【IT】利用者伸びず…「mixi動画」「同僚ネットワーク」がサービス打ち切り。データは全削除へ[4/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キャプテンシステムρφ ★
ミクシィは、SNS「mixi」内のサービス「mixi 同僚ネットワーク」を5月23日、
「mixi 動画」を7月末にそれぞれ提供終了させる。
いずれも、利用者数が想定したレベルに達しなかったための対応という。

mixi 同僚ネットワークは、自分の勤めている会社を登録すると、
同じ会社に勤務中のほかの mixi ユーザーを知ることのできるサービス。
今回の決定で、5月23日にサービスを終了させ、同時に登録済み関連データをすべて削除する。

mixi 動画は、ユーザーが動画をアップロードして、それにコメントを書いてもらったり、
「コミュニティ」「日記」に投稿したりできるサービス。
保存しておける動画の合計サイズは、無料ユーザーが 200MB、
有料の「mixi プレミアム」ユーザーが 1,000MB で、ほかの動画共有サービスと比べ見劣りする内容だった。

mixi 動画のサービス打ち切りは段階的に行う。
まず、5月23日に動画を新規投稿できなくし、7月末にサービスを終了させ動画をすべて削除する。
なお、6月より投稿済み動画データをダウンロードできる機能を提供する予定。

http://japan.internet.com/busnews/20130426/8.html
2名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:13:52.55 ID:U6hMWxZL0
まだやってたのw
3名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:15:02.07 ID:1ebq9DnQ0
会社の連中とオフでまで繋がりたくないだろ。普通に考えれば分かること
4名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:18:21.56 ID:1qNgk64e0
アカウント取得には既存のユーザーに招待されないといけない
ログインしなきゃ何もできない

排他的過ぎますね
5名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:18:41.52 ID:I8kYVFPt0
アニメ「変態王子と笑わない猫」で韓国ステマ発覚 サムゲタンのJ.C.STAFFがまたやらかす★2
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1367221669/

 本スレ 変態王子と笑わない猫。 願い事7つ目
  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1367216406/
 次スレ 変態王子と笑わない猫。 願い事8つ目
  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1367278563/

■動画 http://www.youtube.com/watch?v=kYPnDerHMAM
 http://feb.2chan.net/dat/img2/src/1367200209735.jpg

  変態王子と笑わない猫 3話より 韓国のボーカルダンスグループの広告

>K-POP アーティスト(韓国の歌手グループ) INFINITE(インフィニット)

>「Be Mine」は、韓国の音楽番組「M countdown」で
  初めて1位を獲得した記念すべき楽曲「ネコハジャ」の日本語バージョン。

>「ネコハジャ」は日本語で「君は僕のもの」の意味を持ち、
  恋に傷ついた女性に「僕のものになって」と告白する内容になっている

   サムゲ荘の脚本家「思想は作品に込める」

   おかゆをサムゲタンに改変した韓流脚本家   伊藤美智子

      /::::三ミミミヽ
      ?::::?`ヾ、ミミミ
     ?::::/ ‐-  -‐、}
     |:::r‐'  ノ、。。、 |
     '、::ゝ、  トェェイ ノ < 今度のニックネームは 『ネ コ ハ ジ ャ 伊 藤』 らしいワ
      ヾ::} 、___/
 尼BD Review http://www.amazon.co.jp/dp/B00CBSF7MU
6名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:18:49.00 ID:JwYJ/oIeP
潰れるの秒読みかなぁ
7名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:19:05.87 ID:FcIuYrnQ0
へー動画切っちゃうとはなあ。ま確かに、千人ユーザーに対して1THDD必要で圧迫はするよね。
8名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:21:17.46 ID:FcIuYrnQ0
そうゆうときはさあ ゴミメモリー大量に買い込むとか工夫すればいいのに。100円で1Gメモリー放出する香具師少なくないぞ今。
9名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:22:52.34 ID:ycLSF0LI0
ネットの個人コンテンツで会社の人とつるみたいバカがどこにいるんだよ
10名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:22:53.94 ID:w3EAdYXw0
LINEでいいね
11名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:23:09.48 ID:zk3tSE7MP
>>4
とっくの昔に招待制やめてるわ。
そっから凋落が始まった。
12名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:23:33.29 ID:9lsgx70l0
真新しさがまるでない
13名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:24:21.99 ID:1bddck5F0
同僚?ログインしたら仕事サボってんのまるわかり
14名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:26:24.04 ID:ycLSF0LI0
次は何をパクるんかな
15名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:26:42.73 ID:v8PsLlvl0
かれこれ5年ほどログインしてないけど、アカウントはまだ残ってるのかなぁ。
16名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:27:15.54 ID:osIfEqY+P
「これからはミクシィ」
「招待し、招待された者だけに可能な強固な絆のネットワーク」
「2chのような便所の落書きは淘汰される」

ついこないだの話だったような
17名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:27:28.99 ID:OUKTrCSv0
奴隷ネットワークというのを作って、奴隷自慢をし合うというサービスはどうだろうか。
18名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:27:41.56 ID:p7CqIUG10
どうしてそっとしておいてくれないんだ。

そんな事より創作系コンテンツの支援をした方が良いだろ。
例えニコニコにアップするとしても、mixiのツールや素材が優秀なら、それで作る奴は増えるし、アップしたら宣伝のために全体に公開した日記を書くだろ。
横につなげろよ。
19名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:27:59.55 ID:iCrPBjAi0
mixiってまだあったんだ
20名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:29:48.71 ID:+MI2Axv5O
たった200MB?携帯でぬこ動画20個も上げたら終わるわw
まだその辺のうpろだ付き掲示板借りてリンク張った方が遥かにマシ
21名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:30:23.53 ID:FcIuYrnQ0
まあmixiのひとらは人間の業火強欲のなまな情報に触れたら一発で死にそうなひとばっか集まった感あんな。
22名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:31:16.82 ID:kLheIX330
>>16
便所の落書きとか、
チラシの裏とか、

いまだにあるもんなw
23名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:31:27.79 ID:N0VbSt4z0
ゆびとまみたいになるだろう
24名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:31:48.43 ID:x/TFJJw10
仕事仲間と繋がるんなら
奇麗事だけ書くfbでやるわw
25名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:31:51.16 ID:BobnDEnc0
>>16
2ちゃんへのネガキャンすごかったよなぁ。

マスコミも「これからはミクシィの時代」の大合唱。

2ちゃんがよっぽど都合悪かったんだろうなぁ。

最近じゃFacebookとかSNSやってるのは
キモいセクハラオヤジみたいなのばっかりだってね。

職場のキモいオヤジどもと私生活まで監視されるようにつながっていたくないよね。
26名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:31:58.53 ID:us/b57PP0
ミクソそのものを打ち切っても誰も困らんだろ?w
27名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:32:00.16 ID:Ro0QEE8YP
そんなんあったんだ

何だかんだとニコニコが残って嬉しい
後門のニフニフ動画とか言ってた頃が懐かしい
28名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:32:24.59 ID:r8GwT5i40
暇潰しにmixiアプリだけやってる
29名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:32:40.48 ID:FjBE+Gmm0
自営ならともかくSNSにまで仕事持ち込みたくはないな。
Facebookもmixiも仕事と関係ない、趣味で知り合った人ばかりだし。
30名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:32:52.57 ID:2yLNsx2r0
まだ株式公開してんの?
31名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:32:59.18 ID:RXQTIJVL0
同僚ネットワークって…
何これ嫌すぎ
32名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:33:45.23 ID:1QiCIsj40
2ちゃんが残ってるのってタモリ倶楽部と似た理由か?
やる気がない奴だけ残れ、みたいな。
33名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:34:13.88 ID:hkGOF2340
24時間会社の人間とつながっていたい奴はそうおらんだろw
34名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:34:14.43 ID:qo6haTmbP
ほんと、mixi自体センスのない人たちが集まった会社だったな。
35名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:34:34.05 ID:/8GLYS470
mixiってまだあったんだ
36名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:35:04.11 ID:rWWl2OaC0
.
 Facebookとyoutubeが独占的な体制だからね。
 いいんじゃない?
37名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:35:30.89 ID:xtg6r1pO0
ケツ毛が転機だった。
38名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:36:45.78 ID:FjBE+Gmm0
コミュニティも更新一覧が、テレビ欄のフジテレビみたいなポジションに
なってからは全く見に行かなくなったし。
39名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:36:49.31 ID:3xUPf1BUP
アダルト関連に厳しくなったのもダメなところだよなぁ
健全化目指したら3割は淘汰されるだろ
40名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:37:01.02 ID:2yLNsx2r0
2ちゃんってできた当初から大きな改変なくダラダラ10年以上続いてるけど
よくよく考えたら完成されたシステムなんだなwww
41名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:37:55.23 ID:us/b57PP0
>>32
どうだろうなw
確かに規制規制でユーザは縮小傾向だろうが
表面上匿名というだけでゴミも宝石も人が集まる実質の集合知の役割果たしてるからな
無くなることはないだろう
42名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:38:21.83 ID:uP3DWiK7P
>>11
みくそは一見さんお断りの雰囲気が売りだったのにね。
43名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:40:08.03 ID:DhrD035h0
同僚ネットワークとかどんな拷問だよw
44名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:40:29.41 ID:Xaa3ylbu0
つい数年前はミクシィでやれなんてよく言われたもんだ
45名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:40:58.24 ID:XOSeioGF0
>>25
Facebookは異常だよな。スマホを覚えて嬉しくてたまらないキモいおっさん達が日々いいね!してるからウンザリだよ。
ポータルなんかのニュースにもドヤ顔で私見書き込みなんかしてコメンテーターにでもなったつもりなのだろうか…キモい
46名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:41:12.81 ID:Jd8W95pu0
mixi自体がもう終わり
携帯が必須になった時点で終了してた
47名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:42:22.15 ID:3xUPf1BUP
>>40
基本自由だからな
犯罪予告や犯罪はさすがにダメだが
(自己責任でやるのならOK)

エロ、趣味、罵倒煽り合い、ストーキング、情報収集
基本何でもあるからな
48名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:44:28.01 ID:8hO2zKAj0
twitterの真似してmixiエコー始めますた!
Youtubeの真似してmixi動画始めますた!
ブラウザゲー流行ってるんでサイトをケータイ向けに改変してゲーム始めますた!
そもそも米国で流行ってたSNSの丸パクりでサービス始めますた!

何なんだろうねこの会社www
49名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:44:55.79 ID:FcIuYrnQ0
うん 今数ギガメモリー、1円少なくないな。あとは送料問題クリアーすればいいだけだよね。

mixiはエリート意識ばかり高くて実務のできない危機管理対応できねーのばかりそろえたな。面接ばっちりやったせいだからな。
50名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:45:01.87 ID:NZiDTjfo0
改悪だらけで重いしもう何年もミクやってないなまだあったんだw
51名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:45:41.88 ID:PCO1o8hN0
2chは発言者の顔が見えないからレスひとつひとつの「キモさ」「臭さ」が薄らいで見えるのが利点だな
ツイッターやSNSじゃそいつの発言が蓄積されていって、得も言われぬキモさ臭さが醸されてるのがなんとも
52名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:47:09.08 ID:Xaa3ylbu0
前日までひどいこと言っておいて次の日素知らぬ顔でいれるのは2ちゃん
53名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:47:38.89 ID:SnkriR1N0
ほんの一面だけどあの騒動の影響は小さくなかった気がする
54名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:48:29.05 ID:Eb+PBmhdO
>>43
ウチの会社、社内SNSみたいの有るけどマジで拷問
毎日、ログインしてフォローしてるグループをチェックとかめんどい
55名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:49:00.09 ID:ucLniisn0
ここまでセンスの悪い会社って珍しいな。
「うちの会社内の雰囲気はいいんですよー」って外部からしたらどうでもいい話を、
ドヤ顔で話す幹部のインタビュー見て、この会社終わりだなとオモタ
56名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:49:05.72 ID:cZJzhI0HP
LINEはこれまたチョン会社だから、2chしかねーわw
57名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:49:13.39 ID:2yLNsx2r0
裏mixi(笑)懐かしい響き。
58名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:49:42.28 ID:FcIuYrnQ0
2chSNSてまだあんのかな。垢わすれちた。
59名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:49:55.48 ID:pGGq8TceP
>>51
2chでもクソコテの気持ち悪さは半端ないからなぁ
取り敢えずスレが変われば、日が変われば別人な方が後腐れない
60名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:50:11.65 ID:us/b57PP0
>>48
社員が安定志向のクズばかり集まってきた結果だろうw
結局サイト自身がもつ理念というのはとても大事だよ
IT系では特に
61名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:51:35.47 ID:1qNgk64e0
>>11
競合するSNSが少ない時に排他的だったの原因だろアホか

>>4
62名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:52:21.07 ID:FcIuYrnQ0
まあ茅原だったか初代が離脱した時点で規定路線なんだろうけどな。
63名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:52:45.37 ID:ScqFX0W+0
意味がわからんサービスだな
64名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:54:31.13 ID:FcIuYrnQ0
動画切るSNSなんてそうないぞ。時代に逆行感はいなめない。
65名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:54:35.98 ID:Az+bbWsb0
出会い系とかミクシィやってる人、男女関係なく気持ち悪い人ばっかり
66名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:54:46.60 ID:Zb0CeOp+0
フジテレビと組んだからだろ
落ち目同士が組んでどうやって上向くんだよw
67名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:55:36.06 ID:SfQ8kUjK0
昔は社長、肩で風を切ってたな
68名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:55:38.48 ID:pGGq8TceP
>>61
いや、馴れ合ってる分には招待制のが良かったとは思うよ
完全に2chとは別人格でやれる
棲み分けって奴だったんだが、招待制やめてからはコテの気持ち悪さだけ引き継いだ
劣化2chになったのではないかな
69名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:56:19.05 ID:O0GwSpEi0
自分が始めた時は、周りに実名の人が大勢いて特定しやすかったのにな・・・・・・
招待制廃止と共に年齢制限解除が没落の原因だと思う
70名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:56:45.20 ID:ijrziXrN0
こういう会社は大卒のお利口さんばかりが入社して駄目になるんだよな
71名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:57:17.39 ID:FcIuYrnQ0
ふしだら女子と倫理ぷんすか女子をてんびんして後者大事にしなけりゃ

大規模集団は、維持できなくて当然だからな。
72名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:57:39.21 ID:Ouhw2ewLP
あの大津波で亡くなったひとが、亡くなる少し前に遺していった動画の数々。
ミクシーはそんなものまで消しちゃうの?消すなら、せめて生きている人たちに
許可を得て、その何割かを消せばいいのに。

亡くなったひとたちの動画は消さないでほしい。
73名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:59:13.05 ID:7EDfoT3eO
年齢層が若すぎるのが敗因。

ニュースのコメントも大学生や20代ばかりで絡みづらい。
今は40代や50代あたりの1番金出す年齢層も楽しめる場所じゃないと
寂れていくよ。

ガキくさくて放置ぎみ
74名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:59:13.47 ID:rcvgf6+K0
つまり2ちゃん最強ってこと?
75名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:59:38.50 ID:KuXNvvpp0
>>8
いまどき香具師ってw

原始人かよw
76名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:59:48.14 ID:rOElK0Kr0
mixiとか、顔も見たことない2ch上の友達から招待受けて、
アカウントを量産しまくったのも良い思い出。
77名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:59:53.78 ID:FcIuYrnQ0
2ちゃんはなんかタフだなやたら。
78名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:59:58.38 ID:i8dfeB+H0
facebookもlineもやってる奴は痛いからな
79名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:59:59.32 ID:v8Of8XGo0
mixiってまだ存在してたのかw
80名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:00:04.25 ID:1a3Tm7+9O
招待で十年近く前に作ったっきり数ヵ月でやめてるんだが、むかしすぎて入りかたが分からない。
パスもアドレスも何から何までわからなかったらログインも退会も出来ないのかな。退会したい。
81名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:01:19.51 ID:Tkjd6w1JO
ミク動も死んだか…まぁニコニコだけで十分だしね
次はFC、つべもニコニコに食われるのも時間の問題だな
82名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:02:03.51 ID:FcIuYrnQ0
>>75世界最古の女の職業で愉しむ原始人乙。
83名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:02:15.47 ID:v8Of8XGo0
招待してくれる人居ないから、2chで招待してくれる人探したら出会い系業者だった罠
84名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:02:46.69 ID:04aZ5JKx0
まあ「たまたま」ヒットした典型的な会社が爆発的に有名になったから
企業としての成長意欲もなけりゃこの会社で成し遂げたい社員てのもいなそうだもんなブランドに入社したようなのしかいないし
85名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:03:03.46 ID:+qK4POexP
同僚ネットワークなんてあったのかw
俺はネットで会社の人間に見つかるのが一番嫌なんだけどなぁ。
86名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:04:12.33 ID:ucLniisn0
うちの新人社員で毎日ニヤニヤしながらmixiやってる男いたな。
すぐにやめたけど。SNSハマる奴はキモい。
87名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:04:12.95 ID:VENmTrLn0
mixiゲーム以外使ってないわww
88名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:04:19.78 ID:ahMdEhcN0
IT業界のいいところはうまいこと言えば一気に儲けられるけど、衰退も急激だってことだな。
下手したら三年持たずに終わるからな。
89名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:04:54.56 ID:FcIuYrnQ0
まあmixi発足後のブランド戦略は見事だったけどな。
90名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:05:57.18 ID:KFLdUI7L0
実糞は早く商売替えしたほうがいいんじゃない?
91名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:06:02.61 ID:cZK+pR8y0
>>75
香具師って小説読む奴なら普通に知ってる言葉だよ?
92名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:07:37.26 ID:us/b57PP0
2chの最もいい点はFB、ツイッター、ミクソなどと違って
書き込みを避ける理由が特に見当たらないことだろうなw
個人の情報管理の観点から
93名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:08:09.75 ID:qtTlXVfc0
こ…香具師
94名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:08:25.74 ID:xXubG5UqP
何を思ってこんなサービスを始めたんだろう
完全に時代に取り残されてしまったなミクシー
95名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:08:35.31 ID:YQ/JIuQ20
未成年を放置したり、招待制を廃止にしたり
まあ目先の利益に阿呆な事をいっぱいしたから仕方ない
96名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:08:37.92 ID:4bqCR8jY0
>>51
そう、まさにそれ。上手く言い当ててる。
97名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:08:50.33 ID:QwOsEKv/0
mixi自体、もうサービス打ち切りでいいのに
98名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:08:59.40 ID:PCO1o8hN0
>>92
まさに便所だからな 排泄するがごとくうんこを垂れ流せるのが2chの良い処
99名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:10:22.67 ID:F7aZrUrLO
>>91
知ってる知らないでは無くて、使いふるされた死語を使ってる原始人って言われてるね、君。
100名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:10:33.85 ID:FcIuYrnQ0
便所の落書きであって便所そのものじゃねーは 壁だ壁 便器じゃねえ。ランクアップ勝手にすんなな。
101名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:10:58.83 ID:04aZ5JKx0
元々泣かず飛ばずで潰れる寸前のネット求人広告マーキュリーの技術系社員が趣味で作ったらヒットしたのがmixi
mixiがヒットしたから社名もミクシィに変更
102名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:11:34.74 ID:pGGq8TceP
>>73
女の別れ話聞くと必ず出てきたんだよね
「mixiで別の女と絡んでるの見るのが嫌だ」とか
やりすてられた女が「別れた後に私が見てるのに別の女に云々…」
本当に>>51気持ち悪さの蓄積は凄かったな
「mixiではリアルの友達だけでやっててね…」って話出るとウンザリしてたわ

確かにガキ臭いのも原因の一つかもな
103名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:11:35.54 ID:ABljlWqo0
Facebookだと会社の人とつながってもいいと思うけど、
mixiだとなんか抵抗ある。ある程度フォーマルな振る舞いが要求される分、
匿名性がアダになってるのかね。
104名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:12:05.66 ID:gAsQqtxN0
しかし、Webの世界は勢力逆転が起きるときは一瞬だな

mixiが余りにも圧倒的だから、SNSだとシェアの力が一番重要だから
日本だとFacebookがmixiに勝つのは絶対無理とか言われていたし

まさかたった1年でここまで変わるとは。

俺が始めた4年前とか、自分も含めて日本人のユーザーがいてもみんな留学組か
海外帰国子女組で、書き込みは全部英語だった時代があったのが信じられない
105名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:12:58.47 ID:TZEGsJ660
だれ?
106名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:13:31.82 ID:wZw1MEtCO
とりあえず足跡は個々で付ける付けないの設定出来るようにしてくれよ
107名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:13:38.61 ID:FcIuYrnQ0
ん しかし絶対facebook活用しないけど。mixiよりキモいから。
108名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:13:41.95 ID:04aZ5JKx0
もっと言うとミクシィが流行ったのは元々クローズドな活動をしていたゲイコミュニティの活動の場になったから
そのゲイをミクシィが追い出したら過疎化
吉野家みたいなもんだな
109名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:13:45.27 ID:7EDfoT3eO
2chは年齢層が幅広い(むしろ高め)なのと
書きなぐりが魅力。
便所の落書きだからこそ本音が見えるという…

ミクシィやFacebookは、あの人があんな発言するなんて…という蓄積になってしまうから
みんな綺麗事しか書かなくなって利点なし。

2chは、「本音が書きたい、やりとりしたい。しかしおまえと仲良しになるなんて面倒。明日は他人でな」
という今の時代に完全に合ってる
110名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:13:54.62 ID:XRDfZvMW0
mixiそのものが過去のもの
111名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:14:49.48 ID:8iSLhX1kO
今のセコンドライフ
明日のモバゲー
112名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:15:34.50 ID:va4glteA0
mixiなんてやってる人
まだいるんだね
113名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:16:22.09 ID:YzTMZQZs0
mixi動画とかその存在を今知った (´・ω・`)

>>3
IDめちゃくちゃ若い本当に初期からの人とかだと
仕事繋がり結構多いかもしれない
114名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:16:38.21 ID:FcIuYrnQ0
>>99 おまいちょんころ英語のmentionにあやつけるか?あれはディケンズクリスマスキャロル時代のsayなんだが
ちょんころつこうてんよな。つられて使う日本人今いんぜ。
115名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:16:59.06 ID:n9tuaRIL0
SNSでも匿名性を高くできるTwitterは生き残るだろうね
116名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:17:04.12 ID:weYB03OB0
後少しだな
運営会社ごとぶっつぶれちゃえ!
117名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:17:10.77 ID:hyVA4KSq0
というかまだ生きてたんだなMixi
118名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:17:33.09 ID:Ouhw2ewLP
ミクソってさ、裏でメールのやりとりがあるから闇で真っ黒って部分があった。
それがいや。あと足あと機能とかも嫌だったな。一人のマイミクにだけコメとはいかなくて
全員にレスしたり足跡つけたり。ログイン時間もしっかり監視されたりさ。
それでほとんど動かなくなって数年になる。
119名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:17:39.06 ID:8QWZtHAw0
いろんなもんが出てきちゃ廃れする中で
ほとんど変わらないまま現在に至る2ちゃんのしぶとさに恐怖すら感じる
120名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:18:55.63 ID:c49Kw7Bp0
           ,.、   .,r.、
          ,! ヽ ,:'  ゙;.
          !  ゙, |   }.
         ゙;  i_i  ,/          ,.、  .,r.、
         ,r'     `ヽ、       ,! ヽ,:'  ゙;.
        ,i"  _,  ._  ゙;       !  ゙;;  }
        !.  ・     ・ ,!.      ゙;  ii ,/
        ゝ_   x    ,::''      ,r'      `ヽ、
       (^ン''`'''''''''''''' 0∞o。    i"  _,   _  ゙;
        `"!     (  ::) ∧  !. ・     ・ ,!
         ゙'ンーr-‐-'")  / < >ゝ_=   x  _::'
          (__ノ   (_,ノ   ∨  /`''''''''(⌒';’∵∴;;゙
                    (⌒ヾ;;,    `ソ :‘
                     ゙゙`ヽ、、、__,,ノ゙
                       (,,,ノ'
121名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:19:15.34 ID:c9VivKl60
mixiは出合い系業者の巣窟になった時点で、情弱にすら見放された感はあるな
 
122名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:21:42.12 ID:vmzd12iO0
懐かしいなみくしー

まだあったんだ
123名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:22:24.12 ID:gAsQqtxN0
アメリカであんだけ先行してたMy Space がFB にぶち抜かれたのは
正直MySpace側の自爆というか自業自得というか完全な戦略ミスで、
そこに新興のFBがつけ込んであっというまにに抜き去った。

日本でもmixiが油断していたのと自分を見失っていたところに
上手いことFBが滑り込んできた。やはりmixiの自爆要素が
半分くらいあると思う 。人間油断しているとあっという間にやられる
124名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:23:12.56 ID:sWu60QxP0
ケツ毛で無くなったと思ってた
125名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:23:32.09 ID:p7CqIUG10
他のコンテンツと共生する事を考えた方が良いよ。
126名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:23:46.24 ID:WypqnYr+0
同僚ネットワークは、架空の会社に
架空の社員ってことにすればいいのに
127名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:24:05.56 ID:4wv34did0
mixiって昔の方が面白かった
迷走感が半端無くて、ユーザーの嗜好が何も分かって無い
ここまで自滅出来るって凄いと思う
128名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:24:13.23 ID:YAxbPsIcP
同僚ネットワークw
うぜぇ・・・ んなもん登録するかよw
アメーバ動画もなくなったよね。
129名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:24:19.66 ID:cZK+pR8y0
>>99
おまいらに教養がないだけ
本、読まないんだろ
130名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:24:35.94 ID:KjA4pcSW0
ああ
131名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:25:12.91 ID:gAsQqtxN0
犯罪者が出た時のねらーの初動でSNSの人気の変化が分かる

一昔前 → mixi、Blogをチェック
現在 → twitter、FBをチェック
132名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:26:35.20 ID:Nl9cVVT60
合計サイズが200MBwwww
133名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:26:39.18 ID:p7CqIUG10
>>123
FBは使い辛い。
全然インターフェイスが洗練されてなくて、日記もまともに書けない。
使い方が全然解らない。
使い方の本を買ってまでは、FBを使いたくは無い。mixyは日記は書きやすい。
しかし両方とも、友達を探すとかやめて欲しいわ。
134名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:26:50.59 ID:ze07ixaW0
>>129
まず香具師に突っ込んでるやつを初めて見たわ俺
135名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:26:55.52 ID:x/TFJJw10
>>91>>99で話がずれてるんだろ
元々のテキ屋みたいな意味での香具師と
ヤツを言い換えたネットスラングとしての香具師(音を当てただけ)

小説読んでれば出てくる、は前者
もう死語、というのは後者
136名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:28:47.61 ID:rZzXu+WL0
ここほど運営の無能感じるSNSはないなぁ
運よく流行ったのにそこから没落の一途
上場益で満足して、社長はずっと遊び呆けてたんだろうか
137名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:29:08.49 ID:O8Lu7Ss20
10ちょっと入ってるコミュへ投稿する人もほとんどいないんだよなーw
ピークは5年ぐらい前。
2chの専スレのが活気があるという
138名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:29:26.29 ID:xTtHsxCw0
ゆうちゃんが死んじゃってもう半年になるけど
動画がmixiに残ってるんだね・・・
動いてるゆうちゃんをいつでもみれるからカーチャンがんばるよ

今日はゆうちゃんの誕生日ね
mixiでゆうちゃんに逢いましょう

・・・え・・・え!ゆうちゃん!!なんでゆうちゃんがいないの!!
139名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:31:47.24 ID:2vHfLDCH0
>>81
世界レベルのyoutubeがニコニコに喰われるわけ無いじゃん

mixiもニコニコも複数アカウント持ってたけど、
今じゃ全くログインしないし、パスワードも忘れてしまった。
そういう人が多いのでは。
やっぱり2ちゃんねるとかyoutubeとかログイン無しで見れる奴が良いと思うな。
見るだけでログインとか面倒くさいわ。
大体いつもネットで個人情報特定されるのmixiからだし。
140名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:32:18.44 ID:YzTMZQZs0
>>135
まじめに解説してあげるほどの話じゃないと思うよたぶん (´・ω・`)
とりあえずおまいが優しいのはわかった

>>136
最近「ユーザの声聞きます」とか急にいいはじめて
足跡復活がどうとかやってたのにはワロタ
141名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:32:31.74 ID:SGeSf5fb0
フェイスブックやツイッターだって今だけだろ
オレはSNSアレルギーだからやってないけど
142名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:34:24.24 ID:4D/YOgq+0
『隣の芝は青い』で始めたサービスだから、コウナルのは当然かと。
機能的にもサービス的にも出し惜しみ感が凄かったし、やってみただけの
サービスだったんでしょうね・・・やっとかないと客を取られる的な、
古い考え方でwww
143名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:34:41.24 ID:SGeSf5fb0
>>136
無能には変わりないけど
あのまま業者と出会い系が蔓延し続けてたら
違う形で墜落してただろうな
144名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:34:44.76 ID:Nl9cVVT60
>>141
日本で生き残るのは2ch・ツイッターみたいなのだけだろうな
ツイッターは結構気軽だわ
145名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:34:59.50 ID:mm+nTUjC0
>>137
入ってるコミュ名で自分の趣味をアピールする使い方が多くて、
まともに投稿してた人は一部だと思うね
146アビシニアン:2013/04/30(火) 10:36:17.79 ID:DkcOwZOV0
>>18 Videostudio10とCravingExplorerとDisplay2AVIがあればほぼ万能だし、
あとはPCのスペックだな。Optiplex Core2Duoは怪力。
147名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:36:38.23 ID:XRDfZvMW0
>>141
フェイスブックやツイッターは見るだけなら登録要らないし
HP代わりの簡易的な広告媒体として生き残りそう
148名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:37:25.10 ID:Nl9cVVT60
ネット上で特に何も考えずいい放しできるのがいいのに
そんなしょうもないコメントまで紐付けられたらタマランwwww
149名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:38:10.89 ID:M2Er4Qs10
2ちゃんはこのままで居てね!
150名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:38:33.82 ID:17HHs3brI
ジリ貧臭が最近すごい
151名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:38:34.10 ID:2vHfLDCH0
しかし
2005年頃のmixiの社会への影響力は大きかったな!
しばらくmixiにログインしない=現実で村八分みたいな空気だった。
あれから8年も経ったか....
152名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:38:41.90 ID:EA+zkdyK0
人のいない遊園地を連想して廃墟マニアな俺はわくわくしちゃう
153名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:38:44.67 ID:EUYlS7LO0
終わったのか
154名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:39:06.60 ID:XN213yTf0
ゴミはゴミ箱へ
155名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:39:31.78 ID:SGeSf5fb0
>>147
自営業とか企業向きではあるけど
そのうちセカンドライフみたいになりそうだけどね

個人で張りきってる人は痛すぎる
156名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:40:22.04 ID:rZzXu+WL0
>>137
>2chの専スレのが活気があるという

匿名でぶっちゃけた話したいなら2ch
コテつけて実のある議論したければtwitter+togetter
という感じかねぇ
157名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:40:31.24 ID:bQR5lKDh0
いまどきmixiなんざやる奴いるの
158名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:41:50.55 ID:YzTMZQZs0
>>151
オレはそんな気はしなかったけどなあ
まあ周囲には「いつ仕事してるんだよ!」ってツッコミ入れたくなるほど
のめりこんでる人もいたことはいたけど
159名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:42:44.88 ID:qc/36COR0
この会社まだ上場してんの?
160名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:43:35.64 ID:vkvGXeDz0
>>109
モバゲーやってたけど社会系のコメントは圧倒的に2chがまとも
社会系の質問したら大人で中学レベルのことがわかってない人が多すぎて呆れた
161名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:44:19.49 ID:+YkEMo9f0
>>151
お前だけ異世界に住んでたんじゃないのか?

全くそんな状況もなくそもそもmixiなんぞ知らない奴のほうが多かったんだが・・・
162名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:45:26.27 ID:pASc91fQ0
>>4
だなぁ、糞排他的なMIXIに昔こそ興味はあったが、やる気も失せた
163名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:46:02.69 ID:m3hnHfmB0
だって俺達はMixi紹介してくれる人がいねーじゃねえか
いたとしても何かやらかしてアカウント停止だろwwwww
164名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:46:31.48 ID:v1BPFxkY0
mixi本社のあるビルに時々行くけど、ここの社員とエレベーターで乗り合わせると一様に態度が悪い。
同じビルのグルーポン社員の方がはるかにマシ
165名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:46:38.55 ID:pkaj7D5fP
招待制撤廃してから急降下の一途
166名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:47:34.41 ID:FcIuYrnQ0
いまmixiみてきた

をれmixiでいいのレビュー。mixiのレビューが一番読んでて楽しいんだよ。レビューはそのひとがどういうひとか知られる環境のほうがいい。
167名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:48:03.57 ID:xdOJXmVY0
オワコン。、、
168名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:49:28.93 ID:UbMsclDz0
>>164
落ち目の会社の社員なんてそんなもんだろ。
169名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:49:33.12 ID:95uiVcIB0
>>1
Mixiって上場した頃の、あのドヤ顔はまだ記憶に残ってるわw
170名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:50:14.63 ID:7EDfoT3eO
>>160
2chは知能高めの人が実際は多いよね

実は2chで知識を得ることはかなり多いわ
勿論クソみたいなレスも多いけど、そのへん排除するカンがある人なら
使い方によってかなり勉強になる
171名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:50:40.05 ID:/DPIljgG0
領域は違うけど鳥越のやってたオーマイニュース並みのしょぼさだな
172名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:50:57.86 ID:pASc91fQ0
>>164
査定が厳しくて余裕がないんだろ、潰れる直前の会社によくある現象だな
173名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:53:07.03 ID:x4ehYTC1O
オワコン
174名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:54:44.75 ID:x/TFJJw10
>>170
専門に分かれてたりするし
母数が圧倒的に多いからな
どんなジャンルでも本職が居る
取捨選択能力は必要になるが
175名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:57:09.53 ID:G6G+P4NW0
無料ユーザーが200mって今のハイビジョン画質じゃ1本アップしたら終わりじゃん。
20世紀の容量かよ。使うわけないわ。
176名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:58:57.40 ID:h3U4qbtI0
俺がミクシィの社長なら、株価が高い時に全株売ってその資金で新起業をやるよ
だいたいこんなサービスは一過性だし、次から次へと新サービスが出てきて時代遅れは避けられない
同じ事はフェイスブックにも言えるけどな
177名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:00:34.75 ID:qc/36COR0
>>170
一握りの賢い人がいるだけで2chもたいがいだぞw
178名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:00:54.11 ID:4/DQRB2P0
>>170
その知能高めの人は2ch以外もやってるだろうから
単にお前さんが2chしか使いこなせてないだけって事だろ
179名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:02:33.98 ID:qo6haTmbP
病気で寝たきり生活がながかったらネットにかじりついてた。元気になってリアルの繋がりが
できたいま、やっぱネットで必死に友達を探す人間が理解できん。
180名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:02:43.39 ID:v1BPFxkY0
>>176
そこが笠原と藤田の差だろ
181名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:03:57.57 ID:Bp4EWS4h0
ミクシィw

だっさw
182名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:06:21.18 ID:khJW3MatO
招待制で顧客を囲い込むってのは戦略としてアリだと思うんだがね。
垣根がない2chやついったと住み分けすれば活用しようがあると思うんだけど、
ミクシの方から差別化を放棄して特色もメリットも失ったよな。
183名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:08:15.66 ID:0YCg23QI0
>>129
お前が読む本ってオタクネタ満載のラノベのことじゃないだろうなw
とりあえずその単語を辞書で調べてこいw
184名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:10:33.46 ID:4Q+n7sObP
>>11
ねずみ講かない
185名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:12:17.67 ID:pkaj7D5fP
>>182
やっぱり長く生き残るには何かしら他との差別化は必要だよな
2chなら匿名性ならfbは社会性、Twitterはリアルタイム性みたいにね
mixiは一時伸び具合に悩んだとしてもそこで個性を捨て周りに合わせずそのまま招待制を貫くべきだった
186名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:13:14.22 ID:Vf+TEahE0
息苦しさを感じた奴はどんどん出て行く。残ってるのは二郎でギルティwとか言って悦に入ってる了見の狭いクソヲタだけだろ。
187名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:13:15.74 ID:7EDfoT3eO
>>178
情報を得たいときは他でも見てるよ。

しかしたまたま意外な情報が知れたりするのも2ch。
海遊びのスレで、どうやって人がテトラポットに吸い込まれるか
山遊びのスレで、黒いリュックがよくない理由とか、
そんなふうに芋づる式に知識が増える
188名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:13:50.78 ID:+rgHIt1lO
>>177
そりゃなんでもピンキリで分布してるだけだからな。

そもそも2chには○○しかいないみたいな極端な偏りにしたいのは、そうじゃないと叩く方が都合が悪いから。
そして頑なになって偏りを捏造して叩く方には相応の裏(=特定対象へのネガキャン工作)があるってこと。
例えば、2chはネトウヨ、キモオタ、ロリコン、橋下信者、嫌煙etc…。
同じようなパターンで、○○はナチスみたいだって叩く手口もあるな。
189名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:17:45.16 ID:3SAm57B50
mixiは炎上の晒しでしか見ない
190名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:18:34.27 ID:wlUHIp1NO
御丁寧に自ら個人情報あげて朝鮮人犯罪集団に利用させてあげてるんだから凄いボランティア精神だよね
尊敬するわ^^
191名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:20:59.20 ID:DOw2T52E0
>>104
一瞬で勢力が塗り替えられるのは事実だけど、一度でも頭取ったサービスがここまで下手打って
没落するケースもまためずらしいとは思うけどな
192名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:21:41.77 ID:FcIuYrnQ0
え、ここいまサイバーエージェント傘下なん。なんやねんー
193名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:24:02.25 ID:HU3HbtRw0
>mixi 同僚ネットワークは、自分の勤めている会社を登録すると、
>同じ会社に勤務中のほかの mixi ユーザーを知ることのできるサービス。

会社の内部情報がmixiに筒抜けとか、嫌だな。
194名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:24:06.42 ID:FcIuYrnQ0
会社ででかい金つかんだときはでかく賭けると誤ったときあっちゅうまにひとの手渡るんでなあ。
195名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:26:41.24 ID:N/bvcijK0
mixiってなに?
196名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:27:34.04 ID:f0Rggjzr0
ぶっちゃけfacebookって気持ちう悪くない?
どこで飯食った。気持ちがいいからどこどこでお散歩
…そんな情報聞きたいかね?
だったらtwitterの方が濃密な空間な気がする
197名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:28:15.80 ID:/RkPcv//0
トータル容量少なかったし1ファイルの制限もきつくてクソ画質数分だったし
youtubeにアップしてリンク張ったほうがよかったんだよな
まったく存在意味不明だった
198名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:30:49.03 ID:10nBtNRX0
FBは企業面接的な気持ち悪さでmixiは合コンやお見合いパーティの気持ち悪さかな
どっちも取り繕ってるよね
199名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:31:06.29 ID:33c9mLD20
おいらはニュースにたいする日記を見るのが楽しみで利用してるだけだけど

最近のMixiは良くなってきてるぞ
  いやほんとほんとww
今までの無駄で鬱陶しくてユーザーのことを考えてないメニューを無くして
ユーザーの意見を取り入れてシンプルに使いやすく改良してるよ
200名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:31:09.83 ID:ayazpWU40
>>196
そっちも似たようなものだろう。
いま起きたとか、寝るとか興味ねぇよ。
201名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:31:35.69 ID:khJW3MatO
>>185
そう、閉鎖制をこそ売りにすべきなんだよな、会員制クラブみたいに。
社交的な集まりではなく、嗜好的な集まりで雑音の少ない繋がりが欲しいなら、
ミクシが断然有利だと思うんだがね。
202名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:31:36.28 ID:3ByED+/H0
mixiってやってるやつは情弱だけでしょ
203名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:32:10.39 ID:TUOiDOGM0
mixiもgreeもアカウント持ってるけど、全然使ってないな
今どうなってるかもわからん
204名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:34:11.71 ID:B5/RnmK70
YouTubeみたく誰でも見れるけど会員だと機能強化出来ますよ的なとこ以外駄目だと思う
そういう意味ではtwtterもFacebookもシステムは受け継がれてもサービスとしては消滅すると思う
205名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:36:10.11 ID:8xjhim3tO
mixiは当時からやってる奴らを理解出来なかった。
ま、別にいいけど。
他のもんも同じ。
プライベートや休む時間まで人と関わりたくない。
2ちゃんはこういう事を平気でかけるからいいわ。
206名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:37:05.88 ID:+rgHIt1lO
>>196
FBは日本人向けじゃないからな。
鈴木一郎みたいに他にありそうな名前ならともかく、珍しいとかユニーク系な名前だと
偽名使えないと実質身バレだからかな。
在日みたいに通名OKな連中みたいな状況でもないと、何かあった時のデメリットがあまりに釣り合わない。
自分のアドレス帳が他人に公開されてるようなもんだしな。

ミ糞も似たような事してユーザー離れやらかしてるしね。
207名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:37:46.91 ID:CQRAyf4E0
>>1
出会い系申請して、年齢確認をすればいいだけなのに
そうすれば、復権出来るぞ
208名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:38:45.83 ID:FcIuYrnQ0
んだ mixi、いい話はきかないが、クオリティ維持はだいじゃぶだし、新しいこともどんどん取り組んでて、ほんとーにヤッヴェエ状態ではない。ただ、

なんつーか初期の魅力を取り戻すにはまだなにか必要な、そんなかんじです。
209名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:39:04.72 ID:20YwTFom0
昔はmixiがバカ発見器だったが
今はツイッターとか他に沢山できたから
必要性が無くなった
210名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:40:10.60 ID:wVwr/QkUP
2005年に新しい潮流が来てから変わってないよなあ2ちゃんって
↑で言ってる人もいるけど、ログイン無しの手軽さと匿名性が良いのかもな
211名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:40:35.61 ID:H4n/OOXHO
行き過ぎた情報共有はかえって迷惑
ツイッターはバカ発見器
212名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:41:00.50 ID:Bu5JVRdR0
データ全削除wwwwwww
213名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:42:30.91 ID:FcIuYrnQ0
そそ 2ちゃんまさにくるものこばまづでるものおわづのそのまんま。長居してまつ。2005年よりほんかくてきに粘着。今打ってるキーボードは105円のPS/2端子VAIOのですがなかなかたたきごこちがよい。
214名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:42:42.51 ID:Rndeeb0X0
オワコンは何をやってもオワコン
215名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:43:10.62 ID:picDV92+0
>>196
fbを初めて見たときは面白かったけど、すぐに飽きたわ。
興味が続くようであれば、登録してみようかと思ったけど、やめた。
行ってみたい店がfbやってるので、たまにそれを見るくらいかな。
店のfbなんかで、客の許可を得て撮った写真とか載せてるけど、
まぁなんというか、どうでも良いよ。
餓鬼自慢の年賀状を見るときのような、変な気分になる。
216名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:43:35.01 ID:VCriWOog0
ケツ毛の時に、ネットと実名制の怖さを良く知らない自称リア充が、パニくって脱退しまくったのが切っ掛けだろ。
217名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:44:02.24 ID:AAQsecBAO
FBに土下座して吸収してもらったほうがいい
218名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:44:23.18 ID:eKzj3paW0
>>11
凋落が始まったから招待制やめたんじゃないの?
219名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:44:32.79 ID:Wd63i+Kk0
なんだかんだ言っても2chは強いね
やはり名無し最強だな
220名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:44:34.90 ID:DUpGN3pnO
>>20
ジャップてホントケチだよな
まあ成功したら増やそうと思ったのかもしれんが
221名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:44:37.08 ID:fKF0CB+N0
>mixi 同僚ネットワークは、自分の勤めている会社を登録すると、
>同じ会社に勤務中のほかの mixi ユーザーを知ることのできるサービス

こんなもの誰が使うんだよwwwww
222名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:44:41.41 ID:+rgHIt1lO
>>205
ミクシィは当初は紹介性だったからその紹介されたのみかそこから派生したコミュニティで
やる程度に収まっている分にはまあ有用だった。

でもクローズド的な要素のコミュとオープン的な要素のコミュを混ぜたくないと
複数垢になったり、要らん機能付けたりしてどんどんミクシィからミ糞に変貌していったんだよな。
223名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:45:00.08 ID:FcIuYrnQ0
facebookはここはやっヴぇえとこだとピピーンピピニーデンとしょてでかんぢたので垢とってあと放置なにもかきこんだことない。なかなか

日本人にこんちゃーつーのと海外のひとさヘロウつうのはわけちゃうとゆうのが感覚。
224名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:46:14.63 ID:dG2Y8qgX0
mixiって、常に誰かと繋がっていないと不安なメンヘラが
やるもんだと思ってたわ。
225名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:47:43.96 ID:FcIuYrnQ0
ん まあ 吐いた罵詈雑言の責任とる場がmixiでここはかきすてよな ここは股旅ものの集う場なんだな。ジャーナリストタイプだな、
mixiは定住派なわけよ。
226名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:48:03.65 ID:H4n/OOXHO
それでも会社が儲ってるんだろ?
広告料ってすげーわ
227名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:48:21.91 ID:MYm57nse0
結局迷走しまくって終わりそうだな。
228名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:48:53.46 ID:FZqqLLqk0
mixiはステマ工作員の巣
229名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:49:16.77 ID:jnN/+8RI0
>mixi 同僚ネットワークは、自分の勤めている会社を登録すると、
>同じ会社に勤務中のほかの mixi ユーザーを知ることのできるサービス。

何この嫌がらせ
ふざけてるの!?
230名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:49:26.00 ID:95DfDsDC0
同僚ネットワークなんてサービスあったんだ
誰がこんなサービス利用するとおもってたんだよw
理解に苦しむ。バカでもわかるだろそんなん流行らないことぐらい
231名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:49:28.25 ID:iLfobXEx0
てかmixi自体がもう終わってるだろ
232名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:49:36.66 ID:wolWckq90
facebookもだんだんウザいのだけに精製されてきてるよな。
233名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:49:55.97 ID:FcIuYrnQ0
ははあ2ちゃんはステマなんか 無いもんね。見たこと 無いもんね。そうそう そうなんだよね。
234名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:51:10.02 ID:x/TFJJw10
>>206
fbは基本的に何がしかの目的がある奴が使うだろ
在外組とクリエーター系、外資勤めと個人事業主が大半で
あとはボランティアや街づくり委員会とかやってるようなタイプだ俺の周り
235名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:51:16.49 ID:6rnypC9p0
紹介ないと入れないようじゃ拡大は無理でしょ
236名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:53:15.22 ID:FcIuYrnQ0
まあでもほんとうにうまくいってる会社ならさ たとえばF1初参戦んときの本田技研昭和40年頃な

あんとき、本田技研には同僚ネットワークあったら便利だったべしみんな活用したんでねーの。要は

人間関係うまくいってる会社が今日本超すくねえってことよ。それが普通だと思ってんだろうが

躍進するときの会社ってそんなんじゃ、うまくいかねーしうまくいっても長続きしねーってこった。べつに

試みがまづかったのではなく日本がまづいのだ。
237名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:53:16.35 ID:qnYlr8S50
マイミクが1人もいない俺に死角はない(´・ω・`)
238名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:53:43.13 ID:9I8WKY8P0
>>209
より探知されやすい媒体を好むからな。 >馬鹿
239名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:53:47.15 ID:Vf+TEahE0
なんか、今日はぼくの誕生日です!(0)とかあったよね。ああいう状態が続けばまあ普通は辞めるわな。
240名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:53:58.22 ID:iiW7uquN0
マイミク数もグングン減ってきたしねえ
俺もやめよっかなあ
241名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:55:36.03 ID:H4n/OOXHO
ツイッターとFBだけはダメだ
カスの戯言だけは聞きたくない

1次2次ソース同時獲得の2ちゃん最強
ミクシは1次ソースだけ
友達とかいらない
242名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:55:56.61 ID:FcIuYrnQ0
ただほれなんだ

通信の秘密な。これ、インターネットではなにそれ状態で

これ、からだ張って守る姿勢みせなきゃ

高度な会社ほど一笑にふして終わりとか そういう考えにいたらなさそうなところがキッツイよな、思索深度。
243名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:56:32.22 ID:lT/i1C/L0
こんなクソSNSでも一時期の株価が280万くらいだっけ?
笑っちまうよなwww
244名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:59:47.10 ID:x/TFJJw10
>>241
使い分ければいいだけ
基本的には2ちゃん
趣味等のつながりによってTwitter
仕事とか奇麗事ではfbとtw副垢

mixiが一番価値なくなったんだよなぁ
もう数年ログインしてない
リアル仲間はfb、遊び仲間はTwに移行した
245名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:00:02.44 ID:F9EovFa90
最初の入り口が狭すぎた
246名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:00:22.05 ID:pkaj7D5fP
だってfbもそうだけどmixiで同僚ネットワークとか
俺(同僚Aの馬鹿、こいつ仕事中にログインして何してんだよ仕事しろよ…)
同僚A(俺君仕事中にmixiやfbばかり覗いてダメねふふふ…)
社長(俺君もA君はいつ見てもmixiとfbログイン中だな)
247名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:01:46.56 ID:+zfNRaXo0
今日も殺人の容疑者の人のFBが晒されてたな
248名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:02:08.87 ID:8rw7UN9H0
顔本とつぶやきのアカは作ったけど一度も書き込んだことが無い
ミクソなんて誘われた事すらない
249名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:04:19.70 ID:DbHd733h0
mixiとかまだあったのかw
250名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:04:45.08 ID:dsHfd4Wv0
 
衰退した理由なんて携帯の対応が遅れたせいだろ。
GREEやDeNAは逆にPCを捨てて携帯対応にしたから成功したようなもんだし。
 
251名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:06:36.78 ID:+z/eRS0N0
googleですら数多くの死亡サービスがあるんだから
mixi程度だときついだろうな
死ぬまでにもう一発当てないとね
252名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:08:30.73 ID:CYE9slwq0
2〜3年前に、韓国最大のSNSと提携のニュースの時点でそっこーやめたわ俺
まだあったんだ
253名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:09:00.13 ID:32BuI/le0
mixiとか何年前だよ
254名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:10:52.65 ID:g9k4TwmVP
>>248
「顔本」とか書く感性が団塊臭いなぁ
という感想
255名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:12:17.07 ID:AFJII1IS0
てす
256名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:12:50.52 ID:wWQsXFrg0
ほんとに削除されるのかね
257名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:13:27.97 ID:XqibfpYsO
たまにMixi使うけどすげぇ使いにくい。
だからメインでは使えないよ。
258名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:13:30.19 ID:GAy0bvOs0
ネットで実名晒すとかアホか
自分が晒したって相手は晒すとは限らんのに
259(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2013/04/30(火) 12:13:42.52 ID:GUgrD8Yg0
結局、2ちゃんが一番w
260名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:13:56.48 ID:KrlVUN9F0
招待制がガンだったな

まー、招待してくれる人いなかったわけだけど
261名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:16:16.17 ID:CEXe2v6w0
>>1
ザマァ━━━━━━m9(^Д^)9m━━━━━━!!!!!!
262名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:16:48.15 ID:NZ40tSYo0
れずコミュにネカマになって入会して
実名の子にエロ画像送ってもらったのはいい思い出
今でもおかずになる
263名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:17:08.10 ID:+zfNRaXo0
2ちゃんもドコモからは未だに書けないよね
もう6〜7年続いてる
264名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:18:52.39 ID:0kynHFye0
もう3年くらいログインしてないなぁ
265名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:19:10.20 ID:/w5ShV6f0
廃れた今だからこそ
昔の会社で仲良かった人と細々やり取りしてる
プロフ検索も無効にしてるから誰も来なくて快適
266名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:22:23.56 ID:YqCO9Q9X0
mixi活性化するには出会いを認めることだな。
まずこれで投稿が3割増える
267名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:23:18.29 ID:YzTMZQZs0
>>258
mixiって最初は実名登録おすすめしますだったのに
途中からやっぱ実名おすすめしませんとか方針転換したり
それに限らずなんつーかすべてにおいて行き当たりばったりなんだよなー
あオレは普通に実名登録してます (´・ω・`)
268名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:23:50.16 ID:t5w+agtW0
ID:FcIuYrnQ0

キモい。
269名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:24:17.67 ID:lNS5Ub/P0
mixiってまだあったのね
270名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:24:53.17 ID:qvFWJVIi0
なにっ
271名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:25:28.36 ID:lz3cc1x3P
ネットは匿名かつ便所の落書きがベストだよ。

みれいちゃんのまんこ舐めて〜
顔デガッキー錦戸のちんぽ舐めながら死ね

とか恥ずかしくて書けなくなちゃうじゃね〜か
FBとかいい子ちゃんしなきゃならんから最悪
272名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:25:49.78 ID:qP27fgBL0
>>266
広告が総入れ替えになっちゃうなw
273名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:29:00.49 ID:FcIuYrnQ0
>>268おめーはれずコミュにネカマで参加してエロ写メ送ってもらって今でもおかづにしてるそいつよりをれがキモいまごころ腸捻転なんとか汁な。
274名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:34:46.67 ID:HFZNJc/+P
mixiは友達いないから入れなかった苦い思い出しかない
275名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:35:06.56 ID:lT/i1C/L0
招待制があったころが一番人気だったけどな
むしろ招待しなくても参加出来るようになりはじめてから
ミクシーの安心感が無くなってきて廃れていった気がする

まぁ、すでに廃れて来た所にそんな事やり出したから悪い方向に加速したのかもしれんがw
その上、足跡もなくしたせいで愛想つかされた気がするな
276名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:35:34.84 ID:6RUrvL4hP
っていうかmixiってなによ
277名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:36:54.03 ID:jYCmlity0
m9ixi
278名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:37:41.73 ID:a8j2ukDt0
mixiはオワコン
オワコンという言葉もオワコン
279名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:39:15.45 ID:aWVIMHhM0
mixiって色々できるようで結局何も出来なかった印象。
かなり閉鎖的なコミュニティという雰囲気。

その為、「することがないのに何かしなければいけないという義務感」が
mixi疲れという拒否反応を引き起こして人が離れていった。
280名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:39:28.25 ID:7w7ezTDc0
mixiとツイッターが何であったのか忘れちゃったよ。
281名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:39:56.29 ID:oyFdzMnq0
お前らmixiに親でも殺されたのかよw
282名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:40:30.54 ID:qP27fgBL0
>>279
mixi疲れはネット慣れしてないからだよ
HPやブログでも経験することだし
283名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:41:55.19 ID:i1muFriw0
mixiにしろFBにしろ、やってる意味の無さそうな奴が9割りw
スマホ買ったりして自分も世間に混ざった気に成りたいんだろうけど。
284名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:42:11.31 ID:a8j2ukDt0
運営者は時流にうまく乗ったけど、
その時流をうまく使いこなせなくて萎んでしまった。
まさに無能。
285名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:42:21.18 ID:5dYIv41sO
プロフィール欄をドラッグしてコピーしてメモ帖とかにペーストすると、非表示設定してる箇所まで見えるんだよな
286名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:42:37.36 ID:ppIjjwBHO
足跡機能無くしたのが今だにわからん・・・
287名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:42:46.86 ID:aWVIMHhM0
>>275
それって結局「目新しい」から人気が出ただけで
システムが好評だったわけではないんだよな。

その上、ミクシで馬鹿なこと書いて人生を潰す奴が出始めてから
一気に「危険地帯」という烙印を押されることになった。
288名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:44:26.19 ID:FcIuYrnQ0
おいおいーでもね mixiはマスコミ官憲に叩かれないが 2ちゃんはというと。えー
289名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:45:14.06 ID:fuYcdE1k0
ああ、もう完全に落ち目なのか・・・
何度か誘われたが携帯電話の登録が嫌で断ったっけな
290名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:45:40.94 ID:qP27fgBL0
>>288
そらお前、mixiは健全サイト(笑)だもの
291名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:46:00.96 ID:zeoMRxK9O
>>286
足跡復活したよ。
遅すぎたけどw

バカだよな、笠原ってw
292名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:46:21.06 ID:aWVIMHhM0
>>282
そうでもないぞ。
2chやネットサーフィンは何時間でもできるのに
mixiはログインすらしたくないってケースはよく聞いた。
mixiは無意味に疲れるんだよ。
FBはその辺りの調整が上手いからまだ誤魔化しが効いているだけだが。
293名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:47:22.87 ID:7uMI/P+n0
ガラケーは生き延びる余地はまだある。ただし、テザリング機能がつけば。しかし、
ガラパゴスSNSはもうお仕舞い。
294名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:50:16.63 ID:i1muFriw0
皆がミクシィに対して非常に文句を言いたがる気持ちは良く解る。
折角、面白い遊び場足り得たかも知れないのに、と言うガッカリ。
その点、2ちゃんは余計な事をしないから、終わらない。
運営者は、怠け者に限る。
295名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:50:40.62 ID:BTgmOlLQ0
低学歴はガラパゴスって言葉好きだなあ
本当は独自進化を遂げた貴重な種がたくさんあるいいところなんだけどね
知恵遅れが罵倒の対象として使い始めてからすっかり印象悪くなっちゃったな
ガラパゴス諸島の人はこの手のバカにきちんと抗議したほうがいい
296名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:51:43.26 ID:FcIuYrnQ0
おしまいってことはない。つまり、2ちゃんは未来志向でmixiは過去志向というだけ。温故と知新。これはべつに

知新が温故よりどうとかいうことじゃなく そのバランスがとれてるときよく働くということだかんな。2ちゃんは懐古ですぐ叩くがmixiはそういうことはない。
297名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:53:42.24 ID:nQtB0W+k0
mixiて今業績どうなんだ?
生き残れそうなの?
298名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:53:56.29 ID:w5zxTvYqP
やはりネットは匿名に限る
299名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:58:16.46 ID:+YkEMo9f0
>>298
海原雄山の「女は初物に限る」ってのとかぶるなw
http://livedoor.blogimg.jp/blv42/imgs/8/3/83efe616.jpg
300名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:58:20.70 ID:yCSMmpXb0
招待制云々てか、コミュニティ内のデリケートな秩序維持に務めるべきだったってことかな
301名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:58:57.92 ID:P61WPLBjO
mixiが廃れたのもFBより優れているところも同じだと思う。
mixiはユーザー能動型でFBはユーザー受動型なんだよ。
mixiはユーザーが動かないとマイミクが増えないけど、FBは勝手にマッチングしたり、友人じゃありませんかメール送りつけたりしてくる。
ウザさはFBが上だけど待ってるだけでも知り合い増えるからな。
むしろLINEやFBのウザさが嫌いだからどっちの招待も拒否してる。
302名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:59:01.17 ID:lYKplBhnP
やらないのは非国民的な目をされ
やればやったで見えない義務感が
そこら辺を考えると匿名で後腐れのない2chのほうが気が楽なのかなぁって

最近はモバゲーでID発見されてmixiやツイッターじゃ元気ないのに
モバゲーでは元気だね^^と言われたのが結構トラウマ
303名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:59:06.57 ID:YzTMZQZs0
>>279
まあもともとが知人友人からの招待がないとってサービスだからね
なのでどうしても知人友人といった狭い間でのやりとりが主になる
あとあれで義務感が〜って人は
ほかのサービスでも似たような状況に陥るんじゃないかなー
考え方変えようぜって話
304名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:00:38.70 ID:mG/QXyiF0
ロリマンコし放題だった頃が全盛期
その後ロリマンコはモバゲグリーからLINEに渡っている
305名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:00:50.59 ID:MVULqjsbO
ねらーにもそこそこ評判いいSNS、Twitter始めたけどやっぱコテハンはダメだわ、
2ヶ月ちょいでウザくなっちゃったお…(´・ω・`)
306名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:01:27.24 ID:BTgmOlLQ0
実は業績的には課金ゲーが好調で利益増やしてるという意外な話もあったりするんだよなw
307名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:02:24.11 ID:i1muFriw0
>>305
おいおい、ツイッターが何処で評判がいいって?w
308名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:02:51.18 ID:10nBtNRX0
>>305
無理につぶやこうとしなくてもニュースや情報系アカウントと趣味系アカウントフォローして閲覧専用にしときゃいいやん
309名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:04:22.65 ID:OErm+CDI0
同僚とかと絶対つながりたくないのがmixi
Twitterも同僚とはつながりたくないな
Facebookはよそ行きの雰囲気があるのでまだOK
310南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/04/30(火) 13:05:25.24 ID:8lfHJHOB0
日本人は必要時には団結するけど基本的に個人主義だからな。
オフの時まで会社と繋がっていたいと思う人は稀だろう。
311名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:07:11.24 ID:2Ne/gVa/0
やっぱり招待制のクローズドリア充専用SNSを徹底するべきだったと思うんだよな
招待なくてできないって暴れるボッチに配慮なんかした結果この様ですよ
312名無しさん@13周年[]:2013/04/30(火) 13:07:22.11 ID:4UAarykx0
FBなんか普通のメールのやり取りすればいい事だ。
313名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:09:03.44 ID:qc/36COR0
便所の落書き最高
314名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:09:14.44 ID:x/TFJJw10
>>301
お知らせは切っとけよw
315名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:09:46.57 ID:MVULqjsbO
>>308
そやね。読むぶんにはいいが書くもんじゃあないわ、変なのも多いし(´・ω・`)
316名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:11:09.16 ID:spx7NSvH0
あめぞう時代から2ちゃんねるやってるというのもあるけど、使い方とスルー力さえあれば2ちゃんが最高
317名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:11:22.94 ID:lz3cc1x3P
FBとか一番無理
なんでネットでまで実名なんだよ
罰ゲームかよ
318名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:11:53.15 ID:JZcy6xAs0
mixiの敗因: 電通へのお布施が足りなかった

首相公式アカウントを外国のサービスに取られるとか営業がカスすぎる
319名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:12:01.38 ID:jYCmlity0
ウルトラクローズドな部分とオープンな部分を両立させたらよかったのかも
ウルトラクローズな部分は家族や業務の連絡交換スペースのような利用とかに需要がある

でもそのウルトラクローズで交わるメンバーにも他のウルトラクローズな部分やオープンな部分は隔離したいわけよね
また、ウルトラクローズな使い方だけをされたら収益も上げようがない
320名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:13:58.99 ID:aWVIMHhM0
>>303
ところがそうでもない。

Facebookを褒める気は全くないが
Facebookがうまいのは写真主体で投稿できるところだ。
写真主体だと投稿する方も見る方も楽で開放感がある。

これに対し、mixiも含めて結構なSNSが文字主体というか長文日記を
主体としてしまっているため、これだと投稿する方も見る方も大変。
その上、基本的に長文好きの人というのはネガティブな事を言うのが
好きな人だったりするから、見る方は精神的に辛くなりmixi離れみたいなことが起きてしまう。

それに関して言えば、Twitterが上手いのは長文にさせないところだ。
「馬鹿でも簡単に発言できる」ようにしたのは大きい。
321名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:15:28.75 ID:cJYRaqVB0
mixiって無理やりつながらせよう感が強すぎて疲れンだよな
足跡とかログイン監視とかいつも見張られてるようで何か日記を
かかなきゃいけないコメつけなきゃいけないって強迫観念みたいなものが生じてくる
そんなのがいやで何年も前にやめてしまった
同僚なんちゃらなんて後から出来たんだろうがオフの時間まで仕事関係のやつらと
つながせるなんて息苦しいし休んだ気になれなくてたまらん
322名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:15:40.08 ID:iB4YVs730
mixi関連のスレが立った時だけログインしてみてるw
前回は数か月前だったか
323名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:16:09.51 ID:04ws6uZ60
正直足跡とかキモイだけだけどこういう交流好きの奴には必須だったんだろうな
324名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:16:39.32 ID:pkaj7D5fP
今は
簡易メール、お手軽連絡先交換→LINE
子育て日記帳→fb
325名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:17:29.31 ID:uVaqDq+Z0
2カ月で魚拓取れと
326名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:18:53.58 ID:jhdWix2g0
同業が増えたとはいえ、これだけのユーザーは宝の山なんだけどなぁ・・・・
天才一人現れたら化けるかも知れんが、それまでもつかな?
327名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:19:50.35 ID:iB4YVs730
>>324
LINEも最初は良かったんだが、何かゴテゴテくっついてきてウザくなってる
仕事の連絡でも使ってるから削除は出来ないが
328名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:20:31.83 ID:hNYfwwnB0
mixiもFacebookとかも寂しがりやで自己顕示欲が満々な人ばかりが頻繁に書き込むからウザくなる。
もう少しネタを厳選してから書き込んでくれ。
というか、もうやめたいから友達リクエストもして来ないで。
329名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:21:33.15 ID:7X92mpjw0
まだやってたんだ
330名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:23:15.90 ID:bx6X2l4S0
mixiなんて4年前に登録だけしてずっと放置www
331名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:23:33.07 ID:pkaj7D5fP
>>327
仕事でも使ってるところあるだろうし
あとコンパや飲み会やどこかの店で軽く知り合った人などと連絡先交換する時
携帯番号や携帯メールアドレスより手軽に交換出来るってのが好評な感じがする
332名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:23:48.38 ID:xS7Ppzd40
おわこんwwwwwwwwwwwwwwww
2chはますこみがたたくほどのにんきだが
ここはまじで
333名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:24:11.02 ID:dx/H1Pi90
mixi社員はアカウント2つ3つ持っていそう
仕事用・プライベート用・なりすまし用
334名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:25:01.93 ID:aWVIMHhM0
>>328
他人の日記帳にケチをつけ始める評論家様ってすっごく恥ずかしいと思うんだ。

↓参照
「オッサンの自撮り写真」連発にブーイング キモがられるOver40のSNS使用法
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1367286121/
335名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:26:18.34 ID:QmXoEHgw0
出会い系サイトのくせにいつまでベンチャー気取りなの?
336名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:27:57.91 ID:MNtTRPJH0
もうミクシー自体終わってるやん

こいつら閉鎖性だけで話題とってただけなのに
その閉鎖性をなくしちゃって、本当にアホだと思う
337名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:29:15.78 ID:p7CqIUG10
FBと別路線で行けよ。
338名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:29:58.72 ID:YzTMZQZs0
>>320
そういやオレの周囲に長文書くやつっていないな
オレもmixiに記事公開するときは基本写真でテキストは2行程度だし
339名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:30:03.37 ID:yDNqzQ4r0
mixi?ぼっちだから交流する相手がいなお。www
340名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:32:53.71 ID:4/DQRB2P0
>>316
匿名だろうがなんだろうが"ネットは公の場"であるって意識は
日本のネットユーザーには育たないままだったな〜結局

海外からすれば日本人のネットマナーは相当低く映るらしいが
2chが残るってのはそういう事だろうね
341名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:35:51.65 ID:DBhRlHpd0
>>1
やり方次第ではFBになれただろうに・・・これが日本の限界なんだろうな
まぁ創業者のあの人も20代でちやほやされて金も残して
老後の心配もないだろうからどうでもいいんだろうけど
342名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:38:35.93 ID:aWVIMHhM0
>>338
そういうタイプばっかりだったらmixi疲れは起きにくかったかもしれないな。

mixi疲れをよく起こしていた知り合いに話を聞いてみたら、そういう人たちは大概
長文お悩み日記の見せ合いで、足跡つけたらコメント必須だったりしたから
足跡を付けないためにmixiにログインしなくなってmixiから離れていったという状況だった。
343名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:38:57.32 ID:hP15ehEE0
招待制廃止の間抜けさ加減がたまらんねw
344名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:40:38.25 ID:IgxpmjdT0
こんなプライバシー侵害の恐れのある気色悪いサービス廃れるに決まってるだろ
345名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:40:51.79 ID:AmZGjPwU0
DeNAやガンホーも、もうすぐこんなことになるんだろうなあ…。

ミクシィは上場した時がピークだったね。よくある話だけど。
346名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:40:55.33 ID:G6G+P4NW0
>>343
あれは意味ないだろ。トラブルも多かったし。
347名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:44:56.69 ID:I9M87zFM0
まだあったの?(笑)
348名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:47:18.99 ID:CmjwyCvsP
mixiはめちゃくちゃ使ってるけど同僚なんかと繋がりたくないし、動画に関してはあることも知らなかったw
あと、この前始まったハローとかいうのも全く意味不明。
349名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:51:33.72 ID:k7uOLHEwO
みくしぃはつぶやきとメッセだけだな。
ぬちゃんで尻あった連中とだべるの専用

それ以外使って無い。
350名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:56:06.59 ID:TfNM4miuO
ミクシィなんて完全オワコンだろww
351名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:57:36.36 ID:luMW9Gte0
ちゃんと使えるのはカレンダーぐらいかな。リマインダー機能あるし。
352名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:59:19.59 ID:hxkkYo3/0
動画はアッロードできる容量が小さすぎ
353名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 14:04:58.55 ID:D+97W3wX0
>>218
2chで大量に無差別招待
2chで招待された友達のいない人が大量複数アカウント
誰の知り合いでもないおかしな人だらけになって凋落した
354名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 14:07:35.51 ID:X7qX2ehP0
色々ともがき苦しんでるなwww
何をやっても駄目だよwww
355名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 14:09:14.76 ID:+zfNRaXo0
だいたいSNSは5年持てばいいんじゃね
飽きちゃうからね
356名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 14:10:51.10 ID:gKIyRqoI0
もう秋田

FBもすぐ飽きるだろって思うとやる気が起きないな。
友達の少なさがバレバレになるし。
357名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 14:12:09.06 ID:IgxpmjdT0
結局生き残ったのはtwitterだけとか
358名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 14:16:23.62 ID:gRZMFFsRO
>「同僚ネットワーク」

何なんだそのやる気ないネーミングは
359名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 14:17:33.44 ID:bse+4iARP
匿名で書けるようじゃないと気楽に連投できないから盛り上がらないのよね。
360名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 14:20:37.49 ID:negHraxk0
ミクシーじゃなくてもフェイスブックで只の同僚と繋がってる人っているけど馬鹿なの?
会社辞めたとしてもずっとネット上で縁が切れずにプライベート筒抜けじゃん。
361名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 14:24:32.01 ID:9kI5b6HZ0
就職した人笑えるw
362名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 14:25:39.90 ID:PrfXh69H0
混ぜこぜもつぶやきも顔本も線もやってない俺こそが勝ち組。
363名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 14:27:26.98 ID:/0E1BSiw0
ここはこの先どうするつもりなんだろう?
素人目に見てももうただ死んでいくだけの存在としか思えないんだけど
時代の流れが読めないフジテレビ辺りに身売りするのが精一杯じゃないか
364名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 14:27:32.71 ID:+zfNRaXo0
>>360
博報堂の人がそれを新村社会って言ってたな
ツイッターやFBをやってる人を対象にアンケートや聞き込みをして本を書いてたけど
なかなか面白かった

同じSNSコミュニティでの監視し合いの要素が強くなって
例えば、そのコミュニティに自分の彼女も一緒に属しちゃった場合
下手に彼女とも別れられない、別れたら何を言われるかわからない
もう、しんどくなって、次が面白かったんだけど
2ちゃんねるで本音を書きまくってやった、とかw
365名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 14:29:49.45 ID:4Rb9Oiy00
もっと出会い系色をつよくしてほしい
366名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 14:35:51.15 ID:sx4VmXxf0
LINEみたいなのが出てきたからな、初期の身の回り限定Mixiが良かったって人はそっちに移ってるだろう
完全にローカル周りで済むから他人からの迂闊な炎上晒しもないし
367名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 14:38:10.76 ID:+rgHIt1lO
>>284
運が良い無能でも一時期結構儲けただろうから、ある意味羨ましいな。
運の無い有能はそんな機会も与えられないのだし。
368名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 14:45:12.71 ID:hNYfwwnB0
mixiでもFacebookでもリア充ほどぜんぜん書き込んでないよな。
369名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 14:50:51.66 ID:Ce3vZwcz0
>>91
2ちゃんで香具師とはどういう意味で使われてたかわかってないだろ
370名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 14:52:35.47 ID:PrfXh69H0
>>367
一時期儲かった時、アイデアなりまだ小さい会社なりを売り払ってしまうのが、
IT長者になるコツなんだが、
自分で会社大きくしようとして投資しちゃうと、
儲けた金を全て失って、いやそれだけならまだしもだが、
多額の借金すら背負って終了しちゃうから、あんまり羨ましくもないぞ。
371名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 15:12:45.18 ID:q/L7hy+8P
数年後のフェイス何とかも同じ運命か
372名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 15:36:43.26 ID:l3+5E6DvT
馬鹿
373名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 15:41:08.79 ID:ATji+Cdp0
初期の閉塞状態のまま囲ってたほうが良かったんじゃないだろうか
374名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 15:43:12.10 ID:AlulgscXP
足跡機能を消したときにmixiは終わった。
個人的には足あと機能は好きではないが、あれが無いとmixiの存在価値が無くなる。
そのあと戻したりいろいろしたけど手遅れ。
375名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 15:46:31.64 ID:dCrxEK6QO
まあオワコンになってもまだ食っていけてんならいいんじゃない。
今や完全に日陰者扱いだけど、まだここ受ける新卒いるんかな
376名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 15:47:28.63 ID:YEnYZLEwO
無料で利用者集めて広告収入とか、課金オプションに誘導とか
そういうビジネスモデルも、ガラパゴスの国内ローカルじゃ限界だろう
377名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 15:55:04.30 ID:4/DQRB2P0
>>368
リア充はわざわざネットでの繋がり必要としないからな
378名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 16:04:43.25 ID:cIRSh1P10
>>1
mixiって純日本産?
今思うと、きっとミクシィとか始まった頃は諸外国でフェイスブックが爆発的人気になってたんだろなあ。
それで来るべき黒船に備えて国産コミュニティを用意してたけど、
いつのまにかツイッターとFBのアイコンがそこら中のポータルサイトにちょこんと貼られ
あれよあれよで占拠された。

私はあれをリアルタイムに見て、日本が戦争にも文明でも勝てなかった訳を思い知った。
379名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 16:08:57.30 ID:FcIuYrnQ0
まーまー 相手にはまづ全力を出さすのでつ。これがゼロ戦戦法

やらりたほうだがこっちがかいして悪い法は無い。
380名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 16:09:19.60 ID:X6426Z0n0
2004年くらいだったかなあ、友達に恭しくGREEを招待されて、5桁のIDだった。
当時はIT業界の人たちとか、限られた大学つながりで閉鎖的にやってたんだよね。
GREEユーザー1万人突破イベントとかあって。
MIXIもそういう感じがあったけど、今誰でもできるからねー。
381名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 16:09:47.70 ID:Z8Da+55j0
足跡機能って無くなったのか
あれがいやで使ってなかったが、久しぶりに復活しようかなあ
382名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 16:19:54.97 ID:0rtJhWnL0
ぶっちゃけ、そこまで他人に興味無いよね
変なのも一杯いるし、気付いたら自分もおかしくなってたりする
383名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 16:25:14.71 ID:RU9L9wr5P
>>377
つーか、リア住じゃない自分が書くのもなんだけど、
何か行動してる最中(移動、ショッピング、おしゃべりetc)に○○なうってわざわざスマホ起動して
書き込むなんて、
「私今さびしい!!」そのものだよな。
さびしいことは悪いことじゃないけど、
リア充か?と聞かれると疑問って事で。
384名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 16:31:11.27 ID:0rtJhWnL0
Mixiって大震災の時、何か役にたったの?
ツイッターは確かにいいと思った
やんねーけど
385名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 16:38:10.31 ID:wIGvoueo0
ネットなのにミクソじゃ在チョン、部落、層化、強酸の批判なんて、
後々恐ろしくて出来ないしなw。

ツイッタみたいな手軽さも無けりゃ、現実社会と同じ建前しか言えない。

そんなツマランもん廃れて当然だし、未だ潰れてない方が奇跡としか。
386名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 17:13:35.26 ID:II3Dns38T
馬鹿
387名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 17:23:59.58 ID:S34GA55b0
>>5
周知活動、ご苦労
388名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 17:27:56.83 ID:L8RDsxqo0
>>901
今時、無料で2GBが普通なのに、200MBって、アニメも見れないだろ。
389名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 17:31:20.04 ID:7hR4Cp5/0
俺はミクシーには感謝してる
ケツ毛バーガーは俺にときめきを与えてくれた
いっそのことユーザーのHDDの中の写真や動画を勝手にうpする仕様にしたらどうか
390名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 17:34:02.78 ID:j63RdjuZO
>>384
ツイッターやってない人のログイン時間を見る事で安否確認できた
東北千葉茨城在住者だったからひとまず安心
391名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 17:40:46.46 ID:JsYgbB6A0
職場絡みの繋がりなんて職場だけで十分だよ(´・ω・`)
392名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 18:03:11.22 ID:8b6OCChO0
最近何かがあったら、Twitterの検索でまずは世間の反応を見る。若い人なんて2ch全くやらない。みんなTwitter。2chも高齢者の掲示板になりつつある。
393名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 18:04:49.84 ID:YzTMZQZs0
>>342
テキストや画像を公開する機能の名称を「日記」としたことで勘違いした人はいたかもしれない
とりあえずなにか書かないととか交換日記みたいにコメントついたら返さないととか

コメントつけるつけないとかあんなん気分次第でいいのになあ
オレなんてなにか公開しても基本放置だ
394名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 18:13:47.94 ID:4tpXdMWj0
>>4
今は招待制じゃないよ。
395名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 18:17:34.57 ID:2Kp3+IUNO
>>392
2chまとめサイトの記事更新はよくリツイートされてやってくるけどな。
396名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 18:22:30.99 ID:0dEAAMVc0
>>392
若い奴らは無知だからいないほうがいいよ
397名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 18:44:21.47 ID:sjYh0svE0
多分収益を見込んでゲームに手を出してから落ち込んだ
ゲームはMMOのように熱狂信者であるうちは良いが冷めるとログイン自体が億劫になる。アカウント連動ゆえログインはすぐに暴露てなんでこいつゲームやらないの?って事になる
398名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 18:46:37.23 ID:Nizg4C7X0
>>396
2ちゃんねらーも大概無知だけどな。オッサンも含めて
ちょっと知ってるやつが得意げにヨダレ垂らしながら知らないやつに襲いかかるっていう醜悪なパターン多しw
399名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 19:32:29.16 ID:+6qscaCD0
mixiってまだあったのか
最近は話題に殆ど出なくなったから無くなったものだと思ってたが
400名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 19:41:22.13 ID:5HWaSiw20
SNSを活用した就職活動をソー活とか言ってなかったっけ?

そんなん今でも流行ってるの?
401名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:08:33.73 ID:9kw8yKkn0
SNSって必要?
ブログで充分じゃない?
402名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:10:44.67 ID:cOpGkwfA0
そういえば昔、ゆびとまとかあったな
403名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:46:26.10 ID:1/W5MA7R0
mixiはメールアドレスで検索という大失敗をやらかしたところから、まだ学んでいなかったのか
404名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:01:17.23 ID:JkFoSEIp0
俺がmixiを復権させる方法を教えてやる

一番最初の仕様に戻せ
シンプルで分かりやすくて、機能的にもアレで充分だったんだよ
どんどん使いにくくしやがって
405名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:13:42.42 ID:YJIqW3aY0
二ちゃんは生き残ってミクシは滅びるのか
二ちゃんなんかただの掲示板なのに
結局シンプルなものほどいいんだろうな
406名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:57:22.16 ID:HMnKrOg8T
へー
407名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:31:36.60 ID:are31PLP0
家に帰ってまで職場の人達と絡むなんて…
408名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:37:13.47 ID:NOq0Gc1c0
>>407
ある程度の地位まで行ったのに、病気で定年前に退職した人の葬式に参列したことが
あるけれど、会社の人なんかほとんど参列してなくて驚いたことがある。
職場とはそういうところなんですね。自営業だから分からないことでした。
409名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:06:24.11 ID:PKxViW4H0
オワコンって言葉が当てはまりすぎw
410名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:28:53.54 ID:4iBI3z/20
株価見たらアベノミクスをガン無視してた
411名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:31:06.95 ID:4iBI3z/20
2chは電通様にログを献上してるから大丈夫
412名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:37:23.33 ID:Mhp/HLhN0
2chは友達少ない人が楽しめる
FBは友達多い人が楽しめる
mixiは・・・
413名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:45:37.08 ID:icm1bGni0
ニコニコも行かなくなった
プレミアじゃないと見れない動画だらけだし
414名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:46:27.83 ID:1cjTF8QU0
>>72
まあ、死んだ奴からはもう金取れないし。
415名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:46:40.41 ID:wvaqiIFa0
誰か教えてほしい!!!!

俺も、とある分野に特化させたmixiみたいなSNSを作ってみた。
ただ同じようなものを作ったわけじゃなく、その分野で使いやすい便利な機能とかも一緒に作った。


今はまだ会員500人なんだけど
それがさらに細分化された分類に別れてる状態。


Googleなどの検索エンジンに引っかかって人が入って来るには入ってくるけど
新規登録になかなか繋がらない。

おそらくサイト自体のアクティブな人数が少なかったり
動きがないと判断されて登録にいたってないような気がします。

このような黎明期にはどうやってサイトを育てていけばいいですか?
416名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:50:10.60 ID:vTVEc/DL0
あなたならたまたま見つけたそのサイトに登録しますか?
417名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:51:08.98 ID:Nck17LUT0
>>415
違法動画とXVIDEOへの通路を作れば明日からあなたもハッピーに。
418名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:00:06.00 ID:n8+vdx5yO
何年か会わなくても全然寂しくなくて久しぶりに会えたら昔と同じように楽しく接する事が出来るっていうのが友達だと思うんだが何故女みたいに始終拘束しあって話さないといかんのか
419名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:02:49.00 ID:S9HGIHpj0
同じ趣味の人とは交流したいけど、過去に同じ学校に行った事がある奴なんかに、何の興味も無い。
420名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:10:11.79 ID:S9HGIHpj0
日本の労働環境で同僚と繋がりたいとか、マゾにもほどが有る。
ネットに現実を持ち込んだら、現実と同じ様に疲れるだろ。
421名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:12:53.80 ID:IDKRH8xh0
>>136>>182
フォーラムつかコミュニティだっけ?
入会して初めて覗きに行って、
あの一覧性の悪さ、可読性・通読性の悪さにげんなりしたよ。

誰が誰にレスしてるかわからん。話の流れが見えない。
システム・デザインした奴は馬鹿じゃねーかと。

あと日記が最新の5件か10件だけしか表示されないのもクソ仕様。
422名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:40:02.64 ID:p0UxQMpEO
>>415
ネットサービス全般、人の多いサイトは勝手に集まるが、少ない所は一方的に減るし寄り付かない
てなわけで新興サイトは新規ユーザーを募集するより既存ユーザーを逃がさないのが大事

特定分野に特化との事なので、その分野の情報や交流だけはダントツ品質を目指すべき
500人を自分のファンにするというか、その分野を極めておくと様子見に通うようになる
読書必須
423名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:27:42.67 ID:zzwZv7c90
プライベートなのに会社縛りを入れたいとか運営馬鹿だろw
日本人の発想ではないwww
424名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:30:47.44 ID:UqKTEU1b0
今時mixiとかwww
恥ずかしいwww
425名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:45:44.61 ID:1/I24A3m0
携帯しか持ってないツレに、アニメとかのネタ動画見せるには重宝してたんだけどな
426名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:30:38.43 ID:Qo0QgiuW0
ケツ毛の呪い
427名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:36:45.19 ID:E/c5YSLu0
mixiって匿名性の薄さで客が離れて
その後匿名性を高めて匿名性の低さに惹かれて残ってた人も離れたサイトだろ
428名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:40:23.54 ID:VwXTTCE4O
なんでFacebookなんかよりも前に広まってたのに同じようなFacebookに抜かれたの?
429名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:56:18.50 ID:tqBxZlVq0
mixiセフレ作れば復活の可能性あるで
430名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:01:59.24 ID:UGKApSGG0
2チャンなんて10年ぐらいデザインも機能もずっと一緒なのに、
ミクソって色々頑張って追加してたのにねw
追加すればするほどどんどん人が離れてった感じ
431名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:40:05.32 ID:8V+rUjZF0
3年くらいまったく使わなくて最近やっとアカウント削除した
432名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:38:03.35 ID:dh56SqAoP
とにかく使いづらい。デザインが悪過ぎる。ダメな会社になに言っても無駄だけど言ってみた。
433名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:18:56.94 ID:+uYCwNIW0
mixiはスマホで使いにくい
これが他のSNSに逃げられた最大の理由
スマホとの親和性を高めることが唯一の生き残り策だけどもう手遅れかもな
434名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:22:30.94 ID:cIJgRxH90
>>421
確かに2chの専ブラみたいに、ポップアップ機能は欲しいね。
435名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:33:14.13 ID:Ls2Uc6Eai
日本人の気質を未だに理解してないのなw
あれ?日本の会社だっけ?
436名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:49:15.48 ID:Nck17LUT0
ニコニコ動画がレイアウト変えるたびに不評買ったのと一緒だな。
437名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:58:29.32 ID:gw/iI+7n0
同僚ネットワークって経営者側の発想かな?
使われる側の社員の発想じゃ仕事の時間以外に会社の人間と関わろう
なんて思わないもの。趣味が一緒とかならともかくそうでない人と
オフの時間に絡むなんて仕事をしているようでイヤすぎる。
438名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:09:21.92 ID:3u55UZGK0
ツイッターは残ると思うけどFBとかその他SNSは似たり寄ったりで覇権取れそうなイメージ無いなぁ
どーでもいい情報発信だから別に関心持たない
mixiは会社売り時逃した感強いね、経営者バカだなぁww
439名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:19:36.83 ID:wvaqiIFa0
>>422
ありがとうございます。
現在会員500人のうち100人は毎日様子見に来てくれてる模様です。

そして、自分のファンが少ないです。。。
Twitterでの拡散を呼びかけても全然反応してくれない。。。。オワタorz
440名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:05:30.96 ID:Nck17LUT0
フェイスブックは天下取ってるでしょ。ツイッターこそ仕様を変えないと漢字熟語が使える日本は
いいが、単語がやたら長いものの多い英語ではいずれ消えると思う。実際衰退が始まってるし。
441名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:13:55.24 ID:Q6UxkKwv0
>>439
自信があるなら先行投資でキーワード広告うてば?
442名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:14:06.98 ID:6llN9AlV0
FBは個人情報を徹底して暴きだしてくる仕組みが怖い
その点Mixiはゆるーーーーーーいのがいいぞ

アンケートをして
最近はよくなってきてるよ 過疎ってるがwwな
443名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:17:02.18 ID:hpbD0HOA0
台取りが株を売り抜けてるんだろ?
それが答えだ。
444名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:20:52.31 ID:HlnBOxlG0
あんだけ会員集めたのに有効利用できないと無残だな( ;´Д`)
445名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:28:24.13 ID:gdnVN8bt0
いまだにmixiとFBの違いがわからん。
どっちも一緒に思う。
446名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:33:45.07 ID:54ExlB150
ほんの5年前くらいまでは盛況だった記憶があるのに、
今じゃやってるって言うと恥ずかしいレベルになったな。
この業界、浮き沈みが激しすぎる。
447名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:39:31.12 ID:wvaqiIFa0
>>441
でも入ってきたところで動きがないところを見て1ページ目で去る人が多いですね?
泡銭にならないか心配。


やはり、mixiみたいに登録するまでは中は見せません!ってしたほうがいいものなの?
そうしたらそうしたで、google検索に引っかかりづらくなるしなぁ。
448名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:48:17.14 ID:wvaqiIFa0
facebookってmixiでいうところのコミュニティーはないの?
好きなコミュニティーに入ってる人たちのプロフィール眺めて気が合いそうな人がいたらメッセージ送りたいのに
449名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:50:11.42 ID:2VuT7ZLa0
450名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:53:33.15 ID:9YKjR3Hu0
>>392
すでにツイッターは電通が管理してるよ

そこで見てるものは世間ではなく
広告会社が「こうあって欲しい世間」になりつつある
451名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:13:55.96 ID:xdl6P4iC0
>>11
金に目がくらんで招待制を辞めたのが運の尽きだったな。

逆にフェイスブックよりも排他的になっていれば
今も、負けず勝てずでそこそこの運営を維持できたかもな。
・・・日本人限定とか。
452名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:22:42.96 ID:ySuJX9E90
ニコ動とかプレミアム継続すると毎月1GB容量増えてくんだよな
何気に空き容量確認したら50GB越えてて驚いた事がある
453名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:26:41.12 ID:BiE5O5Ni0
Facebookよりはマシだったな。
地元のカスや冴えないおっさんおばさん更新する屑以下の書き込みとか邪魔でしかない
454名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:59:36.59 ID:f1U7b8GQ0
mixiなんて完全に趣味の世界
そこに同僚や同級生なぞ入れたくない
必要だから利用はするがアプリはしない
私生活の自分など知ってる人に知られたくなどない
ホントmixiの社長は独裁で墓穴掘りまくりだねw 足跡機能のことにしてもw
455名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:04:08.89 ID:TZ9Fidt30
読み逃げ禁止とかアホなことに言ってた人居たなぁ
まだ残ってるんだろうか
456名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:46:11.86 ID:Of1Lh5ld0
>>437
ベンチャーとかだと大学のサークルみたいなノリのとこもあるからなあ
オレが前いたところはそんな感じだった
457名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 17:47:55.54 ID:jviAi2nI0
完全にオワコン
458名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 17:53:43.85 ID:LGFE+tda0
mixiってそういや一度も使ったことがなかったな。
全盛期が短かかったね。
459名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 17:58:56.21 ID:yH6DBRbU0
>>453
>>地元のカスや冴えないおっさんおばさん更新する屑以下の書き込みとか邪魔でしかない

そういう人達の友達申請受けなきゃいいだけのような。
460名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 17:59:19.02 ID:6OoJrXZz0
オワコンすぎてもうね
461名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:06:01.84 ID:WaXr970n0
>>451
本当そう思う


招待制をやめてから本当にコミュのノイズが増えた。
最近じゃ、だいたいどこのコミュも、オフ会やろうぜ ばっかりじゃね?

mixiはコミュが一つの売りだったと思うんだがな、ほとんど機能してない。
で、人が減ると。
462名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:23:02.33 ID:BiE5O5Ni0
>>459
そういうわけにもいかねーんだよ
463名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:26:07.97 ID:kClk4Vzw0
>>92
違うわボケ。発言に対して無責任でいられるからだよ。
464名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:27:21.58 ID:A2I1xKbQ0
オムライスを作ってる途中で2年くらい放置してるわw
465名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:45:09.18 ID:mJbzWDTz0
まだmixiとかやってる知恵遅れいるのかよwww
よく潰れないなこの会社www
466名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:58:44.61 ID:VyPSFhoA0
alexaのプレビュー数ランキング

http://www.alexa.com/topsites/countries/JP

1位 Yahoo!
2位 Google
3位 YouTube

24位 2chねる
35位 mixi

2chもmixiも何年か前はベスト10にいたからその凋落ぶりが窺える
467名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:49:22.26 ID:A2I1xKbQ0
>>466
1  yahoo japan
2 google japan
3 youtube
4 fc2
5 amazon.co.jp
6 google
7 楽天市場
8 facebook
9 livedoor
10 アメーバブログ
11 ニコニコ動画
12 wikipedia
13 goo
14 xvideos.com
15 twitter
16 msn
17 アメーバブログ
18 カカクコム
19 naver.jp
20 dmm
21 @nifty
22 doorblog.jp
23 hao123
24 2ちゃんねる
25 pixiv

見た事ないのがけっこうあるな
468名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 04:50:44.59 ID:bjMpAaAM0
登録はしても、結局、一箇所しか見ないし、
それすら面倒になって、最終的には、2chオンリーな俺w
柵ないのが一番。Twitterでさえフォローうざい。
469名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 06:33:41.92 ID:lGCyKy0/0
俺はもうミクシニュースの日記しか見ないし
他は興味なし
470名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:17:59.84 ID:3nJJaj3b0
最盛期はよく、女子大生とかOLとかと出会ってマンコしたわ
471名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:26:29.46 ID:tLEUwueJ0
>>470
そればっかり仕事中にやって、ネット中毒になって、人生終わった同僚がいる
もう朝から晩までミクシ
職場にはいるだけで仕事全然しないw
472名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:13:20.74 ID:UlflmPX70
みんなに質問

mixiみたいなSNSがあったとします

@登録しないと中は一切覗けません

A登録しないと書き込みは出来ません。それにプライベートメッセージなどの各種機能も使えません。
しかし、掲示板など投稿を見ることは出来ます。

まだ会員数が少ない状態では、どちらのほうが登録は増えると思いますか?
473名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:15:24.16 ID:yw6owa8e0
mixiやめてLINEに移ったやつ大勢いるだろ
474名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:21:56.42 ID:Ej9llre60
3 タダマン出来る
に一票
475名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:24:27.08 ID:Q7RQa4NC0
アプリゲームしか価値無いんだからサブ垢解禁しろよ
476名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:27:00.26 ID:WwvPZ4/W0
mixiってなんだ?
477名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:14:04.14 ID:IvWUboTP0
つぶやきとかアプリとか出してた時点で終わったんだといつ気付くのだろうか
478名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:37:34.68 ID:kSeUE8qr0
動く広告をやめろ
糞重くてかなわん
479名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:43:54.74 ID:1hAaxVpr0
正直、上場して大金つかんだ時点で運営にとってはゴールだから
後は余生
そしてニフティフォーラムと同じような結末
480名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:52:02.05 ID:iw76XauqO
mixi
セカンドライフ
Twitter
Facebook
メディアは次何推すんですか?w
481名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:52:49.34 ID:1hAaxVpr0
メーリングリストじゃない?
482名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:25:46.46 ID:03zcdsVi0
>>54
C●Kグループ?wwあそこ足跡まであるよww
483名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:59:19.76 ID:R09NK2wa0
こんなんあったの
484名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:23:29.50 ID:o6KMJPbR0
確かにいまはFacebook、Twitter、LINEに押されてるけど、mixiが好きって人もまだまだたくさんいるよ。。むしろ世間でオワコンと思われてるからチャンスでは?

Facebook嫌いでやってない人山程いるしな
2chだって上の3つに押されてるけど、なくならないだろ?
485名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:36:45.09 ID:r50N2w7R0
>>472
ネットはテレビみたいな「ながら見」はできないでしょ?
何かしらの目的をもってクリックする、つまり能動的に関わっていくから。

人間は、選択肢が多すぎるとかえって自由度が下がるという面がある。
Web黎明期ならいざ知らず、今ではサイトは腐るほどあって、
だからといって、どこでも見に行けるほどヒマじゃない。
すべてを閲覧することはできない。
だから検索サイトが必須になった。
自分の目的にかなうのはどこか?ってことを調べるわけだね。

実際上、無限ともいえるWebの海で、一切中身のわからない会員制サイト、
そこに自分の目的にかなうコンテンツがある! とはとても期待できない。
わざわざ会員登録というハードルを越えてまで、確認しに行こうとも思わない。

どこかで話題になって初めて、ちょっと覗いてみるか?ってなると思う。

人は人が多いところに集まるもの。
行列とかそうでしょ? 何か面白いことがあるのかな?って並んじゃったり。
だからまず、そういう本能的な反応をくすぐる必要があるのでは。
486名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:51:02.00 ID:ZLGscKjB0
ご好評につきサービス終了!とは言わないんだな
どこぞの企業よりは良心が残ってる
487名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:32:45.64 ID:CwgUWXasP
>>485
ありがとうございます
あなたのような的確な意見を待っていました

そのような状況の中で出来る最善の策ってなんだと思いますか?

今の時代、すばらしい仕組みを作ったところで利用者が増えるとは思えません。

例えばSkypeよりもLINEが台頭したのも結局はマスコミやステマでごり押ししまくって
利用者数を押し上げたからだと思っております。
488名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 07:52:00.09 ID:BcB7Obki0
自分で考えろよ
ヒントはたくさん出てるじゃん
489名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:14:38.94 ID:CwgUWXasP
結局は人が沢山いなきゃ無理ってことじゃん

でもそうなると鶏が先か卵が先かの話になって
人は集まらない
490名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 18:33:47.43 ID:wgPEsXHd0
最後はあっけない
491名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 18:36:03.36 ID:mkMJ9ZZ30
はは。
ミクシィで社内SNSみたいなことしてた会社があったけど、
それ、会社の機密情報をミクシィに握られてるのと同義だよ、
って忠告したけど、止めなかったな。
492名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 18:43:49.51 ID:2VlXDhax0
ミクシーなんて自分の周りでここ2年くらい話題にもでないぞ!
まだやッてる人もいるんだな!
493名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 18:46:52.53 ID:HLcFLq6u0
今は1ch.tvだろ
494名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 18:47:39.07 ID:NK3wx0Zb0
そういえばアカウントあったな、何年かぶりに見てみるかな。
495名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 18:57:39.02 ID:norkqx+cO
>>11
mixiは足跡機能廃止とかユーザーが嫌がる事ばかりしてからmixi離れが激しくなっていったんだよな〜
496名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 18:58:15.10 ID:4e32A3cK0
そういう友達いないからみたことない世界だわ。
497名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 19:00:09.85 ID:oC/KgNmCO
>>491
今あるSNSも全部そうだしな
バカを利用する広告業が楽に儲かるんだろうな
498名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 19:00:40.52 ID:az6fHAm80
mixiはオマンコ野郎しか入会しないだろwwwwww
499名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 19:03:08.68 ID:0h3YRy/f0
電通はツイッターとFBに大金出して
ツイッターの方は言論管理のスキームまですでに作ってる
FBはまだ手を出してない、mixiは放置してる…
やっぱり2ちゃんが一番自由度が高くて性に合ってる
500名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 19:16:04.79 ID:Zq5AVJ3B0
誰がこんなの利用するんだよ
普通に考えればわかるだろ
アホか
501名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 01:33:59.91 ID:gT2lZYnWT
レビューで次のぺージが表示されなくなったな・・・

一時のバグならいいけど・・・ようつべといい改悪するクズが後を絶たないな・・・
502名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 01:44:35.82 ID:Q7WPLlSt0
殺されたり犯罪やらかした人のミクシー見にいくためだけに入会した
503名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 01:45:01.20 ID:10vWrU9Q0
SNSやったって息切れするだけなのにw
2ちゃんでてきとーにやってるのが一番いいわ。
504名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 02:10:01.96 ID:pC4jA+fZ0
むしろ、mixiそのものがサービス終了でいいんじゃないの
運営が他サービスをパクったりレイアウト変えたりと何かするたびに使いづらくなってくし

久々にログインしてみたら、メッセージの表示がとんでもなく見づらくなってたんだが
あれはLINEをパクったつもりなのか
505名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:36:05.17 ID:AU8S0r+U0
ピーク時は女の子いっぱい出逢えたわw
506名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:16:56.57 ID:mNhiAu2n0
mixiやfacebookの創始者って億万長者だね
それに比べて出所の怪しい2ちゃんときたら
507名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 11:21:47.17 ID:44L9RpdT0
いくら稼いでるかわかったもんじゃねえけどな
508名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 12:19:54.24 ID:PZUisjiv0
>>76
俺も50の顔を持っていた
未だに10ほど削除されずパス忘れて入れず
彷徨っている
509名無しさん@13周年
今mixiって誰か使ってるの?
Twitterを転送するものでしかないだろ