【憲法改正】第2次大戦後、ドイツは「58回」、フランスは「27回」、イタリアは「15回」、アメリカは「6回」・・・日本は「0回」

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 20:36:47.99 ID:0QqRGPcp0
>>949
同意!9条改正は兎も角、96条改正は「諸刃の剣」!
負ければ「皇室の廃絶」(國體破壊)の超弩級ハイリスクのギャンブルだ!
http://ameblo.jp/sangreal333/entry-11445348404.html

【日本解体】橋下「憲法96条改正(改憲ハードルsage)は、道州制改憲の為」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1365958341/

茶々丸・國體維新あづさゆみ(梓弓)代表 @sangreal333
 我が國を滅ぼす三本柱。TPP、道州制、そして占領憲法第96條改正。
http://twitter.com/sangreal333/status/322029681241100288

茶々丸・國體維新あづさゆみ(梓弓)代表 @sangreal333
 占領憲法(日本國憲法)第96條を改正し、改正手続を緩和・ハードルを下げることは
 左翼政権が再び誕生した場合、皇統破壊・國體破壊に歯止めをかけることができなくなります。
 よくよく、その点を考えて頂きたい。
 我々は、占領憲法無効確認という、その解決策をはっきりと提示しています。
http://twitter.com/sangreal333/status/291663452496338944

茶々丸先生教えて!真正護憲論(新無効論)入門
http://www.youtube.com/watch?v=gJeUH_MbcrM&list=UL
953名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 20:37:01.03 ID:JLTFI9L20
>>947
ただの思考停止だろ
そうさせないようにすればいい
954名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 20:37:15.69 ID:FC/DmumB0 BE:5144429197-2BP(1)
投票率の心配してるようだが、国政選挙でも60%あるんだよ?

憲法改正の投票率はもっと高くなるよ、ならなかったら日本国民はまじで阿保だ

テレビもしょっちゅう煽るだろうし
955名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 20:37:37.85 ID:Pjs3zoiv0
>>941
憲法改憲する場合の流れを良く考えてみて
956名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 20:37:44.77 ID:h8Zjn/Z20
>>944
俺はよくないといってるんだがな。
こういう矛盾した思考持ってるやつの意見は聞く価値がない。

635 返信:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/03(金) 19:00:02.74 ID:GV3PA8O50 [13/26]
>>628
そんときゃそんときじゃないですかね?
オウムが政権取ったらどうするの?ナチスが政権取ったらどうするのって言われるようなもので、
本当にいろんな可能性があるから実に答えに困るな

793 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/03(金) 19:39:01.11 ID:GV3PA8O50 [20/26]
>>789
今後民主党のような売国政権が政権を取ることは絶対にない
957名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 20:37:49.31 ID:PI+TME/v0
単に政治の信頼性の問題と国民の意思だな。
他国と安易に比較するマスコミはおろかとしか言いようが無い。
958名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 20:38:42.82 ID:FsYLRLC+0
>>947
ナチスは反対議員を殺したり脅かして国会を欠席させて
あとは過半数とりまくりで次々と法案成立させたな。
959名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 20:39:27.88 ID:FC/DmumB0 BE:3674592959-2BP(1)
アメリカなどは、国民投票すらなくて、議会だけで憲法の改正ができてしまう。

国民投票がある日本は恵まれてるよ。
960名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 20:39:37.78 ID:JLTFI9L20
>>956
限りなく低い可能性はゼロと同じと言いたいのでは?
しらんけど
961名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 20:39:59.69 ID:h8Zjn/Z20
>>960
ほらごまかしたw
962名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 20:40:39.96 ID:JLTFI9L20
>>958
そこまで行ったらもう憲法とか関係なくね?
963名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 20:40:42.33 ID:w1neuxiO0
たぶん多くの人が自民党の憲法改正案を知らないで、単純に9条を変えたがっていると誤謬しているかもしれないので現行憲法と自民党改正案の比較サイトで確かめてもう一度憲法改正について考えて欲しい

今の安倍政権は単純に自衛隊を軍隊に変えたいだけじゃなくて、国民の権利まで制限したり、天皇を国家の元首にしたいことを確認出来るだろう。下のサイトが嫌なら直接自民党のHPにでも行けば改正案が確認出来るが。

http://www.geocities.jp/le_grand_concierge2/_geo_contents_/JaakuAmerika2/Jiminkenpo2012.htm
964名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 20:40:50.30 ID:6kQXYLWF0
>>955
流れ?抽象的すぎてよくわからんな
少なくとも発議を容易にする以上議会の憲法に関する権限は強くなると評価せざるを得ないが
965名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 20:41:00.59 ID:PI+TME/v0
単に解釈改憲が行われてきただけだろうな。
政治の程度が低いだけだろう。
966名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 20:41:15.52 ID:m5slZ3xP0
>>959
アメリカの場合は、全州の議会の2/3の賛成が必要だったと思う。
967名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 20:41:30.27 ID:JLTFI9L20
>>961
他人の真意なんてわかるわけないだろ
お前が訪問して聞いてこいよ
968名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 20:42:12.39 ID:Pjs3zoiv0
もうスイス等を見習って極力国会を通さずする改憲できるやり方をした方がいいのかもね。
国民が改憲案と一般署名を100万人集めて発議して国民投票化する。
通過条件は投票率60%以上での結果とかにすれば良いよ。
969名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 20:42:32.19 ID:SaD1JmEY0
>>966
それかなり厳しそうだな
どんな改正案が通ったのか気になる
970名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 20:42:56.33 ID:4JHhjpLN0
原付30km/h規制とか二段階右折とか明らかに時代遅れの道交法も何とかしてくれ
971名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 20:43:00.25 ID:h8Zjn/Z20
>>967
お前は96条改正についてどの程度の危険性を感じているんだ?
どーせTPPと同じようにごり押しするんだろうけどなぁw
972名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 20:43:10.04 ID:+gZks4KX0
改正する前にギネスに登録
973名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 20:43:27.09 ID:fuPq7MN30
さっき、党議拘束について書いたのでちょっとだけ
憲法もそうだけど、この党議拘束という不毛な仕組みをなくすべきだ
一体誰のための仕組みだよ
議員が自分が正しいと思ったことでも、党議拘束かけられたら違憲を捻じ曲げないといけなくなる
党議拘束に逆らった者は、処罰されたり党から追放されたりするからな
重さは違えど、やってることは北朝鮮と同レベル
こんなことをやってるから、国会はダメなんだよ
憲法改正もいいけど、その前に、この党議拘束という不毛な仕組みをなくすべきだ
974名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 20:43:44.22 ID:GJrOe7Nx0
>>1
日本は解釈改憲しまくってるから反民主主義で恐ろしい
護憲カルトはこの事について何も言わない
975名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 20:44:17.31 ID:9KubM8T00
日本の周りは敵だらけ。
早く改正しないと、手遅れになる。
976名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 20:44:38.63 ID:SQCUVpTb0
>>866
一見、短絡的な暴論だが、これへのレスより的確かもしれないw

実際、そう悪いもんじゃないだろ、ということは言える。

皆、一度よく考えて見て欲しい。
高度経済成長からバブルが弾けるまでの間、
いや、バブル期に入ってしまってからは既に異様だったけど、その前まで
地球上の人類の歴史を見渡しても、あそこまで平和で、豊かで、
それも「一億総中流」と言われたくらいに人々が平等で平均的に豊かにいられた社会って
あの時期の日本以外には、多分無かったんじゃないだろうか?

その日本が、米国にしろ、中国にしろ、韓国にしろ、あちこちからああだこうだ言われて
右往左往しなくてはいけないのか?

見直すとしたら、その時の日本を冷静に分析し、そこを基準として
残すところは残し、取り戻すところは取り戻し、捨てるべきことは捨て
新たに付け加えるべきは付け加えていく、という風に考えていったほうがいいと思う。

独立した一国の方針たるもの
他国からの要求や、いずれまた移り変わる時代の要請なんてものに
振り回されてはいけないと思う。
977名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 20:44:44.37 ID:JLTFI9L20
>>971
危険性は皆無
国民投票があるからな
民主党が政権を取ったときでさえ得票率は50%未満だった
問題ない
978名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 20:45:02.64 ID:Hv5BrlbW0
骨抜き日本の象徴
979名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 20:45:04.19 ID:A0eR7t4S0
>>942
9条がある内は、日米安保で日本は米国に守ってもらうという前提になる。
日本の主権の多くは米国にある。
法律は憲法によって創られる。
自分の国を自分で守るという意思の無い国家が、そんな法律を創ることはない。
980名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 20:45:07.06 ID:WjYZbqk00
Kenpo Version 0
981名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 20:45:10.32 ID:GV3PA8O50
>>956
ああそれはお前みたいな馬鹿にまともに返事返す価値がないと思っただけだよ
気付いてくれると助かったんだがな
982名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 20:45:40.48 ID:E8fgFARJ0
改憲して経済がよくなって豊かにならないならやらなくてもいい
983名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 20:45:51.05 ID:h8Zjn/Z20
>>975
それなら憲法より先にスパイ防止法と電波法だろ。アホか。

>>977
民主党に誘導するような報道、逆説的だが安倍批判報道など全く無問題だと?
984名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 20:46:06.59 ID:XW0D1RvJ0
あれ韓国と在日とサヨクお得意のドイツを見習えは?
985名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 20:46:50.80 ID:aTXl0vtc0
クソ左翼「ドイツが憲法を変えるのはナチスの悪夢からの解放だ!」
クソ左翼「日本が憲法を変えるのは侵略戦争を反省していない証拠だ!」
986名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 20:47:13.67 ID:JLTFI9L20
>>983
それで騙されるならそれまで
実際にはそんな単純じゃない
987名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 20:47:33.48 ID:v4ZAgW4h0
国民投票が過半数だと投票率30%でも通過してしまう。
これが実に危険なわけです。今以上に不逞なカルトが権力と結託して跋扈しますよ。
憲法変え放題なので何でも出来ちゃうわけです。宗教法人は永遠に納税の義務なしとかね。
NHK受信料どころか特定宗教を国教にしてお布施を源泉徴収とかねwww

国民が概ね理性的だと思ったら大間違いですよ。
ネトウヨみたいな不当利得を狙う輩が必死にバカルト繁栄のために何でもやらかすのですからw
前回の衆院選よりもっと酷いでしょうね。

勿論、自民党政権なら国民主権などは奪われて人権なんて無きにひとしいわけです
今の自民党改憲草案がそんな内容なのですからw 
96条改悪は国民総自殺のようなものです。
988名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 20:48:00.76 ID:h8Zjn/Z20
>>981
反論できないと人格否定か。 わかりやすすぎだろw
自分の書いている言葉の意味も把握できていないんだな。
989名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 20:48:15.16 ID:6kQXYLWF0
>>966
全州の3/4の批准だな
33件の議決の中で6件が3/4批准せずで蹴られてる
990名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 20:48:23.78 ID:GV3PA8O50
>>988
うっせーなどっか行けクソカス
お前なんざもう相手にしてないんだよタコ
991名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 20:48:31.84 ID:gLgToOfq0
私たちの世代は今、どれほど難題が待ち構えていようとも、そこから目を背けることなく
あのみ雪に耐えて色を変えない松のように、安保条約と地位協定を護持し、原発を再稼働し
日本を、私たちの属国を、放射能でもっと汚れた国にし、TPPで宗主国大企業による
国家丸ごとの民営化を進め、96条改変を突破口として、宗主国の指示通り憲法を破壊し
国民をトモダチの鉄砲玉として、また国民貯蓄も、大半を株式市場に投資させ
残りもそっくり宗主国に捧げる責任を負っています。
宗主国がより支配しやすい世界をつくるため、進んで侵略に貢献する
誇りある属国にしていく責任が私たちにはあるのだと思います。って言う意味なん?
992名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 20:48:34.02 ID:Pjs3zoiv0
>>979
安倍第1次の時に作ろうとしてたんだけどね。
人権やらなんやらで駄目になったんだよね。
993名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 20:49:05.60 ID:UNLhwkvD0
>>1

 フジサンケイソースだから、ほんとかどうかわからんなw
994名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 20:50:24.88 ID:m5slZ3xP0
>>989
3/4だったかthx
憲法にはやっぱそれくらいの硬性を持たせとかないと
憲法とは言えないわな。
国民の20%が賛成したから改正とか出来てしなうようなもの
もはや憲法ではなくなるな。
995名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 20:50:47.28 ID:UH4/SWcR0
9条だけ要らん
あんなもの削除せんかい!
996名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 20:52:16.59 ID:FC/DmumB0 BE:1143206472-2BP(1)
アメリカには、合衆国憲法と州憲法というのがあり、合衆国憲法は大まかなもの、州憲法は詳細なもの
を規定している。州憲法は数回改正されてるし、州憲法なんかしょっちゅう改正されてる。
州憲法なんか、有権者の過半数で改正できるからね。
997名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 20:52:27.14 ID:mA3RIZQQ0
これで海外は〜先進国は〜って言えなくなると。
998名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 20:52:48.91 ID:bGqwoEwq0
こういうこと、ほとんどの人知らないよね
999名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 20:52:52.27 ID:0QqRGPcp0
>>648
保守論壇の重鎮・渡部昇一先生曰く「昭和天皇は(GHQに)嘘を言わされた」
http://www.youtube.com/watch?v=jHi28axjw0U&list=SP0C4D2D2CD79916D0#t=17m49s
1000名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 20:53:29.32 ID:hc9/s4cC0
日独伊三国同盟の中で日本だけが0回かよ。
しかも、日本国民が自ら制定したわけじゃない、GHQが作って国民投票すら経ない憲法を・・・。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。