【話題】40〜60代の富裕層にスイスの超高級時計「パテック・フィリップ」が超売!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しいたけφ ★
 
最近、40〜60代の富裕層の男性を中心に飛ぶように売れている超高級時計ブランドがある。

精密さや美しさで知られるスイスの「パテック・フィリップ」で、
平均単価は200万〜300万円台。株価が昨年11月半ばから6割強も
上昇したため、株式や投資信託などの金融資産を膨らませた富裕層の購買意欲に火がついた。

近鉄百貨店阿倍野本店では、昨年1〜4月は
全く売れなかったが、今年は4月25日までに22点も売れた。
他ブランドも含む同店の腕時計売上高は、前年同期比3割弱も伸びた。

「アベノミクス効果で、消費者の財布のひもは緩んできました。株高が長続きしてほしい」
担当者の切実な願いだ。

http://news.livedoor.com/article/detail/7639832/
2名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:52:01.39 ID:H80b1sqn0
わたしはカシオでいいです
3名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:52:03.21 ID:eSJJnRz30
ステマ
4名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:52:14.02 ID:Svt1h8tP0
日本人ならSEIKOかえ
5名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:52:35.09 ID:WIpUdE8WT
いらね
6名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:52:49.95 ID:0KDqVSE/P
並行輸入だと実売価格はロレックスとほとんど変わらないからな。
7名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:52:51.69 ID:A46kLQwY0
電波時計以外使いたくありません
8スナドリネコになりたいピャン:2013/05/01(水) 21:52:52.61 ID:/CQw5IT70
う〜ん
オーダーメイドで十分です
9名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:53:06.17 ID:iRjE9q3+0
馬鹿だねぇ
10名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:53:20.10 ID:w+IlM0uN0
パテックよりヴァシュロン・コンスタンタンの方が欲しい。
11名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:54:09.29 ID:qws7Gc2m0
GSのスプリングドライブ欲しいなあ
12名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:54:23.01 ID:dHjHt/Un0
>>1
俺は認めたくはないけど、いま、人材派遣業経営している連中のしている腕時計って一千万超えているよ。
13名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:54:52.08 ID:0wRtHFmr0
モナトセクスとはいったいなんだったのか
14名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:55:24.16 ID:dp4sYKl90
こういうオヤジを狩ればいいのに
15名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:55:39.62 ID:AqEl/Nd/0
富裕層なのに秘書も連れてないの?
16名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:56:00.08 ID:j9kdET7T0
(ガラケーで十分です…)
17名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:56:10.50 ID:wVrCaCYA0
時計しなくなったなぁ。
ステイタスとして分かりやすくていんじゃない?
18名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:56:36.54 ID:9INUNxNk0
www
わかってないなぁwwww
19名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:57:36.60 ID:80HyKACN0
これぐらいなら小金持ってところだろ。
普通のサラリーマンでもその年齢ならちょっと背伸びをすれば買える。
大学生がロレックス買う感覚で。
20名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:58:13.53 ID:Svt1h8tP0
>>11
絵にかいたような時計ツーっぽいレスw
21名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:58:29.00 ID:HZTCynEE0
日本産売れないとあかんちゃう?
22名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:58:41.73 ID:Bbr+O4Te0
高校内部進学の時、パッテック親父からお下がりもらった。
大昔の話
23名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:58:50.45 ID:piLbQN4lP
おいどんはSEIKO5で充分でごわす
24名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:59:26.15 ID:jCLZqPcf0
久々の時計スレか。
25名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:59:38.85 ID:867k65on0
シチズンの3万円くらいのを10年以上使う。
26名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:59:40.82 ID:+XijoHG30
>>6
そもそもロレックスは造りや中身が非常にチャチで
実質10万円の価値しか無いんだぞ

ムーブなんて自社で作れずに他社から買ったの入れてるだけだぜ

つまりはゴミ同然の時計を150万円とかでボッタ販売してるわけで
そんな成金趣味のゴミ時計嵌めて無邪気に喜んでる奴の顔が見てみたいわ
27名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:59:50.98 ID:twmIy5nZP
キャバ嬢に分かるのか?
28名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:00:09.90 ID:NtQrOK3S0
実用でEXCEEDで、オシャレ用はティソで十分。
29名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:00:14.05 ID:C1DfSut70
腕時計も新聞と同じく消えてなくなりそうだな
30名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:00:19.85 ID:7M0P33/i0
超高級時計だけは理解出来んわ・・・
31名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:01:06.39 ID:OucVVu7L0
自分で買うとなんか情けないのね

祖父の代から伝わる無銘の懐中時計とか、そういうのが理想かなあ
32名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:01:09.59 ID:vG0PvigJ0
あほらし
イランわ
33名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:01:27.23 ID:n9CwZnwl0
クッ・・腕時計してないのに癖で腕を振ってしまう
だが俺の女はこの仕草すきなんだよなあ
34名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:02:12.47 ID:WYuQM4h60
職人が作った一点物とかでしかプレミア感が出ないからな。
500万円の時計でも貴金属を外したら100万円とかだし。
35名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:02:20.27 ID:ecmoS+tP0
スーパーで売っている、安い目覚まし時計の耐久性能は異常
丈夫すぎて買い換えるチャンスがない
36しいたけ ◆I.Tae1mC8Y :2013/05/01(水) 22:02:54.73 ID:MRcJSRGe0
生キャラメルの田中よしたけが
フランクミューラーの超高級腕時計を自慢していたけど
あーゆーのやだよね
37名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:03:00.84 ID:0lngpfeA0
オリエントがいいな
38名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:03:04.97 ID:T8Fap/5B0
団塊共は金まいてさっさと死ね!
39名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:03:19.90 ID:jdvHLxla0
機械式時計って重いのよね
それにでかいからドアノブに結構ぶつけたりしてたな
携帯があったら時間は分かるし、すぐに飽きて売ってしまったわ
40名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:03:35.59 ID:NIKLT2YiO
セイコーだっけ、GPSの時計欲しいわ、世界初で技術的にもエポックだし
41名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:03:50.50 ID:Gi1q9N130
世界の貴族の顧客の時計だな
ロールス、ヴィトン、パリの別荘、社交界のメンバーの一環
42名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:03:59.73 ID:AoTDHCzN0
高そうに見えないんだよな
43名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:04:20.94 ID:D9OpwfCO0
シチズンの電波ソーラーしてるが、これで満足だわ。
44名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:04:36.93 ID:fpepWNCR0
知名度に劣る高級ブランド
45名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:04:41.28 ID:v10E9MgO0
世界のトップブランド SEIKO
46名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:05:00.85 ID:Yx7pP7GS0
何で、ライブドア。産経の記事だろ。

ともかく、俺も一発当てて、カラトラバ欲しい
47名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:05:11.39 ID:RImwKclj0
目覚まし時計ポケットに突っ込んでますが何か?
48名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:05:18.21 ID:0lngpfeA0
まじで

カシオCショック が最強

壊れん
49名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:05:25.61 ID:BH+zKryM0
正直時間さえわかればダイソーのでいいんだが
50名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:06:05.34 ID:Lu2t/1lW0
>>26
ロレックスは自社だよ
51名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:06:29.66 ID:Q5jYO6oX0
腕時計を買う奴はまだビギナー。
PCと同じで、マニアはもちろん自作する↓
http://www.gishodo.jp/experience/watch.htm
52名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:06:38.15 ID:i1oGX4Ud0
僕も一押しはSEIKOの時計っすね
53名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:07:01.27 ID:ho6BbrNj0
貧富の差が拡大して、景気は真っ逆さまってこった

世もまつ(なぜか変換できない)だな
54:2013/05/01(水) 22:07:03.99 ID:sGrtR+ZQ0
高級車を腕に巻いてる感じか・・・。
55名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:07:11.00 ID:jdvHLxla0
最近はフェラーリとかポルシェ乗ってる連中でも半数は
「携帯が時計」と言ってた
腕時計は暑いしうっとおしいからな
56m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2013/05/01(水) 22:07:40.99 ID:B4LQFdNm0
パッテックって、あんまり雲上くささが無いんだよなあ。
普段使いには良いんだろうけど、俺ならグランドセイコーを買っちゃうわ。
57名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:07:45.39 ID:L30vnhnQ0
ブランド名を見ないとホームセンターで売られてる時計と見分けつかない。
裏側からムーブ見れれば高そうと気づくのかな
58名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:07:48.98 ID:Y6V5QgwO0
なんか中途半端な価格だな
59名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:07:52.61 ID:mc+AMJ/G0
カンで分かるけどな
ほぼ10分誤差
外れても30分誤差で分かるわ
60名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:08:35.48 ID:8Fynzwim0
>>6
>>26
アホやなぁ、その連中のウンコカスで生きてる庶民がさ。。
そいつらがビンボー人の原価厨になって1000円の時計しか買わなくなったら
ビンボー人に金が回らんやん。しょうむないヒガミしとらんで、ニッコリ笑て
「おおきに」言うといたらええねん。ホンマ頭の悪いビンボー庶民やわ。
61名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:08:39.85 ID:BB9bftEH0
おれはカシオのシーパスファインダーでいいわ
62名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:08:42.69 ID:vnz+TH1y0
SEIKO5が最高だろ。
労働してる奴が高級時計買ったらあかん。
63名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:08:43.92 ID:Gi1q9N130
インドのマハラジャ、タイ、アラブの王子、中国幹部の家族も
ファーストのラウンジで、もしかしてその時計は、同じ時計で会話になる
64名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:08:46.73 ID:8YlJrbqk0
携帯電話をいちいち取り出して見るのが面倒だから腕時計してる。
大金払って時間が狂う機械式より、安値の電波時計で十分。
65名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:10:15.19 ID:l+3wfwe10
ホントかよ車より高いぞ
66名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:10:18.44 ID:MrUtAvpQ0
反日世代は、グランドセイコーを買いません!

つーか、こだわるなら値段やブランドじゃなくオーダーメイド
67名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:10:27.69 ID:BHruSb1L0
パテックの広告、最近雑誌で良く見るようになった気がする
68名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:10:36.64 ID:MVVAGk5d0
>>12
人材派遣業ってそんなに儲かってるの???
69名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:10:41.71 ID:2CiHgUkC0
>>4
頑張ってオシアナス買いました

ソーラー系の時計を持ってる方は、CTL1616で要検索
70名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:10:42.12 ID:Yx7pP7GS0
まあしかし、パテックは40代以上のイメージだな、自分の中では。
若者は無駄遣いしたけりゃロレックスでいいんじゃないの。
71名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:10:52.63 ID:P+SHGFqQ0
パテックを買ってる人の年収、居住地、職業、その他の属性が知りたい…
72名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:11:34.38 ID:4qp/9sL70
素人が知らない、素人に受けない高級時計って意味あるのかな?
いちいち値段とか説明してられんだろ。
マニア以外はロレックスで充分じゃねーの?
73名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:11:48.13 ID:G451f6PB0
ROLEXは一般人が買える最高級時計(これ以上高い時計はメンテや知識が必要。
パテック・フィリップは時計好きが買える「あがり」の時計(一本数千万の時計はセレブのみ)
時計に興味ない奴はカシオやセイコーで十分。もっと言えば時間がわかればいいのなら携帯電話でOK。
高級時計は服や靴と同じで高級品かそこらへんのつり下がり服で十分か嗜好の問題。
74名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:12:00.94 ID:Op3O3jD/O
パテックは芸術 時計が刻む音を聞いたら分かるさ

俺はパテック意外にも色々時計持ってるけど やっぱパテックが一番だわ
75名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:12:31.78 ID:vdRNSCrz0
機械式の1点もので200万ならまぁそんなもんじゃね
76名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:12:32.02 ID:vnz+TH1y0
>>64
そこは電波式と機械式日替わりで楽しんだら?
毎朝時計を合わせる時間的、心理的余裕はあっても良いと思う。
77名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:12:59.27 ID:NIKLT2YiO
最近はサーバールームとかのセキュリティエリアは携帯持ち込み禁止だから時計は必須なんだよね
なので時計は必須
78名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:13:47.09 ID:pCPk2W6P0
>>76
あほらし
79名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:13:58.20 ID:WUiPRdpm0
極小のダイヤモンドって
ほとんどインドで加工していて十数個で1万円以下
ダイヤモンドをちりばめた宝飾時計はボッタクリだよ
80名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:13:58.53 ID:axZZlFmA0
超売って何? ちょーばい?
81名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:14:00.44 ID:nyvmO1tB0
40過ぎて独身で、金に不自由はしてないけど、それでもやっぱり時計に数百万は払えない。
10〜30万が限界。
それ以上だと、たとえ買ったとしても、もったいなくて日用に身に付けられず、自宅に飾るだけになると思う。
これが価値観の相違ってやつなのかな。
クロコのバーキンなんか下げてる女性もそうだけど、理解できない。
どのくらいの資産があれば、数百万を平気で身に付けられるんだろう。
82名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:14:01.72 ID:8Fynzwim0
>>69
良いよね。
充電不要で時差も簡単に合わせられて、電波時計だし。
ショックにもそこそこ強いし。いい時計だよ。
8万とか10万でザラツ加工のバンドとか、日本の技術の意地だねぇ。
83名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:14:14.61 ID:i1oGX4Ud0
ぼくなら精工舎ナルダンをチョイスしますね。
84名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:14:29.24 ID:w+IlM0uN0
>>77
自分もそっち系の仕事なんで、帯磁性のある時計にしている。
多分意味ないけど。w
85名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:15:00.03 ID:+ddN9moC0
腕時計かよ
携帯で十分だろイラネ
86名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:15:01.29 ID:MrUtAvpQ0
実用性だけ見れば国産の電波ソーラーがコスパ的にも素晴らしすぎる
87名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:15:04.27 ID:wfliJyeu0
>>2
俺も以前は、オメガを使っていたけど、自動巻の故障だのメンテだ
のと、いい加減嫌気がさしてカシオのオシアナスに変更した、性能
も良いと信じ込んでいたし、見栄でオメガしてたけど日本の時計し
てみたらクソだとわかった。
しかも、スォッチ(安時計)と資本が同じ、性能もスォッチ並、見
事に日本人はブランド戦略に騙されている。
88名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:15:13.72 ID:o2btbC7H0
電波ソーラーが最強じゃないの?
付けてない時は日光浴させてる。
89名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:15:21.36 ID:l+3wfwe10
機械式時計は磁力に弱いだろ
90名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:15:27.40 ID:BHruSb1L0
ノーチラス、カッコいいと思うんだけどな…高い
91名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:16:01.15 ID:Gi1q9N130
政治家も知事もつけてる、よく見ると特注
既製品以外に注文生産もしてる、マホガニーの文字盤や
ダイヤ埋め込み、色も材質も選べる、値段もいくらでもできる
92名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:16:02.33 ID:61nAhRUSP
常に最新のスマホを持ち歩いているので時計はあえて70年代国産ヴィンテージとかつけてる。
オクで万〜数千円で動くのが手入るし時計通のフリができていい。
93名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:16:16.33 ID:+XijoHG30
>>50
自社じゃないよ
今では自社製造のフリしては
ムーブは買ってきて入れてるのが主流だよ

デジタルに押されて儲からなくなってからムーブは共通工場化したんだよ
一部のメーカーを除き今や大概のブランドメーカーは皆ムーブは共通なわけさ

だから自社で直せないwww
そのため故障品来たらそこに送って直って戻ってきたらまた日本へ送る
だから半年とか掛かちゃうわけさ
中抜きもするから費用バカ高くなるし

機械式時計なんて買う価値ないよ
道楽者のおもちゃさ
94名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:16:19.79 ID:ijXnL9210
ソフトバンクの孫さんなんか、数万円の腕時計してるからさ。
そんなもん。
95名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:16:29.69 ID:CE3TVmpG0
キネティク一択。異論は認めない
96名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:16:52.95 ID:LLw8/aps0
グランセイコーのスプリングドライブ一択だろ
値段もそんなに高くないし
97名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:16:55.10 ID:0lngpfeA0
さりげなくアメリカンアンティーク時計を
メンテしながら使うのがお洒落
98:2013/05/01(水) 22:16:56.35 ID:sGrtR+ZQ0
好きに使ってお金が天下に回ればいい。
99名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:16:57.68 ID:Izq6WTTX0
俺はSEIKO5で上等。
100名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:17:14.34 ID:wfliJyeu0
>>87
スウォッチな、すまん。
101名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:17:15.81 ID:Nmf/idGx0
タグホイヤー電池交換で2万かかったよ
調べてから買うべきだったよ
102名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:18:23.46 ID:kfEKq2x30
>>93
だからなおさら自社ムーブメントで頑張ってるSEIKOを買ってやりなYO
103名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:18:29.14 ID:867k65on0
>>92
俺は昭和レトロを気取りたいという理由で
50年くらい前の国産機械式時計を愛用。
趣味性も実用性も十分。
104名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:18:45.69 ID:OucVVu7L0
>>71
おれが個人的に知ってるパテックの持ち主は
家業を引き継いだ社長さんで、欧州某国の名誉領事もつとめてて
車は運転手つきのロールスロイス、お宅は敷地2万坪の洋館。
クラシックに造詣が深く、絵画収集も趣味とするという、もう笑っちゃうほどの紳士ww

猫を飼いたいんだけど、女中さんたちが嫌うので飼えないとぼやいてらした。
なんか気の毒な感じの人。
105名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:19:25.61 ID:0lngpfeA0
国産ならタカノ
106名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:19:28.70 ID:ysw2gSPS0
時計やライターで超高級品を持つ時代じゃないしな。
107名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:19:31.76 ID:E64nXlAUP
>>1
せめて日本の時計かえや、クソが
108名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:19:45.42 ID:C7NDB1WL0
親父が持ってるな
何がいいのかサッパリわからんが
109名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:19:52.32 ID:NuMKkhfA0
スマホの時計でいいです
目覚ましもついてる
110名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:19:53.23 ID:wfliJyeu0
>>101
オメガ(自動巻)は分解清掃で8万取られた。
111名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:19:58.80 ID:vnz+TH1y0
電波ソーラー最高なのはわかるが、なんか窮屈なんだよ。
世の中デジタル過ぎて無駄が欲しい。
112m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2013/05/01(水) 22:19:58.86 ID:B4LQFdNm0
>>96
9F系の年差ムーブメントの方が良くない?
スプリングドライブもセイコー独自だけど、年差ムーブメントなんて日本の技術以外じゃ製造できないし。
113名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:20:13.95 ID:Do5d2SJa0
ユンハンスのマックス・ビルを愛用してる。
114名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:20:14.95 ID:Op3O3jD/O
そもそも 時計は刻む音を楽しむものだろ

秒針単位で刻む音を聞いても 何も楽しくないけどね
115名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:20:23.90 ID:T1MVM/h10
ミステリークロック
116名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:20:36.81 ID:e/BUaePn0
フィリップ・デュフォーのほうがいい。
117名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:20:47.31 ID:G8wGHrBi0
ステマ乙
”みんなが”買ってますよ
118名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:20:47.61 ID:cJA0hqLjO
いろいろ買ってはみたけど、パテックは1個あればお腹いっぱい。
結局普段使いは50年前の19セイコーになっちゃった。<俺
119名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:21:02.23 ID:9n2jP1yO0
セイコーにしときなさい
120名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:21:08.26 ID:sErDNC6N0
万が一の時換金できるのが良い
121名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:21:12.94 ID:KN9B7Gzw0
デパートでオヤジさんが時計販売やってる同級生がいた。
話を聞いたことがあるんだが、本当に金持ってる奴はこれが欲しいなんて
言わずに単にコレクションとして保管してるだけなんだとさ。
新作が出たら300万とかの時計でも「○○様、新作が出たのでお持ちしました。」
とか勝手に持っていくんだと。そうすると、「いつもの引き出しにしまっといて」
みたいな感じなんだってさ。
122名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:21:18.38 ID:MrUtAvpQ0
GS = カコワルイ
国産 = 安物

こんなかんじなんだろうな・・・・・・
123名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:21:34.00 ID:GUBCEcuH0
>>87
オレは女の子の誕生日プレゼントにシチズンをあげる
アベノミクス万歳だぜ
124名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:22:04.68 ID:w+IlM0uN0
>>93
ロレックスは自社製ムーブメントだろ。
チュードルと勘違いしてない?
125名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:22:06.82 ID:0lngpfeA0
時計は手巻きのロービートが良い
126名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:22:08.57 ID:Q5jYO6oX0
10年前に買ったスピードマスターをずっと愛用してるが、
次に買う時計は、ザ・シチズンということで決めてある。
127名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:22:16.32 ID:35HV1w4n0
セイコースピリットで十分満足
128名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:22:19.60 ID:Ut2H020i0
中国だとパテックよりヴァシュロンの方が各上らしいな。
129名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:22:29.77 ID:NIKLT2YiO
新人くんとか時計無しとかいるからねえ、あるヤツはデザインで選ぶからディーゼルとか服飾ブランド系だったりするし
そんな若い連中に100万オーバーの時計の良さ語っても、まあうざがられるだけ
飲み屋や仲間うちで自慢するアイテム扱いだろ
実用時計なら国産で十分
130名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:22:38.01 ID:Lu2t/1lW0
>>93
どこから買ってるの?
ETAじゃねーよな、流石に
131名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:22:46.29 ID:Prc910dM0
これより上の時計はないと聞いた
132名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:23:21.29 ID:57F29sUO0
本当の金持ちはスイスで時計職人にオーダーじゃ無いんかい
133名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:23:25.78 ID:/VzpK2eC0
超売れとか言っても、100個以下だろ
ロレックスやオメガの方が売れてるだろ
134名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:23:26.37 ID:kfEKq2x30
>>111
機能最強はGPSソーラー
笑っちゃう精度
ttp://www.seiko-watch.co.jp/astron/special/images/lineup/renew/item01/img_item.png
135名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:23:29.07 ID:l+3wfwe10
昔の3万の機械式セイコーでも現在だと量産できないから作れば
100万ぐらいのコストがかかるだろ
136名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:23:29.40 ID:ysw2gSPS0
>>120
二束三文の値がつくけど
ブレス型なら値すら付かない
137名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:23:33.63 ID:DF3jhq+60
びっくりするほどステマ
138名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:23:37.60 ID:i1oGX4Ud0
僕の手元に精工舎のTIME KEEPER 18型が復活の日を待ち続けている
つまりそういう事なんだよ
139名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:23:39.72 ID:016472CQ0
自分はまだITAしか手出せてないな〜
23だからこんなものかな。
140名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:23:42.67 ID:53E2hFrE0
オリエントの100石が欲しいわ
141名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:23:45.40 ID:Qicr5GXS0
300万とかどんだけ高性能なんだよ
142名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:24:07.39 ID:AfOsfMwv0
高級時計は円の価値薄くなるから換金性の高いものに変えてるだけだろ
まあため込んでたのを吐きだす意味合いはあるのかもしれないけど
143名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:24:14.03 ID:wfliJyeu0
セイコーはデザインがいまいち好きになれない。
やっぱオシアナス(カシオ)、紛れもないMade in Japan。
日本のマイスター達が手作業で組み立てている。
144名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:24:16.06 ID:u/0pJB9+0
SQNY
145名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:24:17.31 ID:PEaiJ5u90
時計とクルマはわかる人だけの世界で良いんだってば。

半端にかじるとヤケドするよ。
それな本当の金持ちが集まる場で惨めな思いするだけ
146名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:24:25.18 ID:eP7Zox8v0
>>112
分かってるな。
あくまでビジネスウォッチとしてだが、9FのGSが一番良いよ。

パテックは実用性とかファッションで買うものじゃない。
金コインみたいなもの。
147名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:24:32.83 ID:CE3TVmpG0
この前香港でseiko5買ってきた。
148名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:24:33.72 ID:zLrSauKM0
いいぞいいぞ
金持ちは何でもいいからどんどん金使え
149名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:24:34.06 ID:qTH6Gbqs0
カシオのプロトレック以上の時計なんてこの世にないわ
150名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:24:40.29 ID:8bX3KYZH0
>>116
フィリップ・デュフォーのシンプリシティ欲しかったけど
もう全ロット製造終了なんだよな。たしか。
151名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:24:42.70 ID:Aznw2gRq0
セレブと一部のマニアに人気なのが
フォーベル ドレスウォッチだろうな
152名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:24:43.87 ID:rFDQqykN0
日本に住んでる日本人が外国の時計を買うことほど馬鹿馬鹿しいものはない。
153名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:24:44.05 ID:Lu2t/1lW0
>>132
本物ってのがどんなのか分からないが
確かにそうだな
154名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:24:55.73 ID:+cBkjrYY0
>>1
40〜60代の富裕層の男性はステマに引っかかるマヌケと見なしているって事???
155名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:25:07.36 ID:MO9IJy/p0
金持ちって見る目ある奴ってどれくらいいるんだろ
やっぱほとんどはきんふんか
156名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:25:17.08 ID:+XijoHG30
>>114
まともな人は3日で飽きるぞ

時計はノーメンテで正確かつ止まらなければそれで良い
不正確で実用に達しないものは時計とは呼ばないお飾りだ
157名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:25:20.73 ID:P+SHGFqQ0
>>110
ムーブメントまるごと取り替えしてるかも…
自社生産でも無いし
158名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:25:23.32 ID:xeemlN040
>>134
これ10万以上するくせにソーラーパネルがスケスケで糞安っぽいよ
シチズンの3万ぐらいの電波時計の方がよっぽどしっかりしてる
159名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:25:42.69 ID:d5ESpYtj0
機械式に走って、必死にネジを巻く時が日常の喧騒を忘れられるだとか、秒針の針の動きだとか
何とか自己暗示にかけて機械式時計好きになろうとした。
中二病にかかっていたとしか思えない。
160名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:25:48.63 ID:Lu2t/1lW0
>>152
そういう馬鹿馬鹿しさもいいんじゃない
車だったら、俺もGSよりEクラス買った事あるし
161名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:26:09.94 ID:t2DI3o/20
パテックかブレゲだろうな。
162名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:26:19.21 ID:vnz+TH1y0
>>134
テラ息苦しいw
163名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:26:28.35 ID:u/0pJB9+0
SIEKO
164名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:26:29.32 ID:I7SyAUX+0
>>4
CASIO G-SHOCK GWX-8900-1DR買った。
11,550円とリーズナブルな割に世界6局対応電波ソーラーに月の満ち欠けや
潮の満ち干きがわかるタイドグラフ付きで見ていて中々面白い。
165名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:26:29.97 ID:NIKLT2YiO
>>134
それそれ、次はそれ買うわ
166名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:26:49.60 ID:Hj2DIGWA0
>>39
1〜2万のものはね(セイコー5とか)

ハミルトンの5万円前後の機械式は薄いぞ
今つかってるけど

ただ、オーバーホールに出す価値はないとおもう
(5万円の時計に2〜3万のオーバーホールはできない)
167名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:26:49.77 ID:MWRRy+Zf0
父の形見の時計がPatek Philippeで使っている。
日本では時計好きか本当の上流階級しか知らないから、
身分不相応でもバレることなく気軽に使っている。
いつの日か時計と釣り合うような人になれるよう励みになっている。
168名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:26:49.83 ID:016472CQ0
>>160
GS良いけどEクラス最近欲しいなぁ
19系で自分は全然満足してるけどW212のかっこよさもいいしなぁ
169名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:26:59.99 ID:Op3O3jD/O
>>128 バシュロンのパチもん中国ではよく造ってるもんなw

その点 パテックやピゲのパチもんはあまり見かけない
170名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:27:05.35 ID:/VzpK2eC0
この前まではフランクミュラーだったんじゃ
171:2013/05/01(水) 22:27:15.87 ID:sGrtR+ZQ0
600万辺りの月齢のやつがいいかなと思ったけど永久に買う機会は無いな。
172名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:27:26.16 ID:l+3wfwe10
セイコーは機械式でも自動巻きで振るだけ
173名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:27:30.97 ID:/rAIsAc90
ソーラー電波腕時計で充分。
もう数年したら、GPS腕時計の値段もこなれて来るだろうからそれに鞍替え。

機械式時計の良さは、俺にはわからん(´・ω・`)
174名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:27:44.30 ID:ATrv4mEt0
手作りというわけでもなければ、ワンオフというわけでもない
ブランド価値だけで数倍の値になってるようなメーカー品はあまり好きじゃ無い
175名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:27:47.61 ID:e/BUaePn0
>>150
えっもう売り切れなの?
金持ちになったら絶対買おうと思ってたのに・・

まあ無理だろうけどw
176名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:27:50.11 ID:MWqzvcgs0
バカの一つ覚えみたいにロレックスとかオメガ崇拝してる恥ずかしい奴らよりはマシ。

でもどんなものにも釣り合いってもんがあるよ。
普段の身だしなみにも気を遣ってね。
177名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:27:58.31 ID:MO9IJy/p0
ケータイの方が機能充実してるし時計も電波時計で狂わないし安いし
腕に付けられないだけで
178名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:28:03.46 ID:LLw8/aps0
>>159
秒針のなめらかな動きは大事だろ
昔はねじを巻くのがめんどくさかったけど
スプリングドライブならそのめんどくささもないし
179名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:28:03.66 ID:cApId/J80
電波ソーラーが機能を極めちゃったんで、それ以上はタダの無駄。
180名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:28:08.98 ID:9hnoJ/PF0
>>81
装飾用の時計ってのもありだとは思うけど。
時計はあくまで道具だと思うし、使い倒せる範囲での贅沢くらいが庶民にはちょうどいいんじゃないかな。
181名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:28:28.95 ID:vnz+TH1y0
子供には機械式腕時計は一度は見せておきたい。
時間を教える意味でわかりやすい。
182名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:28:43.84 ID:867k65on0
>>143
セイコーも確かにいいデザインのは多くないが、それでもカシオオシアナスは無いだろw

カシオって製造中止後7年が過ぎたら修理してもらえない。

元が電卓屋だから時計に対する愛が無い。
カシオ買うならgショックの一番安い奴か
ダサかっこいいのデータバンク。
183名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:28:53.63 ID:0lngpfeA0
バルカン大好き
184名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:28:54.83 ID:MrUtAvpQ0
>>134
デザインが増えたら考える
185名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:28:55.60 ID:ccrsr7NO0
どうせETAにちょっと細工したのが入ってんだろ
186名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:28:55.94 ID:6C1iY+J30
高い時計、たまにしか付けないなら3針のシンプルなヤツにしとけ
トリプルカレンダーですら合わせるのが面倒くさい
187名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:28:58.86 ID:VogOX4tL0
腕に何か巻きついてるは格好悪い、いらない。
188名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:29:27.73 ID:Ew9h01cu0
エコのザ・シチズンでいいよ。
年に5秒しか狂わないし。
189名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:29:27.76 ID:2sRGin920
ロレックスのムーブメントが外部購入だと思ってる人いるんだな。
一応、今でもマニファクチュールを維持してる数少ないメーカーなんだけどな。
一部の部品はさすがに買ってるらしいが、オメ○みたいにそれを組んでるだけってのとはさすがに違う。

というか、パテックとかヴァシュロンとか「知る人ぞ知る」の「知る人」があまりに少ないからなぁ。
宝飾品って自己満足で買う物じゃないし、他人に認められないって辛いぞ・・・
190名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:29:28.13 ID:QZO8tT7o0
>>93
エタとかセリタのことか?
ロレックスはエタとかセリタは使ってないはずだが
エタなりセリタなりを使ってるメーカーはちゃんと公表してるし

あ、どっかからエタを仕入れてきてロレックスのレプリカとして売ってるのはあるかも
191名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:29:43.93 ID:I7SyAUX+0
>>173
機械式時計はSEIKO5の4R36ムーブメント載ってるモデルなら分かる。
1万円代半ばで購入可能ながら、機械式としては非常に高精度みたいだから。

高価な舶来品は時計の機械としての価値がよく分からん。
192名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:29:45.60 ID:Ut2H020i0
時計好きだったけど、もう威張り目的で買うのは意味がないと気づいた。
ロレックス凄い!ブレゲって何ソレ?ってのがが世界の選択。
これが正しい答え。

今は完全自己満足でヨルグハイゼックとかが欲しいわ。
193名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:29:46.34 ID:Gi1q9N130
代々の広大な土地がある侯爵以外じゃ、金融の人ばっかりだろう
高いくせに調子が悪くなりやすい、カシオの方が丈夫
194名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:29:48.16 ID:KDur9bVR0
200万でパテックフィリップの時計買ったけど、
今、よく見たら「パテックフィリッピン」に見えるんだよね・・・
語尾の「in」はなんだ?
195名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:29:58.59 ID:/VzpK2eC0
月の満ち欠けとかベゼルは要らんだろw
196名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:30:06.50 ID:Op3O3jD/O
>>167 パテックは何代にも渡って使える時計だからな

俺も 祖父の形見のパテックを今でも使ってるな
197名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:30:31.91 ID:70vwegZU0
高級車は値段高くてもそれなりの性能を体感できるから買う価値はあると思うんだけど
高級時計だけは俺には理解できん
高い時計ほど身に付けてると時間がゆっくり過ぎてくれるというのならいくらでも金払いたいけどね
198名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:30:37.28 ID:w6KIlusa0
ロレックス買った。とりあえず毎日すげー気分いい。
199名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:30:40.84 ID:pnn65xxaO
そんな時計をしてヨハネスブルクに旅行に行きたい
200名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:30:59.97 ID:mfH2iZWj0
まあ時計はそれなりのもん持っとけば恥はかかないからな。
201名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:31:04.66 ID:0lngpfeA0
HP-01 が欲しい
202名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:31:09.63 ID:e/BUaePn0
トゥールビヨンは付いてんの?
203名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:31:14.54 ID:sa5V542oP
金持ちはどんどん高級品を買って下々に金を回してくれよ
俺はかカシオのGショックwが好きだ
204名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:31:19.43 ID:zyydWRdg0
パテック買おうと思ったことはあるけど、オーバーホールで最悪4,50万掛かることもって言われてやめた。
結局ロレックスのベーシックな奴が無難で便利だわ。アウトドアでは信頼のG-SHOCK電波ソーラー。

>>26、93
ロレックスは元々頑丈さを売りにした庶民向けの時計なんだが。
お前の行ってるのはチュードルか、時計屋じゃないデザイナーズブランドの時計だろ。

>>87
性能が欲しいならカシオだな、やっぱり。
205名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:31:23.12 ID:9n5fASI70
おっさんなのに「パテック・フィリップ」って聴いた事も見たことも無い俺は負け組み?
206名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:31:26.88 ID:J6ijq/aKP
クロマスターにメンテに3ヶ月かかるのはわらた
道楽の世界だよなあ
207名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:31:36.26 ID:iyFhC4Cn0
2〜300万って普通にナスで買える値段か
まあ俺は買わんけど
それよりDX超合金完全変形バルキリーをだな
208名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:31:36.29 ID:T2f/oh+ki
おれのSEIKO、電池三年できれるはずなのに
もう五年経つんだが...
しかも一年経ってもほとんど時間狂わない
やっぱすごいな国産
209名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:31:40.28 ID:RR3CNsEn0
そろそろそこそこの腕時計ほしいなと思ってるけど、女性にはなにがおすすめなのかな
カルティエは好みじゃない
シャネルj12がいいけど、少しのりおくれた感がある、、
210名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:31:53.05 ID:cJA0hqLjO
>>159
毎朝7時のNHK時報に合わせて竜頭を下ろしていたけど、地デジになって時報が数秒遅れていることに気付いた時に虚しさを感じたよ。
今はNTPサーバーに合わせているけど。

でもやっぱり機械式もいいもんだよ。
211名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:31:58.56 ID:AjWdqes90
パテックよりランゲ1のほうが欲しいなぁ
212名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:32:00.60 ID:hZkl3d0T0
パテック・フィリップの200万円のが22個売れたぐらいで景気がいい? うーむ。
グランドコンプリケーションが1万個売れたとかぐらいでないと、とても景気がよくなったとは思えんな
213名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:32:00.98 ID:2sRGin920
>>194
それフィリピン産じゃね・・・?
214名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:32:22.08 ID:867k65on0
>>197
見栄、着け心地、女受け、ステイタスシンボル、自己満足、現実逃避、男のアクセサリー、
好きなの選べw
215名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:32:34.04 ID:N5+WZKmZ0
時計板住人が本気を出す時が来た
書き込みの半分は、奴らだ
216名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:32:54.19 ID:6C1iY+J30
>>209
ジャガー・ルクルトのレベルソ
217名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:32:57.35 ID:Lu2t/1lW0
>>195
月は大人で金持ちの中二病が喜ぶんだよ

サンルーフって呼ぶより、ムーンルーフって呼んだ方が
ちょっとカッコイイって思う人の気持ちは少し分かる
218名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:33:04.94 ID:zj3wYAgd0
時計はよ

まず衝撃に強いこと、日にち曜日が分かる事 これ

これが何も付いてない時計はカス 何の役にも立たない
219名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:33:12.04 ID:5bgg6oCL0
>>194

INCORPORATED
220名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:33:31.27 ID:shKrKiBo0
日本製品かえ
221m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2013/05/01(水) 22:33:35.00 ID:B4LQFdNm0
>>209
デイトジャストのボーイズ
222名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:34:18.14 ID:I7SyAUX+0
>>208
うちのBaby-Gも電池寿命3年のはずが7年持っててビックリだわ。
ELバックライトも問題なく点灯するし。
223名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:34:24.24 ID:Lu2t/1lW0
ピゲ、ピアジェ、パテックの3P
224名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:34:29.45 ID:3EWcKL7t0
国内需要に貢献しない老害どもめ
225名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:34:35.93 ID:QZO8tT7o0
>>217
オレの時計にもムーフェイズはついてるぜw
226名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:34:45.27 ID:4aNEgkArO
機械式は数年に一度、オーバーホールに
5万以上かかることをわかった上で購入するならいいんじゃない
227名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:35:04.20 ID:ccrsr7NO0
10年くらいまえに古い96を150で売ってしまって後悔してる
228名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:35:07.45 ID:yitaqRUR0
デュフォーのシンプリシティが欲しい
229名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:35:10.83 ID:wfliJyeu0
>>182
まぁ、好みだからな。
俺は、ごつくて男っぽいデザインはあまり好きじゃないんだよね。
だからオシアナスもマンタでなく、スマートアクセスの方が好き。
230名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:35:11.73 ID:0m8OrGcO0
231名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:35:19.65 ID:Lu2t/1lW0
>>221
今あんのか知らんが、ピンクのが好き
232名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:35:19.97 ID:C+OiZ4wpP
>>187
それが恰好悪いと思っている時点で本人と周りの格が低いと分かる。
233名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:35:26.49 ID:goaH8Cef0
>担当者「300万の時計が22本出ました!アベノミクス効果で、消費者の財布のひもは緩んできました」
こんな世迷い事言ってたらそらー普通の客は逃げるわ
これが百貨店正社員の普通の感覚だとしたら潰れて当たり前
234名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:35:27.28 ID:Ut2H020i0
>>199
帰る頃には手首ごと無くなってるぞ
235名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:35:29.98 ID:yqIbUvfAO
老人が高級時計を買うというのも、なにか皮肉でいいよな
236名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:35:31.08 ID:GZTMOzMlO
ユリスナルダンしかいらない
237名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:35:33.71 ID:QUk3O/7a0
うーん、Gショックで充分だなあ。宝くじでも当たったら・・・やはり自分には似合わないからいらん
238名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:35:38.81 ID:vfl2UB97P
昭和天皇はシチズンの懐中時計を大事にしておられたそうな
日本の時計は悪くないぞ
日本、スイス、ドイツはまともな時計が作れなくなったら終わりな国
239名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:35:59.70 ID:wL9VVl6i0
調子に乗って海外メーカーの7針モデル買ったら
1週間持たずに壊れてそのまま返品
その後国産の電波ソーラー買ったら
まー手がかからないこと
240名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:36:00.95 ID:/VzpK2eC0
スポーツ系のぐりぐり周るベゼルはヨット競技の為にあるらしいな
241名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:36:27.11 ID:e/BUaePn0
>>228
欲しいよなぁ。
でも高すぎて買えないわ。
それに見合う社会的地位もまだ無い気がするし。
242名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:36:30.27 ID:M+Gh9cNz0
リシャール・ミルの一億六千万のやつすげえな
243名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:36:41.16 ID:UyiLViH30
王さんも愛用
最近見るのはバナナマン設楽
244名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:36:44.08 ID:Op3O3jD/O
>>194 騙されてる?ww
245名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:36:46.71 ID:nV9tOC+x0
拾ってきた格付け
【上上】パテックフィリップ、ランゲ&ゾーネ
【上中】ブレゲ、バセロンコンスタンチン、オーデマピゲ、ピアジェ、ブランパン
【上下】ジャガールクルト、カルティエ、リシャールミル ,MB&F

【中上1】ショパール、FPジュルヌ、グラスヒュッテオリジナル、ロジェ
【中上2】タグホイヤー、ゼニス、IWC、ショーメ、モーザーパルミジャーニ、グルーベル
【中上3】オメガ、ユリスナルダン、ボヴェ ジャケドロー

【中中1】ロレックス、パネライ、ブライトリング,ウブロ、クロノスイス、
【中中2】ブルガリ、フランクミュラー、ボーム&メルシエ、モーリスラクロワ、コルム、グラハム、シュワルツエチエンヌ、コンコルド
     クエルボ・イ・ソブリノス、アランシルベスタイン ベダ&カンパニー
【中中3】ロンジン、シャネル、ルイヴィトン、バルカン、マーティンブラウン、アントワーヌプレジウソ、シャウアー、ブヘラ、
      、ECW、ポルシェデザイン、ユニバーサルジュネーブ、モンブラン、 エルメス

【中下1】ノモス、ボール、ジン、フレデリックコンスタント、ハンハルト、チュチマ、エドックス、ミューレグラスヒュッテ、チュードル、ベル&ロス、ポールピコ、エベル
     リメス、アイクポッド、グリモルディ、ファーブルルーバー ダンヒル、モバード、ウォルサム、ラドー、カルロフェラーラ、 ペルレ、エベラール ダービー&シャルデンブラン
【中下2】オリス、ストーヴァ、レイモンドウィル、ジャケエトワール、ジャンリシャール、レビュートーメン、エテルナ、フォルティス、シャウボーグ
【中下3】ハミルトン、ティソ、エポス、ドクサ、ユンハンス、ルイエラール、ラコ、ジュベニア インビクター
     オーガストレイモンド、エニカ、シーガル、クロードメイラン、ボストーク、ポレオット

【下上1】スウォッチ、セクター、ルミノックス、トレーサー、MTM、グッチ 、クリスチャンディオール、ティファニー、テクノマリーン、フォリフォリ
【下上2】ブローバ、タイメックス、ゾディアック、スカーゲン
【下上3】ウェンガー、モンディーン、バルコ
【下中1】テクノス 、エルジン
【下中2】ランボルギーニ
【下下】ピエールギオネ、RELAX、その他
246名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:36:56.77 ID:vn47sJ3t0
海外に金をバラ撒く老害達
247名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:36:57.19 ID:GO5eQVBv0
で、精度はどうなんだ?
248名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:37:01.43 ID:867k65on0
>>205
腕時計の最高峰ブランド。
大学にたとえるなら東大。

ロレックスなら早稲田。
オメガはmarch。
慶應はジャガールクルト。
249名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:37:41.45 ID:qTH6Gbqs0
どうせ金余ってるなら、こういうの買えばいいのに
ttp://www.credor.com/lineup/masterpiece/gbls998/
250名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:37:50.64 ID:l+3wfwe10
海外の時計は夜光塗料にラジウムを使ってるから暗闇でも文字盤がよく見える
251名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:38:09.36 ID:Hj2DIGWA0
>>159
だったら
俺なんて永遠の中2病だな

つか、朝に機械式の時刻あわせが
楽しいわ
ハミルトンは日差20秒くらいあるから、毎日せにゃならんけど
その面倒臭さが良いわ

たぶんクルマの旧ミニ乗りとかがこんな感覚なんだろうな
252名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:38:12.57 ID:2sRGin920
>>245
服屋とか宝石屋とかカバン屋を入れるのは正直どうかと・・・
253名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:38:23.45 ID:I7SyAUX+0
>>226
SEIKOの機械式ならノーメンテでかなり持つのがデフォ。

>>229
ほんとはBaby-Gの去年のイルクジあたり欲しかったんだが、見つけた時にはどこにもなくて、
G-SHOCKのベースモデルのGWX-8900買ったという感じ。

Baby-Gの方が軽くていいんだがデジタルの電波ソーラーって中々無いのよなぁ。
254名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:38:24.02 ID:4vzFSLy90
自分の気に入った時計しろよ
機能優先は当たり前だけどね
255名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:38:25.90 ID:tDLTDl+q0
ジーショックが最高だと思っている俺には縁がないな…
256名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:38:33.32 ID:IOjF1FIw0
中野ブロードウェイ行った時に海外の高級時計扱ってる店が
人でごった返してたから、やっぱ人気あるんだねぇ
257名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:38:43.33 ID:FuJj++Yq0
お金有る人はセイコーが職人維持でやってるクレドールのmasterpiece買ってあげて
安くても1500万だけどw
258:2013/05/01(水) 22:38:47.77 ID:sGrtR+ZQ0
世界の時間が分かるやつ持っててもしかたないし、月齢のやつがデザイン的にいいかなっと。
259名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:38:57.49 ID:QUk3O/7a0
バブルの時もライブドアの連中もまずスーツと時計にカネをかけ始め、
車・高額不動産・自家用ジェット・・・庶民には落ちてこない部分で使うw
トリクルダウンなんて大噓
260名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:39:28.53 ID:ysw2gSPS0
>>240
だから名前もそれらしい名前が付いてる。
ヨットマンとかサブマリーナとか。
261名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:39:30.26 ID:yvrd2Efy0
俺はパネライでいいわ
Pam00088は今でもお気に入りだぜ

セイコーのも気にいってるし気分次第かな

パテックフィリップとか次元が違いすぎて手がでねーよ

>>248 パネライはどの程度のランク?地方駅弁くらいか?
262名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:39:32.73 ID:+ddN9moC0
電卓の付いた時計は流行ってないのか?
小さいボタンをペンの先で押すやつ
263名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:39:48.78 ID:kT5tRy0s0
日本人なら恩賜の銀時計だろ
264名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:39:53.21 ID:qws7Gc2m0
>>247
電波時計にかなうはずも無い
機械式時計は工業製品じゃなくて最早伝統工芸品だよ
工業製品の機能としては1000円の時計にすら負ける
265名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:40:02.20 ID:80YEuTBl0
いまの20代の連中に吊り革バトルとか理解してもらえんだろ
266名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:40:06.24 ID:yqIbUvfAO
カシオのG-SHOCKより正確で丈夫な時計はそうそうない。

俺のソーラー電波のG-SHOCK。
買ってから十年近く経つが、未だに電池交換もしたことがない。
267名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:40:13.63 ID:K6uKTdkw0
そしてそのしわ寄せが下にいって結果ひどい世代間格差ができたと...
つかどーせこだわって買うなら懐中時計買っとけと
268名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:40:19.52 ID:Gi1q9N130
トイレで異常に気をつけて手を洗う奴がいた
それならつけるな
269名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:40:21.78 ID:kfqhp1Il0
時計って、年寄りの価値観だよな。
電話持ってればいいです・・
270名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:40:22.09 ID:+XijoHG30
>>124
ロレックスの怪しさを知らんのか?
どこの馬の骨か分からん胡散臭い経歴の会社だぞ
何一つ信じることは出来んよ

世界で大量に売れてるロレックスは少ない職人の手作業で間に合うのか?
工場で大量生産品を買ってきて入れるのはやむを得んとも言える
自社でムーブを職人の手作業で作るのなら500万から上で売らないと
売れすぎて生産追いつかないわな
100万程度の庶民でも買える価格帯の時計のムーブは工場から買ってきてるんだよ
271名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:40:27.42 ID:H4AvAGpu0
ブランド品で自分自身の価値も高くなるって信じてる世代なんだろwww
272名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:40:30.39 ID:6faTTC+H0
富裕層は消費しても外資を潤すだけ
やっぱ課税強化しなくちゃ
273m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2013/05/01(水) 22:40:32.50 ID:B4LQFdNm0
>>262
データーバンクだと青文字系の女の子とかがよく使っているよ。
274名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:40:38.42 ID:867k65on0
>>226
そんなに高く無いよ。
グランドセイコーでも3万円。
ロレックスで4万円。
しかも6年に一回ぐらい。
275surnttkyo201031.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2013/05/01(水) 22:40:42.61 ID:K4ESeSS1I
時計みる?
時計みる前にスマホか携帯みて確認してない?
時計なんて金持ちのアクセサリーに成り下がったな!
あ〜、感想ですから!
景気良くなるなら皆さん買ってください。
276名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:40:52.13 ID:TWVA3i+U0
※カシオの電波時計のほうが正確です
277名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:40:52.72 ID:wfliJyeu0
>>250
放射性物質じゃねぇーか。
日本の時計は、非放射性の代替蛍光塗料使ってるだろ。
278名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:40:59.66 ID:0sPah4f40
Gショック、あれ手作業で組み立ててるんだぜ
279名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:41:06.45 ID:vfl2UB97P
>>259
安い時計とスーツを大量に買ってくれる訳じゃないもんな
一人でハンバーガー100個食ったりしないし、子供100人生むわけでもない
280名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:41:08.97 ID:vnz+TH1y0
>>251
それを楽しめる心の余裕が社会に欲しいよな。
281名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:41:13.14 ID:jj6DsCi0O
もしかしてカラトラバって、
パテックフィリップの一ブランドなの?

使ってないけど、俺譲り受けたぞ

確か100万円台で、200万円〜もしなかったはずなのだが。
282名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:41:17.44 ID:Ut2H020i0
>>261
東京モード学園 (学費だけは高い)
283名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:41:29.63 ID:Hj2DIGWA0
>>210
ああ、それでか

TVで時刻あわせると、ラジオであわせたときより2秒遅かった理由が
今わかったわ
284名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:41:33.73 ID:Dz0yja0w0
僕ちゃんの時計ちゃんはやや古い型のオシアナスマンタちゃん!
金かからんのが最高すぎる!
285名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:41:42.90 ID:I7SyAUX+0
>>264
工業製品の究極となるとザ・シチズンやグランドセイコーのクオーツモデルだな。
電波時計は誤動作の可能性がそれなりにあるからな。
286名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:41:45.30 ID:J6ijq/aKP
>>247
バイヤーには三月に一度はこいと言われる精度
2年使ったらオーバーホールのためスイス3ヶ月の旅に出ることに
287名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:41:53.24 ID:Lu2t/1lW0
>>270
お前さんよりロレックスを信じることにするわ
288名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:41:58.33 ID:nV9tOC+x0
>>252
俺もそー思う
タグホイヤーはΩより下だと思うがずっと使おうと思って買っちゃったんだよね
http://aquarium7.sitemix.jp/uploader/src/up0186.jpg
289名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:41:59.50 ID:MrUtAvpQ0
>>252
知名度も点数の内に入っているのかと
290名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:42:04.59 ID:H6ya13bt0
もうスイス製とかブランド時計とか興味無いわ
電波ソーラーのオシアナスとアテッサがあれば何もいらんw
291名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:42:04.68 ID:q55zJUyKO
安倍ちゃんはセイコーだね
加藤とテリーもセイコー
292名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:42:21.18 ID:BsOhm0sM0
ドル円が70円台の時に買った800jのボームで十分です
293名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:42:49.58 ID:4aNEgkArO
機械式の秒針のようにスムーズに動くクォーツ時計ってある?
294名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:42:55.27 ID:GfSd60Pm0
>>110
あるあるww
電池代だけでも高いのに分解掃除でまた取られる
安物の時計何個買えるだろと都度思ったは
295名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:43:11.29 ID:bervMnXy0
Gショックまだ動いてる
296名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:43:19.97 ID:MrUtAvpQ0
>>257
普通の人なら家より高い腕時計になりそうだな
297名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:43:23.73 ID:NIKLT2YiO
>>265
20年前の俺だなw
重いシーマスターつけて吊革握って周りをチェックして愕然、吊革を右手にもちかえたあの日
298名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:43:50.71 ID:0m8OrGcO0
>>291
安倍ちゃんスピードマスターだったよ
299名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:44:07.11 ID:wfliJyeu0
>>274
時計にもよるだろ、ガス充填タイプだと高く付く
300名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:44:33.78 ID:/VzpK2eC0
電波時計で長針が狂ったままの俺がいる、正確に4分遅れw
301名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:44:38.78 ID:ov4iaGx20
>>10
バセロンはスイスの新工場が出てからちょっと残念な感じ。
パテックは永久カレンダー機能が付いていないのは廉価版。
高級時計はパテック、ピゲ、バセロンあたりの上位機種かと(宝飾時計除く)。

基地外メカフェチなら海外勢はパテックの永久カレンダー搭載機か、ミューラーの
シックレットorクレイジーアワーかベガスとか本格的にぶっ飛んでる奴に走る。

FXで稼いだ資金を腕時計に億単位でつぎ込んだけと、自分が好きならそれが一番。
壊れやすいけど、ミューラーのクレイジーアワーが一番好き。
アウトドアならGショック一択。ミューラーはつけてはいけない!!
302名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:44:40.59 ID:QUk3O/7a0
>>279
こういうニュースが流れたらそいつらが大損するところを見物するのが通ですなw
普及品や日用品がどれだけ動くか?のほうが大事なのに一部のあぶく銭で
高級車・高級時計がバカ売れ、なんてヘソで茶を沸かせるようなニュースw
アホかと
303名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:44:43.34 ID:iQ8ed0DhO
パテックとかロレとかウブロ?
無駄にボラれて日本で販売してるだけじゃんか
高級ならヴァシュロンの1500〜3000万のカタログオーダー品か、それ以上する職人発注の一品物買えよwwww

ピゲの旧作や、ブレゲーの旧作とか、グラスヒュッテ旧作とか、IWCの旧作の方がよほど価値あるわ

あと、キワモノだが年々価格が上がってるアラン・シルベスタインの旧作とかな
304名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:44:45.28 ID:867k65on0
>>261
パネライは一応うんちくもあるけど人気先行だから
上智、青山、同志社あたりか?
305名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:44:56.66 ID:e/BUaePn0
>>290
俺は普段使いはシチズンのプロマスター。
電波ソーラーは手間が掛からないんでいいわ。
総チタンも軽くていい。
306名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:44:58.46 ID:S1iT+hmv0
>>1
ということにしたいステマでした、の巻
307名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:45:13.52 ID:I7SyAUX+0
>>290
オシアナスどころかエディフィスあたりで充分な気も。

>>293
純粋なクオーツじゃないけど、セイコーのスプリングドライブ腕時計だなぁ。
308名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:45:21.83 ID:GunItv0Z0




                だっさ






309名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:45:29.90 ID:Ut2H020i0
吊革バトルwww
高級時計つけて電車通勤ってところに最高の哀愁を感じるなw
310名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:45:40.00 ID:4zt9AkI20
カシオ・プロトレック・ソーラー電波・約10万、最高!

(`・ω・´)
311名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:45:47.62 ID:mpNwCi+R0
高級時計なんかすぐに秋田
312名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:46:04.12 ID:oDTLoi8wP
今日たまたまヨドバシにブラっと入ったんだけど
結局買わなかったがグランドセイコーに惹かれた
313名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:46:23.96 ID:ysw2gSPS0
>>270
機械式時計のムーブメンとは7000円のセイコー5でも職人の手作業とちがうか。
安物だからオートメーションで作ってるなんて耳にしたこと無いな。
314surnttkyo201031.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2013/05/01(水) 22:46:44.29 ID:K4ESeSS1I
見た目気にしないなら、
Gショックの電波ソーラーが最強!
実用本位の究極だね。
315名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:47:03.58 ID:qTH6Gbqs0
オヤジからグランドセイコーの腕時計やると言われたが、アナログ時計に興味なかったから断ってまったわ
316名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:47:27.10 ID:867k65on0
>>266
初期のソーラー電波のgショックは一部ロット単位で欠陥があったから
何回かタダで修理してもらっただろw
317名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:47:30.39 ID:yqIbUvfAO
>>297
周りにG-SHOCKを見つけて、「ナーカマ!」とか親近感を覚えている横で
そんな熾烈な戦いが繰り広げられていたとは……(;゚Д゚)
318名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:47:33.43 ID:d5ESpYtj0
私服の時はGショック。楽しい時計だし、海・山に放り込んでも余裕。
電池、もうとっくに切れる頃なのにまだ動いてる。
舶来の高い時計で自分の価値が上がったように感じてたのがバカみたい。女ウケも関係ない。
Gショックが似合う男=最高の男。フォーマル用はSEIKOが欲しい。
何だかんだで日本製が優れている。
319名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:47:45.18 ID:Hj2DIGWA0
>>245
ロンジンよりジンのほうが上じゃね?

値段的にも

重箱隅かもしれんが
320名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:47:55.54 ID:1hZXVAE90
高級品が売れてるとかクラブが儲かりだしたとかを好景気の合図みたいに言ってるのはステマ
馬鹿な日本人の金の流れをこいつらが全部吸い上げてストップさせている構図をいい加減止めろ
なぜ良質な人間が必ずキャバクラ行って反社会的勢力の手下である馬鹿娘たちに気に入られるべく大金をはたくのがいいと思ってるのか
やっぱ日本人は馬鹿だ
高級時計が売れてもそれは輸入品
国内に循環しない
高級クラブで酒飲んでもそれは輸入品+あっち半島系経営者が多い=日本人がせっせと海外に援助送金してるのと同じ
高級クラブに行く=好景気になる という単純ステマは罠 洗脳
ほんとに良質な金持ちならご近所の肉屋、ご近所の酒屋、ご近所の○○というように
全部自分の住んでる地域の個人業の店で金を使え
それが天下の回りものである金を人より多くもらう側の最低限のマナーである
そうすることで再び自分に金が戻ってくる しかもご近所からの評判『徳』までついてくる。
321名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:48:00.13 ID:WNBYdhv/0
大阪の百貨店のワールドウォッチフェアに来てる大金持ちは大半が下品だよね、朝鮮人多すぎやし。
外商の招待券もらった老人の運転手で自分も入ったけど、自分の来るとこじゃないなと感じたわ。
322名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:48:01.39 ID:2sRGin920
>>275
人前で携帯電話出して見るって行為はかなり失礼な行為だからなぁ。
わざわざポケットから引っぱり出して見るよりも、手首返す方が楽だし一瞬だし。
アクセサリーとしての側面もあるけど、社会人で腕時計してないってのはちょっとねぇ・・・
323名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:48:03.20 ID:70vwegZU0
純粋に性能と機能だけ見ればシチズンの5〜10万くらいの電波ソーラーが世界最高になるんだろうな
324名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:48:13.98 ID:qws7Gc2m0
>>314
いいと思うよ
アウトドアで機械式の高い時計してるとかアホでしょ
要するにTPOってやつだ
325名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:48:30.37 ID:vfl2UB97P
SIGGボトルをスイス旅行のおみやげに貰ったんだけど
保温性も無いし飲みにくいしで全く使う気にならんという、デザインの多様さは大したもんだと思うが
326名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:48:33.97 ID:J6ijq/aKP
まあ営業やらないならいらないものだろう
買えば買ったで愛着わくから満足感は高い
327名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:48:34.75 ID:l+3wfwe10
そう言えばアップルのスマートウォッチはまだ販売されてないな
328名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:49:04.69 ID:ipYzBQSx0
電波じゃなきゃ嫌だな。
329名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:49:20.26 ID:0lngpfeA0
パテックフィリップなら

Gilbert Albertのデザインしたref.3424を観てみたい
330名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:49:27.25 ID:WH4Cx1+l0
>>323
GPS時計が最強。
331名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:49:48.88 ID:F0/NC1oA0
普通に欲しいが金はないw
332名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:50:12.29 ID:I7SyAUX+0
>>323
まー普通の時計としての出来はそうだろうな。
電波時計としてもソーラー時計としても先駆者なので性能いいし。
333名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:50:22.07 ID:35HV1w4n0
腹時計最強
電波ではない
334名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:50:25.63 ID:Gi1q9N130
たけしがつけてたな、世界に出る人は気にする
ブラッドピットもつけてた
335名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:50:40.90 ID:QUk3O/7a0
話が時計から車にずれちまうが、近所のテレビに取り上げられた和菓子屋嫁が
あたりをニヤ付きながら見回してレクサスに乗り込んでたから景気も終わりだな
ああいうのがバカなもの買うのねw近くの潰れたすし屋もやはり景気が良い時期に
そういう事やってたから。
336名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:50:41.84 ID:rnLllbkF0
種類が多すぎ。どれプレゼントすればいいか分からない
337名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:50:45.98 ID:+Lzp2i+F0
ひどいステマだな
ソーラー電波時計を何個か使い分けたほうがいいわ
338名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:50:51.75 ID:+ZX344400
そそっかしいからGショック一択だなぁ
ぶつけても落としても大丈夫だし
今は店で一目惚れした、スカイコクピットとかいうのを愛用してる
CASIOさんGショックスマホ作ってください
スマホがカバーしててもベコベコ傷だらけになってきたから、頑丈さが欲しい
339名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:50:52.52 ID:urnkeiRE0
基本的のヨーロッパの高級ブランド全般に言えるが吊るしを買ってるうちは
340名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:51:12.93 ID:z5s26Z1P0
俺のランゲアンドゾーネは?
341名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:51:33.46 ID:Ut2H020i0
IWCの名前が全然出てこないんだけど人気落ちてるのか?
342名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:51:56.87 ID:e/BUaePn0
未だデジボーグをしている猛者はいないのか?
343名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:52:02.96 ID:qTH6Gbqs0
>>338
確かAUから出てたような?
344名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:52:05.29 ID:LdNTCKup0
ホームセンターで売ってるブリスターパックに入った奴で十分。
電波式なら数百万の時計にも負けない精度だぜ!
345名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:52:07.23 ID:2Rt2+iBiP
>>69
俺も最近オシアナス買った!
OCW-S2400
ttp://watch-tanaka5.sub.jp/casio/OCW-S2400-1AJF/OCW-S2400-1AJF_3.jpg
富裕層には鼻糞つけてるぐらいしか
見えないんだろうけど、結構
憧れだったし、パテックフィリップでググっても
このMADE IN JAPN技術満載の時計以上に
かっこいいと思うものは見当たらなかったよ。
346名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:52:24.33 ID:1hZXVAE90
日本人なら たけしみたいなのぼせ上がった趣味なんかより
実用性の高く先進的で機能性を練り上げた一品を選べよ
CASIOのエディフィーとか最近かなりツボってるわ
貧乏じゃない金持ちがああいう普通でいて先端技術の一品持ってるとカッコイイ
347名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:52:32.08 ID:4alPqFo50
>>324
たしかに。
普段は安物オメガだが外でガツガツ動く時はマッドマン使ってるわ
348名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:52:39.05 ID:vfl2UB97P
まあ少し汚い商売だとも思うけど、ブランド価値上手く使った素晴らしい戦略
日本企業とか歴史ある会社多いのにあまり上手く使えてない
会社名横文字にしちゃったりとかもう痛くてみてられない
欧州では古くから残ってるものは無条件でいい物だって思い込んじゃう気質あるのに
349名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:52:59.14 ID:35HV1w4n0
>>341
国際捕鯨委員会のせいで人気は落ちてる
350名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:53:04.18 ID:MrUtAvpQ0
>>336
腕時計は、予算と用途で結構絞れる
351名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:53:14.09 ID:6GvlKP+f0
>>285
ザ・シチズンのチタンの電池クォーツ使ってる
見た目の安っぽさがすげー気に入ってる

中身は年差5秒という精度、
温度による誤差まで見てる
日本技術の鏡だ
352名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:53:21.54 ID:/VzpK2eC0
カシオのGショック、ドイツワールドカップモデルは買ってよかった
353名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:53:37.97 ID:+stk570ZP
時計って言うより最早アクセサリー感覚な趣味のアイテムだから、
セイコーの電波時計の方が〜とドヤ顔してる奴は情弱でしかないよ

DQNが爆音マフラーを装着するように、
PCオタが限界までクロックアップするように、
時計マニアは値段の高さに付加価値を見出す
354名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:53:40.85 ID:iQ8ed0DhO
>>324
G-SHOCKをバカにする奴は知識も教養もないし下品な成金と相場が決まってるからね
355名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:53:49.87 ID:4alPqFo50
>>337
つーか、なんか次元が違うはなししてねぇか?w
356名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:54:07.49 ID:NORUrLubP
セイコーの一千万円超するやつなかったっけ?
357名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:54:24.12 ID:QLce0XgN0
金持ちはどんどん使え
いや使ってください
358名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:54:32.55 ID:MrUtAvpQ0
359名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:54:42.08 ID:VwZ73Bme0
今までパテック持ってなかった富裕層なんて成金だろww
360名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:54:42.32 ID:IeU1UY0gP
>>314
一周回ってデザイン的にもアリかもね、5千までなら許せる

http://item.shopping.c.yimg.jp/i/j/ginza-sacomdo_4971850474210-gw-s5600-1jf-sh
361名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:54:53.43 ID:d5ESpYtj0
今だとスカイコックピットしてるやつがカッコイイと思う。
あの男っぽい無骨な雰囲気。唯一無二の存在感。
そんなやつと意味もなく殴り合いをして和解したい。
362名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:55:32.41 ID:4alPqFo50
>>354
反対に高級時計だからといって「要らない」とか「無駄」とか言ってんのもどーかと思う
アレはアレの良さがあるし。
363名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:55:56.97 ID:zeJTwQ9X0
爺さんの遺産整理で出てきたよ。
昔は香港のデパートで買ってたんだよ。
多分、業者からのプレゼントと思う
364名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:56:33.05 ID:uyEplI200
お高いセイコーが最強だって腕時計に凝ってた親戚が言ってた
365名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:56:33.45 ID:qTH6Gbqs0
これが欲しかったなあ。もう大体売り切れちゃったけど
電波ソーラー4針個別のモーターで動作。方角高度温度もアナログで測定できる
ttp://watch-tanaka3.sub.jp/casio/PRX-7000ST-7JR/PRX-7000ST-7JR.jpg
366名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:57:03.51 ID:BMMBiWCM0
>>1
これのどこがニュースですか?>しいたけφ ★
367名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:57:10.71 ID:urnkeiRE0
基本的のヨーロッパの高級ブランド全般に言えるが
吊るしを買ってるうちは真髄に触れてない。オーダーしあつらえる事がその本来の所
そもそも高級ブランドの成り立ちが貴族の為の職人集団だった訳で
まあ庶民には手が届かんw
368名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:57:20.93 ID:zxjzXqDv0
セイコーかシチズンだな
369名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:57:30.10 ID:AULtMgPn0
一生ものとか言って買っても使ってないんだろどうせ。
2万くらいのを服のトレンドに合わせて買い替えて行くのがいい。
370名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:57:36.82 ID:Gi1q9N130
こういう時計なら服もいいものじゃないと
食事もふさわしいレストランで、周囲もそういう人がいないと
371名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:57:39.39 ID:8DkAbXH00
死ぬまでには手に入れたい時計だが死ぬまでに買えるかどうか…
372名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:57:41.94 ID:QUk3O/7a0
>>365
方角の使い方がわからんw
373名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:57:45.58 ID:ysw2gSPS0
374名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:57:48.08 ID:G80jfzcb0
バックフィリップか〜
375名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:57:48.37 ID:+XijoHG30
>>287
騙されてても自分が幸せならばそれでい〜よねw

オレもそう思うよ
376名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:57:57.47 ID:H6ya13bt0
>>307
仕事用にエディフィスも持ってますw
安価でデザイン性も良い電波ソーラーだから普段使いに重宝してる
外出時にお洒落する時はオシアナスかアテッサ、アウトドアやバイクの時はプロトレック愛用
377名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:57:57.66 ID:KDIDNueS0
セナファンの俺はTAG HEUERの限定生産モデルだわ。
CT2115で製造番号は2887/4098
休日に時計を外して置いておくと止まってるし、
一週間もすると秒針は狂ってくる。
日にち合わせてやらなきゃならん月もある。
手間は掛かるけど、愛着あるからな・・・他の時計にはなかなか代えられない
378名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:58:00.15 ID:qws7Gc2m0
>>362
物の価値がわかる人間はむやみに他をバカにしない
わからない人間だけがそうする
そういう連中は往々にして
外車だから〜、ブランドものは〜、とか本質を知らずに色眼鏡でみてしまう
379名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:58:30.26 ID:+stk570ZP
>>363
それバッタもんじゃねぇか?
香港産と言えばスーパーコピーが定番
380名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:58:46.68 ID:4qp/9sL70
>>345
お、カッコイイじゃん。

俺は普段付けてるのは、SonyのSmartWatchだな。
女ウケも良い。
381名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:58:48.62 ID:iQ8ed0DhO
>>362
だから>>303でいいものは良いといってる
382名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:59:08.76 ID:wfliJyeu0
っていうか高級腕時計は、ダイヤモンド埋め込んだり、ホワイトゴールド
を使ったりとかだから高くなって当然だろ。時計自体の性能はたいしたこ
とないどころかクソ。
Gショックにダイヤやゴールド等の装飾付ければ、すぐに数百万円の高級
腕時計になりうるだろw
383名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:59:36.72 ID:Hj2DIGWA0
>>369
一生もの、は服とかも上等を着ないと浮くんだよなw

ちょっといい居酒屋で60代男性がGSつけてたけど、
やっぱちょっと違和感あったもの
384名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:59:36.94 ID:MrUtAvpQ0
>>372
短針を太陽にむけて・・・・・
え!?ちがうorz
385名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:00:22.52 ID:Ut2H020i0
年収1000万なら小遣い感覚でオメガロレ買えるし
5000万あったらパテックAPが買えるんだよ。

それはちょうど、ヲタが小遣いでフィギュア1体買う感覚と同じ。

自分の物差しで、勿体無いとか意味がないとか喚いても意味わからんよ。
386名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:00:25.93 ID:bNeax+Xa0
知り合いのホストがこれやロレックスばかりでいい印象ないわw
387名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:00:30.68 ID:vtP1saG40
バブル世代のオッサンってまとまったカネが入ると必ず高級腕時計か高級車を買うよなw
メディアに洗脳されて育ったバカ世代www
388名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:01:21.81 ID:4alPqFo50
>>378
GはGの良さはある
でもこれらの時計の良さとはまた別だとは思う。
どっちがどっちて言ってるのが阿呆臭く見える
389名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:01:34.77 ID:qTH6Gbqs0
>>372
右上のCOMPってボタン押せば、秒針が北の方向に向くのw
390名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:02:03.04 ID:pCM8eS8+0
>>4
シチズンじゃだめか?
391名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:02:13.07 ID:e/BUaePn0
>>387
でもね今日も駐車場で隣にポルシェが停まってたけど「ええなぁ・・どうやったら買えるん?」って思ったよ。
392名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:02:25.41 ID:/4iGjoWQ0
ホテルの料理長がしてたのは
正直格好良いとおもた。
てか並の奴がつけてもただの毛唐かぶれと思われるのがオチ。
393名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:02:29.45 ID:mfH2iZWj0
>>384
ちょっと太めの木を時間計りながら切って
切り株の年輪見て年輪の幅が広がってるのが南。
394名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:03:07.78 ID:I7SyAUX+0
>>330
GPS時計は海外飛び回るような人でないと殆ど意味ない。

>>382
>っていうか高級腕時計は、ダイヤモンド埋め込んだり、ホワイトゴールド
>を使ったりとかだから高くなって当然だろ。
いや、そうじゃない時計でも、歴史やブランド、デザインで高い時計はあるからな。
395名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:03:26.56 ID:4alPqFo50
>>382
それは全然違う。
本物の超高級時計と云われるものマテリアルが高いから価格が高いわけじゃない。
396名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:03:41.35 ID:2SLWINoG0
パテック・フィリップが売れているのは40〜60代もしくは
10〜30代の富裕層あるいは貧困層の可能性がある
397名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:04:04.86 ID:qu2Ib2grO
パテックの手巻きのシンプルなやつ欲しいなあ。
一度貧乏や財政危機を経験すると、どうしても換金性の良いロレックスになっちゃうんだよね。


もう二度とロレックスも買えない程落ちぶれてしまったけど・・・
398名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:04:12.10 ID:qws7Gc2m0
>>386
例えば893とか、その手の人達にとっちゃある種の商売道具だからね
世の中にはブランドに弱い、偏見を持つ人が多いのも事実だから
そういう人へのアピールというか
399名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:04:24.35 ID:fZD4yPqK0
貧乏自慢w
400名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:04:24.89 ID:e/BUaePn0
>>393
街中ではBSパラボラアンテナが向いている方向が南西
401名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:04:34.19 ID:9IC1y1/WP
>>396
>貧困層の可能性が
無いからw
402名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:04:44.51 ID:Xd2dlQ5+0
パテックとかならアナログも格好いいな
403名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:04:51.11 ID:GVZrBmwa0
時計音痴なんだけど、唯一気になるブランドがロンジンなんだけど
ロンジンてどの辺のランクか教えてください
自動車メーカーに例えてくれるとありがたい
404名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:04:55.84 ID:yvrd2Efy0
ロレックスはサブマリーナの5512が一番いいと思うわぁ
5512持ってるやつとかあんまり見ないわ


>>282 東京モード学園とかひどいだろそれw

>>304 やっぱそれくらいのランクだよな。ある意味marchレベルか
405名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:05:05.92 ID:liZhHJdU0
携帯で十分だから腕時計自体が要らない
406名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:05:11.67 ID:J2zebGJZ0
>>93
どこの話をしてるんだ?
スイスの有名メーカーではETAからムーブを買ってるところが多いが、
現在のロレックスは自社製だったと思うが。
407名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:05:21.40 ID:aV9RVMx40
時計は10万までと決めている
408名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:05:30.56 ID:Ut2H020i0
>>386
ホストがパテックやロレックス??
どんなホストだよw

ロジェとかリシャールミルとか、底辺ホストなら宝飾系が人気だと
思うけどパテックなんて聞いたこと無いわ。
409名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:05:34.66 ID:Hj2DIGWA0
>>377
そういう思い入れのあるモデルっていいなあ

俺は将棋ファンだけど
たとえば羽生さんモデルとか渡辺竜王モデルとか無いしなぁw

あと話とぶけど
矯大羽の120万くらいのトゥールビヨン
すっげ欲しかった時期があった
(今はあきらめた)
410名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:05:36.20 ID:PkRHiMZu0
すげえな。同じ中年の俺なんか、30年近く前にじいちゃんから中学入学祝いに買って貰った
安物のSEIKOクロノスをつい最近まで使い続けていたと言うのに(今じゃ珍しい指針式アラームw)
411名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:06:01.66 ID:Gi1q9N130
ふさわしい服は麻生のような感じだな、普通の店では浮いてしまう
高級フレンチとか、見栄で無理する人だな
412名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:06:02.18 ID:2QDeU+NO0
株高で一部に儲かったやつはいるのかもしれないけど、
こう、売れてるものって、リセールバリューがかなりあるものとか、一部にかぎられてるんじゃないの?
413名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:06:10.32 ID:4qp/9sL70
>>398
ベンツなんかも同じだよな。
414名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:06:22.31 ID:K7/vKhd0P
>>204
うちの母のパテックは90歳ぐらいの爺さんがオーバーホール3万ほどで
やってるよ。
415surnttkyo201031.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2013/05/01(水) 23:06:24.25 ID:K4ESeSS1I
ほんと日本人は小物類好きだよなー!
値段ピンキリで、こだわり無限大ってところか?
根付の伝統かね?
416名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:06:28.60 ID:z5IkvF8W0
貧乏人の俺は、ミニッツリピーターが精一杯。
鐘の音で時刻を知らせてくれる機能は譲れない。
417名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:06:39.67 ID:e/BUaePn0
>>410
デジボーグじゃないのか?
418名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:06:43.91 ID:wfliJyeu0
>>394
飛び回ってはいないが、海外出張はあちらこちら定期的にある。
GPSでなくとも、ワールド対応の電波ソーラーで十分 = オシアナス。
アナログでありながら、日本時間と現地時間が一目で分かるところもいい。
419名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:07:11.24 ID:N5d4srTy0
俺がもっているオシアナスが最強ハイテク
高級じゃないのが残念
420名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:07:18.27 ID:I7SyAUX+0
>>351
ああいうシンプルだけど実は凄いって時計好きだ。

>>376
実用としては良いなw

>>400
パラボナはな、気をつけたほうが良い。
コンビニなんかに付いてるパラボラだと通信衛星向けに南東向いてる奴もあるからw
素人だとこの見分けが難しい場合があるw
421名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:07:55.76 ID:QHV5I5DX0
>>409
棋士は和服が正装だから難しいだろうな

G-SHOCK藤井猛モデルなら五万までなら出す
422名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:07:55.77 ID:4w9CYfheP
正直100万越えをひとつふたつ持ってても満足度は低いと思う
30〜80万クラスのをいくつも使い回すぐらいが「あー贅沢してるなあ」と思える
423名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:08:00.30 ID:urnkeiRE0
ロレのスポーツモデルは体格が良く無いと基本似合わん
424名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:08:21.72 ID:dBoVBFA/0
オシアナスでググったらホモ時計っていわれていた。
そういうものなのか。
425名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:08:25.03 ID:9fMTlvCT0
何を今更って感じだな
どうせパテックの良さを理解できないまま流行りが過ぎて次はヴァセロンとか流行らせるのかね
426名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:08:27.52 ID:zaNBFjUE0
パテは頑張って買える程度の奴がつけていい時計じゃない
427名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:08:38.54 ID:J2zebGJZ0
>>401
ロレックスなら貧困層の可能性が本当にあるけどな。
流石にパテックではなw
428名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:09:40.94 ID:iQ8ed0DhO
>>388
社会的地位ってかステータスがあり、グランゼコールあたりに入り直してる知識と教養がある人間が着けてれば説得力が確かにある

でもな、そこいらの自営業や成金が高級時計着けてもお里しれるだけで説得力がないんだわ

なるほど金はあるのね

ってだけの話しになる
429名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:09:44.69 ID:LyAIWdyj0
スマホと連動できる腕時計がいいな
機械式みたいなロマンは無いけど便利ならほしい
430名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:09:47.93 ID:hpyneZ7z0
時計で必死になるオトナか
中身なさそうwww
景気のために頑張って国産買えや。
431名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:09:53.60 ID:U501qz860
>>424
オシリアナル・・・?
432名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:10:21.42 ID:fdGgovCl0
俺はオリスの地味なヤツでいい…
433名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:10:32.35 ID:pCM8eS8+0
シチズンプロマスターナビ○○が最強
434名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:10:36.39 ID:Nw2bu75/0
阿倍野で22本なら、梅田の阪急なら倍は売れてるな。
435名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:10:42.99 ID:mgjBRdubO
初めてのボーナス貰った時に買ったわ
当時証券バブルだったからかなり多かったから奮発した
436名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:10:54.02 ID:qws7Gc2m0
>>413
例えばクルマで言えば有名所でベンツ、BMW、アウディとか
それぞれが独自の設計思想に基づいて拘った製品作りをしている
それが理解できない人はブランドとか高級車の一言で片付けてしまう
437名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:11:12.57 ID:I7SyAUX+0
>>418
>飛び回ってはいないが、海外出張はあちらこちら定期的にある。
あぁ。それなら価値あるな。
GPSは国内しか居なかったり、海外出るのがたまの旅行の人だとメリット薄い時計だとは思った。

ちなみに自分が前使ってたBaby-Gはモード切り替え無くても海外の大まかな時間が見るだけでわかる仕様だった。
http://www.celeb10.jp/item/38705.html
438名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:11:19.76 ID:2Rt2+iBiP
>>373
だけど
>韓国の漆芸家・全龍福氏との共同開発
が一気に価値下げてると思うのは俺だけじゃないはず。
439名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:11:26.64 ID:0nzoVJaE0
日本人は、グランドセイコー
440名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:11:37.25 ID:8vNvVXS/0
 
時計好きは成金情弱
441名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:12:13.02 ID:y9S+nOrR0
左ききでもないのに、右腕に時計してる奴が大嫌いです。
テレビ見てても、そういう奴がいるとスゲー気になる。
442名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:12:25.09 ID:+XijoHG30
■優れた性能があると言える時計の条件!!!

1.年差1秒以内(または電波式)
2.電池寿命10年以上(またはソーラー式)
3.防水性能10気圧以上

以上の全てを同時に満たしていること

逆に言えばこれらを満たしていない時計は実用性が無く
どんなに高くても単なる道楽者のオモチャか趣味の腕飾りに過ぎない
443名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:12:26.35 ID:raEUxM380
アベノミクスでちょっとだけ儲けたから、
まず時計を買おうと思うんだけど、おまえらのオススメ教えろ下さい。

・海外出張多い
・3万〜5万
・30代
・国産
444名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:12:36.94 ID:B2ISYk9IP
>>1
超売←これ、「ちょううれ」って読むのか?
こんな言葉あったか?
445名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:13:10.32 ID:Cw0RKZyyP
時計は時間がわかればいいとか、おれはセイコーでいいとか言う奴が多いが、それは間違い。
本来時計、腕時計ってこういうもん。
自分のステイタスをさり気なく周囲に示すための装飾品。
その部分を捨てて実用性に走ったのが日本製の時計。
今やその日本製時計が世界を一度席巻したあとの時代に生まれた奴らが書き込んでるからこういう本来のヨーロッパ時計を「成金趣味」と思い込む
2ちゃんのバカどもの浅はかさってこういうもの。
 
  
446名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:13:18.55 ID:/W2cBnpi0
金が有り余ってるというなら100万でも1000万でも払えばいい
しかしローンで買うとかOHする金がないとか、そんな庶民が高級時計なんて
アホみたいだ。クオーツで十分
447名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:13:28.42 ID:Hj2DIGWA0
>>421
和服だと懐中時計だよな

まあ将棋指しの小物は「扇子」だからな

・・・高級時計をかって、棋士の方にサインしてもらう、とか
なら可能だな
将棋バーいって橋本さんにお願いできるかもw(断られるか
448名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:13:29.04 ID:Ut2H020i0
>>438
貧困ネトウヨは去れよ
449surnttkyo201031.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2013/05/01(水) 23:13:36.69 ID:K4ESeSS1I
人に会う時、
靴見て、時計見るとホボその人となりが分かる気がする。
450名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:13:53.51 ID:EEIpMevW0
知り合いのバカ息子がノーチラスとオーバーシーズ持っていて、
すごく嫌な気持ちになった。
自分は余裕が出来てもオーデマピゲにしたいと思う。
451名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:14:20.07 ID:iEArCD7kI
買ってもスピードマスターぐらいまでだろ
金あっても、それ以上は買う気になれんわ
452名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:14:23.30 ID:I7SyAUX+0
>>442
>1.年差1秒以内(または電波式)
これ完全に電波式しかクリアできないわw
一番高精度なザ・シチズンでも年差5秒。

当たり固体ならあるかもしれんが結構高価な時計だけに中々難しい。
453名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:14:43.42 ID:2Rt2+iBiP
>>424
またはオシリアヌスなw
しかしかっこいいものはかっこいい!
厨二最高峰という個人的位置付け。
454名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:15:03.37 ID:vfl2UB97P
455名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:15:31.33 ID:dBoVBFA/0
正直いって中身のないバカが高いものもっていても映えない。
バカっぷりが際立つだけ。
それなりに名を上げたひとでないと意味ないな。
456名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:15:45.45 ID:J2zebGJZ0
>>442
君は時計の知識は何もないんだろ。
年差1秒以内ってのは使用条件の違いがあることを考慮すると
腕時計では電波式以外ではありえない。
457名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:16:08.75 ID:QHV5I5DX0
>>447
ノリノリでやってくれるだろ
会う機会があれば天彦みたいなファッション好きもやってくれそう
458名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:16:14.09 ID:oDTLoi8wP
459名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:16:16.13 ID:QtGeLOpJO
これは安田記念でサダムパテックが優勝するフラグきたな
460名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:16:54.42 ID:0vZTh/vk0
まぁ俺の経済事情じゃ出して10万
461名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:16:58.07 ID:EEIpMevW0
そのオーデマピゲも、バイオ崩壊で夢と消えた…
462名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:17:05.23 ID:4qp/9sL70
>>449
それしか判断の基準を持ち得なかったのは残念だね。
463名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:17:09.01 ID:goaH8Cef0
>>436
そんなことはクルマだろうが時計だろうがオタク趣味だろうがなんにでも言えるんじゃね?
464名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:17:38.24 ID:HRRcf2AL0
男相手の商売って安物にうんちく盛ればいいからボロいw
465名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:18:04.59 ID:MrUtAvpQ0
>>443
デジタルとアナログ
シンプルなのが良いか多機能が良いか
これくらいの注文があれば
466名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:18:09.52 ID:en6MB3yZP
機能性でいったらCASIOかな。
洋物を有り難がるのは年寄り臭い。
467名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:18:20.40 ID:U/3lOxV20
>>449
キャバ嬢かよ
468名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:18:21.83 ID:dBoVBFA/0
ところで機械式時計っていまでも進化しているの。
アンティークと性能変わらないならアンティークほしいな。
469名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:18:27.67 ID:q5Vw8sN40
ステマ乙
470名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:18:51.24 ID:Ut2H020i0
>>461
今日の後場のことか?
471名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:19:14.46 ID:Hj2DIGWA0
>>443
奨めるつもりはないけど
その条件ならセイコーのクラシックシリーズとかになるんじゃね?

俺はハミルトンつかってる
手巻き機械式が好きだから
前はカーキで今はシップス
どっちも45〜49k円
472名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:19:30.59 ID:+XijoHG30
>>452
10並びで
そこは10秒でもいいかも知らんが
時計はまずは実用第一だからな

趣味で好きなデザインや
高いから見栄でつけてるという人には何も言わんが
473名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:19:49.21 ID:9j9TttdE0
若者にはカシオがいい
安くて多機能でかっこつけてる感がない
474名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:20:25.25 ID:/W2cBnpi0
上品な身なりのオッサンがパテックはめてるならカッコいいと思う
フランクミュラーとかパネライだとアタタ…だけど
475名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:20:27.60 ID:raEUxM380
>>465
アナログで。
多機能でもシンプルでも、どっちでもいいので
カッコいいやつがいい。
476名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:20:37.85 ID:w+IlM0uN0
>>461
今日の後場は酷かったな。
メディビ、DWTI、セルシード持ってる俺涙目…。
477名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:21:11.55 ID:I7SyAUX+0
そういや、モスクワの首脳会談の会見でプーチンと安倍が付けてた腕時計が気になった。

>>443
どんなデザイン好みかわからないのであれだが、G-SHOCK スカイコックピッドは中々。
http://joshinweb.jp/watch/gw4000.html?ACK=RSS

>>445
そもそも、ステイタス(笑)の時代なんだから仕方ない。

>>451
スピマスはなんか中途半端な気がするなぁ
あれ以上無理なら国産時計で良いの買ったほうが良い気がする。
478名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:21:14.99 ID:ZR2/uOdG0
ステマウォッチ
479名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:21:15.67 ID:iEArCD7kI
脈を取るわけでもなし、電車の運ちゃんや駅員やってるわけでもなし
秒針なんていらんだろ
480名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:21:33.18 ID:Ut2H020i0
>>476
5月決算のバイオはこの辺で下げて当たり前だろ
メタン仕込んどけ

パテック買えるぞ
481名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:21:40.23 ID:Hj2DIGWA0
>>457
そうかな?w

だったら、それこそ
橋本さんとかに好きな言葉とか書いてもらって
それを文字盤にして、矯大羽みたいなメーカーにETAつかって
つくってもらう、なんて夢があるな
482名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:21:53.48 ID:nW1sgqx50
>>403 
スウォッチグループの中堅に成り下がったが本来実用時計として最高のブランド。
第1回近代オリンピックやF1以前のグランプリレースの公式計時を何度も担当していた。

パテがロールズロイスならローヴァーか。
特に40-60年代のオールドモデルは精度もムーヴメントの美しさもパテと変らんな。
俺の60年代ロンジンは今も日差+2秒。
483名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:22:00.38 ID:goaH8Cef0
>>466
今だとスポーツウォッチはスントが多いよ
G-SHOCKは流行りすぎて今や”っていう設定”な時計になっちゃったね
484名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:22:40.31 ID:raEUxM380
>>471
セイコーのクラシックね。d。
欧米だけじゃなく、パキスタンとか発展途上国にも
行くから、そういう時はあまり高価なやつはつけれんのよw
485名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:22:59.43 ID:BgdGlv8m0
>>443
セイコーキネティックだな。
使ってる人が少ない、気が付くと止まってる、オワコン状態だから部品供給が不安と三拍子そろってる。
486名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:23:06.99 ID:KDIDNueS0
>>409
有難う
付けてる時の重量感も好きなんだよね

羽生さん愛用と同じ扇子だったら入手出来るんじゃない?
487名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:23:08.04 ID:WH4Cx1+l0
>>394
電波時計なかなか電波拾わんし、同期に時間が掛かるから電波状態が悪いと失敗しまくり。
488名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:23:38.17 ID:QK4Czdpt0
中身理解して買ってるならまだしも
高級だからとか・・・愚か過ぎ。
489名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:23:57.79 ID:8S/Oakh10
超高級な時計だと何本か持たないといかんのじゃないの
オーバーホールに出すあいだ別のがいるわけでしょ
なにかと手間のかかる持ち物だよね
490名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:23:59.59 ID:S1Pf8C+q0
富裕層ではないけど70代以上の年金世代が、
ちょっと高い価格の買い物をし始めたって婆ちゃんが言ってた。
お金持ってる世代がお金を使い始めたのは良い状況だよ。
491名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:24:03.47 ID:w+IlM0uN0
>>480
明日かなと思ったんだけど今日だった。w
まー被害は少ないんで明日様子見て決めますわ。
メタンは調べておく。サンクス。
492名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:24:03.74 ID:+ddN9moC0
スマホを腕時計型にしてみたらどうだろう
通話する時すごくカッコイイと思うんだ
493名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:24:42.57 ID:XPmn3HO9P BE:2590228894-2BP(1)
時間なんか見ない生活しようぜ
494名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:24:44.49 ID:1B5sEOU90
社会人になったら初任給の5-10割くらいの時計を目安に、一年頑張って貯金すると良いよ。
ビジネスに使える、かと言って地味過ぎない、自分の個性に有ったモノを。

ムダ遣いだと思うかも知れないが、
それは自分がその位の貯金ができる事や、
選んだ時計によって、周りの人に自分の趣味思考を伝える事に役立つ=自分に近い人、
趣味の合う人と出会う率を上げてくれる。


毎朝腕にそれを纏う瞬間、資本主義社会における自分の立ち位置を見つめ直す機会になってくれる。
それってさ、目的を見失った人の多い現代社会では凄く貴重なコトなんだぜ。

そして五年を目処に次の時計を目指す。
その繰り返し。
馬鹿らしいと思うなら何時だって辞めたら良いし、
反資本主義のヒッピーでもなんでもなれば良いよ。

ただ、その数十万の貯金の仕方を覚えられたら、
後は繰り返すだけで自分の成長と共にどんどん大きくなって行くコトだけは覚えとくと良い。

自分10万のはポールスミスからスタート、モータースポーツ好きとして30万のタグホイヤー、
来月に80万のブライトリングを買う予定だよ。

その間、国産中古車から新車の輸入車、昨年マイホームを買ってる。
楽しいよ。目的の有る人生って
495名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:24:59.67 ID:6C1iY+J30
>>443
もうちょっと出してオリエントスター ワールドタイム
496名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:25:04.51 ID:e/BUaePn0
かなり昔(30年以上前)のことなんだけど
雑誌の裏表紙に「この時計1つでポルシェ911が3台買えて100万円おつりがきます」
って広告があったんだけどこの時計って何?
覚えている人いるかなぁ?
497名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:25:25.12 ID:en6MB3yZP
>>443
海外出張多いなら、カシオのprotrexかな。
見知らぬ街についたとき、さっと方向つかめるのは安心。
iphoneも便利だが、現地に着いたときには電池がきれていることが多い。
通信代も高いしね。

おれも海外駐在5年だ。
498名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:25:33.64 ID:uc36bTWuP
>>81

俺は預金が400万超えた所で緑の旧型サブマリーナ
1000万超えてプラチナのデイトジャストを買い増した
今40歳
499名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:25:54.46 ID:iO0GYRLz0
まさに阿倍野ミクス
500名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:26:11.77 ID:SQIIRC4WO
時計如きにウン百万とか考えられないな
時間が分かれば十分だから携帯電話でも良い
501名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:26:32.90 ID:Gi1q9N130
安い時計は使い捨てだもんな、電池が終われば捨てて
新しいものな感じ、なくしてもショックがないのが利点だな
502名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:26:36.55 ID:8DimcdQP0
グランドセイコーのクォーツタイプが最強だろ?
何でいまさらゼンマイに頼んなきゃないんだよ
503名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:26:38.14 ID:1skJ8EGj0
>>1
若者こき使ってるバブル世代〜団塊世代死ねや
504名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:26:41.16 ID:raEUxM380
>>477
スカイコックピッドか。
ありがとう、参考にする。
505名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:26:42.28 ID:WC5au2Ae0
接客中にあまり金持ちだと思われたくないから
金ロレックスとかはまずダメなんだよね
ロンジンとかオメガくらいが丁度いい
506名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:26:54.56 ID:aV9RVMx40
これは酷いステマ
507名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:28:15.87 ID:Ut2H020i0
時計なんて要らないって奴は、時計なんて要らない人生しか送ってないんだよ
「ああそうだね」って笑って流してやれよ。
508名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:28:17.95 ID:WH4Cx1+l0
海外行くならセイコー5のまとめ買いだろ。
賄賂要求された時にあげても痛くない。
509名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:28:32.20 ID:9IC1y1/WP
国産のアナログならこのへんがお手頃かも
http://www.seiko-watch.co.jp/spirit/lineup/
510名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:28:51.52 ID:1skJ8EGj0
むかつく記事だわ
そんな金あるなら若者の給料上げろや!
しかも海外製とかよ
やってらんねー
511名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:29:34.36 ID:Ss9SR/Yu0
>>468
思いっきり複雑化するか
http://www.youtube.com/watch?v=noqPoYVnUkU
クオーツ制御で精度上げるか
http://www.youtube.com/watch?v=FbmKZ5JXyjo
512名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:29:45.74 ID:gq6N5Uj1O
安倍とか麻生が買うんだ
513名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:29:47.59 ID:uc36bTWuP
>>502

それは言っちゃダメ!
514名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:30:26.90 ID:ZVhfhZQt0
テレビショッピングみたいに「これは広告です」と書かないと
いけないレベルのニュースだなw
515名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:30:59.84 ID:1skJ8EGj0
お前らが高い時計してる影で若者が自殺してるって事を自覚しろよ
40〜60代のおっさんらよ
516名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:32:11.14 ID:PEaiJ5u90
>>502
クォーツタイプ使ってる人と、ゼンマイ使ってる人で、
君が憧れてる人はどっち?


どっちでも良いんだけど、
世の中非効率や無駄なコトにこそ楽しさが詰まってるってコト、
20超えてるなら知っといた方が君のためだと思う
517名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:32:17.04 ID:4Rxvedh60
高級品や美術品を値引きで買うほど寂しいことはない
値段も含めて製品の価値だろ
518名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:32:31.46 ID:oCI9Aj9h0
 

【速報ニュース】 アメリカの首都ニューヨークに、“謎の飛行物体”が墜落

http://shorx.com/www_headlines_yahoco_co_jp_20130501_0005-yom-soci  (※画像ありニュース記事)

>アメリカニューヨーク州の街に謎の飛行物体が墜落し、大騒ぎになっている
>目撃者によると銀色の円盤が煙を出しながら落ちてきたという。
>現在FBIが物体の調査を行ってるというが、なぜか現地メディアは立入禁止だという。

 
519名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:32:34.02 ID:uc36bTWuP
>>515

資本主義だ、いたしかたない。
嫌なら稼げ!
520名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:32:37.56 ID:PEaiJ5u90
>>515
33だけど俺は若者?おっさん側?
521名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:33:00.14 ID:yvrd2Efy0
職場にガガミラノしてきたやついたけど、明らかに浮いてたわ
新卒ならしょうがないと思ったが
522名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:33:30.66 ID:wfliJyeu0
>>487
それでも、自動巻より正確
523名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:33:40.50 ID:Hj2DIGWA0
>>516
たしかに、機械式って
所ジョージ的だよなw

オレ、クルマには頓着しないんだけど
海外旅行と時計は好きだわ
524名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:33:50.24 ID:1skJ8EGj0
何かモチベーションどん下がりだわ・・・
会社行きたくない
525名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:33:59.15 ID:+ZX344400
>>504
これの前の3000ってシリーズもいいぞ
4000よりはゴツさが控えめなんだが、シンプルでかっこいい
526名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:34:26.31 ID:N0/OA8Av0
>>1
200万〜300万円のパテック・フィリップに価値なんて無いだろ。
2000万円のくらいのじゃないと。
527名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:34:32.34 ID:UWWt1GBD0
機械式時計のゴールの一つだからな
そりゃ富裕層には売れるだろう
528名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:34:33.88 ID:UYmWA6Ca0
道具としてはカシオがほぼ極めちゃったからなぁ。
529名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:34:36.81 ID:raEUxM380
・セイコーのクラシックシリーズ
・G-SHOCK スカイコックピッド
・セイコーキネティック
・オリエントスター ワールドタイム
・カシオのprotrex
・セイコー スピリットスマートシリーズ

色々あって悩むな!
おまえらありがd
530名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:35:03.77 ID:e/BUaePn0
>>515
俺が若者の時はスジャータの不味いレトルトカレーを2回に分けて食ったりしてたぞ。
1日のご飯はシーチキンにマヨネーズかけたものをおかずに標準価格米のどんぶり飯だけとか。
希望を持って頑張れ!
531名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:35:58.93 ID:1skJ8EGj0
社長をハンマーで殴りてぇ・・・
こういう時に還元しないといつか返ってくるぜ・・・
532名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:36:04.27 ID:uc36bTWuP
>>524

社畜にならないで独立しな。
まずは手に職を付ける事!
533名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:36:21.87 ID:wfliJyeu0
>>523
車好きは、特にクラッシック車が趣味な奴は
自分でメンテする。
時計は、自分じゃできないだろ?
534名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:36:46.34 ID:Gi1q9N130
肩書きも代表取締役とか、ギャラクシー開発部長とかだろうな
楽天のアジア総括責任者とかの名刺でこの時計だから迫力がある
535名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:37:13.26 ID:U501qz860
てか、お前らマジで年差プラマイ5秒の時計とか必要なの?
536名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:37:44.03 ID:e/BUaePn0
>>524
自由業って楽そうに見えるだろ?
実はすげえ大変だからね。
独立とかあまり考えない方がいいよ。
537名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:37:52.54 ID:LrgcpmNl0
こんな高級贅沢品の売れ行きがどうなろうが、俺的景気判断には一切関係ない。
538名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:38:07.77 ID:1skJ8EGj0
>>530
うぜーな糞ジジイ
お前らの年金払う為にこっちは大変なんだよ

こんな金あるんなら税金払えよ
539名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:38:33.42 ID:0beNyi7E0
40〜60代の富裕層って、相変わらずカッペだね。

バブル期に、やってたことと一緒じゃんwww
540名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:38:42.94 ID:QnSNdSEtO
俺のGQ買ってくれよ。
541名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:39:06.12 ID:qTH6Gbqs0
>>535
年差とかは知らんが、常時誤差5秒以内じゃないと落ち着かないな
今は電波しか買わないから気にしてないが、昔は毎週の用に時間合わせしてたわ
542名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:39:14.42 ID:9qZjL1QU0
これまでの人生で見てきた中で最も美しい腕時計はこれだ。
スイスミリタリーの。
http://www.nilab.info/z3/20091123_z05.html
543名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:39:25.02 ID:goaH8Cef0
>>530
今の貨幣価値だと300g100円のパスタに一袋20円のもやしで3日食いつなぐとかそんな感じだから
貧乏だからレトルトだのカンヅメだのと言ったら池沼呼ばわりされんで
544名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:39:36.53 ID:fwDtFiw7P
月差3秒以内なら買ってやらんでもない。
545名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:39:52.09 ID:v9xyyw9T0
ロレックスデイトナ正規116250G盤黒は時計界のキング

パテックも俺のロレックスデイトナ正規116250G盤黒に比べたら吊し時計と同じ
546名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:39:56.55 ID:4gBYcJUu0
スーテマ スーテマ ステマスレ
547名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:40:18.51 ID:1skJ8EGj0
日本企業が韓国や中国に負けた理由が分かった
上がクズだからだわ

松下や本田がこんな時計してたか?
548名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:40:50.60 ID:uc36bTWuP
>>538

そういう事はそれなりの税金払ってから言え
その前にもっと税金の勉強しなw
549名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:40:55.14 ID:J2zebGJZ0
>>535
タイムカード押すのに間に合うかどうか、死活問題じゃないかw
550名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:41:49.76 ID:Hj2DIGWA0
俺に1500万円ほどの自由なカネがあったなら

または宝クジに当選したなら

こんど日本人でトゥールビヨンつくれる人が出ただろ
自衛隊も経験したあの人
彼にトゥールビヨン作ってもらうわ

・・・だけど何時つけるんだろwってね
551名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:41:50.57 ID:sAOGn6sO0
>>530
とてつもなくウザいなオマエw
552名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:41:57.64 ID:e/BUaePn0
>>538
おい俺の世代でも払った年金以下しかもらえねえぞ。
普通に年金払ってるし税金も払ってるわ。
何歳だと思ってるんだ?俺はまだ44歳だぞw
553名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:42:12.50 ID:lcSycBqQ0
>>544
高い時計は機械式なんだから無理
正確性なら1万のカシオの電波の方が優秀
554名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:42:22.75 ID:pTxFezfqO
賎しいステマ時計か…
555名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:42:28.31 ID:PEaiJ5u90
>>539
君の書いてるコトは何がしら否定的なコトのようだけど
40-50代の非富裕層は都会的で、バブル期と違うコトをしていると言いたいの?


それぞれの単語の定義がまるで良くわからないから
そのままじゃ会話にならないと思うよ。
何かに苛立ってるらしいことと君の言語機能がていどひくいな事くらいしか相手に伝わらない
556名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:43:15.41 ID:0KDqVSE/P
おまえらスポロレとかでつり革バトルに勝てると思ってるわけ? 負け犬は電車降りろよw

【脳内バトル】つり革バトルスレ Part6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1322869926/
557名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:43:15.48 ID:EC+Df4iAO
>>533
機構深部消耗品交換まで出来るならだけど、車だとプライベーター
でもやってるから。

時計的精密機器が機械だと思わんように。
ノーパソ片手に燃調取るのも立派なチューニングです。
558名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:43:31.29 ID:I7SyAUX+0
>>544
ザ・シチズンをどうぞ。
559名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:43:34.67 ID:IC0m91nK0
富裕層がお金使うならいいことだろ妬むなよ
560名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:44:21.87 ID:PEaiJ5u90
>>536
だからこそ上手く回せば実入りも大きいわけだが。

社畜でそこそこの幸せ、
独立で未知の幸せ、
自分の肌に合う方選ぶだけだよ
561名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:45:15.12 ID:PEaiJ5u90
>>538
君いくつ?
562名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:45:17.70 ID:+XijoHG30
>>535
絶対に必要な性能の1つだ
正確すぎて困ることは何もない!

毎日すこしずつずれてるのが許せんな
自分の行動もすこしずつずれて遅刻するんだわ
面倒だし時刻合わせなんて3ヶ月に1度とかの頻度だからw
ヒマな人っていいよな
563名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:45:48.33 ID:kLyC50E+0
今プラネットオーシャンのラバーバンド使ってるんだけど、グランドセイコーで同じようなラバーバンド使えるんなら変えたいな。
腕毛が濃いから金属だと挟まって痛いんだよね。
564名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:46:13.15 ID:1skJ8EGj0
40-60代は見栄っ張りなんだよ
そんで大事な事が見えてない

金儲けたらまず周りに感謝しろ
565名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:46:27.99 ID:Hj2DIGWA0
>>548

独身なのもあるけど、市町村税
年間で、つけてる時計の8倍も払ってるわ

バカらしいだろ?
566名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:47:14.34 ID:qTH6Gbqs0
今やスマホやPC、ナビも勝手に時刻修正するのに、機能が時刻オンリーの時計が自動修正しないとかありえんよなー
567名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:47:38.76 ID:U501qz860
>>562
さすがゆとり。その程度で遅刻するとか・・・
568名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:47:50.51 ID:Ut2H020i0
>>538
カスは氏ね
569名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:47:58.41 ID:oB1Lk2Uv0
アベノミクスで日本のジニ係数は0.4超えそうだなw
富裕層はますます儲かり、中堅以下は苦しくなる。
570名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:48:29.27 ID:PEaiJ5u90
>>564
感謝するからこそ散財して市場に還元するんじゃないのか?

君が抱いてるルサンチマンは金を滞留させている人間に対して発せられるべき言葉だと思うが
571名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:48:39.27 ID:1skJ8EGj0
>>559
金の使い方間違ってんじゃねーのって話

あと、こうい記事書いてる奴も馬鹿だよね
真面目に働いてる奴のモチベーション下がるだけじゃん
572名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:49:51.73 ID:uc36bTWuP
>>566

つ電波時計
573名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:50:01.59 ID:yitaqRUR0
GMTマスター2のペプシが結局残った
不思議と飽きない
爺さんになるまで持ってたい
パテックとかやはり異次元すぎる
574名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:50:40.50 ID:vfl2UB97P
セイコーのクォーツショックで相当の数のスイス老舗時計メーカーを虐殺してる
彼らが生き残る道はカジュアルデザイン勝負のスウォッチか高級時計しか無かった
まあスイスはしぶといわ

理解できないような競争力持ってる
海に接していないのに化学メーカーが世界で戦えるって意味がわからん
なんなんだあの国は
575名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:50:46.61 ID:0beNyi7E0
>>555

いえ。

購買力が高まったのでしたら・・・
もっと違うものに、お金をかけたら如何でしょう?という意味です。

お財布が豊かになったら、また懲りずに高級時計かよーwって意味です。

本当に欲しかったものなのかな?
でしたら、どんな経済状況でもコツコツ貯めてでも買ったら如何ですかね?
40〜60代の富裕層の男性の方々・・・

あくまで、この記事に対する反応ですがね。
576名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:51:03.63 ID:e/BUaePn0
>>571
真面目に働いて買えばいいじゃん?
目標にしている人もいるんじゃね?
577名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:51:05.03 ID:Ut2H020i0
ID:1skJ8EGj0 = 負け犬w
578名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:51:06.66 ID:1skJ8EGj0
>>570
海外製なんか買っても国内には少ししか回らない

大体40-60代って90年代の公共事業バンバンやってた時期で
一番恩恵受けてる世代だよ!?
その公共事業の赤字返すの俺らなんですけど?
579名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:51:08.88 ID:Gi1q9N130
大企業の幹部や、金融の人たちに金が回って
使いきれないから買うんだろう、高いほど投資でいいし
580名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:51:18.85 ID:Oo1daRqN0
おまえらそんなにどこいっても時間がわかりづらい国に住んでるの?
日時計、腹時計で十分。
581名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:51:21.70 ID:0KDqVSE/P
いま一番流行しているのは韓流時計ですよ

ロマンソン・トロフィッシュ
http://www.e-ttoko.com/Net-Shop/amazon-photo/32255-1b.jpg
582名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:51:24.79 ID:PEaiJ5u90
>>569
って言うけどさ、初任給20万切るような底辺企業からスタートした俺だけど、
そこから12年、割と人様には良しとしてもらえる人生過ごせてるよ?

別に人様に恥ずかしい事をしてきたわけでもないし、
自分がやりたいと思ったこと、正しいと思ったことをただやってきただけ。

君が言うほどこの国が理不尽な構造だとは到底思えない、
むしろ美しい自然や景色、飯に酒、そしてビジネスチャンスに溢れた素晴らしい国だと思うんだけどな
583名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:51:28.52 ID:E+awzorT0
国内の製品に金使えバカ
584名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:52:15.37 ID:mfH2iZWj0
経験上スーツ着てGショック付けてる奴はめんどくさい奴。
585名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:52:26.87 ID:Q5jYO6oX0
ステマとか言ってる人がいるけど、
パテック・フィリップのステマをする必要があるとは思えないが。
時計好きの金持ちはみんな知ってそうだし。
586名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:52:47.49 ID:qTH6Gbqs0
>>580
外にある時計は3分とか平気で狂ってることもあるから、信用できん
587名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:53:01.16 ID:Hj2DIGWA0
>>562
あー、俺
機械式好きなんだけど、発想がちがうわやっぱ

俺もギリギリに新幹線とびのることしょっちゅうなんだけど
機械式が数秒すすむのはぜんぜんマイナスにならないな
つか、「何秒くらい進んでる(遅れることはない)」のが
カンでわかるようになってくるからな

やっぱ機械式良いわw
588名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:53:08.31 ID:PEaiJ5u90
>>575
否定するのなら対案は出せる?

具体的には何に散財するべきだと思うの?
それによって当人や、周りの人が得られるメリットは何?
589名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:53:17.24 ID:oDTLoi8wP
>>578
スマンな
じゃ、後ヨロシク( `・∀・´)ノ
590名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:53:26.72 ID:1skJ8EGj0
40-60代ってバブル崩壊後の公共事業垂れ流しで
楽々生活出来た世代だからなあ
苦労しましたとか言われてもはぁ〜?と思うわ
1000兆円の赤字国債作ったのあんたらなんですけど
591名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:53:33.13 ID:r5Xj36ZX0
592名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:53:38.20 ID:Ut2H020i0
>>584
分かる。
エンジニアじゃないくせに必要以上にエンジニア気取りの「稼がない」奴に多い。
593名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:53:59.84 ID:0beNyi7E0
>>555

あっ、もちろん「パテック・フィリップ」・・・
良い時計ですよ!

お金が出来たからって、球に買うところがな〜というのが、私の意見
594名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:54:22.51 ID:+XijoHG30
>>567
おまえには立派な腹時計でもついてるのかよ!
それともそんな心配の要らないご身分(自宅・・・)なのかな

電車でも何でもあとまだ3分あるわと思ってたら
実は3分ずれていたとかな

電波サマサマだよ
595名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:54:42.28 ID:hs9VeJu40
セイコーはデザインがな、昭和のスナックって感じで
海外で出してるダイバーズの方がかっこいいってどうゆうことよ
596名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:55:06.39 ID:70vwegZU0
超高級時計作ってる会社やその社員、工員は笑いが止まらんだろうな
いつまでたっても新しいものを開発せず、むしろ昔と同じものを作り続けてるだけで
バカ高い値段で買ってくれるんだから
597名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:55:24.33 ID:18UJw2az0
俺、パテック・フィリップは2本持ってるけど、
結局一番使ってるのはオメガのシーマス、しかもクオーツw
機械式はなんかもうめんどくさいわ。
598名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:55:38.66 ID:dBoVBFA/0
時計ってほしいっておもってもいろいろありすぎて結局選ぶのめんどくさくなってくる。
なんか背中押してくれる決め手がないと。
15年まえにビックカメラで買った1000円のデジタルがまだ動いているw
599名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:55:54.97 ID:Ut2H020i0
>>590
その憤りを2chなんかで愚痴る前に自分の人生、自力でなんとかしろ
甘えんなクズが
600名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:55:58.39 ID:1skJ8EGj0
40代-60代って全然苦労してねえよな
未だに糞ガキみたいにチャラチャラしてる奴多いし
見てて痛々しいよ
601名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:55:59.43 ID:U501qz860
勘の鈍いのを誇らしく思えるとか、幸せな子もいたもんだなぁ。
602名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:56:09.87 ID:mfH2iZWj0
>>598
長持ちな電池だなw
603名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:56:37.48 ID:9IC1y1/WP
>>595
どのセイコーよ
デザイン色々あるのに
604名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:56:38.64 ID:PEaiJ5u90
>>596
昔と同じ物を作り続けるってどれだけ大変だと思う?

単純な工程的な話だけじゃなく、
それを続けるための資金繰り、ファン作り、技術の伝承、


へらへら笑いながらできる事だとは到底思えないんだけど
605:2013/05/01(水) 23:57:26.86 ID:sGrtR+ZQ0
やっぱり、レッテル貼ってる人達がステなんとか連呼しているようにしか見えないが・・・。
606名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:57:31.37 ID:NacZpwr80
パテックで2、300万のモデルってなるとたいていエントリーモデルにあたる。
607名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:57:43.22 ID:uc36bTWuP
>>578

お前らの世代も次世代に廻すだけだからさほど関係ないよ。
っていうかお前は俺の世代俺の世代って言ってるけどどれだけ貢献してんの?
結果を出していない歯車のそういう発言ってウザいんだよ
608名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:57:52.27 ID:vfl2UB97P
田中久重の万年時計
http://www.youtube.com/watch?v=VM2c_CmwMlw
609名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:58:02.04 ID:MFJOsIr00
こういうのはそらくらいはしていて当たり前って層が買っていくもんだろ
あんまり詳しいと逆に浮くよ
610名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:58:04.51 ID:PEaiJ5u90
>>599
こんな所で口汚く偉そうにした所で、
現実にストレス抱えた人なんだろうな、位にしか思われないと思うよ。


言葉は人を映す鏡。
自分を安くする行為は跳ね返ってくるから勧めないよ
611名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:58:48.21 ID:Ut2H020i0
612名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:58:49.12 ID:nbCQ234H0
>>1
そういえば、プーチンもこのブランドをよく付けてるよね。

高級時計趣味があるらしく、総額が大統領給与を遙かに超えてるので
汚職の証拠だって叩かれてるようだけど。
613名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:59:15.51 ID:TbORJds20
グランドセイコーじゃダメなんかな。

まあそういうオレは思い出のあるセイコー5を
ずっと愛用してます。
614名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:59:33.91 ID:e/BUaePn0
>>600
自分達が一番苦労していると思わない方がいいよ。
確かに不遇な世代ってあるだろうけど大正生まれよりはマシでしょ?
615名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:59:40.55 ID:0beNyi7E0
>>588

自分でしたら、私服にお金使ったり、靴新著したり
荒廃や部下に奢ったり。

奥さんや子供にプレゼントしたり、ちょっと豪華な旅行に行ったり。

新しい釣りのロッド買ったり・・・ですかね。
616名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:59:41.73 ID:1skJ8EGj0
>>596
確かにこういう骨董品重宝がる40-60代がイノベーションの足引っ張ってるのは事実だよな
昔は新しもの好きの日本人と言われて新商品の実験場と言われたけど
今は逆で新商品は日本では売らないらしい
617名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:00:07.45 ID:LlvxZqTT0
ロレックスならまだ質にいれることができるのに
618名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:00:24.21 ID:qTH6Gbqs0
一度電波ソーラー防水防振他諸々の完全放置でも性能100%発揮の時計に慣れると、面倒な時計とか使ってられんよなー
619名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:00:31.63 ID:uwYJcjx60
俺は実用的な時計しか興味ないからなあ
ロレックスよりはオシアナスだな
俺は社会人になって20年オシアナスを愛用してる
3年おきに一番高い新作を買ってる
620名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:00:52.51 ID:+xVCGM9M0
文字盤が色つきでカットグラスの腕時計がほしい
いい年こいたおっさんであった
621名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:00:54.32 ID:X6J/HeqH0
時計ヲタって馬鹿だよな
ブランド鞄ほしがる馬鹿女と何ら変わらん
622名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:01:19.43 ID:Ut2H020i0
なんで40-60代の話になってるの?
俺20代だけど良い時計欲しいよ。

パテックじゃないけど、APのオフショアとか。

なんで世代間の問題になってんの?
意味不明。
623名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:01:20.36 ID:oB1Lk2Uv0
つか、セルシオ一台分ぐらいの値段がする腕時計だしなぁ
宝飾品って感じで時計としての機能はブライトリングなどで充分だし、むしろカッコイイのにな
ホイヤー、オメガあたりでも着けてるリーマンは少ないというのに。
このクラスの腕時計は正直言って価値が分からん。年配向けだよね。

>>597
ホントかよ?オーバーホールいくら?
624今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/05/02(木) 00:01:26.36 ID:YakfFyxF0
アルバじゃダメなのか?
625名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:02:27.23 ID:gaw51cOi0
>>4
グランドセイコーはありだね
626名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:03:35.01 ID:kJ0+rHxt0
>>615
良い時計買うような人はそれらの行為、
周囲の人への感謝の還元や趣味への投資もした上で、
時計にも投資しているんだと思うよ。

だから君の指摘した高額時計への投資の否定は、
そもそもからの主張意義を失うのでは。
627名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:03:46.05 ID:e/BUaePn0
>>624
ダメじゃないけど40歳以上がしているとちょっと・・って感じだから。
20代なら全然問題ないと思うよ。
628名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:03:59.68 ID:1skJ8EGj0
60代にもなって時計欲しがってるのは流石に痛痛しいな
要するに女受けしたいから海外製の良い時計買ってるわけでしょ?
気持ち悪いわ・・・
629名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:04:17.72 ID:0beNyi7E0
私、ちなみにSEIKOとG−SHOCK愛用してる。
630名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:04:25.86 ID:BhbY5m7Y0
>>604
でもさ、普通の企業の場合、他社より少しでも先のことを正確に読もうと必死なわけじゃん?
もし間違うと大企業でもあっという間に経営が傾いたりするくらいだし
でもそういう苦労をしなくていいってすごく楽だと思うんだよね
631名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:04:26.94 ID:CK9y9Sku0
時計と靴って、数少ない男の装飾品だから、いいモノを身に着けたいという気分は判る
けど、それも程度問題だろうな
都内に幾つかビル持ってたり株で儲けたってだけで並行のロールス乗ったり、パテを着けるってのは下品
632名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:04:34.12 ID:yIztJe5D0
>>612
プーチンはブランパン付けてるよな
633名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:05:00.25 ID:mQx7Vf8jO
.
電車で隣に座った大人しそうな地味な女性の腕時計にIWCという文字が・・古い感じの革の自動巻きの地味な腕時計・・ちょっと粋な感じがした。
.
もっと粋なのはイエローハットの社長は絶対に5000円以上する腕時計はしないって。。格好良すぎ。。
.
634名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:05:06.89 ID:dHjHt/Un0
>>68
震災復興と原発で。
原発はいろいろと話し聞いているとは思う。
笑いが止まらないらしい。
下種な連中なので距離は置いている。
635名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:05:19.01 ID:6JSrmqiZ0
>>628
わかったから
氏ね底辺カス
636今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/05/02(木) 00:05:45.14 ID:YakfFyxF0
タイメックスって通販ブランドなんだよね。

世界で初めて自作用コンピューターのキットを
通販したのはタイメックスではなかったか?
637名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:05:56.45 ID:qTH6Gbqs0
デジタル時計って、電波ソーラーはともかく、昔の方が性能よかったような気がするわ
小さい針時計付きのデジアナとか2層式液晶でデジタルとアナログ同時表示とか、カレンダーを重ねて表示とか、色々多様なモデルがあった気がする
ttp://www.dgcr.com/kiji/20080515/digiana.jpg
638名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:05:57.78 ID:vfl2UB97P
>>612
皇室も御用達だよ
まあ悲しいことです、戦前昭和天皇はシチズンの時計を大事しておられたのに
639名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:06:36.36 ID:T2ppHYWK0
>>1
「スイスの高級腕時計テクノス」
どっかのクイズ番組のプレゼントだったが、いまやホームセンターで9800円で売ってる。
だいたい定価の10%以下だ。
640名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:07:02.36 ID:hyxUHutc0
>>443
プロトレックのトリプルセンサーのタフソーラー
・方位機能があるので道迷った時に参考になる
・気圧計で天気の悪化が分かる場合がある
・壊れにくい
・電波時計なので、夏時間移行時に合わせてくれる
・発展途上国なら、現地の世話になった人にあげると、無茶苦茶よろこぶとか。
641名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:07:07.09 ID:1skJ8EGj0
>>635
お前ステマ業者だろ
サムスンみたいな糞ステマみてーな真似してんじゃねえぞ!
スイスといえども容赦しねえからな
642名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:07:38.21 ID:NvzXP26yO
高額な時計の良さがわからない。
出しても2、3万円だな。
643名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:07:47.49 ID:vW77bMVl0
>>630
それと同じか、それ以上の努力をしているんだとは思わない?

君が今就いている仕事が生み出している物、
それは向こう数十年、変更が必要無い程に完成度を高める事は出来る?

出来たとして、その良さを世界に広く伝える事、
メッセージを届ける方法は何が有る?


それらの事を満たせたから、
同じ物を作り続けられてる人も居るってだけの話で。
実際、潰れたか何処かに吸収された老舗ブランドなんて幾らでも有るんだからさ
644名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:08:06.28 ID:3AWRtIod0
ハリウッドスターのしてるおしゃれな時計は気になるし目が行くけど
おっさんのつけてる高級時計なんてだれも気にしねーよな
むしろくたくたなスーツとかセンスの悪いネクタイや靴に目が行く
645名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:08:15.37 ID:NUuMkfrO0
パテックのカラトラバは憧れだけど
まー無理して買うもんじゃないしなー
646名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:08:24.06 ID:VeMkikmJ0
>>628
ちがう。

つか、そういう男もいるのかもしれないけど、
ふつう時計好きは、ライカのカメラをほしがる感覚。

それがゴルフクラブであったり、天体望遠鏡であったり、クルマであったり、・・・

ただ、言えることは
楠みちはるの「湾岸ミッドナイト」じゃないけど
「だけど 俺がいちばん しあわせだッ」
・・・だから、なんか時計ファンをくさしてるバカがいるけど、おかどちがいだっての
647名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:08:27.24 ID:E+uT6s4K0
>>623
おれの行ってるところだと大体7万〜ぐらい。
648名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:08:51.64 ID:mq57+xRt0
ID:1skJ8EGj0

こいつは自分がうまく行かないフラストレーションを
安易に他の年代の不特定の人間のせいになすりつけてるだけ。

その理論でいく限りこいつは人生で将来1度として努力しないだろうな。
不特定多数の世界に文句つけるなら自分がやるだけやってからにしろよ。
みっともねえクズが。
649名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:08:53.95 ID:qWKUfQSO0
>>1
こんな景気のいい話は民主時代は考えられなかったなw
650名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:09:16.20 ID:/3zRUlLX0
>>643
こういうステマで質の悪い物売ってるのはけしからんと思うよ
少なくともこのスレでスイス=韓国というイメージが付いたのは間違いない
651名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:09:29.41 ID:vW77bMVl0
世代間云々の話したい人は年齢と納税額、
今の位置にたどり着くためにどんな苦労をしたかとかの話から書いてよ。

漠然とした罵倒の押収じゃ意味がわからなすぎる
652名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:09:38.21 ID:O+dn5X5NP
>>636
タイメックスは名前からしてあちゃ〜って感じ
この恥ずかしい響きは耐えられないレベル
653名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:09:47.55 ID:lWTZ8ZRa0
>>646
>ふつう時計好きは、ライカのカメラをほしがる感覚。
おまえカメラ板言って同じこと逝ってみろよw
654名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:09:48.47 ID:vQnH957H0
>>642
ここの時計はおじいちゃんっぽいデザインで欲しくないけど、
会社が続く限り何百年でも部品をとっておいて、修理可能というところに
価値があるのでしょう。
655名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:09:50.24 ID:T2ppHYWK0
>>633
それ、ただの織田裕二オタクだろ
656名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:10:02.58 ID:YMopZWUX0
>>538
             ,.- ‐── ‐- 、
              ,r'´            `ヽ    お前たちは恵まれてるんだ!
             ,イ              jト、   だから1000兆円の国の借金はお前に頼んだぞ
          /:.:!       j     i.::::゙,   更に税金10%あげて、俺の面倒を見て、敬え
            i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  老人が遊ぶことで景気が回る、福祉は削減するな、むしろ増やせ
           |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   これからはシニア向けの街づくりだ、シニアを店に呼ぶために努力しろ
         ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!   自動車は遅く走らせ、自転車は車道を走れ!老人の為に歩道を整備しろ
         〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  老人から出された苦情は本日中にでも改善しろ! なんだ、お前元気ないな
          `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ   どうして家を買って結婚して子供を産まないんだ?
             `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   最近の若者は全くクズでどうしようもないな
               }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
             , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ  
         _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \ 
       ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     ! 
     /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
    /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:        j       |
   /           l/^ヾ:::ト、!  j! l  〉、   |        | .      |
  ,/       i       .::| i|  j! | /  `ー'′       ! j!      !
  j!   .:.:.:i:.:.:|          ヽ| /,ノイ         /  ljレイ      |
 /ト、 .:.:.::::::l:.::|           `y'/      r─---イ=='゙ リr゙'/     ,j!
657名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:10:13.72 ID:UBakpqDx0
ん千万とかする時計付けてる人って、金属の壁とかにぶつけちゃったら、どんな反応するんだろうな

全然関係ないが発表されたばかりの新型センサ搭載プロトレックがかっこ悪い
もうちっといいデザインで出せばいいのに
658名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:10:28.23 ID:bQLEzjhp0
>>641
なんで時計の話題にサムスンが出てくるの?
659今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/05/02(木) 00:10:56.17 ID:Tuk20lXF0
ちなみに性の腕時計は豆屋の頃に米兵で
中古で買った時計だよ。

大東建託では課の公式腕時計が200万円
以上するロレックスだったぞ。性以外は
全員その時計だった。で、月に一回親睦で
トルコに外遊するの。安倍ちゃんかと。
660名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:11:25.52 ID:/3zRUlLX0
2chで固有名詞出すのはれっきとした宣伝で違反だよ
悪いけど俺は二度とスイス製は買わない

スイスがステマするような国だとは思わなかった
661名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:11:50.76 ID:L/iY5Y050
個性のない人間ってブランド品を身につけることで、
そのブランドと同等の価値を持ったって錯覚してるんだってさ。
ITに疎くて何選んでいいか分からない人ほどmacやiPhone選んだり、
燃費計算できない人ほどプリウス買ってたりするんだと。
要するに○○なんだね。
662名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:11:52.26 ID:K7+Sr/ah0
>>613
100万円以上もするのに、文字盤がゴチャゴチャしすぎなところが
SEIKO、GS、Grand Seiko、Special、Hi-BEATとか、何をアピールしたいのか不明
しかも文字盤と調和を取るとかそういう感じでもなく、なんか足し算の発想でやってる感じ
http://www.seiko-watch.co.jp/gs/collection/pimg/498_760/SBGH022.png
性能は申し分ないんだから、デザインセンスを磨けばかなり良くなると思うんだがな

「じゃあお前はなんのデザインが良いと思ってるんだよ?」って聞かれるだろうから一つあげると
グランド・レベルソ976なんか
ちなみに定価は上記のグランドセイコーと同じくらい
http://collection.jaeger-lecoultre.com/cache/reference/uploads/images_produits/Reverso-jlc-3732420.png
http://collection.jaeger-lecoultre.com/JP/ja/watches/grande-reverso-976/3732420
663名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:11:59.21 ID:gPfktlqd0
>>582
会社などすべてが順調ならね
順調ではなく不況の波に飲まれて転職やリストラを余儀なくされた人はたくさんいるわけだ
それから家の事情で親を扶養してる人もいる。俺なんかそうだけど、今では少数派なのかもしれないね。
家族の病気でひどく散財を余儀なくされる人もいる。
一般家庭は子供の教育費など遊び金なんて無い層が大多数でしょう。
それはあなたの基準であって、幸せな人のほうが少ないのですよ。
それから能力の有無の問題でもない。能力があってもシガラミが邪魔をするケースも多い。
664名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:12:02.23 ID:Tyh980BsP
>>345
かっこいいな
公式の正面写真だと安っぽいけど
この写真だと深みがあってきれいな青だなー
本物をヨドバシアキバに見に行ってみよう
665名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:12:51.34 ID:HcN0wJg40
>>626

確かに、お金を何に使うかは、人それぞれの価値観に基づくものだから
その行為自体は否定はしませんが。

気になる点は、何で多くが高級時計に行くかな?というところですかね。

その世代の価値観というものが、どうも横並びの意識から脱していない気がして。

高いお酒というと・・・ロマネコンテ、ドンペリ!見たいに・・・
666名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:13:36.06 ID:N1T6S0Uy0
>>603
国内向けパンフレット見ての話だからラインナップ全般かね
海外モデルは糞かっこいいのに
ttp://image.rakuten.co.jp/watchking/cabinet/03/skz209j1-b.jpg
667名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:14:00.49 ID:5X+G1mu80
>>633
> もっと粋なのはイエローハットの社長は絶対に5000円以上する腕時計はしないって。

口に出したとたんに最高に格好悪い。
そういうのは秘して言わない。言っても身近な人にだけ。
公言した瞬間、富を際立たせるための偽清貧が前面に出てくる。
668名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:14:18.59 ID:bQLEzjhp0
>>665
多くが高級時計に行く??

何か、そういうデータでもあるんですか?
時計のスレだから時計に詳しい人が書き込んでるだけなんじゃないですか?

お金があったらまずは高級時計を買うっていう統計か何かあるんですか?
あったら出してね。
669名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:14:35.54 ID:/3zRUlLX0
最近、時計や車とかのステマ多すぎね?
ちょっと度が過ぎると思う

買わせたいのは分かるけどこういうやり方は
他に真面目に時計作ってる職人が可哀想
670名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:14:45.04 ID:VRuHK8KO0
>>643
確かに創業者やライバルと競争してる頃の経営陣は努力したし有能だったと思うけど、
今のスタッフはすでに完成された強力なブランドパワーを借りて昔ながらのことを
延々と続けてるだけじゃん?
やっぱそういうのって楽ゲーだと思うんだよね
671名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:15:07.42 ID:VeMkikmJ0
>>653
うぜぇな 揚げ足とりか?

ちなみに俺は
F3ハイアイポイントを梅田のカメラ屋で16万5千円出してかったけどな
社会人2年目で
672名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:15:21.86 ID:yUOnj08s0
酒と時計を同列に見るとか・・・
673名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:16:34.70 ID:/SwkeaBO0
いまどき2万も出せば電波ソーラーで半永久に動いて正確で狂わない時計があるのに
ステータスで時計買う奴は馬鹿
674名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:16:57.61 ID:lUUIFUsd0
儲かってるのはこういう極々一部のブランドだけだからなぁ
大手とは違い手作りで一から作ってるような本物の職人は、例え世界で知る人ぞ知るという人ですら、
リーマンと同じくらいの収入しかなく、設備を入れるための借金に苦しんでるんだから、何とも皮肉な話だよ
675名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:17:05.77 ID:SIGuVOzQ0
同じ額を払うなら現行のパテックはよくないな、60年代までのやつじゃないと
メカカメラと同じでバネとか歯車で動く高級時計は1960年代で一旦死滅してるから
676名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:17:11.69 ID:F8eJ3hLa0
4万のウェーブセプターで10年持ってるし次は実売8〜9万のオシアナスでいいわ。
677名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:17:27.31 ID:bQLEzjhp0
>>673
一生ソーラーしてろ底辺
678:2013/05/02(木) 00:17:29.81 ID:1DCk7L2s0
お金持ってるやつは本人の趣向によると思うけど、使い道は限定されない。当たり前だけど。
679今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/05/02(木) 00:17:50.07 ID:Tuk20lXF0
結局、今朝男の金時計はどうかっちゅー話だね。
680名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:18:36.14 ID:Zd1KtYO80
本当に人気ならステマしなくてもいいんじゃねw
681名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:18:44.54 ID:UBakpqDx0
色んなとこに出歩くことが多い自分は、方位計測機能は外せない。密かに駅の中を歩くときにも使えるw
高度は正直自己満足要だなあ。温度はあると便利なんだが腕に付けてると使えないから正直意味なし
682名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:19:03.00 ID:Z427ChPS0
誰も見向きもしないけどセイコーの1万円台のクォーツが大好き
683名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:19:20.34 ID:mGdvOe+k0
スカーゲン派です
684名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:19:20.67 ID:zuTg7kKD0
金ぴか先生は未だに金色の時計をしているんだろうか?
685名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:19:31.00 ID:hLrUXKm+P
>>673
それだと宝飾品買う奴は全部バカになる
要はいい時計じゃなくて、いくらする時計か。なんだよ
拡張自我でググればわかる
686名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:19:42.52 ID:VeMkikmJ0
>>673
ソーラー電波時計=半永久

この認識だけでおまえが持ったことないことがわかる
687名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:20:25.21 ID:p0fxsiIQ0
負け惜しみだが、携帯があればいいです
今はどこにでも時計があるし
これ見よがしに大きな時計つけてる奴、馬鹿だろw
ああいうのがカッコいいと思ってんのか
わざとらしいし、重たくないのかねw
688名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:20:26.76 ID:EihH32VZ0
>>587
時計に対する想いは人それぞれだからな

俺はただの道具くらいにしか考えてないからな
だからこそブランドなんかよりも
面倒がなくて正確で快適便利であることが必須条件
いちいち時計に構ってるヒマはないので

有名高級ブランドに走る人は
他人(特に女)に見せびらかしたいだとか
他に趣味が無くて暇が多いので時計でも趣味にするかとか
だろうな

だから正確さや快適さなんてどうでもいいわけだ
人前で急に「アッ!ネジをまかなきゃ」ってこれでもかと
魅せつけるようにやりたいんだろ
689名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:20:28.29 ID:T0tZ/sD9P
>>654
部品は、そんなに取ってないよ〜
部品が必要な時は、ハンドメイドで作るの
690名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:20:40.16 ID:yUOnj08s0
>>686
ただ単に、最近買ったとこではしゃぎたい時期なんじゃないの。
691名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:20:41.44 ID:HcN0wJg40
>>668

いや、実態は分からないですよ。
あくまで、この記事に対する反応ですね。

あっ、ちなみにパテック・フィリップは自分も好きな時計ですよ。

白髪になったら付けたいくらい。

ただ、こういう記事呼んで、
「40〜60代の富裕層」=「時計」って聞くと・・・どうもね。
バブル期の空騒ぎのイメージが浮かんで来ちゃうのですよ。

きっと、この記事も、そういう若干の悪意を持って書いてる記事と思いますよ。

裏には「あ〜40〜60代の富裕層は、また高級時計かーw」
ってな具合の。
692名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:21:00.24 ID:YSblJWND0
パテック・フィリップ・モーリスのギター
693名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:21:38.90 ID:O+dn5X5NP
万年筆買おうぜ
もっと安くて、満足感得られるし自分を磨けちゃうぞ
成金趣味とはまた一味違いますから
http://www.youtube.com/watch?v=PVxbPeERtLQ
694名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:22:25.18 ID:bQLEzjhp0
あのさ、年収300万のやつが300万の時計買ったら大ごとだよ?
そりゃお前ら底辺の言うとおり「バカ」だよ。

けど年収3000万の奴が300万の時計を買うのは何もおかしな事じゃないんだよ。


いいか?
自分の”底辺物差し”で他人を計るなよ。

そんな了見だからてめーは永遠に底辺なんだよクズが。
695名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:22:42.17 ID:UBakpqDx0
パテ以下略が一番いい時計という情報が誰でも知ってるレベルになると、パテ以下略を着けてる=ミーハー成金ってイメージができるかもな
696名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:22:46.00 ID:df0lPIq+0
>>677
電波ソーラーって底辺なんだ
697今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/05/02(木) 00:23:04.91 ID:Tuk20lXF0
>>633
> もっと粋なのはイエローハットの社長は絶対に5000円以上する腕時計はしないって。

俺は腹時計と言っておけばいいんだよ。

関係ないけど、永井荷風の奇行やドケチ話って激怒した関係者が暴露した話が
多いらしい。復讐が怖いから荷風が亡くなってから極めつけの話をすると言った人が
荷風よりも先に亡くなって、とうとう極めつけの話は世に出なかった。
698名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:23:06.21 ID:9OaE1DZ90




         黒電話をなw、

          何千万も金出して買うんかw。


           完全にアホやろ。



699名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:23:22.71 ID:VeMkikmJ0
>>688
なんか妬いてるように聞こえるけど
心配すんなよ 俺の機械式は5万ていどのものだ

それに
朝の時間合わせとネジ巻きは
ひとり静かに楽しむもので、他人にみせびらかすものじゃない
第一、そんなこと気にしてたら気が散るわ

俺にとっては朝のジョギングのようなもんだな
あるいは、通勤のクルマの中できくクラシック音楽とか
700名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:23:25.67 ID:Z7geeq830
耐久性・寿命・精度ならGショックの電波ソーラー

資産にもならない中途半端な宝石貴金属を買う馬鹿は無駄な薄い見栄にしか金を出せないんだよ
701名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:23:49.99 ID:fAKHPrxt0
>>693
アナログで字を書く機会が宅急便のサインぐらいだわw
702名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:24:09.54 ID:fu4Io53R0
>>671
F3なんて一昔前は仕事のために使われるカメラだったわけで、
ブランド大好き感覚で買うのなんて馬鹿のすることだと思うよ
俺はF3アイレベル仕事で使ってたけど
703名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:24:24.86 ID:T4WwIxNo0
アベノ店を取材したんだね
704名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:24:25.85 ID:TsvbAAsY0
パテック買っても潤うのは代理店の人間だけ・・・
それに機械式全般に言えることだが定期的なメンテは欠かせないし、
何より夏は(汗を嫌って)身につけられないという欠点がある。
その点パテックでも防水性があり頑丈でもあるノーチラスは欲しいかなとも思う。
705名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:24:45.33 ID:JESJpyw30
セイコーも富裕層向けに複雑時計とかをつくりゃ良いんだけど
衝撃にとんでもなく弱くて実用に耐えない(観賞用)のと
精度をあげるための機構であるトゥールビヨンがセイコーの社内規定を
許容できないほど精度を悪くする要因になっちゃうのでやらないとかなんとか

結局はじぶんとこが作るべきものじゃないと思ってるようだ
706名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:25:14.15 ID:bQLEzjhp0
>>696
一般論ですまないが、あえて答えるなら”yes”
707名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:25:25.54 ID:SIGuVOzQ0
>>688
ここに出てるパテックなんか女に見せてもうけないですよwww

わかりやすいのはロレックス、パネライ、フランクミュラーあたり
ここにウブロとか入れてもいいか
これにTUMIのカバンととがった靴が加わったりしてるやつはあまり好きになれない
708くろもん ◆IrmWJHGPjM :2013/05/02(木) 00:25:46.82 ID:r5bpfC+N0
高い時計って、値段に見合わない酷いデザインが多い気がする・・
709名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:26:00.32 ID:9OaE1DZ90



   そのハンドメイドの時計をなw



         何千万も金出して買うんかw



        アホやろーーーーーーーーーーーーw。


710名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:26:06.54 ID:UBakpqDx0
>>705
クレドールは?
711名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:26:48.59 ID:j6ytvF/qO
俺の時計はルイモネとゼニス
712名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:27:05.43 ID:WIvQKaz50
スイスに住んでいるが絶対時計は国産のほうがいいわぁ。
ただ低価格帯の中国製ってのは萎える。
精密機械はメイドインジャパンにしたほうが絶対いいし、
外人はそれを待ってるんだけどなぁ。
713名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:27:40.16 ID:xdqpxM/o0
時計を宝飾品として扱う奴って
馬鹿だと思う
714名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:28:31.57 ID:fAKHPrxt0
>>713
むしろもう腕時計にアクセサリー以外の意味はないんじゃ
715今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/05/02(木) 00:28:50.15 ID:Tuk20lXF0
セイコのピコレでじゅうぶん。
716名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:28:55.95 ID:yIztJe5D0
ステマと言ってる奴はどっちの事言ってる?
時計?
株?
717名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:28:56.42 ID:VeMkikmJ0
>>702
うるせーよw
さりげなく「仕事でカメラ使ってる」て言いたいだけだろがオメーは

お前の言ってることは
デ・ローザとかコルナゴにのってるアマチュアライダーつかまえて
「プロでもないのにイタ車にのるな」と説教垂れてるオッサンとかわんねーだろが
718名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:29:03.90 ID:7/nZ7/Op0
G-SHOCKとどっちが偉いん?
719名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:29:07.64 ID:UBakpqDx0
>>714
普通の人は時間を知るのに使う
720名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:29:24.44 ID:O+dn5X5NP
>>701
そんな時代だからこそ、そこそこの万年筆を買って大事にして
綺麗な字をかける、その上品さと育ちの良さが際立つ
高い時計よりもよっぽどのステータス足りえるで
721名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:29:35.02 ID:HcN0wJg40
>>706

G-SHOCKのソーラーなんて、
ある意味、日本技術らしさの象徴ですよー

自分持ってますし、付けますけど
722名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:29:38.06 ID:bQLEzjhp0
高級品をいちいち否定してる奴は「すっぱい葡萄」で検索しろ
723名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:29:38.27 ID:fo9NpGI+0
>>718
G-SHOK
724名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:29:41.74 ID:TsvbAAsY0
単に時間が知りたくて24時間身につけていたくて電池交換も面倒くさいならGショックで十分かと。
725名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:30:50.08 ID:PmzaPVRU0
45歳やけど、時計買うより、グランドピアノが欲しいわ。
置くとこ無いけどw
726名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:30:57.73 ID:T0tZ/sD9P
G-SHOCKは、もう少し薄くなればな・・・・・
727名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:31:18.96 ID:yUOnj08s0
何が必要で何が不必要かは人それぞれなんだけど、
自分に必要ないものを貶めるのに必死な人にとっては
必要なもの自体が存在してないんだろうな。
728名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:31:19.34 ID:SIGuVOzQ0
>>714
やっぱり腕についてるっていうのは便利だと思いますよ
携帯の時計を見る動作はかつての懐中時計のそれと同じなわけですし
729名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:31:22.97 ID:fu4Io53R0
>>717
F3の取り柄って頑丈さだからね。何千回何万回シャッター切っても何ともないという
つーかプロユースと銘打って売ってるカメラって、だいたいそうだし、
お前みたいな素人が使っても、大していいことないよ。重いだけだし
730名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:31:42.13 ID:Kr7iEHZf0
200、300万円なのに
超高級時計って、おかしくねぇか?w
731名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:31:42.75 ID:UBakpqDx0
>>726
電波ソーラーで薄いの欲しいなら、オシリアナルで
732名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:31:45.64 ID:gPfktlqd0
>>647
7万ですか・・・それはそれは
やっぱり高いね。ホイヤー自動巻きの倍だな。
若者の時は流行ったんですよ、ロレックスとかね。ローンで買ったりした。
今はクォーツの並行輸入品で充分。10年ぐらいでダメになってくるからね。
意外と安いのがブルガリとかね。カルティエも30万前後であるし。デパートに入ってる高級ブランドの時計な。
それ以上する時計など買う気すら起こらんな。他にカネ使うわ。

>>669
アベノミクソ強調したいんじゃね?
つか、塩漬け株どんだけ寝かしてたんだって感じだなw
相当な資産家じゃないと小一千万の時計なんて買えないと思うけどね。
デイトレやFXで儲けたなんて層はごく僅かだろうし。

>>707
確かに。パネライはミリヲタって気もするけど。
ミューラーのほうが通好みなのかと。300万弱ならクルマ買うわwww
733名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:32:48.85 ID:wK0OTC4UP
>>725
弾けるんか?
インテリアとしちゃ邪魔すぎるぞw
734名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:32:55.14 ID:d3us8pZU0
セイコーでいい
735名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:33:10.99 ID:axn0cEhV0
>>701
決裁書類にローマ字サインしちゃうようなエクゼクティブな仕事をされている方にのみ、
お勧めしております。はい。
736名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:33:22.99 ID:K7+Sr/ah0
>>710
これか?
http://www.credor.com/lineup/masterpiece/gbls998/
705が言うようなトゥールビヨンはついてないよ、スプリングドライブだし
ミニッツリピーターはついているけど
あと説明文に書いてあるけど、こういう時計でも実用に耐えうるものを作るのがセイコー
これはこれで個性ではあるだろう
737名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:33:28.51 ID:A88zpKWT0
そのほとんどを自動の工作機械で作ってるような時計に、
以前と同じような価値があるとは思えないのだが
738名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:33:40.74 ID:830I7oQ+0
仕事中は電波ソーラーが一番だな
休日に出かけるときはブレゲのマリーン
739今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/05/02(木) 00:33:46.22 ID:Tuk20lXF0
でもさー、勝ち組にカネを使ってもらわないと経済が
回らないよ。買ってもらわなきゃ。

病院の奥様が看護師や受付と同じ腕時計をしていたら
示しがつかないぞ。てゆーか、使用人と間違えられるかも。
会社役員なのにパートのおばさんと同じ腕時計だと、誰が
主人なのかおばさんに勘違いさせてしまうぞ。
740名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:34:28.13 ID:VeMkikmJ0
>>688
それと
もう亡くなった邱永漢が
機械式時計を使ってる、というコラムみたいなの書いてたけど
ああいうしっとりした付き合い方はいいなと思ったね
彼のは50万前後のだったらしいけど

時計好きならわかってくれるだろうけど
時計道楽はじめたら、カネはいくらあってもたりない
皆、どこかでガマンしたり折り合いつけながら付き合っている
741名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:35:50.28 ID:T/4CY6lP0
安物時計が一番見やすく使いやすいんだよね
針が細くて、ブランド名のような余計な文字がなくて、ちゃんと1〜12の数字が大きく表示してて、
24時間表示とか60秒表示とかいらないゴチャゴチャした物がなく、そしてクオーツで狂わない

時刻を知るという、こういう時計の本質を突き詰めた高級時計を作ってくださいよ
742名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:35:51.57 ID:1DFl3gH+0
腕時計じゃないけど、スイスのチンケな時計より
なんといっても、芸術性でも技術的にも抜きんでている
万年自鳴鐘でしょ
743名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:36:19.80 ID:O+dn5X5NP
本当の格で言えばジャケ・ドローの方が上なんだって
途中で潰れてスウォッチの資本で再建したのがネックであり、価値消失ではあるが
よく歴史を調べて話術とハッタリを使えば、パテックなどニヤニヤ嫌な笑み浮かべなから粉砕できる
744名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:37:12.21 ID:mQx7Vf8jO
>>711
ゼニスいいね〜スイスの時計は楽器よろしく精密品だよね。
俺はグランドセイコー欲しいけど普通のセイコー使ってるよ。。
745名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:37:36.86 ID:d3us8pZU0
>>739
でも金持ちはパイが少ないし金持ちが金使わないと回らない経済社会ってのもおかしいよな
200万の時計を1万人が買うのも2万の時計を100万人が買うのも金額的には同じだし
746名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:37:38.91 ID:kb+aydod0
>>742
そこせめて印籠時計だろ
747名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:38:54.68 ID:W0fFH3Vr0
パテックなんて、日本人には合わない。
あれは本当の貴族が身につけるものだ。
748名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:38:56.91 ID:VeMkikmJ0
>>729
うるせーな
どうしてそう、押し付けがましいんだアンタは?

俺は中古のF2さえもってたよw

F3に50ミリつけて
台湾の烏来というところいって、高砂義勇兵の碑の写真撮ってきましたよ
・・・オレがオレのニコンをどう使おうが、オレの勝手だろうが お節介め
749名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:39:12.02 ID:adTQyBna0
「よーくかんがえようお金は大切だよ」もう7年にもなるのかw
景気が上向いたと勘違いしてるのかね
泡銭使ってないでしっかり貯めときゃいいのにね
ttp://www.youtube.com/watch?v=9PM3s3B473w
750名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:39:25.95 ID:TsvbAAsY0
>>741
デジタルというかクォーツが登場してからは正確な時間を知ることはもはや高級ではなくなったわけで。
本質を突き詰めたいんなら、こういう変わり種もあるな。

http://www.boq.jp/special/2009/watch_shellman/2.htm
751名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:39:32.91 ID:fu4Io53R0
>>748
記念撮影ならCOOLPIXでいいじゃない
752754:2013/05/02(木) 00:39:46.83 ID:d3us8pZU0
間違った
200万の時計を一人が買うのも2万の時計を100万人が買うのも〜
753名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:40:03.66 ID:K7+Sr/ah0
>>746
月曜日の午後8時45分頃になると自動的に出てきて、悪い奴らが頭を垂れると言う
754名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:40:08.21 ID:HcN0wJg40
とりあえず結論

心の底から好きで買ってるのなら、それは粋!

ステータスやら見栄やら周りの空気で買ってるなら、それは野暮!

以上。
755名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:40:13.38 ID:uotaAIB40
>>414
そういう熟練職人が捕まればいいんだけど、そう簡単にはいないので
そうなるとメーカー送りになって……、と天井知らずな金額だと脅されたぞ。

なおかつ俺はクロノグラフが好きでなぁw
ωのスピードマスターもびくびくしながらオーバーホール出してる。

>>209
ボストークを送って反応を見てみたい。
定番はカルティエとかなんだがなぁ。
756今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/05/02(木) 00:40:52.83 ID:Tuk20lXF0
性は昔モンブランの万年筆を持っていたぞ。
2万円くらいのやつだったか?天狗だったな。
もうなくしてしまったけど。

今は、パイロットのデスクペンにコンバーターを
付けて使っている。安いよ。

Gペンとか丸ペンとかはペン先自体は安いけど、
先がコーティングされてないからすぐにペン先が
すり減ってしまうんだよね。
757名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:40:54.31 ID:niw51Ptb0
>>735
無駄にビンボー臭い事書くけど、トシ取ってボールペンに筆圧かけると
手が疲れるようになった奴にはありがたいよ万年筆
758名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:41:19.44 ID:EihH32VZ0
>>699
朝なんかギリギリまで寝てて
さっと腕に付けたら家を飛び出て
あと何分で電車来るかとかを見る時に
ノーメンテでも信頼の正確さがあればそれで良いんだわ

時計のためにわざわざ早起きして
優雅に合わせてるセレブリティな暇はねえよw

俺が機械式なんか買った日には
急いで時計付けて家飛び出て
さて時間を見ようとしたら狂ってるかまたは
止まってた!ということで発狂する事になるわwww
759名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:42:26.84 ID:yUOnj08s0
自動巻はダメなのか
760名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:43:00.89 ID:bQLEzjhp0
>>743
ぶっちゃけ格なんて消費者が適当につけてるだけだから。
独立系技師の方が上だとか、芸術性でシルベスタインやロジェや
リシャールやアントニオプレジウソの方が上とか言い出したらきりがない。

買うのは自分、使うのも自分なんだから
好きなの持ってればいいさ。

他人からの目線を気にするならオメガロレックス宝飾系で充分な世界なんだから。
761名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:43:25.11 ID:yguVpHYU0
オーダーメイドもダメなのか   不況になっても売れないわな
762名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:43:35.82 ID:7/nZ7/Op0
・ナイキのエアーMAX94の黄色
・G-SHOCK
・リーバイスの501
・エディバウアのダウンジャケット
・黄色で黒縁のサングラス
・クロムハーツの指輪
これが最高のオシャレ。
763名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:43:39.06 ID:KEVawvsk0
パテックってのは値段にしても雰囲気にしても欧州の上流階級のための時計だよ。
日本人が着けたら、似合わない。
764名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:43:50.19 ID:xdZ8TF62P
5万円以下で様々な時計を検討した結果
1万円のセイコー5の機械式自動巻きのやつを買った
一日何時間も付けて無いと止まっちゃうし
31日が無い月の次の月は調整が必要だけどそこがまた良い
ネジ巻き残量ゲージ(?)が付いてるやつならなお良かったと思ってたら
透明になってる裏蓋から見える部分に付いていたという嬉しい誤算まであった
765名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:44:04.83 ID:UBakpqDx0
30万以上するG-SHOCKを見栄の為に着けてる人っているんだろうか
766名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:44:19.62 ID:AqV7/N9N0
パテックとか言ってる時点で、何か貧乏くさいよね。
むかしから家柄が良いと、自然に一流のものを使うからまったく意識しないん
だよな。
俺も、自分が使ってる飯茶碗とか皿とか、気にしたことないもん。
親に聞いたら、古伊万里とか魯山人とか言ってたけど、どうでもいいし。
767名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:45:19.37 ID:SIGuVOzQ0
>>758
夜合わせてから寝ればいいですよ
ただ、カレンダー部に力がかかってる数時間は無理ですけど
768名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:45:20.59 ID:VeMkikmJ0
>>751
ハイハイ
そうですね

>>758
忙がしいんだな

時刻あわせなんて3分もかからんが

右目だけで、ピタリと分針が12にくるよう調節して、
NHKラジオの時報でリューズを入れる
ただそれだけ
769名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:45:23.36 ID:HcN0wJg40
まぁ、仕事が出来ない人間に限って
高いスーツ・ネクタイ・靴やら高級時計するのが世の常。

外見飾らないと中身がバレるという恐怖感。

出来る人間は、どんなものでも似合う。これが正論。
770名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:45:25.74 ID:GrhXXoim0
金持ちが散在しないとトリクルダウンにならないからな。
もっと傲慢に金を使ってほしい。
女を連れて歩け。
女に金かけるようになれば回復は本物だ。
771名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:46:15.99 ID:uotaAIB40
>>245
なんか時計の格付けって言うか、他人から見られたときのイメージ格付けって感じだな。
772今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/05/02(木) 00:47:12.25 ID:Tuk20lXF0
>>745
>金持ちが金使わないと回らない経済社会ってのもおかしいよな

マスコミがそのように勝ち組の浪費や贅沢を正当化しているんだから、
勝ち組にカネを使ってもらえばいいじゃない。考えるだけ損じゃん。
773名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:47:49.67 ID:K7+Sr/ah0
魯山人ってあれか
会員制の料亭「美食倶楽部」をつくり、陶芸家としても名が知られ、傲慢不遜だが一流を極め、
新聞社に勤める息子と仲が悪く、ハンバーガーをジャンクフードだからとバカにし、
「ワシならここからは選ばぬ。なぜならここにいるのは全て非処女。本来の味わいを損なわぬには、処女選ぶものだ」みたいに言った人
774名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:48:25.57 ID:UBakpqDx0
なんかのテレビで、仕事が成功すれば部下にこういう時計を買い与えるとかいう話があったが、正直機械式に興味ない人間が機械式与えられても困るよな
貰って付けない訳には行かないだろうし、当然売るわけにもいかないだろうし
775名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:49:03.45 ID:O+dn5X5NP
>>760
その通り、創業の職人も死んでるしね
そのブランドパワーをどれだけ残す事ができたかの勝負
これは日本人ヘタだよねえ

時計の話ではないけれども、歴史あるブランドを破壊していくアホ経営者の多いこと多いこと
776今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/05/02(木) 00:49:42.62 ID:Tuk20lXF0
性も邱永漢が好きだったぞ。
777名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:49:54.23 ID:yIztJe5D0
>>762
エアマックスは95でしょ?
778名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:50:28.03 ID:0mpTSrnQ0
団塊は浪費しないほうが良いよん

公立の老人ホームでは団塊の人ごみを収容しきれない、相当積み残しが出る。

あとは有料のホームだが、こちらも倍率が高くて、お金の多寡が全てを決する。

だから、高級時計だ、クルージングだと現を抜かしていると、後で悲惨な目に遭うよん
779名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:50:43.51 ID:axn0cEhV0
>>757
今どき普段の仕事で、そんなに大量に手書きサインすることってある?

まぁ、プラントメーカーの品管部の人とか、キングファイル何冊分かの検査記録に
1枚ずつサインしなきゃならないから、筆記用具には相当に気をつかうようだけど。
780名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:51:04.21 ID:F8eJ3hLa0
電波ソーラーっても早けりゃ3〜5年で内蔵蓄電池が逝く
運が良ければ保証でメーカー無償交換(俺の場合)
長くても8年くらいか?徐々に蓄電性能が落ちて、よく日に当てないとメーターが下がるw
781名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:52:57.43 ID:IVkRkKnU0
オヤジ狩りが復活しそうだな
782名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:53:07.23 ID:VeMkikmJ0
>>774
逆に時計好きで、イマイチなもの贈られても
モニョるよな
「この値段出すのならアッチが欲しかったぁ〜」ってなる自信あるわw

>>780
そのまえにパッキンがいかれたけどね
3,4年しか保たなかった
783名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:53:15.84 ID:adTQyBna0
これがバブルだとしたら、山がいつかを見極めねば、
サブプラ以来辛酸をなめてついにベアで勝てるようになったらと思ったら
この様だ、ベア相場でないと違和感があって勝てても勝った気がしない

今勝ててるならもう少し保留して、
バブル崩壊時にショートで当ててみたいと思わないのかね、もったいないw
784 【29m】 :2013/05/02(木) 00:53:16.28 ID:yKCSaFyr0
いい加減にステータス商法のステマは意味ねえと気づけよ
785名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:53:18.45 ID:vvBFWLb4O
国産品買えや
旅行も国内で
786名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:53:34.98 ID:HcN0wJg40
まぁ、ありていに言えば、

中身がダサいのに外見だけ、それっぽく見せても・・・
所詮バレるから、無駄使い止めとけってとこかな。

見てて恥ずかしいし、ブランドに失礼。

身の程を知れってことね。資産の多寡じゃなくてね。中身のね。
787名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:54:26.24 ID:JESJpyw30
そういえばセイコーのクオーツの最初期のモデルはIC生産が間に合わなかったので
0.1ミリオーダーの個別部品100数十個を社内最高レベルの女工さんに頼んで
金の極細ワイヤーで結線してもらったんだよな。あまりにも微細だったので作業は困難を極めた。

あれはたぶん人間が手工業で作りえたもっとも微細な構造物だったかもしれない
当然、完全に採算割れだったので一年後には同じ回路をICで作り変えてモデルチェンジした
788名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:54:38.46 ID:PASvTCVX0
電波ソーラーの腕時計買ったけど、
あまりつけないので、いざという時は
良く電池切れで止まってるw
789 【45.5m】 :2013/05/02(木) 00:55:00.27 ID:yKCSaFyr0
デジタルが一番だろ
790今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/05/02(木) 00:55:27.33 ID:Tuk20lXF0
>>773
で、美食倶楽部の女中を雇う時には火鉢をまたがせてテストしたんだよね。


関係ないけど、美味しんぼで山岡さんが誰かとスタンダードナンバーの
タイトルで会話する回は何巻に出てくるんだった?教えて。あれは、
山岡さんジャズ好き設定が初登場の回だと思うんだけど。
791名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:55:42.50 ID:UBakpqDx0
>>788
長時間操作しないとスリープに入るだけで、一度満充電してしまえば後は充電しないでも半年以上はバッテリ持つはずだで?
792名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:56:52.82 ID:SIGuVOzQ0
いや、低振動で精度が出てる時計が壊れにくくて一番いいね
793名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:57:08.60 ID:HcN0wJg40
>>789

MADMAN最強。

ダイビングしたら、水深10Mくらいの海の底で動いてるの拾った。

そして、まだ動いてる。
794名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:57:30.87 ID:CK9y9Sku0
>>700
パテではない、クレージアワーとか、蓋を開けると東南アジアの安っぽい土産モノっぽいピストン人形とか
ああいうのは、金があったら欲しいけど、今だととんでもない値が付いてんだよな〜
クレージアワーはレプリカ国産で3万くらいであるけど、田舎だと撃ってる店がない(涙
795名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:58:37.08 ID:cONFWXQG0
俺はwengerでいいや
796名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:00:21.42 ID:O+dn5X5NP
>>784
そうそう、コレを持っているから上流の仲間入りなんて程甘いもんじゃないのを知ってほしいね
立派な茶器を持っていたって、作法もできていないのは恥かくだけです
本当に評価されるべきは作法であり学問であり立ち振舞だったんです、日本の評価基準は
こんな唯物論だけの成金的価値観は西洋でも無かったんです、白痴アメリカだけのものです
797名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:00:31.48 ID:PASvTCVX0
>>791
半年以上のレベルで放置したからw
サービスに電話したら、取り敢えず直射日光に当てろってことだったので
窓際に放置して会社にいったら、
帰ってきたら動いていた。
と、いうことが買って2年半くらいなのに
3回ww
798名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:02:15.32 ID:zCaE7uWnO
国内消費しろ
799今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/05/02(木) 01:02:56.38 ID:Tuk20lXF0
クンクン。

む、このスレに美宝堂の孫が紛れ込んでいるぞ。

(`・ω・´)ギロリ
800名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:03:05.84 ID:bQLEzjhp0
ステータスのための買い物が無意味とか主張する奴はさあ、
単にてめーの周辺環境においてステータスアピールが無意味(=底辺)だからだろ。

世の中にはいろんな階層があるんだよ。
ある程度上に行って中級階層以上になったら、時計持ってませんってわけに行かないんだよ。

時計持ってないドライさが格好いいなんてのは所詮お前の狭いフィールドでのみ
通用する妄想だよ。
801名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:05:08.87 ID:K2HB5LR70
>>797
そういうのってずっと日光浴をさせていたら壊れるんですか
802名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:05:43.23 ID:mQ7guWPz0
>>96
あんな謎仕掛けの時計なんて良く使えるな。
値段のためだけのムーブメントで意味無いわ。

しかし、中華性トゥールビヨンなんかが出てきてる時代、
並の高級時計に意味あるのかね。
今だけの徒花なんじゃねーの。
803名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:05:49.97 ID:VGgrJWyrO
【サッカー】「品位を保つため」スイス・リーグが中国人と韓国人のプレーを禁止★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1366724460/
804今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/05/02(木) 01:07:19.81 ID:Tuk20lXF0
アホ太郎はオサレだけど、どんな時計をしているのかな?
ゲリゾウの時計も知りたいね。
805名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:07:47.77 ID:HNrrtKEM0
ランゲ&ゾーネには憧れるが…
806名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:08:08.29 ID:VeMkikmJ0
>>800
だよな
とくに管理職は、好むと好まざるとにかかわらず
一定以上のものをもってないと常識うたがわれる

俺は専門職だけど
下っ端だし仕事選んでユルユルやってるんで、15万以上の時計は
つけるのに抵抗感がある
ただし、もう一つの趣味にはパカパカ金つかってるけど
807名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:09:45.47 ID:mQ7guWPz0
>>800
チューリップバブルとかビックリマンシールとかエアマックスとかか?w
一生やってろ。
808名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:10:15.06 ID:SIGuVOzQ0
>>805
良い時代の時計作りを受け継いでるのは旧東ドイツエリアかもしれんですね
今のスイス時計はデザインが下品で好きになれんです
あとはなんでもかんでも文字盤に穴開けてカレンダーをつけるのもイヤだな
809今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/05/02(木) 01:10:28.64 ID:Tuk20lXF0
昔さ、NHK特集か何かでスイスの時計職人の世界を
紹介していたような。で、日本人でマイスターか何かに
なった人が紹介されていたような。
810名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:10:31.69 ID:QoaWfHC2P
>>4
シチズンのサテライトウエーブ、エコドライブリング、カンパノラ買った。
合計110万だぜ。
811名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:10:46.53 ID:+mnnRSN20
すいすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こうきゅうwwwwwwwwwwwwwwwwwますこみかわせたいんだなwwwwwwwwww
812名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:11:10.85 ID:R8D9D3oJP
高い時計って、60万〜70万くらいのBREITLINGが限度だな。
スーツ着ない時は、G−SHOCKとかEDOXとか頑丈系の使ってるけど。
813名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:11:53.00 ID:W0R1lIoT0
庶民は腕時計などいらんわな。携帯で十分。
814名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:12:38.40 ID:O+dn5X5NP
classicの訳
古い、一流の、古典の、由緒ある、伝統的な

古いもの=素晴らしいもの
こういう価値観がヨーロッパにはあるのです

日本は創業1000年を超えるような企業がゴロゴロしてますが、欧州でもそんなclassicな企業やブランドはそうそう残ってないんです
もう少し日本人は意識したほうが良さそうですな
なぜかレクサスだのパナソニックだの社名やブランド名を変えるのが好きです
古いものは悪しきものってくらいの強迫観念すらあるみたいです

スイスをもう少し見習って見た方がいいのではないでしょうかと
815名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:13:01.20 ID:PASvTCVX0
>>806
まぁ、そういう目的でエクシード買ったんだが、
結局は余り身に付けずに電池切れまくりw
816名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:13:29.95 ID:aoRt5UOu0
時計はセイコーで十分だろ
817名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:16:02.71 ID:nf7CvY+tP
インドネシアの強盗は腕時計を狙ったら手首ごと切り落とします。
ピアスを狙ったら耳ごと切り落とします。
818名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:16:30.30 ID:VeMkikmJ0
機械時計好きといえば
ヤマトとかスリーナインの松本零士だな

あのなかの1個でいいから欲すぃ
819名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:16:32.57 ID:nFDb3+4n0
>>816
やっぱ、セレブはパテックやろ?


亀田興毅 パテックフィリップ ノーチラス  4,494,000円
http://www.yoshida-gem-watch.co.jp/products//up_img/1334103987-241818_1.jpg?r=387172281

亀田父 オーデマピゲ ロイヤルオーク オフショア クロノ  3,150,000円
http://www.yoshida-gem-watch.co.jp/products//up_img/1317824967-478606_1.jpg?r=854594587

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜超えられない壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

オバマ JORG GRAY JGC6500(シチズンOEM)  34,474円
http://m-souko.com/jg6500-2.jpg

ビルゲイツ タイメックス データリンク  17,850円
http://image.www.rakuten.co.jp/amenity/img1023262462.jpeg

ビルクリントン タイメックス アイアンマン  8,715円
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51qx1LFWIoL.jpg

ジョニー・デップ ウェンガー エアフォースXL 23,000円
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/montlibro/cabinet/vm_etc002/wng72091b.jpg

三木谷 カシオ Gショック DW-5600E-1  5,650円
http://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/51607010846.jpg

昭和天皇 ミッキーマウス時計 海外SEIKO 4,410円 
http://ec2.images-amazon.com/images/I/41uQ1QEfVzL.jpg
820名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:16:54.92 ID:rm8+0oZO0
>>36
ナマボ乞食河本も自慢してたの思い出した。
821名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:16:59.56 ID:vnHYpCT60
ジジイの時計なんざどうでもいい
822名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:17:23.41 ID:SIGuVOzQ0
パテックのスレにセイコーはともかくカシオとか引き合いに出すのは意味がないでしょ
車でいえばアストンマーチンと軽を比べるようなもんだし
823名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:17:53.35 ID:bQLEzjhp0
>>807
チューリップ?
ビックリマン??
せめて日本語で頼む。
824今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/05/02(木) 01:17:53.20 ID:Tuk20lXF0
そういえば、鮫の腹から出てきたけどまだ動いていたと
広告していた腕時計があるね。
825名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:18:24.53 ID:O+dn5X5NP
>>808
ちょっとカメラの話も出てたけど光学と精密ってのは得意な国がかぶるのよね
根本にある技術と精神性が大きく影響するんだと思う

東ドイツでもカール・ツァイスがあるしね
共産主義でも死ななかったモノ作りには非常に興味わきますよね
826名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:18:30.33 ID:asY72Dkb0
>>345
へえ、いいなこれ
一回り安いソーラー電波を10年ぐらい使っているが、そろそろ検討しようか・・・
827名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:19:13.55 ID:Aa1MB7YU0
そこそこ値段のロレックスしか持ってないけどG-SHOCKのほうがはるかに便利
828名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:19:42.21 ID:1DFl3gH+0
NHKでフィリップ・デュフォーのシンプリシティーの製作を紹介していた。
829名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:21:47.77 ID:02RxgE1W0
そういえばタイメックスって耳にしなくなった。
830名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:22:06.51 ID:SIGuVOzQ0
デュフォーさんはルクルトにいたんだっけ、デザインがそれっぽいのがある
831名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:22:49.06 ID:O+dn5X5NP
>>818
計器フェチの域だよねあの人
でも嫌いじゃないわあのセンス
832名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:23:26.95 ID:wK0OTC4UP
>>819
なるほど分からん
オバマのが一番カコイイと思う
833名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:23:36.88 ID:wb2ADCwo0
じっちゃの形見のオメガ持ってるが、携帯持つようになってから腕時計したことない。

じっちゃ、スマン・・・
834名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:24:02.39 ID:Ysobt4+V0
セイコーは10万円以下の時計はほとんど中国製に切り替えてるからね
10年前までは2万円でも日本製だったのにひどいサービス低下だよ
10万円出してMade in Chinaとか冗談きついわセイコーさんよ
835名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:24:03.45 ID:yVJgQzkh0
>>819
オバマのやつほしい。
てか一桁まちがってないかな。
836今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/05/02(木) 01:24:16.43 ID:Tuk20lXF0
>>819

タイメックスは通販の超大手なんだよね。
837名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:25:36.45 ID:VeMkikmJ0
>>831
あんな機関車が宇宙を走る時代で
あのアナログ計器はないだろう、とw

ただ、オレもあの人の画はすきだ
838名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:28:37.26 ID:/SwkeaBO0
どんな老舗メーカーより計算機作ってた会社の時計が頂点極めちゃったんだから笑い話にもならない
839名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:29:30.05 ID:HOtZlmbj0
観光地も爺婆しかいなくて若者は時給で働いてサービス提供してるだけだもんな。
いつまで立っても時給も上がらない、正社員になれるわけでもない。
840名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:29:37.25 ID:CK9y9Sku0
>>800
そんなものかなぁ?
ウチの親父はキャリアだったが、時計には無頓着だった
その代わりと言っちゃなんだが、毎年スーツを仕立てていたぞ
金を持ってるなら、そういう処に使ってくれ
オヤジと違ってビンボーな俺には使えないからw
841名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:30:46.19 ID:Rerz0XZG0
>>818
時計自体が好きそう
http://www.seiko-watch.co.jp/original/creator/matsumoto.html


ところでグランドセイコーはデザインも良いと思うがダメなん?
842名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:30:50.95 ID:O+dn5X5NP
どうせ金あるなら和傘とか漆器とか流行らせてくれよ
頼むから金持ちは良い物を見抜く力をも持ってくれ
その能力が無いバカは「ぽっと出の成金www」ってみんなで笑ってやるべき
843名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:30:56.01 ID:E1U8zhcI0
年収1800万のおっさんだけど、
時間見るのなんてスマホで充分だよ
844今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/05/02(木) 01:31:38.45 ID:Tuk20lXF0
ミリタリー時計の世界もあるよね。

自衛隊モデルとか。
845名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:32:51.32 ID:SIGuVOzQ0
使い捨てを許容できる人はプラ製クオーツ使っていればいいと思う
846名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:34:55.82 ID:w3iPWPRX0
真のミリタリー時計はGショックじゃない?
知り合いの陸自の一佐はGショックを愛用してたよ。
847名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:34:58.65 ID:02RxgE1W0
>>840
名刺代わりみたいなとこもあるらしいよ。

父はしがない公僕だったが、会計監査の役職に就いてて
自治体の方々の役所の監査に飛び回ってたのだが、
どうも見かけというか身だしなみは重要らしくて、
スーツはテーラーを自宅に呼んで玄関で採寸させて毎年新調してたし、
靴も木型起こしで2〜3年に一足作ってた。
時計だけは、大昔に買ったグラセコをずっと愛用してたが。
848名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:35:10.17 ID:RHsGx9oh0
初老ジジイがホントに欲しいのは「若さ」
どんな高額時計を身に付けても時間は巻き戻せない
849名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:36:56.07 ID:nFDb3+4n0
>>835
> >>819
> オバマのやつほしい。
> てか一桁まちがってないかな。

いや、ここ見るべしw

http://www.jorggray.jp/collection/
850名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:37:02.62 ID:yVJgQzkh0
http://www.jorggray.com/jorggray.php?guid=2500036
やっぱり395ドルって安いな。これ日本で買えないのかな。
851名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:37:13.50 ID:SIGuVOzQ0
>>848
さうですか、これまでの人生お疲れさまでした
頑張つて若返りの妙薬を見つけてください、応援してます
852今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/05/02(木) 01:38:02.93 ID:Tuk20lXF0
>>846

性は腹時計。
キンタマが振り子になっている。
853名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:38:10.77 ID:NksEkdD80
医者は高すぎる時計をしていると患者に嫌味を言われたりするらしいな
854名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:39:23.12 ID:yVJgQzkh0
しかもムーブメントが日本製だって。
これ買う。就職記念に。
855名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:39:48.82 ID:uLRB8x0P0
●子供たちに反日思想を植えつけるキチガイNHK●


655 可愛い奥様 2013/05/01(水) 19:50:52.11 ID:6ikp8eGp0
また今日の忍たまでも日の丸を的に大砲を撃たせていた。
もうこれ頭おかしい。誰も抗議しなかったの?抗議した結果またこれだったの?
どうなってんだよNHK!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
856名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:40:27.04 ID:i3iwscOL0
>>849
山田パターを思い出した
最初はバターだと思っていて、記事を読んでいると?の数が増えて行ったなw
857名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:40:35.44 ID:XNWKHepP0
パテックも良いものは1000万以上するんだよ
この値段だと実際は量産品みたいなもんだから
そういうものをありがたがって買うから俄か成金ってダメなんだわ
だったら国産品の一流の品(包丁でも何でもいいから)を購入しろと思うんだよ
じゃ無いなら最高税率や金融税率上げて再分配した方がまだましだわ
858名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:40:44.07 ID:VeMkikmJ0
>>848
スッキリしたか?

つか、オマエもいずれ老いるじゃん
オマエが不老なのならともかく
859名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:42:45.86 ID:sneeFaeV0
別に買いたい奴は買えばいいが
特に性能が良いわけじゃないから

高いから中身も性能が良いと思って買うのは止めた方が良いと思う

そういう人は日本の時計買ってりゃいいよ
マジでぶっ壊れないから、驚くほどにw
860名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:44:16.03 ID:QBTG03HM0
金あるんなら国産品買って景気に貢献してくれよと思う
861名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:44:52.07 ID:MuPPrensO
お金ある人は高い物どんどん買うべき
貯めてるより良いと思うよ
自分は庶民なので機能と値段のバランスが良いセイコーやシチズンでいいです
862名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:45:10.01 ID:x6wJDEUj0
キャバクラいくいがいに高級時計って必要なん?
863今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/05/02(木) 01:45:51.78 ID:Tuk20lXF0
寝るぜ。
864名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:46:01.55 ID:02RxgE1W0
>>860
日本国内で作ってる、日本メーカーのモデル表とかあればね。
865名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:47:36.16 ID:uTd+4+K60
円高の時は庶民がユニクロやニトリで買い物を楽しむ時代だった
それを苦々しく眺めていた富裕層がこれからの主役
アベノミクスで儲けた人らは高級品を買いあさってください
庶民の時代は終わりました
866名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:48:16.50 ID:1J/jl4u00
自分の収入に見合っていない時計や車で自分を高く見せたがる人
867名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:48:35.12 ID:CK9y9Sku0
>>862
釣りと判ってw
そりゃいるでしょww
868名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:48:56.54 ID:VeMkikmJ0
>>865
知らないの?
庶民のこの連休のキーワードは「プチ贅沢」だよ
869名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:49:26.23 ID:YcTQ/h780
>>694

> けど年収3000万の奴が300万の時計を買うのは何もおかしな事じゃないんだよ。
>
>
> いいか?
> 自分の”底辺物差し”で他人を計るなよ。
>
> そんな了見だからてめーは永遠に底辺なんだよクズが。



俺の年収が税込み1000万
嫁が750万

時計に年収の10%だと、175万の時計?
アホだよ、そんなの買うのw
ガキの学費に車2台の購入費で一杯一杯だわ
そんなの買うの、時計オタだろ

副業で本職以外に1,000万稼いだ頃も
飲み代は、最高年間600万使ったけど
時計は、昔貰ったミルガウス?ずっと嵌めてる
これが壊れたら、次はセイコーとかシチズンで十分
870名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:49:46.77 ID:P98AL8DV0
ジャガールクルト、ブレゲ、、、、、、、



欲しい(切実)
871名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:49:55.32 ID:uTd+4+K60
>>868
知らないよ
872名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:50:46.43 ID:vcw6Vkhg0
腕時計は毎日時報に針を合わせて外出
873名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:50:47.51 ID:iBX9nSBTP
世界に名だたるビンラディン師は
セイコーのデジタル時計だったな
874名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:50:58.28 ID:axn0cEhV0
>>860
数ヶ月前の記事だったか、最近の若い人にグランドセイコーとかザ・シチズン付けてるのが増えたって
いうのがあったよねぇ。ステマかもしれんけど。
875名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:51:19.39 ID:RuxottirO
超高級というから、もっと高いのかと思った
876名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:51:57.93 ID:VeMkikmJ0
思い入れのある時計とか
祖父から譲り受けたもの、とかがあればいいけど

無い俺が
欲しいのは
中国の抗日博物館でみた、旧日本軍の兵士がつけていた時計だな
あれ買えるなら買いたい そして修理してもらって着けたい

もう寝る
877名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:52:02.45 ID:emKCtAIa0
スプリングドライブ ソヌリを買う粋人はおらんのか
878名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:52:35.49 ID:uTd+4+K60
ステイタスのある人間はそれなりの見栄を張らないとステイタスを維持できないからしょうがない
身につけているもので判断されるので
879名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:52:40.36 ID:PBVInMBy0
親父にもらったラドーとプロトレで十分だわ

でもオシアナスはちょっと欲しい
880名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:52:47.45 ID:xK8tttvd0
>>865
富裕層は円高の時にこそ買うだろ。
今急に買ってるのは成り金趣味。
881名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:55:53.75 ID:vcw6Vkhg0
震災のときに一晩外で足止めくらったときに
携帯の電池もなくなったので時間がわからず
腕時計持ってればよかったっていう友人がいたな
882名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:56:09.85 ID:6HsFoHSZO
でも日本人にこのあたりの腕時計似合わないんだよな
IWCで充分
883名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:56:09.92 ID:PBVInMBy0
>>846
つーか陸自の連中なんか士官でも半分くれーG-SHOCKじゃねーかw

>>869
まーそいつはどーかと思うが、服より時計ってのはある意味アリかと思ってたり
服はシーズン物で長年使える物はそう多くないけど、時計って一生物に近く使えるじゃん?
884名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:56:22.46 ID:uTd+4+K60
>>880
その頃は自分の金融資産が目減りして顔が真っ青だったりしたんじゃね
そういう人が日銀を叩き安倍さんを応援してたのは自然なこと
デフレで喜んでる馬鹿な愚民どもめ!みたいな愚痴を酒飲みながらこぼしてたはず
885名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:56:30.95 ID:YcTQ/h780
>>854
就職おめ!

http://www.jorggray.jp/collection/

皮バンドの奴しかないみたいだから
バンドがボロくなったら
ホームセンターで1,000円〜2,000円位で汎用品と交換すればOK
886名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:57:56.07 ID:bQLEzjhp0
>>869
だから何だよクズ
887名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:58:30.90 ID:s8UdRkHx0
40〜60台の庶民的なおっさん達は勿論数万円のセイコーだろ?
888名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:00:14.78 ID:PBVInMBy0
あえて買うんだったら、高い安いよりも丁寧に作られた手作りの機械式が良いなあ……できれば防水
自分が納得できる金額なら、周囲の評価は二の次だ
889名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:01:29.47 ID:emKCtAIa0
機械式は定期的なメンテの費用を計算に入れておかないといけない
890名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:01:36.84 ID:uTd+4+K60
SEIKO-5が意外と格好良い
そのわりに数千円で買える
891名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:02:07.37 ID:SIGuVOzQ0
>>888
おわかりでしょうけれど「丁寧に作られた手作り時計」は高くなるんです
892名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:02:14.16 ID:vK4wR0lI0
昔は時計って必ずするものだったから色々憧れもあったけど、
今はしないのも普通だからね
興味ない人にとっては何百万のものだろうと、なにそれって
感じになるわな
893名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:04:26.83 ID:vcw6Vkhg0
なんだかんだ言いつつ
良質そうに見えるネクタイとか時計とか靴とかハンカチとか身につけてると
格好いいなって見ちゃう
894名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:04:38.31 ID:uTd+4+K60
今は数百万円の時計よりも2千円のカシオのデジタルの方が正確だからね
機械式が正確であるために高級品だった時代と違ってただの装飾品としての値段だから
895名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:04:50.77 ID:PBVInMBy0
>>891
うん、それは知ってる

だから、「数百万円の評価の時計」よりも「結果的に百万になる」時計の方が欲しい
896名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:05:11.26 ID:+RdLE6sI0
職場や出先で着けれない
運用の一環でみな買ってる
897名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:06:47.70 ID:VeMkikmJ0
>>890
厚い。
シャツの袖とかがひっかかる。

それと、わりとすぐ止まる(俺は2年)

俺は曜日がスペイン語バージョンの逆輸入品を東急ハンズでゲットして使ってた
898名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:07:00.17 ID:c8gHWwwQO
それよか毎週のように国内旅行してバンバン金使ってくれよ〜
899名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:08:03.71 ID:dQzY7l680
時計や車に金つぎ込む世代って、昭和だねえ〜
900名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:09:26.25 ID:uTd+4+K60
似たようなことはカバンとかにもいえる
丈夫で長持ちするために皮製で高価だった高級品も
いまでは合成皮革の方が安くて軽くて機能的でしかも丈夫だったりする
それでも手間隙かけて加工した皮に価値を認めて愛用している人もいる
そういうのは一生もの
901名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:09:30.30 ID:O+dn5X5NP
>>892
精密製品の原点だからね、今ではアクセサリーだけど、昔は技術力の象徴だった
優れた時計は生み出す国は、優れた加工機械を作れ、高精度の加工品を生み出せる
銃器や兵器にも直結するので軍事力の誇示でもあった

完璧主義が根付いてないといい時計ってのは作れない、だからこそ時計を制する国ってのはいまだに尊敬され畏れられる
902名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:09:33.08 ID:PBVInMBy0
>>896
不動産や株のように資産になる時計や宝石って、うん千万か億単位以上でないと意味ないと聞いた記憶があるけど、どうなんだろうな
903名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:10:13.45 ID:wK0OTC4UP
>>899
平成の世代はつぎ込む金がないからな
904名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:10:20.73 ID:RyqzWH270
阿部野で22点なら銀座で60点は売れてそうだね
905名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:10:53.25 ID:axn0cEhV0
>>876
中田商店とかで当時の軍用時計の復刻版を売ってるよ。
906名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:11:03.47 ID:p8ZE4QNN0
機械式腕時計ヒエラルキーの頂点だからね
一応これしとけば時計通といわれるメンドクサイ連中からゴチャゴチャいわれることは無い

が、ロールスは基本運転手がが運転する車だし
燕尾服を普段着にしてるヤツもいない

賃貸アパートで生活してる人が
中古のフェラーリを長期ローンで購入するライフスタイルはみっともない

腕に嵌めた本人の人柄が一番見られる時計かもね
「イイ時計してますね」と褒められたとしても
時計をしている本人の人柄を褒められてるわけでは無い

と言ってみたところで、ただの貧乏人の僻みなんだけどな
907名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:11:34.69 ID:uTd+4+K60
>>897
SEIKO-5は竜頭をひねってスペイン語と英語を切りかえられるよ
908名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:12:36.38 ID:spyxVwgS0
日本人にはずんぐりむっくりすぎる
909名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:13:25.71 ID:PBVInMBy0
>>901
高いだけの時計には興味がないが、歯車の切削や研磨が美しいとか組み方のバランスには惹かれる
万年時計とか、昔の機械式カレンダーとか見てるだけでワクワクするわ
910名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:15:04.86 ID:wjTGLss40
たかだか22本で
緩んだとかwwwww
バカな記事だ
100ぐらいかとww
911名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:15:16.61 ID:JESJpyw30
機械式も数万ぐらいまでのセイコーが一番耐久性が高かったりするからなぁ
キャリバー7S系ってやつか・・・

まぁ本当にああいうのを重用してるのは電池交換がしづらくて
オーバーホールもままならないメンテフリーが求められる国の人だっていうしな
912名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:15:23.15 ID:uTd+4+K60
世界最高級の腕時計よりも性能が良いものをホームセンターで二千円出せば買える現代の方が絶対にいい
913名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:15:35.57 ID:+RdLE6sI0
>>902
未使用なら時計は物によって化ける
何気なく買ったデイトナが数年後1.5倍とか普通にある
ビンテージなら3倍4倍で買い取りがある
914名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:16:35.58 ID:mbhXXRTQ0
>>901
ほう、そうなのかあ。
でも今は技術力を誇るなら、宇宙開発か原子力なんじゃねーの?
915名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:19:30.16 ID:PBVInMBy0
>>913
浪漫の欠片もない話だな(´・ω・`)
916名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:20:13.13 ID:JESJpyw30
>>914
原子時計も何とか腕時計サイズにできる技術ってのが今はあったりする
1000年に一秒の誤差とかそんなもんだった気がする

でもGPSのが(ちょっと大きいけど)ずっと性能のいい
原子時計つんでるから腕時計に積む意味がないんだよね・・・
917名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:20:51.94 ID:SIGuVOzQ0
>>902
IWCのマークXは2倍になって引き取られていったよ
もっともリーマンショック前だけど
918名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:21:39.30 ID:Aa1MB7YU0
>>914
何気ないごく身の回りのものに高度な技術を注いでる方がすごくない?
実際どうあれ高度な原子力や兵器開発力を持ってるフランスよりドイツやスイスのほうが
技術立国ってイメージが強いと思うけど。
919名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:23:45.61 ID:PBVInMBy0
>>917
10年以上前だけど、回りがG-SHOCK転がして小金稼いでたのを思い出したわ

今でも数本持ってるけど、もうベゼルやベルトが手に入らないんだよな……
どこかの樹脂屋に頼んだらベゼルだけ作ってくれるかな
920名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:23:55.96 ID:O+dn5X5NP
>>906
それも少し誤解なんだよね
欧州のハイクラスの価値観ってのは「優れた職人への敬意」であって
ブランドそのものへの無盲目な崇拝では決して無い
技術が衰えたり、商売に走っただけの偽物への厳しい視線ってのは相当なもんだよ

本当の上流階級は物の価値を見る目がない成金に対しての侮蔑と憎悪は凄まじい
金額だけで簡単に仲間入りさせてくれない
921名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:25:27.84 ID:gljEUL8x0
富裕層=輸入ブランドものを主に買う傾向
中間層=国産高級品を主に買う傾向

が顕著に現れた結果ですね(´・ω・`)
922名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:26:22.47 ID:hAy8hfEJ0
服装自由度が無いリーマンが唯一自分の意思でアレンジできるアクセが腕時計
タイピンもカフスもいまどきないし腕時計にカネかけるのもいいじゃない
パテックの良さはわからんけど好きなら買えばいいさ
一秒の誤差が自分や他人の命にかかわるような仕事でなけりゃさ
923名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:27:08.90 ID:bQLEzjhp0
買えなくて批判するのと
買えるけど批判するのは

全然違うんだよ
そこんとこ分かっとけ底辺クズどもが
924名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:27:23.17 ID:PBVInMBy0
>>920
上にも下にも言えるんだけど、自分に見合ったものが一番なんじゃないかな、やっぱ

自国の首相や社長がショボイ身なりじゃ悲しいし、良いもん食ってても納得するし、金は使って欲しい
下は下で、背伸びしすぎるのもどうかと思うけど、それなりに頑張って欲しいし、過剰な節約もなんか微妙……
925名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:27:50.06 ID:DuvHD1It0
私はグランドランゲ1ルーメンが欲しいです(´・ω・`)
926名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:29:09.16 ID:S+CiotAT0
>>906
なんとなくわかる。身の丈にあったものの中で、最良のものを選びたいよな。
スエット着たギャルのスッピン金髪ボサボサがヴィトン持ってコンビニにいる・・みたいなの好きじゃないし。
927名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:29:59.65 ID:Rl/RP0DK0
亀田興毅/バナナマン 設楽統 パテックフィリップ  ノーチラス 5711/1A 2,390,000円
http://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0000333380.jpg
雨上がり決死隊 宮迫博之 パテックフィリップ  5110G 3,192,000円
http://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/51601914194.jpg
くりぃむしちゅー 上田晋也 パテックフィリップ 5146R-001 2,880,000円
http://www.luxurytime.com/images/products/5146r-001.jpg
くりぃむしちゅー 有田哲平  パテックフィリップ 5712/1A 3,330,000円 
http://www.watchstreet.com/img/users/blink/patek/tn/5712-1a-001-1.jpg
おぎやはぎ 矢作兼/浅草キッド 水道橋博士 パテック・フィリップ 5167A 1,720,000円
http://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0000163674.jpg
亀田父 オーデマピゲ ロイヤルオーク オフショア クロノ  3,150,000円
http://www.yoshida-gem-watch.co.jp/products//up_img/1317824967-478606_1.jpg

〜〜〜〜〜〜〜〜〜超えられない壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

オバマ JORG GRAY JGC6500(シチズンOEM)  34,474円
http://m-souko.com/jg6500-2.jpg
ビルゲイツ タイメックス データリンク  17,850円
http://image.www.rakuten.co.jp/amenity/img1023262462.jpeg
ビルクリントン タイメックス アイアンマン  8,715円
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51qx1LFWIoL.jpg
ジョニー・デップ ウェンガー エアフォースXL 23,000円
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/montlibro/cabinet/vm_etc002/wng72091b.jpg
三木谷 カシオ Gショック DW-5600E-1  5,650円
http://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/51607010846.jpg
昭和天皇 ミッキーマウス時計 海外SEIKO 4,410円
http://ec2.images-amazon.com/images/I/41uQ1QEfVzL.jpg
928名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:30:37.40 ID:LXq3asoj0
華僑財閥の本物の超大金持ちは、フェイク品を身につけている。邱永漢が言ってた。
929名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:30:56.59 ID:PBVInMBy0
>>923
言いたい事は分かるが、本物から見たら多分一番馬鹿にされるのが
「買えるようになったから見た目のためだけに買った」っていうタイプではないだろうか
その価値を理解するためには、相応の積み重ねが要ると思うのよ
930名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:31:42.56 ID:GYQzAVLq0
>>923
批判すればとりあえず自分より下の位置にセットできるからねえ。
その理屈から言うと世の中の手に入らないもの全てを下にセットすればいい事になる。
俗に言うすっぱい葡萄理論ね。

2chなんてそんな奴ばかり。
女叩き、車叩き、時計叩き。

みっともないねえ。
死ねばいいよこういう底辺ゴミクズはw
931名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:31:57.68 ID:gljEUL8x0
>>1のデザインはどんなもんかと見てみたら普通っぽい感じだな(´・ω・`)
932名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:32:30.29 ID:uTd+4+K60
京都の旧家に生まれた女流漫画家の人が幼いころ、将来恥をかかないようにと
京都の老舗の和菓子の味を徹底的に覚えこまされて
一口ふくんだだけでどこの店のものかわかるまで鍛え上げられたとか
933名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:34:54.69 ID:6HjSWzQm0
シチズンの天満星がいい
934名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:35:06.32 ID:qPiWFUBe0
>>869
共働きで年収1750万円じゃ贅沢出来なくて当たり前だろw

それが3000万円になると変わるんだよ。
使っても余る。意外とカネってのは使い途がない。

そういう人が買う時計。
935名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:35:33.03 ID:s8UdRkHx0
>>927
何が言いたいのかさっぱり分からんが金持ってるならドンドン高級品買えばいいと思うよ
936名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:36:48.39 ID:O+dn5X5NP
>>924
価格がショボくても良い物を見抜ける力は評価されるかと
価格で物を見る貧相な視点こそ笑われるのかと
安くてもいい物はいいんです、職人文化が根付いてない国の価値観こそ格が低いのではないかと
技術や伝統や精神の結晶に美を見出すことこそが国の未来を決する基盤だと思う
937名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:37:25.86 ID:qPiWFUBe0
>>928
邱先生・・・。
お弟子さんが株で儲けてパテック買ったら
「そんなジジくさい時計やめなさい。」って言ってたなw
938名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:38:37.48 ID:PBVInMBy0
>>932
それも極端だが、そういう生まれの人達には敵う気がしないな……w

>>933
あれはいいな……ちよっと手が届かない
でもアストロデアなら持ってる、これも見てて楽しいよ
939名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:39:45.88 ID:GYQzAVLq0
>>934

年収3000くらいになると逆に何かに使わないと、という変な焦りみたいな
気持ちが出てくるからな。
贅沢を知らない人間だと本当にどう運用していいのか分からなくなる。

貯金?
いや貯金してその後どうすんだよ、って話になってくる。

そういう階層がとりあえず資産の一部を「物に替える」ために買うのが美術品だったり工芸品。
スイス時計もその範疇。

貧乏人にはわからないだろうな。
940名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:40:15.09 ID:zUyUlvSJ0
トリクルダウン万歳!!!
941名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:41:00.07 ID:7oUI+WZd0
とんねるずのみなさんのおかげでした

スギちゃん時計を買うで史上最高額一目ぼれノリノリ買いワイルドすぎて逆に全員ア然
942名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:41:03.94 ID:uTd+4+K60
貧乏人から絞り上げた金が高級品に流れていくと社会はよくならない
どうせ金持ちが金を使うなら家を建てるとか旅行するとか育児とか教育とか介護とか
いろんな人に金が回るような使い方をして欲しい
943名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:41:23.13 ID:PBVInMBy0
>>936
同意だ

けどそれを分かるようになるためにはすごい積み重ねが要るんだよなあ……
自分で自身のある物がいくつかあるが、そこに辿り着くまでに突っ込んだ時間だけは金では補えない
944名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:41:23.29 ID:qPiWFUBe0
>>939
ナカーマw

たぶんあんたも成金だと思うw
945名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:41:35.16 ID:3sF+FgLL0
とりあえず
国内メーカーの国産モノを買えよ全く

せっかく景気が色づいても、やれ海外旅行だ 外車だ 輸入メーカーだ じゃ
国内に大して金が回らんだろうが。
この発展途上国的な現象、勘弁だわ。
946名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:45:22.37 ID:3RiLtN3m0
困ったときのパテックフィリップ
947名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:45:26.14 ID:owCxOJE/0
>>4
普通のSEIKOは最終組み立てが中国だろ
ガッカリだぜ
948名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:45:40.38 ID:s8UdRkHx0
>>939>>943
じゃあ余った金はタダで俺にくれよwww
949名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:46:17.62 ID:PBVInMBy0
>>948
……?
>>944と間違ってないか?w
950名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:47:59.08 ID:z9R+laqU0
こんなもん買えんわ!ロレックスのデイトナで十分いけてるから必要ない・・・

ほんとうは欲しいけどな
951名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:48:04.30 ID:s8UdRkHx0
おk大丈夫、誤差だキニスンナ
952名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:48:15.61 ID:3sF+FgLL0
>>948
それ、ふざけた話のようではあるけれど
確かにくだらん散財をするくらいなら、周りの誰かにメシでも奢ったほうがいいっていう話はあるわな。
953名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:48:15.96 ID:eiP9LiVe0
ベルトのマークがなくなってから欲しいと思わなくなった
ワールドタイム
954名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:48:38.04 ID:QmXTWwlHO
人がどんな時計してるかなんてどうでもいい
俺のG-SHOCKに文句言われる筋合いもないしな
955名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:49:55.55 ID:PBVInMBy0
>>952
だなー、美味いもん食いに行くのは楽しい

回らない寿司とかちゃんとした肉食うと幸せになる
956名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:51:25.42 ID:qPiWFUBe0
>>948
一人で使うには大杉で、みんなに分けるには少な過ぎるw

金持ちが最終的に慈善事業に突っ込んで行くのは、この辺りの感覚だろうなぁ。
957名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:53:19.17 ID:uTd+4+K60
インフレは集塵機のように国中の富を富裕層のところへ引き寄せる
金持ちがますます金持ちになっていくずっと金持ちのターン
その時期に金持ちがどういう金の使い方をするかでそれを見て育つ貧乏人の世界観というものが決まる
958名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:53:51.60 ID:SIGuVOzQ0
パテックの3針ものを買うとき、同じ金額なら現行品はありえないなぁ
現行品よりゆっくりさがして古時計を買うよ
959名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:54:23.79 ID:0Qd+7g7v0
楽天で1億円のパテックが売ってたけど売れてたな。
あれ買った人は楽天ポイント100万円分が付くのかな。
960名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:54:36.31 ID:R7l7oZSy0
>>1
>アベノミクス効果で、消費者の財布のひもは緩んできました。

思考停止、ここに極まれり
961名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:54:59.80 ID:eiP9LiVe0
時計板でデイトナとパテックは荒れるしょうちょう
962名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:57:55.47 ID:O+dn5X5NP
スイスの時計メーカーがクォーツショックでどう生き残ったかは、日本企業は勉強すべき
向こうからしたら恐怖であり侵略レベルの衝撃だったんだぞ
タンスくらいの大きさだったクォーツが、日本企業によって腕時計の中に組み込まれた
このショック足るや天変地異で国土が壊滅するレベル

老舗がボコボコ死んでいく中で、なんとしてでも生き残った生命力は素晴らしい
スウォッチなんて半分ヤケクソみたいなデザインだけで日本に一矢報いたどころか馬上突撃を見せた
963名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:59:44.11 ID:zu78sbaV0
実家歯科だったけど20年前で親夫婦で収入が3000〜4000万円くらい。
964名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:00:34.96 ID:GYf6huYAO
おまえら、すぐ乗せられるよな。
965名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:01:49.59 ID:vcw6Vkhg0
探偵小説とかコナンくんに毒されて
些細なことでもなにかハプニングに巻き込まれたときにすぐに腕時計を見る癖がw
966名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:02:05.62 ID:qPiWFUBe0
>>963
20年前は儲かったみたいだよね、歯医者。

今の実家はどうなってんの?
967名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:06:31.35 ID:uTd+4+K60
仕事でなんやかやとメモを取る時は時刻も一緒に書き込むので絶対にデジタル方がはかどる
兵士はデジタルで士官はアナログを使うというのは理にかなっている
968名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:07:05.30 ID:zu78sbaV0
>>966
兄がついでるのだけど、確かに最近はぱっとしてないね。
全盛期の半分くらいだろうか。
80歳近いおやじは気の向いたときにだけ診療して毎月20万円のこづかい貰ってるよ。
969名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:09:13.73 ID:ixxmLRXY0
まだ二十歳だからウブロのビッグバンだわ
970名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:09:44.18 ID:NUm06W4gO
ブレゲのトラディションしてたのに、後輩のデイトナの方がわーきゃーだったな。
高級腕時計なんて日本じゃロレックスに勝るブランドはないよ。
971名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:10:23.11 ID:FZ0tUUwb0
金も時間もあるなら、スイスまで行って工場見学とかもさせてもらって
買えばいいのに。
その方が、思い出にもなるし、人に薀蓄()語り甲斐があるだろw
972名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:13:00.56 ID:qPiWFUBe0
>>968
20年前の子供って虫歯だらけだったのに
今の子って虫歯ないからな。
それなのに歯医者の数はバカみたいに増えてる。

稼げる時に稼いで、そのお金をどこに突っ込むかというのは大事な問題だな。

3000万円稼げてる時は、いつまでも稼げるような気がするし。
973名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:15:05.13 ID:zcBkdWWT0
>>81
馬鹿だなぁ
高級時計を買う層って、車はベンツや他の高級車持ってて、土地や他の不動産持ってて、株とかでアラッまた2千万儲かっちゃったみたいな金余りの人種だよw
974名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:15:37.88 ID:GYQzAVLq0
>>962
それ凄い重要
975名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:16:06.60 ID:uTd+4+K60
そういう人種だということを他人に証明するための身分証として時計はめてるわけだしね
976名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:19:11.25 ID:eiP9LiVe0
近代日本を買いかぶるのが死のはじまり
ゆとり直視すりゃ言葉も失う
977名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:19:37.75 ID:eGhkQwTV0
>>4
ならまず陛下にそう進言差し上げるべき。
晩餐会にグランドセイコーロイヤル付けてたら国民も一斉に習うよ。
978名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:19:56.52 ID:qPiWFUBe0
年収を紙に書いて首から下げたらアホだしな。
979名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:23:49.46 ID:qPiWFUBe0
ロレックス辺りなら正直誰でも買える。パチもあるし。

パテック辺りだと、ちょっと買うのは難しい。

で、そのパテックを普段使い出来るとなると
「ああ、この人ほんとの金持ちなんだな」とわかる人にはわかる。
980名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:25:47.83 ID:GWFxJ6P40
>>1
ポストセブンのステマ記事と思ったらサンケイだった

高級時計 ムーブメントで検索すればいいお買い物できるよ
981名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:26:18.99 ID:GYQzAVLq0
パテックと一言で言ってもパトリモニーとノーチラスじゃポジションが全然違うし。
パトリモニー日常使いってのは、それはそれでどうかと思う。
(正装用だろ?)
982981:2013/05/02(木) 03:28:33.18 ID:GYQzAVLq0
あ、ごめんパトリモニーじゃなくてカラトバなw
983名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:30:10.77 ID:uTd+4+K60
カシオは時計で成功したのにシャープが来なかったのは意外ですね
984名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:30:35.60 ID:CkMX+HJv0
そんなの昔かr
985名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:32:30.64 ID:qPiWFUBe0
>>981
その辺がトンチンカンなとこがまた成金なんだろw
986名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:33:32.79 ID:SIGuVOzQ0
>>981
カラトラバは2545しか持ってないけど、ストラップの色を黒から変えてもちょっと難しいと思ってます
少なくとも襟がついた服の時しか使わないかな
987名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:42:09.55 ID:GYQzAVLq0
シーンによって使い分けると最低3本必要になるんだよな

難儀やで
988名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:43:14.72 ID:qPiWFUBe0
広告と違ってお父さんから貰ったわけじゃないからなw
普通の庶民にはカラトラバ着けるような正装することなんて
結婚式ぐらいしかないだろう?

やはり庶民には防水のロレックスがいいだろう。
989名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:43:48.81 ID:SIGuVOzQ0
パテックのムーンクロノは絶対に無理だからトリコンに逃れ
クロノは中身で勝負とロンジンに落ち着く
990名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:51:40.91 ID:xK8tttvd0
グランド・コンプリケーションってかっこいいなぁと思うんだけど、こういうのって金さえ持ってれば売ってくれるもんなん?

ttp://www.pp-sphere.com/collection/m_grandcomplications/5204.html
991名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:56:50.56 ID:qPiWFUBe0
>>990
面接でもされるつもりなのか?w

Gショックはめて買いに行くのだけはやめとけw
992名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:57:49.44 ID:SIGuVOzQ0
>>990
もちろん売ってくれると思うけど、さすがに知らない、スマソ
ただ、とあるヴィンテージショップに「5000預けたら2499探せます?」って聞いたら「時間はかかりますがやります」って言ってた
現行型のムーンスプリットクロノで2700万か、これじゃ今は2499や1518は買えないな、この金額ならこれもありかも
パテックもようやくデザインを2499当時っぽくしてきたな
993名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:59:51.60 ID:qPiWFUBe0
印鑑証明と戸籍謄本持ってくの忘れんなよw
994名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 04:00:37.59 ID:xK8tttvd0
>>991
誰とかの紹介が必要とか、徐々に高い物を買って認められないと、一番高いのは出してくれないとか、
そんな京都の老舗みたいなことはやらないのかな?
995名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 04:01:32.07 ID:SIGuVOzQ0
あれ?この機械はインダイヤルの軸が少し下がってるな、どこの機械なんだろう?
わからんなー、最近の機械にはすっかり疎くなってしまった
996名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 04:06:01.79 ID:O+dn5X5NP
精密(時計)、光学、銃器、工作機械
これはセットなんです、テストに出るので覚えておきましょう
キチガイじゃなきゃいいもの作れないんです
スイス日本ドイツが今だに経済トップクラスであるのは時計のお陰です
997名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 04:06:41.51 ID:qPiWFUBe0
>>994
今はもうそういうのないだろ?
買って貰えれば御の字でモノの売れない時代だから。

またそういう店じゃなくてカネだけ持ってけば数千万の時計でも
ポンと買えちゃう店があるのが日本の凄いとこ。
998名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 04:09:41.84 ID:+yfwINhoP
:
999名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 04:10:42.55 ID:PBVInMBy0
>>997
真ん中すっ飛ばしていきなりか……なんかモニョる
1000名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 04:12:10.65 ID:SIGuVOzQ0
やっぱパテックだな!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。