【調査】 「ガラケーからスマホに変えて、良かったことは?」…PC開かなくなった、アプリが便利、地図やナビが便利、就活で大活躍★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★
・爆発的に普及しているスマートフォン。利用率は2012年10月時点で39.9%と、すでに多くの人がスマホ生活を
 始めています。その中でガラケー(旧来の携帯電話)からスマートフォンに変えてよかったことは何があるのでしょうか。
 マイナビニュース会員に聞いてみました。有効回答数967件(ウェブログイン式)

■PCを開かなくなった!インターネットとメールが便利
・「インターネット上のさまざまなコンテンツを十分に楽しめること。ガラケーだとかなり限定されちゃう」(41歳/男性)
・「ウェブのブラウジングがとてもしやすい。RSSリーダーとか機能が充実していて、情報収集の端末としてはとても優秀」(27歳/男性)
・「スマホからメールチェックができるのが便利。PCサイトも見られるので、出先でも気にせず調べものができる」(24歳/女性)

 PCじゃないとできなかったことが、携帯サイズでできるようになったことに、うれしいとの声が多かったです。
 ちょっと調べ物をするなら、わざわざPCの電源を入れるよりもスマホで、という人も。

■使えるアプリの充実度
・「無料アプリがたくさん。空き時間をゲームやアプリで有効に使っている」(31歳/女性)
・「物件探しのとき、その場で撮った物件写真にメモを書き込んでいったり、写真をインテリア会社と共有して商品を
 発注したりと、すごく便利」(27歳/女性)

 便利なアプリが多いという意見が多数寄せられました。ガラケーにないアプリの機能を使いこなせば、ビジネスも生活も
 充実しそうです。(>>2-10につづく)
 http://news.mynavi.jp/c_career/level1/yoko/2013/02/post_3146.html

※前スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361349670/
2☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2013/02/21(木) 09:29:20.64 ID:???i
>>1のつづき)
■GPS機能を生かした地図アプリやナビが手放せない
・「道に迷わなくなった。GPS機能で今どの方面に向かっているかわかるのは、方向音痴な私にはすごく助かっている」(24歳/女性)
・「終電で寝過ごして知らない駅で降りてしまっても、ナビ機能があるので歩いて帰れる」(31歳/男性)
・「自転車で行動するとき、手元に地図を用意できて以前より道に迷わなくなった」(30歳/男性)

 GPS機能をつかった地図アプリが使いやすくなったことで、多くの方が救われているようです。知らない駅の知らない
 居酒屋に集合、となったとき、筆者も事前に調べることはなくなりました。

■就活でも大活躍のスマートフォン
・「ちょうど就職活動中にスマートフォンに変えたので、外出先でもセミナーの予約が簡単にできて便利だった」(23歳/女性)
・「就活中、会社のサイトを移動中に見たり、説明会を予約したりできてよかった」(23歳/女性)
・「Googleカレンダーで予定を管理し、Dropboxに履歴書やESを入れどこでも見られるようにしていた。
 移動時は乗り換え案内やナビに助けられた」(23歳/女性)

 就活時代はガラケーだった筆者。ネットを通して行う就活の行動が、スマホ一つでスムーズに行えることは大きな
 アドバンテージがあるなと思っていました。受ける企業によっては、会場に向かう途中でその日のニュースを
 調べることが大事な人もいるはずですので、より閲覧しやすいスマホの方が便利かも。

 スマホユーザに、便利さを聞いた今回のアンケート。ガラケーにも便利な機能がたくさんありますが、スマホの
 多様な機能や操作性を体感したら、ハマってしまう人も多いはずです。「ずっと使っているガラケーが一番」と
 思っている人も、参考にしてみてはいかがでしょうか。(以上)
3名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:29:29.80 ID:BUs2Aob3P
うんこしてくる
4名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:31:58.31 ID:ZB8EM/xz0
乗り換えとか時刻表1つとっても随分便利になったよな。
5名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:32:31.18 ID:0bFPvbee0
悪かった事を書かない記事
6名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:33:05.11 ID:ZTgSPVOH0
フリックで日本語入力が楽になった
7名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:33:37.52 ID:6EqK1PqO0
ステマ
8名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:33:49.77 ID:zxEjwnG00
仕事では便利だね。通勤中も含めて
無職はガラケーのままでよし
9名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:37:53.21 ID:lJ1GXPTdT
ふーん
10名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:38:34.17 ID:HiCZEkXDO
地図に月額6000円か…。
11名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:38:38.68 ID:mdh4VtM70
受身のPC利用者は、スマホで十分だろうけど
色々作成しなければならない者にとってはスマホではどうにもならん
12名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:39:42.94 ID:dINXMZxJ0
なんでPCで書き込んでんのオマエ?
13名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:40:51.82 ID:5JVwYs/RO
まだ40%弱なんだw


魅力的な2つ折り携帯作ってください!!!!
14名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:41:09.44 ID:IVtzCHHw0
>>3
しっかりな。
15名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:41:49.34 ID:t15w5I7GP
ガラケに7インチタブで事足りる、
スマホ必死に眺めてるのを見ると笑える
16名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:41:52.81 ID:80u+OrDt0
リニア君「これは小さなパソコンみたいなものなんですよ」
柳沢解説員「じゃあ小さなパソコンを持ち歩けばいいじゃないか!」

リニア君「これは電話もできるんですよ」
柳沢解説員「じゃあ小さなパソコンと電話を持ち歩けばいいじゃないか!」

リニア君「次に乗れる電車の時刻もわかるんですよ」
柳沢解説員「そんなの駅に行けばわかるじゃないか!」
17名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:43:06.92 ID:3btRbNEC0
>マイナビニュース会員に聞いてみました
バカ100人に聞きました
18名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:43:13.35 ID:40PA5zBU0
暇潰しに5000円も払えない。
ヒキコモリにはPCだけで十分、外に出る必要ないもの。
19名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:44:11.62 ID:IAf4D7ls0
大部分はネットとゲームだけなんだから
もういいって
みんなが一流の忙しいビジネスマンみたいなマネするのよせって
見てるこっちが恥ずかしいわ
20名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:44:58.05 ID:Nk3tDbgT0
独身で仕事してたら持ってたかも。
21名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:45:25.12 ID:fioi1Xdm0
爆発的に普及じゃねーだろ
スマホしか売って無いくせにw
22名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:45:31.92 ID:P1goNLo+0
まあガラケーでも出来たけど使いやすさが格段に上だからなぁスマホは
23名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:45:56.74 ID:+nTR+5tk0
でもバカアップルはパチンコガンダムがデフォw
24名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:46:38.19 ID:9QnQGy3t0
ガラケにタブとかいって荷物増やしてる奴が笑える
25名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:46:39.16 ID:V6LzeDkkT
せやな
26名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:47:26.63 ID:El1CarUY0
スマホからガラケーに戻ります。

理由:
・外であのアプリたちを使う状況になったことがない。
・タッチパネルの微妙な感度にイライラする。

結論:
・ネットは家にいるときで十分。
・外にいるときは電話とメールだけで十分。
・スマホは実際に必要なのではなく、業者が必要と思わせるようなに誘導しているだけ。
27名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:47:41.27 ID:TDUdiENX0
>>15
馬鹿でかいタブレット必死で操作してるの見ると笑える。
28名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:47:48.58 ID:vXf3ZnIe0
ガラケーじゃなきゃ困るんだよ
2ちゃんの規制が無いから
29名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:48:03.10 ID:2W9fyFbt0
スマホはすごく便利なツール
パケット定額でムダ金払ってるアホかどうかは別問題
30名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:48:09.82 ID:IG3KYzdk0
分かるけど、ネットとメールチェックだけしかして来なかっただけだと思う。
31名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:48:52.55 ID:5kwKAtgH0
出かける前PCで経路を調べて携帯にメールしとく。出先でヒマになったら本読むかフィーチャーフォンのゲームやる
これで充分。スマートフォン要らね
32名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:49:08.41 ID:TOj4JQr50
逆に地図を必要としない&PC派にはやっぱ必要ないって話だ
33名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:49:31.69 ID:oN2ACtst0
なくてもPC持ってりゃ別に困らないが、まあ持ってれば便利だな
月6000円前後の金が負担にならないなら持っていいと思うよ
34名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:50:03.30 ID:3btRbNEC0
ブタに真珠
ブスが化粧
ニートに携帯
バカにスマホ New!
35名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:50:06.73 ID:kx0P8dTd0
ネットできるやつが増えてマスコミ報道を鵜呑みにするやつが減ったのはいいことだ。
36名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:51:09.03 ID:HqoXE8z00
つまり俺には必要ないってことだな
37名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:51:26.06 ID:4jMTy7t60
キーボードがある以上、PCには敵うまいが、
出先で地図やら、ちょっとしたメモをしたいなら7インチ買うわ
38 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/21(木) 09:51:43.23 ID:KpNXDF5s0
iphone3Gから使ってるけど最近はテザリングできるガラケーとタブレットが一番いいんじゃないかと思えて来た
バッテリーもちが悪いし頑丈さが足りないわスマホは
LTEテザリングできるガラケー発売されないかな…
39名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:52:23.62 ID:TDUdiENX0
使い所を想像できない馬鹿や新しい物についていけないジジイにはガラケーで十分だよね。
いや、黒電話でいいかな?
40名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:52:28.24 ID:+nTR+5tk0
>>15
ま、使い込んで行くと結局そーなって行くよな。
出来れば音声通話機能とホットスポット機能だけ付けた超軽量ケータイだして欲しい。
勿論、安価で。
41名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:53:21.62 ID:XZ3snROn0
>>28
2ちゃんならブラウザ変更して、携帯ブラウザとか使えば良いじゃん。
42名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:55:29.03 ID:veJExq2T0
確かにスマホにして以来2ちゃん見る時間が増えたわ
まあPCのが圧倒的に使いやすいけど携帯できんしなあ・・・
43名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:55:30.59 ID:TDUdiENX0
>>34
自分に理解できない物を使いこなしてるのが我慢ならないんだよな?
わかるわぁ、ま、涙吹けよな?
44名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:56:07.21 ID:HqoXE8z00
>>39
メールとカメラは使うからガラケーは必要だよ
ガラケーの使い所くらい想像しろ
45名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:56:56.73 ID:ZTgSPVOH0
>>44
どっちもスマホで使えるわけだが
46名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:57:09.95 ID:O52gqaerO
どうせゲームやるか動画みるかしか使ってないだろうが
47名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:57:35.23 ID:0NotSVMT0
スマホ使い始めたらPC触る時間は激減したな。
もうPCはニコ動再生専用になってる。
48名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:58:13.26 ID:07z5GR5c0
今や高校生の大半がスマホの時代なのに
ビッグウェーブに乗れない中年のおっさん達を見ると哀れみを感じざるを得ない
49名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:59:01.90 ID:vRbmU7yh0
>>28
●買えばいいじゃん。
50名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:59:37.52 ID:veJExq2T0
>>46
PCゲーになれると糞みたいな携帯ゲームじゃ満足できんわ
便利だけど娯楽面では何もかもが物足りない
51名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:59:51.11 ID:HqoXE8z00
>>45
現在スマホ持っててガラケーに変える話じゃなくて
現在ガラケー持っててスマホに変える話な上に
そもそもの>>39にはガラケーと黒電話しか登場しない
52名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:59:59.12 ID:FaVVfKle0
PCとスマホとタブレットとガラケを持ってるけど、
外でネット使う事って意外に少ないんだよね。
53名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:00:12.48 ID:+nTR+5tk0
>>32
おれ、無茶苦茶PC派だがスマホやタブのモバイル端末としての優位性は認めてる。
勿論、音声通話機能だけみたらガラケーなんだがね。
ただ、ガラケーだけってのはもう勘弁みたいな感じにはなってしまったな。
54名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:00:27.25 ID:oRfiSTJj0
こいつで通話も出来たら便利なんだが。
2chMate 0.8.4/asus/Nexus 7/4.2.2
55名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:00:42.49 ID:Yvzx7x1TO
スマホの通話品質悪すぎ、
Bluetoothのイヤホンマイクで喋りやがれ。
56名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:00:49.04 ID:ZB8EM/xz0
>>28
有料化印
規制もないし連投できるし快適だぞ
57名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:01:53.22 ID:Vc4Og5Qo0
待ち人が中々来ない時に2chやるにはいいツール
ガラケーの時はエロ広告が気になったけど、スマホのアプリなら広告無いから気兼ねしない
58名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:01:54.18 ID:XZ3snROn0
ガラケーだと恥ずかしくてポケットから出せない。
59名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:03:04.90 ID:ZPv1OP2h0
>>47
会社の仕事でPCは使うが、家に帰ってからパソコン全く立ち上げなくなったわ。
60名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:03:22.20 ID:LGks2IT6P
PC開かなくなったって言ってる奴は元々PCが必要無かった奴だよな
61名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:03:26.28 ID:veJExq2T0
去年IS03からiPhoneに買い換えたんだけどタッチパネルが感度悪い気がしてならない
iPhone使ってると物凄くイライラする
そのうち慣れるかと思ったけどイライラしっぱなしだわ
62名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:03:40.77 ID:fFrZAP920
でもこの「使ってみて」アンケート、
使ったスマホがクソ機種か 使える機種かで答がわかれそう。

俺の場合は(au iPhone5)
・車内でiPodで果たしてた音楽プレーヤーの機能を果たしてくれる
・テザリングができるので仕事で外出時にノートPC通信に使えて便利
・LINEなど無料・低額電話アプリ利用しやすいのはメリットあった
 親戚などとの連絡頻度が上がった
・ニュース短信サイトは意外と便利

こんな感じか
63名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:03:52.66 ID:0uDRXk/70
何だかんだ言ってもスマホ持たない理由は貧乏だから
ガラケー並に月1500円くらいなら欲しいよ
64名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:04:24.88 ID:2W9fyFbt0
数千円で白ロムのスマホ買って、通信契約はコミコミ1000円程度。
WiFi環境あればパケ定など不要だわ。
地図とか時刻表とかは予めつっこんどきゃ電波届かなくても使える。
65名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:04:44.69 ID:+nTR+5tk0
>>52
それはウソだw
マップ使うだけでもネットワークの力いるし。
ま、オフラインキャッシュ使えるよーにゴニョってるなら少しはわかるが。
66名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:04:46.33 ID:HqoXE8z00
>>60
PCが必要無かったってわけじゃなくてPCじゃなくても良かったって事だろ
67名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:05:00.09 ID:9zsUlIPX0
スマホで済む程度しかPC使ってなかっただけ
つまり、元からほとんどPC使ってない
実はPCとスマホは客層が被ってないんだよ
携帯とスマホはどん被りだけどね
68名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:05:27.94 ID:2RLJ13eF0
スマホにしてPCを開かなくなるってことは、その程度の使い方しかしていなかった、
ってことなのでおkでしょ。仕事で使うならガラケは最強。通話とメールが主役なんだから。
場合によっちゃタブレットとの2本建てがいちばん便利。
スマホなんか使ってる奴は話し相手が少なくまともな仕事もしてない奴だよ。
69名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:06:38.64 ID:veJExq2T0
>>62
iPhone糞過ぎない?
MP3とかいちいちツールで変換しないと着信音とかにできないし
タッチパネルの感度悪い気がするし
他のスマホと比べて使いづらい気がする
俺が使ってる4Sが特別使いづらいだけなのかもしれないけど
70名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:06:51.04 ID:FaVVfKle0
>>65
冒険家の方ですか?
都内の地図なら殆ど頭に入ってるからなぁ
東京来てマップ見てるのって、群馬県民とか茨城県民だろ?
71名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:07:29.53 ID:ePun/7atO
このスレは伸びるな



俺は7年前の携帯だよ
72名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:07:52.66 ID:vRbmU7yh0
>>63
つドコモMVNO
73名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:08:29.42 ID:zJeSjZW/0
>>63もそうだけど、そもそも携帯サイズの画面でネットみると目がつかれる。

ipadmini2は買おうかなと思ってる。
74名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:08:38.63 ID:XZ3snROn0
ガラケー持ってる人見ると、お金が無い人かオヤジってイメージ
75名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:09:24.65 ID:LJpksLQF0
>>50
所詮画面を押すだけのもんだしな
RPG程度ならスマホでもできるんだろうが
76名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:10:13.89 ID:fFrZAP920
>>59
逆に、「スマホでこれはできないよなー」と思って
プライベート情報のExcel管理がPCで捗るようになったわ俺

こういう変化ってあるのなって思った

>>64
こういうことサクッとできる腕と環境にある人は羨ましいなあ。
できない人を蔑むのでなく
優しく導くか 自分は特別だと認識していてほしいわ

>>69
自分は使いやすいのでわかんないな
着信音はデフォルトのがすごくいいし タッチパネルは相互比較対象がないからな

>>70
「都内の地図なら殆ど頭に入っている」ってあんた特殊だよ
有能なのはいいがそれを他人を馬鹿にする力としか用いれないのは勿体無い。
77名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:11:14.60 ID:0vzKOnkj0
結局この程度なんだよな
馬鹿にスマホ持たせるのはいいことだと思うが
金毟れとれるし
78名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:12:12.25 ID:jtjJ2sjHT
ふーん
79名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:12:54.05 ID:+nTR+5tk0
>>70
知らない場所にいかない土着なお方なわけだ?w
よかったよ、ぼうけんかのよーな楽しい毎日がおくれてさw
80名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:13:34.36 ID:t15w5I7GP
スマホの進化は今後更にゆっくりになるよ、
アプリ作ってる会社なんて特亜企業ばかりだし、
そんなのを喜んで使ってるバカ多すぎw
81名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:15:25.50 ID:UjIA8r+j0
今はガラケー男子やガラケー女子のほうがモテるらしいぞ
82名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:15:48.04 ID:veJExq2T0
>>75
HoI2みたいなシステムで国の数減らして、スマホで動くまともな戦略ゲームを作ってほしい・・・
スマホのアプリってどれもこれも手抜き感が半端無い……
画面押すだけの操作でも、時間かければもっとマシなもん作れるだろって気がして歯がゆい
アプリの説明文読んでるだけで遊ぶ気が萎えてくるわ
83名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:17:15.41 ID:LJpksLQF0
ところで、GPSが付いてればガラケーでも地図やナビが使えるわけなんだが
ネットもできるわけなんだが
わざわざ高いカネ払ってまで持ち替える必要性は?
84名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:17:52.52 ID:2RLJ13eF0
>>79
普通は行く前に調べるだろ? 仕事なら調べてから行かない奴は無能の極み。
阿素簿だって調べてから行くだろ? スマホ持つとPC使わなくなるような手合いにはワカランかもしれないが。
85名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:18:09.16 ID:DFypndk20
フォンの部分がおまけすぎて、
ガラケーだけで済ますという選択肢はあっても、スマホだけで済ますってのはありえなさすぎる
ただ、二台持ちで行こうとするとタブレットの方が候補としてあがってしまう
86名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:19:29.26 ID:LJpksLQF0
>>82
そもそもゲームがやりたいならゲーム機を買えば済む話だわな
やるジャンルが限られている人ならスマホでも充分だろうけど
バッテリー無駄に消費してまでわざわざやる価値があるとは思えん
8784:2013/02/21(木) 10:20:05.95 ID:2RLJ13eF0
どういう変換したら阿素簿になるんだろう。自分の人生を省みちゃうレベルw
88名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:20:14.94 ID:LZshOIcCO
「スマホにして良かった・出来る事が増えた
・PC使う時間が減った」とか言ってる人は
GP機能も
地図アプリも
乗り換え案内や時刻表も
PCサイト閲覧も
PDF閲覧も
Youtotube閲覧も
ニコ動もニコ生も
2ちゃんねるも
SNSもlineもTwitterも
全て自分が持ち腐れてた高機能ガラケーで楽に出来る事を
知らない、マスコミや家電量販店の言いなりになって
得意満面になってる可哀想な人(´・ω・`)
89名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:23:10.30 ID:FaVVfKle0
そう言えば周りでスマホ使ってる人は、殆どがPCに弱いな。
90名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:23:22.28 ID:XZ3snROn0
>>88
それガラケーで全部使ってたけど、圧倒的にスマホが楽だし画像が動画画像が綺麗
91名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:24:06.67 ID:vRbmU7yh0
>>88
最近のガラケーってそれ全部出来るの?
そもそもGPS機能も全部の機種についてる訳じゃないだろ。
92名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:24:52.08 ID:z6pHKgwX0
お布団の中でDLNA使ってエロ動画
4.3インチでも意外と逝けるもんだ
93名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:25:07.54 ID:kbxWdoQV0
>>88
出来るが「楽に」は出来ない。
94名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:25:49.21 ID:LJpksLQF0
>>90
通信費とハードの価格を上げてそれに見合うと思ってるんならいいんじゃない?
「楽」というところにメリットを感じるほど常に外出しているような人ならいいと思う
95名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:27:53.28 ID:JdIMIU2N0
韓国に行ったときに地下鉄に乗ったけど、車内の半数以上がスマホに釘付けになっていた。w
あのような風景を見ると、何かおかしいと思うよ。
何か洗脳された家畜社会って感じがして。
確かに、便利だと思うアプリがあるけど、買ってみると実際は使用しない。経験上。
今、携帯を使っててスマホに変えてみようと思っている人は、変えてみた後、大したことないなと思うはず。
96名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:29:14.80 ID:LJpksLQF0
>>91
最近のガラケーにGPSの付いてない機種なんてあるの?
らくらくホンなんかは除外するとしても
97名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:30:01.27 ID:wubDlNsg0
2chMate 0.8.4/FUJITSU/F-12C/2.3.4
しかし次々と新製品が出てくるなぁ
金も頭もついていけないわ
98名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:30:19.95 ID:XZ3snROn0
>>94
ガラケーじゃブログさえ読み込めないもん。
大容量画像を何枚も載せてるブログが最近多いし。
99名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:30:57.21 ID:vRbmU7yh0
>>96
そうなんだ、それは知らんかった。
1年以上最近の携帯のスペックを調べてないんでね。
100名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:31:18.93 ID:LZshOIcCO
>>90
>>それガラケーで全部使ってたけど、圧倒的にスマホが楽

それズバリ嘘でしょw
スマホ使いの人は例えばGoogle検索に10文字程度の語句を
打ち込むのすらモタモタしてる、ガラケーのがマジで速い

>>画像が動画画像が綺麗

それはあるかも、しかし「画がキレイ」だけの為に
高機能で十分使えるガラケーをわざわざ棄ててまで
買い換える程の事じゃないなあ
101名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:32:37.40 ID:nIU2Mp000
>>83
高くなるどころか月々の使用料が安くなった俺が通りますよ
102名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:33:20.67 ID:cC8j4vMP0
>>90
ガラケーのGPSって、GPS衛星受信機能がなくて、基地局からの電波で位置を表示してる場合があるぞ
行動範囲が公共交通機関から歩いて移動できるレベルの人には恩恵がないだろうな
103名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:33:33.66 ID:1zwa3ckg0
今のスマホってガラケーよりバッテリーの持ちいいの?
104名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:34:17.92 ID:kbxWdoQV0
PCのキーボードより速いとか抜かすアホはともかく、ガラケーとなら慣れれば変わらん。
わざわざ捨てるって、別に二ヶ月くらいしか使ってないガラケーを変えるわけじゃないんだからw
替え時に偶々スマホがあったから替えるだけよ。
105名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:34:37.87 ID:XZ3snROn0
ガラケー持ちにウザさを感じるのが、写メ送ったら
見れない!見れない!ばっか。
わざわざ小さくして送ってやらないといけないし。
何枚も写メ送るの面倒だから、アップロードしてウラル送ったら開けない!ばっか。
106名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:34:44.46 ID:LJpksLQF0
>>99
余裕で付いておるよ
5年前だって結構な機種がGPS載せてたぞ?
107名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:34:59.85 ID:DivTeeSm0
>>103
1.5日から2日位だな
やっぱガラケーの方がずっともつ
108名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:35:24.00 ID:t15w5I7GP
>>103
スマホをずっと弄ってると電磁波で頭やられますよw
お隣の半島国家国民みたいにねw
109名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:35:31.54 ID:LZshOIcCO
>>91
2年前のガラケーだけど普通に付いてるよ?

スマホにホイホイ乗り換えるような人は
スマホに限らず物事を良く考えた方が良いと思うよ
家電量販店やマスコミに流されて、カネをごっそり
むしりとられてるよ?
110名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:36:06.65 ID:HqoXE8z00
>>103
それは比較対象のスマホとガラケー次第だろ
技術革新が起きない限り電池の大きさで全てが決まるから
なのででかいスマホを選べばそこそこ持つ
111名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:39:19.30 ID:XZ3snROn0
>>100
Google検索に、まだ文字入力してるの?
音声が楽チンだよ
112名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:39:23.55 ID:sx2g5K2o0
スマホ持っている奴は仕事中にゲームが出来るようになっただけ
113名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:42:35.86 ID:FaVVfKle0
結論から言うと、
本当にスマホが必要で使ってる人は1割にも満たない。
後の9割以上は買い替えの時に換えたとかの理由だ。
114名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:43:39.16 ID:LZshOIcCO
大体、フリック入力を使いこなせてるのは
精々が20代前半のヤングだけじゃないか

30代以降は男女問わずちょっとの短文を打ち込むのに
一本指立ててモタモタ、オタオタ…w
ハッキリ言って全くスマートに見えないけど(´・ω・`)イイノ?
115名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:46:40.53 ID:XZ3snROn0
>>114
俺の母親ですらフリック入力してるが。
「フリック慣れると早いねー」って
116名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:47:31.94 ID:kbxWdoQV0
そりゃあ買い換えの時にかえるだろ。
そもそもなぜ乗り換えるだの本当に必要だの、垣根を作って
対立構造に置こうとしているのかが解らん。
117名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:47:44.60 ID:LJpksLQF0
>>101
いくらからいくらぐらいになった?
前と今のプランは?
安くなるなら次の買い替えのときに替えるかもしれんが
今んとこ安くなるプランがないんだよなぁ
118名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:48:34.68 ID:LZshOIcCO
>>111
残念ながら音声入力もガラケーには搭載してあるよw
テレビ等ではいかにも新機能の様に喧伝してるけど
またマスコミに騙されてるよ、それww

大体電車の中や静かな店内や道端等で
検索の為にスマホに話し掛ける人を見たことないけどねえ
まあ見ても笑っちゃうだけだけど( ゚∀゚)
119名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:48:47.16 ID:vRbmU7yh0
そもそも自分がスマホに変えたのは通信費削減のためにドコモのMVNOを使うためだったしなあ。
今は月サポが大きいから本家使ってるけど。
120名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:49:31.96 ID:z6pHKgwX0
>>111
あれ恥ずかしくない?
未だに恥ずかしくて一人の時も手入力しちゃうんだけど
121名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:50:31.18 ID:wubDlNsg0
手書き入力便利だぜ
122名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:52:21.85 ID:LZshOIcCO
>>120
スマホ持ちを自慢出来る程の無邪気さなんだから
公衆の場で音声検索も恥ずかしくないんだろうねww
123名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:52:36.16 ID:IG3KYzdk0
>>97
ARMなCPUの進化が半端無いからな。
1.5〜2.0倍くらいのスピードで性能が倍、倍になっていってる。
124名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:52:45.50 ID:vRbmU7yh0
>>119
途中で送信してしまった、続き。
それでスマホで2chMate使ったら快適過ぎて元に戻れんw
ただ、ガラケーでMVNO使えてAPN設定出来たらそのままガラケー使ってたかもしれん。
125名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:52:57.77 ID:XZ3snROn0
>>120
さすが外では、やらないけど家ではバンバン使ってるよ。
ガラケー入力より、フリック入力のが早いなーオレは。
まー慣れだろうけど。
携帯打ちで連打してるおばちゃん見ると恥ずかしい。
126名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:54:15.99 ID:0IwQlqcg0
>>42
>スマホにして以来2ちゃん見る時間が増えたわ

「見るだけ」なら、ね。
外出先(スマホ3G回線)は、ずっと書き込み規制で、ストレス溜まりまくり。
 
127名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:54:35.46 ID:AdRIUtI+0
地図が便利だよ、って言ってるのがいるけど
標識もあるし、目的地周辺には住人だっているのにさ
ただ外に出てるだけの引きこもりじゃないか
128名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:54:36.10 ID:LJpksLQF0
>>125
PC接続環境は切り捨てた?それなら分かるけど
家ならわざわざスマホで通信しなくても…
129名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:54:53.85 ID:pvXwVSxr0
>>123
技術進化すごいね
130名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:55:05.82 ID:XZ3snROn0
>>118
便利な機能があるのに使わない、使えないってのがガラケー脳って感じ
131名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:55:36.89 ID:cC8j4vMP0
>>115
俺もフリックだめだ
使い慣れたQWEFTY配列が使えるからガラケーには戻れん
132名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:56:45.39 ID:/0x4u2jN0
地図やナビはガラケー時代からあったじゃないか
知らなくて使ってなかったんだろうね
133名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:57:35.44 ID:XZ3snROn0
>>128
Google検索するのに、わざわざPC立ち上げるの?
134名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:57:42.66 ID:kbxWdoQV0
何らかの作業をやるならともかく、2ちゃんとか携帯で足る程度のことでわざわざPCに向かうの面倒いねん。
ガラケー時代から携帯厨だし。
135名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:59:08.84 ID:JdIMIU2N0
>>113
同感。
スマホに変えた人は前もって念入りに調査検討をしているわけじゃないんだよね。
興味本位に変えている。自分もそのうちの一人。w
ホント、大したことないよ、スマホって。
136名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:59:53.84 ID:IG3KYzdk0
フリック入力見てると、大昔ポケベルを使いこなしてた女子高校生を
思い出す。
137名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:00:31.29 ID:LJpksLQF0
>>133
ん?いやウチでは常にPC立ち上がってるからさ
スマホに重点を置くなら、PCを使う意味はないなーと思って
138名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:00:58.25 ID:cC8j4vMP0
>>127
それはおまいさんの認識してる「外」が狭いんだよ
世の中は広いぜw
139名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:04:41.20 ID:IG3KYzdk0
とりあえずタブレットはブラウザのマルチウィンドウを標準化してほしい
140名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:05:49.39 ID:AGzI0Pgy0
庭であいぽん買ったけど、特別便利とは思わん
PC無い人なら重宝するだろうけど
141名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:07:43.75 ID:LJpksLQF0
>>139
えっそれ基本じゃないのか
ガラケーですらできるやつもあるのに
142名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:08:22.60 ID:XZ3snROn0
>>137
正直 パソコン要らねーって気にはなってるけど、繋げてる。
家では、無線LANでWi-Fiでスマホ使ってるしね。
143名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:08:24.60 ID:8r9cIJdY0
いろいろ考えた結果ガラケーとスマホの2台持ちにした
ガラケーでメール電話
スマホはネット専用
2つで維持費月3000円
144名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:08:55.41 ID:kbxWdoQV0
そう? 玩具としては便利だと思うよ。
過大評価してビジネスにどうこうとかいう奴は多分アホ。
所詮手乗りの玩具。
145名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:13:55.90 ID:ttCkAATS0
ゆとり世代は「タバコ吸わない、酒飲まない、ギャンブルしない、すごいだろ」とのたまうが、
携帯電話離れだけは絶対にしない。絶対その話題を避ける。絶対携帯はあることが前提になってる。
たしかに「タバコ吸わない、酒飲まない、ギャンブルしない」かもしれないが、
それ以上に携帯電話依存状態、まさにネット奴隷、絶対解約と言えない。
スマートホンに振り回されて全然スマートじゃない。ゆとりSNS炎上事件続発がそれを物語る。
「離れること」を吹いて回って得意になってるなら、いちど携帯電話を解約してみろよ。
携帯電話解約の切込みができるかできないかがスマートな生活=シンプルライフへの分岐点だぞ。
そんなに横のつながりの仲間()から離れるのが怖いのか?
結局、バブル世代の白人ブランド礼賛も、ゆとり世代のネット依存も、精神的幼稚さから来るものとして同質のもの。
146名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:15:59.23 ID:IG3KYzdk0
>>141
機種によってはは出来るようになってるのもある。
が、OSとして標準ではない。
アプリで実現は出来る場合もあるけどね。
147名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:18:22.75 ID:WSHQFqSz0
>>143
なんでそんなに安いの?
148名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:19:36.93 ID:dIzochkz0
貧者の娯楽さ
車やおしゃれや旅行に使う金をスマフォが吸い取ってる
149名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:20:03.19 ID:723vjtbN0
>>1
これのどこがニュースですか?>ばぐ太★
150名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:21:43.71 ID:pJD36P1S0
やっぱりおもちゃとして優れてる、くらいしかメリット見いだせないな。
イラネ
151名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:22:59.28 ID:XZ3snROn0
ガラケーは、維持費0円では使えないけど
スマホはWi-Fi駆使すれば維持費要らないし
いま街中もフリーWi-Fi増えたし
152名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:23:29.95 ID:Gcy1wGTF0
今時、いちいちPC立ち上げて2chやってる奴らは化石だよな
153名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:24:19.86 ID:WvkiRjHvO
特定の予約サイトが何故かスマホだと繋がりにくいのでガラケ一択、なんでスマホだと繋がらないんだろ?
154名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:25:24.38 ID:IG3KYzdk0
友人の家に遊びに行くと、近隣住民がパスワード設定してない
アクセスポイントを提供してるから、たまに使ってるな。
あれはわざとやってると思ってるw
155名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:26:52.66 ID:8r9cIJdY0
>>147
ガラケーは一番安いプランの1000円。
スマホは白ロムとb-mobileのSIM 月1980円。
ただし月1GBまでの制限つき。wifiあれば制限関係ないけど
156名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:28:40.64 ID:cn236LiN0
>・「無料アプリがたくさん。空き時間をゲームやアプリで有効に使っている」(31歳/女性)

アプリが何なのかは知らないが
ゲームで時間つぶしてるのを「時間を有効に使っている」とは言わんだろう
157名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:31:40.16 ID:XZ3snROn0
>>156
開いた時間 ゲームでアイテムとってヤフヲクで売る。
とても有効です。
158名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:35:28.88 ID:HEwCAE7x0
ガラケー持ち出して19年くらい経つおっさんやけど、スマホいいと思うけどね
電池持ちよくないけど。
159名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:35:45.45 ID:IG3KYzdk0
27歳女性のコメントと31歳女性のコメントには凄い壁があるなw
160名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:35:54.54 ID:3gQ0U0Sr0
スマホ買っても一部の人以外はゲームばっかりじゃんw
161名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:39:10.57 ID:zA6yFRaB0
無線やPHSなんかと同じで用途によっては便利なアイテムの一つなのに
万人にとって便利なアイテムかのように売り込むのは辞めて欲しいわ。
162名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:41:27.27 ID:cC8j4vMP0
そもそも「できる」と 「できる、かつ使い物になる」とでは大きな違いがあるんだよ
自分の使い方の場合、ガラケーのブラウザと地図は前者だ
163名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:41:32.77 ID:IG3KYzdk0
俺の知ってる人はiPhoneをプレゼンのポインタ代わりに使ってたな。
あれはあれで凝りすぎ。
164 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/21(木) 11:44:06.77 ID:X4tUudm50
スマホに変えたら、「宝くじが当たって、彼女ができ、ガンガン昇進した。もう、スマホを手放せません。(28歳男性)」ってのは無いのかw
165名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:47:02.82 ID:WnUeeFmJ0
>>147
俺は

ガラケーで電話 …AU980円(1000円無料通話付)
スマホはネットとメール専用  iijmio945円
2つで維持費 1925円
166名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:48:25.68 ID:+ZlBh5tl0
iホン4にして2年目。いまだにひとつもアプリをいれていない、32Gフルに余っている
状態。全く興味なし
167名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:49:25.03 ID:IzbxdUXw0
スマホの方が自分には便利だから使ってるが、
スマホいらない人を騙して買わせるのはやめた方がいいぞ、店員
こんなもん、メリットデメリットを正確に把握した上で、それでもまだ欲しい奴だけ買えばいいんだよ
168名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:49:36.81 ID:YUq0ZC020
去年までは便利だったが
スマホの業務使用が禁止されたので
余り役にたたなくなった
169名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:54:36.02 ID:91NgTePhT
ふーん
170名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:55:04.77 ID:y2L6Z22K0
スマホで喜んでる奴は、思考が5インチモニタの範囲に収まる低能になる
171名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:55:37.90 ID:UcV5zAwg0
こういっちゃなんだけど
持つ人によってはより高度なゲームができるだけのガラケーと化してるからな。
スマートどころか堕落させるだけのものになりうる。
172名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:57:55.14 ID:fFrZAP920
>>171
その心はわかるが
持つ人にとっちゃスペックの高いPCだって単なるゲーム機とか
ないしはただの箱とも化すから それを言っちゃあおしまいよ。
173名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:01:28.89 ID:CV0pPvU1O
スマホ持ってる奴


素アホ
174名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:02:04.81 ID:07go3X++0
ほんと2ちゃん高齢化したな。
スマホとかこういう新しいものって本来なら2ちゃん住人とかがいち早く喜び「まだスマホ使ってないの?」的な感じが最近は新しいものはとにかく批判するようになっちった
175名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:02:51.55 ID:WSHQFqSz0
>>155
>>165
レスありがとう。
結構、安く済ませるんだね。
176名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:05:23.12 ID:IG3KYzdk0
>>174
どのくらいの昔からか知らんが、ぺんてぃあむが2くらいの時から
こんなかんじだったぞ
177名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:05:28.91 ID:vRbmU7yh0
>>174
確かになw
年取ると新しい事をやろうとか知ろうとかいう気がなくなるんだよな。
自分もTwitterとか全然使った事ないし。
178名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:06:17.82 ID:xU8yzF1I0
アホとかいうが、壊れて買い換えいったら
この時勢だと、自動的にスマホになってしまわないか?
てか、まだ売ってるのか?ガラケーとかいうやつ
179名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:08:04.74 ID:IvBOxXJv0
脳が硬化したオッサンオバサンは誰かが強要してる訳でもないんだから勝手にガラケー使ってろよ
180 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/21(木) 12:10:42.86 ID:p/uoq/HB0
試しにサブで持ってみたが
殆どPCの前にいる俺にはあまり必要なかった
181名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:11:09.21 ID:HqoXE8z00
>>165,175
iijmioって知らんから調べてみたけど
945円のプランて最大128kbpsって書いてあるが使い物になるのか?
というか電話しないならなぜスマフォなんだ
182名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:11:44.87 ID:IG3KYzdk0
wifiでクローンモニタ代わりにすると面白いぞ。
解像度変わるから気持ち悪いけどな
183名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:12:47.86 ID:bDC8wL5x0
ガラケーで十分、スマホいらない、PCのほうが使いやすいとかって必死に叩いてるやつって
家で2chとエロゲーしかしてないんだろうな
184名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:13:02.83 ID:BgQ8b0qSO
確かにたいした事してないな俺も…
185名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:13:09.09 ID:qLgabA4V0
PCを開くとは意味不明である
186名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:13:54.47 ID:vRbmU7yh0
>>181
128kbpsでも使い方によっては十分。
あとガラケーと2台持ちって書いてあるだろw
187名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:15:53.07 ID:hsYf04bD0
>>151
維持費かからないってスマホは基本料や通話料等かからないの?

WiーFiも維持費ないの?
188名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:16:04.93 ID:oZZtcHNOO
でもオッサンでスマホ自慢してるのも無理してて悲哀を感じちゃうよなぁ
189名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:16:39.96 ID:XZ3snROn0
俺の彼女も去年までは「スマホ必要無い!ガラケーで充分!無線ラン?Wi-Fi?アホクサ」
とか言ってたなー。
で、何故かスマホ買って最初の1ヶ月は「やっぱスマホしなきゃよかった!使いにくい!」
ってボヤキ撒ってたけど、半年過ぎた今では慣れたのか
自分の友人らに「スマホいいよ!ガラケーボロ過ぎ!」
に変化してるもんなーw
190名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:17:06.38 ID:HqoXE8z00
>>186
ガラケーと2台持ちだからこそなぜスマホなのかってことだよ
タブレットとかじゃなくてスマート【フォン】である理由
例えば本体価格がスマホの方が安いとかタブレットまでの機能は必要としてないとか
191名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:17:29.11 ID:mF8JM6u/0
あらためて考えてみたけど、良かったことって、びっくりするくらいないな・・・
192名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:18:07.66 ID:WnUeeFmJ0
>>181
> 945円のプランて最大128kbpsって書いてあるが使い物になるのか?

なるよ
しかも、最大128kbpsと謳っておきながら、これ嘘だから
実際には150〜200kbpsでるよ
193名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:19:31.26 ID:bDC8wL5x0
>>84
お前の生活には予定変更とかないんだろうね
194 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/21(木) 12:20:11.01 ID:p/uoq/HB0
>>190
ぽっけに入るから
195名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:20:16.20 ID:oZZtcHNOO
スマホで一日中ゲームしてるオッサンとか居るけど
実際、使い道ないよなぁ
196名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:21:10.33 ID:vRbmU7yh0
>>190
自分も2台持ちでタブレットも持ってる経験から言わせて貰うと一番は携帯性だな。
タブレットの方が情報量が多いのは分かるがかさばる。
値段は2つともタダみたいな値段で手に入れたから分からん。
197名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:22:16.44 ID:u90RXIJs0
ガラケーでネットみようとしたら操作あほみたいに難しいし
メモリが足らんとかでるし
馬鹿じゃないの こんなもんそりゃ世界に普及しないわ
198名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:22:40.84 ID:CQ1Hz7w90
>>191
本当にそう
通信会社やメーカーにとってはメリットあるんだろうけどな
199名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:22:53.64 ID:ngoI/uZzO
ガラケーからスマ屁に変えて良いことは、2ちゃんに書き込んだ時に末尾0でPC判別されることくらいだろ
最近ガキ臭い末尾0が増えたもんなw
200名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:23:17.79 ID:XZ3snROn0
>>187
auやドコモと契約すれば基本料やプラン料かかるよ。
契約せずにWi-Fiのみで使用する事が出来るよ。
Eメールや電話は使えないけど、ラインやCommを使えばメールや電話も使える。
Wi-Fiの環境がある場所だけの話しね。
201名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:23:38.03 ID:UcV5zAwg0
ガラケーでもできたことを、スマホの特権みたいに語る奴はスマホ使いの癌
202名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:26:15.33 ID:vxs9xa+W0
とりあえず毎月5000円も余分に払うほどのメリットは感じない
203名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:26:35.80 ID:rLNkV+/A0
>>183
維持する 金がないんですよ
ガラケーでメール使いたい放題で月980円でぎりぎり
204名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:29:51.29 ID:y2L6Z22K0
PCいらないってのが意味不明
スマホで仕事してんの?
学生のおもちゃとしてなら、PC持たないでスマホでいいけどさ
205名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:30:44.85 ID:u6SXA7aN0
スマホ、ずーーーーーーーと見つめている人って、たぶん、もうこの世にいないと思う。w
つまり、二次元の世界に行ってしまってて意識が現実世界に関心を持たなくなっている。
206名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:30:54.77 ID:bDC8wL5x0
>>203
それはスマホいらないって叩いてるわけじゃない
まあそれを隠して叩いてるやつはいるだろうけどな
207名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:34:45.80 ID:SfMLUbmA0
>>205
え、二次元行けんの? じゃあスマホ買う
208名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:35:00.65 ID:mF8JM6u/0
もう今更だけど、とりあえず自分にはスマホは向いてないと分かった。
携帯は、通話とメールさえできればいい。
外でネットもやりたいなら、7インチのタブ併用したほうがいいわ。
209名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:35:27.53 ID:IG3KYzdk0
つーか人それぞれなわけで、スマホ使いにくいって、それで叩いてる
とか取る方もおかしいと思うけどね。お前はスマホかと。
210名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:35:41.73 ID:UMXCLAej0
PC立ち上げなくなったってのは元から使用頻度が低い層だからだろw
スマホは外出先での暇つぶしには使えるが、それだけっちゃそれだけだ
エミュやるにもネットやるにもPCが一番


2chMate 0.8.3.14 dev/FUJITSU TOSHIBA MOBILE COMMUNICATIONS LIMITED/IS11T/2.3.4
211 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/21(木) 12:44:06.61 ID:p/uoq/HB0
スマホで十分だったって人も多いだろ
ネット閲覧、音楽聴く、動画観る 一般人がPCでやってたのはこれくらいでしょう
仕事でPC使ってる人はやっぱりPCが必要
212名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:44:18.25 ID:FMjaOvs/0
ガラケーでもボタンが小さいのに、スマホはもっとボタン(タッチパネル制)が小さいよ。
さらに、すべての機種かどうかは知らないけど、通話先は原則事前登録制なんだろ。
電池が弱い事に対する対策はほぼ確立したけど。
213名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:48:44.86 ID:FMjaOvs/0
>>145
友だちづきあいが有るなら、さすがにガラケーぐらいは必要だと思う。
もちろん友だちづきあいにスマホ必須の人も居るだろう。
そういう人を「奴隷」とか皮肉ってはいいけど、非難するのは良くない。
214名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:48:52.43 ID:mF8JM6u/0
つきつめて考えると、自分は何が嫌なんだろうっていうと、バッテリーの減りなんだな。
元々そんなヘビーに通話もしないから、ガラケーの頃は3、4日に一回程度充電しときゃ
よかったのに。
心配性すぎて、40%切ったくらいで、もう気軽に使えなくなってしまうしw
215名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:49:30.52 ID:xU8yzF1I0
画面が見やすいな。さすがに
だが電池消耗が激しすぎる
そんな感じ
216名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:49:38.16 ID:Tfdf477k0
>>164
wwww
217名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:50:02.45 ID:gs5/5up90
で、うつむいてスマホなでなで、と。
あれって客観的に見てかなりださいんだが…。
218名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:50:13.17 ID:xxFZUC7+0
「PC開け・・・歳はいくつだ?」
「32っす」
「よーしいい子だ」

っていう会話できないじゃん(´・ω・`)
219名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:50:41.67 ID:NozSH7i00
狭い画面でネットブラウズwww
入力し辛いタッチパネルでメールww

マジでねーわ
スマホやタブレット使用なんて出先での緊急用でしかない
220名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:51:16.33 ID:80SiNDp10
2ちゃんねやりやすくなったくらい
221名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:51:38.56 ID:FYAHhyw90
>>111
ようじょ パンツ がぞう

なんてどうすりゃいいんだよ
222名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:52:41.67 ID:FMjaOvs/0
>>214
40%切ったくらいで、もう気軽に使えなくなってしまうのはガラケーだって同じ。
80%→40%より、40%→0%のほうが速いのは、スマホもガラケーも同じ。
最近のガラケーの電池はその辺の粘りは強くなったけど。
223名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:53:04.67 ID:FccR/FYM0
引きこもりには必要ないわな
無理して腐さなくてもいいぞ
224名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:53:19.21 ID:9RVFmgRA0
スマホをじっと見てる姿がダサいとか言ってるけど、iモード付いた頃からそんな奴いただろう
225名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:54:33.28 ID:xU8yzF1I0
そもそもだ、パソコン売りまくってたころあったろ過剰宣伝で
どう考えても、パソコンじゃなくてもいいだろーって層がかなりいたのは事実だな
226名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:55:49.26 ID:4d8CORKK0
>>204
スマホを使用する時間が長くなるにしたがってスマホ使用に特化した使い方になるから

スマホに飼い慣らされてしまってスマホに出来ることだけやる
出来ないことはしないというのを繰り返している間に考える事が面倒になり
PCが使えなくなってしまうのさ
227名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:58:39.78 ID:CrwZBOba0
なんかもう機種変するとなったら、スマホ以外許されない雰囲気やん?
228名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:58:41.42 ID:PI+TyG/10
「家のパソコンはセキュリティも入れずムチャクチャ動画だの画像だの突っ込んでろくに動かなくなってしまってるので
スマホ便利です」という人が身近にいてちょっとワロタ
そのスマホも時間の問題ではないのかなあ
229名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:59:40.06 ID:jXfMVy5L0
今、ガラケーで、通話のみの一番安いプランに入ってるんだけど
地図見たり、乗り換え検索とかweb見たりしたら
月にどのくらいの値段のプランにしなくちゃいけなくなるの?
230名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:03:08.74 ID:XZ3snROn0
>>228
セキュリティーアプリ入れてんじゃね?
231名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:03:53.43 ID:7+fm5NN10
>>212
通話先が事前登録制って、どこのスマホ?
232名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:05:48.18 ID:XZ3snROn0
>>229
ガラケーでも、それ見るならパケ・ホーダイとか入らないと高くなるよね?
233名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:07:20.83 ID:u6SXA7aN0
>>229
地図は見たこと無かったけど、新幹線の予約とかするだけなら、
基本料金+その分のパケット代で500円もかからないよ。
234名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:07:48.83 ID:vNbJHlBv0
>>208
ガラケー+タブレット の方が普通に良いよな?
235名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:08:13.30 ID:xVr9NkYg0
サムスン財閥の売上げの7割がサムスン電子。
サムスン電子の売上げの7割がスマホ。
韓国経済の1割くらいがスマホ依存。

だから日本のマスコミはスマホを煽ってガラケーを嘲笑する。
236名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:10:28.90 ID:1+nDaLO+0
>>1
電気代+ガス代より高い通信費とかww

本当、情弱乙ですな@通信べんだー
237名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:11:19.65 ID:u6SXA7aN0
>>234
僕もそう思う。
238名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:12:10.51 ID:cg9zPTf+P
PCの代用云々、タブレットならわかるよ。でも、iPadでも、Quasarを入れてウィンドウをたくさん開けるようにして、
ようやくPCに近い感じになる程度。画面を3画面にできるわけないしな。

でもこの記事ではガラケーと比較しているので、タブレットは対象外か。
画面の糞狭いスマホがPCの代わりってwwwwwこの人達が使っていたPCって、画面が13インチのですか?
239名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:13:30.07 ID:Ujvnzf0p0
>>230
そういう危機管理が出来ない人は全てにおいてルーズなんだと思う
240名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:14:33.69 ID:PUr69/kt0
>>11
まあでも、PCもノートを使うようになるだけで、移動しやすくなるからな
デスクトップだと、固定されて何かとあかん
文字を見る分には、携帯性の優れたスマホの方が楽かも
241名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:14:49.61 ID:jXfMVy5L0
>>232
なるね
月2000円分の無料通話とかすぐなくなる
もしスマホにしたら安くなるって言うなら変えるものありかな
242名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:15:02.72 ID:XZ3snROn0
俺の友達は家のパソコンをWiMAXに替えて月3000円くらいで、スマホをWi-Fiで使ってるよ。
ガラケーは解約してる。
以前は光でパソコンだけで月5000円の携帯ガラケーも月5000円支払ってたらしい。
243名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:16:21.43 ID:YpxIDTh/0
Nexus7でローソン、セブン-イレブンの無料wifi乞食やってるが
地図データ更新とか2chのログを取得するだけなら何も困らん。
荷物的にはガラケーとタブレット2つになるが重さも大きさも単行本くらいで別にかさばらんしな。
244名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:17:17.73 ID:XZ3snROn0
>>234
タブレット持つくらいならノートパソコンでいいわw
245名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:22:39.03 ID:3JUOQc3E0
若き知の巨人、内閣参与の藤井教授は携帯を持ってない。
そして、反TPP論陣の旗手、中野剛志は通話しか出来ない携帯。
246名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:22:40.30 ID:+dvCW+IrO
そもそも「携帯電話」だからなぁ…
思うんだが、スマホに電話機能以外依存しちゃってる人って、もし使えなくなったらどうすんだ?
何にも出来なくなるじゃない?
俺は、携帯が使えなくなっても電話だけが不自由するだけだからまだ平気だけど
247名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:26:15.59 ID:WnUeeFmJ0
>>246
スマホが壊れて使えなくなったら、Nexus7とかのタブレットにSIM入れ替えて使うだけじゃねーの?
クラウド化してれば、データの移行なんて不要なんだし
248名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:28:55.92 ID:u6SXA7aN0
>>245
はやり、インテリは違うね。
うちの会社の超インテリも2、3年前まで携帯さえ持ってなかった。w
249名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:33:49.98 ID:cC8j4vMP0
>>239
キッズスマホしか見たことないんじゃね?
250名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:33:57.39 ID:3JUOQc3E0
街に増えたもの。ケータイ屋と美容院。
上面だけの世界。
251名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:38:20.96 ID:889ioyTm0
爆発的に普及している()
252名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:38:22.63 ID:7+fm5NN10
>>250
>街に増えたもの。ケータイ屋と美容院。
>上面だけの世界。
ケータイ屋はいっときより減ったと思う。
俺の印象として増えているのはドラッグストア
253名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:42:08.35 ID:wHr/WkLm0
>>250
>>251
とはいえケータイ屋はまだ多いっす
正直、街に出ても商品がない。売ってはいるが何かが違うんだ、って感じでジャストミートする商品がない
254名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:42:33.51 ID:g/fwY+dD0
スマホの良い点は自分でアプリを選べられる点
ガラケーは半固定
255名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:42:59.97 ID:BWqnt1U2O
セキュリティー問題が解決しないまま、いってる時点でスマホに変えれないよ

ましてやlineとかやってるばかでしょ?
あとスマホで事たりるユーザーはPCは無駄だわ、そこは同意
256名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:45:07.77 ID:XZ3snROn0
ガラケーだと、セキュリティーは万全だと思ってる脳がw
257名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:45:23.07 ID:qVoCwDtE0
悪かったことに一切触れないということから
ステマ記事だということが容易に分かる
258名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:47:23.10 ID:iwNZIYd00
イオ光のCMで、相武紗季が父親に「今時絶対スマホでしょ!」みたいな事言ってるCMにイラッとする
259名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:52:48.33 ID:1RWBhxq40
ウィルコムのwifiルーター機能付きの携帯とnexus7の組み合わせが非常に良い。
コスパが半端無い。
260名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:54:23.22 ID:UzsA/7xP0
> ・「インターネット上のさまざまなコンテンツを十分に楽しめること。ガラケーだとかなり限定されちゃう」(41歳/男性)

悪いけどこの人バカっぽい
261名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:56:28.66 ID:yUM+qIF4O
ちょっとした調べものはガラケーで出来るし、本格的に調べるなら本を読む
ガラケーであんまり不便がないや
262名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:57:22.51 ID:XZ3snROn0
>>255
君がスマホに変えなくても、君の知り合いが電話帳に君の情報入れてるからw
電話帳データ抜かれてるから。
あっ 知り合い居ないかーw
263名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:58:17.40 ID:NozSH7i00
ガラケーが性能低いってういけど
メーカーが開発やめてるからな。
開発やめてなければCPUもメモリーもスマホと
大差ないものが今頃ついてたハズ。
というかガラケこそ日本のお家芸の集大だったはずなのに
スマホなんて馬鹿ガジェットで林檎と朝鮮の後追いなんかするから
落ちぶれるんだ
264名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:00:47.80 ID:+nTR+5tk0
>>255
なあ?ここに何使って書き込んでんの?
まさかPC 使ってドヤ顔で「スマホはセキュリティーが・・・」とか言っちゃってないよな?
265名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:01:56.36 ID:1+nDaLO+0
パソコンでろくにインターネットも使えないような奴が
「スマホがないと不便でしょうがない」とかwww
266名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:06:32.59 ID:8rC6vkT90
>>263
つか、ユーザーのニーズってのを無視し過ぎたんだよ
あと余計な著作権遵法精神の押し売りもな。
267名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:08:53.40 ID:b5GlD1DU0
正直、androidのセキュリティ環境まずいでしょ、あれは。
268名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:11:16.32 ID:l/U4AMAC0
>>263
本当にそれだと思うわ
ジャパンオリジナルを続けていれば世界と戦えたのにな
269名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:18:38.92 ID:8rC6vkT90
>>265
いや、スキルが低い奴にとってはネットのが敷居は高いんだよ。
スマホならアプリの存在さえ知ってればバカでも分かる様に出来てるからな。

スマホはガラケーに比べ自由度が高い上に決められた情報を得る能力のはPC より優れてる。
ただ、事務処理能力やリサーチ能力は明らかにPC のが上。
ガラケーは音声通話に特化してる。
それを分かってりゃ使い分け出来るデバイスだよ。
270名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:22:46.11 ID:8rC6vkT90
>>267
林檎も、毎回、アップの度に大穴塞いでんのに?
PCが普及し始めた頃のMac信者と同じだよ、今のアイチョン使いの阿呆さ加減はw
271名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:42:13.85 ID:XeHt/ng10
>>1
> ジャパンオリジナルを続けていれば世界と戦えたのにな

なんにも分かってないんだな……

たとえばアプリの開発ひとつとっても、スマホはios もandroidも
開発環境を利用者に提供してるだろ?

だから数十万〜百万個なんて数のアプリが利用者に提供される。
バカはそんなにあっても使わないとかいうが、必要なアプリが数個でも
自分に合ったモノをたくさんの中から選べるのがいいんだよ。

ガラケーにはそういう設計思想も開発基盤もなかった。
同じ会社の製品間ですらOSはバラバラで、最後に出てきたのがあのjavaアプリ……
javaのくせに機種間で互換性がないっていったいなんの冗談だよ?
272名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:44:25.67 ID:kINfbWYg0
ネラーのガラケー率は異常w
273名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:48:39.69 ID:K6OAklpe0
良かった探ししなくてもふつうに使い易いと思う方使えばいいじゃん。

もう「みんなが持ってるからウチも買わないと」って焦らす売り方は
古いよ。昭和。
274名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:50:49.65 ID:iLQyx7Ht0
ガラケーsageの記事が定期的に出るのがうぜえ
275名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:00:13.75 ID:62HLh9mL0
ネットの優等生はケータイが苦手? (2004/06/17)
http://japan.cnet.com/sp/column_tm/20069279/

このなつかしい記事を思い出した。
PCが得意な湘南藤沢キャンパスの学生が、ケータイに手こずる。
PCの入力が楽すぎて、ケータイの入力に慣れない。
ケータイの定額4000円は高いからPCメールがいい!
しかし、就職活動はケータイのほうが有利…

これ、ガラケーとスマホに置き換えたら、そのまま >>1 の記事になる。
結局、古い物に慣れすぎると新しいものを受け入れにくくなるだけの話。
「最近の若いもんは…」だよ。

個人的には、PCが苦手でケータイもメールくらいしか使わなかった女子供が
ネットを活用できるようになったのはいいことだと思う。
それだけテレビの支配力が弱まるわけだから。
年寄りにタブレットが好評、というのも本当であってほしい。
276名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:01:13.14 ID:PUr69/kt0
>>174
ある時期から、40歳以上がなだれ込んできたからな
引退団塊が乗っ取ったし
30台と40台の間で、IT関連の断絶がかなりある
277名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:03:56.95 ID:bDC8wL5x0
仕事で客に写真を見せることがあるんだけど、スマホに送れるようになったので、PC持ってない客のところにわざわざ出向く必要が減った。

…と思ってたら、LINEで送ってくれっていう客が出てきてうぜえ。
278名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:04:06.74 ID:jaF9DSBCP
まだガラケーだけど、デスクトップPC・ノートPC・Windowsタブレット・
androidタブレット・iPad・ipod touch・他携帯ゲーム機電子書籍端末PMP・・
全部持ってるからスマホの必要性がないのよね正直。
279名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:06:19.09 ID:62HLh9mL0
ああ、>>275>>1 の記事、というよりこのスレの内容、ってことで。
280名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:06:27.78 ID:fFrZAP920
>>174>>276
ここ10年の間で、何度携帯電話を買い換えた?って話じゃないかな

買い替えサイクルと広告攻勢が正直異常な商品で、
「買い替えのメリットがさほど感じられなかった」経験のある人も少なくなく

客単価上昇の意図が透けて見えて
最先端の機器というわけでなく、上位互換となる機能をもつ機器が既にあるから

こんな感じの反応になるんだろうなー、と俺は思う。
消費者感情としてむしろ自然でしょう。
広告攻勢が広告、コラム、ペイドパブ等 あまりに激しい分、
こういう場所ではこうなるだろうところだよ。
281名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:08:34.88 ID:4d8CORKK0
>>272
積極的に掲示板へ書き込みしている人はスマホが普及する前から
PCやインターネット接続環境を持っていたという人が多いから
282名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:11:17.96 ID:P1goNLo+0
ネラーのガラケー率ってよりかは
こういう記事はスマホアンチホイホイだから呼び寄せられるだけだと思う
283名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:16:17.66 ID:PUr69/kt0
ガラケーとタブレットの組み合わせはあり
んで、スマホとノートの組み合わせもあり
後は、使う側の頻度によるかな
284名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:35:49.43 ID:ymz7uY/y0
>>278
タブレット端末豊富すぎワロタw
日替わりで使えて楽しそうだ
285名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:39:56.88 ID:fDx6FQVm0
>>282
例えば車ネタだと世の中はMTが大多数に見えちゃうからな2ちゃんは
286名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:40:23.98 ID:jXfMVy5L0
>>276
まてよ
2ch出来た頃からいるやつは40以上なんだが
287名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:42:51.23 ID:+OUoHpaD0
パソコン自体、オーバースペックでもてあましてる連中がいて、
スマホで充分って層が多いのだろう。そのニーズに答えられたのがスマホ
パソコンやガラケーのボタン群みただけで、うんざりするライトユーザーね
それにちょっとオシャレ感もあいまってヒット
日本は絶望的にそういうのをつかむ感覚が乏しい。
288名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:43:42.45 ID:E5xPDCXXP
使用目的の8〜9割がネットとメールの自分には
スマホの方が使いやすいわ
地図も指でスクロールできるから見やすい
ガラケーだと数字キーで画面遷移だから
見たい部分と実際に表示されるエリアが
一致しなくて不便だった
289名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:45:27.48 ID:cC8j4vMP0
40代といえばパソ通からインターネットへの移り変わりを経験してる世代だったりする
290名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:55:05.12 ID:vRbmU7yh0
>>285
2ちゃんの多数派=世の中の少数派だからなw
291名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:56:31.18 ID:f+DR4ybBP
>>263
ガラケが衰退したのはCPUとかメモリとかのせいじゃ無いんだけど…
OSや開発支援体制(単にIDEだけではなくドキュメントやコミニュティも含む)
などの広い意味でのソフト基盤の問題だよ。
292名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 16:05:06.77 ID:MhX2plCZ0
好きなの使えばええやん
バカじゃねえの
293名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 16:05:57.48 ID:P5hXIsn/O
スマホに変えたいがどの機種を買えばいいかわからん

携帯は月6000円でメールと2ちゃんしかしない
友達はいないので通話はほぼ皆無
294名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 16:11:29.18 ID:cZqJV2tb0
スマホ使ったことでPC開かなくなったって人は
元々PCがほとんど必要ない人だよね
295名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 16:12:49.63 ID:vRbmU7yh0
>>293
その用途だったらそのままガラケーかスマホの安い白ロム買ってきてドコモMVNOとの2台持ちがいいと思う。
296名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 16:14:25.69 ID:j+s2LmeTO
docomoのガラケーでW2chで2チャン見れてるから必要無し。
電車では周りにガラケーいじってる人が居たら出すけど、居なかったら恥ずかしいから出さない
297名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 16:27:47.79 ID:JR7Nw2Mx0
スマホに変えてよかったこと

四六時中、お手入れをするので愛着がわく
・毎日画面を拭く・毎日充電する
・機能のアップデート(?)をいつもいつも行う
 
寒い日でもポケットから手を出し
手袋も外して操作するので健康になる
298名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 16:36:54.60 ID:Efx0DQko0
>>250
美容院の数は異常だな
どの通りにも必ず一軒はある
299名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 16:44:22.15 ID:5Hl+nLvE0
>>293
スマホの白ロム買って、格安定額SIMさして使えばいいのに

端末4000円で買って、月額800円くらいでスマホ使ってるよ
300名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 16:48:48.90 ID:5cxZmTf30
>>299

4000円って中古?
安いな。
301名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 17:09:40.08 ID:Vf8MXBsK0
このアナウンサーバカじゃね?って感じでアプリの意味が変わって聞こえる。
302名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 17:19:11.08 ID:nYRvfl/+0
>>297
すごく消極的な良かったことだね。w
303名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 17:21:31.38 ID:xGfxGmAR0
ノートパソコンなんとなく持ってたってやつが多かったってことだわな
304名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 17:43:25.18 ID:AVj/Wnuoi
>>300
>>299じゃないけど
MNP一括ゼロ円キャッシュバック●万円付き、みたいな形で投げ売られてた
Android2.3.xの旧機種、不人気機種(アプデしないと致命的な不具合あり)の
ガラスマなら新品未使用でも5000円前後で売ってるよ。ドコモ以外の
キャリアの端末の場合はSIMフリー化できるかどうか自分で調べられるか
どうか、トラブルを自己解決できるかどうか、で人を選ぶかも

あとは最初からローエンド品として作られてたファーウェイとかZTEとかサムスンの
旧機種投げ売りグロスマかな?

いずれにせよ、個人的にはあんまりオススメしないかな。そこらの一世代前の
iPod touchより遥かに操作感が悪いから使ってて嫌になっちゃうかもしれないし
305名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:01:44.72 ID:fzYo9gFe0
ノートPCを起動しなくなったな
306名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:22:07.51 ID:fzYo9gFe0
>>88
「できる」と「快適にできる」の違いもわからないのに得意満面になってる可哀想な人(´・ω・`)
307イモー虫:2013/02/21(木) 18:27:44.39 ID:9qK7TD/KO
>>99
は?は?は?2009年辺りにはもうついてんのが常識になってたが
>>91
ミドルレンジケータイですらついてる場合があって、ハイエンドケータイはほぼ全てついてるよ(SoftBankは)
>>4
随分便利〜は言い過ぎだな。それこそ乗り換え案内なんてなくても駅のボードに書いてあるやん。出てる本数多いしそこまでして事前に構えて確認する必要なくね
一回覚えちまえば済むんだし
そこまで記憶力が残念でもガラケーでも乗り換え案内はあるしな
>>6
まーたフリック詐欺か。目の構造を考えたらタッチパネルでの入力はテンキー以下の安定性なんだが
>>8
仕事でスマフォとかどんな職種だよwww
>>29
セキュリティがゴミクズな時点で便利とは言い難いね
>>74
スマフォ持ってる人見ると、何でもかんでも新しいものに食いつかないと死んでしまうのかと思ってしまう
>>75
RPG程度って…
程度の意味わかってない?タッチパネルでのできる限界はテーブルゲーだけだろ
>>90
できるかできないかの話なんだが
それに何でもかんでも"いっちゃんいいやつ"をユーザーが求めてるならスマフォなんて買わずにパソコン買うダロ
308名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:28:54.52 ID:mc1/a+P70
『爆発的』に普及www
309名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:31:03.19 ID:8dglK7mX0
確かに爆発的に普及してるな。

スマホしか売ってないから。
310イモー虫:2013/02/21(木) 18:36:03.48 ID:9qK7TD/KO
>>115
慣れは万能ではないのだが
>>102
>基地局からの電波で位置を表示してる場合があるぞ

ソースは?まあとにかく一部で全体を語るつもりならこちらも一部で全体を語らしてもらうからね
>>104
フリック詐欺いい加減にしろよ。目の構造を考えたらタッチパネルというインターフェイスは人間には合わないんだが
>>105
その画像サイズは?いつの時代のガラケーなんだとツッコミたくなるんだが
>>110
平均的に片手で快適に持てる限界をiPhoneですら超えちまってんのに更に肥大化させる気かよ…
強がってないでノートパソコン持てよ…
311名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:36:08.19 ID:8dglK7mX0
そういや 昔は「電話とメールの機能だけで良いから安くしろ厨」が沢山いたけど最近いないね。

絶滅したのか?
312名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:44:12.22 ID:qcx+eCmyP
情弱と情強かわ一目でわかるよるになったこと
情弱は使い方分かってないのまる分かりだしすぐに

充電が持たない
動作が遅い
月額高い
とか同じ内容の不満ばかりw

情強なら上記の内容は全て問題ないしね
313イモー虫:2013/02/21(木) 18:45:10.20 ID:9qK7TD/KO
>>197
テンキーで2008年から毎日のように長文レスしてる俺様の存在見えてる〜?
>>121
端末のグリップ力(りょく)を考えたら片手での手書きは非常にはかどらないわけたまが
両手厨ならもはやノートパソコンかタブレット持てよってお話で…
どんだけ意固地なんだよ…
>>125
慣れは万能じゃないし、タッチパネルでの入力は目の構造を根拠に人間には向いてな>いのだが
>>132
それはないと思う。メニュー開いたら大抵はGPSナビの表記が出るから
>>151
どんだけ貧乏だよwww
まあドコモのガラケーに維持費0でwi-fiできる機種あるけどな
314名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:46:12.68 ID:cz149u440
>>311
ウィルコムがオススメ
315名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:52:17.74 ID:ciRxpmbVO
ガラケーが新機種出さないんだから使いづらいスマホに変えなきゃならなくなる
…のは嫌なんで今修理に出してる。ショップで散々スマホに乗り換え進めてきたのがうざかった。
316イモー虫:2013/02/21(木) 18:53:57.02 ID:9qK7TD/KO
>>256
被害の確率と被害の規模を考えたらガラケー最強なんだが
http://www.ipa.go.jp/security/txt/2011/02outline.html
>>262
「だからスマフォのセキュリティを問題にしてるやつは気にするだけ無駄」と言い出すわけだね
しかし電話帳から漏れた場合と、端末にアプリが入ってる状態だと筒抜けになる内容に雲泥の差が出るよね
被害の確率と被害の規模を考えたらガラケー最強
http://www.ipa.go.jp/security/txt/2011/02outline.html
>>264
■PC並みには期待できないアンドロイドのウイルス対策
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1207/13/news012.html
>>267
たしかに
■アンドロイドでアプリを買うとアプリの開発者に本名や住所が丸わかりになることが判明
http://logsoku.com/r/poverty/1361006821/
■アンドロに致命的な脆弱性。ウィルス対策強制無効化&クレカ情報など抜き放題
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1210/23/news039.html
■クリックしただけで犯罪に強制加担。ハッカー集団がツイッターに不正なリンク
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1201/23/news021.html
317名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:54:02.24 ID:cE5DwhsN0
>>312
そうだよなw
使い方によってはこんなに便利な物ないのにw
ちょっと調べれば分かるのにそれすら出来ないのは相当な情弱なんだろう。
318名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:56:41.54 ID:vRbmU7yh0
>>315
別に新機種じゃなければ売ってるんだからそれでもいいじゃん。
ガラケーを使い続けたいって事はそんなに機能を求めてないんだろ?
319イモー虫:2013/02/21(木) 19:00:21.86 ID:9qK7TD/KO
>>318
>別に新機種じゃなければ売ってるんだからそれでもいいじゃん。

生産終了してたら買おうにも買えないわけだが(933SH復刻待機ッ!)。どんだけ無知なんだよ…
>ガラケーを使い続けたいって事はそんなに機能を求めてないんだろ?

スマフォを使いたいって事はタッチパネルでOSが優秀(笑)ならそれでいいんだろ?見た目もどれもかまぼこ板だしあんだけスマフォ展開する必要なくね?
>>306
ああそうだよな
iPhoneですら片手では快適に操作はできないからな。電車の中のユーザーを見てもそれは自明だ
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20111018_484487.html
>本体横幅は50mmに抑えた。ユーザーアンケート調査などによると、この幅は男女通じてもっとも持ちやすいサイズなのだという
320名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:12:59.88 ID:2indL81t0
>>310
>基地局からの電波で位置を表示してる場合があるぞ

ソースは?まあとにかく一部で全体を語るつもりならこちらも一部で全体を語らしてもらうからね

TS22.071とQualcommのgpsOneの資料を読め!
gpsOneはauが10年以上前にサービスインしてるが知らんのか?
(gpsOneはMS-AssistedとMS-Basedのハイブリッドだから自律じゃないしな)
321イモー虫:2013/02/21(木) 19:18:49.58 ID:9qK7TD/KO
>>320
現物所持で原典提示の上での一部引用は著作権法で認められてるからそこだけ忠実に引用してくんないかな?
それがないと客観的を担保できないわけだが
まあだからと言って(引用したとしても)GPSナビがなきゃ社会について来れないわけでもないし「だからなに?」なんだよね
おまえらはナビない時代迷いまくってたのか、と
人に聞いたほうが遥かに早いよ
322名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:19:09.94 ID:V9QVPPqK0
電話とメールしかしない人間にはほんとスマホいらねえw
323名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:19:14.05 ID:UsDiivGh0
スマホがあればPCいらないって奴は
元々その程度しかPCを使ってなかったってだけだ
企業がPC全廃して代わりにスマホを社員に持たせるか?
324名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:20:01.61 ID:ispi3AlB0
スマホに変えて良かったこと(スマホに変えた経験者は語る)

(1)使っているところを人に見られているとスマートに思われていそうで自尊心をくすぐられる。
(2)他にメリット無し。

本当にスマホの優位性が分からない。ガラケーの方が実用的。
ネット目的ならパッドかノートブックの方が妥当。

まとめ:
携帯各社の宣伝に騙されるな。
325名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:22:23.31 ID:V9QVPPqK0
電話の機能としてはスマアフォが最下層だけどなw
326名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:23:07.51 ID:tgy2G6eG0
>>88
でも他ならぬガラケーユーザー自身が、通話メールしかしないって言ってるんだから
やっぱり使いにくかったんだと思うよ
それらが便利だと思うなら、スマホユーザーじゃなくて、
通話メールしかしない、タブレットを別に持つって言ってる同じガラケーユーザーに言ったほうがいいんでない?
327名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:25:43.73 ID:UsDiivGh0
>>276
2ちゃん初期からの住人なら40代が普通だぞ
それに新しいものに拒否感があるんじゃなくて
企業やマスコミに釣られないだけ
それは初期から変わらない
328イモー虫:2013/02/21(木) 19:26:01.12 ID:9qK7TD/KO
>>326
それスマートなアホはガラケーをろくに使った事ない宣言になるけど
329名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:26:39.16 ID:b/l3Iq+z0
スマホとかタブレットって
出先でなんか見たりメモするくらいの
使い方しかしてない

事務所とか家帰れば
やっぱPC開くし…
330名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:27:55.54 ID:V9QVPPqK0
>>329
外でまで機械弄りしたくないってのもあるな
室内で幾らでも出来るし
331名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:31:04.57 ID:tgy2G6eG0
>>328
スマホユーザーの話じゃなくて、
通話メールしかしない、タブレットを別に持つっていってるガラケーユーザーの話
だって>>88の機能があるのに使ってないんだよ?ガラケー持ってるのに
332名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:34:04.79 ID:SdQzlXkQ0
>>56
> >>28
> 有料化印
> 規制もないし連投できるし快適だぞ


2chにメールして聞いたら、有料でもカキコ禁止とかあるらしいよ。
333名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:35:39.18 ID:7nv+83Wz0
5年くらい前の普通の携帯使ってます

・在宅仕事なのでネットは自宅でする
・携帯はメールがほとんど
・支払いは月に2000円以下で済んでる
・貧乏
・たまに遠方へ出かける時はi-modeでネット

な自分の場合、スマホにするメリットは何かありますか?
334名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:38:31.12 ID:JJ+ngzGr0
アニメの消化が進むようになった
335名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:38:58.52 ID:2WyTSxwM0
>>333
スマホにする前にナマポに代えたら?
336名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:42:03.33 ID:2meV7ek70
今こそ機械音痴をターゲットにしてパカパカの端末を作るべきだと思うんだが
なぜ日本のメーカーはそれをしないのか理解に苦しむな
まあ俺はiPhoneに満足しているから買い換えないけどな
337名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:43:33.13 ID:dsGSK/im0
意外と便利なのが画像の保存。ガラケーだと確認画面が鬱陶しかったが
まあフォルダ分けしたければ保存後にする必要あるが
338名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:45:12.75 ID:tgy2G6eG0
>>333
あえてメリットと言うなら
たまに遠方へ出掛ける際にi-modeじゃなくWiFiでネットできる
月の支払いが3000円ぐらいになるが、代わりに遠方で使うi-modeの分は0円になる
家のネットもWiFiに変えればPCのネット代とスマホのデータ通信費を纏められる

ぐらいだろうけど、オススメしない
339名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:45:29.29 ID:PAgaM/j30
スマホ以前にガラケーからPHSに替えたら通話もネットも同じように使えて料金半分になったわ(笑)
340名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:45:34.20 ID:JmG0odxH0
>>109
「通話だけできればいいや」と思って、こないだ買った安いガラケーには付いてなかったよ
2010年冬モデル
341名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:46:42.31 ID:vz8yf2hg0
>>336
何故それをしないかって話は簡単
月額使用料が段違いでしょ
スマホの料金がお高いからみんな安SIM使ってる訳だし
342名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:49:52.52 ID:fFrZAP920
>>311
黙ってウィルコム使ってるんだろ
すでにスマホとか興味ないからこういうスレにも出張しない
343名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:51:10.37 ID:WHUsTMSw0
>>333
・たまに遠方へ出かける時はi-modeでネット
・在宅仕事なのでネットは自宅でする

ここを、スマホにしてテザリングにすると在宅仕事が外でもいつでもできるし、
金額もLTEが入るなら、ネット回線解約してスマホに一本化したらお得。
344121:2013/02/21(木) 19:51:16.00 ID:ddc8vc3w0
片手で手書き入力はやりにくいところはある

まぁ>>1>>2を読んで必要か必要ではないか判断すれば

ガラケーで事足りるならガラケーでいいんじゃないか
345名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:53:02.75 ID:3oat/zVK0
分かりやすいステマだな
346名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:54:35.95 ID:WHUsTMSw0
スマホを絶対勧めるわけじゃないが、

ガラゲでパケット代や通話代で5000円以上払ってる奴は迷わずスマホにしたほうがいいし、
スマホで通話料+データ量だけで1万円以上になってる奴はすぐプランを考え直せ。
347名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:55:18.92 ID:QHfUDN/gO
俺もスマホにすりゃPCもiPadも使わなくなるのか?
それだけはありえない。
ニコ動とニコ生とアメバとジャンバリはPCじゃないとダメだわ。
348名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:57:06.00 ID:WHUsTMSw0
>>347
俺はPCとiPadを使うのにスマホを使ってる。
349名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:57:50.39 ID:M8bn7uuI0
「いま声を上げなければ、この国の携帯電話料金は ずっと高いままかもしれません。」
「ユーザーの声は、圏外ですか。」


この言葉を吐いた人は今はボロ儲けする側にまわっています
350名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:59:07.48 ID:vRbmU7yh0
>>349
wwwwwwwww
禿らしいwww
351名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:01:02.12 ID:XZ3snROn0
地下鉄でガラケー出してたらjkの軍団が『出た!ガラケーオヤジ』て小声でクスクス笑ってた。
俺耳真っ赤になったよ。
必要じゃなかったけどスマホに速攻で換えたよ。
352名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:03:52.68 ID:QHfUDN/gO
>>348
スマホもいいと思う。
ただ、今現在使ってる携帯を壊れるまで使い続けようかなと思って。
353名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:14:36.02 ID:fFrZAP920
>>346
でもそれは正しいね
ただ不特定多数に電話だけしまくる人についてはガラケーorウィルコムかな

>>348
テザリング用として役立つからね。
354イモー虫:2013/02/21(木) 20:27:27.93 ID:9qK7TD/KO
>>1
"マイナビ会員"に統計性があるわけ?www
ミスリード甚だしいわけだが
>>331
じゃあなんで俺達はガラケーを使いこなしているの?
>>337
画像なんて開くぐらいでいちいち保存なんて滅多にしないよ
どんだけ画像マニアだよwww
>>344
生産終了・修理受付終了・選択肢
を考えたらラインナップ少な過ぎ
355名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:29:12.32 ID:yhKe2Ol3i
>>324
>(1)使っているところを人に見られているとスマートに思われていそうで自尊心をくすぐられる。

この時期はもう過ぎてると思うなぁ

LINEとかモバゲーとかグリーとか使う女子供、低IQ層に普及してる時点で
もはやケータイ厨と同じ扱いかなと。App Storeのレビューとか酷いでしょ。
子供みたいな人達がひたすら文句たれてるだけ。広告なしのフリーソフトで
あっても開発者へのリスペクトなんてまるでなしで口汚く喚いてるんだよね。
大衆というのは数で圧倒するから「それレビューじゃないよね」なんてもはや
誰も指摘できないよ。Android端末も使ってるけどGoogle Playだって同じ。
大衆に浸透するってのはこういう事なんだよ

このスレで顔真っ赤にして喧嘩してるのも大衆同士。後期追随者vs遅滞者の構図。
了見の狭い人達だよね。好きなもの使えばいいってだけなのにねって思うよ
356名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:34:29.35 ID:tgy2G6eG0
>>354
>じゃあなんで俺達はガラケーを使いこなしているの?
使いこなしてる人はそれでいいだろ
>>88のこれらの機能の素晴らしさを同じガラケーユーザーに言えば?ってこと
通話メールしかしない、挙句にタブレットを別に持つって人までいるんだぞ?
357名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:35:42.54 ID:n5NUbZDq0
タブレットあるからスマホいらねー
タブレット飼ったらスマホはルータにしか使われてないとか多いみたいだしw
358イモー虫:2013/02/21(木) 20:35:45.83 ID:9qK7TD/KO
>>1
>マイナビニュース会員に聞いてみました。有効回答数967件(ウェブログイン式)

はい、ここ(ウェブログイン式)注目ッ!!
 
ネットをしない層ガン無視してなんでシェアを出すのかな?そりゃネット前提で作られたスマフォに偏るわな
…しかしそこに統計性はない
■スマフォの全体的な普及率は二割
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120727_549611.html
■今年01月末時点のドコモですらスマートなアホは27.5%※公式ホームページより計算
http://logsoku.com/r/keitai/1332533126/566
【その他スマートなアホ粛正材料】
■アンドロイドでアプリを買うとアプリの開発者に本名や住所が丸わかりになることが判明
http://logsoku.com/r/poverty/1361006821/
■アンドロに致命的な脆弱性。ウィルス対策強制無効化&クレカ情報など抜き放題
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1210/23/news039.html
■クリックしただけで犯罪に強制加担。ハッカー集団がツイッターに不正なリンク
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1201/23/news021.html
■PC並みには期待できないアンドロイドのウイルス対策
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1207/13/news012.html
359名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:36:15.29 ID:9gOLzZoj0
>>351 小便臭い女子高生に笑われたぐらいで(笑)
360名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:39:43.11 ID:Cg+EDIdt0
どうせネットで動画見るか、ゲームぐらいでしょ。
いかにも凄いなんて、田舎者か。
361イモー虫:2013/02/21(木) 20:39:46.00 ID:9qK7TD/KO
>>356
ミーハーの特性
みんな持ってるからやってるから真似するという特性

そもそも>>1がミスリードだってわかってる?
注目点が斜め上過ぎるんだが
362名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:40:53.49 ID:Oe2z85dU0
スマホとは

PCならタダで配っても誰も落とさないレベルのアプリで
情報弱者から金を巻き上げる端末
363名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:44:37.31 ID:oVj2aDQxP
音楽プレーヤー、動画プレーヤーとして活用してる奴は居ないの?
活用しまくりなのだが
364名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:46:41.36 ID:XZ3snROn0
>>359
小便臭いjk程度に笑われるから恥ずかしいんだよ。
365名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:47:16.46 ID:T4X83TqF0
俺は、スマホは最小限として使う程度だな。
YOUTUBEはオチまくりだし
366名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:50:21.07 ID:tgy2G6eG0
>>361
ん?通話メールしかしないガラケーユーザーとか
タブレットと併せて持つガラケーユーザーが、みんなの真似をするミーハーって事?
367名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:51:38.67 ID:VIlYbIWgP
アプリが便利とかは分かるんだけど、PC開かなくなったって、
そんなに苦痛で面倒だったのか?
368名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:58:18.82 ID:XZ3snROn0
>>365
ツベかなり見てるが落ちた事ないよ。
ブラウザじゃね?それかメモリーパンパンとか
369イモー虫:2013/02/21(木) 21:00:18.14 ID:9qK7TD/KO
>>366
>>1の記事が捏造だと伝えているのになんで>>1をロジックに組み込むのかな?
脳みそに障害があるのかな?
それにミーハーってのは何でもかんでも周りに流されて使うやつの話であって"生活必需品としての用法"を指してミーハーとは言わないんだが
370名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:02:37.49 ID:tgy2G6eG0
>>369
>>356でのレスに対してミーハーの特性と答えたから
ガラケーユーザーがミーハーになっちゃうだろ
371名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:03:37.72 ID:XZ3snROn0
>>369
この洋服の時代に侍の格好で歩いてるようなもんだな。
恥ずかしい。
372名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:04:11.35 ID:qvueN2huO
パソコンない
お金ない
にちゃんや通販はガラケーで
電話はほとんどかけない(受け専)
な私は少々月々の支払いが高くなってもスマホにした方が捗る?
ちなみに今6000円切るくらい
373名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:06:31.63 ID:ASpMQydt0
>>372
MNPすりゃ多分安くなる
通販を携帯でやるよりはスマホの方が便利だと思うよ
374名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:06:39.59 ID:gsE5HwpK0
>>372
その程度の使い方なら月2500円以下で維持できるんじゃね
375イモー虫:2013/02/21(木) 21:07:10.06 ID:9qK7TD/KO
>>370
なんでそーなる?
>>371
スマフォを生活必需品だと思ってるんだ?
頭おかしいよおまえ
376名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:07:53.75 ID:Nz2OLAe40
今のスマホってグラボ付きPCの性能の1/100位はあるの?
377名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:10:14.19 ID:XZ3snROn0
>>375
携帯電話の括りでは、ガラケーにしろスマホにしろ 
もう生活必需品でしょ。
新卒なら持ってなくても判るけど、いい年して携帯も持ってない奴がたまに面接くるが。
378名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:12:16.04 ID:qvueN2huO
>>373
au変えたくないな
>>374
どうやったらそんなに安くなるの?
379名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:13:31.29 ID:a/WZNu3/0
4Gでデザリンクと通話だけできて月額3000円くらいの携帯が出たら
速攻で買い換えるのに。スマホはいらん。
380名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:13:32.97 ID:tgy2G6eG0
>>375
お前は>>88のガラケーの機能が凄く便利なんだろ
でも実際には>>88の機能があるはずなのに、通話メールしかしない、タブレットを別に持つってガラケーユーザーがいるんだ
なんでこれらのガラケーユーザーは>>88の機能を使わないの?

に対して、お前はミーハーの特性と返したんだ
381名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:15:30.76 ID:XZ3snROn0
>>379
意味わからん。
それがスマホだろ。
382イモー虫:2013/02/21(木) 21:15:40.88 ID:9qK7TD/KO
>>377
スマフォは生活必需品とは言えないよ
トイレットペーパーとかを生活必需品というんだよ?
現代生活で絶対なければならない道具なわけ
スマフォはなくても生活できるわけだが
383名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:15:53.71 ID:U7p4hymi0
電池をあまり気にしなくて良くなった
いつでも安定して電話を受けられるようになった
メールが早く打てるようになった


スマホからガラケーに変えたお客様の感想
384名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:18:27.28 ID:yhKe2Ol3i
>>363
使ってるよ
大容量MicroSD挿してある低性能のAndroid端末をモバイル(DLNA)サーバにして
内蔵ストレージ容量の少ないアホン5とリンクさせてるよ
385名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:19:15.34 ID:gsE5HwpK0
>>377
生きてくだけなら留守番電話だけで十分だよ
386イモー虫:2013/02/21(木) 21:19:37.84 ID:9qK7TD/KO
>>380
ミーハーってのは周り(厳密にはマスゴミ)に流されるものなのよ
ガラケーってマスゴミが宣伝してた時は電話とメールとカメラ機能を主にアピールしてたわけ
だから"そうなる"
(※ガラケーは歴史上それまでなかったツールで、人間の生活に合致したから持ってるから=ミーハーとは言えない)
んでスマフォの場合はネットワークやナビの活用をマスゴミはアピールしてるから自ずとミーハーはそちらにも"食いつく"
結果ガラケーでもできるのに"しなかった"わけ
アンダースタン?
いやほんとザコはしゃしゃり出るなと
387名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:19:57.16 ID:XZ3snROn0
>>382
面接で来た奴に携帯電話に連絡しますねって言えば持ってない。
じゃーご自宅の固定電話にって言えば設置してない
郵送で不採用通知送ったわw
388名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:20:40.38 ID:ASpMQydt0
>>378
あうのiPhone5だが機種代を抜くと月3466円だな
次の5Sでも出たら機種変しちゃえば?
389名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:21:26.03 ID:RbQRKKCS0
997 名無しさん@13周年[sage] 2012/08/17(金) 16:25:03.07 ID:JnEfCCsa0

>>990
クソー虫が叩かれたり嫌われたりする理由って、知識不足とか認識不足を
指摘された時に逆切れして指摘した方を間違ってると火病を起こすところだよな。

ま、これでクソー虫がSIMロックの概念をまるで理解していないことが
ばれてしまったわけだがw
390名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:22:27.88 ID:tgy2G6eG0
>>386
だからなんで>>356のレスに対してお前はミーハーの特性と答えたの?
言ってる事が真逆だろ
391名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:23:45.54 ID:/R0582cf0
>ID:9qK7TD/KO

ようゴミ蠧(笑)
392名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:24:44.40 ID:qvueN2huO
>>388
なるほどー
機種代別ってことね
アンドロイドはあんまりかな?
容量や電池やら心配
393名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:25:11.70 ID:XZ3snROn0
クレカ持ってない奴も怪しいけど、現金主義でシッカリしてる奴もいるけど
良い年して携帯電話も持ってない奴は未払いで契約出来ない怪しい奴としか思えない。
394名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:26:39.94 ID:TZU6TZaX0
マックでパソコン開いている奴はお利口さんに見えるが、
スマフォやガラケー使っている奴はアホに見える。
395名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:26:47.34 ID:TPoimvQT0
スマフォンは電池が一日持たないからなあ
携帯なら1日や2日充電しなくたってなんともないし
電池の心配ばっかしなきゃならんようなものはちょっと使えないわ
まあ電池あっても携帯に電話なんかかかってこないんだけどさ・・・・(´・ω・`)
396名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:27:55.37 ID:AXj2/8AnO
>>1
>爆発的に普及しているスマートフォン

これがステマと言うものか実際には携帯通信機器全体の3割って程度だ
397名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:28:33.26 ID:vYXPwMyY0
あれば便利だが、無くても困らない

付加価値的商品の位置付けは変わらず、
既成を打ち壊すような画期的な商品でもない

それよかステマと言えば
だんみつとかいうババアがうぜえ
398名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:29:39.39 ID:S/AnzqzRP
手汗かくと
使えない。
399イモー虫:2013/02/21(木) 21:29:40.34 ID:9qK7TD/KO
>>387
「スマフォは要らない=携帯電話自体要らない」となぜ解釈したのか
アホ過ぎる
>>389
はい論破
http://www.logsoku.com/r/keitai/1332533126/411
>>390
真逆だというならただ俺様が読み違えただけダロ
いちいちしつこく絡む意味がわからん
400名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:29:59.58 ID:ZvEQuoY90
ステマ
401名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:30:15.58 ID:xGfxGmAR0
3770にメモリー32GBの俺はガラパゴスってことなんだろうか?
402名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:30:41.27 ID:FBO0Ym5E0
スマホ要らねーwwwと思ってたけどいざ使ってみて便利だなと思ってる
403名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:30:57.95 ID:cHz02JLmO
>PC開かなくなった

プロバイダ、ご愁傷さま
404名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:31:26.88 ID:ltgcB2AB0
スマホ叩きで偉くなった気になれる子がちょっと幸せになったのは良かったんじゃね

叩くったって届いてないけどさ
405名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:32:03.97 ID:XZ3snROn0
>>395
数年前のガラケーなら電池持ち良かったけど、最近のガラケーは電池持ち悪いだろ?
去年まで使ってたガラケーより今使ってるスマホの方が電池持ち良いんだけど。
ガラケーは電池新品だったけど、全然だったよ。
Fだったからかもシレンけど
406イモー虫:2013/02/21(木) 21:32:21.15 ID:9qK7TD/KO
>>1
>マイナビニュース会員に聞いてみました。有効回答数967件(ウェブログイン式)

はい、ここ(ウェブログイン式)注目ッ!!
 
ネットをしない層ガン無視してなんでシェアを出すのかな?そりゃネット前提で作られたスマフォに偏るわな
…しかしそこに統計性はない
■スマフォの全体的な普及率は二割
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120727_549611.html
■今年01月末時点のドコモですらスマートなアホは27.5%※公式ホームページより計算
http://logsoku.com/r/keitai/1332533126/566
【その他スマートなアホ粛正材料】
■アンドロイドでアプリを買うとアプリの開発者に本名や住所が丸わかりになることが判明
http://logsoku.com/r/poverty/1361006821/
■アンドロに致命的な脆弱性。ウィルス対策強制無効化&クレカ情報など抜き放題
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1210/23/news039.html
■クリックしただけで犯罪に強制加担。ハッカー集団がツイッターに不正なリンク
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1201/23/news021.html
■PC並みには期待できないアンドロイドのウイルス対策
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1207/13/news012.html
407名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:34:07.40 ID:yhKe2Ol3i
>>383
テンキーに慣れ親しんでるとフリックに慣れるの辛いよな・・・
何年もかけてやっと女房に負けないくらいダダダーって打てるようになったのに
ケータイぶっ壊した時にうっかりアホンに買い変えたらもう吐き気がするほど辛かった,
これも二年使ってようやく慣れてきたけど、もはや脳トレだな


やっぱりQWERTYのW-ZERO3がいい・・・
408名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:34:18.14 ID:UMXCLAej0
>>363
jetオーディオとMX動画プレーヤーで使ってる
携帯動画変換君+ガラケーの頃より楽になった
409名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:34:30.46 ID:tgy2G6eG0
>>399
読み間違えか
じゃあ結局>>326まで話が戻っちゃうんだけど、
お前が素晴らしいと言ってる>>88の機能を
他ならぬガラケーユーザーが、通話メールしかしない、タブレットを併せて持つって言ってるのはなんで?
>>88の素晴らしさを説くなら、まずガラケーユーザーに言ったほうがいいんでない?
410名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:36:58.03 ID:ASpMQydt0
>>392
そうそう機種代は一括で払うか分割にするかって事
急いで買う必要もないしじっくり調べて検討するのをおすすめします
411イモー虫:2013/02/21(木) 21:37:07.70 ID:9qK7TD/KO
>>407
"慣れ"が万能だと思ってんだな
目の構造や端末のグリップ性を考えたらスマフォはテンキー以下のレスポンス性能なんだが
>>409
一部で全体を語られても困るよ
412名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:37:08.94 ID:xVgn2Khm0
スマホで出来る程度のゲームに金出す奴の気がしれん
413名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:37:30.92 ID:xGfxGmAR0
でもDAWもフォトショップもパワー使うよ 結局パワー必要ない人ってその程度ってことでしょ?
414名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:38:43.00 ID:K6Sy5gGaO
スマホあれば便利だろうけど、今の携帯かなり気に入ってるし
ネットブックもiPodtouchもiPodnanoもあって、ポケットLTEあるから、あえて買う必要ない。
組み合わせ次第でどうにでもなる
415名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:39:02.06 ID:EzTleFVn0
糞モッサリだし謎の再起動はあるわプチフリーズはあるは
まったく使えねーよアンドロイド
416名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:40:04.30 ID:qvueN2huO
>>410
どうもありがとう
勉強になったよ
ちょっとググッてみたら迷う人はあほんにしなさいって書いてあったw
417名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:40:54.08 ID:Rmc9A0++0
電話機としての本来機能からすれば、ガラケーの方が明らかに上なんだよなぁ。
使い勝手のいい厚みと大きさ、アドレス帳との連携、電池の持続時間etc.

一方、GPS地図や乗り換え案内、Kindle本ビューア、2chやネットブラウズ、動画とかは、
画面サイズやCPU性能、電池容量に余裕のある7インチタブレットの方が適している。

スマホってどうにも中途半端な存在だと思う。
418名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:41:49.26 ID:vc20KgurO
>>271
そのJAVAアプリは開発環境提供されてたろ?
419名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:41:57.25 ID:rZ9Fy/Yz0
iPhone便利だけど、Windowsならフリーでいくらでもあるようなソフトで
いちいち金を取られるのに未だになじめない
420名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:42:28.84 ID:xGfxGmAR0
在日は目当ての店にGPSで行くことがミッションだから
421名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:42:46.22 ID:ASpMQydt0
>>417
ケータイとスマホの2台持ちしろってことだなw
422名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:42:48.11 ID:tgy2G6eG0
>>411
全体なんて語ってないだろ
ただ確実に>>88の機能を使わないガラケーユーザーがいるんだから、スマホにどうこう言う前に同じガラケーユーザーにガラケーの素晴らしさを説いたら?って事
423名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:43:02.79 ID:UMXCLAej0
まあPC使わなくなったとドヤ顔しながらPCで作られた
アプリ、動画、エミュROM、スキャン漫画などを利用してるんだから滑稽ではある
結局スマホ単体じゃできる事が限られてるんだよな

2chMate 0.8.3.14 dev/FUJITSU TOSHIBA MOBILE COMMUNICATIONS LIMITED/IS11T/2.3.4
424イモー虫:2013/02/21(木) 21:45:02.64 ID:9qK7TD/KO
>>422
なぜ指示されなきゃならんのか
425名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:47:05.62 ID:RbQRKKCS0
どんどんLTEに帯域取られてくから山手線辺りは3Gは減らされてるらしい、ドコモは
426名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:47:54.00 ID:tgy2G6eG0
>>424
じゃあ大人しくしててもいいよ
ただ結局>>88の機能がガラケーにあるのに、それを使わないガラケーユーザーは
やっぱりこれらの機能が使いにくかったんだと思うよ
427イモー虫:2013/02/21(木) 21:49:08.12 ID:9qK7TD/KO
>>426
結局は一部で全体を語る典型的なマスゴミ脳なんだな
428名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:49:20.23 ID:Rmc9A0++0
>>421
いや、ガラケーと7インチタブレットの組合せが理想的だと思う。

自分は契約回線を単純化したいのと、モバイルルーターを持ち歩くのが面倒そう
だったので、テザリング対応のスマホに乗り換えてしまったけどね。不本意ながら。
429名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:50:22.85 ID:tgy2G6eG0
>>427
いや、「>>88の機能を使わないガラケーユーザー」だけを語っただけだよ
全てのガラケーユーザーを語ってないだろ
430イモー虫:2013/02/21(木) 21:51:47.17 ID:9qK7TD/KO
>>429
>それを使わないガラケーユーザーは
>やっぱりこれらの機能が使いにくかったんだと思うよ


ならなんで"ガラケーユーザーは"と言ったわけ?
">>88は"といわなきゃだめだろ
431名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:53:19.73 ID:cEk5qCSy0
 
スマホにしてからPC触らない奴はPCがロースペ若しくは豚に真珠だったんだろうね
432名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:53:19.48 ID:tgy2G6eG0
>>430
「それを使わないガラケーユーザー」と言ったんだが?
「それ」ってのが>>88のこと
「」で括らないと理解出来なかったか
すまんな
433名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:54:43.72 ID:rZ9Fy/Yz0
多機能ガラケーも持ってるけど、ガラケーはなんというか十徳ナイフみたいなもんよね
たしかにこれスプーンも耳かきもついてますけど、でもー、みたいな
434イモー虫:2013/02/21(木) 21:54:57.70 ID:9qK7TD/KO
>>432
なるほど。"それ"を"特定の個人"として使う日本人か…
間違いなく義務教育受けてないな
435名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:55:17.40 ID:rLR/GSos0
TV局の中韓偏向報道、スマホのステマ、アプリやSNSのステマ、電通枠の芸能人ゴリ推し...etc

もうね、さすがに誰も騙されないからw
436名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:56:09.03 ID:tgy2G6eG0
>>434
「それ」は>>88の機能だって説明しただろ
なんで特定の個人になってるんだ?
437名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:57:31.73 ID:KMRmB45R0
PCの補助端末としてとてもいい
438名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:57:59.19 ID:FzutZe5P0
>>431
豚に真珠ってw
PCがありがたいものって貧乏くさい価値観ならそうじゃない?
439名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:59:16.25 ID:PN4c1ki40
>>428
自分で調べて割りきってるならいいんじゃない。
車移動がメインだからガラケータブとwi-fiルータ持ち歩いてるけど。

たまに出張でNotePC担ぐことあるがしんどい。
440名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:59:27.00 ID:2IIRnIOaP
スマホでパソコンの代わりなんかできねぇよwwwwww
441名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:59:41.34 ID:73n2K4sg0
電車で喋られるとうざいけど、下向いて画面ゴシゴシしてるぶんには
キモイだけやからゆるす
442名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:01:44.08 ID:Rmc9A0++0
>>438
メールと2chとニュースサイト見るぐらいにしか使ってない人間にとっては、
PCは無駄に高機能ってことでしょ。
443名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:01:48.69 ID:HOuVNiGY0
また
「パソコン持ってるやつはオタクwww」
になるのか・・・
444名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:02:22.30 ID:jjXCe4rZ0
DVDリッピングもできないし、ようつべもダウンロードできないし、
こんな不便なもの、どこが良いの?
445イモー虫:2013/02/21(木) 22:02:52.94 ID:9qK7TD/KO
>>436
「"それを使わないガラケーユーザー"」は">>88だけ"なのか?
">>88"と逐一伝えないとミスリードになるわけだが
「"やっぱり"」というミスリードに拍車かける文句を付けてるしな
それに「電話帳の情報が漏れるのを防ぐために+大画面で高性能(ネット専用)」で「ガラケー+タブレット」って事も考えられるわけだが
446名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:02:54.58 ID:PN4c1ki40
>>438
とりあえずネットだけであと年賀状とか多そうだけどな。
447名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:03:46.81 ID:yL1VZimh0
>>443
今の流れだとまたそうなるだろうね
448名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:05:35.90 ID:PN4c1ki40
>>447
PC使えこなせない奴がまた増えるのか。
449名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:06:01.59 ID:FzutZe5P0
>>446
道具なんだからそれでいいんだよ
みんながみんなチェーンソーは要らない
450名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:08:06.20 ID:yhKe2Ol3i
>>414
ガラケー+touch(←音楽プレイヤーという体裁のPDA)使いの人達は、PDAを
活用してる人達でもあるので、この手のスレではバランスが取れてる人が多いなぁ

touchの存在に着目すればするほど「スマホvsガラケ」なる対立構造には実態などなく
演出されてるだけの空虚なものなんだなぁって再確認させられる
451イモー虫:2013/02/21(木) 22:08:25.06 ID:9qK7TD/KO
>>442
メールと2ちゃんとニュース閲覧しかしないのにセキュリティゴミクズなスマフォを使うっても感慨ものだな
デメリットがデカ過ぎる
452名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:09:58.85 ID:Rmc9A0++0
>>439
本格的にOffice系のビジネスアプリを使うとなると、A5サブノートぐらいは
欲しいしねぇ。

タブレットはあくまでも、日帰り出張でGPS地図や乗り換え案内を使うとか、
Kindle本や2ch閲覧するためと割り切ってる。
453イモー虫:2013/02/21(木) 22:12:25.11 ID:9qK7TD/KO
>>1
>マイナビニュース会員に聞いてみました。有効回答数967件(ウェブログイン式)

はい、ここ(ウェブログイン式)注目ッ!!
 
ネットをしない層ガン無視してなんでシェアを出すのかな?そりゃネット前提で作られたスマフォに偏るわな
…しかしそこに統計性はない
■スマフォの全体的な普及率は二割
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120727_549611.html
■今年01月末時点のドコモですらスマートなアホは27.5%※公式ホームページより計算
http://logsoku.com/r/keitai/1332533126/566
【その他スマートなアホ粛正材料】
■アンドロイドでアプリを買うとアプリの開発者に本名や住所が丸わかりになることが判明
http://logsoku.com/r/poverty/1361006821/
■アンドロに致命的な脆弱性。ウィルス対策強制無効化&クレカ情報など抜き放題
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1210/23/news039.html
■クリックしただけで犯罪に強制加担。ハッカー集団がツイッターに不正なリンク
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1201/23/news021.html
■PC並みには期待できないアンドロイドのウイルス対策
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1207/13/news012.html
454名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:12:35.23 ID:tgy2G6eG0
>>445
>>426の文章でどういう風にミスリードされるんだよw
ミーハーの件といいお前の読解力の問題じゃないの?

タブレットユーザーについてはそいつらと話せよ
だってガラケーでネットも見れるんだろ?結局そのユーザーはガラケーのネット機能に不満があったって事だろ?
455名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:14:52.74 ID:Rmc9A0++0
>>451
そのあたりは、ユーザーがアプリをしっかり選ぶ必要があるよねぇ。
最低限、意味もなくアドレス帳を見に来るようなヤツは入れちゃ駄目だわ。
456名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:15:16.73 ID:PJcZIFNUO
けんかはやめて!
457名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:16:29.05 ID:snsQ0sOvO
ガラゲー+iPadがいいね。
ガラゲーで2ちゃんはできるし、iPadなら見やすいから、老眼入った身分には助かる。
458名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:16:52.20 ID:PN4c1ki40
>>452
道具なんで使い分けだね。
寝転がって2ch読むにはタブ最適だし
編集だとPC。
ガラケーはメール、おサイフって感じかな。
459イモー虫:2013/02/21(木) 22:18:57.86 ID:9qK7TD/KO
>>454
>ミーハーの件といいお前の読解力の問題じゃないの?

一度過ちをおかしたら以降信用を失うわけね(笑)おまえの中では。

>タブレットユーザーについてはそいつらと話せよ

ならなぜ反論してくるんだ?
>だってガラケーでネットも見れるんだろ?結局そのユーザーはガラケーのネット機能に不満があったって事だろ?

さっき答えたハズだが
電話帳の情報を漏らさないためにガラケーと、
大画面でネットを堪能するためにタブレット
その可能性を排除してる時点でミスリード甚だしいわけだが
460名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:19:46.99 ID:gfEeKrhm0
ソフトバンクのシャープのスマホ使ってるんだけどちょっと質問させてくれ
普段は電波の強度を示すところが緑なんだけどそれが白くなることがある
自宅に居るとよくなるんだけど白い状態だと通信が全く出来なくなる
電波が白い時ってどういう状態なの?
461名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:19:54.64 ID:7F4YoqpC0
スマホはバッテリーすぐ減るし操作性も悪い
出先で何か確認したいのならタブレットで良いじゃん
スマホをビジネスに使うってえならタブレットも持ってんだろ
ガラケーからスマホに変えて良かったところなんて無いんだけど
462名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:21:48.66 ID:bEcAqHdh0
フリック覚えられん・・・
463イモー虫:2013/02/21(木) 22:24:33.73 ID:9qK7TD/KO
>>458
スマフォもタブレットもグリップ性がないダロ
寝転びながら2ちゃんが最適って無理があるんだが
>>460
auのガラケーでもドコモのガラケーでもハゲのガラケーでも一部起きてる現象と同じかもな
一回オフラインモードにして解除したら直ると思う
>>462
以下テンプレートだからおまえを叩いてるわけちゃうで
"慣れ"が万能だと思ってんだな。("誰かが出来る事はみんなできる"とも思ってそうだwww)
目の構造や端末のグリップ性を考えたらスマフォはテンキー以下のレスポンス性能なんだが
464名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:26:35.32 ID:tgy2G6eG0
>>459
>ならなぜ反論してくるんだ?
反論?お前が素晴らしいと言ってる>>88の機能を、「それを使わないガラケーユーザー」に言えば?ってだけなんだが
少なくともタブレットユーザーにとってはガラケーのネット機能は使えなかったんだ
>>88の下3行の指摘はこういうガラケーユーザーも対象になるんだけどいいの?って事
465名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:28:09.44 ID:OcYvAkd40
DTIの490円SIMを使ってる。
平日昼間だと20kbpsくらいしか出ないからどうかと思ってたけど、
意外と普通にPCサイトも見れるわ。
OperaMini使えば画像の多いサイトでも圧縮してくれるから速い。
何よりスマホが月490円で持てるってのが凄い。
466名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:28:24.94 ID:Rmc9A0++0
>>458
そうそう。道具にはそれぞれ適した使い方がある訳で、それを越えた
機能を付けても決して上手くはいかないと思う。

最近、5インチサイズのスマホが出始めてるけど、あれってどうなんだろ?
電話機として使うことを考えると、4インチぐらいが限界だと思うのだけど。
467名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:28:26.35 ID:nMGUezTB0
使い放題とはいえ、iモードの通信料さえ低く抑えようと素早く使って通信を閉じるオレ様みたいな貧乏性には
常にネットと通信してるスマホなんてもってたら料金が気になってストレスで禿げてしまうに違いない
468イモー虫:2013/02/21(木) 22:28:43.65 ID:9qK7TD/KO
>>464
さっき答えたハズだが
電話帳の情報を漏らさないためのガラケーと、
大画面でネットを堪能するためにタブレット
その可能性を排除してる時点でミスリード甚だしいわけだが
ガラケーに大画面があるか?
スマフォにセキュリティがガラケー並の端末があるか?
469名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:29:31.11 ID:mgBhsNVW0
まあipodから使ってる者だが、
PCの中にあるものを持ち運ぶという思想が基本。
スケジュールもPCとiphoneで同期できるようになって
やっと紙の手帳から卒業できた。
470名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:30:24.65 ID:OcYvAkd40
>>467
そういう人こそ安い低速SIMがおすすめ。
月500円や1000円でネット使い放題なんだから。
しかもガラケーと比べたら速度も大して変わらない。
471名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:32:45.57 ID:rbtL9UTCO
>>468
りんごジュースくれよ
472名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:33:33.79 ID:FzutZe5P0
目的の為に道具があるんだよ。
手段の為じゃないだろ。
473名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:33:38.81 ID:tgy2G6eG0
>>468
だからガラケーじゃ「大画面でネットを堪能」ができないんだろ?
こういうガラケーユーザーはガラケーのネット機能が使いにくかったんだよ
だから>>88で「高機能ガラケーで楽に出来る」と言った所で、そうでないユーザーもいるよ
って事で>>326に繋がるんだが?
以下お前の誤読レスの応対
474名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:34:23.69 ID:PN4c1ki40
>>466
PNDが4.2インチなんでカーナビ用なら5インチ欲しいかもしれない。
7インチだとでかくてw
475名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:35:18.72 ID:IJQBPLR00
あさってはネトウヨの言い訳大会か・・・・欝
476名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:36:35.54 ID:/PEMQfMw0
ガラケーとタブレットならば便利がいいと思うけど、
スマホって中途半端で一番使い勝手が悪いと思う。
将来的はガラケーとタブレットをセットにしたサービスが出てくると思う。
多分、料金設定は、スマホが1とすると、ガラケーとタブレットのセットが
1.2〜1.5とか。
477イモー虫:2013/02/21(木) 22:36:48.80 ID:9qK7TD/KO
>>473
大画面にこだわるユーザー(>>88
ガラケーレベルで満足なユーザー(ガラケーでネットする人達)
ただそれだけのお話なんだが

以降繰り返し
さっき答えたハズだが
電話帳の情報を漏らさないためのガラケーと、
大画面でネットを堪能するためにタブレット
その可能性(その利用目的)を排除してる時点でミスリード甚だしいわけだが
ガラケーに大画面端末があるか?
スマフォにセキュリティがガラケー並の端末があるか?
478名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:37:08.06 ID:ko/lZKvZ0
スマホのディスプレイサイズのガラケーあったら邪魔で死ぬかも
479名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:37:10.84 ID:yhKe2Ol3i
>>443,>>446
それはどうなんだろ?
少なくともiOS端末の場合は母艦がないと辛いよ。iTunes使えないと不便だよ。

PCレスで何とかしようとすると、バックアップひとつ取るだけのために
iCloudに何十GBも借りることになるし、そこそこお金かかるでしょ。
それにオンラインストレージだから当然遅いし。Wi-Fi接続も必要だし。
大容量通信になるから外出先の禿Wi-Fiスポット探してチンタラやるなんて
非現実的だから、自宅で寝てる間にiCloudバックアップとりましょってことに
なるので、大容量通信が可能な回線を引くわけだけど、そうなるとやっぱり
PCないと不便だし。PC用意するならiCloudバックアップなんてせずに
PCのローカルストレージにバックアップ取ればいいよねってことになる
480名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:38:01.42 ID:qcx+eCmyP
>>476
すでにスマホが1なら1以下でガラケーとタブレット持てるけどな
481名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:39:30.31 ID:tgy2G6eG0
>>477
つまり>>326のレスで何も問題ないだろ?
そして>>328以降お前の誤解誤読の対応だけ
482イモー虫:2013/02/21(木) 22:39:48.24 ID:9qK7TD/KO
>>471
おまえが>>500を踏めたらくれてやるよ
送料はおまえ持ちな
483名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:40:00.75 ID:/PEMQfMw0
>>480
どういう内訳なの?
484名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:41:28.30 ID:yhKe2Ol3i
>>479アンカーミスったゴメン
>>443,>>446じゃなくて>>443,>>447
485名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:42:58.85 ID:OTJ1gXSS0
通話しなくなったじゃないの?
486名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:43:18.89 ID:PN4c1ki40
>>479
ああ、そうなのか。
たしか無線ルーターもipadだけだと設定ができないってことでAOSSやら簡単らくらく設定でipadだけでも設定できるよにしたとか。
487イモー虫:2013/02/21(木) 22:43:18.91 ID:9qK7TD/KO
>>481
いやだからさ、
大画面を堪能したいからタブレットを持ち、セキュリティを考えて電話としてはガラケーを使うってだけだろ
それがなぜ「>>88にガラケーの利便性を伝え説いたら?(ガラケーだけでいいじゃん)」という話になるのか?
488名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:44:32.12 ID:Rmc9A0++0
>>474
そう言えば確かに、カーナビは5〜6インチあたりが標準サイズだよなぁ。

最近のカーナビって、3Dビューや各種情報を画面に詰め込んでくるから、
いずれ7インチぐらいは要るようになるかも。でもこれって、間違った進化の
ような...。
489名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:44:39.30 ID:rUbFWRTZ0
ガラケーはフルブラウザをなんとかしてほしいね
まあハードスペックから無理なんだろうけど
490名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:46:28.32 ID:nMGUezTB0
スマホサイズのガラケーを・・・・・・
491名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:46:41.46 ID:FzutZe5P0
選択肢が増えて、より便利になった事がなんでそんなに気に入らないのか自問自答してみろ
簡単だから
492名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:47:28.47 ID:yL1VZimh0
>>479
「パソコン持ってるやつはオタクwww」
って馬鹿にするような層はとりあえずスマホ持って喜んでるだけで
使いこなしきってるわけでもないから
そういう心配も発想にないと思うけどな
493イモー虫:2013/02/21(木) 22:48:47.84 ID:9qK7TD/KO
>>491
なぜなぜガラケーのラインナップが激減したのか
多様性をうたうには片手落ちだな
494名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:49:07.13 ID:tgy2G6eG0
>>487
>>88ではスマホユーザーに対し、これらの機能が「高機能ガラケーで楽に出来る」って言ってるだろ
でも実際には、お前が例に出すようなタブレット持ちのガラケーユーザーもネット面でガラケーに不満があるんだよ
だからスマホユーザーに「高機能ガラケーで楽に出来る」って言うなら、同じ事をガラケーユーザーにも言えば?って
>>326に繋がる
>>328からは意味不明
495名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:49:36.08 ID:PN4c1ki40
>>488
いっそのことスピードパネルに埋め込んでしまえw
トルクいれてとか
496名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:50:34.59 ID:2EURSPs70
スマホユーザーって、どうしても流行りモノに簡単に飛びつく、浅はかなヤツって印象が拭えない。
497名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:50:58.00 ID:E90LIHH8O
タブレットはうつ伏せに寝転びながやるにはいいけど、仰向けじゃ出来ないよね。 しかも両手使わないと駄目だし(笑)
今 コタツで仰向けに寝転びながらガラケーから書き込みしてる(笑)
498名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:51:08.30 ID:FzutZe5P0
>>493
消費者が馬鹿って前提ならそうかもね。
残念ながら日本人は馬鹿じゃないし、日本は独裁国家じゃないんだよ。
499名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:52:17.14 ID:R2I7pN5+0
無料ソフトとか言ってるけど、>>10が全て
500イモー虫:2013/02/21(木) 22:52:17.51 ID:9qK7TD/KO
>>494
ああ、ややこしい。"タブレットとガラケーを使い分けるやつ"はどこから出てきたんだ?>>88はタブレットうんぬん言ってなかったんだな
誤読を謝罪するよ
501名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:52:27.08 ID:6WtBMCey0
スマホに出来てパソコンに出来ないもんって何ですか?
502名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:53:29.30 ID:yhKe2Ol3i
>>486
あ、AOSS2対応のルーターがあればPCレスでも簡単に設定できちゃうのか・・・
うーん、となるとPCレスという選択肢も現実的になってるってことなのか

むーん
503名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:53:54.89 ID:qcx+eCmyP
>>312を見てくれ
>>483は情弱だから分からないだけだろ
504名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:54:07.75 ID:wuvGNnQc0
DOS時代のワープロとPCとほぼ同じだよな。
変化についてこれないヤツは多い。
ワープロよりケータイは圧倒的に普遍性が高い分
低脳ユーザー率もどうしても高いだろうし。
505名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:54:56.89 ID:nMGUezTB0
オレ様のチョイスした持ち物は無敵だからオマエらのチョイスしたものは全てゴミとかいう考え方の
厨房はカキコしなくていいよ。つまんないから
506名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:55:12.72 ID:70G747Nz0
スマホみたいな小さな画面でいったい何するの?
ありえない。
507名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:55:17.56 ID:nJrTa+dy0
>>450
スマホつってもデータ通信用の格安sim挿して、通話はガラケーの二台持ちだと
それもうスマート”フォン”としては使ってないもんな
ガラケー壊れたときの予備機にはなるが
508名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:55:25.91 ID:2EURSPs70
そもそもスマホをスマートに使いこなしてるヤツが皆無なのが笑える。
509名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:56:23.29 ID:plX7iLdg0
携帯電話は最低基本料金だったのが、スマホにするとパケホ上限の料金請求されそうで
困るからスマホにはしたくないです。
510名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:56:34.73 ID:Rmc9A0++0
>>495
戦闘機のコックピットみたいに、フロントガラスにはHUDを装備し、ダッシュボードには
5インチ画面を4つぐらい埋め込んで任意の情報を表示できるようにするとかね。
511名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:56:41.72 ID:JB8C9/Tb0
>>55
え?
512名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:57:10.23 ID:gU/N0NVf0
>>508
そもそも、スマホはスマートというよりもモッサリ感がw田舎だと切れまくるし、犬ばんく
513名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:57:42.35 ID:/PEMQfMw0
>>503
> >>483は情弱だから分からないだけだろ

うん、情弱。w
だから教えて。
514名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:59:08.10 ID:2EURSPs70
>>512
最近ではガラケーのほうがスマートに見えちまうよなw
515名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:03:08.00 ID:qcx+eCmyP
俺は
ガラケー
テザリングできるスマホ
ネクサス7
iPod touch
iPod nano
を使い分けてるわ
516名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:03:18.56 ID:qvueN2huO
>>470
仕組みがようわからん
517名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:03:23.41 ID:MPxjxq53O
>>514
それは、俺も前から思ってた。
スマホにカバーケース追加で幅があるから全然スマートに見えない。
518名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:05:14.98 ID:nMGUezTB0
スマホって落としたら即死なんだろ?
厨房臭いけど高さ60pから落としても平気だぜな
Gショックスマホとかでたらちょっといいかもって思う
519名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:05:30.76 ID:ZSp5ftRu0
スマホもってない人って貧乏人っぽいし格好悪い
まず女にモテない
520名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:06:13.43 ID:yhKe2Ol3i
>>492
まぁ、確かに・・・
禿ショップに行ったら先客がアホン水没させたらしく「データがー!うわー!
バックアップ?なにそれ!わからなん!助けろ!」とか暴れてたっけ
ガラケー時代と何ら変わらないな
521名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:06:17.14 ID:tgy2G6eG0
>>500
ほんと読解力無いんだな
「タブレットとガラケーを使い分けるやつ」はこのスレにいっぱいいるだろ
こういう人達に対しても>>88の下3行は対象になっちゃうよって事
スマホ以前に、同じガラケーユーザー同士でも意見が違うんだよ
522名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:06:18.12 ID:2EURSPs70
猫背でタッチパネル操作してる姿がお猿さんの毛繕いみたいで正直ダサい。
523名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:06:53.83 ID:rUbFWRTZ0
>>470
あれってどうせドコモなんだからドコモが音声込みの低速低額プランをすればいいのにな
つか安さが売りのSBが真っ先にやる事だろうに
524名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:07:14.73 ID:jq5MWByK0
PCって便利だなと思った。
525名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:07:48.73 ID:yL1VZimh0
>>518
G'zOne
526名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:09:42.56 ID:PN4c1ki40
>>510
憧れるw
サブパネルは前後のドラレコをBTやwi-fiで飛ばして録画してバックギア感知したらバックモニタになったり。
ジャイロで左右の傾きみたりw
527イモー虫:2013/02/21(木) 23:10:23.37 ID:9qK7TD/KO
めんどくさいからやり直すか
>>326
スマフォの宣伝を見て電話、メール、カメラ以外に興味が出ただけだろ
「新しいものだから今私が使ってるそれら以外の機能はショボいだろうし、みんなが使ってるから持たなきゃ」というミーハーの特性が働いたんだよ
しかしそれを理由に「ガラケーでネットやナビが使い難い」とはならないわけ
なぜなら使った事がないわけだから
ガラケーのネット利用は22%しかいないからな
528名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:14:02.94 ID:qcx+eCmyP
まぁスマホユーザーの
6割は使いこなせてない
2割は使いこなしている気になってるだけ
1割は使いこなしている
1割は利益まで出していた
529名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:14:57.37 ID:/F+tuTf90
仕事で携帯を使うし通話の品質は良くないとな
スマホで通話はプリクラの履歴書と同レベル

四六時中ネットしたいっていう依存者でもないし
たぶんスマホは買わないな
バカみたいに予備バッテリーまで持ち歩いて
四六時中いじってる奴が可哀想に思えるよ
530名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:16:08.60 ID:965LH4xJ0
月5000円って
ばかでしょw
531名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:16:11.25 ID:tgy2G6eG0
>>527
なんで「使った事がない」と断定できる?
使ってみた上で使い難いと判断し、その結果が22%じゃないの?
i-modeとかあったのに、使ってる人がたった22%?
現にタブレット併用の人はガラケーのネット機能を使い難いと判断してるだろ
532名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:17:50.96 ID:vJ9gqy2Y0
災害時の事を考えると、あらゆるツールをもっていたいから
ノートPC、タブレット、固定電話、ガラケー、カーナビTV、ラジオ
どれもはずせない・・・・
533名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:18:42.01 ID:oVj2aDQxP
ガラケとスマホの両刀使いだがガラケはほぼ通話のみ
モバイル用途はスマホの方が圧倒的に使いやすい
534イモー虫:2013/02/21(木) 23:19:14.56 ID:9qK7TD/KO
>>531
>なんで「使った事がない」と断定できる?
>使ってみた上で使い難いと判断し、その結果が22%じゃないの?

なんで使った事があると断定したの?口火を切ったのはおまえだからな

>i-modeとかあったのに、使ってる人がたった22%?

朝日グループが行ったアンケート調査でそう出たからな
>現にタブレット併用の人はガラケーのネット機能を使い難いと判断してるだろ

じゃあなんで俺様はガラケーを使い難いと感じてないわけ?
535名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:20:46.23 ID:/PEMQfMw0
>>532
スマホ、入ってない。w
やっぱり、タブレットとガラケー持ってたら、かぶるもんね。
536名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:22:09.94 ID:rQ1f9x6T0
多彩な機能も電池が持たないから全然使えない
2chブラウザみたいな他愛のないアプリでも3時間もすると
電池半分くらい。地図なんか電池の減りが激し過ぎて使えた
もんじゃない。
537名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:22:46.56 ID:kaoKp8ii0
>>519
同じようなこと昔のドコモ携帯ユーザーが言ってた
パケ死してたけど
538名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:22:49.37 ID:tgy2G6eG0
>>534
>なんで使った事があると断定したの?
そういう可能もあるだろ?って事
先に使ったことないと断定したのはそっちなんだが?

>じゃあなんで俺様はガラケーを使い難いと感じてないわけ?
だから使いこなしてる人はそれでいいだろ

せっかくガラケーのネット機能があるのに使ってる人がたった22%なんだろ?
だからスマホに言う前に同じガラケーユーザーにガラケーの機能の素晴らしさを言えば?
539名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:22:54.28 ID:sCs/FWP30
>>525
G'zOne Type-Xを超えるスペック性能のスマホであれば買うが
所詮それ以下だろ
540名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:23:26.31 ID:O9fVei8r0
>>88
PDF閲覧やプレゼン資料を読むのをよくやるがガラケーじゃ快適に読めない
他人のレジュメ読んで添削もできない
そもそもFTPで通信できないから、いちいちUSBケーブル繋いでファイル通信しなきゃとか今日日流行らない
VPN接続もできないから、特定ネットワークにアクセスしてファイル閲覧もできない

セキュリティはゴミだが、それを捨ててもいいという便利さがある
541名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:23:53.56 ID:vJ9gqy2Y0
>>535
そういうことになりますねw
542名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:24:21.20 ID:oVj2aDQxP
>>536
モバイルバッテリーがオススメ
俺は鞄の中に常備してるから電池切れの心配は殆ど無い
543名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:25:06.44 ID:mM9VJovE0
スマホとPCじゃ用途が違うって、販売店の人間でも言うんだがw
544イモー虫:2013/02/21(木) 23:26:14.05 ID:9qK7TD/KO
>>538
>そういう可能もあるだろ?って事

あると断言しといて可能性ってか?www

>先に使ったことないと断定したのはそっちなんだが?

今の話とは関係なくねーかそれ

>だから使いこなしてる人はそれでいいだろ

おまえの主張だとガラケーは使い難いハズだが?

>せっかくガラケーのネット機能があるのに使ってる人がたった22%なんだろ?
>だからスマホに言う前に同じガラケーユーザーにガラケーの機能の素晴らしさを言えば?

いやだからミーハーを引き合いにだされても困ると何度言えば…
545名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:26:51.29 ID:FFPzrNGN0
>>540
そんなこと普通にノートパソコンでやれば???
546名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:26:58.32 ID:RbQRKKCS0
よくガラケー、iPod touch、Wi-Fiルータとか言ってる奴いるけど電源管理面倒じゃない?
547イモー虫:2013/02/21(木) 23:28:58.71 ID:9qK7TD/KO
>>540
鍵がない家でも構わないと言ってるようなもんだが…
PDFなんてのは生活に必需なわけじゃないし
548名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:29:24.32 ID:zc5+vIoZ0
スマホじゃなくてiポッドタッチなんだけど、ネット閲覧とかないわ
目が疲れる。ちっちぇーし。アプリもたいして使わんし。
ガラケーとアイポッドタッチで十分だわ。
むしろタッチよりナノの方が使い勝手いいってのが。
549名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:29:49.19 ID:O9fVei8r0
>>545
電車の中でノートPCはちょっとな…
移動中の時間を使えることに意義があるわけです
550名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:30:53.04 ID:yL1VZimh0
>>539
>518はスマホにおける耐衝撃性の話しかしてないと思うけど
551名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:30:54.00 ID:BM67u69w0
>>532
災害時のラジオはほんと貴重です!
今から約2年前に思い知ったw
552名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:31:09.77 ID:vJ9gqy2Y0
>>546大容量のモバイルバッテリーで解決するけど、かさばるね
553名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:31:37.32 ID:0Rfv6G3X0
>>532
去年TVの再現ビデオで、東日本大震災の時、
津波で海に流された女性が暗闇の中、
ガラケーの待ち受けだったかのライトを照らしていたら
船がその光を見つけて女性を救助したっていうのを見たわ・・
スマホのバッテリーじゃ助からなかったかも。
554名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:31:55.71 ID:tgy2G6eG0
>>544
だからまず、お前の
>なぜなら使った事がないわけだから
はどこから来たの?

>おまえの主張だとガラケーは使い難いハズだが?
俺意外にも、タブレット併用みたいに同じガラケーユーザーなのに使い難いと思ってる人がいるだろ?
まずスマホユーザーに言う前にガラケーユーザーにガラケーの便利さを伝えれば?
不便と思ってる俺じゃなく、便利だと思ってるガラケーユーザーがね
555名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:32:45.79 ID:OcYvAkd40
>>516
まずブックオフとか通販とかで携帯の本体を買う。
この時点ではただの小さいパソコンと同じ。
そこにSIMカードを差し込めば晴れて通信できるようになる。
SIMカードはDTIやIIJのサイトから申し込めば家に届く。
556名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:33:40.54 ID:vJ9gqy2Y0
>>553
なるほど、完全防水のガラケー必須ですね
557名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:34:31.71 ID:O9fVei8r0
>>547
俺は必需といっていいほど多用するんだ
セキュリティまで欲しいとなると何にすりゃいいんだ?
ガラケー+タブレットは昔やってた
558名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:35:17.62 ID:PN4c1ki40
ここの連中ってなにを捨てるのか分かっているから
その人なりのスタイル持ってるんだろ。
スマホだけで満足してる人はいないんじゃない。
559名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:36:02.88 ID:RbQRKKCS0
スマホに親でも殺されたのかのように憎んでる奴がいるな
560イモー虫:2013/02/21(木) 23:36:26.23 ID:9qK7TD/KO
>>554
>だからまず、お前の
>>なぜなら使った事がないわけだから
>はどこから来たの?

俺様が快適に使えてるから(おまえの発言「ガラケーとタブレットを併用してるという事はガラケーが使い難いという事」に対する皮肉)

>俺意外にも、タブレット併用みたいに同じガラケーユーザーなのに使い難いと思ってる人がいるだろ?
>まずスマホユーザーに言う前にガラケーユーザーにガラケーの便利さを伝えれば?
>不便と思ってる俺じゃなく、便利だと思ってるガラケーユーザーがね

ネットが必要ないと思ってるユーザーにネットの魅力伝えたところで無意味ダロ

それこそイメージビデオに興味ないやつに買えと奨めるようなもんでな
561名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:37:26.18 ID:kOUp6/lG0
電池の減りが早すぎて実用性という点でまだまだ問題有りだな
562名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:38:25.34 ID:0Rfv6G3X0
>>556
私はガラケーに防災機能を強化したら良いんじゃないかと思うわ・・
例えば
ガラケー+テザリング+超防水+超頑丈+超軽量
+防犯ブザー+ラジオ+ライト+音声録音+カメラ
とかね。
563名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:40:27.09 ID:d3Sozaxq0
携帯会社の、スマホ持ってないと時代遅れみたいなCMまじうぜー。
564名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:40:41.21 ID:tgy2G6eG0
>>560
つまり「なぜなら使った事がないわけだから 」の根拠は何もないわけだな

>ネットが必要ないと思ってるユーザーにネットの魅力伝えたところで無意味ダロ
また読解力が欠けてるぞ
タブレット併用はむしろネット機能が必要なんじゃないの?
だからガラケーのネット機能じゃ足らずにタブレット持ってるわけで
スマホユーザーに「高機能ガラケーで楽に出来る」と言う前に
同じガラケーユーザーに言えば?
565イモー虫:2013/02/21(木) 23:41:15.53 ID:9qK7TD/KO
>>549
ガラケーじゃ暇つぶしにならんわけね?なんで?
>>557
別に俺様は携帯端末に大画面なんて求めてないし、実行性能に関しては"いっちゃんいいやつ"でなくていいからガラケーで充分なんだが
>>559
何でもかんでも新しいものに食いつかないと死んでしまう人ですか?
566名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:41:33.26 ID:J3BUZmMN0
ネラーは高齢化してるから使いこなせないスマホを叩いてる
567名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:41:35.59 ID:0Rfv6G3X0
もちろん超長時間バッテリー+超長時間通話
1週間は欲しいわ・・
568名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:41:41.61 ID:jVWBz1Xk0
悪かった事は書かないのかよwwww
何の参考にもならねえな
569名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:43:18.87 ID:yhKe2Ol3i
>>546
touchとモバイルルータは通勤中しか使わないよーって人にとっては
この二つは通勤中以外は基本的に電源OFFで済んじゃうと思うよ
570名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:44:23.71 ID:BOaMSxZ1O
女を食うにはウィルコムで十分
571名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:45:23.81 ID:apx18ohd0
仕事が忙しくなる時期はスマホからガラケーにカードを差し替える
おもちゃで遊ばないようにね
モノは試しでいっぺん使ってみようと思っただけ
割引期間過ぎだら戻すのは確定済
572名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:46:33.16 ID:RbQRKKCS0
>>565
自分が思ってることと違うからってわめくなよ
誰も賛同してくれてないみたいだが
573名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:46:40.84 ID:OSh4BxUx0
おまえら最近の最新ガラケー知らないだろ?

コンパクトだし電源持つし、アプリ操作はラクだし、画面は超綺麗だし
スマホは中途半端なんだよ
ガラケー+タブレットでいいよ
あと、基本家PCでネットやるから、ガラケーいらネー
574名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:47:31.61 ID:UQEz//0Z0
便利だけど、オモチャとしては高い。
575イモー虫:2013/02/21(木) 23:48:02.00 ID:9qK7TD/KO
>>564
>「なぜなら使った事がないわけだから 」の根拠は何もないわけだな

根拠は出したダロ。22%しかガラケーユーザーはネット(厳密厨対策でメールの意味除く)を利用しないという客観的なデータを。
おまえは"かもしれない"という曖昧な理由しか出せてねーぞ
それにおまえが抽出した俺様のロジック(皮肉のほうに)を否定するなら同じくおまえが展開した「タブレットと併用してるやつはガラケーではネットが使い難かったから」にも「根拠がない」となるわけで

>タブレット併用はむしろネット機能が必要なんじゃないの?
>スマホユーザーに「高機能ガラケーで楽に出来る」と言う前に
>同じガラケーユーザーに言えば?

いやだからそれは大画面じゃなきゃ満足しないからスマフォすら買ってないんだろうよ。=ガラケーが大衆にとって使い難いとはならないわけ
576名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:48:37.05 ID:CHYx9ernO
オイラ、ガラケーです。スマホ<(_ _)>
577名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:50:34.50 ID:O9fVei8r0
>>565
ガラケーじゃ暇つぶしというか時間を有効的につかえないだけ
理由は>>540の通りでPDFは読むだけでなく添削もやったりするのよ
578名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:51:28.08 ID:Rmc9A0++0
>>573
タブレットと組み合わせて使うのなら、ガラケーに過度な機能は不要だよ。
音声通話とメール機能程度で十分。それ以外のことは全てタブレットでやる方がいい。

テザリングと高速データ通信対応のガラケーがあれば、自分的にはベストなんだけどねぇ。
579名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:52:23.49 ID:1duRj93oO
ガラケ−派が多いのは単純に今の日本はスマッホ使いこなせない年配老人比率が高いせいだろうな
それから想像するにおそらく今後もガラケ−派が大多数を占める状況はまず変わらないだろ
580名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:52:24.78 ID:qvueN2huO
>>555
差し替えじゃだめなの?
581名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:52:37.27 ID:tgy2G6eG0
>>575
だから使ったこと無いまま22%なのか、使った上で使い難いと判断して22%なのか分からないだろ

>いやだからそれは大画面じゃなきゃ満足しないからスマフォすら買ってないんだろうよ。=ガラケーが大衆にとって使い難いとはならないわけ
大画面が欲しい人はスマホはもちろんガラケーも使いづらいだろ
だからタブレット併用してるわけで
スマホユーザーには「高機能ガラケーで楽に出来る」と言ってるのに
なんで同じガラケーユーザーには言わないの? ってのが>>326
582名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:52:49.97 ID:fzYo9gFe0
>>573
煽ってるのかと思ったらオチでワロタw
583名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:52:59.08 ID:Yh3LKKeB0
ガラケー、スマフォはともかく、PCというかWindowsはダメだな。
家庭用据え置きゲーム機並みにオワコン
584名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:53:32.30 ID:OSh4BxUx0
最近スマホに知人主婦二人が変えたが、二人とも2ちゃんの存在すら知らない、
ウィキもつべも見たことないような、PCも滅多に使わない主婦。
「ラインってやってみたかったから」だそうだ。
1ヶ月経ったけど、電話、メール、ライン、ちょっとゲーム、だけの利用らしい。
585名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:53:38.05 ID:P5T0ECH20
スマホ持ってる人達って、そんなに暇なの?
あるいは画面見る事しかやる事が無いとか。
586名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:54:04.85 ID:RbQRKKCS0
>>575
そんな念仏唱えてても何も変わらんぞ
587名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:54:59.96 ID:O9fVei8r0
>>578
はげど
俺はそんな感じのガラケーが出ないからスマホにした感じだなぁ
588名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:56:13.03 ID:IxPDh4bS0
まったく勉強しない学生
暇なフリーター&ニート
の必需品かな?w
589名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:56:47.06 ID:yhKe2Ol3i
>>507
そうなんだよね
ガラケーとW-ZERO3を使い分けてるのと基本的には変わらないと思うよ。

結局のところ、このスレでわーわー言い合ってるほんの一部の人達は、静電容量式
タッチパネルのPDAが自分の好みにあうかどうか、というところで意見が割れてるだけで
こんなの一昔前のウンコムのWindows Mobile端末ユーザーなら
「別に勧める気もないし、俺は好きで使ってるんだからほっといてくれないかね」
って受け流してると思うよ
590名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:56:57.63 ID:60fBo3ue0
ガラケー(CA‐01C)、iphone5、ipad、regza tab、windows8tab持ちの俺が、全部使い倒した上で評価。

電話機能:ca01>iphone
メール(文字入力):ca01>iphone。←t9>フリック。tabではipad。
2ちゃん専ブラ:w2ch(ガラケー)>bb2c>2chmate
モバイルpc連携:mobile2pc(ガラケー)
地図アプリ:ca01>iphone

とにかく外出先では、ca01が使えすぎてiphoneの出番0。
思い出したときになめこ狩るくらいのなめこ栽培専用機になってるわ。
スマホで2ちゃん快適言ってる奴は、一度真面目にガラケー使うことをおすすめする。
591名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:57:25.32 ID:u3J+J/qF0
仕事してる社会人はスマホいじる暇など無い。
自宅に帰れば高速回線とPCがある。

つまり、スマホユーザーは(ry
592名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:57:35.67 ID:Yh3LKKeB0
あと物理キーも無くなる方向に行くのは確実だろ
593名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:57:49.67 ID:0Rfv6G3X0
2つ折りガラケーはフォルムが美しいわ・・
594イモー虫:2013/02/21(木) 23:58:55.17 ID:9qK7TD/KO
>>581
>だから使ったこと無いまま22%なのか、使った上で使い難いと判断して22%なのか分からないだろ

データとしてガラケーでネットを利用しているユーザーは22%しかなく、経緯を妄想されても困るんだが
このロジックに"""プラス"""して俺様が2008年から毎日のように2ちゃんに長文投稿してる事実からも使い難いわけがないとわかるよ

>だからタブレット併用してるわけで

ん?て事は併用ユーザーからしてみたらスマフォも使い難いとなるわけだが。なぜガラケーだけに指摘して回ってるんだ?
595名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:59:15.20 ID:OSh4BxUx0
>テザリングと高速データ通信対応のガラケーがあれば、自分的にはベストなんだけどねぇ。

こういうパターンの機種もドコモは起死回生に出すべき。
じゃなきゃ日本製スマホ市場は共倒れ 。
ガラパゴス化が得意なんだから、とことん実験的機種でも
ガラパゴス進化してみろよと言いたい。

泥のっけのiモード羊盛りしてても、差別化できないだろ。
視点を早く変えろと。
596名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:00:00.10 ID:cZd7rerx0
あの悪名高い電通様が仰るには、
「テレビでよく見かけるけど、詳しくは知らず、でも皆使っているらしいので、
自分も試してみようかな」と思わせるように番組やCMを作っているんだって。

スマホのことじゃん。w
597名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:01:58.87 ID:ebaqdyMj0
なんかスマホって貧乏人必須アイテムみたいになっちゃったな。
使えば使うほど貧乏になってくし。
598名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:02:20.82 ID:Ew4LFB2L0
どうせバッテリーがもたないんだから、たいして使いこなす余裕はないw
599名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:03:13.94 ID:hM6SOZWP0
Xperia z ってどう?
600名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:03:52.15 ID:AHJP3YlR0
>>578
バッテリーの持ち:ca01<iphone。ガラケーはヘビーに使うと全然電池持たない。
iphoneはテザリングに大活躍。
601名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:04:16.28 ID:0Rfv6G3X0
やはり仕事上、通話重視だからガラケーは手放せないわ・・
今のところ、ガラケー+タブレット+PCがマイベストかしら。
でも学生さんならライン+メール+ネット中心だと思うから
スマホ+PCでも良いかも・・
602名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:04:16.75 ID:GSIoLce60
>>594
>経緯を妄想されても困るんだが
そうだね、「使ったことがない」という妄想されても困る
使ったことがないのか、使った上で使いづらいと判断して使わなくなったか、そのデータだけじゃ分からないんだよ

>だからタブレット併用してるわけで
>↑
>ん?て事は併用ユーザーからしてみたらスマフォも使い難いとなるわけだが。なぜガラケーだけに指摘して回ってるんだ?
逆だよ
>>88に対して、なんでスマホだけに指摘してるのか、ガラケーユーザーも当てはまるんだから、
まずそれらの機能を使わない、同じガラケーユーザーに言えば?って事
603名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:04:55.16 ID:bLGBV93bT
スマホ買ったら身長が1cm伸びました!
604名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:06:35.91 ID:sEBRFLbF0
>>603
スマホ売るから縮めてくれwww
605名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:06:58.90 ID:5DzqkME80
現在、ドコモの、かなり前世代のガラケーだけど、

利用しているもの

W2Ch(i-mode用2ちゃん専ブラソフト:毎日必ずヘビーに使う)
NAVITIME(無料版でも乗り換え便利、地図があればもっと便利だけど有料だから我慢)
i-modeでモバイルサイト閲覧(「ダウンロード容量を超えました」エラー頻発で超不便)
メール(お知らせ系の定期メールがほとんど、たまに友人家族会社の業務連絡)
ごくたまに通話(ほとんど家族、たまに各種業務連絡)
目覚ましアラーム(以下、毎日利用)
時計・カレンダー
電卓
メモ機能

あるけどほとんど利用してないもの
カメラ(画質ショボすぎで実質使えない、ごくたまにバーコード読み取る程度)
ワンセグ

あるけどまったく利用してないもの
お財布ケータイ
着メロだの絵文字だの、とにかく有料のサービス全般


こんな程度にしか使ってないから、スマホへの乗り換えを躊躇して早数年
とにかく、ネットがサクサク見れて、2ちゃにサクサク書き込めて、
地図とか乗り換え検索もサクサクできるIPhone5が欲しいんだけど、
ぶっちゃけ、そのためだけにキャリア変えてまで乗り換える必要性ある?
実際使ってる人、そこんとこどんな感じ?
606名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:08:53.51 ID:ySoXwaAJP
家でも仕事でもPC使ってるから
移動の時ぐらいは本読みたいわ
よってガラケーで十分

スマホ使いな奴は、PC持ってないか、移動の時も仕事してる
両極端な2者と推測
607名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:10:34.38 ID:ludpaQbI0
自宅PCに月2900円、ガラケーに月2300円
ガラケーのテレビ&録画機能を寝る前の布団の中で重宝している
スマホでも可能なの?
あとはスマホの重量とバッテリーがもう少し改善してくれればなぁ
608名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:11:25.34 ID:9X4+FZh10
スマホでもガラケーでも自分の好きなようにしたら
良いんじゃないかしら・・
でもガラケーが消滅するのは寂しいわ。
スマホより、にぎりやすいというか持ちやすいというか、
本当デザインは逸品だと思うわ。
609名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:11:37.66 ID:RRQSxpNL0
よくわからんけど
マジでガラケー+タブレットが一番勝ち組じゃないのか?
スマホにする理由がわからん、メリットは1台で済ませる事が出来るくらいか
それも電池の弱さがネック
610イモー虫:2013/02/22(金) 00:12:36.75 ID:a8aTcZ2YO
>>602
>そうだね、「使ったことがない」という妄想されても困る
>使ったことがないのか、使った上で使いづらいと判断して使わなくなったか、そのデータだけじゃ分からないんだよ

だったら「使い難いからタブレットを併用してる」っても妄想だよねwwwまあ俺様が展開するバージョンのロジックのほうは俺様が2ちゃんにガラケーでレスを大量に四年間もほぼ毎日してきた事実があるからね
ああそれと、「タッチパネルが使い難い」と言ってるスマフォユーザーに対してなにか助言してやれよ。おまえらお得意の脊髄反射フレーズがあるだろ?「〇れだよ。〇れ」が

>>88に対して、なんでスマホだけに指摘してるのか、ガラケーユーザーも当てはまるんだから、
>まずそれらの機能を使わない、同じガラケーユーザーに言えば?って事

んな事いわれても用途は個人個人違うからな
611名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:12:59.18 ID:CSQMybg90
w2chとおなじ作者のnora2が使い勝手良すぎてガラには戻れん
612名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:17:48.64 ID:9X4+FZh10
>>609
私もそう思うわ・・
iPad miniもどんどん進化していくでしょうし
ますますガラケー+タブレット持ちで良いような気がしてる。
613イモー虫:2013/02/22(金) 00:17:54.76 ID:a8aTcZ2YO
>>608
>スマホより、にぎりやすいというか持ちやすいというか、

電車の中を見渡すとiPhoneですら両手使いばかりだからな
>>1
>マイナビニュース会員に聞いてみました。有効回答数967件(ウェブログイン式)

はい、ここ(ウェブログイン式)注目ッ!!
 
ネットをしない層ガン無視してなんでシェアを出すのかな?そりゃネット前提で作られたスマフォに偏るわな
…しかしそこに統計性はない
■スマフォの全体的な普及率は二割
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120727_549611.html
■今年01月末時点のドコモですらスマートなアホは27.5%※公式ホームページより計算
http://logsoku.com/r/keitai/1332533126/566
【その他スマートなアホ粛正材料】
■アンドロイドでアプリを買うとアプリの開発者に本名や住所が丸わかりになることが判明
http://logsoku.com/r/poverty/1361006821/
■アンドロに致命的な脆弱性。ウィルス対策強制無効化&クレカ情報など抜き放題
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1210/23/news039.html
■クリックしただけで犯罪に強制加担。ハッカー集団がツイッターに不正なリンク
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1201/23/news021.html
■PC並みには期待できないアンドロイドのウイルス対策
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1207/13/news012.html
614名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:18:04.31 ID:O88Nb2i70
>>610
「使い難いからタブレットを併用してる」が妄想ならなんで>>88の機能がガラケーにあるのにタブレットも併用してるの?
「大画面で快適なネット」がしたい人はガラケーも使いづらいだろ
お前がガラケーで積んだその4年間の実績をこういうガラケーユーザーにも言えば?ってこと

>んな事いわれても用途は個人個人違うからな
まさしくコレ
ガラケーに不満でスマホ使う人もいれば、同じくガラケーに不満でタブレット併用する人もいる
615名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:19:25.10 ID:smhIRiGS0
>空き時間をゲームやアプリで有効に使っている
これを有効というのに違和感を覚える
616名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:20:06.49 ID:AHJP3YlR0
>>605
w2chはbb2c(iphoneの2ちゃん専ブラ)の100倍使い勝手が良い。
乗り換え案内、地図もガラケーのが使える。
ゲーム、テザリングやる気ないなら、そのままのがいいよ。
617名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:20:45.12 ID:t9tJ+K/T0
>>609
スマホでテザリングしてタブレットを使うのさ。
618名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:21:12.08 ID:a4tLlOsk0
UIが分かりやすいだけでだからな。
619名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:21:32.33 ID:9X4+FZh10
ドコモが巻き返すとしたら
ガラケー+タブレットのセット料金を
格安にするしかないんじゃないかしら・・
あと、ごちゃごちゃ料金設定するのは止めにして
シンプルに1コースか2コースにしてほしわ・・
620名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:21:53.79 ID:gBSCoD8r0
>>1
それって元々PCをたいして使ってないからだろ
621名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:21:56.84 ID:sEBRFLbF0
ガラケー+タブレットの人ってどんな感じでタブレット活用してるの?

外でタブレット使いたいとなるとモバイルルータも必要になるよね?
かさばるし重くない?

それともタブレットは家用なの?
PCでよくないか
622名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:23:17.48 ID:0K2sr1Hw0
空き時間をゲームやアプリで有効に使っている」(31歳/女性)

有効?
暇潰しって時間の無駄の最たるもんだろ
623名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:23:37.26 ID:ESj3WGlp0
空き時間を有効に利用して目を休めてる
何もしない、遠くを見るってのもいいもんだ
624名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:23:42.55 ID:tQ5NgS5j0
>>615
そういう人達は
今まではスマホが無かったら
空き時間はただぼーっとしてたってことじゃない?
完全なる虚無の時間
625名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:24:53.70 ID:bpYwNk9q0
>>609
そのガラケーはテザリングできるやつってことか?
まあ、そういうのもアリかな、とは思うけど、それってそんなにお得なん?

モバイルルーターを併用という手もあるかもしれんけど、それも結構面倒くさそう

結局、テザリングスマホとタブレットの方がいいような
626イモー虫:2013/02/22(金) 00:25:15.37 ID:a8aTcZ2YO
>>614
>「使い難いからタブレットを併用してる」が妄想ならなんで>>88の機能がガラケーにあるのにタブレットも併用してるの?

いやだからそれは「大画面にこだわってるから」ダロ…。しかしそれを理由に大衆が「ガラケーではネット周りが使い難い」というスタンスだという証明にはならんよ
タブレット並の大画面ガラケーあるというなら話は別だがwwwwww

>お前がガラケーで積んだその4年間の実績をこういうガラケーユーザーにも言えば?ってこと

いやだから大画面に"""こだわってるやつ"""になんでガラケーでのネットを奨めなきゃならんわけ?

>まさしくコレ
>ガラケーに不満でスマホ使う人もいれば、同じくガラケーに不満でタブレット併用する人もいる

しかしスマフォの致命的なとこはセキュリティがゴミクズってとこなんだが
だから人それぞれとは一概には言えないんだよなぁ
627名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:25:29.43 ID:4JFR8Hos0
>>624
くだらんゲームやってても同じだってw

何一つ益にならん
ボーっとしてるほうがまだ体も心も休まるだけまし
628名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:25:46.60 ID:IJzpA9Cm0
通信料と言うとんでもない無駄金を払ってるわけだが
629名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:26:32.00 ID:bpYwNk9q0
>>627
俺は電子書籍読んでるw
これは有意義だろ?w
630名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:26:50.72 ID:AHJP3YlR0
まぁ、頭使わないゲーム(PSPや3DSなんかのゲームはめんどくさくてできない層)にとっては、
スマホはいい感じのおもちゃじゃないか。
一応、市民権得てるから、ゲームしてても恥ずかしさ少ないだろうし。
631名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:27:52.09 ID:t9tJ+K/T0
>>628
MVNOのsimだと月五百円くらいからあるし、
テザリングしても料金が変わらない。
632名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:28:18.32 ID:b4pPwi+o0
>>629
本を読むってのがスマホにしかない機能ならな
633名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:28:30.77 ID:tQ5NgS5j0
>>627
ジジイかよw
634名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:28:31.22 ID:O88Nb2i70
スマホも、スマホWiFiも、ガラケー+タブ3Gも、ガラケー+タブWiFi+ルーターも
電話・OS・無線LANをどう組み合わせるかってだけなんだどな
3つ纏めるならスマホ3G
電話・OSを纏めるならスマホWiFi
OS・無線LANを纏めるならガラケー+タブ3G
電話・OSを纏めるならテザリングガラケー+タブ
3つバラバラならガラケー+タブWiFi+ルーター

どれが最強ってわけでもない
635名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:29:27.64 ID:5DzqkME80
>>616
そうなのか…
W2Chは、今、PCで使ってるjane並に使い勝手いいわ、確かに
ただ、ガラケーでネット見ようとすると、i-mode用の携帯サイトしか
まともに見れないけど、今どき、携帯サイトなんて全然なくて
ほとんどフルブラウザ対応だから、何か調べ物するたびに「容量を超えました」で
そこでDLが止まって、何も調べられなくて、ほんっとうにイライラするんだよ
かといって、ガラケーからフルブラウザで閲覧しようとすると、糞高い料金かかるから
それも嫌だし
スマホにしたい理由は、ぶっちゃけ本当にそこだけ、あとはフリック入力ぐらい
使い物になるカメラがあれば、多少便利
ワンセグ、お財布ケータイはいらん、ゲームする気なし、
携帯電話以外を持ち歩くつもりないし、家には光回線つないだPCあるから
テザリングも必要なし
636名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:29:28.56 ID:ZFA/dNAy0
通話とそれ以外が同時にできないのが難点。
携帯は二つ折りじゃないとね。液晶がボロボロになる。

ガラケーとネットブックが最強だろ。
637名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:30:49.04 ID:26+24+q10
せっかくのPCなのにスマホで事足りるような用途にしか使ってない人は多いからね
638名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:30:50.28 ID:Jv4p3Jk+O
>>629
紙の本にしなよ。電子書籍は味気ない。
639名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:31:29.77 ID:9X4+FZh10
>>621
カードサイズのWiMAXモバイルルータAtermWM3800Rが出たみたい・・
まだ使ってないけど良さそう。
私はガラケー通話しながらタブレットで資料見ながら取引先と話してるわ・・
PCはエクセルや画像編集するからいるし。
640名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:31:49.64 ID:9NZXlt5i0
>>621
使ってるけど気にならない。
モバイルルーターと合わせても500g程度だし。
B5サイズよりちっさいし。
641名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:33:59.71 ID:O88Nb2i70
>>626
なんで大衆?
「タブレット併用ガラケーユーザー」にとっては、ガラケーのネット機能は不便だろ
そういうガラケーユーザーにも同じ指摘をすれば?ってのが>>326
642名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:34:27.99 ID:Ew4LFB2L0
スマホなんてものは…

・電車の中でニュースを読む
・不案内な場所で地図アプリを見る
・お店を検索する
・HPで欲しい商品の情報や値段を比較する
・たまに出先からワンセグで見たい番組を見る

…ぐらいしかつかってないが、たったこれだけでもバッテリーがいっぱいいっぱいw
643名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:34:36.00 ID:ribVqB9m0
どう考えてもPCのほうが便利だろ
携帯性以外は
644イモー虫:2013/02/22(金) 00:34:58.94 ID:a8aTcZ2YO
>>641
予想した事しか言わないからファンタ吹いたわwww
「人それぞれ」で解決したのになんでまた同じ部分を掘り返すの?新しく指摘した部分(セキュリティ問題)に触れるならまだしも
三歩歩いたら忘れるタイプなのかな…
645名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:36:21.78 ID:tDHaTivIO
>>627
ボーっとするのも大事だし携帯や本の情報を元に一人で思索する時間も大事だと思う。どっちにしろ四六時中ずーっと携帯触ってる奴は思考能力が落ちてると思う。
646名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:36:39.16 ID:RbI8LHrE0
>>624
そうか?
暇な時間でモバゲーゲームやってアイテムをヤフヲクで売って小遣い稼ぎしてるよ。
年間10万は小遣いになる。
647名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:38:57.88 ID:26+24+q10
>>646
自慢なのかも知れないが読んでて悲しくなるわ
648名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:40:13.61 ID:V6cXTQrr0
ガラケー 月額1800円
    +
Nexus7  月額0円

で運用してますが?
649名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:40:40.86 ID:RbI8LHrE0
>>647
なんで?仕事より楽じゃん。
小遣いで娘の好きな習い事を増やせたよ。
650名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:41:27.45 ID:5YLropYt0
あんなちっこい画面でネットとかw
冗談もほどほどにしろ
651名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:41:39.67 ID:26+24+q10
>>649
よかったね
652名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:41:40.46 ID:sEBRFLbF0
>>639
これは良さそう
情報サンクス
タブレットは情報閲覧媒体としては優秀だよね

>>640
うーむ
普段からガラケー+タブレット+モバイルルーター+ノートPC+walkmanとなるとちとキツい
普通の人はノートPCないから気にならないのかな

>>637
IDなんか凄い
653名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:42:06.64 ID:O88Nb2i70
>>644
>>88に対し、スマホ最高、スマホのセキュリティ問題無し、なんて言ってないだろ
スマホと同じ「ガラケーに不満を持ってる人」が同じガラケーユーザーにいるのに、なんでそっちには指摘しないの?ってのが>>326
ガラケー同士の話しなのになんでアンチスマホが出て来るの?
654イモー虫:2013/02/22(金) 00:42:09.99 ID:a8aTcZ2YO
>・電車の中でニュースを読む

2ちゃんで重要なニュースは知れるわな

>・不案内な場所で地図アプリを見る
>・お店を検索する

経験上人に聞いたほうが早いな。スマフォ持ちながら道聞いてくるアホがいたしな

>・HPで欲しい商品の情報や値段を比較する

ガラケーでそれができないやつはスマフォでもできねーと思うんだが。端末をスマフォに変えた瞬間に本人がスマートになるわけではないからな

・たまに出先からワンセグで見たい番組を見る

予約録画しろよ、と
どんだけ古いAV機器使っとんねん
655名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:42:59.12 ID:9X4+FZh10
スマホはスマホで良いところがあるし
ガラケーはガラケーで良いところあるんだから
どちらもOKで良いんじゃないかしら・・
別に言い争うことでもないと思うわ。
656名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:43:39.56 ID:mX5emvoC0
>>88
以前持ってた「高機能」ガラケでは
少なくともニコ動は手打ち連打紙芝居だったな
まともに視聴できるレベルですらなかった
657名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:44:24.67 ID:RRQSxpNL0
>>636
そういえばネットブックって一時期話題になって一瞬で消えたよな

ジーンズのポケットに入るPCってことで話題になってなかったっけ?
そこから急激にスマホオナホになりだした気がする
658名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:44:41.35 ID:RbI8LHrE0
>>647
よくこんなアイテムに高い金出すなーアフォか と思うね。
しかしゲームにハマってる女は金使う使う
落札するやつ、ほとんど女だよ。
659名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:45:13.21 ID:O88Nb2i70
>>654
お前ただの条件反射でスマホ叩いてるだけだろ
>>654の内容ってそのままガラケーに返ってくるの気付いてないのか?
ガラケーの地図アプリやワンセグはどうしたんだよ?
もしかして使いづらいのか?
660名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:45:22.58 ID:zlfl7+Hc0
お前らはまだPCで2chやってるのかw
661名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:45:39.89 ID:6pxf5ZZo0
スマホが使えないからスマホ叩き
スマホ依存なのにバカにされるからガラケー叩き

目糞鼻糞なんだろうな
たかが情報端末のスレを見て必死で書き込む奴なんて社会じゃゴミだわ
風呂いこ
662616:2013/02/22(金) 00:47:35.02 ID:dnIFG8ryO
>>635
ガラケーから(PC以上に使いやすい)
スマホがPCサイト見れると思っているみたいだけど。
確かに間違いではないが、画面が小さくて(せいぜい5インチ)見にくいため、今はスマホ専用サイトが作られていて、そちらに飛ばされる始末。
あとLTEなら快適だが、3Gスマホのネットなんて使い物にならない。
どうしてもフルブラ見たいならibisとかjigとか入れるとか?
その前にファイルシーク使ってる?
663名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:48:28.42 ID:bpYwNk9q0
>>638
紙の本は面倒くさいんだわ、いろいろと。
というのは、電子書籍やってみて、初めてわかったんだけどね。

カバンから取り出して、ページ折ったりするのは嫌だから、しおりもとって、手に持って、
読む本が文庫とはかぎらんし…

電車とかではスマホで読んで、家ではタブレットで読むなんてやると、
紙の本だったときよりも非常に頻繁に読むようになった。
楽だから。
664名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:48:51.21 ID:9NZXlt5i0
>>652
あー・・・確かにノートもあるならきついかもね。
俺はノートは滅多に持ち歩かないからなぁ・・・出張時くらいだもん。
665名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:49:38.55 ID:WWsDi40X0
電車でももうガラケー見なくなったな
おじいさんか日雇い労働者くらい
スマホの機能を使いきるかどうかはともかく上位互換してんだから乗り換えるわな
コスパはまあ働いてたら月数千円なんて誰も気にしない
666名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:50:40.21 ID:/D+P1HKD0
通話とメール、ワンセグはガラケー

スマホは外出先で
漫画、動画、MP3、エミュ(ファミ、スーファミ、PC-E、メガドラ、アーケード、PC98)
あと出納帳、計算、お財布、お天気、まあ暇つぶし
外出でも店には行って座る予定がある時はASUSのネットブック持って行く
自宅は自作ディスクトップ
スマホオンリーになる気はないし無理

2chMate 0.8.3.14 dev/FUJITSU TOSHIBA MOBILE COMMUNICATIONS LIMITED/IS11T/2.3.4
667名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:50:49.97 ID:DQd/CPzD0
>>664
つまりまとめると、
出張がめったにないような、会社に期待されてない人
668名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:50:56.62 ID:RbI8LHrE0
>>663
未だに、新聞広げて読んでるオヤジ邪魔。
669イモー虫:2013/02/22(金) 00:51:13.15 ID:a8aTcZ2YO
>>659
脊髄反射ブーメランがおまえの額にぐっさり刺さってるけど痛くないか?

>>654の内容ってそのままガラケーに返ってくるの気付いてないのか?
>ガラケーの地図アプリやワンセグはどうしたんだよ?
>もしかして使いづらいのか?

使い難いわけじゃないよ
DVDとブルーレイの違いみたいなもんダロ

必要性の問題
ほんとに必要か考えてから買わないバカへ対する指摘だよ

なんも考えずに使うからセキュリティの問題が出てくるしな
670名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:51:38.58 ID:t9tJ+K/T0
リモートデスクトップアプリ「Jump Desktop」
でAndroidタブレットがWindows 8タブレットに変身
http://juggly.cn/archives/73897.html
671名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:54:48.44 ID:bpYwNk9q0
>>668
つか、今時は電車の中での新聞の読み方も知らないようなバカ爺が多くなっちまったからなあ…
ほんと、如何に今まで新聞読んできてなかったかが、よくわかる、みたいなw
672名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:55:12.43 ID:RbI8LHrE0
>>669
もうね、機能とか実用とか そんなんじゃなく
ガラケーを使ってる事が恥ずかしいのよ。
みんな笑ってる。
673名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:55:20.69 ID:O88Nb2i70
>使い難いわけじゃないよ
>DVDとブルーレイの違いみたいなもんダロ
苦しすぎるだろw
地図アプリに対し人に聞いたほうが早いと言いつつ、ガラケーの地図アプリは指摘無し?
ワンセグに対して予約録画しろと言いつつ、ガラケーのワンセグには指摘なし?
おれが>>326で言ったまんまじゃねえか
674名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:56:18.59 ID:lERv/qwLO
スマホの料金プランを安く。
それと専用機種のバッテリーの持ちが向上しない限りスマホは利用出来ない。
それと最初からスマホありきでガラケーを一掃しないで欲しい。
675名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:57:53.99 ID:9X4+FZh10
>>652
みんな好きなように使えば良いと思うし
私は自分のガラケー大好きだから大事に使いたいし
スタバでガラケー出しても全然平気だし
恥ずかしいなんてまったく思わないわ・・
古くなっても好きなものは好きよ。
676名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:59:55.94 ID:RbI8LHrE0
あースタバでガラケー出してる冴えないオバサン居たわ。
あれは恥ずかしい
677名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:01:04.55 ID:/D+P1HKD0
むしろ電車の中とか町中でガラケー出すのが楽しみになっている
人間、他人の事なんて見てないから自己満足でしかないがね

2chMate 0.8.3.14 dev/FUJITSU TOSHIBA MOBILE COMMUNICATIONS LIMITED/IS11T/2.3.4
678名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:02:06.52 ID:z8H/gAIp0
調べ物が即座にできるから手放せなくなった。
指の太い俺には入力がネックだがそれに余りあるほど便利極まりない。
679イモー虫:2013/02/22(金) 01:03:32.25 ID:a8aTcZ2YO
>>673
明らかに怪しいサイトにアクセスしようとしている人を見て「人それぞれだから」ってアクセスを止めないのか?
体罰でいうところの傍観者だな
非常に最低だよ
「人それぞれ」は基本中の基本だが、だかと言って両手を挙げてそのスタンスを貫けばいいってわけではないよ
ケースバイケース

>地図アプリに対し人に聞いたほうが早いと言いつつ、ガラケーの地図アプリは指摘無し?

>>88
指摘が遅れたよ。ナビに関してはひとに聞いたほうが早いよ
(ただし車を使い遠方に行く場合はこの限りではない)

>ワンセグに対して予約録画しろと言いつつ、ガラケーのワンセグには指摘なし?

>>88
ワンセグなんて基本的に使わんダロ。見たい番組は予約録画しとけ
(ただし災害時は除くから載ってて問題なし)
680名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:04:35.78 ID:RbI8LHrE0
>>677
鈍感で羨ましいよ。
ジャージで街中に居る人みたい。
あれ本人は恥ずかしくないみたいね。
681名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:05:07.04 ID:y0EFhPEq0
ガラケーの一番安いプランだと1500円ぐらいだし
スマホだと4倍だからなぁ
やっぱいらねーわ
682名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:06:24.88 ID:RRQSxpNL0
スタバ(笑)
スマホ(笑)

完全に負け組みじゃね〜かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
683名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:06:37.98 ID:t9tJ+K/T0
>>681
通話+通信でも月2000円代からあるよ。
684名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:06:54.38 ID:3Evu2V3IO
>>672
↑なんて時代遅れでダサい奴なんだろう、君は(´д`)ゲェェ
「今」はねカスゴミやステマに振り回されず、ドッシリ自分の価値観を持ったヤツがカッコいいんだよ
685名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:07:18.70 ID:O88Nb2i70
>>679
だからスマホのセキュリティの話でもスマホユーザーの話でもなく、
同じガラケーユーザーがガラケーに不満持ってるのになんでスマホだけ指摘してるの?

>ナビに関してはひとに聞いたほうが早いよ
そうだね、だからガラケーの地図アプリにも同じ事が言える

>ワンセグなんて基本的に使わんダロ。見たい番組は予約録画しとけ
>(ただし災害時は除くから載ってて問題なし)
同上
686名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:07:23.26 ID:xEI3OlsX0
スマホの奴は大抵、両方払いきれないから
家の固定バイダを解約するから
比較も何も、スマホで十分と自己洗脳するしかない。
だいたい、スマホって、画面の小さいミニミニ携帯パソコンなのだから。
687名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:07:30.40 ID:LTpC//5A0
スマホユーザーのお布施のおかげで
ガラケーが安く使えています
本当にありがとうございます
688名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:07:39.29 ID:QS0sPhvQ0
恥ずかしがり屋さんが多いね
俺なんかガラケーどころか財布はベリベリかばんもベリベリ
689名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:08:41.81 ID:at17PSVu0
>>438
どうでもいいが、豚に真珠と言う意味を知らないのか?
690名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:09:04.82 ID:/D+P1HKD0
>>680
鈍感ねぇ
そう見てる人たちも多いんだろう
「今時ガラケーw」ってね
で、ガラケーでメール確認した後で、スマホ出してQWERTY使いだした俺を見て自分の勘違いに気づくんだな

どっちも使ってるんだよ俺はねw
2chMate 0.8.3.14 dev/FUJITSU TOSHIBA MOBILE COMMUNICATIONS LIMITED/IS11T/2.3.4
691名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:09:43.82 ID:RbI8LHrE0
>>684
今時、スタジオのテレビカメラみたいなムービーまだ使ってるオヤジみたい。
軽い手のひらサイズムービー使えば良いのにと思う。
692名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:09:45.93 ID:mjiRXewb0
スマホステマ
693名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:09:49.04 ID:sEBRFLbF0
ガラケーが恥ずかしいとか言ってる人はファッション感覚でスマホに変えて後悔してそう
てか、他人のことジロジロ見てる奴のがキモいよなwww
694名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:10:56.99 ID:VsWoUHIO0
>>688
俺なんかスニーカーもベリベリなんだぜw
695名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:11:00.61 ID:9X4+FZh10
>>663
紙の本も嫌いじゃないけど収納場所に困るわ・・
綺麗な本は近所の図書館に寄贈した。
読みたくなったらいつでも行けるし。
図書館が家の本箱みたいな感じ・・
残りの本は、自炊したいなと思うけどなかなか実行出来てないわ。
696名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:12:27.16 ID:RbI8LHrE0
>>690
このジャージ 2万するんだぜー って街中に着てくる奴と同じだね
697名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:12:47.55 ID:bpYwNk9q0
>>693
> てか、他人のことジロジロ見てる奴のがキモいよなwww
そらまあ、もうちょっと珍しいもんなあ…
高校生くらいまでならね、まあ、高校生にはスマホは贅沢過ぎる、みたいな感じなんだけど、
社会人だとやっぱ、どんな仕事してる人なんだろう、とか、ついいろいろ考えてしまうよw
698名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:13:24.22 ID:/D+P1HKD0
車もバイクもインジェクション主流なんで、古いキャブ車は売っちゃうタイプかな?
ようは乗りこなせているかが問題であって、インジェクション車で事故ったり交通法も理解してない方がよほど塵なんだが

スマホ増加に合わせて、よそ見で線路に落ちたとか増えたなw
2chMate 0.8.3.14 dev/FUJITSU TOSHIBA MOBILE COMMUNICATIONS LIMITED/IS11T/2.3.4
699名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:13:34.60 ID:4GPHfdqBO
>>660パケ死したりもしたけどずっとガラケーw
むしろPCだと布団の中やお風呂でみれないしやたらと目が疲れる
700名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:13:34.93 ID:RRQSxpNL0
ガラケー男子はなぜ、こんなにモテるのか?
http://matome.naver.jp/odai/2135331384047525701
701名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:13:43.96 ID:42/C2IZD0
悔しがりガラホの言い訳書き込みが見苦しい。
もはや誰もガラホなどに興味がなく他人のゴミを見てもなんとも思わない。
自意識過剰なんだよな。ガラゴミ持ちは。
702名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:15:05.41 ID:LN2AVEcq0
どっちもってもしょせん携帯じゃんw
703イモー虫:2013/02/22(金) 01:15:48.51 ID:a8aTcZ2YO
>>685
>同じガラケーユーザーがガラケーに不満持ってるのになんでスマホだけ指摘してるの?

不満を持ってるというのはガラケーとタブレットを併用しているひとの事だよね?そこは大画面にこだわってるからとしかいいようがないと散々指摘し、結局は「人それぞれ」という結論に達したハズだが
…おまえニワトリなの?

スマフォだけへの指摘に関しても先程>>88に指摘したから解決だよね

それとなぜ俺様だけに噛み付くのか?
俺様と同じ主張をしているやつは腐るほどいるが。
おっと、速度違反ガーという返しは無しな
704名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:16:01.61 ID:nQ2ChDTQ0
歩きスマホは歩きタバコより迷惑
705名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:16:08.63 ID:/D+P1HKD0
>>696
ジャージねぇ
着て電車に乗った経験はないけど君はあるから例に出しちゃうんだろうね

大丈夫だよ
意外と誰も君を見ていない
君は周りに必死のようだけど
2chMate 0.8.3.14 dev/FUJITSU TOSHIBA MOBILE COMMUNICATIONS LIMITED/IS11T/2.3.4
706名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:17:08.46 ID:42/C2IZD0
iPhoneとNotePCでいいだろ。ガラが絡む要素は1_もない。
勝手に悔しがってればいい。
いちいち書き込むなゴミが。
707名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:18:32.50 ID:RbI8LHrE0
>>705
ぶっちゃけ ガラケー出した時 恥ずかしくないの?
恥ずかしくないなら、それでいいと思うよ
708名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:18:36.22 ID:bpYwNk9q0
>>706
> iPhoneとNotePCでいいだろ。ガラが絡む要素は1_もない。
うわ、喫茶店とかで最高ウザい奴の定番w
709名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:18:54.77 ID:0/o04pnD0
作る側からしたらスマホより製造コストのかかるガラケーでスマホより安くでしか売れないガラケーなんてもはや作る意味ないよ。
既存の製品の焼き直しくらいはできるけど新製品はもうだせないだろう。
710名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:18:58.48 ID:xwZtlqk80
au、ガラゲーの新機種だしてよ
711名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:19:09.71 ID:at17PSVu0
ガラケーの良いところは通話に適した料金プラン。
Xiとか無料通話がない。Xi24もドコモ限定とか意味がない。
あと、スマホと違って地面に落としても焦らない頑丈さ。

スマホは新しい端末にしようと思ったら月8000円とかするし。
ネットでの暇つぶしの為にそこまでの金は払いたくないな。
712名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:19:19.12 ID:42/C2IZD0
歩きゴミガラの方が酷い。今までそれをやってたのがスマホに持ち替えただけだろ。元からの人間性の問題だ。
ほんとバカチョンねるはバカの集まりだな。
713名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:20:40.82 ID:9X4+FZh10
ガラケー持ちですが、だからと言って
スマホ持ちを否定したりしないわ・・
好きなように持てば良いだけ。
いろんな選択肢があるっていうのは良いことじゃないかしら・・
714名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:21:14.80 ID:3Evu2V3IO
>>691
俺は未だにNikonのFMを愛用してる
内蔵露出計が壊れてるが、セコニックのセレン式で十分間に合う
フィルムも流石にカラーの現像はショップ任せにするが、モノクロは自分で現像、焼いていてる
車も単純明快なマニュアル5速のターボだ
仕事場は丸の内の古いビルだが不便はまったく感じないよ?
715名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:21:30.42 ID:zHdrDSGh0
スマホ持ってても大抵スマートじゃないんだよな。何となくカッコ悪い。
716名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:21:49.60 ID:t9tJ+K/T0
元PDAユーザーや00年代半ばのW-ZERO3ユーザー達は既に低価格で通信と通話のみ
か通信のみのドコモMVNOのsim+白ロムへ移行しているのでしょう。
3年後にはこんな使い方が標準になるのかな?
個人的にはW-ZERO3の3年後の08年にはほとんどスマホになっていると思っていたけど、
意外に時間がかかったもんだ。
その間に世界のスマホ市場はサムスンに押さえられてしまったけど。
717名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:22:00.20 ID:42/C2IZD0
>>708
ああ、お前みたいなクズが他人をジロジロ見てるからスマホ持ちが顰蹙買うのか。
ウザいから失せろ。
718名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:22:02.50 ID:/D+P1HKD0
>>707
君の家も古いよ
恥ずかしいなら立て替えお勧め
ついでに顔も変えた方が良いと思う
古いよw

ちなみに俺は専ブラなのでそろそろNGね
君もなんちゃってスマホユーザーじゃないなら専ブラ使ってNGにしてみたら
apkのインストールくらいならできるでしょう?w
719名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:22:41.39 ID:O88Nb2i70
>>703
>>326の俺のレスに対して、お前の>>328の意味不明な誤読レスが始まりだからな…
お前自身、地図アプリもワンセグも、ガラケーでスマホと同じ指摘をしたから、無事>>326のレスが理解出来たと思う
結局スマホに対して指摘した内容ってそのままガラケーにも返ってくるんだよ
720イモー虫:2013/02/22(金) 01:23:05.03 ID:a8aTcZ2YO
>>1
>マイナビニュース会員に聞いてみました。有効回答数967件(ウェブログイン式)

はい、ここ(ウェブログイン式)注目ッ!!
 
ネットをしない層ガン無視してなんでシェアを出すのかな?そりゃネット前提で作られたスマフォに偏るわな
…しかしそこに統計性はない
■スマフォの全体的な普及率は二割
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120727_549611.html
■今年01月末時点のドコモですらスマートなアホは27.5%※公式ホームページより計算
http://logsoku.com/r/keitai/1332533126/566
【その他スマートなアホ粛正材料】
■アンドロイドでアプリを買うとアプリの開発者に本名や住所が丸わかりになることが判明
http://logsoku.com/r/poverty/1361006821/
■アンドロに致命的な脆弱性。ウィルス対策強制無効化&クレカ情報など抜き放題
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1210/23/news039.html
■クリックしただけで犯罪に強制加担。ハッカー集団がツイッターに不正なリンク
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1201/23/news021.html
■PC並みには期待できないアンドロイドのウイルス対策
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1207/13/news012.html
721名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:24:39.76 ID:5qfghh3b0
>>613
>>608
>>スマホより、にぎりやすいというか持ちやすいというか、
>↑
>電車の中を見渡すとiPhoneですら両手使いばかりだからな

お前はどこの路線の話をしているんだ?
722名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:25:08.61 ID:42/C2IZD0
>>719
そいつには関わらない方がいい。真性の統合失調症だから。
何か返しても無意味な反論しか書いてこない。
723名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:25:11.01 ID:xwZtlqk80
車も買えないくせにスマホは持ってる
年収やっすいくせに通信費はすごい払ってる
そんな○か者にはなりたくない
724名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:25:52.68 ID:at17PSVu0
>>713
選択肢は限られてきてるよw
ガラケーの種類も減ったし何より購入サポートもつけないところが多い。
725名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:26:11.05 ID:vmAnnSB+O
>>1
>爆発的に普及しているスマートフォン。
>利用率は2012年10月時点で39.9%

うわーこれはものすごい バ ク ハ ツ だー(棒読み)
726名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:26:58.53 ID:bpYwNk9q0
>>717
いや、どう見てもお前の方がひんしゅく買うゴミに見えるわ。
ごくろうさん
727名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:27:54.20 ID:42/C2IZD0
車も買えないクセにガラホを持っている。だろ。
どんだけ悔しがりなんだこのバカ。
728名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:28:22.95 ID:3Evu2V3IO
>>721
総武線で丸の内まで行ってるが、みんな背中丸めて両手だな
まったく揺れると寄りかかってきて迷惑だよ
片手スマホは満員電車の中じゃ無理みたいだな
729名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:28:43.02 ID:VsWoUHIO0
>>706
そうだろうね。認めるよ
ガラケとiPadとPCあるから
スマホは全然お呼びでない俺の事も認めてくれる?
730名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:29:22.01 ID:RbI8LHrE0
通信費払えないガラケー持ちが車買えるとは思えないw
731名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:30:21.67 ID:icnP2BPOO
そのうち手に終えないウィルスが広がって、やっぱりガラケーだねって事になりそう
732名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:30:25.18 ID:9X4+FZh10
>>724
そうみたいね・・
寂しいけど製造中止になったら仕方ないわ。
それまで大事に可愛がってあげるわ。
733名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:30:53.50 ID:42/C2IZD0
>>726
失せろクズ。
他人をジロジロ見てるお前が顰蹙買ってるのは誰が見ても明白。気持ち悪がられていると自覚しろ。
お前はスマホ持ちの面汚しもいいところだ。


>>729
ガラホの事はどうでもいいから絡まないでくれ。ガラに関してはどんな小さな情報でも一切不要。
734名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:31:01.85 ID:vmAnnSB+O
ステマしてる暇があったら日本式OS開発して数字キー付けろっつーの。

スマホがさっぱりなのはタッチパネルしか使えないアイフォンのバカ仕様と、
それをパクる事しか能のない大バカどものせいだろ。
735名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:31:04.77 ID:/D+P1HKD0
>>725
爆発的って宣伝するにしては遅いんだよな
使いにくいからごり押ししても効果がイマイチなのかもね
ウンコムzero3よりは使いやすくなったけどねえ
まああれでもエミュ動いたし玩具としては優秀だったか

2chMate 0.8.3.14 dev/FUJITSU TOSHIBA MOBILE COMMUNICATIONS LIMITED/IS11T/2.3.4
736名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:31:28.95 ID:bpYwNk9q0
>>725
正直なところ、都内では6割越えてると思うけどな。
(自社調べ、電車内調査w)
実際、もうガラケーの方が少ないよ?w

4割ってことは地方いくと違うんだろうなー、と思うけど。
737イモー虫:2013/02/22(金) 01:32:16.72 ID:a8aTcZ2YO
>>719
で、俺様の他にも脊髄反射しないのはなぜ?
>>721
西武新宿線や山手線だが
それにこんなデータもある。

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20111018_484487.html
>本体横幅は50mmに抑えた。ユーザーアンケート調査などによると、この幅は男女通じてもっとも持ちやすいサイズなのだという
――※単なる区切り線です――――――

他のジャンルのデータもあって、リモコンというリモコンがほぼ全て同じぐらいの横幅だよ
738名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:32:41.45 ID:UXRT35ob0
>>716
俺は後者なんだけど低速で安定してるしIP電話も質が良くなって便利になったわ
月額も1000円強しかかからん
739名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:34:00.44 ID:RbI8LHrE0
>>736
携帯電話を携帯しない友達(それくらい使わない)が
「そろそろガラケー恥ずかしくなってきた。スマホにするかなー」ってボヤいた時はビックリしたよ。
740名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:34:05.66 ID:3Evu2V3IO
>>730
ん?おかしいだろ?
比較するなら
ガラケーの通信費とスマホの通信費じゃね?
キミの頭の中じゃ車とガラケーはイコールなのかい?
現状の通信費はどう足掻いても
ガラケー負担小
スマホ負担莫大
だから
741名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:34:05.73 ID:bpYwNk9q0
>>733
はいはい、お疲れさんw
これで20円かな?w
742名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:34:16.23 ID:at17PSVu0
>>730
というか通信費が無駄に高すぎないか?
光+スマホで軽く1万超える。
ソフトバンクとかADSLとスマホで7000円位のキャンペーンやってるけどな。
ただ、スマホは通話プランが酷い。通信費だけの問題じゃない。
743名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:34:40.75 ID:xwZtlqk80
まったく勉強しないで時間持て余してる学生や
暇な非正規労働者の必須アイテムのスマホ
そのスマホ持ってること自体が自慢ですってことw
744名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:35:22.24 ID:gAkr+2xf0
PCと同じことができるって言うけど、家に居るときは普通にPCやった方がよくないか
動画みたり、エロ画像収集とか出来るし、ブラウザも複数開けるからスマホよりも効率がいい
745名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:35:43.82 ID:O88Nb2i70
>>737
俺のレスに意見が返ってくれば返す
それだけ
>>326に対してお前がレスしてきたからレスしただけ
他の人が俺に質問か意見形式のレスしたらもちろん返すよ
何かおかしいか?
746名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:35:59.54 ID:sEBRFLbF0
>>734
日本式のOS作るまでもなく、Androidは数字キーには対応してるよ
開発会社が物理キーを付けないだけ
747名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:36:20.88 ID:42/C2IZD0
ガラゴミ持ってたヤツが持ち替えてるって事実を自覚しろ。
ほんとにこいつ日本人か?頭が悪すぎる。
748名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:36:49.68 ID:t9tJ+K/T0
>>734
2012年はハードキーモデルがBlackBerryだけだったな。
スライドキーボードに至っては0になってしまった。
http://buzzap.jp/news/20121123-no-qwerty-smartphone/

>>735
2010年頃までガラケーばかり売っていたから、まだ世代交代に来ていないのだろうな。
ガラケーばかり造っている間に、世界市場を韓国企業に押さえられるとは情けない。
749名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:36:59.68 ID:/D+P1HKD0
そうそうジャージくんへ

君は知らないだろうが、ガラケー主流の頃はスマホがジャージだったんだよ
zero3とかまさにマイノリティ
そんなジャージを着てドヤ顔してるのが今の君なんだな

君はいつの時代もマスゴミに流されてオナニーしてんだねぇw
750名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:37:19.22 ID:UT7MBhJNP
俺の場合は毎日地下鉄に一時間くらい乗ってるので
スマホが欠かせない
751名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:37:25.62 ID:bpYwNk9q0
>>739
都内で生活してたら、そりゃぼやくかも。
俺がスマホに変えたのはもう1年半前だったけど、その当時でも、電車内で
ガラケー使ってたら、自分がひどく遅れてる気がしたものw

実際、今は都内では、しっかり自分を持っていないと、ガラケー使うのはちょっと
辛いんじゃないかと思うよw
752名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:37:35.51 ID:at17PSVu0
>>736
まあ、田舎はLTEカバーしてないし。
というか携帯電話会社がスマホしか買えないような売り方してるんだから
爆発的に増えるのは当たり前だ。
753名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:38:53.35 ID:QefO8A0M0
地方だけど片手で操作できるし普通にガラケーばっかりだよ
754名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:39:40.64 ID:QefO8A0M0
まあドコモが、アイフォン出したら変えるけどね速攻。

今、ガラケ+タッチなんで
755名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:39:41.30 ID:3z3O8apDP
じょうじゃくはpcなんてつかわないだろwwwwwwwwwwww
ちずくらいか
ますこみにのせられてどんどんつかいにくいのさわってろ
756名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:40:19.10 ID:NE/p2HcD0
>>爆発的に普及しているスマートフォン。利用率は2012年10月時点で39.9%と、すでに多くの人がスマホ生活を
 始めています。その中でガラケー(旧来の携帯電話)からスマートフォンに変えてよかったことは何があるのでしょうか

爆発的とかwwww39%で?
しかもあれだけ押し売り気味に市場統一して何年経つんだよwwww
それで39%とかどんだけ売れてねーんだよwwwww

そんな中良かったことだけクローズアップとかwwwwwww
ステマって言葉が流行るわけだわwwwww
殿様はいつになったら商売の仕方がわかるんでしょうか?w
757名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:40:33.64 ID:at17PSVu0
>>743
暇つぶしの必須アイテムだからな
ガラケーが主流だった頃もそうだったけど
758名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:40:44.21 ID:3Evu2V3IO
>>747
なんかキミは朝鮮人みたいな言い方をするねw
まあ思う存分、指シコしててくれ給へ
759イモー虫:2013/02/22(金) 01:41:04.67 ID:a8aTcZ2YO
>>745
要するにおまえに対するレスじゃなければ"脊髄反射"して構わないんだね
しかしそうなってくるとおかしな事になるが
760名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:41:42.81 ID:RbI8LHrE0
>>749
まだ居たの?w
761名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:41:56.10 ID:/D+P1HKD0
>>748
シャープのガラパゴスな人がツイッターでリツイート3桁集まったらスライドQWERTYの企画出すって言ってたけどまあ採用されないかな

ドロイド4や布団Q、iPhone外付けスライドQWERTYもあるけど、やっぱり国産が欲しいんだよね
762名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:42:29.69 ID:DCt/b/el0
>>1
昨年10月ぐらいにガラケーからXperia AcroHDに変えたけど
確かに便利だし、どこでも手軽にネット環境持てるってのは
非常に良いのだけど、入力関係がな…

外付けのキーボードって手もあるんだろうけど、それ持つぐらいなら
リブレットみたいな小型PCかiPadみたいなのを持った方が
良さそうな気がせんでもない。

あと、出先ではスマホオンリーだけど、家だとPCメインだな。
使いやすいJane系統っぽい2chブラウザが出たら変わるかもしれんが
763名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:42:35.27 ID:GLzVTz1/O
タブレットだけど、
両手使わないとページはめくれないわ ページめくってる最中に違う場所をクリックするんだけど、
スマフォならタブレットよりもこんなミスするのかな? 文字を大きくしようとすると また両手使わんと駄目だし、
もっと気軽に使えるにしてくれたら買い変えてもいいだけどな
764名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:42:41.78 ID:F0jfW5OrO
まあガラケーは二つ折り開いたりボタン押したりすんのに力いるからな。
あんまし横幅を広くはできないだろ。
スマホは操作するのに力いらんからあまり幅は関係ない。
横幅ひろいのは画面が見やすくするためだし。
そして画面は大きい方が見やすいのは世界のあらゆる人種、老若男女で共通といえる。
765名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:43:34.97 ID:at17PSVu0
スマホはなー、手を出すのは怖いね。
新しい機種出たら欲しくなるだろうしね。
毎年毎年新しい機種が出るわけだし。
ガラケーは通話とメールしかしないから
数年前の型落ちだって気にしないけど、
iPhone5が出た今じゃiPhone4は恥ずかしいよな。
今年、Sか6かは知らんが新しいのでるだろうし。
キリがないわ。
766名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:43:35.77 ID:XNxg6p9O0
そこの記事スマホで書いてんの?
767名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:44:13.22 ID:KebbavJNO
1400万画素のカメラ積んだ防水ガラケーを手放したくないからスマホの二刀流


意外に多いねコレ

電話やメールはガラケー
GPSと地図確認でスマホ


………あれ?チャリ用のちっこいカーナビで事足りそうな気がする…
768名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:44:42.26 ID:27uYPsTI0
でも結局価格面、効率面考えたら
最終的に
デスクトップ+ガラケ+タブレットで月額7000円にならねぇ?

スマホ1台で7000円とかなんなんだろうな
769名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:45:09.45 ID:vmAnnSB+O
>>764
ポケットに入んねーだろアホ
770名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:48:04.91 ID:RbI8LHrE0
>>765
いまだに901i使ってる知人居るけど「化石さん」って呼ばれてるよ
771名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:50:40.83 ID:sEBRFLbF0
>>770
シーラカンスかカブトガニにレベルアップするまで頑張ってほしいな
772名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:50:44.41 ID:Fhe6qYR50
ケータイなんてその人それぞれのライフスタイルに合わせて
必要に応じて買うもんだろ

スマホなんて必要ない人が買う必要は確かに無いが
個人的に今更ガラケーに戻せねーよw
773イモー虫:2013/02/22(金) 01:51:39.01 ID:a8aTcZ2YO
>>764
いやいや関係あるよ
テンキーは端末を親指でも常に支える事が出来るが誤タッチを考えたらスマフォはそんな事できない
その上日本人の平均的な手のサイズを考えたらそんな主張は完全にマイノリティだと言える
(服や靴に人それぞれ合うサイズがあるように誰かにフィットするから誰でもフィットするとは言えないからね)
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20111018_484487.html
>本体横幅は50mmに抑えた。ユーザーアンケート調査などによると、この幅は男女通じてもっとも持ちやすいサイズなのだという
――※単なる区切り線です――――――
他のジャンルのデータもあって、リモコンというリモコンがほぼ全て同じぐらいの横幅だよ
明日家電屋行って確認しなよ
ただし変な行動に見えるから店員に不審人物として話掛けられるけどなwww
774名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:51:48.73 ID:F0jfW5OrO
>>769
しかしボタン操作を前提としたガラケーとスマホの最適な横幅が同じなわけないのはわかるだろ。
スマホと同じ横幅の二つ折り携帯なんて俺だって想像できない。
つまりガラケーの横幅はサイトの見やすさや通話のしやすさでなく、
あくまでテンキー操作に最適化した横幅にすぎん。
775名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:52:29.01 ID:7IntU/gWO
やっぱりここでもちっこいタブレット端末、モバイルルータ、ガラケの組み合わせが最強だと思われてるな。
そうだよ、それが一番コスパもいいうえ性能もいいから最強だ。
誰にも教えたくないんだがね。
776名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:53:09.10 ID:aJBFUcU20
スマホのデメリットは人によって多々あるだろうけど
間違いなく誰もが思うデメリットは

電池の減りが早い 料金が高くコスパが悪い

コレだと思う。
iphone5も電池の激消耗があって 
アプリ常駐とかは気をつけていたのに、他に何かと思ったらクラウドの野郎のせいだったとかw
777名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:53:37.26 ID:at17PSVu0
>>770
ガラケーの場合、通話とメールだけだったら901iもF-01Eもスペック的には何ら変わりはない。
見た目もほとんど変わらんし。ガラケーなんて古いも新しいも関係ないんだよ。
それを知らない無知な奴が言ってるだけだろ。だけどスマホは時代の最先端()なわけだし
スペックも1年で随分変わるからな。型落ちしたスマホ程かっこ悪いものはないw
778名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:53:41.04 ID:ygkjA22q0
>>764
携帯性犠牲にしてまでデカイ画面欲しいと思わない
こればっかりはガラケー時代と比べて明確な退化だと思う
薄さなんて10mm前後あっていいから縦横もっと狭めて欲しい
779名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:53:58.69 ID:Kwk/t2ah0
スマホがあれば一台で出先のちょっとした事なら大概はできるんで重宝してるけど高いわ
シャープの新機種にかえたらバッテリー周りの不満はなくなったんで良い商品だとは思ってるけどね
学生でもこんな高いもんつかってんのか最近は
780名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:54:56.41 ID:B6vJK3bl0
>>1
変体新聞のステマ記事
781明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2013/02/22(金) 01:55:19.16 ID:IPwoO9PI0
なんか勘違いしてる
情弱が多いけど
スマフォはケータイの変わりでも、上位互換製品でもないから

あくまでPCの縮小形だからw

ケータイと比較スンナwあふぉ
782名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:55:40.52 ID:bpYwNk9q0
>>775
いや、それかなり面倒いよw
手軽さ、便利さでは、テザリングスマホ|

コスパどのくらい違うの?
783名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:56:14.67 ID:/D+P1HKD0
ま、煽るのに出てきた物がジャージだから、基本ファッションなんだろう
PC、タブレット、ガラケー、スマホと効率よく使い分けるような思考はない
こういった人種にはスマホで8000円がお似合い
てかそれで会社が成り立つってもんさw
784名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:56:46.34 ID:F0jfW5OrO
>>773
あのなあ、日本人の平均的な手のサイズって言ったって男の手は大きく女の手は小さいんだから、
平均値をとったら横幅が男には小さすぎて女には大きすぎんだろが。
ようするに横幅なんて片手で握れるサイズならいいんだよ。
ガラケーではテンキーという構造上、画面を大きくできないだけ。
785名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:56:46.86 ID:at17PSVu0
>>775
ま、いいんだけどね。
カバンを持ち歩くのが前提になるよな。

>誰にも教えたくないんだがね。

普通に知られてることだと思うよw
ただ、3台持ちはかさばるからやらないのが多いんだろう
786イモー虫:2013/02/22(金) 01:56:50.13 ID:a8aTcZ2YO
>>1
>マイナビニュース会員に聞いてみました。有効回答数967件(ウェブログイン式)

はい、ここ(ウェブログイン式)注目ッ!!
 
ネットをしない層ガン無視してなんでシェアを出すのかな?そりゃネット前提で作られたスマフォに偏るわな
…しかしそこに統計性はない
■スマフォの全体的な普及率は二割
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120727_549611.html
■今年01月末時点のドコモですらスマートなアホは27.5%※公式ホームページより計算
http://logsoku.com/r/keitai/1332533126/566
【その他スマートなアホ粛正材料】
■アンドロイドでアプリを買うとアプリの開発者に本名や住所が丸わかりになることが判明
http://logsoku.com/r/poverty/1361006821/
■アンドロに致命的な脆弱性。ウィルス対策強制無効化&クレカ情報など抜き放題
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1210/23/news039.html
■クリックしただけで犯罪に強制加担。ハッカー集団がツイッターに不正なリンク
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1201/23/news021.html
■PC並みには期待できないアンドロイドのウイルス対策
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1207/13/news012.html
787名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:58:24.65 ID:H2n42elZO
ガラケーの画面でさえベールビューとかで隠してたのに、デカい画面で2CHとか人前で出来んやろ?w
788名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:58:36.66 ID:t9tJ+K/T0
>>776
バッテリー → 大容量バッテリーに交換すれば良い 
料金 → 月五百円くらいから八千円くらいまで様々   
789名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:59:12.33 ID:RbI8LHrE0
>>777
それで、いいって人は良いと思うよ。
ただ俺は化石さんなんて呼ばれたくない。それだけ
790名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:59:18.73 ID:wFBEQ1d70
>>775
何が最強って事もないだろう
データ通信をルーターに纏めるならスマホも料金抑えられるし、
3つも機器を持ちたくない人や。電話メールをPCと同期したい人も大勢いる
791名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:59:36.60 ID:7IntU/gWO
>>782
大分違うよ。
デザリングといっても一時的なものだろう。
お店の人もデザリング目的でスマホの所持はオススメしてこなかった。
792名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:59:51.44 ID:at17PSVu0
>>783
ってか煽りが昭和だよなw
>>672とかさw
793名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:01:35.01 ID:EQcFn6JwO
大きさは別にしたとして一昔前のノートパソコン耳に当てて電話しているようなもんなのかな
794名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:02:03.32 ID:3IBHfTrl0
>>775
ダサすぎるなそれ
795名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:02:03.15 ID:ouUbrjp10
持ってるだけでアドレス抜かれて…っていうのはマジ?<スマホ
796イモー虫:2013/02/22(金) 02:02:10.97 ID:a8aTcZ2YO
>>774
(@^ω^)つ>>773
>>783
どれも"かまぼこ板"で見た目が同じなのにファッションというには無理があるかと
>>784
>あのなあ、日本人の平均的な手のサイズって言ったって男の手は大きく女の手は小さいんだから、
>平均値をとったら横幅が男には小さすぎて女には大きすぎんだろが。

"男女通じて"と書いてあるのが見えないのか?

>ようするに横幅なんて片手で握れるサイズならいいんだよ。

よくねーよ。フィットしないとグリップ力(りょく)は落ちるよ
常識なのに理解できないのか?
なら明日から1サイズ小さな服や靴を着用するといいよ
実感出来るから
797名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:03:04.00 ID:/D+P1HKD0
>>788
後ろが馬鹿でかくなる中国産の怪しい大容量バッテリーなら使ったことあるな
速攻で容量低下が起きて50%から一気に1%になる地雷だったw
798名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:03:07.35 ID:bpYwNk9q0
>>791
いや、もう少しkwsk
月2000円くらい変わる?
799名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:04:40.90 ID:at17PSVu0
>>789
お前は企業の搾取されまくりだなw
新しいものではない不安症候群w
いいカモだよ

まあ、俺もスマホにしたら
毎年毎年新機種出たら気になっちゃうだろうな
それが堪らなくウザい。

時代の最先端()を気取ってる分、
型落ちのスマホなんて恥ずかしいもんな。
ガラケーはその分気楽だよ。

>>791
まあ、7ギガで制限掛かるからなw
Wimaxなら制限ないし、普通に早い。
800名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:05:08.37 ID:3IBHfTrl0
>>791
ちゃんとつながれば十分実用的だよ
まあ有線USB接続でないと安定しないけど
801イモー虫:2013/02/22(金) 02:05:44.39 ID:a8aTcZ2YO
>>788
>バッテリー → 大容量バッテリーに交換すれば良い

なら最初から載せろよ、と。それになぜガラケーに大容量バッテリーがないのかという話になる。明らかにスマフォごり押し必死だねとしか…

>料金 → 月五百円くらいから八千円くらいまで様々

複雑過ぎて店員のいわれるがまま高いプランになるわけだが
日本人はバカだからな
802名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:06:10.97 ID:GLzVTz1/O
スマフォって比べる対象はガラケーじゃなくて、タブレットと比べる方が正解な気がする(笑)
803名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:07:02.63 ID:7IntU/gWO
>>798
人それぞれによって違う。
もうスマホ持ってるんなら別だけど、分割で買ったりすると月々料金とか厄介だろう。
後みんな言わないけどスマホの最大の弱点は通話料。
故によく電話する人はガラケ二本持ちだったりする。
ならスマホなんか持つよりタブレットもったほうがいいよね。
804名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:07:38.04 ID:/D+P1HKD0
>>793
数年前、IS01と言うとんでもないスマホがあって、それで通話をする姿がたまに見られたとか・・・
いやIS01は良いマシンですよほにゃららでICS入れられるし
ただ当時あれを笑ってた層がギャラ串ノートで通話をするっていう
805名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:07:48.66 ID:sEBRFLbF0
>>797
それ1%でも電源が落ちないなら仕様だよ
バッテリーの電圧と残り電池容量の測り方について調べるといい
806名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:07:56.56 ID:RbI8LHrE0
>>799
じゃ遠慮なく化石さんと呼ばせてもらうよ。
化石さん
807名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:08:23.20 ID:at17PSVu0
>>798
今のキャリアのプラン次第だと思うけど…。
今、いくら払ってるの?
808名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:08:23.45 ID:yI5dmv8M0
スマホとスマフォ、どっちが一般的な呼び方なの?
809名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:08:38.06 ID:p7ZpLomL0
みんな暇なんだな。時間泥棒だよ今の技術じゃまだ。うらやましいよ。
810名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:08:49.06 ID:F0jfW5OrO
>>796
手の大きさが全然違う男女に共通の持ち易なんてあるわけないだろ。
だが画面は大きい方が見やすいのは全人類共通。
実際ガラケーだって画面の大きいのを売りに競い合ってたが持ちやすさなど誰も気にしてはいなかった。
811名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:08:50.35 ID:3IBHfTrl0
>>801
最近のは昔のガラケーよりずっと長持ち
一日一回でいいし、パソコンで充電すればオケー
812名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:10:25.68 ID:zksNPZWy0
スマートフォンと呼べるのはiPhoneだけだからな
それ以外は似て異なるものだ
813名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:10:38.17 ID:/D+P1HKD0
>>805
いや普通に電源落ちた
中国産は中のチップも手抜きだったりするんで燃えないうちに捨てたよ
まあ今もグリーンハウスのモバブーで中国産だけどこっちは快適
814名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:11:11.39 ID:SazwoQJ50
>■GPS機能を生かした地図アプリやナビが手放せない

動物としてこれはいいのか?
815名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:11:11.75 ID:Ykp+pX/P0
ウィルコムポータスにネク7の俺に死角はなかった
7インチいいよやっぱ
816名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:12:08.30 ID:8Pziwzp10
スマホのブラウザで満足できるやつは、そりゃパソコン開かなくなるわな

俺はスマホでネット開くのは、PC使えないときだけだわ
817名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:12:42.34 ID:5qfghh3b0
例えば、「女性は小ぶりの端末を片手で使うという先入観があったが、
意外に5.3インチのGALAXY Noteを使う女性ユーザーが多い」(高間氏)ということもあり、予測が難しいのが現実だ。
かつてフィーチャーフォンでは、「48ミリが女性に最適で、男性向けは53〜55ミリ」(高間氏)
といわれていた時代があったが、スマホ化した現在はそれよりも横幅が広くなっている。

当時はそれ以上の幅広い端末は「ありえないといわれていた」(高間氏)が、
スマートフォンでは手の収まりより、画面の大きさが優先されるようになった。


幅50mmに得意気な奴がいるが現実は変わってきてるようだ
あと片手操作なら65mmまでが収まりが良いらしい
818名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:13:10.51 ID:RbI8LHrE0
pc持ち歩くのかよ
819名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:14:00.30 ID:at17PSVu0
>>800
何をもって「実用的」といえるかは人それぞれだろうな。
7ギガの使用制限があるわけだし。そこはちょっと気になるな。
Wimaxなら家の回線も下手したら代わりになるかも。
820名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:16:00.36 ID:G4G1nhkC0
ガラケー 約1100円 + スマホにDTI SIM 493円
この2台持ちで満足しているわ。
821名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:16:08.97 ID:UT7MBhJNP
自宅では流石にPC使う
スマホが活躍するのは通勤時とか帰宅時
822名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:16:21.94 ID:/D+P1HKD0
HTCはj蝶からM7にスペックアップして全体サイズもちょっと下がってきた
Xperiaも小さいタイプがあるから小型への需要も一応は考えられてるみたいだな
IS05くらい小さいのも人によっては望まれる
823名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:16:28.05 ID:sEBRFLbF0
>>813
あぁ、完全に地雷どころか不発弾のやつだったか…
俺も大容量バッテリーにしたけど、特に不具合ないし2日は持つから満足
824イモー虫:2013/02/22(金) 02:17:32.13 ID:a8aTcZ2YO
>>810
いやだからそんな中にも平均があるんだよ
平均(マジョリティー)が否定してんのに自分にフィットするから他人にもフィットするという言い方はミスリードだと伝えてんだ
>>817
実際は両手で操作してるやつばかりなんだが
なんで捏造ソース出してくるかなー
825名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:18:17.62 ID:f5dZRy/a0
PCが使えない状況下ではかなり便利だけど、文字入力はあまりしたくはないな
826名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:18:48.95 ID:RbI8LHrE0
ガラケーは
電話が 電話が 連呼してるが
聞こえないほどのツンボなのか?
スマホで普通に会話できるだろ
827名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:19:00.11 ID:bEotYzW00
あれ?最近頭打ちなのか?
828名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:20:38.39 ID:LRiLbZgg0
ガラケーの携帯特有の文字打ちが出来なかったから
ソフトキーボードが有るスマフォの時代に成って助かったよ
829名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:20:48.27 ID:7IntU/gWO
須磨歩って買うとき一括だと5万円以上するじゃん。
最新のだと7万円以上するだろう。
分割で買うと月々2000円近く二年取られる。
だったらネクサス、ipad買っちゃいなよって話だよな。
830名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:21:06.67 ID:Kwk/t2ah0
>>825
長文メール作成してると普通に20〜30分ぐらいかかるから困る
慣れてない俺が悪いんだが
あんまり長い要件なら電話しますでいいしPC使うだけなんだけど
惜しい感はあるな
831名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:21:51.22 ID:U4bZSuM10
スマホをネガキャンする日課から開放された
832名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:22:16.84 ID:at17PSVu0
>>826
www
料金プランの事だよ
XiとかLTEのプランは無料通話分もないし
利用状況に合わせたプラン選びと言うのが出来ない。

まあ、FOMAのスマホもあるけど、
時代の最先端()を行きたいお前じゃそんなの持てんだろうしなw
833名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:23:41.97 ID:8uwAZsuS0
正直これほど夢のように便利なものができるとは20年前想像もつかなかったな。
難しいことをやる必要はない、カーナビが使える人は使えるレベルの簡単さ。
834名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:23:48.26 ID:tLc3XOGe0
ドコモの広告記事ですか?
835イモー虫:2013/02/22(金) 02:25:06.65 ID:a8aTcZ2YO
>>828
キーボードって日本語を入力するために作られたものじゃないんだがな…
しかし"合ってる"わけよ
テンキーも同じ
俺様が四年間ほぼ毎日してきた2ちゃんへのレス数がそれを証明しているよ
836名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:25:23.72 ID:at17PSVu0
>>829
お前がdocomoユーザーじゃなかったら
今ならdocomoへMNPすると7万のスマホが実質ゼロ円になるよ。
837名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:26:20.94 ID:/D+P1HKD0
>>825
スマホになった友人の何人かはメールを嫌がるようになった
俺はガラケーでキャリアメール、スライドQWERTYスマホでホトメとGメールで苦じゃない

最近はフリックも使うよう心がけてるけどまだまだ・・・
838名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:27:03.89 ID:goI+Ytzw0
携帯電話が生まれる→小型化、軽量化を競う→液晶画面の大きさを競う、折りたたみ式が生まれる
→さらに画面の大きさを競う、スマホが生まれる、大きすぎ。文句が生まれる
839名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:28:05.28 ID:RbI8LHrE0
>>832
電話 電話 って重要視してるのに1000円プランかよ
840名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:28:50.61 ID:bpYwNk9q0
>>807
全部こみで7800円くらいかな?
電話はほとんどしないから、度外視でいいよ?
841名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:29:50.60 ID:xwZtlqk80
デスクトップ(遊び)ノート(仕事メイン、外でも使う)ガラゲー2台(個人のと仕事用)
ipod(遊びw)で月々計7000円ちょいです、今はipad(wifi専用の)が欲しい
842名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:32:04.44 ID:t9tJ+K/T0
>>838
スマホは大画面→小画面→大画面となっているよ。
歴代のW-ZERO3シリーズを見るとよく分かる。es、アドエスの頃は画面の小さい
スマホが流行りだった。
ちなみに初代W-ZERO3とiPhone4の画面サイズは同じくらい。
843名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:32:18.39 ID:ygkjA22q0
>>838
携帯性重視な人間としてはガラケー時代から画面サイズどうでも良かったな
ジャストサイズのGパンの前ポケに楽々収まってそのまま屈伸運動できるぐらいじゃないと困る
女みたいにどこ行くにもバッグ持ち歩くとかならいいのかもしれんが
844名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:32:19.26 ID:at17PSVu0
>>839
プランは色々あるよ。
ちなみに1000円プランでも無料通話分は25分ある。
XiやLTEプランは780円だけど無料通話分は無いし
30秒21円と高い。25分話せば1800円位になる。
また、2か月繰り越しがないし、使わなかった分を繰り越しできない。
845名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:32:31.18 ID:XrTzwoax0
プライベートはスマホだけど、仕事は絶対ガラケー。
846イモー虫:2013/02/22(金) 02:33:35.60 ID:a8aTcZ2YO
>>1
>マイナビニュース会員に聞いてみました。有効回答数967件(ウェブログイン式)

はい、ここ(ウェブログイン式)注目ッ!!
 
ネットをしない層ガン無視してなんでシェアを出すのかな?そりゃネット前提で作られたスマフォに偏るわな
…しかしそこに統計性はない
■スマフォの全体的な普及率は二割
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120727_549611.html
■今年01月末時点のドコモですらスマートなアホは27.5%※公式ホームページより計算
http://logsoku.com/r/keitai/1332533126/566
【その他スマートなアホ粛正材料】
■アンドロイドでアプリを買うとアプリの開発者に本名や住所が丸わかりになることが判明
http://logsoku.com/r/poverty/1361006821/
■アンドロに致命的な脆弱性。ウィルス対策強制無効化&クレカ情報など抜き放題
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1210/23/news039.html
■クリックしただけで犯罪に強制加担。ハッカー集団がツイッターに不正なリンク
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1201/23/news021.html
■PC並みには期待できないアンドロイドのウイルス対策
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1207/13/news012.html
847名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:34:40.85 ID:5qfghh3b0
自分の妄想以外は捏造扱いで認めない、どんな自己中だよ
そりゃ嫌われますわ
848名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:36:59.47 ID:at17PSVu0
>>840
7800円?
機種代入れての値段かな?
それともXi24入れての値段?
まあ、ちょっと良くわからんけど
タブレット+ワイファイ+ガラケーなら5480円位に収めることが出来るよ。
まあでもカバンを常に持ち歩いてる人ならともかく
3台持ちはさすがにかさばるし、あくまでもコスパの話では良いけど
実用的かどうかは人それぞれだね。
849名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:37:04.65 ID:RbI8LHrE0
>>844
1000円プランで繰越しってw
ほとんど使わないじゃん
850名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:42:35.48 ID:bpYwNk9q0
>>848
そう、機種代も全部込み。
あ、そうか、わかんないよな、docomoのXiなんだけどね。
そうか、じゃあ、2000円くらい安くなるかもしれんのね。サンクス。

けど、それやると月々割とかももらえなくなるんだろうねえ?
やっぱちょっと面倒そうだな…

スマホはやっぱりそれなりの機種を選びたいというのがあるし、
そうなるとやっぱりちょっと無理かなw
851名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:42:38.88 ID:at17PSVu0
>>849
どのプランかどうかは人それぞれだよ。
その人の利用状況によってプランを選択できる。
しかしXiやLTEプランはそもそも選択肢がない。
そのことを言ってるのだが…
1000円プランに拘るお前が何を言いたいのかさっぱりわからん。
852名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:43:16.06 ID:B4oXUK4u0
>>686
大抵って・・・それはちょっと無理があるぞ?
例えばiOSデバイスを持ってる奴らの場合
>>479が言ってるような感じになる。

携帯電話会社の3G(LTE)1回線だけでスマホ使うのは色々と難が出てくるから
例えば禿げ電ならスマホBB割とかで自宅用にもう1回線くらい用意するわけだ
853名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:43:17.47 ID:DKxCQJSR0
会社の若い奴でスマホだけで家に固定電話もPCも持ってない奴が結構いる。
もちろん新聞なんか取ってないし車もバイクも持ってないし、なんで
今の若い奴がそんなにカネないのか不思議だわ。
854名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:45:25.22 ID:UT7MBhJNP
スマホがPCの代用になるかって言ったら正直ならないな
まあ2ch閲覧するくらいだったらスマホで十分だから
モバイル端末としては十分とは思っているけどさ
855名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:47:27.10 ID:Kwk/t2ah0
>>853
部屋借りで趣味にパチンコやら風俗の類があって手取り15万前後ぐらいの連中なら有り得る
独身じゃ月に30万貰ったって手取り22、3万だぜ生活費に10万前後もってかれたら
娯楽にほとんど金なんかつぎこめないよ
856イモー虫:2013/02/22(金) 02:49:09.06 ID:a8aTcZ2YO
スマフォ(iPhone以降の流れの意味で)が市場に登場しだしてからブラックリストに登録される人数が急上昇してたな
完全にスマフォは悪でしかない
857名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:51:19.69 ID:RbI8LHrE0
>>851
どーせガラケー消えるだろうから選択も何もなくなるだろうけど
まー恥ずかしくないならガラケーでいいんじゃね。
じゃ寝るわ おやすみ
858名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:53:05.94 ID:PbjMYQI+0
>>853
使わないで貯め込んでるんだよ
859名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:59:48.69 ID:5qfghh3b0
ガラケーでもソフトキーと下段の濁点、小文字キーとかに距離がありすぎたり、シートキーで押しにくかったりするものとかあるだろ
そんな使いやすい機種使ってるのか?
860名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 03:01:30.70 ID:nJ3OG8Q20
先月ガラケーからスマホに替えてかねがね満足なんだが土曜や
日曜に出先から馬券買うのが凄くやりづらくなったのが痛い。
いちいち画面拡大したり上下左右にずらしたりして面倒だし
あとミスタッチとかも恐いんで慎重にやってるとガラケーの時の
倍以上の時間がかかるんだよね。
ひと月経って操作にも慣れたけどあまり変わらないから
iPATには向いてないんだろうな。
861イモー虫:2013/02/22(金) 03:05:44.41 ID:a8aTcZ2YO
携帯電話(J-PHONEからSoftBankまでの流れ)は
KENWOODの機種(型番忘れた)→T-010→J-SH53→V602SH→V905SH(四年ぐらい使用)→941SHという機種歴だが
シート式はチョイスした事ねーな
あきらかにレスポンス性が悪いってわかっるからな

それにボタン距離とか関係ねーよ
いままでそれでスムーズにやれてきたから
862名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 03:09:34.25 ID:DKxCQJSR0
>>860
スマホでPATは確かにやりにくいね。
ミスクリックとかでイライラしてくるw
863名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 03:23:07.53 ID:B4oXUK4u0
>>853
それはかなり悲惨な連中だな。格安のADSL回線なんてそこらに幾らでも
あるだろうにな

そもそも携帯電話回線みたいな、ラストワンマイルが無線方式の通信回線なんて
人口密集地では結構な人数のユーザーで狭い帯域幅を共有しちゃってるわけだし
そんな劣悪な環境下で例え動画を数個観ることが出来たとしても、今度は
キャリアのほうですぐ規制かけてくるし(この辺は禿げ電が一番過激で過酷か?)
自宅で固定回線代りになるような品質じゃないんだよな

まぁ、携帯電話回線なんて進化した進化したLTEだなんだっつったってRTTは
相変わらず不安定だわ大きいわ、その点ではそこらの激安ADSL回線のほうが
遥かに高品質だからな
864名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 03:36:01.61 ID:Xa2MYfWy0
何でそんなにいろんな事を「移動中に」しなきゃならんのだ?
865名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 03:42:16.18 ID:3Evu2V3IO
>>859
ほとんど左の親指で十分カバー出来る範囲だよ?
しかもキーからキーへの移動距離は短いし、入力ミスしてもクリアキー一発で元に戻るし
866名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 03:43:34.04 ID:SkJmb8SB0
>>864
大体「移動」って何なんだ?
通勤は車だから移動中もクソもあったもんじゃないし。
867名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 03:45:07.18 ID:2XqfFuA60
             オマエラ「日米経済調和対話(先の米国からの年次要望書)」関係者に搾取されすぎ(笑)TPPではどうなることやら         
868名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 03:46:08.50 ID:PbjMYQI+0
台所でレシピ見る時は便利だな
869名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 03:46:13.23 ID:DKxCQJSR0
庶民がケータイを持てずネットも普及してなかった20年前に
大学生だったが、どんなふうに毎日過ごしたり遊んでたか
全く思い出せないわ。
大人になってからケータイを手にした自分ですらいまや
ケータイ無しの生活が想像できないんだから、小学生の頃から
ケータイ持ってたような世代の連中からケータイ奪ったら
狂い死にするんじゃなかろうか?w
870名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 03:55:11.02 ID:sDruHoEU0
Imodeからxiにしたら2ちゃんねる書けなくなった
結局wihiしか使えない
871イモー虫:2013/02/22(金) 03:56:08.26 ID:a8aTcZ2YO
なんかそんな実験がたしかあったね

女子高生から携帯電話を取り上げるっていう実験が

結果10分も経たずに泣き出したとよ
872名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 03:59:11.39 ID:HqPZt9ZsO
スマホはバッテリーと指紋が気になる
逆にいえばそれ以外のスマホの魅力は十分分かる
バッテリーはガラケー並みにもつのは無理なん?
873イモー虫:2013/02/22(金) 03:59:49.04 ID:a8aTcZ2YO
>>870
wi-fiからしかレスできないデメリットってなんかあんの?リンク貼れないとか文字制限があるとか?
874名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 04:00:23.12 ID:NUFJyelg0
なんで「やらされる」と考えるんだ?
触らない自由もある。移動中に触りたいヤツは触るし通話のみ使うという者もいる。
こういう思い込みが激しい者はキチガイとしか思えない。
875名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 04:06:23.49 ID:T7t8shS70
iPadで充分。
次はスマホからガラケーに戻したいよ><
876名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 04:08:13.04 ID:bJ8gwroR0
中高の頃の小遣いってどれくらい貰ってた?
今どきの高校生はスマホの料金1万円プラス小遣いなのか!
ある意味むっちゃ裕福な世の中になったんだな!
俺の小遣いは3000円@中、5000円@高で超貧乏だったんだが…
877名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 04:08:35.57 ID:NUFJyelg0
電話ができるもの一つあればいい。二つ持ちなどバカのやること。
ドキュモが回線減らされたくなくて工作が酷いな。
878名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 04:08:50.02 ID:d5rL1GuN0
カーナビと地図機能はホント便利だよな。もう手放せない。
バッテリーの持ちが難点だが。
879名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 04:10:56.25 ID:NUFJyelg0
スマホネガやるバカの書き込みの程度が低すぎて失笑。
しかも同じことを何度も何度も何度も何度も書き込む。チラシの裏でやれ。
880名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 04:16:04.29 ID:7voh1SAZ0
今どきのPCは起動も早いし、スリープ復帰も早いんだから、
>ちょっと調べ物をするなら、わざわざPCの電源を入れるよりもスマホで
ってのはどうなんだろう。

なんつーか「スマホを使う理由をでっち上げた」って感じがする。
物件探しの例も、「おまえは1年365日、毎日物件探してんのかよw」とw

あと、「仕事で使うからスマホが便利」って意見もたまに聞くけど、
自分のスケジュール管理とかならともかく、仕事上の書類データとかを
スマホに入れて持ち歩くなんて、働いたことのない奴が考えたジョークだろ?
いまどき、会社のPCにUSBメモリ刺すことさえ禁じられてるのが当然なのに
なんでスマホの出番があるんだよw
881イモー虫:2013/02/22(金) 04:17:47.57 ID:a8aTcZ2YO
>>879
程度が低いのに論破されまくってんのか。弱すぎだな
882名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 04:22:06.08 ID:RkBTT7+d0
猫も杓子もスマホいじりやがって
俺はガラケー界のオメガマンで行くぞ
気分はチャールトン・ヘストンだ。胸毛バッチリだぜ
883名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 04:23:57.85 ID:tLc3XOGe0
>>864
「移動中」でないとガラゲーとの差別化ができないからw
884名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 04:24:56.27 ID:Kf610Iiq0
おおむねスマホで事足りる
パソコンいらないわな
885名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 04:25:50.54 ID:7sVa/IhGO
ガラケーとタブレットの二刀流かなぁ
スマホ羨ましいけどタブレットいじっていくうちにスマホの小さい画面じゃ
満足できなくなるんじゃないかなとか思う。あと通信料高いらしいし
886名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 04:25:54.22 ID:dCYOLsda0
>>876
今時のガキはバイトの口が多いから、結構小遣いくらいは稼いでるよね。
学生優遇策の恩恵も有って勘違いしてる面も有るけど、みんな偉いなあ、とは思うよ。
社会人になってからはプランも冷たいから要不要の選択をすれば良いだけ。
887名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 04:26:18.33 ID:NENgjG0t0
>>880
「病院関係者が患者のデータが入ったメモリを紛失した」とか「警察官が捜査データの入ったメモリを紛失した」
なんてニュースがしょっちゅうあるのは何故だと思う?
888名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 04:26:37.33 ID:x6fRVSNV0
スマホに替えて、悪かったことは?
889名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 04:27:41.20 ID:7voh1SAZ0
>>884
いいところに気がついたな。ようするにスマホ肯定派は
「パソコン持ってないとか、自由に使える時間が限られている人」
に多いんだよ。

逆に、パソコン持ってて自由に使える人の場合は
「スマホでなければならない理由が分からない」ってこと。

そして、この話を出すとスマホ肯定派は「移動中」ってキーワードを
持ちだすわけよw
890名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 04:30:16.74 ID:7voh1SAZ0
>>887
リスク管理の杜撰な業種があるってことだろ。
それに「しょっちゅうある」というならソース出せよw

まるで、週に一度はそういうニュースがあるような書き方じゃねえかww
891名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 04:31:59.62 ID:NENgjG0t0
高校生が来るチャットサイトで、アクセス機器が表示されるシステムのところがあるから、
そういうところで女の子と話してみるといいよ。

高校生の子だと、PCでアクセスしてる子の方が圧倒的少数派だよ。
たいてい、名前の後に「(スマホ)」と表示されてる。
2ちゃんだとデスクトップPC使ってるの多いみたいだけど、もうそんなのは恥ずかしいくらいだ。
892名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 04:32:06.10 ID:sDruHoEU0
>873
出先から書けないと手が震える
893名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 04:34:51.24 ID:7voh1SAZ0
ワロタw
ねらーの鑑だなwww
894名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 04:36:38.25 ID:0Tv64AkgO
Wi-Fi対応のガラケーとタブレットの2刀流

パソコンは不要になった、
スマホは必要性を感じない
895イモー虫:2013/02/22(金) 04:38:40.65 ID:a8aTcZ2YO
>>883
ガラケーでも移動中2ちゃんとか出来るが
>>887
個人の端末に会社のデータ入れて持ち歩くなんて論外ダロ
一体どこにプライベート端末の出番があるのか
あの管理あまあまな警察ですらスマフォの持ち込みを規制するとニュースが流れたのに
896名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 04:42:02.31 ID:IS9Nb93o0
あんまり便利そうには思えない
897名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 04:43:49.11 ID:5XsT9jbv0
エロサイトのビジターは、ほとんどスマホ。
ビジネスサイトは、PCがほとんど。

アクセスログを見ていると、住み分けがはっきりしていて面白い。
898名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 04:46:30.80 ID:7voh1SAZ0
>>891
高校生ぐらいだと自由に使えるパソコン持ってない人も多いからな。
PCでアクセスしてるのが少数派なのは当然だろう。

>デスクトップPC使ってるのは恥ずかしい

なぜこういう意見になるのか、論理的な説明が一切無いなw
まさか「みんながスマホだからPCだと恥ずかしい」というDQN思考か?ww
899名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 04:50:11.53 ID:NENgjG0t0
900名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 04:51:11.57 ID:SAmPjIow0
>>887
メモリをスマホに置き換えても通じるじゃんw
901名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 04:51:30.02 ID:W4beELDt0
>>888
バッテリーの持ちが悪い
これに尽きると思うな

最初はガラケーで出来たことが出来なくて不便が多かったけど
最近はガラケー要素もサービス内に取り込んできて進んでる気がする
902名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 04:51:33.30 ID:M7/U349y0
旧携帯電話の文章入力に慣れないで良かったわ
ポケベルと連続で無駄入力技術になっちゃったねw
903名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 04:51:34.27 ID:AF/1W1ub0
公衆電話と

FAXと

写るんですと

ウォークマンと

人に道を聞けば、

月額1万も2万もいらないしねぇ
904名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 04:51:45.51 ID:7voh1SAZ0
>>899
数件だねw
これは「しょっちゅう」とは言わないわw
905名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 04:53:57.43 ID:NENgjG0t0
>>895
まとめサイトがあった。http://matome.naver.jp/odai/2134896243153704401

>>898
いまどき、中学生だってノートPCやタブレット持ってるよ。
906名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 04:55:00.13 ID:NUFJyelg0
他人に依存する気まんまんのバカ。これが迷惑なバカチョンねらー。
907名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 04:56:10.32 ID:NENgjG0t0
>>904
いや、検索して出てきたののうち数件紹介しただけだよ。
「USB 紛失」で検索したら、いっぱいヒットするよ。
908名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 04:58:10.67 ID:SAmPjIow0
>>907
だからUSBがスマホになっても同じだろうwバカ?
909名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 04:58:12.40 ID:A0HCSum2O
最近電車でもホームでもそもそも携帯をいじってる人を見かけないんだが
普通に高校生とかいるけどみんなワイワイしゃべってたり、健康的なかんじ

たまにいる、スマホとにらめっこなのは安月給そうな若いチャラリーマン
みんなガラケー取り出すの恥ずかしいんかな、自分はそう
スマホ必要ではないけど
910名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 05:00:26.65 ID:NENgjG0t0
>>908
>>900
何言ってんのか、さっぱり意味わからん。
911イモー虫:2013/02/22(金) 05:01:25.65 ID:a8aTcZ2YO
>>899
>>905
>>907
それらがどう反論になるわけ?
「プライベート端末・プライベートなUSB」の利用が禁じられてないソースにはならんぞ
912名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 05:01:51.04 ID:SAmPjIow0
>>910
ああすまん、日本語を理解出来ないなら仕方ないな
913名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 05:04:45.09 ID:3IBHfTrl0
>>880
社畜だなw
>>882
同じようなことを俺は携帯なんか持たんと
抜かしてい馬鹿が言ってたは
その数年後こっそり携帯買ってたがなw
914名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 05:04:59.68 ID:NUFJyelg0
こういう妄想を語り出すのも特徴だな。なんの効果を狙って書き込むんだろうか。
915名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 05:05:45.97 ID:NENgjG0t0
>>911
>>880が「仕事上の書類データとかをスマホに入れて持ち歩くなんて、働いたことのない奴が考えたジョークだろ?」
と言ってるから、‘普通にあることじゃん’って意味で紹介したんだが。

>>912
何か勘違いしてるみたいだけど、そのまま勘違いしてていいよ。
916名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 05:07:02.76 ID:3IBHfTrl0
>>889
本当にあほだなあ
頭硬過ぎ
使えないやつだろうなあ社会で
>>903
馬鹿もここに極まれりw
917名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 05:07:46.49 ID:A0HCSum2O
そうだ、スマホな意外な利点があるんだが

身内が珍しい難病で手首があまりまがらないし握力ない
よってガラケーみたいに握りこんでメールするのは大変だけど、
スマホならタッチだけでいいねって
918名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 05:08:32.92 ID:TvJHnhMb0
スマホも買えない貧乏人は、女にモテないの確実
919名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 05:11:06.62 ID:PxXgBiiWO
>>28
ガラも2の規制はあるだろ
920名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 05:15:52.54 ID:M9C/T/sN0
>>918
スマホ程度で貧乏認定とか、モテないとか頭大丈夫ですか?
921名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 05:16:10.90 ID:3IBHfTrl0
ばってりー持ち→買い替え前のガラケーより持つ
費用→トータルで全く同じ
アイポッドの代わり数千曲いつでも聴ける
どこでもテレビ(地上波・BSCS録画したもの
どこでも音楽ストリーミングナクソス他ほとんどの音楽聞き放題
携帯にメール転送不要に
日本文学数万冊無料且つ暗くても読めるようになる
アプリはいちいちあげられない
同種のがガラケーで出来てもスピードは10分の1以下
ナビは明るいと見れず探しているうちに目的地についてしまうレベル
まあ思いついたところそんなもんかな
とにかく手のひらディズニーランド件パソコンと相俟って空前の情報革命だな
922名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 05:16:13.73 ID:Sb7QFELA0
使い分けの時代だな。
なにかに収斂するとか考えているのはアホ。
かつて音楽端末考えればわかるがラジカセ、ウォークマン、ミニコンポ、
なんかに分散して結局は他のメディアにとって代わられる。

今で言うとデスクノート、スマホ、タブレット、と言う感じかな。
単品コンポが今でも残るようにデスクトップはゲーマー中心に当分は
残る。

むしろモニター画面の使い分けこそ動画の時代。
本体なんて使い分けているうちはまだまだ。
音楽にしても聴くもんなんだからスピーカーかイヤホーンで大きさに変化が
出た。目で見るものはモニター次第だよ。
テレビがまだ健在なのも動画の大モニター抑えているから。

馬鹿がここに気づいたら本格的にネットの時代でテレビは終わり。
どういうわけかネットは小画面テレビは大画面と言う奇妙な住み分けが
定着している。なるほど大衆は馬鹿だ。
923名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 05:16:16.25 ID:RKNlRvCc0
>>28
あれ?規制あったぞ。
924名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 05:17:19.17 ID:ocqyS2ePO
俺も>>912が何言ってるのかサッパリわからん(笑)
925名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 05:17:51.08 ID:OHZ8PCdTO
スマホだから頭いいだの、ガラケーだからモテないだのって馬鹿の言うことだからw

おまえら友達いねーだろ?
926名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 05:19:49.22 ID:TvJHnhMb0
>>920
ムキになる時点で事実ですね。核心ついちゃった?
927名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 05:21:56.52 ID:3IBHfTrl0
>>921
費用はテザリングでワイマックス解約できそうなんで−5000だったな
928名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 05:23:26.71 ID:RKNlRvCc0
スマホに変えてみて思ったことは、デスクトップPCも廃れるのかなぁ・・・って思い始めた。
ただでさえ金食い虫で情報量も質も劣悪なテレビなんて尚更需要ねぇわw
929名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 05:25:58.28 ID:ldjTAU3r0
フリック入力も慣れては来たけどPCのキーボードって入力デバイスとしてはよく出来てると思うよ
930名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 05:26:00.11 ID:M9C/T/sN0
>>926
馬鹿なの指摘されたからって必死にレスしなくてもいいよ
試しに友人知人にその自説の是非を聞いてみたら?
別に、恥ずかしいなら自説としてじゃなくても、こんな意見あったけどどう思う?
って聞き方でもいいよ
931イモー虫:2013/02/22(金) 05:31:21.53 ID:a8aTcZ2YO
>>915
俺様は>>880じゃないんだが
切り離して考えてくんないかな
"プライベートな"端末・記録媒体に会社のデータ入れるなんて論外ダロ。あのデータ管理が杜撰な警察ですら会議へのスマフォの持ち込みを規制してんのに

>>929
以下はテンプレートなので噛み合わない点はご了承を

「誰かが出来るからみんな出来る(慣れという理念に関しても万能ではない)」は究極の詭弁だぞ
しかも目の構造やグリップ性を考えたらテンキー以下の安定性なんだが
フリック入力をアピールしてきてミスを連発してたなんて話を関連スレで見るしな
どう考えてもYouTubeのアレは同じ文章に何度もチャレンジして成功したのをアップしてるね。練習お疲れ様
932名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 05:33:37.45 ID:iFyuegQz0
数年前に買った G'zOne の月額を確認したら1277円だった。
内蔵の温度センサーがなかなか便利。
バッテリーは1週間ぐらい持つし、auショップでもらった予備もあるので
あまり充電のことを気にせずに済む。
933名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 05:37:40.96 ID:VhpRfe8n0
スマホも0円の時代に貧乏とかなんとか言ってる化石はなんなの?
934名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 05:38:14.04 ID:ZbexnsZNO
>>爆発的に普及しているスマートフォン。
>>利用率は2012年10月時点で39.9%と、すでに多くの人がスマホ生活を

せめて1年くらいで半数超えてから爆発的っていいなよw

2008年頃からやたら見るこのフレーズ。
後何年見る事になるんだろうw。
935名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 05:40:14.02 ID:Ok2TXoBv0
地図やらGPSを使うならスマホだな
あの地図表示はガラケーでは再現できないからな
936イモー虫:2013/02/22(金) 05:41:55.41 ID:a8aTcZ2YO
>>1
>マイナビニュース会員に聞いてみました。有効回答数967件(ウェブログイン式)

はい、ここ(ウェブログイン式)注目ッ!!
 
ネットをしない層ガン無視してなんでシェアを出すのかな?そりゃネット前提で作られたスマフォに偏るわな
…しかしそこに統計性はない
■スマフォの全体的な普及率は二割
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120727_549611.html
■今年01月末時点のドコモですらスマートなアホは27.5%※公式ホームページより計算
http://logsoku.com/r/keitai/1332533126/566
【その他スマートなアホ粛正材料】
■アンドロイドでアプリを買うとアプリの開発者に本名や住所が丸わかりになることが判明
http://logsoku.com/r/poverty/1361006821/
■アンドロに致命的な脆弱性。ウィルス対策強制無効化&クレカ情報など抜き放題
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1210/23/news039.html
■クリックしただけで犯罪に強制加担。ハッカー集団がツイッターに不正なリンク
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1201/23/news021.html
■PC並みには期待できないアンドロイドのウイルス対策
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1207/13/news012.html
937名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 05:45:50.14 ID:EuTjwyCO0
まぁ本人が満足してんなら、いいんじゃね?
938イモー虫:2013/02/22(金) 05:50:44.46 ID:a8aTcZ2YO
全然よくねーよ
スマートなアホが増殖したらガラケーのラインナップなくなっちまう
939名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 05:51:36.72 ID:lTD+LTRz0
>PC開かなくなった

まじで?結局画面が小さすぎてスマホだけでは満足できない
940名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 05:54:15.22 ID:JKWP0SB80
>>88
同意w
スマホで便利と言われてることはガラケーで出来てたじゃんと思ってた

ガラケーはマーケティングが上手くいっていなかったことと、
高性能・多様機能をつけて行く上で、消費者が使いこなせてなかったことが
スマホブームの根本だと思う

スマホはアップの度に不具合が多いから、多機能を使うなら不具合が少なく、
電池消費の少ないガラケーの方が実は使いやすいけど、まあ流行だろうね
941名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 05:57:58.36 ID:GTJWsn050
ノーパソ三台、スマホ、がらけー、タブレット持ち

がらけーとタブレットだけ暇してるが、他は毎日大活躍
942名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 05:58:16.25 ID:EC/42P8bO
>>939
あるでしょ。
ガラケーでauが最初にパケット定額を始めたときでさえ、PCを開かなくなったもの。
なんか起動が面倒なんだよねw>PC
943名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 06:00:16.98 ID:EuTjwyCO0
PC開かなくなったってのは、要はその人にとって
PCはオーバースペックだったんだよ。
ただそれだけだよなぁ
944名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 06:02:45.28 ID:w0MD8nS80
かっこよくバチィンって開けるようになったらスマホ買うよ。
それまではまったくの無価値。
945名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 06:03:48.59 ID:hRHsDB/o0
ガラケー支持者はずっとガラケー使っときなさい。
今どきのスマホは使いやすい。
それにも気付かずずーっとガラケー使っときなさい。
新しいものを有効に使う知恵も工夫も足りないから
ガラケーしか使えないの。
貧乏だからガラケーしか使えないんじゃない、
ガラケーしか使えない人間だから貧乏なの。
わかった?
946名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 06:06:44.03 ID:iFyuegQz0
>>942
PCをシャットダウンする代わりにスリープにしておくと良いですよ。
スリープからなら1〜2秒で操作可能な状態になります。
947名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 06:06:54.84 ID:HL+xeqfA0
どうせofficeソフトもいらない連中だろ
948名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 06:08:10.85 ID:gv1bRGpn0
スマホは必要なし
949名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 06:11:48.77 ID:3IBHfTrl0
馬鹿だな
スマホってガラケーのバージョンアップ版なんだよ
気楽に使えばいいだろw
950名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 06:13:59.16 ID:AJ/z6wcQO
>>943
PCはお布団に入れるにはでかい。
951名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 06:17:03.55 ID:Je3FvhoV0
ガラケー信者なのにタブレットは認めざるを得ない所に
説得力の弱さを感じる
952名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 06:17:54.01 ID:30bRKO0aO
な!ガラケーだろ?w
953イモー虫:2013/02/22(金) 06:22:39.87 ID:a8aTcZ2YO
操作性もセキュリティもゴミクズなのに一体どこが便利なのか
>>1
>マイナビニュース会員に聞いてみました。有効回答数967件(ウェブログイン式)

はい、ここ(ウェブログイン式)注目ッ!!
 
ネットをしない層ガン無視してなんでシェアを出すのかな?そりゃネット前提で作られたスマフォにポイントが盛られるわな。…しかしそこに統計性はない
■スマフォの全体的な普及率は二割
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120727_549611.html
■今年01月末時点のドコモですらスマートなアホは27.5%※公式ホームページより計算
http://logsoku.com/r/keitai/1332533126/566
【その他スマートなアホ粛正材料】
■アンドロイドでアプリを買うとアプリの開発者に本名や住所が丸わかりになることが判明
http://logsoku.com/r/poverty/1361006821/
■アンドロに致命的な脆弱性。ウィルス対策強制無効化&クレカ情報など抜き放題
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1210/23/news039.html
■クリックしただけで犯罪に強制加担。ハッカー集団がツイッターに不正なリンク
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1201/23/news021.html
■PC並みには期待できないアンドロイドのウイルス対策
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1207/13/news012.html
954名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 06:23:04.29 ID:TvJHnhMb0
スマホも持てないって無能の証。
ガラゲー無能が女にモテないのは当たり前。
955名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 06:27:57.18 ID:3IBHfTrl0
50過ぎのじじばばの会に行ったらほとんどがガラケーでワラタ

まあ俺も同窓生なんだけどよ
956名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 06:36:04.90 ID:Je3FvhoV0
>>955
そこまでいくとどっちでも大差ない気がする
ガラケーだって特に好きじゃないでしょ?
957名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 06:41:22.03 ID:qks457/G0
ガラケー新しいのでないかな
これで十分なのだが(CASIO CA002)
ipod nano
ipod classic
ipod touch
を使用してるからスマホもわかるけど
バッテリーの持ち考えると一つに色々な機能はいらない
用途に合わせ組合わせ、もしくはガラケー一つで行動出来る方が都合良い
CASIOだけでいいからガラケー出してくれよ
もちろんG'zシリーズの新製品を
958名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 06:47:12.00 ID:jUEgcrMJ0
みんなが昼休みに充電してるのを見ると、
どうも電池が不安なんだよな。
今使ってるガラケーの電池がへたって来たから、
買い替え時は買い替え時なんだが。
959名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 07:04:35.90 ID:/tiBKEAlO
ガラケーにもGPSやナビは有るしPCサイトも見れる
つまりガラケーすら使いこなせなかったバカがスマホ絶賛って事でFA?
960名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 07:06:09.93 ID:H1lL/2KU0
>>532
発電機も持っておいたほうがいいぜ
961名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 07:16:49.07 ID:feEKulpW0
>>959
GPSのない機種もあるしナビは月額300円、PCサイトブラウザ使うと6000円に跳ね上がる
962イモー虫:2013/02/22(金) 07:16:53.98 ID:a8aTcZ2YO
>>1
>マイナビニュース会員に聞いてみました。有効回答数967件(ウェブログイン式)

はい、ここ(ウェブログイン式)注目ッ!!
 
ネットをしない層ガン無視してなんでシェアを出すのかな?そりゃネット前提で作られたスマフォにポイントが盛られるわな。…しかしそこに統計性はない
■スマフォの全体的な普及率は二割
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120727_549611.html
■今年01月末時点のドコモですらスマートなアホは27.5%※公式ホームページより計算
http://logsoku.com/r/keitai/1332533126/566
【その他スマートなアホ粛正材料】
■アンドロイドでアプリを買うとアプリの開発者に本名や住所が丸わかりになることが判明
http://logsoku.com/r/poverty/1361006821/
■アンドロに致命的な脆弱性。ウィルス対策強制無効化&クレカ情報など抜き放題
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1210/23/news039.html
■クリックしただけで犯罪に強制加担。ハッカー集団がツイッターに不正なリンク
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1201/23/news021.html
■PC並みには期待できないアンドロイドのウイルス対策
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1207/13/news012.html
963名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 07:23:04.31 ID:qVYOK3yl0
俺的好みだと、

ガラケー > タブレット > スマホ

スマホ市場は将来的に消えるか縮小されると思う。
964名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 07:46:55.97 ID:dnIFG8ryO
>>837
個人の好みだから色々あると思うけど、モバイル(=外出先の様々な場所)での入力デバイスは、いわゆるガラケーの形態(誤字じゃない)だと思わないか?
俺もガラケーとiphone5とiconiaのw510を持ち歩いているが、iphoneのQWERTYは死ぬぞ。
そもそも片手打ち無理。
965名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 07:48:06.24 ID:uCdlVO/F0
>>959
グーグル地図の情報量はタウンページも凌駕する程の桁外れ。カーナビも本格的に使えるし、携帯のナビタイムなんかクソだよ。しかも全部無料。
966名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 07:49:01.79 ID:ZuK/n0MX0
>ID:a8aTcZ2YO
せめてハロワ逝って求職活動のふりぐらいはしろよナマポゴミ蠧(笑)

>>954
そのとおり!
967名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 07:51:09.49 ID:ZuK/n0MX0
>>963
市場はお前の好みに合わせてある訳じゃないぞ(笑)
968名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 07:53:39.92 ID:1iSIReru0
こういう話題良く見かけるけど、スマホで代用できるか?
感覚が理解できん・・・・
969名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 07:56:08.79 ID:eOynwz2i0
PC開かなくなったってできることがまず・・・
あっ低スペPCでウェブしか見ない人ですか
970イモー虫:2013/02/22(金) 07:57:21.59 ID:a8aTcZ2YO
>>965
Googleの規約読んだ?あんな内容でスマフォでGoogle使うとかアホ丸出しだな
>>966
祖国のお偉方に日本でセキュリティゴミクズなアンドロを広めてこいと指令を受けていた事を忘れてたいたニダ!
でももう悪い事はしたくないニダ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.<@・ω・>
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
971名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 07:58:29.50 ID:OnI7lE380
>>15
いまそれなんだがタブレットが6インチくらいになったらまた飛びつくと思うw
7インチはほんのちょっと、微妙にでかいんだよな・・・。
972イモー虫:2013/02/22(金) 07:59:56.10 ID:a8aTcZ2YO
>>967
んだんだ
携帯電話キャリアの都合(好み)で市場は動いてるからなwww
973名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 08:02:22.98 ID:oBXU3azl0
今の洗練されていないスマホも、いつかはガラケー並みになるだろ
974名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 08:05:23.06 ID:Je3FvhoV0
一旦ガラケー入力に慣れちゃったら
もう他のに移行できないんでしょ
携帯会社ももっと面倒見てやれば良いのに
自分たちの責任なんだから
975名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 08:06:20.80 ID:4FOhvQBg0
>>973
スマホは洗練されてるでしょ?

十年以上前からPC触っている身で
尚且つ頭のよろしくない連中からPC教えてをやれらている身となれば
windows95以上の変革が今、タブレットやスマホで行われているのだなと思う
976名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 08:06:23.12 ID:5qfghh3b0
フリック入力便利だぞ
977名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 08:10:37.65 ID:UErcDEGQ0
>>973
スマホ専用アプリが氾濫してしまったのでガラケー並にできない
専用機として特化させることができないアプリ互換機の宿命だよ
978名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 08:12:19.00 ID:oBXU3azl0
>>975
携帯すること、外出時に使用することを前提にした商品で
電池がすぐ切れることは致命的でしょ
979名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 08:14:05.78 ID:5n3bL7lr0
スマホに乗り換えてから仕事で現場に行くのが楽になって手放せないわ

現地でレンタカー借りる→途中まではカーナビ任せ→googleMAPナビ→googleMAPナビにも
道がないからGPSでトラックをトレース

人に聞けば行けるなんて市街地だけだわ
980名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 08:16:25.15 ID:vq0r+X/BO
パソコン持ってない、アプリはiモードアプリで充分、地図は見ない(車に設置のナビで充分)

スマホにする理由が無い
981名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 08:20:26.56 ID:dnIFG8ryO
>>965
ガラケーでgoogleマップって選択肢は?
テンキーでショートカットできるから使いやすいよ。
スマホのと情報量全く一緒だし。
カーナビにももちろん使える。
で、3900円パケホ内。
982名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 08:26:10.62 ID:dnIFG8ryO
>>979
だから何でガラケーでgoogleマップが使えないって思ってるの?w
iphone5を会社から支給されたから、出張時マップ使ってみたけど全然使えなくて、結局、ガラケーのばっか使ってたよ。
983名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 08:29:57.81 ID:dnIFG8ryO
別にスマホにはスマホのいいところがあるし、高い料金払ってもいいんだけど(逆に安くなるから複数持ちでもいいけど)、ガラケーで「当たり前に、かつ快適に(むしろスマホより便利に)」出来てた機能について、どや顔で便利だよーって言われると、非常に違和感感じるよ。
984名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 08:31:53.28 ID:oBXU3azl0
>>977
専用機としての特化を目指すというより、スマホとガラケーを合わせた機能を持たせながら、
利便性をガラケー並みに出来るかどうかが落とし所かなと思ってる
でも、ウイルスの問題や危険性はガラケー並みは永遠に無理だろうが
985名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 08:34:20.57 ID:Je3FvhoV0
どや顔(w)が似合うのはガラケー使いだけだから
986名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 08:36:34.38 ID:/tiBKEAlO
>>961
んじゃスマホは月額いくらかかるんだって話になるぞ
GPSないとかドコのハゲ電だよw
987名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 08:40:52.66 ID:Je3FvhoV0
windowsがキーボードから
マウスも使うようになった頃
似たような反応があった。
988名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 08:42:53.11 ID:ONS2rj3C0
>>981
画面小さい。スクロール操作が快適じゃない。できるできないの話ではない
989名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 08:46:16.14 ID:RknrA6om0
AppleとGoogle大嫌いだからスマホは使えませんw
990982:2013/02/22(金) 08:47:12.79 ID:5n3bL7lr0
>>982

googleマップが動くだけじゃ使い物にならんのよ>自分の場合

林道を通るなんてザラだし、現地は携帯入りませんって事も珍しくないから、自律測位できない
ガラケーはアウト
マイマップ、トラック表示、Fusiontableを使いたいからガラケーとiphoneはアウト

そもそも、おまいさんの目的地と俺の目的地は違いすぎるのよ
991イモー虫:2013/02/22(金) 08:52:02.83 ID:a8aTcZ2YO
>>986
ハゲについてない?おいおいホラはよくない。GPSナビは2009年以降のハイエンドシャープ機種全てについているわけだが
992名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 08:56:33.69 ID:xy4M+UXY0
スマホ使う場面があまりないんだよなあ。
移動は仕事場が徒歩圏内だし、電車に乗ることはあまりない。
クルマはナビがあるし、そもそも持ってるタブレットのほうが便利そう。
家の中ではPCとタブレットしか使わないし。
993イモー虫:2013/02/22(金) 08:57:39.07 ID:a8aTcZ2YO
>>990
そもそもそれカーナビでよくないか?
いや別にスマフォでもいいんだけどさ
994名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 09:01:38.49 ID:ZFV6SWQy0
スマホ一択になったおかげで疑心暗鬼だったガラケーへの評価が、確信に変わった人は多いだろ

携帯電話はガラケーがマジで世界最高峰だった、でもスマホ使ってる
悪貨が良貨を駆逐する世界
995990:2013/02/22(金) 09:02:09.22 ID:5n3bL7lr0
>>993
カーナビにすべての道が網羅されてりゃ苦労しないわw

国土地理院地図でやっと載るような林道がナビに載ってりゃスマホ使わんで
いいが広域農道すら載ってないこともザラだぞ
996名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 09:02:10.11 ID:R5HkHpk20
TV見たいからガラケーのままだな
あと雨の中使う事もあるので防水もちょっと嬉しい
997イモー虫:2013/02/22(金) 09:03:47.86 ID:a8aTcZ2YO
>>1
>マイナビニュース会員に聞いてみました。有効回答数967件(ウェブログイン式)

はい、ここ(ウェブログイン式)注目ッ!!
 
ネットをしない層ガン無視してなんでシェアを出すのかな?そりゃネット前提で作られたスマフォにポイントが盛られるわな。…しかしそこに統計性はない
■スマフォの全体的な普及率は二割
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120727_549611.html
■今年01月末時点のドコモですらスマートなアホは27.5%※公式ホームページより計算
http://logsoku.com/r/keitai/1332533126/566
【その他スマートなアホ粛正材料】
■アンドロイドでアプリを買うとアプリの開発者に本名や住所が丸わかりになることが判明
http://logsoku.com/r/poverty/1361006821/
■アンドロに致命的な脆弱性。ウィルス対策強制無効化&クレカ情報など抜き放題
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1210/23/news039.html
■クリックしただけで犯罪に強制加担。ハッカー集団がツイッターに不正なリンク
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1201/23/news021.html
■PC並みには期待できないアンドロイドのウイルス対策
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1207/13/news012.html
>>995
林道とか普通は行かんだろ
どんだけマイノリティだよ
998名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 09:05:53.02 ID:6HLv5+7+0
正直外では紙の地図の方が使いやすい。
スマホのちっさい画面じゃなくて高精細大画面じゃないと。
バッテリーもたないし。
999名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 09:06:14.68 ID:ZFV6SWQy0
>>996
最近のスマホは、防水やワンセグが付いてるのもある
付いていない機種もあるから確認するといい
早くスマホが発展して欲しい
1000イモー虫:2013/02/22(金) 09:08:19.74 ID:a8aTcZ2YO
毎回違う林道走るわけちゃうやろ?
アナログ地図で確認してたら頭で覚えるダロ
そこまでして維持費を払う意味がわからん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。