【赤旗】F35戦闘機の価格が高騰 購入を中止すべき 侵略の反省が無い日本が最新鋭の戦闘機を持てば周辺国が警戒する★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
米国防総省が公表した2014会計年度(13年10月〜14年9月)国防予算案で、
日本が42機の購入を決めているF35戦闘機の1機当たりの価格が約190億円になることが明らかになりました。

 防衛省はF35の購入のため12年度予算に4機分、13年度予算案に2機分を計上しました。12年度予算の計上分は1機当たり102億円ですが、
米国防予算案では1機当たり90億円も増えることになります。13年度予算案では約150億円です。
政府も価格が高騰すれば「購入できない」といっており、購入は直ちに中止すべきです。

 米国など9カ国が開発中のF35戦闘機は、開発に手間取り、価格が高騰するといわれてきました。米国防予算案はそれを裏付けたものです。
こんごもどれだけ跳ね上がるのかわかりません。米国と軍事同盟関係にあるカナダは予定していた65機の購入を白紙撤回し、
オーストラリアも調達の時期を先送りしました。日本政府だけが日米軍事同盟に縛られ購入を続けることに説得性はありません。

 F35の購入価格が米国の言い値になるのは、米側が条件を定めて価格を決める有償軍事援助による契約だからです。

 政府は昨年6月米政府とかわした、1機102億円、4機で409億円とする「引受受諾書」があるから価格高騰がないかのようにいっていましたがこれはごまかしです。
「受諾書」の価格は「見積もり」にすぎず「米政府はこれらに拘束されない」と防衛省も説明しています。日本への納入時点で差額が請求されない保証はありません。

ソース しんぶん赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-05-04/2013050401_05_1.html
過去スレ ★1:2013/05/04(土) 10:34:45.89
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367727576/
(続)
2そーきそばΦ ★:2013/05/06(月) 23:31:59.44 ID:???0
見過ごせないのは、価格の高騰だけでなく、F35の導入によって日本が周辺地域の平和を一段と脅かす存在になることです。
F35はレーダーにとらえられにくいステルス性能を備え、長距離攻撃能力と爆撃能力をもつ最新鋭の戦闘機です。
空中給油をすれば作戦距離はさらに広がります。過去の侵略を反省もしない日本がF35をもてば、周辺諸国の警戒を強めさせることになります。

 安倍晋三首相が国会で、「敵基地攻撃」に関連して「F35を導入するのであればF35の能力も
生かしていくことができるか検討しなければならない」とのべたのはとくに重大です。
敵基地攻撃とは、「自衛」の範囲を超えて他国の領土を侵略し、先制攻撃することになる行動です。F35の導入を機に、それさえ認めていくとなれば、
日本はいよいよ海外で戦争する国になってしまいます。かつて長距離爆撃能力をもつF4戦闘機の導入のさい、政府は「憲法に触れる」と明言し、
爆撃能力をもたないことを決めた経過もあります。それさえ無視した暴論はとうてい許されるものではありません。

 F35の購入は関連経費を含めると1兆6千億円ともいわれます。これで大もうけするのは米国と日本の兵器産業です。
東日本大震災から2年以上にもなるのに復興は遅れに遅れています。被災者にまで消費税増税を押し付け、
社会保障を大改悪する一方で、F35を購入し続けるのは許されません。

 軍拡競争を激化させることにしかならないF35の購入決定を撤回させ、大震災復興など国民生活予算に回させることこそ重要です。(終)
3名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:32:39.32 ID:a3P2s9o90
中国様に九条布教してこいよ
4ウムウム:2013/05/06(月) 23:33:59.34 ID:QiemKdac0
中華人民共和国共産党の代理人か?
5名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:35:31.23 ID:8CgAp0go0
ただ攻められるのをノーガードでいろと?
6名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:35:39.24 ID:bI3fD5fa0
ガラクタの購入中止には賛成
7名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:35:40.16 ID:gKXNU6NGT
もうかりまんなぁ(´・ω・`)
8名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:36:22.14 ID:CPAUyJ0b0
欧米に兵器頼らず自国で開発しよう、くらい言えないのかね?
共産党に投票してみたいと常々思ってるがこんな腐れアカ無理だと毎回毎回候補から外すの繰り返しw
9名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:36:30.64 ID:+eBOIAIY0
チュンとチョンは何したって同じ反応だから気にする必要無い
10名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:37:34.28 ID:2zbKSCNF0
>侵略の反省が無い
ん? 平和憲法って無意味だったんだね
11名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:37:45.89 ID:IlzCNbel0
でも復興にわんさか金掛けても糞のNPOがサバゲーの為に盗んでいくじゃん
12名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:37:58.04 ID:1tMjd/330
赤旗が防衛関係で反対する時はその逆の意味が正しい
13名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:38:15.10 ID:hZqZ0oRu0
共産党は日本から見て 北朝鮮 中国を 如何捉えているんでしょうね

認識を聞きたいもんだが
14名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:38:43.00 ID:xqwFOevO0
共産党は言いました「中国のためにF35を買うな」
日銀は言いました「中国のために金融緩和するな」
私たちは言いました「親中親米どっちもいらない、まして親韓はもっと要らない」
15ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/05/06(月) 23:38:59.59 ID:QJ3ImZc20
.

https://www.youtube.com/watch?v=jcIOg_m-bp4


    ダダダダあー
    ∧∧ γ⌒'ヽ
    ( =゚o゚)i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
16ライムグリーン ◆y.1JhR.0Dc :2013/05/06(月) 23:39:28.38 ID:Tzr5Cc6b0 BE:389527283-2BP(1700)
侵略戦争の反省がないのは日本ではなく、赤旗はじめとする日本のバカ左翼のほうでしょう。

現在の日本はかつての侵略戦争の反省の元に存在し、日本国民には他国民より重い『平和への責務』がある。
侵略戦争の反省、侵略の否定とは『侵略してはいけないし、侵略されてもいけない』という結論にしかなりません。
このあたり日本のバカ左翼は誤魔化して『侵略してはいけないが、侵略されてもいい。むしろ侵略戦争の反省を態度で表すために侵略を受け入れるべきだ!』なんてバカなことを言っている。
それは正しい侵略戦争の反省の態度ではありません。

こうしたバカ左翼の侵略を誘致する反日宣伝は、バカサヨ個人の人権で是認できる物ではない。
こうした平和に反する行為は法で厳しく取り締まっていいと考えている。
スパイ防止法や機密漏洩罪などの制定も、国民の『平和への責務』から可能であると考えている。
これは平和憲法の立場からも認められる考えであると確信する。
17名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:40:41.27 ID:fNrsxNJ40
平和を一段と脅かす()
18名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:40:41.92 ID:EnPIQJ1N0
>過去の侵略を反省もしない

んなもんするかい!
19名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:41:05.64 ID:jIxT8Eqf0
戦車で無実の人を轢く奴らの仲間だからな。赤旗は。

チベットの殺人集団を擁護し続けるキチガイ新聞。
20名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:42:12.18 ID:m6u1d0AQ0
沖縄の3000億円で購入しろや在日の糞チョン共にやる金は無い
21名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:46:13.83 ID:T8VnAvx40
赤旗さんが「持つな」とゆー物は、こりゃ間違いなく必要な物だな。とわかる。
(ただ、お値段交渉はそれでも必要だがねw)
22名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:46:37.89 ID:4wBoOgCi0
空母がないならF35買うしかないかもね
だって復興に金回せと言っても、変な使い道ばっかだし
23名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:47:38.60 ID:0NlSyeQZ0
共産党は中国が空母の運用を始めたことを知らないのか、無視なのか?
いずれにしても国政に参加する資格のない大マヌケ!!!!
24名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:50:38.00 ID:/v1tnAry0
スクランブルかけるような国が周りに多いのに
どちらかと言えば、そういう国の方が侵略するぞ
領空侵犯してまで、国の様子をみにくるんだからな
25名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:53:53.64 ID:8kmkJAzW0
しんぶん赤旗w
26名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:54:36.44 ID:e5OS3l+C0
赤旗は日本が攻められたらどうするのか書かない。
中共が尖閣の領海に侵入してきても、話し合いでとか言ってる時点で終わってる。
さんざん話しても相手が聞かないじゃないか。

結論、日本共産党は売国無責任政党!
27名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:55:40.66 ID:79kmaBxs0
円安になったからなぁ
28名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:56:11.10 ID:aVZ137+J0
日共は外患誘致罪で全員死刑
29名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:57:39.78 ID:jDTW7F7sO
赤旗は無視してと、

それにしても次期戦闘機が不作過ぎる…
F35のコストはどう見てもアメリカ財政の
穴埋めヨロシク価格だし
30名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:00:03.40 ID:3GvEW4LYO
売国奴消えろ
31名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:00:27.28 ID:JImJaaSJ0
F-35は次世代のアビオニクスだから高いって面も大きいんだわ
つまりはF-35じゃなくてもアビオニクスの進化を求めると高騰するよ
32名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:02:32.24 ID:UIXDyMPPP
制御システムをC++で組んだのがまずかった?
33名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:03:05.86 ID:oYX+6kQCP
これ単価じゃないし
34名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:05:03.64 ID:rei1EehmO
>>1
勝手に警戒しろw
35名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:05:48.76 ID:KAQtX/pB0
そんなことより、Yeahめっちゃホリデーも終わった・・・。
現実と戦おう。
 ∧∧
  ( ・ω・)
 _| ⊃/(___
/ ヽ-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
36名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:06:23.60 ID:/wfDlaqA0
A旗を罵りながらも、しっかりA旗の情報操作に引っ掛かってる人が余りに多くてモニョるスレ
37名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:06:39.54 ID:9g53L0kn0
沖縄関連の費用を考えるとだな、
38名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:07:53.07 ID:SNyXw3W20
国産戦闘機の開発を急げ!
39名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:08:01.74 ID:f8MIY7uBO
周辺国が警戒するのはいいことだと思うけど
アカは余程特亜の奴隷になりたいと見える
40名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:08:09.69 ID:H4+gFHwF0
シナチョンがどう思おうがどうでもいいがな。
41名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:09:39.49 ID:CYVLaZNd0
最近ふと思いの、納付以上に税金食い物にしてるよね沖縄
42名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:09:42.36 ID:KChbJjFi0
>>36
そだね。アカも結局ユダヤ資本だしね。冷戦構造やイライラ戦争から学べる事は
大きいね。武器承認さんのA代理店かB代理店かだけの違い棚。。♪
43名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:10:40.75 ID:7AeVG8Ra0
周辺国は中国と北朝鮮
韓国との関係は軍事上は対立せずに、イデオロギーや歴史認識等で対立
44名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:11:19.72 ID:6uef6b1o0
>>5
何時出来るかわからない物を待ってたらその内自主的にノーガードになりまつ
45名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:13:14.63 ID:eW5C9NdeP
今現在、韓国が日本の領土を侵略し続けているじゃねーか!
46名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:13:39.62 ID:wO3grTQ/0
オレはF35購入には反対する
費用対効果がひどすぎる

しかし、共産党は、もう、ダメだな
47名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:15:13.43 ID:dny63kPLP
まあ確かに高いがアカの生保を減らせば問題は無い
48名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:17:56.07 ID:P5V8XVb90
>>1
中国にこれだけ軍縮の働きかけをして実績が出ましたぐらい書けるなら
説得力がでるんだけどねぇ…
49名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:18:24.62 ID:0q08eXVv0
沖縄の一人一人に、年間300万以上注ぎ込んでるんだよなぁ

実際には何に使われてるんだろうなぁ

沖縄のマスコミはちゃんとチェックしろよw
50名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:19:24.06 ID:E4NJi8mW0
これはどうなんだw

韓国にF35A売却決定
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130404/kor13040400210000-n1.htm
51名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:20:00.80 ID:B3eWFzha0
自国開発しても納入時期は同じ、エンジンはアメリカが売らないならロシアから
買うべき、もう、アメリカの指図は受けない。
52名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:20:49.80 ID:upgbTiAb0
しっかし、F-35のAがBに引っ張られて単機エンジンにしたのを双発で再設計して
ウェイポンベイの大型化や空戦能力向上したF-37(36はテスト機になると思う)
とかが出ないかなと妄想。



あ、それってF-22のバージョンアップ若しくは後継機じゃん。
53名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:23:07.28 ID:sYYm2jFA0
生産コストを抑えるため、最終的には中国ロシアまで輸出されそうな勢いだなw
54名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:23:20.48 ID:pQ3VlvyX0
>>50
それ決定じゃなくて承認
買う権利が貰えただけ
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0400Y_U3A400C1EB1000/
55名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:26:04.29 ID:0Sl50glF0
侵略侵略ってうるせーな
今さら日本が侵略的な国になるわけねーだろ
そんなもん米国が一番に止めるわww
56名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:27:25.23 ID:yh14lVRT0
 
確かにF35は要らないな
57名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:28:58.28 ID:pQ3VlvyX0
>>54
でもこの日経記事も間違いあるね
[F-15SEは約24億800万ドルになる見通しだ。]
これ改修用の部品代だけで本体価格は別だったはず
58名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:29:00.86 ID:bGeZQfrG0
馬鹿旗w
59名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:29:58.80 ID:Ajm3ff/U0
韓国もF-35決定したのに、

赤旗は韓国の軍事脅威には抗議しないんだよなw
60名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:30:14.45 ID:3bDKv9r5P
うるさいわ

チャンとか北チョンが何かしてきたらお前ら責任取れんのか?

自分たちは武器を持てばなにかする、でも周りの国は武器持っていても何もしてこないってどうしたら思えるんだ?このカスが!
61名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:35:28.61 ID:IycaOFl70
在日チョンと左翼は死ね。 即死しろ。

拙者が及ばずながら介錯してつかわす。

一水会の代表、木村三浩も在日チョンの隠れサヨク。

朝日の社員は首括れ。
62名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:41:57.78 ID:GWnCSKeBP
赤旗だからと大目に見てやりたい気分もあるんだが、一点だけどうしても許せない点がある
震災で復興が遅れてるときに云々っていう言葉があるんだが、その震災直後のすげー大変なときに軍事的にちょっかいかけてきたのはどこの国だよ?
ふざけんなよ?
63名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:42:46.86 ID:E4NJi8mW0
>>54
ああ
米国防安全保障協力局は3月29日に議会に対して、
韓国政府への60機のF-35統合打撃戦闘機通常離着陸機の
対外有償軍事援助の可能性を通知した。

議会に対して、韓国政府への(60機の)F-15サイレントイーグルの
対外有償軍事援助の可能性を通知した。


可能性を通知しただけかw

チョンが要請しているのは変わらないな。
64名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:44:22.88 ID:JSYjil5K0
>>11
社民だけどNPOを強要したの左翼と在日だよな、こいつら復興費で潤ってるんだろうね
実際国からの復興費て被災地には皆無なんだろうな
もう終わりだからの松本龍
65名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:44:32.07 ID:5CWiHVgN0
>周辺国が警戒する
これこそ対中外交勝利やないか。
66名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:45:36.44 ID:xALsH0Tm0
日本はアメリカの武器を高値で買わされるばかりじゃないか
共産党さんの懸念はよくわかる
そこでどうだろう、共産党さんの独自ルートでスホーイを入手してもらえないだろうか
67名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:49:24.19 ID:+kGVgCVO0
侵略とかより、アメリカにこびを売る目的なのがダメだ。
日本に必要はないと思うが、日本が買ってくれないと、予算的に開発進行に問題があるんだろ。
68名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:50:03.63 ID:JSYjil5K0
>>63
日本が購入すれば間違いなく購入するよ、そういう国だもの
69名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:50:05.41 ID:nN5AKDEVO
>>59
よく知らんが韓国のやつの電子装備は最新ソフトウェアのやつ?
日本のと同じ旧バージョンだと対ステルス戦で役立たずなんだろ?
確か最新ソフトウェアに載せ替えるとまた別料金が発生すんだよな
70名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:51:54.47 ID:wWo/Hd/N0
これって、例の誤報を基に書いてるんだよな?
71名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:52:08.82 ID:qbjWtieN0
アメリカもロシアは、アジア諸国の仲たがいで武器商人ぼろもうけ
アメリカは北朝鮮にもがんばってもらえば韓国にも日本にも売れる
ロシアは日本が中国対峙姿勢を維持してくれば、中国に売れる

白人国家あたまいい
黄色人種国家、そろってあたまわるい
72名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:52:44.08 ID:Ie89+wqU0
国会議員数人になったらNHKも安心して政治討論番組に呼ばなくなるな。
朝日とNHKは極左なんだけど日共は信心してる宗派が違うんで極めて冷淡。
73名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:53:34.48 ID:wWo/Hd/N0
産経新聞の誤報「F-35A戦闘機1機189億円」は機体単価ではない
ttp://obiekt.seesaa.net/article/355313872.html
74名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:53:53.72 ID:JSYjil5K0
>>66
魔改造PAK FAていいなw
75名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:55:20.86 ID:GmcPDoz50
>>日本が最新鋭の戦闘機を持てば周辺国が沈黙する

いいじゃないか。
最新鋭機を持てば日本が怖くてびびって中国も北朝鮮もロシアも韓国も沈黙する。
76名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:57:57.41 ID:/AHgKKfBP
全共産党議員、支援者に高額保険をかける

   ↓
F35で爆撃、皆殺しにする

   ↓
全額保険金、税金の支出無くF35ゲット。




安倍総理、やれ。
77名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 01:00:08.33 ID:KChbJjFi0
>>71
黄色人種民族は劣等民族だから、仕方無いんですぅうう。
日本は負けたから仕方無いんですぅうう。TT
中国は劣等民族を認めた上で成立した国家だから仕方ないんですぅうう。TT
韓国は劣等民族を認めた事で独立できた国家だから仕方ないんですぅうう。TT
78名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 01:00:29.64 ID:nN5AKDEVO
>>66
>>74

スホーイの西側用のNATO仕様とかやったらロシア怒るかな?
79名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 01:01:05.74 ID:+kGVgCVO0
>>75
数機で数千機の相手が出来るかよ。物量でこられれば最新とか関係ない。
B29のような絨毯爆撃もいまだ有効かと思う。
数千機でやってきたらレーダーとか、ステルスとかやっても撃退無理。
世界最強だったはずの戦艦・大和もやられた。


大和 (戦艦) - Wikipedia
「大和」はアメリカ軍航空隊386機(戦闘機180機・爆撃機75機・雷撃機131機)による波状攻撃を受けた。
戦闘機も全機爆弾とロケット弾を装備し、機銃掃射も加わって、「大和」の対空火力を破壊した。
艦上では、爆弾の直撃や米軍戦闘機の機銃掃射、ロケット弾攻撃により、対空兵器が破壊されて死傷者が続出する。
水面下では、米軍の高性能爆薬を搭載した魚雷が左舷に多数命中した結果、復元性の喪失と操艦不能を起こした。
「いったい何本の魚雷が命中してるかわからなかった」という証言があるほどである。
80名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 01:02:37.15 ID:E4NJi8mW0
>>68
まだ 議会もまだ承認してないようだ。各紙の誤報らしいよ。
日本が飴チャンに抗議すればよいかもね。まだ間に合うw
『チョンと同じ物を持たされると、国民の支持が受けられない』とねw
81名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 01:09:57.14 ID:Dngbr4nw0
強力な戦闘機の更新に異存はないが、まともに量産できない戦闘機に価値があるんだろうか
同じ予算使ってホーネット系かユーロファイターで作戦機数を増やし心神のロールアウトまで時間を稼いだ方がいいと思う
82名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 01:10:15.22 ID:FCziv4xtP
何だ、ソースが赤旗かwww
在日と馬鹿左翼はいつも与党自民党の足を引っ張る。
日本の高度な技術力でF-35 LightningUを改修改造すれば良い。
83名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 01:11:36.68 ID:Zx03RV+a0
>>79
どうやって数千機も上げるんだよwwww
1機2分で上げたとしても、1時間で30機しか上がらない
10時間で300機
その間、先に上がった機は上空待機かwwwwwwww
84名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 01:16:42.81 ID:7mmIQUv90
別にベルクートでも構わんぞ
頑張ってくれ共産党
85名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 01:16:54.35 ID:rBceAgxB0
>>79
尚更同じ次元で競うような真似したら駄目だろう
86名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 01:17:55.74 ID:cEuEXnQqO
中韓以外の周辺国ってどこのことを具体的に指すのかね?
台湾ベトナムタイフィリピンは日本の軍備増強をむしろ大歓迎してるのだが…

あとオーストラリアとインドも海洋&防空戦力を増強してるんだよね。
中国の海洋進出に備えて。
87名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 01:17:58.36 ID:nN5AKDEVO
>>81
心神って確か空力特性の実験機じゃないの?
心神の次に実戦に向けた実用実験機が作られて
正式採用の予定は次の次に作られる機体からじゃないのかと
88名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 01:18:28.05 ID:Dngbr4nw0
>>79
F−35はわからんがFー22であれば既存のレーダーでピンボール1個分の反応しか返ってこないそうだ。
J−20程度なら相手に目隠しを強いて一方的に殴れると思う

>>83
その第一波の30機が飛んできても、けっこう脅威だな・・・対抗できる数のF−15を1時間で準備できるのかね
89名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 01:22:04.31 ID:pQ3VlvyX0
>>80
議会はまだだったのか
F-15Kご開帳事件がここに来て悪さをするかもなw
90名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 01:22:31.25 ID:+kGVgCVO0
>>83
中国の戦闘に使える機は一箇所に集まってはいないだろ。
正確は何機あるかはしらないが、1000機以上は持ってるんじゃないか。



中国、世界5位の武器輸出国に=スウェーデン研究所 2013/03/18
スウェーデンのストックホルム国際平和研究所(SIPRI)は18日、世界の通常兵器取引に関する報告書を発表し、
中国が米ロ独仏に次ぐ世界第5位の輸出国になったことを明らかにした。
冷戦終結後、欧米以外の国がトップ5に入ったのは初めてという。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201303/2013031800379&g=int
91名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 01:23:26.66 ID:rBceAgxB0
>>88
対岸から海越えて飛んでくるなら少し嫌がらせするだけで終わりだよ
文字通り同時に上げられないならもっと楽だし
92名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 01:25:18.00 ID:cwLyNPjA0
>>1
中国共産党に党名変えたら?言ってることまるでシナだね
93名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 01:25:18.94 ID:Dngbr4nw0
F−3 2027年ではなく2022年頃前倒しすべき

全方位立体映像
視線による複数ロックオン可能
最大8個の目標に同時に攻撃可能
全方位が射程
ゼロ戦並みの旋回性能
アフターバーナー燃焼時は世界最速
アフターバーナー連続燃焼可能時間10分
小鳥ほどの機影しか映らないステルス性
地上からは底面光学迷彩により目視が極めて困難
フレア以外に超高性能自動追尾機関砲によるミサイル迎撃が可能
94名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 01:25:52.18 ID:KChbJjFi0
ま、もし万が一北朝鮮有事があれば(それがしは無いと踏んでるが)どっちに
しろ日本も韓国も、F35は手遅れになるので、慌ててもっとお高いお値段で売り
つけられるだけなのだな。その意味での赤旗の預言は、面白いっちゃー面白い。
95名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 01:26:33.22 ID:S+eP9TqtO
完全に周辺国の回し者の発言だな。
これ中国共産党が言うような言葉だろ。
96名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 01:27:25.28 ID:rBceAgxB0
>>90
興味があるなら調べてみればいいのに
割と分かるぞどんな骨董品をどれだけ抱えて何に使っていたのか
97名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 01:28:05.97 ID:E4NJi8mW0
>>89
情報源はここ。
http://paper-wasp.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/f-9415.html

俺は英語苦手なんで、鵜呑みにしたw
98名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 01:28:28.95 ID:+kGVgCVO0
中国人民解放軍空軍 - Wikipedia

総兵力33万人(空挺部隊3万5千人を含む)。作戦機約2,500機であり、
その構成は戦闘機は約1570機、攻撃機/爆撃機は約550機、輸送機は約300機となっている。
また現代の航空戦に必須なAWACS機、電子戦機、空中給油機も保有している。
これらの航空機を運用する部隊のほかに、防空任務を担う部隊を持っている。




尖閣に中国軍機が40機超飛来 「前代未聞の威嚇」 空自パイロットの疲弊狙う 2013.4.27
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130427/plc13042712070010-n1.htm
99名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 01:28:55.21 ID:7cd2vz0K0
侵略戦争ってどれのことだ?
100名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 01:30:16.38 ID:6uef6b1o0
>>71
残念ながら冷戦終結で売れるのはしょぼい兵器ばかりですw
ロシアでさえ中国製のコピー小銃のせいで本家の小銃が売れなくて困ってます
いくら頭が良くても輸出市場では安い中国製のコピーにかないませんw
101名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 01:31:17.93 ID:KChbJjFi0
世界の軍産複合体の骨董品屋さん⇒中国
更にその最終墓場⇒北朝鮮

案外と掘り出し物とかがアルカモネ!♪俺個人は1990年代以降(ソ連デタント
以降)の西側諸国の軍産品バージョンアップは、全て単なるファッションと
思っているので、その意味では今回の骨董品見本市は楽しみにもしている。

(けどまあ、今回も無いだろうな、どうせ口だけ番長vs偽平和主義者だしw)
102名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 01:35:53.45 ID:KkDIoJ/w0
>>1 本来「周辺国に警戒させる」ことが軍備の意義だろ(いわゆる抑止力)


でもチョン国は常識が通じないからなあw
突然ファビョって攻撃してくる可能性もなくはない・・・ってそれは現状でも同じやw
103名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 01:37:54.44 ID:6ViyNzF/0
侵略の反省をしてない国が空母をつくってるのはいいのか?
104名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 01:40:41.25 ID:DPL5j7aI0
それでは保険金出ないよ >>76
105名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 01:41:37.53 ID:Dngbr4nw0
心神に対して

台湾:F-15とF-22を合体させたような形状だね…。でもすごく神々しい戦闘機だよ〜。
カナダ:てめーら日本人にステルス戦闘機なんてモンは必要ねーよ…。 お前らに必要なのは「神風」だろうが!
ニュージー: 第4世代戦闘機すら満足に作れない日本人ごときがどうして第5世代戦闘機を作れるっつーんだ?

アメリカ:r彼らの技術なら十分可能ですよ。 あとは研究開発の問題ですね。
中国:「シンシン(心神)」だって? 「シットシット(糞糞)」かと思ったよ、笑っちまうね。
106名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 01:47:21.03 ID:6nPIN8wo0
周辺国が警戒するって、元々それが目的だろ
107名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 01:47:30.68 ID:z/E+icxuO
>>1しかし、支那北朝鮮韓国の、日本侵略への牽制や、抑止力として軍備増強や核武装は仕方ない判断です
108名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 01:51:07.21 ID:zB48HWPq0
売国赤旗
109名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 02:05:44.26 ID:peITY9Pc0
中国がどんだけ領海侵犯してんのか領空侵犯してんのか
バカな狂産党に教えてやれ!
領海では海保が命がけで領海を漁民を守っているんだよ!
バカな狂産党は何を守ろうとしてんだよ!
「虫国です」か?全裸で海保に謝れ!!全裸でな!!
110名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 02:07:46.18 ID:ArCcC3yK0
>>1
警戒するからいいのでは?
111名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 02:12:13.62 ID:sqosHWt30
>>93
実現可能なの?
112名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 02:13:09.76 ID:pQ3VlvyX0
>>97
そこなら大丈夫だわw
113名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 02:33:02.69 ID:nevEbSR70
F3にがっちり金かける前提なら、タイフーンでつないだ方がいいだろうな。
114名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 02:47:31.06 ID:upgbTiAb0
>>78
いや、何かの小説じゃないけど、ロシアもいい加減火うっとうしい中国を
牽制してNATOに加盟してたがっているかもしれないw。

それが可能なら自国単独開発に懲りたアメリカと軍事とか兵器開発協定を
結んでも不思議じゃない。

問題は、この様に切り捨てられた敵害諸国が孤立すると自爆して終わり。

それじゃ面白く無いので中国はアフリカ等の諸国と一大軍事同盟を結ぶ
選択を強いられる。

スホイ等の「航空力学の結晶」とアメリカの「電子コントロールハイテク機」の融合した
6世代戦闘機・対『大笑いステステ・ルスルス紅白物真似6世代戦闘機』戦闘機戦は目にしたい。

あ、韓国は中国隷軍で。
115名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 02:54:59.87 ID:m52r1aYL0
>>93
これを全部実現する無人機には出来んのか。
中国韓国の戦闘機の相手なんかラジコンにしたいんだが。
116名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 03:04:08.86 ID:BdtNHnhFO
>>93
なにその廚二スペックの塊w
117名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 03:05:17.13 ID:mk8NZJ9+P
共産党は外交経済まるでダメのなのは昔からだけど、
彼らが根深く持っている、日本人絶対悪思想だけは看過できんよ
118名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 03:09:09.78 ID:ad958qAV0
ロシアからTu-95とミグ25を産廃品回収(回収料いただく)
して、日本でちまちま改造する
119名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 03:25:51.65 ID:iu/T3cf30
> 価格が高騰 購入を中止すべき

安けりゃいいのかよw


> 日本が最新鋭の戦闘機を持てば周辺国が警戒する

多少古い戦闘機でも十分な性能ならそれでいいのかよw
120名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 03:28:56.75 ID:sqosHWt30
>>119
多少古くても充分な性能なら問題無くね?
より数をそろえるなり予算をほかに回せるわけだから。

何をもって充分というかは議論があるだろうけど。
121名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 03:29:22.90 ID:NZOo2T660
戦後、吉田首相に「自衛戦争すら否定する新憲法で良いのかよ。
独立国なんだから再軍備すべきだろ」と主張した共産党は見る影もない
122名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 03:31:20.04 ID:ANsHcaZZ0
>>120
数そのもので対抗するのは不可能なので性能上の圧倒的優位は不可欠だと思われますよ
123名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 03:32:48.75 ID:P5V8XVb90
>>93
>全方位立体映像


過多な情報は返って混乱させるだけじゃなイカ?

>アフターバーナー

アフターバーナーを使わない出力で十分に強力なパワーを出そうって現代の方針に逆らうゲソ
アフターバーナーは燃費を過度に悪くするじゃなイカ?

>フレア以外に超高性能自動追尾機関砲によるミサイル迎撃が可能

なんで今更実体弾
今のミサイル迎撃研究なら、ミサイルカメラつぶしを含むレーザー兵器での防御兵装じゃなイカ?
124名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 03:32:50.91 ID:NZOo2T660
>>120
> 多少古くても充分な性能なら問題無くね?

そんな機体はない
「十分な機能(性能)」ってのは今後10年、20年にわたって特にC4I周りを拡張できることなんだから
その辺を考慮すれば最初からF-35の一択だよ。「選定作業」なんて最初から無意味だった
125名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 03:34:45.05 ID:JQSF1cVU0
万が一日本が侵略されたとしたら
一番最初に粛正されるのは
手引きをした共産党や民主党の連中なのになw
「自国に不利なことをする奴らなんか信用できるか!」ってなもんですわw
126名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 03:35:32.94 ID:rGvixfN20
赤旗は脳みそまで赤い
127119:2013/05/07(火) 03:37:41.46 ID:iu/T3cf30
>>120
いや、俺が言っているのは

「赤旗的には」それならOKなのかよwww

という意味
128名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 03:40:04.69 ID:XurFK3pK0
いい加減にしねえと赤日新聞の二の舞だぞ
129名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 03:44:40.37 ID:sqosHWt30
>>122
なる
軍事関係詳しくないけどf22 f15 模擬戦闘は知っています。
言葉遊びで申し訳ない

>>124
自分もそう思うよ。
ただ充分な性能って書いてあったからそれに対してレスしただけ
130名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 03:46:09.58 ID:k4v1i67i0
>>125
侵略されなきゃ日本国民に粛清されるので
そこは問題にならないだろう
ぶっちゃけ日本人って外国人に甘いので、
チョンもおかえりいただいて二度と来んなでおしまいだろう

が、日本人の裏切り者には違うぞ
131名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 03:46:58.77 ID:sqosHWt30
>>127
揚げ足取りみたいな真似してスマン
132名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 03:55:33.78 ID:UyBUvFho0
価格高騰だけを批判しとけばいいのに、
アジア侵略の反省がないとか言っちゃうから
単に反日で難癖つけてるだけという印象になる
133名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 04:04:39.89 ID:JSYjil5K0
>>132
価格だけの批判じゃ在日の党員のみなさんが納得しないでしょう

24時間日本人を差別し犯罪者だと罵り、バカにすることだけを考えて死んでいく
在日がなんと金を払って買ってるカストリ紙なんだし
134名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 04:10:39.72 ID:Xkj9LSfc0
>>124
しかし、F-4の老朽化は危急の問題だしな。
どうせあと数年でF-15も退役させ始めなきゃならなくなるし、F/A- 18Eとかで手を打っておけば…
135名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 04:39:25.57 ID:nevEbSR70
ここまで高額になると問題あるわな。とりあえずタイフーンならシナのポンコツ
ステルスに負けることはないだろ? 後はF3心神を開発すればいい。
136名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 04:40:43.61 ID:EzsKkSRg0
共産党は、旧社会党なんかとは違う論調
の左翼集団かと思っていたが、
物凄い勢いで、劣化してない?
赤旗での意見を読むにつけ、日本人の左翼
の論調とは違う何かを感じるんだが…
137名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 04:41:23.95 ID:40n4NpUc0
>>134
ちょっと待って。
F-15って日本で現在配備されてるF-15Jのことだよね?
あと数年で退役って何の話をしてるんだ?
138名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 04:42:05.30 ID:hX1B2kKD0
警戒ぐらいして貰わんと自衛隊の意味ないし
139名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 04:42:43.32 ID:guwTWW1S0
日本人の生命財産を守ろうとしないんだから、おかしな政党だよな。

うん、うん、その通りだ。
なんて、どの有権者が耳をかすんだよ。
140名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 04:44:58.70 ID:40n4NpUc0
>>139
でもそんな主張を一貫して続けて一時はほとんどの主要大学、労組を乗っ取ってたわけだからね。
上場企業上部でも共産党員経験したやつは少なくない。

週刊現代とかゲンダイネットなんて50代60代が読者の大半占めてるし。
141名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 04:46:05.44 ID:WAvfaA+y0
F-35の電子性能は既存の戦闘機を遥かに凌駕していて、
現状ではF-22をも凌駕する性能を有する。

この辺の動画を見てもらえればF-35の電子装備がどれほど驚異的か分かるはず

F-35 JSF AESA Radar (Japanese language) - APG-81
http://youtu.be/_sKEOtvAukE

F-35 統合打撃戦闘機(JSF)分散開口システム(DAS)
http://youtu.be/BMqVkeyGnD8
142名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 04:50:16.25 ID:40n4NpUc0
>>141
F-22と他の第五世代って、最大離陸可能重量がたしか10tくらい違うはず。
なんつーか、電子装備だけで比較するのが間違ってる。
143名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 04:50:23.54 ID:sx0JN3wf0
登場から30年以上たつF15は時代遅れのドッグファイトの王者だが
すでに最新の地対空ミサイルのいいカモになっている
値段が何倍であろうと確実に任務遂行できれば最も効率的
量より質なのはイラク戦争などで既に証明済み
144名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 04:52:06.79 ID:nevEbSR70
タイフーンで量と質のバランスとればいいじゃん?
145名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 04:55:12.12 ID:aJ/6GneKO
最近また赤旗の記事が話題になることが増えたな

株で生計立ててる奴が日経より赤旗の経済記事の方が数倍役立つって言ってて読んでみたら確かに役立つ

共産党持ち上げ記事以外はホントによく出来てるよ
146名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 04:58:05.24 ID:WAvfaA+y0
>>142
JSF計画での研究成果はF-22にも反映されることになる。
つまりF-35の電子性能は今後F-22にも反映される

あと、F-22とF-35の最大離陸重量と空虚重量
F-35A(自衛隊導入機)
31,800 kg
F-22
38,000 kg

F-35Aと、F-22の空虚重量と
F-35A
12,426 kg
F-22
19,700 kg
147名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 05:03:55.32 ID:WAvfaA+y0
>>144
ユーロファイターってこの間実戦投入されたけど、フランスのラファールにも劣る糞だっただろ
148名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 05:05:25.22 ID:Bmli7WQq0
「侵略」の定義も定まらぬままだというのに…
149名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 05:10:28.60 ID:m2VD9XdS0
f35の性能云々もそうだけど、
アメこうが足元を見ているのが気に食わない。
ユーロファイターじゃなんで駄目だったん?
150名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 05:10:55.14 ID:40n4NpUc0
>>148
領海より外を飛ぶ→挑発行為
それより外を飛ぶ→侵略行為

>>146
すまん10t違うなんて嘘だったわw
訂正サンクス
151名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 05:16:51.44 ID:zlo20p/90
けっこう有効な兵器ということだな
152名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 05:23:02.02 ID:WAvfaA+y0
確かに最大離陸重量は低くなったけど、F-22はF-15よりも大きい19.56m
一方でF-35A型は15.70m。米国防総省の評価では現時点の性能でも既存機の性能を上回るという評価をだしてるし
今後のアップデートで更にアビオニクス関連でも改良されるからF-35で間違いないと思う。

それにF-22は今後F-35の開発成果を使いアップデートされるのでさらに最強になるな
153名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 05:27:27.59 ID:lIAs+r5FO
防衛利権最悪だわ
出来てもいない欠陥機勝わせてうはうはだわな
性能わるい予定より高く買わされたらだれが責任とるんだ
防衛省か商社かw
154名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 05:35:01.21 ID:nevEbSR70
>>147
タイフーンがラファールに劣る? 根拠とリンクを。模擬戦ではF22もかなわないのに。
155名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 05:36:24.97 ID:0C0fs12f0
すまんなw
過去より今、そして未来を俺たちは大事にしてるから
156名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 05:39:13.38 ID:kdu2fCxH0
他国の戦闘機にあっさり、撃ち落とされるような旧式戦闘機じゃ
意味ないだろう。

 F35で良かったかは非常に疑問だけどな。
157名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 05:42:08.14 ID:nevEbSR70
戦闘機の空中戦というものは多数対多数で行う乱戦、必ず接近戦になる。
つまり模擬戦と大体同じになる。よってタイフーンの方がF22より上だろう。
158名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 05:43:27.28 ID:sqosHWt30
>>153
それ毎度のことじゃないの?

色々心配事はあっても一度アメリカ以外からの購入をして
法外に高くなるようなら買わないという実績があってもいいような気がする。
魔改造のユーロファイターを夢見るのは厨二病かも知らんけど
F35よりノウハウを学べて良いかも。
159名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 05:43:38.80 ID:XLWf5yxD0
>>149
長期間わたる開発の迷走に技術的、資金的に完成の目処さえたたず各種関連装備の開発も停滞
機体:完成済み
エンジン:開発中
レーダー:開発中
ミサイル:開発中

正直現状じゃJSFよりひどい状況に陥ってる
160名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 05:50:03.46 ID:OhwzLZdS0
>>154
F-22が機関砲のみ電子戦なし情報制限あり機動制限あり
ユーロファイター何でもあり優位位置で戦闘開始って条件でな

実戦想定したらそもそも現状のレーダーじゃF-22の影すらみることできずにAMRAAMで凹れるだけ
F-18E/FやF-16、F-15どころかラファールさんにすら一方的に凹られる可能性が高い
161名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 05:50:47.63 ID:WAvfaA+y0
>>154
とりあえず、アンテナ張ってないのはよくわかった。

あとユーロファイターとの模擬戦では、有視界戦闘だけで
視界外戦闘は入ってないだろ、F-22は視界外戦闘を前提に作られてる
まぁ、今後アップデートでAIM9Xが使えるようになるから問題ないよ
162名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 05:55:06.40 ID:WAvfaA+y0
>>157
乱戦での接近戦って....
ゲームじゃあるまいし、現代においては長距離かレーダーでロックして長距離ミサイル撃って終わりってのがデフォだぞ
BF3みたいなのはほとんど無いってきいたけど

>>159
しかも、開発中止の可能性すらある。
ドイツが半分手を引いたし
163名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 05:57:47.89 ID:iRw64tow0
2chの書き込み見ても、日本に侵略する気はサラサラ無いだろ。もう関わりたく無いだけ。
どんだけ自意識過剰なんだよ。こっち見んなよ。
164名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:05:37.12 ID:nevEbSR70
アンテナとかごまかさないで素直にリンク出せっちゅうの。でないと必死に
嘘こいてるアメぽちセールスマンだと「誤解」されるぞ。
165名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:09:09.89 ID:Kll8BzQu0
>>160
IRSTだと、EF-2000は距離50kmぐらいでF-22を探知できるらしい

50kmで見つけたところで手遅れだけど
166名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:09:55.57 ID:nevEbSR70
タイフーンに日本の高性能レーダー付けて、XSAMー3 と99式搭載したら、
F35よかいいだろ。そしてはるかに安く、日本の防衛産業が破格の条件でライセンス
生産できる。(これがでかい)あとは日本製のステルス、スーパーゼロを開発すればいい。
167名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:13:05.80 ID:nevEbSR70
まず、日本の仮想敵はシナのポンコツステルス機だ。という基本に立ち戻るべき。
168名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:14:05.34 ID:iDT3mfgx0
ハイは決まってるんだから
ローをどうするかだな
もう日本の財政状況ではF−15の全置き換えは無理だしな
もう少し安めのも選定するでしょう
169名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:14:36.13 ID:4GGR5aks0
仕事辞めてニートに戻りたい
170名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:16:44.57 ID:IfsOK3UG0
とりあえず両方導入ってわけにはいかんのか。
F35は当初予定分でタイフーンを10機くらい、日英同盟111周年記念とか何とかつけて。
171名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:18:58.03 ID:2XD3M2Z/0
>>166
残念ながら日本のレーダは性能が低いよ。
メーカ自身が「素子の性能は負けて無いけど・・・」って嘆いたぐらいだからな。
172名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:23:10.27 ID:Z9B6SPRB0
自分で調べろww

ラファールとのダクトで一方的に15対1のレシオでフルボッコにされておいてタイフーンとかありえないわ

ユーロファイター VS F-22
ラプター側のハンデ
データリンク禁止
ミサイルなし
アフターバーナー禁止
ラプターの位置をユーロファイターは知ってる
ラプターの後ろからユーロファイタースタート

これで、F-22は弱いといわれても....
173名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:24:49.40 ID:YbHGTe/R0
>>166
未だ完成していないタイフーンを日本仕様にするのは無理だし
開発に参加した所で完成して初期作戦能力を付与され量産されるのは何時だろうな
そして確実にF-35より高くなるな(現状でさえ……)
174名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:24:58.79 ID:nevEbSR70
だから〜、セールスマンさん、一般の認識と違うこと信じさせるんなら、
それなりのリンクつけなって。あんたの与太話なんぞ意味ねぇんだよ。
175名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:25:06.43 ID:Pl5P5XSSO
F-35を買うべきじゃないのは確か
ぼったくりにも程がある
他に選択肢がないから足下見られるんだよ
もっと努力すべき
176名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:30:43.54 ID:nevEbSR70
>>173
なんで無理なんだ?
177名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:33:41.45 ID:5tGYUF/30
あれだ。要は有人機としてはF-22が至高なんだろ?
で、アメはこれは売らないと

防空性能考えた時F-35>>>>>F-15でも無いなら国産無人機開発しようず
後潜水艦
178名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:35:31.39 ID:n0vlCpkD0
>>1
反省する必要が無い
当時の世界地図は、アジアのほぼ全ての国が白人に侵略されて奴隷植民地となってた
朝鮮半島に50兆円相当のインフラを整備した日本の併合とは、完全に意図が違う奴隷化だ

オセロのように、アジアが白人の奴隷化されて行き
それをただ見てれば日本も奴隷化されていただろう

正当防衛以外の何者でもない
黒人のみで構成されていたアメリカ大陸で、かつて何が起こったか、忘れたとは言わせない
179名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:36:38.11 ID:RAC3ajlc0
AIR&COSMOS 10年6月号にEurofighter と、RafaleのDACTの結果載ってるよ
180名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:40:03.97 ID:nevEbSR70
>>179
ほう? それなら当然日本語訳、或いは日本語の紹介記事があるだろう。F35
の宣伝したいやつなんてごまんといるんだから。そのリンクを載せるのが筋だろうね。
でないと、「必死にごまかしてる」と「誤解」されるよ。
181名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:42:29.06 ID:9DO1cxMd0
もう米ソ冷戦時代じゃないんだぞ?赤旗の中の人?
一瞬30年前の記事かと思ったよ。当時はソビエトの代弁者だったな。

そのソビエトもロシアに変わり時代も変わった。
先日の日露共同宣言を読んでいないのか?

・安全保障・防衛分野の協力拡大の重要性を確認。
・外務・防衛閣僚級協議(2プラス2)を立ち上げ。
・日本外務省と露安全保障会議事務局との定期協議実施。
・防衛当局・部隊交流の拡大、
・テロ・海賊対策を含む新たな協力の模索

日露が外務・防衛閣僚級協議(2プラス2)を立ち上げて防衛協力を拡大する時代だぜ。
それにだ。冷戦終結後。311以降のポイントはテロとの戦いだろ?

この記事を書いている赤旗の中の人は中国共産党からの出向して来ている人なのかな?
182名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:42:33.75 ID:DWoYVkTt0
嫌がるなら是非導入すべきだろ
183名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:42:36.87 ID:8GXStaZC0
>>180
知ったかのくせに連投うざい
184名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:45:15.10 ID:CtjKCUB20
>>1
周辺国が憐れむような戦闘機なら持たないほうがマシ。共産党は日頃
犯罪者の人権に優しい党なのに、「凶悪犯」の子孫は家の戸締りも
するなというのか? 国民への蔑視と差別そのものだ。

戦後間もないころの共産党は、まだ健全だった。9条に異議を唱え、戦力を
保持せずして独立は敵わないと喝破した(徳田球一)
185名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:46:46.15 ID:E+aqFdAGP
日本共産党は、支那中共とは中悪いはず。

なに支那の大便してんだよ
186名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:49:20.64 ID:YbHGTe/R0
>>176
開発完了してない物をどうやって改造するんだよw
元となるものがしっかりしてないと、どこをどう変更すればいいかも分からんだろうが
187名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:50:15.45 ID:RAC3ajlc0
>>181
安全保障協議委員会を締結するのって、日米、日豪についで3カ国目なんだよな
日露安全保障協議委員会が結ばれるとか、次の時代にシフトしたって感じだな
本当の意味でロシアとの対立の時代は終わりを迎えている感がある。

今後は対中で世界がまとまる時代だろう
188名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:51:35.44 ID:8snl+KHC0
値切りもせずいい値で買う官僚どもがどうかしている
安く買い叩いて機数を増やせ
189名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:51:39.59 ID:2je4s8QB0
>>185
反日なら何でも良いほどに落ちぶれたんだよ
190名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:52:39.80 ID:5tGYUF/30
>>187
日露で手を取り合える予感はするけど、ただプーチンの後が怖いよ
メドベとかどっからどう見ても反日だし今の副首相もファビョってるし

プーチン亡き後背後から撃たれそうじゃね?
191名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:56:02.01 ID:sqosHWt30
>>181
ロシアをそんなに信用していいのかなぁ
長い付き合い(揉め事含む)があるヨーロッパ諸国のロシアへの不信感は根強い。
サハリン2だっていいようにやられたしプーチンが居なくなったら全部ひっくり返るかもしれないんだぜ?
192名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:57:43.77 ID:89gvrroy0
けっきょく自分で作るが一番
193名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:59:53.04 ID:f6NpcYqB0
え!?キャンセルできるの?
プーチン閣下にお願いしてT−50売ってもらおうよ
194名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 07:01:02.83 ID:gvqNhSIn0
警戒してもらう為に買うんだろうが…
まあ高い上に納期がクソ怪しいシロモノなのは確かだが
195名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 07:01:25.07 ID:RAC3ajlc0
>>190
今後最低でも6年、長ければ12年間はプーチンが大統領で居続けるから大丈夫だろ
まぁ、メトベージェフ君は傀儡だからなんともわからんが
196名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 07:07:47.06 ID:nevEbSR70
米・中と離れ、ロシアに接近するのはいい方法だね。ロシアをコントロール
するためには、ドイツと連携すべき。日・独中心+ロシア(おまけフランス)の
新枢軸が日本の目指すべき未来。当然核武装も。
197名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 07:24:19.07 ID:fLdsM/oKP
>>154
F22は練習機にも撃墜判定されてる。いくらなんでも何かの意図をもった宣伝工作としか思えないんだが。
198名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 07:26:08.84 ID:cBeqS8Te0
「F13など買わないで中国様に日本を差し出せ」
ってか。バカが。
199名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 07:27:04.09 ID:Dngbr4nw0
>>196
ロシアは歴史的に火事場ドロボウが多いので、最終的には信用ならぬ相手だ
米英と繋いでおけば仏以外のNATO諸国の支援を期待できる

ロシアの当面の活動としては借款や基地整備、武器売却を通じて中国や東南アジア、日本に
ペネトレーション活動を行っていくことだよ
200名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 07:27:35.42 ID:40n4NpUc0
今回のF-Xにおいて新機体の開発も米国製以外の機体購入もあり得ないから、考えても仕方ないんだけどな。

F-15の後継機ですら自国開発は間に合わないんだから。
防衛省の求めるステルス機を導入しようと思ったら、F-22の技術供与受けてF-2のように開発するしかない。

ちなみにただ繋ぎにしたいだけならF-15退役までの間はそれこそグリペンレベルでもいい。
ただその後の防空考えたら、F-22しか選択肢がなかったのは防衛省のあの異常な固執を見れば分かる。

マケインは生産ライン再開に意欲的だったし、共和党になって復活することに期待してた。
まぁもうそれは望めなくなったので、仕方なく求める性能に一番近いF-35A。
201名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 07:29:37.19 ID:y9rH5TWAO
日本が戦闘機買う度に同じこと言う
聞きあきた
202名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 07:30:54.52 ID:40n4NpUc0
>>199
ドイツともめたにせよ日ソ不可侵条約一方的に破棄して日本に対して戦勝国顔して接してきたり、サハリン開発没収したり、ドイツ人レイプしまくったり、日本に対してやったことは今の朝鮮レベルだからね。

日本人でロシアとかインドに夢見てるやつって謎。
203名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 07:31:16.47 ID:RAC3ajlc0
ユーロファイタータイフーンってゴミだろ
トラ1の中古しか買えないし、トラ3なんて開発のめどすらたってない。

どうみても、F-22 F-35の方が上だな
204名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 07:32:41.34 ID:4gjf1gegO
日本で作ればいいやん
205名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 07:32:46.50 ID:GOaG5wOR0
>>1
生活保護制度やめれば余裕

うんこ製造機に税金使うよりよっぽどマシ
206名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 07:35:57.15 ID:uHtWf9ynO
>>1
近隣国に警戒させなきゃ意味ねーだろ
警戒させて侵略させづらくしてこそ専守防衛だろ
相手が警戒しない状況こそ紛争を生むのに何を寝言をほざいてんだ
207名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 07:38:39.50 ID:OmOXGWsqP
共産党が中国にステルス機を作らせなかったらF35も要らなくなるんだが
208名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 07:40:49.75 ID:ypXIGB1+0
じゃぁ自主開発しようぜ
209名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 07:45:56.15 ID:n0vlCpkD0
>>208
5〜10年かかるので、今この瞬間がやばい
210名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 07:48:30.46 ID:rGvixfN20
赤旗がやめろっていうんだから
買っとけば間違いない

オスプレイと一緒
211名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 07:48:47.35 ID:hOX7SD3bO
日本共産党には核で近隣諸国を今まさに恫喝している北朝鮮や
先日にインド領に軍を侵軍させた中共は目に入らないのか?
東アジアの脅威は日本じゃなく中共や北朝鮮だろうが!
212名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 07:51:28.43 ID:CsKgEBBl0
>>180
恥さらし止めとけ
ラファールはAESAで機械式のタイフーンでは単独同士だとBVRで歯がたたんの
タイフーンもAESA完成間近と言われてるが、如何せん金が…
ドイツもイギリスもF-35買うからF-35ありゃ良いかな〜になるだろし
大枚叩いて改修もされなさそう
213 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/07(火) 07:54:01.38 ID:dX8k0new0
じゃあ…実は日本が好きなんだと発言したプーチンさん…

ロシアの戦闘機を下さい。
ハラショー!マトリョーシカ!ピロシキ!
214名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 07:55:03.13 ID:L82OjKbu0
妄信的な特亜への服従と礼賛、中国人と朝鮮人は永遠の絶対正義というスタンス、
日本国と日本人に対する憎悪と底なしの悪意、
日本国民の敵それは「日本共産党」
215名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 08:01:37.23 ID:9DO1cxMd0
>>181にも書いたとおり日露の関係は注意深く進展しつつある。
少なくとも この赤旗の記事に書かれている周辺諸国に
ロシアは含まれていないと考えて良いだろう。
周辺国=アジア=中韓朝の特亜三国だな。

この記事を読んで30年前を思い出したのは
この記事の雰囲気・文脈のせいだろう。
書いている人間は中国共産党からやってきた中国人なんだろうが
後ろで執筆指導しているのが現在70歳ぐらいの当時の日本人共産党員では?
かつての反米の情熱を若い中国人に託しているわけだ。

しかし 同じ共産党員でも日本人が書く記事と一番違うところは
すでに決まっている話を撤回しろだ 購入を中止しろだとか無茶を平気で書いている点。
いかにも中国共産党や中国人の本音らしい物言いだ。

約束は最初から守らない。法の支配・法の尊重という概念が一切ない。
自分の思い通りになればそれで良いという感覚な。まさに中国的だ。
216名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 08:04:39.34 ID:FHsVODpM0
必死ワロタ
217名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 08:10:25.73 ID:VleHARJZ0
タイフーンが弱いって言っても、F-15Jよりは強いだろ?
取り敢えず、もういつ墜落してもおかしくないようなF4EJの代替に購入もしくはレ
ンタルしつつ定数制限を設けず、F35が使えるようになったら導入で良くないか?
四機種になるけど。
予算はあれだ、特別永住資格持ってるうんこ製造機の生活保護費無くせば捻出でき
るだろ。
218名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 08:15:49.07 ID:RAC3ajlc0
ユーロファイターは、リビアでの実践投入で痴態さらしてから評価さがりまくった
219名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 08:22:17.08 ID:viVGU9Vr0
安いだろ。
高いなら国産を量産しようよ。
220名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 08:23:51.47 ID:6S8hdIppO
馬鹿旗…
221名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 08:26:42.10 ID:oHwuqy5u0
少なくとも現役世代は侵略戦争とかしてない
やってないことを反省させるとか洗脳だろ
222名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 08:27:55.00 ID:w3MwcUHF0
誤報を元にドヤ顔する馬鹿旗
223名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 08:29:01.73 ID:VleHARJZ0
リビアの実戦投入って、空爆だろ?
F-4EJも無誘導爆弾しか対地装備ないし関係なくね?
224名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 08:29:50.30 ID:y8iXdXvr0
そりゃあ周辺国にとっては、日本はいつまでも攻め込みやすい国でいてほしい罠。
当たり前じゃん。
后が、防衛費を公園の整備に流用したせいで、滅んでしまったどこかの王朝のことを
誰より知ってる国が、日本に軍備増強どうぞどうぞなんていうわけはない。
225名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 08:31:15.42 ID:RAC3ajlc0
カタログスペックどおりには行かなかったってことさ、チャフも出なかったしな
226名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 08:32:28.07 ID:UtW/Qj/J0
>戦闘機を持てば周辺国が警戒する

やっぱり共産党つながりか
警戒しなければならないのは日本ですから。
「共産党 はかま(着物?)の下から 鎧が見える」昔の川柳


 
227名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 08:33:40.14 ID:U2Tua4RqO
周辺国に警戒させる為に買うんだろ
馬鹿旗は抑止力という言葉から学んでこい
228名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 08:34:44.00 ID:7zK4h5ErO
むしろお価格抑えた方だと思うんですけどねぇ…
229名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 08:35:55.84 ID:Gb3gzrmuO
>>217
タイフーン買うなら最新のスパホのほうがマシ
230名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 08:38:25.88 ID:BbNNvtp00
第五世代の戦闘機で調達可能なのはF-35以外に無いだろ
いまさら第四世代とか候補にすら挙がらないし

まぁ、A-10なら買わんことも無いがw
陸上自衛隊に10機ほど調達するならおれとく
攻撃ヘリの変わりにこれ運用しよう
231名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 08:42:01.20 ID:yFFBB+t50
既に第六世代機の開発も動き出してるのに
未だに5世代機の購入でイチャモン付ける共産党w

元々人的物量をカバーする為に質に拘ってきたのになぁ…。
232名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 08:42:52.39 ID:ANZ36LWF0
>>1

現段階で軍事的なちょっかいを出してる国に対して言ってこい。
233名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 08:45:12.53 ID:cOkIdh1c0
日本が買えるタイフーンって、トランシェ1だろこれ、これ首振り式の旧世代の奴じゃん
FA18EFですらAESAレーダー搭載されているし比較にも成らない
234名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 08:46:08.99 ID:nG5z+x1s0
4.5世代機なんか導入しても所詮数合わせの時間稼ぎに過ぎないからな
入れるなら最新鋭機じゃないと意味が無い
235名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 08:50:28.80 ID:i7TDff4cO
まあ、好き嫌いに関わらずこれしかないんすけどね
236名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 08:53:41.88 ID:OTIrmdiM0
共産党はどう考えているんだろうな。
もう弱者の立場にたってとか言えなくなったのかね?
徳島の元県議の一件から。あんまりもう聞きたくないわ。
だだこね労組の荷担もしていたんだろ?
つぶれかけている中小企業いじめてNHKの職員の給与守るとかwwwわらかすwww
237名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 08:54:38.52 ID:UEV5vZjl0
>>1
中国に都合が悪いから中止すべきって分かりやすく書けよ
238名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 08:54:49.18 ID:atuPzxssO
ロシアからT50買う。
オマケに北方領土付けてもらう。
これでwin-win
239名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 08:55:21.57 ID:cOkIdh1c0
メカニカルレーダーが許されるのは第四世代まで
メカニカルレーダーが許されるのは第三国のような貧乏国まで
240名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 08:55:49.24 ID:aRWZXa7v0
ロシアからT-50購入の方がいいんじゃねーの
241名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 08:57:29.19 ID:/HcjLozZ0
>>2
> F35の導入によって日本が周辺地域の平和を一段と脅かす存在になることです。
意味がわからないね。
無防備がいいというわけね
242名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 08:59:04.87 ID:pLH+FXdX0
共産主義が人類史に弊害と失敗の汚点を残したことを反省せず何を言うか?
解党せよ
243名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 09:00:00.83 ID:sRPjg1YcO
ぶっちゃけ 中国の方が、いい戦闘機持ってます
244名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 09:00:28.32 ID:1Zh0YNni0
中国軍が学習する怖さ 「質も量」整え…軍事的優越消えた自衛隊、米軍
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130507/chn13050707010001-n1.htm
245名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 09:05:28.87 ID:rMrqbCn90
竹島を侵略しっぱなしの韓国も買うんじゃ無かったっけ?

尖閣と沖縄を侵略準備してる中国への対応は?

日本共産党から「日本」が取れたようだな。
246名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 09:06:58.66 ID:scMU5IlS0
>>1 日本が最新鋭の戦闘機を持てば周辺国が警戒する

日本が最新鋭の戦闘機を持たなければ、周辺国が日本を威嚇する

よりよっぽど良いだろう。

しかし、日本共産党が政権を取れば、警察力と軍事力を最優先で増強するくせに。
247名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 09:37:35.05 ID:Mpk37d590
ドイツは非武装国家とでもいうのか?
日本だって、帝国陸軍ノ暴走ノタメーで終わりにしてもいいだろ
248名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 09:39:26.26 ID:cOkIdh1c0
暴走したのは海軍だと思うの
249名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 09:48:09.77 ID:ab3RHNWb0
これは日本が自主戦闘機開発するしかおさまらんな
250もっこす:2013/05/07(火) 10:31:50.18 ID:PzoD7k8P0
未だに日本はアメリカ占領下なんだよ。
戦闘機の開発はアメリカが許さん。
251名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 11:54:47.93 ID:JSMFoXmk0
>>231
ボーイングの第六世代ってのはロッキードが第五世代戦闘機って言葉を商標登録しちゃったからセールスで第五世代って使えないだけって言うwww
252名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 12:36:15.62 ID:/veHRvQv0
さすがに1機190億円は高すぎるなあ。
100億円がリーズナブルな価格だろ。
253名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 12:37:43.83 ID:meMMvCAf0
もうさ、どこの国の政党だか全くわからねw
254名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 12:41:02.30 ID:NjFPdwXc0
これしかない
255名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 12:48:00.33 ID:tf8M5VqF0
機体だけじゃなく運用に必要な諸々込みだからな
256名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 13:16:21.95 ID:8snl+KHC0
>>252
おいもそう思う
いい値で買い取る日本も日本だ
257名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 13:22:32.95 ID:28fEmxyt0
んじゃラプターにしよう
258名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 13:48:50.55 ID:hIMcKTX7P
国産戦闘機開発を前倒しに出来ないかなあ。予算をしっかり割り振って。
259名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 13:52:19.05 ID:SWdK9HB+0
アメリカお下がりのF111とF117もらってくりゃいいじゃん。
どうせどっかの空軍基地でモスボールされてるんだろ?
攻撃機じゃなくて次期主力戦闘機の調達だって?
おまえら軍用機に何を求めてるんだ?

浪漫以外ないだろ!
260名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 13:56:58.05 ID:2xp/Yp7e0
国産戦闘機と言ったって車を作るのとは話が違う
F-2の後継のためにしか作れないな
261名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:05:24.88 ID:yh0T0IY30
>>1-2
ばか旗ww
262名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:06:10.52 ID:q9PtBFGl0
>>258
出力10〜15t超のジェットエンジンの新規開発
心神から得られたらデータを元にした新規アビオニクスとステルス性をもったエアフレームの開発
十分な秘匿性をもった情報通信技術の開発
満額に予算ついても制式化に20年は掛かるよ
263名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:08:50.20 ID:BB2ZIa5IO
俺も中止して純国産のを造るべきだと思うよ

予算もしっかり付けろよ
264名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:11:00.48 ID:yVWHY8oh0
>>257
ラプターは傑作過ぎてアメリカが売らないよ。
265名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:22:41.03 ID:yVWHY8oh0
国産とか絶対無理。
日本の戦闘機開発ノウハウは太平洋戦争時で止まったままだ。

戦闘機のコンポーネントを米国製設計図なしで作れるメーカーが国内に存在しない。
エンジンのGE、機体のロッキードやボーイングに当たるメーカーは日本に無い。

仮に三菱重工辺りが頑張ったとして、墜落やらテストパイロット喪失やらは当たり前の
新型機開発が戦争アレルギーの日本でできるわけもなく…
266名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:24:52.04 ID:xyVlZ/fB0
はいはい、自国より周辺国ですなw それに侵略する相手に自分が侵略の反省とか・・・ 赤旗購読している連中がお気の毒だよ・・・
267名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:28:44.27 ID:4N18xh/j0
>>265
F1ってアラート任務もこなせる立派な戦闘機だったと思うのだが
268名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:38:05.42 ID:NxIO3MAz0
どうせ安くなったって難癖つけて買うなって言う論調にするだろ赤旗はw
269名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:43:53.12 ID:GWrxd57qP
F35には三種類のタイプが存在すると言われている。
垂直離着陸が可能なタイプなら空母の建造費が安くて済むのでお買い得だと思う。
270名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:33:32.53 ID:/9wJEZoZ0
>>269
F-35は
A:通常離着陸機
B:短距離離陸垂直着陸機(STOVL)
C:カタパルト離陸拘束着陸機(CTOL)
の3機種で垂直離着陸機(VTOL)といった仕様は存在してない
271名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:38:14.62 ID:UQ7IizLRO
F22ライセンスくれよ。
後は日本の変態技術が魔改造する…

三菱重工業は、いつになったら戦闘機エンジン開発できるんだ?
272名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:39:44.42 ID:Ty6/ysKP0
>>269
ついでにいうとB型は垂直離陸そのものは不可能ではないが限りなくクリーンな状態(非武装、搭載燃料最小限)という条件付きでだ
更に垂直着陸の為の機構をそなえてるので
273名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:43:52.09 ID:ATxYVMS30
途中で書き込んじゃった
>>272の続き
更に垂直着陸の為の機構を備えてるので積載量、燃料搭載量もすくなく機体自体重いので燃費も悪くメンテナンスの手間も大幅に増えている
単純に戦闘機としてみた場合のB型は燃えないゴミと同レベル
274名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:43:53.80 ID:EThk/j/A0
42機も買ったって その後に もっと最新鋭の戦闘機が開発されることは分かっているのだ!!



42機も買ったって その後に もっと最新鋭の戦闘機が開発されることは分かっているのだ!!




42機も買ったって その後に もっと最新鋭の戦闘機が開発されることは分かっているのだ!!




42機も買ったって その後に もっと最新鋭の戦闘機が開発されることは分かっているのだ!!
275名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:46:37.21 ID:+S5/Ks5tP
>>57>>63>>89
正確には、
「米国防安全保障協力局が見積もりを出して議会に報告した」っていう段階
  ↓
ttp://www.dsca.mil/PressReleases/36-b/2013/Korea_13-10.pdf
276名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:46:50.20 ID:ATxYVMS30
>>274
あえて言うが基本的に工業製品ってそういうものだろw
277名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:48:00.44 ID:5sieBPRF0
いいからどんどんかえ!

戦争しろ
278名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:49:01.72 ID:KRkZSLrp0
凄く珍しいことだが
これは赤旗に同意
279名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:50:04.45 ID:Ev6mpii50
最新鋭だからといって最強でも最良でもない。
280名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:52:54.05 ID:FO607w8U0
>>265
F-2を三菱がほとんど再設計した際に心配になった米国が精査して設計に問題無しとなりましたが
281名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:54:52.28 ID:gVYufq7XO
三菱さんと川崎さんが頑張れば国産なんて一年間で無理かな?
282名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:56:45.89 ID:UcDOrMk70
>>273
B型のリフトファン部分を発電機にしてレーザー搭載とかは浪漫あったのにな〜
電力に余裕が有れば電子戦機としての浪漫も有る
283名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:57:05.27 ID:OjKRNpuQ0
>>279
日本が現在購入可能な戦闘機の中では最強で最良だよ。
284名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:57:15.53 ID:0bp2DDjm0
>>281
川崎が頑張るとプロペラついちゃうじゃないデスカー、ヤダー!
285名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:57:34.38 ID:Y/+w7/Th0
>>281
ドラえもんとか魔法使いじゃないんだから><
286名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:59:36.95 ID:RGPmM4XD0
アメリカ様の傘の下に居れるなら安いよ
価格や性能どうこうよりアメリカ様から買う事に意味がある
287名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:05:06.55 ID:Gb3gzrmuO
>>276
最初のスレから同じ事言ってる無能だからほっといたほうがいいよ
しかもレーザー信者だし
288名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:28:15.97 ID:cOkIdh1c0
F-22を超える世界最強の戦闘機F-35、その恐るべき能力の数々!

>DASシステム機能解説、ノースロップ・グラマン公式(日本語版)
>http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=BMqVkeyGnD8

>AESAレーダー解説、ノースロップ・グラマン公式(日本語版)
>http://www.youtube.com/watch?v=_sKEOtvAukE

>2012 F-35 Highlights
>http://www.youtube.com/watch?v=WPx1A5Rsg10
289名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:32:06.29 ID:mjF3Ae9W0
マジレスすると、将来はともかく、現時点のF-35はF-22を超えてる

AIM-9X
290名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:36:57.42 ID:mjF3Ae9W0
EODASの能力を持ったF-35は、通常の戦闘機では完全に死角(真後ろでも、真下でも)に居る敵機をパイロットが捉えなくともロックし攻撃できる。

F-35はHUMそのものが機体から撤去されHUMに表示されていた情報はすべてヘルメットに内蔵されたHMDに投影され
EODASシステムにより、全方位上も下もパイロットが視認することができる
291名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:38:09.26 ID:CSUUuckX0
仮に侵略したからって、
侵略されるいわれはないから、
強固な武装をするのは国の義務

赤旗って馬鹿?
292名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:40:33.42 ID:mjF3Ae9W0
>>279
F-35は現在日本が購入できる戦闘機のなかで間違いなく最強で最良の選択
むしろF-35はどんなに望もうが買うことすら出来ない国が大多数。
293名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:45:23.82 ID:7M9YgVGU0
>>284
P-1にプロペラは無いけど
294名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 19:42:15.43 ID:40n4NpUc0
>>263
>俺も中止して純国産のを造るべきだと思うよ
>予算もしっかり付けろよ

こういうやつって、

「機体開発運用まで数年で済む」と思っているのか、「F-4はあと20年は飛べる」と思っているのか、どっちなんだ?
そりゃ通常の開発費の三倍くらい注いで当該分野の人材や企業を根こそぎ集めれば出来るだろうが。

普通に疑問だ。

日本の技術力をもってしても最低20年はかかる。
アメリカから買わないってことはアメリカの支援もなくなるから、伸びることはあっても短縮は見込めない。
ついでに他の装備もアップデートや補修部品の供給に問題が出てくるから、そこも自国開発しなきゃいけない。

同時にやるのは不可能。
F-15Jの更新ですら自国開発間に合わないのに、頭に虫沸いてるんじゃないだろうか。
295名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 20:19:00.81 ID:P5V8XVb90
>>256
開発段階から参加して無い以上、言い値で買わされるのは判ってる事だろ…

まさか、何も手土産出さずに良い条件で買えるとでも思ってんのか?
296名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 21:27:17.27 ID:4xKNnNK20
純国産を作り核も作って中国に向けましょうって書くなら共産党も評価できるがw
これじゃあ単なる中国の走狗
297名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 21:46:46.75 ID:OxXZ5XCj0
F-35で得たノウハウはi3に活かされる。
日本はアメリカに次ぎ、いち早く本格ステルス機の運用経験を積むことが出来る。
現時点では間違いなく最良の選択。
298名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 21:49:16.11 ID:nevEbSR70
日本がアメリカ追従を離れ、自立することも考えれば、タイフーンはいいんじゃないか?
ついでに心神をフランスあたりと共同開発すればいい。双方にメリット大だろ。
日本はポテンシャルが巨大であり、仏には実績がある。
299名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 21:53:15.71 ID:kJPUKo2E0
内ゲバで殺しあいしてた日本共産党は実は平和がだ〜いすき。。。
300名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 21:53:39.82 ID:yAqrrXGj0
>>297
そういう意味もあるのか
だったら無理してでもいちおう買っといたほうがいいな

ところで本当に配備できるの?
301名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 22:06:37.32 ID:T4UNTYIk0
F-4EJ(改)ファントム 要撃戦闘機 
http://www1.seaple.ne.jp/ookita/imagef-4ebr.jpg

空を飛んで40年以上もう限界おじいさんである(初飛行は1973年) 

F-15J イーグル 要撃戦闘機 
http://www1.seaple.ne.jp/ookita/image1030098-1000.jpg

空を飛んで約30年中高年である(初飛行は1980年)

F-2 支援戦闘機
http://www1.seaple.ne.jp/ookita/image1020831.jpg

初飛行は2000年から支援機である

F-4EJの代替しなければ落ちるか撃墜されるぞ!!
302名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 22:09:24.11 ID:U7OjqS43P
共産党や社民党みたいな頭がお花畑政党のせいもあって、
中国政府が余計に暴走してるのでは?
303名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 22:15:34.27 ID:ETnZeRzr0
これに関しては同意する。
白紙に戻して模索しなおした方が良いわ。

F14をだましだまし使うしかないがな。
304名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 22:23:32.62 ID:3KgvajJE0
>>298
米国追従でなんの不満も無い、
日英同盟が解消されて破滅に陥った事を知らないのか?
305名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 22:29:34.15 ID:T4UNTYIk0
306名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 22:35:32.41 ID:3KgvajJE0
>>295
非常に破格の良い条件なんだが・・・
俺は国内組み立て(しかも一部部品はライセンス生産)するって知った時は信じられなかったぞ。
価格も激安だし。
307名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 22:37:02.42 ID:7+eAyqsL0
>>1
>周辺諸国の警戒を強めさせる

中国韓国以外の周辺国は歓迎してますよ。
308名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 22:45:48.51 ID:nevEbSR70
>>304
アメぽちは引っ込んでろ。
309名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 22:49:44.11 ID:kjv+zsBm0
とりあえずF35でいいから研究用にスホーイ買おうず
北方領土なんかより遥かに現実的
310名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 22:50:17.38 ID:yFFBB+t50
>>303
6年近く前に既に全機退役してる気体を使う??
それだったF-15EXの導入計画復活させる方がまだ現実味があるわ。
311名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 23:03:32.57 ID:4QS0UPewO
F-15SEをライセンス生産できれば…
312名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 23:06:20.13 ID:sYYm2jFA0
ベルクートは無駄にかっこいいので、12機ぐらい導入すべき。
軍事目的ではなく、ただかっこいいから配備。

世界中の航空ショーで自慢をする。
313名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 23:07:36.57 ID:HqUoEBBI0
>>308
EUは中国寄りの立場なの解らないの?
314名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 23:12:48.37 ID:kjv+zsBm0
共産党もミコヤンの設計者引っこ抜くくらい出来ないのかよ
あそこ今スゲー暇だろ
315名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 23:20:11.39 ID:nevEbSR70
>>306
レーダーやらミサイルやらを日本製に変えるJタイプでも対応する。って言ってんだろ?
自分は今まではステルスのF35にすべきと思ってたが、ここまで高騰するとなぁ…
日本の軍需産業を育てる意義は巨大だからな。
316名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 23:22:32.88 ID:5sieBPRF0
消費税30%でいいから買え

もしくは新型ゼロ戦開発しろ
317名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 23:25:40.14 ID:4MkQ/mTD0
ステルス零式戦闘機とかかっこよさそうですね
是非作りましょう
318名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 23:30:34.51 ID:sYYm2jFA0
ロシアの負け組軍需産業を丸ごと買って日本に移住させてもいいぐらいだなw
ミヤコン、カラシニコフ…まだまだありそう。
319名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 23:56:48.38 ID:GJ7Y+QGO0
>>306
激安って何の冗談よ…
320名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 00:23:29.64 ID:GPQTKVGS0
国産で同じものを作ったら、その数倍の値段になるもの。
321名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 00:38:40.47 ID:rMf5Tf+50
>>306
さすがに高すぎる。
322名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 00:41:31.56 ID:oyhSL8Sm0
フランスと心神共同開発がいいだろ。
323名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 00:54:24.15 ID:8ii8Qi/I0
>>315
>Jタイプでも対応する
これは無い、あくまでも世界的調達の一部(^o^)
324名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 00:54:29.02 ID:tqSLW+xB0
>>321
ステルス機の組み立てノウハウが学べるんだぞ
何処が重点的に作って、何処が簡単に出来てるかわかるって事だ
ステルス国産機を開発する時の特許回避や設計に大いに役に立つだろう
325名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 00:59:06.94 ID:TB9hMtGWO
>>322
ないわー
326名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 01:23:29.72 ID:qTqQD/N80
>>271
戦闘機のエンジン開発は、三菱でなくIHIのお仕事ですが・・・
327名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 01:29:37.63 ID:9FsAKn/A0
>>324
アビオも機体も重要な所の整備や製造はアメリカ人が担当して門外不出なのにそんなの無理でしょ?
328名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 01:45:39.01 ID:tqSLW+xB0
>>327
そういった中身じゃなくて外装の接合の仕方や仕上げ方法とか
ステルス機と既存機では施工で何処が違うかを知る事自体が重要だと思うんよ
329名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 01:50:15.20 ID:qTqQD/N80
>>57
もう一つ、ついでに言えば、
[F-15SEは約24億800万ドルになる見通しだ。]は、
既存のF-15KをF-15SE相当に改修するための費用ね
(高性能機が出てきたとはいえ、第一線機が一機5000万ドルしないのは安すぎるだろう)

>>306>>324
おまけに、日本国内にラインを作るって事は、修理や整備も出来る様になる訳だから
(しかも、自衛隊のみでなく、極東地域に配備された米軍機も含まれてたはず)
330名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 01:57:23.02 ID:HUzAHPO50
逃げられたラプターと同程度の条件まで覚悟していたことをすっかり忘れている
最早怪しげな手法で高いらしいとしか言わなくなったが
そもそも売ってもらえないとか列が長すぎるとか言っていたのはどうなったんだ
331名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 02:01:27.22 ID:06WvrKzMO
F14みたいな可変戦闘機新型で出ないかなー

可変ってとこに魅力あるしかっこいい…

エースコンバットでも、ラプター出るまで14と15で粘ったな
332名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 02:05:10.29 ID:nzClzME80
>>322
ラファールが強い戦闘機なのは認めるが
フランスという国が全く信用ならん
昨日まで台湾へ戦闘機を供給しておきながら
今は中国相手にせっせと売り込んでいる
それだけならまだロシアと大差ないんだが
あいつらの陰険で笑えないところは
EUとして対中武器輸出を禁じているのに、
武器の「部品と図面」を中国へ売り込んで
「これは武器じゃないからおk」と言い抜けていやがること
そういう姑息なところが、ロシア以上に気に食わない
333名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 03:19:47.93 ID:qanwD9ZH0
なんつーか、未だに心神とかユーロファイターとか自国開発とかロシアとか言ってるやつって病気なの?
334名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 03:22:03.78 ID:l8gNJWvV0
やっすい戦闘機を10倍買ってそこそこのミサイルを10倍撃ったほうがいい気がする
高価な防空システムも飽和攻撃喰らったらひとたまりも無い
数の暴力にかなうものなしだy
335名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 03:23:20.48 ID:xlln6gfg0
笑ったw なにかのギャグでいってるんだろうかw

もうこんな論調が通用する時代じゃないw

今やこんな主張は「は?ギャグでいってんのそれ?」で一蹴されるレベルwww
336名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 03:25:41.74 ID:xlln6gfg0
国産戦闘機の開発と保有は課題だよな
なんでこんな先進技術を持った国がいまだ国産戦闘機を保有できないのか
アメリカの干渉をいい加減はねのけたい
そのためにも、防衛費を2.5%まで拡張したいね
337名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 03:57:20.43 ID:qanwD9ZH0
このスレとは全く関係ないな。
338名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 05:30:52.64 ID:XKSwbM6t0
なんでこんなにグダグダになってるんだろう
339名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 05:34:05.56 ID:a1dfMTZqO
赤旗の論調は進歩がなく、建設的ではないので特別税をかけて排除すべき
340名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 05:34:13.93 ID:lPxAYKtq0
いい加減アジアだの周辺国だの誤魔化さず、中国と北朝鮮と韓国ってはっきり言えよ。
341名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 05:53:08.17 ID:+vvBmJqh0
1兆6千億円なんて尖閣諸島の資源の価値1000兆円に比べたら小さいだろ。
それに爆撃は航空祭の訓練で見た気がするが出来ないのか?
342名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 05:54:28.74 ID:/2+px6bSP
>>319
>>1の内訳を見る限り、機体単価は全く高騰して無いし、
パッケージ価格でこれだけってのはかなり安いぞ

タイフーンなんぞよかよっぽど安い価格設定になってる
343名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 05:54:35.71 ID:k2DhzEd30
議席を減らしたいのかと
344名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 05:55:51.14 ID:lMW9hPOY0
爆撃機を購入して警戒させるならともかく
戦闘機を購入して警戒させるとかアホか
戦闘機を購入して警戒するのは侵略を考えている国家だけだぞ
345名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 06:03:40.27 ID:t4PAqntS0
嫌がられない戦闘機なぞ無意味!
346名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 06:11:36.95 ID:9lZZqZ500
平和憲法のおかげで軍事技術の研究が進められないからな、
こういう時こそアメリカへ価格以上の投資を行うべきだろう。
347名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 06:15:47.50 ID:t4PAqntS0
当たらないミサイルは100発撃っても当たらない 以上
348名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 06:17:50.32 ID:csWM+/bT0
中国北朝鮮のやってることにはそっと目を閉じる共産党
349名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 08:43:57.03 ID:z0TvfLF40
>>344
最近の戦闘機は爆撃機としても使えますが何か?
つか純粋な爆撃機を持っている国なんて、米、露、中国位しかないぞ。
350名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 08:55:08.56 ID:ogfSKrzvT
>>348
韓国もだろw

共産党は民団の記念行事に参加して挨拶して、外国人参政権の実現をするとか宣言してるんだから。
351名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 10:53:12.34 ID:9FsAKn/A0
>>342
いや、キッチリ値上がりしてるんだが…
日本やイスラエルに1.3億ドルの価格提示があった頃は同じロットの生産数は90〜112機の予定で
米軍向けの価格は1億ドルちょっとだったが
現在は生産予定が1/3になり米軍向けは1.34億ドルで3000万ドルぐらい値上がりしてる
米軍向けが値上がりしてるのに日本向けが値上がりしないわけは無いから
値上がり分は帳簿上の操作で別会計にしてるだけだと思うぞ
352名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 11:04:23.13 ID:J8cGYG1nP
もう何があっても予定機数必ず買うことになってるんだから、何を言っても遅い。買うの。
353名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 11:33:40.42 ID:2KbZCRUx0
>>351
まだウェポンシステムコストだってことを知らない奴がいるのかw
354名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 12:03:48.96 ID:9FsAKn/A0
>>353
だれもウェポンシステムコストの話なんかしてないけど
>>342が機体単価(フライアウェイ・ユニットコスト)が値上がりしてないって言うから違うって言っただけだし
355名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 12:25:52.41 ID:2KbZCRUx0
>>354
日本向けF-35の一機当たりの調達コストはまだハッキリしてないんだが。
そもそもF-15やF-2だってウェポンシステムコスト入れると約200億でF-35が特別高額なわけじゃない。
356名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 15:13:10.82 ID:h/88FraM0
この新聞はおそらく中国共産党の息がかかった新聞だと思います。防衛とは、
自国の安全のために行うことで、周辺国へ配慮するなどは、聞いたことがない。
357名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 15:44:13.17 ID:4GX0wsUx0
>>308
売国奴、死ね(怒)
358名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 15:46:02.47 ID:gGqRcVqA0
これだから共産は駄目だ
359名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 15:51:19.51 ID:9Kb/WZZI0
安かったらOKなのか
360名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:11:39.56 ID:iyvMpHSV0
F-16とPAK-FAをオーダーすりゃあいい
361名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:14:04.35 ID:l8gNJWvV0
核武装すれば戦闘機とか要らないのは北が証明してくれた
最も安上がりなけん制方法だと思う
362名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:28:49.63 ID:9ErDjBKV0
>>1

バカの見本=あかはた
363国民:2013/05/08(水) 17:12:29.17 ID:FhsgMoby0
.



共産党中国が日本の領土を盗もうとしている、国防上、数百機の戦闘機が




         必要だ。     必要だ。




.
364名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 22:12:59.51 ID:NugMUyBo0
ロシアにコネがあるならスホーイ買い付けてきてよ
365名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:56:01.53 ID:GPQTKVGS0
細かい調査記事に定評がある赤旗だが、軍事にはからし気弱い。

日本共産党の軍事の基本指針は、国民皆兵で手持ちの何か武器があれば、
どうにかなるはずというユーゴスラビアのパルチザン幻想をそのまま引きずっている。
はっきり言うと共産党が心から反対している日本軍の1億玉砕竹やり攻撃と同じ発想しかない。
366名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 03:03:05.15 ID:ck8GJ54N0
強力な軍隊があると今度はソレの政治勢力化や反逆を恐れなきゃいけないからな
強くて従順で万が一反乱起こしても鎮圧しやすい軍隊って考えたら
まあ無い物ねだりにしかならん
367名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 05:11:29.23 ID:Cin3bPmf0
物騒な話だ

例えるなら警官が銃を持っていると悪党が不安になるから
警官は拳銃を持たずに警棒だけで悪党に対抗しろと
そういう話だよね
368名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 19:45:31.49 ID:0hYwN7TYO
>>1
糞欠陥機だからなw莫大なミカジメ料として
インチキTPPから日本を解放するならば安くもないシェールガスと合わせて
購入してやっても何ならミサイルでも何でも買ってやってよかったw
円高対策にもなるし米国から買う物見当たらんからな
369名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 19:58:48.49 ID:tdBXKEUvO
>>1

賛成だ。F-22にするべきだ
370名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 20:04:39.46 ID:qshp3mJ50
ラファールの爆装無しを40機ぐらいT-4の後継として買えばいいと思うの・・・
ラファールのブルーインパルスが見たいいいい!!
371名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 20:25:31.01 ID:xr9hp5SxP
コストが高いのもそうだけど、開発の遅れがなぁ。遅れるからF-22を代わりに寄越せといっても、もう生産終了なんだよなあ。でも何とか回してくれないかなあ。確かアメリカも検討はしたけど議会の承認が降りなかったんだっけ。何とかして欲しい……。
372名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 03:49:53.49 ID:mzC6nL/v0
日本はアメリカから離れ、もっとヨーロッパと連携すべき。近隣の防衛では
ロシア、インド、ASEAN反中国家がパートナー。
それなら、タイフーンを選択し、F3を早期開発すべきだろ。もし開発資金が
問題ならフランスと共同開発すべきだ。フランスは戦闘機の開発、販売実績が高く、
日本は技術ポテンシャルが巨大だ。いいパートナーになれる。
373名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 03:52:33.28 ID:mzC6nL/v0
今のF35選択は、合理的に考えた結果でもなんでもない。ただ、「アメリカ
様の言う通りってことで…」。という刷り込みにすぎない。
374名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 04:00:16.36 ID:zro8tp1QO
中国共産党の飼い犬が、飼い主に命じられて吠えている(怒)

日本共産党は、日本人の敵。売国政党。中国共産党のスパイ政党。

共産党は独善的な独裁者。参院選で当選者ゼロに追い込みましょう。
375名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 04:03:11.56 ID:Pb5Lg0e0O
心神開発の遅れを想定するならば繋ぎでどこかの国の戦闘機を調達した方が賢明だと思う。
376名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 04:06:31.14 ID:yt6B34310
高くなっても契約時の値段で売ってくれるって言ってなかったっけ
377名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 04:07:02.43 ID:hWDC/oWOO
F-15が最新鋭機で中国がまだMiG-21もどきの時代が一番良かったな
378名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 04:07:47.82 ID:j6DwAqHv0
左翼はさっさ世界に9条広めてこいよ
379名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 04:30:36.82 ID:zro8tp1QO
相変わらずの売国振り。
中国共産党の飼い犬が、飼い主の指示で必死に吠えている。

復興も社会保障も国の安全が確保されていての話。

安全保障政策は隣国との関係で変化するのは当然の事だ。
今日日本を取り巻く環境は、急激に悪化している。
中国の横暴振りを見よ。韓国北朝鮮の敵意を見よ。
見せ掛けの平和に騙されるな。

中国や韓国、北朝鮮の敵意が明らかになっている現状で、防衛力強化は焦眉の急である。

日本の安全が今日程脅かされるのは、戦後初めての事。

国の安全保障は高くつくのは当たり前だ。

安全保障と社会保障を同列で論じるなどナンセンスだ。

幾ら高価であろうが、日本国と日本人の生存を確保するには、やるべき事はやらなければならない。それが国家と言うものだ。
国防を疎かにすれば、末路は破滅だ。

中国共産党の傀儡政党に騙されていては、日本と日本人にあるのは破滅だ。

日本共産党の主張は、中国共産党の口移しだ。
380名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 04:51:09.12 ID:zro8tp1QO
国防を疎かにさせる共産党は、日本共産党だけだろう。どこの国の共産党も、最優先課題は自国の防衛だが、日本共産党だけは違う。

では何故日本共産党は国防強化に反対するのか?
理由は日本共産党が他国の傀儡政党だからだ。
詰まり日本と日本人の為の政党ではないからだ。
戦前戦中はソビエト共産党の、ソ連崩壊後は中国共産党の傀儡政党。
それが日本共産党の本性だ。
だから全て主張が他国共産党のそれと符号する。
現在の日本共産党の主張は、中国共産党の主張と全く同じ。

日本の防衛力強化に、最も反対しているのは中国共産党ではないか。
F35の配備を最も嫌うのは何処か?
尖閣沖縄を侵略しようとしている中国共産党ではないか。
381名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 04:57:47.29 ID:mzC6nL/v0
共産党は、反天皇と私有財産の完全否定、空想平和主義、それにインターナシ
ョナリズムを捨て、「国家社会主義」或いは「国家修正資本主義」を標榜すれば、
たちまち第3極。或いは与党になれるのにな。

あり得ないと分かってって言うんだが…
382名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 05:12:12.90 ID:/jI4QhYc0
もうF-15FX導入も確定だな
383名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 05:14:38.50 ID:MKOs45jc0
独自に開発すべき!!
384名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 06:44:14.73 ID:bWbNHsTB0
>>383
二〜三十年待て
385名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 06:44:25.43 ID:mzC6nL/v0
独自開発がいいが、資金の問題が付きまとう。資金イコール開発時間。
時代遅れのものを開発しても無意味。だったら共同開発がいい。
その相手としてはフランスが一番だと思うな。アメリカがだめなのはいうまでもないし、
あんまり多くの国とやってもうまくいかない。
386名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 06:50:55.11 ID:QkOUA3eVT
F-35絶対要らねー
なんでこんなゴミを買わなきゃいけないんだ?
もろアメリカの奴隷属国だな
387名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 08:45:54.98 ID:MFduUW1d0
アメリカ自身がF-15の老朽化とラプターの失踪で熱望してるものだし
今より雲行きの怪しいときに決断してるんだからF-4で耐え忍べるって判断だろう
イザとなればこの辺をFXとして入れればいいだけだから余裕だよ
ttp://response.jp/article/2013/05/02/197257.html
388名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 08:49:33.30 ID:gdlu1uOQ0
アメリカ様に逆らうことこそが太平洋戦争への反省がなってないって事だろアホか
南北朝鮮も共産党中国も、サンフランシスコ平和条約批准国じゃない=太平洋戦争部外者だぞボケ
389名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 08:52:11.95 ID:PMUDpAJq0
その周辺国へ睨みをきかせないといけないから購入するんじゃないですか・・・
390名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 08:54:36.07 ID:z1hDeXB90
警戒してもらわないと抑止力にならんだろ
391名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 10:50:45.21 ID:YUzro0hY0
共産党も日本人ってことでいいんだよな?
じゃあ「共産党は侵略の反省をしていない」ということなんだな
ずいぶん思い切った記事を書いたなw
392名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 10:56:27.54 ID:BYVEvti40
赤旗がF-35を買うなと言っているという事からすると、この戦闘機が対中共牽制に
効果があるということだろう。

<結論>
日本国航空自衛隊は是非ともF-35を導入すべき
393名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:49:22.65 ID:cJ2rVdY70
>>387
それってアラブ向けのモンキーモデルでしょ?
下朝鮮でも部品作ってるし・・・・

どうせならF−15Iラームがいいなあ
394名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:52:25.31 ID:lzx2TZAeP
共産党の発足はソヴィエトコミンテルン日本支部。
要するに赤旗は共産主義諸国の主張を代弁する機関紙。
395名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:59:25.56 ID:qoQGr37rO
赤旗にしては良い記事
ラプタんを買うべきだよな
396名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 12:01:24.35 ID:L70mhQ0Y0
何を導入しようが無駄だよ。中国はすでに完全独自開発した「殲99」を極秘裏に実戦配備し終
わってる。殲シリーズの最新・最終機体で番号が一気に飛ぶのはこれ以上の機体は絶対に開
発できないし不要なため。
F-22×15機編隊と500回もの模擬戦闘を行い撃墜記録8900機、被撃墜記録ゼロという怪物。
最大巡航速度マッハ5.9。戦闘速度〃11.4。兵装は中距離空対空ミサイル×24または500kg爆弾×12。
戦闘行動可能な最大高度が50万mだからやろうと思えばICBMでも撃墜できる。航続距離5000m。
日本終わったな。
397名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 13:25:38.84 ID:cJ2rVdY70
もうそのコピペは・・・w
後続距離5`なんでしょ?
398名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 15:32:21.77 ID:MFduUW1d0
>>393
Eから逸れたら金鷲のようなのもあるけどコレをモンキー呼ばわりできるのはいないよ一応
経緯も含めて調べてみれば納得できるよ
399名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 15:35:52.04 ID:sQ8oki5jO
戦闘機がすごいスピードで川口市上空を通過したぞ!!
400名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 16:07:18.98 ID:cJ2rVdY70
>>398
一応HUDとフェーズドアレーレーダついてるのね。
でもなあ・・・開発開始から3年でそ?
キムチイーグル圧倒できんの?
401名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 16:20:16.60 ID:EyY/8fKG0
>>399
厚木のスパホだろう
三沢への往復だと思われ
402名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 16:37:33.81 ID:Pw9VZlLB0
【国際】中国がステルス無人攻撃機開発、「利箭」近くテスト飛行か
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1368134559/

中国がレーダーに探知されにくい無人攻撃機を開発し、テスト飛行を控えていると、
中国と台湾のメディアが報じた。9日までの報道によると、中国当局は最近「利箭」
という名のステルス無人攻撃機を開発した。

最近陸上でのテスト滑走を開始した無人攻撃機は、近く飛行を行う予定だという。
3年にわたるテスト製作期間を経て、昨年12月13日、江西省の航空機製造工場で
最終的に組み立てられた。

*+*+ 東亞日報 +*+*
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2013051025218
403名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 16:55:17.15 ID:MKKIrLhd0
>>391
知ってるかな?
その昔日本共産党の幹部だった宮本顕治は仲間をリンチ殺人したのだよ。
1950年代には暴力革命路線で各地で火炎瓶を投げたのだよ。

中国共産党、ソビエト共産党の歴史を勉強する(時間の無駄だけど)と
こいつらには陰惨な過去があったことがわかる。

赤旗も近年読者がガタ減りしている。
いつまで持つかな?
404名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 18:22:09.79 ID:MFduUW1d0
>>400
戦闘機同士で決闘でもするつもりなのか
405名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 18:25:07.78 ID:cJ2rVdY70
>>404
キムチ国とのドッグファイトは想定しておかないと・・w
406名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 18:31:34.64 ID:MFduUW1d0
>>405
向こうにその気があっても悪い意味でも良い意味でも付き合えないよ
そういうのはもうゲームの中くらいだ
407名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 18:32:41.53 ID:ltbZsLUw0
国産で兵器を作って輸出できるようにしてくれ!
408名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 18:46:19.69 ID:Jz2a0c4z0
>>398
一部アビオニクスやソフトウェアがオミットされてるからモンキー呼ばわりされるのも仕方ない
J改やF-2近代化改修機ならある程度の優位はあるがpre機や未改修F-2だとごめんなさいするしかない
409名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 19:43:21.85 ID:cJ2rVdY70
やっぱラームでしょう?w
410名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 20:29:40.18 ID:MFduUW1d0
>>408
結果論とはいえF-35のようなものを望んでいる以上E系それも
せめてKじゃないと早々に頭打ちになりそうだけどな

大体どこで作るのか知らんが形態二型や現状の金鷲が来ても困るだろ
そしてそもそもSAに関するあのアナウンスは何と比較したものなんだ
411名無しさん@13周年
>>1
アカは市ね