【社会】駄菓子の定番「ポテトスナック」 原材料高騰で販売終了へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★
駄菓子の定番として親しまれた「ポテトスナック」(いずみ製菓)が、
2013年6月末で販売を終了することがわかった。1988年発売。

薄くフライしたポテト生地に「ステーキ」「フライドチキン」などの
風味をつけた製品だ。4枚入り30円という手軽な価格もあり、
同様のコンセプトの「ポテトフライ」(東豊製菓、1980年発売)とともに
多くの子どもたちから愛された。

■発売25周年、あわててコンビニに出かけるも…

ところがウェブ上では2013年4月ごろから、小売店などの情報を通じて
販売終了説が流れ始めていた。
いずみ製菓は2013年5月13日、J-CASTニュースの取材に対してこの情報を認めた。

「販売終了は事実です。6月30日で、菓子事業から撤退いたします。
原材料費の高騰もあり、採算に合わない状況でして……」

この事態に、長らくポテトスナックに親しんだ人々からは、
ツイッターなどを通じ悲鳴が相次いでいる。

「ポテトスナックはまじでお世話になってた。俺の体は
ポテトスナックで出来ていると言っても過言ではないのに」
「ポテトスナック無くなるとかショックでかすぎる…自分も探してこよ」
「ポテトスナック消滅まじか。買い占めとこ。あれ結構おいしいのに」

記者も最後の名残りに、と近所のコンビニを3軒回ったが、すでに品薄となって
いるのか入手することはできなかった。

http://www.j-cast.com/2013/05/13174900.html
http://www.j-cast.com/images/2013/news174900_pho01.jpg
2名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:59:45.60 ID:gdNkjbqI0
サクサク感が好き
3名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:00:49.71 ID:ifepeovxT
へー
4名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:01:22.17 ID:fftYWKzeO
また自民か
5名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:02:01.23 ID:NeoJzn1W0
えー!
ま、最近食ってないけど

味が濃すぎてうちの子供達も食わない
6名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:02:53.24 ID:ZttNFfRO0
あーアレね
けっこう好きだったな
7名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:02:57.78 ID:MrT8xvso0
しらないなぁ
8名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:03:05.67 ID:GN2FcWKLO
あまり好きなお菓子じゃないが、一定のファンがいるなら40円で販売すりゃいいんじゃないの
9名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:03:23.04 ID:ILIX3lym0
久しぶりに食べたい
10名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:03:23.08 ID:JxJCZ2Jv0
>いずみ製菓
>菓子事業から撤退いたします

製菓会社から菓子を取ったら何が残るの?
11名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:03:25.55 ID:PcKRiiaZP
円安のせいにするんだなw
12名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:03:53.88 ID:xLajEpFK0
三日前に大袋がなぜか気になって結局買わなかった。あーーーーあ。
13名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:03:54.84 ID:s1XdAfVvO
キャ、キャベツ太郎はどうなの?
14名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:03:55.46 ID:RVYlRvfS0
50円で売りゃあ良いだけだろ
間抜けすぎる
15名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:04:27.74 ID:L0PF8N0Y0
えええええマジかよ畜生
濃い目の味付けとかすげー好きだったのに・・・
16名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:04:38.14 ID:hSh/JcN70
ありがとうアベノミクス!美しい国!
17名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:04:51.58 ID:3O+uI8u90
マジかよ安倍ちゃんオワッタナ
18名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:05:33.67 ID:LjNRk57y0
だがしかし、待て
19名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:05:43.70 ID:5d3sWcxk0
うちの近所も全滅。買占めはええ。
20名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:05:45.57 ID:T4mddyWsO
じゃがいもは簡単にできるんだから値上げなんかすんなよ
21名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:05:56.00 ID:/tExlwlR0
値上げじゃ対応できないほどなのか…。
値上げしたら意味ないとか思ってるのかな…。
22名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:06:03.73 ID:Lc+bGvJzP
ダイソーで買いだめしてくるー
23名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:07:35.92 ID:nsurSJLy0
>>21
菓子事業から撤退っていってるから、ポテトスナックだけの問題じゃないんだろうな。
24名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:07:48.56 ID:E4kZAzqSP
この前うまい棒みたら一回り小さくなっててビビった。死ぬかと思った。
25名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:08:12.33 ID:aA1m7H8E0
>>10
公式見たら、素麺も製造しているそうな、そっちに専念じゃね?
あの麦のコーヒー味のお菓子もなくなるのかね、夜スーパー行って来よう
26名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:08:15.62 ID:4Mi3dLAg0
>>1
リーマンショック前は幾らでうってたんよ?
27名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:08:31.90 ID:Eqg+U5VC0
>1988年発売。

たいした歴史じゃない
28名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:08:51.60 ID:nGysKd2T0
>>10
元は素麺屋だから。
29名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:09:03.00 ID:PLCBweof0
小径化して3枚入りでやり直すから
会社を俺にくれ
30名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:09:38.96 ID:KX6apiY50
>>1
このポテト知らないんですが・・・全然無くなってもおk!
31名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:09:43.67 ID:oHOt26cz0
定番?食べた事ないけど
32名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:09:54.97 ID:K9V25HGVT
知らないお菓子だな
関東近郊だけ?
33名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:10:05.95 ID:NkN5bePA0
>>1
これのどこがニュースですか?>しいたけφ ★
34名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:10:06.93 ID:DPAahYatT
>>1
発売25周年ってことは
1ドル=150円くらいのころもあっただろうに。
なにが、原材料費高騰だよ。馬鹿じゃねえの
35名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:10:11.52 ID:0vvNYExN0
ちょ、ムギムギなくなるのか?
なんてこったい・・・
36名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:10:23.57 ID:uJjc9qbxO
円安は関係ないよ
円高時もリーマンでお菓子の量は減った
37名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:11:03.96 ID:5d3sWcxk0
まあ油もじゃがいもも値段があがってきてるのは確かなんだろうけど。
しかしお菓子もどんどん値段が上がるかグラム数がしょぼくなっていくな。
38名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:12:16.15 ID:2w8DZ6bt0
>>35
そうだムギムギもか!
39名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:12:34.64 ID:h3gw6FtM0
原材料が輸入物なのが悪い
国産使えよ
40名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:13:04.49 ID:jpBqqwXn0
それよりムギムギがなくなるほうがまずいぞ(w
41名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:13:10.08 ID:Sx2qlDKL0
菓子事業部門を売却

じゃないのか
42名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:13:51.02 ID:gzDCeu3k0
ムギムギの方がインパクトでかい。ここ10年は食べてないけど、子供のころの
定番菓子だったな。
43名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:14:26.08 ID:DhcsRZd1O
これ独特の歯触りでオンリーワンだったけど、お菓子にも関わらず手が唐揚げ素手で食べた後みたいになった記憶が…
お菓子とは言え薄いのに体に特に悪そうな印象が強い。
44名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:14:29.97 ID:2w8DZ6bt0
しかしジャンボコーンはとうもろこしポン菓子(どんきみ)としてクオリティがあまりに低かったから惜しくはない。
45名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:14:43.99 ID:7treIeGk0
これの類似品売ってるメーカー無かったっけ?
どっかで見た気がするんだが
46名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:14:47.93 ID:v9K13G6O0
ポテトスナックの歴史 - いずみ製菓
http://www.izumi-seika.jp/rekisi_2.php
http://img801.imageshack.us/img801/7789/5089458896f04b0783a6ed9.png


クリームチーズ味があるなんて初めて知ったわ
47名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:14:58.26 ID:BdDzN42N0
ムギムギ無くなるの方がダメージでかい
48名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:15:44.54 ID:nGysKd2T0
>>27
もともと,子供の頃には無かったな。
ポテトフライはあったけど(こっちは1980年発売)。
49名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:15:59.82 ID:5KEWeEBB0
下痢便クソ野郎のアベのなんちゃらのせいで円安に苦しむ国内企業を見るのは本当に辛い
50名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:16:49.37 ID:ntS4D8FN0
独特な食感で結構旨かったな、これ。残念。
51名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:17:05.26 ID:l4f3gSqFi
円安より、輸入卸とかが便乗値上げでもしてんじゃないの?
http://gyazo.com/5bb166eb9e87f0a60d2fbd8a29f42f63.png
52名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:17:18.87 ID:54RsnGEQO
オマイラ

ムギムギとか詳しすぎだろww
53名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:18:07.12 ID:R/6M/qJw0
>>39
もっと値段上がって商売どころじゃなくなる
54名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:18:08.83 ID:Wh8OzHxG0
知らなかったけど、チロルチョコとか儲かってるんだろうかと思ってたから
さもありなんかなぁ。うまい棒は大丈夫なのかな。
55名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:18:15.15 ID:p5nkckgvP BE:1208819647-2BP(0)
こないだどっかの食品メーカーが
とある製品を引き継いで新発売するけど、原材料が一部変わるから完全に同じ味にならないんで、

パクりだと思われるんじゃないかなとツイートしてたが、
もしかしてこれの事なのかな
56名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:18:27.64 ID:0vvNYExN0
ムギムギ派結構多いなw似たような麦菓子は色々あるけれど
ムギムギのさらっとした感じが好きだった
低価格のお菓子袋って大抵ここのお菓子かクッピーラムネなんかの
愛知県産のが詰まってたりして値段の割りに美味しかったのに
57名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:18:55.54 ID:7treIeGk0
>>48
なんだ、こっちがパクリだったのか
58名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:19:00.60 ID:nGysKd2T0
>>43
袋の裏面見てみな。
「『油』菓子」
って書いてあるからw

>>45
類似も何も,こっちが類似。
ムギムギがなくなるのは痛いが,
ポテトフライはまだまだ残るようだし,さほど影響はあるまい。
59名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:19:20.22 ID:tMOrByDK0
>>70
情報アリガトです。
60名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:19:45.38 ID:6yCfhc6A0
ムギムギもここなのか

似たようなのは結構あるけど昼休みにちょこっと食うのに良かったのに
ブラックサンダーばっかになるのか
61名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:21:22.58 ID:BdDzN42N0
>>34
国際的な麦相場の高騰を円高で相殺してたみたいで円安で終了になった感じ。
62名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:21:42.77 ID:/Gr7ahgsP
円安関係ないじゃんw
安値の菓子で採算取るのが難しくなっただけだろ
63名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:21:45.11 ID:UpJupy110
あ、これ食ったことあるわw
64名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:21:49.33 ID:tMOrByDK0
>>59
すまん、誤爆
65名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:23:05.86 ID:XM5XqGXz0
うまい棒は原材料費によって、微妙に長さを変えてるとかいってたな。
66名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:23:11.12 ID:d8QIoOox0
見たこと無いお菓子だな
カレーせんみたいなやつか
67名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:23:14.07 ID:5vwNBeT40
駄菓子が販売終了したからってなんなの?
それを買わないと死ぬとか?
円安で日本が滅びるから早く外国に逃げれば?w
68名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:24:15.27 ID:dlpjj429O
知らんなぁ
食った事ないわ
69名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:24:51.19 ID:Eqg+U5VC0
>>67
これがなくなっても死なないけど、カントリーマアムが消えたらたぶん俺は死ぬ
70名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:25:16.37 ID:fenKKVc90
どんどん焼きが好き
71名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:25:49.66 ID:1/pEPkge0
また思い出がー
72名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:25:57.71 ID:bnmga6ZG0
駄菓子の定番は ベビースターラーメン
73名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:26:31.08 ID:Li1VF2uD0
十年位前は120円なんてざらだったのに
74名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:26:40.19 ID:SYVM0i0I0
見たことないわ
全国区?
75名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:26:45.74 ID:ZucQ/UyX0
米粉じゃあかんのか
76名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:27:04.79 ID:2w8DZ6bt0
沓名家の同族会社なのかね。
https://www.izumi-seika.co.jp/company/index.html
77名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:27:21.57 ID:ftiL2CSA0
せんべいにソースかける駄菓子がうまかった
78名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:28:23.07 ID:UDgRnxYm0
商品名だとわからんかったが画像でわかった
79名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:28:24.26 ID:hmU54OWm0
原材料って芋じゃないのかw
80名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:28:31.86 ID:Wh8OzHxG0
>>69
俺はチロルチョコが消えたら死ぬ。
全然買ってないけどなんか精神的にやられそうだ。
81名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:29:31.80 ID:oJmRmg6fP
ポテトフライしか知らなかった
82名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:30:22.67 ID:owT1xSaxO
これ大袋入りのもあるよな
買いに行こうかな
83名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:31:00.01 ID:Yqua/SnM0
>>77
なんかそんなのあったなぁ
お好み焼きせんべいだっけか
84名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:31:29.27 ID:Ma9pp1840
このパターンだと大体 卸がクソだったんだろ。
多少の値上げ要求呑んでやれば生きながらえていたりしてな。
85名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:31:30.31 ID:bjeF1BRrO
>>67
あんた小学生か?
もし、社会人なら少し頭使った発言した方がいいのでは?
文が小学生レベルだぞ?
86名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:31:32.95 ID:DhcsRZd1O
>>58
そうだったのか!何とも潔いなwww
うーんまぁ無くなるとなるとやっぱり残念だ。
遠足のおやつに買って粉みじんになったのもいい思い出。
87名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:31:40.42 ID:Wh8OzHxG0
>>79
カレーからじゃがいもが消える日が来るかも知れないな。
余りにも高級素材になってしまって。
88名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:32:49.71 ID:Y0nr++nB0
これは安倍ちゃんGJだね
89名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:32:58.88 ID:RkhN7bNJ0
円が120円の頃はどうしたんだよ(笑)
90名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:33:11.67 ID:0vvNYExN0
>>75
あられの直販場もやっていたのに辞めるってことは
価格があわないか味があわないかしたんだろうなぁ
しっかし、今回の話題が出るまでいずみ庵を
ここがやっているって知らなかったわ
91名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:33:13.39 ID:BdDzN42N0
>>73
小麦価格は10年前に比べて倍以上になってるみたい。
菓子撤退はムギムギのせいだろう。
92名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:33:25.71 ID:eHnn7vWFO
ポテトフライならよく尼で箱買いしてるけどこれは知らないなあ
93名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:35:57.05 ID:2w8DZ6bt0
ヒエヒエとかアワアワとか作るんじゃダメなのか。
94名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:36:00.85 ID:uHEMc4h7O
ムギムギも無くなるのかー。
好きだったのにー。
95名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:36:11.81 ID:BwK+dPN60
でかい会社なら現地に行って直接取引きしないと中間にぼられるだけやん
96名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:37:02.76 ID:Yqua/SnM0
>>89
為替だけが相場じゃないだろ
原油だって麦だって、衣類とかなら綿だって相場がある
円安に合わせてそっちも高騰すればお手上げにもなるだろう
97名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:38:43.62 ID:1Ps8zl2P0
アベノミクス関係ないって叫びたい奴はどうぞ
98名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:39:01.87 ID:NsLK40kj0
>「ポテトスナックはまじでお世話になってた。俺の体は
>ポテトスナックで出来ていると言っても過言ではないのに」

やっすい身体だな、血液ドロドロで動脈硬化になってそう
99名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:39:12.01 ID:6NSL6iwB0
現在の円安より
もっと円安だった頃からあるお菓子なのに
100(  `ハ´ ):2013/05/13(月) 15:39:27.38 ID:mkv/IHr70!
>>96
「あたしにゃ〜そういう難しいことはわからないですがね…
私の帰りのかばんには、まだ若干の余裕があります」てタイプ
101名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:40:40.48 ID:CSC0+W9T0
これ知らないわ
ヨーグルと水あめは必ず買ってたなー
102名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:41:00.85 ID:2XN+k/Z6P
原材料高騰ねぇ

芋ぐらいなら日本国内でも大量生産できそうだけどねぇ
やっぱ土地の関係で無理なのかね?
103名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:41:07.91 ID:WAsnlzW60
皆がアクセスするんで、503だ。
104名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:41:13.26 ID:v+p9xTtUO
これもアベノミクスのおかげですね。ありがとう自民党。
105名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:42:20.34 ID:VWPCxUBZ0
アベノミクス効果がこれか・・・・
106名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:42:25.96 ID:2ZJd6TM20
1.品薄を演出して在庫処分 ←今ここ
2.落ち着いた頃に復刻版を出す
3.しばらく期間をあけて2を繰り返す
107名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:42:38.36 ID:nGysKd2T0
>>90
そもそも出自がせんべい屋なのに,平成14年に米菓事業から撤退したりと,
同族経営の割にはフットワークは軽いみたいね。
108名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:42:53.10 ID:Hq6xz1qV0
オー・ザックみたいなやつだよね
好きだったわ
てか、オーザック復活しろや!
109名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:42:57.67 ID:Bdr6ifR90
全然知らない
110名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:44:39.33 ID:H1bJ3HIWO
太郎さんシリーズの菓道だけは頑張ってほしい
111名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:45:42.21 ID:OpLvOe/X0
そのうち貧乏には菓子を買えなくなるW
112名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:45:43.11 ID:Ed4lZcoh0
いずみグループが壊滅しかかってるってこと?
数年前に一斉にいずみ庵が大規模閉店しちゃってるし、今どうなっているのだろうか・・・・
113名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:46:00.61 ID:5ab/ySbO0
安価なお菓子とか、つま楊枝とか、割り箸工場は円高の時のとき退場するものかと思ったが。
生き残れていたのは、オートメーション化して人件費を限りなく削減してたんたんだろうな。
人件費より原材料費の占める割合が大きかったところに、円安が来てしまった。
114名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:46:14.59 ID:UUIKzprM0
悪いが見た事もない
いや、見た事はあるのかも知れないが記憶に全く残ってない
115名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:47:06.71 ID:2P1lSuxg0
ミスドの絵のパクリ
116名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:47:15.92 ID:Z3yY9J8OO
キャベツ太郎で我慢する。
117名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:47:46.45 ID:+u+luA2T0
コンソメ味食べたことあるけど
これ味濃すぎるよ
薄味にすりゃいいんじゃね
118名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:48:08.07 ID:0vvNYExN0
>>107
フットワーク軽いってよか>>112見てると大丈夫?って
心配になるレベルなんだけど、どうなんかなぁ
>>109
東海地方のサークルKだと定番の駄菓子なのさ
119名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:48:34.99 ID:DLMpHrCI0
松葉チョコはどうなったの
120名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:48:36.40 ID:nmVeoEBi0
そんなに根強い支持があるんなら、多少の値上げも受け入れらるだろ。
なんだかんだ言って、他に理由が合って止めたいだけじゃん?
121名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:48:40.05 ID:HjQ5obtdO
1988年発売だからオッサンすぎると知らないのは当たり前
122名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:48:52.89 ID:WAsnlzW60
>>117

これをおかずに飯を食うのだ。
123名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:49:02.55 ID:C/QzA8GwO
手がベットベトになる
124名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:49:18.53 ID:Inl13Q7p0
>>111
本来、貧乏人がお菓子をふんだんに食える状況っての妙な気がする。
こんな書き込み見ると、日本って国はまだまだ豊かなんだと実感する。
125名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:49:56.86 ID:Ma9pp1840
この時期ってことはモラトリアム法案適用で
そろそろ銀行が利益の薄いものは剥がしにかかって
その結果だろうな

1-2年前には殺されてたんだろう 時勢に
126 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/05/13(月) 15:50:09.05 ID:OJe8os3LO
そういえば、最近食べてないなぁ〜
127名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:51:03.51 ID:IIMo8vI5O
これ好きだったわ
128名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:51:15.83 ID:mu9o9vUW0
高騰した原材料って小麦粉のことだろうか?
129名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:52:24.65 ID:sP4IRqOPP
これは食べたことがないな、多分世代が違うんだろうな。
130名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:52:56.35 ID:j5+9ujlrP
>>14
50円で売って採算載るほど売れるかどうかって話じゃね?
30円の駄菓子買う層が50円になったら、買わねえよって奴も多いと思うね。
131名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:55:04.30 ID:hHgcEFX+0
コストプッシュで消えていく商品か これからどんどん増えそうだど
132名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:55:12.47 ID:kHaCRV320
へーそうなんだ。まあ俺の子供時代にはなかったから
興味ないけど。
133名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:55:40.58 ID:SYVM0i0I0
カップ麺に乗せたら天ぷらそばになりそうな感じ?
134名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:56:41.23 ID:HPUHtksI0
また思い出がコンクリートに変わったわ
135名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:56:55.29 ID:4RK37MHz0
知らないなぁ
136名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:58:29.24 ID:bQmeXD9J0
材料の高騰って需要とか作柄とか燃料費とかいろいろあると思うけど、
円高をメインにして「子どものお菓子まで」とか言うんだろうな・・。
137名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:58:34.58 ID:lreDlOQj0
???
知らない
どこの国で定番なの?
138名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:58:56.11 ID:6NqNFxFr0
ムギムギは、唯一無二なんだよ。
今更だが、Amazonで12袋入りの注文したわ。
139名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:59:29.87 ID:2w8DZ6bt0
>>138
えー売ってるんだ俺も見てくる
140名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:59:51.60 ID:XGXPZpqaO
行き過ぎた円安反対
141名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:59:55.25 ID:Wh8OzHxG0
>>92
ポテトフライならよく屁こいてるに見えた。
142名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:00:52.80 ID:Njqv7kX20
>>1
はい(笑)定番のステマです
これはラ王方式ステマです
143名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:01:37.65 ID:3CqCoGIQ0
アベノミクスですね、わかります。
144名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:02:34.03 ID:O0Z0Y5F60
食べたことがないなと思ったら88年はすでに働いてたな。
145名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:03:23.87 ID:Wh8OzHxG0
>>102
何言ってるんだよw 北海道で作ってるだろ。
そんでも輸入した方が安いんだろ。相場よく知らないけど。

>>108
オーザック終了したの? 俺に断りもなしに?
http://housefoods.jp/products/catalog/cat_1,1015,1016.html
普通に作ってるようだけど? 新発売うに味も出てるよ?
146名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:03:57.61 ID:nGysKd2T0
>>118
まあ,ねえ・・・
ただ,同族経営の場合は畳む前につぶしちゃうからなあ。
それよりはマシじゃね?という意味で。
どのみち,「製菓事業から撤退」っていってるんだから,
ポテトスナックだけの問題じゃないのは事実だろうね。
同業他社の動きがないところを見るに
そうめんを含めて小麦価格の高騰で立ち行かなくなった,
といいつつも単なる多角化の失敗かもしれず。
147名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:04:33.19 ID:kHaCRV320
>>142
やっぱステマって使うやつって馬鹿だな。
148名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:05:03.93 ID:xP5AB3Vt0
ポテトフライのことかと思ってちょっとがっかりしたら違った
安心した
149名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:05:46.44 ID:O9C+QzJk0
見たことないなあ
販売終了前に食ってみたい
150名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:07:41.39 ID:/wSzT2jz0
アベノミクスで駄菓子オワタ
151名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:08:20.62 ID:OleR3+xY0
値上げで済まないってことは他にも工場動かす電気、原油も関係あんのかなぁ
152名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:10:00.20 ID:O8LKdKiJ0
思うような成果が出なくなったのか



製菓事業なだけに
153名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:11:10.46 ID:VWPCxUBZ0
>>151
昔に比べて小麦の相場が倍な上に半年で20円の円安だからな
おかしってのは日本国内でやってくのはもう無理だろね
10年後くらいにはお菓子は全部中国やアメリカ製になってそう
154名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:11:42.78 ID:Xq8JS3/C0
販売権売ったら
155名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:11:53.02 ID:3CqCoGIQ0
円安に加えてTPPでスナック菓子は完全終了か・・・
156名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:12:48.48 ID:2VVnBvFg0
価格を上げずに販売終了って心意気が好感持てる
157名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:13:01.87 ID:5ab/ySbO0
「ポテトスナック」(いずみ製菓)はカルビー・ポテトチップスほどメジャーでない。
50円にすれば原価割れはしないだろうが、仕入れる側はそしたら別会社の30円商品を購入するとなる。
中小零細は、価格交渉に出れるほど、力がない。
158名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:13:37.94 ID:uflMm4GD0
いまさらだな
先月のうちに買いあさったわ
159名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:14:02.41 ID:WAsnlzW60
いっそ、サイズを大きくして100円ショップで売ったら良い。
中身はいくらでも調整できるし。
160名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:14:06.89 ID:jiBS8AYjO
マジか・・・
じゃがバター味が美味しかったのに
161名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:14:39.39 ID:biJqaEaj0
おまえらがこういう時しか買わないからだろw
162名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:15:32.74 ID:UyqLvFkH0!
見たことないんだが、これ関東にも売ってるのかい?
おいくら?
163名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:15:37.62 ID:ORfyC+I40
ムギムギ懐かしいな
最後に食っておくか
164名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:16:50.55 ID:9pawcIEO0
そもそも菓子事業そのものから撤退ですから
165名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:18:22.64 ID:0vvNYExN0
>>146
あぁ、確かに潰れちゃったの?ってよりはマシだなぁ
>>151
微妙に包装関係も値上げしてきてるし機械の更新なんかも
金額でかいから引き上げ時なんかもなぁ
166名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:18:35.14 ID:+quV24QxO
そういや最近見なくなったなあ
駄菓子と言えば、あわ玉はどこいったんだ?
167名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:18:45.22 ID:oXLCrBQxP
おいおい、値上げしてもいいから続けてくれよ
これでビール飲むの好きなんだよ
168名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:19:38.20 ID:lVCdtCZ90
俺が14歳の時に発売開始?
小学校から食ってた気がするけどなぁ。
169名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:19:49.23 ID:jiBS8AYjO
>>159
それ百均で売ってる
大袋だからちょっと固めになってるけど
170名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:20:37.25 ID:ID1K+5wc0
TOHOのバッタもんしか食べられなくなるのか。
171名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:20:38.91 ID:NsLK40kj0
販売終了になると聞いて急に買い溜めするような連中は
どうせ10年以上の間、一回も食べてない
一度も乗った事ないくせに廃線になる列車のラストランの時だけ
「今までありがとー」とか言って詰めかける鉄オタと同じ
172名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:21:35.25 ID:jPWDEMvF0
定番、ってほど歴史はないんじゃないか
うまい棒やよっちゃんイカだったら定番だけどさ
少子化のうえに今更騒ぐような奴らが相手じゃ商売にもならないだろう
173名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:22:39.25 ID:WAsnlzW60
>>169

そういえば売ってるね。
174名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:23:00.26 ID:R/Vb9kqd0
だんだん小さくなって値上がりしてってワラタ
175名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:23:05.29 ID:2P1lSuxg0
販売終了告知
 ↓
買い溜めで売れ売れ  ←今ここ
 ↓
皆様の声に応えてやっぱり販売続行します
 ↓
2ちゃんで叩かれる
176名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:24:03.23 ID:480B+9940
ハートチップルは知ってるけど、こいつは知らんな。
177名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:24:20.07 ID:1V16F79j0
えっ!ムギムギもここだったのか!
これはショック…。

イオンのパチモンしかなくなるとか悲しすぎる。
178名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:25:20.37 ID:HI4DaFxX0
知らん

世代差もあるんだろうが、駄菓子屋の定番つったら
うまい棒、4個入りのいちご/オレンジガム、ちっちゃいヨーグルトもどき
179名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:25:38.12 ID:lNMkm5mQ0
1988以降初の100円越えだっけ?
180名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:26:32.54 ID:R/Vb9kqd0
普通は業績悪化って書くよね
181名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:28:00.29 ID:X0WFU6Rj0
味濃すぎておえっとなるアレね
182名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:29:14.94 ID:E0WmOUuo0
キャラメルコーンをムギムギの味付けしてどこかのメーカーが売れよー
183名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:29:39.60 ID:A4OhYKARO
ポテトフライ「よろしくニキー」
184名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:29:42.55 ID:Vqn1J7vRP
100円越えのデカイポテトスナックも売ってるの見たよ
185名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:30:19.74 ID:kfuqt4yy0
箱買いしてくる
186名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:31:05.14 ID:VxRAbE3H0
何か前にも有りませんでした?
カップ焼きそばで「もう販売止めるわチラ」「こんなに人気が」「やっぱ止めない」

同じ商法じゃないよなまさか
187名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:31:21.44 ID:MY6N9s4nO
知らんな〜
188名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:32:17.58 ID:Y9BxBwmKO
キャベツ太郎もまだ売ってるんだっけ?
189名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:32:59.55 ID:T/HC/yDY0
初めて聞いたw
かなりローカルな奴か?関西系ならわからんけど。
190名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:33:48.94 ID:kfuqt4yy0
てか503やめろや
191名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:34:52.38 ID:sPp9Q7Ks0
どこか別の会社が製造ライセンス買って販売してほしいわ
192名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:36:37.99 ID:pzyKBH7X0
アベノミクスで底辺だらけのネトウヨの生活直撃で笑える
193名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:40:03.06 ID:Su9taVB50
大好きなお菓子で、残業の友だったので残念。
30円で沢山入ってて味が濃いから満足できる。

どこか別の菓子メーカーが継続して作ってくれないかな。; ;
194名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:40:28.27 ID:mmjpBaC7P
>>188
天下のセブンイレブン様(笑)が売ってくれてるからな@東京
195名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:42:43.85 ID:xXlugqCK0
>>168
東豊製菓のポテトフライじゃね?
>>1にもあるけどポテトフライのほうが古いよ
196名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:43:32.57 ID:UxhXmvOJP
駄菓子ジャンルなんだから、30円のものを50円に上げられない。
197名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:43:39.63 ID:T8wkqkzN0
知らん菓子だな
198名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:45:24.34 ID:kfuqt4yy0
>>197
はあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああどこの貴族だよ!
199名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:47:11.88 ID:oIirTLAL0
この菓子のパッケージ始めて見た
有名な菓子なのか?
200名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:47:27.89 ID:CgQ1wTbi0
これかこれの類似品でチーズバーガー味っての食ったらすげえうまかった
ピクルスの味さいっっっこうう
201名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:47:38.21 ID:ELj9VTZlO
値上げしてもいいから売り続けて欲しい(´;ω;`)
これ、大学時代にお金なくて、おかず代わりでご飯に混ぜて食べてた
米だけは実家から送られたから、30円で3食いけたんだよなぁ
202名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:47:50.71 ID:gu0vcTNXO
今時の子供=小学生ってこずかい幾ら位もらってんだ?
203名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:47:53.89 ID:T8TnJO1/0
みたこともないな
204名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:49:36.19 ID:OpLvOe/X0
>>124

菓子は本来嗜好品 意味わかるか?
205名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:50:58.75 ID:gYzxBAR/P
多少値上がりしたくらいで売れなくなる程度の菓子だったら
不味いってことじゃないの?
本当に美味かったら高くても売れるだろ。
206名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:51:24.16 ID:ZEywkZxFP
あれ
この前でっかい袋になったやつ見かけたからついに本気になったのかと思ったら
207名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:51:26.74 ID:vNsRIyp20
>>194
今時コンビニ価格でもあの量で100円しないってスゴイよね
208名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:51:53.78 ID:PNAHBxv50
ガキのころ一番好きな駄菓子だったわ
コンビニでも売ってるとこあったのに終了とは残念だ
209名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:52:03.26 ID:FY2FxJUM0
知らない…
駄菓子といえばキャベツ太郎、麩菓子、ヨーグルトっぽい何か、イカ系の棒にさした奴やよっちゃんイカ…かなぁ
210名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:52:11.87 ID:p5nkckgvP BE:518065643-2BP(0)
味の濃いオー・ザックって感じで好きだったんだけどなぁ
211名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:53:59.23 ID:ORfyC+I40
>>178
駄菓子屋の定番は
・50円カップチキンラーメン(+ベビースターラーメン1袋追加でかさ上げ)
・あんこ玉(たまに当たると嬉しい)
・ソース煎餅(ミルク煎餅+梅ジャム)
・ふがし(10円)
・吸いラムネ(ストローで粉状ラムネを吸うやつ)
だろw
212名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:54:47.36 ID:gYzxBAR/P
原材料の高騰って具体的に何が高騰したんだ?
ジャガイモか?
ジャガイモなんか影響出るほど値上がりしてるか?
213名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:56:00.96 ID:A9iJGV200
コレとコーンポータジュのお菓子が大好きだった
白いヨーグルトみたいな奴は大嫌いだったけど
214名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:57:58.97 ID:QfBzoa990
>>211
違うな
・ザラザラのヨーグルト(フタが象のマーク)
・糸のついたクジ形式の飴
・バットチョコ(よーく透かすとアウト、ヒト、ホームランが見えるやつ)
215名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:59:10.70 ID:lVCdtCZ90
>>195
もしかするとそうなのかも。
駄菓子屋なんてもう20年くらい行ってないしなぁ。
216名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:59:59.81 ID:5ZYT+SYKO
なんと悲しい知らせであろうか。
値上げしてもいいから残してほしいわ…。
うまい棒なんかは小さくして頑張ってるし。

>>213
ヨーグルうまいのに…。
217名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:01:18.25 ID:wxNtV4Lx0
円安円安ってアホだろ。
今までの円高が異常だっただけ。
218名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:01:52.69 ID:puEdwuAoT
>>212
フイルム(袋)の価格も大きい
この手の小袋でも3円くらいかかるから
30円で売ってたらきびしいね
219名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:02:08.82 ID:p5U23fkW0
>>1
西日本で育った自分には、見たこともない駄菓子だが、
中日本や東日本の人には馴染みがある駄菓子なんだろうね。

アベノミクスの負の影響は、こういう中小企業を直撃するが、
日本の大企業を守るためには、仕方ないだろうね……。合掌。
220名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:02:56.97 ID:A9iJGV200
>>219
西日本でもめっちゃ馴染みあるわ
221名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:03:17.36 ID:CgQ1wTbi0
TPPはよ!
222名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:04:50.87 ID:p5U23fkW0
>>220
そうなん?(´・ω・`)

じゃあ、うちの近所の駄菓子屋さんと取引がなかっただけかな?w
223名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:04:52.79 ID:JJBxvOS+0
これうまいよなー
224名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:05:23.12 ID:Whc5vYW20
知らん菓子だ。駄菓子と言えば、丸いガムが四つ入ったの(名前忘れた)今でも売ってるけど
俺が駄菓子屋に通ってた頃は5円だったな。
くじ引き式のブロマイドの袋が新聞紙だったのも覚えてるぞ。
今考えたら、あの袋って漫画とかで見た「袋貼りの内職」って奴だったんだろうか?
225名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:05:26.77 ID:A9iJGV200
>>216
そうそうヨーグルだ

調べたら原理材料が出てきたけど食用油脂を固めただけって・・・
だから嫌いだったのか・・・
脂っこいの大っ嫌い
226名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:06:48.56 ID:ddRoKD0j0
駄菓子なら「セコイヤ」だろ。旨くて安い。
それに比べてチロルチョコの体たらくときたら。
40円とかしたらもうそれはチロルチョコではないのだよ。
227名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:07:13.08 ID:2XN+k/Z6P
>>145
うに味はいまいちと言うか
どの変がうになのかさっぱりわからなかったな

と言うかコンビニだと取り扱わない商品は多いからな
スーパーとか、大き目の所に行けば置いてあったりするけど
228名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:09:17.09 ID:sIplvew9P
tpp始まったら、原価安くなると思うけどね
229名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:09:57.44 ID:Wh8OzHxG0
>>227
俺は明治のピックアップがコンビニから消えて悲しいよ。
時々安いパッケージで100円コーナーに置いてあったりするけどな。
ああ、第一線じゃないんだなぁ、と寂しくなるわ。
カールのカレー味食いたい。
230名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:10:21.79 ID:ddRoKD0j0
あと「しみチョコ」は駄目だ。
「しみ」って所がポイントな癖に全然チョコが染みていない。
一体どの口がしみと言っているのか、これは極めて重要な問題である。
231名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:10:28.17 ID:UdcWpXk3P
アベって最低だよな
232名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:11:34.01 ID:uFfkq12rO
ヨーグルトみたいなヨーグルトじゃないのは?
233名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:11:46.11 ID:puEdwuAoT
>>226
準チョコならではのチープな美味しさってあるよな
ダメな準チョコもあるけどね
234名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:13:24.15 ID:fDGH91/Xi
全然知らない
235名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:13:51.90 ID:eX06VhvqO
カルビーやコイケヤのポテチ全滅かとオモタ
236名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:16:12.15 ID:PYhgjeMC0
これ、1枚目はいいけど2枚目から拷問になるよね?
使ってる油に問題アリって感じだった
237名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:17:13.43 ID:eA6cfjN50
他のメーカーに権利売るのが一番だな
238名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:19:15.78 ID:4BqGiH8Mi
>>212
この手の商品で使われてるのはアメリカ産。
日本産と品種が違うので。
で、値上がりしてないのでなく、業者側が損をかぶってるだけ。
慈善事業いつまでも損をかぶってられないから、撤退ってこと。
239名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:19:48.80 ID:M/pOmMCDP
すでに公式サイト閉じ始めてるな。
子供の時も買ってたけど、最近100均で4つ105円だったからよく買ってたわ。

ムギムギは代わりあるけど、
こいつのパリパリ感と味の濃さって中々無いんだよなぁ
240名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:21:34.76 ID:PYhgjeMC0
>>219
関西でも売ってるけど、お店の系列によると思う
見かけない地域ではさっぱり見かけないね
241名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:22:31.11 ID:+vhx17L/T
サラミ味がうまい
242名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:23:20.88 ID:K9s8yI9Y0
1988年発売じゃレトロってわけでもないし惜しむ奴そんないないんじゃね?
お疲れ様
243名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:25:43.50 ID:Wh8OzHxG0
>>226
セコイヤはストロベリーが美味い。
244名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:26:15.52 ID:Tzgt8Tf90
日本が円高のおかげで世界的な原材料相場が上がってるのも
値段に反映されてないとは言ってたけど、まさか
真っ先に「ポテトスナック」にあおりが・・・
245名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:29:30.51 ID:puEdwuAoT
他の駄菓子類も次々に終焉を迎えるだろうな
生産設備の更新はコスト的にあり得ないから
その必要が出ればその時だ
246名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:31:20.38 ID:Wh8OzHxG0
>>245
うまい棒一強ってのは面白くないなぁ。
247名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:32:12.22 ID:Qz5jx+0j0
子供は味濃いの好きだからこの駄菓子は人気あっただろうね。
248名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:32:12.91 ID:5AYzj5Op0
>>219
大阪だけど昔からあったぞ?
249名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:33:40.45 ID:eyvJs/Uh0
いずみ製菓のHP見れる?
他にどんな菓子があるのか見ようと思ったのにスマホから見れないや。
250名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:33:49.05 ID:2w8DZ6bt0
思い入れの有無は地域差じゃなくて世代差じゃねーの?
251名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:34:32.17 ID:eA6cfjN50
>>246
チロルが一番じゃないのか?
252名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:35:10.60 ID:YW93/mLK0
>>14
間抜けのお前らしいレスだなw
253名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:35:15.46 ID:Mv185IByO
マジかよムギムギ無くなるのか…
小学生時代毎日のように牛乳かけて食ってた身としては、
ポテトよりこっちのがショックだわ
254名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:35:42.27 ID:J8k1D6C/O
これ好きだったなあ
懐かしくて食べたくなったからコンビニいってこよう
255名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:35:47.57 ID:puEdwuAoT
>>246
ほとんどの駄菓子は償却がとっくに終わってる生産設備を
だましだまし使い続けてるから20円や30円で売る商売が成り立ってるわけだけど
それにも限界があるからね
256名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:36:08.02 ID:Tzgt8Tf90
>>246
うまい棒のコーンも輸入だろうから
そのうちほそい棒になりそう
257名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:36:22.55 ID:YUm05lOe0
廃業。そして工場跡地を売却して社長大儲けだZ
258名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:38:32.95 ID:ZtmrPktjO
菓道で作れよ
259名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:39:14.03 ID:Q8H6HwIA0
ポテトスナックよりチーズあられが無くなるほうがショック
260名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:39:17.81 ID:Wh8OzHxG0
>>256
既に小さくなってるみたいね。

それにしても、ムギムギとやらも知らないなぁ。世の中はやっぱり広いわ。
261名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:41:17.35 ID:vTlt7b610
となりのみよちゃんが倒産したときもおもったけど、
撤退する前にブランド売却すればどっかが引き継いだと思うんだけどなあ・・・

どっかの会社がポテトスナックを売る権利買ったかもしれないのに。
チユーペットも。
262名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:43:33.13 ID:vTlt7b610
日本の人口が減ったわけじゃないんだから少子化を理由に撤退するのはアホの企業。
なんでターゲットを勝手に子供に絞ってるの。
263名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:45:02.31 ID:puEdwuAoT
>>261
利益率はおそらく余裕で1%以下
さじ加減間違えて下手打ったら赤字
そんな商売を引き継ぎたいと考えるとこがあると思うか?
264名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:50:29.97 ID:f32ASEPT0
いま円安マンセーしてるアホども、年末には「やりすぎだ!」と自民を叩くぞw
経団連はすでに「円安もこのあたりが限度だ」とコメントしてる
業界はとっくに危険信号を発してるんだ
265名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:51:57.95 ID:CghzKsuT0
つまり政府批判したいんだろwww
266名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:58:33.47 ID:+AvkGpFZ0
>>265
維新や自民を担いだ、おまえらを批判してる

今回は数十円の駄菓子だが、これは数十円の電子部品でも同様のことが起きるという警告だ
小さな部品でも国産できないと国力が落ちる、一部の企業が輸出で利益を上げたところで
国力は確実に削がれていく、それが円安なのだ
267名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:58:40.38 ID:9RnyT6S50
なにがゲリノミクソだよ
安倍は責任取れよ
268名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 18:00:34.74 ID:A9iJGV200
「甘利経済財政相は13日、都内で記者団に対し、「過度の円高も円安も、経済にはマイナスだ。
 しっかり動向を注視したい」と、最近の急速な円安に警戒感を示した

甘利経財相は同日、都内で全国中小企業団体中央会と懇談した。
その中で、同会の鶴田欣也会長は「円安によって輸入原材料などの調達コストが上昇し、収益を圧迫しているとの報告がある」と、
一部の中小企業に円安の悪影響が出ていると訴えた。」


つまり、「ずっと俺のハッピーターン」ってことだな
269名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 18:00:46.62 ID:ZtmrPktjO
どれが本物なんだw
270名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 18:01:11.98 ID:2w8DZ6bt0
お菓子スレで急に政治論をブチ始める無粋人どもがここにも。
271名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 18:01:14.92 ID:mVVvmCYT0
ほんと一部の大企業だけが儲かるのではなく
中小零細まで潤うような景気回復にしてくれよ。
国民の90%と強は中小零細の勤め人でその大半は
体力がもう残っていない・・・
272名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 18:02:23.98 ID:aL2Ijizn0
ゲンダイ「アベノミクスでポテトスナックが食べられなくなる!庶民のささやかな楽しみを奪うのがアベノミクスなのだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368424959/
273名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 18:02:55.81 ID:A9iJGV200
>>270
それが+民や(ドヤッ
274名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 18:03:27.31 ID:IIMo8vI5O
これ旨かったのに
275名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 18:04:02.86 ID:9FxUZIIt0
10年以上前にお菓子板にポテトスナックスレを立てた記憶がある
当時誰も立ててなかったのが不思議だった
今日久しぶりにお菓子板に行ったがポテトスナックスレは相変わらず無かった
その程度だったんだな…
276名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 18:05:21.07 ID:A9iJGV200
お菓子板があることにビックリだわ
277名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 18:05:31.74 ID:+AvkGpFZ0
このまま円安が続けば 「うまい棒」 はどうなるかね・・・・?

値上げすれば、仕入れが上がる、仕入れが上がると顧客は減少する
値上げでも効果なしと判断すれば生産中止だ!
278名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 18:08:04.61 ID:oIirTLAL0
>>277
うまい棒→うまい紐→うまい糸→うまい空気
279名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 18:08:49.44 ID:puEdwuAoT
>>277
縦サイズを半分にして10円継続
280名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 18:08:55.55 ID:A9iJGV200
うまい空気〜コーンポタージュの香り〜
281名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 18:10:32.55 ID:ti6JQ/Lp0
東豊製菓一軒あれば問題ないだろ どっちが元祖かせ知らんが
282名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 18:17:31.33 ID:+AvkGpFZ0
俺が>>266のような発言すると、まるで民主党支持者のようだが、そうではない
俺はね、もと自民党の保守勢力から分派した 「新党日本」 を応援してるんだ

簡単に言えば、自民の安倍さんより更に保守的な勢力だよ
だけどあまり有名じゃないんだよね、影も薄いし、議席ないし(←致命的)
だからまぁ、政治の話はおまいらが好きにすりゃいいよ、俺はもうあきらめたよ・・・
283名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 18:18:57.53 ID:A9iJGV200
>>282
なるほど
お前もハッピターンが好きってことだな
284名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 18:19:28.94 ID:W9Tg/LJ8O
ポテトフライとポテトスナックを違う会社が作ってたと知らなかった俺情弱w
285名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 18:19:56.45 ID:0um9voKG0
円安は大きいけど為替は上下動するものだから安倍政権が誘導しなくてもいずれは必ずこの程度の相場にはなったよ
かつての途上国が発展していく過程で食糧を始めとする資源資材の高騰は避けられない
286名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 18:20:47.88 ID:UxhXmvOJP
>>212
ポテト(粉末)、食用油、パッケージ(プラ素材)、全て大幅に値上がりしたんだが。
その程度も知らないとは、ただの円安バカか?
287名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 18:22:23.64 ID:A9iJGV200
4枚入りで3枚目ぐらいから脂っこい気持ち悪いゲップが出てくる
全て食べきれないけどまた買いたくなるおいしさでした
ありがとう

チーーーーーーン
288名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 18:28:24.44 ID:3BrL4kox0
週末はコンビニで買いためて家でネットしながらこいつを食べるのが唯一の楽しみだったのに・・・
アラサーの俺の楽しみがこうしてまた一つ消えていってしまう・・・
289名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 18:28:57.30 ID:gKCLogvQ0
ポテトスナックは最近買って食べた。
ムギムギも子供の頃からの味。

50円に値上げしても普通に売れると思うのに・・・残念だ
290名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 18:33:55.75 ID:sIfNNHvu0
実情は機械のメンテ代を銀行が貸してくれないとかそういうのだろうな
291名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 18:34:31.02 ID:CWJjfAgJ0
どうせカルビーとかの大手が似たようなの出すだろ
売れるなら、だけど
292名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 18:35:50.09 ID:wEm4u+V20
円安のせいにさせるには今がいいもんな
一ドル140円のころも売ってたのにさ
293名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 18:38:08.76 ID:CB/K1iqF0
撤退って、基幹事業から撤退したら企業自体がアポンてこと?
294名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 18:39:06.75 ID:tLt4tGDw0
ありがとうアベノミクス!
これで景気も回復するぜ!
295名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 18:40:39.27 ID:ti6JQ/Lp0
なんか去年工場火災があったみたいだし それが効いてるんじゃね?
296名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 18:42:01.61 ID:gsTQMGwtO
フライドチキン味、よく食べたなぁ・・・
お疲れ様
297名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 18:43:20.39 ID:orEjIwyS0
逆オークション
http://www.buyers-auction.com/
298名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 18:44:00.97 ID:meTq/mBu0
そのうち、お菓子屋行ってくるか…
299名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 18:46:12.54 ID:usczvB260
>>291
むしろ、冷食業界が奮起して「揚げ立てのポテトスナックが自宅で楽しめる!」
みたいなノリで、芋テイストの紙っぺらと、味付けパウダー付けて
色々商品作ってみりゃいいのに。と、思った
300名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 18:48:39.54 ID:ROBDGmcvO
大人になってあんまお菓子食わないけど、これはコンビニ、
スーパーで見かけたら買ってたのに・・
いやすぎるw アベノミクスのせいなのか?!w
301名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 18:49:18.51 ID:IRqa2GvX0
駄菓子だからこんなもんじゃね?って言う想像以上に美味しくないよね
302名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 18:50:16.55 ID:N/vs9sVSO
見た事もないから、何の感慨もわかない。
303名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 18:50:24.47 ID:jhL2O6XY0
>>249
テンポってたけど直ったぞ
304名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 18:51:59.42 ID:zq6Nnuhc0
見たことがない
ググっても503だし
305名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 18:54:28.17 ID:wZxAfr2l0
>>304
お前のググり方が知りたいんだがw

普通に出るぞw


サクサクしておいしいんだけどねこれ
306名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 18:56:47.14 ID:ZqhaNs7v0
1980年
対ドルレート 最高202円 最低264円
1988年
対ドルレート 最高120円 最低136円

レートの関係というより、競争が激しくなり、利益が出なくなったところで、施設の
更新時期って感じかな。
30年近くも、ほとんどこの手の商品の販売単価、上がってないんだよね。
合理化により同一単価を維持できないところは、随時撤退。

中小がなくなるってさびしいな。
307名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 18:58:19.29 ID:ROBDGmcvO
>>305
値段が安いからなんだろうけど口当たりか軽いんだよねw
ポテチとちがって逆にそれがいいw
308名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 19:02:51.26 ID:D6D7jUZR0
これは悲しい
309名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 19:03:03.88 ID:TyIDTzN/0
ムギムギ40周年だったのになー残念
310名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 19:03:08.83 ID:UkC5vkdQ0
http://pds.exblog.jp/pds/1/200603/04/96/a0013296_2564260.gif
ムギムギがなくなるのか・・・ちょっとショック
311名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 19:07:02.49 ID:HQmIEp3y0
ポテトなにがしより、ムギムギがなくなると聞いてショックなんですけど・・・
312名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 19:08:06.72 ID:D6D7jUZR0
安倍ゆるさない
313名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 19:08:36.51 ID:VLCQ0DX20
安倍のせい
314名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 19:10:07.68 ID:2w8DZ6bt0
ケロッグからシュガーポンとハニーポンがなくなったとき以来の喪失感だムギムギ…。
315名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 19:12:52.66 ID:SzLmmgJFO
いずみ製菓といえばムギムギだよな
あれもなくなるのかよ?
316名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 19:27:11.69 ID:+sEmaRTh0
ポテトスナックはあれとしても、ムギムギがなくなるのは痛いな
牛乳かけて食べてたなー
317名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 19:30:04.91 ID:wpY3aYlST
結構好きだった
318名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 19:30:45.91 ID:3qz6E1iX0
おまいらどんだけムギムギ好きなんだよwww
イチゴ味で
319名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 19:35:06.34 ID:Wx8dzHJdO
まあ、来年になったらみんな忘れてるから安心しる。
320名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 19:39:31.60 ID:Q/ydckAOO
こういうのをアベノミクスのせい、とマスゴミはいうけど
では何で円が140円の時はもっと安く売れたの?
分かるように説明して欲しいんだが?
321名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 19:41:47.40 ID:a2kTaQAS0
カールがありゃいいや。
322名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 19:45:18.37 ID:CB/K1iqF0
>>320
商品全体の価格が高かったから。
その辺で売ってるもの、お箸、傘の日用品から思い浮かべてみ?
デフレになって価格を上げてないのに、消費者はよりやすいものを求める。
323名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 19:45:20.26 ID:aXLVV1YEO
おまえらめったに買わないだろw
324名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 19:47:21.00 ID:cp09z+5TO
酒飲むときよく食ってた
ビールに合うよ
325名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 19:50:58.97 ID:+AqIjYK40
うまい棒みたく小さくすりゃ良いのに
326名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 19:52:30.53 ID:MV+7guHh0
今の100円と昔の100円を同じだと考えてるやつは義務教育うけてないんだろうな
最近まで野犬にでも育てられてたのかな
327名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 19:52:54.68 ID:D6D7jUZR0
>>320
庶民にお金があったから
サブプライム以降世界恐慌だから
今やられているのはプラザ・ルーブル合意同様
日本(今回は韓国ふくむw)を犠牲にした世界救済だから
328名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 19:53:38.99 ID:ERGFiWqXO
フライドチキン味が鉄板だったな
残念だ。
329名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 19:54:51.41 ID:V9J8qccN0
>>289
採算とれねーだろ
330名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 19:56:25.17 ID:G361Xr2p0
そうはいうがお前ら、そんなに好きならもっと買ってやってれば畳まずに済んだだろう
サヨナラ撮り鉄のこと笑えんぞ
331名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 19:57:08.23 ID:EuDUKegZ0
ムギムギも無くなるのか
ポテトスナックはどうでもいいけどムギムギは困るなぁ
332名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 19:57:08.56 ID:/CJlW+tPT
これノウハウや権利大手に売ってくれねーかな
333名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 19:58:57.47 ID:+HM+bubO0
たまたま、連休前に近所のディスカウントショップでこいのぼりのパッケージの
ポテトスナックを買って、まだ食べてなかった。大事に食べよっと。
334名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 20:02:15.17 ID:D6D7jUZR0
>>330
まず庶民に金がない
アベノミクスで原材料費が高い
給料上がってない
半ばボランティアの駄菓子屋が絶滅危惧種
ガキが減ってる
ガキに小遣いあげない
危険厨親が駄菓子を口にさせない
ガキがインドア引きこもり、家でおやつ貰って遊ぶ
時期的にモラトリアムで延命してた
赤字国債は国民が放棄しない限りモラトリアム
借金もずっとモラトリアムにしとけ豚政府
335名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 20:05:12.42 ID:zq6Nnuhc0
>>305
ポテトスナック いずみ製菓
336名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 20:07:29.13 ID:kWAQtABOO
30年位前はポテトチップスは100円丁度だったよな
337名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 20:10:37.18 ID:jpBqqwXn0
>>322
日本人は食い物に金を払うということを忘れた。
338名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 20:12:47.04 ID:jpBqqwXn0
だからほかの物価が上がったことを口実に乞食と化す。
339名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 20:13:17.00 ID:mKiCgru5O
駄菓子の定番は"鈴カステラ"
異論は認めない!
あと、"ヨーグル"も外せないな。黒棒(麩菓子?)も。
340名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 20:17:33.33 ID:UMGXWl8i0
えー!困る。 
昔から大好きで、菓子コーナーに行くとつい買っちゃっていたのに。
341名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 20:18:05.35 ID:QpXo1W3f0
マジかよ
ちょっと探すわ…
342名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 20:19:58.42 ID:UMGXWl8i0
>>35
!!!ムギムギも大好き!
困るよ。
343名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 20:23:52.02 ID:UxhXmvOJP
>>320
お前みたいな超絶バカには分からないよ
344名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 20:24:24.97 ID:4BqGiH8Mi
>>334
駄菓子屋は決してボランティアなのでなく、無年金者の大事なシノギだったんだけどね。
年金制度が整備されてなく、無年金者も少なくなかった時代、
日商数千円でもないよりはマシだって駄菓子屋をしてたわけ。
根本的にホームレスの空きカン拾いと変わりないよ。
345名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 20:25:47.65 ID:qufpfqu/O
本当の理由は類似品が出回ったからしゃない?コンビニで見かけたが。
10円くらいの値上げならまだ買いそうなもんだが。
346名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 20:26:33.70 ID:4BqGiH8Mi
>>320
日本の食糧の7割は輸入。
輸入品はドル建て。
で、ドル建ての値段は値下がりどころか値上がりしてるから。
347名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 20:28:11.48 ID:GBBh95hs0
1週間前ぐらいに酒屋に行ったらムギムギとムギムギココア味が売ってたから
複数買いして食ってるところだったのにムギムギ終了かよ
もしかしたら終わるから一斉に在庫処分してるのかな
348名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 20:29:22.11 ID:UZxxPFRSO
ふと思い出したんだけど、白い変なクリームのようなのがチョコでコーティングされた変なチョコあったよね
349名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 20:32:08.06 ID:Sy38TwZ+0
うそ〜んorz
近所の駄菓子屋に行って買い占めるわ
350名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 20:38:17.31 ID:0um9voKG0
これは安倍ちゃんゲリジョブだね
351名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 20:41:20.34 ID:GBBh95hs0
おかげさまで40周年の文字が悲しいな(´・ω・`)
http://i.imgur.com/nVe5v6v.jpg
352名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 20:41:39.59 ID:4BqGiH8Mi
チロルチョコがなくなるってなれば、日本もおしまいだな。
353名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 20:41:45.07 ID:ykoptTal0
製造機器とレシピのセットを処分価格でやおきんあたりに売ったらどうだ
354名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 20:46:41.10 ID:kHEjQDTb0
食ったことないわこんなマイナー駄菓子
355名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 20:46:41.80 ID:4BqGiH8Mi
コンビニの駄菓子コーナーだって、いるのはノスタルジーにひたってるジジイとかだしな。
今のガキは、上層は学習塾で行くヒマない。
下層は駄菓子すら高価で、親がドンキあたりで中国製やマレーシア製とか買い与えるってパターンだろうね。
356名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 20:50:41.51 ID:cB2PrwsTO
え〜!!!値上げしてもいいんだけど。
357名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 20:54:00.07 ID:DFuOpbwO0
ムギムギが無くなると、結構ダメージでかい。
358名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 20:57:32.11 ID:MV+7guHh0
100円ショップが壊滅するまではアホな庶民は事の重大さに気づかないだろうな
359名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 20:59:33.00 ID:u2K9kkeF0
おつまみ用に二倍の大きさのを作ってコンビニなどで100円で売ればいいのにな
360名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 21:03:59.20 ID:0vvNYExN0
>>359
新たに設備投資して採算がとれるほどの商品では無いってことなのでは。
361名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 21:04:44.47 ID:D6D7jUZR0
同じ小分け菓子でもなぜうまい棒はやっていけるのか、からヒントを得たいものだが
事実上値上げだが、一枚10円の小分けににした場合ではどうなんだろう
やっぱり原材料とフライ工程のコストがあかんのか
362名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 21:07:32.19 ID:0vvNYExN0
>>326
1ドル140円がどうこう言う奴は金の価格すらも見たことがないんだろうな。
363名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 21:08:46.71 ID:61rlMkT30
100均なんて利用しないから無いほうが良い
364名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 21:09:14.70 ID:4BqGiH8Mi
>>353
やおきんだって、今ごろ20円に上げようか考え中で、それどころじゃないんじゃね?
365名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 21:11:57.67 ID:Tzgt8Tf90
>>320
その縁が140円の時の原材料の相場が全然違うから。
その相場が上がっていって他が値上げしても
日本は円高だったから値上げまでいかなかったの。
366名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 21:13:14.73 ID:4BqGiH8Mi
>>358
百均がなければ、現金正価で買ってくれたとでも?
余計買わなくなるだけだよ。
367名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 21:14:26.11 ID:D6D7jUZR0
なんだろうこの閉塞感
世界的にギスギスした感じ
高みで笑うハゲタカ
疲弊する先進国の人間
需要の無くなる中国工場
夢も希望もない
368名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 21:15:45.95 ID:b05eoE0E0
業務スーパーで売ってたな大量にまとまったやつが。
369名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 21:16:28.05 ID:Tzgt8Tf90
つーか、個人的にはむぎむぎも一緒に消えるのが悲しい・・・
370名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 21:17:30.79 ID:H9UX1bhzP
うれねーからってはっきり言えよ
人のせいにしてどうする
そんなんだから売れる物が作れねーんだよ
371名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 21:18:16.83 ID:D6D7jUZR0
止まらない工場、溢れる在庫、廃棄される製品
価格操作のために潰される作物
372名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 21:18:38.93 ID:/znitUnq0
スーパー行くといつも小さいカゴに蒲焼さん太郎、焼肉、わさびのり、と餅太郎、
オリオンの梅ミンツ、きなこ棒、夜空の星(コンペイトウ)で100円分買うわ
373名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 21:21:37.99 ID:6NqNFxFr0
ムギムギは、以前はファミリーマートの100円菓子シリーズに入ってて、自分にとっては、店頭で手に入る唯一のムギムギルートだったんだけど、だいぶ前に消えちゃったんだよなぁ。
残念で仕方ない。
374名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 21:22:25.54 ID:D6D7jUZR0
>>372
俺はポテトスナック、20円くらいの飴の詰まった袋、餅太郎、ソースカツ
炭酸ジュースのタブレット直食い、セコイア、笛ガム
375名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 21:22:42.46 ID:byvlpfy30
ムギムギが無くなる事のほうがショックなんだが・・・・
376名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 21:23:32.77 ID:RrI4FphM0
脂っこいけど、変わった味だし、軽い食感が好きだった
ちな大阪
377名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 21:24:25.40 ID:6NqNFxFr0
最近の、やけに昭和レトロな演出をしたニセ駄菓子屋じゃなくて、小さい本当の駄菓子屋に行ったときの、1000円の無双感はすごいよな。
いくら買っても1000円越えなくて。

ニセ駄菓子屋は、単価を引き上げててよくない。
378名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 21:25:17.96 ID:33b6T64H0
コンビニでたまに駄菓子のカツを買う
あのジャンク感が妙にそそるんだわ
あれ3つも食えば満腹感と罪悪感が味わえる

こんな俺でも、中国産の菓子だけは無理>ローソン
379名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 21:26:31.61 ID:ASfkqXR60
どんどん焼き、よっちゃんいか、ミヤタのヤングドーナツは大丈夫そうだな
380名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 21:30:53.29 ID:FpnjBkgo0
安倍ノミクス大失敗!
子供の楽しみを奪う自民党にお灸を据えなければ!!
381名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 21:32:50.23 ID:XTpNrqQw0
えー嘘
本気でショックだ…
382名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 21:34:12.61 ID:3maEm1pg0
もろこし輪太郎が無事ならそれでいい
383名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 21:35:36.00 ID:4BqGiH8Mi
>>380
だから、子供なんて買ってないってば。
いまどき駄菓子売り場って昭和のジジイしかいないって。
384名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 21:36:30.76 ID:lljySeet0
これ知らない。どこで売ってるの?
385名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 21:36:33.72 ID:4Q5M33qB0
売れないからやめるんだろ
386名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 21:38:10.85 ID:4BqGiH8Mi
チロルチョコやブラックサンダーみたく、
大人もターゲットにしなきゃ無理ってことか。
円安よりも少子化が原因かと。
387名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 21:41:35.83 ID:/znitUnq0
たまに贅沢して駄菓子コーナーの隣にあるプリキュアの食玩買うのも楽しみの一つです
でも今年のドキプリにはあまり触手が伸びないんだよな
388名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 21:43:31.11 ID:tmfJF/cL0
社長が会社経営に飽きたか疲れただけっしよ、よくある話
389名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 21:52:07.37 ID:XTpNrqQw0
うまい棒と○○太郎系が残ってくれるだけましなのかな
390名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 21:52:17.27 ID:3+Mk+xMLP
>>1乙!
うまい棒は昔からすると段々小さくなってるけど
よく頑張ってるんだなあ・・・
391名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 21:54:25.45 ID:TGTx4wa3P
きゃべつ太郎の知名度にはおよばないか
392名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 21:55:11.50 ID:MuLuz2IoO
この会社も4、5年前は普通に経営してたんだろ。
なんで今更
393名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 21:55:45.24 ID:t96+KR9u0
むぎチョコが大丈夫で良かった
394名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 21:59:06.85 ID:7a1XWUjv0
こんな駄菓子知らんわw
関東だけか?
395名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 21:59:33.73 ID:hEnAFawa0
え、知らないけど
396名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 21:59:47.63 ID:MebDFcyT0
無慈悲な自民党
397名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 22:00:07.09 ID:OG6eTMjo0
知らんぞw
398名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 22:01:18.98 ID:4XT7sc3h0
間違えてポテトフライ買っちゃったよorz
同じものじゃなかったのか。。
399名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 22:05:46.03 ID:OCWaTRvf0
久しぶりに買ってみた
小麦粉、植物油、砂糖、ばれい薯、澱粉、食塩、乳糖、酵母エキスパウダー、オニオンパウダー、粉末ソース、ぶどう糖、チキンエキスパウダー
400名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 22:07:58.60 ID:bRdKOWIN0
ここは知らんが、チロルの会社やリスカがつぶれてしまうと困る。
401名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 22:08:59.02 ID:6apiHlDrO
>>1
>「ポテトスナックはまじでお世話になってた。俺の体は
ポテトスナックで出来ていると言っても過言ではないのに」

全然おもろないわ
逝ってよし
402名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 22:10:42.84 ID:TGlUZGee0
ガムラツイスト売ってる店しりませんか?
403名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 22:12:50.57 ID:TvUYBZiv0
>>1
こりゃあ、化学天秤で計量して同じ重さの金と交換するようになるのも時間の問題かもな。
404名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 22:12:51.84 ID:O/E4LfZG0
ふ〜ん。
'88ね。色んなスナック有るんじゃのぉ。喰わんから知らん^^
ま、カルビーのポテトチップスが廃盤になれば、涙する自信はあるがの〜。
405名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 22:13:18.42 ID:4BqGiH8Mi
>>392
今までも苦しかったんだれ。
給料下げたり、首切ったり、ボロい機械をだましだましに使ったりして、やっと利益を出したんじゃねえの?
で、原料コストが上がって、その少ない利益も出なくなった、と。
406名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 22:13:44.78 ID:7a1XWUjv0
とりあえず「やまとの味カレー」があればいいわ。
407名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 22:14:19.38 ID:advWBNt/0
>>233
ああいうの準チョコというんだ。
始めて知った!

>>243
うむ。
ティラミス味も普通のも美味いがストロベリーが一番だな!
408名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 22:17:53.83 ID:rvgLYN7rO
チーズあられも無くなるのか
代用品が無い
409名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 22:19:14.92 ID:UxhXmvOJP
とりあえずID:4BqGiH8Miお前は頭悪いんだから黙っとけ
410名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 22:21:17.82 ID:uGRxsEeT0
いや普通に値上げすればいいじゃん。

安売りしないと死んじゃう病気なの?
411名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 22:24:11.72 ID:4BqGiH8Mi
とりあえずID末尾がPなのはクズってことだけはわかった。
412名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 22:27:07.45 ID:4BqGiH8Mi
>>410
こういう生活必需品でないものは、値上げしたら真っ先に買わなくなる。
413名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 22:31:48.67 ID:uGRxsEeT0
>>412
原価割れ起こして、売れば売るほど赤字なのと、
10円値上げして売上げ半分だけど利ざやが取れるのは全く違うけどな。

30円で子供達に売れないなら商売やめるわ、って、うーん今時のガキはそんなビンボーじゃないだろ。
俺に理解不能だ。
414名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 22:33:39.65 ID:T/HC/yDY0
改めてみたがこれ何処地域にあったの?
首都圏ではないだろ? 関西圏?
415名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 22:35:29.96 ID:AqOrGYrB0
そういえばハートチップル売ってるとこあったなあ。
スゲエ懐かしかったけど、値段を見て眩暈がしたわw
416名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 22:37:01.72 ID:YUm05lOe0
>>414
関西だけどこんなの知らねーわ
417名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 22:38:01.81 ID:TZwkH/Hx0
アベノミクス最高
418名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 22:44:13.78 ID:Ho29Ou/6P
原材料費高騰に消費税アップも控えてるから撤退が賢明。
419名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 22:45:40.09 ID:4BqGiH8Mi
>>413
値上げして利ざやが取れても、今より利ざやが減るならやめちゃえってことでしょ。
>>1によれば、菓子事業自体撤退ってことだから、事実上の廃業ってこと。
ホムペ見た限りでは菓子事業しかやってない様子だから。
420名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 22:45:44.24 ID:wJROboL50
1988年発売。
おっさんには分からんよw
421名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 22:47:22.98 ID:CsJM0lYN0
値上げでいいような気もするな
実際ショッピングモールとかの駄菓子屋でも52円で売ってたと思うけど
422名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 22:47:57.80 ID:l1LW9QMq0
>>4
死ね在日韓国人
423名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 22:48:07.39 ID:OG6eTMjo0
>>414
本社が安城にあったみたいだし中部じゃね?

>>419
乾麺もやってるみたいだよ?
424名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 22:48:25.81 ID:f0F6sW+P0
葬式厨死ね
425名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 22:52:15.52 ID:4BqGiH8Mi
>>423
なら、乾麺にリソースを注ぐってことか。
そっちのほうがマシだからね。菓子よりは必需品だから。
ただ、乾麺も競争が激しいけどね。
426名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 22:56:35.60 ID:q1Pdp6020
問屋が値上げ認めないんだろうなぁ。
残念
427名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 23:28:40.95 ID:NxSE/5rK0
キャベツなんたらみたいなやつが。
なんか違うらしいけどw
428名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 23:30:51.15 ID:33b6T64H0
>>406
味カレー最強!!!!!

味カレー買うだけの為に遠くのローソンに行くんだわ
セブンでも売れよ
セブンなら近いんだよ
429名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 23:31:56.71 ID:YWqXx6Hk0
しらねーと思ったら88年発売か
ブラックモンブランの思い出と比べたら全然短いな
430名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 23:32:34.42 ID:xBqOpm990
やべえ明日駄菓子屋行って買ってくる
地域行事の袋詰めではこれとムギムギが一番楽しみだったのに
431名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 23:34:53.73 ID:AqGRubnb0
値上げして50円希望小売価格にしても
卸値は3円くらいしか上がらないので、意味は無い。
やめて正解。
432名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 23:40:06.25 ID:33b6T64H0
味カレーとソースカツをローソンで買うのが俺の定番だな
駄菓子なんだけど、カツカレーを味わえる

ポテトスナックは何回か食ってるけど
サクサク感は認めるけど、ちょっと油っこいんだよな
それに対して、味カレーは対極的に油っこくなくて独特なサクサク感がある
あの歯に当たる感じを表現するのがむずいけど
合間にソースカツをやればカツカレー演出できるんだわ
433名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 23:43:49.42 ID:J2k3iRjY0
値上げすりゃいいのに
TPPで材料安くなるまで頑張れよ
434名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 23:44:32.46 ID:MuLuz2IoO
>>629
ブラックモンブランはあるよw
値上げしていってるけど
435名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 23:44:44.58 ID:dBxn7LuMO
今スーパー来てみたけど、ポテトフライしかないお…
(´・ω・`)


コーンポタージュ味とフライドチキン味買ったった
436名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 23:45:39.11 ID:OCWaTRvf0
結局小麦粉なのか?
駄菓子と言えばすげえバナヤン食いたいけど子供の頃食って以来見かけないw
437名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 23:48:13.38 ID:oIirTLAL0
アマゾンで一ケース単位で売ってる
438名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 23:48:27.90 ID:GqAn4q0b0
多少値上げしても買うぞ
439名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 23:50:46.82 ID:3+Mk+xMLP
まあホントにブランドとして魅力的なら既にどっか大手から引き合いが来てるだろうし
それが無さそうって事は商売的にうまみは無いんだろうね
440名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 23:54:10.17 ID:vX0NxL8t0
50円ぐらいに値上げしても売れそうだけど

好きだったから残念だわ
441名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 23:57:20.13 ID:JhYF0Ck8O
オッサンの俺にとって、なんも思い入れもないわ。
442名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 00:12:12.35 ID:HtTy4zSMO
チーズあられが…ショックだわ…
443名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 00:15:56.57 ID:Xz8EI4oo0
>>295
そうなんだ
444名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 00:16:13.32 ID://ygncAqO
ポテトフライとポテトスナックは別物だったんだ
445名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 00:16:17.07 ID:E/MWyaSG0
>>441
おっぱいアイスとか王将アイスとかが無くなったら悲しくなるようなもんじゃね?
446名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 00:18:03.22 ID:cP5FoOxZ0
チーズあられは中村製菓とか中島製菓のがかわりにあるだろ?
447名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 00:20:56.21 ID:cP5FoOxZ0
と思ったら破産しとる・・・
448名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 00:27:23.99 ID:tLJ6hOvu0
ポテトスナックは売れてたけどPB商品に手を出してみたいだし体力弱ってたんじゃない?
でもポテトスナック以外は他社でもできる製品みたいだから値上げをしようとすれば
当然他社に切り替えられてしまったんじゃないかと思う。

外食も値段が割と高めだからデフレの中、客が来なくて閉店に追い込まれたんだと思う。
449名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 01:01:47.51 ID:hdK325tH0
ムギムギ、ムギムギみんな何言ってんだろって気になった
>>351
画像ありがとーやっとわかったわー
茶色のパッケージ...思い出した懐かしいな
450名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 01:09:23.93 ID:s6px8sk50
ムギムギ1973年生まれか…同い年じゃねえか
451名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 01:13:09.26 ID:W9bZxqb90
あんな油の染み込んだ菓子も無かったなwww


いや美味いんだけどねwww
452名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 01:24:55.27 ID:KyKhOMgk0
プリングスとかのチップスター系が分厚く固くなっていったのも
原料高のせいかね
5/8チップスや昔のプリングスみたいなのがもう一度食べたい・・・
453名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 01:35:46.70 ID:PO57VsfCP
プリングルス、いつも買ってた場所で238円から298円に値上げしてたから
それ以来食ってないや・・・
454名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 01:52:55.42 ID:OldejEAD0
酒屋で酒と一緒に買って今飲んでる

濃い味付けが合う
量も丁度良い

ポテチは多過ぎて駄目だ
455名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 02:07:04.04 ID:1tde+eCPO
大袋入のもあったよな
いつか買ってみようと思ってたけど中年には勇気が出なかった
456名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 02:14:21.34 ID:A7XsVFoD0
>>400
最近はリスカのビッグバーばっかり食ってた
近所のスーパーで1本35円だたよ
457名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 02:46:28.88 ID:mHgt/uve0
こういう駄菓子を扱うルートが減ってきてるからだろう?駄菓子屋はどんどんコンビニになっていってるし、コンビニじゃ、こう言うのは余り扱わないし
458名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 03:26:52.42 ID:PO57VsfCP
ガリガリ君は上手い事販路をコンビニに求めたんだよなあ

戦略大成功
459名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 05:34:12.74 ID:0qzHw0Jx0
オーザックの劣化版
460名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 05:55:34.70 ID:58lwhhvj0
ツイッターとかで悲しんでる奴らが普段から買ってればなくならなかったかもしれないのに

近所の100均で2週にいっぺん買い占めてる俺にとっては死活問題だよ…
461名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:51:06.69 ID:PO57VsfCP
普段買っててもこの理由ではなあ
もうすぐ作れば作るほど赤字状態に陥りそうだし
462名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:09:30.08 ID:ekk5U9ae0
>>459
オーザックのほうがポテトスナックの劣化版

ポテトスナック ―  サクサク
オーザック   ―  ガジガジ
463名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:44:22.66 ID:QHnohCRpT
>>458
コンビニに乗せるなら卸値の大幅ダウンを受け入れる必要あるけどね
ざっくり言うと最低でも販売定価の50%
464名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:53:18.69 ID:eMvhRVu90
昨日スーパーに行ったら大袋あったんで一つ買ってきたわ。
ステーキ味うまいな。無くすのは惜しいよ。
465名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:05:02.19 ID:7trtiU920
ドンキなら売ってるかな
466名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:18:31.30 ID:i+uBtlwj0
ムギムギの代わりの商品は何かあるだろうか。
コーヒー味で牛乳かけるとコーヒー牛乳になるのがいいんだよなー。
467名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:08:13.18 ID:d+giNMqg0
生協で買占めた
468名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:47:51.98 ID:n9zATdytP
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h176918991

すでにプレミアついてるぞw
469名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:52:30.48 ID:kx+ILaO60
好きだったのに……
470名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:56:36.33 ID:rPLHenRs0
撤退は6末だろ?もう製造もストップさせてるのか?
471名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 12:00:48.97 ID:BNi9Lb1l0
すまん、オレこの菓子一度も食った事ないよ   てか、関東で売られてた?
472名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 12:51:54.91 ID:bYgE3FGa0
大袋なら百均でまだ売ってたお
473名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 12:55:45.84 ID:I9BtUJ/20
駄菓子作る企業って、家内制手工業みたいなところも多いし、
長年やってるだけあって、高齢化激しいよね
もちろん小遣い握りしめてくる子ども相手の商売だけに薄利だし
474名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 13:09:04.22 ID:2XplliOy0
やおきんの駄菓子が無くならなければ良い
475名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 13:14:52.86 ID:Ya3YmVYD0
>>468
今日ダイソーいったら大量に置いてあったのに…

>>471
お前が知らんだけだろ。
476名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 13:29:21.34 ID:hogumzM30
何か商品が消えるたびに困るとか言ってる奴は
どうせ何年も食べてないんだろ
そんな人に困るとか言われてもなwww
またそういう輩が惜しんで買い占めたりするからたちが悪いw
懐古厨はこの世からいなくなれよ!?
477名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 13:35:05.56 ID:D2PBjFik0
30円ぐらいだったけ?
478名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 13:39:08.99 ID:zO5hn22U0
>>466
小学校の時おやつに食べた
そのまま食べるよりおいしいよね
479名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 13:41:35.61 ID:oWa9xn8DO
遠足のおやつでよく買ってたなあ
おいしいしなくなるのは残念
480名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 13:52:18.51 ID:fCGetkdl0
あの手の奴はポテトスナックが一番うまかったわ
481名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 14:00:41.58 ID:0qfBbXNYO
ココアシガレットでタバコを吸う真似は誰もが一度はやったはず
482名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 14:03:06.86 ID:cBM9ipbW0
ポテトスナックもさることながら、
むぎむぎがなくなるのも困る
483名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 14:05:46.10 ID:hKhzYyC1O
>>1
マジか

普通のポテトチップスより美味しいのに



反日マスゴミは宣伝に非協力だしぼったくりだしなあ
484名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 14:08:38.52 ID:caJGRcYc0
1988年発売か
うまい棒とマミーがあれば満足な高校生だったな・・・
そりゃ知らんわ
485名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 14:10:22.11 ID:aRyf1qpn0
見たことも聞いたことも食べたこともない。
だからどーでもいい。
486名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 14:14:11.27 ID:7t2TlITb0
しらねーと思ったら88年発売かよ
最近にも程があるぞ
何が定番だよカス
487名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 14:18:30.64 ID:kpXsloNh0
子供の頃フライドチキン食べたことなかったからこれで想像してたわ
488名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 14:26:10.10 ID:8ii0un7I0
>>10
明治製菓は薬も作ってるぞ
489 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/14(火) 14:29:50.41 ID:ObO0rcf1O
40代だとうまい棒すら新参なのにw
490名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 14:50:31.26 ID:hZ71fRbCO
昔は3枚入りで20円だったよね
491名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 14:53:05.35 ID:3lPjriuF0
ベビースターが生きのこってくれればいい
492名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 14:55:14.48 ID:RoAnQC5YO
駄菓子屋にはよく通ったけど、ポテトスナックは見たことない。
駄菓子屋のお菓子ではなくて、コンビニ菓子でしょ?コンビニでも見たことなかったけど。
493名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 14:56:44.23 ID:fCGetkdl0
ベビースターは類似品多いしべつに・・・
494名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 14:58:34.19 ID:IN/Z1N59P
円高のときのほうが海外お菓子が大量輸入されて
日本の菓子は売り場から減ってたがな。
495名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 14:58:45.82 ID:lfvbXnEGO
ああ、あの油っぽくて味が濃いやつな。あれうまいのにまじか
496名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 14:59:46.88 ID:hogumzM30
チーズあられ言ってる奴いるけど
あれ正式にはスナックあられだからな
チーズあられは別商品w
497名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 15:00:27.89 ID:3kZx0Ps4O
利潤追求か。存在の社会的意義も損得にはかなわないのか。
値段が上がってもいいじゃない
498名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 15:03:42.57 ID:f/oTn3FdO
どんどん焼きは健在か?当たり付きだったが当たりのダンボールの切れ端みてぇなちっさいから袋ごしに食ってたら一緒に口に入ってたわw
499名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 15:03:53.27 ID:hogumzM30
駄菓子で値段をあげれば済むは完全に大人のエゴw
子どもからみれば10円の値上げですら大きいからw
500名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 15:04:19.16 ID:7r1eX0LC0
独特の味がするやつな
部活帰り、瓶のチェリオ飲みながら食べたことある
501名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 15:08:11.03 ID:icRy1Coy0
今日、一万円分買ってきた
502名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 15:09:12.32 ID:N3njAoqB0
40円でも無理か?
あの独特の安っぽい味がいいのに
503名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 15:10:18.10 ID:2al3pSSDO
TOHOは大丈夫なのか?
504名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 15:13:14.82 ID:8wb+vree0
スーパーの駄菓子コーナーが寂しくなるな
505名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 15:16:59.80 ID:SzBtFpTs0
ここうちの母親がパートで働いてて割れたやつ大量にもらってきて死ぬほど食ってた
506名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 15:19:34.38 ID:nTOrRQbO0
ブーニャンどもめ
芋食え 芋
507名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 15:21:00.48 ID:A+f/UpBF0
駄菓子とか食べないから知らんわ
508名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 15:31:59.61 ID:yWR8YanV0
             . -- /´ ̄`ヽー- .
           , イ′ ,ノ|   { ヽ   ミ 、
            / /   / | ト、    i、 '.    \
          /     /′、 { \  | ヽト、  \ ヽ
         /  /  /ム-、 ヽ   ヽ},. ‐ト、ヽ   ヽ '.
      /   ′ /斗―`      チ¬ト、ヾ.    !ハ
        ′ l l.|   ′ { 、`     ´、  ` }  | '
     |  l从  l .ィ,三ミ   ,   ム三ミ、 !   '| |   もう一声〜〜〜♪
      l   ! ∧ { '´/i/i/       i/i/i `|  ハ! !
      |l  |  :.`ト                ノ /  | ノ
      ||   |   :.:|      ∠ニヽ   /イ:.:.  |i{
        !  | :.:.l       { -- 、}       |:.:   |l|
        |  l  :ハ     、   ノ      |.:.   ||!
      .   .   :.:i     ー        /:.   {l
      ∧ :.:.   :.:ト...          /:{:.   .小、
     〃 .}  .:.   :.| :.:|> . __ . イ:.:.:.:.:|!:.:.:.:.:.:.:{ \、
     {{  | .:}:.:.   |l:.:.l       l:.:.:.:.:.ハ:.:.:.:.:.: ヽ }i
     ノ′|:|:.:.:}   .|/ ̄ `ヽ  / ̄ `∨:.:.:}:.::.:.:.:. } |}
509名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 15:33:07.51 ID:Nuts3QzQ0
知らないなぁ〜食べた事ねぇや。
510名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 15:38:43.57 ID:1P59TQ/K0
さっき駄菓子屋行ったら売り切れてた
朝に何人か客が来て買い占めていったそうだ…
511名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 16:04:00.50 ID:TqA57lETO
しばらく食べてなかったけど、ここ見て食べたくなったから、近所のスーパーで買ってきた。
他の人の楽しみを奪うのは紳士じゃないから、新箱だけ買ってバラのは残してやったった。
俺カッコイイ。
512名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 16:07:29.27 ID:6KuM0ZEqO
小麦の高騰?
4、5年前より遥かに高い値段なの?
513名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 16:14:57.58 ID:srYHJpMZO
あぁ、あの「シャリッ」ってかんじで
味濃いめのアレか
子供の頃はよく買って食べたよ
514名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 16:15:51.71 ID:v/NmX1+i0
>>474
やおきんもたまきんも同業他社の事情は大差ないと思われる

うまい棒、ビッグカツ、キャベツ太郎、餅太郎、モロッコヨーグル、フィリックスガム、
よっちゃんイカ、蒲焼さん太郎、ハートチップル、ブラックサンダー、人参、ボノボン…

この辺の価格帯の菓子はモロに影響をうけてなくなっちゃうのかもしれない
515名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 16:23:37.51 ID:srYHJpMZO
>>481
ウイスキーボンボンで酔った気分になったのを思い出した
調子こいて家にあった赤玉パンチ少量飲んで
天国気分を味わってた
小学生の頃の俺
516名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 16:29:22.94 ID:ziSVKilX0
流通の差で卸値が変わるからな
駄菓子問屋に安く買い叩かれてたんだろう
517名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 16:30:08.11 ID:1P59TQ/K0
なんで東豊製菓のポテトスナックが売れてんの?
なくなるのいずみ製菓の方だろ
518名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 16:31:11.23 ID:Xuj2BkNs0
>>34
ステマじゃね
半年後には皆さんのご要望にry
で復活するで
519名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 16:31:28.09 ID:7lfVrw13O
>>1
販売終了でグダグダいうくらいなら普段から買っとけばいいのに
520名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 16:33:27.29 ID:DUndg0shO
デフレなのにお菓子の値段は上がる…
521名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 16:39:08.36 ID:xMZnWl0c0
画像ぐぐってみたけど、たぶん食べたこと無い
522名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 16:40:23.93 ID:nlo6hP7K0
>>36

ケッキョク今の円安がトドメを刺したのだろw
523名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 16:46:07.19 ID:1P59TQ/K0
ポテトスナックはちょっと高めだけど味が濃くて美味しいごちそうみたいな駄菓子だったな
ここ数年はちょくちょくまとめ買いしてたが、しまったな…先週買い込んどけばよかった
524名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 16:46:45.40 ID:srYHJpMZO
少子化もそうなんだろうけど
駄菓子を食べる層が相当数減ってるんでしょ
まぁこの手の商品は袋代や人件費に燃料代
他に運送費まで考えたら
相当数売らないと採算取れないよ
525名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 17:01:35.50 ID:v/NmX1+i0
"うまい棒  小売価格 10円  原価 8〜9円"
 この世界じゃあなあ
526名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 17:02:50.69 ID:XcamVCLw0
4枚入り40円で売ればいいのに馬鹿なの?
527名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 17:04:50.63 ID:1P59TQ/K0
商品のうまい棒握りつぶすバカがいたり
消費税導入されても子供からは消費税とらなかったり
よく経営できてたよなあ…
タバコで稼いでたんだろうか
528名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 17:08:55.45 ID:FspsrcLA0
>>527
唐突に近所の商店の話を説明も入れずにされても困るぞ。
529名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 17:11:16.89 ID:hogumzM30
何か商品が消えるたびに困るとか言ってる奴は
どうせ何年も食べてないんだろ
そんな人に困るとか言われてもなwww
またそういう輩が惜しんで買い占めたりするからたちが悪いw
懐古厨はこの世からいなくなれよ!?
530名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 17:19:56.01 ID:aeDe1phn0
ステーキ5袋
うすしお5袋一気に食べた
ウマイ!
531名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 17:24:54.15 ID:FspsrcLA0
>>529
コピペって楽しいんか? 俺にはむなしく映るんだよ・・・。
532名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 17:25:04.54 ID:p3CHITZY0
>>526
40円じゃ高いだろう
コイケヤの小さな袋で売ってるポテトチップスは確か50円だぜ
533名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 17:36:02.56 ID:TqA57lETO
>>527
たばこはほとんどが税金だから、そんなに儲けはないんだよな。
確か、1箱410円で税金が200円ぐらいで、小売店の儲けは10円ぐらいだったような。
正確には知らん。
534名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 17:39:03.24 ID:w/Qoyt0aP
なんで廃業しちゃうん
535名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 17:39:44.46 ID:yiqtX/NS0
そうやって、あちこちからうまいこと
財務省が吸い取ってるんだよな。
536名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 17:40:10.60 ID:Mq1ytErcO
東豊のポテトフライが残るなら別によくね?
537名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 17:40:13.94 ID:+UDS8bh70
これより昔からある、薄い円盤みたいな形に全体にチョコかかってるお菓子が好きだったなぁ。
538名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 17:41:38.88 ID:w/Qoyt0aP
これがアベノミクスか
539名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 17:42:08.31 ID:TqA57lETO
>>537
パッサパサのカステラもどきのチョコがけ
名前なんだっけ。
540名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 17:47:46.34 ID:+e9MPB8g0
円高の時は儲かったのかな?
1ドル110円とか、120円の時ってどうしてたのかな?

円安以外の原因も事業撤退の理由としてあるんじゃないか?
いずれにせよ、地元のメーカーだけに残念。
ところで、いずみ庵は大丈夫だよな。
541名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 17:48:11.36 ID:EaUsZZB30
悲しい
542名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 17:52:06.48 ID:JZsLt4lrO
円安で大企業は潤うだろうが、内需で回ってる企業はバタバタ倒れそう。
543名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 17:52:54.87 ID:w/Qoyt0aP
要するにアベノミクスとは貧富の差を広げるものか
544名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 17:55:36.35 ID:1rOUGl6uP
どっか菓子部門だけ買い取ってくれる企業はないもんかね。
545名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 17:56:08.01 ID:hogumzM30
シャープ
546名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 17:59:11.25 ID:1rOUGl6uP
>>540
小麦の価格が上がってるところ円高で何とか凌げてたんだろ。
547名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 17:59:16.86 ID:W6ptz0xY0
画像みてもわかんなかった
あったっけ?

ポテトスナックっていうことはじゃがいもなんだろうが
輸入してんのか
548名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 18:01:27.65 ID:B3Xa9S5A0
>>11
殆どの国内農産物は燃料無しでは成り立たないのも知らないの?
549名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 18:02:16.48 ID:K7Xse5Xx0
>>540
1ドルの価値、120円の価値、それぞれ別に変化してるから
また1ドル=120円になっても、それは前回の1ドル=120円とは別なんだ。

1ドルで買える物、120円で買えるものが双方の国で変化してるからね
550名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 18:13:35.69 ID:6q/LZqsR0
>>540

じゃがいもが問題なんだよ
551名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 18:15:09.05 ID:NtJC2KTWO
>>547
某メーカーの

国内じゃがいも100%使用

も消えてるしな
552名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 18:33:02.84 ID:srYHJpMZO
ジャガイモの種子は芽を殺す事が前提
放射線で焼くんだよ
次世代は種にならない
というか収量が確実に減る
同じ畑の輪作とか考えれば
普通に簡単に解る不思議
553名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 18:40:42.17 ID:p3CHITZY0
>>537
今も売ってます
とりあえずサークルKサンクスをしらみつぶしに当たってみるとか
まあ駄菓子屋で売ってる本家本元のやつとはやや味が淡白だけどね
554名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 18:41:35.64 ID:3LQZwoeo0
スーパーとかコンビにで売ってるのよりも個人のお店で駄菓子がいっぱいならんでるようなお店で買ってみたいな
近所にはもうないけれど(´;ω;`
555名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 19:01:04.60 ID:STEyZJl60
うーん、見たことあるような内容な菓子だなぁ
556名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 19:55:57.59 ID:69DsO4o6P
>>536
コッチの方が油キツくてサクサク
値上げって気軽に言うヤツいるが100均で4個100円だから卸は安いんだろうな
値上げより一枚減らして据え置きはダメなのか?
他の商品が儲からないから工場ごと畳むのかな?
557名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 20:12:12.60 ID:tLJ6hOvu0
>>540
いずみ庵はすでに採算取れずに別会社になってるよ。
でも、商品のうどんはいずみ製菓の麺部門から買ってるから
いずみ製菓が廃業になったら供給が止まるんじゃないか…。

あと、円高の時は東日本大震災で包材が手に入らず一時出荷停止になったし
穀物価格と原油価格は値上がりしてたから元が取れなかったんじゃないか?
PB商品にも手を出してたし、中国にも合資会社出してたし・・・
558名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 20:42:23.90 ID:rYlv9MqT0
近所にはまだあったから2つ買ってきた
559名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 20:59:51.81 ID:CTm1NSa40
ムギムギまで終了だなんて…
560名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 21:23:38.74 ID:vK0YG+tH0
ゲーセンで3種類位景品であったから取ってきた。塩じゃが味
500円で取れた
必死こいて何個も取ろうとしてるおばはんがいたよ
561名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 21:23:41.42 ID:ptCd/Anq0
((((゜Д゜;;)))ガーン

近所で大量に安売りしてたのに


これカロリー書いてないんだよね・・・
562名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 21:27:13.50 ID:d7weONUsO
駄菓子はこれから消費税上がるとキツいだろうね
563名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 21:28:03.33 ID:6FWcgO7o0
食べたことない
564名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 21:36:03.12 ID:OjE5+MjA0
結構前からメーカー在庫無しで終売ってポップ貼ってあったのはこれか
ポテトフライがあるし別に困らん
565名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 22:50:30.83 ID:qWrx5ifJO
ムギムギって大袋だったから駄菓子じゃないと思ってたのに
ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
566名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 23:47:35.76 ID:cfm2/kWg0
おい、むぎむぎ終了ってどういうことだよ。
俺毎週2袋はくってんのに・・・。

どっかむぎむぎだけでも引き継いでくれよ・・・。
567名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 00:34:02.70 ID:HNHJ6KQs0
ムギムギは昔と比べて置いてある店も減ってたしな
見かければわりと買ってたけどあまり儲かってはなさそうだ
568名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 00:39:07.19 ID:5nCqw2Lv0
辞めるくらいならその事業二束三文で売ってくれよw
3枚入り40円でも売れるだろ
569名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 01:20:09.61 ID:LE1raDM8O
>>537
チョコFO
UOチョコ
チョコフォーカステラとか
いろいろあるね
570名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 01:26:09.16 ID:EoJuHvx2O
[いずみ製菓]
ステーキ・うすしおバター・からしマヨネーズ・フライドチキン・塩じゃが・サラミ
[TOHO]
フライドチキン・コーンポタージュ・じゃが塩バター・カルビ焼・てりやきバーガー・チーズバーガー・辛辛チキン


これ全部なくなるの?
いずみ製菓だけ?
571名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 03:53:58.79 ID:1Yb6XTw20
40円5枚入りか100円で10枚入りで売るべき
スナックとフライを良く食べ比べたがスナックのがやっぱ美味い
572名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 04:13:27.52 ID:xQ2GVjKY0
明日の学級会では子供によるポテトスナックの大人買いが
許されるかどうか議題にあがるのはいうまでもないだろう
573名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 08:33:12.95 ID:s9+ygEBy0
3年間も超円高だったのに円安に傾いただけで生産中止ってことは他に大きな原因があるってことだよな
574名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 08:37:58.73 ID:Pw1UxTZj0
子供の頃大好きだった
もう何年も食べてないけど無くなると思うと寂しいな
スーパーに置いてあったら買っておこう
575名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 08:40:19.39 ID:W/jdsf7h0
>>573
元々儲かってないとかかな
576名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 08:41:54.65 ID:Pw1UxTZj0
と思ったら自分が食べてたのはポテトフライのほうだった
577名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:03:55.19 ID:Fp82ZW6w0
アマゾンも楽天もムギムギほぼ全滅だ。
お前らのムギムギ愛に感動した。
578名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:19:56.82 ID:ovhiKhWUP
ムギムギとオナホ類一緒に注文するなよ
579名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:58:04.47 ID:AKDXV2AWP
>>575
4袋100円で小売りしてるし卸は安いだろうな
580名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:01:12.04 ID:GmqvvfJA0
おいおい、マジかよ。あの不健康そうなジャンク感が最高で
コーラと流し込んで、マンが読むのが楽しみだったのに
よく出来てる割に安いな〜とは思ってたけど、採算合わんのだな
581名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:06:27.37 ID:1zQnlKXq0
原料高騰が原因と言ってるが
実際は少子化で駄菓子の需要が減ってるので
菓子事業から撤退ってとこでしょ。
582名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:51:23.32 ID:Jc7P/hc+0
チーズ味のスナックが好きだったのに(´;ω;`)
食べたいよ
583名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:56:06.29 ID:b4QDwlKp0
まだ売ってるだろ。買って食え┐(*´〜`*)┌
584名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 18:15:04.35 ID:9MOQoT4n0
スナックあられチーズ味は製造休止中…
585名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 18:28:10.94 ID:rskgj0f30
まとめ買いしてきたけどポテトスナックかよ。ポテトフライ買って来たやんけ。
スナックは食ったことも見たこともないわ。
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/51hSiEBLagL._SL500_AA300_.jpg
586名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 19:28:50.56 ID:+QdGIdiU0
ポテトスナックのステーキ味はお世話になりまくった。
久しぶりに買ってきて食べたら最高に美味い!
またハマりそうなのに無くなるのか・・・
587名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 22:07:02.34 ID:BGL7eBJNP
>>585
それいずみの類似品だね
588名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 22:09:59.34 ID:buRkw1yr0
パチンコ屋の景品で貰ったけど大してうまくなかったな



はい、パチンカスです好きなようになじってください
589名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 22:13:52.90 ID:buRkw1yr0
>>587
ポテトフライの方が先だろ

この手の下品な味付けの中じゃキャベツ太郎が一番下品味でうまいわ
590名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 22:17:11.22 ID:8TjmDk9D0
http://www.izumi-seika.jp/item/1/
淋しいなあって人多いだろうな

もしよっちゃんいかがなくなったら泣くと思う
今でも食ってるもんw
591名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 22:46:46.66 ID:7TwHa2Yc0
>>588
お前の頭だけに核が落ちてほしい
592名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 23:03:06.46 ID:nybOyF6u0
惜しむ人を悪くいうつもりはないけど、いつもこの勢いで買っていれば製菓やめなくて済んだじゃないのと
593名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 23:06:21.78 ID:BGL7eBJNP
>>592
愛知県民だけど、ビアホールとかせんべい屋とか事業広げすぎたんじゃないのかな
元々はめんやさん
594名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 23:13:00.80 ID:lmCaya08P
近くのコンビニ見たらポテトフライしか置いてなかった
595名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 23:15:26.91 ID:nybOyF6u0
>>593
社史みたらもとは煎餅屋さんみたいなんだが。
10年ほど前に米菓事業から撤退しちゃってるけどね。その頃から菓子部門はよくなかったんだろうな。
596名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 23:27:53.24 ID:zl8s3riBP
多分売れば売るほど赤字になる状況が押し迫ってたんだろうな
そうなるといくら売れてもファンサービスの域を出ない
597名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 00:55:51.93 ID:fUewBPg50
ぽんせんえびを始め、いずみ製菓のスナック菓子は
どれもこれも美味しかったのに
大手メーカーのより好きだった
598名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:37:53.65 ID:GR1B6PiK0
ムギムギ見かければPBでも買ってたのに、最近食べてなかったのはそういう訳だったのか・・・
類似品でいいから再現度の高いやつを是非販売して貰いたいわ
599名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:46:07.44 ID:kDBTniYW0
ムギムギは月一で牛乳かけて食べてるなー
代わりの商品がありそうでないんだよな
少し買いだめしておくか…
600名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 11:18:25.56 ID:gOYBFBFr0
>>596
値上げすればいいのに
3枚40円でも他の歌詞に比べて割安だろ
601名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 12:31:11.62 ID:iJZAuWu30
>>599
ネットは全滅だ。
足で探さないとな。
602名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 14:41:46.29 ID:/kuSHBGQ0
これなかなかおいしかったよね
てか他の菓子も無くなるのか地味に残念だ
603名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 18:10:07.55 ID:3zvcwWX40
ワタナベの〜ジュースの素ですもう一杯♪
604名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 18:16:11.25 ID:sxuqUdbP0
新しすぎて知らん
605名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 18:18:38.48 ID:BbrLDRVu0
>>581
異常な円高水準でも原料は順調に上がっていた。
穀物、油脂類、包装資材に至るまで。
おまけに空気の読めない米菓の某社が値下げ競争に拍車をかけて軒並み苦戦してるよ。


既に4月で製造出荷は終了してる。
流通でも欠品してるから店頭在庫のみ。
606名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 18:18:59.77 ID:v0uegt8v0
>>593
コンサートにきた郷ひろみが行ったという
近所にあった同会社の「いずみ庵」も閉店してたわ
採算が取れないものはどんどん切っているようだな
607名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 18:19:05.24 ID:6xQ8uCMhO
('A`)1ドル360円の時代の駄菓子はどうやってたんだ
608名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 18:22:29.63 ID:Tn2+HIda0
安倍バブル崩壊のはじまりはじまり
609名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 18:28:40.47 ID:fp/vPfl0O
メガポテトのせいか
610名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 18:35:54.54 ID:YmUwmyjbO
昨日スーパーでステーキ味発見
15個買ったよ
でもコンビニは全滅だた
611名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 18:56:19.07 ID:jvLjtYwVP
べつに影響のない業界も原材料高騰ブームに便乗して値上げするボッタクリが横行しているな
612名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 22:36:27.97 ID:QjIyw+7FO
俺はポテトフライの方が好きだな
フライドチキン味は最高
613名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 22:41:29.22 ID:ZTpIUyTf0
これもアベノミクスだろ、ちゃんと報じろよ。
614名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 22:44:05.04 ID:pCx3PY7Y0
絵柄に覚えがあるから食ったことあると思うが味の記憶は無いな
その程度のものなんだろう
615名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 00:10:07.98 ID:e/STBseb0!
writing test
ID check
616名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 05:22:00.37 ID:jdAh1rkc0
スナックとフライ全部の中でもステーキ味が一番有名じゃねーの?
617名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 09:28:32.23 ID:dZubpOMQ0
ポテトフライしか見た事ないよ
しかし、ここまで真似てよく訴えられないな
618名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 09:41:58.92 ID:Ew6ReRSWP
ちっも後ろ暗いところがあるとか
619名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 09:49:44.58 ID:gl7N1qPP0
「ちっも」って可愛い響きでいいね。意味はよくわからんけど使わせて頂く。
620名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 13:17:06.21 ID:VGabsnl+P
ポテトフライと間違ってる奴は多そうだなw
こっちはパクリの方だ
621名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 16:05:23.41 ID:AP3+cF/c0
好きだったなぁって思って、駄菓子コーナー見てきたら、好きだったパッケージがTOHOのポテトフライだった。
622名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 17:29:45.82 ID:AhR+eQVg0
ムギムギとかも消えるのかよ…
製法買い取ってどっかが継続生産してくれねえかな


>>592
お前ガキか
定価数十円の菓子は1個売れて利益数円あるかないかです
俺らが毎月箱買いしてたとしても会社はそう儲かるもんじゃないんだよ
623名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 17:46:55.59 ID:gl7N1qPP0
>>622
その理論で行くとお前もガキだな。
いつもこの勢いで沢山の人が買ってくれれば採算合ったかも知れないと言う可能性は考えないの?
「俺ら」ってのはどういう単位なんですかね(困惑)
624名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 18:37:40.49 ID:JNDGO8gfP
例えば4枚入りを3枚に減らした所で1円程度しか原価は低減できない。
包装フィルム(印刷含む)が原価としては一番高いからな。次が輸送費。
625名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 18:42:01.02 ID:xh+ISuH8O
50円でもいいから売ってくれよ
626名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 19:16:17.83 ID:dZubpOMQ0
吸収合併じゃ駄目なのか
統合でもいい
627名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 21:43:56.76 ID:52+YbP0F0
チロルチョコも韓国からの原料高いで悲鳴
628名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 21:47:17.04 ID:jEiAcOy80
知らねえな。
ベビードーナツがあればいい。
629名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 21:54:06.85 ID:IZHJxrCr0
商品を大きくして値段を上げ駄菓子屋以外で売れば生き残れるだろうけどな
630名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:09:52.74 ID:y3+rhOZa0
いずみ製菓のポテトスナックと東豊製菓のポテトフライを勘違いして3箱(60個)箱買い注文しちまった俺が通りますよっと……
631名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 00:44:56.68 ID:2ETgVVQB0
駄菓子なんて1ドル360円時代から作ってたんじゃないのか
632名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 01:35:12.85 ID:aRNi+L/D0
>>623
働いたことないガキだろwwwwwwwwwwww
633名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 02:29:11.11 ID:/mRHVY7K0
かもしれないで商売できるかよ(´・ω・`)
634名無しさん@13周年
探しに行くなら
こどもの日のパッケージ残ってたりするから
おつとめ品コーナーも回れよ