【鹿児島】「国防軍創設は国民の徴兵、徴用につながり、国民生活は破壊される」 護憲か、改憲か それぞれの立場で講演

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
 憲法記念日の3日、県内でも護憲、改憲とそれぞれの立場で憲法を考える集会・講演会があった。
今夏には参院選も控えているとあって、活発な議論が交わされた。【津島史人】

 ◇護憲の立場◇
 鹿児島市城山町の黎明館では「5・3憲法記念日集会」(県護憲平和フォーラム主催)が開かれ、
飯島滋明・名古屋学院大学准教授が「自民党改憲草案とわたしたちの課題」の演題で講演した。
 憲法学が専門の飯島准教授は、憲法をめぐる現状の他、自民党が昨年4月に発表した改憲草案の問題点、現行憲法をどう生かすかについて説明。
「政府が進める憲法改正、『国防軍』創設の動きはいずれ国民の徴兵、徴用につながり、国民生活は破壊される」などと指摘した。
 また、同市山下町のかごしま県民交流センターでも、ジャーナリストの伊藤千尋氏を講師に「市民のつどい」があり、憲法を育て、守る視点で考えた。
 ◇改憲の立場◇
 一方、同市上荒田町のジェイドガーデンパレスでは「新たな憲法制定を! 鹿児島県民の集い」(日本会議鹿児島、
日本会議鹿児島議員連盟共催)があった。
 陸上自衛隊の自衛官時代に、イラク派遣先遣隊長を務めた佐藤正久・防衛政務官(参院議員)が登壇。「今の憲法は、
自分の国は自分で守るんだ、という当たり前の責任が欠けている」と憲法改正を訴えた。
会場では「(改憲の発議要件を定めた)憲法96条改正を急ぐべき」とする緊急声明文も発表された。
 現行憲法を巡っては安倍晋三首相が憲法96条の改正を参院選の争点に掲げたことで議論が活発化。
改憲に反対する国会議員が先月25日、超党派の議連「立憲フォーラム」を設立した。

毎日新聞 5月4日(土)14時19分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130504-00000195-mailo-l46
2名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 13:52:19.94 ID:wAQIj2DL0
んなことしか言えないから支持されなくなるんだよ
3名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 13:52:37.71 ID:hplUqI3nP
徴兵・徴用につながらなければOKなの?
4名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 13:52:45.75 ID:B/zZHYMu0
今日はもう5月7日です
5名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 13:53:08.95 ID:ZuKxJdRw0
>『国防軍』創設の動きはいずれ国民の徴兵、徴用につながり、国民生活は破壊される

どこまで韓国のこと馬鹿にするの?この人?
大体、韓国のこと関係ないのになんで韓国攻撃してるの?

韓国を攻撃する飯島准教授はネトウヨ
6名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 13:53:26.25 ID:zIdVua7O0
自衛権や交戦権は個人の生存権みたいなもんで放棄できないだろ
7名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 13:53:50.75 ID:JSNUBMye0
経済の場合 ・・・ ハイパーインフレになる!スタグフレーションになる!
憲法改正の場合 ・・・ 徴兵が!軍靴が!周辺アジア諸国が!


ワンパターンすぎる
8名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 13:53:51.76 ID:Pd239R870
徴兵、徴用でなんで国民生活は破壊されるん?
9名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 13:54:20.40 ID:wZSHcgn20
おかしい韓国は見習うべき兄の国だったはずなのに
なぜ徴兵制はいけないんだろう…
10名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 13:54:31.96 ID:aEI+M1c40
まあいろいろ議論できるネタではあるけど
ちょっと古いソースですね
11名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 13:54:54.33 ID:REkx/Y1KO
国あっての国民やで
12名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 13:54:54.70 ID:+8j3SHeL0
経済の場合 日本の国富が海外へたれ流れるのが防げる
憲法改正  外国人地方参政権の道が閉ざされる
13名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 13:55:25.50 ID:6IhdXj/30
世界最強アメリカ軍は徴兵制ではありません
国防軍にしたって徴兵制にはならないし、するメリットが全然ない
14名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 13:55:52.24 ID:EbQ96XSS0
そりゃ大変だ
ぜひお隣の国に教えてあげなきゃ
15名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 13:56:36.92 ID:5qeFjeqhO
家の側に泥棒が来てんのに自衛しないバカはいません。
16名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 13:56:37.75 ID:BNCamYqh0
「ミサイルで無慈悲」「確信的利益」こっちの方がよっぽど生活破壊なわけだが
17名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 13:56:56.50 ID:4fu5wAoB0
【森永卓郎】9条守って、みんな殺されよう
http://www.youtube.com/watch?v=KTzqyEe_9Hc
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17816384
森永卓郎 「日本は軍備撤廃を。中国に侵略され滅んでも、教科書に
『昔、日本という心の美しい民族がいた』と書かれればそれでいい」
http://www.tanteifile.com/newswatch/2011/01/01_01/index.html

軍事百科事典( 間接侵略 )
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/Zbv/sub31.htm
間接侵略とは、軍隊を用いた直接的な侵略ではなく、不正規な手法による侵略行為の総称である。
> ●国力の低下
> ○軍事力の低下
>  反軍・反基地などの運動・思想の活発化。平和団体・反核団体・特定文化人への援助。また、
> 戦時下や戒厳令下において、軍・警察への非協力、または無条件降伏など利敵行為を促す各種工作。


「民間防衛」スイス政府刊よりー自由と独立、民主主義、防衛について
http://www.youtube.com/watch?v=XPRy6YhsfTs
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9273349

▼スイス政府 国民保護庁 著「民間防衛」(civil defense)
第一段階「 工作員を送り込み、政府上層部の掌握と洗脳 」
第二段階「 宣伝。メディアの掌握。大衆の扇動。無意識の誘導 」
第三段階「 教育の掌握。国家意識の破壊 」
第四段階「 抵抗意識の破壊。平和や人類愛をプロパガンダとして利用 」
第五段階「 教育やメディアを利用して、自分で考える力を奪う 」
最終段階「 国民が無抵抗で腑抜けになった時、大量移住で侵略完了 」
18名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 13:56:57.02 ID:6rMYYCFNO
>>1
'

【 アベノミクスでハイパーインフレーションになるキリッ! 】のバカ論法と同じだなw


生き恥【 反日・反円安イデオロギー・反原発ポピュリズム 】糞舐め極左便器朝日新聞【 そーきそばΦ 】が発狂中です。


従軍慰安婦の悪臭漂うキムチマ○コから捻り出されたフェミ豚エタチョン極左便器【 そーきそばΦ 】を自殺に追い込みましょう。


糞まみれ豚支那畜【 習菌平 】の尻の穴をペロペロ舐める【 朝日新聞 】を未だに購読している人は徹底的に【 狂人 】扱いしましょう。



'
19名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 13:56:57.48 ID:JikhE1Na0
こういえば「うちの息子を守らなきゃ!!」ていう
アレなおばさん票はカエルな。
20名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 13:57:07.39 ID:ZuKxJdRw0
この人最低だな右翼だ

この話題で一切関係無いのに、唐突に徴兵制のある韓国を遠まわしに批判している。
韓国では、まるで国民生活は破壊されているかのごとく批判するこの人は
ネットウヨクそのものではないだろうか?

韓国を批判するものは全てネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨ
ネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨ

許せない
21 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) 【東電 80.0 %】 :2013/05/07(火) 13:57:42.06 ID:8UF5QwiY0
自民、徴兵制検討を示唆 5月めど、改憲案修正へ

自民党憲法改正推進本部(本部長・保利耕輔前政調会長)は4日の会合で、徴兵制導入の検討を示唆するなど保守色を強く打ち出した論点を公表した。
これを基に議論を進め、05年に策定した改憲草案に修正を加えて、憲法改正の手続きを定めた国民投票法が施行される5月までの成案取りまとめを目指す。

参院選を視野に、離反した保守層を呼び戻す狙いとみられる。ただ05年草案も徴兵制には踏み込んでおらず、「右派」色を強めたと受け取られる可能性もある。
今後党内外で論議を呼ぶのは必至だ。

大島理森幹事長は4日夜に「論点は他の民主主義国家の現状を整理したにすぎない。わが党が徴兵制を検討することはない」と火消しを図るコメントを発表した。

論点では「国民の義務」の項目で、ドイツなどで憲法に国民の兵役義務が定められていると指摘した上で「民主主義国家における兵役義務の意味や軍隊と国民との関係について、
さらに詰めた検討を行う必要がある」と記述。

http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030401000592.html
22名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 13:57:45.30 ID:dFEfgOmZ0
今どき徴兵とか徴用なんて言ってるのかよ
50年以上時が止まっちゃってるのか?
23名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 13:57:57.66 ID:gTTDa+4O0
国防の認識の無い人間は日本に必要ありません
出て行ってください
24名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 13:58:20.08 ID:LvfsBA/A0
憲法は既に今の状態で最高級品だ。
だからそれを変えるということは改悪するってことしかない。
今より良くはならない。
25名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 13:58:57.40 ID:YPLQtB9h0
ネトウヨが中国と戦ってくれるから心配ない
26名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 13:58:59.29 ID:BNCamYqh0
>>22
いまどきは徴用とは言わないんだよ、「被災地でボランティアが足りません!」って言うんだよw

国が人を雇えばいいだけの話で、それが徴用
27名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 13:59:17.37 ID:B8wEn4OyO
徴兵なんてあり得んわ
今や自衛隊には入りたくっても入れない
28名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 13:59:47.03 ID:tLcszi5I0
志願だけで十分足りるだろうw
29名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 13:59:55.26 ID:ZuKxJdRw0
>国民の徴兵、徴用につながり、国民生活は破壊される


上記のように韓国を批判する飯島准教授は右翼 ネトウヨ
30名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 13:59:56.76 ID:2392IVwq0
日本の国防はまず空、そして海
当然専門職が必要な分野だから志願兵になる
徴兵程度の付け焼き刃の兵は足手まとい
31名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:00:18.30 ID:goH4dW7z0
徴兵徴用は別に悪ではないな
32名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:01:05.58 ID:gIpHqbOvP
ブサヨっていつも日本の悪口を言ってるじゃん。それで日本人が苦しむなら
ブサヨとしては嬉しいんじゃないの。何こんな時だけ日本人の心配をしてるんだよ。
33名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:01:19.78 ID:JikhE1Na0
自衛隊によるイラク復興支援の結果、「イラク人が最も復興支援してほしい国」
1位に日本が選ばれたことはあまり言うな。
5年前の四川地震で日本の救護隊が評価された屈辱を忘れるな。

て感じか。
34名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:01:45.49 ID:jjPTQ63I0
徴兵徴用大いに結構!おめでとう右翼諸君。国のために死んでくれ。
35名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:02:21.04 ID:wuaePUR30
終戦とか実態をごまかすような言葉遊びはもうやめて
素直に日本軍とすべきだろ
36名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:02:24.32 ID:hEd4mRDn0
>いずれ国民の徴兵、徴用につながり

徴兵制を主張している政党が日本にあるのか?(笑)
37名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:02:49.08 ID:POiEo9800
祖国の韓国が徴兵制だから軍隊=徴兵制と勘違いしてる在日チョンが多い
38名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:03:17.60 ID:BNCamYqh0
>>34
死ぬ人間に感謝する気の無いやつはそんなことを言う資格は無い
さっさと出て行くか、首でもつれ、朝鮮人未満の犬畜生
39名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:03:51.91 ID:Tu61DkaF0
>>1
気違い売国ブサヨ「「政府が進める憲法改正、『国防軍』創設の動きはいずれ国民の徴兵、徴用につながり、国民生活は破壊される」などと指摘した。」
40名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:03:55.85 ID:cSdYWdq10
徴兵が必要な時って世界規模の戦争ってことだろ
有り得ないと思うが

左翼は理解出来ないから
志願制だけで十分だと言う事を分からせるべき
41名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:03:57.96 ID:pVQ7EjhA0
制海権と制空権を失えば日本は負けだ
海上封鎖なんてされた日には経済が崩壊する
徴兵した歩兵なんていくらいても維持費の無駄
寝言は寝て言いましょう
42名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:04:19.95 ID:jjPTQ63I0
ネトウヨ名誉の戦死乙
43名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:04:39.88 ID:ZuKxJdRw0
徴兵制を批判して、遠まわしに韓国を批判してるこの護憲派が右翼なんだが

韓国を批判する護憲派はネトウヨ
韓国を批判する護憲派はネトウヨ
韓国を批判する護憲派はネトウヨ
韓国を批判する護憲派はネトウヨ
韓国を批判する護憲派はネトウヨ
44名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:05:06.89 ID:xAbp5YRs0
>>1
まるで徴兵制のある隣の国が国民生活破壊されているみたいじゃないですかー
45名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:05:31.20 ID:MiomVEAO0
ていうか、論点が明らかにずれていない?

徴兵がいやだ、いい、生活が苦しくなる、破壊される、とかの問題じゃないでしょ?

北朝鮮が、日本を核弾頭付きICBMで破壊すると明言し、日本の原発もミサイル攻撃すると、
国際社会で高らかに宣言した。これをどうやって防ぐんだよ?

一方で、中国軍が最新鋭戦闘機40機で沖縄の尖閣諸島に侵入し、高らかに尖閣諸島と沖縄は
中国領であると宣言した。これを一体どうやって食い止めるんだよ?

今の自衛隊ではもう対応できなくなっているのは明らかだろ。そんな呑気なことを
言っている場合じゃなくなっている。どうやって、この好戦的な国からの侵略戦争を
食い止め、平和を維持するんだよ。

国防のための軍事力を持つしか、もう食い止める手段はないだろ?
46名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:05:56.74 ID:L4KvuRdD0
最近の軍隊で徴兵は害悪でしかない。
特に日本の場合は陸軍の重要性が低い(海に囲まれてるから)のでなおさら。

大量の兵士が必要=そこら中から上陸されてる

だから、徴兵した兵士が役に立つ状況だとすでに戦争に負けてる。
つまり徴兵は税金の無駄。

・・・と、素人には思えるんだけど、プロ市民の方々には別の可能性が見えているんだろうか
47名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:06:06.90 ID:SkBs9POe0
今の糞ガキを思えば徴兵は良いかもしれない
48名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:06:24.44 ID:WanYuLfD0
>>13
州兵も含めたアメリカの層の厚さと日本を比べてもダメだよ
49名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:06:48.88 ID:KWPmg+LP0
まぁ、サツマーなんか皆生まれながらの戦士だしな。
徴兵なぞしたら逆に怒られるだろう。
50名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:06:53.90 ID:pPST3f6gO
小学生が喚いてるわけじゃないんだよな?
51名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:07:26.06 ID:x7Fzhq1ZO
徴兵復活するのに9条いじる必要なんて無いのに。
52名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:07:30.84 ID:XIzAGCuj0
徴兵賛成!
53名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:07:49.64 ID:kyjsan5EP
>>40
世界規模って・・平和ボケすぎw

日本が当事者になる戦争だったら、当然徴兵しなくちゃ
間に合わないだろ。
中韓が侵略してくるかもってのに、ほんとに頭どうかしてんじゃないのか?
54名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:08:38.14 ID:ZuKxJdRw0
州兵は徴兵制ではありません
55名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:08:39.81 ID:hAOtaR9o0
>>45
日本は憲法改正するだけで徴兵や戦争に結びつけるのに
シナや北の軍事挑発については「やるわけがないから大丈夫」と矛盾した事を言ってるアホどもだからな
56名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:09:08.93 ID:XviceVq10
論理の飛躍
57名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:09:31.77 ID:9BcTsvE+0
ドイツ国防軍も兵役義務中止したな。
58名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:09:32.50 ID:v/eUXgaT0
ここにいる奴らの世代は








何事にも準備てもんが必要ですから
59名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:10:05.56 ID:tTz7p0Gr0
>国防軍創設は国民の徴兵、徴用につながり

どこに書いてあんのよ、あほちゃうか、徴兵制度なんてないない。
60名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:10:24.37 ID:axkgKzl80
コイツら中国の侵略とか 考え無いのか?
61名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:10:36.54 ID:EWEaf6Um0
自衛隊は国家公務員として人気があり就職倍率は10倍。
10人受けて1人しか入れません。
素人の反日左翼を徴兵する必要は皆無であり、国民生活は破壊されません。
62名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:10:41.75 ID:XIzAGCuj0
どうせなら20〜60歳の定職持たない人間をすべて徴兵しましょうよ。
63名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:11:00.03 ID:2392IVwq0
>>47
刃物や銃の扱いに慣れたクソガキにレベルアップするだけです
そんなクソガキ預かる自衛隊は迷惑だしそんなクソガキが徴兵から帰ってきたら社会不安になりかねない
64名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:11:41.91 ID:o61olxQn0
>『国防軍』創設の動きはいずれ国民の徴兵、徴用につながり、国民生活は破壊される

なんでこんな極端なこと言うんだろうね・・・
護憲派の人間がもう少しまともにならないと議論にもならないだろ
65名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:12:14.79 ID:j+JcdEbN0
先進国で軍隊持ってて、徴兵制がある国ってどんだけあるの?馬鹿なの?
66名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:12:46.67 ID:xyVlZ/fB0
薩長はしっかりして貰わんと日本の未来はないと思う。 シナチョンの植民地なっちゃうぞ
67名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:14:01.94 ID:0Qx5Vf96P
>>48
層の厚さは関係ない
社会の中で兵役が職業として誇り高い崇高なものという意識があるかないかの問題
日本でもその意識が確立されれば志願者は生まれてくるよ
まあ、日本じゃ難しいと思うけど
68名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:14:04.75 ID:z/T1wIey0
国防軍を創設するなら雇用のセーフティネットとしてだろ
ナマポ連中が怯えてるだけじゃねーか
69名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:14:09.37 ID:3u1Rc8sL0
軍隊を持ったら必ず徴兵しなきゃいけない侵略戦争しかけなきゃいけないと思う
護憲派とか九条教徒とか左の人って怖い・・・
70名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:14:29.31 ID:6SYQrfYk0
徴兵制度になったら騒げ
71名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:15:03.49 ID:OOrUAcXG0
>>1
>国民の徴兵、徴用につながり

現代の軍隊は専門教育と訓練を積んだかなり高度な専門職だから、
徴兵には馴染まないんじゃないの。
 
72名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:15:29.73 ID:K3Lrf2gE0
軍隊持ってる国家はすべからく徴兵制度なのか?
徴兵制度のある国では国民生活は破壊されてるのか?
73名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:16:50.04 ID:AIrjeXmp0
ネーミングはその実体から離れて人の行動に影響する。
自衛隊+国防軍→自衛軍にすれば良い。
74名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:18:42.02 ID:a8yT0Fev0
現在でも自衛隊員を集める方法はどこにも明記されてない。
志願者のみってワケじゃないのよ。
現行でも徴兵義務を課せられる法体制になってることは結構知られてない。
75名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:18:43.39 ID:n06yCuYZP
>>67
兵役と職業としての軍人はまるで別だろバカか
そもそも軍はその多くが貧困層の就職先で、崇高な使命感を持ってる奴だけが就いてる職業でもない
76名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:19:55.24 ID:+DCJYyhy0
徴兵されるレベルの有事の時点で国民生活破壊されとるわw
77名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:21:07.66 ID:cwLyNPjA0
>>1
韓国の国民生活が破壊されつつあるのは、徴兵制だからですか?w
78名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:22:21.00 ID:nG5z+x1s0
仮に本土決戦になってもゲリラ的な知識と行動が必要だからやはり徴兵では役に立たないという
79名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:22:23.12 ID:Qpwt0EH40
アメリカ韓国イギリス中国などは軍隊があるから徴兵制があるのよね?
80名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:23:11.97 ID:WanYuLfD0
>>67
関係大あり

愛国教育も始まるけど、効果が出るのはまだ先の話しだね
81名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:24:48.55 ID:7jmORDGo0
政治家と公務員が戦場で死んでこい

話はそれからだ
82名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:25:10.51 ID:2uVVNavO0
徴兵制度のある国すべてを馬鹿にしてるのかね
想像力を少しでも働かせれば自己矛盾や論理破綻に気付くのに、そう言ったところが前提から決め付けてしまう運動家の悪いところだわな
83名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:25:16.16 ID:0Qx5Vf96P
>>75
職としての周りの見方が大きいって話してんだけど
ゴロツキでも軍役に就けば世間の評価が高くなる社会があってこそ
志願兵は生まれるって事を言ってる
84名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:26:10.62 ID:asqJLaj10
徴兵って言えばびびると思ってんだろ

国防軍からどういう経緯で徴兵制になるか説明しろよ
85名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:26:28.75 ID:BIoPs10D0
政治家と公務員だけが国民
 
政治家と公務員を守るために
俺たちは島に行って朝鮮人と殺し合う

なお死んだら神様になれるらしい
86名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:28:23.02 ID:cEuEXnQqO
むしろ20〜30代前半の徴兵制度導入は賛成なんだよな。
対象は主にニート、大学に行かず遊び呆けてる学生たち。
就職(納税の義務を果たせばOK)や大学(単位の取得状況)に応じて免除する。

徴兵って言葉がアレなら国家ボランティア制度って感じで自衛隊や警察・消防・海保の下部組織として人員育成や必要に応じて各部門に派遣をする。

2年くらいみっちりシゴかれてくればいいと思うな。
衣食住あって給料出て金も貯まるし資格も取れる。
87名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:28:58.85 ID:21Kxc7h10
徴兵されればいいことばかりですよ
愛国心があるならやりましょう

桂ざこば「2年前後、出して行くんやから別にお荷物にもならんでしょう?」

竹田恒泰「基本は歩兵ですよね。がっちり守れるような体制を作っておくのが私は国益にかなうと思います。」
「やっぱり国民を甘やかさないという
ま、2年じゃなくても仮に3ヶ月でもいい
その最前線に立つという事で、やっぱり日本国民というのは意識を持たせるっていう、」

津川雅彦「社会教育としてね、僕はあの・・必要だと思ってるんですが。」

井上和彦「あの・・便器、男性の便器にですね、要するに教官がですね、パッと触ってグゥワーって触って見せるんです。
であの・・溜まってるあの便器で顔を洗って見せるんですよ、これ指揮官が。
これやって見ろと
88名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:29:19.40 ID:SH9gIlGc0
徴兵から国民生活の破綻までのプロセスを、詳しく教えて欲しいな。
89名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:29:27.68 ID:BIoPs10D0
衣食住あって給料出て金も貯まるし資格も取れる

で、2年後に骨壷に入って帰ってくる
90名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:30:14.79 ID:0ayXRg3DP
>国民生活は破壊される
これに関しては風が吹けば風呂屋が儲かる方式でも考えても繋がらない。
91名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:30:18.79 ID:75/24TFM0
憲法改正を発議する要件が衆参の2/3や1/2だったりすると
多数派与党、多数派政党だけが憲法改正を発議することになる。
これでは少数派政党が極めて不利な立場に置かれてしまう。
結果として少数派政党に差別的扱いを強制連行することになり
少数意見の尊重、マイノリティの保護の観点からも極めて由々しき事態だ。
憲法改正発議権は少数政党にも配慮した形でないと
言論の自由や表現の自由さえも損ないかねない民主主義の危機だ。

安倍自民党政権が96条をもし変えたいと言うならば
それは2/3から1/2ではなくて、少数政党に配慮した、
少数政党を尊重した形でなければならず、
最低限度として1/3とか1/4でないと、憲法改正論議が歪んでしまう。
安倍首相よ、憲法改正発議権は多数派政党だけの権利ではないことを肝に銘じるべきだ。
92名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:30:25.62 ID:G6yAw5oZ0
確かに、徴兵制にすると若い奴らの食事代で人件費で防衛予算が苦しくなるだろうし
兵役中は仕事も学校も一時中断しちゃうから経済的には損失だし
毎年入隊してくるゆとり新兵に一般常識のイロハから教えなきゃならん指導教官には重い心労が重くのしかかるし

徴兵制度ってなんかメリットあるの?

あっ・・・・徴兵しろとか戦争しろとか威勢のいい事言ってる人達へ!
実際に戦争になっても・・・・
ふとした事で戦闘機を操縦して敵を撃墜して、そのままエース・パイロットになるとか
作戦立案の才能を見いだされ、作戦参謀として総司令部で辣腕をふるうとか
美少女だけの部隊に新人隊長として任命されるとか
アニメやゲームのような事は絶対におきないからね
93名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:30:28.87 ID:Lg80GPtJ0
>>69
だよね。
非戦というよりも好戦的。
94名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:30:32.80 ID:DWoYVkTt0
どうでも良いよ、その前に自国から徴兵のお誘いが来てるよw
もう諦めろよ、日本人に成り済まして好き勝手ができる時代は終わった
95名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:30:33.86 ID:CA6jB+jt0
飛躍しすぎ
96名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:30:59.07 ID:vj0/mYwl0
丸腰で中国と戦うとこうなる

中国海軍の犯罪の証拠 : チュオンサ諸島における惨殺
https://www.youtube.com/watch?v=Gz_mo9lhe0E
97名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:31:05.43 ID:WanYuLfD0
>>86
徴兵という言葉は使わないよ。

使う文言はボランティアや災害対策あたりかな。
98名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:31:12.98 ID:doxj4dg50
>  憲法学が専門の飯島准教授は、憲法をめぐる現状の他、自民党が昨年4月に発表した改憲草案の問題点、現行憲法をどう生かすかについて説明。
> 「政府が進める憲法改正、『国防軍』創設の動きはいずれ国民の徴兵、徴用につながり、国民生活は破壊される」などと指摘した。

憲法学が専門の大学の先生ですらこのレベルなのかよ…
護憲派いったい今まで何やってきたんだ?
99名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:31:24.95 ID:aeJ4FJkc0
徴兵でも徴用でも労働基準法が適応されるならいいじゃん
100名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:31:40.27 ID:BIoPs10D0
「広報室」?みたいなドラマの中で

「戦闘機は殺人の道具じゃない」と顔を真っ赤にして叫んでいたけど
 
あれ完全に殺人の道具だから
 
ドラマの中でも「なぜ違うか」の答えがないまま次のシーンに移ってワロス
101名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:31:45.07 ID:FtzNIyiQ0
「いずれ国民の徴兵、徴用につながり」
なぜ?わからない・・・
102名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:31:52.48 ID:UtpAsbDD0
第一次大戦 1914年〜1918年
国家総動員法 、1938年

あれ?軍隊があって戦争やってるけど徴兵徴用してないよね、不思議だね(棒
103名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:33:19.15 ID:SzXqd2xH0
韓国の国民生活はズタズタだと理解した。
104名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:33:38.69 ID:G6yAw5oZ0
毎年若者を徴兵しなきゃならんほど、陸上自衛隊は危機的に人手不足なのですか?
105名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:33:39.40 ID:6BHPM6/GO
ホームレスにパソコン与えるようなもんで
このご時世に徴兵しても使いものにならんよ
むしろマイナス
106名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:33:50.95 ID:SQJ/xio30
こいつ憲法の先生なのかよ
批判するにしてももっと言い方ってもんがあるだろうが
107名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:33:53.27 ID:LncE7VoJ0
なんでこうやって左翼は地方で開催しようとするんだろうねw
108名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:34:06.86 ID:VqtmWXnz0
徴兵のニワカ兵士が役に立たないことやら、経済への悪影響はともかくとして
徴兵それ自体の何が悪なの?
109名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:34:22.65 ID:n06yCuYZP
>>83
どうして行間を読めないのよ
貧困層が就くような職業として見られてるから、軍人が社会的に見上げられるような風潮はないと言ってるのに
それと別に軍に限らず真っ当な職に就けばゴロツキでも社会的評価は高くなるけど
君は言ってるのはどこの国のこと?
110名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:34:24.88 ID:ET/ze9cy0
>>91
96条改正は「諸刃の剣」だよね。
負ければ「皇室の廃絶」(國體破壊)の超弩級ハイリスクのギャンブル。
http://ameblo.jp/sangreal333/entry-11445348404.html

【日本解体】橋下「憲法96条改正(改憲ハードルsage)は、道州制改憲の為」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1365958341/

茶々丸・國體維新あづさゆみ(梓弓)代表 @sangreal333
 我が國を滅ぼす三本柱。TPP、道州制、そして占領憲法第96條改正。
http://twitter.com/sangreal333/status/322029681241100288

茶々丸・國體維新あづさゆみ(梓弓)代表 @sangreal333
 占領憲法(日本國憲法)第96條を改正し、改正手続を緩和・ハードルを下げることは
 左翼政権が再び誕生した場合、皇統破壊・國體破壊に歯止めをかけることができなくなります。
 よくよく、その点を考えて頂きたい。
 我々は、占領憲法無効確認という、その解決策をはっきりと提示しています。
http://twitter.com/sangreal333/status/291663452496338944

茶々丸先生教えて!真正護憲論(新無効論)入門
http://www.youtube.com/watch?v=gJeUH_MbcrM&list=UL
111名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:34:46.23 ID:doxj4dg50
>>104
徴兵どころか、戦車の数を減らさなきゃならんほどに予算不足です
112名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:35:04.98 ID:pn/wUvfr0
おいおい、鹿児島といえば、革新保守だろ
西郷さんが泣いているぞ
113名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:35:17.27 ID:BIoPs10D0
憲法という大切な歯止めを失ったら
国家総動員法でも治安維持法でも、与党だけでガンガン成立するだろうが!
 
憲法は
「国はこれ以上やってはならない」という上限を決めるものだよ
 
憲法に
「兵役の義務は、これを課さない」
と一言いれてくれれば、安心だな
 
それがなかったら、誰が徴兵を止める、誰が先制攻撃を止める、
114名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:35:18.85 ID:SH9gIlGc0
お隣の国の国民生活が破壊されてるのは、もしかして徴兵制のせいなのかな。
飯島准教授の詳しい見解待ちだな。
115名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:35:27.00 ID:jMUug7Na0
>>6
放棄してる
だから集団的自衛権なんて摩訶不思議なもの持ち出したわけで
116名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:36:14.22 ID:uDzhxQ330
早く徴兵して欲しい
117名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:36:34.26 ID:6BHPM6/GO
>>108
財政浪費するだけのムダ
創設後は志願兵の枠を増やすべきだな
118名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:36:41.65 ID:SQJ/xio30
>>102
お前は日本史の教科書100万回読んで来いよ
119名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:36:51.43 ID:21Kxc7h10
>>110
天皇陛下が負けるわけないだろ
必ず勝つ
皇室はずっとなくならないよ!
120名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:37:39.72 ID:jMUug7Na0
>>114
そうだぞ
徴兵でも志願兵制でも、軍備はやる気になればキリがないし当然金がかかるもんだ
軍隊なんてなくて済むならそれが一番いい
121名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:38:09.67 ID:wLWv3TpP0
3日のをなんで今更・・・
122名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:38:48.33 ID:jMUug7Na0
>>109
アメリカ、フランスあたりだろうね
123名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:38:49.84 ID:SQJ/xio30
>>113
あなたは国家総動員法や治安維持法の内容、成立過程を知っててそのようなレスを?
もしそうなら>>1の学者と同じで蒙昧の大衆を騙す最低の人間ですね
124名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:39:24.67 ID:SH9gIlGc0
>>120 よう、飯島。ノシ
125名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:39:46.55 ID:BIoPs10D0
平日昼間の2ちゃんねるには工作員しかいないのに
「蒙昧の大衆」とかないない
126名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:39:50.35 ID:jMUug7Na0
>>117
当たり前だが枠増やしても財政は悪くなるわけで
127名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:40:04.41 ID:ET/ze9cy0
>>119
中野剛志に反駁できるか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16592399
128名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:40:21.56 ID:21Kxc7h10
日本がワイマール憲法とナチスの過ちを繰り返すわけないだろ
日本人は間違えない!
129名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:40:22.37 ID:G6yAw5oZ0
ただでさえ予算がないのに、徴兵制になったとし武器と装備の支給はちゃんとあるんだろうな?
小銃は二人で一丁で自分の武器は雄叫びだけの丸腰で突撃とか嫌だぞ
130名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:40:27.34 ID:lOLkxsXC0
徴兵制の軍隊はレベルが低い
いい例がお隣の盲腸半島
131名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:40:57.38 ID:wHrWmwB90
完全独立型の自衛隊にずぶの素人が入ってきても邪魔になるだけ
自衛隊に詳しい奴なら誰でも知ってる
132名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:43:06.39 ID:jMUug7Na0
>>104
定数14万だからな
総兵力が人口の1割越えてる韓国とかはマジキチだから参考にならんが人口に比したら少ないわな
実際は定数×80%程度だからもっと少ない
133名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:43:54.56 ID:BIoPs10D0
5年前の改憲草案では"徴兵制の禁止"を明記しようと試みていた自民党が
今度は真逆の事をやろうとしている

「女性天皇容認」「徴兵制禁止の明記」など
党内でも意見が割れる内容を「あえて盛り込んだ」(保岡氏)ことで
「総務会で異論が相次ぎ収拾がつかなくなる」との懸念も浮上。

:共同通信 2004/11/28
134名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:44:16.89 ID:8OgKFJF0P
>>130
近代戦には、素人は帰って邪魔だよな。
いつまで、竹やりでも戦争できる気分なんだかww
135名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:44:31.61 ID:jMUug7Na0
>>130
志願制だからレベル高いって根拠はなんなんだ?
>>131
それ言ったら任期制隊員採ってる自衛隊ってバカの集まりだよね
136名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:45:24.57 ID:jMUug7Na0
>>134
日本の武器はレベル低いから当たってるっちゃ当たってるな
137名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:45:28.38 ID:P5D4JQw60
>>1 国民の徴兵、徴用につながり、国民生活は破壊される

ああだから姦国はあのザマなんですねw
138名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:46:04.24 ID:BIoPs10D0
自民党憲法調査会(保岡興治会長)は19日午後
党本部で憲法改正草案の起草委員会を開き
改憲の大綱素案に盛り込んだ「権利・自由、国民の責務」について議論した。
 
徴兵制の禁止規定を明記することに否定的な意見が相次いだ。
 
www
139名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:48:11.66 ID:hplUqI3nP
>>135
嫌々やらされるより自ら願い出た方がモチベーション高いだろ。
140名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:48:29.06 ID:MtMH5xhL0
>>135
任期ごとに隊員を総入れ替えしてるとでも思ってんの?
141名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:49:27.24 ID:G6yAw5oZ0
徴兵制でゆるい簡単な適性検査や試験で入隊したゆとり同期と武器をもって戦うとか怖すぎだろ
後ろから撃たれるのは確実で、ブチキレ新兵が自爆したとか謎の全滅で行動不能になる部隊が急増して
作戦どころじゃなくなるかもしれん
142名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:49:39.30 ID:asqJLaj10
>>133
ソース不明の自民は徴兵制を画策してると言う共同通信社
143名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:49:48.14 ID:BIoPs10D0
鉄条網に爆弾を3人で抱えて突破

おまいらモチベーション高くて立派だわ
神様になれるし、銅像も建ちそうだな
144名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:49:58.06 ID:VRZJSp3I0
ヒステリックに先走るなよ
民間人は使い物にならない上にコストがかかりすぎる
かえって国益を損する徴兵制はとらない
145名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:50:19.67 ID:21Kxc7h10
徴兵は無駄じゃないよ
国防意識があがるし公共事業になる
穴を掘って埋めるだけでも公共事業だ
間に変な企業が挟まらないからロスも少ない
146名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:50:31.57 ID:WRMq/qiM0
なんで徴兵なんて金の掛かることやるわけ?
日本は何処と戦ってるのよ。
147名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:50:44.91 ID:jMUug7Na0
>>139
徴兵された人間が全員嫌々戦うようなら戦う意味ねーだろアホか
そもそも国守りたいなんて理由で自衛隊入るやつなんてほとんどいない
148名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:51:56.44 ID:BIoPs10D0
便所の落書きに「やらない」「やらない」と1万回書き込むより
国民の疑念を払拭するように
きちんと憲法に入れるのがスジ
 
核兵器は使わない
徴兵はしない
先制攻撃はしない
海外派兵はしない
 
そうしたことに一切目をつぶって
タガだけ外して
「そうならないよう気をつける」で乗り切ろうたって
そうはイカンザキ
149名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:52:37.66 ID:Q3kIa94g0
自衛隊の名称を国防軍に代えようとするだけでケンケンガクガクの議論。
さらに、話さえ出てきていないのに徴兵、国民生活破壊。ちょっとこの国
絶対におかしい。ノイローゼかヒステリーじゃない?
自分の国は自分で守れやボケ。
150名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:52:51.01 ID:owE+PfxR0
無職、ニート、引きこもりの男は徴兵してよい
151名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:54:53.52 ID:BIoPs10D0
自分の国は自分で守れやボケ

ジャイアンの前で、強がるスネ夫

我が軍のF22、我が軍のオスプレイ、我が軍の巡航ミサイル
我が軍の原子力空母、我が軍の原子力潜水艦、
我が軍の核兵器
 
強いね、
 
 
アメリカ軍
152名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:54:53.99 ID:nG5z+x1s0
>>150
微笑みデブ化して教官を殺しかねないからやめてくれよ!
153名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:55:07.38 ID:jMUug7Na0
>>140
じゃなかったらなんの為の任期制なんだよ
1任期でやめるやつも多いし、ほとんどは2任期でやめるよ
そもそも任期を待たずして依願でやめるやつやら曹候補生やら曹やらで依願でやめるやつもいるしな
だから警察消防に比べて毎年毎期多目に募集してる
154名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:56:06.10 ID:VqtmWXnz0
徴兵軍でも士気が高く、練度も高く、精強なのは、イスラエル軍くらいか。
155名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:56:22.63 ID:asqJLaj10
>>146
自民=徴兵のイメージを植え付けたい
中共の手下どもの必死の工作
156名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:56:34.41 ID:sAmXwSNmO
徴兵制は子梨には関係ない話だわ
やっぱり子どもイラン
157名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:57:11.26 ID:jMUug7Na0
>>154
あいつらは頭おかしいから徴兵とかそういうの関係無くつええ
158名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:58:00.43 ID:wPZFivAS0
徴兵制度のある国の国民生活は破壊されているということですね。
159名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:58:07.63 ID:nSiPGsw10
なんで毎日はこんなに極端な意見を拾ってくるんだろ?あれか、
韓国の日本人洗脳宣言の一端としてどうしてもやらざるを得な
いとか?そんなことより、中国、韓国の反日活動を諌める意見
の方がずっと平和的だろ。日本も国防の必要が本質的になくな
る。
160名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:58:41.32 ID:MtMH5xhL0
>>153
軍隊そういう組織構造だからだろ
終身雇用にして船頭だらけにしたいのか?
161名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:59:03.56 ID:pcEKSrdT0
70歳以上に兵役の義務を課そう
162名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:59:13.90 ID:EcEoJeKS0
要は戦後67年もの長きに渡り日本は戦争に国民を兵士として出兵していないのに
国民の個人資産は1380兆円。一方アメリカは戦争に出兵もし、国民の個人資産は
カードローンで成り立っているのはまかりならん!と、世界大戦を捏造してきたアメリカが
怒っているということ。つまり、分裂病者が破滅的な生活をして破滅寸前になって
健常者に金をたかっている というのが改憲の本質。
163牙邏慧忍者 ◆PfeoZ2.1Uo :2013/05/07(火) 15:00:59.73 ID:UDVOsa8EO
>>1

なんか一斉に各地で同じようなこと言い出したな。
こんな車や街宣車も出てるらしいね。

【沖縄】中国共産党広報車
http://www.youtube.com/watch?v=lg3XgbM9gJc
>毎日新聞によれば、これは「中国側が友好ムードを演出している」そうです。


毎日新聞?………そうか!w
164名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:01:34.94 ID:f6NpcYqB0
軍を組織されると、これまで民間品限定でしか技術が活かされなかったのが、
一気に開放されて、技術大発展されて日中冷戦も構築できないほどヤバくなり、
危機感もちまくりの米帝
165名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:02:25.91 ID:wHrWmwB90
>>147
じゃあ何で兵役逃れなんて言葉が韓国にあるんだ?徴兵された人間全員が国を守りたいとか思ってんの?
ああ見栄はってそう言うかもね(笑)
166名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:02:51.73 ID:EcEoJeKS0
つまりアメリカはこれからも戦争がしたいんだけど
実は戦争では儲からないし、国民からの支持も得られないから
竹島や尖閣問題、北朝鮮問題を日本国内反日勢力のマスごみとともに脅威を捏造して、
戦争を日本にアウトソーシングして軍事費を増やして尚且つ兵隊も出させて上前だけはねたいというのが
改憲の本質。つまり、アメリカの都合。
167名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:04:21.31 ID:+uFmZIYy0
特定の政権を無効にして国民生活を破壊させようとしいる日弁連
168名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:05:24.94 ID:/M92wj+oP
そういえば、徴兵が義務になってるひどい国があるそうですよ
まずそっちを叩いてくださいね
169名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:05:29.31 ID:aMojwbz90
>>5
違うよ。日本で「右」に分類される人は、韓国朝鮮に近い人が多いよ。
安倍首相を含めて。現在は「右=親韓・親米」で「左=反韓・反米」でしょ。

そもそも「米韓同盟」があるから、「親米=親韓」なんだから、当然の話。
170名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:05:46.06 ID:Ti3q5Voa0
自民党の改憲案って「いかなる場合も奴隷的拘束は受けない」の一文が消されているんだよなぁ
自衛隊を正式な軍に変えることは大賛成なんだが徴兵制は大反対だ。
171名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:06:15.06 ID:21Kxc7h10
なんで防衛費固定で考えてるんだよ
尖閣やら竹島があるんだから防衛費増大させて徴兵して
竹島奪還とそれに続くあらゆる反撃に対して用意が必要だろ?
今の自衛隊だけで奪還まで終わってハイおしまいとか思ってるのか?
その後にテロとかあり得るんだから可能な限りの準備して竹島奪還作戦を開始しましょう
172名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:06:53.51 ID:xKuQK4wN0
戦時でもないのにしかも無人兵器導入など兵員の合理化が流行りなのに徴兵とかいつの話してんだよ
173名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:07:25.38 ID:EcEoJeKS0
改憲したければ、まずは、国内反日帰化朝鮮人を強制送還だな。
そうなるとマスごみと大企業経営陣と与党政治家と官僚と役人の反日のほとんどが
居なくなるから改憲は議論にもあがらなくなる。
174名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:08:16.36 ID:jMUug7Na0
>>160
素人がだめならそうするしかなくね
1任期でやめたやつなんてほぼ全員自衛隊と縁切るし
それどころか連絡もつかなくなるやつが半分くらい
>>165
きついからだろ
上でも書いたが軍隊なんて無くて済むならそれが一番
175名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:08:24.14 ID:L+rC9q810
国を政治が壊していったくせに。
176名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:09:05.48 ID:jZkk0pQC0
>>163
ワロタw

まんま支那工作員車じゃねえか
177名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:09:34.71 ID:asqJLaj10
>>159
反日はしたいが日本の軍事力が強くなるのは怖い、自国の有利が崩れる
国内の馬鹿どもに吹き込んであの手この手で足引っ張ろうとしている

元はと言えば竹島上陸に始まる中韓の挑発が原因だろっていう。
バンバン領海領空侵犯されたらそりゃ軍備増強しなきゃってなるがな
178名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:09:58.15 ID:/PH1+aOx0
馬鹿じゃねーの?
先進国では、徴兵制は非効率と結論付けられているんだよ。
179名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:10:11.32 ID:cf17uER3P
制服組に徴兵制にすることを提案したら
「そんなことに国防費つかうなら新型護衛艦と戦闘機に廻せ」と言われるだろうにねえ
180名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:10:52.12 ID:BHjIFCSZ0
平和ボケも甚だしい
我々の祖国は我々で命懸けで守らなければ、誰が守ってくれと思ってるのか?
国民生活どころか日本国民の崩壊に繋がる
181名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:11:18.54 ID:obeNLJFz0
自国も守れない方が生活が破壊されるだろアホ
182名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:11:50.57 ID:xKuQK4wN0
ちなみに台湾は今年か来年くらいから徴兵制度やめます
新聞は知ってて無視
183名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:12:12.91 ID:nSiPGsw10
国民が安全に、平和に暮らせるように国を守る。こんな当たり前のことが
いけないことなのか?護憲、改憲なんて抽象論をほざいてないで、日本の
9条を脅かしている隣国に平和交渉でもして来い、と言いたい。それが日
本政府の仕事だとのたまうなら、護憲、改憲にまで口をださずに、ワンセ
ットで任せたらいい。
184名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:12:38.01 ID:jMUug7Na0
>>178
そういう国はわざわざ徴兵なんて貧乏臭い真似しなくてもいいからだろ
予算から国民性まで格が違う
>>179
陸自はゴミ扱いだからな・・・
185名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:12:58.98 ID:EcEoJeKS0
改憲は隠れ反日帰化朝鮮人の焦りを表してるね。
憲法違反状態の現政権が好調というマスごみの表現もおかしいよね。
投票率を見るまでもなく、過半数の国民は その不自然さを感じているし
数々の捏造発覚などで、事実と判明してしまった。
投票に行って反対票を突きつければ 日本は変わる。
186名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:13:18.18 ID:krZCj63eO
今を変えるのは戦う覚悟だ
187名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:14:42.13 ID:BL/njcCG0
普通に憲法読めば、自衛隊は9条2項違反だろ。

それ放置して護憲とか、ギャグで言ってんの?

マジで護憲言うなら、自衛隊を何としても解散させるべきだし。

自衛隊解散が現実無理なら、自衛隊はおkって誰が見ても分かるように憲法変えるべきでしょ。

それが本当の意味で憲法を尊重する態度じゃね?

自衛隊の存在という明らかな憲法違反は放置プレイで、

「憲法を守れ!」とか、バカなの?死ぬの?
188名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:15:06.26 ID:UtpAsbDD0
そうしなければならない状況下じゃないと徴兵制にはメリットないわけで、
まぁキチガイサヨク連中は、そんな状況下でも徴兵反対言い続けるんだろうから対話する価値は無いよ
189名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:15:21.85 ID:AILfiwEI0
俺は泥棒反対派だから、うちには泥棒は絶対にはいらない
190名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:15:37.45 ID:21Kxc7h10
お前ら本当に竹島奪還作戦終わったらそれでおしまいとか思ってるの?
平和ボケすぎるだろそれは
日本海沿岸の警備を固める必要があるんだぞ?
どうするんだよ
どうするか考えないで竹島奪還とか叫んでたのか?
徴兵して沿岸の監視の強化は必ず行わないと
191名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:16:58.38 ID:jMUug7Na0
>>190
沿岸監視に徴兵はあんま関係無くね
やべえのは集団的自衛権だな
192名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:17:39.95 ID:cf17uER3P
竹島なんてあんな岩礁
人死なせてまで取る価値0

他の先進国は韓国から上手いこと搾取してるよ
ほんとに戦わなきゃいけない相手を韓国に知らせてやる方が吉
193名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:18:17.67 ID:Kl7tYSZZ0
じゃあ、独立しろ。
194名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:18:53.11 ID:AILfiwEI0
>>192
いまごろなにいってんの
大事なのは岩礁ではなくて、漁業権や資源なのはみんな知っている
195名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:19:01.19 ID:L+rC9q810
まともな改正案だしてからいうべきだな。
196名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:19:19.95 ID:CYu9ReY40
むしろ、侵略されても戦闘に加わらないで逃げ出したり隠れたり他人顔で文句言うような奴に、
日本国民としての資格があるのか?
そういう奴らの事を国賊というんじゃねーのか?
197名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:19:49.16 ID:EcEoJeKS0
おいおい軍備増強論者様。
北朝鮮がミサイル配備してると日本のマスごみが騒いでいるときに
韓国の公園では、多くの家族が日向ぼっこしていたんだぞ。
ニュースソースに影響されすぎている という自覚はあるのか??
198名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:19:59.29 ID:TjCwruac0
>>1
徴兵は法を変えれば現在でもできるんだが
199名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:20:54.61 ID:cf17uER3P
>>194
資源は奪うものではない
安い労働力で現地人に掘らせて
先進国がそれを安く買いたたく
どこの国でもそうやってる
200名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:21:24.47 ID:L+rC9q810
>>198
できないとおもうが・・・
201名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:21:44.55 ID:21Kxc7h10
お前ら竹島奪還しないの?
奪還作戦のあとにすんなりとあいつらが黙ってると思うのか?
その時に自衛隊だけじゃ厳しいからたくさん人が必要になるんだよ
竹島奪還!!!!
202名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:23:12.72 ID:TjCwruac0
>>200
ああ、実際に運用できるかどうかは問わないです
>>1がそういうスタンスのようなので
203名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:23:17.67 ID:cEuEXnQqO
>>92
・働かない若い奴らにナマポをただ上げるよりずっとマシ。
・現行の防衛予算から計上しなくても別によい。
個人的には外国人のナマポ支給を切って、こっちに回して欲しいくらいだな。
・若者世代の失業率が大幅低下。
・個々にある程度の収入が入るので消費活動によって経済が活性化。
・兵役負担はきちんと就職して納税したり、学校に行って単位取得することで免除する。そうすれば日本経済的には何ら損失はない。
・毎年入隊してくるゆとり新兵にはむしろガッツリ一般常識のイロハと古き良き伝統や日本の正しい歴史観を叩き込む良いチャンス。まー確かに指導教官の負担は大きいだろうな。日教組はもちろん排斥。

別に今すぐどっかよその国に攻めるって訳じゃないし、そんなに何十万も必要ないので募集要件や基準自体は緩くて構わないと思う。
ただし訓練内容は厳しくな。
アメリカでいうところの州兵扱いみたいな?

徴兵制度ってメリットしかないと思うけど、何かデメリットあるの?
204名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:23:37.62 ID:L4KvuRdD0
・・・つまり徴兵制のある韓国は国民生活が破壊されているということか。

間違ってない気がするな。
205名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:23:40.73 ID:EcEoJeKS0
日本では北のミサイルとマスコミが盛んに騒動捏造しているときに
北のお隣韓国では多くの家族は公園でピクニック。
すべては、アメリカ(分裂病気質)の世論操作。
しかし!残念なことに日本人はそううつ気質。
分裂気質のコントロールは馴染まない。
馴染むのは、戦後朝鮮から密入国してきた白丁奴隷の末裔のみ。
国内に60万人しかいないマイノリティ。
206名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:24:01.37 ID:jMUug7Na0
>>196
別に戦闘しなくてもいいけど、こういう連中はいざ自分の身に火の粉が飛んできたら真っ先に目の前の自衛隊叩くだろうな
口だけで戦争だのなんだの言ってるが始まっちまったら自分だけは何の影響もないって思ってるんだろうね
207名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:24:17.70 ID:YTGSjpb10
公務員の要件に兵役3年とかでいいんじゃね?
208名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:25:41.90 ID:YZNstA/pO
ていうか自衛隊で自衛すればいいだけなのに
何でそんなに戦争したがるのか分からん
人が死ぬねんで
209名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:26:35.73 ID:nN5AKDEVO
永世中立国であるスイスは強力な軍隊を持ち
男性だけじゃなく女性にも徴兵期間が有り
多くの国民は徴兵開けの後に自主的に予備役に志願する
自治会レベルでのご近所軍事訓練なども盛んだし
建築法で各家庭に核シェルター設置を義務付けている

このぐらい気合いが入ってなきゃ
永世中立国とかの立場は守れないって事だな
210名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:27:30.03 ID:EcEoJeKS0
まず極東で戦争は起こらない。
そうした雰囲気が必要な国の都合で
飼い犬のマスごみが捏造しているだけだ。
そんなに戦争したいのなら、
2ちゃんでほざいてるのを辞めて
今すぐ自衛隊に志願しろ。
え?在日だから入隊できない?
この卑怯者め!!
211名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:27:48.77 ID:EWEaf6Um0
危険な福島原発処理に出稼ぎに行く人はいくらでもいる。
自衛隊に就職出来るならいくらでも志願者はいるよ。
公務員になって一生安泰。
212名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:27:53.90 ID:jMUug7Na0
>>209
傭兵で食ってきた民族だからな
日本人と基本的な頭の作りが違う
213名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:28:29.29 ID:TjCwruac0
国防軍 → 徴兵 → 戦争
っていう考えがまずおかしい
言ってる奴はわかってて言ってるんだろうけど
214名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:28:42.56 ID:asqJLaj10
>>201
韓国ごときはどうとでもなるだろw
竹島不法占拠してるわけだし、いびる材料にちょうどいいわ
弱ったときに圧力かけて立ち退いてもらおうか
215名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:30:06.03 ID:L+rC9q810
教育目的で徴用みたいが非常に危ういんだよね。
216名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:30:48.25 ID:9DO1cxMd0
現在の憲法でも法律を作れば徴兵制は可能。何を言っているんだか。
217名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:31:02.81 ID:EWEaf6Um0
>>208
お前が武装している状態の時に、
横にいる友人が殺されそうになってても自分以外は守らないってスルーするの?
218名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:31:44.40 ID:R8K6N1230
韓国と戦争とか、どういうシチュエーションになればそうなるんだ?
反日が鬱陶しいだけで軍事的脅威はほぼ無いし、命かけてやる価値なんて全くないと思うが
219名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:32:04.98 ID:fzHeSQlI0
そんでも自分の国は自分で守らなあかんやろ。
やな事は他に押し付けて金だけ払ってりゃいいとか考えてんのかね。
220名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:32:15.63 ID:EcEoJeKS0
結局、バイキングの末裔のアングロサクソンは
侵略→詐取 して生きてきた精神分裂病気質の民族だから
侵略された側を絶対に信用しない。いつ自分達が侵略されるかと
恐怖にさらされて生きている人間不信者だから。
それにユダヤの基地害が金をつぎ込む。
ゆえに、戦争が絶えない。
基地害が金と権力を握ると平和は訪れないという心理学では常識のお話。
221名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:32:48.77 ID:cf17uER3P
政治家「若者を自衛隊に徴兵して国民としての国防意識を植え付けろ!」
自衛官「俺たちは駄目ニートの再教育機関ではない!」
222名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:33:48.97 ID:L4KvuRdD0
>>209
陸続きだと大量の歩兵が必要だからだよ。
日本で必要なのは練度の高い海軍と空軍で、徴兵には馴染まない。

日本で大量の歩兵が必要になる状況になったら、制海権失ってほとんど負けてる状況だから
そんな時のために徴兵制につぎ込むのは税金の無駄

敢えてやるにしても高校あたりで年に数回の座学と年に一回の小銃訓練(実弾は使わない)程度で充分
223名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:34:30.57 ID:BTNINmQXO
あいつらが発狂して対馬侵攻でもしないかぎり日韓戦争はないよ

昔同僚の韓国人が日本と戦争したって勝てるわけないとはっきり言ってた
224名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:35:53.63 ID:EWEaf6Um0
>>218
北朝鮮が休戦協定破棄したから、
韓国は戦争の真っ最中ですよ。
225名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:36:13.72 ID:UfqpD+yt0
今までどおり米軍におんぶに抱っこでいいかどうか
226名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:37:24.91 ID:BHjIFCSZ0
>>210
サイバー空間やゲームと違うんだよ
現実として考えなさい
227名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:37:52.38 ID:L+rC9q810
>>222
おもしろそうや・・・
228名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:39:42.29 ID:YZNstA/pO
>>217
じゃあお前アラブ人ちに強盗にいこうぜ
って友達に言われたらホイホイ共犯になるの?
俺なら縁切るけどね
229名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:41:57.69 ID:JJbTJ+96O
米は国防省だが軍は徴兵じゃない

おおすみのときは空母だ覇権主義だと騒いだのに
支那の異常な軍拡、遊園地だとして輸入した空母には知らぬ顔の反米
230名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:42:49.16 ID:+R3RJ5PHO
そんな事より鎖国しよーぜ
231名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:42:55.61 ID:3IAJ3fuTO
>>222
小銃訓練とか面白そうだな
232名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:43:23.96 ID:jA8kYMV20
軍国主義がハイパーインフレで徴兵されちゃいますぅ!
233名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:45:07.51 ID:Vzcdw1Aj0
>>65

たしかに「徴兵制度」は世界的に廃止の傾向にあるけどさ……

ただ「兵役義務」まで憲法から削るなんてことは、どの国もやってないんだよ:

・徴兵制度……じっさいに一定期間、国民が兵役をこなす制度(=運用)。
・兵役義務……憲法(あるいは判例)が「国民には兵役の義務がある」と示すこと(=規範)。

兵役は国民の義務、という考えはいまもって根強い。
国際人権規約すら、兵役は強制労働(人権侵害)に当たらないとしているわけでさ。

日本だけなんだよ。兵役義務すら違憲だなんていう国は。
(戦争の放棄を定めた条文から、兵役は強制労働=人権侵害に当たると解釈されている。)
234名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:45:16.95 ID:EWEaf6Um0
>>228
人助けと、犯罪の区別がつかない馬鹿w
徴兵制を主張する馬鹿はこのように飛躍した論理を持ち出す。
235名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:48:23.07 ID:L4KvuRdD0
>>231
高校で武道の代わりに教練やりたいんなら好きにすればいいと思うけど
たぶん小銃やその他装備担いだマラソンやることになると思うぞ

小銃の整備が楽しそうだと思うかもしれないけど、慣れたらストーブ掃除とか楽器掃除と変わらないし
236名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:48:41.13 ID:b/dGPzBy0
徴兵(選抜制度) 国民皆兵 総力戦

太平洋戦争でこれを同時に全部やったから
日本人区別つかないんだよね 元々バカだし
237名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:50:21.28 ID:XMwEJlWs0
>>115
自分が殴られて殴り返すのは当たり前で
隣の友達が殴られた時に一緒になって殴り返すのが集団的自衛権だよ
238名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:51:12.21 ID:clOAEQXl0
国防の義務 当然だな
239名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:51:38.31 ID:L+rC9q810
>>233
いや、先進的なだけじゃん・・・・
240名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:52:17.36 ID:YZNstA/pO
>>234
どこをどう読めば俺が徴兵制主張してるように読めるんでしょうかねぇw
お前読解力0だなw
241名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:52:38.72 ID:oYEMrRbs0
核ミサイル撃ち込まれてから此奴ら同じ事言えるのか

此奴ら立場変われば
今まで言っていた事と真逆の事を舌の根も乾かぬうちに平気言う
242名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:56:02.68 ID:21Kxc7h10
竹島奪還作戦しないの?
やるなら徴兵してがっちり守れる体制にしないと
243名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:56:40.42 ID:Zwj1Jywu0
国防を戦争反対と唱える馬鹿を捕らえる憲兵と特高の再開が必要だなw
お前らの街でも戦前の昔から存在してる警察署なんかは特高の拷問に使った部屋が今でもあるのに・・・w
244名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:56:53.52 ID:tJ5yw+iY0
やる気のない奴は軍の方からお断りだから。自分らの命にかかわる。
徴兵は、よほど政治的な緊張状態にならない限りない。
245名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:00:40.96 ID:XyXBEsFU0
徴兵制なんてやってもハイテク兵器任せられないからあんまり役に立たないんだがな
100億円の車両お釈迦にされたら割に合わないw
歩兵なら後方で役に立つかも知れないが、主戦場まで引っ張り出さないと駄目な時点で日本経済、世界経済はズタズタになってるな
246名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:00:46.42 ID:cEuEXnQqO
>>173
公文書と報道における通名の禁止(及び使用した際には厳しい罰則規定)、外国人への生活保護支給の打ち切りを行えばかなり状況は変わるなー

あと民主党政権下でなぜか中止された国内犯罪における国籍別犯罪件数の集計。
今年は大々的にやってくれるものと期待。
247名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:01:20.05 ID:DJfHU3D/P
徴兵なんかする訳無いだろ
幾ら金が掛かると思ってるんだ
只の馬鹿だな
248名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:01:37.53 ID:miDaB/z8O
日本で徴兵か、今の兵器だと烏合の衆は邪魔じゃね?
249名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:02:53.05 ID:+zQA4Rlp0
竹やり持たせとけよ
250名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:04:00.17 ID:21Kxc7h10
穴を掘って埋めるだけで公共事業になるんだろ
徴兵で滑走路改修訓練すれば大変役に立つじゃないか
251名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:04:13.84 ID:IvvCl60E0
現代で練度最低の人海戦術してどうすんだよ
252名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:05:04.38 ID:Vzcdw1Aj0
>>239

先進的、というより、理想主義だよね。

現実主義(リアリズム)ではない。

憲法は理想を掲げてもいいけどさ、危機管理という国の存続にかかわることまで
制約してしまうのはさすがにおかしいでしょ?


何度も書くけど、兵役の義務は、国の危機管理における最後の砦だよ。
徴兵制度は不要だろうけど、兵役義務まで憲法が否定してしまっていいわけ?
253名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:05:23.74 ID:XyXBEsFU0
意味あるとしたらスイスみたいなのを採用するかだな、兵役2年、有事の際は皆でゲリラ戦、共産党の望む形に近いんじゃない?w
254名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:06:52.81 ID:Bp49rNGu0
全く憲法が関係ないな
国防軍で徴兵出来るなら、自衛隊でも徴兵可能だろ
255名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:07:12.13 ID:cf17uER3P
>>250
有事に速攻で滑走路改修やるには徴兵された新兵なんか足手まといでいらない
256名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:07:50.64 ID:YZNstA/pO
>>237
ホントに集団的「自衛」権ならまだしも
組む相手が
大量破壊兵器持ってるから先制攻撃だ!→ありませんでしたwテヘペロw
って国だからなぁ・・・
257名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:08:26.18 ID:R6ZBc+nu0
徴兵まではせんでもいいが、もう少し人員は増やした方がいいんじゃないかな
若い世代の雇用も確保できるし

防衛費も多少増えるが、許容の範囲内だろう
258名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:08:41.80 ID:dRpB7CQg0
完全に平和ボケしてるな
何かあっても誰かが助けてくれるとでも思ってるのか
259名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:09:29.33 ID:JUt08Xzy0
誰だか知らんけど日本の防御力強化を恐れてるなら日本人じゃないな

>>5
「お隣の友好国」をディスってるのかと民主差別を絡めて糾弾するのが良いかもね
短慮な「お仲間」が攻撃対象にしてくれたら儲けもんだ
260名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:09:46.58 ID:Bp49rNGu0
>>256
イラクのことならイラク自身が大量破壊兵器の開発を国連に申告してたじゃん
何を言ってるんだか
261名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:10:05.55 ID:AAs1oqla0
徴兵は少なくとも先進国では非現実的だけど
徴用は問題ないと思うね
国のためにあなたの力を貸してくださいといわれれば
協力して当然なんじゃないか
何らかの主義主張で協力できない人がいるのは認めるとしても
おかしなところはどこにもない
262名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:11:16.47 ID:DJfHU3D/P
最悪高校の授業で小銃撃たせて終わり位だろ
263名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:12:48.61 ID:Bp49rNGu0
>>261
いや、徴用も特に必要ないだろ
公務員の倍率とか無茶苦茶たけえじゃん、志願者のみでも過剰になってんのに
264名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:12:48.72 ID:YBfusnmm0
軍隊があるから戦争が起こるって発想なら、海外では〜って一切言えないぞ。
戦争の善悪とか平和がどうこうって語るのは勝手だけど、その正義の心って奴は戦争の原因でもあるのは
いい加減認識して欲しい。
265名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:13:19.75 ID:dt5ABkiv0
米国は平時には徴兵していない。
しかし必要があればもちろん徴兵する。
英米のやりかたは、平時には志願兵だけで、有事になれば、必要なら徴兵する。
このように大国でも戦争を考えれば徴兵をかんがえるわけだが。
はたして、日本は有事の際、必要に迫られても徴兵はしないといいきれるのだろうか。
「国防軍創設は国民の徴兵、徴用につながる」という主張を夢物語と断定できるのだろうか。
大いに疑問である。
266名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:13:41.10 ID:kkSUyS0D0
韓国の悪口は止めてやれよw
まぁあっちは日本真っ青の受験戦争+就職難もあるから間違いなく生活は破綻してるな
267名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:14:29.29 ID:wTx3S3QX0
反日教育で洗脳された韓国から竹島を奪い返すにはどうしたらよいのか。
奪われたものは奪い返すしかないのだ。
つまり戦争だ。
多くの国民は内心うすうすそう思っているはずだ。
話し合いで解決はお花畑。
朝日の天声人語ですら外交交渉の最後の決定力は1に軍事力2に経済力というのが古今東西冷徹な現実とある。
これが世界標準。
北朝鮮やロシアが経済規模の割に発言力があるのは核を含め軍事力があるからだ。
日本は経済力はあるが軍事力は弱い。
憲法9条を改正して国防力を高めれば飛躍的に発言力は増す。
日本の安全性も高まる。
韓国や中国が憲法改正に反対するのはそれがわかっているからだ。
間違いない。
だから日本の反日左翼を動員して徴兵制だとか戦争の出来る国にするだとか必死で
工作している。
268名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:15:03.99 ID:lKhNYtkh0
徴兵制なんて人間の屑がまともな人間たちと死ねる制度だからw
最後ぐらい、まともな人間たちの中で死にたいと願う人間には
すばらしい制度だろ?w
269名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:16:12.85 ID:joW/9BK40
バカがw
今時徴兵制にしても、素人兵など何の役にも立たん
その分を武器購入や開発に回した方がどれだけ得策か
270名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:16:30.76 ID:R6ZBc+nu0
>>265
有事ならしょうがないんじゃね?
全国民の生命財産の危機なんだから
271名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:16:44.26 ID:Bp49rNGu0
>>265
いやアメリカは予備役が大量にいるだろ
州兵だっているわけだし徴兵の必要になる状況が現代では皆無
272名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:16:48.22 ID:oaqZpkDJO
もう徴兵制なんてしなくても人集まるからな、それに海外の国徴兵制やめて志願制にしていってるだろ歪曲してんな!
昔みたいに繁華街で自衛隊の話聞いてみないって事務所行って一度体験あるから来てねとかもうないからよw
273名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:16:48.39 ID:Wr6GmW4i0
>『国防軍』創設の動きはいずれ国民の徴兵、徴用につながり

この時点でもはや聞く価値がない。
274名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:17:32.50 ID:BIoPs10D0
ネット技術者やロボット技術者をなんで徴用しなくていいの?

平時から、役所の兵事係が、一人一人の能力や特技を調べておいて
いざ戦争になったら前線で必要な技術者、即戦力を徴集したんだよ。
 
だから、昭和16年頃、最初に召集令状を受け取った人は
国に認められた技術者として自慢だった
 
大学生まで集めたのは昭和20年になってから。
それでも機械科などの理系学生は免除だった。
 
徴兵が、やみくもに、適当に、集めたとか
 
徴兵制度を馬鹿にするのもいいかげんにしろ
275名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:19:27.51 ID:21Kxc7h10
アメリカとかイギリスは周囲に変な国はないだろ?
日本は違うんだよ
竹島奪還するならそれなりの反撃に対しての防衛体制をきっちり整えるべきである
徴兵して自衛隊の負担を減らそう
276名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:19:41.49 ID:L4KvuRdD0
徴兵や国防軍の話の前に、中国の侵略を想定した避難訓練とか
北のミサイルを想定した防災訓練が出来る国になってほしいなぁ
277名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:20:52.23 ID:lKhNYtkh0
俺らまともな人間は、お前らみたいな人間の屑と一緒に飯食ったり
寝たり出来ないからwというか、お前ら一緒に徴兵されてまともな人間と面識を持ちたい
だけだろ?w
278名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:22:09.18 ID:Bn0HxArk0
中國と戦って勝つためには徴兵制もやむを得ない
279名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:22:17.73 ID:J80cwBfPO
徴兵制って無料で資格取れる上に給料貰えるんだから悪いことばかりじゃないだろ
280名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:22:25.76 ID:wTx3S3QX0
憲法9条を改正しても徴兵制につながることは全くないのだが
反日売国が必死で工作している。
また戦争ができる国とか。
あまりにもバカバカしいが社民などは必死で工作している。
日本人も騙されなくなったが、一部騙される奴がいる。
281名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:23:33.38 ID:lKhNYtkh0
憲法改正?9条改正?したら良いよw
でも徴兵制はダメだねw人間の屑どももちょっとは遠慮しろw
282名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:23:34.75 ID:2UxxUZyYO
自分の国は自分で守らなければならない。

もし日本に攻めてきたら、武器が使える自分でありたい。

オマイら!
靖国で合おうなっ
(´;ω;`)>
283名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:24:04.28 ID:tXFlES+Q0
徴兵は話が飛躍しすぎだな。
それにこれからは無人兵器の時代だから。
CSゲーム機のコントローラで人を殺す時代だよ。
284名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:27:33.25 ID:Vzcdw1Aj0
>>280
> 憲法9条を改正しても徴兵制につながることは全くないのだが

その詭弁はやめてくれないかな……

苦役かどうかを判断するのに9条が使われているんだから、9条を変えれば苦役の定義も変わる。
兵役の義務が正当化されれば、現実的にはどうあれ、徴兵制度も違憲ではないとされるわけでさ。

で? あなたは兵役の義務を負うのにビビってるの?


>>262
> 最悪高校の授業で小銃撃たせて終わり位だろ

フランスは似たようなことをやっているね。学校で国防の義務を啓蒙している。

イギリスは憲法がないかわりに王室が率先して軍隊に入るし、
アメリカも徴兵制はなくしたけれど徴兵登録制は残している。

どこの国だって兵役は税金と同じ(できれば避けたいが国民の義務だからしかたない)という程度の認識はあるのにさ。
日本人ほど兵役に過敏に反応する国民はいないよ。
285名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:27:35.70 ID:lKhNYtkh0
お前らと一緒に徴兵されて、お前らと一緒に靖国なんて気持ち悪い施設に
入れられて堪るかよw
因みに靖国の魂って、個別に入れられてると思ったら、粘土みたいにぐちゃぐちゃ
にされて入ってるそうだなwならなお更嫌だわw現状でもさぞかし気持ち悪い魂の
塊だろうなw
286名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:27:45.79 ID:dt5ABkiv0
現憲法18条は「奴隷的拘束、意に反する苦役」を禁止し、
徴兵制が憲法違反となる根拠の一つになっている。
ところが、自民党案は「奴隷的拘束の禁止」を削除し、
軍事的な「意に反する苦役」を想定している。
徴兵制も視野に入っているとみていいだろう。
したがって、「政府が進める憲法改正、『国防軍』創設の動きはいずれ国民の徴兵、徴用につながり、」
という議論は的をえたものといえる。
9条改正は反対せんといかんな。
287名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:30:38.80 ID:joW/9BK40
>>285
どっちにしても、チョンには関係のない話だ
288名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:32:41.35 ID:qUcuuAqQ0
改憲には賛成だが
TPPで日本を売ろうとしている国賊達の改憲案には、断固反対

改憲=自民党支持 といった感じで
マスコミはミスリードしようとしているけど

真の売国奴は、愛国者の仮面を付ける

これを地で行ってるわな
愛国者を自称しているので、批判してくる人間に対しては
非国民・反日のレッテルを貼りやすい
289名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:32:55.92 ID:WanYuLfD0
憲法改正=集団的自衛権の行使を認めるということだから
異常な少子化の日本で志願だけで足りると考えてる人はいないだろ。
290名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:33:14.27 ID:BIoPs10D0
前のイラクを見ても分かるとおり
現代の兵器を持ってすれば
「戦闘」は一瞬で終わるし、勝てる
 
だが、そのあと自動車爆弾に合わずに
町を治められるか、というと、それは無理
 
結局、
「戦闘」には勝つが「戦争」には勝てない

それが現代戦
291名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:33:59.61 ID:L+rC9q810
>>252
理想主義はどっちなんだか・・・
戦わないとか、やら無いってやつをどうしたいの?
292名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:33:59.91 ID:Wr6GmW4i0
>>284
徴兵が苦役かどうかは9条関係ないだろ。
法制局局長はそんなこといわなかった。
293名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:34:05.52 ID:2Q06j4cU0
毎日新聞
294名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:34:17.63 ID:DJfHU3D/P
徴兵の前に核武装するって^^
295名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:35:20.95 ID:L2pPY8ve0
スレの流れを読むと、徴兵・徴用されるなら技術系からってことか。
俺は、メーカーの窓際事務職だから大丈夫だな。
もっとも俺のような50歳のジジイは徴兵される前に
日本が滅亡してる罠www
296名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:35:59.21 ID:AAs1oqla0
コリアは在外コリア人に徴兵に応じろと言ってるぞ
297名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:36:14.05 ID:cf17uER3P
>>286
純軍事的に見て徴兵復活はなし
初戦に制空権制圧がありその後地上の指揮通信システムを狙って国の動き自体を麻痺させるような戦争になっている

人口×工業力が戦力であった総力戦はせいぜい冷戦まで
軍事技術×資金力になった現在徴兵制は廃止へ向かっているのが主流
298名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:36:14.56 ID:1Zh0YNni0
こういう奴らって冷戦時代で脳みそが思考停止してるんだよ
299名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:36:29.00 ID:Vzcdw1Aj0
>>292

戦争放棄と苦役の定義は密接な関係があるよ。
すこしは憲法を勉強するといい:

「立憲主義と日本国憲法」(第2版)、高橋和之
> 徴兵制については、諸外国の憲法では兵役を憲法上の(市民的)義務と規定し、それ
> を苦役とは考えていないのが普通であるが、日本国憲法は兵役義務を規定しておらず、
> 平和主義・戦争放棄の規定を置いていることから考えて、苦役に該当すると解すべき
> であろう。

ちなみに自民党案の「奴隷的拘束の禁止」を削除なんていらないから削ったまでで、
兵役との関連なんてないから。
300名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:37:52.50 ID:gk2WzoSg0
今の御時世、歩兵の使う兵器、ミサイル一発幾らすると思ってんだか

鉄砲持たせて立たせときゃ、兵隊の出来上がりの時代じゃねぇんだぞ
301名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:38:36.75 ID:lKhNYtkh0
世の中、口約束で徴兵はしませんじゃ通らないよw
ちゃんと明文化して禁止しろよ。
で、どこぞの馬鹿は少子化で兵隊が足りなくなるとか言ってるが、
お前、どんな立場の人間だよ?wって話だよなwお前が何で軍隊の
動員計画を考えないとダメなんだ?って逆に聞きたいわw
302名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:39:15.85 ID:EcdtmYQX0
>>299
じゃあ何で戦争放棄を謳ってない他の先進国には徴兵制が無いの?
303名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:40:20.91 ID:dt5ABkiv0
しかし、「奴隷的拘束の禁止」を削除って考えられんな。
奴隷的拘束をやってもいいんだ。
北朝鮮もビックリだろ。
304名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:40:21.91 ID:21Kxc7h10
>>287
靖国には外国人も祀られてるが?
305名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:40:46.03 ID:Wr6GmW4i0
>>286
何人も、その意に反すると否とにかかわらず、社会的又は経済的関係において身体を拘束されない。
何人も、犯罪による処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。

つまり今と同じく徴兵という苦役には服させれれない。
自民案が完璧だとは全然思わんが、ウソついてまで貶めるのはどうかと思う。
306名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:43:10.55 ID:Wr6GmW4i0
>>299
改正案の9条も戦争放棄してるけど。
307名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:43:11.01 ID:cf17uER3P
>>303
>ところが、自民党案は「奴隷的拘束の禁止」を削除し、
>軍事的な「意に反する苦役」を想定している。
>徴兵制も視野に入っているとみていいだろう。

軍事的に徴兵制が現代戦に於いて有利であるメリットを答えてくれ
そうしたら納得できるから
308名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:43:48.68 ID:L+rC9q810
>>305
徴兵という苦役ってことじゃなくなるって事だね。
9条が変わると、徴兵ふつうって意味になる。
309名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:45:29.64 ID:Wr6GmW4i0
>>308
なるわけがない。
百歩譲ってなったとして、自衛権の発動時、つまり防衛有事の際のみだろう。
平時にはありえない。

そもそも徴兵のメリットがない。
310名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:46:06.31 ID:lKhNYtkh0
もう負ける時はあっさり負けろよw
粘っても良いこと無いって沖縄戦の悲惨さで十分知ってるだろ?
どうせ、アメリカにはあっさり負けてやるくせにw
中国には必死で戦おうなんて、調子の良いこと言うなよw
311名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:46:14.15 ID:BIoPs10D0
「なるわけがない」「いらない」ではなく
「しない」と憲法に書き込むことが大切
312名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:46:20.97 ID:Vzcdw1Aj0
>>302
> じゃあ何で戦争放棄を謳ってない他の先進国には徴兵制が無いの?

>>233 をみてくれないかな……

徴兵制度ってのは兵役義務の運用の一形態だよ。

現代の戦争では徴兵制度が現実的でないから廃止の傾向にあるだけで、
兵役義務まで憲法から削っている国はほとんどない。
313牙邏慧忍者 ◆PfeoZ2.1Uo :2013/05/07(火) 16:46:24.11 ID:UDVOsa8EO
>>1

( ´,_ゝ`)プッ

ロケットランチャーと手榴弾完備の北九州市はどうなるんだ?
314名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:47:14.08 ID:SBokSR9cO
つーか徴兵反対してる奴って国防どう考えてるんだ?
戦争するって話じゃなく自分らで自分の身を守るって話だぞ?
有事の際金だけ出して手を汚さないってか?
いつまでもアメリカの威光で平和を甘受できるはずはないぞ
315名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:47:15.70 ID:mjF3Ae9W0
民兵制って事?

まぁ、万が一、日本に上陸するような事になったら民兵は必要だろうな
316名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:47:27.48 ID:TxRMuX8Z0
>>312
じゃあ、徴兵制は遠い未来の話なんだね?
317名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:47:40.65 ID:S95DL7FA0
もう素人レベルの兵士呼び出して人海戦術って時代じゃないんだよ
ドイツだって廃止しただろう
隣の国はバカだからやっているけど
318名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:48:23.75 ID:BIoPs10D0
兵役義務はなくさないけれども
実際には運用しない
 
日本人の大好きな玉虫色の解釈ワロース
 
今の煮え切らない9条と同じ道筋
319名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:49:27.12 ID:2sk3NY2+0
徴兵につながるというのは、明らかに歪曲でウソだろ、
いいのかよ、そんな議論して?
320名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:49:45.37 ID:wAA0RMi30
毎日新聞は、韓国を見習えじゃなかったのかよぉ
韓国なんて外国に住む韓国籍の人間まで
徴兵してるのに、それをどう評価するのだろうか
321名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:49:49.77 ID:L+rC9q810
>>309
じゃあなるじゃん・・・
軍事的メリットはでしょ?
322名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:50:07.09 ID:b/dGPzBy0
>>314
EUや他のNATO加盟国もアメリカあっての組織だけどどうかしたか?
323名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:50:07.26 ID:UEJlShhTT
毎年新たに戦端を開いてる、世界のくまん蜂、アメリカ合衆国ですらきょうび、実質的には徴兵してないわな。
形式上、徴兵検査に出頭して登録、という手続きはあるけれども、士気や能力の高い者を採る「選択的徴兵」の
名目で、志願者で必要数埋まってしまって、行きたくないのに兵隊に出るようなことは無くなってる。
タマの取りあいに、足手まといが居ると、全体が危険だからねー。
324名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:50:51.68 ID:5tHEEQ7q0
>>317
ホント馬鹿な国だよな
つうか、あれ国か?
325名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:51:03.53 ID:TxRMuX8Z0
>>314
現代の兵隊運用はプロの仕事だから。
「戦列歩兵」という素人歩兵の兵種がいたころは
徴兵が有効だが、今は素人は武器と兵糧を食いつぶすだけ。
326名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:51:18.21 ID:Wr6GmW4i0
>>321
有事に国民が隣人が殺されてるのに戦わないのか?

まあ良くて予備自衛官の拡充だろう。
常時大量の兵を抱える予算がない。
327名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:51:21.58 ID:aj9CUWJc0
>>312
将来、人民解放軍が大挙して日本に押し寄せてくる可能性がなくなるまで
オプションとして徴兵制を残しておく方が賢明かもな
328名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:52:29.26 ID:a67eOdnp0
どうせ敵が攻めて来れ白兵戦になれば警察が守るんだぜ
考えろバカ
329名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:52:31.15 ID:UEJlShhTT
>>314
それは、国単位でなくて、国の中の人単位でやるんだよ。
志願者が兵隊に出る、兵隊に出る人に対して相応に高い給料を出す、給料の出どころは公費=租税。
手を汚さない人は、税金と言う形で、実際に兵隊に出る人にお金を払って代わってもらう。
330名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:53:04.24 ID:uHtWf9ynO
>>321
軍事的経済的政治的メリットいずれもないのに、何故なると思うんだ?
331名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:53:13.87 ID:LmlDigj00
徴兵中には兵舎で飯を食わせてくれるんだよね
332名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:53:18.95 ID:VRZJSp3I0
おめおめとどこかの従属国になるくらいなら
徴兵でも志願兵でもいいから戦うよ
しかし、そうしたリスクを最小にとどめるために
憲法改正が必要なんだがな
333名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:53:49.35 ID:jMUug7Na0
>>245
徴兵された間に合わせがハイテク車両触るくらい自衛隊はゴミと言いたいのか
>>248
実際日本で陸上部隊戦うのなんて無理だからいらんと思うわ
陸自廃止でいいよ
334名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:54:32.61 ID:lKhNYtkh0
>>332
じゃあ今すぐ米軍基地を襲撃して来いw
335名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:54:58.80 ID:L+rC9q810
>>326
いやしらんけど、だから国防の権利とか言うときゃいいんだよな・・・
336名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:55:09.17 ID:Zfst538C0
今度の参院選で民主党の馬鹿サヨ議員は一掃されるだろうから自民党のやりたい放題になってしまうな。

私的には割とマジで民主党は維新よりはマシだと思っているから
発言力が残る程度は議席数維持して欲しいのだが無理か・・・
337名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:55:34.56 ID:1XOK8orfP
薩摩隼人は何処へ逝ってしまったんだい
338名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:56:35.30 ID:UEJlShhTT
>>325
占領して長期的に確保して統治のようなことするなら、陸軍の兵隊がそれなりの数居るけれど、
攻めてきたものを追っ払うだけのものなら、そんなに兵隊の数は要らないよね。
敵方の軍事拠点とか港湾とか交通の弱点(橋とかトンネルとか空港とか)とかを壊すだけだから。
339名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:56:37.57 ID:LmlDigj00
>>334
「お前が唆したせいで悲惨な事件が起きた」と証言するからな。
340名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:56:41.70 ID:a67eOdnp0
徴兵制を反対したところで自衛隊の兵力が足りなければ
どこから確保するかそれは公務員ですよ
国民は銃刀法による規制で武器は所持できないからな
341名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:57:25.43 ID:lnxy4IKg0
徴兵大賛成
国の男性はすべて兵として銃に慣れ体術に優れていたほうがいい
342名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:57:28.63 ID:cskL35DM0
兵役が良いか、核武装が良いか選ばせればいいよ

徴兵するならばまず理由なき生活保護を貰ってる方々から
入れていけば、税金を納めている国民も納得することでしょう。

きっと、受給者が1/3位になるよw
343名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:59:21.18 ID:BIoPs10D0
いまは、実際の戦争の話をしているわけではなく
憲法の話をしている段階
 
本当に不用で足手まといなら
憲法で「兵役の義務は課さない」と決めればいいだけの話。
344名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:59:46.70 ID:UEJlShhTT
>>333
台風とか地震とか洪水とかの時に、命令一本できつい環境で仕事できる集団が必要。
それに、陸軍の兵隊が居ること自体が攻めてこられない抑止力になる。
簡単に獲って簡単に統治できるなら、攻めて獲ろうって簡単に思っちゃうだろ。
相応の戦力のあるところには、返り討ちに遭いたくないから、攻めにくいよ。
345名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:59:59.29 ID:ecPU/R+R0
>>311
現憲法でも徴兵を含めた徴用をしないとは明記されていない。
大体、予備自衛官になる事すら壮絶に難しい日本国内。
少なくても平時は足りてるんだよね。
一方、戦時になれば現憲法下でも徴用可能。

憲法96条
→改正すると民主党のような薄汚い穢らわしい売国奴が天皇制廃止を通す可能性がある。
 そもそも日本の選挙民は衆愚に陥っているので国民が最後の砦にならない可能性がある。 

憲法前文の削除規定
→6法ならびに前文以外、全てを削除可能な条文。
 但し、一発撃たれる事が条件のトリガー条項。
 結構、エグい内容だよ。

憲法9条
→論外。即刻削除。 不可なら侵略戦争だけ禁止とすれば良い。

改憲論は96条を触らず9条の廃棄若しくは侵略のみの禁止に留め前文の削除規定を削除。
346名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:00:00.15 ID:uHtWf9ynO
>>340
兵力が不足して即応予備自衛官を投入して予備自衛官補も入れて
それでも足りない事態になったら、その時点で自衛官は瓦解してるけどな
徴兵がどうのこうの以前に装備武器弾薬がなくなってるつーのw
347名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:00:38.89 ID:VRZJSp3I0
>>334
まあ、そう言いたい気持ちは分かるが w
ほんとうの従属国になったらこんなものじゃないぜ
348名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:00:49.15 ID:LmlDigj00
日本軍の徴兵は選抜徴兵と言って、優秀な人材を選ぶことであって、オリンピック代表選手の選考みたいなものだ
総動員を掛けることもあるが、それは例外的な事象だ
職業選択の自由に引っかかるところが問題であって、徴兵可能であれば、その方が戦力アップになる
349名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:01:02.93 ID:hX1B2kKD0
徴兵制のある国なんていくらでもあるだろ
350名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:01:12.80 ID:EcdtmYQX0
>>312
どのくらいの国がそうしてるのかは知らんが
ドイツあたりだと兵役の義務は
ボランティアの人数確保のために残してると聞くが?
兵役に付くかボランティアをするかを選ばせるのが何十年と続いたから
多少問題提起が起こっても今更中々止めれないとか。
351名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:01:25.63 ID:T64ZBFFG0
 

         ★神奈川・小田原の学校荒らし 中2少女の卒アル

http://nuvq.com/image2013-05_07-picture_img0001_jpg  ←学校水浸し容疑者少女AとBの小学校の卒アル入手!

ttp://nuvq.ccm/image2013-05_07-picture_img0002.jpg  ←PTAの母親

ttp://nuvq.ccm/image2013-05_07-picture_img0003.jpg  ←某会社社長の父親


 
352名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:02:12.84 ID:BIoPs10D0
赤紙1枚で、一家の大黒柱の父ちゃんが出征して
残った母子で戦後苦労したなんて話はいくらでもあるだろう。
 
おれの母ちゃんがそうだ。
353名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:03:13.18 ID:L+rC9q810
徴兵あっても別に守れなかった歴史だしな。
354名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:03:34.69 ID:MCbavCTa0
毎日新聞の主張がたとえ正しいとしても、
国民生活を中国につぶされるよりも、日本政府につぶされる方がましだ。
民主主義を前提とする改憲のプロセスにおいては、
毎日新聞が主張するような状況は生じそうにないが。
355名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:04:00.84 ID:B/QwOdYv0
徴兵制度 - Wikipedia

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/ea/Conscription_map_of_the_world.svg/500px-Conscription_map_of_the_world.svg.png
(赤色) 徴兵制を施行している国家
(青色) 志願制の国家
(緑色) 軍隊を保有していない国家
356名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:04:13.71 ID:gjHCT0qe0
イスラエルとか高度な兵器でも徴兵制だし
なんとかなるんじゃない
357名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:04:28.39 ID:a67eOdnp0
現実に敵からの攻撃を受ける可能性が高いのは離島だからな
自衛隊が来るまでに離島の住民の命は敵の良心で決まることになる
358名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:04:37.84 ID:pUqo8Eqd0
どのみち有事にでもなれば、そんなの無くても国民生活は破壊される。
359名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:04:45.33 ID:NB8vSLJP0
「何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない」の削除って

どこかから宣戦されたとして、その宣戦国の在日人が

扇動・工作した時に拘束する為じゃないの?
360名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:04:55.69 ID:joW/9BK40
>>352
そろそろ喜寿を迎える年頃か?
361名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:05:28.31 ID:PHnJFZaZ0
うーん
>>5が秀逸
362名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:06:35.05 ID:BIoPs10D0
どんなに嫌でも死にたくなくても、
家庭の状況が大変な時期でも、
召集令状が来たら、
出頭しないと逮捕
 
それを日本の国として、新しい憲法として
許すのかどうか。
363名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:07:40.91 ID:KOKHgRQx0
はい?
世界中でほとんどの国が軍隊持っているけど、
徴兵制より、志願兵制度の方がメインでしょ。
どっから徴兵制の話がでてきているの?
364名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:08:31.56 ID:WVHweuf40
今の軍隊は徴兵制なんかやって兵を集めても邪魔なだけ
武器がハイテク過ぎてかなりの訓練をしないと無理
365名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:08:45.08 ID:lnxy4IKg0
憲法を過大過剰に評価するように洗脳されすぎている
役所の垂れ幕スローガン程度のものだ
国の有事にはサクっと無視されるし
平時にはより時事に合うように修正が加え続けられるものなのに
政治家は仕事放棄の言い訳に護憲とか 死ねとしか思いつかない
366名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:09:16.36 ID:gjHCT0qe0
徴兵も訓練しないわけじゃないのにな
367名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:09:21.82 ID:BIoPs10D0
>国の有事にはサクっと無視

憲法いらねー
368名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:09:25.34 ID:ajQ7XEbd0
寧ろ徴兵徴用は完全雇用に繋がるんだが、社会主義者にとっちゃ好都合だろ。
369名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:09:49.37 ID:VRZJSp3I0
>>1
>>362

だからさー妄想世界の話はやめようぜ
370名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:10:02.50 ID:lCizySDVO
>>1
で、こいつら一般的な歩兵装備知っていて言ってんのか?

ttp://gray.ap.teacup.com/kazslog/timg/middle_1229523517.jpg

まさかこれを赤紙で集めた奴らに?
まだサンパチ一丁でバンザイ突撃しているとでも?

バカじゃねーの
371名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:10:05.26 ID:lqsOuuLt0
>>255
日本人は質が低いって言いたいのか?
>>261
問題ないっていうか徴用は出来ないと話にならん
まあ自衛隊なんて飾りだからいらんが
372名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:10:13.11 ID:YTGSjpb10
×国防軍創設
〇自衛隊を国防軍に改名

なのにwwww
373名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:11:22.26 ID:lqsOuuLt0
>>370
いかに自衛隊の事を知らないのかよくわかるな
374名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:11:42.23 ID:WS0NLgNn0
そもそも徴兵制とかあほですか
全く無駄な制度で多くの国が廃止にしてるのに。
台湾ですら昨年くらいで廃止になっただろ。
ああお隣は無視で。
375名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:11:42.58 ID:BIoPs10D0
朝鮮や中国との核戦争とか、
突然降ってくるミサイルとか、
 
ネトウヨが本当に戦っている相手は
自分の脳の中の妄想
 
そろそろ、お薬の時間ですよ
376名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:12:00.74 ID:9UOVFC/Z0
中国スパイが日本政府軍高官を暗殺し始めた。
377名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:13:19.79 ID:cf17uER3P
この飯島滋明という名古屋学院の准教授は
「護衛艦ひゅうがは攻撃的ヘリ空母だ」とか間違ったこと言ってる
SH−60Jを積むと脅威になる対象なんて潜水艦しかありないのに
どう考えても中国から金もらってるよな

こんな奴に学位なんて出すなよ
378名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:13:53.15 ID:lqsOuuLt0
>>356
イスラエル軍とか米軍基準な時点でお花畑過ぎるわ
陸上自衛隊なんか頭数も練度も装備も法整備も足元にも及ばん
だからと言って徴兵やれば強くなるかっていうと違うが
379名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:14:32.50 ID:gjHCT0qe0
>>378
強くなるとは言ってないけど
いうほど劣化しないんじゃないかと
380名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:14:52.45 ID:ajQ7XEbd0
平時の徴兵はコストかかるからね。
近代戦に対応できる兵士育成すんのにどんだけ金がかかるのかわかってたらこんなつまらん主張はせんだろう。
381名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:15:18.45 ID:QHcfRFGy0
徴兵制を廃止してる国は9条に類する憲法を持ってるてことか?www
382名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:16:12.93 ID:K0b9w2ze0
狂惨カルトは戦争おきなくても殺人査問やらテロばかり起こしましたが?

コンクリ殺人とかも
383名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:16:50.53 ID:gjHCT0qe0
志願兵が損耗したら徴兵するんだろうけど
その時は戦時中に法律を変えるのかな
それともそのまま降伏か
384名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:19:13.08 ID:lKhNYtkh0
とりあえず、憲法にちゃんと書けよ。
「徴兵はこれを禁ずる」って。
俺はお前らみたいなのと鉄砲担いで走らないから。
385名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:22:34.07 ID:cSX5Kx4x0
>>384
その発想が平和ボケなんだよ
実際戦争になったら、武器持ってた方が安全かもよ
386名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:22:55.56 ID:iPKMIjnf0
こんな地動説人種は寛容さが無いんだよな
387名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:22:57.49 ID:RnWiNy5P0
徴兵したら民忠が下がるからな・・・
388名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:26:56.54 ID:K0b9w2ze0
>>375
支那が尖閣と沖縄取りを公言してるのにアカ左翼は

頭の中までコンクリート詰めなのかな?
389名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:27:59.81 ID:Wr6GmW4i0
>>387
その時は「施し」をすればいいよ
390名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:28:17.82 ID:lqsOuuLt0
>>379
国民が耐えられねえと思うよ
日本人の質で徴兵なんて無理だし増してや戦争なんて内部崩壊して終わるわ
今まで通りアメリカに尻差し出しとくのが一番
>>380
馬鹿か
徴兵制ってのは平時からやっとくから意味あるんだろうが
大戦略と現実を一緒にしないでくれよ
391名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:28:22.36 ID:VqkBj0O40
>>388
それが望みだと思うよ
392名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:29:09.80 ID:d1JCBcQM0
当たり前だが、名前が国防軍になっただけでは徴兵や徴用はできません。
393名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:29:44.93 ID:lqsOuuLt0
>>383
降服一択
394名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:30:11.42 ID:gjHCT0qe0
>>390
じゃあ志願兵で充足できなくなったらもう降伏するしかないんだな
395名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:30:42.15 ID:ajQ7XEbd0
>>390
だからそのコストが無駄だっつってんだよ。
396名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:31:50.43 ID:lqsOuuLt0
降伏だったorz
>>392
正直名前変える必要なんかあるのかね
自衛官が嫌がると思うんだが
397名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:31:51.54 ID:BIoPs10D0
アメリカに沖縄取られまいと
沖縄の人が大勢しんで、首里城が焼かれて
町中が艦砲射撃で穴だらけになって
ひめゆりの女学生も大勢しんで

で、何を守ったの?

たとえ
核爆弾が東京に落ちてきても
尖閣のカツオ節工場を守るの?
398反日マスコミ:2013/05/07(火) 17:33:07.63 ID:VnoFatrp0
毎日新聞の地方版の記者は爺ばかりか?
どこでもすぐ徴兵だって?時代錯誤もいい加減にしろ?
誰が徴兵制にするって言っているんだ。あんただろう?
バカ毎日新聞社の煽動記事だけだ。バカ爺さん記者よ血圧上がるから消えな
今の兵隊はバカじゃあできないって言うの?エリート勝負ということ。
ゲームじゃあないし、爺さんのイメージする戦争は無いことはないが
生みの上は違う。日本海軍が強かったのは訓練と知識と魂だ。爺さんも
理解できるだろう。陸の上の戦争は体力と運と火力、戦術、戦略の勝負で
総合力と数量だよ。でもそんな戦争になる前にミサイルでほぼ終わる。
もしくは日本の周りは生みばかりだから海上封鎖されれば終わり
爺さんわかってるの?
399名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:33:26.85 ID:9DO1cxMd0
ドイツの場合。

徴兵制の意味
http://blogs.yahoo.co.jp/shigekisatojp/16765086.html

> 興味深いのだが、徴兵制はドイツの民主主義にとって肝要なものであるという議論である。

> もし徴兵制がなかったら、軍隊は市民社会と民主主義から遊離した専門家集団に
> なってしまう。「制服を着た市民」が存在することで、軍隊は市民社会一般との繋がりを
> 維持できる、というのである。

> 保守政党だけでなく、徴兵制が導入された頃にはそれに反対していたSPDの政治家の
> あいだにも共有された意見のようである。
400名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:33:45.86 ID:lqsOuuLt0
>>394
だな
>>395
左巻きの主張まんますぎてわろた
まあ俺もそうだと思うよ、防衛費減らさなきゃならん時期だし
401名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:34:10.79 ID:L+rC9q810
イラク派遣って結局なんだったんだろ・・・
402名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:34:54.65 ID:lqsOuuLt0
>>398
ゲーム脳すぎるわ
なら普通科連隊も予備自衛官もいらんですね^^
403名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:35:27.83 ID:lKhNYtkh0
>>401
安倍とか小泉とか軽い人間が考えることは碌なものじゃないって教訓だな。
404名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:35:32.78 ID:BIoPs10D0
っていうか、
核戦争に勝者なんかないだろうし
緊張の高まった地域に、経済発展なんかないだろう

隣の国と仲良くすることしか
日本の生き残りの道はないのに

中国の喉元にナイフをつきつけて
日本だけが幸せに発展できるとか、本当にしんじてる?

「共倒れ」だけだよ
405名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:35:54.10 ID:BEpqXyJUO
徴兵で国民生活が破綻した国を答えろってんだ
406名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:36:32.81 ID:Wr6GmW4i0
>>404
喉元につきつけられてるのは日本だろ
407名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:36:41.57 ID:lqsOuuLt0
>>404
いや仲良くするのなんて無理だろ
反日やめたら国が成り立たないようなとこ相手に仲良くもへったくれもねーよ
408名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:36:41.84 ID:BHjIFCSZ0
>>397
クズは日本から出て言って下さい
409名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:36:53.29 ID:ajQ7XEbd0
>>400
お前バカだろ・・・
プロフェッショナルを育成するのにリソースを割いて短期の徴兵なんかに金使っても意味がねーって言ってんのに。
国防の要は空海であって歩兵の出る幕なんざ本土決戦持ち込まれるまでねーよ。
410名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:37:12.38 ID:doBjm8qi0
なんの保証も無く住宅の明け渡しくらいは覚悟すべきだね
411名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:37:44.37 ID:K0b9w2ze0
国防におけるソフト面とハード面

どちらも絶対的に足りないのは誰でも判ること。

軍事国家にするというなら反対もわかるが

今のままじゃ逆に余計犠牲者が増えるだけなんだがね。




尖閣、沖縄 国内テロ 同時にきたらどうすんの?
412名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:38:15.33 ID:FIYLmyF40
「戦後レジーム」を守る番犬のアメポチ安倍晋三よ、お前が戦後レジームからの脱却と称して憲法改正を主張するとは
泥棒が刑法改正を主張するようなペテンだわな、お前の公約破りの詐欺師ぶりは、嘘つき民主をも凌駕してるぞ

「戦後レジーム」とは、戦後の日本の政治・経済・報道を米国従属に仕向ける社会的な仕組みで、その仕上げが"TPP"だぞ
TPP参加により日本の法制度・規制を米国基準に強制的に変更して日本を完全に米国の属国とするものだわな

欧米ハゲタカの手の平で踊るアメポチ安倍晋三よ、国債が暴落(住宅ローン金利が上昇)して庶民の生活が益々苦しくなるぞ
その反対に、安倍内閣の大臣は株でボロ儲けだわな、これってほとんど国家的なインサイダー取引だわな

「戦後レジーム」からの脱却で最初にやるべき事は、「アメポチ」からの脱却だわな
「アメポチ」から脱却せずに日本憲法を改正したら、米国の派兵要請を断れずに自衛隊が米軍の先鋒隊で海外派兵されるぞ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
/  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
413名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:38:47.32 ID:L+rC9q810
>>411
数字出してくれりゃいいのにね。
414名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:38:51.11 ID:lqsOuuLt0
>>405
お隣の半島に2つもあるお
日本は今まで通りでいくのが一番
徴兵やらんのはもちろんだが自衛隊に金かける必要も憲法変える必要もない
その分アメリカに払った方がよほどマシ
415名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:39:02.28 ID:cf17uER3P
>>411
ソフト面とハード面の不足があることは認めるけど
だからと言って兵士の頭数を増やせばいいわけではない
416名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:39:50.40 ID:lqsOuuLt0
>>409
だから徴兵なんていらねえって言ってるじゃん
>>411
米軍様にすがりつく
417名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:40:49.20 ID:wTx3S3QX0
憲法擁護の工作員が必死で詭弁を使い憲法9条を改正したら徴兵制につながると
宣伝しているのが滑稽だ。
普通の大人は騙されないが一部騙される奴が出てくるだろう。
まあ、頑張ってくれ。
俺の予想だといずれ憲法は改正されると思う。
愚かな人間が作った不完全な憲法を神聖視するのが滑稽だ。
中学の時、憲法9条を読んでこれでは自衛隊は持てないと思ったし、
他国が侵略してきたら戦えないと思った。
この素朴な疑問を社会科の教師に訪ねたら答えてもらえなかった。
子供の素朴な疑問にも答えられない愚かな憲法を神聖視する滑稽さ。
憲法改正は国民投票があるのに何を恐れているのか。
俺は自分の考えと違っても民意には従うよ。
それが憲法は国民が決めるからだ。
418名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:41:01.41 ID:ajQ7XEbd0
>>416
いや、だから国防費減らす為に徴兵すんなってことじゃなくて
国防力強化するためにも徴兵なんて非効率なことすんなって意味で
防衛費は増額していいんだよ。
419名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:41:40.00 ID:xmbAeWdVO BE:937188735-2BP(0)
>>1
ああ、くそっ!

ひげ隊長が来鹿されてたのなら
行けばよかった。
420名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:43:49.18 ID:DL8h0oksO
いまだに、占領米軍に駐留されている日本。
日本国所有の金塊は、すべて、アメリカ国内の金庫に眠る。
421名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:43:52.32 ID:21Kxc7h10
>>411
やはり徴兵だよな
沖縄九州北海道日本海側の自治体から始めよう
422名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:45:28.61 ID:lqsOuuLt0
>>418
いらねーよ
この不景気に張りぼてに金かけてどうすんだ
国防費上げようなんてやつはネトウヨだけだよ
そして実際に国防費上げてしわ寄せが自分の生活に及んだら真っ先にネトウヨが自衛隊叩く
423名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:45:38.49 ID:xl2TxCa/0
こういう時に限って、お隣の韓国では!ってフレーズが無くなるなw
どうでも良い韓流とやらよりも、余程興味があるんだが?
424名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:46:13.77 ID:lqsOuuLt0
>>420
別にいいじゃないか
何の問題もない
425名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:47:31.23 ID:Wr6GmW4i0
>>422
張り子のトラでも良いんだよ
426名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:47:37.85 ID:DUrX9Ryp0
>国民の徴兵、徴用につながり、国民生活は破壊される

破壊されるってどういう風に?
427名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:48:18.45 ID:lqsOuuLt0
>>425
なら現状維持でよかろ
428名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:48:41.91 ID:1CH+G1IJ0
>>1
現代戦に素人に毛が生えた程度の徴兵大量動員しても余り意味ねーぞ
特に海洋国は
429名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:48:54.14 ID:n0i71pdA0
西郷どん、これが鹿児島かと泣いておるがな。
430名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:50:32.10 ID:Vy+ZeeYEO
逆に、徴兵に反対する理由ってなによ。
真っ当な日本人なら反対する要素はないと思うか。
真っ当な日本人ならな。
在日、部落、左翼、革マル派、韓災移民なら知らんが
431名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:50:55.64 ID:Wr6GmW4i0
>>427
いいんじゃないの。
ただ有事に自衛隊が出動するのに足かせとなるものを改正すればいい。
名前なんてどっちでも良いと思うがね。
432名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:53:15.50 ID:WanYuLfD0
>>416
憲法改正後は米軍様にすがりつくこと出来ないから。
有事には日米半々だろうな。
433名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:53:53.82 ID:21Kxc7h10
シコリアンが日本が徴兵で強くなるのに反対しています
徴兵で日本を強くしよう
助けよう
自分の国は自分で守ろう
434名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:55:43.17 ID:L+rC9q810
徴兵はできないって書けばすむのはそのとおりだもんな。
メリット無いんだから禁止したほうがいいにきまってる。
435名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:56:23.13 ID:C68mVK7Y0
つーか冷戦時代に国防軍化しろやとか一番最初に言い出したのは左派の方だったはずなのに何でこうなってんの
それで当時の与党が9条を引き合いに出して退けたって言う構造を覚えてないで9条こそ日本が誇る平和憲法とか厚顔無恥に宣うとか脳みそ腐ってんじゃないの?w

テメーらが一番最初に9条変えろって言い出してたんだろw
436名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:57:51.50 ID:WanYuLfD0
>>428
海洋国ってw
おまえそれは現憲法下での話しだろ。

憲法改正後は世界中のどこで戦闘行為するか分からない。
437名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:58:16.09 ID:BIoPs10D0
精神論だけの突撃精神で
科学軽視人命軽視
それが先の大戦で敗北を喫した最大の原因

今の実力で「自分の国は自分で守る」ないから。

Q 中国軍が上陸してきたら、どうすればいいですか
A アメリカ軍に急いで連絡する

ハイ正解

心臓マッサージの講習を受けただけで
人命救助ができるような気になっているのは
中2病
438名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:59:57.56 ID:Wr6GmW4i0
>>437
アメリカ軍がいつもすぐに助けてくれると思ってんの?
強盗が入れば警察呼ぶけど、それまで無抵抗なのかとか言う話。

で、それが徴兵と何の関係が。
439名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:59:57.76 ID:5CWiHVgN0
>国防軍創設は国民の徴兵、徴用につながり、国民生活は破壊される

なんで護憲派はこういう単純単細胞な思考になるのかねえ・・・??
プロの集団に徴兵制の付け焼刃の素人なんか欲しく無いし、必要無いだろ
社会全体からみても徴兵制に税金つぎ込むより
一般国民は学問に励み、またしっかり働いて納税して頂く方が良いわけだから。
要するに9条改正したからといって徴兵制なんか有りえんのよ。必要無いのよ
440名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 18:00:11.75 ID:L+rC9q810
自分の国は自分で守るまでは現行憲法でできちゃってるもんな。
わけのわからん説明だわ。
441名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 18:02:03.07 ID:/G3/8K670
徴兵とか言い出してる時点でバカ丸出しw
日本は徴兵しなきゃ足りんような紛争には関わっていない。
対中での尖閣戦があると仮定しても、現在の人員で余裕たっぷり。1000人も動員せんだろ。
442名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 18:02:24.79 ID:1j3bbvbU0
お隣の韓国は国民生活が破壊されてるんだ。。。
どおりで国挙げておかしなこと言ってると思った
443名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 18:02:54.37 ID:wZAiyUd60
マジで衆参勝ってもらってスパイ防止法案と9条改憲と核保有して欲しい
444名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 18:03:11.88 ID:BIoPs10D0
誰か知らない自衛官が、島で命をかけて
日本を守ってくれているけど
税金はらっておけば、とりあえずOK

自分から望まない限り、絶対に戦場には駆り出されない

それを保証してくれるんだろう。
445名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 18:05:29.43 ID:lqsOuuLt0
>>431
陸自出動前に降伏でいいよ
>>432
憲法改正反対しかないな
446名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 18:06:01.39 ID:N2GUo3z0O
戦争という言葉をつかい
日本人同士をいがみ合わせる
分断支配するきですか?
447名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 18:06:16.03 ID:WanYuLfD0
>>441
おまえもバカ丸出しだな。
集団的自衛権だよ。
今後どんな紛争に巻き込まれるかわからないだろ。
448名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 18:06:41.62 ID:EcdtmYQX0
>>444
それを保証させるにはせめて国内の足かせをなくさなきゃ。
迎撃ミサイルでさえ配置しようとすると騒ぎ出すんだし。
449名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 18:06:52.03 ID:9W5OkHBv0
ニートとかが徴兵、徴用されれば無職がいなくなるな
ナマポ貰う前に徴用の義務とかがあってもいい
450名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 18:07:20.18 ID:khRkg/M70
鹿児島は右翼の人が多いよ
451名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 18:07:54.99 ID:7J3mC/Zf0
勝手に徴用を付け加えて脅威煽ってんだなw
452名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 18:08:43.62 ID:lqsOuuLt0
>>436
だよな
能天気に憲法改正って言ってるやつは頭おかしいわ
集団的自衛権が明記されたらそれこそ徴兵やらなきゃならんハメになる
>>438
助けてくれなかったらあきらめるしかないからなー
>>444
憲法改正したらそうならなくなるかもって想像はしないんだろうかね
453名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 18:09:51.71 ID:N2GUo3z0O
日本を占領させて革命させるのですか?
売国奴みたいな考えをもつ人もいるな
454名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 18:10:00.30 ID:BIoPs10D0
ほら、戦争に非協力な国民をイジメたくなったろ。
そんなもんだ。

結局、国家総動員法・治安維持法・思想統制
すすめ一億火の玉だ、の道さ。
455名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 18:10:22.82 ID:lqsOuuLt0
>>447
まず集団的自衛権の意味を知らないんじゃないかと思う
456名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 18:12:04.32 ID:lqsOuuLt0
>>451
でも>>448にある行動を実行するなら徴用・徴発は避けて通れんからなあ
457名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 18:12:24.14 ID:1CH+G1IJ0
>>436
とりあえずイラク戦争やISAFに各国が派遣してる兵力調べてみ
アメリカ以外は数千人規模やで
458名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 18:13:04.73 ID:/uCe0U0A0
つーか俗に言う護憲派がこの程度の認識しかないから、
改憲派が増えてしまうという悪循環(護憲派にとって)
459名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 18:13:58.36 ID:lqsOuuLt0
>>457
数千人って軽く言うけどそれ陸自だと1コ師団の全普通科連隊かき集めてだいたいそんなもんって数だぞ
460名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 18:14:13.96 ID:BIoPs10D0
中国人も朝鮮人も民族を抹殺できない以上
どんだけ戦争をしても戦いは終わらない

戦争の入り口だけ、敷居を低くしても
しょうがないんだよ
その先に、明るい未来なんかねえよ
461名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 18:14:58.56 ID:lqsOuuLt0
>>458
これに関しては護憲派の主張がそんな的外れでもないと思う
462名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 18:15:03.27 ID:K1H6lCId0
それじゃ徴兵徴用の禁止を付け加えればいいな
問題解決!
463名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 18:15:46.93 ID:MbHQi2CQO
>>456
無関係。
やるのなら、現行憲法下でも構わん。
464名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 18:16:51.29 ID:eyafIM/pO
これだけ経済発達してる国で、徴兵制なんてとるわけないだろ。
465名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 18:18:10.15 ID:/oTXVpi40
>>452
徴兵しないと国を守れないなら仕方ないんじゃね
徴兵しないで国を守れるならそれに越したことは無いが

徴兵するくらいなら国を守るなっていうのなら論外
466名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 18:18:19.15 ID:lqsOuuLt0
>>463
無理だろ
わかりやすく話をすると、迎撃ミサイル配置予定地の所有者の許可が得られないとそこに立ち入ることすら出来ません
467名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 18:18:37.74 ID:4asjtW+A0
徴兵制の場合、憲法に盛り込まなければいけません。
草案にそんなものはありませんが?w
捏造は犯罪。選挙違反で今すぐ逮捕しましょう。

因みにスイスは国民皆兵制度ですが、国民生活は破壊されてませんねw
寧ろ国民は徴兵義務を終えてからも、積極的に訓練に参加しているようです。
国民の目は輝き、防衛意識が高く、子供でも政治に関心を持ってますね。
ま、そうなると、工作員は排除されますねww
468名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 18:18:46.94 ID:Ibijtkaq0
大げさなやつだな
自衛隊の名前がかわるだけだろうが
それとも国防軍になったらいきなり核でも持って
世界最強クラスの軍隊になってくれるとでもいうのかよ?
憲法改正たって、今回は本当に法的整備するだけで
終わるの見えてるのによ
だから左派はバカだっていうんだよ
469名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 18:18:49.90 ID:VfWHcDZVO
>>462
というか、それに対しては禁止してる憲法が別にあるからね?
自民党が色々なとこで解説してるけど。
で、そっちはノータッチだから今と同様に国防軍でも不可。
470名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 18:21:38.52 ID:sWN7j9Br0
確定!安倍総理は筋金入りの新自由主義者
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=ponkiti-2013&articleId=11525216908&frm_src=article_articleList&guid=ON

TPPによって日本は中国と韓国の植民地になる
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1533200/1545385/88258707

安倍晋三は反日在日朝鮮人の夢を叶えようとしている
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1533200/1545385/88281059
471名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 18:21:41.52 ID:lqsOuuLt0
>>468
名前変わると自衛官が困るんだよ
主に係陸曹の人らが
472名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 18:21:50.64 ID:lzHQt0uC0
そろそろ腹に一物抱えたまま嘘を垂れ流す馬鹿の見分け方を身に付けなければならない頃
473名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 18:24:27.26 ID:UFtBuXUg0
>>468
「軍隊」になるってのは大きな変化だよ
軍隊になったら、軍法会議も設置されるし
脱走罪で銃殺刑にもなるだろう
今の自衛隊とは根本的に違う状態になる
474名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 18:24:52.36 ID:lqsOuuLt0
>>465
ここ見るに徴兵するくらいなら国を守るなが多数派じゃね
475名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 18:26:01.52 ID:lqsOuuLt0
>>473
逃げだす奴が増えるな
まあそこまで出来ないと思うけど
476名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 18:35:27.01 ID:L+rC9q810
>>469
書いたほうが分かりやすいんじゃないの?
国民理解見たいのがふかまらないと意味が無いし。
子供まで分かったほうがいいし。
477名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 18:37:48.33 ID:1CH+G1IJ0
>>459
どうせなら正確に
イギリス並の貢献度ならイラクとISAF両立で三個師団弱、
イタリアやドイツ並なら一個師団弱

そもそもあんなとこに徴兵派遣されても米軍の方で扱いに困るんじゃね
イラク戦争の韓国軍とか結局警備+αしかしてないし
478名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 18:38:08.68 ID:lqsOuuLt0
>>462
戦えない自衛隊を作るならそうすべきだな
つか現状維持でいいよ
479名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 18:41:41.14 ID:/oTXVpi40
>>474
国を守るなは侵略されれば後に侵略側に強制徴用されるだけだがな
しかも更に劣悪な環境で
480名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 18:43:43.18 ID:BHjIFCSZ0
戦後教育の産物、こういった反対意見は当然だろうな
軍隊 = 戦争ではなく、戦争への抑止力と考えて当然だと思うがな
国防軍(軍隊)を作ったところで現憲法のままでは、何の意味もなく犬死するだけ
例え徴兵されてもそんな軍隊へは誰も入りたくないだろう
近隣諸国は日本とは違って秩序そのものが異なることも考えないと駄目だ
それが嫌なら犬死するか、奴隷になっても行き伸びたいのかということ
481名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 18:46:29.03 ID:7OXsT0NW0
風 の 息 遣 い を 感 じ て い れ ば 、



次 回 選 挙 の 投 票 先  →  自 民 48 % 、 民 主 6 % 、 社 民 0 %
482名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 18:54:17.88 ID:SPd/jvZR0
県民だけど、こんなのがあったのか!?
国防軍は賛成だけど、徴兵とかやる意味ねーよwww
483名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 18:55:58.03 ID:wZAiyUd60
マジな話
何処とも「今は」争ってないから徴兵とかねーよ
484名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 18:56:03.74 ID:UBzB0Y8R0
>>482
国防軍賛成で、徴兵制反対は人間のクズだわ。
485名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 19:05:41.45 ID:s1YQBrWY0
>>479
そんな後の事なんか考えてないのがここでもほとんどだろ
>>482
お前さんにだけ問う訳じゃないが今まで通り自衛隊じゃだめなのか
486名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 19:07:04.74 ID:K0b9w2ze0
629 名前: 名無しさん@13周年 投稿日: 2013/04/29(月) 16:09:54.33 ID:tC5s8wke0
これが現実の世界だよね
日本は平和ボケしてるよ


@kohyu1952:
支那のフィリピン侵略が始まった。
フィリピンが日本の憲法9条改正を切望している理由が良く分かる。

《南シナ海の領有権問題で、中国はフィリピンが実効支配する8箇所を名指しし、フィリピン国民の退去を要求》
写真は昨日の邦字紙マニラ新聞。 http://twitter.com/kohyu1952/status/328763807637860352/photo/1

>>629
テレビが報じない真実ですな。
画像
http://pbs.twimg.com/media/BJAA8PHCcAAKE98.jpg:large
http://pbs.twimg.com/media/BJAA8PHCcAAKE98.jpg

> 写真は昨日の邦字紙マニラ新聞
後世の為に日付を明確に。→写真は2013年4月28日の邦字紙マニラ新聞
487名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 19:07:32.06 ID:2wTq0oSf0
で、国民皆兵のスイスやスェーデンを批判してるわけ?
488名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 19:12:03.83 ID:UBzB0Y8R0
そもそも見出しがおかしいと思ったら、
元記事は偏ってなかったわ。
>>1 が偏向してたわ。資格停止な。
489名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 19:12:32.82 ID:b/dGPzBy0
>>484
徴兵やっても現在の予算じゃ養いきれません(笑顔)
どこの国の軍隊の予算の4割程度が人件費と知れ
490名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 19:13:25.08 ID:4asjtW+A0
警察の武力や国家権力を見て、「強盗集団」や「ならず者」とみなしますか?
今すぐ国民を襲撃してきますか?そうは思わないのなら黙りなさい。
491名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 19:14:35.69 ID:K0b9w2ze0
だったらいらない役場の地方公務員改革しないとね。 大阪並みに

ナマホ不正も減るわけだし。
492名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 19:27:36.45 ID:s1YQBrWY0
>>489
同じ数集めるなら徴兵>志願制だな
493名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 19:29:29.40 ID:s1YQBrWY0
昨日も思ったんだが、徴兵=皆兵制の前提なのはなんでなんだろうか
在日さんなのかね
494名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 19:57:10.54 ID:y9ZrNIkp0
なんで左翼は改憲から一気に徴兵までかっ飛ぶんかね
まともな頭があれば、(人数が趨勢を決める中世ならともかく)
現代戦では人数が決定的差にはならないのが分かるはず

今の日本には兵隊を徴兵する部署も育成する施設もノウハウもないし、
そういうのをクリアしたところで、全員分の装備を行き渡らせるのに莫大な金がいる
人余りの中国や軍事国家の北朝鮮ならともかく、日本がそうする理由は全くない
日本の戦車が世界の殆どとは異なり、3人乗りになってる理由も知らんのだろうな
495名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 20:12:32.80 ID:s1YQBrWY0
>>494
兵数差が決定的差にならんなら、アメリカは州兵込みで数百万単位の兵力抱えないだろう
あと戦車は再来年あたりから4人乗りの機動戦闘者が戦車大隊に配備されるぞ
496名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 20:14:17.21 ID:ZDAIjh+F0
>>486《南シナ海の領有権問題で、中国はフィリピンが実効支配する8箇所を名指しし、フィリピン国民の退去を要求》

シナが日本人に日本から退去を要求しないのは日米安保があるからだ
497名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 20:16:33.63 ID:s1YQBrWY0
>>496
だね
米軍様様
498名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 20:18:20.18 ID:CP08udyN0
俺は運動は苦手だけど、サーバ管理とかオンサイトでシステムのカスタマイズとかのIT系で徴用されるんだったらいいかな
修羅場は好きだし、うまいメシ食わせてくれるんだろ
499名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 20:21:01.95 ID:oAS/915e0
>>国防軍創設は国民の徴兵、徴用につながり、国民生活は破壊される

現在の議論は「自衛隊を国防軍に格上げ」することであって「徴兵・徴用」制度の議論ではない。
論点のすり替えは中国・朝鮮の十八番だ。
毎日が中国・朝鮮の出先機関であることは明々白々だ。
憲法を抜本的に改正して「国民の義務拡大」を堂々と憲法に書き込み、
これまで日本を貶め、弱体化させてきた勢力を根こそぎ抹殺するべきだ。
500名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 20:22:56.33 ID:s1YQBrWY0
>>498
仮に徴兵されるとしたらそういう分野にはいかないと思う
徴用だとわからないけど、指揮システム関連に関わるような仕事を任せられるような人は、
徴用って形じゃなくて何かしらの形で囲いこみそう
PC強い人は陸士でもこきつかわれるもとい重宝される
501名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 20:23:45.89 ID:uM2r8YzVO
ネトウヨが進んで入隊するから心配ないよ。
502名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 20:23:59.55 ID:s1YQBrWY0
>>499
言うことは随分勇ましいけどもうちょい考えた方がいいんじゃないか
503名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 20:24:29.53 ID:IdWdEbh60
>>495
アメリカの兵役制度は弱者救済ですから
504名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 20:24:45.90 ID:s1YQBrWY0
>>501
正直口だけで役に立たないと思う
505名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 20:25:59.59 ID:s1YQBrWY0
>>503
それだけで兵士雇うわけ無いでしょ
506名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 20:27:41.67 ID:s1YQBrWY0
>>498
あと飯はうまいと思うよ
今職についてないなら腰掛け程度の気分で入るのもいいと思う
507名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 20:28:18.53 ID:qaXqtorQ0
徴兵制度は無理だと思うよ。
訓練やら、徴兵期間中の学業やら仕事やら、コストがかかる。
国への帰属意識を育てるためには効果があるんだけど、
最新装備を使いこなすだけでも時間がかかるのにメリットが無い
から、現在徴兵制の国でも職業軍人制度へ移行する方向にある。

徴用の件は既に非常事態対策で立法化されつつあるよ。
艦船や航空機、インフラ設備の扱いなど議論が進んでいる。

国民生活が破壊されるなど、どんでもない。
それこそ、有事の際には自分だけは今の生活をしたいと言っている
ようなもの。有事は戦争だけではないよ。
508名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 20:29:37.70 ID:YbHGTe/R0
仮に徴兵したとして
入隊直後は錬度低すぎだし訓練で高くなる2〜3年後には任期切れで去るし
短時間で去る者に重要な職務には付かせられないし……
一体何処に配置するんだろうな
509名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 20:32:44.26 ID:s1YQBrWY0
>>507
普通最新兵器とやらは常備に任せるだろう
あと国への帰属意識なんて常備自衛官ですらたいして無いんだから徴兵で養われる訳がない
今徴兵制の国が志願制になってるのは、単にでかい戦争なんて起きなそうだから
あとは台湾みたいにもう逆立ちしても軍事力じゃ敵に敵わない場合
徴用は船やら飛行機もあるが、個人資産にもかかってくるだろうね
510名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 20:34:32.48 ID:IdWdEbh60
>>507
>現在徴兵制の国でも職業軍人制度へ移行する
元々、軍人と兵隊は別の物だし。NHKの職員と下請けの集金係りみたいなもん。
徴兵制から志願制に変えるって事だろ?
511名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 20:35:56.27 ID:s1YQBrWY0
>>508
それ言っちゃうと任期制隊員はいらんで話終わっちゃうからなぁ
仮に徴兵やるとしたら、訓練期間なんて3ヶ月もありゃ十分
むしろ訓練の必要性を感じない
身情把握、適正検査、身体検査だけやってあとは非常時どこに割り振るか前もって決めとくだけで十分だと思うよ
512名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 20:55:43.31 ID:y9ZrNIkp0
>>495
言葉足らずでごめんね、中世ほど差にならんだろという話だよ
それに世界の警察様のアメリカと比べても困る
洗車に関しては俺の知識不足だすまん
513名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 20:59:16.61 ID:UYP53FIHO
まぁ、徴兵制度には拘らなくてもイイが
士官学校を設立して下士官の絶対数を増やさないと、いざというときに現場が混乱するのは明白
514名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 21:05:30.95 ID:s1YQBrWY0
>>512
むしろ中世より重要かもね
戦闘機なんか1機の機体と1人のパイロットが十全に戦うために、
サポートする人間が50人じゃきかないんじゃないか?
航空はどうかよくわからんが
>>513
今でも下士官いっぱいいるし問題ないんじゃないかね
人の出入りが激しい普通科でも陸曹の数≒陸士の数だったと思う
機甲科に至っては3曹だけで陸士合計より人数多い
ひどいとこは大隊に陸士合計1桁とか
515名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 21:17:45.16 ID:SUUnIB2y0
ID:jMUug7Na0
ID:lqsOuuLt0
ID:s1YQBrWY0
島国で徴兵した素人邪魔と言う結論は昔から出てるのに導入させようと必死だね
そして戦車もあって本土決戦になったら負け確定なのに戦闘機や艦を増やさずに陸上でしか役に立たない兵士を使うんだな
第二次世界大戦の時から特に日本は空、海が重要なのに何故わかんないんだろうね
そもそも陸自の戦車減らして歩兵増やすの?死者が余計増えるだけじゃん
徴兵してる間の経済活動はどうすんの?良心的拒否は?ドイツみたいにしないのか?予算は?
大抵こう言う事言う奴は机上の空論ばかりで話にならない

徴兵スレに毎回張り付いてるけどID:s1YQBrWY0は
論破されたのにまだ反論するなんて子供みたいだな
他の徴兵スレでもお前みたいに頑固の奴はいない
兵器の数を減らして人の数を増やして有利になると思ってるんだからな
516名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 21:22:22.93 ID:PyiwvjoJ0
>>1
連休中鹿児島中央駅の真ん前を貸し切ってやったNo nukeイベントガラガラだったよね
鹿児島県知事選で脱原発候補惨敗だったよね
九電前のデモは震災直後ですら30人程度くらいしか集まってなかったけど
数ヶ月たったら1桁の人が浮浪者みたいに九電の前うろうろしてるだけになったよね
517名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 21:22:33.11 ID:y9ZrNIkp0
>>514
> むしろ中世より重要かもね

重要なのは兵隊数じゃなくて「練度の高い兵隊数」じゃないか?
それを現代日本でやったらコストと産業のバランス的にナンセンスだから徴兵制はありえない訳で
兼農の中世みたいなのとは根本的に違う
518名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 21:24:22.24 ID:Iozi6LzX0
>>495
アメリカは銃社会だから
「誰でも鉄砲扱える」んだよなw
ttp://biggame.iza-yoi.net/bear/kodiak.html
9歳の少女が800キロオーバーの巨大ヒグマを射殺
ttp://biggame.iza-yoi.net/othermam/largestpig.html
11歳の少年が乙事主討伐
ttp://biggame.iza-yoi.net/bear/black.html
16歳現役女子校生288キロの熊を射殺

>>513
投石が割と主流だった時代よりさらに差が開んじゃね?

銃弾だって割と高価でそれを素人が乱射するとなると
銃弾代だけでも凄い高価
519名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 21:24:56.50 ID:gjHCT0qe0
死刑制度だと世界の流れに反発するのにな
520名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 21:27:06.26 ID:s1YQBrWY0
>>517
練度の高い人を支える人が時と場合によるがいっぱい必要だな
日本で徴兵なんて軍事的にどうこう以前に国民が受け入れるわけないから絵空事だが、
集団的自衛権の行使が明文化されたら今より物騒になるのはほぼ間違いないと思うよ
521名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 21:28:32.96 ID:gjHCT0qe0
みんな志願兵に夢を見過ぎな感じもするけどな
522名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 21:28:40.22 ID:AeOisjNx0
いざ戦争が起こったら国民は受け入れると思うよ
523名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 21:31:23.92 ID:s1YQBrWY0
>>521
それだな
自衛官に夢見すぎ
524名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 21:34:43.61 ID:M3SYc4HH0
徴兵ネタ好きだねー。
今の日本で徴兵制必要な事態になるなら軍だろうが隊だろうが結果は変わらないよw
こういう賛否の出しやすそうだけど明後日な所でしか論議しないから何も変わらないんだよw
525名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 21:35:13.95 ID:jLOVRjRA0
日本中のお母さんたちは他国が攻めてきたら、子供つれてどこかに逃げたいだろうが、
残念だけど、日本は島国だ。どこにも逃げられんよ。海に囲まれてるからね。
飛行機で逃げても敵の戦闘機に撃ち落とされる。
船で逃げても敵の潜水艦に撃沈される。
だから、どこかの国が攻めてきたら、戦うか降伏するか、のどっちかだ。
戦うと死ぬから嫌だと思えば、後は降伏しかない。
526名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 21:36:42.68 ID:s1YQBrWY0
>>524
日本で徴兵なんて無理ですで話が終わるね
徴用・徴発だってままならんのに
東関東大震災でもネタ見たいな話が結構あるわ
527名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 21:36:49.36 ID:Iozi6LzX0
>>520
単発のライフルすら手間かけて免許取らないと所有できない国だからなあw

ttp://www.nicozon.net/watch/sm317440
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=_hNxRxDlogM
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=vi3uvYpfm3o
こう言う「銃乱射祭り」がある国とは比較にならないw

アメリカの「一般人」の方が自衛隊員より発砲回数ずっと多いんじゃないかw?
528名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 21:39:00.38 ID:s1YQBrWY0
>>527
余裕
小銃の実弾なんて年数回しか撃たない
普通科だともっと多いだろうけど
529名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 21:40:34.12 ID:z7ah/Qmj0
シナの工作が分かりやすいな
沖縄鹿児島を骨抜きにして一気に占領する予定か
530名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 21:44:39.98 ID:BIoPs10D0
「いらない」「じゃま」
完璧に理解した

なぜ
「兵役の義務を課さない」
と憲法に明記しないのか
もう子一時間話し合いたい
 
「徴兵禁止とは書かないが
  実際にはやらない」
 
という玉虫色の解釈をするから
今の憲法9条2項もボロボロなんだよ
 
町内会の打ち合わせじゃなくて
憲法なんだから
やらないことは、やらない。
とはっきり決めるべき。
531名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 21:47:06.00 ID:AeOisjNx0
やるに決まってんだろ
いざというときに徴兵できない軍隊なんて何の価値がある
532名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 21:48:38.36 ID:s1YQBrWY0
>>530
兵役の義務を課さない≒軍備の完全な放棄だからじゃない?
志願制ってのは辞めるとこまでが志願制だし
基本的に辞める気の自衛官を無理矢理隊務につかせる根拠は無い
辞めないでってお願いするのはできるけど
533名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 21:50:47.02 ID:Iozi6LzX0
>>531
アメリカみたいな銃社会にしようぜw

徴兵するなら国民の大多数が元々「銃を使える」国が最適

ホームセンターで散弾銃やライフルが売ってる国にしよう。


イラクも銃社会だからゲリラになって米軍と戦えた。
全ての家庭に軍用ライフルと実弾を用意しよう。
534名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 21:53:39.56 ID:s1YQBrWY0
>>533
そもそもゲリラになってまで抵抗する日本人はいないから無意味
535名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 21:55:55.46 ID:gjHCT0qe0
というか戦時には徴兵しても大丈夫なように士官ばっかり育ててるもんだと思ってた
536名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 22:02:55.16 ID:Xvqco1Zz0
国防軍を創設しなくても徴兵制になる可能性は同じようにある
537名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 22:03:29.86 ID:s1YQBrWY0
>>535
そういうのもあるかもしれないが、単に高齢化が進んでるだけ
徴兵ってのは、有事になってからいきなり制定、実行してもたいして意味がない
練度がどうこうじゃなくて、適正他調べ上げて、基礎訓練やって、
部隊に振り分けてってのを戦時にいきなり始められるわけがない
それ以前に徴兵「制」なんだから、制度として成立させるために法の網通らせて、
形がどうなるかはわからんが国民の審判を受けなきゃならん
いざ有事になったから誰の承諾を得ることもなく、強制的に国民を兵士にするってのは、
徴兵制じゃなくてただの人さらいでしかない
538名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 22:05:59.34 ID:ajQeu7Vx0
>1
>憲法学が専門の飯島准教授は、憲法をめぐる現状の他、自民党が昨年4月に発表した改憲草案の問題点、現行憲法をどう生かすかについて説明。
>「政府が進める憲法改正、『国防軍』創設の動きはいずれ国民の徴兵、徴用につながり、国民生活は破壊される」などと指摘した

なんでやねん。
539名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 22:07:46.87 ID:y9ZrNIkp0
>>520
練度を高い人を支える人材を育てるノウハウが日本にないよって話じゃ
540名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 22:11:50.00 ID:Ypre61CT0
素人の軍人ほど役に立たない者ないよ
今の志願制から徴兵制するメリット何もなし

で、変態の毎日はどんなメリットあると思ってこんなアホな記事書いてるんだ?
541名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 22:14:08.07 ID:IdWdEbh60
徴兵なんかやったって、日本は海外に攻めていかないんだし、
本土が戦場になったらその時点で政府は白旗を揚げる。

徴兵に使い道無し。
だいたい徴兵なんて歩哨や見回りに使うレベル。
街角に小銃もって立ってる連中なんて、実弾なんか詰めてない。
ただのこけおどしだから、平時から徴兵して訓練する価値など無い。
542名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 22:20:51.40 ID:s1YQBrWY0
>>539
戦車の話であれだが
足回りを整備します 痛みの激しい部分は交換、そうでない部分はウェッジボルト締め直します
となった場合、まず
2ポンドハンマーでコネクタ叩いて緩み確認 目視で履帯と転輪他確認して変型・脱落・油漏れがないか確認

緩みがあれば戦車小移動してスピンナーハンドル使って締める 必要なら鉄パイプかけて強く締める
交換の必要な部品はそれぞれ手順に従って交換します
これを乗員がやるが、おまいさんに実物使って手順教えたらその日のうちに任せられるようになるよ
全体を見て音頭取る人は曹だが、手足になる人間は日本語がわかるなら誰でも務まる
こういう誰でも出来ることを山ほど積み重ねてくのが訓練
実戦でもやることはあんま変わらないだろう
1つ1つのノウハウは基本誰でもできるし普段やってる常備なら士長でも指導できる
ちなみに、上記の足回りの整備をそれ専門の人がやるような軍隊が米軍
543名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 22:23:14.39 ID:IRpPTht60
 国連のPKO活動やイラクでやったようなアメリカ軍の支援はこれからどんどん
増えてくるよ。今のように中国との緊張が高まった状態ではアメリカに協力しない
分けには行かないし。ただでさえ定員割れの自衛隊には余力がないよ。
徴兵して今のうちに兵を練るしかないね。
544名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 22:27:01.59 ID:IdWdEbh60
>>543
自衛隊で十分。だいたい、自衛隊に余力がないなら
どうやって徴兵してどうやって訓練すると言うのか。
545名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 22:35:48.08 ID:4lfnTfrC0
軍と徴兵が何で結びつくのか分からない。
大昔の戦争でもなく、国境防衛が必要な大陸国家でも無いのに。
546名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 22:37:01.37 ID:S00zixBE0
 
以下は親日周辺国の軍隊です。近くに支那などの好戦的な国があるところは
徴兵制が多く、遠いところは志願制が多いことが分かります。
徴兵制をとるかとらないかはそうゆう国際環境で決まるものでありXX党だからということはありません。

------------------------------------
●周辺親日国の軍隊

★★台湾軍★★
陸:27万人(徴兵制)※2012年に12ヶ月から4ヶ月に短縮
海:1万t級4隻、4千t級6隻+8隻+8隻、潜水艦4隻
空:F16系150機、F16もどき130機、ミラージュ60機、早期警戒機6機、電子戦機1機

★★ベトナム軍★★
陸:41万人 (徴兵制2年)
海:1千〜2千t級7隻、3千tキロ級潜水艦6隻(計画)
空:Su27系57機 他
 
★★タイ軍★★
陸:30万人(選択徴兵制) 予備役1千万人
海:1〜2千t級x9隻、1万t級空母1隻、潜水艦0隻(計画4隻)
空:F16系56機、F5x27機、他30機
 
★★インドネシア軍★★
陸:33万人(志願制、旧日本軍仕込み)
海:1千〜2千t級6隻、1400t級潜水艦2隻 他
空:F−16x10機(計画24機)、Su27系10機、F5x15機

★★フィイピン軍★★
陸:10万人(志願制) 予備役13万人
海:1600t級3隻、3千t級2隻他
空:ヘリ,プロペラ機50機(戦闘機無し)
547名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 22:37:07.71 ID:FtGCZtxn0
憲法9条があっても陸海空軍を持っている。
こんな状況で9条があれば、どんな状況でも徴兵・徴用がないと思っているのか?
どこまでお花畑なんだよwww
548名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 22:38:10.08 ID:s1YQBrWY0
>>545
軍になるからだろう
集団的自衛権って実にやばそうな代物がセットで
549名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 22:39:32.23 ID:S00zixBE0
 
徴兵するしないは国際環境に依ります。XX党だからある△△党だから無いというものではありません。
尚、現代戦は量より質が大事なので徴兵制を採用する国は少なくなる傾向にあります。

================================================
★★我が国徴兵の歴史★★

0701年 大宝律令 1年〜3年の選抜兵役義務。支那に隋唐による統一政権ができたため
0734年 健児の制 兵役義務を緩和 ※以後戦闘専門家集団(武士)が主流
1889年 兵役法  2〜3年の兵役義務。支那露による脅威に対抗するため
1945年 帝国軍解体により失効
1950年 志願制による警察予備隊。以後今日まで続く

★★米国の徴兵★★

1881年 南北戦争による徴兵
1885年 戦争終結により停止
1917年 第一次世界大戦参戦による徴兵(選抜)
1940年 第二次世界大戦参戦による徴兵(皆兵)
1948年 冷戦による選抜徴兵
1973年 徴兵停止
550名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 22:40:24.01 ID:IRpPTht60
>>544
今の自衛隊の編成は緊急時には予備兵力を入れる前提で師団編成を組んである。
第一師団だけでも北富士、東富士、御殿場の富士教導団、朝霞の教育隊。空自熊谷の
教育隊も民間の会社の体験入隊を受け入れてるから十分基礎は訓練できるよ。
ブートキャンプ2ヶ月、実地3ヶ月の訓練で立派な新兵の出来上がり。
アメリカ軍の新兵も同じ期間でイラクやアフガンに派兵されている。
551名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 22:41:39.58 ID:kJPUKo2E0
>国民の徴兵、徴用につながり、国民生活は破壊される

疑う余地のない虚言妄想症
552名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 22:43:34.55 ID:s1YQBrWY0
>>549
量より質っていうより、徴兵しなきゃならんくらい切羽詰まるような場面が少なくなったってのがでかい
仮に第3次世界対戦始まりましたとかならアメリカは即徴兵制に戻すと思うよ
553名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 22:44:44.83 ID:IRpPTht60
>>551
ニートさんをお家から引っ張り出せば社会的影響は少ないね。
20万人位はいるでしょ。
554名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 22:45:33.59 ID:s1YQBrWY0
>>550
ないない
体験入隊はあくまで広報の一環
555名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 22:47:43.77 ID:O02MbUihQ
この件に関してはなんでイキナリ戦前に戻るんだよ
556名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 22:47:58.65 ID:V2EGlNPB0
>『国防軍』創設の動きはいずれ国民の徴兵、徴用につながり

どういう理屈なのか全く理解できない
アメリカには国防軍があるけど徴兵してないぞ
557名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 22:49:43.09 ID:IRpPTht60
>>554
施設や体制はあるからね。
即応でやるならかなりハードな内容になるけど。
頑張ってね。
558名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 22:50:04.28 ID:V2EGlNPB0
>>548
意味が分からない
軍になるとなぜ徴兵がセットになるんだ?
まったく論理的ではないな
集団的自衛権がやばそうってもの
単なるおまえのイメージだろ
559名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 22:51:14.61 ID:ARxWght00
 
●米陸軍の新兵訓練 その1(訳:俺)

------------------------------------
http://en.wikipedia.org/wiki/Recruit_training

米陸軍では、新兵は軍職業所が選ぶ基本訓練所に送られる。基本訓練は2つ部分に分かれ通常は別々の
場所で行われる。

基本戦闘訓練(Basic Combat Training, or BCT)は10週間行われ、高等戦闘訓練(Advanced Individual Training)は
訓練所によって期間が異なるが6週間から1年である。全ての歩兵訓練所では16週間の基本訓練プログラムがある。

In the U.S. Army, recruits are sent to Basic Training in a location chosen
by the military Military Occupational Specialty, or MOS, which is selected upon enlistment.

Basic training is divided into two parts, which commonly take place at two different locations,
depending on the chosen MOS:

Basic Combat Training, or BCT, is a ten-week training period.
Advanced Individual Training, or AIT, is where new soldiers receive specific training
in their chosen MOS. The length of AIT training varies depending on the MOS and can
last anywhere from six weeks to one year.
All 11b (infantry) MOSs have a 16-week basic training program.
560名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 22:54:53.94 ID:ARxWght00
 
●米軍の新兵訓練 最後

------------------------------------
基本戦闘訓練は3つの段階に分かれる。第一段階("Red Phase")では、「統合制御」("Total Control")を
身につける。これは全ての動作を訓練軍曹(drill sergeant)にチェックされ常時更正される。
訓練の最初の週は、「地獄の1週間」と言われる。集中的に補正されるためである。
行進は基本訓練中行われる。第一段階で新兵は「ガス室」に送られ化学兵器防御について習得する。
また彼らの基本武器であるM16A4ライフルかM4カービン銃の扱いも始める。

第二段階("White Phase")では実弾訓練が始まる。他には手榴弾とその発射機についても
扱いを身につける。銃剣、対戦車兵器また他の重火器についても同様である。障害物通過訓練も
実施される。更に訓練と儀礼訓練の同様に恒常的にPT(身体訓練?)が行われる。
第二段階の終わりでは、兵士は訓練を受けた色々な兵器に習熟していることが期待されている。

第三段階("Blue Phase")は全訓練の中で最も困難なものである。最初の1週間の間、最終運動試験が
行われる。失敗した新兵は何度も再試験される。もしパスできない場合は、別の小隊に行って
基準を満たすまで続く。これは陸軍身体適合試験と呼ばれる。通常はそれぞれの分野で
最低60ポイント取る必要がある(腕立て伏せ、腹筋、2マイル走)。第三段階では、
新兵はより長く強い「銃剣」訓練と夜間戦闘訓練のような野外訓練が行われる。
561名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 22:55:57.44 ID:kW1JdUC+0
中国共産党政権が最も嫌がっているのは日本の核武装だという
やはり政治家が中国に対してこの核武装カードをいかにうまく使うかがカギだろう
日本の独立と主権を守るため、潜水艦に報復用の巡航核ミサイルを搭載する最小限の核抑止力は必要かな
562名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 22:57:24.37 ID:F+K5tmsb0
>>5
大きなブーメランだなwww
563名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 22:57:25.02 ID:ARxWght00
 
●米軍の新兵訓練 訳者コメント

我が国で徴兵が行われる場合、おそらく旧陸軍ではなく米陸軍を参考にすると思われるので
こんな感じになると思います。銃剣を重視しているのが意外ですが。

10週間の基礎戦闘訓練でこれだけできるそうなので台湾のように4ヶ月の徴兵というのも
いいかもしれません。

ちなみに「身体適合試験」は22才〜26才で以下位です。学生時代運動部に居た
人間ならまあ通るレベルです:

 腕立伏せ →40回以上
 腹筋   →50回以上
 2マイル走→16分36秒以内(約1km5分11秒)

http://usmilitary.about.com/od/army/l/blfitm22to26.htm
564名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 22:57:48.78 ID:uHtWf9ynO
>>557
徴兵を訓練教育する施設や体制なんざないぞ?
数を考えろよ
565名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 22:59:44.92 ID:syiXa7zA0
イキナリ徴兵はしないだろ
するときは紛争が硬直化して全面戦争になりそうになったときだけ
だいたい徴兵されても国民生活は破壊されないだろ

それどころか一気に失業率が改善するわ
そのかわり皆に除隊後の再就職という壁が新たに出来るから新卒者とか言う
物も制度も完全破壊されるけど
566名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 23:01:48.95 ID:0U/hCXlE0
とりあえず志願からやってみたら?
567名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 23:02:33.09 ID:IRpPTht60
>>564
勿論、若者全員を招集する訳ではないですよ。
ニート、無職、フリーターの順で優先度をつけます。
568名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 23:04:56.03 ID:s1YQBrWY0
>>557
体制はまた違うかな
>>558
徴兵はセットではないけど、今回騒いでる集団的自衛権ってのは、
平たく言えばアメリカ(と韓国)が脅かされてたら日本が自衛権を発動して軍事力を行使します、
日本が脅かされてたらアメリカ(と一応韓国)が自衛権を発動して軍事力を行使しますって話だから
イラクに大軍派遣してフセイン大統領取っ捕まえたのも、アメリカからすれば自衛権を行使した結果
集団的自衛権ってのは日本もアメリカに付き合って自衛権を行使するってことだ
悪く言えばアメリカに付き合ってよその国で軍事力を行使する義務が生まれるし、
よく言えばアメリカに自衛権発動という形で軍事力を行使してもらえる
あとはアメリカの自衛権発動に合わせて日本が自衛権行使、軍事力を行使出来るってことは、
自衛隊で直接軍事力をよその国に行使出来るってことでもある
現状だと、北朝鮮が日本に核ミサイル撃ってきても、
交戦権を放棄してる日本としては遺憾の意を示すことしかできないが、
集団的自衛権の行使って形なら、アメリカに付き合って自衛隊が平壌更地にするくらい爆撃するのも可能になる
569名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 23:05:55.89 ID:BmhStKNJ0
俺32だけど今までの職歴の関係から大型車・フォーク・小型特殊持ってるから予備役みたいなのになれるのかな?
後方支援とかで使って貰えればいいんじゃが
570名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 23:06:06.26 ID:IdWdEbh60
>>557
兵隊に求められることは体力のみ。
数ヶ月、数年どんなにハードに鍛えても満了後一ヶ月もすれば全て水の泡。
まるで無意味。
571名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 23:08:16.04 ID:s1YQBrWY0
>>567
選抜徴兵だな
まあ徴兵やること自体無理だがやるならそれが妥当かな
>>569
予備自衛官補にはなれるかも
年齢制限はわからん、すいません
572名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 23:10:33.70 ID:BmhStKNJ0
>>571
>予備自衛官補
ググってみる、ありがとう!
573名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 23:12:41.51 ID:syiXa7zA0
>>563
銃剣は対人戦闘の闘争本能磨きだろ
銃でいくらマンターゲットを撃ってもせいぜい慣れさせるだけだけど
銃剣で刺す訓練は格闘訓練とセットでより日頃の常識とは違う世界
にいる事を刷り込める。それと体力付ける為の格闘訓練でもある

米軍は実戦じゃ銃剣はあんまりつけてないよ
せっかくの伸縮ストックのカービンなのに取り回し悪くなるから
建物をクリアしてまわるのも銃剣はつけずに行う

常につけてると言われてたのはイラクの駐留してた米陸軍のパトロール隊だな
わざとギラギラと刃が光反射する銃剣つけて街角に立ち住民を怖がらせて
近寄れなくしてた。理由は物売りや物乞いの振りした自爆テロリストと本物の
地域住民の見分けが出来ないから。
銃剣の訓練ならUKのが凄そうじゃね?www
574名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 23:13:20.80 ID:M3SYc4HH0
>>572
ぐぐったら一応34未満ってなってるから今なら大丈夫なんじゃね?
575名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 23:15:48.13 ID:s1YQBrWY0
>>572
頑張って
576名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 23:16:11.41 ID:IRpPTht60
>>570
そんな事言ったら現役の陸上自衛官もダメダメになっちゃうよ。
超ハードな大演習は数ヶ月に1度くらいだし。
 体力は勿論だけと普通科の兵に求められるのは耐えることと持久力
暑さ、寒さ、飢え、渇きに耐えて任務を遂行すること、マッチョでムキムキが
いい分けではない。
577名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 23:16:21.42 ID:o5DgLPetO
徴兵する段階になったら本土決戦真っ最中だろうな。
その段階でも戦わないってのが選べるのかがそもそも疑問だ。
578名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 23:17:57.48 ID:ARxWght00
>>569

32才の場合だと米陸軍身体適正試験では以下が合格基準です:

・腕立伏せ →15回
・腹筋   →42回
・2マイル走→21分42秒(1km6分48秒)

22才と比べると相当甘くなっているので、もやしやデブでなければ大丈夫でしょう。

http://usmilitary.about.com/od/army/l/blfitfem32to36.htm
579名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 23:18:31.42 ID:s1YQBrWY0
>>576
だな
どこも一緒だと思う
580名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 23:18:37.24 ID:HQBKzpM4O
*西郷どん、改憲ええじゃないかを手配しもうした!
*一蔵どん、倒朴でごわす!

( ̄∀ ̄)
581名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 23:19:58.92 ID:JNDD+an4O
純軍事的技術的理由は措いて民主国であるならばこそ、
国民一人一人が国家の担い手として自分たちが国防を担うべきじゃね?
政治権利獲得は兵役の負担から始まったもんだ。
兵士が傭兵でよいなら、武士の世と変わりない。
582名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 23:21:29.73 ID:ARxWght00
>>573

面白い話ありがとうございます
583名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 23:22:07.05 ID:IrISsgSd0
>国民生活は破壊される

徴兵制のある国は国民生活が破壊されてるわけですか????
584名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 23:22:29.66 ID:Hr/Y4qFF0
なんで確実に徴兵すること前提で話を進めてるの?
585名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 23:30:23.57 ID:BmhStKNJ0
>>578
一年前まで追っかけやってて一年の殆どをトラックの中で過ごす生活してたんで、体力的には厳しいなぁw
仕事変えてから自転車通勤にして人並みには体力戻ってると思うけど自信はないなぁ・・・。
腕立てと腹筋はいいけど、長距離走は昔から苦手w

>>574、575
サンクス!
586名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 23:32:01.53 ID:dm9AEDf5O
>>584
平和ボケ?
今の中国との関係分からないの?
587名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 23:35:09.35 ID:cNM6GtYhO
薩摩人のへたれっぶりに西郷さんもあの世で泣いてるぞ
588名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 23:36:00.94 ID:7MpRlcMa0
韓国の国民生活って破壊されてんの?
てか韓国は軍国主義だって言ってるわけだよね?

こーゆう人達って内部矛盾を抱えすぎてて、性格破綻したり
家庭内暴力、動物虐待とかしてそう。
589名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 23:37:49.38 ID:x8QxqPK50
>>1
>『国防軍』創設の動きはいずれ国民の徴兵、徴用につながり、国民生活は破壊される

『国防軍』創設反対の動きはいずれ中国の侵略につながり、国民生活は破壊される
590名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 23:46:36.33 ID:7MpRlcMa0
>>573
イギリスは今世紀に入って銃剣突撃を5回位やってたはず。

他の国でやったのは聞いたこと無いがw
591名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 00:01:13.51 ID:zbDJghLd0
徴兵制にしたら空海を突破した時に
日本本土に上陸するのがめんどいでしょ
明らかに敵国のスパイです
592名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 00:26:28.36 ID:fl3Q+0pm0
徴兵制は戦時(海外派兵時)に国内の反戦運動に拍車をかける。
「自国の若者を無理やり戦場に借り出して罪もないイラクの子どもをうんたらかんたらハンターイ」ってやつ。

だから先進国はこの「自国の若者を無理やり」というところをかわすため、いろいろと特典をつけて志願制にした。
でも、ここが肝心なんだが、ほんとうに兵士が足りなければいつでも徴兵制に移行できる。

日本ではその基盤がない。
兵役の義務(ベースの徴兵制)がなければ、いざ有事になって自衛官が逃げ出しても大したペナルティすらない。
日本で一人前の群を持つには実際に機能させるかは別として徴兵制自体は必要だろう。
米国の同盟関係を維持して対等な軍隊を持つということは、アメリカといっしょにイランやアフガンや朝鮮半島で戦うってことだ。
つうか、改憲するんならアメリカは必ずそれを要求してくる。

幸いに日本はアメリカとちがって徴兵制にしても反戦運動はそんなに拡大しない。 
保守層のやる左翼レッテルが国民にある程度浸透してるから。 
反戦デモ自体にレッテルが貼られて拡大しない。これは反原発デモの極左レッテルと同じ。 

コストといい、充員の簡便さといい徴兵制のほうが圧倒的に日本に向いてる。 というか軍隊の基本は徴兵制だ。

まあ、なによりこのスレを見てもわかるけど、徴兵制に明確に反対するんじゃなく効率性とか有効性とかしか論点にならないからね。 
日本ではまず、表立って徴兵反対の大規模な反戦抗議行動は起こらない。 
だったら、軍事的に一人前になるために導入するでしょ。憲法解釈が許せば。

あ、沖縄は同じ理由で当面徴兵免除されるよ。徴兵されるのがこわきゃ住民票移しとけ。
593名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 00:29:41.36 ID:fl3Q+0pm0
ようはさ、憲法改正がめざす戦争のできる国になるにはいまの自衛隊じゃ全然足りないんだよ。
中東どころか朝鮮有事にすら対応できない。

日米同盟を双務的にするにはいまの倍、できれば3倍の兵力が必要だ。
こんなもんいまの自衛隊員の待遇でやったら財政が破綻する。
だいいち志願制にしても仕事すらしないでこもってるニートが応募するわけない。
だったらこいつらを訓練して徴兵すれば、社会復帰の手助けにもなるし一石二鳥だ。

こうなるだろ。合理的に考えると。
594名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 00:30:03.75 ID:C6feQAgv0
国防軍って名前が悪い
日本の軍なんだから、日本軍でいいだろもう
595 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【関電 65.9 %】  :2013/05/08(水) 00:31:55.73 ID:d8rugBR60
中国共産党 大虐殺の歴史 そして日本侵略へ
http://www.youtube.com/watch?v=gLmYqvaqVm4

東トルキスタン(新疆ウイグル自治区)における中国共産党の弾圧
http://www.youtube.com/watch?v=L1zoho-17Sw

【チベット問題】マンガでわかりやすい【民族浄化】part1
http://www.youtube.com/watch?v=DAcZGNNuZl4&NR=1&feature=endscreen

【チベット問題】マンガでわかりやすい【民族浄化】part2
http://www.youtube.com/watch?v=qvI2WTjflnI

【チベット問題】マンガでわかりやすい【民族浄化】part3
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&v=QseJXN0FJI0&NR=1

あなたは中国の「沖縄侵略計画」を知っていますか?
http://www.youtube.com/watch?v=UwPFvCzR4sU

http://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/450/view0013174410.jpg

日本と言う国は20年後消えて無くなる? (日本侵略宣言)
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/010/753/90/N000/000/000/118000123508516303720.jpg
596名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 00:33:54.84 ID:fl3Q+0pm0
「徴兵制って非効率で変な制度だと思うんだけどブツブツ」っていいながら、体育館で身体検査を受けてるおまえらや。
「え、マジかよ。ムリむり」っていいながら肉体改造されてるおまえらおまえらや。
朝鮮半島で「どうしてこんなとこで、こんなことやらされてるんだっけ。頭おかしくなるわーコレ」っていってるおまえらが目に浮かぶよ。
597名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 00:34:44.04 ID:atKv19vE0
自衛隊の名前を変えるだけだろ?アホか
徴兵制しようと思うなら自衛隊のままでも出来るわ
598名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 00:41:21.07 ID:fl3Q+0pm0
>>594
国防軍っていうのはヒトラーが財政出動で公債乱発して、経済回復に取り組み、国民の人気が高まったときに、
国内の治安と軍備力強化にために、失業者を80万人徴兵してヨーロッパ侵略の基礎となった軍と同じ名だ。由緒ある名前なんだよ。
599名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 00:45:15.73 ID:X5uswzlq0
つうかさあ、護憲派の9条死守の人たちってシビリアンコントロールって知ってるのかなあ
今の解釈憲法上で軍隊運用してる方が恐いって認識無いのかなあ
600名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 00:51:58.18 ID:csHJqQdT0
>>599
軍法会議とか知らないんだろうね
命令不服従とかでも罰することができないって意味を理解してるんだろうか
自衛隊は軍隊じゃないんだよね確かに
だからシビリアンコントロールできないって理論も十分に成り立つ

>>593
合理的に考えると侵略戦争しないになるんだよ
前提が頭おかしい
601名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 00:55:48.15 ID:C6feQAgv0
>>598
ドイツ国防軍は武装親衛隊と違って完璧な正義の軍のはずだよ
戦争犯罪は何もかもSSのせいで、高潔で良識ある軍隊だって主にハリウッド映画で見たから間違いない
602名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 01:02:07.38 ID:fl3Q+0pm0
シビリアンコントロールってそのシビル(政治家、官僚)が右翼で
好戦的だととんでなく暴走するんだけどね。

軍は自らの限界を知ってるから、たとえば今の自衛隊には本格的な海外派兵能力がないことは自衛隊自身がいちばんわかってる。
でも、最高指揮官の首相が「行け」っていったら行かざるをえない。

で、憲法改正をすれば、政治主導で、
「とりあえず、集団的自衛権でアメリカの要請は無視できないから、海外に行く兵力がいるな。まあ、ぶっちゃけ何人派兵して、何人戦死しましたっていうアリバイづくりみたいなもんだから、訓練を積んだ自衛官じゃ持ったいないよな。
どうせアメリカの指揮下でパシリなんだから、徴兵制を使ってニートを2カ月くらい訓練して送っとけ」

ってなるよ。
603名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 01:11:08.96 ID:fl3Q+0pm0
アメリカがやった朝鮮戦争やベトナム戦争やイラクやアフガンを侵略と認識することはできないだろ。
同盟国なんだから。

ベトナム戦争のときに自衛隊が軍で対等な同盟をアメリカと結んでたら、日本人が何十万人もベトナムにいっただろうね。
これから朝鮮半島で大規模な紛争が起こって、そのとき「軍」を日本が持っていたら、アメリカ以上に派兵しなきゃならない。
それを乗り越えてこそいわゆる一人前の国家なんだよ。

まあ、憲法改正して、軍を持ってアメリカと組むという時点でそこは覚悟したほうがいいよ。
604名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 01:16:36.49 ID:X2vddhAN0
徴兵されたらご飯食べさせてもらえるよね
いいなあ
いま仕事なくて生活苦しいし一日何も食べない日もある
電気は止められてるから水しか飲めない
カップめんにお湯をコンビニで入れて二回に分けて食べる
もっとましなもの食べさせてくれるなら徴兵いいよいくよ
銃と持ってみたいし家賃もいらないならほんと助かるよ
605名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 01:22:03.38 ID:X2vddhAN0
母がよく歌ってた

ぼーくは軍人大好きさー
いーまに大きくなったなら
勲章つけて剣下げて
お馬にのって突進だー
606名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 01:24:03.45 ID:fl3Q+0pm0
頼もしいな。
軍隊は衣食住完備だ。徴兵だとそんなに手当は出ないけど、こずかいくらいは出る。
徴兵でみっちり訓練して、中東の前線に志願してそこで活躍して殊勲をあげて帰還したら勲章もらって、就職も思うままだ。

つうかそんな困ってて、兵役が苦にならないなら、いまのうちに自衛隊に志願してみろよ。
いまなら公務員扱いで、給料がでるぞ。
607名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 01:31:13.51 ID:IgWVqoRsO
薩長の連中は積極的に兵役に就くべきだな
608名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 02:08:52.20 ID:R2OsQcYk0
>>568
誰も集団的自衛権の解説なんて聞いてねえし
しかもその解決、めっちゃ偏ってんですけどww
韓国は日本の同盟国じゃないから集団的自衛権の対象外だし
イラクはアメリカの領土じゃないから集団的自衛権の対象外
アメリカの例えばグアムとかハワイとかが奇襲されたら集団的自衛権が発動するだけです
609名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 02:10:32.83 ID:Qn9zQbBt0
ぶっちゃけ民主主義と徴兵制って相性悪いんだよね。
徴兵制を行うってことは、「国家が国民に命令する」ということだが、
民主主義とは「国民が国家に命令する」体制なわけで。民主主義と徴兵制が同時存在すると矛盾が発生する。

ただ、それは民主主義によって徴兵制が否定される、という保障にはならない。
逆に徴兵制が民主主義を否定してしまう危険もある。
610名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 02:14:37.42 ID:RGL+OhpH0
そんなことはない。
民主的に議会で可決されれば良いだけ。
違憲でなければ、議員採決のみでいける。
611名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 02:45:37.27 ID:JUvck5H30
無人戦闘機、無人戦闘車両、無人戦闘艦、自動セントリーガンとかが主役になるんだろ。
人間様がドンパチとかやってられっかよ。
612名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 02:51:49.39 ID:Qn9zQbBt0
>>610
なら「違憲」で終わるけど。
日本国憲法 第18条 何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
これに反するわけで。

ああ、それとも新憲法では「奴隷的拘束はアリ」「犯罪者じゃなくても、その意に反する苦役に服させられる」のかな?
だったらその憲法は民主的とは到底いえないねえ。
613名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 02:54:18.22 ID:RGL+OhpH0
>>612
日本のため、地域のため、家族のために戦う(訓練)が奴隷的拘束か?
義務教育もそれに反するだろ。
614名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 03:02:58.83 ID:RGL+OhpH0
徴兵に行かなくても罰則はないが、一家が村八分となる雰囲気を作ればいいんでは?
615名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 03:02:59.08 ID:Gw0K0lRIO
>>612
そもそも国を守ることは苦役か?
団塊の老害以外はみんな喜んでその任につくぞ
616名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 03:03:39.84 ID:fbk/PY340
飛躍しすぎ
憲法変えた後議論すればいい
617名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 03:07:12.89 ID:XfWP6Kfd0
誰かがこの国を守らなければならないのに、その辺をどう考えてるのかな
618名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 03:10:43.93 ID:fIxSpWWv0
本国の兵役逃れて日本に居る在日韓国朝鮮人にとっては、

この国に徴兵制があると、益々狡く居難くなるから

徴兵制をなんとしても阻止したいんだろうな。
619名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 03:42:46.08 ID:Qn9zQbBt0
>>613
肉体的にも精神的にもきつく、強制で、ただ働きで、しかも命の危険まであることが、「奴隷的拘束」で無くて何だね?

>>615
もしそうなら兵役を強制する(徴兵制を行う)必要も無いだろう。志願制で十分だ。
620名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 03:45:54.66 ID:Qn9zQbBt0
>>617
志願制というシステムを知らないのかな?
国家は国民の厭戦感情に振り回されずに戦争を遂行できるし、
一般国民は一般国民で危険な戦場に送り出されなくて済むという、
非常にありがたいシステムなのだが。
621名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 03:51:27.47 ID:Ov1aP0rxP
>>115
勝手に放棄するなw
622名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 05:21:30.20 ID:SoNSN0Kx0
破壊って韓国みたいに?
623名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 05:38:34.59 ID:Pa0ob11g0
これはすぐ解決するだろ、徴兵制は禁止って入れればいいだけなんだから。
624名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 05:39:46.19 ID:ei8ipgT/0
試しに警察官と消防士を徴用で編成してみれば?

徴兵でまともな軍隊が出来るかどうかわかるぞ。
625名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 06:21:53.61 ID:W8zYSGym0
>>621
日本国憲法9条読めカス
国の交戦権はこれを認めないってでかでか書いてあるわwチョン乙www
>>624
馬鹿か
警官と消防士抜きで自衛隊動かすのかよwww
626名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 06:29:14.57 ID:W8zYSGym0
>>608
無知過ぎだろ
韓国軍なんて存在しねえぞ
正確には米韓連合軍で韓国軍の軍人としてのトップは米軍将官なんだが?
うぜーことだが同盟国もくそも韓国=アメリカ扱いだから
2chで日韓で軍事衝突がどうとかたまにあるが現体制だと有り得ねえから
チョン国の軍事的な主権はチョン国に無いので
逆に北チョンと南チョンが共食い始めたら日本が参戦しなきゃならなくなる
627名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 06:40:25.70 ID:W8zYSGym0
>>620
自衛官は国民じゃないのか
それだと自衛官が厭戦気分になったら終わりじゃね?
628名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 06:45:11.39 ID:r6MauWdE0
志願制を維持してくれるなら、憲法改正には賛成なんだが...
629名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 07:26:37.18 ID:Gw0K0lRIO
その上で志願しない者と家族は村八分にする空気を作れば良いな
今は国家の危機、国民皆が戦う意識を持たねば
630名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 07:46:18.87 ID:T/5XCjeC0
やっぱり土下座好きなマゾ左翼の考えは いつも悲観的で地味で暗くて後ろ向きだなWまあ真性のマゾだから仕方ないな左翼はWW
631名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 07:48:04.88 ID:7voa14hD0
へー
徴兵制のある国って国民の生活が破壊されているんだw

徴兵制は望まないけど嘘を言ってまで扇動するのは許さない。
632名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 07:51:28.50 ID:NtQHNm5nO
徴兵につながる?
根拠は?
予備役って知ってる?
633名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 08:02:11.23 ID:XAYBgC8XO
そもそも兵士1人育てるのにどれだけコストかかるか分かってたら、徴兵制になるとか思わねーよ。
人件費だってバカにならないのに。
634名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 08:07:59.81 ID:7B/4Hd6x0
>>525

男は殺されるが女は股開いとけば命は助かるな
635名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 08:10:54.56 ID:CH2Gd7MGO
ナマポのある甘ったれた日本で志願制は無理
ナマポ廃止して貧困層を追い込んで誘導すれば可能かもね
636名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 08:17:38.45 ID:7B/4Hd6x0
http://asiareaction.blog.fc2.com/blog-entry-18.html

               ↑

これ見ればわかるが、支那人が女と領土狙って侵略してくる
637名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 08:20:21.96 ID:KAeZxSkKO
薩摩隼人よたちあがれ。ブサヨ叩き潰せ。
638名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 08:21:36.59 ID:iw+tm0gj0
ドイツみたいに奉仕活動と選択にすればいいのでは
639名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 08:23:36.41 ID:pmP7qxQRO
50代ぐらいまで年齢引き上げてくれれば雇用対策になりそうなんだが
若い人に劣るとは言え、今の50代の体力なら充分戦力になるぞ
640名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 08:30:15.54 ID:divEQ0o50
>>632
日本の予備役の人数はアメリカの10分の1以下な
641名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 08:41:53.03 ID:W8zYSGym0
>>631
つ韓国
>>632
自衛隊に関してなら予備役なんてあってないようなもん
>>640
実質0だろ
俺その予備役だけど訓練1回も行ってねーし
642名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 09:05:12.40 ID:VAASMIa9O
>>641
あれ?定期的に召集されて訓練受けるんじゃなかったっけ?
たしか募集要項に書いてあったような(技術系だが)
643名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 09:25:28.51 ID:BLfwcc6lP
>>635
イギリスは無職全員に生活保護を支給する生活保護大国で、
イラク・アフガン戦争に参加してる。
生活保護が機能してなくて底辺が奴隷労働をし、その底辺に
乗っかって(自衛隊含む)公務員がナマポしてるのが日本。
イギリスにあって日本にないのは、公務員のモラル。
644名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 09:26:18.08 ID:WgK8NVtG0
ブサヨの見通しはいつも外れるから誰も相手にしない
脅さないと説得力のあること言えないの?
645名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 09:43:23.87 ID:esRiu/I+0
もしもの徴兵を阻止するためにも96条改正して置いた方がいいね。
646名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 09:50:47.33 ID:W8zYSGym0
>>642
行く行かないは個人の自由だな
647名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 09:50:52.10 ID:cfJdhraF0
ID:W8zYSGym0
徴兵スレって何でいつもこう言う必死な奴が湧くの?
648名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 10:10:59.62 ID:cUUlq/cC0
北朝鮮が近代戦やるかよ
日本海から来るとかだろ
たくさん徴兵して怪しいのを警戒するようにしないと
649名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 10:27:05.98 ID:q6HYtIsO0
>>619
> 肉体的にも精神的にもきつく、強制で、ただ働きで、しかも命の危険まであること
> が、「奴隷的拘束」で無くて何だね?

モノを知らない人だねえ……

たとえば人権についての国際的なスタンダード、国際人権規約をみてみなよ。

兵役(軍事的な役務)は奴隷状態どころか、強制労働ですらない:

http://www.kobe-u.ac.jp/campuslife/edu/human-rights/international-covenant-B.html
(c)「強制労働」には次のものを含まない
(ii) 軍事的性質の役務

緊急時や災害時の役務と同じあつかいだよ。

各国が徴兵制度を運用しなくなっても、兵役義務そのものを憲法から削除しないのは、
それが国民の義務であることをみなが認めているからなんだよ。

あなたもそうだが、日本の法体系と法解釈がどれだけ国際的な常識と乖離しているかは
知っておくべきだと思う。
650名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 10:27:50.35 ID:o2nve9CE0
徴兵も良し悪しがあるよな。徴兵されてもクジ運よくF-15パイロットが割り当てられるなら悪くない。
C-130だとかUH-60とか地味だったり弱いのだと悲惨すぎる。
651名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 10:57:13.66 ID:q6HYtIsO0
>>619

あと人権との絡みでいえば、

徴兵制の方が(志願制より)優れている、という考えもあるんだよ。

志願制の国の現状として、志願者には所得の低い者が多くなる、という傾向がある。
反対に所得の高い層ほど、兵役を志願しない。

義務は平等に負うべきだ、という考え方からすれば、徴兵による皆兵制や選抜制の方がより公平なわけでね。
だれもが平等に国防の義務を全うする、あるいはその機会を得る。

イギリスは憲法で兵役の義務を定めていないめずらしい国なんだけれど、
それは国防意識が国民に浸透しているからなんだよ。じっさい王室が率先して軍隊に入るからね。

日本で皇室の人間が自衛隊に入ったら大変な騒ぎになるだろうが、
公平という観点からすれば(さらにはノブレス・オブリージュという考え方からすれば)むしろ推奨されるべきことなんだけどね……
652名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 11:02:24.97 ID:uV4GPB6n0
なんで徴兵制度が布かれるかの意味も分かってないんだろう
大変愚かな連中だ…
653 【中部電 87.1 %】 :2013/05/08(水) 11:04:13.39 ID:mSEJEWrPO
大量雇用が期待できるかね、、、。
654名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 11:05:25.19 ID:BLfwcc6lP
>>649
国民の権利と義務のバランスで他の先進国と比べた場合、日本は後者が大きい国
なんじゃないの。社会保障に金を使ってないんだから。
日本国民は、自国が侵略されたときに戦う義務はない。でも侵略戦争そのもの
が起こらない時代になってるんだし、島国だからなおさらのこと。同じ島国の
イギリスも兵役の義務なんかない。
655名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 11:08:13.99 ID:JQeX7BnL0
>>650
徴兵がパイロットなんて務めるわけねぇだろ
これが左翼脳か・・・

>>651
考え方が200年以上古い
今どきの近代国家の軍隊は、プロフェッショナルであくまで軍事が目的
社会矛盾の解消なんてそもそも目的外
そういう基礎的な現実を分かってない連中が、厄介な若者は軍隊で教育を!とか頓珍漢なことを言い出す
656名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 11:08:53.13 ID:divEQ0o50
アメリカは徴兵制じゃないけど、常に一定の低所得者層がいて
数々の特典に釣られて志願する人が絶えないからね。

アメリカ議会の議員に、あなたの息子は志願しないんですか、と
突撃インタビューして殴られそうになってたり、ウォール街の連中に
あなたは志願しないんですか、とインタビューしたら、
イラク戦争?なにそれ儲かるの?と答えてた場面見た。
657名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 11:17:12.62 ID:nnwCuGX6P
>>648
北朝鮮の特殊部隊に徴兵された兵士なんかとても敵わないのですが・・・
658名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 11:20:34.53 ID:divEQ0o50
>>654
>侵略戦争そのものが起こらない時代になってるんだし、
>島国だからなおさらのこと

おまえ集団的自衛権とか、対テロ戦争とか
何も分かってないだろ。
659名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 11:21:50.11 ID:BLfwcc6lP
>>651
イギリスに兵役の義務がないのは、陸から侵略される可能性が
ないので必要ないから。いくら国防意識が浸透してたって、
徴兵制がなくて市民のままだったら戦えないだろ。
海外での戦争と、国土防衛のための戦争は異質なもの。
外地での戦争に従軍するのが志願兵(職業軍人)、国土防衛に
従事するのが徴兵(予備役兵)というだけ。
その理由は、徴兵で集めた軍隊を外地に送る場合、外地に行く人
と行かない人で不公平が大きすぎるから。
海外の国が兵役の義務を廃止しないのは、陸上に国境を抱えて
いて緊張があるから。
海外への戦争に行かないのに職業軍人制を取り、軍人が特権
階級になっているのが日本。
660名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 11:22:22.37 ID:qPhETaQe0
>>634
ベトナム戦で農村地域の住民を取り調べと称して捕まえた挙句、
強姦して証拠隠滅の為に殺し、土に埋め、村を焼き払い、
米軍には「あの村は北のスパイに加担してた」と自身の行為を正当化した軍隊が居ましてねぇ・・・
661名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 11:23:19.25 ID:cy/B9tQB0
憲法改正を発議する要件が衆参の2/3や1/2だったりすると
多数派与党、多数派政党だけが憲法改正を発議することになる。
これでは少数派政党が極めて不利な立場に置かれてしまう。
結果として少数派政党に差別的扱いを強制連行することになり
少数意見の尊重、マイノリティの保護の観点からも極めて由々しき事態だ。
憲法改正発議権は少数政党にも配慮した形でないと
言論の自由や表現の自由さえも損ないかねない民主主義の危機だ。

安倍自民党政権が96条をもし変えたいと言うならば
それは2/3から1/2ではなくて、少数政党に配慮した、
少数政党を尊重した形でなければならず、
最低限度として1/3とか1/4でないと、憲法改正論議が歪んでしまう。
安倍首相よ、憲法改正発議権は多数派政党だけの権利ではないことを肝に銘じるべきだ。
662名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 11:33:58.99 ID:fl3Q+0pm0
安倍の次は麻生かな。この岸信介、吉田茂の戦後保守の亡霊ふたりの次は誰だ?
石破か?ノブテルか?
まあ、このあたりで徴兵制着手だな。
改正憲法自体には兵役の義務を自衛隊の軍への改変とからめていれるだけだろうけど、徴兵自体が憲法違反にならないように条文は工夫する。
徴兵制とか兵役の義務とか入れたら国民審査をさすがに通らないから。
実際の戦争は小泉ジュニアあたりが首相で泥沼化するんじゃないかな。
663名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 11:34:40.26 ID:gnHoaRyS0
徴兵が現代戦になじまないというのは嘘。
これから日本が直面する戦争は、正規軍同士が戦う正規戦闘でなく
格差社会と経済的不満を背景として、非正規の一般人が起こすテロとの
地道な戦いであるテロ戦争。

テロ戦争で必要なのは、技術でなくここに兵士がいるという威圧感と牽制。
すなわち、徴兵でも務まる警備兵。
こればかりは、兵士の頭数がいないとどうしようもない。

これからの戦闘は科学技術を駆使した正規軍同士の華やかな戦闘は
まず、というか絶対に起きない。
そういった戦闘は金がかかるだけで無駄が多い。
これからは、コストパフォーマンスに優れたテロ戦争が主流になる。

もっと言うと、専任の兵士で編成された幕末の幕府軍は、一般人から
募集した新政府軍に兵器の技術で負けた。
664名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 11:42:06.26 ID:fl3Q+0pm0
イラクとアフガンみればわかるだろ。
兵士を万遍なく配置して、突然発砲してくる民間人を装ったテロリストをあぶり出す。
最初にテロリストのターゲットは多ければ多いほどいい。
別にそいつが反撃できずに戦死や負傷するのはおりこみずみ。
テロリストをあぶり出すだけでいい。
たいして軍事訓練といらないだろ。専門性なんか教えるだけ無駄だ。
現代戦は最終的にはもぐらたたきのような消耗戦になるからな。
665名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 11:43:23.85 ID:sdg1Pexa0
護憲派の詭弁はもう飽き飽き
666名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 11:53:38.98 ID:/Lo7Um1I0
心配しなくても9条改正なんてないよ。
安倍ちゃん嘘ばかりでしょ? ただの選挙対策。通っちゃえば無かったことにする。
国民はバカだから何度でも騙されるし、次の選挙の前にまた適当なこと言えばいいって思ってるだけ。

小泉自民に騙されて、鳩山民主に騙されて、今度はまた安倍自民に騙される。
次が誰でどこの党かはわからないけど、おまえらが騙されることだけはわかるw
667名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 11:55:14.20 ID:HLAP7pazO
ひょっとして人間魚雷や神風アタックから進化してないのでは?日本が最強だよ?
防衛は無理じゃん
668名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 11:57:42.53 ID:2KbZCRUx0
>>663
非正規戦に対応するために設立されたのが、プロの中から選抜された
特殊部隊なんですけど。
それを徴兵された素人にできるんですか?
669名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 12:16:11.53 ID:W8zYSGym0
>>659
つかあそこは戦争するのはわざわざ法にしなくとも当たり前って人種の国だからな
貴族は貴族だから戦争になれば兵をまとめて、
労働者は労働者だから戦争になれば兵として貴族の指揮下に入るのが当たり前だと思ってる人しかいないお国
670名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 12:18:32.57 ID:Gw0K0lRIO
>>661
面白いジョークだな
どこからのコピペ改変だ?

>>668
素人には素人なりの役割があるよ
戦える人員を増やしておいて損はない
671名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 12:20:07.68 ID:W8zYSGym0
プロ中のプロしかいらんなら陸自定員10万人削減できるな
672名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 12:20:11.30 ID:HDKWzZ/n0
>>1
ノシ!!仕事ないんで軍隊に入りたいわw

ちなみに尖閣の見張り番志望!!
自給800円でネット環境とamazonが使えるならがんばります!!
673名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 12:22:15.53 ID:cYYCZeW70
PKOのときもサマワ派遣のときも徴兵になるといった
674名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 12:22:45.54 ID:Qn9zQbBt0
>>627
「一般国民」と言っただろう?
そりゃ自衛官とて国民の一人だが、戦うのが仕事だ。
別に誰に強制されたわけでもなく、自分でその仕事を選んだのだから、戦場に送られるのは別に不当ではない。
675名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 12:27:14.26 ID:cfJdhraF0
>>670
何で無理矢理素人を利用しようとするの?
徴兵している国は陸続きって言う事無視してるだろお前
676名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 12:28:27.56 ID:LU6GncyjO
憲法改正を望んでいるのであって、下朝鮮みたいな徴兵なんか誰も望んでないよ。
677名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 12:30:09.45 ID:qw9Gpm2o0
在日は自分のことを実質日本人と言って徴兵を拒否してるけど、
日本で徴兵が始まったら何と言い訳するんだろうな。
678名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 12:31:39.35 ID:cfJdhraF0
ドイツの良心的拒否制度に触れないのは都合が悪いから?
679名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 12:34:16.25 ID:ufnuAGMJ0
国民皆兵の韓国と戦うには日本も徴兵制が必要だな
近代戦では歩兵戦なんてねーよとか言ってる奴は素人
力押しでワラワラと上陸してくる敵には
こちらも数で迎え撃たないとダメなんだよ
680名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 12:35:37.99 ID:gnHoaRyS0
>>668
特殊部隊というんは特定の目的のために設立された部隊です。
基本的には特殊部隊は、全軍の1%にもありません。
ただし、例外として北朝鮮軍が特殊部隊を充実させていますが
その代償として全軍の戦闘力は低下していると言われます。

テロ戦争で必要なのは、テロリスト牽制するための兵士であって
その兵士の能力は大して問われません。
681名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 12:36:47.56 ID:Qn9zQbBt0
>>651
>義務は平等に負うべきだ、という考え方からすれば、徴兵による皆兵制や選抜制の方がより公平なわけでね。
その考え自体には一理あるが、であるが故に徴兵制は否定されるよ。
実際に日本で徴兵制を行った場合、天皇陛下や総理大臣まで含めて総ての国民が一兵卒として戦い死ぬだろうか?
恐らくは否だ。「お偉いさん」はなんだかんだで兵役を逃れるだろう。ブッシュがベトナム戦争から逃げたようにね。
つまりは「お偉いさんが安全な後方からあれこれ命令して、一般国民を危険な戦場に送り込み使い潰す」という構図になる。これが「平等」「公平」かね?
俺は違うと思う。
682名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 12:40:18.55 ID:fG3mMOquO
国民生活を破壊するほどの徴兵と軍役ってどんだけだよ、なんのための軍隊なんだよ
683名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 12:40:53.69 ID:Qn9zQbBt0
>>649
反論になってないな。
この場合「ルール(憲法)そのものの是非」を論じているのだから「そういう決まり(ルール)なんだ!」と言っても意味が無い。
言い換えれば「徴兵制は奴隷的拘束に該当しない」という命題を論理的・倫理的に説明できなければ反論にならない。
684名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 12:42:55.05 ID:cfJdhraF0
>>679
韓国は北朝鮮が陸続きだからな
685名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 12:42:56.69 ID:W8zYSGym0
>>680
実際マニアの方が知識は現役自衛官よりあるわな
体力だってプロのアスリートはもちろん部活で鍛えてる高校生にも劣るやつが大半
686名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 12:43:35.61 ID:2KbZCRUx0
>>680
米や英は予測できない事態やテロ対策に特殊部隊の強化を中長期の
戦略でだしてるのに北朝鮮が例外で兵士の能力が問われない特殊部
隊って笑うところですか?
687名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 12:45:46.99 ID:q6HYtIsO0
>>609
> 民主主義と徴兵制って相性悪いんだよね。

これも間違い。

民主主義国家における主権者はだれだと思う?

これはあの極左の小田実が「徴兵制」について書いた文章だが、サヨクですらこれくらいの常識はあるんだよ……

http://www.odamakoto.com/jp/Seirai/991130.shtml
> 西洋諸国にある徴兵、兵役についての基本の論理、倫理、あるいは常識は次のような
> ものだ。
>
> 民主主義国家、その土台としてある「市民社会」は市民の「奉仕活動」によって形成、
> 維持されている。基本にあるのは国家を形成、維持するための資金として税金を拠出
> することから始まる程々な「市民的奉仕活動(シビル・サービス)」。しかし、これ
> のみでは十分ではない。市民社会を襲う、襲うかもしれない外敵の脅威に対して、市
> 民それぞれが銃をとる「軍事的奉仕活動」―これがつまり、「徴兵」「兵役」だ。い
> や、これは市民自体の軍隊を形成、維持するための「奉仕活動」であって断じて「徴
> 兵」「兵役」のたぐいではない―そう彼らは主張するだろう。当然、民主主義国家は
> 「国民皆兵」になる。民主主義国家であるにもかかわらず、ではない。民主主義国家
> だからこそ、「国民皆兵」は必至になる。

もちろん極左だからこの後に良心的兵役拒否を擁護する主張が続くわけだけど、それすら基本認識は間違っていない。

かれが批判しているとおり、兵役に対するまともな認識すら持っていないのが、あなたのような日本人なんだ。
688名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 12:46:14.33 ID:4VqGJpmc0
なんで軍=徴兵制になるのか
689名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 12:46:49.50 ID:vr1xgO4VO
徴兵制とか時代遅れなことやっているの。北朝鮮と韓国しかないからww
690名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 12:47:52.46 ID:rH3csbEo0
なんで軍隊をそんなに嫌がるのか分からんね
体も鍛えられて大型免許なども取れる
ブラック企業の新人セミナーよりよっぽどマシだぞ
たるんだニートやDQNも心身ともに鍛え直せる
軍隊で共に苦労した仲間とは固い友情が生まれる
自分の国を自分で守る気概もなしに何の独立国だよ
691名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 12:48:17.71 ID:Qn9zQbBt0
>>651
あと、民主主義的な観点で言えば、政府(government)とは「国民が雇った使用人」に近い。
軍事面で言えば「政府は国民を守るのが仕事」なわけだ。
なのに政府が守るべき国民を危険な戦場に送り出したら本末転倒じゃないか?
692名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 12:50:50.39 ID:cfJdhraF0
ID:q6HYtIsO0にマジレスしてる奴は馬鹿なのか?
693名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 12:52:49.45 ID:gnHoaRyS0
ちなみにネトウヨ君たちとサヨクが共通している政策は、なぜかこの
「消費税反対」と「徴兵制反対」の2項目。
これだけは、左翼と一致団結して反対していたりする。
694名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 12:56:04.13 ID:6GLdN0NvO
フィクションの世界の軍隊に憧れていて武器なんかも扱ってみたいけど
自衛隊に入って一生の仕事にするほどの覚悟までは持てない人はむしろ徴兵制を望むかもねw
695名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 12:56:18.98 ID:Qn9zQbBt0
>>687
はて?「社会的分業」という概念が無いのかね?

例えば、社会の中の誰かは農業に従事して食料を生産しなければならない。でなければ社会が維持できない。というか皆が飢え死にだ。
しかしだからといって「国民全員が農業をやるべきだ」ということにはならないだろう?
「やりたいやつが農業をやり、他の人は対価を支払って食料を買う」少なくとも現代社会はそういうシステムで動いているわけだ。

同様に、勿論社会の中の誰かは軍務に従事して社会の安全を確保しなければならないが、
しかしだからといって「国民全員が兵役をやるべきだ」ということにはならないと思うのだが。
696名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 12:56:33.32 ID:cfJdhraF0
>>687
いい加減しつこいよ
徴兵してる国は一部って現実受け入れられないの?
697名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 13:02:21.57 ID:gnHoaRyS0
>>694
残念でした。
徴兵制の国では、一生軍隊にいる(軍隊用語で永久服役)のは、兵士でも
その上の学校に行き卒業して下士官の資格を持った者。

戦前の日本でも徴兵された兵士は、陸軍は3年、海軍は4年いれば
満期除隊となって平和な時代なら呼ばれないし、きな臭い時代なら
うまくいけば次の階級で徴兵される。
そして、しばらく軍隊生活を送れば、再び除隊。(軍隊用語で娑婆に戻るという)

ちなみに戦前の日本では、結婚できるのは軍隊生活を送って、満期除隊したもの。
と相場が決まっていた。
698名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 13:02:29.81 ID:Gw0K0lRIO
>>681
それの何が悪いんだ?
国には舵取り役が必要だし、陛下は国そのものであられる
国民にはそれぞれの働きがありそれを果たす義務がある
国なくして国民は生きられないぞ
699名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 13:05:47.41 ID:qy5Chkym0
いま話をしているのは憲法の枠の決め方。

「いらない」「やらない」「しょうがない」
そんなことを1万回書くぐらいなら
憲法に「兵役の義務は課さない」と明記すればいいだけ。

「法には書かないけど、実際にはやらない」という
玉虫色の決着では
いまの憲法9条2項といっしょ。
将来に禍根を残す
700名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 13:07:34.72 ID:Qn9zQbBt0
>>698
悪いというか矛盾だ。
ID:q6HYtIsO0のいうように「義務は平等に」と主張するのであれば、「舵取り役」も「陛下」も平等に「義務」を負担するべきである(しかし実際にはそうならないだろう)、という話。

>国民にはそれぞれの働きがありそれを果たす義務がある
故にこそだ。日本人は各々の領分で日本社会に貢献すればよいのであって、全員が全員兵役に従事する必要は無い。

>国なくして国民は生きられないぞ
民なくして国は成り立たぬよ。
701名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 13:09:13.30 ID:qy5Chkym0
父子家庭で父ちゃん一人でも
召集令状が来たら仕事をやめて出頭しないと
父ちゃん逮捕

という時代に戻りたいかどうかという選択だ
702名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 13:09:41.86 ID:uXTDzMx2O
護憲なんて何のメリットも無いじゃん、実際に役立たずだから改正しようって事なんだし

特亜が喜ぶだけでしょ、改正に反対してんのコイツら中心だし
703名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 13:11:00.76 ID:gnHoaRyS0
>>701
戦前は、そういう家庭には召集令状は来なかった。
あと、農家の長男も基本的には徴兵されても前線に行かずに後方にいて
満期除隊が基本。
704名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 13:12:43.64 ID:qy5Chkym0
大企業の正社員、公務員、官僚、議員は要職だから
招集されずにボーナスもらう

そいつらを守るために
虫けらの俺たちが遠くの島に行って
知らない朝鮮人と殺しあう

それが公平だと思うかい?

ネトウヨの戦争賛成のレスには
「知らない誰かが死んでくれるなら」がいつも文頭についてるんだよ
705名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 13:15:46.40 ID:K98xGP5t0
>>3
つか、そもそも徴兵で国民生活が破壊されるわけないだろjk アホかとな
もし徴兵で国民生活が破壊されてるのならイスラエルだって韓国だって大変だろ
でも実際にはその逆で、徴兵で軍隊生活の中でできた人間関係って軍隊を離れてからも
役立つわけでな
日本が敗戦後に立ち直った原動力の一つがこの軍隊における人間関係だよ
706名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 13:16:41.24 ID:q6HYtIsO0
>>695
> 「社会的分業」という概念が無いのかね?

徴兵と比較できる制度は徴税くらいだよ。>>687 にもあるとおりね。

そういう特別な役務だからこそ、ほとんどの国が憲法に明記しているんだよ。


>>696
> 徴兵してる国は一部

なんども書くけれど、
徴兵制度は停止しても、兵役義務はどの国も憲法や法律に残している。

つまり徴兵制度を未来永劫やりませんと宣言している国は、逆にほとんどない。

なぜ理解できないふりをするのかな?
707名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 13:20:41.17 ID:uhGMRWDg0
軍隊は社会不適合者の矯正施設ではないし
中国のような雇用政策の一環でやれるほど予算に余裕は無い
(そもそも中国自体が徴兵制を一時停止して志願制に移行している)

次に徴兵を語る奴が殆どの場合総動員か皆兵化の意味合いで使っていて
「どういう目的(作戦)でそこまでしなければいけないか」を説明できてることが殆どない
スイスやイスラエルみたいに国土が極端に狭くて総動員して遅滞戦闘でも何でもできることをやって
各種専門兵科の反撃を待たないといけないほどの対抗国の深刻な陸上侵攻が予想されない

平時徴兵をした場合のコスト 自衛隊は基礎防衛力整備だけで冗長的な戦力維持の予算ではなく
隊員の個人負担でなんとか成立している兵科すらあるのが現状
充足率にしてもどこの国でも平時から100%の国などは殆どない(北朝鮮みたいなところは別)
(戦時のコストは別 やらなきゃいけないものはしょうがない)

お花畑で批判してる奴も手放しで賛成してる奴も大戦中の総動員・国民皆兵・総力戦のイメージで
話していて説得力が無いんだよ
708名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 13:21:26.14 ID:Qn9zQbBt0
>>706
反論になってないんだが。
なぜ「徴兵制だけは特別」なのだね?その論理的・倫理的説明がない。「特別であるべき理由」が示されていない。
709名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 13:23:27.03 ID:nnwCuGX6P
>>663
日本で内戦始まるとかまじで馬鹿だな
710名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 13:26:01.78 ID:cfJdhraF0
>>706
他国は陸続きって存在を忘れてるよ君
ただでさえ戦車、戦闘機の数を減らしているのに人だけ増やしても死者が増えるだけ
前大戦ですら空>海>>>>>>>陸だけど?島国の日本は陸上戦力は自衛隊で十分
制空、制海権(今は優勢か?)取られた状態で国民を徴用しても意味は無い
711名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 13:27:06.02 ID:Qn9zQbBt0
>>705
昔ならいざ知らず、高度に専門化・分業化が進んだ現代社会では、徴兵制はマイナスにしかならんよ。
端的に言えば「仕事をするためには大量の学習・訓練を積まなければならない」わけだ。徴兵制はその学習・訓練を邪魔する。
712名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 13:27:22.86 ID:gnHoaRyS0
>>709
内線じゃなくて、テロ戦争。
これから先、日本がテロリストの標的にならないという保証はどこにもない。
グローバル化が進んだ米国がテロの標的になっているようにグローバル化が
進めば進むほど、テロの標的になる可能性は高くなる。
713名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 13:29:58.21 ID:gnHoaRyS0
>>711
残念。
これからの戦争は、テロ戦争が主流になる。
テロ戦争では、兵士の頭脳や技術は大して必要ない。
必要なのはテロを牽制する兵士。
これは技術じゃなくて頭数。
714名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 13:29:58.88 ID:Qn9zQbBt0
>>712
そもそも何のためにテロと戦うの?「罪なき一般人が死ぬのを防ぐため」じゃないの?
715名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 13:31:01.97 ID:nnwCuGX6P
>>712
シリア見れば分かるようにテロから内戦は地続き
日本人が日本人を対象にグローバリズム反対でテロをやれば低度の内戦と見なせる
ただそのようなテロリズムを対象に徴兵するならアメリカはとっくに徴兵制に移行してるわな
716名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 13:31:32.76 ID:b/a5IfjQ0
【中国新聞/社説】改憲で平和憲法9条のたがを外してはならぬ。国防軍創設は中国・北朝鮮へ挑発の口実を与える[05/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367541376/

【中日新聞/社説】憲法九条を変えないと国が守れないという現実自体がない。改憲は中国・韓国やアジア諸国も望まない[05/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367538235/
717名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 13:32:22.27 ID:Qn9zQbBt0
>>713
文章はよく見た方がいいと思うが。
>>711では「軍隊側のデメリット」ではなく「一般社会側のデメリット」を語ったのだが
718名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 13:33:14.06 ID:gnHoaRyS0
>>714
テロリストは、経済格差と社会不満を遠因として、そのグローバルな国を
対象に攻撃をする。
こちらが思っていなくともテロリストはそうは思っていない。
実際、テロリストの標的である米国は、公明正大な自由貿易で儲けているだろ。
その儲ける行為で、世界中のテロリストから狙われているわけだが。
719名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 13:33:17.52 ID:Gw0K0lRIO
>>704
社会的にかけてはならない人材は欠かすわけにはいかない。要職にある者は国民で守らねばならない
そうは思わないのか?
ま、ネトウヨとかいう朝鮮語を使う時点でお里が知れるわ

>>700
陛下とその一族は国そのもの
守られ繁栄するのが義務でありそれを戴いてこそ国民は明るくなる
あと、平和な世ならそれでいいだろうが今はそうではない
一般国民は戦えるようにならないといかん
日本という国の民であるならそこを守らないと
国なき人がどうなるかわからないのか
720名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 13:34:59.63 ID:divEQ0o50
>>710
日本は島国ってw

お前さ、このスレは憲法改正スレなんだよ。
集団的自衛権調べてから来いよ。
721名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 13:36:03.11 ID:ECClMHS8O
>>712
平時の対テロ活動は情報機関と警察の仕事。
軍隊、それも予備役兵の出番じゃない。
手術に鉈を使うようなものだな。
722名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 13:37:04.33 ID:2KbZCRUx0
>>712
だから欧米ではカウンターテロ専門の特殊部隊を強化してるんだが。
それを素人にやらせるって馬鹿?
723名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 13:38:16.76 ID:EciWihMA0
徴兵制は憲法改正が必要なのに
なぜか左翼は徴兵制もちだす
724名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 13:38:35.13 ID:gnHoaRyS0
>>721
平時ならね。
これからは、日本は本格的なテロ戦争に巻き込まれるだろう。
すなわち、戦時のテロ戦争。
徴兵制を敷かなければ、テロの脅威は拭えないな。
725名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 13:38:43.01 ID:Gw0K0lRIO
>>714
その為に国防の人員の数を増やす
なにもまちがってない
お前は母や妻や娘が無惨に殺される危険を見過ごすのか

>>710
ずれてんなあ
あと君は兵力が他国やテロからの抑止力になるとわからないかね
国民皆兵には大きな意味がある
愛国心も向上する
いいことだらけだ
726名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 13:41:29.73 ID:nnwCuGX6P
>>724
グローバル化で貧困層に落ちた日本人がテロリズムに走り
それを徴兵された若者が街頭に出て数で制圧する
すげーディストピア
その空想はマンガの原作なら面白いかもな
727名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 13:42:54.41 ID:cfJdhraF0
>>720
NATO諸国も大抵徴兵じゃないね
アメリカですら徴兵の前に他の人が言ってる特典って言う奴で優遇してるのに、
日本はそれすら無い、ただ安く使いたいから
それだけの理由で
728名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 13:45:27.25 ID:ECClMHS8O
>>724
戦時のテロ戦争もなにも、遠征戦争しない限りは国内の治安は有事でも警察が行う事。
それでも足らない部分の為に予備自衛官が居るわけだし、まだ足らないなら予備自衛官の枠を増やせばいいだけの話だが。
なんでそんなに養いきれない大兵力を抱え込みたがるのか理解できん。
729名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 13:50:39.08 ID:Qn9zQbBt0
>>718
そりゃ喧嘩売ってくるのはテロリストだかね、こっちが応戦する理由は何かと聞いている。
「テロリストを放って置くと、一般国民に犠牲が出る」からじゃないの?

>>719
>守られ繁栄するのが義務でありそれを戴いてこそ国民は明るくなる
つまり「天皇陛下の奴隷たれ」「陛下のために死ね」と。そういうわけだ。
別段天皇制を否定するつもりはないが、そこまでの隷属と自己犠牲を払う気は無いよ。

>あと、平和な世ならそれでいいだろうが今はそうではない
>一般国民は戦えるようにならないといかん
だとしても、軍事訓練を施すだけで十分じゃないの?一般国民を戦場に送り込む理由にはならない。

>日本という国の民であるならそこを守らないと
>国なき人がどうなるかわからないのか
国を守るために戦うのは職業軍人の仕事。
730名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 13:55:04.57 ID:lx+FjgXp0
アメリカには武装権が有り多くの国民は
軍に志願する以前から銃に習熟している
・・・多分自衛隊員よりアメリカの「素人」の方が射撃スキル高いよw

10歳とかそれ以前から銃撃ってきた奴と20近くなって初めて本物見て使う奴とでは
どうにもならない差があるw

ttp://www.nicozon.net/watch/sm317440
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=_hNxRxDlogM
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=vi3uvYpfm3o

ttp://biggame.iza-yoi.net/bear/kodiak.html
9歳の少女が800キロオーバーの巨大ヒグマを射殺
ttp://biggame.iza-yoi.net/othermam/largestpig.html
11歳の少年が乙事主討伐
ttp://biggame.iza-yoi.net/bear/black.html
16歳現役女子校生288キロの熊を射殺

徴兵するなら憲法に「武装権」を盛り込み銃社会にするのが最適

武装権を言い出さずに徴兵を主張する奴は
日本の軍事予算を無駄遣いさせたい中国人&
日本人が武装して不法占拠した土地を追い出されるのが怖い朝鮮人
731名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 13:55:13.31 ID:Qn9zQbBt0
>>725
>その為に国防の人員の数を増やす
その「国防の人員」はどこから出てくる?一般国民だろう?
つまり「対テロのために徴兵制を敷く」ということは「無理やり一般国民をテロリストと戦わせる」ということに等しい。
そして当然、テロリストと交戦すれば犠牲者が出る。
「罪なき一般人が死ぬのを防ぐために」「一般人を犠牲にする」わけで、矛盾しているよ。

>お前は母や妻や娘が無惨に殺される危険を見過ごすのか
反撃が可能であればやるだろうよ。
ただしそれは「俺の意思」でだ。政府の命令でやるわけではない。
732名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 13:55:19.84 ID:GfNLZ2tI0
>>691
その場合国民が誰も戦いたくないって場合どうするかだよな
降伏でいいならそれでいいけど
>>693
ネトウヨとサヨクって同じ人種だよね
733名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 13:56:07.85 ID:divEQ0o50
>>728
>遠征戦争しない限りは国内の治安は有事でも警察が行う事。

それ現憲法下での話しでしょ。
>>1は憲法改正ですよ。
734名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 13:56:09.11 ID:gnHoaRyS0
>>728
養いきれないなら、アベノミクスによって金融緩和をやってその金で
徴兵制を敷けばいい。
徴兵を実施すれば、若年男子の失業問題もいきなり解消。
テロ攻撃も防げて一石二鳥。

>>728
お前は、右の頬を打たれたなら相手が立てなくなるまで叩きのめせ!
という教えを知らないのか?
735名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 13:57:13.96 ID:GfNLZ2tI0
>>704
だな
ネトウヨの頭には自分が当事者になるかも知れないって発想が全くない
2chやり過ぎなんだろうな
736名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 13:58:22.06 ID:lx+FjgXp0
>>719
>日本という国の民であるならそこを守らないと
だからこそ国民にはアメリカのような「武装する権利」「圧制者と戦う権利」
が必要なんだよ。

そしてスイスのように
全ての家庭に
核シェルター
数ヶ月分の水食料
アサルトライフル+十分な弾丸
が必要。
737名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 13:58:26.11 ID:Qn9zQbBt0
>>732
>その場合国民が誰も戦いたくないって場合どうするかだよな
その場合どうしようもないだろw
たとえ法制度上徴兵制が存在しても、全員逃げ腰では戦いようが無い。
「天が落ちてきたらどうしよう」と心配するようなもので、想定するだけ無駄だ。
738名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 13:59:14.40 ID:q6HYtIsO0
>>710

ほんと理解力のない人だねえ……

兵役義務があるとする法理面と、徴兵制度を実施するという政策面は、レベルの違う話だよ……

じっさいどの国も徴兵制度は廃止しつつ、兵役義務は憲法や法律に明記しているだろう?

危機管理というのは不測の事態に備えるものなんだから、すくなくとも法的には自由に動けるようにしておく、というのはごく当たり前の対応だろうに。
なぜいまのまま、自分たちの行動のオプションを制限するような法制度/法解釈のままにしておく必要がある?
739名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 14:00:22.24 ID:GfNLZ2tI0
>>727
そいつらは金と権威と強い国民がいるからな
>>728
つっこみ所がありすぎて吹いた
>>731
お前みたいなやつをジュネーブ条約ではテロリストと定義する
740名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 14:01:51.26 ID:Qn9zQbBt0
>>738
>自分たちの行動のオプションを制限するような法制度/法解釈のままにしておく必要がある?
「憲法」というものが何か理解していないようだね。
権力者というのは時に暴走する。故に暴走を止めるために予め行動のオプションに制限をかけておく。
端的に言えばそれが「憲法」なのだが。
741名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 14:01:55.83 ID:ECClMHS8O
>>733
憲法を改正しても自衛隊が国防軍になるだけであって、有事の際は自衛隊に司法権を渡すなんて論議はこれっぱかりも出ていないが?
有事でも警察の方が本職の分、治安維持に役立つ。
742名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 14:02:00.64 ID:gnHoaRyS0
>>732
そうそう。
サヨクとネトウヨ君たちは、政治思想的には、どこか似ている部分があるんだよね。
あと、麻生政権時代にネトウヨ君たちがデモをやっていたりしたけど
あれを見て一番驚いたのが、左翼運動家の人たち。
彼らは、このネット全盛の時代にデモ行進なんて自分たちでさえ古臭いと
思っていた運動をウヨクの人たちがやっていることに感銘を受けたそうだ。
743名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 14:03:32.86 ID:GfNLZ2tI0
>>737
全員逃げ腰なのと全員逃げるのじゃ大分違うだろ
>>738
>>710はみずぽの信望者なんだろう
744名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 14:04:45.02 ID:2KbZCRUx0
>>734
予算がなくて人員を増やせない自衛隊の現状を無視して徴兵する
メリットがねーよ。
専門知識があるプロでも難しいテロ対策に素人がどんな役に立つんだい?
745名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 14:05:19.08 ID:Qn9zQbBt0
>>739
え?捕虜待遇条約がこの話と何か関係あるのか?
746名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 14:05:42.73 ID:cfJdhraF0
>>734
一定期間しかいられないのに失業問題解決ってギャグかよw
>>738
アメリカは優遇政策してる現実を無視それでも集まらないって言ったよな?
不遇な扱いをすれば更に士気が下がるし無理
747名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 14:08:44.31 ID:Qn9zQbBt0
>>743
>全員逃げ腰なのと全員逃げるのじゃ大分違うだろ
いや、この場合同じだが。
例えば戦うのが怖くて脱走するやつが出たとする。そいつを止めるやつがいるか?全員逃げ腰なのに。

そもそも法制度とは、単に書いただけじゃダメで、「強制力」というやつが必要になる。例えば犯罪者を取りしまる警察のようにな。
しかし国民全員が戦いたくない、ということならば、もはや強制力を行使する存在が居ないということだ。
748名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 14:09:07.96 ID:GfNLZ2tI0
>>745
お前の嫁や娘を守るためにお前が個人的な暴力を振るうってのは、ジュネーブ条約の適用外になるテロリストとして扱われるって事
749名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 14:09:08.44 ID:gnHoaRyS0
>>744
テロ戦争に有効なのは、人海戦術。
すなわち、町中に兵士を配置して、その兵士がテロリスト根気よく探して
包囲するしかない。
これが有効なのは、兵士の頭数をそろえること。
つまり、一番有効なのは徴兵制しかない。

>>746
その一定期間の失業者数は減らせる。
750名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 14:09:40.72 ID:cfJdhraF0
>>738
じゃあ真逆の事やろうとしてる訳だな
751名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 14:10:43.01 ID:GfNLZ2tI0
>>747
確かにそうだな
そう考えると自衛隊とかほんと弱いと思う
752名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 14:11:05.29 ID:Qn9zQbBt0
>>738
>じっさいどの国も徴兵制度は廃止しつつ、兵役義務は憲法や法律に明記しているだろう?
それは、兵役拒否のボランティアがおいしいからだよ。
介護とか真面目に予算を出してやると財政負担が大きいからね。誰かの強制労働で賄えるならば、政府としてはありがたい。
753名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 14:12:25.56 ID:2KbZCRUx0
>>749
人海戦術が有効じゃないからどこの国も高度な訓練と専門知識を
持った少数精鋭の部隊が対応するんですが。
754名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 14:13:20.82 ID:lx+FjgXp0
>>746
>一定期間しかいられないのに失業問題解決ってギャグかよw
労働力の必要数が2000万人のところに2500万人いたら500万人が余ってしまう。
ここで500万人を軍で雇用すれば失業者はゼロになる。

ナマポを配るのと同じ事で失業問題の解決には良いよ。
給料も弾めば消費も伸びて景気回復。

そして公共事業も並行してガンガン行うことで
軍隊で土建技術習得→土建屋正社員ルートを確保


予算が許す限りはこれで解決。

憲法改正で「武装権」を認めて
国民が普段から銃に慣れ親しむようにしておけば
すぐに戦力になる。
755名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 14:13:41.94 ID:cfJdhraF0
>>752
良心的拒否も設けるべきだね
756名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 14:16:31.17 ID:q6HYtIsO0
>>731
> 「罪なき一般人が死ぬのを防ぐために」「一般人を犠牲にする」わけで、矛盾しているよ。

矛盾なんてしないよ……

兵役義務は死ねと言ってるんじゃない。戦えと言ってる。

その違いすら分からない?


> それは「俺の意思」でだ。政府の命令でやるわけではない。

統率されない兵士はムダ死にするだけだよ……

なぜ軍隊に規律があり、戦争に戦略があるかも分からない?


>>740
> 端的に言えばそれが「憲法」なのだが。

意味不明。

兵役義務が立憲主義を損なうというなら、きみは民主主義を理解していない。
757名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 14:17:08.82 ID:lx+FjgXp0
>>749
臨戦態勢のお隣の国では
徴兵した兵士の横を飢えた北の兵士がスルーしていなかったかw?

全くの素人を徴兵で集めたところでそんな所w


「武装権」を憲法に定めて
10歳ぐらいから狩りに出かけて銃を扱うような国民にしておけば
最初から練度の高い兵士が集まる。

モンゴル帝国が強かったのは
徴兵でいきなり騎乗と弓のスペシャリストがいくらでも集まったから。
758名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 14:17:37.07 ID:Qn9zQbBt0
>>748
だとして、だから何?
君は自分の嫁や娘がテロリストに襲われているときに、
「俺は兵士じゃないからジュネーブ条約の保護下にない。だから戦うのはやめよう」と思うのかね?w

ああ、あと、ジュネーブ条約は
>これらの条約は「二以上の締約国の間に生ずるすべての宣言された戦争又はその他の武力紛争の場合」及び「一締約国の領域の一部又は全部が占領されたすべての場合」に適用される。
から、テロリストとの交戦では最初から対象外じゃないの?w

>>751
いや、今までの海外派兵からすると、結構真面目に戦ってはいるようだよ。>自衛隊
759名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 14:19:58.24 ID:GfNLZ2tI0
>>753
世界一のハイテク装備持ってる最強の軍隊の米軍が、
のべ人数100万越えでイラクに兵士送り込んでるのが答えだと思うが
時と場合によるが人海戦術はいまだに有効だろ
なんで少数精鋭とか意味わからん事言ってるのかさっぱりわかんねえんだが
74式戦車より10式戦車はずっと性能いいので定数は300まで減らしましょうってのは正しいって事でいいのか
760名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 14:20:16.96 ID:ECClMHS8O
>>734
今年新成人になった男子が62万人。
不適格その他で兵役に就かない奴が仮に2割出たとして50万人。
兵役期間2年として徴兵兵数は常時100万人。
一日の食費が一人800円として毎日80億円。食費だけで年約3兆円。
月の給料を5万円まで値切ったとしても年当たり6兆円。
平成25年度の防衛庁全体の予算が約4兆7500億円。
徴兵定数を半分の50万人にしても、食費と給料だけで現在の防衛費と同額ぐらいの年間予算が必要になる。
本土決戦の準備に大金投じるぐらいなら、既存の自衛隊で攻め込まれない態勢を整えた方が予算も1/10くらいで済んで効率的。
761名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 14:22:54.59 ID:GfNLZ2tI0
>>758
海外行くやつなんてほんの一握りだし
自衛官だって日本人なんだからお前と変わらんよ
自分の生活>国防
あと上の話はその通りとしか言えんな
別に戦うのは勝手だがなぶり殺しにされても文句は言えんしやったやつも罪にならん
762名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 14:23:32.23 ID:Qn9zQbBt0
>>756
>兵役義務は死ねと言ってるんじゃない。戦えと言ってる。
戦えば確率で死人は出るが。

>統率されない兵士はムダ死にするだけだよ……
>なぜ軍隊に規律があり、戦争に戦略があるかも分からない?
この場合敵国正規軍との戦いではなく、テロリスト(非正規軍)との交戦を話しているのだが。
あと、統率されても無駄死には起こるな。牟田口とか。
763名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 14:23:43.15 ID:qy5Chkym0
戦争が始まったら休暇をとってタイとかに避難=兵役の義務なし
戦争が始まったら仕事を辞めて出征=兵役の義務あり
 
戦争中はタイで平和な暮らし=兵役の義務なし
戦争中は島で過酷な暮らし=兵役の義務あり
 
戦争後はお土産を持って帰国=兵役の義務なし
戦争後は骨壷に入って帰国=兵役の義務あり
764名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 14:23:51.04 ID:lx+FjgXp0
>>759
だからアメリカ見習って「武装権」を認めようぜw

アメリカは銃社会だから
一般人でも多くの自衛隊員より実弾射撃の回数が多い

>>760
月給5万円じゃあ自動車が売れないじゃんw
10兆円ぐらい年間予算を増やそう。

不景気の時には軍拡でも道路でも王様のお墓でも良いからお金を政府が使うこと。
765名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 14:24:02.26 ID:cq1V4oAzP
>飯島滋明

韓→はん→飯  飯田、飯星、飯島
韓→はん→範  範田
韓→はん→半  半田、半村
766名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 14:25:39.49 ID:2KbZCRUx0
>>759
兵器の置き換えなんて米国でも行われてますが。
テロリストが数千人規模で日本で無差別テロでも起こすのか?
アニメの見すぎじゃねw
そもそも予算がなくて自衛官が増やせないのに徴兵でさらに効率
落としてどうすんの?
767名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 14:29:28.87 ID:qy5Chkym0
戦闘で自衛官が減るのに、どうすんの?
 
零戦だって昭和16年のころは
ベテランパイロットぞろいだったけど
最後は予科練の若者ばかり
 
普通の陸軍の兵隊とか
完全に初心者ばかりだったじゃん
768名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 14:31:51.24 ID:Qn9zQbBt0
>>759
海外遠征を前提とするなら当然占領のために大規模な陸軍(歩兵)が居る。
もしくは、他国と陸続きなら、他国の大規模な陸軍に対抗するためにこちらも大規模な陸軍を持つというのは有効だ。
そして大規模な陸軍を構築するために徴兵制を行うわけ。

しかし日本の場合、遠征の予定は無いから、自衛(自国防衛)ができれば十分。しかも島国だから陸軍が直接送り込まれる心配も無い。
制海権と制空権さえ握っていれば、陸軍は最小限で済むわけ。
769名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 14:31:54.44 ID:qy5Chkym0
中国人を全滅させることも
中国全土を占領・掌握することはできないんだから
消耗戦・長期戦の覚悟が必要なのに
 
「早期講和」
を夢見て開戦じゃ
太平洋戦争での対米開戦のときの
甘い見通しといっしょだわ

どうして日本の幕僚は、過去の失敗を学ばないの?
770名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 14:32:54.75 ID:cq1V4oAzP
>時と場合によるが人海戦術はいまだに有効だろ


人間は眠るからな
771名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 14:33:47.12 ID:GfNLZ2tI0
>>762
まずテロリスト=非正規軍の時点で間違い
>>766
会話もできなくなったか
NGしとくわ
772名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 14:34:45.82 ID:qy5Chkym0
憲法改正で「開戦への敷居」ばかりを下げても
体力の無い日本軍は、後が続かない
 
玉砕覚悟で戦争突入とは精神論優先で恥ずかしい
773名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 14:35:36.86 ID:lx+FjgXp0
>>767
そこで「武装権」だよ。

国民の多くが趣味の狩猟などで銃を扱うようになれば
徴兵ですぐに練度の高い兵士が揃う。

フィンランドでは冬戦争の時に
予備役で猟師やってた35歳のおっちゃんが
スナイパーとして大活躍して1000人以上のソ連兵を血祭りにあげた。

国民全員が武器を自由に持てるようにしよう。
774名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 14:37:51.44 ID:lx+FjgXp0
>>771
「武装権」と銃社会を認めろよ!
775名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 14:40:58.99 ID:cq1V4oAzP
歩兵の訓練をライフルマンの執銃と理解しているなら、それは半分の理解だ

砲弾や銃弾が炸裂しても、パニックを起こさず、命令に従って行動すること、
そして歩兵戦闘で、「定石」を外して無駄死しないことだ

超人でも二人前はなかなかできないが、一対一なら、剣道の有段者が素人に
百戦百勝する
776名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 14:41:58.15 ID:Qn9zQbBt0
>>771
「不正規戦争を行う」って点では同じじゃない?
777名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 14:43:30.56 ID:q6HYtIsO0
>>752
> それは、兵役拒否のボランティアがおいしいからだよ。

はあ?
兵役義務を憲法に記載しているだけで兵役拒否のボランティアが増える?

良心的兵役拒否が有効なのは、徴兵制度を実施している間だけだろうに……
じっさいドイツは徴兵制度を停止して、兵役拒否のボランティアが減ったので頭をかかえているところだよ。

読解力がないならレスしないでくれないかな。
778名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 14:44:25.93 ID:GfNLZ2tI0
>>768
集団的自衛権盛り込むと先行き不安なのと、
素人でも海空軍でまともにやりあったらかなわんとわかる自衛隊相手にまともにやりあうか?って思うな
779名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 14:44:49.71 ID:K18JTv/i0
軍隊丸出しの日本の義務教育には文句を言わないのかね?
日本人なんて、あとは道具の使い方を覚えるだけで立派な新兵じゃないか。
780名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 14:46:23.76 ID:cq1V4oAzP
ゲリコマというなら

ゲリラと特殊部隊だな
10人潜入されれば1万人の山狩りが必要になる
北朝鮮の第八特殊軍団と韓国陸軍の事例だが
781名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 14:49:07.52 ID:Gw0K0lRIO
>>728
いざという時に安全確保を題目にした侵略を行うためにも兵力はいる
日本の繁栄の為に勝てる戦争はガンガンやるべきだ
これからは綺麗事言ってる国は滅びるか衰退する

>>729
まず奴隷って考えがおかしい
陛下は国であられる
国を愛し守りたい、自然な気持ちだろ
あと、なんで戦場をそんなにいやがるんだ?
一般市民が戦える国は強いぞ
782名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 14:53:03.27 ID:Qn9zQbBt0
>>756
>意味不明。
「自分達の行動のオプションを制限している」というよりは、
「権力者の行動のオプションを制限している」という話。

大日本帝国はWW2のとき、徴兵制で臣民をさんざっぱら犠牲にしたからね。それで戦争に勝てたならまだ「尊い犠牲」だが、負けた以上は完璧に「無駄な犠牲」だ。
ならば、無駄な犠牲を繰り返さないように、権力者のオプションを制限するのは賢い選択だろう?
783名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 14:53:45.16 ID:Gw0K0lRIO
>>731
徴兵=無理やりって考えが団塊的な古いものだと気づけ
家族のため友のため国のため戦える、こんな幸せなことはない
犠牲にならないために訓練が必要で、その為の兵役でもある
政府はそれを命令するんじゃなく手段を教えてくれるんだ
たかが一個人の意思でテロや敵国、売国奴から愛する人や国を守れるはずがない

>>736
備えいるよな
今の我が国の回りは台湾ふくめ油断ならぬところばかりだし
784名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 14:55:26.92 ID:Qn9zQbBt0
>>777
ああ、それについては完璧に読み間違えてたわ。すまん。

とはいえ、「使わない徴兵制」に意味あるのか?
「不測の事態」とやらに備えるとしても、普段から訓練しておかないといざというときに使い物にならんぞ?
ソ連式に、素人に銃だけ持たせて突撃させるか?
785名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 14:55:40.25 ID:divEQ0o50
>>741
警察は司法じゃないが

それに問題はそこじゃないって。
786名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 14:56:02.21 ID:qy5Chkym0
権力者の思いつき、スタンドプレイの戦争に駆りだされて
命をおびやかされる、おれたち虫けらにとっては
いい迷惑だ

もし、あのとき都知事が首相で
チャンコロと一戦交える、とか言い出してたら
ミサイルとんできて大変だったな
787名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 15:00:29.08 ID:ByhHmH0O0
訓練方法と動員計画は策定されてないし・・・
今の日本で徴兵制云々は虚言ですなあ。

ただ、左翼の連中は「病的」なまでに徴兵制を忌み嫌うので、あぶり出しとして
良いかな。
788名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 15:01:35.08 ID:tyednVeL0
俺は戦争は賛成だ。
ただし外国と戦う気はない。日本人同士で戦争したい。
嫌いな奴は皆殺し。気持ちいいと思うよ
789名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 15:02:47.33 ID:nnwCuGX6P
ずっと見てるとネトウヨと左翼はどっちもお花畑で
世間では白い目で見られる軍ヲタが一番まともな意見を書いている
論議するならまず知識を仕入れてからじゃないと話しができないね
790名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 15:03:50.77 ID:Qn9zQbBt0
>>781
>陛下は国であられる
>国を愛し守りたい、自然な気持ちだろ
君にとってはそうなんだろうが、俺にとってはそうではないというだけ。それこそ「気持ち」の問題だよ。
無論日本を俺なりに愛してはいるが、「守ろう」とは思わないし、天皇陛下とイコールであるとも思わない。
それに、俺の愛している日本は今の「自由な日本」なのでね。「不自由な日本」になった瞬間、おそらく俺にとっては憎悪の対象になるだろうよ。

>あと、なんで戦場をそんなにいやがるんだ?
「危険だから」「不快だから」「不自由だから」まあこんなところかな?
791名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 15:06:03.85 ID:sYgAvDi8P
沖縄攻防戦では、
日本側は、おまえらが徴兵されて↓こんな感じで戦う
5:25までは早送りせよ
http://www.youtube.com/watch?v=4UM2yuljh2U

日本は、
 「陸自の水陸両用装甲車恐怖症」
 「自民党が賄賂もらって法人減税しすぎて、
  正面装備削減・自衛官リストラ」だから

おまえらは、徴兵されて 竹やりみたいな 不十分な装備で
死体にされる


中国側はこういう風に上陸戦をおこなう
連中は国防予算が 法人減税に流用されてないし
陸軍幹部が 水陸両用装甲車嫌いではないから

 中国兵はマトモな装備で戦える
 1:05から見よ
 http://www.youtube.com/watch?v=EhRAcpTS5Sk&feature=player_embedded

LCACはたった6隻しかなく、戦車6両を荷揚げするのに忙しく
おまえらは、急造されたLCVPで上の第二次大戦式で揚陸させられるだろう
中国の水陸両用装甲車は数千両 
陸自はAAVを十数両買う検討をようやく始めたところで
日本は中国に10年以上遅れている

 日本の政治家と防衛省上層部の腐敗のせいで
  おまえらはマトモな装備をあたえられずに
    手足が吹き飛び 脳天に機関銃弾を浴びて 死ぬだろう 
792名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 15:07:07.58 ID:Qn9zQbBt0
>>783
>徴兵=無理やりって考えが団塊的な古いものだと気づけ
古いも何も、徴兵制ってのは税金と同じく義務であり強制だろ?何言ってんだ?

>家族のため友のため国のため戦える、こんな幸せなことはない
その家族や友人も、戦場に送り込まれて一定確率で死ぬわけだが。

>犠牲にならないために訓練が必要で、その為の兵役でもある
訓練は犠牲を減らすかもしれんが、ゼロにはならない。

>政府はそれを命令するんじゃなく手段を教えてくれるんだ
じゃあ政府の命令を聞かずに、自分の自由意志で勝手に戦って(あるいは逃げて)よいのかね?

>たかが一個人の意思でテロや敵国、売国奴から愛する人や国を守れるはずがない
大日本帝国も敵国(連合国)から国を守れなかったがねw
793名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 15:08:47.53 ID:tyednVeL0
>>789
軍オタは嘘つきだな。こいつらの軍事知識は新情報が明らかになるたびに覆されていく。
事実に反することを主張するのが軍オタだ。
794名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 15:11:15.65 ID:tyednVeL0
>>790
自由って、他人を踏みつけにする権利のことだっけか?
それなら俺はもっと自由が欲しい。今のままでは報復できない
795名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 15:12:22.99 ID:Qn9zQbBt0
>>794
>自由って、他人を踏みつけにする権利のことだっけか?
違うが。何でそんな話になるんだ?
796名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 15:13:26.26 ID:tyednVeL0
>>791
試してみよう。
前々から竹槍には興味があったんだ。
竹槍を用いた戦術を研究したい。
797名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 15:17:13.83 ID:tyednVeL0
>>795
今の「自由な日本」が好き、と書いてあるからさ。
俺は今の日本が嫌いであり、自由であることも嫌いである。
なぜ嫌いかというと、自由の名の下に好き勝手に他人を踏みつけにするからさ。
悪事の口実のくせして小賢しい
798名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 15:19:19.12 ID:cq1V4oAzP
>>791
映画だね、硫黄島の
実際は、上陸させて40分間はまともな抵抗はしなかった。海岸に密集したところで
砲迫の一斉射撃が開始され、一個大隊が10分で戦闘力を喪失した

沖縄の戦闘では、台湾に兵力を抜かれたから、飛行場周辺の防衛(海岸線)は放棄して
読谷・首里から、那覇への内陸縦深陣地での防衛戦闘に徹したんだよ

シュガーローフヒル でググッてみて


硫黄島以上に、恐るべき日本軍の「射撃統制・軍紀」が発揮されて、米軍をバンザイ突撃
させるほどの(日本軍がやってのではなく、米軍のバンザイ突撃)大激戦が展開されたんだ
799名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 15:19:47.74 ID:Qn9zQbBt0
>>797
なるほど。自由が嫌いか。ということは、北朝鮮のように、政府に批判的な言動をしたら逮捕されるような独裁国家がお望みか。
800名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 15:20:00.38 ID:lx+FjgXp0
>>784
そこで「武装権」
アメリカみたいにあちこちに「民兵組織」があったり
「銃乱射祭り」やるようにして
国民全員が銃器のスペシャリストにしておく。

ホームセンターでアサルトライフルとかも販売出来るようにする。

>>787
ただし
武装権を否定して徴兵制を推す奴は
軍事費の無駄使いを増やさせたい中国人か
日本人に武器を持たせたくない朝鮮人
801名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 15:21:23.27 ID:divEQ0o50
>>787
今ある消防団をもう少しまともにすればいいんじゃね。

今でも20歳以上原則加入だし、過疎地の隅々の分団まで
消防車や装備を税金で揃えてあるし、訓練もあるし
日当も出る。

それだけ予算に余裕があるということだし、
いざというとき人を集める下地になる。
802名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 15:23:52.45 ID:UYJ+4qIg0
グローブ座を建てれば大丈夫
803名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 15:26:24.52 ID:Qn9zQbBt0
>>800
「ライフル」ってことはつまり、陸戦を想定しているわけだよな?
それは日本で言えば、「制海権も制空権も奪われ、敵陸軍がわんさか上陸してくる事態」を意味する。
つまりは「本土決戦」だ。
・・・そこまで行ったらもはや詰んでね?徴兵したところで焼け石に水のような。
そうならないように、海軍と空軍を強化しておくのが先だと思うが。
804名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 15:28:34.10 ID:Qn9zQbBt0
>>802
CIVかよw
805名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 15:31:45.78 ID:uhGMRWDg0
ここ見てると民兵ごっこしたいの程度しかいなくてやらねぇほうがいいなとは思う
安全保障レベルで見れないのは明治以来の歩兵神話の呪いか
806名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 15:32:57.60 ID:tyednVeL0
>>799
そんなのは国家に自由を与えただけだろ。バカジャネーノお前。
807名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 15:33:40.20 ID:lx+FjgXp0
>>803
防衛においては
銃が身近にあることで「意識」が変わる。

この意識が大事

少数の特殊部隊上陸の時にも
ライフルと猟犬持ってる人が数百万人単位で居れば
スムーズに狩り出せる。

朝鮮人とかが騒いでも地元住民がライフル持って取り囲めば大人しくなる。
808名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 15:34:51.57 ID:Qn9zQbBt0
>>805
徴兵制推進派は基本「軍事的に必要・有用だから」というよりも何某かのイデオロギーで言っているわけで。
「国のために戦うのは素晴らしい」とか。
809名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 15:35:21.27 ID:sYgAvDi8P
グローバル自民は
 「軍事費を増やすとソ連になる! 
  国防予算=ムダを省いて(経団連の)税金の安い国を!」
サヨクは
  「軍事費を削って、福祉に回しましょう!
   1両4億円もする水陸両用装甲車などムダです!」

というわけだが
  その結果、公務員=自衛官をリストラして
  オレタチが、徴兵で銃を持たされて

中国はこんな風に、水陸両用装甲車で沖縄に上陸するのに
(p)http://www.youtube.com/watch?v=EhRAcpTS5Sk&feature=player_embedded

オレタチはこんな風に、水陸両用装甲車さえ与えられず
===================================
   手足がちぎれ、脳天に機関銃弾を浴び、火達磨になって
   延髄に砲弾断片が刺さって死んでゆく
   5:25までは早送りせよ
   (p)http://www.youtube.com/watch?v=4UM2yuljh2U
  
忘れるな、経団連もサヨクも 安倍も 小泉も 片山さつきも、みずほも、浜四津も 
================================
   自分の法人税のがれや、自分の選挙区への福祉ばら撒きのために
   水陸両用装甲車さえ買わないで
   オレタチを沖縄の砂浜でこうやって死なせるんだ
   5:25まで早送りせよ
    (p)http://www.youtube.com/watch?v=4UM2yuljh2U

靖国参拝しようが 省昇格しようが
 水陸両用装甲車や、対艦ミサイルや、対装甲車クラスターや 戦車を削る奴は 
 オレタチを、沖縄でひき肉にして殺す 人ごろし!!! 
810名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 15:35:26.42 ID:tyednVeL0
>>803
どうして詰んでいるだよ。理由を説明してみろ。全部否定してやるから。

>>805
どうせ味方を撃つのが関の山だ。弾だけ取り上げてしまえばいい
銃だけ構えてバンバン言ってりゃいい
811名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 15:35:45.72 ID:Jri/yBBp0
> 国民の徴兵、徴用につながり、国民生活は破壊される
じゃ、中国に占領されて妻子供が強姦されても良いんだね?
812名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 15:36:17.66 ID:Gw0K0lRIO
>>790
今の国を愛し敬えない状態が「自由」?
ちょっとおかしいんじゃないですかね
無秩序と自由を履き違えてはならない
日本を愛していて、日本という国に守られてる君が日本を守ろうと思わないのも無責任だ
戦場が不快? 勝てば祖国が栄えることを考えれば そんな考えは出てこないはずだ
日本が栄え日本人が幸せになるのを考えれば戦場の危険なんて些細だよ

>>792
形はそうだが国や家族のために身を尽くせるのを幸せに感じない人はいない
多少の犠牲があるのは今の社会も同じ
それに一つ新しい局面が加わるだけの小さな話だ
政府は命令するんじゃなく指揮をするの、旗印なの
無秩序な個人がやるのとじゃ効果が違う
そして今の日本は経済的な卑劣な攻撃を受けていた大日本帝国とは違う
813名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 15:37:04.51 ID:Qn9zQbBt0
>>806
国民から自由を奪うということは、君流に言えば「国家に自由を与える」ことに他ならないのだがw

>>807
なら武装権を認めればよい話で、徴兵制はいらなくね?
814名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 15:37:35.92 ID:GfNLZ2tI0
>>805
日本人の国民性でFA
今も昔も黒船来ないと何もできないお国柄ってことだな
集団的自衛権なんてそれの最たるもんだ
815名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 15:39:19.93 ID:G0IT5ASw0
鹿児島じゃ心配するほど子どもがいないから、心配するな。イモの心配でもしてろ。
816名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 15:39:47.49 ID:Gw0K0lRIO
>>808
絶対的な兵力があればいざって時に攻勢に出られるだろ
国際的な支持があれば極論侵略も可能だろう
いざって時に日本を大きくできる手段は持たねばならない
817名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 15:44:54.06 ID:lx+FjgXp0
>>813
ぶっちゃけ不要だよw

徴兵制を言う奴が武装権を無視するのが気に食わないだけ。
818名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 15:51:16.96 ID:Qn9zQbBt0
>>812
>今の国を愛し敬えない状態が「自由」?
え?今でも国は愛せるし敬えるだろ?そうしたければ。
「国を愛してはならない」みたいな言論統制が行われているのかね?w

>日本を愛していて、日本という国に守られてる君が日本を守ろうと思わないのも無責任だ
俺には矛盾しているように見えるが。
例えば俺が日本を守るために戦場に立つとしよう。この場合俺は「日本を守る側」であって「日本に守られる側」じゃないよね?
あるいは俺が(戦時に)自衛隊の影に隠れて安全に暮らしていたとしよう。この場合おれは「日本に守られる側」であって、「日本を守る側」ではないよね?
このように「日本を守る」のと「日本に守られる」のは両立しないと思うのだが。

>戦場が不快? 勝てば祖国が栄えることを考えれば そんな考えは出てこないはずだ
不快であることに変わりは無い。
ああ、あと、その全体主義思想も俺の嫌うところなんだ。

>日本が栄え日本人が幸せになるのを考えれば戦場の危険なんて些細だよ
君はそう思っていればいい。おれはそうは思わないというだけの話。
819名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 15:52:39.99 ID:q6HYtIsO0
>>818

あなたのレスはさあ、ただの利己主義だよね?

そういうのはだれもが思っていることで、陳腐すぎて意見をいえるほどのものじゃないんだってことを、まずあなたは分かってないでしょう?

だれもがあなたみたいに行動したら共同体は存続しない。すくなくともゲーム理論はそれを証明しているよね。

レスしたいんだったらだれもがそうすべきというレベルのことを言わないと。
そもそもここは憲法、つまり社会学的には規範的側面をあつかうスレなんだから。

あなたが「自分は戦わないけど軍隊に入る人は一定数いる」というとき、それは実証的側面の話でしかない。
規範的側面からいえば、それはまったく意味がない。

憲法というのは立憲主義以前に、そもそも社会契約のひとつだよ。最上位のね。
だから兵役義務というのは、敵が攻めてきたらだれがこの共同体を守る? 平等に考えればみんなで守るしかないよね、
という約束ごとなんだから、権力者がどうこうなんていうレベルの話じゃないわけ。

あと自分が地政学ふくむ国際関係論の話をしないのは、やはりここが憲法、つまり長期的な理念について語るスレだからだよ。
短期的な戦略を語っても意味がないからね。
820名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 15:53:45.28 ID:g3457Q1d0
ワーイぐんくつぐんくつ
821名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 15:53:53.72 ID:tyednVeL0
>>813
>国民から自由を奪うということは、君流に言えば「国家に自由を与える」ことに他ならないのだがw

何を言っているんだ?因果関係を説明してみろ。
俺は自由が嫌いだ。他人の自由は全て嫌い。国家も他人だ。だから国家の自由も奪いたい。
こんなこともわからないのか
822名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 15:54:23.32 ID:Qn9zQbBt0
>>812
>形はそうだが国や家族のために身を尽くせるのを幸せに感じない人はいない
形だけでなく実質もそうだよ。あと、俺は徴兵制嫌だが。

>多少の犠牲があるのは今の社会も同じ
たとえば?

>政府は命令するんじゃなく指揮をするの、旗印なの
言葉を変えても同じことだが。
例えば「脱走兵」は無理やり連れ戻すし、厳罰を課すだろう。つまり強制力が働いているということだ。

>無秩序な個人がやるのとじゃ効果が違う
仮に効果が薄くても、自分の命をどう使うかはその人の自由であり自己責任。

>そして今の日本は経済的な卑劣な攻撃を受けていた大日本帝国とは違う
卑劣?戦争に卑怯も何も無い。「勝てば官軍」だ。
823名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 15:54:34.08 ID:7voa14hD0
>>641
いくら挙げられた例が下朝鮮でも
チョンの国民生活が兵役のせいで破壊されているとは思えんなあ。
その因果関係を説明するのは難しいだろうなあ。
824名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 15:58:37.42 ID:Gw0K0lRIO
>>817
国民が兵器銃器に馴染める環境はいるよなあ
今の社会は無防備過ぎる
だから風紀の乱れも甚だしいし日本人としての自覚も足りない連中がいる
産めよ増やせよを否定する馬鹿女とかな

>>818
君が代も自由に歌わせない馬鹿がいる
敵国を憎むことを否定する馬鹿がいる
今の日本にはこんな連中がばっこしある程度の力を持っている
これは明らかに不自由だ
続く文章はあまりに詭弁な上エゴに溢れてて何も言えないよ
祖国の繁栄の大事さがわからん君は本当に日本人か?
825名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 15:59:03.35 ID:Qn9zQbBt0
>>821
「自由を奪う」ということは、誰かしらに「自由を奪う権限を与える」ということ。
言い換えるならば、誰かしらに「他者を踏みつける自由」を与えるに等しいわけだ。
他人(一個人)にも国家にも自由を与えないのが君の理想ならば、それは最初から破綻している理想だよ。
826名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:00:07.54 ID:tyednVeL0
憲法も気に食わない。あれは「国民の安全を守らない」と書いてあるも同然だ
なぜかというと、最終的には国民自身が武器を持って戦わない限り安全は確保できないからだ
本人が戦って負ければ仕方ないだろ。究極的にはそれだけのことだし、そこが重要なところだ
827名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:04:55.87 ID:lx+FjgXp0
>>824
>だから風紀の乱れも甚だしいし
日本人がエロ大好きなのは江戸時代以前からの伝統だよw
戦国時代に来た宣教師も「こいつら頭良いのに淫乱でどうしようもねえ!」って書き残してるw

葛飾北斎も「鉄棒ぬらぬら」なんて言う今のエロ漫画家に混ざっても全く違和感のないPNで
春画を一杯描いてるし
坊さんの日記にオナホの使い方が載っていたりするし
当時の世界一のベストセラーは江戸の吉原案内(今の風俗ウォーカー)だったりするw
828名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:06:16.34 ID:Qn9zQbBt0
>>817
やっぱ不要かw

>>819
「自己の幸せを願うこと」が「利己主義」ならばそうだね。で、だから?
己の幸せを願うことそれ自体は人として当たり前のことであって、恥ずべき行為とは思っておらぬが。(犯罪とかで他人に危害を加えるならばとにかく)

>だれもがあなたみたいに行動したら共同体は存続しない。すくなくともゲーム理論はそれを証明しているよね。
ゲーム理論を持ち出すのに、囚人のジレンマも知らないのか?w

>あなたが「自分は戦わないけど軍隊に入る人は一定数いる」というとき、それは実証的側面の話でしかない。
政治は理念ではなく実際だよ。
いかに理念的には素晴らしいものであっても、現実にそぐわない法制度は害悪でしかないし、
俺の主張はどうあれ現実に適合している以上、いくら理念で否定したところで無意味だ。
飛行機が現に空を飛んでいるときに「金属の塊が空を飛ぶのはおかしい!」と騒ぐような愚行でしかない。
829名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:06:23.91 ID:sYgAvDi8P
個人としては 徴兵に応じる用意はあるが

 政治的に 徴兵に 反 対
 =============

  じじいが、若い子に安保ただ乗りするのは おかしい

  しかも
   自民・経団連の「国防するとソ連になる!」国防削って法人減税!
   サヨクの軍事費削って福祉へ! の結果

  若い子たちは、竹やりで戦わされる

  水陸両用装甲車もなく、オマハビーチさせられ 
   手足を吹き飛ばされ 脳天に機関銃弾 延髄に砲弾断片が刺さって
   焼夷弾で火達磨にされ顔が焼けどで溶ける

  自民党&サヨクが 国防予算をケチったばっかりに

   おまえらは酷い死に方をさせられるだろう

だから、政治的には 徴兵は反対で、志願兵を維持し

  公平な増税で、志願兵を養い 水陸両用装甲車を買うべきだ
830名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:08:06.69 ID:tyednVeL0
>>825
自分以外の人間を全員殺せばいいじゃん。
831名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:08:55.31 ID:Qn9zQbBt0
>>824
>これは明らかに不自由だ
はて?君は現にこうして国家への愛も叫べるし、売国奴を罵ることもできるじゃないか。
どこが不自由なのだね?

>祖国の繁栄の大事さがわからん君は本当に日本人か?
日本人だよ。ただし君と違って全体主義者ではないというだけの話。
832名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:11:07.69 ID:Qn9zQbBt0
>>830
なんだ。君自身が「好き勝手に他人を踏みつけにする」人間じゃないかw
833名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:11:23.62 ID:tyednVeL0
>>831
>どこが不自由なのだね?

お前マジで馬鹿だろ?
>君が代も自由に歌わせない馬鹿がいる
>敵国を憎むことを否定する馬鹿がいる

って書いてあるじゃん。そこが不自由だって。
834名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:14:00.28 ID:tyednVeL0
>>832
最初の文章を読んで貰いたいね。

788 自分:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/08(水) 15:01:35.08 ID:tyednVeL0 [1/11]
俺は戦争は賛成だ。
ただし外国と戦う気はない。日本人同士で戦争したい。
嫌いな奴は皆殺し。気持ちいいと思うよ

794 自分:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/08(水) 15:11:15.65 ID:tyednVeL0 [3/11]
>>790
自由って、他人を踏みつけにする権利のことだっけか?
それなら俺はもっと自由が欲しい。今のままでは報復できない
835名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:14:51.83 ID:Qn9zQbBt0
>>833
え、言わなきゃ気付かないのか?w

>君が代も自由に歌わせない馬鹿がいる
反日教師の話だろ?
無視して歌えば良い。

>敵国を憎むことを否定する馬鹿がいる
だからどうした。馬鹿が否定しようが、馬鹿の戯言なんか無視して君は君の意思を貫けばよいだけの話だろう。
836名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:19:54.79 ID:tyednVeL0
>>835
バカジャネーノ
不自由を感じているのはお前じゃないよ
他の個人が不自由を感じたら、それは自由とは言えないだろ
論理的に考えて。
837名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:32:32.19 ID:y+IhuaS30
そもそも憲法に徴兵制禁止を明記した国はこの世に存在しない。
838名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:45:00.39 ID:lx+FjgXp0
>>828
どうやっても必要なのは空と海だしなあw

ヒトラーが「国民車」作ったみたいに
「国民飛行機」とか「国民クルーザー」

作って工場の労働者が週末にクルージングとか
ちょっとうどん食いに四国までフライトするような
未来過ぎる国になる

そこそこの性能の戦闘機が2億円ぐらいで大量生産できるようになれば
空軍と海軍も徴兵で揃うかもしれんw
839名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:47:14.88 ID:Qn9zQbBt0
>>838
さすがに無理だろ常考w
機体本体が安価に大量生産できるようになったとしても、圧倒的にガソリンが足りないw
840名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:52:38.59 ID:f4SXcmxGI
憲法改正と徴兵制は本来は関係ない。徴兵制を叫ぶ者は、9条改憲に対してのアレルギーを増幅させる利敵行為をしている。
現代の高度に機械化、情報化した軍隊にシロウトの兵隊が沢山いても負担にしかならない。
いまでも、自衛隊は人件費と運用費が高く、新規装備予算が足りない。徴兵制より新規装備予算を増やすことが大事だ。
実際、現在の自衛隊15万もいらない。ソ連なき今、陸地で会戦の可能性は低い。
重要なのは、尖閣防衛のための潜水艦隊と哨戒機を増強することと対テロ、島嶼防衛、市街戦向けの練度高いレンジャーだ。

精神教育のためなら兵隊にするのは予算の無駄だ。介護や夜警など社会奉仕をやらせたがましだ。

改憲関連で徴兵を持ち出すのは右でも左でも議論を混乱させるだけ。
真の国防強化に役立たない。右で声高に唱えるものは、兵隊の規模ぐらい示せ。新規装備予算を削って徴兵制なら本末転倒だ。
841名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:52:41.35 ID:tyednVeL0
今備蓄されているミサイルと砲弾だけで敵は全滅するよ
日本の武器は命中率が高いから実戦でも3分の1は当たる
訓練なら9割当たるとこだ
842名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:55:35.16 ID:q6HYtIsO0
>>828
> 己の幸せを願うことそれ自体は人として当たり前のことであって、恥ずべき行為とは思っておらぬが。

ほんと読解力のない……
あなたのレスが陳腐だと言っているだけだよ。


あとEU各国における兵役義務について:
http://www.yoakenonippon.com/pdf/study_eu_heiekigimu.pdf

27か国中20か国が、憲法で兵役義務を定めている。

兵役義務の定めのない7カ国中、主要国ではイギリスとフランスがあるが、
イギリスは王室が率先して軍隊に入隊することで、フランスは学校で国防について教えることで、いずれも啓蒙活動を行っている。
(ドイツの徴兵制停止(2011年)が資料に反映されていないが、ここも兵役義務は憲法に残してある。)
ちなみにアメリカ合衆国は、徴兵制こそ停止したものの、徴兵登録制は残してある。

たしかに「徴兵制度」自体は減っているが、理念としての「兵役義務」はどの国もまだ維持しているんだよ。
843名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:59:01.15 ID:Qn9zQbBt0
>>842
>あなたのレスが陳腐だと言っているだけだよ。
陳腐だとしてだから何?

>たしかに「徴兵制度」自体は減っているが、理念としての「兵役義務」はどの国もまだ維持しているんだよ。
意味あるのかそれ?
繰り返すが、政治は理念ではなく実際だが。
844名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:04:30.48 ID:+UFz5yhV0
徴兵は民主主義の産物なんだけどね、徴兵を否定するのは民主主義の否定だ。
845名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:04:33.07 ID:qy5Chkym0
「どこの国もやっている」
「みんな、やってますよ」

日本人には一番アピールする言葉でワロス
846名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:05:55.69 ID:Qn9zQbBt0
>>844
はて?民主主義の産物とはどういう意味だね?
847名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:06:27.77 ID:1tbv00TR0
>>823
韓国は北みたいに破壊はされてないけど、日本と比べれば軍体制が国民の生活を圧迫してるのは確かかと
日本で、18歳から40歳までの男性はほぼ例外なく2年間兵役に就き、

40歳までは所属部隊が定められる予備役として扱われるとなったらどうなるかを考えるといいかと
あまり話題にならんけど、韓国は月1で市民含めて演習やってるような国
日本で、同じ事を、同じスケールでやったら、色々な意味で国民に負担がかかると思うだろう?
というか世界が許さないよ
848名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:07:26.91 ID:qy5Chkym0
愛する家族を守るために自分の国は守る
→いまの9条でできるじゃん。

「海外に派兵され、アメリカのために、遠い外国で戦う」
「そんなことのために志願する人はいないから、徴兵される」
→新憲法の規定

これをいってるんだよ
849名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:09:20.48 ID:S0Htio2l0
>1 じゃあ徴兵制のある韓国は国民生活が破壊されてるってこと?
850名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:10:41.67 ID:q6HYtIsO0
>>843

だからきみはレスしないでくれるかな?

まあこれらの国は日本と違ってどんどん憲法を変えているけれど、兵役義務の条文は削らない。
そこをすこしは考えてみたらいい。

>>845

公平を期すためだよ。「どの国でも徴兵制度をなくしている」というレスも多いのでね。
851名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:11:31.10 ID:1tbv00TR0
>>842
だね
852名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:11:46.78 ID:1/hqtD7W0
徴兵徴用?
どうせ職も収入も無いんだから、それで救いになる。
853名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:15:40.59 ID:1tbv00TR0
>>848
んだね
賛否はさておき、その内容は筋は通ってると思う
854名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:17:36.61 ID:2btNi8TX0
憲法は職業選択の自由を保障してるからそこに例外規定を設けるか
徴兵に応じることを国民の義務として追加するかしないと
日本で徴兵を実現するのって難しいと思うけど、そんな改正案は仮に国会の両院で通ったとしても国民投票で賛成多数は無理だろ。

それともそのあたりを改正せずに9条の改正だけで徴兵制を実現させることってできるものなのかな
855名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:17:36.91 ID:7jLsbrXM0
徴兵制て平等じゃんww
856名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:20:08.29 ID:divEQ0o50
>>848
日本は島国だから、とか
尖閣守るために、など
全然分かってない奴ばかりで笑える。
857名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:22:35.63 ID:WCOYcD+R0
朝鮮人の頭がおかしいのは徴兵制が原因だ
858名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:25:49.10 ID:qy5Chkym0
それぞれの家の事情
(一人息子、大黒柱のお父さん、介護・・・)を
無視して徴兵するのは
本当に公平かな?
 
徴兵を拒否して逮捕された人は
本当に「犯罪者」なのかな?
859名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:28:38.36 ID:qy5Chkym0
総理大臣、天皇陛下が「偉い人」
だから
その人たちを助けて
虫けらの俺たちが「死ぬ人」でいいのかな。
860名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:30:46.36 ID:sf8SQryb0
徴兵しても人件費のが高いのにアホか
861名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:34:16.22 ID:2yoj7ZR50
>>848
日本に飛んでくる可能性あるミサイル撃ち落とすべく準備したら
「戦闘行為だ」と騒ぎ立てる輩が大勢いるのに、今の9条の解釈範囲で
国防衛できると?
862名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:35:54.85 ID:kWArzB7nO
>>860
徴兵は(国民の義務)だから、給料なんてのは子供の小遣い程度でOK
863名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:40:40.43 ID:VAASMIa9O
>>858
【法】で規定されていて、それを意図的に反する行為をした場合、
あんたが提示した単語以外になにが在る?
864名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:42:09.91 ID:KdO42RcXO
チョン「バカにするニカ!」
865名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:42:42.02 ID:qy5Chkym0
人を殺すぐらいなら
おれは徴兵拒否の犯罪者になる
866名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:43:14.09 ID:vcWC4tUxO
現代戦で徴兵なんぞの素人が役に立つわけ無いだろが
だからこそ平時からの訓練育成、増強が欠かせんのに
糞ド素人か糞売国奴か知らんが、妄想で物くっちゃべるんじゃねえゴミクズ
867名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:43:25.58 ID:b392OP3T0
つーか普通に志願制で良いじゃん、今だって倍率高いみたいだし
徴兵制なんて金の無駄だって他国で廃止傾向なのになんで日本でやる事前提で話を持っていこうとするんだ?
868名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:44:19.30 ID:8/g4um5BP
>>865
移民って方法があるよ
もっとも選挙権無い者には必要ないだろ
869名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:44:37.97 ID:++bWdLEXO
徴兵のある韓国は国民生活が破壊されている
と言う意味か
870名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:44:40.13 ID:M0BDM8xXO
300万人いるニートを優先的に徴兵すれば、非生産的だった人種にチャンスを与えることになるので、良いことだと思います。
就職活動に失敗したり、引きこもりを徴兵すれば、職業訓練にもなるし、中には優秀な人もいると思います。
871名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:44:54.97 ID:GkvHhCS+0
>>866
平時の訓練のための徴兵。
試用期間なしで直、実戦かよ。
872名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:45:20.14 ID:qy5Chkym0
「じゃまだ」「いらない」「やらない」
さあ、その気持ちを憲法に書き入れよう

良心に反して殺人を行わない自由はあるはずだ

いくら
命令されたからといって
ユダヤ人をガス室に送ることは正しい訳じゃない

朝鮮人はいいのか? 中国人は殺してもいいのか?
873名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:47:17.83 ID:0o7cKmpn0
改憲していいから徴兵制は導入しないと約束しておけ

糞うるさい左翼もさすがに黙るだろ
874名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:48:12.28 ID:vcWC4tUxO
そもそも、無防備無抵抗主義の糞無能共には、徴兵制くらいしか反対の理由が思い付かんて事だな
なら安心して二度と口出すなゴミクズ
現代戦で徴兵制なんぞ人員と予算と設備、装備、時間を無駄にするだけ
挙げ句士気と練度を著しく下げる、極害の愚策だ
無知無能が妄想でアホな口出すんじゃねえ
875名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:48:24.36 ID:divEQ0o50
>>860
徴兵は人を安く使うための制度。

公務員の職業消防士と、地域の消防団員の関係と同じ。
876名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:50:51.93 ID:kWArzB7nO
>>869
実際20代のさかりの連中が職場に少ないって問題になってる
877名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:51:25.61 ID:0o7cKmpn0
>>875
使えない奴にもコストを投入するから決して安くは上がらないよ
878名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:53:07.76 ID:vcWC4tUxO
>>871
馬鹿か
それで強制的に士気の無い連中集めて、
その育成の為に何年も、教官と装備と設備と予算をさけってか
技術の進んだ現代では歩兵一つでも役割分担とその専攻が必要
装備やそれを使いこなした連携を身に付けるのに何年掛けると思ってる
現代戦では職業軍人以外は邪魔なだけだ
徴兵なんぞ無駄以上に害悪
こんなもん今時常識だ
879名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:54:20.20 ID:b392OP3T0
>>875
現代だと逆に徴兵制は金食い虫になってるよ、徴兵制に拘ってたフランスですら徴兵制を辞めるほどにね。
兵器の高性能化で先進国の軍人は専門職になりつつあるから片っ端から集めてたら費用がいくらあっても足りん。
880名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:55:27.46 ID:0o7cKmpn0
>>878
確かに、徴兵制ってコスト意識がなさ過ぎるよなあ
881名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:56:53.14 ID:divEQ0o50
>>876
今検討されてるのは、大学入学や入社の時期を9月にして
3月に高校を卒業してからの半年の期間を利用しようという案。

もちろん徴兵という文言は使わないが、何らかのボランティアを
やらせようというものだ。
882名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:57:15.47 ID:M0BDM8xXO
>>860
非生産的だった人種に体力を強制的に付けさせて、社会に出せれば明らかにプラスだと思いますよ。
40以下ニート、無職半年以上も徴兵対象で一定以上の納税は除外にすればよい。

引きこもると中々外に出れなくなるので強制的に出す事も必要だと思います。
俺も何年も無駄にした分そう思います。
883名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:58:52.11 ID:GkvHhCS+0
各国でコストを考えた結果、徴兵制にした、継続したところはあるわけで。国のためにならないなら徴兵は全滅してるだろ。




徴兵制度 - Wikipedia

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/ea/Conscription_map_of_the_world.svg/500px-Conscription_map_of_the_world.svg.png
(赤色) 徴兵制を施行している国家
(青色) 志願制の国家
(緑色) 軍隊を保有していない国家
884名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:59:58.58 ID:lYQfQLbCO
鹿児島でこんな低レベルな議論を?
885名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:00:36.53 ID:lx+FjgXp0
>>871
銃刀法無くして国民に「武装権」与えろよw

朝鮮人にしてみたら嫌だろうけどなw

>>879
武装権認めて
軍用と全く同じものを市販して
量産効果で安く付かせれば良いんじゃね?

暗視装置も通信機も1億人分ぐらい作れば安くなるw
886名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:01:02.83 ID:1tbv00TR0
徴兵=コストかかるってのがまずわからん
同じ人数集めて徴兵の方がコストかかるなら、最初から徴兵制なんか存在しないとわかりそうなもんだが
あと現代戦は兵器が高度だから専門職とかなんとかってのもどういう理屈なんだろう
現代兵器をガンダムかなんかと勘違いしてないか?
887名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:01:52.77 ID:Ce9xrRG9O
素人徴兵するくらいならフツーに定員拡大するだけだろ
フリーターや無職の受け皿にもなって雇用対策にもなる
888名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:03:04.97 ID:y+IhuaS30
>>883
戦争の近代化と兵器の機械化・精密化・自動化の進展は、少人数で高性能の兵器の運用が
可能となったことから軍隊の省力化と定員の減少をもたらし、同時に兵器の運用技術の高度
化・専門化を招いた。
定員の減少によって大量の新兵募集は不必要となり、訓練にも費用が掛かり過ぎるなどの理
由によって徴兵制度の存在意義は低下した。

ここは読めなかったのかね?
889名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:04:05.44 ID:GkvHhCS+0
>>888
現実として徴兵制の国は多くある。
890名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:04:31.59 ID:kUbvyzi50
今でも自衛隊の人件費・コストで2兆以上だろ
徴兵してどっから金もってくんだよ
いまでも借金大国なのに
891名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:05:14.75 ID:y+IhuaS30
>>889
近代化されてない国がほとんどですが何か?
892名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:06:09.38 ID:9XarqPvu0
>>104
今はバカが入れないぐらいには倍率高いとは聞いてるが
893名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:06:22.50 ID:1tbv00TR0
>>873
むしろ改憲する必要姓が正直無いと思うのだが
894名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:06:46.44 ID:vcWC4tUxO
>>886
本物の馬鹿介か
徴兵→期間限定。大抵二年。徴兵部隊から出る事無し。それ過ぎたらお役御免。育てたコストは全て無駄
職業軍人→自分から辞めない限り何年でも軍属。部隊配属

こんな事すら知らん糞ド素人は口開くなやゴミ
895名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:07:11.37 ID:lx+FjgXp0
>>882
つまり公務員を増員して希望者を全員公務員にすればプラスになる。

日銀に国債引き受けさせて公務員を500万人増やせば良いんだな?

>>886
兵器の値段がぐんぐん上昇している
WW2の時の傑作戦闘機零戦は今の価値で3億円
当時の日本でも1万機作って余裕だったw

F15Jは90億円
1万機揃えると・・・
人口のことを考えて1万5千機のF15J・・・
維持出来るかなw?

F15を1万機揃えたら中国の偉い人恐怖のあまり色々漏らすぞw

WW2の時と同数の戦闘機 戦艦 空母
を保有したらいくらかかるんだろw?
896名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:07:14.20 ID:M0BDM8xXO
中卒以上で進学の意思のない無職や引きこもりを優先的に徴兵して鍛えれば良いじゃないか。
引きこもってしまうと、社会復帰するのに物凄く勇気が必要です。
元引きこもりとしては強制で構わないから、こう言うのが欲しかったです。
897名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:07:53.02 ID:1tbv00TR0
>>887
定員拡大しても充足率上がる訳じゃないからね
定員制の悪いとこだな
898名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:09:28.02 ID:vcWC4tUxO
>>889
国民皆兵で潜在的な予備人員を確保しないといけないレベルの、人口の少ない国ばかりだがな
素人の浅知恵がどれだけ見苦しいかわからんか?
899名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:10:05.50 ID:1tbv00TR0
>>894
正直相手する価値もないと感じるが徴兵≠2年兵役だし、職業軍人だけでやれる事なんてたいしてないから
特に自衛隊はね
NGしとくからレス返さんでいいよ
900名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:10:26.73 ID:GkvHhCS+0
戦争がフルオートメーションで出来ると思ってるアホが居るな。
福一原発の作業に必要な人員は一日あたり3000人だが。
戦争に比べれば相当少ない人数だが、ここでもフルオートメーションになってないし、長期的には人材不足の懸念。
901名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:11:05.89 ID:lx+FjgXp0
>>889
陸軍国でガチの銃社会だよね。

昔から騎兵は職業軍人だった
ただし遊牧民は誰でも馬に乗れるので徴兵だった

空&海軍国だと
徴兵でパイロットや船乗りが揃うぐらいに
船&飛行機が民間に普及
つまり一般労働者の所得が船や飛行機を保有できるほど高い 必要があるw

ヒトラーは一般労働者が自動車買えるようにして
機械化歩兵編成

一般労働者が飛行機や船を買えるようにしないといけないなw
902名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:11:32.79 ID:K2PYvFEm0
徴兵制度は必要だと思う。
903名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:11:34.11 ID:9XarqPvu0
>>201
たとえ徴兵制が始まったとしても、今んとこ竹島奪還の動きがないのでありえません。
904名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:13:47.35 ID:ab7q5SBY0
公務員の給料を引き下げて、平等な社会をつくれ
905名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:13:51.63 ID:divEQ0o50
>>894
徴兵が2年の兵役とは限らんし、

>それ過ぎたらお役御免。育てたコストは全て無駄、って
除隊したら予備役だろ、普通w
906名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:16:01.36 ID:vcWC4tUxO
>>899
なら職業軍人に出来なくて徴兵部隊なんぞに出来る事をあげてみろ負け犬w
ド素人には補給作業さえ出来んわw
特に艦船や航空の補給はな
陸軍かてド素人なんざ要らん
兵站は何より重要だって事すら理解出来んないんか
907名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:17:29.19 ID:lx+FjgXp0
>>905
鉄砲も撃たずにいたらドンドン腕鈍るねw

フィンランドは銃社会で狩猟も盛んだったから
10年ほど猟師してた人は復帰直後からブランクを感じさせない大活躍で
1日10殺ペースでソ連兵を血祭りにあげたw


予備役の技量を維持するためにも銃社会にしないとダメだね。

今の自衛隊員よりアメリカの素人の方がずっと銃を撃ってる。
908名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:18:59.89 ID:vcWC4tUxO
>>905
にわかかじりの予備役だけ増やしてどうすんだ?
そんなもん育てるのに膨大な人員、予算、設備、時間をさく位なら、研究開発、装備、設備の充実、発展に使った方が余程効果が高い
勿論、職業軍人の増員にもな
909名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:19:33.52 ID:GkvHhCS+0
>>891
徴兵はコスト高だったら、カネがない、近代化されてない国ほど、徴兵制を採用するはずがない。
910名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:20:13.65 ID:1tbv00TR0
>>905
正直釣りにしか見えない
>>902
徴兵は日本じゃ劇薬だからね
よくも悪くも効果が激しい
というか日本で徴兵、しかも皆兵制なんて世界中が許さないからどうあがいても無理
911名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:20:49.50 ID:b392OP3T0
所詮徴兵制なんて楽器の音楽に合わせて整列して銃撃てれば良かった時代の遺物だからね
有用だったのは総力戦やってた二次大戦頃までだ
912名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:21:05.00 ID:7FvAq5ogP
>政府が進める憲法改正、『国防軍』創設の動きはいずれ国民の徴兵、徴用につながり、国民生活は破壊される

つまり徴兵がある韓国の国民生活は破壊されていると言いたいんだな。
それをソウルで主張して来いw
913名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:21:53.46 ID:1tbv00TR0
>>909
だよね
多分その人も釣りかプロ市民だからNGでいいと思う
914名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:22:43.35 ID:divEQ0o50
>>908
増やすって、予備役も高齢化して使えなくなっていくんだぜ。
年寄りを招集するのかよ。
915名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:23:24.04 ID:1tbv00TR0
>>914
日本に関してならそうだよ
916名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:23:58.86 ID:b392OP3T0
>>909
現代戦を行えるだけの技術力のある先進国家にとって不要って話だ
未だにAK-47とか使ってる様な後進国はそれだけ兵器や人の値段が低いから成立してるだけ
まあドイツみたいに良心的兵役免除で福祉方面に人材回すためにやってた国も無くはないがな
917名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:24:57.13 ID:dsApmpxt0
いや、自衛隊だって末端レベルはただの田舎のDQNだから素人だって軍人やれるってw

イラク戦争に送り込まれたアメリカ人だって、末端兵士はショッピングモールでぶらぶらしてるニートを
金で釣って即効送り込んでるだけだしw
918名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:25:38.25 ID:lx+FjgXp0
>>909
激安低性能兵器を使うからだよw

そいつらを効率的に殲滅するための武装が先進国の兵器

>>911
あとは国民の多くが「素で兵隊」の国w
スイスはちょっと前まで主な輸出品は「傭兵」

ハイジの爺さんも喧嘩で人殺して外国に逃げて傭兵やってた

だからいきなり徴兵で揃う。


騎兵隊現役時代の遊牧民の国もそんな感じで
騎兵が徴兵で揃うw
歴代ハーン「馬に乗れて弓が使える奴らついて来い!女と食物と財宝を略奪に行くぞ!」
モンゴル騎兵「ヒャッハー!戦争だー!」
919名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:25:59.17 ID:y+IhuaS30
>>909
近代化されてないから兵器が安いんですが。
そもそも陸伝いに侵攻される恐れのある国と、自衛隊、米太平洋軍を
相手に島国である日本に侵攻できる機動力がある国が存在しない。
920名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:26:53.13 ID:divEQ0o50
>>906
徴兵部隊じゃないが、イラク戦争では兵士が不足して
アメリカ国内で素人を数か月訓練しただけで
どんどん前線に送ってたのは知ってるよな?
921名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:27:14.97 ID:vcWC4tUxO
そもそも、
仮に兵役を二年とし一年に五万人に徴兵を課すとして
常時十万の徴兵が居る事になる

その十万を教育するのに
どれだけの数の教官と
どれたけの広さの基地と
人数分の装備、食料、給料
どれだけのコストが掛かると思ってる
まさか銃器を、兵器を扱う訓練を、適当で大ざっぱに済ませろってか?
それこそ徴兵する意味が全く無いな
922名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:27:24.68 ID:dsApmpxt0
自衛隊が高度なスキルが云々ってのは自衛隊大好きな評論化が宣伝してるだけで(正しい部分もあるけど)

実際はDQNすぎて就職決まらなかったのがとりあえず自衛隊行っとけって先生に送り込まれてるパターン
が多いぞw
923名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:27:50.72 ID:8/g4um5BP
徴兵の為に改憲する訳じゃないし
ミサイル尖閣竹島用に必要なだけだし
それ論議せずに幾ら声あげても無意味だな
924名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:28:15.41 ID:0o7cKmpn0
>>909
まあ、やる気満々の好戦的な人からの選抜の方が質が高いわな
925名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:31:45.91 ID:1tbv00TR0
>>916
小銃やAKから89式になったら同じ任務やるのに8割の人数で済むわけじゃないからなぁ
>>917
田舎者っていうか普通の日本人だよ
2chやってるやつもいればガンプラ作り趣味のやつ、
酒飲み過ぎて外でぶっ倒れるやつに合コンどんどん企画するやつ
926名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:32:41.12 ID:xqbgdWH70
 
 
国民皆武装だよ。給料ゼロ。
 
 
927名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:33:21.56 ID:lx+FjgXp0
>>920
9歳で巨大ヒグマをハンティングするような「素人」だけどなw
ttp://www.nicozon.net/watch/sm317440
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=_hNxRxDlogM
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=vi3uvYpfm3o
ttp://biggame.iza-yoi.net/bear/kodiak.html
ttp://biggame.iza-yoi.net/othermam/largestpig.html
ttp://biggame.iza-yoi.net/bear/black.html


米兵「俺素人だよ 10歳からライフルや拳銃使って狩りやったりして
軍用の期間銃乱射祭りにも何度も行ってるけど素人だよ」

日本の「玄人」よりずっと銃に親しんでるw
928名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:36:10.09 ID:vcWC4tUxO
>>920
結果誤爆や味方撃ち、民間人射殺が横行しただろが
そもそも先進国対イラクじゃ技術レベルが違い過ぎて何の参考にもならない
ド素人同士の戦闘たから装備の良い方が勝っただけ
日本が想定しなきゃいけないのは先進国対先進国
シナ畜やロシア、下朝鮮の兵器技術レベルはそこまで低くない
徴兵なんぞにコストさくより、技術や兵器、職業軍人の充実に金掛けるなきゃいけないのは当たり前
929名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:36:11.89 ID:1tbv00TR0
>>922
全員が全員そうじゃないがまあ正しいね
てかそういう人の方が長持ちする
930名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:36:14.41 ID:aig8TS1aO
仮に軍になったら、また全部お裁縫やりなおすワケ?
931名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:37:29.56 ID:1tbv00TR0
>>930
書類とデータも様式変わるからやり直しだろうな
932名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:37:41.53 ID:lx+FjgXp0
>>925
で小銃やAKと同じ数が揃うのかw?

揃うんなら戦闘機を一万機揃える方がいいぞw
航空母艦と戦艦もダース単位で欲しいなあw
933名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:40:49.61 ID:djCcpnAz0
徴兵になる時ってのは、国が危険にさらされてる場合だから、そのときはしょうがない
なぜ韓国が徴兵制強いてるかって言うと、北朝鮮と停戦してないからだろ?
逆に言うと、そうでない限りは徴兵制にはならんと思うけどね
934名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:43:05.00 ID:divEQ0o50
>>928
アメリカでも職業軍人を抱えきれないということなんだよ。
935名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:43:23.10 ID:b392OP3T0
>>925
後進国家は戦車も小銃も人すらも安い、なぜならまともな教育をしてない人間に旧ソ連製あたりの旧式兵器を使ってるからだ。
逆に言えば質が低すぎて補てんするには人数で補うしかない、だから徴兵で集めるしかなくなる。
先進国家は逆に装備も人も高い、徴兵で大勢引っ張ってくると経済的な損失も出てくる。
そもそも日本の場合は空海戦力が主役だから徴兵のメインにとなる陸はある程度軽視して良いレベルだし。
936名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:43:25.62 ID:GkvHhCS+0
大日本帝国は徴兵制だったが、第二次大戦前後で、朝鮮、台湾、東南アジアの一部、中国の一部を植民地できたが。
日露戦争で、バルチック艦隊をやぶったろ。
徴兵制が弱いと限らない。
937名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:44:39.90 ID:vzOmO73q0
ものごとの原因と結果をまるで考えてない
938名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:46:38.66 ID:O+TeiQNU0
雇用対策にはなる、男の抜けた分は女性様がやれば良い
費用は役立たずの老いぼれから絞り取れば良い
939名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:47:18.47 ID:bOCoDRks0
根拠のない3流極論乙!
国防軍作らないと中国が攻めてくるってのと同じ頭だ
940名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:49:07.78 ID:divEQ0o50
>>935
>そもそも日本の場合は空海戦力が主役だから徴兵のメインにとなる陸はある程度軽視して良いレベルだし。

ここは憲法改正スレなんで、今の憲法での話しされてもねえ
941名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:49:48.26 ID:3HNKGNZ10
こいつの理屈だと徴兵制のある国の国民はみんな生活が破綻してるってことだし、軍隊を持ってる国は全て徴兵制があるってことだな
942名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:52:59.97 ID:1tbv00TR0
>>935
兵器の質がうんぬんはともかく、日本において陸は軽視ってのは同感だね
徴兵やるとしたら普通はほぼ全員陸に回すから、日本で徴兵の必要があるかどうかでいえば否だね
943名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:55:47.74 ID:1tbv00TR0
>>936
そもそも昔の日本の徴兵制と今の韓国の徴兵制を一緒にしてる時点で話にならない
日本人と韓国人一緒にするようなもん
944名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:59:37.96 ID:lx+FjgXp0
>>936
バルチック海軍を破った海軍は志願制じゃなかったか?
船酔いする素人を徴兵で入れて積んでくほど余裕あったかw

>>940
まず「武装権」を認めて銃社会にしないと
徴兵したところでどうにもならない

>>941
日本基準だと破綻になるんじゃねw?

韓国の平均所得いくらだっけ?
もし日本がそこまで落ちたら「破綻」呼ばわりされるねw
945名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 19:00:39.62 ID:2Nsr1oZ20
武士というのは言わば軍人だ
幕末期の日本が結局は欧米列強の植民地にならずに済んだのは
日本全国に武士がいたからだ
946名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 19:03:01.01 ID:divEQ0o50
>>942
なんで集団的自衛権なのに日本のことだけ考えてるの
947名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 19:03:13.78 ID:8N6P4kAe0
TPPで銃所持の免許の敷居が米国並みになれば
10年後くらいには銃社会ほぼ確定だろ
あと戦闘兵は1割程度だから
整備や補給とか後方支援の徴兵は十分ありうると思う
948名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 19:07:41.79 ID:VWmlhRgn0
>>945
廃刀令や銃刀法で武士は野に存在出来なくなってしまった。

一方アメリカでは「武装権」のおかげで
ワイアットアープ保安官やその仲間たちのような形で存在できた。


武装権こそ至高の権利
949名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 19:08:46.02 ID:1tbv00TR0
>>946
だな
ここで騒いでるのは憲法改正案見てるんだろうか
950卍3286卍ss:2013/05/08(水) 19:11:44.14 ID:J7kHBg460
>>1 阿久津市長 闇情報募集中!。m 徴兵って.....古っ
951名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 19:15:57.17 ID:VWmlhRgn0
>>947
アメリカはそもそも「免許いらない」ところが多い
10歳の子供も無免でライフル持てるw
ttp://longtailworld.blogspot.jp/2013/05/52cmmy-first-rifle-ad.html?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed:+LongTailWorld+(Long+Tail+World)
ttp://apr.2chan.net/zip/6/src/1367929430808.jpg
ttp://theobamacrat.files.wordpress.com/2013/05/100_2304-1.jpg


原付持つより銃持つ方が簡単

「武装権」とは基本的人権なので免許などで制限するのは違法って考えだねw
952名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:41:24.86 ID:sYgAvDi8P
>>951
ぶっちゃけ、アメリカとドイツは
ヒトラーとか安倍のように全権委任法的な改憲をやろうとする政治家は
射殺される可能性が大きい

アメリカに独裁者・暴君が現れにくいのは、射殺されるから

だから、憲法で銃の所持を認めており、銃規制反対に
一定の法学的支持がある原因になっていて、ガンロビーのためだけではない
953名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:51:05.14 ID:Stsyf9eE0
アメリカは各州で法律が違うから。



米国の銃規制、州ごとの違いで効力発揮できず
2012年12月17日
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2916882/10000180
銃販売規制法の大半は、州単位で実施されている。
カリフォルニア(California)州は最も規制が強く、個人売買を含む全ての銃販売に連邦システムへの身元照会を定めている。
アサルト武器(assault weapon)や狙撃銃の販売は禁止されており、1人が購入できる銃は1か月に1丁までと制限されている。
また、購入には筆記試験を含む州の許可証取得が必要だ。
こうした規制措置によってカリフォルニア州では過去20年間に銃を使った暴力事件が大きく減少したとトーマス氏は言う。
954名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:53:02.34 ID:da30WRfY0
いま、失業者増えてるから、
徴兵あるなら喜ぶ奴は沢山いると思うぞ?
955名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:54:00.38 ID:1tbv00TR0
徴兵は雇用対策にはならないな
956名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:54:29.50 ID:9WwcKZum0
>>952馬鹿丸出し
957名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:59:32.56 ID:tyednVeL0
>>952
くだらね。だったらテロリストの皆さんはさっさと大統領を暗殺すればいい。なぜやらないのか?
それはライフル銃ごときでアメリカの近代兵器に勝てるわけないからだ
958名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:00:41.84 ID:sYgAvDi8P
ぶっちゃけ、「海空重視」は軍事無知な考えだと思うな・・・
==================================

戦艦大和の沖縄特攻がどうなったか知らないのか?
 海自の護衛艦を沖縄に出撃させても、沖縄に着く前に
 中国空軍に撃沈されるのがオチ
   派生して「潜水艦など時代遅れ」という台詞が
        どんだけバカかわかるだろう?

そして空自の戦闘機は350機しかないが、毎日、空戦で12機失われたら
30日で全滅になりそうに思うが、空自戦闘機にクソ重たい対艦ミサイル4本
抱えさせて沖縄に派遣したら、なおさら損耗が早まるとは思わないのか?

 米軍だって航空兵站の集積が進まないと大量派遣はできないから
 3-6ヶ月は援軍準備に時間がかかるだろ? 
 その前に空自全滅したら首相官邸にバンカーバスターおとされんぞ?

むろん、内陸戦は避けたいのはやまやまだよ?

 だから地対艦ミサイルで敵の揚陸艦ごと、戦車を沈め
 浜に上がった水陸両用装甲車を、「対装甲クラスター」のロケット弾で
 やっつけて「水際阻止せねばならない」

 そしてそれは陸自の仕事なんだよ
----------------
無論、徴兵にそれができるとは思わないが

 陸自で一番人数が多く、全体の1/2-2/3を占めるのが歩兵=普通科
 全、自衛官の中で一番人が多く、2年任期制を大量に含むのも歩兵=普通科
 
959名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:04:47.02 ID:tyednVeL0
日本の戦闘機は300機。これが8本ずつミサイルを積む。
3割命中することは米軍の実戦データから判明している。
300×8×0.3=800発命中し、800機の敵機を撃ち落とす。
もうこれで日本の勝ちだ。ハイ、おしまい
960名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:05:13.73 ID:sYgAvDi8P
>>956
バカはオマエだ おまえが法学に無知なだけだ

 刀狩りは、権力者にとって有利だからこそ
 豊臣秀吉も刀狩りしたし

 ドイツ憲法には ヒトラー見たいのが現れ
 選挙などで排除できず、全権委任法寸前になったら、抵抗権行使してよい
 つまりヒトラーもどきを射殺してもいいと
 憲法に書いてある

フランスも圧制への抵抗権=武力抵抗権を認めているんじゃないか?
 そもそもフランス革命がそれだからな
961名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:08:26.37 ID:sYgAvDi8P
>>959
 ぶっちゃけAAM4は 400本前後しか備蓄がない筈

 そして、ウリナラマンセー、敵過小評価の 子供は

 相手のミサイルが空自戦闘機に当たるケースや

 空自戦闘機のミサイルが、相手戦闘機の曳航ジャマーや投下ジャマーに
 命中することも考えられないのか?
962名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:10:37.22 ID:tyednVeL0
>>961
日本が負ける時には保有機数300機が一気に消滅して終わります。
あっという間でしょう。悩む必要ありませんね。
963名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:13:02.33 ID:1tbv00TR0
>>961
いや、結構当たるだろうし、まともにやりあったら中国ボロ負けだろ
ただ、俺達でもそう思うんだから、中国が本気でやる気なら、
まともにやりあうと思わんのだが
964名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:24:01.39 ID:VWmlhRgn0
>>958
だからこそ海空重視じゃね?

WW2の時みたいに海軍だけで航空機3000 戦艦10隻+空母6隻ぐらい持とう
965名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:26:35.90 ID:sYgAvDi8P
>>962
 日露戦争で
  日本海軍側は、バルチック艦隊が来る前にロシア太平洋艦隊を全滅させて
  「合流させないで各個撃破」しようとしたし

  ロシア太平洋艦隊は 勢力温存で港に籠もって、生き残って、バルチック艦隊と
  合流しようとした

-------------
  中国空軍は、米空軍が大量に来る前に、航空自衛隊を全滅させて
  「合流させないで各個撃破」しようとするし

  空自は 戦力温存・消極策で、生残って、米空軍と合流しようとするのが定石


  だから、空自が沖縄上空で、中国側と激しい空中戦をやる
  しかもクソ重たい対艦ミサイル4発も抱えて、本土から離れて
  燃料が心細い沖縄上空で戦うなどは、「下策中の下策」なんで

空自は、本土防空を担当して ごくわずかのステルスだけ沖縄に派遣して
  ステルスが中国艦隊の位置座標を陸自の地対艦ミサイル連隊にしらせて
 
敵の揚陸艦隊にミサイルを叩き込むのは陸自地対艦ミサイル連隊が行うのが
  一番予算が安くて、有効な「水際阻止」ができる

だから海空重視というのは
「詳しく調べないで、なんとなくイメージで言ってる人」が陥りやすい過ちで
着上陸阻止の主役は「陸」 防空の主役は「空」 
米国からの援軍・物資援助の対潜護衛が「海」という役割分担が一番可能性が高い
  
966名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:32:56.47 ID:y+IhuaS30
>>965
米軍が陸軍の実行部隊をほとんど日本には駐留させてないのは
日本には、簡単に攻め込むことができないからだ。
そもそもお前の妄想に在日米軍の存在や、事前にこっちが支那の動きに
気づかないのはなぜだ?
馬鹿だからか?
967名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:34:18.19 ID:1tbv00TR0
>>965
ていうか、中国が日本に上陸戦仕掛けるくらい本気なら、まず弾道ミサイルを雨のように降らし、
ゲリラ部隊潜入させて徹底的に日本国内を混乱させてくるだろう
米軍抜きで考えても、今やったら海空戦で勝てんのは中国が一番よくわかってるだろうし
ミサイルは仕方ないとして、ゲリラ戦展開出来る土壌があるのが痛いな
968名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:36:30.11 ID:1tbv00TR0
>>966
いやいや1コ海兵師団に他キャンプありだぜ
とんでもない兵力だそこれ
969名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:38:28.16 ID:Qn9zQbBt0
>>850
>だからきみはレスしないでくれるかな?
嫌だが。
レスするかどうかは俺の自由(言論の自由)だろう。
ああ、それとも、君みたいな全体主義者にとっては、言論の自由は忌むべきものに過ぎないのかな?

>まあこれらの国は日本と違ってどんどん憲法を変えているけれど、兵役義務の条文は削らない。
「皆はやってるもん!」これが君の言う所の「規範的」に意味がある言及だと思っているのかね?w
よその家を持ち出して我が侭を言う子供と同レベルの幼稚な主張に過ぎんよw
970名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:42:14.27 ID:y+IhuaS30
>>968
在沖海兵隊は海兵の中でも最小の人員しか配備されておりません。
実戦部隊は、増援なしでは大きな部隊展開はできません。
司令部と実戦部隊の区別くらいしようぜ。
971名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:48:28.00 ID:1tbv00TR0
>>970
いやいや、海兵師団って即応部隊だぜ
上で出てる少数精鋭の極みみたいな部隊
972名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:49:01.88 ID:Qn9zQbBt0
>>958
大和の時代は、艦船に「対空」という概念が薄かったからに過ぎんが。
今なら対空ミサイルとかあるし、艦船が軍用機に一方的に不利ってわけじゃないよ?
973名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:49:13.78 ID:sYgAvDi8P
>>966
湾岸戦争では米国がイラク軍の動きをクウェートやサウジに知らせたが
サウジやクウェートに知らせたが、笑って取り合わなかった

日本の首相がハトポッポだったら、そういう「政治の問題で対応が遅れる」
というのは充分ありうるし、それを織り込んでない国防計画はくずかご行き

日本だって真珠湾奇襲に成功して、米軍側はフィリピンに来るだろうと思っていた

そして、米国だってイラクとアフガンとロシア国境と韓国と日本に
同時に大兵力を常駐するカネはないから、初動は米大陸からの展開になってしまう
-------
それに 中国の軍事費は20兆円 日本は4.5兆円

中国の第四世代戦闘機は500機以上   日本は300機弱
中国のARHが撃てる戦闘機は500機以上 日本は100機弱

確かにAWACSは日本が優位だが 中国は対AWACSにも使える対レーダーミサイルがある
日本にはまだ対レーダー/対AWACSミサイルはない

その状況で、予算が1/4の日本が有利だと断定するのは油断が過ぎるんじゃないかな
974名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:53:17.62 ID:Qn9zQbBt0
>>965
>しかもクソ重たい対艦ミサイル4発も抱えて、本土から離れて
>  燃料が心細い沖縄上空で戦うなどは、「下策中の下策」なんで
いや、何で対艦装備を持ったまま空中戦やるんだよ?w
敵の軍用機には戦闘機をぶつければ良い話だろw
敵の艦船は海軍に任せれば良い。
975名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:55:54.96 ID:1tbv00TR0
>>973
それでも今は日本が有利だよ
5年後はシャレにならんだろうが
976名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 22:00:46.12 ID:sYgAvDi8P
>>974
つまり、日本側24機 中国側24機で戦ったら
日本側のうち空戦できるのは12機で、残りの12機は七面鳥になるということだ

当然、空戦での損害は日本側が非常に多くなる
損耗を避けて、生き残って 米空軍がくるまで プレゼンスを保たねばならない
空自にとって、沖縄でそんなバカみたいな作戦をやったら
首都の防空ががら空きになってしまう

そんなバカなことをやるくらいなら対艦ミサイルを戦闘機で運搬する代わり
沖縄に地対艦ミサイル連隊を配備したほうが合理的だ

だから民主党やサヨクや経団連のいう海空重視は、「よくあるまちがい」 
977名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 22:05:11.66 ID:y+IhuaS30
>>971
だから?
常駐配備されるMV-22は2個飛行隊の24機。
佐世保揚陸艦で運べる実行部隊と司令部機能の一部を沖縄に
残す予定で本格的な戦闘ができる数は今現在でも常駐してない。
そもそも海兵隊は防衛任務が与えられていない部隊。
防衛ではなく敵地に遠征する部隊な。
978名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 22:10:06.14 ID:1tbv00TR0
>>977
だからいいんじゃないか
自衛隊ってあんま動けんから(・ω・`)
いい意味でも悪い意味でも米軍はパワフル
979名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 22:10:11.22 ID:sYgAvDi8P
>>974
ああ、悪い 海軍はまったく戦力外だ
戦艦大和と同じになるから

例えばF2戦闘機x5機が、イージスのミサイルでは狙えない
水平線の向こうの低空から 20本の対艦ミサイルを放てば
イージスは16発は撃墜できるが 4発命中して戦闘不能

イージスは、あくまで、米空母艦載機が 敵戦闘機を撃墜して
しかし何発か対艦ミサイルを米空母に対して発射されてしまった場合の
「空母の前のゴールキーパー、落穂ひろい」が前提で

イージスだけでは、たった5機-10機に襲われたらスクラップにされてしまう

大和は   近寄る雷撃機や 急降下爆撃機を 殴り返せたが
イージスは 敵の母機を殴り返せない デイフェンスしかできない
      サンドバッグの 高価値目標にすぎない
980名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 22:23:39.27 ID:y+IhuaS30
>>978
本格的な紛争になりそうな事態で増援を待たず少数の海兵隊を派兵するわけないでしょ。
ぜいぜい威力偵察でリーコン出すか特殊部隊を派兵する程度だよw
ID:sYgAvDi8Pのような大規模侵攻に気づかないって間抜けよりはマシだが・・・・
981名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 22:28:24.35 ID:Qn9zQbBt0
>>979
ちゃんと読んで欲しいのだがね。
俺は「対艦は海軍に任せろ」と言ったの。
そしてもし敵軍が海軍に対して対艦装備搭載した軍用機で攻撃してくるなら、
今度は敵軍軍用機が「クソ重い対艦ミサイル抱えて」「七面鳥になる」だろw

端的に言えば
敵空軍には自空軍をぶつける
敵海軍には自海軍をぶつける
というだけの簡単な話だが?
982名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 22:50:56.33 ID:Qn9zQbBt0
>>979
そも、君の想定だと沖縄上空の制空権は敵国に完全に譲ることになる。
となれば当然沖縄に対する空爆も行われるわけで、沖縄に陸軍配備していてもそれこそ七面鳥にしかならんだろ。
983名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:16:22.59 ID:SEMF9jyo0
>>1
馬鹿特有の詭弁だな。
謎の論理の飛躍がある。
984名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:40:38.22 ID:q6HYtIsO0
>>969
> レスするかどうかは俺の自由(言論の自由)だろう。

きみ中学生くらいでしょう。まあいいけどさ……


> よその家を持ち出して我が侭を言う子供と同レベルの幼稚な主張に過ぎんよw

よく分かっていないようだからもう一度。

とりあえず先の小田実の文章を挙げておくね。民主主義と兵役義務の関係を書いたものだけれど、こういうサヨクと呼ばれる人ですら基本的な理念は知っている:

http://www.odamakoto.com/jp/Seirai/991130.shtml
> 西洋諸国にある徴兵、兵役についての基本の論理、倫理、あるいは常識は次のような
> ものだ。
>
> 民主主義国家、その土台としてある「市民社会」は市民の「奉仕活動」によって形成、
> 維持されている。基本にあるのは国家を形成、維持するための資金として税金を拠出
> することから始まる程々な「市民的奉仕活動(シビル・サービス)」。しかし、これ
> のみでは十分ではない。市民社会を襲う、襲うかもしれない外敵の脅威に対して、市
> 民それぞれが銃をとる「軍事的奉仕活動」―これがつまり、「徴兵」「兵役」だ。い
> や、これは市民自体の軍隊を形成、維持するための「奉仕活動」であって断じて「徴
> 兵」「兵役」のたぐいではない―そう彼らは主張するだろう。当然、民主主義国家は
> 「国民皆兵」になる。民主主義国家であるにもかかわらず、ではない。民主主義国家
> だからこそ、「国民皆兵」は必至になる。

そして次のEU各国における兵役義務は、上の理念が現実にどう適用されているか、を示したものだよ:
http://www.yoakenonippon.com/pdf/study_eu_heiekigimu.pdf

たしかに「徴兵制度」自体は減っているが、理念としての「兵役義務」はどの国もまだ維持している、という現実がある。これでもまだ規範と運用の違いが分からない?
985名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:22:55.17 ID:1dSFotAJ0
>>984
>きみ中学生くらいでしょう。まあいいけどさ……
違うが。というか先ほどの「陳腐」とやらにしろ、君は(無根拠な)レッテル貼りしかできんのか?
俺のレスがおかしいというのならば、何がどうおかしいか論理的に指摘すればよいだけだろう。

>とりあえず先の小田実の文章を挙げておくね。民主主義と兵役義務の関係を書いたものだけれど、こういうサヨクと呼ばれる人ですら基本的な理念は知っている:
で、だから何?小田実とかいう人がそう考えていたとして、だから何だね?
俺には何の関係も無いが?

>たしかに「徴兵制度」自体は減っているが、理念としての「兵役義務」はどの国もまだ維持している、という現実がある。
で、だから何?EU各国が「理念としての兵役義務」を維持しているとしてだから何だね?
日本と関係ないと思うが。

>これでもまだ規範と運用の違いが分からない?
「規範」とやらと「運用」が別口だってことは認識しているが?
俺が聞いている、あるいは突っ込んでいるのは、「規範としての徴兵制」に意味があるのか?その規範は本当に正しいと言えるのか?って話だが。
986名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:29:10.60 ID:1dSFotAJ0
>>984
そもそも論で言えばだ、
そりゃ当然に、社会を維持しようと思えば、侵略者から社会を守るシステム(つまり軍隊)は必要だろう。
そして市民が何らかの形でそれに協力する必要もあるだろう。誰も協力しなければ軍隊は維持できないからね。
しかしそれは「兵役」という形である必要は無いんじゃないの?って話。
職業軍人を雇い、職業軍人の給与や武器その他の軍事費用を(税金として)負担するだけで十分じゃないの?ってこと。また実際そうしているわけだし。
他の職業や行政サービスがそうであるようにね。
「兵役」だけを特別扱いする理由は無いと思うのだが。
987名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:37:59.37 ID:1dSFotAJ0
>>984
後、あくまで君の理想である「平等なる兵役義務」を貫くとすれば、
「老若男女貴賎を問わず、たとえ総理大臣や天皇陛下であっても一平卒として平等に戦い、平等に死ななければならない」ということになる。
そんなことが実現可能だと本気で思っているのかね?あるいは仮に実現したとして、それで効率よく戦えると思うのかね?

また「職業軍人」という制度も否定されなければならなくなる。
なぜなら「職業軍人」というのは「国民の代わりに国民のために戦う」から給料をもらえるわけで、
国民全員が兵役の義務を負うとすればもはや職業軍人に対価を支払う理由も無くなるわけだ。
988名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:49:08.10 ID:Wds4kjO/0
>>985
> 小田実とかいう人がそう考えていたとして、だから何だね?
> 俺には何の関係も無いが?

あのね……

小田実の引用はきみにも分かると思ったから挙げたんだよ。平易な文章だったから……そんなことすら分からない?

それに理念の話をしているときに、なぜ「俺には関係ない」といった言葉が出てくるのかな?
自分でおかしいと思わない?


>>986
>>987

ほんとに分かってないんだねえ……これだけいっても理念と運用をごっちゃにしてしまうきみの頭の構造はどうなっているんだろう? お休み。
989名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 01:01:52.65 ID:1dSFotAJ0
>>988
>それに理念の話をしているときに、なぜ「俺には関係ない」といった言葉が出てくるのかな?
当たり前だが、人によって価値観は違うからな。
君や小田実にとって徴兵制が「すばらしい理念」であったとしても、俺には通用しないというだけの話だが。

>ほんとに分かってないんだねえ……これだけいっても理念と運用をごっちゃにしてしまうきみの頭の構造はどうなっているんだろう? お休み。
相変わらずレッテル貼りに逃げるだけで、論理的な反論はできないんだねw

(現実を一切合財無視して)君の言うところの「理念」というやつで考えるとしても、
「徴兵制である必要性」は導かれないんじゃないの?って話。
「社会を守るために軍隊は必要」これは正しい。「争いの無い世界」でも無い限り、どういう国でも軍隊は必要だ。
「軍隊を維持するためには、国民に何らかの負担が必要」これも正しい。軍隊は天から降ってくるわけじゃないのはどこの国でも同じだ。
でもだからといって「徴兵制を敷かなければならない」ということにはならない。「国民には軍事費負担を求める」でも良いわけだ。
反論するならば「徴兵制を敷かなければならない理由」をきちんと論理的・倫理的に説明してね。
990名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 01:03:22.43 ID:xFGQOrk/0
徴用が出来ないと有事にインフラ系が左巻き労組に占拠されかねんからな。
991名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 01:09:02.21 ID:oBc+au6vT
【国際】NYの竹島広告、朴大統領が在米韓国人の自発的な市民運動に謝意
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367891646/
992名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 01:10:44.34 ID:1dSFotAJ0
>>988
あと、徴兵制が「すばらしい理念」であるとすれば、なぜに実行しないのだね?
ああ、理由はわかっているよ?「実行すると弊害が出るから」だ。
しかし「実行すると弊害が出る理念」は本当に「すばらしい理念」といえるのかな?

喩えるならば共産主義者が旧共産圏の惨状を目の当たりにしてなお、「共産主義の理念は正しかった!」と言い張っているのと同レベルに見える。
993名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 01:12:49.68 ID:UrXd1BC40
>>203
メリットばかりだな
994名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 01:12:55.33 ID:boOKIQ6dO
軍まで行かなくとも高校卒業あたりにサバイバルの訓練義務を入れといたほうがいいと思うがね
日本にとっちゃ最大の敵は核でもミサイルでもなく災害なんだし
995名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 01:16:46.90 ID:uIZBvJap0
いつまで仮定から最悪の結論を数万光年の飛躍でひとっ飛びするのをアタマおかしいと気づくのかな
996名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 01:19:08.99 ID:b9umi/qeT
次スレの季節
997名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 01:21:34.85 ID:culXwGQa0
日本人は平和はタダで享受できるのが当たり前って考えだから、それに対価を
払えといっても嫌がるし、そもそも理解すらできないだろう。
まあ、他国に蹂躙されてみればわかるんじゃないかな。
998名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 01:24:35.14 ID:GADTkLLGT
うめ
999名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 01:24:52.50 ID:AmEAwxlW0
>>345
> 憲法96条
> →改正すると民主党のような薄汚い穢らわしい売国奴が天皇制廃止を通す可能性がある。

天皇制廃止こそが、憲法96条改正推進派の真の狙いなのではないかと思えて来る。
http://www.youtube.com/watch?v=uEyxM75HK1E&list=PLsbqMSbG7S2rqjGtuitRSG3AZ5wQ1QBUv#t=02m09s
1000名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 01:27:34.29 ID:Wds4kjO/0
>>992

きみが兵役の義務を負っている場合とそうでない場合の、
職業軍人に戦争を任せるための法的な根拠がどうなるかを考えてみればいい。

法的な処理も違うが、倫理的にも違いがある。

そんなことすら考えられないで、さっきからどれだけ戯れ言を書いてるんだろう?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。