【社会】富士山に異変 3合目付近の林道で大規模陥没

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@アヘ顔ダブルピースφ ★
世界遺産前進も…富士山に異変 3合目付近の林道で大規模陥没

世界文化遺産の登録勧告に沸く富士山周辺で、異変が起きている。
富士五湖の一つ・河口湖(山梨県)では大減水で湖岸から浮島が陸続きになっているほか、
3合目付近の林道では大規模な陥没が発生している。現場に向かい、実際にこの目で確かめてきた。

湖岸から約150メートル先にある浮島まで、茶色い地面が伸びる…目の前に広がるのは、
海が割れ、道が現れた米映画「十戒」(56年)のワンシーンを思わせる光景。
河口湖には20年ほど前から観光や釣りに何度も訪れていたが、水の引き具合は想像以上だった。

普段はボートでしか行けない、浮島に立つ史跡「六角堂」と陸続きになり、多くの観光客が列をなして向かう。
一躍話題の“新スポット”に、甲府市の望月久志さん(50)も
「昨秋から河口湖周辺には何度か来ていたけど、六角堂の存在に気がつかなかった。話題になっているので…」。
静岡県から来たカップルも主目的は六角堂の撮影で、カメラ付き携帯電話で何度もシャッターを切っていた。

サクサクという音をたてながら乾いた地面を踏みしめて進むと、所々に貝殻の破片や枯れた水草が見つかり、
そこが湖底だったとうかがえる。
国土交通省によると、2日午前9時現在の水位は、満水からマイナス3・18メートル。
今年1月中旬にマイナス3メートル超となって以降、約3カ月半にわたり過去10年の同時期の平均水位
(マイナス2メートル)を約1メートルも下回った状態が続いている。
4月から5月は農業用に引水され最も減水する時季で、富士河口湖町役場でも「梅雨が来れば回復する」と楽観視。

スポニチアネックス 2013年5月3日 06:00
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/05/03/kiji/K20130503005726800.html

>>2以降へ続きます。
2名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:29:57.89 ID:D8ojmr7qT
\(^o^)/オワタ
3アヘ顔ダブルピースφ ★:2013/05/04(土) 11:29:59.87 ID:???0
*続きです。

山梨県などは、昨夏からの少雨に加え、富士山の雪解け水も少ないのが原因と分析しているが、
周辺4湖の水位に大きな変化はなく説明がつきにくい。
ネット上では「噴火の前兆?」と話題になり、気象庁は観測データに異常がないことから
「火山活動とは関係ない」との見方を示しているが、不安はつきない。

一方、道路が陥没した滝沢林道に県の許可を得て入ってみた。くねくねと曲がる山道を車で入ること30分。
3合目付近まで登ると舗装された林道が、ぱっくりと割れていた。
路面は約300メートルにわたり凹凸で、何か強い力が加わったように感じられる。
亀裂の中に入ってみると、深さは最大1メートル50ほどで目の高さに路面が来ていた。

県治山林道課によると雪解け水がアスファルトの下にある土を徐々に浸食し、陥没が起こったとしており、
約10本ある富士山周辺の林道で「ほかに変化はない」という。

内閣府の防災担当者に今回の減水と陥没について尋ねたところ「富士山の火山活動とは全く関係ないとは言えません。
前回の噴火は約300年前で、いつ起こってもおかしくない」としており、なんとも不気味だ。

*続きます。
4アヘ顔ダブルピースφ ★:2013/05/04(土) 11:30:24.66 ID:???0
*続きです。

≪保全対策強化へ≫
富士山の世界文化遺産登録見通しに、観光庁や旅行業関係者が外国人旅行者増加に期待を強める一方、
登山者の急増による自然破壊への懸念も。環境省はこれまで以上に保全対策に取り組む方針だ。
富士山に登る人は7、8月の2カ月だけでも約30万人。地元のNPO法人「富士山クラブ」の青木直子事務局長は
「ごみのポイ捨てなどが増える可能性がある」と話す。ごみ清掃やトイレ整備に取り組んできた同省の担当者は
「まずは従来の対策を続けて、新たな問題が起きないようにしたい」としている。

*おわり。

*記事元に画像あります。
5名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:30:44.58 ID:CiiJR1XR0
ぽぽぽぽーん
6名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:30:48.82 ID:XVn6LnJA0
いつのニュースだよ
7名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:30:51.07 ID:6m/07NVbP
鎌倉の大仏が暴れたんだな
8名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:30:55.65 ID:cNGJOI5g0
   *       *
    ..(⌒⌒)..
  *  ii!i!i  + あそです
  n ノ~~~\ n
+.(ヨ(* ´∀`)E)
    Y     Y    *
9名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:31:15.98 ID:H26qJJ8Q0
大爆発で形が変わって世界遺産取り消しの悪寒
10名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:31:53.65 ID:yNcUYdhN0
こんだけヤバイヤバイ言われて
前兆現象も起こりまくって
それで火砕流とかで死んだら、家族は罰金だろjk
11名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:31:58.06 ID:3Ww4J6X/0
スポニチがんばれ。他の奴が何を言っても、おれは応援するぞ。
12名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:32:09.74 ID:bVyefy0eP
蜃気楼怪獣 パラゴン
13名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:32:12.82 ID:2hXoNyHl0
登録と同時になにが
14名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:32:16.84 ID:PANUlGcbP
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
 ../ ´・ω・`  \富士山
15名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:32:26.61 ID:0r66Hx4G0
世界文化遺産の登録勧告に富士山がお喜びになっていらっしゃいます
16名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:32:44.01 ID:Q0mlDS0A0
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
 ../ ´・ω・`  \富士山
17名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:32:47.10 ID:MTMwozKW0
18名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:33:03.27 ID:62XSsmLQ0
>>14
おせーぞ
19名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:33:39.24 ID:Z8cK/l5H0
>>16
叩くから陥没するんや
20名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:33:52.24 ID:gkLJE5UK0
大規模?写真がトリミングされ過ぎて分かりづらいな
21名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:34:01.74 ID:TWolDaps0
定番の指標

富士山のフルパワー(過去の最大規模噴火)を1とした場合の、各火山のフルパワー比較

富士山 1 
北海道駒ヶ岳 3 有珠山 3 樽前山 4 浅間山 4 
九重山 5 燧ヶ岳 7
ピナツボ 10
桜島 12
箱根山 14
 ※横浜まで火砕流に飲み込まれた
摩周湖 19
大雪山 20
十和田湖 56 ※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす
霧島山 100
屈斜路湖 150
洞爺湖(有珠山の本体) 170
支笏湖(樽前山の本体) 225 ※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達
姶良カルデラ(桜島の本体) 450
阿蘇山 600  ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす
イエローストーン 2500
22名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:34:10.77 ID:E/zA02NR0
>>14
           :・
        _ ∩∵
     ⊂/  ノ )
      /   /ノV
      し'⌒∪
       l|l
     ∩
     | |
     |/ ̄ ̄\ やかましいわ
     / ´・ω・` \
      富士山
23名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:34:41.40 ID:yBoCKiCp0
富士五湖ツーリングも今年が最後かな
吉田うどんや富士宮やきそば鱈腹食ってこよう
24名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:34:56.63 ID:m9RYQzyh0
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
25名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:35:20.94 ID:PVPpHJ6O0
   バンバンバンバン バンバン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
 ../ ´;ω;`  \
26名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:35:37.05 ID:5+wnwPCL0
/(^o^)\
27名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:36:14.31 ID:OVRqDQ8QO
逃げて〜〜〜
28名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:36:25.52 ID:+ENiaU2K0
ディグダグやってました
29名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:36:49.59 ID:srW4ohFl0
>>14,16
こいつらのせいだろ
30名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:36:53.41 ID:+vCZxKh90
干上がった湖の底、歩いてみたい!
31名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:37:05.60 ID:ZsBEf6Pk0
うわあああああああ
32名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:37:48.07 ID:DLpwqUMY0
.













どうせネトウヨの仕業だろ
















.
33名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:37:59.77 ID:FcHM20whi
せやからいうたやろ
34名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:38:07.41 ID:u+tMHwj60
史跡「六角堂」って・・・
10〜20年前に地元の有志が勝手に話しをでっち上げて
作ったものだったはずw
35名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:38:23.20 ID:2TkY7MbY0
散々警告してるんだから補償とか無しね。
36名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:38:34.08 ID:Pd6zspBl0
噴火するのはかまわんが預金下ろしてソープ行く程度の猶予を認めてほしい
37名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:38:39.64 ID:AWWRm8uI0
名古屋さえ無事なら割りとどーでも良いよ
トンキンさんはこっちに迷惑かけないよーにね
38名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:38:47.26 ID:dDCU8lIo0
そろそろやべぇなw
39名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:39:05.50 ID:8njROrxJP
陥没したならこすればいいじゃない
40名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:39:10.13 ID:pz78bNSq0
テレ朝も恐怖感あおる音楽入りだったし、現場入りの親父も大げさ。

増すごみ様、もういい加減に不安をあおる手法はやめて冷静に報道してよ。
41名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:39:14.64 ID:wqg55yjy0
富士信仰が文化遺産として登録されたのだから、
富士講とかの信者以外は原則入山禁止にすべきだろ。
42名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:39:47.72 ID:5EPGKGed0
土壌の水分が凍って膨張
融けて穴があいた所に大雨の水が流れ込み
圧着した砂利を流して陥没
よくあること
43名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:39:48.08 ID:/11BbA0a0
火山灰死ね
44名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:40:02.93 ID:NSRKyWas0
人類が滅亡しても富士山だけは残って欲しい
45名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:40:51.23 ID:Igqb+heZ0
大規模な地滑りもあったし、なんか全体的に変動して
日本が1cmでも朝鮮半島から離れようとしているのではないか
46名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:41:13.68 ID:cBh72NKGP
>>21
これを貼らなくっちゃ(改行制限につき前半は省略)

富士山の過去の最大規模噴火(噴出量約1km^3)を1とした場合の、各火山のフルパワー比較
富士山                1 864年
鬼界カルデラ           220 7300年前 ※海底噴火にも関わらず九州の縄文文化が滅亡
支笏湖(樽前山の本体)     225 4万年前 ※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達
阿多                320 10万年前
姶良カルデラ(桜島の本体)  450 22000年前
阿蘇山              600 87000年前 ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす
タウポ湖             1170 26500年前
イエローストーン         2500 220万年前 ※現在、地下に天然ウラン鉱床あり
トバ                2800 73000年前 ※当時の人類が1万人程度まで減少(トバ・カタストロフ理論)
ラガリータカルデラ       5000 2780万年前
イエローストーン       180000 1700万年前
シベリアトラップ      1000000 2億5000万年前 ※地球史上最大といわれる噴火 当時の生物の約95%が絶滅
47名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:41:28.90 ID:K51FNs60O
噴火やばす
48名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:41:37.15 ID:r5MsaYJV0
ユネスコ登録抹消
49名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:42:45.00 ID:xipD+YhlO
ドッカーンと派手に射精してくれたらテレビが面白くなるのになw
50名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:42:50.72 ID:62XSsmLQ0
んでどの株買っときゃいいんだ
51名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:43:07.82 ID:cNGJOI5g0
>>45
それはつまりこういう事?
http://i.imgur.com/PAxApPJ.png
52名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:43:23.89 ID:UsrhwwK00
世界遺産登録記念に富士山喜びの大噴火
53名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:44:19.11 ID:2hXoNyHl0
記念噴火
54名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:44:52.01 ID:rIIBL7iz0
>>14
これを見にきた
55名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:46:04.46 ID:8pekiTck0
何か兆候があっても
そんなものないといいはれば誰にもわからないからな
56名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:46:25.15 ID:UXpTGvCy0
>>9
57名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:46:28.54 ID:dlZEauD/0
>>1
鶴岡八幡宮って過去3度消失して
現在のは江戸時代に再建じゃ
58名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:48:03.27 ID:KeTSC3mKO
富士火災 株 暴落
59名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:48:13.84 ID:WIFWfX/B0
どこの地域でも雪解けやら雪後でこの時期は路肩崩壊しまくりだよ。
ツーリングしてりゃすぐ分かる。
この時期は越冬後の通行止め待てずに突破するとどこでもそんなもんだ。

年中PCの前のお前らはしらんのだろうけどw
60名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:48:23.04 ID:JXRaeInt0
水脈が変わっただけだろ


何が原因で変わったのかは知らんけどな
61名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:48:31.95 ID:iqhP0yPd0
噴火も怖いが、あちこちで陥没するというのも怖い。道路寸断されるやん
62名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:49:59.52 ID:g4/WWkK8O
鎮爆
63名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:50:03.65 ID:tBIXWaMG0
やべえええええええ
64名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:51:03.55 ID:MJHjSejp0
東日本大震災で富士山の底が抜け、
マグマがどんどんマントルに崩落してる。
100年以内に富士山は初期のカルデラになる。
65名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:51:11.60 ID:XiHb26X/0
陥没は普通に考えて地下水が抜けただけだろ
66名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:51:24.96 ID:kp6PexrW0
いやあああああああああああああああ
67名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:51:28.45 ID:zp5Zpcm00
バナジウム水汲み揚げのせい
68名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:51:54.08 ID:ZyF5FPnM0
文化遺産決まりそうで興奮してます
69名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:52:11.43 ID:tw3jwOAuP
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
 ../ ´・ω・`  \富士山
70名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:52:27.70 ID:tO2MBSHG0
どうせ噴火するなら、あと300mくらい高くなって
日本にも4000m級の山が誕生してほしいな
71名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:52:36.03 ID:WIFWfX/B0
>>61
冬期閉鎖の道はどこでもそんなもんだよ。ひと冬ほっぽりっ放しなんだから当たり前でしょ。
田舎の林野庁管理の林道もそう。林野庁は金ないからな。

毎日何台も車が通る国道県道がそんなになったなんて話はごくごく稀だろ。
72名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:52:58.62 ID:LUyZB78+O
フジテレビ爆発の兆候だな
73名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:53:11.91 ID:n1zLfbje0
いざ!鎌倉
74名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:53:25.65 ID:Uug6GW+k0
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
 ../ ´^ิ౪^ิ  \富士山
75名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:53:57.47 ID:4alZS2pE0
噴火は怖いけど見てみたい気もする
でも噴火するとしても頂上から天に向かってじゃなくて脇の山腹からになっちゃうのかね
76名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:54:11.65 ID:kp6PexrW0
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
77名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:54:47.66 ID:WIFWfX/B0
つーかお前らマスコミのあおりに反応し過ぎ。
78名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:54:55.76 ID:Sv9LO/MlO
そろそろ富士山噴火と関東大震災をダブルで頼むわ
79名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:55:40.18 ID:c4bGugU/O
富士の樹海の地下は石灰質で元々空洞だらけだもんな
地下水に影響が出たのかもしれない
80名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:55:50.39 ID:n104FT9d0
>>16>>25>>24>>69
           :・
        _ ∩∵
     ⊂/  ノ )
      /   /ノV
      し'⌒∪
       l|l
     ∩
     | |
     |/ ̄ ̄\ 昇竜拳!
     / ´・ω・` \
      富士山
81名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:56:39.40 ID:qV2LZDQQ0
地下の洞窟が崩落してそこに水が流入して空洞できてさらに陥没って感じか?
82名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:57:00.46 ID:2/p9/Qwd0
>>17
道路は無理やり地形を変えているんだから、これくらいの変化は起きて当たり前。
83名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:57:03.92 ID:Uug6GW+k0
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
 ../ ´^ิ౪^ิ   \富士山
84名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:57:23.28 ID:AefDPpFu0
河口湖の減水なんか珍しくねぇよ
林道の陥没なんかは田舎じゃ当たり前だ
こんな三流記事に煽られてんじゃねぇよ
85名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:57:26.53 ID:erXlUpFh0
>>51
いや、プーチンは違うだろそれw
86名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:57:49.83 ID:iw4XOvpI0
>>80
ついに噴火が…
87名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:58:17.97 ID:mYNgkbbM0
 
「俺、世界遺産になったら結婚するんだ」
88名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:58:27.17 ID:KIdwxzRK0
煽るなあ
噴火とは関係無いと書いてあるけど、
読み飛ばす人ばっかだしなあ
最後は現地にいない人に全く関係無いとはいえないと言わせてしめてるしw
89名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:59:28.78 ID:puEemspGP
>>59
職場が富士山にある俺には出掛けずともわかる。
90名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:00:18.75 ID:afxK7MoSO
次は バナジウム含有の湧水が超高温で吹き上がります
91名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:00:28.25 ID:OFX+YDG80
世界遺産登録への反抗か
本人いや本山は今までどおりがいいって
92名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:00:34.65 ID:SJiABXJw0
テス
93名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:01:16.13 ID:KALiSIbx0
派手に噴けや!
94名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:01:51.61 ID:yaVnfsQM0
世界遺産登録記念に富士山怒りの大噴火
95名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:02:06.68 ID:QZ7V8UeF0
>>4がよくわからん
それどころじゃないだろうに
96名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:02:25.91 ID:kp6PexrW0
パワ〜ゲイザー!!
97名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:04:12.12 ID:AcV9N3LPO
林道崩壊は、地下水の異常湧出だろ
ヤバいのに変わりないはがw
98名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:05:48.39 ID:WIFWfX/B0
>>88
そもそも関係ないならわざわざ記事にすることでもない、
春の風物詩って言ってもいいぐらい当たり前の光景なのに
煽る気まんまんだからなww

これで部数がのびるんだからぼろい商売だわなぁ。
99名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:05:59.08 ID:OpNr7blD0
もうダメかもわからんね。
100名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:06:06.97 ID:2PqKV2g90
日本爆発
101名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:07:34.03 ID:Qm/eUDGD0
なんで割れ目の画像がないんだよ
102名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:08:35.25 ID:WIFWfX/B0
>>97
地下水の正常な湧出と異常な湧出の違いってなに?

そりゃあんだけ地震で揺すられたんだか流れが変わってもおかしかないし
そもそも正常値異常値の資料も無い物をなんで勝手に異常のレッテルはるかね。
103名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:09:31.16 ID:qYFiMO7e0
祝砲だな
104名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:11:06.70 ID:YZXIRY0u0
>>70
ガスとか噴石とか無しで
溶岩だけが噴出してきたらいいのにな。
105名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:12:14.35 ID:eecbLkJSO
日本沈没w
106名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:12:27.60 ID:Urmgq0P+0
遺産登録完了までは待ってくれるよきっと
107名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:14:28.78 ID:Ea9pJwRN0
ちなみに富士山の噴火については、100%確定するまでは絶対公表しないように厳命されてるよ
これはもし噴火する可能性が起きたことを公表すると、都内含めて大混乱か起きることを回避するため。

だから、もし政府から富士近辺からの退避命令が出たら
それは必ず噴火することを意味してる
108名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:14:34.81 ID:61CqaexP0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

世界遺産待ったなし!
109名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:14:56.26 ID:b/Ad2LcmO
噴火するのは富士山本体ではないのでは?
もっと広範囲からの影響を受けてるかも
110名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:15:17.52 ID:+bLjTVgE0
これはもうだめかもわからんね
111名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:18:44.59 ID:+K71TCkG0
静岡県の牧の原台地付近で崖に地割れが出来ていたがあれはその後
どうかな?雨による単純な地滑りには見えなかった。東日本大震災で
東北から関西付近など地盤にかかる力が大きく変化している。火山噴火だの
大地震などすぐ起きずともそれなりの変化が各地に現れるのは普通だろう。
住宅地で温泉が沸き出ているところなどもある
112名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:22:24.47 ID:7O6Ixodw0
日本が、まっふたつになったらどうすんねん

            
113名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:23:12.30 ID:spAjuLvX0
山体崩壊、側面噴火の可能性もあるけど
普通に噴火したらこんなかんじになるのかな?
ttp://teold.tumblr.com/post/48697570121
114名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:23:55.99 ID:DpvBvZNV0
これはアカンヤツやー!
115名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:24:21.88 ID:MKU5Gb1g0
 ( `・ω・)ナデナデ
 /  つ/ ̄ ̄\
..   / ´・ω・`  \富士山
116名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:25:02.75 ID:uv5wu4M60
あきらかにおかしいよね。いろいろ連鎖しまくってる・・・・・。
117名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:25:11.97 ID:dInitqzp0
2、3年のうちに噴火だな。
今までこんな異変あった?
そういや箱根はどうなった。
118名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:25:33.65 ID:hSgkUGTu0
山梨県などは、昨夏からの少雨に加え、富士山の雪解け水も少ないのが原因

県治山林道課によると雪解け水がアスファルトの下にある土を徐々に浸食し、陥没が起こったとしており

なんだか相反する説明のような気がしないでもない。
まぁ長年の侵食という事でたまたま今年陥没したとおもえばいいのだろうけど・・・・・。 
119名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:26:50.73 ID:MdrcpUnv0
それより登山者の糞まみれの件はどうなったのかね
120名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:27:13.01 ID:p9SiyVcP0
カツだんそうじゃん!カツだんそう!
121名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:27:35.48 ID:L7ezzJjvO
太陽フレアの巨大なのが来たら一気に噴きそうだな…
プルームの上昇が急激じゃなきゃいいが
122名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:29:05.63 ID:9LfWwrBaO
関東が灰で埋らないか心配だわ
123名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:29:50.74 ID:hGePhiBD0
世界遺産登録記念噴火くるな
124名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:33:07.44 ID:sRDyWn910
富士五湖は知っているけど、富士八湖ってどこにあるんだろうか?
125名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:33:13.63 ID:tcTEGhBg0
遂に俺の出番がきたか。
126名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:37:27.82 ID:PAIr48IG0
じょうがん地震ー>富士山噴火 これデフォだからね。
127名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:46:47.84 ID:A9b4EDpk0
落ち着け!
単なるスラッシュ雪崩の跡だわ
128名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:50:05.86 ID:iqhP0yPd0
>>112
今でも、西日本・東日本とか50Hz/60Hzで分断されてるからそれほど変わらない日常だったりして
129名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:51:01.75 ID:iO0swNG40
山梨側の主要林道は全部舗装化されそうな勢いだな
もともと崩落や陥没は色んな所で頻発している
ただ人の目に付く所(ましてアスファルトが割れるなんて見た目インパクトあるし)で起こっただけだと思う
大沢崩の近くだと常にゴロゴロ音が聞こえる
130名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:59:26.10 ID:tBIXWaMG0
>>107
ぎゃああああああ
131名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:05:25.68 ID:MqxQAtvLP
    (⌒⌒)
     ii!i!i   ドカーン
    ノ~~~\
  /`・ω・´ \ドーンといこうや!
,,/       \,,,,,
132名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:05:30.11 ID:MN3Ql6FS0
何気なく、平安時代の「更級日記」の現代語訳をネットで読んでいたら、
当たり前のように、富士山から噴煙が上がって、火口から赤い火が見えている様子が記述されていてびっくりw
当時は当たり前の光景だったんだろうな。

竹取物語の最後が、富士山山頂でかぐや姫からもらった不死の薬を焼くシーンも、「こうして富士山からはいつも
噴煙が上がるようになりましたとさ」という昔話特有の説話だったらしいし。
133名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:05:48.87 ID:qU7vD8550
ナデナデナデナデナデナデナデ
ナデナデナデナデナデナデナデ
(∩`^ω^)ナデナデナデナデ
/ ミつ/ ̄ ̄\
 ../ ´^ω^`  \富士山
134名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:05:58.62 ID:kJIyc6ge0
もうあきらめろ
135名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:06:07.23 ID:8H78GnmG0
富士山の実名は多宝富士大日蓮華山
136名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:07:03.70 ID:ZkP1jwV80
またいつもの事なのに騒いでるだけなんだろ
137名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:10:59.70 ID:WanfIEpDO
>>124 忍野八海か?
138名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:15:49.03 ID:E35Au0Na0
死ぬ前に見てみたい気もする。
見てしまったら多分それは日本崩壊だろうから
富士噴火から生き延びたところでそれからの人生が地獄だろうけど。
139森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2013/05/04(土) 13:17:18.71 ID:+WrhhYZv0
ニッポンをば ニホン呪詛をば みとめ、
あやまり、やめ、イシャリョウ(1,980チョウエン)をば あろそめなさい。
140名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:17:57.61 ID:2NdPc9wQP
>>17
日本中の山でどこにでもあるありふれた景色
141名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:21:25.37 ID:Gzz8w1UO0
噴火によってもっとかっこよくなるかもしれないし
142名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:27:33.83 ID:HzwF02n00
宝永噴火のときは東京でも数cmの軽石が降ったらしいが
神奈川はどうなの?
屋根に穴開く位の降ってくんじゃないの?
143名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:29:45.02 ID:Oc8W6RwP0
><
144名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:31:22.05 ID:KjP351o20
みなが想像するドッカーンはない気がする
145名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:31:34.77 ID:jHGMeS770
>>124
それ、山形のふとんの富士奴(ふじやつこ)や、節子
146名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:32:01.55 ID:QTddD+Eb0
これシャレにならんで!
147名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:32:06.73 ID:gXjk/x300
>>115,133
           :・
        _ ∩∵
     ⊂/  ノ )
      /   /ノV
      し'⌒∪
       l|l
     ∩
     | |
     |/ ̄ ̄\ギャラクティカ マグナム!
     / ´・ω・` \
      富士山
148名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:32:07.84 ID:mYbsO7nU0
チョンが富士山破壊してんだろ
149名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:34:16.59 ID:Zqj7mFYKO
溶岩地帯の地下は空洞だらけだからよくあること
150名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:37:29.56 ID:tU10sy8T0
とはいえ、何も富士山だけではないんだろう?こういう現象が発生するのって。まぁ現状で起きているのが富士山だけなんだろうけど。
151名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:40:09.89 ID:ihjDycM/0
噴火を考えるにはもっと明確の現象が無いとね
大きな火山性地震が頻発するとか
山腹から水蒸気が出てるとか
152名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:42:57.05 ID:6lcnTNzE0
世界文化遺産登録が嬉しくて
控えめに喜んだんだろ
153名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:45:57.58 ID:2ZBK0yDj0
活火山なんだから異変じゃなくて普通のこと
154名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:47:41.93 ID:xUKlFGzi0
これは来たね
155名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:47:48.75 ID:4xZ8TZIF0
箱根はその後どうなんだろう

/^o^\ハッコネー
156名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:47:54.74 ID:DPzuKVwr0
富士山は象徴でも何でもないデカイだけ

【高野山】約1,200年前 
真言宗(空海)
信徒:1,270万人(平成12年度文化庁統計)

【富士山】1989年
オウム真理教(麻原)
信徒:1,500人(現アレフ)
157名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:49:14.47 ID:lXKDGb3f0
世界遺産になろうとしている富士が
大異変を起こしているんだな><
158名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:50:21.08 ID:0yqgv9EO0
どうせあと数十年しか生きられないんだから、生きてるうちに大噴火見せてくれ、思い残すことなく死ねる。
159名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:51:09.63 ID:cUSsaw/n0
山から噴火するとは限らないと思う。タイヤのパンクと同じで基本は出やすいところから噴出するでしょ。
160名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:51:36.02 ID:+lALr4wD0
良く、東日本大震災と約1000年前平安時代の貞観地震が比較されるけど
この前後に富士山が大爆発を起こしたからあながち煽りでもないんだがな
もともとは富士山の麓はほぼ、広大な湖だったけど、この噴火の溶岩で分断された。
青木ヶ原樹海はその名残
161名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:51:58.29 ID:B0KFDM5Q0
世界遺産登録記念サービスで噴火、とかないだろうな
162名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:52:07.40 ID:rohpK6ds0
日本ってよく人が住んでるよな
こんな環境で1億2千万まで増殖するとは・・・
163名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:52:24.22 ID:ovucKobj0
富士山噴火したら朝鮮人どもこれ見よがしに、天罰ニダ、謝罪しないからニダと騒ぎ立てるんだろうなwww
164名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:52:30.16 ID:+9zYSgxj0
勝手に改修工事をして景観を変えると世界遺産の指定を取り消される
165名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:13:00.74 ID:7LEIEX5vT
怖いな
166名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:14:14.10 ID:7S4A+n2t0
いよいよか
167名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:17:25.60 ID:ZkP1jwV80
お前ら具体的な被害わかっていよいよとか言ってんの?
いざ噴火してもたいしたことにはならないのはヨッコラなんとかいうEUの火山噴火でわかってるじゃん
なんとでもなるよ
168名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:18:53.08 ID:+rJ94fcO0
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン    富士山、だいじょぶだよね?だいじょぶだよね?
(∩ ・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
 ../ ´・ω・`  \富士山
169名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:18:59.40 ID:+fYMjlzc0
噴火するのは構わないけど、せめて頂上からきれいに噴火してくれ

横に変なでっぱりとか作るなよ
170名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:19:37.04 ID:kkK2NEMcO
ナデナデナデナデナデナデナデ
ナデナデナデナデナデナデナデ
(∩`^ω^)ナデナデナデナデ
/ ミつ/ ̄ ̄\
.../♯´Д`;\ハアハア ハアハア
富士山
171 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+2:5) :2013/05/04(土) 14:21:10.88 ID:BMPcp7cc0
>>168
           :・
        _ ∩∵
     ⊂/  ノ )
      /   /ノV
      し'⌒∪
       l|l
     ∩
     | |
     |/ ̄ ̄\ うざいわ
     / ´・ω・` \
      富士山
172名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:21:37.81 ID:ZkP1jwV80
>>169
確かに美観的に困るな・・・
173名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:22:27.18 ID:lXKDGb3f0
>>168
やめろwwww
174名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:22:56.77 ID:hANOZT9X0
>>1
ちょうどいい機会だから、湖底の土壌の放射性物質汚染度チェックやろうぜ。
湖とかはたまるっちゃろ?
175名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:30:13.47 ID:fX66awXL0
今回の富士山の噴火は
多分ただの火山噴火じゃ済まない気がする

もしかしたら本州は…
176名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:31:18.06 ID:jyRESSwW0
これ雪解け水の影響なんだってね
噴火とかまったく関係ないらしい
177名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:35:00.71 ID:fX66awXL0
フォッサマグナがいよいよ動き出すかもだぞ((((;゚Д゚))))…
178名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:35:53.28 ID:qfdHuxBy0
富士山の周囲って空洞が結構多いからしょうがないんじゃね。
179名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:44:10.73 ID:kkK2NEMcO
パンパンパンパン パンパン
パンパンパンパンパン パン
(♯´Д`)ハアハア ハアハア
(( ミつ/^^^^\
..../ ;´Д`\アンアン アンアン
. 富士山
180名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:45:21.75 ID:3Bdtm16O0
181名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:47:59.27 ID:TMP6Xgc50
▽富士山のフルパワー(過去の最大規模噴火)を1とした場合の、各火山のフルパワー比較

富士山 1
北海道駒ヶ岳 3 有珠山 3 樽前山 4 浅間山 4
九重山 5 燧ヶ岳 7
ピナツボ  10
桜島    12
箱根山   14   横浜まで火砕流に飲み込まれた
摩周湖   19
大雪山   20
十和田湖  56   青森県の大半を火砕流が焼き尽くす
霧島山  100
屈斜路湖 150
洞爺湖(有珠山の本体)  170
支笏湖(樽前山の本体)  225  火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達
姶良カルデラ(桜島の本体) 450
阿蘇山        600   火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす
鬼界カルデラ   2200   海底噴火にも関わらず九州の縄文文化が滅亡
白頭山          2200
タウポ湖         2300
ラガリータカルデラ   2400
イエローストーン     2500    地球の平均気温が10度下がる
トバ   2800 当時の人類が1万人程度まで減少(トバ・カタストロフ理論)
スーパープルーム 1000000以上 地球史上最大といわれる噴火 当時の生物の約95%が絶滅
182名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:50:29.35 ID:1IJnHneTT
きっと人外の戦いが行われたんだろう(棒)
183東和の安藤:2013/05/04(土) 14:53:09.74 ID:2dpCdXEIO
早く爆発して遺産登録取り消されろ
184名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:56:16.81 ID:e6BPwI2U0
きたか…!!

_ / ̄ ̄ ̄/
\/___/
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_|  |_|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
185名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 15:00:54.54 ID:1IJnHneTT
>>181
ひうちとあいらが読めんかったorz
186名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 15:01:32.10 ID:ilv0IKNq0
たまには山頂からの噴火を期待したけどなあ
いっつも裾野からだから形が悪くなるいっぽう・・・
187東和の安藤:2013/05/04(土) 15:03:53.43 ID:2dpCdXEIO
陥没の原因は 浜松まつり
188名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 15:04:16.19 ID:0yhhwKqhO
マジやばそうだな
189名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 15:06:46.23 ID:f+aXEnN1O
陥没を弄りすぎると勃起するからそっとしておけ
190名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 15:07:13.09 ID:PldMvBla0
くっ・・・封印の力が弱まっているッ!
191名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 15:07:42.01 ID:0n/gjZbC0
どうせ、またイチイチ大げさに言ってるだけだろ。
放射能しかり。結局無害だしなw
192名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 15:08:31.34 ID:56jNPJz30
193名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 15:09:20.19 ID:IYl5DMinO
>>14>>16
やめてえええええw
194名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 15:10:08.84 ID:KAoeU5RN0
ついに来たな
195名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 15:18:41.18 ID:NSRKyWas0
>>181
あえて釣られるけど、関東ローム層に含まれる富士山の火山灰土の量を考えるとそんなもんじゃないはず
あと、ピナツボは成層圏まで噴煙が達した巨大噴火だったので気温の低下など地球規模で影響があった
そのピナツボのパワーが10なら、富士山の1でも相当すごいのだろうが、
今、富士山の噴火をたいしたことないような印象操作するコピペはやめたほうがいいと思う
196名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 15:20:29.53 ID:q8PzZvrP0
文化遺産が大噴火するのかw
197名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 15:23:34.32 ID:ztZXIaxB0
>>195
他は山体が吹っ飛ぶレベルの破局噴火ばかりだからなw
ただ富士山がまともに噴火するタイプの火山としてはおとなしい部類なのは間違いないよ
198名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 15:25:40.58 ID:RVYAjN7h0
富士山は人間年齢換算だと10歳程度。
活火山で成長してるから、
道路陥没くらいはたいしたことではないよ。
199名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 15:30:41.00 ID:H/J/kNLKO
噴火に伴い自信とかやめてねwww
200名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 15:32:28.72 ID:9XtSloyz0
トンキンも灰をかぶって終了
大阪駅前の再開発ってこれを見込んでたか
201名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 15:32:32.51 ID:6J/EOAs20
マグマが盛り上がってきたんだろ
噴火口が爆発するとは限らないし
202名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 15:33:54.67 ID:Pr054Nu/0
山の道路は水路になるからねえ 舗装の下を削られたんだろう
203名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 15:35:51.73 ID:erSzUNUt0
公共施設とかに張ってある富士山の3D地図(白)見たいなの良くあるんだけど・・・

駿河湾方面ってまあるく陥没してる感じなんだよなー
昔、大規模な地殻変動があって神奈川や静岡の駿河湾一帯が、大規模沈下で海に沈んだ
のではないかな

本当、綺麗に円を描くような地形で沈んでんだよな
204名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 15:40:00.25 ID:tmF58njr0
不安を煽ると売れるんです
205名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 15:40:56.58 ID:8qEPGtcU0
3合目? だんだん上がっていくんかな? そんなに横漏れが多かったら、最後の爆発はピョッ!になんじゃね?
206名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 15:52:44.49 ID:Qzhw0RBC0
大魔人様のたたりじゃ
207名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 15:59:11.32 ID:0nnmhtF50
>>201
山体の膨張は確認されておらんので噴火の予兆は確認されてねー。
確か富士山のマグマはコニーデ位の粘度なので、爆発的噴火は水蒸気爆発。
噴火するとしてもその程度のもんw
だからこその美しい山体なんですよ。
208名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 15:59:47.88 ID:p39UoA7N0
きたか
209名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 16:00:24.22 ID:asZ8wwvZ0
>>17
自然にはかなわん。
210名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 16:00:32.13 ID:yQkJ60Mn0
\(^o^)/
211〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2013/05/04(土) 16:00:33.01 ID:t/on6oPh0
    ∧,_∧ ペチペチペチペチペチペチ
    ( ´・ω・`) ペチペチペチペチペチペチペチペチ
   /    \ ペチペチペチペチペチペチ
   レ'\  γ∩ミ.  ____   ペチペチ
      > ⊂:: ::⊃/_, ,_ #\ ペチペチ
.     /  乂∪彡 ´・ω・`  \ ペチペチ
          /^^^^^^^^^^^ \
             富士山
212名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 16:00:36.27 ID:Encv+M+m0
>>207
関東ローム層って富士山の火山灰でしょ
爆発自体は穏やかでも、影響でかいと思うけど
213名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 16:02:37.10 ID:BJuWuWOl0
ニポンはオワリ
噴火してオワリ
ドカンでオワリ
214名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 16:03:04.78 ID:CC66Z0fQ0
スポニチって毎日系列だっけ?
215名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 16:03:56.62 ID:ztZXIaxB0
>>212
上の方は富士山の割合が多いけど全体で見れば周辺火山の分も結構あるよ
特に箱根とか多いかな
216名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 16:08:39.68 ID:LVr92S120
あれ?これって、冬にアスファルトの割れ目から染み込んだ水が凍ってアスファルトを押し上げ
つい最近あった大雨で中の土が流されたとか何とかテレビで説明してなかったっけ?
217名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 16:08:44.65 ID:f8iOCHXV0
日常に飽き飽きしてるんで、どうぞ噴火してくださいよ
218216:2013/05/04(土) 16:10:51.69 ID:LVr92S120
あ、ていうか>>1に書いてたw
219名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 16:13:05.57 ID:KjP351o20
ま、ほんとにヤバくなったら須走あたりの自衛隊が真っ先に逃げ出すだろからまだ大丈夫
220名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 16:13:32.72 ID:klc3VGvq0
>>10

死んで、さらに、罰金とられちゃうの?

泣いても泣ききれないな。
221名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 16:14:08.01 ID:0nnmhtF50
>>212
まぁ影響はデカイが火山灰を飛ばすのは最初だけで、オメーの下痢と同じで
最初はオナラの爆発が起こるが、後はダラダラうんこが出るでしょw
それと同じで、お腹に張りが出るでしょ? それが水蒸気爆発なんよ。
山も同じで水蒸気が溜まればお腹が膨れてくるんですよw
一回出ると後はドロドロうんこが出てくるんだなぁ。まぁ人間と同じだwww
ただ最初の水蒸気爆発で東京にも火山灰が降るので、首都機能は1ヶ月程停滞するがなw
222名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 16:18:11.73 ID:Encv+M+m0
>>221
俺は噴火自体は全然心配してないよ。

心配してるのはこれ
>首都機能は1ヶ月程停滞するがな

それと、農作物、経済全体の影響は1ヶ月じゃすまない
日本衰退のきっかけになってもおかしくないレベル
223名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 16:18:38.89 ID:muSxBotd0
>>207
逆だよ
>だからこその美しい山体なんですよ。
その形を作るほど、パワーがあったんだよ
224名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 16:21:09.39 ID:0nnmhtF50
ハワイのキラウエア火山なんか溶岩流を汲める位のさらさらマグマ。
雲仙普賢岳は硬いうんこのドームを作り、かるての火砕流被害が出た訳だなw
225名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 16:24:08.21 ID:KjP351o20
また横っちょから出るだろどうせ
今度は西側から噴いてくれれば関東への影響も少しは小さいかな
226名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 16:24:59.98 ID:0FrT5y5s0
そろそろか
227名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 16:27:07.66 ID:Ji/sf9mV0
富士山4合目で大陥没"異変の実態"にカメラが
http://www.youtube.com/watch?v=00rfI2Medm4
228名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 16:27:13.05 ID:dkbWPJkoO
林道とゆったら寺崎勉

寺崎勉のゆったら野宿
229名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 16:27:43.47 ID:jPepNpZZ0
内閣府の防災担当者の発言ってマジかよwwwwwww
230名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 16:28:39.38 ID:0nnmhtF50
>>222
まぁいずれは噴火するのでその対策を各自治体並びに国の噴火準備が無いのが残念。
>>223
当たり前だw 伊豆半島はフィリピン海プレートに乗り日本にぶっかったんだからな、
パワーは認めざるを得ませんね。別に否定は最初からしてないんだけれどもw
231名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 16:28:44.02 ID:kOmSf5Qz0
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
 ../ ´・ω・`  \富士山
早くしろよコラ、とっとと噴火しろボケがぁ!
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン(∩`・ω・)バンバンバンバン゙ンバンバン
  / ミつ/ ̄ ̄\
     /´・ω・`  \
      富士山
     ( ´・ω・) オラオラオラオラ
     /      / ̄ ̄\
ドガドガ{  ⌒ヽ-'巛・ω・`   \
     . ''' ――‐‐'
おらあ!
 ∧,,∧
(´・ω・)  ノ~~~~~\   富士山
⊂( ⊆ ̄つ☆))Д´* \,,,,,,,,,,
  \ /
  と丿
     ; '     ;
     \,,(' ⌒`;;)
バンバンハ(;; (´・:;⌒)/バンバン
バンバン(;.(´⌒` ,;) )バンバン
(∩`・ω(’ ,; ;'),` バンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\ バンバンバン
.  / ´・ω・`  \
232名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 16:29:23.67 ID:vdxdoK+8O
世界文化遺産喜びの舞い
233名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 16:29:45.34 ID:JAtLk1TD0
>>1
メルトダウンで穴が開いて
水いれてもだだ漏れなんだろ?
今更言わせんな
234名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 16:30:29.38 ID:eecbLkJSO
ただの陥没かよ
235名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 16:32:09.81 ID:Ji/sf9mV0
結論

富士山ではよくある事
236名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 16:32:11.48 ID:yb1EE7vxO
ゴールデンウイークの期間に、富士山の半分が雪とか
そっちも珍しいんじゃね
237名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 16:32:48.98 ID:oR17uA4V0
シャレになんねーニュースだな…朝からキツイわ被害者のご冥福をお祈りします。
238名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 16:33:40.91 ID:fS29li4RP
  / ̄ ̄\
/ ´・ω・`  \
______
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_|  |_|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
239名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 16:34:07.31 ID:gSHIs9UAO
最近の登山者は中国人観光客ばかりなので
そろそろ爆発するよ
240名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 16:34:32.48 ID:0nnmhtF50
例えば富士山麓の村は宝永噴火で全滅し埋まっているようだ。
東京でも8cm程の降灰したらしい、さて今の東京で8cm降灰がおきたら・・・
首都機能特に防衛関係司令部は他の場所にも設置するべきだなぁ。
241名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 16:35:33.16 ID:Q6YjgGY90
今回の噴火は難易度低いな。
低レベル住民用のクエストか。
242名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 16:37:44.08 ID:sgjAvrjm0
道路の陥没ですらもう大分前の話なんだがw
あれは道路の下に水の流れができて、道路下の砂利が全部流れたために過ぎない。

大げさに騒いで消費や不動産購入をしぼませようとする「富士山爆発スルスル詐欺」は
韓国人とその手先であるマスコミが画策した、景気抑制のための陰謀ですよ。
そう考えたら全ての辻褄があうでしょ。
最近こんなんばっかで、韓国の下手っぴな手口と見破られっぱなしwww
243名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 16:38:36.80 ID:02ENtMm10
     __        ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
  /´  _`ヽ_   <               >
fi⌒ヽ/ ,二ゝミヽ)  <     ヤバい!    >
,ゞ ._,ノ,∠_・ ) r',)  <              >
//  _,/⌒fぅ く   ノ/∨∨∨∨∨∨∨∨∨
  ィ<´ {ゝ-(__,ハヘ
    \ゝ _にノ ノノ
      ` ーヘ´`′
http://www.youtube.com/watch?v=b5wD6Pzxr-k
http://www.youtube.com/watch?v=xpUQlw3C2Kc
244名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 16:40:35.29 ID:VhSkRfoP0
多分韓国が悪いんだと思う
245名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 16:44:03.45 ID:Ivnd5K+b0
夏に噴火すりゃあ南風で東京は被害少ないなあ
246名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 16:45:33.81 ID:dkbWPJkoO
楓ひみつ(高城梨沙)の陥没乳首は好き
247名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 16:45:39.09 ID:LPYdup9s0
ヤマタイカの祭りが始まる
248名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 16:47:30.16 ID:LPSkVr1M0
おらあ!
 ∧,,∧
(´・ω・)  ノ~~~~~\   箱根山
⊂( ⊆ ̄つ☆))Д´* \,,,,,,,,,,
  \ /
  と丿
249名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 16:49:35.45 ID:FRF4m8wbO
噴火して観光客が激減したら自然遺産に登録されるかも
250名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 16:51:47.81 ID:kOmSf5Qz0
>>247
オモイカネ?
251名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 17:18:27.49 ID:pIIYp3qYT
【日中関係】日本のメディアではほとんど報じられる事はないが…3000名もの中国漁民のゴミや糞尿が、五島列島の海を汚している
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367653466/
252名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 17:29:29.08 ID:jQ0G/72TT
怖いな
253名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 17:50:17.01 ID:jQ0G/72TT
怖いな
254名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 17:52:13.19 ID:jQ0G/72TT
怖いな
255名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 17:52:20.07 ID:yaVnfsQM0
>>251
それを食べてる魚君たちを食べてる私達・・・
256名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 17:54:11.02 ID:m/ZdwsjRT
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
 ../ ´・ω・`  \富士山

バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
 ../ ´・ω・`  \富士山
257名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 17:55:14.91 ID:DCPy1mXl0
ただの地滑りだろ
静岡なら茶畑でも最近地滑りあったろ
258名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 17:56:24.10 ID:dtSfYLRY0
なんだよ前にも立ってたネタかよ。開いて損した。
259名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 17:56:47.13 ID:kap20Vm00
世界遺産登録直後に
噴火なんかしたらマジワロエナイ
260名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 17:57:09.64 ID:C/m43xcZ0
そろそろ噴火するのか?
261名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 17:57:56.14 ID:6bRWhI9bO
>>256
やめたまえ
262名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 17:58:04.30 ID:UjubuSHS0
>>242
なんで道路の下に水流が出来たかが問題なんだが。

どうも地下で何かが起きてるっぽい。
だって地下水脈に変化があるから。そゆこと。
263名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 17:58:22.15 ID:qtY9gSzcO
>>21
なんだ、北海道やべーじゃん
264名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 18:14:19.70 ID:Cp1c7r7f0
落選した鎌倉土民の仕業
265名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 18:15:01.38 ID:2NdPc9wQP
アスファルト 富士山を敷き詰めながら
六合目で走ってゆける
266名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 18:24:27.48 ID:muSxBotd0
>>230
>伊豆半島はフィリピン海プレートに乗り日本にぶっかった
富士山は伊豆半島じゃないし、フィリピン海プレートの押す力で出来た山でもない
フィリピン海プレートがユーラシアプレート・北アメリカプレートにもぐりこむとき
両方向から引っ張られて裂け、地下深部のマグマが上昇して出来た山
267(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2013/05/04(土) 18:39:09.54 ID:k/IPC4hC0
「つばめぢゃ...」
でも平年通り来てるようだしNO PROBLEM....
268名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 18:43:28.75 ID:m/ZdwsjRT
いつやるの?
269名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 18:55:45.59 ID:PQe1kWuM0
   | l| l || || l|
   | l| | || || l!
    l   l| .|    ☆
   ____ /
   ゝ___ノ  ゴイーン!
   / ̄ ̄\
 /´・ω・`  \
   富士山
270名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 18:56:54.33 ID:MGwbl9db0
富士山イラネ
271名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 18:57:48.22 ID:nsJVTo/60
ハイハイ噴火噴火

決して「雪解け水のせい」などと言ってはいけないのだw
272名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 19:00:55.89 ID:GxzVLZL40
相模トラフが押しているせい
273名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 19:02:51.47 ID:vef9EdkZ0
これ信じて空売りかけて大丈夫?
274名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 19:14:14.94 ID:0nnmhtF50
>>273
やめておけwww
>>266
引っ張る力の説明は判らんがまぁええや。
丹沢の山が出来たのは伊豆半島の接続によるフィリピン海プレート押す力が増したからだよな。
富士山の初期はしらねーけど、押す力により継続的な噴火をしていると見ているが?如何かね?
275名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 19:16:04.26 ID:zTaQgh3QO
お前らがバンバン叩くからだろw
276名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 19:35:02.69 ID:gXjk/x300
>>275
           :・
        _ ∩∵
     ⊂/  ノ )
      /   /ノV
      し'⌒∪
       l|l
     ∩
     | |
     |/ ̄ ̄\ラストシューティング!
     / ´・ω・` \
      富士山
277名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 19:36:23.97 ID:0n/gjZbC0
なんか富士山ってかわいいのね。
無性にバンバンしたくなるw
278名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 19:40:42.25 ID:Rj2corgTT
こええよ
279名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 19:41:44.79 ID:gXjk/x300
>>277
           :・
        _ ∩∵
     ⊂/  ノ )
      /   /ノV
      し'⌒∪
       l|l
     ∩
     | |
     |/ ̄ ̄\ギャラクティカファントム!
     / ´・ω・` \
      富士山
280名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 19:44:10.42 ID:kkK2NEMcO
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J ....火火
............/ ̄ ̄\
........../ ´・ω・`\富士山
281名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 19:47:29.73 ID:gXjk/x300
>>280
           :・
        _ ∩∵   。・゚・⌒)
     ⊂/  ノ )━ヽニニフ))
      /   /ノV
      し'⌒∪
       l|l
     ∩
     | |
     |/ ̄ ̄\俺がフジサンだ!
     / ´・ω・` \
      富士山
282名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 19:57:08.75 ID:muSxBotd0
>>274
違う 丹沢はあなたのいうとおり
富士山はプレートの押す力により継続的な噴火をしている訳ではない
繰り返すが、プレートの裂け目から地下深部のマグマが上昇して出来た山
あと、膨張してないも間違い 富士山はここ数年、何度か膨張した
283名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 19:58:46.26 ID:xlTRLAPtO
噴火なんてしたら小仏トンネルとかますます混むのだろうな
284名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 19:59:49.05 ID:S/gOAIDLO
今の内に
責任者決めとけや
285名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 20:01:01.60 ID:Byt40C0EO
バンバンすんな!
286名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 20:01:11.68 ID:ZyyO5rok0
>>284

管直人でいいよ
287名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 20:01:55.59 ID:gXjk/x300
>>284
八百万の神?
288名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 20:06:19.55 ID:GXBnKimO0
        ∧_∧
       (・∀・ )
     ((⊂   と)
  グリグリ(⌒   /
   / ̄ ̄\ ゝノノノ
 ../ ´・ω・`  \富士山
289名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 20:08:49.04 ID:muSxBotd0
丹沢→丹沢山地を構成する岩体の多くは南の海で1700〜1200万年前に活発だった海底火山の噴出物からできている
冨士山→プレートの裂け目から地下深部のマグマが上昇して出来た山
ある意味、自分で噴火した堆積物と膨張で出来た山

出来たプロセスがまったく違う
290名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 20:11:03.31 ID:0nnmhtF50
>>282
オレ様のチンコみてーがなぁwww
それでも少しは膨張するんだぜ!まぁオシッコが漏れそうな朝なんだけどね。
オレ様のチンコは死火山かねwww
291名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 20:11:24.69 ID:vef9EdkZ0
爆発して
空売りしちゃった俺を助けてください
292名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 20:12:57.84 ID:MPUgXeme0
世界遺産になったのは思い出作りでしたか
293名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 20:14:10.84 ID:0nnmhtF50
>>291
はははっ!助けてやるから爆発の映像をうpしなさいな。はははっ!
294名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 20:17:07.10 ID:Gmo8b5Zf0
富士山4合目で大陥没"異変の実態"にカメラが・・・(13/04/10)
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=00rfI2Medm4
295名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 20:18:29.05 ID:MXZ6pj/u0
    (⌒⌒)
     ii!i!i   ドッカーン!
    ノ~~~\
,,,,,,,/`・ω・´ \,,,,,,,,,,
296名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 20:21:30.25 ID:msYlp1FG0
関東大震災等で発生した前兆現象
http://www.eleshow.com/namazu/zenchou.html
一部抜粋:
5月下旬から6月初旬の間、水戸・銚子で有感地震急激に増加、いったん収まり、9月1日相模湾で大地震発生。

5〜6月ごろ
 山中湖の湖水が全面的に濁った。精進湖は6m位減水した。←現在、河口湖で異常減水中!


 2週間くらい前
 伊豆半島で海女が海底から盛んに泡が立ってるのを見た。その後、あわびが岩に硬く吸い付いて容易に取れなくなった
297名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 20:22:43.62 ID:deiqcWTI0
∩ ☆ぽか!ぽか!
( ´・ω・)彡☆ぽか!ぽか!  本気出せよコノヤロー
  ⊂彡☆ぽか!ぽか!
☆ぽか/ ̄ ̄\ ☆ぽか!
  .../ ´・ω・`  \....
     富士山
298名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 20:24:03.76 ID:Ej2VPeS3O
うわー…
299名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 20:24:26.59 ID:MPUgXeme0
何十年も来る来る言われてるのに引っ越しもしてないんだから
関東東海の人の覚悟は決まってるんだろう
騒ぐような話じゃない
華々しく散ってください
300名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 20:24:32.41 ID:msYlp1FG0
静岡と山梨の富士山麓の住人ども、今のうちにサッサと非難しとけや

参考画像:浅間山大噴火の土石流から逃げ遅れた、神社階段で発見された女性の遺骨
http://anthropology.blog.ocn.ne.jp/museum/images/2009/09/06/photo_9.jpg
301名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 20:28:25.73 ID:Cz0Vjw7VO
とりあえず、水と食料はたっぷり備蓄したほうがいいよ
これから暑くなって、炎天下の中、給水所やスーパーで並ぶのはきついと思う
302名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 20:29:51.84 ID:fX66awXL0
専門家は常にウソを報告するのは何故かいな?
303名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 20:33:15.94 ID:2EFzRpG5O
>>300
これ二人じゃなかった?

老母を背負って逃げようとした息子みたいな……
304名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 20:34:18.30 ID:ztZXIaxB0
>>302
我田引水
305名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 20:39:12.99 ID:GLO1KG1s0
確か減水の件は旱魃時でも産業用水に取水制限をかけない方針だから起った現象という結論だったような
にしても異常なほど減水してるのは確かだけど
306名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 20:40:50.03 ID:issT59SD0
>>297
止めろ馬鹿
馬鹿止めろ
307名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 20:43:02.63 ID:hKG2Dk/J0
くるくる詐欺でたっぷりと税金使いやがって
308名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 20:43:12.23 ID:+FdEDEG20
2026年前後10年が噴火予定と何かの本でよんだ。
309名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 20:43:44.17 ID:HETBiyK2P
>>7
老人Zの最後のカットを思い出した。
310名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 20:46:49.05 ID:issT59SD0
>>303
それ両方女性
若い娘と老女
311名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 20:48:09.55 ID:vhvHnhzp0
夏ごろに噴火するんじゃね
312土竜:2013/05/04(土) 20:51:16.46 ID:3bqbPNoZ0
犯人は大量のモグラ
313名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 20:51:39.51 ID:7RYwbMva0
この数週間の地殻変動なら数ヶ月以内に噴火するだろ
314名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 20:53:23.28 ID:1bLHBiaE0
やるか…!!

    / ̄ ̄\
  ../ ´・ω・`  \    ガタッ
  .r         ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
315名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 20:56:45.88 ID:3bqbPNoZ0
もうすぐ世界遺産なのに
316名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 20:58:16.16 ID:KjP351o20
なんか負の遺産の悪寒
317名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 21:02:51.74 ID:xHCp0ubM0
なあに噴火したら樹海で寝てる遺体達を一斉に火葬できて良いじゃないか
樹海へ埋められる犯罪も減って良い事だ
318名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 21:17:06.92 ID:NSRKyWas0
>>314
お、落ち着け
319名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 21:30:03.65 ID:duIB6F9B0
\(^o^)/オワタ
320名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 21:32:18.65 ID:eIEYIsJVO
本当に大丈夫なんだよな?
321名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 21:34:21.12 ID:g4z68dw9O
かなり地殻が動いてるんだなぁと思うけど噴火より大地震の方が先かもなぁ
322名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 21:36:44.90 ID:8Jm5lbuc0
今の富士山ってせいぜい数千年でしょ
噴火で形変わったらありがたみなくなるね
323名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 21:38:05.39 ID:MMTHcnv10
か 河口湖が・・・
324名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 21:38:42.40 ID:fTRzr+N70
∩ ☆ぽか!ぽか!
( ´・ω・)彡☆ぽか!ぽか!  
  ⊂彡☆ぽか!ぽか!
☆ぽか/ ̄ ̄\ ☆ぽか!
  .../ ´・ω・`  \....
     富士山
325名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 21:43:02.08 ID:GDah7roH0
富士山みたいな形は
上からは噴火しない
麓から灰を吹き上げマグマが吹き出すだけで被害は少ない
326名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 21:51:14.62 ID:QS2/dnvA0
富士山全体が山体噴火して平野になれば宅地造成が楽になるね
327名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 21:53:29.85 ID:ztZXIaxB0
>>326
あの規模の山が吹っ飛んだ例はないよ
可能性があるとすれば山体崩壊でもちろん宅地にはならない
328名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 22:01:09.24 ID:u0SRF0CT0
329名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 22:04:07.47 ID:ykqsL3n+P
富士山か
関東圏にも火山灰くらいは届くだろうけど、さすがに溶岩はこないな
330名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 22:05:08.83 ID:KjP351o20
噴火しても山頂にいれば意外と安全だったりする?
今年富士山登る予定
331名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 22:08:00.39 ID:IYl5DMinO
>>314
本気出さんでいいwww
332名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 22:08:53.10 ID:ilkRGs7nO
富士山が爆発したら経済損失2兆円とか言ってるけど
首都 東京が駄目になるのにそんなもんですむわけなくね?
桁ふたつ位間違えてね? だって火山灰で電気も交通機関も全て麻痺すんだろ?
みんな死ぬじゃん?
333名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 22:16:05.02 ID:qiNeLpKr0 BE:2108859438-2BP(0)
つ タンボラ山1815年
334名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 22:16:51.91 ID:gO5ahwms0
とりあえず1か月分の水、食料を確保しておきましょう。ラジオとランタンもね。
335名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 22:18:48.04 ID:Al0ym3cU0
>>330
山頂から噴火の可能性は無い
だからといって安全ではない

今年登るなら服装とか装備は十分にしとけよ
富士山は2度登ったことあるけど舐めたらアカン
336名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 22:39:43.00 ID:8MzrpwxoO
>>327
木曽の御嶽山って大昔は4000bぐらいだったやつが大爆発して、
山が1000bぶんフッ飛んだんだっけ?
337名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 22:43:30.36 ID:rZm0zLzs0
富士山は噴火しないよ
だって今日の生活笑百科で上沼恵美子が
富士山の内部は空洞、鉄筋のハリボテだっていってたもの
338名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 22:44:00.74 ID:VXlq6s4g0
山体が膨張して割れてるんじゃないの?
339名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 22:44:29.05 ID:0n/gjZbC0
>>337
それは北見が言ったフェラーリのことだろw
340婆 ◆HKZsYRUkck :2013/05/04(土) 22:52:10.32 ID:pmVP5YEm0
>>4がよくわからん。
異変とゴミが関係あるのんか?
341名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 22:53:44.73 ID:VXlq6s4g0
>>340
文化遺産登録の方に関係があるんじゃなかろうか?
342婆 ◆HKZsYRUkck :2013/05/04(土) 23:03:44.26 ID:pmVP5YEm0
>>341
だとしたら、>>4の≪保全対策強化へ≫って、
「登山者の急増による自然破壊」に対する保全だよな。
異変関係ないじゃんか。
343名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 23:23:10.57 ID:nsJVTo/60
>>332
数100年後に焼きたてパンが発見される
344名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 23:34:31.36 ID:fX66awXL0
>>332

激烈な物不足は間違いなく発生するな
今まで簡単に手に入っていた物が何を買うにも大行列
しかも確実に手に入る保障無しが数年間続く(´・ω・`)
345名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 23:39:10.51 ID:O9lnZ2xvQ
>>324
おい ばか やめろ
346名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 23:42:27.01 ID:fS29li4RP
>>344
辛ラーメン無双か
347名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 23:48:24.68 ID:kz+K8Mbu0
.
   / ̄ ̄\
 ../ >ω<. \___
     |
     |
     ‖
     ‖
     八     ∧∧ 
    /:::::::\  (゚∀゚ ) 前立腺刺激〜
   (     ) ⊂|   )
   \  / ツンツン
    .ヽ./
     ‖
348名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 00:00:10.42 ID:JBa2NCNP0
しかし富士山が噴火すれば天皇家も京都に帰還するやろな
そうなれば東京はもはや首都にあらず
さらに膨大な火山灰の影響や陸路での西からの物資の補給も困難を極めるだろうし
そのためか最近の大阪の発展ぶりは目を見張る物が有る(´・ω・`)
349婆 ◆HKZsYRUkck :2013/05/05(日) 00:02:39.23 ID:ZgX3joKR0
>>348
うむ、早いとこ北陸新幹線を京都まで伸ばしとかにゃいかんな。
350名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 00:03:08.11 ID:CN9ZHMSK0
バス富士山爆発
351名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 00:07:10.56 ID:yaVnfsQM0
噴火はないとはいいつつ大自然の予測なんて誰にも不可能なんだ
東日本大震災の時も予測なんて誰もしていなかったし
いつ噴火して災害が起こるか?? 今でしょ!!
352名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 00:21:24.11 ID:dw7vC7caP
遺書を書いておいたほうがいいっしょ
353名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 00:22:41.93 ID:6xRQJfF30
>>351
>東日本大震災の時も

いや、されてたよ
具体的にこの年とかじゃなくて、過去の記録からあそこは周期が分かってたから
354名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 00:28:24.67 ID:ZXflT9/LP
湧水なら噴火はまだ先かも。
温泉ならやばい。
355名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 00:32:05.35 ID:yg0eDdxC0
>>332

そんなこと言ったら、誰も首都圏のマンション買わなくなるだろw黙ってないと消されるぞw
356名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 00:39:54.64 ID:JBa2NCNP0
>>355

もう遅い
すでに本やテレビでも言ってたwww
357名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 00:41:02.15 ID:cqiw173J0
有珠山が噴火した1977年に室蘭に住んでいたけど小さかったから
小粒の軽石がバラバラと雨のように降り注いだことぐらいしか覚えてなかった
当然ながらもっと近い地域の田畑・家屋は被害大だったんだな
358名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 00:42:15.48 ID:sqsVVnk70
江戸時代の噴火の時は
皆呼吸器系やられたけど
死までは行かなかったよ
ただ、農作物がアレで餓死したけど
359名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 00:50:53.32 ID:bKGF3cBQ0
>>352がなんか言ってるけどいいの?
360名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 00:56:19.33 ID:mrl4mFM50
就職先の候補の一つが富士吉田市なんだけど、地元の人はどう考えてんの?
人口が減って先細りしそうなら、行くのを止めようか迷う。
361名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 00:57:39.32 ID:DoEJbIsGO
北も富士山山頂にカクミサイルってのが効果的じゃね
362名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 00:57:41.78 ID:vd2X1n9A0
>>14>>16
や、やめろ!
富士山さんが本気になったら恐ろしいことになるのは歴史が証明しているぞ!
363名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 00:59:46.95 ID:JBa2NCNP0
大阪の発展ぶりを見れば富士山の噴火は近い事が見て取れる

http://blog.osakanight.com/img/umeda_nakanoshima1205_02.jpg
364名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 00:59:48.64 ID:xoeU5qFd0
世界遺産の正式決定は6月か
365名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 01:00:22.83 ID:mrl4mFM50
>>361
上空で核ミサイル爆発したって、噴火を誘発するほどの威力はないと思う。
366名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 01:00:23.78 ID:q89iMK9W0
いろんなAAあるんだなw
367名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 01:00:51.04 ID:qEw0URMa0
     / ̄ ̄\
   ../ ´・ω・`  \  噴火はませろー!
バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
368名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 01:01:11.67 ID:I8DybZiL0
世界遺産が遺跡にならないといいな
369名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 01:01:30.15 ID:X5R2aIZNO
陥没って、これ正断層ができたってことじゃねーの?
普通に火山活動が原因では
370名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 01:04:28.28 ID:cU2TnSaC0
  
  
  
南海トラフが大きく引っ張られてるから、
火山灰の堆積してる富士山でこうなったんだって。
今東海大地震の弓矢が引かれてセットされてる状態。
371名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 01:04:30.55 ID:Clo2LOhXO
 ドカーン!
      、从"、;从
   从"、;从 "、从"、;从  ∵,
  (( ; ;"、; :、))从.;";.;"))
 ((;";从.;";.;"));"、从"、;从∧_∧
((; ;";.;";";.(( ; ;"、; :、)) ( '::)ω・) レンジが噴火した
 ̄ ̄ ̄ ̄  /   彡 / つ つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      (/(/
372名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 01:11:19.91 ID:TJ7hxNO3P
>>1
世界遺産になんか指定され、「富士に呼ばれた」とか言って登り出すゆとりを拒絶してるんだろ
373名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 01:11:45.72 ID:9anrZtA00
>>369
クネクネ曲がった林道に沿ってクネクネ曲がる断層・・・
374婆 ◆HKZsYRUkck :2013/05/05(日) 01:22:42.02 ID:ZgX3joKR0
>>373
逆じゃね?
375名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 01:31:25.38 ID:7uhzdLeW0
>>369
あれは全国どこでも地盤の柔らかい林道ではよくある光景
雪解け水などが林道そって流れることで出来る
ある意味、林道の施工ミス
376名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 01:39:03.16 ID:mdww3ERM0
>>324
           :・
        _ ∩∵
     ⊂/  ノ )
      /   /ノV
      し'⌒∪
       l|l
     ∩
     | |
     |/ ̄ ̄\ロングホーン・トレイン!
     / ´・ω・` \
      富士山
377名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 01:42:34.54 ID:9tETJMpE0
          ヾ
         //  ズ
         \ヽ、  ド
         / /  l
        /  /    ン
        ヾ  \
        /   丶
        /    /
       / ̄ ̄\
      / ´・ω・` \
        富士山
378名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 02:08:22.44 ID:gkmIyyoO0
ツーリングで樹海ロードよく走るんだけど朝霧高原から見える富士山
は格別だな
379名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 02:12:45.56 ID:ziSz5LeA0
富士山は眺めるのもいいけど洞窟入るのも楽しい
観光洞でない方の穴
380名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 02:13:29.14 ID:zu+rQdhc0
富士山浮上
381名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 02:15:33.50 ID:bv0aX+hI0
桜島の麓で平和に生活している鹿児島湾岸の100万人は平気だぞ。
火山灰くらいでたいして生活は乱れないし、ましてやみんなが死ぬなんてことはないから心配するな。
382 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/05(日) 02:16:15.44 ID:TL5ZOsdt0
3776mとかじゃなくて 10キロメートルの高さがほしいね
ものすごく高いそして壮大で美しい 新富士山
裾野とかものすごく広い 富士五湖は五合目にある そういう感じで
383名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 02:19:03.38 ID:FOoTkYNR0
アライグマの仕業
384名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 02:20:40.25 ID:yJX2ykTq0
>>46
デカントラップがねえぞ
385名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 02:21:54.40 ID:PYNNxaoQO
大阪なんて人の住むところじゃない
386名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 03:04:01.31 ID:gdKap44m0
>>376

              (⌒⌒)
               ii!i!i
     (  ´・ω)   ノ~~~\
    γ/  γ⌒ヽ /;ω;`\  ウッ…
    / |   、  イ(⌒    ⌒ヽ
    .l |    l   } )ヽ 、_、_, \ \
    {  |    l、 ´⌒ヽ-'巛(  / /
    .\ |    T ''' ――‐‐'^ (、_ノ
        |    |   / //  /
387名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 03:04:35.11 ID:1s+szbHT0
>>374

>>373は皮肉で書いてるんじゃない?
388名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 07:48:24.02 ID:4xdUzWl60
>>1
簡単だよ。
富士山にしろ箱根にしろ白根にしろ大震災に続く未曾有の大天災を民主党政権下で起こそうとしてたのが
肝心の民主党が政権交代しちまったんで出るに出られなくなった状態。
389婆 ◆HKZsYRUkck :2013/05/05(日) 07:56:14.30 ID:ZgX3joKR0
>>387
みょっ!?
390名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 07:59:52.89 ID:5wBseb2A0
富士山噴火の情報と、カリアゲの情報が似ている件
391名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 08:10:02.09 ID:JhpJzBm50
>>336
さすがにそこまで高くはないw
今より2〜300mは高かったと推測されるけど
んで吹っ飛んだというより大規模に崩壊した
392名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 08:12:24.38 ID:mdww3ERM0
>>386
              / ̄ ̄\
             / ´・ω・` \
               富士山
       .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ,. -‐ '|                      |
  / :::::::::::|    あまり              |__
  / :::::::::::::|                   rニ-─`、
. / : :::::::::::::|             私を  `┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、                  |二ニ イ
. | ::/ .-─┬⊃                 |`iー"|
.レ ヘ.  .ニニ|_____________|rー''"|
〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::: /::::::::::::|
393名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 08:33:54.27 ID:TWKDiKcu0
ミナナム
394名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 08:39:24.85 ID:dUD/M+lX0
さっさと爆発崩壊して天罰を与えてほしいね
395名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 08:45:55.73 ID:7Wg4s2Bm0
やべーなこれ、津波もそうだけど最初に必ず引きがある
理由無く引いたりはしないよな
396名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:03:41.12 ID:rqSRI7UV0
まぁ遅かれ早かれ100%噴火はある。
ただ、正確にいつなのかは誰もわからないということだ。
397名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:04:20.51 ID:3kvqF+UtT
怖いな
398名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:36:51.95 ID:6aS0QeRN0
富士山噴火するぞ!!!
399名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:38:44.37 ID:KdUgI6Xe0
富士山はアメリカの手先。
400名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:44:47.58 ID:L6WAM3suO
門を開けて下さい!
401名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:47:12.03 ID:4ZCPE2p60
富士山の世界遺産登録くやしいです(゚ε゚)
っていうお話?
402名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:47:32.93 ID:xRyqHwp90
>>1
林道とはいえ結構しっかりとアスファルト敷いてるんだな。
403名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:07:11.39 ID:JPlvPrBk0
しかしこんだけ目に見えた前兆が出てるのに
TVで専門家が噴火とは関係ありません!
と言う専門家の言葉を信じちゃう人多いよね。

目の前に起きてることを自分の頭で考えるより
安易に他人の言葉を信じる人が多過ぎる気がする。
愚民化政策大成功してるね。
404名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:16:11.07 ID:JhpJzBm50
>>403
富士山だからそう捉える人がいるだけで
割と普通にあることだからな>陥没
405名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:18:08.62 ID:w3em5nlcO
実際に前兆がきても「パニックがー」とか屁理屈こねて隠すんだろう

逃げ出す動物
井戸水の濁りや枯渇
連続した微震

これらに注意だ
雲仙普賢岳も上記の前兆はあった
特に鳥が大群で逃げ出したらヤバい
406名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:23:53.41 ID:4ZCPE2p60
スポーツ紙の「ネットで前兆か?と言われている、不安」と
専門家の「観測データに異常はないので関係ない」
どっちを信用するかと言われれば後者かなー>>403
407名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:44:48.71 ID:WENpknl/T
【北海道】キムチを食べた29人が食中毒★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367377090/
408名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:57:49.57 ID:ONCj7qrJP
「それはもう悲しそうな表情でした」
409名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:28:24.05 ID:QibknKuM0
ポンペイみたいになるのに逃げられないでしょ。スピーデイーもかくすし。
伊豆沖2kmの100kmの活断層トレンチもあるし。
410名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:37:41.82 ID:N1y2UK89O
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/^^^^\
.../ ´・ω・`\
富士山
↓ ↓ ↓
ナデナデナデナデナデナデナデ
ナデナデナデナデナデナデナデ
(∩`^ω^)ナデナデナデナデ
/ ミつ/^^^^\
.../´^ω^\
富士山
↓ ↓ ↓
ナデナデナデナデナデナデナデ
ナデナデナデナデナデナデナデ
(∩`^ω^)ナデナデナデナデ
/ ミつ/^^^^\
.../♯´Д`;\ハアハア ハアハア
富士山
↓ ↓ ↓
パンパンパンパン パンパン
パンパンパンパンパン パン
(♯´Д`)ハアハア ハアハア
(( ミつ/^^^^\
..../ ;´Д`\アンアン アンアン
富士山
411名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:46:12.81 ID:TmvPqV/q0
「水子霊」の仕掛け人

水子地蔵の供養という風習は江戸時代からありました。当時は「すいじ」と呼んだそうです。

堕胎することを「水にする」、流産を「水になる」と呼び、水子(すいじ)は流死産した胎児をさしていました。

 これに生後まもなく死亡した幼児も含めて、成人とは異なる葬送をし、一般の墓とは区別して埋葬するという民間風習もありました。
「(水子は)人間の子と考えず、まだ神の子という考え方」(平凡社『大百科事典』)だったからです。

人の世の汚れにまみれていない水子が、人にたたるわけがない。当時の水子供養はたたりとは無関係だったと考えられています。

では、水子とたたりはいつ結合したのか。弘文堂『新宗教事典』によると、寺などが水子供養を始めたのは昭和五十年(一九七五年)ごろから。
だから、「水子供養への関心の高まりは一九七〇年代に入ってから」と述べています。岩波『仏教辞典』も、 「一九七〇年代から」と書いています。

一九七一年、埼玉県秩父山中に「紫雲山地蔵寺」が完成。落慶式には佐藤栄作首相(当時)らも参列しました。建立者は
反共右翼・紫雲荘の橋本徹馬山主。若き日の美智子皇后の不眠症治療に協力したとされる人物です。

寺の別名が“水子地蔵”。水子の供養を売りものに、またたくまに一万体の水子地蔵を売りつくしました。

これが水子ブームのはしり。水子地蔵や観音を売る石材店が、全国に広がりました。週刊誌もこぞって「水子霊」ものを載せました。

一九七五年といえば戦後三十年。敗戦の混乱期、流産や中絶をせざるをえなかった女性は少なくありません。そんな彼女たちの暮らしに
一区切りがつき、つらいあのころを思い出すころです。更年期にさしかかり、体調への不安と悲しい思い出を重ねあわせても不思議はありません。

従来の素朴な水子供養に「霊とたたり」を持ち込むことで、人々の痛みや不安を増幅させ、
法外ともいえる供養金をださせる。こんなことが許されるのでしょうか。
412 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/05(日) 14:37:30.12 ID:bEO6rBpV0
うほ
413名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 21:26:14.74 ID:VvOjVZdRO
モグモグモグモグ モグモグ
モグモグモグモグモグモグ モグ
(#`・ω・)モグモグモグモグ
/ ミつ__」^^^\
.../ ´;ω;`\富士山
414名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 21:37:04.99 ID:RuyP74+d0
なんか、学者とか役所とかの能力落ちてる。
原発事故すら予防できないんだもんなあ。
415名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 21:37:54.75 ID:NaKB9a1gO
箱根はどうなった?
416名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 21:39:32.66 ID:pEDfl9xV0
シナ人が地下水汲み上げまくってるのとちゃうか
417名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 21:41:35.15 ID:5mildvNO0
富士山近辺の山梨静岡と関東一円の奴はとりあえず逃げる準備だけはやっておけよ
異変続きで何かあると思っていいのでは
418名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 21:45:07.92 ID:C4B91xpu0
 ∧,,∧ これは元々韓国のものニダ
<*`∀´>日帝に取られたものニダ
/ ミつ/^^^^\
 .../ ゚Д゚  \
419名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 21:51:12.36 ID:Xuf5/7Qz0
問題はあと、何時かという事だけだなw?
420名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 21:57:43.38 ID:pov1ieAz0
GW箱根にいったけどなんか硫黄臭かった
421名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 22:00:17.83 ID:v18cVtVk0
場所はどのへん?
422名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 22:00:59.49 ID:lvH/0Mpb0
たしかこれは寒波と雨と雪の影響だといっていたが?
道路の壁には亀裂はいってないし問題ないという見解だっただろ
423名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 22:03:14.47 ID:pEDfl9xV0
大涌谷だろw 硫黄臭いに決まってるわ。
424名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 22:32:19.66 ID:WKub04GxO
今朝、山梨を震源とする震度7の地震が発生する夢を見た
テレビ中継までしてたけど地割れがすごかった

その割には中野坂上の自宅はあんまり揺れてなかったんだよなぁ
425名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 22:42:43.53 ID:iwy0PVE2P
噴火じゃなくて、富士山が大地の裂け目に飲み込まれたら大騒ぎになる。
タイミングを計って板を渡して山頂に渡ってみたい。
426名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:17:43.26 ID:w/I7rLgPO
>>424
何故か自分も視界に入ってなかったか?
427名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:25:05.87 ID:4KAi0oyzP
>>410
.     ..(⌒⌒).(⌒⌒)
        ..(   )
      .   ii!i!i   ブボボモワッ
        ..ノ~~~\
      ../   . \
     /      . \ イっちゃう……。
   ../   `;ω;´  ..\
,,,,,,,/             \,,,,,,,,,,
428名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 03:15:06.43 ID:nSRWlflmO
世界遺産がフラグだったんだよ
形が崩れる前に慌てて…
429名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 03:21:01.36 ID:G3tbq1gsO
地下水が引くのは噴火の前兆そのものだな
430名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 03:22:12.37 ID:JvsYzYN10
ついに世界中熱望のジャップ滅亡だ
431名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 03:29:20.22 ID:Fdafl7szO
噴火する前に横っ腹に穴掘って溶岩を垂れ流せ
432名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 03:32:31.95 ID:dm1ryeQ60
ほほう
今度大災害になったら所得税50年間20%増しになるのかなw
現行と合わせて30%かw
もちろん全額が復興用の債権購入に充てられるだろうし(当然足りないがw)利子分も考えると借金は二重どころか三重に増えていくなw
433名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 03:33:45.73 ID:GQApJCDa0
こんなの陥没じゃなくて、雨で土砂流出しただけじゃん。
山道通ったことない奴が記事書くなよって事だわ。
434名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 13:10:12.05 ID:R6ZBc+nu0
>>430
オマエはジャップじゃないんだ?
www
435名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 13:13:17.74 ID:QdrSIWL+0
不治さん
436名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 13:32:39.08 ID:66s2jjN60
とうとう富士山を怒らせたな
下衆の商売目的で世界遺産なんて盛り上がるから
お怒りなのだよw
437名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:32:24.94 ID:1CH+G1IJ0
>>9
富士山は文化遺産登録だから、日本文化が残ってる限り問題ないね
そもそも富士山祟敬が始まってからも何度も噴火してるし
今の形が変わるのは残念だが、有為転変だし仕方ないね
438名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:34:44.94 ID:zgO2O+lfO
陥没乳首は嫌い
439名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:45:32.18 ID:lu8E+jDe0
道に沿ってだから上っ面の影響で地下は関係なし

マスコミはもう少し勉強しろ
騒ぎすぎ
440名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:02:07.73 ID:URuvHcxE0
富士山の噴火は事前に分かるから
山梨民は全員逃げられますってことになってるけど
実はみんな死んじゃうんだよね
441名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:30:45.73 ID:r83b1PnO0
>>368
ポンペイも世界遺産ですよ
442名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 21:28:50.08 ID:Lil3Va4u0
箱根みたいに陥没してどこが山だったのかもわからなくなりそうだな。
443名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 05:32:11.57 ID:MmXxGfdH0
数年以内に噴火しそう
444名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 05:46:14.42 ID:QukX3GMx0
世界遺産登録と噴火する前に登っておこうとする人殺到で激混みだな
445名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 07:00:21.76 ID:P772shNn0
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
J( ∩'ー`)しバンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
 ../ ´・ω・`  \富士山
446名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 11:21:28.74 ID:DPQwgjbm0
>>14>>16>>22>>25
最近、富士山関連のニュースや画像出てくると
このAA思い出してつい笑ってまう。
玉木宏のガムのCMコレのパクリか・・・?
447名無しさん@13周年
これはやばい