【政治】「大事な部分はほとんど未定」=TPP交渉で甘利担当相

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
甘利明TPP担当相は28日夜、NHKの番組に出演し、環太平洋連携協定(TPP)交渉について「大事な部分は、
まだほとんど決まっていない感じだ」と述べ、日本が7月に交渉参加した後も、協議の余地は大きいとの認識を示した。
その上で、現在100人体制としているTPP政府対策本部の陣容を拡大する可能性を示唆した。

 一方、国内農業対策に関しては甘利担当相は「守るべきものは守る」との考えを改めて強調した上で
「農業を産業化していく機会でもある」と指摘。農業の国際競争力を強化して魅力を高め、
若年層の参入を促進する考えを重ねて示した。 

時事通信 4月28日(日)23時36分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130428-00000107-jij-pol
2名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:01:10.75 ID:frkjmKQ20
民主党のゆるキャラ「民主くん」
http://uproda.2ch-library.com/659873lh6/lib659873.jpg


怖い
怖い
怖い
3名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:02:19.84 ID:cggH8t7a0
脳狂解体は決定事項。
4名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:02:53.90 ID:ZGl4m/gb0
口には出さないけど、年内妥結無理じゃね?
5名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:03:14.74 ID:YruOr3TI0
★TPP無条件交渉参加
 - 民主党
 - 維新の会
 - みんなの党

★TPP条件付き交渉参加
 - 自民党

★TPP反対、中韓日FTA実現
 - 共産党
 - 社民党
 - 小沢党

★TPPも原発も死刑も全部反対!
 - 亀井
6名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:03:36.01 ID:YAlD5Ojl0
生活保護を受給している18歳の女の自宅に電マが・・・
http://livedoor.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/3/b/3bbc72f2.jpg
7名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:04:33.72 ID:q6By+Rkn0
食糧安全保障を放棄して強い日本ですか
食糧危機が来たら核燃料でも食べるつもりかね?
8名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:05:03.78 ID:hvBmAggC0
ミンスはシナチョンの売国
ジミンはアメリカの売国
9名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:05:26.72 ID:Ef547eKcO
大事な部分、方向性は決定してるが。
詳細は決定してないって感じだけどな…
年内は無理…
10名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:06:03.80 ID:j89kgH5N0
そうだろうな
「グズグズしていると日本はただ決まったことを丸呑みせざるを得なくなる」という感触を日本に抱かせて
交渉参加へ高い入場料を取ることに成功した米国の作戦勝ち

実は殆ど何も決まっていませんでした
というオチ
11名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:06:43.26 ID:pKcds19t0
決まってるけどこう言うしかないだろう(w
12名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:08:16.08 ID:q6By+Rkn0
自民党の交渉力は
日本国民に対して発揮されてる気がするんだが
13名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:08:18.42 ID:2ZYFwY5pT
ふたを開けてみると(´・ω・`)
14名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:11:09.81 ID:xlAJsAxY0
せいぜいひっかきまわしてほしい
15名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:13:58.97 ID:6sp3BxO40
参加できなくなるよう、譲歩しまくって欲しい。
16名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:16:12.70 ID:5/cyS4FF0
早く大事な部分に触れろよ。
17名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:16:25.80 ID:SO+vJ/Vw0
アメリカの奴隷になるということだけは決まってる
18名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:17:20.99 ID:vdsRGoO90
安倍さんのTPPはきれいなTPP

by ネトウヨ
19名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:17:41.18 ID:KIJ0Xol50
タイトル未定のDVDかよ
20名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:18:14.46 ID:T+dOlMvN0
>「農業を産業化していく機会でもある」と指摘。農業の国際競争力を強化して魅力を高め、
>若年層の参入を促進する考えを重ねて示した。 

今より酷くなって
議員も農業守る気ないのがミエミエ

まあもっと減るだろ
21名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:19:05.23 ID:L8GjwHvv0
別に自給率維持派や議員が耕すわけじゃないしな。
22名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:19:47.61 ID:bIH8LPdS0
雨が承認した時点で聖域なんて無い証拠
23名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:21:03.54 ID:hP5PEUIG0
やっぱりというかなんというか、結局のところ
「アメリカの、アメリカによる、アメリカのためのTPP」だよなあ・・・
24名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:21:19.28 ID:U6zdjBFN0
どうせ交渉らしい交渉がないまま
アメリカの言う事丸呑みだろ
25名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:21:42.00 ID:iF5Lo9GY0
日本車の関税は撤廃しないんだ
26猫屋の生活が第一:2013/04/29(月) 00:22:15.01 ID:zTgUkerb0
我々には「決める権利が一切ない」ことを、日本国民が既に知っているからこその大臣の余裕ある発言で、実際問題、大きな騒ぎにはなりませんが、知らなかったら大変なことになっていましたね。
27名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:24:03.76 ID:kd6SyFAlP
>>1
NHKスペシャル シリーズ日本新生 TPP交渉 どう攻める どう守る
http://togetter.com/li/494632
28名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:24:07.27 ID:Xd2Wr60p0
TPPですよ

奴隷になれますか?

奴隷ですよ?

いいんですか?

嫌ならどうするのか?

キチンと考えないと。
29名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:27:06.56 ID:lc70WE/P0
甘利はいかん。
30名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:27:15.62 ID:gBNBi2jS0
皆が決めたのを受け入れるしかないのにまだ交渉の余地がある振りするかね。
過去の決定は覆せないんだろ。アメリカと二国間で交渉してる振りw
全ての国が集まる会議じゃなのに交渉なんて無理。
31名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:27:43.72 ID:3m8IrS7o0
TPP反対派は情弱
いつまで陰謀論に騙されるの?

馬鹿なの?左翼なの?どっちなの?
32名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:27:45.23 ID:u49faNJWi
なにこのスレ?
工作員だらけだな
TPPで大事な部分は未定=これからじっくり交渉してアメリカの一歩上を行く国家を目指す
ということだろうが
安部ちゃんが信じられないのか?
33名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:27:55.19 ID:ZmPPDfda0
>>24
ほぼこれで確定だろ。
もうほとんど11か国で決まってるからな。

決まってないのは日本をどれだけ売り飛ばすかだろ。
34名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:28:16.28 ID:1NH6LGfx0
甘利が詭弁ばかり
何ひとつTTPのメリットを具体的に答えなかった。
何故TTPに参加するのか?と何度も聞かれてたのに。
35名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:28:59.74 ID:L8GjwHvv0
甘利は逆に正体がわかりやすくていい。
36名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:29:07.71 ID:T+dOlMvN0
>>24
ってかアメリカと交渉がまとまっても
他の国が文句言うんですよ
まとまるんかいコレ
37名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:29:38.35 ID:fpu0e+Rc0
あの〜
まだ交渉に参加して無いのに決定事項なんか
あるわけ無いと思うんだけど・・・

この話に何か問題でもあるのかな?
38名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:30:20.22 ID:KIJ0Xol50
>>32
> 安部ちゃんが信じられないのか?
竹島式典の件があるのに、どうして信じられるんだ
39名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:30:45.01 ID:3m8IrS7o0
TPP=アメリカの奴隷 というアメリカ陰謀説

そんなもんにあんなにたくさんの国が参加するわけないだろw
すべての参加国がそんなもんに騙されてると本気で思ってんのかよw
40名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:31:02.89 ID:w+/k2OIn0
>>5
自民党が一番マシってことか
41名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:31:15.15 ID:U6zdjBFN0
>>33
しかし自民党はアメリカの為の仕事は本当早いよな
売国過ぎて笑うに笑えんよ

政府の運用能力は現状自民党が一番だろうが
正直このまま任せるとアメリカのような一握りの金持ちと
大量の貧乏人ばかりの国なるのが見えている
42名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:31:15.59 ID:L8GjwHvv0
>>36
圧倒的に大きい二国がまとまったら習え右だろ。

>>38
沖縄の漁業のこともあるしな。
国際社会でいい顔できるなら沖縄の漁師はどうなってもいいと。
43名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:31:28.54 ID:u49faNJWi
>>38
安部内閣の支持率知らないの?
TPP反対派ってどうしてこう馬鹿なんだ?
44 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/29(月) 00:31:59.53 ID:zTItoDEQO
>>32
> 安部ちゃんが信じられないのか?


愚問…
信じられるのが不思議の国のあべし
45名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:32:53.91 ID:3m8IrS7o0
>>40
自民党は左翼よりはマシってだけ
基本的にカス
TPPと金融緩和以外は何もまともなことやらない
46名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:33:11.26 ID:KIJ0Xol50
>>42
沖縄?

>>43
答えにになってない
47名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:33:14.95 ID:w+/k2OIn0
>>1
関連スレ:

【参院選】民主党ネット部隊、重要業務にコメント閲覧やウィキペディア編集…失業した元秘書らが活動
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366419830/
48名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:33:42.40 ID:L8GjwHvv0
>>39
言い方は悪いが日米以外はゴミみたいな国だろ。

>>43
鳩山の時と同じで(支持しなかった)3割が正しかっても泣くなよ(w
安倍を支持する奴のうち何割が鳩山を支持したかなぁ?
49名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:33:43.64 ID:u49faNJWi
>>24 >>33 >>36
わかりやすい工作だなあ
交渉はこれからだ
民主党員は安倍ちゃんを信じられないらしい
50名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:35:27.75 ID:U6zdjBFN0
>>36
前にカナダが交渉参加に反対ってのも知らぬ間になかった事になっているし
そもそもTPPって日本が参加しないと機能しない協定だと思うけど

アメリカを中心とした他国が日本の市場を食い尽くすのが目的なんだろうし
51名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:35:56.79 ID:u49faNJWi
>>46
だーかーらー
信じてる人がマジョリティなのであって
どうして信じられる?というお前の疑問自体が愚問なんだよ
国民が一丸になって信じなくてどうするんだ
お前は安倍ちゃんが国を売り渡すお方に見えるのか?
見えるとすればお前が反日もしくは工作員だからだw
52名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:37:09.55 ID:KIJ0Xol50
>>50
> アメリカを中心とした他国が日本の市場を食い尽くすのが目的
もともとは ブロックつくって日本とアセアンに対抗
したかったんだろ
53名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:37:22.62 ID:yYW+zuwuP
未定でも断定的に脅迫するJAや医師会w

JA「輸出が伸びずに農作物が壊滅する!」←伸ばすのがJAの役目だろw仕事しろよ

医師会「国民皆保険が崩壊する!」←アメリカもオバマケアを取り入れるのに何が壊滅だよwお前の頭が壊滅してんだろw
54名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:37:47.26 ID:TL8fz5HE0
TPPなんてアメリカの雇用確保のためって書いてあるのに
未だ日本にとって有益とか言う馬鹿がいて困る
55 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/29(月) 00:37:56.55 ID:zTItoDEQO
>>51
つデパス
56名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:38:14.10 ID:N4jRZglg0
ニュージーランドのバターやチーズ、生クリーム、スキムミルクなんかは安く手に入ると嬉しい

医療や保険は守ってくれよ
57名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:38:17.49 ID:3m8IrS7o0
>>48
オーストラリアもカナダもゴミか?

それは良いとしても、そのゴミみたいな国はなんで進んでアメリカの奴隷になりたがるの?

少しは考えてみろよ
陰謀論で遊んでないでw
58名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:38:48.58 ID:u49faNJWi
>>54
お前は日本にとって不利益なことをわざわざ自民党ひいては安部内閣がやると思っているのか
おめでたい頭だな
59名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:39:21.47 ID:KIJ0Xol50
>>51
信ずる理由が他人任せなのはわかったよ
60名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:39:33.18 ID:u49faNJWi
>>55
反論できないのか
TPP反対派ってやっぱ馬鹿しかいない
61名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:39:36.66 ID:U6zdjBFN0
>>45
日本の左翼は中韓とつるみ過ぎておかしくなっている
62名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:39:47.21 ID:TL8fz5HE0
>>58
アメリカの政府が発行しているTPP関連のニュースリリースでも読むこったな
あ、英語読めないんだっけ?w
63名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:40:06.24 ID:yON4Y1msO
>>54
TPPのアグリーメントにでも書いてあんのかね?
64名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:40:11.11 ID:q6By+Rkn0
根拠が信仰心かよwww
65名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:40:12.03 ID:3xKmIVRG0
農業の企業化が必要と言い切ったのは驚いた。
もう農業関係者はアンチ自民だな。
66名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:41:06.05 ID:zTItoDEQO
【TPP】緊急潜入! TPP交渉の現場はアメリカ企業一色だった [13/04/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1365802452/
67名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:41:13.67 ID:5VuKIOSI0
>>51
でもあれもこれも信じるのもどうかと思うけどねえ?基本俺は安倍支持してるけど
tppはねえなあ。今日のNHkのtpp特集も柴山のほうが説得力あったように見えたけどな。
まあそれは俺がtpp反対だからそう見えたんかもしれんがね。
68名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:41:17.85 ID:u49faNJWi
>>59
結局反論できないのな
69名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:41:36.28 ID:L8GjwHvv0
アンチ自民どころかアンチ国民だわ。
北海道あたりは本気で日本から出て行くこと考えた方がいい。
その方が幸せだろ。
70名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:41:51.93 ID:yYW+zuwuP
JA「TPPで農業が崩壊する!」← 農民の平均年齢65.8歳で荒れた田畑が増えてるようじゃ壊滅するわなwそれTPP関係ないしw

医師会「TPPで貧しい人は医療を受けられなくなる!」← 国内の労働者人口の20%が保険料滞納で医療を受けられないんだから現実をみろよw

反対・賛成云々以前に、つっこみどころ満載
71名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:42:12.27 ID:4DaA9oKs0
守るべきものは守ると言ってたけど、保険は売っちゃうんでしょ?
医療格差が爆発するんでしょ?
72名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:43:25.59 ID:3m8IrS7o0
>>61
本当にそうだよね。

左翼も共産主義も社会主義も弱者保護も考え方は一理はある。
(正しいかどうかとか、程度問題は別としても)

でも日本の左翼はそういうことじゃなくて、ただ中韓のために
日本を潰すことしか考えてないからね
73名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:43:38.96 ID:U6zdjBFN0
しかし賛成派はどれだけ日本の益をもたらすかどうかの試算が出ているだろうから
それを提示して欲しいもんだ

日本の根幹を破壊するほどの物なんだ、1年で数百億レベルでは
正直話にならんよ
74名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:43:43.91 ID:u49faNJWi
>>67
あれもこれも信じる必要はないけど
TPPについては信じていいだろ
安倍ちゃんが交渉参加の表明した時の演説聞いただろ?
嘘を言っているようには思えないし
また、民主党が売国するはずもない
なので信じていい。一緒に応援しよう
75名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:44:27.75 ID:L8GjwHvv0
反対派と賛成派は力で話し合う以外の方法は無い。

>>4
お前こそ反対派を理屈で納得させてみろよ。
76名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:44:33.47 ID:yYW+zuwuP
保険料を払えず医療を受けられない2割のかわいそうな国民を守れないのに
このスレの人達は政府が何を守ると思ってんだろw
2割の滞納者を守るために大増税をしたら、それはそれで反対するくせにご都合だよね。
77名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:44:43.13 ID:u49faNJWi
>>74訂正
×民主党が〜
×民主党ならともかく自民党が〜
78名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:44:50.31 ID:0I3q38c90
×決まってない
○変更できない
79名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:44:54.81 ID:KIJ0Xol50
日本がTPPにはいったらメキシコ経由アメリカみたいな構図で中国が結局もうかるんだろ
80名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:45:55.06 ID:3m8IrS7o0
>>73
>日本の根幹を破壊するほどの物
これの試算を出してよw何がどうなってそんなことになるのか

ネットにはいろんなこと書いてるけどw
81名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:45:59.10 ID:U6zdjBFN0
>>72
正直左右どっちを向いても売国奴って感じで
本当の意味での保守だの国粋主義だのは
今の日本の政党ではいない感があるかと
82名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:46:03.98 ID:F/B3y0oq0
この番組見て寒気がした。
大臣は、「アメリカ様の言うとおり」「TPPのメリットなんて言わない」
多国間の取り決めのはずなのに、なぜか出てくる言葉は「アメリカのルールに合わせる」

アメリカの奴隷になりますって公共の電波で言ってるのと同じだろ。
83名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:46:20.00 ID:UeZdRpMV0
そういや今日のニュースで韓国のメディア関係者が
「日本メディアがTPPについて国民が賛成のように書いているのが腹立つ、
米韓FTAのときは否定的だったのに」って言ってたな。
よっぽど韓国にとって都合が悪いのかね?このTPPってww
84名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:46:51.42 ID:6sp3BxO40
まあ、既に交渉参加が決まった訳だし。
交渉結果を見てから判断すればいいこと。
日本は一切関税無しで、他国は全部現状維持とかなったら、
それでも賛成する人はいるのかな?
85名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:46:52.73 ID:u49faNJWi
>>73
>日本の根幹を破壊するもの
なんで反対派ってこう妄想馬鹿なんだ?
本当に安倍政権がそんなことやると思ってんのか?
86名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:47:05.63 ID:sGIcxYx90
甘利明TPP担当相「うまい棒の関税撤廃に成功しました(ドヤッ」
87名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:47:12.82 ID:ZmPPDfda0
>>74
事前交渉であれこれ譲渡しておいて信じろって不可能なんだが。
しかも靖国問題の時に米国に怒られたとたんトーンダウンしてたじゃないか。
88名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:48:21.83 ID:3m8IrS7o0
>>81
日本の左翼(民主、社会、共産)は中韓のための売国奴
自民党は、利権団体への売国奴

まともな党は、みんなの党(維新)しかない。
この党が100%完璧とは言わないけど、まともなのはここしない。
89名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:48:48.65 ID:u49faNJWi
>>87
いや交渉はこれからだろ
事前交渉なんて関係ないし本交渉を有利に進めるためのカードでしかない
トーンダウンとかただの主観だし本当に反対派って(ry
90名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:48:55.36 ID:L8GjwHvv0
>>88
そこもねーよアホ(w
91名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:49:16.58 ID:yYW+zuwuP
>>81
資源を海外に依存してるから鎖国できないんで当然でしょ。
江戸時代のように天災で大量の餓死者がでるか、北朝鮮のように核で他国を脅して強盗するような国になるよ。
92名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:49:26.23 ID:U6zdjBFN0
>>85
じゃあちゃんとメリット言わないと
実際日本の全国民保険制度が崩壊だの
農業市場の破壊だの、そんな話しか出て来ないじゃん

さらに言うと今やっているデフレ脱却もTPPに参加したら
意味が無いと思うけど
93名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:49:42.27 ID:yON4Y1msO
>>83
自由貿易圏への参加は少なくとも日本より韓国の方がアドバンテージがあるから
その輪に日本が参加したら先行して市場拡大してきたもんを奪われる可能性高いからな
94名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:49:45.38 ID:5VuKIOSI0
>>74
いやまあ聞いたけどさtppに参加すると行った時のテレビ中継の時の言葉はあまりにもテンプレート
じゃなかったか?たとえばアジアの成長を取り込むとかさ。アジアの成長を取り込むってことは現地生産するってことだろ
空洞化がますます進むだろ。しかもtppて要はグローバル化だから企業はもうかっても国民が豊かになるかねえ?
保険とか公共事業とかあんまりにも危険な要素がでかすぎる気がするがね。
95名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:50:16.06 ID:3xKmIVRG0
>>85
戦前は農業の企業化が自由だったので少数の大地主と多くの貧しい小作人に階層分化し、娘を親が売るようなことが行われた。
その反省で戦後の制度になった。
96名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:51:12.40 ID:KIJ0Xol50
>>91
鎖国したら関税もないな
関税を非課税をふくめてコントロールできることが重要だろ
97名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:51:29.41 ID:ZmPPDfda0
>>89
事前交渉であれだけ譲歩したら
交渉で、さらに搾り取れるとアメリカは思うだけだ。
すでに聖域はないって言われてるんだぜ。
98名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:51:38.62 ID:L8GjwHvv0
日本製品はデフレ脱却で値上げ、外国製品は関税撤廃で値下げ。
誰が日本製品を買うの?(w
99名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:51:40.61 ID:NatUZ8fE0
>>3

日本には離島が多い上に、そういう場所の主要産業が農業だから、それはない
100名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:51:43.49 ID:w+/k2OIn0
>>88

 ・在日参政権推進の旗手・鳩山由紀夫を首相に推薦し、鳩山由紀夫内閣誕生に貢献
 ・朝鮮王朝儀軌の無条件譲渡に賛成し、実現させる

【参院選】みんなの渡辺代表、民主と協力したい★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365084222/

【みんなの党】山内康一氏「アジアの近隣諸国への侵攻はアジアの解放を掲げつつも実態は侵略戦争。自民党は自国の過ちを直視すべき」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364526612/

【みんなの党】山内康一議員「第二次安倍政権『終わりの始まり』は“閣僚の靖国参拝とそれに対する中韓の反発”」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366684978/
101名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:52:12.12 ID:vkq3dhw90
守るべきもの(=アメリカ)は守る!
102名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:52:37.61 ID:3m8IrS7o0
>>90
じゃあどこだよw
そこしないんだからしかたないじゃん

不法占拠されてる竹島の単独提訴、100%嘘の河野談話の見直し、
明らかにおかしい生活保護制度と公務員制度の改革
どう考えてもギャンブルのパチンコの廃止
利権のための200兆円の公共事業wはやらない

そんなまともな政党がみんなの党(維新)以外にどこにあるんだよww
103名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:53:07.38 ID:/eh1fTQI0
>>74
最初にこれだけは守ると言ってた項目がいくつかあって
それが守れなければ交渉参加しないと
選挙前に言ってたはずだけど
すでになかったことになってない?
なにをどう信じればいいの?
104名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:53:25.41 ID:u49faNJWi
>>92 >>94
理屈で考えてる時点で間違ってるよ
おれたち素人があれこれ考えても意味はない
安倍政権がやると言ってるんだ
なら俺たちは安倍ちゃんを信じる
それで政権取ってからずっと上手くいってきた
根拠はいたってシンプルだ。安倍ちゃんは売国しない
これだけでTPP賛成の理由としては十分
お前らは難しく考えすぎなんだよ
105名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:53:46.90 ID:L8GjwHvv0
>>99
大東島くらいは平気で手放すんじゃない?

>>102
日本は政治家不在の戦国時代になる。
106名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:53:57.90 ID:WmcNtb/d0
安倍さんのしたいこと

1戦後レジュームからの脱却
2デフレ脱却

tppってこの真逆でしょ

tppって交渉でなんとかなるもんじゃないから多くの人が反対してるのでは

交渉で関税品目が増えたくらいでtppの本質はそこではないし

日本人が日本人に合わせて作った制度が壊され危険ある
107名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:54:25.16 ID:yYW+zuwuP
>>96
TPP不参加なら関税はコントロールできても
同じく海外政府もコントロールして日本の商品に関税をかけまくれるw
そういうのを無くさないと日本の商品が売れにくいんだけど。
少子化で国内の客が減るってのに国力低下させてどうすんだとw
108名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:54:38.44 ID:U6zdjBFN0
>>88
正直みんなと維新も安倍自民と余り変わらない印象があり
安倍自民は既得権益を守った状態での無作為な規制緩和
みんなと維新は既得権益すら壊し無作為な規制緩和を
やろうとしていて、後者の方がまともといえばまともに見えるが
どっちも危険といえば危険
109名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:54:38.53 ID:5VuKIOSI0
>>92
いや国民皆保険はアメさん潰す気ねえよ。あいつ等は低所得者とか高齢者とか狙ってないから。
狙ってんのは高所得者とか健康な若者とかを狙ってる。要は保険会社が保険料を支払うリスクが少ない人や
自分等に大量の金を落としてくれる人ら。まあつまり上手い部分だけむさぼり食おうとしてるのが現状だよ。
110名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:55:08.74 ID:ZmPPDfda0
>>104
何でもかんでも安倍首相が正しいとは限らない。
それは首相がだれでも同じことだろ。
111名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:55:31.71 ID:eggKfGYJ0
俺みたいな負け組はTPP大賛成
日本全体のことなんかしるか
112名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:55:55.07 ID:u49faNJWi
>>110
少なくとも俺たちのようなド素人よりは安倍政権のほうが確実にTPPに熟知してる
113名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:56:09.54 ID:TL8fz5HE0
ここを読んでまだアメリカが日本を食い物にしようとしているってことが
分からないのなら死んだ方がいいなw
http://www.ustr.gov/about-us/press-office/fact-sheets/2011/november/united-states-trans-pacific-partnership
114名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:56:20.82 ID:L8GjwHvv0
>>108
というかやりたかったことを安倍がやってくれそうだから手を汚したくない橋下はだんまり(w
中山とかが邪魔者に。
115名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:56:29.90 ID:KIJ0Xol50
>>105
島どころか
農業の企業化って 農地の転用への布石じゃないのか?
116名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:56:47.84 ID:3m8IrS7o0
>>100
人権擁護法案、外国人参政権に賛成している自民党議員
加藤紘一、田中和徳、甘利明「人権+サラ金」
河野太郎「外国人参政権+人権+二重国籍推進法」
大村秀章「人権+パチンコ」
野田聖子「人権+パチンコ」
谷垣貞一
谷畑孝
中川秀直「外国人参政権+人権+パチンコ+暴力団+サラ金」
河村建夫
平井卓也
鳩山邦夫
徳田毅
野田毅
福田康夫「人権+移民+団体」
田野瀬良太郎「人権+団体」
二階俊博「人権+国籍法改正」
安倍俊子「人権+別姓+改正」
塩崎恭久「人権+移民+団体」
衛藤征士郎「人権+移民」
河合常則
吉田博美「外国人参政権+移民」
鶴保庸介「人権+移民」
山本順三「移民+団体」
西島英利
丸山和也「二重国籍推進+国籍法改正」
117名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:56:50.60 ID:3xKmIVRG0
>>106
改憲で独自の軍を持つことはアメリカの実質支配から解放されるという意味だがTPPに入ったらアメリカの実質支配になるわけでわけがわからない。
118名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:57:04.02 ID:U6zdjBFN0
>>111
むしろ負け組はさらに負けるだけだよ
本気で覚悟しておかないと今より上向くことはない
119名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:57:15.60 ID:BoqxiW110
参院選を前に何を無能なこと言ってんだよ


 カンポの商品開発停止 と アメリカの自動車関税据え置き は あっという間に決定したじゃないかw

 日本の国益もあっという間に確保しろよ糞ボケ
120名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:57:21.48 ID:Sl7+BXng0
>>109
健康な若者が皆保険+民間の保険に入るメリットなんてほとんどないって。
若者を保険に加入させるなら皆保険制度を壊す必要がある。
121名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:57:45.63 ID:oUXPiI+XO
大事な部分=日本に利益となる部分=まだ何も決まってない
122名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:58:43.63 ID:ZmPPDfda0
>>112
熟知したうえで、あの譲歩ですか?
語るに落ちるな。
123名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:58:45.85 ID:WumwpcLzT
>120
で、年取ってから騒ぎ出すんだろ。
124名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:58:55.37 ID:eggKfGYJ0
>>118
雇用が流動化したら成り上がれるチャンスがでてくるだろ
125名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:58:55.68 ID:TL8fz5HE0
>>121
関税に関してはもう議論しないと言ってるけどなw
126名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:58:56.74 ID:NatUZ8fE0
>>105

離島にはどこでも物流で、「離島料金」というのがあってだな
それがある限り物流コストが割高になるから鹿児島以南の離島は民間企業が参入することはないのだよ

つまり、農協が解体されたら鹿児島以南の農家から農産品を買うところもなくなり、
農家が廃業するから、人も住まなくなり、第二第三の尖閣である多くの無人島ができあがって
国防上、最悪の事態になるんだよ

農協に代わって、物流コスト割高な鹿児島以南の離島から農産物を買ったり、農機具買う時に融資を行う民間企業が
あれば無人島にならないだろうがな
127名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:59:13.38 ID:3m8IrS7o0
>>108
自民とみんな(維新)は全然違うよwたしかに印象は似てるけど。


自民党↓
不法占拠されてる竹島の単独提訴、100%嘘の河野談話の見直し、
明らかにおかしい生活保護制度と公務員制度の改革
どう考えてもギャンブルのパチンコの廃止
利権のための200兆円の公共事業wはやらない

なぜ自民党はそんなこともやらないのか?
それは族議員や親韓議員が大量にいるから。
128名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:59:21.88 ID:U6zdjBFN0
>>114
安倍の国粋主義っぽい言動って単なる支持集めの側面が強いからなあ
129名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:59:32.78 ID:u49faNJWi
というかそもそも反対派が馬鹿なのって
現時点で反対しても交渉参加はもう決まってるんだから無意味ってことだよな
参加すること前提で議論する段階なのに、まだ反対だのなんだの騒いでる
だから馬鹿にされるんだよ
130名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:59:42.30 ID:5VuKIOSI0
>>85
安倍政権が日本を壊すんじゃなくて過度なグローバリズムが日本を壊すんだよ。
EUとかの崩壊見るとあんまりグローバリズムを進めすぎるとまずいんじゃねえの?
第二次世界大戦もうローバリズム進めすぎて起こったともいわれてるしな。
だからあの後グローバリズムのやりすぎはやめましょとなったのにやりすぎて現状といった感じ。
131名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:59:44.57 ID:Sl7+BXng0
>>123
皆保険があるのだから最低限の医療は受けられるだろ。
132名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:59:44.95 ID:yYW+zuwuP
>>92
今後の交渉次第で決まる事を断定的に話す奴は詐欺師か妄想キチガイ。
ただ、輸出が伸びやすくなるかは関税撤廃で希望が見える状態にはなる。
それを期待した投資家が日本に出資して株価が大きく上がってるのがTPP前段階の確定的なメリット。
後のメリット・デメリットなんて誰もしらないよw

個人的にはアメリカの不動産システムに合わせて仲介料や更新料や保証金を取らないようになって欲しいけどねw
それと、地価は別にして日本の家は高すぎるからアメリカ並みに安くなって欲しい。
それと、アメリカみたいに信用度に応じてローンの利率を変更してほしい。
でもこれが全てなるとは言い切れないから反対派のような極端な単語は使わない。
133名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:59:59.12 ID:3xKmIVRG0
>>107
政治家が少子化の進行を防止せず予定事項と語るなんて愚の骨頂。
134名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:00:00.14 ID:41gcGKHS0
>>61
×日本の左翼は中韓とつるみ過ぎておかしくなっている
○日本の左翼はもともとおかしかったから中韓とつるんだ
135名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:00:12.01 ID:U6zdjBFN0
>>124
年齢制限の撤廃と手厚いセーフティーネットがないと
単なる国民総契約社員化に繋がるだけなんだが
136名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:00:22.24 ID:PXrsfhQA0
農業を産業化つっても耕地面積的に無理じゃね
ゼロ戦と同じ負け方するんじゃないか
137名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:00:57.98 ID:u49faNJWi
>>122
わかってないわ
お前は表面しかみえてない
譲歩は今後の交渉を有利にすすめるためのカード
将棋で羽生の一手だけをみて非難してるド素人と同じだよお前は
俺たちはただ信じて見てればいいんだよ
138名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:01:03.74 ID:ZOFaYXC40
ニュージーだかオージーの外相が、日本のTPP参加を同情的でいつつ大ビジネスチャンス有難うみたいに言ってたしな。

ただの国内の庶民生活や国の安全制度切り捨ての、アメリカ経済&環太平洋のぐうたらへの救済取引だわな。
アメリカとの絆を深めるやり方がこれかと。

まあなけなしの小遣いは差し出さないと、ケンカに完敗するだけの武力を常に持つお友達に守って貰えないね。
139名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:01:12.09 ID:L8GjwHvv0
>>126
そうなっても東京には影響が無いから。
140名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:01:14.14 ID:KIJ0Xol50
>>129
> 参加すること前提で議論する段階なのに、
なのにこの大臣の発言だろ
141名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:01:54.05 ID:Sl7+BXng0
>>132
TPPが始まろうが海外で生産するという流れは変わらないだろうな。
142名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:02:37.74 ID:u49faNJWi
>>130
安倍政権がその過度なグローバルリズムとやらに乗って日本を崩壊させるような無能政権だと思ってるわけ?w
笑わせるな
143名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:02:45.06 ID:ZmPPDfda0
>>132
交渉も何ももうほとんど決まったってニュースがあるだろ。
日本が参加しても決まった部分は変えられないって言われてるじゃないか。

しかもTPP入らなくても日米間EPAとして並行して全科目交渉を約束してるんだぞ。
ここではスレ立たなかったから知らんかもしれんが。
144名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:03:21.50 ID:lxqRfMW80
TPPに参加して何か良い事があるのかね。
145名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:03:32.87 ID:EJ3aIk7TO
幕末時に結ばされた不平等条約を維新後の明治政府が必死になって回復させたのが関税自主権なのに
何をトチ狂ったのかそれを放棄しちゃうんだからなぁ
そりゃあ日本が韓国みたいに外需頼みの国ならそれも仕方ないのかも知れんけど
日本は内需7割の国だぜ?ホント日本がTPPに加盟して何のメリットがあるんだ?
深刻なデメリットばっかりじゃん
146名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:03:39.45 ID:yYW+zuwuP
>>120
健康な若者が保険料を滞納するから皆保険の維持が難しくなってるんじゃんw
TPP関係ねーよw

>>136
耕地面積の問題じゃないって。
農民がいないから荒れ果て放置された田畑が増えてるんだってw
下のグラフを見てなよ。これが聖域だなんてマジでウケルんですけどww

http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2010/kouhou/useful/img/u18_e02.gif
147名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:04:03.98 ID:NatUZ8fE0
>>139

中国海軍がうろうろして通常の貨物に影響が出る
経済にも大ダメージ
しかも中国海軍が太平洋に行きやすくなるから色々と大変
今とは海の世界が変わる
148名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:04:33.32 ID:E/z5rZBS0
あんまりやる気ないだろこれ
149名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:04:41.07 ID:w+/k2OIn0
>>116
ID:3m8IrS7o0 をデマの流布で通報したわ
さてどうなるかね
150名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:05:11.54 ID:3xKmIVRG0
結局自民は大企業の召使いだからな。
151名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:05:44.43 ID:eggKfGYJ0
>>135
国民総契約社員化でいいんだよ
みんなが契約社員になれば平等だから
152名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:06:06.43 ID:3m8IrS7o0
>>149
どれがデマなの?
153名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:06:31.73 ID:q6By+Rkn0
>>151
みんなと平等になりたいのか成り上がりたいのかハッキリしろ
154名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:06:34.62 ID:5VuKIOSI0
>>104
ちっと待とうぜ国民が考えることをやめたら民主主義っての崩壊するぞ。何も考えず
信じるっていうのは宗教と同じだ。安倍自身だってそんな国民は願ってないと思うぞ。
155名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:06:44.81 ID:Sl7+BXng0
>>146
滞納する奴がいようが国が現制度を維持するという方針をとれば、
誰でも、どこでも、いつでも、保険医療を受けられるわけだが?
156名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:06:48.07 ID:7pTCWZ9v0
>>1
そうか?
大事な部分はほとんど既に決まってしまっていそうだけど・・・
TPP賛成派の俺が言うのもなんだけどw
157名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:06:50.38 ID:L8GjwHvv0
>>147
だから米軍に土下座してるんじゃん(w
158名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:07:43.59 ID:u49faNJWi
メリットデメリットでしか政策を語れないやつって本当馬鹿だわ
メリットがどうとかもうそういう次元じゃないから
159名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:07:43.69 ID:yYW+zuwuP
>>143
その中身については具体案が出てないじゃん。
例えば、農作物の輸入を10年のロングスパンで関税撤廃するとかそういう時間的なものが。
アメリカの日本車関税の撤廃とか、FTAもそうだけど、極端な変化を避けるために何年もかけて関税撤廃するのがメジャーなんだけど、。
最終的には全品目が撤廃だろうけど急激な変化はないだろうよ。
その間にJAは商社並みに輸出を伸ばす努力をしてもらわないと。外国客が増えるのに売れないなんて言い訳は許されない。
160名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:07:48.62 ID:3xKmIVRG0
>>146
これで農民がいない?

wikipediaより
イギリスの農業は集約農業であり、機械化されている。農業の労働人口は2%以下だが、食糧自給率は70%を越えている
161名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:09:00.57 ID:L8GjwHvv0
>>146
農民がいないからじゃ無く日本の地形の問題。
162名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:09:23.72 ID:u49faNJWi
>>154
考えることをやめてはいない
信じるに値すると考えるから信じるだけだ
安倍ちゃんだって信じてくれと発言している
だから俺たちは信じればいい
これは宗教でもなんでもなくただの民主主義
信じたくないなら民主党にでも投票してな
163名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:09:55.51 ID:U6zdjBFN0
>>151
その分今の非正規や無職はパート仕事ですら
就けるかどうかわからない状況になるのだが
164名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:10:16.43 ID:5VuKIOSI0
>>142
tppは過度なグローバリズムだと思うけどな。
165名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:10:21.31 ID:OOP6liUE0
米「聖域化」けん制 日本のTPP合流で
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/04/2013042701001880.htm
166名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:10:48.52 ID:yYW+zuwuP
>>160
ちゃんとグラフ見た?
荒れ果てた田畑が増えた理由がようやくわかったでしょ?

>>161
地形の問題で農家が生産を放棄して田畑を荒らすかよw言い訳ばーーーっかりw

で、↑の二人は何で荒れた田畑が増えた事を脳内から削除しちゃうの?
現実逃避?
167名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:10:55.85 ID:eggKfGYJ0
>>153
みんな契約社員になってイコールコンデション競争したい
168名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:12:28.57 ID:ZOFaYXC40
TPP賛成派って、自分が直接的に金の入る奴だけだろw

産業界の大半も、海外に製造基盤を移してるし逆に損なだけ。
煽って部数や存在感を稼ぐマスコミと、自分が得するから大声出す奴が拝んでるが、結局は
アメリカがボスのコミュニティでカツアゲされてるだけ。

まあ敗戦の失態で武力を奪われた小国の宿命ですな
169名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:12:51.53 ID:3xKmIVRG0
>>166
読めないの?

wikipediaより
イギリスの農業は集約農業であり、機械化されている。農業の労働人口は2%以下だが、食糧自給率は70%を越えている
170名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:13:09.85 ID:EJ3aIk7TO
>>162
それ完全に宗教じゃん
安倍盲目信者の典型じゃん
171名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:13:22.46 ID:MXgBa2RR0
外圧を利用して国内を改革する、というのが推進派の考えだよ。でもそうでもしなければ改革なんてできないじゃないか。
今の日本は民主主義的な手続きでは改革できないんだよ。
172名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:13:29.50 ID:iN9NQpdH0
単純には比較できないが、FTA締結後の韓国の超格差社会を見ているだけに恐いものがあるな
見切り発車でいくしかないんだが、アメリカはそんなお行儀の良い交渉相手国かね?
既に地域協定を結んでいるカナダやメキシコは追随してるだけだと聞いている
173名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:13:33.10 ID:0I3q38c90
>>158
デメリットしか無いのになんで参加するんだよw
174名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:14:11.29 ID:yYW+zuwuP
田畑は放置されて荒れまくってるのに
相続した子供らは都会へ出稼ぎしてたりで活用できないんだとよ。
だから国や自治体が一括して買い取って企業に売ればいいんだよ。
そういうのを目的にして高値で売るために手放さないんだろうけど。
175名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:14:34.95 ID:L8GjwHvv0
>>171
そりゃ気に入らないからってソマリアみたいに武力行使できないからな。
176名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:14:37.71 ID:u49faNJWi
>>170
宗教である理由は?
信じるに値する実績があるのだから
宗教ではない
TPP反対派こそただ自民党や安倍政権を非難したいだけの宗教だろww
177名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:14:52.14 ID:WmcNtb/d0
確か交渉参加すれば交渉条件や内容が分かるから逐次国民に公開すると言って無かったか?

安倍さんは素晴らしい政治家だがtppに関しては交渉参加表明からうさん臭いだよな
178名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:15:08.33 ID:5VuKIOSI0
tppに公共事業が入ってるのがかなり危険な気がするがな。tppに入った後で
東京で首都直下型地震が起きたら一気にショックドクトリンの的にされるんじゃねえか?
こういうこともちゃんとかんがえてるのかな?
179名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:15:51.33 ID:0I3q38c90
>>171
今改革なんてしたら更にデフレが悪化するだろうが
日本経済を破綻させて改革とか笑わせるw
180名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:16:00.42 ID:pOLjk3qe0
大事な部分って全部大事なんですが
一つボタンの掛け違いでそれが後々とんでもない自体を日本に招くってのは
十分承知してるんでしょうか甘利さん
181名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:16:41.56 ID:yYW+zuwuP
>>169

だから日本の荒れ果てた田畑が増えてるって現実からは逃げる気なの?
田畑を放置してる日本と活用してるイギリスで比較して何になるの?
国が田畑を買い上げて企業がイギリスのように生産性を向上させれば国際競争力も生まれるでしょうよw


ということで168は日本がイギリスのように生産できてない現実を受け入れるところから始めてね。
精神的なことは、私は心理学者じゃないから自己解決して。
182名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:16:57.85 ID:udvr0DKa0
「大事な部分はまだほとんど教えてもらってもいない」の間違いだろ?
183名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:17:16.74 ID:6oRd+unyP
>>171
改革して余計悪くなったら切腹して責任とってくれるか?
184名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:17:20.22 ID:3xKmIVRG0
まあ参院選前に自民の正体が分かって良かった。
185名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:17:32.70 ID:iN9NQpdH0
普通に一番考えられるモデルがお隣の韓国みたいな超格差社会化する
少なくともバラ色の夢物語みたいに語ってはならない
勝つ分野もあるが競争は激化し安穏としてはいられない
負ける分野は悲惨の一言
186名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:17:35.99 ID:Sl7+BXng0
ちょっと前に自治体がTPPに参加した場合の農産品の試算を出していたが、
どこも壊滅的な打撃を受けることになるな。
187名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:17:48.32 ID:5VuKIOSI0
>>176
いやそうやって賛成だからなんだとか反対だからとかなんだとかの決めつけはもういいだろ。
そんなこと言ったら自民党の中の大部分は反対派なんだから安倍不支持の人間で構成された党ってことになるぞ。
188名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:19:11.79 ID:yYW+zuwuP
>>169
ついでに、イギリスの自給率は日本と同様に「カロリーベース」かまで考えようね!
日本もカロリーベースなら70%近くはあるみたいだしw
189名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:19:19.55 ID:u49faNJWi
>>187
自民党の中の大部分が反対というのは
ただの政治的パフォーマンスであって実際は全然そんなことない
190名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:19:30.17 ID:3xKmIVRG0
>>181
農業人口は足りてるだろ。
それを人口のせいにするバカw
191名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:20:23.33 ID:Sl7+BXng0
>>181
TPPに参加して農家を廃業に追い込んで田畑の荒廃をより進めてしまおう。
って言いたいわけ?

>>188
カロリーベースで70%あるわけが無いだろwアホかw
192名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:20:27.61 ID:ZOFaYXC40
日本は地形的に大規模農業には向いてない。
むしろ山林管理やセキュリティの為に、高齢化と過疎化で消える寸前の農家を保護しても悪くない訳だが
それもやる気なし。
利権ほったらかしの工でも、農でも何をやってもヘタなんだよな
193名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:20:31.15 ID:I3zZWDxg0
協議の余地とかより、協議なんて日本がそもそもさせてもらえんの?
TPPの中身だってそもそもよくわかんないだろw
194名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:21:23.03 ID:vXFG+6hI0
農地に一番いい川の下流の平地を大量のビルが占拠している日本では農地の集約化は無理。
#矢切とかいいところに農地があるのう・・・
195名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:21:31.38 ID:OOP6liUE0
>>177
TPP交渉に「守秘合意」 発効後4年間、内容公開せず
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-12-22/2011122201_02_1.html
196名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:21:31.82 ID:MXgBa2RR0
メリットはあるじゃないか。零細農家が淘汰され、大規模農家・企業がより効率的な農業に再編成するだろう。
日本の消費者にとっては選択肢が増えることになるんだ。
197名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:21:40.59 ID:kSHX0oqV0
となりの韓国の悲惨な現状見てればわかるだろうに。
あれは、あれで仕方がない外需経済国なんだけど、それでもFTAを選択した。
日本って、本当のおバカさん。
これで、尖閣周辺の資源守れるなんて思っていたら大やけどだよ。
198名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:21:47.64 ID:0I3q38c90
内閣官房資料によるTPPのメリット(笑)
http://www.cas.go.jp/jp/tpp/pdf/1/20130208_setsumei.pdf

>>(1) アジア太平洋自由貿易圏(FTAAP)へのステップとなる。
そもそもほとんどの国と既にEPAまたはFTA締結済み
http://www.meti.go.jp/policy/trade_policy/epa/import/step1.html

>>(2) TPP協定参加国間で互いの関税をなくしていくことで、貿易が盛んになる。
TPP参加国のGDPは90%以上が日米。よって日本に安い農作物や製品が流入するだけ

>>(3) 日本の製品がTPP協定参加国の国内製品と差別されないようになる。
そもそも差別なんかされてないしEPA、FTA加盟国で差別とか有り得ない

>>(4) 日本の技術やブランドが守られるようになる。
そもそも日本製品のブランドは毀損されていない

>>(5) 日本企業が行った投資がTPP協定参加国において不当な扱いを受けないようになる。
そもそもEPA、FTA締結国との間で不当な扱いなど有り得ない

>>(6) 貿易の手続きやビジネスマンの入管手続きを簡単にすることで、中小企業も海外で活動をしやすくなる。
GDPの90%が日米であるために、むしろ海外から安い労働者が日本に流入して更に労働条件が悪化する


どこがメリット?(笑)
199名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:23:04.23 ID:5VuKIOSI0
>>181
まあ荒れ果てた田畑をどうにかしないといけないっての賛成だがそれがtppで
改善されるのかというのが謎?tppに関係なくそれはどうにかしないといけない問題。
あと国際競争を今の農家にさせるのは分が悪いと思う。海外の人間は日本の農産物がすべて
放射能で汚染されてるとか考えてるのが現状だと思うからね。その状態での競争はきついでしょ。
200名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:23:32.22 ID:vXFG+6hI0
>>198
細けぇことはいいんだよ(AA略
201名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:23:34.12 ID:gdU0DrEh0
大事な部分といえば、エロ方面はどうなるん?
202名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:25:01.59 ID:r3m0yEsI0
>>171
民主主義のいきつく先は安定だよ
それが労働意欲堕落になるというのなら民主主義はオワコン
共産党下の政府管轄強制で過労までこきつかわれるのがTPP
なんか、日本は共産党は労働組織の赤のイメージだけど
本場は真逆だ
グローバルマフィアこそ、真っ赤な奴ら
203名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:25:20.04 ID:27BG0+rE0
そうやって支持層に淡い希望を抱かせつつ
着実に後退を積み重ねています
204名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:25:20.61 ID:iN9NQpdH0
中国と韓国も枠組みに参戦することが前提というか皮算用のようだが、当てや見込みはあるのか?
これが直接日本の競争力に転化するかもこれまた話は別だし
205名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:25:34.88 ID:kxLSCWu/0
>>169
イギリスって青果物の99%以上は輸入に頼ってる特異な状況でしょ?
日本もそんなイビツな構造にしろって話なんかね

いざって時に飢えないようにサツマイモだけ作っておくとか
206名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:25:40.94 ID:yON4Y1msO
>>195
書いてある通り交渉内容であって完成した条約の内容は主要国であるニュージーランド政府も発表している様に公表する

つまりマスコミ相手に強気な姿勢を見せていた意外な国が実は土下座してました…と言う事が発行後4年後に解ると言うだけ
207名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:26:22.16 ID:5VuKIOSI0
>>189
いやそういわれても実際議員は反対と言ってるんだから実際はそうじゃないと
と言われてもはいそうですかと信じることはできんのだが?もし実際はそうじゃないというんだったら
その根拠はなんなの?
208名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:27:59.95 ID:I3zZWDxg0
>>201
明るく楽しい表現のみとかネットによく書かれてるよな。
嫌がるとか苦しいとかそういう表現はダメみたいな。
209名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:29:19.10 ID:kSHX0oqV0
>>202
中共と米国のビックメジャーって、本当に似た者どおしだね。
210名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:31:17.80 ID:ZOFaYXC40
アメリカが絡む経済問題で対中政策という話を持ち出す人間は、大嘘吐きか能無し。
普通の頭なら、中国の先行きなど知れてる。
211名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:31:47.14 ID:MXgBa2RR0
農業の他にも改革が必要な分野は医療だ。最も可能性の高い改革は混合診療の解禁だろう。
皆保険によって最低限の医療サービスは保証しつつ、さらに高度な医療の機会を得ることが可能になる。
これなども外圧がなければ難しい改革だろう。
212名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:32:03.00 ID:97qw/Ijm0
TPPに中国、韓国が入ってきたらどうするんだ?

あと、国内の食い物が外国産に置き換わって
仮に外交上のトラブルが起きたら
食料供給止まるんだぜ。
中国産の食品の供給が止まったら日本が
終わる現状、TPP賛成で本当にいいのかな?
213名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:32:43.11 ID:Je4/Kza7I
>>188
カロリーベースでは70%以上 ×
生産額ベースでは70%以上  ○

日本では珍しいカロリーベース換算なので低い数字が出ている。
同じ算出方法でなければ比較にならないので一応

>>191
お前が先手でつっこんだかw

一次産業人口の激減と荒れた田畑増加の現実を、そ ろ そ ろ 見 よ う や
214名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:34:45.93 ID:MXgBa2RR0
誤解してるようだが、外交上のトラブルで貿易を制限することはできないよ。
中国がレアアースの輸出を制限したようなことは許されないのだ。
215名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:35:00.18 ID:Sl7+BXng0
>>213
だから、TPPに参加して農家を廃業に追い込んで田畑の荒廃をより進めてしまおう。
って言いたいわけ?
216名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:35:04.03 ID:Je4/Kza7I
この程度でp2が規制ってありえないw
有料でクソサービスかよ
217名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:35:34.89 ID:iN9NQpdH0
>>211
医療だけでも大変そうなのは週刊誌読んでれば分かるよ
それに10年後に基本的に関税撤廃だよ 黒船級のショックになること請合い
218名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:36:14.51 ID:vXFG+6hI0
>>215
というか究極のところ政府としては国民の面倒みる金食もうねーからってことだろ(w
219名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:37:21.09 ID:97qw/Ijm0
安倍を支持する支持しないことと
TPP賛成と反対を同一視する奴が多い。
安倍支持=TPP賛成 の信者が多すぎる。

個人的には安倍支持なんだが、TPPは反対。
220名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:37:34.91 ID:kSHX0oqV0
労働力の輸入、つまり移民の件もね。
よくも朝鮮人嫌いな連中がTPPには寛容なことで。
将来、参政権付与を避けられるとでもお思いなんでしょうかね。
221名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:37:41.23 ID:BHaDznXQ0
>>213
何かあったときに売ってもらえなくなる 場合に困るという意味では
カロリーベースの方がわかりやすい気がするがなぁ。
まぁどっちみち肥料も外から買ってるけど。
222名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:38:09.70 ID:P3Cs3qh90
外資の連中に日本人の共同体への愛着など無いんだぜ、
農地を株式会社化されて乗っ取られて日本人の手元に未来永劫還ってこないよ
223名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:38:23.47 ID:vXFG+6hI0
>>219
むしろ安倍はどうでもいいけどTPPだけやってくれればいいという奴のほうが多いだろ。
224名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:38:54.48 ID:Je4/Kza7I
215
JAが輸出をのばすからw
それがあいつらの仕事
225名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:39:16.29 ID:ZOFaYXC40
>>212
米関連企業を守るだけの押し売り提携に絡む訳ないね。
韓国は既にFTAでアメリカの僕

この問題で同じく太平洋に面するロシアに触れないかな
226名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:39:17.07 ID:TxAjv/Jt0
中国は為替固定だろ入りっこない
227名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:39:36.53 ID:Sl7+BXng0
>>218
今後は国内農家は基本切り捨てます。
ってなら、賛成するかどうかはともかく話としてはわかるけどね。
228名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:39:44.10 ID:IUWQln6fP
>>60
横からだけど、
安倍はなぜTPP賛成したのかというと、
バックに経団連がいるからでは。
安倍が中東ロシア外遊しに行ったけど、
経団連も多数同行したと聞いた。
安倍は売国奴と言うより、アメポチで経団連の犬だろ。
229名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:40:01.52 ID:BHaDznXQ0
>>219
私もそうだ。仮に条件をいくら詰めても無理だと思う。
下手をすると自民党が割れるだろうな。
230名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:40:30.52 ID:iN9NQpdH0
日本は今後、交渉力を発揮していく キリッ やる男AA略
231名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:40:40.41 ID:vXFG+6hI0
自民党は割れない。国が割れる。
232名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:40:48.87 ID:MXgBa2RR0
日本政府は医療をこれからの主要な成長分野に掲げている。そのためには医療にある程度の市場原理が
導入されなければならない。混合診療の解禁なくしてこのような目標は達成され得ないのだ。
233名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:41:59.47 ID:OOP6liUE0
竹中平蔵 「規制緩和して国のインフラの半分は50兆円で民間に売却しよう、水道、空港、港湾、道路」
http://www.logsoku.com/r/news/1367020575/
234名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:42:01.32 ID:97qw/Ijm0
>>214

外交上のトラブルでも貿易を制限することは
事実上可能で、実際に行われている。
許されないとしても、実際やられているんだからしょうがない。

例えば、レアアースは実際に輸出規制されたし
ロシアの小麦だって天候の問題(ということで)輸出規制。
あと、輸出規制ばかり見て
輸入規制のことを忘れてない???

「輸入規制」は許されているんだよ、知ってた?
235名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:42:23.22 ID:r3m0yEsI0
外圧で改革だーなんていってる経営幹部が
TPPで外資にポスト牛耳られてオメーの席ねーから!
といわれるさまが目に浮かぶw
236名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:43:01.01 ID:vXFG+6hI0
>>234
まともに戦える軍隊が無い国(日本)はそうなるだろうな。
237名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:43:12.99 ID:yON4Y1msO
>>212
1か国に抱き付いた貿易やってりゃ、そりゃ問題が起きる確率は高くなるだろうが
TPPは多角的…つまり多数の国との経済貿易になる訳だから、何処かの国が食糧難に陥っても
何処かの国がカバー出来るなら何ら問題が無い

まあ全世界的な食糧難になったら別だろうが、その場合は保護だろうと自由だろうと結果は変わらない
238名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:43:18.39 ID:IUWQln6fP
>>231
新自由クラブから割れまくっているだろw
239名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:43:56.25 ID:5VuKIOSI0
>>232
医療分野に市場原理はちっとまず気がするがな。アメリカの惨状を見るとどうもね。
240名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:44:07.42 ID:K2CUsjIZ0
大事な部分に反応した
241名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:44:41.30 ID:Je4/Kza7I
))190
それなら自給率で騒ぐなバカwww.
242名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:45:41.68 ID:97qw/Ijm0
>>226

中国は固定通貨の国じゃない。
「通貨バスケット(管理フロート)制度」
マレーシアと同じ。変動幅を決めて介入してるだけ。
固定制度は数年前に無くなった。
243名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:46:51.80 ID:OUVnpUNa0
どの国の公務員が賄賂に強いか
244名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:47:19.16 ID:MXgBa2RR0
>>234
WTO違反だから輸出制限などできない。
食料の輸出制限の話をしていて都合が悪くなると話を逸らすのか。
245名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:47:44.48 ID:Je4/Kza7I
iPhoneがハンパなく打ちにくい
アンカーすらまともに打てない
246名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:48:16.08 ID:kSHX0oqV0
>>235
稼いだから、自分の代だけで良いのでしょ。
247名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:48:20.10 ID:ZOFaYXC40
山林、農地、過疎と高齢・死亡で地方の国土荒廃。
大規模農家? この地形で大陸の真似してどれほど生産出来る。

中国もいずれ廃れる道にあれど、諸外国含め国土・山林や水源買取り、
危うい要素ばかりは幾らでも有る。

政治能力はあらゆる面に必要だが、先進国を名乗るほど高度ですかっていうね
248名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:48:25.35 ID:5VuKIOSI0
>>237
でもなんかそれぞれの国が特化した商品に力入れてくきがするけど。たとえばある国が小麦に
力いれて強くなったらほかの国は違うもので勝負だとなりそうだけど。その場合小麦作ってる国
不作になった場合に周りがヤバい作ってねえぞとなりそうな気がするがどうなんだろ?
249名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:48:47.22 ID:vXFG+6hI0
>>244
そんなもの力のある国の前では役に立たない話よ。
力の強い国はやった者勝ち。
250名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:49:54.44 ID:MXgBa2RR0
>>249
まあ、勝手に妄想してなさい。
251名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:50:10.23 ID:thucOiHI0
おまかせで!
252名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:50:38.37 ID:EJ3aIk7TO
米が1/7、乳製品・バターが1/4、砂糖や小麦が1/3、牛肉は1/4

こんなの太刀打ち出来るワケねーじゃん
北海道なんてマジで死ぬね
253名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:51:52.30 ID:KqMW5mUR0
農家は農地を現物出資して資本家になって、
農業法人の社員も兼務するから今のような零細事業家より
生活は安定する。
土地資本を手放して株式と勤務先を手に入れることになる。
254名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:52:33.70 ID:Sl7+BXng0
>>252
北海道のバーター、チーズ、脱脂粉乳、砂糖用のテンサイは全滅。
小麦はほぼ壊滅。
って試算が出ていたね。
255名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:52:33.96 ID:Je4/Kza7I
各国が主要作物以外でも生産してるから騒ぐほど問題じゃない
萎れて輸出に適さない葉物は今とかわらない
256名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:53:31.02 ID:AAWJBl3l0
これはとんでもない売国政策だよ
これで自民支持してる奴は頭が弱いと思う
257名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:54:29.56 ID:97qw/Ijm0
>>244

じゃ、WTO違反で何か不利益が生じるかな?
WTO違反を外交圧力として中国は利用しているよ
「輸出を遅らせる」って相手国にとっては相当なダメージだよ。
258名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:54:55.05 ID:MXgBa2RR0
TPPはここにいる無能で怠惰な反対派を一掃淘汰する切っ掛けになるだろう。
政府には最大限TPPを活用して積年の膿を掃除してもらいたい。日は必ずまた昇る。
259名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:55:00.23 ID:6oRd+unyP
単純に、農家が減ってるのは儲からないから。
考えても見ろ、キャベツ一個で100円ぐらい。100個作っても1万にしかならないw
種から食えるぐらいまで育つのに3ヶ月前後は必要w

キャベツ一個500円ぐらいで売るべきだろw
260名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:55:07.01 ID:Je4/Kza7I
>>254
JAに売る気が無いからじゃんw
そもそも、商社の役割を果たせてないJAの無能さが一番の問題
261名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:55:58.05 ID:ZOFaYXC40
経済専門家というか経済バカは、天気予報より全く役に立たない。
地震予知と同じ。

これ俺の持論w
262名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:56:27.33 ID:kSHX0oqV0
>>258
どこから日が昇るかでしょうな。
263名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:56:40.93 ID:vXFG+6hI0
>>261
専門家なんて全部〜の間違いだろ(w
264名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:56:41.28 ID:Sl7+BXng0
>>260
だから、さっきから言っているんだけどさ、
TPPに参加して農家を廃業に追い込んで田畑の荒廃をより進めてしまおう。
って言いたいわけ?
265名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:57:23.50 ID:L9As4odI0
甘利の能力の無さに開いた口が塞がらないわ
266名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:58:13.69 ID:97qw/Ijm0
>>258

膿も出るけど、正常な細胞も掃除されるから(笑)
日が昇っても育つものがなきゃ、ね。
267名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:58:36.00 ID:AAWJBl3l0
安倍自民のTPP参加で日本の農業崩壊
民主政権時代にこれより酷い政策ってあったっけ?
268名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:58:44.32 ID:iN9NQpdH0
>>258
まさかある種の非関税障壁のような枠組みに守られた官僚さんのお言葉じゃないでしょうな
269名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:58:49.73 ID:vXFG+6hI0
甘利はもう一度正直に日本なんてどうなってもいいんだよといえば?
270名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:00:36.71 ID:Je4/Kza7I
>>264
何度同じこと書けば記憶できるの?
三歩あるけば忘れるの?

農民の人口減と食料自給率の低下でtpp関係なく壊滅状態w
271名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:01:46.35 ID:Sl7+BXng0
>>270
だから、より一層の田畑の荒廃を進めたいんですか?
と聞いているわけ。
272名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:02:33.88 ID:kSHX0oqV0
そらま、どこもかしこも、中国さえも、米国で経済学学んだ連中だから、
こんな風になってしまうんでしょうな。
安倍ちゃん、安倍ちゃんと念仏唱えてる能無し、親の金も医療に回って食わせてもらえないぞ。
273名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:02:40.28 ID:kxLSCWu/0
>>252
米は生き残ると思うよ
農協の買い叩きと小売までの中抜きがハンパ無いけど、高齢兼業農家が軒並み飛ぶから
国産米は高騰して直売でウハウハ
高騰しても茶碗一杯当たりの価格はたかが知れてるんで売れる

問題は乳製品だな
いまでさえ補助金漬けの生産管理でなんとか回してるが、TPP後は非関税障壁ってことで補助金も出せなくなる
大規模農場ほど口蹄疫などのテロに弱いだけに、一度トラブルとそのまま終了になるな
274名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:02:45.67 ID:ZOFaYXC40
まあ農業というか国土の保護政策をどれだけ効率良く出来るかが問われるね
275名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:03:11.54 ID:97qw/Ijm0
>>270

確かにJAの問題はあるね。
でも、TPPを使って改革するのは乱暴。
TPPにすれば急速に農業従事者が減るから。
276名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:03:15.69 ID:G69TS9OeO
>>265
麻生政権末期にポスト麻生の一人に挙げられていたんだぜ?
民主党への政権交代は有権者にとって恥ずべき過ちであると思うが、コイツや珍太郎ジュニアの台頭を防げた事は忘れてはいけない
277名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:03:32.81 ID:6oRd+unyP
TPPに入ったら更に農作物の価格競争が激化するのに、どうすんだこれw
ただでさえ、儲からない農業は潰れるだろw 
大規模化とかいっても、高が知れてるし。国土条件が違いすぎる。

挙句に、農薬や添加物の安全基準緩めれば、不健康な日本人激増で、健康保険を圧迫w
278名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:03:45.13 ID:vXFG+6hI0
>>274
効率だけみるんなら沖縄とか北海道みたいな東京から遠いところは日本から切り離した方がいい。
279名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:05:22.80 ID:ZOFaYXC40
>>278
効率の意味がずれてる


いずれモンサント米倉も守銭奴のガマ口開いてれば高級安全飯が入る
280名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:05:23.66 ID:Je4/Kza7I
>>271
お前ばかすぎ
JAが何のため存在するかしってる?
281名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:06:29.94 ID:T2hN9AQB0
最近TPP擁護レスが本気なのかネタなのかわからなくなってきた
282名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:07:58.66 ID:97qw/Ijm0
>>273

東京チカラめしって中国米
松屋はオーストラリア米
そんなに米って選ばれるものかなあ?
283名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:08:18.91 ID:Je4/Kza7I
>>275
TPPは関係ない
JAがTPP前に輸出を増やせばいいだけ
TPPに頼っているのはJAかとw
284名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:09:10.29 ID:Sl7+BXng0
>>280
さっきから話を反らすことにやたらと熱心だけどさ。
TPP参加で農家が壊滅したら田畑の荒廃が進むわけ。
そうしたいんですか?と聞いているの。
285名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:12:12.69 ID:Je4/Kza7I
企業が若者農家を育成して農家社員を増やせば自給率問題はサクッと解決!
JA側の農家は勝手に自営やれば関係ない話しだよね
286名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:12:22.33 ID:f39EpLeM0
関税さえかけられれば、何の問題もないんだがなぁ。
287名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:13:58.80 ID:97qw/Ijm0
>>283

無理。農業の輸出って手続き上難しいんだよ。
時間もかかるし。害虫とかさ。
あと、JAに輸出ノウハウを持たせるのは難しい。
JAは寄り合い組織みたいなもので、そもそも流通商社の組織じゃない。
288名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:14:22.49 ID:OROd1bP60
アメリカでも議会と政府が揉め始めてるみたいだし
本当にTPPなんて締結できるんかね?
いつの間にかウヤムヤになってしまうのが一番いい
289名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:14:24.28 ID:Je4/Kza7I
>>284
廃業した農家の田畑は企業が有効活用するから安心して消えてね
290名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:14:33.31 ID:6oRd+unyP
>>285
企業が参入すると、農家が儲かるって?wお花畑杉だろw
291名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:15:53.47 ID:IQe6cWm/0
最初だけ企業が参入して、やっぱ海外には勝てませんでしたって
ことで撤退。食糧を海外に100%依存する国になる。
当然そんな国は滅びます。
292名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:16:09.37 ID:pQs9/2L30
交渉力の低さに失望した
条件を丸呑みにしてるだけで交渉してる様には見えないわ
293名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:17:06.86 ID:Sl7+BXng0
>>289
だから、その農地で何を作るんだよw
294名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:17:52.61 ID:Je4/Kza7I
>>287
難しい事をなんなくやってる優秀な企業が引き継ぐってw
無能に商社をやらすのが、そもそもの間違い
295名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:17:56.01 ID:97qw/Ijm0
>>289

日本企業がブラジルの農業地を
購入して農業を展開しようとしてるって話
知ってる?

「ブラジルの」 ね。国内の、じゃないんだよ。
296名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:18:59.64 ID:4FpQYMUM0
>>1
嘘つき死ねよ。
297名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:19:17.43 ID:s5xt0/eIO
まぁアメリカの言いなりでもう色々決まってんだろうな
298名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:20:04.94 ID:dNqGftr40
>>47
平岡のwikiから秒殺の記述削除したのはこいつらなの?
299名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:20:06.83 ID:97qw/Ijm0
>>294

国内だと高くつくので、広い海外でやるでしょ?
なぜ国内で優秀な企業が引き継ぐの?
海外の方が人件費も安いし、土地も広いし安いし
なぜ???
300名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:20:54.55 ID:Sl7+BXng0
企業が農業に参入すると生産性が格段に上がると考えているならお花畑脳としかいいようがないな。
301名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:21:02.62 ID:Je4/Kza7I
>>295
しってるよ
他にミャンマーもね
日本の企業が加工品で仕掛けるよ
JAには無理だろうけどw
302名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:21:12.27 ID:4FpQYMUM0
【TPP交渉】 関税撤廃「日本の農産物、例外認めない」 TPP交渉についてNZ貿易相、日本記者クラブで記者会見
http://www.asahi.com/business/update/0424/TKY201304240519.html

 環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉に参加しているニュージーランドのグローサー貿易相が24日、
日本記者クラブで記者会見した。TPP交渉について「農業や自動車といったセンシティビティー
(関税を撤廃したくない品目)であっても、自由貿易から外すことはない」と語り、
日本の農産物を関税撤廃の「例外」にするべきではないという考えを示した。

 日本政府は農産物のうちコメや乳製品など5品目の関税を守りたいと考えている。
だが、グローサー氏は「日本が(関税撤廃から)除外したいと言えば、ほかの国も除外してほしいと言う。
このため、(TPP交渉では)センシティビティーの存在は認めつつも、全面的な除外は認めないことになった」と話した。

 また、「品質や安全性が高い食料品なら高い価格でも輸出できる」と言い、
「TPPですべての国が利益を得られる。日本も変化に適応すべきだ」と強調した。
303名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:21:48.06 ID:OOP6liUE0
初めから丸呑みするつもりだったんだろうな
304名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:23:16.58 ID:TL8fz5HE0
>>303
丸呑みどころか、かんぽの件に関してはアメリカへのお土産付きだからなw
305名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:24:42.45 ID:Je4/Kza7I
>>299

なぜ少数の国で生産するリスクをもつの?
そっちが不思議
日本の企業は日本の食材で加工品を作るのが信じられないの?
306名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:26:17.56 ID:97qw/Ijm0
>>301

じゃ、国内の耕作地は誰も引き継がないんじゃない?
住宅地になったりしてね。で、農業壊滅、と。
それでいいのかな?外圧に弱い国の出来上がりだよ。
307名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:26:50.61 ID:ZOFaYXC40
>>305
大量生産に向かない土地と、関税撤廃、円安で何をボケたこと言ってるの?
308名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:27:28.47 ID:6oRd+unyP
飛行機で、種を撒くアメリカ農家ww

http://cgi2.nhk.or.jp/school/movie/clipbox.cgi?das_id=D0005402349_00000
309名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:29:11.81 ID:97qw/Ijm0
>>305

一度、冷凍食品の加工地の表示を
見ることをおすすめする。
310名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:29:18.00 ID:Je4/Kza7I
>>290
お前らに儲けさせなくても農家社員として若手を参入させるから消えていいよ
311名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:29:38.32 ID:IQe6cWm/0
日本なんかどうなったっていい!
これには賛成。
お上は私利私欲のため売国に励み、国民は無知蒙昧の愚民だらけ
もう全員死ねばいい。こんな国は無くなればいい
312名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:30:46.03 ID:VIMY/jNeT
甘利さん原発関連の取材で(TV朝日)自分の首が飛ぶとかブルって黙り決め込んでたよね
313名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:31:54.39 ID:ZOFaYXC40
>>311
やけにならないでいい。同じ思いの人間はどこかに居る
314名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:32:20.89 ID:97qw/Ijm0
>>310

農業社員になりたい若手って
そんなにいるのか?(笑)
今の時点で外国人実習生ばっかりだけど。
315名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:32:28.79 ID:Mo9s0Xaq0
>>311
チョウセンジンは黙ってろよ
316名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:32:49.16 ID:zW2w9aTT0 BE:978671726-2BP(1013)
>アメリカに精米を輸出する場合は、1.4 セント/ kg の関税が必要となります。

これヤフーの豆知識にあったんだけどさ、海外にうってでる農業目指すんだったら別にTPPやらなくてもよくね?
輸出する時の関税が米1キロで1.4円くらいならTPPやらないでもそのままバンバン輸出しちゃえばいいじゃん
TPPで関税撤廃しても、これじゃ輸出に対して影響でないだろ
317名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:33:19.11 ID:Je4/Kza7I
>>309
一度、海外の輸入食品で日本の食材がどれだけ高値で売られてるか見てみ
東南アジアに多数出店したコンビニでもいいよ
私が海外へ行った時いつも高いなって思う
318名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:37:31.00 ID:8vENmUkK0
実際口に入れるモノならそんなに心配しなくても平気な気がするけどね
国産の食べ物に最も信頼を持ってる国民性だし

利益の為に動く外食産業はそもそも国産じゃないし

もちろん消費者の収入のラインで差はあるだろうが
今現在、国産を選ぶ人がどの程度流されるのか、ってのはさほど多い率では無いんじゃね?
319名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:37:41.14 ID:ZOFaYXC40
TPP参加は、それ自体の中身の交渉は一切考えてないのは当然だろ。
それによる経済譲歩(これからずっとお金あげます)で、アメリカの協力・バックアップを得るのが目的。

カツアゲ要求に対して、充分なお金を払いますから今までよりも色々と応援願います、ってだけの契約。
320名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:39:24.46 ID:Je4/Kza7I
>>314
いるいるwJAが無能だから企業が農業学校を設立したよ
JAなんかより農業に役立ってるw
321名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:39:37.15 ID:97qw/Ijm0
>>317

中国のジャスコとかで中国産の
高級農産物の現状を知った方がいいかな。

イチゴとか日本産と糖度も品質も変わらないものが
バンバン出回ってるよ。

そんなに日本産は強くないよ。
実際売れてないし、自動車にしてもマレーシアなら
プロトンとか、韓国ならヒュンダイとか
アジア圏は力を増しているよ。
322名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:40:28.67 ID:cRzWVVLq0
関係無いよ、日本人は食い物に金を出すという行為自体を忘れた。
323名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:40:34.93 ID:ZOFaYXC40
しかしアメリカどころか環太平洋諸外国を、国内の問題があれど助けまくってるという。
金を払い続ける上、痛みを分かち合うどころかぐうたら価値観までも分かち合うのは酷いな
324名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:40:50.06 ID:lhn0OKMZ0
ぶっちゃけ、日本はアメリカの奴隷だけどよ。
TPPとかやらで日本人が夢も希望も無い国になったら。
昔みたいに戦争すればいいだけ。
核兵器を開発してアメリカにぶち込んでやればいいだけだろ。
ついでにチョンやチャンコロも壊滅したれ。
325名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:41:24.08 ID:G6fBdx2h0
今現在未定って事はさ、日本がテーブルに付くまでの間に色々決めちゃえるよね、発言権のある国々。
日本の参加待ってたとしか思えない状況なのだけど。
326名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:41:39.56 ID:/IiXjyWVO
ほとんど決まっちゃってるでしょ
交渉するところなんてもう無いよ
327名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:42:51.70 ID:ZOFaYXC40
個人的にアメリカとの同盟は強くしたいけど、
TPPに関してはオバマも本当に日本は飲むのかと、微妙な顔してるだろいつも。
328名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:43:01.38 ID:Je4/Kza7I
>>321
いえいえw
東南アジアに出店したコンビニやスーパーでは日本の食材やおにぎりが売られてますから
そもそもTPPに中国は関係ないし
329名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:44:16.95 ID:sGIcxYx90
TPPは論外だが、同時に農業の建て直しも必要だわな。
330名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:46:11.54 ID:Je4/Kza7I
JAに自浄作用がないから企業が若手育成してるよ
甘えてるよね
331名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:48:26.36 ID:97qw/Ijm0
>>328

中国はTPP参加検討しているよ。
後、困ったことに、日本の技術を持ち出して
海外で流出している輩がいる。これはTPPと別問題だけど
コシヒカリが海外で作られていたりする。
こうなるともう日本産なんてどうでも良くない?

あと、東南アジアのコンビニのおにぎりは
現地の米を使ってることが多いよ。タイとか台湾とか。
332名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:48:39.43 ID:6oRd+unyP
>>330
よくわからんのだが、JAが変わったら、どうなるってんだ?w
333名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:49:19.58 ID:ZOFaYXC40
>>329
だな。建て直しというより、過疎化と後継者不在でスリム化せざるを得ない。
医療も同様、医師不足も問題だが外圧を使って改善しようとかいう愚かな考えはクズだと思う
334名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:50:53.71 ID:Je4/Kza7I
>>331
どこ情報?それなら日本としてもありがたい。
中国マーケットに進出できるから
ソースプリーズ
335名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:52:38.56 ID:ZOFaYXC40
>>331
米その他企業の圧力で表示義務がなくなればビジネスチャンスこの上ないなw
実際笑えないが

>>334
今から中国マーケットに進出とか頭逝ってる
336名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:53:29.45 ID:cRzWVVLq0
>>335
行かせてそこで死なせてやれよ(w
337名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:56:57.22 ID:Je4/Kza7I
>>331
タイ米じゃおにぎりは無理w
ぱさばさw
中国は信用度が低い
日本産は核放射性物質がないように検品して安心を売るしかない
そのかわり、国内でまかり通るような偽称をしたらいっかんのおわり
338名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 03:00:55.65 ID:Je4/Kza7I
>>335
いや、中国が参加ならチャンス
TPPなら保守主義は通用しない
食材以外にも稼ぎ先ならあるわ
デタラメな国だからリスキーだけど投機としてw
339名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 03:01:52.80 ID:6oRd+unyP
まあTPPは、非関税障壁の方が問題なわけで、兎に角日本にとってメリットがほとんどない
それと、ほかの貿易協定も一切やめるべき。ゆるーく世界と繋がってるのが一番身動きが取りやすくて
楽なんだ。貿易協定なんて今後一切やめていい。やるとしてもEUだけでいい。
340名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 03:03:14.91 ID:ZOFaYXC40
>>338
デタラメなのが全てをひっくり返すだろ
341名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 03:04:02.84 ID:cRzWVVLq0
中国に国際法は通用しない。
342名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 03:05:16.97 ID:Je4/Kza7I
>>339
EUはサムソンと中国のシェアが拡大して飽和状態じゃん
EUも中国の巨大マーケット狙いでお得意様になってるよ
343名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 03:05:59.07 ID:qLXp2mIk0
日本語訳:農業分野や保険分野の聖域は、まだ何も決めさせて貰っていない
安倍自民党政権は日本を売り渡し過ぎ
344名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 03:07:39.59 ID:OauYHRE5O
>>338
そこをナショナリズムと軍事力で押し切ろうとするのが中国でしょ
345名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 03:07:47.32 ID:ZOFaYXC40
EUと言うかヨーロッパが未だに権力を握ってるのが意味分からない。
周りの尊重に甘えてるだけっぽいけど
346名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 03:15:31.48 ID:6oRd+unyP
>>342
だから何だ?w ソニーとかヨーロッパで売れてるぞw 
ってか、EUは関税が高いし、下げさせるべきだろ。日本は一部を除き関税を
ほとんどかけてないんだから
具体的には、EUは液晶テレビに14%の関税を残すほか、乗用車(10%)
などの自動車分野でも比較的高い関税を維持している
347名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 03:16:49.06 ID:Je4/Kza7I
>>344
他国への依存度があがれば下手なことはできなくなるけてだね
例えば、日本の出資が引き上げれば地方から崩壊する
だから政治と経済は別だなんて都合のいいこと言ってるの
348名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 03:20:52.35 ID:UshVZFh90
永遠の交渉でオケ
349名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 03:24:02.56 ID:Je4/Kza7I
>>346
日本とEUはFTA協定にはいるじゃん
EUではサムソンの売り上げががトップ
今のままウォン高が続けば日本産が巻き戻すけど
350名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 03:28:52.74 ID:yYW+zuwuP
ようやくP2がアク禁から復活
目が悪いからアイフォンで2chは疲れる
351名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 03:29:54.25 ID:n2xhWsFk0
安部 「私を信じてください!」
352名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 03:30:37.20 ID:cRzWVVLq0
鳩山はトラストミーだったが安倍はニュアンスとしてはビリーブミーだ。
353名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 03:33:39.11 ID:I3QaEnB/0
>「守るべきものは守る」

この守るべきものが何のか明らかにしないから
日本なんてどうなってもいい甘利先生は信用できない。

以下の守るべき国益六項目という理解でいいのか?
守れなかった時はどうするのか?
なぜこんな基本的なことを記者の連中はは突っ込まないのだ?

-----
TPPに関しては、政府が国民の知らないところで、交渉参加の条件に関する安易な妥協を繰り返さぬよう、
わが党として判断基準を政府に示しています。
@政府が、「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り、交渉参加に反対する。
A自由貿易の理念に反する自動車等の工業製品の数値目標は受け入れない。
B国民皆保険制度を守る。
C食の安全安心の基準を守る。
D国の主権を損なうようなISD条項は合意しない。
E政府調達・金融サービス等は、わが国の特性を踏まえる。
354名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 03:34:42.53 ID:cRzWVVLq0
まぁ外国に対して言った奴と自国民に対して言った奴とは言うまでも無く・・・
355名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 03:37:01.18 ID:OauYHRE5O
>>347
そうなんかねえ
自分には中国の非関税障壁の部分は維持されてしまう悪寒しかしないが
日本が既に一部分野での撤廃に動いてるから中国も自分勝手はできないという印象があるかもしれないけど
非関税障壁についてはあくまで加盟国からの申告が前提でしょ
アメリカとかが配慮して「ここはおかしい」と言わなければ実質何も起きないと見てる



また関税についてはそもそもアメリカが自動車分野での一時的な関税維持の特例を盛り込んでいる以上全く信用しない
いくらでも特例でごまかしてくると見てるよ
356名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 03:40:26.44 ID:cRzWVVLq0
いずれにしても大国はやばくなったらすぐルールを曲げる。
357名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 03:41:43.65 ID:yYW+zuwuP
>>355
もし二国間FTAならそうなるかもだけどTPPで複数国が容認しなければ話は変わるかと
そのためにも日本もアメリカも、時間をかけて段階的でも全産業を非関税にする必要がある
後から入ってくる国に言い訳を与えないために重要
358名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 03:44:23.01 ID:yYW+zuwuP
なんて>>357みたいな事を書いてるけど実際は米国債を大量に握ってる中国へ
アメリカは配慮しなくちゃいけなくなる悪寒。
そこでアメリカは次の手をどうするかが気になる。
弱るときを待って仕掛けるかも。震災後の超絶円高みたいに。
359名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 03:48:49.82 ID:6oRd+unyP
韓国の輸入品がやたら増えたのも、日本が対韓貿易で黒字だから、バランスを
とる必要があったんだろうが、輸入された商品が悉く碌でもないものばかりw
たぶん、寒流ブームを作ったのもこのせいw  ほんと反吐が出る
360名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 03:52:12.19 ID:1lkiGilX0
甘利は 都合良く 嘘をつく政治家だからな 結局 責任の所在うやむやで 決めていきそうな感じだな


だいたい 具体的に どれをどう守るかすら 考え中だし
361名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 03:53:22.55 ID:yYW+zuwuP
中国で日本車は売り上げを伸ばせないんだしTPPで成功するなら
中国への出資を引き上げて東南アジアを増やすべきだね。
人件費も高騰してるし旨みがまるでない。
撤退するにしても日系企業は多額の損害金を請求されるみたいだけどw
TPPが堅調ならすぐ取り返せるよ。ガッチガチの包囲網を作ろうず。
362名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 03:56:13.14 ID:yYW+zuwuP
>>332
見過ごすところだったw
JAが売り上げを伸ばせるなら増産できるから農家は儲かるじゃん。
儲かれば参入者が増えるじゃん。
そういうのができない無能JAが企業並みに成長しろってこと。
363名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 04:00:06.12 ID:eXy0+Sq90
あれだけの金融緩和したのに
アメリカじゃあ未だに指一本落としたら新車並の値段を取られる。
経済の規模は3倍なのになw
364名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 04:04:04.72 ID:TxAjv/Jt0
中国がTPPとかって今の中国の体制自体崩壊するんと違うの?
共産党がそんな事すると思えない
365名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 04:13:29.74 ID:ZOFaYXC40
>>361
ゴミ中国からの撤退と東南アジアへの進出は当たり前の流れであって、
それとTPPは関係ない。
366名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 04:25:47.48 ID:O2CytVNc0
うん?
367名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 04:28:02.66 ID:RVBeHVMuO
丸呑み土下座がもう決まったじゃないか
368名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 04:29:11.26 ID:cRzWVVLq0
後は天皇とかを使ってどれだけごまかし続けられるかだな。
369名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 04:29:41.70 ID:JFFYiA8UO
中国がTPPに参加するならむしろチャンスだと思うけどな。
あのデタラメなやり方が通用しなくなるだろうから。


だからこそ中国のTPP参加は無いだろうけど。
370名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 04:29:51.91 ID:icmX1BHF0
よし、まだ勝負は決まってないな!
371名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 04:41:02.04 ID:qLXp2mIk0
>>370
本土爆撃による民間人数十万人の虐殺
沖縄占領による民間人十数万人の虐殺
原爆投下による民間人十数万人の虐殺
全戦役を通して数百万の戦死者
を出しても、まだ降伏して無いからなw
372名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 04:45:23.32 ID:TedStlCFP
これがネトウヨの本気ですよwwwww
373 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/29(月) 05:02:26.59 ID:zTItoDEQO
原発推進甘利明「日本なんてどうなったっていい」2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1355147937/
374名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 05:05:29.02 ID:PaXsne5x0
ほとんど未定な大事な部分を失う危険に晒してまで交渉に参加する目的はなんなんだよ
パチンコを遊びじゃなく本気で勝とうとして勝ってる奴等のほうが、よっぽどシビアに期待値計算して勝負してるぜ
出資者である国民に、「国益を守る」なんて漠然としたこと言って賭場に乗り込むってどういうことだよ
375名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 05:09:33.90 ID:L7BHlWqp0
甘利明はバカ大臣の典型だな
376名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 05:10:40.60 ID:PaXsne5x0
>>369
そういう意味では、日中韓FTAはそれなりに大義名分はあるんだよ
知財分野の法整備が杜撰なパクリ経済大国が相手であれば、ISDS条項は日本にとって有効なカードになる
377名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 05:44:29.14 ID:cCBugI4S0
>>376
そんなの向こうもわかってんじゃないの?
”確信的利益”?とやらをもってして知財侵害してるわけだから。
これを盛り込まされるくらいならテーブルを蹴るでしょ。
相手の立場に立てばすぐわかること。
378名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 05:48:20.05 ID:6oRd+unyP
>>376
知財とかで、訴え易くする為に結ぶ協定ならいいんだが、日本にはただ単に韓国の利益のために
動く売国奴みたいのが腐るほどいるからなあwそういう意図を持った連中にとっては、活動が容易になる。

現状でもパクリに対しては、訴訟を起こせるしなあ。新日鉄がポスコに対してとか、アップルが
サムチョンに対してとか。
379名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 06:15:45.20 ID:PaXsne5x0
>>377
問題なのは、相手が米国であれ中国であれ韓国であれ、日本側がテーブルひっくり返す可能性がないこと
その選択肢を事実上封印して臨むぐらいなら、端から交渉の席につかないのが最善の策
380 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/29(月) 06:18:21.61 ID:zTItoDEQO
ロリ・ワラックさんが訴える「日本のTPP参加は主権の放棄」
http://www.youtube.com/watch?v=fm-6DR6o3vs
TPP
日米合意 車 保険で大幅譲歩 聖域は確保できるの?
http://www.youtube.com/watch?v=MnwJcX23TV0
【TPP】米国が皆保険自由化を求める声明を外務省と大臣は受け取っていた
http://www.youtube.com/watch?v=FMwllC4gdIw

【自由貿易の罠】TPP参加に未練、ガン保険凍結と日中韓FTA[桜H24/5/10]
http://www.youtube.com/watch?v=2_LIBGQVBNs
【政府が】TPPで公的医療保険は自由化、薬価も対象【隠ぺい】
http://www.youtube.com/watch?v=4dndvQ5R66A
「TPPは日本と韓国を長期的に潰す為に行う」米国公電をウィキリークスが暴露。
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=257912
「TPPの中身を知りたければ、米韓FTAをよく調べることだ。米国はTPPで日本にそれ以上の要求をする」。
2011年、当時TPPを慎重に考える会会長の山田正彦氏らを初めとする訪米団が、米通商代表部や商工会議所を訪問した際、米国側からこう言われたという。
TPPの「先行モデル」とされる「米韓FTA」が締結されたのは、2012年3月15日。その後、韓国の経済・貿易はどのように変化したのか。
その恐るべき実態を、韓国のソン・キホ(宋基昊)弁護士にうかがった。
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/62417
381 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/29(月) 06:28:30.51 ID:zTItoDEQO
57カ国会議 J ロックフェラー氏参加拒否される 犯罪銀行家十万人逮捕近し http://www.youtube.com/watch?v=EGrAqfnx-DU&feature=player_embedded
382名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 06:28:33.81 ID:6oRd+unyP
>>362

農協(卸し)や小売を通さずに、消費者に直接大量に売れるルートがあれば、
農家を志す若者も増えるかもな。大規模化は必死だけど・・・。
まあ、TPPで安い農産品が入ってきたらそれも意味なくなるけどw

農家の実態と苦悩
http://www.mizuho-s.com/santyan58.htm
383 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/29(月) 06:37:10.71 ID:zTItoDEQO
これを見てTPP反対になった4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1326677930/
384 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/29(月) 06:43:13.43 ID:zTItoDEQO
シッコ 医療保険制度の実体 町山智浩
なんでもかんでも民営化すればいいという問題ではない。

http://www.youtube.com/watch?v=GT2HaM5DUBA
385名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 06:46:11.12 ID:TedStlCFP
TPPに関連して、おまえらの麻生がすごいことを言ってました
おまえら知ってた?

麻生太郎「水道を全て民営化します」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/heaven4vip/1366711360/1-100

麻生太郎 副総理兼財務相が 水道の民営化に言及 2013年4月19日 G20財務相・中央銀行総裁会議 CSIS戦略国際問題研究所
https://www.youtube.com/watch?v=Qo9mq9PVae0
386名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 06:47:17.68 ID:4M4w6Zrq0
>>5
が全て
387名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 06:50:46.17 ID:LjidGr160
麻生はどうしちゃったんだろうな?
リップサービスにもほどがある。
貿易を戦争に例えた場合、CSISって敵の前線司令部みたいなもんだぞ。
388名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 06:52:03.93 ID:4M4w6Zrq0
>>376
中韓が約束事を守るとでも思ってるのか。w
389名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 06:54:17.24 ID:J390jDGc0
日本がTPPに参加しなかったら中韓が漁夫の利を得るだけ
TPP反対派=中韓の手先の売国奴

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363483289/
【TPP】 韓国、日本参加注視 「米国市場での韓国の優位性が損なわれかねない」

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363582832/
【政治】 官邸周辺「TPP反対派や反対政党に、親中派や中国に近い勢力が多いのは偶然ではない」★3
http://trtrtrend.blog.so-net.ne.jp/2013-03-18
TPPに日本が参加しないように、裏工作をしていた中国人スパイ 李春光元一等書記官 [政治]

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363484752/
【海外】米ワシントンポスト紙、日本のTPP参加を評価 「日米同盟を強化し中国の野心に対抗できる」と歓迎 [03/17]
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121117/amr12111718420006-n1.htm
中国を牽制? オバマ大統領、カンボジアのTPP首脳会合出席へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130213-OYT1T01031.htm?from=ylist
米大統領、TPPに意欲…中国意識した戦略も
http://blog.livedoor.jp/doyasoku2ch/archives/20661717.html
【TPP】櫻井よしこ氏「中国の覇権阻止のためにもTPP参加は絶対必要。」
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=5424
日本のTPP参加を警戒する中国がサイバー攻撃か
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1118&f=business_1118_063.shtml
中国でにわかに高まるTPPへの警戒と関心=大和総研
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0706A_X00C12A3FF2000/
中国商務相、日本のTPP参加をけん制
http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/tpp-fda0.html
オバマ、TPPを中国に対する挑戦と位置づけ
http://blogos.com/article/24393/
日本のTPP参加表明で中国が焦りはじめた・・・国際政治のダイナミズム
390名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 06:56:52.08 ID:kk96yy14O
>>8
これが全て
391名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 06:59:54.42 ID:GwUIIaJ+0
>>8
同じ売国なら、踊らにゃ、そんそん♩
392 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/29(月) 07:03:29.43 ID:zTItoDEQO
【経済】TPP交渉で日本は早くも屈辱的要求をのまされている
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1366885045/
電通スレ 「今回の長期規制は電通が関与」 「電通の都合によりAKBの板だけは免除」 「一番の目的はTPP賛成誘導」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1366969014/
NHKーSP 日本新生「TPP交渉 どう攻めるどう守る」★3
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1367155204/
【TPP】緊急潜入! TPP交渉の現場はアメリカ企業一色だった [13/04/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1365802452/
393名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 07:05:50.42 ID:I3QaEnB/0
>>376
それは無理だと。
TPPもそうだけども大事なのは誰がジャッジをやるかでしょう。

二国間FTAで半々の影響力の元でやるなら日本に勝ち目はあっても
アメの息のかかりまくりの世界銀行関係者にやらせたら
アメと戦う件で日本は勝ち目はありません。

同様に日中韓、平等に三分の一筒の影響力でジャッジを構成しても
日vs中韓になって常に三文の二の多数決で
向こうに有利になるのはバカでも考え付かなければいけません。

ほんとまじめに考えてよ。
理があっても勝てないんだよ。
394名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 07:09:17.35 ID:I3QaEnB/0
多国間というのは見え見えの罠なんだよ。
多数決の原理で理が必ずしも通らない。

二国間を積み重ねて同等の形にすればいいのに
なぜ手間を惜しむ。
395名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 07:09:19.92 ID:rvtSff000
>>「大事な部分はほとんど未定」
決定してても今は、未定と言うしかない。
396名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 07:11:14.26 ID:vXFG+6hI0
で、こんな認識の状況からどうやって日本が得する方向に持って行くんですか。
397名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 07:12:10.79 ID:6oRd+unyP
>>384
アメリカの保険や農業団体のロビー活動は、相当金をばら撒いてるようだなw
398名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 07:15:22.11 ID:uA++jDmg0
あべべ支持だけどTPPはちょっと、っという人多数
完璧な国民の要望を掲げてくれる政治家はいないけど
あべべにもっと働きかければ考え変わるかもね

でも、結局参加できなくなるようなシナリオを考えているのかもしれんしな
399名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 07:18:23.57 ID:yYW+zuwuP
>>393
日本が加わるTPPは中国の呼び水にするのに
アメリカが目先の利益に溺れるわけがないでしょ。
規制で雁字搦めの社会主義国家の市場をオープンにして成功させた例が必要だから。
最初から中国が参入するってなら話は変わるだろけど、それはないから。
ってか話すら出てないからw(先に流れたデマは妄想ソースだったから相手しなくて良し)
400名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 07:27:37.13 ID:ixhahpRLO
>>394
NAFTAはアメリカ、カナダ、メキシコがそれぞれだが、アメリカが提訴されたISDで負けたことがない。
多国間であろうが二国間であろうが、アメリカ相手には勝てないんだよ。

だから、オーストラリアは米豪FTAにおいて頑なに拒みISD条項を盛り込まなかった。
401名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 07:30:17.28 ID:txuf2idG0
日本の国益を守るなんざ無理
交渉回数は多くて後2回
アメリカに土下座して終了

それにしてもここは工作員が多すぎるな
402名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 07:30:27.50 ID:yYW+zuwuP
>>400
アメリカが負ける以前に訴訟にすらできなかった案件はあるのにねw
403名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 07:36:22.65 ID:DreolGbA0
決まってからも数年間公表しちゃ駄目なルールだったよね?
こう言うしか無いだろ
404名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 07:37:38.67 ID:I3QaEnB/0
これも大事なこと。
TPP参加時の状態が永続的に続くのじゃありません。
毎年のルール改定が日本の糾弾会になるのは目に見えています。


TPP参加後、開放圧力は半永久的に受け続ける→段階的に非関税障壁が破壊されていく。
http://oujyujyu.blog114.fc2.com/blog-entry-2393.html

TPP参加後に、もし幸いにして日本の国益が守られることがあったとしても / それは一時的なこと。

TPPに参加すれば半永久的にアメリカから非関税障壁の撤廃を迫られる。
(アメリカから距離を取らない限り。)

毎年ルールの見直し時、アメリカの圧力に耐えられるほど、政府の交渉力はない。

段階的に非関税障壁の壁は破られていく。

今現在、アメリカは健康保険のことはまだ言っていない。

しかし / いずれ日本がTPPに参加すれば、毎年ルールの見直しが行われる。

そのとき / 非関税障壁の撤廃を必ず迫られる。

アメリカに強く依存せざるをえない日本政府は、TPPから離脱できない。

結局 / 時間はかかっても

じわじわと、非関税障壁はことごとく撤廃され、やがてその中の国民健康保険も狙われ、仕組みが崩壊していく。

(収まらないので改行いじりました)
405名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 07:39:03.44 ID:yYW+zuwuP
>>404
な〜んだ、日本に不利なルールを撤廃したり不参加にできるんだ。
よかったじゃん。
406名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 07:45:27.30 ID:TedStlCFP
>>405 
日本にとって不利ってことは外国にとっては有利
そんなルールを取っ払うと思うかい?
世の中やさしくないよ
407名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 07:46:14.77 ID:tjHX7WoE0
中国機が尖閣に40機飛来だって。

TPPで主権放棄、米国は日本を守らない で  日本終了なの?
408名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 07:48:00.34 ID:x8vX+ucv0
「どれくらい日本の大事なものを売り飛ばすか」が決まってないってことだよな?

どうせ全部だろ?
409名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 07:50:23.39 ID:tjHX7WoE0
>>405 >日本に不利なルールを撤廃したり不参加にできる

ムリだろ。ISDSの訴訟見ても米国が他国を訴えた例では米国の勝率が圧倒的に高く
米国以外が訴えたのは全部負けて米国が圧勝。米国は一円も賠償金払ってない。
夢を見るのはよそうな。
410名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 07:53:00.90 ID:8POEMQRX0
経団連の顔色を窺っている限り、国民にはポーズだけしとかないと、参議院選挙もあるしな。
411名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 07:58:01.57 ID:y85LnjjX0
日本だけじゃなく他国も他国で五里霧中みたいだからな
2,3年後もグダグダやってそうだわ
412名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 07:58:54.83 ID:R+2BLGmP0
>>1
「お手上げ」を言い換えるとそんな表現になるんだ?
413名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 08:00:19.27 ID:8POEMQRX0
国益と称して、最近でも、台湾への尖閣付近の漁業権を認めるぐらいだからな。
「国内」産業空洞化をどうにかするという視点がそもそもあるのかと疑いたくなる。
414名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 08:06:34.09 ID:HG3N6YSX0
>>272
結局は言語を支配するもの世界を制すってことだな。植民地政策で大きくなった大英帝国からアメリカ帝国に引き継がれた最強の支配の道具ってことだ。
日中韓では特に英語信者の煽動が酷い。
415 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/29(月) 08:08:06.25 ID:zTItoDEQO
【TPP】ネット規制・検閲総合スレ13【著作権】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1362739853/
416 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/29(月) 08:12:52.89 ID:zTItoDEQO
日本なんてどうなっても良い甘利ちゃん TPP交渉「大事な部分はほとんど未定だから絶対勝てる!」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1367187471/
【自民党】 普天間・TPP…地域公約ねじれ 沖縄県連「『県外』で戦わせてほしい」 石破氏との会談も平行線に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367063015/
TPPで日本の医療は崩壊する★2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1365435474/
417名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 08:16:08.43 ID:bQMNovVpO
>>18
それを国会で稲田が言ってたからな
418名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 08:19:27.58 ID:yYW+zuwuP
>>409
だから私が>>402で教えてあげたじゃんw

「アメリカの訴えが退けられたケースもある」って。訴訟を起こせなければ勝率に含まれないのは当然だよねw
419名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 08:25:16.05 ID:yYW+zuwuP
ついでに米韓FTAで国家ぐるみで不正をした韓国が訴えられたケースねw

「米ファンドが韓国政府を提訴 「韓国銀の売却巡り損失」 」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM22060_S2A121C1FF1000/

むしろルールは必要でしょ。
なければ中国みたいに投資を申し出た外資へメチャクチャな契約をせまってくるわw
420名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 08:26:55.84 ID:NmlTjAza0
選挙の争点は改憲よりもこれだろ
421名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 08:28:03.01 ID:YKeHMCXL0
★が特に言いたいポイント

TPPの最大の狙いは「ISD条項」提訴での混合診療全面解禁と解って来ました。★これで医療費増大で金を略奪
立法権・裁判権の簒奪。要するに主権の簒奪。
「ISD条項」とは世界銀行傘下の「国際投資紛争解決センター」という第三者機関に米系多国籍企業が訴えることができる制度
そこで判決が秘密裏で決定されると言う。世界銀行といえば世界中で★ハゲタカの略奪に加担している機関。
医療の次の狙いは、郵政資金と農協・漁協の共済と貯金。マスコミの連日の偏向報道で解ってきた。
TPPを単なる農業問題とマスコミは偏向報道している。TPPを関税問題として見せ球に使い、
本丸の「ISD条項」を獲得しようとしている。長期不況で苦しむ国民の批判の標的を農家・農協に集中させTPPを実現させようとしている。
これは郵政民営化でマスコミが行った偏向報道と同じです。
テレビでTPPに参加すべしと偉そうに語るコメンテーター達の顔が馬鹿に見えてくる。

TPP参加に極秘条件 後発国、再交渉できない
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030790135117.html
極秘条件 6月には把握 TPP 政府公表せず
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030890070504.html
TPP交渉参加入りの条件として自動車の非関税障壁撤廃やかんぽ生命保険の内容変更などを要求。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013031202000130.html
要求丸呑み、農産物関税権確約取らず。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130409-OYT1T00138.htm?from=main1
http://oogushi.ldblog.jp/archives/2013-04.html#20130412
米国の交渉担当官は会合で「日本には正式な参加国になる前に一切の素案や交渉経緯を見せられない」と各国交渉官に念押しした。
さらに、「日本には一切の議論の蒸し返しは許さず、協定素案の字句の訂正も許さない」と述べた。

サルでもわかるTPP http://project99.jp/?page_id=75
★マスコミは外資に買収されている。
422名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 08:37:43.76 ID:ltqwz+6o0
>>7
守ると言ってるのに決め付けw

バカサヨクは約束を守らないのが当たり前だから他人も信じられません、をドヤ顔で言うwww
423名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 08:39:07.79 ID:A9O9pa330
ネトサポ湧いてる
基地外スレか・・・
424名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 08:43:20.13 ID:Cst0zjE/0
自民党ネットサポーターズクラブ
425名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 08:44:24.73 ID:yYW+zuwuP
日系株価サポーターの私が通りますよっとw
42643歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2013/04/29(月) 08:45:37.61 ID:v/tqFjm20
>>6

え?????? 俺もそれ持ってるけど・・・・・・・・・・・・・

普通に足のマッサージに使ってるが・・・・・・・・・・・・・・・
427名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 08:47:45.92 ID:I3QaEnB/0
>>422
いくら守ると言い張っても
客観情勢見たらで守れるわけがないんだから
守れなかった時の退路を明言すべきなんですけどね。
守るべき国益が守れない場合はTPP交渉を離脱するんですよねと国会で質問されて
安倍は答弁できませんでした。
428名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 08:47:59.21 ID:DCMiZrPi0
自民党の日本破壊計画
429名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 08:48:19.69 ID:yYW+zuwuP
>>427
その客観的と思ってる人の頭が腐ってるケースも考慮をw
430名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 08:49:40.28 ID:I3QaEnB/0
>>429
仮にそうだとしても100%勝てるということは無いんですから
退路を明確にしておくことは必要でしょう。
なぜできないのですか?
431名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 08:50:51.28 ID:yYW+zuwuP
しかし、守れ守れと赤ちゃんじゃあるまいしアダルトチルドレンが何いってんだろうw
ナマポが「文化的な生活を守れ」と言ってる姿をどうしても連想するわw
432名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 08:54:36.19 ID:yYW+zuwuP
>>430
外交で100%の成果だなんて極端なことを言うから質問するけど、
世の中に100%絶対的なものが一つでも存在するの?w
逆に100%の確信を得て行動して今は社会的に成功した人生を送ってるの?w

100%になるまで退路する人生を送ってる人っていないと思うわwこれを政府がやっちゃおしまいだよねw
433名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 08:55:13.23 ID:I3QaEnB/0
↓は全部大事ですよ。どれを落としてもいけません
なぜこれらを必ず守ると明言できないんでしょう。

守るというのはTPPに参加した時点で全て守れているか
守れる見込みがなくなった時点で交渉を離脱して結果的に守れているかの二つしかありません。
前者が100%保障されていない以上、後者を合わせて明言しないと
国益を守るといくら言っても絵に描いた餅です。


TPPに関しては、政府が国民の知らないところで、交渉参加の条件に関する安易な妥協を繰り返さぬよう、
わが党として判断基準を政府に示しています。
@政府が、「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り、交渉参加に反対する。
A自由貿易の理念に反する自動車等の工業製品の数値目標は受け入れない。
B国民皆保険制度を守る。
C食の安全安心の基準を守る。
D国の主権を損なうようなISD条項は合意しない。
E政府調達・金融サービス等は、わが国の特性を踏まえる。
434名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 08:55:58.29 ID:DsiDBuRE0
平成の不平等条約
435名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 08:56:18.51 ID:I3QaEnB/0
>>432
>>433見てね。
100%確保できますよ。
436名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 08:57:05.78 ID:yYW+zuwuP
>>430ってドテンLを仕込んで大損するタイプだと思うの
437名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 08:59:21.81 ID:I3QaEnB/0
そうやってTPP参加時点で守れていても
毎年のルール改定で削られていくんですけどね。

TPP交渉は知りませんがTPP自体からの離脱は
全会一致じゃないと認められないそうですよ。
つまり事実上円満離脱は無理。
438名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 09:00:03.76 ID:OOP6liUE0
「TPP」とは一体何か?国家戦略室の資料を読めば問題点がわかる
http://gigazine.net/news/20111104_tpp/

アメリカで「TPP」を推進して米政府を操る黒幕たちの正体
http://gigazine.net/news/20111104_tpp_mastermind/

TPPは全世界で反対されている、自由貿易ではなく公正貿易が必要
http://gigazine.net/news/20111105_tpp_trade/
439名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 09:00:26.15 ID:QK6MKFMn0
若い人が参入してこない、離れる人が多い分野に明るい未来はないからな
これまでのやり方を根本から変えていく絶好のチャンス
440名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 09:00:28.78 ID:I3QaEnB/0
>>436
もともとギャンブルに晒すお金じゃないんです。
もうその時点で間違っているんですけど。
441名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 09:00:39.99 ID:yYW+zuwuP
>>435
アメリカが日本に譲歩して10年後に日本車の関税を撤廃させると言ってたよね?w
ま、これも数年後に覆れば100%じゃないしw
「その時点で100%と思った」で後から十分言い逃れができるでしょ。
自民も百姓の票田狙いで媚びて外交に影響を出すなよw
少数人口の百姓より8割以上の人口がいる企業のほうが大切。
442名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 09:05:48.42 ID:I3QaEnB/0
>>441
要するに人より企業ですね。
恩恵にあずかれるごく一部以外の人間は
企業の利益のためにはどうなってもいいというのがTPPの本質です。
443名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 09:06:00.32 ID:Je4/Kza7I
>>441

銀行の預金や保険もギャンブルで運用してるけど何か?
444名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 09:06:42.00 ID:zt7DDgri0
芸能界進出
445名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 09:08:16.49 ID:yYW+zuwuP
>>440
株や国債の運用をギャンブルと呼んじゃう人の思考回路って何かが破綻してるよね
446名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 09:08:35.67 ID:fYczGKleP
農業は駄目だな。
利権漬けで基地外老人だらけ。
農地は細切れで権利錯綜

とても新規参入できる状況じゃない。

@農業保護全廃
A農地譲渡自由化+転用規制強化
B遊休農地&低稼働農地の宅地並課税
C農業所得原則非課税
D農地売買の譲渡所得3年間非課税

これくらいやればいい方向に向かいかもね
447名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 09:08:49.00 ID:tjHX7WoE0
>>441  ほう。やっぱり日本の主権より金のほうが大事か。 育ちの悪いバカめ。
448名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 09:11:41.71 ID:yYW+zuwuP
>>441

荒れまくった田畑が増え続ける農家の主権って何それ!?
平均年齢65.8の落ちこぼれ産業が聖域とかありえなーいw

お前だって農家やらないでしょ?むしろやりたくないでしょ。
で、主権と呼んじゃってるわけだwおかしいw
449名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 09:13:39.16 ID:tjHX7WoE0
いまだに TPP= 農業  でしか語れないバカってどこから湧くの?
450名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 09:14:00.99 ID:yYW+zuwuP
>>449
でもお前だって農業以外で語れないよね^^
451名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 09:16:25.41 ID:yYW+zuwuP
ID:tjHX7WoE0(4)「日本にオバマケアが導入されるううう!年収300円の貧困層は月額たったの3千円!!!」


とか、保険料が安くなるいい意味で喜んでるパターン?w
よかったじゃん。
452名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 09:16:53.50 ID:tjHX7WoE0
>>450  >農家の主権って何それ!?


ほんとだよ。なにそれ? バカじゃないの? バカだけどww 農家の主権だってww
農業分野なんてTPP全体のたったひとつでしかないのに
453名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 09:18:43.76 ID:yYW+zuwuP
>>452
うんうん^^だからさっきから言ってるけど
TPP全体の一つなのに全体が語れてないよねw本当にバカじゃないの?w
オバマケアで日本の保険料が安くなって嬉しい悲鳴でもあげてるの??
よかったね!w

あ、それとも農業で主権とか言っちゃう痛い人でしたか^^;ご愁傷様w
454名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 09:18:58.93 ID:zt7DDgri0
アイマス×芸能界
455名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 09:19:05.16 ID:tjHX7WoE0
ID:yYW+zuwuP


 死ねよ  売国奴wwwwwwwwww
456名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 09:20:44.29 ID:41u7Frpk0
TPPが世界の経済ルールになるなんて
いまだに信じている人がいるのは驚き。

アメリカ以外は経済小国の集まりでしょ。

アメリカの利益の為だけの不平等条約に入る入らないで大騒ぎしている
バカってなんなの?
457名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 09:21:11.87 ID:yYW+zuwuP
TPPってずっと農業問題だよね。農業しか語られてないしw
保険はオバマケアでむしろ喜んでる人もいるよね。
日本の保険料がアメリカに合わせて安くなるとかw

ま、どうなるかここの連中もしらないけどさw
458名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 09:24:57.79 ID:Xd2Wr60p0
>>433
A〜Eについての約束は、無かった事にされてますよ

これからどうするのか
http://wondrousjapanforever.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/ninja017-a181.html
459名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 09:27:39.64 ID:I3QaEnB/0
これがキチガイのコンビ戦法です。
一人が的外れなイメージ勝手に押し付けてもう一人がそれを元に批判する。
バカ丸出しですね


436 返信:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/04/29(月) 08:57:05.78 ID:yYW+zuwuP [27/33]
>>430ってドテンLを仕込んで大損するタイプだと思うの

440 自分:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/04/29(月) 09:00:28.78 ID:I3QaEnB/0 [10/11]
>>436
もともとギャンブルに晒すお金じゃないんです。
もうその時点で間違っているんですけど。

443 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/04/29(月) 09:06:00.32 ID:Je4/Kza7I [27/27]
>>441 (注:内容的に>>440でしょうね)

銀行の預金や保険もギャンブルで運用してるけど何か?

445 返信:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/04/29(月) 09:08:16.49 ID:yYW+zuwuP [29/33]
>>440
株や国債の運用をギャンブルと呼んじゃう人の思考回路って何かが破綻してるよね
460名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 09:27:43.00 ID:yYW+zuwuP
>>451ミスったw

低所得者は300じゃなくて年収300万円ねw
オバマケアの保険料は月額3千円らしいw激安
461名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 09:30:04.98 ID:yYW+zuwuP
>>459
つまり投資や国債をギャンブルと言ってるID:I3QaEnB/0がバカだと立証されたってことねw
P2が書き込めないときはアイフォンから打ってるけど、その的外れなPCからの人は別人w
ここでバカ扱いされてかわいそうにww
462名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 09:30:33.33 ID:AFH1Bb0I0
アメリカじゃ年収2000万円でも医療費払えなくて自己破産するのに
TPP賛成してる奴は最低でも年収3000万はあるんだろね
463名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 09:32:06.12 ID:I3QaEnB/0
>>458
なら自民党の反対派に働きかけて安倍にTPP交渉の離脱を迫るなり
安倍を降ろすなり速攻でしてもらわないと。
参院前にしないと大変なことになりますよ。

こいつら数で勝ってるのにほんとに情けない。
よくも靖国に行けたものだ。
464名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 09:38:55.38 ID:I3QaEnB/0
>>461
>つまり投資や国債をギャンブルと言ってるID:I3QaEnB/0がバカだと立証されたってことねw

これが池沼です。
誰もそんなこと言ってないのに。

>P2が書き込めないときはアイフォンから打ってるけど、その的外れなPCからの人は別人w

あら、あんたそんな工作してたの?
普通に二人がかりで攻撃されてると思ってたからそう書いただけなのに。
大体どう読んでもあれ自作自演なんて匂わせてもいないでしょ。
何いらぬ自白してるんだよw
465名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 09:42:45.57 ID:I3QaEnB/0
あとね、株式投資は明確にギャンブルですよ。
これは間違いない。

国債は固かったけど先行き不安ですね。
466名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 09:46:30.93 ID:NatUZ8fE0
>>462

自費でアメリカの弁護士資格のために留学してた友人が民間保険会社の平均的な保険に加入してたけど
月々5万円取られるって
風邪で病院行ったら「予約で3ヶ月待ち」って追い返されたらしいよ
糞すぎる

州ごとでいいからアメリカも医療保険に公的資金注入できるように頑張ってほしい
467名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 09:47:19.30 ID:mUqodqR3O
>>462
アメリカには日本の公的な健康保険的なのはないからな。
虫歯一本治療して400ドルくらい
民間の保健入ってても破産するわな
468名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 09:49:11.12 ID:yYW+zuwuP
>>464

あれ?お前の書いた文章と矛盾してるよね。
とりあえず今後は頭の中を整理してから書くようにしてちょうだい。
私は精神科医じゃないからお前の病気は治せないの。
469名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 09:58:06.61 ID:F/B3y0oq0
>>467
そして、政府が国民健康保険を導入しようというと、
「社会主義だ!」とか言って反対するお国柄w

アメリカ人の愚民共が基準になるTPPなんて、
日本国民は損しかしない。
470名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 09:58:09.63 ID:Je4/Kza7I
>>465
不安なら銀行の利用はやめれば?
ペイオフもデフォルトしたらどうなるかわからないしギャンブルだけど?
金融機関は全て利用できないねw

>>467
オバマケア知らないの?
公的皆保険にこだわる意味は何?
安心感?
471名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:00:15.60 ID:yYW+zuwuP
>>469

アメリカのオバマケアの方が皆保険としては優秀よ。
年収300万円の貧乏人は月額3千円だからw

で、さっきもアイフォンから書いたけど公的なものにこだわる意味って何?w
472名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:01:03.91 ID:I3QaEnB/0
>>468
どこがどう矛盾しているの?
印象付けだけじゃダメですよ。
明確に指摘しなさい。
できるものならね。
473名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:03:43.31 ID:U6zdjBFN0
安倍を支持するがTPP反対とか正直馬鹿過ぎる
じゃ正社員解雇規制の緩和や残業代0法案や消費増税は支持するんだなって感じ
474名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:03:50.88 ID:yYW+zuwuP
>>472

やだ開き直り?そのPCの人まで晒してどんだけ敵を作ってるのw
で、意見を訂正させるって何のことか明確に説明しなさい。

>一人が的外れなイメージ勝手に押し付けてもう一人がそれを元に批判する。


うわ・・・これは言い訳しようがないでしょw
475名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:05:34.59 ID:GsxdywBJ0
昨夜見てたけど、甘利の顔がモロ詐欺師のソレだったw
476名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:06:37.39 ID:yYW+zuwuP
つまりID:I3QaEnB/0(16)の顔が甘利に似てるって事ね
477名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:09:03.99 ID:yYW+zuwuP
TPPと公的皆保険を無理やりにこじつけようとしてる工作員って
いつも失敗してるよね。
JAや農業を矢面にして工作してる人も農民の高齢化と荒れた田畑が増え続けてることを言われたら撃沈だよね。

結局、問題だと言ってる内容はTPPに入らなくても問題で
管理機関に自浄作用がないって露呈されただけw何がやりたかったんだろw
478名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:11:16.33 ID:AFH1Bb0I0
ID:yYW+zuwuPこいつ1人で連投しまくっててキモすぎwww
賛成派のキチガイっぷりがよくわかるね
479名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:11:37.51 ID:U6zdjBFN0
無理やり繋げるって40項目以上ある中に保険と農業があるからだろ
で麻生辺りは国民皆保険を切り崩そうと工作的にコメントだし
それを見越し簡保の新商品を止めたってニュースもあったろうに
480名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:12:03.50 ID:yYW+zuwuP
>>478
オバマケアが月額3000円だと暴露されたからって逆切れしなくていいじゃない
481名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:14:52.73 ID:yYW+zuwuP
>>479
簡保は公的にして民間企業を圧迫してるから当然でしょ
保険で金を集めず、ゆうちょが中小企業に金を貸せば少しは景気がよくなるわw
482名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:19:01.74 ID:ogAE3jXi0
>>471
>公的なものにこだわる意味って何?w
拘るも何も問答無用で取られてきてるんだけど?
保険料払ったことも無いようなやつは知らんけどな
これまで取った分耳揃えて返してくれるんなら喜んで民間保険に移行してやるって
人はいるんじゃないかな?
483名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:21:46.97 ID:yYW+zuwuP
>>482
サラリーマンはそうでしょうよ
労働者が全員強引に払わされるなら滞納問題で皆保険維持に危惧しないのにねw
100%消費税でとれば脱税自営業からも徴収できるよ
484 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/29(月) 10:22:44.61 ID:zTItoDEQO
>>480
オバマケアなんて大統領変われば終わりだろ
それに急を要する病気でも数週間待ちとかだよ
485名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:23:44.40 ID:I3QaEnB/0
>>474
>一人が的外れなイメージ勝手に押し付けてもう一人がそれを元に批判する。

これが矛盾してるというのか?
もうこの人どうにかしてw

だからこれはあなたが日頃やってるような
P2とiPhone駆使した自作自演なんて想像もしてなくて
普通に賛成派の一人が気に入らないやつに的外れのレッテル貼って
そのレッテルをもう一人が批判して、コンビで攻撃してると思ったんだよ。
だから別人なら文章どおりで何も問題ないんだよ。

あなたがせっかく自作自演してるのに別人扱いしてしまってたら
たしかに謝らなければいけませんね。
486名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:24:32.38 ID:KIJ0Xol50
>>201
海外メーカーが 作品にモザイクをかけないと自社製品がうれないのは流通妨害だって
訴えればいいんだよね。


>>207
自民党>>201
の党首選挙じゃないかな
487■TPPに賛成し、TPP反対派を批判する人は… :2013/04/29(月) 10:24:59.62 ID:SD4p1sSo0
>>1

・日本人を切り捨て移民によって
 安い人件費で収益を上げたい企業。

・関税撤廃によって、
 税や社会保障負担が少ない
 海外生産を進め、輸入転売に特化し、
 更なる日本の空洞化加速を
 考えている企業。

・憲法改正して米兵の盾として
 日本人を使いたい人。
488名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:27:18.64 ID:Kc+PbQiY0
TPPの個別具体的な話は置いといて、甘利さんに大きな疑問符が付いた。
考え方、もっと言えば思想や言葉遣いのリリースポイントがなんかおかしいと思った。
なかなか言い表せないんだけど、感覚的な話として。
489■TPPに賛成し、TPP反対派を批判する人は… :2013/04/29(月) 10:27:46.30 ID:SD4p1sSo0
>>1
・移民で日本人が
 駆逐される事を喜ぶ人。

・外資に日本が乗っ取られ
 搾取される事を喜ぶ人。

・無計画な財政出動後、
 最後のローソクの火が消えるように、
 日本が財政破綻する事を
 望んでいる人。

・TPP参加メリットがほとんど無いので、
 TPP反対派をまるで
 左派か農業関係者
 韓国・中国の工作員と断定罵倒し
 TPPデメリットから目を逸らして
 誤魔化す人。
490名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:36:17.75 ID:tjHX7WoE0
TPP参加のメリットがなさ過ぎて、国民を説得するのに苦労してるな甘利も。
アベシも自由貿易に「安全保障」とか無理やりな理由取ってつけてるし。
491名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:41:55.67 ID:R2c/cH1/0
バカじゃねーの??
492【 売国直前、目眩ましで上げる株価 】円安でも米国が静かな理由 :2013/04/29(月) 10:44:41.75 ID:SD4p1sSo0
>>1
高度成長期バブル、
小泉バブルで壊れた日本社会。

売国カモフラ-ジュに
飴をしゃぶらされて誤魔化される
日本人。
493名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:45:23.92 ID:U6zdjBFN0
国民の支持を集める時は中韓の存在をクローズアップした挙句
愛国主義的な仮面を被るから自民党はな
494名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:47:58.18 ID:rwYtqxA60
>>475
甘利さんの隣に座っていた東大の先生も、胡散臭い目つきをした人だった。

優木まおみが素人の立場から疑問を投げかけるのは良かった。
495名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:48:29.90 ID:Q6fUxiTyO
>1
〉甘利担当相は「守るべきものは守る」との考えを改めて強調した上で

じゃあその「守るべきもの」を明確にして、それが出来ない場合TPPには参加しないと宣言しろよ。
496名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:52:09.13 ID:I3QaEnB/0
>>495
それができないから甘利も安倍もペテン師だと言われる。
当然だね。
497名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:53:19.17 ID:vXFG+6hI0
>>494
また御用学者かよ(w
498名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:54:46.82 ID:UH4xh05Y0
TPPで全体が不利益を被るだろうが
それでも株価を上げたということで安部さんは参院選を勝利で納めるのであった
499名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:54:55.91 ID:ZnhRA9CpO
>>488
元々そういう人でしょ?今さら疑問符がつくような人じゃないよ
500名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:56:52.98 ID:IyDj3efnO
先発国 「まだ何も決まってませーん、参加してクダサーイ」
そしてネギをしょってくカモ
501名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 11:03:19.83 ID:tjHX7WoE0
TPP参加⇒道州制⇒ 国体崩壊 ⇒ 売国完成
502名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 11:10:45.28 ID:R2c/cH1/0
アベノミクス→アベノミス
503名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 11:13:58.23 ID:mzRVBMcIO
>>495
どんな結果になっても、守るべきものは守りました!
って言うに決まってるだろ
だから何を守るかなんて具体的に言うわけない、言えるわけない
そんな事したら参加できなくなるからな
参加は決定、後はいかに国民誤魔化すか、ってだけだろ
504名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 11:19:40.44 ID:awdQDXMW0
だろうね。
日本が入ってくるの判ってんだから、各国が自分の弱いところを温存しようとしたって事。
それはつまり、ほぼ9割が未決状態ってことだ。
「日本なら後から入って調整してくれる。オレの国にとって大事なとこも連携すれば守れる」
という思惑をみんな持ってるんだよw
農業が弱い国があれば、自動車が弱い国もある。医薬品関係は典型的でやられると警戒
している日本でさえ、総体的には優位なほど。
日本に求められているのは調整力だ。米国議員が牽制していたのもそれを恐れてのこと
だが、米国が真に守りたいのは知的財産権だけ。これを死守して欧州とのTAPでも磐石
なものとし、中韓を筆頭とする知的財産無視国家群をハブるのが目的。
「おまえらまだそんなことしてんの?だったら俺らはもう何も買わないよ」という世界的規模
の包囲網を作るのが、米国の真の目的なんだよ。それができれば、コメの保護だろうが何
だろうが、たいした問題じゃないww
505名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 11:29:30.68 ID:RleFHnov0
何だよ、ほとんどは決まっているから日本に交渉の余地はないって言ってただろ
やっぱ反対派はどっかの民族と一緒で息を吐くように嘘をつくね
506名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 11:45:09.29 ID:WwPG/0O4O
TPP賛成:自民党、維新の会、みんなの党、民主党右派

TPP反対:生活の党、民主党左派、社民党、共産党
507名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 11:56:26.01 ID:v3XY3IvR0
>>506
これを見るとなぁ、賛成やむなしと言う気がするなぁ
反対してるのきちがいばっかりだもん。TPPの中身はよくわからないけどさ。
508名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 12:17:34.53 ID:AFH1Bb0I0
>>506
民主党の前原や岡田って右派だったんだwww
509名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 12:18:15.95 ID:ZZhjbCsf0
日本にとって大事な部分と大事でない部分って政府が独断で決めてるの?
ネオリベ的な発想と利権部分は重視ってところかな。
510名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 12:19:25.08 ID:LmnmwGtz0
>>508
自民党の200人くらいはどこに行ったんだろうな8w
511 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/29(月) 12:29:44.16 ID:zTItoDEQO
>>507
>きちがいばっかりだもん。


オマエの事だろw
512名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 12:33:04.29 ID:OOP6liUE0
TPP これが自民党全議員の衆院選公約だ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-03-04/2013030407_01_0.html
513名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 12:43:57.88 ID:RleFHnov0
参加して協議内容がわかれば、これからどんどん反対派の嘘が暴かれていくね
有り得ないデマを広げれば広げるほど結果的に自分たちの首を絞めるってことに気付けよw
514名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 12:45:05.67 ID:8FVh/omi0
TPPに参加したら安倍は日本史上最悪の売国総理だな
小泉ですらやらなかったレベル
鳩山超える売国
515名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 12:46:03.62 ID:+FUasPjJ0
516名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 12:47:06.65 ID:6sPOLviw0 BE:1054429834-2BP(0)
牛乳はニュージーランドが強いらしいが、南半球。季節が逆。
ニュージーランド国民が夏や冬に欲しい成分を持った牛乳が北半球側にあったりしないのかねぇ…
517名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 12:58:17.91 ID:ZZhjbCsf0
放牧で牛を育ててるからコストがかからなくて競争力があるらしいけど
TPPで外需が激増して、牛増やして牧草地がなくなって結局飼料とか与えて
コスト増になって内外価格差がなくなる、なんてことにはならないかな。
518名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 13:05:45.60 ID:yON4Y1msO
>>490
自由貿易と安全保障で調べれば、"軍事が絡まないにも関わらず"
結果安全保障の役割をも自由貿易が果たしていると言う事はよく解る
519名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 13:19:28.87 ID:Mbp1tlWiP
NHKがラジオで
農業もそうだが
TPP参加国で著作権を強化するのが許せないと語っておられた

死後50年で消える著作権を70年まで延ばし
授業等で使う教科書のコピーすら使えなくなるかもしれないと
だからTPPは入るのは間違っているらしいが

オリジナルを作らず海賊版が正規版になっているような
国は困るだろうが
日本みたいなアニメ・漫画の強い国は
入るしかない
520名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 13:48:18.86 ID:bzJSTOxS0
俺の大事な部分もほとんど未使用なんだぜ?
521名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 13:52:16.21 ID:jsB5JeOm0
脳みそですか、大変ですね。
522名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 13:54:29.92 ID:97qw/Ijm0
yYW+zuwuPみたいな人は
TPPを外交問題とか安全保障の観点から
考える人ができないんだろうな・・・

ただ儲けられるチャンス、としかTPPを
捉えていない。むしろ安全保障としては
これほど危険なものはないんだが。。。
523名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 13:55:06.64 ID:HN4ZqtTz0
自民教って今最高にキモい
524名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 13:56:43.72 ID:97qw/Ijm0
>>513

「わかれば」ね。
「わかったら、大変」

とんでもない内容だったらどうする?
後戻りはできんぞ。そこまで考えてないだろ?
525名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 14:05:14.32 ID:97qw/Ijm0
>>523

TPP賛成派は、民主、維新、みんな
実は自民支持で実態は民主支持派かもしれんよ
526 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/29(月) 14:05:26.26 ID:zTItoDEQO
>>523
正論
527名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 14:07:01.14 ID:TBMWoAh80
交渉に参加するのが7月だよ、TPPなん本格スタートするのは20年後
528名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 14:11:57.56 ID:HN4ZqtTz0
>>525
自民も民主も、党議拘束かけて、掛けなくても「首相が決めたなら仕方ない(諦観)」

だもん。
やだやだ。賛成のための賛成。社会党の反対のための反対と一緒じゃない。
529名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 14:13:10.35 ID:xvEctkzT0
嘘つけ
「大事な部分はほとんど決まってます。でも日本に不利な条件ばかりなので黙ってまーすwww」
ってのが正しいんだろ、ボケが
530名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 14:20:59.48 ID:zW2w9aTT0 BE:1141782672-2BP(1013)
TPPがどの国にとってもメリットになるものになったとしても
アメリカとの2国間協議が全てを壊す
当たり前体操
531名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 14:36:40.96 ID:rufxDZeE0
大事なところはほとんど未定とか、根拠なしの願望みたいなもんだろ。
USTRの発表では、関税含むいくつかの項目では大部分が決まったので7月には
議題に乗らないということだしな。それに決まったことは覆せないという条件ものんで
参加してるだろ。
関税の維持はほぼ100%無理。おそらく猶予期間付の関税撤廃になるよ。
2国間交渉も継続、参加前までは無条件の国益譲渡、参加後はTPPの条件と交換で
国益の更なる譲渡。
一番やばいのは、日本がTPP参加にあたってアメリカのように相手国の非関税障壁をターゲットに
してないことだな。どうやって日本企業の利益を増やすか、一般的な自由貿易レベルの認識しかない。
そういうスタンスだと実際の交渉でも守って削られるというだけという結果になる可能性は高い。
日本側からの主体的な主張が特にないんだから。
532名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 15:43:58.03 ID:fHKD4o+60
>日本みたいなアニメ・漫画の強い国は
>入るしかない

>>519
逆だと思うけどなあ。音楽CD逆輸入禁止?も、海外で売られている安い価格では
なく、日本の高い値段で売りたいそうだからね。理由は米国の音楽業界を保護する為だそうだ。
あと著作権関連で吠えてるのが、日本医師会だっけ? まあ庶民にとって良い
事はほとんどないと見ていい。
533名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 15:45:05.05 ID:+fFibV6p0
こうやって国民には核心を知らせずに、決まってしまうわけだ
おっそろしい話やなぁ・・・
534名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 16:09:37.31 ID:mRTguu8B0
甘利の、あやふやな、問いに全く答えていない、抽象的な
ウィンウィン発言の繰り返しには、正直、参った。
話聞いて説得されるどころか、
参加して大丈夫なのかと不安になった。
東大のオッサンは視聴者をなめてかかって怪しげなデータとやら出してきて
、大風呂敷広げるし、
なんかの作家?は、いきなり焦点の合わないズレタこと長々としゃべるんで、
議論の流れがぶったぎられるし、
賛成派が、不信感あおるような人選だったわ。

司会も、賛成派に最後に喋らせてそのトピック終わらせるやり方で、
偏向っぽかった。ISD条項には全く触れず。
なにが『特集』だよ。
535名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 16:41:55.78 ID:mRTguu8B0
賛成派の東大の学者って、国際経済「法」専門で経済学者じゃないんだな。
536名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 16:44:18.73 ID:nopPUaui0
欧米ハゲタカの手の平で踊るアメポチ安倍晋三よ、国債が暴落(住宅ローン金利が上昇)して庶民の生活が益々苦しくなるぞ
その反対に、安倍内閣の大臣は株でボロ儲けだわな、これってほとんど国家的なインサイダー取引だわな

欧米ハゲタカの手の平で踊るアメポチ安倍晋三よ、ルール不明のTPP参加が「国家百年の計」とはペテン師の本性丸出しだぞ

アメポチ忠犬ハチ公の安倍晋三よ、チョンバンクのお父さん犬になって米国様のアイーンホンでも売りまくってろ
米国大統領にご褒美として頭をなぜなぜしてもらえるぞ、国家百年の計を狂わす"国賊"めが

「戦後レジーム」からの脱却で最初にやるべき事は、「アメポチ」からの脱却だわな
「アメポチ」から脱却せずに日本憲法を改正したら、米国の派兵要請を断れずに自衛隊が米軍の先鋒隊で海外派兵されるぞ

日本の国益を害する不利益条項を交渉で拒否・撤退できなければ、交渉する意味がない、屈辱の無条件降伏協定だわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
/  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
537名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 17:25:12.40 ID:fSRs4iiBT
馬鹿
538名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 17:28:15.59 ID:yYW+zuwuP
>>532
ウソ発見!

>理由は米国の音楽業界を保護する為だそうだ。

日本は電子書籍がアメリカより割高で売られてるのは編集者保護が目的。
アメリカと日本の動向を真逆に説明してんじゃねーよw
539名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 17:32:58.70 ID:yYW+zuwuP
>>485
最初からP2がアク禁のときはアイフォンから打ってると説明してるじゃん。
何度も書いてるからそろそろ覚えてよ。

記憶障害を棚上げして八つ当たりされると困るんだわ。とりあえず精神科いってらw
540名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 17:35:42.02 ID:yYW+zuwuP
>一人が的外れなイメージ勝手に押し付けてもう一人がそれを元に批判する。



アイフォンとP2は突込みいれたほうだから的外れなPCは別人だとわかったよね?w
それで自分へ批判したと書いてるキチガイぶりは説明できず・・かw
矛盾からいつまでも逃げてるから頭が成長しきれなかったんでしょ?
何度も書くけど、私は精神科の医者じゃないから専門の医者のところへ行ってね。
541名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 17:36:36.42 ID:TnGCvcpb0
著作権の非親告罪化で割れ房やニコニコうp房への通報祭りが今から楽しみだなあ
542名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 17:38:20.60 ID:Pvbhxzz20
TPPになると相変わらず2chはバカだな。
543名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 17:48:39.73 ID:yYW+zuwuP
TPPスレにはキジョ板のキチガイおばば軍団が乗り込んでるから
全体のレベルを下げてる
544コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2013/04/29(月) 17:53:19.57 ID:RGR0PBFf0 BE:417407077-2BP(999)
酷い話だな。
国民皆保険消滅も有りという事か。
545名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 18:01:34.08 ID:+J0aH1na0
>>523
交渉参加表明してしまったのだから、反対は無意味で骨抜きにすべし、
みたいなことを言う人もいるね。もうステージが変わったとかね。
事前協議で取られているわけだから、TPPに大した骨なんか残ってないのにさ。
日本の交渉力で抜けるぐらいの小骨を抜いて溜飲を下げるのかしら。
まぁ、その意味では確かに反対は無意味なのかもしれん。
だけど、何年後かは分からんけども、これが火を噴くような気がするんだよね。
546 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/29(月) 18:08:54.83 ID:zTItoDEQO
>>529
正論
547名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 18:10:50.26 ID:2dMpGO75I
TPPに反対してる奴ってなんなの?反自民の売国奴なの?
548名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 18:12:31.38 ID:GDtUZngAP
農協や医師会がTPP反対してるね
549 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/29(月) 18:21:26.88 ID:zTItoDEQO
>>534
正論
550名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 18:22:25.54 ID:VNmKbVCc0
TPP賛成こそ破壊工作員だろ? 自国の食い扶持を自国で賄えなくてどうするんだ?
551名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 18:29:43.28 ID:hJdkXqhz0
日本車に対する関税維持は決まってるのも明らかにしない
ペテン政府
552 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/29(月) 18:44:38.74 ID:zTItoDEQO
>>527
> 交渉に参加するのが7月だよ、TPPなん本格スタートするのは20年後


根拠は?
553名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 18:48:16.75 ID:HPyBBK/D0
今回の自民党政権奪還で一番最低で断固反対なのがTPP。
これだけは止めて欲しい。

ISD条項とラチェットを毟り取って、逆にアメリカに仕掛けるくらいの
ガッツが無いならTPPなんか参加しちゃダメ。

TPPは「アメリカが他国から利益を毟り取る仕組み」だから、アメリカが
利益を上げた分は必ず他の国が損失を出す。油田でも掘り当てれば別だが
今の時代に無から有は生まれない。WINWINなどありえない。
554名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 18:50:45.90 ID:ekJWvaCR0
天才
555名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 18:53:26.95 ID:uegXD5Y/0
何も決めないまま交渉参加だって!?

それは…相手の言いなりになるってことじゃないか…!
556名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 18:57:01.42 ID:p2d0ZuAT0
ノープランでも勝ててしまう交渉力
それを備えてる我らの安倍さん
557 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/29(月) 19:02:02.60 ID:zTItoDEQO
TPPによって本当の新自由主義が始まり、真の実力主義が到来する。これで博士たちは救われたのだ!!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1367202689/
558名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 19:34:57.99 ID:IJWbHDWu0
とりあえず自民党には頑張ってもらわないといけないとは思う。
気になるのは、表現者の論調かなぁ。
昨日出てた柴山さんもここの人なんだけど、どんなに少数派になっても、
発言者の昔から物事を的確に分析して結果を外さないんだよ。
559名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 19:36:03.89 ID:wbS7/67wT
馬鹿
560 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/29(月) 19:44:57.03 ID:zTItoDEQO
>>558
とりあえず参院はバランスとらないといけないから、「自公・維新・みんな」は減らさないといけないと思うの…
色んな意味で…
できれば惨敗させないと日本は終了する
561名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 20:16:01.26 ID:NQDA+gdi0
562名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 20:16:48.56 ID:P0rcK0KE0
>1
これがだめなら交渉脱退する約束を忘れないように。

>『http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/seisaku-099.pdf  自民党「TPPについての考え方」より
>(1)政府が「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り交渉参加に反対する。
>(2)自由貿易の理念に反する自動車などの工業製品の数値目標は受け入れない。
>(3)国民皆保険制度を守る。
>(4)食の安全安心の基準を守る。
>(5)国の主権を損なうような投資家・国家訴訟(ISD)条項は合意しない。
>(6)政府調達・金融サービスなどは、わが国の特性を踏まえる。』
563名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 20:18:51.95 ID:YKeHMCXL0
TPPの問題;元外務省情報局長孫崎享氏ツイート
https://mobile.twitter.com/magosaki_ukeru

★TPPで国民健康保険が崩れていく仕組み、米国は日本の医療改革を官民で激しく要求。
2012年11月の日米財界人会議などで明確。
ATPP参加下、米側要求が一段と“正当性”を持つ。
Bこの中、★日本の経済界、政治家、官界等で国民健康保険を実質的に崩壊させていくTPPで国民健康保険が崩れていく仕組み強化
C最終的にはISD条項という裁判の形で要求を担保。
こうした動きに対して日本医師会や日本歯科医師会が懸念表明しているが日本ではほとんど報道されていない。

ニコニコ動画発信2:日本にtppを最も強く働きかけているのは米国保険業界。
国民健康保険が機能しなくなるとどうなるか。米国では3万ドル以下の層は健康保険なし。
日本医師会や日本歯科医師会は反対しているが、国民のどれだけが知っているか。

TPPの真の狙いは「ISD条項」獲得し、日本の裁判権、立法権を奪い、★数兆円の巨額賠償獲得、訴訟で混合医療全面解禁で医療費増大で巨利を獲得、貧富の差で医療・★寿命格差拡大、
郵政解体買収簡保廃止、JA解体共済廃止共済資金獲得、要するに日本を解体し金を奪う事。
決して農業だけでない。農業でも譲歩を見せない。

TPP参加に極秘条件 後発国、再交渉できない
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030790135117.html
TPP交渉参加入りの条件として自動車の非関税障壁撤廃やかんぽ生命保険の内容変更などを要求。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013031202000130.html
要求丸呑み、農産物関税権確約取らず。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130409-OYT1T00138.htm?from=main1
http://oogushi.ldblog.jp/archives/2013-04.html#20130412
★マスコミは外資に買収されている。
564名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 20:28:19.48 ID:7/5ypA560
>>563

だから 元外務省情報局長孫崎享氏ツイート  なんて貼ってる時点で正常な人は誰も相手にしないってば。
どうしてこう反日左翼のコピペは自分で自爆してるの?
565 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/29(月) 20:39:27.82 ID:zTItoDEQO
>>564
TPP問題をウヨサヨでわけるバカ
TPPが真売国だと理解できないバカ
日本語を、日本人の美徳を愛せないバカ
566名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 20:42:11.81 ID:PZ2gw7V50
アメリカ版TPPに対しては、日本は交渉だけ参加してgdgdグチャグチャにして
それとは別の日本に超有利な太平洋の経済連携を作る方がいい
567名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 20:48:51.98 ID:KIJ0Xol50
>>566
宮澤時代にアメリカに露骨につぶされたろ それ
568名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 20:56:27.94 ID:rklMYyHp0
農業鎖国が破られるのも時間の問題だからな
ぶら下がり農家は覚悟しとけよ

そもそも主食である米の値が高い異常さに気付いてない奴多いし
569名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 20:56:35.01 ID:7/5ypA560
>>565
図星を指されると火病を起こすのがお前らの特徴w
570名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 20:56:52.93 ID:km7rAd9w0
TPPで何を得るのが目的なのではなくて、参加することが目的みたいなそんな感じだったね
571名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 21:04:20.48 ID:c5CQfXkW0
反日左翼のコピペと同じ内容を自民党の多くの議員が言ってしまっているよ
572名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 21:05:05.70 ID:zTItoDEQO
【マツコ】TPPなんて絶対にイヤだ!!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tv/1364223173/
573名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 21:10:14.87 ID:EZ3ZQVYhO
>>568
米の値段と一緒に日本人の賃金もグローバルスタンダードまで急落ですね
574名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 21:12:44.73 ID:cCBugI4S0
>>568
>ぶら下がり農家
ぶら下がり中小企業や個人商店はとっくに廃業してたからな。
順番が回ってきただけだよね。
食糧安保を除けばね。
食糧安保の観点を除けば、ぶら下がり農家は獅子身中の虫であり続けたよ。
順番は無慈悲に回せばいいけど、食糧安保をどう担保するか、真剣に考えてほしいね。
575名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 21:18:28.09 ID:rklMYyHp0
食料確保のネットワーク構築は必至だよな

つか早く安くて美味い外国産米の選択もしたいもんだ
農協保護のバカ高いエセブランド米なぞ頼らずに
576名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 21:40:44.71 ID:7/5ypA560
>>574
まずぶら下がり記者こそどうにかしてくれw
577名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 21:55:22.51 ID:AQIUgHqM0
いつまでも日本のコメに頼ってたら異常気象で日本だけ収穫できなくなった時
外国に思うように高値で売る付けられるぞ
578名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 21:58:28.80 ID:y0KrjU1v0
>>556
国民への公約である保険と農業での聖域が全て無しにされて
何に勝ったんだよw
579名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 22:03:24.07 ID:rHO0j9dK0
「交渉脱退も『ありうる』」だもんね。
今までどおり、絶対にのらりくらりで調印するわ、安倍は
580名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 22:05:56.82 ID:7hT1VJBl0
米、一括交渉権復活も…TPP早期妥結のカギ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130425-OYT1T00414.htm?from=ylist

外務省「大統領貿易促進権限(Trade Promotion Authority)」について
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/keizai/eco_tusho/tpa.html

TPAとかまた伏線貼られているけど詳しい奴いる?

日本死ねるぞw
581名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 22:06:20.15 ID:no/PAaEzO
>>577
逆に海外に依存したらその国が凶作になっても高値か輸出してもらえなくなるんだぞ
日本と海外、どちらがそのリスク低いと思ってんねん
582名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 22:09:40.19 ID:7hT1VJBl0
TPAとか日本死ねるぞw

(1)関税その他の障壁の削減・撤廃による市場機会の拡大
(2)サービス貿易に関する障壁の削減・撤廃
(3)米国の対外投資に対する不自然な及び貿易歪曲的な障壁の削減・撤廃(外国投資家と投資が行われた国家との紛争処理手続の改善を含む)
(4)知的所有権保護の促進及び知的所有権の保護による米国民の公正、公平かつ無差別な市場アクセス機会の確保、ドーハ閣僚会合におけるTRIPSに関する宣言の尊重
(5)透明性の原則のより広範な適用
(6)政府及び官僚の行為等に影響を与える貨幣その他の価値を有するものの供用、及び貿易に悪影響を及ぼす腐敗防止の促進
(7)WTO、ウルグアイ・ラウンド合意その他の多数国間及び二国間貿易協定の改善
(8)各国政府が国内市場において国内事業者を有利に扱う規制及び慣行の排除
(9)電子商取引における適正なルールの確保、及び電子商取引における関税に関するモラトリアムの延長
(10)農業分野における相互に利益のある貿易の実現(米国にとりセンシティブな農産品に対する取扱いを含む)
(11)労働及び環境に関する保護の確保(国際労働基準の遵守の改善、持続可能な開発の促進を含む)
(12)貿易協定における紛争解決手続及び執行手続の強化
(13)延長されたWTO交渉(民間航空機及び原産地規則)における目標の達成
(14)米国貿易救済法(アンチダンピング、相殺関税、セーフガードなど)による救済手段の保護及び活用
(15)内国税に関する国境における調整に係るWTOルールの改正
(16)繊維・衣料の分野における米国製品に対する競争的な市場機会の確保
(17)最悪の形態の児童労働の禁止の追求
583名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 22:11:43.01 ID:IB/O1dol0
>>578
何にも勝ってないよ。譲歩しただけ。
自民の掲げる聖域があんな薄っぺらいもんだと思わなかったよ。
それに,本交渉参加する気満々じゃねぇか。
ほんと右の国への売国に半端ねぇなって思う。
584名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 22:13:29.81 ID:7hT1VJBl0
自民インフラも外資に売る気マンマンww

やばいわ〜w
585名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 22:16:55.71 ID:7hT1VJBl0
麻生 水道は、全て民営化します
ケケ中のインフラ民営化しましょうを超えそうですw
586名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 22:17:52.43 ID:IB/O1dol0
安倍・甘利売国百裂拳炸裂しまくってるな。
ミンスも顔真っ青な売国だわこれ。
ミンスの時は売国っていっても特アだけに金と技術だけが流れたんだけど,
今度はジャイアンと10人のスネオが総搾取にかかってるいるんだぜ?
破れかけている薄っぺらい聖域6項目の前では,それも役に立たないんだろうな。
587名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 22:19:00.38 ID:lgLWkDp20
>>23
ちゃうちゃう
資本家による資本家のためのTPP
こうだよ
588名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 22:19:02.63 ID:8/LS9gBI0
未定w

先日、米国の要求を100%飲んだだろw
国民を馬鹿にすんなやw
589名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 22:23:19.68 ID:lgLWkDp20
しかし昨日のNスペ甘利はお花畑&中身スカスカでぽかーんだったわ
安保とかあって頭上がらないのは分かるけどアメポチ露骨杉w
590名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 22:25:08.45 ID:IB/O1dol0
>>588
米国の要求100%飲んだって事は本交渉意味ねぇじゃないか。
交渉テーブル自体をを蹴っ飛ばすことすらできない。
用はジャイアンと10人のスネオの言いなりになって
フルボッコされろって事だろ。やってられないわ。マジ。
591名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 22:35:50.54 ID:7hT1VJBl0
☆☆小泉政権下では外資比率50%以上の企業献金を合法化☆☆
外国人投資家が過半数株式を取得した大企業群や金融機関の60%以上は法人税が免除
配当が最高200%ちかくも引き上げられている

【経済政策】法人税、35%から中韓なみの「20%台」に 自民党が参院選公約

これ いわゆる法人税下げていいから自民党に献金しろということ
もちろん足りなくなる税収は 消費税ww
自民党の糞ぶりはヤバイww
592名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 22:41:04.65 ID:7hT1VJBl0
政府の借金は、富裕層と外国企業が払わない法人税で膨らんでいますww
ああ宗教法人にもお金は溜まっていますww
593名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 22:42:02.33 ID:IB/O1dol0
>>588
ミンス政権で散々売国して政権が代わって蓋を開けてみたら,政権与党で
ある自民党ですら顔真っ青な借金ぶりだったんで,とてもじゃないけど
福島復興や東日本大震災のダメージを賄えるもんじゃなかったんだろ。
そんで安倍板の『国というものがわからないクンニしろ〜!!』って事で
国民丸ごと右の国へ売り渡す事へきめたんじゃないかと思っている。
594名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 22:50:05.78 ID:YCzB3shu0
そういやそもそもTPPって何年後をメドに実施を目指してるんだっけ?
日本以外の国同士の交渉はすんなり進んでるもんなんかね?
595名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 22:58:19.66 ID:IB/O1dol0
>>594
日本がボスであるアメリカに100%譲り渡したみたいだから,
アメリカの言いなりだよ。だから残りの10ケ国の調整が済めば
速攻搾取開始。
596名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 22:58:37.01 ID:/aiaIc370
例え安倍は嘘を言っていないとしても、嘘でも思い込みで本当になる人だからな。
597名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 23:00:12.77 ID:7hT1VJBl0
>>593
借金は
富裕層と
外資比率50%以上の企業と
宗教法人
に適正な税収で解決するだろ

福島復興や東日本大震災のダメージは
国内で周り税収されるので
そのまま税収財源

結論は
ミンスに関係なく
売国ww
俺様が儲けたいから貴様ら犠牲になれww
598名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 23:02:07.45 ID:IB/O1dol0
>>596
それを妄想という。政権与党に帰り咲いて,あまりにも借金が悲惨な状態
だったから,妄想に逃避しちゃったんだろ。
TPP参加すれば,日本は助かる。
TPP参加すれば,日本は助かる。
TPP参加すれば,日本は助かる。
こう妄想しちゃっている。
ただこれを吹き込んだのは10中8,9竹中か米倉だと思うけどな。
599名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 23:04:19.13 ID:7hT1VJBl0
>>598
円安誘導で韓国からは取り返せるだろw
600名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 23:07:03.64 ID:7hT1VJBl0
>>598
さ ら に 安倍にとっては日本の借金なんてどうでもいいだろww

 自民 公明 民主がTPPに前のめりな理由が解った

↓こいつらウォール街の奴らから多額の献金受けてるよ やられたな・・。

☆☆小泉政権下では外資比率50%以上の企業献金を合法化☆☆

ソースは赤旗だけどな
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-12-10/2006121003_01_0.html
外資系企業の政治献金規制を緩和する政治資金規正法改正案を了承した。 これに反対するまとめブログ
http://blog.livedoor.jp/phooo7/

ついで↓小泉政権ですでにやられていた
外国人投資家が過半数株式を取得した大企業群や金融機関の60%以上は法人税が免除
配当が最高200%ちかくも引き上げられている

どの政党が政権とっても誰が総理大臣になっても
その仕組みはウォール街のための政治をするように出来ていた

上場企業の「外国人」持ち株比率の変化をグラフ化してみる
http://www.garbagenews.net/archives/1955986.html
601名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 23:14:34.48 ID:IB/O1dol0
>>600
これはヒドイ。
自公ミンスが全力で右の国へ売国するわけよくわかった。
602名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 23:17:05.16 ID:OSDuXDHg0
僕の大事なところもほとんど未開発
603名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 23:17:16.69 ID:6oRd+unyP
>>595
っていうより、アメリカ大企業の献金でアメリカの政府が動かされて、日本政府を脅してる
のがTPP交渉だろw 日本国内に対するロビー活動にも相当の金が動いてるだろうし
604名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 23:19:54.05 ID:7hT1VJBl0
自民は献金で未来永劫 日本を支配する

仕組みを構築中ww

外資企業から献金→宗教法人清和会へ

日本国民は韓国がたどった貧富の格差を体験する
605名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 23:26:32.53 ID:7hT1VJBl0
安倍自民もどうせ同じことしているからw

>「読売」「朝日」「日経」「毎日」「産経」の全国五大紙3月31日付に掲載された環太平洋連携協定(TPP)に関する政府広報に

>国民の血税1億4000万円が使われていることが分かりました。本紙の問い合わせに内閣府大臣官房政府広報室が答えました。
 
【政治】TPP推進政府広報 全国紙に税金1億4000万円 「電通」と業務契約
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1333425182/

民主党が新聞社に電通経由で2億4000万も税金使ってTPPプロパガンダしてた
http://m.logsoku.com/r/poverty/1333463801/

【TPP】 ごまかし並べた政府 全国紙に全面広告掲載
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1333247497/

 
【政治】 日本政府OB「少しガイアツをかけて、TPP参加がよいことであると伝えてもらえないか」…米通商代表部に要請★2
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1323093511/
606名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 23:28:50.61 ID:7hT1VJBl0
>>601 安倍はスンゲー狡猾ww
★政権発足から安倍が会食したマスコミの幹部一覧
日 時   会食相手                  場 所
1月7日  読売新聞・渡辺恒雄会長           丸の内パレスホテル東京内「和田倉」
1月8日  産経・清原会長、熊坂社長          赤坂ANAホテル内日本料理「雲海」
2月7日  朝日新聞・木村伊量社長           帝国ホテル内中国料理店「北京」
2月14日 産経新聞・清原武彦会長           芝公園のホテル内中国料理「陽明殿」
2月15日 共同通信・石川聡社長            白金台の日本料理店「壺中庵」
3月8日  日経新聞・喜多恒雄社長           帝国ホテル内フランス料理店「レ・セゾン」
3月15日 フジテレビ・日枝久会長           芝公園のフランス料理「レストランクレッセント」
3月22日 テレビ朝日早河洋社長            首相公邸
3月28日 毎日新聞・朝比奈豊社長           ホテル椿山荘東京内日本料理「錦水」
4月4日  朝日・蘇我政治部長、時事通信・田崎     山王パークタワー内中国料理「溜池山王 聘珍樓」
      解説委員、読売・小田解説委員長ら
4月5日  日本テレビ・大久保好男社長         帝国ホテル内宴会場「楠」
http://jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-04-11/2013041101_01_1.html
607名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 23:31:01.89 ID:7hT1VJBl0
【貿易協定】韓国大統領「FTAは雇用創出につながる」--韓国国会での承認に向けて野党に働きかけ [10/13] (49)
http://desktop2ch.info/bizplus/1318476315/

↑日本も似ていますね 騙された結果がこれです↓

韓国の自殺率はOECD加盟国で最高、性犯罪と貧困が原因=中国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0911&f=national_0911_028.shtml

韓国が自殺率で世界1位 女性は先進国の4倍
http://pirori2ch.com/archives/1703816.html

韓国の最低時給がうどんすら食えないレベルになった、実際はこれの半分以下って……
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50347579.html

【驚愕】韓国の売春産業GDP5%が本当だった件
http://shimasoku.com/kakolog/read/morningcoffee/1353526353/
608名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 23:31:55.44 ID:AQIUgHqM0
>>581
日本より世界の方が広いだろ
バッカじゃね
609名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 23:33:11.64 ID:AGgwiZx40
ネトサポと配下のネトウヨは日本よりアメリカが好きなんだから無批判なんだよね
自民が好きだから自民推しではなく、アメに従順だから自民を推す
あいつらの自民擁護の滅茶苦茶っぷりを見ても分かるだろ
本気で自民を信奉してるわけではないぞ
TPPの次はきっと移民にも賛成するだろうな
610名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 23:34:36.80 ID:7hT1VJBl0
>>608
世界的に食料自給率が減っていったら?

そうなると思うけど
611名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 23:36:40.35 ID:DDdUM2jo0
大事な部分はほとんど未定…つか、スパイのいるマスコミにペラペラ喋るわけねえだろ馬鹿
612名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 23:38:28.91 ID:AQIUgHqM0
>>610
世界的に自給率が減っていくってどんな条件下でそうなるんだ?
613名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 23:40:42.29 ID:IB/O1dol0
>>611
それなら首相官邸HPにTPP決定事項が掲載されてるんだよな。
見たそれが感じないんだけど。
本当に決まってないほどお花畑なのか,決まっていても国民顔真っ青
な内容でした。
絶対どっちかになるとおもう。
614名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 23:43:31.04 ID:AGgwiZx40
>>606
どこも完全に安倍に無批判だし、これほどわかりやすいものはない
ネトウヨは「安倍ちゃんは非の打ち所がないから批判されない!」などと
幸せ回路発動して平常運転だけど
しかし首相公邸って・・酷すぎワロエナイ(´・ω・`)
615名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 23:44:37.55 ID:PJSt2u8O0
>>1
ややこしすぎるわ
「交渉参加の可否」を交渉せにゃならんとか
616名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 23:49:22.46 ID:YKeHMCXL0
★の所が特に言いたいポイント。 
ISD条項の問題点は世界銀行傘下の国際投資紛争解決センターという第三者機関が
判断を下すということそのものである。↓↓↓
 
アメリカ企業が、メキシコ政府を訴えた件数 19件 
⇒ うちアメリカ企業は全勝(メキシコ政府は全敗)
 
アメリカ企業が、カナダ政府を訴えた件数 28件 
⇒ うちアメリカ企業は全勝(カナダ政府は全敗)
 
カナダやメキシコ企業が、アメリカ政府を訴えた件数 19件
⇒ うちカナダやメキシコは全敗(アメリカ政府は全勝)
 
アメリカの66勝0敗 100%アメリカの勝利。
  国際投資紛争解決センターは、アメリカを勝たせる為の組織以外の何者でもない。

TPPの真の狙いは「ISD条項」獲得し、日本の裁判権、立法権を奪い、★数兆円の巨額賠償獲得、訴訟で混合医療全面解禁で医療費増大で巨利を獲得、★貧富の差で医療・寿命格差拡大、
郵政解体買収簡保廃止、JA解体共済廃止共済資金獲得、要するに日本を解体し金を奪う事。
決して農業だけでない。農業でも譲歩を見せない。
公共事業に外国企業を参加させなければならない。低賃金の ★移民を使った海外ゼネコンに仕事を奪われる。
移民が増えて、日本人の職場を奪われ ★賃金が低下する。 遺伝子組み換え食品、狂牛病等の ★危険な食品も拒否できない
TPP参加に極秘条件 後発国、再交渉できない
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030790135117.html
TPP交渉参加入りの条件として自動車の非関税障壁撤廃やかんぽ生命保険の内容変更などを要求。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013031202000130.html
要求丸呑み、農産物関税権確約取らず。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130409-OYT1T00138.htm?from=main1
http://oogushi.ldblog.jp/archives/2013-04.html#20130412

サルでもわかるTPP http://project99.jp/?page_id=75
★マスコミは外資に買収されている。
617名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 23:53:13.56 ID:7hT1VJBl0
>>612
自給率は間違いだ 食料在庫率だなスマン

http://ja.wikipedia.org/wiki/2007%E5%B9%B4-2008%E5%B9%B4%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%8C%E9%A
3%9F%E6%96%99%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E5%8D%B1%E6%A9%9F

http://www.maff.go.jp/j/study/syoku_mirai/02/pdf/data.pdf
618名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 23:55:55.64 ID:wg03G7hcO
おまえたちバカウヨは、
十年後、二十年後に、自分がどこで何をやってると思って、
売国自民と下痢安倍やらアホウを擁護しとるの?
まともな学歴も無いおまえたちバカウヨは、
リアルな話、十年後、二十年後には、
ニート派遣→ホームレスにしかならないと思うんだがね。
アニメオタク不登校低学歴ヒキ友達ゼロ童貞無職派遣ニートウヨ
619名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 23:56:10.40 ID:awdQDXMW0
>>259
中国共産党員なら500円で買うかも知れないw
それくらい中国はヤバイ。TPP関係ないけどなw
620名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 23:57:28.73 ID:7hT1VJBl0
>>616
見たと思うけど、大統領もww

米、一括交渉権復活も…TPP早期妥結のカギ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130425-OYT1T00414.htm?from=ylist

外務省「大統領貿易促進権限(Trade Promotion Authority)」について
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/keizai/eco_tusho/tpa.html

TPAとか日本死ねるぞw

(3)米国の対外投資に対する不自然な及び貿易歪曲的な障壁の削減・撤廃(外国投資家と投資が行われた国家との紛争処理手続の改善を含む)
621名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 00:01:07.01 ID:sdRcHddM0
>>617
農水省w
役人の予算獲得のための方便をそのまま受け取るなよw
それと2007から2008年はサブプライムから逃避したマネーが商品に向かって穀物価格が高騰しただけだろ
食料自体は余ってるんだよ
622名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 00:05:02.69 ID:1/s8aUqX0
>>621
飢餓の国とかあんのに余ってるって表現もねえだろ

つまり貧乏人は(゚Д゚)<死ね

それがTPPw
623名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 00:05:34.06 ID:MUUVA2X00
大事な部分は、まだほとんど決まっていない感じだけど国家百年の計

アホか
624名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 00:06:45.94 ID:Svm6VEmW0
ぶっちゃけTPPに参加しないなんていう選択肢は
日本にはないんだろ?
そんなのは野党だって知っているはずなのに
奴らはどうするつもりなわけ?
625名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 00:06:55.37 ID:AQIUgHqM0
>>622
子供かよw
626名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 00:09:13.63 ID:Lc/PSD2g0
結局これって対中経済包囲網でしょ?
627名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 00:12:07.81 ID:sdRcHddM0
>>626
TPP圏内の貿易量が増した分、それ以外の地域が少なくなるってことだよな
だから中国に特定はできないけど影響があるのは明らか
628名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 00:12:12.02 ID:QwOsEKv/0
>>626
それはない。
米中貿易は圧倒的な伸びになっている。
アメリカが狙う・さらに伸ばす市場は中国・インド。
629名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 00:16:35.37 ID:QwOsEKv/0
クリントン米国務長官が最新のフォーリン・ポリシー誌に長文の寄稿をした。
アメリカは、これからはアジア太平洋地域を最重視していくという。
同時にアメリカの同盟関係の見直しが必要だと指摘する。
そして、アジア太平洋の「3つの巨人」が緊密に協力し、連携していくべきだと言う。
3つの巨人とは、アメリカ、中国、インドであると。
http://www.yukio-okamoto.com/article/human/human25.html


中国、インドをはじめとするBRICs諸国の台頭−文部科学省
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa200801/08060518/005/001.gif
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa200801/08060518/005.htm


2050年世界の国別GDPランキング予測
http://4ki4.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/11/19/illust02ch.gif
http://4ki4.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/gdp-b1b9.html


日本は米中結ぶ役割をメガFTA 2013年3月23日
日本は米国主導の環太平洋連携協定(TPP)交渉参加を前に、欧州連合(EU)、中韓と相次いで貿易交渉に入る。
EUとの経済連携協定(EPA)は二十五日に東京で開かれる首脳会談で交渉入りが宣言され、日中韓の自由貿易協定(FTA)も二十六日にソウルで交渉が始まる。
米とEUもFTA交渉を開始することで合意済みだ。
百五十を超える国などが加盟する世界貿易機関のルールづくりは中国やインドなどの協力が得られず、暗礁に乗り上げた。
その危機感を背景に米・EUが打ち出したのが、二十一世紀の新たな秩序づくりを主導し、台頭する中国などを同じ土俵に招き入れる戦略だ。
関税の原則撤廃や知的財産権保護などアジア太平洋の交渉国と合意し、中国に先んじてルールづくりの主導権を握ろうとの思惑が潜む。
中国はこれを日中韓FTAで迎え撃つ。
さらに、東南アジア諸国と日中韓、インドなど十六カ国による東アジア経済連携協定の論議も本格化させている。
米国再生を目指すオバマ政権の輸出倍増計画が期待するのは成長する中国市場だ。
着目すべきは、TPPと日中韓FTA双方の当事国として唯一、日本が米中の間に割って入れる極めて有利な立場を手中に収めたことだ。
米中の間を取り持つには、中国と良好な関係を築いて独自の外交を推進する力量が問われる。
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2013032302000121.html
630名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 00:17:44.73 ID:sdRcHddM0
中国は世界の企業が低賃金の雇用を求めて工場を建てて発展しただけで
中国自身に本当の力があるわけじゃない
最近ではチャイナリスクが増して企業は逃げ出している
TPPで安全な投資環境が整えば必然的に工場は移転してくるだろうな
631名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 00:19:25.82 ID:1/s8aUqX0
>>625
たしかに農水省とウィキで違うなw
貿易自由化の影響
食料のバイオ燃料への転用
世界人口の増加
アジアの需要の増加
原油価格の上昇の影響
世界の食糧備蓄の減少
貿易自由化の影響

それでも要因はいっぱいあるじゃねえかw
632名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 00:22:31.67 ID:sdRcHddM0
>>631
あんたの上げた条件で穀物価格が高騰したんなら
今でも価格はその時のままじゃないとおかしいんじゃないの?
633名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 00:22:51.33 ID:QwOsEKv/0
>>630
日本の工場生産技術も、アメリカ人に教えこまれたもの。他国でも出来る。
伝統的には、職人技、一子相伝みたいなのが日本の技術だったんだろう。


朝鮮特需 - Wikipedia
朝鮮特需は、朝鮮戦争に伴い、在朝鮮アメリカ軍、在日アメリカ軍から日本に発注された物資やサービスを指す。
アメリカ式の大量生産技術を学ぶ機会を得ることが出来、戦前の非効率的な生産方式から脱却し、再び産業立国になる上で
重要な技術とノウハウを手に入れただけでなく、多くの雇用と外貨を確保することが出来たと言われている。

それまでの日本の工場生産において品質管理的手法が取り入れられておらず、
とにかく数を生産すれば良いという風潮があったため不良品がそのまま出荷されるということは珍しいことではなかった。

しかし不良品を受け取る米軍としてはたまったものではないため直接的に日本の各工場へアメリカの技術者が出向いて
品質管理や工程管理の指導を行ったことにより効率的な量産が行われるようになったのである。

そういう意味では日本の産業界の工場生産においては大転換期であり、戦後の高度経済成長の礎となったことは間違いない。
634名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 00:28:01.29 ID:sdRcHddM0
>>633
チャイナリスクは無視すんの?
635名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 00:29:18.09 ID:rOElK0Kr0
余りはウソついてるね
636名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 00:30:54.78 ID:1/s8aUqX0
>>631
今のところは
需要があれば供給する側も生産すると

だからいろんな高騰の可能性があって
日本もしっかり食料自給率と備蓄はあるべきだろ
637名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 00:33:46.04 ID:1/s8aUqX0
>>632
すまん安価ミス
今のところは
需要があれば供給する側も生産すると

だからいろんな高騰の可能性があって
日本もしっかり食料自給率と備蓄はあるべきだろ
638名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 00:35:16.19 ID:hDTSdQd+P
>>635
> 余りはウソついてるね

正直に未来像を語っただけだと思う。

>一方、国内農業対策に関しては甘利担当相は「守るべきものは守る」との考えを改めて強調した上で
>「農業を産業化していく機会でもある」と指摘。農業の国際競争力を強化して魅力を高め、
>若年層の参入を促進する考えを重ねて示した。 

「守るべきは守る」=守らなくていいものがある(たとえば、JA&自営農家主導の生産枠組み)
「農業を産業化していく機会でもある」=(自営農家を捨てて)日本の農業を産業化していくことに決めた
639名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 00:36:14.06 ID:Ce4keHed0
>>636
TPPに参加したら今より自給率は下がるんだろ?駄目じゃん。
640名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 00:38:26.13 ID:Ce4keHed0
>>638
抜けられない交渉について守る物は守るって守れなくても抜けられないのにどうする気なんだろう?
641名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 00:39:11.61 ID:1/s8aUqX0
>>638
選挙前の騙し討ちの準備w
また騙されてくださいかw
>>633
>>634
人民元切り上げする気無しってところで
貿易相手は厳しいじゃね?
642名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 00:40:39.03 ID:QwOsEKv/0
自給率はたいして重要でない。
食糧輸入がとまる状況では、さきに燃料輸入が止まる。
燃料無しでは食糧生産は不可能、輸送も不可能、工場稼働も不可能。
食糧は自国民が飢えていても、高く買ってくれる所へ売り渡す自由な市場、燃料はそうでない。



日本にいると気づかない世界食糧危機の実態とは 

日本に住んでいても食糧危機を実感することはできない。
結論を先に述べれば、食糧危機とは経済が弱い国で生じる現象であるためだ。
しかし、日本には、世界食糧危機の影響を心配する向きがある。
それは、農水省や農業関係者が、世界が食糧危機に陥ると、日本に食糧を売ってくれなくなると喧伝しているからだ。それを信じて心配している。
現在、世界は食糧危機に陥っているが、日本は食糧危機に陥っていない。

穀物の大輸出国は地理的に離れている。アメリカが干ばつに襲われた時に、ロシアやオーストラリアも同時に干ばつに襲われる可能性は少ない。
実際、国連食糧農業機関によるデータの整備が進んだ1961年以降、そのような事態は生じてない。

大型の船舶が世界を往来する今日、輸送費はそれほど高くない。
たとえば、韓国はウクライナから60万トンほどの小麦を買っている。
日本はウクライナから小麦を全くと言ってよいほど輸入していない。
それは、ウクライナがチェルノブイリを抱えており、なんとなく食べたくないからだろう。
これまで日本は、国際社会の中において、風評に対して特に敏感な国の一つであった。

日本は多くの小麦をアメリカ、カナダ、オーストラリアから輸入している。日本の経済力をもってすれば、世界で一番品質が良いものを好きなだけ輸入できる。

日本では取り上げられることは少ないが、今回の食糧価格の高騰で本当に苦しんでいるのは、エチオピアなど最貧国の庶民だ。
エンゲル係数が60%にもなっている人々は、小麦の価格が3倍になると、本当に生活できなくなる。

世界が一つの市場であり、世界にものすごい経済格差がある以上、食糧危機の結末はここに述べたようなことになる。それは、過去にもそうであったし、今後もそうだ。
ビジネスの世界に生きる人であれば、ここに述べたことから、日本が食糧危機に襲われる危険性がないことを理解することができよう。
ttp://diamond.jp/articles/-/15590
643名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 00:41:52.75 ID:hDTSdQd+P
>>640
> >>638
> 抜けられない交渉について守る物は守るって守れなくても抜けられないのにどうする気なんだろう?

「守るもの」は、日本の農業
農家の暮らしではない
という宣言

覚悟を決めたってことだ
644名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 00:44:30.86 ID:QwOsEKv/0
これまでメディアで意外に取り上げられることがなかった、エネルギー問題の本質について簡単に述べることにする。

まず、そもそもエネルギー問題は、なぜ重要なのか? この基本中の基本を述べた本や論説は意外に少ない。
「安くて大量で安定した」エネルギー供給がないと、現代文明は1日として維持することはできず、人類史上未曾有の大悲劇に見舞われ、人口が激減することは100%確実である。

なぜならば、現代人の生活の基盤である、「最も基本的なモノ」の生産には、膨大なエネルギー投入が必須だからである。
世界全体、あるいは日本全体でも、このモノの生産に全エネルギー消費の約半分があてられている。

重量物でもあるこれらの基礎物資の輸送・配送も考慮すると、全エネルギー消費の3分の2にもなる。
日本でも、世界でも、家庭での直接的なエネルギー消費というのは、全エネルギー消費の1割程度しかない。

産業革命以前よりも高い死亡率水準になる
安くて大量で安定的なエネルギーが供給されないと、中長期的に暖衣飽食の生活と公衆衛生インフラが崩壊する。
この結果、死亡率が劇的に上がって、18世紀の産業革命以前の中世より、ずっと高い死亡率水準にならざるを得ない。

なぜ、産業革命以前より死亡率がずっと高くなるかというと、当時に比べて世界の人口と人口密度は約8倍に激増しており、世界人口の51%、先進国では78%が都市に居住しているからである。
都市では人間生活に必然的に伴う排泄物・廃棄物の自然浄化は全く期待できず、食糧は全く自給できない。
だからこそ、産業革命直前に比べて、世界のエネルギー消費量は約30倍に、一人当たりでも約4倍に上昇しており、しかも先進国では数十倍に激増している。

本当は因果関係が逆で、18世紀に石炭という非常に安くて効率のよい化石エネルギー源が歴史上初めて本格導入されたから産業革命が生じ、
その結果、公衆衛生インフラの確立と暖衣飽食が可能になり、結果、死亡率が劇的に低下して人口爆発が生じ、世界的に都市化が加速度的に進んだのである。

ここのところの根本を理解していない、「空想エネルギー論」が世の中に蔓延しているのは、決して良いことではない。

http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/645.html
645名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 00:44:33.28 ID:1/s8aUqX0
>>639
そうだね自国に弱みを作るだろうね

メキシコはNAFTAで食料自給低下
http://ameblo.jp/hirohitorigoto/entry-11080809723.html
646名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 00:48:59.37 ID:sdRcHddM0
自給率で言えば北朝鮮は100%だぞ
世界各地と貿易して様々な食が入ってくるから豊かに暮らせるのにね
つまり自給率が低いほど豊かになったとも言えるんだよ
647名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 00:50:05.98 ID:QwOsEKv/0
農水省はなぜTPPをきらうのか 2011年11月03日

農産物に数百%の高い関税がかかっていることはよく問題になりますが、実際にはそんな価格で企業が買っているわけではない。
たとえば小麦の関税は250%だから、3万円/tの輸入小麦の価格は10万5000円になります。
しかし政府は国家貿易の特権を利用して、商社に国際価格で買い付けさせ、関税ゼロで輸入する。
その価格に17000円/tの国家マージンを乗せて、製粉業者に売り渡すのです。

年間の小麦輸入量は約570万tだから、国家マージンの総額は969億円。
さらに企業に「契約生産奨励金」を1530円/t上納させており、これが毎年87億円。
合計1056億円の特別会計がバラマキ補助金の原資になり、天下りの温床になっています。

日本の農産物は「自給率が低い」どころか、余って大量に捨てており、米は減反政策で作付けを制限しています。
その一方で、このように国家が貿易を独占して利潤を上げているわけです。
このように貿易を国家統制しているのは、先進国では日本だけです。
TPPで農水省が守ろうとしているのは、こういう利権なのです。
http://blogos.com/article/9640/
648名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 00:51:10.36 ID:4/7kO3H00
NHKの番組の評価が、ある程度下されてますね。

あと、この人にはこの人を当てて、議論をぶった切る手法って、
結構どの番組を見ても散見される手法ですね。こういうのも、
みんなお見通しですからね。
649名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 00:52:20.48 ID:1/s8aUqX0
国内でお金が回せ→どうせ税収財源
その日本人をに雇用をあたえ不測の事態に備える

これに反対する理由がわからんw
650名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 00:57:05.94 ID:FO4scfH60
>>32
そういうあなたが工作員w
651名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 01:05:37.33 ID:sdRcHddM0
>>649
農業は雇用対策だって言いたいのか?
安全保障はどこにいった?
結局あんたは農業利権を守りたくて詭弁を弄してるだけさw
652名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 01:06:28.62 ID:hDTSdQd+P
日本の工業生産品を北米やオセアニアにこれまでどおり相手国企業との自由競争という公平な土俵で売り、
北米や東南アジアの公共事業の入札にこれまでどおり参加して相手国の企業と自由競争で落札し、
それと同時に、これまでどおりに日本への農産物輸出の敷居は高くたもって(たとえ日本の工業生産品を買う国であっても)他国を排除し、
かつ、他国の企業に日本の公共事業を落札させない仕組みを維持できればいいと思うよ。

でも、無理でしょ?
653名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 01:09:47.17 ID:4/7kO3H00
よく安全保障といいますが、実態は日本占領軍ですけどね。
まあ、あまり明確には指摘しないだけで。日本を守る義務、
といっても、それは勢力圏を守るという意味で、米本土を、
危機に晒しても、日本を守るかというと、それは別の話。
「安全保障」というのは、二重三重の意味がある。
アメリカが日本を守ってくれると、単純に信じている日本人は、
そんなに多くないと思いますよ。いろんな利権の話など、
ネット上では様々に議論されているわけだし。
654名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 01:12:54.04 ID:F/H8/fSe0
沖縄だって事実は1972年までアメリカ領だった。日本に潜在主権があるとか国内向けの苦しい言い訳してたが。
655名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 01:15:51.07 ID:sdRcHddM0
農産物の関税が撤廃されれば、わざわざ他国で加工しなくても日本で生産コストが合うようになるかもしれないし
中国には関税が残ってるので中国以外の国から安全な食材の輸入も増えることだろう
656名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 01:17:40.24 ID:1/s8aUqX0
>>651
俺個人農業への関心はむしろ低いよ
http://yomo-uni.iza.ne.jp/blog/entry/2495295/
657名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 01:27:56.23 ID:sdRcHddM0
>>656
ちょっと読んだけど、例えば”米国政府が公的医療保険の運用で自由化を求める声明”ってセンセーショナルな事を書いてるよね
でもこれって昔から言われてる薬価の決定方法についての事じゃないの?
658名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 01:32:01.14 ID:C3bD/DCyP
目には目を 歯には歯を

日本は、アメリカ自動車業界に働きかけて、TPPをやめるようにアメリカ政府に
もっと圧力をかけさせろ

TPPはアメリカ国民のためにもならないというCMを全米でバンバン流せ

アメリカ国会議員に献金してTPP反対のロビー活動をしてもらえ
659名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 01:46:29.55 ID:sdRcHddM0
薬価の決定方法って言うのは砕いて言うと
ジェネリックをあんまり安く売るんじゃねーぞ、本物が売れなくなるだろ!ってことだよね
日本の場合はジェネリックの利用度は少ないから影響はないに等しいな
660名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 05:32:16.77 ID:pc/mdxeUO
何のプラスでもないチートによる博徒優遇策に乗せられ
全ての実体経済に携わる人間が
バブル時代と同じくレバレッジ破綻で弾けるのに
巻き込まれて死ぬまで秒読みですわw
新自由主義なんぞで米国に小判鮫や
尾っぽ丸めて服従する犬のポーズで日本企業も
勝ち組御相伴戴けるとの考えは味醂の何万倍も甘い
甘ちゃんの考えw
全員殺されるよ?個人的には米国製品月額平均5万の不買入ってるけど
TPPで日本企業のシェア支配されてパソコンソフトや小麦など
忌避しようがない分野や新たな独占産業ボッタで埋め返されるだろうね
日本中小零細は壊滅だよ
661名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 05:45:52.75 ID:uaExfpUlP
対中包囲網を作ろうとしたら対日包囲網を作られてたでござる

こんな感じ?w

頭の悪い保守連中、安部麻生なんてこの程度ですよw
662名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 05:52:59.87 ID:JNeAmWld0
>>660
いいなバカって、毎日が楽しそうで
663名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 06:00:37.35 ID:cA6f3LU90 BE:1223338853-2BP(1013)
実際TPPの内容がきちんとわからないと何とも言えないけど
アメリカとの協議の内容にも注目していた方が良い気がする
TPPは素晴らしいと言ったって、アメリカとの協議でいいところ全て押さえつけられたら意味無いからな
自動車の関税維持みたいに
664名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 06:25:11.47 ID:p7McPFuYP
>>622
投資家が先物に手を出し穀物価格が高騰しても文句たれるし
かといって株に資金が流入して景気回復しても金持ちしか儲からないと文句たれるし
結局は文句しか言えない無能じゃんwナマポがもらえるまで文句を言い続けそうw
665名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 06:30:07.64 ID:p7McPFuYP
>>663
自動車関税維持なんて言っちゃっていいの?

そしたら同じく10年後に農作物の関税撤廃をしても「農作物関税維持」といわなきゃ矛盾するよね?
666名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 06:35:08.27 ID:p7McPFuYP
>>663
ついでにFTAでも長期間をかけて関税撤廃してるからw
TPPの自動車関税も同じく期間をかけて撤廃するだけ。
だから「関税撤廃しない」と言ってるのはウソツキね。
自民や民主に騙されたといいつつ自分も騙そうと必死になってる輩w

http://diamond.jp/articles/-/23497?page=5
667名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 06:40:33.88 ID:+IT6PLTe0
アメリカと中国が癌 TPP蹴っちゃって日米にしといたほうがFTAAPのとき日米の内容を踏襲しなくてよくなるってことはないだろうか?
今回の日露だってこうした流れに呼応してるんだと思うけど
668名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 06:49:26.03 ID:7UZmsqfk0
4年でも5年でもズルズル引き延ばせばいい
そのころには オバマはいない
ゆるーい経済同盟でいい
まあ そのころには 農業者年齢 平均70歳以上
さんざんもませるのが得策
669名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 06:51:59.87 ID:cA6f3LU90 BE:3914683586-2BP(1013)
>>665
イチイチめんどくさいし期間知らねーから期間入れて無いんだけど
アメリカが合意で関税維持したのは事実だろ
それから農産物の関税は維持されたんだ?
自動車の関税は10年で撤廃なんだ?
それは初耳だ
お前は嘘つきじゃないよな?
670名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 07:02:17.64 ID:C3bD/DCyP
あまりアメリカ政府が、TPP参加に圧力をかけるなら、アメリカ保険企業の
商品の、解約・不買運動を大規模に始めればいい。

TPP反対ならば、庶民にも対抗手段はある。
671名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 08:04:10.27 ID:L8xqOy6d0
★の所が特に言いたいポイント。

元外務省国際情報局長孫崎享氏ニコニコつぶやき抜粋13年4月27日
カナダ政府が人体有害毒性の指摘があるガソリン添加物MMTの輸出を禁止すると、
同製品生産企業である米Ethyl社は確実な証拠もなくこれを規制しようとしているという主張を間接収容等と構成して提訴 
仲裁裁判所以前にカナダ政府は1300万ドルを支払い和解。
http://ch.nicovideo.jp/magosaki/blomaga

★今でもカルテル提訴とかトヨタとかも訴えられまくり、★金を取られまく。
ISD条項 は訴訟大国アメリカの悪い面へ★土俵に日本を引き込み金をもぎ取る仕組み。
日本がもしTPPに参加しても日本企業は★報復が怖くてISD条項での提訴とか出来ない。
ISD条項での提訴は★米系多国籍企業の略奪装置

TPPの真の狙いは「ISD条項」獲得し、日本の裁判権、立法権を奪い、数兆円の巨額賠償獲得、提訴で混合医療全面解禁で医療費増大で巨利を獲得、貧富の差で医療・命の格差拡大、
郵政解体買収簡保廃止、JA解体共済廃止共済資金獲得、要するに日本を解体し金を奪う事。
決して農業だけでない。農業でも譲歩を見せない。
公共事業に外国企業を参加させなければならない。低賃金の 移民を使った海外ゼネコンに仕事を奪われる。
移民が増えて、日本人の職場を奪われ 賃金が低下する。 遺伝子組み換え食品、狂牛病等の 危険な食品も拒否できない

TPP参加に極秘条件 後発国、再交渉できない
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030790135117.html
要求丸呑み、農産物関税権確約取らず。
http://oogushi.ldblog.jp/archives/2013-04.html#20130412

サルでもわかるTPP http://project99.jp/?page_id=75
自民の安倍は裏切り★制裁必要、日本維新・みんなの党はTPP賛成で偽物、民主内には野田・前原の売国一派がいる。
生活の党とその友党だけが反TPP、反消費税増税、反原発、平和憲法保持の本物。
★マスコミはハゲタカに買収されている
672名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 08:16:51.09 ID:p7McPFuYP
>>669
だから関税は維持してないってw
10年をかけて段階的に関税撤廃すると記事にも書いてたでしょ?
同じく農作物もロングスパンで撤廃していくから同じwっつーかFTAではよくあることw

農作物と自動車が同じ期間で撤廃するなら「関税撤廃しない」というのは矛盾だってのw
デタラメだねw
673名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 08:19:31.08 ID:p7McPFuYP
>>669

ニュースぐらいちゃんと読んでからTPPスレに書けよバカw

「TPP:自動車は「例外」 関税撤廃、5〜10年超猶予−−日米事前協議」
http://mainichi.jp/select/news/20130306ddm001020042000c.html

>米国の自動車関税10+件撤廃までの期間を、5〜10年10+件の猶予期間を持たせた
>米韓FTAより長く設定する方向となった。
>米韓FTAは米国の乗用車関税を4年間維持した上、5年目に撤廃、
>トラック関税は7年間維持した後、3年で撤廃することで合意している。
>経済産業省幹部は「米国自動車業界が満足できる内容ではないか」と話している。
674名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 08:46:24.04 ID:3Qplpl16O
糞倍氏ね
675名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 08:53:12.98 ID:7UZmsqfk0
反日 ニューヨークタイムズが 日本のTPP参加反対に動く
当分合意は無理
676名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:04:20.52 ID:ghPIl7xL0
TPP

赤信号
みんなで渡っても
やっぱり赤信号
677名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:10:02.99 ID:OcMtz2aw0
TPPと並行して行われる日米二国間協議で協議される内容

1.非関税障壁
合意内容は日米間協定や国内法の改正で実現
2.保険
かんぽ生命保険と民間保険会社との競争条件に付いて
3.知的財産権
著作権の保護期間など
4.政府調達
公共事業への外国企業の参入
(入札しやすいように仕様書を日本語から英語に変更する)
5.衛生植物検疫措置
食品添加物の認定基準のあり方について
6.その他
透明性と貿易円滑化/投資(内国民待遇・ISD等)/規格と基準/競争政策

自動車分野
1.スナップバック
相手国の協定違反によって自国の自動車産業が不利益を被った場合、
自国の関税率を戻す手続き(日本の自動車関税は既に0なので無関係)
2.流通
自動車メーカー別の販売ディーラー網のあり方
(米自動車メーカーが自社の販売ディーラーを日本に持たないので検討)
3.財政上のインセンティブ
軽自動車の優遇税制について
4.その他
規制の透明性/セーフガード(緊急時に輸入を制限する手続き)
/基準の決め方/環境対応車と新技術搭載車
/日本の「輸入自動車特別取扱制度」(輸入審査を簡単にする車の台数など)
/日米以外の国との協力
678名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:17:12.75 ID:ghPIl7xL0
カナダもニュージーランドも最初日本の交渉参加に反対していたのに、
アメリカに睨まれて意見をコロッと変えた。
TPP自体がいずれそうなる。
TPPは、

「みんな(実はアメリカw)が決めたことに、オマエは従わないつもりか。」

と日本を恫喝したいから、ただそれだけの理由でアメリカが利用しているもの。
従来通り二国間協定でやれば別に何の問題もないのに、わざわざ多国間協定に
こだわるのはそれが理由w
679名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:55:12.36 ID:Q5BO2RVXT
せやな
680名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:22:16.74 ID:p7LJAbj50
TPPは日本側が安保と絡めた時点で大負け確定なんですよ。
賛成派の騙る細かい話なんて吹っ飛んでしまうんです。
681名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:25:19.24 ID:6YEinf/P0
安倍って憲法改正して日本を自分達で守るんじゃなかったっけ?
それなのに北朝鮮から守ってもらうために参加とか頭沸いてんだろ
682名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:29:12.65 ID:WEmz/wSV0
そんな状況なのにTPPについての交渉権がないオバマに
TPPについて質問して「確認できた」とか外交の場でチョンボかましたわけね。
そりゃ、共同会見断れるわ。
共犯にさせられたらオバマもたまらんわな。
683名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:36:41.31 ID:1/s8aUqX0
>>673
米韓FTAでは、後で自動車特別セーフガードを導入した

TPPである以上信用できない
684名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:40:10.45 ID:1/s8aUqX0
>>682こんなの出てきたw

米、一括交渉権復活も…TPP早期妥結のカギ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130425-OYT1T00414.htm?from=ylist

外務省「大統領貿易促進権限(Trade Promotion Authority)」について
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/keizai/eco_tusho/tpa.html

TPAとか日本死ねるぞw
685名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:41:38.65 ID:09jVWR740
4月の時点ではね。
7月には手遅れになっていることを承知の上での、日付トリック。

こいつら信用できないわ
686名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:42:18.31 ID:2QkD9eVP0
TPP最高や!
軽自動車なんか最初からいらんかったんや!!
687名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:47:32.18 ID:1/s8aUqX0
>>664
いいや、お金自体は元々物を回すためのツールであると思っている
強欲な人たちのゲームに付き合わされる一般人だよ
過度なグローバル自体に反対している
688【 歴代政権の責任 】失われた20年を担った政権与党 :2013/04/30(火) 10:49:09.37 ID:0G1ugexs0
>>492
200人を超える
TPP反対議員が居たはずなのに
呆気無く政府一任に動く
サラリーマン政治家。

自民TPP反対派も、
関税以外の問題点には
ほとんど触れていない。

小さな例外を作り、交渉の結果、
勝ち取ったかのように演出する
一幕のようにも見える…。
689名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:50:47.15 ID:1/s8aUqX0
TPPで国民皆保険も確実に消しに来るぞ

八代 尚宏  TPP賛成派の信用できないクズ
TPP反対派“5つの誤解”とは何か ――国際基督教大学客員教授 八代尚宏
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/diamond-20130110-30355/1.htm

モーニングバード!での発言 2012年12月19日(水)08:00〜09:55 テレビ朝日
肝心な動画が消されているが http://www.youtube.com/watch?v=s6y-xW3mkjU

まず混合医療はアメリカがいいか悪いかという以前に日本自身がこれは踏み切るべき
今の制度だと一個でも公的保険の対象となっていない使おうとすると
根っこから保険自体が使えなくなる
これは非常に不公平な仕組み
これが民間保険なら不払い
新しい医療受診=保険適用も保険適用も自由診療
高額な医療負担
混合診療で全面解禁で大きなメリット

今の保険制度というのは確実に医療効果があるものであれば
保険に入れましょう←w
重粒子線治療とかですね新しいというものは
まだ十分効果がわかってないので
高度先進医療という形になっている

逆に言えば混合医療をどんどん適用することで実質的な症例が増えれば
むしろ保険適用が早まるという☆可能性☆←w

厚生労働省 国民皆保険 削減の動き
http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/11/dl/01-02.pdf
690【 米国産牛肉輸入緩和正式合意 】TPP売国への伏線 :2013/04/30(火) 10:55:36.44 ID:0G1ugexs0
>>688
search.yahoo.co.jp/search?p=TPP%E7%89%9B%E8%82%89%E7%B7%A9%E5%92%8C%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
691名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:58:48.07 ID:1/s8aUqX0
懐かしい記事w自民のペテン スゲーw

安倍首相の遠交近攻(特亜包囲網)と富国強兵(円安・日銀・防備)を支持

時事

安倍首相、TPP参加表明見送りへ=2月の日米首脳会談
安倍晋三首相は19日、環太平洋連携協定(TPP)交渉について、2月の日米首脳会談での参加表明を見送る方針を固めた。
TPP交渉入りには、自民党の有力な支持組織である農業団体が反対しており、党内でも異論が強い。
この時期に参加表明すれば党内が混乱し、夏の参院選に影響が及ぶのは確実で、先送りが望ましいと判断した。
日米外相はワシントンでの18日の会談で、2月17日からの週に安倍首相とオバマ米大統領による初の首脳会談を行うことで合意。
クリントン米国務長官は外相会談後の共同記者会見で「日本の参加は全てのTPP参加国に経済分野で大きなチャンスをもたらす」と述べ、日本の交渉入りに改めて期待を示した。
しかし、全国農業協同組合中央会(JA全中)などが交渉参加に異を唱え、自民党の反対論も勢いを増している。
党内では、政府の最終判断は参院選後にずれ込むとの見方が強く、首相周辺も「参院選まで首相は何も言えない。
参院選で政権基盤を固めてからだ」と話している。
ただ、交渉入りが遅れれば、日本の主張を反映させることが困難になる恐れがある。
692【 復興財源で郵政株売却 】TPP売国への伏線 :2013/04/30(火) 11:03:12.51 ID:0G1ugexs0
>>690
search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%83%B5%E6%94%BF%E5%A3%B2%E5%8D%B4TPP%EF%BD%B1%EF%BE%92%EF%BE%98%EF%BD%B6&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
693名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:09:31.69 ID:cA6f3LU90 BE:2936013449-2BP(1013)
>>673
その記事の何処にアメリカの自動車関税は10年で撤廃されると書いてあるの?
米韓FTAの5〜10年より長い期間かけて撤廃するとしか書いて無いんだけど
694【 租税条約免税対象拡大 】TPP売国への伏線 :2013/04/30(火) 11:12:40.86 ID:0G1ugexs0
>>692
search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%A7%9F%E7%A8%8E%E6%9D%A1%E7%B4%84%E6%94%B9%E6%AD%A3%E5%85%8D%E7%A8%8E%E6%8B%A1%E5%A4%A7&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=ush-jp_headlnn&x=wrt
695名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:13:05.29 ID:1/s8aUqX0
日米安全保障について、詳しい方いらしゃいましたら何か貼ってくださいm(_ _)m

米上院で「米国の尖閣防衛義務」全会一致で可決
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201211/2012113000652

尖閣防衛義務を再確認=国防権限法案に異例の明記−米上院
【ワシントン時事】米上院は29日の本会議で、中国が領有権を主張する沖縄県・尖閣諸島について、日本の施政権下にあることを認め、
「(米国の対日防衛義務を定めた)日米安保条約第5条に基づく責任を再確認する」
と宣言する条項を、審議中の2013会計年度(12年10月〜13年9月)国防権限法案に追加する修正案を全会一致で可決した。
国防権限法は国防予算の大枠を定めるもので、領土をめぐる他国同士の争いに関して米国の立場を明記するのは異例。法案全体は近く採決に付され、可決される。 
新たに加わった条文は「東シナ海はアジアにおける海洋の公益に不可欠な要素」と指摘。
米国は航行の自由に国益を有していると強調した。
その上で、「尖閣諸島の主権に関して特定の立場を取らない」との姿勢を堅持する一方、日本の施政権を認めている米国の立場は「第三国の一方的な行動により影響を受けない」と明記した。
また、東シナ海での領有権をめぐる問題では、外交を通じての解決を支持し、武力による威嚇や武力の行使に反対すると表明。
全ての当事国に対し、事態を複雑にし、地域を不安定にする行動を自制するよう求めた。
修正案は知日派のウェッブ議員が中心になってまとめた。同議員は声明を出し、
修正案は「尖閣諸島に対する日本の施政権を脅かすいかなる試みにも、米国は毅然(きぜん)として対抗する姿勢を示したものだ」と説明した。(2012/11/30-16:43)
696【 戦勝国に払い続ける著作権料 】 自公の交渉力に疑問 :2013/04/30(火) 11:17:00.18 ID:0G1ugexs0
>>694
search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9+%E6%88%A6%E5%8B%9D%E5%9B%BD10%E5%B9%B4+%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
697名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:18:11.99 ID:1/s8aUqX0
ウィキの奴
日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障条約
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E3%81%A8%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%
83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E3%81%A8%E3%81%AE%E9%96%93%E3%81%AE%E5%AE%89%
E5%85%A8%E4%BF%9D%E9%9A%9C%E6%9D%A1%E7%B4%84
698名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:20:41.93 ID:1/s8aUqX0
↓これは2chで拾いました

1.アメリカが尖閣問題で中国と戦いたくないのは確か(本音)

2.でも、中国軍が侵攻してきてもアメリカ軍が戦わなかったらどうなるか?
  ↓
  日本は当然として、他の同盟国のアメリカへの信用が一気に失墜する
  ↓
  各国が自己武装(核開発)をしたり、
  アメリカを除いた新たな同盟関係を模索しようとする
  ↓
  パクス・アメリカーナの崩壊

という大変大きなリスクを負うことになる
699【 売国直前、目眩ましで上げる株価 】円安でも米国が静かな理由 :2013/04/30(火) 11:23:22.40 ID:0G1ugexs0
>>1
中国は大量に米国債を購入しており、
表面上は対立しているように見えて蜜月。

餌である日本を食い散らす為に
互いの役割を果たしているだけ。

沖縄米軍基地問題が注目された時に
何故、尖閣領海侵犯事件が起きたのか
よくよく考えるべき。

風が吹けば桶屋が儲かる。
極東の緊張演出は米国の利益。

TPPでは19条2項により
安全保障は対象外。

TPP賛成派は
医療・農業をスケープゴートにして
非関税撤廃などの問題から
から目を逸らしている。
700名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:25:40.48 ID:1/s8aUqX0
日本は「軍事パートナー」失格だ
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2011/03/post-2000.php
701名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:32:06.57 ID:1/s8aUqX0
日米安保が弱まったというのは
アメリカが中国に接近したからだと思うが
結局中国は人民元の切り上げをしない
TPPに関係なく有効だと思われる↓

米上院で「米国の尖閣防衛義務」全会一致で可決
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201211/2012113000652

マジで捉えてもどうかと思うが
自国での軍事力強化は当たり前で核武装もやるべき↓

日本は「軍事パートナー」失格だ
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2011/03/post-2000.php
702名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:36:59.32 ID:p7McPFuYP
>>699
中国が国産車や自国メーカーのスマホを普及させてる限りはうまみが少ないから
そいつを市場開放させないとアメリカにとって意味が無いわけ。
アメリカ国債だって交渉の材料にするような胡散臭い国に実権を握られたらアメリカも動きにくいわな。
今はユーロ経済の影響で中国の成長にも陰りが見えてるし、輸出に強い内需産業も生まれてないから
今のように公共事業だけで進めても後がないわな。
外資が手を引いて景気が落ち込めば市場を開放させるだろうよ。
でかい国だから急激な変化に対応できないだろうし、まだずっと先だろうけど。
703名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:38:30.43 ID:Gpvnb4X90
大事なことはいつだって〜言われて初めてきがついた〜
704名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:38:37.69 ID:1/s8aUqX0
少し訂正

日米安保が弱まったというのは
アメリカが中国に接近したからだと思うが
結局中国は人民元の切り上げをしない
TPPに関係なく有効だと思われる↓

米上院で「米国の尖閣防衛義務」全会一致で可決
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201211/2012113000652

マジで捉えてもどうかと思うが
思いやり予算なり出してんのに
(沖縄では海兵隊の軍属人口が過去最高になりました)
アメリカでのロビー活動でアメリカ一般国民に勘違いされる
自国での軍事力強化は当たり前で核武装もやるべき↓

日本は「軍事パートナー」失格だ
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2011/03/post-2000.php
705名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:40:05.71 ID:p7McPFuYP
それより、アメリカの自動車産業で3Dペイントを用いた製造にシフトするオバマの政策が気になる。
人件費抑制につながるしアメリカにない軽自動車開発&製造が容易に行えるようになる。
それが世界的に普及すれば今の製造業従事者は不要になるわけで。
706名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:41:57.22 ID:1/s8aUqX0
>>705ソースを置いてくれませんか
707名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:47:07.49 ID:1/s8aUqX0
708名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:49:03.01 ID:qzro2LOn0
という夢物語でしたorz
709名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:55:23.80 ID:p7McPFuYP
>>706
ワールドビジネスサテライトでやってたから文章で存在するかはわからない。
オバマが3Dペイントを製造業に普及させる政策を打ち出したと言ってた。
女性キャスターも普及後の雇用問題を危惧してたよ。
710名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:00:28.18 ID:p7McPFuYP
711 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/30(火) 12:20:30.51 ID:kDkaDVdUO
>>689
賛成派は落とすべし!
712■TPPに賛成し、TPP反対派を批判する人は… :2013/04/30(火) 12:21:16.76 ID:psQ8eMbo0
>>1

・日本人を切り捨て移民によって
 安い人件費で収益を上げたい企業。

・関税撤廃によって、
 税や社会保障負担が少ない
 海外生産を進め、輸入転売に特化し、
 更なる日本の空洞化加速を
 考えている企業。

・憲法改正して米兵の盾として
 日本人を使いたい人。
713■TPPに賛成し、TPP反対派を批判する人は… :2013/04/30(火) 12:24:13.04 ID:psQ8eMbo0
>>1
・移民で日本人が
 駆逐される事を喜ぶ人。

・外資に日本が乗っ取られ
 搾取される事を喜ぶ人。

・無計画な財政出動後、
 最後のローソクの火が消えるように、
 日本が財政破綻する事を
 望んでいる人。

・TPP参加メリットがほとんど無いので、
 TPP反対派をまるで左派か農業関係者か
 韓国・中国の工作員と断定罵倒し、
 TPPデメリットから目を逸らして
 誤魔化す人。
714名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:24:38.72 ID:UngoYvd50
円安とTPPは目の前にぶら下げられた人参
日本人は目先の金儲けに邁進し
まさか自分達が売国している事に気付いていない

日本の人口減少、世界の人口拡大といったって
限度があり、今すぐにでも対応しなければならないような喫緊した課題でもないのだが
竹中などのピラミッド利権組織らの口車に乗せられて安倍ならず麻生までもが
自国のインフラを、国内需要を売り渡すと宣言してしまった

そんな事は全て判っていて単に演技をしているだけならよいのだが
どうもそうではなさそうな感じはするしねヾ(*´∀`*)ノ
715名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:32:22.61 ID:1/s8aUqX0
>>710
サンクス 落ちます
716名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:32:39.64 ID:09jVWR740
TPPと消費税の反対派から次期首相を
717名無しさん@13周年[]:2013/04/30(火) 12:36:47.50 ID:4UAarykx0
自民党も嘘つきの塊。
自分達の保身が全て。
718【 内需まで外資に差出す安倍特区 】外資優遇売国に大反対!!! :2013/04/30(火) 12:41:05.37 ID:psQ8eMbo0
>>696
search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%94%A3%E6%A5%AD%E7%AB%B6%E4%BA%89%E5%8A%9B%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E5%A3%B2%E5%9B%BD%E7%89%B9%E5%8C%BA&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
719【 外資献金を緩和した自公政権 】見せかけの保守 :2013/04/30(火) 13:03:28.99 ID:psQ8eMbo0
>>718
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%96%E8%B3%87%E4%BC%81%E6%A5%AD%E7%8C%AE%E9%87%91%E7%B7%A9%E5%92%8C%E8%87%AA%E6%B0%91&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
720名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 14:30:52.91 ID:JNeAmWld0
米国債購入なんて単なる外貨準備で膨れ上がったドルの運用先なのに陰謀論者はおもしろい
日本が購入すればアメリカに無理やり買わされてるといい
中国が買えば戦略性があってアメリカの首根っこを捕まえてると言う
バカ丸出し
721名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 14:50:11.50 ID:p7McPFuYP
>>720
国債が交渉カードになるのは橋本龍太郎で証明されたのに何を今更(笑)
「アメリカ国債を売ってやりたくなった」の一言で円安に向かった事件を知らない情弱(笑)
722名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 14:52:41.66 ID:2kNRFKXb0
一方、USTRはほぼ交渉は集結したと報告していた
723名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 14:55:15.40 ID:JNeAmWld0
>>721
面白いことを言うねー
米国債を売れば円高だろうにw
724名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 15:09:32.33 ID:aVCkPaf40
まじめに反対してきたやつらが
共闘してた安倍信者の壁にぶち当たる図ほど面白いことはない
725名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 15:36:22.54 ID:p7McPFuYP
>>723
円高を阻止するために米国債を売ると脅迫したわけだけど(笑)
橋本が面白い事を言ったはのそうだけどね(笑)
726名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 15:45:11.19 ID:p7McPFuYP
ついでに、どうして大震災で復興まで遠いに超絶円高に向かったか当時の専門家は頭を抱えていて
その理由に大量の米国債を保有してるから(債権国として)比較的安心な日本の円が買われたのだろうという結論を出してたよw
ま、たんなる投機筋の稼ぎ先にされてただけだったけどw
727名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 15:54:36.22 ID:QwOsEKv/0
円高は日本にとって良いことだ。
失政をやり続ければ、勝手に円安になるものだ。
貧困国や、悪い政治していれば通貨が安くなる。
728名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 15:58:38.01 ID:3YdihEpwO
アメリカの言いなりになるのですね、わかります。
729名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 16:40:25.43 ID:ghPIl7xL0
●外交・軍事は親米、経済は反米(反グローバリズム、反新自由主義)
真人。正しい人。
ブサヨのキチガイから「古い自民」とか言われている連中。
保守の本流。

●外交・軍事は親米、経済も親米(グローバリズム、新自由主義が好き。)
B層。アメポチ。改革オナニー猿wwwwww。
バカだから自分は保守だと思っている。
小泉とか安倍がコレ。
声が大きいだけにある種ブサヨのクズより始末が悪いことがあるwww
(例:郵政民営化)。
頭が悪い癖に、賢いつもりでいる。
ブサヨがキチガイの癖にまともなつもりでいるのと、なんとなく似ている。

●外交・軍事は反米、経済も反米(反グローバリズム、反新自由主義)
よしのりとかのアレ系のウヨ。
一番少数派で絶滅危懼種。
おもしろいことに、共産党や社民と似ているw

●外交・軍事は反米、経済は親米(グローバリズム、新自由主義が好き。)
ブサヨ。
一番外しているキチガイ系。
こいつらの言うことの逆をやれば日本は安泰。
-----------------------------------------------------------------------
>外交・軍事は親米、経済は反米(反グローバリズム、反新自由主義)

これは正しいから、昔からこれでやって来て、そして上手く行っていたという
ことなのに、改革オナニー猿はバカだから、「そうか古いのか。じゃあ変えなきゃ」と
考える。

今安倍のヴァカがまさしくやろうとしていること。
ちょっと前は小泉の猿がやろうとした。
730名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 18:30:35.58 ID:JNeAmWld0
>>725
円高を阻止するのに米国債を売って(ドル売り)どうすんの?
更に円高になるだけでしょw
こんな基本的なことさえ理解できてないから、そういった陰謀論に簡単に引っかかるんだよ
731名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 19:30:06.87 ID:w9gPKfiEO
>>720
まったくそのとおり。

経常収支+資本収支+外貨準備減=0

日本は、上式において
経常収支:プラス(黒字)
資本収支:マイナス(赤字)
外貨準備:マイナス(増加)

つまり経常黒字で稼いだ資本を、
対外投資および外貨準備によって(米国債購入等)、海外に還流させている。

米国債購入等は、経常黒字と表裏一体の関係である。
この国際収支の関係式も知らないような連中が、支離滅裂な反米陰謀論を展開している。
732名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 19:31:50.11 ID:QwOsEKv/0
>>730
米国債の買いが鈍るか売り出されると、新ドル札の発行を増やせないので、
ドル安進行がストップし相対的に円安になるんでは?
アメリカが経済危機で、米国債売りとドル売りが同時進行したら、相対的に円高になるだろうが。
733名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:06:04.07 ID:fnodiyEK0
靖国参拝までが一連の日程だったのかもしれんね
734名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:06:35.44 ID:rqAKoAby0
tes
735名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:09:53.36 ID:W5OtK/Ld0
自民支持者はネトウヨだけだろ
どんだけだまされりゃ気が済むんだ
736名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:11:37.77 ID:yxDcClmy0
無能な農家涙目www
737名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:16:14.32 ID:L8xqOy6d0
★が特に言いたいポイント

TPPの問題;元外務省情報局長孫崎享氏ツイート
https://mobile.twitter.com/magosaki_ukeru

★TPPで国民健康保険が崩れていく仕組み、★米国は日本の医療改革を官民で激しく要求。
2012年11月の日米財界人会議などで明確。
ATPP参加下、米側要求が一段と“正当性”を持つ。
Bこの中、日本の経済界、政治家、官界等で国民健康保険を実質的に崩壊させていくTPPで国民健康保険が崩れていく仕組み強化
C最終的にはISD条項という裁判の形で要求を担保。
こうした動きに対して日本医師会や日本歯科医師会が懸念表明しているが日本ではほとんど報道されていない。

ニコニコ動画発信2:日本にtppを最も強く働きかけているのは米国保険業界。
国民健康保険が機能しなくなるとどうなるか。米国では3万ドル以下の層は健康保険なし。
日本医師会や日本歯科医師会は反対しているが、国民のどれだけが知っているか。

TPPの真の狙いは「ISD条項」獲得し、日本の裁判権、立法権を奪い、★数兆円の巨額賠償獲得、訴訟で混合医療全面解禁で医療費増大で巨利を獲得、貧富の差で医療・★寿命格差拡大、
郵政解体買収簡保廃止、JA解体共済廃止共済資金獲得、要するに日本を解体し金を奪う事。
決して農業だけでない。農業でも譲歩を見せない。

TPP参加に極秘条件 後発国、再交渉できない
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030790135117.html
TPP交渉参加入りの条件として自動車の非関税障壁撤廃やかんぽ生命保険の内容変更などを要求。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013031202000130.html
要求丸呑み、農産物関税権確約取らず。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130409-OYT1T00138.htm?from=main1
http://oogushi.ldblog.jp/archives/2013-04.html#20130412
★マスコミは外資に買収されている。
738名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:23:35.46 ID:i3bRm3dD0
白地の契約してきたとはさすがバカ
739名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:39:12.21 ID:p7McPFuYP
>>730

>んな基本的なことさえ理解できてないから、そういった陰謀論に簡単に引っかかるんだよ

おまえは震災でメチャクチャな日本の通貨が「超絶安心通貨」で異常な買われかたをされるのが「基本」だと受け止めてるわけ?w

なにが基本だよwそんな基本が通れば通貨安戦争なんて起こらないってのwこじつけだよ!こじつけ!
740名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:39:59.65 ID:ik6d+v7G0
日本なんてどうなったっていいとか抜かした奴が大臣とはなぁ
741名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:42:28.05 ID:p7McPFuYP
まぁ、基本は大切だけど、基本を誠実に守った人達は震災後の76円で破産してると思う。
基本通りにチャートが動いたら誰もが為替で大金持ちになっとるわい

「大震災時に日本の通貨が買われた理由は、大量の米国債を保有する債権国だから」ってのが基本でしょうにw
それなら「米国債を手放した日本の通貨は信用が足りない」ってのが基本になるでしょうにwww

海外投機筋の誰が基本を守るんだよw
742名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:46:59.06 ID:p7McPFuYP
あ、しまった。
経済を知ったかぶりしてるバカに震災直後の76円の話をしたら
理由が答えられず気が狂うから禁句だったw
743名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:52:02.23 ID:sdRcHddM0
>>739
日本以外の世界はみんな裏で共謀してるって考えるのは単なるキチガイw
744名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:53:21.29 ID:p7McPFuYP
日本の取引が少ない短時間を狙って76円まで一気に円高。
明らかに海外投機筋が仕掛けてきていた。
マネーの供給量とか、日本がアメリカの国債を保有する世界一の債権国とか、後から「○○が基本だ!」と言いたげな
知ったかぶり専門家がワラワラ出てきたけど、結局は海外投機筋に円がもてあそばれてただけじゃんw
んなヤンキー連中に道理が通用するわけないだろがw
こういうのをずーーっと否定して大規模金融緩和しないから日本はデフレが続いたんだろうに。
745名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:58:04.43 ID:p7McPFuYP
>>743
お前のほうが間違いなくキチガイwこれは断言できるw

取引の少ない時間に一気に何円も動くなんてのは「投機筋」の仕業。わからない奴はド素人かバカw
それとな、日本以外はじゃなくて、日本や新興国の通貨が投機筋にもてあそばれてきたんだと気づけよw
株価が低迷して儲け先がないから先物で穀物価格が高騰したり
新興国や日本の通貨が買われて投機商品にされてきたんだろがw

おまえって、まるで貿易で自然に円高へ向かったと信じ込んでた一昔前の財務省や日銀みたい。
いつまでも平和ボケしてたから円高が続いたんだろうにw
海外からからかわれて損をする交渉能力ゼロの官僚みたいな平和ボケだなオイw
746名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:59:50.45 ID:QwOsEKv/0
レパトリエ―ション予測と、阪神大震災後の値動きから円高になったんだろ。



なぜ円高に?震災後、最高値更新の「謎」

東北関東大震災後、円が急騰し、3月17日早朝には76円25銭という史上最高値をつけました。
普通に考えると、日本経済の将来が不安になり、円安になってもおかしくありません。なぜ円高になったのでしょうか?

ここで参考のために、阪神大震災後の中長期的な動きを振り返ってみます。
阪神大震災は1995年1月17日に起こりましたが、その後は円高が続き、4月19日には当時の円の最高値である79円75銭をつけました。
http://allabout.co.jp/gm/gc/378152/
747名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:03:52.75 ID:p7McPFuYP
>>746

予測だけで片付ける?えらく曖昧な話だなオイwww
で、日本が「アメリカ国債を大量に保有する世界一の債権国」ってのが理由だっけか?
大量の国債で信用が上がりすぎて円高なら手放せばアメリカ投機筋もビビって手出ししないだろうにw

なめられてんだよwだから短時間に何円も円高にされフルボッコにされたw
平和ボケだなオイw
748名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:06:45.20 ID:p7McPFuYP
阪神大震災の時もリアルでチャートを見てしってるわいw
ドル円で日本が売買していない時間帯を狙って大量につぎ込むって>>746はどういう意味かわからない??
教えてやろうか?


数分で一気に76円まで落とすために、日本人が利用していない時間を狙ったってこったww
これがヤンキー。そろそろ気づけw
749名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:10:59.32 ID:KMiX8f0v0
復興資金として日本円の需要が伸びるという予測と、実際に阪神大震災後に円高進行したので、それを知っていた投機家が我先にと円買いに走ったんだろ。
海外資産を売却して日本円を用意し、工場再建などに当てるだろうという予測。
750名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:12:37.18 ID:p7McPFuYP
>>749
需要が伸びるなら株価にくるだろがオイwwwwww
まず土建屋や重工業株が儲かるだろがwwww

何をすっとぼけた話をしてるのやらw「そこで通貨かよ!」って冷静ならわかるだろうにww
751名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:15:25.62 ID:p7McPFuYP
>>749

それと、まずい事は見てないふりをしてスルーしてるけど
取引の少ない時間帯を狙って仕掛けるようなエグイ手口は、あきらかな「仕掛け」ですから!w

こういうのを見て「保険で円需要が増すから普通の売買だなーのほほ〜ん」と思ってたら痛い。
752名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:17:51.62 ID:KMiX8f0v0
日本円が上がるのは日本とって良い事。
たとえば、1ドル70円と、1ドル350円を比べれば、
前者が石油1000リットル、鉄1000キロを買える値段では後者は
その1/5の石油200リットル、鉄200キロしか買えないことになる。
長期的な問題は別にして、一時的には日本が金持ちになったということ。
753名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:18:21.53 ID:p7McPFuYP
結局、あれだけの仕掛けをされたのに気づいていない馬鹿が
こんなに多いってことがわかっただけ今日は面白かったわw
こいつら分析できてないねぇ。
754名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:19:07.94 ID:w9gPKfiEO
・米国リーマンショック
・欧州ソブリン危機

世界経済の不確実性の高まりから、相対的に安全資産である円が買われてきた(いわゆるリスクオフ)
そして上2つの危機は、関連している。

欧州ー米国間のネット資本フロー(=「欧→米投資」−「米→欧投資」)は、小さくても、
グロス資本フロー(=「欧→米投資」+「米→欧投資」)が大きかったため、
欧州の対米資産・負債とも膨らんでいた。

従って米国発リーマンショックは、欧州の金融市場に大きな影響を及ぼした。
755名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:19:39.11 ID:d5s1Z5Ex0
>「大事な部分は、まだほとんど決まっていない感じだ」

感じだ()
アホかこいつは
756名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:24:39.02 ID:KMiX8f0v0
円安進行するとこういったデメリットも出てくる。




府資料館工事落札なし 円安資材高騰「利益出ない」 : 京都 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

府の「新総合資料館」(左京区)の本体工事の入札が、落札業者がなく、不調に終わっていたことがわかった。
「アベノミクス」による円安進行で資材などが高騰していることから、
府は「落札しても利益が出ないと業者が判断したのが要因」と分析。
ほかの公共工事入札でも同じ事態が起こる可能性があるとして、26日、対策会議を開いた。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20130426-OYT8T01722.htm
757名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:28:23.14 ID:KMiX8f0v0
アベノミクスに“落とし穴” 相次ぐ「入札不調」 2013.2.27

2012年度補正予算の柱は、地方自治体向け交付金などを含め、5兆円規模となる公共事業費だ。
しかし、建設業界の人手不足や建設資材の高騰の影響で入札参加者が足りずに落札者が決まらない「入札不調」が相次ぎ、着工が遅れている。
首都圏のある自治体が最近実施した公共施設の入札は「不調」に終わった。
参加を断念した地元の建設業者は「資材や人件費の上昇はバブル期並み」と表情を曇らせる。
工期中にも高騰が続けば、赤字を出すのは避けられない状況という。

一方で、東日本大震災による復旧・復興工事が東北3県に集中しており、熟練工や建設資材の争奪も激しくなっている。
建設物価調査会や国交省の調べでは、仙台市の生コンクリートの価格は2月時点で震災前の4割以上も高騰。
昨年4月から今年1月までの「入札不調」の割合が49%にものぼっている。

資材の高騰や人材不足の影響は、準大手以下のゼネコンの業績を圧迫し始めている。
準大手の戸田建設は13年3月期の業績予想について、連結最終損益を当初の385億円の赤字から630億円の赤字へと下方修正し、井上舜三社長が引責辞任に追い込まれた。
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130227/mca1302270816016-n1.htm
758名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:39:20.43 ID:KMiX8f0v0
為替レートは絶対的でなく、ドル自体が安かったら相対的に円高となる。
それを修正した時、最も円高だったのは1980年後半のバブルの時。このとき円高だったが景気は良かった。



バブル景気 - Wikipedia
バブル景気の引き金になったのは1985年のプラザ合意とされている。急激な円高が進行。
1ドル240円前後だった為替相場が1年後に1ドル150円台まで急伸した。
1980年代後半には東京都の山手線内側の土地価格でアメリカ全土が買えるという算出結果となるほど日本の土地価格は高騰。
1985年〜1988年までの為替レート
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f3/USD-JPY_%28Plaza_Accord%29.svg/700px-USD-JPY_%28Plaza_Accord%29.svg.png


我が国の貿易・投資の構造と変容
実質実効為替レートでみると全く違った見方ができる。
そもそも1995年4月時点の円高水準が名目為替レートに比べればそれほど高くなく、さらに2012年1月時点の水準は円高といえども、当時よりまだ約30.2%も低い水準にある。
また、直近の2007年から2008年の円安局面では、プラザ合意が行われた1985年9月時点よりもさらに円安水準であったことになる。
http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2012/2012honbun/html/i2430000.html


実効為替レートの推移(日本・米国・ユーロ圏・中国)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/5072.gif
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5072.html
759名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:45:58.69 ID:w9gPKfiEO
米国や日本は、他地域と比べて労働者の生産性が高く、かつ法制度も整備されている。
従ってエマージング諸国の経常黒字は米日等に投資され、米日とも国債金利は低水準で推移してきた。
特にリーマンショック後は、市場参加者のリスクオフが高まった結果、米日の国債金利は低下し、通貨は上昇した。
760 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/30(火) 22:28:50.31 ID:kDkaDVdUO
TPPアメリカ方面地獄逝きの列車へようこそ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/kova/1321708132/
761名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:31:57.37 ID:9hp+LB+e0
「5品目はありえない」 号砲TPP・4(ルポ迫真)
2013/4/4付日本経済新聞 朝刊
ttp://www.nikkei.com/article/DGXDASFS0301N_T00C13A4EA1000/

 「おまえら正気なのか」
 「あんな約束をして通るとでも思っているのか」
 3月15日、ワシントン市内のレストラン。
日本政府の関係者は米政府高官に問い詰められた。

「5品目など、ありえないぞ。
コメだって何十年かかっても関税ゼロに持ち込んでやる」。
米政府の調整を手伝うロビイストの声にも怒気がこもった。

 米国は輸出増への仕掛けを着々と準備している。
「日本をおびえさせないよう、しばらく微妙なあんばいで進む」。

 「日本からむしり取るだけが米の本音。官邸は少し楽観的すぎる」。
険しいワシントンの空気に触れる日本側関係者の表情は複雑だ。
762名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:55:42.91 ID:uR7NTFt70
西田昌司も、総理が何を考えているかは分かりませんが信じましょう、ではちょっとね。
政治家さんだからいろいろあるんだろうけど、西部さんの顔に泥を塗るなよ。
氏は言葉遣いや表現力に敏感な人だろうに。
763名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:17:54.38 ID:W5UiuyDt0
>>20
農業の平均年齢65歳、このままだとあと5年でいずれにしろ衰退ボロボロ
若年層を取り込む施策にかけるしかない
764名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:21:46.14 ID:gBzzjGY70
TPPって米国からしたら結局規制緩和の皮切りみたいなものだろ?
参加した途端堰を切ったように次から次へと話が来るのは明白だろ・・・
765名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:23:57.95 ID:gBzzjGY70
>>763
どんなことやってもTPPでさらに衰退するのが分かってたら尚更来ないと思うんだが。
766名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:30:03.85 ID:wkvffUiO0
むしろTPPを導入しながらまだ国内自給にこだわる国の姿勢のほうが問題になってくる。
767名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:34:19.67 ID:hBzr6/1I0
自給率はたいして重要でない。食糧輸入がとまる状況では、さきに燃料輸入が止まる。
燃料無しでは食糧生産、輸送、工場稼働も不可能。
自国民が飢えていても、食糧は高く買ってくれる所へ売り渡す市場、燃料はそうでない。



日本にいると気づかない世界食糧危機の実態とは 

日本に住んでいても食糧危機を実感することはできない。
結論を先に述べれば、食糧危機とは経済が弱い国で生じる現象であるためだ。
しかし、日本には、世界食糧危機の影響を心配する向きがある。
それは、農水省や農業関係者が、世界が食糧危機に陥ると、日本に食糧を売ってくれなくなると喧伝しているからだ。それを信じて心配している。
現在、世界は食糧危機に陥っているが、日本は食糧危機に陥っていない。

穀物の大輸出国は地理的に離れている。アメリカが干ばつに襲われた時に、ロシアやオーストラリアも同時に干ばつに襲われる可能性は少ない。
実際、国連食糧農業機関によるデータの整備が進んだ1961年以降、そのような事態は生じてない。

大型の船舶が世界を往来する今日、輸送費はそれほど高くない。
たとえば、韓国はウクライナから60万トンほどの小麦を買っている。
日本はウクライナから小麦を全くと言ってよいほど輸入していない。
それは、ウクライナがチェルノブイリを抱えており、なんとなく食べたくないからだろう。
これまで日本は、国際社会の中において、風評に対して特に敏感な国の一つであった。

日本は多くの小麦をアメリカ、カナダ、オーストラリアから輸入している。日本の経済力をもってすれば、世界で一番品質が良いものを好きなだけ輸入できる。

日本では取り上げられることは少ないが、今回の食糧価格の高騰で本当に苦しんでいるのは、エチオピアなど最貧国の庶民だ。
エンゲル係数が60%にもなっている人々は、小麦の価格が3倍になると、本当に生活できなくなる。

世界が一つの市場であり、世界にものすごい経済格差がある以上、食糧危機の結末はここに述べたようなことになる。それは、過去にもそうであったし、今後もそうだ。
ビジネスの世界に生きる人であれば、ここに述べたことから、日本が食糧危機に襲われる危険性がないことを理解することができよう。
ttp://diamond.jp/articles/-/15590
768名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:00:42.44 ID:c4XaLGxEO
【稲田朋美先生・TPP断固反対!】
http://m.youtube.com/watch?v=Nk8EbF2Rw08&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DNk8EbF2Rw08
【稲田朋美先生、息を吐くように嘘をつく】
769名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:09:12.43 ID:c4XaLGxEO
●自民党のTPPは良いTPP
【大臣の椅子に転んで国を売った売国政治家】
http://sun.ap.teacup.com/souun/10369.html
【稲田朋美先生、小野寺五典先生、森まさこ先生】
770名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:04:40.48 ID:nbhcvbniP
>>765
65歳の年金老人が片手間で農家やってるだけなのに更にもくそもねーたろがw
771名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:58:57.70 ID:VD1al4Si0
郵政民営化、TPP問題に基本的に欠落しているものは「日本版エクソン・フロリオ条項」だ!!
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/159282/141377/76345195



青木直人氏:こりもせず、安倍政権はさらに中国向け環境援助に踏み出そうとしている
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1533200/1545385/88086609

自民党という親韓政党が反韓政党と誤認されている矛盾
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1533200/1545385/86177632

これまでのまとめ
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1533200/1545385/88144000

日本人も捨てたものじゃない
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1533200/1545385/88124370

日本の水道をすべて多国籍企業に売り渡す自民党
http://kaleido11.blog111.fc2.com/?mode=m&no=2044&cr=f1574fa87105fd7eacb468cfb87bf144
772 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/01(水) 06:07:05.86 ID:OGoHTP3YO
TPPで日本の医療は崩壊する★2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1365435474/
773名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:23:03.88 ID:yVB7NaFi0
性風俗店と皮革産業の関税撤廃で童話壊滅
774名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:02:34.96 ID:a92ymCz/0
>>769
自民党の候補を目指す時点で大臣の椅子への憧憬はすでに抱えているでしょう。
言い切ってしまえば、自民党議員で大臣の椅子を手に入れられるなら
これまで大事にしてきたものを放り投げられる人ってかなりいると思うよ。
特に、このチャンスを逃したら次はないかも・・って自分で自覚してる人にはね。
稲田がそうかは知らないけど、そういう風に見えたってこと。
775名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:57:54.49 ID:F0Gq5Www0
保険と名のつくものは、すべて民営化しますよ。
さらに、警察や消防も一部民営化の可能性はある。
TPPで間違いなく日本は変わります。
776名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:12:18.37 ID:fRbmSPdM0
★の所が特に言いたいポイント。

元外務省国際情報局長孫崎享氏ニコニコつぶやき抜粋13年4月27日
カナダ政府が人体有害毒性の指摘があるガソリン添加物MMTの輸出を禁止すると、
同製品生産企業である米Ethyl社は確実な証拠もなくこれを規制しようとしているという主張を間接収容等と構成して提訴 
仲裁裁判所以前にカナダ政府は1300万ドルを支払い和解。
http://ch.nicovideo.jp/magosaki/blomaga

★今でもカルテル提訴とかトヨタとかも訴えられまくり、★金を取られまく。
ISD条項 は訴訟大国アメリカの悪い面へ★土俵に日本を引き込み金をもぎ取る仕組み。
日本がもしTPPに参加しても★日本企業は報復が怖くてISD条項での提訴とか出来ない。
ISD条項での提訴は★米系多国籍企業の略奪装置

TPPの真の狙いは「ISD条項」獲得し、日本の裁判権、立法権を奪い、数兆円の巨額賠償獲得、提訴で混合医療全面解禁で医療費増大で巨利を獲得、貧富の差で医療・命の格差拡大、
郵政解体買収簡保廃止、JA解体共済廃止共済資金獲得、要するに日本を解体し金を奪う事。
決して農業だけでない。農業でも譲歩を見せない。
公共事業に外国企業を参加させなければならない。低賃金の 移民を使った海外ゼネコンに仕事を奪われる。
移民が増えて、日本人の職場を奪われ 賃金が低下する。 遺伝子組み換え食品、狂牛病等の 危険な食品も拒否できない

TPP参加に極秘条件 後発国、再交渉できない
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030790135117.html
要求丸呑み、農産物関税権確約取らず。
http://oogushi.ldblog.jp/archives/2013-04.html#20130412

サルでもわかるTPP http://project99.jp/?page_id=75
自民の安倍は裏切り★制裁必要、日本維新・みんなの党はTPP賛成で★偽物、民主内には野田・前原の売国一派がいる。
生活の党とその友党だけが反TPP、反消費税増税、反原発、平和憲法保持の本物。
★マスコミはハゲタカに買収されている。
777名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:12:49.83 ID:nbhcvbniP
>>765
言い訳がましいw

だからこそ企業が無能JAに代わって生産するべきだって話だろうがw
企業は若手農家を育成するために農業学校まで設立してやってんだから感謝しろよw
778名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:35:27.80 ID:HM7n0fow0
農業問題とTPPの問題は本来別問題なのに、何故か混ぜて論点をぼやかそうとするのがTPP賛成派

農業問題は、国内で解決すべき問題なのに、なぜか外圧を利用して解決しようとするのがTPP賛成派

農業問題一つ、自国で解決できない政府の交渉力だけが頼みの綱のTPP賛成派

相変わらず、具体的なメリットは語れないTPP賛成派

関税しか見ていないGTAPモデル試算のGDP3.2兆円増加が、唯一挙げられるメリットであるTPP賛成派

TPPの具体的なメリットを一切語らず、反対派の意見を潰すことばかりに必死なTPP賛成派

TPPを安全保障問題と絡めようとした時点で、日本の負けが決定であることに気づけないTPP賛成派

TPPと並行して行われる日米協議からは目をそむけようとするTPP賛成派

TPP反対派に対して、プサヨ・朝鮮人といったレッテル貼りしかできなくなるTPP賛成派
779名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:58:38.87 ID:h436/COd0
>>778
それでも賛成多数を突き崩せない無能な反対派w
780名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:52:53.10 ID:RVdj+i/t0
>>779
「日米関係」というのは、最強のマジックワードなのでしょう
これのためなら、国名すら変えてしまうかもしれないよ
781名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:57:32.35 ID:h436/COd0
>>780
第一反対してる政党が胡散臭い連中ばっかだから無理だよw
生活、社民、共産がガンバレばガンバルほど賛成が増えていくのさ
782名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:00:14.01 ID:Ah98vZ8KO
.
地球温暖化や寒冷化が予想外に交互に地球を襲う昨今、日本で作物が収穫できない年が増え、魚もとれなくなる事態になればどうするのか? 天保の飢饉みたいなことになる前に考えるTPP等は重要かもしれない。
.
783名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:09:50.96 ID:RVdj+i/t0
>>781
自民党も賛成派30対反対派230ぐらいだったでしょう
それでも反対派の意見が通らないのだから、日本の民主主義を超えるものが存在するんでしょう
784名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:17:58.44 ID:h436/COd0
>>783
自民党の反対派は損得勘定で動く農業利権に関わる連中だ
JAだって補償金目当てのゲスばっかり
金が欲しいだけで、いくらでも転ぶんだよw
785名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:35:08.80 ID:RVdj+i/t0
>>784
賛成派ってのはどうなのよ
786名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:46:08.54 ID:c4XaLGxEO
【TPP オバマ政府から米議会への通知全文】
名古屋の街弁より
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/636133/536116/76302765
787名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:57:51.01 ID:lSIHkYmS0
>>264
朝鮮進駐軍がせしめた土地を日本人の手に取り戻すには絶好の機会ですよ
788名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:39:51.29 ID:W5UiuyDt0
>>783
反対派の大多数は国益より選挙の当落だからな
実際は賛成じゃないのか、奴らだってズブの素人よりは勉強してるのだから
今後の日本の針路はわかってるだろ
789 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/01(水) 17:33:42.62 ID:OGoHTP3YO
【TPP事前協議】 譲歩に譲歩を重ねる日本は米国に譲り過ぎ トラック関税25%は10年経ても維持? 貿易で弱腰な国は、安保でも弱腰
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1366594972/
790名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 17:38:06.53 ID:rLtCZgy30
>>788
お前は民主党政権のときから賛成だったんだよね?
791名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:01:03.20 ID:u7tibGet0
>>783 法人税に回るところを自民党に献金させる 国民は騙されただけですよ

 自民 公明 民主がTPPに前のめりな理由が解った

↓こいつらウォール街の奴らから多額の献金受けてるよ やられたな・・。

☆☆小泉政権下では外資比率50%以上の企業献金を合法化☆☆

ソースは赤旗だけどな
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-12-10/2006121003_01_0.html
外資系企業の政治献金規制を緩和する政治資金規正法改正案を了承した。 これに反対するまとめブログ
http://blog.livedoor.jp/phooo7/

ついで↓小泉政権ですでにやられていた
外国人投資家が過半数株式を取得した大企業群や金融機関の60%以上は法人税が免除
配当が最高200%ちかくも引き上げられている

どの政党が政権とっても誰が総理大臣になっても
その仕組みはウォール街のための政治をするように出来ていた

上場企業の「外国人」持ち株比率の変化をグラフ化してみる
http://www.garbagenews.net/archives/1955986.html
792名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:03:58.94 ID:wkvffUiO0
今度の安倍ちゃんはオリンピックとかみても国民のことは二の次の金儲け内閣。
前回は国民のことも考えて失敗しちゃったから(w
793名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:06:01.65 ID:u7tibGet0
 交渉なんて出来ませんでした ☆サインしに行くだけ☆ 初めから大嘘でした

☆☆大嘘☆☆ 「聖域なき関税撤廃」など日本の国益に反する形でのTPP交渉参加は反対 ☆☆大嘘☆☆

【速報】 TPPの「関税に関する交渉」は13日の会合で終了 もう二度とおこなわれないwww
http://log.shipweb.jp/?mode=datview&board_name=poverty&thread_key=1363595318&thread_id=777368
794名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:13:54.06 ID:rh8IYdsj0
>>777
TPP推進派はwを過剰につける人が多いね。
やましいことを隠してるように見えるよ。
795名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:17:43.00 ID:u7tibGet0
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130501/fnc13050110020004-n1.htm
TPPの7月交渉会合、日本の全日程参加は困難 米国に協力要請

まだ猿芝居続けるんかな
796名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:23:03.32 ID:u7tibGet0
>>777
だからこそ企業が無能JAに代わって生産するべきだって話だろうがw
企業は若手農家を育成するために農業学校まで設立してやってんだから感謝しろよw

↑感謝どころか「舞い上がるような気持ちだ」とか言われてますよ↓

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366369519/-100
【TPP】「舞い上がるような気持ちだ」 米農業団体、日本の交渉参加に喜びの声★3
797名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:27:47.34 ID:NQnHUNKD0
>>794
移民を入れるつもりだからなw
TPPも話にならんが、TPP推進しようとしてる連中は移民と同じぐらい、いらない子
798名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:30:25.99 ID:NQnHUNKD0
パチンコチェーンストア協会 理事、会員リスト
http://www.pcsa.jp/member.htm

政治分野アドバイザー
自民党  20名
民主党   8名 維新の会  2名 生活の党  1名



パチンコ利権だって、実は圧倒的に自民党なんだよw
自民が保守政党なんて大ウソ

自称右/保守の連中は早く目を覚ましたほうがいいぞ
799名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:30:43.00 ID:u7tibGet0
TPPで国民皆保険も確実に消しに来るぞ

八代 尚宏  TPP賛成派の信用できないクズ
TPP反対派“5つの誤解”とは何か ――国際基督教大学客員教授 八代尚宏
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/diamond-20130110-30355/1.htm

モーニングバード!での発言 2012年12月19日(水)08:00〜09:55 テレビ朝日
肝心な動画が消されているが http://www.youtube.com/watch?v=s6y-xW3mkjU

まず混合医療はアメリカがいいか悪いかという以前に日本自身がこれは踏み切るべき
今の制度だと一個でも公的保険の対象となっていない使おうとすると
根っこから保険自体が使えなくなる
これは非常に不公平な仕組み
これが民間保険なら不払い
新しい医療受診=保険適用も保険適用も自由診療
高額な医療負担
混合診療で全面解禁で大きなメリット

今の保険制度というのは確実に医療効果があるものであれば
保険に入れましょう←w
重粒子線治療とかですね新しいというものは
まだ十分効果がわかってないので
高度先進医療という形になっている

逆に言えば混合医療をどんどん適用することで実質的な症例が増えれば
むしろ保険適用が早まるという☆可能性☆←w

厚生労働省 国民皆保険 削減の動き
http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/11/dl/01-02.pdf
800名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:35:52.66 ID:ibR3ctsZO
TPPってまとまるのん??
801名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:36:33.91 ID:u7tibGet0
【貿易協定】韓国大統領「FTAは雇用創出につながる」--韓国国会での承認に向けて野党に働きかけ [10/13] (49)
http://desktop2ch.info/bizplus/1318476315/

↑日本も似ていますね 騙された結果がこれです↓

韓国の自殺率はOECD加盟国で最高、性犯罪と貧困が原因=中国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0911&f=national_0911_028.shtml

韓国が自殺率で世界1位 女性は先進国の4倍
http://pirori2ch.com/archives/1703816.html

韓国の最低時給がうどんすら食えないレベルになった、実際はこれの半分以下って……
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50347579.html

【驚愕】韓国の売春産業GDP5%が本当だった件
http://shimasoku.com/kakolog/read/morningcoffee/1353526353/
802名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:39:47.56 ID:pTxFezfq0
>>801
雇用は改善したけどな
つーかFTA発効前と発効後を比較しないと意味ないでしょ
803名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:41:37.39 ID:U0EhYrIqO
確かに日本の主権をどう献上するかはこれからだろうな
804名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:43:14.17 ID:u7tibGet0
>>800なんともw安倍内閣は本気だw

ペルー開発支援へ14億円 岸田外相、TPPで協力確認
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130501/plc13050114360011-n1.htm

他にも手をうっているようだw

米、一括交渉権復活も…TPP早期妥結のカギ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130425-OYT1T00414.htm?from=ylist

外務省「大統領貿易促進権限(Trade Promotion Authority)」について
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/keizai/eco_tusho/tpa.html

TPAとか日本死ねるぞw
805名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:46:12.36 ID:pTxFezfq0
だいたいTPP批判に米韓FTAを使うなら
当時反対派が言っていた懸念が何一つ現実化してないことを先に釈明しろよ

TPPを議論するための正しい韓米FTA講座
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120305/229485/?rt=nocnt
806名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:54:07.96 ID:u7tibGet0
>>802
まあ過度なグローバルということなら一般人は激安雇用に変わって
所得格差が広がった
韓国は特にひどいらしい

>>805
当時反対派が言っていた懸念が何一つ現実化って何?
807名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:55:12.44 ID:6BV41nA00
成功事例だけ持ち上げて役に立たない日経か
808名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:02:39.45 ID:u7tibGet0
2月22日、NHKの時論口論「新政権スタート〜韓国の光と影〜」

◆現在の韓国が抱える問題点
韓国のカンナム地区には日本円で数億、中には10億円以上もするマンションも珍しくない一方で、
その近くにあるカンナム地区にはトイレは共同、風呂もない粗末なバラックに1,200世帯2,500人が暮らしています。
ここで暮らす人たちの月収は平均で10万円前後といわれています。

◆高層高層ビルが立ち並ぶカンナム地区と、そのすぐそばにあるクリョンマウルというバラック街
OECDのデータによりますと所得が多い層と少ない層との所得格差は韓国は4.27倍、先進国ではアメリカ、イスラエルに次いで3番目です。
若者層の失業率は7.6%、非正規労働者の割合も24.8%と日本の2倍、アメリカの6倍近くに達しています。
サムスンなど財閥系の企業が躍進する一方で成長の恩恵は庶民には行き渡らず、貧富の差がどんどん広がっているのもまた韓国の現実の姿なのです。
809名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:06:00.51 ID:u7tibGet0
米韓FTAはTPPのモデル

2013/02/21 「TPPは現代の植民地政策」 米韓FTAの惨状からTPPを考える 〜郭洋春氏(立教大学経済学部教授)
緊急インタビュー
中枢機関USTR(米通商代表部)のカトラー代表補は、
「TPPでは米韓FTAと同じか、それ以上の高いレベルの自由化を求める」と公言している。

http://iwj.co.jp/wj/open/archives/59749
810名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:06:54.89 ID:gBzzjGY70
>>794
真剣に考えたら反対する方が正しいだろうってなるしな。
へらへらした態度でなきゃ推進とかの思考にはなれないだろ。
811名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:09:48.55 ID:DKRhbvki0
協議の余地は大きい(笑)
812名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:11:39.01 ID:+sdTGYtk0
「高いレベル」 とかやめろ、
もっとの別の日本人がイメージしやすい日本語当てろよ。ミスリード狙ってるだろ
813名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:19:02.01 ID:pTxFezfq0
>>806
リンク先を読めばわかるよ
中野がパクったTPP反対論とほぼ同じ内容
814名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:19:38.02 ID:TwCFaMmqP
#TPP : NAFTAはウォール街の利益のみだと反対表明 オバマ大統領候補(当時)
http://www.youtube.com/watch?v=imYFTVa3dQk

日米のTPP交渉をめぐる連携と圧力の構図
http://www.youtube.com/watch?v=Vg3YqJ7lRR4
アメリカの政治家にTPPをやらせてるのはウォール街の金融屋

国際銀行家の人類家畜化計画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17644695?group_id=deflist
これは架空の物語ではありません。少数の国際銀行家による世界支配の計画の内幕です。新聞・ラジオ・TV局などのマスメディアや、
銀行・医薬品・政治・食糧・エネルギー・鉱物・資源などあらゆるものに影響を与えています

こういう仕組みがわかれば、TPPでどういう連中が一番潤うかわかるんですよ。
815名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:37:52.44 ID:pxS490Hg0
柴山さん、一人で
正論吐いてたみたいだな
816名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:39:34.37 ID:6BV41nA00
競争が激化すると大企業は物や人を安く調達出来るようになるし
中小は価格競争に太刀打ち出来なくなるからな
韓国の現状なんて当たり前だろう
817名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:59:53.06 ID:+sdTGYtk0
韓国が米国の国内法に沿って、次々と法律を変えてるようだな。米国の植民地らしく
818名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:02:23.37 ID:hE3viPyN0
あと1回か2回の会合で纏めようって段階なのに、何も決まってないとか絶対に信じられんw
もし本当ならTPP空中分解寸前てことだろw
819 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/01(水) 20:09:54.73 ID:OGoHTP3YO
安倍首相 「中東支援に2100億円出します。中東から日本に2万人の技術者を受け入れます」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1367406383/
820名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:12:03.34 ID:hkI7urMG0
TPPで得する方々は賛成
821名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:19:29.58 ID:hE3viPyN0
番組中に甘利が語ったこと。

国際基準準拠で日本経済はよくなる
少子高齢化で日本経済はこれから大変だ
鎖国していたら世界から取り残される
TPPに出遅れたのは民主党のせいだ
822名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:26:14.57 ID:fRbmSPdM0
★の所が特に言いたいポイント。

元外務省国際情報局長孫崎享氏ニコニコつぶやき抜粋13年4月27日
米系Metalclad社がメキシコ連邦政府から、廃棄物処理施設許可をうけて投資したが、
有毒物資による近隣の村の飲料水汚染等で癌患者が多数発生する等、危険性が提訴され地方自治体が同敷地内を生態区域に指定し、
施設設立不許可処分をしたところ、提訴
仲裁裁判所は「間接収容」および、「最少待遇(公正・衡平待遇)」原則」違反を根拠に約1,700万ドルの賠償を判定
http://ch.nicovideo.jp/magosaki/blomaga

★今でもカルテル提訴とかトヨタも訴えられまくり、★金を取られまくり。
ISD条項 は訴訟大国アメリカの悪い面へ★土俵に日本を引き込み金をもぎ取る仕組み。
日本がもしTPPに参加しても日本企業は★報復が怖くてISD条項での提訴とか出来ない。
ISD条項での提訴は★米系多国籍企業の収奪装置

TPPの真の狙いは「ISD条項」獲得し、日本の裁判権、立法権を奪い、数兆円の巨額賠償獲得、提訴で混合医療全面解禁で医療費増大で巨利を獲得、貧富の差で医療・命の格差拡大、
郵政解体買収簡保廃止、JA解体共済廃止共済資金獲得、要するに日本を解体し金を奪う事。
決して農業だけでない。農業でも譲歩を見せない。
公共事業に外国企業を参加させなければならない。低賃金の 移民を使った海外ゼネコンに仕事を奪われる。
移民が増えて、日本人の職場を奪われ 賃金が低下する。 遺伝子組み換え食品、狂牛病等の 危険な食品も拒否できない

TPP参加に極秘条件 後発国、再交渉できない
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030790135117.html
要求丸呑み、農産物関税権確約取らず。
http://oogushi.ldblog.jp/archives/2013-04.html#20130412

サルでもわかるTPP http://project99.jp/?page_id=75
自民の安倍は★裏切り制裁必要、日本維新・みんなの党はTPP賛成で★偽物、民主内には野田・前原の売国一派がいる。
生活の党とその友党だけが反TPP、反消費税増税、反原発、平和憲法保持の本物。
★マスコミはハゲタカに買収されている。
823名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:38:35.84 ID:u7tibGet0
>>813
読めない
会員登録しなきゃいけんのか
めんどくさいんだけど
どこかにちゃんと読めるとこないか?
824 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/01(水) 20:46:39.98 ID:OGoHTP3YO
北方水滸伝・楊令伝・岳飛伝を語ろう第五十章
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1347867025/
【北方水滸伝・楊令伝・岳飛伝を語ろう】第五十一章
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1357198340/
【北方】替天行道の書が天下を動かすようです【水滸伝】 二十五冊目
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1365769845/
おまえら、北方水滸伝を読め!!
825 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/01(水) 21:29:52.18 ID:OGoHTP3YO
北方謙三◎水滸伝05・玄武の章
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/50441/49381/67051390?page=2
気になるフレーズ気になるフレーズ
826名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:22:01.89 ID:z1S49C6Q0
時間切れで要求丸呑みさせられる姿が容易に予想できて怖いな・・・
827名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:55:01.04 ID:T60uOK0n0
TPP「日米国民のためにならぬ可能性」 米大教授

スティグリッツ氏(ノーベル経済学受賞者)は、
TPP交渉で米国が遺伝子組み換え食品の表示義務の撤廃を求める可能性があることについて
「他の多くの国も、米国民も、撤廃すべきだとは思っていない」と指摘した。

特許などの知的財産の保護を米国が強く主張していることに対しては
「(価格の安い)後発医薬品が作りにくくなったり、
途上国の発展を妨げたりするおそれがある」と言及。

いずれも米政府が自国企業など一部の利益を守ろうとしていると批判した。

http://www.asahi.com/business/update/0322/TKY201303220320.html


せっかく、アベノミクスの
第一の矢と第二の矢は良いのに、
TPPを含む第三の矢が大問題・・・
828 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/02(木) 00:44:03.07 ID:BAovIYbZO
【TPP】米国の同意を得る代償に車・保険で譲歩 [13/04/12] 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1365777910/
829名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:36:34.96 ID:qU4hjB12O
TPP賛成派(=保守派):自民党、維新の会、みんなの党、民主党右派

TPP反対派(=リベラル):民主党左派、生活の党、社民党、共産党
830名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:56:53.55 ID:wSFmPYYW0
大事な部分はほとんど見てーっ!
831名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:04:23.64 ID:0qKNFW6u0
甘利は本当に日本なんかどうでもいいんだな
832名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 07:59:17.86 ID:9a8E7c/50
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/130501/fnc13050110020004-n1.htm
>7月会合は会議終盤での参加にとどまる可能性も強まり、
記念撮影に写るだけの簡単なお仕事です。
833名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:15:31.66 ID:Nn6lWrB30
★NAFTAは、メキシコの経済成長はおろか失業や貧困の減少にも貢献しなかった。
http://kamogawakosuke.info/2013/04/24/no-1032-tpp%e3%81%a7%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e8%be%b2%e6%a5%ad%e3%81%8c%e5%b4%a9%e5%a3%8a/#more-5112
NAFTAも最初はアメリカの技術や資本がメキシコに入り、メキシコが工業化されて経済が成長するというふれこみだったが、
実際は経済成長はおろか失業や貧困の減少にも貢献しなかった。
NAFTAから20年、車や冷蔵庫を買える中流層は増えたが、相変わらず人口の50%以上は貧困層で低賃金国のままである。
農業の壊滅以外で変わったのは、
20年前には数えるほどしかなかったアメリカの安売りスーパー「ウォールマート」が、
今ではメキシコ国内に1700店舗以上でき、アメリカと同じ消費文化がもたらされたことだ。
834名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:48:05.77 ID:E+9v/7IKP
悪そな奴は大体友達
835名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:09:50.65 ID:/9n4+c2E0
>「大事な部分はほとんど未定」
安倍自民党の詐欺師らめ

「大事な部分はほとんど売国」
836名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:14:27.58 ID:6urgjjJY0
>>829
保守装った売国奴ね
民主の前原や岡田も保守ねw
837名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:21:14.74 ID:N469OqQz0
どうせ ニューヨークタイムズが アメリカか日本の政治家の
がせネタを 暴露 まとまりません
838名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:47:08.63 ID:c1WUQmW/0
日本はそれまでなかった環境に適応するのが死ぬほど下手糞な人種だからTPPを活用出来るかと言ったら
まあ無理だろうという結論になってしまうんだよね。それこそ保守的。
839名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:47:34.61 ID:eUbXy/ZL0
Nすぺでは、
甘利の売国炸裂ぶり。
東大の国際経済「法」教授とハゲタカ作家の政権ヨイショぶり。


経済学者2人の実質的な議論や問いに対して、
アメリカばんざいのお畑思考できわめて抽象的な答えでごまかすうさんくさい微笑みを浮べる上記賛成派が、見物だうた。
840名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:54:04.23 ID:eUbXy/ZL0
あと、一般庶民の立場から極めて素朴で至極まっとうな質問をくりだしては、
甘利の不機嫌な答えになってない答えに、納得したふりを強要させられて
涙ぐんでいるまおみの純情。

ISD条項全く触れず、賛成派の主張で終始ディスカッションを閉じる
にこやかなNHKの司会ぶりも、たいそうな見物でごさいました。
841名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:00:57.92 ID:eUbXy/ZL0
まおみの涙目はエロかった。ありがとう、まおみ。
甘利の不機嫌は、売国を隠すためで、君のせいではないからね。
842名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:36:39.93 ID:GxGyaplK0
>>839
反対派二人は具体例を出して真面目に話しているのに、
賛成派はヘラヘラしてたよね。
優木まおみは一般庶民代表として(実は賢い)よくやってた。
843名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:24:29.09 ID:vCHNkENE0
>>839
TPPの番組やってたのか
仕事だったから見れなかったんだけど、マスゴミにも本当に困ったものだな

もしかして、マスゴミはTPPで何の被害も受けないとでも思ってるのだろうか?
844名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:49:01.82 ID:YfBzl7sF0
あーあw未定なのに安部ちゃんはBSEの規制緩和で危険な牛肉部位の輸入を先に認めちゃったね。
これで交渉カードは無くなっちゃったよwww
こんなアホな自民党に入れたやつは責任とれよなw
845名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:07:22.95 ID:/qcIQGBq0
アメポチ安倍(統一教会所属)のせいで日本が悲惨なことになりそうな予感
846名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:14:47.74 ID:e4pxv5zO0
>>844
ばーか、民主の時に決めたんだよ無知め
847名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:27:50.08 ID:gZQzQTku0
民主党の管、野田の時に官僚のための組織の温存、消費税大増税、TPP参加を決めた。
自民党の安倍もこれに輪をかけて自衛隊を米軍の弾よけ露払い部隊として差し出している。
TPPは、国家主権をグローバル資本に譲る協定。
国民の大多数は生きるよすがを失って、結婚も子供を産んで育て教育する手段も失う。
食べ物はは重金属、放射能、環境ホルモンたっぷりの奇形を生むものしかなくなる。
全ては金を持っている方へ流れて言ってしまう。
法律を守ってて良く聞くが、これが片方に有利なダブルスタンダードに変えられてしまう。
848名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:36:05.47 ID:CK8XVhuN0
【TPP参加】 日米合意 農業「聖域」確約なしで「敏感な問題がある」との認識を示しただけ 自動車・保険は日本が譲歩
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366004610/

474 名無しさん@13周年 sage 2013/04/20(土) 11:25:16.58 ID:nA9tiBbr0
>>471
ホントこんな感じだよな・・・マジで最悪だわ

475 名無しさん@13周年 2013/04/20(土) 11:35:05.32 ID:dkrnE3mkP
非関税障壁について、TPPと並行して日米間で協議することが決まりました
もちろんそこで協議されるのは、日本側の非関税障壁をどうするかということです
要するにアメリカ側の要求を聞く場であって、勝ち取るものは何もありません
日米構造協議が形を変えて出てきただけといっていいでしょう

476 名無しさん@13周年 2013/04/20(土) 11:36:07.13 ID:dOlcYvvf0
おいおい、保険は譲歩したらいかんだろ
米国の現状を見ろよ

471 名無しさん@13周年 2013/04/20(土) 11:14:46.78 ID:HXlrKn570
国を売ってTPPに加入させてもらったぜ
               _______
    :/ ̄| :  :  ./ /  #  ;,;  ヽ
  :. | ::|    /⌒  ;;#  ,;.;::⌒ : ::::\ :
    | ::|:  / -==、   '  ( ●) ..:::::|
  ,―    \   | ::::::⌒(__人__)⌒  :::::.::::| :  
 | ___)  ::|: ! #;;:..  l/ニニ|    .::::::/
 | ___)  ::|  ヽ.;;;//;;.;`ー‐'ォ  ..;;#:::/
 | ___)  ::|   .>;;;;::..    ..;,.;-\
 ヽ__)_/ :  /            \  ..
849名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:17:58.19 ID:Nn6lWrB30
★が特に言いたいポイント

アメリカと言えば、戦争経済と金融詐欺と略奪で国が廻っている国でないか。
アメリカと言えば世界最大の経済マフィアが支配する国。
アメリカは、最近でも9.11を口実にアフガン・イラクの侵略戦争を行い100万人近くを大虐殺し、リーマンショックの金融詐欺を行い、
それをEU諸国に押しつけユーロ危機を誘発させた国、98年には、東アジア金融危機ではIMFが米系ハゲタカの略奪の支援に加担。
世界銀行と言えばIMFと共に米系ハゲタカの略奪に加担している機関。
TPPの中のISD条項は、世界銀行傘下の「国際投資紛争解決センター」という第三者機関に米系多国籍企業が訴えることができる制度
そこで判決が秘密裏で決定されると言う。
これは、世界最大のマフィアに対して関税自主権を放棄した上、立法権を放棄し、裁判権を放棄する事。
これで日本の法規制が次々アメリカの都合の良いように替えられるのは明らか。
これで国民皆保険崩壊、日本郵政、JAの解体、公共事業に外国企業参入、移民増大、遺伝子組み換え食品、狂牛病等の 危険な食品も拒否できなくなる。
大変な事になる。

お前ら、頭大丈夫か?

これを飛んで火に入る夏の虫と言うのでないか。

★ウィキリークス 米国公電「TPPで日本と韓国を潰せる」とあるでないか。

「TPPが将来のアジア太平洋の通商統合に向けた基盤である。もし、当初のTPP交渉
8ヵ国で合意できれば、日本、韓国その他の国を押しつぶすことができる。
それが長期的な目標だ」(米大使館公電から)

サルでもわかるTPP http://project99.jp/?page_id=75
★マスコミは外資に買収されている。
850 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/02(木) 21:19:15.33 ID:BAovIYbZO
【TPP】ネット規制・検閲総合スレ13【著作権】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1362739853/
851名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:08:50.48 ID:VLB3PlgK0
>>846
厚労省が決定下した1月末ってすでに政権交代してた気がするんだがなあ。
ってことはまだ民主党政権ってことか。
852名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:26:18.05 ID:vCHNkENE0
TPPのまとめ

・具体的なメリットはない(賛成派ですら挙げることができない)
・そのくせ、日本にとって致命的なデメリットが複数ある
(ISD、NVC、ラチェット、国民皆保険、食の安全、知的財産権、国内空洞化、非関税障壁)
・既に農業への打撃は明確化(GDP試算過程でも明らかになる)
・日本のTPP交渉機会は、7月と9月の2回だけ
(2回で、29章900ページに及ぶ膨大な内容の交渉を行う必要あり)
(なお、7月は単なる顔合わせだけになるという話もある)
・交渉参加前なので、未だにTPPの詳細を見ることができない
・日本など後からの参加国は、以下の3つの条件を守る必要あり
〈1〉合意済みの部分をそのまま受け入れ、議論を蒸し返さない
〈2〉交渉の進展を遅らせない
〈3〉包括的で高いレベルの貿易自由化を約束する
・関税の議論は3月のTPP交渉で終了(聖域なる関税は?)
・日米合意では、アメリカの要求を丸呑み(安倍総理の言う強い交渉力によるものです)
・かんぽの新事業をアメリカの意向を受けて凍結させる
・日米間協議は続けて、TPP不参加の場合でも、TPPベースの日米EPAを進める
(アメリカにとっては、日本がTPPに参加しようとしまいと日本に圧力をかけることが可能)
・TPP交渉締結後4年間は、情報が秘匿される(国民は内容を知ることができない)

TPPに交渉参加させてもらうまでの参加国との交渉での成果

・アメリカ様の自動車の関税は10年間据え置きにさせていただきます
・カナダ様の自動車の関税も10年間据え置きにさせていただきます
・アメリカ様との2国間協議では、アメリカ様の主導で行わせて頂きます
・アメリカ様の意向を受けて、BSEの全頭検査をやめるよう、地方自治体に圧力をかけます
・アメリカ様の意向を受けて、かんぽの新事業を凍結させます

・ここまで譲歩しても、農作物の例外品目は、参加国になかったことにされました
853名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:28:28.76 ID:vCHNkENE0
TPPと並行して行われる日米二国間協議で協議される内容

1.非関税障壁
合意内容は日米間協定や国内法の改正で実現
2.保険
かんぽ生命保険と民間保険会社との競争条件に付いて
3.知的財産権
著作権の保護期間など
4.政府調達
公共事業への外国企業の参入
(米企業が入札しやすいように、仕様書を日本語から英語に変更することを検討)
5.衛生植物検疫措置
食品添加物の認定基準のあり方について
6.その他
透明性と貿易円滑化/投資(内国民待遇・ISD等)/規格と基準/競争政策

自動車分野
1.スナップバック
相手国の協定違反によって自国の自動車産業が不利益を被った場合、
自国の関税率を戻す手続き(日本の自動車関税は既に0なので無関係)
2.流通
自動車メーカー別の販売ディーラー網のあり方
(米自動車メーカーが自社の販売ディーラー網を日本に持たないので検討)
3.財政上のインセンティブ
軽自動車の優遇税制について
4.その他
規制の透明性/セーフガード(緊急時に輸入を制限する手続き)
/基準の決め方/環境対応車と新技術搭載車
/日本の「輸入自動車特別取扱制度」(輸入審査を簡単にする車の台数など)
/日米以外の国との協力
854名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:54:18.87 ID:1FuOPuGIQ
tppも結局日本におけるユダヤ革命の一貫なんだな
855名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:18:19.48 ID:LjbF+Bm10
第二次世界大戦前にバトラー将軍がルーズベルト大統領のニューディール政策が左翼的
として、銀行家に担がれてクーデターを起こそうとした事実は
今、TPPとして法律(国際協定)により達成されそうになっている。
http://www.nicozon.net/watch/sm12592037
アメリカの体質はこうなんだ。
856名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:36:59.74 ID:lxbJRAjEP
馬鹿の一つ覚えみたいに陰謀論をとなえなきゃ左翼の体裁が保てないか
ネットでも散々指摘されてだいぶメッキがはがれてきてるな
857名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:47:47.04 ID:lxbJRAjEP
中国とJAは非常に似ている。

中国は自国を幼稚な発展途上国だと自称する。
だから「大人の先進国が助けてくれて当たり前だ。少々のヤンチャは許せ。」と考える。
JAも農業は貧弱な産業だと自称する。
だから「金のある政府機関は助けてくれて当たり前だ。少々のデモは許せ。」と考える。

他所からみたら両者はアダルトチルドレン。
858名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:53:35.83 ID:FFCoH2Li0
TPPで国民皆保険も確実に消しに来るぞ

八代 尚宏  TPP賛成派の信用できないクズ
TPP反対派“5つの誤解”とは何か ――国際基督教大学客員教授 八代尚宏
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/diamond-20130110-30355/1.htm

モーニングバード!での発言 2012年12月19日(水)08:00〜09:55 テレビ朝日
肝心な動画が消されているが http://www.youtube.com/watch?v=s6y-xW3mkjU

まず混合医療はアメリカがいいか悪いかという以前に日本自身がこれは踏み切るべき
今の制度だと一個でも公的保険の対象となっていない使おうとすると
根っこから保険自体が使えなくなる
これは非常に不公平な仕組み
これが民間保険なら不払い
新しい医療受診=保険適用も保険適用も自由診療
高額な医療負担
混合診療で全面解禁で大きなメリット

今の保険制度というのは確実に医療効果があるものであれば
保険に入れましょう←w
重粒子線治療とかですね新しいというものは
まだ十分効果がわかってないので
高度先進医療という形になっている

逆に言えば混合医療をどんどん適用することで実質的な症例が増えれば
むしろ保険適用が早まるという☆可能性☆←w

厚生労働省 国民皆保険 削減の動き
http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/11/dl/01-02.pdf
859名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:02:48.89 ID:GJekV5LHP
TPPって良い事ほとんど無いやん
860名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:24:30.76 ID:qbAH9e+j0
TPPやると薬局で効力のある薬を買えるようになって
時間を割いて病院に行かなくて済むようになる
それに役人、医者、製薬会社で外国の薬を排除してきたけど
新薬承認手続きが簡単になって世界標準の薬が日本でも手に入るようになる
861名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:27:53.27 ID:ratNvU69P
米国自身産業回帰が叫ばれだしている今TPPを推進してるのは米議会ロビー
最大手の米商工会議所とグローバル企業くらいだ。来年の米下院選挙で民主党が
敗北すればオバマはレームダック化してTPPも立ち消えになる。
862名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 07:05:28.89 ID:YwMaTsGe0
転載。財務省と商務省の切り分けが多少アバウトだけど。ザックリと複眼思考で

661 名前:エラ通信 [sage] :2013/05/02(木) 10:42:07.90 ID:ODD2mEH6
具体的には、
アメリカ国防省は、世界覇権のために沖縄は重要 ひいては尖閣は絶対に渡せないと思っている。
ソレに対して 国務省は中国の圧力はアジア諸国にアメリカのプレゼンスを求めさせ、
実利を得るために非常に喜ばしいことだと思っている。

財務省は世界覇権より、国防費削減のため、沖縄から撤退すべきだと考えているし、
財務省と商務省は、円高とTPPにより、日本企業本社をアメリカ移籍させられると思っていたから、
今のオバマの姿勢に不満を持っている。

これらを調整するのがオバマとホワイトハウスの仕事。

で、往々にして、アメリカは国内のゆがみや不満を日本にぶつけるという、
韓国と同じことをずっと日本に対してやってきた。

ところが現実にシナーの動きが脅威として、アメリカ国民に見えはじめていて、
今までのパブロフの犬対応の修正を迫られ始めている。

でもまあ、TPPで韓国のように、吸い尽くせるとふんでるんで、
今、アメリカの要求は非常に抑制的。
863名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 08:16:39.73 ID:6Ui/tfdC0
★NAFTAは、メキシコの経済成長はおろか失業や貧困の減少にも貢献しなかった。
http://kamogawakosuke.info/2013/04/24/no-1032-tpp%e3%81%a7%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e8%be%b2%e6%a5%ad%e3%81%8c%e5%b4%a9%e5%a3%8a/#more-5112
NAFTAも最初はアメリカの技術や資本がメキシコに入り、メキシコが工業化されて経済が成長するというふれこみだったが、
実際は経済成長はおろか失業や貧困の減少にも貢献しなかった。
NAFTAから20年、車や冷蔵庫を買える中流層は増えたが、相変わらず人口の50%以上は貧困層で低賃金国のままである。
農業の壊滅以外で変わったのは、
20年前には数えるほどしかなかったアメリカの安売りスーパー「ウォールマート」が、
今ではメキシコ国内に1700店舗以上でき、アメリカと同じ消費文化がもたらされたことだ。
864名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:04:07.28 ID:LXlQM6DQ0
農協が悪い。その他の日本のステークホルダーの既存組織の頭が腐っている。
自前で自分の農家を保護せずに金融機関化して、投資利益ばかり
考えている。自民党が聖域をを設けると選挙で公約して応援に廻ったのに
TPP参加表明という公約違反しても何ら具体的な抗議はしていない。
日本は組織の頭が、全て短期的な金で、立場を買えるようになってしまった。
僅かな金で自分の組織を売ったことに後悔してもラッチェット条項があるから
後戻りはできない。国民の大多数が生活する手段や環境を失ってしまう。
農地という国土が全部海外資本に買われて、放射能や汚染物質のゴミ捨て場になるぞ。
こうなると水も飲めなくなる。空気みたいにあると思っている社会基盤がなくなる。
865名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:05:48.75 ID:o4FNNzk30
民主のTPPは悪いTPPだけど自民のTPPはいいTPPです。
中身は同じだけど。

byネトサポ
866名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:38:58.63 ID:IkzU2B5L0
詐欺の臭がプンプンするよね>自民党
867名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:45:03.26 ID:D53OFstA0
大事な部分はほとんど未定=大部分は隠蔽
868名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:47:51.81 ID:VOJTqJzs0
と,いうことは,「大事な部分」で日本に不利な条項が盛り込まれている場合,
自民党政権の交渉結果によるものということで間違いないんだな
869名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:00:35.97 ID:A6tqlZ/q0
茂木「TPPは米韓FTAよりマシ!」
稲田「民主のTPPは糞!自民のTPPはマトモ!」

さすがネトウヨ内閣だわw
870名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:01:24.93 ID:lxbJRAjEP
>>863
息を吐くようにウソをつく反対派

メキシコがFTA開始後に失業率が一気に改善したグラフw
http://ecodb.net/country/MX/imf_persons.html
871名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:13:48.82 ID:OrSB+oa60
>>863
>NAFTAから20年、車や冷蔵庫を買える中流層は増えたが、

成功してんじゃん。

> 20年前には数えるほどしかなかったアメリカの安売りスーパー「ウォールマート」が、
> 今ではメキシコ国内に1700店舗以上でき、アメリカと同じ消費文化がもたらされたことだ。

これってさ、消費が伸びてるってことでしょ。

>>863の意図とは反対に、NAFTAがメキシコに取っては成功だった証拠をあげてるようにしかみえないんだが。
救えなかった人がいるから全て失敗って、いかにもブサヨっぽい馬鹿げた言い分。
872名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:53:05.99 ID:pdCBzVye0
あーあ、安倍ちゃんに騙されちゃったよ。
衆院選で自民に入れた俺が馬鹿だったわ。
873 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/03(金) 12:05:40.39 ID:bQCQN5VnO
セコウ】自民党2ch対策班29【税金で工作ですかw
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1308565532/
874名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:06:59.24 ID:X62ifzia0
息を吐くように嘘をつく・・・
875名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:19:41.39 ID:LXlQM6DQ0
>>870
メキシコの農民がFTAで食えなくなって、アメリカに不法移民として
なだれ込んでいる。これは事実。働く人が国内からいなくなったので改善したんだ。
876名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:22:10.34 ID:MfB0BEev0
この甘利ってのが信用ならぬ雰囲気ぷんぷんなんだ。
ミンスくさいんだよな。
利権まみれっつうか。
877名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:31:48.26 ID:LXlQM6DQ0
>>876
そうなんだ。バリバリの原子力利権の大本だからな。
878名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:50:25.42 ID:PQJ6S0VNO
879名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:58:49.74 ID:SxqUlJee0
他の政党に任せたら自民より酷くなるから
結局消去法で自民一択
880名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 15:09:17.77 ID:OhcEa66b0
敬虔な自民党信者だらけだなw
881名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 15:15:26.60 ID:LXlQM6DQ0
>>879
自民党支持は4割を割っている。違憲内閣だから政治をする資格がない。
民主党の管、野田、前原、枝野、仙石、岡田・・・
市民運動家や松下政経塾出身者の人物象が実際には、無能、虚勢、虚言、隠蔽、弾圧だったからな。
でも今の自民は昔の大平、福田、田中の時代とは別世界になっている。
民主党よりアメポチ売国奴ばかりだね。
TPP見たいに海外との法的責任を負う条約を安倍内閣にやらせては
国家が滅亡する。右翼はなぜこれを見過ごしているのかな。
参院選では異自民に投票したいが、対抗が民主では引くよな。
882名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 15:55:34.07 ID:bQCQN5VnO
セコウ】自民党2ch対策班29【税金で工作ですかw
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1308565532/
883名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 16:04:35.21 ID:eRq2RHrH0
>>875
バカじゃねーの、NAFTA以前からの問題だろ
884名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 17:36:28.09 ID:avq19X2L0
メキシコはメリットあるだろ
日本が発展途上国ならTPPもありだよ
いい所は全部アメリカに持って行かれても
生活水準は平均されるから上がるでしょ
日本が上がると思うのがアホ過ぎる
885名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 19:01:30.61 ID:h3++GKcR0
http://politiceconomy.blog28.fc2.com/?mode=m&no=2248&cr=2b04bd9991cc0cce152f4dea1453fc05


ついに西田昌司議員も・・・
お前ら黙ってないで本気で反対の声あげてかないと日本終了しちゃうぞ
いいのかね?
886名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 19:09:41.59 ID:6Ui/tfdC0
★の所が特に言いたいポイント。

元外務省国際情報局長孫崎享氏ニコニコつぶやき抜粋13年4月27日
カナダ政府が人体有害毒性の指摘があるガソリン添加物MMTの輸出を禁止すると、
同製品生産企業である米Ethyl社は確実な証拠もなくこれを規制しようとしているという主張を間接収容等と構成して提訴 
仲裁裁判所以前にカナダ政府は1300万ドルを支払い和解。
http://ch.nicovideo.jp/magosaki/blomaga

★今でもカルテル提訴とかトヨタとかも訴えられまくり、★金を取られまく。
ISD条項 は訴訟大国アメリカの悪い面へ★土俵に日本を引き込み金をもぎ取る仕組み。
日本がもしTPPに参加しても★日本企業は報復が怖くてISD条項での提訴とか出来ない。
ISD条項での提訴は★米系多国籍企業の略奪装置

TPPの真の狙いは「ISD条項」獲得し、日本の裁判権、立法権を奪い、数兆円の巨額賠償獲得、提訴で混合医療全面解禁で医療費増大で巨利を獲得、貧富の差で医療・命の格差拡大、
郵政解体買収簡保廃止、JA解体共済廃止共済資金獲得、要するに日本を解体し金を奪う事。
決して農業だけでない。農業でも譲歩を見せない。
公共事業に外国企業を参加させなければならない。低賃金の 移民を使った海外ゼネコンに仕事を奪われる。
移民が増えて、日本人の職場を奪われ 賃金が低下する。 遺伝子組み換え食品、狂牛病等の 危険な食品も拒否できない

TPP参加に極秘条件 後発国、再交渉できない
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030790135117.html
要求丸呑み、農産物関税権確約取らず。
http://oogushi.ldblog.jp/archives/2013-04.html#20130412

サルでもわかるTPP http://project99.jp/?page_id=75
自民の安倍は裏切り★制裁必要、日本維新・みんなの党はTPP賛成で★偽物、民主内には野田・前原の売国一派がいる。
生活の党とその友党だけが反TPP、反消費税増税、反原発、平和憲法保持の本物。
★マスコミはハゲタカに買収されている。
887名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 19:42:13.08 ID:d0WHQQaG0
TPP自体
・ラチェット条項
・ISD条項
最低ここいらを跳ねのけられれば,TPPってまだなんとかなるんだけどな。
オージはISD条項を頑張って跳ねたんだっけ?
ただ自由競争は必要だと思っている。
社会主義国家日本の中,日本国民と企業は一部以外結構ヘタレているから,
鞭いれないと駄目な所もあるしな。
その社会主義国家日本から資本主義国家日本にしないと,ソ連の二の舞にな
ると思っている。
888名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 19:43:12.23 ID:uLS83fq30
?未定
○秘密
889888:2013/05/03(金) 19:45:35.13 ID:uLS83fq30
バツが変換できない

バツ:未定
マル:秘密
890名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 19:46:09.64 ID:atH7XN++O
擁護の仕様もないTPPを擁護しないといけないなんて、ネトサポには同情するわ
891 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/03(金) 20:58:55.55 ID:bQCQN5VnO
>>890
TPPって 武器を使わない侵略だからね
892 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/03(金) 21:27:27.44 ID:bQCQN5VnO
【TPP】ISD条項は主権揺るがす 孫崎元外務省局長
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367555041/
893名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:53:10.96 ID:9GZB4C7o0
>>887
社会主義国家は崩壊したけど、今度は資本主義国家の崩壊だよね。
TPPはそれの道具。
自然の恵みが、そこの住民から取り上げられて、一部グローバル資本に食い荒らされる。
経済とは経世済民の意味だけど、今は金が積み上がるだけで
99%が生活基盤を失う。生活保護や保険制度、教育制度など
国を持続させるための仕組みが世界中で崩れてきている。
894名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:00:42.56 ID:XpsLBKu00
TPPで巻き込まれる国民も票田の有権者のクレクレ厨ばかりw
こんなのは自民党の利権政治のツケ
で墓穴掘っただけの話だなw
895名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:02:16.48 ID:lxbJRAjEP
>>893
崩壊っては、お前の家計が?wそれとも頭が?w

世紀末論者ってバカばっかりw
896名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:05:10.01 ID:lxbJRAjEP
>>875
はぁ?メキシコの人口が増えてるじゃんw流れたら人口減るでしょw
で、どこの国がアメリカに流れたって?
息を吐くようにウソをつく反対派w

増え続けるメキシコ人口のグラフ↓
http://ecodb.net/country/MX/imf_persons.html
897名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:12:15.13 ID:d0WHQQaG0
>>893
そもそも1億総中流という社会主義時代は破綻した。
色々な既得権益が溢れかえった挙句,企業も体力が落ちて
1600万の非正規を抱えてあえいでいるのが今の日本の現状。
それを変えないとともうダメな所まできている。
本当はシンガーポール型社会がよかったんだけど,日本独自で
は出来なかった。これも既得権益に邪魔された。
TPPって確かに既得権益で守られている層にとっては辛く,
アメリカ様も先のミンス政権の失態で色々お怒りらしい。
だから色々持っていかれるの覚悟しなくてはならない。
外圧で自由競争にならざる得ないってのは,本当に癪に障るけど,
そうでもしないと色々終わるのが今の日本なんじゃないかと思っている。
898名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:38:36.05 ID:9GZB4C7o0
>>895
日本の国債の発行額を見よ。
国の運営が税収で賄えなくなっている。
すなわち紙幣は間違いなく、ただの紙くずになる。

非正規というのは、社会の仕組みに混ぜて貰えない人のこと。
今に人権も奪われて、奴隷になるぞ。
自由競争ではなくて、自分をどう生かすか、家族をどう養うかだな。
TPPは、それを実行するチャンスを最初から奪われて片側有利な法制度で押さえつけられる仕組みだ。
アメリカ社会を見よ。貧困で兵士になって死ぬか、帰国して社会的不適合を起こして廃人になるかしか若者に残されていない。
899名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:11:34.44 ID:evWFfiRp0
アメリカの議員だってよくわからん代物なんだろ?そんなよくわからない
ものに日本が他国の誘われるがままに嫌々入ろうとする時点でもう
やめといた方がいい意外なにがあるっていうんだよw

新聞の統計でTPP賛成してる奴ってTPPがどんな内容って分かっていれてんの?
誰も分からんものに何で賛成って入れるんだろ?
900名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:24:02.89 ID:weaYTPg50
>>868
まあそういうことになるわな。

>>871
元々それらを持ってる日本で同じ事が起こるとでも?
901名無しさん@13周年
 
ウェッブ(オーストラリア・東京裁判裁判長)

私は日本が9千万人の住む小さな土地で耕作できる面積はそのうち15パーセントにすぎず、
外部から激しい貿易制限や規制を受けていたとの弁護士の論述に多くの正論と酌量の余地を
認めた。私は米国なり英国なりが同じ様な状況におかれたらどのように反応したか、
それどころか国民がどのような反応をすることを望んだかを考えてみた。米国も英国も日本が
1941年におかれたような状況におかれれば、戦争に訴えていたかも知れないのである。

(『パール判事の日本無罪論』小学館文庫)