【社会】JRの鉄道運賃、1円刻みが浮上 消費増税に合わせ IC乗車券限定で
1 :
おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:
現在は10円刻みとなっているJRなどの鉄道運賃について、1円刻みにする構想が
浮上していることが2日分かった。関係者によると、複数の鉄道会社が消費増税に合わせて導入を検討しており、
増税分をスムーズに運賃へ転嫁するのが主な狙い。駅券売機で10円未満の硬貨を
利用可能にするのは技術的に困難なため、交通系ICカードでの乗車に限る方向で調整している。
1989年の3%の消費税導入時と97年の5%への増税時、JR旅客6社や
大手私鉄は税率の上げ幅に収まる形で運賃を引き上げた。ただ10円刻みの運賃だと
100円台の近距離運賃に増税を転嫁することは難しく、値上げは遠距離に偏る傾向が強かった。
一方、現在はJR東日本の「Suica(スイカ)」など1円単位の電子マネーとして
使えるICカードが普及。発行枚数は全国で8000万枚を超え、2013年3月から
1枚のICカードで北海道から九州の全国50以上の鉄道事業者の運賃が支払える相互利用が始まった。
こうした環境の下で、今回の消費増税が14年4月と15年10月の2段階で
あることも踏まえ、政府が求める「適切な価格転嫁」の選択肢の一つとしてIC限定の
1円刻み運賃導入が具体的な課題として浮上した。
ただ券売機は10円刻みの運賃が続く。同じ区間でもICと数円の価格差が
出るため「二重運賃」との批判も予想される。ある鉄道関係者は「国民、
利用者の理解をどの程度得られるかが実現のポイントだ」と指摘している。
http://news.infoseek.co.jp/article/130502jijiX263
切符は切り捨てなの?
へぇー
あんたもナナっていうんだ
1円に泣く
5 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:49:27.50 ID:fo9NpGI+0
Suica使うと知らないうちにボッタクられるということか?
6 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:49:36.95 ID:D8jETpqQT
へー
7 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:50:37.66 ID:CKi5fpw+O
>>2 切符は値段据え置き
電子マネー払いが値上げ
9 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:51:07.37 ID:heyY6Bvh0
首都高速みたいに現金だとぼられてカードのほうがお得、ってなるんだろうな。
10 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:51:09.01 ID:XGI40jFa0
過去の消費税増税時の値上げは上げ過ぎだったんだろ
今回は値下げしろ
11 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:51:25.93 ID:gZW1yZUT0
交通機関に消費税掛けるなよ
切符は10円
Suicaは9円のアップとかじゃね?
でSuicaはお得!的な
名鉄があればJRなんか使わねえ
15 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:52:13.72 ID:pP3F5L6m0
一円単位の運賃設定が出来る位なら
一駅だけの乗車賃を30円程度にしたっていいだろ
16 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:52:19.82 ID:og0+hi8n0
公共交通機関は非課税にすればこんな問題は起きない。
3.11以降に「節電」という名目で本数減らしたり電気消しまくったり改札止めたりしてたが、
それで浮いた電気代はどうなったのかね?
値下げはしないくせに値上げだけはやるのな
19 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:52:56.50 ID:WgmGBXVQ0
常に現金払いの俺は大歓迎。
カード利用者から知らぬが仏でくすねてやってください。
絶対につり銭のでてこないNTTの電話機を見習え。
【ネカマ】
ごく一部の男性が ごく稀に使用
【ネナベ】
ほぼ全ての女性が ほぼ常時使用
22 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:54:07.86 ID:FY1iJhxXO
普通で考えたら切符が切り上げでICは消費税分がプラスで切符のJRの儲け分をIC利用者にマイナスすべき。
切符のが安かったらICの利用者が少し減る。
23 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:54:54.02 ID:djX96QO90
15km乗った時の運賃
京王・・・190円
東急・・・210円
相鉄・・・220円
JR、東京メトロ、京急、西武・・・230円
東武、小田急・・・240円
京成・・・250円
都営地下鉄・・・260円
横浜市営地下鉄・・・290円
TX・・・400円
埼玉高速・・・460円
秩父鉄道、いすみ鉄道・・・490円
北総、関鉄、小湊鉄道・・・600円
東葉高速・・・610円
24 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:54:58.45 ID:og0+hi8n0
乗り換え案内で、どの区間は切符で、どの区間が電子マネーで、支払う組み合わせが得かどうかを、検索できるようにしてほしい。ケースバイケースだろうから
区間料金も1円単位で値下げするんだよね?
216円とかやだ
ついコンビニでSuica使ってしまい、
1円単位の残高が気分悪くて、
その後、何度かコンビニ使って端数を無くし
以降、端数なし、で満足した俺が通りますよ。
29 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:56:13.48 ID:XtVE0cwyO
>>19 現金利用者は端数切り上げだと思うよ
最大9円の損
30 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:56:26.04 ID:NUNdWm6d0
クーラーつけない電気つけないんだから値下げしてよ。
被災地はわかるけど、都内私鉄は線路壊れてないし。
おい
どっちなんだ?
リクツで考えれば、「切符」の方が安いということはないと思うんだな。
切符は紙を消費する……それ以上に、スイカが普及すればJRはボロ儲けだからな。
>>29 それはないでしょ
>ただ10円刻みの運賃だと100円台の近距離運賃に増税を転嫁することは難しく、
>値上げは遠距離に偏る傾向が強かった。
電子マネー利用時は1円刻みで、切符利用時は10円刻みで、端数切り上げで
ってやれば、電子マネーへの移行も加速すると思う
34 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:57:56.78 ID:f9tmK0Wc0
てか増税中止で全て解決!
脱迷惑増税
35 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:58:20.45 ID:og0+hi8n0
>>31 IC運賃が基本で紙のきっぷだと発券手数料がかかる
そんな感じ
電子マネーのほうが高かったら
使う人はいないだろ・・・
>>19 多分、逆じゃねーの?
現金利用者は、消費増税と同時に、一気に「10円」単位で上がるが、
IC乗車券に限っては、消費税分だけを「1円」単位で小まめに値上げ。
部分的にIC乗車券の方が損する区間も出て来るだろうけど、
大半の区間では、現金の方が損する設定にして来そうな悪寒がする。
38 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:59:41.88 ID:VHCJJAxs0
切符は10円値上げ、Suicaなら7円値上げ、みたいな感じだったら
別にいいんじゃねえの。
ETCみたいに独自のサービスを増やしてほしい
40 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:01:05.81 ID:WgmGBXVQ0
>>37 んなこと道義上許されんのかねえ・・・?
あと精算はどうすんのかも気になるな
今まで、料金先取りなのに利便性が「駅売店や一部コンビニ・自販機でも使えますよ」だけだったICカードが
実際に割引が発生しますという事になれば、納得して金を預ける人も増えるってもんだろうて
42 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:02:01.77 ID:tecP7KTU0
43 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:02:58.95 ID:og0+hi8n0
>>40 ロンドンみたいに極端じゃないから許容されるんじゃね?
44 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:03:39.06 ID:O+dn5X5NP
そもそもJRが負担してた分の旧国鉄債務はもう払い終えてるだろ
むしろ値下げが妥当、国内旅行が増えて日本の地方にも金落ちるようになるぞ
値下げしないなら、国が抱えてる旧国鉄債務はまだたんまり残ってるから、それ押し付けてやれ
それより1等車両2等車両を導入したほうがよい
1等車両は2等車両の5割増し料金
46 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:05:02.67 ID:GPAHUFrx0
あんなひどいサービスしか提供できないのに
JRはひどいな
47 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:05:05.89 ID:NjG9W+o60
いいよ
でも値上げしないでね
48 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:05:16.36 ID:WgmGBXVQ0
まあ現金割高にされたらヘタレの俺もカードにするだろうな・・
でもアレってどう考えても利用者側のトクはないんだよな。
現金はあまねく商品と交換できるからこそ価値があるのであって
電車賃にしかならないプラスチック片を常に財布に入れておかないといけない
不合理だと思うわ
遅延したら安くしる
50 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:06:03.59 ID:ZUrrqjPN0
都
区
内
フ
リ
I
キ
ッ
プ
復
活
し
ろ
!
51 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:07:32.63 ID:GD9VKnOx0
ICのが割安ならいいんじゃね
逆だったらまた改札混雑再びや
53 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:07:56.61 ID:Zpczw2xJ0
二重運賃は最悪だろ
ブラックな会社だと切符で通勤しろとか言われそう
54 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:08:58.91 ID:X+Zb3ZMS0
今でも広島地区のJR以外共通ICカードはカードで払うと1割引ってやってるから、
うICと現金で値段変えるのに違和感は無い。
利権乙
57 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:09:46.34 ID:tecP7KTU0
58 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:10:06.19 ID:WgmGBXVQ0
>>54 買うよ
つうか、毎日電車乗ってるわけじゃないし
電車通勤者がカード使うのは無理ないと思うよ
59 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:12:37.44 ID:KO9PHydGO
特急列車の企画キップと
正規特急料金の差が大きすぎる
特に急いでもいない特急料金を値下げしろ。
60 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:13:21.51 ID:WgmGBXVQ0
>>57 行くけど現金でなんの不都合もない罠
高いからなるべくスーパーで買うようにしてるし
61 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:14:42.90 ID:UvMcYVeR0
JRは定期買うと安くなるよな。あれって元々がボッてんのかな?
メトロなんか23日乗らないとペイしないから回数券使ってんで
IC持ってないんだw
>50
え?無くなってないでしょ?
KOバスみたいな電子割引券方式の方がJRに端数額が残ってかつ利用者に喜ばれてしまう可能性もある
http://www.keio-bus.com/bus/discount/bustoku.html 1円刻みの場合、ライバル鉄道会社が追随して文字通り1円の争いになる。
(例)渋谷-横浜の場合
JR 約25分 (380円→378円とか)、東急 約30分(260円→256円とか)
これじゃJRは不利。5分早着なんてウンコをすれば終わってしまう。
JRは車両内でウンコ可能という利点を強調すべき。
64 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:15:50.32 ID:ZUrrqjPN0
宝くじ付き運賃つくってくれ
65 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:15:57.82 ID:IxusRF0f0
アレ思い出した
オンラインの銀行口座から1セントづつ掠め取ったら億万長者ってアメリカ映画
66 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:18:13.79 ID:GD9VKnOx0
>>65 銃向けられるたび1セント貰ってたら今頃大金持ちだぜ。
67 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:18:17.08 ID:tkL5K4iLT
ふーん
まぁいいんじゃないの?
切符の場合1円単位切り上げで。
69 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:18:35.58 ID:ZUrrqjPN0
>>62 今年の3月に廃止…
都区内フリーキップ便利だったのに!
>18
利用者減による損失の補填に使われたに決まってるだろ
電車止めて儲かるなら最初から止めてるよ
いい加減素直にチャージ金を全額返金してくれませんかねぇ。
チャージしただけで何の対価も受け取ってないのに、
殿様商売で一度預けたら意地でも手数料掛ける姿勢が大っきらいです。
ま、高額切符買って「誤購入しました」で全額現金化してますけど。
72 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:22:09.50 ID:RwQSyib10
>>60 現金主義っぽいから言ってもしょうがないかもしれないけどSuica付きクレカならポイント貯まるよ
クレカに抵抗あっても完全にSuicaチャージのみの使用として割り切ればいいわけだし
オートチャージにすれば券売機に向かう必要もなくなるから結構メリットあると思う
取得するならビックSuicaかイオンSuicaおすすめ
電子マネーだと1円単位で決済できるからな
最近は1円玉・5円玉を使った現金払いが面倒臭かったりする
74 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:24:15.69 ID:WgmGBXVQ0
>>71 まあ権利金返さない泥棒企業NTTに比べれば一寸くらいはマシだけどな
75 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:24:59.09 ID:og0+hi8n0
77 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:26:25.80 ID:CRI/XUoVO
切符は紙と印刷代がかかるから割高でいいよ。
78 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:29:06.89 ID:+jPNiYhZ0
消費税還元セールを禁止するなら
これとか自販機の便乗値上げも禁止して
きっちり1円単位で増税分だけ値上げしてもらわにゃあな
79 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:29:13.44 ID:WgmGBXVQ0
>>72 なるほど、いろいろあるのね
でも当面やる気ないなあ
これ以上財布の厚みを増やしたくないから
アメリカみたいなカード社会になったら使うわ
80 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:32:18.73 ID:RwQSyib10
>>79 一応モバイルSuicaとかあるけどね
それより本当に切符より割高になったらさすがに使う気しねぇわ
81 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:32:20.03 ID:RqQwa9jB0
結局、経済的弱者の大多数を納得させられるかどうかだろ。
例えばデポジットをなくしたり1円単位で現金チャージ可能にすれば
文句言う人激減すると思う。
JRの場合、現状の税額計算方式は
>前号の規定により計算した額に100分の5を乗じ10円未満のは数を円位において四捨五入して10円単位とした額
(www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/03_syo/02_setsu/index.html)
なので、IC乗車券の場合に限り
>前号の規定により計算した額に100分の5を乗じ1円未満のは数を10銭位において四捨五入して1円単位とした額
になりそうだな。
め ん ど い
5円でも違うと手間を惜しまないおばさんとかが多いから切符が増えて混雑がやばい
85 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:34:06.65 ID:XMLera6H0
別に最大で9円の損とかどうでもいいだろ
100円回転寿司で10円割引なんていうと店からしたら売上げが一割減る大盤振る舞いなんだろうけど
客は一回の食事で100円行くかどうかのどうでも良い額なのと一緒でさ、だったらチップとして労働者にあげて良いよ
地方は知らんが首都圏は電子マネー戦争もSuicaが制した感があるし、
エキナカもエキナカ企業と呼ばれるほど好調だし、
JR東日本は笑いがとまらないだろうな
87 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:36:35.78 ID:W1qHpx6+O
全国各地くまなくICカード使えるわけじゃないと思うんだが
うちの田舎なんか自動改札ないし無人駅もあるし
そういうところはどうなるんだ?お値段据え置き??
回数券がSuicaで使えないからいまだに切符ですが
オレンジカードの頃は1割くらいお得だったけど、電子カードの切符って何でそういう特典ないん?
地方都市に住んでるし、基本長距離しか乗らないからSuica不要なんだけど。
90 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:41:23.48 ID:WgmGBXVQ0
人間の経済行動は感情で動く分も小さくないからな
別にケチじゃなくても、正当性のない支払いは例え1円でもしたくないでしょ
91 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:42:47.87 ID:Ej9llre60
オレンジカード消えてから短期間利用で割引になるのは回数券ぐらいだからな。マイレージ見たいに距離で割引してくれないかな。
GWで広島に旅行に来てるんだが、路面電車もバスもSuica使えない
路面電車とか便利なのに、そのまま使えるようにして欲しい
ま、節電の名目で経費ケチッてんのは事実なんだからその分還元しろって
94 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:52:29.45 ID:Gv4n84Zf0
二重運賃なら現金の方を高くして手間賃ってことにすればいい。
95 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:56:33.33 ID:WgmGBXVQ0
>>123 おまわりさ〜ん ここで一匹シッポを出してま〜す
96 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:02:26.18 ID:ZUrrqjPN0
宮崎県民なめんな!
97 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:08:22.12 ID:og0+hi8n0
98 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:09:36.72 ID:fpT2GlHr0
>>19 くすねられてるのはカード処理した会社だよ。この情弱!
その前に、160 円 の次は 190 円みたいなのをなんとかしろよ!
2重運賃でも金さえ払えば誰でも作れるわけだからありなんだろうな
全国もほぼ共通化したし全国でこうなるだろうな
101 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:19:15.08 ID:jIx0GyS8P
消費税増税を止めればいいです。
102 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:20:24.72 ID:yIztJe5D0
アベリスクだな
消費じゃないサービスに消費税をかける矛盾。
>>59 元々中距離移動は安くてそこそこ早い急行だったからね。
次が特急なら一本遅らせても節約して急行にしてた。
香港や台北行った時IC乗車券だとプリペイドだからか
運賃割引あったけど日本もこういうの導入してくれよ。
106 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:00:14.53 ID:36zonaLo0
首都圏はすでに電子マネー普及率ほぼ100%だし、
近郊区間に限れば磁気切符は全廃してもいいと思うんだが。
現金を取り扱う駅を極力減らせば、防犯的な意味でコストも抑えられるのでは?
107 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:10:19.29 ID:og0+hi8n0
>>105 プリペイドだから割引のではない
回数券扱いになっているだけ
108 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:14:38.87 ID:bHyPbtD2O
100円→消費税5%105円→消費税10%で110円
になるはずだけど、消費税で上がった分切り上げて110円にしたのに更にそこから消費税を掛けて116円や130円にしてきそう。
悪どいやりかただけど
109 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:16:03.54 ID:XG7kCLbx0
差額分は、振替輸送の保険料だと思えばとってもリーズナブルw
切符は据え置きなの?
だったら座っちゃ駄目とか駅の手前で放り出すとかサービスに差をつけないと不公平だな。
例えば切符10円値上げ、ICカード8円値上げ。
こうすれば2重運賃でも理解されるんじゃね?
日常的に使う人はICカードは持ってるだろうし。
112 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:22:56.38 ID:XG7kCLbx0
もし切符の方が高くなるなら使用済み切符を回収しないで、差額分はNEWDAYSのクーポン券として使えるようにすればいい。
キロあたり料金に
カードは10%を一円に切り上げ
きっぷは10%を十円に切り上げ
カードは本質的にプリペイドなんだし
少し安くなります、何の問題もなさそうだが
115 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:26:00.04 ID:ACh+h/oCP
>>107 システムはどうでもいいだろ。
スイカやイコカで割り引いてほしいってだけ。
実際、香港なんか年に一回も行かないのにオクトパスカード持ってるもんなぁw
116 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:29:33.37 ID:ECKb4pf6O
JRの場合、こういう風に運賃制度をいじると、どこかで別の矛盾が起きそうで大変だなw
ガキの頃はリズムをとって鋏を鳴らすおじさんたちに
憧れたこともありました。
時の流れって残酷です・・・
電子マネーのほうが安いならありなんじゃね?
ETC割引みたいなもんでしょ
現金でもICでもないからなぁ・・・
(金券ショップで回数券買った方が安上がりなとこしか利用していない)
120 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:31:29.28 ID:og0+hi8n0
121 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:36:56.97 ID:ACh+h/oCP
料金体系を抜本的に見直してくれ
定期分割すんのめんどくさくなってきた
123 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:38:37.61 ID:rZmxAk5N0
風俗も1円刻みで・・・
124 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:42:39.94 ID:dF0RCGvs0
自動改札なし無人駅だらけの水郡線ユーザには無関係な話さ。
ふっ
125 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:46:47.24 ID:ACh+h/oCP
勝ったな!高知駅には自動改札が有ったりするんだぜ・・・orz
127 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:51:59.75 ID:AxIjnrln0
今の料金体系って途中で一旦降りてまた乗ったほうが安い区間があるからな
東京−横浜 450円だけど
東京−蒲田 210円、蒲田−横浜210円で合計420円
6か月の定期代だと4540円も違う
近距離は値上げできないとか言ってるけど
確か消費税導入、値上げ時に便乗値上げしてなかったか?
129 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:55:26.72 ID:Nv+Vuror0
130 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:56:39.27 ID:iVQ1qrgo0
えええええ
面倒くさいいい
この手の民間とはいえお国にべったりなところが
考慮をはじめるってことはもう確実なわけね。
高速だってETCの方が安いし、ICカードの方がお得は良いんじゃね?
地方では区域の境目だと全くスイカなんて使い物にならない。
紙の切符は紙台だろ
136 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:09:38.14 ID:r4mNWac00
>同じ区間でもICと数円の価格差が出るため「二重運賃」との批判も予想される
>(時事通信)
イギリスのオイスターカードなんて運賃が倍変わるんだから、むしろ今まで一緒にしていたことのほうが石頭だろ。
相変わらずジジイ通信はサヨク思考に凝り固まってるな。
137 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:12:07.35 ID:TVpnKX8gO
これは個人情報一元管理化への布石だろ
安くなるとしてもICカードは使わないほうがいい
そもそも紙代いらないんだから
ICカードのほうがお得であるべきだよな。
139 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:17:03.81 ID:j6r+nGbEO
駅券売機では1円単位の設定は難しいとか言っているが、単なる言い訳だろ。
1円や5円を使用可な券売機を導入するのに経費がかかるから。
ICの方が安いならOKだよ。
その代わり、1円単位でチャージさせろ。
溜まった小銭の始末が鬱陶しい。
券売機で携帯電子マネーを使いたい
デポジットそろそろやめてもいいんじゃね?
相当金集めただろ
144 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:27:33.64 ID:j6r+nGbEO
>>125 自動改札機が使えるかどうかという話と、IC乗車券が使えるかどうかという話は全く別な話。
ん?Suica使った方がお得になるって話?これ
>>138 銀行口座と同じで、ユーザーの口座管理コストがかかるから、それで紙代と
トントンなんじゃないの?
>>140 最近はカードのリボ返済で小銭を空にするようにしたよ
148 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:43:48.32 ID:Nv+Vuror0
自動改札のメンテ費用に差が出たと思う
ちょっとスレチだけど
SUGOKAが東京で使えた時は感動しました
150 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:49:25.22 ID:obfbmmSV0
>>17 電車動かす電気や、駅の蛍光灯とかトイレの水道に税金かかってるのに
それは無理。例えば蛍光灯の場合、鉄道会社に売った分だけ非課税として、
蛍光灯の納入業者、蛍光灯メーカーに電極やガラス管のような部品を
納入したところの部品や、部品メーカーに原材料納入したところ、
と遡らないと、どこかに益税ができるからな。輸出戻し税でトヨタだけ
潤って、下請け部品メーカーがきっちり税金取られるのと同じ構図を
産むだけ(下請け・材料納入業者も輸出戻し税の恩恵を受けているなら
文句は言わん)。
>>31 子供運賃が大人の半額(端数切り捨て)、なのを見れば分かるように、
距離で計算して10円未満の端数は切り捨てなのが現行の運賃。
切符買わないでいいサービスの代わりに、IC乗車券は割り増しかと。
クルマのETCは無人レーンで人件費かからないから割引の理屈だけど、
鉄道の場合はどっちでも自動改札だから、そこで値引きする理由がない。
切符だと、券売機やら切符の台紙やらでコスト掛かってるもんな。
価格差あって当然でしょ。
>>146 んーなこたぁない
大幅なコスト削減出来るからこそ導入してんだし
153 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:53:49.08 ID:/B/ag3zA0
どーせなら賃率×営業キロ(0.1km単位)の額に汁
四国「…」
早くエリア間相互利用始めろや
>>150 >切符買わないでいいサービスの代わりに、IC乗車券は割り増しかと。
この理屈がわからん、俺の頭が悪いのか
>>153 それだったら、支払いが10円単位でも納得する。
0.1kmでも超えたら5km分の運賃を取られる現行制度の不合理が一気に解決される。
>>150 同じ自動改札でも駆動系のメンテの必要がある切符は割り増しにする必要があろう
現金だと割高、スイカを使うと割安ってなるのが自然だな
160 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:52:32.00 ID:ujiubx7b0
>>136 外国では〜なのに日本は〜って思考こそが左巻きだろうに
アホかこいつ
>>160 >>136は今時日本も外国も無いんだから日本だけどうこうする必要は無いと言ってるようだが、大丈夫か?
端数払い戻しに手数料を取らないならいいよ。
163 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:00:06.82 ID:Ri/xPK+Z0
>>18 電気代値上げに吸収されたんじゃね?
得したのは東電。
164 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:05:01.53 ID:CU05urC/0
>>44 まだ終わってない
>値下げしないなら、国が抱えてる旧国鉄債務はまだたんまり残ってるから、それ押し付けてやれ
それじゃ下等肛一と同じレベルに堕ちるゾ
さて、ICカードで切符を買う場合はどうなるのかな?
もうすべて国営にして、運賃無料にすればいいよ。
ICカード使える路線って全路線の半分以下だろ
168 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:09:35.79 ID:uf63NA3x0
>>23 それ、10キロ乗ったときで出してごらん
順位が大きく変わるから
ICカードだと数円の値上げ。
切符だと、10円単位の値上げ。
どうせ、こうなるんだろ?
170 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:33:19.20 ID:VJES9xK00
本当は全部ICカードにしたいんだろうな。
切符を通す改札はメカ部分が多く、故障も発生しやすい。
それに比べて、IC専用改札は、扉の開閉以外のメカニカルな部分をほぼ
ゼロに出来るから、故障やメンテのコストが全く異なる。
ETCと同じで、電子マネーで一番利益を得ているのは鉄道会社。
つまり切符は全て切り上げ、電子マネーは円未満四捨五入で良いんじゃないか?
JR⇒メトロ⇒JR が逆に切符より高い例も放置宣言してるし。
そんな事より
主要インフラ(電気水道ガス・バス電車)と
非加工食品は
消費税上げないのが妥当なんじゃねぇのか?
そんなに国民生活圧迫したいの?
173 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:57:07.16 ID:UxPZyxseO
>>1 スレタイゴミ過ぎ。
日本語が下手な奴は記者やめろ。
174 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:58:19.99 ID:l1zlUQwk0
>同じ区間でもICと数円の価格差が
出るため「二重運賃」との批判も予想される。
今でも「普通運賃」「定期」「昼間得割」「回数券」など
同じ区間乗っても払ってる運賃違う場合も多々あるんだから批判とか・・・
しかも区間分割して買ったら安くなる区間も多い
すでに二重運賃状態なんですけど
>>169 「消費税転嫁」と称して便乗して請求することはできないので、
現金払いの全運賃帯を端数切り上げにするわけにゃいかないし、
それじゃ認可されない。それが難しいところ。
176 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:06:33.61 ID:VJES9xK00
>>174 >「定期」「昼間得割」「回数券」など
それらは使う条件(同じ区間を決められた期間内に繰り返し乗車する)
があるからその分割引しているじゃん。
今回の措置は、同じ区間を1回だけ、という条件が同じでも運賃が異なるから
”二重運賃”なんだよ。
177 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:12:13.17 ID:s64UbYjAP
そういえば、大阪駅から京都駅を超えて行くときは
いつも、昼得をチケット屋で往復分買ってる。
京都駅で降りなくても安い料金になるから。
紙の切符を高くすれば発券料名目でいいじゃん
179 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:16:19.14 ID:Bgg1rEK/0
これは券売機の列の先頭になってからはじめて
路線図を見上げ、目的地の駅と運賃をきょろきょろ探し出す連中の
きょろきょろタイムが長くなるってこと?
180 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:22:35.80 ID:l1zlUQwk0
>>176 それは理解している
ただ同じ条件でも分割購入したら安くなる区間も多いから
回数券・定期も2枚に分けて買えばやすくなったり
まあ昔から言われてる事なのであれだが
181 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:26:02.32 ID:ATrDkfLzO
首都高でなれた
やってよし
>>178 運賃はkmあたり幾らと決まってるんだけど、発券料名目だと運賃じゃなくて料金になっちゃう。
183 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:30:28.64 ID:VJES9xK00
でもよ、仕組みよくわからんが山手線なんて別に10円上げようが20円上げようが
乗る奴は乗るだろ?
もっと大胆に値段上げてもいいんじゃないかと普段から思ってるんだが。
まぁ上げられたら困るけど
185 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:35:30.77 ID:3JbyWhdL0
本来ならバブル崩壊後の20年の間に経済状況に合わせて値下げが起こってて当然なんだから、
消費税上がったくらいで値上げするのはおかしい。
みんな騙されるなよ。
>同じ区間でもICと数円の価格差が出るため「二重運賃」との批判も予想される。
他の国の公共交通だとIC乗車券みたいなプリペイドカード使ったほうが
切符で買うより区間料金が割引されて安くなるようにしてるとこが多いと思うけど
>>176 二重運賃って
実績のない通常運賃からあたかも安くした運賃表示のことだろ
188 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:57:18.74 ID:9YBMSQCJO
まずはICでも振替乗車させろよ。人身は仕方がないが、しょっちゅう車両点検や信号故障というテメエラの落ち度で電車止めやがって(怒)
話はそれからだ。
189 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:15:30.83 ID:5f6tswQz0
気が付かない計算ミス(バグ)で
余計に取られそう。
190 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 05:10:19.13 ID:3IYrBtGV0
運賃を1円刻みにするならチャージも1円刻みにしろや。
小銭入金は受け付けないくせに課金は1円刻みとかナメんな。
191 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 05:15:32.28 ID:B8K9fPlL0
>>187 それはお前さんが勝手に景品表示法かなんかもちだしてないか
192 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 05:29:05.11 ID:B8K9fPlL0
>>171 オレがよく使うところは切符の方が数十円やすいんだわ。
話のタネには面白い面もあるが、ただでさえ西日暮里乗換は高いのに、ICカード導入で解消する方向ならまだしもさらにビハインドが発生するとか、さすがに怒っても不思議はないと。
せめてチャージは
普通の券売機で扱える10円単位にできんかな?
チャージ分でキャッシュ増えてウハウハなんだろ?客の利便も考えろ。
194 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 05:44:15.27 ID:n8Z3TjyZ0
その前に、女性専用車を割り増し料金にしろよ
たとえば大都市近郊特例区間で関西圏なら
天王寺から寺田町行くのに
和歌山〜高田〜桜井線経由奈良〜加茂〜柘植〜草津〜近江塩津〜湖西線経由尼崎〜東西線経由京橋〜寺田町
って行ってもカード清算でちゃんと初乗り運賃で行けるんだろうな?
鉄道とか乗り物に消費税ってよくわかんない
何かモノを買ったわけでもないし
値上げだろ
券売機でIC使って切符を買う場合は?
198 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 06:50:01.91 ID:4e7s7REr0
新幹線がバカにならない値上げになりそう
しかし都市区間付往復割引+e特急券が
EXIC早得より高くなるパターンはそうそうなさそうだな
バスみたく同一地域同一運賃に汁
会社またいでも一社扱いで
200 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 07:04:03.66 ID:ZXLBC/XIO
鉄道ICって通常利用で還元サービスがない「唯一の」電子マネーサービスなんだよ。
これを機会に端数導入分は安くして欲しい。
切符も同じ額の1円単位にして、携帯電子マネーが使えるようにしてくれれば
202 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 07:04:58.51 ID:yVrizfU+0
運賃:時価
高速道路とか完全な二重料金制だろ。
ICカードによる差別化も全然問題ないでしょ。
そもそも論、人が多いから改札の効率化としてICカード導入があるんだし、
過疎地はカードの必要性が無い分、経営効率も悪いから、
10円くらいの差はガタガタ言うなって感じだな。
ICカードは回数券扱いにすれば良い
1000円チャージしたら1100円使えるみたいな
そうすれば紙の切符も回数券も不要
205 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 07:10:14.94 ID:tEFc+pmcO
券売機でカードしか刺さらないのは変だよ携帯使わせてほしい
>>150 医療費は非課税で同じことをやっているんだから、無理ではない。
きっぷの方が安い区間ならきっぷを買って乗るだけ
間違えるとアンチIC化施策になるだけだね
切符の値段どうなるんだろうな
切捨てだとIC利用が進まなくなるし、四捨五入だといちいち使い分ける奴が出てきて混乱する
やっぱり切り上げが一番スムーズかな?
210 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 07:50:55.65 ID:VJES9xK00
>>208>>209 ほぼ間違いなく10円未満は切り上げになるだろう。
でなければ、IC化の意味がない。
211 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 07:59:16.24 ID:9SyJ2ob5O
>>170 逆に言うと不具合が起こってしまったらクレーマーからの恰好の標的になりかねないがな
あれだけのデフレで一度も値下げしなかったクソJR
214 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 08:24:15.81 ID:+UKifjZPO
民営化でよくなったのは社員の表の顔だけ
接客が仕事じゃねーだろ
客運んでナンボだろ
合理化されてとても不便でも客は離れられない、いい迷惑だ
215 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 08:28:18.83 ID:PBUJFB+A0
切符だって1円単位で払わせたらいいじゃん
自販機で1円使えろようにしろや!
現金払いが得なわけねえだろw
一桁の端数は切り上げが常識だボケw
1円玉を大きくして機械で処理できるようにすればいいいんじゃね。
券売機でクレジットカード使えるようにしたらいいだろ
219 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 08:49:48.20 ID:raIN/JiD0
運賃、1円刻みの前に大雑把な運賃表を改善すべきだろ
例えば
110kmから110.1kmとか100m増えるだけで320円も上がる
車掌が手計算で切符売ってた時代なら簡略化も仕方ないが、
端末が自動計算するんだから1km単位の値段にすべき。
入金も1円単位にして欲しい。
>>219 書こうと思ったら既に書かれてた。
そう、ICカードなら窓口や券売機には存在していた手間の問題は
クリアされるわけだから、ぜひやってほしい。
数百メートル超えただけで秋葉原まで90円も高くなるのはかなわん。w
昔はこの手の話は缶ジュースの特権だと思ってたが。
コーラとかの自販機売りはどうすんのかね。icカード化の所は増税分だけとかならんかな。
>>219 むしろこっそり遠回り計算されるんだぜ。
224 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 09:16:22.61 ID:UDF8pVvA0
>>13 逆に、
切符は10円
suicaは11円
これもあり得ると思われ
Suica普及の餌にも使えるから、そっちを割安にして誘導を図ると思うよ。
226 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 09:31:20.00 ID:Qyt40Ysq0
>>168 10km乗った時の運賃
京王・・・170円
京成・・・180円
JR、東京メトロ、東武、東急、京急、相鉄・・・190円
西武・・・200円
小田急・・・210円
都営地下鉄、横浜市営地下鉄・・・260円
TX・・・320円
秩父鉄道・・・370円
埼玉高速・・・380円
関鉄、小湊・・・400円
北総・・・480円
東葉高速・・・490円
千葉、埼玉県勢の安定の高さ
これはsuicaで切符買っちゃうなぁ
たとえ1円でも。
くやしいじゃん
いいんじゃね
切符は10円単位で値上げしてICカードより高く設定してくれるなら
>>219 運賃改訂するなら、複雑経路切符より都度買った方が安いというようにするといいな
新幹線も場所によっては都区内が使えないからEXICより複雑経路切符+e特急券の方がいいし
231 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:03:44.54 ID:lIlFPJUd0
>>172 松阪牛もグランクラスも非課税か
おめでてーな
>数円の価格差が
>出るため「二重運賃」との批判も予想される。
ICの方が数円お得になるように設定すれば理解を得られる。
>>230 鉄道会社は経費に消費税払ってるから難しいよ
10%の消費税払って、5%の消費税を受け取るみたいな変なことが起こる。
234 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:35:11.07 ID:mplwltrS0
反権力にとってICカードは人権侵害なんだから大資本に粛々と搾取されるのが正しいんじゃないの?
むしろ消費税が20%以上に上がってくれた方が都合がいいんじゃないの?
235 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:39:54.69 ID:Fc6uPjNh0
suica税かよ
まじでキチガイじみてる
236 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:40:43.95 ID:kMt4IAzq0
>>234 防犯カメラは人権侵害だから公共交通機関を利用しないのが奴らにとっての正解。
ややこしい
交通費の請求がすげー面倒になるからやめて
suicaのチャージ上限上げろや
240 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:55:47.35 ID:rrtL63OZ0
>>239 1日で2万円以上使うリッチはそもそもICカードなんぞ持ちませんよ?
>>239 チャージ金額を引き上げるメリットよりデメリットの方が大きい。
はい論破。
242 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:59:54.47 ID:rrtL63OZ0
むしろICカードに何十万も何百万も貯め込む方が問題なんじゃ・・・・?
来年消費税増税で全国の駅が「新小岩」になります!
244 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:03:55.76 ID:vCQZEGmI0
無記名のICカードは盗まれたり悪用されたらそれでおしまい。
キャッシュカードやクレジットカードと同じ感覚で持つのがそもそもの間違い。
245 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:07:55.69 ID:zRGpEtip0
金持ちもナマポ乞食もICカードなんぞ使わない
税率や鉄道運賃に1円単位でけちをつけるのは世間知らずか真性の馬鹿
246 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:11:06.04 ID:69QcoZ530
現金は10円単位切り上げ、カードは1円単位でいいんじゃない?
あと、関係ないけどジュースはたぶんまた爆上げして170円くらいになると思う。
>>136 日本もそろそろ、ロンドンOyster同様のピーク・オフピーク運賃区分を導入すべきだな
紙の切符は常時ピーク運賃扱いで
ラッシュ時の安価な定期旅客に、2倍以上の輸送コストを掛けているのが現状なのだから
>>241 ロックのかけられるモバイルスイカにデメリットなんかねーよ
>>7 現金の方が安くなるようなバカな設定の仕方はしないように思うけど
プリペイドのICカードは客の金を一定額預かってるのと同等だから
運営側にメリットあるのに
>>249 ロックかけて電池切れしたら使えなくなるって相当なデメリットだぞ。
どっから乗った証明も見えなくなるから。
充電器用意してくれる親切な駅なんてないし。
252 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:21:54.21 ID:MHfaZhAX0
自販機や券売機対策なら200円玉や1000円玉を作れば現金利用者の問題は解決する。
1円や5円に血眼になる理由は企業にも消費者にとってもいいことはない。
ICカード利用者には自己責任を徹底させる必要がある。
モンスター消費者にICカードを使わせないのは行政にも企業にも重要な課題。
>>244 ポストペイ:クレジットカードに紐づいてるし無記名はあり得ない
プリペイ:チャージできる額に上限がある。たかが知れてる
「それでおしまい」とか大げさに言うような状況がそもそもないけどな
一万円札には所有者の名前が書いてないから盗まれたらそれでおしまいとか、いちいち言うようなもの
そりゃそうなんだけどわざわざ言うことでもないし大したことも無い
消費税増税によって、現金で切符を購入する場合は営業距離に乗じて
10円単位で端数切り上げで値上げするけど、ICカードは1円単位で計算するから
同じ距離乗るならICカードの方が数円安くなるよって話じゃないの?
そうじゃなかったらICカードで切符買った方がいいことになるが。
255 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:24:39.07 ID:eeGkXfli0
>>249 見知らぬ人が「携帯電話の電池が切れたので貴方の携帯電話を貸して下さい」と言いました。
貴方は携帯電話を貸しますか?
もういい加減距離制運賃やめろよ
路線が複雑になりすぎて現状に合ってない
ゾーン制にして私鉄との乗継割引も廃止
特急は包括料金制で、乗車券と料金券分けるの廃止
払戻しも基本不可
駅に係員が居なくても成立するくらい簡略化しろ
>>252 >自販機や券売機対策なら200円玉や1000円玉を作れば現金利用者の問題は解決する。
斬新過ぎて何一つ問題が解決しないな
258 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:27:51.25 ID:wPwNGDNf0
これは、さいふの1円玉5円玉の整理に便利だな。
とりあえずジャリ玉全部入れてボタンを押せばいい。
>>251 まず電池切れなんてならない
仮になってもコンビニで電池買うくらいの小銭くらい常に持ってるっつーの
260 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:29:05.59 ID:VSfDjw/90
>>256 均一制運賃まんせー
東京―神田も東京―枕崎も100円になるように共産党に投票しましょうねw
261 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:30:23.80 ID:3NTwe5BX0
>>226 JRは大都市近郊区間内160円。
あと高いところの多くは最近作った3セクなのが原因で、地域の問題じゃないから。
263 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:31:29.81 ID:VSfDjw/90
>>ID:82Ix/GKn0
釣りならうまくやれよ在日
265 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:31:41.69 ID:vca6OvIQ0
ICカードと乗車券では法的な価値が違うんだよな
267 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:34:08.49 ID:kMt4IAzq0
>>252 200円玉はありだが1000円玉はないわw
これ、ICカードの方が割引価格になるんだよな?
紙の切符の方が運用コストも掛かるから
JRも出来るだけICカードを普及させたいだろうし
回数券廃止への地ならしだな
270 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:37:26.37 ID:IHkRS4BW0
回数券買うと、Suicaより割高になっちゃうってこと?
271 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:39:00.11 ID:9OidCLZd0
理解なんて得られないよ。
うちは最寄りJR駅の真ん前にチケット屋があって、定期券ではない人はみんなそこで切符を買ってるわ
昼特のバラ売りとかだとめちゃくちゃ安いし、普通切符時間帯でも必ずどの区間でも正規運賃より安いから
券売機はもちろんICカード払いなんてアホらしくてできない
273 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:39:45.68 ID:sJ8NwmnQO
>>226 営団末期ぐらいからかな?東京メトロの方がJRより高いよな。
274 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:43:11.14 ID:Nh+08hAl0
入金は千円単位で税は1円単位でってか。
275 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:45:11.69 ID:jcSVi8INO
277 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:58:48.76 ID:A5xnoU4O0
ある街の商店街を分断するように鉄道が走っていた。
そこにはほとんど遮断機の上がらない、いわゆる「開かずの踏切」があった。
おかげで毎日、商店街には踏切で待たされる車や人で混雑し、商店主は困っていたのである。
そこである惣菜屋の主人が一計を案じた。
「駅のホームで電車を待つ間に駅弁を買う人がいる。ならば、ここで電車の通過を待つ人にも
食べ物が売れるはずだ」と。
そこで主人は昔の駅弁の立ち売りの格好に扮し、惣菜を売り始めたのである。
踏切前の惣菜売りは評判となり、いつしかそこは「おかずの踏切」と呼ばれるようになった。
278 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:00:26.02 ID:/TYl4Ymd0
>>260 さすがに共産党でもそんな主張はしていないだろw
ICカードない四国ェ…
280 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:18:29.77 ID:roNh6PwYP
乗客だけじゃなくて駅員も混乱しそうだが・・・。
>>107 関西私鉄の PiTaPaを見せてもらったけど
後払いで、同一区間を規定回数以上乗車すると割引になる。
乗車/下車駅がばらばらでも、それらに共通した区間があればその区間が対象になるようだ。
282 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:21:59.44 ID:G/gIFCiu0
経費精算のときにややこしくなるから、やめてほしい二重運賃。
数円のために、どっちの運賃で処理するかいちいち確かめてから、
経費精算しないといけないのは本当にあほらしい。
283 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:23:36.03 ID:E1PHF5S80
284 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:27:04.08 ID:lZQ/fSUE0
>>281 そういやこの前、JR東で運賃がICカードの場合、券売機より高くなるって
あったけどそのシステムだったら対処出来るんだな
後払いは意外と利点があるのか
285 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:28:16.28 ID:G/gIFCiu0
>>283 会社によっていろいろなんだよ。
高い方じゃなくて、安い方に決める会社だってある。
数円のことで実にばかばかしい。
現金払い高くして、ICカード安くすべきだろ…
288 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 14:54:03.28 ID:AA223Y8l0
電子マネーは銀行口座と異なり銭・厘単位での取引は税金や公共料金も含めて理論的に可能。
米国でもミル単位で利用可能な電子マネーが存在する。
但し現金化する時の端数処理が最大の問題になる。
289 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 14:57:23.63 ID:NRqGIxI00
IC改札導入で、経費が減ってるんだから値上げする必要ないはず
290 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 15:01:29.40 ID:AA223Y8l0
むしろ会費やシステム維持手数料の名目で高くなりそう
291 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 15:02:30.00 ID:GQT1oliw0
>>231 非課税とは言っていない
税率上げから除外するだけ
交通インフラの場合運賃のみで
特別乗車券・指定席券等は消費税UP
食品はグラム単価で線引してもいいと思う
1g2円以上の食品は消費税UP
それ以下は5%のまま据え置き
ガソリン・軽油・灯油も消費税UPの対象外
電気・水道・ガスは
一定レベル以上は消費税UP
それ以下は据え置きとかでさ
つーか通常料金の電車とか路線バスとかは無税にしてくれ
294 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 15:32:10.46 ID:LSZcNtdvO
端数あるとイライラするから勘弁してほしい
>>79 クレカのポイントなら、えきねっとの自販機で乗車券買えばたまるよ
まあ、ボタン押す回数が限りなく面倒だけどな
296 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 16:13:21.58 ID:NVZamhX40
駅の窓口で1円玉と5円玉を沢山出して「新宿まで子供1枚」
今となっては懐かしい
家計簿つけるのが煩雑になることは間違いないだろうな・・・・
新潟と群馬や福島と栃木などの
県境地域が不利に働くのはどうすんだろ?
299 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 16:23:50.66 ID:tuMAeEkA0
そもそもICカード家計簿を書くのが面倒な駄目専業主婦の発想から出来たもの。
まともなサラリーマンなら持つのを嫌がるよ。
>>296 似たようなことをロスのメキシカンストリートの買い物でやったら、
「おまい、アホですか?」と言いたげな表情で突き返されたぞ
301 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 16:27:29.43 ID:0mrx8SKs0
>>299 っていうか、明細出力しても、凄くわかりにくいじゃん
電子マネーとして使っても、日付と金額と「物販」としか表示されないんじゃなかったっけ
あんまり履歴が出て浮気調査とかに使われても困るけど
303 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 18:10:59.66 ID:tABoab0T0
>>296 昭和の終わりまで券売機で子供の切符が買えなかった私鉄駅利用者乙
194円なら切符は190円
4円で切符を買うという糞面倒くさい手間を免れたのでラッキー
195円なら切符は200円
手間もかからず5円も安く超ラッキー
仕事で毎日使うから4円でも重なると・・・
毎日使うなら定期で買うんだろうが糞ぼけが!
>>304 基本、四捨五入じゃなくて切り上げじゃない?
306 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 18:51:27.69 ID:7pxmNrdB0
以前はコンビニなどでもICカードをドヤ顔で見せるおっさんが多かったけど最近はあまり見ないね。
奥さんに財布の紐を握られてるから嫌々使ってるんだろうな。
>>305 いや、さっきフジTVで四捨五入だってやって上のように金額出して言ってたから
俺なりの意見付け加えてみた
308 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 19:22:04.35 ID:2c3lZLv90
首都高的な感じでしょ
もうスイカ埋めこんじゃえ
310 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 19:54:48.74 ID:7pxmNrdB0
>>308 スイカが始まった頃は結構いたんだよなこれが。
コンビニバイトしてると滑稽で店員同士で笑い合ったものだよ。
311 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 19:57:18.04 ID:2aRD1hr50
ICカードで喜ぶのは独身者だけ
電子マネーで買い物する既婚者の陰気臭さは哀愁が漂う…
これバスでもぜひやって欲しいね。
歩いて10分かからない距離なのに、初乗り160円とか
高すぎだろう。
313 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:13:24.71 ID:4cEaFyLA0
>>312 160円で他界ってどこの国の乞食だよw
>>92 Suicaですら相互利用がここ最近ようやく可能になった程度なんだから、
地方の私鉄、ましてやICOCA圏の広島にSuica対応を期待するなよ。
そもそもJRが空気な広島ではPaspyのほうが使い勝手いいんだ。
旅行者が広電使うなら、一日乗車券買ったほうがいいよ。
広電だけなら600円で一日乗り放題だし、2000円の宮島フリーパスなら二日間宮島ロープウェイ込みで乗り放題だ。
1キロにつき16円20銭×消費税率、1円未満の端数切り上げでいいだろ。
近距離については大幅に値下げになるし、分割購入の意味がほぼ無くなる。
でも、IC乗車券を持ってない人って中高生とかでしょ。
そういう人から金を余計に取るって、よくないな。
318 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:08:18.04 ID:dCFK9Wy/0
誰からなら余分に取っていいの?
独身の男性会社員?
交通費高杉。
ヨーロッパみたいのゾーン制にしてくれ。
320 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:28:33.74 ID:0Satw7OT0
>>279 四国って、ICカードがないのか?
たぶん、貨幣はあるんだよな。
で、いまでもギャートルズみたいな感じの貨幣なのか?
あれは、平地ならともかく、坂道は死人が出ても不思議の無い貨幣だよな。
321 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:37:56.49 ID:piSiPT/MP
IC乗車券の500円のプール金ってどうなってるんだ?
スイカとかだと、プール金だけでも馬鹿にならない額集まってるだろ?
>>154 >>279 坂出と高松ではすでにICOCAが使える。
来年春からは予讃線多度津以東各駅に拡大。
324 :
323:2013/05/03(金) 22:49:18.81 ID:ZG+EB5g+0
×予讃線多度津以東各駅
○予讃線の多度津以東各駅
>>226 京王線は素晴らしい。
新しい地下駅も京王線のが
1番完成度が高い。
327 :
名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:47:37.23 ID:EutXYU1E0
エリア跨りの利用者は増税の度に便乗値上げされそう…
330 :
名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 04:27:35.12 ID:cNHWQQnv0
そのうち鉄道当局がスイカパスモ切符に
GPS機能をつけて
本当の乗車経路を寸分違わず正確に把握して
細かく運賃を計算とかなりそうで怖いぃ
ちょっとでも不正乗車したらターイホとか…
消費税3円導入されたら自販機のジュースが110円に値上がりした
消費税が5円になったら自販機のジュースが120円に値上がりした
あれおかしいよね
なんで体重50kgの人と、100kgのデブが同じ料金なんだ?
運賃2倍取れ。
宅配便だったら普通に2倍の送料取ってるだろ。
334 :
名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:14:55.43 ID:2erftazo0
>>333 車両が1両30t強
1両の定員160名
一人辺りの車両重量188s
体重50sで238s
体重100sで288s
2割り増しでしかない
>>130 システム直すより北千住−綾瀬間を有償譲渡してもらったほうが、安くあがるじゃね?
>>305 四捨五入らしい。だから104円の区間だとしたら切符もSuicaも100円、105円だとしたら切符は110円Suicaは105円
>>340 だとしたら、Suicaの場合の新計算法はこれでいいかな
1km刻みにしてしまえ。
1. 乗車距離の確定 15.2km → 16km 1km単位に切り上げ
2.(削除)
3. 1kmあたりの値段*距離 15.3*16=244.8 → 245 1円単位に切り上げ
4. 消費税の計算 245*1.08=264.6 → 265 1円単位に四捨五入
(5. 小児運賃の計算 265÷2=132.5 → 132 1円単位に切捨て)
>>341 それだとsuicaのほうが高くなるケースが大量に出るよ
>>2 複数の会社線にまたがるときはキップの方がお得でICカードはボッタくる。
JRは改善する予定なし。
345 :
名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 18:33:33.40 ID:s0jnd9V00
346 :
名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 18:44:03.61 ID:tEH1iMTW0
>>216 切り上げた端数は消費税でもなんでもないからJRの懐に入るんだけど、
許しちゃうの?妥協ラインが現行の四捨五入なんだけど。
347 :
名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 18:51:52.76 ID:mT8bspVL0
あれだ、嫌なら乗るなでいいんじゃねw
時価とか可能になるんだな
通勤ラッシュ帰省ラッシュ緩和に活用できそうな気がする
切符にしよっと
350 :
62:2013/05/04(土) 23:00:25.05 ID:wvBvyizj0
>>350 フリーパスのみの都区内パスと、フリーパスに出発駅からの往復がセットになった都区内フリーきっぷの2種類があった。
都区内パスはフリーエリア内でしか買えないので、一旦どこかで降りて買わなくてはいけない。
>>336 北綾瀬を10連対応して千代田線の綾瀬折り返しをを予定しているのに、メトロがそんなこと許すはずがない
それに、このケースでは北千住-綾瀬はJR線で計算されてる
問題になっているのは、西日暮里-北千住を跨いだ通過連絡運輸の扱い
353 :
62:2013/05/05(日) 07:36:52.52 ID:hXXOL6CF0
>>352 !そういうことですか、確かに不便かつ割高になりますね。
354 :
名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:37:21.17 ID:sIWN1n5p0
有人窓口でその都度現金で切符を買うのが真の鉄ヲタ
すいか? いこか? 何それ? 食べられるの?
355 :
名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:44:45.31 ID:MXFZFbT8O
まず、自動改札を堂々と突っ切っている連中を逮捕しろ。
356 :
名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:45:53.75 ID:sSMMVhS80
都営地下鉄が未だに硬券切符を売ってると知って驚いた。
駅長室にヲタっぽい男が出入りするのはそれが目的なんだな。
住民基本台帳カードに銀行口座機能やクレジット機能、電子カード機能を全部載せ
すればいいと思うの(*^^*)
>>357 住民基本台帳カードに
Suica系は乗って欲しいな
というか統一非接触電子マネーにして
もっと小さなお店でも導入できるようにしていって欲しい。
それとタスポと同様のお酒販売カードで
無ければ対面でも販売不可に
法人税を減税する分値下げしてよ
住基カードもtaspoも、Felicaじゃなくて別の規格だからなあ
361 :
名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 11:06:24.27 ID:1/+XMArz0
キヨスクで「税金優遇されてるんだから値段安くしろ」と喚く爺を見たことがある。
手持ちがなかっただけなんだけどね。
362 :
名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 15:44:25.65 ID:h+pRMBwF0
>>354 >>356 「愚民共と並んで券売機でエドモン券を買うのが嫌」と言うのが奴らの言い分だったりするw
帝都高速度交通営団(笑)
364 :
名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 21:25:26.65 ID:i5WIVKVS0
>>331 うちの近所の自販機、90円で売ってるけどね。