【調査】 Q.なぜスマホにしないの?→ガラケー継続者「お金の問題」「自宅にパソコンあるから不要」★19

このエントリーをはてなブックマークに追加
・アイ・エム・ジェイは4月25日、スマートフォンを除く従来型携帯電話、いわゆる"ガラケー"の利用者を対象とした
 「ガラケーユーザーの利用実態調査」の結果を発表した。同調査は3月26日〜3月28日に行われたもので
 有効回答数は1559名となっている。

 同社は、予備調査として実施したアンケートをもとに、ガラケーユーザーを、今後もガラケーを利用する予定の
 「ガラケー継続層」と、スマートフォンに機種変更したいと考えている「ガラケー卒業層(スマホ予備軍)」の2つに
 分類し、それぞれの動向を分析している。

 発表によると、ガラケー継続層と卒業層ではパケット定額サービスの契約率に差が出ている。ガラケー継続層の
 パケット定額サービスの契約率は57.7%、ガラケー卒業層は70.2%となっており、継続層はガラケーからの
 インターネット接続を積極的には利用していないことがうかがえる。

 メールマガジンに関する調査では、ガラケー保有者のうち、ガラケーを使ってメールマガジンの登録・受信を行っている
 人は全体の32.6%という結果が出ている。ガラケー卒業層のスマートフォンへの機種変更を考慮すると、2年後には
 ガラケーによるメールマガジンの登録・受信の割合は、モバイル端末全体(スマートフォン&ガラケー)の9.7%まで
 減少することが予測されるという。

 このほか、ガラケー継続層に対して、スマートフォンへ買い替えない理由を尋ねた質問では、「月々の支払い総額が
 上がる(かもしれない)のがイヤ」という回答が最も多くなっている
 http://news.mynavi.jp/news/2013/04/26/247/index.html

※グラフ:http://news.mynavi.jp/news/2013/04/26/247/images/004l.jpg
・月々の支払総額が上がるかもしれないのが嫌…60.4%
・パソコンで十分…57.3%
・機能はいまの携帯で十分…51.7%
・端末料金が高い…50.9%
・自宅でネットが見られるので不要…45.1%
など。

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367599894/
2 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/04(土) 10:08:43.20 ID:cNGJOI5g0
まだやるの?
3名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:08:47.43 ID:i+oC4CGV0
パソコンで十分とか自宅でネットが見られるので不要の意味がよく分からん。
4名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:09:30.35 ID:6Bq6ziJU0
ガラケーですら機能が多いわ
5名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:10:01.66 ID:vPovcJiw0
定期スレ
6名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:10:02.43 ID:Jhn5FTzJ0
電池の問題じゃなくて?
7名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:10:18.07 ID:Eo5zwDwp0
ガラケー=黒電
8名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:11:51.66 ID:1HWWktPv0
スマホなんてチョン正義を儲けさせるためのもの。
9名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:13:27.29 ID:6Bq6ziJU0
パソコンあれば端末いらないって、何回いえば・・

欲しいと思ったら買うよ。それだけ。
日本人は全員同じものを所有していないと
気がすまないのかよw
10名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:14:02.37 ID:1HWWktPv0
>>7
> ガラケー=黒電

スマホ=ポケベル
11名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:14:40.34 ID:Zdfsabcn0
ガラケー=ポケベル
ガラケー=MDプレイヤー
ガラケー=VHSビデオ

骨董品なので大切にね!
12名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:15:23.33 ID:MGtlLjx+0
>>3
そやな
パソコンとは違うやろ
意味不明
13名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:15:40.47 ID:WXAAfvP10
>>3
わからない人はそれでいいのだよ
そういう層が私以外にも結構いるってこのスレで知れたから心強い。
でもこのスレで何を書かれても私はスマホには変えない。お金払ってくれるなら変えてもいいけどww
家でネット見れば十分だ。
14名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:15:45.33 ID:3752bs+e0
だから★19まで引っ張る様なネタかと
15名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:15:50.79 ID:Jhn5FTzJ0
機能は電話とメールだけでいいから電池が長持ちするやつ発売してくれよ
16名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:16:26.55 ID:+fvjAAV+P
>>15
ウィルコムでよければ。
17名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:16:36.36 ID:jGL6mgpT0
そりゃ逆切れしたくもなるんだろうなぁ
使わなきゃ、電池も減らないよなぁ
使ってみたことなきゃ、アプリの愉悦を実感しようがないよなぁ
スマホにしたところで、宝の持ち腐れにしちゃうのもいるよなぁ、ガラケ回帰族とか
電話とメールしか使わないなら、そりゃガラケで十分だよなぁ
月数千円すら捻出できないんじゃ、必要最低限の節約暮らしをするしかないよなぁ
一日中、自室に引きこもってPCと対話してりゃ、そりゃスマホいらないよなぁ
社畜、公僕、部落 否 ブラックさんは職場と自宅の往復とお仕事三昧でヘトヘトだもんなぁ、乙
小さい字が霞んじゃうようなお年頃だと、キツいんだろうなぁ、お察しします
老化すると、一度覚えた入力の仕方を変えるって、ハードル高いんだろうなぁ
求知好奇の若気なんか疾っくに消え失せて、現状維持で満足なんだろうなぁ
寧ろ、らくらくホンだよね、方向性としては
18名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:17:04.88 ID:g6zDAHe7i
>>960
>ガラケー持ちを馬鹿にしている人もいるけど

その手の書き込みはレス乞食の釣りだと思うくらいの余裕をもつといいよ。
だって携帯情報端末ごときで本気であんなムキになる人間が仮にいたら
かなりの変人だと思うんだよね。最近になってスマホ買って有頂天になってる
低IQの追随者。アスペルガーキョロちゃん。だからネタってことにして
あげるのがせめてもの情けかと
19名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:17:14.16 ID:Zdfsabcn0
PC自体が個人利用では斜陽になり始めてるからな

PCは衰退しているガラケーのちょっと後を走ってる感じ
20名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:17:13.96 ID:66lUS3fOO
>>11
ガラケー=カセット
スマホ=MD
タブレット=mp3
ってとこだろ
21名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:17:53.03 ID:zw4SlN+b0
まだパソコンでキーボードカタカタ、マウスでカチカチやってんの?パソコン→スマホ、タブレットの流れは誰にも止められない。そろそろ変わらなきゃ!
22名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:18:08.57 ID:i+oC4CGV0
>>13
ああ、やっぱりこの手の層が多いんだなぁ。
23名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:18:17.71 ID:DkrT+Y9+0
慢心、環境の違い
24名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:18:22.66 ID:Jhn5FTzJ0
>>16
ごめん禿はNG
偽装ではなくちゃんと電波が通じるやつで
25名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:18:26.02 ID:UTW4FXR80
まだやんのかよ
もういいだろどっちでもw
26(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2013/05/04(土) 10:18:30.32 ID:2C9wWL1E0 BE:240128055-PLT(14072)
まだやるのか(゚ω ゚)テラ傍観
27名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:18:43.43 ID:MGtlLjx+0
PCとスマホは両方所有するやろJk
28名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:19:05.31 ID:WXAAfvP10
>>11
うん。大事に使っていくよ。
このスレ見て私と同じ層同士で中古ガラケーのパイを奪い合ってるのかなという
気さえしてきたわ〜
29名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:19:23.19 ID:3752bs+e0
>>16
田舎だと圏外
30名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:19:31.00 ID:YTq3xkfj0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367599894/1000
やれやれお前、スマホやネット環境では個人情報は守られないと知らない情弱か?

>それとな、相手に届いたかどうか確認できないから足を引っ張ってるっていうんだよ。
>携帯メールはな。

本当に可哀想に、お前みたいな人間関係をないがしろにする人を差別する差別主義者ばかりの社会人サークル(笑)
でその話が本当ならお前らの個人情報駄々漏れ

本当なら貼れよお前のSNS
31名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:19:38.95 ID:gduehY3T0
なんでこのスレこんなにのびてんだ?w
32名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:20:09.32 ID:Jg/LBiJQ0
答え
「スマホは依存性が強いから。スマホ中毒になるから」
33名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:20:13.62 ID:Rd7e35SdO
自分がスマホを手に入れるとガラケーをバカにする

田舎者が東京に住むと田舎をバカにするw
34名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:20:14.01 ID:uEMuwaC+0
まだやってるのww
使いたいやつが必要だと思えばどっちか選ぶだろうに
35名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:21:17.40 ID:3juSEBED0
あるグループの中で一人だけデバイスが違うと不便なんだよ。
例えば十年前の話し。
十人で外で待ち合わせをしましたが、雨が降ってきました
そこで屋根がある場所に待ち合わせ場所を変更しようとしましたが、携帯を持っている九人には連絡がつきましたが家電しかない一人には連絡がつきませんでした。
しかたがないから一人が傘をさして始めの待ち合わせ場所で携帯無し夫君を待ちました。
なんてことが起こるわけ。
似たようなことが今まさに起こり始めてるんだわ。
36名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:21:27.15 ID:ztrzyfvjO
使いこなせないんならガラケーで十分だし、ガラケーで物足りないんならスマホを
買えば良いだけの話だ罠。

そんな自分は二台持ちで一台をスマホに代えたが、四ヶ月弱経つけど未だに一割の
能力も使いこなせないだろうな(笑)
37名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:21:36.39 ID:Zdfsabcn0
>>27
所有するかが論点なのではない

スマホやタブレットを使い始めると、PCはほとんど使わなくなる、ってとこがポイント

利用するのはどっち?ってこと
38名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:22:03.00 ID:uMiiZk9PO
>>30
普通に届いたか確認する設定あるのにな

個人情報気にしないのは学生だよ
39名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:22:04.16 ID:XMFG13to0
>>3
パソコンで仕事する人が居る事も理解しようね
40名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:22:05.73 ID:UTW4FXR80
ぶっちゃけスマホにして、スマホの最新機能にもある程度詳しいけど、
月々の支払いは変える前とあんま変わってないって奴が一番クレバーだと思うよ。
スマホ中毒でネットやSNSにばっかり時間取られてないってことだからな
41名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:22:17.31 ID:MGtlLjx+0
>>37
え?どっちも使うやろ
42名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:22:30.78 ID:6Bq6ziJU0
年収870万のオレは、スマホなるものを持たないが、
会社の机に1台PCと家に2台のPC、、、それで十分
リッチで充実してる生活しているがw
年収300万そこそこの一般的な負け組の方がわざわざ
高い月額のおもちゃを買って、オレにすすめてくるのを
みて、冷たい薄ら笑いが漏れるw
43名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:23:03.40 ID:zw4SlN+b0
ガラケー=白黒テレビ スマホ=液晶テレビ 
44名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:23:08.22 ID:q3pEJjZJ0
ガラケーって恥ずかしいよね。

って書き込み続けた2台持ちだけど、通話最強はガラケーだよ。
ガラケー無くなると困るからガラケー厨を煽ってたけど、さすがに飽きた。
それから7インチタブはスマホと違うみたいな事言ってる奴いるけど
2台持ちから言わせれば同じようなもんだよ。
45名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:23:38.96 ID:Jhn5FTzJ0
>>37
それまでスマホ・タブレットで済む程度しかPCを使っていなければそんなもんだろうな
46名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:24:24.46 ID:p4B2xBvR0
スマホにしてオンラインにしてる時間が増えただろ?
そりゃ常時個人情報収集が目的だからなw
47名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:24:26.98 ID:WXAAfvP10
>>35
私の場合は悪いけどその人から連絡来るの待って
先に移動してたわ
公衆電話から誰かに電話があるまでは仕方ない
その人の自己責任だもの

スマホって携帯へメール送れないわけじゃないんでしょ?!
48名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:24:27.54 ID:i+oC4CGV0
>>41
ネット端末としてしか利用してない人、いるでしょ。

で、一番不思議なのは、そういう人に限ってPCからスマホに移行するのを躊躇う点。
49名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:24:42.88 ID:dHEnXOPr0
Q.なぜニュースでもないネタで延々スレ建てるの?
A.仕切ってる奴がバカだから
50名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:24:51.55 ID:UTW4FXR80
>>37
PCだな。キーボード打つのもネットの回線速度も圧倒的にこっちのほうが便利だわ。
印刷もすぐにできるしな。タブレット持ってるけど、あんまり使わなくなった。持ち歩いたりしねーし。
51名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:24:54.53 ID:r2kOSp5U0
白黒テレビで十分な人にカラーテレビを売りつけんでもええやん
52名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:25:14.38 ID:eHalrq/I0
>>もしかしたら、仕事で使う携帯を会社が支給してくれないような底辺の人?

会社の首輪自慢をされてもなぁ…。(´・ω・`)
53名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:25:23.75 ID:1AwfYkcg0
外出先では他にやること沢山あるし、
うちに帰れば大きな画面で使えるPCが圧倒的に使いやすいし、
スマホに替える理由が思いつかないってのがほんとのところ。
54名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:25:37.71 ID:XMFG13to0
>>21
動画見ながら2ちゃんとか
wordしながら2ちゃんスマホで出来るの?
55名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:26:10.91 ID:YTq3xkfj0
>>11
スマホー=ポケベル
スマホー=MDプレイヤー
スマホー=VHSビデオ

骨董品なので大切にねw
やっと小型車を買えて軽をバカにしてるけど3ナンバーから見ればどっもどっちと気づいてない
可哀想な人達=スマホーw
56名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:26:12.93 ID:Jhn5FTzJ0
>>42
単なる無駄遣いじゃねーか
57名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:26:43.07 ID:HM7jWgj20
>>29
そうなんだよ、そこが問題。あと、ビル屋内でも結構、繋がらなかったりヒヤヒヤもの。
ウィルコム何年か使っていたが、それでやめてしまった。
しかし、ガラケーがなくなるなら、またウィルコムに復活しようかとも考えている・・・
58名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:26:48.39 ID:Zdfsabcn0
>>41
たまーに使うのと(あくまでも個人利用でな)
いつも使うということの差だよ


仕事でPC使うよ、というのは
なんで個人持ちの電話であるスマホと仕事用のPCを比較すんのよ?それは全く違う話だ

あくまで個人利用のネットと電話の話だぞ
59名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:26:56.75 ID:uMiiZk9PO
>>46
家から動かないPCより携帯するスマホの方が収集がはかどるもんな
60名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:27:05.19 ID:3juSEBED0
>>40
スマホにしたら通話料が落ちたから料金下がりましたw
定額パケット代なんぞより通話料のほうがはるかにたかかったからね。
61名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:27:09.77 ID:Jg/LBiJQ0
>>40
そうそう。
スマホを中毒にならずにスマホを扱える人ならいいけど、
大抵は中毒になってベットに入りながらもやる。
結果、学業が疎かになり、良い大学に入れない、良い企業へ就職できない。
学生のネット、スマホの利用時間を比べると、学力で明らかな差があると思う。
62名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:27:32.97 ID:eHalrq/I0
>>53
上手く時間をつぶせいない奴のいいわけだと思うな。昔に比べれば手段なんて幾らでも増えているのにね…。
63名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:27:36.58 ID:WXAAfvP10
>>37
タブレットとかMVNOには昨日から(このスレを見て)
興味は湧いてきたけど
それらを将来取り入れても、自宅ではPC使うよ。画面の大きさが違うし2chでも専ブラで何スレもチェックできるし
全然違うだろうから
64名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:27:37.39 ID:UTW4FXR80
>>57
ウィルコムは山奥ではまずつながらないw遭難したら連絡手段がなくなるw
あと地下やトイレの中ですらつながらなかったりするw

ここに目をつぶれるかどうかw
65名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:27:38.55 ID:2YiPiCSyO
田舎だから通勤は車。
音楽は車で聞くし、運転しながらゲームはしないし、通話、メールはもちろん、出先での調べものやパソコンメールや買い物も出来るからガラケーで間に合ってる。
ガラケーでもチャット程度のLINE出来るし問題ない。
逆にスマホのLINEで無料通話で通話代ケチってパケ放でおさめてる方がどうかと。
バッテリーも長持ちしないならね。
まっ、替え時がきたらスマホにするかもしれないけど、今はガラケーで十分です。
66名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:28:03.94 ID:r2kOSp5U0
>>60
携帯捨てた方がいんじゃね
金使いすぎだよ
67名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:28:04.16 ID:yUv/GdC60
>>53
同意
68名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:28:16.41 ID:3JbJlSEni
19って…
ガラケーユーザーはいったい何と戦っているんだぜ?
69名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:28:16.36 ID:OexpV+L/0
スマホ派って頭の中がガラパゴス化してるんじゃないの?
70名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:28:34.45 ID:jNPRLxbI0
スマホとガラケーつかってるけど
ガラケーって馬鹿にされるけど
あんないたれりつくせりの使いやすさを実現した通信機器なんて
もう出てこないんかなと思ったら寂しいよ。

モノ作りの姿勢として、スマホの商売はいかがなもんかと思う
ニッポンのもの作りおじさんたち、頑張ってよー
71名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:28:36.38 ID:g6zDAHe7i
>>31
低IQ層にもPDAが浸透したからかと。
昔さ、農協の団体旅行で元小作人風情が沢山海外で恥を振りまいてたじゃん。
あれと同じ。90年代末期からの中国人留学生の質の低下も同じ。ここ数年の
中国人観光客の質の低下も同じ。バカが増えて勘違いして恥を振りまく構造。
普遍的なものがあるよね
72名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:28:53.39 ID:GZo9CCDA0
なぜナマポにしないの?に見えた
どーやら精神的に疲れてるようだわ
73名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:28:55.31 ID:YTq3xkfj0
>>21
ねぇ?2ちゃんのためにだけネット使ってるの?お前の人生変えろよ・・・

スマホやタブレットの小さい画面でネット考えただけでゾッとするわ・・・
74914:2013/05/04(土) 10:29:03.04 ID:ilEe02lv0
ガラケーとスマホの2台持ちだったが、4月がスマホの更新月なんで、色々調べた結果、
これまで月額4,500円くらいで維持出来ていたスマホのHTC EVOを、HTC 蝶に機種変更すると、
LTEなんちゃらで 倍額の月額9,000円くらいになる事が発覚。

・LTEプラン:980円
・LTE NET:315円
・LTE フラット:5,985円、基本料だけで 月額計 7,280円
これにオプションの、スマートパス:390円、保証費用:399円
更に、HTC 蝶の機種代:1,050円も加算されたら 月額計 9,119円なり。

これって、毎月の使用料で回収する『100円パソコン』の罠と一緒だわな。

自称 高給取りなんだが、ムダ金は1円でも払いたくないので、宣言とおりスマホ捨てて
nexus7 3G(タブレットPC)+IIJmio(docomo SIM)への変更完了。

http://ggsoku.com/2013/03/rakuten-broadband-lte/

IIJmioのデータ通信料は月額 945円、つまり最新スマホの1/10。
docomo SIMは、IIJmio以外にも、ODN、楽天、イオンなどが参入、どれも安くなっている。

http://ascii.jp/elem/000/000/784/784404/

タブレットPCは、クルマを持つ社会人なら nexus7 3Gモデルがオススメ。
何といっても大画面、地図は最新、渋滞情報はリアルタイムの超高性能カーナビ代わりに使える。

昨日は、嫁さんとオープンカーで葉山から油壺方面を流したけど、
docomo SIMは湘南の田舎(漁港やキャベツ畑)でも、ほぼ100% Webにアクセス出来たよ。
75名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:29:03.84 ID:Wt4Yw5U5O
通話とメールだけなら安くすませられるけど、それに写メやデコメが加わると通信料が課金されるし、
メールし放題のプランにすると今度は通話料がバカ高くなる。だからヘビーユーザーはガラケーでもパケ放題に
するけど、パケ放題ならガラケーでもスマホでも好きな方にすれば?ってなるよね。
76名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:29:37.93 ID:M3KoWYbF0
まだやってたぬ
77名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:29:54.49 ID:Jhn5FTzJ0
>>63
スマホ・タブレットでは2chmateが使いやすい オススメ
78名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:29:57.16 ID:XlVCnaPB0
どこまで伸びんだよこのスレ
79名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:30:08.52 ID:46m8+ei2P
スマホは便利、役に立つ
友達がLINEをやっているのでスマホが無いと仲間外れになる
スマホでお店を調べて予約して女の子にモテモテ
電車が遅れてもスマホがあればイラつかない
急な出張、初めて行く会社で行き方がわからない、スマホ持ってて良かった
スマホを使わないと時代に取り残されそうで不安
最近スマホしか売ってないじゃんガラケーあってもダサいのしか無いじゃん

確かにそうかもしれないが
それがdocomo/au/ソフトバンクに毎月数千円パケ代をお布施する理由にはならない

NTTコミュニケーションズが月額980円でdocomoのLTE&FOMA網を使えるSIMを出している
1日30MBまでなら速度制限なし
30MBを越えても100kbpsで通信可能

大半のスマホユーザーはこれで十分
80名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:30:20.00 ID:0NBwRe610
カラーの方が儲けが大きいんだからカラー売るのは必然だろ
白黒?ああ、売ってるけどかっこ悪いよ?買うの?・・・って言われてるだけの事なんだから我慢しろ
81名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:30:20.87 ID:TH98kDs50
ガラケー+ibisで足りてるから
82名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:31:00.14 ID:r2kOSp5U0
WEBなんて2chとアマゾンのために存在するようなもんじゃん
他になにやってんの?
ウィキペディアでも見てんの?
83名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:31:07.15 ID:Zdfsabcn0
2ちゃんやるために自宅に篭ってPCの前に座って「PC使ってる俺様ドヤッ」って
なんか憐れすぎる
84名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:31:20.23 ID:QCHW4AtF0
地図機能はマジで欲しい
85名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:31:47.84 ID:i+oC4CGV0
> お店を調べて予約して
> 急な出張、初めて行く会社で行き方がわからない

やたらスマホ推しの馬鹿に限って、ガラケーでも出来る事で
必死に推しまくるのっていったいなんなの? ホントにスマホ持ってんの?
86名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:31:54.25 ID:WXAAfvP10
>>68
戦ってる人もいるけど
それはスマホさんも同様なのでは
私は戦わず数スレ前から自分語りたくさんしてるわ〜
スマホガラケーかかわらず双方とも自分語りレス(主に単発)してるよね
87名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:32:30.34 ID:hrzLa5y6O
★20は余裕で間に合うのか?
てかリミットいつなんだよ・・・今日辺りだろ?
88名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:32:31.04 ID:TH98kDs50
>>79
30MBってどんだけ使えるんだ?
100kbpsって泣きたくなるレベルだと思うんだが。
89名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:32:34.97 ID:Jg/LBiJQ0
>>75
だから写メとかデコメとか、そんな複雑な作業はなぜPC主体でやらないのかって。
小さいタッチパネルやボタンで。画面も小さい。
家に帰ってPCに向かえばいい。
90名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:32:36.59 ID:3juSEBED0
>>47
もちろんスマホからベーシックフォンにもメールは遅れるが、SNSですむことをたった一人のためにメール送信せにゃならんってのがうざいでしょw

あと例えば仕事してて出先から資料がほしかったりするよな。
そんな時スマホならPDFファイルを送ってもらえばすむんだが、ガラケーだと資料の何ページから何ページの○○をメールで書いて送ってくれなんてことになるんだわ。
これって通話料と時間の無駄使いなんだよね。
91名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:32:42.51 ID:OE0Z6Q9G0
今日びスマホ持ってないのは貧乏人かアホかお年寄りくらいだろ
92名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:33:09.72 ID:6Bq6ziJU0
携帯端末って電話とメールだけで十分。

会社も家にもノートあれば終り。
通勤の途中のオレのBMWで使えってか?事故るっての。
休日は、子供の相手やバンド練習で忙しいし。

どこに、こんな高い電卓が必要な瞬間があるのかオシエロよwww
93名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:33:40.97 ID:Jhn5FTzJ0
>>82
・混雑する店のネット予約
・webチケット
・地図

あれこれネット依存でやってると、圏外になった時に丸裸になるから怖い
94名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:34:22.80 ID:Zdfsabcn0
>>86
ガラケー戦士も頑張れ
スマホ戦士も頑張れ

ついでに、タブレット戦士も頑張れ
自宅引きこもりPC戦士も頑張れ!
95名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:34:37.98 ID:yUv/GdC60
>>90
こういう人と友達になりたくない
96名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:34:44.08 ID:cNGJOI5g0
まあ全然関係ないんだろうけど
これの主人公はスマホしか持ってないっぽいな…
http://uri5.zxq.net/img/uri1084.jpg
http://uri5.zxq.net/img/uri1085.jpg
http://uri5.zxq.net/img/uri1086.jpg
http://uri5.zxq.net/img/uri1087.jpg
97名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:35:03.84 ID:g6zDAHe7i
>>70
過剰な自由度は必ず弊害を伴うからどっかで揺り戻しが来る。
固定機能端末の堅牢性には手堅い需要があるんだよね

例えば見た目は静電容量式タッチパネルのスマホに見えても、実態は固定機能端末。
GooglePlay取り除いた法人向けAndroid端末なんかも既にあるんだよね
98名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:35:11.69 ID:8WFzmBjK0
ガラケーやめてスマホ買えっていうステマスレ、いつまで続けるの?
99名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:35:31.45 ID:dBAnTRzo0
>>91
えっ貧乏人がスマホ買ってるんだろ?
ノートPCも、プロバイダも、ネット接続も、テレビも、ラジオも、電話も個別の機能のほうが使いやすいが、
中途半端に一つになったもので妥協しているのがスマホユーザ
いまや貧乏人に必須。しかもMNPしまくって、ほぼ0円でのりあるきなんでしょ?
100名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:36:30.22 ID:r2kOSp5U0
ほぼ0円で乗り歩きできるの?
それはいいことを聞いた
101名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:36:31.68 ID:WXAAfvP10
>>95
私も。
メールの方法だけでウザイと思われる友達なら会わなくてもいいわw
102名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:36:46.27 ID:hrzLa5y6O
>>90
そんな時にはこの皇潤!
103名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:37:01.08 ID:N1JcRV5w0
スマホ推奨してる人はもちろん050番号だよな?
http://050plus.com/pc/index.html

ドコモやAUや禿なんか高すぎる
104名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:37:24.97 ID:Jg/LBiJQ0
一日24時間。
睡眠時間7時間。学校にいる時間が10時間。
で、残りの7時間の使い方で、学生はその後の進路とか生涯賃金に差が生まれるんだよ。
良い大学行ける人はそれを勉強に割り当てる。
Fラン行く人は携帯をいじくるのに割り当てる。
105名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:37:38.57 ID:OE0Z6Q9G0
必死で買えない言い訳をする人たち



貧乏人

低能

ぼっち

ニート



恥ずかしい恥ずかしい



まっ、お前らがスマホ持っても使いこなせないよ
ガラケーすらもったいない
黒電話でも背中に背負ってろよ
106名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:38:03.07 ID:8KJOlOoH0
test
107名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:38:03.87 ID:J4+R0DvcO
スレが進むと前スレの多分自分の意見をコピペしてる人、何人かいるね
意味あるの?このスレ
108名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:38:25.60 ID:q3pEJjZJ0
>>100
携帯各社のブラックリストに乗りたくないならすすめない
109名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:38:38.08 ID:Wt4Yw5U5O
>>89
電話なんて通話とメールができりゃいいとか言っといて、写メができないかバカ高い通話料か選べっておかしいでしょ。
まあこれはスマホとかガラケーというよりキャリアの問題かな。
110名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:38:52.11 ID:L/Jf9gwb0
ほとんど着信もないしかける事も緊急時だけなので、ジャパンSIM
(使った分だけカード払い基本料なし)IDEOSのSIMフリー(1万弱)を、
wi-fiのみで使用中、半年経過したけど初期SIM料金 25ドルだけで使い続けてる
これ最強!出先で使う時は、セブンイレブンに駆け込んでwi-fi使わせてもらってる。
111名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:38:53.03 ID:6Bq6ziJU0
昔マンガのコチ亀に、フェラーリで暮らしてる貧乏家族の
話があったが、それに似てるなw

スマホ1台でなんでもできるし、逆にそのほうが節約とかいってる
ひとってwwww金ないんだろーなw
112名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:38:55.98 ID:7xJ2En850
>>105
煽るならせめてスマホで書き込めよw
113名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:39:00.06 ID:XMFG13to0
>>90
ガラケーでもpdf読めるんじゃなかった?
俺はした事ないけど
114名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:39:00.24 ID:i+oC4CGV0
>>104
あのデバイスはダメ、このデバイスはダメ、ってのに必死な人がFランに行くんじゃないか。
115名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:39:44.34 ID:kz+K8MbuP
この一連のガラケーVSスマホの戦争を

人は「ガラスマ戦争」(2013)という。ここ日本史でよく出るとこなんで覚えておくように。
116名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:39:49.15 ID:Zdfsabcn0
>>97
こういう機能限定の特殊機種を出すならスマホをベースにした方がガラケーよりも簡単に作れるんだよね

だからお年寄り向けとか子供向けのことを考慮したら
ますます基本はスマホで行くって方向性になるんだよな
117名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:40:21.24 ID:y9TCXpeA0
34のおっさんだが、大学以来14年間使い続けた
PHSを泣く泣く解約して、ガラケーにした。

理由は転職。
仕事上、市街地から離れた山奥や田舎へ行くことが多く、
PHSだと電波が届かないから。

電池もちの良さと定額の通話プランが気に入っていただけに
とても残念。
118名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:40:54.38 ID:hjC1VWh90
>>35
ちょっとその例え苦しいかな…いやまあ話は分かるけどさぁ
119名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:41:01.80 ID:OE0Z6Q9G0
あっ電話だ!(パカッ)

















プークスクス
120名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:41:10.22 ID:DRKRBl7lI
たかが携帯電話に月に7000円とか有り得ない!
でもガラケーを買うのは嫌だなって
思い続けてて。

SoftBankにiPhone4sの在庫が有ったから
それにしてWi-Fi運用


2400円+通話料で済んでるよ

通話もLINEでやるから
殆ど要らないし
121名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:41:12.05 ID:i+oC4CGV0
>>39
まさかとは思うけど、>>3がPC不要論に見えちゃったの?とんでもなく偏った発想の人?
122名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:41:15.03 ID:UsrhwwK0O
携帯すらない頃は友達、仕事先の会社や人など手帳に書いてたけどそのうち記憶してしまい40〜50件くらいの電話番号は頭に入ってた、
今は電話番号など聞いても携帯直送で覚えることない、自分の電話番号すら覚えてない人もいるくらい、
他のことでもそうだが自分の頭で記憶したり考えたりしてたことを携帯に任せてる分、それだけ脳が退化してると思う、
その分他のことに頭使って仕事や生活の効率上げてると言う奴もいるけど、
ほとんどの人は楽して頭使わなくなりバカになってるだけだと思うよ。
今の若者は持ってるスマホ叩き割ってやったらなにもできず呆然と突っ立ってるだけの人間、という感じ。
123名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:41:24.20 ID:gdWLl79x0
>>3
だってゲームしないもん
外でちっこい画面でわざわざ動画見ないもん
最低限の検索くらいガラケーでできるし会社にPCあるし
SNSなんてしなくても友達いっぱいいるもん
誰か友達になって寂しくて死んじゃう病でもないしw
スマホ使えないじゃんPC光回線解約できるほど、
見合う料金や必要性に迫られてからでも3日あれば慣れるし
124名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:41:45.04 ID:r2kOSp5U0
ガラケーだらけのグループに迷い込んだら発狂しちゃうだろうな
125名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:41:50.51 ID:3juSEBED0
>>113
できる機種もあるが、そういう使い方するとパケット定額にせにゃならんので料金が大差なくなる。
だったらスマホにしといたほうがストレスないだろw
126名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:42:11.65 ID:LHb+jA1c0
>>90
会社資料を私物に送ってもらうの?ケチ会社だね
127名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:42:20.99 ID:YTq3xkfj0
>>56
たぶんスマホもだろうけど、ある程度個人情報を入れてるパソコンとネット接続専用のパソコンとは使い分けた方がいい
ネットなんて本当に個人情報駄々漏れなんだし
例えばストリートビューなら狭い路地裏の家でも住所が公開されるとネットで見られるし
まぁ、それがどうしたって?人はいいけど

と2台のPCといっても5年くらい前のマルチコアパソコンならネット接続で使うなら十分
128名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:42:31.38 ID:Jg/LBiJQ0
社会人になると「時間を効率的に使う」って必要。
そのためにスマホ持ってるなら理解できるなぁ。
でも、学生は依存性になってロクなことにならない気がする。
129名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:42:54.06 ID:dBAnTRzo0
>>116
スマホは圧倒的に持ちにくいし、使いにくいからな
通話しやすいのは折りたたみだよ

子供にもお年寄りにも安心の形。最近のでかいスマホなんか持たせてみろ
絶対に落として割ると思うぞ
それに、こういう電話ってのは、安定性が求められるから
フリーズする可能性のあるスマホより、組み込み機器のほうが圧倒的に有利
130名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:42:59.48 ID:46m8+ei2P
>>88
auのLTEプランはパケット定額を付けないとパケ代が0.63円/KB
上限は21000円
33.3MBで21000円

スマホを少し使うだけなのでパケ代はそんなに払っていないと
大嘘を書いた馬鹿がいたけどこれが現実

月額980円で1日30MBまで速度制限の無いサービスがいかに良心的が分かったかな?
131名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:43:02.24 ID:TH98kDs50
>>96
コミックビーム何やってんだw
132名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:43:03.95 ID:Jhn5FTzJ0
>>116
機能の問題じゃない。電池の持ち具合が問題なんだよ。
133名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:43:22.24 ID:zyLzBv640
まぁ生活するのにスマホで十分なんでしょ
134名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:43:24.29 ID:OE0Z6Q9G0
はっきり言うと電話できりゃスマホだろうがガラケーだろうが何でもいいんだけどな
135名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:43:44.78 ID:ZntcwEQN0
今や、ありとあらゆる企業がスマホ向けのアプリ・サービスを開発してるよね
今や、世界中の山師がアプリ開発でひとやま当てようと血眼だよね
女子高生すら面白がってアプリアップする時代
日々是新作、日々是要望・更新・進化
しかも、アプリって大抵タダとか、精々1ドル2ドルだったりするよねぇ
企業の宣伝目的やら、世界中に薄利多売やら、タダの趣味だから

そういうカンブリア爆発から目を背けるって、どうなの?
取り残され欲求? それとも自傷テロ? それとも生活苦?
136名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:43:49.11 ID:cNGJOI5g0
>>123
実際テザリング目的でスマホ買ったらとても使えたもんじゃなかったからなー
今はパケホ捨てて固定からのWi-Fiだけで使ってるわ
137名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:44:59.05 ID:+UvpFToT0
並盛り 400円
大盛り 600円
特盛り 800円

なんで特盛にしないの?
する必要ねえだろwwwwwwwwww
聞く必要もねえだろwwwwwwwww
138名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:45:08.91 ID:r2kOSp5U0
スマホの利点はなんだろうって思いながらスレ読んでるけど
利点は暇つぶしって意見が大半なのに時間を有効活用してるとはとても思えない
ヒマなんでしょ
139名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:45:54.29 ID:Zdfsabcn0
>>115
もうすでに第三次スマガラ紛争くらいになってるよ

状況としては
堀を埋められた大阪城にたてこもるガラケー豊臣に、攻め込むスマホ徳川幕府ってあたりかな
140名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:45:58.81 ID:i+oC4CGV0
>>138
ガラケーで暇つぶし出来ない理由が分からない。
141名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:46:01.27 ID:QvM44M2wP
>>3
外でネットしないから不要と言えばわかるかな?
142名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:47:03.98 ID:UbI+GhE3O
わからないけど、何か負けた気がするからスマホには変えたくない
143名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:47:36.61 ID:+fvjAAV+P
あったら便利だろうけど、なくて困るものでもない。
運転免許みたいなものかな。
144名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:47:42.23 ID:hMaO9MTo0
>>90
お前のところでは仕事のファイルのやり取り、スマホでやるのかw
どんな会社だよ
145名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:47:58.48 ID:jNPRLxbI0
>>97
過剰な自由度かー

自由度というと聞こえはいいけど、スマホの場合は

俺は充分な機能があるから、使い方はお前次第だ
何かやらせたいならアプリ探してこい


で、こんなもん作っている企業の理念を疑う
それでもありがたがって売れまくっているんだから、買う方も悪いんだけどねー
146名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:48:05.77 ID:dBAnTRzo0
>>138
なんだかんだいって、暇つぶしのために2chやまとめサイトみてるだけなんだよな
ただの中毒者ってことがよくわかるね
147名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:48:15.15 ID:r2kOSp5U0
いや、100gの端末で1回充電すりゃ12時間無料で自由にブラウジングできるなら
俺でも外でネットすると思うわ
148名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:48:22.08 ID:t4EDI5h20
ガラケーでもネットとかアプリとか使えたのにそういう機能を全く使ってこなかった層にはスマホなんか宝の持ち腐れって言ってんだよ
149名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:48:32.13 ID:i+oC4CGV0
電話だけで充分、とか言ってても大半は通話オンリーの携帯を選ばずに
ガラケーに走るんだよなぁ。これが全て。
「〜の機能なんて不要」とか、そんなの言ってるだけで全然断捨離が出来てない連中だらけ。
150名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:49:16.08 ID:OE0Z6Q9G0
荒ぶる低能貧乏ぼっちニートさん達
そのカッチョイイガラケーをパカパカしといてくださいね〜〜
151名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:49:19.91 ID:g6zDAHe7i
>>90
うちは身内同士で業務資料を平文で送受信するの御法度になってるから
基本的にVPN経由だなぁ。外部からアクセスする端末は会社で支給してる
モバノートかタブレット。BYODについても現状では無理という判断
152名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:49:20.60 ID:cSb4IQ8o0
ハゲが1兆円も出して外資買収できるのは、お前ら情報がスマホに高いお布施を払ってるからだよ。
そんなこともわからんのか?
153名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:49:22.49 ID:XuzwZtyb0
>>88
まあ個人の感覚にもよるが泣くほどのレベルではないな
回線混んできて70kくらいにまで落ちたらアカンw

とイオンAプランSIMをモデム代わりのガラケーに差して
PCからレス
154名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:49:25.64 ID:Jhn5FTzJ0
>>127
半分は理解できるけど、
完全に独立させているならまだしも、お互いでデータのやり取りをしているならあまり信頼性には期待しない方がいいかもね

出先で確認したいことがあるときにネット端末があるとかなり便利だよ
155名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:49:55.58 ID:1AwfYkcg0
あ〜なんていうか電話会社とその周辺の人達が
せっかくの休みだというのにこんなところでも働かされてるんだなぁ
ってことが良く分かった。
ご苦労さん。
156名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:50:29.89 ID:Jg/LBiJQ0
>>148
メールとちょっとのインターネット通信は必要だよ。
最低でも電車の時刻検索ぐらいはする。
しかしそれに月4000円もかけるのはアホ。
年間5万円だぞ。
157名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:50:31.26 ID:oCDvpT4z0
ガラケーで十分
スマホに変えて今まで取ったものを見られなくなるのも嫌だし
158名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:50:44.61 ID:i+oC4CGV0
>>141
そもそもガラケーでネット利用無い奴なんて、どれくらいの割合いんの?
159名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:51:31.45 ID:Zdfsabcn0
>>149
そうだよな

通話できればいい、のであれば
もっとウィルコムやPHSは利用者が多くいるはずだし
かつて存在したツーカーだって「通話できりゃええやん」CMのあと消滅することもなかったよな
160名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:51:35.01 ID:Jhn5FTzJ0
>>137
A「同じ金額で量が2倍だよ」
B「いやそんなに食わないし」
ってのと同じだよね。スマホvsガラケーの話は。
161名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:51:42.55 ID:OE0Z6Q9G0
(パカッ)
162名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:51:52.05 ID:r2kOSp5U0
電車やバスの運行情報なら携帯向けサイトのサービスの方が充実してるような
163名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:51:57.33 ID:W5BghYzo0
スマホも次のステップに行くまでのステップなんじゃないのかな
これが最終形に近いものだとは思えないし

関係ないけど、昔のドラマの再放送見てると
携帯の進化に驚かされるね
164名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:52:18.87 ID:/ouf72Gd0
まあiPhoneから自宅のPCををコントロールできたのは感動したわ
アプリも毎日どんどん増えていくし、日々の技術の進歩は凄まじいな
165名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:52:44.91 ID:TH98kDs50
>>153
むかーしむかーし、まだ携帯の通信速度が384kbpsだった頃、あの頃の実効レートが100kbpsくらいだと思えばいいのかな?
166名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:53:00.81 ID:Jg/LBiJQ0
スマホとガラゲーを維持する料金が同じだったら、確かにカラゲーは絶滅すると思う。
問題はガラゲーの維持料金が安いことだ。
167名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:53:06.75 ID:6Bq6ziJU0
世の中の勝ち組といわれる人たち。


とあるレストランでみた光景


金持ちそうな服装の3人家族:会話に夢中で子供もよく
               しゃべるし笑う。
              一時も端末なるものが登場しない。

ジャージぼさぼさ茶髪親家族:全員ずっとスマホでゲームしてる。
              ほとんど会話なし。ピコンピコン
              ゲームの電子音だけが聞こえるw
168名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:53:08.56 ID:lj0xU8cRP
みんながみんなスマホにする必要性はないね。
選択肢はいろいろあったほうがいい。
料金は安ければ安い方がいい。
169名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:53:33.66 ID:i+oC4CGV0
値段だとか、操作性や電池の保ちなどの機能面でガラケーorスマホに拘るのはわかるんだけどなぁ。
それ以外の理由で云々言ってる奴ってなんなのかねぇ。
170名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:53:44.81 ID:Jhn5FTzJ0
>>144
自分宛てにきたFAXをpdfでもらうとかしない?
171名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:53:49.90 ID:eHalrq/I0
LINE、LINEってよく言うけどこれも含めて類似サービスのおかげでセキュアの意識が緩々になってしまったよな。
若いうちからドップリ浸かったままだと何でもかんでもって話で大変なことになりそうな。

で、そのポロっと漏らした情報をほしがるのはどこでしょうって話だ罠。
172名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:53:51.01 ID:7xJ2En850
>>164
俺はそういうのセキュリティが怖すぎて無理
173名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:54:17.12 ID:XMFG13to0
>>149
スマホの機能は否定してないよ
月に1回か2回しか使わないかもしれない機能に
パケ放題は払いたくないって事と
使い過ぎれば肝心な電話機能が失われる事が問題
174名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:54:36.09 ID:r2kOSp5U0
月二千円でもちょっと高いかなって思うもんね
175名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:55:12.05 ID:dBAnTRzo0
>>159
あほか順序が逆なんだよ
サイズが同じで使い方が複雑でなく端末価格が安く安定性があれば、機能的には多いほうがいい
しかしネット中毒者のように、そんなに外で使わない、使っても多少の検索や確認程度
だったら高い料金払ってスマホにする必要性がない
ガラケでいいね

こういうことだ
176名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:55:21.55 ID:YvpJLaq30
スマホってガラケー使いが思ってるほど怖いものじゃないんだがなー
iPhoneなんか買って2、3日で慣れる
177名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:55:33.78 ID:QvM44M2wP
>>158
知らんよそんなのw
自分は別にガラケー代表者じゃないし
単に料金とか電池の持ちとか小型かどうかを考えたらガラケーになっただけ
だからスマホ薦める人間に外でネット云々が利点といわれても
買い換える理由にはならないってだけで
178名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:55:43.27 ID:yJsKJe1n0
>>167

ファミレスで若いやつらが全員各々、
スマホと向かって黙って操作してる姿は・・・

世の末だよな。
179名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:55:43.60 ID:adxjgrr+i
GW
家籠ってPCの前にへばりついてるの
とっても楽しいですよね
180名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:55:49.48 ID:CkKUXsT+0
お前らまだやっていたのかwww
181名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:55:59.17 ID:Jhn5FTzJ0
>>147
ブラウジングとかの能動的なアクションなら、12時間程度で電源が切れても「仕方ないな」で済むけど
電話やメールなどの「必要な連絡」が12時間以上外出しているとピンチに陥るのは到底承服できないんだが
182名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:56:17.85 ID:Zdfsabcn0
>>158
問題は、主力がスマホに移ってしまったので
ガラケー向けのサービスやサイトがどんどん先細っていること

昔みたいにモバイル用はガラケー向けが主力という状況なら良かったのだけど
今はもうガラケー向けは完全にオワコン


ガラケーの端末自体が変わらなくても、周囲の利用環境のほうが変わってしまうからな
183名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:56:20.58 ID:Jg/LBiJQ0
ガラゲーは市営住宅で、スマホは高層マンションみたいなもんだ。
しかし市営住宅に住む市民は一戸建て住宅を購入する資金を着々と貯めている。
184名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:56:23.14 ID:hMaO9MTo0
>>170
そういうのが必要な環境ならやっぱノーパソ持ち歩くのが普通では?
まあiPadでもいいかもしれんけど
185名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:56:29.89 ID:hjC1VWh90
>>160
一方で、好みの餌を提供してくれなくなる恐れもあるんだ。吉野家とマクドスレばっか見てる俺からすると
186名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:56:46.28 ID:2dZqdmC90
タブレット最強伝説
187名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:56:48.73 ID:46m8+ei2P
今ガラケーで契約している無料通話時間付きのプランを捨てる必要は一切なし
月額980円でdocomoのLTEとFOMA網を使える
Nexus7の3Gモデルが3万円で買えるからソレにMVNOのSIMを刺しておけ
7inchタブレットじゃ大きすぎるならGalaxy S3αの中古でも買っておけ
ヤフオクで3万円くらいで買えるぞ
188名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:56:57.51 ID:UmTAYIFZ0
スマホって本来の目的からはずれてると思うんだよね
薄い、軽い、小さい、丈夫いのどれも満たしてない
189名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:57:08.19 ID:F0pv8I1CO
ガラケーで大抵のことは出来るし、ガラケーで出来ない事がしたいならスマホだと中途半端

たまにタブレットが欲しくなるけど
190名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:57:09.72 ID:cNGJOI5g0
>>172
AndroidはどーでもいいけどPCに同期ソフト入れるのは気持ち悪くてダメだ…
191名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:57:22.79 ID:r2kOSp5U0
だから、らくらくホンさえ生き残ってくれればあとはどうでもいいってのが本音
キチガイみたいに新機種に買い換えてたおいしい客はもう全部スマホに移行したろ?
192名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:57:29.37 ID:i+oC4CGV0
>>177
「外でネット云々が利点」って言ってる人だけに噛み付いててください。
193名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:57:35.42 ID:cSb4IQ8o0
俺はガラケーの最低料金プランで、ネットは殆どやらずに通話は大部分は無料の家族間のみ。
一ヶ月の料金は1500円程度。

スマホなんて馬鹿らしくて使えんわ
194名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:57:43.35 ID:p2o6ZSS80
必要性がないからなぁ特に変えようと思わん
195名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:57:53.69 ID:Lz2nLhuD0
バッテリーがなぁ
モバイルwi-fi+touchのほうがいいわ
196名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:58:09.59 ID:ArO//JXj0
>>183
なんか例えが変
197名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:58:32.23 ID:ZntcwEQN0
饅頭怖いよ饅頭
でも、ホントは食べたいんだお
198名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:58:34.08 ID:idBUDdlW0
>>165
たぶんそれに近いと思う
今まだイオンA使うてjane見てるが、ちょっと遅いくらいで
何とか見られる
速度測ってみたら平均85kやったw
199名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:58:40.74 ID:e6hwmRvv0
まだやってんのか
正直どうでもいい
200名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:59:00.06 ID:2dZqdmC90
 
ガラケー + タブレット = 最強
201名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:59:11.80 ID:hMaO9MTo0
>>178
     ____  ____
      |\     \|\     \ _
      |_| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄|\ \
    |\ \Sound .| | Sound |  \ \
    |  | ̄ | Only . | |  Only  |   | ̄|
    |  |  ||\ ̄ ̄ ̄\|\ ̄ ̄ ̄\| |
    |  |  || | ̄ ̄ ̄ ̄|| | ̄ ̄ ̄ ̄| |
    |  |  || |        || |        | |
    |  |  || |        || |        | |
    \.|  || |        || |        | |
     ..   ̄ | |       || |        | ̄
          \|      .|\|        |
将来はこうなるな、人類補完計画だ
202名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:59:21.39 ID:DLpwqUMY0
.















スマホ叩いてるのはどうせネトウヨだけだからいつものようにほっとけばいい
相手にする必要なし













.
203名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:59:45.16 ID:i+oC4CGV0
>>196
いや、割と合ってると思う。
2ちゃんに来てる程度の連中なら、機能面でガラケー選んでる奴よりも
経済的な理由で仕方なくガラケー、っても多いはずだ。
204名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 10:59:45.48 ID:t4EDI5h20
>179
昨日は家族サービスで出かけて疲れた。家で2chが至高だよ。連休の休日くらい好きに使わせろ。こっちはいろいろ雁字搦めの義務を果たした上で2chをやってんだ
205名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:00:08.21 ID:6m/07NVbP
この手のスレってスマホ派のポエムが楽しくてねついつい伸ばしちゃうんだよね
206名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:00:23.77 ID:OE0Z6Q9G0
おらおら
パカパカ閉じたり開いたりしてろや
207名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:00:58.77 ID:adxjgrr+i
>>195
モバイルルーターのバッテリーは気にならないの
普通に使う分には1日持ちますよ
208名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:01:05.46 ID:LHb+jA1c0
>>159
ウィルコム持ってるけど、やっぱり電波状態はいまだに物足りないよ
携帯電話では余裕なところでもウィルコムはダメって多い
それがなかったら完全にでんわ機能をウィルコムに移せるのになぁと思う
209名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:01:34.90 ID:dBAnTRzo0
>>203
スマホまで買って2chしてる奴らと、外ではネットしないから別にガラケでいいというヤツの、
どちらが経済的に満たされているかといったら、ちゃんと使い分けてるガラケ派だろ
どうかんがえても
210名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:01:43.97 ID:gboTl/LS0
test
211名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:01:55.74 ID:ERgx7P230
通話も若干面倒、ネットするには画面が小さい。バッテリーも問題あり。

ガラケーとタブレットで十分。スマホは中途半端
212名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:01:59.00 ID:YTq3xkfj0
>>35
スマホを十年使い続けてれば今度はあんさんが同じ立場だろうな
自分ならむしろ喜んで違う環境の人にも平等に対応する、とたぶん思う、思いたいw
面倒だって言えばそれこそキリがないし

スマホで地図が見られるっていっても昔日一万歩、2時間以上健康のため歩いてたから
自分の住んでる市の半分は歩いたんだよね、確かに知らない街で知らない住所を探すのは便利だと思うけど
あらかじめ調べて地図に書いて行けばいいし、ネカフェ見つければなんとかなりそうだし、突然行くなんて災害でもなきゃ無いわ
でスマホだと災害の時バッテリーがね、災害時は使える時間は重要だよ

結局スマホはパネルが割れて画面が見られなくても通話できるかは機種差別主義者にも分からないみたいだし
たぶん無理じゃない
213名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:02:06.56 ID:Jhn5FTzJ0
>>184
閲覧だけならPC開くよりも早くて簡単に済む
214名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:02:15.06 ID:eHalrq/I0
>>203
経済的理由ならスマホ飽食プランを使って2年毎に乗り換えだろうな。
そこまでして使いたいとは思わんが…。
215名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:02:17.65 ID:yJsKJe1n0
>>202

別に叩いてはいない。
スマホごり押しを止めてほしいだけ。
ガラケー使う人たちに構わないで欲しいだけ。
216名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:02:21.93 ID:r2kOSp5U0
どっちも使った金額だけのメリットを得てるなら両方満足じゃね
217名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:02:31.12 ID:W5BghYzo0
個人的には
すっごく薄くて、キーボードと画面が切り離せてタブレットみたいに使えたり
裏返しにできたりするようなタイプのものが欲しいな
アイフォンぐらいの大きさで
218名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:03:13.77 ID:gboTl/LS0
test
219名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:03:26.71 ID:g6zDAHe7i
>>116
使いやすさとか優れてるからという観点より、基本的には将来の調達容易性の都合で
静電容量式タッチパネル端末を流用した法人向け端末が増える流れ

可能な限り標準的なコンポーネント(モジュール)の組み合わせで成り立つ端末を
選択したほうが好ましいというだけ
220名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:03:58.53 ID:L74dFxS10
>>9
無職の引きこもり君
涙更けよ
221名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:04:18.50 ID:XMFG13to0
>>207
USBタイプもあるみたいだよ
222名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:04:25.73 ID:bILAVSrX0
ガラケー+タブレットとか、なんか必死感出ててイヤ。
1台だけで全部済ませたい。PCなんかも当然持ち歩きたくない。
そうするとスマホ以外考えられない。
月額維持費だってMNPを駆使すればガラケーよりずっと安いし。
スマホなんて外で暇つぶしにネットするだけだろと言われれば、8割当たってるけど。
手ぶら移動中の電車の中で、ほかにすることないし。本とか持ってるならまだしも。
223名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:04:27.22 ID:Jhn5FTzJ0
同じ量でも器が大きいと、量が少なく見える

スマホでも電話ぐらいしか使わないと、損した気分になる
ってところか
224名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:04:32.95 ID:Lz2nLhuD0
>>207
モバイルルーターの電池きれても電話はできるからね
電話するのがケータイの主目的だろ
225名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:04:58.52 ID:lx7E65xX0
なんでこんなに伸びてんの?
226名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:04:59.75 ID:B9Q2j4kS0
メールと通話だけでも多用するならパケ放題が必要になってくるもんな。
そういう人がみなスマホに移ったから電話会社はガラケー切りたいんだろ。
227名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:05:02.97 ID:EO8FxolxP
俺も最初地図が便利かなと思ってパケホにしたが、
今では無料利用分で済むくらいしかパケット通信使ってねえな。

こりゃぁ 毎月4000円くらいお布施だなw
228名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:05:08.25 ID:r2kOSp5U0
月額2000円よりもずっと安いなら魅力的だな
229名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:05:17.78 ID:iiZ0r0pD0
無理やり好みを変えさせるような脅迫めいたステマは人として(・A・)イクナイ!!
230名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:05:24.70 ID:QvM44M2wP
金の問題って言うなら例えば「おまえ金があるなら購読しろ!」とか言って
読みもしない新聞や雑誌薦められても普通は断るだろ
それを「そんなんだから字も読めなくなるし世間に遅れるんだ!」って言われても
「いや情報収集なら他所でもできるから…」と答えるしかないわな
231名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:05:29.02 ID:v0KVpcCEO
自前ガラケー社用スマホだけど使いやすさではガラケーが一番


でも確かに人前で取り出すのは恥ずかしくなってきたな
232名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:05:32.92 ID:6Bq6ziJU0
つねに最新端末、最新OSを発売日に並んでゲットした人たち
をカラカウのは程ほどにしとけ。

テレビでガッツポーズしてる姿毎回映るけど、アレだぞwww
あーいう人間が、今ココで必死にスマホアゲしてるわけ。
関わらない方がいいww
233名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:05:51.70 ID:/ouf72Gd0
まあスマホの画面サイズはもう大きくしないでほしいわ
携帯性が落ちるとスマホの意味がなくなるし
画面大きいのはタブレットに任せたほうがいい
234名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:05:58.40 ID:lN/5E9WgO
車を持ってないから、外出先で手軽に公共交通機関の時刻表がわかったりGPSでナビ機能を使えるのはスマホの利点だと思うな
ガラケーよりパケ放題の料金が低ければ、乗換えしたいかも
235名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:06:08.72 ID:Zdfsabcn0
>>224
モバイルルータを別に持つくらいなら
外付けバッテリーを持ったほうがラクだよな
236名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:06:23.48 ID:ZntcwEQN0
ガラケを否定されると、自分の存在まで否定されるって感じなんだろうなぁ
昭和は遠くなりにけり
じゃね
次は21スレくらいかな
237名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:06:46.79 ID:i+oC4CGV0
確かに解せんな、スマホ巨大化の流れ。
238名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:07:11.07 ID:WI7i/1CJ0
>>233
基本的にスマホの定義は「電話」であることだからねぇ
5インチ以上でかくすると今度電話する時に不便
パソコンの画面を担いで電話するのなんておかしいだろ?w
239名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:07:19.17 ID:XMFG13to0
>>215

別に叩いてはいない。
韓流ごり押しを止めてほしいだけ。
日本人に構わないで欲しいだけ。


ネトウヨ言われちゃうかも
240名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:08:08.19 ID:Vuv+9UeF0
>>1
>>なぜスマホにしないの?

うざっ
241名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:08:36.72 ID:3wmRgSIg0
スマホの人はせいぜい通信しまくって充電にはげんでくださいねw
242名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:08:39.48 ID:HeHMM73e0
数千億も利益出しているんだから、もっと利用料下げろよ
243名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:08:41.21 ID:lx7E65xX0
スマホって劣化PCだし車移動だから必要性を感じない
244名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:08:42.87 ID:QvM44M2wP
>>237
それこそ「スマホ一台で済ませる人」に売りたいんじゃないの
245名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:08:49.11 ID:adxjgrr+i
>>217

2chの専ブラやワープロのような文字入力専門ならいいでしょうけど
今はいろんな用途で利用しますから
昔のキーボード付PDAが絶滅したのも
その辺りが原因かと
246名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:08:49.95 ID:hMaO9MTo0
>>229
「隣のクルマがちいさくみえま〜す」ってCMは視聴者の反発買って中止になっちゃったんだよな
247名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:08:56.41 ID:gboTl/LS0
スマホ
一括0円で購入高額月々サポートの為月260円
タブレット
一括0円にて購入月780円
ノートパソコン
中古で2万円弱で購入自分でHDDの交換とメモリ増設
ディスクトップ
中古で購入自分でHDDの交換とメモリ増設

ガラケーは持っていない

まぁ、人それぞれでしよw
248名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:08:58.67 ID:i+oC4CGV0
スマホにも折り畳み端末こないのかね。

>>238
俺はまだ見た事無いんだが、たまにいるらしいな、iPad担いで電話してるやつw
249名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:09:10.89 ID:+I1IchHt0
なぜスマホにしたの?
250名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:09:18.36 ID:eHalrq/I0
>>240
必要ないって一言で済むのになw
251名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:09:29.54 ID:r2kOSp5U0
ガラケーが機能的にも料金的にも使い物になるようになったのは
というかそもそも普及しはじめたのは
平成に入ってからですよ
252名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:09:34.18 ID:drGeN8pG0
携帯電話じゃないのよ
携帯アプリが使えるタブレット端末
使い勝手は・・・w
253名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:10:25.97 ID:N1JcRV5w0
こっち貼るべきだった
スマホ用050番号 維持費0円/月
http://www.fusioncom.co.jp/kojin/smart/

白ロムスマホと1000円/月のSIM維持費でスマホが持てる
254名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:10:50.33 ID:WI7i/1CJ0
その点ソニーのXPERIAまじオヌヌヌ
電話で不便にならないぎりぎりのラインの大きさの5インチ
国産スマホでは海外でも結構売れてるらしい
255名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:10:53.82 ID:hjC1VWh90
>>223
従来の携帯電話機が使えなくなる可能性があるってことだよ。サービスの移行ってこと
256名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:11:08.51 ID:1p8OjpzM0
興味のない機材や機能に対し余計な金使うつもりがないってだけの事で
何でお前興味ねえんだよ!とか言われたって困るだろ
文字通り興味ねえんだからほっとけよと、スマホカルトかよと
257名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:11:22.82 ID:ArO//JXj0
>>249
使ってみたかったから
258名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:11:26.93 ID:L74dFxS10
無職
ボッチ
引きこもり
40歳以上

そりゃあ+のおっさんとおばさんにはスマホはつかえないよねw
259名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:11:32.58 ID:WbaAJtnR0
海外製品を取り入れたい分野をガラパゴスにして内需を縮小するのは危険
かなりの市場をスマホに奪われただろ
それを率先してやってるのが国内のマスコミってのもやばい
260名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:11:34.03 ID:Jhn5FTzJ0
>>216
スマホばかり開発してないで、もっと基本機能に特化したガラケーもつくってください
と各メーカーにはうったえたいところ
261名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:12:19.13 ID:r2kOSp5U0
使えなくなったらそんときに別のもの買えばいいじゃん
262名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:12:52.56 ID:Lz2nLhuD0
>>235
hotspotも契約してるから正直モバイルルーターもあまり使わんのだけどね

iPhone持った方が金額的に安いのはわかってるんだけどね
263名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:12:54.08 ID:+UvpFToT0
並盛り 400円
大盛り 600円
特盛り 800円

牛丼屋「なんで特盛にしないの??」
牛丼屋「まだ並盛り食べてるの?遅れてるねえ」
チョーステマ臭がするわー
264名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:13:04.95 ID:EO8FxolxP
>>258
なんでpc使える奴が劣化PCのスマホが使えねえんだよ?w
265名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:13:28.43 ID:cNGJOI5g0
ちょうどCD/MDシステム壊れちゃったから
オーディオ買わずにスマホのネットラジオで音楽を済ませられたのは大きかったな
これでAFNも受信できるアプリがあればラジカセなくてもいいんだが
266名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:14:29.44 ID:t4EDI5h20
スマホは文字入力周りだけもっと改善してくれればいいんだが、スマホから打つとかなり気をつけていても誤字が増えてしようがない。このもどかしさは何とかしてほしい
267名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:14:48.39 ID:Jhn5FTzJ0
>>222
ちっとも必死じゃない。
受動的にも使うから常時電源を入れていないといけない携帯電話と、
使うときだけ電源が入っていればいい携帯端末は分けておく方が合理的。
268名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:15:08.44 ID:zm1yUTuH0
ガラケーが駆逐されたら
次はスマホだけの人がターゲットになるな
269名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:15:16.45 ID:kq17oSyIO
>>264
大画面じゃないと文字が見えないんだろ
270名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:15:59.58 ID:r2kOSp5U0
らくらくホン売れてるらしいよ
らくらくスマホとの勝負で圧勝したってさ
271名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:16:09.27 ID:7xJ2En850
>>264
ゆとりの中では
スマホ>パソコン>ガラケー
の難易度設定になってる
これはマジ
272名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:16:16.39 ID:SzIQy6nG0
19とかのびすぎ
結論としてはどうなのよそれぞれのメリットデメリット
誰かまとめて
273名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:16:53.66 ID:jWZ8wKPmO
スマホは飽きた。
ガラケーを沢山開発して〜!
274名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:17:44.91 ID:1HWWktPv0
>>11
> ガラケー=ポケベル
> ガラケー=MDプレイヤー
> ガラケー=VHSビデオ

スマホ=レーザーディスク
275名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:17:48.90 ID:xE9cLwcdP
スマホステマ勢力、最後の抵抗!!
276名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:18:04.08 ID:bkXd7D+O0
必死でスマホを勧めるやつって何なの
277名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:18:18.41 ID:cNGJOI5g0
>>270
「指でスースーやるのは分かんないから要らない」@ガラケー使いのうちのばっちゃ
お年寄りについてはこれが真相かと
278名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:18:41.14 ID:EO8FxolxP
>>269
そういえば、直射日光下だと液晶なんか全く見えないなw
279名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:18:41.61 ID:XMFG13to0
>>217
ケースにキーボード付いてるのあるじゃん
280名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:18:44.40 ID:9b63Bp6HP
必要なら使う、不要なら使わない
不要なのに使ったり、必要なのに使わないやつが馬鹿なだけ
281名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:18:53.17 ID:Jhn5FTzJ0
>>255
そういやmova電波ってもう飛んでないらしいな
282名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:19:19.30 ID:hMaO9MTo0
>>274
それがいちばんピンとくる例えだw
283名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:19:35.16 ID:g6zDAHe7i
>>171
うちでは一部のところで個人の電子端末の類は持ち込み禁止になってる。
会社で支給されてる端末を使えという方針。研究部門では無線LANや
青歯の周波数帯の電波を検知する装置まで取り入れてる念のいれよう

この手のシステムはいずれ普及価格帯にまで降りて来ると思うよ。
284名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:19:40.75 ID:adxjgrr+i
>>271
難易度順じゃなくて必要度順かと
頭柔らかいですから
どのディバイスでも簡単に習得できますよ
285名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:19:42.05 ID:t4EDI5h20
もうあれだ、スマホとガラケーの両方の基盤デバイスを搭載したスマガラケーを出せよ。それで満足だろ。たぶん分厚くなるとは思うがなw
286名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:20:12.93 ID:4odKtZj30
スマホ、新古で買ってMVMOで運用してるけど、
ガラケで十分だと思うよ、

キャリアに高い金払って1MNPの養分になる方が馬鹿。
287名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:22:02.78 ID:fP7A8NKy0
スマホを"使わない"のは自由だが

スマホを"使えない"人はどうにかした方がいい
288名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:22:12.25 ID:7xJ2En850
>>284
それがスマホ持ってるゆとりはパソコン持ってないやつも結構いる
てかパソコン持ってればスマホは特に必要ないし
その逆もしかりだから
289名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:22:29.09 ID:eHalrq/I0
>>283
そんなシステムがあるのか凄いな。
290名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:22:38.98 ID:oeCJlDw/O
とりあえず高いのに新製品出過ぎなんだよ
まあそれはガラケーだけの時も同じだけどさ
4月末についにスマホに変えようと思ったけど、各社今月新製品発表ですって
291名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:23:04.67 ID:jWZ8wKPmO
スマホで、余分な機能をとり外しできる
スマガラケーとか出来たら買ってもいい。
今のスマホは買うまでもないよね。使いにくいし飽きた。
292名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:23:47.87 ID:r2kOSp5U0
入館前にカメラ付きケータイとかケータイ全部を没収されるとこあるよね
293名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:23:50.08 ID:Jhn5FTzJ0
>>272
>>274

スマホ=テレビデオ、ツインファミコン

なんだよ。
中途半端。携帯端末の良さも消してるし基本機能でもガラケーより劣化してるしなにより電池がもたない。
294名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:23:51.90 ID:+UvpFToT0
ガラケ 2000〜3000円

スマホ 5000〜10000円以上

差額で儲けてるヤツがステマしてるだけだろ???
295名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:24:02.71 ID:1HWWktPv0
>>280
> 必要なら使う、不要なら使わない
> 不要なのに使ったり、必要なのに使わないやつが馬鹿なだけ

必要性は無いよ。
スマホは馬鹿が電車の暇つぶしにやってるだけ。
ただのゲーム脳。
296名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:24:27.47 ID:adxjgrr+i
>>288
ですから
優先度の違いってことになりますよね
引きニート以外個人所有のPC選ぶメリットありませんから
297名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:25:36.95 ID:55j18IoP0
スマホのが断然便利。
ガラケーとタブレットってのはまだわかる。
友達にもガラケー派いるんだけど、
スマホもタブレットも否定して現代社会をつながり希薄だのなんだの嘆く懐古主義の意地っ張りは一緒にいて疲れる
298名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:25:46.24 ID:Wt4Yw5U5O
キャリアの料金プランに問題があるんじゃないか?
全くデータ通信しない人ならともかく、少しでも調べ物したり、
写メのやりとりしたらすぐパケ上限になっちゃう。
それでもうスマホでいいやとなるんだろうね。
299名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:25:48.10 ID:i+oC4CGV0
>>295
電車の中でずーっとガラケーいじってる奴が減ってきて
ずーっとスマホいじってる奴に入れ替わってきてるけど
いったい何がどう違ってるのか教えてくれw
300名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:26:31.82 ID:g6zDAHe7i
>>289
バカが何かやらかしたせいで面倒が増えた。セキュリティと利便性は基本的に相反するから
理想的にはこういう縛りはないほうがいいんだけどね。まったく
301名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:26:52.29 ID:rOS0mE1v0
>>258
ほぼ当てはまってるBBAだが
apple好きだからスマホ持ちだよ
極端な話、iPhoneがガラケーならガラケー持ちになるわねw
302名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:26:53.20 ID:4odKtZj30
>>288
義妹夫婦の家がまさにそれだな
夫婦でスマホもってるのに、自宅ネット回線が無い。

写真のデータをCDで渡すと見れないから、スマホのメモリにコピーして
あげようとするんだけど、古いCDカードで転送速度が遅くて萎えた…
3GBコピーするのに2時間くらいかかったよ…。
303名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:27:30.14 ID:U8EfyuAoi
昨日もそうだったけど、昼間はガラケー派ばっかりだよね
連休のど真ん中に自宅のPCから書き込むような人は確かにガラケーで十分かもねw
304名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:27:39.71 ID:+UvpFToT0
スマホでDVDのコピーできるんか?
305名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:27:44.02 ID:t7I4al2m0
>>285
ガラケーも金のかかる新規開発はやめて
アンドロイドベースのガラケーになっていくんじゃねーの?
タッチパネル載せないで物理キー付ければいいだけだろうし
純粋なガラケーは消滅していくと思う
306名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:28:23.87 ID:cNGJOI5g0
PCなんてゼータク言わなきゃスマホより安いんだから買えばいいのに
307名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:28:24.08 ID:1HWWktPv0
>>299
> >>295
> 電車の中でずーっとガラケーいじってる奴が減ってきて
> ずーっとスマホいじってる奴に入れ替わってきてるけど
> いったい何がどう違ってるのか教えてくれw

ケータイいじってる奴も馬鹿だよ。
ただそれ以上に高い金払っていじってる奴はもっと馬鹿。
308名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:28:45.61 ID:adxjgrr+i
>>298
ガラケーでもネットを積極的に利用すれば
それだけパケ使うのは当然なわけで
309名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:28:51.42 ID:7xJ2En850
>>296
仕事はスマホじゃ無くパソコンでするよw
それとも最近のゆとりはスマホでプログラム組んだり企画書作ったりするのか?
310名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:28:54.73 ID:qiWsT4/+0
>>305
それ物理キーがついたスマホだ
もうあるし
311名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:29:29.84 ID:WI7i/1CJ0
話は変わるがハイブリット式ノートパソコンが最近良いなぁとおもう
パソコンみたいに使えるんだが画面だけ取り外してタブレット式PCのようにも出来る
OSは最近出たウィンドウズ8だからタッチ式もできる
ねっころがってパソコンの操作感ができるとかいくね?
312名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:29:34.21 ID:XMFG13to0
>>296
コミュニケーションツールとしてはスマホ最強だと思うが
じかに会って話した方が友情が深まる
ネット上の仲間なんて「あーあいつ死んだの」くらいの浅い関係だろ
313名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:30:11.28 ID:zw4SlN+b0
スマホは劣化PC? パソコンで出来ることはスマホでも出来るけどスマホで出来ることはパソコンで出来ない事が多い。明らかに無理がある(笑)
314名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:30:15.26 ID:mBoaxsVj0
ドコモからiphone5sが出れば買い換える。
今はドコモのガラケーパケホーダイで月6,000円位払ってる

もし出なければtuouch買う。どうかな?
315名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:30:20.96 ID:t4EDI5h20
ガラケーはあれはあれでケータイ端末としての機能に特化してソフトやカタチが進化してきたから指一本で一通りの操作が安定的にできる利点はある。
スマホは全く別のアプローチで、とにかくPC的な自由度を持つ処理空間とタッチパネルを基本装備させ、あとはソフトやクラウドの力でなんとかさせようという考え方。
どちらも間違いではない。ただ、業界は通信費やアプリ費が稼げるスマホを押してるだけの話
316名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:30:50.29 ID:r2kOSp5U0
>>308
ガラケーでもGPSナビとか使いまくると月5千円くらいになるよな
317名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:31:16.49 ID:ZBwIs+kI0
>>307
なんだただのガイキチだったか。
318名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:31:33.55 ID:eHvZSsE50
スマホくらいのサイズで、ボタンひとつでPCになるならいいのにな。
携帯、スマホ、タブレット、PCを融合する製品は作れないものだろうか?
このとき、本当に手のひらでPCをとなると思うんだけど。
携帯かスマホかなんて目くそ鼻くそだよ。
319名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:31:53.70 ID:N1JcRV5w0
スマホの機能も飽和状態になってるからLTEや3Gの通信規格と必要な機能有無を確認しとけば
1世代前でも2世代前でも無問題

MVNOを知れば禿やキノコの縛りなんて馬鹿らしい
320名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:32:05.40 ID:t7I4al2m0
>>310
いや、もっと機能を限定して(拡張性なし)
折りたたみのパカパカにした感じじゃね?皆が求めてるのは
見た目ガラケーなら一般人は中身に興味持たないだろうと思う
321名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:32:09.93 ID:Jhn5FTzJ0
>>309
草稿つくって移動中に端末で見直しとかはあるんでないの
打ち合わせの資料もペラペラめくるより端末から見てたほうが邪魔にならないよ
322名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:32:14.66 ID:QvM44M2wP
平日に2ちゃんやってるのがヒキニートって理屈はわかるが
休日に家にいる人間をヒキニート呼ばわりする理屈がわからないw
323名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:32:44.65 ID:6Bq6ziJU0
そんなことより、はやく職と配偶者



みつけろよ。モマイラ。
324名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:34:05.88 ID:cNGJOI5g0
>>311
実際それが理想形の一つなんじゃないかなあ
タブレットなんかでもBluetoothでキーボードつなげればPCみたいに使えるらしいし
325名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:34:19.11 ID:hMaO9MTo0
>>318
家に帰ればデスクトップシステムにビルトインして、アプリが共通なファイルはPCと完全共用
その他のファイルも互換性ありになれば最強だと思うけど、もうそんなの出てる?
326名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:34:30.36 ID:qiWsT4/+0
>>314
docomoからiphoneは出ない
docomoガラケーをできるだけ安いプランで維持してiphoneと2台持ちが正解
327名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:34:41.04 ID:XMFG13to0
>>311
Winタブレットにキーボード付ければ一緒じゃね?
328名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:34:48.74 ID:adxjgrr+i
>>311
Win8のタブレットPC全然売れてませんよね
使ってる人いるなら、ここで自慢してほしいです
329名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:34:49.11 ID:O+zDA91d0
二年前のスマホ使ってるけどブラウザ使用中に電話がかかってくると固まる。
次はガラケーに戻す予定。
330名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:34:56.60 ID:7xJ2En850
>>321
見直しとかはノーパソじゃ無いと手直しができないから無理
あと打ち合わせ資料は基本プリントアウトしてるから
331名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:35:21.37 ID:UP6fEcWoi
まだやってるの?しかも昼間から
連休に他にすることないのかよ…
332名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:35:30.98 ID:NW6KP4nJ0
必要がないから以外の理由がみつからないが。
333名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:36:19.81 ID:PWuJCBjd0
別にガラケーの生産が先細るとかすでに持ってるユーザーには関係ないじゃん。
334名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:36:20.21 ID:zw4SlN+b0
早くスマホを買え!間に合わなくなっても知らんぞ!
335名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:36:41.84 ID:qiWsT4/+0
>>320
http://ascii.jp/elem/000/000/672/672741/

一番右は折りたたみandroid
336名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:37:05.11 ID:9MaVWESP0
>>334
何に間に合わなくなるの?
337名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:37:44.11 ID:QaP+wRHYO
スマホは中途半端
携帯以上パソコン未満
338名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:38:30.65 ID:mBoaxsVj0
>>326
実家が超田舎だから、ドコモは外せないんだよね。
ドコモからiphone出るって噂だけど、
俺の様な待ちみたいな人多いんじゃないの?
339名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:39:44.55 ID:tn/KQ9+d0
スマホ持つとネット依存が深まりそうで怖いのでガラケーにしてる。
340名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:39:44.84 ID:Jhn5FTzJ0
>>330
付箋つけたりササっとメモつけたりができないのは不便だよね
目星のついてない品物探しでカタログ閲覧するのもえらく手間取る
341名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:40:23.21 ID:PWuJCBjd0
今ガラケー持ってる人は、機種変してもリサイクルに出さず、機械を持ってるほうが
いいかもね。ウチはチップ載せれば使える歴代ガラケー三台あるので、仮に今のが壊れて
新規生産してなくても問題なかったり。w
342名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:40:39.83 ID:qiWsT4/+0
343名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:41:34.08 ID:4odKtZj30
>>338
周りのiPhoneユーザーはSB端末をSIMフリー化してdocomo回線で運用してる人ばかりだよ。
あるいは、MVNOね。
SBやau回線でiPhone使ってる人をまったく見ない。
344名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:41:57.99 ID:2+9Up4jW0
>>313
仕事でPC一切触らない職種の人?
345名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:42:19.64 ID:LHb+jA1c0
スマホが劣化PCというけど、劣化PCでもないじゃん
ガラケよりは楽って感じ
ガラケのネット優位版っていうなら分かる

結局は金の問題だけじゃないかな
スマホ単体契約しか出来ないPC買えない人
スマホ単体契約してテザリングしてPCも持ってる人
スマホとガラケ運用する人
スマホ、PHSを運用する人
スマホ、固定回線、ガラケそれぞれ運用できる人
ガラケ、固定回線運用できる人、ガラケしか維持出来ない人等々
資金力が違うのに話あっても着地点ないよな
346名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:42:21.40 ID:Jhn5FTzJ0
>>333
この先壊れたりとか、電波飛ばしてもらえなくなったりとか、いろいろ不便が出てくるのはこわい
俺のNはもうNECが事業撤退してしまうからもうお先真っ暗だ
347名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:42:25.19 ID:F1xDbfCn0
iphoneはいい製品で使ってるけど、目的はあくまでipodなんだよね
初めからスマホを使い慣れてればこれだけで済ますようになったろうけど
もうPCになれきったから今からあえてスマホを使いこなすモチベが沸かないな
348名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:42:42.90 ID:t4EDI5h20
サーバーの管理とかしてるとだな、スマホがあると助かるのよ。何かと。キー表示が小さくて入力操作は大変だが、何処にいてもセキュアにサーバーへ接続して基本的には何でもできる。
いつでもPCを持ち歩くなんざ、セキュリティ的に危険だしな。スマホでどこにいてもクライアントからの要求に即応できるわけ。まぁ、実際は先ずは会社へ接続してそこを踏み台にクライアントのサーバーに接続するわけだがな。
さすがにクライアントへ直接続はできないようにしてるからw
349名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:43:49.07 ID:qiWsT4/+0
>>338
実家がSoftbankのHPでエリアに入ってるか確認したか?
人の住む集落ならつながるぞ
HPのエリアが信用できないならそれは信仰の問題になる
350名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:44:54.24 ID:ArO//JXj0
>>338
今年の夏に出るって噂だけあったけど
店員に聞いたら「無いです」って言ってた
夏に出るなら、待とうかなと思ったんだよね
351名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:45:02.51 ID:r2kOSp5U0
スレタイが全てだよ
352名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:45:11.57 ID:PWuJCBjd0
>>346
急に明日からってことは絶対にない。2年位前からアナウンスするし
その内容がスマホ売るための作為的改変なら、独禁法やら何やらで
ボコボコにキャリア会社を叩きのめせば良い。

どっちにしろ、勝手に空想して心配する話じゃないっす。
353名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:45:46.31 ID:g6zDAHe7i
>>309
学生はスマホでレポート書くらしい。ドラフトではなく、指導教官に提出する
最終稿を体裁付きのPDFにしてコンビニで印刷するとか。いかれてるというか
器用というかなんというか。若いってすごいなと思う。ニュータイプだね

おじさんは対抗意識を燃やして通勤電車の中でMyScriptsでシコシコやってる
354名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:45:48.21 ID:uiyvZZ030
まぁなんやかんや言っても、3年後にはみんなスマホ使ってるんだろうな
355名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:46:15.45 ID:/i8dV5Lh0
個人情報が盗まれるというニュースを見て、スマホへの移行をためらっている。
アプリにも興味はない。
しかし、最近は友人からのLINE圧力が強く、仕方なく検討している。
セキュリティーは大丈夫なのだろうか?
356名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:46:50.45 ID:t7I4al2m0
>>335
そうそう、まさにそんな感じw
好んで買う人は居ないだろうけどね
それしか売らなくなったらガラケー好きはそれ買えばいいんじゃね
357名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:47:30.26 ID:1XooAlGwP
>>339
暇さえあればスマホやってるヤバイよね
358名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:47:39.11 ID:/00/WYD6O
手が小さくてスマホだと片手入力出来なくて不便
荷物持ちながらメール打つとか皆どうやってるのかすごく不思議
359名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:47:55.48 ID:r2kOSp5U0
>>353
データ整理とかできないから無理でしょ
研究レポート作成に必要なフリーソフトなんかは定番がセットになってるからPC必須になる
360名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:48:15.71 ID:4odKtZj30
>>346
今のLTEスマホも音声は3G使ってるからガラケだけ電波を飛ばさなくなることは
ない。
端末もたとえばauなら10000円上限で修理してくれるし、
修理しないという話はまだ聞いたことがない。
361名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:48:45.91 ID:t4EDI5h20
>339
ガラケーの時代からネット依存しまくってましたが何か。2chとかガラケーで十分だしw
362名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:49:02.11 ID:Jhn5FTzJ0
>>352
新作にガラケーが出てこなくなったあたりで危機感を持つのはむしろ当然でしょう。
外部にアナウンスし始めた時点でもうほぼ試合終了でしょうから。
363名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:49:02.13 ID:PWuJCBjd0
>>352
テキストのみのC+狙いのレポしかかけないでしょ。w
参考資料の引用しようもんなら、むしろ骨が折れる。
それを例として上にすえられても。。。
364名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:49:15.76 ID:UrIczJ1L0
ガラケーは月1000円で使えて、
メールも写真添付しても無料、
性能も優れているのでスマホにする理由がない。
365名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:49:49.05 ID:j59LFfJi0
スマホ便利だなあとは思ってるけど・・・
スマホ持っててもtwitterぐらいしかやらないような気がするんだよなあ

頻繁にプレゼンとかやる職業の人なら使いこなせそうだけど
ガラケーの代わりに買ったような人だとよく解らないまま終わっちゃいそう
366名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:51:32.12 ID:UbI+GhE3O
いちいちアプリダウンロードとか面倒くさい
367名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:51:56.61 ID:PWuJCBjd0
>>362
だから、別にガラケーじゃないといけないわけじゃない。
2年おきに新しい機械を買うような、家畜になる気が無いだけ。
今ある機械で問題ないから使えれば20年でも使う。
使えなくなったら、その時点で見繕えばよい。

間10台分買い替えなし。たとえばね。
368名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:52:17.92 ID:mBoaxsVj0
>>350
問題はやっぱりそこなんだよね。
本当にiphonn出ないの?俺3年待ち続けてるんだけど。
出ないんならこのままガラケーでいいや。

やっぱりtouci買うわ。
369名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:52:27.84 ID:+p05XkvU0
無理して増やす必要もあるまい
370名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:53:11.93 ID:t4EDI5h20
>>365
その通り。ほとんどの人がそうなる。あまり使わないのに中身をよく分からずLTEやパケホの料金を払い続けることになる。全機能を使い倒すぐらいに使う層は極一部なんだよな。LINEやソーシャルゲームとかにハマりまくる奴は多くてもw
371名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:54:49.22 ID:tn/KQ9+d0
年収低い人でもふつうにスマホ持ってるけど
デフレが終わって物価が上がり始めたら家計は大丈夫なんだろうか。
月6,000千円以上の固定費があるって結構きつくない?
372名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:55:04.74 ID:46m8+ei2P
auのガラケーを使っていたけど
CDMA1Xという古い規格のガラケーを使い続けていたら
CDMA WINに移行してくれと言われて安く機種変できた
この手の話はいろいろある
docomoのPHSが停波する時にFOMAの携帯を格安で買えたとか
MOVAからFOMAへの移行でインセンティブがでたとか

もしガラケーが無くなるとしても最後までガラケーで粘ると得するはずだよ
373名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:55:51.68 ID:hjC1VWh90
>>281
ずっとドコモなんだけど、ポケベルPHSアナログデジタルmovaと切られ続けて、さらにバリュー契約の為にポイントで買えるスマホを得た。FOMAカードは以前のガラケに差して書き込みしてる
374名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:55:55.70 ID:adxjgrr+i
>>366
ほぼすべてのアプリは瞬時にダウンロードできます
むしろ与えられた機能しか使えないガラケーよりすぐれている点かと
375名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:56:36.33 ID:qiWsT4/+0
>>368
docomoからiphoneは出ないよ
少なくとも5Sはdocomoから出ない
touch買うならガラケーでテザリングできるといいな
376名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:57:06.34 ID:r/r9eNO30
>>355
ガラケーでもLINEできるだろ
そもそもLINE自体がセキュリティとは無縁の世界だけどw
377名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:57:16.93 ID:PWuJCBjd0
>>372
そうそう!ウチが今使ってるTYPE-X は、ほぼ只だった。
といっても前の携帯も帯域が狭くなるだけで使えるんだよね。
378名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:57:22.19 ID:pXsufa8XO
スマホはただの携帯ゲーム機でしょ

ビジネスには不要っつーか害悪でしかない
379名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:58:14.93 ID:XMFG13to0
なんか人が良いと言うか
人を疑わないと言うか
こんな日本人で世界に通用するのかね?
380名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:58:35.79 ID:D8OWkbio0
>>372
それまで壊れなければ使える"かも"しれない。
381名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:59:41.07 ID:PWuJCBjd0
>>374
だから要らない人は、そういうコンセプトが「必要ない」といってるわけで

必要な人だけ使えばいいじゃん
382名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:59:59.31 ID:ZBwIs+kI0
>>371
> 月6,000千円以上
どうしてそうなったw
383名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:00:50.67 ID:QbXyKYvBT
スマホ月々幾ら位かかるのよ?
基本料金980円+パケット強制4、5000円?
384名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:00:57.95 ID:2+9Up4jW0
>>372
オレもauでwinだったけど、
去年か一昨年かになんか周波数が変わるから今使ってる機種使えなくなりますっつって
当時のガラケーで新しいのタダで機種変してもらった(さすがにスマホはただじゃなかった)
385名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:01:18.18 ID:QvM44M2wP
少なくとも金持ちとか貧乏とか気にするなら
ガラケーかスマホかより身なりや普段使いの持ち物に
気を配った方がよっぽど早いと思うんだ
386名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:01:36.46 ID:tn/KQ9+d0
>>382
ごめんミスった!
387名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:02:20.66 ID:adxjgrr+i
>>378
個人的にはコミュニケーションツールだと思ってます
ゲームは好きですが携帯端末ではやりませんね
388名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:02:41.53 ID:61CqaexP0
アホはスマホ使えん

特に50代以上の年配層
389名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:03:04.81 ID:CMgrb9/x0
通話やメールは家族無料のプラン
他人と通話メールは少なくてネットもしない
月2,000円未満でガラケー使ってるんだけど
スマホにすると2,000円では利用できないよね?
390名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:03:42.08 ID:PWuJCBjd0
>>385
貧乏じゃないと主張したくてスマホ使うなら
パケット定額はずして毎月10万越えの料金払えばいいじゃんねww

見てるぶんにはマヌケで面白い 自分の金じゃないし
391名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:03:45.17 ID:HNMvX81gi
>>381
別に誰も無理やり使えなんて言ってないのに
なんでガラケーユーザーって「スマホの押し売りをされてる」っていう被害妄想抱いてんの?
笑っちゃうww
392名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:04:26.73 ID:C1JBAxNa0
>>371
元々携帯でネットしない派だから、スマホのWi-Fi運用で十分だし
端末代+維持費で約2900/月+通話料だから余裕
端末払い終わったら機種変して新機種ゲット!のサイクル
393名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:05:28.13 ID:t4EDI5h20
世界とは繋がりが希薄で緊急連絡時とか用にケータイを持っている層もいるんだよ。そういうのにスマホとか勿体無いだろ。察してやれよ
394名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:05:28.62 ID:46m8+ei2P
>>388
アホが使うスマホがiPhone
395名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:05:48.74 ID:IHqa4B6N0
>>385
イニシャルコストとランニングコストの違いかな
月何千円とはいえ、ほっとくとそのままずっとてのは貧乏人には
何気に痛いw
396名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:06:03.01 ID:61CqaexP0
ガラケはこれからラクラクホンみたいなのしか発売されない

電話、メールだけする層はこれでいい

でも末尾Oみたいにパケホ払って2ちゃんしてるやつは
クズで間抜け
397名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:06:04.20 ID:jWZ8wKPmO
スマホの使用料を、二千円位にして、アプリ取り放題、通話もし放題にしたら
きっとみんなスマホにするよ!
398名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:06:09.47 ID:PWuJCBjd0
>>388
頭がいいと主張したいなら、スマホ使うよりメンサの試験に合格しなよw
399名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:06:26.67 ID:66lUS3fOO
>>391
>>1の記事なんかはそう言ってるようなもんじゃん
スマホメーカーとユーザーからの無駄な圧力やめちくれ
400名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:07:22.33 ID:OE0Z6Q9G0
「オ、オデむずかしいこどわがんねえからガラケーでいいど」
401名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:07:23.89 ID:vP157BDHO
どれが良いのか自分で判断つかないから買わない
402名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:08:22.89 ID:ArO//JXj0
>>399
自分は>>1読んで、そう思わないんだね
403名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:08:42.80 ID:61CqaexP0
ID:jWZ8wKPmO [3/3] (携帯)
ID:66lUS3fOO [2/2] (携帯)
ID:vP157BDHO (携帯)

ガラケで2ちゃんwwww
404名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:08:46.85 ID:R4alPAlqO
スマホ×
スアホ○
405名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:09:02.52 ID:qiWsT4/+0
>>401
富士通とNECとシャープ以外ならなんでもいいよ
406名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:09:09.64 ID:PWuJCBjd0
このスレでスマホごり押ししてる奴、みんなメンサ会員で、東大なの?
いや京大でもいいけどさ。

どっちかというと世間の中でアホでしょ?

好きなの使えばいいじゃん、っていう当たり前の話を飲み込めないんだから。
407名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:09:12.05 ID:UrIczJ1L0
ネットで普段は反韓さけんでるスマホ馬鹿も、
LINEの話になるとおとなしくなるなw
なんでかなーwww
408名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:09:41.46 ID:lj0xU8cRP
iijmioの高速モバイル/Dプランがかなり気になってるんだけど。
月945円の最低プランだけども十分使えそうだよね。
409名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:10:07.61 ID:cNGJOI5g0
ぶっちゃけた話
MNPでの過剰な現金バラマキなんか止めてちゃんと設備投資してくれてたら
一般ユーザーの通信料も安かったろうし満足度も上がってたろうにね
410402:2013/05/04(土) 12:10:34.44 ID:ArO//JXj0
思わないんだね×

思わないんだよね○


無理やりってどうして思うんだろうな
411名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:10:45.61 ID:r2kOSp5U0
貧乏に見られたくないんじゃなくて
家族が通信費に使える金で固定電話やプロバイダや携帯を維持するために安い選択肢を選んでるんじゃね
412名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:11:22.19 ID:QdekTU3k0
商談相手がガラケーだったら以後出入り禁止にしてる。スーツに白い靴下と同じ。
ビジネスと世の中を舐めてるし向上心が無い人間とは付き合いたくないし。
413名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:11:25.79 ID:adxjgrr+i
>>397
Storeという名前ですが
一般的なものであれば
アプリはほとんどが無料で使えます
414名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:11:57.95 ID:HNMvX81gi
>>399
いや、だからそれが被害妄想だってのww
>>1のどこに、あんたにスマホ使えって書いてある?
スマホメーカーとユーザーからの圧力って具体的になんだよw
見えない敵と戦いすぎだろ、少し休めよ、連休だぞ?
415名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:12:02.89 ID:D8OWkbio0
>>390
今は自動的に定額に移行される
416名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:12:35.02 ID:1TPOjzaFP
>>407
俺はLINEやってくれる友だちがいないんで・・・
417名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:12:57.02 ID:g6zDAHe7i
>>359
だからよくわからないんだよね
まぁ、ポケコンでデータ整理してた身としてはできなくはないとは思うけど
今ならモバノート使った方が遥かに楽だと思うんだけどね

結局、PC買うカネがないのかという話になる。あんなに安いのにね
418名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:13:12.09 ID:4odKtZj30
>>409
MNP優遇は長期的には誰のためにもならんよね。
短期的な純増純減に固執しすぎで、
固定ユーザーにならず2年後には他社様の顧客です。
419名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:13:55.80 ID:46m8+ei2P
LTE非対応のスマホで契約してバカ高いパケ代を支払いテザリングが別料金にされてしまっている奴が一番マヌケ
何故LTE対応スマホを待てなかったんだろうね
スマホを使いたければdocomo MVNOを繋ぎに使っておけば良かったのに
420名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:14:06.93 ID:Fqod6w2VO
スマホのメリットがよく判らないし 欠陥品だろ?あれって
421名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:14:21.36 ID:r2kOSp5U0
>>418
転入で商品券もらえたときはうれしかった
422名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:14:59.63 ID:9MaVWESP0
>>412
とこの企業?
423名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:15:41.30 ID:lBTr9xxq0
黒電話=Windows98

ガラケー=WindowsXP,Windows7

すまほ(ワラ)=Windows8
424名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:16:21.30 ID:rRiV3avE0
スマホとガラケ持ってるけど意地でもLINEだけはやらんw
425名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:16:21.16 ID:CR+lnGWu0
俺もガラケーなんだけどさ、生活上、特に外出先でネットしないもんでね。
そういう点から、スマホにしてないだけ。
別にスマホそのものの存在は否定しないし、現時点では使いたい人だけ使えばいいと思う。
車運転しながら、ネットとかありえないんだよなあ・・・
地図はカーナビで事足りるし・・・。
車を所有してないとか、もしくは電車や徒歩で移動する人はスマホもいいんじゃないの?
空き時間多いからね。
ネットに関してはPCが専ら。ツイッターもやってるけど、
どうしても定時に仲間内でログインして、チャットみたいになっちゃうんで、おれみたいなタイプは
たぶんスマホでは無理だと思うよ。
PCのブラインドタッチみたいなこと、スマホではできないからね。
文字の入力速度がスマホではあまりにも遅すぎるでしょ。
ブラインドタッチだと10本の指をつかえるんで、そりゃ違ってて当たり前なんだけどさ。
やっぱり、チャットみたいなツイッターの使い方だと、リプが遅れまくりだと萎えるからね。
2ちゃんの実況あたりもスマホでやってる人少ないんじゃない?
たま〜に、3場面くらい内容が遅れて書き込んでいる人いるけど、あれスマホの人だよね?
426名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:16:51.40 ID:Db5lsmXf0
ヒッキーだからパソコンで十分
通信料が光より高いなんて異常
427名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:17:08.63 ID:4odKtZj30
>>419
初期LTEでタダさえ持たないバッテリーが、
さらに悲惨になるのも間抜けだったけどね。

今はだいぶ改善されたようだ。
428名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:17:14.31 ID:qPQb4slm0
ガラ携とモバイルルーター+タブレット餅。
これが最強。何が悲しくてスマホで電話をしなきゃならないんだ。
いざというときは、ノートパソコンを持ち出して屋外でネット接続もできる。
ガラ携とザウルス+通信カード使ってた経験上な。
429名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:17:31.73 ID:66lUS3fOO
>>414
そりゃガラケー卒業すりゃわからんでしょうよ

別にどっちが優れてるとか議論する気もないしスマホのが機能は優れてると思うけど
せっせとガラケーがネガキャンされるのは目障りって話
430名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:17:56.31 ID:9lCGDmQF0
何か基本的な事忘れてやしないか?
スマホにしなくちゃいけない訳じゃないだろうに
もちろん携帯端末を持たなくちゃいけない訳じゃ(ry
もちろんPCを持たなくちゃ(ry
もちろん地デジTVを(ry

要は自分が必要になったら必要なものを選んで持てば良いだけなのでは
431名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:17:57.51 ID:3dWEdtBb0
ソフトバンク契約のiPhone5 32GB・・・・・3600円(月)
※パケットし放題LTE、ソフトバンク同士無料(一部時間帯除く)、端末はMNP一括11000円、月月割2140円あり
※都内だけど新宿駅だと3Gになりやすいかも。基本LTEで普通に使える
ドコモ契約のガラケー・・・・・・・・1095円(月)
※メール使い放題、家族間通話無料

2台持っても5000円以内で済むよ、ガラケーのパケホ契約の無駄さに気付こう
今月からドコモのガラケー高くなってるね
432名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:18:40.33 ID:PWuJCBjd0
>>422

きっと入社面接で携帯見せろっていってそれで合否決めてる会社なんでしょww
馬鹿が集まるに決まってるじゃん。
433名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:18:57.98 ID:gdWLl79x0
>>406
というか… このスレ眺めてるとわかるじゃん
スマホ持ちを必死にアピールして優越に浸ってる層って
固定・PC持ってないんだよ 
持っていれば「おれスマホ持ち」なんて別に自慢にも
ならない話だって普通わかるからw 
434名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:19:12.15 ID:ZBwIs+kI0
>>429
せっせとネガキャンwwww
自分が取り残されてるようで、怖く感じてるんだろうな、この子。
435名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:19:38.88 ID:r2kOSp5U0
1095円は安いな
436名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:19:59.02 ID:UrIczJ1L0
ガラケー=論理的、流されない、IT強者、高知能、理性的、高収入、カッコいい

スマホ=感情的、周りに合わせたがる、IT弱者、低知能、キョロ充、低収入、笑いもの
437名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:20:00.17 ID:qiWsT4/+0
>>425
誰もPCよりスマホのほうが書き込みが速いとは言ってないが
438名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:20:11.39 ID:tet+xGRx0
なんとな〜く
439名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:20:12.01 ID:C1JBAxNa0
>>423
Windows8が使えないってのはネタだろ
使ってみると非常に軽くて安定してて良いぞ
440名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:20:58.20 ID:hMaO9MTo0
黒電話=MSDOS

自動車電話=WindowsNT3.1

ポケベル=Windows95

ガラケー=WindowsXP

すまほ(ワラ)=WindowsVista
441名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:21:30.93 ID:PWuJCBjd0
このスレの中ですら世論誘導できないんだから、まあ無理だよ ってかんじ ╮( ꒪౪꒪)╭
442名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:21:33.80 ID:adxjgrr+i
>>433
PCなら持ってますよ
別に持ち歩きませんけど
443名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:21:45.13 ID:46m8+ei2P
GoogleブランドでNexus7ってタブレットが出たんだ
安くて高性能で軽くていいなぁ
Appleが対抗してiPad miniを出したか
これも結構いいね
Microsoftも自社ブランドでWinタブを出すんだ
x86のモデルはパソコンだからそそられるなぁ

テザリング別料金のスマホプランを契約してしまった
情報弱者さんには関係無い話だけど
444名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:22:28.59 ID:3dWEdtBb0
>>396
一概には言えないよ
月サポ回線SIMをガラケーで使ってる場合、パケホW2無料通信分の2100円を使いきらなきゃいけない人も居る
もちろん月サポ維持だから使っても使わなくても請求3円で変わらないが・・・
445名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:22:30.78 ID:4odKtZj30
>>439
Windows8は全然使えん。
スタートボタンが無いなんて最悪。
メトロGUIなんて使ったことないし

ユーザー切り替えも、ブラックアウトして固まるし
4GBメモリ積んでても足らなくなる…ソニーのVAIOね。
446名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:22:31.06 ID:r2kOSp5U0
>>443
447名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:23:28.98 ID:66lUS3fOO
>>434
いや、特にこだわりもないから潮時になったら変えるけど
なぜか君みたいなスマホユーザーにバカにされるのが嫌だなってことなのよ
448名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:23:34.10 ID:A3/vj3ARO
決めた
電話は糞安いガラケーで、ネットはタブレットにするわ
これならパケ定続けるよりお得だよね?
449名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:24:39.72 ID:OE0Z6Q9G0
貧乏



低能



ぼっち



ニート
450名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:25:03.96 ID:CR+lnGWu0
>>437
少し誤解されてるが、
俺のようなツイッターの使い方ということで、文字入力速度のことを書いただけだよ。
ツイッターでも、「〜なう」なんて人は絶滅危惧種だからね。
外出先でスマホでツイもかまわんけど、
俺は外出先でツイや2ちゃんはさすがにしてないってことさ。
だから、家でネットするのには、文字入力がはるかに楽なPCを使ってる・・・というか
それが自分の生活スタイルに合ってるということだよ。
外出先でネット三昧の人は入力速度を犠牲にして、
携帯性の高いスマホにしたらいいさ。
451名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:25:05.85 ID:D8OWkbio0
>>436
そう思い込みたいのか。
そうじゃなきゃ、やってられんのだろうな。
452名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:25:26.64 ID:rs1etT930
バッテリーのもちが悪いのは承知のうえでスマホ導入したんだが
おもっていた以上すんごい悪いorz
453名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:25:39.25 ID:2dZqdmC90
スマホよりオナホのほうが実用的
454名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:25:41.11 ID:v1ApaHwUO
Qなぜスマホにしたの? Aそれしか無かった
455名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:26:16.80 ID:RNxbsFh40
アイパッドからだと、2ちゃん閲覧不可なのか?
456名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:26:21.53 ID:BTyjs6J0O
今の携帯が壊れたら替えるけど、そんな数万も出すほど機能の差があるようには思えないわ
457名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:26:29.38 ID:PWuJCBjd0
昨日と同じ。ウチは余計にお金払う慈善家じゃないので、でFA。

リュックねーさん、お昼ご飯なので退場
458名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:26:46.32 ID:gdWLl79x0
>>442
君ひきニートなの?>>296
スマホなんてPC持ってれば持ってる優越感ないでしょ
PCの何分の1の役割も果たせない携帯玩具なんだから
459名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:27:11.64 ID:IHqa4B6N0
そんなもんどっちでもええねん
トータルのコストが安い方や
460名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:27:14.77 ID:lOsyK7mJ0
ガラケー+wimax+ネクサス7、ipad2の俺は負け組ですか?
スマホちまちまいじるのアホらしいんですが
461名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:27:46.49 ID:OE0Z6Q9G0
火を使う前の原始人ことガラケー愛好家
462名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:27:55.86 ID:D8OWkbio0
>>458
その発想自体がもう。
463名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:28:14.95 ID:2ctpH3FG0
>>460
勝ち負け気にする時点で負け組確定
464名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:28:31.99 ID:/i8dV5Lh0
>>376
ガラケーでもLINEできるとは知らなかった。
しかし、LINE自体が危ないのなら、ガラケーとスマホの2台体制にして、
LINEをやりたい友人の情報や盗まれてもいい?情報はスマホでLINE使用、
それ以外の情報はガラケーに入れとけばいいのか。
今の時代、個人情報漏洩は、ある程度覚悟しないといけないんだろうな。
465名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:29:03.13 ID:ArO//JXj0
>>452
自分は逆だった
結構持つんだなと感じたよ
466名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:29:36.58 ID:qiWsT4/+0
>>450
>外出先でネット三昧の人は入力速度を犠牲にして

外出先でツイートできるところにスマホの意味があるし
ツイートしなくても人のツイートを外で見ので入力速度がどうこうというのは意味がない
467名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:29:47.07 ID:46m8+ei2P
>>427
俺のLTE対応Galaxy note2はiPhone5よりもバッテリーが保つよ
裏蓋を外して予備バッテリーに簡単に交換できるし
468名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:30:27.27 ID:Zdfsabcn0
「PC持ってる」「PC使ってる」ことに優越感を持ってるようなこと繰り返して奴って何なの

いまさらPCなんて珍しくもないしもう斜陽なのに
469名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:31:06.87 ID:IHqa4B6N0
>>464
その方法でやってるよ
アドレスも何も入れてない白ロムスマホにアプリだけ入れてLINE
やってる
あとイオンSIMをスマホに差しとけばおk
470名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:31:56.71 ID:CR+lnGWu0
>>466
だから、まだわかってないのかなあ。
チャットみたいな状態になるわけよ、ツイッターがさ。
俺の仲間内でリプが遅れると、そりゃ時間の無駄でしょ?
そういうスタイルなんだから、PCでやってるだけなんだよ。
前述のようにさ、車運転している時間もそれなりにあるんで、
俺にとっては運転しながら、ツイや2ちゃんはあり得ないんだよ。
471名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:31:59.94 ID:qiWsT4/+0
>>460
負け組だろ
auのスマホならwimaxを525円でつけられる

>>467
物理的にデカいんだからバッテリーが持って当たり前
472名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:32:22.38 ID:T/5LspLz0
パカパカの形をしたスマホとiPhoneの形をしたガラケーがあったとしたら、どっちを使うんだ?
料金体系は既存に準ずるとする。
473名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:32:27.28 ID:LHb+jA1c0
>>412
商談中に携帯電話を提示させるの?
474名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:32:40.37 ID:OE0Z6Q9G0
なんか痛い童貞と同じなんだよな
必死に女は必要ないアピールするところとか
475名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:32:44.40 ID:D8OWkbio0
>>468
そういうことに優越感を持てた世代なんだろ。
生温かい目で見てやれ。
476名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:32:57.07 ID:gdWLl79x0
>>462
PC持ってる人は外でガラケーよりスマホ持っている優位性
なんて大した次元の話じゃないことくらいわかるでしょ
477名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:33:08.80 ID:wnUecXPY0
ますこみにあおられて
ばかがかうだけだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
478名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:33:11.20 ID:adxjgrr+i
>>458
すんごい敵対的ですねえ
1台目に選ぶならPCよりスマホだという
お話をしたまでです
余裕があれば両方持ってても別にいいんじゃないですか
PCなんてそんな高価な物じゃないですし
479名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:33:13.31 ID:OOpUzqEfO
Win8は 罰ゲームかよ
480名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:33:17.50 ID:UrIczJ1L0
LINE(笑)
課金ゲーム(笑)
PCいらないから節約できる(笑)
セキュリティ?なにそれ?(笑)
新機種だ買い替えなきゃ(笑)

スマホ馬鹿たのむから死んでくれよwww
481名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:33:36.94 ID:9MaVWESP0
>>464
Lineは個人情報入れてないtouchとかなら別に良いとは思うが、セキュリティ事故が起きた時にいろいろと厄介だから自分は入れてない。
それなりの企業に勤めてるならやらないのが良いかと。
482名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:34:33.38 ID:v06GYrZ30
結論は出るのかね?
483名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:34:34.02 ID:r2kOSp5U0
>>472
バッテリーの持ちが良い方
484名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:34:48.86 ID:66lUS3fOO
まぁスマホユーザーの気が収まるのなら好きなだけ僕らをけなすと良いよ(´・ω・`)
485名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:35:09.65 ID:D8OWkbio0
>>476
もう時代遅れの発想なんだけど。
PCでなければならない時代では無いんだ。
486名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:35:12.83 ID:MpT3igZ10
結論

必要ないから。
487名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:35:20.08 ID:wbihX8ey0
>>68
半端な出来損ないを無理やり買わそうとしてるキャリアとの戦い。

キャリアはスマホが優秀だとかこれっぽっちも思ってない、楽に稼げるスマホを推してるだけ。

しかし、このスレにここまで工作員を使うのはキャリアの本気(楽して儲けたいんや!)がうかがえる。w
488名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:35:22.56 ID:Zdfsabcn0
自宅に引きこもってPCでネット、ってどんだけ不自由なんだよ

低次元すぎる
489名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:36:45.32 ID:W9kGUVsGO
>Q.なぜスマホにしないの?
A.別に困ってないから
490名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:36:50.37 ID:JSPPRckA0
>>472
面白い質問

物理テンキーは外せないんじゃないのかな?
と、勝手に想像
491名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:37:02.97 ID:1TPOjzaFP
>>480
料金が高い()
キャリアメール()
赤外線通信()
セキュリティが高い()
スマホなんて必要性ないから()
データはmicroSDカードで転送()
ガラケーの方が文字入力はかどる()
用途は通話とメールだけだから()
492名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:37:06.02 ID:r2kOSp5U0
自宅でごろごろしてるときくらいテレビ見ながら2chやらせてくれよ
外で2chやってるわけじゃないんだからいいだろ
493名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:37:07.38 ID:rwP1QpuB0
>>485
ハイビジョンのデジタルビデオカメラを編集できるスマホってあるのか?
494名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:37:32.38 ID:gdWLl79x0
>>485
スマホ持ってるってだけでガラケー持ってる者より
優位で先端だなんて発想はスマホおんりー持ちしかしないからw
495名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:37:40.81 ID:rs1etT930
とりあえず、俺にはi cloudは無用だった
496名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:37:44.73 ID:+AUFKwrm0
>>1
なぜしないのか?今じゃないからでしょ!
497名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:37:53.14 ID:RGx5e49X0
もういいかげん
許して欲しい
498名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:37:58.65 ID:qiWsT4/+0
>>470
だから、まだわかってないのかなあ
お前の使い方は特殊なんだよ

だからお前はお前の使い方をしてればいいけど、スマホを使う人に対して、
入力速度を犠牲にしてスマホにすればいいという皮肉は的外れ

お前は、「自分には必要ない」といえばそれでいい
499名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:38:42.37 ID:46m8+ei2P
>>471
ダブル定額でないフラットなパケット定額オプションを付けると+525円でwimaxも使えるヤツね
500名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:38:48.08 ID:VnW8xneN0
スマホ=韓国 中国製
 情報漏れ アプリも海外がほとんど
501名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:39:26.03 ID:cNGJOI5g0
大した端末じゃないけどデジタルデバイス一通り持ってる身からすると
「スマホしか持ってないニンゲンが感じる優越感」つーものが全く理解できないわ
まあお仕事なんだろうけど本末転倒過ぎるよキャリアさん
502名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:39:26.80 ID:Zdfsabcn0
折りたたみをパカパカ開いて、ボタンをポチポチ押しまくるという姿は
過去の遺物になっていくのだろうね

かなり変だよね、今考えると
503名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:39:41.62 ID:Jyuy7qLH0
>>485
エロDVD大画面でオナニーできるのか?
504名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:39:42.52 ID:QK9PT4sQP
>>480
2ちゃん(笑)
エロゲ(笑)

おまえらパソコンでこれしかやらないやん?
505名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:40:01.88 ID:OE0Z6Q9G0
こんな電話ごときで喧嘩なんかするな!
506名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:40:12.64 ID:qiWsT4/+0
>>480
> 課金ゲーム(笑)

ガラケーのほうが先

> 新機種だ買い替えなきゃ(笑)

ガラケーでもそうだったろ

> PCいらないから節約できる(笑)

ごく一部だろそれ
507名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:40:26.70 ID:4odKtZj30
>>494
そうそう、スマホ至上主義のユーザーなんてPC使わせても人差し指2本で
交互にキー操作するのが限界な人たちだよ。

PCなら一分間に400近くキー入力ができると主張しても何それ美味しいの状態。
508名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:40:26.70 ID:PWuJCBjd0
というか、逆にこのスレの工作っぽい書き込みをまとめて晒せばいいんじゃね?
それきっかけでスマホ使うのいやになる奴出ると思うよ。
509名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:40:26.95 ID:r2kOSp5U0
百個以上もあるスイッチを両手の指で一つずつ押して2chに書き込みする姿も
かなり変だよ
510名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:41:05.86 ID:JSPPRckA0
>>470
チャット状態になるなら
友達の方は携帯かスマホ使って入力してるんじゃないの?
511名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:41:36.76 ID:C1JBAxNa0
MNPの過剰サービスはこっちが割り食ってる感じがするからいい加減規制してほしいな
あれが無ければもうちょい安くできるのではないだろうか

>>445
スタートボタンの問題はStartMenu8を使用してる
レジューム、スリープ系のトラブルの報告は見たことあるからなんかあるのかもな
ウチは365日つけっぱなしのサーバー的な使い方だから重くならない耐久性を評価してる
まあスレチだしこのへんで・・
512名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:41:39.37 ID:+UvpFToT0
スマホ利用者の9割はPCもってない
貧乏人だから(*∠_*) 
513名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:41:42.07 ID:IH7ur7kr0
入力速度の話が出てるけど、
スマートホンって1分間でどのぐらい文字打てるのかな?
ガラケーも親指でプチプチ使いにくかったんだが、
スマホはやっぱ指1本とかで打つのか?
パソコンはWPM(1分間の打てる文字数う)は速い人は
600文字くらいだよな。
514名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:41:42.73 ID:BTyjs6J0O
ガラケーでLINEはメッセージのみで、無料通話が使えない
あと電話帳をアップロードできない(されない)

自分の個人情報を他人が勝手にアップロードしてくれる時代だから、あんまりセキュリティを気にしすぎるのもアホらしいけどね
515名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:42:07.87 ID:NIHWzBh20
このネタまだやってたのかw


20〜30代でスマホ使わない奴ってどうせ審査通らないクズかケチな奴だろ
516名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:42:10.67 ID:FoLuUnE00
スマホはネット回線の弱い田舎の人にこそ向いてる媒体なんだけどなぁ。
車通勤の人も、そのうちカーナビがスマホに取って代えられると思うし。
そうできるホルダーも売ってるし。
517名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:42:16.85 ID:gE8HzgZ40
ゲハのハード論争みたい
全部使えるとどうでもいいこと
518名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:42:54.94 ID:pwnKlzho0
>>471
は?
で、いくらになるのかわかってんのか??
519名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:43:13.52 ID:+AUFKwrm0
>>505
ハゲドウ、罵倒したって相手が離れるだけだよな。周りが柄ケーから変えてくれなきゃこういう面で
自分が困る困ってるってのを書きゃ少しは共感も得られるんじゃね?ムダゴリ押しマン達
520名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:43:14.88 ID:JSPPRckA0
課金ゲームなんて、ガラケーの最後の砦って感じだったじゃん
521名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:43:17.20 ID:ZOknFWn5O
わざわざ自宅のPCに貼り付いて2ちゃんに興じるのは気の毒だな
522名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:44:02.47 ID:3iR+2NGxi
>>493
なんか極端な例を出して正当化させたい見たいだが。
Webを見てショッピングをし、メールやSNSを使うだけで満足する層には、PCは必ずしも必要じゃない。
とういのを気づかれてしまったんだよ。

お前は絶対に認めなさそうだが。
523名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:44:16.78 ID:/i8dV5Lh0
>>469
>>481
どうも。参考にさせてもらう。
524名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:44:27.81 ID:Zdfsabcn0
>>509
そうだね

キーボードやマウスはボタンの隙間にゴミやホコリが入り込んだままで使われているし
その隙間や表面に雑菌が大量発生していて公衆便所レベルだという話だね
525名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:44:46.49 ID:JAFz6Zqq0
>>521
外出しても2ちゃんしかやることない時点で
今の時間はレベルはいっしょじゃんw
526名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:45:31.69 ID:uiyvZZ030
>>513
http://www.youtube.com/watch?v=j5jBhvbjxPU
これだと260文字/分くらいかな
両手フリックだと多分もう少し早い
527名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:45:32.14 ID:4odKtZj30
>>522
それガラケでもできるでしょ
528名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:45:55.98 ID:QK9PT4sQP
>>525
外出してるだけでそこには圧倒的な差があるというのがわからんのかw
529名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:45:56.33 ID:dbZhv6u2O
だから欲しいガラケが高くて、買えなかったんだよー
530名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:45:59.49 ID:lPy6vSpb0
>>516
すごい偏見
アパートでごみごみしてる都会の方がつながりにくい
家賃高くてスマホ買えない都会人のひがみにしか思えないけど
531名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:46:23.19 ID:t4EDI5h20
はいはい。ガラケーもスマホもパソコンも入力デバイスの表面はどれも雑菌だらけですよ。消毒を頻繁にやってね。それか使用後にはよく手を洗う事w
532名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:46:40.07 ID:KBnZqqag0
しかし、メーカーはそんなにスマホにしたいんだろうな。
結局自社のPC売れなくなるだけだろうに。
533名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:46:45.69 ID:QvM44M2wP
>>521
むしろ外に出てまで2ちゃんをやる方が気の毒としか…
つーかわざわざPCに張り付くって強調してる奴はどんな不便な所にPC置いてるんだw
534名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:46:52.13 ID:r2kOSp5U0
PCが本当に必要になるのはそれでデータを加工したい人
データ処理がコンピュータの本来の使い方ですから
文書処理とか画像処理とか統計解析とかね
ネットワーク端末として使うのはかなりアクロバットな利用法「だった」
端末専用機が別に出現すればPCも本来の使用法が注目されるのは当然
535名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:47:29.42 ID:XR05jtuk0
しょっちゅう「スマホは3円運用」を熱く語るやついるけど
あれって結局学割前提なんだろ?
社会人には関係ねーな

別にガラケーで困ってないからいますぐ変える必要もないがな
536名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:47:35.56 ID:QG3AQJ9aO
ボタンが押せない
537名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:47:47.74 ID:BTyjs6J0O
ガラケーだとツイッターできないかのような謎の風潮
538名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:48:20.75 ID:FoLuUnE00
>>530
光ファイバーとか通ってる?
ISDNしかないようなところも多いよ。

LTEなんか全国に広がったらスマホ最強だと思うけど。
539名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:48:31.17 ID:+sMKCiPB0
家電メーカーが適当に作って広告会社がゴリ押しすれば
すべてが上手くいった時代は終わってしまった。
540名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:48:32.20 ID:ZOknFWn5O
>>525
いや、2ちゃんに書き込んでる時点でお互い様だから。
2ちゃんなんてガラケーで十分。
もしもしとかバカにしてる奴は末期症状なんだよ。
541名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:48:32.33 ID:QK9PT4sQP
>>533
そんな考えだからいつまで経っても引きこもりなんだよw
怖がってないで外に出ろ?な?
外で大好きな2ちゃん見てもいいからとりあえず出ろ
542名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:48:40.95 ID:Zdfsabcn0
文字入力の速度にプライドかかってたりアイデンティティとかあるのかね

パソコン初期に、タイピング練習ソフトで「わーい、パソコン使えるようになったー」とかやってたパソコン老人かい?
543名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:48:43.19 ID:66lUS3fOO
>>530
都内の電波の悪さは異常だよね
うちの軟弱携帯はたまに突然圏外になるよ
544名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:48:50.58 ID:EVhJZP8R0
>>74
金持ちなおまへに乗っていいのか?
もれもそうしよう
545名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:48:59.82 ID:t4EDI5h20
ガラケーにもアプリがある事を知らずにスマホ押しで使ってるとか滑稽だな
546名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:49:04.80 ID:4odKtZj30
>>532
PC需要は一巡したからもうPC売れないんだよ。
家電屋ではPC売ってるけど、PC専門店みたいなところに久しぶりにいったら
PCを売ってなくて周辺機器が少しと後はソフトとメディアだけだった。
547名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:49:12.43 ID:46m8+ei2P
スマホを持っているのにiPadやAndroidタブレットやモバイルPCを持っていない奴はただの貧乏人
スマホ用の回線とは別にタブレットやモバイルPC用に
docomo/au/SBMで3G回線をもう1回線契約しているのは情報弱者
548名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:49:27.74 ID:0lNObt2OO
スマホを持たない最大の理由の
549名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:49:57.23 ID:r0WM+r2F0
>>532
10万弱のパソコンは売れなくても10万弱の携帯(スマホの価格帯)は何万台と売れるからな
550名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:50:32.01 ID:PWuJCBjd0
このしつこさって仕事でやってるよね
ピットクルー的な工作請負なの?
551名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:50:34.95 ID:QvM44M2wP
>>534
そうそう
でデータ処理用にPC持っててそのついでに自宅でネットするから
スマホいらんって言ってるだけなのに一部の面倒な奴が絡んでくる
552名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:50:39.39 ID:9MaVWESP0
>>538
まだしばらくはインフラが追いつかないでしょ
553名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:51:03.08 ID:r2kOSp5U0
外出先でまで2chやりたかねーよ
554名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:51:08.82 ID:XMFG13to0
>>468
PCに優越感なんて言ってる奴いるか?
チマチマと小さい画面ネットしたくないだけだろ
555名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:51:09.92 ID:Jo0zUxHg0
>>542
会社でPC触る人は不可欠じゃないのか?
タッチタイピングの習得は。
まさか人差し指1本ずつで画面とキーボードを交互に見ながら
仕事をする人を採用する会社はないだろ。
556名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:51:13.88 ID:MpT3igZ10
いらねーいらねーいらねーもんはいらねーんだ。以上
557名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:51:33.34 ID:Zdfsabcn0
>>540
まぁ、落ち着いて
まずは部屋から出てたまにはお外に出ような

自宅に籠ってばかりいるなよ
558名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:52:36.91 ID:4odKtZj30
>>542
いや、頭の中で考えてる速度とほとんど同じスピードで入力できるのが良いんだよ。
しゃべってるのとほぼ変わらない手軽さ。
559名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:53:05.86 ID:46m8+ei2P
>>538
誤:LTEなんか全国に広がったらスマホ最強だと思うけど。
正:LTEが全国に広がったらdocomoの格安MVNOが最強
560名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:53:09.42 ID:Ldw5mNW40
スマホ不要論を熱く語る意味がわからないよ。
出先で使えるプラスαとしては便利でしょ。
何を使うかは人それぞれの用途によるし。
561名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:53:36.74 ID:QvM44M2wP
>>541
だから大型連休中のうちの数日に家にいる人間にその煽りは無理あるってw
562名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:53:38.63 ID:adxjgrr+i
>>550
ばぐ太さんがスレ立てなきゃこんなにスレ続かないわけで
彼も工作員なんでしょうかね
563名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:53:49.42 ID:CMgrb9/x0
携帯会社がスマホを推すのは客単価を上げたいからって聞いた
契約者数はもう爆発的には増やせないから
収益を上げるためには客単価を上げていけばいいって
564名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:54:53.49 ID:CAwlTFR80
>>532
スマホでネットOKで安ければ一人で複数代持ちも可能だから売り込んでるんだと思う。
自分はガラケー1台スマホ1台PC2台だけど2chはほとんどスマホで見るようになったよ。
改めて最近のPCの性能の凄さとコスパの凄さには感動している。その点スマホは頭打ちだね。
スマホはネット端末としてはデュアルコアで十分だしこれからは低価格で勝負するしかないと思う。
565名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:54:57.23 ID:KGXXsd1Y0
うるせええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
566名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:54:59.29 ID:XMFG13to0
ホームレスがネットしてるスレはココですか?
567名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:55:18.11 ID:JRWQ1viNP
正直、スマホが普及してるのはエロパワーのおかげだと思う。
568名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:55:21.83 ID:cNGJOI5g0
>>554
スマホより安いよって言った覚えならあるけどなあ

実際キーボード入力は楽しい
タブレットもスマホより無理なくローマ字入力できるから使ってるし
569名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:55:41.87 ID:4odKtZj30
>>563
聞かなくてもわかるでしょ…
某ハンバーガー屋と同じ、単品では商売あがったり。
570名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:55:59.79 ID:Zdfsabcn0
>>546
PCは本当、終わってるねー

PCで文字入力速度でドヤッって本当に憐れ
キーボードを早打ちでガチャガチャさせてるのが仕事してることと勘違いしてる
571名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:56:05.06 ID:Jo0zUxHg0
>>558
タッチタイピング(昔はブラインドタッチと言っていた)を
習得すると視点移動がない分、楽だよな。
長文でも疲れない。
だから昔っから、俺はガラケーのメール作成でさえ、いやだったんだw
572名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:56:15.61 ID:zljU6zk4i
>>527
スマートフォンよりも小さいガラケーの画面でやるなんて馬鹿らしいだろ。
フルブラウザ(笑)なんて、使い物にならないし。
573名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:56:16.81 ID:CSy9+X720
スマホは中途半端。スマホならタブレットの方がいいだろ
574名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:56:36.73 ID:QVI+MFpr0
アプリ組んでる側だが
キー入力は相当速い方だとおもうんだが、アイデアにキー入力が追い付かない
スマホにしたらこれ解決するん?
脳に直結するアプリでもあるなら教えてくれ
いや、かなり切実なんだが
575名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:56:43.19 ID:3ISA8Pyn0
結局は料金だよね
端末分割金と月額料金あわせたらえらいことになる
ガラケー壊れたからスマホになったけど家でwifiでしかつかってない
光の料金もあるのに通信費にそんなかけられないよ
576名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:56:51.11 ID:W376yP0ai
ガラケーじゃDropbox使えねーじゃん
話にならんわ
577名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:57:41.09 ID:adxjgrr+i
>>574
無理っす^_^
578名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:58:06.13 ID:N7UsEaoLP
もう少ししたらもっと良いのが出る
そう思うとなかなか買い替え出来ない
結構高いしな

今デザリング・LTE対応は少し高いけど
もう数年以内にほぼ標準となる。輸入端末でも
その頃コンパクトなスマフォが有ったら乗り換える
579名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:58:14.20 ID:Zdfsabcn0
>>569
しかもガラケーにしがみついてる奴らは、
百円バーガーと無料の水しかたのまずに長時間居座り続けるような奴らばかり
580名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:58:35.70 ID:TVLy7k1r0
>>570
どうやら、お前は文字入力速度にはコンプレックスがあるんだなw
たしかにスマホでは厳しいもんな。
暗に認めちゃったかw
581名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:58:44.07 ID:Ldw5mNW40
>>574
喋って録音すれば?
582名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:58:48.58 ID:0lNObt2OO
スマホを持たない最大の理由は「スマホを理解していない、知らない」だろうな。

携帯が普及し始めたころも「家に電話あるしポケベル持ってるからそんなもんいらんよ!」
と言っていた明治男みたいな化石がいたが、そんなオッサン、バーサンも今は95%の人が携帯は持っているからな。

持つなら早いほうがいいのにね。

因みに俺はガラケーと7インチタブレット。
583名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:58:51.76 ID:KvITFi920
>>563
ガラケーは開発費が高いうえに売れないの間違い
584名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:58:58.87 ID:hjC1VWh90
スマホの入力画面でガラケより画面小さくなった。変換候補とかもっと出したい
585名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:59:20.97 ID:zljU6zk4i
>>576
使える



がダウンロードだけ。

存在意義が分からんけど。
586名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:59:45.85 ID:rJ4bpCq3O
※に業者のステマが見え隠れ
587名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:59:48.84 ID:lXlVeyQoP
>>575
スマホにしてえらい事になるのは

「ガラケーパケホで上限まで行かない程度の使用率で
通話アプリ使わないと通話料金で死ぬ程、外で通話なんてしない人」

こんな人がスマホ必要ないのは「当たり前」だよね?
そりゃそういう人もいるよ、ってか2chにはそういう人が多い
だから2chしてるのだから
588名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:00:04.45 ID:JSPPRckA0
>>550
相手するからだよ
589名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:00:06.14 ID:4odKtZj30
>>570
うちの会社ではそんなことないよ、
大卒新人でも300、400文字は余裕で打てるから
むしろ若い人の方が早いし。 成果物の中身でしか見てない。
早く打てない方が異常なんだよねー、だからスマホはありえんの。


>PCで文字入力速度でドヤッって本当に憐れ
>キーボードを早打ちでガチャガチャさせてるのが仕事してることと勘違いしてる
590名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:00:24.54 ID:pzQsL5060
>>581
喋るよりキー入力のほうが早い。
591名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:00:41.09 ID:r2kOSp5U0
ポケベルと同じ値段でポケベルと公衆電話がくっついたようなガラケが使えるようになったんだから
そら使うやろ
592名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:00:57.31 ID:QVI+MFpr0
>>574
どんなに早口で喋れてもキー入力のが速いんだが
593名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:01:09.14 ID:PWuJCBjd0
>>562
話が通ってて、さじ加減したなら共犯とは言えるでしょうけど。
実質逆効果だし、暇潰せるし、みたいなw

逆効果で自爆してる限り問題じゃないんじゃないかしら
請け負ってるところは金もらえないと思う
594名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:02:26.41 ID:MZiI7SKL0
>>582
携帯でネットするかしないかじゃない?
しない人が持ってても意味ないじゃん
595名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:02:30.15 ID:4y91BpdS0
外出してまでネットって暇人なのかね?
家を出る→車に乗る→運転中は携帯も弄らない→目的地に着く
→仮にショッピングをしたとする→ショッピング→買ったものを車に乗せる
→車を再度運転→帰宅。
どこでネットするんだ?
まさかショッピングセンターで2ちゃんとかか?
596名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:03:08.03 ID:cNGJOI5g0
そーか
スマホ自慢君ってキーボード入力できないのか
ガラケー使いの事バカにできないね
597名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:03:29.36 ID:ZBwIs+kI0
>>595
なんで車でショッピングセンター限定なんだよw
598名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:03:45.89 ID:j59LFfJi0
で、結局どのスマホがいいの?

値段と本体の処理速度に見合ったものなら買ってもいいかなって思ってるけど
このスレ見てると暫く様子見でいいような気がしてきた
599名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:03:47.71 ID:1sGZEbBi0
俺的にはスマホの一台持ちが一番貧相で情けないがなwww
まぁ低所得だとそういう選択肢しか無いのはわかるが。
600名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:03:54.74 ID:AfqwGj9H0
>>589
オッサンとかほんとに片手でちまちまって人がいるからな
おばさんは普通にカタカタ打ち込んでるんだから
やろうと思えば出来ないはずは無いんだが
601名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:03:59.76 ID:pzQsL5060
>>596
だから、スマホ使いはPC使えない、キーボード使えない層が多い。
602名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:04:04.25 ID:CSy9+X720
>>582
結局タブレットが必要なんじゃんw
603名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:04:08.39 ID:WXAAfvP10
>>354
3年後に値段が2000円以下に収まるかな?
そうは思えないんだけど。
2G→3Gのときもキャンペーンで無料機種+商品券もらえるところまで粘ったから
そういう条件になるにはあと5年くらいかかるのでは?
604名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:04:14.37 ID:JRWQ1viNP
>>595
ショッピングの時にネットを参考にする事はよくあるけどね。
605名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:04:27.07 ID:r2kOSp5U0
キーボードで日本語入力って考えたら馬鹿みたいだよ
それだったら毛筆で草書でも書けるようになりたい
606名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:04:28.96 ID:lPy6vSpb0
>>538
連日のように各社から勧誘電話がきてうるさくてかなわないけどね
光にしちゃえば楽なのかもしれないが
そこまで関心ないし
いずれはタブレット端末にしてPCはやめようと模索中
607 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/04(土) 13:04:47.02 ID:yrbSmZSyT
次なに買うか迷い中
608名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:05:02.54 ID:Zdfsabcn0
>>595
君の場合、固定電話だけでいいんじゃないの?
留守電あれば足りるでしょ、君は
609名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:05:25.90 ID:4y91BpdS0
>>597
わかったよ。
たしかにアキバでリュックを背負って歩いているキモヲタは
両手はいつも空いてるし、手持無沙汰になるから、なんかいじりたくなる。
そこで登場するのがスマホなんだろ?
俺はそういう人を馬鹿にしたくないから、あええて書かなかったのに・・・w
610名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:05:30.53 ID:MZiI7SKL0
>>595
確かに、地方の人は移動の殆どが車だから必要ないのかもねw
611名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:05:31.89 ID:xMGiN+SM0
MEDIAS W N-05Eみたいに2画面のスマホ出すくらいなら、
フツーにPC用のOS積んどけよと思うw
612名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:05:34.69 ID:JSPPRckA0
今時タイピングできないなんて特殊な例なんだから
そんなの引き合いに出してもしょうがないのに
613名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:05:47.81 ID:46m8+ei2P
>>595
君が書いている事はshoppingじゃなくておつかい
でかけたらコーヒーの一杯くらい飲んでこいよ
614名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:06:11.78 ID:drGeN8pG0
昔の人もさぼけーと考え事する姿はアホに見られるんで
意味無く竿たらす姿と被るwww
615名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:06:15.18 ID:ZBwIs+kI0
>>609
だからなんでお前、出かけるときの選択肢が買い物以外に無いんだよw
616名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:06:22.70 ID:3ISA8Pyn0
>>587
そうだね
だからこんなにスレ伸びてるんだよね
自分も使用頻度少ないからもったいなく感じる
617名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:06:40.27 ID:Ldw5mNW40
>>595
場所調べたり、周辺施設調べたり、連絡とったり。
大きい買い物なら相場や評判調べたり。
自分の場合、部屋の各場所の写真に寸法入れてあって(そういうアプリがある)、家具買う時に使ってる。
618名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:06:42.97 ID:qiWsT4/+0
>>598
iphoneがいいんじゃね
619名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:06:45.49 ID:4odKtZj30
ガラケしか使ったこと無い人がスマホを使えば劇的進化と感じれるかもしれないが
PCも十分使ってる層は、機能が制約されたモバイル用のデバイスだからね。
620名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:06:47.99 ID:3IPL/2gF0
>>1
うちのデスクトップパソコン
GPS付いてるから
いらない
621名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:07:00.90 ID:u2AJzDxq0
結局はライフスタイルの違いじゃないか
622名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:07:03.08 ID:QvM44M2wP
>>595
買い物して休憩した時って大抵本とか小物とか買ってるから
それ読んだりチェックしたりして時間潰せるんだよね
友達や家族と行ったなら尚更ネットの出番ないし
623名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:07:21.39 ID:UrIczJ1L0
底辺から搾取するためにあるのがスマホ、
宝くじと一緒。
624名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:07:34.52 ID:4y91BpdS0
>>615
よく考えてみろよ。
外出してネットするんだろ?
ネットするために外出してるのか?
どっちなんだ?
暇つぶしにネットなら、やっぱり暇を持て余してる人なんだろ?
625名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:07:54.51 ID:vai5WP5m0
外でネット使わん
LINEなくても今の所問題なし(ガラケー版もあるが)

あったら便利だけど無くても全く問題ないものに
月5000円も6000円も出せんわ
626名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:08:15.94 ID:cNGJOI5g0
>>598
キャリア契約要らないなら白ロムかタブレット買った方がいいよ
627名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:08:24.79 ID:8sc29sB80
実際、自宅にパソコンあるし、会社でもデスクワークだし、主張皆無だし
ほぼ、スマホ要らん。外で昼飯食ってるときにまでネット見る
緊急性ないし。
iPhone買ってみたけど、ほぼ通話にしか使ってない。
失敗したわまじで。
628名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:08:25.30 ID:dqZs4dKl0
>>595
ショッピンングのレジ待ちで長蛇の列だった場合、ポケーっと待ってる人ですね
629名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:08:29.89 ID:lXlVeyQoP
>>595
わかってないよねぇ
携帯電話を使うのは外とは限らない
学生は携帯で長時間話すのだから、ガラケー時にスマホ以上に
料金かかってたのなんて普通でしょ
通話アプリで長時間話せる様になった時点で、スマホのがガラケーより安い
となるわけだ
学生がスマホに移行したのはほぼ、それだけだろ?理由は

つまり、そういう使い方しない人はスマホ否定したくなるよなぁ
630名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:08:40.30 ID:CAwlTFR80
>>598
今はメーカーも端末販売で儲けたいから昔の携帯みたいに色んな機能つけたがるから
欲しいものが無い限りは買わない方がいいと思うよ。処理速度に関しては何を買っても
問題ないと思う。
631名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:09:15.15 ID:pzQsL5060
>>623
本質を突いているな。
632名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:09:20.38 ID:JSPPRckA0
PCなんて誰でも使っているんだよ
もう普通のものなの
若い人なんて小学生の時から使っている
633名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:09:28.48 ID:4odKtZj30
>>612
だから、いまどき当たり前のタイピング並に入力できない
スマホに不満を感じるんだよ。
634名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:09:46.06 ID:r0WM+r2F0
>>621
そう、人それぞれのライフスタイルを無視したマーケティングは絶対成功しない
したとしてもエポックメイキングな時の一度二度ぐらいだ、ガラケーでその轍を踏んだはずだが・・・
何でも出来るや何でもさせたいは万人に必要でない事であるからね
635名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:10:02.18 ID:3IPL/2gF0
そんなに便利なら
パソコンにスマホ機能つけてくれよ
どうせ大した事ないんだろ
636名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:10:09.43 ID:lPy6vSpb0
>>543
東京行くと電池の減りが遅くなる
圏外ばかりだし
637名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:10:15.19 ID:DCLG6eHS0
>>502
つうか道端や電車で小さい画面を一心不乱に操作してるのはなんであれ微妙じゃね
よくガキが携帯ゲーム機連打してるけどあれの大人版だからな
638名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:10:28.43 ID:QvM44M2wP
電車で外出の時には文庫本一冊あれば暇は潰せるんでスマホの必要無し
639名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:10:40.28 ID:lDAxgn9e0
最近iPhoneに変えたけど(ずっと使ってたガラケがそろそろ限界だったから)
良かったと思えるのはスカイプどこでも使えることくらいかな、LINEは音質悪くて使えない。
640名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:10:40.25 ID:hMaO9MTo0
>>604
家電買うときにネット環境あると便利だよな
価格を調べられるってだけでもね
641名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:11:02.95 ID:zljU6zk4i
>>595
典型的な田舎者の休日の過ごし方だな。
642名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:11:04.33 ID:ZBwIs+kI0
>>624
ネタかと思ってたけど、マジで発想の貧困な人だった?
用事=ショッピング それ以外=ヒマ
とか・・・
643名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:11:14.97 ID:2exVaw610
まあ、いい歳したおっさんが電車内でスマホ弄ってたら恥ずかしいけどな。
644名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:11:20.08 ID:46m8+ei2P
Nexus7の3Gモデルが3万円で買えるのに
俺のiPhone5は何故8万3千円もしたのだろう?
完全にボッタクりだよな
645名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:11:21.37 ID:PWuJCBjd0
>>636
圏外のほうが電池減るんだよ。接続ポイント探してサーチする動作が電力食うんだってさ。
646名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:12:09.64 ID:CSy9+X720
ガラケー批判すんひとは、相当古いガラケーを使ってたに違いないw
647名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:12:21.89 ID:Ldw5mNW40
>>633
モバイルPC持てば良いんでは?
入力速度求めない用途の人もいるし、
自分に合ったデバイス使えばいいだけでしょ。
648名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:13:17.28 ID:4odKtZj30
>>640
真面目な話、家電ってネットでしか買わないから
家電屋でネット価格を調べるニーズが無いんだよな。
649名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:13:24.16 ID:r0WM+r2F0
>>641
一般的に都会と田舎人間どっちが多いかってえと割合的には
田舎の方が多いからその辺勘違いしてると売れないぞ
650名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:13:30.91 ID:vai5WP5m0
今は逆にあれか
スマホ持ってPCは買わない感じか

それなら分かる
SNSやネットショッピングだけという大多数の人の使い方なら
大きめのスマホで何とか大丈夫だわな
651名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:13:32.39 ID:FoLuUnE00
>>610
カーナビがスマホに取って代えられると状況は一変するぞw
652名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:13:33.14 ID:QvM44M2wP
>>628
むしろその程度の時間でも何かしてないと死ぬのか?
この後どうするか考えるくらいスマホ無しでも可能だろw
653名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:14:05.60 ID:AfqwGj9H0
>>640
家で調べてから買い物行くPC派とその場スマホ派
ってだけだろう
654名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:14:19.65 ID:JSPPRckA0
>>633
え?
ガラケーとスマホ
どっちもパソコン入力より遅いよね?
両方嫌いって事?
あなたはガラケー入力はパソコンより早いって事?
655名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:14:59.51 ID:3IPL/2gF0
>>628
こいつ頭悪そう
物を考える時間の無い人だな
それとも四六時中暇なのか
656名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:15:07.94 ID:HM7jWgj20
>>274
しっくりくるなw
657名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:15:31.53 ID:YftjsVcJ0
スマホがあれPC要らないって言う層はPCでなんか作ったりする必要が無いからそう言うのだろう
たしかにそんな奴等にPCは無駄だわな
658名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:15:39.10 ID:XfyYNRaC0
>>163
99年夏放送のドラマを、オンデマンド配信で見たんだけど、
登場人物全員、通話オンリーでメール機能もついてない機種使ってたよ
659名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:15:41.10 ID:5MMOWbW+0
いつまでやってんだよ?死ねよ
660名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:15:41.51 ID:adxjgrr+i
>>646
でもあなたの使ってる高機能ガラケーの後継機ってなくなりますよ
仮に出たとしてもスマホよりずっと高かったりして
661名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:15:55.30 ID:3EzD87dj0
昨日ヤクザみたいのがパズドラ必死にやっててワロタ
662名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:16:09.25 ID:lXlVeyQoP
>>624
逆なんだよなぁ
そういう奴等はスマホどころかガラケーすら必要ない可能性も高い
>>629の人と対極に位置する人だろう
663名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:16:13.36 ID:btgwIG7TO
外出したりする時ぐらいスマホとかモバイルPCとかから解放された方が良いよ。
664名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:16:23.72 ID:4odKtZj30
>>654
どっちも嫌いだよ、
わざわざメールするくらいなら電話かけるし。
通話にしか使わないならガラケだろ?
665名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:16:40.25 ID:r2kOSp5U0
出先でスマホが壊れたら不安で死にそうになったりするのかな
俺は出先でサイフを落としたら不安で死にそうになるが
666名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:16:44.03 ID:CSy9+X720
ボケーっとしてる時間がない人は・・・
何だっけ?早死にすんだっけ?
667名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:16:50.18 ID:ZBwIs+kI0
>>664
なんでらくらくホンの選択肢がないん?
668名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:16:57.62 ID:m0Thnlfw0
>>646


すまほにするひとはしょっちゅう携帯変えてきたやつ
新しいもの好きだと思う


俺の903iが現役な内はしばらく変えるつもりない

買うとしたら無線のルーターだな
669名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:17:15.13 ID:t4EDI5h20
スマホ買ってソーシャルゲーとかに夢中になってるとパチンコ脳と同じになるよ。まぁガラケーでも言えるが
670名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:17:19.54 ID:Gzz8w1UO0
まだやってるのかよ・・・そろそろまとめサイト作れよ
671名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:17:35.65 ID:CMgrb9/x0
今年の7月で今使ってるガラケーがちょうど2年になる
外出先でネットしないし月々2,000円弱で使ってるからスマホいらないんだよね
7月になったら機種がなくなる前にガラケーに機種変しようか
それとも壊れるまで使うか迷うわ
今まで機種変は3〜4年ごとにしてたから2年ではもったいない気もするな
672名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:17:48.94 ID:HM7jWgj20
>>285
このスレでも出たと思うが

つ〔W-ZERO3〕
673名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:18:13.97 ID:sfEFZD5p0
今スマホだけど今度ガラケーに戻す・・・
pcあればいらないんだよねよく考えれば。
674名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:18:27.63 ID:x8Vo8WiN0
このスレで思うのがガラケーユーザーの態度の悪さだな
スマホユーザーはそれに価値があると感じて使っていてるのにガラケーユーザーはわざわざケチをつける
「どこがいいの?」と聞いておいてスマホユーザーが真摯に答えると
どんな理由でも待ってましたとばかりにボロクソに貶してる

人間として可笑しい
結局スマホを持てない惨めさからそれを使う人間に妬んで文句言うだけしか出来ないんだろうな
結婚できない女がセレブ芸能人ママを叩いてるのに似てる
675名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:19:03.28 ID:QvM44M2wP
>>657
要するに趣味の問題なんだよね
ただPCの代わりを全てスマホがするのは無理
デジイチの代わりを携帯のカメラができないのと同じ事
676名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:19:03.99 ID:p4B2xBvR0
スマホとガラケーの両方を同じ機種数売れば今より儲かるんじゃね?
677名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:19:18.03 ID:twMN/3FXO
ガラケーこそが進化の最終携帯なんだ。
スマホはガラケーより退化してる。
678名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:19:20.58 ID:zljU6zk4i
>>660
性能の劣化は始まっているし、値上げもしたなあ。
再来年は出るかも怪しい。
679名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:19:22.60 ID:JSPPRckA0
>>664
どっちも嫌いならわかるな

でもそのレス見て
そう言えば自分は通話も嫌いだと気がついた
680名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:19:50.10 ID:CSy9+X720
>>660
古いのと比較しても意味ないってこと
別にガラケーに固執してないから無くなったらスマホにすんよ
そんころにはβ版じゃない事を期待してる
681名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:19:58.07 ID:AfqwGj9H0
>>674
いくら真摯に答えられても
暇つぶしに最適!なんてのじゃ納得しきれないだろw
682名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:20:00.53 ID:N7UsEaoLP
>>640
ガラケーでもOKだし
大きい物買うときは事前に調べて頭に入ってるだろ?
683名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:20:06.14 ID:qiWsT4/+0
>>674
スマホ批判が的外れなことは多いな
684名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:20:26.56 ID:3IPL/2gF0
どっちもコモディティ化してて
何が面白いのか
よく分からないんだが
685名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:20:52.31 ID:4odKtZj30
>>667
らくらくホンみたいなガラケ使ってるよ、
一応メールできるけど。 4×7pしか大きさ無いよ。
らくらくホンもガラケの一種でしょ。
686名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:21:20.32 ID:wOfPiPem0
電車のなかで20分ボーっとしている人と
スマホで外国語のリスニングをする人と
1日じゃ変わらないけど
一年後には大きな差になってくる

人生に無駄にして良い時間など一秒もない
687名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:21:34.95 ID:gE8HzgZ40
>>671
機種変でガラケーの予備を増やして3G停波までガラケーを使う
688名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:21:45.10 ID:MpT3igZ10
スマホ批判じゃありません。必要ないからいりません。以上
689名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:21:59.52 ID:uqm8oN+30
ガラケーの液晶画面をスマホにするとか日本は得意だろ
やれよ
690名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:22:05.32 ID:r2kOSp5U0
煽り合いスレでどちらか一方に肩入れしすぎている人は
変な被害者意識をこじらせてだから自分は相手(誰?)を叩いてもかまわない
という風に思考が飛んでいくので見てて面白い
691名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:22:06.17 ID:3ISA8Pyn0
コンビニとかでスマホ向けのプリペイドカード5000円とかポンポン買ってる人みると
相当旨い市場なんだと思う
692名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:22:11.68 ID:QiBQtBCi0
スマホはPCの代替機にはなりえないから仕方ないよ。
だからPC持ってれば十分という結論に至る人の気持ちはわかる。
そもそもスマートホンのホンは電話じゃないのか?
同じデジタルものであっても、
やっぱりカテゴリは電話機なんだよな。
本来はPCと一緒に考えちゃいけないんだよな。
693名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:22:21.98 ID:M9DxFKRHO
>>677
そうそう
ネット接続だけが優れてるが、あとは退化してるな
694名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:22:26.01 ID:5xmsrKEvP
>>686

スマホ関係ないじゃん。
695名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:22:26.72 ID:1TPOjzaFP
明後日でドコモへのMNPキャッシュバックが減額とのこと
ガラケー情報強者さんは何のことだか分からないか
696名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:22:52.16 ID:nKN72oIC0
モバゲーとかいうのが流行らなければ・・・
697名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:22:55.48 ID:JRWQ1viNP
何、このスレ。
5年前なら真剣に議論しても意味有ったと思うが、優劣が決まった後に今更って感じ。
698名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:23:06.79 ID:HM7jWgj20
>>311
ipad + 青歯キーボード でいいんじゃ?そんな商品あるし。ipad2でいいなら、3万円台。4万円以内でできるね。
699名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:23:10.80 ID:uTkrJOqO0
>>661
パズドラ?なにそれw
俺はスマホで将棋ウォーズw
700名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:23:26.80 ID:3IPL/2gF0
どうして無料ゲーで遊ぶプラットフォームについて
熱く語ってるんだろう
Windowsの事熱く語ってる奴なんていなかったぞ
気持ち悪いよ
701名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:23:38.21 ID:AfqwGj9H0
>>686
ipodとか書籍で勉強の人はどこいった
702名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:23:38.38 ID:Ldw5mNW40
>>674
この手のスレタイが「なぜガラケー使うの?」って問いなので、使わない理由を書いてるんじゃない?
703名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:24:16.93 ID:+tOrODMP0
スマホvsガラケのスレが定期的に立つけど、ほんとよく伸びるよなw
いい加減、個人の自由で落ち着けばいいのに。
704名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:24:21.26 ID:Eo3ChqLWi
>>697
ガラケー派が見えない敵と戦うスレ
705名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:24:21.56 ID:CSy9+X720
>>686
その比較すんには、車中以外ではお互いに常に何かしている事が必須条件となるぞ?w
706名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:24:49.83 ID:PqhilRJu0
 
 
電話を捨てて手紙にしようぜw
707名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:25:36.69 ID:3IPL/2gF0
単発のスピードラーニング野郎に
釣られるなよ
このスレレベル低すぎ
708名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:25:42.00 ID:QvM44M2wP
>>686
別にそれウォークマン使っても参考書読んでてもよくね?w
709名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:26:06.27 ID:JSPPRckA0
>>702
ムキになりすぎなんだよ
710名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:26:07.56 ID:X68k6Cvf0
アドレス帳が10件以下ならまよわずベーシックフォン
逆に50件以上なら迷わずスマホ
中間の11から49件が乗換中
711名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:26:28.92 ID:5xmsrKEvP
>>706

そして電報厨が発狂
712名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:26:32.49 ID:M9DxFKRHO
>>704
スマホ派が利点を説明しても全く共感を貰えないからムキになってる
713名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:26:39.39 ID:r2kOSp5U0
五年前というとガラケー猿打ちという言葉を一生懸命はやらそうとしてた時代だな
714名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:26:52.51 ID:4odKtZj30
>>692
PCと比較してはいけなくても、
スマホの売りがどうしてもPCの代わり的な位置づけだからね。

通話が便利という理由でスマホしてる人はいないでしょ。
715名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:27:00.72 ID:eHalrq/I0
>>579
金を払っている奴が阿保。俺は株主優待券を使って食べたらさっさと出ていく。
716名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:27:48.26 ID:i7ag6NGUP
なんで最近のスマホはiPhoneみたいにボタンが無い奴が多いんだ?
ブラックベリーみたいなフルキーボードのがもっとあってもいいだろ
717名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:27:55.33 ID:wOfPiPem0
英語と違ってフランス語やイタリア語の動詞は
数十通りに活用するので
スマホのアプリが一番。
ガラケーは電車で勉強に使い辛い
718名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:28:11.04 ID:x8Vo8WiN0
スマホを持ってない人は要するにアナログ人ってこと

スマホはマルチタスクツールだから
自分にあったように複合的にカスタマイズできる
これが最大の魅力

とりわけ、自分の持つ仕事や趣味の中で活かす閃きをもてる人なら
そのデバイスはより大きな可能性を照らしてくれる


そういうのが不得意で複合的な仕事が出来ない
わかりやすいことしかできない人はガラケーでいいと思う
719名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:28:22.17 ID:Ldw5mNW40
>>703
個人の自由って思えない人が集まるんだと思うよ。
何故かPC不要論とかまで飛び出してるし。
今の自分の環境以外を否定するために頑張ってるように見える。
720名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:28:30.49 ID:qiWsT4/+0
>>692
だれもPCを完全に代替できるとは思ってない
iphoneなんかPCが必要だったわけだし
ただPCでできることもあるよってだけ
721名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:28:35.00 ID:CMgrb9/x0
>>687
スマホ必要ないからやっぱりガラケー機種変がいいよね
今まではデザイン重視で選んでたけど
この際メールと電話ができればまぁいいか
722名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:28:48.90 ID:vAI+ocwhP
デカバッテリを積んでLTEとテザリング対応のガラケー出せよ
723名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:29:32.92 ID:JSPPRckA0
>>708
そこの返しは
「そんな事iPod touchでも出来ますが?」
の方がいいんでないか?
このスレ的に、せっかくタブレットはガラケーの見方になったんだし
724名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:29:47.28 ID:QiBQtBCi0
>>714
うん、だからたぶんね、PC使いの人は店頭で一応スマホをいじってみたんだろうね。
で、PCと比べて、画面小さすぎ。いちいち拡大縮小めんどくせぇ。
文字入力もうぜぇっていうことになり、
これなら、PCで十分じゃんって結論に至るんだろうな。
725名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:29:50.17 ID:3752bs+e0
>>716
それはもう淘汰された
726名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:30:04.91 ID:4odKtZj30
>>718
スマホ持ってないけど、スマホアプリは何回か組んだことある。
自分にあったように複合的にカスタマイズするなら、
専用アプリくらい組めないと駄目だろ。
727名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:30:26.60 ID:46m8+ei2P
>>695
2週刊前にGalaxy note2をMNP弾を使って-35000円で手に入れたよ
docomoの設定価格がMNP実質0円
端末の月賦と毎月割が同額という事
それとは別に量販店のMNPキャッシュバックが35000円付いていた

これができたのは通話とキャリアメールの待ち受け用のメイン回線と
スマホ入手用回線を別にしていたから

スマホ1台持ちの養分さんたち、ご馳走様でした
728名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:30:59.04 ID:5xmsrKEvP
>>718
> スマホを持ってない人は要するにアナログ人ってこと
>
> スマホはマルチタスクツールだから
> 自分にあったように複合的にカスタマイズできる
> これが最大の魅力

言葉の意味も知らずに使うと逆効果って、なぜ理解できないw
729名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:31:12.36 ID:lXlVeyQoP
>>712
別に共感なんて必要ないんだよね
最初からわかり切ってる話だから
スマホ否定する人物像は>>587以外にないわけでね

そりゃスマホが必要ないのは頷ける
2chでの異常なガラケー人気も納得だろ?w
730名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:31:26.37 ID:CSy9+X720
>>723
味方っつーよりいいとこどり
731名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:31:28.95 ID:9wV8mtj30
流石に番号交換でガラケーを出すのは恥ずかしくなった
732名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:31:33.66 ID:X68k6Cvf0
>>718
逆だよ
スマホとかタブレットUIはアナログ的なんだよ
世の中にはアナログ派のほうが多いからPCが売れずにスマホが売れる
733名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:31:40.51 ID:adxjgrr+i
>>716
画面解像度の問題でしょうかね
今更VGAクラスの画面じゃ出しても
売れないでしょ
734名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:31:46.06 ID:i7ag6NGUP
>>725沙汰される理由がわからない。
テンキーやフリック入力と比べてもよい部分は多いと思うんだけど。
735名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:32:27.00 ID:dqZs4dKl0
>>722
肩から下げられるバックタイプのヤツだと流行るかもしれんな
736名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:32:38.57 ID:On3xuaQpO
なんでこんなスレが、19まで伸びてんの?
スマホ派はスマホ、ガラケー派はガラケーとPCでいいじゃんよ。
737名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:32:54.24 ID:3IPL/2gF0
ごっついのにスマートというのが分からん
作ってる奴も使ってる奴もアホだろ
日本語の乱れが
738名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:33:12.98 ID:drGeN8pG0
スマホ一台とか怖いw
個人情報たっぷりだ・・・そこが狙いなのかもね?www
739名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:33:22.02 ID:r2kOSp5U0
スマートは賢いという意味だよ
740名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:33:27.34 ID:3752bs+e0
>>734
市場で負けたのだよ、ただそれだけ。
741名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:33:31.23 ID:zljU6zk4i
>>734
現実を見ろよ
742名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:33:31.84 ID:6PPXKOLs0
>>632
インターネットに常時接続された自分専用のPCを持っている学生は少ないよ
誰にでも扱えるが皆が持っているわけじゃない
PCを買ってもらえない学生は親を騙してスマホにするわな
743名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:34:00.51 ID:M9DxFKRHO
>>729
まるで全体が見えてないな
猪瀬都知事とそっくりなんだよ
744名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:34:02.96 ID:5/AJHVC80
どっかの知事が、スマホ=スマート保育とか抜かしていたなw
あ、ついこのまえ大事な時期にトルコをディスったやつかw
745名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:34:17.98 ID:BgBfpTRk0
印象操作も甚だしい
746名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:34:39.28 ID:viL8K21l0
スマフォも一時期の勢いが無くなった気がする。
アップルも減益したし、
グーグルグラス待ちというわけでも無さそうだし、
一体なんだろう。

開発者が休暇に出かけたんだなきっと(´∀`)。
747名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:35:07.38 ID:QvM44M2wP
>>723
自分は敵味方なんて考えないから
手持ちの物での代案策を出しただけw
維持費と気楽さを考えたら専用機器やアナログが一番なんだよね
だからって他人にスマホ使うなとは言わないけど
748名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:35:17.06 ID:T/5LspLz0
>>638
タブレットなら何千冊分の本ですら1枚の機器に収められるからオススメ
749名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:35:27.63 ID:qiWsT4/+0
>>734
両手の全部の指を使ってフルキーボードを打つなら使いやすいが
片手もしくは両手の二本の指で打つフルキーボードなんか使いにくいというのが多数派
しかもあの形によって画面が小さくなるというデメリットまである
750名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:35:30.58 ID:HT7uzwpGO
昔で言ったらPC買えない使えない若年層がi-modeに群がった現象と同じだろw
スマホにすりゃ以前より快適に閲覧出来るしアプリやSNSも豊富で楽しめる付加価値が増えただけでしょ?
実際スマホ使っている奴らがPC持っている確率は低いw
スマホを持って全てを手に入れた安心感と言うフッションみたいなものだろw
751名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:35:32.79 ID:5xmsrKEvP
>>739

賢い電話って意味だね。
賢い電話って意味だね。
賢い電話って意味だね。
賢い電話って意味だね。w
752名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:35:33.44 ID:i7ag6NGUP
>>733スライドや折りたたみ式なら画面サイズは小さくならないよ
>>740,741市場で負けたから出さないってのはちょっと極端じゃないかなー
qwertyキーは打ちやすいと思ったし、ユーザーがその魅力に気づいてないだけだと思う
753名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:35:33.78 ID:r2kOSp5U0
スマホは自分のPCが不要な高校生向けなんじゃなかろうか
754名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:35:40.50 ID:TH98kDs50
>>742
Core-i3のPCなら新品でも3万円台、モバイルルータ2年契約なら更に2万円引きとかある。
755名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:35:41.31 ID:CSy9+X720
>>726
俺的スマホの唯一の魅力がそれだな
でも知れば知るほどスマホは中途半端な未完成品だとわかるから使いたくない
756名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:35:52.62 ID:g6zDAHe7i
>>628
女房子供ほったらかしにしてスマホいじってるわけにもいかんし
子供から目を離すと危ないし。人それぞれ事情があるでしょ
757名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:36:22.80 ID:itekzZZT0
iphoneで2ちゃんブラウザが使えなくなるというガセも流されたな。
どこが流したかわかるだろ?
あの電話会社だろw
758名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:36:32.05 ID:JSPPRckA0
>>742
自分専用かどうかは重要じゃない気がする
759名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:36:57.20 ID:TYGmYJrri
>>737
そうか?形がごてごてしてるのはガラケの方じゃないか?
嫁がガラケーだが、厚さは俺のiPhoneの方が薄いよ
ボタンも1つだけでシンプルだし
調べたこと無いけど体積も大差ないんじゃないかな
760名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:37:00.43 ID:MpT3igZ10
なんか昔そんなCMあったねw
761名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:37:16.63 ID:x8Vo8WiN0
>>732
登山趣味の人ならこういう感じで可能性が広がる

@ネットで最短ルートを高速WEBサーフィン
A山岳地図アプリ(ダウンロード型)
BGPSで現在位置確認
C方位磁石アプリで方向確認
D懐中電灯
EもしものときはGPSで探してもらえる


いろんな人間が使いたいようにカスタマイズしていけばいいだけの話
それが出来ない人間=ガラケーユーザー

出来ない人間が有効活用してる人を批判とかちゃんちゃらおかしいよ
762名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:37:21.24 ID:+tOrODMP0
>>742
とはいってもさー
今はアベインフレで全体的に値上がりしたけど
半年前は2万で thinkpadが変えたんだぞスマホより安い

あの時買っておけばよかったー いま同じのが3万6000だぞ
763名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:37:36.04 ID:X68k6Cvf0
結論
ガラケー派はボッチか貧乏人
764名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:37:51.75 ID:5xmsrKEvP
>>746

グラスは買うよ
とりあえずおもちゃとしてねw
765名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:37:51.71 ID:TH98kDs50
>>758
女子と共用じゃエロ保存できないじゃん
766名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:37:54.61 ID:3IPL/2gF0
スマホってOSが1つしか入らないだろ
Linuxとか入れられないじゃん
それじゃ困るんだよ
767名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:38:02.52 ID:i7ag6NGUP
てか、ソフトがどうのこうのってそれガラケーとスマホの問題じゃなくて、中身(OS)の問題じゃね?
768名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:38:03.01 ID:Zdfsabcn0
最近のスマホは液晶が大きいから
BlackBerryみたいな小さいボタンより
画面にキーボードを表示して打ったほうがラクだよ
769名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:38:15.16 ID:QvM44M2wP
>>748
その何千冊の本を一回の外出で読むの?w
770名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:38:27.94 ID:viL8K21l0
>>748
だからタブレットは読書に向かない。
これが本好きの結論だよ。

いろいろあるとつい遊んじゃってさ(´∀`)
771名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:38:42.58 ID:4odKtZj30
>>750
i-modeが出た時は、すぐに機種編したな。
移動しながらE-Mail使えばのが画期的だった。
当時は大学に行ってない高卒の友人とか、
E-Mail何それ?って感じだったけど。

今やガラケを使い続ける俺が情弱扱いだぜ。
772名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:38:52.87 ID:lXlVeyQoP
>>743
どう全体が見えてないのか説明してくれよ
2chはご存知の通り、年齢層高いから>>629でもないわけだよね
ガラケー派の言う通り「スマホは必要ない」のは間違いないよ

しかし、色々後付けの理由を考えてるので見苦しいんだよねw
773名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:39:31.42 ID:0n/gjZbC0
スマホにするのがお金の問題っつうのがよくわからん。高いか?
車のほうがよっぽど金かかってるんだが。
774名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:39:47.27 ID:zw4SlN+b0
ガラケーはもちろんパソコンも不要。文字入力が早いとか仕事で使うこともあるとか数少ない利点を熱弁する辺りかなり追い詰められてるな(笑)
775名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:39:56.18 ID:r2kOSp5U0
登山家やハイカーならGPSロガーで行程を記録して
自宅に帰ってからPCのカシミールで確認するよ
776名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:39:58.25 ID:T/5LspLz0
>>735
モバイルルーターでいいじゃねえかw
777名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:39:59.32 ID:+tOrODMP0
>>761
本気で山登りに使うならスマホGPSはやめろ
バッテリー効率悪すぎる。
GPSつけっぱなら3時間もたんだろ。
必要な時だけ起動すればいいような山岳はままごとと変わらん

山岳用GPSなめんな
778名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:40:19.61 ID:3IPL/2gF0
>>771
時系列おかしくねー?
ショートメール自体ずっと後なのに
何言ってんだ?
779名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:40:45.25 ID:qiWsT4/+0
>>757
アレはガセじゃなくて実際に2ちゃんブラウザの更新がアップルに拒否されたんだよ
結局今までの専ブラではダメで、BBSPINKを排除して外部板追加不可にしないと通らないことになった
780名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:40:46.30 ID:zljU6zk4i
>>767
PCと比べたがる奴は、OSの違いを意図的に無視している。
781名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:40:54.17 ID:zl6Q6p6r0
ガラケー=貧乏人wwwwww
782名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:41:00.91 ID:uLGaQuk80
どっちでもいいから基本料を安くしてください
783名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:41:08.32 ID:JSPPRckA0
>>747
紙の参考書でいいとか言い出したら主題が別んとこ行きそうで。
それと、タブレット必要ならガラケーだけじゃ足りないって意味だろって皮肉も入っている
784名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:41:38.47 ID:x8Vo8WiN0
神機で間違いないよスマホは

外で書類作成したいときとか知能的なアプリケーションがサポートするし
昔は携帯で喫茶店でインターネットなかつなげないし文書の受け渡しもできなかったけど
今はそれが実現可能

スマホは喫茶店で語彙辞書を使ったり情報検索しながら
入力をできるのが本当にありがたい
さらに、出来上がった書類をwordに持ってこさせることも可能
喫茶店でのんびりリラックスしてマインドアップ系のアプリで考えを整理して
その後に文書作成アプリや辞書アプリを使って仕上げていく

この過程が最高でね
時代は便利になったなあって痛感したよ
785名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:41:48.70 ID:R8Y0O0KT0
>>773
まあな。自動車税、任意保険、車検、ガソリン、(駐車場代)の維持費。
タイヤ、バッテリー、エンジンオイル、ブレーキオイル他の消耗交換品。
車のほうがずっと金かかるよな。
786名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:42:11.78 ID:4odKtZj30
>>773
費用対効果でしょ。
家に1Gbpsの光回線あるのに、プラスで4000円も5000円も払っても
そんなにメリットが無い。

車も持ってるし、ネットに繋がってるカーナビもあるので、
スマホをナビにしようとも思わない。
787名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:42:19.39 ID:hrzLa5y6O
>>756
そういや子供が奇声あげてても暴れてても一切構わずガラケースマホ凝視してる
母親多いよなぁ・・・迷惑だからちゃんと手綱持っとけと
788名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:42:24.91 ID:T/5LspLz0
>>769
それで揚げ足とったつもりかガラケー野郎
789名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:42:27.83 ID:X68k6Cvf0
>>781
むしろボッチが多いはず
790名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:42:31.58 ID:VgPiA9Lr0
>>761
gps必要な山登りなら別に持て。
電話も非常事態用に稼働時間重視。
イメージだけで語ってるのが良くわかる。
791名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:42:54.78 ID:qiWsT4/+0
>>778
docomoのショートメールは1997年
iモードは1999年
792名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:43:01.10 ID:Ldw5mNW40
>>786
携帯持ってたら元々そのくらい払ってるのでは?
793名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:43:17.17 ID:r2kOSp5U0
スマホをモバイル端末として活用したいならデータ処理は諦めて端末としての利用をつきつめたほうがいいと思うよ
794名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:43:18.93 ID:gE8HzgZ40
電話として使うならガラケーで十分
795名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:43:25.16 ID:adxjgrr+i
OS の問題なら
タブレットとスマホで互いに争う必要もないわけで
796名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:43:53.54 ID:7+dvWRkQO
iPodを外でもネットに繋ぐにはWi-Fiとかやるんだろ?電気屋行けばWi-Fi繋いでくれる?
797名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:44:03.37 ID:3IPL/2gF0
>>791
だからその時点でEメール知らないって
どんな奴だよ
798名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:44:14.71 ID:fXvYw1ua0
タッチパネルが嫌いなんだよなあ
ATMもボタンの方があればそっち使うし

あと片手で使いにくいのは不便かな
ガラケーある内はそっち使うわ
799名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:44:17.88 ID:5xmsrKEvP
>>773

スマホでしかできない事が必要なら1万とか投資するけど、
それが無いなら単なる無駄遣いでしょ。
800名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:44:30.08 ID:46m8+ei2P
>>761
スマホに頼って登山するキミは当然スマホ複数台運用だよね?

docomoとauのスマホを2台持ちするとか
docomoスマホを2台持っていて1台が壊れてももう1台にSIMを差し換えられるようにしてあるよね?
801名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:44:49.45 ID:02C2XyFXO
調査がおかしい
「なぜスマホにするの」
こっちの方が大事だと思う
802名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:44:54.45 ID:cNGJOI5g0
>>796
つないでくれるのはプロバイダ
803名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:44:54.97 ID:viL8K21l0
>>761
度数切れ
804名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:45:29.96 ID:r2kOSp5U0
テレビで救助隊の人が
スキーやトレッキングに来るならとにかくバッテリーの持つ携帯を持って来い!
って軽く切れてたけど
救助要請しといてそのままバッテリー切れちゃう人が多いんだろうな
805名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:45:34.02 ID:QvM44M2wP
>>785
自分はタブレット必須派でもないからなー
強いて言えば「ガラケー+自宅PC派」かな?
806名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:45:34.17 ID:qiWsT4/+0
>>792
ここのガラケー派は、ガラケーでネットも通話もしないで最低料金維持とかやってる
世の中では少数派
807名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:45:54.49 ID:+tOrODMP0
>>784
Windowsが普及しはじめた頃におまえみたいなのがたくさんいた
808名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:46:09.68 ID:Zdfsabcn0
いまだにガラケーにしがみつきながら「スマホなんて要らないんだ」とか言ってる奴は
(スマホ否定しないでガラケーを使っている人は除外)
スマホに乗り遅れてしまって単にひっこみがつかなくなっただけでしょ
809名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:46:28.07 ID:4odKtZj30
>>778
いやあってるよ、
i-mode以前は、ショートメールしかなく、ジェイホンかどこかが、文字数制限付きで
E-mail使えたけど、使ってる層はショートメールと特に使い分けしてなくてE-mailだと意識してなかった。
810名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:46:40.18 ID:AfqwGj9H0
>>792
ケータイなら2000円も払ってないんじゃね

だからこそスマホに何とか買えさせようとしている
811名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:47:16.07 ID:adxjgrr+i
>>801
2年ぐらい前ならともかく
8割の人がスマホを選んで購入してる時代にそれはないです
812名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:47:32.22 ID:JSPPRckA0
>>750
その時代の若年層は
本当にPC使えなかった
813名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:47:37.57 ID:g6zDAHe7i
>>726
ベクターや窓の杜にフリーソフトを公開すら感覚でApp Storeにユーティリティソフトを
広告なしのフリーソフトとして公開したんだが、図らずもどっかの有料アプリの
ユーザーを丸ごと食っちまったらしく、レビューに低IQ乞食がアレコレうるさく
書いてくるようになってゲンナリ

それレビューじゃねーだろ、文句と要求だけだろ、っておじさんは思ったけど
知的貧困層に浸透したプラットフォームなんてこんなもんなんだろうと諦観気味
814名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:47:38.55 ID:CSy9+X720
>>784
それタブレットの方が優秀だよ
815名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:47:44.45 ID:qiWsT4/+0
>>797
1999年の時点では、PCのEメールを持ってなくてもおかしくないし
高卒なら知らなくても不思議じゃない
それこそテレホマンの時代だから
816名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:47:56.79 ID:e0L67o9E0
ttp://hissi.org/read.php/newsplus/20130504/VGZ5dXpEOTQw.html
2013年05月04日 > TfyuzD940
書き込み順位 30 位/10016 ID中

ttp://hissi.org/read.php/newsplus/20130504/bkNKZkpMZEww.html
2013年05月04日 > nCJfJLdL0
書き込み順位 86 位/10016 ID中
817名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:48:01.42 ID:r2kOSp5U0
ガラケだと二千円以下でメール使い放題だったり指定番号通話無料だったりするんだから
そういうの削ってまで月千円まで落とす人はいないんじゃなかろうか
818名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:48:10.82 ID:3IPL/2gF0
>>809
95年以降、パソコン教室も大流行で
みんなEメールの事認識してるのかと思ってたから
驚いただけ
819名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:48:16.47 ID:CkKUXsT+0
>>736
スマホかガラケーかとPC持ってる持ってないは、関係ないと思うんだが。
820名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:48:20.94 ID:QvM44M2wP
>>788
揚げ足っつーか事実なのに切れんなよw
使えない情報は無くても同じなんだから
821名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:48:46.03 ID:5xmsrKEvP
そうか、

スマホしか持ってないから、どんなシチュエーションでもスマホなんだねw
822名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:48:56.23 ID:x8Vo8WiN0
>>777
>>790

こういう人間ってバッテリーを持ち運ぶって発想が皆無なんだろうなあ
ガラケーユーザーに多いのがこの手のタイプで発想が貧困

GPSや懐中電灯も持っていくよ
スマホはそれが機能しない場合の予備アクセサリにもなる
万能ツールの偉大さってアウトドアの人間ならわかっていいんだけど
馬鹿なんだろうなあ

>>800
何をわかったようなこと口利いてるの?このド素人w
823名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:48:58.57 ID:+tOrODMP0
ケータイ時代でも普通に5000円以上かかったけどな。おれは。
おまえら話し相手がいらないなら、タブレットと気休めのip phoneアプリいれとけばいいじゃん
824名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:49:32.82 ID:T/5LspLz0
>>798
慣れの問題。
慣れるまでは正直苦痛だから興味がないならガラケーのままの方がいい。
もし少しでも興味があるならタブレットからスタートして並行してみることをオススメする。
825名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:49:39.29 ID:46m8+ei2P
>>808
auのiPhone5とdocomoのGalaxy note2を持っているけど
スマホが必需品とは思わない
無ければ無いで済んでしまう物だよ
826名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:49:54.61 ID:eHalrq/I0
>>810
待ち受けとメールメインだから1098円/月で収まる。
827名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:50:08.87 ID:n4bTxRhk0
19スレ目とかw まだスマホ信者が暴れ続けてるのか?ww
せっかく外出先でネットできるスマホいじってるのに、
一つのスレにしがみついて、街角でうつむいたまま、何小さな液晶見つめて
必死になってるんだよw
いいから、いますぐお前の周囲を見渡してみろよ。奇異な目で見られてるかもよw
828名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:50:25.33 ID:FoLuUnE00
>>559
俺も今ガラケーのみだけど、スマホが必要になったらiモード切って
スマホ+格安MVNOで二台持ちするつもりだわ。

通話はやっぱりガラケーだから捨てるのはもったいないし。
829名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:50:29.95 ID:CkKUXsT+0
>>761
山登るならdocomo。これは絶対だ。
830名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:50:29.94 ID:viL8K21l0
>>822
時計も要らない
と言い出したら本物だけどね。
831名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:50:51.57 ID:qiWsT4/+0
>>818
いやーPCとネットが本格的に普及したのはWindows98以降じゃないかな
832名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:51:02.34 ID:jkNAgmqF0
携帯電話の通話は
パケット通信?それとも通話中は回線独占?
833名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:51:21.93 ID:+tOrODMP0
>>822
使っているGPSと懐中電灯()のメーカー、型番を即答してみ
ついでに購入時に注意した点も一緒に。
834名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:51:29.13 ID:x8Vo8WiN0
>>814
タブレットとか持ち運ぶのが馬鹿馬鹿しい
あれを外出先で使う人間ってどういう神経してるんだろうね

他人に日記を見られるのと同じ
インプットには圧倒的に向いてないよ
スマホは人に見られないように書類作成できるのが大きい
835名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:51:34.33 ID:E/zA02NRO
素阿呆
836名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:51:46.69 ID:Zdfsabcn0
>>801
買い替えで大多数がスマホにしている状況なのだから
「なぜ(大多数がするように)スマホにしないのですか」
というのはすごく自然な質問

これは「何が何でもガラケーやめてスマホにしろ」と言われてるわけではないぞ
837名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:52:05.21 ID:4odKtZj30
>>792
786だが俺のガラケの料金は1200円前後ね。
838名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:52:07.19 ID:ZBwIs+kI0
>>833
何この人きもい。
839名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:52:10.88 ID:3EzD87dj0
デジカメやビデオカメラで撮った写真や
動画ネットにあげるまでにPCだと時間が
かかり過ぎるんだよね
840名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:52:29.80 ID:r2kOSp5U0
「買い換えてください」と言ってるんだよ
841名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:53:08.11 ID:JSPPRckA0
>>818
日本はネット普及するのが遅かったんだよな
そこがガラケーのせいって気がして
ガラケー嫌い
842名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:53:15.41 ID:zw4SlN+b0
老人の優先順位 ガラケー>パソコン>スマホ 若者の優先順位スマホパソコン>ガラケー(笑)    つまり将来性は スマホ>>パソコン>>>>ガラケー(笑)
843名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:53:16.90 ID:46m8+ei2P
>>822
具体的に反論できないんだw
それに後出しであれもこれも持って行くとか書いていて笑えた
844名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:53:37.67 ID:gE8HzgZ40
>>818
95年頃はパソ通の方が主流では?
845名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:53:44.10 ID:cYhWIaOi0
つーか、スマホでもガラケーでもそれぞれ使ってる本人が満足してるんなら
全く問題ないじゃん。どっちがいいとか比べることもないと思うが。
スマホ派でもガラケー派でも自分と意見の違う相手に対して
貧乏だとか頭悪いとか人格批判までしてる奴は何でそんなに必死なんだよ。

まあ、駅でも車内でも歩いてる時さえ画面凝視してる奴は
アホ面さらしてみっともない感じなのはスマホ、ガラケー共通って感じ。
あれっていったい何に夢中になってんだ?
846名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:54:10.30 ID:66lUS3fOO
>>829
因みに船に乗るのもドコモがオススメ
847名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:54:16.85 ID:viL8K21l0
やはり
スマフォの売り上げの伸びが鈍ってきたんだと思う。
848名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:54:22.19 ID:Jyuy7qLH0
スマホで具体的に何やるの?
SNS?ゲーム?時間の無駄www
849名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:54:41.56 ID:r2kOSp5U0
使い方が根本的に違うみたいだから比較してもしょうがない気がするよ
850名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:54:48.26 ID:CSy9+X720
>>834
ツッコミ所が多すぎて面倒だからお前はそれでいいよw
851名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:55:16.15 ID:4odKtZj30
>>818
パソコンはあってもネット環境が貧弱だったからね。
常時接続する人よりもテレホしてる人が圧倒的に多かった。

一般の人はただのスタンドアロンの箱で使ってる人ばかりだった。
852名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:55:24.54 ID:qiWsT4/+0
>>834
タブレットはスマホより大画面で見たい、PCより手軽に大画面で見られるというのがメリットだろう
インプットに向かないというのは同意で、デカいビューアだな
853名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:55:33.11 ID:TH98kDs50
次世代のAtomがかなりマシになるという噂を聞いてWin8搭載の電話が出るの待ってるんだが。
854名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:55:33.71 ID:c0kMOP1w0
スマホの画面見ると
ものすごい電波発してそうで
顔近づけて電話すると
やばそうな感じ
お前ら冷静に考え直した方がいいぞ
ひょっとして買ってはいけないかもしれないよ
855名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:55:38.81 ID:AfqwGj9H0
>>823
5000円以上使うような層はとっととスマホに流れて
使わない層はガラケ+PCなりタブレットで満足してるって
だけなんだけどね
この残った層はスマホが現時点で魅力ではない層
もっと安くなったりメリットが出てくれば移行する、
美味しいとこ待ち層でもある
ケータイ時代に、あとになればなるほどいい機種、いい契約内容が
出てきたのを体感してるから様子見が大きいんだよに
856名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:55:53.23 ID:5xmsrKEvP
>>831

プロバイダが増え始めたのが95年頃かな。

売り言葉が「自宅で無修正のエロ画像みれるよ!」

社長とおいらとおねーちゃんだけのちいさなショップだったけど
これでPC一ヶ月に52台売れたw
857名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:55:55.90 ID:BTyjs6J00
金の問題が解決すれば相当数流れるんだろ?
なら携帯会社の問題じゃん。
858名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:56:00.38 ID:84KwlAUh0
ハッキリ言うとガラケとタブレット両方の方が汎用性があって便利。以上
859名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:56:01.94 ID:5J6NIYE+0
3円から持てる
知人に勧めたら絶交された
YoutubeはPCで見るに決まってるだろ
とか言ってたスマホ推しのにーちゃん居ないのか
聞きたいことあったのに・・・
860名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:56:06.67 ID:CkKUXsT+0
皆好き勝手に自分の狭い経験の中だけで判断していて他人の事情を全く考慮していない。
通話の多い人と待ち受け専門の人でも事情が違うし、月々の料金がプライオリティの一番に
来る人だっている。中にはデジタルガジェット大好きな趣味の人だっているかもしれない。
だからどういう場合のどういう人なら、世の趨勢に逆らってもガラケーをあえて選択する
意味があるのかを話しあえば良いと思うのだが。
861名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:56:08.52 ID:YftjsVcJ0
>>834
わりと混んでる電車で立ちながらタブレット使ってる奴とかな
画面でかいから何やってるか見えちゃうし
いや見せたいんだろうなあいつらはw
862名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:56:30.89 ID:x8Vo8WiN0
>>833
ガーミン
型番は車の中にあるから知らん

懐中電灯も山岳用の本格派

で?
863名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:56:54.05 ID:r2kOSp5U0
今でもPCはスタンドアロンが真っ当な使い方だと思いますわ
864名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:57:01.71 ID:deyQnv5f0
>>831
普及し始めたのは98から。
爆発的に普及したのはXPからかな
865名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:57:24.00 ID:JSPPRckA0
>>844
始まった年だから95年は
866名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:57:35.94 ID:SRIWeUVr0
>>801
これはごもっとも
少なくともその方がスレも荒れにくいよな
867名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:58:01.06 ID:vs5JHdnoO
携帯壊れてないしなあ
スマホじゃないと恥とか言われても学生でもないから周りは気にならないし
流行に乗る商売してないしな
868名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:58:08.44 ID:46m8+ei2P
>>829
>>847
そうだよね
山や海に持って行くならdocomo
お金を節約したければdocomoのMNVOのSIMでもいいけど
869名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:58:39.53 ID:CkKUXsT+0
>>863
スタンドアロンだと家計簿つけるか町内会のチラシ作るくかぐらいしか
用途無いでしょ。あとはエロゲかな。
870名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:58:44.27 ID:TH98kDs50
>>860
インターフェースや環境を変えたくないだけじゃないかな。
871名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:58:52.71 ID:KhXPNOp60
まだやってのかw
872名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:58:58.50 ID:+tOrODMP0
>>862
持ってないことがよく分かった
873名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:59:20.10 ID:r2kOSp5U0
>>865
パソコン通信は80年代ですよ
874名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:59:24.91 ID:Zdfsabcn0
そんな昔話はどうでもいい

現在の状況が重要
急速にPCは終わりに向かってる
875名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:59:28.19 ID:Fb+Z9cWAO
電池パックこの前交換したから
あと二年は戦える!!
そしたらもっと良いスマホ出るでしょ
876名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:59:28.80 ID:adxjgrr+i
Nexus7持ってますけど専ら家の中ですね
自分の場合片手で持てないと辛いです
877名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:59:46.82 ID:eHalrq/I0
>>871
これは★30位まで行きそうな勢いw
878名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:59:55.19 ID:3EzD87dj0
>>838
玄関出たら「山を舐めるな」て言われた
879名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 13:59:56.05 ID:1tzJms3n0
ガラケーで1000〜2000しか払ってないとか最下層の客層だろ
ネットしてないならスマホ以前の問題だしこのスレに用は無いような?
880名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:00:10.97 ID:PWuJCBjd0
>>858
ウチもそれ。電話は電話。
それ以上の何かをしなければならないときはタブレット。
電話しながら資料や図面みれるし、というか見れないと困る。
881名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:00:48.09 ID:JSPPRckA0
>>873
Windows95の話だよ
パソコン通信の話なんかしてないのわかるだろ?
882名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:00:53.82 ID:TH98kDs50
>>869
あとはDVDのコピーとかTVの録画とか。
883名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:01:14.85 ID:x8Vo8WiN0
ほらね、登山とドキュメント作成に利用できることを批判できる人はいないだろう

実際なんども役立ったよスマホは
カメラも画質はデジカメレベルだし便利だよね
GPSが壊れたときの保険が効くのは大きい

アウトドアで岩陰にキャンプ張ってコーヒー飲みながら
夕焼けを見ながら映画を観たりとか独特の風情があるよ

ガラケーじゃなくて本当に良かった
884名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:01:28.40 ID:9MaVWESP0
>>668
お前は俺かw
同じく903i持ちだが、モバイルwifi持ちでもある。
壊れたらスマホに買い換えるが、まだまだ壊れる気配ない。
885名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:01:43.82 ID:SqSsGHCfP
>>410
なぜスマホにしないの?=普通スマホにするよねって意味に受け取れる
スマホにしない理由はなんですか?だったら良いよ
886名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:02:02.49 ID:au5C3bLRP
そろそろ+では終了だからこっに移動。


【調査】 Q.なぜスマホにしないの?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1367631299/
887名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:02:10.06 ID:ZBwIs+kI0
>>881
何言ってんのこの人
888名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:02:17.56 ID:gE8HzgZ40
OCNは96年からだったなー
その前はニフティマネージャーからネットに接続していたわw
889名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:02:18.62 ID:4odKtZj30
>>879
3000円以上払うようならスマホにしてるよ馬鹿らしい。
890名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:02:29.77 ID:r2kOSp5U0
>>879
むかしはそういう層から金を巻き上げて数ヶ月で新機種に買い換える層を支えていた
新しいのに買い換えなきゃソンソン!だって金は最下層が払ってくれるもん!みたいな
891名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:02:57.91 ID:CkKUXsT+0
>>870
新しいことを覚えることに脳みその用量を取られたくない、って人は確かにいますね。
やる気が無いのか他でいっぱいいっぱいなのかはそれぞれでしょうけど。
892名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:03:00.34 ID:PWuJCBjd0
PCが終わるってのもよくわからん。スマホは勿論タブレットでも全然やりようがない
コンピュータを使う仕事があるじゃん。逆にPC無しで成り立つ仕事って何があるの?
893名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:03:10.54 ID:7opBaS0o0
まさかの20に到達する勢いとか。
スマホをバカにしたいガラケ固執組も、
スマホごときで優位気分のスマホ組も、
GWを楽しみ杉。
894名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:03:11.81 ID:lXlVeyQoP
>>848
いやいや、2chやってる俺等が「時間の無駄だからやらない」はないよな?
究極の時間の無駄、2chをしてる俺等がさw

これはガラケースマホ関係ないが
外でまったく待ち時間が気にならなくなったのは
携帯でネット出来る様になったお陰だと思ってるな
895名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:03:29.55 ID:x8Vo8WiN0
いろんなマルチデバイスをコンパクトに一つにまとめた最先端ツールがスマホなんだよ

家でやらなきゃいけないことが
外出先で手軽にできる
これって凄いことだろう?

今日だって本屋で気になる小説があって
作者のこと調べたいなって思って
家で調べるまでもなくその場でポケットからスマホを取り出して
片目閉じてだるそうにフリックで0.5秒で入力してwikipediaで調べ上げたぜ
近くのギャル風の女がおれの近くに寄って来てたから
「フゥー、面倒くせー」って呟いてやった
便利なスマホをかったるそうに使うのがイケてるからな

こういう利便性やスマートさを知るともうスマホがない生活は考えられない
896名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:03:47.20 ID:c0kMOP1w0
CD便利だよな
897名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:03:52.81 ID:QaP+wRHYO
PCはオナニーがやりにくいw
スマホなら、うつオナ・角オナ・風呂派・トイレ派…さまざまなスタイルが可能
898名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:04:04.73 ID:T/5LspLz0
>>820
数百グラムのデバイスなのに膨大な数の引き出しが持てるって話なことも想像できねえのかとマジレス
お前みたいな性悪の糞がガラケーユーザーのイメージを悪くしてるんだよ

ちなみに俺はガラケーもスマホもタブレットもちゃんとした用途があって使ってるから、メリットもデメリットも理解してるつもりだし、誰の意見が間違ってるとも思ってない。
こんな議論で固定観念を押し付け合うことが最高に馬鹿馬鹿しいわ。
899名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:04:10.63 ID:JSPPRckA0
パソコン通信の時代の方が世の中幸せだったかもね
900名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:04:21.47 ID:g6zDAHe7i
>>861
てか、あれメチャクチャ邪魔だよね。混んでるのにタブレットの場所確保するために
一人で二人分の空間を占有してるのね。周囲の冷ややかな視線に全く気付かないの

みっともないよね
901名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:04:22.23 ID:TH98kDs50
>>884
07B持ちだが壊れる気配なし。
x86の資産が使えるスマフォが出たら買い換えようかと。
902名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:04:59.79 ID:5xmsrKEvP
>>883

出来るからといって、それが使い物になるかは別問題。

効率悪い事を好んでやるバカなの?
903名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:05:07.37 ID:au5C3bLRP
>>900
スマホもだね、体を斜めにしたりして空間を作ってる。
904名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:05:13.20 ID:Zdfsabcn0
PCオワコン化で、スマホに八ツ当たりしてるのがこのスレの本質だろ

実は「スマホ vs ガラケー」の戦いは表面だけの代理戦争であって

実際は

時代の主役スマホ vs 凋落PC爺

の戦い
905名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:05:23.92 ID:UFkI3Q0H0
スマホとかはパソコンある奴が持つもの何だが
906名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:05:50.23 ID:AfqwGj9H0
>>893
わがDION軍は連休に規制が外れるなんて滅多にないからなー
どうせすぐ数ヶ月の規制食らうんだし勢いのあるところで書きなぐりたいの

規制のおかげで普段は2chもさらっと見るだけになって
生活は守られていると思うけどw
907名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:05:55.24 ID:x8Vo8WiN0
まあ、このスレでわかったと思う
マルチタスクのスマホを有効に使える人はそれを使えばいい

使いこなせないガラケーユーザーはギャーギャー文句を言うなと

これで結論でたんじゃないか?
908名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:06:12.12 ID:hrzLa5y6O
>>889
すまんね、タッチパネルが嫌いでスマホに変えない高額払いもいるんだよ
マイノリティだと自覚はしている
909名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:06:27.48 ID:gValiC8U0
スマホとガラケーはジャンル別だろう?
どっちも買っちゃうだろう?
910名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:06:32.98 ID:SRIWeUVr0
>>892
仕事に限らず単にネットするにしてもマウスにまったくかなわんよなぁ
俺は家にいるときは電話、メール以外でスマホはほとんど触らない
911名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:06:40.17 ID:zw4SlN+b0
ワープロ→ガラケー、パソコン→スマホ 戦わないと、現実と(笑)
912名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:07:24.67 ID:cNGJOI5g0
>>909
まあ同じもんだと思ってほしいのはキャリアの都合だから
913名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:07:26.36 ID:Rh+0+egx0
>>750
あ、言われてみればmovaからi-modeに替えたのも最後の最後だったw
移動が電車の人には便利なのかもしれないけど、移動が自動車だとあまり必要性を感じない
914名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:07:29.77 ID:eHalrq/I0
>>904
iPhoneはPCがないとあれじゃないか?
泥は知らんが。
915名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:07:31.40 ID:XE105frF0
スマホをPCの代わりってのはさすがに無理がある
PCと同じファイルで連携できるのがいいところなのに
スマホで作業を途中までやって残りはPCで・・・・なんてことが手軽にできるのが強み
916名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:07:36.18 ID:SqSsGHCfP
>>910
PCからスマホを操作したいよな
逆はできるけど
917名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:07:46.06 ID:TH98kDs50
>>911
PCでインターネット閲覧とメールしかしてなかった層は移行してるだろうね。
918名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:08:03.03 ID:7opBaS0o0
>>906
ああ、俺もDION軍でな、同士よ。

くだらないちゃちゃ入れも楽しいよ。
919名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:08:10.00 ID:PWuJCBjd0
WINDOWS 8 って会社の作業現場にはまず普及しないでしょ。
なぜだかわかる?

スマホに代わられてPCが無くなるとかいう妄想は、仕事の現場を経験してない
人が言うことだよ。

高校生以下か、それ以上なら仕事をしたこと無い人。これは間違いない。
920名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:08:36.68 ID:g6zDAHe7i
>>903
そうそう。周りはみんな気づいてるんだよね。こいつが押してくるのは
端末いじってるからだろうなって。イイ歳してあーいうことやってるのは
もう治らないよ。そのうちに痛い目見ればいいのさ
921名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:08:43.55 ID:gValiC8U0
>>912
DSあるからPSPいらないよねという話にはならないと思う
どっちもほしい
922名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:08:47.10 ID:x8Vo8WiN0
>>902
山岳では危険が多いから保険を効かせるにこしたことはない
その上で装備の重量を軽くしないといけないわけで
ただ同じモノを二つ用意するなんてことは中々出来ない
それをたったの一つで多くの保険を利かせることが出来るスマホは
物凄くありがたいこれだけで利用性は満たしてる


まあ、情弱馬鹿にはわからないかもしれないけど
923名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:08:49.89 ID:BQjhcxp70
ここのガラケー派の半数は、スマホも持っていて、その限界を主張してる感じ。

それを無視して貧乏人扱いするのはフェアじゃない。
二台持ちの方が金持ちだ。

あと、スマホのくそぶりについては、スマホ派は、素直に聞けばいいものを。
スマホがいまだに未完成品であることは認めざるを得ないだろ。
高い通信料払って期待したわりにはスマホが欠陥品なんで、ガラケーの完成度を讃えてるだけ。

確かに安い料金のわりにはガラケーの完成度は高い。

スマホは、もっとバッテリー容量なりスペック上げる必要があるんじゃね?
PCの代わりにはまだまだならんしなあ。。。
924名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:08:51.60 ID:5xmsrKEvP
>>899

80年台にNifty-Serveやってたけど、
オフ会やると医者・弁護士・資産家とか多かったよ。
煽るようなバカいなかったし、色々勉強になって面白かったよ。
925名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:09:00.70 ID:Zdfsabcn0
>>885
だから「大多数がスマホにしてる」状況なんだから、普通はスマホにする、ってことになるだろ

暑けりゃエアコン冷房を使うのが大多数のときに
エアコン使わない人に、「なぜ使わないのですか?」と聞くのが自然だろ
926名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:09:20.88 ID:CSy9+X720
>>895
んだよお前本当はガラケーユーザーだったのかよ
ガラケー派の印象が更に悪くなるからそういう釣りは止めれw
927名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:09:26.17 ID:QcakEYWnO
俺から言わせればスマホは絵に書いた餅だな
電話もゲームも出来るけど本物じゃない
本物持ってる人にこれでも電話出来るんですよと勧めても
だってそれ電話みたいなレプリカだろ?で終わり
928名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:09:27.47 ID:c0kMOP1w0
>>919
WINDOS8のかわりに
Windows8しか売って無いから
929名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:09:55.88 ID:viL8K21l0
>>905
なんか未来人が紛れ込んでいるみたいだよ。

そのアプリはPCで作られてるんだぞ
というとスマフォですべて開発できるというし。
930名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:10:01.33 ID:UFkI3Q0H0
ねらーは流石にPC利用率もリテラシーも高いからパソコンあるからスマホいらないという思考にはならんだろ
931名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:10:02.65 ID:zljU6zk4i
・Windows Vistaのスマートフォン
・Windows 7のガラケー
は存在したが。
932名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:10:07.87 ID:3EzD87dj0
むかしAUのW41Hで2chやってたカキコは
できなかったけど楽しかった携帯料金
月9000円だったそれからiPhone3Gにしたら
月5700円になった4年前の話です
933名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:10:15.69 ID:SqSsGHCfP
>>925
>普通はスマホにする

その考えが気に入らん
934名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:10:26.83 ID:63JeZSOZO
スマホより便利だから。
935名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:10:32.59 ID:adxjgrr+i
>>914
PCやMacがなくても単独で使えますよ
あったほうがいろいろ便利ですけどね
936名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:10:55.13 ID:eHalrq/I0
>>924
あの時代は金を持っている奴が大半。無茶苦茶お金がかかった時代w
937名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:10:56.66 ID:3752bs+e0
>>914
あれば便利だが無くても使える。
938名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:11:06.10 ID:6/5JCRtmi
まぁ個人の趣向や考え方の違いだからそういう視点ではどっちでもいいんだが…

1つだけ確かなことは、一部の日本人がガラケーに固執した結果、メーカーがそれに引きづられ
スマートフォン争いで大きく出遅れて、結果として日本のメーカーがアップルやサムソンに
後塵を拝することとなり、日本の弱電系の産業に深刻なダメージを与えた

この結果にガラケーユーザーの責任がないとは果たして言えるであろうか
939名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:11:10.08 ID:08DsheYM0
俺のガラケの料金は800円
名刺サイズのMobileルータで3000円、常時繋ぎ放題

これを上回る料金体系が出ないと乗り換える気にはならんな
つまりスマホを上限無しの繋ぎ放題で基本使用料金あわせて
テザリングし放題で月額3000〜4000円にならなきゃ
もちろん端末代はタダな
2年ごとの買い替え強制も無しで
940名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:11:39.81 ID:TH98kDs50
>>919
消費電力 = 処理能力
だから、消費電力削減が至上命題のARMコア搭載モバイル機器がPCに置き換わるってことは、たぶん無いと思う。
超強力なサーバを置いて、その端末として使うにしても、価格的にPCとモバイルはそんなに変わらないかし。
941名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:11:55.38 ID:x8Vo8WiN0
ガラケーは衰退するのはわかってた
あれは無駄が多すぎる

二つ折りとか今、思えば意味不明だったよな
何のために追ってんだかってw
スマホのシンプルな形状をみるといかに無駄が多いかわかる

日本のガラケーっていうか日本の家電全般と同じで無駄だらけ
使わない、たいして利便性がない機能ばかり増えて
本来の使いやすさを邪魔してる

その点において、ジョブスの意思を継いでるiPhoneは完全に無駄を削ぎ落として洗練されてる

今まで使ってた携帯の機能の無駄さを思い知らされたよ
942名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:12:18.80 ID:QvM44M2wP
>>898
その「膨大な数の引き出し」は家のPCにあるからいいよw
むしろタブレットの優位性は引き出しの数じゃなくて
画面の大きさの方にあるんじゃない?
個人で活字の本を見る用途の例えにはあんまり向いてないと思うよ
943名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:12:33.38 ID:t4EDI5h20
スマホ使ったら負けだと思ってる

仕事に対して拒否反応を示す人間もいるんだから、スマホに拒否感を示す人もいるさ。世の中にはいろんな人もいる
944名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:12:48.56 ID:9WG0FdUr0
>>933
気に入らんと言われても普通はスマホだろw
ガラケー使いも次の買い替えにはそろそろスマホって人ばっかだぞ
945名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:13:00.40 ID:r2kOSp5U0
二つ折りだけで画面の保護と誤操作防止を同時にできるのは便利ですよ
946名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:13:00.46 ID:au5C3bLRP
>>920
まあ、誰かに注意されて口論→傷害事件、ってのがスマホの末路でしょう。
947名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:13:08.65 ID:EL/LYIbk0
このスレも残り少ないしスマホの人はどのアプリをよく使ってるか教えてくれないか
バトルは痔スレで頼む
948名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:13:12.03 ID:lDAxgn9e0
>>904
PCがないとスマホのアプリ作れないんだけどな
949名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:13:12.39 ID:5xmsrKEvP
>>922

登山はやらないから知らんけど、
ドキュメント作成は?w
950名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:13:18.21 ID:46m8+ei2P
>>895
docomoMVNOの月額980円のSIMとヤフオクで5000円で売っていた
optimus chatというAndroidスマホで出来る事をそこまで得意げに
書かなくても良いと思うけど

情弱君
951名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:13:40.62 ID:eHalrq/I0
>>941
機能的な無駄は省いても扱う側の無駄がなかなか省けないという事実。
952名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:13:49.76 ID:AfqwGj9H0
>>938
メーカーが目先の利益につられすぎただけ
今も変わらん
953名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:13:50.00 ID:GTQPFbZE0
電池がもちっともたないもんか
954名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:13:54.35 ID:JSPPRckA0
PCがいらなくなる、ってのは
自宅でオフの時の話でしょう
955名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:13:57.53 ID:c0kMOP1w0
最後の活字がリードされたら
空気呼んで勝手にページめくってくれたら
満員電車でも本が読めるんだけどな
956名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:15:15.11 ID:r2kOSp5U0
>>950
モバイルデータ通信って想像以上に安いんだな
957名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:15:17.04 ID:68+b/sCtO
てかスマホにしないといけないの?
スマホにしないと悪いみたいだ
CDよりレコードが好きな人だっているじゃないか
958名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:15:23.29 ID:PWuJCBjd0
>>928
何が言いたいんだww

答えは作業効率が壊滅的に落ちるから。
タッチパネルで表計算打ち込んだりCAD入力したりやってられね〜w

マウスとキーボード前提に成長してきたアプリと、仕事の作法を
代価の同等の作業効率のものを提示せずして置き換わらせることなどできない。

仕事だぞ。っていうこと。
959名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:15:27.75 ID:CAwlTFR80
>>916
bluestacksみたいなエミュもあるけどPCからスマホを操作したいっていうのは
意味内容無いような気がするんだけどな。スマホの良い所はアカウントがPCとか
他のデバイスでも使えるようになってるのが良い訳でPC使える環境ならスマホの
アカウント呼び出せばいいだけだし。持ち運び以外のスマホの優位性って
GPSと紐付けされるような一部のアプリくらいのもんじゃないの?後はPCの劣化機能しかないし。
960名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:15:31.02 ID:TH98kDs50
>>931
ガラケーにAtom搭載PCを接着したような、OSが別々の奴な。実用レベルに達してなかった。
961名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:15:41.89 ID:CMgrb9/x0
うちの周りだけだと思うけど
スマホに変えてホクホクしてる人々はみんな韓流好き
だからテレビ好きで流行り好きで流されやすい人がスマホにするってイメージだわ
962名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:16:08.87 ID:wbhIb4VmO
スマホ使って優越感に浸ってるやついるけど、OSがandroidだったら爆笑ものだな
iPhone以外の端末使ってスマホ使ってますみたいな顔されても…
963名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:16:11.73 ID:kb7E59zuO
電波状態が安定してない糞田舎住みなんだけど、スマホにしたら安定するの?
964名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:16:17.99 ID:JSPPRckA0
>>936
うちの爺さん使ってたけど
そんーなにメチャクチャかかってはいないと思う
965名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:16:20.63 ID:5xmsrKEvP
>>944

機密にタッチしないような人はそうなんだろうね。
966名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:16:41.19 ID:3EzD87dj0
>>919
うちの会社一般職にはタブレットが配られた
会社PCで高度な事なんてやらないからね
一般的にExcel何かもマクロ禁止だよ
967名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:16:54.85 ID:x8Vo8WiN0
>>950
んで、そのsimの速度は?
まさか1M未満じゃないよね?w

平均10M超え余裕のおれの超高速LTE神機iPhone5に勝てるの?

>>956
通信は速さが関わってくるから
安いだけのものは意味がないな
968名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:17:12.28 ID:c0kMOP1w0
>>958
現場では不人気だった最初のタッチPCの規格が出来た時から使われてるぞ
社外調査の場合、他にどうやるんだ
XP→7の話かと思ったらバカバカしいな
969名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:17:26.27 ID:c+fz73yW0
とっとと、スマホのパケホ料金を下げろよ高すぎなんだよ
970名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:17:33.94 ID:63JeZSOZO
スマホから戻す人も少なくないしね。
スマホ買ってなにするのかと思えばゲームだからねぇ。
使ってる人たちの層が目に浮かぶわ。
971名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:18:10.90 ID:CSy9+X720
WindowsPhoneがARMじゃなくて、サクサク動いたら即スマホにするw
972名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:18:34.15 ID:cNGJOI5g0
>>947
Ciisaa
2ChMate
Catch
Quickpic
Smart Launcher
EZ Copy&Paste

つべや通販はブラウザでやってる
973名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:18:38.44 ID:SqSsGHCfP
>>941
後ろポケットに入れるなら折り畳みの方が良かったな
信者気持ち悪い

>>944
むしろ俺は今ガラケーが欲しい
スマホは音悪くて操作性も悪いし

>>959
マウスでガリガリ弄りたいんだよ、ファイルの移動とかホーム画面?のアイコンの位置とかアプリの削除とか
タッチパネルだとやりにくくてイライラする
974名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:18:39.51 ID:TH98kDs50
>>971
よお俺
975名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:18:44.52 ID:JSPPRckA0
>>961
それはあなたの友達だから。
976名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:19:05.82 ID:x8Vo8WiN0
結局スマホ派の完全勝利っぽいな

ガラケー派はほとんど言い返せてないし負け惜しみばかり
977名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:19:53.69 ID:ZBwIs+kI0
ファイル移動をマウス操作とか、非効率にも程がある。CUI最強だろ。

とかいうのと同レベルの発言だなぁ。
978名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:20:00.55 ID:Zdfsabcn0
>>966
そうだよねぇ

過去を考えれば、仕事にPCだって、専用ワープロの代わりに入った
PCが専用ワープロを仕事の現場から追い出した

同様に今度はPCが追い出される側になっただけだよ
979名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:20:09.35 ID:viL8K21l0
昼間から酔っ払って
勢いで書くのやめましょう(´∀`)。
980名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:20:12.51 ID:08DsheYM0
はいはいスマホ派はキャリアの養分という事でオK
981名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:20:24.68 ID:c+fz73yW0
>>976
どうでもいいから、パケホ安くしろ
982名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:20:29.81 ID:r2kOSp5U0
>>976
19スレ目でようやく結論が出たな
983名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:20:49.39 ID:TH98kDs50
「何故靖国神社に行くのか」としつこく聞いてくる中国韓国とその代弁者であるマスコミみたい。
心の問題だから好きにさせろ。
984名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:20:55.39 ID:JSPPRckA0
>>969
実は問題の核心はそこ
985名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:20:56.11 ID:pzQsL5060
PCはなくならんよ。ビジネスでは。
986名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:21:02.99 ID:t4EDI5h20
出たよ勝利宣言w
987名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:21:08.60 ID:5xmsrKEvP
>>964

メチャクチャの閾値がわからないけど、

3分40円だったかな?5万とか6万掛かってたよ。
988名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:21:11.48 ID:h1BHoJzu0
iPhone3G使ってたときは周りも物珍しそうに見ていたが
いまやスマホだらけだからな
普及のスピードが凄まじい
989名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:22:17.82 ID:T/5LspLz0
>>919
理由は新しいからだと思います。
パソコンは仕事をするうえでのツール(手段)にすぎないから、そんなすぐにマイグレーションはできないでしょう。

>>942
お前のくだらない想像なんてどーでもいいし聞いてもないし。
こっちは実運用を踏まえた経験から話をしてます。
目障りだからこっちに寄ってくんなや
990名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:22:24.90 ID:46m8+ei2P
>>967
iPhone5という事はソフトバンクかauだな
月額980円のdocomo MVNOの方がエリアで圧勝だぞ
繋がらなければ0kbpsだと分かっているかな?
991名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:22:25.21 ID:3TwJxwmp0
>>595
> 外出してまでネットって暇人なのかね?
> 家を出る→車に乗る→運転中は携帯も弄らない→目的地に着く
ちょっとなれない場所まで足を延ばす時はgoogleMAP使う

> →仮にショッピングをしたとする→ショッピング→買ったものを車に乗せる
価格.comで値段をチェックする
あまりに価格に開きがある場合は現物の感じだけ確かめてから再検討する又はその場でポチる

> →車を再度運転→帰宅。
手持ちCDは全てiPhoneに入っているのでランダムで聞く
又はpodcastやyoutubeで好みのラジオや音楽を聞く

> どこでネットするんだ?
そのほか、行先探しや宿予約、サッカーの試合観戦、ピザの宅配から弁当の注文まで
今や意識せずとも『どこでもネット』がないと不便を感じる
使いこなせない情報弱者は可哀想だと思う

> まさかショッピングセンターで2ちゃんとかか?
それもたまにあるのは否めないBBC2chってアプリで
それだけは情けなく思うわ
992名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:22:29.87 ID:c0kMOP1w0
1000なら
電話は仕事の邪魔
許可取ってからかけてこい
993名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:22:37.48 ID:r2kOSp5U0
>>978
PCが事務所から追い出したのはワープロじゃなくてオフコン
今で言うと表計算ソフトと財務会計ソフトがセットになった専用PC
994名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:22:39.52 ID:Zdfsabcn0
>>985
PC皆無にはならないかもしれないが
大多数は「PC以外」に置き換わってるだろうよ
995名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:22:46.46 ID:PWuJCBjd0
>>966
人の会社のことで、何も情報が無いけど、それって試験的運用じゃなく?
世の中の企業には、タブレットやiPADを導入すると業績が変わるみたいな
幻想論もあるって聞いた。まあ、何かあたらしい技術がもてはやされると
毎度のことだけど。

ちゃんとした経営者なら
1.まず、具体的な導入方法とそれによって効率化される業務内容、見込める業績向上を吟味し
2.理論どおりに業績に寄与するか、小さな範囲で実験的に導入し、様子を見る

というふうにやると思うんだよね。まだパッドが出てまもないし、特殊な職種以外で
有用性が証明されてはいないと思う。

つまり、特殊な職種でなければ実験的運用だと推測できるんだけど。。。?
996名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:22:47.27 ID:x8Vo8WiN0
結論を言おうか

スマホ=最先端の高スペック機でWEBサーフィンを享受でき、マルチで役立つ万能ツール

ガラケー=低スペックであらかじめ多くの雑多な機能が搭載された無駄だらけのツール

時代はスマホの波があるしこの流れは変わることはないね

置いてかれるのは負け組みガラケーユーザーだけ

スマホ派の勝利は確定した
997名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:23:06.17 ID:SqSsGHCfP
使いたい方使えばいいよ(笑)
998名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:23:07.09 ID:adxjgrr+i
>>976
ガラケー派というか
PCしか利用されてない方は
見えない敵を相手に闘ってらっしゃるようで
大変面白うございました
999名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:23:15.09 ID:viL8K21l0
>>985
それは比較的疑問。
セキィリティを考えたら
最後に弄れないシンクライアントが残るかもしれん。
1000名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 14:23:24.51 ID:T/5LspLz0
ハハハ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。