【国際】ホテルの部屋で即席ラーメンを食べるのは中華料理の供給不足のせいだ、世界の観光地は中国人観光客をもっと理解すべき

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
中国旅游研究院が北京でこのほど、「2013年第1四半期中国公民の出国旅行満足度調査報告」を発表した。
同研究院の戴斌院長は「中国はすでに世界観光業の繁栄を促す新たなエンジンとなり、世界観光業の成長への貢献度は13%に達した。
中国は12年、延べ8318万人の海外への観光客と、1020億米ドル(約10兆1400億円)の観光消費で、
世界最大の観光消費国となった」と強調している。人民網が伝えた。

戴院長はまた、中国人客へのマイナスの評価を少なくするべきだと呼びかけ、
「中国人客の海外でのショッピングは税を回避するための理性的な行為だ。
中国人客がホテルで即席麺を食べることは倹約意識のほか、
中華料理の供給不足も一因となっている。中国人客は行った国の風習・習慣を尊重しており、
世界の観光地も中国人の風習をもっと理解し、適応するべきだ」と訴えた。

(翻訳 劉英/編集翻訳 恩田有紀)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130427-00000015-xinhua-cn
2名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:08:40.49 ID:3SFRYbVs0
そんなことないです。
3名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:08:50.84 ID:qtBT4aYF0
はいはい大中華思想
4名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:09:43.45 ID:hG9qeBC60
世界は俺にあわせろ
このビッグウェーブに!
5名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:10:05.89 ID:UAoO1SPX0
日本人も梅干持って行くしなw
6名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:10:06.16 ID:XD3N/n290
別に即席ラーメンを食ってもいいだろ。
ホテルのポットの中で作るから悪いだけで。w
7 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:10:07.94 ID:zQYrXwUfP
なんで外国に行ってまでわざわざ中華料理を食うんだ?
8名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:10:11.98 ID:OpSVFdOt0
支那料理のほうがまずいだろ
9名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:10:30.91 ID:JGPRa1FL0
そうですか
10名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:10:47.93 ID:R56DFWI60
その国の食い物を食えよ
あと、勝手に居着いて中華街とか作られると迷惑だから(´・ω・`)
11名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:11:09.71 ID:lB8JSvfs0
コーヒーケトルでラーメン煮るのやめろ。せめてカップ麺にしろ。
12名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:11:12.74 ID:GRGAQinpP
        ,.... -─-r‐- 、 __
       /,シ/ィ /lj !ヽヽヽヽ\
     // / ///l|ハl | ヽ丶ヽヽヽ
    ,.'// 川 | | |l-ゝ! 、 ! | l l | l ヽ
    !イ //!j !l | l、ゝ==、` lj y'jヾjノ
     | !/,.- 、!|ヾ!` ヽヾ;;シ   ィ;}'´        あ
    l ハ rソミ、    `''"  丶ヽ        つ
    ヽ!j,ヘ、ヽ,!   ""     _   j        い
       ゞ彡ゝ、  u     /          。
       | rヽ`フヽ     _____/
      ! lハYゝ,l     !
     j /∠ミヽ ヽ、_   ゝ- 、
      l/ l    ヽミΞ=-ニヽ_!lト、
     / /l     ヽヽ、二ニミゞlノト、
    ,.',ィ'ソ|     l´ ヽ-- ─‐rニゝヽ
    lハ! /     ヽ       ソト、ヽゝ
    | l| L____,. -─、j      /l ! ヽ ヽ
    l || | !|l,ハ     |   / / / ヽ、ヽ ヽ、
      ヽl l !| !    !    / '´   ヽ ヽ、 \
        ヽ|j l   ヽ         `丶,ィ‐ 、j
        |  ヽ     \             |ヽ
          ヽ     丶      ___,.ゝ \
             Lヽ、   ヽ-- ─ '´ l  ヽ   丶
              / >、   丶  l   l  丶  ヽ、  パタ
          /  / \    ヽ、_!  ヽ   `ヽ、 、ー-、
           /  /   / ヽ     ̄_ヽ、>‐ 、,.. く ̄ア_ゝ パタ
            /  /   ,'   !ヽ    、 ヽ、    l   l  | ト、
        /  /   /   l/ ヽ_ヽ、>´、___!__,. -==- !/

   御前賀 夕菜(1991〜 日本)
13名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:12:00.75 ID:XtqZMee4T
本当に勘弁して(´・ω・`)
14名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:12:17.68 ID:8pNieJVwO
観光行ったら観光先の料理食べろよwww
15名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:12:42.65 ID:MxP2tOS60
> 即席麺

実際の中華料理とはかけ離れてると思うが
なんで中国人、こんなに好きなんだ
16名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:12:46.68 ID:swJ6cVPY0
>中国人客は行った国の風習・習慣を尊重しており、
>世界の観光地も中国人の風習をもっと理解し、適応するべきだ

つまり、「中国人お断り」ということか
17名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:12:57.08 ID:H8DgDVFa0
「郷に入っては郷に従え」

シナには↑の思想はないのかえ?
18名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:13:19.03 ID:g7wgFybw0
どういうことなんw
19名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:13:27.03 ID:MldtPgNa0
中華料理なんて世界中どこでも食える料理の筆頭格です
20名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:13:51.12 ID:gRAn9wZY0
> 中国人客は行った国の風習・習慣を尊重しており、

だったら、観光先の国や地方の料理を食べればいいじゃないですか
それが観光のいい部分でもあると思いますが
それと、相手を自分に合わさせるのではなく、「郷に入らば郷に従え」
21名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:14:16.15 ID:eqHniCAZ0
>>1
中国人だけじゃないが、外国人は
郷に入れば郷に従うという言葉をもっと知るべきだ
22名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:14:24.26 ID:R8CCet4V0
食に関して保守的だから世界中どこいっても中華街作るんだよな
日本人みたいにどこいっても現地の食い物くっちゃう方が珍しいのかもしれんが
23名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:14:28.80 ID:yLV2Qfb20
理解すればするほど嫌いになる国、それが支那
24名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:14:32.93 ID:IAqs/9YR0
>中華料理の供給不足も一因となっている。中国人客は行った国の風習・習慣を尊重しており、
>世界の観光地も中国人の風習をもっと理解し、適応するべきだ

ここら辺が全くもって意味がわからない。
現地の飯が口に合わないから中華料理出せって言ってるだけだろうが?
もっと現地の飯食って金落としていけっての。
ホント横柄だよな。
25名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:14:40.33 ID:jS9CvNV9O
また得意の13億人の市場でごり押し
フタを開けたら、12億5千万人の貧困層の国でした
26名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:14:46.86 ID:M1TuKtAdO
よその国に来てまで、身勝手な主張すんな!ボケ!!
27名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:14:51.70 ID:kneN4YbhO
風習や習慣を尊重している…?
28名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:14:55.59 ID:93paQPOsP
外国に旅行して中華料理食ってなにがたのしいの?
現地の文化や食を楽しむための旅行でしょうに
29名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:15:17.72 ID:yipCJBID0
そもそも即席ラーメンは、中華ではなくて日本人が作った食品の一形態
30名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:15:33.84 ID:b9SUAY7k0
なんで海外で自国料理食わなアカンねん。
アメリカいったらハンバーガー、インドならカレー、イギリスいったら紅茶とかになるだろ
31名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:15:38.76 ID:+f/XMDfZ0
だったら中国から出てくんな
現地の食い物楽しめよ、たとえまずくてもそれもまたいい思い出w
…少なくとも中国と違って死ぬような食い物はでないから食っとけ
32名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:15:40.55 ID:vBDtS49a0
わざわざ食いにいくのが面倒くさいだけんじゃないかい
利益が出るとわかってるなら商売として自然にそうなるだろ
33名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:15:54.97 ID:ORWvLG/s0
ただのケチだろ
中国とは物価が違いすぎるからなw
34名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:16:02.75 ID:RQ2TNvTvO
>>1
ハァ?辺り構わずデカイ声出してウルセーんだよ!
35そーきそばΦ ★:2013/04/28(日) 00:16:07.11 ID:???0
>>18
【モルディブ】中国人の部屋から湯沸しポットを撤去しろ。奴らは部屋でカップ麺ばかり食ってる-ホテル支配人の対応に中国人反発
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363111658/

2013年3月8日、香港の英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポストによると、モルディブ共和国のリゾートホテルが、
室内でカップ麺ばかりを食べてレストランで食事をしようとしない中国人宿泊客に業を煮やし、中国人が宿泊するすべての部屋から湯沸かしポットを回収。
すでに中国国内の多くの旅行社がモルディブ旅行を予約している顧客に注意を促しているという。11日付で台海網が伝えた。
モルディブ北部のイルフシ島にある5つ星リゾートホテルの元従業員・趙建科(ジャオ・ジエンコー)氏のマイクロブログへの投稿によると、
昨年12月に同ホテルに赴任してきた総支配人が中国人観光客に対する差別的待遇を始めたという。総支配人は中国人の宿泊する
すべての部屋から湯沸かしポットを回収するよう指示。その他の部屋の湯沸かしポットは回収されなかった。中国人宿泊客がポットを
要求しても、総支配人はこれを拒絶。さらにこの総支配人は「中国人を意味する『CN』は『カップヌードル』の意味だ」と公言してはばからず、
船着き場に中国人観光客を出迎えるのは断固拒否し、欧米人観光客のみ出迎えていたという。
この趙氏の告発内容に中国のネットユーザーは怒り心頭。同ホテルの宿泊ボイコットのみならず、モルディブへの旅行そのものの
ボイコットを呼びかける声が相次いだ。8日、同ホテルは声明文を発表。趙氏の告発を「悪意ある中傷」として、
「中国は重要な市場であり、中国人宿泊客を差別するようなことはしていない」と反論。「宿泊客が煮炊きをして
湯沸かしポットを壊したため、ホテル側は壊れたポットを回収しただけだ」と説明した。
しかし、ホテル側の説明に納得する中国人は少なく、多くの旅行代理店が同ホテルを客に勧めることを中止。
実際にモルディブ旅行をキャンセルする客も出ている。ある旅行代理店によると、
顧客がリゾートホテルに求める条件に「差別されないこと」が付け足されたという。(翻訳・編集/本郷)
Record China
http://news.livedoor.com/article/detail/7491376/
36名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:16:20.25 ID:S7L6BJHJ0
たしかポットに直接麺をぶっこんで問題になってるんじゃなかったっけ?
即席めん作ったくらいで怒られないよ。
ま、観光客がそれやったらお前ら何しに来たのって思われても
不自然じゃないけどな。
37名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:16:32.81 ID:BUqmON5d0
仮に旅行にいったところの飯がまずかったとしても
そういうところは何故か酒が美味い
38名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:17:02.05 ID:cJJzAz2DO
>>23
理解するほど今の共産党政権は駄目だな
39名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:17:09.90 ID:B38RUj5V0
ビジネスホテルの話ではないのか?www
40名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:17:12.34 ID:H8k9PNCl0
即席カップめんは便利だけど、普通はいろいろ入れるけどな。

胃が持たれるからな。即席めんだけだと。
炭水化物やにんにくと一緒に食うのが普通。

海外の中華料理食ったら、突然腹痛になってインフルエンザになった。
これはマジな話。日本の中華料理店と海外を同じような目でみると痛い目に会うよ。
41 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/28(日) 00:17:24.49 ID:xw+Rr+2P0
知るかボケ

ケチケチしないで現地メシ食え
42名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:17:30.44 ID:L/cmhnGRO
シナ人はまず自分たちの観光マナーをただせ
話はそれからだ
43名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:17:39.63 ID:yipCJBID0
>>30
いや、自国料理をくうってのは実は大事

体内微生物の関係で、自国料理が一番効率的
食料をエネルギーに返還する仕組みってのが人種や地域ごとで違いがある

日本人が米がというのは、それとおんなじ

海外行ったことがあるなら、お前だってわかるだろ?
44名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:17:42.29 ID:Zrr+uXbX0
>中国人客へのマイナスの評価を少なくするべきだと呼びかけ、
こういう厚かましいところが嫌いなんだよ。
中共脳め。
45名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:17:56.64 ID:+1CEjAEgO
即席ラーメンって日本じゃないの(´・ω・`)
46名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:18:06.50 ID:oDKJZP3n0
>>30
つっこまないからな!
47名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:18:10.64 ID:CDAzAfiJ0
「中国人客は行った国の風習・習慣を尊重しており、 世界の観光地も中国人の風習
をもっと理解し、適応するべきだ」
 すまん、この文章が理解できない。
48名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:18:56.97 ID:7fp267CQ0
やはり中華思想の本場は言う事が違う
49名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:19:00.45 ID:TyqvdPomO
ラーメンがなければダンボールを食べればいいじゃない
50名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:19:21.80 ID:tWlL1At0O
少なくとも日本にはラーメン屋はいっぱいあると思うんだが…。
51名無しさん@13周年[]:2013/04/28(日) 00:19:21.83 ID:VJ+qXMqU0
>>1 中国人客は行った国の風習・習慣を尊重しており

してねーじゃん、旅行に行ったら行った先の料理食えよw
52名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:19:22.06 ID:S7L6BJHJ0
しかも即席めんは中華料理と言われてると違うだろw
53名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:19:34.27 ID:kKZwRepD0
別にホテルで即席麺くってもいいですよ 食事は価値が低いと考えてました
中華料理が一番美味しい自国の料理もってます 外国の料理を食べる必要性が低いのです
日本の料理はお味が違う大きいのがあります
54名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:19:55.90 ID:sliUzsK5O
うん。相変わらず図々しいし厚かましい
55名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:19:59.27 ID:QjWMeH7u0
そのラーメン日本製w
56名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:20:04.48 ID:Js5sZ+KAO
中華料理屋世界中にあるだろ
日本食にくら替えしたから減ったって?
57名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:20:27.85 ID:rtf2c1zjO
「反中」台湾出身作家vs歌舞伎町案内人<1>
www.newsweekjapan.jp/stories/world/2013/04/vs-7.php

この対談読んでも分かるとおり、25年間東京に住んでるっていう
中国人でさえ「中国に問題があるんだから、周りがそれに合わせて
問題を解決するよう動くべき」って言い草なんだよね。
中華思想を固持してるんだから中国が変わるなんて無理だわ。
いい加減、中国が変わるなんて夢見てる日本人は死んだほうがいい。
58名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:20:28.67 ID:EdrVxGqW0
>>1
殺されたいか
59名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:20:28.85 ID:b9SUAY7k0
>>43
鉄の胃袋を持つ中国人がそんな繊細なわけないだろ
60名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:20:34.13 ID:HDVWJpGeP
中国人だけじゃないよ

マックのバイトしてたとき、アメリカ人の客が「バーガーが小さいし、ポテトも少ない」と大騒ぎしてたからな
61名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:20:34.23 ID:s5X15ImM0
中華料理は詐欺
62名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:20:42.87 ID:fkdiQl0f0
即席ラーメンを中華料理認定しちゃうのって中国人的にどうなのよ
63名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:20:50.27 ID:VaeG9d+c0
あいかわらずシナチョンは言っている意味がわからん
64名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:20:53.03 ID:S7L6BJHJ0
仮に横に本格中華料理屋あっても
袋麺で済まそうとする姿が目に浮かぶ
65名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:21:15.60 ID:CLxsPq450
即席麺は中華じゃないぞ、日本発だ
麺の機嫌はそうかもしれんが
66名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:21:18.34 ID:prs9jK4n0
>>1
汚染されてない飯が食えるだけで有難いと思えよ
67名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:21:25.98 ID:vvhxmU8n0
支那人の風習に適応してたら部屋の備品が幾つあっても足りねえよ!
68名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:21:29.44 ID:/MmesyfZI
ケチなだけ
69名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:21:42.77 ID:CbEURcph0
ホテルの部屋で即席ラーメンを食べるのは中国人観光客だ、中国人観光客は世界の観光地をもっと理解すべき
70名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:22:26.62 ID:MytWbJny0
自宅で人肉食ってれば?
71名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:22:34.50 ID:DUST2R6l0
適応したから中国人客の部屋から電気ポット引き上げるんだよ
72名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:22:44.57 ID:dD70CMQb0
>>1
現地のメシ食うのが海外旅行の楽しみだろ
それほど中華料理食いたきゃ自分の国で食えよw
73名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:22:53.39 ID:fv4mCAF/0
観光先のホテルの部屋で即席ラーメンを食うなよ
食費を削って観光してんのか?
爆買いの中国人が観光先のホテルの部屋でカップヌードル食ってたら笑われるぞ
74名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:22:54.90 ID:kOzzjXU70
朝鮮人が「キムチが足りなくて云々」というのと同じかw
75名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:23:03.28 ID:Js5sZ+KAO
ケチしてるだけだよな
76名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:23:04.87 ID:X7ATXXjXT
風習・習慣を尊重するなら現地の料理食えよこのやっかい民族が
77名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:23:32.92 ID:ouGZIqVIO
中国人って何でも食べるんじゃないの?
78名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:23:34.09 ID:r6RNQ3lI0
いや金が無いからだろう
中華料理店なんてどこにでもあるのだしね
79名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:23:38.11 ID:Q/fHaduW0
頭湧いてるな
80名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:23:49.16 ID:CgnLBNpj0
なんにでも文句を言うんだな
81名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:23:49.53 ID:kKZwRepD0
中国じゃないホテルは高いです
食事料に驚きます
電気品買うのが最初の大事です
82名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:24:10.17 ID:LWQ8ZBnO0
つか世界中どこ行っても中華料理店あるだろ。華僑はどこにでもいるじゃん。
83名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:24:16.45 ID:vrYBr4dT0
貧乏人が背伸びして海外旅行してんじゃねえよ
84名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:24:41.19 ID:S7L6BJHJ0
文化なんか関係なく、旅行は交通費だけくらいの貧乏人が無理に行ってるだけなんだろうな。
空港突いた瞬間に帰りの飛行機に乗ればもっと安く済むのに。
85名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:24:46.34 ID:b9SUAY7k0
大体、移民してきた中国人がどっかそこらで店開いてるだろ
そこいけそこ
86名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:24:55.70 ID:3WHzXhpL0
 

  捨 て ヌ コ 虐 待 画 像  (*^ω^)オッオ..w

   http://s-e-t.co.uk/picture20130427_image_001_jpg

           ↑
        捨てヌコ虐待ちゅう☆


ウハハハハハwww猫虐待たのしぃ〜〜♪  
  /l、
 (゚、 。 7
  l、~ ヽ   ウギャー><
  じじと )ノ
87名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:25:09.61 ID:UBX55dUi0
学生の貧乏旅行みたいなものなんだろ?
88名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:25:21.17 ID:X7ATXXjXT
>>73
でもアメリカで毎晩パスタ出されたらカップヌードルが恋しくなって
コンビニにあったから買って食おうとしたら味付けも具も違って凹んだ
89名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:25:59.50 ID:XyiD5GdD0
即席麺って、「日本人が」支那そばをラーメンに
進化させ。それを簡単に作れるようにした
インスタント・ラーメンの事だろ

インスタント・ラーメンと支那ソバは
似て非なるもの。
90名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:26:07.02 ID:in+rS28DO
自分が悪い事するのはお前らのせい

う〜ん(笑)大中華思想
91名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:26:12.91 ID:aH5zcOTS0
こういった発言がさらなる軽蔑を招くと考えられないのが支那公の限界
92名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:26:13.97 ID:0aNgMVc00
>>1
記事のどこにもラーメンの事書いてないじゃないかw
そもそもシナのラーメンじゃなくて日本のラーメンが食いたいんだよ
93名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:26:17.08 ID:ORWvLG/s0
ホテルの部屋の備品のポットに直接インスタントラーメン入れてつくってるってことか?
おいおいwww
94名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:26:23.27 ID:M5WWzmxMO
は?
その国の観光地を理解しろよww
てか、何のために観光してんだよ(笑)
95名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:26:24.96 ID:j1Ct9gJ4O
中華料理が食いたきゃ中国にいればいいだろ
96名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:26:29.64 ID:c4ZT/Vci0
小泉さんの話思い出した
タイでいろんな国の首脳が集まって会議した時に
欧米の人はフランス料理とか注文して
中国人は中華料理注文したけど
小泉さんは「トムヤンクンがいい、あまり辛くしないでね」って注文して
料理人から好評だったとかなんとか
97名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:26:51.92 ID:jAx2RX/N0
政府高官が資産持ち逃げしまくってる国はいう事が日増しに荒くなってくるんだなw
もう中華ビジネスの売り込みとか無理ゲーだろw
むしろ来んなってレベルwww
98名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:27:08.51 ID:oDKJZP3n0
>>88
待て、「食おうとしたら」ではなく「食ったら」ではないか?(ドヤ顔
99名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:27:13.48 ID:oL2Zhpk40
寅さんの話みたいだな
100名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:27:14.05 ID:Ye3QfqCE0
郷に入っては郷に従え
101名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:27:23.35 ID:EdrVxGqW0
観光という名の侵略
102名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:27:33.19 ID:orDtbuGM0
ゴマ油と豆板醤でも持ってそれぶっかけて食ってろよ
103名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:27:43.63 ID:PntYUjlt0
行った国に合わせると言いながら矛盾してんだろ
104名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:27:52.83 ID:kKZwRepD0
日本学生的貧乏は旅行もない不思議があります
金持ちと貧乏は旅行が大量に違うことあります
105名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:28:02.93 ID:wlBOlHn60
旅行行くならその土地のものを味わうのが原則
ただし安全性とかは考慮しないといけない
106名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:28:06.84 ID:hhg1QFV60
世界中で嫌われていることを理解しろよ。
107名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:28:15.91 ID:PYffcc900
なんか刀削麺食いたい
108名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:28:19.94 ID:S7L6BJHJ0
まあ海外ずっといってると日本食が恋しくなるときあるし
寿司やラーメンに手出すときはそれなりにある。
特に最近は寿司にそれほど困らない。
だが部屋で即席めんはないかなあ。
先進国じゃなければ外で食ってもそんな高くないし。
ビール80円とかだったりするし。
109名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:28:30.13 ID:AG9H4Pg+0
旅行先で中華料理食いたいか?
110名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:28:35.34 ID:xoHIhqwHO
これがイタリアやスペインでも同じことやってるならバカかと思うが、イギリスや韓国なら仕方ないと思う。
昔、中国人が「イギリス料理を毎日食べたら、1週間で発狂する。英国紳士は本当に凄い」
「キムチが毎日並んだら、3日目には韓国料理自体見たく無くなる」と言っていたぐらい口に合わないようだし。
111名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:28:45.47 ID:dCWILsDEO
現地の物食うのが観光の醍醐味じゃないのか
112名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:29:09.53 ID:CDAzAfiJ0
>>96
普通に考えて、海外行ったらその国の料理を食ってみたいと思わんのかな・・・?
あ、アメリカのブッシュ(父のほう)は日本の晩餐会でゲロ吐いたんだっけw
113名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:29:13.23 ID:qSldsgnC0
なんだ、観光のいろはから教えないと駄目なのか?
114名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:29:28.52 ID:qPz3KO5p0
即席麺って、中国の風習なのかなぁ・・・
何時からそんな風習が出来たんだよ。
明星中華三昧が発売されてからか??
115名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:29:32.72 ID:PVIyBzpc0
犬・猫・人間の胎児・は日本料理にはありません。
116名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:29:33.01 ID:Y/Sao6UK0
>>17
おかしいな
郷に入っては郷に従えは中国のことわざです
とか「ここがヘンだよ日本人」で中国人がドヤ顔で日本人にツッコミ入れてたんだが
117名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:29:39.27 ID:ZaRwdo5+0
とりあえず中国人は謙虚さを学ばなくちゃな
118名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:29:39.70 ID:X7ATXXjXT
>>98
湯を入れるためにフタをめくったら
あの美味しいたまごも謎肉もエビも見当たらず、
代わりにグリーンピース・人参・コーンが入っていた
この時点で凹んだからあながち間違いではない
119名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:29:40.85 ID:9zTDL33h0
世界のホテルは、

中国人にゴミを、

韓国人にウンチを、

食事として提供すれば、完璧だ。

ヒトモドキにまともな食事なんか与えちゃいけないw
120名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:30:14.17 ID:LwMsw6620
郷に入りては郷に従え

て、ことわざがあってだな…
あれ?
これ、中国のことわざじゃないのか?
121名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:30:27.02 ID:L/cmhnGRO
>>96
なんか日本怒らせるには食べ物云々ってコピペ思い出した
食に関してだけは拘るからな日本は
122名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:30:29.24 ID:uWFN3gNH0
こんな横柄な態度とる民族が滅びないのはゴキブリ以上に生命力があるからかな?w
123名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:30:38.38 ID:swJ6cVPY0
>ホテルの部屋で即席ラーメンを食べるのは中華料理の供給不足のせいだ、
>世界の観光地は中国人観光客をもっと理解すべき

遠回しに中国人を世界中に移住させろって言ってるのか・・・
124名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:30:38.96 ID:EoTJxaX+O
世界のせいwwwwww
125名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:30:44.82 ID:qz317C/k0
なぜ中国に合わせなきゃならんのだ(`・ω・´) コラ
126名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:31:03.73 ID:5KCdtoaV0
トイレの列に平然と割り込みとか
記念撮影をしようとして周りの人を払いのけたりとか
野生の草花を摘んで、撮影したらポイとか

日常茶飯事
127名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:31:07.78 ID:eTusPrNz0
>>81
そういうのは旅行じゃなくて買い出しって言うんだよ
128名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:31:08.73 ID:K4BXRGHpO
その土地の旨いもん食うのが旅行の醍醐味だろ腐れシナ人が
129名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:31:38.17 ID:UMM5wx8GO
中国人の風習に習い寝室からベッドを撤去し、バスルームから浴室とトイレットペーパーを撤去して、荒縄と竈を配備して特別待遇として料金割増しました。
水は化学工場の排水を御用意します
空調は勿論化学工場の煙突直送です
130名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:31:38.38 ID:M7UbEzk7O
この場合の即席麺はインスタントラーメンのことかな?
そもそも即席ラーメンを作ったのは日本人なわけで…日清食品の社長だったろ?
131名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:31:40.86 ID:TmK7+KqE0
ここまで来ると、そのたくみな想像力を見習いたいとさえ思うわ
132名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:31:41.00 ID:cN42/0Xc0
海外旅行で自国料理を食べるセンスがもうね
133名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:31:50.74 ID:Rdm7/ssgO
中国人はホテルでバイキング形式だと大皿ごと自分のテーブルに持って行く
部屋でカップめん食べてもらったほうがよい
あと部屋の扉を解放して勝手に共用スペースで宴会を始める
134名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:32:00.90 ID:ZLll0FiUO
海外行くときは醤油とカップラーメンが必需品な俺は貧乏人かな?
外国の食べ物って飽きてしまい、日本で食べてたものが恋しくなる

カップラーメンも外国で売ってるやつは・・・なんか違う味で・・・
135名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:32:10.19 ID:Vl3SD/0eO
これは中国人の言い分ごもっとだと思うよ。
中国だけの理由で叩いている日本人がいたら恥ずかしいから止めてね。
旅の楽しみ方なんて人それぞれ。
俺の楽しみ方を誰かに否定されたり、強要されたら不愉快になる。
あと、仮に中国人が納得しないで渋々外食しても、ちょっとしたことでも心に余裕なく店にクレームになるだけ。
店にとっても中国人にとっても、お互いが不幸になる。
俺は>>1を支持する。
136名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:32:25.21 ID:uLggy55yO
中国人はやりたい放題やるって
カナダは中国人ばっかで大変
日本に来たらゴミ出しルールなんて無視だよな
137名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:32:32.09 ID:1aJFxyyf0
>>15
好きなんじゃないよ
お金もったいないからだよ
138名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:32:32.51 ID:wHKLhxd40
こんなだから土地や資源があっても満足に生かせずに何時までも途上国なんだろうなぁ
シナって
139名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:32:37.73 ID:NBvNu6jd0
中華料理って平然と水ゴキブリがメニューに出てくるんだろ
140名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:32:46.51 ID:GwU7s/1+0
設備品を汚すなって話で、食文化の話じゃねぇっての。
141名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:32:52.29 ID:3VjADnHq0
だったら支那から出てくるなよクソ民族
142名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:33:10.24 ID:S7L6BJHJ0
まあ即席麺は世界の貧乏人の救世主だからなw
143名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:33:14.96 ID:fCiicX250
何でも人のせいにすな
144名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:33:24.90 ID:uS86F7HjO
バカバカしい。
なにしに旅に出てんだこいつらは。
145名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:33:37.10 ID:bxAnptUO0
この時期にちうごくに旅行するキチガイは鳥インフルに気をつけて死んでくださいねー
ジャップ政府からのお知らせでしたー ノシ
146名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:33:44.72 ID:b9SUAY7k0
>>134
別にそれはいいだろ
外国に対して「中国人の嗜好に合わせろ」とか言っちゃってるのがバカなだけで
147名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:33:55.20 ID:qbxjKF6e0
郷に入れば郷に従え
148名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:33:58.45 ID:fk4mMc+S0
日本の中華は正直高いからなあ
149名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:34:05.60 ID:cm9IIL3b0
>>12
年齢が合わんぞ?
150名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:34:15.94 ID:S7L6BJHJ0
金使いたくないなら家にいるか
仕事でもしてろと。
151名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:34:19.99 ID:aiZeoH1T0
>>1
国内で旅行しろよ、土人。
152名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:34:37.61 ID:ELJa+hZD0
ホテルで一杯やったあと
〆のラーメン屋がないのが悪い
中国もラーメンそんなに普及したのか?
日清食品が悪い
153名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:34:37.41 ID:jv01Fx9U0
海外旅行ってのは
その土地の景観や風土を楽しむもんだろ

それとも中国人全員プロのスポーツ選手で体調を万全に管理したがるような神経質な民族なのか?w
154名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:34:42.25 ID:c4ZT/Vci0
>>135
即席ラーメン作るためにポットを壊すから批判されてるんだろ
155名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:35:16.18 ID:pKHhqlv+P
その土地の料理を食べるのも観光の楽しみじゃないのか・・・
156日曜日なのにおまえら ◆JpGayBoy.. :2013/04/28(日) 00:35:16.43 ID:MIy9nop00
(´・ω・`)下品な連中だなシナチク
157名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:35:29.55 ID:DRmZvjPkO
植民地の視察に行ってるつもりなんだろな。
158名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:35:51.43 ID:+c+i6f87i
│д°)即席麺は日本発祥の日本文化です
159名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:35:57.51 ID:wMd1Up0T0
長期出張の外国人にふるさとの味を・・・ってのは理解できるが
リゾートに来た客に現地の料理じゃなく、旅しないで食える味を出せってのは理解不能。
160名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:36:03.06 ID:w3a0CeYM0
>>1
世界の観光地は中国人を理解せよってか?
逆だろwアホがw
161名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:36:06.89 ID:hhg1QFV60
死ねよシナ
162名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:36:32.08 ID:UMM5wx8GO
包丁と鍋と偽造パスポートと偽札を持って旅行に行くのがベスト
163名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:36:32.15 ID:IPl2EQKa0
海外旅行に行ってるならそこの国の料理を楽しめよ、アホか
164名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:36:33.04 ID:7V44KfXmO
そういや支那製の即席ラーメンって食った事が無いなあ。
南鮮製は高いヤツだと結構旨かったりするが
165名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:36:46.74 ID:lhV9Rrer0
>>154
今じゃ、中国人客が来るまえにティファール全撤去は普通の光景。
166名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:36:58.15 ID:7CzQnI630
てす
167名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:36:58.88 ID:oBne53cb0
日本が50年かけた発展・成長を10年で駆け上がったんだから
あちこち歪みが出て当然

日本だってディズニーランドに弁当持ち込めないとか騒いでたんだから
168名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:37:19.30 ID:E/3PG5fj0
>>135

嫌ならくるな、土人。
169名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:37:23.35 ID:maBNJGIqP
言い訳まで朝鮮人に似てきたかw
いよいよオシマイだな
170名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:37:25.42 ID:elKb+Kat0
おもてなしされたいんだろ
中国人をもてなすなら中華それだけ
171名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:37:51.86 ID:I0Tzfsww0
は?
172名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:37:57.73 ID:PTTaAC750
辛ラーメンでも与えとけ。
173名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:38:01.60 ID:ZLll0FiUO
>>146
良かった(´・ω・`)
よく出張するんだけど、外国はパンもパサパサで食べづらいから、コーンスープやワカメスープの素を持ってって、浸して食べてるんだよね〜
174名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:38:23.84 ID:6VHP52w00
>中国人客は行った国の風習・習慣を尊重しており
温泉に水着ではいるバカが尊重してるのか?ワラカスな、支那野郎!
目の前に灰皿があるのに、わざわざ路面に捨ててく団体客どもは?
飲み干しの飲料容器を、植え込みに投げつけて行くのは?

全部、俺が見た光景だ、支那家畜!
175名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:38:37.52 ID:BulNsS6N0
旅行なんだから現地の料理を堪能しろよ・・・・

これは海外旅行で和食食べて「醤油は落ち着くなぁ」とかいってる馬鹿な日本人にも当てはまるが
176名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:38:57.07 ID:lPtrjlNH0
ヨーロッパ人もアジア旅行中ほとんどピザとかパスタとかのヨーロッパ料理食ってるよ。
現地の料理食わないともったいない! ってなってるのは日本人の習性だと思う。
177名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:39:06.43 ID:SUnJK/6I0
どうせなんだこの物まねのまずい料理言うんだろう
178名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:39:09.87 ID:utHxT7/q0
中国人には世界の常識が足りない
世界に出てきたけりゃ常識を勉強してからにしろ
179名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:39:21.32 ID:FkBV5HSm0
郷に入りては郷に従え
180名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:39:36.16 ID:8ifiwbae0
長期間ならそりゃ恋しくなるだろうけど、
寄りによって、国に帰ったらいつでも食べられるインスタント麺って、勿体無くない?
181名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:39:52.07 ID:PEUVc70X0
何が効いててこんな発言になったのだ
182名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:40:07.47 ID:gRAn9wZY0
>>148
日本だけの話ではないですよ
記者の「そーきそばΦ ★」が出てきて、>>35で書いているように、
「モルディブ」でのことが発端の一部なのかと思いますよ
183名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:40:11.12 ID:PY6NTM+o0
その昔、日本人旅行者もたかが一週間の海外旅行で海苔や梅干し携えてささやかな
精神安定剤代わりにしてたんだけど、それとこれは違うような。
異文化に身を投じて旅を満喫する事ができない言い訳が、ただの中華独善主義を裏付ける
184名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:40:28.66 ID:oGdq3tKh0
When in Rome do as the Romans do.
185名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:40:33.57 ID:rAjmenGE0
中国人観光客はノーマナー
理解してます
186名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:40:48.32 ID:yrYsGB6t0
>1
187名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:41:25.42 ID:hWntc56c0
流石大きな朝鮮w
朝鮮と同レベルですなw
188名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:41:27.17 ID:Vl3SD/0eO
>>154
俺なら商売に結び付ける。
今のところ、中国人のマナーが悪くとも客としてきて欲しいだよね?
部屋の中だから問題があるわけで、どこかに安全な共同のIH調理ルームを設置して他ホテルと差別化で売り込む。
鍋とかはロービで買わせるか、持ち込み。
IHなら無茶もそうそう出来ないだろうからね。
189名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:41:59.50 ID:bSPAs2sD0
中国では視察のことを旅行というのだろうか。旅行先で中華料理が充実してたら思い出話にもならないじゃないか。日本人が四川省で丸亀製麺とか吉野家食べた話してもつまらないじゃろ
190名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:42:28.24 ID:NWPhw2dG0
( ´ ∀ `)<ぬるぽ


( `ハ ´ )<我ッ
191名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:42:54.89 ID:vbNCViei0
はは。
『孤独のジャイアン』っちゅ〜曲、思いついた。
gianning ohh-on! gianning on emptyyy! gianning on---gianning bliiind! ...♪
はいハイ、歌詞は朴李じゃ^^
192名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:42:55.55 ID:a5sUvBwp0
即席ラーメン、世界で1000億食…昨年

 国別消費量は、中国・香港が最も多い440億食(前年比3・6%増)で、
2位はインドネシアの141億食(2・9%減)、
3位は日本の54億食(1・8%減)だった。
国民1人あたりの消費量は、
1位が韓国の年間72・4食、
2位がインドネシアの57・6食、
3位はベトナムの56・4食と続いた。
日本は42・8食で4位だった。

中国はまだインスタントラーメンすら食えない奴がいる。
193名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:43:06.57 ID:hgCR6uGuO
誰か漢民族にだけ効くウイルスでも何でも良いから開発して絶滅させてくれ。
それが地球のためだ。
194名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:43:17.19 ID:kWqfenD80
てs
195名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:43:25.01 ID:7JhodxURO
俺は皆のこと大切に思ってるから皆も俺を大切にしろ

まさに中華w
196名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:43:35.84 ID:GmsvUjYc0
世界中どこでも大都市なら中華街があるだろうに。
食いたくなったらそっち行ったほうが
ホテルでなんちゃって中華を求めるより満足できるだろ。
197名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:43:41.97 ID:TpJ/xYV60
>>194
お腹すいた。
198名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:44:01.74 ID:S7L6BJHJ0
1週間でも海外にいたら日本料理恋しくなるぜ。
無論、現地の物は食うけど。
あと口に合う国とそうじゃないパターンでも差が出るな。
イタリアとかはやっぱりそんなに飽きない。
北欧は一品一品はそこまで悪くないけど
三日目にはヘルシンキで寿司喰ったわw
199名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:44:03.20 ID:kffx4cse0
イスラム圏に行っても豚肉食わせろとかまで言いそうな勢いだな
200名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:44:06.96 ID:dwEeJdD40
>>30
イギリスならうなぎゼリーだろ!1!
201名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:44:18.68 ID:yrYsGB6t0
ぇあ!?規制解けてた・・キャップおもらし事件の余りの反応の無さに大規模規制かけっぱなしを思い出したのかしら運営!?
で、
>>1
そりゃー部屋に湯沸かしポットをおいてしまってるからよ!
202名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:44:29.34 ID:YlZykqP6O
>>1
ホテルの備品盗むのは何で?何で?

www
203名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:44:39.17 ID:peFvNXNCO
他国の料理を堪能するのも旅行の醍醐味
シナ人は所詮安上がりな旅行をする為の屁理屈だな
204名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:45:04.61 ID:gfDnQuv50
「腹痛の安倍は政治家やめろ!w」
と安倍総理を朝鮮人が嘲笑し侮辱し倒した
大阪ローカル番組、ちちんぷいぷい

証拠の番組動画
http://touch.dailymotion.com/video/xu08so_yyyyyyyyyy-yyyyyyy-yyyy-yy_news

2012.8.16放送 
在日・堀ちえみ「安倍さん、また総裁になりたいの?前なんでやめたんやっけ?w」
在日・桂南光:
「お腹痛で辞めはってんwwwww
そういう人は国会議員辞めて欲しいわ」
→スタジオ内全員で安倍総理を嘲笑、侮辱
→直後、番組に非難が殺到
→番組後半で嫌々ながら訂正するも

司会の在日朝鮮人・西靖
https://mobile.twitter.com/y_west
は笑いながら、謝罪を断固拒否!
過去にも生放送中に
「竹島は韓国領土よ!」と
顔真っ赤にして絶叫したキチガイ朝鮮人。
ケツに腕が入る変態ホモw

自民党総裁選時、カツカレー3500円!で
安倍さんの一大ネガティブキャンペーンを
はった犯人も、この朝鮮人・西靖w
205名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:45:07.94 ID:5bcwnnyP0
海外に行ったのなら現地料理食えよ
それに中華料理なんてどこでもあるだろ
206名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:45:20.60 ID:lYd5apAO0
ミエの為に外国に行ったと言う事実が欲しいだけだから
その国の文化には全く興味がないんだよね
207名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:45:51.36 ID:utHxT7/q0
>>1
あんたも標準的中国人
あんたも含めてマナーを勉強しなさい
208名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:45:52.68 ID:5qRu9JqsO
欧米だろうがアフリカだろうが、ファーストフードと中華は、旅行者が安心して食べられるスタンダードなんだよ。
例えばイギリス旅行中に、何か手軽に食べたくなったら往生するぞ? フィッシュ&チップスはマズいからな。

逆に言えば、中華料理店が存在するのは、その国の文化や治安を推測する目安にもなる。
例えば一時期のスーダンだと「首都に二件の中華料理店が出来た、だいぶ平和になったなぁ」なんて具合だ。
209名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:46:02.92 ID:jk1BfIc70
      ∧,,__∧
    || <#`ハ´> || シナーに対する愛はないアルカ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
.   |||||( |   | | |||||
.  从_从| |   | |从_从
  __  | |   | |   バァ━━━━━ン!!
  \  ⊂ノ ̄ ̄ _つ  ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
210名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:46:06.60 ID:12KbKu6D0
韓国行ったんだろ
211名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:46:20.44 ID:yrs0o/2A0
  ∧,,∧
 (;`・ω・) 。・゚・⌒)  よしわかった!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J

      グルグルグル
 〃  三 .Λ,,Λ 三=≡,,Λ‐ ─
 。・。・。 (ω・;≡・ω=;`・ω) =。・。
ヽニニフ━oc三 ─ ニフ  三 ニフ
       ゙ミ 三  =- 彡    〃
         - ≡三彡


  〃  Λ,,ヽ ミ  ブン!!
    (;`・ω・)         −=≡ 。・。・。
    /  oo━       −=≡ ヽニニフ
 \_, (  、 > 彡'
 `)  ヽ,_)′
 ⌒`


三 = ─___   。ジュー
── : __ 。  ・  ・。  ゚
三三 。 ̄ ̄ ≡ .≠>゚・、_∧ . アッチー
 __ ___ .</・。゚:Д´丶>つ-
 ̄ ̄   ・  ゚ ゚ //。  ,/_/:::::/
─ ‐  ガツッ ’|:::|/⊂ヽノ|:::| /」
          / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
212名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:46:25.09 ID:8vGx7Evr0
もう一回文明やり直してこいや
213名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:46:25.42 ID:z/3Yr/gk0
<丶`∀´> ウリ達ならトイレで喰うから世界中どこに行っても平気ニダ!
214名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:46:28.47 ID:Vl3SD/0eO
>>197
わかった、おまいの代わりに外食してきてあげる。
横浜ニュータンタン麺と家系ラーメンどちらが良い?
215名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:46:32.21 ID:UOix8tEX0
せっかく海外旅行にいってその土地のもん食わんでどうする
旅の醍醐味だろうに
そりゃ安牌な自国食食いたくなる気持ちもわかるが
216名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:46:39.71 ID:QUS9ex2q0
うわ
217名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:46:49.68 ID:lB8JSvfs0
イタリア人はホテル備え付けのポットでパスタ茹でないしうどん県人もポットでうどん玉茹でないだろ。おかしいのは中国人だけ。
218名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:47:02.04 ID:v1qm2pcI0
このチャイナどもはホテルにまともな中華レストラン作ってもそこで食わないと思う
219名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:47:26.24 ID:s9DgzEHa0
韓国行くと日本料理店に行かないと日本人は食べるものが無いのと一緒だね。
ラーメンが中華料理とは思わないけどね。
220 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/28(日) 00:47:29.07 ID:BxaR1QT+0
好きにしてください。
そうやっていつもいつでも傲慢な意見ばかり言って理解されると思うなと。
つーか、中国人って中身は未開の土人のクセして表ヅラばっかり繕いすぎなんだよ。
海外旅行に行ってまで即席ラーメン食う恥ずかしさを理解出来な間はどうもならんだろうけどな。
221名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:47:33.81 ID:Jl5eEho/0
ルームサービス使えよw
222名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:48:01.18 ID:lW4oMRmA0
それはハラル的な何かなのか?
223名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:48:08.82 ID:eW4tQme30
中華料理は技法がキモであって、味や素材はその土地土地にあったものに変化するからな
いい意味で懐が広い

純粋な中国育ちが世界に出て中華料理を求めるもンじゃない
224名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:48:11.34 ID:T8hLizrcO
安藤百福さんは台湾系じゃなくてシナなの?
225名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:48:18.80 ID:IurDKAd9O
頭数多いだけのバカ共が何を偉そうにw
226名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:48:31.32 ID:y+O+jHlgO
祖国に閉じ籠ってろ。
227名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:48:36.06 ID:098h1D4iO
こら「尊重」の意味が違うんやろな。

話の筋が通っとらん。
228名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:49:02.43 ID:j19aWYxNO
日本の中華料理は独自に発展してきたからな

本場のは知らないが、
クオリティを上げるのは簡単ではなさそう
229名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:49:23.94 ID:qztwihjgP
ケチなだけだろw
無理して旅行すんなよ
230名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:49:25.43 ID:GpeyUCL60
何が理解すべきだよw 
お前らを理解できるなんて姦国くらいだろww
231名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:49:27.06 ID:/Kf5m0TrO
四川大地震の被災者にも即席ラーメン配ってるアル
232名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:49:29.46 ID:j7+S6fQQ0
前提がよく分からん
233名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:50:01.89 ID:hCt2ezurO
天下の中国様にひれ伏せよ、白人ども
さもないと手痛い仕打ちを受けますよ?
234名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:50:02.10 ID:7iLJ94y+0
中華思想すぎワロタ
235名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:50:10.74 ID:lW4oMRmA0
>>215
長期滞在なら母国の料理が恋しくなるってのもあるけど、
短期の旅行なら、その土地のものを味あわないのは損だよな。
なんのために異国まで行ってるのか、わけがわからないよ状態。
236名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:50:38.07 ID:IeVieGHI0
世界中どこの国でも、何故か中華料理屋はあったりする。それで中国人がはびこってると思われる一因にもなっている。
だからこういった「強弁」をしてみせるのは、「また中国か!ずうずうしい」と言われる要因にしかならないのだが。
この発言にはいわゆる中華の悪い側面である中華馬鹿が発揮されてて、もう言っても治らないんだろうから、これでいいんじゃないの。
現在の中国共産党が長く続くといいですね。
237名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:50:45.96 ID:S7L6BJHJ0
マジで問題になるほど即席麺ばっか食うなら
家で即席麺食ってるのが一番じゃないか?
238名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:50:48.05 ID:eWCyL+ap0
何で海外旅行いってカップ麺食べるんだよw
仕事ならともかく観光で
そんなんで楽しいのか?
239名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:51:02.93 ID:a3whz6Xz0
短期の旅行だろw
凄い言い草だなw
240名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:51:21.17 ID:7Wccve9Q0
rohidukaタヒ
241名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:51:23.27 ID:ameR2ConO
>>214
お前、貧乏育ちだろ??
貧しい舌
242名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:51:42.35 ID:N6uF/HmyO
中国で日本の正規料理を出してから言えよ
243名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:51:52.16 ID:OtaF+RpA0
嘘こけ世界中どこに行っても中国人だらけじゃねぇか
244名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:51:55.17 ID:/A0aVLPXO
中国人と韓国人はつけあがるからな…
選択肢に迷ったら追い出すが正解
245名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:52:01.38 ID:4z5xzWO60
シナチョンは何が合ってもお前が悪いで押し通そうとするな
福沢先生が言ってたとおりだ
断交はよ
246名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:52:26.32 ID:85cF+/Eu0
>>1
中国人はどこ行っても中華だからなぁ・・・観光する意味あんのかな・・・

 
247名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:53:49.88 ID:HeBXRXr50
中華料理ってもう少し値段と量を減らせないのかな?

色々食べたくても結局食べきれないんだよな
248名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:53:56.64 ID:iYKgintS0
インスタントラーメンは中華料理だということだな。
249名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:54:00.05 ID:5pLloCZmO
>>176
旅行先で何食べようが自由だけど
自分の国に合わせろって文句言うのはおかしいでしょ
その欧米人は自国の料理云々文句言ってんの?
大体、郷に入りては郷に従えって
中国の諺なんだしさ
250名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:54:00.91 ID:q6HkXhzu0
>>世界の観光地も中国人の風習をもっと理解し、適応するべきだ

最低最悪の土人だな
251名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:54:05.07 ID:IYHw0JZv0
民族的にエゴイストなのが丸わかりだな
252名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:54:20.20 ID:wNQV2KUn0
馬鹿支那
253名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:54:21.29 ID:7My8g9yB0
何で素直にマイナス評価を受け入れられないの?
254名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:54:51.45 ID:pXNYq58h0
かさばるから長距離旅行に向かないのでは
255名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:55:00.20 ID:lW4oMRmA0
普通、旅行に行くのは普段と違う環境に身をおくことで
普段と違う経験をして、それを楽しむためなわけだが、
中国人は違うらしい。
というか、急に裕福になった奴らが、意味も分からずに
裕福な行為的なイメージ先行で外国旅行してるんだろうな。
だから頓珍漢なことを言い出す。
256名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:55:01.62 ID:qKtogfb00
少なくとも日本の普通の都市で
中華料理屋のない場所はない

日本にはその言い訳は通用しないぞ
257名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:55:20.37 ID:yWsE20dBO
中韓はマジで他人に責任おしつけて全く反省しないな

そりゃ全世界で嫌われる訳だわ
258名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:55:21.91 ID:hswe46Sn0
インスタントラーメンほぼ日本料理じゃね?
259名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:55:58.21 ID:oggt3DIo0
シナ畜はお断りしてますんで
260名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:56:06.76 ID:9oKbiQiKO
>>1
まったくもってキチガイの理屈。
これだから発展途上国の未開の民族は困る。

『郷に入れば郷に従え』
こんな言葉も知らず、旅先の相手に向かって、
「我を知れ、我に合わせろ」
と、よくも言えたものだ。
これではどこの国からも、二度と来るなと言われるのも納得。
支那人が、世界中で嫌われるのも当然だ。
261名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:56:15.10 ID:lR/1mvwO0
>>208
手軽に食べたい分には困らないだろ
普通に食べたい時に困るだけで
262名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:56:15.64 ID:S7L6BJHJ0
>>256
ほとんどの海外だって似たようなもん
結局文化どうのじゃなく金銭の問題だろうな。
263名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:56:19.81 ID:LTQTXRn50
中共のせいでエデュケーションが全然足りてないんだよ
264名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:56:21.34 ID:XEIUsGxb0
中国からでなきゃいいじゃんw
265名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:56:26.92 ID:gPSUapJU0
備品だけでなくテレビまで持ちかえるシナチョン止めたいところなんざどこの国にも存在しないだろ
266名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:56:35.91 ID:T1LF8sJD0
>>1
なにいっているんだ、こいつら。
観光だろ。
そこに住み着くわけじゃないんだよな。
その発想は、そこに居つく意志のある奴の発想だぞ。
267名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:57:15.97 ID:p4blAqye0
彼らは食べ残したカップラーメンを平気で
トイレに流すそうです
268名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:57:16.91 ID:sfDAcnsR0
日本にまで来てメイドインチャイナ買ってるシナ
269名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:57:27.86 ID:7Vod5O6U0
ホテルの廊下でもタン吐いたりする人達だろ
270名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:57:34.66 ID:UOix8tEX0
>>247
中華は前提が多人数で食うパーティーメニューだからな
271名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:57:47.16 ID:16pXS5q70
タオルとか使い捨て歯ブラシを持っていく日本人はいるけど
中国人はコーヒーポットごと持って帰ったりするからな
272名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:58:05.78 ID:LZRNz4KA0
アメリカの内陸の田舎町で、日本人だから寿司食べたいだろうって気を遣ってもらい、
カリフォルニアロール三昧の寿司を食って以降
海外では寿司を食わないと誓った

地元のメシっていっても、サンフランシスコとかだとパスタかバーガーくらいしかないでしょ、まともなの
中華もあるけど、本国の味に近すぎてあわないんだよなあ
273名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:58:52.66 ID:23SmoB4p0
いつから即席麺が中華料理になったんだ?w

とはいえ、日本人も味噌汁飲みたくなったりするからな。
永谷園の赤だしとか必需品だよな?
274名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:59:16.17 ID:5HF7hEfz0
??
普通はビジネスホテルでラーメン食べて文句言われることはないよ?
普通に食べればね。
275名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:59:16.85 ID:g6bRN9bz0
>>1
せっかく観光旅行に行ったなら現地のものを食べとけよ
その国の文化を理解する気ゼロだな
276名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:59:59.43 ID:MfA4BQJr0
そこまで貧乏なマネして旅行したいか?
その土地の食事を楽しむのが旅の醍醐味であるのに
277名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:00:00.57 ID:GXKxSADw0
あほ
278名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:00:35.07 ID:S7L6BJHJ0
モルディブは微妙だよな。
飯がうまいイメージはあまりないしな。
279名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:01:03.71 ID:MQrGXTGP0
もうホテルは中国人専用って事でプレハブ小屋でも用意してやれよ。
間違いなくトータルではコストが浮くから。
280名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:01:15.55 ID:pQi0Xm97O
>>266
普通は居着く場合でも考えないわ
281名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:01:34.65 ID:UOix8tEX0
>>272
それも1つの醍醐味じゃないか?
向こうでローカライズされた品だから
好みはともかく日本じゃ味わえないだろうし
282名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:02:01.12 ID:cDHosi0R0
>>1
そんなに外国の風習や習慣に触れさせるのが嫌なら観光を禁止すればいいのに
…ああ、海外旅行が出来る種類の中国人は中共のお偉いさん関係者だから止められないのね
283名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:02:12.24 ID:xIjc0TCvO
中華の出前の取れるラブホでも紹介してやればよい
ついでに韓デリの電話番号も
ラブホの経営者が総連の奴ならなお良い
284名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:02:17.02 ID:T1LF8sJD0
>>280
確かに、そうだな。
285名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:02:23.04 ID:isO4WWo80
CDAzAfiJ0

池沼はさっさと死んでね
286名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:02:23.70 ID:eLk9uUVc0
人間の食べ物食べると死んじゃうの?
287名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:03:48.13 ID:+nCaVM0W0
24132
288名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:03:55.18 ID:TkzZa9Lu0
世界の敵、シナ。
289名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:04:06.38 ID:VELXWQOE0
外国に観光に行って、そこで自国の風習を守れと言われても相手は戸惑うだけだろうなあ。
ていうか、中国人ってよく顔を立ててくれ、とか面子を大事にしてくれ、とか言うけど
ホテルで備品汚してラーメン食うのは、面子の維持にはならないと思うがねえ。
290名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:04:09.58 ID:Etal9B9H0
何様だよ
291名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:04:27.47 ID:iz5N6JkK0
家で海外紹介のテレビ番組を見て中華でも食ってろって事
無理して海外旅行する必要はない
292名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:05:02.90 ID:LTQTXRn50
粉ミルクを買うために海外遠征してるだけだろ
293名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 01:05:14.03 ID:yqlAC7R20
いやその国行ったらその国の食い物食べようぜ
それが旅行の楽しみの一つでもあるだろ
何が悲しくて旅先でカップラーメン食わないといけないんだよ
294名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:06:52.20 ID:Z/vgMsyZ0
己の糞でも食ってろ
295名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:06:57.62 ID:HmXR8g/j0
んなことよりトコジラミ持ってくるんじゃねーよ
296名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:07:36.81 ID:X6CID9+50
即席ラーメンは日本料理だろ
297名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:07:39.35 ID:lR/1mvwO0
>>247
お国柄、食べきれる量は失礼になるのよ
だから大量に出てくる、ホントは一口ずつ食べて残したっていいのよ
日本人の感覚としてそんな食べ方をしづらいけど
298名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:07:49.69 ID:F6k09UiS0
嫌われるのはカップ麺自体じゃなくて
即席麺をポットに突っ込んで作るアホばかりってことなんでしょ…
まさに常識外れ
299名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:08:18.23 ID:PE/VzPER0
おもいっきり

どうでもいい
300名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:09:28.92 ID:TkzZa9Lu0
しかしココの役人は、バカしか居ないのかw

こんなコメントだったら言わない方がマシ。
301名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:09:36.43 ID:/B1EiWhu0
シナ人は、部屋でカップ麺でも食ってろ。
あいつら、レストランに出てくると、超うざいぞっ。
つか、海外旅行に出てくんな。
302名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:09:41.16 ID:VscaT0sW0
本物の中華料理たべたいなら台湾いけよ
大陸が忘れたものが何かに気付くはずだ
303名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:10:01.71 ID:9Ulv/+Pg0
一生中国に行くことはないだろうな
304名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:10:18.16 ID:hoxjrGRV0
チャイナはまだまともに民主化してないし、欧米様式なんて慣れてないんだよ
だから海外に出るなんて無茶ブリですわ
部屋に引きこもってカップめん土人食いするのがお似合いなんだよ
305名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:10:25.89 ID:wz3iuols0
中国人にとって床(地面)はゴミ箱であり痰ツボであり便器である。

これは間違いないと思う。
306名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:10:44.41 ID:pYYJuqsu0
修学旅行の中国にカップヌードルもっていったわw
307名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:11:00.26 ID:YWHI+Cuj0
竹島上陸、天皇侮辱のお陰で日本人観光客が減り、
中国人が増えた韓国のホテルもカップラーメンばかり
食べられたらいやだろうな。
308名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:11:03.15 ID:RiVGKr+t0
くだらねえ
309名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:11:09.25 ID:JUWG+J/+0
日本人は郷に入りてで合わせるけど
特亜はキムチ持ち込んだりラーメン食い散らかしたりやりたい放題だな
310名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:11:09.88 ID:lFjnjBb90
>>7
日本に限って言えば食い慣れてる味に近い上、日本の方が美味しいから。
割とガチで。

近所にクソマズイラーメン屋の屋台があって、あれどうやって儲けてるんだろ
と思ったけど中国人観光客が時々長蛇の列を作ってるんだよな。
あれはツアーに騙されてるんだろうけど
311名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:11:16.86 ID:oUT/czyC0
中国人はマジでクズだな。そんなに中華食いたいならもう他の国に
来るな。こられるほうが迷惑。
312名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:11:20.86 ID:gZy1FkiT0
>>1
これのどこがニュースですか?>そーきそばΦ ★
313名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:11:32.56 ID:hpJ3V1Ri0
日本語でおk
314名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:11:43.45 ID:5i67Hrn60
中華屋といっても高いところには行かね-んだろ?
大きいホテルとかでは珍しくないんだけど。

態々中国人のために、世界中の観光地に、即席麺を食べるような中国人観光客の懐事情に合わせた大衆中華屋を用意してあげないといけないのか?
需要があればそうなるだろうけど。そうなってないのは、それほど需要がないからだろう。大人しく即席麺食べてればいいよ。
315名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:11:47.73 ID:oGdq3tKh0
郷に入っても業に従う
316名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:11:58.40 ID:DvaNVYqK0
こういうのを読むと……つくづく……

朝鮮人どもの飼い主が「支那人」ってのが、実に納得いく。
飼い主に似るっていうじゃない?
317名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:11:58.33 ID:T1LF8sJD0
>>306
つか、使ったお湯はどう調達した。
318名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:11:58.70 ID:P+Wse2UE0
ポットまで持って行っちゃうんだっけ
319名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:12:13.50 ID:wl7WFyk20
評価される側が指示してどうする。www


ヤオの国、中国は滅亡しろw
320名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:12:57.38 ID:WIyaOENM0
>>1
マジキチ
321名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:13:17.14 ID:RVt3HpXp0
未開な土人ほど食への偏見が大きくて偏食だったりするもんな
322名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:13:35.78 ID:2XDQvLjNP
海外で買い物するって連中はほとんどが転売屋だろう。
323名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:13:57.53 ID:75VciX240
今日のニュースで猿にも「郷に入っては郷に従え」という本能があると言っていた。
(その方が生存率が上がるらしい)
中国人は猿以下なんだな。
324名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:14:01.36 ID:OZGo7UHq0
>>1
>中国人客は行った国の風習・習慣を尊重しており、

尊重してないからホテルの備えつけポットの中に即席麺をぶっ込んで
トラブルになるんだろうに・・・
325名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:14:04.92 ID:8WHg8Vyy0
日本や欧米の中華料理は旨い。だから大陸人の口に合わない。

本場の中華料理はドブ油やなんか先進国では使用不可能な隠し味が多すぎ
326名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:14:20.02 ID:OAPqUhyU0
>ホテルの部屋で即席ラーメンを食べるのは中華料理の供給不足のせいだ
嘘だな。その証拠にアジア系人口の多くて中華料理屋がたくさん有る欧州や米国の大きな街のホテルでも
部屋の中で即席ラーメン作ってるじゃないか。
327名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:14:32.49 ID:SOIXXOz60
>>1
自浄能力ゼロの、クズの典型。
大日本帝国が滅亡させておけば、今頃こんな事には・・・w
328名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:15:08.50 ID:aaJRYKxw0
そもそも観光や旅行の醍醐味の一つが
自国と違う食文化を楽しむ事じゃないの?

むしろ中華料理以外を食べるのを目的に海外に旅行に行くんじゃないのか。

ホテルにこもってカップ麺って
何しに来たの? ってなるわな。
329名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:15:23.52 ID:ORWvLG/s0
日本人も農協の買春ツアーとか高級ブランド店に女が列を作って買い漁るとか
日本人がスープを飲むとレストランの天井が崩れるとか
金の亡者のエコノミック・アニマルとか言われたけどな
330名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:15:47.31 ID:zWnwcQA9O
土民には旅の楽しみが理解できる紳士はいないだろうよw
文化も民度もはるかに劣ってるわ
331名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:15:55.31 ID:hoxjrGRV0
>>321
日本は雑食すぎるよな
俺の晩飯はトマトスパとご飯と味噌汁だったよ
332名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:16:54.05 ID:vvHmG+580
郷には郷に従えって言葉は・・・・・・中国人が知るわけねえか
333名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:17:01.12 ID:mZhzLW/i0
>>329
そもそも日本だったら、
そういう事は恥ずかしいからやめなさい的な、コメントが出る。
334名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:17:16.81 ID:65kbWllg0
中国人の食い方が汚すぎる。
仲間に食べ物を分けるのに、箸に摘んだ食べ物を投げ合うんだぜ。

口にあわないと平気でそのまま皿に吐き出したり
アゴがテーブルに付くくらいの姿勢で食ったり・・・
335名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:18:02.79 ID:vEA3L2WJ0
ポットの中で茹でるなボケ
336名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:18:10.34 ID:zQIlzfkN0
即席ラーメンは日本食で中華じゃないだろ。
大朝鮮はそんなことも分からないほど知能が低下しているのか。
文化大革命は人間もどきを作るだけだったな。
337名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:18:29.92 ID:P+Wse2UE0
>>328
あー、でも海外旅行にインスタントみそ汁は持って行く…
どうにも日本の味が恋しくて仕方なくなる
338名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:18:36.25 ID:UOix8tEX0
>>329
エコノミックアニマルは卑称だけど、畏怖の裏返しでもあるな経済の化け物と
東洋の猿から随分、成りあがったもんだぜ
339名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:18:49.38 ID:N6uF/Hmy0
>>1
これほどの“俺様ルール”は聞いた事が無い

どうぞお好きなだけ世界に発信してくれw
もっと自由に、のびのびと、言いたい事を世界にいってくれww

そして世界はどう反応するか非常に楽しみであるwwwwwwwwwwwwwwwww
340 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/28(日) 01:19:08.26 ID:RIfI5zO3O
こっそりラーメン食ってもいいが、備え付けのポットを鍋代わりに使うなよw
341名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:19:14.21 ID:lR/1mvwO0
>>328
中国人は自国と違う食文化を楽しむ旅行なんてしないだろ
税金回避のショッピングとか一人っ子政策回避だろ
342名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:19:17.37 ID:vvHmG+580
>>317
横スレだが中国の宿ではお湯は必ず手に入るんだよ
ほら、水が硬水だから必ず煮沸しねえと飲めないから
343名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:19:33.55 ID:Wk/d/cCOO
>>331
そりゃお前がだろ?
344名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:19:38.46 ID:65kbWllg0
>>328
あいつらは自国のあそこの方がすごいのがあるとか
中国の方が旨いとか楽しいとか仲間内でわーわー言ってるよw
345名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:19:39.74 ID:hoxjrGRV0
>>329
日本だってマナーを覚えるまでは苦労したんだよ
バブル期が下品なのはまた別の話だw
346名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:20:28.64 ID:6DEVfqay0
>>334
ウータン系だから仕方が無いw
同じ人類だと思ってるから腹が立つのだ。
類人猿の国だと真実を知れば、腹も立たない。www
347名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:20:39.27 ID:P+Wse2UE0
>>340
えっ、そんなことするのかwww
348名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:20:55.85 ID:dD70CMQb0
>>329
日本人をこき下ろした所で中国人の評価が上がるわけないよ
こういうスレになると、必ず相対化の詭弁を弄するブタが出てきるな
349名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:21:34.26 ID:OAPqUhyU0
>>328
中国人の海外旅行は興味の9割はとにかく買い物なんだよ。そこでしか食べられない料理とか
文化行事とかにはあまり興味無い。だから最近中国人客をあきらめて東南アジア系の客に
対象を切り替えた国内の観光地はその違いにけっこう戸惑う。東南アジア客は買い物もするが
その土地ならではの物にも興味があるから、今までよりもっと準備しておかないと対応出来ない。
350名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:21:42.15 ID:RVt3HpXp0
集団で予約しないと旅先で昼飯でさえ、まともに食えないんだろ
かわいそうだなシナコロwww
351名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:21:46.57 ID:oGdq3tKh0
>>343
いや、でも給食でひどい組み合わせとかあるからな
352名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:22:19.68 ID:5i67Hrn60
観光業も飲食も、慈善事業じゃねーよ。
客なんだったら金を落としてナンボだろ。まずは現地の飲食業にちゃんと金を落としてから偉そうな事を言え。
即席麺にしか払えない様な奴に、何でそこまで過剰に接待しないといけない。
353名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:22:57.35 ID:N6uF/HmyO
>>345
日本はまだ国際的なマナーを理解してないからな?
中国を笑えるくらいにはなったけどな
354名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:23:19.25 ID:V81MPAHS0
まあ中華料理レベルの料理提供できる国は少ないかもな
355名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:23:28.49 ID:UWNjmi3Z0
>中華料理の供給不足も一因となっている

外国行ってまで自国のくいもん食いたがるな
356名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:23:43.64 ID:UOix8tEX0
>>351
そうか?給食こそ最も気を使ってる様な? 予算と栄養バランスの相談したものなわけだし
自分の記憶だと炭水化物連打はきいたことも見たこともないな
バイキング形式でないかぎり
357名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:23:48.17 ID:UkhfV79+0
>>1
> 中国人客は行った国の風習・習慣を尊重しており

面白い冗談言うじゃねーかw
358名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:24:19.66 ID:S02DtNH40
>>352
中国国内向けのホルホルコメントだから、
受け入れ先は煮るなり焼くなり
好きにすればいい。
359名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:24:31.95 ID:OAPqUhyU0
>>355
中国人の海外旅行はほぼ買い物ばかり。現地の食事とか文化には興味無いから
海外にせっかく来てるのに現地の名物を食わずに中華料理屋を探して入りたがる。
360名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:25:10.34 ID:BnERu+GK0
>>329同意。

ネトウヨのバカの厚顔無恥ぶりはどうしようもない。
日本人が世界中で恥をかきまくったのは20年も前の話じゃない。
それこそ今の中国旅行客を笑えるのかって話。

>>348
ブタはてめえだ、ゴミ。
中国人の評価が下がりゃてめえの評価があがって
職にありつけるとか思ってんのかクズ。
てめえはいつまでたっても人間様の高みにはたどりつけねえと知れ。
361名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:25:41.96 ID:65kbWllg0
>>353
そんなことない。
少なくとも世界の観光地での共通的な国際マナーくらい、よほどの田舎育ち
じゃなければ身についてるよ。
362名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:26:15.82 ID:y+r4oWAx0
漢民族なんて滅びちゃえばいいのに
363 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/28(日) 01:26:17.33 ID:RIfI5zO3O
ポット規制したところでポット持ち込むだけだから意味ないだろうな

飲用の水道を止めて、全ての飲食はレストランでってくらいやっても
(実際にラスベガス辺りでは客に金を使わせるために時計と飲用の水道がないホテルがけっこうある)
外で水を調達して持ち込むだろうから意味ない

中国人にとってリゾートホテルはキャンプのテントのようなもの
364名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:26:20.62 ID:5xL85/7p0
批判されたら、逆に被害者ぶって言い返せ
中国人や韓国人のメンタリティー

日本ならマスコミや民主党が味方になってくれるぞ
365名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:26:30.48 ID:bxVOU+Kh0
>>360
煽っても中国土人の評価は上がらんぞwww
366名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:26:36.59 ID:2MWTR4NA0
即席麺って日本のくいものだろ
367名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:26:59.46 ID:U+HtrUhr0
単純に、観光、接客、地域文化、ホテルを理解していないだけの話し。
自由、平等、人権、資本主義、著作権が理解できないのと同じ。
368名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:27:13.98 ID:dD70CMQb0
>>360
>中国人の評価が下がりゃてめえの評価があがって
>職にありつけるとか思ってんのかクズ。

キミはパソコン越しに他人が無職かどうか分かるんだね
キミにエスパーブタの称号を進呈しようw
369名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:27:39.56 ID:lR/1mvwO0
>>356
ポテトサラダにリンゴやミカン入れるし
愛媛なんかはポンジュース米炊くみたいだし
給食は気が狂ってるだろ
370名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:28:12.09 ID:gtchU8fv0
>世界の観光地も中国人の風習をもっと理解し、適応するべきだ

つまり路上や電車内などに
便器を設置しろということですか?
371名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:28:48.85 ID:T1LF8sJD0
>>360
中国人は増徴し、スレ記事のような横柄な態度の出る。
日本人は、恥をしるから
あほな奴らが淘汰されていく。
この差が理解できないだろ、お前では。
372名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:28:51.24 ID:BAt2dXaCP
>>1
>>中国人客は行った国の風習・習慣を尊重しており

まあ、己を省みずに他人のせいにしながら、傍若無人な蛮行を繰り広げて、
世界中に恥を晒し続ければいいさ。厚顔無恥も、言われるうちが花だとさw
373名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:28:54.78 ID:TAGidE3c0
>>353
おまえは農協が月に行った時代で認識を止めてるのかw
374名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:28:55.77 ID:65kbWllg0
>>363
そこそこのホテルならミネラルウォーターは無料で冷蔵庫に毎日補充されないか?
最近、日本のビジネスホテルでもそのサービスが多いよ。
375名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:29:24.31 ID:LLky6DfC0
>>329
そういう悪いイメージ言っていたのは日本のメディアなんだよね
そこが違う。
自分達で自分達を「みっともない」「恥ずかしい」・・・・
今思うと何も悪くないことを言われてた

>>338
エコノミックアニマルはそういう意味じゃない
悪い意味じゃないのに曲解してる。
ぐぐってみ
376名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:29:51.65 ID:UOix8tEX0
>>369
サラダに果物の投入は標準レベルだよ 栄養バランスの面を見てもな
しかも2行目は推測だし
377名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:29:58.91 ID:2MWTR4NA0
>>373
筒井康隆かよ
378名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:30:06.66 ID:doAA4wg00
>>363
いんじゃね?手が掛からなくて。

問題は、ポット問題の様に、備品を汚すな・壊すな・盗むなよ、って事だろ。
あんな不愉快な連中とメシを食わないで済むのは、いい事だろw
379名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:30:39.96 ID:lFjnjBb90
>>337
あーそれはある。
でもマグカップとスプーンで飲む味噌汁は不味かった……。
箸と醤油を持ってく方が結構活躍する
380名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:31:32.28 ID:ytd51lWI0
>>1
国家ぐるみの下品を受け入れる必要など全く無い
381名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:31:43.19 ID:65kbWllg0
>>369
ポテトサラダにリンゴは珍しくない。
最近みないけど、昔は流行りの料理方だったんだよ。
食感がよくなるからね。
382名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:31:51.86 ID:MjtuWr3i0
嫌なら来るな、と言いたい観光地も多いだろう
383名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:32:00.42 ID:fMryL0JR0
外国に住んでるならともかく旅行してて自国の料理食べたがるメンタリティは理解できんな
384名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:32:03.80 ID:PGsqM8ycO
旅行先ではその土地のもの喰うだろ普通は
それも楽しみの一つじゃないの?つまんない人種だな
385名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:32:23.36 ID:zQIlzfkN0
>>373
ID:N6uF/HmyOのような世間知らずが、そんな高尚なレスを理解できるわけないと思うけど。
386名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:32:27.28 ID:g+zkd7Pi0
資本経済では金=正義みたいなもんなんだからガタガタ言うくらいなら
中国人向けの飲食店出せっていうのは正しいんでしょ

そもそも昔は日本人が海外行って買い物やら豪勢な食事すると
外人どころか同じ日本人でさえ無駄な金遣いとか笑ってただろ
欧米人のアジア人差別と貧乏人の僻み
嫌なら劣悪な接客でもして追い出せば良い
どうせ金使って欲しいから出来ないんだろ
387名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:33:00.94 ID:rJ/BKRHs0
>>104
初めのほうの発言は何とかわかったが
これは
もう何言ってるかよくわからんぞ
388名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:33:08.30 ID:LLky6DfC0
>>373
知ってるw

でも2chではその名前出ないんだよ
そりゃ知らないよね・・
389名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:33:13.30 ID:gtchU8fv0
世界の観光地も自分たちの基準に合わせろと言うのなら
その観光地に行く意味がなくなるのでは?
390名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:33:23.52 ID:xLMSLgOM0
そもそも

ラーメンは中華料理ではない

韓国はっsy9
391名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:33:34.18 ID:PSzJXflv0
カネ出せば食えるんじゃね?
392名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:33:38.72 ID:lFjnjBb90
>>376
栄養士の話だが、フルーツの一部(干しぶどうとか)は栄養価が高いから
給食の栄養バランスを取るために便利なんだそうだ。
普通に考えれば一週間でバランス取れてりゃいいじゃんと思うところだが
毎食栄養価を満たすために色々工夫してるんだと。

そういうのを気が狂ってるとか言う奴は海外の給食画像一覧みたいの見てみ。
栄養バランスでは日本がトップレベルだから。
393名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:34:06.46 ID:aTO4RHMgO
中国朝鮮人の宿泊客の多いホテルのレストランのメニューに中国朝鮮人専用の即席めんを加えれば良いだろ
そのレストランの平均的な値段にして
ついでに中国朝鮮人の専用室も作って一般客から隔離して欲しい
394名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:34:24.19 ID:vsZ04QyX0
>>378
ポット壊すのは論外として、レストラン使ってくれないのも
ホテル側としては大問題だと思うよ。
団体さん入れたのに、全員がレストラン使わず部屋でラーメンじゃ、
ホテルとしては全然利益上がらないもの。
395名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:34:28.97 ID:xfuv5Tne0
不思議だ旅行に行ってその地の物を食わずして、旅行気分が味わえるのだろうか
396名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:35:13.75 ID:zJfFGcN5O
カップラーメンが無い時代はどうしてたの?
酷いへりくつだな
397名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:35:24.11 ID:xfuv5Tne0
>>392
よくテレビで海外の学校のランチ風景出て来るけど
ヨーロッパとかけっこう簡素なんだよなー
398名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:35:33.08 ID:2bV1ZLNP0
つうかさ、

「外国人が作ったヘタクソな中華料理」


で、満足出来るのか?
日本人は海外で、インチキ寿司屋や日本食屋で欝になってるぞ。

研究院とか言うヤツは、相当にアタマが悪いな。www
399名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:35:46.30 ID:qno/CU3G0
なら国内旅行で我慢しろ!馬鹿が!
シナ糞が!阿Qが!丸太が!
400名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:35:47.86 ID:LLky6DfC0
>>381
昔って言うか
そういう調理法はいろんな国であるよ
日本が変って話にはならないと思う
401名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:35:58.64 ID:65kbWllg0
>>386
>>嫌なら劣悪な接客でもして追い出せば良い

それを堂々と出来るのが、中国人と韓国人なんだけど?
それが出来ないからまともな国の人達が迷惑してるんじゃないか。
402名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:36:08.64 ID:frI0UalQ0
いつから即席ラーメンが中華料理になったんだ。
403名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:37:29.27 ID:g+zkd7Pi0
>>398
欧米にチャイニーズタウンない国とかあるの?
404名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:37:45.31 ID:OAPqUhyU0
中国には中華そばは存在しない。中華丼も天津飯も日本にしかない。
ナポリタン・スパゲッティも日本だけだけどw
405名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:38:30.70 ID:lFjnjBb90
>>398
できるらしい。
うちの近所はツアー客が良く来るけど、さっき書いた屋台も含めて
中国人御用達みたいな中華料理屋がある。不味いんだがみんな笑顔で
出てくるところを見ると日本の方がマシなんだろう。

「有日式餃子・日式拉麺」

みたいな張り紙がしてあるから、日本風のアレンジにも興味があるんじゃね
406名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:38:51.79 ID:yD9lEq8x0
貧乏人なだけ
407名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:39:28.21 ID:xfuv5Tne0
>>404
ナポリタンをイタリアで出したら不評だったのがワロタ
パスタにケチャップかけることがもう信じられないNG行為なんだって(w
408名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:39:42.00 ID:65kbWllg0
>>394
レストラン利用がないのはそれほど問題じゃないよ。
昔はHOTEL内に自販機や売店にカップラーメンがあるなんて信じられなかったが
今はHOTEL内に定価販売のコンビニまであるしね。

だって全部の客を捌けるほどのレストランがないHOTELも多いよ。
409名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:39:43.11 ID:1RFX+4Kh0
ちなみにどんな国に行っても必ずある、観光客向けのレストランには
必ず中華料理は入っているし、中国人がやっているレストランも多々ある。

屁理屈言ってるだけ。
410名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:39:48.91 ID:N6uF/HmyO
>>361
日本人特有の謙虚さ、礼儀正しさで大目に見られているだけだよ
中国・朝鮮みたいな野蛮人ではないが、国際的には通用しない
運転免許でいうところの仮免許みたいな感じだ
411名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:39:59.87 ID:CRVowIf90
>>403
だとすると>>1は、
中国人外が無い国を指して居るな。
やはりロクなシナ餌が食えねんでね?w
412名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:40:00.89 ID:V8CBM1QV0
海外旅行用の鍋買って、それでラーメン作れば文句言われないなw
もとはと言えば、備品を変な使い方されてホテルが怒ったのが発端みたいだし。
413名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:40:09.88 ID:89zJLKSv0
昔の日本人も節約目的とか、現地の料理が食えないとかで、こういうことやってたのを読んだことある。
中国の人もだんだん慣れてくると変わるんだろうな。
ホテルは儲からないから、なんか工夫して食いに来てもらわなきゃいけないんだろうが。
414名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:40:23.92 ID:MjtuWr3i0
>>405
そもそもインスタントラーメンは世界のどこでも日本式のラーメンであって
中国本来の汁なしラーメンじゃないしな
415名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:40:38.55 ID:hV4XB80w0
戦場カメラマンの渡辺が、戦場でも中華料理は食べられるって言ってたけどな。
どこにでもあるもんじゃないのか、中華料理なんて。
416名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:41:14.12 ID:dD70CMQb0
>>407
我々が蕎麦にケチャップかけるのと同じようなもんなんかもねw
417名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:42:00.00 ID:lR/1mvwO0
>>392
安価間違えてるぞ

海外の給食をよく知らないけど
バランスはいいのかも知れないけど
給食は質素というか地味というか・・・
418名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:42:18.32 ID:LLky6DfC0
壊したり、汚したり、騒いだりしなければ
文句も言わないでしょう

日本だったら、外国で一言われたら国内で十倍くらい報道されて
「日本人は恥ずかしい・・」って騒ぎになってる
419名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:42:46.81 ID:lFjnjBb90
>>407
ケチャップ使う、炒める辺りはイタリア人からみるとナシだ。
ナポリタンはアメリカが発祥だった気がしたがミートソースの間違いかな?
 

インスタントラーメンは、韓国の伝統料理です ww
 
421名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:43:04.20 ID:PVnciVie0
イギリスに行ったら中華料理くらいしか食えるものないぞ
422名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:43:34.37 ID:T1LF8sJD0
>>408
いや、問題だろ。
自販機などは、営業がおわったり
夜食用にすぎないのだから。
423名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:44:26.42 ID:xfuv5Tne0
>>421
イギリスの料理屋いくと、テーブルにたくさんの種類の調味料が置いてあるそうだね
味付けはご自由にって意味なんだそうだ(w
424名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:44:39.59 ID:5FzWiJir0
>>421
イギリスはしょうがない。
程良く煮炊きをするセンスがない国だから。
425名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:44:50.07 ID:89zJLKSv0
ケチャップそのものがアメリカ文化の象徴みたいな扱いだから嫌がられるんだろ。
トマトは南米原産なんだし、イタリア人がなんでトマトに執着してケチャップ否定するのか不思議だけど。
426名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:45:33.79 ID:g+zkd7Pi0
>>401
出来るよ
てか欧米に何回か行けば日本人でさえ劣悪な接客というか差別受けることあるから
中国人なんて中華思想バリバリで民族意識高いからそういう待遇受けりゃ
集団で不買運動なりなんなりするよ


でも何かしらで欧米の商品中国人が不買するといつも焦るのは欧米なんだよね
結局金が全て
金を落として欲しいから中国人だろうと何だろうと欧米がそれを受け入れるのは資本主義では正しい
427名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:46:29.54 ID:uDdy4/j80
スレタイの最後が『中国人観光客をもっと料理すべき』に見えた…
ちょっと、料理して来る
428名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:46:46.13 ID:65kbWllg0
>>419
日本でのナポリタンは、横浜のHOTELが米軍の依頼で見よう見まねで作ったのが
始まりとかテレビでやってた。

オムライスとかナポリタンなどのB級グルメは、発祥が多くてどーでもいいけどw
429名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:47:23.21 ID:lFjnjBb90
430名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:47:59.66 ID:X3mD8jqc0
>>396

>カップラーメンが無い時代はどうしてたの?
>酷いへりくつだな

中国本土から一般国民が海外旅行に行けるようになったのは最近。
カップラーメンの方が歴史が有る。
431名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:47:59.86 ID:3HlIcMq00
即席ラーメンクラスのインパクトある発明を、日本の文化は今後出すことできるんだろうかね
432名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:48:02.84 ID:lR/1mvwO0
イギリスはティータイムがあるだろ
あれで飯なんか食えないだろ
433名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:48:22.66 ID:vsZ04QyX0
>>408
ビジネスホテルならともかく、普通のホテルで
レストランを全然使ってもらえなかったら困るでしょ?
程度問題で、一部の客が部屋でラーメンなら大した問題にならないけど、
ほぼ全員が部屋でラーメンだから問題になってるんだと思う。
434名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:48:56.17 ID:MjtuWr3i0
>>421
ロンドンやマンチェスターなどの大都市なら
中華料理以外にもインド料理、フランス料理、イタリア料理、トルコ料理、日本料理など
かなり美味い世界中の料理が食えるぞ
435名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:48:56.96 ID:iXxjufZU0
自分の殻に閉じこもる中国人w
436名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:49:14.54 ID:UOix8tEX0
>>417
個人の印象で質素だの地味だの言われてもなぁ
どういうのを基準にしてどう質素・地味なんだ?
437名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:49:32.62 ID:LLky6DfC0
>>423
別にそれの何が悪いのって気もするけどね
素材の扱いが悪いのはNGだけど
438名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:50:05.71 ID:RXpSRoLP0
>>433
あとなんだっけ
お茶用の湯沸かし器でラーメンを作るから
湯沸かし器(ハンディ電気ポツト)が壊されたり
油ギトギトにされたりするんだよな
439名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:50:16.82 ID:lFjnjBb90
>>425
ケチャップが嫌いな訳じゃないだろ。
ナポリタンは洋食だし日本人もあまり食わなくなってる。
フレッシュトマトや缶詰で自作して比べたら解かるよ
440名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:50:25.57 ID:H9jdsJeB0
考えてみりゃ、中華料理だらけの日本には関係ない話だな。

ホレ、シナ夫、好きなだけ食えw
441名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:52:18.78 ID:mNvF2W6z0
中国人どもは世界中で繁殖してどこの町でもそこら辺で中華料理屋やってるのに何言ってんの(´・ω・`)
442名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:52:22.83 ID:5i67Hrn60
そこまで言うなら、手前で経営しろよ。人民網だか共産党だか知らんが。
カップ麺の代わりになる中華屋って奴をよお?
443名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:52:24.59 ID:mJ9VclR7P
>中国人客は行った国の風習・習慣を尊重しており、
こういう嘘は、みっともないからやめとけw

ホテルでカップラーメンばかり食うのは、中国人がまだ、食物を餌だとしか認識してないからだよ。
豪勢で高額な中華料理屋が在るのは、客人に見せる為であって旨いものが食いたいからじゃない。
444名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:52:25.07 ID:LLky6DfC0
ナポリタンもホテルの元祖ナポリタンは美味しいらしいよ
445名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:52:35.49 ID:g+zkd7Pi0
>>429
欧米の全部の国は知らんが欧米の殆どの国は給食じゃなくて
好きな物を選んで食べる学食形式だろ
バランス良い食事も出来ると思うぞ
まぁ食育として始めからメニューが期末る日本の給食の方が遥かに優れてると思うが
446名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:52:44.33 ID:xfuv5Tne0
>>437
出てきた料理に下味程度しかついてないのがあるからだって
所さんの目がテンでやってた、イギリス料理がまずいのは産業革命のとき
効率を重視するあまり料理が簡素化されてまずくなっていったそうだ
産業革命以前はイギリスにも伝統料理とかたくだんあったけど
すたれていって今の惨状なんだと
447名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:53:24.76 ID:xfuv5Tne0
しかし中国人はいろいろ問題おこすな
448名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:53:25.54 ID:PF2eJl0b0
観光地ってその土地の料理を食べたりするのが目的だと思うんだけど、
中国人は観光地に行ってまで中華料理を食べるのか
449名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:53:28.96 ID:awC+EvUs0
知能が低いんだよ
450名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:53:58.62 ID:65kbWllg0
>>433
あとレストランで他の客にバカにされたくないのもあるかも。
でも自分の非は絶対に認めないという・・・
451名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:54:23.81 ID:ZjUo5GcJ0
インスタントラーメンは日本食だろ
452名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:54:39.06 ID:cJlTLQa70
>>447
シナチョンは世界に出てはいけない生き物だったんだよ
453名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:54:39.17 ID:Xtl2d/p80
国から出るなよ中国人は
うるさいし衛生観念が無いから汚れる
454名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:54:45.36 ID:yXVeh/LvT
>>1
観光地に行ってまで中華料理を食いたいの?
馬鹿なの?チョンなの?あ、チンクかwwwww

海外旅行に何しに行っているんだ?
455名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:55:06.94 ID:frI0UalQ0
>>394
それは知らんがな。
ホテルの事情に合わせるのはバカだろ。
456名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:55:20.59 ID:LLky6DfC0
>>446
ゆでるだけでも、切るだけでも
素材さえちゃんと”それなり”に扱っていれば
そんなに笑うほどの事でもない
457名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:55:59.55 ID:NGJk8vws0
というか
何しに観光してんだ?
飯を食いに行く日本人には理解できない

油揚げ麺はそもそも中華じゃないだろw
458名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:56:07.17 ID:frI0UalQ0
>>433
マクドナルドが、セットメニュー買ってくれない客をディスってるようなものか。
相手にする必要なし。
459名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:56:12.61 ID:PLC1PBv/0
中国が滅亡しても、世界の何処からも同情されないだろうな。
460名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:56:44.38 ID:lFjnjBb90
ビジネスホテルは鍋とIH常備してるところあるから、そういうところに
泊まらせろよもう
461名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:57:04.72 ID:89zJLKSv0
古い温泉みたいに、自炊しながら滞在する感覚なんだろ中国人。
知らないけど国内旅行でもそうしてるんじゃないか?
インスタントラーメンがなくても、何か簡単なものこしらえて食べるんだろうな。
462名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:57:07.65 ID:8x1787+7O
モーニングビュッフェの中国人韓国人のマナーの悪さは異常
タッパー持参で詰めたりしとる
卑しい人種だね
463名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:57:46.47 ID:9Nu5yzoY0
何食ってもいいけどわざわざ観光地で即席ラーメン食べたいとは思わんな
464名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:57:50.21 ID:yXVeh/LvT
観光でイギリスに行って、
さほど美味しくない食事になっても、
それが思い出になるし、食い物の結果は忘れないんだけどな。

数ヶ月滞在するなら別だけどさ。
465名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:57:55.74 ID:MjtuWr3i0
>>446
イギリス料理が不味いって風評は少なくとも11世紀からあるんだけどね
現在のイギリス王家の祖にあたるノルマンディー公ウィリアムは死ぬまでイギリス料理を食わなかったとか
百年戦争のときはフランス貴族がイギリスに行くのを嫌がって停戦交渉ができなかったとか
466名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:57:56.70 ID:EBcZOS0O0
なぜ中華しか食わない?
467名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:58:25.52 ID:in+rS28DO
食事を楽しむ事も含めて「旅行」じゃないのかなあ

売春や家電目当てのみだと違うか
468名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:58:26.21 ID:T1LF8sJD0
>>455
そういう客層だとわかると
そこは、次からは満杯だといって断るようになるな。
ま、そうやって
宿泊先がなくなっていくというわけだ。
469名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:58:56.60 ID:65kbWllg0
>>461
中国人では、職場に調理場があって昼食は自分たちで調理して食べてるからね。
470名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:59:11.10 ID:frI0UalQ0
>>457
飯まで用意してくれるツアーならともかく、
そうじゃなければ飯は正直ファストフードでいいよ。
ホテルの料理が現地料理ってわけでもないしな。
471名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:59:29.87 ID:xLMSLgOM0
安いビジネスホテルの朝食

スクランブルエッグと
オレンジジュースと
パンしか選択肢のない
バイキングが大好き
472名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:59:33.45 ID:5pLloCZmO
>>438
そうそう
ポットが壊れなかったら盗んでくしね
備品盗むのは最早お約束
他にも
ラーメンの残りや袋をトイレに流して詰まらせるとか
使ったトイレットペーパーを流さないとか
473名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:59:45.84 ID:4uAiWFw9T
カップ麺を食べるのが問題なんじゃなく、湯沸かし器の中で調理してつかいものにならなくするのが問題なんだろう。
474名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:00:07.45 ID:tuZcorRB0
即席ラーメンって出前一丁のことだろw
日本料理なんだがw
475名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:00:12.49 ID:yT7EsvHhO
現地で中華料理とかアホだろ。
地元の料理を食べるのも、旅の内だぞ?
食べる物のない秘境ならまだしも…
それにインスタントラーメンは、本場中華料理とは違うだろ。
476名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:00:19.76 ID:g+zkd7Pi0
昔は日本もそうしてたってレスあるが1ドル=350円くらいの時期かな?
まぁ確かに自国に帰れば同じ料理が2000円で食べられるのに
海外行ったら7000円だと海外での外食も考えものだと思うわ
全然調べてないから憶測だがレートが関係してんじゃね?
まぁそれが原因だとしたら自国の政治の問題やな
輸出伸ばす為にレートを低く抑えてんだからしょうがないわな
477名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:00:39.77 ID:mJ9VclR7P
>>457
香港や台湾に行くときには、無駄に腹が張るのが嫌で機内食は食わないしなw
三泊四日とかだと、一食分損しちまう。
478名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:01:09.64 ID:OGSThDlQO
ぇ…旅費はケチれないから食費浮かしたくてよくやるコレw
本当ならホテルの食事頼みたい
479名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:01:18.40 ID:yXVeh/LvT
>>474
それは許せんな。
サッポロ一番みそか塩だろ?
480名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:02:02.14 ID:42d6LohD0
日本人が海外で体調を崩す最大の原因が食事と水なんだが、
『日本人観光客をもっと理解すべき』などと抜かす馬鹿は、一人としていないんだが。

『水と食事には気をつけましょう、合わないときに対処できるようにしましょう』
って、日本人なら言うところなんだけど、



さすが、チョンだのチャンコロだのはレベルが違うわ
481名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:02:52.66 ID:P+Wse2UE0
>>464
イギリスは住んでると侘しくなってくるw
食事以外は日本人に合ってるけど
482名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:03:00.07 ID:89zJLKSv0
>>471
うまいかどうかはともかく、そういうコンチネンタルスタイルの朝飯、栄養のバランスはいいんだよな。
パンと卵と牛乳とオレンジジュース。
安上がりだし、調べてみて欧米の連中は合理的な飯を食うんだなーと思った。
483名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:03:10.02 ID:f9VATvM/0
海外旅行で中華食わなくてもいいのに
484名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:03:11.21 ID:OTsup98v0
>>7
パンばかり食ってると米食いたくなるんだ
かといって海外の和食は高いしまずい
ついチャーハン食いに行ってしまうんだな
485名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:03:13.76 ID:tuZcorRB0
486名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:03:24.09 ID:35NELjVM0
おれも一週間しか現地にいないから
現地のものしか食べたことがない。
その場所で美味い物(ばあいにより不味いもの)をたべることが楽しい。
出国している中国人は1%未満だと思うが
それでもビンボーそのままでポットでラーメン。
487名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:03:36.30 ID:MadEvf/+0
現地風にはなっているけど、
中国料理ほど世界どこでも食べられるものはないだろうに
488名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:04:01.29 ID:g+zkd7Pi0
海外行って中華って馬鹿にしてる奴は海外行ったことあるのか
グアムとか日本食がたくさんある国行くと毎回ではないけど毎日日本食食べるけど
489名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:04:22.58 ID:LLky6DfC0
アングロサクソンは味覚がおかしい

でも食べるための労力別に向けてて合理的な気もする
飢えが当たり前の時代ならアングロサクソンは超強い

それが災いして太り始めているから
今後は淘汰対象のアングロサクソン


>>476
食べなれてなかったからってのが大きいと思う
490名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:04:59.59 ID:f/f1+ibq0
即席麺は日本料理
491名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:05:19.12 ID:hV4XB80w0
日本のざるそばは、中国人観光客に人気あるんだよな。
492名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:05:23.50 ID:bc8/8o3qP
中国人観光客は世界でそれほど重視されてないことを理解すべき
あとそのインスタントラーメンも日清カップヌードルだったりサッポロ一番だったりするのを恥じるべき
493名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:05:41.17 ID:mJ9VclR7P
>>485
おい、16種類しか出てないぞ?
出前一丁の本場、香港では、たしか27種類あった筈。
494名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:05:44.24 ID:35NELjVM0
イタリアの南側はふつうにうまい!
495名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:05:50.71 ID:MadEvf/+0
たとえばミャンマーの田舎とか、食文化が慣れないとき、
それまでは中国系料理屋さんが救いだったりする
496名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:05:55.29 ID:frI0UalQ0
>>488
毎食現地の食べ物だと、正直飽きるってのはあるな
497名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:06:19.88 ID:MvA23X2LO
即席ラーメンは中華料理ではないので
>>1の理屈は成り立たない。
中国人も息嘘鮮人に成り下がったのか??

俗に即席ラーメンと呼ばれるものは安藤百福氏が考案した
チキンラーメンと容器入りのカップヌードルから派生したもので
厳密に言えば和食にあたる。
498名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:06:21.96 ID:Fk6d1EPR0
でも支那人の中華思想って、おっさんになるほどムカつくが、
若い世代ではほとんど消えかかってる気がする
彼らは中華思想こそが支那の近代化を遅らせたとわかってるようだ
支那人の若きインテリたちは。
在特会みたいな日本のアホな右巻き運動家も、古い世代の中韓の威張り腐ったオヤジのダメっぽさそのものですよ。
 
 
 
499名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:06:42.21 ID:1TS0h0SZO
?夜のバイキングで山盛りにしているがな。それも何往復も。
四国の観光ホテルで初めて見た時は驚いた。
朝食もだけど、あれは酷いな。
まだ民度が低い証拠だな。因みに食べ方も汚い。
500名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:07:00.23 ID:89zJLKSv0
>>491
客観的に見ると、あれって味も香りもあんまりないし、お腹も膨れないのに。
意外なものを気に入ってくれるんだな。安いからか?
501名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:07:21.82 ID:xfuv5Tne0
飯なしのホテルならともかかく
普通ホテルって飯ついてるだろうに、それをいらないからっていって
インスタント食ってるのかな?
502名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:07:44.37 ID:LLky6DfC0
つうか、袋ラーメンじゃなくて
カップラーメンにすればいい話だよね
ちょっと高いけどw
503名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:07:48.44 ID:UyJmr1nT0
>>1
わけがわからん
その国の物を食べずに海外旅行にどんな楽しみがあるんだろう?
504名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:08:10.33 ID:OAPqUhyU0
>>488
わざわざ日本を忘れて別世界に遊びたいのに、なんで何となく変なアレンジの他国の
日本料理を食わなきゃいけないんだ。拷問だ。
505名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:08:18.08 ID:zsiBfJps0
支那料理なら、本場で食え。
わざわざ外国に来て言うな。

端に食費を浮かせたいだけの話しを国際問題に仕立てるな、
日本の気ちがい公務員の様な言い訳をする支那ども。
506名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:08:55.74 ID:MadEvf/+0
>>501
朝食サービスはある場合があるけど、旅館じゃないですから
507名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:09:00.98 ID:8oXcVWg20
>中国人客は行った国の風習・習慣を尊重しており
これ、ソース記事の翻訳がまちがっているね。

原文:中国游客要尊重所在国的民俗習慣
//travel.people.com.cn/n/2013/0425/c41570-21274105.html

正しい翻訳:中国人旅行客は旅行先の風習・習慣を尊重すべきだ
508名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:09:00.93 ID:P+Wse2UE0
>>496
イタリアに行った時オリーブオイルに負けて
途中からパンばっかり食べてた…w
日本食or中華を見るとホッとする
509名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:09:47.60 ID:CgR+neUI0
>>498
売国に走り過ぎてたから、巻き戻してるだけだな。
アレ位アジらないと、正常なポジションに戻らないだろう。
510名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:09:49.39 ID:xfuv5Tne0
>>488
グアム行ったとき日本人が多いからだろうけど
朝飯のバイキングが日本食中心で萎えた
外国気分味わいたいのに日本食は引いた
511名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:10:03.70 ID:g+zkd7Pi0
>>495
日本だけかもしれんが海外行った時に一番失敗ない食事したいなら中華料理ってのは常識
事実アメリカに行った時は高級と言われてるレストランよりチャイニーズタウンの
中華が一番上手かった
512名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:10:32.03 ID:UyJmr1nT0
>>501
え、世界では飯なしの方が多いんじゃないの?
日本の「旅館」がむしろ世界的には例外かと思っていた…

いや、俺もよく知らん
俺少ない経験(アメリカ、フランス、スイス)では夕食はないところにばかり泊まったが、
朝食は出るところもあったと思う
513名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:10:33.35 ID:42d6LohD0
実はよ、お前ら大嫌いな団塊の世代は結構馬力あって頑張る連中が多かったりするんだわ。
で、一番の問題は実はその、子供世代、団塊jrとか言われてる今の50代前後なんだよな。

コイツラまじでサイテーだから。
『なにおまえだけ頑張ってるの?』とか平気で言うんだよwwwww
クールぶってる自分によってるオッサンクズ、ババァクズの多いこと多いことwwww

コイツラははいつくばって頑張るとかしてないし、『頑張ることは格好悪い』って
変な価値観を共有してる気持ちの悪い世代なんだよなwwwww


つまるところ、要は、団塊ジュニア死ねってことよ。
514名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:10:35.47 ID:rMeSOwSp0
>>1
要約すると「金払ってんだから中国人が迷惑行為をしても眉をひそめ軽蔑をするな」という強要だよな
こういう恥知らずな物言い自体が、中国人をますます世界の笑われ者にしているわけだがw
515名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:10:39.47 ID:mJ9VclR7P
>>500
1行目の答えが、2行目にあるぞw
うどんやラーメンと違って、蕎麦はまともなものは高い・・・
516名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:10:43.45 ID:r3iWyrrbO
最近になってようやく日本の調味料を持ち歩かなくても、色んな所で買える様になったけど、ここ10年でやっとだよ。
世界中に架橋は居るし、12億人もいるんだから、ちょっと不便ってレベル。
我が儘っつーか贅沢好きなんだろうな。
517名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:10:50.85 ID:NGJk8vws0
>>429
やべえ

あいつらマクド以下の給食なのかよ・・・
518名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:10:59.22 ID:vTmIvLUC0
貧乏人は旅行すんなよw
519名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:12:19.75 ID:YkuliqMm0
>>1
供給があったらあったで次は
-- 値段が中国で食べるぐらいに安くない。。。とか
-- 場所がもっとホテルに近くでないと困る。。。とか
-- 言葉が通じる従業員を増やせ。。。とか
-- チップを出さなければならないのは困る。。。とか言い出すだろう
520名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:12:27.45 ID:LLky6DfC0
>>513
計算あってない
521名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:12:40.83 ID:42d6LohD0
っち。
誤爆したわ。
522名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:13:07.18 ID:89zJLKSv0
洋食はバターとかオリーブオイルをたくさん使うのが、日本人にとって合いにくいみたいだよね。
幕末の使節団の日記でも、米料理を出してもらったけどバター使ってある、匂いで食えないみたいなこと書いてあって笑った。
523名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:13:19.15 ID:tuZcorRB0
>>516
確かに世界中の都会には必ずチャイナタウン、中華街はあるな
524名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:13:40.01 ID:MadEvf/+0
>>508
油に負けたときは、どこにでもある中国系の店の中華粥がうれしかったりする
日本料理店は日本料理を知っているだけに基準が高くなるけど、まずすぎる店が多すぎる
525名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:13:51.42 ID:frI0UalQ0
>>503
人によるんだろうけど、飯食いに行ってるわけじゃないからなぁ。
526名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:13:59.38 ID:mJ9VclR7P
>>505
そうは言うが、旨い中華は台湾か香港か日本に行かなければ食えないw
527名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:14:06.44 ID:hV4XB80w0
>>500
冷たい麺が珍しいらしい
528名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:14:07.28 ID:P+Wse2UE0
>>513
団塊ジュニアは50代前後じゃないはず…
529名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:14:55.12 ID:g+zkd7Pi0
>>501
別料金なら付いてるけど日本の旅館式なんてオールインクルーシブ以外はないぞ
因みに別料金はもちろん割高
朝食1食がだいたい2000円〜


>>504
アホか
グアムのチャモロ食堂の焼き魚定食なめんな
1週間も米食えないで欧米食だけなんてそれこそ拷問
あとグアムのぼそぼそのスパムおにぎり結構好きです
530名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:15:29.11 ID:tuZcorRB0
>>527
冷やし中華ってもしかして日本発祥かな?
531名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:15:30.88 ID:Cj3EiWPpO
>>518
バックパッカーに失礼だろ
532名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:15:46.49 ID:35NELjVM0
>>524
それ日本人の店?
533名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:16:03.21 ID:89zJLKSv0
>>527
かんこくじんが なかまに なりたそうに こちらをみている!
534名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:16:16.31 ID:lR/1mvwO0
>>517
アイスクリームが付いてないから食べた後の画像じゃね
アメリカでアイスクリームが付いてないと銃の乱射が始まるからw
535名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:17:16.82 ID:OAPqUhyU0
>>503 >>525
うん、世界にはいろんな旅の楽しみ方がある。中国人の旅行では興味のほとんどが買い物。

>>513
年齢の計算を間違ってると思う。
536名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:17:34.81 ID:c204FLXx0
>中国人客は行った国の風習・習慣を尊重しており、

だったら、その国の飯くってろw
537名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:17:44.47 ID:g+zkd7Pi0
>>510
グアム行って外国気分味わおうって考えが間違ってる
9割日本語通じる島じゃねーかwww
538名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:18:20.17 ID:Yx/ORzHEO
>>513団塊世代Jrが50際前後?
団塊世代は高校一年生で父親かよwww
539名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:18:46.53 ID:hV4XB80w0
>>530
日本料理らしいね。
冷麺あたりとかぶるけどね。
540名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:19:07.64 ID:xfuv5Tne0
>>537
確かに(w
どこいってもだいたい日本語が通じた(w
541名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:19:10.83 ID:demD7EwQ0
何日滞在すれば現地の食いもんに飽きるんだよ

>>149
制服を着ているからといって学生とは限らんだろ
542名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:19:23.26 ID:9sxhGIaF0
だってこいつらの観光旅行の目的は買い物で、あとは最低限の名所めぐりだけだもの
宿泊費や食費なんかはケチりまくりだから、ホテルの高いレストランなんか入るわけがない
中華料理がどうこうって問題じゃないと思うよ
543名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:19:40.18 ID:HZC+j+J/O
>>376
一時期給食で流行ったんだよ。ミカンライス(見事に黄色な柑橘類の香りのするご飯)
544名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:20:15.96 ID:qlXnq9B90
即席めんを中華料理だー!って意識しながら食ってるやついないだろ
あれはだたの簡易食
考え出したのも元々は日本だしな
545名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:20:26.51 ID:mJ9VclR7P
>>539
冷麺は日本じゃウケなかったからな。
生まれて一度も食ったことがない日本人も少なくないだろ。
546名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:21:13.08 ID:MadEvf/+0
>>511
そうなんだろね
自分の場合は食べられなくてしかたなくだけど
ピーナッツオイルで蓋をしているようなカレーに慣れるまでは
中華料理が頼りだった
焼きそば系やチャーハン系は定番だけど、中華丼系の現地化したものはあなどれない

結論として、供給不足なんてわがままだ
547名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:21:14.80 ID:OAPqUhyU0
中華系は基本的に暖かくない食い物は食べない。だから冷やし中華とか冷麺とかは彼らにとってはエキゾチック。
548名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:21:34.36 ID:P+Wse2UE0
>>545
お土産で何度か食べた仙台の冷麺はおいしかった
549名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:21:54.26 ID:sE6VjCUrO
ポットの中で直接ラーメン作る馬鹿だからホテルにしてみれば迷惑なんだろう
550名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:22:39.43 ID:tuZcorRB0
>>539
やはりそうか
つけ麺も中国人が感激して美味い美味い言ってたからおそらく日本起源
551名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:22:58.84 ID:BormJrHzi
日本人は罪なものを開発したなぁw
552名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:23:47.04 ID:g+zkd7Pi0
○○起源とかどうでもいい
韓国人かよ
553名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:24:00.91 ID:sE5VeIPa0
ジャイアン思考
554名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:24:15.59 ID:LLky6DfC0
中国人は「冷たいものを食べたら死ぬ」と思っているって話だけど
衛生面知るとそれも仕方ないかと思うようになった
おにぎりなんて衛生的じゃないと実際死ぬし
冷たい麺も水がキレイじゃないと死ぬし
555名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:24:23.37 ID:rMeSOwSp0
>>520
団塊Jrではなく新人類くらいの話だな
この世代は高度成長の波に乗った後の日本しか知らず
世の中では軽薄短小が良しとされ「汗して頑張る=格好悪い」というヘンな価値観が確かに蔓延してた
そんな堕落思考の直撃を受けてる世代ではある
556名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:24:45.46 ID:sE5VeIPa0
中華料理は脂っこいし高い
557名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:24:53.86 ID:lFjnjBb90
>>512
朝食が出るところはB&Bとか呼ばれるやつだな
558来林檎:2013/04/28(日) 02:24:58.41 ID:DaAjV8L60
支那の麺を同じ形に刻んだり、細く伸ばす技術より
独創的で美味いスープを作る日本の秘術のほうがはるかに重要
559名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:25:06.33 ID:8JwajVVM0
>中国人客は行った国の風習・習慣を尊重しており、
>世界の観光地も中国人の風習をもっと理解し、適応するべきだ

凄い矛盾だなwww
「お前らを尊重してやるから、俺らのやり方に合わせろ」って何様だよ
中国の食習慣といったら食べ残しだろうが、海外でやんなよ
560名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:25:52.11 ID:mJ9VclR7P
>>548
そうなんか?

俺は日本では食ったことなくて(ちゅうか、行く店のメニューにない)扶余で食って
なんじゃ!このゴムは・・・と思ったw
561名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:26:06.42 ID:ZhjoNGPU0
ポットで作られたら堪らんわな
562名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:26:59.44 ID:LLky6DfC0
>>555
世代論ってまあほとんどはクダラナイよね
私は言わないんだけど好きな人が多い事
563名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:28:31.35 ID:cxg4sJJaO
>>550
仙台が発祥の地だと宣伝してた。
どこまで本来かは分からないけど。
564名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:28:57.46 ID:MjtuWr3i0
>>555
高度成長(1954年〜73年)の波に乗った日本しか知らないのは団塊の世代(1947年〜49年生まれ)
新人類(1961年〜70年生まれ)は高度成長終了後の日本しか知らない
565名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:29:02.59 ID:NGJk8vws0
>>545

多分食感が日本人にあわないんじゃないかな?
甘みが好きな民族だと思うから
主食にしてはあのあっさりがイマイチ
566名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:29:33.09 ID:tuZcorRB0
>>563
仙台か
567名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:29:36.48 ID:xviHzhBn0
>>523
あいつら断じて地元に溶け込もうとしないからな
人体で言ったら腫瘍みたいなもんだ
568名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:29:55.56 ID:LLky6DfC0
569名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:30:22.85 ID:p9UC1rYoP
まあじっさい、海外旅行行っても現地の料理ってあんまり食べたくないな
中国も含めて大量に香料を使っていたり、逆に味がなかったり
胡椒と塩と醤油だけでいいんだけど
570名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:30:25.49 ID:b8BOEXRs0
>>565
冷麺は焼肉の後に食べて口をサッパリさせる物だろ
571名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:30:52.07 ID:XhgrVnC00
ホテルでカップめんを食うのはまだしも
食った後の容器を汁の残ったままホテルの廊下に放置したりするのやめろよ

あと街中の路上で観光バスを停めて集団で立ち小便とか
なに考えてんだよ?

どんな風習・・・
572名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:31:06.99 ID:vsVGot4e0
即席ラーメンは中華料理じゃないだろ
573名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:32:07.52 ID:MadEvf/+0
>>567
ひきこもりじゃないんだから、彼らの浸透力は抜群だよ
チャイナタウンはその拠点基地
574名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:32:09.12 ID:2b7UPuWe0
こんなこといっちゃーアレだけど

中国料理も韓国料理も、日本が作った方が美味いんだよね
575名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:32:42.77 ID:xfuv5Tne0
>>571
北京オリンピックのとき、パジャマのまま外に出るのは辞めましょうキャンペーンがはじまりました
って言うのやってて、どんな風習だよって思った、むこうじゃ普通にそのかっこうで
出歩くんだそうだ、観光客がみたらみっともないからと(え
576名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:32:44.04 ID:lR/1mvwO0
>>567
腫瘍かよww悪性だとヤバイトコまで似てるなww
577名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:33:11.03 ID:MjtuWr3i0
>>565
岩手では冷麺普及しまくってるよ
山がちで利水が悪く、夏場にも朝晩はかなり寒くなる土地柄で
米が安定して取れるようになったの昭和40年代後半だしね
578名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:34:47.97 ID:/aMVqJgw0
湯沸かしポットにラーメンぶち込まれて油まみれにされたホテル可哀そうww
もう使用不可能だおw
中国人お断りにするのも当然ww
579名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:34:53.91 ID:9W9Pp8UG0
即席ラーメンて、中華料理じゃないし。
580名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:35:02.46 ID:LLky6DfC0
>>577
冷麺って原料何?
岩手で取れるの?
581名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:35:02.44 ID:5ewMdQB/O
他の国に行ったら、その国の国ルールや文化を受け入れるべきだ。
582名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:35:11.89 ID:rMeSOwSp0
>>562
くだらないとまでは思わんけど
俺だって年齢だけ見てこいつは駄目人間とか決めつける気はさらさらないが
時々の空気ってのは確実に個人にも影響を与えていってるわけだし
それをあたかも何も無いことのように語るのも、またそこに嘘があると思うわけだ
583名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:35:25.57 ID:P+Wse2UE0
>>577
ああ。お土産でもらうのは確か盛岡冷麺だ
584名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:35:49.20 ID:lFjnjBb90
どうでもいいけど、うちの地区で冷麺って言ったら冷やし中華のことだ。
韓国冷麺とか盛岡冷麺とか言わないとあの手合いは連想しない
585名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:36:23.20 ID:BnERu+GK0
おいおい、起源論争ってなんでネトウヨが半島人みたいなことやってんだよ。
どうせまた焼き餃子は日本の軍人が、とか我々の食べているカレーライスは東郷元帥が、ってはじめるんだろ。
起源を誇りだすなんてのはそもそもが恥ずかしいことなんだぞ。
586名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:36:49.61 ID:mJ9VclR7P
>>580
芋だろ?俺が食ったのは蒟蒻に似てた。
587名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:36:59.50 ID:NGJk8vws0
>>577

蕎麦が受け入れられている地方はそうでもないのかもね
饂飩文化圏では無理っぽい感じ
588名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:37:41.77 ID:bnVBLxrv0
元々ラーメンをそんなにも食わない民族だろ、昔はインスタントは食っていなかったし
589名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:39:08.36 ID:NGJk8vws0
>>582
金満でがんばらなかった世代だな
その世代の女は男にタカるのが当然と思ってるが
そういう風潮も間違い無くあった

今とは意識が違うわな
590名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:39:21.87 ID:tuZcorRB0
長崎ちゃんぽんを食って「こんな美味い麺料理は初めて食べた」とおかわりしまくる中国人団体
591名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:40:51.85 ID:LLky6DfC0
>>582
カテゴライズして語るときは単純化しやすいし
まじめに分析する気があるなら結構難しいし・・
それに本気で付き合う気があるなら良いけど大抵世代論語る動機がセコいし
世代論は数が多い方が勝ち&力があるほうが勝ち
ってところがあるし
etc.
2chとかでやると興味深い話にはならないから。

同年代で言い捨て憂さ晴らししたいだけなら便利
592名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:41:22.93 ID:NGJk8vws0
>>584
やっぱ蕎麦・饂飩と重なるな

冷麺(れいめん、ネンミョン / レンミョン)は、

1.朝鮮半島由来の冷製麺料理のひとつ。日本国内ではおもに東日本における呼称。
2冷やし中華の別称。おもに西日本で重用されている。
593名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:41:38.06 ID:p9UC1rYoP
香港に行ったとき、ラーメン屋で手打ち麺より出前一丁のメニューが多くて値段が高かったことに驚いた。
まあ、出前一丁は俺も好きだけどねw
594名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:42:02.85 ID:ORWvLG/s0
>>491
そば粉が中国産
懐かしの故郷の味w
595名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:42:53.75 ID:g+zkd7Pi0
>>575
確かパジャマで歩くのが金持ちの証明だったような
てか日本だって昔は言われてたからな、同じこと
日本の旅館では浴衣で歩くのが普通だから
昔は日本人も欧米のホテルでバスローブで歩く連中いたから
596沖縄失業率全国一:2013/04/28(日) 02:43:02.02 ID:IQyJiRGV0
スパムおにぎりはいいけど、小松菜とか豆腐といっしょにトン汁の具にしてもいけるぞ。
結構カロリー高いからたっぷり肉体労働しろ。薄切りでカリカリに焼いてもいいが
基本一度は加熱して脂を溶かすのが原則。コンビーフも一度加熱すればうまいお。
できれば一センチ以上に切って表面をガリガリに焼き(脂肪が焼け落ち穴が開くのが目安)
ケチャップをつけて食すといいぞ。食後はもちろん肉体重労働必須。
597名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:44:01.23 ID:p9UC1rYoP
て言うか、これは中国人が海外旅行先のホテルで出前一丁を食べている。
と言うニュースだよね。
喜べネトウヨ共w
598名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:44:11.37 ID:q76G20+10
中国人は国から出なくていいよ。
ほんと、迷惑。
599名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:45:19.97 ID:hOHvkpDnO
シンガポール行ったら、船の形の高級ホテルは中国人の成金にしかサービスしないとかで現地の評判最悪だった
中国人はマナー最悪で注文も多いが、金離れのよいお客様
600名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:46:22.29 ID:l+sqhXPPO
>>588そうだよね
>>1節約してるんじゃない?
支那共産党は工作活動に使えるお金が無いらしい
なぜなら支那は富裕層及び共産党幹部から一元も課税してない 相続税を含めて

国家予算が無いんじゃないの
601名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:46:36.15 ID:MjtuWr3i0
>>594
日本は津々浦々まで治水して米作れるようにしちゃったんで
蕎麦、粟、稗、黍などの雑穀はほどんど作らなくなっちゃったんだよね
フランスなんかでも条件の悪い土地ではまだ蕎麦とか作ってるのに
602名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:47:04.24 ID:y65tCFhk0
外国で自国の料理が食べたいっておまえら海外旅行する資格無いわ
603名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:47:17.14 ID:1GymFnN10
即席めんは日本料理になるんじゃないのか?
604名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:47:39.65 ID:P+Wse2UE0
>>601
それで米が余ってしまったと…
605名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:48:28.83 ID:JYNPkbrc0
支那は出ても出なくても迷惑
606名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:48:53.15 ID:lFjnjBb90
>>600
だからってポットで作ることないだろ。40円足してカップ麺食えよっていう
あ、値段はどのくらい違うのかようしらんけど
607名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:49:06.75 ID:sOBu/ZRh0
韓国みたいにカップ麺を中国起源だと主張しないだけマシ
608名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:49:23.25 ID:tuZcorRB0
>>603
中国人は出前一丁がチャイナブランドだと思ってるからw
609名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:50:03.21 ID:P1m4UNTZ0
オレ様が通る、道を空けろ
610名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:51:01.06 ID:l+sqhXPPO
>>595温泉街で、旅館の浴衣で出歩くのと
北京でパジャマで出歩くのは、全然違うと思いますが

また、旅館の浴衣と、外出出来る浴衣
違いますから
611名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:51:05.48 ID:Q404xw+y0
海外行くときはその国の料理を楽しむものだと思うが、これも個人差があるな
612名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:52:21.63 ID:/BgsyYO00
ところで、あいつらなんであんなに出前一丁を愛してるんだ?

袋めんのチャンピオン、サッポロ一番味噌の味がわからないのか(´・ω・`)?
613名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:53:26.90 ID:mJ9VclR7P
>>611
期間と行く場所にも依る。
俺は現地飯を食う派だが、ロンドンでは自炊設備付きなんでユースに泊まってたw
614名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:53:38.25 ID:bSPAs2sD0
アメリカ人なんて日本のバーガーはLサイズなのにこんなに小さいんだぜってネタにしてるというのに
中国人は肝っ玉が小さいの。食材は世界中にあるんだからこれからは鍋と醤持参を推奨しろ
615名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:55:08.57 ID:WQCMoRhwO
>>533
仲間に入れますか?
@断る
A何もなかったかのように去る
Bお願いですから帰って下さいと言う
616名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:55:22.87 ID:Z79vqpbk0
>>601
むかし中国の代表団が長野を訪れた時名物の蕎麦を出されて
冷遇・侮辱されてると勘違いして烈火のごとく怒って抗議したのは遠い話になったな
あの国もやっと食い物を序列意識で見ないようになった
617名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:55:28.37 ID:GM1wynRS0
また微博あたりの書き込みをサーチナかなんかがニュースに仕立てたのかと思ったら、
院長先生のお言葉でありましたか。
618名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:56:09.37 ID:EKoE6PT30
 
糞蟲だな、中国人
619名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:56:11.80 ID:p9UC1rYoP
>>612
中国人は味噌とウスターソースが嫌いで、肉味噌が好きだと思われ

それと、即席麺のチャンピオンはサッポロ一番塩ラーメンでしょう。
620名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:56:30.76 ID:fMLhLz7iO
単に金がないだけだろw
621名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:57:15.13 ID:uQG2pJX90
海外旅行に行くときに、米と味噌汁のパックと湯沸かし器を持っていくのはデフォルトである
622名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:57:46.86 ID:+qC96KNn0
>世界の観光地も中国人の風習をもっと理解し

クチャ喰いしながらテーブル汚しまくるあれのこと?
623名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:58:47.87 ID:Ch8Zz6C20
中国人以暖水瓶煮麺
624名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:59:19.96 ID:/BgsyYO00
>>619
塩かよ! 醤油ならわからんでもないけど、サッポロ一番で塩だけはないだろ?
625名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:00:11.18 ID:IeVieGHI0
>>616 いや、今でも一般的中国人にとっては、日本蕎麦の特にざる蕎麦系は不評なんじゃないのかな。
中国人が基本的に避ける冷たい食事。冷たいメシって、中国では監獄内くらいでしか提供されないのだとか。
それから日本のざる蕎麦の味付けは、中華基準では簡素すぎて物凄く不評でも当たり前だと言われてたと思う。
「靴の裏食ってるみたいだ」とかいう感想がよく聞かれてたんだとか。
しかし中華の味付けや基準を考えれば、一般の中国人がそれを言っても余りおかしくはないと思える。
626名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:00:19.16 ID:p9UC1rYoP
>>612
出前一丁の麺は長時間煮込んでも延びにくいので時間をかけて食べるのに向いてると聞いたことが
627名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:01:00.05 ID:coMLjZe+0
倹約したいなら素泊まり専門の安いホテルに泊まればいいのに
分不相応な高級リゾートホテルなんかに泊まって
貧乏くさいことするから馬鹿にされるんだろ
628名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:01:54.61 ID:MjtuWr3i0
>>616
蕎麦を出すのは今でも中国人以外にも怒られると思うよ
米・小麦>大麦・ライ麦>雑穀>ジャガイモ>大豆>トウモロコシって主食の序列は今でも健在
アメリカ人の3割はトルティーヤを日常的に食べてるけど
ホワイトハウスがあんな貧乏くさいものを来賓に出すこはありえない
629名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:02:13.19 ID:BnERu+GK0
>>622
まあたお前か。いつもいつもうるせえんだよ
クチャラーゲッパー推進委員かなんかか?
お前が人と飯の食えない精神病だってのは認めてやるから
病院行くなりリアル知人を啓蒙するなりひきこもるなり好きにしろよ。
630名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:03:03.81 ID:p9UC1rYoP
>>624
塩にバターを載せて食べたくなりました。(`・ω・´)
塩はスープを半分だけ残しといて、チャーハンの味付けに使ってもいいし
631名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:03:41.49 ID:MadEvf/+0
海外旅行にコイルヒーターを持っていく人ってまだいるのかな
632名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:03:47.72 ID:mJ9VclR7P
>>626
そりゃ、辛ラーメンとかのことだろ。
日本の麺はのび易い。

中国のカップラー麺メンとかは、10分経って食っても変わらん。
633名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:04:36.24 ID:qu6oTR8+0
>>1
無理
634名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:05:22.96 ID:QrOT0j890
ロシア人はボルシチを炊飯器で作るぞ、
新潟港で「こんな便利な圧力鍋はない」と40個もまとめ買いする
少しは見習えチャンコロのゴミども
635名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:05:34.34 ID:tuZcorRB0
こちらはドイツで大人気の出前一丁
http://file.germanytoday.blog.shinobi.jp/kamo.jpg
636名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:05:45.12 ID:k9qvlqnY0
もうね うんざりです
637名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:06:18.33 ID:fMLhLz7iO
ジャガイモはもっと上だろ。ドイツやアイリッシュが怒るんじゃね?w
西洋じゃ大豆は20世紀になってから大規模に知られるようになった豆だしな。ランクが低いのはしゃあないか
レンズ豆とかひよこ豆は雑穀のカテゴリかな
638名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:06:59.68 ID:ORWvLG/s0
>>612
ゴマラー油がついてるからじゃない?
639名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:07:20.34 ID:p9UC1rYoP
>>632
海外向けは麺に工夫してるらしい。

>  香港人と出前一丁の歴史は古い。1968年に日清が販売した同商品は翌年には香港に輸入されていたという。1984年に現地法人・香港日清
> を設立。1985年には香港工場も建てられ、香港人の口に合う商品が開発されてきた。同社関係者が明かす。

>  「日本とは麺の作り方が違います。香港ではラーメンは茹でるのではなく、鍋の中で野菜や肉と一緒にグツグツ煮込むもの。麺の製造工程では
> 長く煮ても伸びないように、特別な植物油が使用されているなどの工夫が施されています」
640名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:08:15.66 ID:gWrfYI2J0
>>637
大豆はアジア原産だから。欧米人が大豆を知ったのは、明治政府が売り込んだから。
アジアでは縄文時代から喰ってる。
641名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:08:45.98 ID:hV4XB80w0
スシにわさびの変わりに豆板醤をつければいいのか
642名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:09:52.95 ID:j+xER8FkP
>>625
中華は味に味を重ねて美味くするしな
他の国もそうだけど、あまり世界じゃ素材の味を重視して
それを楽しむってしないから
643名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:10:06.55 ID:bww9eC140
> 中国人客は行った国の風習・習慣を尊重しており、 

これが嘘であるから、批判されているのである。
それを中国人は理解すべきである。
644名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:11:41.76 ID:P+Wse2UE0
>>634
中国人も日本の炊飯器は大好きで
高級なのを買っていくらしいw
645名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:12:18.53 ID:fMLhLz7iO
香港に行ったとき、結構名の通ってる料理屋に行ったけど
作り置きの飯を出してるのか、えらく冷めてて不味かった記憶があるな。。
味も微妙だった。冷えてたから余計にw
646名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:12:34.78 ID:yrYsGB6t0
>>360
同意なのには同意なんだけどー
問題は普段反日(日本をよーく知ってるんでしょ?)の国が
日本と同じ轍を踏んでる、何も得てない、親をなじりながら親と同じ失敗をしてるってとこを笑われてるんじゃない
あるいは、親をなじりながら親の真似ばかりしてるどこか
647名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:12:35.07 ID:1yexfgBv0
648名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:12:56.62 ID:p9UC1rYoP
>>642
日本以外のアジアでは調味料や香料をたくさん使えば高級だと思ってる印象

俺は塩と胡椒だけでいいのに(`・ω・´)
649名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:15:34.51 ID:pG7H3KfK0
せっかく普段食えない珍しい料理食うチャンスがあるのに
阿保やな
650名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:15:38.78 ID:25A1MxE5P
どうしてこういう考え方になるんだろう。
俺には一生理解できそうにないわ。
651名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:17:06.46 ID:Ch8Zz6C20
日本人以生鶏蛋食米飯
652名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:17:24.88 ID:FxKNAvmH0
行った国の食べ物食べなければ行く価値ないだろ
653名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:17:43.01 ID:gWrfYI2J0
>>648
気候風土の違い
654名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:18:49.44 ID:QQcQtAF90
知ってる中国人は旅館で温泉に浸かって日本料理食って
日本酒飲んで日本を超満喫して帰っていったが。。。
655名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:19:41.36 ID:wE0qLETZ0
で、結局カレーの起源はインドでいいのか?
656名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:20:32.21 ID:MjtuWr3i0
>>637
ジャガイモは平地なら利水の悪い土地で作れる
連作障害がきついので土地を休ませる必要はあるが、土地は豊かでも痩せてても、気候は暑くても寒くても大丈夫
一言で言えば荒野向き

豆類はむしろ肥えた土地だと葉っぱばかり茂って豆が美味くならない
水も多いと根腐れするし、ぶっちゃけ豆の好適地には他には雑草しか生えない
ヒマラヤ〜チベット、アステカ文明など豆が主食の土地はロクなもんじゃない
657名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:21:14.01 ID:9sxhGIaF0
まああんまりひどいのははっきり言うしかないけど、多少のマナー違反ぐらいは大目に見てやれよ
日本人だって、昔は欧米の観光地で眉をひそめられてたこともあった
"ノーキョー"なんて言葉が知られてたりね…傍若無人な田舎の農協のジジババの団体旅行のことだ

とはいうものの、シナは人口が多いからまともなマナーが浸透するにはずいぶん時間がかかりそうだが
658名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:21:28.34 ID:0Uf3i1Ln0
>>655
いや韓国だろ
659名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:21:44.61 ID:Zue6OVAf0
ラーメン、少なくともカップラのようなスタイルのラーメンって、中華料理だっけ?
660名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:23:32.80 ID:MjtuWr3i0
>>653
一番は水の影響が大きいと思う
日本は川の流れが速く、井戸水も綺麗で古くから美味い水が手に入ったけど
東南アジアや中国沿岸部みたいに水が泥臭くて不味い土地では濃く味付けしないと食えたもんじゃない
661名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:23:41.22 ID:EKoE6PT30
>>656
詳しいな
豆博士かよ
662名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:23:42.40 ID:p9UC1rYoP
>>649
二泊三日の旅行で毎食朝昼夜のご飯にサフランの香りがつけられていたり、すべての肉料理から龍角散の香りがしてもいいですか?
663名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:24:41.45 ID:UlkvrBJZ0
>>35
その発想はなかったわw
664名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:26:07.93 ID:+Ot5zK0m0
お前らは、ギリシャ行け
似たモノ同志仲良くやっとけ
665名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:26:14.13 ID:mJ9VclR7P
>>662
そういうのが旅ってもんなんだよ。
俺だってロンドンで、1週間までは頑張った・・・w
666名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:26:37.91 ID:bz/scbKG0
倹約意識ねぇ・・・

現地料理も楽しむのが旅行ってもんだと思うが
667名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:27:42.66 ID:MadEvf/+0
そういえばタイ米っていつ慣れた
あとパクチー
668名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:29:14.00 ID:p9UC1rYoP
>>665
三食までは大丈夫です。
たが翌日はだめだorz
669名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:29:27.82 ID:gWrfYI2J0
東南アジアに旅行するならバロットは食っとけ
あれこそ異国情緒
670名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:31:49.48 ID:p9UC1rYoP
>>660
わかる。
俺も六甲や熊本の水と料理で育ったから東京の料理とか苦手
671名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:31:50.96 ID:nonwo6iB0
中華料理食いたかったら国内旅行しろよ。
郷に入っては郷に従えって言葉は無いのか?
672名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:32:13.87 ID:L9ykUI2+0
>>663
>さらにこの総支配人は「中国人を意味する『CN』は『カップヌードル』の意味だ」と公言してはばからず、
超ウケルw
673名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:34:54.13 ID:mJ9VclR7P
>>667
そりゃ、タイ米というより炊き方だ。
7-11で、冷蔵のガパオ弁当でも食ってみろ。
米もちゃんと美味いから。

パクチーは未だにダメだな・・・w
674名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:37:18.76 ID:fN75f/XM0
中華思想ってすげえな
郷に入っては郷に従えとか考えないんだな
世界の中心は私たちアル!世界が合わせろ!っていう論理
滅びればいいのに
675名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:38:17.87 ID:iwVCBHTk0
世界中どこに行っても中国料理は食えるわけだが
華僑が店出してない国とかあるの?
676名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:40:09.94 ID:qLvSsNRU0
泥棒の下見に来てるのにどうしてレストランで高いもの食わないといけないんだよ

ってことだろ
677名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:41:06.61 ID:IL691zdh0
目的が観光じゃなくて買い付けだもんなw
678名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:45:28.81 ID:mwu/9Js80
>>642
虫とかヤモリみたいなのも食うから素材の味は重視できない事情があるw
679名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:45:38.37 ID:BnERu+GK0
>>675
国に飯屋があったってそれが何百キロも先だったら食いに行けねーだろ。
ミシュランの星じゃないんだぞ。なんだっけ「遠回りしても食べに行く価値のある店」だっけ。
あれ面白いよな、タイヤメーカーだけに。

>>646
DVアル中借金苦の親に育てられた娘がDVアル中借金苦の男と結婚するようなもんってか。
まあ日本観光客の無法ぶりは中国人は知らんだろうなあ。だってちょっと想像しがたい壁があったからね、あの当時。
有名な文革の比喩があるけど香港に死体が続々流れてきて何が起こってるか知るレベルだからね。
680名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:46:39.73 ID:Fce+f5ZgO
ケアンズ旅行した時に三日目には日本食を食べたくなった……
ホテルのバイキングにも米はあったんだけど、無性に
梅干しやうどんが食いたくなってたな。
681名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:47:34.80 ID:f23WEdsF0
観光地だから、ホテルだから、ぼったくりを漫然と受け入れる必要はないな、別に。

満足感得られそうになければ、カップ麺ですましたくもなるわな。

>>6
ポットの中は、やばいなw
682名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:48:06.33 ID:LLky6DfC0
ID:MjtuWr3i0 の話が面白い

外国って川が透き通っていないんだよね
大陸の有名な大河なんてどれも土色
その支流が透き通るわけないし

確かに影響あるだろうな
683名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:49:00.12 ID:YT1hOuSjP
チンお断り

というメッセージなんだよ
684名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:49:07.08 ID:lzj9dCQeO
>>665
海外旅行で残念な料理No.1のイギリスで、一週間がんばったのは、凄い!
685名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:49:25.51 ID:5HBfSo7D0
>>662 面白い。
686名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:49:36.97 ID:Zrgn1vL/O
お前らなに文句言ってんだよ
迷惑でガサツな中国人が外食せずホテルで大人しくしてんだから、喜ばしい事じゃんw
687名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:50:52.43 ID:LLky6DfC0
>>679
>日本観光客の無法ぶり


見たんか?
688名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:53:05.26 ID:UE7nYzTAT
中華料理とは即席麺で代替え出来る程度だったのか?w
689名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:53:16.53 ID:wmWUOLmG0
>>6
ポットの中で作るのか!?
690名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:54:06.87 ID:GM1wynRS0
>>682
しかし、タイに行ったら、日本に住んでたことがあるというタイ人が、
日本食では蕎麦が最高だったって言ってたんだよなー。
特殊例なんだろうけど。
691名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:54:31.56 ID:l+sqhXPPO
>>1これのせいでラーメン食べたくなったアルよ
692名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:55:35.45 ID:idR4mhEn0
長く住むのならともかく観光なら現地の物食うよな普通
口に合おうが合わなかろうがな
693名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:55:36.26 ID:31vYZXQ+P
俺も海外旅行行く時はトラベルクッカー持って行く。夜にインスタントラーメン
が食べたくなったり、米が食べたい時に重宝するんだ。よくするのは現地で
お惣菜やオカズになりそうな物を買って、ホテルでご飯を炊いて食べる。
694名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:57:29.64 ID:JlkxHkWl0
中華料理とか関係なくあいつらはカップラーメンが好きなんだろ


中国大手検索サイト百度の掲示板に「みんなゴメン! がまんできずに日本のインスタントラーメンを買ってしまった!」というスレッドが立てられた。
スレ主の告白に対してさまざまなコメントが寄せられた。

■「日本製品 ボイコット」に関する他の記事 - サーチナ・ハイライト

  中国では日本製品の不買運動が広がっており、愛国をうたう多くの中国人が日本製品を買わないよう呼びかけているが、スレ主は、
がまんできずに日本のインスタントラーメンを買ってしまったという。これに対して次のようなコメントが寄せられた。

・「別にみんなに謝ることはない。自分に対して謝れ」
・「おいおい、日本製品ボイコットってどうやるか分かっているのか?」
・「1袋買えば、また1袋買う。こうして日本製品不買運動が徹底されなくなるのだ。まずは自分から、小さな事から始めよう!」
・「気にするなよ。今後買わなければいいさ」

  など、あくまでも日本製品は買うべきではないという意見が大勢を占めた。しかし、日本のインスタントラーメンを買ったことを支持する意見もあり、
「スレ主は正しい。日本のインスタントラーメンは確かにおいしい」、「日清のラーメンはおいしいよね。みんな日清が好きだ」、「別に謝ることはないさ。オレは明日、
日本車を買いに行く」というコメントがあった。(編集担当:畠山栄)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0922&f=national_0922_032.shtml
695名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:57:48.08 ID:IeVieGHI0
>>660  豆腐が冷奴では絶対に食えないってやつだろう。
日本の冷奴は水が良いから出来るという特殊例なんだそうだ。
696名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:02:36.61 ID:Zrgn1vL/O
>>687
ゆとりは知らんかも知れんが、〜25年前くらいまでは日本人の観光客も色々問題起こしてた
遺跡に落書きしたり、少女売春目的に東南アジアに団体で押し寄せたりね
かなりニュースになってた

バブル期以降海外旅行が当たり前になってからマナーも良くなったけどね
昔に自分の親(団塊世代)と海外旅行した時、マナーが最悪だったから間違いないw特に親父
レディファーストが身に付いてないいから、父親が女性に対して横柄な態度を取る事が多く
店員やドアマンにしょっちゅう注意されてたw
697名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:03:02.55 ID:IILrnWWKO
でた!中華思想
698名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:03:16.14 ID:wvifZwIt0
>>663
シナ人は何故差別されるのか考えたほうがいい
699名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:04:38.16 ID:oJ0vGvbv0
>>665
毎食モーニング食べてたの?
700名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:05:05.79 ID:Dzth1HrY0
>中華料理の供給不足も一因となっている。中国人客は行った国の風習・習慣を尊重しており

じゃあ、行った国の料理食べなさいよ。(´・ω・`)
701名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:05:52.85 ID:mJ9VclR7P
>>696
長い駄文ご苦労だが、現地人は知らないニュースだなw
農協が問題になったのは40年くらい前だろ。
702名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:05:57.39 ID:UE7nYzTAT
まあ、日本人もイギリスとかは食に関しての絶望感が半端ないけどな
駆け込み寺は日本食レストランかマック
これはアメリカでもその傾向
703名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:06:53.65 ID:wvifZwIt0
あ、間違えた
>>698>>35
704名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:08:56.25 ID:mJ9VclR7P
>>699
飯代が高くてな・・・イギリスに限らず、ヨーロッパでは朝飯は抜きだったわ。

チャイナタウンで香港製出前一丁が20㌺/個なのに感動して
ユースで作って、旨すぎてまた感動したわw
705名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:09:33.59 ID:oJ0vGvbv0
>>702
海外の和食?寿司の認定化って話昔あったよね
あれ実現させて欲しい(´・ω・`)
706名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:09:57.78 ID:9sxhGIaF0
中華料理はたしかにどこでも安全牌だったりするんだが
どうも味の素を使いすぎなところが多い気がする
707名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:10:04.35 ID:GM1wynRS0
>>702
でも、英国式朝食は大陸式はもとより、米国式より充実してるらしいじゃない?
あとは、クリームティーとかさ。
708名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:10:36.33 ID:PBDFq1hX0
中国人より欧米人の方が相手国の料理食べないはずなんだけど
叩かれないんだよね
アメリカの南部人なんかは世界一食べ物に保守的閉鎖的だよ
アジアの食い物なんて食い物扱いしてないからね
709名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:11:26.09 ID:Lbs9Sj7/0
なんでいっつも相手頼み?
710名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:11:40.99 ID:iXhyhaDh0
>>708
一流ホテルだとフレンチを基礎にした料理がどこでも食えるからだろ
711名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:11:42.63 ID:PnaYkiXm0
>>696

そんなのはどこの国の人間でに同じだ

ようは程度問題なんだろ
我々日本人旅行者だってカップ麺やインスタント味噌汁も食う
連中も居るだろうが、ここまで問題にはなってない

普通の外国人は注意されれば学習もするし
自浄作用があって現地の習慣に順応しようとするが、
中国人にはそれがまったく無いって事

中華思想で凝り固まって他国の文化に対する尊敬がない
712名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:12:03.84 ID:s5b0ol2h0
馬鹿だなw
713名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:12:07.11 ID:oJ0vGvbv0
>>704
いや、ごめんw
イギリスでまともな飯が食べたかったら朝食を頼めばいいっていうジョークがあるんだw
だから朝食は美味しいのかなーって気になったの
香港製なら何となく安心出来る不思議だなw
714名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:13:19.74 ID:GM1wynRS0
>>708
だって、そういう連中はホテルの糞高いレストランで洋食食って金落としてくれるもん。
叩く必要ないじゃない。
715名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:13:58.03 ID:mJ9VclR7P
>>708
20世紀はそんな感じだったが、最近の白人は箸を使えることを自慢してくるw
中華デリとかはプラスチックのスプーン、フォークで食ってたから、この分は日本料理の功績だと思う。
716名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:14:05.70 ID:Zrgn1vL/O
ホテルのコンチネンタルスタイルの朝食って粗食すぎるというか不味い
3日くらいは我慢出来るけど、あんな朝食食べた気にならないから
スーパーで買った惣菜をホテルで暖めて食べてた
717名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:15:09.32 ID:OUG/S57Q0
>モルディブ北部のイルフシ島にある5つ星リゾートホテル

そういう高級なホテルに泊まっておきながらカップ麺ばかり食うの?
わかんねえなあ中国人って
帰国してから写真見せて見栄をはるためとかなのかね?
718名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:15:17.12 ID:5HBfSo7D0
即席ラーメンってなんだ?
具体的に何喰ってんだ?
719名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:15:27.51 ID:gWrfYI2J0
>>711
1970年代〜バブル期にかけて欧米でフルボッコに酷評されてたが、日本人旅行者。
それだけ目立ってたんだよ。今の中国人みたいに。
720名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:15:54.31 ID:oJ0vGvbv0
>>716
なんだかんだ日本は食に関しては美味しいよね
721名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:16:49.76 ID:MxuaHjjw0
逆に考えるんだ。中国人は海外旅行をしてはならない。そう考えるんだ。
722名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:17:07.54 ID:UE7nYzTAT
>>705
入る店を間違えれば「な、なんじゃこりゃ?」ってことになるw

>>707
普通の飲食店で食べれるものではないね
イギリス料理とかアメリカ料理って何があるだろうかって思い浮かべてみて
723名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:17:59.07 ID:Zrgn1vL/O
>>711
中国人観光客が問題なのは、相手の文化を尊重しないとか、ホテルでラーメン食うとかじゃなく

ホテルの備品を盗む事だと思うがwラーメンすするだけなら善人だろw
724名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:18:48.16 ID:XdPbb7R80
>>723
備品のポットで調理して壊すのが問題だとか聞いたような気がしないこともない
725バカヤロウメ:2013/04/28(日) 04:19:24.37 ID:ZKnr24nu0
中国人の行動様式に世界は合わせなさいと中共は発言していますね。
それから革新的利益とはここまでは侵略をしますと宣言しただけ
世界は中国に従えと暴言を発信しているのです。
726名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:19:54.48 ID:mJ9VclR7P
>>718
現地には売ってないだろうから、普通に中国で売ってる即席麺だろ。
最近は中国内の列車とかでもカップの方が多いが、海外に大量に持っていくには嵩張るからな。
727名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:20:09.57 ID:Fce+f5ZgO
日本人が40年かかった旅行マナーの取得に中国人は何年
かかるかな……こいつら学習しないからなぁ……400年くらい
は世界中でフルボッコされるだろう
728名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:20:41.48 ID:iXhyhaDh0
イギリスのフルブレックファーストって、
日本人なら、そこからサンドイッチ作って二食分に出来るくらいのボリュームっぽいが
なんかそんな感じの留学生のサイトを見た覚えが

パブとかでも一日中そういうメニューが食える所があるとかなんとか
豆とトーストとベーコンとソーセージと焼きトマトとポテトと、
みたいな感じのやつで
729名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:21:07.16 ID:mfhKzhzxO
その国に行ったらその国のもん喰えよ。
お前のが他国の文化すらみようとしない馬鹿そのもの
730名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:21:15.56 ID:GM1wynRS0
>>716
ホテルでコンチネンタルブレックファストって見たことない。
卵と肉がつくアメリカンが最低ラインで、たいていその上に
シリアルだのデザートのケーキだの、いろいろあったな。
B&Bみたいな所に泊まるとそうなるのかな?
731名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:21:29.65 ID:oJ0vGvbv0
>>722
イギリス:フィッシュアンドチップス
アメリカ:バーベキューorハンバーガー

ステレオタイプの人間です
732名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:21:32.37 ID:mMfqxNgtO
嫌なら来るな
733名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:22:33.21 ID:5bjhirAg0
成金の発想をそのまま世界に発信する幼稚民族w
734名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:22:53.36 ID:YCBU5tga0
カップ麺置いとけばいいんですね
735名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:23:54.18 ID:LLky6DfC0
>>696
昔のマスコミ報道はネガティブな事を多く言ってた気がする

私はそれを信じてて、日本人は外国で恥ずかしい事ばっかりしているのかと思っていたら
実はそうでも無い事がわかってきた

日本人は周りを気にするタイプが多いし
これは恥ずかしいという報道もされる
友達や家族が止める


「昔は日本もそうだった」ってのは注意した方が良いよ
似てるけど違う部分が大事なんだよ
736名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:24:32.91 ID:5HBfSo7D0
>>711 どこでも糞ションしたり、窓からゴミ捨てたり、基本的なマナーだよな

バブル期の日本人は金にモノ言わせるクセにチップだとかちょっとしたマナーに気付かずに横柄だと評判はよくないが

中国人と一緒にするのはなぁ
737名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:24:44.20 ID:BUIxDQUA0
逆に考えるんだ
全ての観光地に中華街を作っちゃいなと考えるんだ
738名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:25:04.65 ID:LLkpmlDG0
その土地の料理を楽しめよ…
739名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:26:46.68 ID:PnaYkiXm0
>>719

そんなことは百も承知だ
欧米諸国の高級ホテルに一般人が大挙して来る事の出来る
有色人種は日本人が初めてだったんだからしょうがない

知日派なら別だが、いまだに一般欧米人が日本の旅館に来たって、
最初は靴やら風呂やら箸で大騒ぎするが何とかなってる

だがそれは東西の文化の違いであって品性の違いではないからだ
お互いが分かって来れば混乱はなくなった

中国人と違って、大声で喚かないし備品も盗まないし
チップも弾むからだし、何よりその国の文化に敬意を払うからだ
740名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:27:08.47 ID:kEVPOd1j0
>中国人客は行った国の風習・習慣を尊重しており
なら旅行先では中華料理以外のその土地の料理を食えよ
741名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:29:40.08 ID:IX4tgnme0
ヨーロッパの某首都に住んでるけど、
街の中心部のスーパー行くと日本人の観光客の人が
出前一丁とか買ってるの時々見かけるよ。

日本人でも、特に中年以降の人だと、
未だにコンパクト電気コンロみたいなの持ち歩いて
ホテルで非常食みたいなインスタントごはんとか食べてる人って結構多いんだよね。
3泊4泊の旅行に味噌汁とか山ほど持っていったり。


まあ中国人みたいにケトルの中にラーメン入れたりはしないけどさw
742名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:29:46.36 ID:XdPbb7R80
昔の日本人
マナーは悪かったが現地のレストランで食事をする等そこそこ金を落とした
中国人
マナーは悪いわ金も落とさない

ということか?
743名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:29:48.57 ID:Sxl7eTmh0
「カップラーメンを食うのが許せないんじゃない。
それが日本製だから許せないニダ」
744名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:30:16.53 ID:mfhKzhzxO
観光行って飯で最悪だったのは韓国の焼肉屋
アメリカの草履みてぇなステーキより不味かったわ
うどんみたいなのはまだ喰えたけどそれも辛すぎだった
745名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:30:57.56 ID:be4IW8xZ0
民度
746名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:30:58.71 ID:Zrgn1vL/O
>>735
というか、日本人はチップを支払う習慣がないのでチップを払い忘れたまま
ウォーターに色々頼むから、それがマナー違反だとよく言われていた。日本人に悪気はなくとも

今でもチップを支払うタイミングに慣れない日本人は多いと思う
場所や地域によって必要だったり必要じゃなかったり、あの辺が今でもわからんw
747名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:31:23.77 ID:5Z5XgzLV0
金を使いたくないだけだろ。
748名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:32:15.61 ID:UE7nYzTAT
>>740
それ、日本人に言ったら苦しい立場に追い込まれるぞ
某政党のブーメラン発言並だw
749名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:32:26.37 ID:8EmFM0DFO
知らんがな(´・ω・`)
750名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:32:29.96 ID:zLw6iUSv0
こいつら海外に何しにいってんの?
それじゃあ楽しさ半減どころじゃねーだろ
751名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:33:42.47 ID:BUIxDQUA0
>>742
日本では家電製品買ったりして結構金落とすだろ(税逃れだが)。
>>1は「金使ってんだから気を使って中華料理店くらい作れや」と言ってるわけだ。
752名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:34:08.80 ID:gWrfYI2J0
>>739
>お互いが分かって来れば混乱はなくなった
それは中国人にもいえること。可能性として。

1980年代後半までサンフランシスコのフィッシャーマンズワーフ(の向かい)には
北京原人の人形に野球帽とはっぴを着せてショーウインドウに展示していた。
「日本人」という説明書きで。
753名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:34:20.68 ID:Zrgn1vL/O
>>739
残念ながらチップに関しては、日本人はケチだと言われてるよ
支払わないんでなく支払う事に慣れてないからつい「忘れる」んだと
ガイドに「日本人はチップを忘れがちですから必ず支払って下さい」と念押されたし
754名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:35:20.44 ID:XdPbb7R80
>>751
ググったら中国人が部屋で即席麺ばっか食っててレストランで食事をしないからポット撤去という記事がひっかかったもんで
755名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:36:16.95 ID:mJ9VclR7P
>>748
どこで見たって、日本人は現地飯を食おうとする部類だよ。
756名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:36:26.93 ID:LLky6DfC0
>>752
何でそんな事してたの?
757名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:36:30.99 ID:UE7nYzTAT
>>746
席について注文を取りに来るスタイルの店はチップが必要
カウンターに立ったまま注文する店(マックとか)は不要と覚えればよい
758名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:36:37.82 ID:PnaYkiXm0
だが、待って欲しい

中国人が大挙してレストランにやって来て
デカい声で大勢で外国語でわめき散らし、唾や痰を吐き散らし、
テーブルや床を食い物で汚されるより、部屋でラーメン食ってて
貰った方がレストラン側も営業妨害されずにいい気がする(笑)
759名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:37:27.63 ID:7zDfZUZTO
反日教育を受けて…よくまぁ日本に来ようなんて思うね?
親中であり親韓の中国人は韓国旅行をオススメ
760名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:37:45.08 ID:uSBUv0Fc0
しらんがな

じゃあ、中国から出てくるな
761名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:38:15.40 ID:iXhyhaDh0
現地の珍しい物を食べてお腹壊すのも、
でも海苔とか梅干しとかのソウルフードを持ち込んで、
税関とかで説明に苦労するのも、
どっちも日本人だよなあ
醤油とかは今は手に入りやすいみたいだけど
762名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:38:16.43 ID:UE7nYzTAT
>>755
いや、ないない
どの国に行ってもマックに行けば食難民の日本人に会える
763名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:38:46.13 ID:/z43I+4z0
海外とはちょっと違うけど妹が沖縄旅行に行った時、食事面で日本ホームシックになって気が狂い掛けたと言ってたw
だんだん沖縄料理って雰囲気?みたいな物や、同じ日本食なのにどうしても付き纏う沖縄臭から逃げたくなったと
国際通りや観光地辺りはザ・沖縄感が全面でコンビニやファミレスも少なかったとか言ってた
挙げ句台風が来て帰りの飛行機が欠航になり、滞在が二日伸びてたしww
764名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:39:27.88 ID:Zrgn1vL/O
>>758
その通りwホテルで大人しくしてもらってた方が店の迷惑にならないw
765名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:39:39.36 ID:mJ9VclR7P
>>753
そういえばN.Yで態度の悪いウェイターに、5k玉を置いてきたら天涯まで追い掛けてきたなw
「チップを忘れてますよ」とシラっと言うんで「お前さんはサービスを忘れてるよw」と言ってやったが。
766名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:39:46.95 ID:tCaMd+Vz0
半世紀前、農協ツアーで漬け物やら梅干し持って行って、ホテルの食堂で店広げて喰ってた
日本人だが、
政府が何が悪いと開き直ることはなかったな
767名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:41:53.98 ID:LLky6DfC0
>>766
歴史の証人w歓迎
768名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:42:05.18 ID:P5r6Vd6SO
カップラーメンに湯を入れた物を500円で提供したらいいんだよ
769名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:42:38.72 ID:gWrfYI2J0
>>756
反日感情。日本人観光客に対する嫌がらせ。人種差別。
770名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:42:45.00 ID:f4sfuAQm0
>>1
呆れた言い訳だなww
771名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:42:45.31 ID:mJ9VclR7P
>>762
お前はアホだなw
マックは日本料理じゃないぞ。

お前がどうかは知らんが、日本人は白人連中ほどハンバーガーも食わんしな。
772名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:43:01.55 ID:mfhKzhzxO
まぁ……沖縄は変わったもの喰えるといっておくよ。
俺には好みだったけどな
773名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:43:31.26 ID:PnaYkiXm0
>>753

馬鹿だね。だから昔の様なパッケージ旅行の場合は
あらかじめ旅行代理店がチップを払ってたんだよ

それか日本人の多い所はサービス料を上乗せしてた
今でもあるけどな

どっちにしても日本人はカネ払いが良くて大人しく
文句を言わないと思われてるから、中国人様々かもね(笑)
774名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:44:35.69 ID:Zrgn1vL/O
>>765
日本にいたら、チップなんか支払わずとも質のよいサービスを受けるのが当たり前だからなぁ
質の悪い店員に何故チップなんか支払わないといけないんだ!って日本人が多いんだと
しかしそれは海外じゃマナー違反…
775名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:45:14.73 ID:zz6s8FGMO
チャンコロは来なくていいよ
776名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:46:23.96 ID:oJ0vGvbv0
>>773
言われてたのが日本人は文句を言わない
しかし次からは来なくなる

一番困るタイプだよなw
777名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:46:30.32 ID:fMLhLz7iO
長期滞在だとどうしても現地の飯を食わないといかん。結果色々試すことに
メリケンの日清カップヌードルはまずい。味がしない
テリヤキ。。。ってテリヤキじゃねえ。しかも不味い
デリのサンドイッチは食える
菓子パンはゲロ甘だった。そら太るわ
778名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:46:52.71 ID:mJ9VclR7P
>>774
だからこそ、忘れたと思われない様に5k玉を置いてきたんだよ。
779名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:47:18.71 ID:UE7nYzTAT
>>771
理由はふたつある
一つは、多くの日本人はマックとかのファストフード店でしかまともに食の注文ができない
もう一つは、本当にマック以外に食べるものが見つからない
780名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:47:32.69 ID:tYcqJ+6E0
>>5「日本人も梅干持って行くしなw」
日本人が梅干でポットをポットを壊したり
持ち帰ったり、したことはないだろ、キムチ持参民族さん。
ただし、税関や持ち込み検疫で梅干を没収された話はよく聞くけどね。
781名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:47:56.65 ID:OwIFj1Q30
>>771
どうしても現地飯が食えなくて、
仕方なく行ける場所が日本でもお馴染みのマックって意味だろ。
仕事で一人で海外なんてときには、俺もよくやる。
俺の場合は単に出張手当じゃレストランには行けないからだが。
782名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:48:09.33 ID:vgrHmQxTO
海外で食い物が合わないとマックか果物頼みだわ
783名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:48:24.14 ID:77Oss3va0
『世界が呆れる中国人観光客の蛮行@』河添恵子 AJER2012.12.5(3)
http://www.youtube.com/watch?v=r8_sZLX77Oo
784名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:48:34.14 ID:4tCL1QD8O
土人国家の土人政府
785名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:48:39.51 ID:MadEvf/+0
自国の料理くいたきゃ 国内旅行にしろよ(´・ω・`)
786名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:48:57.85 ID:Zrgn1vL/O
>>773
何の話だ?ツアーで組まれた店の場合はチップ必要ないが
自由行動の時、色んな店に入る時の注意としてガイドが言ってたんだよ
日本人の印象悪くなるから気をつけてと。
787名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:49:00.49 ID:iXhyhaDh0
>>774
なんか、本当のチップの使い方は、
先払いして気分よくしてもらって、
他より良いサービスを受けるための物って事らしいんだけど、
日本人はそういうのも苦手だよなあ
788名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:49:25.14 ID:PnaYkiXm0
>>778
俺もあまりのサービスの悪さに
ブチ切れて1セント置いた事があるワ

お前のサービスは1セントだってな
若かったな、俺も(笑)
789名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:49:27.10 ID:MadEvf/+0
げげ誰かとIDかぶってる(´・ω・`)
790名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:49:40.55 ID:r3iWyrrbO
日本人にシナって言われると物凄く怒るのに、チャイナって言われるのは好きみたい。何だろね。わけわからん。

関係ないけど、1個売りの袋ラーメンが、特売のカップラーメンより高くなってた。
セブンイレブンは58円で売ってるからたまに買うけど、大抵は、5袋で298円のを買ってしまう。
世界的に小麦の値段が上がってるけど、即席麺もじわじわ高くなってるみたい。
791名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:50:42.40 ID:mJ9VclR7P
>>779
ファストフードなのは問題ないと思うぞ。
俺もよく、屋台で名前の判らんのを指さしてる。

マック以外に食べるものがないとか、お前の妄想が凄過ぎなんだよw
792名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:51:13.73 ID:MxW5ZM6z0
よし、俺も今度サービスの悪いベッドメイクには梅干し一個枕の下にいれてやるわ。
793名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:51:25.09 ID:UzEacHxDO
死ねよこいつら
さっさと死ね
794名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:52:02.47 ID:GM1wynRS0
>>774
でも、チップの制度ってのは、まともにサービス受けたいから金やるよ、
逆に言えば、チップのためにまともに仕事する、っていう日本とは違う
職業倫理が土台になってるからなぁ。
とんでもないサービスだったらチップやらないのは正しいかもね。
795名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:52:43.08 ID:Zrgn1vL/O
>>778
店員のサービスの質を値踏みしてチップを渡しちゃダメなんだよ
態度悪くても食事を持ってきただけでも最低1ドルが相場

支払わないでいいのは、注文きかないとか料理運んでこないとかの時だけ

サービスの質を値踏みするのも日本人の特徴らしい。やっちゃダメ
796名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:53:45.46 ID:7wgL81hNT
世界のせいwwwwwwww
797名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:54:15.00 ID:UE7nYzTAT
>>791
君がそうだとは言っていないんだからそうカリカリするなよ
だが、妄想でなく今の一般的日本人旅行者の悲しい現実だよ
798名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:54:22.99 ID:/z43I+4z0
>>772
妹も元々沖縄料理は嫌いじゃなかったが、同じ日本食なのに独特感が強いのが逆にダメだったらしい
時々食べるくらいが調度いいと思った、と

マックではないけど妹も沖縄料理からの逃げ場が途中、ステーキやハンバーガーになったと言ってたな
米軍基地があるからその手の店は多いしこっちの方がまだ割り切れたと
799名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:54:34.22 ID:PnaYkiXm0
>>786
ガイドガイドって(笑)、
生まれて初めてパック旅行した
アンタに教えて貰わなくても
みんな個人で何度も行ってるから知ってるよ
800名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:54:45.18 ID:9sxhGIaF0
昔テキサスに居たとき、日本人同士でレストランに入ると、必ず人目につきにくいすみっこの席に
案内されたなあ…あれはちょっとへこんだ
差別のつもりじゃないんだけど、東洋人の声は甲高くて耳につきやすいから雰囲気を壊すらしい
たしかに言われてみると、日本人に限らず、中国人も韓国人も声が高い
腹式呼吸でおなかから声を出さないせいかもしれない
801名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:55:00.54 ID:mJ9VclR7P
>>795
文句を言うのが目的だから、それには従えないな。
802名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:55:16.12 ID:6GBOl8XN0
本国と違って安全なもん食えるんだから我慢しろよ
803名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:56:35.25 ID:iXhyhaDh0
>>798
長野の子が、修学旅行で京都に行った時に、
クラスに味噌を持ってった奴がいて、最初みんなでバカにしてたのに、
実際にはみそ汁が薄すぎてそいつから味噌を借りまくってたって話をしてたなあ
804名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:56:50.41 ID:fPFVb3950
>>800
英語は日本語中国語韓国語よりも周波数高いから、それは勘違い。
明らかに見た目、特に服装で選別されてる。
805名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:56:59.08 ID:JVeKWgEW0
>>790
もう少し高いの美味しいよ
ラ王とか正麺
個人的にはサッポロ一番のとんこつラーメンが一番好き
806名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:57:00.29 ID:/8IvaiMH0
つまり欧米の一流ホテルのレストランにも『蛇肉』や『猫肉』を置けと。

中国人はね、他人の国に入っても迎合しないの。
中国式に相手を無理矢理でも変えようとするの。
それが『中華』なんだって。
807名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:57:18.86 ID:4GnMNr/n0
観光へ来て、その土地の食べ物を食べないってw
そりゃ観光じゃないじゃないかw
808名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:57:25.31 ID:3tOsACUv0
>>803
長野って出汁という概念はないのかw
809名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:57:50.17 ID:mJ9VclR7P
>>798
一般の日本人は、お前さんと違うんだってw
「へぇ、こんな店にも日本人って来るんだぁ・・・」ってのはしょっちゅうあるぞ。
810名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:58:05.73 ID:UE7nYzTAT
>>800
日本人とかじゃなくて単純に東洋人蔑視だと思う
811名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:58:52.78 ID:9sxhGIaF0
>>804
いや、周波数と言うか、高調波成分という意味では子音の多い英語が多くなるけど
そうじゃなくてさ…
812名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:00:02.45 ID:FyWoZF8N0
お前らなに自分の体験談を延々と書き込んでるの?
813名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:00:07.36 ID:/JeZ09s+0
カップラーメンを食べていれば良いのでは?
814名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:00:48.67 ID:mJ9VclR7P
ありゃ・・・アンカーミスだ。>>798すまん。
>>809は797宛。
815名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:00:56.54 ID:oYFjPmT20
>>811
お前の容姿が悪いからそうなる。
日本人でも見目麗しくそれなりの服を着ている奴は店の外からよく見える場所に案内されるよw
816名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:01:12.91 ID:hJXoqq3XO
日本人が謙遜しなかったら日本人じゃない。

最近は我が国誇らしいと言う奴ばっかだ。

それはそれで日本人として大事な心を捨てているような気がする。
余裕がなくなってきているのかしれないが。

日本なんかダメな国なんですよ。自虐史観は日本人の謙虚な心
817名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:01:30.65 ID:MadEvf/+0
>>800
レストランは、案内される席が待遇そのものだとおもうけど、どうなんだろうな(´・ω・`)
818名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:01:50.99 ID:PnaYkiXm0
>>800

いやいや、ド真ん中のテーブルでエロ話で盛り上がってる
甲高い声のハゲフランス人とかイタリア人とか普通にいるから(笑)

何言ってるか分からない外国語を話す東洋人が気になるんだろ
あんまり目立つと確かに地元の常連客が引くってのはあるだろな
819名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:02:04.32 ID:/8IvaiMH0
そうだね
アジアはアジアって感じかな
ダルビッシュが向こうでマンション借りたいのに結構断られてて『差別だ!』ってツイッターでキレてたよw
白人にしてみたらアパルトヘイトが普通だったから仕方ないかな。
820名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:02:08.98 ID:WzwLq23C0
オバQの小池さんかよ
821名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:02:46.14 ID:dWUMCHaJ0
即席麺って日本文化だろ
822名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:02:57.05 ID:mfhKzhzxO
>>798

アメリカは逆にステーキばっかなんだけどなWWW
今はどうだかわからないが…5年前はステーキメニュー多かったぜ
823名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:03:04.35 ID:Zrgn1vL/O
>>799
自分だって何度も個人旅行してるよw
ただ個人で旅行してると気づかないというか、日本人はマナーがいい国民だと自負してたから
ツアーに参加した時、ガイドから日本人のチップの支払いが
あの中国人より印象悪いと言われてるので気をつけて下さいって初めて聞いて衝撃だったからさw

でも実際5セントだの1セントだののレス見て
ああ…本当に日本人は海外でやらかしてるのかもと思ったわけですわw
チップに関してははね
824名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:03:11.87 ID:nzeSBDVV0
>>800
むしろすみっこのほうがいいじゃん。静かで。
825名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:03:46.83 ID:mJ9VclR7P
>>817
店には店の都合があるw
大人数なら奥の方へ、一人客は隅の方へ。
826名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:04:14.31 ID:/8IvaiMH0
インスタントラーメンは日本人が造ったんですが
…何か?
827名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:06:10.88 ID:nRIdOqe40
中華料理は世界中で人気だ
中国人は、料理と文化については堂々と胸をはりなさい

そして、他人のせいにしてばっかの人間性を恥じなさい
828名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:06:14.21 ID:mJ9VclR7P
>>823
長い駄文ご苦労だが、喧嘩を買ってるのとチップを忘れてるのを一緒にしちゃいかんよw
829名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:06:26.89 ID:Zrgn1vL/O
>>800
日本のホテルでデカイ声で話してるのは、中国人かアメリカ人だけどな。
しかし日本人はアメリカ人を差別したりしないので
あいつらは気づかないで増長したまま帰る
830名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:06:44.29 ID:UE7nYzTAT
>>825
手入れが行き届いてなく
どう見ても備品置き場っぽいコーナーでも?
831名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:06:50.58 ID:XdPbb7R80
>>826
そこは微妙
832名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:06:57.61 ID:WRV7rfhUP
>>815
最近は和服で旅行した奴って居るのかしらん。

>>826
ラーメンそのものは中華発祥でいいんじゃないか?
833名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:07:43.65 ID:9sxhGIaF0
>>818
あー、たしかにいるなw
アルコールが入ると声が大きくなるのは万国共通のようだ
834名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:07:53.63 ID:AIElBQsUO
中国人のさ なんてゆうか、そうゆう迎合しないところは、立派で良い面でもあるけどさ〜 少しは周りに配慮してやらないと、他人とギスギスしちゃうでしょ
835名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:08:39.66 ID:JlhsjjwH0
即席麺は朝鮮発祥の伝統料理
日本人は真似して起源主張した

中国人は中華料理と捏造している
836名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:08:49.80 ID:xHCJ5plN0
客室の備品の電気ケトルを鍋代わりにして袋麺を調理する中国人が結構いてそれが問題なんだよ

匂いが取れるまでその電気ケトルは使えないのでホテル側はすごい迷惑
837名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:08:51.79 ID:mJ9VclR7P
>>830
知らんよw
さすがに、そんな席に案内されたことはない。

でも、飲茶屋で指を一本立てると必ず隅っこだな。
838名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:09:15.80 ID:oQw4dhTr0
ワロタ
839名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:09:40.39 ID:asICUDuO0
 ろくに洋式便器でウンコも出来ず、大勢で集まってギャーギャーうるさく、日本に来る観光客の中で最も同じホテルに泊まったりしたくないのはチャンコロ。
人に何かを求める前に、自分の側に問題があるってことに分かっていないおめでたい奴ら。
つか、外務省はさっさと中国人の入国を禁止すべき。
840名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:09:40.86 ID:uLnyhJg80
ラーメン喰うのは勝手だが
部屋の備品を持ち帰るのはアカンで
841名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:10:53.53 ID:PappiCYA0
即席ラーメンって45年前の日本の
発明でシナの慣習じゃないだろ。
年収11万円の乞食を世界へ出すなよ
昭和の笑い者、日本人農協海外旅行者だって
当時で大金持ちしか海外へ行けない規則があったんだぞ
842名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:12:00.25 ID:fqS0nLnw0
低民度アピールして楽しいのか?
843名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:12:52.45 ID:7346Xyrq0
あのイヤラシイ中華思想の支配意欲満々のキチガイに、メンツを立てるとか理解
なんてやっていたら、どこまでも付け入られるだけ。

奴らは郷に入ったら郷に従えという、多少は他国の住人に自分らの非常識を我慢し
合わせるべき、という面こそ必要だって教えてやるべきじゃないのかよ
それで文句有るならやって来るな!でおkだろ
844名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:14:06.12 ID:Zrgn1vL/O
>>828
だから、店員の態度が悪くても、最低相場の1ドルは支払うのがマナーなんだよ
店員の態度如何でチップを値踏みするのが日本人の特徴だって事

こういう態度の奴が多いと、他の日本人が差別的な対応されて迷惑する
845名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:15:07.24 ID:8XZblupnO
>>1

旅行に来た時くらい現地の食を堪能しようぜw

劣等支那人にはこう言う高度な楽しみ方は無理か!?www
846名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:16:16.01 ID:r3iWyrrbO
インスタントラーメンばっかりじゃ健康を害するなんて言う人もいるけど、安藤百福は長生き。
847名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:16:17.31 ID:C3n6Q+Db0
ドーミーインは無料で夜鳴きそばが食えたな
848名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:16:50.37 ID:mJ9VclR7P
>>844
だから・・・お前さんみたいに、黙って泣き寝入りが迷惑だって言ってんの。
値踏みとかじゃなく、ウェイターが言ってくるのを待ってんだよ。

日本語が読めないのか?
849名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:16:53.02 ID:KrEBWuNh0
中国人も韓国人も朝鮮人も、
他国へ行っても同じ民族だけで群れて、悪の限りを尽くすっていう考え方は絶対に捨て無いよな。
850名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:18:16.72 ID:Lk1UACiB0
結局、世界中に、こ汚い奴等が観光と称して窃盗を行っている。
中国共産党は、ちゃんと家畜の管理をすれ!迷惑だ。
851名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:19:42.18 ID:jqaJDspm0
王様の様に振舞ってお茶も出されない状態に満足してればいいよ。
852名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:20:09.05 ID:VjOnlw660
相変わらずだな三国人
853名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:20:12.74 ID:mJ9VclR7P
>>849
韓国人と分けたら、朝鮮人ってまだ2人しか会ったことない(日本で、を除く)ぞw
854名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:20:52.08 ID:/z43I+4z0
>>822
まあ、そりゃそうだよねw結局は食べ慣れたものが何よりだけど順応出来るか出来ないかかな

基本自分もただの一般人、凡人だが海外に行く時は日本代表のつもりで居るw
気疲れしない程度にだけど海外ではこんな自分でも、振る舞い言動行動が日本人の評価やイメージに繋がってしまうから
あと変に日本食を恋しがって海外で食べようとするとガッカリ感が果てしないから日本食は迂闊に海外では食べん
855名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:23:15.14 ID:VuWudoM60
>>841
麺を油で揚げて保存食にする技術というのは清の時代に中国で開発された。
それをヒントに世界で始めて商品化したのは日清食品という日本企業で
ある中華民国人の安東桃福さん。即席めんは日本と中国の発明だよ。
856名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:23:55.85 ID:suR8s1nRi
>>43
即席麺を自国料理に含めていいんか?w
857名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:23:59.00 ID:mzAPnVqz0
旅先の文化やマナーに対応できないなら自国にいるべきだね
858名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:24:05.32 ID:nefEtoMq0
家の叔父さん、仕事で良く東南アジアに行くけど
最初の内はレトルトとかの日本食持ってったりしてたけど
だんだんめんどくさくなって、普通に現地飯だけで過ごすようになったって言ってたな
859名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:27:03.83 ID:mJ9VclR7P
>>858
最初の頃は、なんか怖くてなw

でも慣れてくると、帰ってから荷物を開けて
このインスタント味噌汁、ずっとただの重しだったんだなって気づく。
860名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:27:14.61 ID:PnaYkiXm0
感じの良い人で、普通以上のサービスしてくれたらチップは弾むものだ
(頼んで景色の良いテーブルにして貰ったとか、部屋でタオルを余分に頼んだり
地元民しか知らない情報をくれたりとかね)

反対にいくら待ってもテーブルに寄り付かないで、明らかに
知り合いのテーブルでサボってたり異性といちゃついてる
とんでもないナメたヤツも居る。

だがテーブルは担当制だから、
日本みたいに気をきかして他のヤツがダッシュで来るなんて事はない。
画一的な日本と違って色んなのが居るんだよ。
チップの差はそのためでもある。良くも悪くも十人十色
861名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:28:51.96 ID:9sxhGIaF0
回るテーブルで食べるいわゆる「中華料理」と、そのへんのラーメン屋と、それぐらいのイメージだが
中国人のふだん食べてる中華料理ってどういうものなのかよくわからんな…
所得階層によってぜんぜん違ったりするのかな
862( `ハ´ ):2013/04/28(日) 05:29:10.91 ID:XowrtSPG0
観光地でカップラーメン喰ったて迷惑ではあるまい。
備品をぶっ壊せば別だけど。
863名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:29:58.62 ID:8c/XmIrL0
お客様に配慮して世界中の全ての宿泊施設にキムチを配備しろと言ってるようなもの
864名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:31:09.01 ID:gRAn9wZY0
>>858
溶け込めたんだと思います
一人での食事より大勢で食事のほうが楽しいですから
孤食の問題にもつながる意見なんですけど
865名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:31:21.55 ID:mJ9VclR7P
>>862
今頃参入って、今週も仕事かw
866名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:33:57.34 ID:hrSsCqBs0
被害者面はいいから、ホテルの部屋の備え付けのポットにラーメン入れて壊すなよ。
問題視されてるのはそこだ。
867名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:35:39.60 ID:uigejc7U0
test
868名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:35:46.25 ID:tixrhM870
外国で米食おうとは思わんな
だから長いこと居ても平気
869( `ハ´ ):2013/04/28(日) 05:35:51.42 ID:XowrtSPG0
>>865
うむ。サービス業でも無いのにあまり休めそうに無い。
なんだろ。ここ数年最近時間の無いお客さんが増えた・・・
870名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:37:25.88 ID:dv3xvwa/0
観光旅行なら現地の物食えよ
871名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:37:33.63 ID:dKwba+Ok0
>世界の観光地も中国人の風習をもっと理解し、適応するべきだ」と訴えた。

観光地は世界各国の人が来るんですからね。
中国人だけに合わせる訳にはいかないし、
『中国人客は行った国の風習・習慣を尊重しており、』の認識が甘い、認識が間違っているんですよ。

中国は”中華思想”を捨てないと、現代の国際社会には受け入れられません。
日本も『中国』と言う呼称を使うべきじゃないのかも…?ネ
872名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:37:35.55 ID:VgXAAxGq0
カップ麺が普段食べてる食事に一番近いからそうしているだけだろ
873名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:38:23.87 ID:aC1XHPCV0
外国に旅行で行って日本料理食べようとは思わないけど
874名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:38:55.56 ID:gq3zCzBUO
旅行に行ってまで即席麺やキムチを食べんなよ。
875名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:40:46.91 ID:uLnyhJg80
>>861
その回るテーブルは日本人の発明
876名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:42:04.02 ID:jTCBSdiMO
郷に入っては郷に従え

イナゴみたいな民族には理解出来ないだろうな
877( `ハ´ ):2013/04/28(日) 05:43:13.99 ID:XowrtSPG0
>>873
ちょっと長めの海外ツアーだと何食かは和食が入る事が多い。
878名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:44:23.21 ID:t1hS6sXO0
>ホテルの部屋で即席ラーメンを食べるのは

こんなマネしてるクセに面子にこだわるとかおかしいだろw 
学生の貧乏旅行ならわかるけど
879名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:44:24.84 ID:dKwba+Ok0
>>873
五日も過ぎりゃ、日本の味が恋しくなるな…
「日本料理」っていうか、日本の味がさ。
だからといって「日本の味に適応するべき」とか言わないけどねw
880ID::2013/04/28(日) 05:46:34.04 ID:UuX6ZgS/0
行った国の風習・習慣を尊重していたらホテルでカップ麺はあり得ない。
それでもケツふいた紙をゴミ箱に入れる朝鮮人より数億倍マシだけどな。
881名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:46:36.61 ID:uigejc7U0
夜食ならカップ麺は構わないと思う
しかし奴らは袋麺を備品のポットで茹でるのだ。
882名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:46:40.02 ID:4w4OiTb6O
日本人 業に入りては業に従え

中国人 業は俺だから俺に従え

韓国人 業の発祥ニダ
883名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:46:49.11 ID:Wrq1Vl9LP
支那畜は支那から一歩も出てくるな
汚い!
884名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:46:56.49 ID:nzeSBDVV0
>>873
タイに行ったらその日の夕食で日本そば食っちゃった。
昼に食べたスパイシーな料理でもうアウトだった。
885名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:47:06.87 ID:mJ9VclR7P
>>874
韓国人はラーメンはやらんけど、なんにでもコチュジャンを掛けるな。
俺の飯にまで掛けてんじゃねぇよ・・・
886名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:47:41.34 ID:rz+21JSX0
>>882
家のカミさん 私に入れたら私に従え
887( `ハ´ ):2013/04/28(日) 05:47:53.79 ID:XowrtSPG0
>>878
単に慣れの問題でないか?
東南アジアで行く事が多いからたまに日本の食べ物を持って行くけど
慣れない物は気持ち悪がって食べない人は多々みる。
888名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:48:17.63 ID:6uSPmZJ60
日本がNO2のときに生きておくべきだったなぁ・・
889名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:49:53.06 ID:fp7EQ5mK0
日本式ラーメンは中華料理ではない
とか言ってなかったっけか
890名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:50:40.04 ID:mJ9VclR7P
>>888
もう、死んじゃったのかw

>>887
なんで日本語が不自由なんだ?
中の人でも代わったのかw
891名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:51:06.21 ID:GbnSNOOV0
中国人がホテルの備品を盗むのも文化なんだね
892名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:51:09.45 ID:BEDhzdTU0
>>1
バカめw
中共人は世界の常識を知れ
893名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:51:15.69 ID:dKwba+Ok0
>中華料理の供給不足も一因となっている。

観光する場所にもよりけりだけど、中華料理は大抵あるんじゃないかな?
でも庶民向けじゃないから、金額が高いところが多いからね。
それに日本のように、世界の料理が溢れているような国は少ないしさ。
894名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:51:53.86 ID:okSikdy10
中国人がありがたがって食ってる即席麺は日本が作ったんだけど反日もっとがんばれよ
895名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:52:18.39 ID:Hbbcp7Yv0
中国に朝鮮化が進んでる
896名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:53:54.57 ID:rz+21JSX0
むしろ海外行った時には中華街とか中華料理屋がありがたかったりするんだけどね。
日本食屋はチョンかチャンコロがやってる似非ばっかでw
897名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:55:03.37 ID:9sxhGIaF0
庶民向けというか、中華カフェテリアみたいな店はわりと見かけるな
安くて便利だけど飽きる
898名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:55:23.50 ID:619242wi0
>>137
じゃ、なんで旅行なんか行くんだ…?
899名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:58:02.34 ID:NyGQ1w700
>>中国人客は行った国の風習・習慣を尊重しており
なら、その国の料理を楽しめばええんやないの?
900名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:58:15.88 ID:u4foQUNrP
これはひどい
公的組織の言うことじゃないだろ
901名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:58:58.14 ID:PPfdyNSZP
すごい考え方だよなあ。これじゃ嫌われるわけだよ。
902名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:59:01.87 ID:r3iWyrrbO
日本人なんか見たこともない人でも寿司風の食べ物屋をやってる人だって世界中にいるけど、中華料理は、中国系の人が本当に作ってる事が多い。
見様見真似で作ったSushiは見ていて楽しい。中国人には理解出来ないだろうね。
903名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:59:10.84 ID:UHOO44+o0
インスタントラーメンは「日式拉麺」で中華料理ではないと言ってたくせに

まあそれはさておき、韓国人みたいに自分達の文化を押しつけるの?それでも漢民族なの?
904名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 05:59:29.28 ID:iXhyhaDh0
中国人はカレー系が食べ慣れないみたいだから、
モルディブの件はそれもあったのかなあって思ってたなあ
別の料理でもスパイスの使い方でカレーっぽくなりそうな地域だもん

バングラで、出張で来てる中国人に仲間だと思われて、
カレー辛くないですか、って聞かれた人の話とか聞いた事あるわ
905名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:00:00.24 ID:gr+WOnmW0
ケチなだけ
906名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:00:08.93 ID:UcBm6Neb0
>>903
福澤諭吉はチョンとチャンコロを全く分けてないぞ。
両者は同一だ。
907名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:00:37.08 ID:lCyeQteG0
本物の中華料理を普通に食べられる奴は、世界のどの地域の郷土料理(生物を除く)でも食えるはずだぞww

日本の中華料理は、なんちゃって中華だから参考にならん。
スープを取り分けてると鶏の頭が出てきたりウンコの匂いのするお肉が出てきたり衝撃的だぞ。
908名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:02:13.71 ID:kh4q88xP0
>>1 それ以前にマナーの問題
909名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:02:22.22 ID:TLHeiL7NO
あれ?インスタントラーメンは日本の食文化ってpgrしてなかったっけぇ?
910( `ハ´ ):2013/04/28(日) 06:02:49.30 ID:XowrtSPG0
>>890
元から不自由だべ。

>>884
カオマンガイぐらいから入ってくと良いかも
あんまりタイ料理じゃないかも知れないけど。
911名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:02:50.61 ID:6wtFgK8s0
蛮族
912名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:04:28.19 ID:438pqoMM0
注文の仕方、食べ方が分からないから
恥ずかしくて篭もってるだけなんじゃ
913名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:05:20.48 ID:AIElBQsUO
中国人は飛行機大好きだからね〜世界中のアッチコッチにいるし たくさん繁殖してる 中国人はHなのかもしれない
914名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:05:43.57 ID:mJ9VclR7P
>>912
中国人は、そんなに繊細じゃないw
915名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:06:38.10 ID:txpfM+wz0
ポットのお湯でカップ麺なら許せるよね。

ポットに袋麺をぶち込むから嫌がられるだけでさ。
ついでにそのポットを持って帰ろうとするとかだめ。
916( `ハ´ ):2013/04/28(日) 06:07:55.74 ID:XowrtSPG0
>>914
繊細さの問題なのか?
日本人駐在員のオッサンでも注文が怖いから外食はダメてのは見るよ。
917名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:08:02.38 ID:FxKNAvmH0
>>1
中国人客は行った国の風習・習慣を尊重しており→手前味噌に自分を評価
世界の観光地も中国人の風習をもっと理解し、適応するべきだ→他人に指図

中国人は常にこれだよなw
918名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:10:43.74 ID:mJ9VclR7P
>>916
繊細さだよ。

タイ人に向かって「誰か中国語できる人居ないの!」って怒鳴り散らすくらい。
なんでカオサンに来るんだよ・・・チャイナタウン行けよ!と思いながら、繊細な俺は北京語で相手してやったw
919名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:10:44.87 ID:r3iWyrrbO
イスラムの国で豚肉喰いてーとか言いそうな勢い
920名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:11:45.08 ID:kKJOhxdZO
中華なんかどこの国にでもあるだろ
つかたかだか数日から一週間とかだろ、旅先でまでそんなに自国料理が食いたいかね、しかもカップ麺とか
食抜きにして現地を知ることなんかそうそう出来んだろうになぁ
921名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:12:11.50 ID:zPX1JRL20
はぁ?

毒輸入とかアホなの?責任取れないじゃん
922名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:12:50.54 ID:rPiOG55w0
日本みたいに田舎町でだって中華食べられる国でも部屋でラーメン食ってるじゃん
923名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:13:41.81 ID:4XQ3XX2J0
大朝鮮
924名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:14:58.81 ID:n4kMKEkQO
こういう開き直り、唯我独尊は支那人そのものだな
悪いのは全部他人だ
925名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:14:59.23 ID:OfCNsMiu0
中国国内のラーメンはまずい。即席麺は知らん
926名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:15:54.51 ID:kh4q88xP0
>>912 Hot Water と言ったらぬるま湯が来たアル。シャベツアル。
927名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:16:30.43 ID:f/oCHD5g0
>>919
豚肉食って、酒飲んで、何が悪い!とまでは、普通に言うだろうな。
928( `ハ´ ):2013/04/28(日) 06:16:46.82 ID:XowrtSPG0
>>918
何で皆カオサン行くんだろ・・・。
交通の便は悪いし、何も無いと思うんだが・・・。
929名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:17:57.58 ID:mJ9VclR7P
>>925
即席麺も不味い、というか日本人に合わん。
中国人の好みがあれなんだと思うが、それだと香港人の出前一丁好きが説明できん・・・
930名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:19:20.64 ID:AFllTG300
ほんとめんどくせえ民族だな
公害で8億人ぐらいまとめて死んじまえばいいのに
その方が地球のためだわ
931名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:20:10.67 ID:GbnSNOOV0
中国人の旅行もピンキリだけどね
貧乏人用だと地方の大和ロイヤルホテルに格安で泊まって
夕方隣のAコープにぞろぞろと弁当を買いに来る
932名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:20:37.35 ID:/D340H8W0
>>1
本当に、キチガイ思想w
933名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:21:17.81 ID:mJ9VclR7P
>>928
それ自体は簡単だ。
英語で済むし、宿が安いからだ。

日本みたいに交通費が高いわけじゃなし、6.5バーツでどこでも行ける。
934名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:21:24.34 ID:Tf3w8eOJ0
最近の中国人は普通に家でも、
朝昼晩インスタントラーメンを食ってるやつが多いと聞いたが?
935名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:22:28.95 ID:2+eCi1k8O
>>882
郷、な。
936名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:22:46.93 ID:l+sqhXPPO
個体差じゃないかな
まさか全員がインスタントラーメン食べてるわけじゃないよね?
まさか全員が?
937名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:23:00.42 ID:0hdJB5Te0
みんな否定的だけど、いい事じゃないか

マナーの悪い、粗雑な旅行客が周辺の飲食店で迷惑かけないって事だからな
ついでに国から出てくるな、とも言いたくなるが
938名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:23:15.22 ID:aKvTkOzQ0
おまえらホテルの備品全部持って帰るやろが
939名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:23:49.43 ID:ODlgWxrUO
排除するべきだと理解した
940名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:24:28.63 ID:6rTWcGlr0
日本に来たらびっくりするぞw 即席ラーメンの多種多様なこと
そして街の中華料理屋には見たこともない中華料理がwww
941名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:24:49.78 ID:yMk0bPZz0
観光てそうじゃねーだろうw
942名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:25:44.93 ID:mfIp0mZn0
即席ラーメンは中華料理じゃ無いでしょw
943名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:25:55.15 ID:kEMH+yBD0
団体でたこ焼き買い占めてそれを手に団体でユニクロに突入し、
中で食いながら商品を選別している微笑ましい光景を見た。
追い出さないのがさすがにユニクロ。
944名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:26:48.35 ID:GbnSNOOV0
即席でなくてせめて札幌ラーメンでも食ってみろよとは思う
945名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:27:33.26 ID:mJ9VclR7P
>>940
中国人はあんまり中国のこと知らんから
「へー、天津に行ったら本場の天津飯を食おう」とか思うだけだぞw
946名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:28:07.74 ID:MV01datI0
中華街って世界各地にあるんじゃないの?
947名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:28:12.70 ID:6rTWcGlr0
>>943
中国製だよなw >ユニクロ
948名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:30:38.52 ID:1S6M6mIo0
中華料理?王将が足りないの?
949名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:30:41.99 ID:8IVVtf/k0
嘘だよw あっても行かないて・・・ 
アレと一緒、トイレあっても、そこで用を足さない連中ですから・・・

シナの常識=世界の非常識
950名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:30:57.34 ID:eTusPrNz0
>>943
ユニクロ社長は金の亡者だから、もうかればそれでいいんじゃないの?
951名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:31:46.55 ID:f4zjIdcG0
中国人って自国の食品が世界トップクラスに危険なのを自覚してないのか?
不衛生な環境でないなら、旅先の料理食うだろ。
952名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:31:46.71 ID:cAV3VSGyO
でも海外の朝鮮人が経営してる、寿司屋モドキみたいのが増えて嬉しいの?
953名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:34:19.38 ID:xHCJ5plN0
>>937
ホテルには迷惑かけていいと?
954名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:34:27.71 ID:vBNNA7Mm0
なんで日本の隣ってこんな連中ばっかなのよ・・・
955名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:35:21.00 ID:aaeM9OEqP
支那人の通ったあとはゴミだらけw

世界中を汚すな、ヒトモドキ土人
956名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:36:03.24 ID:LLky6DfCO
中国人は自分の発言がおかしいとかズレてるとか思わないのか
957名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:36:11.40 ID:ZD5KvQ7I0
いやいや世界の小規模都市ならどこでもある中華料理屋
現地のローカル食があわないときはとりあえず助かる
958名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:37:43.36 ID:mJ9VclR7P
>>957
日本人なら、どの国でも漢字のメニューが読めるしなw
959名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:43:55.40 ID:HoZsBgML0
誰も部屋でラーメン食べるなっては言ってない

大事なのは
   『ホテルの備品』で作るな!

と、言ってるということだよ
960名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:45:17.62 ID:llxtHn1v0
さすが中華思想だけの事はある。俺様に合わせろってか。これだから仲良くする事に限界があるんだよ。これが奴らを付け上がらせ過ぎてはいけない理由だ。
961名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:45:37.82 ID:j5lkQ3qP0
『郷に入っては郷に従え』 という考えは無いんだろうか?

まぁ、日本人も昔は醤油や即席味噌汁を持ち込んで馬鹿にされてたんじゃなかったっけ?
962名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:46:58.25 ID:Wrq1Vl9LP
態度の大きい乞食だなあ
963名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:47:32.42 ID:llxtHn1v0
>>961
だが、相手国に日本人に合わせて対応しろとか堂々と言えるメンタルは日本人にはないだろう
964名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:48:32.15 ID:41oTnHfAP
>>961
持ち込むまではあっても備品のポットに
味噌汁直ぶち込みは考えもしないのが日本人と中国人との差
965名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:49:08.09 ID:fHevmGoX0
即席ラーメンは日本発祥の文化です

どうぞ日本の素晴らしい味をご堪能ください
966 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/28(日) 06:49:32.57 ID:uKNIEbxdO
>>1
だったら、中国人が現地で中華料理店を始めれば良いだけの話じゃないか…
967名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:51:49.40 ID:QT+NyJRG0
アキバとかにある自分でカップラーメンに湯を入れて食べる店を作ったら流行りそう
968名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:52:34.32 ID:Kck7XNiG0
中華料理を供給する義務なんてねーだろ
なに言ってんだ?この自己中
969名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:54:39.78 ID:41oTnHfAP
>>967
シナ人ならばその店に自前のカップラーメンを持ち込み
「お湯くらいタダでよこせ!」とゴネそうだなw
970名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:54:48.17 ID:0I+kxZb20
その前に金がないなら旅行なんてすんなよw
971名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:55:31.75 ID:o22WWFCe0
おれがホテルでコンビ二弁当を食べるのは金がないからだが?

・・・


おーい、誰か聞いてますか?
972名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:59:25.04 ID:Da56jKAI0
民度の低い奴を理解することも無いだろう。
973名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:59:32.51 ID:FD0oPez50
ホノルルでアメリカメシに打ちのめされていた時
シェラトンの売店で買って部屋で食べたカップヌードルに
ちょっと癒やされた。
974名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 07:00:55.72 ID:mJ9VclR7P
>>971
お前が止まってるホテルにレストラン無いだろw
975名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 07:02:07.05 ID:9Lx1w2W20
中国人は世界の汚物民族。鎖国をしろ
976名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 07:04:03.45 ID:Xnmp4HAI0
旅行先でくらい地元の料理食べればいいじゃない
それが嫌だから即席麺食べるならそれも自由
要はこの院長が中国料理しか食べたくないだけじゃねーの?
977名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 07:06:56.00 ID:EKoE6PT30
>>708
レッドネックのくせに生意気だなw
究極の田舎者のくせに
978名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 07:06:58.18 ID:AIElBQsUO
絶対いつか米国人と対立おこすわ中国人。その気性の強い性格をなんとかしないとさ〜男らしいのは立派だけどさぁ。だから黄色いアメリカ人なんて陰で言われちゃうんだよ〜もう少しだけ配慮してみなよ 少しぐらいならできるんじゃないの?
979名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 07:07:34.10 ID:rpAqohKj0
中国人旅行客のマイナス評価をなくすために
中国人が行動を改めるのではなく、被害者の受け入れ側になんとかしろと命令かい

中国らしいキチガイ発想だな
糞迷惑
980名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 07:08:48.52 ID:pjeROZL5O
支那のバカ!!\(^_^)/
死ね!!今すぐ死ね!!なう死ね!!\(^_^)/
ラーメン食ったら死ね!!
981名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 07:09:48.48 ID:uKKwVHoHO
即席麺食べるのは自由だがせめてカップラーメンにしろよ
ポットで麺を茹でるから迷惑なんだよ
自前のポットも持ってこい
982名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 07:10:02.74 ID:36KTyGEC0
>>978
無理
983名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 07:10:18.12 ID:o5Oe5Nig0
韓国人観光客が、ホテルの廊下で、勝手に焼き肉パーテーしてるのと同じで、世界第一の文明国らしい。
984名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 07:10:55.57 ID:5GTpBPNC0
世界のコンビニで菓子買って食うといろんな味して美味いw
985名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 07:12:05.15 ID:NTqEtpWk0
>>1
人語でOK
986名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 07:12:06.50 ID:zNpVB3p20
境界性人格障害?
987名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 07:15:36.70 ID:jQzfT2JL0
単に、金をケチってるだけだ
988名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 07:15:57.78 ID:3UpeAa/j0
周りに迷惑だから正直中国人へ部屋で黙って食ってろよ。
989名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 07:16:57.94 ID:5GTpBPNC0
なぜか+には書き込めた
990名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 07:16:58.22 ID:Z9VEP6mQ0
991名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 07:18:41.76 ID:Qq2GelbgP
死ねやチャンコロ
12億ぐらい死ね
992名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 07:21:42.95 ID:Kck7XNiG0
そのうちホテルの部屋のゴミ箱にうんこ拭いた紙捨てるのも正当化しだすぞ
993名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 07:21:43.57 ID:FaicUvxw0
即席ラーメンだって元は日本が発明したものだし中華料理と関係ない
994名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 07:23:13.76 ID:OE8oR43E0
>>992
ゴミ箱をお持ち帰りするのが中国人
995名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 07:23:36.06 ID:hoiiwpMhO
こいつらが金落とさないと景気よくならねえな
996名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 07:23:41.37 ID:1Wua8thZ0
997名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 07:24:16.34 ID:llxtHn1v0
中国人がこのような事を平気で言えるのは、他者への思いやりが欠けてるって事だよな。自分に合わせろと言う事は、相手にそれだけの負担を押し付ける事になるって事を分かっていないのかな。それをさせるにはギブアンドテイクが必要なのに
998名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 07:24:27.98 ID:358lscJQO
>>10
>その国の食い物を食えよ
>あと、勝手に居着いて中華街とか作られると迷惑だから(´・ω・`)

まーこれは日本人もあまり中国人のことをとやかくは言えんけどな
海外に日本人街を勝手に作り、海外旅行したらカップ麺持ち込んでホテルでお湯かけてカップ麺喰らってるし

え?海外は料理がマズいから?
「その国の食い物を食えよ」と言ったやんw
999名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 07:25:29.77 ID:Pdc+nidgP
>中国人客へのマイナスの評価を少なくするべきだ

自分達で決める事じゃないしw
1000名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 07:25:58.92 ID:EDw1szmJ0
旅先で自分の国の料理を食って楽しいか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。