【海外】「ルシファー」「メシア」「ジャスティス」など…子どもに悪魔や救世主の名前はダメ、ニュージーランドが却下名一覧公表

このエントリーをはてなブックマークに追加
 (CNN)子どもに悪魔の名として知られる「ルシファー」の名を付けることは認めない。「キリスト」
「メシア」(救世主)などの命名もダメ――。ニュージーランドの出生届受付機関が1日、これまでに両親の
命名申請を却下した名前の一覧をCNNに公開した。自分たちの子どもを「ルシファー」と命名しようとした親は
過去12年で6組、「メシア」の名で登録しようとした親は2組いたという。

 同国の規定では、人の感情を害するような名前や意味もなく長い名前、称号や階級を思わせる名前は認められない。

 2001年以来で申請が却下された件数が最も多かったのは「ジャスティス」(62件)、次いで「キング」(31件)だった。
さらに変わったところでは、「Mafia No Fear」「4Real」「Anal」などの名を付けようとした親もいたほか、
「*」で「スターシンボル」、「.」で「フルストップ」と読ませようとした親もいた。

 一方で2008年には英国のたばこブランドから取った「ベンソン」と「ヘッジス」の名を双子に付けることが認められて物議をかもし、
「バイオレンス」「ナンバー16バスシェルター」(16番バス停留所)などの名も認められている。

 ほかの国でも、スウェーデンには命名について定めた法律があり、「スーパーマン」「メタリカ」などの名が却下されてきた。
ドミニカ共和国は子どもに車や果物の名を付ける親が相次いだことを受け、変わった名前を禁止することが2009年に検討された。

ソース:http://www.cnn.co.jp/fringe/35031582.html
2名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:03:59.97 ID:JUoF04xk0
DQNネームの風潮は万国共通なのか?
3名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:04:00.09 ID:grsOObOn0
悪魔くん
4名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:04:07.70 ID:cF9sno28P
金星(まぁず)にかなうものない。
5名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:04:34.53 ID:fo9NpGI+0
今なら悪魔くんは、合法的に通るんでしょ
6名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:04:43.36 ID:IxusRF0f0
早いとこ日本でも禁止を検討しないと
7名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:04:55.46 ID:2d7kWY3AO
ミハエルはいいのか
8名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:05:11.73 ID:bogvLA860
バールとかムルムルとかは?
9名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:05:22.91 ID:uiwwwqb10
ピカチュウはおk
10名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:05:24.30 ID:TQ+OwpdD0
マリア
サンタ
モハメド
あたりは?
11名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:05:35.73 ID:y0gI/EWJ0
Anal男爵かよ
12名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:05:38.95 ID:T0tZ/sD9P
>>1
>ナンバー16バスシェルター

これは、改名できるよな!?w
13名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:05:41.44 ID:0YUY8P8w0
マイケル不味いじゃん
14名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:05:50.51 ID:WE7mz2g90
レプティリアンちゃん、アヌンナキちゃん、ビルダーバーグ君
イルミナティ君
15名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:06:11.55 ID:AD708CAT0
「あ」

とか

「ん」

とかは名前として許される?
16名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:06:20.94 ID:TUX+J+ot0
バス停とかは止めてやれよ
17名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:06:29.10 ID:fnwBKRJd0
ナンバー16バスシェルタwwwwwww
18名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:06:29.80 ID:3rmNM/2t0
今鹿(なうしか) が最強。個人的には。
19名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:06:33.60 ID:ljnQCeD8P
ルイ・サイファーならいいだろ
20名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:06:50.66 ID:GUJIN5GX0
一方の日本は・・・

金星(まぁず)
21名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:06:50.70 ID:aM7FKMBq0
キョウリュウレッド涙目
22名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:07:02.38 ID:Vb8aHhfR0
日本は読み方はどうでもいいから、もはや何でもありだしね
知ってる人に、獅子(れお)とか厨二病的な人もいるし
23名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:07:05.51 ID:B9Q3XNlF0
これはあれだ
日本のせいじゃないからな!
24名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:07:08.88 ID:jf6L+29QP
日本でも禁止しろ!
瑠死腐亞とかいるぞ!
25名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:07:12.50 ID:oGnyJawJ0
ナンバー16バスシェルターとか可愛そうだろ
やめたれよ!
26名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:07:21.38 ID:5pWxlG8NT
キングもあかんのか
27名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:07:24.61 ID:ixjal74m0
悪魔ちゃんは、特定の悪魔名にしてりゃバレなかったろうにな
その後のスポーツ紙の、(パパは)シャブ漬け大魔王には爆笑させられちゃったけど
28名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:07:28.52 ID:mZOemEjh0
日本は役所によってバラバラ基準なのをどうにかしろ。
受け付けるかどうかは窓口要員の気分次第だから。
29名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:07:33.05 ID:NbgmrrFL0
ビッチてつけようぜ
30名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:07:39.62 ID:wg1BtxNV0
アドルフやサダムはどうだろう?
31名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:07:43.92 ID:4db627Wd0
ケンシロウも駄目なのか?
32名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:07:58.84 ID:HS0yBYrl0
バス停はあだ名にすればいいだろw
33名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:08:01.59 ID:rP9nL/vq0
「ロト」
チャックノリスに命名したら2秒で・・あ、誰か来た
35名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:08:07.03 ID:xFRgtOLZ0
ゾーマとかエスタークとか
36名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:08:13.90 ID:gRMFcJgt0
ジャスティスて日本名だったら正義(まさよし)みたいなもんじゃね?
SBの社長大激怒やぞ
37名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:08:14.60 ID:62B0dsgHO
悪魔ちゃんの父親はジャブ中くんだったね
38名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:08:33.19 ID:PtF50HQY0
>>1
>ナンバー16バスシェルター
そこでエッチしたのか、それとも拾ったのか
39名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:08:37.62 ID:kcd7uEAZ0
バス停留所なんて付けられたら間違いなくグレるわ
DQNネームって日本だけじゃないんだな
40名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:08:38.99 ID:bogvLA860
>>26
rexはいるんじゃない?
タイラントとかもダメか?
41名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:08:46.15 ID:4DbDAOP60
>ドミニカ共和国は子どもに車や果物の名を付ける親が相次いだことを受け、変わった名前を禁止する
「セリカ」「リンゴスター」はアウトか(´・ω・`)
42名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:08:55.67 ID:0YUY8P8w0
そいや、ミカエルはかなり沢山いるけど、ラファエルとかガブリエルとかウリエルってのはあんまいないな
43名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:09:04.32 ID:grsOObOn0
ハウルの動く城のカルシファーってルシファーからきてるのかもと今頃気づく・・・
44名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:09:04.58 ID:ABuI6Qpt0
>>7
それ英語読みするとマイケル「Michael」だからw
45名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:09:04.91 ID:jVMEPDN70
アメリカン・マギーさん
46名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:09:17.84 ID:qCVUZvjl0
但しキラネーはおk。
47名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:09:24.46 ID:ImudkFfT0
>>4
前から思うが、それは役所の人が止めなかったのか・・・?
48名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:09:26.24 ID:/FdmzDaH0
悪魔ってえらい数いるし、名前が被っているのがいそう。
アミー、ガープ、セレスとか。
49名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:09:35.74 ID:pqWI2VFT0
 
留市\(~o~)/

女幸(よめるかなー)
50名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:10:08.43 ID:Z1hkbxWF0
日本でも皇とか使うの禁止してよ
51名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:10:11.61 ID:w1s5P3y20
悪魔ちゃん騒動の子も、もう20歳。
児童養護施設で育ったらしいけど元気にしてるかな。
52名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:10:12.92 ID:OtgZl8Gi0
ナンバー16バスシェルターwwwセンスあるわw
53名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:10:27.03 ID:4xOCn/mHO
>>41
リンゴスターはリチャード・スターキーだぞ。
54名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:10:48.22 ID:VuSprWpP0
4Realってリッチーの子供かよwww
55名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:10:58.58 ID:U10HII0F0
蛯名ジャスティス
56名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:11:14.33 ID:w2Nj9a1fO
57名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:11:22.65 ID:S0Ig1i6o0
もともと聖人や天使の名前ばっかじゃね
58名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:11:24.35 ID:VgvmFG7U0
1993年8月11日、東京都昭島市の役所に「悪魔」と命名した男児の出生届が出された

今年20歳なんだな
59名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:11:25.60 ID:CybUiBgvO
外国版DQNネームか
60名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:11:25.95 ID:vWaMnI640
>>42
ブラジルだと普通にいそうだが
61名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:11:44.76 ID:xrJFYnP40
同じ感じの名前でも、昔からあるのは大丈夫なんだろうな
クリストファーとか「キリストを担う者」とかって意味らしいし
62名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:11:58.96 ID:68wRqJay0
弥勒って名前もダメそうだなぁ
63名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:12:28.63 ID:h71eepeQ0
日本は漢字をどんな読み方をしてもいいという、それだけは変えて欲しい。
あと、15か16になったら未成年でも1人で名前の変更を家裁に申し立てできる
というのを学校の授業で教えろ。
64名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:12:30.76 ID:GxYJINqS0
>>42
すげえ昔だがI was gay の人はガブリエルだった 離婚したけどw


【ガブリエル】有森裕子(45)が離婚を発表 「I was gay(私はゲイでした)」
http://matome.naver.jp/odai/2134063361114157901
65名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:12:31.15 ID:SLtuWY+F0
kingg ッて、フツ〜に有りそ〜じゃけどのぉ。
* => star symbol でふか。わしゃ、anything || meta chara A とか、読みそ〜じゃな。
まぁ、こりこそanalっちゅ〜気もするが^^
66名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:12:39.96 ID:0YUY8P8w0
マリアとかYHWHも禁止されるのか
67名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:13:06.81 ID:kktRGmUQ0
>>4
野風平蔵重親(のかぜのへいぞうしげちか)とかもかなりのものだと思う
68名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:13:10.89 ID:ImudkFfT0
>>48
サタンとサターンをごっちゃにする人とか

悪魔じゃないが
クロノスが二種類いるとか、ギリシャ神話系は実に面倒臭い
69名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:13:13.13 ID:NUNdWm6d0
バス停の子の後ろに列を作って、バスこねぇヽ(`Д´)ノウワァァン!!と叫ぶやつがでる。
70名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:13:16.04 ID:NvgfNMny0
for real
というのが「マジで」というの
学んだわ

>>42
ガブリエル・ガルシア・マルケス
コロンビアのノーベル賞作家
71名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:13:53.38 ID:4TNrETjr0
天使とか司教とかの名前とかは多いけどな。
72名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:14:22.30 ID:ujiubx7b0
メシアニスタ号泣
73名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:14:48.48 ID:ixjal74m0
>>68
創作でも、割に時間スキルを混同しちゃってるのがあるよね < クロノス
74名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:15:09.87 ID:c/xglzzDO
ガルーダとかはどうなの?
75名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:15:27.46 ID:NUNdWm6d0
サザエさんアウトやね
76名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:15:30.12 ID:VHMJj9FRO
wtf...
77名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:15:50.62 ID:NvgfNMny0
>>52
なんか
アップダイクの小説にありそうだな
78名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:15:52.16 ID:MsBRXXp50
ダミアンはどうなんだろうな。
ああいう映画で使われた名前だけど、
昔から普通にある名前でもある。
79名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:15:53.70 ID:e61yqCIP0
>>4
これ本当なの?ネタじゃないの?
80名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:16:14.36 ID:dLvSPPbY0
ただしダミアンは許す
81名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:16:36.25 ID:ABuI6Qpt0
日本で名前に天皇とか菩薩と付けるような門だなw
82名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:16:37.04 ID:AEW7u52/0
メタリカwww
83名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:17:08.22 ID:0YUY8P8w0
悪役に使われた名前がダメなら、ジェイソンとかダースベイダーも使えなくなっちゃうじゃないか
84名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:17:12.62 ID:9NX/CmDoP
>>4
クソ吹いた
85名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:17:19.18 ID:ixjal74m0
>>74
類似で思い出したけど、朱雀さんって名字は日本にあるね
86名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:17:19.26 ID:vU/IlqWgO
ギンジオブイリュージョン
87名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:17:41.49 ID:H4NNsiDz0
>>81
同級生に裕仁君がいた・・・
不遜の極みだと思うが
88名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:17:57.41 ID:ABuI6Qpt0
>>78
ダミアンはユダヤでは聖職者の名前だから。
89名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:18:27.01 ID:W1qHpx6+O
伝説の勇者ダ・ガーンとかアカンな
90名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:18:30.65 ID:bBoZ2Amv0
ジーコの盟友にソクラテスが
91名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:18:43.86 ID:jVbVyvV30
悪魔ちゃんレベル!?
92名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:19:08.93 ID:bGWABjt5P
メシアとかジャスティスって悪魔の名前なのか?
93名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:19:10.86 ID:66rtFM3VT
>>33
これスーファミのドラクエ3で勇者や仲間の名前にしようとすると弾かれるんだよね
94名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:19:48.88 ID:dzsVVOQ30
4gamer
95名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:19:57.36 ID:VmQyUiTZ0
96名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:20:01.89 ID:F2bA9pUa0
97名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:20:07.75 ID:ABuI6Qpt0
>>92
本日の馬鹿!
98名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:20:11.06 ID:0Rj7xm8k0
ナンバー16バスシェルターくんカワイソス(´・ω・)
99名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:20:12.20 ID:Gu0KqGF7P
ジャスティスだめ?
高中正義さんとかアウトやんw
ちょっと昔のアトランタブレーブスの
四番バッターだったジャスティス選手もアウト?
100名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:20:36.82 ID:YuIojBQYO
アスタリスクと書いてアナルと読ませる
101名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:20:49.05 ID:L0gplif80
>>27
亜門は実在するし、砂丹とかもたぶん実在しそう
瑠師富亜とかになると役所の人も「んっ」てそのまま通したらだめな空気を感じ取るだろう。
102名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:20:51.09 ID:0YUY8P8w0
フリーダムとかデスティニーもだめなんかな
レジェンドはミッキーに叩かれそうだしな
103名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:20:59.78 ID:B9aWZxpbO
光輝宙はだいじょぶだな
104名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:21:04.19 ID:yaA4nebl0
>「*」で「あなうー」
105名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:21:06.84 ID:ImudkFfT0
>>73
俺も真面目に調べるまでは混同してたしな
ゼウスの父にして農耕神のクロノス(ローマ神話でサターンと同一視)
二次創作の叙事詩で、時の神格化でそのまま定着したクロノス、カタカナじゃ同じだが、スペルが違う・・・

つーか、天文学における惑星の名称が、英語とローマとギリシャの3種類あるのはどうにかならんのかw
106名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:21:11.57 ID:d+vrQpec0
>>1
これからは又吉もニュージーランドではNGネームなのか…・・
107名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:21:16.03 ID:ixjal74m0
>>92
メシアはともかく、ジャスティスは英語で習うだろうにw
108名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:21:28.00 ID:/xSfkguIO
よくやった
109名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:21:49.14 ID:gBmnsVvE0
海外にもDQNネームがあると知って安心したんだか不安になったんだか
110名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:21:50.59 ID:rEYgncr8O
>>4
「心太」と書いて
○はーと
×ところてん

今度小学校6年生になるポッチャリ坊主頭

地球が核の炎に包まれたら暫くお世話になるつもりです
111名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:22:01.23 ID:C4PeJAQ+0
みんな大好きDQNネーム
ttp://dqname.jp/
112名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:22:11.74 ID:t66Tq4YW0
メシヤならいいのか
113名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:22:37.61 ID:kcd7uEAZ0
ムハンマドは結構いるよな
そこらへんはイスラム教のほうが寛大なのか
114名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:22:38.44 ID:tDB1nLpD0
キリストはいいの?
115名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:22:38.52 ID:RkAxhZyC0
ジャスティンはダメなの?
116名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:22:51.94 ID:M/Et8Q0D0
>>26 マーチン・ルーサー・キング
>>42 ピーター・ガブリエル

…と思ったが、どっちもファミリー・ネームだった
117名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:23:05.73 ID:t66Tq4YW0
>>115
ビーバーがいたろ
118名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:23:08.64 ID:L0gplif80
でも、ルシファーはだめ、ジーザスもだめで、マイケルはOKとか
文化的なものがあるから基準を明確にするのが難しそうだな。
119名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:23:09.77 ID:YPCTWPLd0
イタリアの日系人が 「カツオ」って命名したらどうなの?
120名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:23:11.64 ID:Jhp/GD/O0
>>4
> 金星(まぁず)にかなうものない。
>>47
> 前から思うが、それは役所の人が止めなかったのか・・・?

ごめん、何が問題か分からないんだが
121名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:23:12.95 ID:NvgfNMny0
>>100
TDNと書いてアッー!と読ませる
122名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:23:26.95 ID:WOv/LoO60
「ルシファー」は金星を意味するラテン語だろ
後になってキリスト教が勝手に堕天使=サタンの名前に使ったというだけで
本来は「光り輝くもの」という意味合いがあって縁起は良いはずだが
123 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:23:30.85 ID:nYIXSm3NP
キングがダメってのは意外だな
124名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:24:02.54 ID:gBmnsVvE0
>>115
レッツゴージャスティーン!
125名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:24:03.05 ID:pjd0HLNR0
>>1
メガテンが原因とかいわねーよな。
126名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:24:09.93 ID:0YUY8P8w0
>>120
金星と火星って、英語でなんて言うか知ってる?
127名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:24:15.22 ID:ISXqsnGl0
日本でも悪魔君騒動があったな
128名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:24:22.51 ID:8UIxagmZO
チョンと名前をつけるのはok!
129名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:24:47.88 ID:+B/XJV9Z0
日本だとアマテラスとかツクヨミとかスサノオとかヒルコとかになるんか?
神道だと西洋世界の悪魔に該当する存在ってのはないんだっけ
130名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:24:51.44 ID:oscb2Viy0
光宙(ぴかちゅう)
131名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:24:53.63 ID:8S/gfbLb0
寺院の号、さらぬ万の物にも、名を付くる事、昔の人は、少しも求めず、
たゞ、ありのまゝに、やすく付けけるなり。
この比は、深く案じ、才覚をあらはさんとしたるやうに聞ゆる、いとむつかし。
人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。
何事も、珍しき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。
132名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:24:56.95 ID:GxYJINqS0
>>128
どうせ通名つかうだろw
133名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:24:59.45 ID:0bHjXhoOO
行政は日本よりNZのほうがまとも
ってことでいいかな?
134名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:25:13.13 ID:C4PeJAQ+0
135名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:25:14.29 ID:R257dq+m0
イスラム教徒は預言者 ムハンマドの名前の人が多いよね
136名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:25:22.74 ID:bGWABjt5P
>>122
光り輝く者みたいな意味が駄目なんじゃね?
137名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:25:22.95 ID:Jhp/GD/O0
>>126
> 金星と火星って、英語でなんて言うか知ってる?
知ってるけどそれが?
138名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:25:23.65 ID:rEYgncr8O
>>120

金星はマーキュリーだからだよ
139名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:25:30.09 ID:LCTtxray0
>>1
ジャスティスがだめならソフトパンクのハゲはどうなるねん
140名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:25:38.87 ID:jM9RiUwL0
vault101もいけるのかw
141名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:25:50.30 ID:zsNGY5axO
天使はいいのか!?
悪魔を差別すんな!
悪魔にも人権はある!
142名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:25:55.84 ID:17TyzID40
>>1
それならばと、ガンダルフだのニャルラトホテプだのを…
143名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:25:58.25 ID:uAOpW0zy0
車の名前がダメって、車の名前自体が人名由来って多いと思うんだが・・・
日本でも豊田聖梨華、加露羅、香里奈、爽亜羅って四姉妹がいたんだし。

あと声優でいすずあすか、五十鈴みゆう、栗尾留乃、鈴木恵莉央、寿々樹桂、
須寺すばる、瀬戸りく、代初空、醍鉢みら、竹岡美柳、豊高ローラ、登代田瀬良、
豊多のあ、誉多衿紫苑、本田珠里緒、松蓼美桜、茉田部里依紗、光岡レイ、
三菱アイとかいっぱいいるぞ。
144名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:26:18.26 ID:rGru27Sx0
>>129
日本の神様に悪魔はいないな。
せいぜい零落した神様が起源の妖怪くらいか。
145名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:26:18.73 ID:0YUY8P8w0
>>129
黄泉って魔界みたいなもんじゃないの?
で、イザナミがそのボス
146名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:26:24.59 ID:YsftIr0F0
バルキリーかよ
147名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:26:29.01 ID:ttATroTA0
アーティストにガブリエルっているけど、これはおkなのか?
148名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:26:29.87 ID:RDcgpm8p0
黒井ミサは?
149名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:26:38.11 ID:pVGDYLTfO
「悪魔くん騒動」か…
懐かしい
日本てかなり先を行ってるなw
150名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:26:45.23 ID:PQFUkFmA0
>>118
神悪魔と聖職者の違い、そもそもキリスト教では洗礼ネームで聖職者の名前を別に付ける習慣があるから普通。
151名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:26:53.73 ID:xrJFYnP40
>>124
フィニッシュ、ジャスティン!!
152名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:27:15.39 ID:p9vhbKzW0
パズスなら
さっき新宿で見かけたよ
153名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:27:16.74 ID:wAesPEn50
Kマートって結構センスいいと思う
154名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:27:26.50 ID:R257dq+m0
天使の名前がオッケーなら妖精もいいのかな
155名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:27:31.86 ID:zL9M7jjs0
あのコピペは名前変えてアクセス増やしてたな
156名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:27:37.96 ID:Jhp/GD/O0
>>138
いやだからそれが何?
なんかみんな根本的に勘違いしてないか?
それとも俺が分かってないのか?
157名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:27:41.07 ID:pSPLUD9O0
どこの国の親もw
158名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:27:49.53 ID:L0gplif80
>>150
いや、マイケルって、人間の聖職者じゃなくて大天使ミカエルの英語読みですがな
159名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:27:49.60 ID:AWHw5Z0w0
>>22
20年以上前、俺がまだ小学生だったころ「兄弟学級」といって上級生が下級生の面倒をみる制度があった
小6の俺は小1の下級生とペアになったんだが、その子の名前が「れお」だった(漢字表記がどうなのかは知らないが)
今思えばこれもキラキラネームだったんだな・・・

・・・しかしナンバー16バスシェルターはダメだろwwwwwwww
160名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:27:54.86 ID:5i0MQoqI0
>>42
ミカエルって英語でマイケルとかミシェルだから沢山いるよ。

ミシェル(Michel)はフランス語の人名。女性形はミシェル(Michelle)。大天使ミカエルに由来。
イタリア語ミケーレ、スペイン語・ポルトガル語ミゲル、英語マイケル、ドイツ語ミヒャエルに相当
161名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:28:00.82 ID:wh1qincb0
>>2
共通みたいだねw
フランスでも1990年代だっけ?
名前を自由につけられるようになったら
コカコーラとかDQNネーム続出してたw
162名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:28:14.43 ID:ybbMp91L0
邪王ナンタラ
163名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:28:19.83 ID:aS17rWw+0
>>56
一条武丸
164名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:28:31.28 ID:Ey80VY050
DQName…
165名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:28:31.73 ID:ixjal74m0
>>120はもしかすると、書類上の話をしてるんでね
勘違いに気づけば以後、ビーナスちゃんを名乗れば良い的な
166名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:28:32.12 ID:rGru27Sx0
伽理射羽実優羽実優
167名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:28:46.40 ID:8BFlxyws0
ドミニカでレイアース放映されたんか。
168名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:28:46.94 ID:0YUY8P8w0
>>156
あなたと名付け親以外、みんな何がおかしいかわかってると思うよ
169名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:29:10.51 ID:bGWABjt5P
日本名なら問題ないんだろ
アマテラスとか
170名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:29:16.55 ID:5St0e4P7P
たしかメガデスの人の息子さんがジャスティスくんで
スティーブヴァイはの息子さんはファイヤーくんだったような

ミカエル アーランドソン
ラファエルビッテンコート
171名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:29:35.15 ID:ImudkFfT0
>>122
金星(Venus)じゃなくて、明けの明星の事な
172名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:29:38.37 ID:R257dq+m0
ヒンズー教の神様はどうなる
173名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:29:39.90 ID:fZIw95Rk0
〉Jhp/GD/O0
〉Jhp/GD/O0
〉Jhp/GD/O0
〉Jhp/GD/O0
〉Jhp/GD/O0
〉Jhp/GD/O0
〉Jhp/GD/O0
〉Jhp/GD/O0
〉Jhp/GD/O0
〉Jhp/GD/O0
〉Jhp/GD/O0
〉Jhp/GD/O0
〉Jhp/GD/O0
〉Jhp/GD/O0
〉Jhp/GD/O0
174名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:29:52.20 ID:6J3+wtks0
東雲C言語
175名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:30:00.40 ID:L0gplif80
>>159
江崎玲於奈「………」
176名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:30:21.47 ID:ttATroTA0
日本じゃ神人(ゴッド)とか付けても大丈夫だよな?
177名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:30:33.79 ID:bz3x0CWl0
>>1
ドミニカからみると林檎、桃、杏、苺あたりはDQNネームになるのか
日本語で聞いただけなら意味わからんから平気だろうけど…
言語感覚って面白いなw
178名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:30:48.45 ID:zTS5FW2E0
ヨシュアとマイケルも駄目?
179名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:30:53.15 ID:Jhp/GD/O0
>>165
だって>>47の人が「役所の人が止めなかったのか・・・?」とか言ってるから

>>168
じゃ何が問題なのか説明してくれ
180名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:30:58.83 ID:AEW7u52/0
メタルシファー
メタルメサイア
メタルジャスティス

うむ。頭にメタルをつければ問題ないなw
181名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:31:04.14 ID:qtE5acbY0
>>169
いいねえFSSだね。
182名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:31:22.32 ID:Rs/SsrRRO
スペイン語圏だとジーザスは割とポピュラーな名前だよね
読みはヘススだけど
183名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:31:23.43 ID:GxYJINqS0
そういやアニメ好き外国人が子供にゴクウって名前付けたって話があった気がする
184名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:31:27.07 ID:rGru27Sx0
ジャスティス君は日本だと「正義(まさよし)」君だから問題ないな。
将来ハゲそうだけど。
185名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:31:31.23 ID:xtWy/nyV0
イスラムもモハメッドを禁止するようになるな
186名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:31:34.75 ID:to1fTUXH0
.com(どっとこむ)はセーフ?
187名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:31:35.10 ID:EjAPOTvBO
まあモンゴルの名付けに比べればな
あれはまさになんでもあり
188名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:31:45.23 ID:YV6t33qkP
>>180
三つ目はJASRACからクレームがきそうだな
189名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:32:03.93 ID:ImudkFfT0
190名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:32:11.10 ID:L0gplif80
>>138がおそらくドヤ顔でボケをかましたであろうに、>>156から見事にスルーされてかわいそう
191名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:32:12.25 ID:0YUY8P8w0
車の名前だめってなんだろうな
トランザム君とかかっこよさそうだけど
192名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:32:19.66 ID:NvgfNMny0
>>122
>>136

ルーシーは思いっきりOKやん
「光子」にあたる

サンタ・ルチアは「聖なるお光っちゃん」
193名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:32:20.57 ID:Dojsv9xd0
ケンシロウもだめだな
194名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:32:37.61 ID:xsth+hVU0
>「Anal」などの名を付けようとした親もいたほか、

あほそこはAnusだろ、形容詞つけてどうするんだ
195名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:32:42.75 ID:aS17rWw+0
>>156
火星と金星を親が勘違いしているであろうこと。
196名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:32:51.35 ID:6J3+wtks0
>>156
じゃあ同じような事例を

星(あっぷる)

これなら、何がおかしいかわかるだろ?
197名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:32:59.09 ID:ztToJNuF0
>>179
役所の人が止めなかったことが問題だと>>47が言っているようにみえるのなら
お前の読解力が足りない
198名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:33:02.83 ID:7lL4RF0G0
孫禿の名前も禁止だな
199名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:33:05.77 ID:ddkoGwOd0
>>156が致命的に頭悪いことは分かった
200名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:33:27.50 ID:Vm78rIVnT
名前なんてなんでもいいだろ
201名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:33:54.91 ID:jVbVyvV30
>>119
ちょwwwww(/ω\*)イヤン
202名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:33:58.62 ID:NCLDdc8/0
ID:Jhp/GD/O0 は日本人ではないのだろう
203名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:34:01.67 ID:TUX+J+ot0
>>191
事故るから縁起悪いとかじゃね?
204名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:34:30.93 ID:feuRmjwgi
16番バス停www
これは新しいな
205名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:34:35.65 ID:CkKtnN5C0
ガブちゃんは?
206名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:34:43.15 ID:ixjal74m0
>>191
「おれがガンダムだ」
207名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:34:52.90 ID:xsth+hVU0
>>195
そもそも金星はビーナスだろ 女子高生
208名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:35:15.61 ID:bz3x0CWl0
>>179
「あからさまに間違った意味の名前」をつけようとしてるのを
仕事上の良心で止めてやらなかったのかって意味だろ
いちいち言わせんな恥ずかしい
209名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:35:24.19 ID:dF0RCGvs0
>「キリスト」「メシア」(救世主)などの命名もダメ――

ふぅん。
たしかに学会人でも「日蓮」てゃ命名しないだろうな。
210名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:35:27.90 ID:Jhp/GD/O0
>>195
勘違いはしてないだろ。「金星」と表記してるんだから。

>>196>>199
いや全然分からん。何がおかしい?
変に煽らないで、論理的に説明してよ。

>>197
じゃ「それは役所の人が止めなかったのか・・・?」ってどういう意味なんだ?w
211名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:35:33.66 ID:7lL4RF0G0
マイケル・ミカエルはいいのかなぁ?
212名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:35:35.47 ID:3TjXDDmi0
ムハンマド=バフォメットやハンニバル(バアルの名前を含む)もアウトか。
DQNネーム排除のためとはいえせちがらいのう。

>>180
では問題。
この中にひとつ仲間はずれがいます。
CDのタイトルでないメタルメサイアはどーれだ?
213名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:35:38.14 ID:k5Gtvx/Z0
悪魔(るしふぁー)は通る
瑠獅不安(るしふぁー)は、通るかどうか微妙
世のバカ親どもには、どんどんボーダーラインを攻めてもらいたい
214名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:35:42.12 ID:5WdBSLyR0
>>4
       ,-'"ヽ
      /   i、       / ̄ ̄ ヽ,      _/\/\/\/|_
      { ノ   "' ゝ    /        ',     \          /
      /       "' ゝノ {0}  /¨`ヽ{0}     < ニャーン!! >
      /              ヽ._.ノ  ',    /          \
     i                `ー'′  '.     ̄|/\/\/\/ ̄
    /                       }.
    i'    /、                 ,i..
    い _/  `-、.,,     、_       i
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|
       ,/ /     \  ヽ、   i  |
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i
                `` `     ! 、、\
                       !、_n_,〉>

                 .,,......、
    _、   _         ヽ `'i ,‐..,      ___,,,,,,,、
  '|ニ- /   !│        ,!  ゙'"  l     l  ゙    ゙l,
   ././    .! ヽ        !  ,i--'"゛     ゙'''"'''/  ,,r'''”
   l .!     ! l \     _,,,,,,,)  |         ,,  `゙‐'゜
   ! |    / | ヽ`   /..,,,,,_.   `''-、     ,┘゙,k
   ヽゝ-__-‐'ノ      | .'(__./  .,、  `'、.   |  '{,,___,,,,,,,,、.
    ─‐'''´       ヽ,、   _./ `'-、,,ノ .   'v,_   ̄`  : ,,,l
                 . ̄´            .゙~゚'冖''''"'゙”″
215名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:36:01.07 ID:zFQWwJPj0
16番バス停留所で吹いたが日本も駅名をつけてる親いるよな
はるなもランクイン
216名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:36:06.17 ID:InEI4pPX0
自転車にデュラハン号ならおk。
217名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:36:15.52 ID:Xy6gtUJj0
ID:Jhp/GD/O0はさすがに釣りだろw
218名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:36:15.80 ID:KNYofuBL0
マイケルさんとかどうすんの
219名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:36:15.82 ID:ruuN7Xko0
>>202
いや、単なるガチアスペじゃないか?
220名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:36:18.50 ID:0YUY8P8w0
ルシファーはだめでも、ルシフェルなら堕天する前の天使の名前だからおっけ?
221名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:36:24.79 ID:PQFUkFmA0
金星・ビーナスVenus
水星・マーキュリーMercury
222名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:36:24.33 ID:ImudkFfT0
>>196
間違いなのか、捻りすぎて笑われる類なのか・・・?

>>191
デロリアンは元々社長の名前だしな
223名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:36:33.11 ID:RP+jRW6u0
日本なら「よしや」くんはフツーに居るな
224名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:37:19.57 ID:InEI4pPX0
>>223
聖お兄さん思い出したw
225名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:37:20.41 ID:Dojsv9xd0
>>220
同じじゃないか

堕天後はサタンではないのか

Mrサタンもアウトだな
226名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:37:25.74 ID:iegvmN4+O
日本にも損 正義 という黒い奴が生息している
227名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:37:29.01 ID:ztToJNuF0
>>210
役所の人は止めなかったのかよw
って冗談だと解釈するのが普通だと思うが?
228名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:37:37.12 ID:ixjal74m0
田中・優美清春香菜は、まだ出てないなw
229名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:37:51.00 ID:YV6t33qkP
よく考えたら有田芳生もヤバイ名前だな
230名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:37:52.41 ID:Jhp/GD/O0
>>208
「間違った意味の名前」ってどういうこと?
何がどう「間違った意味」なんだ??
みんな何の話してるの?

> 仕事上の良心で止めてやらなかったのかって意味だろ
ええ??
マジで分からないんだが。何をどうして止めるの??
出生届の話じゃないの?俺が勘違いしてるのか?
231名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:37:55.04 ID:aS17rWw+0
>>210
子供が日常的に幼稚園などで金星と書き「まぁず」と呼び続けられる訳だから、
勘違い以外のなんだと思うんだ?
232名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:37:56.47 ID:rGru27Sx0
>>216
早くバイト行けよ貞夫
233名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:38:24.14 ID:MSiu8s5O0
何処の国のバカ親も同じか(;´Д`)ハァ
234名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:38:36.84 ID:OfTfbQl40
>>219
アスペは、こんな風に反応を見て質問しながら小出しにして変な屁理屈でドヤ顔出来るタイミング計ってたりないよ。
235名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:38:40.63 ID:PtIKlADU0
>>230
まあずは火星だよ
236名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:38:44.10 ID:C4PeJAQ+0
Jhp/GD/O0の日常生活がどうなってるのかちょっと興味沸いてきた
237名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:38:44.61 ID:BuAHUxlU0
海外キラキラネーム一覧

Jo King(=Joking ジョーク)
Barry Cade(=Barricade バリケード)
Carrie Oakey(=Karaoke カラオケ)
Tim Burr(=Timber 材木)
Mary Christmas(メリークリスマス)
Hazel Nutt(ヘーゼルナッツ)
Sue Shi(=Sushi 寿司)
Stu Pitt(=stupid 馬鹿)
Minnie Skurt(=mini skirt ミニスカート)
Hammond Eggs(=ham and eggs ハムと卵)
Eve Hill(=evil 邪悪な)
Ben Crobbery(=bank robbery 銀行泥棒)
Al Kaholic(=alcoholic アルコール中毒)
Hashtag(ハッシュタグ)
Facebook(フェイスブック)
Moo(モー) ※牛の鳴き声
Tequila(テキーラ)
m&m(チョコ)

是朕(シー・ジェン) ・・・私は皇帝です
王子(ワン・ズー) ・・・王子
操日本(ツァオ・リーベン)・・・反日(操=くたばれ)
抗美(カン・メイ) ・・・反米
援朝(ユエン・チャオ)・・・北朝鮮を助ける

ヒットラーの名前つけた親は虐待認定されてたね
238名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:38:45.35 ID:rIjCkmoj0
>4

それ、いろいろ凄いよな
239名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:38:49.62 ID:pK3rUxx/0
ブラジルはいろんな名前つけ放題だよなたしか
240名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:38:55.50 ID:hHIht3wd0
たしか中学の頃メガテン関係の本で知ったんだと思うんだけど
あの有名な大悪魔ベルゼブブが元はバアルゼブルって神様だったって知って
ほんと罪深いことしてんな一神教と思った
241名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:38:57.30 ID:R257dq+m0
ルシファーでなくルシフェルならいんじゃね
242名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:39:13.23 ID:OtgZl8Gi0
最近狂人演じてるのかほんとに狂人なのか分からん奴が1スレに1人いるんだが
ID:Jhp/GD/O0はそれ本気で言ってるの?
243名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:39:19.85 ID:ruuN7Xko0
ルシファーを禁止するのはまあわかる。
なぜジャスティスは許されないのか。
244名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:39:22.57 ID:k5Gtvx/Z0
役所のジジイだかババアが、英単語知ってるわけないだろ
例え誤用であっても普通に受理するさ
245名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:39:27.66 ID:lZj8ptil0
ジャスティスはいいだろw孫正義w
246名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:39:29.93 ID:TUX+J+ot0
>>222
火星なら、まぁずでもわかるけど
金星なら、びぃなすだろJK
って言う話だけどわからないか。
247名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:39:44.52 ID:0YUY8P8w0
>>240
それ、名前の読みが違うだけじゃね?
248名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:40:03.83 ID:Jhp/GD/O0
>>227
冗談だと解釈するのが普通?
>>208は「仕事上の良心で止めてやらなかったのかって意味だろ」と真面目に
書いてるから冗談とは受け取ってないようだが?俺にも冗談には見えない。
でも「仕事上の良心で止めてやらなかったのか」はさらに意味分からんが。
249名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:40:12.23 ID:pK3rUxx/0
ガブリエルとかマイケルとかいるのにルシフェルが駄目とか
250名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:40:13.12 ID:ixjal74m0
ズケズケ述べちゃうと、
凡庸な親ほど、子の名前を過剰に装飾する印象はあるな

一昔前は学のない親が、子に勉学を求めたもんだが、
命名で(親が)自己満足に浸っちゃってる感じ
251名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:40:28.65 ID:8XJp0yWL0
ID:Jhp/GD/O0はアスペの社会復帰支援事業に金を払って書き込め
皆がただでお前のリハビリに協力してやってるのだから
252名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:40:33.30 ID:1sGfUMTFO
スペインなんて英語のジーザスに当るヘスースさんがけっこういる。
サルバトールなんてのもイエス・キリストを指す呼称だし、インマヌエーレさんもいる。
マドンナなんて本名からだし、ラテン系は遠慮のない命名がしばしばあるな。
253名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:40:57.94 ID:cFBbV8eT0
>>210
金星と書いてどう読ませようと勝手だけど、
多くの人にとって金星に当て字するとしたら「まぁず」ではなく「びぃなす」
わざわざ人に違和感を与える内容だから、
役所の人が一言名づけ親に確認してもよかったのではないかという意味
254名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:40:58.98 ID:5WdBSLyR0
>>243
ジャスティンってのがあるからそっちにしとけよって感じじゃないの。
正義ってかいて「せいぎ」はNGだけど「まさよし」ならOK的な。
255名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:41:05.32 ID:bGWABjt5P
ナンバー16バスシェルターはなんかジョジョのスタンドの名前にありそう
256名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:41:07.97 ID:R257dq+m0
くそうルーシエでどうだ
257名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:41:19.86 ID:bZtLXjXE0
「『悪魔ちゃん』論争」が今頃トレンドなのか・・・
258名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:41:22.53 ID:Q5gRcrfJ0
子供に「投票日」って言う名前をつけて
その子供が立候補したら?
259名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:41:25.97 ID:ztToJNuF0
>>248
そもそも受理するかどうかをなんでそこまで問題視するんだ?
お前以外誰も気にしてないぞ
受付の人ですか?
260名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:41:41.09 ID:QHr7bHNDO
なんかレス乞食湧いてるな
ウザいから半島帰れよ
261名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:41:45.28 ID:Xy6gtUJj0
>>230
「申請のお名前は“金星(まぁず)”とのことですが、マーズは火星の英語名ですけれどこの漢字にこの読み仮名で本当によろしいでしょうか?」
と役所が確認してやればよかったのに、ってことでしょ
262名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:41:46.20 ID:b6WnGlBs0
森島ジャスティスっていなかったっけ?
263名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:41:55.81 ID:5u/jKMlBO
ジャスティス岡田
264名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:42:00.05 ID:ttATroTA0
>>229
比斗羅(ヒトラー)とかAUTOなんだろうか
265名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:42:03.83 ID:aS17rWw+0
>>230
親が金星を英語で発音するとマーキュリーなのに、火星の英語発音である「まぁず」の呼び名を名付けたことは勘違いであろうという推測が成り立つ。

牛とかいて「ウマ」と読む、レベルの頓知と解釈してるんだろ?お前は。
266名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:42:19.44 ID:vVxq/j060
マイケルはどうするんだ?
267名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:42:28.42 ID:QEmSXCM/0
仮性(まぁず)
268名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:42:30.41 ID:oVWHYk+q0
>>245
日本では意味は同じだが、読みが「まさよし」と読むから普通なんだろ。
それが、そのまま「せいぎ」と読んだらDQNネームに取られる。
269名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:42:40.72 ID:HsQlS7Mm0
パズズ
270名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:42:41.34 ID:RkAxhZyC0
金星(まーず)くんと泡姫(ありえる)ちゃんの破壊力に比べたら・・
271名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:42:43.58 ID:Jhp/GD/O0
>>235
だから何だよw

>>231
> 子供が日常的に幼稚園などで金星と書き「まぁず」と呼び続けられる訳だから、
> 勘違い以外のなんだと思うんだ?
それ役所と全く関係ないだろ。
そもそもどう「呼ぶ」かは人の勝手だから、「まぁず」と呼び続けられるとは
限らない。周りは「きんせい君」と呼べばいい。
272名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:42:44.61 ID:QTqSSOqh0
>>240
悪魔とか邪神とかは基本的に対立宗教の神を貶めるためのものだからな。
273名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:42:53.75 ID:0YUY8P8w0
ユダもだめなんかな

俺はこの世で誰よりも強く!そして美しい・・・
274名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:42:58.41 ID:M1rhTzuD0
>>240
土着神を悪魔扱いしたのは仏教ヒンドゥー教もだよ
阿修羅は元アフラ=マズダ(ゾロアスター教
275名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:42:59.59 ID:3TjXDDmi0
>>243
苗字に使われてる言葉はダメなんじゃないの、と思ったが、
それだと一番メジャーな名前であるスミスもひっかかるのでありえないな
276名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:43:07.00 ID:/P9VSVNvP
>>4の初出が2005年頃
今頃2chでこのスレを見ていても不思議ではない年頃だな
277名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:43:10.60 ID:iqTuor4M0
じゃあルシフェルは?クリストスは?
278名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:43:12.41 ID:/ErAIKRJ0
ジャスティス=グランチャイルド・・・って書くとなんかカッケーなw
279名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:43:23.54 ID:NvgfNMny0
>>273
たぶん「ヘイ!ジュード」のジュードはユダだとおもう
280名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:43:28.58 ID:ddhITu/T0
ところてんを心太(ここた)
くらげを海月(みつき)
とかも、指摘してあげたほうがいいね
281名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:43:31.85 ID:GAebaSMO0
メシアがダメなら
ザめしや
にすればいいのに
282名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:43:44.70 ID:ImudkFfT0
何か知らんが、キチガイのスイッチを入れてしまったらしい、すまん

いや、一言聞かなかったのかな?と、間違ってますよ?と・・・ってつもりだったんだが
283名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:43:47.42 ID:TUX+J+ot0
天使はいいけど、救世主や堕天使や悪魔はダメ
日本でやると八百万の神様とダブったらダメになるから禁止名の数が、
神様関係だけで膨大な数に
付けないけど
284名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:43:56.87 ID:R257dq+m0
マーラー
285名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:43:57.76 ID:pK3rUxx/0
つか外人の名前って独創性ないよね
千年前から同じ名前使いまわしてるんだからもっといろんな名前つけろよと思う
286名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:44:31.46 ID:AEW7u52/0
>>212
どーれだ、ってよくわからんが
バンド名のメタルシファーだろう。
287名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:44:47.86 ID:vVxq/j060
>>281
バイトしてたw
そうでないと困る話だがちゃんとした職場だったな。
288名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:44:57.39 ID:t1Mtw4AgP
日本じゃ記号を名前に使う発想は無かった
そういう意味ではNZの方が進んでる
289名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:44:59.16 ID:Qyk/RB290
おっと森鴎外の悪口はそこまでだ
290名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:45:00.57 ID:N2TRtbht0
Michaelもダメになっちゃうの?w
キリスト教においては天使のトップだって救世主並の存在だと思うけどw
291名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:45:10.11 ID:MHxTg7Id0
・有名人がわが子につけた風変わりな名前

ウッディ・アレン(俳優/映画監督)――サッチェル。学生カバンという意味。
モーガン・フリーマン(俳優)――モーガナ
ジョニー・デップ(俳優)とヴァネッサ・パラディ(女優)――リリー・ローズ・メロディ
ジャック・ニコルソン(俳優)――セレブ
ゲイリー・オールドマン(俳優)――ガリヴァー
シルヴェスター・スタローン(俳優)――セージ・ムーンブラッド
ブルース・ウィリス(俳優)とデミ・ムーア(女優)――ルーマー・グレン、スカウト・ラルー、タルーラ・ベル
エディ・マーフィー(俳優)――ブリア
キース・リチャーズ(ミュージシャン)――ダンデライオン。今はアンジェラと名乗っている。
ボノ(ミュージシャン)――メンフィス・イヴ、イライジャ・ボブ、パトリシウス、グッギ・Q
デヴィッド・ボウイ(ミュージシャン)――ゾウイ。「うわー」「きゃー」といった歓声を表す語。今はジョーイと名乗っている。
ドナ・サマー(ミュージシャン)――ブルックリン
デヴィッド・ベッカム(サッカー選手)とヴィクトリア(ミュージシャン)――ブルックリン、ロミオ
ジョージ・フォアマン(ボクサー)――4人の息子全員にジョージと名づけた。
292名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:45:16.60 ID:3rmNM/2t0
いつの間にか金星がマーキュリーになってる
293名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:45:27.61 ID:Dojsv9xd0
イスラム教とか、預言者の名前多いよな。
294名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:45:49.88 ID:T0tZ/sD9P
水星 マーキュリー
金星 ヴィーナス
地球 アース
月   ムーン
火星 マーズ
木星 ジュピター
土星 サターン

セーラームーン見とけよ('A`)
295名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:46:01.85 ID:A9HLedKE0
>>271
ディベートの練習はよそでやれ
296名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:46:04.40 ID:TUX+J+ot0
ドイツだかは、昔は付けていい名前が法律で決まってたとかなんとか
今は知らんけど
297名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:46:08.91 ID:TTz8d5xm0
ジャスティスがダメだからジャスティンにするの?

これがダメならパワーダイザーは誰が操縦すればいいんだよ・・
298名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:46:13.47 ID:OfTfbQl40
>>282
こういうのは「常識」であって「理屈」じゃないからね。学術的な議論してるわけでもなし。
理屈を求めてる時点でアレなんだろねえ。
まあ単に引っ込みつかなくなってるだけだろけど。
299名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:46:19.64 ID:BuAHUxlU0
>>265
マーキュリーは水星だ
300名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:46:27.02 ID:7TppZHPG0
ニュージーGJ
ルイサイファーとかならOK出ちゃいそう

ジャスティスだめなんだ。
日本じゃ「まさよし」とかめっちゃ普通の名前なのにね。
301名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:46:28.16 ID:2lWxQTuL0
>>271
「何が間違い?」→「意味が間違い」→「だからなんだよ!」

????????
302名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:46:29.36 ID:rIjCkmoj0
>4
初対面の人にも 親がアホ って事が伝わるよな
303名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:46:32.83 ID:0YUY8P8w0
>>294
地球はガイア
月はルナのがかっこいいな
304名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:46:39.01 ID:Jhp/GD/O0
>>259
法手続き上問題がないなら、何も問題ないし他人がとやかく言うことじゃないから

>>253
> 多くの人にとって金星に当て字するとしたら「まぁず」ではなく「びぃなす」
お前は「びぃなす」と呼べばいいだけじゃん。
俺なら「きんせい」と呼ぶ。それだけの話では?一体何が問題なの?

> 役所の人が一言名づけ親に確認してもよかったのではないかという意味
役所の人が親に何を確認するの??
305名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:46:44.55 ID:GUakz/Q50
「*」で「スターシンボル」、「.」で「フルストップ」
やべぇマジでワロタww

なんでジャスティスがいかんの?
306名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:46:54.34 ID:a4KbDSihO
*はダメだろーw
307名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:46:54.74 ID:25rPalcn0
馬(シカ)
308名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:46:56.61 ID:vVxq/j060
>>285
造語をあまり造らないからね。
むしろ名前に独創性がある漢字文化圏の
方が世界的には珍しいんじゃないかな。
309名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:47:02.58 ID:HsQlS7Mm0
>>265
マーキュリーは水星だろw
310名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:47:13.94 ID:H4NNsiDz0
都合の悪いレスは無視する傾向に笑いが止まらん
311名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:47:18.46 ID:LUnzuO3PO
>>135
モハメドなんて向こうじゃ「たかし」とか「ゆうすけ」くらいメジャーだろ?
312名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:47:20.38 ID:5WdBSLyR0
>>290
むしろ天使とか聖人の名前は推奨されてそうな感じだな。
階級がだめなんであって。
NZで誰かMikadoとかつけてほしいわ。
313名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:47:22.99 ID:Hr2pzhjZ0
>>285
それ漢字圏の日本人の感覚だろ。
漢字だと組み合わせで無限大に作れるが、英語とかだと単語だから作れない。
314名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:47:25.80 ID:02RxgE1W0
>>285
発想や価値観の違いでしょ。
町並みを比べてみれば判るよ。

欧州の町並みと、日本の町並みなんか、
そういう名前付けの傾向とピッタリ符合する。
315名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:47:25.60 ID:R257dq+m0
太陽系の星の名前はギリシャ神話の神々なんだな
316 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/02(木) 18:47:31.44 ID:nq4lsHj4O
>>4
金星でビーナスだったら、将来「父が天文マニアだったもので…」なんて言い訳もできるが、どうしてマーズ(火星)と言う読みになっちゃったんだろうな…
市役所の職員も「金星だったらビーナスなんじゃないですか?」と、せめて一言くらいアドバイスしてやれよ
317名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:47:37.27 ID:NvgfNMny0
>>243
オレ意見だけど

日本人の名として「天皇」とかつけるようなもんだから、
じゃないかな

日本人が考える「正義」「正義感」とかより
もっと重いんだろう

チョコレート・サンデーが発明されたとき、それが
日曜日に売り出されたからSundayと綴ってたら、教会関係者から
苦情がきて、(不敬っぽいんだろう)
つづりをSundaeに変えた、とかいうエピソードがあるらしいから、そういうの
318名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:47:46.53 ID:AEW7u52/0
>>264
那智さんはドイツ入国禁止なのかしらん
319名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:48:23.50 ID:KRRavU8U0
どこにでもDQNは居るのだな
320名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:48:24.34 ID:OfTfbQl40
>>306
なんか変な記号で申請した奴いたな。「http:」だったか「/.」だったか。
あれは結局どうなったんだろう。
321名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:48:39.69 ID:Nx6bbBBk0
カツオはイタリア語でチンコ
322名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:48:44.18 ID:N2TRtbht0
>>293
特に禁じられてないからね
私生活に関しては厳しいが、それ以外の部分ではキリスト教よりも緩い
323名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:48:45.77 ID:rtMwz+3jO
ガブリエルはよくてジャスティスは駄目なんて
324名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:48:52.65 ID:ixjal74m0
>>294
ズバリ、セーラームーンと名付ける親が一人くらいは出るだろうと見てたが、
さすがに突っぱねられたか、耳にせんままに終わった
325名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:48:54.06 ID:Jhp/GD/O0
>>261
> 「申請のお名前は“金星(まぁず)”とのことですが、マーズは火星の英語名ですけれどこの漢字にこの読み仮名で本当によろしいでしょうか?」
> と役所が確認してやればよかったのに、ってことでしょ

え? カッコまで名前に含めて登録してるのか?そういうことか。ごめん、勘違いしてたわ。
カッコ記号が使えるなんて知らなかった。それは確かにおかしい。
326名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:49:08.72 ID:TTz8d5xm0
>>317
子供の頃、ヒロヒトって名前の子が近所にいたわ。
漢字は分からないけどやっぱり家族が変な目で見られてたよ。
327名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:49:13.26 ID:Q7ZKgskV0
天使angelのアンジェ、アンジェリカがOKでジャスティスがダメとかどういう匙加減???
328名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:49:15.57 ID:8UN/Kww50
係の人間がうるさい事を言うから、俺の名前がジョンになっちまったんだ
329名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:49:17.27 ID:BuAHUxlU0
>>291
マライヤの息子はモロッカンw
モロッコ風www
330名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:49:35.25 ID:0E0eAfAs0
ロト がだめみたいな感じか
331名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:49:41.02 ID:OOt0oBPxi
葉王
332名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:49:42.57 ID:5WdBSLyR0
>>317
日本だと「太郎宮親王」とか届け出たら怒られんのかな、やっぱ。
333名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:49:47.83 ID:ddkoGwOd0
ID:Jhp/GD/O0は真性なの?
334名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:49:57.56 ID:rGru27Sx0
>>318
ドイツだとナチはナーツィだから那智からは連想しづらいんじゃないか?
335名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:50:11.41 ID:AEW7u52/0
せもぽぬめ

はダメっすか?
336名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:50:16.62 ID:aS17rWw+0
>>271
親は「まぁず」と呼びかけたくてその名を付けたのに、なんで周りが「きんせい」君と呼ぶんだよ
滅茶苦茶じゃねえか

戸籍のシステムの話をしたいならよそでやれ
337名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:50:19.25 ID:02RxgE1W0
>>326
漫画家に、「昭仁」もいるよ。
まあ性質上こちらは特に言われないけど。
338名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:50:22.25 ID:y+jFWvec0
チョン がいいよ!
339名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:50:27.76 ID:6jXJZKWb0
パズドラハマってからやたら神話に詳しくなったような気がする
340名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:50:33.58 ID:7TppZHPG0
>>7
それ禁止したらつけられる名前がちょっと減る…
ガブリエルとかもいたなぁ。アイワズゲイ。
>>10
マリア メッチャ普通の名前
サンタ それをいうならクラウスだろ…
モハメド アリ?
>>27
「アイン」(アイニなどともいう)ならばれねえな。字は各自考えておくれ。
341名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:50:37.41 ID:wIuJ5WPd0
馬鹿多いから1を通訳すると。

神や悪魔の読み名前や救世主などの読みはダメ

聖職者や天使はいい。キリスト教では洗礼ネームを付ける風習もあるし、洗礼ネームは聖職者の名前を付けるから。
342名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:50:43.29 ID:mvZAckPR0
なぜジャスティスが・・・?

日本人でも「正義」と書いて「まさよし」とかたくさんいそう。
343名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:50:52.40 ID:3TjXDDmi0
>>308
ちなみにフランスの場合、
「かつて存在した名前でなければつけてはならない」
という法律がある。
これ豆な。
344名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:51:03.58 ID:1KQAYh9K0
ジャスティスも駄目なんか
まぁ世紀の大悪人になったら言葉の意味も変わっちまいそうだが
345名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:51:15.35 ID:V0qyGD8p0
これは酷い

Satanic train(666 train) in the subway station in Japan
http://www.youtube.com/watch?v=jwIvUCe6Rps

獣の印と偽善者(アンチキリスト)のキャラクターを使い自らの宗教を誇示するテレビ局-と地下鉄(お仲間)。
346名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:51:20.42 ID:ddhITu/T0
光宙(ピカチュウ)って名付ける親は外国にはいないか・・・
347名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:51:24.99 ID:ixjal74m0
>>318
明日穂みたいな名前が、国によっては爆笑を誘うってのはネタであったな
348名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:51:28.62 ID:ADMxNScv0
デスティニー、ダブルオーとかデュナメスはおkなんだな
349名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:51:33.71 ID:k5Gtvx/Z0
一見して読めない名前が増えてきた現状では、
ふりがなの重要性が、より増すだろうな。
というより、漢字を廃止したほうがわかりやすくなってきている。
「安倍しんぞう」のように、名前はひらがなのみ使用可に変えるといい
350名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:51:39.21 ID:OfTfbQl40
>>332
そいや、結婚式で紋付袴のレンタルしたんだが、紋は自由に選べるってんで「じゃ皇室の菊で」って言ったら断られたっけなw
351名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:51:39.46 ID:aS17rWw+0
>>299
>>309
素で間違えた
352名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:51:40.93 ID:Xy6gtUJj0
>>325
違うよ。カッコ表記なのはルビふれない都合上そうなってるだけで、出生届に子の名前を書くとき
読み仮名の欄に読み仮名ふるだろ

その読み仮名と漢字表記の意味が違ってますが大丈夫ですか?と役所が確認してやればよかったのにってこと
353名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:51:50.29 ID:ItuKawSq0
メガテンスレかと思ったじゃねーかw
354名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:51:50.93 ID:0YUY8P8w0
>>341
この場合、ジャスティスは何のダメに当たるんだろう
355名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:51:51.27 ID:OtgZl8Gi0
ID:Jhp/GD/O0は本物でしょ。わかるよ文章から伝わってくるから。
356名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:51:55.32 ID:GSWmymwH0
メタリカちゃん
響きはかわいいな
357名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:51:57.09 ID:pK3rUxx/0
>>315
ローマ神話だよ
358名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:52:00.71 ID:TUX+J+ot0
>>351
ボケだと思ってたのにw
359名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:52:00.88 ID:+B/XJV9Z0
>>291
日本だと
織田信長もけっこうアレな命名してるよな…
元服したらどーせ名前が変わるし、まーいっかって感覚だったのかね
360名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:52:17.66 ID:R257dq+m0
聖職者の名前も禁止にしたら付ける名前がなくなるぜ
361名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:52:19.39 ID:/OEJrUdS0
ジャスティスが駄目な理由が分からない……
362名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:52:39.77 ID:OZU/wz1OP
スサノオくんとかならOKされそうだけんど
363名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:52:40.23 ID:Jhp/GD/O0
>>336
> 親は「まぁず」と呼びかけたくてその名を付けたのに、なんで周りが「きんせい」君と呼ぶんだよ
> 滅茶苦茶じゃねえか
> 戸籍のシステムの話をしたいならよそでやれ

名前というのは「文字」であって、呼び方じゃないから。戸籍システム以前の問題。
親は「まぁず」と呼びたければまぁずと呼べばいいし、他人は「きんせい」と呼べばいい。
そもそも名前というのは本人のためにあるのではなく、他人が呼ぶためにあるんだ。
呼び方の決定権は他人にある。
364名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:53:01.48 ID:HsQlS7Mm0
俺の知り合いの下の名は

ごんさろ
365名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:53:04.53 ID:Ip0Bl5dz0
天使系はファミリー・ネームもありだな。
エンゲルはドイツ語でもオランダ語でも「天使」。

ファーストだかミドルとかの名前だか
アンジェリカ、アンジェリーナ、アンジー・・・オペラやポップ・ミュージックの世界。
366名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:53:22.34 ID:T7dlLsCfO
何処の国にも本来その国の文化や風習ではNGなDQN名をつける馬鹿がいるんだなぁ
367名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:53:25.32 ID:H4NNsiDz0
>呼び方の決定権は他人にある。

wwwwww
368名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:53:31.67 ID:Asra7DxT0
ケイン(カイン)はいいの?
369名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:53:48.48 ID:COcMxnCW0
悪魔に狙われないように
変な幼名をつける習慣があったのでは?
370名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:53:55.97 ID:Xy6gtUJj0
>>361
正義(まさよし)くん涙目wwwww
371名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:53:57.16 ID:b4epEOcf0
ミカエルとガブリエルはいいのか
372名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:54:08.84 ID:3TjXDDmi0
>>337
EAT-MANや人魚シリーズだけでなくローンナイトも評価してやるべきだと思た。
あとポルノグラフィティのボーカル岡野昭仁も忘れてはならん。
373名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:54:14.39 ID:5WdBSLyR0
>>353
敢えて言わないでいたことをあっさりとw
374名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:54:14.81 ID:AEW7u52/0
>>361
俺がジャスティスだ!と開き直られても困るし、
ちょっとでも悪いことしたら、イジメの原因にもなりそうだ。
375名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:54:16.88 ID:ixjal74m0
>>359
幕末の有名人なんかも、名前に関しちゃ結構ルーズだよね
漢字が一致しないのはまだしも、名前が何度か変わってたりとか
376名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:54:17.39 ID:QR1UdtbQ0
メシアやキリストが駄目だとひょっとしたらヨシュアも駄目になるのか
ヨシュア・メシア(ヘブライ語)=イエス・キリスト(ギリシャ語)だよな
377名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:54:21.12 ID:ImudkFfT0
>>357
現在主に使われているのは、両方混ざった英語式だったりする。
378名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:54:30.78 ID:QHr7bHNDO
>>355
ただのレス乞食

都合の悪いの無視してるし
379名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:54:32.03 ID:TTz8d5xm0
親がセーラームーン絡みの名前つけるとしたら星の名前じゃなくて
「うさぎ」とか「亜美」、「まこと」、「美奈子」、「レイ」ってつけるんじゃないか?
うさぎはあからさまだけど他の4人は意図的につけても分からんだろう。
うさぎなんてつけたら変態っぽいけどな・・・w
380名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:54:47.42 ID:0YUY8P8w0
天使は良くても、神の名前はダメなんかな。他の宗教から引っ張ってきて
アムルタートとかサラスヴァティとか
381名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:54:57.34 ID:G6g1vIKV0
SADAOにしとけ
382名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:55:02.14 ID:7/aZv6AaO
4REAL
リッチーか
383名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:55:04.10 ID:RtebbCwR0
ミカエルやガブリエルばっかのくせに何言ってるの?
384名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:55:21.68 ID:Jhp/GD/O0
>>352
> >>325
> 違うよ。カッコ表記なのはルビふれない都合上そうなってるだけで、出生届に子の名前を書くとき
> 読み仮名の欄に読み仮名ふるだろ

別に読み仮名は書かなくてもいいよ。法的根拠ないし。逆に言えば何
書いてもいい。

> その読み仮名と漢字表記の意味が違ってますが大丈夫ですか?と役所が確認してやればよかったのにってこと
違ってても何の問題もないはずだが?法的には全く無意味な情報だし。
出生届に書いたふりがなで呼ばなきゃいけないって決まりもない。
住民票のふりがなだって好き勝手に変えられる。
385名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:55:22.60 ID:RkAxhZyC0
.ちゃんとか楽でいいよなと思う簡単だし
386名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:55:26.13 ID:o5a5tTdx0
正義がダメなのか
厳しいな
387名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:55:26.34 ID:gWd0QNkmO
こういう規制をするほど、したいと思うほど馬鹿が多いということか
388名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:55:27.00 ID:ZLz5idfi0
移民でそういう名の人いたら強制で改名させるのかな
389名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:55:35.32 ID:/OEJrUdS0
>>370
岡崎つぐおのジャスティは駄目なのだろうか……(´・ω・`)
390名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:55:42.51 ID:+uEPkArE0
ギシリャ神話系とか駄目なのか。
アルテミスとかペガサスとかアテナとか。
必殺技でライトニングボルトとかアナザーディメンションとか
スターダストエボリューションとか、そういうキラキラネームならいいだろ。
391名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:56:05.51 ID:1iXWK5zXO
>>10
ありふれてる
392名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:56:07.67 ID:lamPc11k0
>>333
暇つぶしだろ
393名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:56:09.56 ID:aS17rWw+0
>>304
他人が決めた名前を勝手に改名すんなよ
愛称ならともかく
公的な場でもまぁずと呼ばれるんだぞ
出生届にもそう書いただろうし
394名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:56:15.11 ID:mS6+8loZ0
ジャスティスがダメなの理由がようわからんな。

イエスやメシヤは神様すぎるからだめってのは分かるんだが、
マリアやミカエル(マイケル・ミハイル)なんて、山田太郎並にありふれた名になってるし。
395名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:56:19.28 ID:pK3rUxx/0
>>377
え?
金星をアフロディーテっていうの?
396名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:56:23.72 ID:5WdBSLyR0
>>379
亜美ってのはどうかと思うけどな。
どんだけ言い訳しても「美しくない」って意味だし。
流行ってるけど。
397名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:56:30.96 ID:BuAHUxlU0
>>325
ちょっと深呼吸して落ち着けや
心太で しんた と読んで登録しようとしたり
海月を みづき という読みで登録しようとすると役所で本当にそれにするのかと確認される
心太はトコロテンの事だし海月はクラゲの事だか
親が望めばもちろん問題なく登録できるよ?
だけど子供が名のる度に親の無知を晒さなければならない
無知な親から生まれた子として一生過ごさなきゃならないのは可愛そうじゃないのか?
同級生の親とかに後ろ指さされるんだぞ
みんなはそれが問題だと言ってるんだ
398名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:56:31.08 ID:Asra7DxT0
ジャスティンにすればよかったのに
399名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:56:35.21 ID:wIuJ5WPd0
>>285
国の考え方としか言えないな。
アメリカでは普通にいるし。
400名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:56:42.69 ID:1sGfUMTFO
マリアって女性名がある、英語だとメアリとか。
あのマリアってヘブライの女性名「ミリアム」のギリシャ鈍りやラテン鈍りがもとになってるが
「頑固」って意味なんだよね。
401名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:56:45.18 ID:TTz8d5xm0
>>370

\ フェノーメノ! /
          ___ __
        -´  /\ `ヽ
      /   /    \ \   
     /  /ヘ     /`\ ヽ   
     | /|\\   / /|.\.|
     .\| ヽ・\\//・ノ  |ノ
      \ ` ̄ イ |ヽ ̄  ノ    
       |\ /\/ヽ /   
       | |  (/ヽヘ ) |   
       | .\ `ー´ /  
    ノ ̄´"''‐ 、\__/U
402名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:56:56.60 ID:0YUY8P8w0
>>391
サンタって、いるの?
403名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:57:07.14 ID:Y4VX6yPl0
>>181
え、アマテラスっていったら大神じゃないのか?
404名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:57:40.14 ID:3TjXDDmi0
>>359
あいつ自身が次男なのに本名は三郎だし
405名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:57:59.06 ID:R257dq+m0
バレンタイン監督ていたよね
406 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) 【東電 85.6 %】 :2013/05/02(木) 18:58:01.12 ID:wUv9Euxf0
一番多いのはジャンプ系漫画からの引用だろ。
講談社のセーラームーンからの引用なんてほとんどないはず。
407名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:58:01.49 ID:W5+WgIIs0
マット・デーモンはアウトか
408名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:58:09.27 ID:AGAL9pOHO
>>351
そうか(´・ω・`) では、>>265をもう一度

265 名無しさん@13周年 2013/05/02(木) 18:42:03.83 ID:aS17rWw+0
>>230
親が金星を英語で発音するとマーキュリーなのに、火星の英語発音である「まぁず」の呼び名を名付けたことは勘違いであろうという推測が成り立つ。

牛とかいて「ウマ」と読む、レベルの頓知と解釈してるんだろ?お前は。
409名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:58:10.76 ID:kcd7uEAZ0
バスシェルター「なんで僕の後ろに並んでんの?」
子供「バス待ってんだよwwww」
バスシェルター「ぼくはバス停じゃないよウワーーーーン」
子供「逃げるなよバスが来なくなるだろwww」

バスシェルター「なんでこんな名前にしたんだよ! 親父のアホ!!」

バスシェルター君はこうなるのが目に見えてる
410名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:58:11.47 ID:pK3rUxx/0
水星をヘルメスっていうの?
マーキュリーっていうんだったらそれはギリシャ神話じゃなくてローマの神の名前。
411名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:58:12.49 ID:Xy6gtUJj0
>>384
出生届は戸籍に関する公文書だから好き勝手に変えられないよw
412名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:58:13.78 ID:B+Fanksw0
おまえら、近所に住む
てぃあらちゃん、ぱーるちゃん、るびいちゃん、じゅえるくんの4姉弟を
馬鹿にするのはやめてくれないか
413名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:58:32.78 ID:jtxVf0zGO
宮本亜門のアモンも悪魔なんだよな。
不動明と合体してデビルマンになるけど。
414名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:58:33.86 ID:lamPc11k0
>>346
ピカチュウくんたちは成人したら名前変えるんだろうな・・・

雷宙に
415名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:58:42.90 ID:ixjal74m0
>>379
エヴァの登場人物からつけましたってのは、実際に耳にした事例だな
それだけブームが凄かったって事なんだろうけど
416名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:58:55.39 ID:NvgfNMny0
>>318
日本語の「ち」がch発音だからね

>>347
竹下、がなぁ・・・
福留、もねぇ・・・


>>379
下の名前が「兎子」というのを
どっかでみたことあるぞ
もちろん、セラムンとは関係ない人
417名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:59:05.56 ID:0YUY8P8w0
そういや、山本五十六が56番目の子どもと勘違いして、日本人恐るべしとかいう話もあったっけ
418名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:59:13.67 ID:02RxgE1W0
>>372
マニアだぬー

もうすぐアレが新作アニメにもなりそうだし、めでたい。
419名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:59:20.89 ID:ujiubx7b0
日本が世界に誇る勇者その名は


もょもと
420名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:59:24.08 ID:aS17rWw+0
>>363
名前は呼び方でもある。
おまえが言ってんのは日本の戸籍というシステムの話。
この親は出生届にも金星「まぁず」と書いて出しただろうし、
勘違いであろうという推測は成り立つ。
421名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:59:23.99 ID:mS6+8loZ0
>>285
たしかフランスが、随分長いこと
「名前は聖人名からつけること」という規則があって、
韓国の苗字並みに同じ名前の人ばっかりだったはず。

わりと最近やめたばかりだから、いまだ名前に創意工夫する人は多くないんじゃないかな。
422名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:59:41.74 ID:N2TRtbht0
>>390
そういうのは多分OK出るよ
キリスト教の預言者とか聖人の名前がアウト
面倒な宗教だよ、ほんとにw
423名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:59:49.18 ID:FWk8hb0t0
数日前にくだらないバラエティ見てたら、岩城滉一夫妻が出てて、
娘の名前が「エッタ」ちゃんだったから驚愕したわw
424名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:00:08.76 ID:xyJGXDht0
南鮮の首相は チョン首相って言うんだぜ
425名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:00:45.65 ID:Jhp/GD/O0
>>393
> 他人が決めた名前を勝手に改名すんなよ
繰り返しになるが、名前ってのは「文字」だけであって、呼び方は決まってない。
どう読もうと「改名」にはならない。
だから「徳川慶喜」も「よしのぶ」と呼ぶ人もいれば「けいき」と呼ぶ人もいる。
どっちが正しくどっちが間違いとかいうことはない。

> 公的な場でもまぁずと呼ばれるんだぞ
> 出生届にもそう書いただろうし
公的な場??全然関係ないんだが。出生届も「文字」だけが登録されるので
あって、ふりがなの欄は便宜上あるだけで、法的な意味はない。(空欄でもいい。
空欄にしたからと言って、「・・・」という名前になるわけじゃない)
426名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:00:46.58 ID:+RJ6APsl0
なんかあれだな
ゲームのキャラメイキングみたいな感覚なんだろ
どうせ
427名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:00:48.75 ID:Xy6gtUJj0
>>423
またずいぶんと危ない橋渡るなあwww
ワイルドだなw
428名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:01:12.20 ID:ItuKawSq0
>>382
なんというマニックスwww
429名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:01:25.78 ID:8UN/Kww50
>>407
デーモンとディーモン(悪魔)はスペルも発音も違うのさ…

デーモンとピシアスの友情、っていうのもある
430名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:01:45.02 ID:02RxgE1W0
>>402
サンタって、セイントのことじゃ?
聖(ひじり)さん、って居そうだが。
431名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:02:06.37 ID:wK+93ybYO
ガーターベルトとかブラジャーはOK?
432名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:02:07.13 ID:aS17rWw+0
>>384
出生届から住基が作られてそれが住民票になるんだから、住基には読みが登録されてる。
433名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:02:14.21 ID:ImudkFfT0
>>395
すまん、記憶違いだな
ローマ式が英語っぽくなった、英語式の間違いだな

ギリシャ由来がまんま残っているのはウラヌスのみで、これはローマも同じ
434名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:02:28.23 ID:OfTfbQl40
>>422
将来イスラム教国とかになったらどうすんだろね。
435名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:02:31.57 ID:ZEcyXM/80
競輪選手で山田裕仁ってのがいるけど
436名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:03:14.07 ID:BuAHUxlU0
>>421
フランス人のジャーナリストだか何だかが娘にナウシカって命名したのは知ってる
まぁ向こうの人は同じマーガレットでも呼び名がリサ、マギー、メグ、mgとなるんだけどね
437名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:03:34.68 ID:Jhp/GD/O0
>>411
> 出生届は戸籍に関する公文書だから好き勝手に変えられないよw
「ふりがな」の部分に関しては全然関係無い。
戸籍にふりがななんてないし、出生届のふりがなも法的根拠は何もない。
無視して、全然別のふりがなを住民票に書いてもOKだし、さらにそれとも
違う呼び方を名乗ってもOK。自治体によっては住民票にふりがながないとこも
あるし、あっても空欄でもいい。
438名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:03:46.83 ID:R257dq+m0
だからニュージランドはNGなんだろ
439名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:03:54.26 ID:31ZkeAIrT
>>4
なんで金星がまぁずw
せめてびぃなすにすればいいのにw
440名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:04:20.52 ID:iEuPLJC/0
ジャスティスはいいんじゃないの
日本だって正義とか仁とかの名前は「良い名前ですね」って就職の際有利だろうし
441名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:04:30.48 ID:TTz8d5xm0
>>415
シンジ、レイ、アスカはまあアリなのかな。
ゲンドウとかつけてたら凄いけど・・・

何かから名前をつけたくなるのは誰でもあるんだろうけどほんと
そこはしっかりしないとね。
俺も彼女に男の子生まれたら「翔太郎」ってつけたいとか女の子に「杏」の字使いたいって
言ったら意図を見透かされて瞬間的に却下された。まあ「翔」の字がアレだしな・・
いい彼女で良かったw
442名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:04:32.07 ID:TUX+J+ot0
>>439
セーラーマーズファンのDQN親が付けた悲劇
ということになっている
443名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:04:56.54 ID:tw/gEt1lT
>>1
と言ってもヨーロッパの人の名前って大抵聖人や天使の名前を付けるよね
444名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:05:01.66 ID:ImudkFfT0
>>440
名前負けする奴ばかりだったとかw
445名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:05:07.85 ID:4rh+PJ5kO
>>42
昔、ラファエル・クーベリックという偉大な指揮者がいてだな。
彼のドヴォルザークやベートヴェンの交響曲全集はもっと評価されてよい。
446名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:05:10.58 ID:ddhITu/T0
金星と書いては論外として。美奈子とかいてヴィーナスも・・・ないなw
447名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:05:29.85 ID:OtgZl8Gi0
正直漫画のキャラの名前付ける人って教養を感じないわ。
448名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:05:40.43 ID:zrzsVRpe0
YHVHちゃんはいないのか
449名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:05:51.61 ID:/OEJrUdS0
>>436
オデッセアからなのかパヤオからなのかどっちだ
450名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:05:54.06 ID:o5a5tTdx0
>>440
名前ぐらいで就職に有利は無かろうw
451名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:05:57.46 ID:BuAHUxlU0
>>437
だから登録の問題じゃなくて幼児虐待になるのが問題なんだってば
将来子供が苛められる可能性を高めたり
親の無知を晒して子がかかなくてもいい恥をかくことが問題なの
452名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:05:58.06 ID:02RxgE1W0
>>436
「ナウシカ」じたい、神話のお姫様の名前だしね。
453名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:06:02.06 ID:+EDb3qpo0
「THX-1138」(男性名) 「LUH-3417」(女性名)でお願いしま… 
 マニアックな書き込みをしてしまいました。誠に申し訳ございません m(_ _;)m
454名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:06:02.65 ID:31ZkeAIrT
そういえば、明けの明星だっけ<ルシファー
>>442
火星でいいのにねw
455名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:06:04.91 ID:Jhp/GD/O0
>>420
> 名前は呼び方でもある。
そんな決まりはない。名前とは「文字」でしかない。「文字」が一致してればOK。
別の「文字」を使えばそれは「通称」「通名」になるが、呼び方が違うだけだと「本名」の
範囲内だ。
456名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:06:13.89 ID:7TppZHPG0
>>136
堕天使だからだよ。
>>143
人名由来だとセドリックとフィガロとヒミコくらいしかぱっと思いつかないが、
(他にもあったとは思う)
声優は芸名じゃ…
457名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:06:18.50 ID:aS17rWw+0
>>425
なんだ、やっぱお前は日本の戸籍システムの話がしたいだけなんじゃないか。
太郎と書いて「アクマ」って読ませてもOKレベルの話だろ。

みんなが突っ込んでるのは両親が英語に疎くて間違えているであろうってレベルの話だ。
論点をそらすな。
458名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:06:24.68 ID:ABsCXpwl0
海外でもキラキラネーム流行ってるのか
459名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:06:30.11 ID:1KQAYh9K0
>>447
いやまぁ神話からつけるのと似たようなもんだろ正直
460名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:06:35.61 ID:W1qHpx6+O
キング三浦知良
メシア中村俊輔
ジャスティス岡田正義

ルシファーとキリストが足りない
461名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:06:45.45 ID:PVgw4uOR0
>>332
これ・・・もし、田中家の息子が「太郎宮親王」と言う名前としたら

外人「俺、Davidて言うんだ。意味はto be loved と親に教わったんだけど、
    お前、名前なんていうの?」
太郎「太郎宮親王って言うんだ。意味は太郎家の息子」
外人「へー、ファミリーネームは太郎なんだ」
太郎「いや、田中なんだよ」
外人「???」
462名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:06:46.88 ID:Asra7DxT0
ナウシカは神話にでてくる名前だろ
463名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:07:13.15 ID:w1SiKwn10
>>441
寺ならアリかもな
源道、玄道、厳道、織田無道
464名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:07:13.56 ID:Xy6gtUJj0
>>441
聖闘士星矢から兄弟二人の名前を取ったというのはある
465名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:07:18.01 ID:TTz8d5xm0
>>416
PLAYBOY
http://ja.wikipedia.org/wiki/PLAYBOY
>ロゴ
(中略)
>なお、ウサギは哺乳類の中でもっとも繁殖力の強い生物である。

このイメージがあるからちょっと・・・w

>>421
そういえばスペイン語圏の人って生まれた月日の聖人からつけたりしてない?
466名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:07:18.03 ID:ImudkFfT0
>>448
読み方忘れちゃってるしw
467名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:07:20.94 ID:ixjal74m0
>>441
子供が成長したら、必ず名前の意味を尋ねる日が来るから、
その辺の備え(覚悟)を、親としてはしておくべきなんだろうなってのは感じる
468名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:07:32.17 ID:QR1UdtbQ0
>>422
マルコやルカやヨハネやペテロが使えなくなったら
マークもルークもジョンもピーターも禁止になるじゃないか><
469名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:07:43.97 ID:SHiXJ5v80
>>437
でも、金星って書いて「すいせい」って読ませると黄色い救急車呼ばれるぞw
470名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:08:05.83 ID:CA0rTY1I0
外国でもDQNネームってあるんだなw

DQNネームを禁止にする法律は素晴らしいと思う。
日本も諸外国に見習えば良いのに
471名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:08:09.64 ID:iEuPLJC/0
>>450
警察ならw

青切符に「鈴木悪魔巡査部長」とか記名されてたらやっぱ不味いっしょ
472名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:08:18.41 ID:mS6+8loZ0
>>446
「悪魔の花嫁」と決まっちゃうじゃないですか、

っていう突っ込み待ちですか?
473名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:08:23.51 ID:Xgj6FhWH0
デビルマンとイデオンとガンダムですか?
私にはわからないんですが
474名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:08:34.41 ID:BuAHUxlU0
>>450
キラキラネーム 就職 でググってみ
人事採用担当者が「非常識な親な確率高いから敬遠する」って言ってるで
475名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:08:42.24 ID:RujTphQX0
>>4
俺は「幻の銀侍」君がお気に入りですけど
476名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:08:47.25 ID:kGJUP++80
島国ってのはどこもアレだ。
日本もイギリスもNZも。
基本平和なんだよな。
477名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:08:56.17 ID:gCGYNTj70
やpはり海外はスケールが違うな
478名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:09:05.93 ID:FWk8hb0t0
>>427
マジだよ。娘の写真とテロップで「エッタちゃん」とはっきり出てたから。
今ググったら、その瞬間の実況スレでも驚かれてるわ。
http://unkar.org/r/liventv/1367146952/337-
479名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:09:12.76 ID:Jhp/GD/O0
>>432
> 出生届から住基が作られてそれが住民票になるんだから、住基には読みが登録されてる。
それは法的根拠はないから、無視してOKなんだよ。
変更してと言えば変更するし、別に変更せずに他の呼び方してもOK。
480名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:09:25.01 ID:sYFqKJqW0
わざと名字と同じ名前つけるのはアウト?

例えば佐藤佐藤、鈴木鈴木みたいな
481名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:09:27.91 ID:kzAb9Fff0
友人の息子が光輝くんなんだが
あのアメリカネズミのベビー用品に囲まれてたよ
482名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:09:30.80 ID:Sj5tDg1Q0
中国人でfirst nameが「超男」という人を知ってる…女なのに
483名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:09:37.31 ID:0YUY8P8w0
20才になった辺りで一度名前を本人の意思で変えることが出来る制度ってのがあってもいいかもな。あざな追加でもいいけど
14才辺だとまずいw 蒼人とか刹那とかに変える人いそうだし
484名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:09:39.84 ID:o5a5tTdx0
>>474
DQNな名前で不利ってのは分かるけど
ごく普通の正義とか仁で有利は無いってことだよw
485名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:09:43.43 ID:OfTfbQl40
>>436
ナウシカって名前は昔からあったみたいだけど、アニメの影響もあるかもねえ
486名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:09:48.10 ID:TUX+J+ot0
>>475
泡姫(ありえる)とか美俺(びおれ)も、なかなかのものだ
487名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:09:50.42 ID:ixjal74m0
>>472
旦那さんはデイモスだな
488名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:09:52.54 ID:Xy6gtUJj0
>>457
リアルアスペかなと思ってこれまで説明してたけど、
まあここで理解できなくても実生活で本人が困ることは大してないからもういいやw
489名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:09:55.55 ID:h9Vo/8fe0
ジャスティスって、正義(まさよし)さんじゃないのか?
490名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:09:56.71 ID:kcd7uEAZ0
>>481
漫画家になりそうな名前だな
491 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/02(木) 19:09:56.88 ID:nq4lsHj4O
>>431
どうなんだろうね
ちなみに、あのブルマは考案者のブルーマー女史の名前が由来だけどな
でも、ブルーマーは苗字か…
492名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:10:05.23 ID:N2TRtbht0
>>445
妙な風習で、欧米には基本的にミカエルは普通に居るんだが、
ガブリエルとラファエルは少ないな
ラテン国家だと3つとも比較的居る

でもウリエルだけはどちらでも見た事がない
割とマジで
嫌われ天使なんだろうか・・・
493名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:10:05.91 ID:hVqiPQp/0
恵理=エリ=神
八兵衛=ヤーベエ
八重=ヤーエ=ヤーヴェ
如水=ジョスイ=ジョシュア=ヨシュア=イエス
春香(遙)=ハルカ=バルカ=雷
八雲=ヤコブ
光葉=ミツハ=ミツバ=掟
霊夢=レーム=力(一角獣)
美香(ミカ)=ミカ(+エル)
桜=サクラ=聖なる(サクラメント)
直美=ナオミ=快く
真理=マリー=ミリアム=反抗的
494名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:10:18.36 ID:TTz8d5xm0
>>450
名は体をあらわすと言うし人格形成に影響しそうな気がする。
俺も自分の名前意識しちゃうし。

>>463
漢字で書くと随分と格好いいなw
アリか。
495名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:10:22.75 ID:aS17rWw+0
>>455
それは日本の戸籍の話。
たとえ文献にしか名前が残っていない過去の人物においても、呼び方は重視させる。

卑弥呼や台与の呼び方読み方はどうだったのかなど。
日本武尊が「ニホンブソン」じゃなく「ヤマトタケルノミコト」であるのも重要なこと。
お前は今の日本の戸籍という狭いレベルの話に矮小化してる。
496名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:10:51.70 ID:4IXuEKT60
>>1
ニュース国際+でやれ>空挺ラッコさん部隊ρ ★
497名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:11:02.21 ID:BuAHUxlU0
>>479
なんでそんなに必死なん
もしかして自分の子供の名前登録で何かやっちゃったの?
手続きの問題じゃなくて恥の問題だって俺のレスにはなんて返事してくれへんの
498名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:11:14.43 ID:SHiXJ5v80
>>437
岩城さんは日本人ではないから知らないんだろ?
白丁と書いているものだけどw
499名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:11:24.96 ID:NvgfNMny0
>>465
前もこういうスレで同じ話題になったんだけど、
西洋のイメージと東洋のイメージって違うからね

体操のナントカ虹子さんも
西洋なら「オー、レインボーガール!」でいいけど、
中華なら不吉な名だぜ
500名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:11:26.14 ID:I23Scoxt0
子供は親の玩具
501名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:11:32.27 ID:32eXXEyVO
>>14
イルミナ・TならOK
502名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:11:34.59 ID:8UN/Kww50
>>480
久保久保(くぼ ひさやす)あたりならアリじゃないかと…
503名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:11:36.44 ID:Z8fAKIAQ0
id:Jhp/GD/O0

たかだか定型的なジョークに何ムキになってんだか
理解できないならそのまま流せばいいのに
504名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:11:41.46 ID:cLfa3izuO
デイモンてバイクレーサーいたけど
505名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:11:52.86 ID:yUOnj08s0
>>457
周りで「ばっかでーwww」って言って話してるのに「法律では問題ないから!1!1!」
って言ってるだけだからなあ。法律上問題ないなんて誰も解ってるてそんなの。
そもそもが金星は「きんせい」とか「きんぼし」「かねぼし」くらいしか日本語読みできないのに
「びーなす」ならまあ仕方ないとしても、「まぁず」はいくらなんでもヒドイだろう
ってところからスタートしてることに気づいてないんだから。
506名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:11:55.65 ID:AGJVgKw70
流死毛皮でいかが
507名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:12:03.41 ID:Jhp/GD/O0
>>451
> だから登録の問題じゃなくて幼児虐待になるのが問題なんだってば
幼児虐待になんかならないよ。

> 将来子供が苛められる可能性を高めたり
そもそもイジメはイジメる奴が悪いのであって、イジメられる可能性があるから
虐待だなんて理屈は成立しない。

> 親の無知を晒して子がかかなくてもいい恥をかくことが問題なの
恥だと思うなら、自分で呼び方変えればいいだけ。
508名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:12:11.47 ID:o5a5tTdx0
>>499
虹って不吉なのか
蛇の連想?
509名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:12:39.52 ID:ogq0fQb50
ミカエル、ミハエル、マイケル、ミッシェルは全て大天使様由来でしょ
510名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:12:50.79 ID:k5Gtvx/Z0
人間はその生まれや人種で差別されないが、
これはある生まれや属性の人間との接触を、意図的に避けることを禁じるものではない。
DQNネーム貰った子供なんざろくでもないんだから
関わらない方がいいだろってのは、差別には当たらない。
へんてこな名前を持った子供の運命は決まったようなものだ。
511名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:12:58.79 ID:I4eae0Ld0
ヨシオ
フツオ
ワルオ
512名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:13:15.92 ID:BuAHUxlU0
アスペってこんな感じなんだな
いじめる方が悪いっていうと思ったw
513名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:13:49.72 ID:xSPaNhxa0
>>502
久保って書いてアザゼルって読むんでしょ?
514名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:13:52.38 ID:OtgZl8Gi0
>>488
2ch以外でもこんな感じなら仕事とか出来ないから、このスレと関係ないところで結構困ってるでしょw多分w
515名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:13:54.38 ID:aS17rWw+0
>>478
外国によくいる名前だな
元々ヘンリエッタの愛称だそうだ
516名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:13:59.62 ID:TTz8d5xm0
>>481
それ孔明の罠

ドラゴンボールに感化されて子供の名前を野菜からつけたりそういうのはあるかもな。
昔はウメさんとかフネさんとかノリオさんとかアナゴさんとかいたわけだし。
517名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:14:12.64 ID:OTjMClQH0
リオネル・メッシアに謝れ!
518名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:14:13.34 ID:7TppZHPG0
そいや
日本じゃ「曽良(そら)」ってつけようとして却下だったんだよな!
なにがおかしいのかわからんだろうけど、曽が人名用でも常用でもないから
だめなんだと。
519名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:14:24.12 ID:uBV+Hh/30
太郎、花子ばっかりになるのか
520名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:14:30.64 ID:Xgj6FhWH0
天皇賞・春を勝った蛯名ジャスティス
521名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:14:32.68 ID:QR1UdtbQ0
>>492
ウリエルはつい最近まで堕天使扱い、最近聖ウリエルで聖者、つまり人間になったw
522名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:14:56.06 ID:OfTfbQl40
>>518
苗字にはあるのにな。
523名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:14:57.69 ID:C4PeJAQ+0
>>503
多分「金星=まあずで合ってるじゃん」と思って書き込んだら総ツッコミが入って
今必死で論点を逸らそうとしてるだけのような気がしてきた。
524名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:15:14.93 ID:mS6+8loZ0
>>492
ウリエルは特技が「戦闘」だから、子の名前向きの聖人じゃないのだろう。
525名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:15:41.85 ID:N2TRtbht0
>>468
St.Johannesみたいになったらアウトってこと
John程度ならそりゃ誰でも付けられるw
キリストだってクリスならセーフだしな
St.なんてつけたら速効でダメだし食らうけどw

YHVHだけはSt.が付いてなかろうがなんだろうがアウトになると思うけど
526名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:15:53.05 ID:8UN/Kww50
>>504
だから Damon と demon は違うんだよおおおおw
527名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:15:55.30 ID:0psIGWo6O
プレイメイトでデスティニーなんとかっていたような
528名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:15:56.24 ID:3TjXDDmi0
>>492
ギャスパー・ウリエル
529名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:15:57.72 ID:xOUJeHKU0
イーノックって何通りの名前があるの?
530名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:15:58.26 ID:Xy6gtUJj0
>>514
ほかのことで困りまくりでも、>>47を理解できないことで困ることはあんまないしw
531名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:16:04.85 ID:xrJFYnP40
皆が知性の話をしているのに、制度の問題について一人したり顔をしている方がいらっしゃるようですね
532名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:16:05.74 ID:dMuW1/SNP
欧米は天使や聖人の名前が普通なのにメシアは駄目なんだ
ジャスティスもキリスト教からで不敬って事?
533名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:16:09.12 ID:Asra7DxT0
>>493
マリーって反抗的なん?
534名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:16:20.16 ID:+EDb3qpo0
親の名字「ホワイト」 娘の名前「キャリー」…十数年後に大虐殺が起こりそうなので却下。
親の名字「マクギー」 娘の名前「チャーリー」…周辺で原因不明の火災が起きそうなので却下。
親の名字「マクニール」 娘の名前「リーガン」…悪魔が取り憑き、首が回転しそうなので却下。(以下続く)
535名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:16:22.99 ID:Jhp/GD/O0
>>495
> たとえ文献にしか名前が残っていない過去の人物においても、呼び方は重視させる。
いや、全然重視されてません。

> 日本武尊が「ニホンブソン」じゃなく「ヤマトタケルノミコト」であるのも重要なこと。
「ニホンブソン」でも問題ないが??
天照大神も、「アマテラスオオミカミ」の他に、「テンショウダイジン」という呼び方もある。
日本は漢字文化、文字文化であって、中国語由来の音読みや、大和言葉
由来の訓読みなど、読み方は固定されないのであって、読み方は読む側の
自由だ。
536名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:17:07.88 ID:SBB3rXgzO
>>1
日本にもいると思うけどなんで子供にアナルって付けようと思えるんだろう・・・

つーかバイオレンスとかバス停も認めるなよ
バス停は絶対いじめられるじゃん・・・
537名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:17:20.71 ID:/xdf//Ex0
>>529
聖書のエノク書のエノクかな?
538名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:17:29.23 ID:SHiXJ5v80
>>532
メシアは名前ではなく、意味だからだろw
539名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:17:29.58 ID:NvgfNMny0
>>508
国家が滅びるときに虹が現れるそうな(准南子)

まあもっとも、今のシナ人に
そのニュアンスがわかる人は皆無だろうけどな
540名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:17:30.07 ID:C4PeJAQ+0
>>526
Daemonくんならアリだよな
541名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:17:34.38 ID:mww+aRWI0
ルシフェルは天使の時の名前だからいいじゃん
ていうかキングもだめなの?
キング牧師とかスティーブン・キングは苗字だからおkなのか?
542名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:17:44.00 ID:LFb9PlnJ0
うちの娘は花子(ヴィクトリア)
543名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:17:48.39 ID:iEuPLJC/0
>>518
河合 曾良の立場は・・・
544名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:18:01.08 ID:O4oIlULT0
>>10
キリスト教圏でモハメドはかなりまずい。
例えるなら日本人なのに、韓国人っぽい名前を付けるようなもの。
545名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:18:11.74 ID:9cp9BLvN0
え?ジャスティス、ダメなのか?
546名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:18:14.40 ID:QvDasVUL0
>>540
泥棒になりそうだな
547名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:18:17.35 ID:BuAHUxlU0
>>507
変な名前をつけるのは虐待
判例あり
タルラ・ダズ・ザ・フラ・フロム・ハワイという9歳のニュージーランドの女の子が改名
ニュージーランド家庭裁判所では、この名前を児童虐待の一形態とみなした
少女はこの名前について「バカにされたり、からかわれたり することを恐れている」と訴え
「この子に適切な名前がつけられるよう保 証する」ために、法的保護が認められた。

虐待にならないというのは決めつけだ
人の意見も少しは聞けよ
548名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:18:35.93 ID:ut0QtHfqO
星(あっぷる)
549名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:18:48.77 ID:kcd7uEAZ0
>>529
72通りあるけど全部言えるのいるんかな
ちなみにメガテンでおなじみ大天使メタトロンの人間時代がイーノック=エノクな
550名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:18:54.51 ID:Asra7DxT0
>>544
勇俊って都市伝説だよな??
551名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:19:08.71 ID:C4PeJAQ+0
>>539
でも大陸では七色の川が存在するぞw
552名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:19:11.60 ID:eO1AchVk0
チンコとかマンコとか名付けられるの?
553名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:19:13.50 ID:OfTfbQl40
>>541
まあ、昔からあるもんを改めて変えさせるまではちょっと・・っていう「常識」は働くだろね。
554名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:19:23.81 ID:Xgj6FhWH0
ヤクルトスワローズの
ラファエル・フェルナンデス投手は
ブラジル代表です。
555名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:19:39.63 ID:NvgfNMny0
>>518
それって芭蕉の弟子の俳人でいなかったっけ?
556名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:19:56.99 ID:HD1O5nYZ0
たけしまちゃん
とくとくん
せんかくっち
557名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:19:57.86 ID:pAE6hzhki
ルシフェルならいいのか?
558名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:20:04.87 ID:1pf3sk1v0
小暮伝右衛門もダメなのか?
559名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:20:17.05 ID:o5a5tTdx0
>>555
むしろそこから採ろうとしたんだと思ったが
560名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:20:17.14 ID:COcMxnCW0
>>544
娘に「シネ」と名付ける日本人はいないだろう
561名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:20:28.78 ID:QR1UdtbQ0
>>532
天皇陛下から名前の文字貰うのはOKでも天皇、と名付けるのはNG、みたいな感覚じゃね
562名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:20:31.76 ID:dMuW1/SNP
>>552
マンコは確か満子(みつこ)って名前の女性がわざわざ改名したってのを
昔文春あたりで読んだわ
アングラな女優さんかなんか
563名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:20:32.03 ID:Jhp/GD/O0
>>457>>497
親の無知だの恥だの言ってるが、何が恥なのかさっぱり分からん。
家で親が「まぁず」と呼んでたって、本人は外では「『きんぼし』です」と
名乗ればいいだけの話だろ??
誰かがそいつの出生届チェックして「お前は『まぁず』だろ!」とイチャモンつけるとでも
思ってるのか?
564名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:20:47.13 ID:iEuPLJC/0
マドンナがいるんだからメシアでもいいような気がしないでもないけどなあ
565名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:20:48.39 ID:BuAHUxlU0
>>555
それたぶん俳号
566名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:20:48.39 ID:5WdBSLyR0
石橋貴明の娘が「しおん」でびっくりした覚えがある。
トム・クルーズの娘が「スリ」で笑った覚えがある。
567名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:20:51.44 ID:SHiXJ5v80
>>544
それ日本人の感覚だけ。
ムハンマド=モハメド・アリ
そもそも、西洋なんか移民多いから関係ない。
568名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:21:30.53 ID:rSK6qlAW0
勝利とかいてかつとし
正義とかいてまさよし

日本では普通だよなw
569名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:21:45.25 ID:OtgZl8Gi0
>>563
そんな風に生活できると思ってるのかw
570名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:21:45.51 ID:gfUbgTg60
野放しの日本よりは民度高いってことだな。
571名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:21:50.21 ID:m6D2gvQ70
へー。メシアって、ダメなんだ。。
572名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:22:04.81 ID:31ZkeAIrT
>>566
紫苑って花ならある
573名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:22:18.31 ID:mww+aRWI0
>>567
アリはイスラム教に改宗した時に改名しただけだろ
574名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:22:27.75 ID:OfTfbQl40
>>568
江戸時代とかだと、敬意を表する時には音読みしたりしなかったっけ?
575名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:22:28.65 ID:NvgfNMny0
>>565
アイゴーw
576名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:22:38.25 ID:M/Et8Q0D0
俺もキラキラネームを考えてみた

四十七と書いてカラシニコフとか
七四七と書いてジャンボとか
577名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:22:39.61 ID:9cp9BLvN0
>>458
あっちからしたらこれはキラキラじゃないだろ
宗教色強いネガティブなもんだからじゃね
ただジャスティスだけはチョット分からんが。
578名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:23:03.53 ID:5WdBSLyR0
>>572
名付けた理由が海外でも通用する名前とか言ってた気がすんだよね。
579名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:23:05.11 ID:ZQJM3WXi0
正義(まさよし)は不可なのか。厳しいな。
580名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:23:14.37 ID:SHiXJ5v80
>>568
でも、そのまま「しょうり」や「せいぎ」と読みをする奴はいないだろw
581名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:23:14.56 ID:5WV9Yk7T0
一円一億先生
憲法学者
582名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:23:22.73 ID:Jhp/GD/O0
>>547
> >>507
> 変な名前をつけるのは虐待
> 判例あり
> タルラ・ダズ・ザ・フラ・フロム・ハワイという9歳のニュージーランドの女の子が改名

英語圏は表音文字で、表記がそのまま読みだから事情が全く違うだろ。
象形文字文化で、読みの決まってない日本では全く違う。
日本でも文字が悪ければ(「悪魔」など)虐待だが、読みは全然関係ないよ。
583名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:23:34.29 ID:yezdZUQn0
>変わった名前を禁止することが2009年に検討された。
ドミニカGJと思ったら検討だけか・・「変わった」が主観だと役所でファビョる親が発生するからなあ・・

禁止名辞書ってのを用意してさ、天使悪魔やイメージの悪い単語を登録、デジタル検索可能にすべきだと思う
で、少なくとも辞書と一致する名前はダメって法律を決め、年1でいいから追加する名前を検討する
584名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:23:49.50 ID:F8winRxl0
ふ、フリーダムとかストライクは?デスティニーも?
585名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:23:54.51 ID:8jZpZhOP0
エンジェルとかメジャーな名前じゃん。
あと、ラテンでは「ヘスース(Jesus)」なんて名前もメジャーだぞ。どうすんだよ。
586名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:24:01.88 ID:OtgZl8Gi0
正義とジャスティスは意味は同じだけど感じるニュアンスの強さが全然違うんじゃね?
587名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:24:03.18 ID:aS17rWw+0
>>535
段々話がおかしくなってきたな
卑弥呼や台与がどう読むかって江戸時代以前から日本の古代史のホットトピックだろ
その事実を全否定ですか。

また、伊藤博文かハクブンか、なんてレベルの話じゃないんだよ。
音読み訓読みはその通り漢文文化の流れがあるから文化人は偉そうに音読みで読んだり呼ばせたりした。

その流れと「まぁず」は決定的に異なる。昔の偉人は学がありその様に呼び代えたりしたし、
金星を「まあきゅりい」と呼ぶならまあ同じようなことだが、
この両親には学がなく、単に知性が低いだろう過ちをおかしている(であろう)
そこを皆は指摘している。
君の言うような法的な話ではない。
588名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:24:11.90 ID:o5a5tTdx0
>>578
そのつもりならもう少し穏当なのを選ぶほうがよさそうだよねw
日本語の名前で紫苑は別に普通にありだろうけど
589名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:24:22.35 ID:QR1UdtbQ0
>>574
有識読みのことか?
徳川をとくせんと呼ぶ
590名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:24:27.81 ID:C4PeJAQ+0
>>569
吾郎ちゃん(女の子)の話。
http://dqname.jp/index.php?md=2ch&c=ko774

嘘であってほしいが。。。
591名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:24:33.97 ID:QvDasVUL0
>>574
めんどくさいから音読みするというのもある
名前は訓読みなのに音読みがあだ名や愛称って人結構いるな
592名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:24:39.18 ID:TTz8d5xm0
文化の違いって面白いねぇ
人名
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%90%8D

イスラム教圏
>イスムは本人の名である。男性にはムハンマド、ウマル、ウスマーン、アリーなどイスラム初期の指導者の名や、
>イブラヒーム(アブラハム)、ムーサ(モーゼ)、イーサ(イエス)など預言者たちの名のほか、
>神のもつ99種の別名に奴隷を意味する「アブド」をつけたアブドゥッラー(神の僕)、アブドゥッラフマーン(慈悲深き方の僕)などの名も好まれる。
>女性にはハディージャ、ファーティマなどムハンマドの家族に由来する名前や、
>ヤスミーン(ジャスミン)、ズフラ(美)、ヌール(光)など女性らしさ・美しさを表す名前がよくつけられる。

キリスト教圏
>キリスト教圏では、姓についての慣習は各国語圏で異なるが、名については聖人・天使に由来する名前が好んで付けられる。
>例えば、「マイケル」(英語)・「ミシェル」(フランス語)・「ミヒャエル」(ドイツ語)・「ミケーレ」(イタリア語)・「ミゲル」(スペイン語)・
>「ミハイル」(ロシア語)・「ミカ」(フィンランド語)は、すべて大天使ミカエルに由来する名である。
593名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:25:01.87 ID:yUOnj08s0
>>508
「虹」とか「花火」、「流星」みたいな一瞬で儚く消える系は基本的に忌避すべき名前なんじゃないかな
あんまり縁起よろしくないと思う
594名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:25:02.82 ID:31ZkeAIrT
>>578
海外でかw
そういう理由なら激しくお勧めできないw
なんかテロに巻き込まれそうw
595名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:25:10.74 ID:7TppZHPG0
>>283
サクヤはやめとけよw
596名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:25:12.10 ID:OfTfbQl40
>>577
日本で直訳する「正義」よりも、もっと神が超越的な力でもって正す、みたいなニュアンスあるのかもね・・
597名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:25:26.63 ID:ZQJM3WXi0
>>580 しょうりはちょっと珍しいかもしれないが、せいぎは結構居ると思うよ。
それから名前でイヤなのは、せいぎという名前よりも、せいきという読みの名前。
実際に知っているが、あれは子供の頃からかわれそうだよね。
598名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:25:50.05 ID:SHiXJ5v80
>>573
移民の奴は改宗も改名もしないけど?
名前で外国人だからと気にするのは日本人感覚でしかない。
599名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:25:57.16 ID:aS17rWw+0
>>563
無知は恥じなんだよ
それが分からないから君はこのスレで強弁してるんだろうけど
600名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:25:58.06 ID:NT7ALaPz0
へんなやついると思ったら
ただの目立ちたがりか
601名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:26:02.76 ID:5N0B3g+P0
どこにでも馬鹿はいるんだな
602名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:26:07.33 ID:nxREFZ1aO
ベルゼブブはOK?
603名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:26:07.46 ID:BuAHUxlU0
>>563
子供が金星はマーズじゃない間違ってると認識できるようになるまでは
なんの疑いもなく金星でまぁずですって名乗ってしまうんだが?
何歳まで間違い続けるかは個人差あるけど自分でも名乗れない赤ちゃんのときは
バカ親がこの子はマーズちゃんです☆字はぁ金色の金に星って書くの〜!って代わりに言うわけだ
「やめてママ、すいません違います私の名前キンボシです」って言えるまでは恥さらし続けるよな
604名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:26:12.84 ID:CnbuNxBG0
>>563
おい、どこの国の人間だか知らないが
書類の名前覧にふりがな書くのは日本では普通だから
605名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:26:28.15 ID:OtgZl8Gi0
>>590
なんというか切なくなった。
606名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:26:29.75 ID:o5a5tTdx0
>>597
実際の読みはそうじゃないけど漢字ではそう読めちゃうのもちょっと可哀想だよな
607名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:26:38.30 ID:Jhp/GD/O0
>>569
できるに決まってるだろ。
身分証にだって読み方なんて指定されてない。
608名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:26:46.39 ID:yprkgCOV0
国が特定の宗教を押し付けるのはよくないな
悪魔教の人だっているだろう
公平に法的な名前は数字のみにするべき
609名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:27:03.56 ID:F74QFa1+0
レッツゴージャスティース!!
610名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:27:19.88 ID:aS17rWw+0
>>568
野茂英雄は「HIDEOは日本語でヒーローという意味だ!」とか騒がれてたよね。現地で。
611名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:27:20.95 ID:0YUY8P8w0
みんな丁寧にレスしてあげてて優しいな
612窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2013/05/02(木) 19:27:21.12 ID:ELnpTz/e0
( ´D`)ノ<鷹の爪の吉田くんの本名は


吉田ジャスティスカツヲ
613名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:27:24.93 ID:41+SQE7I0
>>42
ロス五輪でフラフラになりつつゴールしたマラソンランナーが
カブリエル・アンデルセン
614名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:27:32.88 ID:TTz8d5xm0
>>593
おまえの運命(さだめ)は俺が決める(キリッ
615名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:27:37.31 ID:OfTfbQl40
>>589
うちの歴史教師が「源義経はゲンギケイって呼ばれてた。ゲンギケイゲンギケイチェンギェスヘ・・チンギスハーンになった!」とか言ってたわ。
616名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:27:53.67 ID:SHiXJ5v80
デーモン・小暮
617名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:28:07.79 ID:8QkCxYEoP
>>4
だいぶ前に見たけど もう何歳だろうな?w
618名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:28:13.34 ID:5WdBSLyR0
>>615
マジかよ…、本当っぽいな…。
619名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:28:14.26 ID:jtxVf0zGO
>>562
紅萬子(くれないまんこ)さんなら普通にドラマとか出てるよ。
そのまま読まれる場合もあるし、「くれないまこ」と読まれる場合もある。
620名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:28:17.70 ID:qLbSl0aw0
マイケルやジョンも実は割と危ういじゃねえか
621名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:29:25.88 ID:vsMhOK6k0
>>540
Draemon

>>552
金田満子
622名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:29:26.39 ID:yhoEcZgOO
流死不安
冥死闇
邪守帝主
623名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:29:58.19 ID:UcRioFHG0
モンゴル人は悪魔に目をつけられないように子供に否定的な名前をつける。



DQNな日本人はペットに名前をつける感じで子供に阿呆な名前をつけるwww


ツイッターと一緒で馬鹿発見器。
624名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:30:12.68 ID:5WV9Yk7T0
大槻マミ太郎
医者
625名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:30:13.60 ID:Jhp/GD/O0
>>603
その場合恥かくのは親であって、本人ではないわな。

>>604
だからその書類の「ふりがな」は、自分で好きなように書けばいいんだって。
決まりはない。たとえば就活で「まぁず」はマズいと思えば、「きんぼし」と
書けばいいだけ。それは通名でも偽名でもなく、立派な本名だ。
日本では「実名の漢字」さえ合ってれば、名前の読みに決まりはないから。
626名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:30:28.69 ID:C4PeJAQ+0
雲黒斎
満黒斎
627名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:30:45.14 ID:8UN/Kww50
ピューリタン的な(クェーカー派とかの)親は、子供に「エンデバー(努力)」
とか「ペイシェンス(忍耐)」とか、美徳そのものの名前を付けることも
多いらしいが

ジャスティス(正義)は美徳じゃなくて結果だから、ダメなのかな
628名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:30:46.78 ID:aS17rWw+0
>>582
自分で言っていて気づいただろうが、
日本の戸籍システムだけで通用する話なんだよね。
命名一般的に考えるとおかしいってことだ。

昔から言われているが「牛」と書いて「ウマ」と読ませる、呼ばせることが出来る日本の戸籍システムの欠陥論を自ら示している。
629名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:30:52.03 ID:MgG0okx80
小学生ぐらいまではまぁずと名乗って恥をかきつづけるわけだ
630名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:30:57.11 ID:mww+aRWI0
大天使の名前とか、日本人の感覚だと逆につけるの躊躇しそうな気がするが
俺は「龍」って字も躊躇するわ
王の象徴だからな
631名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:30:59.37 ID:ZQJM3WXi0
>>606 実際の読みで、せいきって名前あるんだよね。
大人になっても、ちょっと気を抜いてるときに、自己紹介で「○○せいきです」って言われたら
吹きそうになる場合があると思うよ。
632名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:31:02.40 ID:w6EZMpBf0
>>4
申請したときビーナスじゃなくていいですか?
って確認しなかった係員の怠慢だな
633名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:31:09.25 ID:QR1UdtbQ0
>>595
じゃあイワナガヒメにしようぜw
634名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:31:19.47 ID:ABuI6Qpt0
>>573
竹下登元総理
Takeshitaと書いて、「テイク・シット」糞をすると読まれるジョークが昔あったw
635名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:31:21.78 ID:mVhtwrp+O
.(ピリオド)は駄目だけど,(コンマ)は次に続くという意味で良い名前だと思う。
636名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:31:31.44 ID:o5a5tTdx0
>>623
否定的な字を使うってのは昔の日本ではあったよね確か
捨とか名前に入れるの
637名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:31:32.84 ID:OfTfbQl40
そいやシモーヌ深雪は、芸名?つけるとき一般的に「深雪」は「みゆき」と読まれると知らなくて「ふかゆき」になったんだよな。
638名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:31:54.72 ID:h5l4GIsJO
運知(かれい)

とか、どうよ?
やっぱアウトだよな
639名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:31:58.81 ID:LFb9PlnJ0
プリンス・ロジャー・ネルソン

マイケル・ジャクソン

マドンナ・ルイーズ・ヴェロニカ・チッコーネ
640名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:32:05.00 ID:NvgfNMny0
おいジャスティスしらべたぞ
英語な

1正義 正直 公正
2司法 裁判 審判
3とうぜんの報い 処罰
4(主張などの)正当さ 妥当性 合法性
5(しばしば大文字)法官 裁判官 判事
6(大文字)正義の女神 :両手に秤と剣をもち、目隠しをしている

・・・これは6の「神コード」にひっかかってんじゃないのかなね
641名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:32:10.73 ID:5WdBSLyR0
>>630
阿修羅とかはいそうだけどな、DQN周りに。
642名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:32:16.95 ID:Asra7DxT0
>>628
馬鹿の語源がなんかそんなんだったような
643名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:32:24.64 ID:31ZkeAIrT
>>632
内心でプギャーm9(≧▽≦) とかやってそうだw
644名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:32:26.93 ID:QvDasVUL0
>>636
奈良時代の古文書みれば糞麻呂とかでてくる
645名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:32:35.60 ID:TN2b+y5c0
ID:Jhp/GD/O0
646名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:32:57.78 ID:qIC060Tn0
うちの息子のクラスに心愛ちゃんが五人おるが

ここあ
ここな
ここみ
くるみ
ここむ

と皆それぞれ読み方が違う
647名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:33:05.01 ID:ABuI6Qpt0
>>573
死亡率が高かったから、幼名はわざと変な名前を付けていた。
そして、成人したらまともな名前に改名する習慣があった。
648名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:33:20.45 ID:mS6+8loZ0
かつて北米在住中、ニュース見てたら法王のことやってて、
その時の法王はヨハネ・パウロだたんだが、
真面目くさったニュースキャスターがうやうやしく
「法王: ジョン・ポール」と言って、コーヒーフイたのはいい思い出。
649名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:33:42.47 ID:o5a5tTdx0
>>646
流行りすぎだろうw
そこまで増えるともはや無個性だな
650名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:34:01.64 ID:0YUY8P8w0
そういや、自由の女神ってなんちゅー神なんだろう
アメリカって唯一神以外に神がいてもいいのか
651名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:34:03.90 ID:mww+aRWI0
>>641
娘をDQNにレイプされた挙句に文句言ったら悪者にされ
守ろうとした娘にまでなじられる人生が待ってそうだな
652名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:34:12.99 ID:dQAQxptj0
どこにもバカはいるな
653名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:34:17.46 ID:RYAF9YJ/0
>>627
なるほど、深いな。
654名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:34:25.88 ID:w6EZMpBf0
>>636
元服したとき正式名に代わるからなぁ
っていうか昔のひと改名しすぎのような気がするねぇ
まぁ役職やら地名で呼ばれるから変わってもあまり気にしなかったかもだけど
655名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:34:28.47 ID:Jhp/GD/O0
>>587
> 卑弥呼や台与がどう読むかって江戸時代以前から日本の古代史のホットトピックだろ
> その事実を全否定ですか。
それは歴史的事実としてどう呼ばれていたか、という関心からであって、
「こう読まなきゃいけない!」とかいう話とは違う。

> また、伊藤博文かハクブンか、なんてレベルの話じゃないんだよ。
いやそういうレベルの話だよ。

> その流れと「まぁず」は決定的に異なる。昔の偉人は学がありその様に呼び代えたりしたし、
> 金星を「まあきゅりい」と呼ぶならまあ同じようなことだが、
> この両親には学がなく、単に知性が低いだろう過ちをおかしている(であろう)
> そこを皆は指摘している。
> 君の言うような法的な話ではない。
だから親が無知で「まぁず」と呼んでいたとしても、本人は「びぃなす」なり「きんぼし」なり
好きなように名乗ればいい。あと、この親を「知性が低いだろう過ち」とディスりながら
「まあきゅりい」とか書いてる奴は一体何なんだ。釣りか?
656名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:34:29.00 ID:NT7ALaPz0
>>645
それはただの目立ちたがりだから無視していいよ
657名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:34:35.72 ID:QHr7bHNDO
>>464
小龍と項羽か

懐かしいな
658名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:34:43.81 ID:Asra7DxT0
>>640
ジャスティンって名前の人は普通にいるだろ
659 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) 【東電 86.1 %】 :2013/05/02(木) 19:34:57.97 ID:wUv9Euxf0
blog.goo.ne.jp/514303/e/5a143bd2987390adc024f5d447921099
2013/01/06 ??維新前の国学者の大宗〈タイソウ〉は、いうまでもなく、



荷田春麿〈カダ・ノ・アズママロ〉



・ 加茂真淵〈カモ・ノ・マブチ〉・本居宣長〈モトオリ・ノリナガ〉・平田篤胤〈ヒラタ・アツタネ〉
のいわゆる国学の四大人〈シウシ〉であるが、維新に最も近いのは平田

春をアズマとは読まないだろ。アズマビトのアズマだせ?
660名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:35:00.65 ID:TDFM/0woO
ANUSやANUBISじゃなくてANALて、親の意図知りたいわww
661名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:35:23.36 ID:QvDasVUL0
>>648
昔の法王でもインノケンティウスとかグレゴリオとかいるが
英語だとイノセントにグレゴリーとなんか軽い
ハンガリーのイシュトヴァーンなんてすごいかっこいいのに英語だとステファンって
662名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:35:25.92 ID:5WdBSLyR0
>>648
ビートルズ好きなんだろうな。
663名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:35:29.86 ID:T1Pw5tpG0
(メシアが駄目とか)本当なの!?
664名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:35:31.16 ID:3TjXDDmi0
>>644
        ___|二ニー-、、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
        /rヽ三三三三三─‐-- 、;:;:;:;:;:;:;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
        ',i ,-三三三三三、   _,.ニ、ー-、!;: -‐二 ̄彡′
        ',、、ヾ三三'" ̄ ̄   `ー‐"    ヾ-'"  .〉′
        ヽ ヽヾ三,'    :::..,. -‐- 、     _,,..-‐、、,'
         `ー',ミミ     ::.弋ラ''ー、   i'"ィ'之フ l
         /:l lミミ     ::::.. 二フ´   l ヽ、.ノ ,'     
      ,.-‐フ:::::| |,ミ             l      /       
     /r‐'":::::::::| |ヾ        /__.   l    /      
 _,. -‐"i .|::::::::::::::::::',.',. \        ⌒ヽ、,ノ   /ヽ,_             
"    l ヽ:::::::::::::::::ヽヽ. \   _,_,.、〃  /l |    ___,. -、
     ',\\:::::::::::::::ヽ\  \  、. ̄⌒" ̄/:::::| |    ( ヽ-ゝ _i,.>-t--、
     \\\;::::::::::::\\  `、.__  ̄´ ̄/::::::::::l |    `''''フく _,. -ゝ┴-r-、
       ヽ \`ー-、::::::ヽ ヽ    ̄フフ::::::::::::::ノ ./   ,.-''"´ / ̄,./´ ゝ_'ヲ
          `ー-二'‐┴┴、__/‐'‐´二ー'".ノ   / _,. く  / ゝ_/ ̄|
               ̄`ー─--─‐''" ̄      / にニ'/,.、-t‐┴―'''''ヽ
                              /  /  .(_ヽ-'__,.⊥--t-⊥,,_
                              /  /  /   ̄   )  ノ__'-ノ
                             /      /    ゝニ--‐、‐   |
                            /           /‐<_   ヽ  |ヽ
665名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:35:43.60 ID:RujTphQX0
サンダルフォンはいないのか?
666名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:35:49.96 ID:aS17rWw+0
>>625
親の命名に込めた意志は全無視かよ。

まぁずって呼びたくてその名前にしたんだと思うぞ
最近の名前って発音の可愛らしさ優先で付けてるし
667名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:36:00.97 ID:M/Et8Q0D0
日本だと、ご先祖や恩人から文字を貰うって風習もあるから、
一見奇妙でも、由来を聞くまでは判断できないんだよなあ。
668名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:36:18.47 ID:7TppZHPG0
>>349
うっせ、漢字捨てた国人
669名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:36:40.46 ID:iEuPLJC/0
>>607
銀行口座開いたことない?
670名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:36:41.00 ID:jlWuJpTo0
671名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:36:44.76 ID:mS6+8loZ0
>>640
ここの人、それとっくに知ってる人がほとんどだと思うが……

キリスト教の聖者中の聖者のマリアやマイケルやジョンかよくて、
ギリシャ・ローマ神話という今現在は信仰対象じゃないジャスティスがだめな理由が
イマイチ不明だなと思ってるの。
672名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:36:46.91 ID:ZQJM3WXi0
>>619 その人自身は大阪出身で、半ば以上は十分に意識して売名で付けてる芸名だと思うから
なんだか卑怯というか、余り面白いとも思えないなぁ。
実際に裁判所が許可した改名例としては、本名で「まん子→こずえ」というのがあるそうで、
理由は「奇異なので」と、余り踏み込まない穏当な記述になって、そういった類の本に紹介されてたと思う。
大人になれば、気に入らなければすぐに改名できるのかと思ってたのだが、実はそれなりに頑張って裁判所に認めさせるなどの
手間がかかるらしいね。
673名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:37:19.14 ID:F0w49UIO0
なぜにジャスティスがあかんのじゃ
674名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:37:22.34 ID:Jhp/GD/O0
>>628
欠陥じゃないよ。そういう文化圏なんだからそれで問題ない。
日本人が海外で身分証明するものはパスポートで、そこでは本名として
ローマ字を表記することになるけど、それだって結局は自分で決めるんだ。
675名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:37:30.11 ID:ixjal74m0
>>636
悪太なんてのも聞いたな


八犬伝の信乃兄様は、当時の萌えキャラw
676名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:37:34.05 ID:zPif/yRk0
>>633
由来聞いたら娘が怒るぞwww
677名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:37:37.48 ID:0bg+wziG0
>「*」で「スターシンボル」、「.」で「フルストップ」と読ませようとした親もいた。

これは酷いwwwwwwwww
678名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:38:16.06 ID:TDFM/0woO
ぶっちゃけマ○コって言葉は使う人と全く使わない人がいるから知らない人は間違いなくいるから何とも言えない。満とか万なんて良い漢字だし。
679名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:38:36.45 ID:bfRt6tpG0
>>590
戸籍売り飛ばされて、佳奈子(仮)になった俺は親近感覚えるわw
680名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:38:48.14 ID:0YUY8P8w0
681名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:39:14.11 ID:8heIm2al0
>>636
とめ吉とかとめことかもうこれ以上子供作らないみたいないい加減な名前もあるよねw
682名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:39:21.45 ID:jVMEPDN70
以前のニュースで、ヨーロッパのどこかの国で
車の名前を付けられた娘が、学校で男子たちに「給油してやるぞ」とか苛められたなんて話があったな
683名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:39:23.89 ID:QR1UdtbQ0
>>675
この場合の悪は「強い」という肯定的な意味
684名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:39:34.74 ID:TTz8d5xm0
>>670
もう西遊記の悟空よりDBの悟空のほうが有名なんだろうな・・・
風林寺なんて想像する人間いないだろうな。
685名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:39:46.02 ID:zPif/yRk0
>>646
一番上は百歩譲ってまだ良いとして
それ以外は、もうどうやって読ませようとしているのか理解できないw
686名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:39:47.17 ID:F0w49UIO0
(TwT) なら許されるんかい
687 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) PedoBear ◆kXH7Xzjp6o :2013/05/02(木) 19:40:07.99 ID:tH8dwF65O
クリトリス・フォン・ペト・ベア

立派な貴族だbear
688名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:40:51.55 ID:uVnjMNQQ0
>>1
正解じゃない
689名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:40:52.36 ID:NvgfNMny0
>>671
ダイアナ、も女神からきてるもんな
690名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:41:04.46 ID:ixjal74m0
>>683
そうだったのか
悪魔ちゃん騒動の折、例として出てきてたもんで、
演技絡みの話と信じてたわ(サンクス
691名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:41:21.19 ID:/OEJrUdS0
>>683
悪党の本来の意味の方か
692名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:41:25.69 ID:8heIm2al0
>>552
ショーン・オチンコって野球選手がアメリカにいる
693名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:41:31.03 ID:Asra7DxT0
>>687
お前クマーだろ
694名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:42:08.31 ID:aS17rWw+0
>>655
みんなその名前はどう発音するかに興味深々なんだよ。

また、親がそう呼びたくて呼び方を先に考えて、後から漢字を決めることが多々ある。
親が決めた名前の呼び方を無視する親不孝ものだって分かってる?
695 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) 【東電 85.4 %】 :2013/05/02(木) 19:42:32.95 ID:wUv9Euxf0
>>681
高橋留美子?
696名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:42:52.66 ID:OchlaMOp0
ダミヤン
エース
デーモン
ゾッド
ジード
ジャギ
ジェイル
ゼノン
ルーク
697名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:42:53.74 ID:C4PeJAQ+0
昔、新潟地震で自衛隊に助けてもらった人がどうしてもその人にお礼がしたくて
その時の出動記録かなんかを調べてもらったけど、たどり着けなかった。

どうやったら恩返しができるだろうと日々思い続けて時が経ち、その人も親になり三人の子供に恵まれた。
その子の名前は「陸くん」「海くん」「空くん」。

嘘のようだけど、そう全部これは嘘の話です。
698名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:42:54.05 ID:A3EXOUT9O
孫正義アウト!
699名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:43:00.33 ID:zPif/yRk0
>>683
鎌倉悪源太義平とかの方向性だな・・・
700名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:43:02.16 ID:JgXR/jkr0
正義 は日本じゃ結構多い気がするw
701名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:43:07.43 ID:yUOnj08s0
>>614
本気とかいて「マジ」ちゃんとかいたr・・・・・・・
dqnnameのページに居た気がしたからワロエナイ
702名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:43:07.55 ID:hkqrb7aK0
天使ならMiku-sanでいいだろ
703名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:43:18.38 ID:ixjal74m0
>>646
量産型・心愛ちゃん、恐るべし
704名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:43:23.53 ID:MgG0okx80
大きくなったら金星と書いてまぁずと読むのが間違いだと気づいて変えられるけど
それまでは周りのやつにクスクス笑われるんだろ?これ虐待っしょ
705名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:43:29.87 ID:U1pjkG1/0
以前、高校生のときはリア充していたのに、大学卒業したものの、DQNネームだったので
就職試験にことごとき失敗。腐りながら、工事現場で働いているところを、高校時代の
女教師と偶然会い、事情を聞いた女教師が
「わかった。私がお前を養ってやる」と結婚し、今は子供にも恵まれて、これから海外生活
というスレを思い出した。
706名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:43:38.79 ID:NvgfNMny0
>>636
中華かもね そもそもは

知り合いの中国人から聞いた話だけど、「犬も見向きもしない」という
意味の名前が中国にあるらしい

あと、儒教的にはけっこうある
盧泰愚(韓国の元大統領)とか「おおいなる愚」だもんな
まさに「大バカの門」だよ
707名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:43:40.29 ID:Jhp/GD/O0
>>666
> 親の命名に込めた意志は全無視かよ。
意志は「文字」に宿るの。「読み」はどうでもいいし(ころころ変えてもいいし)、
「読み」に価値はない。そもそも伝統的には日本では名前を「呼ばない」。

> まぁずって呼びたくてその名前にしたんだと思うぞ
> 最近の名前って発音の可愛らしさ優先で付けてるし
だから親は呼びたいように呼べばいいんだってば。そして他の人も
呼びたいように呼べばいい。「文字」は親が決めるが、呼び方は呼ぶ人間が決める。
708名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:44:17.57 ID:8heIm2al0
>>700
ソフバンw
709名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:44:17.94 ID:Asra7DxT0
とりあえず>>1の一覧表はどこで見れるの?

日本でも姫とか妃とか禁止したらええと思う
710名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:44:21.73 ID:RA3Cp6gw0
DQNというか、中ニというか……( ̄ロ ̄lll)
711名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:44:31.29 ID:ZQJM3WXi0
それよか苗字で、毒島(ぶすじま)。
普通に昔からある苗字なんだろうけど、最初に子供の頃聞いた時は
フザケてるとしか思えなかったよ。
712名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:44:35.91 ID:7TppZHPG0
>>411
読み方に規定はないから気に入る読み方でいい。
戸籍で必要なのは字だけ。

おにゃんこの福永の時にそんな問題があったぜ。
「さとみ」って読めねえって話があって。
713名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:44:37.27 ID:jUBh5Jd10
大穴狙いでアマテラス、イザナギとかなら行けるかな?
714 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) PedoBear ◆kXH7Xzjp6o :2013/05/02(木) 19:44:57.69 ID:tH8dwF65O
>>693
いいえ、謎のロシア人

スケベビッチ・ノゾキスキー
ですbear
715名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:45:01.71 ID:J/l2n4Bu0
「野上“ジャスティス”慎平」
716名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:45:12.72 ID:a4XYGzVw0
ルシファーって悪魔だったのかよ
ガチャ引いても天使ルシファー全然でねえわ
717名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:45:29.81 ID:M39OGNxlO
>>42
ブラジル出身の日系3世の友達がラファエル。
完全に顔が日本人なのにキャッシュカードに「ラファエル」って打ってあって笑った。
あだ名はらふぁ。
718名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:45:30.42 ID:zPif/yRk0
>>695
この手のスレで高橋留美子と言われると

パンスト太郎を思い出す俺ガイル
719名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:45:37.57 ID:TDFM/0woO
ぶっちゃけマ○コって言葉は使う人と全く使わない人がいるから知らない人は間違いなくいるから何とも言えない。満とか万なんて良い漢字だし。
720名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:45:38.32 ID:C4PeJAQ+0
>>716
堕天使だろ
721名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:45:55.10 ID:jtxVf0zGO
>>675
「悪」は「強い」って意味もあったから。
中央の権威に従わない実力者が「悪党」。
(日本史の平安末期から南北朝辺りに出てくる連中)
722名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:46:10.15 ID:EoQrnJPU0
親戚のバカ夫婦に

「海月」みずき

と名付けられてしまった女の子の

将来がとても心配です・・・・
723名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:46:13.11 ID:0yHdcDJQ0
>>655
> 好きなように名乗ればいい。あと、この親を「知性が低いだろう過ち」とディスりながら
> 「まあきゅりい」とか書いてる奴は一体何なんだ。釣りか?

そこツッコむってことは内心「まぁず」も意味的にはおかしいと気付いているのでは。
724名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:46:25.17 ID:Jhp/GD/O0
>>669
> 銀行口座開いたことない?

あれ「ふりがな」は好き勝手に書けるだろ。戸籍謄本で本人確認する場合、
「ふりがな」は確認しようがない(そもそも決まってないから)。実名の漢字表記しか見てないだろ。
725名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:46:56.58 ID:Asra7DxT0
>>706
中華だと「愚」はクソまじめ、正直の意味
半島は知らん
726名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:47:11.56 ID:hrO0f9jSO
>>1
キング牧師は…
ファミリーネームか。
727名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:47:39.23 ID:di7bi0MC0
戸籍上は綴りだけが意味を持つのに,
電算システム上はカタカナの読みで管理とか
してたりするから,年金とか消えるんだろうなぁ
728名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:47:50.52 ID:KQlopTG40
ピカチュウ
禿宙
729名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:47:56.87 ID:Pj3TVQGz0
実際、日本国内に居住する朝鮮系のDQN親たちのガキにはこういう名前多いけどな↓

・芽士亜(メシア)
・聖歌(ミサ)
・聖主(クリス)
・聖士(ナイト)
・聖神(ゼウス)
・皇帝(こうてい)
・皇成(こうせい)
・皇剣(こうけん)
・乃依瑠(ノエル)
・來夢(ライム)
・詩音(シオン)
・青空(スカイ)
・青昊(スカイ)
730名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:48:19.18 ID:XG+Z0iZv0
ジャスティスって正義だろ
じゃあ孫正義は改名かよ
731名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:48:23.04 ID:ixjal74m0
>>722
心太と同じく、現実にあり得る名前として聞くようになったけど、
一昔前なら、「えっ、くらげ…?」と固まっただろうな
732名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:48:44.31 ID:LNhgob5v0
サファイアとかクリスタルとか宝石の名前もキラキラネーム扱いみたいね
ストリッパーがよくつける
733名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:49:22.08 ID:YUIH7JH3O
ジャスティンはどうなの?
検索したら
ジャスティン・ジャスティスなる人が日本のマイナーリーグに居たぞ
734名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:49:36.03 ID:G9mXaMMM0
権兵衛ってのはどうだ。
田はどうだ。孔明はどうだ。角栄は。弁慶や家康は。西一は。
735名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:49:44.85 ID:C4PeJAQ+0
これからの人事部はちょっとだけ楽になるな。
名前である程度フィルターできるもん。
736名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:49:47.87 ID:31ZkeAIrT
>>722
多くの人は絶対くらげって読むと思うw
737名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:49:54.14 ID:Asra7DxT0
>>732
るり子さんなら従姉にいるが・・・
もう40過ぎてる
738名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:50:05.35 ID:ArQPWBGI0
ドクトやジョンイルという名をつける韓国人を見てみたい…
739名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:50:35.09 ID:Jhp/GD/O0
>>694
> 親が決めた名前の呼び方を無視する親不孝ものだって分かってる?
分からない。「呼び方」は他人に強制するものではないわけで、別の呼び方をしたら
親不孝って論理がおかしい。あんたは、作家や芸能人なんかが通称名(ペンネーム、芸名)を
使っても親不孝だと思うの?
740名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:50:38.32 ID:aS17rWw+0
>>674
日本の文化だって?
戸籍に明日から振り仮名が必須になれば変わる。それだけの話。
君は戸籍システムに話を矮小化してるだけ。

親の思いや勘違い、子の負担や様々な場面での不都合、それら全てを完全に無視して戸籍上、今の法律の話だけしてる。
741名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:50:44.86 ID:NvgfNMny0
>>725
そうか
中華なら「珍」も良い意味だもんな
742名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:50:44.91 ID:iEuPLJC/0
>>724
口座開いたことないのか・・・

もしかして、カードも免許証も持ってない人?
743名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:51:10.07 ID:WYsgP42p0
>>143
いや、それは豊田四姉妹あくまでも芸名だし、つか、そんなの知ってるのおっさんだし
744名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:51:26.52 ID:xSPaNhxa0
高校生の頃、名前のフリガナ欄に
本当の名前は「一(はじめ)」なのに
ふざけてマイナスとかハイフンとか書いてた友達がいたなあ
745名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:51:32.60 ID:ixjal74m0
>>733
バットの代わりに、聖槍か、エクスカリバーを構えてそうだ
746名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:51:35.64 ID:0yHdcDJQ0
>>738
ドクトはいそうな気がするね。タケシマはいないだろうけれども。
747名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:51:43.48 ID:GNzH4ZmyO
>>722
くらげ
748名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:51:43.98 ID:YuWGNPvh0
>>718
そのパンスト太郎が名付け親探し回って改名したいと願い出た
名前がカッコイイタロウとかいうオチが、現在のDQNネーム
事情をよく表してる気がするw・・・笑えない。
749名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:51:47.45 ID:EoQrnJPU0
>>731
名前を付けちゃってから真実を知り
親戚中からさんざん文句を言われたこのバカ夫婦は今では
次、男の子が生まれたら

「海星」かいせい

と名付けると意固地になっています
750名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:51:59.56 ID:O9+D2oOg0
>>729

俺の甥っ子の名前がある・・・・
751名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:52:01.16 ID:yHBRtxeL0
悪も拾も否定的じゃなく、当時は肯定的な意味で名付けている。
拾は、捨て子は育つという部分から、拾や捨を名前に付けた。
悪や鬼は、強さの象徴でもあるので、その意味で強い子にとの願いがある。

七五三でもそうだけ、昔は幼少時に死んでしまう。
健康に、無事に大人になって欲しいってね。お守りとしての側面が強いかなと。
752名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:52:12.31 ID:9PT/oEAJ0
悪源太って名前を子供につけようかと思ったんだが嫁に説教された。ただ悪って本来は強いって意味なんで
昔は良く使われたんだけどなあ。
753名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:52:17.37 ID:fDwXpYiO0
バアル神
→ベルゼブブ(ハエの王)な。
754名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:52:20.89 ID:mX4VpPNO0
すげえ変なのが粘着してるな
755名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:52:33.75 ID:uJp5cpuo0
タブリスはokですよね?
756名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:52:40.59 ID:LNhgob5v0
>>733
まさしくそうだよフランス語なの正義の英語形
ジャスティンビーバーとかジャスティンティンバーレイクもいるな
757名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:52:45.02 ID:C4PeJAQ+0
>>749
確か「ひとで」だよな・・・?
758名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:52:56.38 ID:XG+Z0iZv0
>>725
中国で優秀だという人が日本に来たらとんでもない奴で
「愚」という字が両国で全く違う意味になったのかもな
759名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:53:07.31 ID:7TppZHPG0
>>480
それ逸見逸美だろ!

金子金子さんは実在したらしい
760名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:53:31.89 ID:jtxVf0zGO
>>744
名前の由来はバカボン?
761名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:53:32.72 ID:NT7ALaPz0
>>754
最初のほうにあった都合悪いレスは無視してるから
そういうことだよ
762名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:53:33.37 ID:UEQOE/JS0
「うさぎ」とか「どれみ」とか
763名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:53:48.54 ID:l42RHkf/0
孫正義さんが一言↓
764名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:54:07.39 ID:yw6owa8e0
4Realはすごいな。日本でいうなら「真次野馬」みたいなものだな
765名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:54:17.33 ID:ixjal74m0
>>749
らめぇぇえええ


おれがニヤッとさせられたのは、神田春さんだな
湾岸戦争の時、外来で呼ばれると、みんなが注目したとか
766名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:54:20.26 ID:nD4nGUbI0
小宇宙(コスモ)
767名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:54:29.76 ID:mS6+8loZ0
>>724
さすがにその公文書偽造は、バレなくたってしないほうがいいぞ。
後で通帳なりカードなりなくして、
役所の書類もってくれば再発行してやるといわれたら、本人証明たたなくなるぞ。
768名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:54:31.52 ID:yUOnj08s0
>>722
これで「みづき」ならギリ納得するが
(いや海に浮かぶ月でクラゲだって解らないのは山育ちかもってギリギリ納得するレベルだけど)
本当に「みずき」ならば色々残念としか言い様がない
なんで「つき」に濁点付けたら「ずき」なのかと小一時間問い詰めたくなる
実際には問い詰めないけど
769名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:54:41.94 ID:kO3Lxc1oP
アナルとかw
子供がでかくなって殺されるといいわ、こういう親は
770名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:54:54.06 ID:zPif/yRk0
>>749
もう、知っててやってるんだろうってレベルだなwww
771名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:54:54.58 ID:QR1UdtbQ0
>>734
角栄が生まれたとき、女の子だったら
同じ字で「すみえ」と呼ばせる予定だったらしいw
772名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:55:00.27 ID:8WrL+xJ10
親最低だな
俺は常識あるから娘二人の名前は美星と清音だ
普通で良かった
773名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:55:11.77 ID:4wfM8Q1e0
「瓜 雲子」 とか ダメですか?
774名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:55:12.01 ID:xiQV0irzO
なんで日本は改名を認めないの?
成人してからの改名さえ認めないのは何故なの?
775名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:56:05.00 ID:EoQrnJPU0
>>757
なんか、

最初の子供に「海月」って名付けちゃった以上
次の子供にまともな名前を付けたら
最初の子供が可哀想だ

とか、わけのわからんこと言っとります(^_^;
776名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:56:18.51 ID:Jhp/GD/O0
>>742
> 口座開いたことないのか・・・
>
> もしかして、カードも免許証も持ってない人?

口座もカードもあるけど?ちなみに免許証確認したが、「ふりがな」なんてないよ??
あんたこそ口座や免許証持ってないの?
777名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:56:19.47 ID:QvDasVUL0
>>768
現代日本語は基本的にづはずとすることになってるから
778:2013/05/02(木) 19:56:25.08 ID:1DCk7L2s0
ジャスティスソード!
779名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:56:30.89 ID:ixjal74m0
>>772
天地ファン乙
780名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:56:34.77 ID:EMUtkGA+0
>>755
初号機に首チョンパされるか、ヴィレのチョーカーで首チョンパされるかですが
781名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:57:01.69 ID:0YUY8P8w0
安城鳴子「・・・」
782名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:57:04.86 ID:Gv4n84Zf0
でも聖人とかの名前はおkなんだよな。
783名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:57:06.13 ID:aS17rWw+0
>>707
戸籍に登録された文字にだけ宿る意志って思想が偏ってるな。
日本でも昔から家族は家族を名前で呼んだぞ。だから女は呼びやすさ重視の名前をつけられた。
784名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:57:13.67 ID:iEuPLJC/0
>>776
嘘をつくのはやめようね^^
もしかして、半島の人?
http://okwave.jp/qa/q3185637.html
785 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) 【東電 85.0 %】 :2013/05/02(木) 19:57:16.98 ID:wUv9Euxf0
>>775
海月
みつき
ミッキーマウス

美虹
ミニーマウス
786名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:57:20.10 ID:qmBCladT0
>>657
サガとカノンだろ
787名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:57:34.25 ID:QHr7bHNDO
>>751
動物の名前とかもそうだな
788名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:57:38.13 ID:cFX9+JGn0
ID:Jhp/GD/O0が結婚して子供生まれたときに
どんな名前をつけるのかなんとなく想像ついたわ
自分の周りにはいないからどういう人間が
ああいう名前つけるんだろうって前々から思ってたけど
なんとなくわかった気がする
789名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:58:03.43 ID:mX4VpPNO0
申請すればできるよ
裁判所の許可いるけど
790名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:58:03.87 ID:0MFZGK7k0
漢字をどう当てたかは忘れたが、「マリン」と「サム」姉弟がいたな。
まともに育たないだろうなー。哀れ。
791名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:58:03.65 ID:31ZkeAIrT
>>749
あっぱれwと他人ならでは無責任に言ってみるw
792名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:58:44.40 ID:qkByycnx0
>ナンバー16バスシェルター

もうこれ子が親を殺害しても無罪で良いだろ
793名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:58:49.04 ID:tg+v1F7L0
月で「るな」と読む子には会ったことがある
794名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:59:07.07 ID:NvgfNMny0
>>768
うーん

古い人の ず⇔づ 互換
は結構多いよ
例:つくずく

たぶん、現代かなづかいを離れて、日本語総体としてみれば
そこの違いはあまりないのだとおもう
795名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:59:21.83 ID:TTz8d5xm0
796名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:59:24.68 ID:iEuPLJC/0
つかね、免許証あるって言うけど、じゃあ免許証申請する時書類どうした?
昔の保険証には読み方も記入されてたわけだけど・・・

日本国民じゃない人なのかな
797名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:59:37.71 ID:oj2YQVde0
>>305
俺がジャスティスだ!とか言って好き勝手して困るからじゃね?w
798名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:59:46.41 ID:N2TRtbht0
>>772
由来を聞かれたらなんて答えるつもりだよ
しかも由来ばれてたらどうする気だよ
799名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:59:59.89 ID:hQ6HbHn00
知り合いが子供に
新左衛門みたいな武家みたいな名前をつけているけど
アウト?セーフ?

俺的にはこれは役職名だから気持ち悪い。
800名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:00:06.89 ID:NT7ALaPz0
>>788
立派な名前つけてもまわりからは
ちんぽこクソ太郎って呼ばれたりしてな
周りが名前をどう読もうと自由らしいから
801名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:00:07.25 ID:5vfQZzfc0
>>790
マリンは普通にいるね。真凛とかそんな当て字。
ひどいのは、あるなとか。アナルに見えて困る。
802名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:00:14.55 ID:txdPdd6B0
make . believe
メイクドットビリーブと呼んでください!

make‐believe
【名詞】【不可算名詞】
見せかけ,偽り,作り事,空想.
【形容詞】【限定用法の形容詞】
偽りの,見せかけの.
803名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:00:18.67 ID:Jhp/GD/O0
>>740
> 戸籍に明日から振り仮名が必須になれば変わる。それだけの話。
それはあり得ない。あなたは漢字(象形文字、表意文字)の本質が分かってない。
基本的に日本は表音文字文化圏ではない。平仮名という例外もあり、女の子の
名前で使うこともあるが、基本的に名前は漢字だ。
804名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:00:46.28 ID:Asra7DxT0
サド侯爵の作る話は
奔放なジュリエットがやりたい放題して出世する話と
真面目なジュスティーヌが損して不幸になる話
805名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:01:01.66 ID:9PT/oEAJ0
>>790
摩鈴と作衣ならどうだ?
806名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:01:04.11 ID:31ZkeAIrT
>>790
パチンカスだw
>>795
日本のほうがイケメンさんだねぇ
807名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:01:19.03 ID:C4PeJAQ+0
>>775
最初の子供が可哀想って自覚があるなら家庭裁判所に行って改名してあげるのが正しいよな。
808名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:01:23.86 ID:YUIH7JH3O
名前負けしないようにイチローって付けた鈴木一郎の親は頭いいよな
809名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:01:41.69 ID:CxshzGv40
ジャスティスは許してやれよ。名は体を表すとかいうのは、日本だけかなw
810名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:01:47.21 ID:MejfY5lp0
>>1
 出生届に漢字やひらがなを使用して出生届を受理するからそうなる。

 年金記録のトラブルも同姓同名、生年月日の登録誤りなどが原因となっ
ていることがほとんどだ。

 20130502_1948_00123 (2013/5/2 19:48:00〜59に受理した123番目)
 -----------------------------------------------------------
のように強制的に番号を割り振ればいい。

 それが国民1人1人に割り振られた番号で社会保障番号として役所で扱
い名前は親が勝手に付ければいい。
 病院や産院でオンライン登録することを義務付ければ出生届などの漏れ
が限りなくなくなる。

 さらにへその緒とそのDNAの登録や体へのチップの埋め込みを行えば
通名を使用したニセ日本人を識別することが容易になる。
811名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:01:47.89 ID:QHr7bHNDO
>>803
通名使いが日本人に絡むなよ気持ち悪い
812名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:02:03.44 ID:m5fYoeQuP
田中←平凡
美知太郎←かっこいい
813名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:02:11.73 ID:ArQPWBGI0
>>706
実は仏教の概念

>>733
ラテン名のユスティヌス(Justinus)が起源
東ローマ帝国ユスティニアヌス朝初代皇帝もこれ
由緒ある名前

>>737
私の後輩に一人いたな 弓をやってた
40代のはずだ
814名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:02:33.18 ID:zPif/yRk0
>>802
ソニーの宣伝じゃねぇんだからw
815名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:02:53.18 ID:NvgfNMny0
>>799
じゃあ日清の「どん兵衛」はどうなるんだよぅ

>>800
ちんぽこクソ太郎
ワロタwww
816名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:02:58.64 ID:rtMwz+3jO
>>706
韓国大統領については
彼が生まれた時にすごい飢饉かなんかで大変だったから
最悪な名前をつけとけばそれ以上の不幸は起こらないだろうて名づけされたらしい
子供の頃名前のせいですごく虐められたらしい
817名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:03:01.54 ID:oj2YQVde0
>>312
お菓子の名前つけるな、とか言われそうだな。
818名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:03:04.49 ID:Gv4n84Zf0
>>809
名前負けてのもあるけどな。
819名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:03:08.10 ID:jtxVf0zGO
>>765
ちょっと前、明石家電視台に髭男爵がゲストに出てた時に
観覧客に「山田ルイ」さんいたなw
今は結婚して姓が変わってるけど、髭男爵ブームの時はとりあえず「ルネッサ〜ンス」やらされたとか
820名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:03:25.29 ID:c572op1e0
ネ申(ねさる)とか名づけれ
821名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:03:32.69 ID:Asra7DxT0
>>812
ビッチビチのビチ太郎
お前のかーちゃんビーッチ
822名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:03:49.06 ID:WukJpdZK0
読みは本人の好き勝手にできるとか言ってる人は
通名で過ごしてる外国人なんだろうな

文字にも読みにも、筋の通った意味が欲しいし
それを子どもに与えるのが親の愛だ
823名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:03:52.96 ID:lqD2cH3Y0
奇面組ネタはでましたか?
824名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:04:03.48 ID:31ZkeAIrT
>>808
イチローは鈴木一朗
>>820
ネラーかw
825名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:04:08.70 ID:EwXkrGoaO
bukkakeとかもダメだろうな
826名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:04:16.92 ID:Nqk5CqjM0
ロト
827名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:04:29.16 ID:M1rhTzuD0
>>627
じゃあスペースシャトル努力号だったのか!
828名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:04:54.29 ID:Jhp/GD/O0
>>784
日本人ですが?
あんたが何が言いたいのかよう分からんけど、
銀行口座は住民票じゃなく免許証や戸籍謄本でも作れるし、
住民票の「ふりがな」自体も簡単に変えられる。自治体によっては
ふりがな欄自体がないところもあるよ。
ふりがなのない住民票や、免許証や戸籍謄本で身分証明して口座を作った場合、誰もふりがなを確認
したりしない(確認しようもない)。
829名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:05:30.17 ID:ZQJM3WXi0
故丹波哲郎が、生前にスピード違反で捕まった時に
「ご苦労、Gメンだ」とか言って違反を誤魔化そうとして、結局バレて怒られてたそうだが、
もう最初から本当に本名で「Gメン」という名前にしておけば、そういう場合も一応怒られはしないわけだよね。
うまくいけば、勘違いで見逃されるのかもしれないし。○○Gメン。結構いい名前なんじゃないのか。
830名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:05:35.15 ID:QHr7bHNDO
>>786
車田先生改めて双子率高いなw
831名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:05:46.17 ID:QR1UdtbQ0
>>798
岡山出身なら故郷の地名から貰った、と押し通すしかあるまい
832名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:05:56.91 ID:Gv4n84Zf0
>>807
実は隠し子がいて次郎だったらびっくりだけどな。

那須与一の与一は十一って意味らしね。
源氏の三与一って言葉もあるそうで。
833名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:05:59.84 ID:g91a8H+rO
>>729
うちの妹の息子は母親思いで良い子だぞ
詩音
834ロンメル銭湯兵 ◆JAlCYz0cLBMK :2013/05/02(木) 20:06:03.00 ID:J0GHwWJo0
>ドミニカ共和国は子どもに車や 果物 の名

果物ぐらい良いと思うが、なんでダメなんだろう?
835名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:06:06.46 ID:ANZ9X48D0
信じるやつがジャスティス
836名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:06:09.61 ID:nMVRfvbu0
インドでは女の子に「不要」って名付けるらしい
837名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:06:16.64 ID:dMuW1/SNP
イチローって次男だったっけ?お兄ちゃんはなんて名前なんだろう
838名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:06:32.24 ID:o5a5tTdx0
DQNネームじゃなくても読みが分かりにくい名前もいまいちだな
えーっとこれって何て読むのかな?を人生で何度繰り返すんだろうと
839名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:06:37.41 ID:mS6+8loZ0
>>828
いえばいうほど、
「そういう盲点ついていろいろ悪いことしてる、
国籍が日本じゃない人????」って思われるだけだから、
そろそろ止めたほうがいい。
840名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:06:58.99 ID:OfTfbQl40
>>711
「脇黒丸」とか「鼻毛」とかも居たような。
変な苗字は関西に多いのかも。
841名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:07:00.04 ID:iEuPLJC/0
>>828
日本語読めなかった?
http://okwave.jp/qa/q3185637.html
842名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:07:02.03 ID:tg+v1F7L0
救世主は駄目で使徒の名前は推奨されてるってのもよく分からんがな。
843名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:07:28.31 ID:7TppZHPG0
>>749
磯野(フグ田)家か!

(タラオの下にヒトデという妹ができる予定だった)
844名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:07:41.37 ID:0YUY8P8w0
>>833
姉に魅音はいないのかい?
845名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:08:03.55 ID:Jhp/GD/O0
>>767
本人証明は免許証や戸籍謄本で十分だろ。
ふりがなのある住民票じゃなきゃダメってなら、住民票にふりがな欄を
設けてない自治体はどうすんだ?ふりがな自体に法的根拠がないんだから、
そんなことが問題になるなんてあり得んだろ。氏名欄の漢字さえ合ってれば
OKだよ。
846名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:08:15.03 ID:a4XYGzVw0
>>800
やばいなんかつぼにはいった
ちんぽこクソ太郎
お腹とほっぺが痛い
847名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:08:24.49 ID:aS17rWw+0
>>803
いや、戸籍に関しては漢字に対になった読み方をホワイトリストを作ってそれしか認めないようにしようとする試みもあるし主張してる学者もいる。

日本の伝統を主張してますが、それならば現在の戸籍に使える漢字を当用漢字と人名用漢字の中だけに絞ってる戦後の戸籍って最悪だしね。

漢字が絞れるなら、漢字の読みも絞れる。
そういう劇的な変化をしなくても、読みを登録させるだけで十分に不都合を軽減できる。
金星を「まぁず」と勘違いするようなね。
848名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:08:30.23 ID:1kZrOqxx0
江崎玲於奈ってのも当時はDQNネームだろうなw
849名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:08:31.55 ID:HgUT7e6S0
海外のDQNネームも早死にしてるのかな
850名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:08:36.01 ID:TTz8d5xm0
どこの国だって自分の名前は意識しないか?
俺も自分の名前は意識するけど皆はどうなの?

あ・・・・なんで韓国人が偏屈なのか今分かった気がした・・・
851名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:08:42.17 ID:frEWOrx50
海外もDQNネームが問題になってるらしいし世界的な問題なんだな
ただ英語圏ならジャスティスってそんなにおかしくない印象があるけど
タブーなんだろうか
852名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:08:58.92 ID:NvgfNMny0
>>816
「愚」は朝鮮でも「おろか」の意味なんだね
853名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:09:03.86 ID:02RxgE1W0
日本の戸籍のよみがなについては、
平成に入って法務省令で
不記載になったんだよな。

いったいどういう理由でそうなったかは知らんけど。
854名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:09:06.90 ID:qmBCladT0
>>796
国民保険証にも社会保険証にもにふりがな記載無いし
国民保険証で本来なら『麻(ま)』を『麻(あさ)』の読みで作っても全く問題なかったし

20数年前だと、全くの偽名で作れる地方銀行とかあったけど
855名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:09:09.88 ID:R9/vzvMX0
>>798
物心つく前から見せて同じ名前を違和感無くさせている
娘は鷲羽がお気に入り
856名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:09:11.19 ID:yUOnj08s0
>777>794
まあ変化の範囲なのは分かるんだけど、腑に落ちない
所詮腑に落ちないレベルだから現実では言わないけどな
857名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:09:21.41 ID:z7zjWuAkO
クリスチャンネームも規制しろよ(´・ω・`)
858名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:09:22.86 ID:jiM4kdx5O
>>809
日本なら『○△正義(まさよし)』という名前の人もいるもんな
859名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:09:36.46 ID:afor2l5u0
任豚死ね
860名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:09:50.90 ID:0YUY8P8w0
>>851
日本だと、絶対正義!くらいのニュアンスなのかもね
861名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:09:51.22 ID:OfTfbQl40
>>721
「子」も、強いとかそういう意味があったんだっけ。
大昔、女の子は、強く育つように「○子」とつけるのが流行っていつの間にか女子の名前として定着したとか。
本当か知らんが。
862名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:10:21.34 ID:ArQPWBGI0
>>828
だよね
光宙(ぴかちゅう)ネタが有名だが、これも(みつあき)と読ませれば何の支障もない名前
863名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:10:34.68 ID:7TppZHPG0
>>768
まあ、つづりは一緒だし…
Mizuki
864名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:10:47.66 ID:Nx6bbBBk0
ゼウス(攻討子)って名前の奴に会ったことがある。
女かと思ったら男だった。
865名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:10:48.39 ID:TTz8d5xm0
>>844
お婆ちゃんの名前がお魎でお母さんの名前は蒐ですかそうですか。

嘘だッッッ!
866名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:10:53.81 ID:0BHxMa2x0
悪魔くんて今何歳だろう
悪魔とは名づけられなかったものの、その後も親に悪魔ちゃんと呼ばれてたんじゃなかったっけ?
どんな人間になってるのか気になる
867名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:10:56.77 ID:ZQJM3WXi0
>>834 日産のシルビアとかグロリアをそのままの名前でそこへ輸出したら
結構可哀そうな事になるんじゃないのか。日本の車の名前は女名前多くないか。
868名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:11:18.32 ID:Jhp/GD/O0
>>841
その掲示板のアドレス貼って何がいいたいのか分からん。
レスもたくさんあって言ってることバラバラだし。
お前の言葉で書けよ。
869名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:11:22.77 ID:hVqiPQp/0
>>533
マリー(マリア)の語源がヘブライ語のミリアム
ミリアムの語源には諸説あるその中に
「反抗、反逆」がある。
真理(しんり)はマリ(マリア)=真理であり
それは知恵を与える果実でもある。まあ神から
見れば反逆の側面があるんだろうね
870名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:11:27.02 ID:21UtWJiU0
>>2
むしろ禁止する風潮が万国共通だろうね。
871名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:11:48.31 ID:axYlXmDp0
>>36 高中。
摩天楼オペラじゃなぜかアングラ劇団。
872名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:12:17.09 ID:mS6+8loZ0
>>851
ニュージーがだめなだけだと思う。
アメリカは結構名づけが自由。
欧州は伝統的に「天使・聖人ネームをつけるモン」って感じになってて、
中には慣習ではなく法律であった国もある。(フランスが近年撤廃したはず。)
873名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:12:18.07 ID:o5a5tTdx0
>>864
すごいなあ
漫画の登場人物みたいだw
874名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:12:20.56 ID:C4PeJAQ+0
875名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:12:35.39 ID:QR1UdtbQ0
>>842
ピーターやポールはOKでもアポストル(使徒)はNGってことじゃね
876名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:13:06.50 ID:TTz8d5xm0
>>867
つフェアレディZ
877名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:13:15.33 ID:NXLz48pT0
>>10
モハメドは世界で最も多い名前
878名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:13:20.48 ID:ddkoGwOd0
もしかしてID:Jhp/GD/O0って金星(まぁず)本人なんじゃね?
現実を直視できないために自分に言い聞かせていると
879名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:13:22.23 ID:O2R7Q6Im0
>>さらに変わったところでは、「Mafia No Fear」「4Real」


「REN4」ならイイんか?

子どもはゲーム割れ厨とバレるが
880名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:13:24.91 ID:zPif/yRk0
>>864
そりゃ、女の名前だったら困るわw
881名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:13:29.48 ID:D/uS3GREO
ただ意味だけを考えるならルシファーは悪い意味じゃないんだが堕天使の名前が有名過ぎるから仕方ないな。
ドイツでも戦前はアドルフという名前はごく一般的だったけど戦後はめっきり名付ける親がいなくなったらしい。
882名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:13:38.03 ID:7TppZHPG0
>>681
ラストグルーヴのことかーーーー!
883名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:13:41.33 ID:xSPaNhxa0
>>759
以前、得意先に
結婚して三木美希(みきみき)になってしまった方がいたなあ
884名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:14:02.08 ID:kO3Lxc1oP
将棋指しで親にシーザーとつけられたのがいたな
885名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:14:13.01 ID:31ZkeAIrT
>>878
むしろ親のほうなんじゃないかなーw
886名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:14:29.79 ID:C4PeJAQ+0
887名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:14:29.93 ID:uUC23hpZ0
>>872->>876
なんでこいつら嬉々として連投してんの?
888名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:14:39.30 ID:HgUT7e6S0
Jhp/GD/O0がなにがあかんかったかというと、まず自分の胸の内にある
「これは役所でこういう風にできるから問題ないと思うんだが」ということを書いた上で
何が問題なんだ?って聞けばよかったのに
意図的にそこをぼかして「知らないのお前らwwwwふーんwwww」という態度に
見られてしまったのよね
実生活でもおそらく同じ過ちを犯しているから注意しような
889名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:15:04.99 ID:aS17rWw+0
>>848
男ならレオンのはずなのにレオナだから、英語ができて海外にもよく行くから恥ずかしかったそうな。
名前を書いておくと女だと思われるとさ。
欧米文化圏だと終わりがAだと女の名前だからな。
890名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:15:09.46 ID:EhT0bI0c0
やはうぇ〜
891名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:15:17.15 ID:iEuPLJC/0
>>839
なにしろ引用先で「読みは替えられますか?」って質問している人間の動機が

「その人は、名の改名を望んでおり、職場をはじめ私生活の様々な場面で
戸籍とは異なる通称名で生活を送っています。ただ、戸籍上の名前の変更
をするには、5年程の使用実績後に、家庭裁判所での許可を得なければなりません。」

だからねえ。

もしかしたら成功した奴がいたのかもしれんね
金峰雄 と書いて「カナミネ ユウ」と読ませるとか
892名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:15:28.00 ID:TTz8d5xm0
>>882
そいつは残念ながらラストじゃない・・・

>>884
ジョヲタからすればそんなに不吉な名前はないな
893名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:15:28.45 ID:Nx6bbBBk0
>>873
だろ
本人は迷惑してたぞ
しかも名前と似ても似つかぬ、女みたいな貧弱そうな体系
あのモデルのなんちゃら類に似た奴だった(笑)
894名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:15:41.33 ID:OfTfbQl40
しかし自分の子供に「邪鬼」とか「暗屯子」とかつけるかね。
そらグレるわ。
895名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:15:50.32 ID:NvgfNMny0
>>861
大昔から明治のあいだに断裂があるとおもう

江戸時代の名前とか
「梅」とか「とよ」とかそんなんだった筈

明治以降だとおもう「○子」
それも、小野妹子、とか男だし、そもそも「○子」は男の名なんじゃなかったか。
それを、国学とかの観点で、「イケテる」名前として採用されたんじゃね?
本当かどうか知らんけど
896名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:16:15.20 ID:zPif/yRk0
>>886
嫌なバーサンだなオイw
897名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:16:24.97 ID:ArQPWBGI0
>>799
アウトもセーフもない。審判が要らないくらいだと個人的には思ってる。
私がお世話になってる人、「善左衛門」という名。
苗字は女房の旧姓と同じなんで、女房は親しく「善ちゃん」と呼んでいる。
本当はどうということないはずだけど、逆にインパクトがあるよね
898名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:16:48.71 ID:NT7ALaPz0
>>894
ドラクエみたいな感覚なんじゃない?
899名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:16:51.12 ID:Gv4n84Zf0
>>883
可愛いね>みきみき
900名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:17:01.55 ID:QHr7bHNDO
>>883
知り合いに「なかのかな」ならいる
親は付けてから気付いたそうだ
901名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:17:45.54 ID:jtxVf0zGO
>>842
咲恵とか普通にありそうな名前だけど、エヴァ以降は使徒扱いされてるだろうなw
902名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:17:46.00 ID:7TppZHPG0
>>840
今いちばん有名なのは「橋下」じゃね?
捨て子を拾う場所じゃないか…
903名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:17:46.26 ID:0YUY8P8w0
西尾維新とか、自分の子供生まれたらどんな名前にするんだべな
904名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:18:11.58 ID:Jhp/GD/O0
>>847
> いや、戸籍に関しては漢字に対になった読み方をホワイトリストを作ってそれしか認めないようにしようとする試みもあるし主張してる学者もいる。
そりゃ何だっておかしな主張する学者や奇を衒った主張をあえてする奴はいるからな。
明らかに主流派じゃないでしょ。漢字の組み合わせは無限にあるので、そんなリスト作るのも事実上不可能だし。
一文字一音という一対一対応をしてるわけでもなく、当て字とかもあるしね。(東海林みたいな)

> そういう劇的な変化をしなくても、読みを登録させるだけで十分に不都合を軽減できる。
登録ってだけなら今でも住民票で登録してるじゃん。
905名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:18:30.51 ID:cFX9+JGn0
なんとなくSMAPの世界に一つだけの花がヒットした辺りから
こういう傾向が流行りだした気がするのだが気のせいか?
906名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:18:31.04 ID:RYAF9YJ/0
>>883
マキマキならいる
907名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:18:32.89 ID:zPif/yRk0
>>893
名前どおり、立派なヤリチンにならない事を祈るかw
908名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:19:16.97 ID:aS17rWw+0
>>866
亜久 から変わってないのだろうか
909名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:19:30.34 ID:QR1UdtbQ0
>>903
俺はむしろ禁書の作者の方が気になるぞ
910名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:19:33.75 ID:iEuPLJC/0
>>854
昔の保険証ね
ググって見てよ
振り仮名のついてる画像あるよ
911名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:19:43.66 ID:/OEJrUdS0
>>907
両刀じゃなかったっけあいつ
912 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/02(木) 20:19:54.35 ID:puWMnTkw0
(´・ω・`)
913名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:19:57.16 ID:QHr7bHNDO
>>891
それつかこうへいの本名だなw
914名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:20:06.44 ID:71xddUMj0
ジャスティスじゃなくジャスティンとかなら普通にあるよね。
915名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:20:08.09 ID:Gv4n84Zf0
>>886
なんてラブリーな御婆様なんだw
916名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:20:17.27 ID:R9/vzvMX0
小田真理さんに謝れ
917名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:21:07.68 ID:a4XYGzVw0
やっと笑いがおさまったw
2日寝てないとちんぽこクソ太郎が面白くてしょうがない
笑いすぎて痰がのどにからむ
918名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:21:11.03 ID:ixjal74m0
>>883
TVでやってたネタだけど、
飯たき子(下の名前は正確にあらず)さんが印象にのこってるな
919名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:21:18.85 ID:txdPdd6B0
11月11日生まれの友達が「危うく『ピンゾロ』と名付けられるところだった」って言ってたなw
920名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:21:25.28 ID:1Nab9srd0
あっちはなんかファミリーネームが色々とカオスだよな
921名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:21:28.65 ID:Nx6bbBBk0
>>911
攻めるし討たれるし、で両刀か(笑)
922名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:21:49.61 ID:Jhp/GD/O0
>>796
> つかね、免許証あるって言うけど、じゃあ免許証申請する時書類どうした?
確か戸籍謄本ですが?

> 昔の保険証には読み方も記入されてたわけだけど・・・
昔の保険証なんて覚えてないけど、今の話してるんだが?w
923名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:21:53.90 ID:o5a5tTdx0
>>919
ポッキーとか付けられそうだなw
924名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:21:55.25 ID:MbAu76V+0
>>901
使徒かっこいいじゃんかwww
925名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:22:10.42 ID:p9vhbKzW0
ひさびさに
悪魔合体してーな...
926名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:22:12.50 ID:9PT/oEAJ0
猪瀬都知事がミソをつけたトルコじゃあトーゴーって名前が昔流行したそうだがどう考えてもDQNネームだろ。
なぜスナイパーの名前をつける。
927名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:22:28.53 ID:upP7RoVK0
>>919
どこの特殊誕生日だよ
928名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:22:35.76 ID:D/uS3GREO
>>911
美少年は好きなはず。
木星の衛星ガニメデの語源になったオリュンポス一の美少年ガニュメデスにも手を出してたと思う。
929名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:22:41.51 ID:qmBCladT0
>>910
いや、今のがついてないんだが?
930名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:22:47.58 ID:0YUY8P8w0
>>925
今月にメガテンのナンバリングの新作が出るでよ
931名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:23:00.32 ID:R9/vzvMX0
932名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:23:38.52 ID:zPif/yRk0
933名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:23:57.43 ID:71xddUMj0
使徒というか、天使の名前はいいんだよね。
ガブリエルとかラファエルとか。
マイケルはミカエルだし。
934名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:24:07.56 ID:iEuPLJC/0
>>922
で、年金手帳は?
クスクスw
935名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:24:10.04 ID:o5a5tTdx0
>>928
水がめ座の人だな
936名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:24:17.20 ID:/P9VSVNvP
>>919
ポッキー君は今も元気なの?
937名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:24:20.92 ID:OfTfbQl40
>>924
時代とともに、使徒扱い→ジオン軍扱い→ゲッターロボ扱い→ロボット三等兵扱い
みたいな印象に変わっていくんだぜw
938名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:24:23.85 ID:kBfTPHBo0
日本の悪魔って居ないから妖怪の名前を付けようとするとどうなるんだろう?
玉藻あたりならすんなり通りそう。
939名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:24:55.99 ID:0YUY8P8w0
>>926
Tバック戦法のジェネラル東郷だからー
940名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:24:57.48 ID:7TppZHPG0
>>847
それって「飛鳥」ですらつけられなくなってしまうね。
当て字だもの。
>>861
すると、小野妹子とは…
>>889
ほんとはレオナルドなのに切っちゃったんじゃないのw
941名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:25:56.26 ID:Jhp/GD/O0
>>934
年金手帳がどうしたの??
銀行口座の話じゃなかったの??
クスクスw
942名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:25:59.80 ID:Gv4n84Zf0
>>907
ゼウスがヤリチンにされたのは、色んな権力者が「俺は神の子孫」とか
言いまくったせいなんだろうなと思う。
943名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:26:00.40 ID:qmBCladT0
>>929
うっかり校正中に送っちまったw

いや、今の保険証の話だが?
昔がどうでも関係ないだろ
944名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:26:29.71 ID:mS6+8loZ0
>>922
おまえさぁ、そろそろ

「バレない悪事はやっていい」と主張するのはやめようよ。

まっとうな日本人なら、誰も賛同しないから。
945名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:26:35.35 ID:oj2YQVde0
>>923
そこを捻ってミカドだな。
946名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:26:52.39 ID:RPtlyELQ0
ウインチェスター兄弟にする
947名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:27:30.61 ID:hk8JKL9dP
ジャスティスがだめだったら、孫正義はどうなんの?
948名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:27:32.25 ID:NFzHyaYaP
にゃる子
949名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:27:39.06 ID:OfTfbQl40
>>925
悪魔合体といえば、妖鳥シレーヌと合体したいな
950名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:27:46.26 ID:zPif/yRk0
>>942
そういや、軒並み○○家は誰それの子孫とかなってるんだっけか・・・
951名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:28:23.09 ID:31ZkeAIrT
>>947
政商(まさあき)にでも改名すればいいよ
952名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:29:23.83 ID:7TppZHPG0
>>892
ほんとに「『とめ○』の後にまたできる」になってしまったよな。
なんかのまじないだろうか。
953名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:29:24.66 ID:gc9WS8s0P
>>947
禿義でええんちゃう?
954名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:29:30.73 ID:iEuPLJC/0
>>922
あんた免許証申請するときに振り仮名記入しなかったんだwwww
警察相手に嘘振り仮名書き込んだの!?
955名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:29:49.46 ID:Jhp/GD/O0
>>944
>「バレない悪事はやっていい」と主張するのはやめようよ。

>>862が書いてるように、
> 光宙(ぴかちゅう)ネタが有名だが、これも(みつあき)と読ませれば何の支障もない名前
というのは「悪事」なのか??

法的にも、「読み」には規定もなければ法的根拠もないのだから、何ら悪事性は
ないと思うが?

倫理や道義的にも、日本では「読み」は「自己申告」なのだから、悪いことは
何もないと思うけど?
956名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:30:01.59 ID:QHr7bHNDO
ちなみに俺のばあちゃん「いえ」さんだが

「イヱ」だか「ヰエ」だか忘れちまった
どっちかには確実に入ってる
すまんばあちゃん
957名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:30:17.14 ID:R9/vzvMX0
玉藻なら通常変換だし九尾の狐って必ずしも悪い妖怪で描かれるわけじゃないし問題ないかな
妖狐でようこなら
だめ
958名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:30:18.30 ID:71xddUMj0
>>949
シレーヌに惚れてた牛みたいなデーモンと合体してたよね。
959名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:30:21.45 ID:aS17rWw+0
>>904
いや、新たに作れる人名に使える漢字の数は決まってるから、それに対しての読み仮名も決めるのは簡単。
心美(ここみ)みたいなブッタギリネームも付けられなくなる。
心(こころ、シン)
美(ミ)
みたいに機械的に決まる。

あと、住民票に振り仮名は無くなった。
今は出生届と住民基本台帳の中にだけ存在するらしい。
960名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:30:25.06 ID:6UxkEJp70
なにげに裕仁とか
961名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:30:25.74 ID:RPtlyELQ0
キング牧師
962名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:30:33.19 ID:7zH7GJvg0
>>4 金星(ウ゛ィーナス)、火星(マーズ)だろ
963名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:31:26.69 ID:/OEJrUdS0
>>962
そこを間違えてるのが笑い所
964名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:31:48.83 ID:iEuPLJC/0
>>941
振り仮名ついてる日本人の年金手帳も持ってないのか!

振り仮名振らずに取得したおまえの免許証ってどんなのか興味あるわw
965名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:32:11.61 ID:Jhp/GD/O0
>>954
「正しいふりがな」の規定なんて存在しないのだから、
「嘘ふりがな」も「正しいふりがな」もないと思うけど?
どれが正しいかって誰がどうやって確認するの?

たとえば、徳川慶喜さんは、「けいき」が正しいか「よしのぶ」が
正しいか、決められるのか?
966名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:32:15.13 ID:oz2Nwlyj0
967名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:32:15.16 ID:CZTjppRG0
金星の親御さんかね?ハート強いな36レスてw
968名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:32:18.74 ID:1frgH51l0
アマテラスとか、絶対パスするだろ
969名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:32:37.52 ID:/AnEQCui0
日本じゃ変だけど
メトセラ ってどうよ?
970名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:32:45.79 ID:mS6+8loZ0
>>955
既につけられてしまった名前は、
つけられてしまった子供には面倒で可哀想なことだが、
改名したければちゃんと手続き踏んで改名しろと決まってる。
役所に届けてしまった名前は勝手には変えられないルールなのが日本国。
971名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:32:57.43 ID:jtxVf0zGO
>>949
カイムさんちーっす
972名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:32:57.63 ID:OfTfbQl40
>>956
ばあちゃん位だと、今はもう普通のパソコンでフォントなくて表記出来ない名前の人もいるよね。
異体字とかで。「江」を崩して平仮名と漢字の間にしたようなのとか。
たまに新聞の死亡記事で見かけるから、出版業界とかだとフォント持ってるんのだな。
973ロンメル銭湯兵 ◆JAlCYz0cLBMK :2013/05/02(木) 20:33:19.31 ID:J0GHwWJo0
>>867
車なら現地での販売名を変えれば済むと思うけど、果物が気になる‥‥‥‥‥
イチゴちゃんとかレモンちゃんとかリンゴちゃんとか駄目になるわけだから。
そりゃ、ドリアンとか名付けられたら嫌だろうけど(w
974名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:33:36.66 ID:dMuW1/SNP
江崎玲於奈博士 宇宙開発事業団の亜宝朗さん 
ピアノコンクール入賞のまぼろしの銀次郎くんは成功例
975名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:33:40.41 ID:hk8JKL9dP
>>968
最近わが子に崇徳と名づけたタレントが…
976名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:33:41.40 ID:aS17rWw+0
>>940
当て字じゃなくてそれは慣用読みや表外読みと言うんだろう。
オレは読み方を絞るのは至極真っ当だと思うよ。
バカな親がペット感覚で付けるのが可哀想だ
977名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:33:42.83 ID:NT7ALaPz0
コナン(新一)
978名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:33:49.56 ID:Sab5gDph0
>>1
キングだめなん!?
第二次世界大戦でアメリカ海軍の実質的総大将として辣腕を振るったキング元帥(Ernest Joseph King)とか偉い人も過去にいるのに




・・・まぁ公人としての功績はともかく、私人としてはド助平なうえ友達を作れない真性の人格破綻者だったけどさぁ
979名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:33:59.65 ID:iEuPLJC/0
日本人の場合、読みも本人特定するための要素なのがわからんのは
通名も二重に持ってるあの国の人しかいないだろw
980名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:34:30.08 ID:C4PeJAQ+0
>>977
バーロー(高山みなみ)
981名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:34:34.63 ID:0YUY8P8w0
何故か日本神話の神の名前とか流行らないよな
三つ子生まれたら、アマテラス ツクヨミ スサノオって付ける人がいてもいいだろうに
982名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:35:13.95 ID:31ZkeAIrT
>>981
祟ると怖いからでしょ
983名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:35:15.95 ID:aS17rWw+0
>>965
正しいふりがなは出生届に書いてあるよ。そこから作られた住民基本台帳にも。

出生届を出さなかったなら知らないが。
984名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:35:20.39 ID:EVSYNYMA0
サタンはだめでサンタはおっけーなの?
差別ニダ

スウェーデンはABBAにでもしとけ
985名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:35:30.36 ID:02RxgE1W0
>>979
ひょっとして、
平成6年から戸籍に姓名のよみの記載がなくなったのは、
それが理由か?
986名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:35:45.20 ID:Jhp/GD/O0
>>959
> あと、住民票に振り仮名は無くなった。
なんだ、住民票からも無くなったのかw
じゃますます「ふりがな」に意味ないじゃんw
不毛な議論してしまったw
好きに名乗ればいい。

>>964
年金手帳見せないと免許証取得できないのか?w アホなこと言うなw
適当な「ふりがな」で銀行口座作れるってことは認めたの?
987名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:35:56.98 ID:ArQPWBGI0
>>861 >>895
古代中国起源で、元々は敬意を込めた接尾辞。孔子とかは「孔先生」という意味になる。
だから名士にしかつけられなかったわけで、当然ながら男専用。
それが日本になーんとなくな感覚で輸入された。
古来からあった彦(ヒコ)などの当て字として「子」の字が採用されたと思われ。

女名としては藤原薬子にみられるように唐風文化が入ってきてから普及し
唐風かぶれの嵯峨天皇が皇族らに○子というようにしてしまった。
一般にも普及するのは朝廷のしきたりが平民にもいきわたるようになった江戸時代以後。
ちなみに男名で一般的な「漢字二文字を和風に訓む」形式もこの嵯峨天皇が決めたせい。
988名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:36:08.95 ID:/AnEQCui0
ジーザス=イエス=ヨシュア

ジョツシュ
989名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:36:16.90 ID:ixjal74m0
>>975
ちょwww
990名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:36:24.16 ID:iW9QJamX0
海外にもDQNネームってあるんだなw
991:2013/05/02(木) 20:36:29.83 ID:1DCk7L2s0
みりあむちゃん!
992名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:37:14.22 ID:Hg7X9txZO
まおう さだお
993名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:37:19.66 ID:zPif/yRk0
>>957
そんなラノベがあったなw
994名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:37:20.51 ID:QHr7bHNDO
>>981
普通に神棚あるからじゃないか?
神棚の風習消えたら増えると思うぞ
995名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:37:42.18 ID:D/uS3GREO
>>981
普通の日本人ならそれはバチ当たりだと思うもんだ
996名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:37:51.35 ID:R9/vzvMX0
崇徳つけたのって山田マリアたよな、、なんともはや
997名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:38:02.21 ID:Jhp/GD/O0
>>983
> 正しいふりがなは出生届に書いてあるよ。そこから作られた住民基本台帳にも。

それが「正しいふりがな」だという根拠がないな。少なくとも法的根拠は存在しない。
出生届の「ふりがな」を普段書類で使わなければいけないなどというルールもない。
998名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:38:05.38 ID:NvgfNMny0
>>981
神話はないけど
九州男(くすお)とかは居るな

うちの近くの地名に「穂波」というのがあるけど
女の子ができたらこういう名前つけたい
地名由来の名って好きだ
999名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:38:11.45 ID:IuFyXAcI0
ソロモン72柱あたりなら通りそうだな
マルファス・アンドラス・フルフルあたりなら人名として使えそう
1000名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:38:14.03 ID:a4XYGzVw0
ちんぽこクソ太郎が1000get!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。