【為替】ドル円、103円台に ミシガン、景気先行指数に好感し上昇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BaaaaaaaaQφ ★
ドル円は103円の大台を突破し、ストップロスの買いを巻き込んで103.25円まで上昇。
2008年10月7日以来の高水準を示現した。
http://www.traderswebfx.jp/news/default.aspx?newscode=387897&dispmode=list#newshead
週足
http://uproda.2ch-library.com/6651687Yb/lib665168.jpg
2名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:14:56.95 ID:uyZQNA310
こんなとこにストップ置くのが悪い
3名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:14:58.48 ID:6O7zojb10
いつ売るのか?
4名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:15:27.16 ID:oVNo1b2e0
はえー
5名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:15:59.46 ID:E1ropZLB0
>>3
まだでしょ!
6名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:16:01.24 ID:0oYvfs9o0
100円いったらどうでもよくなった
7名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:16:19.81 ID:KLH0qgkR0
ミシガーン


ローカルCM
8名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:16:47.88 ID:ZDepqC520
円安だ円安だと騒いでいるが、一番の要因はアメリカの好景気に対する期待だな
9名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:16:49.25 ID:Sbz1DFzZ0
+で4月が天井と断言していた馬鹿は何だったのか
10名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:17:16.86 ID:5eVnaEBC0
昔、「ミシガン」という超絶クソゲーがあったな(´・ω・`)
11名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:17:21.63 ID:9rYL+D5M0
>>7
関西人乙
12名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:17:59.21 ID:Y50BavA20
まだ80円Lは売らんよ
13名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:19:25.67 ID:2JnWPN/60
>>9
そういやヒデブソーメンか何か知らんが
聞かなくなったなァ
14名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:20:26.24 ID:xgBwYr980
アメリカこそがバブルに思えてならない
良くない統計を無視しまくり
まさに株価だけ上昇
15名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:20:57.30 ID:18bxIXnp0
110円までノンストップでいくでw

あれ、105円にバリアがあるんだっけ?
16名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:21:55.77 ID:Z8G2RmMO0
 
 
 
実効為替レートからみた超円高危機!  日銀総裁候補だった岩田一政日本経済研究センター理事長
http://business.nikkeibp.co.jp/article/NBD/20121001/237496/?ST=pc 抜粋


> 円高やデフレに 「 どこが円高なんですか? 」 と言う人もいるが、製造業には耐えがたい。

> 電機大手の業績悪化の原因は決して円高だけではないが、
> 電機だけでなく製造業が日本で雇用を維持できなくなる段階に来ている。

> トヨタも生産の5割を国内に残すといっているが、3年も今の円高が続いたら維持できないと言っている。
> 日産は1割しか残さないと、グローバル企業としてドライに判断している。
> それで企業は生きていけるが、国内の雇用は維持できなくなる。

> 90年半ばの円高も空洞化につながったが、何とか持ちこたえた。
> 今は、製造業の部品レベルにまで、装置業の化学や飲食メーカーにまで、空洞化が及んできた。
> その危機感が、極めて弱い。

> 日本の実効為替レートは1970年 = 100とすると、実質で200、名目だと400にもなっている。 ← ★
> ドイツもマルク高で苦しんできたが、実効為替レートは1970年から100のままで動いてなかった。
> 韓国ウォンの実効為替レートは1970年 = 100とすると、今は10程度。 ← ★

> 「 日本の製造業は怠慢だ 」 というが、実効為替レートが400まで上がった日本は、
> 100のままずっと維持していたドイツや、10に下がった韓国と同じ努力しても負けてしまう。 ← ★★★
> そのハンディギャップは極めて大きい。
 
 
 
17名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:23:07.06 ID:Z8G2RmMO0
 
 
 
為替によって競争力がきまるので、日本経済の帰趨もかなり決まる!!


ドル円のベースマネー比と名目GDP、為替変動の相関からみるマネタリーアプローチでは、
ドルは135円が適正 ( 高橋洋一試算 ) 。
食品エネルギーを除いた、コアコアCPI等価の適正レ−トは128.8円
http://www.iima.or.jp/research_gaibu.html

80年代の実際のレートはドル200 〜 250円で、適性レートより2倍近い円安だった。
円安で輸出競争力を持っていて、そして日本経済も好調だった。

それが85年プラザ合意で、一気にドル円のベースマネー比まで、円が切り上がった。
当時230円台だったのが1年後に150円台、2年後140円台となって
ベースマネー比から予想される理論値に収束した。

ところがその後90年代から、適正レート以上に切り上がってしまい、円高の暗黒史が始まった!!
先進国で唯一のデフレが、税収の元になる名目GDPを打ち消してしまい不況におちいった。

それでも実質GDPだけは他国並みに毎年2%程度成長していが、
経済音痴の円高デフレ派ミンス政権末期では、年率換算で▲3.5%のマイナス成長に( 怒り )
デフレ下のスタグフレーション ( インフレ率 > 成長率 ) もどき = 恐慌にまで悪化!!


  適 正 レ ー ト 130 円 台 に 戻 し 、 更 に 円 安 に な ら な け れ ば 、

  日 本 経 済 は 絶 対 に 良 く な ら な い !!

 ( 失われた20年以前の好景気時代に戻らない )
 
18名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:23:36.29 ID:+MfcHMgc0
良い傾向だけど、原発を動かせないままで円安に行ってしまうのは少し不安だな。
19名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:25:33.25 ID:Sbz1DFzZ0
>>18
今はガソリン価格下がってるからな
上がり始めたら少しずつ再稼動していくんじゃないかね

数年後にはTPP参加による米国のシェールガス解禁で安くなってそうだが
20名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:26:13.30 ID:2JnWPN/60
ミシガンの指標ってこんなに動くんだっけ??w
もはや手掛かりさえあれば何でもいいという感じだな
21名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:27:52.31 ID:bA3RMYCt0
100円越えたら、本当にあっさり円安進むな
22名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:29:02.61 ID:oCK1a1gW0
超円高の時に、円高は国益、企業はイノベーションが足りないって
言ってた人たちは今どうしてるの?

浜なんとかは、恨み節連発してるが
23名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:29:03.48 ID:phmCJ1aT0
>>19
油は先物だぞwwワロタ
24名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:29:26.00 ID:2JnWPN/60
どさくさに紛れて羊が猛チャージしててワロタ
25名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:30:17.04 ID:KlFiXjkF0
115円とか120円が長かったからなぁ
市況2がLばっかになってるから一旦暴落するかもよ
26名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:31:16.78 ID:q0lAHhcqP
こりゃ、中韓がまた騒ぐんだろうな。特に韓国がw
27名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:32:37.02 ID:XdQ1cNbT0
>>20
今回も発表前に漏れてた?
28名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:32:49.80 ID:XbAzs5Gz0
>>26
いくら韓国が騒いでも何の歯止めにもならないことはわかったからな
気にすることはない
29名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:32:56.32 ID:WcfyTi0l0
おれの豪ドルが上がらん(´Д` )
30名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:33:45.49 ID:g07SwS1J0
100円台になってみんな諦めちゃったの?
韓国頑張れよw韓国存亡の危機なんだろw
31名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:33:46.56 ID:+MfcHMgc0
>>19
逆に言うと、日本中にある原発稼動させたら、経済環境としてはほぼ完璧なんだよな。
原発動いていたら、アメリカ・ロシアとの燃料価格交渉にも有利になるし、なんとか出来ないものか。

まあ、近頃の経済指標はどうもムラがあるから、この反応は少し疑問だけど、
この円安トレンドは災害か紛争レベルの大事件が起きない限り、変わらないだろうな。
32名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:34:24.79 ID:2JnWPN/60
>>27
漏れてるのかは知らんが5分早く反応してるね
33名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:35:00.33 ID:bLSXtuVo0
.
 日本売りだろ。
34名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:35:33.98 ID:MC5aaO9v0
イノベーションがどうこうグジグジ言ってたよなぁ
韓国は競争力、イノベーションがある国だから問題ないでしょw ね?評論家さん
35名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:36:00.44 ID:XdQ1cNbT0
>>32
ミシガンって毎回漏れてるよね、前回も正解の方向に5分早く動いてた
36名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:36:03.37 ID:q0lAHhcqP
>>25
105円が大きな節目みたいなんでそこつけたら3円くらいの調整は入るかもね。
米の情勢次第だろうけどよっぽど悪い材料が出ない限り3円以上の調整は無いかと思う。
その後110に向かって上がっていくかと。
37名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:39:56.46 ID:95+7KCgT0
ミシガンと聞くと琵琶湖周遊船を真っ先に思い出してしまう俺は関西人
38名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:40:16.88 ID:+MfcHMgc0
しかし、為替の反応の割にはダウもナスダックも上がり鈍いな。
昨日下がった分、もっと強くても良いのに。
39名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:40:29.46 ID:sOljMArk0
>>32
しているねぇ・・・。いきなり+α3以上の動きをする。

しかもポンドと豪は-α3にフレたりする時もあるし直前でα3線をぶっちぎる動きが多くて
神経疲れたから今夜は押し目買いのFXは休もうかと思っている。
40名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:40:50.17 ID:UuNe6FwZO
将来的には120円いっちゃうんだろうけど、この勢いじゃ120円すら通過点になっちゃったりしてw
41名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:41:12.10 ID:uZdxo9DQ0
チョソ脂肪wswwwwwwwwwwwwww
42くろもん ◆IrmWJHGPjM :2013/05/17(金) 23:41:33.66 ID:89eidaLu0
※まだ円高です
43名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:41:56.42 ID:qDHcTfA20
円安が止まらなくなってきたな。
逆になんかやばい気配だな。
44名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:42:42.60 ID:XdQ1cNbT0
>>43
まだまだ円高だろw
45名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:44:05.91 ID:2JnWPN/60
>>35 >>39
発表時刻が22時55分とか中途半端だからなァ
雑なシステムで10分刻みで表示設定する仕様だったりしたら
55分になった瞬間表示させるのが無理、じゃあ50分で!とかいうのがあったりして?
100%完璧に憶測やけどw
46名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:44:49.72 ID:Cq7r9FjP0
また中韓の泣き言が聞けそうだなw
47名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:45:11.37 ID:AQhlt2s50
>>2
俺的にココでこのスレ終わった
48名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:49:27.98 ID:AQhlt2s50
>>29
え?とっくにスワップ手仕舞いしたけど
まさか逃げ遅れ?
49名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:50:16.15 ID:2A7mDRXp0
おお! 83円で仕込んだ10万ドルの俺の外貨貯金が えらいこっちゃ〜ww
なんか車が買えそうな予感
50名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:51:38.45 ID:AQhlt2s50
>>37
最近、関西人のせいで世界中お祭り騒ぎだな
儲かってまっか
51名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:54:36.84 ID:2JnWPN/60
>>50
どういう意味で?市長が火だるま的な意味で?
52名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:55:28.85 ID:sOljMArk0
>>45
昨夜、US内の指標でネガなニュースがでた瞬間、一瞬偉く円高にブレてしまい、その30秒後には逆に
円安にフレたり。

そして5秒の差で俺大損こいた。まぁ致命傷には至らなかったけど
超短期型は遊び感覚でやらないとダメだよね、これ。心臓に悪すぎw

今日はミシガン+4月度US景気先行指標総合指数が両方ともポジティブ内容で
その反動からいっきに円が突き抜けたんだと思う。

中〜長期で考えれば派手にジグザグしながら円はまだまだ下がると個人的には考えているが
下手なゲームよりよほどドキドキする。 なんつーかフロム脳(フロム・ソフトウェアのゲーム愛好家)の
俺でさえこれはハードコアに感じる状況・・・w
53名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:58:43.43 ID:6+gcDogE0
もう株は天井というのが痛切
六月の選挙前がピーク
来年の消費税をあげるために、4、6間で好景気というアメをバラまいてるだけ
ここで全力でかせげてないやつは、おしまい
いま、証券会社は好景気をあおって、素人をガンガンはいってこさせてるだけ

いまから始めるやつはご愁傷さまのカモ
六月の高価格で全力で売りぬけよ
54名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 00:00:33.14 ID:g8gdMDIo0
■アベノミクスが困る人ってのは・・・
@年金、生活保護受給者など労働所得を得ていない者
A韓国経済界、或いは韓国経済界と強い結びつきを持っている者
B中国経済界、或いは中国と強い結びつきを持っている者
C景気が回復してしまうとこれまでの主張が嘘だったと攻められる立場の人たち
D在日韓国人 中国人など本国に送金を目的で日本に不法滞在している者
E朝日・毎日・中日新聞・NHK・ゲンダイ・ポストセブンなどの反日マスコミ
F日本・日本人の国益に反する商売をしている
このいずれかに該当します。

■逆にアベノミクスで喜んでいる人
@まともな日本企業
A日本に対して投資している人達
Bふつうの生活をしている日本人全般 (※帰化朝鮮・韓国人などを除く)
C日本の景気に連動しやすい主要先進国
このいずれかに該当します。

参考までに具体的なところで言うと
■アベノミクス支持派■
・国内上場企業全般  ・ウォール街 ・伊モンティ首相 ・イギリスBBC ・ゴーンCEO
・ノーベル経済学賞受賞者クルーグマン教授 スティグリッツ教授  
・エール大 浜田教授 (東京大学教授;白川の恩師)  ・米財務相 ・FRB
・IMF  ・OECD ・カナダ銀行 ・国内主要総研 ・独メルケル首相

■アベノミクス失敗する派(又は失敗を願う派) ■
・池田信夫 (上武大教授、元NHK)  ・丹羽宇一郎元在中大使 ・小林よしのり  (漫画家)
・大前研一 (コメンテーター) ・丑 ・浜矩子( 同志社教授)  
・日銀白川元総裁 ・香山リカ(自称医師) ・ヒュンダイ ・サムスン
・民主党  ・共産党  ・社民党 ・韓国  ・中国  ・野田佳彦
・福島瑞穂  ・辻元清美 ・ゲンダイ・朝日・毎日・中日新聞・ポストセブン
55名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 00:20:57.14 ID:Pvxgo5xlO
国債の長期金利がまた上昇するだろうな…。
ペースが速すぎる
56名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 00:24:38.53 ID:kwc0xLFq0
120円をめざせ
57名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 00:37:22.60 ID:pbdgU6AmP
しかし、昨日の米指標が悪くてこれだからな良かったら今頃103後半だったんだろうな。
このまま行くとなると来週早々に104付けて今月中に105いくかもしれんね。
58名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 00:39:53.47 ID:n5pD6yQE0
"日本を・・・返せ!"

『安倍内閣、再起動・・・?』

"中韓がどうなったって構わない、世界がどうなったっていい、
だけど国民だけは、必ず助ける!!"

『1ドル103円株価15000円をオーバー、これ以上は危険です!』

「行きなさい、シンゾー君! 特定アジアのためじゃない、あなたを
含めた国民自身の願いのために!!」

-・・・だめなの、もう私達はデフレの中でしか生きられないの・・・-

"違う!! だから今、助ける!!!"
59名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 00:48:05.22 ID:IwAXR+ei0
■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1337兆円
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1368803886/

頭の悪い人が日本破綻論を展開しています、お暇な方はオチョクってやって下さい。
60名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 00:49:04.59 ID:0eYNPhDi0
>>5
いまでしょ!
61名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 00:56:00.62 ID:tmjb68SKO
>>57
為替には、オプションがありますよ。
62名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 00:59:57.76 ID:lxF8QxCz0
これ以上円安になったらGDPでドイツに抜かれるな

今まで円高で隠されていた日本の没落が
明らかになるわけだ
63名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 01:02:38.72 ID:TuwCtnUN0
ミツカンじゃないのか。
64名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 01:04:10.75 ID:rEsGm46y0
>>16
何時のコピペだよ
トヨタの国内生産なんてもう3割チョイだし
65名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 01:04:44.34 ID:lLDp6IWZ0
バブルを放置するとどうなるのかという例がアメリカでいいの?
かれこれ20年
どうにもなってない。
66名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 01:07:06.13 ID:Rl7XTTmoO
参院選前に円安が行き過ぎるとテレビでネガキャンやられるなあ
100円〜105円くらいで止まればいいが
得する人数より損する人数が上回るとまずい
特に食料燃料価格
67名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 01:10:19.25 ID:3xzFEHdUO
下がる速度が不気味過ぎる。
68名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 01:11:03.58 ID:Tbz3A+zsP
>>65
住宅バブルと低所得層への無茶な貸付、これが弾けて、サブプライムローン問題が起きた。
もう忘れたの?
69名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 01:14:26.54 ID:rEsGm46y0
>>65
放置と言うか、潰すべきモノを潰さず先送りにして嵌ってるのは日本も同じ
20年チョイ前に日本で何があったか知らないのかな

政財界は目先の銭さえあれば良い年寄りばっかだし
70名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 02:01:10.38 ID:CIzwqXXm0
>>51
遅くなった
ハシゲのお陰で予想より円安進んだじゃん
71名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 02:05:02.86 ID:pQ1fNVUe0
72名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 02:42:56.06 ID:bQMX8j330
もう少し円安になれば死亡です。


あふれる銑鉄、円安より恐ろしい
ポスコ-現代製鉄 超大型増設に供給過剰憂慮拡散

溶鉱炉に赤くとけた鉄があふれ出る。国内1・2位鉄鋼会社であるポスコと現代製鉄が相次いで設備増設に出ながら
今年は銑鉄の生産量が大きく増える展望だ。

問題は供給過剰だ。設備増設が終えられれば二つの会社の銑鉄生産量は従来より1137万t増える。ほとんど東南アジアで
消費されるポスコのインドネシア生産量を除いた国内増加量だけでも837万tもなる。
ttp://news.mk.co.kr/newsRead.php?year=2013&no=383052
73名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 03:14:19.12 ID:PlXxjXH30
>>18 沖縄電力が黒字だから大丈夫だよ。

原発はもう資産じゃなくて、負の資産なんだから減損して、国家管理に移行。
(安全が判っている炉だけは動かしても良いが、まあPWR2ヵ所もあれば十分だろう)
経営判断間違って資本の半分消すんだから、会社整理して運用会社を新たに作れば良い。
民間平均給与と企業年金で運用すれば、電気料金は下がるだろう。

あっ除染、止めた方が良いね。移住を考えて、最終処分場作らないとね。燃料プールは
保管場所じゃなくて、点検時の一時置場なんだから。
74名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 03:36:26.88 ID:417VDMKYP
飲食オーナーだけど、仕入値が上がってマジでヤバイんだけど....

儲かった連中は頼むから外でパーっと使ってくれよ
75名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 03:37:47.32 ID:U+gqt+jV0
>>1
重複
【市況】ドル円、103円を突破
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368801147/
76名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 03:42:02.30 ID:OXOi7MIiO
安倍ちゃん仕事しすぎやで
また株価あがるわ


米、LNG対日輸出を認可=ロイター報道
【ワシントン時事】ロイター通信は17日、米エネルギー省が自由貿易協定(FTA)非締結国への液化天然ガス(LNG)輸出申請を認可したと報じた。
77名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 03:42:33.04 ID:bCENt9yR0
>>75
1001 名前:1001[] 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。
78名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 03:45:15.23 ID:ybEdKtzs0
さて100円超えはアメリカ起因によるものだが…やっぱ韓国は日本に文句言うのかな?
79名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 03:45:32.51 ID:SWfBZ/ZCP
dj
80名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 03:49:32.20 ID:6sQ7HmFQO
◯ドル全面高
×円安
81名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 03:50:03.80 ID:TOMiB9ibO
サギノミクソ信者のキチガイぶりは異常

年金はその価値を20%落としているにも関わらず過去最高益5%で安堵するキチガイコテ

純輸出が減っているのはタイムラグ(笑)とか豪語するキチガイ
そのキチガイによると原材料を購入して売るならタイムラグがあり損をするそうだ

その理論でいくと円高の時に安く買った材料で組み上げた商品が円安でどんどん売れているなら
逆に純輸出は増えるはずだが(笑)

こんな低脳どもが支持するサギノミクソ(笑)
反日分子にしか見えない
日本国民が損を被るのを嘘を息を吐くように付きサギノミクソを肯定しようとする様は

まさに朝鮮人のそれ
82名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 03:59:06.95 ID:TOMiB9ibO
>>80
ゆろどるは1月と今の値では二%くらいしか変わらないよ
83名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 04:00:50.40 ID:ybEdKtzs0
ドル高で原油価格も下がると思うんだが…マスゴミは円安でガソリン価格がーとか
ニュースにするんだろうか?
84名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 04:03:28.69 ID:7AessVDg0
ドル売れば済むわ ドンだけ有ると思ってんだ
既に3割 儲かってますがな 楽に年予算出るぞ
85名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 04:04:17.04 ID:cx+Nui260
売り所がわからん 動きや。。。
86名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 04:07:55.35 ID:bRfy9cDh0
        ((⌒⌒))
    ファビョ━ l|l l|l ━ン !!
        ∧_,,∧
       ∩#`Д´>'')
     ‖ ヽテポニダノ
      |X|  (,,フ .ノ
      |X|  . レ'
   ‖ |X|  ( ( )
 ┌─ |X|  (⌒)),,  ゴォォォ
 │田 |X|( ⌒),, )")
 │田 |X|( (,,, ) ),⌒)
┌─────────┐
87名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 04:08:43.75 ID:BkMZRaTU0
>>83
景気回復期待でドル建てでの原油価格は上がってる。
88名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 04:13:16.50 ID:4F6H/JKn0
 
>>64

リンク貼ってんだろバカ

ググれよカスが
89名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 04:14:55.16 ID:4F6H/JKn0
 
>>81


(゚Д゚)ゴルァ !  経済音痴の円高デフレ派バカサヨ!!

一番恩恵受けるのは、年金健康保険失業手当など、社会保障関連基金だろ。

デフレ不況で国債しか運用先がないのに、世界一低利なために運用が赤字だったのが、
インフレヘッジで株式運用にも分散できるし、
日経平均株価の上昇でさっそく黒字化にも成功しただろ!!

もちろん民間の生保損保も同様。

バカサヨの経済音痴ぶり、あまりにも醜すぎ( 嘲笑 )


http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130317/dms1303170708000-n1.htm
> 昨年に野田前首相 ( 注:枝野細野も同発言 ) が発した 「 インフレで喜ぶのは資産家だけ 」 と同じで、
> 経済全体をみていない。
> 昨年10 〜 12月における、厚生年金と国民年金の公的年金積立金の運用益は、5.1兆円だった。
> 公的年金の保険料収入は30兆円程度なので、この運用収入は大きい。


厚労相 「 年金に、見たことがない大変な運用益が出ている 」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368265326/
> 「 アベノミクスの影響で、見たことがない大変な運用益が出て余りある積立金になる 」 と述べ、
> 株価上昇などを受け、2013年1 〜 3月期は大幅な黒字になるとの見通しを示した。
 
 
90名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 04:23:31.55 ID:owLQTate0
年金の運用益なんて、どうせ貧乏人にはまともに還元されないよ
91名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 04:29:48.83 ID:TOMiB9ibO
>>89
恩恵(笑)
円はすでに20%以上も
価値を落としてるのも解らないミクロ者義者が解ったような発言すんな

それに国債金利が上がると年金や保険が何兆円の損害被るのか解ってない時点で論外

ネトサポはサギノミクソ肯定しようと必死だが、そもそもサギノミクソは原理的に破綻してるからどう足掻いても肯定できないんだよ

だから嘘を付きつづける
朝鮮人のように

本気でサギノミクソ肯定してるなら経済音痴はお前だ顔文字
前も沸いてたな
ネトサポ丸わかりだぞお前
92名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 04:41:27.99 ID:OXOi7MIiO
国債金利が上がるのはいいことだよ
国が困るだけ購入してる人間に損はない
満期までもてば原資プラス高い利息が入ってくる
93名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 04:43:22.43 ID:YKGnYDNZ0
円安は価値が下がることであるというのはどういうことだろうか?
価値が下がって悪いことがあるのだろうかw
94名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 04:47:38.74 ID:zed7K1fb0
ID:TOMiB9ibO
ド低能の経済音痴で安倍政権を批判しただけの屑だからw
95名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 05:12:58.15 ID:tz/QHpSL0
だから105円までいくっての
小学生でも分かる
96名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 05:13:00.87 ID:kqLfuU5X0
>>92
変動金利型住宅ローンの問題が出てくるので個人所得が伸びてない状態で金利が上がるのは良くない
97名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 05:21:43.89 ID:p1CLMogF0
だが多くの職業では売価上昇以外に収入増となる要因がない。
倍食べるわけには行かないのだから。

つまり物価上昇、インフレは賃金上昇の必要条件となる。
98名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 05:26:06.96 ID:Y/r7RIN40
円安による物価上昇じゃ国内販売での利益は増えんね
99名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 05:27:49.59 ID:ClryrY1k0
>>97
俺からすれば投資すれば必ず儲かるアホみてーな時なのに何やってんの?馬鹿じゃないの?って感じです
自分が何もしてないのに儲かると思いましたか?経済がどう傾こうが関係ない人たちには関係ないんですよ
果報は寝ていてもきませんよ
100名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 05:28:58.45 ID:p1CLMogF0
現在、国際的な株価上昇に呼応して国際商品価格は下落傾向を示しており、
円安の輸入物価への上昇効果は減殺されている。

つまり円安のメリットが強く現れている状態といえる。
101名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 05:31:57.50 ID:F61W9XTHO
>>99
成金は果報を得手も止めどころを逃す。
102名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 05:31:57.76 ID:KjGNRLz6Q
基本的に所得が増えないのに物価だけ上昇するとかありえんし
個別の価格と区別しないと
103名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 05:32:30.55 ID:p1CLMogF0
>>99
投機と日々の生活活動は密接に絡んでいるが、どちらだけを重視すれば済むというものではない。
投機だけで生きろとするのは、司馬遼太郎や半藤一利の「商は全て詐術ゆえ全て潰し貶め嘲笑え」にも似た極端な思考だ。
104名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 05:39:22.06 ID:dJBX6Zd30
対ドル ウォン安も進んでる
円安と表現するよりドル高局面なんじゃないか
105名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 05:40:30.12 ID:Q9Iaucwk0
鬼ホールド決定です

ttp://hishou.ddo.jp/~bbs/up/img/up8342.jpg
106名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 05:43:35.97 ID:ZAqGztlWO
いつだって

一寸先は闇w
107名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 05:45:30.98 ID:/8yIKMvm0
為替市場開いてないのに円安になってんだけど
俺らの利益取らないでよ
108名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 05:47:55.40 ID:/8yIKMvm0
>>105
羨ましい(´・ω・`)
早く市場開かないかな−
109名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 05:50:13.66 ID:XoXRKD850
まあ、ドル150円視野にいれとかないとな。
110名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 05:53:44.22 ID:PFTsc2whP
ずっとLもちっぱだけど買いましタイミングがほしいお
111名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 06:03:46.85 ID:/8yIKMvm0
さすがに120円で止まると思うがどうよ
112名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 06:05:22.18 ID:ilydaDqOP
円安になってるけどガソリン価格は3月から下がってるんだよな。

現状、金・銀・原油などは暴落している。
鉄鉱石や石炭も、むこう3年ぐらいは下落基調というのが大方の予想。

円安で物価が〜、とかいってた連中は商品から株に資金が移動するため、
商品はドル建てで下落するという、投資家ならだれでも知ってる常識がわかってない。
113名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 06:24:14.86 ID:NSu8QCNH0 BE:1714809773-2BP(1)
実際、スーパーいったって物価の上昇なんてしてないしね
個別のツナ缶が値上げしたらしいが、一つ一つの商品の値上げを
ニュースにするつもりか?って感じ

消費者物価指数という総合指数でみるべき
114名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 06:26:44.02 ID:NSu8QCNH0 BE:5226086988-2BP(1)
だいたい、ずっと続いた円高出、逆に値下げしてこなかったんだぜ?

今の株価と為替がリーマンショック前に戻ったんなら
リーマンショック前の物価に戻ればいいわけで
115名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 06:28:16.90 ID:O7thYwbj0
まず貯金 だいたい150万円くらいご用意してください
証券口座を作って全額入れてください
信用口座を開設しましょう
これで手持ち150万×3倍での金額で株を購入できるようになります
450万円で富士重の株2000逝っちゃいましょう。
富士重の株が仮に1000円上がれば2000×1000で2百万円儲かります
逆に1000円下がれば借金になりますが
116名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 06:28:55.63 ID:Y/r7RIN40
>>102
スタグフレーション
117名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 06:35:22.17 ID:NSu8QCNH0 BE:3429619867-2BP(1)
円(貨幣)の価値が下がるというのには、二つある

一つ目
ドルに対して下がる、これは為替のことだよね
二つ目
貨幣以外の資産に対して下がる、これはインフレのこと
118名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 06:37:20.80 ID:Q9Iaucwk0
今週の相場、来週の住宅件数やバーナンキの発言を織り込んでGSが月内113円って言ってるからマジでカチ上げるぞ来週も
119名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 06:42:00.81 ID:mn83WD2R0
>>118
すごいガソリンスタンドだな。
120名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 06:52:08.17 ID:2to2FDDl0
設備投資額はずっとマイナスで物価が鬼のように安定していた民主党政権時代より
かなり悪いな。アベノミクスの物価高で国内の消費は増えないと見ている企業が多いそうだ。
121名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 06:58:44.40 ID:yV0Flx7M0
>>81
年金の価値が下がるから経済発展を批判するお前の詭弁がサギ師そのもの。
122名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 07:03:57.67 ID:ZIes4AVkO
資源に突っ込まれ続けてた金が、ようやく投資に回り始めた感じだな
123名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 07:07:20.57 ID:wnT0Lu360
1本調子で上がってるな
狂ってる
124名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 07:09:22.68 ID:x/zcw0c30
>>90
妬みもいい加減にしろ
お前の時代はもう終わりだ
125名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 07:12:54.35 ID:pbdgU6AmP
>>111
同意。
オーバーシュートで一時期125とか行くだろうけどさすがに120行ったら下げてくると思う。
100〜110円辺りでの推移で固定化されれば一番いいだがね。
126名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 07:15:57.82 ID:RHOSCeDw0
日韓貿易は円決済が多い。
円安になれば韓国からの食料品が入ってこれなくなる。
これがありがたい。
127名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 08:14:57.52 ID:MNaPLJWB0
今当面使う予定のない金を銀行に預けている奴は真性のアホ
128名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 08:27:23.93 ID:f0re7Sff0
銀行に金利つけてくれ
年5%は最低ラインだ
129名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 08:31:38.06 ID:TOMiB9ibO
>>92
国債金利上がると15兆金融市場に損害が出る
そんなの押し付けるくらいなら金融緩和なんかしなければいい
銀行など潰れてまた余計不景気になると思わないか?

>>94
きたきたタイムラグ()
お前、純輸出が延びるにはタイムラグがあるとか言っておいて良く書き込みできるな
安倍が就任して金融緩和に財政出動するっていった時点で国を売るつもりなのは明白だったからな
まともな日本人なら批判する

現に指示してるやつ
お前のようなタイムラグ()とかいう馬鹿かネトサポしかいないだろ

一年前と比べて純輸出を半減させといてタイムラグ()とか平気で言えるマジキチ
乞食の方が無害なだけマシ
130名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 08:35:35.84 ID:zed7K1fb0
>>129
内容が言い訳にもなってないな。ゴミw
そして連呼厨お決まりのキーワード「ネトサポ」
おまえがどういう立場で意見出してるのが数秒でばれる
結局馬鹿丸出しは変わらねーよゴミw
131名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 08:39:39.53 ID:TOMiB9ibO
>>127
人の金を勝手に使いたいだけの方便
まじでサギノミクソ支持者は屑しかいないな

>>121
年金運用失敗して
そのツケを民間に雇用延長という形で押し付け

新卒の人生を台無しにしておいて
まだそんな事いうのか?
経済発展?
お前らが人のかね使って贅沢したいだけだろ

まじでゴミクズだな


自民信者はまじで鬼畜としか言えないやつしかいない
というか完全にネトサポ
乞食以下のゴキブリ
132名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 08:48:34.17 ID:TOMiB9ibO
>>130
どういう立場て一般市民だが?
どういう立場だと思ってるのかご高説願いたいね
論拠のある反論もできない癖に解ったような口を叩かないで貰える?
タイムラグ()

まともに考えれる脳があるならサギノミクソに反対しないわけがない
サギノミクソが詐欺である理由を述べているにも関わらず
詭弁で肯定しようとする屑がまともな市民であるはずがない
よってネトサポと呼称してるんだが

何か問題でも?
133名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 08:52:19.46 ID:zed7K1fb0
>>132
一般市民?とても一般市民じゃないな。
連呼厨以外ネトサポ・サギノミクスなんていわねーからw
馬鹿丸出しを最大限にしなくていいよ・

3カ月の指標で論拠とか言うおまえなんぞに論拠ない言われたくないね。
そしてわけのわからない単語使うおまえは余計説得力無い。
政治的主張の側面でしか経済を見ておらず、経済面からいわせりゃ滅茶苦茶もいい所。
だからよけいに馬鹿にされるw
134名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 08:58:35.03 ID:u6U9eh66P
指標発表予定 - FX 5月13〜7月31日 / 2013年

http://blog.livedoor.jp/fxspreads/archives/27832802.html
135名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 08:59:50.52 ID:gV4SCEln0
>>132
あのね、金利上昇は確かに実質評価額じゃマイナスだが大半が満期保有目的で
償却原価法評価での損失は発生しない。 仮に実質ベースで見ても昨年より保有額面に対して
上昇金利相当の0コンマ数%程度の評価損失。
だが、他の金融資産である株式は90%の実質評価益が発生している。

残念ながら金融機関はウハウハ
136名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 09:03:47.28 ID:L5RzOpWBO
自国だけ自分たちさえ良ければそれでいいという
そんなナショナルな雰囲気が日本に蔓延している。
本当にそれでいいのか?
アジアや世界に尊敬されない経済的反映に意味はあるのか?
アベノミクスの本質とはそういうものなのだ。
今私たち日本人の人間性が問われている
137名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 09:05:57.52 ID:E3E1wuS20
円安になるということは米ハゲタカが日本株を売り始めてるということ。

これが見えてきたので飯島が北朝鮮行ったり農家収入倍増とか言い出してる
138名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 09:12:50.67 ID:RHOSCeDw0
ハゲタカが現在食い荒らしているのは金融緩和できない途上国ですよ。
つまり韓国。
高金利を目掛けて外資が流入している。
139名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 09:17:31.50 ID:5zyugP6q0
103円どころか104円目指してるぞ週明け
140名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 09:21:53.83 ID:RHOSCeDw0
100円に分厚いオプションの壁があったように105円にも相当抵抗はあるでしょうね。
141名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 09:22:33.17 ID:TOMiB9ibO
>>133
ネトウヨは幻想
ネトサポしかいない
本気の右翼思想の人間なら陛下を被爆させつづけてる
この状況で原発再稼働とか抜かす安倍を指示する筈がない

日本国民を食い物にしようとしてる政府を非難するだけで在日扱いとか

まともな人間はしない
お前のような乞食にも劣るネトサポくらいだろ

現に在日ではないしな
詭弁馬鹿にしか写らない
別に四半期で十分に評価できると思うが
現に一年前と比べ名目でもかなり数字が変わってる

それに3ヶ月の指標で景気が回復基調にあるなんて発表したのは政府だろ

訳の解らない単語がネトサポ、サギノミクスと言ってると仮定して反論させて頂くが

連呼厨が在日を示すものと今日初めて知ったんだが
ブーメラン刺さってますよ?

ニコニコで良く用いられてるようだな
麻生のプロパガンダサイト利用者とか
ガチでネトサポだな

言論封殺をするマスコミ気取りのキチガイ集団
お前らがマスコミ叩ける立場に無いわ塵
142名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 09:23:48.69 ID:zed7K1fb0
>>141
はいはい長文の言い訳、御苦労
馬鹿な連呼厨の経済素人の評価に変化は生じない。
143名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 09:24:42.91 ID:gV4SCEln0
>>141
なあ、
論理的に>>135への反論くれよw
144名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 09:25:33.05 ID:3J59j22e0
内容以前に、なんでこの人はここまで攻撃的なんだw
145名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 09:33:48.81 ID:TOMiB9ibO
>>135
詭弁甚だしいな
銀行が持っているのは金利動向で評価損を計上しなければならない国債なんだが

銀行の有価証券報告書見てこい糞虫

なんで平然と嘘をつくんだ?
こういう人間がまともな一般市民ではないことは明白
146名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 09:34:01.47 ID:gV4SCEln0
>>135続き
ちなみに昨年7月末から今年の4月末までに東証だけで160兆円の株式評価益が発生してる。
どこをどうみたら株式を大量に保有する銀行が倒産危機なほど苦しいのやら
147名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 09:36:34.07 ID:GuHnYLrRP
銀行員のボーナス
とんでもないことになりそうだな うらやましい
148名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 09:41:24.69 ID:AW2uAiXRP
日経先物も爆騰げだな
どうなっちゃうんだ日本経済
149名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 09:43:25.10 ID:gV4SCEln0
>>145
みずほ銀行有価証券報告書抜粋

有価証券の評価は、満期保有目的の債権については移動平均法による償却原価法により
行っております
(重要な会計方針より)
だってさ。

もう君、死んだ方が良くない?
150名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 09:44:58.74 ID:zed7K1fb0
>>149
政治的主張がスタートとして経済見るやつなんてそんなレベルだしw
結論が先に有るからまともな意見などないと断言してよい。
151名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 09:44:59.13 ID:TOMiB9ibO
>>146
だからなに?
その利益が全部金融にいってる訳ではないのに

その発言が兆単位の負債に耐えれる理由にはならないだろ

キチガイ過ぎる
152名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 09:45:02.87 ID:bkQtaeYYO
>>148
正直、株価と実態経済解離してるだろ。
この株価を支えるだけの業績をこの夏にいきなり出せるとは考えにくいし、
後はいつ売り抜けるかって話じゃね?
153名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 09:48:30.50 ID:eNym2erl0
安倍政権で日本の景気が大復活だな
これで消費税増税も安心してできる
154名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 09:49:37.16 ID:N2YG8Tpj0
本当に民主党ってなんだったんだ?
政治犯として死刑にしたいくらいだ
155名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 09:50:06.00 ID:gV4SCEln0
>>151
はあ

なんで、君の論理で国債が0.数%下がるから銀行が倒産危機なのに
株式が90%上昇してるの、全部が金融機関ではなないから数兆円の負債に耐えられない
とか、中卒並みの意味不明の発言になるのさ

経済や政治語る前にまずは大学に行ける程度の学力身に付けなさい
156名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 09:50:47.40 ID:kqLfuU5X0
ガンホー どうした?
157名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 09:51:37.58 ID:TOMiB9ibO
>>149

おいおい
=毎決算期に損失計上するって言う意味だろ

お前自分がなにいってるか理解できてるのか?

ガチでキチガイ現れたなこれ
158名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 09:52:14.81 ID:iYDsbAPu0
100円でストップロスを巻き込み103円でもストップロスを巻き込む
なんで円買いドル売りなんかしてんの
何回も損してるのに
159名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 09:52:42.23 ID:YKGnYDNZ0
>>155
どう頑張っても円安+株高を論破することは不可能、
それを彼が証明していると思えば問題なしw
160名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 09:57:59.87 ID:/tnjsHuwP
韓国に対する愛情は無いのか
161名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 09:58:22.10 ID:wRBwTGsP0
もうTPPは必要ないよな
よかったな
162名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 10:00:20.26 ID:gV4SCEln0
>>152
今までが酷すぎたのがある。
ソニーとかPBR0.5だったしなぁ
>>157
償却原価法ググれカス
償却原価法は 有価証券益を計上する
仕訳 有価証券 / 有価証券評価益
で、この有価証券評価益は定額法とあるから買入元本と償還簿価との差額を残存期間で利益計上する処理。

2年満期クーポン2%100万円債権を97万でかったら、
期中 現金2万 / 有価証券利息2万

期末 有価証券1万5千円 / 有価証券利息 1万5千円

期末評価 償却原価法 97万+1万5千円 の98万5千円
これが償却原価法
163名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 10:01:42.50 ID:GuHnYLrRP
>>160
ないよ!(キッパリ)
164名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 10:04:38.25 ID:wRBwTGsP0
いやー、TPPの必要性説くのが無理すぎになってよかったわ
165名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 10:05:25.84 ID:TOMiB9ibO
>>155
まじでなんにも知らないんだな

銀行の純資産に対する国債保有比率でググれ

これが損失を発生させたらどうなるかくらい解るだろ

マジキチ
銀行は麻生の発言にガクブル中だろ普通に考えても
166名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 10:07:10.84 ID:YFEG18sd0
もうすぐ末尾!がくるでw
167名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 10:08:53.00 ID:SwMimGs40
>>165
マジキチはおめーだよ
168名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 10:09:31.00 ID:5zyugP6q0
>>164
逆だろ猛烈な円安でTPPが逆に必要になった
1ドル200円になったら日本の農産物の競争力が逆転するぞ
169名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 10:15:55.74 ID:HxHavc4/0
携帯端末で粘着書き込みってある意味すごい。
PCから書き込むキチガイ粘着も顔負けだ。大爆
170名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 10:17:49.55 ID:gV4SCEln0
>>165
償却原価法も知らないなら有価証券期末評価についてしゃべらない方が良い。
みずほ銀行のB/Sみたが、国債保有残高より売買目的有価証券の方が多いじゃねーか。
こら益がマジですげーことになるわ

みなみに償却原価法でも費用計上する場合は確かにある。
償還額面に対して割引取得じゃなくて打歩(うちふ)取得した場合な 100万国債を105万で買うとか。
まあ、あり得んけど。 ちなみにこれダフ屋の語源だ。 豆
171名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 10:23:02.46 ID:uWdEtqMX0
>>160

ない!(きっぱり)
172名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 10:24:15.32 ID:wRBwTGsP0
>>168
逆だろ、農業のためにTPPなんていつからだ
173名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 10:26:55.62 ID:O7am8sdVO
>103.25円まで上昇
マスコミによっては「低下」とか言うんだが
ひょっとして印象操作してるのか?
174名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 10:29:47.36 ID:YKGnYDNZ0
TPPってアメリカ自体やる気無いじゃん。
内容は秘密とかw

2012年のアメリカ大統領選のためのパフォ。
もうオバマはないのでオバマ退任後、TPPは普通の通商条約に移行。

オバマ2016年までなのに2013年の現在まだこの進展ってw
175名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 10:30:11.09 ID:Q9Iaucwk0
>>173
日本人からしたら自国の通貨の価値が下がるんだから本当は低下の方が普通なんだけどね。
176名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 10:31:21.78 ID:O7am8sdVO
>>10
慣れないと3D酔いするし
エロもグロも中途半端
謎も真相も投げっぱなし

主人公がカメラマン役なホラーゲームって着想、それだけが取り柄のアレか
177名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 10:38:46.43 ID:MNaPLJWB0
>>131
はぁ?俺はゲリノミクスなんて支持してねぇよ
でも国策に逆らっても仕方ないし
銀行預金をほっといたらインフレで目減りするから
余裕があるなら多少のリスクを取ってでも投資した方がいいって言ってんの
178名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 10:38:47.83 ID:KYcIrykb0
ドル比較じゃなくて、全世界通過をvolume補正した指標ってないのかね

ドル比較じゃ、ドル高なのか、円安なのかわからん
ユーロ比較も同様
179名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 10:41:04.93 ID:VcYXOcD5P
>>160
ウリナラの自己愛だけで十分じゃん。
他に何が欲しいんだ?
180名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 10:43:32.86 ID:M4Ic2ikfO
>>160
こんな時だけ何を言うか、恥を知れ恥を。
181名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 10:47:29.40 ID:A7n/0mZN0
財務省主導の債務水増し金融緩和w
資金需要も無いのに金融緩和した国なんて欧米にも無い
ツケは来年から消費税2倍〜20%という形で支払わなきゃいかん
182名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 10:47:29.93 ID:e4cUuOEm0
ハイパーインフレ来るで
183名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 10:48:26.21 ID:L5RzOpWBO
他国を踏み台にした偽りの数字、為替のマジック、上っ面だけの実態を伴わないアベノミクスがアジアと日本を滅ぼす
184名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 10:50:09.86 ID:YFEG18sd0
お、来た来たw
185名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 10:53:37.15 ID:TyrrnllB0
さあ120円までまっしぐらだ!
186名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 10:58:05.23 ID:TyrrnllB0
>>160
ウォンの価値が上がって誇らしいだろ?
187名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 10:59:39.44 ID:XEg2bhI+0
ID:Z8G2RmMO0
効いてる効いてるw
188名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 11:00:04.08 ID:cXQm4COEO
70円台 地獄の円高
80円台 死の円高
90円台 悪夢の円高
100円台 超円高
110円台 円高
120円台 普通

ようやく超円高水準まで戻したな
189名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 11:02:08.08 ID:TOMiB9ibO
>>162
満期保有目的でも毎季毎に時価と比較してるから評価損益として計上してると思っていたがストックには傷は入らないみたいだな

わたしの勉強不足だったが

満期になればストックに傷が入るのは明白

それにみずほの見てきたが国債満期保有目的1.8兆に対し
その他の時価評価しなければならない国債36兆あるんだが?

この数字を見るに銀行が大打撃を受けるのは明白なのは事実だろ
190名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 11:03:25.52 ID:pbdgU6AmP
>>147
バブルの時も凄かったからな。
証券会社もそうなんじゃないのかな。
バブル時に証券会社に就職した友人は入社1年目の冬のバーナス立てたら立ったとか行ってたからな
その時は凄く羨ましかった。その後は知るとおりなんだがな。
またイケイケになってるみたいw
191名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 11:05:21.47 ID:A7n/0mZN0
コストプッシュで中小は喘いでる、このうえ諸費税2倍だろ
どんだけ倒産が続出するか見ものだ
192名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 11:07:41.79 ID:Zb6hM+Qs0
FXの含み益がハンパないです。
このままひたすら円安に進んでください。
素人でも利益出る何十年に1回の超ボーナスステージだよこれ。

株でも外貨でも金でも何してても(円ベースでは)利益でまくりだから、
そういう人が散財すれば日本の景気も少しはよくなるよ。
193名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 11:10:08.39 ID:A7n/0mZN0
>>192
手数料乞食乙ですわw
194名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 11:12:41.77 ID:A7n/0mZN0
>>141
そのネトサポが人生かけて擁護してる自民党は1600万票しか取れてないカルト政党なんだけどね
これは選挙制度の問題だけど

創価学会員もかなり含まれるんじゃないかな
195名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 11:16:07.71 ID:qus9Y+290
>>192
株や為替はともかく、金相場は下がってるけどね。
196名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 11:16:37.01 ID:A7n/0mZN0
日本経済の実力としては野田政権ぐらいが適正な評価だと思うし
実際、野田に対しては特にアメリカは小泉以上の高い評価していた
197名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 11:16:37.41 ID:YFEG18sd0
よっぽどレスが欲しいんやね
198名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 11:19:14.69 ID:Etz0hLgo0
>>189
そうだね
満期保有目的に分類されないものも多く
その場合金利の上昇によって
債権評価損が計上されるみたいだ
だからそこを切り取ればリスクであることは間違いない
まぁどこにどれくらいのリスクがあるかはバラつきもあるし
対応も様々だろうが
俺としては分別をもって日本人を見る気もないし
ここでリスクを取るべきでないとは思わないし
日銀をそれほど無能とも思わないので
圧倒的にアベノミクス支持ですが
199名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 11:22:55.53 ID:A5BLm035O
>>183
あなたのおっしゃる アジア とは具体的にはどこの国の事ですか?
200名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 11:24:31.95 ID:A7n/0mZN0
消費税2倍は確定してるし
2020年代までに20%にまで上がるよ
201名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 11:24:47.45 ID:TOMiB9ibO
>>170
みずほ有価証券内訳

株式3兆
時価評価の国債32兆

この財務状況で国債価格が下がった場合銀行が+益をだせると思えるとは思えない

よって、お前の発言は
詭弁としかとれない
202名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 11:26:41.35 ID:A7n/0mZN0
ゆうちょ銀行預金の80%以上は既に国債
203名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 11:31:04.53 ID:XoXRKD850
>>183
「偽りの数字、為替のマジック、上っ面だけの実態を伴わない」
ならば、滅ぼすどころか、少なくともアジアにはなんの影響もないわなw
204名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 11:31:09.41 ID:dMFnuk/cI
じゃ最近JRにジャンピングしてるやつらはなんなの?
ただの五月病?
205名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 11:32:18.73 ID:YFEG18sd0
>>201
そんなわけで国債買い取りが進むわけです
206名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 11:33:49.45 ID:vcXvXljrP
>>37
む、昔は天満橋から浜大津まで直通特急走ってた事なんか知らないんだからねっ!

とはいえ、ミシガン・ビアンカにも湖上珍走対策として
127mm砲、CIWS、Mk41VLSを装備すべし
207名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 11:34:04.46 ID:Ed3b6ixw0
まあここでなに言っても無駄だよね。
実際に巨額投資してる人が「95円の壁」とか根拠のないものを信じて投資するわけでもなしw
208名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 11:36:01.04 ID:bFBy+1zm0
アジアを滅ぼす?

むしろシナチョンなら滅べよwww
209名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 11:37:51.94 ID:17nyy6SM0
>>136
ここ数年の朝鮮のことですね
210名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 11:42:48.39 ID:2lHFOvUPO
>>136
当たり前だ
日本国民貧乏にして、チャンコロチョン助ける義理はねえ
211名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 11:46:08.22 ID:TOMiB9ibO
>>205
金利が上昇してるのに態々損しに誰が行くんだよ
>>207
サギノミクソ内閣府を下ろす事で円安にブレーキかかるとは思うが
これ以上国債の発行を許してはならない
212名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 11:46:41.84 ID:C5iMeA9A0
また韓国死ぬの?
213名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 11:51:12.12 ID:YFEG18sd0
214名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 11:53:22.21 ID:YFEG18sd0
まあ左翼は必死ですわwww
215名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 11:55:02.24 ID:bXsXrJCU0
米国の指標が今週全敗だから絶対に悪いに決まってると思ってSしたら死んだ・・・ミシガンなんてどうでもいい指標であんなにぶっとぶな
216名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 11:56:04.67 ID:YKGnYDNZ0
国債の発行は止まらない。
止める必要もないし。

まず金をじゃぶじゃぶ輸血。
各臓器に増血剤。

これがこの一年の政策だろう。
217名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 11:56:48.29 ID:UWc2c/IQO
長期金利は東日本大震災の前後に1.35%を付けたあとダラダラ下がり、今年4月には0.45%。
今0.8%とまだまだ低いわけだが。
218名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 11:57:01.66 ID:CXKFJjjT0
>>206

CIWSはアレだけど、 放水銃をミシガンの舷側にズラッと並べて 100円入れると1分間水上珍走を撃てる
アクティビティを附加するというのはどうだろう。 撃っても良いという条例を作って。
219名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 11:57:26.08 ID:RHOSCeDw0
米国はシェールガスの存在が大きいですな。
LNG輸入国が一転して輸出国に変わるのですから。
220名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 11:57:40.30 ID:sKXMdFlOO
韓国経済はヒュンダイの燃費偽装や大規模リコール、サムソンの知的所有権敗訴、銀行の自己資本不足とかの
国内問題で株価が大変なことになってるらしいな。安倍さんの責任にしようと必死だけど関係ない。
221名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 12:05:30.42 ID:iGIOY5te0
レートなんて連続したただの数字なのに
キリのいい数字にとらわれるのが
人間くさくてある意味ほほえましいな
222名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 12:17:48.26 ID:5wfvkiJB0
これだけ景気よくなれば増税必要なくなるんじゃね?
223名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 12:43:35.40 ID:I4igWHws0
>>183
おい!お前はとりあえず
199番さんの質問に答えてくれないか?
224名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 12:53:55.67 ID:zv06LAi8O
琵琶湖スレになってると思ったのに
225名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 12:55:33.46 ID:az9PIHXAO
いい加減一回下げてくれよ・・・
ひたすら上がりっぱなしだからL仕込むの若干怖いわ
226名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 13:00:02.49 ID:3Bq/s/KoO
来週が天井だよ。たぶん、売り込まれて、マイナス500になるよ。
その時、買うんだ。
227名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 13:00:12.40 ID:KZBKf95e0
一部は儲かるけど、ここまでくると日本全体だと大損だな。

あーあ。
228名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 13:01:06.59 ID:FIYjSgVv0
>>226
なら今売れよw
229名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 13:03:03.41 ID:2Z6s8ucFO
私はこの為替について実に驚くべき事実を発見したが、
それを記すにはここはあまりにも余白が少なすぎる。
230名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 13:05:02.08 ID:kwc0xLFq0
いけ150円まで
231名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 13:05:54.95 ID:TTlNRokE0
110見えたなこれは
232名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 13:06:11.72 ID:deF4aNbV0
なんで為替に琵琶湖が関係するんだ?
233名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 13:07:04.29 ID:b/9v6I6T0
ここにもシコリアンが沸いてるのかw
234名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 13:08:00.32 ID:ZZCsAMJmO
眺めてるだけで株やってなかったら悔しくて一生後悔してたかもしれん
ましてFX逆張りで損しようもんなら死んでた
235名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 13:08:27.45 ID:kc3QvTRz0
ミシガンって船が琵琶湖にあったんだよ
236名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 13:09:33.47 ID:A7n/0mZN0
>>174
>TPPは普通の通商条約に移行


これは逆で、RCEPまで拡大する
お前、上念司みたいな工作員臭がするな

消費税2倍で日本経済は一度死ぬぞ
237名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 13:09:47.91 ID:H1DWFkIZP
>>1
週足ワロタ
238名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 13:10:12.97 ID:kY8f8Xat0
おや?
総資産がいちおくえん超えてるような気がするんだが・・・
Lを打ちまくるだけの簡単なお仕事で人生買えちゃうな
コエーなバブルって
239名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 13:10:34.80 ID:sUI5XxxU0
ミンスは日本国民の血税や土地をシナチョンに流すし
安倍は土建屋と金融豚、投機家だけ儲かる糞だし、日本にまともな政治家いないのかよ
物価高に消費税10%とか低所得者には悲惨すぎる
240名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 13:11:42.64 ID:A7n/0mZN0
>>238
単発IDで工作の手数料乞食さん
241名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 13:14:24.10 ID:A7n/0mZN0
上念司みたいなホラ吹きって、ちょっと嘘を混ぜるんじゃなくてまるまる嘘で固めるのが特徴的なんだよ
242名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 13:20:24.10 ID:YKGnYDNZ0
>>241
そういうんだったら何年ごろにRCEPに拡大するのか言ってみたら?

こっちはオバマ任期切れと明言しているし。
243名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 13:20:29.03 ID:Jx4WPcAw0
ミシガンと言えば琵琶湖って感覚がw
244名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 13:21:33.47 ID:76P9VNCr0
日本の企業の99%は中小零細で
電気代値上げと原料価格の高騰で利益なんてほとんで出てないだろ
もう実害が出てるよ
求人も増えてないし
ホクホクなのは一部の大手ぐらいだな
245名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 13:23:52.52 ID:27edfe5Q0
日銀の金融緩和より
アメリカに対する期待だな
246名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 13:23:53.91 ID:76P9VNCr0
ガソリンもジワジワ上がりだしてきてるよ
ガソリン価格推移のグラフ参照
   ↓
http://gogo.gs/
247名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 13:24:01.47 ID:ZC30/09wP
ミンガンって何よ?
248名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 13:27:29.32 ID:76P9VNCr0
輸出の一部だけ儲かっても意味ないぞ
輸出輸入の外需内需のバランスのいいところ
為替の価格90−95円ぐらいにしないと全体的に景気浮上せんだろ
249名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 13:29:50.25 ID:3Bq/s/KoO
ミシガン法が施行される切っ掛けになった性犯罪の被害者の名前だよね。ミシガン
250名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 13:37:52.94 ID:wjc8qJqVO
外食産業は死ぬわな輸入食材で儲け出してるwwwwww
251名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 13:39:00.79 ID:UVViTBgE0
>>248
つっても儲かったらそこから金がいろんなところにまわっていくからねえ。
直接見えないからわかりにくいけどさ。
252名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 13:40:49.84 ID:TI9TrLtp0
>>248
ところが、円安で輸入価格が高くなると、国内産品に切り替えようとする動きが出てくる
からそれまで海外に流出していた金が国内に回るようになり国内経済は良くなる。
小麦が高いから、国産の米を食おうみたいな。
253名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 13:50:23.35 ID:urjRf9EF0
254名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 13:51:33.17 ID:wcbPJsZ40
ニダああああああああああアアアアア
255名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 13:55:41.75 ID:Me6Z84VP0
それでも、まだまだ円高なんでしょ?
256名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 13:57:31.31 ID:suJei5nr0
そろそろ日本売りが加速、とか言いだすやつ出てくるんじゃないか?
257名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 14:01:13.90 ID:si+rvfiRO
リーマンショク時の
120円/18000円までは戻るよ
258名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 14:01:15.94 ID:76P9VNCr0
地方民は年収300万もないぞ
だから日常生活が圧迫されるので安いものを買わざるをえない
いろんなものがあがってるし
10円20円なんてたいしたことがないといってもそういうのの積み重ねで
月5000円とか支出アップになるよ
何より地方民には税金関係もけっこうキツイ
自動車保険もあがるしね
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130518-00000003-mai-bus_all
259名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 14:07:18.84 ID:0+zypsMQ0
こんなの全部イカサマだからな。月足チャート見ればわかるだろ。
あり得ないペースで円売りやってる。それでいてチョンしか文句言ってない。
GMとかフォードが文句言うのは盆正月と同じ恒例行事。たいした事件も
起きてないのに通貨が3割4割当たり前で動いてる。誰がどう見ても
「為替操作」ですが誰も何も言いません。
260名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 14:14:09.42 ID:YKGnYDNZ0
>>259
そりゃそうだ。
一部の金はアメリカに流れている(だからドル高)
261名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 14:14:47.01 ID:ZC30/09wP
為替操作って…、バカなの?
262名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 14:16:53.61 ID:icNG/T0I0
>>258
5000円程度なんて為替で1日で稼げるじゃん。なにセコイこと言ってんの?

昨日なんて稼ぎどきじゃん。
株より資金必要じゃないしね。

コストカッター意識だけで、投資で稼ぐこと知らないってこの先生きくの辛いでしょうね。

米国じゃ学生レベルで金融なんて勉強し投資なんて当たり前の日常だってのに。好い加減その昭和の脳みそから卒業��したらどうだ?
263名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 14:25:51.67 ID:ReYclHaI0
>>262
業者乙w

今からFX始める奴なんて、お前ら手数料乞食の養分にしかならん
絶対にやめとけよ
この時期に手を出すのはダメ

始めるなら、消費税2倍が確定して暴落し始める秋以降
264名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 14:29:26.19 ID:XucE93Tf0
>>263
秋以降暴落?バカか?
265名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 14:29:45.79 ID:ReYclHaI0
>>261
UPDATE2: 米財務省、日本の政策が円相場引き下げ目的でないか注視=為替報告
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT832933820130412
米財務省:日本は通貨安競争の回避を−国際合意の順守を要請
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-ML5U396TTDT301.html
米、円安で日本の金融緩和注視 財務省が為替報告書
http://www.47news.jp/CN/201304/CN2013041301001544.html
国債市場動揺続けば緩和効果に支障、金利ルート機能不全に
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE93B00120130412
国債相場、混乱は長期化も 金融緩和の「副作用」に懸念も
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130409/fnc13040901250000-n1.htm
国債市場、連日の乱高下 日銀買い入れで先物は一時売買停止
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130408/fnc13040818300014-n1.htm

米財務省「競争力高めるための円安やめさせる」
http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000003634.html
急激な円安を受けて、アメリカ財務省が「通貨切り下げをやめるよう圧力をかけ続ける」とする報告書を発表しました。


それ普通の認識だけどね
266名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 14:31:01.79 ID:ZC30/09wP
やっぱりバカだった
267名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 14:31:55.12 ID:XucE93Tf0
為替操作で円安が進んでると思ってるバカが居るとはw
268名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 14:34:33.34 ID:ReYclHaI0
>>266
クレーム付けても資金需要が無くても金融緩和しなきゃいけない必死な財務省

総裁    出身

速水    日銀
福井    日銀
白川    日銀
黒田    財務省

3代振りに日本の金融は「政権交代」しますたw

大増税時代に入ります
つまりデフレ悪化&促進です
ますます貯蓄に励むよう宜しくお願い致します
269名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 14:35:01.03 ID:gazOCDYN0
>>10
思い出してワロタ
270名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 14:36:22.03 ID:ZC30/09wP
今は、10年に一度の解りやすい相場、誰でも儲かる
特定口座過去三年分で7億累積損あったけど、今年になって4ヶ月で既に取り戻した
債権もやっと全部売り終わった、今から全力で行く
俺のポートフォリオ、ボンドはゼロ、全部ストックに注ぎ込む
271名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 14:36:28.68 ID:PRPBa2geO
>>53
おお〜俺と同意見だな。
272名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 14:37:07.68 ID:ReYclHaI0
>>267
NY為替:ドル・円は103円20銭、経済指標の予想上振れでドル買いが加速
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20130518-00934004-fisf-market


国内的には、3党合意の景気条項をクリアするために財務省が無理やりスケジュール曲げて始めたんだよ
つまり「消費増税するための緩和」と言うべき
財務省は消費税を2020年代までに20%台に乗せたいので、こんな所で足踏みするわけにはいかない
273名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 14:37:13.21 ID:9F3rtBsP0
>>20
まぁ予想よりかなりよかったのが評価されたのかと
274名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 14:38:59.70 ID:0+zypsMQ0
リーマン以降一連の連銀による量的緩和は数兆ドルという史上かつてない
額に達している。出口戦略への困難が指摘されるところであるが
実際ここ1,2年はFOMCが開催されるも変わり映えのしない内容で
QE手仕舞いをやろうにもさせてくれないという連銀と市場との語られない
軋轢に充満した日々が続いていた。だが現実はこうだ。FRBの尻拭いは
日本がやる!実によくできたシナリオではないかね諸君。
275名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 14:39:09.59 ID:tbikFuerP
このまま上がらずいったん100円の攻防は必ず来るよ
たまったロングをいったんふるい落として爆上げだな
276名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 14:39:52.76 ID:ZC30/09wP
来週は長期金利7%台まで下がるよー、全力で不動産株行くよー
277名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 14:41:43.70 ID:XyWHhAWv0
>>246
見たけど
大してあがってないじゃんw
むしろ下がってるじゃんw
マスコミ騒ぎすぎでしょ
278名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 14:42:56.98 ID:ZC30/09wP
>>275
ふるい落とし とか…オカルト行ってる人は永遠に勝てない
279名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 14:43:17.25 ID:EhlP89lw0
>>276
なんかかわいそうな人間だな、アンタ
280名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 14:43:38.91 ID:80CjXyWyO
ようこそ、ミシガンへ
281名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 14:45:34.12 ID:FTt8w4Fh0
ID:ZC30/09wP

の余裕の無さに泣いた
282名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 14:46:03.81 ID:ZC30/09wP
昨日の夕方の7%台1回は、某地銀がミスって買った奴
283名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 14:48:35.86 ID:FTt8w4Fh0
本当は投資やっちゃいけない類の人間を参加させるのがバブルなんだと思うのね
サブプライムの消費バブルもそうだな 本当は買っちゃいけない連中がバカスカ買い物するから本人たちにも結局害をなす
でも日本の場合、円安は副事物に過ぎなく金融緩和してる本当の理由は財政規律問題なんだよ

あれだけ大々的に緩和を打ち出してもこの程度の効果しか無いのが物語ってる
日本の実力ってもうこんなもんなんだわさ
284名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 14:49:00.11 ID:bNTRbNQ40
滋賀県民が

285名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 14:50:46.00 ID:PRPBa2geO
消費税増税決定後は一気に円高になりそうだな。
286名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 14:50:47.43 ID:QG0Got/x0
P持ちのPってパチプロのPだったのか
287名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 14:52:30.04 ID:cb99olMh0
消費税増税決定直前で売りだな
288名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 14:52:52.13 ID:ZC30/09wP
俺のプロバイダは永久規制なもんでな、P無いと市況板に書けないんだよ
289名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 14:53:40.51 ID:bNTRbNQ40
名探偵 湖南!!
 
290名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 14:55:52.70 ID:3Bq/s/KoO
日本の国債が暴落する。ハイパーインフレになるぞ。
株なんて買わずに、貯金をしておけ。
291名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 14:58:02.57 ID:0+zypsMQ0
かくして勝者不在の通貨安競争に突入したかに見える世界であるが
そうした中でも実質的勝者はEUだと言える。域内関税を撤廃し
通貨統合したことである程度の裁量枠は増えた。高止まりする失業率
にも関わらず信用不安の払拭にのみ注力すると言う徹底した姿勢での
籠城戦に持ち込んだ。これに音を上げたのがバブル後20年にも及ぶ
不況に喘いできた日本だった。白川による徹底したデフレ政策と
デキレースの官製不況で景気さえ良くなれば魂でも売るという気分を
作り上げた。こうして阿部バブルが巻き起こってるわけだが、おかしな
事にこれはルール違反なのだ。金融機関はリスク資産の保有率を限定
されている。つまり、日銀の政策によって国債価値が下落するなら
「明示されてはいない」が、結局外国債を買うしかないという事になる。
292名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 14:58:02.73 ID:ZC30/09wP
インフレで貯金する男の人って。。。
293名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 15:01:20.14 ID:3EP5ugJa0
>>292
おそらくネタで言ってるんでしょう。
294名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 15:02:05.10 ID:C6Wwx4KlP
カネなし君だけどFXで世界変わった
やってみなよ
金持ちが贅沢な暮らしをするためにおまいらは奴隷にされてるw
295名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 15:03:48.78 ID:IGWGgHC50
                   / ←6/30 \120
                  /    
                 /
                /
               /
              /    
             /←5/31 \110
            /
           /
          /
  _____/______
  | ___ /____   |  
  | |     /        | |  
  | |   /           | |  
  | |   / ←5/10 \100.7 |  今後の予想 (USD/JPY)
  | ||  /          | |   
  | | 'l,/  __     | |   
  |  ̄ ̄ ̄o o o ̄ ̄ ̄___|  
   ̄ ̄l二二二二二l ̄ ̄    
296名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 15:04:58.33 ID:ZC30/09wP
>>294
FXも誰でも勝てる10年に一度の状況

スキャルピングはダメだぞ、黙ってドル/円Lしとけ
俺は98円台のLを鬼ホールドしてる
297名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 15:06:14.83 ID:MNaPLJWB0
ゲリノミクスで円は紙くず同然になる
株・不動産・外貨を持っている者だけが救われる
298名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 15:07:21.83 ID:wGqaS3m1O
>>291

つーか、日本は、巨額の貿易赤字を出す国になったからな。
財政赤字と貿易赤字の双子の赤字が、かなり深刻な国になってるんだよ。

今の円安は、日本経済の実態を反映してるだけ。
以前のような円高になることは、二度と無いだろうな。
299卍3286卍ss:2013/05/18(土) 15:10:18.87 ID:bq+xzc4e0
シーiン。。パaーイ。。ナイ カラネー!。。チャーラーラーラーラーラーRevー。m
300名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 15:23:43.65 ID:tIS7PePb0
素直にお金をつぎ込んでいます。
最初は貯金の1割でしたが、今は7割つぎ込んでいます。
ほとんど日経のETFですが、笑っちゃうほど資産が
増えていきます。ただ、参院選あたりがピークだと
思いますので、その辺りからフェードアウトしていく予定です
301名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 15:26:08.50 ID:gGQwGfiZ0
95円突破したら韓国経済は終了するって1,2ヶ月前騒いでなかったっけ?

> ドル円、103円台に

どうすんだ?
ここで止まる気配なんて全くないぞ?
302名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 15:26:19.33 ID:pbdgU6AmP
>>295
なんか、今までの動き見ると有り得そうなこともないかなと思える事がw
303名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 15:26:20.29 ID:ZEKw2cwV0
円安って、やりすぎになると中韓に企業買収されまくるんじゃね?
喜べるかなあ??
304名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 15:32:11.42 ID:d88Z6kLV0
>>303
逆。
儲けが少なって買収資金が確保できない。
重要なのは買収されるのは弱った企業。
305名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 15:37:41.00 ID:hz4dudqR0
>>303
その前に中韓が潰れるわ
円安=日本の輸出力大幅増大だから
現に韓国はもう死にかけている
306名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 15:44:42.78 ID:4nU1aKZq0
単純に比較しても、円安より円安効果の株高だからドルーべスの企業価値は上がって
より買収できなくなっている。だいたいいままでより2倍高価な買い物になる。
307名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 15:44:54.85 ID:/3YBNNni0
>>285
消費増税のあった89年も97年も円高ドル安にはなってない。
というか、日本側のアクションで為替が動いた記憶は今回のアベノミクス以外であまりない。
為替はたいがいアメリカの政策に右往左往されるものなんよね。
308名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 15:49:05.21 ID:vG3VkDtj0
ユーロは頭打ちか?
思ってたより伸びないんだよな
309名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 15:49:29.46 ID:X0tUxtNl0
>>7
びわ湖のあれか
310名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 15:57:49.11 ID:ZqZJH5Hz0
若年層でも、未だに余剰資金を円建ての普通口座に置いてる奴が居るっつーのが信じられんのだが・・・
30年、40年単位で見たら、紆余曲折ありながらも間違いなく大幅な円安で落ち着くのにねえ・・・
君が今口座に置いてるお金は、君が定年になるころには間違いなく今の7割〜半分程度の価値になるんだぜ?
311名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 16:00:44.85 ID:TI9TrLtp0
>>305
輸出製品もろかぶりの韓国は死ぬだろうけど、中国はさてどうだろ?
もともと安かろう悪かろうで製品価格は日本の数分の1。20%円安になっても元々の
購買層が違うからさして影響受けない気がするぞ。彼らのライバルはむしろインドや
ベトナムだし。
312名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 16:04:11.63 ID:AOMPaI0G0
チョンざま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜wwwwww

酒が旨すぎ
313名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 16:09:42.45 ID:7kIcgcu3O
このまま180円とかなってバカチョンどもは滅べよ
314名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 16:12:04.59 ID:fblnUwan0
こんな円安になったら日本がアジアから孤立してしまうよorz
315名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 16:17:50.78 ID:ZZCsAMJmO
>>311
中国は米の景気回復でバンバンザイ
316名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 16:18:14.57 ID:PvOaP/83O
>>307
アメリカ国債買って円安にしてたんじゃないの?
日本はある時期まで円安にするためになりふりかまわなかった印象がある
317名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 16:21:49.28 ID:wGqaS3m1O
>>307


日本は、双子の赤字をかかえてるだろ。
円安にならない方が、おかしい。

アベノミクスで誤魔化してるけど、円安が急激に進むのは警戒すべきだろ。
318名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 16:29:05.41 ID:HAUp2zG0i
今週こそは決済すると毎週思っていて毎週忘れるんだよな
319名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 16:32:07.60 ID:HAUp2zG0i
>>314
文句言っているのは中韓だけだぞ
韓国は輸出項目が50%以上被っているので潰れて貰った方が良いし
320名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 16:34:19.31 ID:fblnUwan0
>>319
アジアの半分の国から文句言われてるってことじゃないかorz
321名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 16:35:43.92 ID:Zb6hM+Qs0
>>314
これみて円安とかいえる?どういう思考?

http://ecodb.net/exchange/usd_jpy.html#index02
322名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 16:42:31.54 ID:oHRVzfqw0
>>320
あんたの言うアジアは特定バカ3国のみか
東南アジアや南アジア、西アジア以下略は無視か
東南アジア諸国は日本の景気回復を歓迎しているけどな
一時ドイツが文句たれてたけど、あとはみんな容認だろ
別に基地外連中と無理に仲良くせず、孤立してもかまわん
323名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 16:45:15.10 ID:FIYjSgVv0
>>320
お前のアジアは4カ国形成か?
324名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 16:46:04.25 ID:/3YBNNni0
>>321
どうせならこっちを
http://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:JPY-USD_1950-.svg
変動相場に移行してずっと円高トレンドと言っても差し支えない。
今回の円安はただの反発という見方もできる。
でも、戦前まで含めて考えると、ちょっと変わって来る。
325名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 17:03:45.20 ID:cHvJcGlN0
>>320
アジア云々言う前に地理の勉強をしようか
326名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 17:07:38.13 ID:QG0Got/x0
>>319
米財務省「競争力高めるための円安やめさせる」
http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000003634.html
急激な円安を受けて、アメリカ財務省が「通貨切り下げをやめるよう圧力をかけ続ける」とする報告書を発表しました。


一番文句言ってるのはアメリカなんだよw
参院選後に一気に対処してくるだろうね
327名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 17:10:07.95 ID:YFEG18sd0
>>326
意味が違いますがな
328名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 17:14:57.24 ID:QG0Got/x0
>>327
サムスン電子、外国人株主比率のほうが高いでしょ
329名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 17:15:27.02 ID:cHvJcGlN0
>>326
政府見解としては文句言ってないよ
アメリカの報告書はいろんな物があってレポートレベルのどうでもいいような物があるじゃなかったけ?
98円の時ならG7の前じゃない?
330名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 17:17:06.04 ID:YFEG18sd0
>>328
そこやおまへんがな

「競争力高めるための円安やめさせる」
ここが突っ込みどころですがな
331名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 17:23:17.68 ID:QG0Got/x0
日銀の緩和策、構造改革が実施されるまでの時間稼ぎ=ムーディーズ
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE93701Q20130408
[東京 8日 ロイター]
米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは8日付のリポートで日銀が4日に発表した大胆な金融緩和策について、
格付けにはポジティブだが構造問題の解決にはならないとの見方を示した。
ムーディーズは「この規模の金融緩和はまだ試されておらず、意図されたポジティブなマクロ経済効果を上げるための日銀の政策の有効性およびスケジュールがともに不透明だ」と指摘し、
緩和策は、信頼に足る構造改革および財政再建計画を日本政府が実施するまでの時間を稼ぎにしかならないとの見解を示した。

また、日銀の大胆な緩和にリスクがないとは言えず、成長を促進できなかったり、日本国債市場の不安定化につながったりした場合には、
国債利回りの上昇をもたらす可能性もあると警告。さらに、日銀の緩和策は日本の銀行の格付けにはポジティブだが、
保険会社の格付けにはネガティブだと指摘した。


TPP参加をダシに、自民が選挙に勝つようにしてくれてるんじゃないかという気がしてならないな
もちろん消費増税を通す目的もあり
基本的に安倍政権は各省庁のやりたい事を丸呑みしてるのでね
今までにないぐらい見事な官僚の傀儡政権という感じがする
332名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 20:55:56.73 ID:AmW2hQI50
久しぶりにパソコン新調しようと思ってたのに円安止まらんとかタイミングが悪すぎる

円安モロに食らってパーツ安くならんし去年のうちに買い替えてしまって良かったな・・・
333名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 21:03:47.66 ID:T/dzeK4E0
手仕舞いSなんてなかった
334名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 21:13:51.18 ID:Q9Iaucwk0
なんか来週は上窓上窓みんな言ってるな。
この総楽観が怖くてたまらないわ・・・
335名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 21:19:58.52 ID:Lla9LMo0O
俺の85円はどこまで行くんだ
336名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 21:36:50.00 ID:tIS7PePb0
>>334
参院選までは素直に踊りましょう
337名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 22:09:47.80 ID:bXsXrJCU0
海外じゃあ「死ねJAP」って怨念の声が鳴り響いている。
338名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 22:30:56.26 ID:5xTaX1240
まさか満期保有目的の債券の償却原価法を知らずに経済語っちゃう人がいるとはね
世の中広いなあ
339名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 22:31:45.42 ID:uBzLCeCg0
>>301
あいつら大げさに騒いでただけ
85円くらいのときに出てた記事に120円くらいでガチで終わるつってた
340名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 23:26:24.70 ID:Lla9LMo0O
お前らキモい
341名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 01:46:21.83 ID:f+Jq20dAO
>>338
満期までストックに傷が入らないだけで結果損益は実質的にあり倒産を引き延ばししてるだけだろ?

その償却法使ったとしても価値無いと思うが
倒産引き延ばしの誤魔化し
結果金利上昇で銀行が破綻するのには変わり無い
償却原価法を引き合いに出す時点でお前が詭弁氏なのは明白

サギノミクソ信者って最低だな

>>321
そのチャートの数字と原油平均値を掛ければある程度円の価値は図れる

今は1980年代より円は弱い
342名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 08:37:26.20 ID:8F4y400qP
78円台から積み上げてきたけど、そろそろ半分離隔しよかな
343名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 08:55:34.45 ID:kf2FQr8V0
利益確定はどんどんするべきだろうけど買い直しするつもりがないなら勿体無いことになるかも
344名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 09:07:13.84 ID:sl8Kh40l0
>>301
サムスンがこの程度の為替で苦しんでるわけないだろう
自民党と韓国との、冷戦時代からのつながりの深さを考えてみ
345名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 09:09:17.39 ID:DrgIzA1HP
韓国がどうなろうが知ったこっちゃないわ
346名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 16:27:17.80 ID:L89XU6DP0
漏れは余剰資金で遊んでるだけだからひたすらドルロングだ。

逆にこの状況でドルショートする人・組織ってどういう事情があるの?
347名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 16:36:43.30 ID:DcNT0LK00
110円くらいは無問題。
韓国は敵だから絶対スワップはなし。
仏罰で韓国が潰れます様に。
348名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 19:09:55.18 ID:E9eDWlna0
下チョンが滅べば問題解決
349名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 00:25:07.62 ID:T04cgMC30
G7は何で韓国、中国の為替操作を許してんのかね?
また韓国やってるぞ、なけなしの金で。
350334:2013/05/20(月) 06:30:57.03 ID:FR4Y7lhX0
ほらやっぱり超絶下窓じゃねえか・・・

お金返して・゜・(ノД`)・゜・
351名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 06:39:26.26 ID:3lgD0Jh40
はやく日本が世界の下請けになれますように
あのころが一番繁栄してただろ
352名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 06:46:34.26 ID:xdF5x6G7O
そろそろ墜ちるやろうとSかました奴は爆損w
おそらくS玉少ないからジワジワ上がっていく感じやろうな

今から先物にLで参加しようとする奴は、乗り遅れたと諦めて、辞めとくほうが懸命やろうな

L玉パンパンやし、ちょっとトレンド変わったら急落に巻き込まれるリスクが半端無いし
かと言ってS玉持ってジワジワ踏まれ続けたら死ぬしな
353名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 06:51:38.72 ID:lNgtkTsA0
>>351
円安が許されるのは参院選までだよ
354名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 06:54:21.83 ID:ebtDrpnZO
そーれ、今日も株を買え!
355名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 06:54:50.12 ID:NAM7HK+TP
また騙し下げのナイアガラw
今日も山手線がとまりますね。
356名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 06:57:20.42 ID:mwgdEdrj0
そ〜れ、それ、お祭りだーw
357名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 07:00:35.99 ID:jRLg/PObO
今日は金融政策決定会合の前日だからなw
358名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 07:09:46.16 ID:YJ8v7naP0
黒田はただのグロー馬鹿だから方針変わらんだろ。
359名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 08:19:03.89 ID:lNgtkTsA0
つか、増税するための緩和だからw
360名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 18:13:24.27 ID:mwgdEdrj0
東電
マツダ
等がお祭りやった
361名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 18:39:03.62 ID:JszLVyMK0
362名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 18:41:14.81 ID:uMA0AKq30
おーぃ、下朝鮮息してるー?
363名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 18:50:05.61 ID:5q/F9rGu0
ドイツかアメリカのバブルがはじけるとするだろ?
その金が日本に流れ込んでくると問題なわけだな。
だからドイツやアメリカにはバブルを軟着陸させてほしいわけだが、
アメリカもドイツもバブルをはじけさせずに延々と儲けてきたわけだ。

また日本が貧乏くじひかされそうで嫌なんだけどね。
364名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 19:33:20.61 ID:bDdG8uLW0
こういう安倍さんの功績を全く見ようとしない馬鹿サヨに腹立つよ


【経営/株式】上場企業の株式配当、過去最高の6.3兆円に 消費底上げも [05/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1368918333/
365名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 19:36:50.31 ID:GkKbxCZx0
俺みたいな底辺は円高の方が米尼でいろんなもの買えて人生楽しめてたのに
366名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 19:39:54.17 ID:eQO7RD+w0
>>74
ギリギリの経営しすぎだ
367名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 19:42:44.42 ID:MKVTa9Ie0
もうちょっとぐっとあげた後、ドカンと下げてやろうや
そしてその後また100円まで戻す

これができたら札束だけで他の国が滅ぶぞw
368名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 19:43:03.40 ID:8dHZg9Gq0
チョン死ね
369名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 22:15:55.49 ID:FR4Y7lhX0
さあ買い増しして102円で35枚仕込めたぞ。もう120円まで利確しない
110円まで行ったらもう35枚買う。たまには素人が1000万儲けても良いじゃないか
370名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 22:19:30.67 ID:B5PNDlGFO
韓国だけの一人敗けやん
371名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 06:20:21.44 ID:+SqzkwdmO
円高に向かってるぞw

アベノミクス終了か?
372名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 06:24:25.61 ID:vVoPndQU0
一息ついてるだけだと思いたい
373名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 06:29:57.77 ID:rRs5yA/N0
短期じゃ何ともなぁ。
374名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 06:41:44.88 ID:862BIRym0
>>371
阿呆な個人が気付かずにイケイケで夏のボーナス買いを予想して
株をジャンピングキャッチしてくれるからまだ大丈夫
375名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 07:21:02.52 ID:NW+q733D0
甘利発言が効いてるらしいよ
376名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 08:28:00.74 ID:oV7eUYNAP
一直線で動くわけないだろ
これから99円コンニチハするかもしれないけど、中長期では円安継続だよ
377名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 09:01:05.84 ID:+SqzkwdmO
甘利がなにか言ったの?
378名無しさん@13周年