【八重の桜】 安倍首相が不満 「吉田松陰の描き方は失敗だった。荒っぽすぎる。久坂玄瑞も軽く描きすぎ。あれじゃ長州をバカにしすぎ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
私の贔屓の綾瀬はるか主演のNHK「八重の桜」が低視聴率に喘いでいるようである。安倍首相がこんなことをいっていると週刊文春が報じている。

<「総理になってから日曜日はあくようになって『八重の桜』を見るようになったんだ。でも吉田松陰の描き方は失敗だったよね。
荒っぽすぎる。あとは久坂玄瑞もちょっと軽く描きすぎ。あれじゃ長州をバカにしすぎだよ(笑)」>

薩長に歯向かった会津藩の物語だから、長州の安倍にはおもしろいわけはなかろう。
はるかが悩んでいるとなると可哀想でならない。

NHK関係者が4月7日(2013年)放送分の第14回は、視聴率が11.7% (関東地区ビデオリサーチ調べ)まで落ち込んだと話している。

週刊新潮で低視聴率の理由を、テレビ業界に詳しい上智大学の碓井広義教授が解説している。

<「肝心の綾瀬が、ほとんど出てこないのです。八重を描く上で、歴史上の出来事や八重の兄や結婚相手のことに触れなければいけないのは分かります。
ただ、そこにこだわりすぎて、全体の5分の4は男たちのドラマになっている。彼女の登場シーンは、その頃八重はこんなことをしていた、という程度。
もう少し、八重の人生をクローズアップして欲しいですね」

はるかをもっと出せ。入浴シーンを出せば視聴率50%越えは間違いない!
http://www.j-cast.com/tv/2013/04/19173521.html?p=2

安倍首相もご不満 綾瀬はるか「八重の桜」視聴率低迷で早くも台本書き直し
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/2609
2名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 17:49:30.96 ID:TQvhbI6n0
まんこ
3名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 17:49:36.40 ID:p+bASGxv0
そりゃ、反安倍の急先鋒ですからw
4名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 17:49:45.24 ID:TfsbkoV00
総理も暇なんだな
5名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 17:50:12.24 ID:Po16Xt7xP
よし解体しよう
6名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 17:50:26.55 ID:VRN2hza1P
7名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 17:51:11.88 ID:YIr1Ctg20
誰がその会話を聞いたんだよ
8名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 17:51:21.72 ID:+SwvWjihO
>>1
それは長州サイドでやりゃいいじゃん…鬼かよ
9名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 17:52:30.54 ID:4j6CQxSm0
山口の人だとそうなるわな
10名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 17:52:33.90 ID:InygcUHn0
会津視点だからしょうがないよ。
坂本竜馬なんか後頭部だけの出演だぞw
11名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 17:53:11.65 ID:ypKnfPez0
風雲児たちの松蔭なら満足だろ
12名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 17:53:23.33 ID:PaaoGV/y0
会津の話なのでそうなります。
13名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 17:54:53.63 ID:3ihRvEA20
会津視点で描く脚本だからだろ
さすがにこれは難癖レベルだわ
14名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 17:54:55.23 ID:VqETyqiZ0
吉田〜松陰、神妙にしろぃ
15名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 17:55:04.76 ID:8JX2gNGf0
“はるか”って呼び捨てが気持ち悪い。
それにしてもJCASTとはいえ、こんなに首相の個人的なことを取り上げたことがあっただろうか?
16名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 17:55:15.78 ID:spyi1EAzO
NHKは歴史を捏造しすぎ。
当時の長州はどんな視点から見ても完全な絶対正義かつ絶対善だった。
そして悪逆非道の限りを尽くしていた会津人どもを成敗した英雄だ。
たかがドラマであっても、歴史の事実はきちんと描くべきだ。
17名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 17:55:33.40 ID:5l3P5Euo0
だってほとんどただの一般人だもん、八重なんて

現代に例えたら、ちょっとしたベンチャー企業立ち上げて
政策提言会議に何度か顔を出したことがある女経営者程度であって、
政治や世の中を中心になって動かした人物じゃない

そりゃ、群像劇の一人でしかないわけで
18名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 17:55:52.51 ID:MUsZ46Z5O
長州も鬼畜かも知れないが会津も愚鈍な気違い
19名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 17:56:14.11 ID:ieMIGakDO
会津視点では会津以外のあらゆる勢力が腹黒か小者かモブです
20名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 17:56:28.53 ID:YespIiN90
長州藩維新志士ってカッコイイと思うんだけどな〜

緋村剣心 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/緋村剣心


あ、あれ・・・?
実在してない人物がwww 木戸孝允は民主党の原口に顔が似てるんだよな・・・・
21名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 17:56:38.47 ID:GHPsogGwO
サソリ固め
22名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 17:56:51.50 ID:tuFVYkzp0
安倍ちゃんは自分が馬鹿長州人で馬鹿チョンってことを認識してないね。
23名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 17:57:56.15 ID:tNxgrl/K0
無理やり女性様を主人公にしてもエピソード殆ど無いんだから、

よっぽど上手く描かないとほとんど消えるよね(´・ω・`)
24名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 17:58:07.08 ID:JAklA6X2O
嫌なら見なければ良い
25名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 17:58:19.35 ID:8JX2gNGf0
>>16

NHKの味方を増やしたい方ですね。
26名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 17:58:34.16 ID:nDnAcJa9O
それでは民主党視点でどうぞ
27名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 17:58:35.69 ID:RU6q67Xn0
伊藤博文あたりで作りましょうよ
28名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 17:58:41.06 ID:MMfPaP3DO
総理も見てるんやね〜
29名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 17:58:43.25 ID:Czvau6dzP
安倍は自分が気に入らないとすぐ不満を口にするんだなw

精神年齢が小学生と変わらんなw
30名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 17:58:44.21 ID:RSmHrwCE0
あんな時代に表に出てきてる人間が血気盛んじゃねえわけねえだろ
むしろ会津美化しすぎなんだよ
31名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 17:58:47.92 ID:ieOfcHE0O
↓長州力が一言
32名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 17:58:55.34 ID:qoP+0ZpD0
北朝鮮の核ミサイルと韓国とかけて、発射とときます〜

その心は、

どちらも自慰行為(笑)


【北朝鮮】「哀れな韓国教師が我らのミサイルに発狂…生徒を殴った後に粗末な物で自慰を始め逮捕」[04/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1366286024/

【韓国】「生徒を殴った高校教師、怒りを抑えきれず廊下でオナニー」→生徒が動画を撮影★9[04/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1366360733/
33名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 17:59:05.42 ID:NB86reZ7O
「薩長に歯向かった」…?w
34名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 17:59:11.99 ID:ykzQzmo/0
>彼女の登場シーンは、その頃八重はこんなことをしていた、という程度。

最終回までそれだったらある意味面白い
35名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 17:59:30.44 ID:YuL3H+my0
NHKの大河って、ひそかに保守権力批判しているみたい。『篤姫』は自民党から
民主党への政権交代を煽っていたようなもんだ。
大河ドラマの制作にも、きっとサヨクがかかわっていると思うんだけど・・・。
36名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 17:59:32.04 ID:kkRyPVeC0
そもそも福島側は自らを被害者顔するために、誇張して山口を悪者に仕立て上げてきたのだから
「いまさら嘘でした」とは言えない。レブレサックと同じ。
37名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 17:59:44.62 ID:9P3omqsj0
あんな頭が悪そうな役者を吉田松陰先生役に使うって
NHKは視聴者舐めてるよな
38名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 17:59:58.96 ID:Z++UnScGO
『坂の上の雲』以降見なくていい気がしてる
39名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:00:07.33 ID:Wo/gRPCs0
安倍ちゃんメンタリストとかウォーキング・デッドが好きで見てるとか
言っててすげービックリした
40名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:00:24.79 ID:gMnNqhPeP
当時の女性には、活躍の場面がほとんど無かったにも関わらず、
女性を無理やり全面に出した歴史物語にするからこうなる。
41名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:00:31.83 ID:MYD5AWUkO
安倍はとことんバカなんだな
あっ、長州が今の安倍だから、不満なのかw
42名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:01:01.50 ID:3IeVCUaAi
どうでもいいけど日本一の売国奴だという自覚はあるのかね?www

にしても下痢ゾーもハシゲと同じで暇だなw
43名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:01:28.68 ID:fstpAACR0
象山はよかったね もう少しみたかった
44名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:01:53.39 ID:hCXvjxxb0
まあ俺が長州人だったら松陰が小栗旬だとか笑うしかないわな
45名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:01:54.34 ID:9P3omqsj0
若い俳優は勉強してないし参考にする役者がいないから
時代劇出来る役者が居ないんだよな
46名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:02:11.40 ID:gnnvRaBw0
まあ30年前なら朝ドラ枠でやるネタだしね。
47名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:02:27.26 ID:StuK/22y0
吉田松陰は死後に神格化されてるけど
けっこうな問題児だぞ
48名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:02:33.22 ID:8JX2gNGf0
>>35

政権交代後も、直江兼続の“愛”は愛染明王の“愛”なのに仁愛の“愛”だっていう非常に稀な説をドラマ後にあるちょっとした薀蓄みたいなので語ってたしねw
49名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:02:39.32 ID:VHltgDLx0
長州力
50名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:02:47.50 ID:YuL3H+my0
八田與一のような人をドラマ化すればいいのに。
あるいは小野田さんとか横井さんとか。
51名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:03:04.78 ID:JqzIC9eq0
作り話っぽい>>1だなぁ
52名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:03:24.09 ID:kkRyPVeC0
長州人・三浦梧楼による「観樹将軍回顧録」所収 「松平家救助事件」より
−−−−−−−−−−−
それで田中(光顕)に会ったところが、これがなかなか反対だ。
「会津がああいうことになるのも自業自得だ。それに会津のやり方は実にひどい。戊辰戦争の折、
官軍の捕虜を釘で打ちつけたということだ。これは我輩が警視総監をやった時、巡査を多く会津から奪ったので、
それらの者から直接に聴いておる。こういう残虐の事をやっているのだ。今日の境遇に陥るのも自業自得だ。仕様がないじゃないか」
という論鋒で、なかなか鼻息が荒い。
「そうばかりは言えんぜ。君は一度も戦争に出たことがないから知るまいが、会津がそんな事をやったとすれば、それは
官軍に対する復讐だ。伏見戦争の時でも、会津の用人を焼き殺したり、負傷者を縛って地雷火に掛けたりして、
ヤンヤと囃し立てたものだ。それは薩摩の連中が多くやったのだ。それから胆を取ったが、これも主として薩摩人の
やったことで、到るところで胆を取った。だから会津がそんなことをやったのも、つまりこれに対する復讐と思われる。
君は戦争に出ないから知るまいが、我輩はよく実地を知っておる」
というと、「そうかなあ」と言って驚いている。
−−−−−−−−−−

→なぜか山口県がやったことにされた
53名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:03:39.81 ID:GXxYumQz0
54名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:03:46.11 ID:WZq9fyyh0
┏━┓    ┏━┓        ◆◆◆◆◆◆◆      ┏━┓    ┏━┓
┃✡┃    ┃✡┃        |||||||      ┃✡┃    ┃✡┃
┻━┻    ┻━┻        _\\|//_      ┻━┻    ┻━┻ 
(.。┳。)   .(.。┳。).       . __\|/__      (.。┳。)   .(.。┳。). 
 ..▼      .▼          ___土___       ..▼      .▼
55名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:04:02.95 ID:Yvoi4syg0
会津視点だから、これでいい。
56名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:04:16.51 ID:0/4q5Bp20
安倍ちゃん休む時間があるんだ、よかった
57名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:05:00.12 ID:r8VVTg5WP
>>40
野村望東尼は出てこないのか?



===
野村望東尼 - Wikipedia

・・・安政6年(1859年)、夫が亡くなり、剃髪して受戒。その後、福岡の南側の山村(現・福岡市中央区平尾)にあった自分の山荘に勤皇の士を度々かくまったり、密会の場所を提供したりする。彼女に便宜を図って貰った中には、勤王僧・月照、
長州藩士・高杉晋作、熊本藩士・入江八千兵衛、対馬藩士・平田大江、福岡藩士・平野国臣、中村円太、月形洗蔵、早川養敬などがいる。
58名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:05:10.67 ID:y4ZS9DMb0
八重とハエの区別がつかない

ぶんぶん飛び回ってるだけ
59名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:05:23.21 ID:e0eLXK5f0
最大限の配慮してもらったと思う
吉田も久坂も
60名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:05:27.49 ID:gB46601X0
くだんねぇこと言ってるな
ひまじん総理。
61名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:05:43.40 ID:MilWY6IG0
何とかして女性中心の話にしようと無理して全部中途半端になったって感じかね
もう娯楽の種類が少なかった時代とは違うんだから、大河も数あるどうでもいいドラマの一つに過ぎん
過去の視聴率の呪いに縛られて、必死になってアレコレ弄り壊してるだけだよ今のは
62名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:06:29.66 ID:L1FxP/wwO
みなもと太郎の松蔭も、話はともかく
キャラ造形はかなりバカにしてると思うがw
63消費税増税反対:2013/04/19(金) 18:06:43.30 ID:eHYv7F5LO
会津の立場に立てば長州は悪役だろう。
64名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:07:06.22 ID:8kVwwrtf0
会津視点なんだから仕方ない。
65名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:07:28.36 ID:nKcYUZgw0
もういいから司馬遼太郎の作品を片っ端から大河にしろ

ネタ切れのくせになぜしない?
66名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:07:36.36 ID:NXwHE4C60
ひまじゃん
激務じゃないのか
67名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:07:53.43 ID:c8sLGpxl0
政治家が大河ドラマにコメントするようになったのって、清盛から?
68名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:08:09.88 ID:KJiuihG+0
4月4日からの
安倍総攻撃は、
これか。
ふーん。
69名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:08:23.58 ID:h5o6uDzL0
吉田松陰を題材にしたドラマといえば
昔NHKが製作した「蒼天の夢」は良かったぞ。
松陰を中村橋之助が高杉晋作を野村萬斎が演じてた。
奇兵隊総監となった晋作が、
若い隊士たちに師、吉田松陰との思い出話を語るという構成で
アーネスト・サトウに人類史上最も高潔な人物と称された松陰の人間性がよく描かれていた。
70名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:08:27.36 ID:OzVe552o0
松陰なんて基地外だし玄瑞だってもろテロリストだろ。
むしろ美化ししすぎ
71名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:08:29.27 ID:7L2vu5nkP
そりゃ会津視点の話なんだから当たり前だろ
なにいってんだこの馬鹿は
72名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:08:38.77 ID:wyzfGcHk0
吉田松陰
久坂玄瑞

彼らが生き残っていたら歴史はかなり変わっていただろうな
73名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:08:53.47 ID:hCXvjxxb0
>>60
激務なんだから日曜の夜ぐらいひまにしてやれよ
74名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:09:00.44 ID:HQGdEP9jI
会津は朝敵非国民
原発事故は天罰
75名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:09:52.90 ID:HDWNF27h0
>>10
そうそう、あれは吹いたなあw

しかし、なかなか面白いのに視聴率悪いのか
どんな事件にもなぜか主人公が絡んでくる大河に戻るのかなあ
ありゃ、うんざりだ。
76名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:09:57.47 ID:rI9VhcuB0
そもそも観てないやろ笑
77名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:10:24.75 ID:PVm0XIb9O
会津が落ちたら斗南に移るのをやるのか?
あんまり気勢があがらんねw
78名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:10:52.69 ID:WYiV+7oj0
扱ってくれるだけマシじゃない
幕末で会津視点となったらお隣新発田なんてあんたボロクソよ?
79名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:10:58.69 ID:sSh4G+MA0
最近のNHK大河ドラマ

チョンのチョンによるチョンの為の売国反日ドラマだね
80名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:11:32.36 ID:/eYJ0s1hi
会津視点で長州を良く描いたら悲惨な目にあった会津の立場が無いよね(´・ω・`)
81名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:11:59.88 ID:0jnZor3TO
敵役な上にメインキャラじゃねーだろ。んなとこに文句つけんなや
82名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:12:11.11 ID:E056NEEb0
適当な医者役で大沢たかおを出せっての
南方仁じゃなくて良いから
83名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:12:29.86 ID:I7LqH+lt0
長州=軽薄というのは司馬小説のデフォだろ。
三味線ひいて芸者遊びとかしてるのは長州だけというイメージがある
84名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:12:40.26 ID:p8xi7iuai
85名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:12:40.59 ID:OxOTtnF+0
会津の視点で描かれたドラマだから仕方がない
86名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:12:45.04 ID:y7cfvQAI0
>>13
ドラマの感想なんだからこんなもんでしょw
87名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:13:20.17 ID:Cx4OwD/N0
会津視点的には
それが正しいんだからしょうがない
むしろ安倍氏は会津側の怨恨を
理解するべきだろ
88名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:13:21.59 ID:qy4S2uJZO
NHKって長州のドラマってやったことなくね?
40年ぐらい前の花神ぐらいしかしらない
次の幕末は長州モノやるってアナウンスしたらいいんじゃないの?
89名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:13:22.78 ID:g4ZZo0Fw0
陰唇を極める
90名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:13:35.66 ID:pYURWSQ2O
長州を主役としたドラマを作れ。日本の近代化にどれだけ長州が貢献したと思ってるんだ?
長州をおとしめる奴は戦前の日本を否定する売国左翼だ。
91名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:13:50.93 ID:8JX2gNGf0
まあ、会津・長州で罵り合ってくれれば反日NHKの思惑通りなんだからお前ら乗せられるなよw
92名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:14:07.78 ID:91KMh8S/0
衆院選の時に大坂叩きをしておきながら、娯楽番組で長州の扱いが悪いと怒り出すのか。
93名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:14:10.02 ID:NXwHE4C60
>>76
正解だな
たぶん他人からの請け売り
94名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:14:10.14 ID:sSh4G+MA0
>>80
知ってるかい?
原作=NHK出版のフィクション小説=根拠なし=主人公が鉄砲の達人も大嘘なんだぜ〜
95名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:14:29.23 ID:6F7ATXPI0
はるかのマンズリシーンでも有りゃ 視聴率90%まちがい無し
96名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:14:37.47 ID:h5o6uDzL0
久坂玄瑞は、この時代よくいた壮士の一人にすぎない。
というか、この若者は余りにも早く死んでしまったので評価は難しい。
あの時代久坂のような若者は沢山いた。
志のためなら身命など要らぬ。そんな連中が奔走し時代は回天した。
97名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:15:47.45 ID:luyzB0sg0
安倍政権の足を少しでも引っ張るのが目的だからな
98名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:16:02.91 ID:9jqDsbt20
真木和泉はなかなかよかったぞ
99名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:16:16.34 ID:rdnl0WXh0
くだらん大河ドラマ
安倍ちゃんスクランブル化よろしく
100名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:16:18.74 ID:/5ByRv1WP
長州、怒りのサソリ固め。
101名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:16:24.93 ID:VGAKLJpR0
長州なんて卑怯者はあんなもんだろ
102名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:16:37.52 ID:ieOfcHE0O
松蔭、芯舐める
103名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:16:38.24 ID:uvE/gl1d0
NHKは長州が嫌い
異常に会津が好きだよ、朝鮮共産党NHKだもんw
104名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:16:55.47 ID:T+ZK/Dn80
それは安倍ちゃん無理すぎw
会津視点から描いているんだからw
105名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:16:59.44 ID:elC6V5Mf0
TVなんかみるからだよ
106名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:17:19.69 ID:dmG4/W8Q0
長州が主役の大河を作るとなると桂小五郎を主役にするしかないんじゃないの
107名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:17:59.78 ID:6F7ATXPI0
NHKを早く民放に出来ないのか
108名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:18:36.69 ID:PTVd9xiC0
もうどーせフィクションなんだから
八重が会津に取って邪魔な奴を次々と鉄砲で殺してく
ゴルゴ13みたいな話にでもすれば視聴率あげるんじゃね
109名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:18:44.26 ID:9P3omqsj0
>>106
花神でもうやったよ
大村益次郎で
110名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:19:01.69 ID:EeYo1nXW0
ばば〜ん、吉田松陰死んじゃいや
111名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:19:39.95 ID:ZONAX0Sv0
尊皇攘夷やってた頃の長州なんてあんなもんじゃね?
112名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:20:13.65 ID:uvE/gl1d0
明治維新を推進した長州藩の維新の志士をまともに描け!
NHK朝鮮人日本破壊工作員はアメリカにボストン爆破犯としてしょっぴかれたいか!!!
今度古戸町州吉田松陰中心の大河ドラマを作らないと
国際警察やアメリカボストンマラソン&テキサス工場爆破テロの犯人としてNHK日本放送協会の職員の家族を拉致監禁拷問処刑するぞ!
113名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:20:23.09 ID:hCXvjxxb0
>>77
猪苗代か斗南かの選択で自分らで後者選んでるからなあ
他にも幕末の一番大事な時期に薩摩とのパイプ役の秋月悌次郎を左遷して会薩同盟ご破算にしてしまうとか会津はわけわからん
114名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:20:46.37 ID:VGAKLJpR0
久坂玄瑞は美化されすぎ
早死にだから判断の余地無し
115名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:20:58.30 ID:Ebs8j3VZ0
>>16
ああ、そうだね(棒)
116名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:21:08.50 ID:4DWsPT550
こいつのどこが長州なんだよ
こいつの故郷は朝鮮だろ
117名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:21:11.30 ID:bCTUZ9SX0
>>87
会津は自業自得だろ
革命に燃える志士たちの障壁に自らなったんだから
118名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:21:37.89 ID:gPk+rscX0
篤姫は面白かったよな、武闘派女じゃ最初から無理
119名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:21:46.27 ID:e4sWDPm4O
最初から、長州を貶める為に選ばれた題材なんだから当たり前だわ。
120名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:22:09.43 ID:5tdK/wf10
大河ドラマなんて昔から荒唐無稽な話ばっかだったじゃんww
121名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:22:25.25 ID:migu6RHJ0
だいたい吉田松陰が主役じゃねーんだしw

なにか? 長州勢が何時も正義に描いてもらわねーと気が済まないのか?

御所に大砲撃っといて何いってやがる!
122名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:22:49.06 ID:ZONAX0Sv0
>>113
そこらへん会津旧勢力の足の引っ張り合いをもうちょっと描いてほしいよね
123名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:23:40.04 ID:XTPUPvQ6O
記事の内容が幼稚すぎる。
124名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:23:42.69 ID:8JX2gNGf0
>>108

「あずみ 小山ゆう」やがなw
あずみ は絶対綾瀬はるかの方が似合っている。ほんわかしたキャラに欧米人じみたスタイル。
125名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:24:13.92 ID:RYSSCIRZ0
本当の長州人は吉田松陰ではなく松陰先生と呼ぶよ
小学生のうちからそう叩きこまれている
126名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:24:23.29 ID:TEpFQ9nI0
長州、長州って未だにそんな事言ってようじゃダメだな。
今度は長州がボコボコにされるよ。
127名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:24:35.85 ID:VGAKLJpR0
>>16
どあほ、会津の視点だと畜生だ
128名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:24:39.95 ID:91KMh8S/0
>>120
フィクションの娯楽番組なのに、史実を再現してると信じてるバカが多いから
129名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:24:59.27 ID:ZvZSnLjj0
じっさいバカじゃん 松蔭はキチガイだし
130名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:25:09.07 ID:47/NXFS7P
>>1
愛知県民「この程度で愚痴をこぼしているようでは、我々の境地に達するにはまだまだ!(キリッ」

勝者、覇者、支配者というのは批判されてナンボ。

アメリカなんて世界中で批判されている。甘ちゃんもいいとこ。
131名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:25:19.21 ID:BJRsOIWK0
>>1
仕方ないよ敵方が主人公なんだから(笑)
132名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:26:09.14 ID:1rY34e900
>>127
現代日本人から見たら会津は国賊だろうが。
133名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:26:10.43 ID:mD61mnE1O
NHKが長州に嫌がらせしてるんだから当たり前だろ
134名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:26:34.05 ID:ImF280SDO
何時も正義どころか大河は慶喜篤姫新撰組八重とずっと長州は悪役なんだが?
135名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:27:34.97 ID:sSh4G+MA0
坂本竜馬が薩長連合の立役者=司馬廉太郎の「創作」らしいね
福岡の月形XXが手配したらしい

この人は架空のヒーロー「月形半平太」のモデル
136名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:27:35.02 ID:q+Go4i4E0
吉田松陰は、もっとクレイジーで品のある狂気じみた感じじゃないと
137名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:27:47.22 ID:YVqQUbk/0
松陰は腰の非常に軽い人間だが。
138名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:28:07.37 ID:5l3P5Euo0
>>134
維新側ドラマだった龍馬伝ですら、長州は悪役だったよな
139名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:28:10.75 ID:gfrL3Kkz0
観た事ないけど新撰組とか西郷隆盛とかがどうたら、その時八重は米を研いでいた…
とかになるんじゃねーかなって思ってたら案の定かw
140名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:28:49.73 ID:N3zsUoRx0
長州は基本的にバカ
141名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:28:57.55 ID:56o52amm0
>>132
イギリスの傀儡だった薩長が国士だと!?
142名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:29:33.49 ID:UcreElLx0
そうやって、不快にさせることがNHKの狙いだろww
143名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:29:38.52 ID:kJQgl5Xi0
敵役なんだからあんなもんだろ
144名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:29:49.67 ID:vHTrQyZg0
長州は今回基本悪役なんだからあきらめろw
145名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:30:09.67 ID:/5jEHRir0
でもこれってようは総理が近年色々言われている大河ドラマをちゃんとみてますよーという
NHKへのアッピなのか?w
146名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:30:12.37 ID:D+xX0DqY0
會津視点の大河なんだから、あれでいいんだよ
長州のやろうは敵だ
147名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:30:15.41 ID:P3vbzk7H0
>>132
昭和3年に秩父宮勢津子さま(松平容保の孫の松平節子)が皇室に入られた時に国賊は終わったよ。
昭和天皇の婚姻に文句を言った長州こそが国賊だろ。
148名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:30:21.50 ID:0phFjvs60
>>72
二人とも政治家には到底向いてないけど、松門四天王の吉田稔麿が生きてれば
自分などが総理になんてお呼びじゃなかったはずと伊藤博文が言ってたな
149名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:30:51.20 ID:8JX2gNGf0
>>119

そうとしか思えないよね。
鳩山由紀夫の時は直江の“愛”を無理やり鳩山の大好きな友愛を想起させるものにして、
安倍首相の時は長州藩が仇敵の方を主役に持ってくる。
150名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:31:13.48 ID:+SwvWjihO
>>16
ちょい前まではテロリストだろ…
151名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:31:19.29 ID:x+iKbKVj0
坂の上の雲はひどかったな
152名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:31:38.17 ID:MJnY5RbE0
>はるかをもっと出せ

綾瀬が多く出てる回ほど視聴率低いじゃん
最低視聴率11.7は八重と尚之助との結婚の回だったしw
153名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:31:48.63 ID:sSh4G+MA0
>>116
菅直人と勘違いするなよ・・
154名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:31:54.28 ID:5l3P5Euo0
まあ篤姫だって、
部分部分で史実無視したスーパーウーマン扱いがあったとはいえ、
基本は幕末群像劇の中の一人程度の扱いだったしな
江はスーパーウルトラウーマン扱いでゴミドラマになってたし、仕方ない
155名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:31:54.97 ID:3Zb69qTD0
長州は早く健介に500万返してやれよ
156名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:31:55.57 ID:snzecoxa0
今回長州は敵だからなぁ仕方ねーよw
157名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:32:02.68 ID:6F7ATXPI0
はるかのオナニィシーンで一発逆転ーーーン
158名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:32:09.66 ID:qy4S2uJZO
長州モノをやればいいんだよ
そういうバランスの取り方して欲しい
BS時代劇ですら絶対に長州を取り上げないNHK
新撰組ばっか
159名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:32:10.59 ID:wN2KlrfD0
>>118
篤姫は、おもいきった篤姫目線で作ったのが成功の原因なのかな
篤姫、龍馬伝、新撰組は、大河で再放送で見たいマイベスト3
160名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:33:01.83 ID:0Nd5Al0U0
御所を銃撃した大逆人の子孫どもが
何を偉そうにって感じだな
161名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:34:02.40 ID:iqzL1OrT0
花神の松陰は本当に良かったよ
時代劇専門チャンネルで何度か総集編やっていた
おしむらくは全編のフィルムを紛失したらしく、総集編しか放送できない事
糞NHKが!普通大河ドラマのフィルム失くすか?
162名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:34:11.56 ID:aKEj6SdrO
会津視点の大河だから会津をメインに会津を美化して描くのは当たり前
同じ幕末大河でも薩摩視点の「翔ぶが如く」は薩摩サイドを美化してたし
長州視点の「花神」は長州サイドを、幕府視点の「徳川慶喜」は慶喜を思いっきり美化してたしな
163名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:34:56.60 ID:MwnVvrGI0
大河はそろそろ安重根あたりをやってほしい
こんなしょーもない女やってても視聴率なんて取れんよ
164名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:35:15.08 ID:0Nd5Al0U0



























165名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:35:17.15 ID:5tdK/wf10
>>161
ミラクルジャイアンツ童夢くんは台風だかの浸水でフィルムがダメになって再放送ができなくなったんだぞ
166名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:35:27.57 ID:u26b+1OM0
よしわかった、仁先生を登場させよう
167ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/04/19(金) 18:35:28.85 ID:7yJQY53QO
虎ノ門事件も山口のやつだし終わってんな
168名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:35:35.55 ID:sSh4G+MA0
会津人もバカだね
バカ殿での悲劇だったのに
原作でも会津に関係ないバカ殿で悲惨な目にあったと暗に言ってるのに
169名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:35:59.62 ID:NNsbHFP80
総理ゆかりの吉田松陰を、NHKがかっこよく描くはずがないしな

410 可愛い奥様 sage New! 2013/04/19(金) 04:06:59.48 ID:gFbsBn7F0
サヨク大好きのスーチーが来日して、スピーチの中で
「在日ミャンマー人は、日本にいることに感謝をしなさい」って
言ったんだよね
NHKは、カットしたでしょ
ブータンの国王の時と同じ、編集のしかたが本当に毎回ミエミエなんだよ
170名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:36:20.27 ID:PVercHM+0
このドラマの意図自体が、婉曲的なNHK→安倍首相のdisりだと、本人わかってるから、
単純にその逆をサラっとやっただけなんだろうな。
特定日本人とか、反原発活動家とかは、気に入らないだろうけどさ。
171名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:36:59.01 ID:2VxbQ1Xs0
会津を無理矢理持ち上げるには長州をバカにするしかないからな
172名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:37:28.83 ID:0Nd5Al0U0
>>163
てめぇの祖国でやれ
173名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:37:58.02 ID:I4LB/oKuP
安倍首相は東京生まれ、東京育ち
174名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:38:44.72 ID:uvE/gl1d0
>>141
お前頭大丈夫か?ww
薩摩長州と一口に言うが本来秘密謎結社というのは無国籍なのだから
「イギリスの傀儡」とは言えない
通貨グラバーとか「イギリス人」だけどフリーメーソンだし
桂小五郎はポーランドロッジだし、西周はオランダだしどの国で秘密謎結社に入会したかで
全然違うだろ、バカじゃねえの?w
175名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:39:01.36 ID:C0js+Sm60
見てないけどつまんねーんだろうな
( ゚д゚)、ペッ
176名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:39:47.66 ID:ZvZSnLjj0
あと伊藤博文は殺人放火犯だし
177名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:40:05.40 ID:mHj3CqPc0
薩長って徳川とはどういう関係なん?
178名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:40:14.91 ID:L+K80FQVO
>>174
うそ八百
179名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:40:30.59 ID:K5qjkEnTP
そんなのどの作品でもあったよ

「新撰組!」→江戸で暴れる薩摩藩士を極悪にしすぎて鹿児島から苦情殺到

「伊達政宗」→最上を極悪に描きすぎて苦情殺到

「坂本龍馬」「龍馬伝」→土佐の大名の山内容堂を極悪にしすぎて親戚、高知から苦情が殺到


敵対視点は面白くないのは当たり前
180名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:40:49.10 ID:8JX2gNGf0
本来日本という国にアイデンティティのある国民をどれだけそれと気づかないように
日本を嫌いにさせつつ、それでもNHKという組織は持続させられる範囲で反日番組を作るというゲームをしているのがNHKw
181名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:41:11.38 ID:5tdK/wf10
>>174
フリーメーソンって昔で言う職業ギルドだろ?よく陰謀論とかで出てくるけど、なんか関係あんの?
182名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:41:37.34 ID:sSh4G+MA0
>>173
菅直人は山口県生まれ山口育ちのチョンだっけ?
183名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:41:37.77 ID:7izG58Zh0
大勲位 山縣有朋

高杉晋作が創設した奇兵隊に入って頭角を現し、後に奇兵隊の軍監となる。明治政府では軍政家として
手腕をふるい日本陸軍の基礎を築いて「国軍の父」とも称されるようになった。
晩年も陸軍のみならず政官界の大御所、「元老中の元老」として隠然たる影響力を保ち、
「日本軍閥の祖」の異名をとった。

明治2年(1869年)に渡欧し、各国の軍事制度を視察する。翌年アメリカ経由で帰国。
その後は競争相手を押しのけて、大村益次郎の実質的な後継者として西郷隆盛の協力を得ることで
軍制改革を断行、徴兵制を取り入れた(徴兵令)。 wikiより抜粋


ネオコン安倍ちゃんの理想像?
184名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:41:43.64 ID:gwoFhewkO
ドーホグ人は今も昔も政治を理解できてない。
185名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:42:27.13 ID:k/I5d8iQ0
あれれ、順風満帆と思われた安倍ちゃん。
脂肪フラグに触っちゃったかw
186校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2013/04/19(金) 18:42:31.64 ID:Yysgz0D40
>>1
 長州が馬鹿にされる一番の原因はお前だってこと、知ってる? 下痢便トリモロス。
187名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:42:47.98 ID:E5otnXn40
主人公を出さないんだから、視聴率上がるわけない
ドラマというものがまったくわかっていない
188名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:42:55.95 ID:WUSwNALe0
久坂玄瑞ってそんなに重いかね
189名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:43:06.54 ID:aKEj6SdrO
>>170
そら勘繰り過ぎ
今回は単純に会津=被災地福島ageの突発企画大河だよ
あんな震災がなければ八重なんて地味な人物の大河なんて作らないよ
190名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:43:35.93 ID:LkAbndiqO
会津がベビーフェイスだから長州がヒールになるのは仕方ない
191名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:43:38.23 ID:qy4S2uJZO
この脚本家、徹底的に会津を美化してるから
逆に白けるって意見は割と多い
復興大河という足枷がそうさせてるんだと思う
192ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/04/19(金) 18:44:24.72 ID:7yJQY53QO
直江の時も家康の頭に柿が実ってたけど特に
クレームはなかった
193名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:45:01.22 ID:K5qjkEnTP
>>174
薩長はイギリスの傀儡で間違いないよ?
因みに会津率いる東北列藩と徳川幕府はフランスの傀儡だった。
戊辰戦争は朝鮮戦争、ベトナム戦争と一
緒で近代国家の代理戦争で間違いありません。



日本人の良かった点は代理戦争に気付いて「日本人同士で殺しあいしてる場合じゃない」と近代国家を目指したことですね。
194名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:45:28.37 ID:0Nd5Al0U0
孝明天皇が崩御しなければ長州は朝敵として滅ぼされていただろう
だが長州にとって最良のタイミングで孝明天皇が崩御したのも
禁門の変で来島を初めとする小攘夷派が一掃されて長州が大攘夷派に転換出来たのも
全部歴史の必然なのだ
だから歴史って面白い
195名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:45:48.03 ID:+HuVVUfs0
征韓論の西郷は狂人
韓国を併合した伊藤博文は極悪人
薩長にひどい目にあった八重は日本帝国主義の犠牲になった東アジア人民の味方だった。。。

みたいなドラマになるんだろうなあ
NHKは左翼集団だから
196名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:45:50.10 ID:RYSSCIRZ0
>>159
篤姫の大成功がその後の大河ドラマの足かせになった
新鮮な視点でわかりやすかったが二度も同じ物は作れない
197名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:46:40.30 ID:kDTL3sdHO
正直会津人からすればわざわざ八重じゃなくても良かったんじゃないかと思う
どうしても女主人公やりたいなら山川捨松でやるべきだった
薩摩人と結婚するし、長州人も必ず悪役にならないし
こんな騒動は起きなかったんじゃないかと
198名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:46:42.97 ID:4YMT/tEkO
跨ぐなよこら、跨ぐな、跨ぐな、越中跨がせるな!
199名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:46:52.65 ID:ejzlmhRw0
>>1
調子こくなよ。なんで現実よりも美化せんといかんのだ?あほうが。
200名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:46:56.03 ID:MZIcFSZ00
敗者(会津)の視点から描いたドラマなんだから長州が悪役で当然。
201名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:46:56.40 ID:BUQQqBb10
反日NHKだから仕方ない
解体しよう
202名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:46:59.26 ID:gWMZrI/b0
復興支援費が八重の桜の宣伝費に使われたらしい

金遣いも荒っぽすぎる
203名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:47:26.78 ID:t6ZKz5bOO
>>125
今は萩だけだろうけどな
同郷か?

ぶっちゃけ長州悪役されるのなんて慣れちゃってもうどうでもいい
所詮大河ドラマなんてフィクションなんだし
残虐な話捏造してまでの長州sageは腹が立つけどな

ところでこの>>1の安倍ちゃんのコメント誰が聞いたんだ?
204名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:47:32.26 ID:5tdK/wf10
>>159
毛利元就、風林火山、元禄繚乱

大河で再放送観たいのはこれかな。
政宗は飽きた。
205名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:47:37.78 ID:WUSwNALe0
大体会津ったら野口英世だべ
206名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:47:43.15 ID:oC5/S7keO
久坂役の人イケメンで格好良かったけどなぁ
207名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:47:46.17 ID:uvE/gl1d0
グラバー=英国、幕府=フランスと思い込んでるバカは死んだ方が良いwww
裏も読めない低能朝鮮半島民族は哀れよの
208名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:47:52.00 ID:2jMC7Yw30
八重の桜はNHKが福島の原発被災者感情を利用して長州閥(安部自民)のイメージ
ダウンを図ってる番組なんだから当然そうなるだろw

そこかしこに政治的な思惑が見え隠れしてて、じつに不愉快なドラマだよ。

安部にはぜひ放送法の改正とNHKの解体をお願いしたい!
209名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:47:55.24 ID:RYSSCIRZ0
ある程度善悪がはっきりしないとわけわからんよ
ドラマなんだから
210名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:48:29.22 ID:H0x2XQXv0
やっぱNHKに問題あると思うよ
八重の桜はそんなに酷く描かれてないとは思うが
ジャパンなんちゃらの伊藤博文の描き方は酷かった
本当に日本の放送局、しかもNHKが作ってるのか?って思ったから
これ韓国の局に制作丸投げしてないか?って

という事で次は大河ドラマ「伊藤博文」で
ちゃんと描いてあげて下さい
211名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:48:50.96 ID:y3uu/w0X0
八方美人の長州人が政権をとったから、あんな糞チョン国を併合してしまった。
この責任は重い。
212名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:48:53.73 ID:K5qjkEnTP
>>177
薩摩は本来は徳川家とは親戚でもあるし、同盟国。
長州は関ヶ原ずーと徳川家とは仇敵。


こうしてみると薩摩の方が達が悪いな
213名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:50:07.56 ID:E+4QR2Ve0
伊藤博文は一貫して対外戦争反対派だから真面目に描くとネトウヨがやかましいと思うわ
214名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:50:38.96 ID:56o52amm0
>>193
そもそも薩長=保守、旧幕府側=売国奴っていうレッテル自体おかしいんだよなw
215名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:51:01.74 ID:bCTUZ9SX0
海女ちゃんを大河にしとけば良かったのに…
216名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:51:35.33 ID:L+K80FQVO
>>195
征韓論の産みの親は幕府軍と共に函館まで行った老中板倉などなんだが。
どう嘘をついたら幕府が親韓になるのか意味不明だし。
217名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:52:49.66 ID:9D/38qHT0
幕末の長州藩は凄いと思うけどな
長州征伐など幕府と全面戦争し欧米列強とも戦争して生き残ってきた
218名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:53:56.70 ID:WYiV+7oj0
>>198
NHKにクソぶっかけてきて下さいよw
219名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:54:14.68 ID:E+4QR2Ve0
長州は独断で欧米と戦争してボロ負けしておいてその賠償金を幕府に払わせたクズですよ
220名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:54:34.14 ID:Dq/eHynj0
実際の長州人の人物像なんて知る人はいないんだからどんな描き方でもいいんでないか。
吉田松陰にしても自らを二十一回孟子を名乗る凄まじい心を持っていたので荒々しさの表現は間違ってないかもな。
幕末の動乱期の八重の姿を描いているんだから、長州のことはサラッとでいい。
犬が高杉晋作を大河でやったら細かく描けばいい。
221名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:55:15.11 ID:7g2jXmqy0
勝が策士みたいな扱いだったな
222名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:55:30.00 ID:H0x2XQXv0
>>213
現実的で慎重派だもんね

しかし、NHKが作った番組
ジャパンデビューだっけ
愛国革命戦士アンと朝鮮を支配しようとする伊藤って感じにしてて
NHKって最低限の公平性も放棄したのかって
少し悲しかった、まだ、どこかで良心を信じてたから
ああいう偏りってどういう人間がやってるんだろうか・・・
223名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:56:01.10 ID:m3Iat66q0
会津戦争の時には
長州兵が暴れまわるから
激怒する首相の姿が思い浮かばれるな
224名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:56:03.41 ID:J4Ey3tDFO
長州征伐やろ
225名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:56:09.53 ID:gE5rW6p+0
>>1
> その頃八重はこんなことをしていた、という程度。

 むしろ、それに特化してはっちゃけた方が良い気がするw
226名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:56:11.70 ID:2shIO4490
>>1
これのどこがニュースですか?>影の軍団子三兄弟ρ ★
227名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:56:25.86 ID:9D/38qHT0
高杉晋作なんてドラマでやれば面白いと思うけどな
坂本龍馬より劇的だと思うわ
228名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:56:33.64 ID:L+K80FQVO
>>214
歴史では薩摩も慶喜も反幕府なのさ。
徳川慶喜が独裁に手を出したので薩摩など諸候が反発し、幕府もろとも慶喜まで潰した。
229名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:56:59.56 ID:K5qjkEnTP
>>214
旧幕府側も思いきり保守だよね
230名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:57:56.36 ID:E+4QR2Ve0
坂本龍馬はとにかく金儲けをしたい自己中として見ればその生き様は一貫していて
好き嫌いはともかく理解はできるが
高杉はよくわからん
231名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:58:07.91 ID:qF4707CT0
今まで長州onlyで描かれていただけのこと。
232名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:58:13.70 ID:5l3P5Euo0
アベのイメージダウン狙ってって話がでてるが、
普通大河は3年前にはテーマが決まるし、今回は震災という特殊事情があったにせよ、
やっぱり1年半前には決まってる
その時点で安倍の総理返り咲きはほとんど予想されてなかったぞ
ちなみに谷垣は京都出身な

もっとも、テーマ選びに安倍の影響はなくとも、その後脚本家が、
八重テーマを悪用してる可能性はあるし、それはかなり確度が高いとは思うが

大河批判するにしても、ちゃんと時系列を踏んで批判しないと
単なる陰謀論になって誰にも信じてもらえんぞ
233名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:58:17.21 ID:7izG58Zh0
グラバーはフリーメイソンだけど、モンブラン伯爵もそうだったという話しもあるな。
鳩山家と岸家はどうなのだろう。
234名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:58:34.81 ID:fQg/xvJb0
主人公を会津藩主にすれば良かったんじゃね?
235名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:58:40.37 ID:t6ZKz5bOO
会津を悲劇のヒーローにするために嫌々徳川家に従わせてたな
憎まれ役貫いてる松平春嶽や切羽詰まった長州の方がまだ潔いと思った
236名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:59:05.07 ID:wmJCYAXPO
薩摩は汚いというかリアリストというかやっぱ大久保の影響力が大きい
237名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:59:05.30 ID:ffjTdYSc0
そりゃまあ、アカのNHKと安倍の出身考えたら当然の反応だろ
238名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:59:17.47 ID:z2j8yKWS0
「アテルイ」は酷かったなあれじゃ大和朝廷が極悪人じゃん
蝦夷だって野蛮人だったのに流石NHK
239名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:59:45.48 ID:47/NXFS7P
>>212
島津久光は明治維新後に「だまされた」と言っている、
大久保利通に激怒しているので、薩摩というよりは薩摩藩士の一部ですな。

当たり前だけど、二度も長州征伐をかけられた、八月十八日の政変、
池田屋事件、蛤御門の変(禁門の変)などもあった、
長州からはそのような声はまったく聞こえてこないね。

長州はヤルかヤラレルかだったから。

明治維新後も薩摩出身者はあまり権力に固執していない、
大山巌が掌握していた陸軍をいつのまにか山県有朋に乗っ取られてるし。
240名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:59:53.51 ID:rX2+AN+I0
山口の人って長州アピールな人多いが防州アピールする人いないの?
241名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:59:54.90 ID:ejzlmhRw0
>>235
確かのそのへんの描写はむしろ情けなく見えたな。
242名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:00:00.42 ID:L+K80FQVO
>>233
それは嘘
243名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:00:21.59 ID:ZvZSnLjj0
グラバーひとりで日本をひっくりかえした
244名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:01:09.21 ID:E+4QR2Ve0
朝廷がアテルイに対して行った仕打ちは本当にシャレにならないので
アテルイに注目する限り大和朝廷が悪役になるのはしょうがない
245名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:01:30.29 ID:AP1jTnS50
長州もなにも日本全体を馬鹿にしてる支那朝鮮放送局ですから
はやく潰しましょう!
246名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:01:40.26 ID:0phFjvs60
>>223
暴れまわったの薩摩軍で、長州軍は来てないってきいたんだけどちがうの?
247名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:01:41.70 ID:bQb/qUXdO
んで、このは…八重さんて日本国にどう寄与・貢献したのさ
248名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:02:15.13 ID:QwqJS8bZ0
要するにぺらっぺらな作品なわけ?
249名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:02:37.81 ID:WwvYUW08P
自分の選挙区民のご機嫌取らないといけないのもわかるけど、他には何も言ってなかったのかね
だとしたらちっさい人だなという印象
250名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:02:47.14 ID:3dQ09Khq0
>>98
真木和泉は長州藩士じゃなかとですw
251名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:03:52.31 ID:8JX2gNGf0
>>220

>二十一回猛士

>「二十一回」については、名字の「杉」の字を「十」「八」「三」に分解し、これらを合計した数字が「二十一」となること、
>および、「吉田」の「吉」を「十一口」、「田」を「十口」に分解でき、これらを組み合わせると「二十一回」となることによりつけられている。

マジカル頭脳パワーかよw
252名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:03:53.89 ID:XxBO+twfO
主人公(笑)を八重にする必要があったのかと
フェミに媚び売ってるだけな気がするが
253名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:04:01.26 ID:H0x2XQXv0
>>227
NHKがやるとしたら
BS時代劇あたりで葉室麟の「春風伝」あたりじゃないかな
松坂桃李とかあの辺の若手で
254名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:04:41.63 ID:I9DCXsGU0
やっぱり、nhkの歴史ドラマは見るに値しないな。
作っている連中が 変な奴らが多すぎるし、
そもそも日本の歴史の経緯を払っていない。
そんなドラマ、普通の日本人なら絶対見ないよ。
見たがるのは在日朝鮮系の連中か中国系だろ。
255名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:05:12.10 ID:7izG58Zh0
大河ドラマ「龍馬伝」は「三菱商会」の創始者岩崎弥太郎の視点
http://ekurashi.biz/ryouma/cat0006/1000000021.html

実際、こういうのやめてほしいね。三菱の宣伝なのか、
フリーメイソン関与否定の洗脳なのかは知らんけど。
256名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:05:18.41 ID:FTUSuAFs0
町おこし利権だもん。国体みたいなもんだから
箱ものと同じく作るまでだけが重要だし
当初の目的は目的でなく手段こそが目的だもん
国民から強制徴収の潤沢なカネいっぱい有るしね

ゲーム・オブ・スローンズみたいなドラマを和風で見たいなあ
257名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:05:45.17 ID:0phFjvs60
>>240
防州諸藩はみな長州毛利宗藩の支藩で、一枚岩だったから対立意識がない
258名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:06:26.48 ID:WwvYUW08P
>>252
ポスターとか宣伝用のキャッチ見るとそう思うけど、見るとそんなじゃないよ
259名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:06:29.19 ID:xMl6Cy2GO
>>232
NHK内部に巣くう左翼的思考を勘案すると、安倍に限らず明治以降の政府長州閥自体を
叩いてやろうとてぐすね引いていてもおかしくない。
すなわち、安倍の再登板如何に関わらずこういうバイアスの大河は企画されうる。
安倍の再登板を受けて長州叩きに加速がついたのはまず間違いないが。
260名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:06:50.72 ID:DIOxnp030
最近は、東北は正義、それ以外は結果的に悪と感じさせるつくりのモノが多い気がする
261名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:06:53.84 ID:yI1TXZTW0
>全体の5分の4は男たちのドラマになっている
当たり前ジャン
んなこと最初からわかってるだろ
262名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:07:05.48 ID:K5qjkEnTP
>>239
鹿児島人は本当に不思議。
天下統一したんだから薩摩幕府、鹿児島幕府を作ろうと普通は考えるわな。
それをしなかったから偉いんだけどね。


薩摩の島津久光は江戸城開城の一報を聞くなり大喜びして

「おっしゃああああ!!俺も遂に征夷大将軍 だな」

とガチで準備してたらしいよw
そしたら財産没収....
263名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:07:23.26 ID:XxBO+twfO
龍馬は評価が無駄に高杉
264名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:08:04.33 ID:mGHhBuV10
安倍さんが不満言ってるんだから受信料払わなくていいよね
265名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:08:31.03 ID:GLs5THW80
正直長州なんかどうでもいい新島八重の話やろ
266名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:09:05.98 ID:9D/38qHT0
坂本龍馬なんて、ただのいち脱藩浪人だろ
267名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:09:09.40 ID:/kSf16ve0
>>219徳川幕府が日本国における最高意思決定機関と幕府のお偉い方(特に小栗)が考えているようだから
賠償金欲しければ徳川から貰えということだろ。徳川の傲慢さを逆手に取った
見事な策士ぶりじゃないか(笑)
268名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:09:17.89 ID:UmN8ExFR0
アベちゃん調子に乗りすぎてるなw
269名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:09:26.21 ID:5SlIF28+0
飛ぶが如くまたやってください
270名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:09:52.63 ID:migu6RHJ0
>>1


吉良上野介は、どーなるのさw
271名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:10:03.96 ID:E+4QR2Ve0
だって現場指揮官連中は自分の殿様なんかより自分たちが支配者になりたかったんだもん
国元の殿様なんて自分が軍隊を指揮する根拠でしかなかったのだから
272名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:10:08.53 ID:lySdDA50O
明治天皇の大河がみたい。
英国ではふつうに王様を主人公にドラマつくるのにね。
エンペラー天皇は神、の発想は古いよ。
273名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:10:11.43 ID:H0x2XQXv0
>>259
NHK内部に絶対いるよね
ジャパンデビューの伊藤博文と暗殺者アンのドキュメントなんて
伊藤博文が出る場面は全編ホラー映画みたいなBGMを流して
悪魔みたいな印象操作してるし
それともある種の韓国、朝鮮への「媚び」なのかなぁ・・・
ああいうの好きだけど、日本人的な視点からのものも見たい
274名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:10:13.00 ID:XxBO+twfO
>>265
半クールで終わるわ
275名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:10:35.80 ID:3fCNl4t4O
さすが長州選出wwwwwwwwww
276名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:10:39.35 ID:nFx6umXO0
安倍さんが生粋の長州人?

本当か?
277名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:10:53.80 ID:VpYfwUcd0
234 名前:名無しさん?[] 投稿日:2011/10/28(金) 17:20:06.44 ID:Fn/pfXoR
スピッツ聴かない。カラオケでも歌わない。
CMで曲かかるのも嫌だわ
●HPのtopイラストに不自然に目立つハングル
●趣味は韓国ドラマ。ラジオ、雑誌等のメディア、
FC(公式で3〜4種類合わせて約2万円近く)で度々話題にのぼる。
●キムテヒの大ファンで。「絶対ブレイクする、欠点がない究極のルックス、にらまれたい!」と数年言い続け、
自宅でテヒの顔写真のマグカップを愛用している。
●コンサートツアーさざなみotrで、
「福岡と韓国は似ている」と断言し、周りに押し付ける。
●韓国の客は日本の客と違うと褒める
●韓国で曲を作ったとクリス智子ラジオ番組で発言
韓国にいないときも「na.de.na.deボーイ」()の歌詞に韓国語(アラッソ)を取り入れ、それをドヤ顔で語る。
●他メンバーも含めわざわざ韓国の革ジャンを買い求める。
メンバー三輪、韓国アイドルシャイニーと同じTシャツを着用。
●会費9800円公式サイト日記 会費4000円会報 数回に渡って韓国の話題
韓国の食べ物紹介や、熱の入った韓国ドラマ解説。
韓国歴史ドラマの悪者の韓国人に親しみを持ち、
自分や九州人には韓国の血が流れている、自分に流れていて欲しいと書く
●脈絡もなく文章に韓国語。(アンニョン多用)
278名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:10:55.54 ID:fUdxojXS0
だって長州って馬鹿だもん
279名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:11:37.55 ID:GqmC2uEU0
安倍さん、犬HK攻略は、正面突破でジワジワ真綿締めか。
ちょっと上品過ぎるが、どんどんやってクレ。
280名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:11:45.83 ID:GLs5THW80
長州なんて脇役やろ
281名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:12:15.55 ID:E+4QR2Ve0
馬鹿じゃないよ
組織内での権力闘争が上手い
282名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:12:19.74 ID:47/NXFS7P
島津氏はその出自、発祥からして親関東だから。

源頼朝に大友氏とともに、わざわざ九州に送り込まれた一族。
言ってみれば監視役、スパイ。

南北朝期もほぼ一貫して、北朝側についている。

関が原ではボタンの掛け違いがあったが、戦後処理で、
薩摩遠征の余裕がなかった云々といわれるが、やれないことはまったくなく、
減封もなかった、琉球支配も任されたのは、
温情、シンパシー以外の何物でもない。

宝治合戦の敗者の生き残り、国人からの成り上がり、
親豊臣の毛利氏とは天と地の差。
283名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:12:58.66 ID:t6ZKz5bOO
>>270
あれは浅野キチガイ説に一票
284名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:13:33.26 ID:8JX2gNGf0
そんなに強い女がやりたいならサッチャー首相やれよ。
ああ、そういう強さは駄目ですか、そうですか。
285名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:13:35.72 ID:68AGHb7+0
>>246
山県有朋率いる長州の主力部隊は北越戦争で戦いました。
しかも結構苦戦して官軍側もたくさんの死者をだしました。
286巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/04/19(金) 19:13:39.22 ID:vCpbvtZP0
犬HK見ないから知らんが、長州ざまああああああああああああああああ
287名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:14:02.92 ID:MJQCDS8O0
貴重な視聴者じゃんw
大事にしろやNHKw
288名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:14:43.61 ID:JC5/AHTi0
小栗旬の吉田松陰はない
289名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:14:57.30 ID:E+4QR2Ve0
サッチャーさんは近づいてきた日本の首相を「シッシッ」と追い払ったのが印象的だった
290名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:15:14.47 ID:K5qjkEnTP
>>246
正解

会津戦争は別名「薩会戦争」と呼び、薩摩藩士が攻めてる。
長州藩士は全く関わっていない。
291名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:15:15.17 ID:e9Elcmbx0
いま高杉晋作必要なのに
292名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:15:41.17 ID:hx3OJ7FS0
吉田松陰が居なきゃ明治維新は無かった
293名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:15:44.17 ID:7izG58Zh0
チャンネル桜は吉田松陰を前面に出しているな。
安倍ちゃんの応援団だから当然か。
でも平成の開国とは矛盾するんだけどね。
294名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:16:21.18 ID:yv195GBW0
長州なんて御所に大砲ぶっ放した最悪な賊軍だろ

日本人とはとても思えん
295名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:16:25.46 ID:2yuTH21K0
まあ視点が変われば同じ人物でも見方は変わるからな
八重の内容がアレなのはともかく人物像はしゃあない
296名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:16:49.40 ID:rgwyApgk0
>>230
倒幕の一番手柄は高杉だと思う
薩摩藩主導ならおそらく倒幕まではいかなかった
297名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:17:07.69 ID:VcYY++gu0
山口クオリテイ高杉
298名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:17:43.69 ID:xjnQVcFN0
御所に向けて発砲したり、英国公使館焼き討ちする基地外テロ集団を良い集団のように描く事は馬鹿げてるだろ
歴史修正大好きな安倍らしいが
299名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:17:43.92 ID:RxZKmE9k0
大河ドラマを娯楽作品じゃなくて史実だと無条件に思ってる奴が多すぎて
驚くわ

山口も会津も未だに「向こうの奴らの顔も見たくない」て言ってる年寄りが
結構いるんだよな「先祖が向こうとの戦争で死んだ」「孫が向こうの人間と
結婚するのは絶対許さん」とか 福島産の農産物を食べて応援とかした奴は
山口にはいないんじゃね?放射能なんか関係なしに

確か以前会津若松市長が「いつまでも敵対する時代じゃない」て山口市を
表敬訪問した際(それこそ戦争以来らしい)にも両方の地元の名士とか
(議員だったりする)猛反対したらしいね 結局行くには行ったものの
粗相でもしたら何言われるかわからないってお互いガチガチで大変だった
らしいね
にも
300名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:17:59.31 ID:wZ4yIdj20
会津側から作るというのは面白いと思うけど八重を主人公にすべきではなかった
301名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:18:04.81 ID:dNkOMHRe0
匙加減を間違えると相手のお国の誉れを穢してしまうってのは自明だろ
会津側から描いたら悪役になって当然だ、でも悪役側がそれを嫌うのも同じレベルで当然
302名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:19:03.75 ID:RuO2MmxVO
勝てば官軍の割には注文が多いな。
勝ったんだからいいだろ。狭量な首相だな。
どうせ誰も観てないしw
303名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:19:19.23 ID:nQ/qh8YL0
吉田松陰シンドバット見せる
304名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:19:21.23 ID:H0x2XQXv0
>>276
岸信介に井上馨の姪の息子にあたる田辺の長女が嫁ぎ
高杉晋作は井上家から嫁を取ってるから
高杉晋作の系列も受け継いでるとは言うが
大久保利通の玄孫の麻生さんとかと比べるとかなりの遠戚
305名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:19:36.71 ID:E+4QR2Ve0
ぶっちゃけ弟子連中が最終的に勝ち組になっただけで
吉田松陰個人を評価する気にはなれない
306名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:19:46.50 ID:TcCJAt6kO
吉田松陰の手紙とか読むと暴走ボケ役で生徒がツコミ役なんだよな‥松陰突撃で生徒が止めるで最後に後宜しくで生徒メンバーは引き返せ無い状況で奮起だもんな。
307名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:19:59.91 ID:5SlIF28+0
薩長土肥の土肥視点てないの?
308名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:20:03.80 ID:PBBz3K9lO
>>296
長州を一本化したのは高杉の功績だからな。坂本なんかよりも遥かに大きな人物。
309名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:20:22.72 ID:migu6RHJ0
>>283

群馬出身の総理大臣

小渕恵三 中曽根康弘 福田赳夫 とかが、

NHKの大河ドラマの忠臣蔵に文句言ってたっけ?
310名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:20:30.68 ID:+7hWi7C2P
人斬り以蔵は出ないのか!
311名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:21:00.68 ID:K2FGBGbu0
>>1
>と週刊文春が報じている。

なんだ、本人が言ってるのかと思ったら、ソースがダメだなw
312名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:21:02.18 ID:dNkOMHRe0
>>270
地元民は今でも名君だったと伝えてる、他所の風潮を受け入れてない
313名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:21:19.90 ID:bRqB104wO
安倍ちゃんは会津を敵に回したな。
この報いは参院選で晴らす。
314名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:21:33.29 ID:yULpR6Ey0
龍馬伝で吉田松陰役の生瀬勝久が今回は勝海舟だから見ててややこしい
しかもBSで龍馬伝の再放送始まったしw
315名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:21:35.19 ID:PxLsQwbb0
>>144
ていうか長州は何時も悪役だからな。
>>138
そのとおり、長州と秀吉は常にNHKは悪く書く。
たぶん会津土人か朝鮮人がNHKにはびこっているんだろうな。
京都を火の海にした会津なんて滅べばいいのに。
316名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:21:44.04 ID:hEIyI//xO
>>299
だから怖い。史実だと思ってる人は多い。
NHK盲信の年寄りとか、大河だけじゃなく報道だの歴史特集だの
317名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:22:03.18 ID:sEmlyn7+0
いえいえ、その程度のドラマが

政治家や保守が「旭日旗=ハーケンクロイツ」という侮辱から目をそらして
憤慨してる人を右翼呼ばわりするようなクズ国家と成り下がった、今の日本にふさわしいドラマですよ。

もっと誇りを持ってください
318名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:22:17.86 ID:47/NXFS7P
>>302
長州人は明治維新から余裕がないんだわ。
幕末に長州征伐で滅亡寸前まで行ったトラウマかもしれんが。

常に権力に著しく固執する、何かに怯えている、びくびくしている、
その裏返しで郷土自慢、大言壮語、ホラ吹きもすごい。虚勢を張りたがる。
319名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:22:29.81 ID:8R+wazZv0
>>16
NHKは歴史を捏造しすぎ。
当時の朝鮮はどんな視点から見ても完全な絶対正義かつ絶対善だった。
そして悪逆非道の限りを尽くしていた日本人どもを成敗した英雄だ。
たかがドラマであっても、歴史の事実はきちんと描くべきだ。


って言いたいだけだろ?
320名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:22:36.00 ID:KZge3Z1v0
>>312
吉良は徹頭徹尾被害者だから・・・。どう考えても浅野の殿様の
乱心と家臣の逆恨み。
321名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:22:48.88 ID:5l3P5Euo0
>>299
いま関が原の恨みを口にするのはどうかと思うが、
幕末のあれやこれやは、まだ時期的に仕方ないのかなーって思うわ
もちろん当時の人はもういないが、
当時の人から直接話を聞いた世代はまだ健在だし
じいちゃんばあちゃんが口を極めて批判してた相手には、やっぱり特別な感情がわるわな

一般人はよほどの歴史好きでもなきゃ、教科書に載ってるような誰でも知ってる有名人の行動や
大雑把な流れしか理解できてないが、
当事者の末裔は、「◯◯藩のなにがしに、ひい爺ちゃんの弟が殺された」とか
リアルに知ってるわけだしね
322名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:23:27.06 ID:E+4QR2Ve0
>>307
肥前は長州や薩摩よりも近代的で強大な軍事力を持ちながら
あまり野心的な行動をとらずに実務官僚を輩出して明治政府を支えた
323名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:23:28.25 ID:UWVgc1vf0
井伊大老の不平等条約のあたりを詳しくやらないからこうなるw
324名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:24:08.43 ID:lk47rAqJO
ん、まあ、確かに、リキラリアットとスコーピオンデスロックしか技がないのではバカにされても仕方がない。
325名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:24:41.68 ID:tcT5oBwm0
>>309
吉良は領地三河だろ…
326名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:24:47.02 ID:8JX2gNGf0
吉良義央

しかし、吉良家のような旗本は、一部の例外を除けば参勤交代がない定府であり、江戸に常住して領地は幕府が任命した代官に任せるのが一般的である。
そのため、義央も領地を殆ど訪れた形跡はなく、領民に接する機会は無かったと思われる。黄金堤も、元禄よりも前に作られていたことが判明している。
地元での評価は汚名を着せられた領主に対する同情によるところが大きいと思われる。
吉良には浅野長矩以外の御馳走人にも、いわゆるいじめを行っていたという逸話が多く残っている。しかし物語としての『忠臣蔵』が成立した後に、
物語のイメージから後世に創作された可能性も高いとも云われている。
327巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/04/19(金) 19:25:53.94 ID:vCpbvtZP0
>>294 火放つわ逃げるわ通名使う桂小五郎とかな、こいちらほんとうに日本人なんだろか。
328名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:26:46.36 ID:N0JFKAAq0
つーか総理が言ったってその話、誰が聞いたんだ?
329名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:27:27.00 ID:0Nd5Al0U0
>>328
文春
330名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:27:45.14 ID:PxLsQwbb0
>>299
お前会津土人か?
表敬訪問したのは萩の市長だ。そして和解を持ちかけたのも萩の市長だ。
それを会津土人どもが断ったんだよ。

http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104020272.html
ちなみにこれをみればわかるように、萩からこれだけ支援をして、
さらに福島のものを買いましょうキャンペーンまでやってんだよ。

文句言っているのは何時も会津土人だけ。朝鮮人と同じ精神だからな。
331名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:28:38.71 ID:B/D9KGxoI
おいおい、大震災の復興支援を通じて
福島と山口の確執がチャラになったってのに、
また蒸し返す気か
332名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:28:54.94 ID:K5qjkEnTP
よく考えたらそうだよな

現代で例えるなら天皇陛下の住居にマシンガン撃ち込むとかしたら日本人全員がブチキレる。

長州はこれと同じことをやったんだもんなw
333名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:29:03.16 ID:7izG58Zh0
安倍ちゃんって、バークとかフランス革命の反省とかよく引き合いに出していたけど、
フランス革命はフリーメイソンが引き起こしたわけで、早い話しがイギリスからの輸出なんだよな。
で、長州閥の安倍ちゃんが今度は日本で平成維新=新自由主義革命の旗ふり役しているってどういうこと?
所謂保守政治家の悪い冗談かね。
334名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:30:07.79 ID:qOcy8suO0
総理大臣閣下がお怒りです。
\(^o^)/

週刊文春4月25日号
安倍首相もご不満 綾瀬はるか「八重の桜」視聴率低迷で早くも台本書き直し
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/2609
335名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:30:11.85 ID:fUdxojXS0
>>332
そう、だから長州は馬鹿なんだよ
336名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:30:29.10 ID:QYckwbYw0
八重の桜は安倍総理公認の反日ドラマということだな
潰せ潰せ潰せ!
337名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:30:49.04 ID:PxLsQwbb0
>>327
京都に火を放って、10万人もの死傷者を出したのは慶喜と会津だよ。
どんと焼けとは潜伏している長州兵をあぶり出すためだけに、
京都ごと火を放った。
338名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:30:51.09 ID:migUGJ7X0
えーと 見ないのでどうでもいい
339名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:30:53.07 ID:5l3P5Euo0
>>330
写真みても、支援うけてる津若松市長の方が偉そうにしてるなw
340名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:31:14.01 ID:PBBz3K9lO
>>300
本末転倒だろw。
明治の元勲の群像を描くドラマじゃないんだから。
341名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:31:49.86 ID:xKBtkJ1/0
鹿児島人としては現代においても会津人から敵意むき出しにされるのが
実に不本意。福島のほうでは全然そんなことないのに。
342名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:31:52.27 ID:lstaPUq/0
天皇を否定する気は更々ないが、幕末の悲劇を招いた張本人は、
悪いけど孝明天皇だと思うよ?
そもそも井伊直弼の不平等条約締結で激怒した孝明帝が、
井伊大老排除の密勅(暗殺命令)を水戸藩に送り、
長州藩などの有力諸藩を味方に付けて
朝廷の権威を高めようしたのは紛れもなく孝明帝だし、
長州藩に公武周旋役を任せる内定を下したのも孝明帝、
孝明天皇が諸臣に対して先に幕府老中が連署で提出した
10年後の攘夷決行をおこなう誓書を公表して、

「もし約束の期日が来ても幕府が行動を起こさないなら
朕みずからが公家と大名を率いて親征を実施し破約攘夷を行う」

とまで宣言しているほど異人嫌いなんだよこの人w
先の長州藩への公武周旋任命に危機感を募らせた薩摩藩の島津久光が京都に入廷、
岩倉具視が京都所司代と親しくしてたら孝明天皇に親幕派の容疑をかけられ、
蟄居謹慎、さらに、辞官、出家を申し出るように命じられ朝廷を去ったw
この頃は幕府がお嫌いでした(笑)
毛利慶親も御上の意向に沿って、孝明天皇の悲願である破約攘夷を実現させるために尽力、
孝明天皇に忠誠を尽くしただけ・・・
孝明天皇は朕の言うことをあまりにも忠実に実行する長州藩に危機感を覚える。
密かに長州勢力排除の動きが起こる・・
会津は幕命に従い、やりたくもなかった京都守護職をやらされる羽目に・・・
343名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:32:03.44 ID:StuK/22y0
長州嫌いの孝明天皇を暗殺した疑惑は晴れてないっしょ
344名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:32:08.96 ID:PVercHM+0
>>246
そうなんだけど、作るのは、「あの」NHKだし。
345名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:32:38.55 ID:EejuWnnF0
>>1
で、J-casは安倍総理に事実確認したのかね
346巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/04/19(金) 19:32:43.01 ID:vCpbvtZP0
>>321 幕末の恨み節も有るが、日清日露太平洋戦争等で東北の兵を使い捨てにして
来た薩長閥の新政府への不信感ってのはなかなか拭えないよ、東北は露払いや激戦に投入され
九州とかは勝ち戦に成った所で投入されて最強だとか誇ってた。

まあ今の九州とかの人が悪い訳とかではないが、九州の兵団は強かったとか書いてると笑える。
347名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:32:43.93 ID:wxIgtsd20
今までの観光地で一番良かった土地は萩
348名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:33:24.62 ID:E+4QR2Ve0
孝明天皇って結局は長州に毒殺されたでしょ
349名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:34:07.07 ID:JOw/oxBe0
吉田松陰が生きてたらという想像をするなぁ、、、


歴史にIFはないけど、そういうのを想像するのも楽しい。

自分がかつての教え子が、どう羽ばたくのかを見届けて死んで欲しかったな。
350名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:34:14.16 ID:5l3P5Euo0
>>346
ああそうだった、明治以降も色々あったもんな
軍幹部はもとより、総理大臣だってずっと薩長だったし
351名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:34:22.24 ID:4PVKE+xP0
萩は鉄道の便が悪すぎる。
普通列車が数時間に1本ってどういうことよ?
352名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:34:54.99 ID:P4mPoQLl0
新選組!の時の長州の描き方はよかったの?
久坂はかなり長く登場したし、自害シーンもドラマチックだった。
353名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:35:32.11 ID:SdfPrPRKO
もう日本は分裂した方がいいよ。こんな広い国が一つにまとまるなんて土台無理だったんだ。
ヨーロッパ諸国の大きさが大抵日本より小さいのは、日本の大きさには無理があるということ。
354名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:35:47.40 ID:E+4QR2Ve0
新撰組!はドロドロの内ゲバを美化しすぎ
355名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:35:56.42 ID:pbBjQ2Tp0
TV感想を言い合う相手って誰だ?
夫人や秘書に聞いてるのか?
356名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:36:19.98 ID:H0x2XQXv0
>>348
長州がそんな賢かったら
幕末、あんな風になってないよw
357名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:36:22.71 ID:Xk4N6pGg0
田舎もののこういうところが嫌い。たかがテレビ番組だろ。
358名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:36:29.94 ID:NzlxoWbm0
安倍総理「よし、解体すっか!」
359名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:36:36.44 ID:6RWcSsEpO
まだ、そうせい侯って出てきてないよな。安倍が特別出演とかでやってくれないかな?
360名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:38:09.57 ID:wcUdamoEO
>>299
長州(山口)側は、会津(福島)をそこまで毛嫌いしてないよ
萩市には白虎隊の供養碑がヒッソリとあって、町内のじいさんが人知れず毎日拝んでたりする

ただ、「福島に行く時には、出身地を名乗ると追い出される」とかはよく聞いたし、未だに会津に憎まれてるってのは事実だろうな。
361名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:38:13.82 ID:JOw/oxBe0
>>351
その代わり、山口は道路が最強だからね。
レンタカーをご利用ください。
362名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:38:23.12 ID:5l3P5Euo0
>>352
驕り高ぶった悪人、もしくは打算とソロバン勘定だけはうまい小役人みたいな扱いだったな
何人かは、新撰組側に心を寄せる善人扱いの登場人物もいたが
363名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:38:39.02 ID:c5uqcbuJO
むしろこれは『あの安部総理も観てますよ!』って宣伝すればよいのでは
364名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:38:57.02 ID:Rc7sHUvr0
欧米ハゲタカの手の平で踊るアメポチ安倍晋三よ、国債が暴落(住宅ローン金利が上昇)して庶民の生活が益々苦しくなるぞ
その反対に、安倍内閣の大臣は株でボロ儲けだわな、これってほとんど国家的なインサイダー取引だわな

アメポチ忠犬ハチ公の安倍「ABE」のAは「アメポチ」、Bは「売国奴」、Eは「エセ右翼」で、姓名が本性を表してるわな
エセ右翼ほど、自分の本性を隠すために、「靖国」、「靖国」とほざきよるわ

「戦後レジーム」からの脱却で最初にやるべき事は、「アメポチ」からの脱却だわな
「アメポチ」から脱却せずに日本憲法を改正したら、米国の派兵要請を断れずに自衛隊が米軍の先鋒隊で海外派兵されるぞ

米国様がルール作りしたTPPに参加する事は、煮えたぎる鴨鍋の中にカモ(日本)がネギ背負って飛び込むようなものだぞ

日本の国益を害する不利益条項を交渉で拒否・撤退できなければ、交渉する意味がない、屈辱の無条件降伏協定だわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
/  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
365名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:39:42.49 ID:w1LQClWV0
孝明天皇暗殺が長州とか言ってる奴は歴史の時系列を勉強し直せw
孝明天皇が崩御したときは長州は朝敵からまだ復権してないから
御所はおろか京都にも入京できないっつーのw
366名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:39:47.07 ID:PxLsQwbb0
>>346
第二次大戦の頃には薩長閥なんてありません、
あるのは東北閥。

板垣征四郎(岩手・盛岡藩)陸軍大臣
東條英機(東京・盛岡藩)総理大臣・陸軍大臣・参謀総長
畑 俊六(福島・会津藩)陸軍大臣
小磯國昭(栃木・新庄藩)総理大臣
石原莞爾(山形・庄内藩)
今村均(宮城・仙台藩)
米内光政(岩手・盛岡藩)総理大臣・連合艦隊司令長官・海軍大臣
及川古志郎(岩手・盛岡藩)海軍大臣・軍令部総長
山本五十六(新潟・長岡藩)連合艦隊司令長官
南雲忠一(山形・米沢藩)
嶋田繁太郎(東京・幕臣)海軍大臣・軍令部総長
井上成美(宮城・幕臣)
367名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:40:34.83 ID:1xDZ0IpS0
会津主人公なんだから久坂はあんなもんだろ。それより高杉が全く出てこないのが
368巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/04/19(金) 19:40:41.35 ID:vCpbvtZP0
うーん色々と納得出来ない所は有るが、安倍は全力でNHKを潰せ、
いや違う、民営化して新自由主義とアベノミクスだかを謳歌するべき。
369名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:40:58.18 ID:L+K80FQVO
>>307
土佐は龍馬伝やったし、
佐賀は藩が最後まで権力を握り、志士がいない。

板垣退助ならやってもよい。
370名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:41:05.08 ID:rgwyApgk0
>>349
吉田も高杉も維新後の姿を想像するのがすごく難しい
あの年齢が天寿だったんじゃないかと思えるぐらいの生き様だから・・・
無理して想像するなら吉田は片田舎の先生で高杉はアヘン中毒者
371名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:41:19.36 ID:E+4QR2Ve0
226の頃には陸軍は東北閥に牛耳られてたよね
372名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:41:30.20 ID:rXtIxdb00
>>299
>>360
赤穂市と吉良町(愛知県)だって、そんなに仲悪いわけじゃないしね
373名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:41:44.86 ID:t8uk4b+E0
>>14
つボイさん乙です
374名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:41:48.98 ID:/u0WnVRI0
嘘くせえな
ここまで言うかよ
375名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:42:05.42 ID:Dq/eHynj0
>>348
諸説あるな。
岩倉具視が便所に隠れて槍で刺し殺したとかな。
幕府寄りの天皇だっただけに改革派にとっては邪魔だったんだろうな。
376名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:42:12.69 ID:6HgqSeiG0
鹿児島出身って事を隠してるんだが職場で何人か会津人がいるから怖いわ
いつばれるんだろうと、もうビクビク・・・
377名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:42:24.23 ID:H0x2XQXv0
>>367
あんなもんっていうか、あんなわけのわからん好戦的な人物として描くのであれば
出さない方が良かったかもなって思う
龍馬みたいにw

龍馬を出さないっていう判断は俺は正解だったと思う
悪魔の武器商人サカモトとして出してたら、今以上に揉めてるよw
378名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:43:13.53 ID:Yysgz0D40
吉田松陰と松下村塾って、
優秀とされた人材ほど何の役にも立たず自爆しているイメージ。
伊藤博文は評価底辺だったのに初代総理大臣。
神格化されすぎてやしないか?

(http://uni.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1337001869/771代行)
379名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:43:27.37 ID:E+4QR2Ve0
田中久重が面白いよ
少年期からずっと面白エピソード
380名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:43:58.26 ID:0phFjvs60
>>349
下田奉行所が一生懸命見逃してやろうと頑張ってあげてるのに、
自分からべらべらと、密航のみならず暗殺計画やら倒幕計画やら
洗いざらい言っちゃうもんだから・・・w
381名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:44:12.19 ID:8JX2gNGf0
>>353

中国にまず言うてくれ。

>>357

田舎者:「田舎者のこういうところが嫌い。たかがテレビだろ」
382名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:44:39.80 ID:wmVX27+90
ゲリ発言ネタはもういいから

TPPの議論しやがれ
383名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:45:16.69 ID:9OvVL7tr0
>>348
じゃあ家茂は慶喜が見舞いと称して体に触った翌日に急逝してるから
明らかに慶喜の毒牙にかかって殺されてるよね
384名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:46:07.45 ID:e0juGIaX0
地域エゴがエスカレートしてる
NHKは怒りの声明を発表して歴史物から撤退すべき
歴史の検証はフジ以外の民放に任せろ
385名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:46:08.15 ID:7izG58Zh0
小泉・安倍でNEO薩長か。それで電通・NHKは幕末ものが多いのか。
386名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:46:15.13 ID:PBBz3K9lO
>>373
ツボイならおまんの方とインカの皇帝マンコカパックの唄だがや。
387名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:47:01.88 ID:L+K80FQVO
>>375
開港問題による徳川慶喜・松平容保の犯行説が有力ですが。
388名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:47:05.96 ID:W9+ge1omP
会津への仕打ちを見るに明治の偉人どもも相当ゲスい、ゲス過ぎるってのが分かる
389名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:47:37.03 ID:wRdUqmIa0
幕末史を冷静に見れば
長州藩とその脱藩浪士達は
完全にテロリストですよ
京都の町に火を付けようとしたり
お上を拉致しようとしたり
最悪なのは反対勢力の無差別暗殺をバックアップしたり
会津攻めに至っては非道の限り
勝ったからこそ官軍であって
やった事は完全にテロリスト
390名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:48:16.88 ID:n74QjD740
ま、
長州のように「天皇陛下を暴力によって道具化」し、権力を我が物にしようとするような
馬鹿な考えを肯定し続けてたらダメじゃんか?

何時までもそんなじゃ未来が不安すぎるよ
391名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:49:48.03 ID:5PVuTN2Z0
わざわざ記事にするかと思うが、安倍の言ってることはけっこう正しい気がするw
392名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:49:58.15 ID:nTpBCawUO
ぶっちゃけ幕末は時代が激動過ぎて女の出る幕がない
しかも歴史が浅いせいか資料もたくさん残ってるから捏造もできないし
いっそ幕末ものは女性視聴者を無視した硬派なヤツにして欲しい
393名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:50:13.22 ID:XTPUPvQ6O
>>389

ですね。
394名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:50:36.21 ID:tFK/57OU0
こんな糞みたいな眠い会話が続くから誰も見ねえわw
なっとく
395巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/04/19(金) 19:50:43.16 ID:vCpbvtZP0
>>366 川原芸人の末裔の東條以外貧乏籤引かされた様な連中ばっかだろがw

山本五十六とか暗殺だし、石原莞爾は東條と相性が悪過ぎて予備役にされた、
と言うかまあ長州は萩の乱、薩摩は西南戦争とかで段々と可笑しいのばっかに
成ってくんだよね、朝鮮併合とかに反対すると朝鮮の駅で鉄砲玉の下っ端に弾かれるしw
396名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:50:52.21 ID:K5qjkEnTP
俺は鹿児島だけど、どうして会津や東北人が鹿児島と山口を今でも恨むのか聞いたことがある。

・会津戦争、戊辰戦争の怨みではなくその後の話で怒ってる

・東北の男性は日清、日露、大東亜戦争で薩長の軍人に最前線送りにさせられた

・軍での任務中でも「朝敵風情」と言われて苛められた

・長い間、公務職人に付けなかった

・東北のインフラをそっちのけにして、朝鮮半島の近代化を先に行った

・東北人は率先して朝鮮半島、満州への移住を進められて移り住んだが、戦後に全てを失った



これが本当なら東北人が今でも怒るのは納得いくんだけど....本当なのか?
397名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:51:07.17 ID:q0sXObve0
>>1
>と言っている
>と伝えている
又聞きがソースになるなら何でも書けるわな
中身は便所の落書き以下になるけど
398名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:51:25.73 ID:E+4QR2Ve0
でも日本において明治維新を否定することは自己否定に繋がるのでそれだけはやっちゃいけないんです
399名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:51:37.88 ID:56o52amm0
>>228
慶喜の父親がアレ(攘夷強硬論の大名)だもんな。
>>229
結局政府をどうするかだけなんだよね、
最終的なところは
400名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:51:52.55 ID:sBEw0tB50
>>383
うーん、慶喜は大政奉還以来、約30年ぶりに明治天皇に拝謁したとき、
華族の最高位である公爵の位を授かってるってるんだよなw
401名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:51:56.77 ID:8JX2gNGf0
>>389

テロをよしとするわけではないけども、
力なきものが何かを変えようとしたらテロに頼らざるを得ないところがあるんじゃない?
もし、圧倒的な力を持った存在に支配されていたとしてそれをどうにかしたいなら、
「一揆」ってやり方もあるだろうが、あれも体制からしたらテロじゃないの?
402名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:52:16.85 ID:EoR4x9fw0
>>75
夢で遭うとか、生霊・死霊になって飛んでくる、とかか。
403名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:52:43.43 ID:ljMfnzTRO
新撰組みたいな凶悪集団飼ってた会津を正義みたいに描くのは無理がある
404名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:53:02.22 ID:a1fAFaFP0
八重はおまけでいいよ
405名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:53:02.74 ID:bIKiBRuI0
誰が流して書かせたんだろうな。
感想は当たっていそうで、
軽口が叩けるようには改善してきていると言う事だろうが。
406名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:53:16.66 ID:n74QjD740
>>398 わけわからん
何時までもそんなじゃ未来が不安すぎでしょ?
407名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:54:32.55 ID:EMk4KRRc0
阿部の先祖、有名な長州藩士いたりするのか?
408名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:54:38.05 ID:0qjXoxoy0
八重が薩長同盟の現場にいて、渋る桂を一喝するとか、
龍馬暗殺の現場に駆けつけて龍馬の遺言を聞くとか、
女好きの西郷隆盛に手込めにされそうになるとか
しないからダメなんだよ。
409名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:54:50.50 ID:FaZFDnVdO
>>396

正解
410名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:55:08.38 ID:EoR4x9fw0
>>401
慶喜の腹案だった「天皇を元首とする徳川大公政治」で
しばらくやらせてみても良かったと思う。
411名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:56:23.44 ID:56o52amm0
>>396
実際遅かったと思うよ。
東北線だって通したのは当時の鉄道省じゃないし、満州引揚者も多い。
太平洋戦争で有名なA旧戦犯には東北出身者がいるしね
412名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:56:25.51 ID:n74QjD740
>>401
長州が御所 (天皇陛下) にテロ攻撃なんて
異常な事をしなければ、

そもそも 「日本は内乱よる損失」 をしないで済んだよ
413名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:57:17.07 ID:KgCa0O2M0
ナニコラ!タココラ!
414名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:57:24.46 ID:A/4hwzmr0
安倍がキレたwww

NHKをぶっ潰して下さい!!!
415名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:57:39.09 ID:cmGJfKEO0
またいつもの
クソHKだろ。
416名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:57:39.32 ID:47/NXFS7P
>>398
明治維新を否定しなくとも、薩長史観は余裕で否定できる。
417名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:57:41.80 ID:EABP35gz0
大山巌と捨松は誰がやるんだろ
418名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:57:55.08 ID:wiMpZOuE0
言論の自由を理解していない馬鹿が総理大臣とか日本人として恥ずかしい
419名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:57:56.77 ID:whREPNBs0
>>35
あの時はNHKだけじゃない、各局政権交代を煽ってたよね
電通が民主となにか美味い約束かわしたんだろうね
420名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:58:27.90 ID:PxLsQwbb0
>>375
兵庫の開港問題で幕府と朝廷が当時もめていたのはスルーかよw
>>389
京都の町に火をつけたのは慶喜と会津だが?
421名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:58:33.05 ID:n74QjD740
とりあえず

会津藩のトップが着用してた緋色の陣羽織は
天皇陛下が実際に愛用されていた「御衣」を、直接陛下から恩賜された本物。

それに比べ長州の錦旗は
公家(岩倉)と薩長が京都薩摩藩邸で、密造した紛い物。

一緒にするとか
アホすぎだから
422名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:58:52.96 ID:lB3Z5UJT0
あー、そうか韓流や日本貶めの次のコンセプトは不和・離間か
423名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:00:09.05 ID:WWovJnw50
松陰先生は今でいうアスペだろ
424名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:00:31.28 ID:K5qjkEnTP
>>409
>>411
なるほど 東北人の薩長への怨みって戊辰戦争よりもその後の扱いに怒ってるのは間違いないわけなんだ。

まだ生きてる老人達が体験した話だし....鹿児島人としては心苦しいな
425名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:01:02.35 ID:ZYSRD+vz0
>>412
あれは別に御所を狙って発砲したわけじゃないんだよw
御所の前に会津兵がいたからカッとなってアホが発砲したんだよw
426名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:01:05.41 ID:wRdUqmIa0
>>401
現実の歴史は長州良しの後に続く歴史だから
そういう評価は結果論ですよ
当時の人の立場になってみれば
テロリスト以外の何者でもないと思う
今の世の中に置き換えてみれば
ちょっと前のビルを爆破してた過激学生運動と同じレベルだと思う
もし、あの学生運動が成功していたとしたら
昭和維新とか言われて英雄の評価を受けていただろうし
427名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:01:20.41 ID:SkTVwExY0
長州勢は狂犬と同じ
それを駆除するのが新撰組でそ
428名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:01:51.44 ID:fUdxojXS0
>>425
例えそうだったとしても、天子様のおわす場所になんてことを
429名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:02:01.32 ID:L7Ww28r8O
小栗旬の吉田松陰は童貞に見えなかった
430名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:02:53.35 ID:PxLsQwbb0
>>421
朝廷から討伐の指示が降りた時点で、薩長が作った錦の旗は本物になるんだよw
この会津土人がw
>>412
818の政変に問題があるな。逆賊が長州を追い出したからそうなった。
会津の逆賊が天皇を拉致監禁していたに等しい。
431名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:03:05.80 ID:VVopX9xpP
まあ会津側から描いてるんだから仕方無いわな
それより問題なのはドラマが全く面白うないこと
432名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:03:16.15 ID:L7bEXfZ50
>>6
おっぱい、ね〜じゃん!
433名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:03:21.61 ID:n74QjD740
>>420 それじゃ本末転倒だw

長州が御所 (天皇) にテロ攻撃をしかけなければ
そもそも 「京都は戦場にさえなら無かった」 だろ?
434名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:03:43.54 ID:H0x2XQXv0
>>420
俺は暗殺説じゃなくて、やっぱり病死説だと思うんだけど
よく引用されるアーネストサトウの伝え聞いた事っていうのは
開国派の人達が後々の事を考えて、ってのがその理由だと聞いたと記されてるよね

あと孝明帝って子供の頃から病弱で
潰瘍性大腸炎ないし大腸ポリープで度々下血があったらしい
潰瘍性大腸炎って安倍も患った奴かな
435名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:04:04.19 ID:8JX2gNGf0
>>412

元々、長州は尊皇攘夷派でそれをクーデターで排除した会津藩・薩摩藩に対して武力蜂起したものみたいだけどw
形的には天皇に銃口を向けたって相手の大義名分に使われる結果になったみたいね。

八月十八日の政変
会津藩・薩摩藩を中心とした公武合体派が、長州藩を主とする尊皇攘夷派を京都から追放したクーデター事件である。
↓↓↓↓
禁門の変
前年の八月十八日の政変により京都を追放されていた長州藩勢力が、会津藩主・京都守護職松平容保らの排除を目指して挙兵
436名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:04:25.49 ID:QS90amRu0
安倍首相に

完        全        同        意





っつーか   八重の桜  自体が      つ      ま     ら      ん



総理にダメだし喰らう NHK    バカスwwwwwwwww
437名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:05:10.63 ID:wRdUqmIa0
>>425
そんな嘘かいちゃダメ
長州は御所を奪取するために御所の攻撃をしてる
先に発砲したのは長州ってのは揺るがせない
438名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:06:10.38 ID:y3klttYWO
会津の馬鹿のせいで、慶喜まで馬鹿にされる。
439名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:06:13.13 ID:/VUkKBxZO
女を主人公にするなら、いっそ神宮皇后でもドラマ化したらいいやん。
440名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:06:27.85 ID:47/NXFS7P
源平討魔伝(源頼朝)だの鬼武者(織田信長)だの描かれないだけマシだろうがw
441名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:06:38.74 ID:QS90amRu0
低視聴率にあえいでるのか。そっか。ざまあみろ

てかもう、打ち切れwwww


日本史上初の    打  ち  切  り  大  河  wwwwwww



日本のテレビはどうしてこんなにちゅまらないんだろう?


アニメは面白いと思う
442名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:06:53.53 ID:n74QjD740
>>420
長州テロリズムのせいで京都は燃えた
443名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:06:57.72 ID:PxLsQwbb0
>>433
なら818の政変に問題があるな。
元々長州が朝廷の公卿の多くを抱き込んでいたのに。天皇にある事ないこと吹き込んで、
長州を追い出したから、地位復帰を願い出ただけの話。

そして禁門にしてもその後京都を火の海にまでする必要はどこにもない。
444名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:07:19.17 ID:SkTVwExY0
まじめな話、視聴者は戦国時代のふんどし・もろちんに飢えていると思うんだ
445名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:07:46.23 ID:8JX2gNGf0
>>422

このスレはそうなってるねw
446名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:07:55.21 ID:tgS9GsvF0
会津編は早々に切り上げよ。
京都に来て、新島襄夫人となってからは、ハンサムウーマンと呼ばれ、
楽しい人生だったらしいじゃないか。
447名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:08:55.85 ID:NtDimWOTO
松陰さんは道程
つまり+民の仲間って事だ!
448名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:09:05.81 ID:QS90amRu0
結論

NHK大河ドラマ自体がもうオワコン
449名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:09:34.80 ID:9D/38qHT0
>>444
次は黒田官兵衛らしいじゃん
まぁ、NHKなんて見ないけどね
450名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:09:38.34 ID:WE1uRXPK0
>>421
勉強が足りないw
そもそも、皇族である有栖川宮熾仁親王とかは征東大総督を自ら願い出ているんだぞ
451名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:10:12.62 ID:fUdxojXS0
長州人は今でも自分の事しか考えない奴らだとこのスレで再確認
452名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:10:16.71 ID:H6mdSy010
テレビとかどうでもええやん
馬鹿が出て
馬鹿が作って
馬鹿が見る
453名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:10:42.68 ID:n74QjD740
>>438
御所(皇居)に軍事攻撃してしまう、異常な長州。

あげく、
天皇の御旗を偽造・量産。
これほど「天皇陛下を道具として」あつかった武士は、長州だけだよ。
454名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:11:42.80 ID:VVopX9xpP
コアな作品だが「獄に咲く花」というのが面白い
松陰が囚われの身になって女囚人と心通わす話
455名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:11:59.50 ID:PxLsQwbb0
>>437
あれは御所にいる会津という賊を撃っただけ。
>>442
火をつけて回ったのは慶喜と会津。
その後京都の町民に会津と幕府がえらい恨まれて、長州びいきになったのは当たり前の話。
456名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:12:01.48 ID:wRdUqmIa0
>>434
確かに当時のお上の取り巻きは
お上に近い思想の者達で固めていたから
暗殺って事は無いだろうけど・・・
もし慶喜がこれを逆手にとってうまく使っていれば
攘夷派は一気に朝敵になって
徳川幕府も順風が吹いていただろうに
なぜ使わなかったのか不思議
457名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:12:37.25 ID:OCUH7b9v0
朝ドラでいいんじゃねえかと思ったけど
予算が足りないかな
458名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:13:06.50 ID:9vFVQe2sO
>>1
どんだけ馬鹿だよ。会津を主人公にするなら薩長は悪役だろうが!
まだまともな描き方はされていたぞ!特に久坂!!
459名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:13:14.40 ID:H0x2XQXv0
>>451
長州人っていってもいろいろいるよ
高杉晋作なんて日記で長州人の気質批判をしてたりする
こういう所が我が藩の連中は駄目な点だ!甚だ不愉快!って
やっぱり我が強い部分を批判してるね
自分は高杉は好きだ
長州嫌いの人でも高杉は許せるって思う可能性は高いと思う
あの星さんがそうだしw
460名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:13:44.26 ID:8JX2gNGf0
「特命係の亀山〜!!」の伊丹憲一みたいなのを時代劇に使うようでないともう時代劇は駄目だろう。
461名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:13:44.45 ID:cABfAca2P
この手のスレ見てて毎度思うが九州の人はとてつもないイナカッペだな。あまりにも地元マンセーが酷い、っていうか他地域を見下し過ぎ。
東京や大阪すら馬鹿にしてるし、東北なんて人間の住む所じゃない位に思ってるじゃないの?
自信過剰だってホントに。韓国人みたいだぞ。
462名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:13:44.83 ID:pip2r0830
まあ、安倍ちゃんは長州だからなw

禁門の変の時は、長州はDQNだったし、仕方ない。
463名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:13:49.98 ID:tIWC/1tL0
一国の首相がいちいちテレビに愚痴こぼすとか恥ずかしすぎるは・・・orz
464名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:14:07.74 ID:1fvov1wc0
会津藩って存在自体が日本の恥だろ

・シナの朱子学を狂ったように信奉していたのが会津藩。それゆえ、普段から百姓や下民を徹底的にイジメまくっていた。
・朱子学に洗脳されたせいで「ならぬものはならぬ」という思考停止家畜武士が大量生産。
・「年上に逆らうべからず」と洗脳され、日新館では年長イジメ文化が大いに栄える。耐えられずに自殺した少年多数。
・会津戦争では、百姓にタタミを持たせて盾代わりにするという卑劣な作戦を立てる。
・官軍の休息場所をなくすと称して地元の村々を放火・壊滅状態に。百姓たちは、住む家も耕す田畑もない悲惨な状態に。
・せっぱつまると、満年齢13-15歳という少年まで戦場に赴かせるというキチガイっぷり。
・会津戦争が終わった後、会津武士たちの遺骸が町中のあちこちに転がっていた。
・しかし、死体処理職の百姓・下民たちは「いいザマだ」と、仕事を拒否して遺体を放置する。
・困った会津藩は「あれは、明治政府が遺体引き取りを禁止したため」などというデマを流してなんとか体面を保つ。
・会津戦争後、猪苗代or下北への移転を命じられたが、地元民の復讐を恐れた会津藩は、遠く離れた下北を選択(笑)
・会津の下級藩士のほとんどは、その下北の未開地に移住して、極貧極寒生活を強いられるが・・・
・上級藩士は、藩の財産をネコババして、会津や東京で悠々自適の余生を送る(松平容保は東京目黒に豪邸建設)。
465名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:14:27.86 ID:cT8LBa5i0
test
466名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:14:54.25 ID:xXLgXRlD0
ずいぶん暇な総理だな
死ねよ
467名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:15:16.37 ID:fUdxojXS0
>>459
そういう人が少数だから、余計に目立つんだろうね
会津にも長州にも関係ない地域だけど、長州のやり方は無理と思ってる
468名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:16:04.86 ID:kdO0iWiF0
>>464
大日本帝国軍の悪口は止めるんだ!!
469名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:16:27.77 ID:tO/IYoVF0
時流も読めず先も見えず己の意地のために
近隣を巻き添えにして破滅に突っ走る会津福島の物語w
女子供だけでも逃がしゃ良いのに道連れにしてるし
470名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:16:29.78 ID:jnSD8e/40
安倍さん調子乗りすぎ
471名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:17:42.72 ID:8JX2gNGf0
>>463

そもそも元の文章がどんなだか分からんからなんともいえないけども、
本当に安倍首相が言ったかも分からんし、首相が大河の個人的な感想を持って何が悪いの?
それをいちいち取り上げるマスゴミがくだらないだけでさ。
472名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:17:50.89 ID:RRsLIP8BI
吉田松陰に小栗旬っていうのは、さすがにちょっと無理があったのでは・・・
とは思うね
もし仮に吉田松陰役が孝太郎であっても
安倍さんは>>1のようなグチをこぼしたかな、などと考えてしまったw
473名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:17:52.16 ID:n74QjD740
>>443 で?
なんなの?
それだと、 皇居に軍事攻撃してもOKだとでも言うのか?

さすがに長州ファンは頭がおかしいネ?
474名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:18:34.54 ID:wRdUqmIa0
長州の特異性ってのも有るんだけどね
長州だけは参勤交代の行き帰りに
お上へのご挨拶で参内する事が許されていた
唯一の外様という特別な尊皇の家という立場があって
それを、能力的にも家系的にもライバル的な立場の会津に取られたっていう
なんか、そんな内輪の感情がけっこう大きかったのかもしれないとか
思う・・・どうなんだろう
475名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:18:51.68 ID:pIMdUjdW0
だからNHK。
476名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:19:02.84 ID:NtDimWOTO
松陰は最後の倒幕思想に至るまで結構バランスの取れた思考をしてた(西洋も排除せず、ペルリの黒船に密航しようとしてたくらいだし)
まあ途中から鬱屈から思考が先鋭化して他が付いていけなくなりつつあったけど
久坂なんかはそういうラジカルな部分を受け継いだのかな。井上馨や高杉なんかは融通無碍だったけど。桂はずっとスタンバってました
ただ当時の長州侍は何かあると藩に談判して金をもらい、遊興に費やしていたのはどうかと思うが。高杉なんて遊びで上海への渡航費用だった1500両を使い込んだしw
477名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:19:05.73 ID:puS2un0E0
養子の殿様を教育したら原理主義者になったでござる
478名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:19:18.35 ID:DF53/yYkO
会津・東北優遇ドラマだし。
そりゃそういう構図になるわな。
479名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:20:33.37 ID:t8uk4b+E0
>>386
吉田松陰物語を100万回聞いとけ!!
480名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:20:45.35 ID:8JX2gNGf0
>>464

それが本当ならむしろそれを大河でやってほしいw
481名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:20:52.53 ID:H0x2XQXv0
>>467
高杉って殿様に凄く好かれてたけど
藩内では意外と孤立してるんだよね・・・
伊藤と井上だけは洋行してたから、長州藩の狂った部分を客観視できてて
高杉に付いていったけど

八重の桜見てても、藩内で孤立してる人いるじゃん
覚馬だって最初そうだったし、秋月だって
どこでもやっぱああなっちゃうんだよな・・・
482名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:21:28.94 ID:n74QjD740
>>455
長州が京都を戦場にした。
だから京都が燃えた。

本と長州って迷惑だよ。
483名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:21:34.90 ID:PxLsQwbb0
>>473
君側の奸をうちに行っただけだが?
484名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:22:21.63 ID:uOgSrrE8O
>>478
みんないい人で全部話せば分かる歴史ならそもそもドラマにならんよねw。

木曾義仲押すとトコロテン式に誰が悪者になるんだろ?朝廷?
485名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:23:23.74 ID:QTsf+edI0
>>402 清州会議なんて、出席してたぞw
486名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:23:36.12 ID:9D/38qHT0
歴史を勧善懲悪で語るのはシナ流らしいよw
487名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:23:57.17 ID:fUdxojXS0
>>481
高杉にはあまり詳しくないんだけど、あの人って都々逸とか三味線とか
芸術というか芸能にも長けてたんだよね?
ちょっと興味出たので、調べてみるわ、サンクス
488名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:24:05.51 ID:8JX2gNGf0
>>473

貴方の文章ヒステリックで、御所に血迷って砲火でもしそうだねw
489名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:24:22.34 ID:PxLsQwbb0
>>482
火をつけて回ったのは会津と慶喜だが?
>>481
高杉が藩内で孤立wどこの珍説だそれはw
490名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:26:37.77 ID:Q+vy3iQB0
>>473
つーか、あくまでも会津狙いだったんじゃねーの?
結果的に御所の前に立ちはだかってる会津兵に発砲しちゃったから、
後付で御所に発砲したって事で朝敵にされちゃったけどw
491名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:27:21.50 ID:tO/IYoVF0
あざと過ぎる福島ageが気色悪い
ピカ食品を他県にばらまいてる今こそ朝敵だわ
492名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:28:21.62 ID:1fvov1wc0
日本中に放射能をばらまいてる福島県を
わざわざ持ち上げてる時点で終わってんだろ
493名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:29:04.79 ID:n74QjD740
>>474 それと、何て言っても

幕末になってまで
「四半世紀も前の『関ヶ原の恨み』をネチネチ持ち続ける」恨みの文化が問題だ。
494名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:29:15.29 ID:qkdf5NLoO
テレビ購入したら見る見ないにかかわらず受信料ボッタくるとか、国民をバカにしすぎ
495名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:30:02.60 ID:H0x2XQXv0
>>489
功山寺決起は成功したけど
あれだって89人だかだぞ、集まったの
自分が作った奇兵隊も来なかった
四カ国との講和をやった事もあって、長州内の正義派の一部からも
命を狙われて、割とギリギリの選択をしたと思う

あと多くの人がうっすらと抱いてる高杉像と
彼が大量に残した手紙や日記から浮かび上がる実像は
かなり違うなと感じた
いい意味で普通の感覚の人だ、だから悩んだり苦しんだりしてる様が
物凄くよくわかるというか
496名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:30:21.40 ID:vcZhnSxQ0
安倍さんが言うならそうなんだろう。
俺は2話以降は全然見てないけど。
497名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:30:44.14 ID:SkTVwExY0
会津の有名人なら、柴五郎でよかったのでは
498名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:31:01.77 ID:u1HqS6it0
ここでパワーホール全開
499名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:31:46.82 ID:LFH6LxlQO
NHKはもうドラマ作るなよ
500名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:31:49.74 ID:n74QjD740
長州の
ネチネチした「恨みの文化」って、迷惑。
501名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:32:15.38 ID:LHPPgqGU0
ID:n74QjD740

なんだこいつ、打倒長州のテロリストだったかw
502名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:33:12.27 ID:VcCR8xh80
お万、小鹿にさわる
503名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:33:13.51 ID:fkCV6L+M0
マジレス希望だが、会津テーマでやるのに
なぜ、歴史上、会津最大の悲劇を選ぶの?
504名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:33:26.82 ID:t4KUV/eI0
ま〜た内部対立させて稼いでんのかマスコミは
あいつらが喜ぶだけなんだがなぁ。あ、マスコミに入り込んでるんだった
505名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:35:01.87 ID:KZge3Z1v0
>>389
実際に火をつけたのは会津と慶喜。
慶喜が見舞いに行った後に快方に向かってた天皇薨去。
死を待っていたかのように将軍職につく。

テロリストは幕府方であり、六角獄舎で皆殺しにしたり
会津の息のかかった刺客が清河や龍馬を殺害。
会津攻めは領民の先導によって官軍があっという間に
包囲。土佐の板垣によれば会津は領民から嫌われてた
からあんなに簡単に攻められた。また戦死した会津藩士は
領民から身ぐるみ剥がされて放置されてた。官軍はそれを
禁止したが埋葬を禁じられたと曲解。勝手な歪曲情報を作り出す。

長州藩は、会津藩士の為に便宜を図って白虎隊の生き残りを助け
たり(山口で就職。)、人材を起用したが前原が萩の乱で反逆者になると
恩をなかったことにした。一部のみ荷担したのが思案橋事件。
506名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:35:10.44 ID:MuAe9zTbP
>>503
そもそも震災復興大河なのになんで会津なのか疑問
会津って殆ど震災被害の無いエア被災地なのに
507巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/04/19(金) 20:35:35.82 ID:vCpbvtZP0
いやまあ互いに言い分有るとしてだなあ、俺が言うのも何だが、犬HKの分断工作乗せられても面白くない。

安倍も本心なのか更に分断を進めたいのか分かった物ぢゃない。
508名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:35:38.29 ID:5XikypZsO
吉田松蔭の描き方が荒い
NHKは高画質で八重の小陰唇しっかり放映せんかい
509名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:35:39.81 ID:n74QjD740
>>490
蛤御門の変とは
長州が、暴力によって天皇陛下を道具化しようとした愚行そのもの。
510名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:36:06.62 ID:jv/apMbNO
吉田松蔭を変態仮面にやらせたのはなあ。
511名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:36:29.46 ID:jvUS7gBN0
>>1
>はるかをもっと出せ。入浴シーンを出せば視聴率50%越えは間違いない!


綾瀬はるか自体も女優(w)としては「?」だもんね
なぜか持ち上げられてるが、ごり押しと変わらないから・・・・・・・・・
512名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:36:44.32 ID:7Knz3eOB0
首相失格
民主党に政権戻せ
違法で首相になった首相が!!
513名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:37:09.97 ID:B03KG1hpO
今の大河は国民国家を形成した主要勢力、朝廷やら薩長を悪役に描くことが多い気がする。
514名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:37:39.39 ID:MuAe9zTbP
>>510
むしろお似合いじゃね?
http://www.youtube.com/watch?v=RHr8T-pjJ58
515名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:38:12.69 ID:E+4QR2Ve0
日本を国民国家にしたのは全国の民権運動家です。
516名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:38:35.30 ID:PxLsQwbb0
>>495
当時の高杉は奇兵隊の総督でも軍監でもない。
つまり兵権を持っていない。
517名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:38:39.69 ID:8JX2gNGf0
・NHK大河は朝鮮人の意向に従っている

・NHK前で「朝鮮人をNHKから追放しろ!」とデモを行った

・NHKはその模様を頭のおかしな連中がなんか変なことを叫んでましたねえ、と報道

・デモ隊は変人グループ扱いされた

みたいなことだよね、禁門の変
518巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/04/19(金) 20:38:45.94 ID:vCpbvtZP0
>>512 それはない、安倍の本心が何処に有ろうが愛国?(路線)で血反吐吐いて死ぬ迄扱き使ってやる。
519名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:40:44.41 ID:n74QjD740
>>501
蛤御門の変で長州は 「 非の打ち所のない朝敵 」 に確定したけどさ

その、長州は朝敵だという天皇の意志と
真逆の事をしながら天皇愛を叫ぶ長州って、

正に逝っちゃってるストーカー其の者だよね?
520名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:41:01.54 ID:L9o0M27K0
民主党に政権戻せ??チョん帰れwww
521名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:41:10.03 ID:PVercHM+0
>>503
そうしないと、長州=安倍(保守勢力)を悪者にできないということでしょう。
NHKだもの。
522名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:41:34.01 ID:Dq/eHynj0
>高杉が孤立
ってのはねえな。
長州藩が幕府恭順派(俗論派)に牛耳らた時は苦労したが、正義派(改革派)が勝って長州が一本化して倒幕の意識を高めたのは高杉の功績が大きい。藩主親子の信頼はずっと厚かっただろ。
幕府が禁じていた農工商民を兵隊にしたのも高杉。奇兵隊な。
523名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:41:36.21 ID:9kB/qGdd0
長州ファイブは絶賛してたな安倍っち
524名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:43:05.00 ID:E+4QR2Ve0
ぶっちゃけ長州ファイブ程度の人材なら日本中にごろごろいた
525名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:43:27.91 ID:ZVo9pFYf0
そろそろ長州主役の大河をやってもいいと思うけどな
あのテロリストっぷりをちゃんと描いてくれるって前提でだけど

功山寺決起は幕末で一番かっこいいシーンだと思うわ
526名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:44:18.78 ID:PbMyuACh0
まあ女主人公なら何でも良かったという無理矢理大河。
次はファンタジーでもやればいいんだよ。
527名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:44:25.65 ID:DVFJAyWK0
>>16
ここはひとつ冷静に考えてみようぜ。
ちょっと前には民主がやることなすこと民意に反していて国益さえも失った。
どっからみても国民はデモなり蜂起なりしてもよかったのにやらなかった。
なぜだろう?
それは法に触れちゃうからだな。

八重の桜当時の日本政府は幕府だ。
当時の長州、脱藩浪士ってのは過激派、強盗、堅気じゃない人ってなもんだ。
維新がなったからいいようなものの、朝敵だったんだぜ。
528名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:44:27.15 ID:zSakzh7T0
>>513
>今の大河は国民国家を形成した主要勢力、朝廷やら薩長を悪役に描くことが多い気がする

歴史なんて、負ける側の方が面白いのは当たり前だろ
忠臣蔵だろうが、義経だろうが、楠正成だろうが、日本史のヒーローは敗者ばっかりだよ
朝廷とかが偉そうにふんぞり返ってるのをありがたがってみてても
面白くもなんとも無いだろうが。

朝廷なんて、影で陰謀めぐらす嫌な奴で十分。そうじゃなきゃ歴史が面白くない
529名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:44:56.93 ID:KrHW8TCt0
>>1
>あれじゃ長州をバカにしすぎだよ(笑)
明治政府の腐敗ぶりをみれば長州志士=バカでしか無い
530名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:46:19.51 ID:dBreJhZXO
現代においても根に持ってる感はひしひしと伝わってくる
531名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:46:30.63 ID:p6Yck+Uy0
佐久間象山は珍しく一番良く描かれてる
普通は只の変人詐欺師なんだが
長州に討たれたんだっけ?
532名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:46:50.48 ID:rqgNDXpW0
>>529
明治新政府は日本史上腐敗の少なかった政権として知られています。
山城屋事件以降、ほとんど見当たらない。
533名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:46:50.84 ID:wRdUqmIa0
>>505
それを言うなら
幕府は弾圧でしょ
体制側なんだからテロって事は無いし
弾圧の原因は直弼のヒステリーかな
なぜあれだけの弾圧をする必要があったのかがよくわからない
挙国一致で開国を目指したとしても
そもそも幕府の存在意義が攘夷なんだからなあ・・・
逆の展開ならわかる気もするけど
534名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:46:51.04 ID:FEQUcwP30
「八重の桜」の長州側編を毎週月曜にやってみろよ視聴率稼げるかもよ
535名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:46:55.81 ID:PxLsQwbb0
>>529
日本を日清日露で勝たせて大国に育てたのが薩長と西日本の民。
それを潰したのが会津をはじめとする賊軍東北土人。
536名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:47:22.05 ID:E+4QR2Ve0
伊藤博文以外は汚職まみれだろ
537名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:47:25.49 ID:SkTVwExY0
>>525 ついこの間毛利元就をやったばかりじゃん
538名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:47:29.65 ID:xjnQVcFN0
>>525
NHKに苦情殺到しそうだけどね
初代総理がレイパー放火犯なんて事描いたら
539名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:47:31.37 ID:n74QjD740
>>524
長州が
開国という時代の流れを理解できずに
攘夷(笑)とかって、無知さ全開でファビョったのは迷惑だったよ。
540名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:48:25.51 ID:t4KUV/eI0
>>1のソース元、3ページ目、
>ちょっと納得できない「週刊文春」中国食材告発キャンペーン
こういうのと一緒のちょっとした駄文じゃないか
でも+だと伸びてしまうなぁ。安倍ちゃんの記事だと受け取られるからか
541名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:48:39.50 ID:3FXazx6+0
('A`)まあこれまでだいたい会津が悪者でしかもほとんど空気だったんだから
  今回は長州が絶対悪でいいよ
542名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:49:44.90 ID:E+4QR2Ve0
攘夷なんて馬鹿な志士(w)連中を騙すための方便です
政権奪取のためならなんでもありなのです
543名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:49:51.43 ID:8JX2gNGf0
>>528

歴史ってのは勝った者が自分の都合のいいように書き換えるものなんでしょ。
君が言っているのはフィクションだね。
544名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:49:56.85 ID:rqgNDXpW0
>>536
星亨の伝記をみてみると、明治中期の汚職が分かります。
はっきり言って、新聞社すら宣伝できなかった程度は明治政府は潔白で、むしろ旧幕臣などに後ろ暗い部分が多い。
545名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:50:27.87 ID:PxLsQwbb0
>>541
最近の大河は常に幕府側なんだがw
546名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:51:31.74 ID:sHuj1zlR0
岸は日韓併合のあとの朝鮮人
547名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:51:37.89 ID:wRdUqmIa0
>>534
うん、長州側でやるとけっこう面白いかもしれない
凄いドラマチックだし
ドラマでソフトにやってくれれば角が立たないし
明治以降の日本を決定づけた一要素だし
548俗論党:2013/04/19(金) 20:54:37.99 ID:PbT64Eu30
安部首相は確かに長州藩、今の山口県出身者だけど
尊王攘夷派だとは思わないでくださいね。
安部首相は椋梨藤太、中川宇右衛門、粟屋帯刀らと同じ俗論党の出身。
俗論党は蛤御門の変の後、長州藩にのさばった裏切り者で
キンノウの獅子を次々に捕縛、獄死させた長州藩の恥部、裏切り者。
山田顕義(日大創立者)の一族は半ばが殺された。

正義党の危急を救ったのは功山寺の挙兵で知られる高杉晋作で
僅か伊藤博文の力士隊など80人で決起、
安部首相の祖先の率いる俗論党を打ち負かした。
岸佐藤安部は長州藩の裏切り者俗論党の出です。

  なんでも鑑定団 愛のエメラルド
549名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:55:25.49 ID:n74QjD740
>>524
攘夷(笑)とかって、
無知さ全開でファビョったのは長州だよ。

あげく、 皇居をテロ攻撃しながら天皇愛を叫ぶという
錯乱思想をプラスして完成するのが、

ごぞんじ尊王攘夷w
控えめにいって長州さんは頭がおかしいよ
550名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:55:38.69 ID:PjDVttHo0
>>1
なんというわがまま
会津主役の番組であれだけ長州をよく描いてもらってどこが不満なんだよ
551名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:55:52.79 ID:tON7OT0I0
会津=北朝鮮だからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
552名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:56:02.14 ID:wRdUqmIa0
>>544
儒教で汚職は正統な行為なんだから
儒教を国是としていた時代の気風が残ってる間は
汚職が悪ではなかったはずだし
脱亜入欧で棄儒した後も
一般庶民レベルとかではやっぱ汚職は普通の行為だったと思う
553名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:56:11.08 ID:N4Q0jlNS0
何を抜かしてやがんだこのKYの若造は
554名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:56:17.74 ID:0ohdPcAc0
見てないから話題に入れないw
だがそれでいい。
どっか他に行くわ。
555名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:56:49.10 ID:URR1r0c5O
大河ドラマ
『長州力』
やってほしい
556名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:57:37.46 ID:FaZFDnVdO
>>545
っ龍馬伝
557名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:57:40.91 ID:bIKiBRuI0
>>529
優秀で真面目な奴は官僚になるの。
肝が据わってる奴が政治家になるの。
558名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:58:08.90 ID:3FXazx6+0
>>545
「新選組!」でも会津藩自体は殆ど無しだよ
559名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:58:09.31 ID:/MqEGekT0
>>1
小泉孝太郎の演技を誉めてやれよ
全く信用できない二心様・慶喜をみごとに演じているぞ
560俗論党:2013/04/19(金) 20:59:05.75 ID:PbT64Eu30
岸佐藤安部は長州藩の裏切り者俗論党の出です。

この俗論党1派は幕末維新から約100年後突然現れ
山田顕義創立の日大を食い荒らしまくりました。
山田市は「日大を営利の学校にだけはしてくれるな」と言っていたにも拘わらずですよ。

古田、石松、佐藤栄作ら俗論党が正義派のテリー伊藤率いる日大全共闘を
弾圧したのは皆さんご存知の通りです。
佐藤さんに「日本精神や日本主義とは脱税したり裏口入学を斡旋する事ですか」と
問うてみたい。そのボストンバックの中身はなんですかと問うてみたい。

なんでも鑑定団 愛のエメラルド
561名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:59:23.77 ID:jDKSg9za0
そりゃまあ会津なんて京都の守護職に就いた以外幕末なんにもしなかったのに対して長州は
てんこ盛りだから仕方がないけどなw なんにもやってない藩のさらになんにもやってない女の
生活を描くより長州に力入れた方が面白くなると考えるのが普通だ。
562名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:59:26.80 ID:rqgNDXpW0
>>453
これ大嘘だし。
錦の御旗は朝廷の掲示許可が出てから使用しているので、あれ以上正当なものはない。

「事前に作っていたから偽造なのだ」と主張している人間は、嘘つきもいいとこだ。
563名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:59:58.05 ID:sHuj1zlR0
564名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:00:00.29 ID:47/NXFS7P
>>532
> 山城屋事件以降、ほとんど見当たらない。

は?w 

開拓使官有物払下げ事件(明治14年)
シーメンス事件(大正3年)
大浦事件(大正3年)
売勲事件(昭和4年)

腐敗選挙も、自由選挙では思うような選挙結果が得られない
藩閥・内務省が仕掛けたんだけどw
565名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:00:12.27 ID:wRdUqmIa0
>>548
でも自身はTPP強行推進で開国派でしょ
当時で言うなら直弼の役割って所
566名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:01:42.21 ID:PxLsQwbb0
>>556
新選組でも長州藩の扱い常に悪いんだがw
>>558
新選組なんて、でっち上げで池田屋襲って、権限強めただけの憲兵隊。
京都で暴れまわり。略奪しまくっていたカス連中。
567名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:01:56.24 ID:rqgNDXpW0
>>421
これも大嘘。
孝明天皇の遺志は、会津が正義ということを示してはいない。
むしろ当時の天皇だった明治天皇による会津への朝敵指名こそ、会津の人は厳粛に受け止めるべき。
568名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:02:49.43 ID:PjDVttHo0
>>561
最近の学説では薩長がかなり会津を危険視していた様子が明らかになっとる
569名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:03:14.38 ID:03/KVlJ80
どうでもいい
570名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:03:20.12 ID:47/NXFS7P
>>557
岸信介は帝大で「長州出身で大学に来るやつはダメだ」(長州で見込みのある奴は陸軍に入る)と
ダメだしされたんだけどw
571名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:03:28.47 ID:E+4QR2Ve0
要するに天皇を握った方が無条件に正義なので天皇の奪い合いだった
平安時代から全く変わっていない
572名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:03:41.89 ID:e/NCeglzO
安倍さんのおじいちゃんは東條や大政翼賛会という戦争煽った薄汚い連中に噛みつき庶民から今松陰さんと慕われた気骨の人ですからね
573名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:03:55.40 ID:Mf9wzrbO0
>>39
えぇービックリ
ウォーキングデッドは確かに面白いけど、、、
574名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:04:07.35 ID:rqgNDXpW0
>>564
全然見当たらないではないか。

どれも、払い下げなしに事業が継続できたという主張のほうが見当違いで、
誰かに事業を継続させることでしか雇用は守れない。
殖産興業という点で、どれも疑獄と主張するのが間違っている。
575名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:05:13.81 ID:t4KUV/eI0
安倍ちゃん何も言ってないと思うぞ
仮にそういう思いがあったとしても安全運転のさなか表に出さないだろう
576名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:05:32.99 ID:n74QjD740
>>547
長州はさ
無知ゆえに、開国にまで反対して攘夷(笑)とか言ってた「テロ集団なんだよね」。

時代錯誤な長州の
古くさい、関ヶ原の「恨み」文化のせいで
日本は国力を疲弊させ、近代化を遅らせ、国民が苦しめられるってアホかと。
577名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:05:57.87 ID:/MqEGekT0
長州はなりふりかまわない朝廷工作や攘夷と騒いで暴れ過ぎて孝明天皇に嫌われたのに
会津のせいで嫌われたと逆恨みして御所に発砲したアホの子集団
578名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:06:27.88 ID:+tpbiDHk0
いままで良く描写されていたんだから
構わんでしょ。
会津ボロクソにたたかれてたんだから
579名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:06:33.15 ID:47/NXFS7P
>>574
日本語が理解できない、都合の悪いものは見えないらしいな。

さすが狂信者にしてチキン野郎の長州信者。
580名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:06:54.40 ID:WD18e2Qt0
幕末の戦争はどっちも正義だろw

尊王と公武合体の違いだけw

勝ったのは長州と薩摩などの西国諸藩だっただけ
581名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:07:15.46 ID:l8Cxy0Rx0
綾瀬はるかとかどこがいいのかサッパリわからん。
582名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:07:16.03 ID:CrvxUPNGI
歴史オンチなんですが、幕末がやっと理解出来かけてます。
今回の視点は、分かりやすいんかな?
583名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:07:16.13 ID:eebBRL2yO
描く話によって善玉悪玉が入れ替わるのはよくあることで、お互い様。
常に褒め称えられないと駄目だと言うのなら、
その精神構造は朝鮮人としか言いようがない
584名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:07:39.42 ID:bIKiBRuI0
>>561
歴史の面白さで手を抜く。それがドラマを台無しにするんだよ。
創作の部分で間違った解釈入れて、ママで出せはわかるがね。
クライマックスに向けて淡々としかし緊張感のある創作演技の秀作もある。
585名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:08:44.87 ID:8JX2gNGf0
>>581

君が好きな女優も君と同じ感想をもつ人間はいるだろうねw
586名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:08:57.06 ID:rqgNDXpW0
>>579
日本の清潔さから外れた人間が、
このようなことを疑獄と煽り、日本を駄目にしてきた。

星亨の部下を見てごらん、国庫から自らの個人的な資金に回し、殖産興業などまるでしていない。
587名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:09:09.02 ID:SkTVwExY0
大政奉還したのに約束を反古にして攻めてきたら、
そりゃ忍耐強い東北人だって怒るだろう
588名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:09:54.44 ID:TDrfb80v0
またぐなよ
589名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:10:42.36 ID:kw6NpbWoO
>>389
正々堂々卑怯な手を使っただけなので特に問題はない
590名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:10:51.90 ID:PxLsQwbb0
>>576
日本を大国に育て上げたのが薩長。
日本を滅ぼしたのが東北土人。
東條をはじめとして昭和の陸海軍は東北人ばかり。
591名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:11:15.02 ID:8JX2gNGf0
>>576

>無知ゆえに、開国にまで反対して攘夷(笑)とか言ってた「テロ集団なんだよね」。

日本語がおかしいぞ君
592名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:11:31.61 ID:fUdxojXS0
>>590
大国に育ててくれてどうもありがとうございました
593名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:11:40.35 ID:bIKiBRuI0
>>570
彼は政治家じゃない。根っからの官僚だよ w
594名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:11:41.27 ID:z8cFoKXq0
>>549
お前は早く捕まった方がいいよw
昔はどうであれ今は関係ないだろ?
あれだけ特定地域を誹謗中傷しまくってるのってお前だけだよw
長州の名前は山口県の会社のネームに使われてたりするから
お前はいい迷惑だぞw
595名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:11:57.28 ID:yahVhc2TO
早く黒田雲子臭いやれよ
596名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:12:01.04 ID:rqgNDXpW0
>>579
反論できなくなると「お前日本人じゃないだろ」と、日本語も不確かな人間が喚き散らすのは滑稽です。
それこそ、疑獄を捏造すれば政治改革も葬れると邁進した日本マスコミの醜態にもにて、甚だお笑いといえるでしょう。
597名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:12:27.31 ID:LpxMBnjb0
>>17
×女経営者
○経営者の嫁

同じ会津なら大山捨松にすればよかったのに
598名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:13:02.77 ID:6yI7TqmF0
徳川に領地減らされても何も出来なかったヘタレ藩
599名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:13:23.54 ID:rQ65wCny0
山口県民の卑怯さをよく表してる良作だね
600名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:13:27.03 ID:E+4QR2Ve0
人生としてドラマチックなのは野口英世だなあ
601名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:13:52.05 ID:ESsqchpo0
私の  綾瀬はるか       が    喘いでいるようである。
602名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:15:29.10 ID:n74QjD740
>>567 とりあえず、史実を受け入れなって

会津藩のトップが着用してた緋色の陣羽織は
天皇陛下が実際に愛用されていた「御衣」を、直接陛下から恩賜された本物。

それに比べ長州の錦旗は
公家(岩倉)と薩長が京都薩摩藩邸で、密造した紛い物。

一緒にするとか
アホすぎだから
http://ja.wikipedia.org/wiki/錦の御旗#.E9.8C.A6.E6.97.97.E7.B4.9B.E5.A4.B1.E4.BA.8B.E4.BB.B6
603名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:15:40.27 ID:89KUzL/O0
おのれ薩長めー、が物語りの芯だもんな
アームストロング砲を犬HKにブチ込んだれ
604名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:16:19.75 ID:xEK3azQ30
安倍総理の楽しい人柄が出ているじゃん
スレ名が悪い
605名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:16:38.45 ID:5rPLKKymT
甲賀者だけど長州は普段良く描かれてるんだからたまには我慢しろよ
606名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:18:14.93 ID:fUdxojXS0
まあ、自分的日本軍の功労者は愛媛の好古と真之だけどね
607名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:19:17.21 ID:up8NzlCZ0
長州は逆賊なんだから馬鹿にされて当然だろ
最後勝ったってだけ
608名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:20:22.00 ID:rqgNDXpW0
>>579
この人間の主張のように、明治の新聞が煽った「疑獄」事件は、
現在の目から見るとなぜこれが悪いのか不思議なものが多い。

赤字官営事業の立て直しのために無理に私企業に事業を引き取られたら、後年その企業の屋台骨に育った。
これを疑獄と読んでは、引き取った企業がかわいそうと思う。

現在のマスコミの説く「政治改革」「バブル追放」の不潔さ、下心があからさますぎる状況に、人々が却って辟易しているのにも似ている。
609名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:20:47.70 ID:E+4QR2Ve0
長州はさんざん逆賊扱いされてたもんで天皇を握ったとたんに威張りまくり
うぉらぁああ!お前ら賊軍がぁあああ!

パックマンみたい
610名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:22:01.40 ID:QmI9Aqsp0
長州よりも、西郷隆盛が吉川晃司でいいのかいいのか
611名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:23:58.47 ID:rqgNDXpW0
>>602
これは大嘘。
孝明天皇の遺志は、死後も受け継げるものではありません。
受け継いだのなら、日本は鎖国に戻さないといけないのに、慶喜も容保も開国に転じてしまったのだから。

そして、薩長の錦の御旗は朝廷から承認されたので掲示されたもの。
これ以上正当なものはありません。
612名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:24:17.62 ID:n74QjD740
>>594
幕府 = 開国
長州 =(現実を知らずに)攘夷で政府批判 →(政権とって現実を知り)やっぱ開国w

つまり、長州 = 民主党なんだよな。
又は、それを超える迷惑な混乱の元凶か。
613名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:24:23.32 ID:wRdUqmIa0
今安倍自身がやってる事は
どうも井伊直弼のやった事と同じような気がする
この後野党への弾圧(衆参同時選挙)とかやっちゃって
ああ・・・明治維新の再来が俺の生きているうちに見られるのは
けっこう感動もの
勝ち組につきたいが
民主党は水戸藩か・・・これから盛り返して長州藩になれるか
橋下ん所は・・・・右行ったり左行ったりの土佐くらいか
渡辺さんちは・・・1万石小藩だから論外
公明党は・・・会津のような清廉さはないが役割はそんなところか
薩摩はどこだ?
614名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:24:57.57 ID:5XikypZsO
誠の日本人なら トラトラトラやろ
615名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:26:12.67 ID:55diRMfI0
>>605
ここ20年大河見続けてきたけど、
長州が良く描かれてる大河は毛利元就と龍馬伝以外はなかった気がする、
ていうか、毛利元就は幕末じゃないからわけわからんかったしw
616名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:26:30.71 ID:3FXazx6+0
>>613
由井正雪に騙された人の言葉みたいだ
617名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:27:20.48 ID:rqgNDXpW0
>>602
その説明の中にすら、薩長の錦の御旗は朝廷が承認して初めて掲げられたと書いてあるのに、
何をあなたは嘘を付いているのですか?
618名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:27:53.25 ID:0phFjvs60
>>610
吉川氏の子孫だから毛利元就で出てくださいほしかった
619名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:29:00.30 ID:H0x2XQXv0
>>522
殿様には凄く好かれてたよ
それから正義派のトップにいた周布の信頼も厚かった
ただ、高杉自身いろいろ悩んでたのが伺える
孤立という表現を変えるなら
状況を俯瞰しながら、そこに相容れない部分があると
割と距離を置いていたって感じかな

久坂がガンガン活動してる時はあえて一歩引いてたし
過激派の上洛の時も反対し、それでも無理となると身を引いた
一見頑質で向こう水の性格に思われながら、実は慎重で
一種の熱病のような攘夷熱に完全には犯されなかった
620名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:29:00.99 ID:PxLsQwbb0
>>612
幕府のやっていたのは開国ではなくて売国なんだがw
生糸などの資源を欧米の相場の半分で叩き売っていた。
その代わりフランスから借金をしていた。
国内は生糸が不足する事でインフレになり、
そのかわり欧米から安い綿製品が流入して、
国内産業が破滅した。
幕府=民主であることは明らか、売国奴的にな。

長州の攘夷とは欧米からの独立でしかないというのに。
621名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:29:01.22 ID:jDKSg9za0
>>568
明らかになろうがなるまいがやってないもんはやってないんだよw 他の諸藩だって同じだから
会津だけ非難される筋合いはないがだからと言って何もやってない事実は変わらんよ。
622名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:29:21.57 ID:hFt4FycM0
んだげんじょぉー
623名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:29:26.08 ID:SA8WStVl0
今回の大河ドラマは会津視点という事もあって結構興味深く見てるけどね。

孝明天皇と会津の関係はこのドラマのほうが史実に近いのだろうけど、
なんか当時や今でも会津は天皇を利用したみたいな感じで言われるよね。
624名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:29:37.38 ID:wRdUqmIa0
>>614
あれは・・・戦略的にも戦術的にも愚策
やるなら太平洋のど真ん中で艦隊を殲滅しなきゃ・・・
老朽艦を真名との仲で沈めても搭乗員はそのまま残って
新鋭艦でリベンジに燃えてくるし
アメリカと本気で戦争するなら
唯一つけ込む隙があるとするなら
人命の一点なんだから
太平洋のど真ん中を戦場にして
船と一緒に兵隊も沈めてしまわないと・・・
これくらいの戦略なら俺でも考えつくのに
戦争のプロがあんな愚策に打って出るとは・・・情け無いの一言
625名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:30:02.16 ID:Sg0k7soq0
子供心に独眼竜は面白かった
新島八重と言われてもよくわからん
626名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:30:19.00 ID:MpKJA7jZ0
かつて安倍は、参院補選の応援で福島に行ったときに、
「先輩がご迷惑をおかけしたことをおわびしなければいけない」とか言ったんだよな。
なんで安倍が謝るんだよ。
それは山口県民の総意なのか?
627名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:30:42.33 ID:P4mPoQLl0
>>615
昔の大河で「花神」は長州が舞台だったんじゃなかったかな。
今年は会津サイドだけど、薩摩サイドや土佐サイドやら色々あるんだから
色んなサイドから描かれた幕末ドラマを楽しめばいいんだよ。
628名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:30:50.32 ID:E+4QR2Ve0
真珠湾なんてムチャクチャな作戦がまがりなりにも成功しただけで奇跡だよ
629名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:31:02.59 ID:NndiqnOz0
>>1
まあ、吉田松陰は、日本版ビン・ラディンだから仕方ないね。
違うところと言ったら、弟子(子分)がクーデターを成功させたところだけど。
630名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:31:34.29 ID:X4T24+qL0
伊藤博文や松方正義を壮大にエロい視点で描けば大河ドラマは蘇る
631名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:31:47.70 ID:JOw/oxBe0
>>396
だから東条など東北閥が上層部に来ると徹底的に薩長関係は陸士から排除されたそうだね。
理屈にもならない理屈で不合格とか、、、、
田中義一が死んだあとからと思うけど、、、
632名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:32:43.03 ID:hvnbQpm2O
マツケンの奇兵隊の
DVDでも観てろよw
633名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:32:50.23 ID:E90Z6Nja0
高杉が大河で良く描かれてないというが
花神ではよく描かれていたな

まあ、長州がメインにしたのがないよな
634名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:33:10.30 ID:wRdUqmIa0
>>620
不平等以外の開国があの当時に可能だったとは思えないが
幕府も国力(武力)を充実させて段階的に不平等を是正するという路線だったし
上海を見せつけられている以上これ以外の方策があるわけで無し
明治政府も踏襲してるし
635名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:33:33.88 ID:n74QjD740
>>611 実際に陛下に認められていたのはどっちか? という話だよ

天皇の「御衣」を、直接陛下から恩賜された本物(松平さんの緋色の陣羽織)と、
こっそり密造された長州薩摩の紛い物の区別も付けられないなんて、、

さすが長州ファンは一味違うね!
636名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:33:35.08 ID:3FXazx6+0
('A`)そんなことより八重ちゃんに戦列歩兵の教育をさせるんだ
637名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:33:49.13 ID:bIKiBRuI0
>>615
長州で良いと言えば、花神ぐらいだな。
ずんぶん昔になるんだねぇ。
638名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:33:52.17 ID:7izG58Zh0
欧米の金融資本に国崩しされたようなものなのに
そもそもが明治維新を美化し過ぎなんだよ。
そして、その洗脳状態のまま、今度は平成維新とやらに利用している。
639名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:33:59.65 ID:Dq/eHynj0
久坂は松陰門下生の中でも飛び抜けた秀才だったが、蛤御門の変で討ち死にして元々あまり評価されてない。
安倍ちゃんが久坂を好きなら久坂の知られざる偉業を伝えてほしい。
新島八重は会津戦の小説で時々取り上げられるが、細かいことが分からなかったから楽しみにしている。
有名人よりもそれほど知られてない人物の方が面白い。
アツヒメもそうだっただろ。
坂上田村麻呂を是非。アテルイはやっているのに坂上田村麻呂をやらないのはいかん。
640名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:35:01.99 ID:QiINBz2q0
花神、もう一回みたいなあ。幼かったから最終回の病室と桜のシーン以外、ほとんど覚えてないわw
ビデオ無いそうで、本当に残念(´・ω・`)
641名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:35:05.58 ID:P4mPoQLl0
>>629
ビン・ラディンの目的はクーデターじゃないだろ。
そして日本の場合、クーデターというより何百年ぶりのたんなる政権交代。
642名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:35:06.28 ID:E+4QR2Ve0
明治維新のクーデターそのものよりも
その後の自由民権運動の盛り上がりによる立憲&議会設置の方が評価されるべき
643名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:35:24.94 ID:PjDVttHo0
>>611
ところが長州はずっと、自分たちは孝明天皇にも信頼されていて
文久の政変とか禁門の変とか長州征伐とか、ぜーんぶ会津が出させた偽勅のせいだということにしてたんだよ
だから御所に発砲した真木とか久坂とか来島とか、みんな靖国に祀られてる。
それで容保の死後、孝明天皇の宸翰でほんとに長州が嫌われてたとバレて焦ったの。
644名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:36:14.90 ID:wRdUqmIa0
>>638
チャンチャン坊の国の上海と香港か見れば
明治新政府とその前の末期幕府はけっこうきちんとしてるよ
645名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:36:30.54 ID:rqgNDXpW0
>>630
松方正義は明治天皇からは激しく信頼されていたが、みみっちいという評判を変えることができず
薩摩閥の中では常に浮いた存在であった。

また、松方デフレは国家財政を著しく改善し日本銀行まで設立資金を貯めることができたが、
代わりに農民への地租は実質的に重くなり、また多くの起業家を潰す結果となった。

ココらへんが描けないので作成は無理。
646名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:36:42.26 ID:JBZR+SMJ0
つまり安倍ちゃんは、ファック犬HK、犬HK解体と申しております。
647名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:36:56.01 ID:9P3omqsj0
>>640
1977年大河? 花神 総集編[01]革命幻想
http://v.youku.com/v_show/id_XMTEzMzI2NTIw.html
1977年大河? 花神 総集編[02]攘夷の嵐
http://v.youku.com/v_show/id_XMTEzNDkzMzAw.html
1977年大河? 花神 総集編[03]崩れゆく長州
http://v.youku.com/v_show/id_XMTEzNzE5Nzgw.html
1977年大河? 花神 総集編[04]徳川を討て
http://v.youku.com/v_show/id_XMTEzNTAxMDM2.html
1977年大河? 花神 総集編[05]維新回天
http://v.youku.com/v_show/id_XMTEzNzA0ODA0.html

Google Chromeにこれ入れて見てくれ
Unblock Youku
https://chrome.google.com/webstore/detail/unblock-youku/pdnfnkhpgegpcingjbfihlkjeighnddk?hl=ja
648名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:39:07.58 ID:0phFjvs60
どっちかを悪者、おざなりに描くんじゃなくて、
当時どっちも真剣に国を思い、武士としての美学をぶつけ合って戦った、
その中で謀略もあり、切った張ったで見応えあるオペラにするのが大河だろ
649名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:39:10.60 ID:rqgNDXpW0
>>635
もう死んだ人の遺志を騙る会津よりは、
生きている明治天皇の命を受けて会津征伐を行う薩長のほうが天皇側ということです、会津は賊となったのですよ。

会津は賊、この評価をID:n74QjD740は固定させてしまった。
650名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:39:26.66 ID:Dq/eHynj0
>>643
勝てば官軍だからな。
651名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:39:28.05 ID:n74QjD740
>>620 詭弁だね。あんたがどう「言い方」を変えようと

幕府 = 開国
長州 =(現実を知らずに)攘夷で政府批判 →(政権とって現実を知り)やっぱ開国w

つまり、長州 = 民主党なんだよね。
652名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:39:29.50 ID:BA9sJorf0
与那国町漁協便り
http://yonagunigyokyou.ti-da.net/e4639737.html
2013年04月14日
日台漁業交渉 3
今日の八重山毎日新聞では、石垣の漁師がすごい騒いでいます。
そらそうだろ。
そら怒るわ。
遅いぐらい。
水産庁の担当部長もかわいそうよ。
あれほど綿密に地元各漁協と打ち合わせして、よし交渉やるか。そしたら官邸から、いいから早く妥結しろ。と言われて、沖縄中を説明しに来るのも担当部長だし。
各漁協でボロクソに文句言われてほんとにお気の毒。
しかし、一番の問題は南海域を守れなかったのが最悪です。
日本は台湾の暫定執行線の南海域は認めないと説明がありましたが、台湾延縄漁船はすでに来ています。
先々週ぐらいに水産庁の船が与那国に入港したので船長、船員の方に色々話を聞きましたが、私は本当に驚きました。

沖縄海域を監視している水産庁の船は不法操業している外国漁船を拿捕、取り締まることが出来ないみたいです。
なぜかと言うと取締官が乗っていない。
しかし、日本の漁船には問答無用です。
も一つ聞いて驚いたのは、台湾延縄漁船が南海域に出没したので行ってみたら台湾の海上保安船がマンツーマンで守っていたって。
水産庁の船は近寄ることも出来なかったって。
こんなことで本当に南海域を守れるのかいな。って思うのは私だけかな?
台湾のマグロ延縄漁船は約800隻って。八重山漁協は15隻です。沖縄中の延縄漁船を入れても5・60隻です。
最後にもう一つ。

自民幹事長、「農業・漁業所得倍増」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0902A_Z00C13A4PP8000/
と言う記事がありますが、仕事する場所が無くなるのにどうして所得を倍増できるのかな〜。



安倍ちゃんお得意の「全方位土下座外交」
653名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:39:53.94 ID:PxLsQwbb0
>>627
何年前だよw。
最近でも慶喜。篤姫、新選組と幕府側ばかりじゃねーか。
>>634
幕府は不平等の是正なんてしてないだろw
それどころか、追加借款の最速で国土と権益を売り払ってばかり。
関税率が5%にまで下がったじゃねーか。

>>643
事実そうだろ。孝明天皇が痛い子だったのは事実だが、
会津に騙されていたのは変わらんよ。
654名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:41:06.45 ID:15QbaExe0
吉田松陰は役者がバカっぽすぎ
655名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:41:52.31 ID:uddlQEqr0
綾瀬はるかのノーブラピチT姿が拝めるならば見るよ絶対。
656名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:42:18.14 ID:PxLsQwbb0
>>651
長州の攘夷は鎖国ではない。外国に負けない国を作るだぞ?
高杉はいった。米国は英国に対して攘夷をしたと。
米国は英国に対して鎖国をしたのかね?
657名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:42:52.79 ID:GreRQYaY0
俺はあんた(長州)の噛ませ犬じゃねえんだ!
658名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:44:02.39 ID:P4mPoQLl0
>>653
龍馬伝は土佐サイドだろ。
翔ぶが如くはいつの頃だったかな。
今年の西郷頼母役の西田敏行が西郷隆盛だった。
ちなみに酒井法子も妹役だったよ。
659名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:44:32.69 ID:+0Id0Bpi0
ワタシもいろいろと至らないところがありますから、こんな番組ははやく消えてほしいと思うことがあります
でも、それではいけないのでして、あした匿名で視聴者センターに電話を入れようと思います
660名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:44:32.92 ID:wRdUqmIa0
>>643
長州は特別なんだよ
大江氏の有力庶家ということで
参勤交代の行き帰りに参内を許されるという
幕府公認の勤王の家で
自他共に認める尊皇であることを誇りにしてた
661名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:44:33.52 ID:w1nuz2mmO
>>1

山口県の政治家は無能が多かった
伊藤博文は韓国併合という失策をしたし
田中義一は日中戦争の道を切り開いたし
ナチスマンセーの三国同盟の愚か者 松岡も山口県出身
岸は満州国に深く関わり
佐藤はインチキノーベル賞
菅は原発事故の総責任者だし

安部自身 前回、失敗している

山口県から総理をだすのは今回限りにしては どうか?
662ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/04/19(金) 21:45:30.71 ID:7yJQY53QO
よしここは大河ドラマ戦艦長門で安倍の機嫌をとれ
663名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:46:26.26 ID:PBBz3K9lO
>>627
大村益次郎か。
湯豆腐が好きだったんだよね。
陸軍創設に尽力したけど暗殺されちまった。
明治暗殺史を大河でやったらどう?
664名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:46:46.70 ID:rqgNDXpW0
>>651
孝明天皇の遺志を考えれば、開国など慶喜や容保の裏切り以外の何物でもありません。
よく裏切っておいて陣羽織など持ち出せるものです。
665名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:46:55.50 ID:56o52amm0
>>424
でも鹿児島藩には西郷さんに助けられたり(庄内藩)、
西郷さんが起こした西南戦争で恨みを晴らしたみたいだから鹿児島は長州ほど恨んでないってのが、
東北の大部分の見方らしいのでそこまで心配なさらなくて大丈夫。





長州はいつまでも東北の敵な気がするけどw
666名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:47:25.40 ID:x4tOQtcb0
>>611
それが困ったことに、10年以上昔のNHKの歴史ドキュメント番組で、
錦の御旗は薩摩の大久保が西陣で作らせた偽者だって(実は正式な許可が出てる)
公共放送でやってたんだよw
もう番組名は忘れちゃったけど、「そのとき歴史は動いた」の
前にやってた番組だと思うんだけど違ったかな?w
しかもゲストにななななんと作家時代の猪瀬直樹氏が薩長政権をぶった切ってましたよw
667名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:47:25.93 ID:E90Z6Nja0
長州の意義は外国と戦って堂々と決着をつけたこと
それを主導したのが高杉

中国も幕府も不平等条約で外国の植民地みたいなもんだった
668名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:48:19.93 ID:n4UPEolb0
>>532

いや、江藤新平が殺されてからは政府内は汚職を公認する奴ばかりになったから多かったよ。
大久保利通も、本人は清貧だったけど、他人の汚職には寛容だったし。
669名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:49:51.26 ID:rqgNDXpW0
>>666
それについては、NHKの黒歴史として話題にしないように要請があるようですよ。
史実と正反対の主張をしたのですから当然ですけどね。
670名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:49:56.77 ID:M5lsC3mfO
綾瀬はるかは広島出身やろ?
なら安倍ちゃんの殿様のふるさとやないか
つまり綾瀬はるかは安倍ちゃんの殿様やんけ
だから綾瀬はるかが主演のドラマに文句言うのは昔でいったら厳しい沙汰が下るレベルやで
671名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:50:00.94 ID:wRdUqmIa0
>>653
不平等を是正する暇もなかっただろ(w
追加租借って戦争のための借金だし
明治政府だってやってるし

会津にだまされたってのはあり得ない
会津守護職拝命時点で
長州はテロ化して迷惑な存在だったし
長州が嫌われていたのはそれ以前から
672名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:51:09.40 ID:n74QjD740
>>649
どちらがより正当な物なのかという話を、
必死になって遺志だなんだの話に摺り替えようと頑張るのは、哀れだね。

しかも、
その意志とやらも、長州のは「暴力で天皇陛下を道具化」した末の愚行だしな。
673名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:51:33.88 ID:P/i3WmnLP
そりゃ会津から見たら鬼畜米英みたいなもんですし
これに絡むほうがNHKの思う壺だよ
地盤の支援者に言われたのかもしれんが
674名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:52:22.24 ID:rqgNDXpW0
>>668
どうも根拠のない説を吐く人が多いようですが、
明治新政府の醜聞をないことないこと書き立てた新聞でも、汚職が殆ど挙がらないわけなのですが。
675名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:52:51.49 ID:H0x2XQXv0
>>643
一番変な汗書いたのは山縣だと思う
天皇は幕府に囲われて騙されてると思ってた多くの長州人にとって
孝明天皇の直接の意思の宸翰は
どういう理由付けをしたとしても、ショックだっただろう
確か山縣が処理しようとしてたはず

山縣にはそういう所があって
例えば彼が総督を務めた奇兵隊にも軍の詳細な日記が存在するんだが
後年、山縣がそれを再読したさい、自分に不利な部分(5ページ相当)を抜き取ったとされている
赤根と山縣の対立の部分で、赤根の正当性がわかってしまう部分だという事が
後年わかった

あと、高杉晋作が慎重で動かない山縣をなんとか動かすため
伊藤や井上と比較して、わざと山縣を褒めあげてる手紙がある
後年、山縣は自分が伊藤よりも上だという根拠に
その手紙を出してきたという話があるw(なんと数十年も持っていた)
山縣をよく言う人は少ないけど、なんか人間臭い嫌な一面を垣間見れて
ある意味、面白いw
676名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:53:32.26 ID:1+NzI0dz0
会津とか美化する奴 お前らは負けたのこの世に正義なんて、あるわけないじゃん 朝廷動向言ってるバカ だから何? 権力振りかざす徳川 朝廷いらないじゃん 薩長が近代化したのは間違いない それだけが真実   
677名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:53:56.09 ID:STixbXqb0
正直綾瀬パートより京都パートのが面白いわけで
678名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:53:59.82 ID:bIKiBRuI0
>>642
そんなんだよね。
民主政権でのデタラメと圧迫の庶民の不満を
上手くまとめた様なもんだからね。橋下だな。
でそのエネルギーを実務に変化させたのが、
長州の安倍ちゃんと九州の麻生か w
679名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:55:11.78 ID:P/i3WmnLP
カズ>>>越えられない壁>>>遠藤
680名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:55:12.62 ID:2CvzfTk40
まあそろそろ長州視点の大河があってもいい
花神以降ないんじゃないの
681名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:55:20.33 ID:n74QjD740
ま、
本来の朝敵である長州の人は、
会津というスケープゴートを謀り出さなくては、生きて行けないもんなぁ、 辛くて
682名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:55:22.88 ID:x4tOQtcb0
>>669
そうなんですか、納得w
683名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:55:42.80 ID:P4mPoQLl0
>>663
明治暗殺史。
伊藤博文の回ではあの頃の朝鮮の様子をリアルに描写して欲しいw
684名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:55:43.54 ID:0/wDMv9N0
チョーシュ〜 リッキ〜♪
685名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:56:02.14 ID:rqgNDXpW0
>>672
死んだ人の遺志を騙っておいて、嘘を通せると思っているのが不思議です。
当時生きていた明治天皇からは征伐を受けているのに、会津は賊ではないという主張も滑稽。

しかも孝明天皇の鎖国の遺志を最初に踏みにじったのが徳川慶喜と松平容保なのですから、
裏切り者が裏切った人間の意志を騙るという不可思議な状況、会津の主張ほど奇妙なものはありません。

ウソを付くのはもうやめたほうが良いですよ。
686名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:56:11.42 ID:iy/cIQUUO
さすがにこれは難癖としか
687名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:56:12.61 ID:8JX2gNGf0
>>676

私は馬鹿です、までは読んだ
688名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:58:00.48 ID:pcE1arPb0
NHKの大河ドラマは、日本人の偉人を馬鹿にする目的
でつくっているから。当然だ。
NHKの民営化を早くしてほしい。
689名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:58:16.89 ID:ERaK+UZh0
吉田松陰が生涯童貞だったことをきちんと描いていないよな。

毎晩、手淫していただろうに
690名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:58:46.18 ID:FJ1wLoZQ0
   .
【話題】 また同志社大生・・・仏ディズニーランドでの迷惑行為を自慢  男性器も露出
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366195825/

八重の桜やっとる場合かいな(´・ω・`)

 
691名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:59:10.30 ID:BS3Twgea0
会津の話になると、キチガイ長州どもが罵詈雑言書きたてていく。
まるで朝鮮人だな・・・
692名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:59:28.78 ID:E90Z6Nja0
武家社会を終わらせ、強い軍隊を作ったのも長州がメイン
高杉がいなかったら今頃日本というよりアジアは
白人の植民地ですよ?
693名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:02:21.82 ID:P4mPoQLl0
>>692
植民地だけはありえないな。
だったら戦国時代にすでになってるはずだ。
694名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:03:12.95 ID:puuLV3B6O
うるせえなあ、会津視点なんだから仕方ないだろ
695名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:03:29.07 ID:2CvzfTk40
幕末を見てると確かに長州はちょっと朝鮮人っぽいよな
観念的で直情的
薩摩は合理的で現実主義でアメリカっぽい
696名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:03:34.37 ID:rJZVfCe80
>>504
確かに、マスコミが創作を史実のように広めて、対立を煽っているな。

会津若松市民の中には、賊軍という理由だけで埋葬を禁じた蛮行についての謝罪が一切無いことに対して、
未だ許せないと考える人がいる。しかし、遺体放置の話の根拠とされる「明治戊辰戦役殉難之霊奉祀の由来」
に記されている官命では、彼我の戦死者、つまり会津軍、新政府軍双方の戦死者に対する一切の処置を禁止
する内容となっており、会津藩の死者の埋葬のみを禁じたものではなく、死体からの金品剥ぎ取りを防ぐための
一時的処置と考えられる。
また戊辰戦争後会津の民政を任され遺体埋葬も担当した会津民政局には長州藩関係者は全くいない。
しかし、中村彰彦、星亮一、司馬遼太郎らの創作は長州を引き合いに出すことで内容が面白く脚色され人気が高く、
歴史好きに会津が被害者で長州は加害者である構図が流布する要因となった。マスメディアはこの小説を事実の
ように紹介した為に、会津側住民に一方的な遺恨をもたらすこととなった。
一時は歴史的和解のために萩市からの友好都市関係の勧誘を会津若松市が拒絶するような事態にまで発展した。
697名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:03:38.55 ID:tLBhmEFfO
失敗もクソも松陰の行動全てが荒っぽいんだから仕方ない。松陰自身も死の間際はそう見せる素振り見せてんだし
久坂は頭が切れるくせにいざ行動するとなると思慮もクソもなくなる、思いっきり軽々しいタイプだろうに
首相さんはあまりに松下村塾洗脳がひどくないか?
698名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:03:47.29 ID:vHTrQyZg0
>>692
ねちねちイジメ社会の元も長州だけどなw
699名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:03:47.65 ID:j9VZtnBBO
>>1
じゃあ会津を悪者にすれば気がすむのか?
700名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:03:54.74 ID:w1nuz2mmO
明治維新は薩摩の手柄だよ

長州は ハッキリいうと要らなかったよ
701名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:04:00.27 ID:wRdUqmIa0
長州の場合
朝廷の守護者というのを自他共に認める誇りにしてたのに
守護職を会津に取られたっていうジェラシーがあったわけで
それ以前に
朝廷の攘夷に対し攘夷のための機構である江戸幕府が反走し始めた事が
そもそもの事の起こりで・・・
結局、治安維持の職に就いたはずの会津が一番貧乏くじを引いてる
松蔭が生きていたらもっとうまくリードしてたんじゃないだろうかとか
思うが・・・
牢獄の中から送った手紙はけっこう過激だし(w
長州・・・訳わからん
702名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:04:26.71 ID:jWXTRTCsO
いままで長州が主役クラスで散々大河の舞台観光や地域振興でうるおってきただろーが
今回くらい我慢しろや
703名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:04:56.92 ID:n74QjD740
>>676
日本って
長州の我欲(関ヶ原の恨み文化)や、
メンツ(長州こそが尊皇のはずというドリーム)のために、

内乱クーデターで無駄な犠牲をはらって国力低下したんだよね。 後の世までの迷惑。
704名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:06:07.48 ID:x4tOQtcb0
>>702
いやだから、ここ20年くらい皆無だってw
705名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:06:36.25 ID:PjDVttHo0
>>653
会津が騙すも何も、長州派の公家が勝手に勅を出すと孝明天皇が怒ってたのは史実だが
706名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:06:38.40 ID:PxLsQwbb0
>>671
長州は外国から金を借りるとそれでつけ込まれる事を恐れて、
一切外国から金を借りずに倒幕しました。
新政府が借款したときは前倒しで債務を返済して外国につけ入れさせてません。
けど幕府は無計画に金を借りて、主権をどんどん売り払いました。

テロ化?長州は朝廷と幕府の命令のままに外国船を打ち払っていただけ。
チキンでなにもしていない幕府とは違うのだよ。
そしておつむの弱い孝明天皇は会津に騙されてましたとさ。
攘夷するからと何時も言っていたのに、結局会津は攘夷しませんでした。
707名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:06:46.01 ID:lu70P5EH0
>>703
まぁでも長州があそこまで暴れてなきゃ幕府主導で完全開国がなされて今頃どうなってるかわからんね
708ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/04/19(金) 22:06:52.40 ID:DPcE5w5F0
>>639

   ∧∧  坂本を土佐から脱藩させた
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
709名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:07:01.96 ID:bIKiBRuI0
>>689
若くてエネルギッシュで想像力があるからね。
ほとんど夢精で終わった。
代わりは高杉にまかせたんでしょうな。
710名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:07:04.56 ID:kFsvMtNNO
長州なんてアホしかおらんだろ?
現代日本のクズの源流
711名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:07:15.19 ID:E90Z6Nja0
>>693
中国でさえ列強の植民地になってたからね
戦国時代でなくあの時期になる流れだったんだよ
幕府や薩摩主導では当時の白人列強には勝てない
712名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:08:12.86 ID:vZ5wZCQlP
韓国人「安倍総理の出身大学は偏差値59・・・日本大丈夫か?w」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1366373872/
713名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:09:13.58 ID:56o52amm0
>>692
そもそもお前ら長州人は明治期になったら、
上でふんぞり返るばかりで実際に前線になってたのは東北人なわけだが。
714名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:09:45.62 ID:wRdUqmIa0
>>692
植民地は無いと思う
イギリスは早い段階から日本は植民地ではなく
早めに交易相手国という決定をしてますし
チャンチャン坊の国のように弱くなかったようですし
第一に政府(幕府)が腐敗してなかった
715名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:09:50.58 ID:E90Z6Nja0
薩摩が好きな人が多いなw?
薩摩主導だったら西郷の天下で天皇の政府があったかも疑わしい
716名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:09:53.11 ID:n74QjD740
>>685 だから意志の話をしてるのはオマエだけだよ。 悲しい奴だな。

しかも、その意志とやらも
長州のは「暴力で天皇陛下を道具化」した末の愚行だし。 ホントに最低だよな、長州。
717名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:10:02.45 ID:PxLsQwbb0
>>702
だから長州はずっと敵役やってて、何時も幕府側視点で大河やっているわけ。
これは会津や朝鮮などといった負け犬民族の工作だろうな。
>>705
公家だけじゃない。皇族も多数動いている。空気が読めない孝明天皇だけが騙されていた。
会津や慶喜は幕府こそが攘夷をするんです。とか嘘八百並べてね。
そして兵庫開港問題で嘘がバレたら、孝明天皇を慶喜と容保が暗殺しやがった。
718名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:10:04.60 ID:rqgNDXpW0
錦の御旗に関しては、朝廷軍としての標識として薩長が入手を激しく要請しました。

朝廷では記録も何も残っていなかったので作るのを躊躇しましたが、
薩長側が作成は自分でやるからといって朝廷から許可を取り、作成し一旦朝廷に奉納しました。

王政復古の時点では、この錦の御旗を掲げることを認めるよう再三薩長側が要請しているのに、
朝廷では旧幕府との戦争で薩長は負けるという意見が強く、鳥羽伏見の戦いの開戦時には掲示許可は下りませんでした。

錦の御旗の掲示許可が出たのは鳥羽伏見の戦い二日目、一日目に旧幕府軍が大混乱をきたし、
旧幕府軍敗北との報が朝廷に飛び込んでからです。この瞬間が薩長軍が官軍になった瞬間ということになります。
719名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:10:33.74 ID:P4mPoQLl0
>>711
日本は清とは違いますよ。
日本は他の清や東南アジアが欧州の植民地になってた事を知ってたから
すんなりと開国せず揉めに揉め、その流れで幕末の混沌へ。
720名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:10:40.40 ID:bIKiBRuI0
>>710
まぁ狂信の暗殺破壊者もいたからね。
その流れは、どーもアレに流れているようですが。
721名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:11:08.45 ID:lFbzRlWF0
佐久間の下に、吉田が居て勝が居て、そこに八重の兄が来たときはワクワクしたけどなぁ。

期待していません。
722名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:11:34.78 ID:VXqrMFCMO
確かに描写は物足りないものの割と好意的に描かれてるように思うけどなあ
今回は会津視点だしこんなもんでしょ
むしろ八重みたいな感じで群像劇っぽくすれば大河で伊藤博文やれそうな気がしてきたよ
タイトルは『下関のフグ』
できることなら山縣役には戦場カメラマンを起用したい
723名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:12:32.83 ID:lu70P5EH0
ID:PxLsQwbb0

こいつが真性なのかどうかだけ知りたいw
724名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:13:08.78 ID:z/hMMA61O
会津のドラマだからなぁ
725名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:13:12.72 ID:H0x2XQXv0
高杉が桂に送った手紙
桂に対しては弱さを晒し、甘えてる手紙が多い

攘夷熱に浮かれる世間、上海で見てきた現実
何をどうしたらいいのかわからなくなって
腐り、焦り、悩む
俺は彼のこういう一面が凄く好きだ
1人の青年のリアリティを感じるんだよなぁ


「愚か狂か、智か、節義か
自分でも何が何だかわけもわからぬ人物になっております。
だからといって、天地鬼神にたいして恥じる心はさらさらなく、
他人様を恐れる心もありません。
ならば槁木死灰の工夫(枯れきったような悟りの境地の意)ができたかと思うとそうでもありません。
ただぶらぶらとして、瓢(ひさご)(ひょうたん)にいまだ酒をいれないときのように、
すわりは悪く、また、しまりはなく、江戸っ子の言う、ごろつき野郎といったところでしょうか」

ごろつき野郎w
726名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:13:29.92 ID:PxLsQwbb0
>>714
幕府は欧米に鉄道の敷設権などの権利を売っていた。
明治政府が政権とると速攻で反故にしたがね。
こうやって鉄道の敷設権を与えて、その鉄道は外国資本だからその鉄道を守る為に、
兵士を駐留させます。その鉄道周辺はその国のもの。
という形で植民地支配していったのが当時の流れ。中国もその形。

>>716
天皇の意思は会津は逆賊なので誅殺すべきというものでしかないよ。
長州の逆賊は間違いだった。として許されている。
これが史実に残っている明確な結果。会津は逆賊。
727名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:13:38.49 ID:rqgNDXpW0
>>716
死んだ人の遺志とやらを言い散らしたのはあなた。

愚行とは、徳川慶喜が戦乱を避け余力を残し降伏したのに、
松平容保がすでに大義もなくなっている戦争に走ったことでしょう。
728名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:14:26.80 ID:PjDVttHo0
>>717

孝明天皇暗殺説なんてとっくに否定されてんのに
長州オタにはものすごいトンデモを言う人がいるんだwww

岩倉具視ならともかく慶喜と容保が暗殺したとかwww

暗殺した相手の宸翰を生涯身につけてたってどういうことなのww
729名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:14:49.98 ID:wRdUqmIa0
>>713
長州の場合は
明治維新までに手玉を使い果たしてしまっちゃた・・・
落ちこぼれの伊藤博文が筆頭だものなあ
でもさ、あれだけラジカルな連中が生き残って明治維新をリードしてたら
それはそれでけっこうやばい気がする
730名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:15:22.33 ID:tskqthD/0
小力も一緒に怒れよ
731ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/04/19(金) 22:15:48.03 ID:DPcE5w5F0
>>711

    久坂とかは 滅びてもかまわないって考えだからね
       藩や幕府がだろうけど

   ∧∧  権力者には改革は出来ないって思考だから
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
732名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:15:58.12 ID:56o52amm0
>>729
そんなんだから、大正時代以降ろくな人材が残らないんだよ
733名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:17:12.79 ID:bIKiBRuI0
>>722
俺は、児玉と乃木の若い時からをやって欲しいんだけど、
ほぼ戦闘活劇になりそうだから、
伊藤のために東テレで尻たたきでやらんかなと。
734名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:17:25.85 ID:P4mPoQLl0
>>726
>こうやって鉄道の敷設権を与えて、その鉄道は外国資本だからその鉄道を守る為に、
>兵士を駐留させます。その鉄道周辺はその国のもの。

外資の社員は入れても、外国の兵士は入れないだろ。
だから当時の中国と一緒にするなと。
735名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:18:25.02 ID:PxLsQwbb0
>>719
国内の反対を押し切って売国政策をしていたのが幕府。
鉄道の敷設権を認め、返せない多額の借款をし、その担保として、
生糸の優先売却を認め、国内の貴重な資源を叩き売り。
結果国内はモノ不足でインフレになり製造コストが高騰した。
その好きに欧米が格安で綿製品を売ってきたので国内産業は壊滅。
関税率は借金が返せないのでどんどん下がり(関税収入が担保だったため)
日本をぶっ潰す為に幕府は政治をやっていたと行ってもいい。
民主党みたいな連中が幕府なんだよ。

京都は火の海にするし。最低だな幕府と会津。
736名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:19:38.71 ID:tLBhmEFfO
そもそも長州は良く描かれ過ぎだろ
蛤御門での大火だって京の民から一方的に会津が悪いことにされた上に、石まで投げつけられて、
しまいにゃトンズラー桂は親を亡くした子供と一緒に泣いて可哀想な長州と民を想う長州を演出と敵役どころか主役扱いだろw
池田屋だってキチガイ新撰組が長州様を斬りまくっただけの扱いで、悪いのは新撰組と飼い主の会津な扱いだし
737名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:19:59.16 ID:H0x2XQXv0
>>729
伊藤は素晴らしいよ
補欠がレギュラーになって、やがて、なくてはならない選手になった
そんな感じ

自分は伊藤博文と徳川家康の評価が高い人がいたら
凄く嬉しくなる、おー、わかってるじゃんってw
だいたい、その前の人達が好きな人が凄く多いから・・・
738ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/04/19(金) 22:20:15.89 ID:DPcE5w5F0
>>728

( ^▽^)<久坂が公武合体派の岩倉具視を
        朝廷から追い出したんだけど

       ハマグリ戦争で久坂が戦死すると
        岩倉復活w  まあ倒幕派に変わってたけど
739名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:20:31.66 ID:E90Z6Nja0
長州の功績は武家社会を終わらせたことだろう
インドのカースト制みたいなものが残ったら発展しようにもできない
740名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:20:50.61 ID:P4mPoQLl0
>>735
京都に最初に火をかけたの長州だし
つーか、京都が火の海になったのは平安時代から何回目だよ?w
741名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:20:58.71 ID:n74QjD740
>>707
勘違い長州がファビョらなかったら、、、
日本は
無駄な内乱クーデターで国力低下させずに済む訳で、もっと順調に行っていた可能性が高いだろ。

なにより、日本がこのとき長州に負わされた負債が、
後々の世までこの国を苦しめ続けるのを緩和すること間違い無しだ。
742名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:21:35.80 ID:56o52amm0
>>736
だって戊辰戦争後、大正デモクラシーが起こるまで政治の中枢は長州が握ってたんだぞ。
良いように言うに決まってるわなw
743名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:21:56.46 ID:wRdUqmIa0
>>726
イギリス政府が
日本は交易国として安定させるという
大前提を建てて対日政策を行っているわけですが
薩英戦争で鹿児島の町を焼いた責任者を左遷させようとしてたくらいですし
フランスも同じような路線だったようですし
ドイツは会津から蝦夷地を買い取る契約を結ぼうとしてるので
ここは植民地化の狙いがあったかもしれませんが
限定的な物のようで
欧米列強各国おおむね中国利権の中継地としての交易国という
そんな期待で日本の安定を目指していたようですが
結局、明治維新が比較的安定して進んでいったのは
内外ともに安定志向だったというのが現実です
744名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:22:02.28 ID:n4UPEolb0
>>674

ちょっと調べれば明治も汚職が多かったのはすぐ分かるよ。

少なかったと言われていたのは、問題とされた事件が少ないからで、
事件そのものが少なかったわけじゃない。

被害者を自殺にまで追い込んだ井上や山縣が、すぐに要職に復帰してる事でも分かるだろ?
745名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:22:23.48 ID:CHOL3O5+0
冗談は吉田松陰
746名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:22:34.40 ID:PxLsQwbb0
>>734
ばーかw
当時は外資を入れた場合。それは当然外国の所有物。その所有物を守る為に駐兵するのが、
当時のルールなんだよ。
実際そうやって欧米は鉄道とともに植民地化していったんだから。日本だけは別と考えるほうがおかしい。
それとも幕府が欧米の鉄道を、日本人から守る為に頑張ってくれるのかい?w
まさに売国そのものじゃねーか。
>>728
当時暗殺の動機があったのは幕府と会津のみ。
開港問題でもめており、絶対反対の孝明天皇を暗殺したと考えるべきだろう。
747:名無しさん@13周年::2013/04/19(金) 22:23:41.61 ID:4LOJVKrf0
>>706
>長州は外国から金を借りるとそれでつけ込まれる事を恐れて、
>一切外国から金を借りずに倒幕しました。
>新政府が借款したときは前倒しで債務を返済して外国につけ入れさせてません。

 薩摩の西郷隆盛も、戊辰戦争開始前にイギリス公使の

パークスが資金、医療、軍事援助を申し入れてきたとき、

維新後の外国勢力の影響を考えて、きっぱり断った。

ここが李氏朝鮮末期の朝鮮の政治家との大きな違いだ。
748名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:24:29.40 ID:n74QjD740
>>735 史実はというと、

幕府は(長州とは違い)開国に向けて舵を切り始めた。
長州は(開国という時代の流れを読めずに)攘夷wを主張し開国に反対していた。
749名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:25:04.19 ID:rqfdsFEO0
第3次長州征伐で長州人を殲滅したれや!
750名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:25:53.03 ID:P4mPoQLl0
>>746
>実際そうやって欧米は鉄道とともに植民地化していったんだから。日本だけは別と考えるほうがおかしい。

残念ながら、日本は特別なんだよw
751名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:26:46.05 ID:/MqEGekT0
ID:PxLsQwbb0はキチガイ過ぎるだろ
すげーな長州ヲタって
752名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:26:58.49 ID:lu70P5EH0
>>741
いや、そんなのわからんて
属国や植民地化はどうか微妙なとこだけど、最低でも不平等条約やかなり長いこと改定出来なかっただろうし、間違いなくロシアは朝鮮半島を吸収してた
つか無血クーデターなんかは間違いなく不可能だし、長州が負けて薩摩主導で維新が成ったかは超然微妙
753ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/04/19(金) 22:27:06.32 ID:DPcE5w5F0
.
   ∧∧  ミッチーに「今は無理じゃ いったん引けっ」って
  ( =゚-゚)   言われたシーンと火の中 ぐらいか
  .(∩∩) 


( ^▽^)<久坂 丁寧に描くと 坂本も出さなくちゃならなくなるし
       長州内部の抗争までやると
       ますます八重ちゃんの影がうすく・・・・
754名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:27:18.66 ID:rqgNDXpW0
>>744
調べた結果、当時の新聞の書き連ねた醜聞が根拠の乏しいシモネタばかりという結論を得たわけですが。

現在のマスコミにもある、「殖産興業や赤字払い下げは全て汚職」という言いがかりを生んだのが、
明治期の新聞にあった薩長叩きということにも目を配るべきです。
755名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:27:36.07 ID:PxLsQwbb0
>>740










>>736
当時の京都は普通に長州びいきだったからな。
京都を火の海にして暴れまわっていた新選組、会津、慶喜は嫌われていた。
池田屋事件なども、新選組に拉致られていたものを救出する為に集まっていただけなのに。
新選組が焼き討ちにする為に集まっていたと宣伝しただけ。
長州の記録には救出の為としっかり残っている。

>>740
長州が火をかけたのは長州藩邸のみ。
幕府と会津が火をつけたのは京都中だよ。
潜伏している長州兵を出すために京都を火の海にした。
幕府と会津は殺人鬼!火付け強盗!
756名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:27:40.04 ID:E90Z6Nja0
幕府のだめだったとこは借金して列強と戦わず不平等条約を結んだこと

長州・薩摩は周りのアジアがすべて植民地化されてることを憂い
外国勢力と戦ったことだ

士気の面で月とスッポン
757名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:28:30.45 ID:uXr9WuRG0
吉田松陰シンドバット見せる。
758名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:28:30.74 ID:P4mPoQLl0
>>753
八重の坂本竜馬は後姿だけだったねw
759名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:29:19.97 ID:n74QjD740
陛下は判ってくださるさ

長州が御所(陛下)に向けて、鉄砲大砲ぶち込んで来たのを。
会津・薩摩が命をかけて、陛下や御所を護った事を。

長州が本来の朝敵である事実は消えない
760名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:29:21.69 ID:w5yaY4Rv0
【海外ドラマ】安倍総理は海外ドラマ好き… 最近ハマってるのは「メンタリスト」「ウォーキング・デッド」、「24」は全て観た[04/19]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1366370011/l50
761名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:29:24.75 ID:wRdUqmIa0
>>746
暗殺の動機って言うますけど
暗殺するのは取り巻きの公家であり
その動機は公武派攘夷派を問わず
その公家の利権なだけです
幕府やましてや一藩坪である長州や会津に
その動機もチャンスもありません
昔からお上を暗殺するのは殿上公家の派閥争いの一環ですし
762名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:29:38.54 ID:56o52amm0
そもそも幕末の状況で、戦艦から砲弾がポンポン飛びかねない状況なのに、
各国との外交のみで植民地化から救った当時の幕府のほうが偉いと思うのだが
763名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:29:39.42 ID:rqgNDXpW0
>>748
それなら、鎖国を望んでいた孝明天皇の遺志など持ちだしてはいけません。
会津は当時の明治天皇に征伐を受けた賊なのですから。
764名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:30:30.16 ID:ZWTJhqDa0
首相がテレビの感想とかw
まあ、好きだけどこういうの。
765名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:30:42.01 ID:gKSW11P20
まあアレがちょっとアレだ。なぁ金沢!
766名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:30:47.35 ID:vHTrQyZg0
ID:PxLsQwbb0

長州嫌いになりそう
767名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:31:02.50 ID:P4mPoQLl0
ID:PxLsQwbb0=長州
ID:n74QjD740=会津

なのかな
768名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:31:52.79 ID:1+NzI0dz0
力が正義 会津正義だろうが、薩長が正義だろうが関係ない 負けたら終わり だから薩長が近代化して今がある 俺は会津が近代化したら、それだけの話 別に地域が偉いんじゃなくて高杉がスーパーラッキーで明治維新の道が出来上がっただけ
769名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:32:39.95 ID:LDY/ppJQ0
そろそろ日本ヘイト協会の民営化に意欲を湧き始めたかなw 一世一代の大仕事ですからなw
770名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:33:00.36 ID:PxLsQwbb0
>>759
長州は許され、会津は朝敵として処断されましたが何か?
>>761
違います。暗殺するのは幕府です。鎖港問題がこじれていた為殺されたと考えるべきでしょうな。
771名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:33:03.82 ID:lu70P5EH0
>>767
同じ人物が長州と会津、それぞれの擁護で書いてるんじゃないかと思ったくらいキチガイ具合が似てるw
772ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/04/19(金) 22:33:32.71 ID:DPcE5w5F0
>>748

   ∧∧  そもそも井伊直弼の開国から騒動が始まったw
  ( =゚-゚)   一橋はそれをけん制してたのに 将軍になったとたん
  .(∩∩)   フランスと組み 軍事だけでなく幕府の改革までやりだした


( ^▽^)<一橋は長州征伐でボロ負けしたからねw

       改革せざるおえなかったが 時すでにおそしw
773名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:33:54.85 ID:wRdUqmIa0
>>746
日本だけが特別なんですよ
イギリスの公文書にはっきり残ってますし
ただし
日本側の方はそうは受け取っていなかったのも事実
上海の情報が両陣営ともに入ってきていただろうし
それをどう評価するのかっていうところで
武力で鎖国維持(というか鎖国って宣言してない気もするけど)と
武力封印で開国という国論が二分しちゃったのが幕末混乱の始まり
どうもお上だけが海外事情に疎かった模様で(摂関家の差し金かな)
脳天気な攘夷ばかりを宣言し続けたようです
774ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/04/19(金) 22:34:31.39 ID:7yJQY53QO
長州征伐の費用400万両だったかな?
775名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:34:36.94 ID:E90Z6Nja0
>>762
不平等条約結んで偉いとかありえない
その流れでインドなんかは植民地化されている

幕府が偉いのは無血幸福だろう
776ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/04/19(金) 22:35:57.20 ID:DPcE5w5F0
>>758

( ^▽^)<坂本は人気ありすぎだから
        今回出すと  会津の立場が・・・・
777名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:36:27.39 ID:wC4qzpjV0
>>736

>蛤御門での大火だって・・
あれは徳川慶喜が長州兵を炙り出すために公家屋敷に火を点けさせたのが
原因だから。
池田屋だって近江の勤皇の志士、古高俊太郎奪還の会合の席に新撰組が
切り込んできただけだしw(木戸の日記に記されてる)
そもそも長州の京都大火計画だとか天皇移送計画なんて新撰組の資料しかないから
近年、新撰組のでっち上げの可能性が示唆されている。
778名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:36:31.91 ID:PjDVttHo0
>>767
自演じゃね?
なんかそっくりだよ
779名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:36:45.12 ID:n74QjD740
>>767
オレは誇り高き坂東武者に由来のある土地の出身だがなにか?

単純な話
長州のように「天皇陛下を暴力によって道具化」し、
権力を我が物にしようとする馬鹿な考えを、肯定し続けてはならないと思っている。

何時までもそんなじゃ未来が不安すぎるだろ?
780名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:37:12.62 ID:nqLUO3XE0




「NHKの実態」でググったサイトの

トップページの上から2段目

「政治家」 → 安倍晋三 



781名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:37:22.97 ID:56o52amm0
>>775
清國ですらアヘンでボロ負けだったのに、
鎖国で軍事力に圧倒的な差があった状況で、不平等条約ですんだほうが奇跡だと何故思わないのか。
そんなんだから下関戦争でボロ負けしてしまんだアホ
782名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:38:03.44 ID:ERaK+UZh0
キチガイ長州(つか玉木と乃木)のお陰で、日本はこうなった



          糸冬
783名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:38:17.48 ID:PxLsQwbb0
>>766
会津土人に発言権はないんだよ。黙れ。

>>773
清は元々公益相手でしたが、その後鉄道の敷設権を理由に国内に駐兵され、
各種権益を取られて実質植民地化しました。
特別でもなんでもありません。租界などが作られて外国人がどんどんワキます。

幕府が外国の開国要求に対して、諸藩や朝廷に伺いをたてた時点で、
幕府に主権など存在しなかっただけの話。
784名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:39:07.18 ID:uwG1IcpqO
長州って、プライドだけ高いけど、土人だよね。

会津が難癖つけられて滅ぼされたのがよくわかったわ。
785名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:39:26.29 ID:SkTVwExY0
すべては 「岩倉具視が悪い」
これにつきる
786名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:39:31.75 ID:itfSbPAd0
長州と会津の怨念は根深いからなw
787名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:40:07.79 ID:wRdUqmIa0
>>779
明治天皇に関しては道具化された形跡は無いですね
九条だったか三条だったか
”お上は人形ではありゃしゃいません”って宣言してるけど
実際かなり主体性を持ってリードしてるし
そのための勉強もされてるようだし
英君がこの時代に出てくれて
本当に日本は幸せでしたよ
788ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/04/19(金) 22:40:09.63 ID:DPcE5w5F0
>>756

   ∧∧  最終的に攘夷は実行されたが・・・結果は
  ( =゚-゚)  https://www.youtube.com/watch?v=ryFh1CixM2g
  .(∩∩) 
789名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:40:23.28 ID:nqLUO3XE0
・強気の発言は、ひ弱なコンプレックスの裏返し、
安倍ちゃんの本質は、みんなによく思われたい気弱なボンボン。
残念だが限界が見えている。


・出来ないことを口にするな、ゴミが

なあ、あべ野郎、お前前回、首相になる前と後で態度がコロッと変わったよな?またあのヘタレチンカスぶりを発揮するのか?

後世、語り継がれるだろうぜ?お前の腰抜けっぷりは


・小泉が指示されたのは郵政民営化でまったくぶれず造反議員を公認せず
突き進み、中韓にギャーギャー言われても靖国参拝もやってのけたから
その小泉の圧倒的な人気を引きついだが、1年で全てを失い辞任した
6年前から一つも成長していない。


・自分の意思を貫くのではなく、常に他人の顔色をうかがい
気にして、批判されるとへたれてしまう精神性
他人のめを気にし、自分を強く見せようと、外見にこだわる
国会議事堂で、わざわざ議事堂内を走り壇上に駆け上がる姿を演出
まさに弱い犬ほどよく吼える、 安倍晋三

・ 小泉で郵政民営化をやって、族議員をたたき出しておきながら
自分が首相になった瞬間、族議員を復党させた間抜け
790名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:40:42.96 ID:vHTrQyZg0
>>783
うちのご先祖は会津と関わりないけどさ、土人とか簡単に言っちゃう口の悪さが
長州の評判落としてますよ?
791名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:41:04.02 ID:BeWTyJ0Q0
>>762
政治ではスペシャリストだからね。
当時の武士階級は。

但し、兵士としては素人並になっていたが。

武闘派の薩長ばかりが注目されるが、
明治維新の本当の立役者は水戸藩だから。

705 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage]: 2013/04/08(月) 18:35:19.02
江戸時代に大国清王朝が阿片戦争に負けてしまった。日本では清が負けるとは誰も考えていなかったので大騒ぎとなった
「次は絶対に日本にくる」と。しかし長年戦争から遠ざかっていた武士達は具体的な対抗策も出ずに時間だけが過ぎていた
その中で水戸藩は「なぜ清王朝は負けたのか?」と研究したグループが居た。彼らが出した結論は「清は国として纏まっていない
国民の意識がバラバラの国。対して日本は単一民族で宗教も言葉も共通している。一つに纏まれば対抗できる」と結論を出した
具体的には軍備の近代化、兵の訓練、軍備増強。そして最も重要視した事が領民との信頼関係の構築であった
まず敵は海から来るので上陸できるような漁村に武士が屋敷を建てて住み。領民との意思疎通に勤め心を通い合わせる事をやった
やがて開国となったが水戸藩の思想は各地に伝わり当時の武士なら当然の事のように知ることとなる
やがてそれが尊皇攘夷となり明治政府樹立に繋がる
792名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:42:01.50 ID:lu70P5EH0
>>777
>あれは徳川慶喜が長州兵を炙り出すために公家屋敷に火を点けさせたのが
原因だから。

は??? 実際に町に火を付けたのは長州兵だってのははっきりしてんだろ
さらっと何言ってんだあんたw
793名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:42:17.03 ID:n74QjD740
>>777
長州が京都を戦場にした。
だから京都が燃えた。

ホント長州って迷惑だよ。

これからどんな時代になろうと、蛤御門の変は無いわ。
あれで永年のタブーが崩壊し、実際のリーダーが責任をとらない風土が出来上がってしまった。
794ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/04/19(金) 22:42:18.89 ID:DPcE5w5F0
>>785

( ^▽^)<岩倉がいなけりゃ 薩長の朝廷工作は無理

       まあ会津は逆賊にならずにすんだけど
795名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:42:24.95 ID:wRdUqmIa0
>>785
悪い人などこの時代には居ない
みんな真剣に自分の正義のために命をなげうって戦ってる
自分の利権のために戦う小沢さんのような今の○○とはずいぶん違う
796名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:42:44.23 ID:PxLsQwbb0
>>781
不平等条約を結ばなければいいだけだろうが。
関税自主権を喪失して何の意味があるんだね?
なら貿易しないと断れば良いだけだろう。
貿易利権に目がくらみ、その利益を独占する為に不平等条約を結んだのが幕府なのにな。
そして下関戦争や薩英戦争では死傷者は欧米のほうが多かったくらいだ。
薩摩や長州>>>>>>>>>>>>>ヘタレチキン幕府ということだ。
797名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:43:00.67 ID:nqLUO3XE0
安倍に尖閣国有化ができたかどうか
安倍に出来るのは「配慮」だけなんじゃないの?


      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /              ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;,    ミンスよ、おまえらに一流の外交のやり方を教える
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}   、   こうだ! by安倍
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`
798名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:43:33.27 ID:6eBK6LHw0
>>108
敵中枢に単独潜入して武器や必要なものは現地調達、敵に見つからないように
葛篭に隠れながら尊王攘夷派を始末して行くストーリーで
799 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/19(金) 22:44:21.45 ID:Fv7TYLtg0
ネコ山ちん助がいるな
車のスレッドにいないと思ったら
こっちにおりもしたか 
800ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/04/19(金) 22:44:30.90 ID:DPcE5w5F0
>>792

( ^▽^)<自分が立てこもって防戦してるとこに火をつけるか?

        
801名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:44:57.84 ID:3IEcOcxH0
いや、長州の暴れっぷりは異常だったからな。
御門に平然と弓引いたり公家屋敷焼いて回ったのはマジキチ。
もともとあのあたりの長州は擁護のしようないだろ、阿呆。
802名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:45:06.57 ID:PxLsQwbb0
>>790
会津乙。会津にしか見えんな。
>>792
街に火をつけたのば慶喜と会津だが?
なんで隠れている長州兵が自分の場所燃やす必要があるんだよ。
803名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:45:33.39 ID:56o52amm0
>>790
両方通過しか無いけど、風景はほぼ一緒w
>>791
藤田東湖か、水戸学は攘夷派の心の拠り所だったらしいもんな

幕府は一応講武所はあったけど、遅きに失する状況だったよね。
神戸のも遅すぎた
804名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:45:57.99 ID:E90Z6Nja0
幕府を悪くいうというわけではないが政権側からの改革はできない
封建制度、武家社会という階級制度では
まず、外国勢力の植民地になっていた
長州がいなければ今のおまいらは奴隷だったわけw
805名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:46:00.27 ID:nqLUO3XE0
・総選挙から一週間も経ってないのに早々に

式典見送り、靖国参拝、河野談話、全部破棄した。
経済政策より何より一番優先して外交政策の弱腰政策を表明した。
今後4年間民主以上の売国政権が続く。


・韓国との関係修復とか言ってるけど、
相手のご機嫌を伺うような、何か悪いことを日本がしたのですか ??

現職大統領の強行上陸とか、天皇への侮辱とか、されたのは日本の方でしょ
安倍さんは、なぜ卑屈になって韓国に媚びへつらうのですか ??

「日本を取り戻す」と熱く訴えたのは選挙に勝つ為だけの演技だったのですか ?
そこまでしても、韓国が竹島問題を考え直すことはありませんよ
慰安婦捏造も絶対に止めませんよ


・韓国みたいな周辺国で一番弱い国の顔色うかがって単独提訴どころか、国内の式典開催さえ
延期するようなヘタレなら、核保有国の支那、ロシア、北朝鮮、相手には外交になり
ませんね。日本を守るって、全包囲土下座して譲歩して守るという意味だったのか。そりゃ
日本が国益さえ譲渡すれば、揉め事も無しですわ。

・野田が尖閣を国有化した時、「国有化しただけで人も置かず施設も造らないフヌケ」
って言ってなかったっけ? へたれの安倍さん
806名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:46:09.99 ID:jpu/kU2D0
文春なんて写真無いのはみんな妄想記事だと知っているだろ
安倍総理は文春潰してくれないかな
807名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:46:10.19 ID:rqgNDXpW0
>>792
新撰組の斎藤一などが、長州を燻り出すために付け火をして回ったと成果として証言を残しています。
808名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:46:31.21 ID:n74QjD740
>>802
蛤御門の変で長州は 「 非の打ち所のない朝敵 」 に確定したけどさ

その、長州は朝敵だという天皇の意志と
真逆の事をしながら天皇愛を叫ぶ長州って、

正に逝っちゃってるストーカー其の者だよね?
809名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:46:44.52 ID:BeWTyJ0Q0
>>792
未だに長州工作員みたいなのがいるんだねw
そこまでして美化したい物なのかw
810名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:47:09.24 ID:0phFjvs60
>>733
その二人の幼少からの物語は面白さてんこ盛りだろうな
811名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:47:40.33 ID:StuK/22y0
司馬遼太郎は長州嫌いで薩摩贔屓だったな
812名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:47:43.48 ID:P4mPoQLl0
まるで地域分断工作スレみたいな流れだけど
中韓の臭いだけはまったくしないからまだ清々しいな。
やつらにここまで日本の歴史と大河ドラマは語れないもんなw
813名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:48:47.31 ID:56o52amm0
>>796
300万ドルも請求されて支払いを幕府がしたのに何言ってんだ。
残りの支払いも国の税金だったくせにお前の言い草は盗人猛々しいにも程が有る
814名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:49:01.75 ID:nqLUO3XE0
>>795
>自分の利権のために戦う小沢さんのような今の○○とはずいぶん違う

お前そんなことも伏字にしちまうような、へたれ野朗が
2chなんかに来るんじゃねーわ、めそめそしてろよ
815名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:49:29.82 ID:wRdUqmIa0
>>800
自分の藩邸にも火を付けて
その混乱で逃走してますし
何とか寺も火を付けて会津が消火してる隙に逃げようとして
見つかって斬り合いになって火が広がったとかじゃなかったですか?
第一、守護職が自身の管轄下の地域に火を付けるなどあり得ないでしょ
それに、そんな話は明治維新後にいくらでも書き換えられる長州の手で
816名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:50:31.16 ID:H0x2XQXv0
>>811
司馬は戦争体験があるからな
しかも配属されたのが陸軍だったから
乃木をコケ降ろすのもなんかわかる・・・
817名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:52:21.18 ID:nqLUO3XE0
・安倍が竹島の日の式典を見送っても、
朴は独島の日の式典を盛大に行うわけだがw

・韓国民感情には配慮しますが日本人感情には配慮しません


・慰安婦像は立てるわ日本に抗議はするわ反日デモは打つわ
朝鮮人は反日活動を世界中でやりたい放題なのに
そのやりたい放題の朝鮮人の顔色を伺って式典すら開けない。
朝鮮人に怒られるのが怖くて身動きもできない卑屈な安倍自民w
最初から判ってたとはいえ、実際にこの卑屈な様子を見ると情けなくて涙が出るわw
818名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:53:02.24 ID:/MqEGekT0
>>811
司馬遼太郎は上野や北越や函館戦争は書いても会津戦争は絶対書かなかったのな
819名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:54:40.89 ID:vsumiTXC0
高杉晋作
久坂玄瑞

彼らが生き残っていたら歴史はかなり変わっていただろうな
820名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:54:46.90 ID:wRdUqmIa0
>>808
長州には300年間続けて”尊皇の志し天下第一”っていう自負があって
それは代々お上との間に相思相愛の関係が維持され続けて
なのに急に孝明さんから”おまえ嫌い!!”とか言われても
信じられるわけ無いし
第一、攘夷って言い続けてるのがお上自身で
それを藩運を欠けて守ろうとして多のが長州だったし
もう、急に現れて主導権を握ってしまった”会津の陰謀!!”って思うのも無理ない
821名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:54:48.53 ID:zgw35B3dP
>>795
何事も神聖視が一番危険だと思うよ
822ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/04/19(金) 22:55:10.99 ID:DPcE5w5F0
>>815

( ^▽^)<目的は 朝廷に出向いて
        身の潔白の証明だったからね・・・

       火を放つ理由が無い


  ∧∧
 ( =゚-゚)<実際  会津との戦闘にほぼ勝利してた瞬間

       西郷がタイミングよく
823名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:55:16.90 ID:n74QjD740
>>812
中国が空母。北朝鮮が核。領土の為ならそれらと連携しそうなロシア。
そんな時に国内のエネルギー&食料問題。
震災後の対応遅れによる、利益や国への信頼の損失など、色々不穏な昨今。

これらへのリスク管理を再構築しなければ成らない今、

幕末の無駄 (長州の内乱クーデター) を反省して、
高効率な対応姿勢を構築して欲しいもんだね。
824名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:56:28.21 ID:AwDBb2Pk0
ズーズーが主役の時点で、薩長は最低に描かれるだろ。
825名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:56:56.06 ID:68J5cCCg0
>>815
それも新撰組じゃなかったか?自慢してたんだろ?
よく知らないけどw
826名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:56:57.74 ID:PxLsQwbb0
>>813
そりゃ幕府と朝廷の命令で外国船を攻撃したんだから。
なのにその命令をした本人が関係ありませんは通らねーよ。
そしてその300万ドルにしても開港していれば払わなくていいものだった。
孝明天皇が開港認めないから、300万ドルを払うと約束していしまい。
結局払えなくて、開港したうえに300万ドルを支払い(明治政府が!)
おまけに関税率まで引下げられた。幕府は売国で馬鹿。


>>815
>何とか寺も火を付けて会津が消火してる隙に逃げようとして

東西のそれぞれの本願寺は長州をかくまっているということで、
会津が焼き討ちや、焼き討ちすると脅して占拠してる。なにかってに会津が消火作業したとか嘘ついてんだよ。
会津は火をつけて回った側だ。
慶喜と会津はついでに京都の勤王的な寺を全部焼き払って回ったんだよ。

>自分の藩邸にも火を付けてその混乱で逃走してますし
長州藩邸の周りの大名屋敷には延焼していない。
だから延焼した理由は潜伏している長州を焼き討ちする為に慶喜と会津が、
火をつけて回ったことで確定している。
827名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:57:04.40 ID:H0x2XQXv0
>>818
会津的なものの一部もあまり好きではなかったと思うよ
玉砕とか集団自決といった類のもの

たまに思うのは、会津武士道と
松陰〜乃木の士規七則って、似てるっていうか
親和性ある気がする
828ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/04/19(金) 22:57:20.96 ID:DPcE5w5F0
>>819

( ^▽^)<かなり過激だけどね・・・・
829名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:57:33.73 ID:PYObFgDdP
吉田松陰が荒っぽすぎる? つまりもうちょっと繊細に描けば
よかったのにということか。 まあ、松蔭は知識人だもんな。
830名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:57:35.27 ID:rqgNDXpW0
>>811
それは正直、評価としてはおかしい。

司馬遼太郎は翔ぶが如くを書くにあたって、もっと後年の朝鮮半島への日本の干渉(征韓論)のあたりまで
描く予定だったのに、西郷隆盛という人間を調べれば調べるほどわけがわからなくなって不気味な存在として終えてしまった。

どうも、幕末の神経質で神出鬼没でありとあらゆる人間に会い翻弄した政略家としての姿と、
明治以降の、幼児のように戦争(死に場所)を求めた姿が合致しなかったらしい。
831名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:57:36.40 ID:3IEcOcxH0
>>816
司馬は一貫して乃木擁護じゃなかったか?
全部伊地知が悪い、に終始してた気がするんだが。
832名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:58:57.09 ID:/MqEGekT0
>>827
でも会津があったから日本を信じられるとか言ってんのな
シバリョーは
833名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:59:41.08 ID:wxuKGIm90
戦国時代以降が好きじゃないんで全然ドラマを見てない。
面白いのかどうだかさっぱりわからん。
別件なんだが、社員旅行で会津に行こうという話になってる。
幹事までやらされる始末だ。
コース考えるのが面倒だな。
ドラマ館だけ考えときゃいいかw
834名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:59:57.68 ID:n74QjD740
>>820
つまり、 長州の妄想ドリーム癖はキモイと。
835ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/04/19(金) 23:00:08.46 ID:DPcE5w5F0
>>823

( ^▽^)<政権交代したろ?

       今は戊辰戦争などしなくても「選挙」がある♪
836名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:00:31.41 ID:0m8QGOYcP
幕末モノとしてはかなり出来良いだろ
837名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:03:03.70 ID:Ol48CtclO
馬場「長州は楽勝ですよ、相手の動きに無駄がありますから」
プロレスアナ「まあ、馬場さんも動きにムダありますからねえ」
馬場「…」
不満げな馬場、その後の解説一言も喋らず
838名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:03:53.33 ID:FBkG7NG30
>>816
司馬遼は反陸軍というより、海軍関係者と付き合い過ぎている気がする
坂の上の雲では、黛大佐みたいな海軍をミスリードした上に
捕虜殺害に手を貸した疑いが濃い人まで関わっているし
839名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:05:36.92 ID:wRdUqmIa0
司馬燎とか清張とか
所詮小説家ですから
大河と同じように
史実とは大きくかけ離れてます
が、司馬燎がいけないのは
いかにも史実をそのままに書いたような後書きを添えてること
読み物にあんなのを付けちゃ反則ですし
信じちゃう人が出てしまう
歴史小説って
水戸黄門クラスまで抽象化しちゃった方が罪がない
840名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:05:53.98 ID:jRs1hZY80
いつ松陰しんでたの?
841名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:06:30.25 ID:n74QjD740
>>833 オレは子供のころ幕末長州の

尊王攘夷と叫びながら、その後一転して開国。といったおかしな流れを
知ったかぶりの正義面で吹聴していたアホなんだよね。 (尊王の気持ちは今でも勿論あるが)

そのアホさへの後悔や、
そういったアホを量産した明治からの流れ(教育)に疑問を持っている。

だから、
チャンスを得た数多のクリエーターが会津をモチーフにしたがるのを見ても、
「そうだろうな」 と普通に思うよ。 社員旅行っていいチャンスじゃね?
842名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:07:50.68 ID:mYVdSEGY0
NHK解体が正解
843名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:07:53.01 ID:k/I5d8iQ0
つか安倍ちゃん主役で「徳川家康」やれよ、NHKとはそれで手打ちね。
三方ヶ原の戦いから命からがら帰ってきた安倍家康が、鞍に漏らした
ウンコを焼き味噌だと言い張るところとか迫真の演技が期待できる!
844名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:07:56.11 ID:/NS7Bivz0
幕末の動乱は孝明天皇の優柔不断さが招いた結果。
そもそも井伊直弼の不平等条約締結で激怒した孝明帝が、
井伊大老排除の密勅(暗殺命令)を水戸藩に送り、
長州藩などの有力諸藩を味方に付けて
朝廷の権威を高めようしたのは紛れもなく孝明帝だし、
長州藩に公武周旋役を任せる内定を下したのも孝明帝、
孝明天皇が諸臣に対して先に幕府老中が連署で提出した
10年後の攘夷決行をおこなう誓書を公表して、

「もし約束の期日が来ても幕府が行動を起こさないなら
朕みずからが公家と大名を率いて親征を実施し破約攘夷を行う」

とまで宣言しているほど異人嫌いなんだよこの人w
先の長州藩への公武周旋任命に危機感を募らせた薩摩藩の島津久光が京都に入廷、
岩倉具視が京都所司代と親しくしてたら孝明天皇に親幕派の容疑をかけられ、
蟄居謹慎、さらに、辞官、出家を申し出るように命じられ朝廷を去ったw
この頃は幕府がお嫌いでした(笑)
毛利慶親も御上の意向に沿って、孝明天皇の悲願である破約攘夷を実現させるために尽力、
孝明天皇に忠誠を尽くしただけ・・・
孝明天皇は朕の言うことをあまりにも忠実に実行する長州藩に危機感を覚える。
密かに長州勢力排除の動きが起こる・・
会津は幕命に従い、やりたくもなかった京都守護職をやらされる羽目に・・・
845名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:09:16.29 ID:GXxYumQz0
>あれじゃ長州をバカにしすぎだよ(笑)

なにが言いたいんじゃコラweb飾ってコラ!
噛みつきたいのか噛みつきたくないのか
どっちなんだコラ!
846ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/04/19(金) 23:11:16.32 ID:DPcE5w5F0
>>841

( ^▽^)<開国はすでに井伊がやってた
        攘夷は長州単独で欧米連合国と戦ってボロ負けした

       だから攘夷よか近代化が先だ にナッタ

       いわゆる富国強兵

       まあ最終的に攘夷はやったけど・・・・
847名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:11:31.06 ID:wRdUqmIa0
>>841
長州の政策は一貫してますよ
徹底的に尊皇ですよ
孝明帝の間はお上の方針に基づいて攘夷
明治帝になってからは
同じくお上の方針に基づいて開国
これほどわかりやすい藩は幕末の時代にないです
どの藩も、薩摩でさえも揺れてますが
長州はぶれてません・・・一部、融通は利かせてますが(w
848名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:11:35.84 ID:H0x2XQXv0
>>832
だから、会津的なものの一部ね
それは裏表で長州的なものの一部でもあるというか・・・
個人的な感覚だけどね
松陰は会津を訪れた時、きっと親近感に近い感覚があったんじゃないかな

あと、会津が信頼できるってのは凄くわかるよ
それはその後の長州閥にとってもっとも欠ける部分だっただろう

長州藩は身分に分け隔てなく大胆に若者を登用した
間違いなくその若い力は壁をぶち破る原動力となった
そのまま維新を向かえ、彼らはみな重要なポストを担った
ただ反面、若さ故の幼さ、拙さもあり
特に金に対するルーズさは長州好きでも目に余るものがある
そこに欠けるのは会津的な清潔さ、誠実さ、いい意味での
駄目なものは駄目という頑固さじゃないだろうか

やっぱり、どこが欠けても日本じゃないんだよ
全て揃って日本なんじゃね
駄目?こういうまとめ方はw
849名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:12:32.16 ID:PYObFgDdP
司馬遼が書いてたな。 維新後、あるひとが長州の政治家に
「あなた昔は攘夷!攘夷!ってしきりに叫んでたのに、最近は
すっかり攘夷のスローガンひっこめましたね」っていったら
「あのときはああじゃなきゃいけなかったんだ!」って政治家が
怒ったって話。

その話から司馬遼がひきだした教訓は、しょせんスローガンと
いうのは、時代を象徴してられる間は熱狂的にもてはやされるが
時代が変われば弊履のように捨てられるものだと、そういうような
教訓をひきだしてたね。
850名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:12:31.95 ID:rqgNDXpW0
>>841
>尊王攘夷と叫びながら、その後一転して開国。といったおかしな流れを
>知ったかぶりの正義面で吹聴していたアホなんだよね。

その行動は、孝明天皇の死の直後に攘夷から開国に転じた徳川慶喜・松平容保の行動そのものです。
人のことは言えませんし、この話題で長州を叩くなら会津の恥を晒すだけです。
851ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/04/19(金) 23:13:35.23 ID:DPcE5w5F0
.

   ∧∧  結局 日本全体が会津藩になり 今に至る・・・・
  ( ='_')   
  .(∩∩)
852名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:13:51.65 ID:P4mPoQLl0
>>817>>823
このスレで無理に特亜の臭いをさせなくてもいいと思うよ。
853名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:14:09.47 ID:+48+7CqL0
最高権力者がNHKにおいかり。
854 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/19(金) 23:14:39.16 ID:Fv7TYLtg0
ネコ山ちん助はそう言わず 86でも買ってドリフトすりゃよか
855名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:14:42.37 ID:nR7i1l1S0
これ八重を主人公にする意味がない。
856名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:15:37.81 ID:t3SKzgop0
器の小さいのが長州人なの?
あ、この人選挙の時だけ長州を利用する東京の人か。
857名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:15:41.63 ID:jsEuTtCeO
乞食みたいな東北の八重土民の言うこといちいち真に受けてもロクなことにならんよ
視聴率うんこだし、今回だって龍馬さんの背中チラ見せに助けられたくせに恩をアダで返してるようなやつばっかだもん

地震で滅んだ時にだって西日本にさんざん助けもらったくせに今ボロクソに西日本を批判中だろ?
人間のクズしかいないのだよ福島には
858名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:16:49.87 ID:n74QjD740
しかしまぁ、長州はさ
日本が大変だって時にテロ行為や軍事クーデターで、国力を疲弊させ、国民を苦しめるは無いよ。


政府(幕府) は、長州とは違って
公議輿論(議会制政権思想)改革を進めようとした訳だし


(時代遅れな下克上倒幕の我欲から脱却して) 日本が一致協力するが正解でしょ。
859名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:17:15.60 ID:Ol48CtclO
つまり不満なのは安倍や長州ではなく、馬場
860名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:18:18.73 ID:E90Z6Nja0
>>855
これその通りw

会津の容保を主人公にしたほうが良かっただろ
861名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:19:11.16 ID:t6ZKz5bOO
萩市から義援金受け取るときにまで「過去のことはともかく」とか言ってる辺りで会津の人の気質はよく分かるわ
862名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:19:12.29 ID:wRdUqmIa0
考えてみれば長州と会津ってほんと似てるよね
東西の雄藩で国力も拮抗
内政の安定感も抜群
保守的思想の信奉者ってのも似てる
違ってたのは
会津ががちがちの佐幕派で
長州が同じくがちの尊皇派ってこと
なのに、肝心のお上までもが裏切って会津に色目を使われて・・・
これが大混乱の始まりなんだろうな
863名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:19:38.53 ID:jXe34hBG0
安倍さんもそう言いなさんな。
福島の人達には機微に触れる話なんだから
今実権を持ってる人が地元に肩入れしても良い事は無い。
864名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:19:49.13 ID:O5GHQs180
阿部ちゃん応援してるけど
長州はあんなもんでしょ
御所に向かって発砲するとか日本人の感覚じゃない
865名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:20:29.15 ID:2CvzfTk40
>>849
政治家は井上馨だな
なんか中国の反日デモに構図が似てる
866名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:21:13.41 ID:n74QjD740
>>857 >乞食みたいな東北
歴史の話以前に、オマエが終わってる人間なのは理解したよ。

本来の朝敵である長州の人は、
会津というスケープゴートを謀り出さなくては、生きて行けないもんなぁ、辛くて
867名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:21:27.30 ID:DOGyAAFQO
まああいづ(笑)さんサイドからの見方のシナリオだからねえ
薩長側を色眼鏡で見たとしても仕方ないのだろう
と山口県民が書いてみる
868名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:23:06.17 ID:wRdUqmIa0
>>861
土佐藩兵の日記にあったようだけど
会津占領下の長州兵の狼藉は酷かった模様
でも、それ以上にお互いをライバル視していたんじゃないかと思う
ライバルに勝った方は次に進めるけど
ライバルに負けた方はいつまでも残るからねえ
869名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:24:53.64 ID:PYObFgDdP
>>865
変身について問われた怒った政治家ってのは、井上馨かぁ。
雷親父と呼ばれたのは知ってるから、怒りっぽかったんだな。

まあ、百年以上たっても、会津と長州が和解できないのなら
シナ朝鮮と日本の和解は確かに千年くらいかかりそうだw
870名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:26:01.20 ID:n74QjD740
>>862
昨今、またもや外圧を受ける事から始った不穏な空気も漂う中、
毅然とした態度が求められている我が国ですが、

その毅然さを支え、又、粉飾もしてしまう、正義という概念を、
ここらで整理しなおすきっかけがタイミング良く登場しましたね。大河に。
871名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:26:09.96 ID:O5GHQs180
>>861
長州がそれだけのことをしたとも言えるね
872名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:26:41.24 ID:wRdUqmIa0
>>869
千年有ったら
あちらは10回は国が変わるから
そのたびにリセットされて
始めからやり直し
873名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:29:20.69 ID:uzdTFlwp0
吉田松陰誰がやったのかと思ってググったら
今をときめく小栗旬じゃないか
何が不満だったんだ
874名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:30:01.44 ID:E90Z6Nja0
>>871
幕府と同じように無血降伏すればあんなことにならなかったのにね
幕府に忠誠なさすぎるというか自業自得
875名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:31:01.84 ID:t6ZKz5bOO
震災支援をしても受け取りながら文句言って理由を聞いたら「長州がそれだけのことしたから」
どっちが朝鮮だよ
876名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:31:43.14 ID:n74QjD740
>>869 和解はどちらも望んでないんじゃね?

長州→ウヤムヤにしたいから触れないで!(そして広報が上手い)
会津→ウヤムヤされたくない!(しかしやり方が下手)
877名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:31:52.14 ID:wRdUqmIa0
>>874
無血開城の提案を
維新政府軍が蹴ってます
長州としては会津だけは潰すって執念のようです
878名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:32:30.83 ID:DOGyAAFQO
>>871
長州だって大勢の藩士を
会津の意を受けた輩に殺されてるんだけどねえ…
879名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:33:11.18 ID:+fDzDN2L0
逃げの小五郎は?
880名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:33:28.74 ID:rqgNDXpW0
>>877
無血開城案を蹴ったのは会津です。
その点間違えないように。
881名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:33:56.12 ID:ERaK+UZh0
長州で偉大なのは伊藤博文のみ

あとは国賊級のクズだらけ
882名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:36:06.52 ID:eV+krn7EO
>>871
時間で水に流せない人間て復習の機会を伺ってんじゃないかと思うよ。
同じ思考のチョンだって本音は「日本人を差別したい」「俺たちの方が格上なのに」だからな。
要するに立場が逆なら同じ事したい、てやつ
883名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:37:25.43 ID:PYObFgDdP
>>872
国が変わっても恨みはかわらんってか。
変わらないものは過去の恨みと。

>>879
まあ、長州と会津の確執を飯の種にしてるひとが
いれば、そういうひとは和解は望まないだろうよ。
884名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:38:21.41 ID:BeWTyJ0Q0
>>692
また、こういう空想ごとを書くしw
885名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:39:05.91 ID:PxLsQwbb0
>>862
幕末の実高は倍以上差がある。

>>868
存在しない土佐藩兵日記と従軍僧侶w
捏造はとっくにバレているんだよw会津の郷土史家にしか見えない史料だ。

長州は長岡で足止めくらって、会津にまできていない。
そして土佐板垣は、会津についたら領民がみな下ってきたと記している。
886名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:39:58.37 ID:8GtAkeVf0
ちょっとしか逸話の無い人を主人公にしたらそらこうなるよw
歴史の本流はもっと濃い事になってんだから
887名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:40:19.58 ID:661AiRmQ0
MAXが徴収理気なのに
あとは咬ませ犬
888名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:40:20.37 ID:t6ZKz5bOO
なんか会津の方持つ人ってまるで戦争の犠牲者が旧幕府軍だけだと思ってるみたいだな
じゃあなんで江戸城無血開城から会津が落ちるまで半年もかかってるんだよ
あとなんでお前らの殿様は生きて豪邸まで建ててるの?
889名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:40:53.12 ID:wRdUqmIa0
>>880
確か江戸開城と同じ時期に終戦、恭順って事で纏まりつつあったのを
会津だけは罷り成らんって言い出したのが長州で
さらに悪いことに奥羽列藩連合とか作っちゃってるし
抗戦派幕臣とか新撰組とか頼ってくるしで
引けなくなってるし
890名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:41:27.21 ID:ZwRtyg8d0
吉田手淫
891名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:42:31.38 ID:OMGLhNZp0
くだらねーことでケチつけるなw
どうせ高杉や松陰が主役になったら
会津は憎まれ役になるだろうがw
892名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:42:37.07 ID:n74QjD740
>>874 おまえ歴史知らないね?

会津さんは幕府が降伏するとともに
上司(幕府)に従って降伏しようとしたけど、

長州さんは、 会津への「朝敵なすり付け」をしたかったので
会津の降伏を(難癖を付けて)認めなかったんだよ。
893名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:42:48.03 ID:8vOSA1M70
俺は幕末では長州派だな
薩摩は腹黒さが目立つし、土佐は最終的に生き残ったのが元々特権階級の連中ばかりだし
894名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:43:25.99 ID:rqgNDXpW0
鳥羽伏見の戦い後、江戸に到着してからの徳川慶喜と松平容保の行動が対照的なんです。
徳川慶喜はひたすら謹慎を続け、旧幕府軍にも抵抗を止めさせ、肥後細川家や水戸で謹慎という処分で終わらせます。

一方松平容保は、部下を抵抗する旧幕府軍に加入させ軍資金や物資を供給し、
会津若松に到着後防備を固め、武装解除にも出頭にも応じませんでした。

また会津軍がこの時期関東平野に南下し、宇都宮城の戦いなどでは新政府軍と激しい戦争を繰り広げています。
会津は謹慎なんかはしていないわけです。これで、無抵抗のところを薩長が襲ってきたという表現を使う作家がいますが、
あれは嘘なわけです。
895名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:43:32.40 ID:HrZDg2Wg0
勅書を捏造した最悪の大逆賊反日売国奴チョン秋塵。
896名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:44:52.15 ID:c3l+/hvZ0
資料捏造してまで自尊史観を貫くのが会津士魂というやつですねw
897名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:46:24.54 ID:HrZDg2Wg0
チョン臭塵をどうやったら美化できるんだ?
キムチでも咥えさせてれば充分だろ。
898名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:46:33.46 ID:+3tnNfnr0
>>780 のこの人 ID:nqLUO3XE0
URLとかリンクって知らないの?

 >「NHKの実態」でググったサイトの
 > トップページの上から2段目
 >「政治家」 → 安倍晋三 

変な書き方して二,三回見た、誰か説明のうまい人してやって。
899名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:47:11.76 ID:c3l+/hvZ0
>>894
会津惨めだわ・・・。

こんなのを無理やり擁護しようとしてる>>892キモすぎ。
何が「おまえ歴史知らないね?」だよwww
900名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:48:19.23 ID:rqgNDXpW0
>>889,892
>>894を参照してください。会津は恭順などしていなかったから攻められたのです。
901名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:48:31.35 ID:c3l+/hvZ0
>>897
長州人をチョン呼ばわりとは、チョンに殺された伊藤俊輔に失礼。
902名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:48:35.92 ID:HrZDg2Wg0
反吐が出るようなチョン臭塵http://i.imgur.com/BFDoJf8.jpg
マッコリがお似合いだ。
903名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:49:36.49 ID:BeWTyJ0Q0
>>888
> じゃあなんで江戸城無血開城から会津が落ちるまで半年もかかってるんだよ
新幹線で移動できると思っているのか?
904名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:50:08.53 ID:E90Z6Nja0
会津は新選組を使って京都で長州を殺しまくっていたわけだから
そう簡単には妥協できなかったのか
しゃあないね
905名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:50:11.08 ID:O5GHQs180
>>692
妄想酷すぎw
906名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:50:41.96 ID:wRdUqmIa0
>>868
両藩ともに内高は40万石相当でしょ
その上会津は親藩で賦役が軽減されてたし(守護職は別として)
長州は実高50万石くらいまで行ってるけど
旧西軍の藩が50万石以上は罷り成らんというので
40数万石で付け出しじゃなかったっけ
これは薩摩も同じで
内高が付けだし高より超過してたのが
維新の原動力の一つとか読んだことがあるけど

よく言われてる土佐藩兵筆記というのは実在しないのか?
それに、占領後の会津に誰だったっけ、兵を連れて入ってるでしょ
907名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:50:57.07 ID:t6ZKz5bOO
そんなにチョンだの売国だの言うならば、きちんと史料提示してそれぞれの言い分の裏付けとればいいよ
勿論捏造史料や作家の書いた歴史小説は無しで
908名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:51:20.31 ID:OxOTtnF+0
長州藩関係者の子孫だが安倍が長州関係者面するのは気に入らない
先祖は農民だろうし、東京生まれ東京育ちだし

欧米列強の植民地化の危機はとうに去ったのだから幕藩体制に戻すべき
衆愚政治が続けばこの国はおしまい。
909名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:51:31.74 ID:n74QjD740
>>896
幕末になってまで
「四半世紀も前の『関ヶ原の恨み』を持ち続ける」恨みの文化って問題だ。
長州の
ネチネチした「恨みの文化」って、迷惑。
910名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:52:01.47 ID:/MqEGekT0
>>889
木戸や大久保の手紙を見るとすげー会津を憎んでいて
木戸はわかるけど、大久保はなんの恨みがあるんだろうとずっと不思議に思っていた
鳥羽伏見でも会津でも会津が負けて「愉快きわまりない」とか書いてるんだぜ
911名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:53:00.09 ID:BeWTyJ0Q0
>>889
そういうことだね。

>>907
チョンとか言うのは、NHKがらみでそういうのだろうが、
数年前の大河の主役は坂本龍馬で、薩長は主役の
強い味方だったわけで、これをネタに「薩長を
支持するのはチョン」などとは言わないという不思議w
912名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:53:05.78 ID:PxLsQwbb0
>>892
そんな事実はない。容保の首一つで収まる簡単な処分だった。
軍備解除もしない、容保の首も差し出さない。降伏も当然しない。
江戸開場した慶喜とはぜんぜん違う。
913名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:53:47.91 ID:XBQsHnIY0
まあ、山口選出の衆院議員なんだから地元擁護の意見に傾くのは仕方ないだろw
914名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:54:03.51 ID:n74QjD740
ま、
長州ってさ
無知ゆえに開国に反対して攘夷(笑)とか言ってた「テロ集団なんだよね」。
915名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:55:31.94 ID:rmuUwX+10
>>841
幕府から異国船打ち払い令とか出てただろ。
それに従って砲撃した。賠償金は幕府が払った。
後に明治政府が継承。
916名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:55:37.30 ID:O5GHQs180
長州ヲタはあまり蒸し返さない方がいいと思う
結局長州に不利な事実が出てくるだけだし
今回は会津目線なんだからよしとするべき
917名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:55:46.50 ID:BeWTyJ0Q0
>>910
尊皇攘夷論を逆賊と見なしていたからだろう。
禁門の変の最前線にいたからな。
918名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:56:19.94 ID:k/I5d8iQ0
実は安倍ちゃんの発言には続きがあって
「明治天皇様も長州の出身なんですよ〜」
とのこと。
919名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:56:24.47 ID:wRdUqmIa0
>>909
あの、長州特有の正月恒例行事ってのは嘘の話です
長州が特異だったのはひとえに出自が大江氏であるが故の
尊皇思想というか自他公認の特例である参内御免の家って事でして
明治維新の長州の動きを尊皇って事で括ってみれば
けっこうわかりやすいと思います
920名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:58:21.30 ID:BeWTyJ0Q0
>>914
チョンに近いのは長州だしな。
いろいろ工作して歴史を「創作」したりしている。
テロを正当化したり。

そもそも法というものを遵守していない。

それが分かっているから、未だに工作するんだろうけどw

会津は見ての通り、だたのアホだw
921名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:58:32.59 ID:c3l+/hvZ0
>>909
>昭和61年(1986年)には長州藩の首府であった萩市が会津若松市に対して、
>「もう120年も経ったので」と会津戦争の和解と友好都市締結を申し入れたが、
>会津若松市側は「まだ120年しか経っていない」とこれを拒絶した。

これの方が異常。
922名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:59:03.92 ID:n74QjD740
>>912
馬鹿だなぁ。
将軍には言えない難癖を、
その部下(会津)に押し付けようって卑しさがマトモじゃ無いんだよ。
923ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/04/19(金) 23:59:09.59 ID:7yJQY53QO
安倍は江戸時代風にいうと本国長門、生国武蔵
てとこだね
924名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:59:40.95 ID:PxLsQwbb0
>>906
長州は実高は支藩合わせれば100万石越えている。
元々52万石あったけど、西軍総大将でそれはいかんってことで七割にして37万石となった。
その後も色々やって幕末には100万石になっている。

そして土佐藩兵日記とか従軍僧侶日記など実在しない。
925名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:00:20.37 ID:bGwOwL6W0
龍馬伝の武市の描かれ方に比べればはるかにマシ
926名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:00:36.01 ID:B3TiSIxO0
会津シンパは

>土佐藩兵日記とか従軍僧侶日記

これのソース出さないと勝てないと思うよ。
927名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:00:39.91 ID:qYQOvrXD0
容保って会津戦争の真っ最中に西郷頼母の一族根絶やしにしようとしたんだっけ
928名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:00:45.38 ID:c8FaxWt/O
>>909
それ何回も言ってるけどさ、幕末の四半世紀前に関ヶ原でなんかあったっけ?
929名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:01:12.49 ID:hRyxM1x20
>>921
拒絶って市役所がそんなことする権利あるのか
ただの公務員のあつまりだろw
930名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:01:22.66 ID:0vIQ2Zc+0
>>791
水戸黄門の時代から尊王に傾斜して大日本史も作り続けてたし、
確か尊王攘夷って言葉も藤田東湖が言い出したものだし、
他藩の志士達にも大きな影響を与えたから、
維新のバックボーン的存在ではあっただろうな>水戸藩
931名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:01:24.28 ID:mnMD2R460
まぁ実際長州は京都でテロやっていたからなぁ(笑)
吉田松陰も急にエキセントリックになったのは事実だしな
932名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:02:16.90 ID:wARVOxp60
維新政府軍も容保の首は取れても
水戸様の御曹司の慶喜の首は取れないよなあ(w
計算高い
でも戦後、容保は東京に屋敷を貰ってなかったっけ
首を要求する話とはずいぶん違う結果のようだけど
933名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:02:23.44 ID:nWoa0MZA0
竜馬の扱いはもっとひどかった
934名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:03:27.14 ID:qYQOvrXD0
>>928
関ヶ原のおかげで防長二州に追いやられた訳だが
935名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:03:29.27 ID:1oQ0h2cn0
>>922
長州が将軍に遠慮する必要などない。
会津は旧幕府兵を使ってテロ活動に勤しんでいたため。誅殺されたそれだけの話。
>>923
まあそういう所だな。菅は逆に小国長門で本国備前だな。
936名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:03:32.19 ID:UhgcN4UY0
>>921
むしろ池田屋事件がなくて、
長州が天皇拉致&京都焼き討ちしてたら
面白かったのにね。
937名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:04:07.43 ID:PdSdJrD70
とりあえず


会津藩のトップが着用してた緋色の陣羽織は
天皇陛下が実際に愛用されていた「御衣」を、直接陛下から恩賜された本物。

それに比べ長州の錦旗は
公家(岩倉)と薩長が京都薩摩藩邸で、密造した紛い物。


一緒にするとか
アホすぎだから
938名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:04:42.88 ID:B3TiSIxO0
>>934
つ四半世紀
939名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:04:54.04 ID:c8FaxWt/O
>>934
四半世紀の意味ググれ馬鹿
940ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/04/20(土) 00:05:29.84 ID:CEdF3n9U0
>>910

      大久保はもともと 岩倉と一緒に公武合体推進してた
        まあ武力倒幕に変わるんだけど
         恨みつうより邪魔だからじゃん?
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)
941名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:05:58.21 ID:0vIQ2Zc+0
まあ、会津とか長州とか薩摩とか言っても、
最初はみんな攘夷で、開国する気なんてまるでなく、いきり立ってたんだよな。
それが薩長の場合、列強と戦争になって痛い目見たりして
開国へと舵を切った。
会津は幕府側だったから展開上敵対する立場になっただけで、
結構維新のぎりぎりまでみんな似たようなもんだったんだよな。
942名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:06:01.40 ID:qYQOvrXD0
>>938
そういう事か。ごめん
943名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:06:08.07 ID:OL69gaTH0
左翼目線でも右翼目線でも無い昭和初期から終戦までのドラマをやって欲しい。
勇ましいところももちろん入れる。
944名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:06:13.71 ID:B3TiSIxO0
とりあえず、会津っぽは「日本語ができない」「辞書が調べられない」のは確定したわ。
945名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:07:01.24 ID:nrTBJX9N0
>>934
確かにネチネチしてますな。薩長はwww
946名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:07:02.26 ID:PdSdJrD70
>>935 あぁ〜あ、話が変わってしまってるしw
947名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:07:45.97 ID:LmthZ8Ta0
日本は徳川将軍家を中心としたサムライの国

衆愚政治の結果が900兆円の借金

幕政復古・連邦回帰・鎌倉遷都で閉塞感打破を
948名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:08:11.58 ID:Ks7M97870
>>909

関ヶ原以前は元就の時代には及ばずとも、輝元の時代も大毛利家ではあったのだから。
関ヶ原の結果、広家の内応によって広家が貰う予定だった防長二州に押し込められた
わけだが、この戦後処理が不当云々というのではない。
その結果家臣団も恐ろしく窮迫するようになった。生活の困窮ぶりによって恨みを
募らせたのでしょうな。
949名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:09:40.46 ID:c8FaxWt/O
長州は朝鮮気質とか関ヶ原の恨みを〜とか言い出したのって司馬遼太郎だっけ
それだけ影響力があるものを書くのは素晴らしいことだけど、歴史小説を鵜呑みにしてさも史実のように語る人が多いのはうんざりだわ
しかもそれが自分が使う言葉の意味も分からない馬鹿
950名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:10:51.27 ID:V89pBhWh0
安倍ちゃんは長州出身なんだな
なんか長州っぽくないな
951名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:10:54.42 ID:nrTBJX9N0
>>947
900兆円の借金なんていうのは、実は大した
問題ではない。

問題ないわけではないが、大したことはない。
日本政府はそれより多くの資産を持っている。
むしろそちらの方が問題。つまり、政府が
国民の知らぬ間に焼け太りしてしまい、
その結果負債も増えてしまっている。
952名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:11:38.62 ID:Ks7M97870
>>933

たとえば、佐幕側だけでなく
薩摩側の視点に立っても、土佐の脱藩郷士は薩摩藩邸で「飼って」いた
使い走り的な立場であったという説を唱える者もおるんで、
彼らは薩摩の差し金であったとの立場を採ったのかも知れんね。
953ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/04/20(土) 00:12:02.40 ID:CEdF3n9U0
>>936

      会津は江戸からヤクザ者つれてきて緻密な情報収集
       いっぽう長州は新撰組に隊士として数名スパイをもぐりこませる
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 


( ^▽^)<新撰組の粛清騒ぎは この長州のスパイ狩り

       会津に協力したヤクザ者は 会津が去っても京に残り
       大親分に
       いわゆる会津小鉄
954名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:12:25.88 ID:8fe6mH5xO
てか、おまえら見てるのかwww
955名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:12:32.69 ID:wARVOxp60
>>924
100万石超えだったのか・・・
道理で裕福なわけだ
50万石は何かで読んで覚えてたんだけど
西軍の主力藩が50万石以上は罷り成らんというので
7割の30数万石で付けだしでも実質50万石なので
何やかやと賦役を押しつけられたとか

薩摩も50万石クラス+琉球利権+密貿易利権で100万石クラスだったっけ
956名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:12:38.86 ID:u2DTWNlQ0
薩摩藩が寺田屋で壮絶な同士討ちをしなければならなかった恨みが
朝鮮人には理解できないようだ
会津くたばれ!!!
957名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:13:09.59 ID:1oQ0h2cn0
>>936
そもそもそんな計画はもとから存在しない。
木戸日記などにも記されており。その池田屋での会合は新選組に拉致られた古高を救出する相談。

その計画は古高が「拷問の末に自白」したものしか存在せず、長州側にはでていない。
なお古高はどんどん焼けの時に処刑されている。
958909:2013/04/20(土) 00:13:23.22 ID:PdSdJrD70
四半世紀前を250年くらい前と間違っていました。

関ヶ原は、幕末の約250年くらい前です。
959名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:13:45.91 ID:7jEjRUao0
>>927
証拠がありませんのでなんとも言えません。ただし松平容保と西郷頼母との関係は、

松平容保
・高須藩(血統的には水戸徳川系)からの養子
西郷頼母
・会津松平家と婚姻を重ね血統上はほとんど同一化していた筆頭家老

・京都守護職就任
容保「尊皇の家風を守る」
頼母「藩に余裕はない」

・松平容保の京都駐在
容保「私は政府の重鎮である」
頼母「早く辞めて負担軽減すべし」→容保から謹慎を言い渡される

・鳥羽伏見の戦い後
容保「徹底抗戦しかない」
頼母「さっさと降伏」

白河城の戦い後
容保「徹底抗戦で巻き返せ」
頼母「もうダメだ全員死ぬんだ玉砕だ」→容保から藩外の外交役として追い出される

そして、会津若松攻城戦で西郷頼母の一族は全滅します。
当時の状況は会津藩側の、「土佐藩士が言ってたけど立派な最期だったそうだ」という話しか残っていません。真実は不明です。
ただ、別の家老の一族とかは城内に籠って無事なのに、なぜ西郷頼母の一族が全滅するのか、当時の状況がよくわからないわけです。
960名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:14:03.34 ID:nrTBJX9N0
四半期ネタにネチネチ絡む気質w

どうでもいいけど。異常だな。

>>937
どっちがテロリストかは、はっきりと分かる。
今で言うところの公安にマークされている極右扱い
だったんでしょ。何とか藩は。
961名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:15:46.90 ID:MJWh31rM0
負け惜しみもうやめよう なんか歴史オタク大杉 会津負けた 終わり 正義がどっちかの話ばかり 喧嘩強いのが正義 終了
962名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:15:57.13 ID:c8FaxWt/O
>>958
恥じるなら自分のレス数を恥じれば?異常だよお前ら
963ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/04/20(土) 00:16:02.18 ID:CEdF3n9U0
>>952

( ^▽^)<坂本は久坂や逃げの小五郎と仲がいい
964名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:16:08.89 ID:1a0tmYNR0
>>927
頼母は長年の蟄居の末、名誉快復でまかされた白河城も大敗して取られてしまったので
一族は城に入って図々しいと言われるのを恐れて自害したのだ
965名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:17:11.92 ID:CvkAm4QQ0
松蔭心
966名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:17:33.00 ID:Ks7M97870
>>955

俗に言う長州の裏石高100万石超というのは、
村田清風とかが出てきて完成した観があるというので、幕末からすれば
そうなったのは比較的最近の出来後ということでしょうな。
967名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:18:43.60 ID:nrTBJX9N0
>>961
そういう気持ちで大河を見ればいいのにねw
爽やかな気持ちでw >>1
968名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:18:45.69 ID:PdSdJrD70
>>962
それを数えるお前もそうだけど、暇なんだよ。 ようはさ
969名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:19:34.97 ID:qAsyDHpqO
>>836
うん
史実に忠実だし
薩長の人物の描き方はむしろかなり気を使ってる印象
敵、味方、みたいな単純な描き方じゃなくどちらも人間と言うかね
970ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/04/20(土) 00:19:37.94 ID:CEdF3n9U0
>>956

( ^▽^)<大山巌は西郷といとこだったから 助かったんだよね
971名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:20:50.95 ID:VbET8YGI0
>>959
でも頼母は長生きしてるんだよね
婆さん嫁娘たちみんな自刃してるのに
意味が分からない
972名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:20:53.97 ID:nrTBJX9N0
>>968
揚げ足取り(人格攻撃を含む)しか出来ない
時点で勝負はあったわけだから、そっと
しておいてやれよw

議論に負けると必ずあら探し(人格攻撃、
誤字脱字の批判、その他関係ない批判)を
始める。その時点で終わっている。
973名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:21:06.62 ID:CvkAm4QQ0
なん万石とかいう1コクという単位は
1人の成人が1年間で食べる米の量である。
つまり100万石は100万人が1年間消費する米を作るだけの能力がある土地ということです
勉強になりましたね?
974名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:21:13.22 ID:wARVOxp60
>>961
あなたが書かなくてもあと30ちょっとで終了
Per.2ないいでしょうし(w
975名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:21:15.90 ID:c8FaxWt/O
土佐藩兵日記と従軍僧侶日記って福島以外で買えるの?
ずっと前から読みたいと思ってたんだよね
976名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:21:17.95 ID:g1yxp5ou0
日本の放送局が
外国と比べても非常に低額といわれる電波利用料で
寡占的に放送電波の利用を許されているのは
広く国民に娯楽を提供するのに資するから
という趣旨もあると思うんだ・・・。

低視聴率ということは
「広く国民に娯楽を提供するに資する」
という趣旨に反することにならないだろうか?

今回の、

>4月7日(2013年)放送分の第14回は、視聴率が11.7%

というのが、それにあたるかどうかはわからないが
これからますます視聴率が下がるなら
電波利用料を上げるとか
新規参入を認めて市場原理による淘汰
を期待すべきではないか?
977名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:21:33.12 ID:1a0tmYNR0
頼母は会津ではあんなに恭順を説いたのに
降伏せずに函館まで榎本にくっついていったんだよな
平和主義というわけでもないようだ
978名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:21:40.11 ID:Ks7M97870
>>959

ちなみに、個人的には「藩に余裕がない」という西郷頼母の意見の方が、
もっともだという気はするね。
というのも、會津戦争によって藩が崩壊すると、藩と言う重しが取れたせいか、
ヤーヤー一揆というのが勃発しているが、京都守護職としての経費を賄うために、
重税を課していたというので、領内には相当の不満が溜まっていたという。
979名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:21:43.80 ID:0vIQ2Zc+0
>>941
むしろ、開国した幕府を補佐して
攘夷行動に出る不満分子を制圧するために
会津は動かされた訳で、
それが気づいてみれば、あれほど攘夷を叫んでた薩長が
掌返しで開国w
で、気付いてみれば錦の御旗で攻撃してくるって
展開的にわけ分からねーわなw
980名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:22:46.46 ID:XhnEoifaO
>>1


要するに、契約しなければいいだけの話。








■NHK対処法まとめサイト「受信料Hack!」■
https://sites.google.com/site/nhkhack/














.
981名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:23:03.38 ID:7NjaxBSu0
福島県民だが官軍の残虐行為の伝承が各地に残ってて
それに対しての怒りというよりも、官軍の子孫様がまったくそれらを
知らないことにがっがりする。 まあ県内の若い世代だって興味はないが。

政治の大局と被害者感情をごっちゃにしてはマズいんですな 特アになっちまう
諸外国からの侵略をかわしたお陰で日本が残ったわけで 慶喜公薩長に内通してたのかな
982名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:23:09.71 ID:uAM3k5iG0
>>971
むしろ、西郷四郎の師匠って事しか知らん俺w
983名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:23:15.64 ID:nRB0GJRl0
>>959 確かに容保と頼母はあまりにも対照的。頼母が仮に藩主ならば会津の反乱は起きず。明治政府に早々に恭順の意で終了。
984名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:23:38.54 ID:Ee5R0u5a0
>>873
見た目はともかくなんかカリスマ性のない松陰先生だった
何が凄い人なのかはサッパリ伝わらずいつもの小栗旬がコスプレしてるって感じだった
あと会津視点大河とはいえ松陰が会津の人間(覚馬)に遺書残すとかワケワカメ
子供の頃に一回会ったことがあるからって松陰が死んで泣く八重にも視聴者はポカーンだったという…
985名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:23:50.11 ID:MCppMBoMO
昔、郡山市に行ったら薩摩藩の土産物屋があって驚いた
986名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:24:00.51 ID:1oQ0h2cn0
>>975
星が現代語版を書いてくれるはずw
987名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:25:22.35 ID:uW37opX0O
お前が国民をバカにしてるくせに、安部
988名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:25:49.58 ID:7jEjRUao0
>>971
藩外に追い出されていた時期に一族全滅ですから、西郷頼母は一人残されたわけです。
ですので、この時期に会津藩内で何が起きていたのか、八重自身の証言すら曖昧な点があって不明なわけです。

ちなみに西郷頼母は四郎という養子を迎え、この人が日本柔道界の父と呼ばれることになります。
そして西郷頼母は霊山神社の神職として死ぬことになります。
989名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:26:40.69 ID:1oQ0h2cn0
>>981
福島県内を荒らしていたのは官軍じゃなくて会津。
会津は領内だけじゃなくて周辺諸藩でも搾取していた。
物資は当然略奪し、人を拉致して労働力としてこき使い、
街道の家を焼き払い焦土作戦を行っていた。
郡山、白川、長岡など会津に通じる街道周辺の住民は悲惨。
990名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:27:29.47 ID:SbaYlP4Z0
会津目線だから仕方ないだろ
991名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:27:55.37 ID:wARVOxp60
会津の実石高ってどのくらいだったんだろう
確か御三家の水戸様に遠慮してこちらも20数万石の付け出しで
40万石以上の実石高だったってのは読んだ記憶が有るけど
確かにはるばる京都に兵を長期間送るのは経済的にも負担は大きいだろうけど
賦役免除の藩だったから経済的には余裕有ったような気もするんだけど
海がないからなあ・・・
992名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:28:20.16 ID:xAeyFre/P
>>984
子供八重と松陰が出会うのが創作部分だけどホント無理やりすぎに笑ったわ
史実に忠実なのをファンは絶賛してるけどこの脚本家の力がないんじゃないかと思う
993ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/04/20(土) 00:29:26.15 ID:BqPKC9dGO
長州は18世紀前半に干潟の開発で石高を
伸ばしてるね。
994名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:30:01.68 ID:VbET8YGI0
>>988
それは知ってるけど藩の重役の人たちは落城の時に責任とって腹切ってるよね
戦死もせず、戦後に腹も切らないのがなんか不思議で
そういう主義じゃないならそれでもいいんだけど、家族は全員やっちゃってるしさ
995名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:30:17.03 ID:D+nnPXBm0
>>983
実際の頼母は家柄を鼻にかけていばってて人望がなかったらしい
ドラマではいつもいい役になってるけど
996名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:30:39.65 ID:c8FaxWt/O
個人の思想は自由だが安倍憎しの余りなのかなんなのか知らんが史料の無い無茶苦茶な妄言で人格批判してるのはどっちだよ
どうせなら「新政府軍が自分達に都合の悪い史料は焼き払ったニダ」くらい言えよ
997981:2013/04/20(土) 00:30:49.26 ID:7NjaxBSu0
>>989  作家ですか
998名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:32:20.81 ID:MJWh31rM0
薩長官軍 会津可哀想なんだから聞いてやれよ 長州人は愛の戦士だそ 笑
999名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:32:45.74 ID:1a0tmYNR0
>>959
うーんかなり間違いが多いな
1000名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:33:18.98 ID:VbET8YGI0
>>992
江は信長と幻想世界で乗馬したからな
もう慣れた
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。