【社会】「男女がペアで踊るダンス」が風営法の規制対象になり、タンゴやサルサの関係者が困惑

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
若者が踊る「クラブ」の摘発を目的とした「風営法に基づくダンス営業規制」強化の余波で、
公民館などのダンス教室が中止に追い込まれるなどの混乱が生じている。
警察庁は規制緩和方針を出したが混乱は収まっていない。今月17日には規制反対の15万人の請願署名が国会に提出される。

高知市では昨年5月、高齢者向けの社交ダンスの公民館講座が突然、市の要請で中止になった。
社交ダンスは、国が指定する2団体から認定された講師がいる場合に限り、
同法の規制対象外となるが、この講座の講師は無認定だった。
公民館を管理する市が高知県警と相談し、開講すれば無許可営業に当たると判断した結果だった。

こうした事態に対し、警察庁は「健康増進目的の場合、同法上の『営業』に当たらない」との見解を示し、
昨年12月に都道府県警に法解釈の通知を出した。この中で、規制対象外のダンス教室・講座として
「男女がペアで踊るのが通常の形態とされていないもの」とし、ヒップホップダンスや盆踊りを例示。

しかし、男女ペアが原則のタンゴやサルサは依然規制対象となっており、街のダンス教室関係者には更に戸惑いが広がっている。
タンゴは、南米・アルゼンチンの伝統的舞踊で、国内の愛好者は約1万人という。
兵庫県でタンゴ教室を10年以上経営している50代の男性は「風俗営業と言われても……」と首をかしげる。

同庁は通知と並行して同法施行令・規則も改正し、社交ダンスに限られていた「認定講師」を他のダンスでも認めた。
ダンス種別ごとに法人格を持つ団体を設立し、講師を認定する態勢を整えれば、教室などは対象外となる。
タンゴ教室関係者も団体設立の協議を始めたが、運営方法や資金など課題は多く、めどは立っていない。

◇風営法とダンス
風俗営業適正化法は「客にダンスをさせる営業」を規制対象とし、営業には都道府県の公安委員会の許可が必要。
許可をとると営業時間は原則午前0時(一部地域は午前1時)までに規制されるため、クラブの多くは無許可営業だった。
2010?12年にかけ、各地の警察が取り締まりを強化。閉店するクラブが続出している。

http://mainichi.jp/area/news/20130511ddf001040004000c.html
2名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:14:40.98 ID:7+txsMCK0
ダンスがすんだ
3名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:15:35.95 ID:TrjM+hpw0
一方ダンスの履修は必修に
4名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:15:35.72 ID:H/DJ/cT80
ランバダ?
た〜りら〜りらら〜♪
5名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:16:15.51 ID:cvA4Ft/90
上納金が必要なのか?
6名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:17:04.06 ID:2luNiZLl0
江戸時代かよ
7名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:17:48.22 ID:+N1NFCIXP
>>1
元々、風営法の対象だけど。
8名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:17:53.37 ID:LBqzsVSP0
>>4
先に書かれてた
9名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:18:25.20 ID:/24nvfOs0
許可取ればいいじゃん。
深夜1時までタンゴ踊るか?踊らねぇだろw
10名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:18:41.26 ID:PXSyLXIDO
>>5
警察の利権作り
11名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:19:09.96 ID:7d7CIsVBP
濡れた肌 近づく美少年
そそるように胸もとを開くわ

欲しいもの欲しいと言う
無邪気さを 抱きしめて
せつなさもエクスタシー
歓びにひたっていたい
12名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:19:15.43 ID:XmtePH8NO
運動会のフォークダンス?
フィギュアスケート?
13名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:20:19.35 ID:ydiQ1F4F0
わざわざ高知市や兵庫県みたいな田舎の公民館を引き合いに出さないとそんな記事が書けないのか。
14名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:20:43.71 ID:P0KSMr4F0
要するに警察の認可団体作って金収めるか天下り受け入れろよオラってことだろ
クソだな
15名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:22:18.99 ID:RyhFCPID0
暴走警察2013
16名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:22:24.46 ID:uyHaK6ZrO
>>1
なんつーか経済は好調なんだけど最近の日本の規制恐いわ…どうなるんだろ
17名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:22:29.31 ID:NzWiqA1YO
MBSの石田が取り上げてた。
18名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:22:31.79 ID:Ixw2blaS0
警察ってマジで役に立たないな
19名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:22:42.10 ID:Uk7rMSg20
太陽がでている間だけやれば?
20名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:23:28.05 ID:xGm0magA0
日本人なら盆踊れよ
21名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:24:03.34 ID:8e2a+4tG0
>>3,6
お前ら、今回の規制を一行たりとも読んでないだろ?
夜中12時以降に営業するなら、許可がいるって話だ。

なんで12時以降に、体くっつけて踊る必要があるんだ?w
22名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:24:12.31 ID:RhGMbsB20
バレエは?
23名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:24:19.28 ID:Rj0HerDoO
90年代の初めにランバダってあったよな
24名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:26:09.97 ID:iRi/ox560
ランバダで妊娠! って言われてたな
25名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:26:41.94 ID:8e2a+4tG0
>>22
ソロならOK
男女で体くっつけるなら夜中12時までならOK

そもそも自宅でなら何時まででもOK
客にダンスをさせる施設のみが適用される。
26名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:26:43.57 ID:UerUhZ8jO
DJ=死語
27名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:27:20.12 ID:XmtePH8NO
海外選手団がわざわざチンケな日本の団体の講師認定なんか受けない。
東京オリンピック中止。
健康増進?
オリンピック選手は健康増進なんか目的にしちゃいねぇ。
28名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:27:22.85 ID:Yo11HYSd0
おぉぅ
もう滅茶苦茶だ

東日本と西日本で住む所変えたら?
29名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:29:00.08 ID:XhxgeS/10
ランバダはエロいけどタンゴなんかはそうでもないだろうに
30名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:29:04.71 ID:RgKdpn8v0
タンゴ教室なんて普通にやってりゃまず問題ないだろうに
31名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:29:07.37 ID:RyhFCPID0
>>21
大会出場に備えて深夜まで練習
つーか、警察がこれで何を防止しようとしてるのかさっぱり分からん
深夜に男女がペアで踊ると必ず乱交に発展するとかそんな事ばっか妄想してんのか?死ねよ
32名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:29:07.51 ID:FecTrG2zO
こんなのに規制かけるとか…
パチンコの賭博商売とかどうなるんだよ。
警察のさじ加減で法解釈を変えるなど、利権もいい加減にしろよ。
33名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:29:08.66 ID:KXdHqckX0
オールナイトのフェスとかはどういう扱いになってんだ
34名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:29:29.51 ID:ZLVkA0u80
中学生の頃のフォークダンスは風俗
35名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:29:30.92 ID:ydiQ1F4F0
>>16
日本の規制?
は?頭大丈夫?w
36名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:29:33.38 ID:8e2a+4tG0
>>28
どこの誤爆?
37名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:29:57.01 ID:RDMCcdZxO
警察だって点数とお金欲しいんだよ。
そのために規制は必要不可欠になる。
38名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:31:47.44 ID:IZrp7B9H0
39名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:32:03.56 ID:oAKE9Mzz0
激しいダンスはエロいっちゃあエロいけど
ダンススタジオを規制するのは頭おかしいわ
40名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:32:16.76 ID:GW2M3kl70
要するに、今後も存続したければ団体を作ってそこに天下らせろってことかw
41名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:32:36.12 ID:FecTrG2zO
天下り確保があればこんな事にはならなかった
42名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:33:20.82 ID:k3JisEtUO
>>21
お前こそよく読めよ。

許可を得たら0時まで可能でそれ以降ダメ。だから深夜やりたいクラブが無許可のまま営業してんだろ。
43名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:33:23.14 ID:RyhFCPID0
>>37
仕事しねーで犯罪ばっか犯してる警察の点数と収賄の為に何で俺らが自由を侵食されなきゃ
ならんのだ?ここは自由民主主義国家だぞ、中国や朝鮮じゃねぇんだ
大体、こいつら行政の癖に立法府面して都合のいい法律でっち上げてくるのがそもそもおかしい
じゃねぇか
44名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:33:27.82 ID:/8hvtIah0
>>35
これは風営法の伴う規制だが。

それに、ダンスについては風営法の規制緩和の過程なので、
反動が起きてることになるんだわ。

本来は国指定2団体のところも自由にするかもっと広げる予定だったんだ。

だから、>>16が社交ダンスやってた人ならその意見は正しい。
45名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:33:54.07 ID:8e2a+4tG0
>>39
そうかな?
昼間にダンスすれば、いいんちゃう?
なぜ、夜中にやりたがるのかが一番気になるところw
46名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:34:00.54 ID:UerUhZ8jO
Shall we 帰宅。
47名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:34:49.66 ID:KXdHqckX0
この法律クラブ行ってた連中が小規模なハウスパーティーとかに流れるだけだから
警察からしたら余計把握しにくい状況になるだけだと思うんだけど
48名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:35:02.17 ID:XmtePH8NO
なんで警察が法解釈してるの?
49名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:35:06.54 ID:ulE7MBXGO
他人に迷惑かけなきゃ何をしても自由だろ。何でもかんでも規制するなよ。バカ官僚。お前らは学校の先生か?他人を子供扱いすんな。アホ
50名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:35:24.98 ID:FfcV3ALyI
これは警察が馬鹿だ
51名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:36:07.50 ID:RFcuJEUv0
おまえら、警察がこういうものだって知らなかったの?
52名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:36:28.64 ID:+a0w7bk1T
>>21
は? 日付が変わる前なら許可がいらないなんて事ならダンス講座が中止になる訳がなかろ
53名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:36:45.13 ID:tqQQJRKV0
ほんとはクラブを規制したいだけだったのが、社交ダンス教室にまで適用されてしまったってとこか

タンゴとハウスを法律で区別はできんだろうしなぁ
54名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:37:21.44 ID:8e2a+4tG0
>>42
クラブなんかどうでもいいじゃん?
これ反対してるのは、どういう人たち?

風営法にのっとって許可をうけて、夜中12まで営業すればいいよ?
特に街のダンスホールで、これに反対する理由がわからない。
55名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:37:30.77 ID:hWWLWj2W0
午前0時過ぎに公民館でダンス教室なんてやってたのか?
56名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:37:44.50 ID:H/DJ/cT80
>>46
いい映画だね。ハリウッドリメイクの方もまあまあ。
57名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:38:06.97 ID:ydiQ1F4F0
>>48
ヒント:パチンコパチスロが合法か非合法かも警察が決めている。
58名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:38:48.96 ID:GW2M3kl70
>>55
>>1ぐらい読め。
59名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:39:19.82 ID:rzeUa6VBO
>>19
ダンス教室は夜中が主だろ
60名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:39:30.72 ID:8e2a+4tG0
>>52
は?
だから許可を取れといってるんだよ。
とらない理由はなんだい?

許可をとって12時まで、思い存分踊ればいいじゃんw
61名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:39:50.61 ID:xT4ClXUjO
カラオケスナック、夜間メイドバーみたいなところも摘発対象みたいで戦々恐々しているみたいな話を聞いたな。
これも暖和対象になるのかな?
それとも風営法でアウト?
呑みに行っていたら客も警察に連れていかれる?
切実に教えてエロい人
62名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:40:44.56 ID:MwS+i3xD0
単なる賄賂の要求だよ
63名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:40:48.47 ID:WWfLa3XY0
実際、老いらくの恋目当てだろ
64名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:41:09.44 ID:k3JisEtUO
>>54
>夜中12時以降に営業するなら、許可がいるって話だ。

これが間違いって言ってんの。

許可制にして困るのは、認可されている指導者が少なく、新たに認可するには経費が発生するからだろ。クラブを規制するために全然関係ない社交ダンスの人たちが金払うことになって怒ってる。
65名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:41:22.33 ID:+a0w7bk1T
>>54
タンゴやサルサのダンス教室の関係者だと>>1に書いているだろ
66名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:41:30.08 ID:+N1NFCIXP
>>61
メイドバーとはか接客の問題。
67名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:41:31.90 ID:KXdHqckX0
これは暴排法の流れで急に厳しくなったのかな
68名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:41:49.19 ID:+/EkOGZvO
なんじゃこれ
69名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:42:14.29 ID:HuPYRO+H0
>>61
1対1で接客したらアウト
70名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:42:43.16 ID:ydiQ1F4F0
>>61
緩和と暖和を打ち間違う理由が知りたい。
71名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:43:18.16 ID:xT4ClXUjO
>>64
毎月警察に上納金が必要になるの?
いくらくらい金が掛かるかな?
72名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:43:52.44 ID:+a0w7bk1T
>>60
馬鹿なの? 風営法で公民館ではできない事になっているのに風営法の許可取ってどうすんのさ
73名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:43:54.06 ID:ulE7MBXGO
暴排法って利権の匂いがしますねw
74名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:44:05.74 ID:FCRtQ4Rj0
社交ダンス教室なんてクラブよりも人間関係ドロドロした肉欲の園だからな
善良の風俗と清浄な風俗環境を保持という意味では間違った規制ではないよ
75名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:44:16.92 ID:8e2a+4tG0
>>64
だったら、自宅でやれば回避できるってことか。

あとな、講師は講師で認定受けに行けばいい。
認定講師が少ないってことは、認定されれば引っ張りだこだ。
喰うに困らないぞ。
76名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:44:26.63 ID:E7EYyUE20
イスラム国家みたいだな。
77名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:44:33.92 ID:fI91kW++0
許可と言う名の上納金欲しいだけだろ
78名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:44:37.61 ID:P2OnG3OE0
パチンコップさんの天下りカードシステムと天下り警備保障と契約しなければ
取り締まり対象だな
79名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:45:18.31 ID:uKc/vuPy0
警察のやることは心底くだらん
80名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:45:19.45 ID:NCkZPORv0
そんなことよりパチンコは?
81名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:45:23.09 ID:zgl2xR1j0
なんでもかんでも規制ですか。
一番規制すべき対象は見てみぬふりですかそうですか。
82名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:45:39.49 ID:+N1NFCIXP
>>65
いやだから「風俗店」として登録すればいいだけなんだよ。
規制を受けて夜12時以降はやれなくなるけど。
「なんで風俗なんだよ!」ってなら
認定団体つくって講師の資格もったやつがヤレって話。
83名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:46:18.23 ID:XmtePH8NO
オリンピックの選手村は公然とヤッてるみたいだが。
警察は巡回とかしなくていいのか?
84名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:46:28.43 ID:8e2a+4tG0
>>72
じゃあ、公民館ではないダンスホールでやれよ。
お前ら民主党と同じで、反対ばかりだなw

ルール守ってやろうという気持ちはないのか?
85名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:46:44.49 ID:ulE7MBXGO
善良の風俗と清浄な風俗環境を保持とか小さい事を言うなよw
モテない負け組は、つまんねぇー世の中がお望みか?
86名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:47:16.13 ID:46GSRbap0
違法薬物の取り締まりを強化したいなら、まず、総連、民団、ヤクザの事務所、
中国領事館を急襲して、何人か拷問にかければ密売ルートなんかすぐわかるだろ。
賄賂ほしさに仕事しないで、下らん規制ばかりしてるな。
87名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:47:29.38 ID:g214m4WkO
男女が踊るんだから伝統的だろうが非常にいかがわしいだろ
88名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:47:30.15 ID:s2pNlumC0
あちこちに規制をかけまくって、日本の内需を落とそうって魂胆だからな。
リサイクル法以降からでも思い当たるフシがあるだろ?
89名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:47:37.76 ID:Dm4H/Y1zO
>>1
ランバダなんか踊ったらどうなるんだろうか?
90名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:48:06.46 ID:+a0w7bk1T
>>82
風営法じゃ立地に制限が加わったりして完全に詰む教室は多いはずだぞ
91名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:48:08.84 ID:XudLTRas0
どんどん規制しろ。俺は困らない。
92名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:48:10.88 ID:RyhFCPID0
>>74
女子高生や婦警を集団でレイプしてお咎めなしの警察の方がよっぽど肉欲でドロドロだろw
何で規制しないんだ?まんま凶悪犯罪者組織、893より酷ぇじゃねぇか
93名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:48:41.98 ID:+N1NFCIXP
>>90
じゃあ認定団体つくればいいだけ。
94名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:48:50.22 ID:UC8Fu/bNO
警官ならレイプも犯罪にならないんだよ。
95名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:48:56.83 ID:7HoOJ/tXO
♪Shall we dance?
96名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:49:10.87 ID:+a0w7bk1T
>>84
いい加減>>1くらい読んでからレスしろよ
97名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:49:19.98 ID:PBYTNHJk0
先生が「男女でペアになってー」って言われてお前らが困惑しているのかと思った
98名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:50:11.35 ID:EFvMGVKs0
ダンスぐらい別に規制しなくてもいいんじないの
99名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:50:12.60 ID:KXdHqckX0
まあイベントスペースでも借りてサークル活動的なノリでやりゃいい話だよね
100名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:51:07.38 ID:R6SAWbpW0
ちゃんと風営許可取って営業すればいいだけの話

なんで無許可でやろうとするんだ?
101名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:51:07.92 ID:iFNyc9XU0
>>63
老いらくの恋が日本で忌み嫌われる理由は
高齢者の持つおぜぜを子・孫が期待している表れではないかと思う。

バブルのときにランバダって南米派生のダンスが大流行したけれども
「ランバダで妊娠?」とかいうエロ見出しをどっかで見たことがある。
余りにあほらしいので覚えていたけど、まあそんだけそのダンスは
身体を密着させて踊るんだろうね。

あがっちまったバーサンとたたなくなったジーサンが何してようと
別に構わないけどね、私は。
ただ子供と孫は腹を立てないまでも困った顔をする可能性はあると思う。
ダンスを楽しめる老人って、結局余裕のある家庭を持ってるってことだから。
102名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:51:25.37 ID:+a0w7bk1T
>>93
堂々巡り
103名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:51:28.07 ID:bKiMdcJyO
社交ダンス規制して、ブレイクダンスの中学義務教育化?
不見識だし異常すぎるわ
104名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:52:32.34 ID:Z4EFuZU40
ダンス・ダンス・ダンスという小説を書いている村上春樹が
朝日新聞に怒りの投稿するしかないだろ。
まぁ、その小説は読んだことないけど。
105名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:52:49.08 ID:KXdHqckX0
そのうち地域の祭りの盆踊りにも突然ガサ入ったりするんだろうなw
106名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:52:57.57 ID:jJOr5Z3vO
ラブホは規制対象にならんのか?

毎夜男女が密着して踊りまくってるぞ
107名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:52:59.67 ID:R6SAWbpW0
>>103
学校で踊る分にはいいんだよ。街中で踊るのは規制されて当然。

学校でスクール水着着てもいいけど、街中でスクール水着で歩けば問題あるのといっしょ。
108名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:53:07.95 ID:6Sej4+lR0
>>1
なにこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
109名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:53:16.42 ID:cPgu3laO0
許可取ればいいだけだろ
110名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:53:28.47 ID:8e2a+4tG0
>>85
意味がわからんよ。
ダンスをするなといってるわけではなく、ルールを守ってやればいいってことだ。
逆にルールが守れない理由は何?
何かやましいことがあるの?


ルールがないからダンスは楽しめた。
ルールができるとダンスは楽しめないというなら、止めればいいんじゃないかなw

>>96
読んだけど?
間違ったところがあるなら教えてくれ
・ダンス教室を開催するには風営法の許可が必要
(許可がとれれば夜中の12時まで可能)
・風営法の許可受ける要件は、認定講師、ダンスホール利用(公民館では不可)

たったこれだけクリアすればOK
111名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:54:10.35 ID:R6SAWbpW0
>>106
ラブホはとっくに規制対象ですけど。

なのでちゃんと許可取って営業しているわけで。


規制=禁止 と考えるゆとり脳が多いな
112名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:54:35.52 ID:8tdt3NIC0
>>1
>ダンス種別ごとに法人格を持つ団体を設立し、講師を認定する態勢を整えれば、教室などは対象外となる。

法人格を持つ団体は国家公安委員会の指定を受けなければならない
講師を認定して登録するのも国家公安委員会

もちろん警察の天下り先なんだが、まあ交通安全協会とか警備業協会とか競艇保安協会みたいな勝ち組天下り先と違って
全日本ダンス協会連合会とかハズレもいいところなんだろうな
113名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:55:27.55 ID:UAgroLrA0
ん?
ダンスは交尾の代替表現、世界共通常識(キリッ
単語教室も風俗営業ねェ、しゃ〜ないかもの〜^^
114名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:55:41.50 ID:H/DJ/cT80
まあ、JKリフレダンスwみたいな風俗店を規制したいんだろうな
115名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:55:53.46 ID:Z4EFuZU40
こんなことしてるから、日本はフィギュアのペアが弱いんだよ。
男女で踊らなきゃな。
社交ダンスのナンちゃんも、ヒルナンデスで抗議だな。
後は、女の子はサンバのさわやかな格好で腰を振りまくって欲しいな。
116名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:56:21.88 ID:R6SAWbpW0
あと、風俗=水商売 と思ってるゆとり脳も大杉

パチンコやゲームセンターなども風俗営業なんだぞ
117名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:56:25.14 ID:QZ9fiygF0
自民は本当にキチガイだな
118名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:56:39.74 ID:9aIf6mtZ0
がんばって努力して警官になったほどの人間の前でいちゃいちゃするのは失礼にあたるから当然だろ。
ダンスだけでなくカップルで歩くだけで逮捕の時代くるで。
ちなみに警官がレイプする分には無罪だけど。
119名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:56:41.34 ID:6Sej4+lR0
そのうち子供作るのも息するのも許可制になるんじゃね?wwww
で、2ちゃんでは「許可取ればいいだろ」
こいつはおもしれえ社会になるなwwwwwwwwwwww
120名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:56:43.77 ID:KbpMXerC0
>>110
その前にルールの制定に根拠が必要なんじゃないかな?
121名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:57:02.61 ID:ulE7MBXGO
ダンスなんかで、いちいち、ルートとか許可とかアホかよ。まあ、当局は仕事と権限を増やしたいんだろな。ホント、こいつらが日本をダメにするわ。
122名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:57:10.31 ID:+N1NFCIXP
>>117
みなおしは民主党政権時代からだっての。
123名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:57:48.15 ID:n23UM6CP0
>>110
ほぉ、お前にとってはダンスホールつくるのが、たったこれだけのレベルなのかw
124名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:58:13.76 ID:joXjJgJZ0
男同士、女同士で踊れば解決。
125名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:58:50.67 ID:6Sej4+lR0
日本は机上国家だなwwwwww間違いないわwwwwwwwww全部机上で決まってるwwwwwwwwwwwwww
糞おもしれえwwwwwwwww
126名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:58:52.57 ID:bKiMdcJyO
>>107
>>1くらいちゃんと読め。警察は、プロダクション利権がらみのブレイクダンスは規制してない
で、どうして国際マナーとしては基礎教養の社交ダンスを規制してんだ?
日本の警察はGHQの愚民化工作機関かよ?
127名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:59:06.64 ID:lwJ9Ossr0
踊るのを規制してるんじゃなくてお薬を規制してるだけ
128名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:59:09.33 ID:nE6tEux6O
DQNが減ってメシウマwww
129名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:59:20.90 ID:LPUXKquK0
学校の授業でダンスが入ってきたのに、学校も警察のがさ入れが入りそうだわ。
酒とかを出さないなら、別にいいだろうと思う
130名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:59:34.45 ID:vMHim4MX0
詰まり民主党政権下で甘い汁を吸っていた民主党系の警察関係者が
安倍政権になってパージされるので避難先を用意しろと強権を発動しているのだな。
民主党政権時代は生活指導のパチ関係者が軒並み組織のトップになっていた異常事態だったものな。
131名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:59:48.91 ID:KXdHqckX0
>>124
天才現る
132名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:59:49.59 ID:Q4zcs37j0
体育祭のフォークダンスも規制されるのか

まてよ?
男同士は大丈夫だよな
133名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:59:54.15 ID:Uh43LQzA0
そもそも何でクラブが規制されてんだ?
134名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:59:58.35 ID:yOjzLgFC0!
むしろ日本人ならラテンダンスにエロをフュージョンした風俗店を開発しないとダメだろ。
と冗談言ってみるけど。

こういうのって誰得な規制なんだまったく???
135名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:00:33.94 ID:E14o6K+20
>国が指定する2団体から認定された講師がいる場合に限り、

何時まででもOK?
TPPになったらこんな規制で訴えられて税金から賠償金とか
まじで勘弁してほしいんですけど。
規制はあってもいいけど問題を詰めてから法律にすべきだよね。
これじゃ、認定団体利権と思われてもしょうがない。
136名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:00:43.89 ID:Z4EFuZU40
天皇陛下だって、社交ダンスを踊ってたのにw
137名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:00:53.51 ID:wGJc1qFnO
早く深夜営業しているクラブを摘発しろ
138名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:00:57.50 ID:R6SAWbpW0
>>120
>>121
風俗営業法とは、青少年の健全な育成を目的とした法律だ。

歴史的な経緯で、不健全とされる営業形態で営業していた過去のある業種はすべて
風営法で規制されているわけ。

なので、ダンスが健全であるというならば、それをしかるべき手続きで証明しなければならないし、
その証明方法は風営法で規定されている。

直感にしたがって世の中のルールを変えたいなら、ちゃんと手続きを踏め。

なぜそれができないかな
139名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:01:25.28 ID:R6SAWbpW0
>>133
青少年の健全な育成を阻害するという疑いがあるから。
140名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:01:32.15 ID:8e2a+4tG0
>>123
そうだよ。
たったこれだけだよ?

お前らダンスしたいんだろ?
ダンスもただの趣味だ。アイドルオタクが握手券ほしさに
何百万円もつぎ込むのと同じ。

ダンスオタクが金出し合って、ダンスホールつくれ。
もしくは既存のホールを買い取れ。(借りろ)
141名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:01:34.82 ID:8qGcyG0o0
ダンスも憲法もGHOが定めて以来一度も見直しされていない

安倍ちゃん、改正お願いします
142名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:01:57.29 ID:GW2M3kl70
>>107
学校じゃ風営法の許可が下りないだろ。
143名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:01:59.33 ID:Q4zcs37j0
>>124
はるな愛はどちらで踊るのか?
144名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:02:20.62 ID:+N1NFCIXP
元々の流れとしては

ディスコが社会問題化
→ディスコを規制しろ!
→規制するには「ディスコ」の定義が必要
→フロア面積当たりの客席数で定義
(踊るに十分なスペースがある場合、店が客に踊るスペースを提供したとみなした)
→ディスコは12時までの営業しかできなくなる
→定義逃れのクラブが出現
(だからクラブはぎゅうぎゅう詰め)
→問題化
→業態の定義では規制しきれないので、
元々あってダンス自体に関する規制を厳格にした
145名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:02:38.28 ID:cPgu3laO0
>>121
それは必要なコスト。社会をまともに保つには必要。
おかしなヤツを取り締まるためには、
まともなヤツのある程度のコスト負担はやむをえない。
146名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:02:38.80 ID:+a0w7bk1T
>>129
オクラホマミキサーも禁止なんだろうね(棒)
147名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:02:45.65 ID:6ijpXW/D0
>>138
まあ、少子化が加速するわけだな。
148名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:02:49.24 ID:FUmP57V70
午前0時以降も営業してる、ダンス教室なんかある訳ねーだろw
焼け太り狙いの風俗店には、反吐が出るわ
149名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:02:50.95 ID:utneNwV9O
競技ダンスは100メートル全力疾走し続けるようなものだからな
立派なアスリートだよ
女子のスタイルに鼻の下伸ばしている余裕なんかないと知らないから
一度踊らせればいい
どうせチークダンス程度位にしか考えていないのだろう
150名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:03:14.08 ID:Hkbi7L4o0
>>141
安倍ちゃんの草案じゃ公益理由にしてもっと規制がはげしくなりまーす
151名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:04:16.73 ID:bOxHbGG9P
発送の逆転が必要だな
こんなあほなことをする警察を全員くびにしろや
152名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:04:47.82 ID:4tYXUv3e0
無能警察は角田のような凶悪犯罪やパチンコは無視でこんなどうでもいいことしかしない日本最大の犯罪助長クズ組織
153名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:04:54.34 ID:8e2a+4tG0
>>133
踊りながら交尾してるから。

>>147
少子化前から存在してるので
その理屈は、少子化にかこつけた言いがかりかもなw
154名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:05:04.93 ID:9aIf6mtZ0
>>138
じゃあ、俺がセックスして結婚できるように、法律でなんとかしてくれませんかね。
俺が健全な人生が送ることができないのは、官僚と役所が俺を健全に育てる努力してくれないのが悪いんでしょ?
155名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:05:31.11 ID:XltCb4iQ0
外から見て踊ってると分からないように
足だけで踊るアイリッシュダンスにしよう
階下があったら大迷惑になるけど
156名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:05:35.41 ID:yUlBGRcG0
>>140
さっきからこのIDの発言がいちいち気持ち悪い
157名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:05:36.58 ID:6ijpXW/D0
>>141
安倍ちゃんは家族第一主義だから、他人の男女が手を握るなんてのはもってのほか。

お見合いで結婚して、生涯その配偶者だけとしか肌を触れてはいけない、という考え方の憲法の提唱者。
158名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:05:45.53 ID:R6SAWbpW0
>>154
法律で保護するのは青少年、つまり未成年だ。

成人はしらんww
159名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:05:55.95 ID:6Sej4+lR0
>>148
大会とか発表とかあれば夜遅くまでやってもおかしくないだろ。
だから机上の空論だっつうんだよ。
日本の行政は全部それだよ。前例、常識、机上の空論
160名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:06:02.14 ID:Vp4TGBfW0
そもそもなんでダンスが風俗営業法で規制対象になっているのかがわからん
朝まで踊れるクラブがあっても酒を出さなきゃいいことにすればいいじゃない
161名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:06:12.66 ID:6ijpXW/D0
>>153
少子化改善策にはならないだろ?
162名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:06:15.40 ID:nE6tEux6O
>>141
GHOってなんだよ?w
163名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:06:18.43 ID:uR9rxet10
一月1000円の素人教室や素人講師の公民館が潰れて
5000円以上のプロ資格教室は存続できる
陰謀のようだが、ダンス人口の激減でプロも生活が大変です
164名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:06:21.17 ID:Pj64BdB2O
まあ戦前の日本帝国に戻すのが狙いだからな。
次はライブハウスとかも危なくなるんじゃないかな。
165名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:06:26.23 ID:HcH6v2eT0
チークダンスで相手の少女を妊娠させてしまったことがある。
規制は必要。
166名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:07:34.30 ID:GW2M3kl70
>>156
>>140は思い付きで反論しているだけのレス乞食だから相手にするな。
>>21を読めばわかかる。
167名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:07:36.83 ID:8tdt3NIC0
風営法の許可とかただじゃ取れないんだよ
細かい書類をたくさん作成するだけでも相当金がかかるし
建物から風営法の基準をクリアするように作らなきゃいけない

実際>>140あたりが言うとおりダンスが好きでしょうがない人が道楽でやってるのが今の社交ダンスホール
168名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:07:36.97 ID:6ijpXW/D0
>>160
昔キャバレーとかあって、ダンスの相手したり触らせたりして金儲けしてたんじゃないの?
169名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:07:44.26 ID:8e2a+4tG0
>>154
もう気づいてるだろ?
オマエのその性格が、セックスできない理由だよ。
そこを改善できれば、セックスも結婚もできるかもなw
170名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:07:45.27 ID:+U2tSLlt0
>>1
風営法っていうか、夜中の12時までなら大丈夫なんじゃないの?
公民館ってそんなに遅くまでやっているのか?
171名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:07:47.14 ID:XRUxIq2C0
このダンスは禁止やろぉ
ttp://www.xxvideo.jp/videos/xv610829
172名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:07:48.95 ID:Rv0vOwwVO
>>132>>146
幼稚園のお遊戯会で踊るのも…

保育園が風俗施設にw
173名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:08:29.14 ID:fohp1VeC0
民主もだが、


             自民党ってか、



               政治家は みんな。、


  警察も役人も教師も、

                 サイコパスだ!!!

174名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:09:01.64 ID:6ijpXW/D0
>>172
おまけに、未成年者だぞ。
175名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:09:04.41 ID:R6SAWbpW0
>>160
昭和のダンスホール隆盛の時代
いかがわしい事件が頻発したからだよ

その歴史的経緯を無視して、時代にそぐわないから変えろというなら、
ちゃんと手続きに則って営業すればいいだけ。法改正してほしいなら、その健全性を証明する必要がある。
176名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:09:52.71 ID:8e2a+4tG0
>>173
ちなみに、この法案通したのは民主だけどなw
177名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:09:59.91 ID:nE6tEux6O
>>170
行政サービスに無縁なんじゃねーの?知らんけどw
178名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:10:03.94 ID:IXGo/qE+0
>>172
知ってっか?風俗施設って保育園の周囲何百メートルだかに建てちゃいけないんだぜ。つまり…
179名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:10:04.51 ID:LuQCLzr40
男同士なら大丈夫なんですかー?
180名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:10:10.31 ID:6ijpXW/D0
>>175
不健全なのは犯罪につながるから見つけやすいけど、健全性を証明するのは大変だな。
181名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:10:14.12 ID:FUmP57V70
>>159
深夜営業のダンス教室なんか無いという理屈と、
ダンス教室を理由にして営業時間を延ばそうとする風俗店の理屈
この場合はどちらかなんて、当たり前に分かんだろ
こじつけでの政治批判は勝手にしろと思うが、ヤクザに餌やるような真似すんな
182名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:10:20.01 ID:Hkbi7L4o0
>>175
逆でしょ
今でも規制する必要があることを証明すんのが
この法を維持したい適用したいという側じゃないかな
別にこの法律が死文化しても誰も損しないんだから
183名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:11:01.29 ID:6ijpXW/D0
>>176
自民党は反対したの?
184名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:11:02.98 ID:Njc0tlSV0
ダンス教室に風営法の許可が必要?、ダンスが風俗営業?
警察はパチンコ取り締まれよ、クズが。
そんなに利権が欲しいのか?。
185名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:11:08.90 ID:RIc6NzIhO
ダンゴやザルソバ食っとけってこった
186名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:11:24.48 ID:I5VUNmm40
悪質なクラブの締め出しのとばっちりだわな。
下手にクラブ要件を特定するやり方にしてしまうと偽装ラブホと同じ構造になってしまう。
定義を広く取り、除外していく他ないのは半ば仕方ない。
187名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:11:49.97 ID:R6SAWbpW0
>>184
パチンコも風営対象として規制されてるよ。

だから特別な許可がないかぎり、営業時間も出玉率も規制されている。
188名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:12:31.29 ID:9aIf6mtZ0
>>169
いや、健全を免罪符にするなら、その責任を行政が負うってことでしょ。

だから個人私生活の領域まで踏み込んで制限する考えの行政を皮肉ってんだけど。
そこまでダメダメ言うなら、じゃあ結婚から就職まで行政が面倒みろよと。
私人の悪いことは自己責任?じゃあなんで個人の領域に行政がいちいち指導してくんだ?
189名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:12:50.97 ID:R6SAWbpW0
>>182
人を殺すことがなぜいけないかを証明しなければ、殺人罪という法は維持できないわけ?

逆だろ
190名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:12:51.87 ID:gp0xAdV20
スケートのペアダンスだっけか?


禁止?
191名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:12:59.78 ID:IXGo/qE+0
>>175
つまり、いかがわしい事件をダンスのせいにして、ダンスを規制すれば事件が減ると考えたわけですね。無能さの証明ですなw
192名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:13:01.98 ID:nE6tEux6O
>>185
とりあえずご飯と焼き魚が規制されるなら本気出すわ
193名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:13:02.10 ID:8e2a+4tG0
>>182
ダンスホール(クラブ)で交尾が行われてる。というのは理由になりませんか?
194名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:13:03.79 ID:gRdtw8c90
これからは薔薇と百合の時代です
195名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:13:12.58 ID:ZBKimX95O
害虫糞ポリが糞法律を乱立しているわけだ
害虫糞ポリの許可が必要とか…基準があいまいすぎるだろ
コイツら欲とメンツでがんじがらめの害虫どもだぞ
コイツら害虫のくせに法律づくり 身内の違反はもみ消す取り締まり さらには司法にも かなりの影響力持ってる
害虫糞ポリの権限縮小 分割などが日本の発展のためには欠かせない
196名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:13:25.61 ID:RyhFCPID0
>>164
羞恥心のブレーキが全く働いてない日本警察が目指してる理想は正に大日本帝国軍臭ぇんだよな
安部なんかもそっち寄りだから余計だよ
ホントマジウンザリ
197名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:13:39.39 ID:+S1/xqE80
日本もだんだんおかしくなっていくなwww

いやーマジで対戦前夜だわ、こりゃwww
198名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:14:23.83 ID:Dhd/te2X0
>>186
規制がキツい所だとちゃんと0時で終わらせて
続きは朝までやってる飲食店でダンスパーティするよって触れ込みのところが多い
199名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:14:51.31 ID:R6SAWbpW0
>>191
ダンスを規制した結果、ダンスホールは健全化が進んだよ。

ゲームセンターだって同じく風営対象になったために健全化が進んだ。
ゲーセンはいまでも午後6時以降は15歳未満立ち入り禁止だけどね
200名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:15:51.92 ID:x8Oz89/10
やっぱ変な方向にいってんなぁ
なんのための規制だよ
201名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:16:02.44 ID:8e2a+4tG0
>>191
そうかもな。
これは自ずとわかるだろう。

事件が減れば、正しかった。
減らなければ、間違っていた。というだけ。
減らなければ、それをたてに規制除外を申し立てればいいんじゃねーの?
202名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:16:07.31 ID:9JO/YOsUI
下らん規制してんなしかしw
203名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:16:10.76 ID:+S1/xqE80
>>193
だったらそういう所だけ取り締まればいいんじゃないですか?

本当に、適当な政策しかできないから、多様性がなくなっていくんだろw
204名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:16:19.02 ID:WZQ1APUlP
盆踊り

昭和の半ばまで盆踊りといえば乱交パーティーの場だったんだぜ
だから規制という話が出てくる
205名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:16:45.47 ID:Dhd/te2X0
>>193
交尾なんてデパートのトイレでも行われてるんじゃないの
路上ナンパ→デパートで交尾だろ

>>53
BPM120以上の音楽で踊ること禁止w
206名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:16:59.45 ID:goeOxG/70
オ・・・、ヲタダンスこそ規制してくれw
207名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:17:16.76 ID:Q//hFODpO
昔やってた芸能人社交ダンス部とか大好きだったけど、あれがなぜ風営法の対象になるんだぜ?
208名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:17:38.82 ID:I5VUNmm40
>>170
そういう話じゃなくて時間に係らず法に抵触する営業には全てに許可がいる。
で、許可が下りた上で営業時間など、制限を受ける。

この場合だと「男女がペアなダンス」が条文に載れば、そのような教室は全て対象になる可能性があり、
そのように運用されると営業時間や営業形態に係らず許可をとらないと違法営業になるのよ。
209名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:17:53.08 ID:jx0xfTGX0
HIPHOPダンスはOK
210名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:17:56.03 ID:m1fIp21AO
早く早く
顧問に警察OB立てて法人格を
ハナシはそれから
211名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:18:07.34 ID:VrUMoU6b0
>>3
金・金・金

ですね
212名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:18:20.80 ID:IXGo/qE+0
>>199
犯罪者を撲滅するために日本人全員を絶滅させかねない勢いだ(唖然)
213名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:18:44.83 ID:DWOE1K7r0
ジジババの自己満足ダンスなんぞ見たくもないから丁度良い罠
214名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:19:12.44 ID:tolocTpE0
>>199
ゲーセンもスト2の頃は女子供が入れる雰囲気じゃなかったな
215名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:19:17.52 ID:R6SAWbpW0
>>212
健全な風俗のためには必要だよ。

要件を満たして許可をとればいいだけの話
216名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:19:26.56 ID:9aIf6mtZ0
>>204
男も女もセックスしたい人間が多いのに、
セックスすることが悪いってのがそもそも変じゃないかな?
なんでセックスしちゃいけないの?
217名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:19:58.05 ID:Dhd/te2X0
>>204
郡上八幡の盆踊りとか考えただけですごいな
218名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:20:32.07 ID:R6SAWbpW0
>>214
それ以前はもっとひどかったしな・・・
219名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:20:36.58 ID:IXGo/qE+0
>>201
> 減らなければ、それをたてに規制除外を申し立てればいいんじゃねーの?

お前が氏ねば犯罪が減るかもしれんぞ。大丈夫、減らなかったら供養してやるから。
220名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:20:49.16 ID:744bWXjM0
>>1
アホくさ
何なんだ?この国は
221名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:20:51.89 ID:98CWSWyzP
とりあえず風営法の管轄を警察じゃなく国の機関に変えようぜ
222名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:21:32.44 ID:+U2tSLlt0
>>208
つまり、オクラホマミキサーも風営法に抵触すると
223名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:21:49.64 ID:QcFvV8wM0
結局警察が潰したいクラブは残って、日本の社交ダンス文化が廃れるってオチか。
224名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:22:09.88 ID:Dhd/te2X0
そもそも実際に摘発したいクラブでは男女密着して踊ってるヤツなんてそうそういない
稀にカップルとかその場で仲良くなったやつが踊ってるぐらい
大抵1人だよ
225名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:22:22.42 ID:8e2a+4tG0
>>203
そういうところだけって言われても全てのダンスホールに(どのダンスホールで行われるかはわからないのですから)
あ、ちなみに街のダンスホールでも割と不倫の温床になってますよw

警察官貼り付けるには、警察官(人件費)を増やさないといけませんが
人件費は税金です。

規制掛けるだけで、人件費はそのままに事件を減らせるならいいと思いませんか?
事件が減らなかったときに、あらためて規制緩和を求めればよいのでは?

>>209
うん。盆踊りもOK
基本、男女ペアでなければOKっぽいね
226名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:22:32.86 ID:R6SAWbpW0
>>222
するね。オクラホマミキサー教室を開くには、ちゃんとした風営許可が必要だ。

なにが不都合でも?
227名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:22:52.75 ID:IXGo/qE+0
>>215
ああそう。お前も要件を満たして生存の許可をとれよ。ケンゼンナフウゾクとやらのためになw
228名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:23:27.62 ID:98CWSWyzP
>>214
オタク系も近寄れなかったね
229名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:23:31.10 ID:BWpWoWWt0
微妙・・・

タンゴやサルサとかは全然、規制する必要ないと思うけど

倖田來未みたいなのは規制してほしいと思う
あれはダンスじゃなくてもう風俗と同じだから
倖田來未だけは規制してほしい

あとはOK
230名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:23:42.34 ID:R6SAWbpW0
>>227
世を拗ねるのは結構だが、健全な風俗という理念に反対したところではじまらんぞ?
231名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:23:43.73 ID:7Se0ddQo0
( ゚д゚)バカみたい
232名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:23:59.17 ID:notfKFq1O
AKBの握手会も取り締まれよ
握手した後トイレでみんなしこってるだろ
233名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:24:01.74 ID:4jQ7wGgc0
社交ダンスを規制するとか頭おかしいだろ
うだつのあがらない役人が意味不明の規制をもちだしたなw
234名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:24:33.66 ID:Mg8e6+iRO
女子高生の尻叩かれ屋は対象外なのにね
235名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:24:58.99 ID:8e2a+4tG0
>>227
何、逆ギレしてんの?
社交ダンスするやつって、こんなキチガイが多いのか?
こういうのを見ると、規制されるべきって思うよなw
236名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:25:09.02 ID:StNT1Rw50
サルサを悪者にするなんで、ヒドイですわね。ねぇさん。
http://livedoor.blogimg.jp/tachibana201/imgs/0/0/00767632.gif
237名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:25:17.70 ID:imPKO+Dw0
>>176
民主党ができる前から風営法で規制対象ですが
238名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:25:35.48 ID:Dhd/te2X0
サルサよりサンバのほうがよっぽど卑猥だと思います
239名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:25:46.87 ID:+U2tSLlt0
>>226
体育の授業が、、、
240名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:25:47.40 ID:Uh43LQzA0
青少年の健全な育成を錦の御旗に掲げれば何でもできるんだよな
アニメだろうがダンスだろうがいくらでも規制できる罠
まぁバイク産業やゲーセンが衰退したように大衆文化を潰すのがお上の仕事だしな
241名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:25:57.44 ID:shuEtieE0
要はクラブが無認可で違法な状態で営業しまくってるせいで、規制強化が入って、その余波を他の「ダンス」組織が食らったって事だろ?
242名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:26:07.79 ID:IXGo/qE+0
>>230
周囲のレスを見渡して、どちらよりのレスが多いか見てみろよ。お前だけ空気が違うのが判らないの?キチガイさん。
243名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:26:46.54 ID:Vj39LzMm0
警察屋さん^_^
昔と違って打ち止め台って最近見ませんよね?
何でですか?
244名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:26:46.90 ID:PWB9COgR0
この国、おかしいだろ?
245名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:26:51.50 ID:HuPYRO+H0
>>229
昭和の昔、ダンスホールという場所があって
客が踊る女を見定めて、ラブホに連れ出す場所だったんだよ
246名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:26:55.59 ID:ZBKimX95O
害虫糞ポリが これはヨシ これはダメ と臨機応変に決めてる時点でおかしい
また 害虫糞ポリが臨機応変に決められるような法律もおかしい
また そんな自在に操れる法律を害虫糞ポリ自らつくってることがおかしい
また 身内の利益のために罪のない人を禁固刑に追い込んでしまう神経がおかしい
247名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:27:08.44 ID:84ATKcNj0
>>226
いつの間にかすげーことになってるな日本
つかレスしといてなんだけど ID:R6SAWbpW0 の人はどうも釣りっぽい
248名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:27:14.75 ID:8e2a+4tG0
249名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:27:45.39 ID:gU0ymcdW0
風営法すげぇなw
250名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:27:46.19 ID:Dhd/te2X0
>>241
しかも規制強化させてもまったくお門違いのジジイ頭なので
実際のクラブは深夜まで営業できないぐらい、というオチにしかなってない
251名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:28:10.36 ID:O5dGNTl1P
警察の目的は天下り先の新規開拓だよね
ってか警察に限らず何かが規制される時は、ようするにみかじめ料目的
252名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:28:12.27 ID:R6SAWbpW0
>>240
バイクはむしろ規制緩和してるのに衰退。

ゲーセンが衰退したのはクソゲーばっかりだからだろ?自業自得。

なんでも風営法のせいにすんなよ。ゲーセンなんて風営法なかったらとっくに社会問題化して潰れてたわ
253名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:28:18.14 ID:IXGo/qE+0
>>239
マイムマイムは禁止ですw

先生「さあ男女ペアを作って〜」
生徒「先生、風営法違反です」
254名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:28:23.79 ID:IUvlfpCW0
クラブだって、風営法の許可取って、正々堂々と営業すればいいだけ。

風営法の許可取らないことに問題あるのに
取り締まりを問題視する論理が理解できない。

マスコミはクラブ側に騙されて記事にしているんじゃないか?
255名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:28:46.23 ID:ARXAKemU0
バカが国を動かすとカオス
256名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:29:21.23 ID:5+n/m5vR0
>2010?12年にかけ、各地の警察が取り締まりを強化。
これがよくわからんよな
なんでまた警察はいきり取り締まりをはじめたんだ?
まあ時代錯誤もいいとこだべ
257名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:29:55.01 ID:9aIf6mtZ0
>>240
少子化の問題も、結局は行政の責任なんだろうな。

こういうこと言うと、努力しないお前が悪い、って論調で言えば批判かわせると思ってるんだろうけど、
統計レベルで未婚・少子化が進んでる責任は、行政・官僚が取るべき問題だよな。

あれやっちゃダメこれやっちゃダメって出会いの手段や合意のセックスまで禁止にしようとしてんだからさ。
258名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:30:17.35 ID:zil4mVky0
アッー!で踊ればいいだけじゃね?www同性どうしでも練習にはなるだろ
サルサなんか割といけるはず


>>233
ヒップホップダンスの方がDQN度は上っぽいよなwwww
偉い人って社交ダンスやってるはずなのになwパーティーとかダンスできないと困るはず
259名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:31:11.53 ID:srCsfF6t0
サルサ踊りに行って、今の夫と知り合って結婚した私が通りますよ。
260名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:31:13.16 ID:IXGo/qE+0
>>252
バイクが衰退してるのは都内に駐車場が足りないからだろ知らんのか?
ちなみにこれも道路交通法が改正されたのが原因ですがw
261名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:31:14.05 ID:yHvYXz+n0
なんで義務教育では踊れる子養成すんのに踊る場所規制すんのかわけわかんねー
なにかたくらんでんのか?
262名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:31:22.21 ID:tolocTpE0
>>218
バーチャぷよぷよでリーマン、UFOキャッチャーでファミリー、プリクラで女子校生って感じか
それ以前は知らんけど、まぁ普通はゲーセンなんて近寄れん場所だったね
263名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:31:37.12 ID:ObL/CK7wP
だって、男女がペアになって踊るダンスってこういうのでしょ…
http://vimeo.com/45801064
264名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:31:39.70 ID:hVmdfaNp0
つまり男女でダンスすると子供が生まれちゃうのか?
265名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:31:57.49 ID:Vj39LzMm0
>>232
AKBの握手商法があるから、JKリフレのデート版流れが
止められないんだと思う。
266名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:32:03.60 ID:Hkbi7L4o0
>>189
人を殺すことがなぜいけないかを証明しなければ、殺人罪という法は維持できないでしょ
そんなのあたりまえじゃないか

>>193
別に交尾なんて自由だと思うけど
人前でやってたりするの?
267名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:32:09.51 ID:oxK0HX0y0
>男女がペアで踊るのが通常の形態とされていないもの」とし、
>ヒップホップダンスや盆踊りを例示。

ヒップホップ検定試験とか、小学校で習わせるとか、
頭が上下するヒップホップを習わせるとは世界の笑い者です。

男女が交わるビジネス、文化は日本では否定されるのが常。街の風紀が乱れるらしい。
だから、婚活ビジネスはOK、
268名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:32:52.06 ID:R6SAWbpW0
>>266
ほう。人を殺すとなぜいけないのか、証明してみてくれないか
269名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:32:59.50 ID:8e2a+4tG0
>>251
それなら、自転車免許化があるからダンスを天下り先にする必要はないよ。
最近の自転車事故の多さを考えると、免許化は時間の問題かもしれんw

>>253
男男ペア、女女ペアで踊らされる予感。

実際には学校での授業のみ例外規定ができるかもな。
ほら、著作権も学校現場で教育のために使うのであれば、雑誌のコピーとか
新聞のコピーとかは例外規定で許されているように。
270名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:33:06.91 ID:PWB9COgR0
日本舞踊やバレーも規制なんだろうな、腐ってやがる
271 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/11(土) 21:33:27.44 ID:6IQEifQ80
なんでもかんでも、あれもこれも規制。
壁作りまくって生きにくくして何がしたいの?
272名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:33:49.46 ID:ZBKimX95O
何をやるにも いちいち警察の顔色見なけりゃならんの
これじゃ コネがないとウカツに動けんわ
せっかくの劇薬投与も糞ポリに潰されてしまいそうだな
273名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:34:22.26 ID:imPKO+Dw0
>>256
不景気で麻雀・パチンコ・バー・キャバレーといった今までの風営のメインが激減したのが大きいかと
274名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:34:52.75 ID:Dhd/te2X0
>>270
日舞は大丈夫だろ
バレエは演目によっちゃ男女ペアだから危ういかも
275名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:35:18.98 ID:IUvlfpCW0
≫256
クラブに対する住民からの苦情。

深夜にガンガン音楽流されたら、耐えられない。

風営の許可は、用途地域の指定や
営業時間の規制で、周囲の住民の生活環境を守っている。

せめて歓楽街でクラブ営業すれば目をつぶれるのに
周囲に住宅ある地域でのクラブ営業増えたため
取り締まり強化せざるをえなくなった。
276名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:35:32.95 ID:5+n/m5vR0
まああれだな
やはり警察はろくでもない法運用をするという前提のもとできちんと立法を監視しないと駄目だよな
17歳と18歳の男女が付き合きあったら逮捕とか、脳味噌沸いてるわ
277名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:35:35.54 ID:iRi/ox560
なんかもう家族自体が風俗
278名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:35:35.72 ID:Hkbi7L4o0
>>268
人権侵害だからね
279名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:35:40.94 ID:01xDbKVCO
小学生でしてるヤツをテレビで見たけど、風営法の規制だと未成年は出来なくなるのかな
280名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:35:55.10 ID:R6SAWbpW0
>>278
人権を侵害したらなぜいけないのか?
281名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:35:57.72 ID:hLts5ufH0
オクラホマ・スタンピートはOKか?
282名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:35:58.79 ID:Ai9aldCb0
その後、アイヤサルサ、丹後踊りなる隠語が出現したのであった
283名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:37:11.47 ID:IXGo/qE+0
>>269
> 実際には学校での授業のみ例外規定ができるかもな。

そうなるまで相当混乱するだろうな。
警察や国がテキトーに規制を始めるこういうことになる。

実際、このスレでもダンスしてる奴なんているかいないかだろ。
テキトーな規制で閉塞感が増し、迷惑するのは国民だ。
だからこのスレでもみんな怒ってるのさ。
284名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:37:14.68 ID:dhKS97HuO
ランバダとか
285名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:37:22.14 ID:Uk7rMSg20
太陽がでている間だけの営業なら風営法の規制は受けない。
昼間踊れ。
286名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:37:30.59 ID:Vt7FO0WH0
なんだ、今まで無許可営業してたのか
287名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:37:36.26 ID:CO4GCUyS0
キルミーダンス規制
通勤客からは不満も
288名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:37:36.95 ID:Y58FnIpN0
また再就職先とか探してんのかね?>K冊
289名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:37:39.59 ID:98CWSWyzP
パチンコの換金見逃してるくせにそういうところばかり厳しいんだな
290名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:38:10.38 ID:8e2a+4tG0
>>266
ホテルでするなら問題ないが、その場でやってたりする。
あとは、そこに未成年が混じっているということもポイント

>>271
別に生きにくくないよ?
ちゃんと許可とればいいだけだからね。
しかも、許可を取るのは運営者であり、参加者ではない。

もしかして、自動車免許取得しないと運転しちゃだめだから生きにくいと思う人?
291名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:38:17.80 ID:PWkNO+kR0
結局、ディスコとキャバレーが悪の諸元で、規制のとばっちりを受けているのが社交ダンス
かといって、社交ダンスのために規制を緩和させたら、
また規制逃れのディスコやクラブができるだけ

まぁなんだ、まともな教室なら普通に昼にやれってことだ
292名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:38:19.41 ID:Vj39LzMm0
>>252
バイクは根本規制緩和してませんよ?
震災で有用になっちゃったから、それっぽいことになってるだけ。
293名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:38:58.81 ID:oxK0HX0y0
欧米のレストランとかじゃ、食事が盛り上がってくる頃に、
生バンドが入ってきて徐に、ペアダンスが始まる。

「日本では、普通の女と出会うのも有料という考え方がある。」
294名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:39:02.04 ID:zhPoPkg/O
他人の趣味を規制したがるバカが多いからこうなるのさ
自分はやらない趣味はなくなっても良い、って本気で思ってるんだろうな
295名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:39:15.21 ID:5+n/m5vR0
>>283
そうそう
俺だってダンスなんかしない
せいぜい卓球するぐらいだ
だがそのうち「深夜男女で卓球するのは禁止」なんつー法案ができかねんw
296名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:39:16.12 ID:R6SAWbpW0
>>292
してるだろ。高速で2人乗りもOKになったし、AT限定免許もできたし。
297名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:39:38.80 ID:vwG3P9lX0
>>276
淫行条例の暴走ってのは、ただのシモが緩かった結果のデキ婚を「授かり婚」とか美化したり、
離婚を「第二の人生」とか美化したりする風潮も後押ししてるよね。
性行為は一般に子供を作るための行動なんだという認識がどうして
廃れたのか。

おお、関係ないけど今の時間に隣家から胡麻油の匂いがしてくる…w
298名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:40:17.67 ID:IXGo/qE+0
>>280
くだらん言い合いはやめろ。

要はそういった議論が尽くされた上での規制なのか、そうでないのかだ。

風営法のダンス規制の件はそうでないように見え、警察の身勝手な法解釈で
これまでOKだったものがNGになってしまうからみんな怒ってるんだろ。
299名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:40:45.39 ID:Ai9aldCb0
真っ昼間から地域の市道でネズミ捕りぐらいしかやることないからなー日本のキチガイ警察は
ご苦労なこった
300名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:40:47.03 ID:aiDIO6ic0
ダンスの場所と称して出会い(=売春)の場所を提供する奴らがいた、と
じっちゃんが言ってた。ばっちゃんもうなずいてた。
二人が出会ったのはダンスホールだったんだって。
301名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:41:15.40 ID:p4v/GggP0
やっぱりこの国の法解釈して運用してる奴は頭おかしいは
302名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:41:37.38 ID:8e2a+4tG0
>>295
できても問題ないじゃんw
昼間にやればいいんだからw
なんで夜中にやろうとするんだよw
303名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:42:09.56 ID:R6SAWbpW0
>>298
これまでOKだったなんて話はありませんよ

健全な風俗や近隣生活環境の保全に抵触するものは規制対象になるってだけのはなし。
この理念に反する行為を正当化するってのは、ただのわがまま
304名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:42:09.71 ID:9aIf6mtZ0
>>294
官僚のおぼっちゃまくん達は、2ちゃんねらーの学歴自慢板とかに居る奴と大してかわんない、
というかそういう奴がカキコしてる可能性も高い。

ビールなんて苦くて不味いから禁止とか言い出すよ、ゆとり官僚がそのうち出世したら
305名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:42:24.54 ID:dsx29DSH0
踊りたければ金を出せ。
306名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:42:32.17 ID:h5lFyvWQ0
>>45
君は競技ダンス(ボールルームダンス)の事を知っているかい?
307名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:42:35.03 ID:5+n/m5vR0
>>302
なんでそこまで俺の行動を法で制限されなきゃならんのだよw
308名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:42:40.16 ID:IXGo/qE+0
>>295
温泉旅館で風呂あがりの男女が深夜に汗だくで卓球だと(妄想)…規制されて当然だ!
309名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:43:25.69 ID:Vj39LzMm0
>>296
じゃあ2スト無くなったのはいつからだったか教えてくれ。
2ケツOKになったのは某雑誌がマネキン載せてからそれが
流行っちゃったからとか?
310名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:43:26.92 ID:KXdHqckX0
こうやって匿名掲示板で好き勝手言えるのもあと数年で終わっちまうんだろうな
311名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:43:54.84 ID:84ATKcNj0
どうでもいいけどID:R6SAWbpW0の人って自身の主張と他人に聞いてる話の間に矛盾あるような
312名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:44:20.79 ID:R6SAWbpW0
>>308
旅館でも風営許可とって営業してるところもあるから、そこならOKだお!
313名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:44:34.44 ID:Dhd/te2X0
>>300
ダンスホールで出会って結婚っていいな

今クラブとかにいる異性ってうさんくさいのばっかりだからな
314名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:44:41.83 ID:imPKO+Dw0
>>302
勘違いしてるようだけど風営法の許可をとっても深夜営業はできないぞ

というより風営法の許可を受けることにより深夜以外営業ができるようになる
315名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:45:02.14 ID:h5lFyvWQ0
>>48
しかも、「健康増進目的ならOK」とか、どう運用するつもりなのか全く不明。
316名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:45:12.07 ID:/WKdFriG0
信仰の自由で宗教が野放しなら、
思想信条の自由や表現の自由でダンスも野放しにするべきだな
317名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:45:23.66 ID:LuQCLzr40
日本の法律と警察なんてこんなもんだろ
規制をする目的自体はまあ納得いくものだとしても、回りくどいルールにして
月日がたつと手段であるはずの規制が目的になって取り締まりを行っていると
318名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:45:23.99 ID:98CWSWyzP
ソロでダンスさせて客同士が勝手にペア組んでやる分には自由だろ。
ソープランド形式で。
319名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:45:36.94 ID:5+n/m5vR0
まあなんだ、もうSEX禁止でいいんじゃね?w
320名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:45:41.44 ID:F37Sb5fo0
新しい制度ができたんだから認定受ければいいだけじゃね
321名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:45:42.15 ID:Hkbi7L4o0
>>280
人権なんて自然にあるものだからね
それを守った方がみんなの利益でしょ
だからその程度の規制は許されているわけだ
322名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:46:00.72 ID:IXGo/qE+0
>>303
じゃあこれまで公民館でダンス教室できてたのはなんで?
適当に規制を増やしておいて、国民が理念を理解しないからだーとか
極左活動家や独裁者と変わりませんよ。

つーか周りのレスを見て、みんなの不満と怒りを理解してから書けよ。
323名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:46:05.07 ID:R6SAWbpW0
>>318
ソープランドは自由やないで。ちゃんと風営許可とって営業して、そこで自由恋愛してるだけ。
324名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:46:50.72 ID:imPKO+Dw0
>>318
それが本来の規制目的のダンスホール
325名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:47:20.14 ID:8OtDW703O
日本ではオリンピックのペアフィギュアも対象だな。
326名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:47:21.52 ID:R6SAWbpW0
>>322
これまでお目こぼしされてたってだけの話でしょ。

いままで駐車違反で切符切られたことないから、これからも駐車違反見逃せや!ってことかい?
327名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:48:14.29 ID:UTQQYEED0
「男女」だからいけないのだろ。
オカマやオナベを相手役にすればOK。
あ、オカマとオナベが一緒に踊ると、まずいな。

まぁ、ダンス教室などは室内の照明に関する条件を盛り込んでおけば解決するのに。
「室内の全ての場所で、○○○ルクス以上必要」とかの条件を付ければ良いだけなのに。
328名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:49:37.23 ID:9aIf6mtZ0
>>321
それはちょっと違うかなー。
フランス人が頑張って獲得した権利が、明治維新・敗戦と、二度に渡ってアメリカ経由で輸入されたもんでしょ。

日本人は、トップダウンに慣れすぎて、上がそういうんならそうんだろう程度で
民主的思考からは程遠い、だから規制も好き勝手に役人がこういう風に作っちゃうんだけどさ。
329名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:49:52.68 ID:imPKO+Dw0
>>326
違う
ダンスホールとは見做してなかったから
330名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:50:26.47 ID:PcgZAk9Y0
お巡りさんの不祥事も規制しようよ。
331名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:51:02.94 ID:eOnmwbq80
社交ダンスなんて不倫の温床になってるんだからクラブと同様規制されて当然
332名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:51:15.75 ID:Hkbi7L4o0
>>328
そういう説明すんのじゃまくさいから天賦人権論にしておけばまるい
とおもう派
あと輸入もんだとお上が規制しても問題ないみたいな変な論理が生まれちゃうしね
333名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:51:20.67 ID:Dhd/te2X0
>>327
「レーザー光線を使ってはいけない」とかな
334名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:51:39.93 ID:GKf6aGRw0
>>315
チンコの健康増進目的
335名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:51:45.95 ID:8OhTsnQ40
>>1
運動会で男女一緒のフォークダンスが禁止になったと聞いてとんできますた!
336名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:52:09.71 ID:R6SAWbpW0
>>321
なんだ人権派か。当然死刑にも反対するんだろうね?


話をもとに戻すと、殺人だけでなく

人のものを盗ったら犯罪か? 盗られたほうが悪いのか?
人を騙したら犯罪か? 騙されたほうが悪いのか?

証明することなんてできないよ。法ってのは証明されているから規定されたものではない。
法から外せというなら、それを主張する側が証明すべき問題なんだよ
337名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:52:24.45 ID:IXGo/qE+0
>>326
お目こぼしって言えば行政の怠慢を正当化できるとでも?

警察→おまえらが法解釈すんじゃねーよ
官僚→現実を知らない馬鹿が思いつきで規制つくるんじゃねーよ
338名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:52:36.80 ID:wny5ajpOO
バカな法律ばかり増やして管理支配ですか
339名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:53:38.41 ID:Y58FnIpN0
ディスコやクラブだって売春や薬と無縁だったら問題なかろう。
締め付けばかりキツい社会にしてると
一気に爆発する奴が出るぞ。
340名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:53:43.06 ID:R6SAWbpW0
>>337
これまで怠慢だったのを、心をいれかえて頑張ります!っていってるわけですよ。

怠慢のままでいろと言ってるわけじゃないですよね?
341名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:53:43.48 ID:C9iKCPN7O
客のIDチェックを全員義務化して子供を閉め出せば
ダンスで24時間営業して問題ないだろう
342名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:53:57.33 ID:002ESItUP
パチンコ賭博は風営法でOKかよ?
343名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:54:08.56 ID:Ws1sxfBE0
ふと思ったんだが、
このスレに「男女がペアで踊るダンス」に縁のある奴がいったい何人いるんだろうか。
344名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:54:28.28 ID:Hkbi7L4o0
>>336
人権派だよー
ヘイトスピーチ規制とかネット規制とかまっぴらごめんだもの
あんまり大声じゃいえないけど反社会的大型掲示板とか使ってるしね

原則は基本的に自由なんだから例外をおくならそれなりの理由がいるってだけさ
345名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:54:58.07 ID:R6SAWbpW0
>>339
ディスコやクラブ業界がちゃんと協会作って自主規制して、薬や売春を締め出す自助努力をしていれば
こんなことにはならなかったろうね。
346名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:57:16.95 ID:UTQQYEED0
そういや、韓国旅行で韓国のスーパー銭湯へ入ったときに、休憩室に張り紙があって
訳したら「セックス禁止」って意味だったw
けっこう明るい休憩室なのにそこでセックスできるって、韓国人どんだけ好きなんだよ
って思った。
347名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:58:05.60 ID:kMzaKTps0
パチンコは放置
社交ダンスは逮捕

けいさつwwww
348名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:58:14.40 ID:IXGo/qE+0
>>340
これまで怠けてた奴がいきなり頑張りだしても頑張り方が間違ってるから空回り。
周りの皆は大迷惑。君の学校や職場に居ないか?

変わるならちゃんと周りに説明して納得を得てから徐々にやらないと余計な軋轢を生む。
ふつーに社会生活してる人なら言うまでもない事なんだけどねぇ。
349名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:58:52.79 ID:zil4mVky0
>>339
あれは行くならいいけど住民的には騒音、深夜〜朝たむろするとかいろいろ超うざい
近所に社交ダンススクールがあっても問題ないけどクラブあったら地価下がるし


>>343
学校でダンスの授業あっただろ・・・
ショーやってるレストランで引っ張り出されることあるだろ・・・
海外行ったら適当にダンス踊るだろ・・・
350名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:58:56.70 ID:f5iuLZ/T0
マジで?
これ民主党時代の負の遺産?
351名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:59:12.58 ID:p4v/GggP0
>>331
そんなも言い出したらキリねーだろ
PTAの会合も不倫の温床だー
居住地の役員会も不倫の温床だー
子供の所属のところの親の交流会も不倫の温床だー
買い物行っても不倫の温床だー

な〜んにもできやしない
他人と接することを禁止にでもするつもりか
352名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 21:59:39.89 ID:Dhd/te2X0
>>350
歴史的には戦後すぐとかじゃないのか

規制が強化されたのは大阪だと橋下知事のころがきっつい
353名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:00:00.34 ID:R6SAWbpW0
>>346
そういえば銭湯も風営許可とって営業してるところが多いね
354名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:00:25.53 ID:026YgxeY0
重犯罪にならないようなものの規制が好きだね
355名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:01:39.59 ID:imPKO+Dw0
>>345
ダンスホールは昭和23年に風営法が出来た時から規制対象だった
356名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:01:46.64 ID:XudLTRas0
今までの規制で誰も助けてくれなかったから、
これも規制強化でいいよ。どんどんやれ。
357名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:01:56.90 ID:j6O/DDDz0
>>1
オイ、自民党いい加減にしろ
日本を北朝鮮化するな!
358名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:02:06.02 ID:7WLBIW+M0
警察は正しいよ。刑法を学べばいかにサルサやタンゴが憎むべき犯罪の温床となっているかわかるはず。
359名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:02:19.77 ID:IXGo/qE+0
>>351
> 他人と接することを禁止にでもするつもりか

規制賛成派の言い方を借りればその通りです。

その上で、人と接することが不倫の減少に繋がらなければ、それを証明した上で、規制撤廃を提案すればよいそうですよ。馬鹿ですね。
360名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:02:36.21 ID:84ATKcNj0
>>351
そんな汚い世界はもういっそ滅んでしまえばいい!
となるとどっかのゲームのラスボス
361名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:03:22.07 ID:6iiWNDrf0
>>1クラブ=ダンス=麻薬覚せい剤中毒=DJ=レイブ&レイプ&乱交=灰皿ウンコ=関東連合

【MDMA・大麻】 群馬の野外レイブ、6月のパーティーで女性が死んでいた!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1219072275/
レイブパーティーで大麻所持の男逮捕 参加者十数人を聴取
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080817/crm0808171145002-n1.htm
覚せい剤、レイブ会場で拾った〜高相容疑者
http://news24.jp/articles/2009/09/02/07142997.html
DJイベントで大麻所持容疑 主催者ら逮捕
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2800O_Y1A720C1CC0000/

クラブDJは例外なくみな大麻や覚醒剤なと違法薬物を服用しているのに、なぜ捕まらないのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1070212090
362名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:03:33.30 ID:j6O/DDDz0
踊れない冴えない男(=男女間カースト下位)が私怨でダンスホール規制法を作ったに違いない
363名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:03:37.27 ID:Va6oBICH0
だよね、 パチンコは? ねえ?
364名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:03:53.12 ID:MVw914QT0
ゴルゴ困惑
365名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:04:03.87 ID:imPKO+Dw0
>>353
銭湯って何号営業とるの?
366名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:04:14.40 ID:S/pnXEFs0
これは安倍ちゃんGJだね
文句言う奴はチョン!
367名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:04:20.81 ID:R6SAWbpW0
>>359
反対派は極論が好きだな

法にしたがって許可とればいいだけのはなし。
法が間違ってるというなら、然るべき手続きを経て法改正すればいいだけのはなし。

それをいっそくとびで「おれがそう思うから間違っとる!」と吠えてんのは、とても法治国家の住人らしからぬ態度だな
368名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:04:50.23 ID:j6O/DDDz0
ダンスホール規制法を作った時点で覚醒剤が蔓延してたのはトラック運転手やタクシーだったんだが。
これらも規制しなきゃな
369名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:05:06.47 ID:ZIqA3Axg0
学校の体育のダンスも廃止したら?
リズム感を養う為とか聞いたが
他にもやりようはあるだろうし
教える方もキツイだろ
370名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:05:17.60 ID:R6SAWbpW0
>>365
ぐぐってみたところ2号らしいな。公衆浴場。
371名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:05:30.44 ID:MBBmDBeg0
あんなマンコ擦りつける踊りは規制して当然だろw
372名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:05:40.37 ID:h5lFyvWQ0
>>226
多くのフォークダンスが該当するね。
ところで、

>>1
>ダンス種別ごとに法人格を持つ団体を設立し、講師を認定する態勢を整えれば、教室などは対象外となる。

で言う、「種別」ってなんだろうね?
タンゴとワルツは別なのか?
「競技ダンス」「社交ダンス」として同種と言えるのか?

フォークダンスなんて、もっと複雑になる。

フラでも、ソロとペアがあるけど、ソロの踊りはOKで、ペアの踊りは風俗なのか?

どうすんだろう。
373名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:05:42.55 ID:9aIf6mtZ0
>>332
自然にあるものだからと、放っておくとそんな権利は取り上げられちゃうってことよ。

民主主義では権利を守り・維持するための努力を国民がする必要があるんだけど、
東電とか民主党の震災の対応とか、かなりの悪行に対する場面ですら、
国民が怒りを行動で示した場面は小規模の範囲で収まってしまったから、
役人はもっとイケイケでも大丈夫だろうと民意をバカにし始めたんじゃないかな?
374名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:06:27.31 ID:R6SAWbpW0
>>370
>>365
1号と2号があるようだ
375名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:06:28.47 ID:MoCmsDML0
風営法は公安が好き勝手に使って治安維持のために国民を圧迫するための法律
もちろん公安委員会の幹部の治安維持
376名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:06:30.89 ID:j6O/DDDz0
>>367
だからこうして声を挙げて法改正を狙ってるんだろ。
俺たちは政治家ではないから、この話題がでるここ掲示板で声を挙げる。
377名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:06:46.94 ID:TfnALcdK0
日本って、最低の奴隷国家。
378名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:06:50.69 ID:Kv1sMXCv0
社交ダンスもダメなんか?
379名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:07:16.35 ID:IXGo/qE+0
>>367
> それをいっそくとびで「おれがそう思うから間違っとる!」と吠えてんのは、とても法治国家の住人らしからぬ態度だな

自己紹介しなくていいからねー
380名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:07:51.39 ID:Hkbi7L4o0
>>373
その通りだろうね
自民党なら警察はやりやすいし東電ものびのびしてる
381名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:08:08.94 ID:R6SAWbpW0
>>378
社交ダンスはもとから規制対象だよ
382名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:08:12.88 ID:Dhd/te2X0
>>369
ヒップホップダンスの練習でヒップホップを流すはずだけど
あの歌詞がどんだけ卑猥かわかってるのかなという
383名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:08:45.08 ID:j6O/DDDz0
日本は自由主義国じゃなかったのか?
西側先進国のイギリスやドイツなんかはクラブを観光名所にして外貨を稼いでるが、
クラブ規制とかこの国は中国か北朝鮮か?

さすが踊れないキモオタ支持の安倍自民党だよ
384名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:09:32.34 ID:IXGo/qE+0
>>373
フランスと違って日本の民主主義は結局のところお上からの押し着せだから無理ないと思われ。
385名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:09:34.35 ID:k3JisEtU0
自民勝たせ過ぎるとこうなる。
「若者は年寄りの奴隷」
「セックスは悪」
これが自民カルトの教義だから。
386名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:09:38.96 ID:h5lFyvWQ0
>>290
>ちゃんと許可とればいいだけだからね。

それで済むなら規制緩和論議なんて一切生じない。
387名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:09:46.37 ID:F37Sb5fo0
>>383
日本のクラブなんか観光名所になるの?
388名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:09:55.14 ID:j6O/DDDz0
>>382
アイドル歌謡は卑猥だから禁止な

お前はどこの世界に住んでるんだ?
389名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:10:53.49 ID:ngxUDiDc0
これっていわゆるクラブを出店できない場所で飲食店として届け出てクラブとして使ってたからダメだったんでしょ
390名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:11:01.87 ID:SYAoYyU/0
社交ダンス、競技エアロ、フォークダンスなどなど。

中学校の風紀委員じゃあるまいし、
規制すればいいってもんじゃ無いと思うけどねー。
先にパチンコとか酒とか禁止したらいいと思う。

禁酒法はよ。
391名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:11:03.93 ID:j6O/DDDz0
>>387
アジアにデカいクラブがないなら(知らないけど)、アゲハに客を呼べるだろ
392名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:11:21.38 ID:HQlPKP+o0
大枠で網を掛けようて条文書くから碌な事にならないんだよ。
文科省管掌とかの許認可制にするとか、個別対応可能な方法にすれば良いのに。
393名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:11:45.71 ID:98CWSWyzP
10年くらい前によくスピードの曲で小学生が踊ってたけど
冷静に考えたら卑猥だよな。
394名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:12:13.94 ID:R6SAWbpW0
>>386
ダンス業界がなんの努力もせずに規制緩和だけ叫んでも無理だと思う。

ちゃんと健全化の自浄努力を払って働きかけないとね。
まきこまれたサルサやタンゴは気の毒だと思うけど、そもそも社交ダンスだって規制されてんだから
規制対象から外れるためにはその健全性を担保証明しねーとね
395名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:12:30.58 ID:tPE4jRpjO
じゃあクラシックバレエのパ・ド・ドゥも規制?
396名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:12:47.31 ID:Dhd/te2X0
>>383
イギリスも一時期規制でクラブ文化が壊滅状態にあったんだよ
それに反発した連中がちゃんといて今がある

>>388
セーラー服を脱がす以上の事歌ってるけど?
397名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:13:18.36 ID:j6O/DDDz0
クラブ=リア充=敵

これが2chの主要な主義主張
実生活ではリア充がまぶしくて目を背け、2chでは仲間が多いから調子に乗り叩く。
くだらん人生だな
398名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:13:20.03 ID:R6SAWbpW0
>>395
バレエとダンスはまったくの別物だろ!
399名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:13:45.85 ID:SHUBiFKe0
あいかわらずポリは狂っているな
400名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:14:18.85 ID:p328G7sY0
酷いな、ダンスするのに国の許可がいるのかよ
国が指定した2団体っていうのはどうせ役人の天下り天国なんだろw
401名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:14:58.04 ID:S/pnXEFs0
>>388
何で向こうのヒップホップを訳すとドエロすぎるという話が
アイドル歌謡の話になるの????????????
どこの世界に住んでいるの?????????????
402名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:15:00.14 ID:uCntsW6w0
うちの地方の田舎クラブは0時前にメリージェーンで閉店だから問題ないな

しかし高知の公民館ではオールナイトダンシングとは恐れ入る
403名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:15:02.24 ID:h5lFyvWQ0
>>367
法が改訂されるまでは反対意見を公に交わしてはいけないと言う事かい?
404名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:15:45.95 ID:IXGo/qE+0
>>397
お前の理解の範囲ですべてを語られてもなw
405名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:16:01.42 ID:tPE4jRpjO
エロいベリーダンスやポールダンスは取り締まらないのか?
406名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:16:22.63 ID:T4Es//WE0
>>395
当然警察がその気になればやれるだろうな。
実際普通の社交ダンス教室がやられてるわけだから。
サルサだのタンゴだのと違ってバレエはさらにより体にぴったりしたレオタード着て練習してるわけだしよ。
どこぞの首都の知事のバックにいる宗教団体が「けしからんニダわ!」って言い出せば
終わり。
407名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:16:34.08 ID:j6O/DDDz0
>>396
そうだな。イギリスじゃクラブが規制食らったから脱法のレイブが流行りエクスタシーが蔓延した例を知らずに、
クラブ=薬とか海外の二の舞だ。

管理できるクラブに留めてりゃいい話。

で、薬を騒いでる奴は具体的に日本のどこのクラブで最近薬が出たんだ?
408名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:17:29.59 ID:R6SAWbpW0
>>403
不満を吠えてるだけでは法は変わらないってことですよ
どんだけ署名集めたところで無駄無駄。

ちゃんと業界団体作って健全化のための自主規制作って自浄努力をして天下り協会を設けて
政治家にロビーして働きかけないと世の中は変わりません。

それが自由民主主義のシステムってもんです
409名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:17:38.35 ID:j6O/DDDz0
>>401
未成年が触れるアイドル歌謡の歌詞がエロいのは悪。
だからアイドルを規制しろ。
410名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:18:18.22 ID:+N1NFCIXP
ポイント:
>>1のダンス規制は風営法の改正を伴っていません。
元からあった条文の適正、厳格運用の問題です。
411名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:20:25.09 ID:j6O/DDDz0
アイドルは未成年に悪影響を与え、握手券や投票券という無駄遣いという悪しき風潮を助長するからアイドルを禁止せよ。

俺は困らないから早くしろ。アイドル好きキモい。


・・って言ったらどうする?
お前らの言ってることはこうだ。
412名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:20:26.65 ID:R6SAWbpW0
>>407
芸能人が薬で捕まると、「クラブで知らない人から渡された」と言うからだなw
413名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:20:31.95 ID:ngxUDiDc0
>>407
まぁ実際あることはあるけど普通の客はお酒と音楽を友達と楽しむくらいよね
414名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:21:30.78 ID:p4v/GggP0
>>402
> しかし高知の公民館ではオールナイトダンシングとは恐れ入る

>>1
> 社交ダンスは、国が指定する2団体から認定された講師がいる場合に限り、
> 同法の規制対象外となるが、この講座の講師は無認定だった。
> 公民館を管理する市が高知県警と相談し、開講すれば無許可営業に当たると判断した結果だった。

違うだろ
>>400も書いている役所の許認可権好きの匂いが臭すぎ
415名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:21:49.20 ID:imPKO+Dw0
>>374
風営法の1号と2号営業は
1号 キヤバレーその他設備を設けて客にダンスをさせ、かつ、客の接待をして客に飲食をさせる営業
2号 待合、料理店、カフエーその他設備を設けて客の接待をして客に遊興又は飲食をさせる営業(前号に該当する営業を除く。)
だよ

もしかして東京都公衆浴場の設置場所の配置及び衛生措置等の基準に関する条例の
その他の公衆浴場1号・2号と混同してる?
416名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:22:00.81 ID:98CWSWyzP
>>411
風営法の許可取ればいいんじゃねw
417名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:22:20.04 ID:R6SAWbpW0
>>415
どうやらそうらしい
418名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:22:39.99 ID:j6O/DDDz0
>>408
みんなの党にダンスホール規制(風営法の一部)反対派議員がいるし、既に団体はある。
そこが活動し、その趣旨に賛同する人らがこの掲示板でダンスホール規制に反対する。
なんらおかしくない。自然なこと。
419名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:22:49.61 ID:IXGo/qE+0
>>408
ご高説を垂れて悦に入ってるとこ悪いが、ここ2chだからな。
俺らはここで、気に入らない事があれば不満を書き込んで、ストレス発散兼エンジョイしてんの。
んであんたはサンドバッグなの。OK?
420名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:23:22.55 ID:T4Es//WE0
最近はニコニコのライブとかで音楽に合わせて踊る楽しさを知った子や大人が増えてるんじゃないのか
大半のクラブもそれと変わらんよ、音楽好きや音楽仲間が来てるだけ
芸能人が来るようなVIP専用クラブはその辺の一般人用クラブとは別物、一般人とは縁がないわ
421名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:23:58.58 ID:dzToP/fV0
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    男 同 士 で や ら な い か ?
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
422名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:24:38.47 ID:j6O/DDDz0
>>412
>>413
警察が入ることがあるけど、それでクスリ出てないだろ?

事実として出てない実績があるから、疑いだけじゃ罪に問えないんだよ。
それが近代国家だ。
423名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:25:45.20 ID:j6O/DDDz0
>>416
0時で終了とか、そっからが盛り上がるんだろ。
424名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:26:04.06 ID:h5lFyvWQ0
>>408
それと、ここでの意見交換と関係があるのか?

社交ダンスは競技連盟も業界団体も有るし、これまでも風営法の下で健全な教室、競技の運営をして、規制緩和を要望してきている。

糞も味噌も同じにした規制強化は理不尽だ。
425名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:26:07.60 ID:ctdYVv3o0
パチンコ規制が先でしょ
426名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:26:16.26 ID:H5Pi2FLk0
> 規制対象外のダンス教室・講座として … ヒップホップダンスや盆踊りを例示。

ヒップホップダンスってこれの事?
 ↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm372640
427名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:26:53.93 ID:Tn2hiJS60
ああ社交ダンスね
前からヒワイな踊りだと思ってたんだよ
ガンガン摘発してバンバンぶた箱にブチ込んでやれ
428名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:28:21.10 ID:T4Es//WE0
>>425
そっちはまあ、現役議員や大物政治家、警察天下りなどガッチリと政権与党・野党・警察・公安と組んでるので
自称愛国政治家の元都知事様とかが「規制だー規制だー」と吠えて市民のガス抜きして溜飲下げさせて
実際の規制はせずに終了ですよ
429名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:28:23.58 ID:R6SAWbpW0
>>424
そそ。だからクラブやサルサタンゴも社交ダンスを見倣ってうまいことやればいいだけの話だよ。
430名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:29:06.70 ID:R6SAWbpW0
>>428
でもパチンコは年々規制が厳しくなっているよな
431名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:29:15.05 ID:hon5xwO50
も、もしやDDRやダンエボもピンチに!?
432名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:29:29.16 ID:j6O/DDDz0
>>413
クラブ行くなら分かると思うが、屋外のフェスとかの方がよほど薬に近いだろ。
ダンスホール規制法が薬のためならそっちから先に禁止すべきじゃねえの?

結局終戦直後の風紀委員長が作ったのが未だ有効ってのがおかしい話なんだよ
チャタレイ夫人の恋人が未だ禁止されてる世の中のようなものだ。
433名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:30:10.34 ID:h5lFyvWQ0
>>429
タンゴも代表的な競技種目だよ。

なぁにが「そそ。」だ。
434名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:30:43.51 ID:Lcl/hily0
>>408
>天下り協会を設けて
>政治家にロビーして働きかけないと世の中は変わりません。
>それが自由民主主義のシステムってもんです

本心からこの規制方針が正しいと主張しているのかと思っていたら
急に皮肉っぽくなったな?
435名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:30:44.55 ID:6As4+7Uy0
どこの国の話かと思ったら日本かよ…
436名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:31:31.98 ID:/dYUsX0S0
警察のくせに勝手に法解釈発表してんじゃねーよ
お前らは機械的に動けばいいーんだよ
437名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:31:43.18 ID:98CWSWyzP
>>432
夜中やってるようなフェスならまだしも昼間やって8時9時に終わるようなフェスは健全だろw
438名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:31:57.42 ID:R6SAWbpW0
>>436
だから機械的に法解釈して動いているわけだが
439名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:32:12.06 ID:YXVP4I0n0
映画「フットルース」はダンスが禁止されてる保守的な町で
主人公の奮闘と「聖書にも書いてある。『歌い、踊れ』と」のセリフで
ダンスを認めさせた、って話だったけど

まさか21世紀の日本がこの映画の町よりも後退的だったとは…(´・ω・`)
440名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:33:32.92 ID:j6O/DDDz0
パターナリズム丸出しの社会主義者・全体主義者の面目躍如だな。
都内のクラブは石原都知事に潰されたが、
タンゴやサルサは安倍自民党に潰されるのか。

右も左も社会主義全体主義者ばかりでイヤになる。
441名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:34:06.49 ID:JMDlad2XP
あぁエロいからな、これは規制だよね
女子中学生とやったら勃起収まりそうにないし
442名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:34:14.05 ID:h5lFyvWQ0
>>438
機械的に解釈できるほど練られたものじゃ無いから問題が生じてるんだが。
443名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:35:14.51 ID:j6O/DDDz0
>>437
君は屋外レイブの薬物蔓延を知らないだけ。
フェスとか言っても外タレロックしか知らないんだろうな。
444名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:36:17.55 ID:+9gnbQZP0
深夜にやるダンス教室って何だよ
445名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:36:21.31 ID:R6SAWbpW0
>>434
皮肉に聞こえましたか? 皮肉どころか真実だと思ってたけどな。
446名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:36:42.30 ID:/dYUsX0S0
>>438
高知県警はな。
警察庁は法解釈を通達しているようだが?
447名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:38:09.09 ID:R6SAWbpW0
もはやどうでもいいけど、スレタイはちょっとおかしい
448名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:38:36.79 ID:j6O/DDDz0
大人になっても寝る時間を決められるのか(笑)おまえ等は母親かよ

それとも戦時下の夜間外出禁止令か?
0時になったら23時と何が違うんだ?
449名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:39:11.79 ID:R6SAWbpW0
>>448
0時になると、日付が変わる

自明だろw
450名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:40:03.75 ID:h5lFyvWQ0
もはやどうでもいいけど、
ID:R6SAWbpW0は知らない世界の事について講釈を垂れない方がいい。
451名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:40:21.86 ID:98CWSWyzP
>>443
野外レイブって昼間っから薬物やってんのかw
やっぱ特定のジャンルだけクソなんだな。
452名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:41:35.72 ID:oI7Lpfar0
何でもかんでも警察に任せすぎだろ。いくつ天下り団体作れば気がすむんだ
許認可権は第三者機関に委託すべき
453名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:41:51.31 ID:w9IRovcn0
警察は文化を解しない野暮天揃いだってのになんで口出すかなあ
恥ずかしい連中なのに権力だけはあるから困ったもんだ
454名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:42:51.57 ID:StNT1Rw50
サルサとリトス
ttp://nicoviewer.net/sm11824266
455名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:43:00.04 ID:beUsn3UnO
警察庁の利権作り…
456名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:43:36.68 ID:egZiJnwd0
エロイダンスみてるとモッコリするよ
457名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:47:11.85 ID:j6O/DDDz0
踊りを踊れるイケてる男は遊びに忙しく勉強せず、
踊れない不格好ながり勉は、勉強し法を作る側に立つ。

世の中ってこんなもんだ。だから上に立つ人間は自分の理解の範囲外は口出しするな。
余計なパターナリズムを発揮するな。
自分が興味持てない他人の趣味を「くだらない」と決めつけるな。
458名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:48:14.27 ID:X5mu4vCp0
男女ペアはNGと言う事は、
ホモは規制対象外と言うことだ。

まあ、風営法は性的マイノリティが起す問題には、
全く対応できていない。

SNSなんかもルールで、
面識の無い異性との出会い系行為は規制とあるから、

ホモからたくさんフレンドの追加申請来るし。

もちろん、運営者に通報しても、
ルール違反ではないので黙認。

少子化なのに男女交友を規制して、
ホモを推奨する日本人を滅ぼしたい左翼がいるんだろうか?
459名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:50:09.03 ID:Iv3GL3800
オクラホマミキサーなんて踊ったら乱交扱いなんだろうか?
460名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:50:12.77 ID:QAyTHG1R0
中学校のダンス義務化といい、誰かがダンス利権構造化を画策してるんじゃないかとしか思えない。
461名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:54:14.73 ID:P4IKtVUX0
タンゴやサルサが風営法ってのはちょっと
462名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:55:19.04 ID:VWSRDwPtO
いいトシで嫁もいるのに女に免疫がないオレから言わせてもらうと
あんな密着してどうして理性を保てるんだか理解できん
あんなことしたら間違いなく鼻血吹き出してぶっ倒れるわ
463名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:58:34.28 ID:6Sej4+lR0
>>181
だからそれ机上の空論っつってんだろ。単なる警察都合じゃん。
464名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:59:05.01 ID:OJVAMsjH0
ダンスを規制するとか頭おかしい
音にのせて身体を動かすのは嫌な事を忘れてストレス解消になるのに
ドンヨリ閉塞感が漂う日本を更に悪くしたいとしか思えないな
娯楽を規制してみんな真面目な国ですか?
465名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:59:55.05 ID:ye9kifKI0
そんなことより性病伝播してる本番風俗店取り締まれや
タンゴやサルサでエイズが感染るのかよ
466名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:02:58.84 ID:Lcl/hily0
>>445
真実だろうさ、ただ
>それが自由民主主義のシステムってもんです
と言いながら
>天下り協会を設けて
と言う件は皮肉だろうと思ってね
467名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:03:38.91 ID:VMpRnQlbO
>>465
ランバダで妊娠とかあるから可能性が0ではないかもね
468名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:03:43.15 ID:8rp0NGT20
無認可幼稚園・保育園のお遊戯も規制対象?
469名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:03:43.57 ID:V/f6s6Cd0
>ダンス種別ごとに法人格を持つ団体を設立し


って、俺がやってるのは音楽だけど、ジャンルってのは難しくて、他人が命名するんだよねジャンルってのは。
自分で考えた新しいどのジャンルにも属さないスタイルの音楽やダンスを編み出したらどうなるの?

しかしとにかく警察ってのは利権作りに必死なんだな。
団塊世代の受け入れ先が絶対的に足らないんだろうけど、見境が無いな。恥ずかしい。

今最もクリエイティブなのが新しい天下り先作りだよね。
3人乗り自転車もそうだけどさ。
470名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:03:47.11 ID:Ey+mirBN0
ランバダも駄目なの?
471名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:04:29.22 ID:X5mu4vCp0
ホモを推奨させて、日本の少子化をよりいっそう深刻化させ、
移民を受け入れるための下準備なんだよ。

性の規制をする条例や痴漢等の迷惑防止条例なども、
異性間と限定しているケースが多く、ホモから痴漢されても、
泣き寝入り。

被害者が未成年なら、児童ポルノなんかでホモをパクれるけど、
成人同士なら、目に見える傷害でも受けない限りパクれない。

最近は何かと女性の人権とうるさいから、
そういうトラブルを避けるために、
異性じゃなくても性的興奮を得られる人は、
同性愛に走る人多い。特に男子は。
472名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:04:32.52 ID:GA7qS3ZI0
男同士で肌を密着させる素晴らしさを広めるために必要な措置だったりするのかも
473名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:06:11.56 ID:uYV0uZdtO
やがては学校のフォークダンスも規制か?
若者の青春を奪うな
474名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:07:26.48 ID:8GC4ZWEQO
じゃあフォークダンスもそう?
475名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:09:03.65 ID:oI7Lpfar0
風営法に基づくダンス営業規制強化って、風営法改正されたのかと思ったら警察が勝手に強化しただけかよw
警察が、立法摘発司法まで全部こなすとかまったくどこの後進国家だよwいいかげん三権分立してもらいたいものだ
476名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:09:04.63 ID:X5mu4vCp0
男しか居ないダンス教室で、
男の匂いがぷんぷんして、
男がそのにおいを嗅いで、
性的興奮を得る。

スポーツジムのトレーニングマシンのコーナーや、
プールのサウナなんかには男の臭いを嗅いで、
変な男が必ず声をかけてくる。

俺的には男女いる場の方が、
ホモにはナンパされないから安心安全だ。
477名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:09:51.24 ID:DPhtwlL20
こんなのよりパチンコ規制しろよ
478名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:11:21.05 ID:4kBzy9eH0
>>465
妊娠します
479名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:11:47.75 ID:JMDlad2XP
>>452
警察に任せてる事の問題は
仕事無きゃ無いで作らなきゃならないもんだから
田舎ほど厳しくなりそうなんだよな

事件事故なんて無い方がよっぽど評価上げて良い話なのにね
480名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:12:56.60 ID:X5mu4vCp0
SNSなんかも、
男女が出会ってしまいそうな、
普通の趣味の集まりなどのコミュニティは、
出会い系行為だから規制対象。

一方、ホモのコミュニティは、
守られるべきセクシャルマイノリティだとか、
左翼がうだうだ言ってきて、
規制対象外。

男女ペア=悪

ホモ同士=良

という事である。
481名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:13:29.72 ID:ye9kifKI0
>>478
妊娠ならいいじゃんエイズの子供じゃなきゃ
少子化対策
482名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:13:54.29 ID:/b8GbgIg0
>>452
警察に任されてるんじゃなくて
自分たちの縄張り拡大の為に勝手に呼んでもないのに
嘴突っ込んでくるんだよ
483名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:15:22.45 ID:X5mu4vCp0
>>478
ホモ同士なら、エイズとかの危険性が高くなる。
肛門は膣よりも傷がつくからね・・・
怖い怖いホモ。
484名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:16:42.19 ID:T8mnQzQs0
いくらゲイが一杯あつまっても
アッー!な事しまくれば規制されるよ
485名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:17:08.23 ID:oHvIcWwV0
ストリップ劇場でダンサーが公然わいせつで逮捕されるとかあるよね。
あとデリヘル、ソープは本番禁止だけど普通に行われてるよね。
密室で2人きりになればそんなものわかる訳無いし。
クラブ規制も元はといえば踊りその物というよりは薬、暴力事件、騒音
などで悪いイメージを払拭する為にされたものじゃないの。
それがこんな形でとばっちり受けるとはね。
何だか風営法ってよくわからんな。
486名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:17:15.24 ID:nLbOlzlZI
マジキチ国家になりつつあるな
男女の出会いの場がないと、ますます少子化が進んで日本人は絶滅する
国家権力は日本人を絶滅させたいんだな
487名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:17:42.93 ID:O8USDyNj0
踊りたい奴には勝手に踊らせとけ
経済の流れを止めんな
488名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:18:45.12 ID:Xsbzgycc0
役所が口出すと産業が滅ぶの典型例ですな。
489名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:21:11.36 ID:3tmJlIeIO
しかし、間抜けな話だなw
490名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:21:35.53 ID:GbEIpHo5O
駅でブレイクダンスやってる俺に抜かりはなかった。

夜中やってても、たまに警察から「頑張ってね」と言われるし!
491名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:21:46.46 ID:X5mu4vCp0
>>484
本来風俗店ができない地域でも、
ホモやオカマが集まる店は通常の飲食店となり規制対象外。
たいてい条例や法令には「異性間の・・・・」って書いてあるからね。

ホモでパクれるのは、
例えば、ホモに男性がレイプされて、
肛門が切れちゃって傷害罪とかしか無いよ。

直接、強姦罪みたいなのは適用されないと思う。

あとはさっきも言ったけど、
未成年者の男性に対してなら、児童ポルノ規制でパクれるだろうけど。
492名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:21:53.90 ID:bx+IWUc60
>>1
ざまぁwwww
493名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:22:56.67 ID:T4Es//WE0
第二次大戦後数年の間、ダンスホールで米兵たちに体を売る売春婦がいたってだけで
今までダンスが風営法取り締まりの対象になってんだもんなw
10年くらい前までは「生徒手帳に"股火鉢禁止"と書いてあった」、なんて笑い話があったが
こっちは未だに生き残ってるっていうね
494名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:24:30.02 ID:T8mnQzQs0
>>491
たまにヤリ部屋が猥褻罪でアゲられてね?
495名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:25:12.56 ID:em8C/nHC0
俺の70代の母親が社交ダンスに狂ってるけど、完全に風俗産業だよ。

化粧ベタ塗りの婆さんたちが、若いイケメン講師の取り合いをやってるんだわ。
カンパと称してウン十万の現金を包むのは当たり前。
こないだも60代の独身ババアと40代の男講師が不倫関係になって、講師はババアと駆け落ちして行方不明になった。
まじで恐ろしい世界。
496名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:26:17.36 ID:/t0dkKo10
> 、国が指定する2団体から認定された講師がいる場合に限り、
> 同法の規制対象外となるが、

> 同庁は通知と並行して同法施行令・規則も改正し、社交ダンスに限られていた「認定講師」を他のダンスでも認めた。
> ダンス種別ごとに法人格を持つ団体を設立し、講師を認定する態勢を整えれば、教室などは対象外となる。

まーた天下り先特殊法人を増やすのか…
まあ、警察庁の利権はパチンコと免許センターと教習所と警備会社くらいしかないからな
って、最近、三人乗り自転車の認定法人と認定証発行法人作ったばかりじゃん

警察庁、怒涛の利権拡大wwwwww
497名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:27:38.22 ID:T8mnQzQs0
>>495


> こないだも60代の独身ババアと40代の男講師が不倫関係になって、講師はババアと駆け落ちして行方不明になった。
聞くだに魑魅魍魎の世界
498名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:28:36.68 ID:SpAfwOWR0
>>491
強制わいせつ致傷はどうなのか?
499名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:30:15.74 ID:re3VvwSA0
ミンス時代の汚点の1つ
500名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:30:25.36 ID:X5mu4vCp0
>>494
でも、猥褻な事が原則無いキャバクラは規制対象、
ホモは通常飲食店だから規制対象外じゃね。

わいせつ罪くらいしか、規制する罪が無いんだよ。
同性愛は。

セクハラ、ストーカーは
どちらかと言うと外国から来た言葉だから、
当然、同性愛の文化も認められ、責任もある考えがあるから、
一応成立はするけど、日本では
同性からされても立証するだけでも大変だし、
更にやられた事自体が恥ずかしくて言えないから、
泣き寝入りっていう感じだよね。
501名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:30:45.73 ID:fhHdQBO60
盆踊り大会もアウト
酒なし食い物なし参加費用なしならおkかも
502名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:32:44.53 ID:ZBKimX95O
そもそも 風営法ってのが あまりにも多岐に渡っているのに 妙に踏み込みすぎた部分がありすぎだろ
このような 多岐に渡る法律は糞ポリの利害による法解釈が及ばないように出来る限りシンプルに制定すべきなんだよ
騒音その他は別の法律や条例で対処すれば良い
503名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:33:07.90 ID:X5mu4vCp0
>>497
でもさ、ここでおばあさんが若いお兄さんと接して、
元気でハッスルになれば、
頭も体も活性化され、
病気にもなりにくくなって、
医療費が減らせると思うよ。

異性とかかわりの無い人って、
もともと同性が好きなホモを除いては、
死んだような顔しているからね。
504名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:33:58.37 ID:QJexoBIh0
夜中にダンスを規制されて誰が困るんだかわからんw
505名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:34:19.79 ID:vwI9Ip0R0
>>501

お代官様
せめてダンシングヒーローだけでも・・・
506名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:36:44.28 ID:KzFouQg20
警察に上納金を納めた団体はこの規制から除外されます!!!っていうやつか。
パチンコ屋にしても風俗にしても全て警察の利権だからな。
507名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:38:15.63 ID:IvPn+DXUO
風営法なら、朝鮮人を取り締まれ。
508名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:39:33.55 ID:gGt2Y4D0O
ダンスは前儀
509名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:42:49.52 ID:DNQzbYa00
>>504
クラブとかやってる人たちでしょ?

で、風営許可取らなきゃ営業時間とかに係わらず摘発対象なんだから、
まともな営業してる人も困る罠。
510名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:43:56.54 ID:ZpagCaqm0
児童買春の規制罰則強化の方が大事だと思う。
もちろん買った方も売った方も。
売ってるガキは被害者じゃねーからw
511名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:45:00.21 ID:SYAoYyU/0
>>496
どこも不況だから、就職先用意するので大変なんだろうよ。

金持ち老人の就職斡旋が優先される世の中だからな。
512名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:45:21.58 ID:ISnqWpgy0
こんなことよりさっさとパチンコを取り締まれよ
ウン万倍有害やろが
513名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:45:59.77 ID:Z6kKEPooO
ウッチャンナンチャン南原と杉本彩ペアがひとこと↓
514名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:46:50.58 ID:T8mnQzQs0
財団法人クラブ・ディスコ文化なんとかほにゃらら

とかできるのか
年1回位薬物はいけませんよみたいなペラい冊子を作るだけのお仕事です
515名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:47:40.52 ID:kUjyfxI10
南米からクレーム来そうな内容だな
ブラジル排除か?
516名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:48:38.67 ID:TXpmPCV20
ダンス講師は警察が認可するダンス協会所属しか認めない、営業させないってことか。
警察、ダンス団体で利益を分け合おうってことか。パチンコ屋と同じやな。

社交ダンスは今じゃ人気は下火だろうが、随分昔は人気あったじゃない。
ある意味で娯楽でありスポーツである社交ダンスに法の網をかけるのは国民の権利の侵害か?

クラブを規制することが主題の法律に歴史ある健全な社交ダンスを巻き込むなよ。
とばっちりで不利益を被るような対象が出てくる法律はそもそもダメな法律。書き直せ。
517名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:49:31.78 ID:ngxUDiDc0
>>512
禿同
テロリストに金流すとか政府はアフォなのかと
518名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:49:50.91 ID:Xsbzgycc0
>>514
もちろん、関連団体に指定随契でなw
519アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2013/05/11(土) 23:51:14.17 ID:DkdskXUMP
規制を進めれば、また新たな歪が生じる
その繰り返しが歪んだ社会を作り出す
520名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:51:33.44 ID:8tdt3NIC0
まあこういう警察の天下り団体を潰すには海外からの圧力に限る
社交ダンスなら国際組織に頼ればいいのに余計なプライドが自滅を招いた
521名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:52:01.46 ID:4P0LOFl9O
世知辛い国だな…
522名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:52:06.81 ID:IJX6nCqV0
わろす
523名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:53:08.16 ID:JMDlad2XP
>>510
ぶっちゃけそれが原因な気がするんだよね
今まではそれ捕まえてれば「罰金で済むなら…」とそれなりに件数稼げてたが
今だと即人生終了になるもんだから、なかなか罪を認めないだろう
こうなると日本は無力になるんだよね、何しろ「有罪にし易いモノほど立件する」
こんな仕組みになってるものだからね

有罪が稼げるモノって道交法違反くらいに戻ってるんじゃないかな?今は
仕事増やさないと困るだろうから、今後も細かい規制の法解釈拡大をしてくだろう
524名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:53:13.00 ID:Potz8fDC0
次はラジオ体操でも規制するか?w
525名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:53:52.72 ID:KaKQ7AbdO
学校行事からフォークダンスが消える日も近いな
526名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:54:00.19 ID:PjGkFDux0
ダンス利権w
527名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:55:50.12 ID:8fWNDiM9O
運動会のフォークダンスも規制しろ
528名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:55:52.54 ID:znJbV+wh0
インピーダンスは?
529名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:57:01.21 ID:DxxLiDCZO
>>367
法治国家の意味分かってる?
530名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:57:38.15 ID:wlIhn0sOO
一方、何十万人と自殺者が出ているパチンコ・スロットは野放し

パチンコップ死ね
売国朝鮮政府もくたばれ
531名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 00:01:18.03 ID:aLl8WRjC0
ワロス
532名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 00:02:40.28 ID:/h08kC/P0
フィギュア・スケートで男女組むのもダメか
オリンピック放送はイラン並みに規制されるの?

政府はコミュ苦手の若者を増やしたいの?
二次元に走るのもしょうがないよな
533名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 00:03:25.32 ID:yoZdaCPb0
さすが自民党、キチガイじみてる
534名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 00:05:06.63 ID:81zgu4O30
>>533
ぼくちんは政党政治自体に反対派だけど自民以前から問題になってたよ
535名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 00:06:50.06 ID:8M8v8nvx0
日本オワタwww
536名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 00:10:41.13 ID:UfaGuMAP0
>>526
マジで天下り利権絡んでるから笑えない・・・
537名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 00:14:43.79 ID:F4H3YuPsP
ヒマを持て余した警察のお仕事を増やしたいのかね、クロスワードでもやって
時間潰せよ。その方がよっぽど世間が平和になる。
538名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 00:20:48.21 ID:EGofUpCk0
チンポ祭りとかいってでかいチンポの模型つくって奉納してる祭りのほうがまだ卑猥じゃないのかw
539名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 00:20:54.23 ID:MuLeuj1mO
風営法ってのは面白い。
昔はビリヤード場(玉突場)が規制対象だったんだからな。
540名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 00:23:25.78 ID:k/Z5F2lP0
え?この前にヒルナンデスで芸人がダンスをしていたが、あのようなのはもうダメなの?
541名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 00:26:20.88 ID:T9tQ0a5V0
メリージェーンが放送禁止歌になるな
542名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 00:30:37.26 ID:2odSgAa+O
ファ〜〜ン タ〜ン ゴ〜〜ォ〜
543〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2013/05/12(日) 00:30:56.57 ID:2UWbFBEv0
法制化する段階で警視庁の担当が実態調べないまま
適当に作ったんだろ・・・税金泥棒が
544名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 00:32:43.77 ID:vVZIB/tA0
>>1
そうさおまえは孤独なダンサー
545名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 00:32:52.41 ID:ng3uaanb0
>ダンス種別ごとに法人格を持つ団体を設立

よーするに天下り先を新設したいだけだろ
546名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 00:33:11.09 ID:+zLafcllO
警視庁「利権ないから規制な」
547名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 00:34:44.87 ID:7/9bU0EY0
規制のやりすぎだな
548名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 00:35:25.18 ID:bzpP4VhP0
>>1
つーか、世界広しといえど、
ソシアルダンスを風俗営業と同一視同然とし、規制するバカな国って、
日本くらい?
549名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 00:36:55.63 ID:YS8hshsw0
>>1

もう警察が朝鮮人と同じレベルで国民の敵だってことが良くわかった
550名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 00:37:04.89 ID:3miNArUN0
昔ランバダで妊娠したというニュースがあったが
あれはどういうことなんだろう
551名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 00:39:00.72 ID:qw/WO8PH0
>>550
そういうのは東スポソースだろw
552名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 00:39:59.57 ID:fVEowy4E0
>>1
パチンコも規制しろや!
いや禁止にしろ。賭博だろうが。

このパチンコップが!
553名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 00:40:01.37 ID:2KvMqP6O0
>>548
アメリカが一番厳しい
554名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 00:54:36.10 ID:OpTyPO3O0
この規制を切り抜けるんだ!

そこにクリエティブが生まれる!


男女がペアにならなければいいんだ。

ペアというのは、くっ付いて同じ動きをすること。

すなわち、同じ動きで踊らなければペアにならない!

もしくはくっ付かずに踊ればいい。
1センチ手を放せばペアにはならないだろう。

男女が触れ合いながら同じダンスを踊るのがいけないのだから、

触れ合う

同じダンスを踊る

を同時にやらなければいい。

ここに日本生まれのハイレベルなダンスが生まれることだろう。

クールジャパン!!
555名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 01:05:40.34 ID:plcYmDHz0
>>504
夜中だけじゃないよ。
風営法で規制されたら住居地域や学校や病院の100メートル以内で営業できないし
18歳未満の入場も制限される。
ダンス大会はジュニアの大会もあるのに18歳未満禁止って。
556名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 01:06:25.85 ID:ZS+dTBR30
警察様「三権分立なんて糞食らえ、俺が立法機関だ」
557名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 01:07:04.79 ID:WiOJJhDw0
うちの近くにダンス大学ってあった。
割と薄暗くて、出会いの場と化してたなあれは。
558名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 01:12:37.47 ID:1Vjl7hpmO
んじゃ中学のダンスを必須科目にする事無いやろ。規制されてるのに将来に必要無い。ホークダンスも止めになる。夜間のダンスホールの禁止だけで良いやろ。もっと街の重要な悪質な事件解決の方に手を回せよ。
559名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 01:21:08.78 ID:h9qaCjzL0
まっクラブなんてタバコみたいなもんで百害あって一利なしだからな

消えろカスが
560名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 01:21:43.94 ID:sbZjQsCx0
国民の文化的生活に対する規制のやり方が戦前にそっくり
どうも近いうち戦争起こすか参戦する算段があるぞこれは
規制されるのはたかがダンスと侮ってると特に関係ない者にはどうでもいいところから規制が広がって
気づいたときには規制監視密告社会になっていて果ては兵役に流されていくだろう
561名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 01:22:52.53 ID:GbHI1W7Y0
踊る阿呆に規制する阿呆
562名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 01:23:05.00 ID:F2xw8sXq0
警察「男女が体を絡めるダンスなんて羨まけしからん」
563名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 01:23:23.87 ID:plcYmDHz0
いかがわしいことを心配するならカラオケボックスみたいに一部ガラスにして外から見えるようにすることとか
そういう条件つけるだけでいいのに
564名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 01:27:04.98 ID:y6iB3SxaO
こんなの取り締まってバカチョンの売春婦は野放しなんだから
何のための警察なんだか。
565名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 01:30:58.23 ID:zb0VA4FuP
少額とはいえ申請やらで警察に出向いて書類書いて金払う必要が出てきたって事だろ?
超めんどくさいw
566名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 01:33:27.42 ID:8YZeCokoO
>>564
だよなあw

デリヘルや朝鮮アカスリこそ潰せってのw
567名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 01:34:31.11 ID:F2xw8sXq0
フィギュアスケートももしかして引っかかる?
568名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 01:34:47.07 ID:xiSjii+FP
この理屈で行けば
阿波踊りもよさこいもアウトだろう。
日本古来の文化はOKで、外来の踊りはアウトっておかしいだろう。
ペアスケートもスポーツでなく風俗になるんだよ。

警察は狂ってるよ、パチンコ、スロット規制や警察のやりたい放題だな。
そろそろ、民間側で警察への査問機関作った方がいいな
569名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 01:38:38.03 ID:wvayDTLlP
何を考えてるんだ。
もう自分の頭で考えるということを放棄してるのか。
570名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 01:38:48.39 ID:zIsjCukMO
クラブなんかと一緒にしてやるなよ
571名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 01:40:30.20 ID:cn3nr67w0
こんなの風営法対象外にしたら、女子高生とエロダンス踊れる店出てくるだろw
572名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 01:41:43.75 ID:5U2J/Npb0
クラブって薬市場ってイメージしかない
573名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 01:51:44.97 ID:zfe2qfRc0
とは言えフィギュアスケートやってる女にビッチは多いよw特にシニアwww
名古屋の教室は基本ヤリコンサークルが多いよwww教室生徒内でハメたハメられたって全員繋がってたりwww
574名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 01:55:11.49 ID:CzQ3hL7R0
こ安G
575名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 01:58:10.40 ID:dyh9M3lk0
鮮人がダンス風俗店をやりだすからだろ
当然の規制だ
576名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:04:14.97 ID:1Vjl7hpmO
560それでも良いんじゃない。敗戦国だから遣りたい放題やられて国乗っ取られるより。前の戦争も侵略戦争と汚名掛けられて。今の日本が本気出したら優秀な兵器作るし策略も優秀だと思う。
577名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:10:26.49 ID:+/w2ZfgK0
ガシガシ取り締まるべき。
見ててウザイ。
578名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:11:28.28 ID:rVcvU4fHO
風邪を予防しようとして、風邪薬を大量摂取…結果、盛大にラリってる。そんな感じだな。
579名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:12:49.86 ID:W+OtoH1p0
憲法違反だろこんなのw
580名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:34:22.77 ID:ewfa2y5jP
サルサクラブって六本木とかにある奴だろ?バスは24時間走らせようとしてるのに
店は12時までにするとか訳わからんw
581名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:35:42.93 ID:ovL9/ijv0
サルサはかわいい。
582名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:42:38.12 ID:Zxe3E7F+0
「クラブ」といっても、不特定多数の人が入場できるものと、
事前に氏名を登録して会員制になっているダンスクラブは分けるべきだと思うけど…
583名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:54:56.96 ID:k0piW/rn0
>>1
■政治■参議院有田芳生の質問内容に捏造が発覚■
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1368280621/
584名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:55:51.00 ID:plcYmDHz0
警察庁の解釈一つで適用範囲が変わる法律っておかしくないか
585名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:58:41.86 ID:Pd38fIHNO
男女でダンスとか下品で気持ちわりーわ。
がしがし取り締まれよ。
586名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:58:45.66 ID:hfNC6jY70
数年ぶりに昔通いつめたクラブに行ったら、まだ1時過ぎなのに
もう音止まったよと言われた。どうなっちまったんだ?今はどこもそうなの?
587名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:07:46.31 ID:ewfa2y5jP
>>585
涙拭けよw
588名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:15:11.99 ID:yDO+deByO
政治に踊らされるのは規制対象外
589名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 06:20:41.32 ID:bVhkx4Zx0
TRF  ディフィカルト トゥー ダンササイズに名称変更
590名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 06:22:43.08 ID:fAKIGe1wO
>>585
ホモ気持ち悪い
591名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 06:26:22.80 ID:qi+jcxGMO
これでまたオネェの活躍の場が広がるな。
592名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 06:29:41.10 ID:qi+jcxGMO
タンゴの解説で誰か言ってた。
寝てやる事を立ってやるだけって。
593名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 06:31:18.05 ID:8Fp3Isa10
ダンスとか不倫の温床だからな
594名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 06:37:12.95 ID:GO7Gh1fJ0
とっくにMixiやLineに客を取られてるから困惑はないだろ?
595名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 06:39:39.71 ID:HX6Qd7Jd0
フィギュアスケートやアイスダンスがあることを考えると、
スケートリンクも規制対象か?
596名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 06:42:01.44 ID:uaSOYWuy0
ファンダンゴが日本に来れないじゃないか!
597名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 07:39:07.64 ID:dDJ19EM30
サルサとか、密着っていうほどくっつくわけでもないのに
598名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 07:44:05.03 ID:AOlblv9q0
警察「うらやましい!けしからん!」
599南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/05/12(日) 07:50:08.15 ID:zuZ9XDDc0
国は少子化対策したいのか妨害したいのかどっちなんだqqqqq
600名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 07:52:48.86 ID:ZdjUEC/H0
そもそもクラブを摘発する必要あるの?
601名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 07:53:37.92 ID:S5BoQZv60
こんなの規制するくらいならプール規制しろよwwwwwwwwww
俺なんて水中でJKJC視姦しながら水中オナニーしてるぜ
602名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 07:55:48.57 ID:bTzwFl7j0
社交ダンス否定?
ヨーロッパの王室も真っ青w
603名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 07:58:05.28 ID:/O7DwzkXO
講師になるのに資格がいるとなったら、受講の時間や金が余分にかかって面倒じゃねえか
604名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 08:01:43.08 ID:5+y0qv1s0
>>1をわかってないのが結構いるなぁ…

0時までというルールが問題ではなく、「風営法抵触となるので趣味のダンス講座も風営法の営業許可を取りなさい」が問題。
学校の体育館を夜に借りてやってる町内会のダンス活動が風営法の営業許可を取りつけてやるの?

うちの母も町内会のダンス講師やってるが、男女ペアのダンスでないのに60歳で講師としての資格とったり影響結構出てる。
605名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 08:07:15.04 ID:slOaeiwh0
> 国が指定する2団体から認定された講師がいる場合に限り、同法の規制対象外

利権か‥
606名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 08:08:30.44 ID:le6ByiCi0
警察の取り締まりは公平じゃないな
賭博を規制しているのにぱちんこはスルーだし売春は規制しているのに
ソープランドはスルーだし
チノパンはスルーだしw
607名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 08:16:49.57 ID:uFfDWBFiO
お上は社交ダンスとレゲエを一緒に考えてるのか
608名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 08:18:43.71 ID:8bgku+oF0
つーか夜12時以降まで営業してるとこが対象なんだろ?
なんで公民館のダンス教室が中止になるんだよ
意味わかんねー
609名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 08:19:48.53 ID:RLyrXLAD0
許可を取らないと夜中にオクラホマミキサー踊るのも違法になるのね。
610名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 08:19:55.46 ID:sukhYzXV0
ダビデ像は公然猥褻
611名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 08:22:46.73 ID:7dBXVQGxP
>>608
講師にギャラが発生してる時点で営業扱いらしい。
ダンススタジオでプロがやってる深夜練習も規制対象になるとかならないとか。
612名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 08:26:48.80 ID:EJEZj8/P0
>>5
書類の提出が必要なだけ
613名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 08:28:00.26 ID:EJEZj8/P0
>>21
> お前ら、今回の規制を一行たりとも読んでないだろ?

 今回規制されたわけじゃねーよw
 元から規制されてるの。それを知らないで営業する馬鹿が増えたって話
614名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 08:30:48.04 ID:i+cNYm140
若者のエネルギー発散の場を減らすと犯罪が増えるぞ
老人の趣味の場を減らすとボケと寝たきりが増えるぞ
健全過ぎる社会の醸成は子どもが減るぞ
615名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 09:21:22.64 ID:2hGRRZgn0
これはひどいw
趣味のダンスくらい好きにさせてあげなよ
616名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 09:24:41.96 ID:5KB3rfAY0
日本はいつからイスラーム文化圏に入ったんだ
617名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 09:27:53.57 ID:uhaSWOeg0
ランバダは?
618名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 09:29:46.78 ID:WAhc/AG30
男同士女同士なら風営法の対象にならないんだなw
619名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 10:47:05.76 ID:SAYHa+A+0
そのうち、男女が隣に座るのも規制対象になり、
鉄道会社、映画会社、学校なんかが風営法に引っかかるようになるな。
620名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:08:03.67 ID:D2wLFs0J0
>>572
イメージで規制すんなよ(笑)

実際ここ数年で営業中に警察入って薬が出てきたクラブなんてあるのか?

ないから
621名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:12:32.12 ID:D2wLFs0J0
4月に閉店するディスコやクラブが多いのは、人事の月でもあり新任の警察本部保安部長や署長の方針(ノルマ)で、違法営業を摘発される店舗が増えるからである。

--------------------------------------
日本も中国みたいな国だったんだな
日本大好きだが、これはいけない
622名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:12:56.44 ID:Vqjejj390
>>618
そこだなww
純粋にダンスが楽しみたいなら同性ペアでもいいわけだしなww

ガチホモ向けのダンススクールなら風営法の許可いらねーのかww
新たなハッテン場になるんじゃね?
623名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:16:48.57 ID:jjpBZod20
パチンコは年中無休でやらせてるのにこれ
警察なんて要らないだろ
つぶせよ
624名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:17:10.05 ID:A1cH3mSaO
そのうちアイドルのももクロみたいなのに群がるキモオタばかりになる
625名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:17:59.01 ID:o7lviZzs0
社交ダンスでも12時までなのか・・・
近くに午前3時までやってるマッサージ店あるんだけどそっちは良いのか?
一応、足ツボとかのマッサージで看板だしてるけど体密着する時があるぞ
626名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:34:05.21 ID:tkICuXW1O
>>670

イメージは大事だぞ

六本木バット撲殺事件等
627名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:38:33.74 ID:YMeyUTSqO
FAプロでも設定しないシチュエーションじゃね
628名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:39:08.65 ID:D2wLFs0J0
>>626
イメージって大切だよな
キモオタは児童を襲うから、コミケは厳しい制限付きな(笑)
629名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:42:24.15 ID:815sKLI10
>>627
小学校は宅間に襲われたから、全国の小学校も規制だな。
その他、スナックやファミレスで発砲事件があるたびに、全国のスナックやファミレスを規制。
630名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:45:15.44 ID:815sKLI10
>>626だった。
631名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:45:35.15 ID:9vrqVR5n0
最大の理由はひとつ、
夜間は警察官を配置する余裕がなくなったから。
分かりやすく例えるならば、病院の病棟と同じ、睡眠薬飲ませて
寝ててもらわないと無理。
一方の理由として、
普通の男女が対等に交わるダンス(踊り場)を深夜に行うと、風紀を乱すと言う
識者、教育者の意見でもある。
そんな識者の先生方は、男が金を払い、女が金を受け取りながら男女が交わるクラブ、
キャバクラで楽しんでいるんだけどさ。←米国目線では、女が酒を注ぐビジネスとか逮捕だけど。

日本文化が世界で受け入れられないのは、対等に男女が交わる習慣がないからでもある。
632名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:47:15.86 ID:bV2Me1LvO
男男ペアなら問題ないんだな
633名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:50:12.19 ID:emasNlfC0
>>672
いやぁ、全然やりそうだけどw
634名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:52:28.98 ID:815sKLI10
いや。
いっそのこと国家認定団体が乱立する様が見てみたい。
ストリップもヲタ芸もパラパラも、国家認定講師がやると高尚なものに見えるかもしれないし。
635名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:55:37.11 ID:D2wLFs0J0
>>631
江戸時代はイケてる男女が遊びまくっていたそうだが
町人文化

まあ、イメージで規制するなら何十万も宮崎努が集まるコミケからにしよう。
日本をオタク向けの国にするな。
636名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:58:08.85 ID:To60ADjF0
無免許というか無許可の人間が公民館で金とってダンス教えてたんだろ
金をとって不特定多数の男女を接触させたらそら風俗営業なんじゃないの?
たぶん金とってなかったら摘発されることはなかったんじゃないのかな
637名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:00:12.06 ID:EJEZj8/P0
>>631
抜け道を潰すためのおおざっぱな指定をしてるから余暇産業が発展してくると抵触し出す事例だわな

>>623
ダンス屋だって年中無休でやれるよ。ちゃんと届けだして許可出れば。パチも深夜営業は不許可
638名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:21:06.94 ID:UiYyKuaNT
ふーん
639名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:27:42.38 ID:0LerIQ5cP
>>1
まあ自民党政権は役人天国だからな。
640名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:29:24.93 ID:7dBXVQGxP
>>636
違う。運営の為の会費をとっているから「営業している」と見なされた。
会費ゼロで社交ダンスサークルなんて運営できない。
サークル役員が自腹きれというのか。
641名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:40:18.83 ID:To60ADjF0
>>640
運営のための会費とは言っても公民館なんて使用料安いから参加自由にして町内会の会費からでも出せるんじゃない?
公民館を利用するようなサークルでほかになにか運営資金がいるの?

講師の報酬が必要?
>>1によると講師が無許可?無免許?らしいので営利活動できないはずなんだけど、そのへんどうなってるの?
642名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:47:56.59 ID:7dBXVQGxP
>>641
町内会のメンバーとサークルメンバーが完全一致じゃないから、
町内会費から運営費なんて出せないだろ。
「〇〇クラブチームは本校の生徒が多く参加していますので、
運営の一部を学校で補助します」
みたいな話だ。非営利だろうが、そんなことできるわけない。

警察の言い分では金が発生した時点でダメだよ。
643名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:50:46.27 ID:ZnigljuwP
サルサってクラブミュージックとして扱われる場合もあるが
644名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:54:58.85 ID:n67VN0Ra0
ID:8e2a+4tG0 これが自民党ネトサポってやつかw

マジでクズだな・・・・
批判が政府に向かないように、必死に誘導してやがる
645名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:03:35.02 ID:To60ADjF0
>>642
じゃあこの件は、講師は1円ももらってない、サークル開催の場所代だけ会員から徴収してた、という条件にも関わらず摘発されたの?
それだとひどいなぁ
646名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:21:33.94 ID:7dBXVQGxP
>>645
別ソースではお茶代を集めていたのが規制対象になったとある。
公民館の利用料については言及なし。
でも公民館の利用料とお茶代はサークル運営費として一括に集めているだろうから、
利用料についてはどういう取扱になったかは不明。
http://webnews.asahi.co.jp/cast/offreco/130214.html
647名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:31:44.38 ID:7dBXVQGxP
>>197
逆に出来るようにしているところあんのか?
そっちの方が知りたいわ。
648名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:44:38.81 ID:Ft4Feo5ET
馬鹿
649名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:49:02.39 ID:/g/6o78l0
社交ダンスに迷惑かけてんのは
深夜営業やりたい放題のDQNだろ
さっさと死ね
650名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:51:57.12 ID:LhYfvd7A0
つまりペアでなければ届け出は要らないって事だな
3Pなら大丈夫って事だ
651名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:23:49.89 ID:r1Bmy2kh0
ペアで踊るのが規制の対象ならクラブは規制されないんじゃ…
652名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:28:07.14 ID:+1hz/nGy0
クラブ規制したら上がりが減るだろ。
653名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:28:38.47 ID:r1Bmy2kh0
これ営業許可とったらクラブがディスコになってしまうがな。
どうやってイベント打つんだ
654名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:31:45.86 ID:0mgTu46Y0
早くなんとかしなくちゃ

日本の警察ヤバい

早くなんとかしなくちゃ
655名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:35:10.59 ID:5+y0qv1s0
あと、許可が取れない最大の理由。
「住宅地、および商業地であっても学校50m以内営業許可が出ない」
公民館は住宅地、借りる体育館は基本小学校か中学校。
これでどうダンスサークルを運用しろと?営業許可が下りないんだから。
656名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:43:49.56 ID:r1Bmy2kh0
>>387
観光名所がどうか知らんが外国人比率はかなり高いわな。
どこの国でも一緒だと思うけど。
657名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:44:33.39 ID:f7hTbhTy0
意味が分からない

この法律が保護したい法益って、何?

それ、人類の利益になるの?
658名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:50:34.70 ID:nrmIdAsE0
パチンコがOKでサルサがNGって変な国
659名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:52:05.28 ID:To60ADjF0
>>646
なるほど、詳しくありがとう
660名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:05:23.73 ID:To60ADjF0
>>646のリンクの記事を見るとサークルによる社交ダンス講座じゃなくて
「会費を徴収しての社交ダンスパーティー」ってのが引っかかったみたいだね
町内の有志が昼間に爺さん婆さん集めて盆踊りみたいな社交ダンス教えてるのとは違って
無認可でキャバレーとかナイトクラブ経営するようなもんってことか
お茶代っての含めていくら徴収してたかも問題だったんだろうね
食べ物やらお酒なども出してたらもっとややこしい話になるのかな
661名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:36:52.81 ID:EJEZj8/P0
>>655
> これでどうダンスサークルを運用しろと?営業許可が下りないんだから。

 社交ダンスだったら認定講師がいれば下りるし、趣味のサークルと教室を混ぜるのは良くないよ
662名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:54:24.68 ID:BQHCzDfr0
>>1
>国が指定する2団体から認定された講師がいる場合に限り、
>同法の規制対象外となる

利権の香りが強すぎるお。
 
663名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:01:11.03 ID:OpRtn7Xz0
国営放送のNHKが韓流垂れ流しなのも早く取り締まってくれってのw
664名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:03:30.07 ID:A1Llc8xt0
児ポ法の改正で、漫画やアニメの業界でも似たような騒ぎが頻発するんだろうなぁ
665名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:04:27.81 ID:D8SSJFYe0
>国が指定する2団体


ここがウハウハ金儲けしたいから、変な規制を国にねじ込んだ?
666名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:05:14.16 ID:ts3fPxg40
警察はなにしたいのこれ?
667名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:06:26.58 ID:plcYmDHz0
>>661
国が認定した団体がいるジャンルのダンスはその団体の試験を受けた講師がいれば規制対象外。
逆に言えばその団体か無いタンゴやサルサはどうやっても規制対象。
だから問題になってるんでしょ。
668名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:06:54.40 ID:eD9JVu950
露出高い衣装で男女のペアが密着して踊る、のがターゲットになったっぽいなぁ。
669名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:07:16.32 ID:Y394VY6hO
フォークダンスは性犯罪の温床オワタ
670名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:08:06.17 ID:CeLJAeAdO
友達のお母さん、社交ダンスの先生なんだけど…
なんか影響あるんかな
671名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:08:45.09 ID:eD9JVu950
>>667
なんで今まで作らなかったんだろ?
つかタンゴやサルサは社交ダンスのジャンルの一つじゃないの?
社交ダンスの認定受けた講師がタンゴ専門で教えるダンス教室なら許可は出そうな気がするけど…
672名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:11:15.83 ID:0bCgaGNV0
そうだな

男女ペアなど卑猥だし公序良俗に反する。禁止すべし
673名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:13:21.34 ID:+IBnFnSc0
>>664
漫画やアニメは規制で小説は対象外とか言ってるけど、時期がくれば小説なども規制されるよね。
小説家などはなんかのんびり構えたりしてるけどさ。
674名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:17:01.02 ID:OpRtn7Xz0
ハプニングバーとかで半裸でセックルしながら
「これはダンスですw」とか言い訳しそうだよねw
675名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:19:05.43 ID:07Qh7ktC0
あほくさ
ホモだったらいいのかよ
性差別
676名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:20:45.69 ID:1sG8uvqpP
なんでも例外あるでしょ〜

法律を厳格適用するなら、被差別民がよりどころとし
巨大な利権の甘い汁でもあるパチンコ業なんか
完全に違法ですから!
677名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:23:20.30 ID:Ilr8IsIW0
これやる意味あるのか?
最近くだらない規制ばかりが増えてる気がする
なんでもかんでも規制規制ってあんまりいい世の中とは思えないんだが
678名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:24:28.61 ID:h5vmilxiO
パチンコは本来なら賭博に値するし、自殺、破産、犯罪の根源になってるのは事実。
それなのに警察は自殺防止?治安維持?とか矛盾な事を言ってるし、裏でパチンコ業界と癒着、天下りでズブズブな関係?

明らかに警察は刑法を悪用してるよ。己の利になるモノは合法とし、利にならないモノは違法。

完全に国民を見下してる結果だよ。そうでないとこんなに堂々とやるはずがない。
679名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:26:13.06 ID:EJEZj8/P0
>>667
ちょっと書き方間違えたので再説明。

認定講師がいれば風営法の対象外で、認定講師がいないダンス場の場合は風営法の許可を取れば済む。
後者の場合は風営法の規制で出店できない地区に公民館がある場合はそこでの開講が出来なくなる。別の場所にする必要があるし都市部なら適切な安価で借りられる場所に事欠くかも知らん

>>671
> なんで今まで作らなかったんだろ?

 団体作る労力が無かったんだろうね。日々の営業に余裕がなくて。
 社交ダンスの団体でサルサとかも扱うように動ければまだ楽だったかも知らんが、警察が外郭団体作りに走ってる様子が記事からうかがえるね
680名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:26:16.53 ID:u3aNmdWU0
>>5
そう〜〜です。察庁OBに逆らったらダメよ。
681名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:27:39.98 ID:EJEZj8/P0
>>677
 >>674とかも警察は嫌がるし、もともとは深夜に男女が集まるような(警察目線での)いかがわしい業態を取り締まれるようにしたいという法律だからねぇ

 因みに、パチンコも同じ法律で規制してたりする。
682名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:28:37.61 ID:y8UMyXzP0
ベリィダンスはどうよ?
娼婦の踊りだぜぇ?規制せんの?糞どもwww
683名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:47:15.85 ID:8M8v8nvx0
つーか
こんな法案通したバカの名前は?
684名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:57:10.89 ID:EJEZj8/P0
>>683
1948年の施行の前までさかのぼって探さないと駄目だねぇ
685名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 17:20:21.69 ID:sZu4Qj/s0
終戦直後の混乱期に作った法をまだ現行で活用してるのがそもそもの問題。
これ外国人相手の売春禁止が主目的。
686名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 17:25:41.83 ID:z6jEZB4cO
パチンコップの生活安全ってのは市民生活に介入して不快な気持ちにさせるセクション
高知県警は白バイの痕跡描いたりロクなことしないな
687名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 17:28:03.38 ID:plcYmDHz0
子供も通うダンススクールと飲食しながら踊るところを一緒にしてるのがおかしい。
688名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 17:38:56.40 ID:z6jEZB4cO
>>679
企業団体法だって廃止されてんだし、団体作って警察OBの天下り受け入れて一人前のビジネスみたいなのは時代錯誤も甚だしいよ
ダンスだけでなく、生活ビジネスのあり方そのものに警察が口を挟むのは競争政策上問題ありだろ
689名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 17:39:19.48 ID:EJEZj8/P0
>>685
現在のは何度か改定してるよ
690名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 17:40:48.34 ID:EJEZj8/P0
>>688
法規制が存在して、そこから特例を作り出す常套手段だからねぇ…変えるには権力者にならないと
691名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 17:42:58.39 ID:iJkqLu2h0
むか〜し、飲み屋でカラオケに合わせて踊るジジババを思い出した
今思うと気持ち悪い…
692名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 17:45:08.32 ID:2SAbu23F0
そのうちヒップホップで妊娠とかでるぞ
693名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 17:45:35.03 ID:r1Bmy2kh0
しかし男女がペアで踊るダンスって、
何を意図したらこうなった



ゲイは無問題なんだな
694名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 17:46:00.38 ID:h5vmilxiO
レゲェダンスの女なんかもっと卑猥だけどな
客の前で足開いてマソコはみ出しかけてんだから。
695名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 18:10:36.47 ID:smHP9gTz0
この国、腐っているとしか思えない。
これも利権のため?
696名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 18:18:01.87 ID:EJEZj8/P0
ネタ的には道路交通法63条があるのに格好いいからとブレーキ無し自転車に乗ってたら摘発される。そんな話
697名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 18:54:31.04 ID:m67uIn9G0
>>695
規制が時代に合わなくなってきたってだけの話。
でも、東大法学部卒のエリート官僚様の天下り利権のため、
馬鹿げた規制でも廃止されることはありません。
698名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 19:23:34.43 ID:I8/W5e1d0
>>696
なんでナイトクラブが夜に営業しちゃいけないのかって所から先ず疑問なんだが。
699名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 19:49:08.94 ID:waMqXm/10
ダンス教室と、飲食店を一緒にするなと
700名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 20:04:35.26 ID:uQw+mZX10
>>13 どこに田舎の公民館てある?都市部でも社交ダンススクールは沢山あるぞ?
701名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 20:29:28.87 ID:dGuygaLyT
あほ
702名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 20:34:27.12 ID:U9vywAgZ0
>>75
自宅でやったら逮捕されるに決まってるじゃないか。
もぐりの風俗営業ってことになるでしょ。

しかしダンサーはダンサーでも社交ダンサーはちょっと違う気がするなぁ。
703名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 20:57:08.34 ID:EJEZj8/P0
>>698
警察からきっちりと自分たちで管理できるという信用を得られてないから。業態的に。腐った蜜柑がミカン箱を全滅させるという思想。
704名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 21:04:00.34 ID:EJEZj8/P0
ナイトクラブと風営法の間のグレーなバトルについてはここが分かりやすいかな

http://d.hatena.ne.jp/skintight/20101206/1291641808
705名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 21:44:06.60 ID:N3sxY5sW0
海老蔵事件の店も、風営法の無許可営業で摘発されてるんだよな
706名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 22:14:00.72 ID:FtFBd+SF0
>>703
つまりパチンコの様な天下りを受け入れる数とカネだろ?
汚職警察といわれても仕方ない。
707名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 22:26:16.18 ID:EJEZj8/P0
>>706
客層が若くて照明は暗い方で深夜営業というのが弱点なんだよね
708名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 23:07:42.76 ID:m11w0l4UT
ふーん
709名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 23:29:31.53 ID:FtFBd+SF0
>>707
弱点もクソもナイトクラブ、ディスコはそういうもんだ
夜に踊る、つまり盆踊り的なもの

若者が夜に踊るなんて太古の昔から世界中変わらない。本能と言ってもいい。
これを禁じる法がおかしい。
710名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 23:44:13.96 ID:EJEZj8/P0
>>709
それを言いだすと賭け事や飲酒だって太古からのもんだよ
711名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 23:47:46.54 ID:ESvu45y00
世界最古の職業を…本能を禁じる法がおかしい!!

こうですねw
712名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 01:05:55.61 ID:FCRNncjgT
馬鹿
713名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 01:10:17.37 ID:ipu2HHpr0
タンゴの起源は売春宿のお試し密着ダンスだからな
714名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 01:10:51.99 ID:qWD1BhKu0
風営法の規制目的のクラブが「男女ペアで踊るダンス」じゃないのに
規制対象外の条件が「男女ペアで踊るダンス以外」って意味不明じゃね?
715名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 01:54:26.32 ID:OZ6snTsqT
どうでもいい
716名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 07:05:12.98 ID:GaN+Z7Jd0
ということは、風俗嬢なのですねw
717名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 08:06:12.48 ID:tYa9kn740
全裸か半裸か
挿入しているか挿入していないかだけのことで
セクースも男女がペアで踊るダンスのようなものだからな
犬や猿から視たらダンスもセクースもそう大差は無いだろうな
718名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 08:12:50.25 ID:J+vlD98t0
面倒臭いから全部禁止で良いよ
719名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 08:48:38.14 ID:ho5z7Li50
共学のフォークダンス、組体操は風営法で禁止だから。
小学校からフォークダンスの際には軍手着用か、男女別々に踊る事。
柔道もハレンチだから、男女別々な。
720名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 08:48:54.47 ID:tiRB2Bh50
>>710
賭事と踊るのを一緒にするな

>>711
売春は合法化してもいいだろうな
721名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 09:24:11.62 ID:9KU/oivrO
よかった!
これで涙目になりながらジェンカをやらなくて済むのか!
前の夜から唾を胸に塗りまくってわざと風邪をひいて
運動会休もうと頑張らなくてもいいなんて!
女子に怒られたり嫌がられたり震えられたりされない!

よかったよホントによかった
722名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 09:49:35.96 ID:0d04jtAc0
「女性の平均年齢が40歳以上」は対象外にすればオッケー
723名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 09:58:38.31 ID:yx6W1SKG0
0時までがどうのこうのというクラブの話と
公民館レベルの話は 元を同じにするが、まったく別の内容の話。
724名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 10:28:15.84 ID:/Gr7ahgsP
ダンスを規制していいから早くパチンコの特殊景品も取り締まれよ
725名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 10:37:10.53 ID:NBy3yQ2uT
へー
726名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 10:49:28.52 ID:UDgRnxYm0
どっかの学校の校則の話?
727名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 11:18:32.81 ID:ocCVWKiy0
以前に社交ダンスで使われる音楽にカスラックが・・みたいな話あったよね
728名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 11:45:56.91 ID:Y5UPVGAf0
社交ダンスはつぶしてヒップホップは推奨する
世も末だな
729名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 11:48:08.41 ID:sUdAlXCxT
怖いな
730名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 11:52:21.24 ID:l0yikNGn0
3つ数える前にあんたは
731名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 11:54:06.88 ID:7uCbIRzPO
>>721
正義の名の下、若かりし頃のトラウマからダンス禁止の法律を作ってみました
権力に楯突く愚民どもざまぁ
ぐふぐふふふ
てな感じだろ

警察の本音は
732名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 11:54:47.92 ID:jBlvb/Kn0
フォークダンスも規制対象だな
733名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 11:55:01.57 ID:v8hQxulz0
ポリ公は本当にクソ以下の仕事しかしないな。
734名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 11:55:49.72 ID:H4dqagnP0
同性で踊ればなんの問題も無いだろ
735名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:00:39.46 ID:6OWdDvhU0
うちの息子は検診で運動能力などの発達の遅れがあるって言われたけど、ダンス習いたいって言ったから習わせてたら良くなってきたぞ。
736名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:01:32.23 ID:KewlvUMkO
>>1
規制する側に知恵が無いからこうなる。
馬鹿に法律を作らせるなよ。
737名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:17:36.44 ID:r77V7PJl0
>>728
/teach では推奨してるけどクラブは摘発してる

昔のダンスホールやナイトクラブと一緒にされてる影響だな
男一人で行っても店の女性と踊れる場所と接待型飲食店が一括りにされてるから
738名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:17:54.64 ID:E9AkpOFt0
>>736
今の風営法できたのが昭和23年だっけかな
警察がキャバレーやダンスホールが売買春の温床になってるとか言い出して
それでダンスが規制されることになった。
60年以上前の法律そのまんまなんすよ
規制のいい方便に使われてる
739名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:25:48.81 ID:8t3dCAIL0
変な法律作ったせいではないのか
記事がわかりにくすぎ
740名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:30:28.35 ID:3yVbDqqJ0
>>45
夜中だけでなく学校のそば等でだめになるだろ
そもそも公民館を利用して深夜はやらないだろ
741名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:31:21.01 ID:88i+Bl9L0
男女は接触してはいけないみたいな風潮とは裏腹に益々
悪質で下品な朝鮮風俗産業やAVが蔓延してるのは何故ですか?
女性と出会いたければ朝鮮風俗を使え
女性を触れたければ朝鮮風俗へ行け
女性を見たければ朝鮮AVを見ろって風にもって行きたいのかね?
742名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:33:09.58 ID:7Z4jt54R0
社交ダンスも893利権になるのかW
禁酒法よりもアホな規制だな
743名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:34:56.99 ID:3/OssrFT0
ダンスレッスンの後
別料金で特定の講師とお茶飲みながら会話できるのが
ホストクラブの始まりとか聞いたが
744名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:41:57.87 ID:3yVbDqqJ0
>>53
もともとは社交ダンスを規制するためのもの
それが次第に緩やかになった
745名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:42:51.59 ID:bJu7Hzqz0
そんな暇があったら自分達の不祥事を取り締まればよい
マスコミも警察の不祥事を厳しく追求しないから責任の一端がある
746名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:48:51.21 ID:VCPg6G6d0
日本てこういうとこあるな
747名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:52:32.16 ID:6nnD7vag0
ま、これがトンキンビジネスって奴だね。
748名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:53:31.23 ID:nuHcxlHB0
風営法もかなり時代遅れの法律だからなあ
749名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:54:38.13 ID:pZniQpzfO
こんなの規制してどうなるの?
犯罪の温床はこんなとこじゃなかろうに
750名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:56:09.92 ID:6nnD7vag0
規制してお金払ったら許可するんだよ。
オレ詐欺がトンキン地区だけでしか起きないのもそのせい。
751名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:13:43.52 ID:8kYgG65S0
>ダンス種別ごとに法人格を持つ団体を設立し、講師を認定する態勢を整えれば、教室などは対象外となる。
>タンゴ教室関係者も団体設立の協議を始めたが、運営方法や資金など課題は多く、めどは立っていない。

そりゃ、今の不景気で、天下りに席用意する金なんか、あるわけないわな

警察もいいかげん、KY
752名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:23:50.72 ID:o+nhY/EWO
昼間ならおkにすれば?
夜中に社交ダンスしないだろうし
753名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:40:27.92 ID:7SIfmKqR0
政府に中国共産党の関係者がいるのか。
754名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:41:30.00 ID:yoxYg9aL0
>>1の問題だけなら男女がペアで踊る「かつ」飲食の提供を
風営法の規制対象にすれば良いような気がする。
755名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:23:42.20 ID:4rqWmkwnP
>>738
法律にも期限作って、一応再審議するようにしてほしいよな。
だからこういうトンデモ法律が残っちゃうwww
このレベルのが日本にあることがむしろ驚きだわwww

・ホテルの部屋でオレンジを剥いてはいけない(キャリフォルニア)
・核爆弾を爆発させたら罰金$500(キャリフォルニア)
・プールで自転車漕いではいけない。浴槽では可(キャリフォルニア)
・ズボンの後ろポケットに、アイスのコーンを入れてはいけない(アラバマ)
・消火栓にワニをつなぐことは禁止(アラバマ)
・隣人に掃除機を貸してはならない(コロラド)
・お店でETを販売してはならない(フランス)
・犯罪を行う意図を持って車に乗っている者は、街に入る前に市の境界線でいったん停車し、
 警察署長に電話しなければならない (ワシントン州)
・馬鹿者には投票権はなし (ニューメキシコ)
・ファッションセンスの悪い男性の外出を禁じる (ニューヨーク州)
756名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:47:23.50 ID:9BPKh+HLO
>>755
フイタwww特に
>・ファッションセンスの悪い男性の外出を禁じる (ニューヨーク州)

引きこもりが法律を守る正しい行為になってしまうw
757名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 18:06:28.58 ID:bU4k8x010
社交ダンスはエロという認識ってコトだよね
758名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 18:10:17.37 ID:EeDN+TypO
大学入学したときサークル勧誘受けて社交ダンスが18禁だと初めて知ったわ
759名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 18:11:23.24 ID:en2mAYuw0
くそーソフバン規制中で書き込めねぇ
760名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 18:11:40.06 ID:Mna+9+930
坂本龍一が規制に反対してるから規制に賛成!
リア充爆発しろ!
761名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 18:14:14.97 ID:qWD1BhKu0
>>755
核爆弾爆発の罰金安いなw
762名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 19:38:29.69 ID:wZEw5AF10
警察が天下れる団体を用意しないと規制される
法律があるにはあるが、その運用は思いのまま

何この中国
763名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 21:47:56.43 ID:sOCh6l770
>>457
東大のダンス部はコンクールで常勝だよ。
764名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 23:18:04.67 ID:tOiQCsUf0
>>739
記事としては規制緩和をしているって話なのだがそれが市民の生活レベル向上に追いついていない上に新利権団体作ってることも含んでるのでぐちゃぐちゃ
765名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 23:20:22.37 ID:tOiQCsUf0
>>754
それ、もうあるの。3号営業
766名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 00:04:55.28 ID:W5foRq4i0
.
【JK・JCのガチダンス】
2nd
http://www.youtube.com/watch?v=XgARrL18m_0

即興ダンス  うどん職人編
http://www.youtube.com/watch?v=5uXdwGkaBTw&feature=youtu.be&t=6m

即興ダンスバトル  JC、JK編
http://www.youtube.com/watch?v=w7cFpzBgCmc


おまけ

★三浦大知  超絶ダンススキル
http://www.youtube.com/watch?v=OLZQ0rDoEaE

未来のキッズダンサー
http://www.youtube.com/watch?v=MZ7AZuNvXYE&feature=youtu.be&t=32s

正しいEDM(K-POPみたいの)のやり方  ※日本人です
http://www.youtube.com/watch?v=jzHfJMSKyEw
若気の至り   乱交ボンバヘッ!!
http://www.youtube.com/watch?v=OgIX3TDvLfU

和製KARA  エロタイツ
http://www.youtube.com/watch?v=bv6PEUtioYU&feature=youtu.be&t=90s
767名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 00:10:13.73 ID:VVLK5pG70
>>132
今、フォークダンスなんてやってるとこあるのか?
768名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 00:11:42.96 ID:2ORdExTB0
ダンスしたいだけなら男女ペアじゃなくてもいいだろ
男同士でも女同士でも勝手にやれ
769名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 00:20:34.37 ID:tJJb2PS3O
許可営業だから許可とって0時まで踊ればいい!

0時以降に営業することが禁止されてるだけだから踊りたければ営業時間内に踊れ!

今まで見逃してやってただけなのに増長して過激になったり近隣への迷惑が目を瞑れないから摘発
770卍3286卍ss:2013/05/14(火) 00:23:04.42 ID:fLKHRboz0
>>1 規制は関係ありません!。。OK!。m
771名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 00:24:21.78 ID:oyU4lldHO
若者はお金が無いから踊ってエネルギーを発散しとるんじゃろ
戦後と一緒じゃよ
772卍3286卍ss:2013/05/14(火) 00:26:08.14 ID:sL/8875q0
個人の趣味に 警察や行政は介入出来ません! 基本的人権を無視しています。
警察 反論あればどうぞ。m
773名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 00:27:16.67 ID:/gOihj8K0
狂ってるな
774名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 00:27:45.15 ID:d7weONUsO
ダンス教室が発展場になる日が来るのか…オェェ
775名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 00:28:33.66 ID:/jTfCQux0
パチンコップ! バネで玉が 落ちてくる
パチンコップ! 俺の財布に 落ちてくる
既得権を 規律で防いでも 今は無駄だよ
邪魔するやつは バッジと手錠で ダウンさー
パチンコップ! 退職したあと 効いてくる
パチンコップ! 先輩たちが 呼んでいる
家のローンも 子供の学費も 目処がつくのさ
すべて払い 豊かな老後の はずさー

※自分の金を守るため 換金見逃し 日本を 見失った
 ツリ目でエラ張る顔など 見たくはないさー
 国をとり戻せ

パチンコップ! 大事な万札 消えてゆく
パチンコップ! 依存症で ダメになる
駐車場で 子供が焼かれても 今は無視だよ
生活保護と 子供手当てが 頼りさー
パチンコップ! アニメとアイドル 笑ってる
パチンコップ! 演歌歌手まで 笑ってる
ギャンブル場が 近所にあるのは とても便利だ
警察官が 守ってくれてる はずさー

※くりかえし
776卍3286卍ss:2013/05/14(火) 00:32:49.54 ID:fLKHRboz0
今迄日本は 韓国系が 警察や司法を乗っ取り。本来の日本國憲法を侵しています!
コレからは 日本國民の意見を聴き 法律を整えていきたいと想っています。m
777名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 00:36:23.26 ID:VYx+MUhH0
 オマエラどうせ都合の良いときはパチンコップ呼ぶんだろうが(笑)
778卍3286卍ss:2013/05/14(火) 00:37:49.32 ID:sL/8875q0
全国パチンコ屋と 警察の癒着情報をまとめておきましょう!。。オレにもメール 送っといて。m
779名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 00:40:06.64 ID:8SqGUA8J0
>>776
とりあえず、パチンコ潰そうぜ。

生活保護をデジタルマネー化して、パチンコ屋で使えないようにしよう。
アメリカでやってるやつ。

あとパチンコの換金禁止ね。
780名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 00:42:19.65 ID:toDDd/wA0
リンボーダンスなら⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!
781名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 01:09:34.98 ID:85YF03IYO
最近の若い奴らはネットやゲームがあるから踊り場なんざには行かんやろうに
782名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 01:12:57.39 ID:kM+NcePYO
>>774
逆つうか、何というか
発展場だとか、売春婦の客引きだとかに使われてたから規制が入ったの
783名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 01:14:53.54 ID:htgCo7mHP
警察って本当にろくな事しないな
カス以外おらんのか?
784名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 01:15:32.26 ID:aJp8/Ld20
なんで今さらになってこんな規制ができたんだ?
ゴーゴー喫茶が流行って風紀を乱しているのか
785名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 01:16:21.73 ID:960Wke2l0
さすがにこれはアホだろ…
786名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 01:16:42.25 ID:nl1N03ojP
>>779
パチンコ自体廃止でいい気がするんだが・・・
787卍3286卍ss:2013/05/14(火) 01:35:58.17 ID:fLKHRboz0
日本人から。。自由。自信。誇り。知識。情報。金。コレら全てを 他国が コントロールしようとして
一生懸命 日本に嘘の歴史や情報を教えてキタ。。アホは 何も考えず従う...オレらは 悪に逆ら王!。m
788名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 01:40:29.35 ID:6aYVvXCC0
日本人の行動を、いちいち縛るのは何でだ?

自由な発想を出来無いようにしたいのか?
789名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 01:46:44.99 ID:kdh8hafp0
実質世界一の社会主義国だから
「愚民どもには賢い我々が見てやらなきゃな。」とでも思ってんじゃね>どこかの国の公務員の方々
790名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 01:49:12.01 ID:+5BBvTfL0
一方、売国奴や特亜のスパイは野放しである
791名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 01:55:07.60 ID:/9gerJXvO
バレエだってダンスだけど、パドドゥとか規制かかるのかな?
792名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 03:07:07.81 ID:4x9SMcGT0
毎度、毎度、暇つぶしに意味の無い職質ばかりしている
穀潰しの京都府警の警官は糞だが、
疚しい事をしてなけば関係ない。
警察が来れば捜査に協力しすれば良いだけだろ。


声高に取り締まりを批判する方が疚しい。
793名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:12:21.52 ID:XMTbBDzK0
>>769
勝手に門限決めるなよ
近隣の迷惑を考えるなら騒音規制や住宅地から離れたところに施設を作れば良いだけであって、
門限決める必要はない
794名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:51:54.79 ID:1fu+kffJO
じゃあ小学生がオクラホマミキサー踊るのも駄目なのかw
795名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:55:14.18 ID:ypuXF+OOO
じゃあランバダなんて公然猥褻じゃないですか
796名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:38:35.75 ID:7tbui7q40
いきなり警察が入ってきて 「今ペアで踊ってたろ?」 とか言われるの?
797名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:36:45.03 ID:LzoHZpD+0
>>792
営業中に数十人の警官が押しかけて営業を無理矢理停止させて
そこにいた客全員に「任意」で「警察まで同行」させて「任意の尿検査」をやって
全員何も出ませんでした、ってやってますけどね。
はい協力ありがとうございました、もう営業すんなよ、どーせ今日はたまたまヤクやってなかっただけだろ、
てな扱い受けてそれでも大人しく従えとおっしゃるか
798名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:56:35.74 ID:jLjmmCaT0
都道府県の公安委員会の風俗店許可を取れと言うが、申請には2万7000円もかかるし、時間も2ヶ月ほどかかる。
基準も厳しい。近隣に学校や病院などの施設があってはいけないし、経営者や管理者全員に前科や破産の過去があっても駄目。
飲食や接待がないダンスホールの場合、部屋の面積が66u以上かつ、ダンスをする部分が客室面積の20%以上。
申請にあたっては、営業所の平面図の提出も求められる。
許可を取ればいいと簡単に言っている奴がいるが、事はそう簡単じゃないってことだ。
799名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:02:13.35 ID:MVoUh6eB0!
フォークダンスも風営法が適用されますかねぇ。
800名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:10:08.73 ID:jUDMMbIwO
授業でアメリカのスラム発祥のダンスを学ばせるのも規制すべきだよね
801名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:21:17.35 ID:wS1zYqM50
>>769
どうして時間の問題にすりかえるの?
場所の制限の方が大きいだろうに


公民館が使えない問題は時間とか許可とかの問題でないだろうに
公民館でおこなうダンス教室が過激だと思うのか?
802名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 21:47:46.08 ID:Ikfjs6OzO
警察署(学校)の道場で婦警や女子供相手に男性警官が稽古つけてるんだがあれって届け出してやってんの?
風営法違反だろ
もし柔道が適法なら、柔道着で柔道要素を取り入れたニューダンス披露して日本の現状を世界中に発信してやるのも一興かと
カブキ者ダンサー出て来い!
803名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 21:51:39.79 ID:5xhCfsUz0
くだらねえこと規制してないでとっととパチンコ規制しろや
804名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 21:53:11.39 ID:BfVfLoqe0
思った通りランバダ想像した奴多数か
805名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 22:05:15.35 ID:F+D75MRL0
オリンピックの中継とかで無規制でアイスダンス放映するのはまずくないの?
スケート履いてるだけで、そんなに変わらないように素人目には映るんだけど
806名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 22:09:35.92 ID:u006EWXQ0
まずパチンコを禁止にしろよ
風営法が警察の資金調達の手段になってるじゃねーか
ばかげてる
807名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 22:15:13.76 ID:BfVfLoqe0
>>805
最近テレビに映るようなのは、
素肌の上に衣装着てないよ。
肌色のやつをもう一つ着てる、
808名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 22:23:09.09 ID:R1sM4O310
>>769
いやいや、単に無許可営業の所を見つけては摘発して点稼ぎ。「法律ですから」の一点張り

0時までとかどうとかの方はむしろ、どうにかして許可要らない業態を開発しようとして躍起です。ガールズバーでの一対一対面方式だって風営法で言う接待を免れるための方便だったし(そして、警察はそれにNoを出して摘発祭り)
809名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 22:34:00.04 ID:F+D75MRL0
>>807
いや衣装の話ではなくて「男女がペアで踊るのが通常の形態」とされてるからさ
それなら18歳未満の選手が練習するような環境は風営法にかからないのかとか
ダンスだって競技以外で楽しみや練習で踊るなら然程きわどい衣装着ないのでは?
810名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 22:40:00.58 ID:R1sM4O310
>>784
戦後からずつと規制されているよ

>>793
法律の中に門限が書かれてるんだよ。

>>796
規制されているのは場の運営であって、踊っていることを理由としてこの法律で検挙されることは無い
811名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 23:44:31.24 ID:LzoHZpD+0
>>810
客は検挙はまだされてないが
任意と称して警察署まで連れて行かれて任意と称して尿検査をさせられることはある
実際にあった
100人以上がしょっぴかれ検査されたが誰からも薬の反応は出なかったとさ
警察はワクテカしながら尿検査したんだろうねぇ…
812名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 00:21:47.31 ID:OR2XmE6H0
国会議員がしっかりしてないから、官僚がいいようにやらかすんだよ。
813名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 01:51:07.70 ID:G8KeyHaP0
>>811
それは麻薬取締法目的での突入だよね

まじぇまじぇは禁止
814名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 14:19:21.44 ID:7+t+Oy9U0
義務教育でダンス必修化しといてダンス=よくない事みたいな法律が生きてるのは
どう考えてもおかしいわ
815名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 14:23:04.75 ID:gSqJINN+0!
フィギュアスケートのペア競技も規制対象か。
風営法って上演も対象だっけ?
816名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:06:27.28 ID:cKBVXs2+0
>>813
その口実に風営法が使われるわけだね
今日の警視庁コメントを見てもわかるが
「クラブなんてどうせ犯罪の温床だろ、これからも規制に風営法を使っていく」
てな具合だよ
町の社交ダンス教室や社交ダンスホール規制の方は天下り利権とかが関わってるのかもしれんが
警視庁はこれからも風営法を便利に恣意的に運用していくだろう
817名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 21:59:48.29 ID:zgppgAbNP
>>793
学校がうるさいと、学校の移転要求するキチガイババアを思い出した。
818名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 22:48:30.51 ID:mK/c7voG0
>>817
今回は逆だろ
819名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 22:54:03.38 ID:HRgzQOr6O
怒張した男根を女の臀部に押し当てるのは至上の快楽
820名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 23:37:08.43 ID:zBoqkk7n0
>>815
エロイのをテレビで映すなよなw
821名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 23:39:29.05 ID:6dg9uDUe0
要は、
「わざわざクラブに出向いて犯罪調査するの面倒くせぇ。
クラブ、いや、踊る事自体を規制しちまえ!」
ってこと?
822名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 01:25:01.14 ID:ywy8XTAj0
>>821
違う。
「わざわざ犯罪行為が行われてる証拠を密偵するのは面倒くせぇ。クラブなんてどうせ温床なんだから、フリーパスで突入できる風営法は便利便利ww」
なのさ。

フリーパス=届出内容の変更が無いか「点検」する

普通は私有地がどうとか別件逮捕とか不当捜査がどうとか言われるけれど、風営法の届出内容の再確認という大義名分があるといつでも気軽に警察が侵入できる。
823名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:45:20.29 ID:r5azkZLbP
健全ダンス監視員っていう警察OBが居れば営業してもいいことになればいいよな(すっとぼけ)
824名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:33:52.52 ID:eT68pCtbO
警察署道場を健全ダンス場として24時間解放すれば?
稽古と称して婦警とでれでれ柔道ダンスしてるお巡りどももいるだろうから見張りになってちょうどいいわ
825名無しさん@13周年
>>814
学校ではヒップホップやEXILEみたいなダンスを踊らせるつもりだから。