【調査】空港から首都中心部までのタクシー代が最も高いのは、日本

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おまんら、舐めるんぜよ!φ ★
空港から首都中心部までのタクシー代が最も高いのは日本である。成田空港から東京まで300ドル。
Moneycorp社は以上のような計算を発表した。24日、テレビ放送CNNが伝えた。

他、コペンハーゲン、ジュネーヴ、オスロが上位に名を連ねる。
コペンハーゲンでは、8kmの道のりに50ドル。
ジュネーヴでは、6kmの道のりに35ドル。
ガルデムアン空港からオスロ中心部まで45kmの道のりには、111ドルがかかる。

最も安いのは、ニューデリーとバンコク。
インディラ・ガンディー国際空港からデリー中心部まで、わずか4.1ドル。
スワルナブフミ空港からバンコクまで30kmの道のりは8.6ドルで済む。

欧州最安はソフィア(3ドル)。
以下、ブカレスト(7.3ドル)、イスタンブール(10ドル)、ワルシャワ(12.3ドル)。

ソース:ロシアの声
http://japanese.ruvr.ru/2013_04_25/toukyou-takushi--nedan/
2名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:36:14.65 ID:8Y9pz8770
>>1
これのどこがニュースですか?>おまんら、舐めるんぜよ!φ ★
3名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:37:17.64 ID:IvEhd8+c0
NEXとかスカイライナーとかオレンジ色のバス乗ればいんじゃね
4名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:37:29.69 ID:5SbcPVxPO
文句あんなら電車つかえ
5名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:38:01.11 ID:wlBy1Ao40
まあ、そりゃそうだろうな

別に意外にも思わん
6名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:38:07.89 ID:Zkv0kwt+0
物価考慮に入れなきゃだめだし、成田は電車やバスが充実してるわけで。
7名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:38:19.43 ID:b/OIoBwK0
これを知らない外人が、あとで、お土産の量を減らす羽目に陥る
8名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:38:20.29 ID:azV2SXfl0
空港地下から電車で20分位で東京・新宿駅にならいいんだけどな、ヨーロッパ
みたいに
9名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:38:28.24 ID:YUZVud5g0
成田空港から東京まで何キロあると思ってるんだよ
10名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:38:59.04 ID:JthnOUd+0
バスに乗れば1000円で東京駅まで行ってくれるよ
11名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:39:00.46 ID:8JokpXQV0
円高が酷いからこんな事になってるだけだろ

悪いのは金融政策
12名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:39:14.01 ID:R70oLZw50
成田から都心じゃそりゃ遠いし高速代もかかるよな。
バスとか京成使えばいいんじゃね。
13名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:39:22.98 ID:ajAhtjxg0
だから、成田と厚木+横田をトレードしろと
14名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:39:23.06 ID:MAHF5ICO0
タクシーなんて使うか
15名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:39:35.99 ID:9GpeRqYJ0
世界の安いタクシー自慢だけど
これ裏をかえせば世界がタクシーの運ちゃんを低賃金で
扱き使ってるんだよね
16名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:40:45.38 ID:A7j/2DpH0
成田のタクシードライバーはウハウハか
17名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:40:52.59 ID:/AHPBkMW0
タクシー自体が高いからね
その内羽田に移行すると思うけど
成田は今の時代、国際空港としては確かに都心から離れすぎ
将来はなくなるか、貨物用になるのでは?
18名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:41:10.81 ID:4PvHj65m0
タクシー台数緩和して1台当たりの客が減ったのを
料金増量で解決したらしいとんきん、とんきんさんじゃないですか
19名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:41:45.16 ID:tCqRswUU0
羽田使えよ
20名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:41:51.42 ID:wjvgsgyJP
円安にするしかないな。
21名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:41:58.58 ID:znHgxyVZ0
単なる物価比例にしかなっていない調査だな
22名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:43:00.93 ID:UAcxj4pT0
 

   【東京・基地外女教師】「早く食べなさいよ! 給食!」「バカ」「迷惑」「邪魔」「気持ち悪い」 小学校.女教師のヒステリック暴言事件を御存知ですか?

   その女性教師の顔写真(過去の教員卒アル)を緊急入手!消される前に保存して下さい。

       【  http://2.ht/picture20130424_image_001_jpg  】



 
23名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:43:16.11 ID:eBdf5UrX0
安い国=タクシーの運転手が突然強盗になる国
24名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:43:16.00 ID:7JOFURkWP
>>2
ニュースって韓国や中国の事だけと思ってるのかネトウヨw
25名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:43:22.31 ID:tfGaxgS70
成田からって50キロくらいあるんじゃないの?
26名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:43:25.60 ID:DMjWL5rF0
>>21
距離比例だろ
27名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:43:39.41 ID:OeihkC8F0
公務員の給料が世界一高い 議員も
28名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:44:00.67 ID:w1VfM8puP
>>16
成田から東京までタクシー使う奴なんてまず居ないよ。
29名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:44:43.02 ID:IJNQj0BS0
日本に来る観光客が
世界で最も発達した公共交通機関を忘れちゃいかんだろ

そっちが充実してる分タクシーが高いってのもあるんだぜ
30名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:44:44.41 ID:iNABbS3+0
タクシーの値段が問題じゃなくて首都の国際空港が遠いというのが問題
31名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:44:51.43 ID:JOFjMSwl0
インチョンからソウルまでタクシー使うとかなりぼったくられるイメージあるな
32名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:45:32.06 ID:LhsR13kU0
成田空港から都心まで京成特急なら1000円弱で20分おきに出てるし
スカイライナーだって1時間に1−2本出てて特急料金込みで2000円弱だ
JRのNEXだって高いと言われながら特急料金込みで横浜まで4000円弱で行くし
地下のホームまでの移動が面倒ならリムジンバスで都心まで1200−2000円弱で移動出来る罠
33名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:46:05.05 ID:A7j/2DpH0
>>27
ソレ嘘だから
議員は給料じゃなくて歳費扱いで諸々の経費分もぶち込まれてるから
日本と同じ計算式なら米の議員は全員100万ドルプレイヤーになるぞ
34名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:46:23.23 ID:nNnWvzux0
 


賃金は先進国中最低

物価は世界最高
35名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:47:00.48 ID:BL4p3gel0
300ドルってタクシーたか
36名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:47:10.02 ID:+KKTOb3p0
羽田に福岡空港並の利便性を求めるなよ!
37名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:48:05.36 ID:LDzfDxjq0
>>3
タクシー代の比較な。
字、読めるか?
38名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:49:02.70 ID:DMjWL5rF0
定額タクシーなら、18000円くらいで4人まで乗れるけどな
39名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:49:24.58 ID:5tS2O/Bb0
東京なんかは空港を地下に作ったらいいんじゃないの?
地下100メートルくらいの深さのところに空港つくれば。
日本の技術ならそのくらいできるだろ。
40名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:49:28.49 ID:/AHPBkMW0
>>36
福岡空港が異常

海の上に移行する計画あるんだったけ?
地下鉄の乗り入れは継続して貰いたいな
41名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:50:01.38 ID:b/OIoBwK0
>>36
その代わり高い建物が建てられないが
42名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:50:09.38 ID:y7GzAqpC0
東南アジアは交渉次第
43名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:50:26.20 ID:0PorStNa0
成田よりも遥かに遠いイバラギ空港は、東京駅からバスで500円ぐらいだったっけ?

成田関空とか、3000円ぐらいのLCC就航しても空港から都心まで1000ずつくらいはかかるしそれを足すと高速バスに比べて全然割安感無いよね
44名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:51:05.21 ID:LhsR13kU0
>>37
成田から都心へのアクセスがタクシー以外に複数ある現実を無視して
ミスリードの記事に乗る事をあるまい
だから代替ルート提示したんじゃね?
45名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:51:25.79 ID:EiqXYVOGO
そろそろ東京駅の真上に滑走路を作って飛行機を離着陸させるようにするべき
羽田も成田も遠すぎ
46名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:51:43.84 ID:AcgoDFfs0
>>40
ドラゴン一族が絶対阻止すると思われ
47名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:51:48.60 ID:uLDbe+M+0
タクシー運転手の収入は減ってるって聞いたけどな。
ドルでの比較だから円高だからとかもあるんだろうし。
48名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:51:59.65 ID:BL4p3gel0
NEXも高いと思う
もっと安くした方がいいよ
49名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:52:30.85 ID:QVvW9hAf0
成田って2万数千もするのか
関空はだいたい1万4千でいけるようだな

>>40
松本ドラゴンの反対で滑走路拡張という話
50名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:52:56.85 ID:bNtty/++0
嫌なら乗るなby雲助★
51名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:53:02.15 ID:DMjWL5rF0
日本はどこの空港も目的地からは遠い不思議
52名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:53:14.51 ID:kjz/Q3CZ0
歩けばいいと思うよ
時間を買いたいなら払えばいい
53名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:54:05.95 ID:obAFE3VS0
成田なんか作らずに、その費用で羽田を拡張、整備すればよかった。
そしたら、空港着陸料も安くてすんだ。

単に土建業者を儲けさせただけ、日本の空港の多くがこのパターン。
空港は作りすぎて飽和したので、国土強靭化などという曖昧な美名を持ち出して。
再び土建業者に税金をぶち込むつもり。
54名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:54:42.85 ID:0SZEGeuD0
羽田でいいんだよ!何で千葉の超弩田舎の空港が東京国際空港なんだよ?
千葉国際田舎空港に改名しろよ!
55名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:54:49.49 ID:Z2dEB5/Q0
日本の国際空港は電車が乗り入れてるし、バスもある。
交通機関の選択肢があるので、自分の懐具合に応じて乗れ
56名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:55:40.73 ID:aPeo7m1UI
映画なんかで外国は空港までタクシー使うからな
でも街からそう遠くないし
57名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:55:42.44 ID:kaZ6t7SU0
確かに高いな
でも仕方ないと思う
58名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:56:45.12 ID:TkCQHMtn0
AMEXなら1万円
59名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:57:12.90 ID:LGTGXJdj0
海外ではよくある強盗ぼったくりのリスクを差し引いて計算していただきたい
60名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:57:22.85 ID:DZ8V+tiS0
値上げしても値下げしてお得感出しても当の運転手さんだけが苦しむシステム
知ってるか?タクシー会社も朝鮮人の搾取ビジネスだよ
61名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:57:39.96 ID:/AHPBkMW0
>>51
元々都市が先に出来て
そこに空港を作ろうとしたからね
空港を作るまとまった土地の確保が問題だったんだろう
(それと当時の利権かな 普通なら高く売れないのにこのような時は少し高く売れるから)
福岡は元々戦時中から航空基地だったのではなかったのかな?
62名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:57:58.72 ID:jOyiyYyC0
一番安いのはNY
なぜってビルに直行するからさHAHAHA!
63名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:58:40.25 ID:2ysGm94K0
じゃあドラマで「空港まで」ってタクシー乗ってるのは非現実的なんだな
64名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:59:00.47 ID:uzNWOrFd0
>>49
福岡空港はBに土地の賃借料を払いながら運営してるんだよなあ
65名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:59:03.68 ID:o6itvmFuO
横田を使えるようにしよう

CIAの基地とか地下に何かあるとか言われてるけどそんなん知らん

横田基地 返還!!!
66名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:59:21.77 ID:cJsdYCDa0
でも外人には日本のタクシーがダントツで評判がいいw

おれはタクシー嫌いだから信じられんが外人にはサービスいいらしい
67名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:59:43.69 ID:IhoyZSir0
それこそ成田−東京間にリニア通せばいい
なんだかんだ日本の技術アピールにもなるし
68名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:59:44.85 ID:NYxFZbY/P
成田までそんなにするんだ
69名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:00:06.53 ID:V3A4x/1b0
そもそも、
ジャップに来る外国人なんてアジア近隣諸国と比べてもごく少数w

どーでも良いわw
70名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:00:31.45 ID:DB87cGi8P
成田は日本人が入出国する前提だからなw
「金持ちが欧米に10時間かけて移動するなら
国内で1時間かかっても変わらない。」という考え方
村社会日本の遺物
71名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:00:40.39 ID:F1QLO/Qk0
成田から飛行機で羽田まで行ったほうが安いな
72名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:01:17.06 ID:4x7HyagC0
ボッタクリがあるチョンだと思ってた
73名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:01:29.10 ID:umweyxNt0
>>63
刑事ドラマで成田から国外へ逃げようとする犯人を車で追うのと電車で追うのどっちが早いのかいつも疑問に思うわ
74名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:01:59.92 ID:7JgFCHuq0
今時、空港までタクシーで行くのは飛行機の運ちゃんくらいだろ
75名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:02:18.36 ID:aPeo7m1UI
>>67
騒音が凄いことになるは
76名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:03:16.43 ID:QVvW9hAf0
>>64
あった
これだな
http://www.tokyo-keizai.co.jp/img/blog/080808.gif
毎年84億が松本ドラゴンの懐にという凄まじい状態だな
77名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:03:54.34 ID:Ko6XMg5W0
成田からタクシーで都心に出ようとする御大尽まずいないだろ
外国のガイドブックにその辺の事情はよく書いてあるし
78名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:04:05.94 ID:GbYX5yDx0
スワルナブフミってw
スワンナプームだろ
79名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:05:25.46 ID:XMU9lmiS0
∫     よし、下げろ
 ∫    ∧_∧___
∫    (・∀・ ) / |
  ~━⊂ へ  ∩)/ .|
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/ |
    ̄ (_)|| ̄
80名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:05:49.61 ID:vM1uDE8l0
300ドルは高いなー
これは首都移転するしかないな
成田を首都中心部にすべきだな
81名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:07:13.69 ID:Fw6xSDE70
>>80
天才あらわる
82名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:07:44.84 ID:F8RdBV/P0
>>1
成田から都内にタクシーって・・・
83名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:11:23.47 ID:KDnSsCaH0
>>53
成田は土建というより地権だろ
日本の土地は地権が強すぎて再開発できない地区ばっかり
84名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:11:58.35 ID:KM9Ai+98P
でもぼったくりで実質運賃が高い都市は?
85名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:12:20.82 ID:8Y9pz8770
>>24
タクシーの値段比べ、のどこがニュースなんだ
86名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:13:14.66 ID:Fw6xSDE70
羽田国際化で直接、羽田に来る便が増え続けてるわけだし

解消されつつあるんじゃないの?
87名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:16:20.25 ID:vAtmvZ4T0
・タクシーの中に荷物を忘れて電話したら会社に届いていた、というか次の日ホテルに送ってくれた
・タクシーで空港からホテルまでの10kmの間に居眠りをしていたが、正規料金で到着した
88名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:17:16.47 ID:n4K5GbQz0
メトロポリスのくせに空港少なすぎるんだよ
後2つくらい都心に造れ
89名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:18:00.99 ID:DMjWL5rF0
お台場空港が便利だったな
90名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:18:20.56 ID:ZsK39SPt0
>>39
どうやって離陸するんだ?
91名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:20:31.83 ID:6LgYSTgF0
これでわかる事は、トーキョーへはバスか電車で行けって事だな
92(  `ハ´ ):2013/04/25(木) 14:21:53.11 ID:e1pnGoI00
>>90
東京湾が割れて飛行場で現れるんだべ。

>>87
ボラれる。ボラれる。言ってる地域なんて
ボラれても1000円くらいだったりするけどな。
93名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:22:39.76 ID:+FC853hr0
カタパルト式射出はどうかな。
94名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:22:58.24 ID:aPeo7m1UI
寧ろ空飛ぶタクシー作れ
バックトゥザフューチャー2みたいな
95名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:23:13.54 ID:Fw6xSDE70
>>88
横田米軍基地が近々、日本に返還されるから、そこに作るか
座間通信基地と相模原米軍住宅も返還予定だから
そのに飛行場を作るのもありか?
96名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:23:16.43 ID:iVGHpNFU0
いや公共機関で比べろよ
97名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:24:23.72 ID:Nx4iWrkf0
>>1
電車にのりゃ安くて早くつくがな。
英語表記も完備してるから誰でも乗れるだろカス。
98名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:24:27.33 ID:Ro6TUBdp0
成田遠すぎ。
せめて大宮あたりに空港はつくろうよ。
成田は界隈は道路も全て田んぼにでもしようよ。
99名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:25:09.42 ID:/AHPBkMW0
>>90
実は海と思ってた物は立体映像で
海の中を離陸 偶に船が落ちてくる

空港・滑走路は陸から離れた海上で騒音問題なし
陸地へは地下などで移動が24時間稼動
100名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:25:29.79 ID:Fw6xSDE70
>>96
おれもローマ空港からローマ市内までタクシーで4000円くらいかかったけど
電車かバスを使えば1000円で行けたんだよな。
荷物の持ち運びが面倒だからタクシー使ったけど。
101名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:28:36.00 ID:uf8ouhi60
>>51
ドイツと国土面積は一緒でも、平地面積はドイツの半分以下ってぐらい狭い国だし
102名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:28:57.14 ID:n4K5GbQz0
>>100
レオナルドエクスプレスか
あれはテルミニのホーム遠すぎなんであんな離したんだよあれw
103名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:31:01.70 ID:DRu+/BmU0
羽田は?
104名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:31:25.35 ID:ohYgFkqr0
中国のぼったくりタクシーは、平均時速237キロで移動www【ネットに領収書さらされる】+その手口
http://matome.naver.jp/odai/2134824769184217701
105名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:32:35.59 ID:s9KFgJW20
成田空港から超簡単に京成電車に乗れるのに、タクシーに乗る人いるの。
106名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:33:02.54 ID:Fw6xSDE70
小田原に空港を作って欲しいな。
新幹線で東京駅から30分以内だし
新宿までもロマンスカーで1時間以内。
神奈川〜町田〜横浜、川崎までの住人は
成田に行くより小田原に行くほうが比較にならないほど近い。
107名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:34:01.68 ID:cR44YVLnP
>>103
羽田から東京駅だと距離にして約20km
一般道で6830円、首都高を使うと7730円になるので70〜80ドルの計算だな
ダントツというわけではないが、それでも十分に高い部類に入る
108名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:34:55.54 ID:G/nbT0ui0
いいえ一番高いのは韓国です10000ウォンとか言ってて
後から10000円って言っただろ!とか言って払わなければ警察行きだとか言って
脅し取ってんだろ、警察もグルで!
109名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:35:33.68 ID:mQ8EQjbv0
バンコクでは、リムジンタクシーは、
空港から市街地までは、約1000バーツ(現地通貨)以上で、
3000円以上ぐらいかかるぞ?

ニューヨークも、JFKだと、
ニューヨーク市内まで結構かかるのではないだろうか?
110名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:35:39.29 ID:Fw6xSDE70
>>108
それ、日本人に対してだけだから
調査的には韓国は安いだろ。
111(  `ハ´ ):2013/04/25(木) 14:36:33.15 ID:e1pnGoI00
>>108
韓国はボッタクって1万だろ。
日本は正規料金で3万だぞw
112名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:38:25.19 ID:dcB/yxWo0
台北から空港まで2万とられたぞ
113名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:38:33.25 ID:DLFe40Jp0
成田遠すぎだしタクシー高過ぎだし…
もう羽田だけでいいよ

前に、シンガポールで乗ったタクシーの運転手が
「日本に行ってタクシー乗ったらあまりに高くてビックリした 外国人だから
ぼったくられてるのかと思った」ってシ言ってたぞ
114(  `ハ´ ):2013/04/25(木) 14:39:28.52 ID:e1pnGoI00
>>109
額に「カモ」て書いてたんじゃないのか?
バンコクは採算合うのか心配に成るぐらい安いぞ。
いつも多めにチップ渡してる。
115名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:39:32.37 ID:wUOHpvIZ0
電車やバスに乗ればいいじゃん
116名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:39:36.84 ID:LsKwQ6j70
東京のどこまで?東京都に入ったらもう東京なの?
中心て霞ヶ関?新宿?池袋?
117名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:39:55.55 ID:2QFtZmfB0
馬鹿がw金が無いなら歩けよ
118名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:40:47.42 ID:vAtmvZ4T0
その代わり日本にはチップという概念がありません。
119名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:41:20.78 ID:wfqB3DRV0
タクシー料金だけを言えば法人タクシーが多すぎる
タクシー会社が半分搾取しているからな
規制緩和して個人タクシーの比率を高めれば安くなる
120名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:41:54.82 ID:U1OtNRdF0
京成バスなら10ドルでいけるのに
121名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:41:59.74 ID:kvAK0UAx0
バスにすればいいじゃない
122名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:43:16.77 ID:9LcEgn220
だからなに?
それくらい払えないならバスにしなよ
123名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:43:29.56 ID:hOSee7MO0
成田から東京駅までの距離は約70キロ、距離単価はコペンハーゲン、
ジュネーブより安いけど、総額が高いのは事実だな。
このmoneycorp社って外国為替取引の会社みたいで
急な円安で損こいたのか、妙な記事だな。
124名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:43:38.56 ID:Fw6xSDE70
でも、中国からの団体ツアーは関係ないんだよな。

あいつら成田空港にチャーターバスが待ってて

新宿プリンスホテルと品川プリンスホテルに分宿して

翌早朝、高速道路で箱根の大涌谷で富士山を見て

その足でバスが山中湖の忍野八海に行って、山梨に一泊

翌早朝、京都へバスでと強行スケジュールで全行程バス移動だから。
125名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:44:19.51 ID:U1OtNRdF0
インチョンも桃園も成田と同じくらい遠い、ニューヨークもJFKはなりたとかわらん
126名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:44:58.09 ID:h23fKEiM0
バスとか電車を使え
他の国と違ってほぼ完璧に時間通りに運行されてるし路線も超充実してるんだから
空港なら少なくとも英語は通じるだろう

・・・ガイドブックに書いてないのか?
127名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:45:28.97 ID:2QFtZmfB0
高いと言っても皆チップ付けてるんだろ?
128名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:46:51.64 ID:q1WuPV1cO
バスだと行き先がわからずに怖いんだろうな

タクシーなら「○○ホテルまで」って地図見せればわかるし。
電車でもこれに乗れば新橋にいけるのかと東京駅のホームで聞かれたことあるわ

日本は治安がいいからタクシーが安全とも言われているのかもしれないね
129名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:47:09.35 ID:DRu+/BmU0
>>124
>新宿プリンスホテルと品川プリンスホテルに分宿して

俺のみたツアーの日程表は、最初内房の方に泊まってたぞ。
あとはほとんど同じで、京都のあと大阪で、関空から帰ってた。
130(  `ハ´ ):2013/04/25(木) 14:47:34.44 ID:e1pnGoI00
>>127
チップていくら払ってると思うんだ?
131名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:49:49.67 ID:Fw6xSDE70
でも、この外人たちの言い分も分かるよ。
欧米人って一週間分の衣類を全部バッグに入れて
民族大移動みたいな大荷物を抱えてるから
公共交通機関なんて使いたくないだろうし現実的ではないわな。
日本に繰り返しきてるリピーターなら全員、ホテルまで「宅急便」で荷物を送り、自身は電車移動してる。
成田空港に大手宅急便会社が全て事務所を抱えてるもの。
132:2013/04/25(木) 14:49:49.85 ID:Rr1nrBH+0
スワルナプフミってどこだよw
133名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:50:27.86 ID:dcB/yxWo0
外人はネタのためにMKに乗って帰ればいい
134名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:50:56.96 ID:cjCckGWUP
>>74
それはもう廃止されたよ。少なくともJALでは
135名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:54:35.24 ID:96Uw2bbJ0
羽田から東京までだといくらくらい?
136名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:56:22.68 ID:Ynyu8Ijd0
日本ではタクシーは金持ちの乗り物だからな
137名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:57:01.37 ID:f1jdRmds0
日本の国内輸送費はバカバカしく高い
東京から横浜に荷物ひとつ送る費用は
東京からロンドンやニューヨークに送る費用の倍かかる
ウソだと思うなら郵便局で国際郵便の値段しらべてみろ
138名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:59:15.62 ID:6g8xrN720
>>1
こういうのって単純に比較していいものなのか?
燃料代が上乗せされているだけじゃないの
139名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:59:33.74 ID:4oyDql2iO
300ドル、ポンと出せる富裕層だけ着てほしい
帰る金もない貧困層に、居つかれても困るからな
140名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 15:00:30.62 ID:DRu+/BmU0
>>135
NAVITIMEでみると、東京駅→羽田空港で
首都高の料金含めて7000円くらいかな

東京駅から成田空港は、高速料金含めて24000円位だった。
141名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 15:01:08.04 ID:yo63yQqq0
そりゃ成田から東京はたけぇだろwwwwwwwwwwww
だから電車とかバスとかがあるんじゃないかよwwwww
他の国は充実した公共交通機関はそうそうないだろうが
142名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 15:03:32.12 ID:o2xEKUZRO
ダウト!
韓国のタクシーぼったくりだから日本より高くなる
143名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 15:04:38.01 ID:NfKnuuZn0
たっか!
144名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 15:07:43.71 ID:EiqXYVOGO
>>142
具体的に金額を書け
あとはスレの皆で判断する
145名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 15:09:38.96 ID:9aEUBZZ50
>>66
日本のタクシーはボッタクリがほとんどないからね。
アジア圏で空港に行く場合は交渉になるケースが多いし、
メーターに細工をしてあることも珍しくない。
146名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 15:10:13.63 ID:96Uw2bbJ0
>>140
そんなにかかるのか
首都高使えばあっという間の距離なんだけどな
147名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 15:11:11.70 ID:tGFY4ndH0
それはあくまでも正規料金な
海外じゃぼったくり料金だから
この記事は意味なし
日本は安心代込み
良心的な価格だよ
148名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 15:11:30.26 ID:yxGKWYAk0
新幹線乗れよ
149名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 15:14:21.28 ID:KjrmdzalO
成田から乗る?あほ
150名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 15:14:53.12 ID:9aEUBZZ50
>>112
桃園まで2万円?そりゃボラれ過ぎだってw
台北から桃園までなら1000〜1200元
(今の為替だと3300〜4000円)ぐらいに
収まると思うけど。。。台湾でそんなにボラれた話は初めて聞いた。
151名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 15:22:35.01 ID:Un+Blj19P
JFKからマンハッタンは、60ドルくらいだろ。時間は成田並みに遠いけど安い。ニューアークも同じぐらいだったかと
152名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 15:25:25.55 ID:n4K5GbQz0
桃園て電車つなぐ予定はないの?あそこもバスで小一時間かかるよな
153名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 15:34:38.90 ID:WSlXCQ6yP
日本は本当にタクシー代高すぎ
2km300円
5km900円位なら
もっと沢山使えるのに
羽田ー新宿・横浜で2000円
成田ー東京で5000円以下にならないものか
154名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 15:37:56.18 ID:RawoM+0A0
平均収入に比較して順位つけるべきじゃないのか?
155名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 15:45:57.07 ID:aNYrKX860
単に空港が遠いってだけの話しだろ
156名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 15:53:29.77 ID:hcVq6zhc0
じゃあ横田返してくれ
157名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 15:58:40.04 ID:DRu+/BmU0
>>156
そうやって騒げっていうのがロシアの狙いだろ?
158名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 16:16:03.42 ID:fXPBrQw6P
他は知らないけど、少なくともバンコクは日本と全然システム違うからなあ。
タクシーの半数は個人タクシーだし、タクシー会社だったとしても、朝、会社に
車両のレンタル代(600円程度)を支払って、売上は基本的に運転手のもの、
って感じだから、日本とは比較にならない。

で、8.6ドルってのは、すでに日給の最低賃金を超えてる金額。
走行時間は30分かそこらで、日給稼げちゃうんだから、美味しい話だよ。
空港から南のパタヤ市へ行く客も多いけど、その場合は5000円程度。
帰りもうまいこと空港行く客を捕まえられれば(日本みたいに帰りの客引きが
禁止されてない)往復1万円。もうこれで一週間働かなくていい。

乗り合いタクシーなんかだと、大きな工場の前で待ってれば、毎日朝夕30分
働くだけで、普通のサラリーマンの月給以上という。
まあ、タクシー営業権が高い(50万円程度)から、誰でもできるってわけじゃないけど。
159名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 16:32:51.35 ID:B7c/GUoDT
へー
160名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 16:35:38.34 ID:Lp5p2Ugw0
失礼だが、公共交通網がクズみたいな国ばかりですね。
161名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 16:39:21.20 ID:nX4xXJX0O
>>153
それは何かで書かれていること?
たまにそれを出す人ががいるけど、羽田横浜、新宿まで2000円で行けた試しがない。
少なくとも更に倍。
162名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 16:57:40.09 ID:p9rei45a0
福岡に遷都すれば解決。
163名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 17:06:52.94 ID:fTirlRpX0
福岡空港のアクセス自慢も 松本龍のおかげなんだな。

なるほど これだけ自慢するってことは
福岡っぺは松本龍に感謝、または称えてるんだな よくわかった。
164名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 17:16:56.57 ID:zrHvN5xg0
>>62
ところがぎっちょん、救急車代が1000ドルするのさ
165名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 19:02:13.64 ID:0PorStNa0
空港は滑走路が長いからこそ辺鄙なところにしか作れないわけだから、オブスレイみたく垂直離着陸できる機体を、安全、燃費、速度、定員、乗り心地面で今の飛行機に比べて大きく不利じゃない物を開発できれば世界が変わるのかもね
166喫煙者って生きてて恥ずかしくないのか?:2013/04/25(木) 19:57:37.03 ID:KwoDc8cD0
ヘリで行けよ
赤坂だか六本木から成田行きあんだろ
167名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 01:35:17.95 ID:bCsUUwTKP
成田に首都移転すれば全て解決する。
168名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 06:20:38.98 ID:vTUg3OM9P
でも成田東京駅間が67キロあるから、コペンハーゲンの8キロ50ドルを8倍で計算すると400ドルじゃね?

単純なタクシー料金の比較とは若干違うよね

成田が不便で経済的損失が世界一って事が言いたいのか
169名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 06:32:45.85 ID:GoP0mdMf0
成田空港から東京まで300ドル。

ボッタクリ
170名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 07:35:45.00 ID:mSU8VnMq0
いや、実際高いよ。東京五輪招致でタクシー代の高さで
東京の公共交通が低評価になると俺は常々言ってる。

「電車やバスがあるからいいだろ」ってのは日本人的発想。
そもそも電車が24時間動いてない時点でアウト。
171名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 07:39:18.86 ID:ydW+/DMgO
世界的に電車でいくのは むしろ少数派だや
だいたい車だよ
172名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 07:43:23.51 ID:m0+JjMFe0
300ドルもするようじゃ、世界から来ない
完全に規制のせいだな、規制緩和が必要だな
173名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 07:44:21.57 ID:ydW+/DMgO
しかも日本のタクシーはちっさいから
旅行トランクが4つ乗らない
でかいトランクをひざの上に抱える
174名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 07:46:51.67 ID:mSU8VnMq0
>>109
JFKからマンハッタンは定額が定められていて、
そこにチップ入れても60ドル程度。

シャトルバスだと$15ぐらい。モノレール+地下鉄なら$7。
175名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 07:47:10.83 ID:R+n7diQJO
羽田は?
176名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 07:48:01.35 ID:GV47BSTN0
電車使え。タクシーなんて使わんよ
177名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 07:51:04.21 ID:gYxeByvmO
>>1
距離や物価を考慮しないバカ調査
178名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 07:52:00.66 ID:mSU8VnMq0
ニューヨーク
JFK国際空港:距離は遠いが地下鉄で24時間アクセス
ニューアーク空港:NJ州だがマンハッタンからPATHトレイン24時間営業
179南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/04/26(金) 07:52:14.15 ID:0YTFem3G0
昔、成田と羽田を間違えてしまい
タクシーで移動したら2万か3万円ぐらいしたわqqqqq
180名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 07:52:19.80 ID:KR/ZL19g0
デフレと叫んでるわりに日本の物価は糞高いからね
ドル円が120円になろうが140円になろうが世界レベルで物価ランキング上位、それが日本w
年収をどの階層でも高くしようとしたからこういう状態になったわけだ
かつての国民総中流階層化計画の代償だな
181名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 07:54:09.49 ID:mSU8VnMq0
タクシー代に関しては日本は他の先進国と比べて圧倒的に高い。
アメリカ、ドイツ、フランスはチップ入れて日本の半分程度。
イギリスだけ例外的に日本並。
182名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 07:55:54.04 ID:ydW+/DMgO
空港で待ってるタクシーは
ちゃんと4人分の荷物を乗せる大きさにしとけ
海外なんだから 荷物がいっぱいなんだよ
183名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 08:00:20.86 ID:mSU8VnMq0
俺は普段アメリカでは空港移動はExecuCarでベンツ車呼んで乗るけど、
それでも$100もかからんよ。JFKでもLAXでも。
184名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 08:06:11.43 ID:fv9mRBgUP
成田から都心までタクシーで行くアホなんかいないだろ
何のために成田エクスプレス通ってんだ
185名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 08:09:55.30 ID:73HFnxRm0
荷物が多けりゃ車を使えばいいし、
そうでなけりゃ公共交通機関を使えばいい。

タクシー代も払えないような貧乏観光客など
来てもらっても、金を落としてかないだろ。

ビジネス関係も一緒。
タクシー代も経費で落とせないようなとこで働いてるなら
黙って、バスにでも乗ってろ。
186名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 08:14:43.68 ID:F4DSOvkYP
>>184
ところがどっこい、仕事ととかで来てる外人はどうせ経費で落とせると思ってるのか結構タクシー使うんだよ
187名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 08:21:02.66 ID:Zr97w48wP
>>184
成田エクスプレスでも、新宿まで3200円くらいかかるぞw
バスも、結構かかるんだよなー
所沢まで、3000円くらい。
スカイライナーが一番ましかな。
188名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 08:23:00.23 ID:mSU8VnMq0
>>184
日本人ならいないだろうけど、海外から初めて来た人はそうでもない。
見知らぬ国での最初の空港→ホテル移動はタクシーで済ませたいという
人は多い。
189名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 08:36:35.05 ID:S0j7yVHx0
JFKがなんどか話題に出てるけど、あの空港、距離はそんなに離れてないぞ
その代わり慢性渋滞で到着時間がまったく読めない

昼間は1時間くらい、真夜中は最短で30分以内から、ラッシュ時の最長4時間まで
空港→マンハッタンは固定レートだけど、外方向は青天井だから運が悪いと150ドル以上のことも

基本はシャトルバスで空いてる時間に余裕もって移動するか、
鉄道を使うしかない
190名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 08:42:58.45 ID:12f71oq50
幕張に空港ができていればな
191名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 08:46:26.48 ID:Wy0TRQRYO
海外で電車と言ったら低所得が乗る治安の悪い公共機関だしな
JALの社長すら電車通勤してたのには驚いてたようだし
192名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 08:48:28.28 ID:yw9arM1H0
193名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 08:48:43.48 ID:/BFP6O8d0
>>184
鉄道を信頼できるのは日本ぐらいだ
国際空港から中心部に限定すれば、イギリスのヒースロー〜シティもアリだが
194名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 08:51:26.53 ID:/BFP6O8d0
>>181
あんだけ円高だったけど
去年のロンドンですら物価どうよって思った
タクシーと宿泊と外食は円換算して東京横浜並みだったもんなぁ
195名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:26:02.99 ID:YeqbygrtP
釧路空港からウチまでタクシーに乗ることに比べたら
196名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 12:59:53.38 ID:aGgt9I/F0
>>193
逆に、日本人は海外でも平気で電車に乗るので困るんだよ。
国によっては旅行者が地下鉄なんて自殺行為の場所もあるのに。
197名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 14:35:32.08 ID:GBBwLDbwP
成田ー新宿位で6-7000円
成田ー横浜で8000円位にしてくれよ
羽田ー23区+横浜辺りまで2-3000円で
198名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 15:53:20.11 ID:OSAgnwA70
>>13
F/A18の騒音我慢するんで勘弁してください。
199名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 15:54:22.74 ID:5ySqXzcE0
羽田使えよ田舎もんwwwwwwwwwwwww>>1
200名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 15:57:35.38 ID:JSFGTFINP
成田とかいう糞田舎のゴミ空港はホント勘弁して欲しい
リムジンバスが一番コスパ良いと思うがそれでもやはり距離の遠さはいかんともしがたい
201名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 16:08:58.61 ID:grcF2ERg0
>>200
エアライン板の成田スレでは近くなったって言ってたよ。
202名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 16:19:17.83 ID:iNt9vRQP0
車でのアクセス自体は都心から高速がずっと伸びてるし意外と苦でもないんだけどな
203名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 17:02:22.10 ID:HOnXkcDh0
カンボジアは、首都なのに空港までの公共交通機関が何もなかった。バスもなし。
タクシーというか、トゥクトゥクで7ドルだった
204名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 17:05:48.12 ID:7PPJ1gH/0
まるで熊本みたいだな。
熊本空港も熊本駅も周りはなんもないぞ
205名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 20:11:10.15 ID:ydW+/DMgO
成田から富士急ハイランドもたかい
あそびにきたコースターヲタクなのに
絶叫タクシー 間違いなしだぞ
206名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:04:09.93 ID:x8dNZ4g1O
名古屋も市内からやたら遠いよな
207名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:48:19.48 ID:9CmX5EZc0
>>1
そもそも、成田空港からタクシー利用するのが間違っている
成田エキスプレスとかスカイライナーがあるだろ
リムジンバスなら、泊るホテル(有名ホテルばかりだけど)まで送り届けてくれるぞ
208名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:33:15.57 ID:i3eNnAadP
散々既出
209名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:40:27.38 ID:x/QvRdue0
東京駅から60kmぐらいしかないのに特急で1時間弱も掛かるのはダメすぎだよなあ

調べたら元々新幹線引こうとしてたのが千葉民の反対で断念に追い込まれたらしいね、新幹線なら15分ぐらいで結べそうな気はするけど
特急だって200km/hぐらいで走れば20分ぐらいで行けそうなのに何でこんなに時間かかるんだろ
210名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:45:36.54 ID:YSsBzfKF0
羽田拡張して、成田なんか廃港か空自の基地にしちゃえよ
211名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:59:11.79 ID:9CmX5EZc0
>>209
通過駅とするはずだった駅が、地元千葉県民が素通りされるのを怒って
停車することを条件に建設に同意したとか

成田エキスプレスが、四街道駅という、得たのしれない田舎に停車する理由がまったく不明
あと、成田に停車する意味もないだろ
成田空港の隣の駅なんだから、普通に快速電車に乗って移動しろ
212名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 08:24:50.20 ID:m7+n/0Mv0
電車に乗れよ
213名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 10:43:23.61 ID:IhXAeMo6O
$300ともなると
上海や台北あたりの料金だよな

国内物流の割高感はだいもんだいで
大連じゃがいもとかバナナのコンテナ詰めとか
が輸送費いれても割安だし
214名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 10:50:37.74 ID:b1TTMsuL0
成田閉鎖で良いよ
最初の企画設計に無理があり
回りの意見を聞かず、利権共が税金をつぎ込んだ結果だから
215名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 11:53:47.25 ID:ONd/OTUrP
>コペンハーゲンでは、8kmの道のりに50ドル。

この値段を成田ー東京(都心)に換算すると、400ドル超えるじゃない。
216名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 11:58:08.13 ID:i3eNnAadP
そういう議論してる訳じゃないだろ。
217名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:03:46.56 ID:qnW/TxBBO
>>209
一番、強硬に反対したのは江戸川区

>>211
途中駅建設を主張したのは国鉄

何でも千葉県民のせいにすんな!
218名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:38:11.78 ID:C2HqZM+g0
>>217
それは失礼しました

ま、千葉県民も被害者だよな
突然、国際空港建設持ちかけられ、反対派が押し掛けて大混乱になって…
219名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:57:10.66 ID:QHEGRQBJ0
羽田ですら、大田区内にタクシーで行こうとすると、4,5千円くらい掛かる。
なんせ空港の敷地内を出るまで(海老取川を渡るまで)に、2千円を超えるからな。
220名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:05:11.41 ID:acnQraG5O
結論
嫌なら乗るな
221名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:06:07.21 ID:OfWsEOwBO
>>213
内航海運じゃ、外国人船員を認めようと言う話がくすぶってるよ。
給料はやすいけど、災害時に逃げ出すかもしれないw
222名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:09:32.04 ID:ZfExriVF0
海外行くと日本のタクシーの高いって実感する
もっと安ければ観光客も増えるだろうに
あと成田はほんと駄目だね立地的に
羽田がいかに楽か
223名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:11:13.51 ID:wP686wTE0
変な規制あるから高いんだよ。
224名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:11:42.39 ID:ZfExriVF0
>>211
日本はごね得が許されるから経済視点でみるとほんと効率悪いね
一部の集り屋のせいで多数が苦労する羽目になる
225名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:13:55.65 ID:6zhetfE50
乗り合いタクシー使えば4500円くらいだったような
226名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:14:01.28 ID:DuA47lLs0
千葉から東京までタクシーで行けば、そりゃ金とられるわ
227名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:15:56.90 ID:t31fxEcd0
ジュネーブ首都ちゃうし。

そもそも電車でひと駅。バスも2区間分かな?
福岡空港と比べてやれよ。
228名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:17:16.72 ID:cDr5uJNz0
>>1
ソフィアだのブカレストだのワルシャワだの、
そんなもんと東京を比べてどうすんだハゲ、って話だっつーの。
229名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:17:38.41 ID:QHEGRQBJ0
>>209
>東京駅から60kmぐらいしかないのに特急で1時間弱も掛かる

 そういう意味では、新幹線であれば同じ位の時間で到達できる静岡空港に
 首都圏国際空港として、白羽の矢が立っている理由がうなずける。
230名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:24:46.96 ID:SBAXSTtm0
バス料金も海外と比較すると日本は高いの?
231名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:25:35.94 ID:MM5AsJ6N0
>>209
それは首都圏の鉄道のほぼ全て(例外はTXくらい)にあてはまるから成田のせいじゃない。
232名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:44:11.13 ID:SpFdFc2q0
物価×距離だな タクシーへのネガキャン
233名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:48:11.11 ID:Ycr35zrA0
他の交通インフラは24時間稼働して騒音撒き散らしてるのに
なんで成田空港が深夜の稼働に制限がかかるのかよ〜ワカラン。
234名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:50:53.30 ID:YkrqWI1g0
距離の問題じゃねーかww
235名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:52:48.39 ID:SpFdFc2q0
俺が最近思うのは『眠らない街』みたいのは70〜80年代のニューヨークや90年代のロンドンみたいな最先端に憧れてますみたいで今の時代にはかえってダサいんじゃないかと思うんだけど
236名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:52:59.79 ID:1BAVFXm50
バンコクにスワルナブフミ空港なんて在ったか?
237名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:53:44.61 ID:uF3Kshvf0
1979年のゴルゴ13で、都内から成田空港までタクシーで移動する爺さんを見て、
「爺さん、金持ちだな」と思ったことがある。ゴルゴ自身は「スカイライナー」に乗った。
238名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:55:31.11 ID:0oGFK3R+0
那覇空港なら那覇市役所まで1500円くらい
239名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:55:50.53 ID:rguXgvlQ0
ラオスのビエンチャンも空港から町まで近いよ
240名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:57:58.46 ID:uY251h53O
成田から都内までタクシーなんて洒落にならん
241名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:58:16.87 ID:k/esAwvX0
都心でタクシーやって3年目だけど成田なんて一度もねえな
羽田はたま〜にある
242名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:59:23.97 ID:rguXgvlQ0
成田なんて千葉駅からですら相当高くつく
大雨で成田エクスプレスが千葉で止まってタクシーで行った事あるけど泣きそうになった
243名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:00:58.35 ID:yz+x8KHw0
成田からタクシーで都心に向かうなんて新聞社とかテレビ局の社員くらいだろ
244名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:01:39.76 ID:cDr5uJNz0
>>235
その通りだよ

今考えるべきは都市機能を備えつつどうやって楽しく心地よく生きられるか。
これを都市機能の分散とともに考える。

なんか田舎臭い感じだよね。逆にさ。
245名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:14:39.81 ID:7RHL3K0j0
>>237
キャプテン翼でロベルト本郷がブラジルに帰るときよみうりランドから成田までタクシーだったな。
「えっ、マジで?タクシーだと高くない?」と当時子供ながら思った。
246名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:15:43.42 ID:5gN58OEh0
日本の電車はハングル表記の案内は充実してるけど
英語表記は意外と少ないんだよな。
言われて初めて気づいた。まったくチョンに毒され
やがってバカ共が。おかしな記号より世界標準の
英語表記を早く広めろよ。
247名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:20:49.49 ID:cDr5uJNz0
>>245
キャプテン翼で松山が転校するマネージャーを追っかける時も成田までタクシーだったな。
「えっ、マジで?美子一家、荷物も東京持ってきてんのかよ?」と当時子供ながら思った。

つうか、富良野市から一家で米国に引越し、数ヶ月で帰国って一体何の商売やってんだよ。
248名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:16:59.09 ID:tnPbzTEn0
>>229
白羽の矢?

意味がわからない。たとえ強引に駅を作ったとしても、
東京から空港まで170kmもあんだぞ。
時間は1時間程度でつくかもしれんが、電車賃が8000くらいかかる。
これなら、まだ成田のほうがマシ。
249名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:27:51.01 ID:oo4EYOya0
タクシーは会社所有と市所有、仕組みが違いすぎるから高いと言いやすいよね。
250名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:24:02.39 ID:td5KjsmB0
とりあえず、何でも良いので6時半発のLCCにちゃんと早朝の電車で間に合うようにして欲しいなあ

東京駅から朝5時とかにバスは有るみたいだけど、家からだと東京駅まで4kmぐらい有るしなあ
251名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:48:39.13 ID:l1Fqllwl0
毎日、品川駅構内で自動アナウンスしている、
あの韓国語と中国語の成田エキスプレス案内スピーチはやめてくれないか!

すげぇー 耳障りで、気色悪い言語

「トインホイン♪ ジェイアール・トン・リーペン ・・・」(中国語)
「ジェイアール、ト・イルボン、・・・ニゲソ、 カッ・チャルン・・・スミダ」(韓国語)

朝も夕方も、この敵国の言葉を聞かされるのは、もううんざりだ 
252名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 15:44:08.96 ID:lcBdWdoW0
>>251
品川駅だけじゃないのだろうが、
首都圏とか地方とかでも、
中国語とか韓国語とかが、氾濫しているよね?
253名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 15:46:02.54 ID:qsM+4A0u0
東京に着いたと思ったら実は千葉の山奥だったというトラップだからな
254名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 15:51:08.72 ID:UJCrAWuu0
narita wwwwwwwwwwww

成田なんてどこの在日名字だよwww
255名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 15:53:15.29 ID:ptBscbRm0
>>254
             ,,.- ゙````ヽ,.
            ,''   , 、  ヽ
           ;''   ● ● ゙;  
          ,ゝ   彡 !,j ミ ゙;     f7 .,   <うるせぇポーザーは真っ二つにすんぞ
         /  ヾ,  `^^´ ,,.゙;、    .l !ノi
        ./ ´ヽ  ゙-、、,,.-''"  ヽ   .l'::::: l
       ./   ;    `; ´  ;  i  .l':::::: j
       ,.i   ん、  ,. 、   ノ  ハ  .l'::::: j'
     _,.f/  .人   ̄    ̄ヲヘ   ヽ .!::::: /
   ,.-'" 7  /:::::::ヽ,.__,..-';ト、ハ   }か,/
  /   /   / ヽ:::::    ;:::;:ァ'   ヽ, .l !"
 .i    i  ./  人:::::::::::;:ァ''"      んニj
 l   ,.' , j-−'"  ̄¨ゝ-、_   ,. 7テラ
 |  (三ゞ'           ゙ソ  .l l/
256名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 16:27:17.69 ID:/sy8jTUKP
>>236
スワンナプームでしょ 英語表記だとSuvarnabhumiだから

バンコクのタクシーは日本人からみると安くてお得感が有るけど
その分運転手の質も悪い。メーター細工のトラブルも多いし、
強盗やレイプもちょくちょく有るよ。女の子の夜の1人乗りは注意が必要。
257名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 16:36:51.12 ID:5qu5txKZ0
>>251
ヨドバシカメラもそう。変な民族音楽をバックに1日中流している。
258名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 16:41:25.30 ID:lkzIAJJb0
>>43
イバラキです。
失礼しちゃうな。
259名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 16:41:47.64 ID:jFzQNdR60
「新」東京国際空港はもういらないよ
拡張すれば羽田で十分足りるんでしょ?
次の選挙のマニフェストに載せて欲しいくらいだわ
260名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 16:44:08.62 ID:lkzIAJJb0
>>54
東京国際空港は羽田のこと
成田は成田国際空港
261名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 16:52:00.54 ID:wsgyEzzm0
> 空港から首都中心部までのタクシー代が最も高いのは日本である。成田空港から東京まで300ドル
前提からして間違ってる、誰が成田から都心までタクシー使うっかてんだよwww
酔狂な。

せめて羽田からにしろよ。
262名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 19:18:23.65 ID:+aBRHTBD0
>>259
>拡張すれば羽田で十分足りるんでしょ?
成田の年間発着25万回こなすには羽田だと3500m滑走路があと2本は必要。
東京湾なんで埋め立てすれば作れない事はないんだろうが千葉が猛反対して埋め立て阻止に来るだろうな。
263名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 21:23:15.03 ID:IVhZv2RQ0
その時は千葉の反対なんて無視すればよいのでは?
264名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 00:43:20.42 ID:AlulgscXP
>>261
散々既出。日本人は使わなくても、海外から初めて来た人にとっては
タクシーってのは一番利用しやすい交通手段だから、結構大事。
265名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 01:12:45.80 ID:KT0gCrL20
距離が遠いだけじゃなくてタクシー料金が高いからな
266名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 04:22:31.90 ID:b3eCOLG80
江東区と大田区で領有権争ってる埋め立て島が確かあったはず

そこを第二羽田にすれば良いのにね
267名無しさん@13周年
六本木とか新宿上空辺りと
扇島上空とかをを2-3分間隔で飛ばせば
滑走路の増設なんて必要ないw
中央防波堤じゃ滑走路を設置するには小さい
そして成田代替の場合
最低3500mの滑走路が1本は必要だし
全風向に対しILS CAT3アプローチを可能にして
羽田空港のスポット数を2倍に拡張 機内食工場は4-5倍に