【調査】 Q.なぜスマホにしないの?→ガラケー継続者「お金の問題」「自宅にパソコンあるから不要」★10
・アイ・エム・ジェイは4月25日、スマートフォンを除く従来型携帯電話、いわゆる"ガラケー"の利用者を対象とした
「ガラケーユーザーの利用実態調査」の結果を発表した。同調査は3月26日〜3月28日に行われたもので
有効回答数は1559名となっている。
同社は、予備調査として実施したアンケートをもとに、ガラケーユーザーを、今後もガラケーを利用する予定の
「ガラケー継続層」と、スマートフォンに機種変更したいと考えている「ガラケー卒業層(スマホ予備軍)」の2つに
分類し、それぞれの動向を分析している。
発表によると、ガラケー継続層と卒業層ではパケット定額サービスの契約率に差が出ている。ガラケー継続層の
パケット定額サービスの契約率は57.7%、ガラケー卒業層は70.2%となっており、継続層はガラケーからの
インターネット接続を積極的には利用していないことがうかがえる。
メールマガジンに関する調査では、ガラケー保有者のうち、ガラケーを使ってメールマガジンの登録・受信を行っている
人は全体の32.6%という結果が出ている。ガラケー卒業層のスマートフォンへの機種変更を考慮すると、2年後には
ガラケーによるメールマガジンの登録・受信の割合は、モバイル端末全体(スマートフォン&ガラケー)の9.7%まで
減少することが予測されるという。
このほか、ガラケー継続層に対して、スマートフォンへ買い替えない理由を尋ねた質問では、「月々の支払い総額が
上がる(かもしれない)のがイヤ」という回答が最も多くなっている
http://news.mynavi.jp/news/2013/04/26/247/index.html ※グラフ:
http://news.mynavi.jp/news/2013/04/26/247/images/004l.jpg ・月々の支払総額が上がるかもしれないのが嫌…60.4%
・パソコンで十分…57.3%
・機能はいまの携帯で十分…51.7%
・端末料金が高い…50.9%
・自宅でネットが見られるので不要…45.1%
など。
※前:
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367390350/
ニダ
a
4 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:49:25.96 ID:1mI7ylKD0
90年代
なぜ携帯電話を持たないの?→固定電話継続者「お金の問題」「公衆電話があるから不要」
5 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:50:14.22 ID:I0KaOfrY0
タブレットの方が便利
なんでこんなのびてるんだよwwwwww
いらないやつはいらないってだけじゃんwなんでそんなにスマホ持たせたがるのw
7 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:50:58.66 ID:S3fSwqHn0
スマホはデザインがつまらん
.
【調査】 Q.なぜPCにしないの?→ワープロ継続者「お金の問題」「自宅に電卓あるから不要」
wwwwwwwwwww
なんだ、SBのステマスレか
そんなもん別にいいじゃねーか人の勝手だろー
逆に「なぜスマホにしたの?」って聞きたいわな
どうせ「持ってると格好いい」みたいな自意識過剰が原因だろ
タバコ吸う奴と同じレベルw
12 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:52:34.72 ID:XkwDQWlQ0
まだやるか
今スマホを契約して使ってるのは養分だから、
土壌が肥えたら買い時、
今スマホを契約するのは物好き。
。
結局、スマホは電話の出来るちっちゃいパソコン。
必要なし。
。
15 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:53:16.03 ID:ENZ9sl620
すくなくとも2chやってる連中はこういう分野に明るくてパソコンとか
普通に使えるんでしょ?
そういう人がスマホにしないなんてもったいない。
>>4 まあ自分も携帯持つの散々躊躇したからな
だからといってもっと早く持てばとは思わなかったが
17 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:53:42.39 ID:zZ+EpxT3O
必要ないからだよう。
売れてないのか?
売れてるなら構わないだろ。
今の携帯が壊れていないからだよ
いつでも最新機種持ちたいわけじゃないしな
>>1乙
951 名無しさん@13周年 New! 2013/05/01(水) 18:27:53.43 ID:+VpyXj7i0
スマホいじりたおして何を開発するんだよ
PCはプログラミングする開発ツールだからな
無いアプリは自分で作る
スマホ=開発しない白痴化促進ツール
一切のプログラミング能力も育たない
988 名無しさん@13周年 New! 2013/05/01(水) 18:34:24.95 ID:+VpyXj7i0
>>962 そういうバカがPCいじるようになってから
頭が悪い奴が増えたんだろ
プログラミングじゃなくても、音楽、映像製作でもいい
VpyXj7i0...あんたが自分で「プログラミングする開発ツール」って言い放ったんじゃん
後出しで「プログラミングじゃなくても」って逃げてるし無茶苦茶だよ
言い過ぎ。無理あるって指摘しただけで噛みつかれ。。。ぉぉ怖っwwwww
21 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:54:42.14 ID:xcuwEvDx0
まだやるのかw
好きなの使えばいいじゃん
こんなスレに10とか www
自分の環境に合ったの使えばいいだけじゃん。
24 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:55:29.26 ID:b2+X9nKn0
つかネラーってガラケすら持ってなさそうだよなw
テレビのアナログ放送終わったり携帯の800ヘルツ停波したりで新しい製品を買わざるを得なくなるように携帯もガラケ―電波止められる日が遠くない日にやってきそうだな
ガラケーだけど、ニューロポインタ機能ありの機種で
フルブラウザのアプリ入れてるからなぁ
まぁでも電車乗るとスマホに関して萎えるよね
月3000円で納まるん?スマホ
てか、なんでこんなアンケートとるの?
ってアンケートとってくれよん
30 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:56:26.59 ID:btOdnJDz0
>>1 ガラケーのほうが優れてるのに、
劣ってるスマホにする理由がない。
所詮は道具なんだから
その人が使い勝手いいのなら、それでいいんじゃなかろうかねぇ
ガジェおた故の主観かもしれないが
33 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:56:44.55 ID:1b+Zr0zl0
ニフティサーブで十分
34 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:56:59.29 ID:qP8yuW270
仕事場でパソコン
家にもパソコン
の時代に
いつ使うのスマホ
スマホはパソコン買えない学生さんと
職場にパソコンが無い底辺労働者のもの
普通の日本人が持つもんじゃない
貧乏人のアイテムなんて恥ずかしくて持てるかよwwwwwwwwwww
35 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:57:02.90 ID:2slpZVF60
大きなお世話だ、ほっとけ。
公共交通機関の車内やホーム
街中、喫茶店内、大型商業施設の休憩所やフードコート
今やドコにいってもスマホ持ってない人なんて数えるくらいしか見かけない
ココじゃやたらとスマホ要らない連中が多いようだが
お前ら、普段どこに生息してんだい?
38 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:57:24.03 ID:+GhvBV9v0
39 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:57:27.19 ID:fsN4TsHfP
ガラケーでいいとか言ってる連中が、日本の家電メーカーをダメにしたんだよな
>>19 知り合いのIT系なんでも屋はスマホのアプリ開発の仕事が来るかもって
アイフォンが出た時に真っ先に買ってたなぁ
41 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:57:41.00 ID:1a9fyqua0
あのー、
正直PCなしでも生きていけるよ。
もう喧嘩はやめて
★10しかも勢い上位
なんで今更スマホ
これに限らずだろうけど
なんでもかんでも
他者に干渉したがる昨今、みたいな
>>15 外で移動中にネットしないからスマホは無駄だった。
いまは電話はガラケーに戻してiPhoneはiPod touch状態で無料公衆無線LANでだけ使ってる。
ガラケーより基本料金が安くなれば電池が保たなくても再導入を検討する。
46 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:59:30.70 ID:j1bIyYoC0
自宅でPC
車通勤
職場でPC
スマホいらねwww
スマホは電話しにくいから
ガラケー&Nexus7で鉄板
ショートメール日10通以下、電話週2〜3回以外使わないからスマホいらない
本体も通信料高いしガラ系の一番安いプランで十分
49 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:59:47.53 ID:ctvO/sS50
まだやっていたのか
>>42 まだまだドコモも禿もあうもHPあるから叩きまくっておk
ADSLなんていらねwww
テレホーダイで充分
>>34 外出先でスマフォ、ベッドやソファーや風呂でスマフォやタブレット。
52 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:01:00.28 ID:GA6C5lRTO
スマホは目がチカチカしそうだから使わない
auのT003っていう東芝の使っているけど、ベル打ちできるからいいね。32才、翻訳家
53 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:01:18.51 ID:p73xIBxU0
>>14 PCレベルにはほど遠いだろ
簡易インターネット機能とソーシャルゲームできる位しかない
電話を主に考えるならガラケーの方が断然優れている
人がどうでも関係ないしな。
55 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:01:31.35 ID:AFnVaX1E0
ポケベルで充分
>>52 テレビやPCよりマシだろ?
スクリーンシールも売ってるし。
情弱どもめ
ガラケーもいらんわ
電話は固定と車載電話で充分
パソコン?
ワープロでいいだろww
59 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:02:57.22 ID:bx2c7mOB0
老眼やからネットもメールもPCでないと目がつらい。
通話以外の機能は不要だからガラケーでじゅうぶん。
物は大切にしないとね。もったいない。
>>51 これ一台でパソコンもメールも電話も出来る!!まさに貧乏人のアイテムwwwwwwwwwwww
ガラケー 職場、家にパソコン タブ持ちなんだけどまだスマホ必要かしら?
スマホにしか出来ないことって何よwwwwそれがあんなら考えてやっても良いよ
iPhoneいいんだけど上司にみせてもらったタブレット、中華製だったけどGoogleMAPが見やすかった
中華製以外のほしい
62 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:03:09.90 ID:ftDOj1YgP
糸電話で十分
>>43 そもそも議論のになってるのがいまやここぐらいなもんだから
何年か前はここではアンチスマホが圧倒的だったらしいな
さすがはニュー速+クオリティー
64 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:03:32.07 ID:j1bIyYoC0
スマホとかガラケーよりも2ちゃんが不要
ほんと2ちゃんで時間つぶすってもったいないわ
iphoneは2ちゃんブラウザ締め出したからな。
ガラケは2ちゃんブラウザがあるから・・・・・。
>>53 GPSやカメラがあって、使いやすいアプリも豊富。
PCって仕事以外になんに使うの?ってレベル。
68 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:04:10.38 ID:8vkW9G9Z0
どこもだろうがもう携帯会社の全盛期はとっくに過ぎた。
勤めてるひと、先を考えたほうがいいよ。
アメリカと同じ。
契約数で見たらまだガラケーのほうが多いんだろ?
余裕で多数派だと思っているが
>>68 ドコモ以外最高益なんだが
ドコモだってまだかなり利益だしてるぞ
>>26 ガラケーでフルブラウザとかどんな無理ゲーだよw
>>66 アプリの審査の話かよ
2chブラウザならBB2Cあれば困らんだろ
外出先でスマホに噛り付く趣味はないなぁ
あと半身浴のお供は雑誌だわ
75 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:07:36.71 ID:iRf3/1DO0
むしろ「なぜスマホに変えたのか?」の調査をすべきだろ
そこであげられた理由にメリットや魅力を感じない
・・てのがスマホにしない理由だよ
76 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:08:01.04 ID:O4v6PCIq0
>> uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367390350/976
> 976 :名無しさん@13周年 投稿日:2013/05/01(水) 18:31:53.24 ID:VyPSFhoA0
> タブレットでできることならほとんどのことがスマホでできるぞ
> 逆にPCでできてタブレットでできないことならいっぱいあるけど
> つまりPCがタブレットで代替できるならスマホでも十分可能だよ
現在日本でのスマフォの主流は電話機としてのことを考慮して5インチ
タブレットは携帯性重視であれば、7インチ1280*800
それと、代替えができるのは、あくまでライトなことですよ
77 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:08:06.81 ID:1a9fyqua0
ガラケー信者じゃなくて
通話するだけの人はガラケーでいいじゃん。
なんでスマホ信者はこう攻撃的なの?
78 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:08:32.29 ID:GJ0SLwT9P
パケ代だけでスマホを否定してる人は脳内情報を更新汁
79 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:08:48.34 ID:G77ZDqdq0
PCって40以上のおじさんしか使ってないよね。
>>77 2ちゃんねるみたいなカスしかいないところで言っちゃだめだよ
ガラケー信者もかなり攻撃的
>>69さん
時間の問題ですよ。
10〜20代は過半数がスマホユーザーで、今後は「え、昔の携帯ってボタンカチカチ押して文字入力してたの?」って
ガラケー使ったことない世代がどんどん増えていきますから。
83 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:09:21.46 ID:Hm7IWTz/O
PCサイトビューワーとは一体なんだったのか
あれがガラパゴスの典型じゃねーの
>>77 通話するだけの奴を批難してるレスなんか見当たらないが?
そのうちすぐ体に埋め込むコンピュータが出るだろ
攻殻機動隊みたいに
今までスルーしてきたけど★10ってなんなん?w
そんなに食いつくネタなの?
スマホ絶対支持派が焦ってるとか
>>79 うちの50歳になる母ちゃんも使ってるよ!
音楽聞きながらソリティアやるのに
88 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:10:35.70 ID:dPa9LIUD0
どっちでもええやんか
>>86 政治経済や犯罪ネタと違って、身近に使ってるやつが多いからだろ。
90 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:11:16.80 ID:G77ZDqdq0
PC使ってる奴って8人乗りワゴン1人で乗ってそうww
iPhone5は防水じゃないからiPhone5Sが発売されるまで待ったほうが良いと
知り合いに言われていたんだけど、サムスンのギャラクシーって防水機能を
謳っている癖にiPhone5よりも防水性能が低いんだね。
日本で発売されているすべてのスマホを、第三者がきちんと比較しててくれ
ないかな。
消費者庁は、こういう誇大広告の検証とかしないの?
92 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:12:24.10 ID:iRf3/1DO0
たいていの奴はガラケー派でもスマホ派でもどっちでもいいって思ってるよ
ただスマホ売りたい人達がこうやってアピール記事だしたがるんだよ
スマホは盗撮が簡単に出来るらしいぞw
>>4 固定電話はポケットに入らないし持ち運びできないからなあ
カテゴリ違うもの比較しても意味ないよな
95 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:13:46.74 ID:FXpc+FBF0
アプリとかめんどくせえからだよ
>>91 まあ水没させない限りiPhoneでも大丈夫だろ
ジップロック入れて風呂で使ったり、雨の中でも兵器で濡れた手で触ったりしてるけど
今のところ特に問題ない
どのくらい濡れたかはバッテリーのとこチェックするとわかるらしいな
>>91 お前は携帯もって潜水でもしたいのか?
そんなに水没が怖いなら富士通製でも買えw
いいのいいの。じいさんになった時にスマホに変えて、若いこに教えてもらう楽しみをとっておくんだー。ムフ
>>91 防水性能高くすると排熱悪くなって寿命が短くなるイメージがあるけどな
スマホの無音カメラっていいよね
ぬこの自然体が撮れる
>>94 そういえばイエデンワが地味に好評で2が出るとかなんとか
アイフォンは止めた方がいいって皆言うね
ほんとスマホいらんからガラケーに変えるわ。
dタブ買ったしw
105 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:17:22.49 ID:/m3iSJeE0
インターネットはからっぽの洞窟
FB gree ねいちゃんを引っ掛けようとする男の下心を利用
携帯が普及して事前の計画性もなく、行き当たりばったりのやつばかりになった
sp どうせゲーム機代わりだろ
>>79 パソコン使えない(人が残っている)世代は30代以上
今の学生は勉強でパソコン使う
>>67 PCにはカメラついてるし、カメラにはGPSついてるし。
別に仕事以外で外でネット使う必要ないし。
バージョンアップほったらかしの売りっぱなしwww
>>89 なるほど。ひとこと言っておきたい向きが山ほどいるわけかw
じゃ俺も。
俺はauのビジネスフォンにiPod、MacBook3台にPC2台、24h稼働サーバ1台にファイルサーバ5台だw
クラウドなんて信用してないからw
>>98 防水性が有りと謳っておきながら、生活防水を測る程度の試験に落ちるって
ダメだろ
111 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:18:39.45 ID:FXpc+FBF0
通信兵が持ってる手回しの発電機能つきみたいなの出たら買うかも
112 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:18:57.60 ID:+RQzAG4A0
まだやるの?
お金が無いからだよ
113 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:19:03.14 ID:mcVcmLPfO
スマホは文字が打ちにくい
実況民の俺にとっては死活問題だ
まだやってるのかよ。ガラケーでもスマホでも何でもいいじゃねぇかよ。たかがケータイで何を必死になってんだよ
>>77 このスレタイだから指摘しなかったけど
ガラケー派さんも結構怖い事言ってますよ
116 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:20:05.07 ID:OJS6Qz640
よくもまあ同じネタで毎回毎回盛り上がれるね
馬鹿なんだろうな
眼鏡型か腕時計型か
ずっと見てたけどガラケー派の人のほうが攻撃的
なんでそんなにスマホを忌み嫌うのかわかんね
119 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:22:14.95 ID:O4v6PCIq0
>>92 スマフォ本体を作っているまたは売っている中には焦る部分もあるんじゃないか
電話機としてではなくネット端末として力を入れているところほど
Google自体はglassに注力しているのはわかっていることだし
glassプロジェクトが成功すれば色々と状況が変わるだろう
Googleなら成功する可能性は高いと思う
Appleも眼鏡型か腕時計型かどっちでかもしくは両方で参戦するだろう
120 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:22:21.97 ID:gBoNIYVr0
何でこんなにスレが立つんだろう?
実はスマホの解約が多いのか?
スマホ愛好者がスマホの便利さを教えてくれたら
いいのに・・・。
ただガラケーを遅れてると言ってるだけ。
ガラケーで不便を感じるのは市販の周辺機器がスマホ用ばかりで殆どガラケー用のが置いてない事くらいだな
タッチパネル付いてるハイスペック携帯使ってるから機能的には全く遜色ない
というよりガラケーの方が使い勝手がいい
だけど経済的から見れば、スマホは貧乏ビジネスだぞ。
最近のワケェやつらさ、パソコンもなく、スマホだけだよ
一台で全部済ませようとしている・・・
ま、もうすぐスマホブームも終わるて
まだやってたか
好きだなあ
スマホってマジちょっと規制したほうがいいんじゃねーの?
もう朝ラッシュ時とか駅の中なんて亡霊の群っていうかwwしっかり歩けやゴルァってか
自分でもやっちゃうから恐ろしいんだけど、人の姿見てるとこれがこれからの日本かと思って
暗澹たる気持ちになるよ。
スマホが便利だから、スマホを推す→わかる
スマホを所有してみたけどガラケーのほうが使いやすかったのでガラケーを推す→わかる
スマホを持ったことないけど、なんかスマートフォンは嫌だから叩く→気持ち悪い^^^^^^^
>>82 てめえで立てててめえで書き込みか。
死ねと言われるわけだわ。
両手で使ってる奴らだせぇ。
俺みたいに片手で操作できねぇのか?
現在使用中のガラゲーがショボかったらスマホに変えるけど、問題ないからなあ
このしつこさはチョンの仕業だな
>>125 それってガラケーしかなかった時代でも同じだったよ
スマホは使ってみないと良さも悪さも実感できないから
人にオススメするのは難しいんだよね
自分は便利に使えてるけど他人が気に入るかは謎だわ
スマホのパケ定額の方が安うなったら浮動層は皆スマホに変えて
いくやろ
毎月割とかそんなんはええねん
135 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:26:02.92 ID:ENZ9sl620
>>129 でも友人の集まりでその古い電話機を出すって恥ずかしくて勇気がいるでしょ?
あれってもう、別に見ることなくても触るじゃん?
それジャンキーじゃん?
大麻なんかより質の悪い中毒者が増産されてるじゃん。
ああいうのを売らないと成り立たない経済って・・・南米みたいww
昔は電車の中でも本読んでる人が多かったけど今じゃスマホでゲームってのが多いな
テレビでもバカ持ち上げる番組多いし何か日本人どんどん劣化していってる気がするな
金がないです
>>97 そりゃ同じ電話だからなw
ガラケーとスマホはどっちもポケットに入れて持ち運び使用できるし固定とは比較できんなあ
140 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:29:13.99 ID:/F3GV90o0
少なくともiPhoneはガラケーの上位互換と言っていいと思うんだが
スマホに変える変えないは自由だからなー
>>25 そうなったら諦める
買い替えキャンペーンみたいなのやってくれるだろうから
テレビの時もエコポイントで買ったし
142 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:29:31.55 ID:1a9fyqua0
なぜスマホにしないの?
電池が切れるから。
電池の持ちが良ければいいのにね。
高いから嫌だっていう人はMVNOのシムを検討してもいいと思う
通話とメールのみの人は対象外だけど
144 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:30:16.71 ID:niNbEoUhP
スマホのパケ代をWIMAXの月額料金以下にすれば、通信の競争環境も
変わると思うが、携帯事業者にとっては大幅減収だから、無理か。
>>118さん
一番大きいのは、スマホ派の多くは「ガラケーユーザーだったことがある=両者の長所短所を体感してる」、
ガラケ派の多くは「スマホユーザーだったことがない=スマホの長所短所について想像の域を出ない」、
この点だと思います。
>>137 読書してる人が知的に見える時代が来るとはなw
>>25 その時は携帯卒業
ソープも予約無し飛び込みで遊ぶ
俺が必要なのは電話であってインターネット端末じゃないから
>>135 ところが友人も全員ガラケーなんですよ
職場だと若い子が多いので、スマホ率高いけど
世代の違いと思ってスルーしてくれる
見てると若い人同士の牽制があるみたいでそっちの世界では変えないと辛そうだった
150 :
(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2013/05/01(水) 19:32:42.75 ID:Vgeei97P0 BE:336179257-PLT(14072)
月々の料金が安いなら、スマホに替えるぞ!(゚ω ゚)
金の無駄であるうちは変えないわ
152 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:33:22.46 ID:B2ISYk9IP
>>134 そんなけち臭い層を沢山増やしてもキャリアは得しないだろう
パケホの限界に毎月挑戦する様な、帯域圧迫する奴等ばかりになる
「スマホ推し」なんて言われるが、正直、現スマホユーザーも
そんな奴等が増えるのを望んでないよ
153 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:33:51.10 ID:z7Ll/tly0
ま だ や る の か
154 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:35:00.43 ID:btOdnJDz0
スマホもちの特徴
テレビ大好き
キョロ充
人の輪に入っていないと落ち着かない
CMや広告にすぐ洗脳される
課金ゲーム大好き
搾取されてるのに気付かない
中身はないがオシャレには気を使う
155 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:35:05.51 ID:E8MuMhirO
一万以内で小さいパソコン買えるし
いまんとこいらんかな
意固地になってるんだよ
本当はスマホに替えたくて替えたくてしょうがないのに、きっかけがなくて
べ、別にガラケーで十分だし!とか強がっちゃってる腐女子みたいな感じなんだよ
察してやれよw
157 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:35:20.73 ID:JJ2aKzyo0
>>143 ガラケー+白ロムMVNO、でいいのにね
158 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:35:29.86 ID:+0adAEjT0
とにかく、日本の国立大学を廃止することだ。
ロクな事やっていない。
国家予算の無駄だ。
反日国賊団体の集まりが、国立大学だ。
>>145 ああそうか
ま、両方知ってれば喧嘩腰になることも無いよな
>>139 昔
固定派 同じ電話じゃんw
携帯派 いやいや移動中に使えてな…
固定派 移動中とか使わんわし、電話ボックスでいいじゃんw
今
ガラケー派 同じケータイじゃんw
スマホ派 いやいやフルブラウザをスムーズに使えて、アプリもたくさんあって…
ガラケー派 ケータイも似たようなことできるし、PCもあるからいいじゃんw
今じゃ比較したら笑われるけど当時は比較対象だったんだよ
ワープロ派とかもいたんだぜ
161 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:36:31.96 ID:L0TnNgLeO
スマホにするメリットがないんだよな。NHK対策にはなるけど。
今の防水携帯がいろいろと便利でいい
「ガラケーだと恥ずかしいでしょ?スマホにしなよ」
って言ってる連中は何を求めてるのだ?
通信増やして逼迫させたいの?
結局はPCと一緒でOSの戦争に負けたのさ
腹筋しながら書き込んでるんだが
スマホじゃ腹筋しながら使えないだろ ?
165 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:37:35.96 ID:FRezdtCJO
ゲームもアプリもやらないからスマホいらん
以上
スレチだが、
日本の洗濯乾燥機の乾燥機能は全く使えない。
今日買ってきたベッドシーツにも「乾燥(タンブラー)不可」と書いてあるわ。
ユニクロの下着もダメだから、乾燥できるのはタオルだけとなる。
やっぱり、米国に昔からある大型独立乾燥機には、それなりの訳がある
>>156 だって「安くなる」っていうきっかけが訪れないのだもの
家でPCで十分
意固地じゃなくて安くしてくれればすぐ移るよ
何度強制シャットダウンしたことか!ガラケーに戻したわ
電話もメールも片手で使えて最高!
docomoは不要なアプリを入れすぎ
しかも消せない上に容量食うし、
電池を大量に消耗する
機種によっては異常発熱もするし
早く壊れさす為にやってんのかと疑う
早く壊れたらそんだけ売り上げの回転率上がるもんな
>>166 ユニクロのパンツ普通に乾燥機入れてるけど
171 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:40:32.47 ID:j1bIyYoC0
andoroidタブレット使っていたが3日で捨てたwww
>>164 余裕。
腕立て伏せしながらでも書き込める。
だってスマホよりT004の方が速いもん
174 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:41:37.30 ID:0J+TJZ780
34さん同意。そして ゲームと芸能情報としか見ていない無能人と思う
175 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:41:41.27 ID:B2ISYk9IP
>>164 俺は今逆立ちしながら書き込んでる訳だが
大体このスレにいるのは、スマホにしてみたいけど、それによってどんなメリットがあるのか
料金はどうなるのか、お得な乗り換え方法はないのか、そういうスマホへの好奇心を持ったガラケーユーザーが大半だと思うよ。
じゃなきゃこんなに伸びないってw
うー
何とか書き込めるぞ
腕立てしながら
178 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:42:37.53 ID:zZ+EpxT3O
電話機能で携帯に負け、パソコン機能ではモバイルパソコンにも負け、イマイチなんだよ。
改善しろ。
179 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:42:58.28 ID:VX9jgOhO0
スマホがtotalでガラケー越えたら買うよ
今はまだ不安定やん
100歩譲ってタブレットで十分
スマホにしてから2~3年経つけど
動画見るくらいしか利点が無いが
そもそも見たい動画がそんなに無い
結局メールと電話とスケジュールと
ネットで調べ物するくらいしか使って
ない便利なアプリとかいうけどランキ
ングとか見ても得に使いたい物はない
しバッテリーの持ち考えたらガラケーの
方がいいのだがなんでかほとんどタダ
で使えるのでスマホにしてるだけだわ
>>178 パソコン機能なんて要らんだろ?
仕事用のPCや携帯は会社が支給するんだし。
183 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:44:24.01 ID:dvFq134T0
引き籠り同然の生活だとパソコンがあればスマホは必要無い。
スマホ持っている人は何に使っているの?
>>72-73 俺のiphoneだけの現象じゃなかったのか。
内心びびってたわ。
>>181 電子書籍でも読めば?
今ならGWで100円セールとかやってるし。
DMMとか凄いよ。
186 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:45:53.46 ID:B2ISYk9IP
>>181 元々ガラケーでもパケホ上限まで行ってないんじゃね?
そういう人がスマホにする利点なんて何一つない
今すぐガラケーの従量プランに変更するべき
>>160 携帯は当時から利便性は理解できたしいつかは欲しいと思ってたよ
ブラウザやアプリはガラケーでもそれなりにできるけど実際あんまり使わんし
それだけではアピールポイントにならない人もいるってことだよ
188 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:46:44.73 ID:jTlnZ6a20
社畜営業マンか学生以外でスマホ持ってる奴って何時間外にいるんだよ
189 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:47:16.09 ID:3/HzyAb20
>>134 パケ定額もそうだけど、3キャリアともLTEプランでは他キャリアへの無料通話が全くないのが気に入らない。
auならガラケーやLTEでないスマホなら通話プランに無料通話分があってその月に使い切らなかった分は翌月に繰越されるから通話が多いユーザーにとって有り難かった。
無料通話分がないからマモリーノを抱き合わせで買わせてこれを通話用にどうぞなんて人を馬鹿にしたような商売してる。
190 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:47:55.17 ID:zZ+EpxT3O
>>182 会社のはデカい古いパソコンだよ。スマホで仕事するの?
俺はタブレットは趣味で使うだけ。
スマホ握り締めながら道に迷ってうろうろしてるの見たりすると
使ってる人間がスマートじゃないと意味が無いよな、と思ったりはする
しかし、日曜の朝から2ちゃんやるかって時はスマホは便利だわ
特に寒い朝はww
お金の問題もあるけど、本当に必要だったら、多分買ってる
買わないのは、買ったはいいがそんなに使わない(ガラケーと同じ使い方しかしない)
そんな自分が予想できるから
195 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:51:43.70 ID:/vIg/RAQ0
通話とメールだけでOK。できたら太陽電池オンリーで充電不要の携帯がほしい。
197 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:52:19.70 ID:44zYb0LR0
ガラケーでもスマホでも定額は同じやろーそれを高いっていう人は必要ないんだろー
べつにそれでええやん
会社ではPC支給、家では自分のPC。
携帯電話ですら出張時を除いて必要ないなあ。
(電話は全部会社宛てに来るから)
ましてスマホなんかまったく必要ない。
>>193 ノーパソの寝パソで十分だろ。スマホでわざわざ文章書こうとおもわんわ
201 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:53:06.63 ID:X1YLmREP0
>>36 外出してまでネットにつながっていたくない人間は
外ではスマホもガラケーも手にしないんだよ
スマホに興味あるけど、2年契約する程腹を決めてるわけじゃないって人は
型落ちのipod touchでも買って遊んでみればいい。回線契約不要だし
大体どんなもんか分かるし、合わなけりゃ売っぱらえばいい。
>>196 タブレットもあるけどスマホに手が伸びちゃうな
204 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:54:00.81 ID:iNX8oaZo0
ガラケーって何?
持ってる奴見ろよwwwww
学生と底辺労働者しか持ってないからwwwww
携帯とスマホをとるならどっち?ならスマホだけど
パソコン&携帯とスマホ とるならどっちならどっち取るの?www
ガラケーって差別用語を公式の場で使用していいんか?
正直ガラケ持ってる奴の方が賢いだろうな。スマホにしてみたが後悔してる。
動作が安定し、携帯性に優れたガラケが良い。
次はガラケに行く。スマホイラネ。ガラケで全部できるだろ。
208 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:56:20.94 ID:B2ISYk9IP
>>197 もうそういう層しか残ってないんだよな
今そんなのをスマホに引き込んでも、その本人は勿論、誰も得しない
しいてあげるなら、今瀕死のメーカーはちょっとは救われるかもな
209 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:56:58.68 ID:oaWIqF1DO
糞茸がまさにここのスマホ厨みたいなうざDM送ってきやがったわ
料金そうだんをして、おトクにスマートフォンにしよう!
余計な世話じゃボケ
しかも今の料金より安くなるならまだしもほとんど変わらずご利用いただけます!
って微増してんじゃねーかよ!そんな糞なもん勧めてくんなしね
210 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:57:15.62 ID:3UD2+YJm0
ガラゲ使いだが電話とメールで十分。
写真・動画の撮影とワンセグは利用価値有りでよく使うのが電卓のみ。
後は全部いらない機能でもっとシンプルでよいと思う。
>>191 それって握りしめてたのはスマホじゃなくiPod TouchだったりAndroid WALKMANだったりじゃないのか?
イオン de スマホ君はもう居ないのか?
>>183 手帳や辞書、地図、番組表みたいな使い方や、
ニュースや書籍や新聞、雑誌を読んだりテレビや動画みたり、音楽やラジオ聞いたり、
ネットショッピングしたり、ゲームしたり、SNSに書き込んだりしてる。
214 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:58:37.23 ID:iVbYiMj20
>>200 あんなに重くて固定された画面を見ていたら、
首がおかしくなると思うよ?
外傷性頸部症候群も有り得る。
やはり、軽くて小さなスマホを使うべきでしょうね?
家の外にいるのに見つめてるのが
家でも見られるスマホの画面ってのがなんかなぁ
スマホ持ってるが調理師の俺にはぶっちゃけ必要ない
>>206 差別ってどの辺が?
ガラパゴス島は被差別部落なの?
そもそも全部出来なくていいのよ
出来る訳無いしw全部出来るって言い切っちゃうのが・・・www
221 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:00:51.61 ID:44zYb0LR0
>>216 歩きながらとあんまり変わらん。
指一本動けば使えるし。
>>213 それ外出先でやってるの?
家ならテレビやPCあるもんな
>>219 トルコ風呂だって使用禁止になったよ。トルコは被差別部落ではないけど
>>221 ガラケで同じことやったら使いにくい上、馬鹿みたいに金がかかる。
だいたいガラケで新聞読めるの?
スマホ持つ持たないはそいつの勝手だけど、持ってない奴がいると
話題をそのレベルまで下げてあげないと行けないのがめんどい
10代(学生)→周りがみんなスマホだし、料金は親持ちだから勿論スマホ
20代→就職して金が出来るのでなんとなくスマホのままだったり、スマホに買い替え
30代以降→結婚して小遣い制になると月の通信費だけで5000円なんてだせねぇよでガラケ
リーマンなら仕事でスマホ使う場合は支給されるだろうし問題なし
60付近以上→孫とやり取りしたいのでスマホへ回帰
229 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:03:27.97 ID:B2ISYk9IP
>>216 ガラケーだとそんな事すら出来ないってのか?
最早ケチとか時代遅れとかそういう次元じゃないな
人の性能に関わる違い、いや種族からして違いがあるのかもしれん
230 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:03:43.63 ID:yN8XDiVyO
料金が上がるのが電話会社の思惑にハマようで嫌なんだけど一番の理由は単純に魅力がないからだけどな
片手操作出来ないモンはいらね
あと外出先はガラケー家はPCで十分
>>215 大丈夫、寝ながらテレビみるのと同じだし、
寝ながらテレビみる長い歴史でそんなことに高確率でなる話聞いたことないから
それより、手を伸ばしてみたり、横になってたりしたら手の血流にも悪いし、
肩あたりもおかしくなるぞ。慢性の肩こりになる可能性がある。
やはり、スマホは使わないほうがいいね
>>217 なにも画面だけを眺めるわけじゃないし。
景色を見たり画面を見たりして
娯楽の幅が広がるということでしょうね?
どんな絶景でも10分も見続けていたら飽きるものだよ?
いつでもちっこい画面いじってるだけの人生は
振り返ったときにむなしいだろ
どうでもいいことに使う時間がもったいない
>>205 ん、スマホに決まってんじゃん
アンチスマホって結局
ガラケー+PCかガラケー+タブレットしか対抗案を提示できてない
2台持つ必要があるなら今まのモバイルスタイルとなんら変わりないし
特に大都市の電車通勤者であえてそういう選択選ぶ人は少ない
>>223 外出先でやってるな。
移動とか待ち時間とかの空き時間は結構あるし。
後、英会話の勉強とか、インド式暗算術みたいな学習系アプリも使ってる。
236 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:05:09.17 ID:tScQi/OI0
携帯禁止でスマホ買い替え強制で経済が回る
アベノミクスならそうだろうな
電車でスマホ弄る人って、
電車の進行方向に対して体を斜めにしたり、進行方向に向けたりしてるから邪魔
スマホが出て来てから、住み辛くなった
238 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:06:06.93 ID:BWuHR/MX0
パケット定額含めて一月5000円以下に収まって動画とか見なけりゃ3日は充電無しでいけるのならiPhoneにする
>>234 俺はガラケーもスマホもノートPCも持ってる少数派w
>>233 手段じゃなくて目的を考えろ。
パソコン使おうがスマフォ使おうが携帯使おうがやってることは2chへの書き込みだろ。
へいらっしゃい!なにしましよか?
スマホ
ガラケでじゅうぶんですよ
NONOスマホ
ガラケでじゅうぶんまんぞくしてるんですよ。わかってくださいよ
>>231 いつもノートパソコンを使って視線が固定されているから
そういう発想になるんだと思うよ。
スマホは軽くて小さいから、自由に姿勢を変えることができるんだよ。
まるで寝返りをうつように自然体でいられるんだよね。
これは大きなアドバンテージだと思う。
2ちゃん好きなのにスマホじゃないやつとかw
閲覧には最適、パソコンより便利だぞ。
245 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:07:20.38 ID:fHrwoU6G0
>>235 外出中にネットショッピングって意味わからないんだけど
テレビでガラケー原理主義者とスマホ愛用者のガチバトルやってくんないかなww
247 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:08:05.57 ID:msmPdxew0
248 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:08:23.31 ID:NbuXn9vZ0
セブンイレブンに行ってWiFi試してきた
十分すぎるわwww
ガラケーとタブレットで暮らせるわ
>>242 揶揄や皮肉の意味がこめられているからでしょうね
>>232 いや絶景は飽きないと断言できるわ
雲や空や光の変化もあるしさ
それもわからないのはもう感性の違いとしか言えないな
スマホ使うような仕事じゃないからただの高いおもちゃなんだよな
移動も車だし
252 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:09:38.23 ID:44zYb0LR0
>>226 パケ放題に入れば金なんて知れてるよ
新聞は新聞社のサイトで読めばおk
スマホは情弱のツール
こんなに伸びてるのはアメやチョンの工作員が湧いてるからだろ
253 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:09:44.29 ID:xmV7isuj0
スマホで読書はキツいメールか2chくらいまでだと思うなあ
>>246 ガラケー原理主義者とスマホ至高主義者が
「こっちがいいですよ」
って年寄りを説得するするバトルなら見てみたい。
>>245 家電量販店に行ってAmazonで価格比較したり、食事する前に食べログみたり、
移動先でホテルを検索して予約いれたり、
帰宅前にタイムセールの商品買ったり、忘れないうちに銀行振込したりといろいろ使える。
ネットショッピングの方が安い事多いしな。
257 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:11:06.65 ID:B2ISYk9IP
>>240 ほとんどスマホしか出してないってのに未だにガラケーなんだよな
いや、これは馬鹿にしてるわけではない
今ガラケー使ってる人は「ガラケーが使いたい」って事なんだよ
今ガラケー出したら機能が劣ってても買ってくれる筈だよ
開発費はガワ分だけで作れるだろ?メーカーは延命するためにそれをしろよと
258 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:11:11.40 ID:25vNZw/U0
>>206 ガラケー問題は差別何某よりも、
本場のガラパゴスが難色を示している。
【ガラパゴス】をネガティブな意味で使うのに怒りを感じるという。
259 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:11:27.19 ID:gBoNIYVr0
電話とネットは別なんだよ。
PCに電話機能はないだろ。
電話機は電話として安定して使いたい。
NEXUS4が出たら買おうと思う。
260 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:12:00.96 ID:VCW4f3750
ガラケー使ってると仕事の効率悪くて出世できないよ
給料上がらない→安いガラケー使い続ける→成績上がらないの悪循環
早めに断ち切ったほうがいい
>>252 パケ放題ってスマフォの料金と変わらんがな。
263 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:12:43.48 ID:ZiPMZTriO
おれガラコだし
264 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:12:51.40 ID:xmV7isuj0
>>255 ガラケー擁護に金払ってくれるところがあるとは思えないが
>>249 ガラパゴス島の生物の独自進化になぞらえて日本の携帯電話の独自進化をガラパゴスと呼んでるだけでしょ
266 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:13:54.93 ID:FkzsF5CY0
スマホはなんだかんだで最低月6千円はするからな
wimaxやwifiスポット使ってれば安上がりだし早いからな
>>262 お前はいつも虚しさを感じながら書き込んでるの?
268 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:14:14.93 ID:HaqtA2US0
ガラケーのパケホが3,900円
これでも死ぬほど高く感じるのにスマホにしたらパケホだけで5800円とかなるんだろ
おかしいだろ
269 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:14:19.78 ID:zZ+EpxT3O
電話機能とパソ機能を一台に積む必要はないんだよ。
中途半端なものが出来上がる。
テレビとDVDは一体でなくてもいい的な感じ。
270 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:14:20.11 ID:U3kiSrQWO
271 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:14:23.78 ID:zYqQAkxHO
>>260みたいのがスマホ、ガラケー関係なく仕事が出来ない典型だと思う
普通の人なら環境に適したものを使うことぐらいわかる
>>266 ガラケーでパケット上限の人は迷わずスマホでイイけどね。
273 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:14:58.32 ID:nNYc0/oz0
この対決になると
ガラケー=パケット通信しないっつー感じで話す人多いのはなぜだ。ガラケーもパケット通信したら料金はね上がるだろ
274 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:15:02.57 ID:j1bIyYoC0
>>260 俺の勤務先は一人1台の固定電話から一人1台の携帯電話に変えたばかりwww
このスレ見てるとスマホは不要って結論に辿り着くんだよな、
スマホ派の書き込みに全く魅力を感じない
276 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:15:28.35 ID:NbuXn9vZ0
>>260 ゲームしかしてないだろ?
仕事の効率どうやって上がるんだ?
277 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:15:44.83 ID:rR0bGgzM0
ADSLと同じようにSBが低価格競争起こしたら面白いんだけどな
278 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:16:04.32 ID:f/PZUiwf0
そこにガラケーがあるから
おまえらと同じと思われたくないので今でもガラケーですw
280 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:16:49.43 ID:fHrwoU6G0
俺もちょっと前まではスマホに必要性を感じなかったけど
音楽を聴くためにiPod Touchを買って、これやiPhoneが世界中で売れてる理由は理解できた。
そして、それが「必要」かどうかっていうベクトルで語るべきじゃないってこともなんとなく分かった。
>>275 2ちゃんを鵜呑みにしてETCをずっと付けてなかった俺を笑ってるの
?
2chとYouTube見れればいいんで今使ってるF905iで充分。
284 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:17:34.14 ID:5QA7p3nC0
外出先でネットしないからなあ。
スマホをわざわざ持つ必然性を感じないんだよね・・・。
今も家でノートPCから書き込んでる。
文字入力もタッチタイピングを習得してると、ずっと楽でしょ。
スマホが1分間に400以上文字打てるなら別だけど、
無理じゃない?
>>275 「自分の環境下では」が大前提だからな
人様に話すのに自分を基準に話しても何の説得力も無い
上の世代はいらんっていうだろ。下の世代はライン使えないやつハブられそうだけどw
>>276 ちょっとした空き時間にニュースをチェックしたり、
スケジュールやタスクを整理したり、勉強したりする。
288 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:18:24.81 ID:dWsa2F8WO
スマホ使ってる奴は現状のセキュリティについてどう思ってるのかを答えてくれ
289 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:18:33.51 ID:LGFE+tda0
なんか質問の仕方が「早くスマホに切り替えろよな」って感じに思えるわ。
>>275 そりゃあ
ガラケーのこの機種から、スマホのこの機種に乗り換えたらこんなに便利になった
って話はほとんどないしな。ガラケーから移行しようって気にはならないんじゃね。
>>282 それどういう意味だw
ETC不要論がまかり通ってたのか?
>>36 公共交通機関の車内やホーム
街中、喫茶店内、大型商業施設の休憩所やフードコート
そんな場所でもスマホを使うスマホ依存症が問題なだけ
>>259 電話とネットは別って発想自体古くないか
PCだってヘッドセットとIP電話やLINEアプリ使えば充分電話として使える
だだ街中でそれやる場面想像すると吹いちゃうけど
スマホならとっくにそれを両立させちゃってるわけで
296 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:19:48.02 ID:fHrwoU6G0
ニュースなんて朝チェックすれば十分だろ
スマホユーザーは四六時中ニュース見てるのか?
297 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:19:56.30 ID:f/PZUiwf0
ガラケーのパケホーダイ使ってるような人は流石に
スマホ検討した方がいーんじゃねーかな……
今のガラケーどうなってるのか知らないけど、ガラケーでもスケジュール管理出来るのかな。
クラウドでカレンダーやリマインダーをPCと同期してスケジュール管理し始めたら、いつでも予定書き込めるし、これ以外考えられないんだけど。
>>289 >>1の質問が、「なぜスマホにしないのか?」だからスマホが正、ガラケーが偽なわけ
スマホ所有者でなければ人にあらずっていうことを前提としているから
301 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:20:56.38 ID:B2ISYk9IP
>>275 だからそれは使い方によるんだよね
2chではガラケーパケホで上限まで行かない程度の使用率で
通話アプリ使わないと通話料金で死ぬ程、外で通話なんてしない人等ばかり
スマホ必要ないのが「当たり前」なんだよね
そりゃそういう人もいるよ、ってか2chにはそういう人が多い
だから2chしてるのだから
vpnって何って奴にはガラケーで十分というのが持論
ガラケーで毎月パケホ上限行って7千円くらいなんだけど
次はスマホの方がいいのかな?
特に不便は感じてないんだけど
2chや通販サイトをよく見る
メールは時々通話はほとんど無料範囲内
セキュリティと電池持ちと使い易さが
ガラケーの方が上に思うんだけど
>>258 俺はガラケーという言葉にネガティブな印象は受けなかった。
日本独自の進化は素晴らしいと思ったから。
でも、多くの日本人は、周りと一緒じゃないと不安らしく、
そういう意味でガラパゴスって言葉はネガティブに聞こえるらしい。
まったくおかしな人種だなw
305 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:23:03.42 ID:1a9fyqua0
スマホの利点って激安SIMが使えることだと思う。
ガラケーは無理。
>>301 p2で2ちゃんしてるお前に言われたくないわw
307 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:23:27.26 ID:cLXfhvuV0
スマホがパソコンの代わりになるのかという疑問がある。
うわさではフォトショやエクセル、ワードみたいなアプリが
最近のスマホにも搭載されてるって話だが。
スムーズに動くのか?
>>293 3年ぐらい前に「高速道路は全て無料になるから料金支払い道具のETCなんていらなくなる」って言ったアレ
309 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:24:15.55 ID:z7kXF3VKO
スマホ維持費にセキュリティ代が入ってないのはなぜ? LINEとか朝鮮人が監視するには最適だがな、スマホは。
310 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:24:24.65 ID:fHrwoU6G0
>>304 自動車はマツダかスバル乗ってるだろ(´・ω・`)
>>304 有袋類内で草食獣、肉食獣と分岐して独自の進化遂げたオーストラリアの方が
よっぽど独自進化なんだけどなぁ
オーストラリア携帯はちょっと変かw
312 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:24:50.84 ID:ZiPMZTriO
だいたいスマートホンて何
トホンて
仕事休憩のときは今まで寝てたけど
スマホ買ってからはパズドラや2chできて楽しいよw
314 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:25:19.10 ID:zZ+EpxT3O
ガラケーのパケホってそんなに高くないな。
スマホは高いね。
二年耐えねばならんのも…
>>308 その前の段階。
天下り利権だ、メデイアが作り上げたブームだ、実は便利ではない。とETCはこてんぱんだったよ。
317 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:26:15.68 ID:f/PZUiwf0
>>307 ならない
あくまで情報「端末」にすぎない
>>307 そこそこ。
まあ、出先でポイントを閲覧するぐらいには使える。
編集も出来るけど、操作が変態的で到底オススメ出来ない。
319 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:26:29.02 ID:LGFE+tda0
携帯から切り替えるなら、iphoneかなスマホは選択肢に入らんな。
ガラケーが壊れたら
らくらくフォンにするわ
321 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:27:14.40 ID:uTeDoHCBO
機種変で最新型が一括払い一万円なら今すぐスマホにしたい
二年前G'Z買っちまったから停波までは使う予定。電池持ちは一週間以上だから手放せない。
iPodとiPad2台PC3台とモバイルルーター有るから暫くはスマホいらね
323 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:27:24.48 ID:pt4BT8er0
ドコモがiPhone扱えばスマホにします。
>>303 俺はスマホ料金毎月6000円以内に納まってるな
通話は待ち受けのほうが多くて無料通話1000円まで
>>303 二台持ち検討してみたらいいよ
MVNOのシム使えば合計で半額以下でいける
>>316 グループウェア使ってると、会議開催通知とか、空き時間検索がカレンダー前提になるからな。
他人にスケジュールを入れられるのはあまり気分の良いもんじゃ無いけど。
>>303 2chや通販サイトなどもスマホの方が閲覧しやすいけどね
スマホのプランだと無料通話はなくなるし、VoIPアプリを活用してやりくりすることになる
セキュリティ、電池持ち?そりゃ当然ガラケーに軍配
ただPCとの連携とかいろいろ含めて考えたらスマホの方がやることが広がるからなあ
>>307 スマホユーザーはスマホを基準として考えるからスマホがパソコンの代わりになるのかではなく
パソコンをスマホの代わりとして使えるかどうかでしか判断しない
>>315 そんなこという人は車を持ってないか高速道路使わない程度しか使用しない人でしょ
ETCの最大の恩恵は割引制度と、その場で現金を支払わなくてもいいってことなんだけど
330 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:29:36.62 ID:B2ISYk9IP
>>306 まぁそうだが
俺の場合はガラケーでパケホ上限まで行くアウトドア派のねらーだから
スマホしか考えられん
331 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:30:02.22 ID:msmPdxew0
>>316 紙は有限だし検索もできないしバックアップもできない
334 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:31:37.76 ID:XchuYsZkO
色々しないから色々いらない。
でんわ、メール、2ちゃんと少々、しかしない。
他の物事は他でする。
一つで何でもするのは不便だろ。
LINEが嫌だからだ
早くスマホにしてLINEやれって押し付ける奴が多すぎる
はっきり言えない間柄だと断り方が面倒臭い
>>329 今だから笑えるけど、当時はそんな雰囲気じゃないのよ。
Macの24時間もすっかり定着したけど、2ちゃんでは肯定すると工作員扱い。
ニフティサーブ時代だけど、首都圏の自動改札も実現しないが支配的だったよ。
あいつら元気かな(笑)
337 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:33:08.64 ID:BodIoDDSO
Amazon使うからガラケーが安心
スマホ買う金はパソコン買う金としてプールしとく。
win8の次はマトモなOSになることを期待して。
339 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:33:40.06 ID:LGFE+tda0
外でネットする必要性が感じられん。
>>330 俺もp2だが外で2ちゃんって何をするの?
実況やスネークなら大歓迎だが
341 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:34:31.02 ID:YHHUGO0rO
ガラケーだよv(^_^)v
みんな見てるー?
>>340 2chじゃなくて写真や動画を上げたらあっという間だろ?
343 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:35:11.87 ID:f/PZUiwf0
>>331 リモートデスクトップ使っても本来の作業には程遠い
あくまでさわれるというだけ
pc本体での作業に勝ることなど絶対にない
>>336 その時代のことは知ってるけど、自分に恩恵が無い人が叩いているんでしょ
そんなの2chじゃあたりまえじゃん
>>338 win8の次のblueはwin8.1でしたとさ
PHSで十分坊も消えたなあ(笑)
ポケベルで十分坊も消えたなあ(笑)
XPで十分坊も消えかけ(笑)
クレジットガード否定派(笑)
ブラウン管で十分(笑)
携帯をいじってる時はね誰にも邪魔されず自由でなんというか救われてなきゃあダメなんだ
独りで静かで豊かで・・・
>>60 電話機能以外でPCにない機能を教えてやろう。
1GPS
2加速度計
3ジャイロ
4コンパス
349 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:38:06.50 ID:B2ISYk9IP
>>340 これはガラケースマホ関係ないが
外で待ち時間があった時に何をするかだよね
ほとんど待つって行為が苦にならなくなったのは外で2ch出来る様になったお陰だな
仕事でも結構「待ち」ってのが多い職なんだが、重宝してる
なので規制とかふざけんな?って思いながらも渋々p2だわ
>>331 何で箸で鉛筆つまんで絵を描くようなことをしないといけないのか全く解らん。
>>335 ホントうざいね、そーゆー奴w
ってか初対面でメアド交換とか執拗に迫ってくる奴ってちょっと宗教じみてて怖いw
>>310 マツダはプアマンズアルファorプジョー言われてるくらいだよ。
たしかにロータリーは唯一無二だけど生産終わってるし。
スバルだってレオーネ時代から地道にやってきた結果だよ。
あと、向こうさんの車好きはどんなカテゴリーでもレースで
トップ張ったメーカーには一目置く。
多分殆どの日本メーカーは対象になるだろうね。
354 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:39:22.41 ID:fHrwoU6G0
>>349 ボケーッと人間観察するか音楽聞いてるかどっちかだな
>>335 昔は携帯持ってないと言う選択肢もあったよ。
おまえ流行()に合わせて携帯持ってるじゃんw
>>348 …これ日常生活で必要か?
役に立つの僻地で遭難した時くらいじゃないのw
>>354 で、音楽聞くためだけにわざわざiPodかWalkmanを取り出すと
そっちのが無駄じゃね
>>356 近くのうまい店とか、近くのATMとか、ここから一番早い移動経路とかいうのに使う。
>>343 さわっただけで使いこなした気分にさせればいいんだ
スマホアプリの大部分はそういうものだし
実際に使いこなしているかなんて他人が見てもわからないもの
格好つけられればいいんだよ
ファッションとか見栄の類
362 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:43:50.18 ID:msmPdxew0
>>343 手の届く所にPCがいつもあれば良いのだけどね。
363 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:43:59.83 ID:rkKHUXJwO
ガラケーを通話とメールにしか使わない人って明らかにガラケーを使いこなせてないだろ
スマホのカーナビはけっこう使えるな
カーナビ付の車だから必要ないと言われるだろうがww
365 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:44:17.52 ID:zieOzEn6O
やっぱり6時を回ると業者の書き込みも減ってきたな。お仕事お疲れ。
366 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:44:35.45 ID:31BYoDahO
>>353 英国人はスバル・インプレッサが大好きだよね!!
レーサー2人とも夭折しちゃったけどさ…
367 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:44:56.87 ID:dQo/qSJGO
自転車を両肘でハンドル操作しながらスマホもいじってる奴が居た。
あいつ死んだかな
飽きたらただの使い勝手の悪い電話機なのに
>>364 2年前に30万のカーナビつけたけど、google mapの方がはるかに優秀でしたorz
>>360 そんなの一々スマホに頼らなくてもいいんじゃないか…
なんつーかスマホ依存ってスマホ使ってるというより
スマホに使われてる感じがする
374 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:45:56.58 ID:P1Q5780c0
潰さなきゃいけないほど暇なら勉強でもすればいいのに
遊んでばかりいるから馬鹿になるんだよ
376 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:46:28.69 ID:F0OlG3lgO
>>346 ネット決済でやむなく使用するだけないし、一括払いしかしないて人は、
否定派の末裔だな。自分のことだが。
ハイビジョン対応のブラウン管なら今でも液晶よか優れてるんじゃね?
377 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:46:29.79 ID:fHrwoU6G0
>>359 一分一秒無駄にできない生活送ってるんだな
だからスマホを使っているということか
378 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:47:08.64 ID:gBoNIYVr0
>>295 別に古くないよ。
というか、PCで電話する奴はごく一部だろ。
PC使ってるときに電話が入るとうっとうしいし、
いつもスタンバイにしておかなくちゃならない。
電話を使うほうがはるかに便利だよ。
379 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:47:09.92 ID:8vtsPw4Y0
なんで10スレも行くんだよw
スマホになって自転車で話しながらってのが減るからいいんじゃねーの
>>298 スマホよりガラケーの方がネットやり易いんですが
スマホだと、私が2ちゃんの書き込みしようとすると、必ず規制掛かってるし
382 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:47:58.99 ID:31BYoDahO
>>348 そんなアナタにG'z Oneガラケだよね!
中古でも割と良い値段してるのが人気の証。
再販すれば良いのに
>>364 タブレットの勝ち。
助手席からスマホのナビ見せてみ?
ウザがられるから。
タブレットなら感謝される。
385 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:48:48.48 ID:EuGzg/Bi0
家ではiPadとiPod touchでネット三昧
外では用事があって歩き回ってるから、ネットはできないししない
ということで、今のところ電話機能だけが必要だからガラケーです
新しいのを買っておきたいです
老眼入ってきて、iPod touchではネットもしたくないから
電話専用とiPadminiにはなるかもしれん
>>377 やろうと思ってすぐ出来るならやるけど、
準備に時間が掛かるならまあいっかとやめちゃうだろ?
★10 記念マキコ
>>384 助手席にいるなら見せるんじゃなくナビしてやれよw
>>384 カーナビって助手席から見せてもらうもんじゃないだろ・・・jk
390 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:50:58.27 ID:JZxTOh5A0
買い換えの時期にショップへ行ったら勧められ、かなりキャッシュバックもあったんでスマホにしたけど、
うちはガラケーしか置いてませんと言われたらガラケーでもよかった気はする
たしかに便利だけど、なかったら生きていけないとか思ったことはない
>>382 センサー付いててもアプリがねえだろ。
海上自衛隊ですらアプリ作ってる時代なのに。
スマホ派はネラーを説得するのは諦めた方がいい
強情でひねくれてて保守的でケチくさく常に反論せずにはいられないんだから
どの分野にしろネラーは話は聞かないw
>>234 だから、前スレにもあったけどガラケー派は車通勤もけっこういるんだけどね…
>>386 ウォークマンを取り出すためだけにそんな準備時間がかかるって意味わからない
395 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:52:09.22 ID:ADLsVD0k0
10まで行ってんのかw
>>394 鞄を開けるとかケースから出すとかするだろ?
397 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:53:11.24 ID:P1Q5780c0
高機能化するとバッテリー持たなくていざという時に電話に困るんだよね
通話メールオンリーのガラケーあると安心感が全然違うわ
家でやった方が早いんだもん
しかも外でそんなまとまった時間取れないし
>>393 オススメはしないが、スマホだとYouTubeを見るのも。
400 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:53:25.68 ID:rkKHUXJwO
ていうかネットなんて外で細切れの時間にするもんだろ。
家の中ではゆっくりくつろぎたいからネットはあまりしない。
自分に取り入れる必要性を感じる【流行モノ】ではない スマホ
毛嫌いではなく、重要なツールではないとの判断です
お財布・ワンセグ・メール・電話・ナビ これで十分です 今のところ
>>388 自分で地図見て判断したがるんだよw
道も90度に交差してるばかりじゃないだろ?
404 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:54:53.87 ID:fHrwoU6G0
>>396 スマホだってそうじゃないの?
まさか常に手に持ってるのか・・・
405 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:55:09.71 ID:f/PZUiwf0
>>393 家にも職場にもpcやネット環境あるんだから
そういうやつはほとんど暇つぶし移動端末は必要ないんだよな
>>397 通話のみで良くね?
600円違うだろ。
インターネットって全ての人に必要なものなのかね?
人間ごときがどこに向かおうというのか驕るな奢れ
てす
>>72 去年10月からバージョンアップなしで駄目だよ
>>403 ウォークマンって、iPhoneみたいに常時携帯して使うもんじゃ無いだろ。
>>405 結局、大元となる生活スタイルが違うんだから不毛な論議なんだよな
車要る派と要らない派も田舎と都会じゃ違うのと一緒でな
412 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:56:49.50 ID:E8GrDLxG0
このネタで★10までいくとか
おまえらひまかぁぁぁひまじんかぁぁぁ
413 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:56:54.05 ID:rjaUiyLC0
メールは必要だろ。相手の状況を考えなくてよいから電話より良い。
>>393 前スレで
地方在住 車通勤あるいは自宅 = ガラケ
って書いたの俺だお
>>394 取り出す時間ってよりも
そのためにわざわざ持ち歩かないといけないってとこかな
415 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:57:19.46 ID:B2ISYk9IP
売る側がごり押しやめれば文句は言わん。
要らないもの押し売りすんなと言いたい。
>>332 そもそもそんなに予定がない
人との予定は半年にに1回あるかないかくらい
手帳も持ってないし、ガラケーのカレンダー機能も使ってない
田舎に住んでるとスマホ必要ないよ
機能がどうとか別にして、若い世代がみんな持ってるものを持たないことは
他人からどう見られるかということについてそれなりの覚悟をする必要がある。
PC登場当時も積極的な若者と否定的な老人の軋轢があったと思う。
今は昔若者だった奴らの一部が老化して否定派になってるんだろうな。
主婦だけど頭の弱そうな人から順にスマホにして、SNSとラインで遊んでるだけ。
アップデートとか何それ?って人ばかり。
パソコン使えない人ばかり。
FBしたいけど設定できないからやってって人ばかり。
FB始めても仕組みも全く分からない、ときた。
で、妻の通話料高くて夫婦げんかしてるって、笑う。
(LINEの無料電話は切れるから話しにくいんだと)
私はガラケーと自宅のパソコン1、タブレット2で十分。
422 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:59:13.67 ID:2FYxfzs40
おまえらどんだけガラケー好きなんだよwwwwwwwwwwwww
>>410 自分は禁止されてない時は大抵聞いてるから常時ポケットに入れてるよ
むしろケータイが鞄の中
…というか鞄を開ける程度の動作で嫌になるってちょっと異常だわ
>>409 新しいアプリが良いなら、今年2月に出たTwinkleとかあるだろ。
>>417 いいんじゃない、あなたはガラケーで十分だと思うよ
俺でもそうするよ
ここの連中がスマホに反発するのは「非リア充」だから
リア充はSNSで繋がったりしてリアルでもネットワーク上でも忙しく充実してる
かたやここの連中は2ちゃんねるくらいしかやることがない
こんなに格差があるのに料金は同じ、そりゃスマホいらんってすねちゃうよね(笑)
しかも学生や家族持ちはさらに安くなる
ますますここの連中の反発は大きくなるってワケ
427 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:01:16.04 ID:rkKHUXJwO
最近は家では勉強してるんでネットは外でする。家でネットするとやってるあいだはドーパミンが出て気持ち良いが後で時間の浪費感がぱねす。
428 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:01:23.78 ID:JZxTOh5A0
>>418 田舎だとLTEとか無理だろうしなあ
WEB検索する情報やスポットもなさそうだ
>>421 スマホ持ってないとその頭弱そうな人からバカにされるんさぜww
タブレット2つてww1つスマホにしろよww
430 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:01:39.73 ID:XUG2/QxM0
今頃もってない〜
といって購買意欲を昂ぶらせる、
みたいなこといって実行していた人いましたけど、
昂ぶらせるも他人の説明だし、同様の発言を
本心そうだとも思っていなかったり、聞いた相手がそんなことに
興味もなければ、購入もしない
まぁスマホ販売してる人に悪いからいいたくもないけどw
431 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:01:42.98 ID:rjaUiyLC0
忙しいのは嫌いだな。ゆっくり過ごしたいw。
スマホが嫌われる理由と
剛力が嫌われる理由は似ている
>>423 鞄から出すのが面倒じゃないなら、ウォークマンも鞄に入れときゃ良いだろ?
>>421 >頭の弱そうな人から順にスマホにして
そーーーかなぁ
435 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:02:41.71 ID:B2ISYk9IP
>>421 そう見えるのは使ってる層が若いのが多いからだろ?
>>301の逆だよねw
必要だから使ってるんだろう、ガラケーだと通話料金で死ぬし、パケホ上限まで使う
おれの勤め先はカメラつき携帯の所持が禁止されてるから
おまえらがスマホを必要としていないんじゃなくてスマホがおまえらを必要としていない事実から目をそらすなよw
まだまだガラケーで頑張る
439 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:04:01.03 ID:1dVHi1h10
とにかく安くて、電池が長持ちして、使いやすく、便利で、安全なのを求む
440 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:04:30.49 ID:1RusgHZ5O
>>401 禿同
重要か必要か
魅力があるかが問題
今のところ
バッテリーもち悪い
スマホイラネ
サワーグレープって奴だな。
自分が持ってないスマフォを使ってるから、頭が悪いに違いないっていう
ルサンチマンの典型的な心理。
スマホをAKBに例えると
スマホファンは小林よしのり
日本人ならガラケーだよな!
444 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:05:10.35 ID:v6AlYaUdO
まあ
電車でスマホいじってる奴って
頭悪そうな奴が多いよね
確かに日本だとガラケが便利よね
無線LANの使い方がわからないからスマホという人もいるだろう。
MACアドレス設定とかセキュリティー対策は素人向けではない。
家の中がwifi環境になれば、家ではスマホである必要がなくなる。
スマホとタブレットをわざわざ区別してる人は
毎月の利用料金を問題にしてるの?
大手キャリアの利用料金が高いのがスマホで
wifiやMVNOで無料か低額運用するのがタブレットという前提?
なんでスマホ使いって、頭が悪そうに見えるんだろうか・・
ココと同じで・・
スマホ文化に属していないという状況に危機感を覚えるべき
ネットがない時代の人間と同じ考え方しかできないのと同じようなもの
452 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:06:43.02 ID:f/PZUiwf0
ガラケー+SIMフリータブレット
これが現在最強の組み合わせ
>>402 前に取り付けるキッドがあればいいな 俺はマジックテープでの取り付けを考えてる
454 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:07:23.79 ID:gBoNIYVr0
スマホが必要な人は持てばいいし、
必要のない人は持たなければいいだろ。
スマホを異様に勧める人は変。
スマホいじってる人はLINEかゲームしているだけ。
友人や仲間と隣同士でいるのに
お互いスマホいじってるってよく見るだろ
そういうのおかしいと思えよ
勝手に使えばいいが
人に勧めるなよ
ごり押しされたらなおキライになる。
元々要らんから使ってないんだし。
>>450 そう信じないとお前の心が折れるからだよ。
負け惜しみ、合理化、自己正当化、虚勢だよ。
タブレットで通信費とか払うの馬鹿馬鹿しくね?
>>433 ポケットに入れてるのはイヤホンの関係上実際聞いてる時間が長いから仕方ない
つーかハンカチとか水とかもカバンの中だけど使うの面倒だから
やめようって気は起こらないんだけどなんか根本的に感覚が違うようだ
>>436 勤め先からスマホ支給されるのもザラなのにね
>>455 世間からはおまえのほうがおかしいと思われてるけどな
>>450 敢えてスマホにしないんだと嘯いている方が滑稽だよwww
463 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:08:52.76 ID:ZA8QsW27P
年齢が低いほどスマホ派が多い
ニュー速にスマホ派が少ないってことはつまりニュー速が爺婆だらけってこと
464 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:08:54.30 ID:LLw8/aps0
スマホは必要ないな
電車でネットなんかしないし
ウォークマンで音楽聴いてる
スマホは電池がーとか壊れた機械のように繰り返す人いますけど
一日中にらめっこでもしない限り普通に持つでしょうよ
エロ動画でも日がな見てるの?
>>447 Wifi使っててもルータいぢりなんてやらない奴のが多いだろ
むしろWifiも家でもPC使わなくなって
スマホやタブレットしか使わないってのいくらでもいるよ
家の中でシチュエーション問わず使わるのは便利だからな
あ、スマホはいらないけど、タブレットはいるってのはナシな
基本的にこの二つは同じようなもんだから
468 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:10:06.03 ID:qP8yuW270
>>234 ガラケー+PCかガラケー+タブレットしか対抗案を提示できてない
普通の日本人はパソコン持ってて
職場でもパソコン持たされて
携帯は当然所持 会社用と自分用を持つ
ここがスタートラインなんだよ
ここからいかにスマホが必要かを君が考えてくれたまえ
散々考えたが俺には無理だ
学生さんと底辺労働者以外に使ってるところが創造できない
まあ、あればあったで便利だよ
但し、月6000円も払うもんじゃない。
ガラケーの主な使用目的が通話とメールの人なら
割高で要らん出費を強制されてる気分になるだろうね
>>451 こういうのって、危機感を煽る悪徳商法に近いようにみえるな
コンプレックス商法ってやつ
>>419 若者同士だとそうだけど
おばさん世代同士だと、ガラケーでも全然浮かないんだよねこれが
472 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:10:43.12 ID:f/PZUiwf0
イオンSIMプランAから書き込みテスト
完全新規の高校生の99%がスマホなんだからwww
>>462 w連打するオマエもやっぱり頭悪そうに見える
>>455 子供の頃、友達の家に遊びに行って、でもその友達とは直接遊ばずに個々でマンガを読んでたってことはなかった?
ポケwifiとタブレットとガラケーでスマホの半額以下だし
作業効率は倍だしスマホにする理由がない
メーカの押し付けだけでウンザリしてるのに
いちいちここでステマすんなよ。
>>474 騙されてるよなあ・・・
でもまあPC持たずに学割でスマホってんならそれもアリか
>>469 もちろんパケット上限の人向けだろ。
無理な設定だすなよw
482 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:12:34.45 ID:rjaUiyLC0
プリペイド式のスマホ出せよw。
スマホを推す人間が鞄を開けることすら
面倒がる人間だってのは衝撃だった…
484 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:13:06.91 ID:qP8yuW270
>>470 コンプレックス商法ならガラケーだろwww
スマホは携帯とパソコンもてない奴が「これ一台でパソコンもメールも電話も出来る!!」って買う物
貧乏人必須アイテムですからwww
>>477 それが一番安いのはしってるが3つ持ち歩くのダルい
486 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:13:20.47 ID:n6XWRudu0
携帯でゲームやらないからスマホはいらない
以上
今はスマホ派優勢なんだな。
さんざん叩かれたビックウェーブの頃が懐かしいぜ。
>なぜスマホにしないの?
質問の意味が通じないのだが‥。
スマホ便利なんだろうけど月々の金額は重要だと思うよ、SBのホワイトプランのように
各社格段に安いプランが出来れば増えると思う、まだそこまでじゃないから持ってない人も多いわけで
491 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:13:58.45 ID:mcB1v5Xw0
スマホ持ってプリウスに乗りLINEで通話するスイーツBBAが哀れだ
492 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:14:02.88 ID:YVMJsIXBO
ガラケーを通話専用
Wi-Fiにタブレットでネットするのが最高だよ
スマホはあれこれ取り入れすぎて中途半端になってる感じ
493 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:14:45.38 ID:rsnM8sHG0
ツーカーがなくなってしまって、現在使っているガラケーにしたけど、
使っているうちにペットみたいに愛着が沸くんだよね。
よく知らないけど、サンヨーの鳥取工場の最後の機種か何からしく、
五年間、故障もトラブルもない。
自分の分身みたいに馴染んでいるので替える気にならない。
ネットはPCが主体。
パケット上限まで行ったときの精神的ショックは大きい
毎月二千円だったのがある月突然五千円!
>>474 それしか売ってくれないかだろ?
本当に悪徳商人だよな。
>>482 中古スマホにBモバの1G定額とかあかんのか?
1ヶ月3.5k円かかるけど
497 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:15:09.45 ID:F0OlG3lgO
駅で電車待ち時にスマホいじってる人は高確率でパズドラ。
他にやることないのか?
498 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:15:12.18 ID:LLw8/aps0
スマホ持ってるやつって喫茶店では無く
外でゲームやネットすんの?
>>480 ポケベルより安いからなww
ポケベルは2000+テレホンカードww
>>484 「スマホが」とか「ガラケーが」とかじゃなく、
安価先の「やり口」に対して言ったんだよ
別にスマホが悪いものだとかガラケーが悪いものだとか言うつもりはないし
俺がスマホをまだ必要としてないだけだから
スマホって機能が中途半端なんだよポケベルみたいなかんじだよ
持ち運ぶから画面小さいしスペックも高くないできることが少ない
これからはGoogle Glass的なものに移るのは明らか
それじゃおすすめの最新ガラケーを教えてくれよww
何か新しい機能でも付いた?まさか退化してたりしないよね?w
>>489 docomoもauもLTEプランの通話はSBと同じだよ
SBもパケ定はLTEだと値上げだよ
増える支出の言い訳を思いつけないから
稼ぎが上がるわけでも無し
他の支出が減るわけでも無し
>>485 安いだけならいいけど、外や出張での作業効率が倍以上違うし
まぁノーパソ+ガラケ+wifiのがいいけどさ
>>495 そんな事ないよ
選ぶのは自分だよ
好んで、ガラケーにする高校生が少ないだけ
>>303 じぶんは、
・ガラケー
通話、無料範囲内
パケット、月千円程度で、月二千円台
・タブレット
mvno、超低速通信で、月千円以下
でおさまってる。
ただし家では無線LANでタブレット使ってるけど。
可哀想に暇も作らせてもらえない人達
マジで思考力無くなって脳が退化するぞwww
電話はガラケー
それ以外はスマホの二台持ちでいいだろ
どっちかしかもてない貧乏人はしゃべるなカス
>>498 というか喫茶店でノートPC開いてるやつってそんなに多いか
確実に昔より減ってるだろ。持ち歩くのだるいしさ
>>428 そう、田舎は自分の行動範囲の店の情報なんて調べなくても入ってくるし2ch見るくらいならガラケで十分
>>506 嘘ばっかww
そんなウソつきだから益々スマホが嫌われる。
パズドラを電車でやってスマホ使いこなした気になってるBBAしか見ない
517 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:18:54.28 ID:rkKHUXJwO
スマホでもメールと通話だけで契約できるだろ。しかもガラケーと違ってWiFiに繋げば月1200円でネットし放題だョ。
>>475 他人がバカに見えて仕方ない、
って時は原因は自分の中にあるから
しっかり自分を見つめてみればいいんじゃない?
>>512 いつまでそんなこといってんだよ。
純粋新規の高校生・大学生みれば明らかだろww
520 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:18:59.90 ID:E8GrDLxG0
移動中にネットしないからガラケーで充分いう人おるけど
移動中のネット自体がガラケーで充分だと思うけどな。
これ以上ネットするならPC使うしな。
営業で出先でお客にプレゼンして回るのでもなけりゃ
タブレットすらいらないよ。
521 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:19:06.30 ID:LLw8/aps0
>>513 スタバでパソコンぽちぽちしてます
もちろん注文は1時間に1回はちゃんとしてます
タブレットの代わりにvita使ってる俺は異端だろうかw
そうだねスマホなんていらないよね、というか携帯電話自体なくても
人間生きていけるよねww伝書鳩でも飼う?wそれとも狼煙で情報伝達する?ww
NHKのラジオはスマホでしか聞けないそwww
>>515 嘘じゃないよ
3月に新規で・・
スマホ、強引に勧められたりしなかったよ
>>502 電話とメールが出来る機種全部お勧め
普通はパソコン持ってるからね
逆に誰でも持ってるパソコンと携帯持っててスマホに変えるメリットを教えろよwwwww
528 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:21:03.71 ID:gBoNIYVr0
simフリータブレットがそのうち主流になると思う。
電話をあまり使わない人はこれで電話も兼用するだろう。
あの訳のわからない携帯料金から開放される日も近い。
なんでこんな話で、10までいってんだよ!
スマホのちゃっちい画面で商談や会議されたら引くわw
>>510 二台持ちとか邪魔くさいわw
リュックサックでもしょってろw
533 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:21:42.08 ID:oaWIqF1DO
>>464 ていうかスマホじゃなくてもガラケーでもだけど
音楽聴くのに携帯使ってたら電池がね・・・
自分は車持ちでそれ以外の移動の時間なんてたかがしれてるから
必要な時はやっすいなんちゃってmp3プレーヤーで十分
534 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:21:43.23 ID:GunItv0Z0
・
いらんて
言うとるやろぁォがぁあああああ嗚呼あああああああああ!!!!!wwww
・
535 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:22:09.01 ID:B2ISYk9IP
>>488 多分「友達居ないの?」的な意味で使って
ガラケー使うのを恥ずかしいと思わせる為
まったく悔しい限りだが、その通りだろう
スマホのゲームアプリのほうが時代に逆行してるだろう何だあのゲームボーイ
もう、こういうPR戦略は見えみえなんだから、いっそのことガラケー禁止法でもつくればいいじゃないか。
540 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:23:31.90 ID:4VPmtSVVO
大半のスマホ使用者は無駄 ゲ−ム等あほな使い道しか出来ない
541 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:23:46.91 ID:DQfThQcf0
月の上限7GBがちょっとな…10GBだったら考える
542 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:24:01.20 ID:E8GrDLxG0
スマホで商談はさすがにおらんだろ……いや、ちらほらいたか。
あれはビンボくさいな。
>>529 意味がわからないけど
携帯利用人口の半数ならまだ、
>>25みたいに終焉を迎えないよね
安くなるまでは変えないわよ
544 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:24:30.42 ID:wG7OgkHV0
パケ放題が異常に高いから!
545 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:24:36.58 ID:mcB1v5Xw0
むしろスマホ程度のスペックで何をしてるんだ?
>>525 勧める前に買ったからだろ?
>>519 製品ラインナップを見てみろ。ガラケの選択肢なんかないぞ?
>>527 何処でもパソコン並のコンテンツ閲覧が出来るよ。
それに閲覧に関しては携帯やパソコンよりスマフォのアプリの方が間違いなく便利。
548 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:25:13.92 ID:rjaUiyLC0
>>527 携帯電話って相手も携帯電話もってるからこそ利用価値があるんだよね?
同様に周りがスマホのアプリを通したコミュニケーションを活発にしてるのに
スマホ持ってなかったらそこに入ることできないよねw
550 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:26:22.84 ID:4tCTZM6E0
なぁ、ひとつ言っておくぜ・・・結局電話なんだぜ
>>543 微分積分は勢いから将来を予想する学問ね。
もう織り込み済みなのよ。
imodeをwifiで使用できたら良かったのに。
>>549 むしろ周りにLINEをやってる知り合いがいないw
554 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:27:11.69 ID:44zYb0LR0
>>261 この手の話題になるとスマホ業者どもは馬鹿の一つ覚えで料金ガー料金ガーって連呼するけど
ガラケー持ちのやつがスマホを使わない理由は料金じゃない。スマホは個人情報が漏れるからだよ
>>221を読むんだ
>>255 チョンに聞けw
>>246 この手のスレでガラケーやガラケー持ちをsageながらしつこくスマホを押してるやつは
工作員だからどれだけ論破されても主張を変えないよ。安い時給とはいえお仕事だからね
ガラケー原理主義者だけじゃなくblackberryとかもっと昔なら色々なPDAを発売されるそばから
買って試してきたガジェオタたちもガラケー+タブレットの二台持ちがよくてわざわざ
スマホを買う必要ないって結論出してるのにいまだに「固定電話をやめてPCに乗り換えないのは
なぜですか?」って聞くようなこんな間抜けなスレを立てるとはw
>>549 スマホでしかできないコミュニケーションアプリってなにがあんの?例えばw
556 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:27:36.96 ID:25vNZw/U0
>>250 スマホのライブ壁紙をつかえば
変化に満ちた背景を楽しむことができるよ?
出来損ないのおもちゃを高値で押し売り。
559 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:28:04.42 ID:rkKHUXJwO
各自で好きな端末を使えばいいが、ガラケーの新製品がでないのをスマホのせいにせんでくれんか。お前らがガラケーで通話とメールしかしないからだろうが。
560 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:28:36.01 ID:LLw8/aps0
>>549 学生じゃないもんで
LINEとか必要ないし
携帯では電話とメール以外はしてない
セキュリティとか心配だし
561 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:28:42.87 ID:W14zPRnn0
>>484 いえてるな。
駄目とは言わない。外出先で暇つぶしに向いてるし。マップ機能はかなり便利。でも本体が高い。バッテリーが持たない。
機能が集約されているので、バッテリー切れでスマホがだめになると、全部失う。
電話としての機能なら、ガラゲーの方が優秀。バッテリーの持ちがまったく違う。予備バッテリーを持たないといけないのは、正直面倒。
そんなに外でネットやりたいなら、wifiでタブレット、電話がガラゲーで、機能分けたほうが使い勝手がいい。
東日本大震災で被災して、結構苦労したから、バッテリーの持ちは俺的にははずせない。
でもアクオスフォンなら買ってもいいかな。2日持つんでしょ。
もっとも、災害時は公衆電話が無料になるので、それを使えば済むのだか。
562 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:28:48.76 ID:K6qZeYyU0
流行に乗り遅れるとどうなるのか身をもって知りたいから
外でネットするならスマホ、しないならガラケーでしょ。
どちらがいいとか主張するような事なのかと。
スマホ推しの奴ってあのしょぼスペックで何してるわけ?
LINE?wパズドラ?w
566 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:29:47.32 ID:GunItv0Z0
>>549 おーまーえー仕事にスマホなんかいるかボケ! しゃべれや!
なんのアプリやねん、アホなんかこいつ。
コミュニケーションて、おまえ誰ともまともに話できてないからやろが。
頭おかしいんか!。
アプリ使うコミュニケーションてなんやねん。 アホなんかマジで
ばか
>>546 高校生にガラケー勧めたら、賠償ものだわww
若いやつは白ロムのスマホを買ってラインをインストールしとけ。
運用はpcでできるから。女と出合うチャンスを逃がすな。
>>558 すでにおっさん層にまで広がっているよ、単に若年層ほど移行が早いだけ
遅れれば遅れるほどハンデを負うと思っておいたほうがいい
何を決めるのもスマホ頼りだったり
鞄を開けるのすら面倒がったり
アプリがないと友達すら作れなかったり
これってスマホ派のネガキャンですか?
まともな神経で言ってないと信じたいんだが
>>559 悪徳商人のしだよな。
だが悪徳商人があ押し付けるものは嫌われて当然
このスレはいわばガラケー派の最後の聖戦
ビックウェーブのとき2chでは圧倒的ガラケー派が多く
スマホなんて流行るわけないとみんな言ってたからな
俺も言ってたけどw
573 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:30:50.48 ID:oaWIqF1DO
>>553 周りがスマホ化line化してるけど元々メールしかしあってないからまったく支障ない
学生ならまだしももう家庭持ってるのもいる年だし頻繁に電話するほど
暇な奴いないしね
574 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:31:03.55 ID:RnrH/g9GP
月7000円、年84000円とかないわ
まあガラケー+タブレットの2台持ちが今の時点では最善なんだろうな
俺はタブレット持ち歩くのは嫌だったんでガラケー+小さ目のスマホにしたがやっぱりちと見づらい
>>554 化石ホンの受給者は【納得力】がないよな。
すぐ個人情報を引き合いに出して危険だと叫ぶ。
使うアプリさえ選べば問題ないのにね?
パソコンだってそうだろう?
なんでもかんでもフリーソフトをぶちこめば危険だ。
スマホはパソコンなのだよ?この原点を忘れてはいけないなあ?
古くなってきたからガラケー
買い替えたいけどいいの出ないもんなー
今だったら余裕で1週間は電池持つ
ガラケー出せるだろ
ガラケーは超電池長持ちてだけで売れると思う
ただ携帯会社はそれが売れるとしても
通信料ぼったくりたいから出さないだろうな
579 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:31:32.69 ID:VDh3EC4WO
お前らが
No スマホ
No Life
なのはわかったっばw
ネット端末は入らないの!w使わない機能が入ってるハードってスマートじゃないだろ?
ガラケーと呼ばれる携帯電話もあまり好きじゃないのにw
入らないものそぎ落とした携帯電話非常に欲しいwww
ipad買えるやん
582 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:31:47.72 ID:K6qZeYyU0
ガラケーんときでも月7000円は越えたな
584 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:32:14.14 ID:Bl8GLzPS0
ガラケー、iPad、mvnoの最安プランwi-fiルーターで月3000円運用してたけど、
3つも持ち歩くの絶望的に邪魔だし、128kじゃGoogle mapが使い物にならないから
iPhone5にしたよ 一括2800円だったし、月4000円だし、LTE超快適
>>575 ガラケー買わされた高校生w
絶対後悔するだろww
>>569 早期移行しないことで負うハンデってなんだ?
587 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:32:53.26 ID:a546pTAUO
建設業労働者です 携帯電話をいつも作業ズボンのポケットに入れてます 画面がむき出しの携帯電話はキズついてダメです ってこと
588 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:32:54.88 ID:uEBtZe380
>>556 空気感は実物にはかなわないでしょうが
もう釣りじゃなきゃ狂信者レベルになってるなぁ
商売のやり方がアコギなのでキライです。
いらないし。
591 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:33:02.32 ID:O4v6PCIq0
>>537 アプリのインストール数で、世界中でゲーム好きな人が多いことはわかった
あと、常にコミュニケーションを求めている人が多い
592 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:33:02.46 ID:rkKHUXJwO
逆に言えばガラケーは通話とメール以外の機能は役にたたない。でも通話とメールならスマホでもふつうにできるんだよなあ。
593 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:33:08.67 ID:msmPdxew0
>>580 要らない機能はアンインストールすれば良いw
594 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:33:15.12 ID:rjaUiyLC0
ネット端末は家にいっぱいコロがってる…。
2台持ち
simカード入れ替えて使ってる
596 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:33:22.55 ID:mcB1v5Xw0
だからスマホのしょぼいスペックで何してんの?w
教えてよw
597 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:33:41.43 ID:nsWXw8M80
スマホも慣れれば色々便利だけど、アプリがあってこそだしな
ただ電話をかけるだけ、メールを使うだけなら、ガラケーの方が使いやすい
>>578 スマホでいいじゃないか。
ガラケにできることはスマホでもできる。
だったらばスマホを選んでおいて損はない。
世間の波に抗う自分に陶酔するのは結構だが、
何の意味もない抵抗だと思うぞ?
まるで【たてこもり犯】をみているかのよう
または北朝鮮
599 :
(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2013/05/01(水) 21:34:03.07 ID:Vgeei97P0 BE:518675696-PLT(14072)
>>584 月4000円なら、替えようかなぁ(゚ω ゚)
>>587 ズボンがダメなら服のポケットに入れればいいじゃない
602 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:34:36.70 ID:zieOzEn6O
>>569 業者だったら、何のハンデがあるのか具体的に説明してもらおうか。何を言っても説得力は0に等しい。
603 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:34:46.70 ID:1MQ8gvc50
スマホは玩具だしな
子供にはちょうどいいと思うよ
606 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:35:22.85 ID:NbuXn9vZ0
>>360 電話番号覚えるとか漢字書けないでしょ?
>>598 だから月1000円台で所持できるなら持つけど。
キャリアは変えない前提で。
月数千円損するから変えないじゃない
スマホがないとコミュニケーションとれないなんて…
>>577 PCと同程度のセキュリティを確保できるなら
その話も成り立つんだがなぁ
って今はもうセキュリティアプリも簡単に殺せるって仕様は改善したのかな
そうだったらすまない
個人的に何ができる何ができないよりはインターフェースの優劣が大きい
611 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:36:34.95 ID:LLw8/aps0
>>600 店でさわってみて
これで電話は無理だわwと思った
あの大きさで電話かけて大丈夫か?
>>586 なんだろうね?
私らが想像もできないアプリでも発表するのかな?
613 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:36:45.43 ID:9Qig8Wif0
あと何年かしたら、「なんであんな小さい画面でネットしてたんだろ」w
とスマホを笑う日が来ると思う
無慈悲な【反スマホ】に陶酔するのは自由だけど、
もういいんじゃないか?自分を許してあげてもさ―――
いつまでも古いガラケーを使い続けて
よく頑張ったと思うよ?みんなもうガラケーを許してるから
スマホにおいでよ
615 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:36:55.31 ID:f/PZUiwf0
ガラケー+SIMフリータブレット
これが今時の最強組み合わせです
ネットはwi-fi運用が基本で
このスレのガラケー派みたいなことをiphone、Androidがでた時に
メーカー、キャリアのお偉いさんも言ってたんだよな…
617 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:37:00.78 ID:F0OlG3lgO
>>554 工作員じゃなくて信者、宗教に近い感覚の人。
スマホに限らず、買い物して(高額であればあるほど)日が浅い内は自分の中で無駄に肯定したがるし、
他人に誇示したいと思うもんだ。
______________
/ \
| ⊂二⊃ |
| _____________ |
| | | .|
| | 新着メール0件 | .|
| | | .|
| | | .|\
| | | .| \
| | | .| ヽ
| | | / | .| i
| | ./\ /〉ヽ / ―、| .| i
| | \_ | / / / | .| |
| | r .\,-─-、 / 〉 .| .| |
| | .――=_i ( ̄ 7`ヽ、/ | .| |
| | / ヽ\/ ヽ ̄ .| .| |
| | / |\ , ヽ .| .| |
| | / .|/\ / \ .| |
| | / . `ヽ、 \.| |
| | i `ヽ、_ |
| | |  ̄ |
| | |
| | |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| / ̄ヽ |
| ヽ_/ |
\______________|
\
後時間によって、月の通信制限も越えてないのにこっそり速度制限掛けるSBはクソ
>>586 アプリが進化すればするほど使い方に慣れるのに時間がかかる
すでに出来上がったコミュニティには後から入りづらい
大半の人が移行する時期に遅れたらサポートが乏しくなる
623 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:37:30.53 ID:BodIoDDSO
貧乏くさいのでスマホはイヤ
>>607 パケ定なしならスマホをキャリア変えずに1000で使える
大半は単純に、壊れてないし使えるからただ使っているだけ
電化製品を壊れるまで買い換えない人は、日本にはまだまだ多い
難しいことなんて別に考えていない
626 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:37:42.38 ID:gBoNIYVr0
スマホ依存症
スマホがなければ、
目的地につけない。電車に乗れない。友達が出来ない。
買い物が出来ない。天気がわからない。時間待ちができない。
627 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:37:47.65 ID:vl9wG9cY0
旧型ザクに乗るガデム大尉感覚やなw>ガラケー継続
ガラケー+タブレット・wimax等が最強
タブレットは7インチが使いやすく便利
大きくなく、小さくなく片手で持てるサイズ
カーナビとして使用したときに7インチは画面がちょうどいい大きさ
(いわゆるカーナビサイズに近い)
情報端末として使用するならば、スマホの画面じゃ小さすぎる
画面が壊れたら、電話もメールも情報端末として使うこともできませんじゃ話にならない。
>>615 同意
スマホみたいな使いづらいモノは持つだけ無駄。
電源の消耗が激し過ぎるよスマホ そこを改善すればもっと
受け入れやすくなる 電話とメールしか使わんがな
>>598 それは非喫煙者に
何でタバコを吸わないの?
て聞いてるようなもの
吸わないのに理由は無い
スマホを使わないことに
理由はない
必要がないから使わない
633 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:38:49.76 ID:e5BZ68bF0
スマアホ
>>616 ところが実際に使ってみると
スマホの猛烈な勢いに押し流されちゃったんだよね。
俺は、もうガラケーを許したよ?
いつでもスマホで待ってるから。
635 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:39:52.97 ID:zYqQAkxHO
高校生はスマホじゃないと辛いだろうな
地元ラジオで高校の入学祝いにお父さんが満面の笑みでガラケーを買ってきて渡された女の子の話してたわ
周りは休み時間にみんなスマホをいじってたんだけど、その子はお父さんの悲しむ顔を見たくないから我慢してるそうだ
結局、ガラケー派の主張って
俺は周りから浮いてないって自己弁護にしか見えないんだよね
だからやたらとスマホに敵愾心持ってる
>>631 2ちゃんまでしててそれは説得力ないぞw
>>626 つまりスマホはコミュ症、方向音痴の救世主ってことだな
>>624 iPhoneみたら、パケ放題必須だったんだけど?
SBで。
実家の親と旦那がSBで毎日どれかと無料通話してるからMNPは無しね
電話とメールしかしないのに、スマホ持つ必要ないからなぁ
twitterもLINEもやってるけどなにもおもしろくない
結局自分の興味のある同士が集まるだけだからなんの広がりもない
642 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:40:28.80 ID:GunItv0Z0
どっちでもええやないかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。
好きにせぇや。
なんの言い合いやねん。 アホなんかwwwww 脳みそ腐ってるやろ。
643 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:40:29.56 ID:a546pTAUO
>>601 はつり屋 って職業でコンクリートを削ったり壊したりする仕事内容なので服もズボンもコンクリートの粉だらけです 携帯電話ケースに入れると着信音聞こえないし…
昔はね携帯・PHSなんかいらないとほざいてるやつもいたんだよ
いまじゃそんな意固地なジジババだって持ってるわw
スマホを持たないことによる不利益の覚悟もなしにこだわってんじゃねーよ
>>622 ということは
煮詰まり廃れるというレールの上を爆走してるってことなのかな?
おれはOS戦争の敗北だと思っている
PCー携帯ー次はテレビだろうな
スマホのアプリを全部消してしまえば何の役にも立たないただの板切れ
ガラケーはアプリが無くても通話ができる、ってこと
DTMソフト、音源のダウンロード販売もPC+光なら快適、安定、総通信料の心配なんて一切必要ない
スマホだと即死だろwww
3月にスマホに変えたけど
別に不便て事はないし
絶賛するほど便利でもない
ただの道具だ
言い争うほどのものじゃないぞこんなの
>>631 俺にいわせれば、
アバラ屋に住んでる人に、
【もう建て替えようよ】と勧めているだけ。
それなのにガラケーは
【次ぎもアバラ屋を買う】と宣言して効く耳を持たないんだよ。
なに使おうが勝手でしょ
ガラケーの時点で依存してるからスマホにしたら恐ろしい
あとガラケーでGoogleマップ・ナビも使ってるから変えなくてもいいかな
ポケットに入れて邪魔じゃないし
653 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:42:29.92 ID:44zYb0LR0
>>303 そのままでいい
つーか上限まで使うならフルにした方が安いかもしれないぞ
>>261 大体、料金が変わらないならスマホに変える必要ないじゃないか
はい論破
ID:c4qI4y8g0
その通りだね。流行に乗り遅れたら大変なことになっちゃうよ!
何がどう大変なのか全然わからないけどきっとすごく大変なんだよね
日本がTPPのバスに乗り遅れるみたいにきっと大変なことになっちゃうよ
誰がそんな子供だましに乗るかよバーカwww
655 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:43:00.18 ID:ATQ/ievYi
俺はガラケーユーザーを赦すよ
彼らに罪はない
罪はすべて携帯キャリアにある
だからガラケーユーザーは胸を張っていいんだ
しょせんPCでプログラムも書けない、職にも就いたことないの丸出しの
ID:c4qI4y8g0 [10/10]みたいなスマホでコミュニティガーとか言ってるのしかいねぇんだよな
パズドラやSNS程度やって使いこなした気になってる ID:c4qI4y8g0 [10/10]やスイーツBBA専用機
>>638 懐かしい
ガラケーが第3世代携帯電話?になってimodeがついたとき
みんな同じこといってたな
いやケータイ自体、会ってはなせよ、手紙かけよ、家電話しろよ
と言われたもんだ
>>651 ドリームハウス勧めてるんですね
分かります
659 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:43:35.10 ID:rjaUiyLC0
>>644 病院や介護施設でも緊急時連絡先聞かれるからね。
家族の誰かは携帯電話を持ってる必要がある。
660 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:43:38.64 ID:e5BZ68bF0
情報、情報と必死に追いかけてる奴ほどたいしたことはないww
661 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:43:57.07 ID:l2klLXaV0
俺のp903iまだまだイケる
だが、7インチタブレットは買う
スマホは要らない
663 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:44:32.20 ID:LLw8/aps0
>>651 ガラケー、パソコン持ちが一戸建て
スマホがマンションかな
マンションの方が駅に近くて便利だが
一戸建てに比べて家が狭くできることが少ないって感じ
>>657 携帯持つようになって、電話番号覚えなくなったよなぁw
>>1 車での移動がメインだから、罰金取られるしスマホなんていらない
ていうかパケホすら要らない。touchは車に付ける為に持ってるけど。
666 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:45:11.51 ID:JGV2ld8GO
電話として、壊れやすく持ちにくい。
>>651 頼んでみたら単にトタンで敷地を囲うだけなんだろ?
んで新築の値段の請求書
詐欺ですな。
>>648 そうだなw
いくらでもPCやタブレットでやれる方法あるけどなw
おまえの知識じゃ無理かw
auの社長の実家うちのすぐ近所で母親同士も知り合いなんだが
おれauじゃないやw
世代が違うんで社長自体と面識ないけどw
670 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:45:42.04 ID:msmPdxew0
>>644 >>650 インフラの問題だから、パソコンの普及やポケベルの普及と同じように、
スマホが普及すると、スマホがあることが前提の社会になりそう。
671 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:45:44.43 ID:5OzqL1xlO
見るべきところを触れるスマホが嫌い。
672 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:45:52.89 ID:GunItv0Z0
・
ぶっちゃけ携帯してる時点でな
ダサいんや
おまえら驚愕しとけ
ほんまカスやのぉ
・
673 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:45:58.12 ID:ojoBILCH0
ガラケー派
貧乏人、田舎者、情弱、低学歴、社会的不適応者、偏執狂
スマホ派
柔軟性に富み時代の変化に適応できる常識人
>>635 泣けるな。
ガラケーでもいいとは思うけど。
>>661 あなた金持ちならスマホも買えるでしょう。
今までよく耐えたと思うよ。
もういいんじゃないか?
676 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:46:45.99 ID:E8GrDLxG0
>>635 高校生あたりだとあの画面を指ですーいすいやるのに
充実感を感じるんだろうな。
年取ると駄目だな。
これまで片手で使ってた端末に両手を使うのが我慢できない。
不便になりたくない。
指短いからな……。
677 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:47:02.30 ID:rbMqxa0sO
都会じゃ社会人が昼間っからスマホいじってない!ガラケーのビジネスマンが多いよ!
スマホひたすらイジってんのは学生とかニートとか暇な奴等が大半じゃね?
田舎は時間の無いいい大人が見栄でスマホ持ってて使いこなして無い奴等いるわなW
679 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:47:36.67 ID:ImWKhXna0
>>661 化石野郎乙
っと、普段使ってるガラケー(D903)からこんにちは
>>622 返答ありがとう
慣れるのに時間がかかるようなアプリなんて使い勝手悪くて普及しなそうだし、
スマホ必須のコミュニティとか学生じゃあるまいし、いい年した大人にゃあまり関係無いな
乗り換えキャンペーンみたいなのも恒常的にやってるし
それくらいならハンデになるから急ごうというほどのものじゃないからいいや
>>664 昔はクラスメイトの電話番号覚えてるやつは神だった
プライバシーという言葉がでてきて、クラスメイト全員の
連絡先は公開されず、連絡網でかけるやつのしかわからなかったからなw
ガラケー最高!
683 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:48:17.26 ID:fcFoHIim0
だめなところは
UIが糞
アプリが糞
ランニングコストが高い
ウイルスに感染しやすい
使うと画面が手垢まみれ
G社のOSのスマホで確か情報流出事故が起きた
ネットならそもそもPCで十分
よさそうなところは
災害時緊急時に情報を多く集められそうなところ
スマホをくさすつもりはないが
いまのところガラケーで不便なし
ゲーム機に例えると、
ガラケー派=DS・3DS派
スマホ派=PSP・PSvita派
このスレ見てると、ちょっと衝撃を受ける
情弱というか、時代の流れに抗ってるだけのガラケー派というか
誰も「カッコいいから」なんて理由でスマホを使ってるわけじゃないよw
単に便利だからだよ
ガラケーみたいに使いたかったらパケ定に入らなきゃいいだけのこと
何だか、このスレのガラケー派の人たちは、いつまでも手書きの履歴書に拘ってる旧石器の人事の人みたい
ほなあいぽんで
>>677 空想で都会を語るなよ、田舎もんがw
都内のスマホ率は半端ないよ
電車乗ってみればわかる
日本で作る物は国内で普及しても海外では別な物が作られ
潰ぶされの繰り返しPHSも無くなったしな
>>663 パソコンが一戸建て。
そこにスマホを加えるということは
【マンションのオーナー】になるようなもの。
因みに病院のカルテなんかもスマホの時代だよ?
いつまで無慈悲なガラケーやってるんだよ
孤立していることに気付いたほうがいい北朝鮮
まさに「中途半端」という言葉を
具現化したのがスマホ・タブレット
693 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:49:58.97 ID:aO9s+T570
スマホって高校生があれでこっそりオナヌーしてるイメージ
まぁ携帯をまだ持たせてない高校生に買い与えるんならスマホでもいいんじゃない?
こちとらはすでに携帯を持ってるので『今すぐ買い換える』ような手間はかける気にならないだけだし
いずれ買い換えるかもしれないけどな
懸念点が改善されれば
>>635 ガラケー恥ずかしくて人前じゃ取り出せないよね
696 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:50:22.91 ID:Ah2UEz6R0
スマホ=12年前のPDA
20代の連中には知らないだろうなあ。
高性能のPDAを復活してもらいたいものだ。
スレが10まで伸びるほど必死になるような話題なのだろうか?
698 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:50:55.35 ID:Duw5nUqX0
うちのインターホンはアイホンだからOK
電車での移動中に株取引をサクサク出来るってメリットでスマホ使ってる
もともとガラケーでもパケット定額を必要としてたんで、料金面でもデメリットないしね
>>663 ザウルス、Jornadaの頃から
奇異の目で見られてもPDAやモバイルPC持ち歩いてて
スマホに変えてからPC外に持ち出すのをやめた俺から見れば
そういう意見は到底納得できないなあ
モバイルPC+ガラケの使い勝手がいいと思ってる人が多いなら
今のように販売台数激減してる状況ってのは納得いかなくね
701 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:51:12.79 ID:hpyneZ7z0
>>673 孫、売れないからって八つ当たりすんなwww
買収もし損ねて思うように売り上げも上がらない
SBは持たない。
そこでいい方法を教えてやろう
会社売り飛ばして年金もらえるまでプーしとけ。
702 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:51:15.68 ID:GunItv0Z0
>>685 お前な。
クソみたいなプレゼン能力発揮すんな。
メーカーに迷惑かかる。
>>687 以前、地下鉄の中でiPad使っておいしんぼ読んでる人いたわ
画面でかいから周りからも丸見えだった
iPad使ってまでやることなんかってちょっと思ったけどな
704 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:51:30.44 ID:sel+lgA00
自称金持ちさんはコピースーポンゲーが楽しいんだってよ(・∀・)
>>685 大抵がゲームしかしてないっつうのに情強気取りカックイーーーー!!(・∀・)
歩きながらいじって邪魔臭いと思われてんのに「俺は情強(キリッ」カックイーーーー!!(・∀・)
いらないよっていってるだけなのに
なんでこんなに噛み付いてくるんだよw訪問セールスかよwwwww
いやこの噛み付き方はチョウセン人だなwwwww
705 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:51:37.39 ID:rjaUiyLC0
>>691 道を窮めた職人は凄いと思うよ?
でも社会の役に立つのはショッピングモールなんだ。
>>636 > 結局、ガラケー派の主張って
> 俺は周りから浮いてないって自己弁護にしか見えないんだよね
> だからやたらとスマホに敵愾心持ってる
いや周りがどうのこうのは関係ない。
自分に必要かどうかで判断してるだけ。
>>643 二つ折りでも画面とテンキーの間に粉が入って画面にテンキーの跡が傷として残るから
ストレート型だけ傷が付くかのような言い方はいただけない
防塵ケースに入れてBT対応腕時計で着信通知しとけばいい
スマホどやぁ!
710 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:53:12.68 ID:B2ISYk9IP
>>676 いやいや
最初は高校生辺りも今のお前等と同じ様な事言って敬遠してたんだよ
何しろ、ボタンぽちぽちの早さは異常だったからな
フリックなんて今更…とかねw
高校生が欲しかったのは「通話アプリ」彼氏と長電話で死亡するからな
多分移行した理由ってそれだけだと思うよ?で、一人変えれば芋づる式だよ
スマホはセキュリティソフト入れないといかんのかね?
「都会の電車乗ればわかる!(キリッ」wwwwww
都会の貧乏人御用達ってことか
713 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:53:25.96 ID:Ah2UEz6R0
スマホ=ガキのオモチャ
PDA=大人の端末 HPからPDAを復活させろよ
スマホは低スペ過ぎて、パソコンの代用にならないんだよな
スマホでサクサクとか言ってるヤツラって、もともとパソコンをろくに使えてなかったヤツラだろww
715 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:53:56.98 ID:e5BZ68bF0
スマホかって意外とやることなくて後悔してんだろ んっ正直におっちゃんに言ってみww
>>694 古いiPhone4娘にもたせてるよ月0円
パケは100MBまで0円
717 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:54:22.14 ID:rjaUiyLC0
>>707 つまり、病院のカルテや役場の書類が
スマホ化した近未来では、
スマホに買い換えることになるわけだよね?
だったら、今のうちから練習しといたほうがいいじゃない?
老人になってからアイデンティティを変えるのは難しいよ?
変化というのは【若ければ若いほどいい】んだよ。
つまり早いほど良いということ。
719 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:54:38.51 ID:O4v6PCIq0
>>693 頭の中はエロだらけの高校生にPCであろうが、タブレットであろうが、スマフォであろうが、
ネットにつながるものを持たせれば、やることは決まっている
SIMカードでどんな携帯でも買い替えで使えるようにしとけば
もっとガラケも長らえたのにすべて裏目に出そうだ
721 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:55:15.48 ID:fcFoHIim0
>>705 本当にw
スマホを否定してるわけでもないのに
722 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:55:16.84 ID:E8GrDLxG0
ああ、株やってるとスマホの方がいいのかも知らんな。
なんか知らんけど、こう、便利そうだ。
株ってもうかるんかなぁ。
もうかるならやってみたい。
723 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:55:31.70 ID:NbuXn9vZ0
>>644 それはパソコンがあまり出回っていない頃の話だよね?
ISDNが出る前は金銭的に辛かった
724 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:55:41.98 ID:44zYb0LR0
>>598 ガラケーでできることがスマホでもできるならわざわざスマホにする必要はないよね
スマホは高いしセキュリティもザルだし
世間の流行に乗ったつもりで自分に酔うのは結構だけど、
むなしい虚栄だと思うよ
まるで丸々太らされて美味しく食べられる豚や牛を見ているかのよう
または業者の養分
>>617 そういうのもいるだろうね。でもそんなのだけじゃこんなに伸びないと思うんだよな
今のスレの勢い見ろよ
それにちょっと前から「ガラケーを、スマホを許す」「お前らをスマホで待ってる」とか
ポエムを炸裂させてるやつがなぜか単発で何人も湧いてるんだぜww不思議だよなwww
725 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:56:11.05 ID:iTY3LzzhO
>>145 一通り使いこなしてガラに戻るのが浮かばないとは
とんだボンクラ
スマホ薦める人間の主張が宗教じみてて怖いです
727 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:56:44.70 ID:i6C9PyLD0
次スレは要らないからね
728 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:56:52.96 ID:aO9s+T570
>>670 あることが前提の社会でも、なくても何の不便もないよ。
どんな不便があり得るんだろう?
グーグルのメガネ型の端末が普及して、メチャクチャ進歩したコンシェルがあること前提の社会になったら
それがないとかなり不便になる気はするけど、スマホじゃなくて不便な状況が想像できない。
iPod touchかiPad miniとガラケーがあれば俺的には問題ない。
731 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:57:01.46 ID:iSv3Gk/r0
まだやってたのw
まだやるのw
>>722 株はやめたほうがいいよ。
パチンコで一喜一憂するのと同じ。
汗水流して働いたモノで稼ごうよ。
>>718 >
>>707 > つまり、病院のカルテや役場の書類が
> スマホ化した近未来では、
> スマホに買い換えることになるわけだよね?
> だったら、今のうちから練習しといたほうがいいじゃない?
> 老人になってからアイデンティティを変えるのは難しいよ?
> 変化というのは【若ければ若いほどいい】んだよ。
> つまり早いほど良いということ。
その未来が確定事項じゃないんだけど。
おまえのいうスマホの定義と境界を教えてくれないか?
734 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:57:30.67 ID:e5BZ68bF0
次スレいらないのに信者が立てちゃうんです
>>713 わかってねーなー
HPのJornadaとかWindowsCE
10万近い高価なPDA使ってたけどあれこそホントにおもちゃだったわ
メモリがまだ高いころだから266MBしかメモリ積んでなくて
曲だって数曲しか積めなかったし、おまけにノイズ乗りまくり
携帯機能もないから公衆電話でモデムだったんだぞ
高校生にガラケー買わせたら訴えられるレベルだろww
737 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:57:58.83 ID:ojoBILCH0
>>689 そうだなガラケー派は好きでそうなったんじゃないもんな
選択の余地はなかったんだから責められないよな
738 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:57:59.94 ID:GunItv0Z0
もうな
【なんでも携帯したいスレ】 としか思えんw。
739 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:58:05.34 ID:K8A7n7vti
数年前から定期的にガラケーvsスマホのスレが立ってたけど
こんなに伸びたのは初めてだよな
いままではぶっちゃけガラケー派が優位だったんだよね
だいたいスマホ叩きの論調は同じで、
電池持ち悪い、電話とメールで十分、情弱が流されてるだけ
みたいな感じだったと思う
でも今回はスマホ派が増えたみたいで完全にガチバトルになってる
まぁ廻り見回してもスマホだらけだから
むしろバトルが成立してるのがびっくりするくらいだけど
そこは流石2ちゃんだなーと思ったわ
まぁこういう俺も昔はガラケー叩いてたけど
いまはご覧のとおりガチのスマホユーザーでございまするw
中国と韓国のスマホ率9割なんだろ
これが全てを物語ってるじゃないか
品が無いんだよ
741 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:58:25.62 ID:LLw8/aps0
スマホって
ゲームとネットとLINEくらいしか使わないんだろ?
電話とかかけにくそうだし外でネットもしないし
いらないかな
>>711 iPhoneはストアに並んだ段階でウィルスチェックや脆弱性対策されてるから不要。
>>704 「スマホはいいものだ」って主張するのはともかくとして
それに「ガラケーは糞だ」って付けんなよ
ってだけの話だよなぁ。
ガラケーで充分用を足せる人間がスマホを使う理由なんて無いのに。
744 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:58:47.59 ID:C9Kun8sK0
LINEの存在
そう、今はLINEがあるからね
もうガラケに戻れないところまで来てるっしょ
時代の流れだよ
公衆電話が街中にあるから携帯なんていらん!とか言ってた連中もいつの間にか携帯持ちだしただろ?
それと一緒だ
>>696 当時のPDAの普及率はどれくらい?
iPhoneがヲタ専用ガジェットだった当初ならスマホ持つべきなんて誰も
言わなかっただろう
今だからこそスマホ持ってない奴は危機感を持つべきと言ってるんだよ
747 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:58:51.08 ID:Fd5QiEyCO
職人だけど電話機はなるべく小さい方がいいから通話とメールくらいならガラケーでいいと思う。 ジジ ババもスマホなんか使いこなせないだろうし・・・・ ガラケー=貧乏って定説は否定してくれ!!! あとスマホ使ってるからってガラケーを見下すな!!!!
748 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:58:59.45 ID:OAF0rhDRO
スマホ持ってないって。普通自動車の免許ないくらい恥ずかしいよ
>>716 >パケは100MBまで0円
おい、マヌケなツベ動画を1つか2つ観たら終わりだろうがよww
>>724 肝心なことは、
ガラケーだろうとスマホだろうと、
【業者の手の中にある】ということだ。
どんなに業者を批判しようとも、
業者の手の平を超えることはできないのだよ?
つまり?業者がスマホだというならスマホにせざるをえない。
いつまで【無慈悲なガラケー運動】してるんだよ―――
まるで孤立した北朝鮮を見ているかのよう。
753 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:59:48.17 ID:qws7Gc2m0
安けりゃ変えるさ
今はガラケで月2,000円以下だし
754 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:59:48.81 ID:E8GrDLxG0
>>732 やっぱ駄目かのぅ。
10万20万稼ぐのを目標にしてしこしこやれば……
(50万損するかな)
755 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:59:55.97 ID:3Dpv+F9IO
ガラケーは蘇る
Tizen、Firefoxが入っているものとしてな
それがスマホと何が違うのかと言われたら何にも変わらんw
ガラケー派にとってはここはマリアナ沖海戦
なんとしてもスマホ派を調子乗らせるわけにはいかない
>>739 ふだんニュー速+なんていないから、そういう状況だったの知らなかったけど
今までガラケー派優勢だったなんてどんだけ浦島な世界なんだよ
そりゃねらもバカにされるわ
今や完全に時代に取り残された人間しか残ってないんだな
>>745 とりあえず、「危機」の内容を具体的にどうぞ
759 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:00:29.61 ID:iJXvQbMr0
スマホに興味が無い訳じゃないけれど、ガラケーとパソコンで充分なんだよな。
>>740 いやそれは追いついていない日本メーカーがふがいないだけ
761 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:00:36.02 ID:f/PZUiwf0
なんだかんだ言ってもガラケーはサイコーだw
762 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:00:50.48 ID:fcFoHIim0
>>711 特定のOSのユーザ数が多くなるとマルウェアみたいの作る奴も多くなる
確率がいいから
セキュリティソフトもいいけどさ
また金払うの
あれ期間更新で金を上納させる商売だよ
763 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:00:51.84 ID:oaWIqF1DO
>>739 >まぁこういう俺も昔はガラケー叩いてたけど
>いまはご覧のとおりガチのスマホユーザーでございまするw
前後繋がってなくないか
764 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:01:00.13 ID:e5BZ68bF0
もう最近のスマホ押し必死でしょw 企業があれだからw
765 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:01:02.05 ID:W14zPRnn0
グーグルって時点で危険すぎる。
766 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:01:05.01 ID:ghGThLVw0
高齢者もスマホ使うようになってきてるし。女、子供はみんなiPhoneだしな。
ライトユーザー(=養分さん達)向けのプランが無いむゃくちゃなパケット定額制を早く変えないと
768 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:01:29.68 ID:GunItv0Z0
・
おまえら 病気だな
・
769 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:01:33.42 ID:Ah2UEz6R0
スマホは、10年前に出せなかった時点でクズ
770 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:01:48.94 ID:NbuXn9vZ0
新しもの好きのスマホユーザーは
むしろ電話ができるタブレットに走らないのか?
このスレ見てると藤子Fの「流血鬼」を思い出す
>>754 絶望と希望を永久に繰り返す
不毛なストレスを抱えてほしくないんだ。
虚構に踊らされるなんて悲しすぎる。
ガラケーとアイホン持ってるよ
通話はガラケー、データ閲覧はアイホンで使い分け
メールもガラケーとアイホンの両方に転送で、
着信鳴り分け設定が簡単なガラケーの着音で判断してアイホンで閲覧
出先で画像やファイルチェックすることがあるんで、データ貼付メールはスマホ
PCに繋いでアプリ使って着音設定しなきゃいけないのが不便だ、アイホン
それに迷惑メール振り分けがアイホンは面倒なんだわ…
ガラケーだと簡単に着拒登録出来るのに、アイホンだと手間が五倍くらい違う
ちなみにau
まだしばらく二台持ち
マジレスすると、俺は必要だからガラケー使ってる。
仕事柄、4回線の電話を携帯に転送してるから、電池の持ちと感度が命。
いつもノートパソコンとiPad車に積んで、鞄にはiPod Touchがあるから問題ない。
もちろん、LTSのWi-Fiルータも持ってる。
>>760 だって日本メーカー
ガラケー派と同じこと言ってたもんw
ガラケーが世界で売れれば良かったんだけど…
ドコモも進出して大コケだったからな
>>739 ガラケー派がいい加減
携帯会社がましなガラケー
出さないのでイライラしてんだと思う
俺もそうだし
スマホのが自分達に都合がいいから
スマホだけ売るていうやり口も気に入らないしね
>>754 最初は損するの覚悟で小規模で遊ぶくらいでやればいいんじゃね?
っていうか俺はそうしてる
信用取引さえしなきゃそこまでひどい目には合わんよ
まぁ別にスマホでもいいんだけどさ
モバイル性作業効率性運用費用で1番優秀なのは自宅PC 外ガラケ+wifiタブレットだし
ただ、パズドラとLINEしかやってないプログラミング知識もウェブ知識もないようなスマホの大多数の層が偉そうにそれらをドヤ顔で教えてくるのが
引く
究極の情弱で搾取されてるって意識なしにいろいろ教えられてもとっくに知識としてこっちはあるんで・・・
780 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:03:12.56 ID:O4v6PCIq0
>>728 「ぺかぺか」というのは「ぴかぴか」の四日市の方言なのか
拾ったエロ本は紙自体がゴワゴワしてたな
そういうことだ
店員ですらスマホにしないんですかと言いやがる。
こっちは電話がほしいだけや。
タブレットもってるしガラケーでいいの!
>>747 全然見下してないし
ジジババだって使いたい人はスマホでもガラケでも使うし
>>758 端的に言えばスマホ世代としての価値観を共有できないことだ
ネット世代、携帯世代、ファミコン世代そういう類のものだ
>>676 携帯の画面の大きさなら、あんまりポインティングしなくても
良いだろうからな。スマホ辺りでは結構便利なんじゃないか。
パソコンでマウスがないと不便な感じ。
それにしても、携帯をずっと買い換えてなくてパナソニックには
すまないことをした。パナ派だからw
>>756 ガラケーは蘇るだろう。
ただしそれは歴史の1ページとして記憶の中に蘇るのだ。
すべてをキャリアが掌握している以上、
どう抗おうと、彼らの手の平を超えることはできない。
>>700 >モバイルPC+ガラケの使い勝手がいいと思ってる人が多いなら
>今のように販売台数激減してる状況ってのは納得いかなくね
横レスだが、モバイル環境が「必要」な人ってのが実はそんなにいないんだろ。
単に遊びのためにネット環境が必要なだけだから、遊びに便利ならそっちに移行する。
俺みたいにプロジェクタでプレゼンするため、とかエクセル使って営業する人とかみたいに、
モバイルが「必要」な人とかはスマホじゃ話にならんし。
>>718 >つまり、病院のカルテや役場の書類が
>スマホ化した近未来では
そんなものスマホ化しないから。
月々の課金を減らすために機種変更しようとしたら
安価なガラケーがなくて
しかたなくスマホにしたけど、料金体系とか
知らないうちに接続されて課金されるとか
セキュリティソフト入れないといけないとか
面倒くさそう・・・・・
お前ら養分なんだぞと本当の事を言われて引っ込みがつかなくなった
にわかスマフォユーザーがスレをのばしている
789 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:04:35.29 ID:Ah2UEz6R0
スマホなんてPDAの呼び名を変えただけ。
何処が違うんだ、
PDAのパクリ品だろ。
通話機能が追加されただけ。
790 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:04:51.57 ID:uwNw1o61O
逆に問おう
なぜスマホにするの?
使い方も良く分からないオバハンに限って何でスマホにしちゃうわけ?
業務で操作方法を説明しなきゃいけないんだけど電話だと一件30分位かかる
791 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:05:16.72 ID:/LYJ3Ls60
792 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:05:17.02 ID:GunItv0Z0
・
・
スマホスマホうるせーよw
もうな、
スマホ 200個でも300個でも
もっとけ
バカ
・
>>786 薬の処方箋がスマホアプリになるのは割と近いと思うけどなあ。
>>770 2010/10発売のGalaxyTabが通話のできるタブレットだった
796 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:05:44.19 ID:C925T/1QO
ガラケー最高。電話、メールに不便さはないし、ネット関連はPCで用足りるし、外でナビがほしいときもガラケーナビで事足りる。スマホにする理由がない。
何か理由が出来たときに考える。周りは確かにスマホだらけなんだが、今はほしいと思えない。変える動機となる魅力がない。
797 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:05:47.33 ID:NbuXn9vZ0
使い勝手は人それぞれ
好きな方を使えばいいじゃん
>>764 サムスンの純利の8割は韓国国内の売上からなんだけど、
国内の経済がステージ4のガン状態だからね。
んんーん
学生はスマホだろうね 友達同士の必然的な流れになってる
姪っ子中学生のXnasプレゼントはiPhone4S+3年間料金代の通帳カードをあげた
社会人歴の長い人はどっちでもいいんだろうが、馴染を優先する
20・30代前半はスマホ買いなさい 君らが使わなくて誰が使うんだ
オレはいいやw
803 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:06:05.97 ID:Q3czWENz0
スティーブ・ジョブズ凄いな。
あっという間にガラケー駆逐して。
ハゲはスティーブ・ジョブズの足元くらいしか及んでない気がする、、、
結局のところ「必要ない」って言葉で片付いてしまう。
っていうか今のスマホは金づる探知機だろ。あほな奴らが見境もなくアプリ経由で情報を提供してくれる上に大金をホイホイと使ってくれるんでキャリアとしては美味しいんだろうね。
>>783 その程度じゃ「危機」とはさすがに呼べないぞw
スマホ推しの奴ってパズドラとかLINEしかしてないくせに
ガラケ持ちがウェブ知識ないって前提で話してくるんだよなw
ああいうのは笑えるw
>>749 中学生だから学校には持っていけ無い
WiFi運用だよ
808 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:06:55.56 ID:IIWaaYd00
>なぜ
>のか
del
>>790 それは情報教育が遅れた文科省の問題であって
スマホの問題ではないということだ。
今の日本の情報教育は、ようやくUSAの90年代レベルだよ?
韓国なんか既にペーパーレスだしな。
810 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:07:00.03 ID:ojoBILCH0
米国にアーミッシュってあるじゃん
世間がガラケー派を見る目ってあんな感じ
何がそんなに頑なな態度にさせるのかがわからない
宗教上の理由ですか
811 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:07:07.21 ID:j1bIyYoC0
スマホじゃなくてタブレットを使えよ
電話はガラケーでいいじゃん
>>793 そんなもん、スマホじゃなくてiPod touchでも対応できるだろ。
813 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:07:33.48 ID:aO9s+T570
スマホにしない理由はでかいから
片手で握れて親指で操作できる大きさでぱっかんできるなら考える
>>797 スーツ着ないし
外出時に財布とスマホあれば取り敢えず困らない
815 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:08:30.37 ID:oaWIqF1DO
>>793 セキュリティが問題になってる今そういうのの導入は遅れるんじゃね?
>>812 NFCで対応する予定だから今のところtouchはおろか
iphoneも無理だな
>>805 一生バイトで食ってくるつもりの人ならそれでもいいんじゃないw
818 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:08:49.86 ID:GunItv0Z0
・
あーーーーーーーーーーーーうるせーーーーーーーーーーーー!!!!!
スマホいらんて言ってんだろが!
もっと便利なもん開発しろや!
・
>>809 子供の塾のテストは、スキャンで読み取ってパソコンで採点してる
>>811 タブレットは大き過ぎるだろう。
スマホのほうが小さくていいんだよ。
例えばカフェでタブレットを持ち出すと
【主張しすぎる】ところがある。
スマホならいやみもないしな?
ipadあるから必要ないんだよなあ・・・
822 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:09:28.24 ID:Ah2UEz6R0
PDAのパクリに過ぎないスティーブ・ジョブズのiPhone
生活スタイル違うんだから争いほんと不毛だな
人に寄ってはスマホどころか携帯すら要らない人もいるだろうし
>>816 >iphoneも無理
その程度のものだったらそもそも無くても全く困らんな。
826 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:09:52.96 ID:e5BZ68bF0
学生なんかは見た目で騙されるんだろう
スマホユーザーは中2病したいだけなんだろ そうなんだろw!!
827 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:09:56.79 ID:B2ISYk9IP
>>757 俺も2chはいつもやってるから馬鹿にするわけでもないんだが
このスマホガラケー対決ではキッチリ「ねらー像」が浮き彫りになってしまってる
完全に
>>301と
>>435 若くなく、友達も居ないのでスマホにする理由が無い人が大半なんだ
828 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:09:59.26 ID:gZlTwqM00
外からも2ちゃんに書き込みしようとは思わないからガラゲーで充分
830 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:10:24.74 ID:aO9s+T570
>>826 学生は新機種
新機種のガラケーはもうほとんどない
そういうことだ
833 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:11:14.64 ID:msmPdxew0
>>806 使い方は人それぞれ。スマホの歴史も八年位はあるから古参から新参まで様々。
ガラケーゲームの延長で使っている人たちは最近までガラケーだった人たちだろう。
>>823 世捨て人はガラケーも要らないだろうな。
あと【ガラケー恐怖症】も多いし。
835 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:11:37.20 ID:RHxeJuJ5O
お前らちゃんと携帯が壊れてからスマホにしたんだろうな?
モノは大事にしろって小さい頃に言われただろ?
俺は今使ってる携帯が壊れてスマホしかなかったら自然とスマホにするかも。
836 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:11:41.63 ID:V9Z40DHd0
必要なんじゃなくて必要性を作ってるw
いや、まんまと 作 ら さ れ て る のかwww
それを認めたくないから、いかに自分が正しいのか
ウダウダへ理屈を並べ立てる www
>>817 真面目に聞いてみたのがバカらしくなる返答をありがとうございましたw
838 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:12:02.06 ID:3h3xBSVt0
スマホは、「使いやすい」という人と若い人が多いな。
俺は爺だから、使いづらくてしかたない。
839 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:12:06.90 ID:rkKHUXJwO
てかガラケー派ならtouchでやってることをガラケーでやったらどうなん?
スマホが役に立たないガラクタだから
スマホは売国奴のアイテムだから
ガラケのほうがはるかに性能が優れているから
以上
>>822 そもそもPDAという言葉自体が、1980年代にAppleが生み出した言葉だろ。
842 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:12:55.02 ID:9PKZtble0
俺はノーパソとガラケーで十分なんだが
人それぞれなのでなんとか派とか言って区別するのは馬鹿げているというか
業界団体のマッチポンプだろ
844 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:13:11.30 ID:Ah2UEz6R0
iphone・スマホの欠点
iphone・・・ 2chを見る× 2chに書き込み×
スマホ・・・ 2chを見る○ 2chに書き込み×
携帯・・・・ 2chを見る○ 2chに書き込み○
逆にスマホがなけりゃ友達ができないって空しいような気もする
>>819 早く教育にタブレット当たり前になればいいのにね
847 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:13:21.87 ID:NivAGGVf0
touchよりもソニーウォークマンFシリーズが良いと思います。
>>832 だよね。
こんなの当たり前のことなのにね。
ガラケー原理主義者がどんなにガラケー権利を主張しても
肝心のキャリアの意志が脱ガラケーなのだから、
どうにもならないんだよね。本当にガラケーは北朝鮮みたい。
>>842 ノートパソコンも登場したとき笑われてたんだよなあ。
851 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:13:57.96 ID:aIgQ45EP0
通話とメールができればじゅうぶんだから。
一長一短だから
自分に向いてる方を選べばいいよね
― 完 ―
853 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:14:48.75 ID:cHspvvxrO
可能な限りガラケーでいきたい。
スマホ使いたくない。
>>807 持ち運びが売りなんだから、学校以外にも色々持ち歩くんだろ
それでも100MBなんて一瞬だろww
WiFiと言ってもエリアがな
>>848 ?
大企業はメールきて1時間くらいで説明会埋まるんだよ
就活ではスマホないとだるいことになる
856 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:15:12.75 ID:ojoBILCH0
え?
まだスマホ持ってないの?
857 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:15:25.84 ID:8OG68Qd10
aa
858 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:15:26.31 ID:GunItv0Z0
・
携帯もってウロウロしてんのは
全てにおいて
貧しいからなんだろう。
富める者にとっては、邪魔でしかない。
カスどもよ
さぁ スマホを買うのだ。
スマホ貧者どもよw。
・
859 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:15:34.20 ID:NivAGGVf0
>>850 ダイナブック3100SSのこと?
あれは拍手喝采で迎えられたと認識しているが。
>>850 当時のラップトップは笑われるだけの理由があったけどね。
ネットないしクラウドないし使い物にならないっていう。
職場の省スペースパソコンみたいな位置付け。
861 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:15:45.57 ID:fzOaxoYE0
俺、友達居ないからスマホどころか、ガラケーさえも本当は要らないんだけど。^^;
862 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:16:10.39 ID:fcFoHIim0
863 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:16:27.29 ID:9Qig8Wif0
散々PC等でネットを経験した上で、あえて便利だからガラケーを使う玄人
PCさえ買えず時代に取り残されてた奴が、最近やっとネットデビューして
必死にスマホを使う素人
この差は大きい
864 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:16:35.88 ID:RLiDg3G70
つい、オナホと言ってしまう
>>855 プラス地方の就活生は自宅を拠点にできず出先率たかいしな
>>824 取りあえず俺がiPhoneやめてiPod状態で使ってるから。
>>835 携帯壊れる前にスマホにした。
で、スマホ壊れる前に携帯にした。
>>839 なんで?
スマホ辞めたのは使わなくても基本の通信料が高いからで、そもそも通信を携帯使用することに対する需要が少ないからなんだよ。
PDA的な操作はわざわざ携帯使わずにiPadなりiPodなりのやりやすい端末でやるよ。
>>850 そのノーパソとシェア奪い合ってるだけだろ
誰も、スマホ自体には笑ってないよ
スマホが「デスクトップ」と入れ替わるという幻想を笑ってるんだw
スマホは無くても困らないわ。
キャリア2年縛りのスマホを契約するより。ランニングコスト最悪。
毎年、新型のnexusタブレット買い替えた方がコスパは上よ。
メーカーはガラケの新機種を出してればいい
ガラケでLTEがあれば文句なく飛びつく
日本のガラケは世界一
これは絶対に揺らがない真実であり事実
ガラケがあればスマホなんてガラクタはいらない
日本人は日本にマッチしたガラケをもつべし!
>>829 その辺りは、しょぼすぎてお話にならないレベルなんだけどな
873 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:17:28.17 ID:Fa2t4oa50
まだやってるのかよw
異常なまでにガラケー批判してる奴はなんなんだ?
何かの病気としか思えないw
874 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:17:28.49 ID:qws7Gc2m0
>>855 文系は大変だね
国立理系だと推薦で決まって、就活なんてしたことない連中が多数
>>850 クソスペックw
持ち運びなんてするはずないw
バッテリーもたなすぎw
色々言われてたな
876 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:17:33.12 ID:gBoNIYVr0
正直言って子供にスマホを買い与えてその便利さに唖然とした。
ネットが見れるし、スケジュールや表計算などPCと簡単に
同期できる。音楽・写真の管理もすいすい出来る、凄いと思った。
それですぐにタブレットを買った。電話機能は必要なかったから。
877 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:17:35.44 ID:j1bIyYoC0
878 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:17:38.17 ID:rkKHUXJwO
使いわけじゃないんだよ。ガラケーとスマホはもろ守備範囲が被ってるから。どちらかが倒れるまでやるしかない。まあ情報端末のガラケーが通話とメールにしか使われない時点で勝負はついてんだけどな。
結局今スマホ持ってないやつの大半は単に買い替えサイクルが
かなり長くてスマホに移行してないってだけなんだろ。
それをなんだかんだ理由つける必要はないんだよ。
>>859 世界で始めて東芝が売り出してね。
有名な鈴木亜久里の飛行機CMね。
今だからノートパソコンは当たり前だが、当時はなw
881 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:17:58.82 ID:BQOvG7mnO
>>6 ホントだよね
ガラケー差別始まってるみたいだけどw
電車内で使ってるの半々だよ。
auのiPhone5とdocomoのGalaxy note2でスマフォを2台持ちしている俺が断言する
ガラケーとNexus7の3Gモデルの2台持ちしろ
Nexus7には月額1000円弱のdocomo MVNOのSIMを刺しておけ
スマフォより安く済むぞ
Nexus7じゃ大きすぎるならdocomoの中古スマフォでもいいよ
>>861 友達がいないからこそ
2chやTwitterやフェイスブックがスマホになる
884 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:18:58.41 ID:NivAGGVf0
>>880 まあ「ラップトップじゃなくてラップクラッシャーだろ」とか
言われてはいたけどな。
スマホ馬鹿発見器www
>>862 ウィルス関係ではPCを使うのが最悪なんだけどな。
配布前に作者から仕様やモジュールを貰って審査してるiPhone以外は全部危険だろ。
関係ないが
最近のスマホ画面てのはキズが付かない素材使ってるんだよな
フィルムいみねーな
とか思ってたらがりがり付いてた
oh…
>>871 自分の好みで勝手に日本を語らないで
いろんな人がいるんだよ
889 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:19:15.11 ID:e5BZ68bF0
こりゃ近いうちにスマホ解約祭りくるでェェw
>>845 友達と学校以外の場所で繋がるツール それがスマホ
ガラケー通話のみ+スマホWi-Fi接続+ワイヤレスゲート+ノーパソ無線LAN
892 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:19:48.82 ID:aO9s+T570
>>861 うちの甥っ子と同じだ
スマホ欲しいとか言うから誰と話すの?って聞いたら黙ったw
893 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:20:01.24 ID:fcFoHIim0
スマホで表計算ってw
あの小さい画面にタッチでセル式とか書きたくなくねw
>>881 そりゃ当然。登録台数で比べたら今はちょうど半々ぐらい
でも今年度の販売台数だと4対1ぐらいでスマホ優勢だからもう何年もしないうちに…
895 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:20:34.95 ID:ZVhfhZQt0
このスレって電話会社が立ててるのか。
マーケティング調査してるみたいだな。
たぶん微塵も役に立たないけど。
896 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:21:02.62 ID:msmPdxew0
>>863 玄人なら知識も多いと思うけどな。windowsCE(後のwindows phone)とか使ったこともあるだろうに。
格安simも続々出ている中、最終的にガラケーに至った経緯を知りたいな。
>>882 それってスマートじゃないと思うなあ。
エコノミーではあるけれど。
898 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:21:17.96 ID:NivAGGVf0
>>893 最近のはホスト機能搭載ですから、USBキーボードを
繋ぐことができるんですよ。まあやらないですけどね。
899 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:21:21.03 ID:14MOcJSy0
なぜ童貞は包茎手術しないの?→包茎童貞「使いようがない」「自宅にパソコンあるから不要」
>>874 いつの話だよw
俺たちの時代と違って、今は手をあげれば内定もらえる時代じゃないのよ
推薦もメーカーが基本だし、推薦も通過率下がってる
ウチの大学は最上位ランクのはずだがそれでもこんなもん
推薦あるから就活しないw
とかいってる学生は危機管理できてない学生だ
まあそういうやつ結構いるけどw
901 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:21:56.52 ID:B2ISYk9IP
>>871 俺もそう思うが
お前等が日本のメーカーのスマホを買わなくてメーカー死亡寸前なんだよなw
余力無きゃ新規で開発なんて出来ないんだろ
902 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:22:26.34 ID:kAKShenYO
ガラケー+wifi泥タブが最強だろ
スマホ使うとか情弱すぎるわ
903 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:22:38.46 ID:Ah2UEz6R0
ポケットWiFi持ちには
最新スペックのPDAを早く復活させて欲しい。
アンドロイドは危険すぎる。
>>849 どうにもなってるからガラケーなんだよw
新規や学生はスマホで良いと思うし、自分が次に機種変する時も拘りないからスマホでも良いし。
でも現状スマホにする必要は無い
>>896 ガラケーに至ったんじゃなくて、ガラケーに無理なものはPCにお任せ
>>896 もっと単純な話だと思うよ。
【PCが売れなくなって会社が死にそう】なんだと思う。
スマホに移行しちゃったらパソコンいらなくなるからね。
外でネットを
ほとんど使わない・・・ガラケー
そこそこ使う・・・スマホ
すごい使う・・・タブレット
>>890 真面目に聞くけど今の学生ってそんなに
べたべた繋がってないと友達でいられないのかね
そりゃ確かに楽しいのはあるだろうけど
付き合いがうっとうしくならないのかなぁ
>>887 ゴリラガラス。
ノングレフィルム貼ったら解像度悪く見えるしテカテカはせっかくのゴリラガラスのツルツルスベスベ手触りが悪くなる
911 :
【小吉】 :2013/05/01(水) 22:24:32.87 ID:fwKbBesO0
スマホってちゃんと防水なの?
912 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:24:37.71 ID:LV+ZH2jVO
もう、スマホは増えないな…
買える層が天井に近づいたからな。
913 :
ガラケー派:2013/05/01(水) 22:24:39.18 ID:DrB9DxkV0
>> 4
わしそんな感じだった。
あのころは携帯料金も高かったし。
2000円ぐらいのプランができてから1円携帯買った。
将来スマホもそうなったら買うかも。
今は先駆者の方々が料金払ってインフラ整備中状態と思われ。
914 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:25:07.58 ID:aIgQ45EP0
そんなお金があったら、もっと他のオモチャ買うなぁ。
915 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:25:08.29 ID:Ay1yeJ94O
スマホはサイズが大きすぎる。
必要に応じて自家用車の中や自宅に置きっぱなしのタブレットを使う。
916 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:25:27.02 ID:fcFoHIim0
>>909 俺はむしろ電子化でドライな繋がりと解釈するがな。
解釈は色々だな。
>>908 外でネットをそこそこ使うのでスマフォを選んだキミ
養分とはキミの事だよ
919 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:25:48.42 ID:O4v6PCIq0
>>842 届くところであればネットに接続できるようするなら、
ウルトラブックとモバイルルータと移動体通信網がそれは一番便利
それと携帯性のある電話機
これを機能を絞ってまとめたという感じだな
ただ、提案してくる際の保険屋さんなどを見ていると、LTE接続されたタブレットで事足りるのだろう
この度スマホに変えたけどPC持ってない人は大喜びって感じのオモチャだと思った
高機能と言いつつも端末がまず完成度低いしバッテリー消費とメモリ確保を気にしながら再起動する毎日
ツール系のアプリも完成度の高いものは実際かなり少ないしさらに↑で悩まされる
スマホ板のネガキャンと思われるレスは全部事実として受け止めておいた方が吉
完成度の低さもあって2年くらいで買いかえなきゃただのゴミと考えると
タダなら変えてもいいかもしれないが、少なくとも端末代出す程の価値はない
921 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:26:10.89 ID:XkwDQWlQ0
結局キーボードもノートPCくらいのサイズがないと使いにくいからなあ
タブレットが進化してもやっぱり無くなりはしないよ
922 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:26:16.48 ID:Ah2UEz6R0
ポケットWiFi持ちにとっては
白ロムiPhoneはPDAの代わりに過ぎない。
最新スペックのPDAを早く復活させて欲しい。
923 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:26:45.32 ID:GunItv0Z0
・
ジョブズならこう言っただろう。
「スマホはもう必要ない」 と、
そして、ポケットから円盤が飛び出す。
「おまえらダサッ」
・
924 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:26:45.73 ID:NbuXn9vZ0
>>878 ガラケーの方がセキュリティー面でも優れてるだろ?
あんな軽いウイルスソフトで完全に安心してるの?
>>916 国内メーカーには養分届いていません(´・_・`)
iPhoneばっかりです
せいぜいソニーくらいしか儲けてません
なくて十分でも、あったら使うだろ
すっぱい葡萄はいいからw
927 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:27:18.05 ID:OAF0rhDRO
ガラケーの奴は友達居ないな回り見ても。ねくらでインキャラばっかり。
>>909 通話やメールに比べたら楽だよ。
フォローしたりリトリートするの自由だし。
>>914 スマホ買うならカメラにぶっこむw
風景見るのが好きだから外でネットとか言われても
そんな時間がもったいないんだよね
>>912 スマホ+ガラケの販売台数はもう今年あたりで頭打ちだ
これからはシェアの食い合いになるけど、そういう状況でガラケが勝てるわけがない
苦しい日本の携帯機メーカーがガラケの新機種開発に力なんて入れられないからな
もちろんキャリア同士でも他社食わなきゃ契約増やせない。そういう時代だよ
だからこそ世界的にまだ十分伸びしろのあるスマホの方がはるかに分がある
スマホ=3Dテレビまたはディスクシステムのついたテレビ
ガラケー=テレビデオ
932 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:30:03.00 ID:rkKHUXJwO
てかスマホのLINEの前がガラケーのミクシィとかだっただけだよ。ガラケーとスマホは情報端末だからガラケーでしてたと同じことをより便利にスマホでしてるだくだよ。ガラケーで通話とメールしかしないとか言ってる人はにわか。
933 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:30:16.27 ID:NbuXn9vZ0
934 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:30:16.26 ID:ojoBILCH0
あのなスマホ持ってる奴はかつてガラケー持ってたのよ
つまり両方知ってスマホを選んでいるわけ
そういう両方知ってるのってガラケー派には少ないでしょ
知って批判するのと知らないで批判するのは違うよ?
935 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:30:23.14 ID:rjaUiyLC0
世界的っつても、大概日本人より貧乏だろw。
何でそんなに、
スマホの人はPC持っていない
って事にしたいのだろう
PCに詳しい俺はお前らとは違うって思いたいから?
>>917 ドライなのに時間は割かないとハブにされるとかだったら
今の学生は可哀想な気が…
まあ当事者はそれが普通なら他人はどうこう言えないが
>>927 ぶっちゃけ四六時中誰かと繋がってる人でもない限り必要ないから
その彼らの選択は実にスマートなもんだ
職場の新人の子に、まだガラケーなんですか?って言われた。
料金が上がった分、利用価値も上がるならスマホもありだろうけど
契約者数が頭打ちなキャリアの金儲けのために貢献させられているユーザーが
圧倒的多数な感じがする。
途上国のやつらですらみんな持ってんだぞ
おまいらいい加減にせいよ
942 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:31:47.85 ID:qws7Gc2m0
>>900 ある程度のレベルの大学なら研究室単位でのコネとかあるんだけどな
おまいさんがどこの大学か知らんが
>>909 逆
関係が希薄だから、それを補うツールになってる
自分の学生時代を思い起こせば、無駄な長話しに数時間使ったりしたことを思えば、
LINEなんか秀逸なアプリだと思うよ
944 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:31:54.08 ID:14MOcJSy0
こりゃ二つ折りスマホがくるでぇ!
TPPで各通信会社のボッタクリ料金体系は破壊されるの?
>>930 >
>>912 > これからはシェアの食い合いになるけど、そういう状況でガラケが勝てるわけがない
せめて根拠を示そうね。
主観じゃ人は納得しないよ。
>>934 両方持ってるけど、そんなにすごいとは思ってない
スマホは面白いおもちゃだとは思うが
まあ、放っておいてもガラケーは絶滅するよ
メーカーが作らんからな。
スマホ利用者=途上国の人達
>>920 あーPC持ってない中高生とかは大喜びだろうな
>>909 べったりのように見えて
べったりじゃないんだよ。
自分の都合に合わせた時間差の交際ができる。
>>939 まぁ無理もないだろうね。
あなたの連絡先を知りたかったのかもしれないよ?
はやくスマホに変えてあげればいいのに。
周りの人がかわいそうじゃないか。
今やスマホはTPOに含まれるんだよ。
951 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:33:18.39 ID:B2ISYk9IP
>>916 ほとんど撤退してる状況だろ?
まず料金体系の変更で、ガラケーの本体価格割引が出来なくなった
で、一台5万とかいう値段になったところでiPhoneをソフトバンクが配った
実質0円て奴だよな
優遇されるメーカーが一社になったのだから、他のメーカーはたまらないよね
そこで三菱撤退
で、まだ技術で負けてるスマホ作って売るしかなかったが
お前等買わず、売れてもiPhoneな状況は変わらず
性能が劣ってるのも間違いないが、実質0円相当で配ってるんだ、勝てるわけないよ
それで全社死亡←今ここ
おっさんには意味が無い。子供にはちょっと。
高校生から20代前半がターゲットになるんだろうからそりゃ周りに持ってる持ってないの差は激しいのはわかる
>>896 横レスだが、なんでwindowsCEとかがガラケーに至ると思うんだ?
そっちの機能はタブレットかウルトラブックに至るだろ。
通話機能に関してだけが携帯に至るんだと思うが。
外で腰すえてネットするヒマない
かといって、まともにネットするとバッテリーすぐ騰がる
さらに通信費糞高い
プロトタイプって感じで使う気にならないんだよね
>>934 ガラケーとスマフォの両方知っていると言われてもなぁ
docomoMVNOのSIMなら月額1000円で済むという事を知らないタダの情報弱者じゃん
>>934 批判というか必要ないって言うのに
しつこく進めてこないでほしい
本人がなきゃ困るならしょうがないけど
こっちは赤の他人だし
957 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:34:54.68 ID:rbMqxa0sO
学生やニート・派遣にはコミュニティ手段プラス時間潰しの遊び道具だわな。持ってないと仲間外れW(近所のママ友でもあるらしいがいい大人がコミュニティ障害だねぇ)
通常の仕事でipadとノートPCとガラケー使ってるしコミュニティも十分取れてるしスマホなんて不要だね!
総務省も電波は有効に使わせて携帯会社に儲けさせるの止めて欲しいわ。
子供などコミュニティ能力の弱い者にスマホ持たせる風潮にして保護者からカネ取ってるんだもんなぁ。
959 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:35:18.54 ID:GunItv0Z0
あほうだな、未来がまったく読めてないな。 カスども。
いいかよく聞け カスども。
もはや通信インフラは国営事業によって運営される時代になり、空中で指輪を回すだけで目の前にウィンドウが現れる。
3Dブラウジングと3Dパネル操作だけで、あらゆる情報をキャッチできる時代が来る。
スマホはもはやカスのウンコになる。
死ね。
>>934 > そういう両方知ってるのってガラケー派には少ないでしょ
営業の連中は1月かからずみなガラケーに戻ったよ。
961 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:36:05.01 ID:718LQ+9f0
まだやってんのかww
ケータイ会社の奴隷どもwwww
仕事でガラケー、プライベートでiPhoneなんだが、俺がガラケーしか持ってないと思った奴らの態度っていったらないね
iPhoneユーザーでスマホ自慢の奴らはpagesさえも入ってない
963 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:37:03.03 ID:14MOcJSy0
まぁパズドラとかってゲーム(笑)に馬鹿みてぇな金払ってシコシコやってるの見てると
「あぁ日本終わったな」って思うわwww
今の10代から25歳くらいまでは
学校でもPC使うし
家に無いなんているのかな
>>942 最上位レベルだよ 早慶とかよりも全然ね
もうコネなんてほとんどないよ
メーカーで本当に少しのレベル。
うちの学生さんがいくようなレベルの会社はちゃんと推薦のフローに乗る必要あり
そして今はうちの学生さんは工学系なのにメーカーにあんまり行きたがらない
コンサルだ、外銀だ、ITだといってる
>>946 示されるべきは実績だろ
それともこれからあっと驚くような新機能ガラケが出てくるとでも
それこそありえないだろ。日本のメーカーも世界でも売れるスマホ開発するほうが急務だし
あと忘れちゃいけないのは
キャリアがガラケのためのサービスを切りたがってるってことだよ
彼らが少しでもガラケに将来あると思ったら
ガラケ向けコンテンツやサービスにを充実させて他社の切り崩しを図るだろ
それをやってないってことは…
967 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:37:26.42 ID:/5GecKHE0
ガラケーって使いづらくてしょうがなかった
どのボタンが何の役割持ってるか全然覚えられなかった
968 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:37:28.10 ID:25vNZw/U0
>>920>>949 スマホはPCを拡張する道具。
どちらが欠けても不便なわけで。
PCを持っているからこそスマホが際立つ。
ここにレスしてるガラケーの奴ってだいたい
ガラケ+wifiタブレットの奴だろ?
ウェブ知識がスマホのアホとは大違いなんで噛み合わないのは自然だろ
970 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:37:34.44 ID:NbuXn9vZ0
>>932 PCでLINEやってみれ
スマホでやるのが馬鹿らしくなるから
タブレットもそうだが全画面てのは使いづらくてイカン
>>943 長話はしたけど無駄だとは思わないな
今でも会えば当事に戻れるいい友達だしいい思い出だから
973 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:38:12.14 ID:NivAGGVf0
>>956 そうそう
別に酒飲みたくないのになんだ酒も飲めないなんて恥ずかしい奴だな
って言うおっさんみたい
本当にいらないからほっといてって思う
975 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:38:38.54 ID:t7w29dC8O
>>943 俺は相手の目を見たり口調を確認しながら無駄な長話をしてる方が楽しかったな。
それを無駄な時間と感じる人もいるんだな…人それぞれ解釈は違うんだろうけどさ…なんか可哀想な人生だな…
スマホ持てない奴の言い訳ばかりで飽きた、、、
自転車に乗れない奴が「徒歩の方が楽しいもんっ!(泣」
って負け惜しみ言ってる感じ(^^;;
去年機種変無料のスマホ
半月使ってガラケーに戻したわ
あの時の清清しい気分が忘れられない
978 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:39:16.73 ID:Ay1yeJ94O
できれば俺はガラケーもスマホも持ちたくない。
そんなのいらない日々の方が楽しい。
休日は一切使わない。自宅に置いて出かける。
>>934 嵌る人と嵌らない人がいるのは理解できてる?
>>969 PSVITAをタブレット扱いしていいなら、俺もそれだなw
981 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:39:41.82 ID:25vNZw/U0
>>967 ずいぶんと高度な頭脳をお持ちのようですね。
ガラケーはリレー式電算機のような化石臭がするよね。
俺たちは何かに踊らされている
984 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:40:26.74 ID:oaWIqF1DO
>>976 そういや手放しスマホチャリの話よく出るな・・・とふと思った
986 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:40:42.01 ID:fcFoHIim0
>>951 その話は胸が痛むね
かといって今スマホにするつもりもなし...
そうだ、ガラケー作れよ
>>956 誰がそんな、しつこくお勧めするの?
店員?友達?
989 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:40:57.46 ID:O4v6PCIq0
>>978 電源切るのお奨め
周囲には用事がある際はこちらから電話するで押し通しておく
若い世代がみんな持ってるものを持たないのなら世代間ギャップが
生まれるんだぞ、そんな奴はさっさとリタイアして欲しいね。
>>976 いや、自転車は乗れるし持ってるけどバイクも持ってるから自転車が趣味でもないのに高級ロードスポーツはいらん、っていう話なんだけど。
993 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:41:44.67 ID:e5BZ68bF0
いつでもつながりたいってストーカーかよww
>>966 だからその実績を示せといってるわけだが?
こんな簡単な日本語も理解できないバカなの?
>>978 俺は携帯は持ち歩かないが、スマホは持って行くな
親しい友人と家族にしか教えてないからだけど
あと、暇つぶしになる
996 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:42:04.87 ID:msmPdxew0
そのうち若者のスマホ離れが来るよ
b
999 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:42:26.16 ID:25vNZw/U0
>>994 侮辱するのはやめようぜ?
ガラケーごときで。
>>976 ガラケー+Nexus7 >>>>> 超えられない壁 >>>>> スマフォ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。