【モルディブ】中国人の部屋から湯沸しポットを撤去しろ。奴らは部屋でカップ麺ばかり食ってる-ホテル支配人の対応に中国人反発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
2013年3月8日、香港の英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポストによると、モルディブ共和国のリゾートホテルが、
室内でカップ麺ばかりを食べてレストランで食事をしようとしない中国人宿泊客に業を煮やし、中国人が宿泊するすべての部屋から湯沸かしポットを回収。
すでに中国国内の多くの旅行社がモルディブ旅行を予約している顧客に注意を促しているという。11日付で台海網が伝えた。

モルディブ北部のイルフシ島にある5つ星リゾートホテルの元従業員・趙建科(ジャオ・ジエンコー)氏のマイクロブログへの投稿によると、
昨年12月に同ホテルに赴任してきた総支配人が中国人観光客に対する差別的待遇を始めたという。総支配人は中国人の宿泊する
すべての部屋から湯沸かしポットを回収するよう指示。その他の部屋の湯沸かしポットは回収されなかった。中国人宿泊客がポットを
要求しても、総支配人はこれを拒絶。さらにこの総支配人は「中国人を意味する『CN』は『カップヌードル』の意味だ」と公言してはばからず、
船着き場に中国人観光客を出迎えるのは断固拒否し、欧米人観光客のみ出迎えていたという。

この趙氏の告発内容に中国のネットユーザーは怒り心頭。同ホテルの宿泊ボイコットのみならず、モルディブへの旅行そのものの
ボイコットを呼びかける声が相次いだ。8日、同ホテルは声明文を発表。趙氏の告発を「悪意ある中傷」として、
「中国は重要な市場であり、中国人宿泊客を差別するようなことはしていない」と反論。「宿泊客が煮炊きをして
湯沸かしポットを壊したため、ホテル側は壊れたポットを回収しただけだ」と説明した。

しかし、ホテル側の説明に納得する中国人は少なく、多くの旅行代理店が同ホテルを客に勧めることを中止。
実際にモルディブ旅行をキャンセルする客も出ている。ある旅行代理店によると、
顧客がリゾートホテルに求める条件に「差別されないこと」が付け足されたという。(翻訳・編集/本郷)

Record China
http://news.livedoor.com/article/detail/7491376/
2名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:11:59.89 ID:PtM7hGDZ0
じゃあもう外には出るな。土人
3名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:12:36.38 ID:Qc0geJAh0
海外で食う焼きそばUFOは旨い
4名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:12:48.39 ID:KUP9QxJSO
たしかにホテルの食事は高い。
たまにビジネスホテルに泊まるとカップ麺食っているよ。
5名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:13:44.47 ID:UAxdqaTz0
TDLでバイトしてたことあるけど
あいつらレストランに入って持ち込みのカップ麺食べるからなw
6名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:14:57.48 ID:BzsBdCIGP
日本発のカップヌードルを一緒に貶めるなw
7名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:14:58.77 ID:u8TlnALy0
そんなにカップ麺が好きなのか
8名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:15:17.81 ID:sRZt93N60
カップ麺ばかりでは体に悪かろうに
ホテルに来たときぐらいまともな食事をしたらどうか
9名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:15:41.70 ID:gPd1xCOW0
観光地なんだからおとなしく金を使えよ。
いつまでたってもしょぼい連中だわ中国人ってのは。
こういうところは朝鮮人にも劣るw
10名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:15:48.31 ID:9oDAZFJy0
中国人てポットで沸かしたお湯をカップ麺に入れたんじゃなくて
ポットの中に麺を入れて即席麺煮たんだろ
それ賠償を請求していいレベル

常識を知らない中国人ならやりそうなことだわ
11名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:16:00.93 ID:HPkPiZSI0
チャイニーズらしくていいね
12名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:16:33.92 ID:wd6EFGz90
中国人に旅行先の国のモラルとルールを守らせるのは豚に綱渡りをさせるより難しい。
13名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:16:43.25 ID:XYp61EpS0
ゴミがひでーんだろうな
14名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:16:44.91 ID:PP/h7LW90
持って帰るからかと思ったらw
15名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:17:12.03 ID:exV9aNJe0
モルディヴまで行ってカップ麺食うとか・・・
どんだけ気持ちが貧しいのやら。

だけど、中国人がポット壊すのは
日本でもよくあるみたいだね。
奴ら、袋麺持参してくるから
ポットに麺を詰めるんだよな
16名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:18:36.75 ID:/xP6fcRS0
わざわざモルディブ行ってカップ麺食い続ける神経が分からん
17名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:19:05.05 ID:vDXWzGJV0
安いビジネスホテルならともかくモルディウの五つ星ホテルでそんなの食うなよ
18名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:19:31.33 ID:Bpr2Uu+W0
ツナ缶なら許されますか?
19名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:19:37.38 ID:mqsqWIaZ0
もっと安いホテルないの?
20名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:19:45.93 ID:exV9aNJe0
>>12
無理だよ
世界中、どこに行っても中華街があるのは
中国人がその国の文化や風習に決して染まらないという証明だ
21名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:19:51.90 ID:OVJo3rc10
そんなとこまででかけてカップ麺て
どんだけ貧乏なんだろう
22名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:20:36.74 ID:lAPQ3ZXZO
旅行の楽しみと言えば飯なのにカップ麺を食べるとか、
あいつら一体何をしに海外旅行するのやら
23名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:20:39.44 ID:rW44135EO
ホテルの備品を盗まれるから、事前に撤去するのは、日本でも数年前からやってるよ。
24名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:20:49.97 ID:WgTnHdLQ0
モルさんワロス
25名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:21:19.20 ID:JWZtHXUU0
朝のビュッフェでタッパーに根こそぎ詰めて持ち帰るってホテルの人が嘆いていたなあ
土人しねよ
26名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:21:42.70 ID:sUL4thjbO
5星に泊まってカップめん食うメンツwwwwwwwwwwwwwwwwww
27名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:21:55.00 ID:eqWYNqATO
世界どこに行っても変わらない民度の低さ(笑)それが中国人
28名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:22:20.29 ID:RG0XVbFr0
>>21
 海外旅行いっているような中国人は日本基準でも超のつく金持ちだぞ。
29名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:22:34.64 ID:tQfesS6Z0
きっとモルディウの五つ星ホテルで本物の日本製のカップラーメンを食べたかったんだよ。
30名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:22:33.98 ID:81tT02pW0
>>15
マジもんの土人だなw
文明人がすることじゃないw
31名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:22:45.45 ID:2uGG1a0T0
>>1
差別とはちがうだろ。区別だ。
普通の欧米人と同じことをしろよ。部屋でカップヌードルくうなよ。
32名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:23:18.13 ID:sSSMM2uG0
こんなのが5人に1人になるのか、地球さん、汚染されすぎっしょ。
33名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:23:33.71 ID:AkEVpWobO
ティーカップ一杯程度が5分程度でやっと沸き上がるポットにしましょう。リゾートホテルに泊まる“お客様”なら、その位の時間は、優雅に待てるニダー。
34名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:23:38.22 ID:z1sDtLbh0
なんかもう完全に異次元やな
35名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:24:50.42 ID:CKFFENTp0
差別じゃねえw
36名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:25:09.52 ID:VN31T/cbO
日本では貧乏食のカップ麺だけど中国じゃカップ麺以下の価格で外食出来るから
中国人の中でカップ麺はちょっと贅沢なランチって認識なんだよな
37名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:25:15.79 ID:UGzkVM8z0
シナチョンが宿泊する時は盗まれる可能性のあるものは隠すのが、
犯罪者を生まない為の思いやりって聞いたよ?w

ホテル側が正しいだろw
38名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:25:22.04 ID:W7cv+Fsp0
> モルディブへの旅行そのもののボイコットを呼びかける声が相次いだ

いいことだ。チャイニーズがモルディブを汚染するな。

しかし、モルディブってすべて1島がまるごとホテルってスタイルなんだけど、
カップ麺なんてどうやって持ち込んだん?最初から持ってきてるんかね?

普通は、モルディブ着いたら、その足でクルーザーか水上艇でリゾートに
渡って、マーレみたいな市街地には最終日ぐらいしか行かないはずなのにな。
39名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:25:39.85 ID:jYWwqmTX0
>>20
チャイナとコリアタウンは多いよな
なぜ国を捨てたのに同じ民族でまた集まるw
40名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:25:57.95 ID:lKTO0sugO
>>28
日本は海外に入らんのか?
高速のティーサービスで、総出でペットボトルに汲んでるのを見たりするが…
41名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:26:32.75 ID:aWE/5UIS0
尖閣に来た連中が帰りの飛行機でステーキとカップ麺食ったってあったな
42名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:26:45.91 ID:i8O7BP6o0
>>15
カップ麺じゃねーw
というかホテルの部屋で料理するなよ。部屋も臭くなるだろ。
43名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:26:49.12 ID:HUlEz/si0
厳重注意ね
44名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:27:44.13 ID:J7A8JJoW0
中国人団体客が使った後に宿泊した日本人から「ベットにダニがいて痒くてたまらん」とクレームがあった。
調べてみると南京虫というシラミだった。駆除消毒に百万単位かかったよw
あれから中国人は受け入れていない。
普通のホテルでも嫌がるのだからリゾートホテルならなおさらだと思う。
45名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:27:50.98 ID:I/t4PzDz0
チャンコロ排除成功
支配人やるじゃん
46 ◆65537KeAAA :2013/03/13(水) 03:28:02.88 ID:TvonTwFm0 BE:19570032-PLT(13001)
っつうかさ、リゾートに出かけてカップラーメンってどうよ?
47名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:28:12.20 ID:J5CjzuBp0
商売あがったりだから嫌がられてるんだろ

モルディブのリゾートって部屋数もそんなに多くないのんびりしたところだし、
ケチな中国人が大挙してやってきたら倒産する店も出る

現地で貢献しようって気はさらさらないんだろうな
48名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:28:44.51 ID:A6NWnkRJ0
5つ星ホテルに滞在してて
カップ麺ばかり食うこと自体異常だと気付けよ
節約だとか言ってるのならその旅行は分不相応だったってことよ
49名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:28:46.81 ID:MCAWqM/T0
もっと言えばポット盗むからだろw
お湯が欲しけりゃ「Boiled water please」でいいじゃん。
50名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:28:48.35 ID:J1b8DF4e0
日本も30年くらいまえはこんな見かたされていたかもな。
51名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:29:02.24 ID:NLQvkcCE0
>>10
記事読むとそんな印象だな
袋麺の方が持ち運びしやすいし
52名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:29:12.08 ID:u8TlnALy0
中国は基準?が緩和されて、大金持ちでなくとも海外旅行できるようになったとどっかで聞いたような
そんで、日本でもそういう層の中国人観光客をターゲットにした商売があるとか
53名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:29:40.61 ID:/xP6fcRS0
>>38
おれが行ったところは売店にカップ麺売ってたよ
54名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:29:47.51 ID:GkBrGTnh0
日本人がバブル時代、馬鹿にされてた旅行関係逸話って大したことなかったんだな
55名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:29:47.12 ID:G2VKlQsl0
リゾートに来てカップラーメンはなぁ・・・

現地の店に行けよ
つまんねーだろそれじゃ
56名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:30:18.22 ID:OVJo3rc10
>>28
いや貧乏が板についたかまぼこみたいな連中でそ
海外旅行に行きなれてる超のつく金持ちはさすがにやらんわ
57名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:30:30.56 ID:aP+JhMck0
日本人なら何も言わずそんなホテルからは去るだけだよね
58名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:30:58.04 ID:J1b8DF4e0
ポットなければ風呂場でお湯くむだろ。
ビデで流しそうめんやることだってできる。
59名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:31:00.92 ID:9vhjm4ot0
趙って人の人の話の信憑性はどうなんだろうな
中国人観光客とモルディブのホテルでどっち信用するかってのも量り様無いけど
60 ◆65537KeAAA :2013/03/13(水) 03:31:17.14 ID:TvonTwFm0 BE:39139362-PLT(13001)
>>52
日本でも同じように「中国人団体客お断り」ってホテルや店が出てきたよ
理由は汚す・騒ぐ・盗む・壊すでその割に金を使わないから
61名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:31:36.82 ID:/EFljgd20
ぺヤングがおすすめだぞ

・・・いや冗談アルよ。
62名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:32:11.67 ID:Bpr2Uu+W0
モルジブいつか行きたいと思ってたけど、中国人だらけになってるって聞いてすっかり行く気なくした。
63名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:32:16.40 ID:lKTO0sugO
カップ麺を食うだけが理由なら、それぐらいはいいと思うけどな
ポットの中で調理したりじゃなければw

バブルの頃とか、日本人もカップ麺に梅干しと醤油持参なんて普通だったし
64名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:32:27.72 ID:gUFQYLD40
ありそうな作り話だなw
65名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:32:43.79 ID:32ANjx4SO
俺もグアムで夜食にカップヌードル食ってた
でもあっちのカップヌードルって不味くて結局外に出て食った。コンビニだけど
66名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:33:19.53 ID:aWE/5UIS0
>>54
当時の日本人は金使ったからな
あちらさんにしてみればいい鴨だったんだろうな
67名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:33:37.97 ID:NkXqerK70
ああ・・えーと
どうでもいいかも・・・

まああえて言うなら
カップめんって臭うんだよね
68名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:33:50.89 ID:0nrUwgy70
>欧米人観光客のみ出迎えていたという

やっぱアジア全体が馬鹿にされてるんだよな
日本人は自分たちは別って思ってるんだろうけど
69名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:34:18.83 ID:ffuzC7SPO
高級リゾート地で中韓の人間に会っただけで損した気分になるだろ
70名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:34:32.89 ID:2aP3NhXj0
私は4月10日に、日本共産党を離党いたしました。
http://juntuusinn.sakura.ne.jp/imadokizennbunn.html

離党に至った最も大きな理由は、日本共産党中央委員会が「理論交流」と称し、
人権活動家を弾圧する中国共産党と友好的関係を続けていることです。

吉野川市議会議員  高木  純
71名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:34:35.79 ID:W7cv+Fsp0
>>46
それ自体はあるけどな〜。
ダイバーとかなら。
2週間ぐらいいると、そういうもん食いたくなって、
物資搬入スタッフに頼んで買ってきてもらったりする。

イルフシってのはヒルトンだな。ちょっとないか。
72名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:34:43.59 ID:J5CjzuBp0
>>62
いまどき中国人がいないって北欧か東欧くらいかね
73名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:34:51.70 ID:A6NWnkRJ0
そういえばプーケットもシナ人や韓国人ばかりだったな
ニューハーフショーもシナ韓の歌しかなかったし

そこら中に侵食してるんだろうな
74名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:35:06.40 ID:tQfesS6Z0
中国人がモルジブ行って何するのよ。
以前はダイバーが多いと聞いてたけど。
75名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:35:14.89 ID:Uo/3tKEyO
何を食おうが余計なお世話だろ
ホテルのメシよりカップめんのがうまかったんじゃないの
76名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:35:17.69 ID:vDXWzGJV0
>>69
ギャーギャーうるさくてなあ
日本のホテルでも損したような気分になる
77名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:35:23.23 ID:RG0XVbFr0
>>40
 なんかビンボくさいんだけどあれでも大金持ちよ。

 根本的に思考が違うだけ。
78名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:35:27.25 ID:/xP6fcRS0
>>62
旧正月の期間は中国人に占拠されるからその時期は避けるってのがもはや常識だからな
79名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:35:36.57 ID:Qc0geJAh0
リゾートだろうがなんだろうが
朝は味噌汁とご飯と卵焼き以外は考えられない
80名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:35:52.96 ID:9HDLqoK+0
クラブメッドみたいに食べ放題込みにしとけば、奴らはゲロ吐くまで
ビュッフェを喰い尽くすと思うぞw
81名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:36:00.56 ID:ippPnqJz0
日清涙目w

つーか、ホテルでカップ麺喰うのはそんなに悪くは無いと思うし、コンビニで安い弁当買ってきて部屋で食べる事もある。

採算が取れなくなるくらい酷いというのであれば、全ての部屋からポットを撤去して、コーヒーは廊下にベンダーを設置すればいいんじゃね?
後は、飲食物の持ち込み禁止にするとか。
日本では、ホテルじゃないけど、飲食物が持ち込めない施設はある。(飲み食いは施設内のレストラン、自販機からで可能)
82名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:36:02.98 ID:u8TlnALy0
まあ、日本人も昔は馬鹿にされたし、迷惑もかけたけどね
中年の団体旅行とか
83名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:36:08.78 ID:j76eNFjuO
正直、多少のカップラーメンくらい許してやれよとは思う。
せっかくの海外なんだから他のもん食ったら、とも思うが、
俺も月単位で海外に滞在してると無性にラーメンとか味噌汁とか食いたくなるからなあ。
84名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:36:25.68 ID:IPJCJXlq0
こうやって世界中にマイナスイメージを植え付けてアホみたいな国だな
そしてそれをたしなめる奴もいなく
ブレーキが効かなくてどんどんどんどん嫌われてくんだよ
85名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:36:57.63 ID:zks7LnFD0
カップ麺と体臭が充満した部屋、汚されたポット、五つ星ホテル
これはモルジブ側はタマランだろう
86名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:37:06.51 ID:lKTO0sugO
>>68
日本人は特別だよ
昔は日本人だけ別料金でボラれてたくらいだ
87名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:37:09.49 ID:J1b8DF4e0
>>79
だったら日本からでるなといいたい。口にあわない食い物もふくめて観光だろ。
88名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:37:14.92 ID:NNZ9pPNn0
ぜひそのイルフシ島にある5つ星リゾートホテルに泊まりたいんだが
89名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:37:20.72 ID:biRomz2z0
>>50
確かに昔は「日本人旅行客は変わってる、ヘンだ」といわれることは多々あった。
やたらと団体で行動するとか、新婚カップルは必ずペアルック着てるとかw
でも金払いは良かったから、苦笑いされつつもいちおう歓迎はされていたぞ。
こんな、ホテルの経営傾けるようなことはなかった
90名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:37:47.93 ID:dTA5Nih70
支那畜テンプレ

「日本も昔はそうだった、中国のこと笑えないぞ」
「日本だって似たようなもんだろ」
「欧米から見たらアジア人の区別なんかつかねーよ」
91名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:37:55.83 ID:0nrUwgy70
>>86
それも馬鹿にされてるって事だろ
92名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:38:13.52 ID:Ur7aSP4w0
わざわざ5つ星ホテルに行ってカップ麺食うとか意味が分からん、それなら安ホテルでいいじゃねえか。
93名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:38:31.39 ID:uxYjcQ+90
>>74
浜辺を大声で歩き回りながら、シュノーケルで珊瑚を荒しまわってるよ。

>>71
でもまさかディナーでやらないだろ。
現地のスタッフは部屋ごとにテーブル決まってるから
団体で毎日消えられたらどーすんだよ。
しかも中国人って食った後汚いし。
94名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:38:57.75 ID:dcszQnOT0
カップラーメンくらいでうるさいなぁ。ホテルの玄関や廊下で野糞するのは許されないが。
95名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:39:23.77 ID:/xP6fcRS0
ってこれイルフシの話かw
まさにおれが行ったところだわ
まあぶっちゃけここはなんちゃって5つ星だからなーおれが行けたくらいだからw
サイトによっては4つ星認定されてることが多いし
96名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:39:31.08 ID:J5CjzuBp0
>>91
そういう店はだいたい悪評ついて潰れてるけどねぇ
97名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:39:34.67 ID:j6ow0cGr0
レストラン荒らされるよりいいじゃないか
98名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:39:46.97 ID:luteebuGI
カップ麺じゃなく、ポットで袋麺を煮たってことか?
99名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:39:54.75 ID:J1b8DF4e0
中国人はこどもに野糞させる可能性はあるかもな。
尻のところすでにそれように切り抜いてあるというし。
100名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:40:16.97 ID:0nrUwgy70
101名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:40:37.84 ID:c4OO++pN0
>>79
ポットに直接即席味噌汁や米を放り込んだり、ズボンプレス機で卵焼きを作ったりしてないならいいんじゃね?
中国人は袋麺でも何でもポットに放り込むから嫌われる
102名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:40:52.15 ID:A6NWnkRJ0
1食や2食のカップラーメンくらいでポット撤去するわけないだろ
ほぼ全食とみて間違いないな
103 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/13(水) 03:41:00.40 ID:UreA3a2V0
別にこのくらいどうでもいいだろw
まぁ確かにモルジブくんだりまで行ってカップ麺食うバカも相当だけどね。
104名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:41:14.21 ID:T89Jn9WH0
日本人と中国人はちゃんと見分けてくれてるのか心配

つーかモルディブまで行くようなシナ人は
金持ってんだから普通に使えよ
なんでそんなケチなの?
105名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:41:30.59 ID:uxYjcQ+90
>>92
モルディブは一つの島が一個のリゾート
そもそもモルディブに安ホテルとかって概念が無い。
つまり、中国人が行くべきじゃない。w
日本でも10人で来店して、1人しか食べないのに持ち込みで居座る中国人観光客が問題になってただろ。
106名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:41:53.70 ID:dTA5Nih70
107名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:42:00.17 ID:duXE1bBF0
ポットにラーメン突っ込むってそんなばかな
ありえんだろ
いくら2ちゃんだからって冗談はほどほどにしとけよ
108そーきそばΦ ★:2013/03/13(水) 03:42:14.39 ID:???0
モルディブで中国人差別、ホテル側は否定 「ポットで食品を茹でて壊したから一部撤去しただけ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130312-00000047-xinhua-cn

同リゾートホテルは声明で、「中国人スタッフ5人は2013年2月、個人的な理由で退職した」と説明。
ホテル責任者は、「観光客が部屋のポットで食品を茹でてポットを壊したため、一部のポットを撤去した。
だがすべての部屋にコーヒーメーカーを設置し、またすべての客にお湯を提供している。
これまでに差別に関する苦情は受けておらず、中国人客の評価も良い。中国市場は極めて重要だ。
われわれはこれまでどおりに中国人観光客を歓迎する」と発表した。
109名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:42:30.85 ID:W7cv+Fsp0
>>75
季節によるのか、気がつくと毎日カツオ食ってたりとかあるからな。
モルディブとかだと。
いろんな料理に化けてはいるけど、正体はカツオ、、みたいな。

ホテルがそんな措置に出るぐらいチャイニーズがカップ麺ばかり
食ってるとしたら、チャイニーズに心底合わないメシなのかも。
ヒルトン。
110名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:42:38.44 ID:fyLQus89i
これは、モルディブの対応が正しいな。
111名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:42:52.45 ID:NLQvkcCE0
112名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:43:26.33 ID:u8TlnALy0
>>107
そう言われると、逆にちょっとやってみたくなってきた
113名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:43:54.05 ID:A6NWnkRJ0
>>105
>1人しか食べないのに持ち込みで居座る中国人観光客が問題になってただろ。

しかも悪びれもなく「文化だから許容しろ!」って言ってるよな
恐ろしいほどの自己中精神だぜ
114名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:44:02.08 ID:up8vOK4N0
レストランにキムチ持ち込んで食ってる民族よりマシではないか
他の客の迷惑になってないし
115名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:44:01.24 ID:luteebuGI
日本のホテルも朝食ビュッフェとか、すごいことになってるもんな
あと、日本に観光に来て中華街に行くのってどういうことよ?
116名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:44:11.03 ID:xXoo11DX0
>「宿泊客が煮炊きをして湯沸かしポットを壊したため、
>ホテル側は壊れたポットを回収しただけだ」

支那土人はとんでもない事するな…
117名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:45:06.58 ID:seJKVNlk0
これいい手だな
日本でも支那人の部屋からポットとアメニティ撤去しようぜ
118名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:45:14.97 ID:Qchi2w070
>>1
そのへんで拾ってきた枝を床の上で燃やしてお湯を沸かすと危険だから。
お湯の自動販売機を置け。
119名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:45:18.81 ID:uxYjcQ+90
>>104
見分けてるよ
ホテルのルームサービスやボーイは16人部屋とか
4段ベッドで寝起きするような環境でチップ貰って働いてるから割と必死
自分の担当してる部屋が、ドケチのフランス人と、土民の中華の場合ハズレだと思うらしい。
120名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:45:37.45 ID:u8TlnALy0
>>114
どっこいどっこいかと・・・
121名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:46:04.03 ID:J1b8DF4e0
インスタントラーメンって限界状況でたべるとうまいんだよ。浅間山荘みたいに。
だからポットとりあげてみるのはいいスパイスかも。
122名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:46:17.34 ID:GQrHOCgO0
ポットがないならコンロを持ち込むまで
123名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:46:20.90 ID:LJlTshq8O
>>114
備品を盗んで南京虫を置いて行くのだが?
124名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:46:27.95 ID:9CmTlF+n0
今度からはお湯のいらないベビースターラーメンにするしかないだろうなぁ
125名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:46:29.23 ID:y61U38Tu0
>>1
こういうの見ていつも思うわ

どうせ中国人と韓国人の言うことは嘘だと
中国人元従業員の嫌がらせだろう


誰か中国人の掲示板に書いて言ってやってくれ
あなたは同じ中国人を信じられますか?と
126名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:46:31.56 ID:lKTO0sugO
>>111
ピラニア過ぎワロタw
127名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:47:17.56 ID:EGDcyxFZ0
回転寿司でカップ麺食ってる中国軍団いたぞw
128名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:47:34.28 ID:nKZr5E+i0
>>1
何これwwwww
129名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:47:45.72 ID:0nrUwgy70
>>106
>>1
>欧米人観光客のみ出迎えていたという。

読めないのか
読めないのだろう
130名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:48:04.45 ID:i9koYxQ10
わざわざ遠くまで旅行しているんだから現地の料理を食うのが当たり前
それすらしないんだったら旅行するなよ
131名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:48:57.15 ID:zks7LnFD0
シーツとかにも飛び散ってそう
カレーヌードルの残り香とかw
132名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:49:01.89 ID:vDXWzGJV0
味が気に入らなくて煮炊きするのならコテージか貸別荘借りろよ
ここにあるのかは知らないが
133名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:49:29.51 ID:5dO4u2zlO
こんなのを有望なお客様として呼び込もうとするアンポンタンもいるってんだから、世の中広いわなw
奴らに常識は通用しないぜ。
134名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:49:41.25 ID:A6NWnkRJ0
シナ人は備品のテレビですら盗もうとするからな
ポットなんてお茶の子さいさいで盗むさ
135名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:50:10.53 ID:bNmaKYUTP
中国人の次の一手はポットの持ち込み
間違いない
136名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:50:37.41 ID:ObPiwwrX0
爆発するので撤去といえば中国人だって反発しない
137名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:50:54.34 ID:NLQvkcCE0
>>129
日本人は一般的に言われる「黄色人種」ではないよ。
黄色人種(イエロー)とは韓国人や中国人のことを指す言葉であって、
日本人はむしろ白人の(以下略
138名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:51:44.62 ID:lKTO0sugO
>>135
部屋で焚き火して鍋で調理だろ
139名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:51:46.44 ID:u8TlnALy0
ラーメン突っ込んだら爆発するポットを開発しよう
140名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:52:09.62 ID:FNmKtS0s0
>>135
よし、コンセントを使えないようにしよう
141名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:53:00.57 ID:J1b8DF4e0
インド人の旅行者が富士そばでカレーをテイクアウトしていくのみたが、
あれホテルで食うんだろうな。
142名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:53:19.34 ID:M5tDsaQ90
金持ちになっても中国人は中国人だな
ある意味すごいよな、貧しい人から富める人まで中国人
人民総下流
143名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:53:51.07 ID:uxYjcQ+90
>>129
心配しなくても島に渡るのは契約した団体ごとだから
日本の団体ならちゃんとウェルカムドリンクでおで迎えしてくれるぞ。
もともとモルディブ諸島は欧州からの客が多いんだ。
144名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:54:20.02 ID:ttMCZsat0
一流ホテルで、「中国人お断り」は、なかなか出来ない。
これは、いいアイデアだ。
これで、安心して泊まれるホテルとして、人気が上がるだろう。

このホテル、★が2つ増えるな!
145名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:54:39.25 ID:MWafnW5E0
まぁどっちにしろポットは置いておかない方がいいんじゃね?盗まれるだろうし
146名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:55:21.43 ID:LVRBAqAY0
チャンコロは豚骨の川で遊んでろ。
モルディブなんか100億年早い。
147名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:55:24.61 ID:LeTLj+Nu0
たかじんもポットのお湯が足りなかったら麺をポットに入れて沸かすと言ってたな
若手芸人にレンジでチンしますけどって速攻論破されてた
148名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:55:52.52 ID:VXedCMAM0
>>20
中国人、日本人、南韓族、漢字圏の民族はなかなか同化しないよね
149名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:55:56.52 ID:7ar8jGNk0
リゾートホテルだぞ?ビジネスホテルじゃねーんだから部屋でカップ麺はねーだろw
とは思うけど俺もエジプト行ったときはあまりに食事があわなくて部屋でカップ麺食ったわ・・・
150名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:56:42.20 ID:uxYjcQ+90
>>148
え?日本人は朱に交われば赤くなるですけど?
151名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:56:46.25 ID:J5CjzuBp0
>>148
日本人が同化しないってのは初耳だけど
152名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:57:09.07 ID:mnnpD+ou0
たまたまポットの話が出てるけど
備品盗ったり壊したり、金使わないのに要求だけはしてくるとか
マナーが悪くて他の客に迷惑とか色々あるんじゃね。多分だけど
153名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:57:27.82 ID:nux8+D+LO
何しにモルディブ行ったんだ

旅行に日常を持ち込む辺りが

支那中
154名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:57:53.07 ID:mlOuFVrs0
>>1
 > 船着き場に中国人観光客を出迎えるのは断固拒否し、欧米人観光客のみ出迎えていたという。

なぜ、中国人が拒否される事態で、欧米人のみが出迎えられるのか?
船着き場では、中国人も他の東洋人も区別がつかないのか、
それとも、単なる欧米至上主義なのか・・・?
155名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:58:13.91 ID:JGC9S4na0
おいおい、遠いリゾート地まで行ってカップラーメン食うとはシナ人って本当に日本が好きなんだな〜
156名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:58:24.55 ID:40ETahhO0
くっ・・・・・、おれはぁ・・・・おれだっ!!!!
157名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:58:34.99 ID:RvPS0XVG0
この世から中国人を撤去するのが一番じゃね?
158名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:59:34.97 ID:X8mavbLF0
差別ではなく、実際に迷惑なのだからしかたがない。
客はホテルを選べるが、ホテル側も客を選べるんだ。
嫌ならば他のホテルに行けばよい。
159名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:00:14.13 ID:9CmTlF+n0
日本人は常に人目を気にするけど、シナ人は本能のままで行動してるからこわい
160名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:00:24.57 ID:lmLtYv000
中国人を意味する『CN』は『カップヌードル』の意味だ>GJ www
161名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:00:38.97 ID:IhSmasNb0
モルディブって中国人多いらしいな。
ダイビングやってるから、いつかは行ってみたいと思ってるけど、
中国人と一緒は嫌なんだよなー。
162名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:00:43.17 ID:qYDaHW8D0
>>72
東欧でも有名な観光地では見かけるよ
色の濃いサングラスしてるから直ぐ分かる
男はジャケット着てサングラスって言うのが多かったな
163名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:00:45.75 ID:sdsUNwFmP
どんだけ飯まずいんだよwww
164名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:00:50.19 ID:LVRBAqAY0
>>157
出ました。今日一番の名言。
165名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:00:51.70 ID:UZp4vDRJ0
気持ちは分かるがレストランで食事はしろよ
確かに施設内の4軒よりカップ麺の方が美味い気もするけど

中国人なら見た目や盛り付けなんかより
美味いか不味いかだけだろうけど
最低の礼儀ってのもあるんだし
166名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:01:21.76 ID:uxYjcQ+90
>>152
まあ鬱積してるんだろうね。
島って本島でもそんなでかくない。
あの島々では家電とかポットは直ぐに買い替えが出来ない貴重品。
暑いから、赤ちゃんの為にミルク入れるポットが欲しいって思ってるような人も多い罠。
物を大事にしない中国人はもう少し現地の人と話すればいいのに。
どんな土地にもその土地の見えない事情があるんだから。
167名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:02:10.94 ID:nqUEW0n8P
旅行してまでカップ麺食べたいって旅行してる意味半減じゃんw
168 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2013/03/13(水) 04:02:22.87 ID:ZpO1zsSb0
数年前仕事で長期泊まってた宮崎のホテルのマネージャが、
韓国人の団体が利用した後は冷蔵庫が持ち込んだキムチで臭くなって困るって言ってたな
169名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:02:29.83 ID:MGeiwFt20
下等民族のチャンコロはどこにいっても嫌われてるな
モルディブwww
チャンコロにはリゾートなんて似合わねぇんだよ
100万光年早い
チャンコロを皆殺しにしろ
170名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:03:01.83 ID:umAqpPYJ0
>>154
レコチャイだから「欧米人のみ」って書いたんだと思う
実際は中国人のみ拒絶だろ
堤防の件があるから、モルディブで日本人が嫌われるとは思えない
171名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:03:09.04 ID:2ypi454o0
>>166
彼国は観光で稼いでるけど現地人とは切り離してその土地の事情を見せないようにしていると聞く
172名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:03:15.27 ID:HUlEz/si0
韓国だと、ビジネスホテル = 売春ホテル なんだろう。
売春業の売り上げが思いのほか少なくて、トチ狂ったのかな。
173名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:03:17.03 ID:MB0fXQNE0
日本人は?日本人は迎えてもらえるの?
174名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:03:34.37 ID:DP79ZXqF0
海外旅行する中国人なんて超のつく金持ちだろうになぁ
変なとこにアホみたいに金つかうくせに変なとこで死ぬほどケチ
175名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:04:29.21 ID:IhSmasNb0
>>148
南韓族って聞きなれない表現だな。
韓国もしくは南鮮じゃないのか?

つか、あいつらって漢字圏だったの?
176名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:04:38.57 ID:gPd1xCOW0
>>166
中国人や朝鮮人に空気を読む能力はないよ。
ああいうところで傍若無人に振舞うことが己の豊かさを
表す方法だと思ってるからね。

最近は世代が変わってきつつあるみたいだけどねとフォローしておく。
でもいきなり鷹の子は生まれないw
177名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:04:50.95 ID:CEn2yruy0
800円のカップ麺にお湯を入れてくれるって、山田美月が入れてくれてないかな。
178名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:04:53.90 ID:n/7204jb0
なんでモルディブまで行ってカップラーメンなんか食うんだろうな?
モルディブのレストランは不味いのか?
179名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:04:56.27 ID:uxYjcQ+90
>>161
ドイツ系の経営してる島のリゾート選んで、中国の旧正月に行けば?
島の周りでセルフダイビングすれば、遭遇率下がるはず。
180名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:05:36.33 ID:biRomz2z0
>>168
それ世界中のホテルで問題になって、今は韓国人旅行者は
専用の階や専用の部屋に泊まらせるのが当たり前だよ。
冷蔵庫どころか部屋ごとキムチの臭いが染み付くから
181名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:05:43.89 ID:/ZxK1SEa0
宿泊を断ったらいいのに
182名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:06:08.43 ID:J5CjzuBp0
>>174
最近はそうでもないよ。普通の中流レベルの奴らが海外出まくってる

中国人も韓国人も限られた奴だけが旅行してた昔のがマナー良かった気がする
183名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:06:12.90 ID:OHidvvuQ0
日本の食事に量が少ない量が少ない文句いってるのに足りるのか?
一度に2、3カップ食ってるわけ?
184名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:06:13.26 ID:vogxgP1K0
>>178
節約

レストランはぼったくり価格
185名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:07:04.10 ID:W7cv+Fsp0
>>161
チャイニーズのダイバーって会ったことないんだが
増えてるんかね。最近は。
モルディブでもパラオでもメナドでもシュノーケラー
(てかシュノーケル遊び)のチャイニーズは結構見たけど。

ハウスリーフをバリバリ踏むからなあ。連中は。
増えたら、悲惨なことになるな。
186名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:07:11.36 ID:WaHSEgbM0
海外旅行できるようになっても染み付いた貧乏人根性は隠しきれないって事か
187名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:08:02.57 ID:9CmTlF+n0
>>184
ぼったくり価格を許容するのが最低限のマナーだからな。シナ人はいずれ出入り禁止になる。
188名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:08:38.18 ID:1xPAlmDb0
モルジブのホテルってたいてい飯代込みだからガセネタじゃないかな
小さい島にひとつのホテルだからね
189名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:08:41.62 ID:uxYjcQ+90
>>171
10日ぐらいの逗留で、毎日サービスしてくれるディナースタッフとか
行き帰りのトランジットで本島とか行けば
大抵レストランのスタッフとかとは仲良くなれるよ。
ちょっとしたお土産持って行って、一緒にチップ置くとか心遣いすれば気持のいいサービスを受けられるから試してみ。
良いワインを選んでもらったり、好みを伝えるのにするのにはどーせ会話するからさ。英語だけど。
190名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:09:09.85 ID:MB0fXQNE0
やっぱ日本でまったり国内旅行が一番いいな
沖縄とか伊豆でいいよw
191名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:09:22.91 ID:x/8GLyqi0
>>184
じゃあモルディブなんか行くなって話だよな
東京観光で安いビジネスホテル泊まるのと違うんだし
192名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:09:33.74 ID:dcszQnOT0
こまけぇこたあいいんだよ
193名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:10:46.28 ID:uxYjcQ+90
>>188
カレー味が合わないとかか、チップとドリンク代ケチるんだろ
大抵皆ディナーはワインとかカクテルだが、それだけは別勘定だから。
194名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:11:29.99 ID:OrkYb36EO
カップラーメンって… 中国人ならその場で刀削麺ぐらい作れよ
195名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:11:36.50 ID:7ar8jGNk0
日本人が国内旅行で温泉の料理楽しみだな〜と同じ感覚で海外の食事楽しみにしてると
けっこう地雷引くぞ
まずい国の料理はどんな高級店だろうが全く口にあわずゲロマズだ
日本人は普段から和洋折衷食い慣れてるから耐性高い方だと思うけど
それでもかなりきつくて一口食って萎える料理も多い

普段から中華しか食ってない中国人にはもっときついかもな
196名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:11:39.53 ID:1xPAlmDb0
繰り返すけどボッタクリ価格も何も無いよ
ホテル以外食うところが無いんだから、ホテル代に食事代は含まれてる

大きいところになるとレストランが複数あって、+αの金を足さないといけないところもあるけどね


ポット回収の理由はポットで食べ物作ってポット壊すからでホテルで飯食わないからじゃないと思う
197名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:11:41.39 ID:oczkLaHl0
日本に来てダイソーで買い物してるの見るともうね
中国内旅行でいいじゃん って思うよ
198名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:11:46.71 ID:dAdWvAV50
中国人→カップメン
199名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:12:32.88 ID:ne+PUWpv0
なんつーレベルの低いこと言われてんだ
200名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:12:56.00 ID:dKrD5xVxO
盗まれるから撤去かと
201名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:12:57.68 ID:VbND4B6r0
高級ホテル飯が高いだけで不味いんだよ
202名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:13:09.61 ID:HUlEz/si0
観光旅行をする。そりゃまあ現地・現場の気分にちょっぴりはひたれる。
カップ麺はひどすぎダロ。
203名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:13:50.26 ID:AnC3dDva0
願ったり叶ったり
204名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:13:49.48 ID:1xPAlmDb0
>>193
アルコール飲まなきゃいいだけのことで
食事代払ってるのにアルコール代やチップを払いたくないからカップめんってありえないでしょ
食事代払ってないならともかく
205名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:14:20.86 ID:eEuj9QR00
>>197
ダイソーで
「沢山買うんだから値引きしろ!」としつこく店員にからむ中国人にドン引きしましたwww
206名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:14:49.09 ID:amu8cJW80
旅行といえば日常でない冒険やら贅沢をすることだと思ってたんだが・・・
この人達は何が目的で海外へ行くんだろうね?
207名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:16:14.94 ID:uCxzCQyn0
中国人って民度低過ぎだよな
208名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:16:33.60 ID:uxYjcQ+90
>>195
だからって島全体がリゾートホテルなんだから、最初から行くなよって思うぞw
余談だがタージマハル経営の所はそこそもましだった。パンが焼きたてて美味かった。
209名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:16:46.44 ID:TaAsaXhN0
けいおんでもあっただろホテルでカップラーメン
210名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:16:54.25 ID:hFygjizR0
中国人はアホなんだから国外に出るな迷惑だ。
211名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:17:16.00 ID:84EBKrJP0
ああ、ポットぶっ壊したのか
中国人ならやりそうなことだ
212名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:18:32.47 ID:ht8rghpI0
声が大きく賑やかな文化、加えて周囲に気を使わないので、他の客から苦情がくる
掃除は下層民がやるという価値観なので散らかし放題、汚し放題
衛生観念の違いから大小便、痰、唾などをまき散らす
バイキング形式、食べ放題、ドリンクサービスなどの食料を総出で持ち帰る、また高級食材だけ狙い打ちにする
物の扱いが雑、想定外の使用方法により備品類が壊れる
絵などの美術品、テレビなどが盗まれる
部屋にダニ、南京虫などが発生する

まあ採算が合わないだろうな
昔の日本人は、団体でいるから邪魔、みんなカメラもってて撮影ばかりしてるからうざい、チップを払わない、ぐらいだろ、どっちかと言うとカモられてた
213名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:18:53.93 ID:HUlEz/si0
>>206
中国共産党の許可の下、その指令によって旅行地に行くのだろう。
214名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:19:15.49 ID:YebLmg6P0
行く場所がなくなってしまう中国人
215名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:19:55.40 ID:vH5BRxlC0
中国で外食すると危険だからな
216名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:19:58.23 ID:39xotfuE0
誰だよ、中国人にインスタントラーメン伝えたのは。
217名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:20:14.58 ID:5rrrF57w0
本件の教訓は、
これからはCNと呼べということだな
218名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:20:18.92 ID:MB0fXQNE0
中国人が居る温泉にだけは行きたくない
かなりマナー悪いらしいな
219名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:21:01.27 ID:OrkYb36EO
いや 宿泊代に最初から食事代を乗せたプランにすればいい 丸儲けじゃん ポットなんかサムスンかLGかもしくは中国の安いの使い捨て出来るだけ乗せたらいい
220名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:21:41.62 ID:FiGi7dqy0
にほんさるなんてかいがいりょこうでれいぷされるだろwwwwwwwwwwwww
いかにじょうしきがないかわかるな
らーめんどころじゃないよwwwwwwwwwwww
221名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:21:56.03 ID:vogxgP1K0
モルディブのリゾートのレストランのディナーは大体最低60ドルくらい。
中国人の月収が300ドルくらい。

そりゃカップラーメン食べるわな。
222名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:23:10.96 ID:v7QBi3fD0
ピザ・ハットのサラダバーで一度だけサラダバーに行くことが出来る制度なので
考えたのが縦に高く盛る方法。中国ではかなり流行しているらしい。

http://consumerist.com/2011/03/31/the-amazing-salad-towers-of-china/
http://www.youtube.com/watch?v=Y-S8RrFXiVI

http://www.youtube.com/watch?v=CgHFBnwC_sI
http://www.youtube.com/watch?v=xLA__MglnNo
223名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:23:11.62 ID:amu8cJW80
この国の旅行会社?がカップラーメン推奨してれば団体値引きさせられたホテルは困るわな
224名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:23:15.52 ID:VkLJSS2Z0
友達と海外旅行行ったんだけどみんななぜか夜食にカップめんだったわ
俺には理解できんw
225( `ハ´ ):2013/03/13(水) 04:23:43.02 ID:VXLrPcDO0
ホテルのレストランで食事しない事が何で批判の対象に成るのか分からん。
226名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:24:38.60 ID:wPyd4Sb70
真の中国人は湯沸しポットを持って帰る件
227名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:24:54.10 ID:HUlEz/si0
さすがのバ韓国人でも、空を見上げるだろう。
中共狂人に対抗できるかな。がんばれよ。
228名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:25:14.84 ID:TjYC7J640
モルディブは旅行者には悪夢のぼったくり国だからなあ
豪遊できる御身分でもないのにそもそもそんなとこ行くなって思うが気持ちは分かる
229名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:25:22.51 ID:6uA1SIJE0
ホテルの食事代が高いのはわかるけど、「リゾート地に旅行中の顧客」という設定上、ほどほどに贅沢的食事はするのが相場だろうけど。支那人の場合、想像を絶する比率でケチった顧客が多かったのがトラブルの要因じゃないの?
230名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:25:55.36 ID:0gh9WLEHO
日頃の行いだろ。
日本人が部屋でカップ麺喰おうが何も言われんだろうさ
やつらは世界中で嫌われてるからこんなことでも相手を苛立たせる
231名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:26:18.58 ID:Y8j2uDiQ0
わざわざ海外に行かなくても、トロピカルな色の川があるじゃないか
232名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:26:40.41 ID:umAqpPYJ0
>>222
こういう品の無いことをしようとも思わないけど
「1度だけのサラダバー」はサラダバーを名乗るなと
「サラダはセルフサービスでお願いします」と書けと言いたい
233名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:26:56.35 ID:UZp4vDRJ0
>>212
部屋でカップ麺食べててもらった方が
被害少ないんじゃねそれw

まぁ最後の行のチップの金額で悩んだり
結構、撮影してるから余り言えないけど
必ず正露丸とシップ持ってくから匂いで迷惑掛けてるだろうしw
234名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:28:47.41 ID:dwHBhYbI0
>>44
ダニが媒介するという例の感染症の原因それか!
235名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:30:54.00 ID:ugZLSbLk0
海外旅行にも行けない奴らがボイコットって・・・・
236名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:31:02.95 ID:pDZLhbu70
さらにこの総支配人は「中国人を意味する『CN』は『カップヌードル』の意味だ」と公言してはばからず

クソワロタ
237名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:31:51.77 ID:RxkmFgEf0
流石は後進国だなヤル事がセコイ
238名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:32:09.73 ID:vogxgP1K0
>>225
リゾートに金を落とさないから

金を落とさない客は来なくて結構!という営業姿勢なんでしょ。
239名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:32:46.37 ID:JGC9S4na0
モルディブの人は誤解してる。
ポットはシナ人が食ったんだ。カップラーメンが無かったら絶対食う。
レストランなんかに行かせたら高級食材どころか、椅子やテーブルまで食われる。

だから、シナ人はカップラーメン食わせてれば良いんだよ。
無ければモルディブの人を食いかねない。
240名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:33:04.09 ID:CGYEHp3O0
>>5
お湯どうしてんの?
241( `ハ´ ):2013/03/13(水) 04:33:42.95 ID:VXLrPcDO0
>>238
そんなサービス精神の無い高級ホテルに泊まりたくねぇw
242名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:34:03.02 ID:W7cv+Fsp0
>>219
そういうプランも多いはずなんだけどな。モルディブ。
だけど、そういうプランだと「食い尽くす」だろ。チャイニーズは。
物資搬入は毎日やってるとは言え、すべて離島だからな〜。
海が荒れたら飢えるハメになるかも知れんよ。
そんなのに出くわしたら。
243名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:34:26.67 ID:MkBGYc2vO
いや モルディブたけぇんだよ とにかく。
気持ちは分からんでも無いが
244名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:34:48.41 ID:RxkmFgEf0
世界の後進国中国人
イヨイヨ本領発揮だな土民丸出しだな
245名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:35:54.46 ID:UZp4vDRJ0
>>241
逆にサービス料だと思えば気にならないんじゃね
246名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:35:58.63 ID:HUlEz/si0
中国人民の日常のぜいたく。そう考えてあげようじゃないか。
247名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:36:20.35 ID:831v0BZH0
カップ麺持ち込んだらだめなのか?
なんか変じゃね?
248名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:37:15.80 ID:uBXpGu+u0
中国を旅行中に見たが中国人はカップラーメンが本当に好き
電車の中はもちろん招待所と呼ばれる安宿にもお湯があってみんな食ってる
中国で旅行と言えばカップラーメンなんだろう
249名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:38:01.55 ID:dXi4A3WR0
ポットを持ち帰るから隠したんじゃ
250名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:38:42.22 ID:HUlEz/si0
観光地だったら、現地のレストランで飲み食いする。
そういう社会習慣が、そもそも無いのだろう。
 

 


  
これは中国人の言い分が正しい。
ポットを撤去するなら、全客、平等にやるべきだ。
  









だが、ホテルを支持する www 
理由はモルディブだから wwww
 
252名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:39:21.62 ID:qzUEiDGm0
>>247
「宿泊客が煮炊きをして湯沸かしポットを壊したため、
ホテル側は壊れたポットを回収しただけだ」と説明した。
253名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:39:53.57 ID:40ETahhO0
運命の女と出会うまであとわずか・・。
254名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:40:01.54 ID:4oKjxqy30
>>4
海外のリゾートホテルまで来てカップ麺食うんだったら最初から国内旅行にしとけよって事
255名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:40:41.10 ID:Bpr2Uu+W0
日本人観光客が嫌がられるっつーと
団体が似たような時間に一斉に風呂に入りだすってのはかなり迷惑らしいな。
水が足りなくなるらしい。
256名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:40:55.68 ID:92uYdq6R0
土人 VS 中国人

好きにしろ
257名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:41:07.20 ID:1ynkumN60
自分も海外行くとコンビニでカップラーメン食うわw
だって安くて美味くて身体温まるし水分も取れるし何気に最強な食いもんだと思う。
258名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:41:13.13 ID:9Si++wec0
支那人がこない観光スポットって素敵で貴重じゃんw
259名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:41:17.14 ID:W7cv+Fsp0
だけど、部屋の湯沸しポットなんて使わないよね?普通。
260名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:41:23.42 ID:6nKdT6HC0
何をしにリゾート地のモルディブに行ってるのか気になるな
観光目的ではないだろ
261( `ハ´ ):2013/03/13(水) 04:41:59.64 ID:VXLrPcDO0
>>243
何か観光地化された島に有り勝ちなパターンだよな。
大した料理でもないのに、シーフードBBQで数千円取る様な場所は結構多い。
262名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:42:04.66 ID:fVUZUg3C0
中国人からすると、カップヌードルが最高なんだろう

日清ってすげーなw 本場のラーメンにも勝るCN

中国人の節約っぷりには、まいるなw
263名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:42:11.75 ID:D4TSl0EKO
モルディブに中国人が大挙して押し寄せてるらしいね
264名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:43:17.25 ID:yCnfinH50
中国人は単純バカでケチである
   











本当の理由は、中国人客がポットを持ち帰るからだと思う w









 
266名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:44:00.27 ID:fQuE+7wz0
池袋シェーキーズ(ピザ食べ放題)で1.5ペットボトルに
何やら入れて回し飲みしてた中国人カップルがいたな
持ち込むなよw
267名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:44:12.45 ID:APcSsBvW0
これは酷いな
未熟なサービスだ
カップ麺ぐらい食わせてやれや
268名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:44:22.54 ID:uiYQG+Al0
モルディブはすごいぼったのくせして食事のクオリティが値段に見合ってないからな
ホテル代に含まれてるクラブメッド方式のところ多いけど
島内=ホテル内で食事を済ますしかないとなるからはずれを引くと拷問w
でもここまで言われるのは民度の問題。
日本人のおばちゃんたちも海外にカップめんとか梅干しとか持ち込んでるけど大した問題になってないじゃん。
269 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2013/03/13(水) 04:44:30.49 ID:ZpO1zsSb0
金払わない客に給仕する理由はない
270名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:45:25.06 ID:UZp4vDRJ0
>>257
カップ麺なら安全と言うか安心もあるしね
271( `ハ´ ):2013/03/13(水) 04:45:34.50 ID:VXLrPcDO0
>>259
いや部屋にインスタントコーヒーとか置いてっる所は多いよ。

>>262
日清より値段安いけど、因みにタイだと一袋15円くらいで、何処でも買える。
 

しかし、モルディブに出かける中国人なら、金持ちで、洗練されてるハズなんだけどなぁ。

やはり、日本を気遣っての嫌がらせだろうか? www

 
273名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:47:19.80 ID:n/7204jb0
>>257
最近あんまりカップめんがおいしいと感じなくなってきた。
歳かな。
やっぱ生鮮食品がいいな。
274名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:47:31.45 ID:vogxgP1K0
>>241
モルディブって景色がいいってだけでいくらでも客がわんさか押し寄せるからサービス精神ほぼゼロ。
ヒルトンでこのレベル。

>>245
サービス料はサービス料でしっかりとられるしチップも必要。あと外国人旅行者だけにかけられる税金もある。
275名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:47:58.76 ID:PwnlwNsX0
さすがにこれは中国人に同情するわ
途上国の飯なんて避けれるもんならなるべく避けたいのは当然の心理
276名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:48:01.21 ID:6nKdT6HC0
チップを渡さないからじゃね
277名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:48:05.89 ID:HUlEz/si0
>観光地だったら、現地のレストランで飲み食いする

いったい何のためにここまでやってきたのか。
オレ的には「現地のレストランで飲み食いする」
普段は見かけない食べ物や飲み物がある。
それが魅力なんだけどね。
278名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:48:30.48 ID:jtHKAC6pO
カップ麺なら問題無いが、奴らはポットでラーメン茹でてポットを使えなくしてしまうから。
279名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:48:41.43 ID:AFcspgFN0
>>10
>>10
絶対これ
赤くしといてやる
280名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:49:37.10 ID:sgDKvPSc0
>>259
茶を飲むときは沸かすだろ
日本ではだいたいどこでも茶のティーバッグぐらいは置いているし、
海外でもあるところにはある
281名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:50:19.66 ID:Glt7P7th0
同じアジアのくくりで日本人も差別されそうでマジでムカつく。
282名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:50:20.01 ID:7cEJapha0
まあマナー悪いんで嫌われてるってのがまずあるんだろうな
283名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:50:25.08 ID:40ETahhO0
清国・・・運命か・・・・。ふっ・・・・。
俺は・・・運命はてめえの手で切り開くぜ!
はなには俺の子を生んでもらう。はなの最期は俺がそばにいる!
   







ああ、これ、たぶん、モルディブが親日であることへの嫌がらせだな。

中国側が事実を捏造してるに違いないわ。

中国共産党右翼と三人組(温家宝、習近平、胡錦濤)の仕業に違いない www





 

 
285名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:50:44.17 ID:uxYjcQ+90
モルディブってひたすら潜って、海辺でのんびりするところだぞ。
サービスサービスってそんならハワイとかディズニーランドに行っとけよ。
あそこはひっそりしてるほうが良いんだ。
ダイバーのパラダイスなんだからそっとしておいてくれ。
ダイビングすら自己管理制度なんだから、その時点で気づけ。
286名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:51:18.22 ID:6nKdT6HC0
ポットでラーメンを煮るのかよw
287名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:51:20.51 ID:JilmsTqv0
>>281
大丈夫
モルディブでの日本人の評判はすこぶるよい
288名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:51:59.58 ID:2l3+rsEf0
カラオケ店で持込するようなもんか
289名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:52:24.11 ID:UZp4vDRJ0
>>274
景色や自然のサービス料と思えってコトだよ
290名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:53:20.36 ID:MolW6J5Z0
鍋置いて特別料金で少しはねときゃいいだろ。
291名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:53:42.87 ID:sgDKvPSc0
>>286
あいつら昔は袋麺をホーローマグカップに入れてお湯でふやかして食ってたよ
ポットで煮るぐらいはやる
292名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:53:44.07 ID:e4TnVkI40
「中国人、犬 お断り」
293( `ハ´ ):2013/03/13(水) 04:53:52.81 ID:VXLrPcDO0
>>272
価格に見合わない物にはお金を出さないシビアさがあるんでないの?

>>277
あんまり途上国て現地の料理て無いよ。有っても高い値段を取れる様なモンは無い。
普通にイカの姿焼きみたいなのとかを1000円2000円出して食う感じだよ。
後はフランス料理とか、イタリア料理とかになる。
294名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:54:05.00 ID:n/7204jb0
モルディブに行きたいけど着ていく服がない
295名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:55:17.62 ID:91g2h0Ry0
あくまでお茶やコーヒー飲む程度のサービスなんだから
明らかに違う目的で酷使して壊すような客は差別していいと思うよw
296名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:55:46.01 ID:y+hKAShe0
>CN』は『カップヌードル』の意味だ

ワロタ
モルディブGJ
297名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:56:10.07 ID:nJ3/okos0
>>281
単なる一般人じゃなくかりにも外人相手に稼いでる観光業の人が
日本人と中国人間違うわけないだろ
298名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:57:15.79 ID:uxYjcQ+90
>>289
同意。
海辺で珊瑚破壊してる奴等は他所に行って欲しい
モルディブには潜る以外のアトラクションなんか無いし。
楽しみは全部海の中にある島だ。

関係ないけど昔、レニ・ファーシェンタールが居たなあ。
ナイトダイブしてたら、すぐ傍の水路からでかい機材持ったお付と潜ってたなあ。
299名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:58:14.06 ID:mEQRFYLN0
ホテルの人のしてる事から察するに来ないように仕向けてるよね。これは支配人の思う壺って、ことでしょw
   



ここで勝手なホテル寸評をしてるバカも中国工作員だろうな www

本当の理由は、ホテルに日本語(日本人)スタッフが居るのに、中国語スタッフが
居なかったとか、どうせそんな理由じゃないのかな? w








ほら、ここに事実のすべてがありそうだぞ www

 ↓↓

> 多くの旅行代理店が同ホテルを客に勧めることを中止。


 
301( `ハ´ ):2013/03/13(水) 04:59:06.30 ID:VXLrPcDO0
>>286 >>291
海外だと袋入りのラーメンもカップラーメンと同じで
丼に入れて皿でフタをして蒸らして作るタイプのが多い。
別に鍋で火にかけて作っても良いけど。
302名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:59:18.02 ID:sgDKvPSc0
中国人が増えると他の外国人旅行客が避けるようになるからなぁ
303校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2013/03/13(水) 04:59:20.14 ID:Kpb6Jq6f0
 なぜ観光に行って、多少の贅沢をしようとしないのか。
 心の底まで「貧乏根性」が染み込んでいるんだね。
304名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:59:23.06 ID:HUlEz/si0
>>293
>あんまり途上国て現地の料理て無いよ。
まー、マクドナルドバーガーでも食ってれよ。
305名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:59:46.78 ID:W7cv+Fsp0
>>281
それはまずないな〜。
つきあい古いから。支援もしてるし。
まあ、モルディブの場合、1島1ホテル主義で
結構、客スジで住み分けがあるんで、不快な思いを
することは、そんなにないはず、、なんだけどチャイニーズが
いろいろ壊してるんかもな。
ドイツ人や日本人に人気のとこなら大丈夫だと思うけどね。
306名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:01:21.71 ID:eUsPHta30
モルディブみたいなリゾートにあるホテルは、
宿泊客が飲み食いしてくれないと利益でないだろうしなあw

観光業界は中国人や朝鮮人を締め出す方向でいいだろ。
モルディブに限らず
307名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:01:43.98 ID:40ETahhO0
一つ聞きたい。君たちが一番大事なものは何だ。
308名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:02:07.93 ID:WzIxMMtnP
>>107

どこがありえない?

昔の学生は良くやったぞ。カップ麺が無い時代にな。

そのための広口電気ポッドも売ってたシナ。

洗ってもお茶に油が浮くのが難点だったな。

いまどきの普通の電気ポッドにインスタント麺突っ込むのは賛成できんな。

そのためにカップ麺があるんだから。

中国人には、そんな分別無いだろ。

しかしw五つ星のホテルでインスタントラーメンwwwww

世界中に恥をさらしてるなシナ人はw
309名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:02:09.37 ID:l+fXE7At0
何処か貧乏臭いよな カップヌードラー
310名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:02:22.09 ID:fn++iOu80
中国人観光客って、云う程、金落としてないだろ、試食を食い荒らすだけで。儲かってるの家電屋ぐらいか?
311名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:03:07.10 ID:uxYjcQ+90
モルディブはカレー味、ガラムマサラ味
後、トマト味ソースのマヒマヒのソテー、トマトスパゲティーとか
サモサとか、焼きたての胚芽パンとか、甘いおやつ
それと鰹、それとワイン

>>307
静かな時間と海
312( `ハ´ ):2013/03/13(水) 05:03:08.32 ID:VXLrPcDO0
>>304
本当にそんな感じだべ。
マクドナルドとフランス料理て感じで。

>>305
やっぱ経済力なのか日本人の観光客が少なく成ってるし
日本語に対応してるホテルて皆無てのが現状でしょ。
313名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:03:50.77 ID:hx9b6puo0
そもそも何で5つ星に
314名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:03:57.52 ID:sgDKvPSc0
>>301
いや、そういうシロモノの話じゃなくて、かなり前の中国国内での話
今はやっていないと思うが、昔は3等座席(硬座)に車掌がでっかい
ヤカンでお湯を配るということをやっていたんだよ
んで袋麺(煮て作るタイプ)を割ってコップに入れてお湯をもらってふやかす

ちなみにその袋麺はちゃんと煮て食ってもまずかった
315名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:05:53.16 ID:HUlEz/si0
>303
たぶん、毛沢東時代以来の考えが、こびりついて離れないのだろう。
316名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:05:53.61 ID:9yjXBCMK0
飛行機で、たまに中国人が列をなしてカップラーメン用のお湯をもらっていることがある。
317名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:06:00.97 ID:vogxgP1K0
モルディブで中国人がレストランに来ると必ず三脚立てて大声でがなりたてながらの撮影会が始まるよ。
去年行ったリゾートではパジャマ姿で登場して大失笑だった。
 
  


> 多くの旅行代理店が同ホテルを客に勧めることを中止。



世界中から中国が恐れられるようにと、中国人の団結力を見せるために、

ホテルがスケープゴートにされたんだよ、きっと。

発端の事実はポット問題であったとしても、少なくともこの展開には私怨を感じるわ。


 
319名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:06:45.86 ID:g/6eJt/J0
>>225
そこらのビジネスホテルならいざ知らず、モルディブの五つ星の
リゾートホテルに宿泊してカップ麺だけ、というのはないでしょ、普通?
320名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:07:14.87 ID:/BTdOb4/0
「何で、海外旅行でホテルに泊まってるのに、自室でカップヌードルなんて・・・」、
って意見有るけど、結局奴らってそこまでしてでも、「海外リゾートの高級ホテルに泊
まった」っていうステータスor見栄が欲しいんだけなんじゃないの?
321( `ハ´ ):2013/03/13(水) 05:07:25.49 ID:VXLrPcDO0
>>308
オラが想像する5つ星ホテルには無いけど、
ここで言う5つホテルに置いてる湯沸かしポットてこんな感じで値段も数百円だよ。
http://shopping.c.yimg.jp/lib/e-goods/vit_kettle_1.jpg
322名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:07:49.94 ID:raZOFnMo0
ってかポット置いてたらもって帰られたりもするだろうから支配人の対応正解
323名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:07:58.93 ID:l+fXE7At0
チュン見てると「味噌もくそも」て言葉が浮かぶ
どんな金持ちでもミソクソ精神がある。
余程汚い生活をしていた乞食民族なんだろう。
清潔感と言う概念もない
324名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:08:19.73 ID:NV9FliVO0
>さらにこの総支配人は「中国人を意味する『CN』は『カップヌードル』の意味だ」

ツボったwwwww
325名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:08:42.56 ID:9yjXBCMK0
コーヒー用の湯沸かし器なら、よく置いてあるね。
サービスのコーヒーと一緒に。
326名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:08:58.83 ID:FofRw7uvO
世界一マナーの悪い国だからな差別くらいなんともないだろ
旅行するなら食事なんてケチるなよ(爆)
327名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:09:30.40 ID:zTBoFVkl0
>>315
>毛沢東時代以来の考えが、こびりついて離れないのだろう
そうかもしれない。

共産党支配になる時に、余暇を楽しむ習慣のある人たち(中流以上)は、
粛清されたのかも。
328名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:09:46.45 ID:Q4yZhZuf0
中国人が一人もこなくなったらむしろ
このホテルは繁盛するんじゃないか?
   


 ポ ッ ト ひ と つ で も 国 を 上 げ て 大 騒 ぎ す る 中 国 民 達   ww

 とりあえず、俺達はこれを↑ネタにして行こうか ww

 
330名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:10:01.58 ID:7o6/k0TV0
モルディブは311の時に日本に一生懸命恩返ししてくれた国
いつか日本のODAでできた堤防を納税者として
観光に行きたいw
331名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:10:14.24 ID:raZOFnMo0
中国人の目当ては
大量の買い物とホテルの備品集めだろ
だからそれ以外に現金は使わない
332名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:10:33.31 ID:1/TfhjUEO
それは残酷だな…

残酷残酷…

男は黙って残酷ラーメン!
333名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:11:08.57 ID:UZp4vDRJ0
>>314
今でもしてるんじゃね?日本の空港でしてるのを見たから
数千年の歴史の国だから少々の時間は止まってるんじゃね

日本でもチキンラーメンや
ベビースターラーメンにお湯を入れて食べるなんてものあるし
334名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:11:31.08 ID:U+wQl2CF0
カネがあるんだか無いんだかわかんねーなww
335名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:12:00.16 ID:9yjXBCMK0
モルディブはカジノ作ったら?もうあるのかな
中国人のお金持ちはカジノ大好きだよ。
カップラーメン食べるような人でもカジノでは使いまくり。
336名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:12:01.77 ID:GX2CHHEH0
パックツアーとかで、宿泊費は無料同然にして、食事とオプションのレジャーで元取ろうとしてるのに
食事はカップ麺でレジャーはそこらで勝手に金使わずに遊ぶとかされたら赤字になるんじゃね?
格安カニ食い放題ツアーでお土産買わない客ばっかだと旅行会社赤字になるのと構造的には
一緒というかw
337名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:12:28.37 ID:OU6R2D3K0
すげえな中国人。カップ麺ばっか食うのも非常識だろw
モルディブへの旅行そのものをボイコットって、何様だと思っているんだろうか。
いってやらないって?むこうが来るなといってるんだよwww
338( `ハ´ ):2013/03/13(水) 05:13:39.55 ID:VXLrPcDO0
>>319
そっか? 何を食おうと自由だと思うけど。
食事て合う合わないも有るし。

>>314
日本だと明確に区別されるけど、
海外なら煮る用とかお湯で蒸らす用とか区別とかないべ。
説明書きにも両方書いてあるし。
339名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:14:44.54 ID:rNf2tn1m0
ww
340名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:14:55.82 ID:cpXshJtQ0
>>1
>船着き場に中国人観光客を出迎えるのは断固拒否し、欧米人観光客のみ出迎えていた

日本人も見た目だけで、中国人扱いされてそうだな
341名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:14:57.00 ID:sgDKvPSc0
>>333
今はしていないだろうというのは列車のお湯配りのことな

昔から「ゴミはゴミ箱に入れろ」とか「○○(伏字)は○○壷に」とか
標語がそこらじゅうに書いてあったが、いまだにゴミはその辺に
ほいほい捨てるし、○○はそのへんに吐きまくる
まあ百年経っても治らないんじゃないかな
342名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:15:59.78 ID:AdJYnDHgP
これは日本人でも一緒だよ
最近のホテルでは部屋が全部埋まっても、レストランにくる客は半分以下。

コンビニ弁当ばっかだし
343名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:16:53.79 ID:KYfbiPUK0
モルディブは海に感動して癒やされて、飯食って酒飲んで、ぼんやりするところ。
マジでシナチョンは出てくるな。
344名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:17:11.93 ID:amqNKbGS0
日本人がちょっと醤油や味噌の味が恋しくなった時に持ってきた小さいカップ麺や
インスタント味噌汁をコソッと食べるのとは全然違うレベルなんだろうね
345名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:17:38.81 ID:W7cv+Fsp0
>>312
日本人や日本語堪能なフロントスタッフやダイビングスタッフって
居なくなったね。でもチャイニーズと同一視はされんでしょ。未だに。

あんまり関係無いけど、部屋でラーメンていうと、バブル残滓頃の
ことを思い出す。おっさんだからね。
親世代が売るに売れなくなったスキー場のリゾートマンションとか
あるやつが多くて、そういうのによく行くんだけど、ほぼカップ麺か
コンビニ弁当を食ってたなあ。ボッタのくせにくそまずい飯とか
食えるか、、とか言ってたけど、そういう感覚がチャイニーズにも
あるんかも知れん。
合わないメシは無理だからね〜。昔の俺の同行者はモルディブじゃ
ないけど、とあるリゾートで10日間ぐらい、ほぼフルーツだけで
凌いでた。
346名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:18:13.13 ID:FTBScfNx0
>>4
ビジネスホテルに泊まる感覚でリゾートホテルに泊まる奴なんていないだろw
347名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:18:12.89 ID:cpXshJtQ0
>>342
でも、海外旅行の時くらいは思い切って金使わない?
俺はサイパン行ったときは、毎回、レストランで食事してたわ
多少高くても、その時くらい思い出に良い料理食べた
348名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:19:20.10 ID:+ubt9PwnO
備え付けの湯沸かしポットに袋麺入れて壊したな、これ
あいつら平気でやるんだよ
親戚の経営してるホテルでも、それで備品の湯沸かしポット壊されたし
壊れなかったけど中がべとべとになってたのあるそうだ
だから、魔法瓶の湯差しに替えたってさ

テレビのリモコンから電池盗んだり、ロクなことしない
349名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:19:26.50 ID:YJfP9BG30
これはホテルのレベルも低いな。レストランも使われないと採算合わないほど
価格下げるなよ。カップ麺喰おうが客は客。いやなら食事もセットのプランを売ればいい。
下品で問題を起こす中国人からもらう金だって運営には欠かせないんだろ?商売なら我慢も必要。
350( `ハ´ ):2013/03/13(水) 05:19:56.04 ID:VXLrPcDO0
>>336
部屋は年間契約で旅行代理店に貸してしまうから、お金が入るのは年に一回とかで
食事で金がオチないと日々の現金収入が入らない構造何だと思う。

>>342
コンビニ弁当は流石に無いけど、ホテルのレストランてあんまり入らない。
高い金を使うなら現地の有名店、安く上げるなら屋台でも良い。
でも離島の観光地て極端に選択肢が狭い。
351名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:20:13.74 ID:vogxgP1K0
イルフシといえば日本人スタッフのFさん。もう辞めちゃったのかな?
352名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:20:13.55 ID:sgDKvPSc0
中級ホテルに泊まってその辺の屋台でメシというのはタイとかでよくやるが、
高級リゾートホテルでカップめんはやらんわ
353名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:21:14.03 ID:AdJYnDHgP
うーん でも中国人を援護する訳じゃないけど、ホテルのレストラン利用なんて義務でもなく自由だろ?

今回だけは中国人の主張が正しいでしょ
354名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:21:14.52 ID:cpXshJtQ0
>>350
>高い金を使うなら現地の有名店、安く上げるなら屋台

でも、朝食はとりあえず、レストランのバイキングで食べて
昼食とか夕食は地域の美味しそうな店に行くってことはない?
355名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:22:45.81 ID:/BTdOb4/0
>>347
うーん。自腹での旅行(しかも初めてのところ)なら、そうかも。でも、仕事
とか(で、且つ何度か行ったことのあるところ)でなら、ケチるかも。
356名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:22:45.84 ID:cGbumvVh0
湯沸かしポットを売ればいいんだよ
357名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:22:57.60 ID:CSfr3JlY0
部屋でカップ麺食って何が悪いと思うけど
よっぽど耐えかねたんだろうね。
どんなレベルなんだよと。
358名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:23:11.88 ID:mfR3d2dG0
ビジネスホテルじゃないんだから、カップラーメンはないだろw
恥晒して逆切れすんじゃねーよチャンコロが!
 

壊れたポットは中国製というオチは、いつ発表してくれるんだ ? w

 
360名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:23:24.73 ID:mbQ532/40
これ、カップ麺じゃなくて、袋めんなんじゃね?
361名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:23:33.25 ID:RdsCO72J0
湯の出る蛇口をバールで壊して盗んで
自宅の壁に打ちつけたけど湯が出ない
って話もあったな
362名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:23:34.14 ID:m1P6xloO0
中国人が怒るのもわかるがなんで海外旅行してまでカップラーメン食うんだ?
363名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:23:45.81 ID:2OCKcHHx0
>>54
当時の日本人はちょっとオススメしたらポンポン物買うからチョロいわって感じの馬鹿にされ方だけど
中国人は壊す盗む騒ぐ汚すの害悪オンパレードだからな
364名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:23:49.43 ID:Bpr2Uu+W0
>>352
すんませんワイキキのシェラトンでカップ麺普通に食いました。
スパムおにぎりとかコンビニで売ってるもんの味見したかったんだよぅ
365名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:24:12.45 ID:AdJYnDHgP
持ち込み禁止ってなってるカラオケやネットカフェに、酒やお菓子を持ち込むのが当たり前になってきた日本人に批判する資格はないかと....


>>356
高級カップラーメンを売ると良いかもな
366名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:24:28.56 ID:1/TfhjUEO
>>349
お前もしかして「どの国の人間が来ても値段は一律」って思ってる?
367名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:24:51.02 ID:HUlEz/si0
明治大正時代だったか、欧州の作法・気風に学びましょう。
そういう流れはあったね。

あっと思い出した。日本の明治大正時代に、女性向け雑誌てなのはあった。
中国や朝鮮国には、その当時、女性向けの雑誌ってあったのか。
日本にはあるんだぜ。証拠はたくさん残ってるよ。
368名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:24:59.28 ID:zTBoFVkl0
>>319
>そこらのビジネスホテルならいざ知らず、モルディブの五つ星の
>リゾートホテルに宿泊してカップ麺だけ、というのはないでしょ、普通?
同意です。

>>338
>そっか? 何を食おうと自由だと思うけど。
>食事て合う合わないも有るし。
そういう客が部屋数の数%か、80〜90%で、ホテルの方も対応が変わってくるでしょうね。

ごく一部なら、お好きにどうぞ、となるが、予約で入った客の大部分がホテルで食事しなかったと
したら、ビジネスホテルじゃないんだから、ホテルに与える影響は大きいと予想されるよね。

さらに、その予約が入ることで欧米の客が押し出されていた、となってたら支配人も甘い顔ばかり
できないってなるんじゃない?
369( `ハ´ ):2013/03/13(水) 05:25:08.86 ID:VXLrPcDO0
>>347
サイパンと比較したらいかんよ。
モルディブとかカリブ海のリゾートて何も無い。
巨大なショッピングモールとかも無いよ。

>>354
それはあるけど、この手の離島のリゾートに出歩く選択肢は無いのが実情。

>>353
部屋代が旅行代理店との年間契約だと日々の運営費用が困るんだと思う。
370名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:25:10.02 ID:Bpr2Uu+W0
>>363
中国人の方が買い物は凄いぞ。
ただリゾート地だと家電製品もブランド品も売れんわな
371名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:25:28.29 ID:9VqASwjv0
ディズニーでカップラーメン食ってんの見かけた時は唖然とした
372名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:25:39.51 ID:NBrkf6/H0
人民の肩持つ訳ではないが、おそらくこれ、ホテルの食事が高くてマズイんだろ。
373名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:25:51.06 ID:7o6/k0TV0
>>225
店側は宿泊客がポットを壊したと主張してるけど?
374名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:26:01.28 ID:CSfr3JlY0
よほど酷いなにかをやったってことよ。
375名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:26:29.45 ID:W7cv+Fsp0
>>350
まあ、だけどモルディブの場合、普通はそのホテルのレストランで
食うしか選択肢は無いわけだし、ホテルのレストランにとっては、
宿泊客以外の客は居ないわけだし、離島だからその辺壊されると
いろいろ成り立たないとは思う。
376名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:26:53.70 ID:+ubt9PwnO
>>354
モルディブは知らんが、ビーチリゾートな国のホテルだと
ホテルの敷地がまず広大だし、地元の店は車で市内までいかなきゃならなくて
そこまでの治安的な問題もあったりしないか?
俺は海外のビーチリゾートだと日が落ちたらホテル敷地内飲食が殆どだ
(除くハワイ)
377名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:27:03.70 ID:pOsTCgV9O
どうやったらポットを壊すまでいくんだ。
378名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:27:13.58 ID:aQtDArf/0
リゾートでカップラーメンw
発想すらわかなかった
379名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:27:38.80 ID:BZjyXjvZO
海外のホテルでポット付きなんて無かったぞ。
わざわざとお湯くれと電話して、チップ渡して高くつくから
レストランや外食を選んでたよ。
380名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:29:06.12 ID:BbQrqgh0O
旅先で食費ケチる人間にはなりたくないなw
フレンチにイタリアンに和食に、食文化を楽しんでこそ理解できる物がある。
381名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:29:12.56 ID:Q4yZhZuf0
>>333
支那の国としての歴史は、今の中華人民共和国だから
100年にもみたないし、数千年スパンで見ても、
毎回別の民族が国家転覆して民族浄化してきたから、
不毛な文化しか残ってないけどな。

まあ、ホテルのポットでカップヌードルには相応しい歴史かもしらん。
382( `ハ´ ):2013/03/13(水) 05:29:19.72 ID:VXLrPcDO0
>>373
安モンだもん。そりゃー壊れるべ。

>>368
ホテル側も人種は何処の国の旅行代理店と年間契約するかで選べると思うよ。
383名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:29:26.13 ID:iRSUB7N30
差別ではなくて、被害に合わないための対策では?
日本でも、中国人観光客はシーツから何から一切合切盗んでいくので、
備品等が古かったり、経年劣化があったりしてある程度ランクの低い部屋に案内するのが普通。
こういうのを差別とは言わず、区別という。
384名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:30:26.00 ID:WY5X0VJu0
そのホテル、食事はレストランでするようにって条件が付いてるんじゃないのか?
スキーリゾートのホテルなんかそういうのあるぞ
385名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:30:52.77 ID:T6QlQKbQ0
>>22
中国料理以外おいしくないアル
386名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:31:09.11 ID:AdJYnDHgP
そう言えば凄い事を思い出したわw

職場に新入社員としてやってきた中国人を昼飯に誘ったらさ....

「いかない」

って言われてさ、弁当持ってきてるのかな?と思ってたら近くのスーパーで100円の食パンを購入してきやがった。何も付けずにムシャムシャしてるから....


俺「その食パンは何も味は付いてないでしょ?ジャムとか無いの?」

中国人「日本の食パンはこのままでも美味しいよ」


この時に俺は日中戦争になったら中国人に勝てるのか不安になったぞw
 

まあ、関わった時点でチャイナリスクなんだな。
日本の観光業界も同じような目にあったわな。

 
388名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:31:31.79 ID:7o6/k0TV0
>>321
定価8400円、実売6000円の汚れの目立つポットじゃねーか。
もしこんなの壊されたら、キレて当然だろ
http://item.rakuten.co.jp/cocoa/kitchen_kaden_vit-ktl/
389名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:31:50.74 ID:SiDJcIN00
おそらくポットを持って帰る奴らも多いんだろ
390名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:31:59.26 ID:jFcPeP4Y0
>>1
>「宿泊客が煮炊きをして湯沸かしポットを壊したため、

湯沸かしポットを鍋代わりにしたのかな?
中国人ならやりそうだ・・・
391名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:31:59.36 ID:mbQ532/40
料理も宿泊にセットで料金に入れとけよ。
392名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:32:45.82 ID:sgDKvPSc0
>>386
あーでも中国のパンがまずいのは本当
パッサパサでカッスカス
393名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:32:57.43 ID:W7cv+Fsp0
>>376
モルディブの場合は、一つの島=一つのホテルなんですよ。
一つの島にそのホテルの施設以外のものは一切無い。
だから、ランチとかは他島に渡ってってことはあっても、
ディナーを他でとるってことは、相当特別なことでもなきゃ
ありえない。
394名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:33:30.78 ID:zyezHNAa0
あぁぁここか、紺碧の艦隊の秘密基地w
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/de/Malosmadulu_Atolls%2C_Maldives.jpg

英連邦加盟なのか。
395名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:33:41.66 ID:+ubt9PwnO
>>377
日本国内で温泉ホテルやってる叔父から聞いたことがある
中国人客、電気湯沸かしポットに袋麺を入れて煮るんだと
それでポットが壊れたりするし
中をザッと洗ってあると清掃スタッフが気が付かないで
管に脂がついて使うとき出てくるから次のお客様に文句言われるそうだ
396( `ハ´ ):2013/03/13(水) 05:34:14.37 ID:VXLrPcDO0
>>385
中国人に限らないけど、食べ慣れた物以外はダメて人は結構いる。

>>388
それは単にオラが日本語で検索した奴。
実際に安いのは数百円で買える。
397名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:35:42.55 ID:TzKBiw/80
中国人は部屋を徹底的に荒らすからなぁ
398名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:36:13.96 ID:KaxBwQqf0
>『CN』は『カップヌードル』の意味だ」

wwwwwwwwwwwwwwwww
日清食品が悪い!wwwwwwwwww
399名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:36:18.26 ID:AdJYnDHgP
イギリス行ってみろよ
ここで文句言ってる連中も絶対にオニギリとカップ麺を持ち込みたくなるからw
400名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:36:21.81 ID:dwHBhYbI0
>>386
や、中国人にかぎらず日本の食パンは外人にとっては美味いらしいぞ
カナダ人の女の子もそのままで食ってる
http://youtu.be/vRng-8fyQmI
401名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:36:44.89 ID:+ubt9PwnO
>>393
やっぱりそうか
だいたいは「ホテルの中で飲食するしかない」パターンだよな
402名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:37:18.60 ID:wvVH2GCu0
>>108のソースだと、「書き込みを書いたのはモルディブのあるリゾートホテルの
中国人元スタッフ」でその後首になったらしいから、差別されたか、シナ人特有の
被害妄想で差別されたと思い込んで、シナ人特有の倫理観のなさででたらめを
書き込んだんだろう。

ホントであったほうが、面白いけどww。
403名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:37:40.97 ID:wGtIdjZYO
どうせ持って帰ったんだろ、中国人だからな
404名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:37:46.82 ID:nKZr5E+i0
>>386
日本のパンはホントうまいよ
ちょい前になるけど超芳醇なんか出た時には
うますぎて
なんだこれって思ったからねw
でももう慣れちゃったけど逆にカロリー高くなってるんだよねあれ
405名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:37:47.71 ID:/BTdOb4/0
ホテルのレストランってどういう客層をターゲットにしてメニュー設定してるんだろうな?
まさか、自分ところのホテルの宿泊客「全員」がホテルで食事するとは思ってないだろうに。

まあ、ホテルの格もあるし、安易に宿泊客が逃げないような低価格メニューを出す訳にもい
かないんだろうねえ。
406名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:37:59.88 ID:BZjyXjvZO
腹が立つくらいに、部屋でインスタント食べる中国人が居たのか。
一部だよね?
407名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:38:10.77 ID:CSfr3JlY0
>>108
ポットの中に直接麺をぶち込んだのか
408名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:38:43.44 ID:jbPeP0Kd0
でも滞在期間が1週間超える予定の時は必ずチキンラーメンとかもってくいよな?
俺は必ず持っていく
409名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:38:50.90 ID:PZz6oJP+0
許してやれよ。中国人は人間じゃないんだから。
410名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:38:58.89 ID:l+fXE7At0
どおな金持ち中国人見ても
「デカイドブネズミ」て感じがする。
ゴメンマジでそんな雰囲気なんだよぉおw
411名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:39:06.03 ID:hrFgOfs20
食事も計算に入った商売なのに、外からカップ麺持ち込まれたらきれるわそれは
明確なルールがないからと非常識を押し通すのは迷惑千万。中国人はいばるな、恥を知れ。
412名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:39:10.42 ID:KaxBwQqf0
>>397
部屋は別々だったんだが中国女と旅行して、
朝部屋まで迎えに行ったら、ひまわりの種食い散らかして足の踏み場のない状態。
なんなんだ一体!って聞いたら、
「どうせ掃除の人が来るのよ」って、散らかさないと損くらいの感覚でいるのに驚いた
413名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:39:10.63 ID:RauQ0ue50
日本のホテルだって、中国人が泊まった後は
悲惨だってよ。

アメ横とかからカニを買ってきて部屋で食べるんだって
その後は想像通り、殻が散乱しているんだって。
414名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:39:12.83 ID:AAlvptYiO
>>392
それじゃパン屋すればいいね


磁矢パンたな
415名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:39:13.07 ID:AdJYnDHgP
>>400
本当だ....
日本のパンってそんなに美味しかったのか

でも食パンオンリーは俺は無理だな....
416名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:39:14.72 ID:av5jXh4E0
>>10
ほれ、赤やるぞ。
417名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:39:14.82 ID:CSfr3JlY0
それは怒るわ。

電気ポットで麺を茹でるなよ
418名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:39:21.24 ID:hk3xq+RuP
検索:ポッポ
0件
419名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:39:43.26 ID:+ubt9PwnO
>>399
んなこたない
何十年前の話だよw
英語よく読めないから店見つけられないんだろ
スコットランドまで上がれば地元飯でも旨いのあるしなあ
420( `ハ´ ):2013/03/13(水) 05:39:43.43 ID:VXLrPcDO0
>>394
紺碧の艦隊てオナヌー感が凄いよな。読んでるとコッチが恥ずかしくなるw

>>401 >>393
食事が合わない苦痛が半端ないよ。
421名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:39:47.72 ID:7o6/k0TV0
中国人はポットを壊しても
「ポットが安物なのが悪い」と
主張するので、ポットのない部屋に泊めて正解だな。
422名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:40:18.95 ID:umAqpPYJ0
>>396
>実際に安いのは数百円で買える。
モルディブでも数百円で、しかも簡単に手に入るのか?
423名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:40:21.39 ID:sgDKvPSc0
>>408
国によるかなぁ
東南アジアとかならたいがい食い物がうまいので特に何も持っていく必要性は感じない
424名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:40:43.06 ID:JR9YQskS0
うわぁ・・・無粋ってレベルじゃねーだろ・・・。
レストランでの食事は多少高いが、それも込みの旅行じゃないの?
ホテル側だってそれを見込んでサービスや値段設定しているわけだし。
そこまで貧乏くさいなら、中国国内でいつもの反日祭りでもやっていなさいよ。
425名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:41:00.83 ID:1/TfhjUEO
>>386
近所に99円ショップが昔あって、そこに79円の食パンが売ってたんだ
で、貧乏だった俺は暫くそれをよく買ってたんだが、
ある日コンビニでヤ○ザキの食パンを買ったんだよ
そしたらな…バターの味がするんだよマジでww

あれは貴重な経験だった

ホントに味気ないパンをずっと食ってるとコンビニの食パンが普通に旨く感じる
426名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:41:17.31 ID:av5jXh4E0
>>412
そう。
糞散らかして喰うのがやつらのいいとこで喰う時のマナー。
ガチで。
まぁ中国国内でやるのはいいとして日本でやるなよと。

ちなみにフレンチにも似たようなのがあって、食事の後にナプキンをきれいにたたんではいけない。
クシャっとしとくのがマナー。
427名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:42:31.38 ID:AdJYnDHgP
>>419
イギリスの地元メシってなんだ?

俺は欧州旅行に行くと泣きたくなるくらい、米と味噌が恋しくなったから中国人の気持ちが理解できるんだよな....

ドイツなんて行ったとき、ビールとポテトとソーセージしか無かったぞ
428( `ハ´ ):2013/03/13(水) 05:42:55.79 ID:VXLrPcDO0
>>422
輸入してもマージンなんかタカが知れてるべ。
429名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:43:31.03 ID:n7Fesk4u0
そのまえに
パスポートに「差別されるような振舞いはしないこと」ってまず書いとけよ
中国人
430名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:43:41.76 ID:sgDKvPSc0
>>412
まだあいつらひまわりの種食ってるんか

列車内でそこらじゅうでひまわりの種食い散らかして、ついでにたばこもぽいぽい
捨てるもんだから、引火して煙が上がったのを見たことがある
431名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:44:49.07 ID:ybe6Fvjm0
モルジブでカップラーメンを食べている事を注意されて
怒る支那人。

だったら、支那に行った観光客が
堂々と持参したカップラーメンを食べても、
文句は、言わないと言う事かw。
432名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:44:59.35 ID:av5jXh4E0
>>425
それはな。。。バターじゃなく
ふんわりしっとり感を出すために植物油に薬品で加塩(塩を加えるんじゃなく常温で液体のを個体にすること。いわゆるマーガリン化)して
なんちゃってな高級感出してるんだよ・・・
体には最悪だぞ。
433名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:45:06.69 ID:qltF5lfz0
ちょっと食うならまたしも食い続ける意味が分からんw
何しに行ってるんだ?
434名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:46:02.08 ID:L98RERgJ0
いくら高くても
旅行にいってカップ麺はないな・・
435名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:46:04.46 ID:Hhscbxpw0
きちんと料金加算しろよ。
行儀のいい人たちにコスト負担させるな。
436名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:46:07.22 ID:zbxJY3xv0
コンシェルジュっていう漫画にあったな
ホテルは自衛のために特定の国の客が来るときは部屋の備品を撤去するって
437名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:46:13.36 ID:6N3fbfOd0
グァムのホテルで枕の下に50万円かくして出かけたら無くなったでござる。
438名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:47:00.56 ID:BvtT3boz0
日本でもビジネスホテルじゃそんなもんだが
リゾートホテルだからなあ
439名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:47:11.23 ID:5eZghb6Q0
常識良識が無いシナチョンが区別されるのは仕方なかろう
440名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:47:31.62 ID:zN+dPejb0
行ってみたら食事があわないとか言ってる時点で旅行に向いてないんだからw
それも想定しておくべきだし、いやならよく調べておけって話だ
441名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:47:31.22 ID:3BclukRn0
中国人はバカだな
カップ麺+ポット持参すればいいだけじゃないか
442( `ハ´ ):2013/03/13(水) 05:47:35.78 ID:VXLrPcDO0
>>430 >>412
意外と何処でも手に入るけど
見てるとハム太郎並に、ひまわりの種を食うのが早くい器用だぞw
これ専用に作った機械何じゃないかと思うもん。

>>424
でも感じるのはホテル側もオナヌーが凄いんでないの?
昔の日本のホテルみたいに冷蔵庫に500円くらいする缶ジュースが置いてあるみたいな。
443名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:47:41.84 ID:aphtA8Ux0
>>420
この作家は地図上でしか島を見てないよなw
トリスタン・ダ・クーニャ島にどうやって補給基地作るんだよwww
あんな断崖絶壁しか無い島にさwww
444名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:47:51.45 ID:1/TfhjUEO
>>432
マジかww

ちなみに旨かったのは二日間位でその後は何かつけないと味気なく感じた

慣れって怖いよな
445名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:48:05.40 ID:mB0lw140O
何泊もして毎回毎回気合い入った外食は無理だな…
干物か焼き魚定食ならいいけど…
446名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:48:07.92 ID:MuVVjwPe0
>>399
マックが美味く思えるからなw
つうか、ロンドンじゃチャイナタウン行っとけば
それほど苦にならない。
447名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:48:13.99 ID:UZp4vDRJ0
>>415
フランスパンなんか時間が経てば釘が打てるからな
448名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:48:36.96 ID:AdJYnDHgP
気になる人は海外の料理は日本でも食えるから食べてみると良い。

中部地方にはブラジル食品専門店があって、興味本意でファーストフードの串焼きを買って食べたらさ....

一口であまりの不味さに吹き出したからな....ただの焼き肉をどーしたらここまで不味くできるのか不思議だったよ。
449名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:50:16.12 ID:sgDKvPSc0
>>442
知ってる
中国で若いお姉ちゃんを見かけてすれ違うまでにひまわりの種10個は食ってた
速いのなんのって
もちろん食ったカスはそのへんにばらまく
450( `ハ´ ):2013/03/13(水) 05:50:31.29 ID:VXLrPcDO0
>>437
チップだと思われたに一票w

>>440
想定してのラーメンw
451名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:50:54.30 ID:9yjXBCMK0
>>447
そんなときは水を数的垂らしてラップでつつんでレンジでチンだ。
452名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:51:28.20 ID:JoMzG0o3O
素泊まりを一切やめて食事付きの宿泊にするしかない
カップ麺は美味いから仕方ない
453名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:51:52.72 ID:XnT18C470
おまえら中国人叩いてるけど
彼らは中国の中じゃ上位1%には余裕で入るセレブ層だぞ
平均的な中国人はもっと酷い
454名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:52:51.23 ID:+ubt9PwnO
>>427
イングランドだとローストビーフや悪名高いウナギのゼリー寄せぐらいっきゃないけど
スコットランドならハギスとマッシュポテトやサーモン料理もあるし
鳥や魚で色々料理あって味付けもちゃんとしてるだろ?
あのロンドンでもヴィーガンレストランやヘルシーな飯屋あるし
パブ飯でもパイとかスープが当たりの店は多くね?
観光客向けのフィッシュ&チップスはやめといたほうが良いが

ドイツだって旧東ドイツエリアでも昨今店探しに困ったことないぞ?
ソーセージに飽きたらイタリアン行け
455名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:53:27.71 ID:gb+FkEPBP
>>1
wwwww
456名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:53:44.90 ID:l5NSRacf0
で、日本人はどっちで対応されるん?
中国のとばっちり嫌やで
457名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:53:51.39 ID:9Si++wec0
戸籍のない黒垓子まで入れたら平均はどこまで下がることやら・・・・
458名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:53:52.13 ID:Bw0wMyTt0
モルディブ観光省「中国人の居ない夢の観光地があなたをお待ちしてます」
459名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:54:04.88 ID:H0e5vGuq0
カロリーメイトも忘れずに持って行けよ
460名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:54:26.86 ID:/snHOm5D0
日本でも中国人激安旅行はかなり行われてる
それは金持ち用じゃない
地方空港に飛来
高速バスで地方の会員制リゾートホテルに来る
夕方になると隣にあるAコープ大型店に弁当を買いにくる
併設されてる薬局でお土産を買う
会員制リゾートホテルは宿泊代は激安だが
レストランはボッタクリなので日本人でも食いたくない値段
貧乏人用だと思うのは服装がなんか野暮ったくて
すぐ中国人とわかるくらいなので中国東北部の農民あたりなんだろう
そのホテルは承知しててバブル時に建てたホテルの稼働率を上げるためにやってるはず
そういうのを受け入れないとホテルの維持費が出ないから
日本人向けにも何かの大会の団体とかも常時受け入れてる
461名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:55:10.18 ID:BsOwq6XX0
キャンプ用のバーナー持ち込まれたら
さらに危ないと思うけど・・・
462名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:55:22.46 ID:sgDKvPSc0
>>454
最近はいろどりは綺麗になったような気がする
昔はなんというか、どんな料理でも茶色っぽかった
463( `ハ´ ):2013/03/13(水) 05:55:30.20 ID:VXLrPcDO0
>>446
そ〜言えばロンドンにギネスに乗る世界一サービスの悪い中華料理店が有ったと思う。
でも美味いから何時も満員らしい。
464名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:55:57.79 ID:av5jXh4E0
>>400
ハイジの舞台が日本だったらあんなこともなかったろうに。。


しかし中国人はすごいね。
菜切り包丁と中華鍋一つでなんでも作るわ。
465名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:56:14.68 ID:6N3fbfOd0
>>436
絵の下手な漫画だな。 バンチっていつの間にか無くなったよな。
http://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/d/7/d7827313.jpg
466名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:56:42.26 ID:FCB0d5MQ0
ホテルって厳密には食べ物の持ち込み禁止なんじゃなかったっけ?
おれはいつもコンビニ弁当買っちゃうけど。ビジホは関係ないのかな?
467名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:56:43.70 ID:UZp4vDRJ0
>>427
フィッシュ・アンド・チップスとかフィッシュ・アンド・チップスとか
サンドイッチやスコーンじゃね

ローストビーフとヨークシャー・プディングはワインで流し込めレベルだし
468名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:56:56.49 ID:BvtT3boz0
初めて、一流ホテルに泊まった時、
トーストとコーヒーで1500円取られたときはぶったまげたなあ
469名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:57:01.57 ID:dFigDfSF0
>>404
特にコンビニのパンとか人気あるよね
よく日本に来てる留学生のブログとかでも書いてる
とにかく柔らかくて生地に甘みがあるのがウケてるみたい
470名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:57:27.16 ID:nKZr5E+i0
>>437
www
何も言わなかったのか?
  

 


ヲマエラ中国民だって、日本人を特別割り増し料金で特別待遇してたりするじゃないか・・・www



 
472名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:58:08.67 ID:mEbZb8h0O
>>10
お前は独身寮時代のチェッカーズ高杢かw >ポットで作る即席麺ウマー(゚Д゚)
473名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:58:17.09 ID:AdJYnDHgP
>>453
知ってる

中国旅行での北京での話。
日本人料理人の寿司屋があったので恋しくなって食べに行ったんだ。
そこは中国人金持ち一家の独占常態で非常に五月蝿かった。

気にせずに食べてたら窓に目をやると、明らかに貧困層だって解る服装してる子供がこちらを恨めしそうに見てるの....


そこに寿司を食べてた金持ち一家の子供が登場。窓までやってきて美味しそうにマグロを食べて見せやがった。
金持ち一家が全員が「ガハハハハ」と大笑い。

人生で一番に胸糞悪くなった瞬間だったな
474名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:58:27.69 ID:av5jXh4E0
>>466
ホテルが食べ物持ち込み禁止なんて初めて聞いたぞ。
ビジホはむしろカップ麺の自販機がおいてたりする。
食いに行く時間もコンビニ行く時間すら無いカンズメの時にかなり助かった。
475名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:58:39.74 ID:DmTrv5g30
差別されたくなかったら、中国人固有の行動をやめて、みんなにあわせれば良いのにw
476名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:58:46.13 ID:W7cv+Fsp0
イルフシだと、
イル・レストラン:テーマを設けた地元料理や多国籍料理
フレイバーズ:タイ、スリランカ、日本、インドネシア、マレーシアなど幅広い種類のアジア料理
アイランダーズ・グリル: シーフードやお肉などの新鮮かつシンプルな食材をお客様のお好みに合わせてグリル
ザ・トリオ:地中海の味にヒントを得たお料理

あとは、カフェ、バーらしいな。

まあ、たぶん数日で飽きるとは思う。
こういうときにジャンクフードっぽいのを食うのは確かに旨いんだんがな。
477名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:59:04.79 ID:mB0lw140O
>>448
それに関してはイモトアヤコが良いこと言ってた
「牛や豚は激しくハズレがあるけど
チキンはどこで食べてもだいたい美味しい」
見知らぬ物を食べる時は、まずは鶏だな
478名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:59:05.62 ID:dwHBhYbI0
>>456
モルディブは親日国だよ、心配ない
スマトラ沖の時のエピソードを探して読んでみな
479名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:59:43.28 ID:dvZ1HxHW0
>>1
差別されたくなかったら、リゾートの利用の仕方を身に付けろ!!!
迷惑行為を重ね嫌がられたら差別って騒ぐとか、特ア人は世界の嫌われ者!!!
480名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:00:02.08 ID:yjXH2sfr0
確か中国人は各国で来てほしくない旅行者の第3位だっけ?
1位がフランス、2位韓国、3位中国だったかな?

フランス人はとにかく偉そうにして傍若無人
韓国人はキムチを持ち込む、騒ぐ、レストランに飲み物持ち込む
中国人はゴミを散らかす、やたら値切りをする、騒ぐ

こんな理由だったと思う
481名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:00:14.56 ID:Oim173EIO
染み着いた貧乏性は大金持ちに成っても変わらない。
482名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:00:26.99 ID:AdJYnDHgP
>>454
なるほど
確かに田舎の方はいってないや

海外旅行すると田舎は怖くて行けないんだよな....
例え先進国でも結構勇気いるわ
483名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:00:34.26 ID:l5NSRacf0
>>473
そりゃ暴動の時ぶっこわされるわな
484名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:01:22.35 ID:m3jaep7r0
それぐらいならいいじゃないか
日本なんか部屋の備品根こそぎ盗まれんだぞ
485( `ハ´ ):2013/03/13(水) 06:01:24.70 ID:VXLrPcDO0
>>460
中国の高級アパレルを見てるとダサいけど、高いてのは結構ある。
てか何で黒ばかり?
日本の親父ファッションも同じなのかも知れないけど
ゴルフウェアみたいなのでも、信じられない値段がしたりする。

あと薬局とかドンキは中国人に限らず海外から見たら新鮮なお土産スポットだったりする。
欧米人も日本のお土産屋より、かっぱ橋道具街とかが人気だったりするし。
売りたい物と売れる物のギャップて常にある。
486名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:01:37.94 ID:WY5X0VJu0
>>465
そいつおいしんぼとかで読んでいて恥ずかしくなる安っぽいウンチクばかり書いてるが
食い物の分野だけじゃないんだな
487名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:01:43.76 ID:8GYQfH0K0
次モルジブ行く時にはここにしよう
488名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:02:13.77 ID:uerWnhGK0
観光地でカップラーメン食うなんて悲しすぎる
489名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:03:18.88 ID:/snHOm5D0
>>479
革命が起きそうだな
490名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:03:38.82 ID:+r9oN+qe0
なんで五つ星ホテルにまで泊まってカップめん食ってんだよ・・・
しかもお前ら反日だろうが
台湾系が日本で考えたカップめん食って恥ずかしくないのか?
491名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:03:52.63 ID:Ex9dny/FP
旅行にいってるのにカップラーメンとかアホだろw
その土地の料理を食えよ それも楽しみの一つだろ

とはいっても中国では外食したくないですけどねw

中国での外食は極めて危険!!あなたも地溝油を口にしている
http://www.youtube.com/watch?v=SVKosrbHhwI
492名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:05:35.77 ID:+ubt9PwnO
>>462
最近はスーパーマーケットの惣菜もかなり旨い
ロンドンならウィークリーの部屋借りてM&Sの惣菜でしのげるわ俺

米や味噌は恋しくならないけど生野菜不足になってくるから
100円ショップのミニまないたとナイフは持って行くなぁ
トマトやきゅうりとクノールの粉ドレッシング買ってきて夜に摘む
493名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:05:59.64 ID:h+esFFH1O
>>1
煮炊きって?
カップ麺じゃなくてポットで袋麺を作ってんのか?
そりゃ怒るわ
494名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:06:01.44 ID:l5NSRacf0
>>488
若者の貧乏旅行ならありなのかな思ったけど
高級ホテル泊まってカップラメーンだと何しにきた感満載
旅行の目的って食べ物が大きいよな
495名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:06:02.62 ID:+r9oN+qe0
>>484
それだけならまだ中国人はマシだな

知ってるか?
世界には観光地の寺の仏像盗んでそれがばれると国家ぐるみで「これはもともと我々のものだ!」って言い張る
信じられないような国と民族があるって言うぜ
496名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:07:01.08 ID:oS3a1th+0
>>33
一分もかからねーよwww
497名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:07:11.65 ID:nKZr5E+i0
>>460
よく歌舞伎町の朝に中国人団体が歩いてるな
日本に住んでるのか旅行に来てるのかまでは
わからないけど
498名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:07:32.31 ID:KaxBwQqf0
>>488
でも海外には必携だな。
中国のカップ麺なんて食えるか!!! やっぱ日本のがおいしい
499名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:07:46.03 ID:7o6/k0TV0
>>484
世界中でそういうことはあったんじゃないの?
母国中国のホテルは対策して、自分の国の人間にはポットを出さない
ようにしているかもしれないw
500名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:07:49.70 ID:AdJYnDHgP
>>483
続きがあってね

あまりに可哀想だと五月蝿い嫁が、さっき外から眺めていた子供らにお持ち帰り用の寿司をプレゼントしたのよ。
そしたら子供らが怒って貰った寿司を叩きつけたの。

これは流石に嫁と俺が悪いと反省したわ。いくら何でもプライドってもんがあるわな。

その後に地面に散らばった寿司を関係ない人がもって帰ってた....
中国ってこんなとこ
501名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:08:06.34 ID:XPJ61IIWO
チャイニーズ
「カップ麺じゃない袋麺をポットで煮炊きした!
カップ麺なんか高くていつもいつも食えるか!正しくはFukuro noodleだ!」
502名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:08:46.06 ID:SM3KGSEb0
カップヌードル人じゃ言いにくいからCNはシナのままでいいよw
503名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:08:46.86 ID:elMmSz6S0
見栄っ張りのシナ畜らしいw
504名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:09:07.02 ID:koKrp/N0P
>>493
電気ポットじゃなくて電気鍋って無いのかしら。
505名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:09:09.71 ID:6bnF/v260
貧乏くせーよw
中国人は金あるんじゃなかったのかよ
506名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:09:19.14 ID:8YP7Ra0W0
カップヌードルシーフード食いたくなるんんじゃないか
507名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:09:34.97 ID:yjXH2sfr0
日本人でもアメニティグッズを持ち替えちゃう非常識な人は案外いるからな
チャイニーズやコリアンは警戒する

でも、モルディブまで行けるチャイニーズは金持ちじゃねって思ったけど
そんなのが部屋でカップ麺食わんよなぁ
508名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:09:37.94 ID:rRrjXmci0
ホテルってのは、トータルの売り上げでマネージしてるから、
こういうのは、本当に失礼なんだよね。

部屋代を易くしても、総合的な売り上げで儲かればいい、
マクドナルド式経営の所も増えた。

こういうのはバックパッカーやるべきなんですよ。
もっとも、バックパッカーでもまともな人はカップ麺なんか食べないけどねw

バックパッカーは安くてうまいものを探す能力が極めて高い。
現地現地で安くてうまいものを探す。自炊能力も高い。

つまり、中国人旅行客は、バックパッカーより及びでない客w
509名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:09:43.06 ID:dnaOuWdB0
>>453
だから余計に叩きたくなるw
510名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:09:53.88 ID:WY5X0VJu0
日本のヤマザキパンがおいしいとか言ってるのはおかしいぞ
うまくなるように味付けしてるってことだろ
本来バターかなにかを塗って食べるという正しい食べ方からすると余分なものが付いてるということだよな
ご飯を炊くのに醤油でも入れて炊くようなものだ
自慢にはならない
むしろ食文化的には劣ったことだな
511( `ハ´ ):2013/03/13(水) 06:10:35.02 ID:VXLrPcDO0
>>499
中国のポットは口が広いのでラーメンの煮炊きにも耐えられます。
後はデポジット有りの退室点検もするんで、その問題は解決してるんですw
512名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:11:09.19 ID:sgDKvPSc0
>>495
それ今は「なんとか寺(韓国)を象徴する人形と別の仏像を代わりに渡してやんよ」→
住職「断る」
という展開になっているそうだ
513名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:11:12.26 ID:av5jXh4E0
まあ、俺も台湾行ってしばらく食い物になれなくて部屋でカップ麺とナッツとチョコしか食わなかった時期あったけどね。
そういう日本人は結構多いよ。
こいつらとは違う理由だけど。
514名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:11:44.85 ID:av5jXh4E0
>>512
なんだそれはwww
515名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:11:49.29 ID:mak5OH5J0
支那向けには宿泊と食事をパッケージ料金にしとけ
516名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:11:54.53 ID:89g9mGdqO
お前らもたまには海外旅行くらいしたら?
家でカップ麺ばっか喰ってないでさあ
517名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:12:36.01 ID:HDcici/00
>>111
シナ男と国際結婚した日本嫁が、子供の教育上の心配してたなあ。
ファミレス入って同行者がドリンクバー頼むと、
自分は頼まずに、同行者のぶんで勝手に飲みだすらしい。
まだ小さい幼子の娘が、注文してないのに飲むのはだめだと、シナ父を叱るんだが
シナ父はそれが理解できない。
Aさんが5杯飲むうちの1杯をパパが飲んでるだけだよ。
お店的には、パパが飲んでもAさんが飲んでも同じだろう?とかぬかす始末で、
もちろん子供は納得しない。とうとう子供は「パパはずるい」と泣き出してしまったんだと。
それを、「お前のしつけが悪いせいだ」と日本人嫁のせいにされると言うw
そういうシナ人独特の価値観が子供に及ぼす影響が怖いと言っていた。
518名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:12:41.03 ID:CZZT9HOYO
そのうちアウトドア用のバーナーとガスボンベ、鍋を持ち込むんだろう?

で、湯を沸かしている時に爆発する、と。
519名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:12:58.78 ID:gYbKId7+0
世界中で嫌われてるシナーが中国国内だけで13億人とか、むちゃくちゃだな。
備品を盗んだり壊したりする中国人が来ないほうがホテルにとっても利益あるだろ。
シナチョンが増えると必ず他の国の利用者から苦情が出るもんな
520名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:13:20.91 ID:8YP7Ra0W0
>>516
だってペヤングと焼きそば弁当うまいよ
521名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:13:23.80 ID:l5NSRacf0
>>500
おう・・・リアルな教訓
考えさせられるな
522名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:14:04.54 ID:mNd9yfJ4P
モルディブ人もネトウヨだったか
523名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:14:09.22 ID:/snHOm5D0
中国人は韓国に行けば問題ない
同類だから
524名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:14:54.40 ID:koKrp/N0P
>>520
ベヤングは関東ローカルなんだよな。なんと言うか、からい。
全国的にはUFO。但し最近のストレート麺はダメだ。
525名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:15:02.56 ID:6N3fbfOd0
>>486
美味しんぼの原作者は面白いよな。野望の王国オススメだよな。

美味しんぼでモルジブと言えば鰹節だな。
526名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:15:22.94 ID:uiYQG+Al0
>>453
平均的なもっと酷い中国人はそもそも海外にこれないからな。
自分出会って一番不快だったのは
フィジー空港のチェックインカウンターで後ろに並んでた中国人家族。
最年長と思われるばあさんがタバコの空き箱にずっとタンを吐き続けてた。
まぁ世界各国のビーチリゾートで砂浜に直接痰吐きする人がいるくらいだから
このばあさんは慎ましかったと思うべきなのかもな。
527名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:15:36.52 ID:iQrLKkCYO
>>500
まぁ日本人だったら絶対そうするよな
でも、その中国人の子供の気持ちもよくわかる


難しいけど嫁さんは悪いことしたわけじゃないよ
528名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:15:46.90 ID:7o6/k0TV0
>>500
恵むのではなく、手伝ってくれたお礼として寿司をおごった
小僧の神様は偉かったんだな。
529名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:16:00.60 ID:rRrjXmci0
中国人でも、まともな人はいるんですよ。
でもね、マジョリティがこれw しかも、旅先で店の備品や他の客のものを盗むw
世界最悪の大旅行集団というイメージが染み付いてるからなw

旅行先でカップ麺を食うとかね、ありえないよねwつまんなすぎるw
現地でも普通に人は生活してるんだから、うまくて安いものはいくらでもあるw

>>518
この人たちは、自炊能力が極めて低いから、カップ麺しか食わないんだよw
だから、ボンベなんていらないw
530名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:16:19.03 ID:yjXH2sfr0
>>510
メーカーはともかく、プレーンの食パンも結構美味しいぞ
白米のみでも美味しいように、ちゃんと味する
食パンは食塩を練り込んでるから、それだけでも小麦の味を引き出してるとおもうんだが
まぁ、1斤100程度のやっすいのだとパサパサしてて何かしら水分のあるもの付けないと食えたもんじゃないけど
531名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:16:34.93 ID:HDcici/00
>>152
つーかさあ、備品のポットもホテル側としちゃ痛いだろうが
モルディブでリゾートで一応5つ星ホテルなのに、
あの大声でぎゃあぎゃあわめきながら過ごすんだろ?
ほかのリゾート楽しみに来てる客は台無しだろうな。
中国人が来るときは、チャイナ専用にしとけといいたい。
532名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:16:37.26 ID:Hhscbxpw0
オレンジジューステストをクリア出来ない支配人だな
もう少し勉強しとけよ>支配人
533名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:16:39.96 ID:VNC5ClxV0
むかしモルディブに行った時に、あとから来た中国人が
「海しかない!面白くないから他の国に行く」と言って、
一週間ほどの予約を取りやめて一泊で帰っていった。
モルディブは1島1リゾートでホテルといってもコテージとレストランだけ。
毎日海を見ながら本を読んだり、昼寝したり、ダイビングしたり、
何もしない贅沢な時間を過ごすところだから、中国人には向かないだろうね。
中国人にボイコットされるのと、ほかの国の人が来るからいいことだと思う。
実際、モルディブ専門の旅行会社は予約を受けるときに
「中国人や韓国人の少ない島はどこですか?」と聞かれることが多いらしい。
534名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:16:41.43 ID:X7R+huXU0
中国人ってカップ麺好きだよな!

派遣できている中国人の昼食はいつもカップ麺だわ!

「よく飽きないな」と思ってる。
535名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:17:04.43 ID:sgDKvPSc0
>>523
しかし中国人からしたら韓国なんか中国の劣化コピー建造物がちょこっとあるぐらいで
見るところぜんぜんないんじゃないか?
まぁ、免税店での買い物目当てならおkだろうけど
536名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:17:38.72 ID:koKrp/N0P
>>521
プライドというよりメンツ。
その子供だって周り誰も見てなかったら受け取ったよ。
537名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:18:27.73 ID:TwcikZE70
あいつら世界中で害悪なんだな
538名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:18:40.26 ID:AdJYnDHgP
>>528
なるほど そうすれば良かったのか
539名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:18:54.15 ID:+ubt9PwnO
>>482
イギリスで治安心配になる田舎?
マンチェスターやバーミンガムはロンドンまでではないけど
普通に「街」だよ
エジンバラも世界規模の芸術フェスやるようなとこだぞ
危ないのは、ロンドン含め商業都市の郊外だよ

ドイツはフランクフルトとミュンヘンぐらいしか行かなかったら損だ
ツアーについてくるレストランは不味いから自力で探せ

どっちの国も、外国人用のレイルパス買って中距離で列車旅をするといい
駅のスタンドの飯が存外旨かったりする
ロンドン市内は駅飯ですら高いからテイクアウト推奨
540名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:19:19.71 ID:/snHOm5D0
>>535
昔からの奴隷どもがいるから優越感に浸れる
541名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:19:33.72 ID:yjXH2sfr0
>>534
チャンコロは濃い味が好きなのよ
特に化学調味料の味が
金持ちはそういうの食わんので日本食とか食うみたいだけど
庶民は日本食なんか味しないって思ってるんじゃない?
542名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:19:44.98 ID:mOv0ox+L0
中国人のいないホテル。
かえって宣伝になるんじゃないのか。
綺麗で静かになるよ。
543名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:20:04.08 ID:7o6/k0TV0
>>504
油炒めしてホテルの部屋を盛大に汚しそうw
544名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:20:30.01 ID:6N3fbfOd0
>>524
UFOは揚げ玉ボンバーのCMしかしらん。 

ペヤングはキャベツが嫌いな奴が買うんだよ。

液体ソースは全部入れねーぜ!

それから「日本ではカライ」って言わねーぜ! 

「しょっぱい」って言うんだぜ!


>>535
グアムで在日鮮人(?)のババァに120ドルでクォーツのロレックスを売りつけられた事がある!
545名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:20:35.79 ID:sgDKvPSc0
>>533
海外国内問わず、ホテル予約するときは言語を選ぶ欄に中韓がないところから
チョイスするようにしている
でも時々被爆する
546名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:20:57.67 ID:koKrp/N0P
>>534
なぜか洗面所でマグカップを洗う。
給湯室で洗えばいいのに。

洗剤使わずに手で洗うだけ。
エコ&グリーン。
547名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:21:01.73 ID:ofaAIEYT0
俺の爺さんの時代はJALパックってのが海外旅行の先駆で
まず年収の低い人はツァーに入れなかったんだってよ
(世界を旅する支那人は年収12万円〜)
日本は12万円の人も民主党が「おいで」と門を開けたのでは
壊した<仲間だからな
JALパックの日本人(1969年頃発売?)でさえ年収500万円
以上ないと駄目、要するにこの様なラーメン客を失くすためだな。
で、骨董屋でJALカバンの青赤が90年代でも人気になったんだよ
支那ジン追い出そうや世界から、地元で死ねや
548名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:21:08.77 ID:dnaOuWdB0
台北101の展望台から降りるエレベーターを待っていた。おれがちょうど先頭だったんだけど、中国人にグイグイと肩で押されて、横入りされたわ

老人夫婦だぜ
549名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:22:52.89 ID:6N3fbfOd0
>>547
昔は飛行機にホステスが乗ってたよな。
550名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:23:29.71 ID:T2cAsCIY0
みみっちい
551名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:23:36.12 ID:SblnyT7h0
もっとやれ
552名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:23:53.12 ID:koKrp/N0P
>>543
処置無しだな。
やっぱり保証金取るしか無いな。

>>544
「味がしょっぱい」だとショボイとも取れるから可哀想かなと思ってな。
553名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:24:33.80 ID:KaxBwQqf0
>>548
中国人にやられっぱなしになるのが一番よくない。
別の方法でもいいから何かやりかえしなさい
554名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:24:46.02 ID:9zaWRNrV0
>>10

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
555名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:25:00.12 ID:AdJYnDHgP
>>539
スゲー勉強になったありがとう
556名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:25:10.85 ID:zrUSprg30
うーん
旅行に行ってカップメンもどうかと思うが
ホテルで客が何食おうが勝手の気がするんだが
ポットなかったらお茶も飲めねえ、サービス業としてはアウトだろ
557名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:25:35.96 ID:7HzX54xs0
>>1
> 室内でカップ麺ばかりを食べてレストランで食事をしようとしない中国人宿泊客に業を煮やし、中国人が宿泊するすべての部屋から湯沸かしポットを回収
金が無いのだろうなとりあえずモルディブまでは来たものの・・・・・・・よっぽど見たいものがあるらしい
リゾート地までいって何をみたいのかはしらんけど
558名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:25:40.59 ID:3BjeQja80
観光ホテルに泊まって、ホテル内のレストランでディナーを食べたことはないな
朝のビュフェくらいかな

だってホテル内のレストランって、まともに食ったら一人一万弱するじゃん
559名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:25:52.06 ID:RyLQY86o0
>>500
北朝鮮国境河川で中国船の観光客のボランティアが
大袋詰めの食料を北朝鮮の陸へ、動物の餌付け感覚で置いたら、
誰も受け取らず、つまらなかったらしい。
ぐるり回って観光船が戻ってくると、北朝鮮側のその袋が消えてたって。
560名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:26:43.87 ID:ofaAIEYT0
>>549
それは知らない
爺婆はハワイとディズニーランドに行ってたよ
あと北海道ね、1人78000円(1985年)<是はANAかな

信じられない運賃こみだろ?
561名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:27:29.51 ID:7o6/k0TV0
>>511
なるほどホテル側が中国人にのみ、デポジット有りの退室点検を
すればこの問題は解決するんだな
 ↓
「サベツアル!」で、>>1に戻るw
562名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:28:07.16 ID:dnaOuWdB0
>>553
やり返したよ ! 革靴はいていたから、こっち向かせるために踵を蹴ってやったんだよ
完全に無視されたな

気不味いのは、スパーンと音がしたんだけどそれから俺の後ろの人達がシーンとなっちゃったもんだから、抗議もやる気無くした
ちなみに乗ったエレベーターは同じw
563名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:28:13.09 ID:koKrp/N0P
漏れもビジネスホテルじゃカップ麺食ったりするから誤解するのも分かるけど、

この場合は袋麺な。

ティファールとかの電気ポットで袋麺作られてみろ。
電気ポットだから丸洗いって訳にもいかんし。下手すると総とっかえになる。


中国人が泊まる時は保証金目一杯取る。退出時はきっちり部屋をチェックする。
それが最善。
564名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:28:14.46 ID:FCB0d5MQ0
>>500
その子供すごいな。
将来大物になりそう。
565名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:28:29.45 ID:+ubt9PwnO
>>544
塩気が強いことを「しょっぱい」と言うのは東日本、「からい」は西日本
でも東日本でも「からい」と言う地域も結構ある
「しょっからい」(塩からい)という表現もある
566名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:29:47.68 ID:hdeB8zSPP
>>240
アルキメンデス
567名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:30:24.18 ID:HnFMXKF00
外で買ってきた地元の惣菜なんかを夜食でとかならいいけど、
端から持込で食事を済ますつもりで行くのは駄目だろ。
もちろん持込OKならその限りではないが。
568名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:30:25.43 ID:YaAbauKHO
CNにワロタ
569名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:30:59.89 ID:sgDKvPSc0
>>566
なつかしい
でも結局売れなかったみたいですぐ消えたな
570名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:31:10.70 ID:c4vYEvPfO
支那人が嫌われてるだけだろw
571名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:31:18.30 ID:AdJYnDHgP
>>564
大嫌いな日本人から寿司を貰わずに自分の力でいつか食ってやるって考えだったのかもね。
572名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:31:53.54 ID:zrUSprg30
>>558
リゾートホテルの食事って高いだけで大して美味くもないんだよな
外で美味い店で食事した方がまし
573名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:32:26.72 ID:/snHOm5D0
中国人はポットくらい持参しろよ
574名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:32:39.29 ID:i1I7KUys0
世界一の図々しさと
我が道だけを行く面の皮の厚さ、
そして徹底的な無遠慮さが
繁殖力の強さに反映されてるな。
575名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:32:55.83 ID:mNd9yfJ4P
まぁカップ麺て日本の発明品だし、複雑な心境になるw
576名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:33:24.58 ID:G5H/ZPhoO
まあ、そんなに目くじら立てる必要はないと思う
ホテル客も松竹梅があるし、タイタニック号でも貧乏人から金持ちまでいたしね
今までのビジネスモデルが崩れるのは辛いかも知れないが、適者生存が世の中の原則です
577名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:33:41.94 ID:r+kIUwrn0
お前らだってホテルに食い物持ち込んだことくらいあるだろう
正直に言いなさい
578名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:33:45.84 ID:i1I7KUysO
星付きの高級ホテル泊まってるのに部屋でカップ麺て
579名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:33:46.96 ID:AdJYnDHgP
>>559
やっぱ他人から施しを簡単に受けとるのは恥じって万国共通なのかもな

教訓にしとこう
580名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:34:08.25 ID:yjXH2sfr0
ホテルの食事がハズレなときは悲しいね
たまたまかもしれないけど、イタリアはどこで食っても美味かったなぁ
581名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:34:29.52 ID:UZp4vDRJ0
>>565
赤や茶色のもあるから
しょっぱいではなく普通に辛いでいいよ
582名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:35:14.10 ID:06zfruhk0
さすがシナとしかw
583名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:35:21.61 ID:8whFKSo+0
地方の県庁所在地のビジネスホテル
部屋の古びた利用案内に
「外部の食事持ち込み禁止」と書かれていた
いちおうレストラン付きだが
周りはコンビニだらけ
ロビーに電子レンジが有ったので
昔の規則なのだろう
584名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:35:44.36 ID:wSkGlaEJ0
モルジブのリゾートは、 食事はブュッフェで
食事代はオールインクルードが主流だったけど
今は違うのか?

ブッフェで中国人の団体と一緒になるほうが
よっぽどイヤだけどな
585名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:36:19.65 ID:yjXH2sfr0
>>579
少しも恥と思ってない日本国籍もってないのが日本にはいっぱい居ますけどね
586名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:36:30.57 ID:KaxBwQqf0
>>580
パスタと中華料理は不味く作る方が難しい。
だからオレはファミレスなんか行くと必ずパスタ。

そういやバーミヤンで腹壊してた台湾人いたぜw
「油がよくない」って言ってたw
587名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:36:32.89 ID:6N3fbfOd0
>>580
イタリアは残念なくらいにゴミだらけ

>>581
茶色でカライ?
588名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:36:34.70 ID:/snHOm5D0
中国人は韓国にキーセン旅行に行っとけ
589名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:36:51.91 ID:+ubt9PwnO
>>567
料理が合わなかったりで、たまにならインスタント品でもいいだろうが
リゾートホテルでほぼ毎晩だったら駄目だろうなぁ

日本人は慣れない海外に行くときは、粉末緑茶とインスタント味噌汁もってきゃいい
たまに緑茶飲むとほっとする
590名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:37:09.07 ID:7nA7AmhE0
ホテル側のサービスと現時点の自分の人間性とのキャッチボールが
ホテル宿泊の楽しみなのに
591名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:37:19.12 ID:IKaKmhs10
旅行してるのって富裕層じゃないの?
ケチケチしすぎw
592名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:37:39.26 ID:sgDKvPSc0
>>586
その台湾人もよりによってバーミヤンなんかに行かんでもw
593名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:37:39.31 ID:/34Ke7jv0
日本の貧乏文化が気に入ったのかw
594名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:37:56.10 ID:6OaJlKB0O
>>577
ビジネスホテル位しか泊まったことないですorz
595名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:38:20.60 ID:AdJYnDHgP
>>580
イタリア料理は本当に凄いと思う。
確かにどこで食べても美味しいし。


でもイタリア人はおおらかで、いい加減で、ルーズで、決まりごとを守らないって国民性は本当だと思うの。
それでこんな料理が作れるんだから不思議。
596名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:38:21.78 ID:I91MPz4IO
別府のスギノイパレスに泊まったら韓国人がカップラーメンを大量に食べてた。
あそこはビュッフェが美味しいのにもったいない。
597名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:39:14.01 ID:mG/iWMNT0
中国人って「健康」って概念が無いのかね
598名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:39:22.94 ID:EGFUJrli0
仕事で海外出張いくとポット無い所って普通にあるしな
あれわざとだったんだろうか
599名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:40:10.48 ID:UMnfI7Sf0
「Boiled water, please. aru」
「Okey. And what is "aru"?」
「・・・・」
600名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:40:20.88 ID:dE/kDZ1+0
 日本も中国人お断りにすればいいのに・・・
601名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:40:41.91 ID:6N3fbfOd0
>>586
ペンネをガリガリ食べると顎が付かれるよ。

>>591
スーパーでビニール袋を持ってくおばさんみたいだな。

>>598
中国人に間違われてるんじゃないの?
602名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:40:45.57 ID:GvtUEFpb0
何が悲しくてリゾートで即席ラーメン食わないといけないのか
603名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:41:16.05 ID:AdJYnDHgP
>>585
それは簡単。
在日の事だろ?

生活保護なり、永住権利などの特権は「日本人から貰った訳ではなく、在日が戦って得た権利」って考え方してるからだよ。
604名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:41:26.61 ID:qnJyBZwxO
ホテルの客室清掃をしてたことある
中国人より韓国人の使い方がなんとも酷い
皆さん一様にゴミをひっくり返したような部屋にして帰る
ブランド物の箱や紙袋、食品のビニール袋、ビールやチューハイ缶、部屋の備品をぶちまけて
様々な匂いが混じって変な匂いはするし、バスルームも髪の毛が渦巻いてる
備え付けのシャンプーは空になってたり、たまにボトルごと盗まれてる、ボールペンやメモ紙は高い確率で盗まれる
605名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:42:00.26 ID:+ubt9PwnO
>>595
ヨーロッパで食事に困ったら、日本食レストランよりイタリアンだな
メニューも日本で見慣れてるから何となく分かるし

あっちの日本食レストランは韓国人がやってたりするんで
ハズレたときのダメージ半端ないw
606名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:42:11.43 ID:JP8zDhED0
レストランで食おうが、カップ麺食おうが自由じゃん。
旅行先の料理を食べようという概念がないんだろ、中国人には。
607名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:42:16.25 ID:yjXH2sfr0
>>595
スペインもいい加減というか、本当にシエスタやるから困る
昼間にタクシー捕まえたら深夜料金より高く付いた
608鰐淵春樹:2013/03/13(水) 06:42:44.40 ID:CepzhGFf0
中国人観光客の犯罪は国際的に取締りをするべき

テレビ盗んだり、絵画盗んだり やりすぎだ

あと部屋を汚しすぎ
609名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:43:24.05 ID:6N3fbfOd0
>>603
鮮人どもは戦勝国って言ってるじゃん。
610名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:43:30.23 ID:15iE4+Ij0
>>595
ピリピリして神経質なヤツが作った料理って美味しくなさそうなイメージだが
食べる前から胃が痛くなりそう

しかしこの話の真偽はともかく目先の小銭に目がくらんで
中国人観光客を誘致するのは止めた方がいいだろうな
儲かりもしないし上客が逃げていくし街全体が薄汚くなるだけだ
611名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:43:45.85 ID:F1xB2uML0
迷惑かけんなよ中国人
612名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:43:45.21 ID:zo9y5V130
チュウゴキ人を撤去したほうがいいと思います。
613名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:43:48.38 ID:Q6D3bJAW0
リゾートホテルの部屋の中で煮炊きwwww
貧乏くせーwwww
614名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:43:52.73 ID:NpkQ8bEg0
ポットに即席麺ぶちこんで壊した話に、
ここまで尾ひれつけて逆に訴えるとは・・。
615名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:44:19.98 ID:zYo+JhoJ0
>>10
ポットが洗浄が大変なんだってな

日本の漫画もポット調理とはやしてたのが
はやったりしたけど、賠償請求がくるレベル
616名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:44:23.90 ID:AdJYnDHgP
>>607
スペインじゃないけど俺も30分のタクシー代で10万円払ったことあるよw
韓国です。
617名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:44:42.89 ID:cOKQmomI0
リゾートホテルとやらに泊まったことはないが、普通ホテルで食事するもんなの?
史跡巡りで延々歩いて夜コンビニで少し買物してホテルに戻りひたすら寝る、
って旅行しかしたことがない。
618名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:44:52.40 ID:FGfZpMb+0
持ち込みはマナー違反だろwホテル借りてやることじゃないな。
厳しいとこなら追い出されてるぞ。
619名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:45:09.18 ID:XTc/lQ1f0
ざまあみろ左捲き
ざまあみろガリ勉野郎
これが支那畜生の本性だ!
620名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:45:22.18 ID:UZp4vDRJ0
>>587
普通はなんて書いてるか考えた方がいい
食塩でも最近は塩辛いと書く

東京グライだしょっぱいなんて方言使うのは
621名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:45:36.79 ID:5gTlUVxT0
指差して笑ってやんよシナ人w
622名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:45:55.10 ID:LUh+BEKP0
>>25
産経新聞で最近見たな
食べきれないくらい注文して残すことで、安っすいプライドを満たすそうだ
フードロスがハンパないとか
623名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:46:08.24 ID:xfTTJ+1b0
モルジブでカップ麺を食べながら2チャンネルでAVを見る。

最高のバカンスアルね。
624名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:46:18.04 ID:kdYxkItC0
貧乏旅行の安いホテルならまだしも、5つ星のホテルに泊まるような層でカップ麺ってのはさすがに酷いな
そんなとこで節約するならホテルのランク落としてまともな飯食えよ・・・
美味いにしろ不味いにしろ、現地の料理を味わうのも旅行の醍醐味だろ
625名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:46:18.93 ID:sm9YwptC0
これは中国人が正しい。
626名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:46:34.70 ID:2Hmi9iy2O
中国人が行かない国なら
行ってみたいよ
627名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:46:46.57 ID:Nm2ABKbN0
>>50 30年前というと1983年だからそんなことはない。
40年以上前ならあった。
628名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:47:02.38 ID:QOeJG+lw0
「マイアヒ〜〜マイアヒ〜〜〜♪ 飲ま飲まのまうぇ〜〜〜」
の国かとおもたが、あれはモルドバ共和国か!

でもモルドバ共和国でも同じことやりそうな悪寒・・・・^^;
黄色人種の評判が相対的に下がりそう・・
これ以上変な真似やめてぇ!!!ニューヨークに寿司ポリス派遣しようとした動機が理解できるねっ♪ 
    頼むから、こっちに・・・・・・・・・迷惑かけないでね・・・・・・・
629名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:47:24.66 ID:zo9y5V130
>>623
支那でやれw
630名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:47:56.89 ID:3BjeQja80
>>572
そうなんだよ、観光に来てんだから現地の店で食べたほうが雰囲気あるし思い出にもなる
せめて現地の店より安いってんならアドバンテージもあるのに、
実際は高いうえにおいしくない

TDLでもパーク内で食べてくるか、パーク内でテイクアウトもの買ってくる
631名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:48:17.90 ID:AdJYnDHgP
そんな所に泊まれる中国人って相当に金持ちだし、金に困ってないだろ
それでもカップラーメン食べることはレストランがまずいって証拠かと。

日本旅行にやってきた中国人もカップラーメン食べるけど、「日本人の料理は美味しいけど少ない」ってことで食べてるんだからね。
632名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:48:24.28 ID:I6xsK5Yl0
相変わらず世界中に迷惑かけてくれるな〜
まあ有事の際に国際世論がこいつらを嫌ってくれるからいいけどw
633名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:49:16.33 ID:KORJ8jPn0
15年前
近畿ツーリストツアーでマレーシアの安ホテルの食事が不味くてほとんどの日本人が残していた
香港で世界の有名人が多数来店してる店の食事がゲロまず(接客も最悪だったので客によって態度を変える店だったのだろう)
でみんな全然食べなかった
ツアー客一同は「やっぱ日本食がいいや」を連呼していた
634名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:49:20.26 ID:O15KPrRr0
日本人が支那土人と、イメージが一緒にされてしまうのが 大 迷惑

従来、海外ホテルでは、欧米人より日本人の方が評価が高いのに
支那土人に足を引っ張られている
635名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:50:38.63 ID:o2nsaRtA0
最近はどこ行っても中国人だ。




日本人は少数派になった。
安倍円安だし。
ホテルから見たら
日本人観光客は老人多いし中国人以下の扱いなんだぞ
636名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:50:42.33 ID:+ubt9PwnO
>>617
こういうとこは、ホテルとその付帯施設しかない
離島だったり、広大なビーチだったり
とにかくそこでのんびりするだけ
史跡巡りは車で数時間必要としたりするから、行く人はレア
離島リゾートだと本当になんもなし
637名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:50:44.30 ID:kdYxkItC0
郷に入っては郷に従え
サービスもありのままを受けるべき
カップ麺なんか食うんなら、最初から食事のサービスがないようなとこに宿泊するべきなんだよ
国を代表する一流ホテルでインスタントなんて、馬鹿にしてんのかと
638名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:50:59.56 ID:3BjeQja80
>>631
少ないなら多く注文すればいいのでは?
639名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:51:04.58 ID:Do78JL30O
観光地に行って普段より金ツカうのは日本人くらいでしょ

普段から金を使う富裕層ならともかく
庶民の旅行なんてこれがデフォ

買い物ツアーとかグルメツアーじゃないんだし
640名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:51:10.03 ID:G4ys3MAX0
中国人は持込がしたいなら日本のラブホテルに泊まればいいと思うよw
641名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:52:18.34 ID:lYi1S7Zn0
中華資本でカプセルホテルつくっちゃえよ
642名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:52:23.42 ID:zmo5AdrA0
朝飯はスープだけなので、旅館やホテルの朝食は苦痛。朝からよくあんなに
食えるもんだ。
643鰐淵春樹:2013/03/13(水) 06:52:36.74 ID:CepzhGFf0
意外と知られていないのは

中国人は借金して旅行をしている人がほとんどw 笑
644名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:52:42.26 ID:hm1twu4G0
たまには旅行に行きたいんだけど
中国人がウヨウヨしていると想像すると萎える
ああ、中国人のいないところに行きたい
645名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:52:55.01 ID:uqKe0A0p0
モルジブだろ?
ものすごい高いとこだぞ

水上コテージ 水コテ
あんなとこで何するんだ?
646名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:53:09.03 ID:kdYxkItC0
>>639
記事では5つ星リゾートホテルとなっているから、明らかに富裕層向けのホテルだよ
庶民が貧乏旅行で泊まるようなホテルじゃない
647名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:53:24.77 ID:sgDKvPSc0
>>642
素泊まりできるところを選べばいいでねえの
648名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:53:26.71 ID:c4vYEvPfO
特亜人は特亜内で循環してろよ
地球の迷惑だ
649名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:53:35.00 ID:iQrLKkCYO
>>616
そんなボッタクリ料金払うなよ
1万円でも高いよ
650名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:53:47.76 ID:ateUsqbf0
そこらのラーメン屋とかならともかく、5つ星リゾートホテルがこんな人種差別をしたらあかん。
651名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:54:27.72 ID:KuWdlB25O
不味いとか
652名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:54:28.61 ID:6N3fbfOd0
>>620
「関西人は心が狭いっちゅう事やろか・・・」
http://blog-imgs-46.fc2.com/k/o/n/konanhitosuzi/20110619223003e68s.jpg
653名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:54:54.18 ID:UZp4vDRJ0
>>640
日本のラブホテルは世界に誇れると思うんだが
ベガスとかの最高級ホテル以外では
普通は存在しないレベルだぞあれ
654名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:55:12.59 ID:biRomz2z0
>>631
モルディブのホテルは1つの島に1つのホテルしかない。
つまりカップ麺は最初から食べるつもりで持参しているということ。
そもそも中国の金持ちはしょせん中国基準の金持ち。
経済格差はまだまだ大きい
655名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:55:31.47 ID:ZVPtz7Ng0
>>599
そこはerで
656名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:55:52.46 ID:av5jXh4E0
>>525
あのマンガは登場人物全員キチガイだろw
657名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:56:03.22 ID:zrUSprg30
日本人が同じように見られるのは迷惑だけど
こういう客に露骨な差別対応をするホテルじゃ
日本人も中国人も一緒くたにされてるだろうな
658名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:56:08.63 ID:RyLQY86o0
>>604
中国人はホテルの電気ポットの中で即席ラーメンを作って、
ホテル側のポット撤去で怒るが、
韓国人はホテル側の電気ポット、動かせる備品すべてを持ち帰り、
ホテル側の備品撤去で怒らない。ホテル利用拒否で怒る。
659名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:56:11.76 ID:Vxaf+vs70
所詮その程度の客
660名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:56:22.06 ID:+ubt9PwnO
>>645
泳ぐ
寝る
本を読む
セクロス
酒のむ

仕事から離れて、だらだらーっと過ごす時間て良くね?
661名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:56:26.29 ID:rRqL9aFA0
世界中に中国人

実際は30億人いるからな

どうしようもないよ
662名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:57:03.54 ID:t9ByShiV0
チャンコロ土人は世界中で迷惑かけるなよwww
世界中でバカにされてるよwwwww
663名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:57:36.19 ID:Mqdumms/O
これは差別だよ
相当評判落としたんじゃないかな
664鰐淵春樹:2013/03/13(水) 06:57:45.68 ID:CepzhGFf0
京都も30〜70人ぐらいの中国人旅団ばっかだしな
665名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:57:48.60 ID:uqKe0A0p0
>>654
あそこ大きい島あまりないんだよね
タクシーは飛行機
水上飛行機に乗るしかない
666名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:58:14.77 ID:vNC/Qf470
ホテルには守るべきプライドがあるべき。
667名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:58:50.45 ID:ozP4pxcs0
こないだ草津行ったら湯畑のベンチでCNが集団でカップヌードル喰ってたわw
668名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:58:55.27 ID:Oa8kj6qe0
>>637
カップ麺食うような奴等は普通それなりのホテル選ぶしな。
常識がないというか何と言うか。
669名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:58:56.13 ID:qI2HtSEA0
>>653
だよな。ちょっとした、アミューズメント・パークみたいになってる
ところもあるしな。
670名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:59:00.36 ID:zrTq/UHO0
まああと数年でこんなのもいなくなるだろ
671名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:59:20.14 ID:fY73fdhs0
ツアーだとホテルだけ豪華でも食事は付かない場合もあるんだよね
で、ホテルだと恐ろしくバカ高いし毎晩ドレスコード気にしてフォークナイフはしんどい
夜間だと女性だけで食事の為に出歩くのは危険だし、やっぱカップ麺になる

海外で食べるどん兵衛と強者が炊くおにぎり(登山用コンロで自炊してんだぜ?)は最強に旨い
672名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:59:27.49 ID:FCB0d5MQ0
>>604
ボールペンって持って帰っちゃいけないの?
673名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:59:40.46 ID:ofaAIEYT0
いいか
日本でも由緒あるホテルが中華は1日3000円タクシー
ツァーってのが国策で出てるんだよ。
日本人にもそれを適用しろ!
みんな国内旅行に行くだろ?
674名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:59:40.38 ID:lgvx2we60
え?湯沸かし器盗むから撤去でしょ?
予備に置いてあるトイレットペーパーまで持っていくし。
675名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:59:51.57 ID:L/jIFXcF0
観光に行ってまでカップ麺を食いたいとは思えんな
宿泊分の食事、その程度の金は用意していけよ
676名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:00:05.38 ID:zo9y5V130
>>663
支那人の評判なんてもともと最低のカンスト状態だから
それ以下には下がらないよ。
677名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:00:44.60 ID:/uCq4Qwv0
なんか中国人て惨めだなと思った。
678名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:00:48.27 ID:yjXH2sfr0
>>672
当たり前だ
お前まさかアメニティグッズまで持ち帰ったりしてるんじゃなかろうな?
679名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:01:00.52 ID:2e9YbACk0
>>650
>室内でカップ麺ばかりを食べてレストランで食事をしようとしない中国人宿泊客に
モルディブ北部のイルフシ島にある5つ星リゾートホテルの元従業員・

高級ホテルでレストラン利用しないのは明らかにマナー違反だよ。都会の中心
にあるホテルでは許されるが良い顔はされない。(一応選択は客の自由だが。)
ましてや高級旅館やリゾートホテルは料金の一部みたいな感覚だから。
680名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:02:05.72 ID:3WTnsePfO
オリンピックの時に隣国選手がテレビまで運び出して捕まっていたような…
681名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:02:41.20 ID:6N3fbfOd0
>>678
銭形警部がファーストクラスで持ち帰ってたのを思い出した・・・・・・・・・合掌
682名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:02:50.61 ID:UaQ9l5kz0
モルディブの地デジは日本方式
ただしB-CASはついてない
683名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:02:56.15 ID:UZp4vDRJ0
>>652
関西の人はそれだけ言葉を大切にしてるコトなんじゃない
                          by毛利 蘭
684名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:03:08.61 ID:BWRa8DMLO
カップ麺じゃなくてインスタントラーメンか。
給湯ボタンを押して注ぎ口からラーメンがジャー。
次に宿泊した上客がラーメン臭いお茶を飲んでギャー!
想像したくないわ。
685名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:04:23.62 ID:CepzhGFf0
カップ麺でオナニーしてたんだろw

察してやれよwwwwwwwwww
686名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:04:32.65 ID:gctEgE1M0
中国人が来たら備品壊したり、あれこれ持ち逃げされたり被害が出るから
ホテル側が事前に自己防衛するのは仕方ないだろう

CNは実は「C(チャイナ)N(ノー!)」って隠語なのかもな
687名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:04:46.86 ID:WY5X0VJu0
>>644
知らなかった
688名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:04:49.63 ID:7HzX54xs0
仕方ないから受け入れたのだろうがね
こういうトラブルは彼ららしいイメージだな
689名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:04:57.41 ID:ateUsqbf0
>>679
全ての中国人観光客がカップ麺を持ち込んで部屋で食ってるわけではないだろう。
これは完全に行き過ぎた人種差別だよ。
大体、こんな差別を許したらアジア人全体が差別されることも起きかねない。
690名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:05:53.94 ID:HDcici/00
>>678
ごめんw歯ブラシ(使用したら廃棄するもの)は持ち帰ってるw
そういえば少し前、
日本のどっかのホテルで、日本のどっかの大学のバカップルが
バスローブからタオルからポットから、部屋の備品持ち帰って警察沙汰にされてたなー。
691名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:07:46.03 ID:D4ZhoQz3O
最底辺の民族だな
692名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:07:52.66 ID:zyezHNAa0
大津波からモルディブの首都住民を守った日本の防波堤  外務省
 2004年末にアジアを襲ったスマトラ沖大地震及びインド洋津波は、未曾有の被害をもたらしたが、被災国の一つであるモルディブの首都からは、日本の支援で建設された防波堤のおかげで住民が守られたとの、うれしい声が届いている。
 モルディブの首都であり同国最大の島であるマレ島は、今回の大津波により島の3分の2が水につかりながらも、他の被災国のような深刻な被害は伝えられていない。マレ島は、海抜が1.5m程度で平坦な地形のため高潮の被害を受けやすく、
過去において浸水の被害を繰り返し受けていた。
 それにもかかわらず、今回の大津波で深刻なダメージを被らなかった背景には、日本政府からの無償資金協力(総額約75億円)により、同島の周囲に建設してきた護岸(防波堤)が、押し寄せる津波の「壁」として島を守ったことにあった。
 日本政府は、1987年に発生したサイクロンにより同島が高潮の被害を受け首都機能が麻痺した際、同年から1989年にかけて緊急事業として、マレ島南部の護岸堤建設を行った。1994年からは、西岸(第1次)、東岸(第2次)、
南岸(第3次)と各岸に護岸を建設し、第4次としてマレ島の玄関口である北岸で行った建設は2002年に終了していた。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/hanashi/sekai/asia/maldives1.html
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/hanashi/sekai/asia/image/maldives1_02.jpg
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/hanashi/sekai/asia/image/maldives1_01.jpg
693名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:08:04.30 ID:WY5X0VJu0
>>653
そうだ
あるところの全室の写真を持っていたから
アメリカ人に見せてやると喜んでいた
694名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:08:11.86 ID:D+HSphyWO
世界の環境問題の最大の原因は、中国人である。
695名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:08:23.01 ID:FLkMa98s0
どうせ朝鮮人みたいに袋麺をポットで茹でて直喰いしてたんだろ
きったねー
696名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:09:02.23 ID:xEelWytm0
>>678
ちょw
ホテルの部屋の備品は家具と電化製品以外は持ち帰っていいだろw
697名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:09:05.48 ID:iC+WPMYJ0
差別されないような最低限のマナーと知識と人間性を身につけたらいいのでは?
698名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:09:10.56 ID:6N3fbfOd0
>>690
昔は海外のホテルでHビデオを録画していく奴がいたよ。
699鰐淵春樹:2013/03/13(水) 07:09:20.01 ID:CepzhGFf0
そもそもだ
世界のゴミ シナ人に銭を与えたのは誰だ!


責任取れ! ゴミ屑がああ
700名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:09:56.73 ID:lgvx2we60
5つ星リゾートホテルなら、かえって中国人がレストランに来ない方がいいのでは?
大声で喋るし、量に文句言うし歩きまわるし。

ところで、アメニティ持って帰るのはいいんだけどさ
あれら全て中国産だよ?
知ってたら、怖くて歯磨き使えないでしょ?
1個づつ包装のシャンプーやリンスならマシだけど
容器に継ぎ足しタイプなら、雑菌入って繁殖してるし。
自分で持って行った方がいいよー。
701名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:10:28.19 ID:zrUSprg30
観光地に行くと夜遅くまで出歩いて遊んじゃうからホテルのディナーって使い辛いんだよね
予約の時間気にして遊びたくないてのもある
ホテルからほとんど出ない人はいいんだろうけど
702名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:10:45.78 ID:2JBZOHSX0
モルディブにリゾート来てカップ麺とかいったいこいつら何しにきたんだろうw
安く済ませるにも方法があるでしょ。馬鹿じゃないのw
703名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:11:07.52 ID:4RKIcIUl0
日本人の観光客にもスーパーやコンビニで買ってきて中食する人がいるから
結構中国人支持が多いね…。海外は日本ほど外食が安くないので、節約
したがるんだよね、日本人旅行者は。

あと、リゾート地なら選択肢が狭まるから致し方ないが、ホテルのレストランは
大抵不味い。高いのに不味い。普通の都市なら外で食べた方がよほどマシ。
704名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:11:17.37 ID:ateUsqbf0
>>697
このホテルの支配人は「欧米人観光客のみ出迎えていた」と書いてあるんだから、
日本人も差別される可能性あるぞ。
705名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:11:25.70 ID:+H4YjrbE0
>>234
そう、感染ダニだけじゃなく大半の中共由来の感染源は日本人が中共に行って持ってくるより、中共人が旅行で日本に持ち込む例が大半らしい。
世界の癌、中共。
あいつらは日本への入国禁止にすべき。
706名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:11:41.00 ID:rRrjXmci0
カップ麺って、めちゃくちゃ栄養偏るんだけどね…

やっぱり、教養がないって駄目だな。間違いなく急速劣化、早死にコースだよ。
これで、世界一の教育国家とか言ってるんだから、中国共産党ってホント詐欺だねw
707名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:11:44.70 ID:yjXH2sfr0
>>697
基本的に全部ダメだぞ
まぁ使いきりのシャンプーや歯ブラシやカミソリなどは良いことにしてるホテル多いが
備え付けのシャンプーやタオル、浴衣やバスローブなどの布系も一切ダメ
持ち帰りしたら立派な窃盗になる
708名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:11:57.48 ID:UxOCfvgc0
ケチケチ旅もあって良いと思うが・・・ 差別にならね?
それがチャンコロなんだよ。 世界に散らばって架橋で繁栄した由縁。
709名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:12:06.25 ID:hnEzcglA0
カップラーメン作った日本が悪い
710名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:12:18.44 ID:gyu5X2+tO
擁護できない何かが色々ありそうだな。
メディアは重大な事実を書かない。
711名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:12:27.94 ID:dnaOuWdB0
>>704
日本人は名誉白人ですw
712名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:12:39.59 ID:gctEgE1M0
>>693
そういや、2,3年前にCNNで日本のラブホテル紹介してて
キャスターの人が驚愕してたな

何か、日本のエロにかける情熱っていうか、日本人がいかにエロいかって方向の
話になってたけどw
713名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:13:19.83 ID:n5pIA/Q60
チャンコロやチョン相手の飲食店で働いて事あるがチャンコロのマナーの悪さ、食事の汚さは異常
チョン客がまだまともに思えるレベル
714名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:13:23.30 ID:2e9YbACk0
>>696
シティーホテルに置いてある手帳に付いてる細いボールペンが便利だなと
思って持ち帰ったりしてたが、家に帰って使うとインク出ないんだよなw
715名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:13:27.47 ID:53jbwCUj0
716名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:13:43.70 ID:vxSxiDpg0
ここは島でホテルのレストランしかないんだからレストランで食うだろ
部屋でカップ麺なんて卑しい真似しちゃ駄目だわ
717名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:13:44.01 ID:HOImZEIN0
真相は>>10だろ。
旅行にかさばるカップめんなんて持っていかない。
外で飯食ってホテルで飯食わない客なんていくらでもいる。

袋麺持ち込んでポットで調理して壊すから
わざわざ手間かけて撤去してんだろ。
718名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:13:53.00 ID:NIewndag0
そりゃホテルのレストランで飯食ってくれて、ホテルでお土産買う客が良客だけど。

中国人観光客の他にあてがあるの?
719鰐淵春樹:2013/03/13(水) 07:13:59.02 ID:CepzhGFf0
中国人 めんどくせーんだよ

お冷ヤダ! お湯ください! ばっかでよ

黙って水のめや

そのくせ

卓上のウォーターピッチャーの水

水筒に入れて帰るのやめろ!
720名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:14:00.32 ID:yjXH2sfr0
>>707
アンカー間違えた
>>696あてな
721名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:14:01.05 ID:uqKe0A0p0
こいつら、チップ払うかな
722名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:14:02.29 ID:/uCq4Qwv0
旅行先での楽しみって食事なのに、何でインスタント麺なんて食ってるんだ。
723名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:14:33.85 ID:AKs9lOeUi
中国人、韓国人が世界中で嫌われているという事実
724名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:14:39.40 ID:FLkMa98s0
>>696
まさか浴衣やバスローブとかタオル持ち帰ってるんではあるまいな
725名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:14:51.52 ID:7am1PymC0
自分のだけど、ポットでうどん茹でた事あるわw
お湯出す所から麺出そうとして詰まって壊れたww
726名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:14:51.32 ID:Sao1yO570
>>610
でもね。
お土産にかける情熱は半端じゃない。

ミルクとかだけじゃなく、とにかく本物に飢えてる。
中国では有名ブランド品は外国で買うより高いし、偽物の可能性も高い。
なのでLVやらカルチェやらワイン、ウィスキーなんでも高い物から買っていく。
727名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:14:52.63 ID:6smJ2MTE0
中国人は他国と比べて自国の評価が低い事に気付くべき
ポットを撤去するのに相応の理由があるんだから

主張ばかりして自分の評価を落としてる人っているよね
自分が周りの人と比較されてる事に気付いてないんだ
728名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:15:02.97 ID:2JBZOHSX0
こいつらモルディブに連行でもされて仕方なくいるわけ?w
729名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:15:31.71 ID:J7rSqAOU0
モルティブのカップ麺が中国で売れるか試食に来ているのでは、ないだろうか?
730名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:15:59.21 ID:Oa8kj6qe0
>>719
よく知ってんなw
何で水がダメでお湯が好きなんだろ?
馬鹿じゃないのか?あいつらw
731名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:16:06.78 ID:dce4eR7T0
>宿泊客が煮炊きをして
>湯沸かしポットを壊したため、
ああこれ、よくわかってない田舎の中国人がポットに袋麵でもブチ込んで煮てるんじゃね?

そりゃ出禁にもなるわw
732名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:16:26.66 ID:uqKe0A0p0
>>728
中国はインドと仲わるいから
そのインドと仲悪いスリランカの
モルジブに行くのか・・な
733名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:16:29.91 ID:wxOFByai0
中国人は、差別ではなく区別しなければならない。
まあ奴らなら、シャワーのお湯で同じことするだろうけど。
734名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:16:53.26 ID:4RKIcIUl0
中国人ではないだろうが、何年か前、ロンドンのガイドブックに書いてあった話。
部屋から液晶TVを盗んでいった客がいたらしい。しかもデカイやつ。
どうやって外に持ち出したんだろう…
735名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:17:21.42 ID:5BVenAxrO
某有名企業の寮で働いてる友人がいるんだけど、やはり中国人が居て、カップ麺の臭いがキツイと言ってたよ。なんか独特なにおいらしい
736名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:17:23.12 ID:o8Oksvhu0
湯沸かしポットで袋麺作って、そのままポットから食い、洗いもせずそのままにして帰ったんだろ、チャイナ人
そりゃ嫌われる罠
737名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:17:30.06 ID:ateUsqbf0
>>711
残念ながら日本人は「欧米人」ではありません。
非アジア人にとっては日本人・中国人・韓国人を区別するのは非常に難しいと思うぞ。
見た目は変わらないんだから。
738名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:17:33.69 ID:g1OlKxzZO
犯罪防止の為に中国人と朝鮮人の立ち入り禁止にした方がよくね?
739名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:17:45.89 ID:dnaOuWdB0
これだけ進行ご早いということは皆さん、中国人には旅先や職場では不快な目にあったんですね
晒してけよ
740名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:17:47.76 ID:NIewndag0
ポットに麺入れるやつっているの? 韓国人ぐらいかと思った。
741名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:17:57.99 ID:XKReJ5eR0
なんともいえんが観光者向けのボッタクリなんじゃないの?その食事が。
もともと外国に行く中国人なんて基本的に富裕層なんだからそこまでケチじゃないだろ。
声のでかさとか汚さ、行儀の悪さはしょうがないにしても。
742名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:18:35.24 ID:8yYvBITu0
だが
中国人と日本人の違いなんてつかないわけで
海外の多くの国で、一般大衆レベルでは日本人は中国人と間違われて
同様に差別されるのが現状
743名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:18:53.80 ID:yjXH2sfr0
>>730
水の質の悪い地域に済んでる人は冷たい水は怖くて飲めない人が結構いる
どちらかと言えばキンキンに冷えた飲み物を好むほうが少ないよ
それだけ日本の水の質がいいんだな
744名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:19:27.20 ID:swcThbYw0
世界は日本ほど甘くねえんだよ
思い知れゴミどもが
745名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:19:30.63 ID:Oa8kj6qe0
>>706
カップ麺以外何も食わなくて死んだ大学生いるぞ。
746名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:19:39.52 ID:jCXYKUO70
>>10
日本のビジネスホテルでもそれをやられてるせいで、ポットが壊れてたりするんだわ。
あと、熱線のところに麺が絡んでこびりついていたり焦げてたり、お湯すら使えないとか
マジでむかつくんだけどな。
そういやモルディブはいいところだったぞ。旅行客もみんな優しいし。
747名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:20:11.97 ID:dnaOuWdB0
>>737
皮肉です
察して下さい
748名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:20:15.50 ID:XGnH61Jl0
>>681
そういえばとっつぁんは列車の乗車口前で携帯のガスコンロでお湯沸かしてカップラーメン食べてて車掌に注意されてたなぁ。
749名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:20:40.95 ID:P6j6oN3q0
ホテルの飯が我慢できないほど不味いという可能性もある
750名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:21:04.60 ID:uqKe0A0p0
モルジブがどんなリッチなとこかってぇと

空港のある島は空港しかないんで
みんな水上飛行機で宿のある島に
行くんだが

その飛行艇に ADSB 送信機がついてるから
おまいらのフライトレーダーに映るんだぞ
751名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:21:33.35 ID:dYUlVDia0
旅先にまでカップヌードル喰うぐらいなら旅行するなよw
752名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:21:39.76 ID:jfuYZFY+0
中国人が予約した部屋から家電製品を一切排除することは良くある話
753名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:22:10.77 ID:6NC4ncq70
これだからCNは…
754名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:22:33.46 ID:2JBZOHSX0
中国人お断り
755名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:22:41.45 ID:swSphIS5O
食事くらい好きにさせれば?
まさかポットに直接、麺を入れたりしてないんでしょ?
756名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:23:06.20 ID:3BjeQja80
>>672
袋に入っているものは持ち帰っておk
袋に入ってない、タオルやバスローブや、もちろんボールペンなんかダメダメw
757名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:23:16.69 ID:BBZBNiwV0
日本のカップラーメンは5つ星ホテルですら凌駕するわりとまじで
758名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:24:08.67 ID:N09pbQE80
五つ星のホテルでカップラーメンかよ。
泊まる場所間違えてるだろw
759名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:24:26.56 ID:6N3fbfOd0
>>750
ポルコロッソの世界だな。
760名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:24:48.37 ID:w/olfS9m0
中国の海外旅行はメンツ
周りの人間に行ったという事実さえいえればいいから
こういうことになる
761名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:25:07.30 ID:jBqTv/xd0
チャイナフリーなら、日本人は行くぞ!
チョンこフリーもイイね。
762名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:25:17.10 ID:tYjHtAFU0
「中国人を意味する『CN』は『カップヌードル』の意味だ」

まるで日清食品が悪いみたいじゃねぇか。
中国人を侮辱罪で告訴しろ。
763名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:25:50.27 ID:JOR5kRx/0
わざわざ観光地に行ってまで毎日カップめんw
金の使い方、遊び方を知らないのか中国人。
764名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:26:13.77 ID:ZvLTSf4IO
しゃーない
カップ麺のがうまいんだろ
765名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:26:24.58 ID:UVDfv3510
ちゃんと残り汁の始末してねえんだろ
766名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:26:25.89 ID:RhYzxcUYO
海外旅行希望者にはマナー講習と免許を発効すればいいと思うよ
これでシナ人も紳士に
767名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:27:09.46 ID:l1OvswGO0
どんどん傲慢になる中国人www
最近はボイコットするぞ!と脅迫する始末。マナーを学ぶとかはどこいったのかw
768名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:27:46.81 ID:/uCq4Qwv0
ところでモルディブのおいし物って何?
769名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:27:48.82 ID:2e9YbACk0
>>741 >>751
>もともと外国に行く中国人なんて基本的に富裕層なんだからそこまでケチじゃないだろ

いや、そこまでケチなんだよw 自国での生活スタイルを崩そうとしないから。
ま、レストラン側としても声も態度もデカいから来て欲しくないだろうが。中
国語って唾液が飛びまくるからね。逆にホテル近所の電機店や薬局などは凄く
上客。まとめ買いするし仲間も呼んできてくれる。ただひたすらやかましいがw
770名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:27:51.04 ID:tYjHtAFU0
>>737
日本人に成り済ましてる者ほど、そう思いこむ傾向が強いよねw
ホテルを荒らして帰るのがチャンコとチョンコ、て世界的に有名だから
簡単に区別がつくよw 御愁傷様w
771名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:28:07.95 ID:yjXH2sfr0
流行先がイギリスならカップ麺を選ばれても仕方ない


旅行先で食をケチるのは買い物目当てのやつじゃね?
食費削って免税品を買い漁る
なぜかそれをモルディブでやろうとした
772名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:28:20.13 ID:k7Dj0JUf0
>>755
まさかなんて中国人には通用せん
肉買ってきてポットで煮るやつもいるぞ
773名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:28:27.09 ID:m0OUl6nDO
>>760
どこぞのお化けブログの義理の両親がそんなんだったな
井上なんとかってエロマンガ野郎
774名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:28:27.68 ID:j1MYvbnG0
モルディブはあんな狭いし常に稼働率100%くらいじゃないの?
日本の地方旅館みたいに中国人頼りなんてざまじゃないだろ
775名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:28:34.28 ID:9zN4ORoV0
>>10
これはホテルがキレていいw
776名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:28:39.03 ID:/k375gT50
モルジブ行く時はこのホテルに泊まるよ
777名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:29:36.00 ID:2HyMhJcPP
中国人の部屋代はポット分高めに設定すればいいだろう。
778名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:29:46.17 ID:ateUsqbf0
>>770
お前は欧米人じゃないのに、なんでそんなことが言えるの?
779名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:30:05.52 ID:J+EcpAJk0
湯船で洗濯するような連中だぞ
幾ら文化の違いとはいえ価値観が違いすぎる
780名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:30:17.81 ID:tYjHtAFU0
カップ麺てのは建前。要は中国人にポットを盗まれるのが嫌だから、そういう名目にして撤去しただけ。
ドライヤーやら他の電気製品はとっくに撤去済み。言われた時だけしぶしぶ貸し出す。そういう状況だろうと簡単に想像がつく。
781名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:30:21.01 ID:7am1PymC0
このホテルに泊まれば中国人はいないという事だよな
人気出たりしてw
782名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:30:22.11 ID:BrYLi1S50
>>182
これは確かにそうかも
ここ数年で、中韓からの(と思われる)旅行客が圧倒的に増えたけど@北部九州
あいつらマジでやかましい。悪目立ちしすぎ
大して金使わんらしいしね
こないだどっかのワイドショーで、韓国人は平均5万くらいしか使わない、とかやってたよ
783名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:30:24.63 ID:Tvf0vjOY0
>>10
確かにこれならばホテル側の気持ちわかるわ
784名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:30:32.85 ID:n/7204jb0
>>692
モルディブなのに行ったら日本のゼネコンの巨大防波堤があったらなんかヤだな。
785名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:30:38.29 ID:/T/JaevL0
これは中国人悪くなくね?
ホテルは飽くまで部屋を提供するところな訳で。
まあだからこそポットを撤去するのもホテル側の裁量で問題無いんだが。
786名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:31:28.10 ID:0N/t2Irv0
タオルとかシーツとか持って帰ったりするんかな・・・
掃除の人が入ってきたら、えらく部屋がスッキリしてたりして・・・w
787名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:31:54.60 ID:acsNp0AxO
ダメなのかよ
なに食おうと勝手じゃね
788名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:32:04.57 ID:bZZw0YG10
モルディブのカップ麺はそんなに旨いのかw
789名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:32:32.42 ID:qH69azDCP
レストランでディナー食ったりバーで酒飲まなきゃ
5つ星に泊まる意味がないだろ
マナー以前に物事の本質が分かってないだろ支那
790名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:32:39.87 ID:UZp4vDRJ0
>>770
フランスやイタリアは場所にもよるけど
黄色と黒色には露骨に対応が違うけどね
791名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:33:03.36 ID:h+grDUXnO
中国人に入国拒否されるなんて、
やったじゃん!
792名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:33:09.43 ID:CyMTgqxa0
貧乏人にはカップ麺は高級品なんだよ。
793名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:33:10.94 ID:25+nnBWeO
>>696
失礼。中国のホテルの部屋には、壊したり無くなったりの備品弁償料金表が置いてあって、ポット代、椅子代、ベッド代まで書いてたよ。さすが、やることが違うと思った。センカク前ね。
794名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:33:45.91 ID:PEFvrTmi0
>>749
グリーン島のホテルの飯はまずかった・・・

部屋に置いてあるカップラーメン食ったら、賞味期限切れ・・・
795名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:34:03.64 ID:m0OUl6nDO
>>782
使わないどころか
旅館や土産屋をシナチョンが買い取り営業してるからうるさい

ラオックスの観光業みたいなモンよ
796名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:34:27.23 ID:tYjHtAFU0
>>790
対応どころか露骨にお断りされる中国人と朝鮮人てやっぱりすげえなw
797名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:35:31.80 ID:PkAuU5uK0
中国人の子供服は股間が切り取られていて常にフルチン状態。
廊下だろうがバスだろうがどこでも糞尿垂らすぞ。
798名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:36:03.87 ID:uCQ/TURD0
元従業員・趙建科(ジャオ・ジエンコー)氏

って何人なんだろ
799名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:36:27.81 ID:URPAKseP0
まあ、でもタイやマレーシアのリゾート地ならいいけど
モルディブだと現地料理とかもないしなあ・・・

外に食いに行くところなんてあるわけないし
別に室内で自炊でもいいと思うけどねw
800名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:36:29.99 ID:QVxkyA+50
モルディブの5つ星ホテルまで来てカップ麺てと思うがリゾートの食事は飽きるんだよな
かといってカップ麺ばかり食うのはどうかと思うがこれが素麺とかうどんなら毎日でもいい。
ホテルの一角に中華の屋台でも出して誘引しとけw
日本でも311前だが某リゾートホテルの深夜のエレベーターホールで
雀卓囲んでたのには度肝抜かれた。ホテルマンがすっ飛んできて撤去してたがw
801名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:37:08.65 ID:GAlNAsGdO
1週間以上海外に滞在するときは
日数に応じてインスタントのラーメンや味噌汁やお茶漬け海苔とか海苔の佃煮を持ってく
10日ならラーメン1個と味噌汁5個とお茶漬け海苔2個って感じ
滞在日数が伸びて日本の味が恋しくなったら
時々日系のホテルで飯だけ食う
802名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:38:17.31 ID:9zN4ORoV0
そういえばリゾート地に旅行に行ったことないなあ

旅行に行く時はホテルで朝食食べて
その後朝から晩まで遺跡とか文化遺産を足が棒になるまで観光して
現地の料理を食べてホテルに帰ったら疲れて寝るって感じだわw
803名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:38:49.80 ID:6k+tRupc0
ラスベガスでも同じ理由で、そもそも高級ホテルの部屋にはポットが無い
でも、あれは欧米人も含めて全員に適用だから、差別にはならんな
804名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:39:06.11 ID:kggVtEQMP
いやいや、差別する連中から見たら東洋人=チャイニーズだから
日本人と中国人の区別なんかつかない
805名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:40:58.89 ID:2e9YbACk0
中国の富裕層たって成金が多いだろう?昭和の高度成長期のアニマル日本人や
JA農協観光集団みたいなもの。「旅の恥はかき捨て」感覚が残ってる。

昔は、レストラン行かないのはナイフとフォークがうまく使えないのを隠して
る人が多かった。だから和食が無いホテルは外に出るか持ち込むしかなかった。
806名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:40:58.23 ID:SllEUSus0
>>1
> 「宿泊客が煮炊きをして湯沸かしポットを壊したため、
        ^^^^^^
> ホテル側は壊れたポットを回収しただけだ」と説明した。
とあるから>>10が正しいな

外国産ポットはひ弱だと思っていたけど、
ポットに麺入れてゆでる事は想定しないわなー
807名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:41:39.18 ID:atMxZPmT0
>>10 アンド備品盗難が真実だろうな
808名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:42:59.61 ID:WCuhLkozO
>>737
モルディブのリゾート行ったことある?
俺は好きで10回以上行ったが、少なくとも俺が行った島々はスタッフ優秀で、上層部とレストランスタッフは客の国籍をしっかり把握してるぞ。
809名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:43:24.92 ID:ateUsqbf0
差別はどこの国にでもあるよ。どこの国にも偏見の塊みたいなステレオタイプがいるからな。
でも「お客様は神様」であるというのが基本的スタンスであるべきサービス業の人間が、
しかも5つ星リゾートホテルという最高評価を貰ってる超一流ホテルが、こんな人種差別をしていいわけがない。
810名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:43:32.84 ID:XRrPz/dTO
中国人は地球上から撤去すべき
せっかく月やら火星に興味あるみたいだから
移住してそっちで地上の楽園でも作ってもらおう
811名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:43:36.15 ID:kggVtEQMP
ポット回収はいいが
そのせいで煮炊き用のガスボンベ持ち込んで部屋の中で爆発させるなんて事も起こりうるぞ
中国人ならやりかねん
812名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:43:52.56 ID:0GP7kcTd0
カップヌードルはやめろ日本を巻き込むな怒
813名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:44:17.60 ID:2WGrNV3Z0
1部屋とって、10人くらい押し寄せるってのも日本で問題あったね。
814名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:44:50.64 ID:NbWVXxZn0
他のホテルも中国人観光客に文句言ってたな
国も人も環境もひど過ぎる世界のゴミだめ
そこから出た排泄物が朝鮮半島

台湾やフィリピンなど他のアジアは民度がそれなりなのにシナチョンのせいで
アジアの評価が落ちる
815名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:45:03.83 ID:5rrrF57w0
食う方はともかくとして、
出す方もポットでとかじゃ無いよね?
ちょっと前の中国じゃそうだったから心配
816名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:45:19.35 ID:c8sd+zhr0
日本旅行でいいわ
817名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:46:36.01 ID:tYjHtAFU0
>>804
あれ?お前は日本人嫌いじゃなかったのか?
日本人と一緒くたとか嫌だろ。
だったら、胸を張って「俺は日本人じゃないぞ!中国人だ!(朝鮮人だ!)」て
外国のホテルへ泊まればいいだろ。
泊めてくれるホテルがあればなw
818名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:46:39.82 ID:YoBl2fqR0
>>778
お前は欧米人じゃないのに何で欧米人目線なの?>>737
819名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:47:19.41 ID:W08kdVnU0
普通にカップ麺のが美味しいんじゃね
820名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:47:43.99 ID:jVlhTC5N0
モルディブのホテル関係者って印橋が多いから
ここまで思い切った中国人切りができたんだと思う。
欧米人だと差別云々言われることを気にしただろうから。
NO,CHINESEを旗印にしたら
リゾートでいばりくさる黄色人をみたくない
欧米人が安心して殺到してくる。
ホテルにとってはいいことだらけ>中国人切り
821名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:47:59.23 ID:m0OUl6nDO
>>816
マッハの平田と寺田ハゲでもやりませんわ
822名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:48:06.10 ID:NbWVXxZn0
>>809
区別だろ
そして一流だから客にも一流の民度を求めるんだよ
こんな連中が泊まったら他の一流の人達が不快になるからね
823名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:48:16.47 ID:W63RlclmP
俺は サンヨー トラベルクッカー EC-TR4AV-W を持って行く。米のめしが
食いたくなるんだ。現地のレストランとかで食っても米がないんだ。
だからその国の食べ物をレストランや市場、スーパー、コンビニで買って
ホテルでご飯のおかずにする。
824名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:48:35.44 ID:QVxkyA+50
ある程度はホテルの正当的行為なんだが大手グループ経営ほど問題が大きくなるんだよな。
持ち込むなとはまさか言えず。スマートで毅然とした対応しないと。
ポット撤去して熱源持ち込まれて火事になるのがもっと怖い。

しかしいつでもどこでもカップラーメン食べてるけど体壊さないのかね?
825名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:49:13.75 ID:pzr67aDY0
ホテルでカップ麺てその発想はなかった
斬新だな
826名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:49:31.73 ID:tYjHtAFU0
>>809
差別や区別されたくなかったら、それに相応しい民度を身につけましょう。
ホテルはお前みたいな屑のために存在してるわけじゃありませんw
文句があるなら、そんなホテルに泊まらなければいい。
お前に宿を選ぶ権利があるように、ホテルにも客を選ぶ権利がある事を覚えとけ。
827名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:49:48.24 ID:ateUsqbf0
>>818
アメリカ人がイチローを韓国人とか言ってるビデオを見て、「ああ奴らの認識って
現実的にはこんなもんなんだろうな」って思ったよ。
他にもyoutubeで探せば色々出てくるぞ。
828名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:49:54.99 ID:kggVtEQMP
お前みたいなヤツが東洋人とバカにされるんだよw
こってこてのチョン
829名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:51:13.53 ID:+E9f6xc40
 
ゴキオリ
830名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:51:55.57 ID:NbWVXxZn0
>>824
普段から毒食ってる連中だから問題無いだろ
逆に日本のカップラーメン食ってる方が体に良いんじゃねぇのww
まあ自国の人が死にまくってる毒ラーメンだろうけど
831名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:52:10.29 ID:tYjHtAFU0
>>827
イチローがどうとか持ち出しても、お前が屑チョンって事実に変わりは無いわけだがw
832名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:52:13.49 ID:M3WMlgk00
>>790
お金をちゃんと落とす人に対して不遜な態度は取らんよ。
833名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:52:29.14 ID:z2iHv91xO
旅もチャイニーズフリーかあ。

いいなあ
834名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:52:31.98 ID:s4iXDeeD0
> さらにこの総支配人は「中国人を意味する『CN』は『カップヌードル』の意味だ」と公言してはばからず、


俺は日清のこと好きじゃないけど、これは文句言っていいと思う。
835名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:52:35.16 ID:H6d4oqaAO
いろいろ出掛けるわりにはケチ臭せえ奴らだなw
836名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:53:51.14 ID:ateUsqbf0
>>831
は?なんでそういう結論になるの?
頭がそうとう悪いお人のようですね。
837名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:53:58.04 ID:O+thq3po0
これは日本人もよくやってたよ
部屋で洗濯物を干したりねw
笑えないわ
838名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:54:17.84 ID:NbWVXxZn0
>>827
チョンを見て日本だと勘違いする奴は多くても日本人を見てチョンと勘違いするのは少ないだろ
あのサムチョンですら日本企業と勘違いしてる外人多いのに
839名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:54:46.02 ID:6JnQ98vbO
世界が韓国・中国から孤立していくニダ…
840名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:54:47.43 ID:lfQTXUmV0
日本に来る欧米人も似たり寄ったりなんだけどな
あんまり余計な金落とさないよ連中
すげーしっかりしてて関心する
841名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:54:54.74 ID:Qc2+qYtN0
>>83
えー?モルディブ5つ星ホテルに泊まって、ポットから変な汁の臭いがしたら嫌じゃない?
ポットに麺入れて煮るんだよ…。

あ、その前にポットが壊れるか
842名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:56:28.88 ID:PhbO/D3R0
モルディブ イルフシ島
で画像をみるともうまさに南国のリゾート
すごく開放的で素敵だよ
ホテルはヒルトンが出てくるね
格安のビジホじゃあるまいしなんでそんな所に行って部屋でカップ麺なんだろ
843名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:56:30.22 ID:RGt5ZN8F0
ホテルの部屋で焼き肉してたおっさんいたなあ。

部屋に臭いが付くだろアホ(笑)
844名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:57:02.81 ID:2e9YbACk0
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1141513.html
大人になっても遺跡に落書きするような感覚なのだろうね。出自がバレると
思わないのだろうか?その度に民族全体の評判が落ちるんだよな。東洋人は
集団で行動するから余計にそう思われる。
845名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:57:11.16 ID:E3N7/wSm0
湯沸しポットに直接インスタント麺入れてるんじゃないのか。
時々そういうイタズラみたいなことする奴いるぞ。
846名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:57:19.58 ID:kur6fFuGO
インスタントラーメン食ったのだけが問題じゃない
こいつら電気ケトルで 煮る んだよ 煮るの
電気ケトル使い捨て状態
損害賠償なんか一切応じない
ホテルは宿泊禁止じゃなく通報すべきなんだよ
自分のとこにパトカー来んの嫌がるからいつまでも止まらない
警察呼ばれないから悪いことじゃないと考えるのが中国人
警察さえ来なかったらあとは声の大きい方の勝ち
847名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:57:23.28 ID:YcJOGW+T0
モルジブ飯まずいからなー
848名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:57:26.75 ID:tYjHtAFU0
>>840
カップ麺を食べる、てのは建前だってまだ分かんないのかw
備品を盗んだり壊したり、部屋を汚したり
シナチクはマナーがめちゃくちゃだから遠回しに断ってんだよw
849名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:57:28.97 ID:BgNyYQN3O
バブルの頃日本人も変な中傷されてたような
850名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:58:21.84 ID:VdLErzFt0
>>836
これでなんで人種差別になるの?
マナーって言葉わかる?ww
ホテル側が難色示すのは無理ないよ失礼すぎ
851名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:58:49.53 ID:nHLVqeWp0
今モルディブに旅行に行ったら中国人はいないのか。
そりゃあ魅力的だね。行きたいわー
852名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:58:51.36 ID:GVwnXSVH0
>>1
「5つ星リゾートホテル」
泊まる経済力がないのに無理するなよw
普通に安いホテル泊まってインスタント食べれば良いのにね。

どこ泊まっても景色自体は綺麗なわけだし。
853名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:59:22.58 ID:lfQTXUmV0
>>838
韓国人自体をあんまりよくわかってないでしょ、韓国?なにそれみたいな
日本人も朝鮮人も最初に見て思うのは中国人?てところじゃね
854名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:59:34.23 ID:ZmZcrvGC0
中国人だけ、ポット使用料を100ドル/1日請求してやれ。
855名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:59:53.20 ID:lgvx2we60
貧乏人が旅行すると一番節約するのは食事なんだよ
856名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:00:18.19 ID:tYjHtAFU0
>>844
都合のいい時だけ東洋人の括りを持ち出したり
日本人に成り済ますのは、チョンの特徴だよな、ご苦労さんw

>>849
あれ、反日マスゴミの典型的な日本毀損工作だったわけだが。
金遣い荒い外国人、なんてアメリカやアラブの方が
数も歴史も遥かに上だし。
857名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:00:32.32 ID:ateUsqbf0
>>822
区別なら、カップラーメンを部屋で食べた個人に対してするべきだろ。
なぜなら全ての中国人がそうしてるわけではないだろうし、
他の国の人間でも中にはそんなことをするかもしれないのだから。
国籍や人間の肌の色などで区別をするのは完全に差別であり、世界的には悪いとされる考えです。
858名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:00:38.13 ID:oAju0cl/0
チャンコロはホテルの通路でウンコしたりするからな
859名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:00:51.49 ID:QcTdRPQV0
はっきり言って、中国のカップ麺は食えたもんじゃない。
コンビニで、安かったのでお土産に五〜六個買って
日本で食べようとしたら、家族みんながそのまずさに
びっくりして、すべて廃棄した。

ひどいのは、漢方薬味のラ−メン。
家の中が悪臭だらけになったぞ。
860名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:01:32.27 ID:ov5FE9x80
>>5
USJでも見た
オニオンフライの店で怒られてた
861名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:01:50.68 ID:vJx79nP50
その発想はなかったわ
ラーメンも作れるポットを製品化すれば中国人に売れるんじゃないの
862名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:02:06.30 ID:GVwnXSVH0
>>840
そういう人は5つ星ホテルに泊まらないよ、
キッチンが共同スペースにあるような安宿使うだろ。
863名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:02:17.86 ID:MFALBmPW0
あいつらの飯食った後の汚さといったらないな。
セルフサービスの店でも片付けないし。
864名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:02:48.13 ID:s1fWp/7W0
>中国人を意味する『CN』は『カップヌードル』の意味だ

日本が誇る発明品を中国人ディスるのに使わんでくれ
865名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:02:54.64 ID:O+thq3po0
旅行はホテルよりコンドミニアムがいいな
日本では買えない現地の食材で料理してみたい
866名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:03:24.60 ID:QVxkyA+50
>>837
旅行は好きでもたいしたいつもたいしたホテルに泊まってるわけではないが
あの洗濯物はどこに干せばいいんかね。いつも悩むわ。
本来風呂場なんだろうが湿度で乾かないしランドリーサービスはチェックアウトまでに間に合わないし。
結局パンツとかTシャツ洗ったらよく絞ってバスタオルにくるんでまた絞ってパッサパサにしてから
ハンガーに掛けて寝てる間に空調で乾かしてるけど。

でもそれ以外は一切物を出しておきたくないんだよな。掃除のおばちゃん信用してないわけじゃないが。
867名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:03:27.22 ID:RdjqSTIxO
だかさら…貧乏人の行くような島じゃないっつーのw
868名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:04:34.49 ID:68ZHStPA0
TDRに中国人が大量に来るようになってから、ポップコーンとか盗まれたりしてるらしい。
夢の国に行ってまで他人の食い物盗むとか、本気で理解できないわ
869名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:05:26.03 ID:6v+To9vZO
ホテルしか無い小島なのに、
なんでそんな人がモルジブ行くのか。
870名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:06:10.31 ID:z2iHv91xO
>>857

問題の本質がわかってない。

カップラーメンはきっかけだよ。

それまでに積もったたくさんのことがある。

それを自省できないからこの事態

わかるかな?わっかんねえだろうなあw
871名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:06:20.91 ID:RuNxUTaj0
リゾートの飯は高くてまずいから気持ちは判らんでもないがそれならモルディブなんか行くなってことだな。連中はリゾートで寛ぎたくて行くんじゃなくて、リゾートでくつろぐ俺ってカッコイいと思いたくて行くだけだからな。


食い物と飲み物の質をめいっぱい下げてオールインクルーシブにすれば受けるぞ。
872名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:07:30.93 ID:tYjHtAFU0
さっきから、中国人の性質分かってない奴の書き込み多いな。
それともわざとかw 朝から工作ご苦労サンです^^
873名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:07:38.17 ID:GVwnXSVH0
5つ星でカップ麺食べても普通に問題ないんだけど
このレベルの中国人のマナーは酷いからね。

こいつら汁こぼして部屋汚して、
酷い場合はポットで煮てるんじゃないのか?

でホテルのレストランは使わないか
使ったら高いと文句言うんだろ。
874名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:08:12.94 ID:4nsqRdeI0
>宿泊客が煮炊きをして湯沸かしポットを壊したため、

おい、こりゃどう考えても
ポットの中に何か入れて煮てるだろw
875名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:08:32.23 ID:E3N7/wSm0
よ〜し、次から釣竿持って行くアルヨ。
876名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:08:48.48 ID:lfQTXUmV0
中国人の旅行って買い物目当てだと思ってたがモルディブ行って何するんだろうな
もっとよくわからないのは韓国人の旅行だが
877名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:09:07.87 ID:zyezHNAa0
>>869
仕事でしょw
878名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:09:15.62 ID:7T0UDHw3O
>>50
日本は昔から上客で大人しいし部屋は汚さないし何も問題はなかった

それでもブランド店当に押しかけ云々はあったが
それを軽蔑するような店はごく一部
そこをわざわざピンポイントで紹介して「日本は嫌われてるでしょw」
とかやってたのはマスゴミ。昔も今もキングオブクズはマスゴミ連中
879名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:09:41.52 ID:4Ju+wcag0
日本のホテルは日本人には態度でかくて、
中国人には黙ってきたから、これから中国人いなくなったら閑古鳥だ
880名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:09:46.42 ID:6v+To9vZO
モルジブは俺もカツオのフルコースかと思ったわw
でもタタキはなかった。
あいつらに教えてやりたい。
881名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:10:06.23 ID:vAYAQ2LH0
まぁ、金を落とさない奴は客じゃねぇってことなんだろうが
レストラン利用しないからってのは酷いなwww
882名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:10:11.23 ID:q6al6UlM0
CN=CiNa=シナか…
883名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:10:27.16 ID:oQ4aFtgY0
しょうがない
884名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:10:28.89 ID:jiBBnd/n0
程度を知らんからなぁ、奴らは
885名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:10:57.95 ID:ateUsqbf0
アメリカ人に訊いた日本のイメージがメチャクチャ。
「イチローは韓国人」「日本の首都はバンコク」

金正日:日本人
渡辺謙:韓国人、日本人、中国人、日本人
ブルースリー:日本人、日本人
イチロー:韓国人、韓国人、韓国人、韓国人、韓国人、日本人


現実はこんなもんだ。よっぽどアジアに興味がなきゃ、欧米人は日本・中国・韓国人の区別がつかない。
そして恐らく欧米人の95パーセント以上はこんなもん。
886名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:11:01.43 ID:fSQh6i5X0
人種差別するなとか騒ぐなら、嫌われないための努力とか受け入れてもらうための努力とか少しはしろよ。
887名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:11:14.61 ID:mQLIAsCwO
>>1

中国人の被害者がここにも。
888名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:11:37.78 ID:2e9YbACk0
中韓は寺院で仏像盗むような連中だぞ、ローマとかベネチアでも絶対やってるってw
>>859 >ひどいのは、漢方薬味のラ−メン
元々「薬膳」はそういうものだよ。医食同源で病人用の食事。ヘルシーとかステマ
889名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:11:47.41 ID:05p9bfxF0
この☆5の評価って最高ランクなん?
わざわざそんなホテルに泊まってカップ麺食べたがるのはよくわからんな
890名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:11:51.77 ID:9fwBT8lt0
20世紀には絶対に正しい真実と思われていた
「全人類は平等である」という理念が、現実の圧力の前に崩壊しつつあるんだな。
結局、優等民族と劣等民族は厳然と存在し、劣等民族に権利を与えてはならんのだ。
中国こそ、欧米に植民地化されれば少しは成長したのかもな。

あー、10年前にこの発言したら滅茶苦茶な袋叩きにされたろうな。
891名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:12:02.52 ID:zyezHNAa0
>>875
チョンの対馬と同じで、海が汚れるアルw
892名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:12:03.59 ID:lfQTXUmV0
>>878
一昔前の日本の国際化を叫んでた頃は酷かったなあ
日本人はこうだから世界で通用しないとか散々やってた時期があったな
893名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:12:44.30 ID:tYjHtAFU0
>>879
チャンチョン団体客誘致し始めた途端、部屋や施設が荒れ始めて
結果的に常連客を失って売上落ちた旅館やホテルの話、+でも散々出てるけどね。
で、チャンチョン切って業績回復し始めた話も出てる。
894名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:13:16.73 ID:kUXt78lxO
ポットで調理するなんて頭いいねー
895名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:13:31.44 ID:4E9ncXvR0
中国人が来ないってんなら行きたい観光客も多いだろうな
896名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:13:36.21 ID:RuNxUTaj0
>>880
昔チューリヒ、シンガポール便に乗ったらモルディブで給油してマグロのステーキが機内食に出てきたな
897名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:13:46.48 ID:CEBUVHzQO
俺は一流ホテルのエグゼクティブルームに泊まっても
夕飯はいつも日清カップ麺シーフードだ。
バイキングは抑えが効かなくて食べ過ぎて体調を崩した。

それと水が合わなくて下痢した経験、これに懲りていつもカップ麺すすってるよ。
898名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:13:50.05 ID:Sv0Bb2lA0
五つ星ホテルの高い宿泊料金払えるのに
部屋でだらしなくカップラーメン食うのが気楽な人種なんだな
899名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:13:59.47 ID:pD9jUL4z0
>船着き場に中国人観光客を出迎えるのは断固拒否し、欧米人観光客のみ出迎えていたという。

この対応もなあ
奴隷根性丸出しだよな
900名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:14:46.72 ID:OZYG6m8eP
いいじゃん

朝昼晩とすべてホテルで食べる気しなくなるだろ
とくにモルディブのホテルで毎日同じような味
日本のホテルもカップ麺が自販機で売ってるし
901名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:15:13.35 ID:FgxxyD2MP
悲しい話だが、モルディブに海外旅行行くような中国人は
お前らよりも金持ってるからな・・・

負け犬の遠吠えは、みっともないから止めたほうがいいぞ。
902名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:15:55.25 ID:9zN4ORoV0
>>897
わかる
水は気をつけないといけないな
正直湯沸かししてるかミネラルウォーターでないと飲めないから
ポットないと困る
903名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:16:09.06 ID:tYjHtAFU0
>>901
寄生虫の戯言も大概になw
904名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:16:15.50 ID:vLP1G08f0
知性も教養もモラルも食事のマナーも何もなくてみっともない連中w
905名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:16:21.73 ID:P5TT2ufh0
>>15
備品破壊はもちろんの事、備品持ち帰りでも問題になってるな。
文句を言うと差別と騒ぎ出す、しかも旅行は一族で来るからやっかい。
906名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:16:29.18 ID:UmQnFd0T0
>>827
なんか必死だなw 微笑ましいよ。
907名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:16:28.99 ID:64gSRi3b0
中国人が来ないホテルに泊まりたい
前にある島のハイアットに泊まったとき
中国人のマナーはひどかった
レストラン、ロビーで大声で騒ぐは当たり前
プールサイドのジャグジーに身体に石鹸をつけたまま入ってきたから
飛び出たわ
908名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:16:59.31 ID:pD9jUL4z0
>>892
またマスコミのせいか
その一昔前にいってた連中のモラルみれば
海外で評判よかったとは思えないけどな
昔はよかった今はダメとか老人のたわごとだし
909名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:17:12.89 ID:z2iHv91xO
>>901

論点ずらし?

今そんな話してないよ
910名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:17:44.34 ID:andYBtbZ0
ん!



このホテルは中国人いないのか!!
泊まるならココがいい!!!!
911名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:17:54.87 ID:GgKPhNwF0
・・・だ、そうです  はぁ( ゚д゚)=3

【中国】香港紙「世界は大きな利益をもたらす中国人観光客の非常識な行動を大目に見ろ、どの国にもマナーの悪い輩はいる」[03/13]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1363128961/
912名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:18:03.75 ID:4lh/qv4B0
カップラーメン普通にうまいからなぁ
913名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:18:38.80 ID:j1qw4sw90
あいつらの部屋の使い方は半端ねぇからな
洗面台の鏡は一面水滴だらけ、窓は手垢だらけ、部屋の備品は盗むし
914名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:18:53.31 ID:qgRpKwhx0
>>1
リゾートホテルまで行って何してるんだ。もう少し秩序を守るということを楽しめよ。
ほんとうの意味で心が貧しいってこういう人種のことを言うんだろうな・・・
915名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:19:14.13 ID:GVwnXSVH0
>>879
中国人客は五月蠅いから嫌われるんだ、日本人や欧米人からは。
だから日本のホテルなんかでも一角に固められて、
深夜到着早朝出発とかで区別wされてる。
>>881
日本でやってるように部屋代も値切ってるんだろ。
>>893
新宿KOプラザで周囲の部屋中国人だらけが1回あって辟易、
それ以来泊まる気がしなくなったな。


TDLでも行列に割り込もうとするレベルやぞ中国人観光客は、
ヒルトンだのシェラトンに泊まってな。
916名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:19:17.27 ID:SP7rpE8dO
>>901
なんでそんな金持ちがカップラーメン?
旅行に行ってそんな侘びしい食事したことないないww
917名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:19:24.50 ID:sgDKvPSc0
>>907
団体を受け付けていないところに泊まるといいよ
バリの小規模なヴィラとか
でも韓国人がいたりするけどな
918名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:19:37.15 ID:z4wWX0uP0
料金踏み倒しも頻繁に起きてると聞くけど報道されないんだよなあ
919名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:20:13.70 ID:tYjHtAFU0
>>907
部屋から石鹸塗れの裸体で歩いてきたのかよ、さすがシナチクw

>>908
その頃の中国人も朝鮮人も、世界各地へ観光旅行なんて行けない時代だからな。
日本人の団体行動とか、当時の他国人には不気味に見えた事は想像できる。
それでも、チャンチョンレベルの動物的行動までしてたとは思えないけどね。
920名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:20:19.28 ID:QvS0vBsw0
中国人はカップ麺を食べないよ。
921名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:21:19.00 ID:c4i1XRoEP
カップ麺を開発した日本人の罪は大きい
922名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:21:45.85 ID:uqKe0A0p0
>>920
じゃ、湯沸しポットでごはん炊くのかな
923名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:21:47.22 ID:lfQTXUmV0
>>908
俺は別に海外で本当は評判良かったとかは言ってないぞ
昔の海外での日本人旅行者の評判なんて集団で行動してメガネで出っ歯でカメラだろ
これがまた当たってるから文句言えんw
924名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:22:15.65 ID:lZBTwpWj0
そこの料理を楽しめない土人
925名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:22:37.46 ID:H1S+jfKeP
身の丈に合わないとこ泊まると恥かく典型
926名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:22:43.32 ID:2e9YbACk0
>>901
金の使い道の問題じゃね?要は「郷に入れば従え」という話。元々リゾートなんて
欧米人が長期休暇で長期滞在する為のものだから”様式”自体がそうなってる。そ
りゃ長期なら、たまには外のレストランで食いたくなるが持ち込みはダメでしょ。
927名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:22:52.53 ID:k+r6TnIZ0
つーか旅行にいってカップ麺はないだろいくらなんでも・・・w
928名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:23:02.34 ID:oSKQYZKe0
>>893
中国人を年中大勢受け入れると部屋にダニが巣くってこれがなかなか退治できない
ホテルでも相当問題になってるんだが一般的にあまり知られてない
929名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:23:13.83 ID:o5yi0v480
土人を宿泊させると土人以外の客が寄り付かなくなる
土人リスク
930名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:24:27.80 ID:FLkQq8On0
>>919
「農協さん」全盛ときならチャンチョンと変わらない気がするw
931名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:24:55.27 ID:QvS0vBsw0
>>922
お茶とか飲みそう。あとはケチだから使い切る性格。
カップ麺は健康に悪いと考えてるからあの類の物は一切食べない。
932名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:25:22.76 ID:LrX9v+9B0
モルディヴか20年前ぐらいに行ったな。
日本人見りゃぼったくろうとするのが多かったな。
特にドーニ−の船頭。マーレーから島に行くのに旅行会社が手配してあるはずなのに
「そんなこと聞いてない、金よこせ」
船しか移動手段がないからすぐ足もとみやがるのナ。

島そのものがホテルだから外食しようと思ったらマーレーまで
船で行かんとホテルで提供する食い物以外は食えんぞ。
モルディヴってそんなとこ。
一日中、本でも読みふけるか、ダイビングでイルカやマンタと戯れるか
持ち込んだサーフボードでサーフィン(時期にもよるが)でもするか。
考えることは「今日の晩飯何でるんかな?」
って所でカップラーメンか、、
さすが土人
933名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:25:29.21 ID:tYjHtAFU0
>>930
だったら、日本人もとっくに世界中で出禁食らってるはずだけど、そうなってないよね。どうして?
934名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:25:44.92 ID:9zN4ORoV0
>>929
それはある
それなりのディナーとか行く時は身なりを整えてマナーを守らんといけないからな
一流のところに行くなら客としても一流として背伸びしないといかん
935名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:26:00.44 ID:DzyUmaKy0
>>920
今時の中国人は朝昼晩、インスタントラーメンってのもザラだから
カップラーメン食う奴くらいたくさんいるよ。
936名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:26:27.71 ID:z2iHv91xO
俺はこうだこうだ

だからいいんだ?

その思考が中国脳
937名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:26:35.78 ID:RuNxUTaj0
>>927
東欧長く旅行した途中ソフィアのスーパーで買ってむさぼったな。
日本人は旨味の欠乏に長くは耐えられない
938名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:27:21.24 ID:Qzo8xztz0
これは中国旅行客のハードルを各国が下げ過ぎたんだよ。
背伸びして旅行に行った連中にありがち。
939名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:27:47.11 ID:FLkQq8On0
>>933
シナ人より人数が少ないからじゃないの
940名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:28:01.75 ID:24oioKNmO
キムチだけしか食わないよりマシだろ
941名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:28:12.76 ID:B9TA8hbc0
俺はこれは支那人笑えないわ
現地飯がとにかく口に合わないんで
カップ麺で凌いだ事あるわ
942名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:28:31.30 ID:2EDq6U+Vi
出張中のサラリーマンかよ?
943名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:28:33.02 ID:33+FY8130
カップ麺は日常生活で腹を満たすためのモノ
儂は非日常ではあまり食べないな
944名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:28:34.61 ID:M8LvKL4g0
モルジブ人からも土人扱いされる支那土人ワロタwww
945名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:28:39.83 ID:P5TT2ufh0
>>21
食に不安がある本国から出てるのに、健康上食べ過ぎ危険な
ラーメンばかり食うってのが変な民族だよな。

>>915
日本では信じられない事だが、順番に並ぶというルールを知らない。
946名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:28:44.11 ID:vuvbaMeO0
モルディブに旅行できる富裕層が


カップヌードルしか食べなくて話題になるってwwwwwwwwwwwwww


色々と人間として欠落してそうだ
心が貧しいというか
947名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:29:17.15 ID:bRbOhEkZO
中国人が集まると汚れるわ五月蝿いわで
他の国からの観光客が来なくなる
ホテルの対応は差別じゃなく自己防衛だろ
948名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:30:12.57 ID:dwHBhYbI0
モルディブには震災当時たくさんのツナ缶を救援物資として贈ってもらった

あの時の恩を俺は一生忘れない
949名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:30:23.42 ID:d24jeJKk0
単に>>10ってだけだろ
中国人が悪い
950名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:30:26.23 ID:VDBKdZ1uO
カップヌードルていうよりチンクニダ
951名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:30:41.32 ID:IcX+Bgk00
>さらにこの総支配人は「中国人を意味する『CN』は『カップヌードル』の意味だ」と公言してはばからず、

ワロタwwww
952名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:30:55.73 ID:z2iHv91xO
だから、俺もラーメンばっかだった

って言ってるばかは何?

論点ずらすな。

だから日本人も同じとかいうな。

ポット撤去はきっかけだよ。
953名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:31:12.07 ID:aQRvNPxpP
中国人て外食のイメージだけど
カップ麺は別か
954名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:31:41.95 ID:1zKMDhU+0
チャンコロとチョンお断りと書けよ!
クニウロの柳井は尖閣は支那領とポスターに書いた。
955名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:31:47.10 ID:qgRpKwhx0
>>939
日本人のことはむしろ各国で必死に誘致してるがな・・・

一方、『犬と中国人お断り』

認めようと認めまいと日本人観光客より遥かに低劣なのが中国人観光客って考えるのが自然。無理すんなよw
956名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:31:57.28 ID:XA9TFq7M0
中国人=異常にプライドの高い幼児
957名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:32:10.77 ID:3M02KIQh0
心まで汚い中国韓国人は世界の嫌われ者
東京の不動産屋も部屋貸したくないある。
958名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:32:14.30 ID:DkJoKNOy0
リゾートホテルでカップ麺www
引きこもりたいのか、食事が合わないのか、背伸びしたいのかwww
959名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:32:34.93 ID:pD9jUL4z0
>>945
前に北朝鮮の専門家がいってたが
アジアで順番に並ぶということができるのはただ日本人と北朝鮮人のみらしいぞ
960名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:32:49.45 ID:LrX9v+9B0
バックパッカー(中国人)お断りだなw
961名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:32:55.66 ID:JqBqqwNa0
>>10
覚えておいた方がいい。
中国人に日本人の常識は通用しない。ポットてで即席煮て悪いと思わない。
人としてのレベルが低いだけで、常識の通じない人間に常識を説くのがナンセンス。
962名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:33:05.66 ID:J7Vay/szO
カップヌードルに謝れ
963名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:33:09.36 ID:kdSrI5d00
きっと旅行代理店が「ホテルのレストランは高いのでカップ麺を持っていくと良い」とか吹聴してんだろうなあ

海外に行ってまで自国の品質悪いレトルト食品を食べるなんて哀れだわ・・・
964名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:33:21.32 ID:jtHKAC6pO
中国人と朝鮮人は不潔でマナー悪いからなぁ
965名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:33:28.80 ID:sgDKvPSc0
>>955
まぁ日本人は日本人である日からいきなり来なくなったりするから油断ならないらしいがw
966名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:33:33.18 ID:G/p4V0GT0
またチャンコロが赤っ恥晒して逆ギレしてるのかw
なーんにもない島にリゾートに行って5つ星ホテルでカップラーメンとか無粋の極み
>多くの旅行代理店が同ホテルを客に勧めることを中止
って、なんという馬鹿な国。恥を知れよ恥をw
967名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:33:43.53 ID:lfQTXUmV0
そのうち韓国人がモルディブ行くようになって
勝手に釣りしやがる部屋の中で魚焼くな、中国人の方がよかったってなりそうだな
968名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:33:52.78 ID:SHph7OlZ0
中国人が来ないホテルとして大々的にアピールすれば良いな
969名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:34:29.46 ID:Z/nNn6cJ0
新婚旅行でパリに行ったが、
フランス語が全くわからず
日本食レストランでSUKIYAKIを食べた。

今でもその事を嫁にネチネチ言われる。
970名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:34:42.52 ID:8Iesk4uC0
お湯沸かしてカップメン食ってるやつはまだマシ。
あいつらは湯沸かしポットで袋麺ゆでたり調理してポット使えなくしやがる。
971名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:34:52.72 ID:df/dD8SIO
空港でカップ麺持ち込み禁止にして
ホテルだけでカップ麺を販売すればいい
972名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:35:02.91 ID:Er+ejwPN0
ポット側に水以外を入れたら匂いが移るのにラーメンをぶっこむって酷すぎ
973名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:35:13.65 ID:Oa8kj6qe0
>>870
おまい何歳?(w
974名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:35:15.41 ID:Yq6mpxQB0
支那人がいない方がリゾートとしては『ウリ』になるんぢゃねぇ〜の? w
975名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:35:32.90 ID:6lFSrjUg0
>>10
これ日本でも中国人がやってるよね(´・ω・`)
976名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:35:59.85 ID:z2iHv91xO
>>969

で?何?論点ずらし?

ポットもモルディブも中国もからまないが?
977名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:36:04.29 ID:2B3hkUK00
これ、「中国人」の中に日本人とか朝鮮人とか東アジア人全部入ってね?
どうせあいつら東洋人なんか見分けつかないだろうから、適当に全部ひっくるめてる。
人が海外旅行行った話聞くと、ホテルでカップ麺食ってたという話がとにかく多い。
海外のホテルのレストランて、値段が高いのはもちろん、
白人さんばかりで黄人が何となく場違いで入りづらいというのもないだろうか。
978名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:36:11.21 ID:NZzE5ILF0
どうせ得意の弾丸ツアーでイナゴのようにやってきてたった一晩泊まって
出て行った後の部屋は廃墟と化してるんだろうな
部屋にダニとカップ麺臭を残してw
979名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:36:19.45 ID:tYjHtAFU0
中国人と朝鮮人のいないホテルは、いいホテル^^
980名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:36:40.43 ID:h1VM7S560
>>970
だから「水以外入れないで下さい」ってプラ製の注意書きプレートがあるのか
そんな当たり前のことを何故? と思ってたがw
981名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:36:50.94 ID:8Q5bJ5kc0
何しに旅行してるの?
笑えるwww
982名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:37:33.98 ID:9zN4ORoV0
>>969
場所を間違えたなw
英語圏のとこに行けばよかったのに
単語だけでも一生懸命伝えようとすれば結構伝わるよ
983名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:37:37.15 ID:P5TT2ufh0
だが中国人がホテルで食事したら、そのホテルのイメージがまた下がるけどな。
五月蝿いし、中国人の食事マナーは最悪だから。

奴らのマナーは残せば残すほど料理人に対してのいい評価って事らしいが、
そのせいか食い方汚いし散らかりまくり。
食べ物を綺麗に食べる世界の常識と真逆、その光景を見たときは食欲がなくなるほど。
984名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:37:56.30 ID:7wu62wt90
中国の貧乏人を相手にするからだよ。
985名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:37:58.82 ID:6gErQpEiO
差別じゃなく、人間とサルの区別をしてるだけ
986名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:38:31.28 ID:2B3hkUK00
>>969
その嫁、糞すぎないか?
なんで旦那任せなんだろうな?そんなにフランス料理食いたければ、
自分がフランス語できるようになれば良いだけなのに
嫁に「お前もフランス語できない馬鹿嫁連れてるのが相当恥ずかしかったよ」
とでも言っとけ
987名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:38:32.06 ID:BrYLi1S50
>>965
サイレント・クレーマーってやつねw
これ、かなり恐れられてるみたいねw
988名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:38:45.37 ID:qgRpKwhx0
>>981
いっそ野宿しろと言ってやりたいが、マジでリゾート野宿しそうで怖いw
989名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:38:48.09 ID:dwHBhYbI0
そういうコトがしたいなら、キッチン付きのコンドミニアムとかに泊まれば
990名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:39:14.96 ID:NZzE5ILF0
>>977
レストランの雰囲気が合わないならルームサービスを頼んだらいいよ
お金を使うぶんには部屋での飲食は禁止ではないだろ
991名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:39:24.61 ID:h1VM7S560
>>977
日本人は区別できてるはず

東日本大震災の時、ツナ缶を送ってくれたのがモルディブ
(わざわざ日本仕様のプルトップ缶・油漬けに作り替えてくれた)

日本のODAで作った防波堤で助かったことがあるだけに
津波でやられたのは衝撃的だったらしい
992名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:40:01.04 ID:KNV9UvA50
昨日、仕事で品川に行ったんだけど汚らしいgalみたいなのが多いなと思ったら例外なく中華でした。
あまりの多さに度肝抜かれたよ。
993名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:40:34.91 ID:9LIpUrQRP
>>254
だよなw
飯ぐらいいいもの食って思い出を作れとww
994名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:40:56.98 ID:4OBkvEIz0
ポットで煮炊きw
こっちの方が突っ込むべきだろ
995名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:41:05.08 ID:2FBmhYns0
俺も旅先でカップラーメン食べてるわw
996名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:41:26.37 ID:tYjHtAFU0
>>977
日本人が大嫌いなくせに、都合の悪い時だけアジア人て括りを持ち出して逃げるのは、成り済ましの特長だよなw

>>980
その程度の注意書きすら読めない。小水、ゲロ、うんこ、何が入ってるかわからんからなw

>>987
日本人客が「妖精」と呼ばれているのは有名な話。
泊まる前よりも帰った後の方が部屋が綺麗になってる
日本人が寄り付かなくなった宿は寂れて潰れる、という所が由来w
997名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:43:37.40 ID:D91W4G+10
> この趙氏の告発内容に中国のネットユーザーは怒り心頭。同ホテルの宿泊ボイコットのみならず、モルディブへの旅行そのものの
> ボイコットを呼びかける声が相次いだ。

> しかし、ホテル側の説明に納得する中国人は少なく、多くの旅行代理店が同ホテルを客に勧めることを中止。
> 実際にモルディブ旅行をキャンセルする客も出ている。


お互い関わらない方が幸せなんだからそれでいいじゃん
しかし、自分たちが悪いって発想が微塵もないのな
さすが大朝鮮
998名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:44:26.48 ID:mN8mCxpo0
ポットの温度を60℃ぐらいにすればいいよ。
お茶にはちょっと低いかなで済むけど
カップ麺に入れたら残念な感じになる。
999名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:45:22.99 ID:P5TT2ufh0
>>998
それを火にかける。
1000名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:45:35.97 ID:zUQIbeLuP
ニダ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。