【北方領土】面積折半方式に言及=首脳会談でプーチン大統領★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
【モスクワ時事】プーチン・ロシア大統領が29日の安倍晋三首相との首脳会談で、北方領土問題に関し、
係争領土の面積を等分して決着を図る面積折半方式に言及していたことが30日分かった。首相同行筋が明らかにした。
 プーチン氏は首脳会談で、ロシアが中国やノルウェーとこの方式で領土問題を決着させた経緯を説明。
北方領土について具体的に面積折半を求めたかは不明だが、解決法の一つとして触れた可能性がある。
 菅義偉官房長官は30日の記者会見で、面積折半方式について「4島が日本に帰属するという前提に立って
返還を進めていくのが基本方針だ」と否定的な見解を示した。 

時事通信 4月30日(火)19時36分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130430-00000120-jij-pol
★1 2013/04/30(火) 16:37:01.60
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367331639/
2名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:55:41.80 ID:NNnAibjx0
今よりははるかにマシ
3名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:55:54.52 ID:aKnjvZ7Z0
4名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:56:20.21 ID:GVg08ZD10
>>1
3島+0.2択捉
http://s1.gazo.cc/up/52478.png
5名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:57:00.04 ID:chng79wy0
容認論者は日本が一部でも領土主権を放棄してロシアに認めるのか、そこをはっきり書いてくれ

あと俺のこと4島一括論者と勘違いするのもやめてくれw
6名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:57:07.02 ID:myzEk5hD0
ロシアと領土問題解決して中国、朝鮮との戦いにそなえよう
7名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:57:38.34 ID:X3Whz7470
北海道とか日本じゃないからロシアにあげたらいい
8名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:57:45.23 ID:GeMr7YvOP
>>3
向こうはなんとしても不凍港の単冠湾だけは渡したくないだろうな
9名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:58:08.55 ID:EC9jbTBy0
3島返還論者はシンキロウ&ムネオ脳wwwwwwwwwwwwwwwww
つまりバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:58:15.80 ID:aKnjvZ7Z0
>>4
合ってたw
11名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:58:19.20 ID:zUMp+g470
とにかく中韓切った以上はロシアは必須なんだよ
しかもプーチンが仕切ってる今しかない

アメリカには話通しとけばいい
アメリカとロシアの緩衝役にもなれる

ロシアが中国とすぐ電話で話しちゃう関係があるのはわかってる
だからこそ、そこに割込むんだろうがw
12名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:58:29.67 ID:woImo68k0
>>906
よく読んでくれ
おまえさんと同意見だ
>>919
ちゃんと調印してれば良くね?
13名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:58:31.40 ID:dOvkBOki0
>>3
しょゆこと
14名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:58:36.55 ID:3VA0+7iC0
朝日新聞2012年7月19日(木)朝刊「声」欄より
http://www.asahi.com/news/intro/TKY201207180508.html?id1=2&id2=cabcahbj

オスプレイは横田に配備せよ
無職 後藤 茂昭(名古屋市昭和区 68)

日米安保条約の実態をこれほど露骨に表す事態は珍しい。米軍の輸送機オスプレイの件だ。
米国に配備を通告されたら異議も唱えられず、ただ国民に押しつけるだけ。
これでは外相、防衛相、そして首相は米国の使い走りでしかない。

東京地方の方には誠に申し訳ないが、どうしても拒絶できないなら、
オスプレイは横田基地へ配備すべきだ。
そうすれば、沖縄の人たちに一方的に押し付けてきた負担を本土、特に首都圏の住民も分かち合うことができる。
また、関東上空は事実上、米軍の管制下にあるから、国会上空でオスプレイを使った訓練も可能だ。
オスプレイを沖縄に押し付け、さらに本土各地での訓練を通告しようとしている
野田佳彦首相をはじめとする政府関係者や国会議員は、その爆音と危険の下で、
自分たちが沖縄の人たちに強制していることを実感できるはずだ。

何より、マスコミも含めた首都圏の住民の反対運動は、
沖縄配備の場合とは比較にならないほど大規模なものになるだろう。
そうなれば、安保闘争の終結以降、安全保障問題に鈍感になった国民の目を覚ますことができるのではないだろうか。


後藤茂昭

〒466-0856
愛知県名古屋市昭和区川名町 2-10

TEL
052-751-9681
15名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:58:41.58 ID:GC8nIpcu0
何故、お互いを右だ左だと言い合うのかの、色々な人がいるんだぞ

・全島返還派
 極右「誇リ高キ天皇ノ地、此レ全奪還スベシ」
 極左「全島要求して争え!もっと争え!!」

・4島返還派
 経済派「ロシアの経済ボロボロで泣きついて来たんだから無視すりゃそのうち4島差し出すよ」
 条約派「泥棒に主権があるわけないだろ、4島は早く返せよ」
 親中派「中国包囲網など絶対にさせねぇ、日本は妥協するな!絶対に妥協するな!!」

・面積半分(3.2島)返還派
 親露派「ロシアと陸続きとか面白そうじゃん、国境とか観光名所になりそうだしイイんじゃね」
 プーチン派「プーチンにもプライドがあるんだから少しは妥協してやれ」
 引き分け派「50:50、キリが良くて大変よろしい」

・2〜3島の妥協案派
 嫌中「中国包囲網を早く完成させる為に妥協しよう」
 現実派「ロシアが4島とか返すわけがないんだから、妥協点だろう」
 島国派「ロシアと陸続きとか怖過ぎるから3.2島にするぐらいなら3島でいい」
 反自民「妥協しろ妥協しろ、妥協した後に全力で売国認定で叩いてやる」

・2島返還派
 約束派「一度は2島でOKしちゃったの日本政府だしなぁ」
16名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:59:12.32 ID:I6DWFkeo0
これを飲んだら、安部さんは売国奴ってことでOK?
17名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:59:17.66 ID:HU+9N1lj0
これで決着付けたとして国後に済んでるロスケやチョンはどうするの?追い出せるならいいんdけど
18名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:59:29.68 ID:wooZge/U0
道民だけど、返還されたら一度行ってみよう。

3島+αなんて願ったり叶ったりだわw
19名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:59:38.26 ID:BRvEusZq0
4島返せよ
朝鮮半島の下半分やるから
20名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:59:52.87 ID:oqDhO5z50
これはあかんやつや。
21名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:00:33.70 ID:LRC9kt1a0
着地点としては一番妥当かな
22名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:00:50.70 ID:6looObe1P
3島は土地面積も狭いし、どのみち居住向けとは思えない
むしろそれに付随する海域と、かつてそこに縁のあった人たちが行き来できるようなることが大儀だが
飛びぬけて大きな択捉についても、考えようによっては全島返還より分譲同居のほうが良いこと多いかもしれん
国境線を島内においてにらみ合いの危惧もたしかにあろうが
一国で所有して最先端として緊張保つにしても、土地開発&人民移住して栄えさそうとしても
極寒の離島とあっては双方ともになかなか手に余すことだろう
しかし日露で共同共存となればそこに交流と思いもよらぬ化学反応と恩恵が生まれるかもしれん
日露の橋渡しとなる沖縄や台湾のような場所になるかもしれない
もし問題が起こったらその時また頭悩ませたらいい
この案が具現化するなら俺は歓迎だな
23名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:00:50.97 ID:7dFlMXKb0
>>1
TBSのオガタ記者、用意された原稿丸読み質問をプーチンに見透かされる
「おまえ(TBS質問者)にメモ渡した奴に言っとけ」
http://www.youtube.com/watch?v=wwPCYeeNhkM
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20734556
メモ渡した奴?民主党応援団、TBS・龍崎孝政治部長
http://www.tbsradio.jp/dig/assets_c/2012/07/DSCN4228-thumb-300x225-68456.jpg

竹田圭吾氏「アホか。ブチ切れさせてなんぼでしょうが。」 TBS擁護
http://togetter.com/li/495308
https://twitter.com/KeigoTakeda/status/328883194051047424

2013.3.31 「反レイシズム著名人メッセージ」/ 竹田圭吾
http://www.youtube.com/watch?v=xx8VUuPaW30
上記動画参加者
津田大介、中川敬、江川紀子、小田嶋隆、宇都宮健児、宇城輝人、五野井郁夫、有田芳生
   ↑           ↑             ↑                     ↑ヨシフスターリン

対支那朝鮮「配慮しろ!」
対ロシア「ブチきれさせてなんぼ」
ダブルスタンダード竹田圭吾

×実行支配の強化するな!
○北方領土共同開発に乗り出している韓国企業と韓国人に配慮しろ!

背後は支那朝鮮か?
24名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:01:24.49 ID:sKpehoba0
>>15
よくまとめたなあ
25名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:01:57.37 ID:chng79wy0
>>15
おい俺も入れてくれよw
26名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:02:05.18 ID:VxrJZnbnP
・ロシアとの平和条約は、安全保障上何の担保にもならない。
・北方4島は、在日の流刑地にするくらいしか使い道がない。
(北海道ですら、税金投入やめたら憤死)
・領土を取り返すのはタダじゃない。さらなる経済協力を求められ、
 それには尊い日本国民の税金が投入される。
・ロシア人島民の受入も要求される可能性がある。
 その場合、便乗してチョンが大量に流れ込む。
・日本の国力が益々減退していく。

つまり、ロシアの罠なのです。
27名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:02:32.27 ID:HaqtA2US0
今が最後のチャンス
これを逃すともはや交渉の機会も完全になくなる
28名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:02:42.82 ID:7QboPpPZ0
【日露友好】ロシアについて語ろう【プーチン】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1367337502/
29ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/05/01(水) 01:02:45.83 ID:5828w8xBO
これくらいで勘弁して下さいってことだろうな。
いずれ四島と言ってくるだろ。
30名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:03:02.07 ID:7dFlMXKb0
>>15
よいまとめだ

同じ4島返還論でも
意図がまるで違う勢力が混在している

【北方領土】日本政府の4島返還論は間違っている 千島列島の全島返還を求めるべき-赤旗★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367328577/
31名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:03:08.78 ID:IGQtktHJ0
1島でいいよ そのかわり半島を書く攻撃してね
32名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:03:49.23 ID:bodKUNWVi
とりあえず調印して固めとけさ
33名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:04:04.47 ID:7xljdvvw0
面積で等分か
4島の海岸線は全部日本で、内陸はロシア、面積的には半分になるようにとかアリ?
34名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:04:29.49 ID:23aEEIfM0
人工的に島を作るか沈めるかしたら解決する
35名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:04:31.77 ID:OuYELmy60
ロシア 中国への経済協力とか論外だろ
中国が経済発展してどんどん他国侵略しとるやんけ
日本の国益は中国ロシアの衰退 北方領土>>中国ロシアの衰退
北方領土が帰ってくる可能性があるのはロシアが衰退したときだけだしな
36名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:04:57.46 ID:ualMseNc0
プー「4島とも面積半分づつにしようと言ったのに・・わかんねえ奴だなあ」
37名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:05:05.54 ID:Ay03iuv60
これまでに比べれば十分すぎる成果だ。
中国を牽制するためにも合意すべき。
38名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:05:05.48 ID:rWFXOXXi0
>>3-4
0.2要らんわ
解決したも同然やで
39名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:05:11.77 ID:sKpehoba0
ロシア人が住んでる以上、完全な返還は当面無理
マカオとか香港みたく50年後だって
40名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:05:14.58 ID:ekm1vU4V0
プーチン大統領みたいな政治家が日本にも生まれんかな。ええ指導者やな。
41名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:05:23.02 ID:utKcogMJ0
4島一括返還なんて100年経っても実現しない
友愛とか叫んでいたルーピ鳩山と同じアホ
42名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:05:24.66 ID:I6DWFkeo0
ロシアはよっぽど落ち目なんだな
43名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:05:31.22 ID:pTBaZ2Oj0
取らぬ狸の皮算用でホクホクしてる奴が多いな。
本当に帰ってくるまでロシアは信用できない。
44名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:05:34.35 ID:woImo68k0
ロシアの資源
経済交流
対中国
3島+択捉の1部
いいことだらけ

日本がバブル期以前に強く出れた間は4島論が主流だったが
はじけて話の俎上にも上らなくなっていた

いまの露中関係、日本経済、円安ウォン高を考えれば
親日派のプーチンの今が絶好のチャンス

おそらく独ソ不可侵を破った腹いせに
同盟国の日ソ中立宣言を破ったんだろう

前を見よう
このままでは袋小路
45名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:05:57.94 ID:YKAMUXiQ0
いいと思うよ 面積なら 
46名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:06:05.43 ID:0sp5iPPd0
 
47名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:06:52.54 ID:2bi742vz0
結局0島で終わるに100ペリストロイカ
48名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:07:21.99 ID:OuYELmy60
ロシアの経済発展を助けて中国包囲するつもりがロシア中国に包囲されましたって落ちになるだけだろうな
49名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:07:33.04 ID:GVg08ZD10
ロシアと友好関係が深まれば、安定的な輸入とシベリア資源開発参画、
シベリア鉄道の樺太までの延伸など、いろいろとデカイ話がある。
それに、特アに対する相当なプレッシャーになる
50名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:07:56.43 ID:d/jn26Qg0
返さないならガス買わないよ?
51名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:07:58.75 ID:oqDhO5z50
択捉の一部分が日本の領土になったら海外と陸続きになるんだよな。
なんだかすごいなwww
52名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:08:10.32 ID:wX2eHTYi0
うーん
そりゃ全部返還に超したことはないんだけどさ
現実的な話として
悪い話じゃないよねこれ
53名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:08:15.52 ID:0sp5iPPd0
ロシアがあまりにも弱体化したら
アメリカと中国を牽制できる国がなくなるだろーが。
日本は妥協して平和条約結ぶべき。それでいくつかの領土は帰ってくる。
54名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:08:28.92 ID:18v3IZlq0
もちろん理想を言えば全部だが
現状を考えれば
国後含めた3島でも上等だろう
55名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:08:36.29 ID:+ddN9moC0
まあ、こんなもんだよね。

ロシア軍用機が日本の領空を侵犯 海自の情報収集が目的か
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1367319136/
56:2013/05/01(水) 01:08:36.41 ID:S6xz2qoU0
米国と密約しておいて、先に日露条約を締結する。そこには軍事同盟も含む。
そして、日米露で首脳会談を持ち、米国から米ロ同盟を持ちかけて締結する。

日露だけだと核武装国家として、その後の信義に心もとないが、日米露軍事同盟を
締結後ならば、米ロの国益にも合致するので、日本にも手のひらを返せなくなる。

面積二分論でもいい。後に、樺太に経済自治区でも作って、恩益を与えてやり。
その見返りで、四島返還にこぎつければいい。キーは、新三国同盟だ。
57名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:09:18.55 ID:JfPDNxjG0
ないない
経済協力したら北方領土なんかよりもロシアの利益の方がはるかに大きいんだから
4島完全返還以外ありえない
58名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:09:46.12 ID:I6DWFkeo0
中国が強くなりすぎる前に
落ち目の日本とロシアで手を組もうということ?
59名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:09:49.01 ID:EfSgvSrJ0
こんな案がもし公式に出ようものならロシアのお前らはプーチンを売国奴扱いだわな
「半分返還して半分保留、見返りは友好です、ヒキワケー」
60名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:10:27.73 ID:OuYELmy60
ロシアと友好って言ってるのはソ連時代に中国を援助とかほざいてたんじゃないのか
61名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:10:29.36 ID:B/vFgzdUi
>>1
菅義偉が安倍政権の癌だな

野田聖子や高なんとかや石原の息子もそうだが、自民も屑がいるし、
そういう屑にも配慮しないといけないくらいにまだまだ安倍の基盤は弱い
62名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:10:42.63 ID:UFtsdRBD0
プーチンが柔道のヒキワケって言った時、歯舞、色丹の2島返還じゃなくて、面積折半だとは思ってた。
63名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:11:39.92 ID:8Ry4X3S3P
>>1
択捉辺りで3.5島帰属なら中間線に見えそうな感じ
ロシア軍基地はそのまま、友好か同盟的な条約がある限り管轄権を面積半々でとかw
64名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:11:49.57 ID:wNzB8dd80
妥協したくなければ軍事的行動しないと一生戻ってこないけどな
そこまでヤル覚悟があれば何も言わないが中途半端な事するなら妥協しろ
65名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:12:14.39 ID:EC9jbTBy0
>>15
無条件で4島返還は日本にとって限りなく敗北に近い引き分け。
3島返還論者は論外。問答無用でバカ。それを理解できぬ者も同じ。つまりお前もだw
66名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:12:32.08 ID:r4R13dvf0
皆に勧めたいのが知床半島の羅臼から納沙布岬までドライブすることを。
国後島の島影が近距離ではっきり見えるし、納沙布岬では、霧さえなければ、歯舞、色丹まで見える。

やはり日本の領土であることを再認識できると思う。
67名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:12:35.70 ID:OViUgVT90
ロシア人の意見を知りたいところだね。
68名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:12:39.36 ID:2bi742vz0
平和条約がないとなにが問題なの?
別に今も戦争してるわけじゃないよね
69名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:12:45.21 ID:e3hNvxr40
プーチンの仕事は美味しそうな話にして日本から投資を
引き出すこと。
日本企業は四島はさて置いて政府資金の流れに乗って
ロシア進出を進めること。
中国投資と同じパターンの繰り返しだ。
ロシアにとって四島は餌なのだから、餌を手放してしまう訳が無い。
絶対に有り得ないことを期待しても意味が無い。
70名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:12:49.46 ID:N0/OA8Av0
年収1千万ももらっててガキの使いかよ?
紙読むだけなら俺でもできるぜ。
71名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:12:57.77 ID:vrs8I8P10
>>58
日露が手を結ぶのにアメリカも賛成してるし、イギリスとも再び同盟を結ぼうかって話も出てるから、日米欧で中国包囲網を作りたいのかなって感じ
72名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:13:05.94 ID:ualMseNc0
たぶん8割くらいのやつは「陸続きの国境」に興奮してるミーハー
73名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:13:22.10 ID:B/vFgzdUi
ってかさ、小泉が北朝鮮の拉致家族の極一部を取り返しただけで国民絶賛だった
その後、全く拉致家族は帰ってこなかったのに

北方領土が半分も帰ってくれれば国民絶賛でしょう」
参院選前のサプライズになるよ
74名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:13:27.22 ID:sKpehoba0
>>64
ほんとそうだよな
小さな島ひとつも取り返せないのに
75名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:13:39.86 ID:skeYpoKuP
中国が暴れてるおかげでロシアも譲歩するしかなくなったか
約40年前には中露で戦争やってたし陸続きだからロシアの恐怖心は相当なものらしいな
76名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:13:48.39 ID:chng79wy0
主権の放棄さえなければ1島でも面積半分でも何でもいいよ
あとは棚上げか租借契約でいい
77名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:13:55.69 ID:0Q8X3ErU0
もう戦争なんて無理だろ。友好関係構築したほうがいいよ。
ロシアは少なくとも反日じゃないし、今では自由主義経済圏だし。
中国とどちらか選べといわれたら、ロシアしかないだろう。
78:2013/05/01(水) 01:13:56.18 ID:S6xz2qoU0
思想は、現実的国益と合致した時点で、初めて成就する。

四統一活論は、日本が強力な核武装国家として実戦配備するまで、不可能だよ。
日米露三国同盟で、中国の覇権を挫くべき。
79名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:13:59.23 ID:5511PTeGO
変化球に手を出すか、
あくまで筋を通すべきか
難しいところだな

ともあれ、相手はまともな国じゃないって点も
よく考えたほうがいい
80名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:14:09.47 ID:tek6POrhP
樺太の南半分も含めての折半ならありかも
81名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:14:22.88 ID:GC8nIpcu0
>>67
日露大学生交流の議論では日本人は4島返還が多数、ロシアは返還の必要なしが多数
4chだかどこだかではロシア人がなんで日本の猿に土地くれてやんなきゃいけねーんだよとか暴れてたわ
82名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:14:29.00 ID:VxrJZnbnP
北方領土はタダでは帰ってこない。
金が掛かる。
83名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:14:37.91 ID:tzYkGB/r0
すんなり解決。譲歩の姿勢見せてる間にさっさと呑んで次に進むんだ。
プーチンの影響力がある内にスピード勝負。今回は日本側も充分解ってるふうだけどな。
84名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:14:45.90 ID:8A8W6nd90
100万円盗難にあって後日50万円返還されて犯人にありがとうって言ってるみたいだ。
85名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:14:48.76 ID:Wa515rb30
まぁ俺達の世代からすれば
半分帰ってくるってだけでびっくりだw
86名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:14:55.72 ID:r4R13dvf0
>>67

大多数のロシア国民が返還に反対している。
87名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:15:02.62 ID:JfPDNxjG0
日本 「おい、盗んだ10円返せ」
ロスケ「返したら前みたいに友達でいてくれる?」
日本 「もちろんだよ。そうしたららまたラーメンおごってやるよ」
ロスケ「わかった。5円だけ返す。ラーメン行こうぜ」
日本 「バカかお前」

ロシアはこういう人格破綻国家なんだから、むしろ交渉を長引かせて崩壊に追いやるのがいいぞ。
88名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:15:23.75 ID:0sp5iPPd0
安倍はただのポチかと思ってたけど、けっこう現実的で見直した。
ロシアと関係改善しとけば後はシナチョソだけだ
89名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:15:24.42 ID:glzZSZ0k0
択捉で国境地続きつったってさあ、
そもそも択捉は露西亜にとっては
国の外れのちっぽけな島。

まあ露西亜の不凍港への憧れは、ぱないけど
ソビエト時代と違って今やあの国土で
日本より人口少ないからねえ。
新条約締結まで至れば軍事緊張の懸念は
ずいぶん減ると思われ。
90名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:15:25.64 ID:2bi742vz0
尖閣も面積二等分でどうアルか?
91名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:15:36.66 ID:GXU6FqvC0
この期を逃すと向こう数十年一島たりとも戻ってきそうにないからそれでいいよ
92名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:16:04.80 ID:sKpehoba0
>>84
そりゃ普通は帰ってこないだろw
ありがとうはともかく
93名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:16:28.15 ID:3KMMmaKK0
こんな面積半分とかありえないでしょ?
ロシア以外の国と領土でもめてないなら、それもありだったろうが、
ロシア以外の国と領土でもめてるいじょう、全島返還しかないよ。


全島返還+経済協力+北方領土に第3国の軍事基地(要は米軍)は置かない


で何とか折り合え付けろよ。
94名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:16:53.50 ID:B/vFgzdUi
>>84
いや、とられたのは俺等の世代じゃないしw
実感ないわ

旧島民はあと5年で全滅か意識もない寝たきりだよw
いまだよいま
95名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:17:04.25 ID:I6DWFkeo0
ロシアってあんなにでかいのに
日本と人口大して変わんないんだね
家とかメッチャでかいの?
96名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:17:06.54 ID:rWFXOXXi0
>>67
大反対
そういった声を抑えられるのはプーチンだけ
これを逃したら二度とないと思う
97名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:17:40.62 ID:s6tXWkCq0
マスコミはこの件について賛否世論調査取ってみろよ
意外な結果が出るかもしれんぞ
98名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:17:55.83 ID:xkH7+rD20
4島返還。クセはあるが筋は通ってる。
これで解決をするのであれば、あとは領土問題では中韓だけになる。
更に中国への包囲網への布石にもなるが、日本側の世論がどうなるかだろうな。
投げたのはロシアの方なんだから。
99名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:17:56.26 ID:cCXRFX3o0
>>93
それだぁっ!!!
おまえ天才だな。
100名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:18:01.17 ID:uVGndF7c0
まじで今しかない
4島返還とか不可能な事を永遠に言ったところで事態は変わらんぞ
プーチンが権力に居る間に、この条件でとっとと平和条約締結しろ

4島返還を喧伝してるのは日露が緊密になることを懸念してる
アメリカとアメポチ政治家・官僚だろwあと街宣右翼団体とw
101名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:18:39.96 ID:QYo42yeh0
今までの経緯を考えると、ロシアとしてはものすごい譲歩だね。
よっぽど困ってるのかw
102名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:18:42.21 ID:CBe3eJ1s0
結果棚上げ
103名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:18:43.48 ID:oqDhO5z50
>>93
確かに。
それは言える。
竹島の半分でおk、なんてとても言えない。
面積半分で手をうつってことは、そういうことだよな。
104名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:19:28.59 ID:OuYELmy60
日露が緊密になるというお花畑さんが現れたか
105名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:19:33.06 ID:LRC9kt1a0
>>90
尖閣は中国の核心的利益なんだろ
折半とか言い出すはずがないw
106名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:19:48.33 ID:7kapW7rf0
3島+択捉一部ってのは素晴らしいな
上で言ってる資源や経済交流の利点もあるが
全島返還要求するにしても1島が分割されていることで問題の風化を防ぐ意味も出る
107名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:19:51.40 ID:GC8nIpcu0
経済派の方がどれほどロシアがやばい状態なのか教えてくれんかなぁ
4島がロシアにとってただの赤字発生源のお荷物状態ってのは聞いたんだが
そこら辺事実なら待っておけば4島かえってきそうだよね
そもそも向こうから面積半分って言うってことは少なくとももう少し取れるってことだもんなぁ
108:2013/05/01(水) 01:20:46.29 ID:S6xz2qoU0
>>77

うん、想定するならば、中華戦争だね!

ロシアの天然ガスを10年分契約するかわりに、国内の通常電力発電を強化して
原発を減らす。原子力は戦術に転換すればいい。

ロシアは経済は弱いから、シベリア利権を日本の権益にして、四島返還の見返りにすればいい。
手のひらを返せないように、日米露同盟後に交渉すれば、呑まざるを得ない。
109名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:20:55.27 ID:6looObe1P
択捉経済特区に日本のエネルギー関連会社や自動車工場でも進出させたらいい
宇宙研究&ロケット打ち上げ吉だとか、秋葉みたいな家電販売大手やオタク文化、外食チェーンまで
手当たりしだいになだれ込んだら、親日ロシア人も増えると思うで
ロシアもかつては日本と殺し合いした敵国だが、中韓らと違って卑屈なコンプレックス抱いて
反日教育するとかしないお国柄だから、とりあえず上っ面だけでも仲良くできるよな気がする
110名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:21:04.44 ID:8Mq+Awtv0
>>44
スターリンは当時日露戦争の報復といってましたけどねえ
腹いせというのならロシア人が戦争で黄色人種に負けたことではないですかね
あれで日本の国際的地位は上がりロシアは下がりましたし

かつてソ連の不参戦を盲目的に信じた南進派の過ちと同じことを繰り返さないことを祈るばかりです
111名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:21:43.15 ID:OViUgVT90
>>93 >>99
そんな条件でロシアがのむわけないだろ。
面積折半でも地域の完全非武装を条件につけないと無理かも。
112名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:21:56.35 ID:B/vFgzdUi
>>97
そもそも国民が4島返還!4島返還!と熱望していたら、とっくの昔に解決してるだろう
ロシアだってびびるわな
実際はそうじゃない。国民の意識は北方領土を剥いてない

アンケ取れば、日本の領土だから4島帰ればいいな〜となるけど
戦争で取るか、これからも何十年解決しませんとなれば面積半分でOKだろう
113名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:22:47.30 ID:MPsRpOwd0
>>67

ロシア人民民族党
http://www7.plala.or.jp/nsjap/russia.html#01

ロシア最大の国家社会主義団体「ロシア人民民族党」党首、イヴァノフ=スハリョフスキー同志は語る。「人口でみれば白人は世界の少数派だ。(人口増加率の高い)
イスラム教徒勢力などに押され生存の危機に立つ。特にモスクワなどロシアの大都市には、南部チェチェン共和国やアゼルバイジャンなどから、多数のイスラム教徒が
金もうけのために移住し、麻薬売買などの犯罪に手を染め、(犯罪取り締まりを強化しないように)政府に圧力を加えている。われわれは生存のために戦っているだけだ。

日本は単一民族である点や、その歴史、経済発展などの面でわれわれの模範だ。ドイツとともに、われわれの戦略的パートナーになるべきだと思う。モスクワ―東京―
ベルリンの枢軸こそが世界の安定を達成する道だ。もし、われわれが政権を握れば問題は五分で解決できる。四島を即座に返還し、島民には補償をするのだ。米国が中東
やザカフカス地方を勢力下に置き、ロシアが大きく影響力を失おうとするときに、四つの島にこだわるのは愚かなことだ。
114名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:23:48.28 ID:QVDvaqyY0
択捉島で共同事業をやれば良いと思う
115名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:23:59.74 ID:ehBVfQwL0
折半方式でいいと思う。
ただまあ、きっと既存の居住権は容認せざるを得ない。
あの4島は、漁業も含め両国の非武装自由往来地域ということで
互いに納得するしかないのでは。
116名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:24:00.07 ID:r4R13dvf0
しかし、敗戦国の日本に等分返還にせよ、本当に譲歩するだろうか?

これを実行すると、同じ敗戦国のフィンランドとか場合によってはドイツまで波及するのではないか?
こう考えると日本だけに甘い顔をするとは思えないのだが…
117名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:24:15.19 ID:1SdWYgmF0
ナチスの焚書も知らん馬鹿は放っておこう
118名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:24:26.76 ID:tek6POrhP
4島全部の総面積、5036平方メートル。
択捉島の面積3186平方メートル。

面積折半なら3島までは完全返還のうえ、択捉の一部も戻ってくるし、結構オトクかもな。
119名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:24:41.33 ID:VxrJZnbnP
北海道ですら、公共事業が止まったら憤死。
北方領土は更なる負の遺産。投資価値はゼロ。
それを金で買い戻すとか、どんだけお人好しなんだ。
120名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:24:44.24 ID:G/ICSxhB0
>>3
ロシアの投資開発状況から見て
その線ではなく、全ての島々をおのおの半分とかだったり

択捉二分の一 国後二分の一 歯舞二分の一 色丹二分の一
121名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:24:57.06 ID:BnUSaMkf0
バブルの時に全島買っておけば良かったんだよなあ
122名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:25:18.18 ID:2bi742vz0
面積当分なんて甘い話はどうせ金を出させるための罠
金だけ出させて0島になるにきまってる

本気で返還するなら2島で話をもってくるだろ
面積半分が実現したらロシア国内がもたないだろ
123名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:25:37.86 ID:dDSFDppV0
実際は二島返還がせいぜいだと思う。後は話し合い継続って感じだろ
124:2013/05/01(水) 01:25:54.40 ID:S6xz2qoU0
脅威論なんて、議論の価値も必要も無い。

そんなもんは、冷戦構造で終わってんだよ。

過去は過去。これから、どうやって取り返すか、だろ。
アホなんだから、もうちよっと、前進する意見を交換しようや。
125名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:26:05.85 ID:OViUgVT90
>>106
だよね。
ある意味四島返還より地域活性化のためにはいいことかもしれないだろ。
実際島に住んでるロシア人の生活向上も保証しなくてはならないんだし。
126名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:26:07.25 ID:JXyL7tAK0
ロシアと国境線を接するのはやばいっすよ
自衛隊を駐留させてにらみ合わないといけないし
お人好しの日本人はいろいろと痛い目に合う
127名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:26:24.26 ID:EKq65jEz0
>>110
羨ましいのう?うらやましのうちょん公?

アッヒャッヒャッヒャwww
128名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:26:29.35 ID:epTUB90B0
>>100
4島が無理なら変わらなくていいじゃん
「日本は盗人に妥協しました」なんて歴史は情けないし

領土問題から道理を抜いてしまえば
「戦争したいの?尖閣あげちゃえばいいじゃん、竹島半分でいいじゃん」とか言ってる某ブタと同じだと思う
129名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:26:33.29 ID:Dhn1Oo9r0
これで解決出来るならかなりの成果だよ
まぁ残りは継続協議しますの一文入れればかなりいい
130名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:26:38.69 ID:bx+WYYDQ0
かなり譲歩してきているようだし、
プーチンにも多少花を持たせないとうまくいかんだろうな。
ここで、押し過ぎてパーになるのも勿体ない気がするがな…
131名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:26:51.02 ID:dn9Xqvb30
4島返還にこだわって全部向こうのもん状態が続くより3島くれるんなら手打っといて安心して漁業やら資源開発やらした方が良いと思うが
もう元島民だって返還された島に住む気ないでしょ
132名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:27:12.34 ID:FSwXxgGj0
シコタン (;´Д`)ハァハァ
133名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:27:32.74 ID:BnUSaMkf0
>>126
今現在、北海道の目と鼻の先がロシアなんだけど
134名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:27:36.30 ID:y+fjBR8b0
これぞ50:50
良いじゃん。
135名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:28:06.33 ID:/d2kKyPr0
半分を即時返還
もう半分を99年ロシアが租借
残り千島、南樺太の帰属をロシアと正式に認める
こんな感じじゃあかんかね
136名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:28:22.53 ID:OViUgVT90
>>126
なんでやばいの?
せめこまれたって、択捉の20パーセント程度が奪われて三島になるだけだし、
最初から三島のみ返還よりかはいいと思う。
137名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:28:29.51 ID:4/RIy3gn0
樺太の半分が手に入るなら、御の字なんだが
138名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:28:30.02 ID:WCix9EHX0
>>112
北方領土に限らず自民が領土問題ほったらかしにしたから
こんな面倒なことになっているだけだろ
本当に竹島や北方領土取り返したいなら
国際裁判所に提訴するのが普通だろ
139名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:29:14.44 ID:JfPDNxjG0
ロシアにとっては北方領土より日本との経済協力の方が利益がでかいんだから
放置しておけばそのうち音を上げるよ
所詮ロスケ
140名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:29:36.94 ID:glzZSZ0k0
露西亜は条約破りの嘘つき変態国家。
でもな、米も欧米も大差無いんだよ。
某支那朝鮮はちょっと例外的にアレだけど
国家間の間ってそういうものなんだよ。
油断してたお花畑が悪いことになるの。

だから露西亜から友好とか返還とか
言ってくるなら前向きに検討すればいい。
もちろん無防備マンのお馬鹿さんにならないよう
常に注意はしてないといけない。
141名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:29:40.82 ID:KfSWXE2M0
それでいいからさっさと妥協しとけよ
解決する気全くねえのかよw
142名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:29:42.01 ID:BnUSaMkf0
>>130
天然ガスを日本が買い付ける事を手土産に出来るからいいっしょ
143名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:29:43.82 ID:utKcogMJ0
都庁で四島買取の募金を始めました
144名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:29:49.62 ID:JXyL7tAK0
>>133
まだ海岸線で区切られている
日本領択捉国後のロシア人の扱いについても考えなければならない
145名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:30:05.85 ID:CQA7SnIvT
>>116
戦後武力による解決を一切放棄したからこそ
領土問題で譲歩できるってロシアに提供できるメリットを何故アピールしないのか
ロシアにとってもチェチェンをはじめとした広大な地域テロの抑止になるのに
その辺を交渉材料にしないのは外務省の怠慢だと思うよ

向こうの内政の言い訳を用意させるのも外務省の仕事なのに
筋論ばっかでそういったアプローチが一切ない
146名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:30:07.93 ID:P6GcQ7sy0
>5
> 3島返還などの容認論者

って、チョンコなのかも?
竹島を領土問題にしたいから >3-4といった分割に賛成しているのでは?
日本は4島一括返還だろうし、ロシアは住民のことを気にしているのでは?

竹島から韓国を追い帰すこと、および
南樺太と千島は交換してしまったという前提のうえで
ロシア住民の居住をどうするのか、そのあたりじゃないのかな?
147名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:30:10.91 ID:RLA1+RFP0
また戦後の北方領土交渉の歴史を知らない馬鹿ウヨが
4島一括返還以外は売国奴とかほざいて
日本は永遠にチャンスを失うんだろうな
148:2013/05/01(水) 01:30:25.26 ID:S6xz2qoU0
ロシアは力の信奉者。力の論理しか通用はしない。

日本が近代核武装国家になって、戦争の実力を行使するか。捧げるか。

外交ならば、米ロ同盟を取り持って、三国で国益と経済と軍事力のバランスの中で
四島の返還に漕ぎ着けなければ。
149名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:30:29.30 ID:jsWLByUP0
これ、悪くないんじゃないか?
150名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:30:32.04 ID:SarVpHb8P
国境線めんどくさいから3島でいいよ。
151名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:30:35.57 ID:5511PTeGO
いまから15年前、
橋本龍太郎とエリツィンのときに
一括返還が決まりそうだったが

消費税率アップで橋龍が退陣したんだよな
そしてエリツィンも引退し、北方領土の話は立ち消えに

筋論ではなく、局面で動くから国際政治は難しい
152名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:30:37.46 ID:i0yG4T8L0
>>67
北方領土の住民は大反対だったなあ カニ漁り放題でいい暮らししてたわ
まああたりまえ
日本だって尖閣や竹島を自ら他国に渡したがる首相が出てきたら嫌われるだろ
このあいだ漁場を台湾に開放した件でもギャーギャー言われてるし
153名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:30:45.81 ID:9U/dDgkm0
>>119
だからこそ択捉経済特区の旨みが増すのよ。

正直、今のまま四島返還されたところでお荷物にしかならん。
サハリン含めて沿海州あたりはどうにも人口が少なすぎ
&中核都市がないのでシベリア鉄道延伸か
核処分場を作るぐらいにしか使えない。

そこで日露双方の肝いりで豪華な温泉つきカジノ
しかも元北方領土でノスタルジーたんまり
…ってのを作れば、ビジネスチャンスが出てくるわけで。
下手に四島返還されるよりも美味しいかも知れなかったりする。

まぁ…ロシアンマフィアどもに利権を与えるだけかも知れんけど。
154名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:31:17.78 ID:CD64NSg40
これで2島でまとめたとたんプーチン政権が終わって昔みたいな反日国家に回帰して中国と手を結んだらどうなるの?
そこまでちゃんと考慮して保険かけてあるの?
155名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:31:20.13 ID:ori71jjR0
よく考えたら、面積半分でも一応、「4島」返還だったでござるwwww
156名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:31:20.70 ID:B/vFgzdUi
株や投資の世界の鉄則

頭と尻尾はくれてやれ
パチンコでもそうだけど、ほどほどで換金が吉ですよ
157名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:31:38.07 ID:0KDqVSE/P
プーチン「親愛なる日本の諸君、君たちには日の当たる場所をさし上げよう。
     我々ロシアはささやかながら、日の当たらない部分をいただくとしよう。
     これで折半したことになるが、どうかね?
158名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:31:39.26 ID:MDet3fzi0
>>107
シェール革命で、ロシアの中長期戦略だったガスOPECが事実上崩壊した
追い討ちでカタールにも抜け駆けされEUの市場も旨みがなくなりつつある
更にガス以外のエネルギー関連先物も値下がり傾向と3重苦
中国は買い手として今ひとつだし、堅い取引先の日本がパイプライン施設費用まで持ってくれるなら言うこと無しだろう

ただやっぱり日本がロシアに浮気すると産出国となるアメリカがデメリットをモロに被る訳で妨害は入ると思うよ
ヤバさは分からんw けどソ連崩壊でボロボロだった経済を資源国としてまわす事で立て直したくらいだから比重は大きいんじゃね?
159名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:31:50.96 ID:OuYELmy60
四島戻ってきてもロシアが衰退しなかったら何もならないじゃない
ロシアが衰退するのが国益なのよ
160名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:31:55.70 ID:APpzQVn00
各島の海岸線が日本で山地がロシアな
161名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:32:33.11 ID:aW5+7x1e0
>>150
別にいいじゃん。 まさにお隣のロシアになるわけで。何か困るの?
162名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:32:35.43 ID:XpEcO3pbO
3島+南樺太で勘弁してやる
163名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:32:44.60 ID:VYoSigvc0
ふざけんな
4島返還だ
164名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:32:47.42 ID:sKpehoba0
>>151
そっから資源バブルでロシアが強気になってもうしばらく無理だな
とおもってたらまさかの急展開
165名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:32:54.46 ID:BnUSaMkf0
>>119
領海が広がるだろうが!
166名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:33:08.01 ID:C1DfSut7P
正直プーチンがここまで譲歩してくるとは思わなかった。驚いた。
167名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:33:09.79 ID:EKq65jEz0
>>126
ヴァカなの?死ぬのおまいは?w
地図すら見たこと無くてカキコしてんのか?
今みたいにエトロフ・クナシリが露のナイフとなって
北海道ののど元に当てられてる方がよっぽど怖いわ!
地政学的に! 少なくても今度からはナイフの先端をを握った
処からの展開になる。多少指は怪我するがな。
168名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:33:21.79 ID:MPsRpOwd0
>>152
うそこけ。ロクにインフラ整備されてなくて冬は時化で砕氷船も近づけずに
貧乏なままだぞ。住人は遥か遠いモスクワよりも日本を向いている。
日本の中古車は壊れないのにラーダやヴォルガはすぐに故障するしな。
169名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:33:34.83 ID:B/vFgzdUi
>>146
筋論・正論しか言えないなら外務省なんていらないよな

北方領土は4島返せ
やだ!
北方領土4島返せ
やだ!

これの繰り返しで何十年も給料もらえるななだ簡単だ
170名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:33:47.40 ID:jEeKFpfQ0
>>4
それ見るととりあえず三島でいいなと思えるが
択捉が美味しいのか?
171名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:33:59.15 ID:JDzr8nC80
住民のいる島の全面的返還なんて
プーチンが実行するとは思えない
172名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:34:12.75 ID:OuYELmy60
四島が戻ってきても住んでるロシア人はそのままで 
そいつらに日本の税金投入したり特権を与えたり、腐った利権が出来たりで全く国益にならないんだろうな
173名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:34:13.48 ID:zxHygUw1P
>>153
そんな場所にカジノなんか作っても誰も来ないよ。
マレーシアかドバイに行く。
174名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:34:27.29 ID:WpzmWlfg0
ソ連の火事場泥棒には裏取引で旧連合国が噛んでること
戦争終結とみなせる時期の定義があいまいなこととか
日本にも不利な材料があるのに
竹島や尖閣と同列視してる馬鹿はなんなの
やっぱシナやチョンの手先や工作員なんか
175名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:34:34.20 ID:Dhn1Oo9r0
日露平和条約締結は決して二国間だけのことではない
日米露の接近をも意味する
世界地図が変わるような重大案件なのだ
これを妨害するために中韓は色々と邪魔してくるはずw
176名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:34:37.88 ID:Sj0U6fcI0
4島とかもう無理だって
アメリカと戦争して勝てると言ってた朝日新聞みたいだな
177名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:34:39.39 ID:woImo68k0
>>106
でしょでしょ!
きみのくちびるかばや!じゅーしぃ
を30年ぶりに見掛けていま食べてるんだけど一緒にどう?
昭和の味だよ
178名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:34:45.56 ID:JKBh4KKf0
首相同行筋って誰だ?
プーチンの言うプロセスにおいて、日本が漏らしていい内容か。
179名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:34:49.04 ID:FSwXxgGj0
温泉は出るの?
180名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:35:05.36 ID:8UYXM8if0
カムチャッカ以南千島列島まで日本領土にしろ
ロシア人じゃ開発できないが日本人なら空港からスキー場まで開発できる
181名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:35:06.80 ID:KcKe4IP5O
>>1
ロシア工作員もこのスレの中に何人か紛れてんじゃないか?
数億円かかっても世論作れりゃ安いもんだし

国が4島って今一生懸命やってるんだから、その間は内心どうであれ4島押ししとけばいいんだよ
あと半分にして中途半端なると前スレ>>738みたいな問題が昔から言われてる
182名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:35:17.13 ID:OViUgVT90
>>137
日本にとっては太平洋への砦を築く方が国防上の利益になる。
サハリンはそれほど・・・。
183名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:35:36.53 ID:bx+WYYDQ0
>>170
海峡が日本のものになるって事じゃないのかな
184名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:35:36.70 ID:+Q7+/7Qi0
ロシアが返還の約束を守るように、島の引き渡し後にパイプラインの開発を進めるとか、ガスを購入するとか条件を決めれば良いじゃん。
現時点で、日本の軍事費が約6兆円で、中国の軍事費が20兆円。安部ちゃんもあと2年もしたらパワーバランスが崩れると言ってる。ここらで手を打った方が良いんじゃね。
185名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:35:39.55 ID:cYFuAIFA0
でも中国が日露を組ませないようにするためにロシアに金つぎ込みそうな
まぁそうやって日本側を焦らせようとしつつ
中国から金を巻き上げようとしてるんだろうけど
186:2013/05/01(水) 01:35:45.07 ID:S6xz2qoU0
ロシアから、かつてのフランスのドゴールかボーフルか、のような核戦争の危機は
発生しないよ、中国だけが、世界の危険分子として大いに可能性を秘めているだけ。


天然ガスを独占契約すれば、ロシアの対日見込み貿易収益は、莫大な国益となるから。

日本の減発問題にも合致して、双方ともに権益になるし。いいんじゃないか。
187名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:35:46.12 ID:yB55proh0
次はー ベルタルベー ベルタルベー
188名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:35:47.98 ID:0KDqVSE/P
>>162
樺太は中国の核心的領土だよ。wikiの地図を見てみろ。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0b/800px-Qing.PNG
189名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:35:58.02 ID:CEyqLsn50
ありじゃないかな?
4島返還が可能な状態っていったら、

政治・経済・軍事で圧倒的に日本>>>ロシア
アメリカ・中国は中立か日本の味方

の2条件が揃ってる状態だよな
そんなヒャッハーな状態なら、その時また半分返せって言えるだろ

正直、こんな露がこんな譲歩してくるのは絶対権力者かつ親日のプーチン時代しかありえない
190名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:36:05.26 ID:APpzQVn00
極東ロシアが発展して日露貿易が盛んになるのが日本の国益だろ
ウラジオストックディズニーランドとか
191名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:36:23.80 ID:ocvxZRWX0
>>139
この案は現実的でおいしそうだけど
たしかに実力者のプーチンが上に立っても泣き付いて島返すほど経済やばいのに
ほっといても崩壊する気はする
192名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:36:30.82 ID:GC8nIpcu0
>>171
プーチンは領土問題解決でそういうこと結構してるそうだよ
それが支持率の低下に繋がってるのかは知らんけど
193名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:36:37.98 ID:JXyL7tAK0
>>167
じゃあお前が国後を開拓してくれよ
大変だと思うぞー
4島全部返還が望ましいのだ
50%なんて悩ませる提案をあえてプーチンはしてきている
194名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:37:03.16 ID:9U/dDgkm0
>>173
択捉、結構あったかいらしいよ。 温泉あるし。
まぁ…問題は北方領土は大地震の巣窟だってことぐらいで。
195名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:37:09.80 ID:rPhG5ysC0
>>166
だよな。
ロシアが単なる善意でここまでやってくれるわけがないし、
どんな裏があるんだろ。
196名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:37:40.30 ID:7+HrWyTn0
>>15
的を得てると思う。
197名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:38:07.51 ID:HN2ra3Yk0
択捉の一部も戻ってくるんだろ
これに反対とかないわ
198名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:38:09.18 ID:myzEk5hD0
中国は尖閣どころか沖縄まで自国領土と主張しはじめ
韓国は竹島どころか対馬まで自国領土と主張
ロシアは話し合いで領土問題解決したい

どれを優先し備えるか一目で理解出来るだろう
199名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:38:20.31 ID:EKq65jEz0
少なくとも、プーチンは前を見て進めてゆこうと言った。
過去のことをうじうじ持ち出す輩は右翼の皮を被った朝鮮ブ左翼。
また4島一括返還・樺太もとか以外受け付けないとか全島放棄と同じこと。
これまた支那ちょんこの類!
200名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:38:23.44 ID:0KDqVSE/P
>>191
ロシアの場合は韓国と違って頭脳があるから厄介だ。
日本が静観してると勝手に支那朝鮮を引きずり込んで意図的に事態を悪化させる可能性がある。
201名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:38:29.90 ID:dcOxnfUu0
安倍さん、そこですかさず”有効!”って言ってほしかった・・・
202名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:38:39.16 ID:zxHygUw1P
>>193
日本とロシアの要求の折衷案だろ。
外交としては、当然だろ。
203名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:38:40.29 ID:aW5+7x1e0
>>195
極東にキチガイ中韓が入ってこられても困るんじゃないけど金は掛けたくないみたいな?
204名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:39:39.63 ID:lZM07k1S0
樺太まぜて半分にしようぜ
そうすると4島だけじゃ足りないが
譲歩してやる
ぐらいでちょうどいい
205名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:39:39.81 ID:nCjEqdGV0
面積折半方式に言及って・・・言ってないだろプーチン
206名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:40:19.10 ID:9U/dDgkm0
ぶっちゃけ露西亜にとっては北方四島の開発なんかより
自動車や他産業などで資源を売るだけじゃない
経済の下支えを日本に頼んでサポートして貰った方が
百倍ぐらいメリットあると感じてるんだろうけどねー。

モスクワからみたら辺境も良いところだし。
207名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:40:32.25 ID:GC8nIpcu0
>>195
経済がったがた、雇用減少、人口減少、日本助けて!ということらしい
で、ガス売るよーとか言ってたらアメリカが同じもん発掘しちゃって武器がなくなってさぁ大変、だったかな?
208名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:40:37.10 ID:sKpehoba0
>>205
たしかに

>北方領土について具体的に面積折半を求めたかは不明だが、解決法の一つとして触れた可能性がある。
209名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:40:50.71 ID:1ja5aGjH0
>>192
それ以上の見返りを日本が出せるかどうかってとこか。
210名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:40:54.11 ID:0KDqVSE/P
>>195
>どんな裏があるんだろ。

プーチンの懸念は支那の脅威だろ。シベリアなんてどの町も池袋状態。
211名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:41:36.91 ID:FQXYgNj7P
国境をどう使うかが問題
何も利用しないのであれば国境なんか無いほうが良い。
成長戦略に使うべきだろうな、この国境を。
誰か良いアイデアを出せよ。税金を負けるとか素人でも考え付く事は駄目だ。
212名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:41:37.26 ID:dDSFDppV0
投資だけぶんどって国後、択捉は帰ってこないだろうな
可能性あるなら3島で手を打つべし
213名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:41:41.13 ID:C1DfSut7P
これはやはり、真剣に検討するべきだと思う。
個人的には、三島返還でいいと思う。
日本はこれまで陸上では国境を接することに慣れてない。
このさい、択捉は放棄してプーチンとロシアの顔を立てるのもよいことではないだろうか。
214名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:41:47.03 ID:woImo68k0
4島と言っている人の気持ちは同意だが
それだとどうも島民が生存している間に1島も返って来ない気がして彼らに気の毒
3島+択捉の1部なら全島民が故郷の島に足を踏み入れられる

>>110
いや、その通りだが
ただ共同宣言を破るには
国際非難は免れないから
やっぱり何かしらの後押しがいる

惑星から追放されたその悔しさは忘れはしない
宇宙を旅して目に付いた地球を必ず支配する、みたいな
215名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:41:48.05 ID:SarVpHb8P
何島にしろ解決されてロシアブームでも起きれば俺としては嬉しいけどな。
216名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:42:02.58 ID:Dhn1Oo9r0
>>195
ロシア側のメリット
シベリア開発の資金と技術を日本に出させる
日系企業にロシアに投資させる
天然ガスや資源を安定的に売れる先の確保などなど

日本側のメリット
資源仕入れ先の確保
ロシア市場に投資して企業進出を進められる
漁業権などなど
217名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:42:15.18 ID:OViUgVT90
樺太は歴史的見地から見ても無理。
将来のもめごとを抱え込むだけだから、諦めろ。
土地は広ければいいというもんじゃない。
中国に近くなって、何かいいことでもあるのか?
218名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:42:15.58 ID:3dK+ne690
>>15
現実派にも外交派と奴隷の二種類がいる
219名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:42:41.78 ID:JXyL7tAK0
>>204
まあ、昔は北樺太と南樺太でロシアと国境線接していたよな
コルサコフ市は北海道豊原支庁大泊市であった
先人はどう対処していたのであろうか
220名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:42:56.49 ID:vmXLUx/K0
面積半分ってこういう事 ?
ttp://uproda.2ch-library.com/660744gsb/lib660744.jpg
221名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:43:15.81 ID:1ja5aGjH0
>>213
国後水道を日本の施政下におけるのは凄いメリットだと思うぞ。
正直、ロシアが国後水道を譲るとは思わなかった。
222名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:43:23.72 ID:F7j81o0F0
0.2が逆に重荷になりそうだけどな。
代わりに何かないんかのう。
223名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:43:29.13 ID:v19Jl2L30
スレの速さとスレ建ての遅さが全てを物語っているな
世界で一番景気の良い国(フォーシーズンズレート)ロシアの恩恵受けようぜ
あ、TbSの記者は逮捕して結構です
ホン○の社員がテルアビブで受けたのと同じでおk
224名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:43:41.49 ID:0TNkj8w90
>>205>>208
>ロシアのプーチン大統領が29日の安倍晋三首相との会談で、北方領土問題に関連し、
>過去に他国との領土問題で係争地の面積を等分する方式を採用した経緯に言及していたことが分かった。

>首相同行筋が明らかにした。中国との国境やノルウェーとの大陸棚の境界の画定に適用した例を説明したという。
>面積等分方式は北方領土問題の解決策として日本側で取り沙汰されたこともある。

北方領土で明言した訳ではないが、面積については間違いなく言ってる
225名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:43:44.94 ID:XkwDQWlQ0
とにもかくにもさっさと支那包囲網を築こうず
226名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:44:18.70 ID:0KDqVSE/P
>>211
TV番組に利用。芸人をビザなしで国境越えさせてどうなるか?とか。
227名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:44:24.56 ID:zxHygUw1P
>>220
そこは要りません。
228名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:44:27.35 ID:Wa515rb30
>>220
まんまり欲しくないんだがw
229名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:44:37.09 ID:jBcDeUzk0
ロシアっ娘のかわいさは異常
チュン、チョンはタヒんでヨシ
230216:2013/05/01(水) 01:44:38.93 ID:Dhn1Oo9r0
後は日本側のメリットとして背後のロシアを警戒しなくて済む
中国への牽制もあるかな
主に安全保障面ね
後は相互貿易の拡大とか
231名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:44:39.36 ID:CwwNH/Q90
【これが民主党政権だったらキチガイ自民党信者が言っていたシリーズ】
 
 
 
 
「こんな売国奴が総理大臣だなんて涙が出るほど悔しい!今の与党に政権担当能力無し!与党に投票した国賊支持者の奴らは万死に値する!今すぐ氏ね!」
 
 
 
 
 
 
232名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:44:59.29 ID:9U/dDgkm0
>>224
森元が持っていった案だと思ったけど
双方ともに妥協点が見つかると良いやね。
233名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:45:04.34 ID:dKqNXG9l0
面積で折半すると3島プラス択捉の1/5ってことになるんだっけ

現実的には3島返還して択捉の南端に交易ゾーン作るみたいな決着か
結局は「自民の売国はよい売国」を右翼が受け入れるかどうか次第だな
234名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:46:00.07 ID:Wi+WzrmR0
択捉の一部って実現したら、近代日本では初めて外国と陸続きで国境接するんだよなあ
なんか面倒そうだし択捉はあげちゃっても良いような気が
235名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:46:09.13 ID:7+HrWyTn0
樺太と千島のほかの島は日本が領有権を放棄してるからね。
本来、戦争で負けた国が領土で文句言えないんだよ。フィンランドのカレリア地方(国土の10%、工業生産の20%が集中する文化的に重要な地域、日本でいえば九州ぐらい?)なんか先の大戦でロシアに取り込まれて確定してるし。
返してくれるだけ好運なほう
236名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:46:13.54 ID:0TNkj8w90
>>229
20までは妖精なのは認めるが、30超えるとクリーチャーに・・・
237名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:46:56.12 ID:EvSpVqKA0
これを見た、韓国が、対馬を折半しようと言い出し
これを見た、中国が、沖縄を折半しようと言い出す
238名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:47:03.52 ID:Dhn1Oo9r0
>>231
いや民主党はまったく相手にされてなかったのでそうはならないと思うよ
その証拠に3年間まったく交渉らしい交渉はなかったw
239名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:47:04.58 ID:OViUgVT90
>>221
それは驚くべきところだよね。
国後水道の非武装・共有ぐらいの条件は付けられるかもしれない。
ひょっとすると、地球温暖化の影響で、
択捉とウルップの海峡でもいいかなという判断が働いたとか?
240名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:47:13.62 ID:G/ICSxhB0
国後 択捉は
縦に半分の可能性だってあるだろ
241名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:47:14.97 ID:EKq65jEz0
>>206
ぶっちゃけ、そうだよ、モスクヴィッチ達は北方四島がドコを指すかすら
わかってないよ。
支那も政府が主導で騒がなきゃ尖閣の場所さえしらない人々が億単位でいる。
ただ、ロシアは支那やチョーセンと違いプライドがあるからタカりはしない。
欲しいものがるときは“強奪”する。そこだけ気をつけなきゃいけない。

支那: タカり、強請り、万引き
朝鮮: タカり、万引き
露西亜:“強奪”
242名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:48:18.57 ID:ajlNTSqc0
ここで平和条約を締結しておかないと中国と事を構えることになった時に困る。

ここは面積等分して、択捉の残り80%と竹島を交換してはどうかw
243名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:48:30.64 ID:MPsRpOwd0
>>241
竹島は強奪じゃないか
244名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:48:44.89 ID:lZM07k1S0
>>219
当時のご先祖様は命がけだったんだろうね
正直、危ないから樺太はいらんけど
ダメもとで言ってみたら良いのにな
245名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:48:54.17 ID:0KDqVSE/P
>>216
そんな短期的利益だけで「母なるロシアの国土を割譲」するか?
246名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:49:15.26 ID:ZFKg2ld+0
殺された船長の命は還してくれないの?
247名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:49:22.60 ID:0TNkj8w90
>>242
朝鮮半島が1ヶ月で世界地図から消えちゃうよw
248名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:49:23.23 ID:G/ICSxhB0
>>241
おまいはしらんのか
ロシア原潜の解体は、今も日本がボランティア
249名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:49:29.46 ID:EZiZ6L8tO
半分で解決する代わりに竹島、尖閣について日本側の意見を尊重する立場をとること
これは領土問題を解決するためには絶対条件
まあ、プーチンはそこんとこわかってるだろうから大丈夫だろう

後はシベリア送りにされ死んだ兵士をちゃんと弔うことと日本はこれについて言及しないこと
後は安倍さんの外交手腕によるな
250名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:49:30.11 ID:woImo68k0
>>155
だな、違いない
251名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:49:50.20 ID:5htAg7OI0
プーチンのやる気と能力の高さはよく分かった
鮫脳が一番好きなタイプだよ
252名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:49:55.16 ID:UwCHE2Nn0
>>220
半島はロスケが全部統治したほうがいいと思うの
チャイナもおるし嫌やー
253名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:50:01.47 ID:6looObe1P
択捉経済特区に日露混在の遊郭も営業したら
大和撫子なでなでしたい変態グリズリーと
ロシアン美女にピロシキしたいウタマロ侍とで賑わうような気がするで
254名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:50:01.60 ID:r4R13dvf0
2ちゃんでもこれだけ意見が分かれるのなら、一般与論はもっともめたりして…
下手に対処を誤ると安倍ちゃんに致命的ダメージを与えかねん。
政府はどうするにしても、国民にきちんとした説明をしろと言いたい。
255名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:50:03.57 ID:7QboPpPZ0
明日のニュースアンカーが楽しみじゃ〜

青山さん、絶対ロシアやるだろうし
256名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:50:19.74 ID:JKBh4KKf0
ロシア極東開発で中国韓国が入り混んでいる。プーチンもこいつら信用出来ないから日本と交渉始めたんだな。
257名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:50:35.88 ID:9U/dDgkm0
>>241
ぶっちゃけ露西亜は、いつも交渉ごとが下手で損をしていると思うけどねw
んで、不平等な条約を結ばされたと思いこんで、ちゃぶ台を返す…と。

外交下手な国同士、どこかで信頼関係が生まれると良いんだけど。
258名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:51:05.89 ID:XzY+GrJSO
プーチンは強かだわな
しかし、現政権としては乗らない手もないだろう
結果として安倍の手腕が際立つことになる
259名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:51:25.04 ID:0KDqVSE/P
>>238
>いや民主党はまったく相手にされてなかったのでそうはならないと思うよ

日ソ共同声明調印を強行し、今も跡継ぎを人質に差し出してる>>243
鳩山家ってその程度の扱いかよwww
260名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:51:50.35 ID:+cBkjrYY0
日本は北海道すら満足に開発できねーのに、領土増やしてもしようがあるまい。
いらないから、千島列島全域にわたって漁業権クレとでも言ってみたらどうだ。
261名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:51:54.33 ID:r4R13dvf0
>>220

日露戦争前の日露外交交渉みたいじゃんw
262名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:51:58.42 ID:aW5+7x1e0
>>256
モスクワからも遠いしな。
263:2013/05/01(水) 01:52:34.92 ID:S6xz2qoU0
進まない外交は、無用の長物。四島返還は、五年以内に結果を出せばいいんだよ。

面積半分でもいい。まずは、面積半分でもいい、日露同盟に軍事同盟を含ませれば、いい。
ヤクザの話なら、米国とも「のれん兄弟」になるからな。

のれんとは、一家違いの兄弟分のこと。つまり日露同盟とは、日米露兄弟盃と同じ理屈。損はなし!
264名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:52:35.32 ID:VYoSigvc0
お前ら4島返還じゃなくて悔しくないのか?
損得勘定なんかするな
小賢しくなるなよ、情けない
筋を通そうぜ
265名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:52:44.78 ID:C1DfSut7P
>>234
択捉に引き込むことで日本の金でインフラ整備とかしてもらおうとか考えていそうだけど、
それならそれで当方にもメリットはあるだろうし、受けてもよいと思う。
きれいな国境線を引くという意味では三島がきれいなかたちだとは思うが。
266名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:53:07.22 ID:pBgi9yUj0
EEZ折半方式ってのはどう?
267名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:53:13.09 ID:r4R13dvf0
>>260

それを言ったらロシアなんて、まともに開発しているところなんてないって。
268名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:53:17.58 ID:1ja5aGjH0
>>254
いやー・・・、冷戦時代にやってたマスコミのソ連へのネガキャンの尾は深いと思うぞ。
中韓の反日教育を馬鹿できないぐらい。
269名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:53:26.72 ID:wJm/99Lt0
これ以上のロシアの譲歩はありえんから
合意するかこの先永久に返還要求し続けるか選ぶしかないな
270名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:53:58.74 ID:lmMnQXsz0
今後の日本は少子高齢化で間違いなく国力低下していくからな
しっかり外交するのは今しかないでしょ
271名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:54:32.93 ID:Lo6hiKPN0
3島でキリいいじゃん。
そもそもあんな寒くて何もない島どうすんのよ。
道路もゼロから作るような状況だろ。
日本からの移住者と今の地元民で絶対モメたりするし。
択捉に行ってもらえば調度いいじゃん。
272名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:54:36.10 ID:vmXLUx/K0
20年後・・・日本と経済協力したロシアはウラジオスク-ハバロフスクと近代化し、天国のよう国へと発展した。
一方、中国は疲弊し、経済苦のどん底で苦しめられて、北朝鮮はこの世の地獄となった
ttp://uproda.2ch-library.com/660749JsL/lib660749.jpg
273名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:55:05.61 ID:0KDqVSE/P
>>252
>半島はロスケが全部統治したほうがいいと思うの

たぶん半島問題も議論に上がってただろうね。このままだと半島すべて支那の勢力圏になる。
日本海で、ロシアと日米に加えて支那が対峙すのは、ロシアとしては避けたいんだろう。
274名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:55:08.84 ID:P6GcQ7sy0
>172

ロシア居住民と、難民の在日では
まるで違うから、難民在日特権みたいなことにはならないのでは?
275名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:55:10.29 ID:LWPZMv300
ロシアは相当工作活動に力入れてるよ、北方領土のスレに関して異常に伸びるし
このスレもかなりの工作員が居る
276名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:55:18.29 ID:v19Jl2L30
>>256無知だなあー
ここ10年シベリアの石油パイプラインルートで
ずっと中国と争ってたのに
277名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:55:18.40 ID:1ja5aGjH0
>>265
択捉の日本側は経済特区になるかもね。
278名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:55:23.20 ID:WCix9EHX0
>>254
これが水に流れてもまたかとなるだけで
大したダメージなんか負わない
もっと言えば誰も期待なんかしていないだろ実際
279名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:55:35.88 ID:F7j81o0F0
>>264
ちっとも悔しくないのはナゼだろう
280名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:55:54.32 ID:4U/d7gBz0
もうこれでいいよ
これでカタをつけよう

反対してるのは売国奴しかいない
281名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:56:00.02 ID:9U/dDgkm0
>>264
ぶっちゃけ、そっちに食い込むとなると
ヤルタ会談の結果そのものをちゃぶ台返しせにゃならん。

軍が武装解除した日本を守るのは連合国の責務なのに
それをさぼったせいで日本はここまで苦労さいた…ってな具合に。
火事場泥棒の露助にもムカツクが、勝手に人の領土を
切り分けるようなことを勧めた奴らにも腹が立つ。
282名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:56:17.96 ID:CBe3eJ1s0
択捉含むなら半々で
三島はダメ
二島ならイイよ

これ付きつけられると日本の選択肢が
限定される
イヤでも国境線を持つか
二島に引き下がったかのような選択しかできない
283名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:56:53.07 ID:OEMrewJ00
千島樺太は日本領土!!!
ソ連の違法参戦前の領土を日本に返還しろ!!!
サハリンガス田は全て日本のものだ!!!
284名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:57:02.63 ID:3UhGKgjm0
択捉そっくり帰ってきたらすごいけど
インフラとか交通とか莫大な経費がかかるんじゃない?
特アにまわす予算をそっくりつぎこんでも足らなさそう
285名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:57:15.38 ID:brXY9qBH0
安倍にも恨み ロシアにも呪い 雪にも夏の暑さにも妬む
丈夫なエラをもち 慾は果てしなく
すぐに怒り放火し いつも大声で怒鳴ってゐる
一日に犬鍋とキムチと少しのコチュジャンを食べ
あらゆることを 自分の損得勘定に入れ
よく見聞きせず妄想し そして捏造
北方四島の禿山の陰の ウリナラ民族ののスラム街のあばら屋はどーなるニカ?
実行支配強化してるのに、ナジェ、ちょぱーりに四島呉れてヤルニカ?
羨ましいニダ!妬ましいニダ!そんなの嫌ニダ!

東海に日本の竹島あれば行って旗を立てて威張り
西に宗主国あれば行ってそのご機嫌を伺い
南に死にそうなベトコンあれば武器を向けてこわがらなくてもいいと殺し
北に干ばつや飢饉があればつまらないものですがと日本の米を送り
日照りの時は謝罪を求め 寒さの夏は賠償を求め 、
みんなにキムチ野郎と呼ばれ
褒められもせず 尊敬もされず
そうゐう嫌われものに ウリは なっているニダ
        ∧__∧   ________
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/
      ( 二二二つ / と)
      |    /  /  /
       | T豚S | ̄
       緒方
286名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:57:27.72 ID:0KDqVSE/P
>>260
北海道ってどこ行っても首都モスクワ郊外より発展してるぞ。
287名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:57:30.33 ID:2slpZVF60
中国の反応みれば妥協もやむなしだろ。
妨害したくてたまらんみたいだわw
288名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:57:33.97 ID:I3Q2hBn40
今回も物別れだな
プーチン使えないわ
289名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:58:33.01 ID:C1DfSut7P
>>264
正直ほとんどあきらめていたのでそれほど悔しくないな。
三島返してくれるとまで言ってくれているんだし。
それに、ロシアとの良好な関係は四島以上の価値がある。
将来のシベリア開発に関与できるなど双方にとってメリットが大きい。
290名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:58:41.15 ID:OuYELmy60
>>274
官僚の無能さは凄いからな 
ロシア居住民の権利やら扱いがあやふやで結局在日のような存在になると思うよ
291名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:58:50.42 ID:myzEk5hD0
面積折半方式で反対するのは中国、韓国だけ
その手先の民主、共産党だろうな
ロシアは前例出してきたから領土問題は解決と見てると思う
あとは日ロ事務方で日本からの投資をどこまで要求を飲む飲ませる
さあ忙しくなるぞ
292名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:58:50.75 ID:1uGZUOO60
>>284
それこそアベノミクスで創出した公共投資予算の使い所じゃないか
293名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:59:14.61 ID:UuRYJs6C0
プーチンはともかくロシア世論は1島も譲らないといってるんだろ?
もしこの方式で返還となったらプチンは失脚か下手すれば暗殺されるんじゃないか。
294名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:59:14.38 ID:GC8nIpcu0
経済的な話だと4島は赤字発生源だから焦って今取るメリットがないってことだよね?
ぶっちゃけプーチンもお荷物だと思ってるけど反対の声と支持率とかかる費用のあれこれと…4島にうんと言えないわけだ
295名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:59:39.05 ID:aW5+7x1e0
>>290
この際だからキッチリ法整備して、ちゃんと外人として扱おうず(笑
296 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/05/01(水) 01:59:43.00 ID:WiTQ5H2N0
現実的なら面積等分が妥当なんだろうけどなぁ。

しかし、千島全島と樺太は譲れん!!
297名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:59:42.91 ID:pwVgAwiJ0
本当にロシアが?ってくらいの凄い譲歩
シベリア地域まで支配が手に回らなくて中国に押されそうだから、日本を巻き込んだ?
それとも極東地域の資源開発に日本の資本と技術を入れるってこと?
298名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:00:01.36 ID:ori71jjR0
で、誰が住むのかね・・・
299名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:00:10.90 ID:6kOJgp+r0
>>284
資源でペイできるだろ
どんだけの資源が眠ってるか知らんけど
300名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:00:20.60 ID:1ja5aGjH0
>>239
ぱっと択捉を見たけど平地で横幅5〜6kmぐらいなら運河引けそうだな…
301名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:00:23.50 ID:vmXLUx/K0
>>172 >>290
前例がある・・・ちょうど小笠原に住んでいるイギリス人みたいになるよ。
イギリス人・・・日本人に完全に溶け込んでいるw
302名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:00:31.17 ID:lZM07k1S0
>>288
いやいやプーチン本気やぞ
野豚が起死回生で利用しようとしてたの知らんのか?
303名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:00:36.74 ID:F7j81o0F0
>>293
プーチンは暗殺するほうだから大丈夫だろ
304名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:00:37.52 ID:brXY9qBH0
>>296
【北方領土】日本政府の4島返還論は間違っている 千島列島の全島返還を求めるべき-赤旗★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367328577/
305名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:01:06.94 ID:PQS7AcGM0
四島もらって、竹島をロシアに譲渡、統括してもらう(提案)
306名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:01:08.33 ID:sZSDIA9V0
なるほどそれでアカ旗が「千島列島全島返還じゃないとダメアル!!!」
とか急に発狂し始めたわけねw
余程ロシアとの問題が解決するのが都合悪いようだなw
307名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:01:13.59 ID:1uGZUOO60
>>291
だから戦後からずっと四島返還を固持して平和条約を拒んでるのは自民党だっつーの
308名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:01:16.07 ID:0KDqVSE/P
>>277
んでロックスソルス社の本拠地が置かれてサイボーグが生産されると。
309名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:01:26.86 ID:WCix9EHX0
>>291
何でも中韓を絡めたがるのはさすがニュー速+といった所だな
310名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:01:59.00 ID:bAGg5mm/0
択捉の西単冠山以西なんて衛星写真(グーグルアース)で見る限り
道もロクに整備されて無い人跡未踏の地って感じだぞ
例えるなら灯台すらない知床半島みたい
アレなら鉄条網施設する必要も無いな

国境線を択捉島に引いても緩衝地帯として
一般人の上陸不可とすればいいだけだし
ベルタルベ山の北側平野部にヘリポート作って
陸自の装甲車と一個中隊を分屯させとけばいいかな

単冠湾西の旧帝国海軍飛行場は
今はロシア空軍の基地なんだろうね
311名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:02:32.18 ID:0TNkj8w90
>>293
批判は半端なく出るだろうねぇ
それを予想されるロシア経済の崩壊から救うことで帳消しに出来るかどうかって所じゃないか?

でも、このまま放置すればやっぱり生活苦の責任を押し付けられるわけで、やっぱりロシア側も切羽つまってるのかもw
312名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:02:46.09 ID:WUqYwRhE0
>>268
マスメディアじゃないだろ
自民党政府と右翼政治家がやってたんだろ
313名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:03:02.67 ID:9U/dDgkm0
>>307
冷戦時代、米からの横槍が凄かったからねー。
さっさと2島で解決しようとしていた
当時の政治家を責めるつもりはないけどw

まぁ…オバマが阿呆なせいで今回の件も
すんなり上手くいくかも知れないってのはチャンスだけど。
314名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:03:32.13 ID:Wi+WzrmR0
官房長官も建前論は分かるが、もうちょっと柔軟な気の利いたコメントは出来んもんかな
共同会見でのTBS記者への返しを見ても、いまのとこ日本よりプーチンの方が一枚上手な気がする
315名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:03:33.54 ID:GC8nIpcu0
>>158
おっとレスありがとう、お詳しい
やっぱアメリカも邪魔してくるんだろうなこれw
316名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:03:46.34 ID:0KDqVSE/P
>>279
日本人が住んでないから分断状態でも悲しくないんだ。
奄美・小笠原・沖縄のときは日本人がいるから、国運を賭けても早期に返還してもらう必要があった。
317名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:03:51.62 ID:1ja5aGjH0
>>309
他に領土に絡んで鍔迫り合い起こしてるだろ、中韓とも。
318森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2013/05/01(水) 02:03:53.99 ID:Nv9GxTn80
ニホンは コンクリで ありのままの きしや いわ
すなはまをば ぶちこわすのを うるわしいとする
キチガイな ビイシキをば どうにかしなさい。
319名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:04:07.99 ID:LWPZMv300
>>254
工作員だらけだからあまり当てにならんよ、あと反日朝鮮人も居る
まともな日本人なら4島返還論自体おかしいと思うのが普通だし
320名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:04:09.18 ID:3dK+ne690
>>309
日本の足を引っ張る人間が日本国内に大勢いるからしょうがない
嫌なら他の板へどうぞ
321名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:04:12.95 ID:c5ep+pEd0
面積折半なんて現実的で良い案だと思うんだがなあー
なんで反対するかなー
日本に陸続きの国境が出来るんて素晴らしいじゃないか
それに、その先にはロシア美人がいるんだし
322ブサヨ:2013/05/01(水) 02:04:15.44 ID:pWTm6hRw0
どうせ日本は、露へ強制的に経済協力させられるんだから、
半分くらい貰っとけ
323名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:04:24.40 ID:EKq65jEz0
>>243

アレは“万引き”ドサクサに紛れてカッパライの類
324名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:04:38.73 ID:1uGZUOO60
しかしこのロシアから半分も返してもらえる大勝利!という雰囲気(笑)
もともと全部日本のものだっつーの
これが長きにわたる洗脳というか実行支配というかの恐ろしさだね
325名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:05:13.21 ID:wJm/99Lt0
ぶっちゃけロシアと一戦交えてでも領土を奪い返す気概も軍事力もないのだからいま妥協しないと全部失うぞw
実効支配してるのはロシアなんだし時間が経つほど島の開発が進み返還は難しくなる。
326名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:05:20.82 ID:OViUgVT90
>>296
しかし一応無条件降伏したんだぞ?
ロシアにしてみりゃ、ルーズベルトに頼まれて日本を裏切っただけで、、
ルーズベルトが見返りにくれた約束は自分らの領土だと信じて当然だわ。
それを後になってアイゼンハワーが、「あればルーズベルトが個人的に口約束しただけだからヤルタ合意は無効ね」と言い出したんだから、
ロシアにしてみりゃ俺たちアメリカに騙されたってことになるだろ。
327名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:05:26.99 ID:vmXLUx/K0
>>310
というか、国後にいっぱい住んでいないか ?
家がいっぱいあるぞ。
328名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:05:42.04 ID:RLA1+RFP0
2000年代中盤だったら
2ちゃんは4島一括返還以外絶対に認めない派がほぼ100%だったのに
時代は変わったもんだ

漫画の「憂国のラスプーチン」とかの影響があるのかな
329名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:06:25.28 ID:+ePo7g0y0
ロシア領土だったから放置されたおかげで自然がそのまま残ってるんだよ
これが日本領土になったら、まず元島民が土地の奪い合いして
日本の企業が森林伐採、自然資源を奪い合いして環境破壊

エゾオオカミの生き残りがいると言われてたり白いヒグマが見られる貴重な環境も
10年もすれば荒廃しきってなんの魅力もない北海道の沿岸地域みたいな過疎地になるんだろうな
330名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:06:41.94 ID:+cBkjrYY0
気前いいねえ。
これまでの経緯がなければ、千島全部くれっていっても通るんじゃねーの。
ロシヤもオホーツク海なんてもうどうでもいいだろ。
331名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:07:03.47 ID:1ja5aGjH0
>>323
火事場泥棒って言うんじゃねえの?
いや、自衛隊が無いのに付けこんで漁師を虐殺して奪ったから
"火事場強盗"か。
332名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:07:03.62 ID:8sn+Ija40
向こうからすがりついて来てるんだよ
こっちからも条件出していけばいい
いやならやめればいいし
333名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:07:20.60 ID:9U/dDgkm0
>>326
まぁ…実際、盛大に欺されたんだろうけどな。 露助…。
334名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:07:44.69 ID:kHo5T5FM0
半分返還のメリットよりも、治安悪化や不法入国、不法滞在とか間違いなく増えるだろうからデメリットのほうが大きいわ
335名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:08:30.88 ID:C1DfSut7P
欲をいえばきりがないからな。
寸土も渡さんとがんばっていてもぜんぜん展望がないし、
ここらでどやと向こうが言ってきている以上、
こちらも本気の対応しないと。
336名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:08:38.84 ID:GC8nIpcu0
>>326
で日露で2島で合意したのにアメリカが割って入って阻止したしなw
337名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:09:03.01 ID:3ZLZh5yfI
>>324
サンフランシスコ講和条約の千島放棄に択捉国後は
含まれると政府答弁してるんだけどね。
4島一括原理主義になったのは重光葵がダレス国務長官言われてからだよね
338名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:09:03.12 ID:A79xPkGZ0
ロシアとは平和条約調印しても意味ないだろ
歴史が証明している
あの国は韓国や中国よりもしたたかで汚い
339名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:09:11.30 ID:kc3SUruf0
>>15
・全島返還派
そもそも派「ロシアは領土不拡大の原則に違反している」
340名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:09:14.15 ID:0uRWPvv30
>>14
プロ市民も交通費節約とかすんの?
341名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:09:47.19 ID:aUYh/avj0
だまされるな。
ロシアが経済破綻でもしない限り、
北方領土は絶対返って来ない。

今はビタ一文出すな!
342名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:10:17.69 ID:Ag1M2RDt0
米国の威を借るアメポチ売国奴的には、
日本にとって、ロシアは脅威であり続けなければならない。
日露関係を改善しようとすると、
「四島一括返還」を主張し、妨害する。
まあ、いままで何度も繰り返されてきたことだけどなw
343名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:10:22.04 ID:1ja5aGjH0
>>326
知れば知るほど北方領土の四島返還は日本に不利だって分かるよなあ…。
344名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:10:32.27 ID:r4R13dvf0
>>275

確かにいつもなら、ロシア関係(北方領土関係含む)のスレは良くて300位でdat落ちだよなwww。
今回は、凄い食いつきだなwww
345名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:10:33.22 ID:T98hBjWAO
意味わからん全土日本領なんだけど
346名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:10:33.50 ID:tji00gPd0
>>328
民主党政権の成果だよ
誰がやっても同じなんてマスコミの洗脳から目が覚めた奴もおおい
そして中韓という日本にとっての侵略者が実際に行動を起こすという現実にも
民主党は気が付かせた
実際09衆院選の前には「民主党が政権とったら中国が責めてくる?wwアホかおまえww」
みたいな認識の人間も多かった
どう見ても中国を尖閣沖縄に引き入れようとしている民主党の現実をみて
日本も現実的な対応に進むべきと理解したんだとおもうよ
347名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:10:44.55 ID:0KDqVSE/P
>>301
小笠原の瀬堀さん以外に、石垣島や西表島にも台湾系家族がいるけど、普通に沖縄の日本人だわな。
政府間協定で日本に籍を置く場合はそんな問題は起こらんものだよ。支那朝鮮と違って不法入国じゃないし。
348名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:10:47.74 ID:9U/dDgkm0
>>341
韓日友好のため、もっと有意義なことに金を使おう!
…ってのが抜けてますぜ。
349名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:10:51.70 ID:uVGndF7c0
>>258
もし平和条約妥結できれば
安倍は日本の戦後史に残る稀有な宰相となるだろうな

いまだに冷戦時代に生きているような、児玉が音頭を取って
親米・防共のために結託した街宣右翼は、猛反発するだろうがな
350名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:11:00.92 ID:lZM07k1S0
>>331
ちげーよ
4000人も漁師拉致って膨大な身代金(日韓基本条約)
要求してきたテロリスト
351名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:11:04.01 ID:zLk1dcJa0
>>324
長きに渡る洗脳なんてないわ
ついこの間まで2chでも二島返還論者やムネヲは売国奴の大悪人扱いだったろ

もう、こいつらは中韓よりほんの1mmでも上にいることだけが価値観のすべてなんだよ
それさえ実現できるなら何でも差し出すし誰の尻の穴だってなめるんだからw
352名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:11:14.11 ID:A79xPkGZ0
樺太も日本の領土だった
なぜ返還機運にならないのか不思議だ
353名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:11:16.71 ID:QDnt8coI0
正直それで言いと思ってる。どうせ帰ってこないものだしね
それならロシアと少しでも関係よくして中国に圧力かけた方がいい
354名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:12:19.45 ID:6II9JpBD0
3.2島ならアリだな
残りは将来戦争で取り返すしかない
このまま0より全然いい
安倍とプーチンのいる今が、相撲でいう立合いのできるチャンス
355名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:12:23.47 ID:sL8EFOTI0
ここで4島返還と言ってるやつは、沖縄の基地問題で最低でも「県外」と言ってるブサヨと同類だと気づいた方が良い。
どっちも現実が見れてねーよ。
基地問題で県外と言ってると、普天間固定化されるのと一緒で、
4島返還なんて言ってるとこのまま実行支配が固定化されるだけ。
356名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:12:24.55 ID:kHo5T5FM0
大体、島を奪われ、もしかしたら家族も殺された人たちと、島を不法占拠してる北方領土在住のロシア人がいきなり仲良くしましょとかかなり無理があるだろ
絶対に問題が起きるに決まってるし、新たな日本の悩みの種にしかならない
357名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:12:28.70 ID:3UhGKgjm0
アメリカは日本が降伏した後「北方は俺らが守ってやる」って言って完全撤収させて
ソ連を呼び込んだ
それが世界の警察()
「千島の奥も沖縄も」日本なんだけどさ
358名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:12:56.57 ID:0mfF+q6z0
陸上の国境線を不安視する輩が多いが...
日露の軍が択捉で小競り合いをしたって、双方が政府から叱られて終わりだろ。
辺境の警備隊ほど仲良くなりそうだが?
359名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:13:26.85 ID:EvSpVqKA0
まぁでも、本当は千島なんていらないよね
シベリア開発に食い込んで、安く資源獲得するほうが、本当は国益だと思うな。
360名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:13:38.31 ID:dPcq/A580
昭和の政府広報
http://youtu.be/lXG5B2vpNJc
361名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:13:42.36 ID:1uGZUOO60
>>337
その答弁はその後すぐに取り消されているので根拠にはならないな
362名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:13:46.94 ID:A79xPkGZ0
3島返還で落ち着いたら永遠にエトロフは戻ってこないよ
将来帰ってくる締結ならいいけど
363名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:13:55.17 ID:0m8OrGcO0
364名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:14:01.38 ID:1ja5aGjH0
>>355
すげー分かりやすい例えだな。
わざと無理な注文をして一歩も前進させようとしないところとかは、まさにそう。
365名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:14:10.64 ID:/Gfw9ggB0
日露安保が成立したら、自称極東アジアのバランサーの存在意義が霞んじまうなw
今でさえ空気扱いされてるのにねー
366名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:14:14.84 ID:0KDqVSE/P
>>315
>やっぱアメリカも邪魔してくるんだろうなこれw

そこはこれから日露が説得に行くんだろう。対中戦略での連携強化はその重要なはずだ。
367名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:14:35.76 ID:jrWXaWRK0
いろいろあるが 南択捉まで帰ってくるならここで返還と平和条約で
妥結するべきだろうな。
 昔樺太48度線で妥結しなかった苦い過去もあるからな。

北択捉以北については将来の買取交渉にゆだねよう。
368名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:15:00.04 ID:OuYELmy60
>>347
北方領土はロシア人が自分の領土だと思って何十年も暮らしてきたとこだ
石垣島みたいにうまく融和出来るとは思えんね 
369名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:15:35.20 ID:N1p3+Wz50
問題は資源がどのくらいあるかだよな
択捉の北部にはレアメタルが産出される可能性があるようだが他はどうなのか
水産資源だけ?
370名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:15:36.17 ID:Ax0i8rjO0
まあ妥当な落としどころか
ロシアと地続きで国境ができるのは若干引っかかるところではあるが
さっさと実務レベルで話を進めて欲しいね
四島四島と喚き散らしてるのは恐らくシナチョンだろうな
具体的に返還されそうなのが悔しくて悔しくて仕方ないんだろう
371名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:15:37.88 ID:tji00gPd0
>>357

米軍が進駐する直前に日露戦の意趣返しもかねてソ連が侵攻
ところが混乱で武装解除の連絡がいきわたっていなかった北方の守備隊が反撃
ぎりぎり米軍進駐も間に合ってソ連軍は四島だけで撤収
だよ
372名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:15:40.77 ID:trYf8R3u0
四島返還で竹島の権利譲渡 これいいかも?
373名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:15:58.36 ID:C1DfSut7P
>>342
アメリカが日露提携容認に傾いたんじゃないの。
択捉南部に経済特区を作ってガスとか石油とか運んだり、
将来のシベリア開発に参加したり、
それらを全部ひっくるめてTPPの輪の中に組み込もうとか、
大きな戦略があるんじゃないの。
374名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:16:03.15 ID:/w2Bn/Jq0
現実的に考えると3島か面積半分だけど、竹島の悪い前例になりそう。
375名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:16:06.85 ID:iP08c9rJ0
何の見返りも求めないならそれでいいけどな

法外な要求されそう
376名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:16:18.37 ID:r03Z4EFY0
日本とロシアで仲良く半分こにしようねー


日本の領土を
377名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:16:21.76 ID:jmy5QMow0
カムチャツカと樺太もよこせよ
378名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:16:55.48 ID:yMK3kVd60
日ロで米中をぎゃふんと言わせてください
379名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:17:06.13 ID:1uGZUOO60
>>367
たからロシアは折半で完全に領土問題を解決ということにしたいわけだよ
これをのんだら二度と四島返還はかなわないわけだ
これは日本がのめるわけがない相談だろ
こんなの落とし所でもなんでも無いわ
380名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:17:14.31 ID:9U/dDgkm0
>>368
おそらく何十年も済んでる人は珍しいと思うぜ。
日本の地方と状況は一緒で、過疎化と高齢化が進み
若者はサハリンやモスクワに行って帰ってこない…てのが大半かと。

ソ連時代、人がいなくていなくて、何度も肝いりで移住させても
まだまだ足りないみたいだしなー。
381名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:17:22.24 ID:N0/OA8Av0
>>315>>366
米国政府と外務省の米国親派は良い顔はしないからな。
とくに日本の外務省は反対するだろうな。
382名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:18:05.87 ID:CQA7SnIvT
ベストの選択は
樺太千島全島の面積の二等分を譲歩したってアピールのうえで
平和的に4島を返還させること
383名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:18:08.01 ID:GC8nIpcu0
他人の意見に売国だー工作員だーと言ってもキリがなかろうよ…
これに関してはまぁそういう連中もいるんだろうが、それ抜きにしても考え方次第で全然違うわけで>>15
メリット・デメリットの数字見て今折れたほうがいいの?待てばいい条件出るかな?という話が重要でしょうよ
実のないレッテル貼りしても変わらんやろ
384名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:18:12.23 ID:r4R13dvf0
>>355

今回返還されなかった領域については、今後も引き続き協議を日露間で行っていく。
という条件なら、賛成しても良い。
385名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:18:18.26 ID:lZM07k1S0
>>358
なんか国境らへんで違法操業してた漁師殺されなかったっけ?
こえーだろ普通に
386名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:18:25.16 ID:+stk570ZP
戦後のどさくさで漁夫の利されたとは言え、
ロシアは国際条約に従ってきただけで悪くないよな

それにも関わらず、こうして日本人の意を汲んでくれるのだから友好関係を築ける相手と思える
387名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:18:32.24 ID:rzSAMKoU0
それが事実だったとしても
食い逃げの可能性が指摘さ
れてたから時間差の問題が有ったんだと
思いますねw
388名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:18:44.41 ID:ZVbFIhYU0
4島全部返せ
代わりに朝鮮半島をやるからさ
389名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:18:49.86 ID:OViUgVT90
3.2島でも、国後に7000人、色丹に3000人のロシア人に引っ越しをさせることになるんだぞ。
それを考えれば、四島返還要求なんて無茶だろ。
後世に遺恨を残すだけだ。
390名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:19:00.30 ID:1ja5aGjH0
>>368
択捉・国後住人にとって一番大きい恩恵があるとしたら、病院の設置かもな。
391名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:19:20.51 ID:0sp5iPPd0
2プラス2もロシアとやるんだし日露はかなり近づいてきてるよ。
冷戦の頃からしたら考えられないことだろ
392名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:19:27.62 ID:ahdYESdQ0
>>357
日本軍がいる間にロスケは侵攻してきたよ
占守島の池田大佐がソ連軍を撃退して民間人を逃がした
池田大佐は名誉の戦死(`・ω・´)ゞ
393名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:19:49.15 ID:0uRWPvv30
>>36
もしも本気でその意味だったと考えるととんでもない話。
3,2島も似たようなもの。

3島で合意し、択捉のみ棚上げが無難だと思う。
国境が陸地にあるとエラニダが間違いなく流れてくる。
394名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:20:06.05 ID:wjEeHi6R0
 安倍かわいさに 北方領土半分譲る 信者かなw
395名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:20:47.24 ID:5htAg7OI0
議論のスタートとしてはいい案だな
巡り巡っての落とし所としてもいい
いろんなノイズをフィルタすれば解決する
396名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:20:49.23 ID:0KDqVSE/P
>>346
ロシアだってミンス政権時代にはメドベを北方領土に送ったり強硬路線を取ってたが、
そこからの手のひらが壊死が不気味で仕方ない。
397名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:21:44.89 ID:9U/dDgkm0
>>394
北方領土の元島民が存命なうちに問題解決させるなら、最後のチャンスになりそうだからね。
ロシアや中国が潰れるまでこのままで構わんってのも一理あるとは思うけど。
398名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:21:50.88 ID:1ja5aGjH0
>>392
竹島の強奪と違って、曲がりなりにもロシア側にも大量の血が流れたからな・・・。
返して→ハイどーぞ ってわけにはいかないだろうな。
399名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:21:58.01 ID:+stk570ZP
>>385
日本人が違法行為をしたのであれば、射殺されても文句を言う筋合いは無いし、
平時に襲ってくるわけでも無いんだから怖がる必要なんか無いよ

日本が特ア人犯罪者に優しすぎるだけで、
本来はロシアのように竹島や尖閣に侵入してくる犯罪者を射殺するべき
400名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:22:00.94 ID:QXUO1d9Q0
>>394
べつにプーチンは安倍信者というわけではないと思うが。
401名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:22:04.26 ID:ori71jjR0
返還されたとしても、いまどき日本人で移住するやついるのかね
どうせ中華人民が不法入国して住みついちゃうんじゃないの
402名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:22:48.21 ID:IeU1UY0gP
>>396
その誤変換がすごく不気味です…
403名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:22:49.83 ID:Ax0i8rjO0
>>389
もう人住んじゃってるから現実的に無理なんだよな
非現実的なことを喚き散らして交渉の邪魔しようとするのは
どんな連中かよ〜く分かるってもんだ
404名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:23:07.82 ID:toqoWe/JP
まあ3島帰ってくれば良いかなとは思う
4島に拘る必要は薄れてる
名を捨てて実を取るべき
405名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:23:11.93 ID:0KDqVSE/P
  よくみたら借地権というオチだろう
  
406名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:23:31.54 ID:1ja5aGjH0
>>396
事実上、代表が一年交代制だった日本政府との交渉とか馬鹿らしいと思ってたんじゃないの?
407名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:23:37.66 ID:qx9En/Pb0
地上の島の分割より領海、排他的経済水域の分割でもめそうだな。
408名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:23:44.57 ID:VgRYwfsm0
そもそも人が住んでる以上簡単にはいかんわな
もし半分ならせめて条約無視で奪った事とかその他もろもろを認めてもらわんと元住人の怒りは収まらないだろ
409名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:24:13.36 ID:RLA1+RFP0
しかしロシアは凄いな

あれだけの面積の領土を返すって言ってんだから
普通返さねえよ。「領土」だぞ?
逆の立場で考えると本当に凄いよ
410名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:24:27.78 ID:CE/lJ4yn0
面積折半は陸上の国境という試金石だぞ
411名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:24:30.33 ID:CQA7SnIvT
戦争の結果って言っても
占守攻防戦が物語るようにソ連は不意打ちしたくせに劣勢の日本軍に負けてる
これは2ちゃんでときおり見られる「戦車不要論」への有効な戦訓でもある
向こうは北海道の割譲まで目論んで条約破りを敢行したものの
千島列島で反撃を食らっておじゃん
つまりたとえ数週間しか持ちこたえられなくても
相手の侵略速度を低減できさえすれば戦略的防衛は可能である証左でもある
412名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:24:34.07 ID:rzSAMKoU0
領土問題はお互いに
人気者でないと決まらない問題でもあるから
これがラストチャンスだなw
413名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:24:44.70 ID:9U/dDgkm0
>>408
元島民に対する補償なんて出るわけないじゃん。
昔っから政府は冷たかったんだし。
414名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:24:52.19 ID:ahdYESdQ0
>>398
あいつら戦車の履帯で踏み荒らした所は全部自分の領土だと思ってるからな・・・
415名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:25:23.71 ID:1uGZUOO60
>>403
もう人住んでるから領土奪還できないが通ったら
竹島なんて絶対に奪還できないよね
416名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:25:31.70 ID:QYo42yeh0
まぁ、日本にとって重要なのは海であって島じゃないよな。
417名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:25:40.02 ID:GC8nIpcu0
>>409
ロシアってかプーチンの野望らしい>全領土問題解決
現に譲歩譲歩で解決してるから支持率落ちてるそうで
男らしいが国民からしたら売国に見えるのかね
418名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:26:11.92 ID:mEHJjVEc0
四島返還は絶対に譲れない。
今後、10年でも50年でも200年でも言い続けて絶対に諦めないこと。
今を逃せは永久に返ってこないなんて、アホの戯言。
ロシアにアジア部分を維持し続ける力は最早無い。人口もない。
焦っているのはプーチン。時間が経つ程に日本が有利になる。
419名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:26:25.22 ID:goaH8Cef0
どう転んでも北海道沖でロシアは堂々と漁業をできるようになるわけだ
420名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:26:36.83 ID:0mfF+q6z0
>>385
国境を違法に超えたらダメでしょ。
平和条約締結後に、それを無視して日本へ侵攻してくる国があるとは思えんのだよ。
421名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:26:47.10 ID:dPcq/A580
>>389
追い出すことはないだろ
日本の土地になったから日本人も住んで開発しろよ程度だろ

いきなり日本の施政にするわけにもいかないし困ったもんだな
422名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:26:51.25 ID:qx9En/Pb0
>>396
>>406氏の言うのとシェールガスの開発でサハリンの天然ガスの価値が下がってきた。
開発が大幅に遅れそうだから今のうちに日本を取り込みたい。
423名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:27:20.98 ID:+stk570ZP
日本人に成りすました朝鮮人による街宣右翼は、長年に渡って北方領土返還を声高に叫んできた
だから奴らはここぞとばかりに日露関係を前進させない為に活動を激化するだろう

そんな偽右翼を見かけたら「竹島を取り戻す活動をしろ!」と言ってやろうぜ
424名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:27:21.52 ID:Ax0i8rjO0
>>409
そら日本領だし当然なんだけどな
ロシアは条約を反故にした後ろめたさがあるし
425名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:27:30.39 ID:9U/dDgkm0
>>416
日露間との平和条約の締結でしょ…一番は。

経済提携が前に進めば、お互いの弱点を補完できる関係になれるとさえ思うけど。
そうそう上手くはいかないんだろうけどさ。
426名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:27:34.37 ID:r4R13dvf0
明日の新聞各紙の社説が楽しみ。
427名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:28:15.82 ID:YW8m+eyk0
地政学的に、
日本:歯舞、色丹、国後
ロシア:択捉
でいいんじゃね?
今までの最大限のロシアの譲歩だし
428名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:28:26.20 ID:N0/OA8Av0
IDが久々に被ったかw

>>417
中国が凄いぞ。
一旦話し合ってロシアの譲歩で国境線確定したのにまた文句を言い始めているw
429名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:28:44.18 ID:lzrjLDR40
ついでに樺太もといサハリンのインフラ整備もしちゃって
日ロ友好でうまいことなんとか
430名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:28:46.42 ID:ze9wjl5C0
面積折半方式でロシアが中国やノルウェーとこの方式で領土問題を決着させた経緯を説明
どの国も前例は大事だしこれで決まりだな
安倍総理はタイミングもよいし運もある
ノビテルじゃなくてよかったよ
431名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:29:02.91 ID:y11oGXpyP
>>379
4島は絶対に帰ってこないから。
国後までを最低妥協ラインに設定するべき。
本来なら千島全島と南樺太も最初から要求すべきだった。
そこからの妥協で4島と。
これは日本外交の失敗と認めるしかない。

ただその場合、今いる4島原理主義者は千島全島と南樺太の全部が帰ってこないと
だめだと喚いてるだろうから、いずれにしても無視していい存在だ
432名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:29:17.57 ID:wPEJqIca0
>>423
あれは日本政府が雇ってたんだぜw そんなことも知らんの?
433名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:29:20.54 ID:GVbRgwO00
北方領土にはほぼ全員貧乏人が数万人乗っている。
北朝鮮からの出稼ぎ労働者も大勢乗っている。
これらが日本人になったら全然が生活保護の申請権を得ることになる。

日本が財政破綻するのでやめてください。
返還いらね。
434名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:29:28.52 ID:OViUgVT90
プーチンが好きすぎて、脳内でアメリカとオバマの占める割合が急速に縮小したんだが、気のせいだろうか?
435名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:29:28.73 ID:1uGZUOO60
>>425
それは間違いだな
経済的観点から平和条約が必要なのはロシア側
それに対して日本側は四島返還が平和条約に盛り込まれて無いとまったく割に合わない
436名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:29:32.61 ID:GC8nIpcu0
>>428
支那人は本当に頭湧いてんなw
437名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:30:24.41 ID:08pp+Ske0
じゃ、樺太も面積で半分くれ!。
438名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:31:18.86 ID:/xNXUYDXO
本当の
ラストチャンス
439名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:31:31.49 ID:dPcq/A580
>>429
パイプラインどころか稚内と樺太に橋かけたいとか言いはじめたぞ
マジ楽しみw
440名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:32:02.03 ID:ZfT/FcGQP
サハリンUでダマされた二の舞にならんように開発計画だけでなく
約束が反故になった場合の、具体的な担保をとれ
ただでさえ、日本政府は外交能力が低いんだからな
それは自民党がどうこうというより、正式な軍隊および情報機関が無いことに由来しているが
441名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:32:09.68 ID:Ax0i8rjO0
>>425
ただロシアはアメリカと違って価値観を共有するのは
恐らく無理だからビジネスライクな付き合いが一番良いだろうな
442名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:32:09.99 ID:9U/dDgkm0
ぶっちゃけ樺太などの領土より、シベリア鉄道延伸に一枚噛むとか
北極海航路の開拓とかで美味しいところを貰えれば
それはそれで日本にとって目茶苦茶メリットあるんだけどねー。

中国沿岸や支配地域を通さずに欧州と貿易できるし。
443名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:32:13.88 ID:c2GFVID10
0.2島のところを収容所にして不法入国者をそこに閉じ込めよう
グアンタナモみたいに
444名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:32:21.27 ID:GVbRgwO00
>>437
プーチン様が最大限の譲歩をなさっているのに調子に乗るな!!!!
445名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:32:22.09 ID:y1wsP3UxP
>>417
何で全領土問題を解決しようとしてるの?
アスペルガーか何かなの?
446名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:32:26.49 ID:1ja5aGjH0
>>428
ホント、中国って頭おかしいだろ。
今は水不足だからバイカル湖を狙ってるんだっけ?
447名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:32:59.19 ID:OViUgVT90
稚内からロンドンまで鉄道でつないだら凄いことになる。
448名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:33:28.15 ID:+cBkjrYY0
>>431
樺太と千島はサンフランシスコ平和条約で放棄してんじゃなかったっけ。
そんなの主張するの無理じゃん。
449名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:33:57.48 ID:d6MHtOWW0
国境警備隊を設立せにゃならんな。どこの省庁の管轄になるんだろ?なんか
揉めそう。
450名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:34:28.62 ID:QYo42yeh0
>>446
中国の手に渡ったらバイカル湖もあっという間に毒水に変わってしまうなw
451名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:34:30.39 ID:GVg08ZD10
中国についての武田教授の話
中華思想がよくまとまってると思う
https://www.youtube.com/watch?v=4RYTefr4wRs
452名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:35:02.18 ID:kHo5T5FM0
今回の半々で分けましょうっていうのは、プーチンの独断であってロシア人はそんなことに同意していない
だって何事もなく70年間実行支配し続けてるんだからわざわざ返す必要なんかないもんな
日本人が納得してもロシア人が納得しない
453名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:35:28.72 ID:Ax0i8rjO0
アフガン侵攻みたいな例もあるからあまりロシアに尻の穴見せるのはどうかと
まあ反日特アと比べれば遥かにマシではあるが
454名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:35:47.65 ID:iX2DxeRN0
むしろ陸上に国境がある緊張こそ今の緩みきった日本に必要なもの
455名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:35:50.83 ID:WrjLOgS3P
北方領土って全部で千葉県くらいの広さ
ゼロか半分かだろ
どっちがいい?
456名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:36:27.61 ID:0uRWPvv30
>>93
軍事基地なんて自衛隊すら作らねーよw
北海道全体を完全非武装にするならロシア側に軍事的なメリット大だが、四島を武装しても日本にも利点がない。
457名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:36:29.07 ID:zXfNILLt0
>>15
おれ島国派だけど、親露派のコメントも面白いな
458名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:36:52.13 ID:1ja5aGjH0
>>447
日露トンネルを一番嫌がってるのは韓国だろうなー。
ユーラシア大陸へのバイパスが完成したら、相対的に日韓トンネルの存在意義がなくなるし。
459名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:36:58.02 ID:+stk570ZP
>>432
へぇ、そうなんだ、凄い発見だね

街宣右翼の構成員は在日ばかり
愛国を掲げながら反日行為を繰り返す成りすまし日本人

竹島問題に言及しないのは、仲間の朝鮮人が加害者だから
北方領土問題解決を妨害するのは、日露の関係を悪化させたいから
460名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:37:10.24 ID:ZCtLdblH0
4島返還はもう無理でしょ・・・
3島なら儲け物
461名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:37:42.79 ID:C1DfSut7P
>>452
そうだな。
これでプーチンがロシア国内世論をまとめることができたらたいしたもんだな。
あべにとっても試練だろうけど、おれは受け入れられるな。
462名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:37:56.62 ID:1yZP/kKY0
>>79
村岡さん晒してる時点でお前等も十分まともじゃないから
463名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:38:06.55 ID:yaTXrzjRO
面積折半=北方領土半分はロシアの領土だと認めさせるという事

現状よりマシだが、残り半分は一生還ってこない
464名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:38:57.21 ID:0KDqVSE/P
>>408
日本は返還された住民に対して、間違いなく「本土並み政策」を実施する。
北方領土に北大の水産学部を移転するぐらい平気でやる。
465名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:39:03.43 ID:OViUgVT90
>>458
どうせやるなら高速リニアでつなぎたいよね。
てか日韓トンネルは最初から意味ないだろ。
北朝鮮でどん詰まりなのに必要あるか?
466名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:39:42.30 ID:0Q8X3ErU0
>>458
日韓トンネルなんて要らないよ
大体その先、北朝鮮でどんづまりだからな
樺太経由で橋架けた方が安上がりだし、シナチョンとは関わらないのが一番
467名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:40:22.18 ID:0m8OrGcO0
>>463
なぜそう言い切れる? 物事はすべて流動的だよ
ついでにお前の一生ってあと何年?
468名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:40:26.13 ID:GVg08ZD10
後日アラスカのように金銭割譲もありうる
469名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:40:29.50 ID:9U/dDgkm0
>>464
実際、野生動物の宝庫だろうし漁業資源の実態を知る上でも
あそこらへんに研究施設を作るのはありだよなー
470名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:40:36.37 ID:N0/OA8Av0
>>436>>446>>450
中ソ国境協定が1991年に結ばれてて次が中露国境協定が1994年でw
最近のが2004年の中露国境協定www

そして今は中国の歴史教科書に
「極東の中国領150万平方キロが、不平等条約によって帝政ロシアに奪われた」と書かれているwww
中国はロシアから領土を奪う気が満々w
471名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:40:39.00 ID:DqdSRZK30
>>463
元々ロシアってそういう国じゃない。フィンランドなんてもっと酷いぞ。
国土の三分の一を先の大戦で侵略されて当然返還などありえない。
それに比べたら話し合いましょう、半分にしましょうといってる北方領土はなんと恵まれてるか。
472名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:40:40.93 ID:1yZP/kKY0
>>463
面積折半しなければ1島も返ってこない
473☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/05/01(水) 02:40:49.45 ID:kqzT447/0
>>461
北方領土問題の解決は双方に莫大な恩恵を与える。
だから必ず纏まる。
474名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:40:58.06 ID:GC8nIpcu0
4島でお願いしたいが面倒なのがプーチンに華を持たせないと大統領の座から失脚しかねないっていう
プーチンに渡す花はなにになんだろうね、ガス買って、雪の中でも安全に動く電車、自動車と、雇用増やして〜って
日本側がロシア国民に気を遣わないといかんのか、そんな義理はないけど「泥棒め、返せ」で済む世界じゃないしねー
475名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:41:50.09 ID:0KDqVSE/P
>>422
シェールガスも商業化はまだだろ。vapor wareの段階であのプーチンがそこまで踏み込むかね?
経済よりも軍事絡みで、のっぴきならない何かがあるような気がするんだが。
476名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:41:54.46 ID:IeU1UY0gP
>>465
>>466

地味な結婚式だな
477名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:42:39.86 ID:0sp5iPPd0
軍事力もない日本が4島返還とか無理に決まってんだろ
馬鹿か
478名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:42:45.00 ID:y11oGXpyP
>>448
そのロシアがサンフランシスコ平和条約に署名してないんだから、
有効な最後の日ロ間の国際条約では全部日本領土なんだよ。
いわば国際条約の微妙なラインを戦勝国側のロシアが無理矢理ぶんどった。
確かに千島全島と南樺太もとなると日本側が一方的に正しいとは言えないが、
だからこそ主張すべきだったんだよ。
最初から譲ってしまった時点で外交的敗北。
479名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:42:50.20 ID:1yZP/kKY0
4島返還しか認めない奴はお花畑
480名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:43:00.49 ID:ivhHrJ2MO
>>458
そんな恐ろしい構想(日韓トンネル)実現の可能性に触れないでくれ。
鮮人が手軽に日本侵略とか悪寒が走る。
481名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:43:02.45 ID:qq6jPgsKO
>>118
随分狭い島だな。
482名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:43:04.28 ID:1uGZUOO60
>>467
いやだって折半によって北側の領土権を完全に確立するのがロシアの狙いだから
四島の北側についてはひとまず棚上げなんて都合のいい話は通らないよ
483名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:43:06.57 ID:0mfF+q6z0
>>465
日露トンネルってスゲェな。
札幌発、千島列島からカムチャッカ経由のシベリア鉄道か!
484名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:43:37.59 ID:lzrjLDR40
中国がバイカル湖狙いか
なんかもう頭沸いてるな
485名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:43:45.76 ID:SA1DbZhp0
ロシアも常任理事国のメンツとして全てを渡すはずないからな
でも、陸の国境は戦後一度もないから、色々と問題が生じないか?
486名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:44:10.09 ID:Ax0i8rjO0
しかし返還されたら安倍はチョクトとは違った意味で
教科書に載りそうだ
487名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:44:11.24 ID:9U/dDgkm0
>>475
ロシアによるウクライナ侵攻!  …とか?
そんなんやらかしたら、世界大戦まったなしだろうけどw
488名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:44:26.94 ID:QYo42yeh0
>>473
中韓が対日領土問題で(少なくとも建前上は)ロシアを巻き込めなくなるだけでものすごいメリットに感じるw
489名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:45:27.70 ID:GC8nIpcu0
>>470
斜め上に突き抜ける支那人の暴走が半端ねーなw
中露で日米に対抗するみたいな口はどこ行ったw
490名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:45:27.97 ID:toqoWe/JP
まずは共同統治か
主権はロシアで
国税の納入先は日本人は日本国
その他はロシア政府
地方税は市にそのまま
市議会への選挙権・被選挙権とかで
491名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:45:34.81 ID:ZwvurxchO
「準」棚上げが一番。

お互いにしこりが残らない解決は現時点では無理かも。

まずは“手付け”で1島だけ返還してもらって、双方にとって更なる良案が出る時期を待つ。

いきなり完全決着なんて、誰がやっても無理。
TPPも似たようなやり方してるだろ。
492名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:45:37.24 ID:QnSEEWLi0
相手がロシアだから面積折半でもよしとするか、って論調なんでしょ?

相手が韓国で、竹島を面積折半しましょうとか言ってきたら、
ざけんなこの泥棒クソチョンってみんな言うでしょ?
493名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:45:47.06 ID:0Q8X3ErU0
>>483
札幌発どころか東京発ロンドン行が可能だよ
まさに夢の超特急だ
494名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:45:56.70 ID:1uGZUOO60
>>488
いやロシアの折半の例を出して尖閣諸島と竹島の領土権も折半しろって迫ってくるに決まってんじゃんw
495名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:46:06.98 ID:IF8QqFUT0
>>483
ちゃうちゃうw
札幌発樺太経由のシベリア鉄道や
496名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:46:10.23 ID:INLWeooC0
択捉は日本の領有権を認めれば当面ロシアの施政権を認めるで手を打てる。
東京ロンドン間を約1日で結ぶリニア寝台特急が実現できるかも。
497☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/05/01(水) 02:46:10.41 ID:kqzT447/0
>>474
勿論瓦斯も買うだろうし雇用促進に今中国に在る工場を
財界に働き掛けてロシアに移転を促すとかね。
兎に角中国離れは一層加速すると思う。
498名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:46:11.60 ID:0m8OrGcO0
>>482
だからさ、確立とか一生とかどれくらいのスケールの話なん?
百年後どうなるかなんて誰にも分からないし決まってないぞ
499名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:46:20.58 ID:1yZP/kKY0
お前等の浅知恵なんて糞みたいなもん
500名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:46:21.85 ID:0KDqVSE/P
>>485
もし陸の国境ができたら外務省と入管は仕事が出来て大喜びだろうな。
501名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:46:26.30 ID:Y5tep23c0
ロシアと言えば、弱った日本を見て不可侵条約破って攻めてくるような鬼畜だぞ?
いつ約束反故にして攻めてくるか分からん。実績があるだけに懐疑的だわ
502名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:46:44.34 ID:+cBkjrYY0
>>478
日露間で日本領でも、連合国との間で日本領じゃないから無理じゃん。
国連の大方針にさからって主張する日本なんてあり得るかな。今からならわからんけど。
503名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:47:02.23 ID:1ja5aGjH0
>>483
将来、ベーリング海に橋やトンネルが出来れば陸路でアメリカまで行けるんだぜ?
夢が広がりんぐwww
504名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:47:09.09 ID:+stk570ZP
>>483
スゲーわくわくするようなトンネル計画ではあるけど、
現実的にはリスクばかりでメリットは無いと思う

もし地続きになったら今以上に中国や朝鮮からの密入国が増えるだろうし、
銃や麻薬なんかも運びこまれて治安が悪化するだろうね
505名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:48:06.74 ID:0uRWPvv30
国境が出来たとしても、朝鮮半島のように両国の兵士が武装して監視する訳にもいかんだろうし、監視出来なければチョンが流れ込んでくる。
択捉開発は韓国企業が受けてるしね。
北方領土に関してはビザ無しで双方行き来出来るようにするのも良いとロシア側も言ってたし、半端な0,2は蹴って様子見るべきだと思う。
506名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:48:27.59 ID:QYo42yeh0
>>494
あいつらが折半で満足するとは思えないw
507名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:48:35.37 ID:yaTXrzjRO
北方領土は四島でこそ北方領土

なぜその北方領土を糞ロシアと折半しなければならないんだ
ふざけんな
アホかお前ら
508名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:48:48.25 ID:dPcq/A580
北海道新幹線が無駄にならなくてよかった
509名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:48:49.84 ID:OViUgVT90
>>501
いったいいつの時代の話をしてるんだ?
ヨーロッパ戦で世話になったアメリカに頼まれたという事情があったわけで、
ロシアが自分から好き好んで条約破ったというわけでもないだろ。
510名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:49:01.87 ID:1uGZUOO60
>>498
百年後ロシアがどうなるかわからないならなおさら妥協する必要はないよね
少なくとも日本という国家は2000年間存在してますがね
511名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:49:21.39 ID:0KDqVSE/P
>>494
>いやロシアの折半の例を出して尖閣諸島と竹島の領土権も折半しろって迫ってくるに決まってんじゃんw

支那もチョンも考証できる線はとっくに踏み越えてしまってるよ。
今から折半交渉なんて始めたら、国中で反政府暴動が起きて政権崩壊。
512名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:49:35.45 ID:1yZP/kKY0
>>501
ロシアってのは軍事力で領土を拡張してきた国なんだから気にならない
513名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:49:37.48 ID:A8Ieai7H0
反日教育国家と内政干渉の中国・韓国や
経済外圧がうるさいアメリカと外交距離を取るには、

面積折半でもロシアと関係改善するのは悪くないと思う。

日印同盟でも日露同盟でも日英同盟でも、戦後レジームからの脱却に繋がるなら、
賢い外交と思う。
514名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:50:03.21 ID:fVxXBaeL0
>>492
竹島と北方領土絡めるのやめてくんないかな?
北方領土は戦争の結果、竹島は不法な強盗、まったく違うものだから
日本は韓国とは交戦してないの、わかる?
515名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:50:16.52 ID:r03Z4EFY0
>>428
面積当分で返還後、残りの返還なんてやった場合、ロシアから見たら日本が中国と同じように見えるだろうな
516名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:50:32.72 ID:9U/dDgkm0
>>509
ヨシフちゃんはノリノリだったに決まってるだろうけどねー。
517名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:50:43.57 ID:7osCJCAT0
うまくいって4島そっくり返してもらったらさ
そこは歴史的にうちの領土ニダ、うちの領土アルって特亜がほざくんだろ?
バカが寄ってこないよう折半方式にしてロシアに片足入れてもらってたほうがいいわ
518名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:50:50.52 ID:VcjT+G0t0
プーチンさん、ロシアで失脚したら日本に亡命していいよ。
519名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:51:22.27 ID:pwVC0VS0P
実際問題として

返還されて誰が住むんだ?
ろくにインフラもないところで

当時の島民が今の生活を捨てて辺境の地に戻るはずがない
ましてその子孫に至っては、根室やら釧路やらが故郷

漁場と墓地の価値しかない
520名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:51:45.16 ID:1yZP/kKY0
日本は立場的にロシアより下だということがなぜお前等は分からないんだ?
お前等どれだけ我儘な人生送ってんだよ?
521名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:51:51.63 ID:yu5mNfWf0
四島返還論者は、この案どう考える?

831 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/04/30(火) 18:10:17.57 ID:7JzojzO+O
ここは共産支那の戦術を参考にしてみる。
ひとまずは面積等分で合意し、ロシア側最大の狙いである樺太千島に沿海州の経済開発への協力に乗っかる。
我が方は、主に北択捉や南樺太への投資を積極的に行なうと同時に現地マスコミにも明に暗に浸透し、現地住民を親日化させ我が方への帰属意識を醸造させる。
我が国は戦後平和主義を続けてきたことや友好的で理性ある隣人とは極めて友好的であることを教宣し、彼らの警戒感を除去し平和主義を植え付け、反抗心や武力蜂起の芽を摘み取る。
経済的にも文化的にも十分侵攻が達成された時点で、現地住民自身に帰属を判断させればよい。
522名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:51:56.18 ID:OViUgVT90
>493
日英同盟復活に際してイギリスの協力を得られれば、いよいよ現実味を帯びてくるだろうな。
523名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:51:58.96 ID:ahdYESdQ0
日本が降伏した後に樺太千島に攻め込んできたからロスケは立派な強盗
524名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:52:04.03 ID:kHo5T5FM0
そもそもロシアにとってのメリットが何なのかによるな
別にロシアは現状そこまで経済的に困ってないし、むしろ困ってるのは日本のほうなのに、何で今返還する気になったのか
経済協力とか言ってるけど、協力という名の日本からの一方的な支援となにを要求してくるのかで話が変わってくるな
525名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:52:13.24 ID:0KDqVSE/P
>>493
これか。鉄オタ歓喜の涙だなw
http://today.gaiary.com/pic/fujishige/fujishige1.jpg
526名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:52:39.28 ID:wYY8hVuNO
>>447
ドイツのICEと日本の新幹線が相互直通運転とか萌える
東京駅を改修して東北新幹線から東海道新幹線へ直通可能にすれば
鹿児島中央発リスボン行きも可能になるね
527名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:52:56.77 ID:WrjLOgS3P
国民投票してはどうだろう
国民投票してはどうだろう
国民投票してはどうだろう
国民投票してはどうだろう
国民投票してはどうだろう
国民投票してはどうだろう
国民投票してはどうだろう
国民投票してはどうだろう
国民投票してはどうだろう
国民投票してはどうだろう
528 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:53:06.25 ID:4TOHxqw3P
北方四島の面積半分なら、俺は合意だな。
529名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:53:08.81 ID:y11oGXpyP
>>485
俺も反対だったけど、陸で国境を接するメリットもあるんだよな。
経済特区でロシア側からの集客をするって活用方法もあるし、
弱点である陸軍の強化の口実にもなる。

>>502
だから日本はそうやって理屈だけで筋を通そうとしすぎなんだよ。
諸外国は論理は無視して強引にやろうとしてくるわけ。
交渉の基本は要求は大きくだ。
最初から正論だけを言ってしまった為に、
正論からの譲歩をせざるをえない状況になってしまった。
もちろん今さら本当は全部日本のものだって言うのは無理があるが、
最初から言っておけばよかったという話
530名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:53:37.54 ID:1ja5aGjH0
>>516
まあ、日本とドイツが同盟結んでるのに日ソ中立条約を破らないでね!とかは流石にムシが良すぎるよな…。
531名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:53:38.77 ID:DQFu9szc0
>>445

知恵遅れはさっさと死んでね^^
ゴミ虫
532名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:53:46.26 ID:JCvoGMLa0
面積等分悪くないじゃん
カスみたいな2島返還より何十倍も良い提案
共産党の千島と南樺太も返せの主張はさすがに無いわ
533名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:54:07.68 ID:hS/nDEf/0
こうなると北方領土返せと叫んでいた右翼は飯の食い上げになるな
在日朝鮮人に戻るのか
534名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:54:27.29 ID:8xh8dVEzO
柔道で決着つけろよ。

日本代表は安倍ちゃん、ロシアはプーチン。

負けたら即四島献上スペシャル。
視聴率40%いくよ。
535名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:54:35.48 ID:0KDqVSE/P
>>495
スタンプにはロシア語の小さな文字♪
536名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:55:10.72 ID:+stk570ZP
>>511
厚顔無恥な朝鮮なら必ずロシアを引き合いに出してくると思う
ロシアには半分あげたのにウリにはくれないなんてシャベツニダ!とね

日本人を殺害して竹島を強奪した卑劣な行為を棚にあげ、
半分恵んでやるんだから感謝しろと考えるのが朝鮮脳
537名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:55:17.77 ID:WrHBOewg0
>>520
断然日本が上だろw助けてやるって言ってんだから
ロシアはもう終わってるんだよ
538名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:55:18.08 ID:IF8QqFUT0
面積半分でも沖縄本島より広いのか・・
539名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:55:21.07 ID:K+z5TWMz0
        面積    割合
 択捉島 3,184平方Km  63.22%
 国後島 1,499平方Km  29.77%
 色丹島  253平方Km   5.02%
歯舞諸島 100平方Km   1.99%
―――――――――――――――
北方領土 5,036平方Km  100.00%


・返還案     日本の取り分面積割合   ロシアの取り分面積割合

・このまま返還無し          0%     100%

・二島返還(歯舞・色丹)      7.01%     92.99%

・三島返還(歯舞・色丹・国後)  36.78%    63.22%

・面積折半             50.0%      50.0%
(歯舞・色丹・国後の全部と択捉の20.92%)

・四島一括返還           100%       0%
540名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:55:42.77 ID:CG1+FfFx0
帰って来たら国有地になるんでしょ
原発の産廃場決定じゃん
541名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:56:06.00 ID:0m8OrGcO0
>>510
3.2島で調印してもそこで妥協する必要ないよね、どうなるか分からないんだから
542名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:56:30.08 ID:r03Z4EFY0
>>519
尖閣も台湾にあげようぜ
どうせインフラもないし人も住めないだろう
何より友好関係を壊したくないしな
543名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:56:41.97 ID:y11oGXpyP
>>509
アメリカは当時コミンテルンに操られてたわけだが?
ソ連コミンテルンがアメリカに参戦するようけしかけたんだよ

>>521
日本は言論の自由があり、
国内の統制すら取れないのに、
そんな一致団結した工作できるわけないだろ。
シナチョン中心の売国奴ほど北方領土に住みついて、
離反工作しようとするから。
544名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:56:57.84 ID:0KDqVSE/P
>>489
>中露で日米に対抗するみたいな口はどこ行ったw

上海条約機構はインドが乱入してブチ壊してくれました。
こういうことやらせるとインドの政治家は天才。
545名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:57:02.60 ID:wL8Q9wQvO
武装解除進んでたのに日本軍守備隊もよく善戦してたよな
降伏後だったから抗戦しないように指令があって反撃に出れなかったようだが
546名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:57:09.58 ID:0mfF+q6z0
>>504
日韓トンネルと同じということかねぇ。
島国の日本はこの地勢学的な優位性を保つんが良いのかね?
547名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:57:20.47 ID:1yZP/kKY0
安倍さんの決断に期待します
548名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:57:25.72 ID:7osCJCAT0
>>542
それはない
549名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:57:28.27 ID:LBN9Sot10
とりあえず2島返還
残り2島は100年後に話し合うって事でいいんじゃねぇの?
100年後の事なんて誰にもわからんが両国の面子は立つだろ
550名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:57:49.86 ID:zkPTYe1j0
ウソでも盛り上がるプーチン?発言。ムネアツだわぁー。
元島民に申し訳ありません。
551名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:58:05.22 ID:+cBkjrYY0
>>529
理屈つーか、まさに戦争の結果をくつがえす主張なんて、
もう一度戦争する気じゃないと無理でしょ。
552名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:58:06.23 ID:fVxXBaeL0
>>524
大きく2つ
ひとつはガスを買ってほしい プーチンは原発停止について言及していた
もうひとつは極東開発のパートナーに日本になってもらいたい
なぜ極東開発なのか?それがシナの脅威だよ
553名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:58:28.95 ID:E5BVMzyj0
妥協点だな
全部返せって言ってるバカに聞く

「戦後何十年やってんだよ、全部帰ってくる策を今すぐ述べろ、具体策がないなら黙れ」

露助から領土取り返そうと思ったら”戦争”しかないんだよ、脳味噌お花畑ども
なお”具体策以外のレスする奴”はバカアホマヌケのあんぽんたんのノータリン確定な
554名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:58:49.56 ID:JsrkPQVJ0
盗られた半分は「日本の外務省がいかに無能か」の戒めとして
未来永劫語り継がれる事になるんだろうな
555名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:58:52.51 ID:GVg08ZD10
日露トンネル 日韓トンネル
http://s2.gazo.cc/up/13748.png
556名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:59:20.31 ID:0KDqVSE/P
>>496
車内アナウンスは日本語、ロシア語、ポーランド語、ドイツ語、フランス語、そして英語かw
557名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:59:27.61 ID:l95cUM4M0
結論としては悪くないけど、はじめからこれだと思っていたら
足元を見てくるだろうな。

プーチンだってあまりに妥協していたら国内で批判されるに決まっている。


とにかく、2島で終了では日本では納得しないだろうし、国後が北海道に
突き刺さっているのも安全保障上も良くないかと。

択捉は軍事基地もあるから、ほとんど可能性はない。
558名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:59:48.05 ID:WrjLOgS3P
択捉島とかかなり寒いだろ
住みたいとは思わない
559名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:59:56.14 ID:Wq/L0DSh0
相手が さっぱり 乗ってこない時  : 交渉してはいけない時

相手が みょうに 乗ってきた時   : 交渉すべき時



これは商売 の基本だ 極意 とも 言えよう
560名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:00:00.88 ID:OViUgVT90
>>546
中国と韓国は路線から外せばいいだろ?
戦争になったら橋なりトンネルなり閉鎖すればいいだけの話。
リスクはお互い様。
561名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:00:18.29 ID:J5kRFMpwO
樺太ください!!!
562名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:00:35.29 ID:yaTXrzjRO
「折半」という言葉を分かっていない2島先行返還論者
俺はあくまで政府の見解に従う

北方4島はあくまで日本領土あり、折半などという事はありえない
563:2013/05/01(水) 03:00:43.19 ID:S6xz2qoU0
地政学で言えば、敵の敵は味方、中国に隣接するロシアは、強力な核武装国家。
米ロ同盟の立役者になればいいんだよ。

資源大国でもあるし、火力発電には天然ガスは、欠かせない。シベリア権益と、主権
対中包囲網にロシアは、欠かせない。
564名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:00:48.02 ID:1hg+0hrz0
北朝鮮とロシアは僅かに境界線が接している。
ユジノサハリンスクと韓国への陸路、そして狭い海峡を
通ってのガスルートというのは意味はあるのか?
565名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:00:48.66 ID:TYzdzdma0
TPPにしてもこれにしても前に言ってた事はなかったことにして
ころっと手のひら返ししても反省もなにもない
自民信者っていったいなんなんだろ
566名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:01:04.09 ID:0uRWPvv30
>>167
例え四島返還されても、このミサイルの時代に地政学的に大差ないぞ…
中国ももう北朝鮮は地政学的価値はないと言ってるでしょ。
567名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:01:12.10 ID:IeU1UY0gP
>>555
トンネルって島づたいかと思ったらそっちか
確かにワクワクする図ではあるなw
568名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:01:34.11 ID:8wBnSD630
ぶっちゃけ、日本もロシアも島より海がほしいんだよね。
日本は南千島沿岸の漁業権がほしい。
ロシアは南千島の凍らない海に海路を作りたい。

この点で落としどころを探れば、解決は早いかもしれない。


まあ4島一括が理想だけどね。
569名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:01:45.00 ID:0KDqVSE/P
>>524
実際には一方的な支援になるだろうな。
名目はいくらでも作れる。チェルノブイリの経験を福島に生かしてもらう災害復旧協力とかな。
570名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:01:57.72 ID:97RZcHhP0
>>542
はいはい、チョンチョン
尖閣は領有しているし、竹島も歴史的にも経緯的にも日本領なのは明確
歴史的にも国際慣行上も領有の怪しい千島とは別
571名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:02:04.53 ID:zkPTYe1j0
>>558
おまえドMだろ。異論は認めないw
572名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:02:15.77 ID:+stk570ZP
>>546
地政学は語れないけど、島国だから日本はなりたっていたり、密入国が物理的に難しいってのはあるはず

メキシコからアメリカへの密入国や密輸を阻止する監視員のドキュメンタリーを見たけど大変そうだった
573名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:02:38.32 ID:y11oGXpyP
>>551
敗戦後直後は無理だが10年後か20年後くらいの節目や、
もしくはソ連崩壊時にでも言っておけばよかった。
60年以上経ってからの主張は無理がある
574名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:02:46.63 ID:E5BVMzyj0
「ロシアは今乗ってる時だからもっと有利になるまで待て」とかアホレスしてるやつがいたが
ロシアが一番落ち込んでたのはソ連崩壊のときだろ、そのとき日本は何かしたか?

日本の外交下手の資質をちょっとは考えろ、相手が言ってこない限り、内輪でわーわー騒ぐだけの内弁慶
ロシアが崩壊しそうになっても今後なにもしねぇよ、そういう民族だ
575名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:02:59.30 ID:1yZP/kKY0
>>549
100年後だと今の2ちゃんねらー誰もこの世に生きていないな
576名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:03:01.59 ID:G/ICSxhB0
有事になったらトンネルや橋は最初にぶっ壊すのが鉄則
日韓トンネルなんてゴキブリまとめて水没させるのにちょうどいい
577名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:03:17.49 ID:JCvoGMLa0
プーチンが大統領やってる間にさっさと3島返還してもらえ!
578名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:03:47.85 ID:huk7q1YN0
四島返還は無理です。北海道を守るために2島返還の盾作戦が望ましい
579名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:03:51.54 ID:NfuBjerLO
日本『海面から上はロシア、
海域及び海面から下は日本、でどうでしょう?
流石に今、島で生活してらっしゃるロシアの方々を
追い出す気にはならないので。
漁業に関しては、今、島にみえる漁業関係の方々に限り
協議を重ねます』
580名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:04:07.29 ID:GVg08ZD10
>>567
沿海州までつなげば、
もうそこにはヨーロッパにつながるシベリア鉄道が待っている
581名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:04:30.32 ID:J5kRFMpwO
ガンガンいこうぜ!でも現実4島は無理?(´・ω・`)
582名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:04:48.06 ID:DaVT1YKF0
正直、千島列島放棄してる時点でどうでもええよ。
583名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:05:00.98 ID:lZM07k1S0
>>553
はじめっから妥協するアホがいるか
全部よこせって言って半分帰ってきたら良いだろ
値引き交渉すんのに50円まけて
って言ったって50円しか安くなんねーし
1000円まけろって言ったら500円まけてくれるかもしんないだろ
584名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:05:03.07 ID:Ax0i8rjO0
>>574
返還寸前まで行ったのに4島じゃなきゃ嫌だと喚いて
邪魔しまくった連中がいましてね・・
585 【大吉】 :2013/05/01(水) 03:05:05.13 ID:fBWgzdlI0
てす
586☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/05/01(水) 03:05:16.86 ID:kqzT447/0
>>567
日露トンネルは胸熱だなw
陸路でヨーロッパ迄行けるw
587名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:05:22.12 ID:cxMl1mY80
あと100年解決しないならばこの妥協点に乗るしかない
悪い話じゃないじゃないか
588名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:05:25.48 ID:hC6tp/HI0
てす
589名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:05:49.06 ID:yu5mNfWf0
>>543
それはそうだな。
けどとりあえずの妥協点として3.2返還はアリだとおもったんだ。
経済支配を強めていくうちに、
なんらかの大型投資なり金銭なりとバーターで、
0.8も取り戻せる時期がいずれ来るかもしれないしな。
590名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:06:01.07 ID:r03Z4EFY0
>>565
安倍と自民さえ守れれば国を売り渡そうが問題ないってだけ
ついでにシナチョン&マスコミ叩ければ万々歳!無理やりにでも叩くけどw

わかりやすいだろ?
591名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:06:31.89 ID:SA1DbZhp0
プーチンに犬でも贈って懐柔すればいいんじゃね?w
592名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:06:40.89 ID:0KDqVSE/P
>>576
そのとおり。青函トンネルだって有事に爆破するケースを想定して自衛隊と米軍が訓練をやってる。
593名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:06:55.53 ID:E5BVMzyj0
とる道は二つ

・いままでどおり放置
・相手の思惑にあえて乗る

まぁ、安全策なら放置が一番いいだろうな
どんな糞条件つけてくるかわかったもんじゃない
現状を変えたいなら妥協しろ、半分でも領土取り返したなら、世界から大絶賛されるわ
594名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:07:01.28 ID:V6N7DPiH0
★ いきものがかり NARUTO ブルーバードカバー  ロシア4人組 POWDER
https://www.youtube.com/watch?v=iUutsL5L2TM

★ きゃりーぱみゅぱみゅ ファッションモンスタ−カバー ロシア4人組 Powder
https://www.youtube.com/watch?v=0OniTmQbO8A

★ 美空ひばり 真赤な太陽カバー POWDER ロシアガールズバンド
https://www.youtube.com/watch?v=2PvDtSJFugw
595名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:07:09.89 ID:QnSEEWLi0
永久に還してくれないでしょ
今まで何回同じような事言われて釣られてんだよ?
596名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:07:32.96 ID:bAGg5mm/0
あーもうこの時間になると
誇大妄想の鉄オタと
壊れたテープレコーダーみたいに同じこと繰り返し喚いてるバカしかいないな
597名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:07:52.63 ID:toqoWe/JP
4島全て日本領
ただし択捉はロシアに200年間貸すとか
択捉の議会に一定数のロシア人を入れ続けるとか
598名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:08:03.50 ID:ccJrxBn+0
599名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:08:16.36 ID:+stk570ZP
>>576
朝鮮相手には平時にこそ日本側だけに様々なリスクがあるから、
わざわざゴキブリを家に呼びこむようなトンネルなんて作ったらダメ

記憶に新しいところだと九州の口蹄疫は朝鮮由来だった
600名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:08:17.63 ID:NFVsgPnO0
最初は、歯舞色丹国後の三島+α(択捉の一部)で良いよ。

札幌から広軌の新線をつくり旭川から稚内をつなぎ、さらに日本の所有権で
鉄道とパイプラインを兼ねた樺太トンネルを掘り、ロシア側はタタール
(間宮)海峡に橋を通し、シベリア鉄道と連結。ロシア極東の経済が活性化。

開発した資源を日本に売ってその代価に日本の技術で、第二シベリア高速
鉄道新線を引いてシベリア沿線が経済活性化。

ロシア世論を、初めからアメリカみたいに島を還して日本と組んでれば
良かったのにね。と言う状態にして、最終的に全千島を返還してもらう。
601名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:08:44.49 ID:6iEHbfLm0
だから、この先はもうないよ

引き分けが、面積半分方式なんだから

日本人として恥ずかしいな
602名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:08:57.21 ID:1ja5aGjH0
>>567
朝鮮やら中国の環境汚染を眺めるよりも、バイカル湖やウラル山脈を眺めながらヨーロッパまで行きたいわ。
603名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:08:57.84 ID:GC8nIpcu0
>>581
ぶっちゃけ買うという手段なら決して0%じゃないと思うけど
立場上は日本の領土なんでそれが許されないから
アメリカにリニアカープレゼントみたいな感じじゃないのかね、あるとしたらね
604名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:09:10.60 ID:71qmQM7G0
外人がすんでるのに全部返してもらえるのは無理でしょ
上手い条件で解決できたら安倍政権の功績になる
605名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:09:14.50 ID:E74psKJ70
最低でも3島だ
あんなカスみたいな2島なら交渉決裂帰ってこい
 
606名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:09:37.72 ID:MUhcbMUP0
プーチンにしては、妥協した方だな
607名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:09:39.26 ID:5rV2LldX0
日本は侵略するための軍は持たない 防衛するための自衛隊しか無い時点で 武力での奪還は見込めないからな
この島の面積のはんぶんこで妥協して和平交渉進めるのが国益になるとおもうの

択捉はあまり人いなさそうだし国後までで十分だろ
欲張る子は貰いが少ないって言うしな

どっちにしろ火山地帯だし北海道と同じに冬も長いだろ
設備投資も生半可じゃ済まないからな 海や陸の資源を欲張ってもショウガナイ
608名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:09:42.47 ID:y11oGXpyP
>>589
あ、いや俺は原理主義者じゃないよ。
国後までの3島で妥協OKって考え。
択捉割譲はメリットデメリット両方あってどちらとも言えない。
609名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:09:58.17 ID:JsrkPQVJ0
経緯がどんだけメチャクチャだろうと結局「ソ連が戦争で獲った場所」なんだから
本気で取り返そうと思ったら戦争で取り返すしか無いんだよ。
そこでロシアが「折半なら手を打ってやる」って言うなら
日本はグチャグチャ言える立場じゃないんだって。
いつまでもグダグダ言ってないで、さっさと解決して平和条約結んだ方が
結局は日本の為になるんじゃないの?
610名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:10:26.11 ID:glUdIEJv0
チョン工作員の数すげーーーーwww
611名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:10:26.73 ID:/9GCKSLXO
こういう曖昧なのは良くない。
先ずどこに線引くかだけで少なくともプーチン政権終了まで纏まらない。
それまではロシア領のまま。その間、今すぐ出来る経済協力だけ
やらされ美味い汁だけ吸ったロシアはプーチン政権が終わり結局、
北方領土問題はうやむやのグダグダに終わる可能性が高い。
そのための口実作りなんて、スパイ天国の日本じゃお茶の子さいさいだろ。
4島返還したら経済協力で十分歩み寄りと言えるだろう。
ずっと4島返還要求してきたのに折半じゃあ歩み寄りではなく単なる妥協だ。
612名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:10:37.48 ID:h6TwEVefO
ここで子供みたいに四島しか駄目言ってたら、全ての島二度と戻ることはないでしょうな。
折半決着しておけ!
613名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:10:46.52 ID:97RZcHhP0
>>597
それは無い。
確実に日本領と主張出来るのは精々2島
614:2013/05/01(水) 03:11:06.97 ID:S6xz2qoU0
トルコや台湾、そしてインドや、フランスなど、親日国と同様に、属性的敵国の
朝鮮シナとは、ロシアは違う国。

ロシア正教の聖地へ、公式参拝するなど、人間意識の根底にある善意外交なども
硬軟織り交ぜて、ロシア国民の心をつかめば、経済医療など、プーチンが譲る力は

日本のほうが、遥かに潜在能力は高い。
615名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:11:21.81 ID:71qmQM7G0
解決できたらかなり不満な条件でもロシアとの関係が良くなるから
国益的にはいいと思うけど
616名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:11:27.83 ID:MUhcbMUP0
最低でも2島という線だったからな
3島返還なら国内世論を説得できるラインだと思う
617名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:11:35.52 ID:hC6tp/HI0
「ブルジョア第一党=自民党」政権時でないとできないこと。
618名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:12:11.12 ID:0mfF+q6z0
>>572
空より船、船より陸路。
密輸・密入国のリスクはあるね。
陸も国境は慎重に議論が必要だわ。
619名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:12:14.33 ID:yaTXrzjRO
>>597
4島すべてを日本領と認めさせない為にプーチンは「折半」と言っている
つまり北方領土半分は永遠にロシア領となる

これくらいいくらでもアホ気付けよ
620名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:12:16.03 ID:cBrpZh/T0
どうにも話がうますぎる
621名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:12:16.74 ID:toqoWe/JP
>>572
トンネル1本 しかも鉄道トンネルとするのなら
密入国はそうそう出来ないと思う
船と変わらない
歩いてというのも、監視は容易なので困難だしな
有事の際潰したいのなら
爆弾仕掛ければ一発だし
コンクリで壁作ればいいし
622名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:12:25.40 ID:0sp5iPPd0
竹島はしばらくこのまんまでいいよ。むしろあれがあることで
日本人は朝鮮人を憎悪する。そういう意味では防波堤になる。
北方領土は利益があるから解決しよう。
623名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:13:09.22 ID:y11oGXpyP
北方領土 → ある程度妥協しながら解決点を探すすべき
竹島 → わずかでも妥協するくらいなら解決しない方がまし
尖閣 → 一方的にシナが喚いてるだけなので防衛するだけ

今後は売国メディアが
竹島尖閣にも妥協をしろと騒ぐであろうこととの戦いが待っている。
624名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:13:22.59 ID:7osCJCAT0
福島の復興が終わる頃に北方領土開発って流れがベストだな
625名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:13:23.18 ID:+ddN9moC0
つい最近も領空侵犯している国と「平和条約」ねぇ。
欲しいは「平和」であって、「条約」じゃないんだけど。
626名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:13:34.87 ID:6iEHbfLm0
引き分けの意味を考えなさい

面積半分の意味を考えないさい

互いが痛みをを分け合うという意味なんだよ

この交渉ですべて終わり。同じ日本人として恥ずかしい
627名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:13:35.74 ID:cxMl1mY80
>>590
いやいや、これは右左関係なく日本人なら嬉しい話だぜ
シナチョン&マスコミは関係ありませんから
話を把握してないのに踊るなカス
628名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:13:43.65 ID:c2GFVID10
半分で結構だけど、話をまとめるならその際はロシア極東のパートナーとして
韓国ではなく必ず日本を選ばせる必要がある
さしあたり、竹島問題や日本海呼称問題ではっきりと日本側に立ってもらうこと
どうせ北方領土問題を解決するなら対特亜の外交カードとしても有効な解決方法をとるべきだ
629名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:13:50.54 ID:0KDqVSE/P
>>611
>こういう曖昧なのは良くない。

対中政策のカードとしてであれば、むしろこういう曖昧な方が使い勝手がいいんだよね。
さしあたってプーチンも安倍ちゃんも、その点では100%合意してるっぽい。
一番困るのは、プーチンが余計なこと考えてオバマに日露親善カードを突きつけたりするケース。
630名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:13:55.86 ID:J5kRFMpwO
>>603
半分こが現実なんだねー
631名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:14:04.40 ID:1ja5aGjH0
>>622
今だと靖国がその役目を担ってくれているよ。
乞食が擦り寄ってきたら閣僚がスクランブル参拝して追い払う。

ありがとう、ご先祖様。
632名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:14:14.82 ID:+stk570ZP
>>609
完全に同意だわ

いま侵略されそうな尖閣や侵略された竹島と同列に考えてる奴は無学過ぎるね
北方領土は敗戦国日本が合法的にロシアに取られたのだから、
タダで全て返してくれなんて筋違いも良いとろ
633名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:14:15.22 ID:Tu358kSZO
>>601
出た、日本人として恥ずかしい
なりすましすんな
634:2013/05/01(水) 03:14:24.48 ID:S6xz2qoU0
きっかけとしては、良い兆候! 日露軍事同盟も含む。これが鍵だよ。日米露同盟を!
635名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:15:16.69 ID:JCvoGMLa0
>>625
ロシアは米軍の情報集めたくて領空侵犯してくるだけだから心配ないぞ
636名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:15:28.69 ID:lZM07k1S0
>>601
大阪人なめんなよ
アイツラ好きじゃないけど
交渉の事務方に推薦してやる
あのガメツサでも歯が立たなければ
妥協しよう
637名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:15:45.11 ID:97RZcHhP0
>>622
ヲン高でメシウマ状態だから
性懲りも無く日本へ乞食してくるこの機会に
竹島を海上封鎖するとイイね
638名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:15:54.28 ID:fVxXBaeL0
>>622
反日教育してるような国とは理解しあうのは不可能だから、その方がいい。
あの国と関わって日本の利益になった試しがないからな。
639名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:16:18.00 ID:6iEHbfLm0
しつこい日本人は、嫌いよ
640名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:16:27.30 ID:2DGAJSiU0
樺太はどうなるの?
641名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:16:28.47 ID:NFVsgPnO0
>>597
ロシアは安全保障的にオホーツク海からの出口を抑えたい。
→ 日本から択捉島のロシア軍基地をロシアが租借。

日本は、樺太にトンネル掘ったら怖い。また北樺太のガス田みたいに
ロシアからトンネルを奪われるかも。
→ 日本が樺太トンネルの所有権。さらに出口付近を租借。

これで日露双方がお互い様状態。互いの安全保障を満たす。
642名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:16:42.35 ID:1yZP/kKY0
>>610
へー
じゃあ安倍さんがこの折半案を受け入れたらチョン認定するの?
643名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:16:45.92 ID:r4R13dvf0
>>600

>札幌から広軌の新線をつくり旭川から稚内をつなぎ、さらに日本の所有権で
>鉄道とパイプラインを兼ねた樺太トンネルを掘り、ロシア側はタタール
>(間宮)海峡に橋を通し、シベリア鉄道と連結。ロシア極東の経済が活性化。

>開発した資源を日本に売ってその代価に日本の技術で、第二シベリア高速
>鉄道新線を引いてシベリア沿線が経済活性化。


絶対に無理。

よく考えてくれ。

青函トンネル開通時に青函経済圏が構築されるとかバラ色なこと言ってたけど、今どうよ?
全く鳴かず飛ばずでしょ?

樺太トンネル、タタール橋といっても採算が全く取れない。
今現在、樺太には40万人強しかいないんだぜ?
しかも年々、人口が減っている。
644名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:17:08.15 ID:71qmQM7G0
神社に行っただけで文句つけるような国よりはマシ
645名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:17:16.85 ID:J5kRFMpwO
>>629
それこそ安倍ちゃん折り込み済みなんじゃないの?
646名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:17:44.15 ID:/9GCKSLXO
>>612
ロシアが何かしら困窮するのを待つしかない。
今やろうとしてる事は全くの真逆の愚行。
経済協力なんかしてロシアを力づけてどうする(笑)
それこそ折半の話は誤魔化され富だけ搾取されて泣き寝入り。
647名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:18:10.67 ID:0KDqVSE/P
>>631
創価公明も日蓮を見習ってシナチョン相手に敵国降伏と祈れば支持率アップするのにねw
648名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:18:29.87 ID:V6N7DPiH0
北方領土に住んでいるのは大部分がロシア人ではなくウクライナ人です。


★ Zlata Ognevich - Gravity (Ukraine at Eurovision 2013) - official music video
https://www.youtube.com/watch?v=pBBzyg_m4Qs

★ ЗЛАТА ОГНЕВИЧ & DJ SHAMSHUDINOV "KISS" (official)
https://www.youtube.com/watch?v=g3F60O9X8-8
649名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:18:30.42 ID:HT2/t/uqP
コソドロスケが妥協案出してんじゃねえよ
日本が税金から出してる露助日本短期留学まがいの語学交流もやめろや無意味だろ
650名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:18:36.97 ID:vl7+h+/r0
現実的に考えてこれ以上無い好条件
どうせ四島原理主義者に潰されちゃうだろうけど
651名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:18:43.68 ID:G/ICSxhB0
>>623
尖閣竹島は進展しないよ。ゴネればゴネるほど遠のく
首脳会談もやりたくないってことだし、60年塩漬けにしてもいいんだぜ?
652名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:19:38.15 ID:pSWZKnVt0
>>ID:/9GCKSLXO  共産党必死だなw
653名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:19:55.50 ID:0mfF+q6z0
>>560
そうだな。
だが中韓が露を経由することが否めない。
どこまで露がこの三国を規制してくれるかだな。
654名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:20:02.69 ID:fVxXBaeL0
>>640
樺太は無理。日本が取り戻せる理由がない。
ただ平和条約が結ばれれば、ビザなしで気軽に行ける時代は来るかも。
655名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:20:21.73 ID:5htAg7OI0
日本側が交渉だと理解できれば解決する話になった
656名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:20:30.64 ID:y11oGXpyP
>>622
竹島近海のメタハイはどのくらいあるんだろうな。
メタハイさえなけりゃ、
韓国と仲良くならない為のツールとして半永久的に領土問題として禍根残しとけばいいんだが、
メタハイの埋蔵量によっては難しいところだ

>>651
竹島と尖閣一緒にするなよ。
尖閣は日本が公務員なり常駐しておしまいだ。
過去も未来もずっと日本の施政下にある尖閣に対しては、
進展も糞もない。
ゴネるという表現も間違ってる
657名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:20:36.03 ID:ZktQJNwR0
交渉とは本来こういうもの
さすがプーチン
となりのお笑いとは違う
658名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:20:39.98 ID:7osCJCAT0
>>622
竹島はチョンが泣いて土下座してお返ししますって謝ってくるまであのままでいい
んで返すもの返してもらって国交断絶が理想。謝ろうが何しようが許すことはない
659名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:20:43.33 ID:i+3uiI5s0
心情的には4島返還にこだわる気持ちも判らなくは無いが、
戦略的には面積折半でいいと思う。のこりの半分は将来、場合によっては軍事的に
かつてロシアがやったようなやり方で取り返すというシナリオだってあるのだから。

防衛線を増やしたくないから3島のみで手を打つという意見も判らなくは無いが、
今後の択捉奪還の橋頭堡として択捉島の一部も手にしたほうがいいと思う。

一方で、ロシア現政権に花を持たせることを忘れてはならない。奪還作戦などは遠い将来の話。
660名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:20:49.46 ID:0KDqVSE/P
>>641
>ロシアは安全保障的にオホーツク海からの出口を抑えたい。

朝鮮半島の黄海側にロシアが基地を持てば解決。北方領土は用済み。
韓国と北朝鮮が崩壊してロシアと支那の共同委任統治になればいい。
661:2013/05/01(水) 03:20:51.51 ID:S6xz2qoU0
対北朝鮮、対中包囲網、この両面から見て、日露軍事同盟は、強力だぞ。

北朝鮮なんかゴミみたいな国よりも、遥かに国益なる日本を重視すのは、近代国家ならば
当たり前だろ。

ジャパンプレミアムのアフリカ諸国の天然ガスは、もはや「利益に反する」から。
火力発電に力を入れて、原子力は戦術にだけ開発すればいい。

相手の外堀を埋めるんだよ。経済と国力と、そして対中軍事力による同盟関係。
662名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:21:26.46 ID:/VzpK2eC0
じゃあ、国後・択捉の方を貰いますと言え、安部ちゃん
663名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:21:34.65 ID:He6wwJDg0
3島返還に択捉のおまけもついてくるんだろ
もうそれでええやん
どうせあんな極寒の地はチョロっと夏場に観光スポットになるだけやし
664名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:21:40.18 ID:+stk570ZP
>>642
どう考えても逆でしょ

ロシアが歩み寄りを見せているのに、この後に及んで四島返還なんて妄言を吐いたなら売国奴認定して良い
日本からすれば折半出来るだけでも儲け物

竹島のように無根拠かつ不当に強奪されたわけじゃなく、
あくまで敗戦国が負った罰みたいなもの
665名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:21:40.76 ID:GC8nIpcu0
アメリカ「それ行けロシア、日本の領土を奪い取れー!」
ロシア「お〜!わはははは!奪ってやったぜ!」
アメリカ「……なにしてんのお前?」
ロシア「え?」
アメリカ「あれルーズベルトが言っただけで権利ねーから、早く返せよ」
日本「そうだよ(便乗)」

ロシア「2島返すよ」
日本「4島だよ」
ロシア「お願い2島で許して」
日本「わかった」
ロシア「よし、これからは仲良くしような」
アメリカ「4島だよ」
日露「え?」
アメリカ「4島だよ、そうだろ日本?(威圧)」
日本「よ、4島だよ…(震え声)」
ロシア「え〜〜〜!?」

ロシア「引き分けにしよう」
日本「2島か」
ロシア「面積半分の3.2島も考えるよ」
日本「う〜〜〜ん、やっぱり4島だわ」
ロシア(………) ←今ここ
666名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:22:08.77 ID:l95cUM4M0
ただ、経済協力だけ先行ってのはダメだな


得意のちゃぶ台ひっくり返しをさせないためにも
667名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:22:16.77 ID:/9GCKSLXO
>>652
は?共産党はロシアの手先だろが間抜け。

今すぐ死ね。
668名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:22:58.62 ID:c3GYNBL80
>>4
これだったら、三島返還でいいよもう。
669名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:24:17.33 ID:71qmQM7G0
中韓相手と違ってまともな交渉だ
670名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:24:21.27 ID:l95cUM4M0
そもそもかって日露が対立していたからこそ、満州だの日韓併合したわけで

今度は、日露で対シナ、対朝鮮という構図になるというわけかね
671名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:24:27.98 ID:6iEHbfLm0
もっと、譲歩してくるロシアに敬意を払うべきだ
不法占拠を認めることはできないし、

面積半分方式で、すべてちゃらで、日露友好を進めるほうが
双方にとって有益。
672名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:24:31.62 ID:i+3uiI5s0
>>668
揚陸作戦がどれだけ大変か歴史を勉強してくれ。
673名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:24:55.78 ID:He6wwJDg0
>>668
お前漁師の身になって考えてみろや
海峡で殺されてるねんぞ
674名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:24:58.84 ID:0KDqVSE/P
>>667
意外なことに日共はすでにロシアとの縁が切れている。
いまロシアと仲が良い工作機関といえば民主党。
675名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:25:16.84 ID:gmDh2Gq7I
じゃあ島の内陸はロシアにあげるわ
676名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:25:29.89 ID:XfWMuP6K0
どーせ、ロシアは返還する気なんて、まるでないからw

まったくメリット無いもんね。ロシアにとって。
現在でも海産物は日本に売り込んでるし。
677名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:26:12.48 ID:VexGhDES0
過剰な期待は禁物だけどな
既に二回騙されてる

投資やガスの購入は実際返還の範囲をロシア側が公式に示した後にして欲しい
678名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:26:39.40 ID:6iEHbfLm0
しつこい日本人は、お嫌いよ

もっと、あっさりしてね
679名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:26:49.21 ID:/9GCKSLXO
折半でも3島でも、残りは文字通り永久放棄すると
日本側から誓約する事になるからな。
適当な事ばかり言ってないでよく考えた方がいいぞ。
今生きてる代だけの問題じゃないからな。
680名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:26:54.80 ID:glUdIEJv0
返還がうやむやになって、平和条約も出来なくなったらそれこそマイナスでしかない。とにかく安部とプーチンの時に
平和条約まで行って経済交流や文化交流まで進む必要がある。

そこまで出来たら、中国、韓国、北のやり方は卑劣でしかないので、国際圧力も高まる。
人の荒を探して叩くだけの外交をする国は原始時代みたいと言われるようになる。
681名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:27:07.09 ID:hS/nDEf/0
>>649
中国人留学生補助金も止めさせようぜ
682名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:27:09.86 ID:71qmQM7G0
こっちにいい条件なんか提示するわけないじゃん
そんでもわけわからない宗教関連を口に出す中韓よりマシ
683名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:27:34.89 ID:+stk570ZP
>>665
長々書いてあるけど最後の捏造だけで台無しだ
今の日本は四島返還なんて主張はしていないから、勝手に日本の発言にするなよ
誤解しちゃう人が出てくるかもしれんだろ

未だに問題の経緯を知らずに四島返還を叫んでいるのは成りすまし日本人
そうで無いなら中卒並みの池沼
684名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:27:38.47 ID:r4R13dvf0
>>659

領土問題をとりあえず解決した後は、日露、日米、(米露)関係は、
どうなるんだろうね。

とりあえず、日露平和条約の締結だけど、アメリカも黙っていまい。
米露どちらが、日本の主導権を握るか外交戦になるかもしれない。

というか、今提示されている等分返還案をオバマはどう思っているのだろうか?
もう日本の方で対米承認を得るべく根回ししているんのかな?
685名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:27:43.36 ID:ZktQJNwR0
現時点で4島返還はありえない
騒いでるのは朝鮮人や、交渉決裂を願う人
ものには順序がある
686名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:28:14.71 ID:/VzpK2eC0
不可侵条約を反故にしたロシアと条約結ぶ意味があるのか疑問
687名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:28:26.29 ID:bAGg5mm/0
択捉にある海産物加工(カニ缶?)工場の製造機械はアメリカ製なんだぜ
688:2013/05/01(水) 03:28:49.27 ID:S6xz2qoU0
日本青年社の本部でも、副会長とこの話は、したよ。

四島一括論と、日露同盟後五年以内に、四島返還論。と、どちらが現実的か?

現実主義が、大戦から学んだ保守の真理の筈だ。神風論で特攻させた理論ではなく
現実国益外交で、日本の名誉と主権を守りたい。
689名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:29:31.04 ID:71qmQM7G0
アメ公の御理解がなきゃどんな条約も成立しないんだろうな
690名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:29:35.04 ID:GC8nIpcu0
>>683
TVCMで大々的に「北方4島は明確に日本領土です」ってやってたんですけど…
ガースーが「4島返還が基本」と明言してるんですけど…
691☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/05/01(水) 03:29:37.98 ID:kqzT447/0
ブロック経済と云う観点から見ても将来的に
実質日米露が組む様なもので非常に大きいよ。
692名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:29:55.37 ID:gmDh2Gq7I
ウクライナ娘と交流したいです(^∇^)
693名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:29:55.75 ID:i+3uiI5s0
>>679
なぁに、気にすることは無いさ。
かつてロシアは約束を反故にしているんだから、こっちだって状況次第では幾らでも反故すりゃいいのよ。
だが、それは遠い未来のハナシな。今は国際的なバランスを保つべく、ロシアとは協調路線を真剣に模索すべきとき。
694名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:30:09.19 ID:toqoWe/JP
国境画定して
平和条約締結すれば
自衛隊の南方移動を進められるし
漁師さんも安心して漁が出来るし
あの辺りのガス・石油資源開発も進められるし
対中・対北圧力も強められるかも?
695名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:30:36.83 ID:9C9DBX9u0
初めからプーチンをキレさせる事が目的だった旨の発言をしてるね
じゃあ、中国や韓国には何故同じように相手をキレさせる質問をしね〜の?
ほんと屑

ttps://twitter.com/KeigoTakeda/status/328883194051047424
696名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:31:09.71 ID:dFnEHE6B0
TBSあげるから4島全部返せw
697名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:31:26.01 ID:Yrg6dqmI0
宇宙からの北方領土の夜景、見事に真っ暗だな
https://www.youtube.com/watch?v=-AgEmyjmlOA#t=11m00s  (←11分頃から)
http://radio-electronics.basekernel.ne.jp/file/EastAsia-night.jpg
698名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:31:27.32 ID:0KDqVSE/P
>>681
>中国人留学生補助金も止めさせようぜ

あれは中曽根が始めたことだが、もう支那は日本を抜いて世界第2位の超大国になったから不要だな。
アメリカだって日本に国費留学支援してたのは昭和30年代までだ。あとは日本で作った財団が運営してる。
699名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:31:38.73 ID:SskXbpWM0
戦争で負けて取られたならともかく
火事場泥棒の露助が調子にのんじゃねえよw
700名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:31:57.35 ID:6kOJgp+r0
>>692
あっちの人間は年を取ると凄いことになるで
701名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:32:25.75 ID:Gf7WwZkh0
ここが妥協点だろうなぁ
国境接してる地域は経済特区作って交流すりゃいいんじゃ
702名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:32:27.86 ID:qlnwhhyE0
>>1
国後島返ってくるから今までのなかで一番マシ。
これ+択捉島への旧島民の墓参りと入管職員はノービザを勝ち取れたらOK だろ。
703☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/05/01(水) 03:32:28.50 ID:kqzT447/0
>>694
ロシアと組めば北朝鮮は敵じゃ無くなるw
中国と南朝鮮が敵になる。
704名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:32:35.01 ID:fTh1567D0
四島一括論なんか馬鹿のお題目だろ
ほとんど宗教
要するに飯の種
いやしいねえ
705名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:33:15.28 ID:i+3uiI5s0
>>699
気持ちはわかる。手続きはともかく、とられた事実は覆せない。
だったら、取り返す事実をつくろうじゃないか?!
706名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:33:16.29 ID:IeU1UY0gP
>>700
日本で暮らせば劣化が防げるらしいぞいw
707名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:33:21.40 ID:fSbDbRBU0
本気で返してもらえると思ってるのがおめでたすぎ
だからネトウヨは馬鹿なんだよ
708名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:34:11.70 ID:6kOJgp+r0
>>706
やばくなったら返還しよか
709名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:34:30.47 ID:/9GCKSLXO
いやいやいや、ロシア側の身になって考えてみろ。
折半だか3島返還になったとする(まぁ3島は有り得ないが)。
その時の協定内容に必ず今後、更なる返還要求は一切しない
旨の誓約内容を盛り込むだろ普通。中国の件でも懲りてるしな。
中韓よりマシだとか妙な基準で妥協を勧めてる奴らはちょっと怪しいぞ。
今まで全体的にこんな論調ではなかった気がするんだが。
710名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:34:34.16 ID:WrjLOgS3P
日本の敵は三バカだけでいい
711名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:34:35.40 ID:uwJamMNb0
・2島返還
・3島返還
・3島+択捉25%(面積2等分)

最低でも3島返還宜しく
できれば3島+択捉25%
712名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:34:42.52 ID:5WvyPk650
売国清和
こいつらどれほど日本人が死のうが売名オナニーで気持ち良ければそれでいいんだろう
なんてたって中曽根とかいう敵前逃亡ゴミが憲法改正の会に入り込んでるぐらいだ
713名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:34:43.10 ID:0KDqVSE/P
>>684
日本はKGBの宣撫工作でお祭りムード、マスゴミはどこもかもロシア特集。
この雰囲気に乗ってムネオが自民に復党して首相に。日本のODAが大量にロシアへ注ぎ込まれる。
ニュースワイド番組はロシア人ハーフが人気者になり滝川おおいに困る。
714名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:34:44.13 ID:toqoWe/JP
>>679
このまま不確定な方が将来に問題があるんじゃ
将来渡さなければよかったーとなるかもしれないが
その頃3島すら帰っていないかもしれないぞ
そしてどうしても必要なら金や武力で取りに行くまでじゃね?
715名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:35:36.00 ID:5htAg7OI0
面積折半なら4島返還とも言える
4島目に地続きの国境が出来ることになるが
716名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:35:47.19 ID:/VzpK2eC0
ロシアの経済がもっと落ち目の時に交渉すべきでは
717☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/05/01(水) 03:35:51.97 ID:kqzT447/0
>>707
とんとん拍子に話が進んでるのは日本の頭越しに
アメリカと話が出来上がってる筈だ。
718名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:36:18.32 ID:DX9M5wuc0
これでOKだと思うが中韓米の代弁者の方々は大反対するだろうなw
719名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:36:40.75 ID:NFVsgPnO0
>>643
パイプラインを引くのだから採算は取れるよ。

札幌はモスクワ発の国際列車(シベリア鉄道)の終着駅になる。
新幹線とシベリア鉄道のリレーになるので北海道新幹線の価値が上がる。
国際貨物列車の本数も増えて青函トンネル増設も有るかも。

>>660
ロシアがウラジオ(沿海州)から伸張して朝鮮半島の東側を獲る?
それは、朝鮮が滅亡するのは日本人としては嬉しいが、乞食難民が
大勢来るだろうから嫌でもあるね。
720名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:36:49.28 ID:WduoQ80g0
樺太千島交換条約やソ連の対日参戦を思うと納得できないところもあるが、連合国に無条件降伏で負けた事実や、
戦後の北方領土交渉の経緯からすれば、面積等分で御の字だと思う
721名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:37:02.48 ID:i+3uiI5s0
>>701
>経済特区作って交流
いいね。攻殻機動隊にもあったな。今はWIN-WINの関係を早急に築くべき。

>>709
いいんだよ、別に。向こうは条約を反故にする国なんだろ?だったら、時が成就したらこっちから反故にすればいい。
722名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:37:06.21 ID:+stk570ZP
>>690
どのような経緯で日本の北方領土が旧ソ連の領土になったのか、
少しだけでも歴史を学んできなよ

日本人の心情的には四島返還が理想ではあっても、
そんな事を主張する資格は敗戦国日本には無いんだって、政治家ならみんな解っているよ
723名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:37:09.71 ID:5WvyPk650
盗まれて折半しようなどというアホなことに乗る無能外交
腰抜似非保守の歴史そのものだな
724名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:37:13.58 ID:x05Wz/ME0
こういう話に横槍をいれてきて邪魔をするのがチョンの工作員
あいつらは竹島の件で開き直ろうとしている
725名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:37:28.97 ID:IeU1UY0gP
>>708
やばくなる前に娘を作れば無限ループさ!
726名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:37:37.35 ID:fSbDbRBU0
>>717
お前バカっぽいから
こっち見んな
727名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:37:40.23 ID:Gf7WwZkh0
米はまだしも、中韓は全く関係ないだろw
728名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:37:59.12 ID:aXlgcM6W0
これはすごい、マジ面積なら3島+α、だいたい面積なら3島だぞ
ロシア側から最初からこれを打診なら即受け入れだろ
729 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:38:10.58 ID:4TOHxqw3P
歯舞色丹の二島返還が精々だと思っていたから、
面積半分なら御の字だわ。
730名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:38:11.95 ID:glUdIEJv0
最近ロシアとアメリカの合同軍事訓練が何回かあった。冷戦の頃と比べてありえないことが起こってる。すべては
拡大する中国の脅威に対抗するため。日本とロシアが仲良くなるのは中国はなんとしてでも邪魔したいとこだろう。
731名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:38:31.91 ID:bx+WYYDQ0
日本がロシアと仲良くなると
相当困るらしいなw
732名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:38:35.05 ID:uwJamMNb0
北方領土住んでたおじさんおばさんもう歳だから
いい加減3島返還でいいから決着付けて欲しいわ
死ぬ前に故郷に帰らせてあげたい
733名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:39:02.12 ID:0sp5iPPd0
昨日アメも日本に対する核の傘アピールしてたな
あれは俺達を忘れるなってことだろw
734名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:39:08.64 ID:DX9M5wuc0
アメリカが反対してないのなら
あとは日本が兎に角、得をするのが嫌なあの二カ国以外の障害はないな
735名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:39:25.89 ID:GC8nIpcu0
>>722
自分の無知を棚上げで捏造言っておいて勉強してこいとは面白い冗談を言うな
「日本は4島返還なんて主張してない」のソースおなしゃす
736名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:39:32.74 ID:+ddN9moC0
「隣国を援助する国は滅びる」
シナ、朝鮮でまだ懲りないの?
737名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:39:34.00 ID:yaTXrzjRO
お前ら無責任な事は言うなよ
もはやネット世論は、政府も無視できるレベルじゃなくなってるんだからな

本当に北方領土はロシアと面積折半でいいんだな?
738名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:39:51.08 ID:VcjT+G0t0
もう中韓朝以外全部同盟でいいよ。このくず三国家を地球上から抹殺すべき。
739名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:40:04.21 ID:5WvyPk650
いっぺん交戦して死ねよゴミ似非保守
ああ
棄民のチョン工作員かwww中曽根と似たようなもんだな
740名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:40:20.33 ID:K+z5TWMz0
日本とロシアが領土問題を解決して急接近するのが相当に嫌だと思ってる人たちが居るね

なんか 笑えるwwwwwwwww
741名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:40:43.65 ID:1yZP/kKY0
>>688
名誉言うなら村岡さんの名誉も回復してあげなよ
742名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:40:44.68 ID:y496Ha4MO
交渉前から2島返すって言ってたんだから、
半分こは規定のことで、
半分は帰ってくるんだよ
でも半分以上は帰ってこない
そんなのはロシア側が政治的に持たない

結局、北方領土問題は半分を日本が受け入れるかどうかなんや
4島言ってる政治家は北方領土問題継続を喜ぶ連中
米中北韓国絡みか、言ってりゃあ票入るとおもとるだけ
択捉元住民ガ−と言うが、なら樺太元住民はどうなる?
差別やろ
743名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:40:46.90 ID:y11oGXpyP
面積等分をイーブンとした場合、
日本は択捉の中途半端な領土はあげる代わりに
何かを得る方向も模索した方がいい。
まあ領土返還自体に日本の経済協力が前提にあるわけだけどさ。
択捉の島はいらないから択捉の周りぐるっと漁業権もらうとかできないのかな
744名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:40:54.76 ID:OViUgVT90
>>621
トンネルより橋の方が綺麗だろ。
観光資源になる。
745名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:40:54.97 ID:uwJamMNb0
プーチン死んだらもうチャンスないから今回が最後だろうね
746名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:41:09.62 ID:E3iYdOcg0
アメリカと戦争するか、ロシアと戦争するかの違いだろ
いずれ戦争は避けられない

戦争になったら世界樹の経済を巻き添えに
日本は盛大に自爆するだろうな
747名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:41:27.11 ID:aXlgcM6W0
ロシアは本気で領土問題解決する気みたいだな
748名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:41:44.24 ID:i+3uiI5s0
>>723
その論理だったら、遠い将来、こっちから盗み返せばいいじゃん。なにが問題なの?

それよりも、今はロシアと組んで中国の脅威に対抗することが先決。
749名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:41:46.33 ID:1ja5aGjH0
>>735
ダレスの恫喝以前のことじゃないの?
750名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:41:51.50 ID:+stk570ZP
>>727
中国は尖閣諸島を奪おうと画策している
朝鮮は竹島を強奪し、次は対馬を奪おうと動いている

ロシアの領土になった北方領土とは毛色が全く違うとはいえ、
領土問題をどう解決するのかを特アは注目しているはず
751名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:41:52.72 ID:0KDqVSE/P
>>719
難民なんて来させないよ。ロシア人か支那人になれるならチョンは大喜びだろ。
ウリもついに核保有の常任理事国民ニダ、二等国のチョッパリざまあw、ってのがチョンの本質。
752名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:42:14.46 ID:ymuMNcYS0
ロシアは絶対に譲らないから日本も譲歩するしかないよ。
元々は千島も日本の領土だったけど、互いに譲歩して解決して
平和条約を結べば大きな成果だと思う。
753名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:42:17.19 ID:/9GCKSLXO
日本は先ず国内を何とかしろって(笑)
スパイ天国だし事実、民主党なんかに政権渡しちゃうほど救い難い国民性なんだよ。
スパイ防止法や教育改革きっちりやって国政の足引っ張るメディアも
解体再建くらいの事やってからでなければ外交戦略()な国だと思うがね俺は。
敗戦からこっち、本当に国内ガタガタで金だけ稼いでも世界の貯金箱なんだと気付かないかね。
ロシア相手に本当にマトモな交渉やれる力持ってるつもりなのかね(笑)
754名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:42:55.98 ID:gmDh2Gq7I
これ纏まったらおれ島に引っ越そうっと(^∇^)
755☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/05/01(水) 03:43:05.35 ID:kqzT447/0
俺は国際情勢が実は中国だけでは無くて其れに媚びる韓国も
同時に外しに掛かってる様に視えるんだよね。
756韓日友好大使 ◆rDFHqFbD31ES :2013/05/01(水) 03:43:06.09 ID:7uR7Eq1iP
>>737
全く貴方に同意見
絶対4島返還しかあり得ないのに…
妥協するのは工作員で売国奴よ
757名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:43:20.63 ID:1ja5aGjH0
>>744
橋だと船が通りにくくなるんじゃないの?
758名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:43:22.25 ID:0m8OrGcO0
>>746
今現在戦争仕掛けてきてる国スルーして何いってんの?
759名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:43:22.95 ID:WGSxl8rQO
>>746
ドラクエ好き?
760名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:43:32.64 ID:9MrsW09D0
もうさ四島返還が永久に無理っぽいから、
面積折半で御の字じゃん
俺的には二島返還でもいい
解決しないで揉めて、四島持って行かれる現状よかまし
761名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:43:34.17 ID:hC6tp/HI0
ロシアはプーチン、日本は「ブルジョア第一党=自民党」政権時でないとできないこと。
762名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:44:06.41 ID:E3iYdOcg0
会談でプーチンに銃を突きつけて
4島返さないなら今すぐ撃ち殺すとでも言えばよかったのにね
763名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:44:10.45 ID:5WvyPk650
領土を売り税にたかるクソバエ似非保守とお友達クラブ
露助国営ガスでまた一儲けか?クソチョンナマポの方がまだ可愛げがあるわな
764名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:44:14.70 ID:0KDqVSE/P
>>738
つか16世紀に戻るだけだね。
地球上には我々の住む「世界」と支那朝鮮人の住む「中華世界」があります。
765名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:44:17.17 ID:LzwwToPs0
マジで3.2島返還なら完璧だろ。これ以上を望んでもロシアが崩壊でもしない限り永遠に帰ってこない
766名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:44:19.89 ID:FV3oLUex0
やったね!
これは安倍ちゃんGJ
767名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:44:40.60 ID:+stk570ZP
>>735
最後の日本のコメントが完全に空想じゃん
先日のプーチンとの会談後、日本はそんな発言をしてないんだから捏造としか言いようがない

嘘がバレたからって激昂して煽るなよクソキムチ
768名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:44:48.97 ID:i+3uiI5s0
>>743
だめだろ、それじゃ。
仮にロシアと協調路線を歩めなくなるような将来の、攻撃の発起点として、
択捉島の海岸線を今から軍事的に領有していることが戦略的に重要。
769名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:44:59.47 ID:0mfF+q6z0
よし、お前らの考えは分かった。
三島返還と択捉のEEZの確保が落としどころだな。
四島返還を切り口にここで交渉してくるわ。
770名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:45:49.91 ID:GC8nIpcu0
3島〜3.2島で落ち着くと思うがこれ幸いと自民バッシングするんだろうなぁ
夢を見たいが夢を追っても仕方ないからな、吠えさせておくしかないのか
771名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:46:13.53 ID:40MZnori0
>>223

>あ、TbSの記者は逮捕して結構です
>ホン○の社員がテルアビブで受けたのと同じでおk

どういうこと?
772名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:46:27.14 ID:OViUgVT90
>>757
横浜ベイブリッジや瀬戸大橋は問題なく船が行き来してると思ったけど?
よく知らないから自信ないな。
773名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:46:29.69 ID:Tu358kSZO
>>739
独立党員はさっさと薬飲んで寝ろ
774韓日友好大使 ◆rDFHqFbD31ES :2013/05/01(水) 03:46:32.76 ID:7uR7Eq1iP
>>765
日本人の誇りを捨てて実を取るつもりなの?
例え実を失い餓死しても誇り高く生きなさいよ
775名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:46:37.34 ID:0KDqVSE/P
>>746
>戦争になったら世界樹の経済を巻き添えに

ここでセフィロト持ち出すかwユダヤwww
776名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:46:47.18 ID:5GCFISOJ0
時間かければ確実に択捉、国後にロシアが常々目障りに思うチョンと支那人をさらに住まわせるよ、もし30年後とかに全島返還ってなっても最早日本人の入り込むスペースも無く支那人とチョンのスラムと化した領土に魅力あるか?
そんな奴らに土地の権利、永住権、二重国籍、義務教育、生活保護、凶悪犯罪地域の治安向上にどれだけ労がかかる?
観光も不可能なお荷物になるのは必至
もう今しかないよ
777名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:46:54.47 ID:gmDh2Gq7I
おれ北方島でウクライナ娘と結婚して夏は漁師、冬は芸術家として生きるんだ〜(^∇^)
778名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:46:56.34 ID:ymuMNcYS0
ロシアと平和条約を結んで、日露の信頼関係が回復すると
中国けん制に出来る。外交の手腕が試されてる、民主党だと四面楚歌確実だが
英知ある自民ならやってくれるだろう。
779名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:47:10.81 ID:5WvyPk650
敵前逃亡のような逃げ回る奴らが偉そうに領土交渉してんなよ
誰が血を流したと思ってんだ似非保守
780名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:47:32.76 ID:y496Ha4MO
俺は3島返還希望を昔、カキコミしてた
陸上で国境接するのが嫌やから..
でも択捉の分割もいいかも知れん
返還後、日本人の択捉観光盛んになるが、
ロシア側にもついでに観光と必ずなり、
ロシア側も潤う
択捉が日露友好の島になる
781名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:47:39.39 ID:Xynk7NZ+0
>>740
ロシアは敵性国家だぞ。台湾やフィリピンとはわけがちがうの。シナチョンレベルなんだよ。わかってないだろ?
782名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:47:59.81 ID:GC8nIpcu0
>>767
>>1
>菅義偉官房長官は30日の記者会見で、面積折半方式について「4島が日本に帰属するという前提に立って
>返還を進めていくのが基本方針だ」と否定的な見解を示した。 

右とか左とか工作員とかキムチとかレッテル貼りでしか語れないのか
783名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:48:17.17 ID:HT2/t/uqP
>>772
ベイブリッジは低くて通れない客席があったべ
784名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:48:25.43 ID:dxq3+E77I
面積で分けるにしても、少なくとも海底資源部分をロシアと共同開発していく条項だけは曖昧にせず詰めていかなきゃ。

あそこの領土を返還して欲しいのは結局そこだからね。
785名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:48:51.02 ID:LzwwToPs0
>>774
今3.2島取り戻してロシア崩壊か第三次世界大戦のついでに残りを奪い取ればいいじゃん
786名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:49:04.28 ID:LYz5wvaF0
>>742
確かにな
面積折半方式はどう考えても、ロシア側が政治的に可能な最大限の譲歩だ
もしこれを蹴るとしたら、後はもう次の大戦まで指をくわえて待ち惚けするしかない
787名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:49:33.95 ID:E3iYdOcg0
>>777
「・・・と言っていた日本人捕虜がシベリアで強制労働の果てに餓死したそうだ」
788名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:49:32.88 ID:wfbr0xHkP
岩下明裕の書いていたやつだな。
まさかロシアから言い出してくるとは。これはロシア的にはものすごい譲歩だよ。

でも、対日に関しては、メドベージェフとプーチンで意見が対立しているようだし、
面積折半方式は情報遮断しないと難しいし、日本はイデオロギー化しちゃってるしで、
とてもうまくいくとは思えないなあ。
789名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:49:41.19 ID:t7zGFEbr0
拡散希望
http://blog.goo.ne.jp/jiritsukokka/e/4e33772f9fa4df1b30ec88ecbca22c71
沖縄が危ないです助けてください。
とにかくここの動画を見てください。
何かを感じた方は拡散にご協力ください。
790名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:50:09.44 ID:1ja5aGjH0
>>780
択捉の経済特区に大規模な病院を設置すれば、ロシア側は歓喜するだろうな。
791名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:50:14.06 ID:KW8WCEk20
792名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:50:46.86 ID:738spQOl0
全部返ってきても金銭的負担が増えるだけなら折半でいいかも
そこのところはどうなんだろう
793名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:50:56.35 ID:y496Ha4MO
4島返還強行に言い続けてる政治家調べてみ?
ホントに4島返還されたら困るやつばかりやで
794名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:51:15.12 ID:+stk570ZP
>>774
恥や誇りの概念が存在しない寄生虫キムチの分際で、
勘違いして日本人に意見するな

関係無い問題に首を突っ込んでないで、
日本人漁師を殺害して強奪した竹島から撤退しろ

てゆーか、おまえは帰国しろ
795名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:51:16.64 ID:VcjT+G0t0
メドベは反日だからな。プーチンのときに決めるしかない。
796名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:51:24.52 ID:Dthed5jl0
>>756
久々に見たわ。お前が工作員の癖に、何言ってるんだよw
797名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:51:25.44 ID:ze9wjl5C0
>>728
だよな、けどシベリア開発、企業進出セット抱き込み返還みたいな
いずれにせよここで足がかりが出来れば中国韓国企業排除も可能
798名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:51:48.09 ID:oHAE/fTa0
国後はもともと韓国語のクナ と シルから来てるから、日露は3島について考えろ
799名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:52:16.04 ID:toqoWe/JP
>>744
42kmもあるからなぁ
それに冬季は風が強いことが多くて
通行不可な日が増えそう
800名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:52:27.02 ID:HT2/t/uqP
>>791
なんだ、これは!
801名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:53:08.64 ID:5WvyPk650
領土がもらえるのと同じ感覚なんだろう
間抜けな似非保守はどうしようもないな
寝込みにさらわれてシベリアに抑留されてこいよ
802名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:53:15.08 ID:bAGg5mm/0
四島一括返還で無ければいけない具体的な根拠はなに?

今回のロシア側の譲歩で得られるであろう
3島+α返還と日ロ平和条約締結を蹴ってまで守るべきものってなんだ?

日ロ間の平和条約が締結できれば例え返還されなくても
択捉への上陸と墓参りは格段に簡便になる

日本に戻ってくるまで墓参りはしなくていいと強情こいてたら
そのうちかつての島民もみんな墓の下に行ってしまって
誰も択捉の日本人墓地へ行けないままになってしまうぞ
803名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:53:38.86 ID:UGKApSGG0
そういえばプーチンの娘と付き合ってた朝鮮人って結局どうなったんだろう?
804名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:53:55.42 ID:oXkjXTzA0
ロシア海軍はほんとにおそロシア

海上保安庁ですら根室沖には近づかない
805名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:54:02.67 ID:E3iYdOcg0
>>786
>後はもう次の大戦まで指をくわえて待ち惚けするしかない
待つ必要はない
自衛隊が「国土防衛」のために不法占拠している不逞外人を武力で追い払う
事ができるように憲法を改正すればいいだけ
プーチンが来日したらそのまま軟禁して人質にすればいい
806名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:54:05.63 ID:0KDqVSE/P
>>777
そして有島へ魚臭い油絵を送るのかw
807名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:54:08.91 ID:ymuMNcYS0
ここは中国や北朝鮮情勢を考えてロシアの提案を呑むべき
これを蹴ると中国が見逃さないぞ、下手すると日中戦争のきっかけにも
鳴りかねない。日本側も極端に意固地にならないほうがいい。
808名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:54:56.60 ID:/9GCKSLXO
あのさ。
盗まれたから後で盗み返せばいいだの条約違反し返せばいいだの
言ってる奴がいるけど、結局力づくで奪い返すならその時に4島まとめて
奪い返せば済む話で、今経済協力なんぞして力づけてやる必要は無いんだよ。
目先の小さな利益に捕らわれて時間的にも空間的にも近視眼的になってるな。
対中対朝鮮政策やるのに日露外交を活性化させるダシとして
北方領土問題妥協というのはあまりに軽率だわ。
実に幼稚であり正に弱腰外交と言われる所以でしょ。
809名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:55:26.80 ID:toqoWe/JP
3島+択捉の半分か
3島+択捉を特区に
810名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:55:40.40 ID:3UhGKgjm0
支那はアイヌを使って何か仕掛けてくるかな
811名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:56:18.64 ID:0zngSwQ60
引き分けって意味不明。
ロシアはプラススタート、
日本はマイナススタート。

そして日本は全島返還してもプラスになることはない。
812名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:56:23.02 ID:5WvyPk650
くだらねぇ工作してんなカス
北チョンシナチクレベルの誘導だな
敵がいるから早く飲め
まるで似非保守から依頼されてるような詐欺工作だな
813韓日友好大使 ◆rDFHqFbD31ES :2013/05/01(水) 03:56:39.89 ID:7uR7Eq1iP
>>802
何言ってるの?自分の言ってる事を理解してるの?
何故なら4島全てが日本の領土だからでしょ
頑として突っぱねないと尖閣も半分はとられちゃうのよ
命捨てても4島しかあり得ないのに…
814名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:56:47.83 ID:UhyIxnowO
>>781

中国は尖閣諸島だけでなく、沖縄をも狙う
韓国は竹島の不法占拠を解かず、対馬の領有をも主張する…
それに中韓は、靖国参拝を外交問題にして威嚇する。

それらにくらべたら、ロシアは、まだ話ができる相手だと思う。
815名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:57:23.02 ID:71qmQM7G0
四島まとめてどうやって奪い返すの
無理
816名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:57:25.78 ID:i+3uiI5s0
>>808
おまえはまず、揚陸作戦がどれだけ大変か勉強しろ。
敵兵力の5〜10倍近くの戦力が必要なんだよ。戦略的にはまず、3島と橋頭堡を得るのが上。
817名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:57:57.35 ID:LzwwToPs0
>>813
どざくさにまぎれて尖閣とか竹島の問題を同一視しようとするな
818名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:58:04.57 ID:E3iYdOcg0
北海道新聞は面積折半方式に言及したとは一言も書いてないな
領土問題が前進したとだけしか描いてない
819名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:58:45.46 ID:dxq3+E77I
>>808
これ以上時間経てば中国人があの土地買い漁るぞ?
ただでさえ今それに着手しかかってんのに。

そうなってからじゃもう遅いぞ?
820名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:59:03.64 ID:0KDqVSE/P
>>810
つか支那は樺太と北方四島も歴史的に支那領だと主張してるが。
821名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:59:04.19 ID:IeU1UY0gP
>>813
日本の領土とおまえと何の関係があんだよwww
822名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:59:07.48 ID:8w96sSn00
>>15
GJ。わかりやすい。

あえて加えるなら、時間軸の要素もあるとよいかも。
とりあえず一部返還、最終的に四島、なのか。一部返還で決着とするのか。
823名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:59:30.12 ID:Gw5PzMACP
アメリカとロシア、日本人なら当然アメリカを支持するよな。
だけど、オバマ大統領とプーチン大統領のどっちを支持する?って話になると結構割れる気がするんだがw
824名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:59:33.16 ID:wfbr0xHkP
n速+だから反対が多いかとおもったけど、
強硬に反対している人は少ないし、しかもなんか気持ち悪い人だけだね。

ここまでロシアが譲歩すれば、わりと一般的には受入れられる案なのかな。
ロシアのガスが来るのは悪くないし、うまくいけばマジで解決しちゃったりするんだろうか。胸あつ。
825名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:00:18.81 ID:0zngSwQ60
>>814
今までの経緯みて話ができるレベルってわかるところですか?
826名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:00:33.90 ID:y11oGXpyP
プーチンはロシアの中では日本寄りというか、
日本の主張も通る大統領だろうな。
独裁者であることも問題の解決にはプラス。
もちろんプーチンはロシアの国益を考えてるだけだが、
プーチン以外だとメドベみたいなのが大半だろうよ。
未来の事はわからないから、
この先待てば全島帰ってくるチャンスがないとは言い切れないが、
逆もまた然り。
もう現実的なところで手を打つべきだと思う。
827名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:00:45.16 ID:x05Wz/ME0
北方領土があるにも関わらず、韓国は喜んでその経済協力事業に参加している
日本と韓国、米国は集団的自衛権さえ想定される同盟国だろ
んで、日本がクレーム入れると韓国は「北方領土の領土問題と経済問題は別ニダ」と言って無視した
裏には韓国の竹島不法占拠がある、これを正当化したいもんだから北方領土問題は永遠に解決しない方がいい
でもロシアはずっと親日なんだよね、日露戦争に負けても敬意はずっと保ってきている
韓国なんか反日ばかりでタカるばかり、この歴史的な偉業を邪魔しようとするのが韓国勢力、
マスゴミはまさにそれ、プーチンは直接狙ってもいいよ
828名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:00:49.88 ID:GC8nIpcu0
4島なんて無理、3〜3.2島で妥協しよう→売国奴氏ね
明らかに日本の領土だ4島返還しろ→工作員氏ね

右か左かでしか物事測れぬ二極思考、人間2種類しかいないと思ってるのかね
829名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:01:38.87 ID:KcKe4IP5O
>>1
千島列島と樺太の半分と4島の面積を半分にしたらどうなるの?
830名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:02:01.07 ID:5WvyPk650
信用のない奴となぜ平和条約を結ぶんだろうな
まるっきり本末転倒だな
よほど美味しい袖の下でも見せられて売国根性が抑えきれなくなったかwww
831名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:02:26.41 ID:/9GCKSLXO
>>816
ロシアがそんなこと知った上で3島返還すると思ってるの?
馬鹿なの死ぬの?(笑)
832名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:03:25.35 ID:HUXqD6PO0
よし、北方領土半分なら、樺太も半分で手を打とう。
833名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:03:35.29 ID:71qmQM7G0
ぷーちんが日本びいきとしても私情で領土問題の話するとは思えないけど
中韓よりはマシ
834名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:03:45.87 ID:dWa8GiAA0
マジかよ。これ良い案じゃん
835名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:03:46.52 ID:VAfrIcz10
月刊WiLL:2013年6月号
http://web-wac.co.jp/magazine/will/201306_w

総力大特集
ロシアの真相
■櫻井よしこ×山田吉彦
「北方四島返還」を譲る勿れ
■名越健郎
ロシアに登場した「北方四島返還論」
■佐々木正明
ロシアの日本ブーム、ハルキ・ムラカミは社会の良心
■佐藤貴生
人口減がロシア崩壊のひきガネに
■上念司
ロシア経済の構造的な「弱み」
http://web-wac.co.jp/magazine/wp-content/uploads/4910183970631-190x276.jpg
836名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:03:50.23 ID:0KDqVSE/P
>>829

戦前の日ソの領土区分と同じになる。
837名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:04:03.91 ID:i+3uiI5s0
>>831
返還するかどうかはやってみなきゃわからないじゃないか。
少なくとも、いままでロシアからそういう話を持ち出した例は無いんだぜ?
838韓日友好大使 ◆rDFHqFbD31ES :2013/05/01(水) 04:04:07.57 ID:7uR7Eq1iP
>>827
あのね…
この話に韓国は関係ないでしょ
あえて言うなら知り合いの韓国人は一様に4島返還を願うばかりよ
839名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:04:56.19 ID:EKq65jEz0
>>826
この先、暫くはあれだけ、『知日』でツァーリ(皇帝)並みの強権を持った
露の指導者は出てこないだろう。コノ機を逃せば恐らく百年遅れる、もしくは
一島も、石ころの一つだって戻ってこないだろう。橋本―エリツィンの時より
遥かに期待値はたかそうだ。
840名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:05:01.76 ID:OViUgVT90
だめだ、シベリア横断ロンドン行きに興奮して眠れなくなった。どうしてくれる。
841名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:05:30.62 ID:E3iYdOcg0
>>830
日本は平和国家ですよ?
世界中すべての国と平和条約そ結ぶのは当たり前ですよ?
日本は敗戦国なんですから何をされても黙ってにこにこして金をさしだしなさい
842名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:06:04.48 ID:7osCJCAT0
27年前に安倍総理の父がソビエトに桜を200本をプレゼント。以来5月はじめに毎年満開。
安倍総理「春という季節を選んだのは偶然ではない」
    「日露関係に満開の花を咲かせたいという亡父の意思を実現したい
843名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:06:15.74 ID:UGKApSGG0
前例がないから困りますねこういうことは。
ロシアは返さない、日本は返せ、この茶番シナリオから外れたアドリブをぷーちんが入れてきたので
台本読みしかできない官僚や政治家が反応に困るでしょこういうの!
844名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:06:27.95 ID:5WvyPk650
シナゴキは現在進行形で領土を侵しているが
露助はアメとの密約や出し抜きがあろうが火事場泥棒が確定しているクズだ
竹島盗みのチョンも露助同じだが露助はもっとあくどい
折半だと?わらわせんなよハゲ
845名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:06:51.42 ID:y496Ha4MO
日本人が忘れてるのが、70年の実行支配
しかも軍だけでなく、
数千人のロシア住民が何世代にわたり住んでいる
 
仮に国際裁判所に持っていっても、
4島全て帰ってくる、はずないよ
846名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:08:06.88 ID:ymuMNcYS0
北方領土また棚上げになると韓国がロシアに接近して共同開発とか
コソコソやるんだろ。オセロのように裏返すチャンスはプーチンが
いる間にしか訪れないぞ。そろそろ妥協案で決着すべきだな。
これを蹴るとシナチョンが有利な情勢になる、重要な局面だよ。
847名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:08:16.92 ID:i+3uiI5s0
>>844
どうしてお前はそう負け犬根性なんだ。
お前ほどの漢なら、盗み返すくらいの気概があってしかるべきだと思うが?
848名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:08:48.03 ID:/9GCKSLXO
確かに中国朝鮮がちょっかい出してきてるし、
とりあえず2島返還あるいは面積折半で、
"今後も4島返還の交渉を続けていく"のが妥当か。
ま、絶対ムリだろうけどね(笑)
だから、急がば回れだ。先ずは国内をどうにかしろ。
それをやらずに外交頑張ってます的な感じで誤魔化すんじゃないよ。
849名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:09:03.34 ID:EKq65jEz0
>>841

それに比べれば、鳩山と河野の両祖父〜出来の悪い三代目らの
なんと売国の系譜の一族なことよw
850名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:09:50.38 ID:5WvyPk650
ゴミクズ党の工作御苦労
末代まで恥晒して朽ち果てろ
851名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:10:04.51 ID:Zhv5jt1g0
>>813
民主党頑張れ〜
韓日友好!朝日友好!中日友好!
友好を妨げる極右レイシストはぶっ殺す!
平和の為に日本と戦争する!

ってか?そんなんだから日本人にも特ア本国人にも受け入れられんのだぞ
852名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:10:34.36 ID:he+vzRWt0
4島返還の代わりに、日露安保条約結んでロシア軍が基地置くとかしないと無理だろ。
853名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:10:38.45 ID:lmHJ5qCC0
>>786 >>826 >>839
全島派、四島派は、沖縄が(基地付きだが)丸ごと返還されたこととダブらせて
北方領土もまるっと取り戻せると思ってるのかもな

国際政治の状況が変化すれば、そういうこともあり得るだろうけど、
今の段階では、3.2島案以上に現実的な妥協点はないよねぇ

ロシアやプーチンにだって譲れん部分はあるんだから、この辺が落とし所だろう
854名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:11:24.27 ID:71qmQM7G0
四島返還なんて絶対無理 住民もいるのに
855名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:11:48.37 ID:97RZcHhP0
>>695
騒務省も害務省も罪務省も妨衛省も隷米媚韓なんで
856名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:12:24.37 ID:dKqNXG9l0
もっとも特区といっても
北海道でさえ寒すぎて使い途ないのに
択捉となるとますます厳しいものがあるんだよな
857名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:13:28.90 ID:6iEHbfLm0
妥協点でない。

完全これで手打ち。
858名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:13:50.31 ID:Zhv5jt1g0
>>828
お前の頭にはその2つを批判するという選択1つしか無いようだが
859名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:14:17.12 ID:EKq65jEz0
>>840
>シベリア横断ロンドン行きに興奮して眠れなくなった

いいねー『札幌発―ロンドン行き 特別寝台急行ユーラシア・ミール号!』
胸熱になってくるわァ〜www
860名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:14:25.91 ID:y496Ha4MO
>>845
ロシアは人が住んでない場所でも半分こで解決してる
数世代に渡りロシア住民が住んでる島を、
全部返す訳がない、返せる、訳がない

4島返還言ってる人
納得いく話をしない、する気もない
改めて言うけど、第三者(国)から見ても
住民による実行支配は強いよ
861名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:14:51.39 ID:VcjT+G0t0
沖縄にまで手出したのが中国の終わり。もうロシアとは妥協して対中一本でいくべき。
862名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:15:14.84 ID:xH9o1b6p0
プーチンと安部は歴史に残った
863名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:15:22.96 ID:i+3uiI5s0
>>853
3島や4島より、
3.2島案はロシアにとっても経済特区による経済的うまみや
協調路線による政治的うまみがある。

橋頭堡をむざむざ日本に渡すわけが無いという意見もあるが、それはロシアからみても同じこと。
いつか日本が弱ったときに、ロシアが択捉島を全島支配することもありうる。
しかし、そういう将来は、遠い未来の可能性として、今は両国が WIN-WIN の関係になることが先決。
864名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:15:24.33 ID:UhyIxnowO
実質的には2島返還は期待できるが、それ以上になると難攻する…
要するに、ロシアは北方領土の権益を完全には失いたくないのだろう…
それならば、一つの解決策として、2島を実質的に返還してもらい、残り2島を書類上返還してもらえばいい。これで4島返還で合意するしかないだろう。

書類上とは一応に日本国だが、平和条約の前提として日本は書類上の2島に関してロシアの治外法権を認めるというもの…。
まあ、昔長崎にあった出島みたいなものかな?

それなら日本の面子も立つし、ロシアも実質的に北方領土の権益を失うことはない…。

これは一つの欺瞞的な案だが、外交には欺瞞は付き物だからね。

みなさんいかが?
865名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:15:34.48 ID:Jl5Q2n3z0
四島返還はアメリカの意向だろ
街宣右翼も言ってるし
要はロシアに難題突き付けて日露関係の発展を阻む狙いでさ

アメリカは弱体化してるから
さっさとロシア・中国・インドあたりと普通の関係築けるようにならんと
骨の髄までしゃぶられちゃうよTPPで

中国に近づいた角栄も、ロシアに近づいた宗男も
マスコミが大キャンペーンでツブしたよね
866名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:15:35.21 ID:TlDXY/WV0
台湾と同じように、千島列島、樺太での資源権を認めてもらえばいいんじゃねーの

プーチンより、メドベージェフ一派のように「敗戦国は黙ってろ」という勘違い野郎が多いからね
867名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:15:37.54 ID:5gxr2SJb0
世論が強気なほうが、外交交渉でも強く出られることだろうな
だからあえてこう言っておく

 4 島 返 還 し か 認 め な い ! ! !
868名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:16:18.09 ID:qt8lpKZz0
もちろん樺太も含めて折半だろーな?
869名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:17:45.53 ID:0zngSwQ60
で、結局日本のメリットは?

正直、日本のメリットが全く見えない。
870名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:17:54.14 ID:vQtc69Ir0
国後島が戻ってくるなら、言うことないわ
871名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:17:58.57 ID:LzwwToPs0
最初から樺太と千島全島で交渉してれば今頃4島妥協案だったかもしれないのに
872名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:18:01.92 ID:EKq65jEz0
>>864

両国指定の共同経済特区でええやん?w
873名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:19:29.84 ID:gQxCvWTj0
ロシアの経済って、そんなにヤバいの?
なんか、すごい焦ってるような…。
874名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:19:34.42 ID:wfbr0xHkP
>>863
問題は、モスクワにとってのWINとロシア極東のWINが必ずしも一致しないってことだね。
モスクワ内でも、ガスプロムの関係者とそれ以外では日本に対する態度が大幅に違うし。

中国との交渉でも、ロシアの新聞社がデマ流しておじゃんにしよと画策したけど、
対日でそれやられたら、日本で火消しするのは非常に難しいとおも。
875名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:20:20.79 ID:UuMZgvGyO
半島さんの2島返還工作が活発していますねw
876名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:20:20.91 ID:y496Ha4MO
大きさ
国後島=沖縄本島
択捉島=沖縄本島3こ分
 
小さい島とおもとる人への豆知識
877名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:20:53.94 ID:VcjT+G0t0
>>869
日露関係改善して両国で対中シフトできるじゃん。それがメリットにならない
国の人ですか?
878名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:21:27.57 ID:xDqwd7+e0
北方領土問題解決の
最後のチャンスだったのは旧ソ連崩壊時
プーチンではなく、ゴルバチョフが全権を握っていた
かつ、ソ連が弱体していたわずかな間だけ

日本の三流政治家ではそのチャンスを
生かせるはずもなかった
二島や面積折半は中韓との領土問題がある以上は困難
四島一括返還しかない
だが、それでは今の力のあるロシアは承諾しないので
あきらめるしかない
879名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:22:23.84 ID:Zhv5jt1g0
全島は戦争して勝たないと無理
面積で折半、3.2島が落とし所だな
880名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:22:43.48 ID:i+3uiI5s0
>>874
なるほど。そういう意味でも、プーチンががんばっている今このチャンスをモノにすべきだな。
881名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:22:46.64 ID:toqoWe/JP
これあと50年ぐらいしたら
もっと帰ってくる可能性が無くなるよね
知日派なトップが居るし
解決するには良いタイミング
日本側の政権が後何年続くかが問題だけどね
3年は続いてほしいな
882名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:23:00.64 ID:/9GCKSLXO
4島一括でなければ駄目なんて言ってないよ?(笑)
ここが大事なんだけど、問題は4島返してもらう
つもりがあるのか無いのかなんだと思うわ。
俺が反対なのは、今回の交渉で手打ちとされる
可能性が高いとみているからなんだけどね。
手打ちで良いとか言ってるのには心底引くわ。

今後の外交にも必ず響くよ。
883名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:23:21.21 ID:vQtc69Ir0
北方領土を含むサハ共和国が支那チョン移民に呑み込まれる前に解決しないと、詰む
884名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:23:33.52 ID:y11oGXpyP
国後が戻ってきたとして国後の住人を追い出す事はないと思うけど、
その場合現ロシア人住人はどういう扱いになるんだろう。
もちろん日本の法律が適用されるのは間違いないが、
第二の特別永住権になってしまうのかね。
シナチョンだけでなくロシアからも地方参政権よこせの工作が始まってしまいそうだが。
諜報活動の親玉みたいな国だし
885名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:24:28.82 ID:+48zI3fj0
個人的には3島が一番無難な線だと思うけどな。
一番の問題は国後島。

北海道に突き刺さった匕首みたいなもので、安全保障上どうしても抑えておきたい。
実際漁業関係者がロシアに撃たれているのはこの海域だし。

逆に択捉島は不要。ロシア側に突出しすぎて守り難いし、国後島が帰ってきた場合の
ロシア人の移動先がなくなってしまう、というより択捉島含めて万を超えるので対処が難しい。
886名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:24:31.01 ID:5WvyPk650
売国奴が便乗儲けしようとああだこうだ言ってるが
こいつらは我先に敵前逃亡する棄民チョンレベルのクズだからなwww
887名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:24:38.36 ID:r4R13dvf0
今日の新聞各紙の社説をWEBで見たが、ロシア側の等分返還案について言及した箇所はなし。
後は今までの主張と同じで全く目新しいものはなかった。
888名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:24:42.51 ID:LzwwToPs0
3.2島返還が実現するなら択捉島の.2は絶対に確保するべき。軍事的にも経済的にも非常に重要
889名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:24:52.62 ID:EKq65jEz0
>>873

米オイルシェール掘削法による世界的ガス価格の崩壊

ただ、日本もうまうまとアメリカに激安オイルシェールのシャブ漬けに
される訳にもいかんのだよ。かといって露のガスの元栓外交にも屈しないためにも
エネルギー版アベノミクス『エネルギーミクス』のためにも
露―中東諸国と安倍は歴訪している
露のLPG・LNG 中東の原油 アジアのLPG
その後はオイルシェールの米国とTPPだ。
890名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:25:22.19 ID:7osCJCAT0
>>859
『札幌発―ロンドン行き 特別寝台急行ユーラシア・ミール号!』いいね!

電車の事は全然詳しくないけど海外行った時に駅で電車の出発と到着駅みて
国が大陸で繋がってんだもんなーすげーなーって感動したのを思い出す
891名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:26:06.31 ID:y+yesTTZO
島を奪われた経緯を考えりゃ日本が妥協する必要は無いと思うけどな。
二島返還が実現したらこの問題はもう解決済みとして話し合う余地が無くなると思う。
四島一括返還でゴネれば未解決として将来に委ねる事ができる。
892名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:26:32.62 ID:Jl5Q2n3z0
勝手に政治家が北方領土のハナシ進めたら
東京地検とマスコミがツブしますよw
893名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:26:52.78 ID:VcjT+G0t0
択捉島の一部も返してもらえるなら返してもらったほうがもちろんよい。
陸地の国境がどうしても嫌だというなら削って島にすればいいだけだし。
894名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:27:40.54 ID:lmHJ5qCC0
>>885
択捉全島の返還は望まないにしても、択捉の0.2島部分も確保しておくに越したことはないよ
領海のメリットもあるんだから

ロシアの動きが不安なら、0.2島部分に無理して民間人を居住させなくても良い
日本の領土だってことをアピール出来る程度の気象観測基地でも置いておけばいい
895名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:27:43.27 ID:wQdQXvwfO
>>864
…それは事実上4島返還と変わらないと思うけど
ロシア側からすれば「後から治外法権は撤廃するよ」って日本から言われてるようなもんだよ
896名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:28:01.92 ID:JO/D+Sg+0
ワシらは強盗民族じゃゴラッー
隙有らば日本と同じことをしてやるわゴラッー
と宣言し続けるロスケ
897名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:28:30.33 ID:EKq65jEz0
>>890

陸で国境を接するとゆーことは人間で言えば、肌と肌が触れ合うに等しい。
支那や朝鮮とは絶対嫌だが、ロシアなら、なんだか許せそうな気がしてきたwww
898名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:28:57.23 ID:97RZcHhP0
>>867-869
バイト工作員が涌いてきたなw
899名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:29:28.57 ID:Xynk7NZ+0
いじめられっ子が一万円カツアゲされたうちの五千円でいいです、返してください。

ないわ。
900名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:29:36.78 ID:ZjxHBPPh0
いやいやロシアは2島返還すら認めないだろ
面積等分なんてプーチンが売国奴呼ばわりされて政権が吹っ飛ぶよ
お前ら甘い幻想は持たない方が良い

プーチンもいらぬ期待を持たせて経済援助させようと必死だな
901名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:30:32.79 ID:y11oGXpyP
>>873
ロシア経済は天然資源と軍事産業で成り立ってる。
その他ロシア製品とかあまり聞かないでしょ?
人口の割りに国土が馬鹿でかすぎるのも深刻な問題。
大きいからこそのメリットもたくさんあるけど、
人がばらけすぎてて効率がものすごく悪い。
モスクワはヨーロッパの一部みたいな位置だから、
いいけど東半分は何もなさすぎてやばい。
現在唯一の極東地域の助けがシナなんだけど、
もちろんこいつらは侵略者だから、
侵略意識のない扱いやすい日本人からの援助を欲してる
902名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:30:52.19 ID:y496Ha4MO
>>882
だからその絵図を書いてみ
納得できるような 
 
何度も言うが数世代にわたりロシア住民が暮らしを営んでる
(日本人はいない)
国際法上ですら日本は不利
日本の言う通りだ、とはならんのだよ
納得いく説明を是非カキコんでくれ
俺だって全部返ってきたほうが、そりゃいいんだから
具体的にカキコんでくれ
903名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:31:00.28 ID:s2+eY30hO
なぜか共産党や街宣右翼みたいな売国奴ほど4島返還を声高に叫ぶのはどうしてなんだろう?疑問だなw
904名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:31:10.90 ID:EKq65jEz0
>>896>>899>>900
ナニ涙目になってんの?チョン介www
905名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:31:22.37 ID:i+3uiI5s0
>>899
どうしてお前はそう、いつもいつも負け犬根性なんだよ。
まずは5千円とりかえして、しかるのち、利子をつけて10万円くらいぶんどる戦略を述べるくらい、しろよ。
906名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:31:25.67 ID:VAfrIcz10
櫻井よしこ女史が
4島返還論者なのだが

これでも4島返還論は
キチガイ意見なのかな?
907名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:31:35.93 ID:J51hC2gQ0
陸上の国境線なんて久しぶりだな日本
908名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:31:38.62 ID:TlDXY/WV0
>>900

今、日本とロシアが平和条約を締結されて、一番困るのは、
中国共産党と北朝鮮だがな。

それを考慮しているとは思えない発言だな
909名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:32:07.81 ID:jIuF8hv+0
>>900
プーチン舐めんなよ
あのおっさん絶対権力者やんけ
910名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:32:17.71 ID:5gxr2SJb0
せっかくの機会だし、ここで決着付けてしまったほうがいいのは間違いないね
特定アジアと違って損得を計算したうえで、冷静な交渉ができる相手だし
火種をとっぱらって、ビジネスの取引がしやすい関係を築いて置くほうがいいよ
911名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:32:58.25 ID:bx+WYYDQ0
>>898 こういうのが湧いてくるって事は、
この話はまとめた方が良いという事かなwww
912名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:33:33.27 ID:wfbr0xHkP
>>900
そうなんだよ。最近ロシアは対日で軍事的に強硬策とっているし、
プーチンも基盤が弱くなっていて、下手に日本に譲歩したら、プーチンの首が飛びかねないはず。
だからなんでこんな大盤振る舞いな譲歩できるのか不思議ではある。
913名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:34:00.46 ID:EKq65jEz0
>>906

ちょん介は、なにかとゆーと桜井よし子を持ち出すが
彼女はお前らほど頭固くないし、「現実的』だよ
914名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:34:07.42 ID:N1AF/EGu0
じゃあ聞くけどさ

4島返還&ロシアの基地残存(沖縄方式)って
お前ら的にはアリなの?
915名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:34:13.29 ID:Jl5Q2n3z0
>>906
分かりやすいね
アメリカの意向なんだよw
916名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:34:26.42 ID:vfl2UB97P
>>906
無理そうなら3島あたりで折れるでしょ
交渉なんだから、これ以外じゃ認めないなんてのは全てアホ
917名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:34:35.14 ID:ymuMNcYS0
4島に拘ってこれ蹴ったらもうないわ。ロシアも面子を重んじるからな
3島+αで決着しろ。住民とか細かいのは後から色々法律で決めていけば
いい話で領土が増えるってのは国の面積規模がでかくなることだから
色んな意味で重要極まりない。安部自民頼むぞ。
918名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:34:35.23 ID:97RZcHhP0
>>908
一番困るのは米国と南韓
919名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:34:48.66 ID:lmHJ5qCC0
>>899
警察と裁判所に訴えて全額返ってくるなら幸せなんだけどな
あいにくと、国際社会には警察が無いんだよ
軍事力を持ってる連中が、保安官と賞金稼ぎの中間みたいな立場で仕切ってる
司法裁判所もあるけど、実効性は無いに等しい

軍事力を備えるか、外交的に妥協するかのどちらかしかない
そして、日本がロシアと互角に争えるだけの軍事力を持つのは極めて困難
となれば、半額でも返ってきて、今後はカツアゲされる心配のない友好関係を築く方がまし
920名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:35:05.73 ID:y496Ha4MO
>>887
言及してないからやろ
そんなことは言ってないとなる、嘘書くな!となる
あくまで、
>>1、はロシアの腹の中の話
921:2013/05/01(水) 04:35:08.76 ID:qKGqMsDG0
アホみたいな街宣のデモテープじゃあるまいし、直接自民党や民主党にも、乗り込んで
交渉もしたこと無いくせに、ネットだけで「四島返還」だけ掲げても、一切返還されないぜ。

大東亜戦争から、何を学んだんだ? 負けないこと。無謀な戦術を慎む。これだろ

ロシアは絶対に日本の国益に合致する。まずは、面積半分でもいい、日露同盟と、
日米露軍事同盟の締結こそ、新世界の正義の基軸となるだろうよ。
922名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:35:16.22 ID:VAfrIcz10
>>913
なにいってんだか解りませんが
本くらい読みなさいね
923名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:35:27.80 ID:+48zI3fj0
>>894
攻めるなら橋頭堡として陸続きは便利だけど、守る場合には陸続きは相当不利になる。
気象観測所しかないからいざとなったら放置・・・とはできないわけで。

それに自衛隊は航空機と艦船による海上防衛の後、陸地で叩くのが基本の軍隊。
この0.2島のために大幅な変更を強いるのは無駄が大きい。
924名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:35:37.69 ID:toqoWe/JP
>>884
2代までの永住許可か無条件帰化を認めるかだろうなぁ
追い出しは出来なさそうだし
永住許可の範囲は北方4島に限るとかの条件付きで
市町村の参政権だけは付与するかもな

朝鮮・台湾人特別永住者に対しても
永住可能なのは終戦時居住していた市区町村に限るとか
それまでも日本人で朝鮮・台湾人に変わったのを変えずに
日本人のままにしておけばよかったんだけどね。
925名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:35:43.47 ID:i+3uiI5s0
>>918
そう。

外交戦略的には、たとえこの話がみのらなくても、ロシアとの接近が諸外国への圧力になる。
926名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:35:58.87 ID:co+XOf8YP
どうだろうね。

日本+ロシア

日本+中国

アメリカ優位の世界のパワーバランスを変えかねないからね。

アメリカは必死で妨害してくると思う。
927名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:36:08.17 ID:TlDXY/WV0
>>912

漁業権だけではなく、領土権の放棄の見返りとして、
ロシアが保有する核兵器技術を日本に移譲してもらう、という条件にすれば、

中共、韓国、北朝鮮だけではなく、日本を搾取の対象としかみていないアメリカをも黙らせることができるぞ
928名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:36:12.90 ID:EKq65jEz0
>>912

ガスを倍増で買ってくれるお得意さんが、嫌いなロシア人はいないよwww
おヴァカなちょん介くんwww
929名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:36:20.06 ID:tO/KXlte0
これって大岡裁きに匹敵するかも
ありでしょ
930名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:36:23.98 ID:0zngSwQ60
>>877
返還の作業にかかる時間考えれば、
対中シフトの方が急務で返還云々の話なんて棚上げにされるだけの話で
対中シフト云々はメリットのうちに入りませんが。

あなたの言うメリットだと別に対中シフトできれば返還云々の話がまた棚上げされてもいいように受けますね。
931名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:36:33.27 ID:Cwczko0x0
おいおい領土だよ
いつからプーチンは不動産屋になっった?
932名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:36:57.97 ID:5gxr2SJb0
>>914
沖縄の米軍基地と同様に「日本の防衛のため」という名目での残存ならわりと歓迎
アメリカともロシアとも同盟組めるなら、美味しいポジションだろう
933名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:37:10.97 ID:vQtc69Ir0
この期に及んで交渉がポシャったら、
ロシアは「日本に交渉能力なし」とみなして見下してくるだろうよ
3.2島にどれだけロシアの譲歩が込められてるか、日本は理解する必要がある
934名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:38:19.52 ID:lmHJ5qCC0
>>914
日米安保ありきで米軍基地を置いてる沖縄でさえあれだけ揉めてるのに、
ロシアの基地なんか置いたら大混乱だろwww

基地近隣住民がゴネて、日本国政府が金を出すって構図になるだけだ
935名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:38:31.06 ID:EKq65jEz0
>>922


理解らないのはキミのオツムが悪いからだよ。チョン介くんwww
マ・ト・モなご本をよみませうねwww
936名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:38:48.33 ID:Cwczko0x0
ぷーちん さん自分の足もと見て見シナがいるのよ
937名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:39:05.33 ID:5lOLetNy0
戦争で負けて取られた土地が戻ってくるんだから御の字だろ
938名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:39:12.74 ID:VAfrIcz10
>>935
チョンはおまえだろ
939名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:39:18.07 ID:toqoWe/JP
>>914
ロシアの基地が残るのは
アメリカが多分許さないだろうけど
それをやったらとても面白い事になりそうだw
一つの国に西側・東側両陣営の基地が出来ることになるw
940名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:39:42.88 ID:3TivM6As0
日本は面積半分では対露には経済援助は無しでよい。シコリが残るだけだ。
プーチンもそこまでバカではないだろう。世界情勢を俯瞰しても
ここはロシアは潔く四島返還で対等外交、平和条約締結だ。
日本は全千島、樺太まで主張の長期交渉も可能だ。
いずれにせよ、ボールは日本にある急ぐべからず。
941名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:40:28.29 ID:y496Ha4MO
>>906
問題固定化望む、アメポチの親玉みたいな人やん
ソ連、ロシアの脅威で飯食ってきたし、
今更変更できない年代の代表やん
942名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:40:36.41 ID:7osCJCAT0
朝鮮人と中国人が反日なんかしてうざい事をしなければ
今回の妥協案を支持する日本人もいなかったろうなw
943名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:40:51.56 ID:wQdQXvwfO
>>902
つまり、日本政府が領土の一部をロシアへ割譲するのが妥当ということかね?
君はまず北方領土を「既に失われた領土」と勝手に規定してるのではないか?
それで納得いく説明とかどうなん?
944:2013/05/01(水) 04:41:08.53 ID:qKGqMsDG0
そう! 領土問題と防衛問題、両面から戦略的に、論理的に組み立てると
いまから情勢が動くよ。

対中外交は、ロシアと米国の核戦術がかぎだから。

四島一括論は、日本が単独でロシアと核戦争して勝つ、この軍事力が無ければ
不可能だろ。機関銃持っているヤクザと、日本刀のヤクザ。これで対等のテーブルに

つけと言うのと同じ。
945名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:41:14.87 ID:TlDXY/WV0
>>940

お前が日本の敵であることは良く理解できたよ
946名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:41:18.66 ID:5gxr2SJb0
>>934
北方領土に、基地近隣の日本人なんていないけどね
後から住み着いた人がごねださないよう、法整備などを抜け目なくやっとけばいいだけ
947名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:41:21.03 ID:pSWZKnVt0
>>940
そういって早67年
948名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:41:55.20 ID:ePmnLED20
現実的な良い案だな
双方があるレベルで納得できる唯一の案かもね
949名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:42:00.63 ID:wfbr0xHkP
>>887
ありがとう。
いま>1を読み返していて気づいた。
プーチンは中国とノルウェーで領土問題解決した話題に言及しただけで、
日本に対してそれを提案したわけじゃないだな。
解決策として触れた可能性とか言ってんのは、マスコミの推測か。

おかしいと思ったんだよ。ロシアがそんな譲歩するのは。
プーチンは餌まいてるだけだろ、やるなんて永久に言わないだろうな。絶対無理だもん。
950名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:42:01.77 ID:EKq65jEz0
>>934

いいんじゃないか?日露新安保条約結んで日本は2重の核の傘www
ソン代わり、島には朝鮮ブ左翼と支那ちょんは移住禁止なw
純粋な日本人とロシア人の島。
951名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:42:19.12 ID:i+3uiI5s0
>>923
仰る事には同意だが、それは両国とも同じこと。
どうしても守れないなら、有事の際に放棄すればいいくらいに考えてはどうだろう?
もちろん、平時の防衛費は相当なものになるだろうが、それとて両国とも同じこと。
経済特区として両国が WIN-WIN の関係を望むのなら、いっそのこと平時は択捉島の単冠湾以南を
DMZとする条約を設定してもいいと思う。もちろん、それで防衛費が増えないという話ではないが。
952名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:42:21.32 ID:l9bTipgg0
>>940
自分の言葉で話せよ
953名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:42:57.62 ID:lmHJ5qCC0
>>923
元々3島でOKという前提なんでしょ?
だったら、0.2島分は軍事的に不利になったら、無理せずに手放したらいいさ

主権を放棄するのではなく、一時的にロシアの軍隊に占拠させておいて、
他の方面で優勢になったところで和平→占領地は戻って来る

当然、自衛隊の防衛計画も0.2島はイザって時に放棄して撤退することを念頭におき、
民間人はなるべく居住させないようにしておけばいい

……もちろん、ロシアを信用して、積極的に交流したって良いんだぜ
954名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:43:54.70 ID:ubWGmdmNO
やっぱり日本共産党の言う通り
千島全部返還要求し
最終的に4島で我慢します
その変わりガスを格安で頼むね
なんて駆け引きが必要だった気がします
955名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:44:27.70 ID:y11oGXpyP
>>924
渡航とかどうするんだろうか。
日本本土に自由に出入りできるようになるのか。
返還後に日本人が行ってもおそらく住人の9割はロシア人だから、
事実上ロシア人が政治を動かすことになる。
全国的な地方参政権工作の足がかりになってしまうし、
細かいところを考えると問題はものすごいたくさんあるな。
日本人になりすます事ができない事だけが唯一の救いだが、
その辺の事は厳しく対応してほしい。
だが一方で一般住人の生活を脅かせないという難しい対処になる
956名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:44:31.16 ID:VAfrIcz10
>>935
ひとつ紹介すると、

東郷和彦
北方領土交渉秘録―失われた五度の機会

はわかりやすいです。
エリツィンは本気で4島を返還する気があったことがわかります。

ま、お前が読んでるわけ無いけど
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51iqbQs5ciL._AA160_.jpg
957名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:45:15.42 ID:/9GCKSLXO
2島でも3島でもいいんだよ。問題は一点のみ。
その先も4島全ての返還要求を続けるかって話ね。
今まで4島返還を要求してきたのに、一部で手打ちって(笑)
それって外交的敗北以外の何物でもない。
一国が自国領の領有権放棄を宣言する事の重大性わかってんの本当に?
論点をすり替えないでね。2島でも3島でもいいから、
今後も全島返還要求を続けるなら賛成。手打ちは反対。
958名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:45:23.19 ID:F0HndfJ1O
ちゃんとカムチャッカまで返すべきだろ
959名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:46:00.49 ID:5gxr2SJb0
>>954
わからなくもない意見だが、いまさら千島まで要求する立場まで戻れないよ
現在可能な、現実的な案で考えようぜ
960名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:46:12.94 ID:Cwczko0x0
ロシアはシナに対して危機感があるのよ、日本を巻き込んでアメリカの力が欲しい
961名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:46:24.15 ID:RnkQNJQ90
おまえら全員、本当に売国奴だよな。

千島全島、南樺太返還を求めて当然なんだぞ。

究極の妥協点が千島の二分の一+南樺太の二分の一だ!
962名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:46:26.24 ID:lmHJ5qCC0
>>926
日本+中共がありえない図式だから

日本+ロシアだけで中共対処するってのは、日本側としては不安を禁じえない

中共の脅威がある限り、日本がアメリカと切れることはないよ
963名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:46:49.73 ID:97RZcHhP0
>>943
全き日本領では無いんだよ
色々な歴史的に
964名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:47:52.87 ID:r4R13dvf0
今、冷静になって、今朝の新聞各紙や>>1を読み返してみたが、等分返還案のとの字も出てきていないじゃん。
ようは過去にロシアと他国との間の国境線策定の過程で等分折半をしたことがあったのをプーチンが安倍に説明したに過ぎない。
安倍とプーチンとの共同記者会見でもこのことは、触れられていない。
また、菅義偉官房長官も30日の記者会見で、面積折半方式について「4島が日本に帰属するという前提に立って
返還を進めていくのが基本方針だ」と否定的な見解を示したと.>>1にある通りだ。

決まったことは、次官級協議を加速させることにごういしただけだよ。

結論:おまいら浮かれすぎ。そんなことじゃ、足下救われるぞ。
965名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:48:03.89 ID:EKq65jEz0
>>956
I Know!
だが、エリティンコは知日でもなかったし、ただのアル中だった。
その時の補佐官の甘言にコロリと騙され翻してしまった。
今、プーチソにそんなことを言ったらTBS緒方の二の舞になるがねwww
966名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:48:43.70 ID:y11oGXpyP
>>906
櫻井よしこってもう保守派からも見限られ始めてるじゃん。
歴史観だけは正しいけど、それ以外は色々おかしなおばさんだよ
967名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:49:51.70 ID:+48zI3fj0
>>951>>953
いざというときに放棄すればというような領土なら、最初から手を出さないほうがいい。
それこそ国家の信用問題にかかわる。

逆にロシアから見れば常時攻撃される可能性のある拠点を目の前に突きつけられた形。
民間人を置かなければ攻めるための拠点です、と主張しているようなものでとても許容できないでしょ。
968名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:50:24.68 ID:HJJlV5vr0
自民工作員が叩くが竹島の共同管理もいい案だと思う
現状じゃ絶対に帰ってこない
969名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:50:31.12 ID:LWPZMv300
>>961
工作員だらけだからね、北方領土のスレの伸びが異常なのはそのため
970名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:50:31.21 ID:vfl2UB97P
>>940
うん、それでいいかもねとりあえず前半戦は
後半戦はそれほど単純に行かない、逆の意味でロシアもそう
少なくとも現時点で4島捨ててるような人はなんだかなーって思います
結果の話じゃなくてね
971名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:50:33.68 ID:JdjfWBXE0
>>961
一生吠えとけアホンダラ
まあ、それはさておいて良縁じゃないですか
972名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:51:09.96 ID:y11oGXpyP
>>968
竹島は共同管理するくらいなら、
解決せずに韓国と禍根を残しておく方がメリットがある
973名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:51:35.38 ID:wQdQXvwfO
>>957
そこがポイントすなあ
まあ仮に残領土放棄の文を盛り込まれても後世の人に蒸し返してもらうという手もあるが…
そんな手を使うのは朝鮮人か中国人くらいだろ

ここは最低でも継続交渉を明記しとくべきだろうね
974名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:51:48.48 ID:EKq65jEz0
>>967

だからー、日本人でもロシア人でもねーちょん公は
スッこんでろよwww オメーの心配するこっちゃねー!www
975名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:51:48.81 ID:Cwczko0x0
>>964
よくわからん
領土と面積

国の範囲だろ?
我が領土
976名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:52:54.77 ID:i+3uiI5s0
>>967
うん。「それこそ国家の信用問題」や「とても許容できない」の意見はもっともだな。
あとでじっくり考えてみるわ。

今のところの俺の意見としては、攻撃の足がかりという発想は遠い未来の話として、
現在の話は協調路線が国際関係上双方にとって有利になるだろうと考えている・・・。
977名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:53:07.26 ID:VAfrIcz10
>>965
Я знаю
удивительный
978名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:53:21.56 ID:rzSAMKoU0
択捉には1個師団が駐屯してるから

中々難しいわけなんだなw
979名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:53:36.56 ID:edMwwtHWP
>>933
プーチンは北方領土について「戦争で勝ち得たものだ」と言っているのだから「引き分け」は二島返還だろう
二島返還でも支持率が前回ほどではないプーチン大統領は、国内の保守派の機嫌を損ねるおそれがある
にも増して日本に領土を譲ったことになればロシアの国としての権威が低下することは安全保障上大きな問題にもなる
一方の安倍政権もここに来て矢継ぎ早に国内の右派勢力やネトウヨを手なづける行動が目立つ

つまり二島返還でも保守派に見放されないように動いている

両国の行動を見ると

二島返還→曖昧な中身の平和条約で残りを先送り

これが濃厚な線だ

二島返還が成るのは時期衆議院選挙前、ではないか?
980名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:53:36.50 ID:TlDXY/WV0
>>961

その試算はどこから出てくるのか、論理学を用いて説明してくれ

ついでに言えば、日本が樺太、千島列島を自国の領土にするまでに用した年月と人数、
主要人物、当時の閣僚たちの決断までまとめると良いんじゃないかw

一つヒントをいえば、江戸時代まで遡る必要があるから、しっかり勉強してこいや
981名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:54:10.13 ID:RnkQNJQ90
俺がプーチンの発言を翻訳してやるよ

プーチン「ジャップは金と技術を寄越せばいいんだよ!
またサハリン2の時のように技術と金だけ貰って領土問題うやむやにしてやるから
さっさと出すもんは出しな。」
982名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:54:16.68 ID:vfl2UB97P
>>961
だってすでに日本が放棄宣しちゃってるんだもんよ
撤回するなら構わんけどさ「交渉中じゃなくても撤回できる案件」だよねこれ
逆に交渉入った今となっては前より言いにくいよ、言えるなら行って欲しいが
983名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:55:04.58 ID:y496Ha4MO
>>964
誰も浮かれてないぞ
半分こは多分そうだろう→やっぱりそうだった
とロシアの腹が確認できたんや
だいたい公式に半分こなんてロシアが言う訳ないやろ
電撃的に半分こにしました−と2国共同で発表するもんや
984:2013/05/01(水) 04:55:10.49 ID:qKGqMsDG0
だから、経済と対中防衛の軍事力で、いずれ全島返還させればいいんだよ。
できないものをやれと言うのは、見捨てろと同義!!

米国は、いまはロシアよりも、対中に軍事脅威をシフトしているよ。

日露同盟は、日米同盟=米ロ同盟と同じだよ。悪の枢軸の親玉は中国だ!!
だから、左翼と朝鮮は、日露同盟を嫌がるんだよ。

北朝鮮の親玉は、かつてはソ連だったからさ。
985名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:55:15.35 ID:N1AF/EGu0
>>939
まあ米国は怒るだろうけどw
4島返還&ロシア基地残存からの日露平和条約締結だったら
個人的に次期FXはF-35の替わりにPAK FAを買う用意があるぜ
っていうかロシア機カッコ良い…( ゚Д゚)ホスィ
986名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:55:54.02 ID:Xynk7NZ+0
ようやく中韓つっぱねられるようになってきたんだから、ロシアに対してもがんばれよ。

関連スレのフレンドリーな雰囲気が謎だ
987名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:55:55.62 ID:97RZcHhP0
>>964
SUGAは典型的な米畜売国奴だからな
988名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:56:02.36 ID:8w96sSn00
>>903
解決したら困るから、解決しそうにないほうがいいのかな。
反対してる自分カッコいい。賢そう。みたいな。

米軍出てけ!
原発全廃!

ってのと似てる気がw

それとも本当に信じてるのかな。
言ってるといつか全部帰ってくるって。
戦争反対!って言ってると戦争は起きない、みたいな。
989名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:56:09.60 ID:EKq65jEz0
>>977

 すぱし〜ばでございまつw
990名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:56:13.22 ID:5gxr2SJb0
しかしまあ、ロシアとしても一方的に譲るだけってわけにもいかんだろう
プーチンがそんな甘い人間だとも思えない
とはいえ、相手が比較的乗り気なこのタイミングで火種を取っ払いたいのも事実

返還交渉の中で、どの程度の手土産を持たせてやれるかも考えないとね
991風老児 ◆ZPG/GcTAlw :2013/05/01(水) 04:56:34.85 ID:51mDe1hB0
>>1

罠 罠 罠に落ちそう
992名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:56:41.38 ID:VAfrIcz10
事実でも無いことを
まことしやかに書き込んでる人の
多いこと多いこと

北方領土は4島返還以外ありえません
993名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:56:49.86 ID:/8L+fJ3i0
ついにロシア美少女が俺の嫁になるときが来たか
994名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:57:09.53 ID:teal+qdY0
>>5
ださ
995名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:57:21.03 ID:HJJlV5vr0
北方にかけてる無駄な人材を尖閣にまわす
これだけでだいぶメリットがある
996名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:57:37.40 ID:i+3uiI5s0
>>985
怒るだろうなぁw
( ゚Д゚)ホスィ じゃなくて( ゚Д゚)スホィだろ?
997名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:58:18.18 ID:edMwwtHWP
>>992
もともと二島返還で話は進んでいたのだが、空気を読めない田中真紀子が台無しにしたんだぞ
四島返還など無理
998名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:58:23.80 ID:BJZzNf3x0
互いに歯がゆい関係でいいじゃん
999名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:59:15.50 ID:lmHJ5qCC0
>>967
戦時に国土全てを完璧に防衛し続けようなんて無茶な話であって
維持しても不利になるだけの土地は一時的に放棄するのも立派な戦略
一時的に敵の占領下に置いたからって、信用が落ちるなんてことはないよ

>>968
北方領土は、協定違反とは言え対日参戦した上での軍事占領だからな
戦争に負けた日本としては、ロシアと戦争して奪い返す事が出来ない以上、どうしようもない一面がある

竹島は敗戦国日本が主権を回復する前のGHQ施政下にある状況で、韓国が不法占拠をやらかした事件
本来はGHQが対処すべきだったんだがな
こちらの解決は、「日本の領土に不法入国した韓国人を取り締まる」っていう密入国者への対処を
多少力ずくで進めていけばいい
1000名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:59:17.19 ID:Xcp7aEaP0
1000なら民主が領土返還をぶちこわす
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。