【調査】 Q.なぜスマホにしないの?→ガラケー継続者「お金の問題」「自宅にパソコンあるから不要」★13

このエントリーをはてなブックマークに追加
・アイ・エム・ジェイは4月25日、スマートフォンを除く従来型携帯電話、いわゆる"ガラケー"の利用者を対象とした
 「ガラケーユーザーの利用実態調査」の結果を発表した。同調査は3月26日〜3月28日に行われたもので
 有効回答数は1559名となっている。

 同社は、予備調査として実施したアンケートをもとに、ガラケーユーザーを、今後もガラケーを利用する予定の
 「ガラケー継続層」と、スマートフォンに機種変更したいと考えている「ガラケー卒業層(スマホ予備軍)」の2つに
 分類し、それぞれの動向を分析している。

 発表によると、ガラケー継続層と卒業層ではパケット定額サービスの契約率に差が出ている。ガラケー継続層の
 パケット定額サービスの契約率は57.7%、ガラケー卒業層は70.2%となっており、継続層はガラケーからの
 インターネット接続を積極的には利用していないことがうかがえる。

 メールマガジンに関する調査では、ガラケー保有者のうち、ガラケーを使ってメールマガジンの登録・受信を行っている
 人は全体の32.6%という結果が出ている。ガラケー卒業層のスマートフォンへの機種変更を考慮すると、2年後には
 ガラケーによるメールマガジンの登録・受信の割合は、モバイル端末全体(スマートフォン&ガラケー)の9.7%まで
 減少することが予測されるという。

 このほか、ガラケー継続層に対して、スマートフォンへ買い替えない理由を尋ねた質問では、「月々の支払い総額が
 上がる(かもしれない)のがイヤ」という回答が最も多くなっている
 http://news.mynavi.jp/news/2013/04/26/247/index.html

※グラフ:http://news.mynavi.jp/news/2013/04/26/247/images/004l.jpg
・月々の支払総額が上がるかもしれないのが嫌…60.4%
・パソコンで十分…57.3%
・機能はいまの携帯で十分…51.7%
・端末料金が高い…50.9%
・自宅でネットが見られるので不要…45.1%
など。

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367451046/
2名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:16:18.61 ID:bSIRMB1a0
あなたはスマホ派?ガラケー派?
http://www.panda-judge.com/judge/view/297.html
3名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:16:40.05 ID:4IXuEKT60
>>1
これのどこがニュースですか?>ばぐ太★
4名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:18:22.05 ID:pAcEWY2+0
まだやるんかい。ボッタクリ料金でなくなれば考えてもよい。
5名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:20:09.48 ID:eQShs1dz0
使い方は人によって異なる

終わり
6名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:20:19.41 ID:GaDnCITR0
家じゃーpcだし
移動中は本を読むって決めてるし
スマホの必要性が感じられない
lineもやりたいと思わないし、それほど友達多いわけでもなし

スマホって何が楽しいの?ゲーム?ネット?チャット?なんなのかな?はまる理由を教えてよ
それともステマ?ホントはあんまり流行ってないんじゃね?
7名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:21:04.35 ID:6K4QU0qO0
スマホ使いは低脳
8名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:21:14.51 ID:QJPpKxZX0
13スレとかどんだけだよw
9名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:21:52.72 ID:YizYMAE60
半年間、スマホ使ってAndroidの脆弱性ニュース見て
ガラケに戻した。不自由は感じない。むしろ楽だ。
10名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:22:22.53 ID:E7zlv1kp0
メーカーとキャリア側が売りたいだけだからな
11名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:23:55.59 ID:sfaPXmxq0
確かにスマホ率は中途半端に詳しい層ほど多い
ノートPCとタブレットの方が全てにおいて数倍上
12名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:24:31.33 ID:oWvMSUA8P
大怪獣ガラケイ
大怪獣スマホ
どっちが強いかは一目瞭然だな
13名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:25:51.15 ID:em8RX1IX0
1スレ〜13スレの流れでスマホ派の圧勝って感じ

ガラケー派はスマホ持ってない奴orスマホを使いこなせない奴

なのがほぼ確定したよ

ガラケの負け犬の遠吠えにしか聞こえないんだよなあ・・・
14名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:26:53.81 ID:/hWtDqat0
既存顧客は大切にしない、料金プランは勝手に変える
こういう舐めたキャリア契約との嫌いだから白ロムとスマホ電話SIMでいいや
ネット繋ぐときはポケットwifiかコンビニ接続
15名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:27:34.13 ID:Sabh1xA10
中国と韓国の部品が絶滅したら考えるよ(笑
16名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:28:08.00 ID:c1JrtncJ0
>>13
Android持ちはGoogleの檻の中で騒いでるサルって事で決着したしな
かわいそうにな
17名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:28:32.42 ID:UumSpJqC0
処理能力と解像度とOSを小刻みに上げていくだけのカマボコ板に金出さないよ
18名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:28:38.17 ID:7Ox6kkxX0
ガラケ持ちは情報アンテナがなくて探究心がない
面接官だがこういう奴を真っ先に落とす
組織の中でもこういう奴らは異端分子になりかねん

スマホを使ってる子は積極的に採用してるよ
19名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:29:10.57 ID:9uCY3ercO
工作員使ってステマしてんの?
20名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:29:43.59 ID:Sabh1xA10
>>18
どこの代理店さまですか?w
21名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:29:50.16 ID:GJFbKM+oO
>>17
幼稚で下らないマーケティングだよな
それでもバカは釣れるんだよ
22名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:30:42.84 ID:9cp9BLvN0
ってか高い料金払ってお布施する気にはなれない
やっぱ日本の通信料高すぎるわ
23名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:31:46.13 ID:qxXS0UgEO
>>13 おまえ、業者だろ。
24名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:32:26.70 ID:z2gj0zvd0
生活に気品を与える清涼剤なんだよスマートフォンは

自分がイケテルと思えるマストアイテム
古来からなぜ高価なものを人は集めたくなるのか
やはり生活してるモノが素晴らしいとそれに幸福を感じるからだよ
スマートフォンは本当にそういう手に持ってるだけで贅沢な気分になれる代物
上流階級の味わえる嗜好品なんだ

喫茶で快適にスマートフォンを操り、自宅PCとクラウドしたり
それを快適にやれてることに酔える

現代の最高技術の寵愛を受けてそれを実践できて生活を豊かにしてる
はっきりいって完全な勝ち組

恋愛も性欲も冷めたような貧乏癖のついたガラケーユーザーにはわからないだろうね
25名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:33:05.08 ID:c1JrtncJ0
>>18
情報が漏れるとまずいスマホ禁止の企業はある
理由はバカでも分かる事

スマホ勧めてんのはITとか広告業だろうな
26名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:33:20.18 ID:GaDnCITR0
>>18
自宅警備隊隊長だろ?
27名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:33:35.55 ID:2J1I/sMFO
>>18
携帯見せてって面接で言うの?
すげーなw
28名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:33:45.80 ID:E7zlv1kp0
>恋愛も性欲も冷めたような貧乏癖のついたガラケーユーザーにはわからないだろ
うね
ああ、わからん
よくそれだけで悦に浸れるな
29名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:34:18.83 ID:9cp9BLvN0
>>16
不自由な檻に閉じ込められてる林檎信者様ですかぁ?
つーか、そもそも「檻」って発想がAndroidにはねーんだけど。
30名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:34:29.08 ID:6K4QU0qO0
>>24
その現代の最高技術を組み立ててるのは誰?
31名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:35:53.01 ID:mMgzC2vY0
携帯で充分だろ
自宅にパソコンあるし、なんら問題無し
32名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:35:57.97 ID:dbIsKtry0
スマホにしないといけない理由が思いつかないし、
だまされたと思って変えられるほど安くないので。
33名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:36:00.29 ID:z2gj0zvd0
持ってるだけでカッコイイからねスマートフォンは
ビジネスシーンで格好がつくんだよあれを持つだけで
利便性も凄いけどフォーマルで男の格を上げるから不可欠なんだよ

いわゆる軽の自動車で出勤するサラリーマンとアウディ R8に乗って
出勤するサラリーマンどっちがカッコイイ?
コーヒーとリブサンドが似合うのはどっち?
タバコをふかしながら薄目でメールを確認してるのはどっちがカッコイイ?

ガラケーは子供のおもちゃみたいなんだよ?わかってる?
34名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:36:01.47 ID:kupan4dc0
出勤時はバイクなのでスマホなんて触れない
仕事中は当然触らない
帰宅時もバイクなので(ry
休みの日に遊びに行くならその遊びに集中した方が良いし

スマホ持ってても結局は家でしか使わないから
それなら普段はガラケー持って家用にはタブレット買った方が良いよね
35名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:36:08.89 ID:a6ZFXgO/O
スマホにしたら上限オーバーで追加金が必要になるしdocomoだからネットもガラケーで困らないんだよね…
家は大家負担の無料ネット回線だから使ってないし…スマホに買い替え躊躇してる
36名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:36:33.92 ID:T2aRbJtt0
結局数年後に同じ機種使ってるかって考えるとね
スマホ使ってるガキとか絶対自宅のPC回線費とか払ってないよな
月々の支払いを年間トータルで考えない脳味噌とかうらやましいわ
37名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:36:42.09 ID:9cp9BLvN0
>>21
面接する側はからすると「ガラケーだけの情報量しか得てない」って見方はできるけどな。
ま、だからと言ってスマホ持ってる奴がそれ相応の情報を得て活用している人間かどうかは別だけど。
38名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:37:17.35 ID:4CcBfyYY0
なんでスマホを使ってるかって?

ナウいからに決まってんだろ!!!言わせんな恥ずかしい
39名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:38:01.53 ID:WRfkeWsw0
電話機としてはガラケーの方が便利だから
ガラケー+iPod touchだ。
40名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:38:20.03 ID:6K4QU0qO0
少なくともスマホ持ちが
俺ってカッコいい〜
イケてるだろ
と妄想してるのは分かった
41名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:38:21.20 ID:E7zlv1kp0
>>33
タバコふかしてるのがカッコいいってのがすでに時代錯誤なんだが
42名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:38:52.60 ID:r01mIWvUP
ガラケー押し
ガラケーしか使った事がなく、スマホのメリットデメリットがわからないから意見が偏る

スマホ押し
ガラケー、スマホ両方のメリットデメリットを理解している為、考えが柔軟
43名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:38:58.89 ID:9uCY3ercO
韓国ageの一方で日本sageの手口と一緒だよねー
44名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:39:39.11 ID:qxXS0UgEO
>>33 悪いけど、説得力が0に等しいんだよ。俺ならこんなこと恥ずかしくて、とてもとても書けないよ。W
45名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:40:06.68 ID:hMWBbHrk0
おいおい、お前らいくらガラケーが好きだからってスレ伸ばしすぎやろハゲwwwwwwwwwwwww
46名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:40:35.44 ID:6avmIX0x0
経済状況が良ければ
男>もしーも月給が上がるなら
女>スマホもいいね、買いませう
となっただろうけど
だが今の経済状況は
男>もしーもボーナスがカットされたら
女>スマホは無理ね
男>買えねえよ orz
47名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:40:47.06 ID:z2gj0zvd0
結局は自分でライフスタイルを構築できる人にスマホが的確なんだと思うよ

この21世紀に生み出された革命的な最高の端末には十人十色のやり方がある
“自己マネージメント”
これが出来る人にはスマホはぴったり
自分にあうようにカスタマイズしていくのさ
ネットのツールからアプリ、ブックマークまでね

これが出来ない人は無理して持たなくていい
そういう人は時代から淘汰されるだけだよ
48名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:40:55.40 ID:XRk96FmiP
個人情報がーとかセキュリティがーとかうるさい奴いるけど
こんなこと喚く輩本人はしょーもない人間なんだよなw
自宅と母親の番号しかない奴の個人情報なんていらんわw
49名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:41:15.87 ID:9cp9BLvN0
>>34
青歯のハンドセットで音声検索やら音声発信させて活用する手もあるけどな。
ただそこまでして使う気力があるかは本人次第だけど、結局、使わない理由を探ししてるだけにも見える
50名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:42:13.38 ID:GaDnCITR0
pcでだってBlueStacksでご自慢のandroid使えますけどw
なにか問題でも?
アンドロイド使い倒した上でガラケーとpcで十分だっていってんだよね〜w
分かるかな?
51名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:42:31.21 ID:ukYWgzpF0
ベッドでゴロンゴロン一日中してるライフスタイルだからスマホは重宝
52名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:42:51.57 ID:Vt8Z0ddg0
数ヶ月前に初めて携帯(もちろんガラケー)を持ちはじめ、
その日のうちに電話機能以外の通信費の掛かるサービスはすべて解約した。

ガラケー便利だよね。
本は読める、映画は観れる、ワンセグは観れる、音楽は聴ける、
時間はわかる、目覚ましになる、写真は撮れる。
PCとの連携方法とSDカード内のファイルの転送場所と変換さえできれば
これ以上の携帯グッズはないな。
53名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:43:12.27 ID:59fSxlLJ0
ここって釣堀なの?
ガラケーの人って律儀に食いつくから
釣り師もやり放題
54名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:44:31.45 ID:9cp9BLvN0
>>50
人それぞれじゃん?
君にとってはそうかもしれないけど他の人がそうとは限らんし。
使わない選択するも全然問題ないが便利に使えてる人を否定する必要もない。
55名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:45:18.48 ID:azOLtE3i0
ガラケー派は
変化を求めず
律儀で
きちんと人に返事をするタイプの人間だから
釣り放題
56名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:45:25.91 ID:GaDnCITR0
>>54
そだね結局そこだよね人それぞれw
ぎゃはははは
57名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:45:56.00 ID:6K4QU0qO0
>>47
自分でライフスタイル構築してるのガラケーだと思うんだけど?
おまえら躍らされてるだけだろ

助言してあげるけど他人があんまり持ってない方が
満足感が続くと思うぞ

こんな所で布教活動しちゃ駄目じゃないか
58名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:46:01.07 ID:AvJgGNwv0
スマホってキョロ充が持ってるイメージ
59名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:46:11.08 ID:QKqFACPh0
趣味の話と実用の話じゃ噛み合う訳ないわな
そもそもiphoneってなんか知らんけどワクワクするってイメージ戦略が成功したんだし
そういうマーケティングは有りだろ
それが付加価値ってもんだし、アンドロイドはそれを追っかけたわけだし
60名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:46:19.50 ID:9cp9BLvN0
>>51
家でごろ寝しながら触るなら7インチタブが最強じゃね?
しかも3Gなんて高い回線使わずWifiで使い倒すといい。
61名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:46:35.60 ID:zD4pp0pF0
まだやってる。w
スマホが好きな人は自分で満足してたらいいんだよ。
でもな、いい年したおっさんがスマホ使ってたら恥ずかしいだろ。
62名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:46:56.85 ID:65llvSBqO
>>1
まだやってんか★13ってw

ドコモショップやビックカメラに入るとたしかにガラケーはスペースが激減している。
FeliCa用でオプション付けずに現金一括で買うときもある。3万円前後だし。
63名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:47:27.10 ID:59fSxlLJ0
ガラケーの中でも
(テンキー二つ折り)高機能携帯派
(テンキー二つ折り)単機能携帯派
って分けて話した方がいいと思う
64名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:48:52.63 ID:8JL7amXIO
さて、ヤフオクでG'z One TYPE Xの新古品でも買うか
65名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:49:28.60 ID:QKqFACPh0
>>61
経済的に余裕のあるおっさんこそ好奇心を忘れないで欲しいね
66名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:49:45.32 ID:c9ebw/2EO
今日もガラケー最高。2つ折りがいいな、丈夫で。
中古も高いな。
67名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:50:45.32 ID:z2gj0zvd0
ルーブル美術館にいくと感じることがある
「人はなぜ芸術に魅了されるのか」
このことを深く考えさせられる

美ってものは究極の“削減”なんだろうね
世の中の凝縮されたものの中から美しいと思われるところを残しそれ以外を削ぎとる

電化製品の分野ではスマートフォンがそういう存在なんだ
世の中の一切の無駄を省いて濃密な機能性だけを取り出した洗練された端末
超一流の識者が選ぶ一品だってことだよ

美をわからない下級民には芸術品の価値がわからないのと同様に
洗練された端末の価値のわからない貧民もいる
このスレを読んでもわかることだね
68名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:51:49.65 ID:6YPZFxpq0
AndroidなんかGoogleに個人情報抜かれまくって横流しされるだけ。

【グーグルの悪事のほんの一部】(※全て報道されている内容) その1
・使用者のブラウザをウィルスそのものの手法でクラックし、無断でセキュリティ設定を強制解除してユーザーを追跡、米国で2250万ドルの罰金(日本でも違法)
グーグル、閲覧履歴追跡問題で2250万ドルの制裁金支払いへ=報道
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE86905720120710
情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案 第十九章の二 不正指令電磁的記録に関する罪
http://www.moj.go.jp/content/000073754.htm
・無線LAN傍受・盗聴ソフトをわざわざ自社開発し世界中で無線LANのデーター泥棒
Googleが無線LANの通信内容を傍受、手違いを認め謝罪
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1005/17/news013.html
グーグル株式会社に対する「通信の秘密」の保護に係る措置(日本の総務省による事実認定と指導)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_02000056.html
・麻薬/違法薬物の広告を違法と知りつつ掲載し麻薬/違法薬物密売に加担、米国で5億ドルの罰金。
【速報】米グーグル違法広告で罰金5億ドル
http://news.livedoor.com/article/detail/5809314/
Google Forfeits $500 Million Generated by Online Ads & Prescription Drug Sales by Canadian Online Pharmacies - 米司法省
http://www.justice.gov/opa/pr/2011/August/11-dag-1078.html
・「クラウドを使用するのをやめればデータは取り戻せます」という嘘の謳い文句で顧客を集め、顧客が集まったところを見計らって顧客がクラウドで使用したデーターの大部分の権利を自社のものにする悪質規約に改定
Google流のクラウドセキュリティとは?
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1109/01/news011.html
Google 利用規約 (グーグルの全サービス対象 ※Android Gmail Google Drive=クラウド等にも適用)
http://www.google.co.jp/intl/ja/policies/terms/regional.html
・Google Analyticsがノルウェーでもプライバシー侵犯で違法に
http://news.livedoor.com/article/detail/6874961/
69名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:52:27.21 ID:GSnjGKzD0
A.必要がないから
70名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:52:29.85 ID:axn0cEhV0
>>51
7inタブ買うと、もっと幸せになれるぞ。
71名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:53:57.45 ID:6YPZFxpq0
AndroidなんかGoogleに個人情報抜かれまくって横流しされるだけ。

【グーグルの悪事のほんの一部】(※全て報道されている内容) その2
・世界中でトラブルを起こし、裁判で負けたりしているが判決を一切無視し、「外国の法律は守らない」と宣言
グーグルに自分の名前入れたら検索予測で酷い内容が!→東京地裁が削除命令 →米Google「日本の法律に規制されない」と拒否 (※他別件も世界で多数)
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120325k0000m040095000c.html
・世界中の政府・公的機関などから違法として問題視された悪質規約を中止要請にも拘らず強行
グーグル、EUの警告無視し個人情報新指針を実施 (※他国の要請も無視)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGV02002_S2A300C1000000/
・EU、個人情報収集でグーグル社は「EU法に違反」と結論。 完全に違法と確定。
グーグル(Google)に改善迫る EU、個人情報収集で「EU法に違反」と結論
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121017/erp12101709070000-n1.htm
・顧客データを無断で開発者等に横流しし、発覚後逆切れ。
Google、そっけない謝罪、個人情報流出の問題を「安全のヒント」として掲載
http://bizmash.jp/articles/10581.html
・ブロガーに金を撒きステマ三昧
【ステマ】Googleがブロガーに広告料をばら撒いて宣伝記事を書かせていたことが発覚
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0401E_U2A100C1000000/
・社員が顧客データーを悪用し実際にストーカー行為 (※別社員の事例もあり)
Googleのエンジニア、未成年者4人の個人情報を盗み見たとして解雇に
http://gigazine.net/news/20100915_google_engineer_spied_teens/
・イタリア・中国など各国で脱税容疑
グーグルのイタリア法人、脱税の疑いで当局が捜査−伊財務省
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-ME881U6JIJUO01.html
72名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:54:24.94 ID:96uwP/Xu0
人それぞれには同意
必要性を感じない人はガラケーでいいと思うけど
もう新機種が少ないのは寂しいよね・・・

地下鉄メインの都内通勤で片道小1時間、最近地下鉄でも使えるようになって嬉しい
通勤時間にネットでニュースやお気に入りのブログとかチェックできるから
帰宅してTVニュース見たり、PC使う時間が減って家族団欒(笑
73名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:54:56.72 ID:z2gj0zvd0
要するにこれは万能ツールだからね
いろんなことを実現させてくれる
その人がやりたいことを手軽に再現してくれる
使う側のスキルも必要になってくる高度な道具だから
このへんピンとこない人間はやめておいたほうがいい

個性がない人にとってはその人の映す鏡のようにツールも凡庸になるだろう
でも例えば釣りが好きな人だったりすれば(僕は好きではないが笑)
穴場を探したり高精度の地図マップ、天候調べたり
情報交換とかいろんな空き時間を潰すための動画を楽しんだり
便利道具として大いに役立つ

趣味がない、個性がないそういうタイプの人間は
悪いことは言わない
そのままガラケーの非個性の人生を歩んでくれて構わない
74名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:55:02.00 ID:ukYWgzpF0
>>60,70
レスdd
購入検討するお
何買お
75名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:57:09.27 ID:6K4QU0qO0
>>70
寝ころんでるならもっと大きいタブの方が使いやすいだろ
76名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:57:16.93 ID:/bKHgOEFO
スマホしか売られなくなって更に変える必要があるば変えるからいいじゃん

というか普及率が過半数超えてから「まだガラケー」って言えよ
77名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:58:10.17 ID:OYFUYxDB0
ID: z2gj0zvd0
コイツ面白いなw 一切従う気にはならんがw
78名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:59:21.48 ID:NrZjJSRt0
新しいもの好きの知人家族、BBQをしながらもずっと家族4人でスマホをいじってる
LINEで会話してる(らしい)
肉焼けたよとか言ってんのかなと思ったら、全員が別の友人とLINEしてたらしい
もう解散したらいいのに
79名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:59:57.50 ID:/yWyHliwP
>>33
愛車は古い小型車で安タバコ咥えながらガラケを見る
ドラマに使われるタイプはコレだね 
R8のスマホなんていいとこ悪役止まり
80名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:00:00.03 ID:S4CqKx2Z0
自宅PC
車通勤
職場PC

スマホいらねwwww
81名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:00:25.03 ID:azOLtE3i0
ガラケーから、ちょうつがいも
ボタンも、背面の表示も
すべて取り外して
美しいのがスマホ
82名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:00:37.06 ID:QKqFACPh0
>>78
最近彼女がベッドで…
いやなんでもない
別れりゃいいんだよな そうだよな
83名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:00:51.62 ID:6YPZFxpq0
Android含めたGoogleの総合規約とかもう完全にキチガイ沙汰。
「Googleのサービス」で使ったデータはメールだろうが携帯だろうがクラウドだろうが全部Googleの権利になるw

サービスのご利用時に Google が収集する情報
http://www.google.com/intl/ja/policies/privacy/

Google は、ご利用のサービスやそのご利用方法に関する情報を収集することがあります。
たとえば、Google の広告サービスを使用しているウェブサイトにアクセスされた場合や、
Google の広告やコンテンツを表示または操作された場合です。これには以下の情報が含まれます:

端末情報
Google は、端末固有の情報(たとえば、ハードウェア モデル、オペレーティング システムのバージョン、端末固有の ID、電話番号などのモバイル ネットワーク情報)を収集することがあります。
Google では、お客様の端末の ID や電話番号をお客様の Google アカウントと関連付けることがあります。

ログ情報
お客様が Google サービスをご利用になる際または Google が提供するコンテンツを表示される際に、サーバー ログ内の特定の情報が自動的に収集および保存されます。これには以下の情報が含まれることがあります:
o お客様による Google サービスの使用状況の詳細(検索キーワードなど)
o 電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、SMS ルーティング情報、通話の種類など)
o インターネット プロトコル アドレス
o 端末のイベント情報(クラッシュ、システム アクティビティ、ハードウェアの設定、ブラウザの種類、ブラウザの言語、お客様によるリクエストの日時、参照 URL など)
o お客様のブラウザまたはお客様の Google アカウントを特定できる Cookie

現在地情報
固有のアプリケーション番号
Cookie と匿名 ID

ローカル ストレージ (←※特にここ注目)
84名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:00:51.73 ID:1BeqaYXT0
出て行く穴を絞って出費をおさえていかないと貧乏人から脱出できない
銀行員が缶コーヒー飲んで無駄使いするような奴には
金を貸し渋り貧乏人認定と聞いた事があるが
スマホもそのたぐいではないのか
85名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:00:57.39 ID:1LJPBRUY0
田舎で車通勤だと東京みたいに通勤時にスマホつかえないしな。
いつ使うんだよ。
家にはパソコンがあって、そこの大画面でみたほうが見やすい。
なによりガラケーで通話メールで月2000円〜3000円なのに、スマホにすると1万近く。
7000円×12=84000円だ。
旅行したり飲み代にしたりしたほうが有意義〜。
86名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:01:10.05 ID:pffWsbjh0
ガラケーって何?
87名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:02:02.45 ID:tzTJGtlzP
ID:z2gj0zvd0
スマホの褒め殺しに見える件
88名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:02:07.42 ID:X4DNFGka0
使いこなしたうえで、不要と言ってるならわかるが
使いもしないでいらないつってる爺wwwwww
89名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:02:11.72 ID:CeMUWKsn0
>>1
いつ寝てるの?
90名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:02:19.05 ID:6K4QU0qO0
>>73
>使う側のスキルも必要になってくる高度な道具だから

使いにくいって事だよね? 
小さいボタン押せなかったり
ページの下見ようと思うと変なところに飛ばされたりね
91名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:03:54.82 ID:GSnjGKzD0
>>73
流されてスマホとか、そこに個性はあるのか?w
何の関係もない話だな
92名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:03:58.93 ID:63F2jra10
スマホ持ってる奴電車の中でゲームしかしてない
93名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:04:03.48 ID:NrZjJSRt0
>>82
(´;ω;`)イ`
>>80さん
こういう理由だったら、

自宅・固定電話
車通勤
職場・固定電話

携帯電話いらねwwww

ってなりそうな気がします〜。
95名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:05:07.45 ID:hzz0MsNg0
これ単なる貧乏人の比率だな
今時ガラケー使うは見るからに貧乏臭い奴しかいない
96名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:05:49.76 ID:mvlxdBh10
寝転がって使うならタブは重いからやめたほうがいいぞ
仰向けだと相当無理しないと
97名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:06:57.11 ID:lMluceQm0
2タッチダイヤルができない
電池持ちが悪い

>>88
使ってみたが、最初の1ヶ月で2GB程度、
後はほぼ放置で0.1〜0.2GBとかしか使っていない。
つーか、使えば電池が減るので長時間外出するときの
携帯電話として機能しないというジレンマw

wifiのタブレットで充分だったw
98名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:07:32.32 ID:GSnjGKzD0
いらないものをいかに買わせるか
営業って大変やねw
99名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:07:40.40 ID:mP2TWRw10
Xperia Zをよろしくお願いします(´・∀・`)
ttp://www.youtube.com/watch?v=_-voVE2bVYw
100名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:08:06.85 ID:WRfkeWsw0
>>94
事故渋滞で遅刻を電話連絡すること多いからな。
101名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:08:23.38 ID:1LJPBRUY0
>>95
ん?頭悪そうで服装もダラーっとした若い子貧乏な子が、
ほかの出費をけずってスマホにしてるぞ。

っつかここのスマホもち、スマホもってることで、ガラケー所有者に優越感じることしか
優越をかんじられないなんてかわいそーだな。
102名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:09:40.54 ID:QiI7W+bW0
オマイラこのスレどこまで続くと思う?
103名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:09:41.22 ID:lMluceQm0
>>95
うちの会社では、社長と専務(共に年収6000万超)と常務はガラケー。
肉体労働者の作業員達は、ほぼ全員スマホ。
管理職は、半々かガラケ&スマホの2台持ち。
104名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:11:04.14 ID:63F2jra10
スマホって自宅で自分専用のPCが無いからだろ
家でもスマホ使ってるんじゃないの
105名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:11:07.55 ID:GJFbKM+oO
女の子がガラケー←かわいさ5割増し
イケメンがガラケー←不器用な俺演出
106名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:11:21.82 ID:c9ebw/2EO
スマホで偉そうにする人がリアルで居るけど、かなり馬鹿っぽい。
ただの流行り物なのに…
107名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:12:14.05 ID:WRfkeWsw0
>>103
必要な時に着信できるようにするとガラケーが手放せない。
108名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:13:27.74 ID:0jE6b0CxP
最新機器に疎い年寄りにだけはなりたくない
109名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:14:25.39 ID:2J1I/sMFO
スマホ自慢のスレになってるw
110名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:14:37.44 ID:NrZjJSRt0
>>108
年寄りにスマホは無理だ。見える大きさまで拡大したら画面に4文字ぐらいしか入らなくなる
111名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:15:09.85 ID:tzTJGtlzP
普段はスマホだけど、外出先からチケット予約とか電話でする場合は
ガラケーにSIMを差し替えている。
スマホでリダイヤルは面倒くさい。

一度、スマホでリダイヤルができるアプリを入れてみたが
安定しなくて駄目だ。
112名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:15:48.57 ID:PMnjiGyW0
>>103
孫正義はiPhone
113名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:16:12.55 ID:qxXS0UgEO
スマホで踊る
114名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:16:28.31 ID:WRfkeWsw0
スマホのバッテリーの持ちがよければガラケー不要になるけど、
現実は2台持ちやwifiタブレット併用に落ち着く。
115名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:16:28.91 ID:axn0cEhV0
>>75
7inタブの横幅だと背中側から片手で掴めるから、姿勢に依存せず楽なんだわ。

10inだと手のひらの上に置いて使うか、1辺を接地して支えるような使い方になるから、
以外と取り回し難いんだよね。
116名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:16:56.58 ID:/bKHgOEFO
いずれスマホしか売られなくなるって言ってる奴は、それなら余裕で構えていられるはずなのに何で必死に携帯電話を叩くんだろう?
117名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:17:16.89 ID:QKqFACPh0
>>110
じいちゃんばあちゃんは厳しいけど
50〜60歳くらいでスマホ持ってるおっちゃんは多いよ
それ以上は大き目のタブレットのほうがいいよね
118名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:18:41.20 ID:mP2TWRw10
おいスマホ使ってる奴
昔使ってたガラケー引っ張り出して自分の名前でも入力してみろ
フリック入力に慣れてびっくりするくらい打てなくなってるぞw
119名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:18:44.40 ID:GaDnCITR0
☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2013/05/02(木) 17:04:56.11 ID:???0
  ↑
レスしたねw
>>80に特筆すべき内容が書かれてたっけ?
120名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:18:54.02 ID:h753kGJy0
昔ガラケーが出始めの頃も「固定電話持ってないの?」とか「メール?電話で言えばいいだろw」とか
そんなことを言ってた人がいたのを思い出す
121名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:19:20.84 ID:v8C5aqTeO
二年前携帯壊れてスマホに機種変しようとソフバン行ったら3カ月待ちだった。しゃーないからガンダム携帯に機種変しました。
122名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:19:21.74 ID:GJFbKM+oO
>>111
ガラケーだと

左で履歴開く

上下で履歴選択

決定でリダイヤル

スマホってどうやるの?
123名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:19:31.25 ID:HCeySE3wO
弟が、派遣でスマホ乗り換えを勧める書き込みをする仕事してるから、
このスレにも多数そいつら来てるんだろうなw
普通の人は他人の携帯に興味なんかないわ。
124名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:19:31.79 ID:tecP7KTU0
>>104
俺は寝る前はスマホ
パソコンはめんどい
125名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:20:58.90 ID:MzRTFDN+0
その内スマホがタブレットに食われるんじゃねーの?
126名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:21:22.70 ID:3E6eXJBnI
●時代に着いていけない、2ちゃんは平均年齢高い臭い親父ばっかの掲示板だから
●ねらーは貧乏人が大半だから単純に買えない
●ねらーは非リアだから話題のものに対する拒否反応が異常に強い
●とにかく何にでも批判的な俺かっけー、というお年頃から精神年齢がストップしたまま
身体だけが成長した

理由としてはこんな感じでしょうな
127名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:21:54.23 ID:+uEPkArE0
>>18
あまりの露骨な工作口にワロタw

自宅警備員の頭領みたいな奴だな
128名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:22:12.52 ID:/yWyHliwP
>>123
弟がいるぞ>>126
129名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:22:14.43 ID:RWZml2+a0
やっぱ、日本で使う分には日本の風土や文化に合わせて進化してきた
ガラケーの方がスマホより数段優れてるからな
130名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:22:35.36 ID:mvlxdBh10
>>125
タブレットはPCほどじゃないが場所を選ぶからスマホと共存するだろうね
てかあんま使ってないわ、タブレット
スマホならベッドや便所や風呂場で使えて便利
131名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:23:00.52 ID:GJFbKM+oO
>>123
>>120が弟かもな
ちょっと下手くそだけど
132名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:23:17.60 ID:WRfkeWsw0
>>124
パソコンのWOL有効にしておいたら
いざという時に電源投入できて便利、
wifiでないとマジックパケット投げられないけど。
133名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:23:21.45 ID:8FMyKpw1O
スマホ、なんか受け付けないんだよなあ…
134名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:23:49.52 ID:NrZjJSRt0
>>127
実際にスマホしか使えない新入社員とか嫌だよな
パソコンを前にして画面を指で動かそうとかするんだろうか
135名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:26:00.09 ID:RkAxhZyC0
>>127
>>128
バイトの書き込みキーワードは面接なんたらとか貧乏なんとかか
136名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:26:24.64 ID:U6Gpx54RT
ガラゲーは折りたためるので液晶面が守れるしスマホより安くあがる
しかしauユーザーだがガラゲーがほぼ消滅状態で半泣き

PT003を使ってるけど糞すぎる
生産国を見たら韓国製
書いておけカス
2年使わないと月割り適用されないからあと2年使わないといけない
最悪だわ
137名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:27:26.84 ID:WRfkeWsw0
>>134
黒電話使えない人が増えて
プッシュホンに内線電話を置き換えた。
社外の運送業者が使うやつなので、
使い方を教えるという方法は無理だった。
138名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:28:37.77 ID:mvlxdBh10
>>136
そういえば2つ折ガラケー、もう三年以上使ってないけと、テンキーのあとが画面にくっきりついてたなあ
あらゆる場所からパカパカ音が消えて良かった
139名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:29:37.73 ID:/KoJsg9C0
常時接続すればいろいろ役にも立つだろうけど
そんな料金設定じゃないもの
パケット量が多くなると切られるらしいし
140名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:30:57.99 ID:Kk9BlWBV0
お金の問題でスマホが持てない人はipod touchを勧める
141名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:31:16.15 ID:hI0nqGgN0
ガラケーとスマホの2台持ちだったが、4月がスマホの更新月なんで、色々調べた結果、
これまで月額4,500円くらいで維持出来ていたスマホのHTC EVOを、HTC 蝶に機種変更すると、
LTEなんちゃらで 倍額の月額9,000円くらいになる事が発覚。

・LTEプラン:980円
・LTE NET:315円
・LTE フラット:5,985円、基本料だけで 月額計 7,280円
これにオプションの、スマートパス:390円、保証費用:399円
更に、HTC 蝶の機種代:1,050円も加算されたら 月額計 9,119円なり。

これって、毎月の使用料で回収する「100円パソコン」の罠と一緒だわな。

自称 高給取りなんだが、ムダ金は1円でも払いたくないので、宣言とおりスマホ捨てて
nexus7 3G(タブレットPC)+IIJmio(docomo SIM)への変更完了。

http://ggsoku.com/2013/03/rakuten-broadband-lte/

データ通信料は月額 945円、つまり最新スマホの1/10。
タブレットPCは大きい画面のカーナビにも使えるし完璧。

docomo SIMは、IIJmio以外にも、ODN、楽天、イオンなどが参入、どれも安くなっている。

http://ascii.jp/elem/000/000/784/784404/
142名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:31:36.13 ID:9gDVckXE0
スマートフォン買うくらいなら
B5?サイズの何とかっていう携帯用情報端末買った方がマシな気がする
143名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:31:38.13 ID:IUiB6P1kO
今日ガラケー→ガラケーに機種変しようと思ったら未だに2万以上かかんのね
やめて帰ってきた
144名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:32:32.89 ID:IXcw7HXq0
まあ、スマホが必要か必要でないかと聞かれれば、そりゃあるに越したことないよね
お金が有り余っちゃって暇つぶしのオモチャが欲しいとなれば、
自分もすぐにスマホ契約したいよ
でもガラケーよりお金がかかるのは事実だし、貧乏人には買えないのよ
だからガラケーは残しておいてくれないと困る
145名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:34:45.18 ID:2ZI+8zewO
>>134
この間、現場の紙焼き写真見せられて
「これは何?」と言いながら、写真の一部分を指で拡大しようとしたw
146名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:35:31.08 ID:v8C5aqTeO
俺→ガラケ
嫁→ガラケ
息子→スマホ
娘→固定電話
147名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:36:14.62 ID:lzs77LZ+P
Auユーザーだけど
URBANO AFFAREかK011買おうかな
機種変が新規やMNPより高い
しかも数万違うというのが納得いかない

今HTCの3Dカメラ付きスマフォだけど
スマフォは大きい、重いで不便
なのに画面サイズは小さいんだよね
PC向けサイトを見るのには
148名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:38:07.02 ID:sNXao+7Ci
スマホ1台ですむ 雑誌 テレビ機器 デジカメ PC 音楽CD売れない


一方でテレビ受像機や音楽プレーヤー、
デジカメ、ゲーム専用機が売れなくなった。
スマホ(タブレット)1台ですべて事足りるからだ。
これは今後、スマホを通して消費される
時間の奪い合いが起きることを意味する。

今まではゲームも音楽もテレビも、
そして新聞や書籍・雑誌も各々棲み分けてきた。
しかしこれからは違う。
例えば往復2時間の通勤時間のうち、
スマホを手にする人たちが何に時間を割くか、
それが各々の売り上げに直結することになる。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130226-00008723-president-bus_all
149名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:38:45.68 ID:Jr3AH5u+O
>>136
ブラウザからのコピペができないのは使用ですか?
150名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:38:58.40 ID:sNXao+7Ci
スマートフォンを

買わせたくない

ステマ記事
151名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:39:17.06 ID:8ZK4c2Jk0
>>142
それって電話機能が無いような気もするけど・・・
まあ有ってもB5サイズを耳に当ててもしもし言うのはさすがに恥ずかしいがなw
152名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:39:34.62 ID:YJcslujxP
自分語り好きなやつだらけだな。
153名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:39:36.45 ID:sNXao+7Ci
ガラケー

新機種ないので

オワコン
154名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:40:00.43 ID:XuIrktTO0
低価格のガラケーだが取説ダウンロードして読んで、機能のほぼ全てを
使っている。動画をSDカードにためて海外アニメやドキュメンタリーを
見てる。音楽ももちろん聴く。AACしか再生できないが iTunes があれば
mp3 を変換できる。ワンセグでTV見てデータ放送でニュースや天気予報。
これで携帯代は月千円を切っている。縛りはあと1年。MNPでスマホにし
たいが、維持費が安くなっている事を希望。タブレットも持っているが、
Wi-fiしか無い。外からSSHで自宅のサーバーに入れないので対策中。
155名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:40:16.28 ID:YuIojBQYO
俺→道程
嫁→PC画面内
嫁→布
嫁→スマホ内
156名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:40:51.31 ID:X9CwiWtZP
お 前 ら が ス マ ホ に 切 り 替 え な い 理 由 と か も う 聞 き 飽 き た

ス マ ホ の 負 け で い い か ら 死 ぬ ま で ガ ラ ケ ー 使 っ て て く れ
157名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:40:58.46 ID:QKqFACPh0
>>144
ガラケー時代 月3000円〜5000円だった
スマホにしたら 月4500円になった

維持費の問題ならガラヶが安いってのは思い込みだと思う
でも実用ならガラケーだよね
158名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:41:05.58 ID:sNXao+7Ci
スマートフォン



いろんな業界が打撃

受けてるからな
159名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:41:49.14 ID:kxUQmf660
家のPCとiPod touchをWi-Fi運用+ガラケーで、通話通信5000円/月くらいなんだけど
モバイルWi-Fiとかで外出する時の荷物が多くなるのが、すごくイヤ!
でもスマホだけに月6000円も払いたくない!
通話通信費が今と変わらないなら、すぐにでもスマホに変えたいよー!
160名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:42:07.99 ID:mP2TWRw10
反応ないな・・・
ほんとびっくりするくらい打てないからちょっと面白いと思ったんだけど(´・ω・`)
161名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:42:12.75 ID:sNXao+7Ci
電話なんて

利用時間の1%しかないんだから


暇つぶしができるスマートフォンが
売れるのは当然
162名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:42:35.12 ID:axn0cEhV0
>>145
未来人じゃあるまいし、いくらなんでも写真のプリントぐらいは知ってるだろw
現代だって、学校行事の記念写真とかはあるだろうし。

まさか、学校HPに画像データを掲載して自由に落とすとかって配り方じゃないよな?
163名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:43:38.82 ID:sNXao+7Ci
スマートフォンで儲けてるのは

アメリカ企業

Apple アイフォン
Google アンドロイド
アイチューンズ 音楽
Amazon
Twitter
Facebook
YouTube
164名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:43:39.80 ID:rt0kW8G+0
俺スマホからガラケーに戻したよ
ソニーのXperiaで月7000〜10000円使っていたな
これって車の維持費と変わらんじゃん
んでガラケーに戻して
タイプSとパケシンプルで月1000円まで大幅に削減出来た
スマホの代替品としてはipodとipadでいいよ俺は

せめてドコモがiphone出してくれたらまだスマホにしたんだけどな
加藤の糞がiPhoneは無いと言い切りやがった
もう韓国と共に沈みやがれ
165名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:43:56.31 ID:v8C5aqTeO
指デカイからスマホ無理
166名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:44:57.11 ID:a/ObtQ2p0
>>163
日本人はガラケーで十分だの、バカッターだのといって
新しい技術を拒否しているから人材がいつまでたっても育たないな
167名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:45:18.90 ID:sNXao+7Ci
ドコモは

6月に

アイフォン5s

発売


画像
http://i.imgur.com/pPzdpzt.jpg
168名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:45:25.25 ID:aEdZ/sV30
新しい物が好きなので、中学の時、iPhoneが出る遙か前に
Nokiaのスマホに飛びついた。OSはSymbian S60
海外サイトからアプリを落としたりしてそれなりに楽しめたけど
日本では全く流行らず、一度ガラケーに戻る
で、高校のときiPhoneが出たのでまたすぐ飛びついた
どうも今回は日本でも流行りそうで、金の臭いもしたので
iMacを親に買わせてデベロッパープログラムに入った
その後Androidも購入して、現在は二台持ち
アプリの売上げが両OS合わせて年200万強あるので、
料金や開発経費払っても170万ぐらいのお釣りが来る
いい小遣い稼ぎになってるよ
169名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:45:55.87 ID:+RfNH0e/0
いらねw
170名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:46:20.19 ID:nmDgbK3DO
多機能商品ってのは貧乏人が使って貧乏人の間で流行るもの。
みんな勘違いしてねーか?
171名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:46:21.61 ID:LF2j4p8K0
友達のスマホが異常に臭かったことがある
172名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:46:23.39 ID:sNXao+7Ci
ガラケー終了
173名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:46:32.65 ID:lMluceQm0
>>112
スマホ使いは売国かよw
174名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:46:59.12 ID:buncDaGF0
ガラケー回帰来ると思うから、日本はもっとガラケーを極めるべきだよ
つか日本は、そういうやり方で今の地位を築いたのを忘れちゃいかん
他所のはやりなんぞほっとけ。日本は日本の我が道を行くそれでいい
175名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:47:00.14 ID:sNXao+7Ci
日本の企業は

時代遅れ
176名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:48:12.04 ID:a/ObtQ2p0
>>174
日本はアメリカの新製品パクっていまの地位を築いたんだよ
177名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:48:28.92 ID:azOLtE3i0
電車の中で通話をすることはできない。

通話機能は無駄
178名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:48:46.78 ID:sNXao+7Ci
スマートフォンで売れない

専用機器

画像
http://i.imgur.com/i9Uv4KR.jpg
179名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:49:01.41 ID:2J1I/sMFO
>>170
あー
それはあるね
180名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:49:21.25 ID:p0iWr0jb0
スマホも持ってるけど、SIMはガラケーに入れて持ち歩いてるww
181名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:49:32.61 ID:WRfkeWsw0
>>175
円高の時韓国企業はそう言っていたな、
円高が是正されて為替レートの問題だったと発覚したけど。
182名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:50:05.34 ID:taCeRp2y0
日本メーカーのってまだないんでしょう?
183名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:50:20.01 ID:p2O4fKrp0
おまえらはガラケーで新しい機種が出ても変えないだろ。
184名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:50:36.18 ID:sNXao+7Ci
日本企業は時代遅れ

コンピュータに関しては


スマートフォンで儲けてるのは

アメリカ企業

Apple アイフォン
Google アンドロイド
アイチューンズ 音楽
Amazon
Twitter
Facebook
YouTube
185名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:50:54.95 ID:4+gQ7Ah2T
>>171
攻撃の仕方が幼稚すぎるww
186名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:50:56.53 ID:E7zlv1kp0
>>183
うむ、俺の携帯もう5年物だわ
187名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:51:30.68 ID:DUNxFDKiP
>>174
ガラパゴスってのは悪い意味に捉えがちだが、メーカーを守ってたと言えるんだよ
ユーザーからすれば安いのが良いのは当然だから仕方のない事だけどな
188名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:51:40.23 ID:oxYdpbUV0
しょっちゅうスマホいじっている奴はゴミアプリとゲームばっかだろwww
そんな玩具はいらない
189名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:51:46.75 ID:htYzoSZuO
スマホにしても色々めんどくさいし。
羨ましいと思ったのはゲームしてるの見たときだけだ。
でもそこまでしてゲームしないし。
190名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:51:58.62 ID:sNXao+7Ci
日本は

製造業

工業部品は優秀


自動車
船舶
工業機械


コンピュータにかんしては 全然ダメ
191名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:51:59.01 ID:NQBBI1p7P
>>94
携帯電話は非常用連絡手段だから
見ても見なくてもどうでもいいスマホと一緒にするのは頭悪いよ
192名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:52:13.22 ID:F93UHpoM0
Q.なぜスマホにしないの?

A. 外でオモチャを使わないから
193名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:52:19.45 ID:Txjw98W40
仕事の打ち合わせはメールやチャットでやる文化をはよ
電話は効率悪いし邪魔すぎる
緊急時だけでいいわ
194名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:53:04.82 ID:sNXao+7Ci
そうだね

日本はコンピュータだめだ


ウィンドウズやCPUはアメリカだ
195名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:53:38.77 ID:sNXao+7Ci
日本はコンピュータに関しては

時代遅れ
196名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:53:41.86 ID:lMluceQm0
>>179
建設業の世界では、肉体労働者や運転手はスマホ。
現場管理者は2台持ち。
本社幹部はガラケー。
女子事務員はスマホで勤務時間の暇つぶし。

建設作業員のスマホ率の高さは異常だよ。
197名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:54:17.68 ID:sNXao+7Ci
日本はコンピュータ関係は

苦手なんだろう
198名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:54:18.66 ID:TaRmBe3kP
>>1
ばくちゃん乙あんたもすきねー
199名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:54:29.95 ID:12DbZWX40
なんでこんな伸びてんの?
200名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:54:32.09 ID:LiyEoQ+B0
なぜスマホにしないの? ステマですね
201名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:55:00.41 ID:c1JrtncJ0
>>166
その新しい技術の目的が広告だもん
バカらしいだろ?
202名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:55:09.22 ID:sNXao+7Ci
日本企業は時代遅れ

コンピュータに関しては


スマートフォンで儲けてるのは

アメリカ企業

IBM
マイクソフト
インテル
Apple アイフォン
Google アンドロイド
アイチューンズ 音楽
Amazon
Twitter
Facebook
YouTube
203名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:55:47.49 ID:sNXao+7Ci
日本は対抗できる企業がない
204名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:55:58.01 ID:1lMsjbfe0
xperiaアカン
205名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:56:03.01 ID:p0iWr0jb0
>>183
俺のは6年ものだなw

電車の中とかで暇つぶしゲームをするのはiPod Touchで十分だし
ソシャゲなんかしねーしw
206名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:56:28.94 ID:sNXao+7Ci
日本企業はOSを

作れないよね
207名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:56:31.53 ID:v8C5aqTeO
ばぐた久しぶりに伸びたな
208名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:56:48.63 ID:c9ebw/2EO
>>183
丈夫なガラケーなら買う。
小さくて、電話出来て、メールできて、充電が長持ちな物。
209名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:56:59.91 ID:sNXao+7Ci
ガラケー終了
210名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:57:09.08 ID:I8Kuds4e0
>>183
俺は次もガラケーに変えるけどね
211名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:57:31.38 ID:sNXao+7Ci
スマホ1台ですむ 雑誌 テレビ機器 デジカメ PC 音楽CD売れない


一方でテレビ受像機や音楽プレーヤー、
デジカメ、ゲーム専用機が売れなくなった。
スマホ(タブレット)1台ですべて事足りるからだ。
これは今後、スマホを通して消費される
時間の奪い合いが起きることを意味する。

今まではゲームも音楽もテレビも、
そして新聞や書籍・雑誌も各々棲み分けてきた。
しかしこれからは違う。
例えば往復2時間の通勤時間のうち、
スマホを手にする人たちが何に時間を割くか、
それが各々の売り上げに直結することになる。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130226-00008723-president-bus_all
212名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:57:44.72 ID:Txjw98W40
日本は利権ガチガチで
無料でばらまくって動きはまずやらないからな
そりゃ負ける
213名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:57:52.51 ID:TaRmBe3kP
>>196
いろんな図面iPhoneに入れてるよ

スケルトン
http://i.imgur.com/Fam3gfC.jpg
214名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:58:01.14 ID:sNXao+7Ci
スマートフォン

1台で

日本企業

大打撃
215名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:58:20.93 ID:/KoJsg9C0
>>206
事業仕分けされたんでなくて?
トロンとかスパコンとか
216名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:58:40.26 ID:sNXao+7Ci
アメリカ人は天才だね

クール アメリカ
217名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:59:25.87 ID:sNXao+7Ci
クールなのはアメリカ人

日本人は感情的すぎ
218名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:59:29.49 ID:rEYgncr8O
クソニーがPSPhone出してたら…
何も変わらないか
219名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:59:48.86 ID:sNXao+7Ci
マクドナルドもアメリカだしな
220名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:00:59.83 ID:DJ4zR3NYO
ウイルス有るから
今後ネット選挙とか糞みたいな制度のせいで
冤罪の温床になるのは明白
221名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:01:11.94 ID:sNXao+7Ci
アメリカ人って

合理的

リストラの嵐

99%の貧乏人

格差社会
222名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:01:18.40 ID:E7zlv1kp0
>>219
何でハンバーガー屋が出てくるんだ?
223名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:01:30.56 ID:mvlxdBh10
>>218
独自規格で滑っただろうな
まあ、PSPの頃は可能性はあったね
224名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:01:34.10 ID:p7As8dgB0
日本企業は定期的にこういうネタ記事を書かせてステマしてるな
「日本人はガレケー大好き、スマホなんて必要ない」とか言って
そういうステマ努力する暇があるなら斬新なスマホを開発しろよ
225名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:01:34.96 ID:gwBTmwhS0
伸びすぎだろ

みんな暇人でうらやましい
226名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:01:43.74 ID:J/oRG7uK0
ウイルコムはガラケーの仲間でつか?
227名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:01:47.08 ID:a/ObtQ2p0
>>201
何が馬鹿らしいのかわからないな。
広告がないと、モノを売る人たちはどうやって
自分たちの商品を消費者にアピールのするの?
228名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:02:01.11 ID:5Lj58Kej0
インテルがCPU作るきっかけは
日本のビジコンの依頼なんだけどな。
229名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:02:22.76 ID:sNXao+7Ci
日本人は

自動車 作ってろ

って事だよ
230名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:02:26.14 ID:XuIrktTO0
いや、ガラケーの俺もスマホが欲しくてしょうがないんだ。ただ
・電池回りがクソ(持ちの悪さと、交換できずに修理扱いで1万とか)
・毎月の維持費の高さ(月5千円でも、2年で12万以上)
がネックで。これさえ改善されればなぁ。2年で12万円以上、携帯に
費やす価値があるぐらい、「どこでもネットが使える」というメリット
でペイする人はスマホにすればいい。ネットなら家で散々やってるし、
電子書籍機能を重視するならタブレットの大画面がありがたいし。

結局、一番の情弱は、キャリアの宣伝に載せられて、バカ高い維持費を
払わされて、時代の先端を行っている気分になって、それで大して利点
を活用できていない奴、じゃないかな。この手の人はガラケーに戻った
ほうがいい。
231名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:02:38.15 ID:p2O4fKrp0
企業は責任取って定期的にアップデートするような新しいガラケー発売するしかないだろ
232名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:02:52.64 ID:mP2TWRw10
>>193
未だにFAXも使ってるらしいねありえねー
233名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:03:11.79 ID:sNXao+7Ci
アメリカ イズ クール


スマートフォン

アメリカ企業

IBM
マイクソフト
インテル
Apple アイフォン
Google アンドロイド
アイチューンズ 音楽
Amazon
Twitter
Facebook
YouTube
234名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:03:44.27 ID:TaRmBe3kP
>>218
日本もiPhone出せる技術と能力はあった
235名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:04:12.97 ID:hmvUKl/G0
生活によるだろ。

一人暮らしなら、スマホでいいと思う。
家でもWifiの親機として使えて、でかければ家はカラなんだし。
236名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:04:15.47 ID:sNXao+7Ci
マクドナルドもアメリカだしな
237名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:04:17.42 ID:BjOFTsQdP
ガラケー・・・家族メール、ライフライン
iPhone・・・外出3Gとベッドの友。地図、2ch、パド
据え置きノート・・・外付けHDDとデュアルモニタで24時間稼働。

ライフサイクルの中でデスクトップとタブの活かせる機会が見出せない。
ゲームはしないしエンコもしないが、zip落としとサイト巡りは常に並行作業でメモリ使うからタブレットで代替できん。。

3Gもカメラがないnexus7は無視できたが、fonepadって7インチがすげー気になる。
でもケースの種類が少なすぎるし、買ったら最後4Sがパズル専用機になりかねない。
238名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:04:39.30 ID:sNXao+7Ci
ハーゲンダッツもアメリカ
239名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:04:39.61 ID:azOLtE3i0
スマホをガラケーと同じように
通話とメールだけに使っていれば
安いし、電池も長持ちすると思うよ
240名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:05:13.77 ID:FakXyiym0
まだやってんのか?
いい加減にしろよ!
241名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:05:14.78 ID:Txjw98W40
>>218
Vitaクラスのハードにフル機能にアクセスできる開発ツールを無償でバラ撒いて
野良開発者も個人販売できるようなストア完備すれば勝負にはなると思う
やらないだろうけどw
242名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:05:17.34 ID:sNXao+7Ci
ザッツ ライト
243名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:05:42.54 ID:p7As8dgB0
ガラパゴスケータイ=孤立ケータイ=化石ケータイ=発展途上国ケータイ
244名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:07:42.96 ID:GJFbKM+oO
>>123の弟湧きすぎだろwwwwwwwww
245名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:07:44.92 ID:TaRmBe3kP
>>225
GWドコモAUSBにいかないから
246名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:08:12.21 ID:r4RC36S8O
>>230
月5千円でキツいのか…
俺もガラケーだけど月1万ぐらいは許容範囲だぞw
247名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:09:54.72 ID:tecP7KTU0
え?
248名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:10:13.14 ID:5Lj58Kej0
iTunesは技術面ではソニーが先行していた、
囲い込みを狙ったためにビジネスで負けた。
249名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:10:20.89 ID:taCeRp2y0
>>215
トロンは優れていたけど政治力でアメリカに潰されたんだよね…
家電には生きてるそうだけど
250名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:10:41.86 ID:GPAHUFrx0
スマホ盛っていると女子にもてるよな
251名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:10:57.34 ID:8NKKb0+EO
>>230
機種選べば電池交換出来るのもあるよ。
維持費に関してはごもっとも。

まあ、使いでをしっかり把握してない人には勧めんなぁ。
252名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:11:40.57 ID:1BeqaYXT0
コストパフォーマンスの良い商品に金をだすのが
うまいの奴が金がたまって金持ちになってる
ガラケー持ちが貧乏人ともおもわない
会社社長やるような商売人がコスト感覚がゆるゆるでは大人の世界では
逆にアホにみられケチな奴ほどコストにうるさく優秀といわれる
253名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:11:53.76 ID:lzs77LZ+P
>>183
ガラケーも年々大きくなるし
小さいのは今使ってるのより性能落ちるとか
楽々フォンかキッズフォンだけなんだもんw
今のは5年目
後半年前のだったら、電波切り替えで
安く機種変出来たんだけどなぁ
間にスマフォを使っていた期間が1年程あるけどね
254名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:12:53.46 ID:sNXao+7Ci
ミスタードーナツもアメリカだし
255名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:13:30.23 ID:MRd848yb0
>>246
新社会人とか学生とかのこの春の収入からしたら1万なんて日給二日分じゃん結構なもんよ?
手取りの1割近くを持ってかるのはキツいっしょ
256名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:13:34.84 ID:rt0kW8G+0
>>210
俺はシャープのSH-03Eにしたけどね
重量109gでipod touchと一緒に持ってても200g超えないからこれいいわ。
つーかスマホからガラケーに戻すと指で操作するときのイライラが激減したわ
やはりメールとか通話はガラケーが最も完成されていると思った。
ネット関係に関してはもうタブレットで十分だと思う。
モバイルwifiルータなり使えばいいんだし。(そうでないなら自宅でダウンロードすればいい)
でもすべてを1台ですませるならスマホしかないけど
通話もメールもネットも全てが中途半端なんですけど。
257名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:13:35.22 ID:sNXao+7Ci
スターバックスもアメリカだし
258名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:14:55.65 ID:sNXao+7Ci
31アイスクリームもアメリカだし
259名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:15:35.70 ID:sNXao+7Ci
ピザハットもアメリカだし
260名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:16:15.23 ID:sNXao+7Ci
セブンイレブンもアメリカだし
261名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:16:46.62 ID:sNXao+7Ci
ケンタッキーもアメリカだし
262名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:17:36.54 ID:sNXao+7Ci
デニーズもアメリカだし
263名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:18:11.54 ID:sNXao+7Ci
コカコーラもアメリカだし
264名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:18:39.38 ID:CFTYF6oF0
俺はF-04Dだぜ、フフン
265名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:19:14.15 ID:TaRmBe3kP
>>249
家電とかおもちゃ携帯電話にOSが入って
るて感じて無い人が多いよねiOSもそう言う
OSを目指してると思うよ
266名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:20:00.46 ID:PAtdw5P70
auがスマホの最新機種を出す気がさらさらないようだが
どうしたらいいんだ。
267名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:20:08.41 ID:sNXao+7Ci
ケロッグもアメリカだし
268名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:21:12.61 ID:SdVWGk+I0
普通にAndoroidのセキュリティ問題だろ
個人情報抜かれるし
そもそもGoogleが信用できない

新しい物好きな日本人がスマホをさける理由なんてほかにない
269名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:21:48.12 ID:azOLtE3i0
スマホ持っている人のほうが、彼女もいそうだし
都会に住んでそうだし、知的で英語も堪能で
仕事もバリバリできて性格も明るそう

ガラケー持ちって風俗通ってそう
270名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:21:58.85 ID:g2/HOIMj0
なぜ買えないって


ドコモだからさ…


電話としてだけ考えるならドコモがいいんだがなあ…
271名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:22:52.03 ID:sNXao+7Ci
日本人で良かったと思う時

AppleのiPhoneでAmazonのサイトで
ハリウッド映画のDVDをVISAカードで買って
コカコーラ飲みながらマクドナルド食べる時
272141:2013/05/02(木) 18:23:01.61 ID:hI0nqGgN0
>>230
その通りだわ。

この2年間、ガラケーとスマホの2台体制だったが、結論は・・・も年額10万円かかるスマホを捨てる事。
電話と携帯性はガラケーに、外出中のWebやカーナビはタブレットPCで、別々に使用するのがベストだった。

>>141の通り、スマホ1台に年額10万円もの費用を払うほどの価値は無かった。
273名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:24:26.66 ID:rt0kW8G+0
もう通信事業も外資に参入してもらおう
日本の糞高いボッタクリ金額を駆逐してもらおう
お前等、光フレッツ並みの回線が外資で月額980円なら迷わず乗り換えるよな
274名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:24:47.23 ID:sNXao+7Ci
ソフトバンクにやってもらおう
275名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:25:12.06 ID:sNXao+7Ci
ラインって韓国の会社なんだろう
276名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:26:38.33 ID:c1JrtncJ0
>>268
そういうの知らない人が圧倒的多数
今さら知っても後戻りできないと思う
277名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:27:17.06 ID:sNXao+7Ci
ネスレ

スイス企業

ゴールドブレンドが好き

画像
http://i.imgur.com/9jLiH6r.jpg
278名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:27:40.29 ID:azOLtE3i0
韓国ぎらい、中国ぎらいで

スマホもアプリも毛嫌い

純粋に日本製がほしい!と
ガラケーを続けていたのに
ガラケーの蓋を開けてみたら「Made in China 中国製造」

ネトウヨ=ガラケー=半端な差別主義者
279名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:28:05.52 ID:2J1I/sMFO
>>269
俺ガラケーだけど彼女いるよ
贅沢と言えば2月に一回彼女と温泉旅行に行くくらいの貧乏人だけどw
280名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:28:13.40 ID:ITV3+LkbP
>>275
子会社だったけど今は資本関係解消してる。
281名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:28:17.93 ID:CybUiBgvO
また末尾iが暴れてんのかwwwww
最近は芋も呆れて相手しねーな
基地タト芋に呆れられるなんて相当だぞ
282名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:30:01.26 ID:sNXao+7Ci
ラジオの神田愛花 元NHK

愛花
私に変化あったのなんで
気づかないんですか?

ちがうよーほらー
正解言っちゃいますよ
前髪切った。前髪切ったほら。


http://l2.upup.be/Lu2yaQgmQO
283名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:30:43.67 ID:sNXao+7Ci
ラジオの神田愛花 元NHK

スーさん
食べ物 何が好き?

愛花
栗ご かなぁー
神田家では栗ごはんの事を
通称 栗ご って呼ぶんです。みんな。

母が言ってますから。
愛花、今日 栗ご どう?


http://m2.upup.be/LFRZi7Wvx1
284名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:31:14.95 ID:T2XSym8/0
日本の携帯端末はすでに飽和市場になってて、このままでは純増は望めない
だったら、どっかのキャリアがおまえらのようなスマホいらねってガラケ客を囲い込んで
他社の切り崩しを図るかもしれない…と妄想するかもしれないが、結論からいえばそうはならない

これまでの議論を振り返ると
ガラケ派は大きく分けて以下の二通りになる

(1)電話とメールしかいらない
(2)スマホが便利なのはわかるけどこれ以上の金は払いたくない

こういう金にならない客を囲い込むために
ガラケ向けサービスやコンテンツの維持に人材や資金を裂くのは
どう見たって経営上のメリットにならないからだ
285名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:31:37.47 ID:sNXao+7Ci
ラジオの神田愛花 元NHK

愛花
漫画、読み慣れてないので
1冊読むのに1時間かかっちゃって
3時間パックってのにしたんですよ
だから3冊しか読めなかった


http://m2.upup.be/Y0jMql8owo
286名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:32:13.40 ID:XflNLnZp0
今使ってるガラケーでさえ、職場(とある山の山頂付近)ではアンテナ立たずに圏外になってばかりだから、スマホにする意味無し。
職場でもアンテナが全部立つならスマホにするよ。
287名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:32:17.81 ID:RkAxhZyC0
>>276
そういう危険性のやつだいぶ前にテレビでやってたけど
288名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:32:21.24 ID:sNXao+7Ci
ラジオの神田愛花 元NHK

愛花
インターネットでお金を払うって
まだちょっと馴染めてないんです
怖くて本当に
ネット通販したことないです

対面じゃないと買えないです。私
商品が目の前にあって
手で取れないと不安です


http://l2.upup.be/T5wdXLqdzG
289名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:33:57.36 ID:Iq+QfSiA0
金かかるからガラケからスマホに買えないだけだろ。
俺、ガラケユーザーだが月使用料3k。
パソもあるがプロバイダー代4k。
パソにつながなければならない場合、
会社からパソのある家まで自転車で8分。

100%ガラケで十分だろ。
290名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:34:02.55 ID:gWnhoVdq0
他のスマホは知らないが、iPhoneはもう手放せないな。
いずれにせよ必要ない人まで無理に持つことはないけどな。
291名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:34:14.82 ID:fc8R3C/n0
まだやるんだこれ

ばく太は誰にいくら貰って継続し続けてるの?
292名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:34:20.21 ID:sNXao+7Ci
293名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:35:11.90 ID:sNXao+7Ci
愛花かわいいいいいい
294名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:36:39.34 ID:UD62yQ/i0
>>102
ばぐ太が飽きるまでだから結局4日間みっちり続くと思われ
295名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:38:16.19 ID:wWX2ygoW0
URLスキーム、コピー監視と通知機能、データのアプリ共有なんかをうまく使えば、
エディターやリーダーを始め、複数の作業アプリ、辞書アプリ、WEBなんかを自由に一瞬で往来できる
もちろんデータの受け渡しも自在
ちょっとした調べ物や覚え書きなんかだとスマホが一番速くて便利じゃないかなぁ
もちろん、pdfだの、jpgだの、webだのも楽ちん収集
画面キャプチャーして、アプリで余計な部分をカットするなんてのもあっちゅう間
PCだとちょっと大袈裟になりかねないような作業でも、スマホなら軽々

保存先もそのアプリ内だけじゃなく、アプリのクラウドにも送っとけば安心だし、
同期取ってるからPCで本格作業できるし

便利だと思うんだけどねぇ
296名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:38:18.24 ID:k/UhhdBr0
ガラケーとPCは消えていく運命
これは仕方ない

ガラケー時代だって、それ以前の低機能ケータイをすべて蹴散らして高機能ガラケーだけになった
スマホとガラケーが両立することはない
297名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:38:40.50 ID:lzs77LZ+P
カメラ性能の高いスマフォが出たら
またスマフォにしようと思う
Nokia 808 PureViewがAuから出ないかなぁ

1/2インチ以上のセンサーで
開放F2.0以下
35o換算で28-70o相当のズーム
最短撮影距離1p
手振れ補正付
サイズはiphone3並
そんなスマフォが出たら買いかえるよ
298名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:38:45.66 ID:ujiKLuDP0
携帯電話として使い物にならんからイランわ
299名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:38:55.87 ID:paLjNszZ0
ガラケーが古くなったから買い換えたよ ガラケーにww

おっちゃん最新機能は使いこなせまてん
300名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:40:39.03 ID:t1Mtw4AgP
ラガードどもが必死だからスレが延々と続く
コンプレックスの塊かっての
301名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:40:56.67 ID:sVBgTnSj0
なぜそんなにキャリアに儲けさせたいのかな。

ある種の新興宗教だよな、スマホ教。
ガラケー教は異端であるってか?
302名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:41:15.44 ID:k/UhhdBr0
コンデジも消えていくんだろうな

スマホの大きくて高精細の画面で写真を撮って
そして見るのに慣れるとコンデジなんか使わなくなる
>>160さん
昔の携帯引っぱり出さなくても、スマホでも連打ち入力ってできるんじゃないですか?
304名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:42:45.10 ID:fc8R3C/n0
>>302
画面はスマホのほうがいいけど、撮影する素子はスマホのじゃ小さい。
305名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:44:03.65 ID:nmDgbK3DO
スマホってファミレスだよね。ハンバーグ、ステーキ、カレー、パスタ、ピザ、和定食もある、大抵の外食ならファミレス一軒で事が足りる。
でも、専門店が無くならないのは何故だろう?
306名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:44:06.32 ID:e61yqCIP0
自分の場合、
・お金がない
・そもそも、家からあまり出歩かない
307名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:44:28.71 ID:snVGlXMg0
スマホだと050電話入れられるからよい
通話料もダントツに安いから最近は050ばっかり 音質悪いけどね
308名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:44:54.89 ID:k/UhhdBr0
キャリアの甘言にノセられていいように貪られてるのはガラケーの方では?

スマホでは好きに見れる天気予報サイトとかが、ガラケーでは月額で有料
スマホでは好きに入れられる着信音とか、ガラケーでは有料

キャリアにいいようにボラれてるのがガラケーなんだがな
309名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:45:48.42 ID:9OaE1DZ90





         


             
             コミュ障害加速装置








310名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:46:06.24 ID:+tRPMx9I0
おれガラケーF09C
スマホにするとパケホ代上がるし、現状で不満はない
ただスマホにするといろいろ快適になるのは分かってるつもり
今のガラケーが駄目になったらスマホにするのかな、選択肢ないし
その時に進化具合に驚くんだろうな
311名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:46:16.74 ID:e61yqCIP0
>>307
ウィルコムじゃだめなん?
312名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:46:53.26 ID:0E0eAfAs0
スレが進むにつれてスマホ押し付け派の発言が気持ち悪くなってきてるw
313名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:47:33.34 ID:k/UhhdBr0
>>304
そこまで拘る人はデジタル一眼カメラのほうへ行くでしょう

コンデジはもうこの先はないだろう
残念ながら役目は終った
314名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:48:02.70 ID:lzs77LZ+P
>>302
まあ減っていくだろうね
既に減り始めているけど
だからコンデジはズームや手振れ補正を強化してるよね
それと高級品を重視している

コンデジで撮影して
パソコンの高詳細大画面で見る方が
スマフォの小さい画面で見るより良いけどね
やっぱり映りが全然違う
315名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:48:13.92 ID:snVGlXMg0
>>311
安SIMに050入れてる
ガラケーは通話用
だけど050のほうをよく使ってしまう

ウィルコム、よく調べてないけど そっちのほうがいいのかな・・・
316名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:48:27.84 ID:9OaE1DZ90


   ここで一句。




           おまえさぁ



             アプリ開発



           必死だな









           
317名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:48:53.87 ID:CybUiBgvO
>>308
天気予報サイトなんてそんな専用な情報いらなくね?
地元TV局のモバイルサイトの天気予報で十分なんだがwww
318名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:49:15.94 ID:TkXCGHHR0
ネクナナ+低速ADSL+無料公衆無線LAN+通話のみ携帯で
自分の総通信費は2500円。
ほとんどの自分の外出先は公衆無線LANでカバーできるので。
モバイルとしても使える。
電車の中では電子書籍も読めるし。
家に帰ったら無料のオンラインゲームもできるし。
毎月の電話料金は940円で、別に問題ない。
タブレットPCマジおすすめ。
319名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:49:18.29 ID:c9ebw/2EO
パソコンで出来ることがスマホでは出来ない。
機能が中途半端で、加入者も飽和状態。
>>174さん
日本は古い独自規格にこだわるんじゃなく、外からきたものを自分達なりに改良していいもの作ってきたから
今の地位を築いたんだと思いますよ〜。

家電にしろ車にしろ新幹線にしろ。

ガラケーは、携帯音楽プレーヤーと同じく独自規格にこだわりすぎて失敗したんだと思います。
321名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:50:19.63 ID:mP2TWRw10
>>303
ぜひ物理キーをフリックしてしまう自分を体験して欲しいw
322名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:50:35.86 ID:lzs77LZ+P
>>313
ミラーレスでもデジイチはやっぱり大きいよ
中〜高級コンデジが
持ち歩きには便利だな
普及機は今後減っていくだろうね
323名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:50:47.76 ID:/WxHD8lmO
TRONが安定しすぎてるから
あんな不安定なアンドロOSはダメ
324名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:51:52.67 ID:sNXao+7Ci
iOSだろう
325名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:51:55.05 ID:fc8R3C/n0
>>313
カメラでSNSにダイレクトアクセス。Android?搭載、高画質Wi-FiR対応カメラ。
ttp://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/style/s800c/index.htm

的なニッチで残ると思うけどなぁ
326名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:52:04.54 ID:k/UhhdBr0
コンデジもそうだが、音楽プレイヤーもスマホに食われるんだろうねぇ

いまとなっては音楽再生しててもスマホの電池消費はわずかだから気にせず使えるようになっている
327名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:52:28.29 ID:sNXao+7Ci
アンドロイドは不安定で

使えない
328名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:53:49.85 ID:36YbjLZ5P
ガラケー持ってる人って、ケミカルジーンズ並に
恥ずかしい(個人の感想です)
329名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:54:09.43 ID:yMU3k+Ue0
結局PCが一番便利だ
330名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:55:01.43 ID:sNXao+7Ci
YouTubeの動画をダウンロードして

見てる

画像
http://i.imgur.com/PeJAxYV.jpg
331名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:55:14.64 ID:o9ZzvdCv0
>>326
>いまとなっては音楽再生しててもスマホの電池消費はわずかだから気にせず使え
まじ?
ipod持ってるんだが電池対して食わないならスマホにしてもいいかな
そういやスマホで音楽聴いてる人おおいもんえn
332名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:55:46.58 ID:59fSxlLJ0
>>168
>金の臭いもしたので

高校生がw

>>321
フリックの物理キーって誰か作ってほしいw
そろばんみたいにカチカチ弾ける手ごたえのやつがいいな
333名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:55:49.19 ID:/WxHD8lmO
ガラケーが欲しいわけじゃないんだ
TRONのケータイが欲しいんだ

OSがアンドロじゃ意味がないんだ
334名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:56:05.69 ID:YnP3HzK4O
在宅ワーカーでメールと通話たまにTwitterくらいしかしないしなー
別にスマホにしてもいいんだけど落としたりしてもびくともしない
頑丈なのがいいな
335名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:56:12.39 ID:gVQY8P8R0
普通に携帯のが高性能
336名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:56:23.15 ID:TkXCGHHR0
パソコンの欠点は持ち歩きに不便。
スマホの欠点はモバイルしやすいがパケ代がべらぼうに高い。
7インチWifiタブレットPCは両方のいいとこ取りができるよ。
337名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:56:46.92 ID:sNXao+7Ci
ガラケー終了のお知らせ
338名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:56:50.65 ID:fc8R3C/n0
>>331
iPodシャッフルでも10時関連続再生こなすくらいから
音楽再生はもう消費しない部類じゃないかなぁ
339名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:57:11.66 ID:T2XSym8/0
>>319
そう思ってる人が多いなら
電話はガラケにして、多機能な(はずの)PCを外でも使う人が増えるはずだよね

でも、実際のところ
流行りのSSD積んで、可搬性もある上に、タッチタブレットにもなる
最新のWindows 8搭載ウルトラブックは大コケしてて
PCの売上は例を見ないほどの落ち込み

まあそうなった原因はたとえばあなたにもわかるんじゃないの
俺なんかもずっと続けてきたPC外持ち歩きやめちゃったし
340名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:57:38.97 ID:k/UhhdBr0
>>322
>>325

スマホによって、ガラケーはほぼ壊滅となるだろうけど
コンデジは少しは残るかもね

コンデジというジャンル自体は消滅して
デジイチのオマケ的なジャンルになりそうだけど

スマホと連携する液晶無しのムービーカメラが出てるけど
これが静止画の写真機能を強化すれば済むような気がするが
341名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:57:58.31 ID:sNXao+7Ci
スマートフォンはポケットに入るから売れる
342名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:58:11.67 ID:lzs77LZ+P
>>308
ガラケーも天気図やらレーダーや
地域詳細時系列見ても無料
着メロ、着うたも無料で入れられる(PC経由で)

ガラケーと機能比較したりする人って
ガラケーを使いこなせていなかった人なんだろうな
ガラケーも結構色々出来たんだぜ
343名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:58:35.66 ID:sNXao+7Ci
スマートフォン

1台で済むからね
344名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:59:36.02 ID:fc8R3C/n0
>>340
まあそうかもしれない

もともとニッチ的だしね。
345名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:59:36.27 ID:sNXao+7Ci
タブレットが売れないのは

ポケットに入らないから
346名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:59:39.26 ID:/ErAIKRJ0
ガラケーの人見て思うのは・・・
暇さえあれば四六時中ケータイピコピコしてるけど何やってんだろ?
あんだけ使えばパケ代も高いだろうしスマホの方がいいんじゃねーかとも思うが
何故かそういう人ってガラケーなんだよな
不思議だ
347名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:59:41.82 ID:52c28kk60
外で使うのがメインなのに外だと液晶が見にくい
348名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:00:51.46 ID:sNXao+7Ci
専用機が売れない
349名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:01:03.23 ID:g4jrolOW0
>>308
ごめん、オレのガラケーはパケット通信の契約してない。
しかも家族割だかなんだかなので一切費用も払ってない。
つまり純粋にガラケー本体の機能だけを享受してる。
350名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:01:21.38 ID:sNXao+7Ci
専用機が売れない
351名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:03:25.18 ID:mP2TWRw10
>>332
考えたら物理キーでもけっこう簡単に作れそうw
352名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:04:11.45 ID:wQTRwcXfO
無駄な機能いらない
353名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:04:34.91 ID:sPd8c/uu0
ディスプレイONの状態を実働時間として
ガラケーは、何時間つかえるの?
ttp://i.imgur.com/5KSLlJV.png
ttp://i.imgur.com/vN1vi1r.png
ttp://i.imgur.com/gy2BNbA.png
354名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:04:35.65 ID:CybUiBgvO
>>346
そういうタイプから順にスマホ化してるから安心しろ
355名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:05:14.59 ID:k/UhhdBr0
>>331
音楽再生するだけなら、メールやネットするのに比べりゃずっと電池消費は少ない

ネット1時間する電池の量で半日くらいの音楽再生(画面はオフで)できるだろ
356名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:05:42.56 ID:/WxHD8lmO
タブレットはリモートデスクトップ使えるから、実際はサーフェスはいらないんだよね
Win8はサーフェス用に開発されてるけど


設計が簡単だから、タブレットは
ガラケーの方がコストかかるから、作る気ないとかやめて欲しい
まして組み込みOSの安定のTRONを……
357名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:06:20.34 ID:DRLjkHCm0
>>328
そう思い込むようにうまくリードした業界の勝ちってことなんだろうね。
自分で判断できない連中が多いわけだから仕方ないが。
358名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:07:08.87 ID:59fSxlLJ0
>>342
imode批判でしょ
imodeの基本方針がそんな感じじゃない?
よく知らないけど

>>342みたいな使いこなし派と
>>349みたいな無駄なことしないよ派は
望むものが違うぽいね
359名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:08:00.91 ID:NQBBI1p7P
電池の持ちが良くて電話の繋がりが良くて料金が安くて
ポケットに入るサイズで余計なアプリが一切入ってないスマホ作れば
ガラケー利用者も乗り換えると思うよw
360名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:08:11.06 ID:TkXCGHHR0
米国のスマホのパケ代って2000円もしないんだろ。
日本のスマホユーザーの情弱っぷりがひどい。
361名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:08:21.12 ID:o9ZzvdCv0
>>338
>>355
レストン。次の携帯の更新時期に検討しますわ
362名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:09:09.71 ID:k/UhhdBr0
>>357
ガラケーを持ってた人は、業界の「ガラケー持ってないと」というのにノセられてたわけだから
そりゃスマホに乗り換えるさ
363名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:09:58.54 ID:T2XSym8/0
>>360
アメリカのキャリアはパケット定額制次々に廃止してるよ
ヘビーユーザーに優しいのは日本の方
364名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:11:22.72 ID:+PuJeZ3E0
俺、ガラケー+タブレットで契約している。。
これで十分。。
やはりネットは、大きな画面じゃないと駄目だ。
動画とか、小さな画面で見てもつまらんし。

通話とメールはガラケー。ネットや情報収集はタブレットで使い分けている。
それで、月料金6000円〜7000円ぐらい。。
365名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:11:55.52 ID:XRk96FmiP
スマホ使う奴は馬鹿
周りに流されない俺カッケー

ガラケー派の主張の核心
366名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:12:17.45 ID:/WxHD8lmO
むしろスマホユーザーに聞きたいのは
なんでモバイルルータ持ち歩かないのか

どう考えたって、そっちの方が安いだろうに……
367名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:12:26.91 ID:8VqAjPcpO
家ではポケットWifiをノートパソコンに繋いで充電しながら使って
外ではiPodtouchでネットしてるからなかなかスマホにする気が起きない
ifonとtouchって処理速度やカメラのスペック以外って違いあるの?
368名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:13:29.55 ID:TkXCGHHR0
パケ定でむちゃくちゃダウンロードしてるのかよ。
そんなのWifiでやれよ。
それからポケットに入れられるスマホのメリットというけど。
ポケットに入れたまま座って壊したバカみたし。
女性は基本的にバッグのなかに入れるものだろ。
369名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:16:12.43 ID:/WxHD8lmO
>>367
GPSとかがついてない

でも俺も同じ
7インチのアンドロのタブ
ipod touch
ガラケー(こいつルーターにもなってくれる)


実際はスマホいらない
370名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:17:02.23 ID:JX1rJhU/0
>>366
趣味でしか使わない面倒なことはしたくないライト層だからだろ
仕事や色んな使い方してる奴は複数所有して機能別に使い分けることになる
371名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:17:34.46 ID:PYcz8GHD0
電話とメールはガラケー
WebやアプリはiPod touch
カメラはコンデジ

餅は餅屋
372名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:17:40.22 ID:T2XSym8/0
>>368
そんなのキャリアにとってもとうてい耐えられないから
自宅ではWiFi使うように顧客を誘導したり、月7Gで帯域制限かかるようにしてるじゃん
実際みんながテザリング始めたりしたらパケット定額制の維持はできなくなる
373名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:17:55.63 ID:k/UhhdBr0
>>366
モバイルルータはだんだん面倒になって使わなくなるよ

一体型にはかなわない
374名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:18:50.74 ID:tju9kHpE0
>>366
通常はWiFiのみで使用
どうしてもって時にモバイルONな使い方やってるからこっちの方が安いと思う

ちょっと歩けば無料WiFi拾えて便利な世の中だよ今
375名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:20:55.09 ID:/WxHD8lmO
>>370
ルータ持った方が安いと思うけどね…

まあ確かにルータと2つ持つのは面倒だろうけど


その辺はずっと不思議だったわ
376名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:21:00.35 ID:fc8R3C/n0
>>368
「こいつをダウンロードするにはWiFiで・・・」
とか考えながら使いたくないぞ
377名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:23:10.76 ID:S1LzZp/W0
>>308
そもそもそんなこと携帯でする必要感じない。
天気予報なんてPCかwifiスポットでタブレットで見ればそれでいい。

>>331
画面OFFなら電池消費は少なかった。画面表示してると発熱するから相当電池食うことが体感できる。

>>346
携帯端末を使いまくるならスマホにするだろ。
通話は極たまにで良くて、ネットはWi-Fiスポットでやれればいい、っていう使い方だからガラケーで十分。

>>353
知らんけど、そういうの気にしないほどディスプレイONの時間が少ないからガラケーで良いんだよ。
378名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:24:08.13 ID:TkXCGHHR0
無料無線LAN外で使えばモバイルは無料。
セブンspot、東京メトロ、LAWSON、フリーspot、FC2
東京駅、空港、ホテル、スタバ等どんどん増えてるよ。
379名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:25:02.27 ID:c9ebw/2EO
スマホはパソコンではない。
基本的にアプリを使うもので、アプリがないと自由には使えない。
で、パソコンは捨てられない。
携帯は必要。
スマホは中途半端。
380名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:25:54.51 ID:CRjgsWYz0
>>308
テレビ画面の下の方で、無料で天気予報見れますし
1週間分見たければ家のPC使いますし
着信音は常にマナーモードですし
>>365
被害妄想乙
ガラケ使用者は今必要ないと思うからスマホを買わないだけなのです
さすがに今使用中ののガラケがぶっ壊れたら考えるけど
サイズを今より小さくして欲しいし、毎月の使用料も1500円以下が理想なのです

いやはや、ここまで来るとなんかの病気の疑いがあるのです
そんなにスマホ売れ行き鈍いの?サムチョン関係です?
381名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:26:04.00 ID:T2XSym8/0
>>370
鞄に一杯デジタル機器詰め込んでる俺すごい、とか
そういうつまらない虚栄心に酔ってるから
そういう勢力は一定以上伸びることはないんだよ

俺もけっこう長いことPDAやらモバイルPCやら持ち歩いてたけど
大事なのは必要なデータにいつどこでもアクセスできることだと気づいてからすっぱりやめてしまった
382名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:26:09.20 ID:8VqAjPcpO
>>369
モバイルルーターになってくれるガラフォンって有るのか!?
これがあればイーモバ解約しても携帯だけにしても困らないかも
383名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:26:19.29 ID:qxGMd/cy0
>>378
そう、無料公衆無線LANがどんどん増えてるからスマホ要らなくなったんだよな。
384名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:27:52.23 ID:/WxHD8lmO
公衆wifi使うのいいけど
キャッシュとか消さないとハッキングされるよ?


便利だけど、その辺ちょっと面倒だなぁ……って思う
385名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:28:25.48 ID:M7Bfm33IO
まだやってたのかよw
よほどスマホが正道だとアッピールしたいようだな
386名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:30:00.04 ID:k/UhhdBr0
パソコンはもう終わってる

スマホやタブレットは、パソコンとは違うもの
パソコン自体が一般消費者にとってもはや不要


今の現状だけを見て、今後もずっとパソコン必要だと思うのは
あまりに大局が見えてなさすぎ

特殊用途で細々とパソコンは残るていどになるだろうよ
387名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:30:35.67 ID:k0j7w4m10
(´・ω・`)そういえばスマホって流行ってた時あったよね
で落ち着いたはずなのになぜ伸びているんだ?
388名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:30:49.07 ID:/hWtDqat0
>>378
まぁモバイルでセキュリティを求めなきゃそれでいいわな
外出時Androidで株取引だのネットバンキングだのせず家のパソコンでやれよと
389名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:30:58.27 ID:Pj3TVQGz0
スマホ1台しか持ってないヤツも、ガラケー1台しか持ってないヤツも情弱
ガラケーの場合は自宅でネット環境あるなら情弱にはならないが

どう考えてもまともなのは
・スマフォ&ガラケー
・ミニタブ&ガラケー
・タブレット&ガラケー

もしくは金無いなら自宅PC&ガラケー
とにかくスマホ1台のみって明らかにうだつの上がらない社会人とかフリーターのモバイル環境なのでまともな職業人とは思えない
仕事や保護すべきプライベートのやり取りはガラケーじゃないと無理だろどんだけ情弱なんだよ
FacebookとかLINEはサブ機としてのスマホやタブレットでやるべき、貧乏人はケチるトコ間違い過ぎ
390名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:31:33.80 ID:6K4QU0qO0
>>382
電池食ったら本末転倒だ
391名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:33:22.35 ID:/WxHD8lmO
>>382
うん、あるよ
N04B

タッチパネルまて搭載されている、ある意味最強ガラケー

弱点はバッテリー
もともと消費電力凄いんだけど、Wifi起動すると2時間しか持たない
ちなみにパケットは、Wifiプランに変更されちゃうはずだけど


そういうガラケーもNECは出していたんですよ
撤退なされたのが残念です
392名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:34:18.90 ID:YuIojBQYO
いいからおまえらスマホ使えよ
営業利益が頭打ちになるだろうが
ボーナス査定までにはスマホに変えろよな
393名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:34:33.50 ID:80WzoO/iT
携帯ショップは大抵激混みだし、機種変に行くのがめんどくさい
というのは理由になるのかな
394名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:35:25.56 ID:JX1rJhU/0
>>386
趣味で個人が使うような用途としてはPCは衰退していくと思う
ただデスクワークのツールとしては当分君臨するし、市場としては
こっちの方が個人市場よりも小さくなることはないだろう
395名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:36:00.71 ID:h9I2X2bD0
ガラケー豚の強がり
396名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:36:22.29 ID:TkXCGHHR0
デイトレーダーじゃないから株取引は電話でやるでしょ。
パソコンでもスマホでも金の絡むことは電話やATMでやる方が。
絶対安全。
セキュリティ云々言うのならね。
397名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:36:34.19 ID:Ifenegr/0
>>6
俺発見
398名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:37:02.31 ID:hzz0MsNg0
ガラケー:お金がない、先進技術に疎い
スマホ:お金がある、先進技術を使いこなせる
399名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:38:25.05 ID:k/UhhdBr0
どっちかというと
まだガラケーにしがみついてることより
ネット(2ちゃん含む)をいまだにパソコン()でやってることのほうが、ずっと滑稽に思える
400名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:38:33.62 ID:YiaGWEvZ0
どうしてもどうしてもスマホにしなきゃいけない理由をワタスに教エロください
401名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:38:45.08 ID:/WxHD8lmO
>>396
アホみたいな話なんだけど
最近はスマホ用の取引アプリがわんさか出回ってるよ

そういう時代なんですよ…
402名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:38:52.12 ID:i1YJziyY0
>>328
ケミカルジーンズって今どこで売ってるんですか? デッドストックでも見たことないんだけど。
そんな感想が出てくること自体が加齢臭プンプンで恥ずかしい。
403名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:39:51.55 ID:9J05ZKZR0
そんなにスマホにさせたいんだな
404名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:40:08.97 ID:XgFVRgOJO
単純だよ。
電車内とかで使ってると
バ○カっぽく見えるからさ。
405名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:41:18.04 ID:TkXCGHHR0
パソコン固執系の人は引きこもりだね。
スマホは金銭管理ができないアホ。
406名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:41:32.30 ID:qoFw+AqI0
ガラケをポチポチしてる姿も相当酷いぞw
407名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:42:08.61 ID:zBZeedab0
バカっぽく見えるかより若者は最先端で新しいものが好き
408名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:43:10.85 ID:JPAzG1Dz0
外出時でもネットする人の割合って多いんかな?
スマホだとそういう感じがするが。
409名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:43:37.61 ID:Mdzplt0kO
理由→首ストラップ出来ないから
410名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:44:00.48 ID:NQBBI1p7P
とうとうPCまで攻撃する奴が出てきたなw
何個か前のスレでは「PCと連携できるのがスマホの強み!」って
言ってた奴もいたってのに
411名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:44:47.89 ID:XgFVRgOJO
最先端てwww
「流行りもの」A好きって事だな。
ずいぶん年食った「若者」も多いようだがw
412名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:45:18.04 ID:hzz0MsNg0
ガラケー:頭の固いオジサン、どんどん時代に取り残される層
スマホ:時代に敏感な若者、これからの時代を背負う層
413名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:46:09.00 ID:ZS5TCkd5O
片手で使えないスマホって明らかにガラケーより退化してるだろ(笑)
414名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:46:25.90 ID:k/UhhdBr0
>>394
デスクワークだとパソコンが当分君臨、は無いよ
当分が数年のことなら同意

>>408
ネットって外で使うためのものでしょ?
もちろんついでに家にいるときに使ってもいいけど、ネットは外を含めていつでもすぐ使うためのものだよ
415名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:46:46.34 ID:Zxp7K8RHO
別に壊れてないから買い替えない。
ただそれだけ
416名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:46:55.04 ID:YKEyJ55i0
維持費と電池もちだろう
それ以外はないな
417名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:48:51.04 ID:XCvJQ+y90
電池の持ちって気にするほどか。
そもそも充電に1時間もあればフルにできるだろう。
418名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:49:48.66 ID:zL9M7jjs0
買ってきたスマホで書き込みテスト
419名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:50:28.05 ID:dKeczayd0
>>418
おめでとうございます!!
全ガラケーユーザーに見習ってもらいたいね^^;
420名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:50:45.39 ID:JX1rJhU/0
>>414
デスクワークでPCに取って代わるツールってもう何か出てる?
タブレットなら現場では既に浸透しつつあるけどデスクワークにはちょっと向かないしね
421名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:51:07.81 ID:uHt3akf8P
まだやってるのかこれ

・高い←嘘。ガラケーより圧倒的に安い。端末タダ、維持費は千円以下
・電池が持たない←嘘。2日は持つ機種もある
・ガラケーで十分←十年前はケータイなんかいらないと言ってた人もいまやガラケーが手放せない
・片手で使えない←バカ。
422名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:51:12.06 ID:GWfuIy7P0
>>67
無駄のないのとか言うならノキアの通話だけの携帯でも使っていろよ
だいたいスマホも無駄な機能ばかりじゃないか
423名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:51:19.69 ID:T2XSym8/0
>>410
誤解してもらっては困るんだが、スマホ派でPC持ち歩かなくなったと言ってる俺は実はPCヲタ
PCと電話があれば他に何もいらないってここで主張してる引きこもりの連中よりは
(おそらく)PCに詳しいだろうし、外に持ち歩かなくなった今でも自宅には最新のスペックの自作機を置いてある

そういう自分がPCを持ち運ぶ必要がないと感じたのは
PCで作成したデータに容易にアクセスできるようになったからであって
つまりPCとの連携抜きには考えられないことなんだぜ
424名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:51:23.50 ID:l498KPQe0
かなりの割合で単純に外で電話とメール出来れば良いだけの人多いからな
ガラケーの維持費が1000円下がればまた世の中ガラケーだらけに戻るよ
425名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:51:33.86 ID:/WxHD8lmO
スマホは良くできてると思う

でもガラケーは小型化していったのに
スマホは大型化していってるじゃん
実際に7インチタブつかうけど10インチ必要かな……って思うときあるけど

タブレットは、小型化するものじゃないんだよ……おそらく
タブレットは操作端末(処理はせず、物を確認するだけのビューアなんだよね


このあとGoogle Glassでたら買うんでしょ?
426名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:53:10.57 ID:U2KrHtxtP
スマホもタブレットもよくできている
不満はバッテリーだけ
新技術はよ
427名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:53:11.36 ID:k/UhhdBr0
>>410
スマホとスマホまたはタブレットで連携できるから
パソコンは無くてもまったく構わない

機器連携というのももう古いな
どこから入っても自分のデータが使えるようになっているわけで
個別の機器がどうだとか機器を連携するいうのは、もう古い考え方

パソコンはもう要らない子
428名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:53:11.33 ID:hzz0MsNg0
スマホ使いこなせる層は、充電器も携帯するのが普通
そして、街中に充電スポットはいくらでもある
429名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:53:36.25 ID:JPAzG1Dz0
スマホかiphoneか聞かれればなぜかiphoneだ。
430名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:53:43.42 ID:uHt3akf8P
>>425
俺は四インチのしか買わないけどね
glass?あんなの誰が買うの?
>>424
ガラケーなんか三円で維持できますやん
431名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:53:49.66 ID:WIeYNINk0
おサイフ機能を使えないiPhoneを使っている電車通勤者さんは
Suicaをどうしてるの?
432名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:53:56.45 ID:X+WY8Sts0
FOMAケータイからXiスマホに変更すると、無料通話がかなくなるんだよな?
433名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:54:30.92 ID:t57jFSXr0
どうかんがえてもスマホのほうがオタク向けアイテムなわけだが。
434名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:54:52.88 ID:6K4QU0qO0
>>399
オレ頭悪いから人の名前とか出てきたら
コピペして検索するんだけどどうやればいいのかな?
435名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:55:13.05 ID:S4CqKx2Z0
>>424
ドコモのガラケーの維持費が約1500円/月の俺
436名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:55:40.82 ID:IkrPfE180
>>398
まちがい
私はガラケーとタブ持ちだが
ガラケーは非常時に備えたソーラーパネル付だ、震災の停電時にお世話になったぞ
スマホの消費電力が小さくなってソーラーパネル付になったら、考慮してもいい。
437名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:55:50.42 ID:ubucww540
>>421
だよなスマホにすれば家族4人でも月4000円だもんな
ガラケーだと一人2000円で月8000円
年間5万も節約できる
これでおいしいものでも食べにいけば幸せだ
438名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:56:37.13 ID:uZZZ1pqFO
分割NG
439名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:57:19.27 ID:mP2TWRw10
>>436
おおそれは非常用に一台欲しいな最強だろ
440名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:58:11.89 ID:/WxHD8lmO
>>430
書籍とかA4書類

漫画は7インチくらいでいいんだけど
書類はキツイ、見辛いな…って思う

タブレットだと紙を持ち歩かなくてすむから、楽なんだ
飛んだらアウトだけどね(笑)
441名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:58:17.11 ID:F4zchODYO
スマホ:ステマに踊らされて取りあえず新しいものに飛びつくようによく訓練された層(←必死なスマホ厨は主にココの中の自分がまだ若者と勘違いしてるバブル辺り)、
それと他に選択肢が無かった若者

ガラケー:新しい事を覚えれなくなった高齢者の中のどんどん時代に取り残される層
それとスマホがのさばる前にケータイを持ってて、「流行」とか「最先端」とかマスゴミに踊らされなくなった層
442名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:58:46.80 ID:aj3yzIyD0
>>431
普通にカード使えばいいんじゃね
443名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:58:55.65 ID:NL9oVIsn0
>>421

>まだやってるのかこれ
>・高い←嘘。ガラケーより圧倒的に安い。端末タダ、維持費は千円以下

必ずパケ放題みたいなのが付いて6000円くらい取られるじゃんか
444名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:59:16.89 ID:azOLtE3i0
わずかとはいえアクティブfelicaの
電気代を自腹で払ってSUICAを
使うとは立派

普通のカードなら電気代はすべてJR持ち
445名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:59:17.23 ID:zL9M7jjs0
ワンセグないのが欲しかった
指で文字を書くのがたのし
446名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:59:28.35 ID:YKEyJ55i0
>>417
毎日充電すんのめんどくさいんだよ
俺はスマホ歴5年なんだけど
スマホ進めるときは何度も念押ししないと恨まれる
447名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:00:15.10 ID:JPAzG1Dz0
スマホ利用者からするとガラケー所持者は消えろって結論か?
448名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:00:49.63 ID:ubucww540
家族4人のケース
スマホ 4人で4000円
ガラケー パケット使わないなら4人で8000円
子供二人がパケット使えば…ガラケー高すぎ!!
449名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:01:02.64 ID:aj3yzIyD0
>>446
ガラケーでも毎日充電するだろ
450名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:01:26.10 ID:6K4QU0qO0
>>437
なんでスマホそんなに安いの?
安くして客集めたらガラケー無くして値上げ放題ってことかな?
451名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:01:26.25 ID:XCvJQ+y90
>>446
自分はガラゲーの充電時間が長かった方がよっぽど
いやだったね。今のガラゲーは充電時間短いのかもしらんが。
452名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:01:43.23 ID:uHt3akf8P
>>443
パケ・ホーダイついても千円以下だよ
453名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:02:23.69 ID:azOLtE3i0
スマホ利用者の払いで作ったインフラを
安く使うガラケー利用者は
いわばナマポ
454名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:02:30.35 ID:YKEyJ55i0
>>449
え?
1週間ぐらいほっぽらかしてるぞ
うちの母ちゃん
455名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:02:52.66 ID:NQBBI1p7P
>>423
自分は実際上手く活用できてる奴にスマホを持つなとは言わない
ただ仕事でも趣味でも外でネットをする必然性のない人間に
今すぐスマホにしろって言われても余計なお世話だってだけだよ
なんか>>427みたいのもいるけどさw
>>411さんや>>424さんのように、「スマホはただの流行。そのうちガラケーだらけの世の中に戻る」って
思ってる人はどれぐらいいるんでしょ?

スマホユーザーで「そのうちスマホは消える。ガラケーの世に戻る」と思う人はそう多くないと思うんだけど。
457名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:03:58.01 ID:WIeYNINk0
auのガラケーの代金が月額1500円くらいだった
これにdocomo MVNOのSIMの月額料金980円で済ませていたが
iPhone5に機種変したら月額9000円に上がった
剛力割を使っても月額9000円

増えた理由は毎月割を差し引いた後の端末月賦、パケット定額オプション、無料通話時間が無くなった分の通話料の増加

完全に養分になっているw
458名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:04:30.03 ID:uHt3akf8P
我が家のケース
両親三円×2 通話のみ(スマホ契約SIMをガラケーにさしてる)
自分 ガラケー三円+カケ・ホーダイつきのが三円
スマホ830円
タブレット三円

一家で6回線、あわせて千円払ってない
459名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:06:00.33 ID:6K4QU0qO0
>>456
スマホが大きくなるかタブレットに喰われると思うよ
460名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:06:15.57 ID:ubucww540
>>458
スマホいいよね。通信費が本当に安くなった。
なんでガラケーにしがみついてるかまった理解できないわw
461名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:06:23.26 ID:xx6f2JAR0
単純に
スマホ使いに知恵遅れっぽい人が多いから嫌
462名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:06:32.88 ID:k/UhhdBr0
>>447

スマホ自体の存在を拒まず、現状で通話のみでガラケー使ってるだけの人はいいと思うよ

今後スマホだけになるのはほぼ確定なのに
そこに文句つけてスマホ否定するガラケー至上主義者は叩き潰しておきたいけど
463名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:07:06.12 ID:dKeczayd0
>>456
そんな人いないと思うなあw
今更ガラケーに戻る?
ないないないないないないないないないw
それはないわw
464名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:07:09.19 ID:9cDrgAkC0
>>421
2日ってなんだ?
ニッケル水素電池のムーバでも3日持ったぞ、
リチウムのフォーマなら1週間は持つ。
着信とメールに特化したシンプルプランなら
月額1000円程度だ、eビリング改悪前は1000円でお釣りがきていた。
465名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:07:35.55 ID:96uwP/Xu0
>>458
誰でも今でもどこでも何年でもキャリア変えずにそれを実行できるのか?
800円クンはもうお呼びじゃないよwww
466名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:07:59.48 ID:uHt3akf8P
>>456
スマホ八割ガラケー二割くらいに落ち着くと思う
通話しかしないひとはけっこういるし、そういう人はスマホにすることはまずないし
普通に使う人はスマホのほうが安くて便利だからガラケーに戻ったりはしないだろう

>>460
意地を張ってるか、金を使うのが好きだからだと思う

>>464
スマホも使わなければ一週間はもつ
普通に使っても二日、ヘビーに使っても1日は持つ
467名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:09:41.29 ID:S4CqKx2Z0
>>458
どこのキャリアでそんな安いのでしょうか?
具体的に
468名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:09:45.88 ID:aj3yzIyD0
>>454
ガラケーでも使いまくるとガッツリ減る
ちょっと前の機種だとバッテリーもヘタってるしな
常に満充電って人はわりと普通だろ
469名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:09:47.42 ID:CybUiBgvO
>>456
そんな風に思ったことはないなぁ
ただサービス続行してる間は普通に使わせろって話なだけなんだが
なんで絶滅させたい勢いで勧めるのかが解らん
実際絶滅させたいのか?
470名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:09:48.48 ID:mP2TWRw10
>>459
最新5インチ液晶スマホ使ってみろって
大丈夫、なんにもしないから
471名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:10:01.75 ID:8VqAjPcpO
ケータイのカメラ機能はスマホでも注目されたけど
一時期流行ってたワンセグってすっかり影が薄くなったよなあ
誰もケータイでテレビみたりしなくなったのか?
472名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:10:05.38 ID:Es8R+Mtci
すみません。W-ZERO3(WS004SH)現役なんですが僕もスマホ派に混ぜてくれますか?
473名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:10:36.40 ID:uHt3akf8P
>>465
いつでもどこでもキャリア変えずにできるけど、わざわざ条件限定して反発されてもなあ

>>467
ドコモ
月々サポート、+Xi割
これで分からないなら説明しても分からないと思うので質問しないでね
474名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:11:06.26 ID:1eTK1p3I0
携帯電話が使いたい
普通の携帯&スマホどっちでもいいじゃん?
ネット端末を使いたい訳じゃないんだ
475名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:11:39.44 ID:0jE6b0CxP
>>168
こういうのが若いうちに起業して30代でマンション買うんだよな
476名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:12:05.19 ID:/WxHD8lmO
>>456
たぶんガラケーはコスト的に縮小になりますね
理由は設計コストです。ガラケーはボタンとか細かい設計しなきゃいけないけど
スマホは液晶のタブレットですんじゃいますから

ノキアからガラケーの皮だけ着せたヤツあるけど
アレはアンドロOSですし
TRONは確実これから減るし
やっぱりアンドロかiOSかなんでしょうね
FireFoxもOS作ってあるし、出してるけど
なんともな気がしますっていうのが感想です
477名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:12:50.77 ID:dKeczayd0
>>464
それはスマホの使い方によるよ?
因みに俺のP-02EはYoutube連続再生で5時間ぐらい。
待ち受け400時間な?
478名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:13:11.70 ID:uHt3akf8P
>>471
まずテレビ自体みないのと、電波弱くてみれたもんじゃないのと、大画面だと汚くてみれたもんじゃない
479名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:13:49.57 ID:YKEyJ55i0
>>472
ええよ
480名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:14:03.75 ID:JX1rJhU/0
>>466
> 意地を張ってるか、金を使うのが好きだからだと思う

それあるな、特に支障のある出費とは思ってないなら
ポイントカードの類は強い必要性がなければ作らない
レジでごちゃごちゃするのがウザいから
481名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:14:13.83 ID:NQBBI1p7P
>>471
あんな小さな画面でテレビ見ても楽しくないんじゃ
どうしてもリアルタイムで知りたいスポーツくらいなんじゃない?需要あるの
482名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:14:17.15 ID:hzz0MsNg0
ガラケーは貧乏臭くてみっともない、世間から取り残された孤児、ルンペンのような存在
ガラケーでケチる層は世の中に金を還流させることを阻害する層、景気にも寄与しない
483名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:16:00.03 ID:DhaeWpLH0
なんかスマホ押しの人達って感じ悪い
484名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:16:07.29 ID:k/UhhdBr0
>>466
> スマホ八割ガラケー二割くらいに落ち着くと思う

それは絶対にない
2割のガラケー新機種を維持するのが無理
(2割がずっと同じ機種を使ったままガラケー維持したとしても、いずれ故障や停波で)


> 通話しかしないひとはけっこういるし、

通話のみならスマホでも大差ない
それこそドコモの高齢者スマホや子供用スマホのように機能殺したスマホでメーカーやキャリアは済ますよ


ほとんど機種を変えないうえに大して利用料金を払ってくれない客のためだけにガラケー維持は無理
485名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:16:40.90 ID:EmQkhxGv0
おいおい、勢いが落ちてきたぞ。昨日までの威勢の良さはどうした?w
486名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:16:48.31 ID:ubucww540
ガラケーは通話料が高すぎて萎えるよね
487名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:17:17.37 ID:XMLera6H0
普通に商売のヒントがあると思うけどねえ。日本は今後も平均年齢が上がっていくしな
今から激的な出生率の改善を起こしてもあと二十年は二十代が少ない時代だ
488名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:18:08.72 ID:yKCSaFyr0
 \
   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O
         /~~~\ と思うフッジサーンであった
  ⊂⊃  / ´・ω・` \ 
.................,,,,傘傘傘:::::::::傘傘傘...............
489名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:19:19.45 ID:/WxHD8lmO
ちなみにアンドロってどこが開発してるか知ってるよね

そこの検索サイトの規約しってるよね?



たしかにあの会社
とんでもない企業だなぁ…
490名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:19:20.90 ID:TaRmBe3kP
>>397
馬鹿発見
491名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:19:25.52 ID:zL9M7jjs0
受信料を払いたくないのだ
492名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:19:38.15 ID:IkrPfE180
>>439
au SH007ソーラーホンを使てるのだが、今となっては入手困難では。
それとこの機種、余分な機能を使うと電池の減りが凄く速いからGPSなどはOFFにしてます。

震災の時、町内の防災無線が動かず、テレビもダメ、ラジオを聞いてたのが津波が来るぞと警告
状況確認にワンセグで津波情報の確認、とりあえず10mが来ても大丈夫な場所に逃げる
そのあと避難所に移動、何度も身内に連絡するが繋がらず、電池の減りが気になってくる
翌朝、快晴でソーラーで充電して40%にまで回復、再度連絡して安否確認が出来ました。
493名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:19:42.68 ID:fxhUQRJOP
まだやってるのか。
外でネットするならスマホ一択。
異論は無いよな。

外でネットしないならスマホかガラケーかどっちがいいかって事だろ。
値段は一緒だから、好きにしたら?
494名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:19:56.42 ID:ITV3+LkbP
>>472
俺もIS02まで頑張ったがアプリが全く更新されなくなっちゃったからね。
Androidに代えて快適さに笑ってしまった、wmから使ってる人なら一度触っただけで理解できると思うよ。

adesとIS02の間に3ヶ月だけiPhoneを挟んでるんだけど、これは全く思想の違う機械で、全く馴染めずに
wmに戻してしまった。
495名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:20:08.30 ID:uHt3akf8P
>>484
毎年ガラケー出てるんだけど知らないの?

>>485
ガラケー劣等感のやつが飽きたんじゃね
496名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:21:11.39 ID:kQdkw+9E0
再開してるw

この流れならいえる
いまからスマホ中古買うなら何 (2013年5月版)

回線はMVNOで、root取るのは前提、ROM焼くのはロマン
PCと併用する PCをかばんから出して起動するまでもないちょっとしたことに使う
LINEをはじめとする巨大アプリは原則使わない
497名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:21:43.71 ID:EmQkhxGv0
ガラケーとかスマホとか、そういう区別をしてるのはキモい。どっちがいいとか考えるな。身体で感じろ。
498名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:22:00.87 ID:5Qu7IuxE0
ガラケとスマホの2台持ちが結構いるんじゃねーの?
499名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:22:33.18 ID:uHt3akf8P
>>494
おれもis01 02からAndroidに行ったくちだな
htcに出会わなかったらまだガラケー使ってたかも

iPhoneはスマホじゃないからな、ガラケー以下
>>496
好きなの買えよきめえな
500名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:22:53.17 ID:RJTxGD5K0
2軸折り畳み、プッシュボタン付き、ニューロポインタ付き
のスマフォを発売してくれ
絶対に買い替えるから
501名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:22:55.00 ID:lngmC1Pq0
今お布施しまくってる人のお布施がたっぷりたまって、
月々の使用料が安くなった頃に今の携帯が壊れたらスマホにしてやってもいい
502名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:23:25.34 ID:BHbqURh90
余計なお世話だ
503名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:23:53.23 ID:mP2TWRw10
>>492
情報thx中古で1万くらいか
おい今の日本に求められえるのはこういうのだろ!
回線プランも専用の寝かせて置けるくらい安いの用意して普及させるべき
504名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:24:20.12 ID:T2XSym8/0
スマホの年代別使用率(単位%)時事通信調査

年代 2010年 → 2011年 → 2012年

20代 10.5 → 42.1 → 64.8
30代 5.2 → 24.0 → 56.6
40代 3.8 → 10.9 → 40.4
50代 3.2 → 6.0 → 18.4
505名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:24:55.06 ID:uHt3akf8P
>>501
すでにスマホは三円からもてる時代
ガラケー使ってる奴は俺らのためにお布施払ってることを理解しろ
>>503
使わなければ三円
タブレットは使っても三円
506名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:25:01.55 ID:k/UhhdBr0
>>495
毎年どんどんガラケーの量が減っているし、今後ガラケー機種の終了のウワサが絶えないのを知らないのか?
507名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:25:35.08 ID:kDmRmdnW0
スマホは機能自体は良いんだけどUIがクソすぎてなあ…

例えばブラウザで縦に長いサイトを見てたとして、
一番下の部分を見る為にえんえんと画面を擦り続けなきゃならんとか。
ガラケーならショートカットで0.5秒で一番下まで飛べるのに。

あと、あらゆるアプリに言えることだけど、戻るとかタブを閉じるとかで
いちいち画面を見なきゃならないとか。
ハードキーが無いせいでブラインドで操作できない。

そのへん改善してくれればなあ…
508名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:25:57.15 ID:3wtkgcUJO
スマホ買ったけど使いこなせそうにない…。
画面メモとかブックマークとかどうやるの?
画像や動画の保存とかも全然わからん。
509名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:26:34.26 ID:1eTK1p3I0
アプリが怖いよぉ〜〜
広告も凄い凄いw
510名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:26:37.15 ID:0jE6b0CxP
>>439
太陽電池と手回しで携帯の充電できるラジオとかいくらでも出てるじゃん
511名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:26:44.94 ID:8NKKb0+EO
>>456
タッチパネルオンリーでは「メクラ打ち」出来ない。

これが解消されたら良いかもね。
フリックも結局凝視しなきゃ出来ない訳で。
512名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:26:51.04 ID:ubucww540
ガラケーの人には感謝しないとな。これからも養分でいてください。
513名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:27:49.80 ID:uHt3akf8P
>>506
そんな噂はありません
ガラケーには一定の需要があるから毎年出すとキャリアが宣言しています
現状LTEは3Gがないと通話できないので停波もありません

つまり4Gが完全普及するまでは絶対になくなりません
4Gのガラケーも出ると思うけどね
514名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:28:15.93 ID:JX1rJhU/0
>>504
若年層の率が高いのは納得だな
知り合いの大学生が「仲間内の連絡はLINEが普通」って言ってたし
スマホユーザーのLINE使用率ってかなり高いんだろな
515名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:28:50.51 ID:wQ6Ae+4f0
メールすら出来ない年寄り用のケータイを出して欲しい。
516名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:28:51.79 ID:TaRmBe3kP
>>467
月々3円でiPhone5を使う方法があった
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1365984037/

1 名前: カナダオオヤマネコ(チベット自治区) [sage] :2013/04/15(月) 09:00:37.83 ID:7opCpmg3T● BE:541172333-PLT(12001) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/o_po.gif
「春になって“2年縛り”もちょうど切れるし、ドコモからiPhoneが出ることも期待できないから、そろそろauかソフトバンクに乗り換えるかな」と考えている人も多いのではないか? 
MNP(モバイルナンバーポータビリティ)であることが前提だが、ある方法を使えば、auのiPhone5がなんと月々の利用料金を「最低3円」で使う方法が存在するという。
スマホの料金プランに詳しいフリーライターの後藤一泰氏が解説する。

「auではMNPの場合、ウェルカム割として2年間は月々の基本料金(誰でも割)が0円になります。さらにLTEネットを外し、パケット通信契約のLTEフラットを外すと自動的に従量プラン
(下限0円から上限2万1000円)に設定されます。そうすれば、理論的には月々3円での運用が可能です。
外出先でパソコンを使うためにモバイルルーターを持っているという人は、Wi−FiでiPhone5をつなげばランニングコストが大きく削減できるでしょう」

ちなみに、この運用方法は3Gスマホでは成立しない。
「auの3Gスマホでは、ISネットを外してもau.netに自動接続しパケット代がかかることがありましたが、iPhone5ではLTEネットの契約がなければ自動接続することはないので、
“パケ漏れ”の心配もありません」(後藤氏)

また、これを応用すれば、以下のような裏技も可能だ。
「もし手元に解約金のかからないドコモやソフトバンクのケータイがあるなら、auのiPhone5にMNPしてもいいでしょう。2年間の最低維持費は3円×24ヵ月で、
わずか72円で済むので、格安のiPod touchとして使えます。2年経過時にそのまま解約してもOKですし、再びドコモやソフトバンクへMNPすれば、
そこでまた優遇策を受けることができます」(後藤氏)
517名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:28:53.69 ID:Fmd45G/L0
>>507
それはスマホとか関係なくブラウザの動作・ブラウザのUIの問題なのでは?
518名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:29:08.80 ID:dKeczayd0
>>508
すぐなれるから大丈夫だよ。
機種は何を使ってるの?
519名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:29:31.86 ID:k/UhhdBr0
>>507
> スマホは機能自体は良いんだけどUIがクソすぎてなあ…

大丈夫だ問題ない

クソ過ぎるUIのWindowsも、劣悪なUIに関係なく普及できたし
クソ過ぎるUIのガラケーだって、劣悪なUIに関係なく普及できた

まったく問題はない大丈夫
520名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:29:36.04 ID:IkrPfE180
>>441
高齢者の中には視力が凄く悪いのがいて、フォントを最大にして、ようやく見えるそうで
だからメールの設定すらなくて唖然とした
それとボタンが無いと使いづらいそうです。
521名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:29:38.54 ID:JPAzG1Dz0
スマホユーザーはガラケーユーザーなんてほっとけばいいと思うのに
なぜスマホじゃないとダメという雰囲気なの?
522名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:30:35.26 ID:uHt3akf8P
>>507
ハードキーは同意だがスクロールは力いっぱいフリックすれば一秒もかからない

>>512
ほんまこれ
しかもなんか偉そうだから(笑)
>>521
そんな雰囲気はないよ
俺もガラケー持ってるし
ガラケーに固執してる人が勝手に危機感持ってるだけじゃね?
523名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:31:40.60 ID:2yjprWMd0
まだやってんのかよって思ったけど
ばぐたがどうしても続けたいだけだと把握したw
524名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:32:25.36 ID:TaRmBe3kP
>>523
ばくちゃんiPhoneだから
525名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:32:31.29 ID:llKBJvEL0
生産性の数字には表れないスマホの威力 [2013年5月01日 20:49 JST]
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324082304578456514135908602.html
526名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:32:39.68 ID:mSTkmGo90
なぜ、このスレは終わらないの・・・・・・
527名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:32:51.07 ID:eK/Bpoev0
>>508
画面メモはアプリDLしろよw
あとスクリーンショットはワンタッチで出来るだろ?
528名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:32:51.02 ID:xnkQwAE1O
どうせ今のスマホもすぐに技術的に古くなるんだろうな
くだらね(笑)
529名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:33:30.17 ID:wMpR6Joe0
持っただけですごい選民意識持たせるのだけは、スマホってすごいんだなと思う
偉くも、賢くもならないのに・・・・
530名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:33:51.42 ID:I8Kuds4e0
>>506
テンキーついてりゃガラケーって定義なら無くならないだろ。
531名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:34:34.52 ID:ubucww540
>>522
頭悪いうえに偉そうだもんねwまさに老害
スマホにすれば千円以下でネットが楽しめるのにわざわざ高いガラケーを使うなんてね
通話とメールで十分(キリッ)って恥ずかしw
532名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:34:36.24 ID:lngmC1Pq0
>>521
あんまり誘われると警戒するよねw
533名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:36:02.97 ID:T2XSym8/0
>>525
ちらっと読んだけどバカげてるよ

同じような論拠を使って、
ガラケーの普及は
バブル崩壊後の日本の生産性の向上に一切役に立たなかったと主張することもできる
534名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:36:10.70 ID:NBE7OZI/0
>>506
あと10年は無くならないって言ってたよ
ドコモの店員
535名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:36:32.19 ID:/aUf4+8U0
ガラケーは無くなりはしないだろうけど
しょぼい機種ばっかになるんじゃないかね
536名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:37:03.27 ID:uHt3akf8P
>>531
老害の意味くらい知っとこうね
537名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:37:18.37 ID:k/UhhdBr0
>>530
テンキー無くなるだろ
残す意味がない
538名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:37:55.34 ID:c9ebw/2EO
>>532
うーん、そうだね。
これじゃ誉め殺しだよね。
539名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:38:38.66 ID:I8Kuds4e0
>>537
キーボードってタイプライターからの遺物だけど、マウスとか音声入力とか
発達しても無くならないよね。
540名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:39:15.69 ID:/WxHD8lmO
しょぼくてもいい

通話とメール
できればネットも
これだけ出来るガラケーをつくって欲しい

他はいらない
カメラとかたまに使うしQRコード便利だけど
541名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:39:24.16 ID:mP2TWRw10
>>510
いやいや内蔵ってとこに価値がある
てかこれ今出したらバカ売れじゃないの?
542名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:40:18.74 ID:y2AKACa3O
まだやってたのおまいらwwww
543名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:40:35.67 ID:dKeczayd0
>>541
ないないw
太陽電池シェルカバーなら売れるかもしれないが
544名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:40:52.27 ID:aePIJomT0
ガラケーに月1万以上払ってた人はスマホのほうが安くて良いんどけど
とりあえずガラケー持ってる俺みたいのは高くて買えないな
ガラケーより使いやすくて便利なのはわかってるんだけどさ
つーか、ガラケー使いにくすぎるんだよ。
545名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:42:00.24 ID:JX1rJhU/0
>>531
通話とメールで十分って人ならそりゃ乗り換えないでしょ
そういう人は新たな事を覚えるのと引合えにするほどにその差額がデカくないってこと
無理に安くあげようって必要性を感じないんだよ
546名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:42:30.04 ID:TaRmBe3kP
>>542
携帯帝国軍の抵抗が激しいので
547名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:43:09.57 ID:dKeczayd0
>>542
仮にスレが落ちたとしても、
この問題はガラケーが消滅する日まで続くと思うよ
今やガラケーは社会問題だからなあw
548名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:43:16.33 ID:mP2TWRw10
>>543
あ!これもいいなシェルカバー
俺が知らないだけで色々あるなw
549名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:43:34.53 ID:k/UhhdBr0
>>534
(壊さずにいればそのガラケー端末は)あと10年くらいは使い続けられますとかの意味でしょ

故障修理の部品は7年くらい保有するようになってるし
今すぐにガラケー機種が販売停止して完全ゼロになっても、あと7年は修理して使うのができるってことになるな
550名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:44:01.76 ID:I8Kuds4e0
>>541
内蔵のガラケーが昔あったけど結局売れなかった。
なんでかって言うと、ケータイって普段はポケットやカバンに入れっぱなしにするものだから。
充電池に太陽電池を付けた別ユニットを普段から太陽に晒して、ケータイに充電したい時に
繋ぐ方が現実的だった。
551名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:44:10.62 ID:ubucww540
通話とメールで十分ってリアルでは絶対に言うなよ?
その程度の情報処理能力しかありませんって公言してることだからなw
552名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:44:18.52 ID:uHt3akf8P
乗り換えたらタダになるっていくら教えても嫌がる人には「俺がタダで使うために毎月お布施してくれてありがとう」って言うしかないよ
553名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:45:13.71 ID:lngmC1Pq0
個人的にはなんでもいいからサイズを小さくしてほしい
昔のスパイ映画みたいなのに出てくる腕時計のような携帯電話があればいいのに
554名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:45:50.81 ID:1eTK1p3I0
作らせる 捨てさせる(技術)を企業にやらせてる段階か?
消費者に対してはゴリ押しのみwww
555名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:48:21.45 ID:mP2TWRw10
>>550
非常食とかと一緒に普段は寝かせておいて非常時に常用してるスマホなりがバッテリー切れたら
代わりに使うってのを想定してたんだけどシェルカバーが第一候補に上がってきた
556名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:48:51.86 ID:iEnexUM60
>>552
さすがにそういう乞食モードな使い方は恥ずかしいw
全員それやったら携帯事業回るわけもなく
インフラのタダ乗り的なもんだしな
557名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:48:58.60 ID:kdIXqzJr0
>>553
俺も国産がこだわる部分って絶対そこだと思う
いつまでパカパカ作ってんだよ
BlackBerryみたいなガラケー出せや
558名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:49:17.92 ID:2yjprWMd0
端末云々以前にずっとキチガイがたむろしてるんだよなぁ、このテのスレw
559名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:49:17.97 ID:e5i6A17q0
スマホて去年からステマしてるけどみんな持たないのはいらないからだろ
560名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:49:37.43 ID:T2XSym8/0
>>553
Appleが作ってると噂されてる腕時計型端末
http://japan.cnet.com/news/business/35030840/
561名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:49:48.88 ID:k/UhhdBr0
>>553
ガラケー時代に、小さい機種は出たんだけど
ごく少数の熱狂マニアが狂喜するだけで、すぐに廃れるんだよね

通話のみで小さい機種がいいなら、PHSにすればいいんだよ
PHSにやらせておけば十分
わざわざ他のキャリアが出すほどのものではない
562名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:49:54.29 ID:+Ud7IXX60
今スマホ推ししてる人は、ガラケー時代に使いこなしてる人が少ない気がするのは気のせい?
563名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:50:29.96 ID:63F2jra10
>>551
情報処理能力ってwww物は言いようだな
ゲームとネットが出来るって言えばいいのに
564名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:50:59.93 ID:I8Kuds4e0
まあ、iOSかAndroidかの2択に拘る必要は無いよね。
Windows PhoneでもSymbian(スマホ路線は停止されたが)での、
Firefox OSでもTizenでも、競争して便利で安全な機能が実現すればいい。
565名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:51:10.83 ID:69dLRh6I0
2ちゃん中毒の俺にはスマホは救世主だったw
ソファーに寝っころびながら2ちゃんが出来るw
そういうとガラケーでも出来るじゃんと言う人が出てくるだろうが、
家でやるだけならWi-Fiでタダ、外でも格安SIMで500円から出来るのが大きい。
ガラケーではこうはいかなかったからね。
566名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:51:49.29 ID:/WxHD8lmO
>>551
いや、言っていいと思う
現にタブと2台持ちの人もいるし

逆にスマホじゃダメな場合も多いから
セキュリティからすればスマホは最悪
誤爆メールは某会社のスマホ端末しか起きない

まあ色々あるけど
スマホは便利な分、色々気を付けなきゃいけない
567名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:52:21.60 ID:WIeYNINk0
端末としてのスマフォは良いけどスマフォ向けのプランが酷いな
無料通話時間なし
パケ漏れのせいで必ず上限に達するダブル定額
568名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:52:44.44 ID:/Hso9pMo0
こんな話題に★13?・・・
569名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:53:27.86 ID:JX1rJhU/0
>>551
そこまで必死にならんでも
当人の仕事や生活に支障がなければそれでいいだろ
あまり言い過ぎると「オレは情報に敏いのだけが取り柄の貧乏人です」と聞こえる
実際働いてる年配者の通信料への意識はそんなにシビアじゃない
数千円レベルなら「まぁいいか」
年金生活者になると大分違ってはくるけどな
570名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:54:00.86 ID:uHt3akf8P
>>556
お布施してくれてありがとう!
571名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:54:33.18 ID:I8Kuds4e0
>>555
非常用なら、>>550のユニットを非常キットに同梱しておくのが汎用性高くていいと思う。
車のダッシュボードとかに携帯電話を置きっぱなしにするのは、あんまりオススメできない。
夜に非常事態が起きてすぐにバッテリ切れた時のために乾電池も。
572名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:54:36.41 ID:/WxHD8lmO
>>553
アップルから出すよiwatch
573名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:54:40.44 ID:Fmd45G/L0
>>567
モバイルネットワークをオフにしても通信しちゃうの?
574名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:54:47.07 ID:dKeczayd0
>>569
余計な情報を取り扱わないのがプロだしな。
575名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:54:51.75 ID:k/UhhdBr0
>>565
ガラケーでの2ちゃんも結構快適だったよ
今はスマホがあるからもうガラケーには戻る気しないけど

ガラケーも昔はその当時としては快適なものだった
どんどん進化するので、一旦進んだらもう後戻りはない
576名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:54:54.81 ID:CybUiBgvO
>>565
もしもしねらーなら尚更今スマホにするのはアホの極みだろ
規制天国なんだから
577名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:56:27.78 ID:iP9hSVYC0
>>568
GWと重なって人が多いからじゃない?
578名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:57:06.58 ID:FrMbs42P0
>>13
スマホ派にコミュニケーションが取れない人が多いってこともほぼ確定したな
579名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:57:59.16 ID:mP2TWRw10
>>571
なるほど参考にさせてもらう
ありがと
580名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:58:37.38 ID:69dLRh6I0
>>576
●持ってるから関係ないw
581名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:00:03.28 ID:dKeczayd0
>>578
人は、持論を肯定する意見にしか興味を示さないからなw
それは【ガラケー】【スマホ】双方に言えることだろう?
俺はスマホに替えてから、人生が大きく好転したと思う。
花粉症の鼻水の量が減ったような気がする。
582名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:00:52.64 ID:WIeYNINk0
>>573
モバイルネットワークをOFFにしたらキャリアメールを3G回線で受信できなくなる
SMSは受信できるけど
583名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:01:25.00 ID:ZO9yOj8W0
必要性を論じると水掛け論にしかならないよね
584名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:01:42.05 ID:lngmC1Pq0
>>572
マジで?
出たら買っちゃうだろうなw
585名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:02:15.70 ID:k/UhhdBr0
議論で論理的に反論できなくなると
相手の人格攻撃に移ってくるパターンが始まったか
586名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:02:25.80 ID:CybUiBgvO
>>580
うんこ持ってんのか
ある意味無駄弾だな
587名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:02:56.67 ID:Fmd45G/L0
>>582
有料だけどメール受信時だけモバイルネットワークをオンにして受信後オフにするものがある
>>459さん
タブレットはようやく便利さが浸透してきたようなんで、これから伸びるでしょうね〜。
スマホはスマホで携帯性という大きなメリットがあるんで、「個人用・外出用はスマホ」「共用・家用はタブレット」という形で
共に伸びていくことでしょう。

>>463さん
スマホに慣れたユーザーからすると、「ガラケーに戻る」という選択肢はなかなか有り得ない話だと思います。
WindowsからDOS時代に戻るかのような感じで。

>>466さん
これからの時代、「通話しかしない」という生活スタイルを取る人は少なくなる一方だと思われます。
ニュース見るにしても、買い物するにしても、ちょっとした調べ物するにしても、ネットサービスが充実していくほどに
日常生活で「ネットにつなぐ」という行為が根付いていくわけですから。
「どこでも電話ができる」のと同じぐらい「どこでもネットができる」ことが重要になってくることを考えると、
ネット接続で少々不便なガラケーは使われなくなっていくことでしょう。
そのうえで、8:2〜9:1ぐらいになるのは同感です。

>>469さん
ガラケーを使ってたときと比べて「スマホは便利」と感じている人は、ガラケーユーザーに対し悪気なく
「スマホにしたら。便利だよ」と薦めてくるでしょうね。
で、「ガラケーより便利」と感じている人が多いぶん、薦めてくる人も相対的に増えてくることになります。
結果、ウザくなってきて「またスマホ推しか」「スマホ信者ばっか」といった印象を持つに至るのだと思われます。

>>476さん
そですね。コストの問題は大きいですね。
たとえコストを抑えることができたとしても、「作っても売れない」では生産縮小を考えるメーカーも出てくるはずです。

>>511さん
慣れたらフリックも凝視せずともできるようになりますよ〜。
589名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:03:46.79 ID:t57jFSXr0
今のスマホの売り方や端末じゃ、これ以上のシェアの拡大は不可能だろうな。
海外で普及しているのは、廉価版スマホの存在や
端末とネットサービス(SIM)が分離されていることも大きい。

日本のスマホはそれなりのスペック、機能を有しているから高いのは当然なわけだが
オーバースペックな代物を選ぶしかないという状況。
スマホメーカーも携帯会社にぶらさがっているから、廉価版は出しにくい。
「グーグル様」でさえ、日本でのnexus4の発売を躊躇しているかんじだし。
590名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:04:25.92 ID:k/UhhdBr0
>>582
キャリアメールって今さら要らないでしょ

通話だけで良かったんじゃないの?
後出しはみっともないよ
591名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:05:15.57 ID:63F2jra10
ガラケーの時にパケホーダイ使ってなかった奴が
スマホにしたら無駄になるだけだよ
さらに待受専用で月2000-3000円くらいしか使ってない奴にとっては
高級目覚まし時計が超高級目覚まし時計になるだけだし
592名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:05:25.22 ID:dKeczayd0
>>561
そもそもマニアは通話する相手がいないしなあ^^;
ネットが使えない端末は確実に廃る。
593名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:06:01.00 ID:ubucww540
>>591
待ち受けならスマホは3円だけど?
594名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:06:06.32 ID:F4zchODYO
>>456
>「スマホはただの流行。そのうちガラケーだらけの世の中に戻る」

それは絶対に無いけども、ガラケ好きも乗り換えるような「スマホの次」が出るだろね。
今のスマホは流行ってより過渡期の製品でしょ、だからガラケ+タブレットのが捗る層も居るわけで
595名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:06:38.10 ID:WIeYNINk0
現在docomo回線アクセス規制中
au回線もアクセス規制中
ソフトバンクは持っていないから知らないけど似たようなものだろうね
スマフォがあっても3G回線で2chに書き込めない
でもdocomoのMVNO回線なら規制される事が少ないよ
596名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:06:44.61 ID:HMzahkXI0
>>29
root取らないと始まらないって檻の中じゃんw
597名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:06:53.03 ID:69dLRh6I0
>>586
え、何で無駄弾なの?
どこがいつ規制されようが意識せず無関係に書き込めるから重宝してるんだけど。
598名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:07:06.58 ID:uHt3akf8P
>>573
しないよ

>>582
Wi-Fiで受信できる
599名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:08:21.98 ID:6rj4+tMy0
これ以上金は払わない。
600名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:08:45.21 ID:k/UhhdBr0
>>594
ガラケー自体が「過渡期の製品」だったわけですが

だから今は「ガラケの次」のスマホになってる
601名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:09:02.13 ID:xkZGgy9k0
まじで仕事じゃスマホいらんし
プライベートもスマホ使わない、スカイプだけは使えるっちゃ使えるけど
PCで出来る事をわざわざ携帯でやるメリットが低い

スマホ必須って人は、どんだけ外で自由にうろうろする時間あるんだって感じ
調べ物は事前に頭に入れなきゃ使い物にならないだろ。
602名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:09:19.88 ID:sk5EOV43O
電話機としてみればガラケで十分だしなぁ
603名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:10:08.07 ID:WvEVynmg0
>>13
変な言い争いはそうかもしれないけど
書き込み人数はトータルだとガラケーのが多かったよね
ほぼ単発が多かったけど。
スレタイの返事をただ書いてる人は多かった
必要ない・高い・つかう場所がない
まだまだ強制移行になるには程遠いことがわかり一安心
604名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:10:12.54 ID:CybUiBgvO
>>597
結局金使わされてんじゃんって意味での無駄弾
有料で2chする気にゃならん
605名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:10:20.63 ID:uHt3akf8P
>>601
「○○すれば」の部分がいらなくなるからスマホは便利
iPhone使ってる人もそうだけど、謎の強がりで不便なことをしてるいいわけするよね
606名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:10:37.76 ID:5BglJrof0
>>588
Googleは収益モデルを隠してるだろ
個人情報をどこまで解析してどう金儲けに繋げてるのか
プライバシーポリシー読んでもそこまで明確に書いてない
 
これをユーザーに周知したらどうなるのかね?
たとえば携帯キャリアでスマホ購入前に説明させるような方針になった場合
607名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:11:04.75 ID:MhlyFKqKO
なんか祭りになってたんねー
記念真紀子w
スマホは使いにくい。スクロールがめんどくさい。
年寄りには不向きぢゃ
ガラケーならボタン位置記憶してっから見なくても操作できっけどスマホはでけん!ふべんぢゃ!!
608名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:11:06.21 ID:F4zchODYO
>>594は別に妄想とかでなくて富士通が開発中の実際の本やら写真や物体に触れて
タッチパネルのように扱える技術とかグーグル眼鏡とか、その糸口みたいな技術がどんどん出て来てるからね
609名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:11:47.40 ID:xkZGgy9k0
>>605
はい?お前文章読んでるの??
日本語不自由なら不自由ですって言えよ、ひらがなで書いてやるからよ。
610名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:12:38.48 ID:2vPvpA2L0
>>604
ID赤くするくらい2ちゃんを愛用してるんなら
たまには金払ってやれよw
611名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:13:09.69 ID:YBGB73FRO
Aちゃんの書き込み減ったのもスマホがうんこだからだろうの
612名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:13:39.18 ID:uHt3akf8P
>>609
我慢しないでスマホにしたら?
613名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:13:41.76 ID:69dLRh6I0
>>604
そういう意味か。
自分では月300円で気にせず書き込めるなら安いと思ってるので無駄とは思わないなあ。
614名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:14:27.74 ID:8+EL1ZEA0
>>389が正解

あと、このスレ見てるとガラケーvsスマホになってるみたいだけど、そんなことはど〜〜〜でも良い。
実際は、企業が今より(最低3倍)駆動時間が長いバッテリーを作れるかどうかが問題。
615名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:14:41.39 ID:MhlyFKqKO
>>13
使いにくいってのは商品として致命的なんじゃまいか?
616名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:15:09.30 ID:+Ud7IXX60
>>593
MNP考慮か知らんけど、それならガラケーでCB含めたらマイナスで持てる
617名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:15:27.27 ID:/WxHD8lmO
>>606
よくわかってる
アメリカは一度TRONを禁止した
あのWindowsが出回る前、PCにはTRONを搭載するって話があった
TRONはそれくらい優秀な組み込みOS

Googleは本格的にPCにアンドロを組み込もうとしている
なーに考えているんだか(笑)
618名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:15:31.19 ID:SxUJewGb0
あんなでかいスマホとか持ちたくないな
619(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2013/05/02(木) 21:15:41.15 ID:T1AW7s800 BE:605122079-PLT(14072)
まだやってたのかス(゚ω ゚)
620名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:15:52.85 ID:dKeczayd0
>>389
俺はスマホ+TOSHIBAタブレット
有機ELの美しさに感動の毎日だよ。
ガラケーはないなw
621名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:16:08.70 ID:xkZGgy9k0
>>612
にほんごわかりますか?もじよめますか?ちょうせんじんですか?
622名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:16:29.47 ID:s09v2f+nO
ガラゲーから機種変しようにもスマホばかりで仕方ないからスマホにしたら全く面倒で無駄
623名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:16:29.35 ID:8fAbPkl6O
フリック打ちがどうも馴染めん…
ゲームもしないしガラケーが俺には合ってるかな
624名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:16:29.93 ID:HMzahkXI0
>>608
開発終わる前に次の時代に行くんですてわかります、わかります

>>595
オレはバカです、までは読んだ

>>591
ドコモならspモード契約しないで、メールはsmsで事足りるだろ
625名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:16:40.67 ID:ZO9yOj8W0
>>614
たしかAppleがめちゃくちゃ長時間保つバッテリーの特許持ってるよね
適性価格で製品化するのがまだ難しいんだろ
626名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:16:48.81 ID:WvEVynmg0
>>493
一緒じゃないよ
キャリアによるけど
パケ定が必須だからスマホの選択肢が無い
627名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:16:50.23 ID:azOLtE3i0
自宅のルータをVPNにすれば
スマホでの書き込みも全部
自宅経由にできるから
規制とも無縁だよ

あ、ガラケーにはVPNないんだっけ
628名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:17:04.07 ID:5BglJrof0
>>614
駆動時間伸ばすより省電力に徹するのが技術ってもんだろ
スマホ業界だけ「エコ」と無縁とか時代に遅れすぎ
あれだけエコエコ言ってたのにスマホの消費電力にはだんまりなメーカーw
629名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:17:27.59 ID:k/UhhdBr0
>>601
PCでネットが済むって人は、どれだけPCの前にずっと居続けたり、どれだけ部屋に籠もったりいるんだ、って思うわ

ふだん生活や作業などをしていて、そこで出てくる様々な知りたいこと解決したいことを
いちいちそれをメモしたり暗記してからPCの前まで戻ってからなんて何の冗談だ?

その場で即時にわかるからこそネットが便利なのであって
後で戻ってからなんてネットの価値が半減どころかほとんど失われる
630名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:18:15.02 ID:dKeczayd0
>>621
可笑しなことをいう?
ではなぜ?俺は日本語でお前らと会話なのか?
この事実は正統派の日本人である俺を証拠する―――。
631名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:18:29.50 ID:1eTK1p3I0
好きなOS入れられるスマホだったら買うwww
632名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:18:43.79 ID:s+LLthAWO
ソフトバンクが嫌だからドコモから出るの待ってる間に、iPad買ったらもうそれでよくなった
家にはパソコンあるし
633名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:19:17.50 ID:5BglJrof0
>>617
windowsに比べてオフラインでできることが少なすぎるよAndroidは
windowsはLANケーブル抜いても仕事が出来るのに
634名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:19:26.02 ID:NQBBI1p7P
>>600
ってことは今ガラケの人間が急いで変えなくても
手持ちが壊れた頃にはもっと安くていい機種が出てくるんだろ?w
じゃそれまでは変える必要ないわな
635名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:19:39.74 ID:xkZGgy9k0
なんだろうこの、
録音機能付のCDプレイヤー買ったけど、録音機能使わなかったやんみたいな
外で遊ぶ為にゲームボーイ買ったけど、家で使うことの方が多いやんみたいな

無駄な感じ

そして一番ウザイのが、使わないっていってるのにごり押しする朝鮮人
636名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:19:44.22 ID:1BeqaYXT0
コストパフォーマンスにつきる
スマホは購入費用に月々の支払い金額がわりにあうのか?あわないのか?
そこをよく考えてスマホかガラケーかが決る
637名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:19:51.74 ID:she2GgRI0
おまえらケータイ大好きだなwwwwwww
638名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:20:09.33 ID:MhlyFKqKO
>>614
賛成
PC&ガラケーだけどタブレットほしいなー
スマホなんかはセキュリティ不安だし、入力や仕事で使うにはPCじゃないと不便だし
でも検索と見るだけならタブレットで十分なんだよなあ。
639名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:20:12.00 ID:1LJPBRUY0
偉そうにガラケーは時代遅れって言ってるやつは、
スマホで何やってんだ?
ゲーム、フェイスブック、ライン、2ちゃん? 
ようは電車内での暇つぶしだろ。

本でも読め。
640名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:20:37.14 ID:uHt3akf8P
ガラケー使ってる人って変な人多いな
641名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:20:50.95 ID:GF8zdwzy0
スマホでもガラケーでも好きなものを使えばいいじゃない?
なんでこんなスレがたつのか本当に不思議だ。
642名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:20:58.82 ID:ZO9yOj8W0
>>634
ガラケーの歴史から見て高くていい機種が出てくるんじゃね?w
643名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:21:18.85 ID:dKeczayd0
>>637
俺も先月までガラケーだったからwww
認められないんだよスマホをw
644名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:22:24.83 ID:69dLRh6I0
>>638
おいおい、セキュリティの面ならタブレットもスマホと同じOSだからあまり変わらんだろw
645名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:22:27.60 ID:1niGg/rK0
PCで良いじゃん >>627
646名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:22:28.77 ID:GJFbKM+oO
>>640
末尾Pに言われたくないわ
647名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:22:38.07 ID:NQBBI1p7P
>>629
そもそも元々頭に知識が入ってれば
そんなに頻繁に検索する必要はないと思うんだけど
具体的に何を検索してるの?
648名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:22:43.49 ID:F4zchODYO
>>600
>「ガラケの次」のスマホ

そうでなくて、どっちがどっちかは知らないけど
ガラケとスマホは有胎盤類と有袋類みたいに同じ哺乳類(モバイル端末)でありながら別々の系統で進化して、似た形態になってる状態でしょw
一時は有袋類が幅を聞かせてたけど、結果的には有胎盤類が幅を利かせてるしね
649名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:23:15.08 ID:V4st5+GbO
PCがあればガラケーで十分やで
650名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:23:27.68 ID:dKeczayd0
>>636
そういうが不景気の発生源なんだよねw
もっと慢心を晒して下品に生きようよ?
俺が欲しいものを買う。金がなんなんだよw
651名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:23:39.24 ID:63F2jra10
>>639
スマホってほぼゲームやってるよ
スマホはいろんな事出来るって言うけどメインがゲームだもんな
満員でも必死でゲームやってる
そこまでしてどんなゲームやってるのかと思ったらなめこ育てたわw
652名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:23:47.90 ID:onrLKX500
iモードが無制限な今、スマホの月の上限7GB縛りが躊躇させる
youtube見てたらあっという間だ
室内でWiFiで使用なら…とも思ったが、そこまで常時ネットやろうとも思わん
結局今の段階では外でガラケー、家でパソコンで十分
653(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2013/05/02(木) 21:24:16.02 ID:T1AW7s800 BE:384204285-PLT(14072)
漏れは月々の支払が安くなるなら、スマホに変えてもイイス(゚ω ゚)
654名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:24:18.13 ID:t57jFSXr0
どうかんがえてもスマホはヘビーユーザー向けだわな。
万人向けのアイテムではない。だから、3,4割のシェアでグズグズしているのだ。
たいていの人間はガラケの通話機能とメールで済む。フェリカやカメラも基本装備だし。

ネタかもしれんが、スマホ利用者のなかにアンチPCがいるのがうさんくさいんだよな。
スマホクソゲメーカーのステマにしかみえない。
655名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:24:18.88 ID:5BglJrof0
>>650
そうだな
SUVでも買うわ
656名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:25:07.29 ID:mWSVf8Ph0
ガラケーも余計な機能多いからな
余計な機能勝負ならスマホの圧勝だし

通話特化ならガラケーとの2台持ちを推すから
ネットなしのシンプルなガラケー出してくれ
657名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:25:42.03 ID:dKeczayd0
>>647
より深く掘り下げてみたいだけだよ?
あと、他の人がどんな感想を抱いているのか知りたい。
共通の価値観の仲間を探して交流したい。
可能性は無限大だね?スマホの向こうに人がいるって凄いことだと思うよ!
あなたも自分を許してスマホにしようよ^^;
658名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:26:06.67 ID:+Ud7IXX60
>>629
少し調べて出る回答なら、それこそガラケーで十分
自分の場合、PCで調べ始めると、次はこれがこれがって新しいことを調べたくなる
、その時はPC使わないと効率が悪い
659名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:26:26.06 ID:YBGB73FRO
スマホは文字書きにくいからな、Aちゃんの書き込み減ったのも

その影響だね
660名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:27:12.56 ID:k/UhhdBr0
話がどうも噛み合わないのは

スマホ否定・ガラケー擁護の人は、
今でもガラケー機種が安くて月額料金もガラケーのほうが安いと思い込んでるためだな

今買うときにどっちを買うのかで
ガラケーの継続というのはよく考えたほうがいい
661名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:27:14.17 ID:1eTK1p3I0
携帯電話は個人情報てんこ盛りだから
ネット端末とは極力切り離したい訳だwww
662名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:27:33.85 ID:PJvL0ObkO
伸びすぎw
663名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:27:57.57 ID:dKeczayd0
>>656
余計な機能っていうけど、
それは【誰かにとって必要な機能】なのだよ?
ならば?可能な限り充実させるのは間違いじゃない。
【必要な機能だけホーム画面】に置けば良いんだし。
664名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:28:15.39 ID:Kh4TEnmR0
LTEプランが一択でしかも割高なのが気に食わない
今まで通りに通話プランを複数用意しろよ
665名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:28:20.97 ID:vDv0pjNe0
単に株端末なんだけど、主要3社は高すぎる
666名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:28:30.47 ID:pAcEWY2+0
NEXUS 7買ってから、スマホに全然興味なくなってたね。
667名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:29:05.19 ID:she2GgRI0
>>657
裏がえしてみたけど誰もいないお…
668名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:29:12.73 ID:MhlyFKqKO
>>644
あ、そうか
でも電子書籍読むのにタブレットほしいんだよなあ。
今人気のマンガとかさ本屋で売り切れてること多くて取り寄せか密林になるから
電子書籍にしてんだけど、密林のキンドルってなんかやでさーまあPCでみてんだけど
タブレットほしいんだよなあ。
スマホも見れるけどスマホは入力がやりにくいんだよなあ。ボタンあったほうがいいんだよなあ。
669名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:29:17.02 ID:uHt3akf8P
>>85
スマホにしたら家族で千円以下になってその分でうまいもん食うようになりましたけどね
>>645
重いじゃん
>>652
そこまでやらないなら7GB規制とか関係なくね
670名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:29:40.90 ID:kDmRmdnW0
>>654
ヘビーユーザー向けなのかなあ?
にしてはUIがあまりに非効率的な気がする。
そのヘビーユーザーはショートカットキーが存在しない事に疑問を持たないの?
671名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:29:51.20 ID:WvEVynmg0
>>660
MNPはなしで月々の支払が1000円台に収まるなら買うわ
でも過去スレでも提案してくれる人現れなかった
SB
672名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:30:09.79 ID:k/UhhdBr0
>>658
いちいちPCの前に戻るのが「すでに甚大な損失で非効率」でしょうに
673名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:30:33.40 ID:dKeczayd0
>>659
慣れればワープロ2級を取れるほどの速度が出るよ?
しかも音声認識や手書きが充実してる。
どう考えても書き易さはスマホの圧勝だな^^;
だからこそ、早く【乗り換えたほうがいい】の。
今この瞬間も、人々はスマホに慣れようとしてる。
あなただけ取り残されて行く―――
674名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:31:13.68 ID:F1ZyOsni0
オナニーする時には、スマホやタブレットはある程度画面も大きいし
気軽にベッドに持ち込めるし大容量エロ動画も流せるし便利かなと思う
675名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:31:35.50 ID:2yjprWMd0
>>614
個人的にバッテリーの件はすごく同意
これが改善されないと導入にはちょっと二の足を踏む

周囲でスマホ使ってる人らはほぼ例外なくバッテリーでものすごく文句言ってるしな
676名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:31:38.01 ID:ZO9yOj8W0
iPodに電話が付いてPCサイト閲覧出来て様々なアプリが使用出来る
ガラケーでフルブラウザ料金払う事なんか選択肢に入らなかっただけ
677名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:32:05.46 ID:sw3BEX/b0
今日スマホに代えて来たわ
専ブラでお薦め何か教えてよ
678名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:32:44.97 ID:uHt3akf8P
>>671
お前の都合のいいようにはいかないよ
679名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:32:48.78 ID:dKeczayd0
>>666
ネクサーズ7って液晶画面の画質どんな感じ?
例えば、コタツに平置きして真横から眺めても、
画面が色化けしたり、色が反転したり、暗くなったりしない?
680名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:33:25.79 ID:WvEVynmg0
>>678
じゃあやっぱりガラケーでいいや
681名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:33:37.32 ID:59fSxlLJ0
>>594
スマホは過渡期以前の創世記
682名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:33:48.91 ID:/9yRp1Vp0
このスレを読んでの【結論】
ガラケー + タブレット
683名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:34:08.36 ID:cha/dujNO
ガラケー&PC持ちだがスマホはエクセル・ワード作成&音楽CD取り込みとかPC無しで簡単に出来るの?PCいらずなら機種変更してもいいが…
684名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:34:38.67 ID:HMzahkXI0
>>627
自宅で使ってるプロバイダーが規制されたら一緒じゃん

>>628
画面小さくすれば問題解決だから、あえて言わないんだろう
大画面がウリだし

>>631
今でも入れれないことはないけど、お前には無理
すなわち、将来もお前には無理、搭載されたのを素直に買えよ

>>633
例えば、何よ?
pcって風呂に持ち込めるのか?

>>637
大好きだな、風呂に持ち込むくらい

>>652
iモードは詐欺くらい速度出てないからな、計測してみたらわかるわ
無制限でも遅すぎて使いきれないなら意味ないわ
どちらにしろドコモ詐欺すぎる
685名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:34:50.99 ID:69dLRh6I0
>>668
おいおい、大丈夫?w
タブレットもスマホと同じで物理キーは基本的ないぞ?w
画面はスマホより大きいから多少入力しやすいと思うけど基本タッチパネルだからw
686名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:34:54.38 ID:zxHyATAL0
>>576
スマホはプロバイダ追加してAPN設定すりゃ2ちゃん書きこめるやん
687名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:34:57.35 ID:dKeczayd0
>>681
それは5年前の話だなあ^^;
友人の化石ホンを見て誤解してるんだろうけど、
今は驚くほど進化してるよ?
どのキャリアのどの機種をみて草創期だと感じたのか詳しく。
688名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:35:06.66 ID:k/UhhdBr0
>>675
声の大きいヘビーユーザーは、それだけ使いまくっているから電池が不足するだけのことだよ

ガラケーでもそのヘビーユーザーと同じだけいじらせりゃガラケーの電池もあっという間に使い切るよ
689名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:35:23.73 ID:MhlyFKqKO
>>682
まあ、そうだけど、でもなんかしたいとおもうとやっぱPCいるなあ。
690名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:35:48.48 ID:ZO9yOj8W0
>>683
スマホ&PCでいいじゃんw
691名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:37:03.13 ID:vDv0pjNe0
>>671
俺の知る限りでは端末代(安いのだと数千円)+2000円が通話、通信付きの下限
692名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:37:14.56 ID:t57jFSXr0
>>660
なんだかんだいって
通話料金込みのガラケプランが多数派なんだろ。
こういう層にスマホつかえいってもムリ。
ガラケ自体の使いやすさと端末価格と料金体系。

スマホ移行のメリットが少なすぎる。だからスマホシェアが伸びない。
693名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:37:26.41 ID:dKeczayd0
>>688
ガラケーのほうが圧倒的に早いよなw
動画再生なんか2時間もたないでしょw
694名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:37:40.08 ID:/WxHD8lmO
>>683
オフィス系は互換ソフトがあって、それを使う感じ
ただ昨日制限はあるよ
2013年にアンドロ向けオフィス出すとはいってるけど

ちなみにドライブ系は微妙ですね
Wi-Fiで繋ぐHDD(NAS)
あとはプリンター、スキャナーはあるけど
695名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:38:02.13 ID:86kjdWvR0
Windows XPが出た頃のPCとワープロの状況に似ているような。
696名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:38:42.87 ID:2yjprWMd0
>>688
ヘビーに使わないなら、それこそわざわざ導入する意味が持てないんだけども
697名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:38:57.87 ID:NQBBI1p7P
>>657
家の外にいるならコミュニケーションは
目の前にいる人と取るのがいいと思うぞ…
いちいちスマホで探さないと誰もいないのか?
698名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:39:05.72 ID:k/UhhdBr0
WindowsPCでもタブレットはあるぞーーー

タブレットだけどPCだから、これでいいだろう
699名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:39:07.00 ID:/u8txNmU0
>>629
そりゃ完全にネット依存症だな・・・
普通の人はそこまで即座に調べたい物なんて多くないし
PCにしとスマホにしろ
そこまで頼って無いぞ・・・
700名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:39:28.54 ID:i7h/DSdN0
スマホ憎し、だな
701名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:39:33.32 ID:c1JrtncJ0
>>688
俺もてっきりそうだと思ってたがそれは違う
実際にほとんど使わないやつが昼には半分になってるのを見た
それも一人じゃないんだよ
702名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:39:35.37 ID:dKeczayd0
>>689
PC+スマホ+タブレットが最強の組み合わせ。
それ以外は妥協した組み合わせw
【本当は欲しいけど買えないからガラケー】
妥協をこじらせた発想なんだよなw
703名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:40:16.88 ID:5ZPGmakO0
女みたいにバッグ持ち歩いてたら邪魔にならんかもしれんがポケットに入れるには大きいんだよ
いらねーわ
704名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:40:50.34 ID:S3e8bMwNO
てか、小さい字が見えないんですけど。
705名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:41:59.51 ID:/9yRp1Vp0
ガラケーの予備電池持ち歩いてるけど、
スマホ電池交換はショップ持ち込みで7000円位でしょ?ムリ
706名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:42:30.57 ID:/WxHD8lmO
>>702
俺はPC+ガラケー+タブ+モバイルルータ

携帯がルータになるからモバイルいらない気もするけど
あった方がバッテリー持ちいいから
707名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:43:15.00 ID:dKeczayd0
>>699
そのうち【ネット依存】が一般的になって
ネット依存なんて言葉は消滅すると思う。
逆に【ネット不適合者】という言葉が問題になるだろうな?
ネットが使えないから社会についていけない人々。
708名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:43:38.85 ID:T2XSym8/0
>>697
そのコミュニケーションしだいで状況が変わってくることもあるんじゃね
たとえば女の子と夕食どこで食べるかとかさ
前の晩にPCの前に座って事前にあらゆるパターンの情報を頭に入れとかないといけないんじゃ
かえって効率悪くないか
709名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:43:55.65 ID:S4CqKx2Z0
>>629
一日8時間以上PC
710名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:44:14.66 ID:+Ud7IXX60
>>672
家にも戻らない、家では常に忙しい人でもなければ、別に非効率でもない
外で時間かけるなら、家でささっと済ませろと
711名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:44:35.80 ID:k/UhhdBr0
>>701
そういう機種も過去には多かったが、全部が全部そうではないし、
現在の機種では恐ろしく改善してる

昔のガラケーだって凄い勢いで電池が減る機種がいくつもあったりした
しかしその機種などの例だけで「ガラケーは電池が全然持たない」とはならんだろ
712名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:44:35.96 ID:/u8txNmU0
>>660
いや、あれだけスマホが投げ売りされてれば
ガラケーの方が安いなんて思ってる人は少ないと思うぞ
ただ、買い替える必要が無いだけ

あと、
本当に電話として使いたい人は
デフォで停止出来ないような余計なソフトや機能は
安くても要らないんだよ・・・
713名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:44:47.62 ID:86kjdWvR0
>>683
windows mobileの頃には既に実現されていたよ。
Office mobileはOfficeの全ての機能を引き継いでいるわけではなかったけど。
他にはスマホ自体がリモートデスクトップの機能もあるから、PCの画面をそのまま
表示させることも可能。
http://www.sharp.co.jp/ws/004sh/function/soft.html
714名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:45:25.35 ID:dKeczayd0
光速で情報が飛び交うツールを
いまさら手放すことはできないんだよw
人間ならネットがあって当たり前。
715名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:47:03.31 ID:cp5zAUIs0
スマホvsガラケー
じゃなくて
スマホvsフィーチャーフォンだろ

個人のライフスタイルで決まる話。
座って小便しろと強要するのと変わらん話だぜw
716名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:47:35.73 ID:dKeczayd0
ガラケーは、
【ネット不適合者予備群】だと自覚しほうがいいよ?
情報の世紀を生き残る力がない。
ある種の、障害を持った人々だろうなあ。
明日にでもスマホに替えたほうがいい。
717名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:47:41.67 ID:2yjprWMd0
正直、「人それぞれ」で済むものを強引に噛み合わせようとするのが間違いなんだよ
っつーか、普通に噛みあうわけがないw
718名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:48:39.06 ID:IkrPfE180
私はソーラーパネルが付いてるから今のガラケーあと2年は使い続けるつもり
途中で壊れたりしたら選択肢が無いから、android機のスマホにするつもり。
ソーラーパネルは、モバイルバッテリー一体型か、太陽電池シェルカバー辺りを探してみる。
719名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:49:33.61 ID:p7As8dgB0
>>248
日本企業っていっつもそれで負けてるな
独自規格化して競争相手を排除しようとする
国内ではそれで勝ててきたけど海外相手だと逆に自分の首を絞めてるだけなのにな
720名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:50:52.58 ID:Xf8mlaG90
スマホ未経験者の俺が言うのもなんだけど
これからはガラケー(ネット代無)+SIMフリータブレットが主流になると思う
721名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:51:11.96 ID:NQBBI1p7P
>>708
それは効率じゃなく物覚えが悪いのと応用力がないだけだと思うんだが
なんか「馬鹿だからスマホがないとなんにもできません」って言ってるようなもんだし
むしろ人気店ならあらかじめ予約なりなんなり必要だろw
そうじゃなくても普段から行き着けのおいしい店なんて数件は知ってるもんじゃないの?
722名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:51:57.49 ID:dKeczayd0
>>718は素晴らしい感性の持ち主ですね。
社会の変化に抗うことなく波乗りを楽しんでいる。
とても素直にガラケーの未来を予見できているから、
ネット不適合者になる恐れはゼロに近いでしょう。
ガラケー信者に見習ってもらいたいですね^^;
723名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:52:39.52 ID:KdlMta8L0
ガラケー持ちは日常でスマホ持ってる奴にいじめられてるの?
何か怨念みたいのを感じる
724名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:53:14.56 ID:7pHGEie8O
電池が切れたらパカッと容易に蓋を開けれてスペア電池と交換できるならスマホにするけどそんな機種ないしなぁ。
あのうっとうしい予備電源持ち歩くのだけは頂けない。
725名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:54:48.31 ID:86kjdWvR0
>>720
スマホとタブレットが合体のものが既にあるよ
http://www.excite.co.jp/News/android/20130110/Tabroid_news_2013_01_asuspadfone2sim.html
726名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:55:04.14 ID:CybUiBgvO
>>660
だからショップ通すとスマホの方が微増すんだってば
それで糞茸押してくるし
アホかそんなんいらん
727名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:55:18.04 ID:P46cb8f90
ガラケーが絶滅危惧種になってきたんで、困ってるんだよ。
wifi運用するから電話メールはガラケーでいいんだもん。
728名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:56:03.02 ID:45WfwDR90
>>724
え、出きるけど
でも2500mAの電池だから1日持たないとか無い
729名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:56:16.74 ID:1eTK1p3I0
スマホ持ったら無知は許されないって事だなwww
料理なんか皆美味しく作れるな!レシピすぐ調べられるし!
何でもかんでもやっちゃえる!すご!
おらにはぼけぇ〜とした時間も必要だ
頑張りたまえ!ケラケラ
730名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:56:31.09 ID:p7As8dgB0
お前らは日本企業に洗脳されてるだけだよ
お前らが今ここに書いてるガラケーの利点でありスマホの欠点なことをスマホで実現すればいいだけなんだから
日本企業はアイデアの時点でスマホの発想がないからガラケーじゃないと無理だとか嘘ついてるだけだし
731名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:56:43.37 ID:WvEVynmg0
>>718
私のソーラーパネルじゃないけどそのガラケいいな〜
惹かれるわ…
スマホのどこでも検索できるのは別に何も惹きつけられないけど
電池が復活するって素敵だな
732名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:57:30.45 ID:A6qnFWYJ0
http://i.imgur.com/djaAk8l.jpg


ドアミラー使いにくい。フェンダーミラーのままでよかった。
パソコン使いにくい。ワープロ専用機でよかった。
スマホ使いにくい。ガラケーのままでよかった。



この腐ったような67才と同じ(笑)
733名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:57:52.19 ID:F4zchODYO
ガラケが良いかスマホが良いかは別にしてもさw
スマホが一生懸命に言いたがるフリック入力も「その良さ」を踏まえても、タッチパネル上でやるよりも、物理keyでやる方が便利で自由度が高いハズなんだよね
734名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:58:12.49 ID:k/UhhdBr0
家に戻ってからPCを使えばいい、なんて言ってる奴は本気か?

いくらでもその時に調べなきゃならないこと知らなきゃならないことあるだろうに

書籍や資料で不明点や新しく見たものがあったら即座にチェック
店で買い物してるときに、知らない商品を見つけてその場で検索
欲しい商品がないので他の店舗を即座に確認して電話
行き先をチェックして地図で確認、そのまま経路検索して電車など使い移動し近所まで来たら徒歩での地図確認
相手先を調べて電話番号を出して、そのままスマホで電話


ネットは、その場その場で使いたいときに使ってこそ有効に活用できる
735名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:58:52.35 ID:86kjdWvR0
>>724
容量の大きいバッテリーに換装すれば、電池容量は増える。
マイナー機種はあるかどうか分からないけど。
http://item.rakuten.co.jp/pda/120mgn10010703/
736名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:59:22.74 ID:dKeczayd0
>>724
P-02Eは裏フタを開けて電池交換できる。
737名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:59:40.88 ID:HMzahkXI0
>>690
スマホにする意味まったくないなw

>>688
待ち受け8時間のl04cをデスってるのか?

>>703
小さいのもあるよ、売る気ないのとバッテリーがもたないけど

>>705
裏蓋外せるヤツもあるんやで

>>711
過去っていつから先だよ
今でも小型のヤツはバッテリー小さすぎてもたないだろが
ウソいくない

>>718
真夏の太陽下の10分充電で1分しか話せないエコの鏡の携帯ですね

>>724
あるやろ、数え切れないほど
情弱乙
738名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:59:43.50 ID:WvEVynmg0
>>734
そりゃその方が便利だけど
その機能に月数千円だすのが嫌なだけ
貧乏だから仕方ない
739名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:59:45.86 ID:A6qnFWYJ0
そういえば
液晶テレビが流行った頃も

液晶テレビ疲れる。
やっぱりブラウン管テレビがいい。

デジカメが流行った頃も
やっぱりフィルムカメラがいい。

いま、使ってる人いるか?
740名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:00:20.63 ID:/u8txNmU0
>>730
そして立派なガラスマの完成ですね
解ります。

って言うか逆だよ・・・
企業はガラケーを開発や生産コストの問題で作りたくないし
維持もしたくないんだよ
だからスマホへの切り替えを強引に推し進めてる
741名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:00:30.28 ID:HDxzPUu60
ガラケーユーザーって不思議なことにタブレットやiPodみたいのは肯定するんだよな
同じようなもんなのに
742名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:00:36.40 ID:69dLRh6I0
>>733
ガラケーの物理キーじゃフリック入力出来ないだろw
743名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:00:43.13 ID:hI0nqGgN0
ガラケーとスマホの2台持ちだったが、4月がスマホの更新月なんで、色々調べた結果、
これまで月額4,500円くらいで維持出来ていたスマホのHTC EVOを、HTC 蝶に機種変更すると、
LTEなんちゃらで 倍額の月額9,000円くらいになる事が発覚。

・LTEプラン:980円
・LTE NET:315円
・LTE フラット:5,985円、基本料だけで 月額計 7,280円
これにオプションの、スマートパス:390円、保証費用:399円
更に、HTC 蝶の機種代:1,050円も加算されたら 月額計 9,119円なり。

これって、毎月の使用料で回収する「100円パソコン」の罠と一緒だわな。

自称 高給取りなんだが、ムダ金は1円でも払いたくないので、宣言とおりスマホ捨てて
nexus7 3G(タブレットPC)+IIJmio(docomo SIM)への変更完了。

http://ggsoku.com/2013/03/rakuten-broadband-lte/

データ通信料は月額 945円、つまり最新スマホの1/10。
タブレットPCは大きい画面のカーナビにも使えるし完璧。

docomo SIMは、IIJmio以外にも、ODN、楽天、イオンなどが参入、どれも安くなっている。

http://ascii.jp/elem/000/000/784/784404/
744名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:00:57.88 ID:MhlyFKqKO
>>723
いや全然
745名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:01:08.17 ID:WIeYNINk0
>>724
iPhone5とGalaxy note2を持っているけどGalaxy note2は
裏蓋を外して簡単にバッテリー交換できるよ
本体を使わず予備バッテリーを充電できる充電器が純正品で
1900円で買えるし元々バッテリーの保ちが良いから駆動時間が
大事な人に適している

そーゆー事を考えずにスマフォを買ってしまう
にわかユーザーが結構多いけどね
746名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:01:32.27 ID:dKeczayd0
>>733
物理キーでフリック入力っすかwwwww
どういう物理キーだよ?
キートップがスライドすんのか^^^
頼むから【フリック入力】について調べてきてくれよw
747名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:01:52.52 ID:she2GgRI0
>>723
最近のお店って「ガラケお断り」の紙が貼ってあるね
一部の人しか見えないらしい
748名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:02:56.07 ID:5ZPGmakO0
>>737
小さいのですらまだ大きい
しかもスマホは小さくしたら使いづらい
749名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:03:03.64 ID:BqrW7Ufj0
>>741
全然違う
750名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:03:16.37 ID:KdlMta8L0
ガラケー信者がスマホは
片手で使えない、ボタン付がない、折りたたみがないとか言ってるけど
あることにはあるんだろ?気に入るかは別として
751名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:03:16.91 ID:A6qnFWYJ0
CDが流行った頃も
やっぱりアナログレコードのほうが味がある。
アナログレコードのほうがいい。

DVDが流行った頃も
ビデオデッキのほうがいい。beta最高!


で、
いまVHSやbeta、アナログレコード使ってる人いるか?
752名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:04:14.64 ID:CybUiBgvO
>>747
意味わからん
それ携帯使用お断りのマークじゃねえの?
753名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:04:55.83 ID:6K4QU0qO0
>>734
そこまで言うなら外に買い物なんて行かず
ネットで商品探したほうが早いよ
まさかナマモノ検索するわけじゃないだろ?
754名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:05:14.94 ID:dKeczayd0
>>751
いることはいるけど、
骨董品が趣味のオシャレな道楽という感じかな。
とても実用レベルじゃない。l
755名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:05:36.03 ID:1xHiYegfO
>>739 一緒にすんなクソ間抜け。
知能指数の低さ自慢してどうすんだバカ
756名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:05:59.17 ID:2yjprWMd0
あと、人にもよるが「機能としてのベストを追ってるわけじゃない」んだよな
人それぞれの合格ラインを上回ってればそれで十分

なので、「こんなすばらしい機能があるのに使わないなんて!」ってごり押しされても
他人事のようにしか聞こえないよね
757名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:06:01.99 ID:p7As8dgB0
>>740
海外標準のSIMフリーのスマホに電池交換できて高解像度のカメラつけたら
出来るのはガラスマじゃなく世界で売れてるスマホだよ
758名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:06:14.38 ID:+Ud7IXX60
>>734
そんな事が月に何回あるんだろう?
平日は会社の往復とかだと、なかなか機会が無いわぁ
あと車生活だと割とナビで代用の効く部分もあるし
759名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:06:20.23 ID:HMzahkXI0
>>730
だが、ドコモの威信を賭けてもスマホにiモードを搭載できていない

>>748
小さいのはガラケより小さいぞ、薄くないだけで
フルキーボードの小さいl04cとかいいぞw
モッサリでさえなければww

>>751
壊れたらそこでおしまいだから
バカなの?
760名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:06:26.40 ID:U0CbwlXE0
>>720
スマホで通話する電池持ちが悪くなるよりも普段使いの携帯電話と
ネットアクセス端末は分けた方が合理的。勝手に携帯の電話帳や
メールに手を出す糞アプリにはセキュリティの上問題が有るし。

>>730
不要サービス抱き合わせをして端末価格を高値で固定して維持する手法は
日本のユーザーから呆れられてもしょうがないね。

低消費電力で通話が長くできるのが携帯電話の基本、大前提だ。
761名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:06:43.97 ID:MhlyFKqKO
>>734
主婦でガラケー持ちだが、そんなことしたことないぞ。
762名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:06:45.97 ID:k/UhhdBr0
ほっといてもガラケーは消滅していくよ
763名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:06:57.83 ID:/u8txNmU0
>>739
それから何年の月日が経ち
どれだけ品質改善がされたと思ってるんだよ・・・

出始めの頃の液晶TVやモニター、デジカメは
どちらもブラウン管やフィルムカメラの代用品にはなれない品質だぞ

で、コノスレで語られてるのは未来や過去ではなく
今現在のスマホとガラケーの話な・・・
764名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:07:31.37 ID:5Q2FJPFU0
>>751
スマホってMDのような気がする
765名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:07:31.91 ID:dKeczayd0
>>753
生ものも検索するよ。
お店で肉牛の管理番号とかね?
俺は生産者の【谷口さん】がお気に入り。
牛肉を買うときは【谷口さんの牛】って決めてる。
もうそういう時代なんだよガラケーには難しいかもね・・・
自分の価値観が世界の全てだと思っているだろうし。
766名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:08:15.91 ID:she2GgRI0
>>751
そろそろカセットテープがやヴぁい
でけえ店だったけど60分が一種類だけだった
767名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:08:26.90 ID:XJ8kNNkP0
>>741
タブレットやiPodみたいのは肯定する奴を
お前がガラケー代表として提示しているのは何故?


赤い服着てた奴が野グソしてる所を目撃したらお前は

「 赤い服着てる奴って不思議なことに野クソ平気でするんだよな 」

って言うの?w
768名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:08:39.33 ID:NQBBI1p7P
>>734
興味のある事に関しては普段から家で調べてるから頭に入ってるし
知らない商品があったら店員に聞くし
そうまでして欲しいような買い物は家を出る前に店舗に在庫確認の電話入れるか
通販で買った方が何件も店回らなくていいから交通費と時間の無駄が省ける

スマホユーザーが全部そうだとは思わないが
あんたの書き込みはどう見ても記憶力のないコミュ症で
行き当たりばったりに行動してるだけにしか見えないよw
それとも釣りかな?
769名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:08:58.83 ID:T2XSym8/0
>>764
MDは日本でしか普及しなかったから
例えるならむしろガラケーに近い
770名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:09:01.97 ID:hI0nqGgN0
>>751
スマホこそ過去の遺物、1台で電話もWebも共用しようとするところに無理がある。
2013年はタブレットPC+SIMだよ。特に、社会人やクルマ移動派なら尚更。
771名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:10:02.51 ID:/u8txNmU0
>>751
これも当時の品質を知ってれば出てこない発言だな・・・
772名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:10:08.42 ID:Xf8mlaG90
ネットをガンガン利用するのにガラケーって人はスマホに変えたほうがいいと思うけど
それほど使わないのに月数千円プラスってのが割に合わないんだよね
従量制なら納得してスマホにするんだけど、今のシステムでは定額制しか選択肢がない
いっそのこと定額制なくして、パケット単価1/100〜1/1000くらいになればいいんだけど
773名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:10:14.66 ID:XNwqVMdVO
ゲームしか2ちゃんしかしてないだろ
歩道をノロノロ歩いたり、運転しながらするのはヤメレ
774名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:10:15.10 ID:lngmC1Pq0
>>751
レコードはいいよ〜
775名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:10:36.60 ID:dKeczayd0
>>767
だってこのスレで目立ってるし。
ガラケー+タブレットが最強伝説みたいな人いるでしょw
776名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:11:52.07 ID:5Q2FJPFU0
スマホ弄ってる暇があるなら本の一冊くらい読みなさいよ
777名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:12:13.56 ID:5ZPGmakO0
>>759
それ調べてみたがデカイじゃん
長さが116mmもあるし分厚い
778名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:13:22.18 ID:CybUiBgvO
>>775
目立ってるって言ったら末尾iの連投基地タトだろ
このてのスレはこいつと芋が双璧だったんだが最近芋こねーな
779名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:13:40.31 ID:7UO/MwYO0
>>739
フィルムは使ってる人結構いる。ブラウン管はもうどこも製造終了売ってないから手に入らない
780名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:13:51.06 ID:uHt3akf8P
>>677
2chmate一択
>>680
お布施ありがとう!
781名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:14:02.00 ID:BJ8jDM9F0
ガラケー:通話Lv.10、ネットLv.3
タブレット:通話Lv.1、ネットLv.10
スマホ:通話Lv.6、ネットLv.7

通話特化か、ネット特化か、バランス型か、
あ、料金は考えちゃだめ
782名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:14:10.11 ID:/gdQePBHO
どうでもいいが
「自分の使ってるもの以外を使ってる奴って頭悪いんでしょ?」
みたいな考えをしてる馬鹿が一番迷惑
783名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:14:43.67 ID:dKeczayd0
>>776
スマホなら青空文庫を全て持ち歩ける^^
784名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:15:16.19 ID:86kjdWvR0
>>781
ガラケーはIP電話が出来ないというデメリットもあるよ。
785名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:15:37.58 ID:HMzahkXI0
>>757
だが、オサイフとかいらない機能付けて高くなるから売れない
ガラス間

>>761
誰が主夫だよ?

>>763
今でもブラウン管画質は超えてないけどな

>>781
2台持ち、mvnoでlv10、lv10だな
786名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:15:50.34 ID:she2GgRI0
>>769
関係ないけどLDって密かに取り合いしてるらしい
それでしかデジタル化されてない作品?みたいなのが
あるらしく…

よくわからんけど
787名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:17:13.84 ID:IkrPfE180
>>737
>>真夏の太陽下の10分充電で1分しか話せないエコの鏡の携帯ですね

311の時、手回しでは充電出来なかったから、日差しの下3時間くらい充電してたけど
それでバッテリーに余裕が出来れば十分だけど。
788名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:17:15.36 ID:ZS5TCkd5O
スマホって明らかに欠陥品じゃん
片手で操作出来ないのに有り難がってるのって新しいければ良いと思ってる右向け右のバカくらいだろ
789名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:17:30.33 ID:NQBBI1p7P
>>779
フィルムカメラの場合便利不便の問題というより趣味の問題だからね
デジタルで絵が描けるようになっても油絵描く人がいなくならないのと同じ
790名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:17:34.29 ID:k/UhhdBr0
>>768
家を出る前に決めておいた買い物しかできなくなるし
予定の変更とか電車事故などで経路変更はいくらでもあるし
店員がしらないことはいくらでもあるし
買い物をしにいってから気づく商品なんていくらでもあるし
通販で買えるものばかりでもないし


論理的に反論できなくなってくると
人格攻撃に移るわけね
791名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:17:36.99 ID:BJ8jDM9F0
適当に振ったから細かいことは(
バッテリーLvもいれようと思ったけどタブレット持ってないしわからんからやめた
792名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:18:31.11 ID:lngmC1Pq0
>>773
昨日見た30代のおっさんは横断歩道をスマホを頭上にかざしながらのろのろ渡ってた
昼間で明るすぎて画面が見えなかったんだろうけど、
ほぼ真上を向いてよろよろ歩いてる男は間抜けだったw
793名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:18:34.71 ID:dKeczayd0
>>788
どこのスマホの話?
春モデルは手の大きさにフィットするスマホもあるよ。
5年くらい前の化石ホンだけがスマホだと思ってもらっちゃ困るなあ。
794名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:18:56.58 ID:zW4i1BcH0
>>739
すんませんブラウン管使ってますw
795名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:18:59.41 ID:uHt3akf8P
>>788
片手で使えないのはお前に欠陥がある
796名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:19:24.95 ID:F4zchODYO
>>746
だからさ「五十音の頭を左右で選んで上下で求める字に持ってく」の作業をするのに画面を見る必要があるか無いかってねw
上下センターのキーの斜め方向も指の感覚で使えるぜ
スマホの画面サイズでタッチパネル上のみで入力だとフリックしか実質ないけど
タブレットだとフリックやるよりPCみたくローマ字入力した方が速いし正確。
でも画面から目を離すんであれば物理keyのが正確だよね
結局、スマホはその魅力でもあるタッチパネルに縛られてると思う
スライドでも2つ折り(液晶の保護も兼ねて)でも物理keyがある方に還ったりしてなw
797名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:19:48.08 ID:Jj9J25tn0
スマホ持ちだが、正直ガラケーにモバイルルーター機能付けてくれた方が有難い
auが出す筈だったんだが、どうなったことやら
798名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:21:02.36 ID:JueM8BSMO
スマホを使いこなす自信がない
しばらくは携帯電話でいいや
799名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:21:02.40 ID:6K4QU0qO0
>>788
せめて左向け左と言ってくれ
スマホは左翼推奨ツールだから
800名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:21:27.30 ID:dKeczayd0
>>795
さすがにそれはマズい。
障害がある方を侮辱していると勘違いされてしまう。
因みにスマホは音声入力できるから
バリアフリーも充実。
801名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:21:36.05 ID:zD4pp0pF0
>>734
何の仕事か知らんけど暇な奴だなあ。
802名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:21:40.34 ID:WvEVynmg0
>>780
結局MNPしかないってことだよね
私の使い方にはあわないのだな
803名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:22:26.92 ID:gbFeyxiY0
うちのばあちゃんは80年代まで白黒テレビ使ってたよ(´・ω・`)
804名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:22:41.42 ID:she2GgRI0
>>794
5年前にぶっ壊れた三菱のモニタ
いつか直そうと取ってある
805名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:22:55.50 ID:/u8txNmU0
>>786
LDはね
ドライブの多くが寿命を超えちゃってるから
部品単位でも取り合いが激しいよ

後、規格が変わっても全作品が新規格でソフトが出る訳じゃないからね
今でも割と有名なのにDVD化されてない作品なんてゴロゴロあるの訳で

部品がまだ手に入る間に
再生して見ておこうとか別メディアに移し替えようって人は割と居る
806名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:23:29.60 ID:Fmd45G/L0
>>788
使ったこともなく想像だけで批判してるのか?
807名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:24:00.57 ID:QdAzEL0S0
MVNO回線を利用すればお金の問題は解決するんだよな
490円/月とか980円/月とかau sb ドコモ以外にもいいとこあるべ
808名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:24:08.69 ID:clXDofdY0
S006並の高度なカメラ機能を持ったスマホが出てきたら、乗り換えを考えても良い
809名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:24:21.95 ID:uHt3akf8P
>>802
だからお布施ありがとうって
810名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:25:19.06 ID:dKeczayd0
>>796
物理キー使いこなしてる人は
乗換えが大変だろうな、とは思う。
それでも物理キーに戻ることはないわwww
なんせ最近うまれた子は物理キー無しの環境が標準になるから、
子供たちが使わない以上、将来的には必ず消滅する運命だと思うよ。
811名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:25:34.78 ID:86kjdWvR0
月額490円simが専用のIP電話サービスも開始した模様
http://dream.jp/mb/sim/
812名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:25:44.07 ID:Jj9J25tn0
>>800
たかだかスマホ如きに熱くなってるのがキモいよ
メールと通話はどうやっても携帯の方が勝ってるんだから
理想はガラケー+タブレット(大小はともかく)だよ
ちなみに、俺は今だにいわゆるガラケーもスマホもiPadもNexus7もWinのノートもMBPも持ってるからな
813名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:26:05.67 ID:NQBBI1p7P
>>790
人格攻撃っつーか路線変更くらい普通の人間なら
スマホなくても臨機応変に対応できるし
店員だって知らない人に当たったら詳しい人に変わってもらえばいいし
そこまで欲しいものを忘れるってのもおかしな話なんじゃない?
少なくとも自分はそんな事でスマホの助け借りるほど
困らないから別にいらないやw
814名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:26:14.54 ID:pL6EBtu8O
結論はガラケー+タブレットが最強だね
815名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:26:21.03 ID:F2we82LxO
俺の経験では
スマホユーザーはスマホを否定されると半ギレする
ガラケーユーザーはガラケーを否定されても あっそう って反応

勝負有りな気がする
816名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:27:40.38 ID:T2XSym8/0
>>770
過去2台持ちが必須な情報端末がメインになったことは今までに例がないんだよ
具体的に言えばノートPCとかPDAなんかがそう
携帯やスマホが急速に普及したのは持ち歩くのが1台で済むから
その意味でタブレットやウルトラブックがスマホを駆逐することはない

それがわかってるから家にあるPCだけで十分だって人もがんばってるんじゃないかな
817名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:27:41.48 ID:WvEVynmg0
>>802
どういたしまして
818名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:28:01.33 ID:uHt3akf8P
>>808
ないと思った?
819名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:28:07.99 ID:cegiTM5A0
>>807
二台体制なら二年毎にMNPが一番安いよ
820名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:28:28.31 ID:she2GgRI0
>>805
プレミアみたいなもんか

ネットメディア化の世界じゃそういうのも
なくなるんだろうね
821名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:28:35.24 ID:ZO9yOj8W0
>>812
メールをガラケーで打つのが苦痛
フリック覚えたらもうガラケーでポチポチやってられないよ

いつも疑問だけどガラケーの方が通話に優れるポイントはなに?
822名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:28:47.79 ID:z2gj0zvd0
いつの時代にもその時代の流れに逆らう者がいる
「インターネットなんかより本読め」
「スマートファンなんかよりガラケー」

こういう人間って多いんだよ
彼らの共通点

興味の幅が狭い、探究心がない、凡庸で退屈。


こういう連中には声を大にして言いたい

「君は人間が浅いのだから深く突き詰めないでよい。君はガラケーで十分なんだよ」


スマートフォンはある意味で敷居を作ってると思う
目的がなく使い方がわからない人間を下のカテゴリーに仕分けてる
これは人を見るうえでとても意義深いと最近気がついたよ
823名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:29:12.02 ID:HMzahkXI0
>>787
貶してはいない、発展するといいな
手っ取り早く、ソーラーチャージャー買った口だわさ

>>793
だが、バッテリーが持たない残念仕様

>>807
2chへの書き込みは

>>810
キーボード使えない世代か、ゆとりはムネアツなんだろな

>>815
ジジイだから、ババアだからで終りだな
若作りだけがムキになってる
824名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:29:28.31 ID:z45NPJnB0
いずれ次世代携帯が現れて「スマホの波」が通り過ぎることを思うと
がらケーから変える気分になれない
一過性の波に乗りたくないという反発心は少なからずある
825名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:29:28.40 ID:ijg7PKIp0
スマホ1台よりガラケーとの2台持ちの方が維持費が安いからそうしてる。
826名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:30:27.96 ID:WIeYNINk0
>>815
俺はiPhone(au)とGalaxy note2(docomo)のスマホ2台持ちしている
お馬鹿さんだけどスマホをゴリ押ししている人を不気味に感じる
携帯shopの店員さんなのかな?
827名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:31:13.95 ID:2yjprWMd0
>>797
モバイルルーター機能付きのPHSを使ってるが
個人的には便利だと思ってるよ

なぜか電波が職場までは届かない難点を除けばね・・・・
828名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:31:24.62 ID:TZ4PIQcj0
>>794
大事に使ってね。
ブラウン管って割と消耗品なんだって。

ブラウン管とかフィルムとか本当に美しい色はどんどん消えてしまうよ。
829名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:32:57.88 ID:dKeczayd0
>>814
人のレス読んでないだろ^^^
830名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:33:28.85 ID:z45NPJnB0
スマホもiPadも興味ないけど
最近RT買っちゃった。

要するにアップルが嫌いで新参のGoogleに不信感をぬぐいきれないだけかな
831名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:33:29.51 ID:NQBBI1p7P
>>828
写真好きだがむしろ金と腕があったらフィルムカメラ使いたいくらいだよ
832名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:34:14.94 ID:WvEVynmg0
自分にお礼しちゃったw
>>809
どういたしまして
私以外にもたくさんこのスレにお布施いるよね
だから逆にガラケーはまだなくならないから助かる
MNPしないでただ流されてそのままスマホに変えた人のがわたしよりもさらにお布施だなw

結局私はガラケーでいいとわかったので
このスレに感謝
833名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:35:19.48 ID:dKeczayd0
>>828
まぁそれはないな。
あなたが魅力を理解してるし、
骨董品で確実に残る。
834名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:35:20.45 ID:QpBNGBa+0
>>824
携帯ゲームと同じで小さい画面ってやっぱストレスだし
電話と情報端末は分離して進化して欲しい
835名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:35:28.10 ID:z2gj0zvd0
これからのサマーシーズンでもスマホは欠かせないね
交通状況や天気情報をアプリで調べて
道の駅やサービスエリアもアプリで簡単に探すことが出来る
グーグルマップやグーグルアースと連動させて地理状況も把握できるしね
たぶん女の子には一番頼もしいと思われると思う

スキー場に向かう車内でも歴然と立場が分かれるよ

女の子:これどうしよう?
スマホユーザー:こういうのがあるけどどう?
女の子:えー何これ!スゴーイ!!

女の子:これどうしょう?
ガラケーユーザー:・・・あ。えっと。
女の子:えっ(何?この人!!何も出来ない!!)

こんな感じになるだろうね
君は賢者(スマホユーザー)になりたい?それとも愚者(ガラケーユーザー)になりたい?
どうしたい?
836名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:35:47.80 ID:/u8txNmU0
>>820
後、書き忘れたけどLDって記録方式はデジタルじゃなくてアナログだぞ
837名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:36:26.79 ID:TZ4PIQcj0
>>831
メモ用カメラはデジタルにしたけど本気カメラはいまだにフィルム。
でも気に入っていたフィルムはどんどん絶版になってしまう。
コダクロームにアスティアに…
838イモー虫:2013/05/02(木) 22:37:40.16 ID:pD274P1pO
>>821
何回でも指摘してやる。「慣れ」という概念が万能なら世の中苦労しない。慣れ万能説を唱え始めたのは老害だしなwww「誰かが出来るからみんな出来る」も同義で屁理屈極まりない
眼球の構造(焦点)を考えたらタッチパネル入力は焦点移動が激しくなるからテンキー以下の安定性になる
周辺視野には限界があり、ミスタッチを連発させる
端末の無駄な横幅でグリップ力が失われるからイライラにも拍車がかかる
快適に持てない上にブラインドタッチもできないインターフェイスは退場願う
言わずもがなセキュリティの問題もあるしスマフォの存在意義が解らない
839名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:37:50.39 ID:z45NPJnB0
>>836
そうなんだ!驚き!
840名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:37:59.49 ID:dKeczayd0
>>835
スピリチュアルだと馬鹿にされるのを承知で書くが、
そういうのを含めて【金運が上がる】ってことなんだよね。
スマホは運気が上昇する。人生が好転する。
スマホが批判されるのは、スマホが正しい教えだから。
スマホするぞ
スマホするぞ
841名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:38:42.27 ID:S5PFMoW60
使いたい方を使えばいい
で終わるハズのスレがこんなに伸びている理由は
スマホが本当にキライな層と
スマホごり押し工作員が闘っているせい。
842名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:39:14.16 ID:5BglJrof0
>>822
「Googleの広告収入のためのスマホ」って知ると簡単に引っくり返るけどね
スマホ推してるやつはこんな下らないモノを勧めてる事を知れよ
スマホユーザー全員が分かって使ってるなら何も言わないよ
843名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:39:27.64 ID:uHt3akf8P
二年で10万もよけいに払ってでもガラケーがいいって人は相当変わってると思うけど本人が楽しいならいいか
844名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:39:53.21 ID:hI0nqGgN0
>>835
ソレは逆に貧乏くさい、古臭いw

クルマ移動なら、Nexus7 3Gモデル+MVNOのタブレットが最強。
845名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:40:03.69 ID:z50oOL4M0
【携帯】 スマホ(Android)で、電話帳内の住所・氏名・電話番号を流出させるアプリ横行…逮捕者が不起訴になって、野放し状態
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361781293/
【マスコミ】韓国籍の犯人を″日本人″と一部メディア(朝日・毎日)が報道し、ネット上で批判殺到
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351833707/
【社会】 Androidスマホの個人情報抜き取るウイルスつきアプリで、李和弘容疑者逮捕…大阪
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351567188/
【携帯】 "100万人の個人情報流出も" スマホのウイルス、なんと8割超が「Android携帯」狙い…一方、iPhoneはわずか0.1%
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335016995/
【携帯】スマホのアプリ悪用ウイルス、1年で150倍
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333724823/
【携帯】 「スマートフォンは、究極のスパイツール」 Android携帯、リンク踏むだけで全てを他人にコントロールされてしまう不具合
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330931503/
【調査】 なぜスマホにしないの?→「ウイルス不安」が最多…買い替えるなら「Androidにしたい」がiPhoneに圧勝
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324430846/
【スマホ】ギャラクシーSの基本アプリにも個人情報収集機能、三星電子…「単なるミス」[12/05]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1323065855/
【携帯】 サムスン「Galaxy S2」の基本アプリに、個人情報全てを盗み見る機能発覚…米で大問題の「Carrier IQ」と同様の機能★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323131912/
【韓国】グーグルやGメールの内容も国家情報院が覗き見[09/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1316172712/
【韓国】元国家情報院長を拘束、1800人の通話を盗聴【11/16】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132113646/
846名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:40:10.66 ID:CybUiBgvO
>>831
働いてた現像所はデジカメやケータイカメラに圧されて潰れちまったよ
愛好家は自分で現像するだろうからフィルム自体は残って行くだろうけど
847名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:40:25.67 ID:fIhSeJY00
>>835
ネットブックでいいじゃん
848名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:40:29.05 ID:T2XSym8/0
応答速度や発色の関係で液晶はブラウン管に及ばないって人が2chにやたら多かったから
ピュアオーディオみたく高級ブラウン管テレビは生き残るかと思ったけど
そんなことはなかったでござる
849名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:40:39.37 ID:she2GgRI0
>>836
でけえCDだとおもてた
850名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:40:55.48 ID:UD62yQ/i0
>>841
そしてどっちでもいい層はよく続くなーと呆れつつスレを覗いている
851名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:40:58.61 ID:yrVm9jAw0
>>794
うちもww
修理が必要な状態になったら買い換えようかな、くらいの感じ
852名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:41:21.81 ID:ZO9yOj8W0
>>838
そんな話してないよ?
853名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:41:29.88 ID:gbFeyxiY0
昔のスマホはピコピコだったから
ガラケーから移りやすかったな
854名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:41:46.36 ID:WIeYNINk0
>>835
車でスキー場に行くならタブレットを持って行った方がいいな
855名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:41:47.86 ID:3XhoJCXR0
今はまだ過渡期だからな。
そのうち「風呂とトイレは別がいい」みたいな風潮になるかもな。
856名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:42:42.51 ID:dKeczayd0
>>848
なんせ家が狭いからな、日本は。
高級ブラウン管を維持したくても置く場所がないし。
タブレットよりコンパクトなスマホがいい理由もコレ。
857名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:42:53.86 ID:oUtBlApb0
お前等まだやってたのか・・・
858名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:42:56.80 ID:uHt3akf8P
>>841
スマホ側はこんなに安くて便利だと事実を言ってるだけなのにガラケー側は押しつけられてるとかスマホにしないとダサいとか言われてるように受け取るという不思議さはあるね
そんなに劣等感あるならスマホにしたらいいのに
>>844
MVNOなんか遅いし高い
普通に契約した方が安いし早い
859名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:43:11.60 ID:+Ud7IXX60
>>835
車内でチマチマスマホいじってる姿を想像してワロス
860名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:43:12.39 ID:/u8txNmU0
>>848
ブラウン管は高解像度に弱いから・・・
861イモー虫:2013/05/02(木) 22:44:15.25 ID:pD274P1pO
>>841
本当に良いものならなんでも新しいものを受け入れるが、スマフォは害悪でしかないからね
そりゃ叩くわスマフォ
>>852
タッチパネルのほうがキーより優れてるアピールしてんのにその反論はないわぁ〜
やり直し
862名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:44:27.07 ID:+LkfUSNy0
>>751
ラジカセが流行った時にラジオとカセットデッキを使っている感覚だな。
863名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:44:44.03 ID:86kjdWvR0
>>853
昔のスマホは何でもありだったような。
アドエスに至ってはフリック入力、物理テンキー入力、物理キーボード入力、
手書き入力、ソフトテンキー入力、ソフトキーボード入力と出来たし。
864名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:44:48.09 ID:z45NPJnB0
>>840
なんなんだよw

>>841
うん、スマホが嫌い、っていうよりアップルに踊らされるのが嫌。
それとPC見たいな存在の癖にPCと共有できないものが多いのが嫌。
似てるくせに共有できない割に払う金が高すぎるんだよ。
通信費で毎月総額2万超えるって無理かな。

なので、素直にWindowsRT機を購入してます。
865名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:45:17.22 ID:uHt3akf8P
>>859
「車内でちまちまスマホいじっててわろた」
「ぼちぼちすらできないやつがなんか言ってるね」「そうね」

>>861
こういう人って何と戦ってるんだろう
866名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:45:17.48 ID:dKeczayd0
>>838
違うんだよなあw
眼球(焦点)の範囲内でフリック入力できるのがスマホ。
つまり視線を動かす必要は全くない。
しかも予測変換候補が常時更新されて一覧表示されるから
指で直接選択することができる。
物理キーだと【変換キーを連打】しなきゃならない^^;
867名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:45:50.41 ID:IkrPfE180
見本市で良い反射型液晶が紹介されてたけど、スマホに使えるレベルではないのかな?
868名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:45:53.50 ID:/u8txNmU0
>>835
その状況は女の子がスマホを使えない人でないと成り立たないw

って言うかスマホが当然って状況なら
まず起こりえない状況だわな
869名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:45:57.25 ID:CybUiBgvO
芋ktkrwwwww
870名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:46:17.85 ID:ZO9yOj8W0
>>861
だからそんな話してないよ?
なんの被害妄想だよ
871名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:46:36.16 ID:i3xV57/t0
スマホごり押し側は売れればもうけになるから頑張る
スマホキライ側はスマホ以外のラインナップが充実されないのが不満
872名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:46:46.38 ID:i1YJziyY0
>>561
ストレート端末のガラケー好きからすると、PHSは夢のようなラインナップ。
無駄な機能は付いてないし、シブいのからポップなのまでデザイン豊富なんだけど、維持費高くて踏みこめない。
ドコモはどうせスマホじゃ勝てないんだから、ウィルコムみたいな端末出して
ガラケー派のシェアを独り占めすればいいのに。
873名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:46:51.67 ID:qTCZHflz0
自分の場合は
・スマホは電池がもたない
・片手で操作したい、手が小さいので今のスマホはデカすぎ
・タッチパネルだと反応しなかったり、ミスタッチする
・電話、メール、2ちゃんで十分満足している
・ウイルス怖い
こんな感じ
874名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:47:40.84 ID:uHt3akf8P
>>864
何の話をしてるのか知らないけど、スマホはパソコンと共有できるし、通信費は830円しかかからないよ

>>873
そういう間違った情報って誰から聞くの?
875名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:47:46.70 ID:T41oNUoPO
>>858
今ドコモのガラケー使ってる。
スマホにすると毎月約2000円高くなるんだけど。スマホって安いの?
876名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:48:08.74 ID:nmDgbK3DO
わざわざ「これが良い」と言いに来るのは詐欺師。
本当に良ければ必然的に人は集まる。
プロモーションのわりに人が集まらないのが韓流と一緒。
今後は知らんが今は俺の求めるレベルに至っていない。
よって要らん。
877名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:48:09.91 ID:dKeczayd0
>>868
彼女がスマホを使おうとした瞬間に
ジャマーをONにする。
【あれ?ここ繋がらない・・・///】
となったところでジャマーをOFFにして
【俺が調べてやんよ】
という流れを作るのがベストだな。
恋に偶然の出会いなど存在しないのだよw
878 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/02(木) 22:49:13.43 ID:FBBc95nk0
まだやってんのか?どっちでもいいだろ好きな方使えば…
879名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:49:14.09 ID:2yjprWMd0
>>858
>ガラケー側は押しつけられてるとかスマホにしないとダサいとか言われてるように受け取るという不思議さはあるね

これはこれで「見えない何か」を投影してるようにしか見えないな・・・w
戦ってるつもりじゃあないんだろうからその点ではマシかもしれないがw
880名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:49:27.41 ID:hI0nqGgN0
>>854
正月の温泉スキー三昧ではスマホ持ち歩いていたが、
明日からの連休、温泉ビーチ三昧では Nexus7を持ち歩く予定。

アウトドア派の社会人なら、電池長持ち&画面大きなタブレットPCが便利。
881名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:49:42.82 ID:kDmRmdnW0
まあ、過渡期だわな。
今はiphoneをパクって基本性能を高めることに必死だから。
そのうち多様化するだろうよ。
882名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:49:49.00 ID:Fmd45G/L0
>>877
おにちくすぎんだろw
883名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:50:03.03 ID:gmScF2z90
国家的機密事項等を電話でやりとりする場合は、ガラケーを必ず使用するそうです
普段の会話&メール&ネットはスマホでも重要事項はガラケーというのが一流民の使い方
884名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:50:26.70 ID:+LkfUSNy0
1台で完結するならスマホでいいけど、
2台以上になるなら電話はガラケーにしたほうが何かと捗る。
885名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:50:42.63 ID:NrZjJSRt0
>>868
実際の話、スマホが増えてきたから二次会の店調べたいとかあると、スマホ持ちに調べさせてるよ
その間にこっちは楽しく会話してる
そのまま予約もお願い〜道順も調べておいて〜と、便利このうえないw
886名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:50:46.45 ID:hHhnSnWC0
win95、98が登場しだした頃によく似てるんだよ。
確かに便利そうなんだけど、使わなくてもさほど不便がない状態。
887名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:50:50.04 ID:z45NPJnB0
>>874
>通信費は830円しかかからないよ
嘘付け、パケ放題月額7千円近いのはなんなんだよ?
パケ放題で値段比べろよな
888名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:51:04.83 ID:S5PFMoW60
ムキになってスマホを推す仕事のひとが来てるね。
売れないと困るもんね。
889名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:51:10.29 ID:she2GgRI0
>>867
なにそれ良さ気
スマホサイズでとりあえず的なら
多少ムラ出てもいいんじゃね

厚みどんなもんなんだろ
890名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:51:16.44 ID:Y3TZ3vUd0
ガラケーでいい、じゃないんだよ
ガラケーがいいんだよ

もっと沢山ラインナップ出せやクソメーカー共
891イモー虫:2013/05/02(木) 22:51:21.63 ID:pD274P1pO
>>866
おめー焦点の意味わかってねーだろ
非常に狭いぞ、焦点の捕捉エリアは
以下テンプレ
いやだから散々伝えてんだろ
「焦点移動が激増する」と
例えば「おはよう」と打つ場合、テンキーなら文字盤の焦点移動は勘定しなくていいが、
タッチパネルの場合は、「あ行」に焦点を合わせて「あ」をタッチし、次に「は行」に焦点を合わせてタッチし、次に「わ行」に焦点を移動し「よ」と入力(指先をスライド)、最後に「あ行」に焦点を動かしフリックし「う」と入力(指先をスライド)しなければならない
これが長文となると凄まじい焦点移動を繰り返さなきゃならない
892名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:51:39.56 ID:8f6+diEdP
ちょっとテスト
893名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:52:39.38 ID:AxCrF7MS0
>>887
1000円シムの事言ってるんじゃね?
でもそういう普通じゃない方法語られてもね。
894名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:53:24.30 ID:NQBBI1p7P
>>885
確かにそれはあるw
ちょっとおだてりゃ雑用全部やってくれるから便利だよなそういうタイプ
895名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:53:50.99 ID:KdlMta8L0
ガラケー信者ってヒステリックなんだな
896名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:53:57.99 ID:k0j7w4m10
どうでもいいから
ガラケーでskype通話の対応はよ

LINEはいらね
897イモー虫:2013/05/02(木) 22:54:00.19 ID:pD274P1pO
>870
タッチパネル入力がテンキーに劣るお話を君は展開しているんだよ?自分がなに言ってるか理解できないとかwww
>>858
>スマホ側はこんなに安くて便利だと事実を言ってるだけなのにガラケー側は押しつけられてるとかスマホにしないとダサいとか言われてるように受け取るという不思議さはあるね

安さが全てではないし、セキュリティと操作性がゴミクズな時点でスマフォは終わってる。生活上「便利」とはとても言えない。
なんでもかんでも新しいものが全てという強迫観念に囚われすぎだよ君たちは。
完全にマスゴミ脳だな
898名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:54:29.48 ID:cp5zAUIs0
>>883
本当に重要な話は電話つかわずに口頭連絡でつ。
役所は基本書類で決裁させるうえ、持たせる携帯電話が決まっていますんで
ガラとかスマとか関係ないっス。
899名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:54:37.57 ID:5r1lu9d6O
800円まだ居るん?www
900名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:54:50.75 ID:qTCZHflz0
>>874
どれが間違ってるの?
901名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:54:58.62 ID:dKeczayd0
>>891
いやいやいやいやいやいや
そうはならないんだってばよ。
スマホは画面がコンパクトだから、
「あ行」や「は行」に視線を動かさなくても、
指の位置は常に把握できるんだよ。
固定のままでね。
902名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:55:24.43 ID:CYLBdqP80
この春中学生になる我が娘にスマホを買い与える勇気はなかった。
903名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:55:33.31 ID:UumSpJqC0
スマホを必死に勧める奴は単なる馬鹿か勧めたら金になる奴だけ
普通はわざわざ人に勧めない
904名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:56:19.66 ID:ZO9yOj8W0
>>897
俺はフリックの方が遥かに楽ってだけだよ
誰もが使いこなせるなんて言ってないけど?
どっちが優れているかではなく使いやすい方を使えばいいだけ
ポチポチやるのが好きな人はそれでいいんじゃない?
905名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:56:23.49 ID:NrZjJSRt0
>>894
情報の最先端は俺に任せろ!ぐらいの気負いがあるからなw
邪魔はスマホ使いには昔流行った歌のワンフレーズから曲を探させるとか、まさかこの時間にそれが食いたいのかよ的なお題を出すとはかどるぞw
もちろん、俺がこっそりスマホ持ってることは秘密だw
906名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:56:40.54 ID:86kjdWvR0
>>886
ちょうど10年ずれていると思う。
日本でスマホが出たのが2005年だし。iPhoneが日本で出た頃も2008年。
PCで例えると今はXP普及期の2003年だろう。

>>893
ラガード達の言う普通とイノベーター達の言う普通は意味が違うだろうね。
907名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:57:21.73 ID:IkrPfE180
>>889
テレビで紹介されてたんだよ、展示品に手をかざして、こちらが反射型ですと向こうが従来品ですなんて具合に
で紹介してた分は量産可能品ですと言ってた。
もっと高性能のは、まだ量産に向いてないとか。
908名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:58:01.90 ID:z45NPJnB0
>>880
本当のアウトドア行くと電波入らないけどねw

>>893
だろ?通信費が異様に高すぎるんだって、他の物価と比べても
どう考えても情報パケット程度になんでこんな値段がつくの?とか不思議でしょうがない。

要するに情報の質に見合った価格じゃないんですよ。。

ガラケーでパケ放題、かけ放題で65k円でもうおなかいっぱいです、遅いけど、それはしょうがなし。
どうしようもない情報は家で見ますよ、光回線で、2chとかw
どっちも価値ねぇ!
909名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:58:34.70 ID:/rxTmHf5O
スマホは白ロムでIIJmioのSIM
電話はガラケーで、二台持ち

ネットと電話を分けた方がコスパ、バッテリーともに最強!
910名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:58:36.72 ID:wtYWN/ij0
PCで十分ってやつはPC活用してないだけだろ。
スマホってまさにPCのへビーユーザーにとってその延長で使えるアイテムだし。

俺の周りでガラケーしか持ってないやつはPCも使いこなしてないやつが多い。
911名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:58:54.17 ID:hHhnSnWC0
>>906
そのころってたぶんmacが発売された頃合いじゃないか
912イモー虫:2013/05/02(木) 22:59:23.50 ID:pD274P1pO
>>901
それ焦点の範囲じゃなくて周辺視野の話なんじゃ…
視界の半分以上が焦点とかありえねーよ
「焦点」の意味を義務教育で習わなかったのか?www
例えば小説を読む時に隣の行も一緒に焦点を動かさずに読めるか?
人間工学ガン無視した妄想を展開されても困る
913名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:59:48.25 ID:03UmS+5r0
綺麗な人ほどガラケーだったりする…
914名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:59:48.26 ID:CybUiBgvO
>>902
自分で料金稼げるようになるまで携帯自体持たせない方がいいのでは
915名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:59:52.50 ID:OTSHik+vO
ラインでアドレス抜かれて迷惑メールが山のように来たわ。
iPhoneなら良いけど、Androidは絶対に変えない。
ただそれだけ。
916名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:00:16.72 ID:NQBBI1p7P
>>905
あなたみたいにスマホ「を使ってる」人間はいいけど
スマホ「に使われてる」人間ってなんだかなーって思うわ
メーカー的にはそういう奴隷のほうがありがたそうだけどw
917名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:00:41.01 ID:dKeczayd0
>>905
あヤバイ俺
調べさせられてるタイプだわ^^;
しかも調べるのが楽しいし^^;
918名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:00:59.19 ID:E5tZRbXu0
むしろ、PC持ってないとスマホ持つ必要性ないと思うんだが
919名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:01:04.20 ID:NrZjJSRt0
>>910
メーカー系のSEですが、何か?
会社のスマホは業務で持たされているけど、スマホで仕事してるヤツはいない。
セキュリティの問題もあるから、仕事系のデータ入れること自体禁止だ
920名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:01:09.53 ID:i3xV57/t0
>>903
お仕事ですよw
スマホを否定する書き込みに金を出す人はいないけど
スマホの宣伝ならいくらでも金を払う人はいるでしょ?
でもスマホがきらわれてるからスレは終わらず延々とつづくのですw
921名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:01:22.26 ID:/u8txNmU0
>>908
>本当のアウトドア行くと電波入らないけどねw

海でも山でも有るね〜
観光化されてる所は凄く感度良く繋がるのだけど
ちょっと離れると山やら森やらが邪魔して全く通じないとか・・・orz
922名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:01:22.91 ID:+Ud7IXX60
>>910
さぞかしPCに強いようで。
例えばどんな活用をされてるんですか?
923名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:01:35.47 ID:3XhoJCXR0
むしろ貧乏人のほうがスマホ一台で何でもやろうとしてる印象だがな。
PC、デジカメ、携帯ゲーム機、携帯音楽プレーヤーなどフル装備+ガラケー
の奴のほうが人生豊かだと思う。
924名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:02:15.77 ID:86kjdWvR0
>>902
スマホのほうが今は安いでしょう。
要らなくなったお古のスマホにDTIのsimを入れれば月490円だし、
今はIP電話も付けれるし。
925名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:03:46.38 ID:wtYWN/ij0
フリック入力はさんざん言われてるけど、慣れたらフリックの方が早い。
926イモー虫:2013/05/02(木) 23:04:10.28 ID:pD274P1pO
>>904
タッチパネルは文字入力デバイスとして「人間に合わない」と伝えているんだが
それなのに好きなほう使えとかアホ丸出しすぎ
端末数少ないから選択肢も狭まるしな
auなんてガラケー皆無だぜ
927名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:04:29.46 ID:NrZjJSRt0
>>916
うちの会社もスマホアプリ作ってるよw だから本当にありがたい
スマホは業務として持たされているが、正直フリーの時間まで画面にらんでいたくないね
顔見て言葉交わしてるほうがずっと楽しい

>>917
か、かわいいな。好きだぞお前
928名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:04:31.54 ID:dKeczayd0
>>923
楽しそうだけど豊かじゃないなあ^^;
929名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:04:40.81 ID:z45NPJnB0
>>913
電車で向いに座ったきれいなお姉ちゃんがガラケー使ってて親近感湧いたりしてな
でしばらくして電話の音がして姉がバッグから2台目スマホ取り出したりして疎外感味わったりな

>>924
>お古のスマホ
これを入手するのがね。
930名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:04:46.57 ID:she2GgRI0
>>910
「いかにパソコンに向かう時間を減らすか」

回路設計やってる人が言ってた
931名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:06:06.10 ID:ZO9yOj8W0
>>926
実際多数の人達が使えているのに合わないって主張する方がおかしいだろ
合わない人は使わないってだけの話だろ
オマエは誰かが合うって言ってくれるモノ以外使えないのか?アホすぎる
932名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:07:05.24 ID:wtYWN/ij0
>>922
生活のあらゆる場面で、としか言いようがない。
仕事でも使うし。
933名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:07:25.59 ID:7YfT3k4a0
イーモバイルで、月額話し放題二千円だが、
もうすぐ2年縛りが終わって、維持のみで月600円くらいになる

うれしいなぁ〜 たのしいなぁ〜
スマポ一か月分の値段で、1年間電話番号持てるなんて幸せだな〜
934名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:07:49.73 ID:59fSxlLJ0
このスレもうダメだ
935名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:08:03.84 ID:T2XSym8/0
>>923
そういうのに喜びを感じる層が一定数いることは否定しないけど
絶対に多数派にはならないし、
毎日アタッシュケースにフル装備詰め込んで通勤する人を見たとしても
それに憧れを持つ人はそれほどいないよ
936名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:08:05.26 ID:2Pzzi9KT0
まだやってんの?
937名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:08:17.45 ID:NQBBI1p7P
>>923
自分はゲームは興味ないけどPC、デジイチ、音楽プレーヤーは必須かな
938名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:08:24.14 ID:ZO9yOj8W0
>>929
途中で姉になってるぞwwww
939名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:08:40.21 ID:0UJHS/KwP
スマホ通話simとか色々出てきたみたいだから
適当な処でMNPして抜けたいなあ
月払いが3000円下がるのは貧乏人にはデカい(´・ω・`)
940名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:08:43.74 ID:zD4pp0pF0
PC使ってる人は使ってない人に何も言わなかった。
macの人は変わった人が多かったが。w
941名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:08:46.38 ID:i3xV57/t0
スマホ推すにしてももっと完成してないと買わない。
4-5万するんだもん。
942名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:08:48.83 ID:86kjdWvR0
>>923
これを思い出したw

1980 vs 2010
http://topcultured.com/1980-vs-2010/
943名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:09:02.85 ID:she2GgRI0
>>934
だってみんな持ってんじゃん
944名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:09:11.43 ID:dKeczayd0
PCもタッチタイプな俺だけど、
フリック入力で困ったことは一度もないなあ。
むしろ固定された設備が必要なキーボードが邪魔だとさえ思える。
945イモー虫:2013/05/02(木) 23:09:27.72 ID:pD274P1pO
>>931
タッチパネルは入力デバイスとしては「ベストではない(テンキーに劣る)」と伝えてんだよ
誰が使えないなんて言ったよ?誰でもゆっくりなら入力はできる
>>925
過去レス読もうね
タッチパネルは人間に合わないから
946名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:09:30.51 ID:soi3ezRRO
店に行ってスマホに変える
そこまで携帯端末に向ける情熱がないw
947名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:10:23.75 ID:Efo3wCfZ0
★13がガラケー信者のスマホコンプレックスを証明してる
948名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:10:24.75 ID:uHt3akf8P
>>900
全部
949名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:11:03.79 ID:WmYEc6He0
t
950名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:11:09.02 ID:P9EjAGbK0
一応電話機だから常時電源オンってのがなあ
スマホは
951名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:11:36.97 ID:NrZjJSRt0
              えーそうなの!
 ワイワイ     ∧,,∧  ∧,,∧  ∧_∧
  ∧∧  ∧∧(´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`) ∧,,∧<悪い、2次会の店スマホで調べて予約しといて
 ( ´・ω)(ω・` )l   U) ( つと ノ U U ( ・ω・)        ∧_∧
 | U   |と ノ`u-u'  `u∧,,∧ ∧∧(U U)       (・ω・`) あ、ああ…
 (  ´・)   u-u  (  ´・) (    )(・`  )`u-u'        (つ□〇
 (l    )      (l    )(    ) (   ノ             u-u'   ←>>932
  `u-u'       `u-u' `u-u' ..`u-u'   
      スゲエ ∧,,∧  ∧,,∧   ガヤガヤ   
        ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧   
       ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
       | U (  ´・) (・`  ) と ノお前すごいな!
        u-u (    ) (   ノu-u
            `u-u'. `u-u'
952名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:11:48.34 ID:ZO9yOj8W0
>>945
オマエの文章はテンキーとタッチパネルを逆にしても成り立つよな
オマエのベストなんか聞いてないんだよ
953名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:11:53.25 ID:dKeczayd0
>>945
タッチパネルが人間に合わない、について述べているのはどのレス?
954名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:12:22.79 ID:+Ud7IXX60
>>932
具体性が無いと説得力がない
これだから「ガラケーでいい」「ガラケーの方がいい」ってなるんだよな
955名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:12:47.99 ID:uHt3akf8P
>>945
ごく普通にフリックのほうが入力早いんだけど大丈夫?
956名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:13:14.22 ID:fTkXL1lx0
メール用ならSH-03Bが最強、
SH-04Aが次点。
957名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:13:17.73 ID:/u8txNmU0
>>947
コンプレックスじゃなく
最近のマスコミのゴリ押しと一緒で
ほって置けば自然に切り替わる物なのに
売る側の懐事情から強引に切り替えようとしてるから反感を買っただけかと
958名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:13:31.72 ID:KdlMta8L0
職場のガラケー持ちもここの奴らみたいな事考えてるんだろうか
959名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:13:39.24 ID:9OaE1DZ90
せやからな、

スマホな、いらんもんは、いらんし、必要ないねん。

人の勝手やろ、そんなもん。

そいつがいらんて言うてんねんから。

好きにさしたれや。
960名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:14:03.05 ID:wtYWN/ij0
思ったんだけどガラケーにこだわる書き込みって
カネもらって書き込んでるんじゃ?

>>945
これ見てもそう思う?
https://www.youtube.com/watch?v=j5jBhvbjxPU
961名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:14:55.73 ID:4geHv3r60
まだこのスレやってんのか
スマホももう飽きられ終わりで次どうするか困ってる市場のステマ乙。
962イモー虫:2013/05/02(木) 23:14:56.76 ID:pD274P1pO
>>944
キーボード<タッチパネル
by電通社員
>>952
いやだからさ、人間工学を根拠にタッチパネルがテンキーに劣ると伝えてんのに逆がどう成立するわけ?www
>>953
何回でも指摘してやる。ではじまる俺様のレスだが
過去レス参照が楽なスマフォだから確認は光の速さでできるはずだ
963名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:15:51.22 ID:ZO9yOj8W0
>>962
タッチパネルによるフリックの操作が人間工学に基づいていないと思ってるの?
964名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:15:53.60 ID:AxCrF7MS0
俺の今欲しいものランキングで
1.フィアットチンク
2..エギングの竿
3.スライド式のでっかい本棚
4.新しいソファ
5.掃除機
6.ホットプレート
7.ロードバイク
8.オーブントースター
9.除湿機
10.バイクの免許
11.ペンタックスの一眼レフ
12.ボーダーコリー
13.できれば家

の次くらいには欲しい。スマホ
965名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:15:54.37 ID:P9EjAGbK0
5インチスマホで片手で文字うつ根気はないわ
966名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:15:57.51 ID:WMqPZoV+0
また800円くんが湧いてるのか
きちんと金額の詳細を述べないで安い安い言ってるだけ
結局学割り東海地方とかの限定で今でもあるのか不明だし聞くだけ無駄だった
967名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:16:02.55 ID:NQBBI1p7P
>>935
豊かってのは多数派とか憧れとはまた別の問題じゃない?
好きな分野に惜しみなく金つぎこめれば本人の目的は達せられるんだし
スマホが好きならそれでいいけど
そうじゃない人間には違うやり方があるのさ
968名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:16:08.33 ID:uHt3akf8P
>>956
動作がトロいうえにあのqwertyキーじゃ遅くて

>>959
誰もお前に使えなんて言ってないし、必要ないならなんでこんなスレ見てんのw
969名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:16:16.71 ID:boJph9tO0
>>950
オモチャ部分と電話機部分の電源を別系統にすえばいいのに
今のスマホってオモチャに無理矢理電話機能くっつけてるよねw
やっぱ本来別物なんだと思う。
970名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:16:20.91 ID:she2GgRI0
知らんけどこのコテの言ってるのは現実
反論してる人、自らのレスがそれを証明してる
971名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:17:02.79 ID:dKeczayd0
>>962
ええ?あんなの、
「テンキーも慣れじゃん」で完全論破だよ?
972名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:17:29.80 ID:FRdZp7n40
携帯電話が普及しだした時:
「料金が高い、メールなんて使わない、電池持たない、公衆電話で十分」
→結局みんな携帯電話持ってる


スマホが普及しだした時:
「料金が高い、ネットなんて使わない、電池持たない、ガラケーで十分」
→結局みんな…
973名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:17:32.71 ID:YDZe6Lwa0
嫁と子供はスマホになってるが
俺はずっと家に居るとPCでカタカタやってるタイプなんで
タブレットの方が欲しいな
974名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:17:40.21 ID:z45NPJnB0
>>960
タッチパネルの割にはすげぇ早いとは思うけど
PCキーボードと比べると圧倒的に遅いじゃん
975名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:18:36.06 ID:/u8txNmU0
>>964
>2..エギングの竿

竿か・・・
一瞬、芋って読んで混乱したw
976名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:19:12.32 ID:dKeczayd0
大層な御長文も、
たった10文字で論破されちゃ世話がないなwww
【テンキーも慣れじゃん】
慣れを否定しておいて慣れたスキルを自慢する。
この矛盾について、どう説明するんだよ^^;
977名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:19:54.90 ID:KdlMta8L0
なんか単に陰謀論と戦う自分に酔ってるだけにしかみえない
978名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:20:01.10 ID:86kjdWvR0
>>972
ドコモMVNOで料金は下がったし、バッテリーの容量も今は増えた。
979名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:20:27.84 ID:RLjisiZxO
ケータイ買い替えようと思ってる。
通話とメールとワンセグと2ちゃんしか使わないからガラケーにしようと
思ったら全然機種選べないのな。
無料通話が少ないのと液晶丸出しなのが困るね。
ネットやるならノートPC持ち歩いてるからいいし。
980名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:20:35.24 ID:wtYWN/ij0
>>974
そりゃ長文書くときはPCだよ。
別にPCの代替え=スマホじゃないんだし。

長文書くならガラケーの時だってPC使ってたわ。
981名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:20:37.54 ID:6bCrAaXqi
>>974
ん?なんでPCと比べるんだ?
比べるならこのスレ的にはガラケーの入力だろ
982名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:21:09.89 ID:HCeySE3w0
こないだ淡路の地震で
朝5時だったかにドコモのタブが鳴った
次にスマホが2台とアイパッドが鳴った
それからiモード
最後がWIFIのハゲのタブみたいなやつ

どういう基準で鳴る順番があるのかわからないけど
災害用に子供用契約はありだなと思った
スマホの息子も飛び起きてた
寝ぼけて電話が鳴ってる〜怒られる〜と思ったらしいがw
お子様携帯はひらがなで表示されるらしい
983名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:21:26.87 ID:JGNmNSA/0
>>627
ちょ、ズレてるな
ルータがvpnになるんじゃなくて
「回線がvpn」のものを利用する・・・な
vpnを利用するにもベースになってるのはインターネットだからisp契約必須

「ガラケーにvpn」という表現はおかしい

wifi接続可能な端末であるかどうか、で
それが可能な端末で無線ルータを繋いで、ルータからvpn回線を利用する・・・だ
984名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:21:28.37 ID:WIeYNINk0
>>965
5.5inchスマホのGalaxy note 2だとATOKのqwertyソフトキーボードを
使ってガンガン文章を打てるよ
それからフリックフリックとウザい人は液晶が小さく得
フルキーボードが使い物にならないiPhoneユーザーじゃないかな?
985名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:21:35.91 ID:z45NPJnB0
>>981
そっかw
986名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:21:40.59 ID:nmDgbK3DO
>>972
その問題点をクリアしたから皆使いだしただけ。
スマホにしてもそのめんどくささや安全性がクリアされれば使われるだろうね。
987名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:21:42.40 ID:T2XSym8/0
>>955
彼の価値観を否定してるわけじゃないのは
そういう人たちが一定数いるっ、てくだりを読めばわかると思う

前のスレで俺が自分ではPCオタだと認めているのにかかわらず
今後のPCの可能性について否定的な見解を陳べてるのはあなたにもわかってるはず

俺には自分の嗜好を人に押し付ける趣味はないんだよ
988名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:21:51.32 ID:uZ16Dqf/0
>>962
その人間工学とやらが間違ってるんじゃね?
タッチパネルのほうが入力は楽だぞ
989名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:21:53.02 ID:uHt3akf8P
>>978
MVNOよりドコモ本体のほうが安い
990名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:21:57.39 ID:qSqzFBHo0
別に、今使っているやつが壊れてないから

普通にアンケート取ったら
実際はこの理由が80%くらいだと思う
991名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:22:17.23 ID:1Ro+csW/0
ガラなら3年前位の型でも平気で使えるけど
スマホの3年前のモデルってのは十分に使えるレベルなの?
992名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:22:34.14 ID:/u8txNmU0
>>972
その手の書き込みは

当時の品質や料金だとそうだな

で終わっちゃうんだよ

で、今のスマホは
その「携帯の当時」に該当する訳だ

多くの人に完全移行させるには「もう少し頑張りましょう」状態
993名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:22:43.34 ID:9OaE1DZ90
>>968   おいアホ。 誰も使えて言われたて言うてないし、なんで見てるかは俺の勝手。

 しかもな。おまえキレ気味やん。

レスする以前にな、 おまえアホやねんて。    
994イモー虫:2013/05/02(木) 23:23:16.39 ID:pD274P1pO
>>955と960と988
YouTubeのアレか?www
あきらかに同じ文章を練習積み重ねて成功したのをアップしてる惨めな動画www
臨機応変性はテンキーのが上だよ
根拠は散々述べてきた人間工学な
>>963
お?散々俺様に論破されてきた論文くんか?
で、論文どこ?
>>971>>976
慣れで解決する事としない事があると伝えてもいるんだけど
タッチパネルは解決しない
995名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:23:53.31 ID:T2XSym8/0
>>987はアンカミス 失礼
>>967に対するレスね
996名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:23:55.37 ID:vXhhIokUO
カメラやらせても2ch書き込みやらせてもかったるい。
ボタン無いのは全くメリットにならない。
997名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:24:15.86 ID:6bCrAaXqi
>>991
3年前のiPhone4から書き込んでるぉ(・∀・)
998名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:24:21.92 ID:dKeczayd0
俺の、
P-02E 待ち受け【400時間】 バッテリ交換○
SO-02E 待ち受け【480時間】 バッテリ交換×
AT-570 動画再生【10時間】 バッテリ交換×

十分なスペック。
スマホ+タブレットこそが最強。
999名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:24:25.06 ID:uHt3akf8P
>>993
アホとかいってるやつのほうが切れてると思うんだけど…知恵遅れなのかこの人
1000名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:24:25.79 ID:ZO9yOj8W0
>>994
オマエいつも苦しい言い訳ばかりで見苦しいよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。