【政治】ユニクロ、3年以内の離職率50%超 休職者の42%が精神疾患…ブラック企業根絶を-共産・山下議員が参院予算委で主張★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
718名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 18:05:52.44 ID:RQOJ9gmo0
>>698

なんか必死だけど

 学習塾関連の離職率が異常に高いのは政府の統計だよ


【社会】若者の職離れ…教育関連、飲食関連、娯楽関連で高い離職率
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351687785/l50
719名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 18:07:51.88 ID:RyaSlgBdP
塾は暗黒(少なくとも関東エリアでは)

狂って死ぬだけだけ

割とマジで
720名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 18:10:32.90 ID:HKPsTF000 BE:5226086988-2BP(1)
こういう情報はネットのほうが有利なんだよね
今のところネットで数多く言われてるブラック企業って、ワタミとユニクロだろ?
他の会社もちょこちょこでてくるけど信憑性はわからないな
でも、上記の2社はかなり信憑性の高いブラック企業でしょ
721名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 18:12:02.59 ID:9t5fHT89O
>>715
そういう業界多いよ。バイトは楽で正社員地獄ってのは
俺はとある業界で社員辞めてから同業間を派遣みたいに渡り歩いていた事があるが
「俺って拘束時間長過ぎて○○さん(俺)より時給換算じゃ遥か下ですよ(泣」
みたいなグチは腐る程聞いた
相談されても困るんだよね。俺もその搾取のシステムに気づいて辞めたクチだしw
722名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 18:13:12.47 ID:RQOJ9gmo0
>>720
就職関連の板から運営板までブラック企業スレがいっぱいあるから見てごらん。

実態がつぶさにかつ非常に具体的に書いてあるので真実性が高いものが多い。

酷いなんてもんじゃないね。派遣業界の板にもあるからみてごらん。


ユニクロも酷いが、それに匹敵するクソブラック企業がウヨウヨとあって、
ヘタするとそういうのに食い物にされてボロボロにされ、捨てられる
723名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 18:14:40.57 ID:HKPsTF000 BE:2613044148-2BP(1)
>>71
いや、今は中小のほうが労働環境は良かったりするんだよ
中小企業の社長って、情に厚いアットホームな人が多いから
社員の給料は絶対下げねえって人多いし
724名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 18:18:52.11 ID:HKPsTF000 BE:2858016757-2BP(1)
中小企業って、社員の数も少ないし、社員の顔が見れるじゃん
社長と社員が顔見知りなるから、情が移ってなかなかひどい待遇って
できないんだよ

それに対して、大企業って顔と名前が一致しない社員がごまんといるわけで
辞令だって、会社の方針だからって理由で上から下に流れてくる。
そこには情なんか入らないで機械的に行われるから、やばい

機械みたいな使い捨ての労働者としか見られてない
顔がわからないもの
725名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 18:19:00.97 ID:sXIMxv200
「休職者の42%が精神疾患」って別におかしな数字ではないぞ?
社員の何%が休職しているかが問題だが。
社員数3000人で、3人が休職、うち2人がうつ、だったら67%だぞ?

離職率が50%というのは異常な数字だが、こんなものもIT土方などでも良くある数値。
もちろんユニ黒はブラックだよ。真っ黒。
でもユニクロのブラックさはこんな数字に表れるものではないだろう。
726名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 18:19:14.75 ID:IwesMAJ3O
>>720
マクドナルドとすき家も裁判沙汰になるほどのブラック企業だろ
727名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 18:23:21.27 ID:HKPsTF000 BE:3674592959-2BP(1)
俺は一部上場の誰もが知ってる大企業から、中小企業に移ったけど
中小企業のほうが待遇も良いし給料も良かったよ
自分だけじゃなくて周りもそう、笑顔で仕事してるよ
周りの人の給料はどんなもんか知らないけど、社長と社員の関係は
すごくいいね
728名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 18:24:15.40 ID:RyaSlgBdP
>>725
>>「休職者の42%が精神疾患」って別におかしな数字ではないぞ?

いやいや、おかしいから。
『精神疾患』出してる時点で、マネージャーの使用者責任だから。
普通の企業なら、精神疾患ならクビに出来ず、休職も五〜六年させられる訳で。

当然、企業も社会的にも大損害。
729名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 18:25:35.53 ID:HKPsTF000 BE:816576252-2BP(1)
>>726
要するに、支店長制でやってる企業か?

ユニクロ、マクドナルド、スキヤ
コンビにもそうだな

支店長は社員でバイトを使うみたいな
730名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 18:30:35.52 ID:Oia4a50ZO
>>723
正反対にワンマンの極みな経営者も稀にはいるらしい
731名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 18:31:33.62 ID:eymSPl240
これはひどい
732名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 18:31:35.81 ID:BjEPJcD70
赤旗って給料いくらぐらいなのかな?
733名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 18:35:25.71 ID:HKPsTF000 BE:4409510696-2BP(1)
大企業というブランドで就職してもバカだよ
中小企業のほうが給料良かったりするよ。
倒産リスクという意味では、中小企業はリスク高いんだろうけど
福利厚生のしっかりした中小企業は良い企業が多いよ
734名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 18:38:40.03 ID:HKPsTF000 BE:2204756339-2BP(1)
>>528
ほんと、あの程度の会社で社長の資産が日本一って可笑しいよな
他の大企業の社長よりあるって可笑しいよ、まじで
735名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 18:40:15.04 ID:nO/2AbgUP
経営者が人様に偉そうに語るときは人様に後ろ指を
さされないような経営をしないとだめだと思うんだよね。
じゃないと同じことを語っても説得力にかける。
736名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 18:42:42.76 ID:RyaSlgBdP
離職率50%、休職者の42%が「精神疾患」。

奈落の底

UNIQLO、楽天、ワタミ、塾、王将、アパレル、不動産。

精神疾患で死にたくなければ、ブラックだけは絶対に回避しろ・・・。

ホワイト目指せ。
737名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 18:43:29.74 ID:/6W76o1J0
これはひどい
738名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 18:45:47.76 ID:HKPsTF000 BE:4409510696-2BP(1)
ユニクロの社長なんか金は持ってるんだろうけど、尊敬はされんよ
俺の勤めてる中小企業の社長は金はないけど(つっても社員よりははるかに
金持ちだけど)、尊敬できる
739名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 18:51:06.91 ID:HKPsTF000 BE:1306522728-2BP(1)
俺が前に勤めてた大企業なんか、ほんと上司のゴマすりが出世の早道
だもんなあ、これじゃあ自分をなくすと思ってやめたよ
もう辞めると決めて、再就職が決まって辞表提出、やめる時に、ぶちまけたね不満を
この会社を辞めることは私の人生では誇りとして自慢話になるといって辞めたよ

人間性を取り戻したね
740名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 18:54:01.82 ID:wnPv2bbo0
社員の給料を払うという社会貢献を除いて、必要以上に金を稼いだ時は何をするという命題だな。
柳井は何かやったか? そんなに稼いでも棺桶は一つ!
741名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 19:04:59.32 ID:HKPsTF000 BE:2939674649-2BP(1)
中国って実は北朝鮮への影響力ないだろ?
742名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 19:10:50.32 ID:RyaSlgBdP
>>739
そう、大企業だから、上司が正常とは限らない。
かつてのIBMやGMなんかが好例。

腐っている事が多々ある。
今の日系企業の大企業も、若者は搾取=黒人奴隷扱い。

老害が逃げ切ろう、逃げ切ろうとしているだけ。
だから日本製は、SAMSUNGやハイアールに負けた。
団塊が消えたら、回復した訳で。ある種の年金問題的な、世代間格差なのよね。雇用って。
743名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 19:15:37.26 ID:YFJ8TKJdO
42%というが、休職者の実数出さないとな。
3人休職してうち1人が鬱でも33%だw
744名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 19:20:02.14 ID:KeC39VPH0
ユニクロのパジャマ着て寝たら、寝汗と夜な夜な咽び泣く声が
何処からとも無く・・という事は有りません。


ちゃんとお祓い受ければ。
745名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 19:21:18.22 ID:39/mf9Ht0
アパレル企業で圧迫面接されたわ死ね
746名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 19:23:25.60 ID:HKPsTF000 BE:1469836692-2BP(1)
日本は先進国にあるまじき労働環境の悪さ
ただの奴隷だ、表向き大企業面してるけど中身はゴミだね
747名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 19:45:08.65 ID:+kiG8h1i0
>>334

日共は中共のポチそのものだ

おまけに南北チョンともべったりだよ。
748名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 19:45:47.13 ID:Tvgkc3SH0
元々ブラック企業ってハードワークで待遇が悪いみたいな定義だったけれど、
去年文春新書で『ブラック企業』って本が出て、政治家が言ってるのは大体こっちの意味。
こっちの定義をひとことで言うと労働者の使い捨て、だな。
749名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 19:46:55.09 ID:wEAJ7P0Z0
おうどんどんこういうの国会でやれ
共産党はこういう仕事をするためにある
750名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 19:48:26.74 ID:qNKclPXP0
しまむらとかどういう待遇なんだろ
751名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 19:50:00.02 ID:N8skw20u0
共産党は、こういった分野に特化してほしい。
752名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 19:51:01.05 ID:N8skw20u0
>>750
ネットで聞いた話だとしまむらの主力は、パートの主婦だって。
753名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 20:00:19.40 ID:ZWFK84NTO
なんで就職するのかわからんって言ってる奴多いけど、
そりゃ就職活動に失敗したからだよ。

採用人数が多く、企業名も知られてる。
溺れかけてるのだから、藁でも掴むしかない。

中小でも優良企業はあると言うが、
就職活動に失敗する層がそんな企業みつけられんて。
754名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 21:02:19.95 ID:RyaSlgBdP
>>745
本当に、圧迫面接するのは、無意味だし、止めるべき問題。

圧迫面接は、面接官のコミュ力のが、問題。

あと圧迫研修、例えばキチガイ王将とか。
バカかと。
755名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 21:05:12.10 ID:iRV4/R9P0
ついに国会で名指しされたか
756名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 21:13:09.93 ID:7nqYOrKh0
〜無理な勤務体制と雇用計画〜

他のアパレルメーカーよりも安価な値付けで客を引く
当然あらゆる利益が低く安く設定されている
シワ寄せは当然売り場の従業員に被さる

その前提があって大きくなった会社なんだから、そこに入社して脱落する大卒がバカなんだろ?
知ってなきゃ嘘でしょ?その程度のことを知らずに入社したわけじゃないでしょ?
立派な売上と成長段階にある有望企業! 大卒ならその裏ぐらい調べなきゃウソでしょ?
757名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 21:19:27.16 ID:ZKnhokgeO
>>750
しまむらは良く比較されるぐらい神企業
家族の時間を作って欲しいと言う理念で週末でも19時に閉店


一方ユニクロは店長以外大半障害者でGWを回せ、でも
障害者にはレジなんかやらすなという鬼指令を普通に出す
758名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 21:20:51.20 ID:v4B8BWpQ0
終身雇用制度は良かったんやな
759名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 22:01:44.02 ID:HqFgxXiD0
国際化とか
 言ってるくせに
  ブラック企業
760名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 22:06:19.68 ID:9nEq8Egr0
>>738
> 俺の勤めてる中小企業の社長は金はないけど(つっても社員よりははるかに
> 金持ちだけど)、尊敬できる

うらやましい限り
目標を設定することが社員のモチベーションとかやたらいうけど、
そんなのより尊敬できる上層部がいることの方がよっぽどモチベーションになると思う
761名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 02:39:41.12 ID:D2IQKdG60
>>736
先物やそれに類する詐欺的な投機産業を忘れてもらっては困る
762名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 09:03:32.31 ID:JL1a114gO
>>710
それ、どこの倒壊カーボン?
763名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 12:32:10.86 ID:Ti7gKGAyi
>>736
駅弁(北大含む)やニッコマ以下だと、体育会に所属してなきゃ、すでに終わりだけどね。
764名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 14:09:19.94 ID:ygKjVqOj0
「ブラック企業大賞」
http://blackcorpaward.blogspot.jp/
765名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 09:22:40.92 ID:uh94y7HV0
犯罪会社は死ね。サービス残業は犯罪だ。
ひとりあたり年間100万円も強盗しておいて無罪と言ってるのと同じ。
766名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 09:28:43.92 ID:IK/lCDaO0
ほっといても、日本市場から縮小して撤退じゃないの?
世界統一賃金なら日本で馬車馬の様に働いてもコンビニ以下でしよ?社員よりバイトの方が稼ぐ様になるんじゃ?
そんな所で喜んで働くまともな人いないでしよ。
ま、売国して中国や韓国で頑張るんでしょ。
767名無しさん@13周年
サービス残業なんかションベン刑ですらないわ。
そんなに偉そうにサビ残をたたくなら、
てめえは一度も犯罪をやってないんだろうな。
歩行者横断禁止とか信号無視とか。