【政治】橋下氏「あんな憲法が通ったら日本を脱出する」 産経新聞が発表の「国民の憲法」要綱を酷評

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は26日、産経新聞が発表した「国民の憲法」要綱について、
「全体の雰囲気で、自分の思いだけを出したような憲法は国民投票では絶対に通らない。
あんな憲法通ったら日本を脱出する」などと酷評する一方、「これから論戦したい」とも述べ、メディアによる憲法論議の高まりを歓迎した。

 橋下氏は憲法改正案について、「現実的に変えていこうと思ったら1条変えるのに議論して、次にどうするかという戦略を考えないといけない。
全文改正案出したところで通るわけない」と指摘した。

 各論については、軍の明記に関し、「例えば自衛軍とか、自衛隊の名前を印象に残して軍と付けるならぎりぎり通るかもしれない。
ネーミングはもっと議論しないといけない」。また、地方自治の章で、地方自治体に国との協力を明記し、
道州制が盛り込まれなかったことについて「感覚的に中央集権体制丸出しの憲法だ」と批判した。

産経新聞 4月26日(金)21時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130426-00000601-san-soci
2名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:38:16.81 ID:k6QbcN+E0
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
3名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:38:37.69 ID:B3NciiYt0
 
ネトウヨとは、

『ネットを中心とした異常なまでの偏狭なナショナリズムを持った人たち』

・愛国を盾に気に入らない相手を叩く。
   日の丸、君が代、天皇は自己陶酔に浸るためのものであり、
   自分の気に入らないものを叩くためのツールとして扱われる。

・差別的、排外的な発言を繰り返す。

・韓国に対しては病的に固執している。
   何かにつけて韓国を持ち出したり、比べたりする。
   韓国の文化、風習など、とにかく韓国について詳しい。

・少しでも異論を唱えるメディアがあれば、「マスゴミ死ね」などと徹底的に叩く。
   マスコミの情報を多く利用している矛盾には気が付かない。

・妄言を繰り返し、常に自分に都合のいいように考える。
   狭い世界に同類が大勢集まり妄想を繰り返すことによって妄想を増幅され、
   それが真実だと思い込むようになる。
   同類の人たちの情報は鵜呑みで信用する。

・台湾人に優しいが、韓国人、中国人、日本人には冷徹である。
   特に、日本のお年寄り、女性、リア充などに対して敵対的な書き込みをする。
   大半のネトウヨは日本人に不幸な事件事故が起これば喜び、
   日本人が死亡したニュースに対しては死者、遺族を冒涜する。
   他のネトウヨも死者を冒涜するネトウヨと特定サイトで連帯感を持っているので同類である。
4名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:39:20.94 ID:LlxutIum0
どうぞ
5名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:39:50.02 ID:sFT2YVMM0
>>1
どうぞどうぞ
お好きにどうぞ
6名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:40:26.94 ID:tbsKusy90
ついでにスパイ防止法なんかが制定されてしまった暁には
重要なポストに就いている大半の人間がこの国から居なくなってしまうぞ!!
馬鹿な国民共よ、それでいいのか!!!!!!!
7名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:40:28.10 ID:q8SnhTiJ0
橋下も存在感薄れてきたなぁ
8名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:40:33.68 ID:zAOReW770
出て行けよww
9名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:40:36.52 ID:Gmp5nDaD0
>全文改正案出したところで通るわけない」と指摘した。

以外に全体的展望が無い奴だな
憲法に関して考え抜いた時間が、圧倒的に少ないのだろう
10名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:41:16.99 ID:iRiKmzfyP
橋下「憲法96条は3年かけて議論すべきだ」


偽装保守も大変だ。
11名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:41:37.04 ID:bDz1K/y0P
出て行きたい奴は出ていけばいい


で、山本太郎とか小林よしのりとかのクズはいつ消えるの?
12名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:41:44.59 ID:0sXsIxiz0
>>1
橋下は日本から出てけよ
お前は必要ない
13名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:42:11.64 ID:1LbW87sW0
日本の事は日本人で決めるからマルハンの傀儡は黙ってて
14名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:42:19.02 ID:8hV3mlUvO
お前、
八策どうした?
アレもトンデモだったけどよ
15名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:42:27.39 ID:TIpBnMZ50
いいなあー
帰る祖国がある人は
16名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:42:48.49 ID:+VG0D2VLO
どうぞどうぞ、さようなら
17名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:42:52.63 ID:qW1CrJU/0
チャンスだな
18名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:43:24.14 ID:+IdJqAumO
国政には不向きな人だ
19名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:43:36.88 ID:2ugB40tW0
なんかこいつが喋ってるの見るだけでうんざりするようになってきたわ
20名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:43:47.99 ID:NbFBbk0VO
もう橋下はなんとかして注目を集めようと必死だなww
以前はマスゴミの方から尻尾振ってついていってたのに
21名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:43:56.78 ID:SzYp389P0
産経の憲法案はゴミだなw
基本的人権の擁護と三権分立の考え方が全く欠落してる欠陥憲法じゃねえかw
22名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:44:28.43 ID:w9wN8pPE0
橋下は、口だけ
23名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:44:41.56 ID:Gmp5nDaD0
>>20
小林に似てきたな
やはり同じレベルの言い争いだったんだなあれ
24名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:44:42.92 ID:4bKO19wbO
どうぞどうぞ
25名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:45:11.75 ID:79p9apShP
いいんじゃねえの
各紙が出せばいいんだよ、それが国民的議論だろ
26名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:45:12.18 ID:lD3fAJSY0
この人はなんで最初に相手を口汚く罵る所から入るのかねぇ。

まずそれで、ちょっと引くんだよな。
27名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:45:42.72 ID:tw8ozzkP0
朝鮮売春婦が生んで子供とともに大阪の被差別部落に潜入した
日本侵略工作員の橋下朝鮮人大阪市長は日本から出ていけや
28名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:45:45.41 ID:Nrxga+xF0
これはカミングアウトって言っても差し支えないだろう
旧太陽勢力がいるせいか、未だに橋下が保守だと思っているやつがいるから注意だ
29名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:46:22.94 ID:4dz4guuLO
これもうわざと煽り煽られを狙ってるだろ

素かどうか知らんけどこういうの上手いよなw
30名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:46:26.76 ID:iluSN+ozO
日本人の自分には言えない台詞やな
31名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:47:07.37 ID:3X52TiHF0
草案を作る能力も無く雰囲気で憲法改正に乗っかってる奴の言い訳
議論したいなら叩き台ぐらい作れよ
32名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:47:15.39 ID:K3OtQ7rT0
>>25
いまの憲法を守れが一番多そうだ
33名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:48:06.15 ID:VpK2InRh0
日本の為にもとっとと出ていけ。近畿を放射能汚染地帯にした恨みは
忘れん!!
34名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:48:10.19 ID:Sv04h8wE0
民主も維新もみんなもダメで自民に入れるのも
既得権の問題があり無理

俺みたいな多数派が選挙に行かないんだから投票率下がるわwww

共産 社民 公明は論外ww
35名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:48:25.27 ID:xWdEJwaKO
週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)

1位 東京都  3752人(低民度な行動、東京電力、韓流・東京ゴリ押しマスコミ・・・)
2位 福島県   853人
3位 大阪府   711人
4位 沖縄県   596人
5位 埼玉県   483人
6位 福岡県   457人
7位 北海道   446人
8位 京都府   317人

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1325080730/145

都道府県別使用頻度トップ10(グーグルトレンド、2月1日調査時点)

キーワード「トンキン(「東京人」の差別用語)」

1. Kyoto, Japan
2. Chiba, Japan(関東)
3. Fukuoka, Japan
4. Ibaraki, Japan(関東)
5. Saitama, Japan(関東)
6. Tochigi, Japan(関東)
7. Kanagawa, Japan(関東)
8. Hokkaido, Japan
9. Hyogo, Japan
10. Aichi, Japan
36名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:48:58.66 ID:fMeosY8N0
腐っても法律家だからな
37名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:49:07.74 ID:5FYpzkf7O
いや、これだって結局橋下が発言することで産経の憲法案に目を通すようになるんだよ。
そのまま憲法改正論議に持ち込む意図が明確。
維新は完全に役者。
38名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:49:13.46 ID:1tJkYwxI0
何があろうと「日本を脱出する」という発想はないわー
日本のために日本で何かしようともがけよ日本の政治家なら
39名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:49:20.28 ID:V567cjzq0
やっと半島に帰るのかハシゲ
40名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:49:36.11 ID:Y4vAXalb0
41名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:50:01.48 ID:/8G4Xxdw0
あれ?オレの勘違いか?以前もこんな橋下こんな事いわなかったっけ?
42名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:50:13.37 ID:yKnd+TyO0
問題ない
橋下、ガンバレ
43名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:51:15.33 ID:qBPQxA+C0
放射脳
44名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:51:49.57 ID:r7Gtcal30
>>6
むしろスパイが重要なポストに就いてる事の方が怖いわw
45名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:52:02.13 ID:kqviJ+va0
ぶれぶれ病
46名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:52:02.93 ID:OzMcBicUO
日本を脱出か。
その前に維新の会を投げ出したいんだろ?w
47名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:52:04.60 ID:5H9PEdocO
今や左翼からの声援のほうが多そうだなw
48名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:52:04.99 ID:Zf4OJVEq0
【日本解体】橋下「憲法96条改正(改憲ハードルsage)は、道州制改憲の為」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1365958341/

“道州制改憲”論者の橋下「憲法96条改正(改憲ハードルsage)賛成派で国民会議設置を」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1366866385/

【ニココメ付】藤井聡×中野剛志対談「道州制の是非を問う!」
http://www.youtube.com/watch?v=WivEq_HxDGI&list=PLa5-rJa3mGTLbRy7v9g9jyqCkFSSS0U5h
49名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:52:09.28 ID:Y4vAXalb0
確かに産経のは酷いなw
あれをドヤ顔で載せるんだから恐れ入る。
50名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:52:10.73 ID:muBWjgmh0
マルハンと仲良くやってろカジノ野郎。
51名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:52:47.72 ID:BO9t2Gyu0
日本では左翼以外は右翼にされるから
一方的に発信できるメディアの全てが左翼だからな
自国のスポーツ選手を応援するだけで右翼とかやり過ぎ
52名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:53:14.49 ID:akz+TqDW0
この芸風飽きた
53名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:53:26.87 ID:n9pNZDEVP
よしいいぞ
日本から出て行け
54名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:53:28.00 ID:DWX7A0EFP
これで橋下さんがインチキ愛国者だとわかったわ。
55名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:53:45.02 ID:VjKXkfy6O
産経ってアホだったんだな。
なんだアレ?w
馬鹿過ぎだろ
56名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:53:46.69 ID:2nYrkhtu0
>あんな憲法通ったら日本を脱出する
>うまくいかなかったら維新の会脱出する

こんな奴だ、政治家やめろ
57名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:53:50.03 ID:1CS6jrvb0
日本の軍隊の名称なら決まってるお。
地球連邦軍 ←これにするしかない。
58名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:53:56.27 ID:AqV9aoV20
いいよ!
59名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:54:01.56 ID:fbu+igx8O
日本から出ていくと言う奴ほど日本にしがみつく既得権者
60名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:54:05.66 ID:260n0Jc30
脱出すると言って脱出したやつはいない
61名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:54:10.32 ID:EObiecE40
韓国に行くのかなw
62名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:54:19.05 ID:Zf4OJVEq0
>>14
9/17【超人大陸】藤井聡【維新八策を大胆採点!!】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18902820
63名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:54:28.62 ID:TodMJgwg0
どうぞ出て行ってください
64名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:54:33.66 ID:cb6CrBOW0
>>36
「行列」でさんざん無知をさらけ出しといて法律家はないだろうw
そこらの無能コメンテーターレベル
65名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:54:39.04 ID:HKN+FHjNO
どうぞ。どこに住んでも自由です。憲法に書かれています。
66名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:55:09.82 ID:hCO33Wxv0
>>1
どうぞどうぞ
お好きにどうぞ
67名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:55:14.76 ID:8kla0NCGP
>>49
どこがどう酷いのか具体的に。
68名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:55:43.31 ID:k8QrFdCnO
憲法関係無く脱出してくれ
お前の言葉はコロコロと軽過ぎる
69名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:56:29.51 ID:Zf4OJVEq0
>>34
新党・國體維新「TPP断固反対!TPPとは戦後レジームそのものである」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1363692660/

茶々丸・國體維新あづさゆみ(梓弓)代表 @sangreal333
 TPPを討て!
 戦後レジームからの真の脱却を目指す「國體維新」は、
 各都道府県の支部長を公募しています。応募要件は
 @20歳以上の日本國籍を有すること
 A占領憲法(日本國憲法)が我が國の憲法典といえないことに同意できること、
 の双方を満たす方。
http://twitter.com/sangreal333/status/315958650202095617
70名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:56:31.33 ID:Am9pdPM00
チョンの操り人形になった橋下に用はない
消えろ
71名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:57:20.03 ID:+WFa1DF/0
>>1
>1条変えるのに議論して、次にどうするかという戦略を
>考えないといけない。
こういうことなら橋下を支持するわ
72名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:57:21.23 ID:1ls0FcGB0
どうぞどうぞ。誰も止めません。
73名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:57:22.67 ID:6qNy2fR70
市長が国外逃亡すると聞いて
74名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:57:24.91 ID:doComdhO0
         ,.-,‐¨゙''''‐-:.、
       /.::::',',',ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、
     /:::::::::::ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    ,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::i
   ,':::::::::::ノ彡ミ !! ', \彡;:::::::::::::::::::::|   . . 維新を支持してる皆さんは「カジノ構想=パチンコ廃止」って思ってるようですけど
   i::::::::c''",二,,¨ヽ=,.-'"二,,¨゙ァ、::::::::::::|.    ボクは一言もパチンコを廃止するなんて言ってませんよ?
   |::::イ!¨ゝ_¨゙´`ノ  ヽ´_゙゚¨ノヾ',::::::::::::}
   ',:::::|     ̄ '  -、  ̄   ',::::::::::!    カジノ構想には在日チョン様に参入していただきますし、
    {::::{     ゞ‥'ン     |:::::::/     パチンコも続けてゆきます。
     !:ノ,    __ニ___      !/V,'
    ノ'气   ´ ‐−‐ `     i'¨7ゞ    だって維新のスポンサーはマルハン、ソフバンだもの、当然でしょ?
     !||' ,           ,イ||/
       !|||',-、   ' -‐  ,. ' .|〈.    . 日本人、プギャーーーーーーーーーーー!!!w
      !!!' i ' ,,   ,,..  /ヽ'.,
       /'i      ,.-'"  /:::::ヽ
     / :::|   _,.-'"    ,'::::::::::::ヽ- 、_
 _,,..-‐ャ゙ ̄',-、! r'"´ `ヽ.  , '::::::::::::::::|::::::::::::
¨::::/::ヾ',  ,'ヽ /     ,' , ':::\::::::::;:-ャ:::::::::
::::/::::::::::',         ,'/::::::r-;゙=''":;: ':::::::::::
75名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:57:28.74 ID:BQIKXBE20
なんかどっかで聞いたような台詞だがw
76名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:57:31.72 ID:5GbGl6FU0
産経新聞のは嫌だね

事実上の徴兵制導入をしようとしてる


>・国民は国を守る義務がある
77名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:58:02.90 ID:bY8Rke0k0
橋下市長も産経新聞も改憲の議論を盛り上げる意味の方が大きいだろうね
78名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:58:30.70 ID:CSNR8tPr0
道州制だの地方主権だの、そんなの日本を分断する政策じゃねーか。
ふざけるな。
79名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:58:44.40 ID:Zf4OJVEq0
>>21
基本的人権の正体↓
http://www.youtube.com/watch?v=O3OFD-5BKLM&list=PLB4-_5f7lOitbza4gdP__CfEHfd71JbU0

基本的人権規定こそが、人権擁護法案等のゾンビ法案の淵源↓
http://www.youtube.com/watch?v=BpdQROV_TJI&list=UL#t=37m37s
80名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:58:46.11 ID:Wd5BzOC40
過去色んな日本脱出宣言があったけど、
出てった奴居たっけ?
81名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:59:02.47 ID:ih+QKMX90
>>1
弁護士だけあって憲法に対する理解はまともだな
それに引き替え芦部すら知らなかった安倍(笑
82名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:59:15.04 ID:DFxNIDQeO
例えでも脱出するとか言う奴は信用できない
83名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:59:50.87 ID:sFT2YVMM0
新憲法第1条
反日国に対しては全力の武力を用いこれを制圧する
84名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:59:58.20 ID:kuVicm+yO
どうぞどうぞ是非とも速やかに脱出してくれ
で、脱出先は韓国か中国?
85名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:00:16.91 ID:n+DEsrFSO
こいつがどこに逃げようが知ったこっちゃ無いが、
公人が「日本から脱出する」とか品位に欠け過ぎるだろ
こいつなりの言葉による戦略なのか知らんがあまりに品格が無さ過ぎるわ
86名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:00:33.57 ID:wdYUUewx0
>>67
憲法に国民の義務規定を入れるな、法律でやれ法律で
憲法の尊重義務を国民に課すな、方向が違う

これぐらいかな
87名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:00:45.49 ID:Y4vAXalb0
>>67
基本的人権の保障が大幅に制限されてるんだけど。
あと全体的に国民の義務を強調しすぎ。
憲法は基本的には国民が権力を縛るものなんだから。
88名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:00:55.80 ID:Zf4OJVEq0
>>81
芦部信喜『憲法』を批判する
http://ameblo.jp/sangreal333/theme-10051935006.html
89名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:01:05.50 ID:Om2dNkSB0
道州制=日本分断
90名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:01:15.47 ID:6sQLWqO20
ハシゲは、卑怯なんだよ

テメェは大阪市長という安全な立場から、国政に口出し
してるだけの小心者じゃねーか。
91名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:01:18.05 ID:TlC52HTbP
先週の会見で記者向けに憲法の講義した後にあの記事だから
さすがに橋下もレベルの低さに驚いたんだろう
維新の国会議員の憲法論議も無茶苦茶みたいだけどw
92名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:01:34.18 ID:ywYena8T0
>>57
>>地球連邦軍 ←これにするしかない。

日本の軍隊なら「ウルトラ警備隊」だろ
100歩譲っても「国際救助隊」
93名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:02:01.17 ID:alBDVwFt0
ネトウヨは橋下も在日認定してたのか。
94名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:02:08.87 ID:YqPz3yWm0
道州制とか時代錯誤w
95名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:02:58.57 ID:G4JDZtFj0
出た出たw
○○なら俺は国を出て行くw

そういう奴は絶対に出て行かない(´・ω・`)
96名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:02:59.93 ID:1SvQtwDLP
朝日は反日、産経は馬鹿
97名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:03:09.39 ID:Zf4OJVEq0
>>87
> 憲法は基本的には国民が権力を縛るものなんだから。

それは憲法の定義に非ず。憲法(成文の憲法典)とは、
國體、即ち、国の形(キャラクター)を書き記したものなんだから。
http://www.youtube.com/watch?v=OS7NSzJVe78&list=UL#t=19m52s
98名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:03:11.90 ID:iSoqYYbs0
オレのかんがえたさいきょうのけんぽう

みたいなのってどこもやってることじゃん
読売なんかも前に憲法案出して読者に議論しようぜって呼びかけてたでしょ
99名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:03:16.11 ID:cb6CrBOW0
>>92
「国際救助(※ただし中韓を除く)隊」で。
100名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:03:32.01 ID:MdOxizjM0
政治家なら通ったらなんてこといってちゃだめだろ
101名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:03:42.30 ID:KUaSgCT50
こいつ・・・・・・。大阪市民をなめとんか。
102名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:04:13.06 ID:tXwAViJ20
気に食わなければ出て行くとかw

そのくらいの志で政治家を務めるな。
迷惑だ。
103名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:04:31.97 ID:DiLD/sRV0
エタチョンのエセ右翼はいらねえ
104名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:04:35.76 ID:c0G+hDzsP
>>97
茶々丸先生って誰だよw
105名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:04:59.77 ID:xnaCB6Vd0
断言できることはこのスレの9割の人間がその産経の草案ってのを読んでいない。




俺もだ。
106名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:05:56.58 ID:BQIKXBE20
野党として政府になんでも反対するのは別にいいんだけどさ
出て行くとかナントカ、お前の感情なんか知ったことじゃねーんだよw
107名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:06:00.06 ID:NPifE4QUO
>>93
実際に在日かどうかは知らんが
ヤバくなったら国外に逃げるという発想は普通の日本人からは滅多に出てこないな
死ぬなら故郷の土の上でというのが普通だと思う
108名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:06:15.60 ID:Om2dNkSB0
>>90
同意。
109名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:06:17.16 ID:Mse0NFK80
橋ゲってエセ愛国主義者だったんだなw 一見強硬派のように見せかけておいて
実はシナチョソに同調する売国奴ですらある可能性もある。

こんなヤツと政治生命を賭けて一緒にやってる石原も先が知れてるなw
110名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:06:32.25 ID:CSNR8tPr0
>>105
俺は読んだから、残りの1割だな。
111名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:06:55.81 ID:EObiecE40
<丶`∀´>人権が制限されてしまう
112名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:07:18.23 ID:IhMd319rO
これ以上ばらばらにされないために
道州制はいらないと思う
スパイ防止法をつくれ
他国の属国から自立を目指せと目標をたてれば官僚は侍になる

憲法は
政治家官僚も含めた全ての国民の規範
113名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:08:03.25 ID:c0G+hDzsP
まあ、産経のカルト憲法なんて誰も相手にしないから安心しろやw
114名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:08:28.66 ID:tsQwc68k0
>>79
コピペしても誰も見てないよ
まあそれすらも気づけないほど知能が低いお前にいっておくと人権尊重規定のない憲法なんざ社会主義国ぐらいだぞ
115名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:09:13.32 ID:alBDVwFt0
116名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:09:16.45 ID:r2IgGGrw0
ご勝手にどうぞ
117名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:09:16.51 ID:Zf4OJVEq0
>>104
茶々丸・國體維新あづさゆみ(梓弓)代表 @sangreal333
 我が國を滅ぼす三本柱。TPP、道州制、そして占領憲法第96條改正。
http://twitter.com/sangreal333/status/322029681241100288

茶々丸・國體維新あづさゆみ(梓弓)代表 @sangreal333
 占領憲法(日本國憲法)第96條を改正し、改正手続を緩和・ハードルを下げることは
 左翼政権が再び誕生した場合、皇統破壊・國體破壊に歯止めをかけることができなくなります。
 よくよく、その点を考えて頂きたい。
 我々は、占領憲法無効確認という、その解決策をはっきりと提示しています。
http://twitter.com/sangreal333/status/291663452496338944

茶々丸先生教えて!真正護憲論(新無効論)入門
http://www.youtube.com/watch?v=gJeUH_MbcrM&list=UL
118名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:09:21.96 ID:kjc8fRiD0
>>97
成文憲法はアメリカで生まれたもので、機能としては合衆国政府の権限をどこまで州政府に認めるかという為の物だった
けどね。その為、現在でもアメリカの憲法改正には州議会の承認が必要となる。

国の形とかどこのバカが言ってたんだよw
119名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:09:33.49 ID:UlJvOql4O
産經の草案読んだら橋下怒り狂うと思ったよwww
地方は中央のためにある。って思いっきり書いてたからな。
120名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:10:01.16 ID:uaKqxo1I0
>>1
テキサスとかカリフォルニアのほうがでかいなら地方自治
いらなくね?
人口でもうすぐ広東省に抜かれるんだし。いらない
公務員減らすしかないだろ。
121名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:10:29.99 ID:Y4vAXalb0
>>109
逆だろwあんなトンデモ憲法、愛国者なら否定するよ。
122名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:11:05.76 ID:nb2jdVO80
>>57
変えるなら戦略自衛隊だろ
123名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:11:12.94 ID:j3G/QNYp0
>>1
どうぞどうぞ。あっ、ちゃんと地元の在日を全員引き連れて脱出しろよw
124名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:11:26.36 ID:fbu+igx8O
震災時に小沢と一緒に海外逃亡してた説あったが、案外本当なのかもな
125名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:11:29.94 ID:RsCflwUX0
一度戦争に負けたくらいで軍隊を放棄するほうが以上だと思うけど






なにか俺間違ってる?


 
126名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:12:39.20 ID:xnaCB6Vd0
>>125

君は戦争に勝ったら相手の軍隊を弱体化させないか?
127名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:12:47.46 ID:pbFKEhkT0
>>3
スクリプト回してるのに>>2取れなかった哀れなネトチョンざまあw
128 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/26(金) 22:13:17.25 ID:+BLgjZBwO
その道の人の案で産経が気に入ったものを紹介したんじゃなくて
産経が考えたものなのか?
だとしたら幼稚な内容だろなあ。
産経は頭は悪いから。
129名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:13:17.56 ID:j0lgTfv6O
橋下も全文考えてみれ
全部通すつもりはないが、という前提なら良いのでは?
130名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:13:28.01 ID:upxh8NhO0
維新は黙っとけ
131名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:13:46.10 ID:tR+lfwre0
チョンが恐れて反対してるだけ
132名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:13:47.44 ID:D20erSCwP
「国民の」ってつけるまでもなく憲法ってもともと政権から国民を守るためのものだ
民主主義国家じゃないのに民主主義って名乗ってるくらい胡散臭いわ
133名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:14:06.75 ID:wJ643EkiP
>>115
わりと普通やね
基本的人権は現憲法から踏襲すればいいだけだし
134名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:14:39.84 ID:6ZoNLXf0P
道州制もカジノ法案もいらんぞ 橋下w
カジノは民間業者にやらせてるとかいってるが、パチンコ屋のことだろ
パチンコ屋もカジノ合法化に向けて動いてるらしいからな

道州制なんて誰ものぞんじゃいねーよ
単に国から金も権限も分捕って、大阪でお山の大将やりたいってだけの話だろ
橋下みたいな独善的な輩にそういう権限与えたらそれこそ危険だわw
135名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:14:54.70 ID:ukIJiQTVO
>>1
○○したら出て行くって言いながら居座ってる奴は出て行かない
136名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:15:08.15 ID:m162htkgO
いつ国外脱出するの!?
今でしょ!!
137名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:15:11.00 ID:kjc8fRiD0
>>125
軍隊を放棄するなんて文言は日本国憲法には一個も入ってないけどねw
138名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:15:46.03 ID:9CLsqIPc0
>>125

戦争はゲームと違うんだぜ
139名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:15:46.05 ID:Ahjc3k5cP
>>126
自分からはしないだろ
140名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:16:31.79 ID:faNQf0KF0
>>1

日本から早く脱出してくれよチャラ男よ
141名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:16:52.46 ID:YMHyugG70
遠慮するなハシゲ、今すぐ在日引き連れて出て行けよwww
142名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:16:59.61 ID:fFRT5uCw0
まだいたの?
143名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:17:21.25 ID:lNEH+ybJ0
おうおうイケイケwww
144名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:17:34.39 ID:xnaCB6Vd0
>>139

君が戦争に勝ったらの話をしている。しないか?
145名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:17:34.49 ID:x/MAWmGF0
おう!出て行ってくれ!!

みんな喜ぶぞw
146名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:18:19.18 ID:RsCflwUX0
126 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/04/26(金) 22:12:39.20 ID:xnaCB6Vd0
>>125

君は戦争に勝ったら相手の軍隊を弱体化させないか?

137 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/04/26(金) 22:15:11.00 ID:kjc8fRiD0
>>125
軍隊を放棄するなんて文言は日本国憲法には一個も入ってないけどねw

138 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/04/26(金) 22:15:46.03 ID:9CLsqIPc0
>>125

戦争はゲームと違うんだぜ















これはひどい
所詮+だな

 
147名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:18:25.34 ID:kjc8fRiD0
つうか、どう考えてもあんなのが憲法になるわけないから橋下も安心して無茶言えるわな

だいたい、ネトウヨしか支持するのいないじゃん。ネトウヨの数なんてデモなんかですぐわかるし
148名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:18:27.68 ID:2jqHfJxN0
橋下さん、産経の憲法が通らなくても早く日本から脱出して下さい。
日本人の邪魔です。
149名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:18:37.56 ID:1GY/MYua0
産経新聞の憲法案もぬるい。
もともと日本国憲法はGHQに押し付けられた線量憲法であって存在そのものが無効。
要するに
大日本帝国憲法に違反して改憲されたもので憲法違反の憲法に過ぎない。当然、無効である。
現代日本人がやるべきは、この占領憲法を無効と確認して、早々に破棄するのが正しい。
我々が憲法として認めるべきは大日本帝国憲法である。
現代の統治機構に照らして不具合があるとすれば帝国憲法を改憲すれば済むことである。
150名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:19:12.12 ID:dypzYIXL0
最近テレビでも見ないが、橋下は生きているのか。
あまりにも露出が少ないのは、TV局にボイコットされているのではないか。
151名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:19:41.45 ID:sXQHdiHl0
「現実的に変えていこうと思ったら1条変えるのに議論して、次にどうするかという戦略を考えないといけない。
全文改正案出したところで通るわけない」と指摘した。


ふむふむ 0増5減もできてないのにもっと一気に減らせとかアホだろうと言いたいんですねw
152名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:20:31.89 ID:SzYp389P0
>>118
学問上の分類として、「固有の意味の憲法」って奴だろ
あれは明文、不文を問わずに国家の政治組織や政治原理を定めたものが憲法になる

だから、立憲的意味の憲法=近現代型憲法を前提にしてる人との話で齟齬が生じる
153名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:21:03.99 ID:GrcITqsk0
そろそろ、潮時じゃないですかね?
154名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:21:47.05 ID:14pQzzFv0
日本には中朝韓の軍事攻撃から
日本人を護ってくれる日本軍が必要。

これは日本人なら同じ意見。
反対する日本人は0人(日本人初心者は除く)
155名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:22:20.19 ID:QgDLkRly0
シナでも半島でも、好きなところに行ったらいいよ
一緒に信者も連れて行ってねw
156名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:22:20.52 ID:KDg1HZqgO
橋下さん、ぜひ日本から脱出して下さいませ!!
157名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:22:29.02 ID:kjc8fRiD0
>>152
学問上の分類もなにも、「憲法とは政府の権限と機能の規定」以外の何物でもないよ。
だから、国民国家の成立と同時に存在するようになってる。

国の形なんてアホな妄想はどこに言ってもバカの間でしか通用しない
158名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:22:34.60 ID:Zf4OJVEq0
>>149
同意!
占領憲法を(逐条)改正しても占領憲法の儘だ!
戦後レジームから脱却したとは言えない!

大日本帝国憲法現存論・占領憲法無効宣言実施手順/南出喜久治
http://www.youtube.com/watch?v=VDlB3wVFXWE&list=UU1VA-Git7sY5ZjtQEHjwBng
997 :名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 23:52:18.14 ID:hBZPBKQg0
戦後憲法なんて法の連続性において、そもそも「無効」」
改憲だとgdgdうるせーから
今すぐ破棄して大日本帝国憲法復活でいいわ
戦後憲法は所詮条約レベル
「国会過半数でいつでも」破棄していいのだ
安心しろ
帝国憲法のベースになっているフランス・ドイツでは
ちっとも個人の人権は抑圧されていないから
護憲派も願ったり叶ったりだろ?
159名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:22:39.28 ID:xnaCB6Vd0
>>146

むしろあなたに「おう、お前の言うこと全くそのとおり」って言う人間が多い方が危ういわwww
160名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:22:52.51 ID:fbu+igx8O
>>136
くそっwこんなのでww
161名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:23:05.72 ID:WLffqFjR0
>>6
誰が困るんだよw

困るのはバカチョンサヨクだけじゃん
162名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:23:23.16 ID:JCv8YDkF0
議論なんかいらない
大日本帝国憲法に戻せ
163名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:23:41.48 ID:n9GzECK80
バイブルを小馬鹿びされて怒るネトウヨ達w
164風老児 ◆ZPG/GcTAlw :2013/04/26(金) 22:24:26.77 ID:CKgf/R5m0
>>1

いよいよ本性を表したね、橋下徹さん

さっさと出て行きなさいよ
そうしたら少しは静かになる
165名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:24:33.61 ID:j0lgTfv6O
俺なら
・天皇も国民の1人で、国民と同等の権利を有し、義務を負う。
・9条は基本変えない、但し付記として侵略される可能性がある時は自衛隊が全力で国民を守る努力をすることを明記
・日本国籍を明確に定義。できたら日本国籍を証明する何かが欲しいけど。
・基本的人権は変えない。但し義務を遂行しない香具師に対しては何らかの制限いるかな…
・決められない政治に終止符を打つため、大統領制にする。トップを国民投票で決める。
・地方でやれることは地方に任せるため、憲法に反さない限り、地方単位の法律を認める。
166名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:24:33.89 ID:jy/V+wsA0
倉山も今日怒ってたな。
橋下とはもちろん別の理由だけどな。
帝国憲法が考慮されていないって。
167名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:24:34.01 ID:jpKYZZ5a0
こいつは、「小林よしのり化」が急速に進んでる気がするなあ。
168名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:24:39.61 ID:/lxuqXiN0
まあ、改憲に向けて議論しましょうっていう姿勢なら問題無い
169名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:24:45.54 ID:Zf4OJVEq0
>>162
日本国憲法無効宣言 / 在特会 桜井誠
http://www.youtube.com/watch?v=XhWHyeP9eYE&list=UU1VA-Git7sY5ZjtQEHjwBng
170名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:25:18.98 ID:WLffqFjR0
>>125
間違ってないよ

普通なら二度と負けないような軍隊と外交をするね

アカヒ、ヘンタイは正反対の主張ばかりだ
171名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:25:39.76 ID:BQIKXBE20
>>163
バイブルはともかくお前は確実に小馬鹿びされるだろうなw
172名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:25:48.30 ID:IplgygADP
>>163

???
ま、頭から竹槍抜けよw
173名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:26:05.12 ID:n9GzECK80
やっぱ怒ってるw
174名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:26:44.25 ID:wJ643EkiP
>>157
でも現憲法も前文から9条から高らかに無防備国家という国の形を謳いあげてるんだぜ
国家理念を憲法に反映させることは何も間違っちゃいない
175名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:27:43.56 ID:kjc8fRiD0
>>158
つうか、現行憲法を否定するのに現行憲法の規定使うなよw
176名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:27:43.62 ID:oW2nP4Oy0
今すぐ脱出してください

維新は旧太陽が完全掌握しますので
177名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:28:00.06 ID:SSN5dR7MP
その程度で日本脱出するの?
アウンサン・スー・チーさんは人生の半分を捨てて祖国の民主化のために闘ってるけどね。
178名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:28:13.15 ID:J7EZMqil0
本来、憲法12条さえちゃんと踏まえていれば自民草案みたいなおせっかい条項はいらない
産経みたいなよけいなお世話もいらない
憲法が国民に保障する基本的人権は国が守るが、その実効性を担保するのは国民一人ひとりの不断の努力だ
たったこれだけのことなのに
179名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:28:50.51 ID:PhmwV7Nv0
もう逃げるの?

無責任だな。
180名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:29:01.85 ID:e4H4RZfq0
現憲法の破棄と自主憲法制定こそが正解。
そしてそれは超法規的措置を宣言するだけで可能。
181名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:29:48.99 ID:INk9hkXW0
お前の案出してみろやw
182名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:30:47.94 ID:IhMd319rO
略奪侵略殺戮強姦奴隷の冷酷野蛮な歴史を歩んできた他国の人たちには
他者不信で被害妄想で攻撃的になりがちだから
人権とかに過敏になるだろうけど
日本人はそういう冷酷野蛮な歴史を歩まずにすんできたから
人権とか自由とかわざわざ書かなくてもいいと知ってた
道義とか道徳とかが大切でそれに人権とか自由とか含まれると悟ってた
道徳などの歴史感覚のない人権とか個人の自由だとかは物凄い暴力になるとわかってた

今の憲法は道徳のない人権とか自由マンセー
我が我がのモンスターを量産するだけ
183名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:31:22.30 ID:j0lgTfv6O
現憲法の破棄を唱えている香具師はちゃんと憲法草案を用意してないと説得力0だぞ
184名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:31:25.09 ID:xnaCB6Vd0
>>157

国のかたちってよくわからんからググったらこんなの出てきたぜw

国のかたち研究会
国のかたち研究会(くにのかたちけんきゅうかい)は、民主党のグループ。通称、菅グループ。
185名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:31:37.71 ID:VMxXRsNu0
国家は人権を侵害して良い

国家は私有財産を犯しても良い

表現の自由は青少年健全育成に反すると認定すれば弾圧してよい



産経憲法wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
186名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:31:46.55 ID:Wd3PR1960
>>163
うわぁ・・・
大事なところでカミカミっすね
187名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:31:52.34 ID:P2r5bjM50
橋下が出て行くのは賛成。
さっさと大阪から出て行け。
お前は大阪市長であって、国会議員ではない。
国政に口を出すな。
そして、まともな市政をしろ。
パチンコも禁止しろ。
188名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:33:28.69 ID:wJ643EkiP
>>183
おまえ勉強不足丸出しだな
現憲法廃棄したら、その瞬間から帝国憲法復活するんだよ
そこから帝国憲法73条の改憲手続きに従って新しい憲法作れるんだよ
189名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:34:14.83 ID:xnaCB6Vd0
>>185

そういう内容なんだw
そりゃ橋下氏じゃなくとも反対するわな。
190名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:34:20.52 ID:ZukGNZTHO
政治家になって、たんまり金を蓄財したら
一家揃って愛する祖国へ帰るの?
それともアメリカかカナダあたりに逃げるの?
191名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:34:37.34 ID:SuJg8Ykb0
この人って、実は隠れ草加学会員だと思ってます。
192名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:34:40.25 ID:VMxXRsNu0
基本的人権を制限する憲法ってなんなのクルクルパーの産経新聞wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
193名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:35:20.53 ID:ptHBta9a0
橋下は国政に口出すな

てか、今の憲法破棄して明治憲法を改正しようぜ
194名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:35:53.13 ID:X7XkK5dq0
遂に
信者も居なくなってしまったようだな
 
195名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:36:04.47 ID:Zf4OJVEq0
>>183
何を言っている?
占領憲法破棄すれば自動的に大日本帝国憲法に戻るから
其れを相続して使えば良いだけ。

大日本帝国憲法口語訳してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19860304

本朝の正統なる憲法たる大日本帝國憲法を顧みる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20559077
196名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:36:18.47 ID:2RjaBAK+0
どうぞ?w
197名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:36:20.67 ID:sR6+hLLVO
こんなに賞味期限が分かりやすい党もないな
198名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:36:43.45 ID:2dyLtP8q0
要綱を批判するために出した過激な例えだとは思うが
これはアカンだろ

通ったらそれをさらに改正させるのが筋
199名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:36:47.84 ID:kjc8fRiD0
>>188
いや、帝国憲法の規定にそって現行憲法に改憲されたので現行憲法を破棄した場合に帝国憲法を復活させると
帝国憲法の規定によって現行憲法が破棄と同時に復活する事になる。

だから、憲法は改正しかできないんだよ
200名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:37:16.70 ID:CuO6/PmRO
別に今すぐ出てってもいいが
201名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:38:50.78 ID:J7EZMqil0
>>185
三つ目は知らんけど
国家は人権を侵害しないのか?
じゃあ刑法とはなんだ?

今の憲法29条では
1.財産権は、これを侵してはならない。
2.財産権の内容は、公共の福祉に適合するように、法律でこれを定める。
3.私有財産は、正当な補償の下に、これを公共のために用いることができる。
こうなってるが、なんか変わったのか?
202名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:38:53.02 ID:VMxXRsNu0
もうさwバカソネ憲法とかゴミウリ憲法とか、いい加減にして欲しいわw


必要なら今の憲法を一条ごと何年もかけてマイナーチェンジすれば良いだけ



それをドサクサに紛れて占領憲法以下のフルスクラッチ糞憲法なんて


真っ平ごめんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
203生粋の妊信 ◆Boy0562YHA :2013/04/26(金) 22:39:19.58 ID:K3bqnLniO
>>182
アホ。
特攻隊は国に死ねと命令されたんだぞ?
志願とか美化されているが、実際に調査すると大家族の次男以下、母子家庭の子供なんかが割合以上にいる。
なんでかね。
特攻隊でなくても、兵隊なんぞは馬以下の存在だった。

そんな国をもう一度作りたいのか?
204名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:39:51.14 ID:kjc8fRiD0
>>195
だから、帝国憲法の規定にそって改憲された現行憲法が破棄されたら元々の帝国憲法も破棄されるんだよ。
帝国憲法と現行憲法は繋がってて同じライン上に存在するんだよ。
205名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:40:00.55 ID:IcZF5taAO
まぁこの産経の憲法案ってのは
憲法についての議論がよりなされるよう願ってのパイオニア的なものだから
そりゃこれがそのまま通るとか本気で国に提出とかはあり得ないじゃん
206名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:40:21.09 ID:Ahjc3k5cP
>>144
するけど全く関係ない話。
207名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:40:21.95 ID:y7vcSIhn0
橋下に短絡的な問題解決のための復古封建主義を期待していた連中にとっては苦々しいことだろう
208名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:40:37.67 ID:ZHS7YhnX0
何で自分の思い通りにならないと直ぐに脱出するなんて言い出すんだろ?
勝谷も自民が勝ったら脱出するって言いつつまだ居るけどなw
209風老児 ◆ZPG/GcTAlw :2013/04/26(金) 22:41:03.54 ID:CKgf/R5m0
現憲法を破棄→明治憲法改正論

明治憲法は、不平等条約を改正する必要から制定された立派な憲法である(伊藤博文苦心作)
長所もあれば欠点もあった
だから、悪い点を改正すればよいのだという意見は多くある

だけど、時間が経ち過ぎた
中西教授は「果たして国民に憲法の破棄が受け入れられるか。それは一種の法的クーデターと
みなされ、諸外国に深い疑念を持たれてしまうことになる」と述べている

自分の国の憲法を改正するのに諸外国の顔色を窺う必要がどこにあるのかと言いたいが、
「現憲法を破棄→明治憲法改正論」は、少し無理があるような気がする
210名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:41:08.07 ID:VMxXRsNu0
産経って所詮



国家権力を独占する側の特権階級のノリで


シムシティで遊ぶみたいに日本を弄繰り回したいだけだろwwwwwwwwwwwwwww
211名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:41:24.04 ID:t/ZMpCeg0
日本を諦める奴は政治家やる資格ないよ
212名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:41:27.81 ID:PbTiVsxCO BE:2921562566-2BP(22)
つまり自分の意に添わなければ大阪見捨てて逃げ出すんですね?

知ってたよw
213名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:41:29.90 ID:bpDPspQk0
橋本はサヨク脳。
214名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:41:36.49 ID:LfgyTeaD0
この人の目的は大阪都を作ることだからな。
215名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:42:18.52 ID:E13RGzpA0
案は案として選択肢は多い方がいい
選ぶのは国民
国民が選んで出て行くのであれば多数に従う気がなく民主主義とは程遠い
失言として公表して貰いたいものだよ
橋下ファンとしては残念だね
216名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:42:24.33 ID:wdYUUewx0
>>201
国家は国家のために人権を侵害することはできない
人権制約してるのは他の人権を保護するためである
ただしある程度の多数の利益に配慮することは許容すべきだが限定的に考えるべき
ぐらいが現状じゃないの?
217名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:42:35.22 ID:J7EZMqil0
ギザギザしてるだけで答えてくれない
残念だ
218生粋の妊信 ◆Boy0562YHA :2013/04/26(金) 22:42:57.19 ID:K3bqnLniO
>>201
人権を制限できるのは人権だけだよ。
個人によって他の人権が侵害されたので、国は被害者に代わってこれを罰することができる。
国権そのものが人権を侵害して良いわけがない。
219名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:43:15.78 ID:VMxXRsNu0
良いですか?w



今まで不可能だった事を可能にする為に、いちいち書き換えてあるんですよwwwwwwwwwwwww



そして、この新憲法の目的とは


「主権者である国民」を憲法によって制限する事ですwwwwwwwwwwwwwwww
220名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:44:13.64 ID:gJcPBRuM0
>>125
「以上」の字が間違ってる
221名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:44:15.05 ID:wJ643EkiP
>>199
形式的には帝国憲法73条の手続きによって今の憲法が生まれたことになっているが
帝国憲法の根本条項(第1〜4条)に手を加えた時点で、それは「改定」ではなく「革命」と言わざるを得ない

憲法改定にも限界があるし、なにより当時の日本は非独立国で主権が無かった
そんな占領下で憲法を制定できる権利も資格も無かった。よって無効が法理論的にも正しい
222名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:44:28.30 ID:M1bDaH1BP
道州制がなかったから発狂してるだけだろ橋下は
さっさと出てけ
223名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:45:35.45 ID:JCv8YDkF0
>>188
その通り
厳密に言うと、ポツダム宣言受諾そのものが大日本帝国憲法の違反と言う人もいる。
左翼は都合の良い時だけ憲法遵守を叫ぶが、だったら大日本帝国憲法も世界に誇る立派な憲法だ。
224名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:45:45.90 ID:J7EZMqil0
>>216
それはつまり公共の福祉をどう解するかということで
公共の福祉のために国家が人権を侵害する、これは今の憲法でやってることでしょう

>>185の言い方ではなんか変わるのか、わからん
変わるなら変わったところを主張者が言ってくれないと
225名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:46:06.54 ID:J7EZMqil0
>>218
なんだそりゃ
226名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:46:28.79 ID:UJuYG07p0
>>190
橋下は、知事になる前は
年収3億円だよ
大阪府知事で2000万円
大阪市長で1500万円だったかな

こんなアホな選択は橋下しかしない
227名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:47:24.89 ID:LtTm4vrr0
既にほどんどの日本人は脱出したい
憲法の下で暮らしている
228名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:47:30.29 ID:VMxXRsNu0
主権者である専制君主を、実質的な武力で上回った勢力が憲法の元にその権利を規制するとか


民政下での三権を規制するとかじゃないんです新憲法の目的はwwwwwwwwwwwwwwwww





「主権者である国民」を憲法の元に弾圧する為に、新憲法が準備されてるんですよwwwwwwwwwwwwwww
229名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:47:56.82 ID:m6Jflz2U0
どうぞどうぞw
230名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:47:59.33 ID:m05+2unTT
道州制の正体
http://baikoku.web.fc2.com/
231生粋の妊信 ◆Boy0562YHA :2013/04/26(金) 22:49:08.81 ID:K3bqnLniO
>>225
わからないなら勉強しなさいな。
232名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:49:35.20 ID:kybeMZYb0
           /''⌒\
         ,,..' -‐==''"フ  /
          < n `∀´>η あんな憲法が通ったら
          (   ノ   \  日本を脱出する!
 ガラガラ…   (_)_)
        :/~"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""/:  :/''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ /:  :/:::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 :: ゝ/:  :/   :::::......ノ:;;..:::ノ
233名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:50:20.07 ID:RlRKhTVc0
一番の問題は、社民・共産・公明・民主といった革命標榜する化石さんたち

議論にたどり着けるのかな(´・ω・`)?
234名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:50:40.55 ID:xnaCB6Vd0
>>220

武士の情けを忘れちゃいかんぜw
235名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:51:20.81 ID:kjc8fRiD0
>>221
憲法改正に革命規定なんて存在しないので、「革命になる」などというのが妄想。
規定が存在しないんだから。存在するのは改憲規定だけ。どこからが革命になるかの規定が存在しない以上は
革命になどなりようもない。

だいたい、根本条項を改憲してはいけないという規定がないんだからw
236名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:51:37.64 ID:VMxXRsNu0
現行憲法で認められている国民の権利を剥奪し


国家権力を規制を解除する為に、新憲法が必要なんですwwwwwwwwwwwww




この憲法は、現行日本国民を特権階級と、隷属階級に二分するものでしたwwwwwwwwwwwww


バカソネ憲法も、自民党案も全部同じ事wwwwwwwwwwwwwwww




ワタシは法律家としての橋下が自民党案にツッコミを入れたという話を当然の如く思ってました


ところが、多数派の愚民はそうではなかったそうです



そして今回もまた同じ事を産経新聞が繰り返し、愚民が同じ反応をしたのでしたwwwwwwwwwwww
237たれ之助 ◆TareTVap/. :2013/04/26(金) 22:52:11.26 ID:04/N3Nbx0
で13条はどうするんだwwwww
238名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:52:42.48 ID:42Q8Eua70
産経案が通ろうと通るまいと、一日も早く日本を脱出して半島に帰ってくれ。
239名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:52:53.95 ID:fk8MW7e30
>>1


>産経新聞が発表した「国民の憲法」要綱


産経なんていうキチガイ新聞なら、そりゃ見るに耐えないキチガイカルト憲法なんだろうなw
240名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:53:43.76 ID:RU1fj2nbO
>>1
すみません、この人誰でした?
ちょっと前までテレビ出まくってたと思うけど忘れちゃった(笑)
241名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:54:42.75 ID:wJ643EkiP
>>223
ポ宣言を良く読めばわかると思うが、とくに9条の根拠となるポ宣言第11条は何も日本の再軍備を禁止を要求してない
あくまで経済復興と賠償金取り立てが第一で、軍事費をそれに優先させてはいけませんよ、という意思表示にすぎない

まあこんな現憲法を有難がる奴は右も左も信用できないけどね
242名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:55:32.18 ID:M1bDaH1BP
>>226
お人よしだなお前は
橋下は名誉欲を以上に欲していたが金もあきらめたわけではない
きちんと後からリターン得られる公算ももっている
元知事の弁護士事務所が儲からないわけないだろ
橋下は財をなげうって政治家をやるつもりはない
243名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:55:36.97 ID:JemFg8yx0
まあ産経じゃあなw
244名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:55:39.25 ID:doVjfyoE0
おれは産経の憲法案でいいと思う。
現行の100万倍マシだろ。
文句あるなら対案出せ。
245名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:55:40.98 ID:i1aWkAw/0
そう言って日本を出て行く人はいないんだよね
246名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:55:57.95 ID:tw8ozzkP0
日本に侵略に来た朝鮮労働党の工作員の朝鮮女が生んだ私生児の橋下大阪市長あ
さっさと日本から出ていけや
子供をオーム真理教という北朝鮮破壊工作員の宗教を装ったテロ秘密結社に入れて
日本人を殺した石原朝鮮労働党工作員太陽族(北朝鮮金豚正恩の太陽結社と同じ)の
石原一家も日本から出ていくか日本人に暗殺されろ!
247名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:56:19.66 ID:kjc8fRiD0
>>239
それ以前に橋下が産経読んでたという方が問題なような。
他に勉強する事あんだろうに。あんなネトウヨの暇つぶし以外役に立たない物を読んでてどうするよ
248生粋の妊信 ◆Boy0562YHA :2013/04/26(金) 22:56:58.25 ID:K3bqnLniO
というか、何においても橋下は非常に実務的なんだよ。
竹島の共同管理とか、公明党との選挙協力とか。
今回も、この発言を読む限りでは、改正憲法そのものへの批判より、むしろその提出方法について疑義を表明している。
こんなに一度に変更しようとしたら、通るものも通らなくなる。

まあその通りだな。
さしあたり必要なのは9条の改正。
まずはそれを標的にすべきで、あれもこれもと総取り替えを画しても、かえって全部が無駄になる。
249名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:58:18.82 ID:mb5XJEGxO
話題作りに必死だな
地道にやれよ
250名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:58:23.96 ID:tw8ozzkP0
意外に知られていないことですが、なんで急に議員辞職したのか納得です。
【1】石原慎太郎の弟裕次郎の手術の執刀医がオウムの林郁夫だった
http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20100406/1270496070
 1995年(平成7年)4月、石原慎太郎は突然衆議院議員辞職を表明した。
地元の後援会にも知らされず、全く唐突であった。
日本の政治に失望したという趣旨の意見を残しているが、
とってつけたような感じである。なぜ唐突にやめるのか、
全くその説明としては不十分であった。
しかし、彼は議員辞職をせざるを得ない、大きな事情を抱えていた
251名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:59:40.04 ID:x8CRy1+V0
脱出しないでしょ。
252名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:59:45.33 ID:wJ643EkiP
>>235
おまえも勉強不足だな。おまえの言う改定無限界説を取れば、それこそ左翼の永久革命を認めるようなもんだぞ
そんな憲法に権威も支配もあるもんか

だから宮沢俊義なんかは8・15革命説を唱えて、なんとか帝国憲法と現憲法との整合性を保とうとしたんだよ
253名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:00:50.26 ID:JCv8YDkF0
>>241
その通りなんだよ
次に問題になるのが、GHQによる憲法制定そのものがハーグ陸戦条約に違反するという主張
これは全くそうなんだわ
GHQはハーグ陸戦条約に違反しまくった違法行為をした。
完全に無効ですな
農地改革も無効
254名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:00:55.07 ID:EY7+mSTB0
>>244
産経の憲法案がどんなものか読んでいないが
せいぜい9条改正だけで後は現行憲法のままでいいんじゃないか
それだけで済ませてはいけない理由なんてあるのか?
255名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:01:47.35 ID:tw8ozzkP0
 オウム真理教と石原裕次郎になんの関係があるのかと思われるであろう。キ
ーワードは「慶應病院」である。1981年に解離性大動脈瘤で入院したときの
執刀医がだれであったか、そこに鍵がある。この大手術の執刀を行ったのは
、心臓外科医としての林郁夫だった。
【2】石原慎太郎の圧力でオウム真理教は宗教法人になった。
1987年に石原裕次郎が亡くなった2年後、オウム真理教は宗教法人になっている。
頑なに宗教法人認定を拒否されていたオウム真理教としては、好き勝手なことを
するためにはなんとしても宗教法人の認定を受けたかった。
林郁夫から1988年に運輸大臣であった石原慎太郎に、
状況打開の依頼がいったことは想像に難くない。
実際、石原慎太郎は運輸大臣の肩書きを背景に東京都にプレッシャーをかけ、
オウム真理教はまんまと宗教法人に成りおおせている。
256名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:02:18.85 ID:iRh8+dkR0
>>1
ついでに在チョンも連れ出してください
これでやっと綺麗になるな、キムチ臭消し去って美しい日本取り戻そう。
257名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:03:34.20 ID:N7DowV5V0
こんな日本はいやだ〜〜と言いながら、出て行かない
たわごと乙
258名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:03:41.01 ID:kjc8fRiD0
>>252
憲法は権威も支配も必要ない、政府の行動規定を規範する為のものですけどねw

つうか、権威と支配ってアホですか?
259名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:04:45.34 ID:SzYp389P0
>>241
憲法制定過程を知らんのか
アメリカはポツダム宣言を根拠に軍隊放棄を要求してきたんじゃないぞ
そのとき、発足前だった極東委員会構成国となるソ連、豪州、ニュージーランドなどが天皇制廃止を主張してた

極東委員会が発足すると、最高決定権がここに移るために
アメリカが間接統治の上で政治利用できると判断した天皇(制)を維持できなくなる可能性があった

そのため、アメリカは極東委員会構成国を納得させる必要があるので
天皇制護持と引き換えに軍隊放棄を日本に要求し、日本もそれを呑んだってだけ
260名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:04:46.56 ID:CxcKxKQl0
必死に、基本的人権が制限されると書いてる奴は何なんだ
現状を成文化しようとしてるだけだろうに

まさか、現状の解釈で基本的人権が無制限だとでも思ってるのかw
261名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:05:21.95 ID:D1huXJ1KP
もう利用価値ないから出てってくれよ
262名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:05:36.89 ID:OI4YNUO00
日本陸軍
日本海軍
日本空軍

これでいいだろ
妙な言葉遊びしたって現実は変わらん
263名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:05:38.43 ID:xnaCB6Vd0
>>247

しかし、毎日・朝日はこれは取り上げないだろ↓

産経新聞の報道より
2011年8月13日、民主党北海道総支部連合会(北海道連)が2001年〜2010年にかけ、
在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)傘下の金剛山歌劇団の札幌公演パンフレットに、
税金が原資の政党交付金を使って広告を出していたことをスクープ
264名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:05:40.60 ID:VMxXRsNu0
今可能な表現の自由を弾圧する為に


産経新聞は徹底した工作条項を入れていますw




これは国家の権力を規制するのではなく、国民の権利を規制する為だけのものですw


今、可能なものを、どうしても憲法の名のもとに規制して弾圧したくてしたくてたまらなないのが産経新聞なのですw



そういう「社会がこうあるべきだ」という「思想」wを、政治で実現するのではなく、


憲法を使って反不可逆的に弾圧可能にするために、そういう「思想」条項ばっかり捻じ込んでるのが産経憲法なのですw
265名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:05:49.42 ID:Ev3Ow07dP
>  橋下氏は憲法改正案について、「現実的に変えていこうと思ったら1条変えるのに議論して、次にどうするかという戦略を考えないといけない。
> 全文改正案出したところで通るわけない」と指摘した。

では、どこに焦点を集めれば国として纏まるか、と言う話になるな。

間違っても、橋下にはならんだろう。
266名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:05:53.80 ID:AoTgDPlhO
政党やメディアが草案を出すのは良いことだよ
各所の草案が多少乱雑であっても、国民投票で過半数を得る必要があるから
発議の段階までには洗練されていく
国の形や理念を国民全体で考える良い機会になる
267名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:05:55.03 ID:wJ643EkiP
>>258
法の支配と権威は最も重要だろうが
それ無しでどうやって政府の権限を規定したり、国民の権利を保護したりするんだよ
アホはおまえだ
268名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:06:21.65 ID:aGembYj70
憲法十七条 BY 聖徳大使

一にいう。和をなによりも大切なものとし、諍いを起こさぬことを根本としなさい。人はグループを作りたがり、悟りきった人格者は少ない。
それゆえ、君主や父親の言うことに従わなかったり、近隣の人達ともうまくいかない。しかし上の者も下の者も協調・親睦の気持ちを持って
論議するなら、おのずから物事の道理にかない、どんなことも成就するものだ。

二にいう。篤く三宝(仏教)を信奉しなさい。三つの宝とは仏・法理・僧侶のことである。それは生命ある者の最後の拠り所であり、全ての国の
究極の規範である。どんな世の中でも、いかなる人でも、この法理を尊ばないことがあろうか。人で、はなはだしく悪い者は少ない。よく教えるならば
正道に従うものだ。ただ、それには仏の教えに依拠しなければ、何によって曲がった心を正せるのだろうか。

三にいう。王(天皇)の命令を受けたならば、必ず謹んでそれに従いなさい。君主はいわば天であり、臣下は地にあたる。天が地をおおい、地が天を
のせている。かくして四季が正しく巡り行き、万物の気が通う。それが、逆に地が天を覆うとすれば、こうした正しい秩序は壊されてしまう。
そういうわけで、君主が言うことに臣下は従うこと。上の者が行えば、下の者はそれに倣うものだ。ゆえに王(天皇)の命令を受けたならば、必ず謹んで
それに従いなさい。謹んで従わなければ、やがて国家社会の和は自滅してゆくことだろう。

四にいう。政府高官や一般官吏達は、礼の精神を根本を持ちなさい。人民を治める基本は、必ず礼にある。上が礼法にかなっていない時は下の
秩序は乱れ、下の者が礼法にかなわなければ、必ず罪を犯す者が出てくる。それゆえに、群臣達に礼法がたもたれているときは社会の秩序も乱れず、
庶民達に礼があれば国全体として自然に治まるものだ。
269名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:06:29.71 ID:fbu+igx8O
このスレで憲法改正議論してる奴はアホw
270名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:07:53.56 ID:Sm3KniRN0
>>1
国士ぶってても結局は「脱出」か・・・・・・
橋本の本性が透けて見えるな。
271名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:08:29.62 ID:tw8ozzkP0
3】石原慎太郎は、オウム真理教への資金提供を行っていた
宗教学者の中沢新一の証言によると、石原の四男の画家、石原延啓はオウム真理教の幹部であったとされる。
浜田幸一は自著『ハマコーの非常事態宣言』の中で、石原が、山口敏夫と共に
オウム真理教への資金提供を行っていたと名指しで批判している
ハマコーが最初に石原とオウムの関係を喋ったのは、オウム事件の真っ只中の時で、石原は、あわてて任期途中で議員を辞めている。
272名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:08:30.78 ID:aGembYj70
憲法十七条 BY 聖徳大使

五にいう。官吏達は饗応や財物への欲望を捨て、訴訟を厳正に審査しなさい。庶民の訴えは、一日に千件もある。一日でもそうなら、年を重ねたら
どうなろうか。この頃の訴訟にたずさわる者たちは、賄賂を得ることが常識となり、賄賂を見てからその申し立てを聞いている。すなわち裕福な者の
訴えは石を水中に投げ込むようにたやすく受け入れられるのに、貧乏な者の訴えは水を石に投げ込むようなもので容易に聞き入れてもらえない。
このため貧乏な者達はどうしたらよいかわからずにいる。そうしたことは官吏としての道に背くことである。

六にいう。悪をこらしめて善をすすめるのは、古くからの良いしきたりである。そこで人の善行は隠すことなく、悪行を見たら必ず正しなさい。
へつらいあざむく者は、国家を覆す効果ある武器であり、人民を滅ぼす鋭い剣である。また媚びへつらう者は、上には好んで下の者の過失を言いつけ、
下にむかうと上の者の過失を誹謗するものだ。これらの人達は君主に忠義心がなく、人民に対する仁徳も持っていない。これは国家の大きな乱れの元となる。

七にいう。人にはそれぞれの任務がある。それにあたっては職務内容を忠実に履行し、権限を乱用してはならない。賢明な人物が任にある時は誉める
声が起こる。よこしまな者がその任につけば、災いや戦乱が充満する。世の中には、生まれながらに全てを知りつくしている人はまれで、よくよく心がけて
聖人になっていくものだ。事柄の大小にかかわらず、適任の人を得られれば必ず治まる。時代の動きの緩急に関係なく、賢者が出れば豊かに伸びやかな
世の中になる。これによって国家は長く命脈を保ち、危うくならない。だから、いにしえの聖王は官職に適した人を求めるが、人の為に官職を設けたりはしなかった。

八にいう。官吏達は、早くから出仕し、夕方遅くなってから退出しなさい。公務はうかうかできないものだ。一日中かけても全て終えてしまうことが難しい。
したがって、遅く出仕したのでは緊急の用に間にあわないし、早く退出したのでは必ず仕事をし残してしまう。
273名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:08:33.52 ID:j0lgTfv6O
>>266
同意
雑でもめちゃくちゃでもいいから兎に角案を出すことだ
橋下もそこは認めている
274名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:08:48.99 ID:/yzo63yi0
左翼は全員過ごしやすい国に行けよ
275名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:08:56.82 ID:Ev3Ow07dP
>>269
まあ、その発言も「憲法改正議論」の内だがな。
276名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:09:09.09 ID:sj9XEMc40
お隣の本国に帰れば整形美人がいっぱいだよ
毎日取り替えても、取り替えたのがわからないくらい
美人がいっぱいだよ、早くいきなよ
277名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:09:24.92 ID:lID+KCg50
橋下さんは、なんでネーミングにそんなにコダワル?

防衛軍でも自衛軍でも、結局 大事なのは中身の組織のしくみ
それを疎かにして良い名前付けてもしかたないと思うが
278名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:09:35.95 ID:g+uRK2IJ0
「権利は義務を伴う。」

自民草案にしても産経試案にしても、この表現が大好きみたいだなw
それを支持するアフォが多いのが不思議で仕方がない。
279名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:10:20.30 ID:xnaCB6Vd0
>>269

産経の草案の内容も考えずに橋下氏が
「産経の草案が通ったら出て行く!」→「おう、出て行け、何やったら今でていけ」「いつでるの?今でしょ」
って脊髄反射してるやつよりはましw
280名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:10:36.92 ID:fk8MW7e30
***********************************************

 サンケイ新聞は 北朝鮮国家を目指すカルト団体だ。

 破防法を適用して全員処刑せよ


***********************************************


 第一九条(国民の義務) 国民は、国を守り、社会公共に奉仕する義務を負う。

  2 国民は、法令を遵守する義務を負う。

  3 国民は、法律の定めるところにより、納税の義務を負う。


社会公共に奉仕する義務を負う。
社会公共に奉仕する義務を負う。
社会公共に奉仕する義務を負う。
社会公共に奉仕する義務を負う。
社会公共に奉仕する義務を負う。



なんじゃこりゃ? w   「奉仕」 って無料だろ? しかも「義務」だぞ?w
281名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:10:37.50 ID:VMxXRsNu0
憲法で家族とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



家族はナニナニでなければならないと


憲法で書くってどこのアフォが考えるの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


教えて産経新聞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




それって、憲法を使って、国家が家族という私的な関係に、こうセヨ!と強制力を発揮してる訳でしょw



え?wwwwwwwwwww産経新憲法って家族を規制する為に作るんだwwwwwwwwwwwwwwwww
282名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:10:39.09 ID:aGembYj70
憲法十七条 BY 聖徳大使

九にいう。真心は人の道の根本である。何事にも真心がなければいけない。事の善し悪しや成否は、すべて真心のあるなしにかかっている。官吏たちに真心が
あるならば、何事も達成できるだろう。群臣に真心がないなら、どんなこともみな失敗するだろう。

十にいう。心の中の憤りをなくし、憤りを表情に出さぬようにし、他の人が自分と異なった事をしても怒ってはならない。人それぞれに考えがあり、それぞれに
自分がこれだと思うことがある。相手がこれこそと言っても自分は良くないと思うし、自分がこれこそと思っても相手は良くないとする。自分は必ず聖人で、
相手が必ず愚かだという訳ではない。皆ともに凡人なのだ。そもそもこれが良いとか良くないとか、誰が定めうるのだろう。お互い誰も賢くもあり愚かでもある。
それは耳輪には端がないようなものだ。こういう訳で、相手が憤っていたら、むしろ自分に間違いがあるのではないかと恐れなさい。自分ではこれだと思っても、
みんなの意見に従って行動しなさい。

十一にいう。官吏達の功績・過失をよく見て、それに見合う賞罰を必ず行いなさい。近頃の褒賞は必ずしも功績によらず、懲罰は罪によらない。指導的な立場で
政務にあたっている官吏たちは、賞罰を適正かつ明確に行うべきである。

十二にいう。国司・国造は勝手に人民から税を取ってはならない。国に二人の君主はなく、人民にとって二人の主人などいない。国内の全ての人民にとって、王(天皇)だけが
主人である。役所の官吏は任命されて政務にあたっているのであって、みな王の臣下である。どうして公的な徴税と一緒に、人民から私的な徴税をしてよいものか。

十三にいう。色々な官職に任じられた者たちは、前任者と同じように職掌を熟知するようにしなさい。病気や出張などで職務にいない場合もあろう。しかし政務を
執れる時にはなじんで、前々より熟知していたかのようにしなさい。前の事などは自分は知らないといって、公務を停滞させてはならない。
283名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:10:58.39 ID:wdYUUewx0
>>278
まぁまちがってないけどね
国民の権利の裏には義務があるさ
それを保障しなければならない国家の義務が
284名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:12:41.77 ID:KUaSgCT50
無から有を生むわけにはいかん以上、納税義務を果たすものがいなきゃ権利も担保できない。
285名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:12:44.19 ID:tw8ozzkP0
橋下大阪市長も石原一家も朝鮮労働党の日本潜入工作員だ
どちらも右翼っぽい偽装してつだけで本質は朝鮮右翼団体の似非北朝鮮人と同じ
日本破壊工作員の朝鮮人にすぎない
橋下を運営指摘や反日アメリカの反日ユダヤキリスト教魚結社が橋下や石原の正体が
北朝鮮労働党工作員であり日本人に成りすましていた朝鮮人であることや
アメリカのボストンテキサステロで北朝鮮の関与と在日朝鮮総連=韓国民団の資金が
アメリカテロに流れていることがわかりつつあり、日本人に正体がばれてきた橋下や石原を切ろうとしてるw
286名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:12:51.12 ID:aGembYj70
憲法十七条 BY 聖徳大使

十四にいう。官吏達は、嫉妬の気持ちを持ってはならない。自分がまず相手を嫉妬すれば、相手もまた自分を嫉妬する。嫉妬の憂いは果てしない。それゆえに、自分より
英知が優れている人がいると喜ばず、才能が勝っていると思えば嫉妬する。それでは500年たっても賢者にあうことはできず、千年の間に一人の聖人の出現を期待すること
すら困難である。聖人・賢者といわれる優れた人材がなくては国を治めることはできない。

十五にいう。私心を捨てて公務に向かうのは、臣たるものの道である。およそ人に私心がある時、恨みの心が起きる。恨みがあれば、必ず不和が生じる。不和になれば
私心で公務をとることとなり、結果としては公務の妨げをなす。恨みの心が起こってくれば、制度や法律を破る人も出てくる。第一条で「上の者も下の者も協調・親睦の
気持ちをもって論議しなさい」と言っているのは、こういう心情からである。

十六にいう。人民を使役するにはその時期をよく考えてする、とは昔の人の良い教えである。だから冬(旧暦の10月〜12月)に暇がある時に、人民を動員すればよい。
春から秋までは、農耕・養蚕などに力を尽くすべき時である。人民を使役してはいけない。人民が農耕をしなければ何を食べていけばよいのか。養蚕がなされなければ、
何を着たらよいというのか。

十七にいう。物事は一人で判断してはいけない。必ずみんなで論議して判断しなさい。ささいなことは、必ずしもみんなで論議しなくてもよい。
ただ重大な事柄を論議するときは、判断を誤ることもあるかもしれない。その時みんなで検討すれば、道理にかなう結論が得られよう。
287名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:14:06.49 ID:VMxXRsNu0
矛先が国民に付き付けられる憲法wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


しかも新憲法は改正する度に、国民奴隷化指数が高まっていくのは間違いありませんwwwwwwwwwww



もともと、バカ保守メディアやバカソネ憲法や自民党が、部分改正で済ませない根本思想は


正にそこにあるからですwwwwwwwwwwwwwwww
288名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:14:18.23 ID:Ev3Ow07dP
>>278
> 「権利は義務を伴う。」

当たり前の話だが?
289名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:14:33.83 ID:fk8MW7e30
***********************************************

 サンケイ新聞は 北朝鮮国家を目指すカルト団体だ。

 破防法を適用して全員処刑せよ


***********************************************


サンケイ憲法


 第一条(国柄) 日本国は、天皇を国の永続性および国民統合の象徴とする立憲君主国である。



立憲君主って、いつの時代だよオイwww


  明治憲法か? 大昔のイギリスか? 


 こいつら頭おかしい連中だなぁ。 こりゃやばいぞw
290名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:16:09.06 ID:PL+2e5PE0
おい、お前ら
無理して産経を擁護する必要もないんだぞw
291名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:16:49.39 ID:LnPWEm0o0
護憲勢力は戦争防止しか頭にない視野狭窄症で、マネーパワーの横暴を
防ぐことなど考えもしない。
原発再稼働で国民主権などないに等しいことが明らかになった。
国民主権をきちんと機能させるためには国民投票で毎年国会議員の信任投票を
行えばいい。そのための条文を憲法に入れるべき。
選挙だけでは不十分なのは明白。公約違反したり、国民をないがしろにする政策を
行う政党の議員は不信任投票で首にする。こういう仕組みがないと国民はずっと政治に
不満を感じざるを得ないし、こういう仕組みがあれば政治家の暴走も止められる。
292名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:17:14.67 ID:j0lgTfv6O
第1条を天皇についての条文にすること自体俺個人的には反対

第1条は「国民の定義」であるべき

天皇は最後が良い
293名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:18:05.45 ID:GE+9ZrWL0
ハシゲは日本国も日本人も大嫌いだもんな
出自ってこういうところに出るんだよな
294名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:18:08.84 ID:g+uRK2IJ0
>>288
何が当たり前なんだよ?w
権利を制限したい側がそれを正当化する為に用いる詭弁を
受け入れるなんてアフォとしか思えんが。
295名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:18:18.87 ID:wdYUUewx0
>>292
読売の草案がそんな感じだったな
296名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:18:45.29 ID:xnaCB6Vd0
>>289

立憲君主制国家は日本を含めて今でも多数あるみたいだぞ
297名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:19:13.09 ID:fk8MW7e30
***********************************************

 サンケイ新聞は 北朝鮮国家を目指すカルト団体だ。

 破防法を適用して全員処刑せよ

***********************************************

サンケイ憲法


 第一三条(国家主権、国および国民の責務) 国は、その主権と独立を守り、公の秩序を維持し、

     かつ国民の生命、自由および財産を保護しなければならない。

  2 国民は、みずから国家の一員であることを自覚し、その発展に寄与するよう努めなければならない。

国家の一員であることを自覚し、その発展に寄与するよう努めなければならない。
国家の一員であることを自覚し、その発展に寄与するよう努めなければならない。
国家の一員であることを自覚し、その発展に寄与するよう努めなければならない。
国家の一員であることを自覚し、その発展に寄与するよう努めなければならない。
国家の一員であることを自覚し、その発展に寄与するよう努めなければならない。


なんじゃこりゃ? ここで言う「国家」って何のことだ? 政府か?w
 「国民がいるから国家」 なのに、 国民は国家の発展に寄与するように努める とはなんだ?w

**********************************************************************************************
  「 個人個人が幸福を追求することによって、国が発展する 」 という資本主義社会を 否定するのか、オイ?w

カルト共産主義国を目指す、 サンケイ新聞w
**********************************************************************************************
298名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:19:13.41 ID:VMxXRsNu0
国民が第一条とか


共和制にしたい反日ナベツネ憲法のバカが始めたお遊びwwwwwwwwwwwwwww
299名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:20:28.75 ID:R+4yeuj+P
>>1
敵は中華人民共和国憲法第35条で言論、出版、集会、結社、パレード、
デモの自由を明記してる中国だからなあ〜

ttp://www.gov.cn/ziliao/flfg/2005-06/14/content_6310_4.htm

生半可なバカ左翼じゃ応援できない国とやりあわねばならない。
さっさと憲法改正しておけよ。
300名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:20:41.16 ID:/yzo63yi0
>>297
こいつバカだろ
301名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:21:15.97 ID:tlFdbldt0
よくわからないけど石原閣下にまかせておけばよい。
302名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:21:41.33 ID:VMxXRsNu0
もうこんなフルスクラッチアフォ憲法案ばっかり大新聞も自民党も平気な顔して出してくるなんて


恥ずかしすぎるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



アフォの安倍もこのアフォ憲法案を読んで改憲改憲って言ってるだけで


憲法学なんて何も知らないしwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
303名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:21:42.28 ID:g0NCPCSO0
こういう発言が口をついて出てしまうところが
橋下が保守ではない証拠なんだよな。
普段保守のように聞こえる発言をすることもあるが、
なんていうか、根なし草というか、根っこが日本という国に
根づいている深みを感じない。
304名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:21:48.86 ID:wJ643EkiP
>>292
天皇は日本の国体そのものだから、必ず最初に持ってこないとダメ
なんで最も大事なモノが最後になるんだ
305名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:22:29.36 ID:X2yUk02/0
>>300
そいつ昨日も延々とコピペ貼ってファビョりまくってたぞ
306名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:22:38.91 ID:Rl7kgjhVP
>あんな憲法が通ったら日本を脱出する
自分の気に入らない憲法になったら国を捨てるってか
こんな人間が憲法を変えようとする方が怖いわw
307名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:23:05.35 ID:j0lgTfv6O
何故天皇が第1条ではいけないのか?

天皇も1人の人間であり、国民として自由に生きる権利があると思うから
308名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:23:16.80 ID:8qDaOrVJ0
>>296 に一票

政治体制を表現する一般的な用語だろう
309名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:23:30.91 ID:5GbGl6FU0
産経新聞は

天皇を国家元首以外全て間違い
310名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:23:44.50 ID:xnaCB6Vd0
>>294

「権利は義務を伴う」
どの辺が詭弁なんだ?

>>300

まあ、何かの組織の人間だと思われ。
311名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:23:59.84 ID:JCv8YDkF0
おとなしく大日本帝国憲法に戻せ
戻さないなら自衛隊を含めみんなで大日本帝国政府を作るだけだ
日本国民の殆どは、大日本帝国側の国民になりますよ
312名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:24:18.03 ID:fk8MW7e30
***********************************************

 サンケイ新聞は 北朝鮮国家を目指すカルト団体だ。

 破防法を適用して全員処刑せよ

***********************************************


サンケイ憲法


  第八八条(国務大臣の訴追) 国務大臣は、その在任中、内閣総理大臣の同意がなければ、訴追されない。



国務大臣が、人殺ししようがレイプしようが、訴追されないぞ、オイw
313名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:24:29.83 ID:agMpDUHXP
>>1
状況が悪くなれば日本を捨てるってことか
314名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:24:30.89 ID:6/g0XflaP
九条以外変えなくていいとおもうが
315名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:24:30.95 ID:oPLXW5IP0
>>6
じゃあそんな国消えりゃいいんだよ
316名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:24:39.15 ID:R+4yeuj+P
>>303
特ア+戦後日本の定義で言うと保守ではないが右翼(=反特ア、反左翼)ではある。

#左翼=ウンコ食わないことから韓国アイドルの好き嫌いにまで右翼のレッテルを
    貼って歩いてる知能障害。
317名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:24:50.10 ID:rqIkMMjs0
自分も読んだけど
あれ国民の義務についての規定ばかりで権利についての規定がほとんどないんだよねw
318名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:25:17.83 ID:QQ0CPjWt0
憲法を一度に新しくするのはムリだな
誰がどんなのを作っても批判がでる
とりあえずいくつか変えてそれから考えるべきだわ
319名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:25:47.58 ID:wdYUUewx0
>>310
詭弁というか誤解をしている人間が多いよね
権利と義務が同一人に帰属するとおもってる人が多い
320名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:25:56.39 ID:5GbGl6FU0
>>311
お前みたいなキチガイが居るから憲法改正嫌がる奴が増えるんだよ

帝国憲法なんて
統帥権があったり、人権侵害、公平性の欠如とか無茶苦茶だろ
321名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:26:06.06 ID:SP9wTYoM0
ネトウヨとはしげと3K
という3題ばなし
おあとがよろしいようで。
322名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:27:31.84 ID:vuQbi9bm0
アホかおまえら

日本に保守なんかいねえよ

アメリカ奴隷(安倍・竹中)

中国奴隷(二階etc)

韓国奴隷

北朝鮮奴隷(社会党)   ※重複可

が居るだけだ!!!
323名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:27:43.15 ID:KUaSgCT50
お上は天下に法も人権も制度も何もない時代からおわしますのに、いまさら何を言うのやら。
今上様ご自身が一人の人として譲位されたい御意向がおるならそのようにされればいいでしょうが、
日本国は天皇陛下なしの世などありませんでしたから。中国やら韓国との付き合いがない時代はあっても。
324名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:27:59.54 ID:Ev3Ow07dP
>>294
権力を振るうなら、振るう責任は義務として存在するのは当然だが?

でなければ、好き勝手やられても止めようが無い。
325名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:28:05.19 ID:0pNqCppe0
>「例えば自衛軍とか、自衛隊の名前を印象に残して軍と付けるならぎりぎり通るかもしれない。
>ネーミングはもっと議論しないといけない」

いつもの、思い付きですな。
326名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:28:08.83 ID:wJ643EkiP
>>320
現代にそぐわない条項があれば第74条に則って改正すればいいじゃん
それこそ国民的議論を経て何年掛かっても良い
327 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/26(金) 23:28:16.95 ID:sKKN+vj+0
なんでどこのスレにもこんなカキコミ 
>3
してる人がカキコミ規制されずに
普通にカキコミしてる人が規制されるのかが不思議。 
328名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:28:34.82 ID:xnaCB6Vd0
ああ、三宅久之氏が生きてたらなあ。
329名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:28:42.28 ID:cGWHGWL10
選んだ市長がやめんのに、いっつも「誰も責任取らない」とか騒ぐ割にはやっぱり、口だけだったなw
330名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:28:47.50 ID:fk8MW7e30
***********************************************

 サンケイ新聞は 北朝鮮国家を目指すカルト団体だ。

 破防法を適用して全員処刑せよ

***********************************************

サンケイ憲法


 第一八条(基本的人権の制限) 権利は義務を伴う。国民は、互いに自由および権利を尊重し、これを濫用してはならない。
  2 自由および権利の行使については、国の安全、公共の利益または公の秩序の維持のため、法律により制限することができる。

これを濫用してはならない。
これを濫用してはならない。
これを濫用してはならない。
これを濫用してはならない。

自由および権利の行使については、国の安全、公共の利益または公の秩序の維持のため、法律により制限することができる。
自由および権利の行使については、国の安全、公共の利益または公の秩序の維持のため、法律により制限することができる。
自由および権利の行使については、国の安全、公共の利益または公の秩序の維持のため、法律により制限することができる。
自由および権利の行使については、国の安全、公共の利益または公の秩序の維持のため、法律により制限することができる。
自由および権利の行使については、国の安全、公共の利益または公の秩序の維持のため、法律により制限することができる。


なんじゃこりゃwww

何を「濫用」と言うんだ? たとえば、サンケイのこのキチガイ憲法を発表することは「自由の濫用」じゃないのか?

国の安全、公共の利益または公の秩序の維持 ってどれも具体的な話がないし、なんじゃこの北朝鮮憲法w
  
331名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:29:41.04 ID:MHKLRc4UO
橋下を追い出す効力のある憲法なら、きっと良い憲法に違いない
332名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:30:09.23 ID:2IPPKR/lO
>>320
統帥権の何がいけないの?
大統領の拒否権発動の権利を持つ共和制合衆国憲法と同じじゃん。

今の日本も立法の最後は陛下のサインが要りますよ?
333名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:30:41.66 ID:bnSc2Wly0
義務が〜権利が〜言ってる人は
現行の憲法にどう書いてあるかわかってるんかねぇ

公共の福祉ってあいまいなものを
具体的に書こうとしてるんじゃないの?
334名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:31:31.81 ID:Ev3Ow07dP
>>332
> 大統領の拒否権発動の権利を持つ共和制合衆国憲法と同じじゃん。

統帥権となると、それ以上の権力となるな。
335名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:31:39.96 ID:VMxXRsNu0
しかもアフォ安倍は

9条じゃなくて、96条を改正しようとしてるだろ



もうさwまったく在りえないよwwwwwwwwwwwwwww



つまり96条を改正したが最後、トンデモ憲法を通し放題の白紙委任状をゲットしようと

舌なめずりしてる訳だろwwwwwwwwwwwwwwwww


TPPがドサクサで全員賛成に寝返った時みたいな感じで

もうトンデモ改正だってバンバン通っていくんだよ




9条改正なんて只のパフォーマンスの餌に過ぎないぐらいの事になるんだぜ

キチガイだよキチガイ
336名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:31:40.38 ID:wdYUUewx0
>>324
責任はあってもそれが義務かどうかは別だろ

>>333
具体的に書くことはいいと思うけど
ちょっとそういうつもりもなさそうだから
337名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:32:32.43 ID:PL+2e5PE0
でも前文は自民よりも産経の方が良いな・・・
338名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:33:44.09 ID:3VXOsmKoP
前文から糞
>日本は建国以来天皇を国民統合のよりどころとしてきた、
これ歴史学者から大批判受けるぞ
産経馬鹿だなイデオロギー丸出し
今の前文もうーんな部分あるけどもっとひどい

国民の権利と義務もひどいな
普通天賦の権利としての人権を最大限尊重して
その後に必要な義務だろ
義務が先で権利はほとんど書かれないとか全く国際標準じゃない

橋下がただしいなこりゃ
339名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:34:08.38 ID:2IPPKR/lO
>>334
議会を覆す意味なら大統領と同じ。
文武の最高責任者と言う意味なら総理大臣と同じ。
340名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:34:48.57 ID:EvjAgpO+0
大阪見捨てる宣言
341名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:35:24.73 ID:1uGhHRNj0
産経は「国民の憲法」なんてタイトルつけてよくもあんなゴミみたいなもんを平気で公開できるものだ
342名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:35:46.44 ID:Ev3Ow07dP
>>336
> 責任はあってもそれが義務かどうかは別だろ

そうすると、責任は取らなくて良いと言っているのか。
指導者が無責任では、どこに連れて行かれるか分かったもんじゃないなw

冗談は、休み休み言え。
343名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:36:06.17 ID:g+uRK2IJ0
>>333
そういう君自身分かってないだろ?w

ぶっちゃけ「公共の福祉」の現在的解釈を理解しているのは、法学・憲法学を
学んだ一部の者だけだと思うよ。
344名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:37:24.20 ID:1/LgqHO40
>>319
社会科の教員もまともに憲法の勉強していないから間違ったこと教えられてるのかもな
「権利には義務を伴う」「憲法上の国民の義務」「法治国家」などなど
345名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:37:30.87 ID:fk8MW7e30
***********************************************

 サンケイ新聞は 北朝鮮国家を目指すカルト団体だ。

 破防法を適用して全員処刑せよ


 北朝鮮ようなキチガイ国家を目指す危険団体 サンケイ のキチガイ憲法まとめ
***********************************************



●国民は、”社会公共”とやらに 無料奉仕!! これは義務だ!!

 
●個人個人が幸福を追求すると国が豊かになる「資本主義社会」は完全停止!!、

     「国民は国家の発展に寄与するように努める」 全体主義社会だ!


●国務大臣は人殺しやってもレイプやっても訴追されないぞ! 総理大臣がOKと言わなきゃなw


●自由の「濫用」はダメだぞ! 何が「濫用」かは政府が勝手に決めるからな!w


●国の安全のために、国民を死に追いやることも可能だぞ! 特攻して死ね! 憲法で自由の制限を入れたぞ!w
346名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:37:57.18 ID:G5tiwzsk0
なんだ、あのふざけた参議院擁護は。なにが良識の府だ。
マスゴミのための糞タレントの塊じゃないか。
あんな憲法なら今の日本のマスゴミ支配は永遠となるぞ。
347名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:38:00.52 ID:wdYUUewx0
>>342
いや責任はあるとおもうよ
それが義務とするのがおかしいっていってるだけで
権利行使の際に責任が発生するのはそれは当り前だよ
権利を得るために義務があるがごとくはおかしいってだけで
348名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:38:03.12 ID:EY7+mSTB0
>>270
橋下さんに外国で生活して行く当てがあると思うか?
349名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:38:31.23 ID:e6pl2xka0
維新に橋下はいらない
移住したければさっさと出てゆけば?
350名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:39:02.66 ID:2IPPKR/lO
>>343
学者の恣意で運用可能で国民が分からない条文て駄目じゃん。
351名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:40:25.45 ID:jiq7WoVcP
2ちゃんで憲法作ったら、少なくとも政治家やマスコミが作るのよりはいいのが出来そうだな。
352名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:40:46.70 ID:wdYUUewx0
>>344
権利には義務を伴う自体は間違ってない、解釈が間違ってるだけで
法治国家はみんな間違えてるねー
国民の三大義務とかそろそろ否定したほうがいいわ
三大義務とかいってる状態で憲法議論してもちんぷんかんぷんだろw

>>350
ダメだと思うし改憲すべきだろう
ただその方向が180度違うのが自民の草案とかこれだったりする
353名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:40:48.44 ID:Ev3Ow07dP
>>347
> いや責任はあるとおもうよ
> それが義務とするのがおかしいっていってるだけで

責任を取るのは義務なんだが。

お前が言っているのは、「責任はあるが取る必要は無い」ということだ。
矛盾しているな。
354名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:41:16.58 ID:Y4vAXalb0
>>350
それは自民草案でも産経の草案でも同じだぞ。
結局「公の秩序」とは何なのかって具体的には解らないんだから。
355名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:41:51.47 ID:xnaCB6Vd0
>>346

俺もこの国はマスコミによってひどい方向に持ってかれてると思ってるけど、
そのマスコミの上があるんだぜたぶん。
356名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:41:59.81 ID:VMxXRsNu0
そこのクルクルパー>>351


語尾に(ドヤァ

って入れとけよクズ
357名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:42:26.87 ID:CsVnUgd60
なら通そうその憲法
358名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:43:24.29 ID:9/o8+LQK0
代わりにうれしそうに維新に民主が入ってきます
359名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:43:39.75 ID:1uGhHRNj0
>>350
一学者に憲法を運用する権能など与えられてない
通説的解釈は国家権力からの恣意的な人権制限を認めないという立場からで発展してきたもの
360名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:43:49.98 ID:oTmHEKKM0
 


蛆産経新聞は反日朝鮮統一教会


反日朝鮮統一教会といえば亡国自民党


【産経新聞反省なし・・・・・統一教会に対する献金の返還判決についての報道から見るバイアス報道の実列・・・・】
http://www.asyura2.com/09/hihyo10/msg/250.html


[愛国保守] 統一協会への3,9億円賠償判決 愛国産経新聞のみ報じず
http://www.youtube.com/watch?v=XZ5x83msvrc


 
361明るく楽しい大阪城 ◆s7MCCCRgrNXv :2013/04/26(金) 23:43:53.59 ID:9P1HyRxc0
でこの人は国会議員なの?

大阪市は俺みたいな民間人まで徴用して大変なんですけどwwwww

市民なめてるのか?この馬鹿は?

憲法改正したいなら辞職して国会いけよw
362名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:44:29.07 ID:uhK+Q/RA0
13条は不要
363名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:44:31.26 ID:fk8MW7e30
キチガイサンケイ憲法について、サンケイ自身のコメント

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130426/plc13042609330020-n1.htm
現行憲法の最大の問題点は、「個人」のみで「国家」や「家族」が見えてこないことである。
 国家について言えば、個人を絶対視し、国家も個人の集合体とみる社会契約説に立脚している。
 これは、J・ロックの市民政府論を想起させる憲法前文から明らかであろう。

 また、憲法第24条は家族について触れているが、そこでも個人を絶対視し、
家族よりも個人を優先するのが憲法の考え方である。

 これでは「国を愛する」とか「国を守る」といった発想は出てこないし「家族を尊重する」という思想も生まれない。
それどころか、こうした考え方は憲法の基本原理に反すると批判され、否定されてきたのが戦後の風潮であった。
(中略)
「国民共同体としての国家」が、時間的かつ空間的存在であることを思えば、前文や天皇をその「象徴」と定めた第1条の規定こそ、
日本の「国のすがた・かたち」を表す本来の憲法(コンスティチューション)に、最も相応(ふさわ)しいのではないか。

**********************************************


危険団体サンケイ は、 「国家が国民の集まり」であることを否定 wwwww


  天皇こそ 国 だとさ w  「朕は法なり」か?w


こんな団体はぶっ潰せ! 言語道断だ。 

**********************************************
364名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:45:26.91 ID:3VXOsmKoP
産経憲法は国家主義すぎるな
緊急事態の宣言しちゃったら政府主導で全体主義やれるね
こりゃあかん
まじあかん
365名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:45:47.62 ID:JCv8YDkF0
>>320
どこが人権侵害なんだよ
朝鮮人や左翼にとっては都合が悪いかもしれないが、普通の日本国民にとっては今の日本国憲法よりも
余程暮らしやすい素晴らしい憲法だよ
366名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:46:37.73 ID:auaw5CoaP
ネーミングの問題なのかよw
367明るく楽しい大阪城 ◆s7MCCCRgrNXv :2013/04/26(金) 23:46:39.37 ID:9P1HyRxc0
>>363
サンケイはコミュタリアンw
368名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:47:10.64 ID:1uGhHRNj0
>>352
人権は生まれながらに認められるという立場からすれば義務は人権とは別個のもの
生まれながらに認められるので生後間もない赤ん坊や障害者、介護の必要な老人や
成年被後見人なども当然に保有している
369名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:47:26.20 ID:Ev3Ow07dP
>>361
おお、久しぶりにお目に掛かる。

・・・苦労しているんだな。
頑張れ、晴れる日もある。
370名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:47:37.20 ID:xnaCB6Vd0
>>363

産経新聞を逆に奨めている方ですか?
371名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:47:58.82 ID:fk8MW7e30
そもそもよ、


 個人を優先することでは、 国を愛する とか 国を守る とかいった発想がでてこない


とかアホウなこと言ってるサンケイは、


  ●多くの国民を苦しめるブラック企業や

  ●国民の雇用を捨てて、外国人雇って差益でボロ儲けする 自己中心的な経団連企業や

  ●国土を汚染しまくって自分で責任取らない 東京電力


とかを批判してるのかよ?w

 こいつらこそ、 個人を優先して、 国家国民なんてどうでもいい、っていう連中だぞ、オイ
372名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:48:31.36 ID:C8s0SGxQ0
どうぞどうぞw
373名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:48:34.48 ID:xUQtGp4NP
>>1
売名?
374名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:49:17.90 ID:g+uRK2IJ0
>>350
解釈を学者あるいは司法の“恣意”と捉えるのではなく、“真理に近づくための
努力”と捉えて欲しい。(ここにいう真理とは自然科学的意味ではないことを断っておく。)

運用次第で君の言うような恣意的行使の可能性は否定できないし、それを防ぐために
より明確に規定することが望ましいのは言うまでもないが、現実的には困難を伴うし、
より妥当・合理的な運用の途を残す必要性もあるのではないか?
375名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:50:04.38 ID:wdYUUewx0
>>368
さっきも書いたんだけど
権利に伴う義務ってのは権利の反対側にあるものを指してたと思うんだよ
「代金をもらう権利」と「物を渡す義務」のことを言ってるんじゃ無くて
「代金をもらう権利」と「代金を支払う義務」
憲法的にいえば国民の権利と国家の義務
376名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:50:18.42 ID:JCv8YDkF0
大日本帝国憲法下で朝鮮暴力団の住む場所はないんだよ。
朝鮮総連も民団も存在する余地は無い。

早く大日本帝国憲法に戻してくれ。
普通の日本国民はそっちの方が幸せなんだよ
377名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:50:59.88 ID:CUOZdMEH0
こいつもモロに化けの皮はがれてたなwww
維新も前々回のみんなの党と一緒で一回こっきりだな目だったのは
378名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:51:08.17 ID:Ev3Ow07dP
>>371
批判するのに、条件が必要なのか?

まあ、とても産経が完璧とは言い難いが、
批判するのに資格がいるのなら、お前も俺も、ねらー全体が討ち死にだw
379名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:51:30.41 ID:xUQtGp4NP
>>374
じゃもうちょっと変えやすくしないとね
あと変えるトリガが国民にあるとよい
380明るく楽しい大阪城 ◆s7MCCCRgrNXv :2013/04/26(金) 23:51:32.25 ID:9P1HyRxc0
>>368
人権はテンブの自然権かもしれんがw

誰もが幸福に追求できる権利までもがテンブなら政府いらないじゃんかよwww

アメリカ独立やフランス革命後は義務規定はほとんどなかった事から
普通に皆がやっていたという事。

どちらにしても義務規定の内容は
国民が議員を選んで法律で制定するから、国民が国民国家を運営する上での
自主的な権利だと思うよ。

それを国がおしつけるのは自由尊重に反するとリベラリストの俺は思うwwwwwwww
381名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:51:47.78 ID:ZGtWpwtq0
「状況によっては日本から脱出します」
こんなこと言う人間に政治は任せられない

北からミサイル飛んできたら逃げるの?
津波が襲ってきたら逃げるの?

パンピーならそれでもいいかも知れないが
政治家ってのはそういう時に指揮をし対処するのが仕事だってのに
「状況次第では国外逃亡します」ってか
政治ナメてんのかこいつは
382名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:51:52.19 ID:VMxXRsNu0
しかも、産経新憲法って、憲法順守義務を国民に課してるんだぜwwwwwwwwwwwwwwww



新憲法とは国民を規制弾圧する事を目的にしたものでしたwwwwwwwwwwwwwwww
383名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:52:27.77 ID:3VXOsmKoP
>>365
明治憲法は天皇個人に権力が行き過ぎる
法律・条約制定大臣任命植民地総督任命
軍事全部の指揮などなど天皇一人で取ること前提の仕組みになってる
天皇がナポレンくらいの名君だと国が大発展するけど
そうでないとやばくなる

明治天皇をおぼっちゃんと言ってる元老がいる間はなんとか持ったけど
元老がいなくなるととたんに軍部にいいように使われた
もう欠陥があることが分かってる
384名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:53:07.32 ID:9aoOUxy10
>>6
重要なポストがスパイだらけって事実が恐ろしいわw
むしろ今すぐ狩れwwwwwww
385名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:53:26.43 ID:q4dw3YsxO
韓国?中国?インド?アメリカ?台湾?日本人以上に優しい国あるか?特亜による横暴があるから日本が嫌ならわかるけど。橋下さんさようなら。
386名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:53:41.33 ID:UIXjGWMG0
瑕疵はあっても、様々な案が出てくることは歓迎したい
護憲の一言での思考停止はつまらない
387名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:54:05.61 ID:JCv8YDkF0
>>383
だったら一旦大日本帝国憲法に戻ってから、そこだけ改良しろよ
言っておくけどなあ、統帥権干犯を持ち出したのは鳩山一郎というやつだからな
軍部のせいにするなよ
犬養毅と鳩山一郎のせいなんだよ
388名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:54:53.04 ID:Y4vAXalb0
>>386
橋下の意見の要約だな
389名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:54:55.04 ID:fk8MW7e30
.

いいか、キチガイカルトのサンケイ。

  個人を優先し、 個人が幸福を最大限追求することは、国家より何より最も重要なことだ。


なんとなれば、個人が幸福を最大限追求するためには、


 ●その個人が住むコミュニティーが快適でなければならず、

 ●この個人が住む場所が繁栄していなければならず、

 ●その個人が孤独でなく、家族や支える人々がいる


という社会じゃなきゃいけないからだ。


国家を優先するということは、それらがないがしろにされる、ということで、

 国家は疲弊し、 衰退するだけだ。  


 そりゃ戦前戦中の あのザマ をみてみりゃわかるだろがアホ
390名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:55:04.98 ID:Lap+yu200
ネトウヨに完全に見切りつけられたなハシゲw
さようなら
391名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:55:19.27 ID:PL+2e5PE0
産経草案、報道の自由とかいう条文を追加しててワロタwww
さすがアルジェリア被害者の実名出せと紙面で吠えた産経だけあるわ
392名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:55:41.74 ID:xnaCB6Vd0
>>371

ほいじゃ、私を置いといて国民国家を優先する風潮になればそういった連中は批判されることになるのだな?
393明るく楽しい大阪城 ◆s7MCCCRgrNXv :2013/04/26(金) 23:55:57.96 ID:9P1HyRxc0
>>357
国が権利がほしけりゃ義務を引き受けろなんて
のはおかしいと思うよ

そもそも義務を引きうける事自体、自由な選択の結果であるから

権利は国民の側から内発的に義務を果たすことで成立する。

国は粛々と出来る範囲で権利守る立場。
権利と義務は相互だからとか上から目線で国民にとやかくいうのはおかしい。
394名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:56:19.48 ID:YHE7esSX0
ネトウヨ右往左往w
395名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:56:54.43 ID:aGgGEZS8O
脱出?
メロリンみたいな事言い出したんだね。
396名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:57:08.39 ID:Ev3Ow07dP
>>388
はあ?

瑕疵どころか、相手の意見を批判しているんだが?
397名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:57:20.48 ID:fk8MW7e30
>>392
>ほいじゃ、私を置いといて国民国家を優先する風潮になればそういった連中は批判されることになるのだな?


批判されるわけないだろw


 そいつらが 「国家の発展に寄与しています。我々は”国家の側”です」 と言ったらおしまいだよw


きたねぇ商人 や 天下り官僚 がやり放題、 そういう国家になるだけ。


 国家だの集団だのを優先する社会は、 共産主義社会を見ればどうなるか一目瞭然だろw
398名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:57:33.86 ID:wVn/8SLsP
96条だけをまず改正しろ!内容は揉めるし分かってない議員も多い!→自●党は自ら民主主義の敵となる事を選んだ危地だ。憲法とは本来行政為政側が国民に約束するためのものである。国民に尊重を強制するような政権は到底自由主義国で受け入れられるものではあり得ない

http://gekota.info/y.php?b=9715
399名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:57:39.16 ID:Y4vAXalb0
>>396
スレタイしかみてないだろw
400名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:58:22.96 ID:YBAJ3CMU0
>>387
でも結局軍部の暴走が止められない憲法であることには変わりない。
欠陥だらけのゴミ憲法

現行憲法の方が100倍マシだ
401名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:58:36.56 ID:r5kTnidw0
思い通りにならなかったら日本を脱出する、とな
こんな男が率いる政党を信じられるわけがない

政治家がこの言葉を発すること自体、大問題
402名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:58:47.57 ID:JCv8YDkF0
現行憲法を賞賛する奴は完全な共産主義思考で日本解体派ですわ
憲法の条文が何を意図しているかというと、あらゆる階層と職業、性別をバラバラにするものですわ
階級闘争を生み出す為の条文じゃないの
日本的な和の文化と真逆ですわ
403名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:59:07.99 ID:B3NciiYt0
こんだけ治安の良い国って日本だけだろう
脱出するのは勝手だが、出先で事件に巻き込まれても政府に助けを求めたりすんなよ(笑)
404名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:59:11.61 ID:Szzsib5S0
どうも、橋下も時代に取り残されてきたか?
405名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:59:34.00 ID:Ev3Ow07dP
>>399
 各論については、軍の明記に関し、「例えば自衛軍とか、自衛隊の名前を印象に残して軍と付けるならぎりぎり通るかもしれない。
ネーミングはもっと議論しないといけない」。また、地方自治の章で、地方自治体に国との協力を明記し、
道州制が盛り込まれなかったことについて「感覚的に中央集権体制丸出しの憲法だ」と批判した。

細かく批判しているな。
406名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:59:35.91 ID:SzYp389P0
>>383
それは一部違うだろ
政党政治において、政敵を倒すために統帥権や軍部を利用した政党政治家が悪い
軍部を利用してたつもりが軍部に利用されるようになった
よく鳩山一郎の名前が挙げられるが、ああいう政治家が本来の統帥権の意味を拡大解釈して
政敵を攻撃したからあのザマになった
407名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:00:01.86 ID:3VXOsmKoP
>>387
統帥権の独立は山県有朋からだよ
法的には現行日本憲法は大日本帝国憲法から
国民投票を経て制定された
まあアメリカの押し付けだったけどね

そこだけってほとんど天皇親政の帝国憲法の権力構造を変えたら
結局全部変えることになるし
保守系の大日本帝国憲法改正案だと明治憲法の焼き直しだったからね
結局プロイセン憲法を焼直して日本に制定しようなんて
桓武天皇以来天皇親政なんかしてこなかった日本には無理だった
明治から昭和までそれを理解できていない政治家ばかりの状況だったってことだよ

作った当の山県伊藤が天皇は神輿って理解しているうちは上手く機能したって馬鹿な憲法制定しちまったよな
408名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:00:53.49 ID:6ljn+iN8P
重要なのは軍と呼ぶことであって
国防か自衛かなんてどっちでもいい
ノンポリ一般人がイメージで語るならそうだが
政治家が突っ込むポイントとしてはピントずれすぎ
409名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:01:01.26 ID:bLPwg6tD0
よく、「憲法は権力を拘束するための法だから、国民に義務を課すのはおかしい。」と言う。
この主張には、「国民は権力者ではない」という暗黙の前提が隠れている。
しかし、現憲法は、国民主権を原理としており、この意味で、国民も権力者であって、憲法の拘束対象に入るのではないか。

「主権」をフランスのジャン・ボーダン流に「法を超越する権力」とするなら、話は別だが、
それだと、英米法における「法の支配」の原理と衝突する。
410名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:01:01.87 ID:xp2ZO8OTO
旧憲法は元勲層が問題なんだよ、あれは制度外の権力者だからね。
統帥権干犯は槍玉に上がった外務省にも責任あるよ。
411名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:01:23.80 ID:2HVFWjXD0
とりあえず

 サンケイが自由を制限し、個人を犠牲にして集団に奉仕させる 共産主義社会 を目指してることはわかった


こんな団体はぜったいに許せん。 


 自由を奪うことを目指す団体があるなら、自由のために徹底的に戦うぞ。 
412明るく楽しい大阪城 ◆s7MCCCRgrNXv :2013/04/27(土) 00:01:32.82 ID:dPURFMSE0
>>406
今も昔も
憲法=コモンロー=自然法とは何か
という事をわかってない国民が悪い

戦前も戦後も国民国家なんだぜ?誰がわるいとかw

一億層ざんげ、もう忘れたんですかwwwwwwwwwwwwwwww
413名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:01:40.84 ID:Y4vAXalb0
>>402
改憲論者は本当にこういうふわっとした意見の人が多いなw
そりゃ碌に憲法のお勉強もしてない首相の改憲論を支持するわけだわw
414名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:01:48.80 ID:5CzAdpfK0
自民党の改憲案もそうだけど、全文変える必要はなかろうにさ。
初めて見た時は目が点になったわ。

こんな「ボクの考えた理想憲法」じゃ、政権変わるごとに改憲合戦になるわ。
中学生の妄想としか思えんw
415名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:02:04.12 ID:lXi5rp4wT
きっちりした憲法を作る方向に行った方がいいと思うわ
簡単に憲法を変えやすくして徐々に変換して行くみたいな手法を取ろうとしてるけど
憲法を変えやすくするのは自民党みたいな安定的な保守が政権を取ってる場合は問題がないが
もし佯狂現象が起こってブームに乗ったキチガイ集団が政権をとった場合
天皇制廃止までやりかねんぞ
改憲しにくいというハードルは日本の本質を守る意味でも重要なんだわ
今なら9条くらいなら変えられるだろう無理して改憲しやすくしたら後で後悔すると思うぞ
416名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:02:38.84 ID:XQWx7qMY0
>>368
「人権は生まれながらに認められる」ということは「人権を認める義務」がセットである
これを別個のものとした場合二律背反に陥る

例えば憲法で人権を規定しても
そもそも憲法を守る、法を守るという義務が前提になければ結局人権は守られないことになる
417名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:03:14.94 ID:Hx1+6OJ40
>>415
いやー草案みる限り自民もあてにならん
418名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:03:36.07 ID:xnaCB6Vd0
>>397

>きたねぇ商人 や 天下り官僚 がやり放題、 そういう国家

って今の日本じゃねえかw
公の利益より個人の利益・権利を優先してきた結果じゃねえの?
419名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:03:51.25 ID:iIU7PQLj0
>>407
だからそんなの無効なんだって
そもそもハーグ陸戦条約に違反している。
日本は何にも悪くないんだよ
そもそも三国干渉で日本に返還させた権益を列国が軒並み中国大陸で奪ったんだから
太平洋戦争でおあいこなんだよ
笑顔で日本国憲法を無効宣言して破棄すればいい。
その空白期間に自衛隊出動させて在日朝鮮人に機関銃突きつけて、財産全部置かせて強制送還だよ。
420名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:04:12.46 ID:3dhNVsxJ0
>>380
しばらくあなたが何を行ってるのかわからなかったが、どうも勘違いさせたようだ
あなたの言うように義務は国家権力が押し付けるものではないというのは全く同じ理解だ

人権は生まれながらに保有するという考えからすれば義務は別個のもので
要するに人は生まれながらに人権を保有するという立場からすれば
「義務を果たさない者は人権が認められない」とする主張は間違いだ、ということが言いたかった
421名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:04:32.45 ID:gIXGSK15P
>>409
まあ、「法を超越する権力」を持つ者がいるなら、そいつが最終的な責任者だな。

「法を超越する責任」を持つ者だ。
422名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:04:35.82 ID:ULRMNK/u0
まずは憲法は変えられるという実績をつくること
だめならまた民主主義のルールにのっとって変えればいい
423名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:04:38.18 ID:fBe/1aGVO
橋下のパフォーマンスに釣られすぎだろお前らw
424名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:04:44.20 ID:2vDhAGK0P
在日がウザ
425名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:04:59.70 ID:Mofsgw0K0
また変態仮面のステマか
426名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:04:59.89 ID:FNTaYIPBO
>>409
そもそも主権者の国民が義務を課された憲法を望めばそれが憲法になるのであって
「憲法は国民に義務を課すべきではない」とか言う発想がおかしいと思う。
427名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:05:06.79 ID:QxFKrK5L0
右にふらふら左にふらふら、無駄な寄り道すんのが民主主義ってもんよ。
すぐに理想が実現しないから出て行くって本気で思ってんなら、こいつは民主主義国家の政治家には向いていない。
子分を連れてどこかの無人島で王様でもしてれば良い。
それか弁護士に戻ってどこかの法廷で判事相手に猿芝居でもしてろ。
428名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:05:15.94 ID:J1F3sveS0
>>27
橋下は朝鮮じゃないだろ

完全保守じゃないの?
429名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:05:17.18 ID:p1yMCifR0
もう、橋下もメッキが剥がれて中身バレてるからw
クソスレ立てんな!w
430名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:05:17.02 ID:fk8MW7e30
>>418
逆だよ。


 個人の幸福追求の権利を最大限認めるなら、

 個人を奴隷労働させて きたねぇ商人 がやり放題 なんて許されない

 税金とって天下り官僚がやり放題なんて許されない。


きたねぇ商人は国家の発展に寄与してるんです、 官僚も国家の発展に寄与してるんです、

 と 国家を優先したために、 きたねぇ商人 が跋扈しまくってるんだろが
431名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:05:38.19 ID:8TxAc0XW0
>>311
こんなやつほど、徴兵制になったら真っ先にとんずらしますw
432名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:05:39.72 ID:2IPPKR/lO
>>413
だからさ、お勉強した内容を憲法で明文化しなさいよ。
433名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:06:03.43 ID:iIU7PQLj0
>>413
ふわじゃないんだよ
GHQのやった事そのものが違法なんだよ
憲法とうるさい連中は、GHQの違法性について全く反論できない。
国際社会なんて条約も破ってばかりだったんだよ
三国干渉以来、列強も清もロシアも皆日本に悪い事しているんだわ
国際条約を破ったのだから
434名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:06:45.50 ID:73ncu4zy0
すでに詰んでるフジサンケイがいまだに保守気取りとかアホじゃねえのか
身の程知れよ
435名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:07:18.25 ID:tOxfCTQ00
さっさと日本を出て行けよ

新古典経済主義、グローバル、構造改革主義、新自由主義者w
436名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:07:18.92 ID:uuEQjp3wP
>>413
重要なのは先制攻撃含む戦争を可能にしないとならないって事
改憲派は言ってるのはこれであって必要な事
437名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:07:27.41 ID:/bgX/MK40
文句を付けるなら、対案出せ!!
438名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:07:55.79 ID:SCnNCUQD0
でも、日本人って羊みたいな民族で

頭の悪いのがトップになると誰も止められない民族性があるから

現在の憲法が、その抑止力になってるなら変える必要性が無いと思うんだけど。
439名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:08:07.80 ID:3dhNVsxJ0
>>409
憲法は「国家権力」を制限するもの
国民は主権者であるが個人としては無力であり権力者ではない
そこで主権者総体の意思の具現として憲法を制定し「国家権力」を制限する
440名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:08:13.49 ID:Mofsgw0K0
どちらもチョンを隠し切れない
441名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:08:14.30 ID:+lyV1peb0
前文と第1条、第2条、国民の権利総則に、右派のじいさんたちの趣味が出すぎてんな。
現行13条にあたる22条や、14条にあたる24条は骨抜きにしたり、目立たないような場所に
移されたりしている。権利があれば義務が伴うのはあたりまえだが、義務義務とやたらに
うるさい。

いままで相手にされてこなかったような右派の2流憲法学者の年寄りどもに、なんで国民が
説教されにゃならん。中盤以降の細かい条文は、わりとまともだが。

ハシゲの言うとおり、そのまんま通るということはありえんなww。
442名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:08:17.95 ID:dTO9ghEb0
>>430

個人の幸福追求の権利たらいうのを最大限認めたらそのきたねぇ商人のやり放題は赦されることになるのだがw
443名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:08:17.97 ID:v/frTgttT
ワロタw
さっさと脱出しろよw
444名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:08:49.41 ID:gIXGSK15P
>>434
まあ、潰れていないなら、詰んでいないと言う見方が出来るな。

朝日も毎日も、潰れていないし。
445名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:09:02.61 ID:cPM38Vo2O
橋下はちょっとおかしいな 思想が悪い意味で一貫性がない ある意味危険な人物だな悪い意味で
446名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:09:03.76 ID:2HVFWjXD0
そもそも

 サンケイのキチガイ憲法の前文に、和を持ってなんたらとか書いてあるが、

  自由主義国家においては 「和」なんて 悪でしかないんだよ。


それぞれが違う意見をもち、それぞれが幸福追求をし、互いに意見をぶつけあって

 道を探っていくのが 自由主義 であり 民主主義 だ


 最初から 「和ですよー」 とか言ってるカルト宗教がやりたきゃ、 

 
  「サンケイ教」 でも作ってろ、アホ w
447名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:09:09.60 ID:kK/ihzO10
橋下は何も変わらずに終わりそうだな
少し変わったものも次知事変われば綺麗さっぱり元に戻りそう
448名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:09:16.33 ID:Dfea8p+T0
>>420
>「義務を果たさない者は人権が認められない」とする主張は間違いだ、ということが言いたかった

つまり「人権を守るという義務を果たす気が無い人間にも人権がある」ということなんですかね?
449名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:09:26.30 ID:Hx1+6OJ40
>>436
じゃあアホなこと書かずにそれを論点にすればいいんじゃないかな
アホなことを書けば書くほどそこが論点になって9条ほったらかしになるんだよ
450名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:09:39.11 ID:bLPwg6tD0
少なくとも、自民案や産経案にある「家族尊重義務」は、
&#x301d;主権者としての国民&#x301f;ではなく、&#x301d;自然人としての国民&#x301f;を対象としているようなので、
これは反対。

しかし、国防義務などは、古代ギリシャの都市国家や近代国民国家の歴史を見れば分かるように、
選挙権と対応関係にあるから、&#x301d;主権者としての国民&#x301f;を対象にしたものといえる。
ゆえに、国防義務を課すのは、立憲主義に反するとまではいえない。
451明るく楽しい大阪城 ◆s7MCCCRgrNXv :2013/04/27(土) 00:09:49.83 ID:dPURFMSE0
>>426
そもそも欧州において憲法秩序はとどのつまり
戦争に勝ち自然権を守るためにできたのだから
そのための最終形態が戦争に国民総動員できる国民国家なわけでw

国民に上から目線で義務を課すような中世の国家は落ち目だよ。

どちらにしても国民国家を目指すという前提があるから、国民が望むからなんでも
いいというわけにはいかない。

憲法制定権力(法)>国民なのだから

国民が望んでも太陽は月になりませんよwそういう法なのだからw
452名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:10:22.64 ID:iIU7PQLj0
>>431
俺らの先祖がお前らに封建社会を革命して権利与えてやったんだぞ
お前らの先祖は、何か血を流して日本のためにやったの?
言っておくけど、日本は団結してみんなで列強からの収奪に対抗してのし上がった国だから
大日本帝国憲法は世界に誇れる立派な成文憲法だ。
日本国民にとってきちんと権利保障されている立派なものだ。
現行憲法と比較して、現行憲法は国内に在日朝鮮人のような嘘と捏造で納税もしない、脱税する、
国家の行政機関にも従わない、法律には暴力と脅迫で特例を認めさせるなど

明らかに欠陥憲法だろ。ちっとも憲法や法律を運用できない。
453名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:10:51.96 ID:Mofsgw0K0
>>438
熱しやすく冷めやすいところは利点
不味いと思えば元に戻す
いつまでもホルホルしてる民族とは違う
454名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:10:57.93 ID:v/frTgttT
 














道州制の正体
http://baikoku.web.fc2.com/











 
455名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:10:58.33 ID:kHxrLBFdO
産経の憲法案がゴミなのは馬鹿でなければ理解できるべ
456名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:11:17.66 ID:EfKsADJs0
大日本帝国陸軍&海兵隊
大日本帝国海軍
大日本帝国空軍

これがいい。
457名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:11:35.43 ID:gIXGSK15P
>>446
>   自由主義国家においては 「和」なんて 悪でしかないんだよ。

モヒカン頭の理屈だな。

無制限に争いを肯定して、喜ぶのは○○親衛隊だ。
458名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:11:36.72 ID:SCnNCUQD0
>>452
なんだか、色々ごっちゃになってるから論点を整理した方がいいよ。
459名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:12:24.35 ID:eM9bpiae0
じっさい、改憲しても個々人に対するメリットはきわめて乏しいよね。
むしろ徴兵制にでもなるんじゃないか、という心配をしないといけなくなる。
460名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:12:34.66 ID:/zxD4ngk0
勝谷さんリスペクト?
461名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:12:55.47 ID:MCtFO81R0
喧嘩憲法の実践者たる橋下の面目役如ということか。喧嘩することでのしてきたが、人気も今一つだが。
462名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:12:59.00 ID:3dhNVsxJ0
>>448
たとえ無力で自分のことすら何一つできない赤ん坊であっても人権は認められるということ
463名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:13:11.78 ID:fBe/1aGVO
まーた飲んでレスしてるのか?橋下
早く寝ろ
464名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:13:12.13 ID:aD7jBrLxP
>>409
国民主権といっても、国民一人一人は別に権力者ではないよ。
有権者団という有権者国民の集合体は、紛れもなく権力者だ。
だからその権力者である有権者団の暴走を止めるため、代議制民主主義を採っている。
何でもかんでも国民の直接民主制で決めたら暴走して怖いから、議会をつくって、議員による審議と討論を徹底させた。

ただ、憲法を定める・改正するというときに限っては、その発議権を慎重に限って上で、直接民主制を機能させた。
自民党みたいに、国民投票があるんだから国会の発議要件はダルダルにしてイイなんて、権力の暴走の意味を知らないおバカさんのいうことね。
465名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:13:22.34 ID:ajJnjuZHP
>>419
ポツダム宣言受諾しちゃったからね
一応国民が新憲法を選んだ形での改正だからね占領下の一応だけど

押し付け憲法だって言ってる人たちも
天皇は国民統合の象徴という文言を変えてないんだから
あの言葉を考え出したGHQの人たちは上手いこと考えたよね

実質日本歴史の大部分は天皇に権力はなかったんだから
明治憲法が無理しすぎてた
466名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:13:23.62 ID:v/frTgttT
 














道州制の正体
http://baikoku.web.fc2.com/












 
467名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:13:45.03 ID:SCnNCUQD0
>>453
なんで、そこで朝鮮が出てくるの?
全く無関係でしょ?
馬鹿なの?ネトウヨなの?知的障害者なの?
どれか分からないけどからまないでよ。
468名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:14:07.74 ID:dTO9ghEb0
>>446

それぞれが違う意見をもち、それぞれが幸福追求をし、互いに意見をぶつけあって

道を探っていくのが

「和」なんじゃねえの?www
469名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:14:09.28 ID:kHxrLBFdO
>>452
>大日本帝国憲法は世界に誇れる立派な成文憲法だ。
>日本国民にとってきちんと権利保障されている立派なものだ。

法律の留保でガッチガチに縛られてたじゃん。バカしか騙せねーよ、そんな理屈w
470名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:14:49.10 ID:iIU7PQLj0
>>458
要はね、今の日本国憲法自体がグチャグチャなんだわ
護憲を言う左翼ほど憲法とか法律無視して軽視している存在はないよ
左翼革命の為ならば武器でも爆弾でも使用OKだろ?
歴史を捏造して在日朝鮮人と組んで左翼活動してきたのが、敗戦直後からの歴史だし
それを取り締まろうとすると、戦前の軍国主義だとか憲兵隊だとかいう

言っておくが、治安維持法は何でできたか?
関東大震災で朝鮮人たちが共産主義者と共同で日本国民を虐殺したからだ
歴史を学んで欲しい。関東大震災直後に共産党を解体させている。
471名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:15:09.74 ID:p3dqDHqB0
>>1
>例えば自衛軍

取りあえず軍ならいいよ
472名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:15:22.25 ID:g1iuaJeD0
>>1
さよなら橋下

改憲をまともに論議した意義が、理解出来ない政治家は要らん
473名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:15:28.20 ID:FNTaYIPBO
>>451
何言ってのかわからんわ。国民が主権者なのは憲法制定権力があるからだろ?
その制定権力者たる国民が一定の義務望めばそれでいいだろ
474名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:15:40.26 ID:KAk4RaFN0
竹島の共同統治言い出した時にこいつの政治生命は終わったんだよ
475名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:15:53.96 ID:+lyV1peb0
>>452
いまどき天皇主権の憲法なんぞをいただいたら、先進国クラブから追放されるぞ。

いわばシナや北の極右版だなww。
476名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:15:55.66 ID:2HVFWjXD0
***********************************************
 サンケイ新聞は 北朝鮮国家を目指すカルト団体だ。

 破防法を適用して全員処刑せよ

 サンケイは自由の敵である。 自由のためにサンケイを潰そう!戦おう
***********************************************


●国民は、”社会公共”とやらに 無料奉仕!! これは義務だ!!

 
●個人個人が幸福を追求すると国が豊かになる「資本主義社会」は完全停止!!、

     「国民は国家の発展に寄与するように努める」 全体主義社会だ!


●国務大臣は人殺しやってもレイプやっても訴追されないぞ! 総理大臣がOKと言わなきゃなw


●自由の「濫用」はダメだぞ! 何が「濫用」かは政府が勝手に決めるからな!w


●国の安全のために、国民を死に追いやることも可能だぞ! 特攻して死ね! 憲法で自由の制限を入れたぞ!w
477名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:15:56.77 ID:wLhaJ0WgP
そういや橋下って勝谷と似てるなと今気が付いた
478名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:16:06.66 ID:gIXGSK15P
>>467
「ホルホルしてる民族」で、特定出来るのか。

俺だと、漢民族まで含めちゃうが。
479名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:16:07.39 ID:v/frTgttT
 













道州制の正体
http://baikoku.web.fc2.com/












 
480名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:16:08.61 ID:SCnNCUQD0
>>470
>>左翼革命の為ならば武器でも爆弾でも使用OKだろ?

全然OKじゃないよ。中核派、革丸派、日本赤軍などつかまり次第死刑になってるじゃん。
日本国憲法で全く認められてないよ。
481名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:16:42.88 ID:73ncu4zy0
和はけっしてなあなあではない
その理がわからないから知らぬ間に乗っ取られるんだよサンケイが
482明るく楽しい大阪城 ◆s7MCCCRgrNXv :2013/04/27(土) 00:17:03.64 ID:dPURFMSE0
>>452
帝国憲法は欠陥だったから
占領基本法の現行憲法ができたんだと思うよwというか事実じゃん
あなた南出さん?

やはり帝国憲法で人工的に立憲したのは目先はよかったけど
長い目で見れば駄目なんだよ。

憲法打ち立てた元勲が死んだら運用不能になったわけでw

日本の政府の樹立は神武天皇が八紘一宇を国民にもちかけて
成立しているわけで、古典的立憲主義のまま八紘一宇な家族主義の
国家を目指すのが理想であると思うね。

イギリス方式が日本にはあっている。w
483名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:17:38.50 ID:iIU7PQLj0
>>480
そんない憲法や法律が守られていて素晴らしいものなら、
何でこんなに暴力団やらパチンコやら朝鮮宗教団体が跋扈しているわけ?
ちっとも普通の日本国民にとっては素晴らしい憲法や法律とは思えないんですが!
484名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:18:27.05 ID:Uw6yKPwt0
橋下は日本人じゃないんだからとっとと日本から出てけよ
485名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:18:57.47 ID:SCnNCUQD0
>>483
パチンコ三点方式は法律違反だろうね。

それがお目こぼしを受けてるのは自民党、社会党がずっと朝鮮人から政治献金を貰って違法行為をお目こぼししてただけじゃん。

憲法議論と全く無関係。
486名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:19:08.54 ID:AOeVGIEP0
チョン発狂
487名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:19:12.65 ID:Hx1+6OJ40
>>472
こんなもんまともな議論に入るかよw

>>473
憲法制定権力の扱いの問題だけど
それが立憲的意味の憲法を定めるものであるとすると
望んでも出来ないかもしれないね
488名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:19:26.76 ID:3dhNVsxJ0
>>473
国民に義務を課すのは基本的に法律の役目で
憲法の存在趣旨は国民に義務を課す事にあるのではなく国民を法律による恣意的な制限から守ることにある
義務規定の趣旨は憲法の存在趣旨と対立する性質にあるので憲法に規定することは本来望ましくない
489名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:19:56.59 ID:kHxrLBFdO
>>483
それ、憲法云々じゃなくて警察が仕事しないだけだべ
490名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:19:59.46 ID:iIU7PQLj0
>>485
だからさあ、社会を形成しているものに、かえって日本国憲法が世の中おかしくしているんだろ?
当たり前じゃないか
日本をグチャグチャにするための憲法なんだから
491名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:20:51.73 ID:HkiUrQzO0
おいおい
出て行くのは歓迎だが
どうせならマスゴミを道連れにしていけよ
492名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:21:26.42 ID:SCnNCUQD0
>>490
グチャグチャなのは君の脳内だと思う。
まず、頭の中で整理しようよ。
@憲法問題
A社会問題
B外交問題

の三つに分けてまずは整理しよう。
493名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:21:29.62 ID:C3V9+BVt0
まぁ弁護士だしな。
期待しちゃイカンよ。
494名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:22:09.77 ID:2HVFWjXD0
>>481
サンケイも、一部右派もそうだが、

  自我が異様に弱いんだよ。 常に 「何か頼るべきもの」 を求めてる。

  オウム信者がアサハラなんていうデブのオッサンに従ったのと、まったく同じナヨナヨした心性。


「個人の自立」という厳しい課題に立ち向かえず、 「何か大きいものの手の中にいたい!」 というマザコン逃避思想。

 国は個人の集合体でしかなく、その個人個人はそれぞれ意見が違い、幸福追求の方向性も違う。

その厳しい現実に耐えられず、 アサハラ や キムジョンウン みたいのを必要としてるカルト宗教。


 みんな同じ考えで、 みんな同じ価値観で、 仲よく暮らすカルト社会を目指す、キチガイサンケイ w



「協力」というのは、確固たる個人があってはじめて成り立つものだ。

 そうでないものは ただの「依存」 でしかない。



 
 
495名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:22:23.91 ID:8TxAc0XW0
>>452
経済発展の恩恵を得まくってるお前が何言ってんの?
シリアとかリビアみたいな国が理想なの?
馬鹿なんじゃないかと。
そんなに戦争したいなら北朝鮮に行けよカス
お前らの理想国家だろw
496保守主義:2013/04/27(土) 00:22:31.89 ID:EEoyZd98P
 
保守主義 ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~senden97/hosyusyugi_2.html

  まえがき

英米の保守主義思想は、英国のマグナ・カルタまで遡及できる。

その「コモン・ロー」の法思想を基軸として、「コーク卿⇒ヘイル⇒権利章典⇒ブラックストーン」という流れを経て、フランス革命と全面対決したバークの「フランス革命の省察」(1790年)で大成された。
一方、米国では、このバークを経由せず、コーク卿⇒ブラックストーンの法思想が、ハミルトンらによって、そのまま米国の保守主義思想となった。

米国でバーク哲学が本格的に米国保守主義思想の牽引車となるのはずっとあとで、1950年の朝鮮戦争の勃発を契機とする共産主義の脅威の広がりを背景とした、ラッセル・カーク等の努力によってであった。
保守主義の政治哲学は、あくまでも英米のそれであり、英米の「コモン・ロー」の法思想と一体となって発展してきたものである。 

・・・日本に高貴なる精神を回復させ、日本を祖先の叡智に結び付け、国家の永続していく生命線を保守する確実な方法は、英米の保守主義哲学なのである。
これが日本を救いうる、この世に存在する唯一の“知”であるとするならば、英米の保守主義哲学を緊急輸入することである。
光輝ある日本国の悠久のために、子孫に「世襲の義務」を果たすには、現在の日本国民の一人一人が今こそ保守主義に立脚すべきなのである。
497名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:22:34.65 ID:73ncu4zy0
GHQの監視下では下手に解説書書くと真意がばれるし起草した連中の苦労がなんとなくわかる
キリスト教っぽさも儒教っぽさも落としてある教育勅語と比べても現行憲法の前文は出来が悪い
498明るく楽しい大阪城 ◆s7MCCCRgrNXv :2013/04/27(土) 00:22:53.00 ID:dPURFMSE0
>>473
まだこんなレベルが低いのがいるのかw

国民は憲法制定権力じゃないぞ。

憲法制定権力とは歴史から憲法を発見できる賢者の事

発見と創るの違いすらわからんだろう。おまえw

愚民がおもいあがりすぎw
499名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:23:55.04 ID:iIU7PQLj0
>>492
そんなの今の日本社会に関係ないんだよ
初めに書いたろ?
ハーグ陸戦条約な、これきちんとした国際条約なんだよ
これに明らかに違反した事をGHQはやったんだわ
憲法なんかを主導したのは、アメリカでは即刻戦争の首謀者と気がついてレッドパージしたアメリカにとっても
内部の敵であった勢力。
そいつらが国際条約無視してだ、はっきり言うと原爆をつきつけて強制して作った憲法なんて無効だろ?
誘拐犯が人質とって言わせた契約で、5億円払えといわれてお前払うか?
そんなもの後生大事にありがたるか?
500名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:24:08.84 ID:SCnNCUQD0
>>477
橋下と勝谷で共通点があるのは認めるけど
片方は「商工ローンの顧問弁護士」で多くの中小企業の社長さんを自殺させた化け物
片方は単なるジャーナリストなんで
勝谷さんを橋下と並べるのは気の毒だと思います。
501名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:24:18.66 ID:KAk4RaFN0
竹島の共同統治言い出した時に、国民全部に
国政に関わるようなタマじゃないってバレちゃったから

大阪のゴキブリ退治だけしとけよ
502名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:24:23.99 ID:9imLr3DlO
じゃあ維新は憲法はどうするの?
503名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:24:28.10 ID:+lyV1peb0
>>473
多数決をもってしても、覆せない、覆してはいけないものがある。
欧米では「神のもとの平等」とか、宗教がらみの感覚になるんだと思うが、
現行憲法では「個人の尊厳」原理かな。憲法制定権者といえども
そういう「法」には拘束される。

でないと、なんでもありになるぞ。

ところで、産経草案では「人間の尊厳は…」、自民草案では「すべて国民は
人として尊重される」。

個人の「個」が抜け落ちておるな。衣の下の鎧が透けて見えておるww。
504名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:25:12.21 ID:dTO9ghEb0
>>498

パプティマス・シロッコ 乙w
505名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:25:43.26 ID:FNTaYIPBO
>>488
でもさ、例えば緊急事態における国民の権利制限や義務付けなんてのは憲法にあってしかるべきだと思うんだが。
これを法律でやるよりはよっぽど国民の権利保障にかなうよ
506名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:26:03.52 ID:cr3V98afO
産経憲法もナベツネ憲法も、マスゴミ憲法は総じて糞だろ
マスゴミが考えた憲法が日本国憲法になるとか吐き気がするわ
っていうか、特定の個人の思想信条を基に憲法作ったらダメだろ
違う意見の人間が集まって議論して作られるべき
507名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:26:49.15 ID:kHxrLBFdO
>>490
滅茶苦茶な屁理屈で笑ったww
508名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:26:53.89 ID:HNCRIjtdT
>>483
サイコパスみたいな反社会性人格障害の連中はブラック企業の経営者かヤクザになるのよ
サイコパスは遵法精神が皆無な上に他人をコントロールするのが得意
故に民主主義国家においてはサイコパスが覇権を握るのはあまりに当然の結果
警察を取り込み政治家を取り込んで自分たちが住みやすいルール運用を行う
魂の堕落を悦とする悪魔人間の集団がAVやらを作ってるのはその内容の反社会性を見れば明らか
それを守ってるのが警察OB
援交とオレオレ詐欺師だらけの今の日本は悪魔の棲家そのもの
509名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:27:05.62 ID:iIU7PQLj0
>>506
だからとりあえず大日本帝国憲法に戻せと
その後は天皇陛下が立派だから、最善の近代的憲法へと改良してくださるだろ
反対するのは在日朝鮮人だけだと思う。
510保守主義:2013/04/27(土) 00:27:15.83 ID:EEoyZd98P
 (・・・>>496の続き)

  ―――
第一部 保守主義の父祖たち

 第一章 「米国保守主義の父」アレクサンダー・ハミルトン
 <「独立」と「建国」の相違と乖離>

    第一節 米国を創った「バーク以上の天才ハミルトン」(アクトン卿)
      <米国の“新しい国体”を英国の永き國體(国体)から体現せしめた。>

 ・「王なし、貴族無し、悠久の歴史も無し」という不利な条件下で、英国以上に”自由”が顕現された、かつ未来に永続する生命源豊かなアメリカという新生国家を創った・・・

     ――
エドマンド・バーク

・英国民の美徳ある自由の擁護

・英国國體の再認識・実証と護持

・全体主義イデオロギーの排除(平等の否定、人権の否定、デモクラシーの危険視、国民主権・人民主権の排除、国家権力の肥大化の防止)
・ヨーロッパの歴史・伝統・慣習の擁護

   ――
ハミルトン

・米国民の美徳ある自由の擁護

・米国国体の創造

・無政府状態の排除(強力な中央政府権力機構づくり、デモクラシーの暴走抑止)
・米国をして大国家に発展させる基盤づくり
511名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:27:49.31 ID:SCnNCUQD0
>>506
その通り。

単なるたたき台の一つとして産経や読売は独自憲法論を出したんだと思うよ。

明治時代の自由民権論者なども様々な憲法を各々がたたき台として紙面に載せた。
512名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:28:14.35 ID:gIXGSK15P
>>473
憲法制定権力ってのは、裏返せば憲法制定の責任を持つことになるな。

決めるだけの力があれば、決めた事への責任があるのは当然の話だ。
513明るく楽しい大阪城 ◆s7MCCCRgrNXv :2013/04/27(土) 00:28:43.26 ID:dPURFMSE0
>>473

自然権を憲法で否定する、近代立憲主義の破壊が可能ですね
w国民が憲法制定権力ならw

>>503
あはは、人権さえ国民が決めたらやめる事ができちゃうね
それでサヨクは人権は立憲主義だから変えられないという
めちゃくちゃw

サヨクは国民が憲法制定権力だからなんでも出来る立場だそうなのにねw
514名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:29:13.69 ID:ajJnjuZHP
>>499
ハーグ陸戦条約って言ってるけど
その前にポツダム宣言読めって
日本の指導部はポツダム宣言の行間読めたから降伏できたんだよ

ハーグ陸戦条約があってもソ連なんか
東欧で傀儡共産主義国家樹立しまくってる
そういう時代だったこと理解してみると
天皇制を残したことだけでもかなり穏便な憲法改正だったよ
515名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:30:25.98 ID:FNTaYIPBO
>>503
個人の尊厳って結局何をもって個人の尊厳とするかなんてわからんじゃん。
例えば権利の制限や義務も場合によっては個人の尊厳を守ることになるわけだし。
勿論義務漬けにしろなんて思わないが一定の義務を規定するのはありじゃないか?
516名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:30:29.09 ID:SCnNCUQD0
ここの全員が同意してくれると思うんだけど

俺もおまえらも含めて国民って結構、馬鹿じゃん。

その場の雰囲気で○か×か決めることが多いだろ?

多数決で50%を超えたら憲法をどんどん変えちゃうというのは

正直、不安を感じないか?
517名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:31:25.00 ID:u6jaL4p+P
日本の独立を守るため、核武装をすることが一番安上がり。
国民の命を守るため、核シェルターの整備が必要ではないか?
「日本を全滅」
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=P4Inhj986AE&feature=endscreen
「中国の核ミサイルは日本に照準されている。核攻撃は想定外か?」
http://www.youtube.com/watch?v=8m1bUiJAsAI&feature=related
【米FOX報道 日本は核武装するべき】Fox News " We Need a Nuclear Japan " Columnist Charles Krauthammer
http://www.youtube.com/watch?v=0TjgNRfGbAE
518名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:32:07.43 ID:hjokVFap0
>>516
60%くらいでいいかな
519名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:32:19.12 ID:iIU7PQLj0
>>514
それが間違っているんだよ
中国人なんかだと絶対に納得しないよ
日本人だけだって。こんな異常な状態で脅迫されて作らされた憲法を後生大事にしている馬鹿は。
何の価値も無い欠陥だらけの憲法なのに
国民主権とか言うけどね、戦前も戦後も国民にとって一番関係あるのは納税額だから
戦前の方が余程国民の発言力あったよ
選挙で簡単に覆せた。それくらい国民の意思が反映される政治だった。
520名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:32:26.94 ID:gIXGSK15P
>>515
> 個人の尊厳って結局何をもって個人の尊厳とするかなんてわからんじゃん。

分からなければ、踏みにじられても理解出来んだろうな。
521保守主義:2013/04/27(土) 00:33:19.67 ID:EEoyZd98P
 
(・・・>>510の続き)

    ――
・・・<無秩序(アナーキー)の防止、デモクラシーへの警戒>

 ・政府の権限が過剰すぎては専制になるように、その極度な欠乏もまた無政府をもたらす。共に国民の破滅に至る。北朝鮮とイラクをみれば明白である。
 ・正しい自由は道徳的社会において確保されるから、道徳が衰微しその腐敗がすすむ社会においては自由は棲息できない。つまり、自由と道徳を重視すれば、デモクラシーに警戒するしかない。
 ・デモクラシーはアナーキーな衆愚政治(モボクラシー)に転落しやすい。アナーキーな衆愚政治をさけたいと思うのであれば、あるいは全体主義を許さないと思うのであれば、デモクラシーを無批判に受容することはあってはならない。
 ・「節度あるデモクラシーとの共存」だけが、現実の自由社会が模索できる唯一の選択肢である。
 ・憲法ならびに裁判所は議会の暴走を阻止する防波堤である。

    ――
 <準コモン・ローの米国憲法>

 ・「立法を違憲審査する」という、司法府が、法律の有効性を憲法に照らしてチェックする、米国固有の政治制度をつくることができた。
 ・米国憲法では「憲法主権」なので、「国民主権」「人民主権」の概念が拒絶され、その匂いすらない。
522名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:33:27.67 ID:Hx1+6OJ40
>>515
権利の制限を妥当とするには個人を最高の価値であるとすると個人対個人の場合しか許されない
とかそういう読み方をするために個人の尊重とかがある

>>516
まだここにいるようなやつはマシなレベルに国民はバカだし
国会議員はクソ
523名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:33:30.18 ID:bLPwg6tD0
>>515
>例えば権利の制限や義務も場合によっては個人の尊厳を守ることになるわけだし。
現憲法でも、人権制約原理として、公共の福祉が規定されている。ある人の人権が他者の人権を侵害するならば、制約される。
524名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:33:52.51 ID:/N6PiUvG0
橋下黙れ。俺が法律だ。
525名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:33:57.13 ID:3dhNVsxJ0
>>505
緊急事態に関する規定を憲法で規定するのは国民の権利保障に叶うからではない
仮に「緊急事態には国民の人権を制限できる」と法律で規定したとしても
それではその法律が違憲無効となってしまうから、憲法に人権保障の例外規定として書き込まざるをえない

「緊急事態」の中身や具体的にその規定が適用される場面ないしその手続に関して
慎重に議論される必要がある
526名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:34:04.64 ID:aD7jBrLxP
>>519
帝国議会の半分を占める貴族院議員は選挙で選ばれてネーゾw
527名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:34:05.53 ID:s7ZxWcq5P
徴兵で国を守る義務が実現するぞよかったなクソウヨ
528名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:34:15.13 ID:hjokVFap0
>>517
FOXって右寄りなんだっけ。こんなこと言っちゃうのか。
529名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:35:14.49 ID:iIU7PQLj0
>>526
今の参議院より余程貴族院の方が機能していたから
戦前を否定する奴らは、戦前に住んでいなかった朝鮮人だろ
今の時代一番必要なもの
特別警察だ。
一番必要
530名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:35:56.80 ID:kHxrLBFdO
つーか、立憲主義を否定してる馬鹿はさっさと首吊って死ね。
531明るく楽しい大阪城 ◆s7MCCCRgrNXv :2013/04/27(土) 00:36:21.54 ID:dPURFMSE0
>>516
だから憲法はコモンロー=慣習法なんです
成文憲法典はあくまで憲法典であり、憲法にあらずなんです。実態こそ憲法なんです。

その慣習の実態が理想になるまでにもっていくのが憲法秩序なんです。

明治と戦後、成文憲法典たてて、失敗したもう日本はフランス、アメリカの成文方式は
無理なんですよw

エゲレス方式こそがあってるんですよ
532名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:36:27.23 ID:ZJEl317d0
>>528
バリバリ保守派の共和党支持じゃなかったっけ?
向こうは変な放送法の縛りはないから。
533名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:37:19.51 ID:dqAheIWU0
>>529
その通りだな!是非お前みたいなのもしょっ引いて欲しい
534名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:37:39.57 ID:7WB5oFlbP
現行憲法で中身的に改正する必要があるとしたら

@平和主義9条関係
A12条13条あたりの明確化
B20条あたりの明確化
C首相変わったら選挙すること
D二院制の役割の見直し
E衆議院の優越の見直し
G地方自治

くらいなもんだな。
535名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:37:43.58 ID:iIU7PQLj0
>>530
大日本帝国憲法も立憲主義ですが
日本は常に国会の決議によって国家運営がなされてきたのだよ
536名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:38:20.39 ID:3dhNVsxJ0
>>515
個人の尊厳に対立するものは今の日本では「多数者の意思」と考えてもいいだろう
要は、日本は民主主義国家であり国民の代表機関たる国会が主権者の意思の発現として法律を規定するが
たとえ多数者の意思によるものであっても少数者および一個人に関して犯すことができないものがあるとする理念が
現行憲法では13条に抽象的に表現されているということ
537名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:38:31.14 ID:5c3ItRpYP
だから脱出してどこへ行くんだよ
南極にでも行くのか?
538保守主義:2013/04/27(土) 00:38:56.80 ID:EEoyZd98P
 
(・・・>>521の続き)

    ――
・・・    <相違する米仏憲法>
 ・「自明なことは不文でよし」が慣習・慣例主義の英国的伝統である。
 ・「法の支配(コモン・ローの支配)」は近代的立法原理であった。


---
1791年のフランス革命

国民主権  中核的理念
平等     中核的理念
人間の権利  中核的理念
憲法の基本性格  「一般意思」
実際の制定者  独裁的議会  起草は権力を簒奪した少数の革命家

---
1788年米国憲法

国民主権  完全に拒絶されている
平等     全く存在しない
人間の権利  全く存在しない
憲法の基本性格  コモン・ロー(司法の優位)
実際の制定者  11邦。起草は、12邦から選ばれた、資産ある知識エリート
539名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:38:58.77 ID:ajJnjuZHP
>>519
そりゃ中共やソ連は納得しないよ
革命を起こして傀儡政権おったてて天皇を追い出したかったんだからねw

結局マッカーサーが言うように日本人は12歳だったんだよ
じゃなきゃ天皇親政の憲法なんか作ろうなんて無茶しなかったよ

今はせめて30歳を越えてるだろうから
国の枠組みついて議論して決めて良くなったんじゃないか
540名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:39:11.90 ID:kHxrLBFdO
>>535
とりあえずお前は>>483が頭悪過ぎるから死ね
541名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:39:13.24 ID:ta7i1fiuT
>>537
支那だよ
542名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:39:24.74 ID:jH8B+6B60
>>516
不安だし嫌だけど、馬鹿な国民が馬鹿な国家をつくることは日本に限った話じゃないし、
世界で馬鹿じゃない国探すのも難しいくらいで、もう国外逃亡しようにも逃げ場もない状況だよw
福沢諭吉が生きていたら何ていうかな
543名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:39:25.96 ID:ZJEl317d0
>>530
そこまで立憲原理主義になる理由は?
マグナカルタみたいに絶対的君主に注文つけるようなものを今の時代に通用させるのって、時代錯誤なんじゃ?
現憲法下で徴兵やっても違憲とならないけど、それでもいいの?
544名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:39:43.62 ID:SCnNCUQD0
あと、南朝鮮憎しで、改憲を主張してる人がもしいたら

それは考え直した方がよい。

竹島は日本領土なので憲法を変えなくとも海自が砲撃して取り返すなど

数時間で可能だし完全に合憲。 単に、アメリカ、中国、北朝鮮、ロシアの絡みがあって

下手したら第二次朝鮮戦争を誘発しちゃうから可能だけどしてないだけ。
545名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:39:49.27 ID:FNTaYIPBO
>>525
だから制限される人権とその程度を憲法により規定することで明確化されて人権保障につながるじゃんってこと。
緊急事態の法規について具体化するために法律に委ねる部分はあるから、そのラインを明確化する上で人権保障に結果的に繋がるよ
546名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:40:26.19 ID:mTbR+5kq0
とりあえず朝鮮人たちは自民党より橋下を叩いてるわけねwww
547名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:41:50.04 ID:ta7i1fiuT
>>546
現実見ろよ在チョン
548名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:42:10.06 ID:iIU7PQLj0
>>540
お前が死ねよw
戦前の憲法や日本社会の方が自由で国民も自由に政治参加できた。
居心地が悪かったのは反天皇の共産主義者だけだ
549名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:42:58.21 ID:maIEQIEfO
>>516
過半数越えたぐらいでコロコロ変えられたら敵わん。2/3以上の方が良い。
550名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:43:10.38 ID:sCKiZY99P
これは、もしかして安倍ちゃんの最終目標は
ガチで日本列島からチョンを追い出すことなんじゃないか?
凄いぞこれは、マジで日本が浄化される!
551名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:43:15.72 ID:dTO9ghEb0
>>516

不安と言えば不安だが今まで一度も改憲されたことないしw
552名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:43:30.34 ID:mTbR+5kq0
>>547
うわっ〜
韓国人マジ気持ち悪い…
553名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:43:42.26 ID:qhcjv8lYP
朝鮮人も憲法が通ったら帰ってくれるの???

永住許可(笑)を自民政権に提出する乞食の朝鮮人w
554名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:44:17.39 ID:bLPwg6tD0
5分の3ぐらいでもいいんじゃないの
555名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:44:27.00 ID:3dhNVsxJ0
>>545
「緊急事態」という概念が抽象的なものである以上
簡単に人権保障の例外規定としてこれを設けることには慎重であるべきだ
たとえば内乱やテロのような犯罪は法律によっても取り締まることができる
なんの国民的な議論も経ないままこのような規定を設けることはあってはならない
556名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:44:57.17 ID:kHxrLBFdO
>>548
>>483みたいな馬鹿な事言ってる人が何言っても説得力無いわw
557明るく楽しい大阪城 ◆s7MCCCRgrNXv :2013/04/27(土) 00:45:12.20 ID:dPURFMSE0
>>539
単純比較はよくないね。

そもそも論を言えばさ

古代に権力者である神武天皇の側から
みんな家族みたいな国にしようと国民に契約申し出た国だから
日本はだから専制君主をねらったのは出来きたが
そういうのは結局成り立たなかった

俺様こそが神であるみたいな専制君主はいて、そこから革命して
社会契約でいい国つくろうとした欧米とは根源が違うんだよ

それはもうそういう古代から考えないといけないと思うよw
558名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:45:14.80 ID:iIU7PQLj0
護憲とうるさい社会党はパチンコと北朝鮮だろ?
土井たかことか村山とかさ
共産党は戦前から朝鮮人と一体化していたし
559名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:45:18.83 ID:tbXzsVy80
自由民主党結党時の党是=自主憲法(現憲法破棄)
石原維新共同代表=自主憲法(現憲法破棄)
560名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:45:27.77 ID:SCnNCUQD0
>>551
いいか悪いかは別として
現憲法で日本は70年間も戦火に見舞われてない原因の一つは
憲法のおかげだと思わないか?

むしろ戦火に見舞われるべき!という意見なら改憲は絶対にしなくてはいけない。
561名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:46:26.18 ID:bLPwg6tD0
>>560
日米同盟
562名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:46:31.06 ID:ZJEl317d0
>>560
アメリカ様のおかげですよ。
563保守主義:2013/04/27(土) 00:46:31.23 ID:EEoyZd98P
(・・・>>538の続き)

    ――
・・・ <正しい米国憲法の思想原理とは・・・>

  日本で作られた誤った解説

・人民主義にもとづく憲法
・デモクラシーを理想として建国
・人権の尊重
・州への地方分権主義
・平等社会を理想

      ――
  正しい事実と真実

・「人民」「国民」主義を全面否定した憲法
・デモクラシーへの警戒と牽制で誕生した国

・人権の全面否定。英国民の権利を相続して米国民の権利を定めた。

・州権は原則そのまま認めながら、その上に強力な中央政府を重ねた。分権などしていない。

・平等の全面否定

    ――
 <虚偽と歪曲のアメリカ研究>

 ・「米国の建国という歴史が独自なものであってはならない、フランス革命と同じでなくてはならない。」という妄念から生じている。
564名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:47:26.38 ID:iIU7PQLj0
>>556
ほー
どこが馬鹿なのかな?
暴力団もBもみんな人権、人権、憲法守れ!とかうるさいですわw
役所に来て人権蹂躙だー!とか騒ぐのってこういうゴミみたいな連中だけでしょ。
普通の国民は公務員の奴隷として必死に労働しては、殆ど税金で持っていかれて酷い人生ですわ
565名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:48:00.04 ID:G/VwA6oM0
 似たようなこと言ってた山本へたろうはなにしてんの?
566名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:48:41.74 ID:SCnNCUQD0
>>561>>562
もちろんアメリカのおかげだよ。
日米安保条約が絶対に必要なのは国民のコンセンサスだけど
現憲法も戦争にかろうじて引き込まれなかった理由の一つではなかろうか?
この憲法がなかったら100%ベトナム戦争、朝鮮戦争に日本は参戦させられていた。
567名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:48:42.49 ID:ua+cCssN0
産経の片思いか
568名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:49:19.16 ID:kHxrLBFdO
>>564
警察・公安がしっかり取り締まればよいだけの話で単なる怠慢。
憲法どーのこーのじゃねーんだよw
569名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:49:31.70 ID:SK2pSYYFO
三分の二の合理性とは何ぞや?
570明るく楽しい大阪城 ◆s7MCCCRgrNXv :2013/04/27(土) 00:49:37.25 ID:dPURFMSE0
ともかく権力者の側から
国民に家族のようにやりましょうと条件提示して
成立した大国として似たケースは

イギリスしかないんだよ。

イギリスも名誉革命したけど、あれはイギリスの中でも特殊なケースでwww

もしかしたら日本方式の憲法秩序の確立が必要かもwwwwww
571名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:49:59.14 ID:7v6BYNEtT
>>567
産経はどう見てもハシシタ嫌いだろw
572名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:49:59.39 ID:Au2HSwHmO
ちょっwww

ほんとに出てくかどうか是が非でも通してみたい!
でもコイツの事だから、その時にはシラッと反対の事言って、相手を罵倒するんだろうな。200%とか言っててあれだしな。
573名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:50:08.96 ID:73ncu4zy0
明治時代法整備したのはどこぞと結ばされた不平等条約解消のため近代化する必要があったからってのもあったかな
そういう意味では指導通りの憲法で安全保障体制下に入れたともいえるがわからんねw
574名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:50:08.97 ID:5OlwZyHeP
日本を脱出wどこいくのかしらないけど帰ってこないでね
575名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:50:24.59 ID:T4ANkdnj0
自民との違いを全面に出さないと、生き残れない

のは分かるけど、それに必死で汲々としてないか
576名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:50:25.03 ID:fBe/1aGVO
橋下主導で憲法改正論議なんて、チョン主導で憲法改正してるようなもの
大体、国民投票ではすべての改正内容までは選べないんだからな
新自由主義者の橋下主導の憲法改正論議なんて恐ろし過ぎる

この憲法改正論議は護憲派とのイデオロギーの問題でしかない
そもそも橋下は国会議員じゃないのにポエムバカッター垂れがしてるだけでしかない

お前らポエム橋下の相手すんな
577名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:50:28.17 ID:iIU7PQLj0
>>568
それって憲法の欠陥じゃないの。
戦前の方がまし
きちんと警察も公安も機能していた
578名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:50:58.28 ID:dTO9ghEb0
>>560

宮崎哲弥はベトナム戦争(多分そうだったと思う)に参加しないですんだのは現憲法のおかげとかいうてたね。
しかし、日本人が北朝鮮に拉致されたり、竹島付近で日本人の漁師が殺されたのは“平和憲法”だからじゃねえの?
579名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:51:03.96 ID:NSIE88YpO
>>1
>日本を脱出する


その程度の愛国心しかないのか


日本を良い方へ変えようという意志がないなら政治家するなよ
580名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:51:35.12 ID:Smt+7RjxO
〇〇になったら日本を出る
こう言って実際に国外へ出た奴いるっけwwwwwwww
フィリピンに行ったほうがいい!みんな国外に逃げろとか言ってた山本太郎
ついこの間日本に居たけどwwwwwwwwwwwwwwww
581名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:52:08.44 ID:SCnNCUQD0
「維新」って自民党の補完勢力だと国民には感づかれてるよ。

次の選挙ではボロクソに負ける。大阪だけは維新が勝つだろうけどね。

みん党も横浜では勝つから、地域政党乱立時代になるかもね。
582名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:53:02.63 ID:bLPwg6tD0
>>566
日本が戦後復興期じゃなければ、別に参加してもよかったんじゃないの。

当時のアメリカは、日本を早く西側陣営に組み込むために、日本を参戦させるより戦後復興を優先させたんだ。
583名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:53:05.53 ID:Hx1+6OJ40
>>577
与党が警察に日和りすぎ
584名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:54:06.75 ID:QRwv+U56O
>>572
たかじん委員会仲間の勝谷は、
自民が政権取ったら日本出てくとか言ってたけど、
全く出て行く気配が無いので、
橋下も無いやろな。

たかじん委員会は、
ミンスの提灯番組だったことを、
俺は忘れない(´・ω・`)
585名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:54:14.98 ID:kHxrLBFdO
>>577
だから、具体的に何が?法があっても取り締まらないんだから憲法どーのこーなんて関係無いべw
586名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:54:25.41 ID:iIU7PQLj0
>>568
しっかしお前も頭悪いね。
橋下と同じような二流大卒ですか?
現行憲法が欠陥だから、警察・公安の取り締まりも邪魔されているんだよ
俺のような高学歴の言うとおりにしろって
DNAから違うから
戦前の大日本国憲法に戻せ
現行憲法は無効が正しい答なの。
587エドマンド・バーク リバイバル(保守主義・伝統主義):2013/04/27(土) 00:55:14.20 ID:EEoyZd98P
 
エドマンド・バーク リバイバル(保守主義・伝統主義)
http://www.geocities.jp/burke_revival/
    ======

(バーク保守主義の神髄)

● 保守主義とは、高貴な自由と美しき倫理の満ちる社会(国家)を目的として自国の歴史・伝統・慣習を保守する精神である。

● 保守主義は、自由と道徳を圧搾し尽くす、全体主義(社会主義・共産主義)イデオロギーを排撃し殲滅せんとする、戦闘的なイデオロギーである。いざ戦時とならば、「剣を抜く哲学」である。


        ---
このホームページの目的は、概略すれば以下の三つである。

@多くの日本国民が政治とその背後にある政治哲学を理解し、また、「日本国民の自由の淵源としての日本国の“法の中の法”である天皇及び皇室」=「皇統」を守護する義務をわれわれ全日本国民が負っていることを理解し、
21世紀の日本政治の頽廃状況とそれを見抜く「政治読解力」の基礎知識を養って欲しいこと。

A「大東亜戦争とは何であったのか」をいわゆる、東京裁判史観(自虐史観)の観点からではなく、バーク保守主義の観点(→昭和という時代を支配した思想・哲学を徹底分析する観点)から、
徹底的に歴史事実を再検証し、その正当性の有無について結論する。そしてその教訓を21世紀の日本政治に役立てて欲しいこと。

B“法の支配”、“立憲主義”、“世襲の原理”、“自由主義”などの文明社会の悠久の繁栄に絶対的に必要な政治諸原理を日本国民に再認識してもらいたいこと。
改革や革新や進歩など、何でも制度変革(破壊)すれば、社会(未来)は必ず良くなる(明るくなる)という「進歩主義」や「未来主義」の迷信・迷妄から目を覚まして欲しいことなど。
588名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:55:22.35 ID:ZJEl317d0
>>566
朝鮮戦争の時は、自衛隊すらなかったんじゃ?
ベトナム戦争は沖縄あたりからどんどん米軍が出撃してたから、半分参加してるようなもんだった。あの当時に集団的自衛権認めてても日本が参加したか微妙。
韓国は傭兵みたいに金をもらって参加したけどね。

それより、湾岸戦争とかアフガン戦争とかイラク戦争はやばかったかもね。

ちなみに朝鮮戦争では日本も犠牲者が出てた記憶が…
589明るく楽しい大阪城 ◆s7MCCCRgrNXv :2013/04/27(土) 00:55:41.75 ID:dPURFMSE0
ともかく憲法研究すると
もう日本てわけわからんのよwwww

そもそも朕こそ神みたいな
抑圧的な専制君主から革命して成立したのが近代立憲主義なのだよ。

だけどこの国は成立の古代の神武天皇からして
権力者の側から国民は家族だ、大家族の国でいい国にしようなとかいって
あげく、仁徳天皇は民のかまどをきにしてるわけwwwwwwwwwwwwww

明治維新では国民の側について権力持ってた江戸幕府をたおしちゃうしw

どこに革命すればいいんだよwwwwwwwwwwwwww

わけわからんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
590名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:55:41.94 ID:mGkJWs/HO
>>579
だよな、橋下を見損なったぜ。
韓流ゴリ押しだと言われ続けた産経グループだが、これが真の姿だと知ってたから
オレは見捨てる事はなく、それは正しかった
591名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:55:52.08 ID:NSIE88YpO
>>566
>100%


売国政府でないなら参加してない

売国政府なら参加してる
それだけ

しかも当時は軍事力殆どないから参戦しても役に立たないな
592名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:55:57.33 ID:SCnNCUQD0
>>582
そうなると見解の相違だから、なんとも言えない。
俺は参加しなくて良かったと思うし、貴方は日本はベトナム戦争に参戦すべきだったと思ってるのだから
見解の統一はありえない。俺は戦争に徴兵されたくないし、若い人を俺の身代わりに参戦させて殺されろとも思えない。
593名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:56:44.69 ID:KnRDyrbWP
>>389
キチガイカルトは好き勝手に捏造を行ってきた朝日新聞だろ。
594名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:56:58.41 ID:ajJnjuZHP
>>531
古代だと日本書紀の内容に
史的信憑性が確保できる保証があるかって話になるからなあ

革命でなく
自然法なんて観念もない国で
どうやって憲法を定めるかって一つの実験のようなもんだね

慣習法がそのまま憲法って結構賛成かも
なんとなく漠然とした国民の総意が長く降り積もると
それが非成文化された慣習になるって
595名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:57:07.85 ID:iIU7PQLj0
>>585
憲法と関係があるんだよ
暴力団まで人権とかいうから
冷静に世の中見ろよ
暴力団やパチンコなんて朝鮮人バッカなんだわ
こういう密入国した連中は人権も何もないだろ
凶悪な犯罪者で、はじめから憲法も法律も守るつもりもない。
戦前のように、強行的に取り締まるしかない。
人権? はー? 臣民以外に人権なんてねーよ!
これが正解だろ?
596名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:58:38.60 ID:dqAheIWU0
>>578
どうして平和憲法だと拉致されるの?
北朝鮮はそんなこと御構い無しだよ。
韓国人だってたくさん拉致されてるわけだし。
597名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:58:45.27 ID:kHxrLBFdO
>>586
>警察・公安の取り締まりも邪魔されているんだよ
だから、具体的に何が?パチンコ取り締まるのに法は既にあるんだから後は実行するだけじゃん。
>俺のような高学歴の言うとおりにしろって
>DNAから違うから
こんな馬鹿な意見垂れ流しといて高学歴とか…中学生レベルの知能だろ
598名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:59:20.54 ID:ZJEl317d0
>>592
ベトナム戦争は参加したかどうか微妙だな。
反戦運動が盛んだったから国会を通らなかったと思うよ。
それより最近の戦争は参加したかもな。
599名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:00:26.14 ID:mGkJWs/HO
>>595
あんた、いい事言うね。
現憲法の最大の欠陥は、〇〇の自由だの無闇に与え過ぎた事だ
600名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:01:30.27 ID:kHxrLBFdO
>>595
別に言うだけならタダだからな。それが認められるかは別問題。
601名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:01:49.68 ID:ajJnjuZHP
>>595
ちょっと質問だけど
戦前の日本人の定義は?
国籍?それとも本籍?
602エドマンド・バーク リバイバル(保守主義・伝統主義):2013/04/27(土) 01:02:27.00 ID:EEoyZd98P
 
(・・>>587の続き)

・・以下では、バーク保守主義の観点から、GHQ欽定憲法である現日本国憲法(1947年5月3日施行)についてこの憲法が、世界的な常識である“正しい憲法原理”に基づいた、“日本国民の正統な憲法”と言えるのかどうかを検討しながら、
昨今の改憲論議において、様々な方面で試案されている改憲案が“正しい憲法原理”に基づいた“改正”であるのか、「革命の教理の反・憲法原理」基づいた「改悪」であるのかを判断する基準を国民に提供することを目的として論及するものである。


  内容項目

(1)正しい憲法原理の概説

(2)[新しい]日本国憲法の絶対三条件―――皇室・国防軍・家族の紐帯

(3)フランス革命の教理の排除―――国家簒奪・大量殺戮の思想の排除

(4)亡国に至る憲法改悪の思想――― 一院制、首相公選制、地方分権

   ---

(1)正しい憲法原理の概説

 @ 憲法の二大目的

 “自由社会”である国家の憲法とは、次の二大目的に奉仕するものでなくてはならない。また、そうあるものをもって憲法と言う。

A) 過ぎしの幾多の時代、幾多の世代を経て祖先より相続した、歴史と伝統と慣習の宿る誇りある国家を未だ生まれていない未来の子々孫々に引き継ぐべく、
国家にひそむ永遠に“永続させうる生命源”を守り、たゆむことなく再活性化を図るものであること。

B) 国民一人一人の“美徳ある自由”を擁護する、または国民一人一人を“美徳ある自由”に教導する、働きをなすものであること。

 憲法の最高目的が、この二大目的、“国家を永続させうる生命源”と“美徳ある自由”にあるのであるから、“正統な憲法”とはこの二大目的を害する概念や思想を排撃したものでなければならない。
603明るく楽しい大阪城 ◆s7MCCCRgrNXv :2013/04/27(土) 01:02:32.11 ID:dPURFMSE0
憲法には憲法による手段として

統治機構の安定させて

目的として、人権などの自然権の保証があるけど

自然権保証するために急ぎすぎると、国民の慣習と実態が乖離して

統治機構の監視がでたらめになり、統治機構が暴走する恐れがあるし

かといって、自然権の保障は重要だし、操縦がむづかしいよこれ

伊藤博文とか明治政府で憲法起草した江戸の官僚ってすげと思うよ
604名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:03:05.49 ID:3dhNVsxJ0
>>595
凶悪な犯罪者だろうが普通の国民であろうが法律を守る義務はあっても憲法を守る義務はない
憲法はそもそもそのような趣旨で設けられているものではない

現行憲法は人権が無制限に認められているわけではない
国家機関が国民の意志に下に規定した法律に基づいてきっちりと取り締まることができる
605名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:03:44.84 ID:+I2Hi4/x0
維新はハシゲなんかじゃなく中山氏が代表になれば躍進する
606名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:03:55.55 ID:SCnNCUQD0
あと産経とかナベツネとか安倍とか何を考えてるのか分からないが

憲法って仮に変えるとしても一条ずつ、国民投票で俺達に判断を仰いでくれるんだよな?

安倍「トラストミー!」とか言って、まとめて全部を変えるような憲法を持ってきて

滅茶苦茶やられる可能性をみんな危惧してるんだけど。

TPPが実際、そうなってるし。
607名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:04:24.87 ID:bLPwg6tD0
>>592
現代の戦争はハイテク兵器を用いるため、徴兵で素人を大量に雇っても、有能な兵士に育てるのは困難である。
したがって、為政者が合理的である限り、徴兵制を導入する可能性は低い。
だから、憲法改正したらすぐ徴兵とはならないだろう。

少なくとも、ベトナムと朝鮮は、中国を囲い込む位置にあるから、
ここを押さえるのは、日本の安全保障にとっても理にかなってる。
608名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:04:37.68 ID:9w/bHPRiO
>>580
やっぱ山本太郎思い出すよねw

楽園に脱出できるといいね()
609名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:06:27.73 ID:+lyV1peb0
>>589
元老亡き後、天皇を利用しだした連中相手にでもすれば。

いまどき立憲君主だの、元首だの、天皇を利用しようとしているとしか思えん。
610名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:06:45.42 ID:SCnNCUQD0
>>607
でも、安倍のブレーンと自他共に言ってる稲田朋美は
国民皆兵制をうたい、その前段階として徴農ボランティアを実際に実行しそうになったじゃん。
あいつらが懸命だと思う?
611名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:07:20.05 ID:73ncu4zy0
22条とか面白いよね
職業選択の自由とかこれって徴兵禁止でしょw
公共の福祉ってのを抜け道に使えるようにしてあったりするけどね
学説ではくどくど馬鹿じゃねえのかって解説してるし
612名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:07:20.05 ID:ua+cCssN0
>>571
産経は橋下大好きだよ。
グループのZAKZAKあたりも必死に維新上げしてるし。
613名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:07:28.31 ID:xZK5ORji0
どうぞ
614名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:07:29.05 ID:29430xoGT
どうぞどうぞw
615エドマンド・バーク リバイバル(保守主義・伝統主義):2013/04/27(土) 01:07:44.47 ID:EEoyZd98P
 
(・・>>602の続き)

・・ A 憲法が排撃すべき四つの革命教理

 国民を無制限に殺戮した、血塗られたフランス革命の、この大量殺戮(テロル)を推進し正当化した宗教的教理(ドグマ)である「人間の権利(人権)」(≠「国民の権利」とは別次元)と「国民(人民)主権」であり、
これらは生命という自由の根幹すら尊重しない「反・憲法」を極める狂気のドグマであり、悪魔の思想であるため、われらが日本国憲法から完全に排撃されなければならない。

 また、フランス革命とは無神論・理神論を背景にした擬似宗教国家(≠真の“宗教を尊重する国家”)の創造運動であり、
それは“約1800年の信仰の歴史と伝統を有する真の宗教であるキリスト教”を尊重し事実上それと一体化したフランス王国からキリスト教を簒奪し、撲滅する野蛮で残虐な「政教分離」革命であった。
「政教分離」こそは、教会を破壊しその財産を没収し、国民の信教の自由を否認し弾圧した、反宗教のドグマであった。

このキリスト教という既成宗教撲滅を推進した「政教分離」は、ロシア革命でもレーニンに継承され、あの残忍で陰惨な教会破壊と大量殺戮へと発展した。
「政教分離」は自由社会にとって赦しがたい最も野蛮な「反・憲法」の暴力破壊主義の教理であり、憲法から排撃されなければならない。
616名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:08:57.03 ID:jH8B+6B60
>>589
17条憲法w
617名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:10:04.26 ID:ZJEl317d0
>>607
徴兵制度っていつの時代も実際は失業者対策なんだよね。
金はかかるし、それに見合う兵隊は育たないし割に合わないのは事実。
失業者が街にあふれるようになって、治安が悪くなるようになると、
割に合わないのを承知で徴兵やるかもしれないが、今は少なくともそういう
時期ではない。
618名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:10:10.33 ID:bLPwg6tD0
>>610
逆に言えば、徴兵制を導入しろといってるのは稲田さんぐらいしかいない、ってことじゃないの。
小野寺防衛大臣が賛成してなきゃ大丈夫でしょ。
619名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:10:15.23 ID:NSIE88YpO
>>582
いやよくないからw


大義名分のない戦争に参加するメリットなんてないw
620名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:10:23.72 ID:aD7jBrLxP
>>607
自民党のガチウヨ議員は、軍隊を教育機関だと思っているらしいから、戦力になるかとか戦略がどうとか全く無視して、とりあえず国民全員軍隊にぶち込んで鍛え上げるつもりみたい。

国民全員マッチョで愛国心あふれる韓国が理想の国家なんでしょ。
621名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:11:27.74 ID:2U/PQHEFT
>>620
はいはい、維新は在チョン在チョン
622エドマンド・バーク リバイバル(保守主義・伝統主義):2013/04/27(土) 01:11:37.47 ID:EEoyZd98P
 
(・・>>615の続き)

・・ 英国においてはマグナ・カルタを始めとする中世ゲルマンの法思想から発展した正しき憲法原理、「法の支配」から誕生した「法の前の平等」を例外として、憲法的基本文書のどこにも「平等」は存在しない。
米国憲法にもそのようなものは全く存在しない。米国憲法に「平等」の二文字が例外的に挿入されたのは、憲法制定から約九十年を経た、修正第十四条で1868年であった。
南北戦争(1861〜65年)で解放された黒人にも米国籍であることにおいて法的保護等の「平等」な適用を定めた「平等」であった。

 「平等」のドグマはルソーの『人間不平等起源論』(1755年)において初めて提唱され、それがフランス革命の教理となり、
ついには階級間不平等、生まれによる不平等、物質的不平等、・・・・などのあらゆる不平等の除去を国民が国家に要求し、国家権力の行使でもって実行することを正当化するドグマとなった。
かくして、その後の人類史はこの「平等」によって、ロシア革命に見るような阿鼻叫喚の「世紀の蛮行」が歴史を汚すこととなった。

「平等」の強制は、ホロコーストに至る。正統な憲法は、この故に「平等」を断固として排斥するのである。米国の憲法にも英国の憲法にも、“法の前の平等”はあっても、いまだ平等主義の「平等」は皆無である。
623名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:11:59.35 ID:3dhNVsxJ0
>>607
日本が軍を保持し、兵士の数を一気に増やそうと考えるのなら
むしろ徴兵制は必要になると思う

アメリカのように貧富の格差を作って貧しい者にインセンティブを与えて入隊を促すようなやり方は
個人的には容認出来ない
経済的事情による国防義務の不平等を解消するには国民に平等な兵役義務を課さざるをえないと思う
624イモー虫:2013/04/27(土) 01:12:11.24 ID:DedbSlYwO
安倍とハシシタは同類(自称愛国者)
■【自称愛国者ハシシタの迷言・珍行動集一覧】
http://logsoku.com/r/keitai/1361006226/228
■トリモロス「台湾と尖閣諸島の海域を共同管理しましゅ」
http://logsoku.com/r/newsplus/1365563655/
■トリモロス「つらい思いをされた慰安婦のことを思うと非常に心が痛む」
http://www.asahi.com/politics/update/0131/TKY201301310269.html
■トリモロス内閣がゴミクズ左翼アイドルグループなどに500億円税金からプレゼントwwwネトウヨ完全に死亡
http://yukan-news.ameba.jp/20130305-238/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130226-00000515-san-pol
■反日の急先鋒アグネスが自宅にてお友達のトリモロスとツーショット写真
http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/ed71ba8f95f14b614bd17f83b05c1370
■トリモロスがお友達のアグネスに歌詞提供
http://www.peeep.us/e6865126
■トリモロスが慰安婦問題で謝罪していた件
http://www.amakiblog.com/archives/2007/04/22/
625名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:13:04.50 ID:ZJEl317d0
>>620
自衛隊の予算さえ削られてるご時世にできるわけないじゃん。
いくら政治家がやるべきって言ったって、予算が付かなきゃできるわけがない。
626名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:13:38.35 ID:SCnNCUQD0
でも、現実問題として次の参院選は自民・公明の大勝確定だし

その次の選挙までに各野党が党政を回復できるかどうかなんだと思うんだよね。

「維新」は「民主」と同じくらい無理だと思うよ。

かつての「二院制クラブ」みたいに埋没してって将来は自民党に吸収されてくよ。
627名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:14:02.95 ID:bLPwg6tD0
徴兵制を導入する諸外国でも、実質的には、良心的兵役拒否者が多く、兵役の代わりに民間奉仕義務を負う人が多い。
628名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:15:09.48 ID:iIU7PQLj0
>>604
じゃあ納税拒否できるんだな?
何で日本人だけがガチガチに納税されて、在日朝鮮人だけが勝手な事ができる?
本来銃なんか持てないのに、なぜ暴力団だけが持っている?
629名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:15:11.43 ID:/FnwxbPT0
おれも産経新聞の 「国民の憲法」 要綱を読んだが、現憲法どころか、
大日本帝国憲法 (通称明治憲法) よりも時代遅れである。
荒唐無稽としか言いようがない。
630名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:15:51.25 ID:F/JuScif0
産経の「国民の憲法」はざっと見た感じではそんなに悪くないと思う
少なくとも自民党の憲法草案よりはずっとマシ

橋下がファビョった理由はこれかな?
> 第一〇八条(地方自治体の議会および公務員の選挙) 地方自治体には、
> 法律の定めるところにより、その議決機関として、議会を設置する。
> 2 地方自治体の長、議会の議員および法律の定めるその他の公務員は、
> その地方自治体の住民であって日本国籍を有する者が、直接選挙する。

自民党の憲法草案は,国民に「あれをしろ,これをしろ」という書き方をしてるので論外
彼らは憲法が何のためのものかわかってないんじゃないだろうか

96条の話だけど,国民投票の手続きや成立要件を憲法自体に書き込む必要があると思う
現状では,日本国憲法の改正手続に関する法律は,国会で通れば改正できる
だから,政治家が恣意的な改正をすれば,国民投票を実質的に無効化することができる

96条改正には賛成だが,政治家がデタラメをできなくするための歯止めが必要
631名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:16:03.92 ID:SCnNCUQD0
>>627
ドイツにそういう制度があるのは知ってるけど
韓国、北朝鮮、台湾にそんな制度あったっけ?
また、他の国では民間奉仕義務って一般的なの?
632エドマンド・バーク リバイバル(保守主義・伝統主義):2013/04/27(土) 01:16:38.95 ID:EEoyZd98P
 
(・・>>615の続き)

・・要するに、次の四つの革命の教理は、とんでもない反憲法のイデオロギーである。正統かつ正常であるべき、我が日本国憲法から完全に排除されねばならない。

イ) 「人間の権利(人権)」

ロ) 国民主権

ハ) 政教分離

ニ) 平等権(ただし、「法の前の平等」を除く)

 B 憲法が危険視すべき、二つのイデオロギー

 「民主主義」と「平和」という、二つの言葉は、日本ではイデオロギー化しており、憲法の用語としては明らかに適さない。

そもそもデモクラシーとは、デモス(民衆)のクラシー(制度)であるから、「民衆の政治参加制度」と正しく訳すべきものを「民衆」を「民が主体・主人」の意になる「民主」と意図的に誤訳し、
あげくに「制度」を「主義(ism)」としてくっつけたから「民主主義」というイデオロギーとなってしまった。

 また、ソ連も北朝鮮も人民抑圧というより、“人民殺し”の体制であった(ある)が、それらの政治体制を「人民民主主義」と呼んでいたように民主主義は悪逆残忍な暴政の政治になりうる政治制度である。
ナチ・ドイツのヒトラーとその全体主義も民主主義から誕生したのが現実である。

 米国憲法は、デモクラシーの危険性を熟知したうえで、いかにそれを制限(抑制)するかに細心の注意をはらって起草され制定された。英国憲法もデモクラシーを政体の一部にとどめて、それを手放しで称賛するようなことは決してしなかった。
633名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:17:20.19 ID:hnPLnRQ/0
日本を脱出するだと〜?
腐っても言っちゃいけない言葉じゃねぇかな
634名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:17:39.42 ID:iIU7PQLj0
>>629
そりゃそーだろ
俺は明治憲法の完成度は高く、現代でも誇れるレベルだと思っているし。
635名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:18:57.09 ID:NSIE88YpO
>>620
徴兵賛成がウヨという理屈が分からないw
まあ893やDQNまで徴兵やったらスパイ対策でヘトヘトになるな
メキシコのように武器と技術持って朝鮮中国に寝返る奴が出るだろw


話は変わるが愛国心を笑う奴ってなんなのだろうね

少しでも国を良くしようと思うならそれは愛国心となるのに

愛国心のない敵が国に係わろうする事こそ笑われるべき
636名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:19:21.30 ID:MNQcfcXG0
何が「日本を脱出する」だよ
おめーも山本太郎と同じでそんな気概も根性もないんだろ

橋下は言ってることがコロコロ変わるから日本国民から信用もされてないだろうし、
今すぐにでもいなくなってもらっても困らない
山本太郎と一緒に好きな国へ行って仲良く暮らしてくれや
637名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:19:42.78 ID:gDrxb+0E0
>>1
とっとと脱出しろよ
理念皆無のアナキストなんて百害あって一利なし
638名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:19:46.07 ID:fBe/1aGVO
橋下のポエムに対してマジレスしてる奴って馬鹿だろw
639名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:19:54.64 ID:ZJEl317d0
>>634
統帥権干犯問題は?
640名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:20:03.24 ID:ua+cCssN0
こんなもん自分達の願望を書いてるだけじゃダメだからな。
結局国民投票にかけた時に過半数の賛成を得られる内容か否かであって
641名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:21:42.26 ID:SCnNCUQD0
>>635
愛国心を笑う奴って具体的に誰だ?
ミズポか? 鳩山か? 誰の事を言ってるのかいまいちボンヤリして分からない。

少なくとも国家、国旗を愛国心の基準とは俺は認めない(慣習的に俺は国旗、国家を大事にすべきだと思うが、あくまで慣習に従ってだ)
642名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:22:16.68 ID:66IzBm5FO
「橋下、日本脱出」

って語感がいいね
643名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:22:20.73 ID:NSIE88YpO
>>633
日本を捨てるとか言うクズは信用しようがないしな
死ぬ気で良い方向に変えるではなく、脱出ってw
政治に携わるべきじゃない
644名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:22:53.95 ID:aD7jBrLxP
>>629
伊藤博文がなんで憲法の条文に家族を尊重しろとか国民は憲法を遵守する義務を負うとか書かなかったのか、産経に集められた人たちは考えなかったのかね。
645名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:24:17.38 ID:tYnfuUlDT
>>642
もし紙面にその見出しが出たら祝杯上げるわw
646名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:24:34.34 ID:3dhNVsxJ0
>>628
それらの問題は憲法とは直接的な関係にない問題で法律上の問題だろう
それにどちらにせよ法律の具体的な執行における問題と
法律そのものの欠陥不備の問題は分けて考えるべきだ
647名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:25:21.87 ID:SCnNCUQD0
>>645
2ちゃんを見てるスポーツ新聞政治欄記者が見出しに書いてくれそう(笑)
648名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:26:04.17 ID:iIU7PQLj0
>>639
そもそもさ、その原因は犬養毅と鳩山一郎にあることを理解しています?
単なる政争の結果の産物
649名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:26:07.83 ID:NSIE88YpO
>>641
ナショナリズムガーの方達です

>少なくとも国家

国歌のこと?

国歌を歌って、国旗を振りながら売国出来るしな
国歌を歌った程度で、国旗を振った程度では愛国心の判断は出来ない
650名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:26:36.39 ID:rYLmq64p0
あーあ
まーた引っ込みがつかないような事言っちゃってからに
651エドマンド・バーク リバイバル(保守主義・伝統主義):2013/04/27(土) 01:26:50.86 ID:EEoyZd98P
 
(・・>>632の続き)

・・・(3)フランス革命の教理の排除―――国家簒奪・大量殺戮の思想の排除

 @「国民主権」は暴政・革命に至る――デモクラシーの制限と抑制こそ憲法原理

 (A)英米憲法が、「国民主権」を完全排除している事実を日本国民は全く知らない。

 日本の憲法学は、授業でも教科書でも、米国憲法に事実上、全く触れない。避ける。東京大学法学部ですらしかりである。この理由は明確で、米国憲法に言及した瞬間、日本の憲法学者の九割が虚偽とプロパガンダの常習者、つまり詐欺師とわかってしまうからである。

 例えば、米国憲法には「国民主権」などというものは匂いほども存在しない。そんなものは積極的に排斥され否定されている。とくに米国は、その憲法制定によって「立憲主義(constitutionalism)」を憲法原理としたから、いかなる権力も憲法によって制限される。
このため、「制限されない権力」の意味である「主権」は、当然に憲法違反であり、完全に排撃される。「立憲主義」と「国民主権」は水と油で両立しないから、米国は「立憲主義」を採用して「国民主権」を追放した。

日本の憲法学者が「立憲主義」と是とし、「国民主権」を称賛しているのは、自己矛盾的思考であり、デタラメである。
652名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:26:53.87 ID:ZJEl317d0
>>635
例えば、二世代数十万人を徴兵するとして、どこに収容するかって大問題がある。
設備も一人当たりの装備も必要だし、食費もかかる。
賃金もどうするかってことも問題だ。

こういう風に具体的に考えていくと、徴兵なんて限りなく困難だってわかるだろう?
膨大な費用がかかるし、効果は疑問だし。
653名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:28:14.53 ID:SCnNCUQD0
>>649
その通り!

たとえば小泉が売国をして保守層の批判を買いそうになると

すかさず靖国参拝をし

また売国をして危うくなると

すかざす靖国参拝をしていたけど。

当時のネトウヨは靖国参拝を愛国の基準にしてたけど、それは違うと俺は思ってる。
654名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:28:15.39 ID:iIU7PQLj0
>>646
だからあ
憲法にある人権を理由に、法の執行ができないじゃないか!
いい加減に認めろよ
暴力団もパチンコ屋も在日朝鮮人の密入国者も、欠陥憲法のせいなんだよ!
売国公務員を首にできないのも憲法のせいなの
普通の日本国民の敵が護憲を叫んでいるんだよ
655名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:29:07.35 ID:3dhNVsxJ0
>>652
訓練に参加する必要はあるとしても何も常備軍として設置する必要はない
大半は予備役として有事に備える形になるだろう
656名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:29:10.28 ID:97JNPK1CP
お!出てくのか
ハシシタが出てくなら是が非でも通さなきゃな
657名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:31:28.50 ID:4nv+41e70
>>652
> 例えば、二世代数十万人を徴兵するとして、どこに収容するかって大問題がある。
> 設備も一人当たりの装備も必要だし、食費もかかる。
> 賃金もどうするかってことも問題だ。

現代の徴兵は、正規軍とは別に儲けて予備役みたいなものでいい。
自宅から通わせれば、宿泊施設も食費もいらない。自宅から最寄りの
自衛隊駐屯地に通わせて、そこで訓練を受けたり、ボランティア活動を
したりする。もちろん無償奉仕だよ。
658エドマンド・バーク リバイバル(保守主義・伝統主義):2013/04/27(土) 01:31:48.89 ID:EEoyZd98P
 
(・・>>651の続き)

・・・バジョットは、米国憲法の起草者たちは「どこにも主権を置かないようにしたのである。それは、主権によって暴政が生じることを恐れたからである。」と、米国憲法を正しく観察している。ハンナ・アーレントも次のように述べている。


 アーレント曰く、

 「政治それ自体における偉大な、そして長期的に見ればおそらく最大のアメリカ的革新は共和国の政治体内部において主権を徹底的に廃止したということ、そして、人間事象の領域においては主権と暴政は同一のものであると洞察したこと。」

 統治に関する「主権」の廃止は、英国本国のコーク以来の伝統であって、「アメリカ的革新」ではない。
また、「主権」と“暴政”の同一視も英国本国の常識であって、「アメリカの発明」ではない。このような、小さなミスはあるが、アーレントは米国憲法の核心を正確に把握している。
ノーベル経済学賞受賞の政治哲学者ハイエクは、次のように「国民主権」のことを「迷信」という。
その通りであって、政府の統治を受けている被治者である国民を「主権者」(=無制限の権力者=統治者の発する憲法・法律等を自らの権力で無視できる)などとは、酔っ払いの寝言か戯言かであろう。
あるいは迷信とか妄念上の幻覚としか言いようがない。

・・・(注)ハンナ・アーレントの『全体主義の起源』は保守哲学の系譜上にある名著であるが、アーレントは真正保守主義者とは言えない。
659名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:31:55.77 ID:ZJEl317d0
>>655
だとしても費用が膨大にかかることはわかるでしょ?
戦前だって赤字国債発行しまくりだったじゃないか。
660名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:33:22.14 ID:ua+cCssN0
最近の護憲派ってのは
護憲派政党が衰退中だから
保守派に擦り寄って自分達の意見を取り入れて妥協の道を探れないかと
ねだる傾向出てきてるなぁ
661名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:33:52.99 ID:4nv+41e70
>>659
徴兵にかかる費用は全額本人もちでいいじゃん。
662名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:34:25.37 ID:3dhNVsxJ0
>>654
具体的に憲法のどの条文が違法行為を認めているのか?

たとえば公務員の解雇が憲法により全体的に禁止されているわけではない
これは国家公務員法による保護規定があるだけで法律上の問題だ

暴力団は拳銃を持つ権利を人権として認められているわけでない
それに密入国は違法だ
パチンコに関しても法律上で規定される賭博に当たらないというだけの話で法律上の問題だ
663名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:35:02.60 ID:NCoAlrd1P
>>161
害務、妨衛、罪務の米畜売国三大官庁は幹部級が消えるし
安倍工作員も自民党の世襲大物患部も消える
右も左もごっそり消えるよw
664名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:35:25.18 ID:ZJEl317d0
>>661
基本20代だから金なんて持ってないだろ?
665名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:35:33.94 ID:SCnNCUQD0
あと国民皆兵制の話しになると必ず「スイス」の例を挙げる人が居るけど
あれは非常に特例だから、たとえに出すと意味がない。
建国時、スイスには産業が全く無かったのでスイス国民男性の大半は傭兵となり
ヨーロッパ中にあらゆる国に兵隊として出稼ぎをしてた。
当時のスイス傭兵は世界一の勇敢さと強さを持ってると恐れられ
その習慣が現在も残ってるというべきで、スイスの例って
あまり一般論には適してないんだよね。
666名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:35:39.74 ID:iIU7PQLj0
>>662
じゃあ何で盗聴法や共謀罪作ろうとしたら護憲派が反対だと騒ぐんだよ?
これだけハイテク化されて通信技術も手段も進歩しているのに捜査できないんだけど
667名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:35:55.70 ID:tpJ15kWb0
>「あんな憲法が通ったら日本を脱出する」

個人の自由だし、誰も止めないよ
668名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:36:19.75 ID:aD7jBrLxP
>>652
100万人集めて、訓練と手当に一人当たり300万円かかるとしたら、年に3兆円だ。
消費税1%分を国防税として徴収すれば賄える。
これで愛国心あふれ国防意識に富む国民が育成できるのだから、お高くはないね。
669名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:36:34.93 ID:3dhNVsxJ0
>>659
もちろん国防費の国家負担は増えるだろう
それを国民が望むことになるならば当然その分の税負担を覚悟する必要がある
670名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:36:46.95 ID:zBjPgrI40
一方で日本脱出考えてる政治家って印象操作されるぞ
671名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:38:39.50 ID:4nv+41e70
>>664
愛国家族は親が出してくれる。
そうじゃない家庭は非国民として村八分にすればいい。
親も貧乏で全く金ない奴は、奨学金として貸しつけて出世払いでいい。
672名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:38:42.74 ID:ua+cCssN0
>>665
永世中立という極端な案に対する補足みたいなもんでしょ
この国には非武装中立なんて極論を真面目な顔して提示する瑞穂さんみたいな
政治家もいるわけだし
673エドマンド・バーク リバイバル(保守主義・伝統主義):2013/04/27(土) 01:38:43.84 ID:EEoyZd98P
 
(・・>>658の続き)

・・・ハイエク曰く、

 「主権がどこにあるかと問われるなら、どこにもない・・・・というのがその答えである。
立憲政治は権力が制限される政治であるので、もし主権が無制限の権力と定義されるなら、そこに主権の入り込む余地はありえない。・・・・無制限の究極的な権力が常に存在するに違いないという信念は、・・・・迷信である」

 統治において「主権を」排除するのは、自由にとって最高の憲法原理である「法の支配」のもとで憲法を成長させてきた英国においても同様である。

英国の「法の支配」の原理にあってはブラクトンの法諺のとおり、“法”は神よりも国王よりも上位にあって神や国王を支配するから、神や国王ですら主権者になりえない。
かくして、「何にも支配されない権力」という意味である「主権」は英国では、“法”に支配される国王にすら適用されなかった。

 むろん、英国にも、ボーダンなどの『国家論六書』(1576年)などによって「主権」というフランス生まれの思想が上陸していから、国王周辺の臣下の中には国王に阿諛すべく「国王主権」を言い出す者は少なくなかった。

だが、英国は幸運なことに「法の支配」を死守せんとするエドワード・コーク卿というコモン・ロー(=英国で古来から通常裁判所により判例の形で集積された法体系)の大法曹家が存在し、「国王主権」論を断固排撃した。

例えば、チャールズ一世時代の1628年の「権利の請願(Petition of Right)」の草案に貴族院が「国王主権」の文字を挿入した時、当時下院議員であったコーク卿は「主権は国会の用語ではない」とばっさりと削ってしまった。現代風の表現では、「主権は憲法に背反する」である。
674名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:39:15.03 ID:HMBJW4ih0
憲法改正って言っても要するに明治憲法の復活だろ?

こんな退化主義者に憲法をいじらすの?
675名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:40:41.29 ID:NSIE88YpO
>>652
平時の徴兵は負担にしかならないのは理解しているよ
学でも遅れを取るだろうしなあ・・・体育で基礎技術を学ばせるくらいならありかな
>>653
中身が重要だからなあ
何ら愛国の証明にはならない参拝で目くらましをしても、中身が売国なら意味がない

まあネトなんとかを使う人間も同じく信用出来ないけどなwww

信用されたいなら民団工作機関が愛用しているネトウなんとかを使うなよw
676名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:40:44.36 ID:nVW8D6fVP
やっぱ真っ先に逃げるやつだよね
わかってた
677名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:41:16.13 ID:4nv+41e70
>>669
国家負担で言えば、ヒキコモリニートや怠け者の根性を軍隊で叩きなおして
優秀な人間に生まれ変わるので、トータルで国家のGDPは増え、負担軽減に
なる。
678名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:41:32.21 ID:ZIhYuNMy0
国旗、国歌、靖国参拝否定するのは分かり安い基準
逆に考えて見ろって朝鮮人だって同じだろう

在日朝鮮人と特定日本人には理解出来ない事だ
679名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:41:47.43 ID:ua+cCssN0
橋下の主張で唯一同意できるのは
国民投票に関する部分。
結局学者連中が憲法論をあーだこーだ言ったところで
国民投票通った案が大正義
それ以上でも以下でもない
680名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:42:31.50 ID:SCnNCUQD0
>>672
ミズポみたいなのが当選しちゃうのが日本の土壌なんだよね。
政治意識が極めて低い国民性だと思う。
カルト教団(創価学会)が政権与党に居るとか
ある意味、宗教団体とも言える社民党が一定の議席を取れてしまうというのは
国政に信仰心や地縁や利益誘導を第一に考える人が日本人に多いという意味だしね。
681名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:43:12.75 ID:z+PZloIz0
ネウヨのオナニー具合を見ていると出て逝きたくもなるさ。
言っとくがネウヨは愛国者ではない。
ブサヨ以上の売国奴かも知れない という事にこのアホドモは気が付いていない
682名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:43:18.64 ID:iIU7PQLj0
>>680
だから俺らの先祖は選挙権に制限をかけたんだよ!
683名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:44:03.39 ID:Uh6K1gb00
逃げるのかよwwwwwwwwwwwww死ねばいいのに
684名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:44:59.57 ID:SCnNCUQD0
>>681
ネウヨも宗教の一種だと俺は解釈している。
685名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:45:41.11 ID:4nv+41e70
>>675
> 学でも遅れを取るだろうしなあ
どうせ大半の大学生は遊んでるだけじゃんw
午前中は最寄りの駐屯地で軍事教練、午後は大学通うとか、
あるいは平日は学業で、土日に軍事教練とか、色々やり方あるでしょ。
どうせ土日は遊んでるだけだしww
本当に猛烈に勉強する価値のある人(東大生と国立医大生)は
特例で延期すればいい(その変わり大学卒業後は軍医として2年徴兵されるなど)。


> >>653
> 中身が重要だからなあ
> 何ら愛国の証明にはならない参拝で目くらましをしても、中身が売国なら意味がない
>
> まあネトなんとかを使う人間も同じく信用出来ないけどなwww
>
> 信用されたいなら民団工作機関が愛用しているネトウなんとかを使うなよw
686名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:45:50.45 ID:NSIE88YpO
戦争の基礎技術は体育の授業に組み込めば良い

徴兵を何年するかは知らないが、伸ばす程に学で遅れを取るぞ
687名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:46:37.03 ID:3dhNVsxJ0
>>666
それらの規定が暴力団や不法移民に限定して適用されるという保障があるわけじゃないからだろう

それと護憲派、改憲派と単純化して物事を捉えるのはやめたほうがいいと思う
たとえば9条改正には賛成だが96条や人権規定の改正には反対だという者もいるだろう
688名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:47:35.47 ID:ua+cCssN0
産経とかって全体の為なら冤罪も許しそうな思考っぽいしな
密室取調べで自供主義偏重も治安の為ならみたいな記事書いてたし、
そりゃ橋下だって産経との違いを強調したがる
689名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:48:02.31 ID:iIU7PQLj0
>>687
単純でいいんだよ
そもそもGHQが国際法に違反して強制して作らせた日本国憲法を受け入れいれている時点で戦後利得者の
証明なんだよ
失いたくない特権があるわけw
690名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:49:54.15 ID:SCnNCUQD0
>>688
産経って記者の質が劣ると思う。
ウラトリをしない唯一の全国紙だしね。
ガセネタ率は全国紙でダントツ一位

一方、朝日は思想が根本的に歪んでるだけであって
ある意味、彼等は学歴もエリートだし、一応ウラトルはきっちりしている
(しかし、せっかくウラトリしても自分の政治信条と違うと伏せるから意味ねーけどw)
691名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:50:02.92 ID:Hx1+6OJ40
>>688
ゆうちゃんの時の社説ひどかったぞw
逮捕した時点で真犯人って決めつけてたからなw
692名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:50:25.86 ID:3dhNVsxJ0
>>689
さして異常と思えるほどハードルの高さにない改正規定があるにもかかわらず
これまで一度も改正されずしかも改正についての具体的な議論すらされてこなかったことを鑑みれば
大多数の国民が憲法による保障を受けてきた利得者だということになるだろう
693名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:51:01.10 ID:JCHYb98t0
>>653
ネトウヨという言葉を使う時点でお前は朝鮮人。
もはや2CHでは当たり前だが。
694名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:51:04.18 ID:+lyV1peb0
>>679
コテハンで、アーレントだ、ハイエクだと長々と引用している人も、誰にたいして革命したらいいんだと言っている人も、
匿名で、多数決で決めたらなんでもありだとしきりに言っている人も、日本の憲法の上位にあるべき「法」とは何かを
つかみあぐねているんだろうと思う。

もちろん俺にもよくわからん。立憲主義は欧米で発達したものだし、キリスト教のバックボーンがないから、皆もうひとつ
ピンとこないんだろう。

70年の永きに渡って改正しなかったのは懸命だったのかもな。では、9条をのぞいて全面的に改正する資格を
日本人は得たのか。

俺は、おおいに疑問と思うね。
695名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:51:47.80 ID:NSIE88YpO
>>685
偏差値で徴兵を決めよう
としたら差別がどうって出るだろうな
日曜日まで埋めるのは可哀相だろ
なので土曜を軍事に打ち込む日にして貰いたい
696名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:51:50.38 ID:iIU7PQLj0
>>692
大多数の国民は経済発展の恩恵を受けたが憲法の恩恵など受けていない。
恩恵を受けるどころか被害者だよ
さっさと仕事しないで思想活動している公務員を首にしろって
首にしようとすると憲法で保障されたとかうるせーんだけど
697名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:52:05.52 ID:SCnNCUQD0
>>693
朝鮮人という言葉を使う時点でお前はネトウヨ。
もはや2CHでは当たり前だが。
698名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:52:28.64 ID:TCl4Bm3m0
日本はこれから若年層は更に少なくなって
軍隊みたいな規則正しく団体行動するのは嫌いなのが増えてるから兵隊は思うように集まらなくなるだろうね
699名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:53:20.08 ID:3dhNVsxJ0
>>696
もしあなたの主張の通りであるならこれからは具体的に改正議論が進み
改正も頻繁に行われていくことになるだろう
700名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:55:26.76 ID:iIU7PQLj0
>>699
そう思うよ
つまりね、1億総中流社会あってのインチキ憲法だったわけ
経済的不満が高まれば、当然今まで見逃していた事も許さなくなるという事だ。
701名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:56:14.25 ID:ZJEl317d0
>>685
それじゃ徴兵の意味がないような…
集中して訓練受けなきゃダメなような気がするんだが?
702名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:56:24.77 ID:SCnNCUQD0
ドイツはしょっちゅう憲法改正してるようだけど

国民的な議論を重ねて「一条ずつ」変えてるようだから安心感があるよね。

「TPPはトラストミー!なんだかわからんけどトリモロス!」とかほざいて

誰も変えてくれなんて頼んでない部分まで盛り込んでまとめて変えられそうで恐いんだよな。
703名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:59:00.58 ID:F3OvRnBQ0
早く朝鮮にでも行けよゴミクズw
お前のようなカスは、日本の迷惑なんだよゴミカス野郎。
704名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:59:17.79 ID:ZJEl317d0
>>702
TPPなんてアメリカから圧力かかってるにきまってるじゃん。
憲法改正も日本は自分で圧力がかかってると思う。
とにかく、今の安倍、いや日本はアメリカの意向なしでは何も決められないと思う。
705名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:59:29.31 ID:LAuUOE0T0
>>702
占領憲法を(逐条)改正しても占領憲法の儘。
戦後レジームから脱却したとは言えない。

大日本帝国憲法現存論・占領憲法無効宣言実施手順/南出喜久治
http://www.youtube.com/watch?v=VDlB3wVFXWE&list=UU1VA-Git7sY5ZjtQEHjwBng
997 :名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 23:52:18.14 ID:hBZPBKQg0
戦後憲法なんて法の連続性において、そもそも「無効」」
改憲だとgdgdうるせーから
今すぐ破棄して大日本帝国憲法復活でいいわ
戦後憲法は所詮条約レベル
「国会過半数でいつでも」破棄していいのだ
安心しろ
帝国憲法のベースになっているフランス・ドイツでは
ちっとも個人の人権は抑圧されていないから
護憲派も願ったり叶ったりだろ?
706名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 02:01:27.10 ID:ZJEl317d0
>>704
日本は自分の国は自分で守れっていう圧力がかかってると思うよ。
707名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 02:03:58.31 ID:zHI3K9de0
さっさと出てけ
708名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 02:17:30.17 ID:vo4+wQ/a0
さよなら橋下
709名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 02:27:06.21 ID:EfKsADJs0
国民主権、基本的人権の尊重、平和主義、これらがは翼が振りまいたあだ花に過ぎない。

国民に主権があるなんて無責任な話があるか? 国家に主権がある。そして国家意思を決定する過程で
議会という民意が考慮されるのが日本の民主主義である。

基本的人権というが国家が存在して初めて人権が確保される。当然の話である。
国家が危機の時に人権が制限されるのは当然である。

どこの国も戦争をするのは嫌に決まっている。戦争は相手があるものだし、敵
に攻めてこられれば全力で戦わなければならないし、絶対に勝たなければならない。
また、不用意に敵に攻めてこられないように軍備は備えなければならないのは当然である。

国家が危機に落ちいらないように国民も常日頃国防の意識を持ち、いざとなれば国防に
協力するの当然である。
国家を守るのは知己を守るのことでもあり家族を守るのと同じである。
710名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 02:27:44.77 ID:ta7i1fiuT
道州制の正体
http://baikoku.web.fc2.com/
711名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 02:28:02.15 ID:6ozEfz8cO
憲法改正とか言い出す奴は馬鹿ばかり
712名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 02:29:31.08 ID:LAuUOE0T0
>>711
同意!憲法「改正」とは言わないほうがいい!
http://www.youtube.com/watch?v=8vo1VfXY6do&list=PLF374B4E91077B541
713名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 02:32:04.99 ID:q9lbWqfF0
橋下徹 ?@t_ishin

いやー面白くなってきた。憲法論議が盛んになってきた。産経が強烈な憲法案を出して来た。
これは国民投票で通すことなんて全く考えていないね。ただ自分の思いを思う存分述べただけ。
自民党案も既にあるし、読売新聞も出している。朝日にも出してくれと言ったけど、朝日は護憲だから憲法案はなしかな?

産経の仰天憲法案には言いたいことが山ほどある。もう漫画の域。ここまで来ればあっぱれだ。
わが道を行くだね。国民に支持されるか、本当にその案が採用されるかなんてどうでも良い。
とにかく言いたいことを言っただけ。言いっ放し憲法案。国家・国民は運命共同体なんて、もうハチャメチャだ。

国家の定義を明確に定めずに、国家と国民は運命共同体なんて、僕はまっぴらごめんだ。
国家が公権力とイコールになり、霞が関や永田町、その他の行政機構と運命共同体なんて絶対に嫌だね。
公権力は放っておいたら濫用になる。これは知事、市長をやって実感した。だから縛りが要る。

馬鹿な政治家や行政機構のおかげで、家族に危害が加えられるなんてまっぴらごめんだ。
日本の公権力と言っても普通のおじさんやおばさんたちが担っている。
それくらい日本の国民全体レベルは高い。憲法はあくまでも公権力を縛るもの。ここは譲れない。

これまでは憲法改正なんて本当にできるなんて誰も思っていなかった。
だから実現可能性のことなど全く考えずに、皆言いっ放し憲法案を発表してきた。発表することに意義があるとね。
しかし、政治は実行。やってなんぼ。本気で憲法改正するなら、全文改正など非現実的。
https://twitter.com/t_ishin
714名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 02:32:13.47 ID:GFyvb9mQ0
危ない危ない・・橋下は朝鮮人だわ
715家政夫のブタ:2013/04/27(土) 02:35:40.88 ID:jPUfT0Ah0
市長なのに日本を脱出する?
国政がわからん人だなあ。
716名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 02:36:21.05 ID:LAuUOE0T0
>>713
> 憲法はあくまでも公権力を縛るもの

それは憲法の定義に非ず。憲法(成文の憲法典)とは
國體、即ち、国の形(キャラクター)を書き記したもの
http://www.youtube.com/watch?v=OS7NSzJVe78&list=UL#t=19m52s
717名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 02:39:07.15 ID:enBjFo4I0
>>716
そんなカルト政治塾の動画貼っても誰も同意してくれないだろ
718名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 02:39:13.97 ID:ta7i1fiuT
>>713
思いっきりブサヨですやん
719名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 02:41:51.97 ID:LAuUOE0T0
>>717
カルトは橋下みたいなブサヨのことをいう
720名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 02:43:24.34 ID:rwSzWqNA0
大阪の人ってまだ橋下を支持してるの?
721名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 02:44:35.43 ID:0r+8u0bCi
いざとなったら日本を見捨てるつもりって事か
橋下さんにはがっかりだよ
722名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 02:47:11.16 ID:KAk4RaFN0
ハシゲってロベスピエールそっくりだな
弁護士出身とか
理想を説いてたのが権力握ったら恐怖政治とか

大阪から出てくんな
723名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 02:55:06.16 ID:jNuzraFl0
脱出してどこ行くんだ?
724名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 02:59:32.98 ID:ta7i1fiuT
>>723
支那でしょ
725名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 03:06:47.18 ID:QMaBgEXW0
え?
ハッシーは産経否定するの?
どうなるの?
726名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 04:08:38.00 ID:CwVKi5jQ0
自民党のTPP参加によって、アメリカユダヤに利用価値が無い
とみなされた大阪八尾の朝鮮部落民の政治集団。
727名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 04:09:11.34 ID:B03wlnrZ0
産経と自民は特権を持つ自分に甘く国民には厳しいキチガイしか居ないからな
728名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 04:14:22.04 ID:Nsp0zIoXP
結局関西人ってことかー
729名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 04:14:30.77 ID:ckS06RV+0
誰か「王様は裸だ!」って言ってやれよw
730名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 04:16:41.82 ID:8BzOa/pK0
産経新聞の野口東秀記者は2008年の四川省大地震で、現地に行かずに、
いかにも現地を見てきたような捏造記事を書いた。
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1211181216/69
 
今回またもや同新聞の矢板明夫記者は四川省雅安に行ったかのようにして、
地震被害の捏造記事を送っている。性懲りもなし、としか言いようが無い。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130426/chn13042610030004-n1.htm
731名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 04:18:35.71 ID:dYgtnXBj0
けんか商法が通じなくなってすっかり影が薄くなったな
732名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 04:30:44.19 ID:ioPCdnnO0
元より橋下の憲法改正を叫んでるのは日本解体の道州制と皇室廃止と外国人参政権&人権擁護法案のためだろ
コイツが使えるのは96条の改正のみだけだわ

橋下は憲法九条改正するんだとか吹いてるヤツいるけど
中国と韓国に配慮()が必要とか言ってるヤツがどうやって九条破棄できるってんだろーな
733名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 04:38:32.76 ID:loQ7BJnZ0
ブレるっていうのはこういうことを言うんだろうなぁ
734名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 04:38:55.46 ID:cAxtlwQ2P
なんか新人も立ち上がれ勢に抑えられたっぽいし
客寄せパンダより、真っ当な保守が評価されるようになった
もう用済みっぽいよね、この人
735名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 04:42:27.49 ID:cAxtlwQ2P
>>713
ガチ左翼だなこれ
国家は悪であって倒すべきものって思想駄々漏れですやん
736名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 04:53:32.35 ID:ioPCdnnO0
>>734
もう未だに橋下についてく橋下派の議員引き連れて維新から出てった方がいいな
そんでみんなの党とミンスの前なんとかさん系の連中と組んで新たに新党作るのがお似合いだわ
737名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 04:58:16.11 ID:GxRLD3RqO
>>735
左翼には見えないし当たってんじゃん
738名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 05:00:31.41 ID:Xca1+MDT0
>>1
橋下って隠してはいるけど基本的にアナーキストなんだよな
この発言にもそれが色濃く出てるww
739名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 05:04:54.76 ID:souJE/+hO
竹中2代目を狙っているのでは? 米中韓の駒扱いッポイような気もするし 利用されてるんじゃないの?橋下さん
740名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 05:10:56.31 ID:MdT3ZdAU0
>>735
今の警察見ると分かるじゃん
放置すると公権力はなぜかどんどん一般国民を虐める方向に動き始める
不思議なものだけど
741名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 05:11:10.02 ID:cAxtlwQ2P
>>737
そもそも政治と行政は国民生活に直結し、誤ったら国民を死に至らしめる結果になる
それがどんな政治体制でも一緒、共産主義だろうがファシズムだろうが民主主義だろうが
その制限のなかでより良い選択とよりよい運営を目指すことこそが重要でしょうに

無政府主義だけは受け入れられませんわ、まだ秩序があるだけ共産主義の方がマシ
そういう意味ではこの危険人物は左翼ですらないのかもしれないね
742名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 05:11:12.32 ID:bBBEBl+G0
天皇もやっぱり立憲君主というより、今の地位で良いんじゃないか。
日本の歴史でも大体、天皇以外が政治してたんだし。その方が天皇にも
責任が及ばないから良いよw
もちろん、権威はあったほうが良いけどな。権力はなしで。
743名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 05:21:59.34 ID:iZuNkb9g0
何だか産経の憲法は気味が悪いな
天皇なんて既得利益じゃねえか・・・崇め立てる趣味なんかない
744名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 05:26:12.64 ID:zPUV55Cp0
大陸の出っ張りの祖国がお待ちですよ、ハシゲさん
745名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 05:27:27.26 ID:KcjNRCCV0
産経の案は別に何もおかしなところはないよ。

現行のがあまりにアレなのだが、日本人がアレに慣れてしまって
感覚がオカシくなってるだけ。
746名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 05:29:59.35 ID:fi6ZIUZk0
さくらが咲いてます
747名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 05:31:27.01 ID:gbTzOgv30
橋下もここまでだったか
748名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 05:31:28.08 ID:Aiukwa4c0
いよいよ朝鮮民主党よりも朝鮮っぽくなってきたなあ、分かりやすすぎる
749名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 05:50:08.05 ID:jzSVsL+M0
おっけー
750名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 05:56:42.70 ID:m/vV+pnB0
橋下に投票する大阪人って変わってる
751名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 05:59:31.92 ID:woLi0uAo0
>>713
国家の定義ってあんたw

領土・国民・統治機構(政府)

の3要素が揃って諸外国に宣言すれば国家だよ。
3要素のいずれが侵害されても国家侵略になり、
自然権としての防衛権が発生する。
憲法は国家の有り様を定めた国内法。
憲法は国民が政府を縛るためのものとかトンデモを言ってるバカがいるけど、
そんな単純単一の目的じゃない。
752名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 05:59:42.22 ID:+gLUy7U10
いちいち言動が下品だよね、この人。
だから出自がどうとか言われるんだよ。
753名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 06:00:57.52 ID:EEDaPSYc0
この喧嘩腰はなんとかならんのか
じゃあてめえはどんだけえらいのかっつう話
こんなバカに権力もたせたらとんでもないことになる
754名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 06:02:07.34 ID:JrdWv7JH0
自分の思い通りにならなかったら日本を出て行こうと考えている人間が
日本の政治に関わっているなんてね。凄くこわいです。
755名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 06:10:13.96 ID:CK3G8qEaO
在日が日本に留まってるのは自分たちの思いどうりに生活出来るからだな
756名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 06:12:08.24 ID:BKRoT0clO
軍があると必ず侵略戦争をする(左翼ジョーク)
757名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 06:13:49.29 ID:WyjVnvsd0
失礼を承知で言うけど
橋下さんは堀江が居ない間の穴埋めみたいな存在だったんだなと思う
758イモー虫:2013/04/27(土) 06:14:32.65 ID:DedbSlYwO
ハシシタの名言がまた見事にブーメラン
■「議論は無意味。どんな事でもやってみなければ分からない」
http://www.j-cast.com/2012/12/21159187.html
759名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 06:15:21.02 ID:pFr7xJ6S0
>>6
ワロタ
760名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 06:19:26.66 ID:AJhbKU2Q0
湯川れい子も勝谷も未だに日本にいるんですけど、早く出ていってほしいものですね
761名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 06:28:57.85 ID:lVTkWq1bO
改正しようがしまいが、どっちにしろあと四年で日本から逃げるんじゃねえのか?

橋下維新で★起債許可団体へ★4年後財政健全化団体の可能性
http://www.youtube.com/watch?v=5KmCjS6dFsI
762名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 06:33:56.74 ID:Nt2hSO+/0
橋下も馬脚が現れてきたな
763名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 06:44:09.66 ID:JtgZlHbj0
サンケイのキチガイ憲法は やたら宗教的なこと言って国民を縛り、無料奉仕させようとする憲法だな。


  ワタミ国家


  ブラック国家


と呼ぶにふさわしい憲法だw
764名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 06:49:58.27 ID:AOeVGIEP0
産経>橋下
765名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 06:50:19.63 ID:htqmulgP0
>>1
>現実的に変えていこうと思ったら1条変えるのに議論して、
>次にどうするかという戦略を考えないといけない。
>全文改正案出したところで通るわけない
大日本帝国憲法を全面改正した日本国憲法を否定するんですねw
なら新憲法を丸々新しく作るのが正解?

言ってること矛盾してるよ橋下くん。
766名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 06:53:51.30 ID:DI0OmsYI0
>>751
じゃ統治機構と国民は一蓮托生なの?
767名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 06:55:41.17 ID:5W63yRSR0
橋下を叩く奴は、利権者の情報操作に踊らされてる奴
768名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 06:56:00.43 ID:DI0OmsYI0
>>765
なにが矛盾なのかわからない
769名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 06:57:50.64 ID:T3Wwiz7/O
そもそも日本国憲法も、間違いって話よ。
770名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 06:58:23.28 ID:K547KK8z0
♪ほ〜ら足元を見てごらん そらがあなたの歩む道
771名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 06:58:28.24 ID:crla3TPm0
橋下の慎重さはいつものことだけどね
再軍備唱えてる党の代表がよく言うわとも思うw
左翼票は諦めきれないってかw
772名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 07:00:54.49 ID:YjNoT0s5O
通ったらと言わずさっさと脱出すればいいのに
山本太郎あたりと仲良く
773名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 07:03:49.36 ID:s7sEkoUY0
脱出はダメでしょ。
言葉のあやかもしれんけど、
なんかあったら国を捨てます、って宣言だもんな。
国政に携わる人間なら禁句だ。
774名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 07:03:57.61 ID:wfeL09060
橋下は大阪では評価されてるが
東京では言動に注目して面白おかしく取り上げようとするよな
アホマスコミはww
775名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 07:06:54.01 ID:k2GKoZ180
>あんな憲法通ったら日本を脱出する
在日と一緒に半島へ行けよ。
776名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 07:07:31.58 ID:hsZVEBSt0
>>あんな憲法通ったら日本を脱出する

喩えにしても、こんなことを言うようでは
とても国政を委ねる気にはならないな
山本太郎と一緒じゃないか
777名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 07:07:31.50 ID:NxnAICIz0
やはりおじいちゃんの祖国へ還るのかな
778名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 07:07:51.57 ID:R26WW5zm0
もう戻ってくるなよ
779名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 07:09:56.18 ID:MbiaMuipO
通らなくても出ていけよwww
780名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 07:10:16.97 ID:htqmulgP0
産経新聞が作った要綱が通ったら、って発言だから
凄い安全圏からの強気発言

政府の出した要綱じゃ無いから、そりゃ通るわけが無いw
781名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 07:10:24.11 ID:GFyvb9mQ0
時代錯誤の憲法では 現実は語れんからな
国民とは公務員と在日と老人と少年だけだ
ギリシャと同じだよ
782名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 07:11:11.32 ID:SiL7Lgvh0
> 「全体の雰囲気で、自分の思いだけを出したような憲法は国民投票では絶対に通らない。

> 「現実的に変えていこうと思ったら1条変えるのに議論して、次にどうするかという戦略を考えないといけない。
> 全文改正案出したところで通るわけない」


維新八策のことを言ってるのかと思ったわ
783名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 07:11:14.22 ID:o14y+v7V0
日本を脱出するなんて発想がある奴があるか政治家やってるなんて恐ろしいことなんだぜ。
784名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 07:14:46.45 ID:+lyV1peb0
>>783
産経草案では、国籍離脱の自由の条項がなくなったから、正確には「通りそうになったら」と
言うべきだったなww。
785名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 07:17:43.82 ID:l4zLHcur0
マジで出て行ってくれよ
ついでに橋下を選んだ民国人も
786名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 07:22:59.10 ID:htqmulgP0
>>785
管直人とR4を当選させたトンキン人にも一言
787名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 07:24:42.95 ID:6EeDtDo00
ボクも韓国に帰るよ
788名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 07:35:58.26 ID:qYZi+VK70
>>663
バカチョン保守に騙されてる恥ずかしい人だwww
789名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 07:38:12.38 ID:tUzhkIUj0
まず大阪から脱出してくれないかなあ・・・
どこか引き取ってくれない?
790名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 07:43:30.92 ID:crla3TPm0
ちなみに産経案は安倍さんでも反対するようなもんだからおまえら勘違いするなよw
売国発言でもなんでもないからw
791名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 07:51:28.96 ID:DI0OmsYI0
>>789
少数派のボヤきw
792名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 07:52:44.83 ID:crla3TPm0
ちなみに実質フジTVが産経の上位会社なわけで最近の産経がだんだんおかしくなってきてる点も注意しなければならない
フジと同様にじわじわ在日勢に乗っ取られつつあるんじゃないかな
マスコミ規制法案やスパイ防止法の実現は急務なわけだ
793名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 07:53:17.60 ID:eZCdp3KVO
>地方自治の章で、地方自治体に国との協力を明記し、道州制が盛り込まれなかったこと

これが理由だろ。
794名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 07:54:49.57 ID:TgQs5hkr0
久しぶりのハシシタお得意の辞める辞める詐欺
795名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 07:55:39.87 ID:vtTb0W5X0
1条づつやるのが正しいな、まとめてやるのはへん
何年もかけて改正していく
796名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 07:58:52.79 ID:HQ8KK9OP0
>>789
日本の痰壺がひり出した排泄物を
他にまき散らそうって腹ですね
 
797名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:02:39.83 ID:htqmulgP0
>>795
1000年くらいかかるぞw

それにまとめて改正はアリエナイ!と言ってるわけだ。
つまり、大日本帝国憲法をまとめて改正した日本国憲法は存在自体がアリエナイわけだ。
全否定する日本国憲法を1条ずつ議論する意味が無い。
798名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:05:40.80 ID:f6vwlIWK0
都合が悪くなったら国外脱出なんて言葉が無意識に出ちゃうあたり、こいつも壊して離脱のテロリストタイプだったか
799名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:07:32.13 ID:HQ8KK9OP0
 
42 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/06/19(火) 21:22:18.49 ID:cEQs5cPg0
蜂の巣をつついて逃げる橋下。

蜂をわざと怒らせたいのかな?


49 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/06/19(火) 21:24:39.31 ID:OGuSgjyE0
ピンポンダッシュ橋下

 
800名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:08:59.99 ID:EQUvY1U30
橋下は嫌いだが、産経の「国民の憲法」とやらが醜悪なのは間違いないわー
801名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:10:29.60 ID:c/KHjeQm0
公務員に全てを押し付けるクレーマー
802名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:11:38.41 ID:NIPSjctA0
産経憲法に比べたら、現行憲法が1000倍勝ってるから



1000年掛かっても実害なんてないよなwwwwwwwwwww
803名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:12:55.33 ID:4iNkp6tv0
部落民は出てけよ
朝日新聞だって部落大っ嫌いだからな
804名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:13:26.48 ID:MwqFqRks0
桜宮高校の件で、いかに産経が腐ったメディアなのか思い知ったからな
自分たちの利権やイデオロギーを守り、正当化するためには、
捏造も平気でやり、事象や発言の切り貼りによる印象操作を執拗にしまくる最低のクズメディア
ベクトルが違うだけで、本質的に朝日や毎日となにも変わらないと確信したよ

こんなクズ新聞に新憲法案など論じる資格があるわけがないし、
そんなものを見る意味も価値もない

朝日毎日ともども産経は、さっさとこの世から消えろ
存在そのものが、日本にとって害悪だ
805名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:13:38.46 ID:f6vwlIWK0
まあ米国の作った憲法が部落とコリアンとチャイニーズとロシアンで作った憲法に変わるだけだからな
たぶん前のほうが大分マシだろう。
改正案ではまず通らないような改悪をドサクサまぎれのパッケージで変えちゃうつもりなのはミエミエ。
今の法律でも半世紀平和だったんだし問題点だけを地道に改正改正でいい
806名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:14:40.09 ID:NIPSjctA0
産経憲法終わり過ぎてるwwwwwwwwwwwwwwwww

国家は人権を侵害して良い

国家は私有財産を犯しても良い

表現の自由は青少年健全育成に反すると認定すれば弾圧してよい

国民は憲法を順守しなけれならないwwwwwwwwwwwww



産経憲法wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
807名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:18:36.66 ID:RZxtYIKB0
>>806
でも憲法改正は必要だぞ
いまの日本を支配している経営者や正社員や資産家や公務員といった
日本人を騙る在やチョンどもの人権を制限するとともに
オレたちネットレジスタンスのような
日本を守るために戦ってる真の日本人に対しては
連中以上の年収や自由を保証しないと駄目なんだ
808名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:19:46.94 ID:xLob1RzuO
 
国政に出ずとも 今の段階で大阪めちゃくちゃにして 大阪逃亡や国外逃亡しそうな人だね。
809名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:21:26.19 ID:NIPSjctA0
今の憲法で守られている国民の権利を侵害する為に

新憲法の文句を考えたのが産経憲法なのですwwwwwwwwwwwwwwwwwww

憲法とは主権者である専制君主や三権を規制する為の根本法規であるにもかかわらず



なんと産経新聞の隠された思想では

この国の「主権者である国民」を規制し、弾圧する為の道具として、新憲法を作っていたのでしたwwwwwwwwwwwwwww



時の権力者による圧政を事前に規制する根本法規ではなく

時の権力者が圧政を行う為の根本法規が産経憲法なのですwwwwwwwwwwww



だから産経憲法は、国民に憲法順守義務が課せられているのですwwwwwwwwwwwwwww



正にキチガイの発想wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
810名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:21:27.56 ID:+cB825Xq0
産経新聞が発表した「国民の憲法」要綱

って一体なにさ?
橋下は産経新聞と闘ってるの?
意味が分からないよ。
811名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:22:58.14 ID:ckS06RV+0
単発がわいてきたな
812名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:24:21.56 ID:JNGiVlWbO
産經新聞の作文だろう。
現実としてあんなの通る訳がないし、1マスメディアとして
憲法改正の議論を巻き起こしたいってだけで載せたんだろうけどな。
813名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:25:01.15 ID:0Ya8on240
>>88
2012年に第4版を批判してる時点で終わってる
814名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:25:49.64 ID:bzft/8XK0
国家を縛り国民を守る国民主体の憲法から
国民を縛り国家のやりたい放題を守る独裁国家の憲法にしてくださるんだろ
ありがてえ
ありがてえ
815名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:26:50.05 ID:NIPSjctA0
産経キチガイの発想「主権者である国民は生意気でケシカラン!新憲法で弾圧してやる!」




えEEEEEえええええEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEwwwwwwwwwwww



つまり、産経憲法の発想は、国民は実は、特権階級と隷属階級に二分され


特権階級たちが、主権者である多数派の隷属階級を規制する為に新憲法が必要なのですwwwwwwwwwwwww




良いですか?w我々は何の権力もないのに、新憲法によって弾圧される対象なのですwwwwwwwwwwww
816名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:27:35.08 ID:a1k8KJ5pP
マルハンがいけなかったんだろうか
817名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:27:54.14 ID:vtTb0W5X0
9条を時間をかけて、議論して改正する事が必要だし
戦争放棄から積極的に戦争参加という事を決める事が大切な事だな
議論から逃げていたらいつまでも戦争を起こす国になれない
818名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:29:51.97 ID:IIytaTmu0
>>1
読んだよ。前文とか格調高くて
なかなかいいと思うんだがねえ・・・・。

ええ、出て行っていただいて結構ですよw
つうか、これが通る云々以前に
今出て行っていただいて結構wwww
819名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:30:21.18 ID:fly47eeC0
>>1
せめて産経の憲法草案の抜粋くらい記事に書かないと
何を言いたいのか分からん。
オレが情弱なの?

橋下と産経のバトル自体が全く見えない記事になってるよ?
820名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:30:21.40 ID:Ge3CqTeA0
憲法を語るなら「日本人のための憲法原論」小室直樹著
これを読めば議論が深まる。

憲法とは国民から国家へ向けた命令である。
821名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:30:30.22 ID:qQ//0Qdy0
ハシゲをあんだけ熱狂してたオマイらの変節漢っぷりに感動するわw
822名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:30:43.58 ID:xLob1RzuO
橋下はスチュワーデスのパンツにアイロンでもかけてなさい
823名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:30:50.53 ID:ed6WUd5XO
早よ脱出してくれ
824名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:31:45.53 ID:IIytaTmu0
つうかさ、朝日と喧嘩し続けてる奴が
これだけ反朝日的な内容の憲法案に
反対とかどれだけダブスタなんだよw
825名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:32:10.58 ID:NIPSjctA0
国王が勝手な徴税や専制政治を実行しているフザケルナ!


これを根本的に規制するのが憲法



三権が人民を弾圧する行動を動けないように、根本的に規制しろ!


これが憲法の役割



ところが産経憲法の場合


主権者である国民は生意気だ!!!!社会が俺たちのオモチャに出来ないなんてケシカラン!!!!





エエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
826名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:32:22.17 ID:ue8IpFkX0
まぁ中身はロクな内容じゃなかった
あんな憲法なら俺も出て行きたくなるわ
もう俺は大日本帝国憲法でいいよ
827名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:33:07.62 ID:pth654qu0
橋下が良いのか悪いのかさえ判断できない糞記事なんだが
どういうこと?
828名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:33:29.87 ID:+gLUy7U10
>>824
橋下って、右なのか左なのかさっぱりわからないんだよね。
その時々によって言うことがコロコロ変わるから。
829名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:33:29.82 ID:ckS06RV+0
戦勝国に与えられる前の日本人自らが作った憲法にもどすだけだろ。
何ファビョッてんだよ、団塊左翼。
830名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:35:13.24 ID:tGIP1u6l0
>>828
右か左かで見るからそう見える。
831名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:35:25.06 ID:DI0OmsYI0
>>821
民主が潰れた今
ネトサポの最大の敵が橋下になった
832名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:35:46.12 ID:IIytaTmu0
こういう時はメディアを使うんだねw
いつもどおり大好きなツイッター()使って吠えればいいのにw
833名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:35:56.46 ID:xaijr/dT0
日本の保守ってなんでこういう憲法しか作れないんだろうね
そもそも日本語になってないだろ
ネトサヨの俺が全部書き直してやろうか
834名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:36:10.37 ID:HQ8KK9OP0
>>828
単に
他者全否定、自己全肯定

それだけだよ
 
835名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:36:16.07 ID:Ge3CqTeA0
>>774
大阪で橋下政治を体感すればわかる。
橋下は天才政治家だと。
836名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:38:16.45 ID:F9SnedoN0
まさか産経新聞は自分等の憲法草案は日本国民全んにしれわたってるなんてキチガイじみた妄想をしてる?
さもないと>>1の記事はありえないんだけど?

バカなの?
837名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:38:34.09 ID:qQ//0Qdy0
>>835
大阪民だが、んなわけないw
周りの連中は総じて批判的だが、そういや、ニートだけはやたらとハシゲを評価してたなw
838名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:38:40.65 ID:l13BK7090
なんだ北みたいなやるやる詐欺はやってんの?
839名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:39:33.57 ID:NIPSjctA0
主権者であった専制君主を規制し、立憲君主国を作った人類史上の意味合いが

なんと主権者である国民を規制する為の装置として、憲法を作り直すのが産経憲法wwwwwwwwwwwwwww

えEEEEEEEEEEEEEEEEEEEwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




権力者を事前規制する事で、権力の集中排除、圧政・弾圧の未然防止するという意味合いではなく

なんと、主権者に位置付けられた国民の権利を侵害弾圧する事を実現する為に

新憲法を居たのが産経憲法なんですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
840名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:41:43.79 ID:IIytaTmu0
>>839
「国民の憲法」が通るとすごく都合が悪いくらい
よほど君には後ろめたいもんがあるんだろうねw
841名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:41:46.33 ID:8BLz56Xs0
>>828
橋本は単なるグローバリストの新自由主義者だろ。

競争すれば自分だけは勝てると思ってるから競争大好き、
負ける奴は死ねばいい、日本人のことなどどうでもいいと本気で思ってる。

要するに国のことなんてこれっぽちも考えてない。
842名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:41:47.24 ID:NIPSjctA0
クルクルパーのID:Ge3CqTeA0さんは産経憲法がどんな思想コードで書かれたのか理解できないのですか?wwww



産経憲法とは国家から国民へ向けた命令なのですwwwwwwww




ま、バカソネ憲法他も同じ事ですwwwwwwwwwwwwwwww
843名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:43:57.73 ID:NIPSjctA0
ドヤ顔国民の憲法だって笑わせるなwwwwwwwwwwwww

「特定日本人」と同じで

国家同然の側に立つ「特定国民」が「一般国民」を弾圧する為に必要なのが新憲法



それが産経憲法の趣旨ですwwwwwwwwwwwww
844名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:44:13.52 ID:RZxtYIKB0
>>815
だからオレたちが「支配する側」に回るんだよ
オレたちネットレジスタンスのように
日本を守るために戦ってる真の日本人の権利を強化して
正社員や公務員といった学歴や定職があるだけでデカい顔してる
エセ日本人どもを支配してやるんだ

これは日本の主権をオレたち日本人の手に取り戻す最初で最後のチャンスだ
憲法改正に成功すれば、オレたちはこれまでオレたちを馬鹿にしてきた連中を見返してやれるんだ
845名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:44:15.26 ID:Wnfo+o920
おっ!今度はそっちか!!
846名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:45:33.71 ID:8BLz56Xs0
>>833
産経は保守じゃないぞ。
ただのネオリベ。
847名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:47:27.30 ID:14o58iCB0
権利の反対は義務ではなくて責任です
848名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:47:47.25 ID:9+TJ1il90
産経憲法を今初めて聞いた者には不毛な議論なのだが、
産経憲法の肝を三行で。
849名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:50:59.83 ID:/pC6mvA20
>>774
>橋下は大阪では評価されてるが
>東京では言動に注目して面白おかしく取り上げようとするよな

厳密に言うと大阪でも橋下は馬鹿にされている、具体的には維新の議員が最も橋下を評価していない。
完全に馬鹿にしている、大阪のガンとまで言っている議員もいる。
一般の人はテレビを通じて橋下をイメージ的に見ている。
しかし議員は行政・政治のプロであり橋下のやっている事がどれだけ馬鹿げているかを知っている。
聞いていて議員の話に頭に来たので、じゃー何故、選挙の時に橋下を持ち上げるのかと問うと
ハッキリと当選するためと
850名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:51:00.13 ID:NIPSjctA0
1億2000万人の日本人で支配階級は何人ですか?w

1億2000万人が支配者ですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

違いますwwwwwwwwwwwwwwww

誤魔化さないでくださいwwwwwwwwwwwwwwwwwww




全国民を水平に措いて、日本なら君主であった天皇と、三権を、根本法規で規制するのが本来の憲法でしょwwwwwwwwww



ところが、国民が憲法によって、国家権力を制御するんじゃなくて


自分の事を一般国民であると思ってない「特定国民」が、主権者である多数派の「一般国民」を

弾圧する事を目的化したのがバカソネ憲法やナベツネ憲法や産経憲法等の、

新憲法草起の思想コードなんですwwwwwwwwwwwwww



こんなトンデモ憲法発想を、大新聞や大政党がやってるキチガイ国家が日本社会なんですwwwwwwwwww

自覚して下さいwwwwwww
851名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:51:00.94 ID:XwUxsU640
こいつも化けの皮が剥がれたな・・・・・。
852名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:53:01.49 ID:/pC6mvA20
>>774
>橋下は大阪では評価されてるが
>東京では言動に注目して面白おかしく取り上げようとするよな

厳密に言うと大阪でも橋下は馬鹿にされている、具体的には維新の議員が最も橋下を評価していない。
完全に馬鹿にしている、大阪のガンとまで言っている議員もいる。
一般の人はテレビを通じて橋下をイメージ的に見ている。
しかし議員は行政・政治のプロであり橋下のやっている事がどれだけ馬鹿げているかを知っている。
聞いていて議員の話に頭に来たので、じゃー何故、選挙の時に橋下を持ち上げるのかと問うと
ハッキリと当選するためと
853名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:54:09.02 ID:OYr4DO2UO
日本で保守といったら天皇を尊び歴史伝統、国や団結を重視。皇室や国を軽んじ、他者に罵詈雑言をしてきた石原や橋下氏は保守ではない。戦後にどっぷり浸かった左翼
854名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:54:21.13 ID:/pC6mvA20
>>774
>橋下は大阪では評価されてるが
>東京では言動に注目して面白おかしく取り上げようとするよな

厳密に言うと大阪でも橋下は馬鹿にされている、具体的には維新の議員が最も橋下を評価していない。
完全に馬鹿にしている、大阪のガンとまで言っている議員もいる。
一般の人はテレビを通じて橋下をイメージ的に見ている。
しかし議員は行政・政治のプロであり橋下のやっている事がどれだけ馬鹿げているかを知っている。
聞いていて議員の話に頭に来たので、じゃー何故、選挙の時に橋下を持ち上げるのかと問うと
ハッキリと当選するためと
855名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:56:17.13 ID:YdP5tvpWO
姦国人ごときが憲法を作るな
856名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:58:40.19 ID:NIPSjctA0
先ず現行憲法で問題があるのは9条であって

実際は違憲状態である自衛隊を、合憲化する為に

改憲すれば良いのです



そう一条毎に何年も掛けて非の打ち所のないマイナーチェンジにすれば良いのですw



ところが自称情報強者の2chでもGHQが一週間で考えたという占領憲法以下の、

主権者である国民を規制し、弾圧したいという発想に基づく、自分の事を国民とは思ってない

異常者の集団が考えた「ボクノカンガエタ サイキョウノ ケンポウ」レベルの

キチガイ発想満載の新憲法を、オカシイとも思わない愚民が多数派な訳でしょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
857名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:59:13.81 ID:75Pj4xJP0
産経も橋下もだめだな。
ガキの喧嘩だ。
喧嘩の理由っを聞いても支離滅裂な回答しかこない。
858名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:59:22.97 ID:Ge3CqTeA0
>>842
憲法について語るなら先ず、これを読むべし。
「日本人のための憲法原論 小室直樹著」

Q1:憲法とは誰のためにに書かれた法律か?

それを理解するために先ず以下の設問を問うてみよう。

Q2:刑法とは誰のために書かれた法律か?
これに適切の答えられるのは司法試験の合格者でも難しい。
ヒントは、「誰が誰に命令するか?」
更なるヒントは、「その法を違反できるのは誰か?」で答えは、
A2:刑法とは裁判官を縛るためののものである。

さらなる設問
Q3:民法は誰のために書かれた法律か?
Q4:刑事訴訟法は誰のために書かれた法律か?
Q5:刑事裁判とは誰を裁く為のものか?

A3:国民を縛るための法律である。
A4:行政権力を縛るための法律である。
A5:検察官である。

そこで
Q1:憲法とは誰のためにに書かれた法律か?
A1:憲法とは国家権力を縛るための法律である。

国民は憲法違反をできない、国民を縛るためには法律が必要である。
そもそも、何故憲法が必要なのであろうか?
近代国家の出現と同時に憲法はできた。
近代国家とはどういうものなのか?それを理解しないと憲法は理解できない。
859名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 09:03:00.97 ID:mGkJWs/HO
>>856
オレは、現憲法の最大の欠陥は
『国民主権』の名の下に、そんな資格のない大多数の愚民どもに
矢鱈滅鱈自由や権利を与え過ぎた事にあると感じてんだが
860名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 09:03:24.50 ID:Ge3CqTeA0
>>854
>一般の人はテレビを通じて橋下をイメージ的に見ている。

もしそうなら、大阪だけで維新が圧勝した。
19区の内12区で維新が勝った。
TVで有権者が判断したならその結果が説明できない。
橋下政治を体感した大阪だけが維新を支持したんだ。
861名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 09:03:35.54 ID:NIPSjctA0
良いですか?クルクルパーのID:Ge3CqTeA0さんw


新憲法は、自分たちの事を国民とは思ってない、特権思想を持った異常者たちが


国民は主権者なのだから国民どもを憲法で規制し弾圧しなければならないという


キチガイ思想による国家から国民への命令なんですwwwwwww




だから国民に憲法順守義務を課してるんですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
862名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 09:04:18.23 ID:pth654qu0
>>858
素人だがA5はおかしいだろ。
なんか間違えてない?
863名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 09:05:26.05 ID:cVClTsvM0
>>859
自分で自分を縛るのが好きやね
864名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 09:06:35.50 ID:UC3FANgE0
三段論法によるすり替えは厳に慎まなければならない
なぜ憲法と各法がタンデムで配置されてるかを理解していないからそうなる
865 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/27(土) 09:07:17.57 ID:k1/5ml1S0
>>1
どうぞどうぞ
お好きにどうぞ
866名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 09:08:51.25 ID:9+TJ1il90
というかオマエら何と闘ってるの?
867名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 09:09:19.57 ID:HQ8KK9OP0
勝谷が

868名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 09:09:35.12 ID:JNGiVlWbO
>>859
妄想で自分帝国でも作って遊んでろ。
愚民とか、お前がどれだけ出来る人間と勘違いしてんだよ。
869名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 09:10:02.36 ID:NIPSjctA0
もうあれでしょw

TPP賛成派がイコール保守みたいな顔をして

日本の利益を侵害してる似非保守がふんぞり返ってるのと同じで



憲法は内政の事だけど、自分の事は国民であるとも思ってない発想の奴が

国民を生意気な主権者でケシカラン!と鉄槌を下したいとか思ってる訳でしょwwwwwwwwwww



そもそも国民がこういう異常者から根本的に守ってるのが現行憲法でもある訳だ

そして、それが気に入らない奴が、

国家に対する国民の義務や、国民に対する国家の権利とかを

異常に強化しようと、おかしな思想コードで新憲法を書き捲ってる訳wwwwwwwwwwwww





今の憲法では許されない権力行使を国民に対して実行したいという異常願望

コワwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

こいつら怖っwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
870名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 09:10:05.86 ID:c5TGWhsB0
結局勉強すると馬鹿になるんだ
871名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 09:10:24.70 ID:Ge3CqTeA0
>>862
刑事裁判とは、検察、すなわち行政権力を裁く場である。
刑事裁判では検察側に1点でも落ち度があれば、ただちにアウトである。
これは近代裁判の鉄則である。
裁判官というものは本質的には被告の味方であり、検事の敵である。
872名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 09:10:28.85 ID:mGkJWs/HO
>>863
そこは「自律」と言ってくれw

だが、己を律する事ができない連中があまりにも多過ぎるから
ソイツ等を正すためにも産経憲法案はいいんじゃないかな。
軍を保有する以上、当然徴兵制もやる必要がある
873名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 09:12:50.79 ID:jR0BFYEQ0
がんばれ橋下  応援してるお
874名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 09:14:01.55 ID:fjiHLNQj0
>>871
被告人は容疑者だし判決もその被告におりるぞ?
オマエの脳内定義を発表すんな。キチガイ
875名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 09:15:04.07 ID:cVClTsvM0
>>872
いやいや憲法に自律を盛り込むなんて
そりゃよっぽどのマゾだよ
876名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 09:17:26.45 ID:2tie+/g4P
天皇が元首なんて嫌だなー
そんな低俗な役職に就かせて何をさせるつもりだよ
877名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 09:17:33.21 ID:LjRl3Lzo0
ハシゲ、お前が口から垂れてるそれも絶対に通らないぞwwwwwwwwww
誰も元在チョンの反日キチガイなんて日本に居て欲しくないから、今すぐキムチ壺抱えて出て行けよwwwwwwwwwwwwww
878名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 09:18:15.54 ID:dqAheIWU0
「徴兵はこれを認めない」
これをしっかり明記したら反対する人はだいぶ減るだろうに。
なんで自民や産経はそうしないの?
いくら擁護する奴らが徴兵なんかありえないと言っても
全然信用できないよな。
879名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 09:19:19.46 ID:pth654qu0
元々の記事がキチガイなだけに、すっかりキチガイの溜まり場だな。
不毛な議論を繰り返していやがる。
880名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 09:21:12.72 ID:NIPSjctA0
今の憲法って国家が、「国民に対して悪い事を出来ないように」
規制し捲ってる良い憲法だと思うよw



本来の憲法問題が国民の間で共有されたのは
「外国が日本に対して悪い事が出来ないよう」な体制を現行9条の所為で取れないよね
っていう安全保障上の問題な訳でしょ


なのに、ココゾとばかりに、バカソネ憲法、ナベツネ憲法と来て産経憲法まで
もう9条なんて殆どオマケで、TPPに措ける農業みたいなスケープゴートであって
トンデモ満載のTPPを、世論誘導して多数派のバカ国民に賛成させたのと同じようにw


憲法改正に立て付く奴は9条改正に反対する左翼だ!中国人だ!南北朝鮮人だ!
みたいにこれからやって行く訳でしょw



一端改正が善になったらTPPと同じで、トンデモの中身なんて報じられず、報じる側自体共犯者だし
ドンドン一般日本国民が日本で、幸せに暮らす環境を、略奪して行く訳でしょw

だから、安倍なんか9条改正じゃなくて、96条を改正を言ってる訳でしょw
96条さえ改正すればドサクサでどんな糞でもTPP議論と同じで国民を騙して通せるようになるからwwwwwwwwwwwww





いい加減オマエラ自称保守は気づけよ4
何時まで、大新聞や大政党に寄りかかって、日本人の幸せをバーゲンセールすれば気が済む訳?
881名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 09:23:30.17 ID:dt6e70940
約束より結果で評価する
参院選の争点は、@デフレ脱却具合、ATPP交渉の結果

憲法議論と選挙は混同しない方がいい。
ちなみに俺は自民党支持
882名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 09:24:10.86 ID:e4cmJeiy0
結局ハシゲって大阪のことしか考えてないんの?
883名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 09:25:41.87 ID:NIPSjctA0
政策単位ではなく政党単位で支持とか言ってるから

どんな糞でも通るようになるんだ



オマエラ池沼は支持政党を表明したら、どんなクソでも大賛成のアフォだからw

芸能人のファンをやってるのと同じ感覚で、政治家や政党を支持してるんだろ
884名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 09:28:06.21 ID:v+g9eDmkO
政治家たるもの、いかなる国難が訪れようとも立ち向かうべきであって
日本を脱出するとか軽々しく言う輩が国政を語るのはおかしい
885名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 09:30:58.33 ID:Ge3CqTeA0
>>874
被告に対して裁判官は法律に則り被告に判決を下すだけ。

検察に対しては、裁判官は検察が出してきた証拠が有効でを吟味する。
検察の証拠が捏造であったり、違法な捜査によって収集されたものであれば、
検察の負けで無罪である。
プロである裁判官の仕事は、検察に違法がないかを精査することである。
極論すれば判決など素人でもできる。
886名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 09:31:47.42 ID:ITqMCjlvO
じゃあお前は出ていけよ
俺は再改正のために行動するから

あの改正案は確かにアホだぜ
何だありゃ?道徳の授業か?
書いたマヌケは誰だよ
887名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 09:33:10.39 ID:NIPSjctA0
自民党にお灸と言って民主党政権を誕生させて

自分が世の中を変えたというカタルシスで、日本を三年間瀕死に追い込んでおいて



今度は自民党政権が復権したら、投票しなかった奴まで、政府自民党を気安く支持とか言ってるからナ


実際国民なんてバカばっかで騙し放題じゃん

TPPも賛成で、法人税は下がるけど消費税増税も賛成のバカ国民だろ




これさ、バカでも享受出来て居る、この幸福環境が、不可逆的に破壊されるのが

TPPなんかの国際協定や、9条以外の部分の全体主義的な改正だって

なーんにも理解してない訳だ



TPP参加や、バカソネナベツネ産経憲法って、今、当たり前の様に教授していて

その存在さえ気に留める事のない、幸福が剥奪されると事なんだよ



解ってるの?オマエラ
888名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 09:35:18.59 ID:Wnfo+o920
>>882
自分のことしか考えてないよ
889名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 09:35:31.87 ID:Kh9p3dRs0
戦後が幸福だと信じてるヤツの文体は吐き気がするわ。
890名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 09:35:38.78 ID:SLxnHyaZO
産経が作った「ぼくが考えたけんぽう…か。」
891名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 09:37:24.12 ID:+lyV1peb0
>>859
現行憲法の国民主権は、人民主権(プープル主権)とは異なる。

憲法制定権を持った国民が作った憲法のもとで国家権力が行使されるわけだから、
その権力行使を正当化する理由となる(権力的契機)というふうに抽象的に理解され
る。

憲法改正に関しては、例外的に国民が直接権利を行使する機会(権力的契機)である
から、通常の法律よりも高いハードルが設けてある。それが96条だ。

記述そのままじゃあないが、こういうことも芦部の基本書に書いてあるんだがな。
892名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 09:40:23.60 ID:LV2w+XuO0
>>891
ネトウヨ
「そんなサヨクの書いた憲法論など読む必要なし!」
「これから全部改正するのだから、今のはどうでもよい」
893名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 09:40:43.66 ID:0aNXRLRiO
>>889
戦後しか知らない世代がそんな書き込みしても白々しいだけ
要は、国家転覆させたいだけでしょあなたは
894名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 09:51:54.86 ID:+lyV1peb0
>>878
憲法が国民自ら作ったものなら、その憲法秩序を守らなければならないと考えるのは
当然の帰結だ。仮に外国勢力がやってきて「日本国民が自ら作った」憲法秩序を
壊乱しようとしているばあい、これを撃退することが徴兵しなければ不可能であった
場合、どうすればいい?。
895名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 09:54:09.90 ID:ESSoTeSl0
 



【政治】 橋下市長 「若い世代で偏狭なナショナリズムが高まっていて、非常に危険」★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338361316/


【大阪】橋下市長「中国、韓国が何を怒っているのか、しっかり過去の戦争を総括すべきだ。恨みを持たれてもしょうがないこともある」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348156613/



 
896名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 09:54:45.52 ID:+lyV1peb0
>>891
○ 正当化根拠
× (1番目の)権力的契機
897名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 09:55:32.24 ID:EfKsADJs0
>>856

>先ず現行憲法で問題があるのは9条であって

違います。現行憲法での問題は全文およびすべての条文に及んでいます。
そもそもが、でっち上げであって、国士舘大学講師の倉山氏によれば「中学生の殴り書き」に過ぎないものです。
まず、この認識が重要だと思います。
898名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 09:56:00.29 ID:/FnwxbPT0
現行憲法で、基本的人権が無制限に保障されているとでも言いたいのかなw
現状でも立法により制限される筈なんだがなぁ
ま、ブサヨは何だかんだと文句付けて改正議論すら許さないんだろう

橋下に関して言えば、せめて章立て単位に改正するくらいの脳味噌はないのかね
例えば10条だけを改正したら、他との整合性が取れなくなるだろw
こいつは、改憲と言った方が人気取れると思ってるだけのポピュリストなんだろうけど
899名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 09:56:47.86 ID:K1EdCEDP0
橋下と北野高校時代
つきあっていたが
偉くなったな
900名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 09:59:53.26 ID:TuCbbcmj0
憲法96条を改正したらこれからも何回も改正しやすくなるんだろ?
厳しくしたり時勢に応じて変えられるなら国民の意見を反映出来るものが形作られて行くわけだから良いじゃん
901名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 10:01:18.72 ID:mzWWkztb0
そうそう、そうやって気に入らなければ脱出するのが普通
気に入らない気に入らないと言いながら、何十年も居座ってる在日はキチガイ
902名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 10:02:00.30 ID:WE9FDjVl0
何も準備しないまま非常事態迎えたらどうなるかは、国民も福一でわかってると思うんだが

何でもありになって、こんな憲法いらないねってことになる
903名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 10:02:09.17 ID:18Y5IM6l0
その点、大日本帝国憲法の条文は文章力と構成力が素晴らしかった。
あれこそ世界に誇れる憲法だ。内容は別として。
904名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 10:04:55.82 ID:/pC6mvA20
>>774
>橋下は大阪では評価されてるが
>東京では言動に注目して面白おかしく取り上げようとするよな

厳密に言うと大阪でも橋下は馬鹿にされている、具体的には維新の議員が最も橋下を評価していない。
完全に馬鹿にしている、大阪のガンとまで言っている議員もいる。
一般の人はテレビを通じて橋下をイメージ的に見ている。
しかし議員は行政・政治のプロであり橋下のやっている事がどれだけ馬鹿げているかを知っている。
聞いていて議員の話に頭に来たので、じゃー何故、選挙の時に橋下を持ち上げるのかと問うと
ハッキリと当選するためと
905名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 10:07:30.53 ID:XBMKC5+I0
去る者は追わずw
906名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 10:14:39.85 ID:92z1s80T0
まあ、何ら修正も加えず制定されて以降放置されているのが憲法なんだがなw

「諸外国は頻繁に修正してますね♪」
「それが普通である。なんでもそうだが現状と乖離するからねw」
907名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 10:18:12.93 ID:7WB5oFlbP
>>906
文言は変わってないけど、中身は現状に合わせていろいろと変わってるよ。
車をチューンナップするイメージ。だからあまり変えるようなところはないよ。
908名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 10:22:58.22 ID:7WB5oFlbP
政治家やマスコミの作った憲法案は復古調の文言を入れたがるけど、そういうのは奇抜だけど
美しくないんだよなぁ。
909名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 10:34:10.77 ID:Ge3CqTeA0
>>906
明治憲法も一度も改正されなかったからね。
日本人は憲法を「神からのご神託」みたいなものとしか思ってないじゃないかと思う。

だから「9条があれば平和が保たれる」「改正すれば不幸が訪れる」
という信仰がうまれたりする。

また「神からのご神託」なので、憲法で国民に指導や命令をして欲しいという
勘違いが生まれる。
910名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 10:35:00.52 ID:ZJEl317d0
>>878
徴兵って若年層の失業者対策だから、禁止する理由がよくわからんな。
純粋に国防上の観点から見て、やる必要性もないし経済的負担もあるし、
いいことは何もない。
911名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 10:47:20.13 ID:7f4caIh1P
>>1
どうぞどうぞw
てか憲法関係なく日本のために今すぐ出てってくれ
912名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 10:48:41.40 ID:pt8oDVZU0
>>1
いいよ〜〜〜
じゃあね〜〜〜

まあ、自民党がダメになっても、4年後なら
誰か出て来るでしょう。
913名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 10:50:12.83 ID:MXaA1CeKO
橋下が朝鮮に帰るらしいね
914名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 10:52:33.93 ID:qyY0WzUNP
日本脱出の会
ってかルーツ的に戻るだけじゃないの?
915名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 11:00:59.96 ID:Q1rx5rXeO
極右の橋下がよくこんな台詞を言えたね。
ちょっと見直したよ。
916名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 11:16:00.45 ID:JsUL7oopO
そもそも産経のは実質的に憲法でないような気がする。
917名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 11:16:02.83 ID:AOeVGIEP0
維新は案作らないの?
918名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 11:16:21.00 ID:WSf0bN0g0
大阪に引きこもっててください
国会議員でもない橋下が、いくらほざいても、国会で発言する機会無いしw
919名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 11:19:31.55 ID:8BLz56Xs0
>>915
だから橋下のどこが極右だよw

ただのネオリベじゃねーか。
920名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 11:19:31.64 ID:JsUL7oopO
>>21
うん。これが書かれてない文章はそもそも憲法ではない。橋下はさすがに分かってるな。
921名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 11:22:18.73 ID:AOeVGIEP0
分かった。作れないのかもw
922名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 11:28:01.60 ID:zdhcC8vX0
維新の会は橋下さん個人の人気におんぶ抱っこの烏合の衆。
政策の方向性すらまとまってないのに、勢いだけでやるから人気がなくなるんだよ。
民主党と同じレベル。
道州制は余計にコストが掛かるだけだから、中央集権で小さい政府で十分。
府知事時代の実績から、腐敗した大組織を改革する能力はすごく評価するから、
大阪市長だけしっかりやって欲しい。
923名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 11:32:31.09 ID:usV1is3pO
これ朝刊で見たけど、橋下だけ全否定なんだよね。
経団連の米倉ですら肯定的だというのに。
産経とは桜ノ宮の体罰でやりあってたし、どっちもトゲがある応酬しかしてない感じ。
あと日本維新の会は、平沼が全面賛成してたよ、産経に。
924名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 11:33:39.71 ID:mGnR4t2WO
いつ脱出するの?
今でしょ!
925名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 11:35:11.43 ID:iQ1q12MU0
>>923
うわ、最低。

粛々と通して国外退去していただこうぜ。
いらねーよそんな奴。

要するに平沼が全面賛成だから全面反対なんだよ。ガキだから。
926名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 11:42:27.38 ID:r6Ts/oWVO
臭い、キモい、汚いの3K新聞
927名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 11:44:42.71 ID:UvFqMgg30
善は急げ。出国は早いほど良い。
928名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 11:48:15.86 ID:sDu/OqZm0
ハシゲが水道局を民営化して水道料金が二倍になったら、いくら馬鹿な大阪民でも目が覚めるかな。
929名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 11:58:12.67 ID:mYDLkdf50
出ていきゃいいだろ。
930名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 11:59:06.34 ID:HQ8KK9OP0
なぜか

引き留める人、無し
 
931名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 12:01:45.60 ID:vhY3WxMK0
国防軍がダメで自営軍がOKって、何か根拠があるのかよw
932名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 12:03:12.21 ID:x5mCvCIs0
どうぞどうぞ維新はもう石原さんの政党です。
あなたは要りませんから好きな国に出てってください。
933名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 12:05:32.10 ID:fVXRQXRT0
>>13
安倍晋三の方がパチンコ利権じゃぶじゃぶだが?
934名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 12:05:49.48 ID:6weu7OAm0
橋下は腐っても弁護士というか、このあたりはまともだよな
産経のはネトウヨがホルホルしながら書いたようなレベルだったしね
935名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 12:07:41.89 ID:fVXRQXRT0
>>925
一応、平沼は橋下を認めている
ただ橋下は若いから、政治信念が固まっていない感じかな
936名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 12:13:52.80 ID:0g8ZlvA0O
どうぞどうぞ橋下さん
937名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 12:14:17.86 ID:79G8eUjN0
どっかで聞いたような話だと思ったら市長選でたかじんが「橋下が落選したら大阪を
出る」って言ってたな。
で、テレビ局が取材してて「橋下さんが落選したらたかじんが大阪を出ますよ。どう
しますか?」って聞いてた。
街の人は「たかじんは大阪の宝やから橋下さんに投票する」「たかじんが大阪から出
ないように橋下さんに当選して欲しい」
スナックのママは「売り上げが減るのでお客さんに橋下さんに投票するように言う」
ってのを放送してたな。
938名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 12:15:30.70 ID:RZmhnWT60
>>926
だれうまw
939名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 12:15:38.40 ID:HQ8KK9OP0
>>937
そもそも
大阪離れて久しいのにね
 
940名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 12:16:22.81 ID:Ej5q+qfrO
地域主権が否定されてたもんな、ま、当然だけど
出国とか、そんな言葉を簡単に吐く時点で政治家やるべき人間じゃないだろ
941名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 12:19:24.89 ID:UA53SniTO
地方分権してみたとこで、税金をよけい無駄遣いされるだけ。
地方ほど権限持たすべきでない。
942名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 12:20:15.63 ID:UvFqMgg30
今大阪での支持率は2%ぐらいですか。
943名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 12:25:31.02 ID:b/sXAuKvO
日本の政治家「この憲法になったら日本を脱出する」

もうどうぞどうぞ今すぐってレベル
944名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 12:25:32.31 ID:Hx1+6OJ40
>>923
米倉ごときが何をほざいてるんだろうな
945名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 12:31:29.50 ID:kwnywyJpI
橋下が自分で表明したように
維新の改憲は地域主権型道州制導入のため。
関西のみなさん。橋下が推進する関西州や大阪都を阻止しなければ、あなたの住む街が大阪市と同じかもっと酷い環境になるでしょう。
あらゆる公共サービスは、外資を含め民間に売却か委託されます。例えば、図書館など文化施設はビルになり、鉄道の不採算路線は廃止されます。丁度、東京近郊で西武鉄道がサーベラスに要求されているようにです。
共有財産はすべて売られ、私有財産は相続税100%で取り上げられ、あなた方の息子や娘は奴隷的な完全な無産階級になるでしょう。また、伝統的な文化な補助金も切り捨てられるでしょう。
一方で、郊外は農地法が改悪され、税金免除で誘致された中国資本の工場が林立します。
彼らは自国で綺麗な水が無くなり、電子部品など工場の立地に困っているからです。この工場の労働者として大量に移民が導入されます。安い賃金でも喜んでいくらでも日本に来るしょう。
汚染されていない空気と水、基本的人権と教育があるからです。
また、環境関連の規制も緩和され環境は徹底破壊されるでしょう。
そして、都市部は工場を脱走した外国人移民でスラム化が進みます。

また、制度として、法律を逸脱する条例を道州に認める地域主権型道州制は取り返しつかない事態となる可能性を持っています。
この「条例が法律内でなければならない」ことは、憲法94条に定めがあります。橋下の改憲はtwitterで本人が呟いたように、この条文を無くし、地域主権型道州制を実現することなのです。導入前に橋下の様な最悪パターンが
出てきたことに感謝すべきかもしれません。
946名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 12:31:38.02 ID:6ozEfz8cO
あんな憲法が通ったら日本は破滅だな
947名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 12:35:08.63 ID:K+Im3k7O0
ウチは産経とってるからちゃんと読んだよ。
その上で、やっぱりこの憲法草案はちょっとクドイっていうか、うるさい。
現憲法のアンチなんだろうけど、国民に国を守る義務とかないわー。
そんなん為政者に求めるもんで、国民一人ひとりはほっといてよ。
948名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 12:39:46.37 ID:6ozEfz8cO
国を守る義務とか徴兵制の余地を含んでるもんな。


産経って馬鹿なんだな。
949名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 12:46:58.79 ID:kwnywyJpI
96条改憲は危険過ぎる賭けだ。
国会の発議後の国民投票は、「有権者の過半数」でなく、「投票数の過半数」だ。
民主党の「政権交代」を許した様に国民は間違うこともある。
だからこそ、硬性憲法であり、二院制なのだ。

自民党が大勝した前回の衆院選ですら自民党の有効投票に占める割合は、27%しかない。民主党は16%だった。両党以外が、57%もある。
これなら国民投票は、反日勢力には超える事が出来るハードルだ。

橋下が進める改憲は、96条を変えて、大統領制からの段階的な天皇の非元首化、法律を上書きできる主権を持つ主権型道州制導入だ。これで環境基準緩和や農地法改悪による外国資本による工場経営と労働者の移民による日本解体が可能になる。

また、関西州は橋下が絶対者として君臨し、周辺地域は大阪に奉仕する存在となる。例えば、橋下は、宝塚の税収を狙っていた。

「改憲」は「政権交代」と同じ危険で空疎なお題目だ。何を変えるか明らかにするべきであり、明らかならそこを変えるべきなのだ。
「96条改憲」は「政権交代」より我が国にとって致命的になる可能性が高い。

マスコミも野党も「改憲」を争点化している。「政権交代」と同じだ。96条改憲なら反日勢力も歓迎なはずだ。
96条を安易に変えるのは亡国の道。9条など必要なものを特定して改憲すべし。切に熟慮を願う。
拡散希望!
950名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 12:48:26.42 ID:dqAheIWU0
>>900
そんなにコロコロ憲法が変わったらその度に
改憲以前に成立した法律が違憲になって
めちゃくちゃ混乱を招くだろうけどね。
951名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 12:49:14.06 ID:kwnywyJpI
経済再生と道州制は直結してないというか関係ない。
例えば、アメリカの自動車産業の圧力で軽自動車制度を廃止する道州が出るかもしれない。
ただでさえ縮小傾向の国内市場を縮小してどうする。

理念、制度としての道州制はいい。
しかし、現在の世界情勢の下で、地域主権型道州制でメリットとデメリットをあり得るシナリオで具体的に考えたら、地域主権型道州制はあり得ない。

地域主権型なら、法律を超える条例が作れる。大胆な規制緩和が出来るとされる。

しかし、地方発で実際に考えられているアイデアは、酷いものばかりだ。
「留学生に永住権」「進出した外資に税金優遇」「最低賃金廃止」「相続税100%」「株式会社で農業」などだ。
これで経済が活性化するかどうか分からない上に、雇用を産むかも不明だ。日本人の雇用は減るかもしれない。

むしろメリットを真面目に検討すれば、デメリットでしかないことがわかる。

それでもなぜ維新、みんな、公明は地域主権型道州制を勧めるのか?地域主権型道州制でなにを規制緩和したいのか?なぜ、規制緩和する具体的な案を出さないのか?す
維新の道州制で関西州は、経済が上向くのか?
むしろ、橋下はメリットがないことを見透かされ、伊丹や宝塚で惨敗し、それでも強行するために、憲法改正まで言っているのだろう。
地域主権型道州制につながる維新が影響力ある形での改憲はやるべきでない。
952名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 12:51:47.27 ID:ghqEtLgG0
地方分権って聞こえはいいけど
日本全国に今国でやってる行政機関を
いくつも無駄に作るって事だしな
かえって金はかかると思うぞ

しかも国政ですら民主みたいな
酷い反日政権が与党になるくらいだから
地方レベルならもっと酷くなると思う
今ですら酷い知事いっぱい居るじゃん
953名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 12:52:52.08 ID:kwnywyJpI
経済再生と道州制は直結してないというか関係ない。
例えば、アメリカの自動車産業の圧力で軽自動車制度を廃止する道州が出るかもしれない。
ただでさえ縮小傾向の国内市場を縮小してどうする。

理念、制度としての道州制はいい。
しかし、現在の世界情勢の下で、地域主権型道州制でメリットとデメリットをあり得るシナリオで具体的に考えたら、地域主権型道州制はあり得ない。

地域主権型なら、法律を超える条例が作れる。大胆な規制緩和が出来るとされる。

しかし、地方発で実際に考えられているアイデアは、酷いものばかりだ。
「留学生に永住権」「進出した外資に税金優遇」「最低賃金廃止」「相続税100%」「株式会社で農業」などだ。
これで経済が活性化するかどうか分からない上に、雇用を産むかも不明だ。日本人の雇用は減るかもしれない。

むしろメリットを真面目に検討すれば、デメリットでしかないことがわかる。

それでもなぜ維新、みんな、公明は地域主権型道州制を勧めるのか?地域主権型道州制でなにを規制緩和したいのか?なぜ、規制緩和する具体的な案を出さないのか?す
維新の道州制で関西州は、経済が上向くのか?
むしろ、橋下はメリットがないことを見透かされ、伊丹や宝塚で惨敗し、それでも強行するために、憲法改正まで言っているのだろう。
地域主権型道州制につながる維新が影響力ある形での改憲はやるべきでない。
954名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 12:53:43.35 ID:dqAheIWU0
「公の秩序」って文言なんだけどさ、もし今度左翼政権ができたら
人権擁護法を成立させる際に凄く役立つだろうね。
2chもお取潰しされかねない。
955名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 12:56:05.62 ID:HT4om48J0
GHQの押しつけ憲法をベースにするからこうなるという考え方もある。

面倒でも一度大日本帝国憲法に立ち帰って議論するというやり方もあるな。
956名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 12:56:46.47 ID:124TCgVf0
日本は帝国じゃないから 不要。
957名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 12:59:08.65 ID:ghqEtLgG0
最近の橋下って何でも噛み付きすぎだろ
空港問題とか市政や府政改革は評価するけど
もう何でも噛み付けば支持の上がった時期は過ぎてる

小泉と民主の時で散々こりたから
国民は3度は騙されないぞ
958名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:01:08.01 ID:8T2h4aWY0
>>952
いまの無駄に作っている国の出先機関を地方に移管
959名無し:2013/04/27(土) 13:05:01.13 ID:79G8eUjN0
誰にでも噛みつく橋下を見て維新議員やその関係者、公募区長がブログやツイッターでの
他人批判の酷いこと。
自分に対して意見した市民に対して「あほ」だの「利権者」だのツイートする議員もいたね。
960名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:06:44.26 ID:dSdoaqCY0
脱出せずに頑張って覆すとか言えよ
なんだもうがっかりするわ
961名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:07:03.09 ID:FR04WZoR0
橋下の主張は地方分権と在日朝鮮人の地方参政権付与とがセットですね
日本と全く逆の価値観や道徳観を持つ民族が選挙に参加したら、どうなるかはお察しですよね
962名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:09:07.89 ID:p6ttav3i0
「批判するなら対案出せ」が口癖だったのにねぇ
仮にも国政政党の党首が憲法草案も作らずに憲法改正を唱えて
一新聞屋の作った憲法案を上から批判する事自体恥ずかしい事だとは思わないのかね
963名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:12:57.42 ID:HQ8KK9OP0
>>962
現場を知らないなら口を挟むな!!もだっけか
 
964名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:14:18.48 ID:FFet3i4qP
産経新聞は政党じゃないんだから、改正にあたっての戦略とかプロセスは関係ないでしょ
実際のところ、噛み付くこと自体が目的であって、
憲法の議論とかどうでもいいってのが批判の内容から見て取れるわ
965名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:14:26.62 ID:Hx1+6OJ40
>>954
警察庁がtor規制大手をふってできるようになったりな
クソみたいな文言でしかない
自民の草案もそうだった
なのに「公の秩序に反しないのは当り前のことでして」みたいなアホなこと言いやがる総裁
どうやって支持しろっていうんだよw
966名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:23:18.42 ID:df/2P5rz0
存在感薄れてきたからマスコミ主要イデオロギーに沿いつつ
過激(言葉遣いが悪い)な事を言って目立たなくちゃならん
967名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:37:09.88 ID:aD7jBrLxP
>>954
人権擁護法を成立させるために便利な条文は他にもあって、
自民憲法案や産経憲法案は国民に憲法尊重義務や遵守義務を負わせたので、
まさにこの憲法に定めた人権を尊重擁護遵守しろと義務づける法律は出しやすくなった。
968名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 14:32:14.18 ID:pth654qu0
>>885
素人が判決を下しても有罪か無罪かが吟味されるのは被告人。
検察はどんなめちゃくちゃな求刑をしても絶対に有罪にはならない。
そんなことも知らないの?無知過ぎる。
969名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 14:45:55.92 ID:GILjApfV0
>>964
オレもそう思うが
産経新聞:オレの考えた憲法否定しやがった!
橋下:あんな糞憲法みとめねぇよ!!
読者:だからどんな憲法だよ。

って記事になってるぞ?
記者は新聞記事書才能がないぞ。
970名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 15:01:07.13 ID:fly47eeC0
産経憲法の骨子を誰か三行で。
それがないと〉〉1の記事は未完成だ。
バカ記者め
971名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 15:31:04.88 ID:3sVXhkSGO
>>957
今現在リアルタイムで自民党に騙されてるのに、何言ってるんだ
972名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 15:49:36.04 ID:pth654qu0
>>971
民主党と中韓に殺されかけたんで
多少希望に沿わなくても我慢だな。
973名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 15:52:40.60 ID:wfeL09060
橋下は大阪では評価されてるが
東京では言動に注目して面白おかしく取り上げようとするよな
アホマスコミはww
974名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 15:52:47.39 ID:+p7SlWKt0
橋下にすら酷評される産経w

自民といい産経といい
なんでこう戦前回帰のクソ憲法案しか書けないの?
975名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 16:25:49.16 ID:wmW9Kybi0
>>971
これで自民に続いて橋下維新にも騙されるようでは、日本はもう終わったも同じ。
でも橋下氏みたいに日本からは出ないよ。この国が好きだから。
976名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 16:33:44.73 ID:sDu/OqZm0
>>971
そこがB層の怖いところだなw
詐欺にかかる奴は、自分が騙されてる事に気が付かない。
977名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 16:51:45.15 ID:VZ0DVw170
詐欺民主じゃないんだから、名前だけよくしようとするのは危険だよ。
憲法は解釈で恣意運用されないように、厳密に定義すべき点からも軍が望ましい。
978名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 17:23:02.16 ID:P/rJkLTVP
ま、確かに全文改正案だしても通るわけ無いわなw
979名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 17:28:57.45 ID:aD7jBrLxP
ほとんどの日本人は、今の日本におおむね満足しているのに、
「こんなんじゃ全然ダメだクソックソックソッ全部変えてやるー」
とか叫んでいる奴に賛同するわけネーダロ。

自民も産経も、石原に譲った維新も、そこのところ勘違いしてる。
980名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 17:37:47.71 ID:fd1pAkY90
こいつ消えたね
981名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 17:58:00.83 ID:uOJqjZQK0
>>889
お前戦前に生きてたの?w
982名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:00:20.09 ID:UxvaukVKP
>>979
>ほとんどの日本人は、今の日本におおむね満足しているのに、

こらこら護憲ブサヨの皆様は、今の日本に
おおいにご不満なようだぞ?
何でも

「アメリカの言いなり」
「アメリカの戦争に参加」
「弱者切捨て」
「金持ち優遇」
「『人災』の原発事故」

らしい
GHQ憲法体制、メタクソやがな
983名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:03:42.62 ID:10XLJgal0
>>982
それ、ネトウヨも同じこと言ってるじゃん。
そういう人たちは、「ほとんどの日本人」から外れた人たちなんでしょ。
984名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:06:31.24 ID:2M/Zi6BP0
よっしゃ、言質はとったぞ。

通っても通らんでも、日本には要らない人材だけどな。
985名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:07:42.59 ID:UxvaukVKP
>>983
おまえの見解を聞いているわけで
>>982に並べた主張をしている人間は
「ほとんどの日本人」でないと、おまえは思っているのか?

つまり
護憲ブサヨは日本人でないという
護憲ブサヨ自身による自白とみなしていいか?
986名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:09:08.28 ID:lHNjEj670
>>732
> 元より橋下の憲法改正を叫んでるのは日本解体の道州制と皇室廃止と外国人参政権&人権擁護法案のためだろ
> コイツが使えるのは96条の改正のみだけだわ

橋下「を使おう」なんて思うな。逆に橋下「に使われ」て終わりだ。
道州制改憲論者の橋下ら新自由主義グローバリストの狙いは、
「96条改正の功労者」として其の後の改憲でも影響力を持ち続けること。

96条改正が9条改正延いては「戦後レジームからの脱却」に行き着くもの
と妄想している人は、いいかげん目を覚ました方が良い。

“道州制改憲”論者の橋下「憲法96条改正(改憲ハードルsage)賛成派で国民会議設置を」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1366866385/
987名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:09:32.04 ID:10XLJgal0
>>985
お前、国語の成績悪かっただろうなw
988名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:13:49.31 ID:UxvaukVKP
>>987
オレの成績と、
GHQ憲法体制下の日本に対して、
他ならぬ護憲ブサヨ自身が不満タラタラである現実と
何の関係が?
989名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:18:30.36 ID:M+NqTv8k0
奴は弁護士だから、新憲法を覚え直すのがめんどいだけだろ。
990名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:39:21.80 ID:uc7GHIesi
万一維新が天下を握ったら、こっちが日本を脱出したいよ。
991名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:57:46.00 ID:HQ8KK9OP0
>>990
それも連中の狙い
 
992名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 20:50:11.26 ID:U05OcyVHT
アホ
993名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 21:36:10.40 ID:FUqagGALP
お前ら橋下のプロレスに乗っかれよ
改憲気運を盛り上げるためのシナリオだから
994名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 21:43:27.09 ID:lHNjEj670
>>993
“道州制改憲”がなんだって?
「戦後レジームからの脱却」の方向へ向いていなければ無意味。
http://www.youtube.com/watch?v=H3h5efQqRbM&list=UL
995名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 21:58:05.39 ID:iqTBLieg0
堺屋等の言葉を意味もわからず猿まねしてるだけで相変わらず自分の言葉がない。
996家政夫のブタ:2013/04/27(土) 22:22:57.74 ID:jPUfT0Ah0
保守なら、この国と運命を共にするとでもいうのになあ。
日本脱出はないわ。
997名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:24:22.76 ID:FR04WZoR0
脱出して半島に行くのかな?
998名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:28:03.89 ID:tTAoib5LO
>>996
橋下は保守じゃないし
999名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:31:57.46 ID:lHNjEj670
>>993
取り敢えず「改憲」いえば保守層が釣れると思っているのなら大間違いだぞ?
http://www.youtube.com/watch?v=FYl0jdA86L4&list=PLsbqMSbG7S2rqjGtuitRSG3AZ5wQ1QBUv
1000名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:41:18.48 ID:I/EqEsTV0
めっ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。