【政治】公明党が憲法96条先行改正反対へ 参院選公約で明記

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
 公明党は25日、憲法改正の発議要件を「衆参両院の3分の2以上の賛成」が必要と定める96条に関し、
安倍晋三首相が主張する先行改正に反対する見解をまとめる方向で調整に入った。96条単独ではなく、
具体的な改憲項目を同時に提示するよう求める考え。衆院憲法審査会が96条を議題に審議する5月9日に党見解を表明する。
参院選公約にも明記する方針だ。

 先行改正をしない場合、発議要件緩和の議論には柔軟に対応する。公明党内では、
96条改正を認めれば将来的な9条改正につながるとの警戒感が根強く、山口那津男代表はこれまで、
先行改正に慎重姿勢を示していた。

2013/04/26 02:00 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201304/CN2013042501002214.html
2名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:11:01.85 ID:a8g68o/l0
知ってた
3名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:11:28.62 ID:X0jZoueP0
>>1
同意!9条改正は兎も角、96条改正は「諸刃の剣」!
負ければ「皇室の廃絶」(國體破壊)の超弩級ハイリスクのギャンブルだ!
http://ameblo.jp/sangreal333/entry-11445348404.html

【日本解体】橋下「憲法96条改正(改憲ハードルsage)は、道州制改憲の為」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1365958341/

茶々丸・國體維新あづさゆみ(梓弓)代表 @sangreal333
 我が國を滅ぼす三本柱。TPP、道州制、そして占領憲法第96條改正。
http://twitter.com/sangreal333/status/322029681241100288

茶々丸・國體維新あづさゆみ(梓弓)代表 @sangreal333
 占領憲法(日本國憲法)第96條を改正し、改正手続を緩和・ハードルを下げることは
 左翼政権が再び誕生した場合、皇統破壊・國體破壊に歯止めをかけることができなくなります。
 よくよく、その点を考えて頂きたい。
 我々は、占領憲法無効確認という、その解決策をはっきりと提示しています。
http://twitter.com/sangreal333/status/291663452496338944

茶々丸先生教えて!真正護憲論(新無効論)入門
http://www.youtube.com/watch?v=gJeUH_MbcrM&list=UL
4名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:11:37.19 ID:EJnaFiHI0
祝!離脱
5名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:12:12.56 ID:TrxzutS7P
危篤状態の犬作死亡
6名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:12:39.04 ID:DYXSQ7D90
ついに公明党の終焉が見られるのか
7名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:13:01.98 ID:T2eTemFs0
これは連立離脱or公明党分裂だな
8名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:13:17.74 ID:6ljn+iN8P
公明党切るいいチャンスではあるな。
衆参それぞれ過半数獲得すれば、
衆議院の3分の2維持する必要もなくなるよね。
残念ながら今年の参院選で自民単独過半数は難しいから、
3年後になるけど。
9名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:14:35.30 ID:TrxzutS7P
条文自体にたいした意味はない。重要なのは「憲法を改正した」という事実を作ることだ。

 −鳩山一郎
10名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:14:58.09 ID:fJgdonmL0
   ̄フ  ヽ     -┼、\ __|_..┌─┐ / ̄7    
  ̄ ̄フ ̄ ̄`i.  / |     /|      /  \/  |   /
   (_   _/  ./  J    /  |    /   /.   |/|/.
11名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:15:35.46 ID:mSU8VnMq0
公明切ったら自民党は選挙で大敗するぞ。
前回でも層下表を差し引くと多くの選挙区で逆転
12名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:15:36.26 ID:OCJ5TpfGP
離脱離脱
13名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:15:58.29 ID:85L0ngsEP
公明離脱でなく、下痢が改憲を諦めるだけ
つまり切られるのは公明でなく、お前らネトウヨだよw
本当何も見えてないなw
14名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:16:11.17 ID:B5heWKcNO
いよいよ公明党もおしまいか?と思わせておいて、選挙後には今まで通りちゃっかり政権与党に居座り続ける
それが公明党
15名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:16:30.42 ID:JZJuY0lo0
だから公明党と連立解消しなければ、日本の政治は先に進めないっての
さっさと公明と連立解消しろよ!

いままで、散々足を引っ張ってきたのは公明党だろ
16名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:16:56.72 ID:GIGrGFigO
自民党の支持率なら公明党いなくても問題ない
17名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:17:07.09 ID:d16W/cHM0
あー、悲願だ…創価と手を切れるならこんなに嬉しいことはない…
慎太郎の予言、当たるなぁww
18名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:17:20.38 ID:mmbrZyCq0
とっとと連立政権抜けてくれていいんやで
19名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:17:23.01 ID:NkYF8Kh60
やっと連立解消するのか
自民公明より自民維新みんな3党連立の方がしっくりする
20名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:17:32.73 ID:IAa7gCoh0
【中央日報】日本公明党、安倍氏の極右公約にブレーキ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355133535/
【憲法】96条改正「国民のコンセンサスできていない」 公明・山口代表
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364878012/
【京都】「慰安婦に謝罪と補償を」 京都府議会が意見書可決 公明、民主、共産が賛成 自民は反対★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364307293/
【政治】「外交的な影響が…」閣僚の靖国参拝に不快感-公明・山口代表
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366535485/

495 :(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA:2013/04/16(火) 18:24:44.83 ID:f4oTlY71P
>>1
公明党は、憲法改正に反対しています。
公明党は、首相の靖国参拝に反対しています。
公明党は、外国人参政権法案に賛成しています。
公明党は、人権侵害救済法案に賛成しています。
公明党は、児童ポルノ禁止法の改正に賛成しています。
公明党は、東京都の青少年健全育成条例の改正に賛成しました。
公明党は、朝鮮王朝儀軌(ぎき)の韓国引き渡しに賛成しました
公明党は、朝鮮学校の授業料無償化に賛成しています。
公明党は、尖閣沖衝突事件のビデオ公開に反対しています。
公明党は、尖閣問題の棚上げに賛同しました。
公明党は、衆院選挙制度を公明党が有利になるよう改革しようとしてます。
公明党は、石原都知事の尖閣購入を支持していません。
公明党は、政府主催の竹島式典に反対してます。

<公明党を政界から退場させようぜ。レッドカードだ。
     ■
.∧_∧ ∩
( ・∀・)ノ______ 
(入   ⌒\つ  ../|
  ヾヽ  /\⌒)/  |
  || ⌒| ̄ ̄ ̄|   |
21名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:17:40.49 ID:sFT2YVMM0
>>1
やっと自民からカルトが離れるのか
良き事なり
22名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:18:03.85 ID:X0jZoueP0
>>9
それは流石に同意為兼ねる。
占領憲法を(逐条)改正しても占領憲法の儘で「戦後レジーム」続投となる。

大日本帝国憲法現存論・占領憲法無効宣言実施手順/南出喜久治
http://www.youtube.com/watch?v=VDlB3wVFXWE&list=UU1VA-Git7sY5ZjtQEHjwBng
997 :名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 23:52:18.14 ID:hBZPBKQg0
戦後憲法なんて法の連続性において、そもそも「無効」」
改憲だとgdgdうるせーから
今すぐ破棄して大日本帝国憲法復活でいいわ
戦後憲法は所詮条約レベル
「国会過半数でいつでも」破棄していいのだ
安心しろ
帝国憲法のベースになっているフランス・ドイツでは
ちっとも個人の人権は抑圧されていないから
護憲派も願ったり叶ったりだろ?
23名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:18:04.69 ID:/mBKXHxN0
公明切り衆参ダブルとかやってくれないかな
あくまで安倍が憲法改正にこだわるならもう決まりだ
24 ◆65537KeAAA :2013/04/26(金) 02:18:24.27 ID:Bc4hqOHw0 BE:176127269-PLT(13001)
っつうかさ、「憲法解釈」とか言ってないで、時代に合わせてホイホイ変えりゃいいじゃねぇか
25 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/26(金) 02:18:56.69 ID:+BLgjZBwO
改憲案出してなかったっけ
まだたたき台にすぎんのだったかな
26名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:19:05.96 ID:LZ3+1umuO
ばいばい朝鮮カルト
祝♪連立解消
27名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:19:16.32 ID:/eBolVW30
連立解消ですか
28名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:20:05.78 ID:IAa7gCoh0
【政治】公明党の山口代表、中国で「池田名誉会長の精神受け継ぐ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359025224/

【公明新聞】民団「これからも民団と公明党の連携を強めてやっていきたい」 公明党「(外国人参政権付与)実現へ全力を挙げたい」[03/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1332344053/
【外国人参政権】公明党・山口那津男氏:「在日」と韓国政府を同一視せず。地方自治での投票権はもっと柔軟な方がよい[04/20]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1334932958/
【政治】外国人参政権、実現に努力・・・公明・山口代表、民団の会合で[13/01/09]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357722325/
危険!外国人参政権
http://livedoor.2.blogimg.jp/netamichelin/imgs/c/0/c02bfd6b.jpg

【公明新聞】 山口代表「尖閣問題、国民のナショナリズム激化防ぐ配慮しなければならない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345434132/

【野党】 公明党、「強硬」自民に懸念 「国防軍」「金融緩和論」など、安倍氏発言にクギ 「教科書検定基準の抜本改革」にも慎重だ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354221648/

【日韓友好】 竹島の日に政府式典、公明党の山口代表「日韓関係改善を妨げる要因。避けるべきだ」 12/20の会見で★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356050755/

【生活保護】関係者「○○学会員など、有力団体に属している人からの申請があった場合、あとでもめると面倒なので、ほとんどフリーパス」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338430846/
http://wjn.jp/article/detail/9904595/

日本では宗教法人がサイドビジネスで悪どく稼いでいるらしい。 マジデー☆
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1335786980/
http://www.news-postseven.com/archives/20120430_104585.html

宗教法人への優遇措置をやめれば税収4兆円増との試算が出る
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1335616444/
http://www.news-postseven.com/archives/20120428_104439.html
29名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:20:30.83 ID:ajqBsalPP
           r'丁´ ̄ ̄ ̄ ̄`7¬‐,-、           /
        r'| |          |  |/  >、     /
        ! | |          |  |レ'´/|       |   待 て
        | | |   /\   |  |l  /⊂う    |
        | | |__∠∠ヽ_\ |  リ /  j     ヽ   あ わ て る な
        |´ ̄   O   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`!      〉
        l'"´ ̄ ̄ヾ'"´ ̄ ̄`ヾ::幵ー{       /   こ れ は 公 明 の 罠 だ
        ⊥,,,,,_、    ___,,,,,ヾ| l::::::|      |
         lヾ´ f}`7   ヘ´fj ̄フ  | l::i'⌒i    |    連 立 離 脱 は 無 理 だ
         l ,.ゝ‐イ    `‐=ニ、i | l´ ( }    ヽ
         l     {         U | l 、_ノ    ∠ヘ
        l   / ̄  ''ヽ、   | l ヽ_       \,_________
           !  ハ´ ̄ ̄ ̄`ト、  |亅〃/\
        ,人 f ´ ̄ ̄ ̄``ヾ  j ,!// {_っ )、
      // `ト、__iiiii______,レ'‐'//  _,/ /スァ-、
    ,.イl{ { 々 !/´しllllト、 ̄`ヽ、 // /´,.-、 /彑ゝ-{スァ-、
  ,.イ彑l l > ゞ く l 〃 l|ハ.lヽ、 ハVゝヽ二ノ/ゝ-{、彑ゝ-{、彑ァ-、
,.イ彑ゝ-'l l ( (,) レシ′   !l `ソァ'´    _ノ7{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑{
ュゝ-{、彑l l  ` -イヘ      !l // /⌒ヽヾ/_ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
 {、彑ゝ-'l l f⌒Yハ ',    !l/ / ヽ_う ノ /-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ
彑ゝ-{、彑l l{ に!小 ヽ   /!l /   ,/ /彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
30名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:20:59.56 ID:c59LwUDg0
公明党は嫌われてるよ。
カルトだって皆が知ってる。
現政権の不安要因。
切れば、良くなるよ。
31名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:21:10.13 ID:X0jZoueP0
>>19
「道州制改憲」を御所望か?

【政治】 維新・みんな「道州制憲法明記を」 自公も導入に前向き 共産は反対
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366892037/

【ニココメ付】藤井聡×中野剛志対談「道州制の是非を問う!」
http://www.youtube.com/watch?v=WivEq_HxDGI&list=PLa5-rJa3mGTLbRy7v9g9jyqCkFSSS0U5h
32名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:21:11.76 ID:SkAW6mEAP
                          ,. -‐==、、
             ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\
           //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
   / ,ノ:::;';';';';';';';';'/  /ヽ、二ニ-イ   ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
. /  i::;';';';';';';';';';'/ ,イ.:::::::::::::::::: !    ヽ`ー‐'";';';';';';';ヽ   \';';';';';';';';';!:::::
33名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:21:44.84 ID:tqPNDqeG0
公明ならこう言うしかないだろ
それが譲れぬ一線かどうかはわからんが
反対したよってアリバイを作って、いざ採決の時には賛成か欠席だろ
34名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:21:48.87 ID:hYNXcMio0
次の選挙争点

憲法改正   賛成  自民 維新 みんな
         反対  公明 社民 共産
35名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:22:02.87 ID:mVnUZYqA0
ついに連立解消くるのかwww
36名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:22:23.82 ID:7RO8rtMhO
こうでも言っておかないと党が持たないんだよ。 政権から離れたら宗教課税が待ってるし。
37名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:23:04.20 ID:IAa7gCoh0
【民主党】細野豪志幹事長が安倍首相をけん制「憲法改正をやるのであれば、公明党と連立を解消する必要がある」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366548288/
38名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:23:19.51 ID:7eKOC73n0
石原が党首討論で公明が安倍政権の足引っ張るようになるからはよ切れと言ってたがその通りになったな
39名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:23:22.81 ID:rHFMDtnj0
層化の権力の継承って上手くいってないんかな
子供たくさんいそうだし骨肉の争いが起こってそう
40名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:23:37.85 ID:X0jZoueP0
>>34
憲法「改正」とは言わないほうがいい!
http://www.youtube.com/watch?v=8vo1VfXY6do&list=PLF374B4E91077B541
41名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:24:42.10 ID:kuVicm+yO
>>25
あれは叩き台+過激過ぎて
ネット+現実で引かれまくったから自民党議員は口にしない状態になってる


まぁ言ってるのは当たり前の話じゃね?
改憲しやすくする前に、ある程度マトモな改憲案を考えるのが先だろと
42名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:25:24.47 ID:wdYUUewx0
>>25
あれじゃどうやっても通らない
43名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:25:35.18 ID:IAa7gCoh0
【政治】「あえて忠告するが、必ず公明党が足手まといになる」 石原氏が安倍首相に忠告
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366197898/
44名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:26:14.05 ID:7RO8rtMhO
創価の方が自民と離れたくないんだろ。
多分離れられないんだよ。
45名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:27:24.05 ID:l4JRC3Zj0
96条改正でう回して9条改正に持って行くより

いきなり9条改正で行った方が良いんじゃねえのかねえ。

今の中国や北朝鮮の状況なら反対する方がおかしいだろ。
46名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:28:12.63 ID:tHcUJf0tO
おい公明党!ナンミョウホウレンゲイキョを唱えるだけで人生が変わるほど世の中は甘くないぞ
47名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:28:18.56 ID:kuVicm+yO
>>34
公明は改正反対派ではないよ。
9条護憲や国防軍と言う名称問題つう部分で自民党と意見が違うけど、加憲つう事で一致してる
48名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:28:37.61 ID:rtLBmwZK0
       \ │ /
   ピカッ  _  。 _
       Å  / 丶 
   ヽ<ヽ`∀´>ノ、 憲法改正反対!
    / (   ) \
    んヘU Uヽ..〜'

 サ----
     Å:. ..
   ヽ<ヽ`A:: .. . . ウワァァ
    / (   ):... .. .
    んヘU Uヽ .. .
49名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:28:42.08 ID:EYRkxIFk0
これは共同の飛ばし記事なんだろうなw
50名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:28:44.65 ID:JZJuY0lo0
これで公明と連立解消できなければ、結局は何もかわらんぜ

結局は自民の制御装置として機能して、国内問題は何も手が付けられない。
新聞だって聖教新聞刷って利益得て、テレビも同じ
公明党が本来のガン、そして創価信者でさえ、今の公明なんて見限ってるでしょ。

自分達の生活が大事、もはや政治家の駆け引きで時間を潰してる時代じゃないよ。
これで連立解消しなかったら、日本は終わる。
それぐらいの気持ちで挑まないと。
51名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:28:59.85 ID:X0jZoueP0
“道州制改憲”論者の橋下「憲法96条改正(改憲ハードルsage)賛成派で国民会議設置を」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1366866385/

橋下らの狙いは、96条改正の「功労者」として其の後の憲法改正で影響力を持ち続けることであろう。
96条改正が9条改正延いては「戦後レジームからの脱却」に行き着くものと妄想している人は、
この現状を客観視してほしい。
52名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:29:33.46 ID:6ljn+iN8P
悪あがきしたところで9条改正はもう既定路線に入っちゃったでしょw
憲法改正を止めるのは無理な流れに完全に突入してる。
喚いてないで現実路線に向かった方がいい

>>47
ゴキ公明の加憲って人権についてとかの危険思想系だろ。
憲法変えたいかどうかじゃなくて、
とりあえず9条の改正は大前提
53名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:29:36.03 ID:qiAv4n3j0
与党離脱なんてするわけないだろw
プロレス興業なんだから
54名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:30:45.80 ID:RweBQn8u0
そろそろ公明党は切る時期でしょ。自民党はかなりカルトに侵食されてるのかな?
55名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:31:27.98 ID:7RO8rtMhO
>>47
四の五の言ってねぇで改憲するのか護憲なのか態度示せってのよ。
こんなんじゃ護憲と捉えられても仕方ないだろ。
まるで小沢と一緒じゃんか。
56名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:32:44.87 ID:kuVicm+yO
>>52
自民党も9条改正はしないよw
素案では9条から非武装を抜いて「自衛権の行使は可能である」と今の状態を書き加えるだけ
57名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:32:50.54 ID:qdqaszU70
何をどう変えたいのかは内緒だけどとりあえず変えやすいようにしたいって
そんなもん通用するか
58名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:33:55.27 ID:wdYUUewx0
>>57
普通はそうおもうよな
59名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:33:55.56 ID:iG6G2TBa0
まあ、これで自民+維新の連合政権にシフトし、公明が野党化する、という解りやすい構図になるわけですね
60名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:34:49.24 ID:7RO8rtMhO
9条の文言変えればいいだけだろ?
前近代的な侵略戦争はしないとか。バカじゃんか
61名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:35:26.29 ID:kuVicm+yO
>>55
だから「加憲」
現状の憲法に新しく条文を加えて対応しよう。って派閥
62名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:35:50.01 ID:6ljn+iN8P
>>56
それを改正っていうんだが。
普通に先制攻撃含む戦争を可能にすればいいんだよ
63名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:36:07.45 ID:WLffqFjR0
>>58
日本だけ憲法改正してないのによくそんな事が言えるなw
64名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:36:08.57 ID:X0jZoueP0
>>45
「96条改正でう回して9条改正に持って行」けるかどうかすらも怪しい。
故に、西やんは96条改正(という手法)には反対している。
http://www.youtube.com/watch?v=tP9y-QTaHFA&list=UL#t=18m48s
65名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:36:51.66 ID:BxuxEEgA0
公明党を切ったら宗教法人課税するニダ
66名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:37:01.72 ID:2E8yLojs0
物言わぬ池田先生の意思でしょうか?笑っちゃいますね。
67名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:37:04.53 ID:OdAYNzLFP
婦人部の皆様方に示しつけるために言っておかないと困るからな
今まではここから自民と協議して妥協案引き出して結局折れる
そして少ない成果を披露しつつ「引き続き我々公明党が、監視役として頑張ってまいります!」
とか宣言して賛成に回る
68名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:37:20.96 ID:pve0jKc50
選挙が終わったら公明党は捨てられてしまうん?
本格的に着手する憲法が引き金となり物別れで、公明は民主や小沢のとこと手を組むの。
それが本来の姿でお似合いだ・・・
69名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:38:11.69 ID:Ma6R65Jl0
いよいよ公明離脱すんのか?草加票も随分少なくなったようだし、
かつて公明と連立組んで自民から離れていった保守層が戻ってきて、行って来い位になるんじゃね
70名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:38:20.91 ID:/mBKXHxN0
公明自民と組んでからハイパーコバンザメ作戦で切る理由を全く与えてなかったのに
ようやく堂々と切る機会が巡ってきたのだが、あとは実際切るかどうか…
71名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:38:23.31 ID:6ljn+iN8P
96条は本当は変えない方がいいが
戦争可能にする内容への改憲内容では衆参3分の2は無理
72名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:38:36.31 ID:wdYUUewx0
>>63
意味がわからん
改憲はすべきだと思うけど?
73名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:38:44.34 ID:kuVicm+yO
>>62
戦争の放棄は変わらないから、先制攻撃は自民党案だと微妙だよ。
自民党は集団的自衛権の解釈を変更する事でやろうとしてるが、それは結局自民党以外が政権につけば不可能になる可能性は高い
74名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:38:47.02 ID:lZmVNmYK0
>>1
(´・ω・`)よっしゃ連立解消だな。

(´・ω・`)参院選後に証人喚問いっちゃえ。
75名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:39:50.07 ID:7RO8rtMhO
>>67
結局そんな風になって自民に引きずられるだろ?(笑)与党になったばかりなのに野党になるわけねーよ。
76名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:40:11.21 ID:bLa5iplU0
やっと、公明党と
おさらばできる。安倍ちゃん、最高\(^o^)/

そうかそうか
77名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:41:07.88 ID:wdYUUewx0
>>71
9条2項の戦力の不保持だけなら勝負できると思うんだけどな
78名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:41:29.63 ID:bY8Rke0k0
自民党もどこかで層化中毒から抜け出さないと
79名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:41:59.05 ID:ePdK3YmYP
日蓮の三大秘法たる本門の本尊、本門の戒壇、本門の題目
この切願のこれを実現させるための政治に反映さす
かんたんなお仕事が公明党の何よりの使命です。

早い話が、日蓮教たる教主の日蓮を本尊とし、天皇陛下に
帰依させて国教とし国民を法華経(日蓮教)教義に則って、
戒を受けさせ題目唱和が僕の夢(by 日蓮)
80名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:42:47.65 ID:RxmR+z09P
たった33%の意志だけで多数決の原則が否定されること自体異常なんだが
81名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:43:26.75 ID:7RO8rtMhO
>>78
創価関係なしに今回は自民にするけどな。約10年振りだけどさ。他が酷すぎ
82名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:43:36.95 ID:2PCA+ZpW0
D作とN恒が消えれば新時代の到来
83名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:43:49.66 ID:4vc4CbbT0
足手まといになって放り出される前に離脱した方がかっこいいぞ
84名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:43:53.26 ID:rlXZ4Bn70
よし
公明は分かってるな
85名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:44:02.56 ID:iG6G2TBa0
96条改正は選挙制度改革、特に小選挙区撤廃の為の布石
中選挙区以上の区割りにしたら絶対に一党で2/3の議席数なんて取れないからな
それどころか過半数すら危うい
総論OKを出してる改憲派政党でも、各論NGになる可能性もあるし
86名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:44:08.63 ID:kU0si6qD0
連立解消なら自民党に投票するぞ
87名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:44:50.47 ID:bqDD+V6UO
俺は公明党の独自の憲法案を知りたい。独自の憲法案を作ってくれ。
護憲ってだけじゃダメだ。世論は改憲多数なんだから。
88名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:44:51.40 ID:X0jZoueP0
>>80
「多数決の原則」(民主主義)を徹底させて行けば日本国は潰れる。
http://www.youtube.com/watch?v=uEyxM75HK1E&list=PLsbqMSbG7S2rqjGtuitRSG3AZ5wQ1QBUv#t=02m09s
89名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:45:33.89 ID:kqSaVf4u0
ホント邪魔だった
やっと離れてくれるか
90名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:45:39.52 ID:pve0jKc50
昔は創価学会って軍隊っぽかったと読んだことあるけど。
まあ電波っちゃ電波なんだが、東京の創価小中高は、元は男子校で、制服なんかモロに学習院のパクリ。
若い男が多かったんだろうね(今はみんなじじいで信濃町でくさってるけど)。
91名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:47:44.16 ID:+glz9yYQO
★日本よりハードルが高い、諸外国の憲法改正の手続き
 安倍首相は2012/12/17の会見で、憲法改正について「1/3超の国会議員が反対すれば議論すらできない。あまりにもハードルが高過ぎる」と語ったが、
『諸外国と比較すれば、決してそうとは言えない』。
■国の統治制度には「単一国家」と「連邦国家」があり、憲法改正の手続きも異なる
●単一国家…日本やフランス。国会が「発議」し、『国民が「承認」する』
 『フランスは、国会の議決のハードルは低いが、逆に国民投票は厳しくなっている』 ▽国会の発議…フランス1/2、日本2/3 ▽国民投票の承認…フランス3/5=60%、日本1/2
●連邦国家…アメリカやドイツ。国会が「発議」し、『州の「承認」を得る』。州ごとに独自の憲法があるので、連邦憲法は一種の条約のようなもの
 連邦国家では、「州」が「国民」に相当すると考えると比較しやすい。
 ▽発議…アメリカもドイツも、日本と同じ「議会の2/3」
 ▽『承認…「日本は国民投票の1/2」だから、「アメリカの3/4=75%」「ドイツの2/3=66%」は、日本以上に厳しい規定』
■改正の手続き
●アメリカ
 ▽発議…連邦議会の両院の2/3以上の同意。「2/3以上の州議会が発議し、連邦議会が招集する憲法会議による発議」でも可能だが、実績なし
 ▽承認…全州50の『3/4以上』の『州議会』の賛成。「全州の3/4以上の州の憲法会議が同意」でも可能だが、実績は1933年に1件のみ
●ドイツ
 ▽発議…連邦議会の2/3以上の同意 ▽承認…『連邦参議院』の『2/3以上』の同意
 ドイツは連邦議会と連邦参議院の二院制だが、連邦参議院は、「選挙で選ばれた議員」ではなく、「各州政府の首相や閣僚など、連邦を構成する州の代表者」で構成される。
●フランス
 ▽発議…1:首相の提案を受けた大統領・国会議員が発議し、『両院(国民議会と元老院)で過半数』の同意(89条) 2:大統領が発議(11条)(大統領制だから)
 ▽承認…『国民投票で有効投票数の3/5以上』の同意
●日 本
 ▽発議…衆議院・参議院の両院で『2/3以上』の賛成 ▽承認…国民投票で『1/2以上』の賛成
92名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:48:07.04 ID:bqDD+V6UO
具体性が無い。支持者にも簡単にわかるような、はっきりした反対論をのべてくれ。マジで。
93名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:48:19.71 ID:kukf2VQt0
いい展開だ
このまま離脱しろ
94名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:49:26.02 ID:wdYUUewx0
>>92
具体的な賛成論も正直ないしなんともいえないけどね
95名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:49:47.57 ID:ASRDF9brP
改憲は自民党の党是だろ
いわば民主党に売国やめろっていうようなもんで
公明を切ってでも推し進めるに決まってるだろ
96名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:50:18.56 ID:CsAjYaWNP
逝っておしまい
97名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:50:30.95 ID:+glz9yYQO
>>91
■「解釈変更」という日本流改正
 なぜ日本では一度も憲法改正がされなかったのか?
 『実は、日本は事実上の憲法改正を何度も行なってきた』。
 例えば、21条は「表現の自由」を定めたものだが、憲法の条文には「伝える権利」しか規定されていない。
 しかし、その後、国際人権規約ができたことで、《情報を求め、受け、伝える権利》が定められた。
 そのため、「《知る権利》と読める」という解釈をして、それに奉仕する権利として《報道の自由》が認められた。
 『このように、実際には様々な国連条約に合わせて、何度も解釈を変更してきている』。
 アメリカの憲法改正が、「条文の書き換え」ではなく「修正条文の付け加え」で済ませているのと似ている。
■憲法というものは解釈が大事。しかし、その解釈も、文言や立法者の意思によるところが大きい。
 例えば、「公共の福祉」は、人権のぶつかり合いでしか人権制限できない。しかし、自民党の憲法草案「公益及び公の秩序」=社会秩序ならば、人権をかなり制限できる。
 『だから、アメリカは、「時の権力者などが、条文の文言をいじることで、憲法全体の捉え方が変わり、人権が国などに侵害される」ことを恐れ、「改正の際は、修正憲法として付け足していく」方法を採っている』。
■同じ敗戦国のドイツでは、毎年のように憲法改正が行なわれてきた。その理由
 ドイツの憲法では、「連邦から州への財政援助」「土地や不動産の取り扱い」「赤字国債の比率」など、『条文が非常に細かく規定されているという事情がある』。
そのため、改正が行政や国民生活にとって現実的な課題となっていた。
 さらには『戦後、東西に分担され、冷戦の最前線にあった』という国家の置かれた状況の違いもある。1950〜60年代には、ほぼ毎年のように改正がなされ、1969年には実に8回もの改正が行なわれた。
 また、『1990年の東西ドイツ統一に伴う改正』も多く、東西ドイツの法制度の違いを解消するための条文などが加えられた。
 ▽1969年…財政改革のための改正(112〜115条) ▽1995年…連邦と州への租税収入の配分方法の変更(106条) ▽2009年…自動車税の連邦への移管(106条)
98名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:50:52.49 ID:bqDD+V6UO
>>94
俺は改憲賛成だ。
具体性には解釈憲法じゃダメだからだ。
99名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:52:35.92 ID:X0jZoueP0
>>97
典憲としての妥当性や実効性の不存在
http://kokutaigojijyuku.blog100.fc2.com/blog-entry-123.html
100名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:53:07.71 ID:TeTfzAjr0
オマエら発議要件が緩和されるとどういうことになるか分かってんの?
自分が良しとしない改正案だってひっきりなしに押し付けられて、
「ほら!どうよ?イエスかノーかハッキリしろ!」って言われ続けるんだぜ?
しかも一度国民投票で否決されても何度でも突きつけられる可能性だってある。
迷惑以外の何物でもないわ。
「オレのところに持ってくる前に、きちんと国会で議論された案を持ってこい!」ってなるのがオチだよ。
101名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:53:30.84 ID:wdYUUewx0
>>98
いや96条についてね
ただ解釈ってのはある程度どんな憲法でも存在するとおもう
どんどん明確化してはっきりするってことならそれは他国にはない試みだろうね
102名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:54:53.59 ID:+glz9yYQO
>>97
★改憲の手続きを規定した憲法96条改正はルール違反
■《統治者には拘束が必要だ》
 『憲法は、「権力を持つ人達を縛り、持たない人の自由を確保する」のが主眼』。
 しばしば、「憲法は法律の親玉」だと勘違いされているが、決してそうではない。
 権力者も人間、神様じゃない。堕落し、時のムードに乗っかって勝手なことをやり始める恐れは常にある。その歯止めが憲法。
 憲法は、国民から国家への命令・国民の意思を書いた覚書。つまり、「主権者である国民が、国家権力に歯止めをかけるための役割」が、憲法。それが立憲主義、近代国家の原則。
 そして、憲法に反して暴走しないように、『「監視役」と位置付けられるのが国民』。
■日本人は得てして憲法と聞くと、聖徳太子の17条憲法などを連想し、そこに書いてある「和をもって尊し」などのように、
「偉い人が上から言ってくれる格言なようなもの」だという感覚がある。
 しかし、これは間違い。
 近代の憲法の大本は、イギリスのマグナ・カルタ。
 王様が「自分の無駄遣いの穴埋めのために大増税をする」と言い出し、議会がそれに反対して、王様の構想を取り下げさせた。
 そして、「もうこういうことはしない」という約束証文を書かせた。それがマグナ・カルタ。
 そのような約束証文の束が、21世紀になってもイギリスの憲法の代わりになっている。
 つまり、『権力に対して私達が箍をはめる道具が、憲法。それが、立憲主義という考え方』。
 憲法は、「国民から国家への命令」「国家への国民の意思を書いた覚書」「国家をどう操縦するか」という、一般意思による《憲法意思》。
 『憲法は、自分の頭の中にある理想を書く「憲法感情」でもないし、「道徳律」でもない』。
 「何かありがたい事(道徳律や感情)を憲法に書き込むことによって、社会が良くなる」と思い込んでいる人がいるが、そういう事はない。

◆憲法96条
 ▽発議…衆議院・参議院の両院で『2/3以上』の賛成 ▽承認…国民投票で『1/2以上』の賛成 を規定
 ▽国民投票法…第1次安倍内閣の2007年成立、2010年施行
 但し、『96条にも国民投票法にも、投票率の下限規定がない』。
103名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:55:15.16 ID:X0jZoueP0
>>100
「諸刃の剣」だよね。

茶々丸・國體維新あづさゆみ(梓弓)代表 @sangreal333
 占領憲法第96條の「改正」で過半数で占領憲法「改正」が可能になったとすれば、
 「改正」されるのは第9條での國防軍創設ではなく、
 むしろ第1條などの天皇に関する定めが削除される。
 左翼政党が過半数を取れば、即座にそうなる。
 そうなったら、誰が責任を取るのか?
http://twitter.com/sangreal333/status/327286107551195137
104名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:55:40.15 ID:eG9dO8YP0
これで衆参同日選挙は確実だな
衆議院で単独3分の2(定数475になるから317)とれば連立だの維新みんなの動向など関係なくなるから
105名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:56:10.36 ID:bqDD+V6UO
9条のみで憲法議論がされていることが腹立つ。

改憲の大事なところは日本国民の主権だろ。

日本国は日本国民だけの国という、日本国民の主権を強化してほしい。

じゃないと在日参政権ができて、主権が絶滅するよ。
106名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:56:13.91 ID:KODKYy1KO
>>85
中選挙区制度に戻すと公明を切れないからね。小選挙区制度が諸悪の根源だよ
107名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:57:10.33 ID:Mxl1JFFN0
まあ教祖がチョンだからな
108名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:57:44.96 ID:+glz9yYQO
>>102
■『統治者を拘束する国の最高法規であるからこそ、発議要件は厳格に。これが「硬性」に込められたメッセージ』
 『縛られた当事者が「やりたいことができないから」と改正ルールの緩和を言い出すなんて、本末転倒、憲法の本質を無視した暴挙。近代国家の否定』。
 『立憲主義の立場に立てば、「為政者を制約する」ことに、憲法そのものの本来の成り立ちの意味がある』。
 為政者が議会の多数を背景にして、憲法をないがしろにするルールに変えようとすること自体が、本末転倒の議論。
 憲法96条改正は、わかりやすい表現で言うと、貧打に苦しんでいる野球チームが、「三振」を「四振」に変えてくれと相手チームに依頼するようなもの。
 ルールを変えることによって憲法を改正するならば、これは見方によれば《憲法破棄》だとも言える。
 96条の改正手続きに沿って、そのルールに従ってゲームをやるのが、憲政の常道。
 なぜ憲法96条に定めるような高いハードルをなぜ課しているのか?
 憲法の安定性やいわゆる「硬性憲法」という性格からしても、『「憲法を政局にしない」という、現行憲法の意図がそこに込められている』。
■「横柄な議員」とは誰のことを言うのか?見極めるのは国民である。
 安倍氏は「改憲に消極的な」議員を「横柄な議員」と呼んで、「退場してもらう」と豪語してみるが、本当に「横柄な議員」は、憲法改定のルールを自分達の都合のいいように下げようと呼びかける、安倍氏らの方である。
■『「現行憲法の完全実施」こそ政府に迫るべき』
 憲法は、「国民全員に文化的な最低限度の生活を保障し、教育を受ける権利も国民の権利」として、為政者(いせいしゃ)に義務付けている。
 『しかし、日本政府はそれすら完全実施していない。それにもかかわらず、憲法改正を望む改憲派達』。
 監視役である国民は、『「憲法とは何なのか」を子どもに説明できる程度には理解する』とともに、「国会に憲法がないがしろにされている現状」に、もっと憤りを感じた方がいい。
■自民党の憲法改正草案、そこにあるのは「なんじら国民に憲法で教えを授ける」という上から目線の《強制国家》の姿勢だ。
109名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:57:52.96 ID:G1Tbq2+e0
将来、天龍工業の被害者に潰される可能性があるとも知らずに
公明党は呑気ですね。
110名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:59:08.05 ID:bqDD+V6UO
>>107
つ「私の履歴書」著:池田大作
111名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:59:20.16 ID:X0jZoueP0
>>108
> 『立憲主義の立場に立てば、「為政者を制約する」ことに、憲法そのものの本来の成り立ちの意味がある』。

「立憲主義(法の支配)」とは
http://www.youtube.com/watch?v=BpdQROV_TJI&list=UL#t=20m25s
112名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:59:22.01 ID:iG6G2TBa0
解釈を変えるのはあまり宜しくない結果を生むこともあるからな

例えば判例主義が斜め上の方向にこじれた奴を見たことがあるが
法律に書いてあっても判例が無いから解らないとか意味不明な事を言い出す人間が出てくる
例えば「二次創作は法律用語でないので二次的著作物でない、二次的著作物であると認める判例が無い」
とかいう事を平然と宣う馬鹿だったが

適度に解釈を条文に戻し、「その時点で法律で書かれている事が原則として(法改正中を除き)正である」
という状態にはしておいた方が、色んなログから情報をつぎはぎして正しい状態を探らなくていい分解りやすいと思う
113名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:00:18.40 ID:+glz9yYQO
>>99
で?
それ読んできたけど、全く意味ないね
114名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:00:36.68 ID:/mBKXHxN0
前の衆院選の時にも持ち出して勝ったはずなのに
これは切る理由にされるだけって思うけどな
115名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:00:59.20 ID:TeTfzAjr0
>>103
オマエのコピペの文章の答えとしては、
「誰が責任をとるか?アホか国民に決まってんだろ」ってことになる。

だから発議要件は簡単には下げちゃいけないんだよ。
憲法改正は国民全体でどっこいしょって感じで変えないと禍根を残すだけ。
その時々の政権の色で簡単に変えられちゃうような制度はかえって国を二分して不安定化させる。
116名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:01:10.40 ID:CAE6cOrv0
>>100
>しかも一度国民投票で否決されても何度でも突きつけられる可能性だってある。
それだって一度否決されたら数年は同内容で投票できない用にすればいいじゃん
117名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:01:29.98 ID:X0jZoueP0
>>105
「国民主権」「主権在民」は左翼用語
http://www.youtube.com/watch?v=Rtyn0Dz4Lfk&list=SP0C4D2D2CD79916D0#t=08m04s
118名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:02:09.12 ID:KODKYy1KO
すみません。106は中選挙区制度に戻さないとの間違いです
119名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:02:08.99 ID:bqDD+V6UO
>>117
へーそうなんだ。で?
120名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:02:31.24 ID:R532OkVRO
96条は絶対に改正してはならん。将来左翼政権ができたときに保守派が根絶やしにされかねない。
121名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:03:15.94 ID:iG6G2TBa0
>>106
小選挙区だからこそ他党との連携による候補擁立が重要になるかと
中選挙区なら支持率2〜3番手でも議席確保自体はできたりするから、選挙自体ではあまり仲良くしなくてもいい
国会運営上での協力の方が重要にはなるだろうけど、意見が合わないので是々非々でやりましょうでも許される
122名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:03:21.13 ID:p4j+8TTR0
もともと自民党に向けて奴らが放った拘束具の一つだしな
123名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:03:22.03 ID:/mBKXHxN0
あーあまた工作員臭いスレになったな
どこが投入してるかは知らんが
124名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:04:05.42 ID:TeTfzAjr0
>>116
そんな法律、変えようとしてる方が政権とったら、
いつでも廃案にできちゃうだろうがw
125名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:04:25.01 ID:B8DJg6DF0
公明は野党に成るんだ?!
126名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:04:43.23 ID:1Eo2Vtph0
よし! これで創価公明を切っちまえ!

一有権者として、朝鮮カルトに与党ヅラされるのはヘドが出る!
127名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:04:43.65 ID:oWxxO5lD0
>>1
そうかそうか、自民に刃向かうのか、末端の自民層に近い信者が逃げるなw
128名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:04:53.77 ID:JOS1qbE30
選挙で消滅
129名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:06:09.03 ID:psHxtul2O
じゃ解消で。
国民は連立解消の方が嬉しいしね!
130名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:06:10.18 ID:R532OkVRO
残念ながら、公明党抜きでは参議院3分の2は夢のまた夢
131名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:06:16.46 ID:bqDD+V6UO
あー何で国会というのはこういう議論しかできねーのかな

とりあえず9条と96条以外のところに力入れて議論してほしいわ。
132名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:06:44.73 ID:X0jZoueP0
>>120
“道州制改憲”論者の橋下「憲法96条改正(改憲ハードルsage)賛成派で国民会議設置を」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1366866385/

96条改正の「功労者」となった橋下ら新自由主義グローバリストが
邪魔者になった保守派の根絶やしに乗り出す事が予想されるね。
133名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:06:52.18 ID:Mxl1JFFN0
>>110
ゴーストライターが書いた本信じているカルト信者か
134名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:07:05.82 ID:CAE6cOrv0
>>124
いや、96条の改正内容なんだけど

一度改正した憲法の条文は改正の日から○年経たないと変更できない
を改正96条に入れる
135名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:07:43.18 ID:L6F8OPqc0
現行憲法は改正したいがそのために96条を改正するのは微妙
憲法はある程度安定的であるべき
136名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:08:10.20 ID:g+xqeaRI0
切って欲しいけど層化票が無いときっついことになるのは目に見えてるからなぁ
137名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:08:13.66 ID:AaE0Nr/VO
ついに自公連立が終わり自維連立と公民連合の戦いになるのか。
日本人と特定日本人に別れての戦いが始まるのか。
待ってたよ。
138名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:09:02.03 ID:Mxl1JFFN0
朝鮮カルト撲滅の時が来たな
139名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:09:13.05 ID:+glz9yYQO
>>111
だからさあ、あなたバカじゃないなら、リンク貼って読め!論破!じゃなく、少しはまともな言葉にした方が良いし、してみたら?
日本人ならさ
自民党ネットサポーターさん

因みに見たけど、意味ない
140名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:09:21.38 ID:hUrcTebN0
公明党との連立切ったら、自民党の票が増えると思う

普通に
141名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:09:45.89 ID:D5tJj8Fa0
やっと公明と切れるか
142名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:10:02.27 ID:b8H/VtkN0
調整に入ったとかこまこま報告すんなよw
表明してからにしろw
143名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:10:25.60 ID:bqDD+V6UO
>>137
公明党は民主党に嫌な思いされた記憶があるから絶対に民主党には行かない。
これでも自民党の方が一番公明党に優しいんだよ。
144名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:10:51.84 ID:R532OkVRO
一番最悪なパターンは左翼政権が出来た後に保守派弾圧憲法を作り、また3分の2に戻されること。
過半数で改憲できるってのは、それが可能になる。
145名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:11:03.86 ID:TeTfzAjr0
>>134
だからね、それすら変えられちゃう可能性だってあるでしょうよ。
そもそも96条という憲法改正のルールを変えようとしてるぐらいなんだから、
そんな条文入れたところで大して意味ないよw
146名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:11:20.93 ID:ssmEd4pD0
下駄のウンコとも別れる時が来たな
147名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:11:37.97 ID:KODKYy1KO
>>121
すみません。肝心な部分を書き間違えました。とにかく選挙区で入れる候補者がいないって事態はどうにかして欲しい
148名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:12:13.32 ID:+En7yJRRP
早くカルトと手を切れ
149名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:12:37.92 ID:Mxl1JFFN0
国民投票はスルーするのがチョン
150名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:13:20.96 ID:TVyCETc90
別に改正しちゃっていいっすよ
不安定になってぶっ壊れるならそれも運命ってことで
このまま何も変わんない方が嫌ですもん
151名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:13:27.17 ID:CAE6cOrv0
>>144
それにしたって国民投票だろ
つーか時の国民が望むならそれもしょうがない
それが民主主義なんだから
152名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:13:34.46 ID:bqDD+V6UO
ま、自民党が9条だけに焦点を向けて改憲しやすくしようとしてるんだから、俺の改憲案とは違うから、どうでもいいや。
俺の思う改憲案にならないなら、改憲しなくてもいいよ。つまんね。
153名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:13:43.33 ID:EYRkxIFk0
>>145
一応改正限界説があるけどな
154名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:13:52.25 ID:X0jZoueP0
>>149
「国民投票」は性質上「シングルイシュー選挙」と大差無い。

1946年王政廃止に関するイタリアの国民投票 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/1946%E5%B9%B4%E7%8E%8B%E6%94%BF%E5%BB%83%E6%AD%A2%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%81%AE%E5%9B%BD%E6%B0%91%E6%8A%95%E7%A5%A8

96條「改正」は皇室の廃絶
http://ameblo.jp/sangreal333/entry-11445348404.html
155名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:14:15.38 ID:euNvlTzG0
>>105
自民党は公務員と経団連と農協と土建屋の権利が守られていればいいですからw
公明党は切らないよ。

0増5減も憲法改正をやる気がない証拠ですから。
やる気があるなら2/3の議席を取れなくなる比例議席は2位以下の政党に分配なんてするわけがない(笑)

要は自民党は政権党でさえいればいいだけ。
政権交代前と何ら変わっていないぞ(笑)
156名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:15:14.66 ID:iG6G2TBa0
>>147
中選挙区になれば、与党ないしはせめて第一野党たろうとする自民・維新・民主については
どこの選挙区にも擁立するとは思う

問題は同じ選挙区に複数の候補者を擁立しなくちゃならなくなって
同一政党内でつぶし合いが始まる事くらいか
157名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:15:30.18 ID:+glz9yYQO
>>134
権力者により改正されたのが間違っていたら、そのままじゃないかよ
158名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:15:38.59 ID:sTFC6aF90
誰も公明支持してないのに与党面してる方がおかしい。
それに、こいつらが政権与党だと政教分離の原則が
完全に崩れるんだよ。
新興宗教はクソ宗教しかないから絶対に駄目。
それと憲法を改定しないといけない時期になってるのに
福島みずほとか共産のバカ共がうるさいんだよ。
これを黙らせる為にも96条は変える必要がある。
それに、そうする事で9条を変えて北朝鮮や韓国、中国を
黙らせる為の攻撃が出来る事で抑止になる。
悪い部分もあるだろうが、今は日本は完全に有事だ。
何が何でも武力で負けてしまうわけにはいかないので
軍事の強化は必須事項。
そして、先制攻撃が可能にならなければいけない。
159名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:15:43.47 ID:wdYUUewx0
>>131
一応国会議論はそれ以外のとこもつっこまれてるけどね
自民の草案があまりにもひどいから安倍ちゃんがいじめられてる
160名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:16:08.48 ID:X0jZoueP0
>>151
故に、民主主義を徹底させて行けば、日本国は潰れる。
http://www.youtube.com/watch?v=uEyxM75HK1E&list=PLsbqMSbG7S2rqjGtuitRSG3AZ5wQ1QBUv#t=02m09s
161名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:17:01.05 ID:6csBzj4j0
よっしゃ!ついに自民から剥がれるか!
162名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:17:03.14 ID:R532OkVRO
>>151
そういうのを民主主義とは言わない。
多数派が絶対的な力を握るのはファシズムでしょ。
163名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:17:32.59 ID:ISf3QzRdO
参院選後に維新と組んで改正だろうな
164名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:18:17.89 ID:X0jZoueP0
>>162
民主主義とは何なのか
http://www.amazon.co.jp/dp/4166601911
165名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:18:17.98 ID:bqDD+V6UO
ハシモトは在日参政権欲しさの為の改憲だろ。
166名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:18:54.36 ID:lEl8lvyq0
いよいよ自公が袂を分かつ日がくるのか
長かったな・・・
167名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:18:55.56 ID:CAE6cOrv0
>>145
じゃあ今なぜ96条を守って96条を変えようとしてるんだ?
改正ってのはその時存在する憲法を守ってやるものだろ
168名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:19:17.55 ID:+glz9yYQO
>>149
下限条項すらない欠陥なのによく言うわ

あと、発議と承認は違うわ
 『縛られた当事者が「やりたいことができないから」と改正ルールの緩和を言い出すなんて、本末転倒、憲法の本質を無視した暴挙。近代国家の否定』。
169名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:19:38.24 ID:TeTfzAjr0
96条改正はマジでない。
オマエらになんと言われようが、
マジでないわ。
170名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:20:10.72 ID:R532OkVRO
>>163
維新なんて頑張っても10議席くらいしか取れないから到底無理
171名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:20:34.11 ID:e6RnIvrXT
民主党と組めばいいじゃない
思想的に同じなんだし
172名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:20:45.87 ID:WuNK5yY20
公明党は明らかな朝鮮寄り政党だから
次は政権から切った方が良いだろ
173名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:20:52.25 ID:RicxEonU0
9条改正に反対とか論外
まあいずれにせよ切ったほうがいい
174名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:21:02.82 ID:ECRNdL4Y0
2014年以降の衆議院選挙 東京 神奈川 千葉 埼玉 富山 石川 福井 大阪 静岡 愛知 三重 兵庫 広島 岡山 山口 
福岡 大分 鹿児島 長崎 でアンチ自民公明民主その他政党の初出馬は当選します。

合言葉は 税金事業の見直し。歳出制限。これだけです。
真のブラック企業を潰す。注目しましょう。ネット解禁なので上手くいく可能性大ですよ。
彼が政治家になった日には日本経済は根本的に立ち直れる感じがあります。
橋本と真逆の立ち位置ならば・・・。
175名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:21:22.44 ID:JH4Lh/UA0
政教分離を無視して存在してる方がおかしい
176名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:21:23.86 ID:Nrxga+xF0
離脱なんてないない
公明の存在意義は、権力を得ることであって、公明が掲げる政策を実現することじゃない
177名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:21:27.16 ID:wdYUUewx0
>>168
そうなんだよな
橋下なんて憲法は権力者の枷だっていって自民案茶化してたのに
96条は国民投票一つで枷を外すべきだって言いやがる
意見がブレブレ
178名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:21:47.94 ID:Mxl1JFFN0
在チョンがなんだかんだと反対することの逆張りでオーケー
カルトは叩き潰す時
179名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:21:48.83 ID:TeTfzAjr0
>>167
悪い、ちょっと分かりにくい。
答えるから、もうちょっと言葉足してくれ。
180名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:22:23.58 ID:1GY/MYua0
公明党が連立離脱して創価の悪事が明らかになればいいことだw
181名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:22:47.46 ID:bqDD+V6UO
>>171
民主党は池田大作先生を証人喚問しようとしたから公明党に怨まれてるんだよ。
182名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:24:15.32 ID:R532OkVRO
>>181
自民もしようとしたことあるけどね
183名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:24:57.81 ID:gXNX0teWP
ようやく公明党を切り離せるか
184名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:25:31.61 ID:WuNK5yY20
コンナ在日朝鮮人の参政権に大賛成している公明党なんかが政権与党に
参加している事に何の疑問も持たない日本国民は如何かしているわ
185名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:25:40.29 ID:L6F8OPqc0
>>151
国民投票は民主主義を実現する唯一の手法でもなければ
最適な手法である事も保証されない
186名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:26:20.39 ID:e6RnIvrXT
>>181
立正校正会との同属嫌悪でしょ
石井1なんて公明党でも違和感ないよ
187名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:26:38.82 ID:NUclMVF50
公明党なんてもともとが民主や社民に近い考えの奴ばっかじゃん
何言おうが創価票だから増えも減りもしないから勝手にどうぞって感じ
188名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:26:55.83 ID:CAE6cOrv0
>>179
お前が、俺が上に書いた数年変更不可っていう文言自体変えられちゃう可能性があるから
そんなものは意味がないってレス寄越したから
それを受けて96条変更するにもその時の96条(変更ルール)は守る必要があるよね?
今実際96条を守りながら96条の改正を考えているよね?
っていう話
189名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:28:32.56 ID:K0Z0IzMc0
まあ。あれだ。こういうカスを叩きながら憂さを晴らしつつも
ちょこっと。こっちの方も見てみようぜ。なかなか良い。

【西村眞悟】安倍総理、具体的な「日本を取り戻す」とは如何に?[桜H25/4/25]
http://www.youtube.com/watch?v=_q9UCtlpCao

こういう人が議員に復活した。本当に喜ばしいことだ。
190名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:31:49.38 ID:WuNK5yY20
日本の政界には朝鮮人帰化議員やその他朝鮮閥関係の人間が多すぎる
一体この国は何故に外国人が大勢のさばる様な変な国になってしまった
191名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:31:49.89 ID:iG6G2TBa0
>>188
まあ、改憲に対して更新制限期間を設けたと仮定しよう
憲法に対して、理念上は最高だった筈だけど、運用段階で壊滅的に駄目と判断された条文を加えられたとして
それを改正できないから、やっぱりこの条文は駄目だよねとして削除される可能性はあるかもね
そしてその改憲を行わせる為には数回ほど、元の条文を追加したのとは異なる政党を支持し続けなければならなくなる

まあそういう事態が発生した場合に、そんなダメダメな条文を設定したような政党は
さっさと解党して居なくなれと叩かれまくる事は必至だけど
192名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:31:53.32 ID:fMeosY8N0
世論を読めてないね
193名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:32:00.00 ID:htPPHp0bO
そもそも3分の2以上がおかしい
多数決なら2分の1でやるべきだ
194名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:35:03.33 ID:WuNK5yY20
公明党と共産党は日本の為にはどっちの方が
未だマシなんだい良く解らん
195名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:36:38.53 ID:CNYy1q+50
ここぞというタイミングで自民党の足を引っ掛けにくるのが公明党
売国奴たちの最後の切り札だからな
196名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:36:45.36 ID:TeTfzAjr0
>>188
なんか2ch重いな。

確かに再提案条項が一度組み込まれたらその条項に従うのが原則だが、
その条項をクリアした上で当該条項を削除することは、
通常の改正と何ら変わらないわけでしょ。
それなら結局意味がないじゃない。

しかも、そもそも再提案条項自体が妥当かどうかという問題もある。
96条を改正する目的は憲法を柔軟に変えられることにあるのに、
再提案条項はそれに反するでしょ。
しかも改正された内容が極めて国民に不利益となった場合、
その条項が足かせになる可能性もある。
197名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:38:29.51 ID:pve0jKc50
安倍の支持率が高くて(自民もだが)公明すっかり薄くなってしまったね。
山口は中国の会談で恥かかされるし。
198名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:39:07.68 ID:L6F8OPqc0
>>193
2分の1だと極端な話、男性は女性の奴隷であるという憲法も女性が全員賛成すれば通ってしまう
多数決において2分の1というのが必ずしも最適な感度であるとは限らない
199名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:39:27.64 ID:jYfsO5vh0
96条は変えないほうが良いだろ
単純に憲法改正しやすく変えるってことだしな

いまの政権がずっと続くわけでもないし
村山みたいな社会主義者は首相になることもあるし
民主党みたいのが政権とるときもあるんだ
200名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:41:13.88 ID:3T8cubd20
公明党と縁切らせる為に自民に入れないとダメだわな。
今度がソーカ離脱の最初で最後のチャンスだという事を肝に銘じないとダメ。
201名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:41:40.47 ID:KODKYy1KO
>>198
確かに。あと正しい情報を伝える国営放送が必要だね。やっぱりNHK改革もセットだわ
202名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:43:06.43 ID:WuNK5yY20
日本国に必要が無く税金のムダな政党を3つ挙げて見た
1、社民党
2、生活の党
3、共産党
203名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:43:08.71 ID:CAE6cOrv0
>>191
>憲法に対して、理念上は最高だった筈だけど、運用段階で壊滅的に駄目と判断された条文を加えられたとして
>それを改正できないから、やっぱりこの条文は駄目だよねとして削除される可能性はあるかもね
???
正規の手続き踏んで変えたのに、だれがどう判断してそんなこと出来るんだよw
つーか今日までそんなことが起こらなかった現憲法は理念通り最高だとでも?

上で数年って書いたけど、衆議院の任期と併せて4年くらいかな
他には、国民投票を年に何度もやってられないから
五月雨式に色んな条文の改正提案はできないようにする制限も現実には必要か
204名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:47:07.45 ID:iG6G2TBa0
>>203
だから、正規の手続きを踏まえて、その改訂制限条文を削除するんでしょ
数年間の間実害が出る状態を強要させる原因たる改訂制限は宜しくないという事で

あと改訂制限は最低限参院1期か衆院2期に相当する期間は必要じゃない?
政党Aが施した条文を、次回選挙によって当選した政党Bが簡単に改訂できないようにする為と考えたらだけど
205名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:50:46.08 ID:DsOcaCYZ0
創価公明は韓国の工作機関だろ
206名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:52:29.55 ID:SuJg8Ykb0
公明党と社民党 共産党 民主党 橋下って
全員同じなんだよな、反日的な考え方が。
207名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:55:42.17 ID:TeTfzAjr0
>>203
それって結局形を変えた硬性憲法じゃないw
橋下達のような人間にはそんな条項すら邪魔だと言うぞ。
208名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:57:09.74 ID:X0jZoueP0
>>207
“道州制改憲”論者の橋下「憲法96条改正(改憲ハードルsage)賛成派で国民会議設置を」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1366866385/
209名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:57:23.91 ID:IhcVooFG0
橋下さんがチラチラこちらを見ております
210名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:57:47.48 ID:CAE6cOrv0
>>204
>だから、正規の手続きを踏まえて、その改訂制限条文を削除するんでしょ
>数年間の間実害が出る状態を強要させる原因たる改訂制限は宜しくないという事で
ああ、改訂制限期間を守った上で、改訂期間廃止のための憲法改正をするなら問題ない

>政党Aが施した条文を、次回選挙によって当選した政党Bが簡単に改訂できないようにする為と考えたらだけど
それはどういう理念の元改正するかによるから、よく考えるところだね
俺はヤバけりゃ廃止すればいいという柔軟性とそうそう弄ってばっかいられないということの均衡を考えて
政権運営が180度変わる可能性もある衆院の4年くらいが妥当かな〜と思っただけ
211名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:58:32.49 ID:DRqM2EGYP
自民党は又とないチャンスじゃないか
やれば支持率が更に上がるぞ間違いなく
212名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:58:59.06 ID:ssmEd4pD0
本来は社会的に孤立してる筈の、十人に一人の池沼情弱を洗脳糾合して、
バカでも数は力、数は金式に、濡れ手で粟をぶったくってるだけだからねぇ・・・層化も狡迷も他のカルトも
213名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:59:15.59 ID:NLxakonVO
朝鮮創価が支持母体の公明党
214名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 04:03:58.10 ID:TeTfzAjr0
>>208
よく分からんが、オレは96条改正は反対だから。
第一、国民の大多数の賛成も得られないような改正案なら、
最初から出すなって思うわ。
ハードル下げて一か八かで国民投票に簡単に諮れるなんて、
言い方悪いが国民を使って博打打ってるのと同じだろ。
215名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 04:06:37.96 ID:X0jZoueP0
>>214
> 言い方悪いが国民を使って博打打ってるのと同じだろ。

その通り、博打だよ。
負ければ「皇室の廃絶」(國體破壊)の超弩級ハイリスクのな。
http://ameblo.jp/sangreal333/entry-11445348404.html
216名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 04:07:15.28 ID:mKi+v6RB0
改憲に関しては数的に維新が補てんする形になるだろうから
離脱されても一向に構わない

靖国の件でも与党のくせに自民を批判してる売国党だし
217名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 04:10:37.31 ID:luCeNJqn0
公明党は実質創価学会の政治組織で、創価学会の信仰者に
多くの在日朝鮮人がおり、その利害のため憲法改正を容認できないと
はっきり清廉潔白に公に発言し理解を求めれば良いだけのこと。
218名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 04:11:26.98 ID:T+CLCEsR0
>>194
どっちもやばいよw
219名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 04:12:27.26 ID:B3NciiYt0
ついに袂を分かつのか、うんうんそれが良い
220名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 04:13:10.55 ID:K2vRPAHW0
>>1
v(^o^)/~~
221名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 04:18:43.49 ID:1Eo2Vtph0
いま尖閣の領海内で、日本漁船を漁場から追い出して、逆に中国公船に
好き勝手させ放題の海上保安庁は、監督省庁である国交省大臣が朝鮮カルト
創価の太田なので、たぶんこのまま緩やかに主権を移譲するでしょうw

そのご褒美に池田大センセーが国家勲章と名誉職を与えられ、山口代表にも
中国共産党幹部と特別に面会する特権が与えられます!
222名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 04:19:52.70 ID:TeTfzAjr0
>>215
オレは別に右とか左とかねえよ。
ただ簡単に国民投票にかけられるっていうのは、
結局右の人間にも左の人間にも、
悪い結果になるだけだってことを言いたいんだ。

この国はね、どっちの人間も微妙な関係で依り集まってる国なのよ。
どっちかに有利な改正がされたら、
反発を招いて社会が不安定になるだけ。
だからこそ憲法を改正するとしても、
国民の大多数が賛成するようなところから始めなきゃいけないんだよ。

環境権とかプライバシー権とかなら今の96条のハードルでも出来るでしょ?
そういうとこから始めた方が絶対に前に進むよ。
223名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 04:20:20.46 ID:Q6MW9az7O
草加も年寄りばかりになりつつある
比例票も激減
自民党回し分入れると相当少ない

若い年代は草加実態知ってるから騙されないよ
224名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 04:20:43.20 ID:1dODgiWBO
連立解消というか、公明党が要望する改正項目も一緒に出させろってことでしょ
公明党が憲法改正に賛成するに際してのギリギリの譲歩ってことで
225名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 04:21:58.64 ID:6wTuS2770
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

憲法9条成るものをことなく愛する民主党,社会党,共産党系の議員が売国魂を発揮し、国民を騙してきた教育制度に根源がある。

と言うことは、輿石の行動を見ればこの辺が即刻理解出来よう。

要は、世界中で一番の悪意業を行うのが日本人!!

これがキーワードの「現社民党・共産党・民主党左派」が、巧みにと言うか売国マスコミと結託し、朝から夜中まで嘘八百の作り話。

結末は、すべて日本国がこれだけ悪人である様な話をしている。

民主党の鳩に管でて言った小沢共々、反日プロ組織メンバー??

これは反日プロ組織の教本でもある!!

この辺から,日本国改善に取り組まないと!!

中国、韓国がそんなに素晴らしい国か「輿石」!!

糞朝日、糞毎日、糞犬HK、糞中日、糞民主党、糞在日朝鮮人、糞在日中国人そんなに日本が憎いなら自分らの大好きな祖国にとっとと帰れや!

http://www.youtube.com/watch?NR=1&feature=endscreen&v=YLt2QOG87NY

http://www.youtube.com/watch?v=ifzxXy4GAQo

http://www.youtube.com/watch?v=DdfP1t_r-pg

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
226名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 04:25:43.31 ID:OiDrO1tQ0
本当に公明が離脱したら、あぶれた票はどこに行くんだろうね
散々コキ下ろしてた民主はないよなあ
どことくっつくにせよ、創価の組織票の実力が
どれほどのものなのか興味深いな
227名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 04:28:21.58 ID:iG6G2TBa0
>>214
まあ国会の場でなければ発議ができないんだから、こっちの条件は軽くしてもいいとは思う
「各議院の総議員の三分の二以上の賛成で」ではなく
「各議院での改訂動議に対する三分の二以上の賛成で」でも

その代わり国民投票では賛成を有効と判断する為の基準として
・全国民人口を基にした賛成票数の下限を設ける
・比率を1/2から引き上げる
のいずれか乃至は両方が必要かもとは思う
228名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 04:29:41.60 ID:QQ0CPjWt0
層化の中の誰が決めたんだろうな
犬策はもう口が聞けないんだろ?脳死?
229名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 04:31:29.35 ID:usXoP5su0
民主党と公明党で連立しろや

連立野党
230名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 04:31:46.84 ID:V4lrQM9oP
維新があっぷを
231名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 04:39:30.98 ID:7eLla91d0
これは連立解消しないといけないな。いつまでも宗教団体関連の政党が与党になってるのは歪みまくってるだろ。
232名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 04:41:06.24 ID:TeTfzAjr0
>>227
オレ的には96条改正なんて議論は、
今年に入っていきなり表舞台に出てきた印象なのよ。
まあもっとまえからやってたとは思うが、
個人的には突然な感じでビックリしてる。
バカと言われりゃあそう否定もしないが、
憲法改正の議論はオレも嫌いじゃないよ。
しかし、まさか96条を改正するなんて考えは微塵もなかった。
ゲームでいうと、いきなり裏面に行っちゃったみたいな。

だからこそ、その前に今のハードルでも変えられそうなトコだってあるだろうと思ったのよ。
13条を根拠とする新しい人権なんて、
いいデモンストレーションじゃない。
そういうトコから始めないでいきなり96条改正はオレは絶対に反対だ。
233太陽:2013/04/26(金) 04:41:45.49 ID:iU0Gll3kO
日本は国政を国民が選挙で選んだ議員によって運営されていると理解しています。
現在、96条を改正し50%以上の賛成で国民に判断を委ねる投票が出来るようにする案件は、間接民主制だけど重要問題によっては間接&直接民主制を導入する形になる気がします。
漠然としてますが改正しハードルを下げるのは国民にとって良い事のように感じています。
234名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 04:44:12.93 ID:kLsOfh5+0
公明が切られるのではなく、安倍が96条改正にこだわるのなら安倍の方が切られるんだよ
低脳バカネトウヨどもwww 草加の票が野党票に回って自民と維珍なんぞで選挙に勝てる
とか正気か低脳カスどもwww 維珍の大阪市議団ですら公明の市議の協力無しじゃ与党
でいられないし、草加の票無しじゃ当選出来ないんだからなwww
235名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 04:46:14.12 ID:C8Imcjjp0
そうかそうか
236名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 04:51:47.25 ID:iG6G2TBa0
>>232
かなり勝手な推論ではあるとは自覚してるが、>>85なんじゃないかなと思ってる
既に一度違憲状態判決を受けた一票の格差問題があって、選挙制度改革は必至だったから
制度を改めて小選挙区制度を廃止したら今後二度と改憲できるタイミングを失う事になる
だから絶対に改憲の種は残さなければならない

多数の政党が存在する以上、総論OKだが各論NGになるのは予想が付くので
まず真っ先に各論の一つである改憲条項を潰そう、その後はまた考えようって戦略じゃないかと
237名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 04:59:00.78 ID:v41zdrz80
維新が自民と組む事はまずない。
公明党の受け皿は維新だ。
2大政党時代だな。
おもしろくなるぞ。
238名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 05:01:16.25 ID:TeTfzAjr0
>>236
なるほどね。
だとしたら、そんな理念もクソもない改正なんてなおさら賛成できないよ。
239名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 05:11:00.83 ID:iG6G2TBa0
>>238
まあ理念としては大したものではないだろうね
自民が頑なに0増5減しか言わないのも、そもそも小選挙区制は良くないよねという党内意見が隠しきれなくなり
なんで選挙制度改革を行わないんだという野党やマスコミの追求を逃れる事が難しくなるからじゃないかと

ただそれも戦略であるとすれば、そこには改憲党であるという理念は感じるけど
240名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 05:19:23.48 ID:YbaS/gy60
実にすがすがしいニュースだ。
さよなら公明。君を忘れないwwwwwwwwwwww
241名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 05:20:20.58 ID:0OR0gjP+0
ラスボス公明がついに姿を現したか。
242名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 05:23:02.36 ID:R72ujE6D0
やっと連立解消の大義名分がたったな
ほんと寄生政党うざいわ
243名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 05:30:01.35 ID:iDqv9oLS0
衆参で自民に単独過半数取らせないと
244名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 05:30:36.46 ID:iDqv9oLS0
>>237
ねーよw
245名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 05:30:58.40 ID:n9GzECK80
憲法改正して自衛隊をアメリカニ差し出せるようになったら
自衛隊員激減するだろうなw

いずれ徴兵制になりそうだわw
246名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 05:32:05.47 ID:V4lrQM9oP
現行憲法はこいつらにとってよっぽど都合がいいんだろな
247名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 05:32:17.60 ID:HNftjXzb0
押し付けられた憲法がまるで神か何かのように教育されるからな
96条より先に日教組を解体してまず除鮮
248名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 05:32:30.02 ID:0pNqCppe0
安倍おろし開始だろう。
公明党なしで当選できない議員が多数だ。
249名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 05:33:07.67 ID:9mIHbQGe0
政権離脱が先だと思うが?
250名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 05:33:20.39 ID:n9GzECK80
日教組なんて今は全く影響力なんて無いよw
251名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 05:39:09.82 ID:31XNzRj/0
投票率さえ上がれば公明なんてとっくに消えてる
この前の衆院選行かなかったお前らも次は必ず行けよ、分かったな?


と言っても、行かない
だから公明なんかが当選しちまうんだ
252名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 05:44:04.40 ID:qcVi0jQ8P
維新が居るから大丈夫っす
キチガイカルトさんさよオナラぷーw
253名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 05:53:41.29 ID:VWIL+vpz0
代表の中国訪問といい、憲法改正反対といい、公明党は次の参院選で惨敗するでしょう。
254名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 05:54:08.06 ID:F+XLJyxI0
 
憲法96条の改正について、
@ 国民が国民主権を発動できる唯一の権利・機会である国民投票を2/3で制限し、
  代議員たる国会議員がそれを良しとするのはなぜか?
A 戦後一度も国民主権が発動されない憲法の下で、国家主権の正統性はない。
 
公明党は、国民主権・国家主権を認めないと言うことか?
  
255イモー虫:2013/04/26(金) 05:54:58.65 ID:pf84AzWkO
■【自称愛国者ハシシタの真実】
http://logsoku.com/r/keitai/1361006226/228
256名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 05:56:53.06 ID:aAdgb9I/0
バカな選択したな公明党
257名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 05:57:59.10 ID:gJcPBRuM0
>>251
選挙いかないやつはもともと政治に興味ない
知らずにソウカに入れかねん。イラネ
258名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 06:03:49.24 ID:Ppz+R9HFO
はいこれで公明党は連立離脱決定

自民党は維新の会と選挙協力を結ぶだろ

前回の衆議院選挙で自民党と維新で得票率は50%超えいるから公明党はいらねー
259名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 06:21:08.78 ID:NKgFs1vPO
すぐに連立解消しましょう
260名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 06:23:17.45 ID:Mv6oa6w20
比例削減な
261名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 06:32:12.35 ID:KR/ZL19g0
>>1
自民に喧嘩売ってるわけですねw
安倍政権を内部から倒すと

>>8
現状の自民は夏の参院選で70議席確保できるわけで単独過半数までたった後2人
それこそ民主の改憲派を厚遇で迎え入れるよw
自維連立もかなり現実味増すだろうしな
262名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 06:34:40.35 ID:0pNqCppe0
公明党とは関係なく、自民党は改憲先送り勢力、改憲するする詐欺だ。
改憲するには、日本維新の会とみんなの党で3分の2が必須。
263名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 06:37:48.62 ID:gGIiCGhLO
民主 公明 共産 社民=反日党 ?
264名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 06:38:51.56 ID:PuZRVWmQ0
公明切って2/3取れるのか?
265名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 06:39:07.78 ID:vvXgkYU4O
公明、創価はいらない。唯一の反創価の亀井静香頑張れ!
266名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 06:39:14.29 ID:R+4yeuj+P
>>1
早く自民は公明を切れ。
これを理由に。

憲法改正で大勝したんだから。
267名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 06:40:04.85 ID:EdHqkqvh0
連立解消カウントダウン?
268名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 06:40:48.30 ID:0pNqCppe0
>>264 自民党内にも改憲反対派や改憲先送り派や石原慎太郎と一緒に改憲するのは嫌だ派がいるので、ハードルはもっと高い。
269名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 06:41:23.98 ID:1SvQtwDLP
連立解消しないとおかしい。
自民党、維新の会で組まないと。
270名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 06:53:08.65 ID:XpUq1a580
流石に今の安倍さんと敵対したら公明党は終わりだろう。
しかし創価学会が許さないのかな。
表立って対決したら終わりなのにやってしまうのは半島のアイデンティティなのか。
まあ良いきっかけになって自民党維新みんな連立に変わってくれるといいね。
271名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 06:54:51.32 ID:TkoonIFx0
長かった…連立解消はよ
272名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 06:55:53.36 ID:0pNqCppe0
>>270 ここまで強気なのは公明党の味方が自民党に大勢いるってこと。
選挙で公明党に依存してるやつが大勢いるし、護憲、9条教も大勢いる。
273名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 06:55:57.31 ID:eEp94b5N0
>>270
みんなって何馬鹿なこと言ってんだ
274名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 06:58:23.36 ID:E1nl3XSy0
>>95
創価800万票をあきらめてでもやる勇気が安倍にあるか?
俺はそこまでのリスクを取る勇気は安倍にはないと見る。

創価800万票を上回る支持母体を持つ組織は、現状だと連合しか存在しない。
常にフワフワした無党派票なんていつもあてにはできないし、特定局長会をあてにした瞬間竹中や三木谷ら自らのブレーンが一斉離脱して手足を失う。
既にTPPで農協票も失ってる。
275名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 06:58:36.07 ID:0pNqCppe0
>>270 自民党維新みんな連立なんてありえない。
安倍さんはそれでいいかもしれないが、
自民党の大半は、石原慎太郎や橋下やアジェンダに
罵倒される日々を送ることになる。
276名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 06:59:39.26 ID:RV048R8B0
まず連立から離脱しろよ
277名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 07:00:16.92 ID:Z7FNHZSE0
本当は20条と89条が気になるくせにw
278名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 07:01:56.42 ID:3vlfIiYt0
今のところは飛ばしと見なす
279名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 07:02:54.70 ID:KR/ZL19g0
>>274
ちなみに去年の衆院選時での公明票は700万票やでw
自民に票を回してもらってこの数字だから実際はもっと少ないのが今の創価
一般のリベラル層も公明に入れてるしな
とはいえ自民の議員にとって創価票があるのとないとの差はかなりでかいわけで公明との連立解消は内部で猛反対って感じだろうね
しかし安倍さんのライフワークともいえる憲法改正に反対という立場をとった以上もはや連立不可能かと
参院選後おもろくなりそうw
280名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 07:04:50.48 ID:wa4r7ED30
犬はもう死んでるだぜ
281名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 07:07:25.68 ID:Z7FNHZSE0
>>279
創価票は民主にも流れている
民主に元公明党が何人いると思う?
自民に創価学会員が何人いると思う?
どっちに転んでも創価は得をするシステムを作っている。
県民ショーで創価の勢いがわかる。
282名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 07:14:46.81 ID:t9RUEEZI0
.
橋下徹の正体 まとめwiki  橋下が人権擁護法案について言及
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1346578801/21
.
283名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 07:24:46.01 ID:KR/ZL19g0
>>34
まさに愛国政党 VS 売国政党って感じだなw
憲法改正ほどいい踏み絵ないね

>>170
維新は15〜17議席前後確保だよ
民主と壮絶な改選第二政党を争ってる状態w
みんなや改革いれても152議席あたりだから改選までかなり難易度高いけどね
民主にどんだけ改選派がいるのやら

>>237
維新の政策に発狂してるのが公明なんだがw
大阪市の市政協力と国政レベルの協力じゃ全然違うしね
大阪でも維新と自民が協力すれば公明なんていらないしw
ま、無理だろうけどw
284名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 07:25:30.66 ID:E1nl3XSy0
>>279
公明とイデオロギーが合わないことで連立を解消するとなると、イデオロギーで連立するなら維新の太陽系を取り込むしか選択肢はないよな。
そうなると平沼や藤井ら郵政民営化反対派がついてくるわけで、竹中たちにとっては宿敵を身内に抱えることになり、小泉純一郎にも申し訳が立たない。
安倍のライフワークが原因で自民分裂?
285名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 07:29:07.92 ID:c851ZCfF0
だったら、連立与党から即刻出て行ってもらおうか。
286名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 07:31:02.12 ID:KR/ZL19g0
>>279
心配しなくても憲法改正内閣だからw
他にも救国政策を次々と実現させていくだろうけどね
まさに左翼発狂政権になるわけだな、自維連立になると

その平沼さんらにしたって今は経済右派政策も許容って感じだから安倍政権の超長期化確実だろうなw
城内はじめその郵政民営化反対派なんて自民にかなり戻ってるしねw
287名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 07:33:18.74 ID:0pNqCppe0
>>34は脳内お花畑の自民党支持者だな。


実際は、こうだろ。

憲法改正   賛成  安倍内閣 維新 みんな
         反対  自民 民主 公明 社民 日共
         
288名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 07:34:51.14 ID:vHdpbIAM0
創価票ってまだそんなに強いのかね?
バスで送り迎えって地域がそんなにたくさんあるのかね?
289名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 07:35:22.45 ID:KR/ZL19g0
閣内にしろ閣外協力にしろ維新は安倍政権の補完要員化してるわけで自民内の反対派を押さえ込むにはけっこう役割果たしていくだろうね
橋下を不安視しようが政権とらない限りどうしようもないしな
維新が安倍政権の補完勢力であるのがまさに国益そのものと言えるね
だからこそブサヨ勢は維新潰しに必死なんだろうけどw
290名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 07:36:09.75 ID:oAqpF2V50
せっかく公明党を切るチャンスが来たのだから有効に使えよ。
291名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 07:42:54.97 ID:iGI4Uz300
連立解消しろよ
292名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 07:44:41.81 ID:0pNqCppe0
解消は無理です。妻子が創価信者になってるから。
293名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 07:46:48.88 ID:AS3QW7h10
国会に於ける“ねじれ”とはまさに自民と公明がくっついてることだ
石原慎太郎が党首討論でいずれ政権のネックになるといったのはむしろ当然すぎる話
294名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 07:54:59.66 ID:wCub15690
創価学会はイラク戦争にも賛成してたから自民と連立組んでたんだろ。
295名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 07:55:18.89 ID:6DRmhRxzI
みんなの党は、日本解体の指令塔。

地域主権型道州制は、みんなの党の参議院議員江口最高顧問が推進している。
主権型道州制の基盤は、松下政経塾やPHP総研や地域主権型道州制国民協議会など松下系組織だ。これらは、元PHP総研社長の江口克彦が主導している。みんなの党の最高顧問で、参議院議員だ。
松下政経塾は、人民解放軍総参謀部のスパイを受け入れ中国の工作機関と考えてよい。
みんなの党は、外国人賛成権には反対だが、帰化要件は緩和だ。
それは、中国人が国籍にはこだわらない背景がある。帰化して100年掛けて中国化すればいいからだ。
江口の関連団体は政党でないので、資金源は不明だが、最近、毎週1支部ペースの異常な速度で支部を全国に開設している。
http://www.dousyusei.jp/

また、日本解体を目指す組織としてマルクス主義青年同盟の後身の「がんばろう、日本!国民協議会」  (ちなみに、「頑張れ日本!活動委員会」とは違う。)もある。
この組織の日記サイトをみれば、枝野など民主党の議員が活動している。
http://www.ganbarou-nippon.ne.jp/diary/diary08.html 
維新の参議院選挙候補の久野がメンバーだ。橋下も、この団体用語の「地方政府の確立」をツィートしている。維新はこの団体に近い。全ての野党は売国奴だ。

日本を守るためには9条改正と同じくらい94条維持は大事。
自民党の道州制と、維新、みんな、公明の地域主権型道州制は異なる。その違いは、法律を超えた条例を道州が作ることが出来るかどうかだ。
これは、今は憲法94条で禁止されている。みんなや維新の改憲はこれを解禁するための改憲だ。
また自民党も監視が必要!
296名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 07:57:38.45 ID:6DRmhRxzI
96条改憲は危険過ぎる賭けだ。
国会の発議後の国民投票は、「有権者の過半数」でなく、「投票数の過半数」だ。
民主党の「政権交代」を許した様に国民は間違うこともある。
だからこそ、硬性憲法であり、二院制なのだ。

自民党が大勝した前回の衆院選ですら自民党の有効投票に占める割合は、27%しかない。民主党は16%だった。両党以外が、57%もある。
これなら国民投票は、反日勢力には超える事が出来るハードルだ。

橋下が進める改憲は、96条を変えて、大統領制からの段階的な天皇の非元首化、法律を上書きできる主権を持つ主権型道州制導入だ。これで環境基準緩和や農地法改悪による外国資本による工場経営と労働者の移民による日本解体が可能になる。

また、関西州は橋下が絶対者として君臨し、周辺地域は大阪に奉仕する存在となる。例えば、橋下は、宝塚の税収を狙っていた。

「改憲」は「政権交代」と同じ危険で空疎なお題目だ。何を変えるか明らかにするべきであり、明らかならそこを変えるべきなのだ。
「96条改憲」は「政権交代」より我が国にとって致命的になる可能性が高い。

マスコミも野党も「改憲」を争点化している。「政権交代」と同じだ。96条改憲なら反日勢力も歓迎なはずだ。
96条を安易に変えるのは亡国の道。9条など必要なものを特定して改憲すべし。切に熟慮を願う。
拡散希望!
297名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 08:00:03.25 ID:6DRmhRxzI
大阪府民や大阪市民が橋下を応援する理由に、彼らの二重のコンプレックスがある。
一つ目が、「所得のドーナツ化」だ。下記の地図を見て欲しい。

大阪市や府には貧困層が、中流から富裕層は、兵庫県芦屋市などにすんでいる。これが、「所得のドーナツ化」だ。
http://president.jp/articles/-/1437?page=3

もう一つは、「東京コンプレックス」だ。商都大阪の面影もなく、東京に本店移転が相次ぐ。
また、橋下の無策や反原発発言の影響もあり、景気の回復も、全国に出遅れている。
http://sankei.jp.msn.com/smp/west/west_economy/news/120824/wec12082420220012-s.htm

この二重のコンプレックスを吹き飛ばすのが、維新の大阪都構想です。
関西の豊かな県や市の税収を東京でなく、道州制下の大阪都か、兵庫県の芦屋市など合併したグレーター大阪都で集める。
そして、富裕な市が蓄積した文化施設や鉄道や水道事業などを外資に売却して資金化する。
こうして集めた資金は、大阪市民に橋下の利権として還流する。

これが、大阪都構想の実態だ。結局、大阪による近隣自治体の収奪に過ぎない。
東京や関西ならまだましだ。近隣自治体の東京や名古屋との一体化の結果、今までより手厚く税金が還流する可能性もある(北海道や四国、九州は配分が減るだろうが)。
しかし、関西では逆だ。近隣自治体は貧困化する。一方で、橋下に忠実な大阪は、特権的な関西州の州都として繁栄することになるのだ。

大阪の平壌化こそ、大阪都構想なのだ。
298名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 08:03:03.40 ID:Oiw7sMA70
公明党はまだ自分がキャスティングボード握ってると勘違いしてるんちゃうかwww
憲法改正は安部チャンの本丸やのに流れ読めんと切り捨てられるだけwww
299名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 08:05:38.21 ID:WMI12DkG0
>>11
2009年の衆議院選挙で創価票田の化けの皮が剥がれたろw
300名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 08:10:24.78 ID:WNYesIQ3O
チョーセンカルト公明党を蹴っ飛ばせ!
301名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 08:13:15.93 ID:6DRmhRxzI
橋下が自分で表明したように
維新の改憲は地域主権型道州制導入のため。
関西のみなさん。橋下が推進する関西州や大阪都を阻止しなければ、あなたの住む街が大阪市と同じかもっと酷い環境になるでしょう。
あらゆる公共サービスは、外資を含め民間に売却か委託されます。例えば、図書館など文化施設はビルになり、鉄道の不採算路線は廃止されます。丁度、東京近郊で西武鉄道がサーベラスに要求されているようにです。
共有財産はすべて売られ、私有財産は相続税100%で取り上げられ、あなた方の息子や娘は奴隷的な完全な無産階級になるでしょう。また、伝統的な文化な補助金も切り捨てられるでしょう。
一方で、郊外は農地法が改悪され、税金免除で誘致された中国資本の工場が林立します。
彼らは自国で綺麗な水が無くなり、電子部品など工場の立地に困っているからです。この工場の労働者として大量に移民が導入されます。安い賃金でも喜んでいくらでも日本に来るしょう。
汚染されていない空気と水、基本的人権と教育があるからです。
また、環境関連の規制も緩和され環境は徹底破壊されるでしょう。
そして、都市部は工場を脱走した外国人移民でスラム化が進みます。

また、制度として、法律を逸脱する条例を道州に認める地域主権型道州制は取り返しつかない事態となる可能性を持っています。
この「条例が法律内でなければならない」ことは、憲法94条に定めがあります。橋下の改憲はtwitterで本人が呟いたように、この条文を無くし、地域主権型道州制を実現することなのです。導入前に橋下の様な最悪パターンが
出てきたことに感謝すべきかもしれません。
302名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 08:16:15.84 ID:s1+AXL9rT
安倍総理、この件もどうにかしてくまださい!
http://miro.iza.ne.jp/blog/entry/125535/

北のミサイルも自民は絡んでると思われている。
それに北と南が同じ弁護士
これは、北と南が密通してるのがここでわかる。そして日本も釣られて摂取される仕組み。

日本を日本に戻どしてくれ!
勇気あるブログを広げよう!
303名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 08:16:16.34 ID:4uEh1GvT0
じゃあ連立解消で
304名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 08:17:38.71 ID:N7B16SQQ0
自維連立くるな
TPP決まったから特に問題ないしな
305愛国人:2013/04/26(金) 08:18:15.64 ID:KrZ5yFMD0
つまり切られるのは公明でなく、お前らネトウヨだよw
本当何も見えてないな.
何にも判らず知ったかぶりして真夜中にわめくのがいわゆる
ネトウヨと呼ばれるバカ人種です。
306名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 08:32:06.18 ID:NLxakonVO
>>305
公明の支持母体が在日創価だとよく分かるカキコだな
307名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 08:35:32.51 ID:0dCz7K0aO
連立解消しろ
308名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 08:37:09.65 ID:6wTuS2770
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

憲法9条成るものをことなく愛する民主党,社会党,共産党系の議員が売国魂を発揮し、国民を騙してきた教育制度に根源がある。

と言うことは、輿石の行動を見ればこの辺が即刻理解出来よう。

要は、世界中で一番の悪意業を行うのが日本人!!

これがキーワードの「現社民党・共産党・民主党左派」が、巧みにと言うか売国マスコミと結託し、朝から夜中まで嘘八百の作り話。

結末は、すべて日本国がこれだけ悪人である様な話をしている。

民主党の鳩に管でて言った小沢共々、反日プロ組織メンバー??

これは反日プロ組織の教本でもある!!

この辺から,日本国改善に取り組まないと!!

中国、韓国がそんなに素晴らしい国か「輿石」!!

糞朝日、糞毎日、糞犬HK、糞中日、糞民主党、糞在日朝鮮人、糞在日中国人そんなに日本が憎いなら自分らの大好きな祖国にとっとと帰れや!

http://www.youtube.com/watch?NR=1&feature=endscreen&v=YLt2QOG87NY

http://www.youtube.com/watch?v=ifzxXy4GAQo

http://www.youtube.com/watch?v=DdfP1t_r-pg

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
309名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 08:38:12.31 ID:U5MGHpBV0
実にすがすがしいニュースだ。
さよなら公明。君を忘れたいwwwwwwwwwwww
310名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 08:40:05.82 ID:s2lz2SwI0
自民はカルト宗教がいなければ勝てない

カルト宗教は権力握って犯罪揉み消したいが自民がいないとそれができない

利害一致
311名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 08:42:12.33 ID:VONAopeJO
公明党は大嫌いだが、この改正には俺も反対
312名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 08:43:13.14 ID:YiHwvf+c0
最後の選挙利用すればいい
そして勝利後切り捨てればいい
313名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 08:47:01.89 ID:KR/ZL19g0
そもそも得票率45%もあれば公明との協力なんて全く必要ないしな
公明は憲法改正だけでなく自民や維新の掲げる救国政策にことごとく反対姿勢なわけで政権にとって邪魔な存在の何者でもないわけだ
安倍政権下で連立なんてそもそも無理なんだよ
314名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 08:49:48.66 ID:1HHPg4b2O
これで維新の立場、人気も若干回復しそう
315愛国人:2013/04/26(金) 08:50:37.45 ID:KrZ5yFMD0
>>46
真夜中にPCの前でうわごと云ってるわ、脳みそ腐りきってるな早く世の中から消えろ。
316 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/04/26(金) 08:52:38.86 ID:TAWpQ1hf0
よし、連立解消だな。
317名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 08:56:56.85 ID:+P3HOgE0O
労働者の権利とか基本的人権とか
そういうところを変えるの反対してほしいな・・・
なんかついでに弄られそうで怖いんだが
318名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 08:58:43.80 ID:FerBv3oSO
>>313
スパイ防止法なんて通された日にゃオメー・・・
319名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:02:44.53 ID:X6krK3mq0
これで自公連立は100%解消でいいんだな?
間違いないんだな?喜んでいいんだな?
320名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:03:58.96 ID:AL0DVanAO
♪楽しか〜ったひとときが〜今はも〜過ぎてゆく〜

なつお心の歌
321名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:06:24.34 ID:NpJTFeo10
公明から離れてくれるんなら、自民党はいい口実できたね
政策が合わない党とはやっていけないもの
322名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:10:03.95 ID:KxELi4v90
円楽「公明党が憲法96条先行改正反対するんだって」
楽太郎「そうかぁがっかリ(い)だな」

円楽「歌丸さん」
323名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:14:35.81 ID:+um+Wjt90
支持母体が反日国家と関係している政党の議員の
公民権は剥奪するべきだ
国会にスパイが居る国なんて最悪だろう
324名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:25:01.33 ID:Ym8v5UEX0
自民党が公明党を切ること可能なのか?
325名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:29:08.07 ID:Sv3P5QkL0
9条改正は賛成だけど、96条改正は反対
326名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:31:51.52 ID:JCwUwoOu0
当たり前のように政権に公明党がいる現実って怖いよな
327名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:56:40.68 ID:/+ywWGtIP
連立離脱キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
328名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:56:46.31 ID:n+b77pH6P
「慰安婦に謝罪と補償を」 京都府議会が意見書可決
http://www.asahi.com/politics/update/0326/OSK201303260037.html

府議会会派の公明が「『慰安婦』問題の早期解決を求める意見書」を提案し、民主と共産が賛成、自民は反対した。
329名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:58:15.64 ID:jgOF2jXvP
これで三色旗は自滅してくれた
よかったなり
330名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:01:01.17 ID:kCwJpGiPP
憲法改正のハードルをこんなに下げて良いのか
憲法改正の本質より先に96条を弄るのは余りに姑息な手段だろう
時の政権の価値観によって簡単に変えることが可能になるぞ

いざ国民投票となった時にどれだけの国民が現憲法の解釈とその影響が判例・生活に及んでいるのか、また改正することによってどのように変わって行くのか、また解釈されて行くのかを熟慮し理解の上投票できるのだろうか

憲法改正の是非よりもこのやり方が感心しない
331名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:03:07.49 ID:lXBZFuoQ0
大作がそろそろ死にそうなんじゃないの?
あれがいなくなったらどうせ内部分裂するだろうし、
いい機会だよ。
332名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:05:10.59 ID:1jTcMBVlO
アホな公明党
333名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:06:59.65 ID:32qBu3kz0
同時にやればいいじゃん
9条は賛成だけど96条は反対とか
9条は反対、96条も反対、1こっそり変えようとしてるその他諸々は当然のごとく反対とか
国民に選ばせろよ
334名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:09:14.90 ID:+0IokmBXO
>>331

あれ?犬作って4ヶ月も前に死んでなかったっけ

偽名で慶應大学付属病院に入院してたろ

本名のソン・テジャクって名前では無かったけどな
335名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:09:58.69 ID:/+ywWGtIP
いずれにしても、維新がこのまま第2党として、育っていけば、
ほっといても、3年後には、自民・維新・みんなで、
衆参共に2/3くらい行くだろ。

3年後には、民主党が惨敗といわれた、
非改選44議席も、更に激減するわけだし。
今年の参院選に拘るから、
公明党の意向が重視されるわけだし。
336名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:11:04.10 ID:KG2TidgTO
>>330
2/3、事実上不可能なのが問題、半分が不満なら
3/5や4/7や5/9
にしたらいい
もしくは議員半分、国民投票は半分でなく55%や60%とか
337名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:13:29.11 ID:ikuSDK7cP
自分は自民一択だけどハシゲさえいなきゃ維新が第二党で問題ないんだがなぁw
338名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:15:52.23 ID:KG2TidgTO
信者の6割が改憲賛成
これは幹部も無視できない
一方、シナを父、朝鮮を兄と思え、の朝鮮帰化人大作の意向にも幹部は逆らえない

ということで、大作の生死次第
339名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:18:43.09 ID:uaOkdORA0
公明党反対
340名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:19:09.26 ID:/+ywWGtIP
>>337
安倍が橋下を利用しているからしょうがないな。
橋下が、96条改正で安倍に同意しなければ、
安倍もここまで憲法改正へ前のめりにはならなかっただろう。

安倍が期待するほど、維新は、今回は議席を取らんと思うが、
それでも、公明党に対する改憲拒絶への牽制になるのは間違いないからな。
341名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:23:59.63 ID:1Eo2Vtph0
別に現時点では自民党から公明党と決別するアクションを起こす必要はない。

96条を含む憲法改正を参院選の選挙公約として発表すればいいだけの話。

選挙結果そのものが、自然に公明党との決別という答えを出す。
自然分解は後腐れがないw
342名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:24:46.38 ID:X0jZoueP0
>>335
> いずれにしても、維新がこのまま第2党として、育っていけば、
> ほっといても、3年後には、自民・維新・みんなで、
> 衆参共に2/3くらい行くだろ。

“道州制改憲”を御所望か?

【政治】 維新・みんな「道州制憲法明記を」 自公も導入に前向き 共産は反対
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366892037/
343名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:25:39.36 ID:F2sT7q0m0
草加の信者さまの家の前に、公明党の平木だいさくさんの
ポスターをよく見るんだけど、一般受けのしそうなイケメンだけど
目のあたりが池田大作氏に似ているんだと思うけ考え過ぎう?

なんだかSFの小説臭いけどクローンとかって存在するのかな???

大作遺伝子入りが政界入りすることが日本支配の陰謀論につながる???

早めに危険は察知しておいた方がいいよね(笑)

知っている人がいたら教えて???
344名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:28:18.06 ID:xq8bE+vu0
公明党は憲法改正できたほうがいいんじゃないの?
いづれは天皇制も解体しなきゃいけないわけだし
345名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:28:21.18 ID:X0jZoueP0
>>340
自主憲法論者や廃憲論者にとっては、
道州制改憲論者の橋下が出張って来るのは迷惑千万でしかない。

“道州制改憲”論者の橋下「憲法96条改正(改憲ハードルsage)賛成派で国民会議設置を」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1366866385/
346名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:29:32.63 ID:MM9n9M5D0
朝日新聞には憲法問題は参議院選挙後に考えるとあったけど・・・?
騙す気まんまんの詐欺フェストだな
347名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:29:43.47 ID:Mxl1JFFN0
朝鮮カルトの信者数は毎年10万人以上のペースで減少している
チョン組織化が進行し確実に分裂する
一刻も早く切り捨てるべき
348名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:30:14.49 ID:/+ywWGtIP
>>342
道州制改憲を望む望まないに関わらず、
自民党が比較第1党なら、
どこかの政党が、必ず比較第2党なるわけで、
俺は、それは今は維新だと思う。

お前はどこが第2党なると思ってるんだ?
まさか、民主党か?それとも公明党か?
民主党なんて、維新以上に消えて欲しいけどね、俺は。
公明党が第2党?なんで国家レベルで罰ゲーム食らわされるんだよw

ちなみに、道州制をえらい毛嫌いしているようだが、
改憲には盛り込まないが、自公も道州制を、
推進する立場であることをお忘れなく。
349名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:32:22.89 ID:+um+Wjt90
これで見方の振りして近づいてる敵の正体が分かったから
良かったと思う

マスゴミは全部朝鮮の言いなりだし
350名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:32:32.80 ID:X0jZoueP0
>>348
【ニココメ付】藤井聡×中野剛志対談「道州制の是非を問う!」
http://www.youtube.com/watch?v=WivEq_HxDGI&list=PLa5-rJa3mGTLbRy7v9g9jyqCkFSSS0U5h
351名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:34:33.09 ID:1XOwNCUx0
>>261
> 単独過半数までたった後2人

ぶって姫が勝手に出て行った空席に前の県知事が自民から出馬するんじゃ
当選は200%確実じゃのうw

岡山県民
352名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:35:40.90 ID:NLxakonVO
毎年のように在日参政権法案を提出してる公明党など切れ
353名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:41:58.52 ID:5367Zvv70
他のと同時ならいいのか?
354名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 11:17:27.09 ID:VV/Jo2mz0
公明党なんて在日同胞の会員の理念からすればはるかに民主や社民寄りなのにいつまでも自民にくっついているのがわからん
嫌なら連立離脱しろ
355名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 11:18:44.48 ID:I1rIpLKf0
いよいよ公明党と手を切る時が来ましたよ。
356犯罪被害者の人生を返せ:2013/04/26(金) 11:21:24.58 ID:54+PqO9A0
集団ストーカーだの

一般人にテロ行為をする

犯罪売国カルト集団は

黙ってろ
357名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 11:23:33.59 ID:B8+3AyG70
>>352
自公連立が無かったら、民主政権で在日参政権と人権擁護法案は可決してたかもしれない
それ考えるとゾッとする
358名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 11:23:53.89 ID:1Eo2Vtph0
そもそも支持率がヒトケタ以下しかないカルト教団の政治部が、大多数の
有権者の信任も得ずにこれまで政権与党ヅラしている事自体が許し難い!

これこそ政治の捻じれであり、やっとそれを是正するチャンスがきたと
いうのは良いことだと思う。
359名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 11:25:30.38 ID:X0jZoueP0
>>357
人権擁護法案等のゾンビ法案を根本から封じ込める方法
http://www.youtube.com/watch?v=BpdQROV_TJI&list=UL#t=37m37s
360名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 11:28:52.45 ID:XIw9HZlw0
さすが公明だ。
ドサクサ安倍とは違う
361名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 11:29:38.26 ID:5gksov3v0
そうかそうか!
362名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 11:30:43.70 ID:SQA6sm13O
創価角田美代子は在日による日本人民族浄化の典型例。在日が日本人を殺し財産と戸籍を奪い日本人になりすます。池田大作の悪事を暴き在日の日本人食い潰しの実態を明らかにしろ。創価を切れ。
363名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 11:31:42.41 ID:cO0fjTxAO
連立解消する頃合いだな
364名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 11:37:36.98 ID:k263f0KZ0
神聖日本の建て直しにはカルトは不要!
365名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 11:39:16.75 ID:X0jZoueP0
>>364
96条改正には神聖日本を打っ潰す危険性が潜んでいる。
http://ameblo.jp/sangreal333/entry-11445348404.html
366名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 12:39:11.75 ID:y45KM8CW0
公明党いらないだろ
367名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 12:40:51.29 ID:tkTwUEHJO
今は反対してても自民党がやるって言ったら結局同調する。それが公明党クオリティ。
368名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 12:42:50.99 ID:xS0On/Gi0
区割り法案通したら夏に衆議院を解散して衆参W選挙。
これで公明党切れるんじゃないの?
憲法改正は世論の多数でしょ。
369名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 12:58:59.57 ID:xX31huJA0
>>11

維新より議席数取れなかった公明必死だなwww
おめーらいなくても自民は余裕で勝てるわwww
370名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 13:05:26.73 ID:LXtpYqm10
自民は改正を掲げて公明は反対を掲げて選挙するのか?世界の笑いものだなww
371名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 13:14:04.92 ID:d6H6wC390
公明切って、宗教法人に課税してくれたらすごいよな
372名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 13:16:27.07 ID:WXt44Cto0
昔の公明党はかっこよかったな
市川書記長とか


今は 何をばかにされても自民のいいなりだからな
373名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 13:16:54.86 ID:LFQJJYgX0
参院で公明党を追い出して民主を壊滅させたら9条改正いける気がするんだが。
もう一回、中韓北が何かしでかせば国民過半数も確実じゃね?
374名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 13:20:11.52 ID:SrGLZLrbP
 
 こ れ は 残 念 な が ら

 公 明 の 主 張 が 正 し い
 
 自 民 は ま と も な 頭  に な れ  カ ス が
 
 
375名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 13:28:52.50 ID:+um+Wjt90
>>374
公明党の信者って頭悪そう
なんか民主党のアルバイトを見てるみたいだ
376名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 13:29:33.08 ID:wdYUUewx0
>>373
9条2項だけなら今でも勝負できると思う
377名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 13:40:39.58 ID:UDHRoLdg0
>>374
病院行け基地外
馬鹿ズラして敵の監視でもしてろや(笑)
378名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 14:26:21.51 ID:NLxakonVO
>>375
両方とも底辺在日だからな
379名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 14:29:52.47 ID:1MyekyjlO
何でそうまで頑なに国民投票をさせにくくしておきたいのか?
380名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 14:49:32.59 ID:wdYUUewx0
むしろなんでそう簡単にやらせたがるのかわからん
2/3は選良に対する猜疑心でしょ
381名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 16:36:12.49 ID:KhD1MHCp0
具体的な改憲項目を同時に提示する、のに20条の政教分離の緩和を求めたいのだろう。
先行改正をせず、96条9条とまとめて通して創価の国教化を図りたいのだろう。

これで96条改正を通すには、民主党とのパーシャル連合を組めなければ難しくなったな。
公明が朝鮮カルトの宗主国の中国の意向に従うのは当然のことだが。
次の参院までは大作信者票を利用するか、それまでに切るかも難しい判断になる。
382名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 16:42:05.48 ID:KhD1MHCp0
96条改正で売国憲法を通さないようにするには、国民の意識に掛かっている。
二度と民主党とマスコミの詐欺に引っかからず、自分達が政治に関わり公務員を選定する意思を持てれば問題ない。
日本人が覚醒したなら憲法の前半を読むだけでも、公務員が憲法を独占し法律を濫用している今の日本の政治の異常性を発見できる。
383名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 16:57:51.95 ID:qJ0UALvTO
9条2項改正は良いとしても、自民党による96条改正は勘弁して貰いたいわ。
自民党改憲草案の内容が、国家が公益の名のもとに国民の基本的人権を大幅に縮小出来る、あまりにも酷い内容。
そんな明治憲法への先祖返りをいとも簡単に出来るようになっては溜まらん。
384名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 17:06:23.30 ID:+sbgdahiO
よしよしw

とっとと腐れ草加公明と手を切って、維新と連携だ。
やっと日本は普通の国になるなー。
385名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 17:10:33.29 ID:AOQCz3jI0
96条改正は9条改正のための第一歩、今のままでは9条改正なんて不可能だからな

でもまた何かの間違いで民主党みたいなところが政権をとったらと考えると
そう手放しで賛成できるもんじゃないんだよなぁ
386名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 17:15:11.70 ID:xdWddo6D0
よしよし、これでなんでも反対する公明とは切れるな
連立離脱してくれよ
387名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 18:31:36.80 ID:NLxakonVO
公明党は要らんよ。自民党で足りなければ維新と連立するから。
388名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 18:41:23.01 ID:KXJFUAIK0
DNA検査で誰の子は分かる今では、女性の再婚規制は
意味無いのは事実。
389名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 19:04:04.57 ID:Zf4OJVEq0
>>385
「96条改正は9条改正のための第一歩」説を、西やんは否定。
http://www.youtube.com/watch?v=tP9y-QTaHFA&list=UL#t=18m48s
390(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2013/04/26(金) 19:14:16.68 ID:1fh/xU/xP
>>1
公明党は、憲法改正に反対しています。
公明党は、首相の靖国参拝に反対しています。
公明党は、外国人参政権法案に賛成しています。
公明党は、人権侵害救済法案に賛成しています。
公明党は、児童ポルノ禁止法の改正に賛成しています。
公明党は、東京都の青少年健全育成条例の改正に賛成しました。
公明党は、朝鮮王朝儀軌(ぎき)の韓国引き渡しに賛成しました
公明党は、朝鮮学校の授業料無償化に賛成しています。
公明党は、尖閣沖衝突事件のビデオ公開に反対しています。
公明党は、尖閣問題の棚上げに賛同しました。
公明党は、衆院選挙制度を公明党が有利になるよう改革しようとしてます。
公明党は、石原都知事の尖閣購入を支持していません。
公明党は、政府主催の竹島式典に反対してます。

<公明党を政界から退場させようぜ。レッドカードだ。
     ■
.∧_∧ ∩
( ・∀・)ノ______ 
(入   ⌒\つ  ../|
  ヾヽ  /\⌒)/  |
  || ⌒| ̄ ̄ ̄|   |
391名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 20:50:11.30 ID:mXg+q8vy0
自民維新みんなの連立政権でいい
392名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:19:44.75 ID:tkTwUEHJO
>>391
物凄い新自由主義一辺倒な政権になりそうだなそれw
393名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:11:43.09 ID:wVn/8SLsP
韓国とは竹島にいた住民を拘束し返してやるから在日を連れ戻すな。創価●会の韓国での布教を認めてやるから在日に韓国人参政権を

http://gekota.info/y.php?b=10025
394名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:23:29.10 ID:54+PqO9A0


集団ストーカーは犯罪


395名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:24:44.42 ID:uaOkdORA0
その前に政教分離しろよ
396名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:26:22.91 ID:w5+RRqg0P
石原「あえて忠告するが、必ず公明党が足手まといになる」
397名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:26:51.01 ID:54+PqO9A0
日本政府はなぜ
日本国を破壊する
日本国民の安全を脅かす
売国カルト狂団を
政党として認めているのだろうか?
なぜ今の日本が浮わついているのかを理解せよ
398名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:28:14.06 ID:FjxthoL00
まあ維新がいれば大丈夫だろ
399名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:29:52.17 ID:izy4nBQe0
やったね!
これで堂々と公明党と袂を分かつことが出来る。
400名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:30:29.65 ID:a5DZdPEhO
ああこれで補助ロケットは燃え尽きてパージ決定だな。
ありがとう公明党。
安倍さんと袂を分かつとしても、第二次安倍内閣の打ち上げに貢献した栄誉は色褪せるものではない。
さようなら。
401名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:31:24.94 ID:NLxakonVO
朝鮮カルトの信者数は毎年10万人以上のペースで減少している
チョン組織化が進行し確実に分裂する
一刻も早く切り捨てるべき
402名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:31:44.26 ID:gwDOVF9L0
ふむ。
勝負賭けて来たのぉ、層化カルトども。
ま、何事も変わる時は足早じゃからの〜、時代も同じ (´ー`)y━・~~
403名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:32:39.83 ID:AgesvgIB0
  
★★★ 公明党は売国政党 ・ チョンの犬です

あの売国政党の 民 主 党 よりも

「外国人参政権法案」の国会提出回数が多い 公 明 党

------------------------------------------------
「外国人参政権法案」の国会提出回数

公明党   27回(賛成)
民主党   15回(賛成)
共産党   11回(賛成)
自民党   0回(反対)
国民新党 0回(反対)
404名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:34:37.44 ID:xz8sLteH0
やっと連立離脱してくれるのかwww
405名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:34:50.97 ID:AgesvgIB0
  
★★★ 公明党は売国政党 ・ チョンの犬です

あの売国政党の 民 主 党 よりも

「外国人参政権法案」の国会提出回数が多い 公 明 党

自民党は公明党と連立を解消し、単独政権となるべきである。

------------------------------------------------
「外国人参政権法案」の国会提出回数

公明党   27回(賛成)
民主党   15回(賛成)
共産党   11回(賛成)
自民党   0回(反対)
国民新党 0回(反対)
406名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:19:17.65 ID:Tctfu3wOO
>>1
カルト政党は、早く消えろ!!!
 
 
 
407名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:22:24.12 ID:NLxakonVO
こんな朝鮮創価政党が与党にいること自体おかしいんだよ
408名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:24:37.11 ID:z3Rzi+oHP
>>392
人権なんて口にした瞬間にタイーホされる時代はもうすぐそこ
409名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:31:42.65 ID:54+PqO9A0
「外国はやってるニダ!」…じゃあ韓国は? 公明党、外国人地方参政権実現へ騒ぐ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1366984605/
410名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:29:04.80 ID:h1NIm7P90
集団ストーカー創価学会は結婚就職を妨害する。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1254559472/

集団ストーカーのおかげで創価は有名になったよな
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1303965588/

集団ストーカーで創価学会は潰れる?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1321765622/

ナマポと集団ストーカー
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/soc/1339986246/

    創価学会が集団ストーカーをする理由   
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/police/1327372613/

集団ストーカーの6割は創価学会員の犯行
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1324722028/
411名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:34:02.49 ID:4cZC/L0lO
>>410
こんなのが支持母体の政党は解散させろ
412名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:38:01.98 ID:h1NIm7P90
190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:15:02 ID:???
http://yasai.2ch.net/koumei/kako/975/975849942.html
こんなの見つけた。8年も前からずっといわれてるんか。そうか。
↓↓↓

233 名前: 政教分離名無しさん 投稿日: 2001/06/14(木) 19:56
喪家な人々は恐ろしい。社会の中に社会を作ってしまっている。
自分たちが世の中でもっとも正しいと信じ切っているから、組織の誰かが
的に決めた相手を徹底的にマーク、社会的に落後するようにあらゆる手を尽くす。
紙爆弾、尾行、うわさ話の広宣流布。布教というより妨害活動。威力業務妨害、
プライバシー侵害、名誉毀損そのほか法に触れるぎりぎりをやり尽くす。
被害者と一面識もなくても、宗教的情熱で怨念の炎を燃やし襲いかかる。
病気にもおちおちかかれない。喪家医師や看護婦はわらわらいるのだ。
医療ミスに見せかけての殺人がどれほどあったか知るものはいるのだろうか。
正に悪魔の団体、鬼の集団、蛇の化身。日本で古来謳われたところの魑魅魍魎、
夜光る偉業のものどもの現在における形あるもの。
人間の形を取った純粋な悪意。カルト。ストーカー。変質者、極悪人。
ヤクザ、ちんぴら、マフィア。
・・・どう言葉で表しても、それらの恐怖は語り尽くせない。都会ばかりではない。
どんなへんぴな山の中にも喪家は潜んで、それを嫌う人々を毒牙にかけるべく
日夜牙を研いでいる・・・。
喪家、それは恐怖の代名詞。
ついに喪家は社会的権威のっとりの最終計画を発動したのか・・・。
一斉に、草となり潜んでいた喪家どもの雄叫びの中、日本が壊れていく・・・。
413名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:38:41.93 ID:6n00ByvG0
どんな公約出そうが組織票メインだろ
与党の一角に入れなきゃただの塵
身分を弁えとけ
414名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:39:58.44 ID:29430xoGT
手切れはよはよ
415名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:40:33.91 ID:IlyutjH/O
>>1
主義主張が違うのならば連立離脱しかなかろう(でないと筋が通らない)
416名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:42:44.51 ID:ZKX+mnLQO
切ることが出来ない自民党にも少なからず問題あり
417名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:50:37.56 ID:0WKC1TBb0
公明党も外国のための党だからなぁ

切り離せないと害になる
418名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:49:33.96 ID:6Aa9i+w5O
>>416
その通りだな、組織票に頼るしかない選挙制度の問題でもあるが。
419名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 03:13:26.88 ID:6KzVoGi/O
ならば自民は、公明を切るしかないな。

改憲・保守・小さな政府勢力として自民維新で連携しよう。
420名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 03:33:45.37 ID:LAuUOE0T0
>>419
「道州制改憲」を御所望か?

【政治】 維新・みんな「道州制憲法明記を」 自公も導入に前向き 共産は反対
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366892037/

【ニココメ付】藤井聡×中野剛志対談「道州制の是非を問う!」
http://www.youtube.com/watch?v=WivEq_HxDGI&list=PLa5-rJa3mGTLbRy7v9g9jyqCkFSSS0U5h
421名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 05:16:45.37 ID:6KzVoGi/O
地方分権を推進するために、道州制は当然必要

@地方に権限と財源移譲し、歳出削減・財政再建を達成する。(小さな政府)
A中央政府は、外交安全保障に特化する。(強い日本)
422名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 05:19:10.04 ID:g8oHysEY0
「加憲」とかいうわけのわからん表現を使った改憲派ヅラしてたのにw
423名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 06:34:37.68 ID:Zb9pqaLE0
1文字でも憲法改正をする事で何が変わるか?
憲法無効論払拭、憲法改正の前例、憲法改正の手順の確立

では、何を変えるのか?何を変えたいのか?
政党によって思惑が全部違う。
警戒してるのは便乗して戦争放棄を無効化する事、
戦争をやる為には憲法無効論や破棄といった考えを持つ人たちが
今回合流して改正論議が加速している事に国民は警戒している。

憲法を改正する前に「変えない範囲」を明文化する事で、国民も安心して賛成できる。
近隣諸国にとって今ほど都合のよい日本の憲法は無いゆえに無法ぶりが目立ち
反撃する手段を持たせない外交がもっと盛んになるだろう。

世界の関心は、戦争放棄した日本の将来がどうなるのかにある。
中国韓国ロシアに領土を奪われればやっぱり理想と現実を認識し戦争放棄は無理だと
軍国化が始まり時代が逆行する。
例えば「国連が戦争放棄した国は国連が守る」という宣言を採択したら
平和への大きな前進になるのではないか

日本の世論より世界が日本をどうするのかをじっくり見極め
アメリカ中国韓国相手に戦争を決意する日が来るやもしれない。
424名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 07:37:22.42 ID:DI0OmsYI0
>>391
維新とみんなの党は首相が安部さんだから大人しいだけ

首相が農協の集会でハチマキ巻いてるような人や二階みたいな建設族になったら、
途端に反発するよ
425名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 07:42:59.79 ID:wHqShSrzP
政教分離違反政党なんかいつまでも厚遇してやんなよ。
今なら単独で選挙も大丈夫。
ネトウヨ党が絶賛大応援すっぞ。
(TPP以外)w
426名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 07:45:26.86 ID:19/Ts3z9O
毎日毎日領海侵入する中国

はよ戦争しろ
427名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:00:11.15 ID:+2y22z8r0
維新志士が古い幕府を倒して新しい時代を築いていったように
ガタのきた憲法を立て直し、新しい時代にそぐうものに直すことのどこが悪いのか?
古い勢力はすぐに戦争に直結させ反対と叫ぶが、それは誠に短絡的で、むしろ日本を滅ぼす要因にさえ感じる。
428名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:29:03.26 ID:4cZC/L0lO
訪中した山口は、ポッポと同じく中国に利用されただけだったし
429名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:38:58.70 ID:sDV2PTdf0
憲法第20条

1.信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。
 いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

2.何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない。

3.国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。

創価が第1項の
「いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない」
に抵触しているのは明白
公明党の存在が許されていること自体がおかしい
430名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 09:42:47.85 ID:B5Jfd0Md0
公明党さえ切れば憲法改正できると信じているのは、
脳内お花畑の自民党支持者だけだろう。

自民党は護憲派と改正先送り派で過半数だから、結局、先送り。
憲法改正において自民党はゼロでカウントしないといけない。

日本維新の会とみんなの党で3分の2獲得しないと憲法改正はできない。
431名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 10:13:23.99 ID:wdYHtxTz0
>>430
その方がお花畑だ
TPPを見ろ
信念なんかないよ
432名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 10:21:04.76 ID:8odn6Q/5O
>>429
抵触している事柄を具体的にお願いします。
433名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 10:24:43.98 ID:Zb9pqaLE0
>>429
具体的どういったことがおかしいのでしょうか?
憲法の下にある法律、法令で定められた条文に創価学会のみに付託された特権は何もないですよ
むしろ
創価学会を攻撃する事は「政治上の権力を行使してはならない。」に反してるのではないですか。
434名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 10:26:52.85 ID:BFOtwAtn0
社会的敗北者が、新興宗教にすがろうと入るのは当たり前っていえば当たり前。
層化に在日朝鮮人や帰化人が多いってのも当然。
一般会員は、本部に生活保護費まで貢いでパシリやっとる
435名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 10:50:43.31 ID:eKNzbb0S0
96条改正して国民投票に委ねるの?

ミンスに投票しちゃうような国民に委ねるの?
436名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 12:52:41.63 ID:A3zfgUnK0
9条改正賛成で96条改正反対だとすると
何処を支持すればいいの?
437名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 14:13:04.13 ID:h1NIm7P90
>>433
お前が犯罪者か

集団ストーカーなんて脱会信者だけでなく
カルトとなんら関係も非もない一般人を何人の人々を
無差別に攻撃した?
売国カルト集団が
438名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 14:22:03.91 ID:U/LkmuFh0
チョン本国から改憲阻止の厳命を受けたのだろう
439名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 14:25:19.02 ID:vjnliZcC0
頼む自民党よ、
公明党を切ろう
440名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 14:42:06.77 ID:v2PjXU560
機能は取り戻す。
そして責任を持つ。

売国奴や人権屋は永久に廃絶

そうかそうか
公害
441名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 15:00:57.57 ID:v2PjXU560
>>437
意図的に情報の分断や隔離をしているから、
別担当の連中はそもそも何も知らないよ

広報担当は逆に、すべて知ってるだろうし、その上で様々なケースも
検討を済ませて出てきてる
部会ごとに頻繁に集まるとか、そういうことを、無駄にやってる連中じゃない
話で相手になるよりは、現状を晒される方が連中にとっちゃ厄介だろうね
隠すのには骨が折れるから
442名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 17:35:19.68 ID:Zb9pqaLE0
犯罪なら警察の仕事です。被害者として警察に仕事させてください。
ここに書く事は誹謗中傷名誉棄損でそのうちに警察にお世話になる事になります。

選挙のネット利用が始まりますので法律が整備されて
書き込んだ個人、組織が特定されます。
訴訟が増えて判例が確定していくとすぐに捕まる時代がもうすぐです。^^
443名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:05:00.79 ID:2biXxi3O0
>>410
集団ストーカーなんて、破防法適用だろ!
444名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:13:39.12 ID:yFui/NUFP
憲法96条の変更はダメ。
憲法を変えたいなら9条を直接変えろ。
中華から威嚇をうけている今がその時だろ。
445名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 09:59:35.36 ID:RDHQbU+f0
憲法論議なんぞ わりとどうでも良い
日本が自ら戦争を解決の手段とするなら一千万同士が本気を出す。
孫、子を守る為なら、ジジババが命かけて阻止する。

仏法者として振る舞いこそ創価の真髄。
日蓮大聖人曰く、自分が幸せになりたいのなら世の中を平和にするべきだと。

その大前提で国際的協調の範囲の集団的自衛権を認めるべきである。
日本憲法で定めるよりは、国連の場で定め、すべての加盟国と同等な
立場で参加するのが平和の道筋であるのではないか、
またそのような理念を持って国が努力するべきだと私見を呈する。

国は国連における議論の中で平和、平等、秩序の維持を計るべきである。
446名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:24:19.78 ID:fWYB0HGiO
>>442
逆だね

今までの悪行が一気に吹き出す

もうカルトはいらない
447名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:27:29.50 ID:Jxt6Rc0c0
>>442

国の捜査当局なら即座に人物特定は可能

世界中でカルト指定 は辛いな
こんなとこでレスしないで
カルト指定取り消しにでも紛争しろ
448名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 17:18:43.67 ID:zrHI1l7t0
       ,   -=-::.
      /       \:\
     .| キンマンコ   ミ:::|
     ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
    .||(◎)| ̄|、(◎)|─/ヽ
     |ヽ二/  \二/   ∂
    /.  ハ - −ハ   |_/
    |  ヽ/ヽ/\_ノ  / |
   . \、 ヽ二二/ヽ  / /
  \. || l \i ___ / il | i
 ゚ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダンッ
。 ゚ _(,,)  もっと財務  (,,)_ / ゚
 ・/ヽ|.    しやがれ  .  |て ─ ・。 :
/  .ノ|________.|(  \ ゚ 。
 ̄。゚ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ\  ̄ 。
449名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 17:28:11.90 ID:NApR59P1O
あらあら自民はわざわざ公明党に配慮して候補者控えめに立てやってるのに。
もう全力で候補者立てて公明党追い落としちゃってよ。
450名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 17:34:09.66 ID:PJ3fZNCyO
憲法案に

日本国は主権在民である日本国民のものであり、特定の外国人に特別永住を許可することを禁じる。
と明記しろ!

これが一番大事だろ!

な?そうだよな?皆もそう思うよな?な!な!
451名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 17:35:15.14 ID:GANftSQJO
よし!
カルト教団政党と連立解消だ!
452名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 17:35:42.20 ID:8UoQTVQ10
カルトと縁を切るチャンス到来!

いつ切るか

今でしょ!
453名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 17:41:35.01 ID:awdQDXMW0
んーとね。国民投票が控えていることを忘れて発言するのはどうかと思う。

それだと「僕は自民の味方なフリをしています」と自白してるに等しい。
国民の半数以上が皇室廃絶なんて考えやしないって。
454名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 20:38:05.70 ID:5/29UvOoT
( ^∀^)連立解消はよはよ
455名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 20:48:50.98 ID:kro0JTPw0
国民の半数以上の賛成が必要なんだから、議員の票数なんてどうでもいい
毎月憲法改正の投票やられるとかならつらくなるかもしれないけど、
その対策として、国民投票で衆議院解散できる制度とかほしいな
456名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 20:50:03.28 ID:YirPqfbk0
最近の公明は元気がなく迷走しているな
457名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 21:52:48.50 ID:tLUrKTnNP
そろそろ犬作死亡が暴露されるな
458名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 23:21:00.18 ID:y6ffIJ6r0
創価学会 さま
朝鮮に拉致された日本人を返してください。
貴殿の脱税、及び、犯罪行為を追求しません。
御願いです。貴社の同朋、朝鮮から拉致された日本人を
返してください。
459名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 23:29:14.29 ID:YIGZMRcEP
そもそもまともな一般市民は、創価政党に票を投じない。
また各地の創価学園内の記念会館とか各地域の創価集会所
で信じ集めて工作活動説明をするんだろうな。
460名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 23:35:26.64 ID:+wqRrwrl0
公明=創価も最近は朝鮮漬けらしいからな。
朝鮮化に信者もついていけていないらしい。
461名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 23:38:20.70 ID:9NsWG7hr0
・選挙前
外国人参政権 :「在日」と韓国政府を同一視せず
税法悪用の宗教法人あるも規制は政教分離の堅持が基本
〜公明党・山口那津男氏
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35040?page=3
 国家と国家がぶつかり合うような場面で参政権を認めるようなことは
すべきではない。ただ地方自治の中で、生活に関わる部分に関して
投票する権利ということにはもっと柔軟であった方がいいと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・選挙後(パワーアップ)
外国人参政権、実現に努力=山口公明代表
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013010900618
 私たちとともに暮らし、納税をし、良き隣人として日頃生活を
している。そうした皆さんが地方参政権をぜひともと願うのは、
まさしく主張すべき当然の権利だ。
462名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 23:49:18.31 ID:BC33giTJ0
取り敢えず
96条を改正で2分の1にして
9条とかを改正してしまう
でもコレだとまた民主みたいのが政権取った時怖いから
また3分の2に戻す

てのは出来るの?
463名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 23:52:23.13 ID:tkP34Yc+0
なら連立離脱してくれ
464名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 23:56:23.91 ID:ObOO+ifSO
参院選後でいいと思ってたけど、今すぐ連立解消しろやw
465名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 23:58:49.92 ID:glWKTKcW0
民主公明社民共産生活みどりで合併して護憲=特亜への従属を訴えるのが筋が通るのだと思う
合併したところですぐに内ゲバ起こしそうではあるが
466名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 23:59:42.91 ID:ObOO+ifSO
>>462
国会議員の1/2以上の賛成で、即改正できるようになる訳じゃないだろ
467名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 00:05:32.36 ID:Ngh9n+q20
>>462
簡単にいえば厳しくしたいなら、国民投票による結果でのハードルを1/2じゃなく2/3とかに上げればいいだけ

反対してる奴らは、なんでかしらないが国民をバカにしてるよね。直接決めさせようとしないんだから
468名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 00:09:06.39 ID:MP4io9BZ0
ほほう。今度の選挙では公明党も議席を失いたいってことね?
どうせ居ない方がいいから、この際、自民党に議席を譲って大量失業にチャレンジしろ。
日本の邪魔をするつもりになってる党には、有権者の鉄槌が下るだけ。
469名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 00:09:27.33 ID:82+A6RM0P
自民からすれば選挙までは保険としていさせてやるけど
終われば用なし連立解消のシナリオ

無力な党になって層化も犬作生死不明で
層化崩壊へのカウントダウン
470名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 00:11:42.35 ID:S061PBWRO
>>460ついて行ってる信者は一般人に嫌がらせ平気でしてるしな
末期だよ
471名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 00:30:26.35 ID:6yZXGTLl0
>>467
でもアメリカもドイツも3分の2だぞ。
472名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 00:38:46.90 ID:IX+OBPd40
昔から思ってたんだ全選挙区に候補立ててやれば比例票数5割増しできるんじゃないかと
今の小選挙区で勝利は厳しくなるだろうけど30年後には単独与党も夢でなくなるね

しかし比例ってさ名簿上位の帰化議員とか選択して落とすこと出来ないんだよね
地域の代表を出すという意味で1票の格差を許容し各県から2名+人口比で1〜5の
都道府県別の選挙区辺りがいいね

立法府と行政府役割分担をはっきり分ける為に首相公選制も必要だよね
裁判所も法務省の影響力を排除しないとだめだよね

国家公務員、国会議員を監視摘発できる組織もいるよね
官庁の組織犯罪と汚職を取り締まれるように盗聴囮捜査権限与えたいよね

この国は欠陥だらけそのうちに公務員が肥大化して国が潰れる。

国民投票と96条改正はセットみたいな論調多いけど約束されてないからね
政治家に騙されたらいかんよ。
473名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 00:47:37.75 ID:qrPOwGeTO
カルト宗教ふざけんな
474名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 00:50:29.88 ID:DwwU3MqT0
>>467
96条改正して軟性憲法にするってのは超諸刃の剣
民主共産社民で衆参共に過半数を握る時代が将来現れたら、なす術がない
政権が変わるごとに憲法の書き換え合戦になって、政情不安定になるのは必定

その場の国民の「ノリ」では憲法改正させないってのが硬性憲法の基本的考え
大多数の国民が賛同したときのみ改正成立、という、基本線をお守るという点では
「衆参過半数で発議、国民投票は3分の2」ってのはありだとは思うよ
475名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 00:53:17.47 ID:Ot7+kKx20
切るにはいいチャンス
カルト扱いの政党とは手を切れ
476名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 00:57:38.02 ID:1paDQyoR0
大作死んでるのに隠してるなら犯罪だろーが。相続税もロンダリングしてるだろ。
477名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 01:08:16.79 ID:G0K1Sspr0
やっと自民単独で行けるのか
478名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 01:10:50.03 ID:f7yUjqbK0
はい創価終了
479名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 02:56:07.93 ID:sjx+ZzQM0
ソンテチャクよそんなに財務やタダ働きでストーキングさせてどうするんだ
480名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 03:27:14.57 ID:VeBYqpR40
参院選後に山口が代表首になるか自民が連立解消するかほんと見ものだねw
481名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 15:15:24.22 ID:qrPOwGeTO
700年ぶりだねえ
482名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 15:21:28.50 ID:PTaV4T5rP
日本大改革の始まりだな。
これからが本当の戦後。
483名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 16:55:29.96 ID:1nN/Nb3EI
地域主権型道州制で、日本企業、特に中堅企業は壊滅的打撃を受けるだろう。
地域主権型道州制は、スーパーガラパゴス化をもたらす。
現在でもシャープなど日本企業は、ガラパゴス化と揶揄されほど衰退している。 日本だけでは市場規模が足りないのだ。
それでもまだ、日本は恵まれている。参入障壁のある国内市場がそれなりにあるからだ。
しかし、地域主権型道州制では、ある道州である規格や規制が導入され、別の道州では別の規格や規制が導入されることがあり得る。
例えば、放送(地デジなど)や通信(携帯電話など)や医薬品だ。
国内市場が道州ごとに細切れになる。これではスーパーガラパゴス化だ。
韓国が似た状態だ。国内市場が狭小のため、サムソンのみがグローバル企業として輸出頼みで繁栄し、中堅、中小企業が存在しないいびつな経済体制となっている。
国内市場が狭い程、ごく一握りのグローバル企業しか残存できないのだ。
また、地域主権型道州制で規制緩和が進み経済発展など全くの嘘だ。
規制の存在と「掃除ロボットのルンバやiPhoneが日本発でない」ことは関係ない。
むしろ逆に、改善型の日本企業の強みを発揮するには、中国の新幹線輸出の様に自国の規格を海外まで広げ、
規模の経済を追求する帝国主義的なスーパー中央主権を目指すべきなのだ。
地域主権型道州制のための96条さらには94条改憲は害悪でしかない。9条のみ改憲が世論調査でも賛成が多く現実的だ。
改憲論者も道州制論者も「政権交代」と同じく、印象論だけだ。真実は自分の頭で考えれば分かるはずだ。騙されるな!
484名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 17:13:07.22 ID:RfhlrFIT0
宗教法人の自称宗教行為に課税するべきだな。
それと文科省は宗教法人認可および更新を厳格にするべき。

与野党とも腰が引けてるがなぜタブーなんだ?
485名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 17:19:56.73 ID:14gnxzwEO
所詮は泡沫政党の分際で与党の金魚の糞。安倍政権に楯突くのは論外だ

さっさと政権離脱しろや創価カルト
維新と入れ替わった方がマシだ
486名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 17:22:52.25 ID:j/Iv6s4GI
地域主権型道州制を推進するみんなの党は、日本解体の指令塔。

地域主権型道州制は、みんなの党の参議院議員江口最高顧問が推進している。
主権型道州制の基盤は、松下政経塾やPHP総研や地域主権型道州制国民協議会など松下系組織だ。これらは、元PHP総研社長の江口克彦が主導している。みんなの党の最高顧問で、参議院議員だ。
松下政経塾は、人民解放軍総参謀部のスパイを受け入れ中国の工作機関と考えてよい。
みんなの党は、外国人賛成権には反対だが、帰化要件は緩和だ。
それは、中国人が国籍にはこだわらない背景がある。帰化して100年掛けて中国化すればいいからだ。
江口の関連団体は政党でないので、資金源は不明だが、最近、毎週1支部ペースの異常な速度で支部を全国に開設している。
http://www.dousyusei.jp/

また、日本解体を目指す組織としてマルクス主義青年同盟の後身の「がんばろう、日本!国民協議会」  (ちなみに、「頑張れ日本!活動委員会」とは違う。)もある。
この組織の日記サイトをみれば、枝野など民主党の議員が活動している。
http://www.ganbarou-nippon.ne.jp/diary/diary08.html 
維新の参議院選挙候補の久野がメンバーだ。橋下も、この団体用語の「地方政府の確立」をツィートしている。維新はこの団体に近い。全ての野党は売国奴だ。

日本を守るためには9条改正と同じくらい94条維持は大事。
自民党の道州制と、維新、みんな、公明の地域主権型道州制は異なる。その違いは、法律を超えた条例を道州が作ることが出来るかどうかだ。
これは、今は憲法94条で禁止されている。みんなや維新の改憲はこれを解禁するための改憲だ。
また自民党も監視が必要!
487名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 17:25:02.29 ID:AGsoIaN/0
これで改正は消えたな、創価の800万票の力で自民も当選してる
公明が日本を決めてる
488名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 17:25:45.42 ID:tc5PWhMS0
じゃあ、死んでもらうしかない。
489名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 17:28:48.51 ID:X+zJnpk8O
良い口実が出来たわ(笑)
向こうから連立を離脱してくれるなら不義理にならない。
どうせ奴らはダブル選にも反対なんだろうけど

憲法改正で維新と合意>公明離脱>自民単独過半数>自民と維新で憲法改正

という流れが現実のものとなりそうな気配になったな。
490名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 17:30:46.84 ID:Lao+nKCS0
宗教法人に課税カードチラつかせて大作を官邸に呼び出せば解決する
491名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 17:32:53.94 ID:vRnuJNzMO
今の政府は相当賢いわ。
492名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 17:33:37.84 ID:J7ENBLscO
ようやく自民と公明の腐れ縁も終わりそうだな。

よかったよ。
これで姦国人入国者へのビザ免も廃止にさせられる。
493名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 17:35:31.24 ID:+rOB4dKVO
創価を切るチャンス
494名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 17:43:31.64 ID:mQbqjuuGO
>>485
ちょん分不鮮明盗一狂会のケツナメ奴隷犬汚物王子様の
寄生虫の分際で
逝け多泥詐糞にタテつくとは何事か!
495名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 17:44:27.22 ID:hOoouPYjO
よし、切れ
496名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 17:46:05.02 ID:Bu5JVRdR0
反対するなら、きちんと「反対」と明記しろよ
いつも中途半端な表記して自民にすりよるんだから
497名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 17:47:48.87 ID:a3AXQ/XL0
維新にも頑張ってもらって自民&維新で過半数確保して欲しいね、
公明とくっていてるのが嫌で嫌で仕方ないんだよ俺は。
498名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 17:50:53.94 ID:QxdflVXbO
公明を切り離し、返す刀でエセ宗教法人への課税強化を進めればいいよ。

これで更に支持率アップ。
499名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 18:09:01.93 ID:Uk6ZxDHs0
96条改正してしまうと
仮に9条破棄したら
憲法は政権みたいにダメだったから戻そうなんてまず出来ない
将来どんなクソ政権が生まれて憲法を変えたいと言い出しても
半分の賛成があれば出来てしまう
ネトウヨはそれをどこまで理解しているのか?
500名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 18:11:21.39 ID:MjIF2FYN0
501名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 18:13:12.33 ID:2iyv6D3L0
>>499
一応国民投票というハードルあるし、変えれるところ変えたらまた変えちゃう?w
502名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 18:26:15.14 ID:MjIF2FYN0
503三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2013/04/30(火) 18:27:52.40 ID:CTFIasol0
遂に連立解消か。長かったな。
504名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 18:30:00.06 ID:rBmUZdyFO
公明を切るいいキッカケになるな
絶対選挙いこうぜ!
505名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 18:30:28.63 ID:kmsnVQY4O
うちの選挙区は
自民が出ない
選択肢を奪われている
506トラウマサディスト:2013/04/30(火) 18:30:57.70 ID:l4G4UUEUO
>>1
(`・∀-´)ノ
このあたりの事も、安倍さんの計画の内だろうな。
507名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 18:33:21.57 ID:Zvg1qn1F0
96条改正して中選挙区に戻してダラダラやってくれるのがいいなあ
508名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 18:34:16.16 ID:z+QPJAyL0
つまり、自民と維新とで数取れないと、駄目ってコトか
509名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 18:34:27.51 ID:V0M8UqHa0
合わないのならば早めに離婚するのが吉でしょう。
それが大多数の国民の総意でしょうしね。
510名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 18:35:02.61 ID:MjIF2FYN0
>>508
【日本解体】橋下「憲法96条改正(改憲ハードルsage)は、道州制改憲の為」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1365958341/

【ニココメ付】藤井聡×中野剛志対談「道州制の是非を問う!」
http://www.youtube.com/watch?v=WivEq_HxDGI&list=PLa5-rJa3mGTLbRy7v9g9jyqCkFSSS0U5h
511名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 18:37:00.57 ID:rBmUZdyFO
そもそも外国人参政権法案を提出するような政党と連立してるのが異常なんだよ
とっとと公明を切れ!
512名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 18:37:40.97 ID:l1c9d4bu0
公明党との連立が終るのも近そうだな
513名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 18:38:14.07 ID:4XizcOoa0
流石に改憲要件は厳しくしないと駄目だろ
514名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 18:38:48.64 ID:DbGbD2mV0
>>513
何でや
515名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 18:40:16.89 ID:MjIF2FYN0
516名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 18:42:01.35 ID:kECbVLG50
自民党は公明党を切るべき
517名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 18:46:00.85 ID:88XS2sEq0
信者の半数以上は半島系だとの内部告発レスがありましたが・・・

この反応をみると間違いないようですね。
518名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 18:46:13.47 ID:3v+Ka1C90
参議院で過半数取れるならカルトはいらない
519名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 18:47:31.27 ID:tr7w1Ri30
政権交代なんかもうイイ!
自民が圧勝して公明が不要になる方が日本のためだ。
520名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 18:48:43.70 ID:UG2f9TJ90
これでも、公明党との選挙協力を望む自民党員は、反乱分子として除名すべき。
521名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 18:48:51.74 ID:Uk6ZxDHs0
高市早苗といい最近の自民閣僚の公明切り発言を見ると
維新と公明をとっかえっこしようというのが明白だね。
単なる数合わせの野合ではなく、極右的思想同士なので、いいのではないだろうか
522名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 18:51:14.26 ID:71JaKBbn0
議論しても無駄。
参議院選挙で維新圧勝でしか憲法改正はあり得ない。
維新が負けたら、結局公明がキャスティングボードを握るから
憲法改正は永遠に不可能。
523名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 18:51:43.19 ID:tr7w1Ri30
>>521
別に極右でも何でもないが。
十分に特亜に配慮してやってる。
極右だったら、竹島砲撃だ!ぐらい言って欲しいわ。
524名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 18:52:09.16 ID:/4CXuCaC0
公明党池田先生を切るなんてありえない
公明党が離脱しそうになったら
安倍ちゃんが頭を下げて許してくださいって言うよ
525名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 18:55:25.11 ID:nOKeHO+z0
憲法改正やるのは9条を破棄するためだろw
9条なんてGHQが共産主義者を使って日本にはめた手かせ足かせだ
しかももう、錆びてボロボロの鎖で、ひと力加えれば自らの手で簡単にはずせるもの
いつまでもこんなものつけておいていいわけがないじゃないか
それをいつまででもはめとけとか、公明党はマゾか?w
526名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 18:55:35.32 ID:Uk6ZxDHs0
>>523
ジョンウンをクルリートすれば?w
ジョンウンてオタクやネトウヨと似てる気がするわ
オタクネトウヨは極右を支持しやすい
527名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 18:58:57.91 ID:tr7w1Ri30
>>526
ジョンウンは今、敵の敵だから味方?w
528名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 18:59:22.15 ID:do76KLQr0
ダメ案なら国民投票で否決されるわけだし、反対する理由も特に無いけどな
反対してるのは要するに国民は愚かだから国民投票なんか雰囲気に流されて投票するに決まってるって考えてるんだろう
529名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 19:01:55.70 ID:fTqyTw6kI
>>525
9条改憲のための94条改憲は騙しだ。
今なら、自民党が9条改憲を公約にして衆議院解散したら勝てるだろう。
調査でも、9条改憲が94条改憲の倍近く指示されている。国民の危機意識は高い。
参議院も、自民党が候補を増やして維新やみんなや公明の協力無しで改憲するだけの議席をめざせ。
9条改憲のバーターで、96条が変わり、地域主権型道州制が入るなら改憲はまだ時期尚早ということだ。先に売国奴を殲滅する必要がある。
本当は、そのためにも9条改憲解散が良いのだが。
530名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 19:02:04.27 ID:MjIF2FYN0
>>528
国民投票とシングルイシュー選挙との違いを教えてくれ。
531名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 19:02:49.69 ID:f1sh8vimO
民主討伐の次はいよいよ日本国最大の癌細胞の創価潰しが始まるのか、胸が熱くなるな
532名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 19:04:10.79 ID:ACo3CYlW0
これは支持
というより国の根幹の憲法でもめてる党が一緒にくっついてるのも不思議
533名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 19:06:47.33 ID:fTqyTw6kI
>>528

96条改憲は危険過ぎる賭けだ。
政権交代より致命的破壊となる可能性がある。
国会の発議後の国民投票は、「有権者の過半数」でなく、「投票数の過半数」だ。
民主党の「政権交代」を許した様に国民は間違うこともある。
だからこそ、硬性憲法であり、二院制なのだ。

自民党が大勝した前回の衆院選ですら自民党の有効投票に占める割合は、27%しかない。民主党は16%だった。両党以外が、57%もある。
これなら国民投票は、反日勢力には超える事が出来るハードルだ。

橋下が進める改憲は、96条を変えて、大統領制からの段階的な天皇の非元首化、法律を上書きできる主権を持つ主権型道州制導入だ。これで環境基準緩和や農地法改悪による外国資本による工場経営と労働者の移民による日本解体が可能になる。

また、関西州は橋下が絶対者として君臨し、周辺地域は大阪に奉仕する存在となる。例えば、橋下は、宝塚の税収を狙っていた。

「改憲」は「政権交代」と同じ危険で空疎なお題目だ。何を変えるか明らかにするべきであり、明らかならそこを変えるべきなのだ。
「96条改憲」は「政権交代」より我が国にとって致命的になる可能性が高い。

マスコミも野党も「改憲」を争点化している。「政権交代」と同じだ。96条改憲なら反日勢力も歓迎なはずだ。短期間なら騙せる。
反日勢力は、学習して、長期的に強権的に支配を維持するため憲法改正を狙ってきている。
96条を安易に変えるのは亡国の道。9条など必要なものを特定して改憲すべし。切に熟慮を願う。
拡散希望!
534名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 19:07:46.23 ID:6fnOy8Zp0
創価も既にお役ご免なんだよ。

公明党は成り立ちを踏まえないと存在意義が解らないやつが多いだろう。
民主や共産と思想は近いが共闘は何故しないかというと。
元々は庶民をアカにさせないための受け皿だから。それ故自民と連立をしてきた。
535名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 19:14:16.04 ID:4TwUy0aa0
>>1
憲法と食品衛生法とでは、重さが違うし、理念も目的も違うし、
9条は侵略戦争を放棄している解釈を知らない議員が変えたがるってのもねぇ
536名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 19:24:38.35 ID:rBmUZdyFO
>>524
こういうキチガイがいる創価公明は絶対に切らないとな
537名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 19:30:33.62 ID:do76KLQr0
>>530
おなじだろ。いいじゃないか、主権者たる有権者がそれでいいなら何も国会で阻止する必要などどこにもない
538名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 19:33:19.73 ID:LfXF94mOI
経済再生と道州制は直結してないというか関係ない。
例えば、アメリカの自動車産業の圧力で軽自動車制度を廃止する道州が出るかもしれない。
ただでさえ縮小傾向の国内市場を縮小してどうする。

理念、制度としての道州制はいい。結局、いい独裁者であれば、民主主義よりいい社会かも知れないと言うのと同じく、道州制が上手く運営される前提だからだ。
しかし、現在の世界情勢の下で、地域主権型道州制でメリットとデメリットをあり得るシナリオで具体的に考えたら、地域主権型道州制はあり得ない。

地域主権型なら、法律を超える条例が作れる。大胆な規制緩和が出来るとされる。

しかし、地方発で実際に考えられているアイデアは、酷いものばかりだ。
「留学生に永住権」「進出した外資に税金優遇」「最低賃金廃止」「相続税100%」「株式会社で農業」などだ。
これで経済が活性化するかどうか分からない上に、雇用を産むかも不明だ。日本人の雇用は減るかもしれない。

むしろメリットを真面目に検討すれば、デメリットでしかないことがわかる。

それでもなぜ維新、みんな、公明は地域主権型道州制を勧めるのか?地域主権型道州制でなにを規制緩和したいのか?なぜ、規制緩和する具体的な案を出さないのか?す
維新の道州制で関西州は、経済が上向くのか?
むしろ、橋下はメリットがないことを見透かされ、伊丹や宝塚で惨敗し、それでも強行するために、憲法改正まで言っているのだろう。
地域主権型道州制につながる維新が影響力ある形での改憲はやるべきでない。
539名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 19:35:17.22 ID:71JaKBbn0
道州制が嫌なら憲法改正は諦めろw
自民党単独で改正できるわけないだろ。
野党にも賛成する政党がいるからマスコミの批判が分散されてるのに。
540名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 19:35:41.95 ID:LfXF94mOI
橋下が自分で表明したように
維新の改憲は地域主権型道州制導入のため。
関西のみなさん。橋下が推進する関西州や大阪都を阻止しなければ、あなたの住む街が大阪市と同じかもっと酷い環境になるでしょう。
あらゆる公共サービスは、外資を含め民間に売却か委託されます。例えば、図書館など文化施設はビルになり、鉄道の不採算路線は廃止されます。丁度、東京近郊で西武鉄道がサーベラスに要求されているようにです。
共有財産はすべて売られ、私有財産は相続税100%で取り上げられ、あなた方の息子や娘は奴隷的な完全な無産階級になるでしょう。また、伝統的な文化な補助金も切り捨てられるでしょう。
一方で、郊外は農地法が改悪され、税金免除で誘致された中国資本の工場が林立します。
彼らは自国で綺麗な水が無くなり、電子部品など工場の立地に困っているからです。この工場の労働者として大量に移民が導入されます。安い賃金でも喜んでいくらでも日本に来るしょう。
汚染されていない空気と水、基本的人権と教育があるからです。
また、環境関連の規制も緩和され環境は徹底破壊されるでしょう。
そして、都市部は工場を脱走した外国人移民でスラム化が進みます。

また、制度として、法律を逸脱する条例を道州に認める地域主権型道州制は取り返しつかない事態となる可能性を持っています。
この「条例が法律内でなければならない」ことは、憲法94条に定めがあります。橋下の改憲はtwitterで本人が呟いたように、この条文を無くし、地域主権型道州制を実現することなのです。導入前に橋下の様な最悪パターンが
出てきたことに感謝すべきかもしれません。
541名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 19:38:40.74 ID:Uk6ZxDHs0
農業を株式会社がやるのはいいと思うけどな。農協に上納金を納めさせられてヒイヒイ言うより、よほどフェアだもん。
日本の農業はあまりに時代遅れな気がする。
542名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 19:40:10.23 ID:cFHYOs+V0
なんで自民はいつまでも公明党と連立するの?
543名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 19:40:29.32 ID:T5FS/Amu0
>>1
スレタイで、公明と縁切りの機会がきたと思ったら
> 96条単独ではなく、
> 具体的な改憲項目を同時に提示するよう求める考え
とあるじゃん。
逃げ道をつくって、煎餅と自民左派が手をつなぎやすい
ようにしているからな。
ぬか喜びだった。
544名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 19:40:44.04 ID:R8ODkejr0
( ´,_ゝ`)プッ
終わったな

【政治】自民・高村副総裁、憲法9条2項に関し「公明には悪いが、削除譲れぬ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367299424/
545名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 19:43:12.95 ID:e/rcUGSz0
ならば自民から離れた方が得策だ
546名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 19:48:21.18 ID:88XS2sEq0
宗教政党は政治に口出しする前に・・・
まずは 集団ストーカー犯罪をやめさせてください。

おねがいします。
547名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 19:57:14.40 ID:AiT3o/AHO
公明党は反日発言ばかりなんだから自民党との連立は無理があったな
参議院選挙は民主党と連立組んで中国韓国のために頑張れよ
548名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 19:57:35.92 ID:tjtGRM930
>>538
>地域主権型道州制につながる維新が影響力ある形での改憲はやるべきでない。

橋下は所詮、大阪のみでしか存在感を示せていない。
そもそも維新は一枚岩ではないし、橋下は国会議員ではない。
自民党の良いように橋下は利用されるだけ。
549名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 19:58:08.68 ID:MjIF2FYN0
>>539
では何の為に改正するの?それとも改正それ自体が目的?
550名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:05:21.26 ID:tjtGRM930
>>541
>農業を株式会社がやるのはいいと思うけどな。農協に上納金を納めさせられてヒイヒイ言うより、よほどフェアだもん。
>日本の農業はあまりに時代遅れな気がする。

そもそも、農業に株式会社はなじまない。
農業には農繁期と農閑期がある。
尚且つ天候によるリスクも相当に高い。
社員の給与は基本的に月給制なので、一年に一度の収穫だけでは給与体系を維持できない。
時代遅れというが、農業の株式化は、農家がサラリーマン化するということであり、戦前の小作人制度と何ら変わらない。
551名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:09:02.58 ID:ZCe75jDf0
カルト党は与党から離れて欲しい
552名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:10:54.62 ID:SvS+pXGO0
連立解消だな
96条改正は自民党の肝
賛成できないなら仕方ないだろ
553名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:11:26.06 ID:pTj8liQ80
>>550
株式会社なら、単一でなく多くの種類の農作物を栽培することにより
各作物の農繁期と農閑期を相互にカバーできるような形で年間スケジュールを組める。
そもそも、農閑期だからといって農業だけをしなければいけないわけでもない。

時代遅れなのは戦後の農地改革から進歩してないお前の考え方だよ。
554名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:11:55.01 ID:Uk6ZxDHs0
>>550
ニュージーランドでうまくやってるようだけど、なんで日本はムリなの?
てかアメリカやカナダや・・先進国で日本以外の農業国は、みんなもう株式会社化してないのかな?
555名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:15:45.62 ID:5fJI6lCTP
>>539
道州制をわざわざ憲法に書き込む意味がわからん。今のままでもやろうとすればできるのに。
これをやってしまうと将来それ以外の制度が取りにくくなる。慣習にゆだね基本法でやるという英国欧州でよくあるやり方もあるのに。帝国憲法もこちら。
556名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:16:19.35 ID:96imW3II0
宗教団体への適切な課税を考えて欲しい
557名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:18:18.34 ID:VQfSsa6C0
公明終わったな

めでたしめでたし
558名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:25:44.99 ID:tjtGRM930
>>553
>各作物の農繁期と農閑期を相互にカバーできるような形で年間スケジュールを組める。
>そもそも、農閑期だからといって農業だけをしなければいけないわけでもない。

農業を知らない人間の戯言だな。
そもそも農業は、気候変動に左右されやすいので緻密な年間スケジュールは組めない。
またそれが可能であっても、莫大な投資が必要。
相当な大資本でなければ実現不可能。

>>554
>てかアメリカやカナダや・・先進国で日本以外の農業国は、みんなもう株式会社化してないのかな?

耕地面積がまるで違うので比較になりません。
559名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:30:45.16 ID:Uk6ZxDHs0
>>558
だから放置されてる農地とかいっぱいあるんだし、企業が買い取って広い面積にできるでしょ??
売れると分かれば売却する農家も少なくないだろうし
他国はそうやってるみたいですよ
560名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:33:02.05 ID:DmiZIZ770
よし!これで解消できる^^
後は維新に少し頑張ってもらえばよし!
561名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:34:31.42 ID:Q2FmaT5Y0
維新とくめばいいだけ、カルトはポイ
562名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:34:47.69 ID:Uk6ZxDHs0
ニュージーランドは政府の命令でふたつの穀物企業が合併して巨大企業になり、そこが遊んでる農地を買い取ったらしい
日本でもありそうな話だと思うけどな
563名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:34:54.86 ID:pTj8liQ80
>>558
経営を知らない人間の戯言だな。
年間スケジュールを組むのは農業バカの仕事ではない。経営者の仕事。
それ以前に、お前の言う「相当な大資本」を投入できるように規制緩和しろっての。

結局お前らは、できないできないと言いながら
できる連中が参入してくるのを恐れてるだけじゃないか。
564名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:36:03.88 ID:9j2ucXNUO
>>560
公明党は>>1みたいな中道右派なポジションでまとまってるけど、石原と橋下の路線が違う維新とか全力で迷走しとるやん。

現状を見るかぎり維新と自民党でくっつくのは無理だろ
565名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:36:05.69 ID:tjtGRM930
>>559
>だから放置されてる農地とかいっぱいあるんだし、企業が買い取って広い面積にできるでしょ??
>売れると分かれば売却する農家も少なくないだろうし

そもそも放置される農地は、収益率の低い土地なんですがw
企業が収益率の低い土地を買うわけがないでしょ。
利益追求が企業なのだからね。
儲かるなら自分で耕しますがな。
566名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:36:11.68 ID:cRabOz/P0
公明って96条の改正は賛成じゃなかったか
ほんとに改正されそうだとまずいんかな
567名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:37:37.04 ID:DmiZIZ770
>>564
だから「少し頑張ってもらえばいい」と言ってるじゃねーか
その少数でいいんだよ
568名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:38:46.85 ID:Uk6ZxDHs0
>>565
後継者がいないから放置されてる農地が多いんじゃないの?
569名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:39:06.76 ID:RzT6zr5E0
本物の 売国奴

本物の 売国奴
570名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:39:54.48 ID:tjtGRM930
>>563
>年間スケジュールを組むのは農業バカの仕事ではない。経営者の仕事。
>それ以前に、お前の言う「相当な大資本」を投入できるように規制緩和しろっての。

企業は、収益性の低い事業はバッサリ切り捨てるぜ。
倒産すれば、荒廃した農地だけが取り残されるだけ。
571名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:41:36.59 ID:KrbtQOld0
公明に9条第2項破棄のための96条改正だって自民ははっきり言うべきだ
拒否なら即刻連立解消しろ
572名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:42:12.31 ID:tjtGRM930
>>568
>後継者がいないから放置されてる農地が多いんじゃないの?

収益性が高ければ、後継者も農業を続けますよ。
農産物の収益性が低いから離農していくのです。
573名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:42:53.66 ID:Uk6ZxDHs0
収益が上がらない理由を書かないで何を言っても、利権死守にしか見えない
574名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:43:11.14 ID:PZW1rRCQ0
公明党はもういらん消えろ
575名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:43:51.41 ID:/cNocwn70
草加は糞だけど、この集票力だけは侮れん。
維新は何考えてるか分からんし、分裂の可能性もあるから
公明を切って維新とくっつくわけにもいかんだろうし。
どうしたもんか。
576名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:46:14.10 ID:pTj8liQ80
>>570
企業努力をしても収益性の上がらない事業を切り捨てて何が悪い?
倒産した企業の農地は国や公共団体が安く買い上げられる制度を作ればいいじゃないか。

できないできないと批判だけでは全く建設的ではない。
少しは将来の日本の農業の方向性について考えないのか?
577名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:48:23.27 ID:A4IJCdRuO
>>1
安倍総理よ、これでもまだ売国創価党と連立を組む気ですか?
578名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:49:28.01 ID:Uk6ZxDHs0
>>575
そうなの?最近のじみんの強気発言の連発は、公明切りして維新と組みたいからだと思ってたけど
公明だって与党の旨味は何が何でも死守したい
これが分かってるから上から目線でブラフかけてんのかね
579名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:50:13.68 ID:rBmUZdyFO
池田も消えたから公明も消え失せろ
580名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:50:51.54 ID:Q1UP4fSu0
層化は日本の嫌われ者
581名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:51:35.12 ID:tjtGRM930
>>573
>収益が上がらない理由を書かないで何を言っても、利権死守にしか見えない

収益性が低くなった原因は、輸入農産物が増えたためです。
例えば、米作農家は各戸で酪農も営んでいましたが、輸入肉が増えたため酪農も辞めました。
為替レートの高騰も原因の一つです。
為替レートが高騰すれば、農家の実質賃金は高くなり、輸入農産品は安くなり
ただでさえ低い所得がさらに低くなりました。
582名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:51:59.50 ID:O/cdpkea0
改憲自体は賛成だけど96条甘くして改憲しやすくするのには抵抗あるな。
583名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:54:45.83 ID:+fiU5fAXO
公明党(創価学会)は小沢の置き土産なんだが・・・ようやく連立解消出来るのか・・・

永かった・・・本当に、ホントウに永かった・・・

これでまたひとつ『前世紀の負債』と訣別できる・・・
584名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:55:10.16 ID:pTj8liQ80
>>581
じゃあ、このままでは日本の農家は全滅するかもしれないね。

なんとかしようとは思わないの?
今までどおり平均年齢66歳の農業従事者が補助金に頼って細々と農業を続けていくの?
585名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:55:16.51 ID:fpLgt3V0P
過半数で変えられたら危険。
もし国民の手に憲法をというなら国民投票は、
投票者ではなく全有権者の過半数とすべき。
586名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:55:16.87 ID:tjtGRM930
>>576
>倒産した企業の農地は国や公共団体が安く買い上げられる制度を作ればいいじゃないか。

それは結局、税金で賄うというだけの話ですな。

>できないできないと批判だけでは全く建設的ではない。
>少しは将来の日本の農業の方向性について考えないのか?

何ら具体性のない方向性とやらは、絵に描いた餅にすぎません。
587名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:56:20.17 ID:Fs5NpQjd0
588名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:56:35.10 ID:chCtaKYJO
公明党は何を公約しても票数が変わらないから、憲法改正が争点になっても投票数の分母が増えなければ安泰だからな
589名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:57:21.27 ID:Uk6ZxDHs0
>>581
だから〜
グローバリズムを否定しても仕方ないよ?
つか資本主義自体否定してるように思うけど。
資本主義は必然的にグローバル化に行き着くそうですよ。
それこそ、北朝鮮にでも移住すればいいのでは?
590名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:57:30.69 ID:RzT6zr5E0
民主党は  売国朝鮮民主党であるが   公明党はもっと  売国朝鮮公明党です。
591名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:57:33.83 ID:pTj8liQ80
>>586
また批判するだけで対案なしか。

お前みたいな頭が固くて利権にしがみつく奴が日本の農業をダメにしたんだろうな。
よくわかるよ。
592名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:59:27.81 ID:B9PMLSk+0
早く与党離脱しろ。
593名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:59:35.50 ID:rqAKoAby0
石破も今朝テレビで強気発言してたもんな
本気っぽいから連立解消はコレで決まりっぽいな

どっかと話が付いたんか
594名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:59:54.48 ID:VB+PFgtVO
96条改憲前に国政リコールできるようにしろよ
595名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:00:10.94 ID:Fs5NpQjd0
1/2で可決出来るようになっちゃうと連立する必要がなくなるから
そうかは反対なの?
596名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:00:34.39 ID:75jiL13r0
層化票なしで
どこまで取れるか見もの
597名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:01:29.48 ID:tjtGRM930
>>584
>なんとかしようとは思わないの?
>今までどおり平均年齢66歳の農業従事者が補助金に頼って細々と農業を続けていくの?

今まで農家がなにもしていなかったような口ぶりには腹が立ちますね。
戦後からずっと改善していって、生産性は50年前の数十倍まではね上げてるんですよ。
逆にいえば、平均66歳の老人でも肉体労働が主体である農業が続けられている現状に驚いて欲しいですね。
598名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:01:52.37 ID:PZW1rRCQ0
安倍は本気でやるなら維新しか頼みの綱しかないぞ?もうこれが折れたら
安倍の政治生命が終わると思ってくれ
599名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:03:59.45 ID:tjtGRM930
>>591
>また批判するだけで対案なしか。

オイオイ、すぐに論破されるような案なんて提案にすらなっていないんだがw
600名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:04:18.53 ID:tU4MgZ/U0
公明党の中も改憲派は居るし、正直、山口が邪魔してるってのが
真相なんだろうな。あの人は徹底的に安倍総理の思想と合わない。
601名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:04:30.47 ID:rBmUZdyFO
維新が国会進出した時から自民党は接触してたんだろ
602名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:04:42.23 ID:/cNocwn70
>>578
公明党の集票力ってのは、宗教団体だけあってブレないのよ。
2000年くらいから、確実に710万から890万くらい票を獲得しているし。
これがなくなるだけならいざ知らず、民主党にくっつかれると厄介。
元々、思想的には民主党に近いんだからね。
603名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:04:58.87 ID:rqAKoAby0
維新とどっか?
維新だけって訳じゃないでしょ

そんでも安倍ちゃん勝負に出たな
604名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:05:49.65 ID:Sw2vdWuST
( ^∀^)さっさと連立解消せい
605名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:05:56.06 ID:XZ4A7ii70
96条改正発議にも両院で3分の2以上の賛成が必要だから
公明党を切ることはできないだろう。
606名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:07:21.05 ID:pTj8liQ80
>>597
今まで何もしてなかったとは言ってない。
ただ、少なくとも今の時代が求めている生産性には遠く及ばないといことだ。
たったの数十倍の生産性なんて、第二次産業の生産性向上に比べたら足元にも及ばない。

高齢化とグローバル化により切羽詰まった現状で
日本の農業が競争力をつけるためには大規模資本による効率経営しかない。
他に何か方法があるのか?あったらぜひ言ってくれよ。

>平均66歳の老人でも肉体労働が主体である農業が続けられている現状に驚いて欲しいですね。

何を頓珍漢なことを言ってるんだ?
適切に世代交代できない産業は潰れる以外に未来はないぞ。
607名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:08:34.01 ID:RzT6zr5E0
民主党は  売国朝鮮民主党であるが   公明党はもっと  売国朝鮮公明党です。
608名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:08:51.76 ID:rqAKoAby0
>>600
なんか、フタを開けたらそんな感じっぽいね

公明山口が渋々改憲容認
んで、ちゃっかり自公連立

国交省の席
このから復興の時期にアイツラが手放すとは思えん
609名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:09:18.92 ID:rBmUZdyFO
公明票は今は700万しかない

公明党 比例総得票数
2004年 8,621,265票
2007年 7,765,329票
2010年 7,639,432票
2012年 7,116,474票
610名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:09:44.95 ID:PtgBfPZ+0
創価大嫌い ペッ
611名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:12:01.76 ID:Uk6ZxDHs0
年寄りの生きがい作りが目的なら、農協とか農業とか言うのをやめて、生き生きNPOとか名前を変えろよ(´・ω・`)
612名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:14:54.53 ID:tjtGRM930
>>606
>たったの数十倍の生産性なんて、第二次産業の生産性向上に比べたら足元にも及ばない。

その第二次産業でさえ、円高で工場が海外に移転して言ってるのが現状じゃないかw
企業は河岸を変えれば生き残れるだろうが、そこで働いている人たちは生き残れないぜ。
農業が衰退すれば、それによって確保されていた雇用は維持できなくなる。

そもそも生産性や効率を上げるということは、失業率を上げることと表裏一体。
結局グローバル化とは、失業率の輸入でしかない。
613名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:18:46.35 ID:pTj8liQ80
>>612
自分でもわかってるじゃん。

生産性が飛躍的に向上した第二次産業でさえパラダイム転換をして海外に工場移転してるのに、
それよりも生産性の低い農業が、いつまでも農地改革の精神で農業を続けていられるわけがない。

失業したくなければ、考えろ、工夫しろ、努力しろ。
まずはガッチガチに固まっている利権と規制をぶち壊せ。
競争とはそういうことだ。
614名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:23:21.43 ID:tjtGRM930
>>631
>失業したくなければ、考えろ、工夫しろ、努力しろ。
>まずはガッチガチに固まっている利権と規制をぶち壊せ。
>競争とはそういうことだ。

君の言っている競争とは、つまり殺しあいという事だぞ。
過当競争は誰も幸せにしない。
生きるか死ぬかのデスマッチ。
リッチな奴、力がある者だけが生き残るという世界だ。
615名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:23:29.99 ID:T5FS/Amu0
つか、農業経営のスレになっているじゃん。
616名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:24:57.84 ID:pTj8liQ80
>>614
うんうん、今の農業に必要なのはそういうショック療法かもね。

自分たちが下り坂を転げ落ちていることに気づかないのなら、
周りが這い上がるきっかけを与えてあげないと。
617名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:27:32.42 ID:pTj8liQ80
>>615
すまぬ。そろそろ帰宅します。でわ
618名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:28:49.67 ID:tjtGRM930
>>616
>うんうん、今の農業に必要なのはそういうショック療法かもね。

弱っているところにショックを与えれば、死んでしまいますが、何か?
619名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:37:13.21 ID:9aWvUBYM0
とにかく公明党は自民の助けなく与党でなくても
世帯数800万世帯以上、信者数1000万人以上って実力見せろよ
宗教評論家からも創価の人数は多くないって云われはじめただろ
まず公明単独で実力見せれば自民だって跪く
公明単独で「憲法改正大反対」を争点に参院を勝ち抜いてくれ
自民と日本維新は「憲法改正」を争点に参院を戦うからさw
自民+日本維新、「憲法改正反対派」の民主共産社民、単独「憲法改正反対」の公明
今度の参院は注目度抜群、日本VS売国党の戦いですよ!
620名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:43:04.17 ID:RzT6zr5E0
民主党は  売国朝鮮民主党であるが   公明党はもっと  売国朝鮮公明党です。
621名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:46:54.22 ID:UfRo6Onm0
>>11
チョンみたいなやつだなw
公明党ってw
622名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:08:03.14 ID:Uk6ZxDHs0
>>618
別に弾圧されて弱ったわけじゃないのにw
むしろとても優遇されてきた
それを当たり前と思い込んできて、自己変革を怠けてきただけじゃないの?
623名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:09:24.85 ID:wQWoykpm0
連立解消認めたのねカルト集団wwww
624名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:12:08.08 ID:PrdWTaEt0
ふむ。
併せて、層化カルト弾圧&&狗作犯罪徹底追求を公約に掲げれば、
投票してやらんでもにゃい‥‥嘘じゃ^^ 公約だけじゃ判断せんから()
625名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:59:14.20 ID:DwwU3MqT0
しかし公明党を欠いて参院の3分の2を取る戦略なんてあるのかね

仮に次の参院選で自民が大勝ちして民主党が15議席そこそこで終わっても、
非改選議席とあわせて60弱にはなる。公明が改選非改選あわせて20前後。
これに共産社民が10議席

永遠に改憲なんて不可能な罠
626名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:01:06.52 ID:xcBAe9DQ0
じゃあ逆に、自民党が公約に盛り込んでも文句言えないよな
627名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:16:24.38 ID:Bu5JVRdR0
中途半端に自民についてこなくていいから
628名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:18:39.27 ID:DwwU3MqT0
>>626
別に全然自民が公約に盛り込むのはいいと思うけど。

普通に3分の1以上は握るだろう民公社共の反対で潰されて終わりだと思うんだ。
何か打開策あるのかね?
629名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:38:50.58 ID:IX+OBPd40
公明は自民が想定外の行動起こしたら梯子はずすだけの簡単なお仕事
しかし自民の支援者がここで煽ってると思わない方がいいぞ
策略に乗せられて与党を割ると敵の思うつぼ

富士山世界遺産登録おめでとうw
630名無しさん@13周年
創価学会嫌いだけど、この件に関しては公明党を応援するぞ
アベノミクス支持の私でも自民党憲法改正草案には反対だ
万が一、この草案通りの憲法が制定されたら日本は終わり