【社会】ドコモが「9975円タブレット」を販売開始…高評価でも「有料サービス加入必須」「9975円はオンライン販売のみ」[4/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キャプテンシステムρφ ★
 Windows 8パソコンの売れ行きは低調だが、タブレットが好調に売れている。
これまで主流だった10型クラスのモデルはやや影が薄くなっているが、そのような状況で高い人気を獲得しているのが、NTTドコモの10.1型モデル「dtab」だ。

購入時にいくつか条件が設けられているものの、それをクリアすればわずか9975円の特別価格で購入できるのが人気の要因だ。

NTTドコモが発売した激安タブレット「dtab」。
動画配信サービス「dビデオ」を含むECサービス「dマーケット」を利用しやすくするカスタマイズが施されているが、
Google Play経由でのアプリ導入も問題なくできる

 発表直後は「この価格だから、どうせ“安かろう悪かろう”ではないか」といった声が多く、発表後しばらくはあまり注目されなかった。
だが、2013年3月末にオンラインショップで販売が始まったところ、
「予想していたよりもデキがよくて満足」「買ってよかった」と、続々と高い評価が寄せられている。

dtabは、本来2万5725円が通常価格として設定されている。
だが、すでにNTTドコモの携帯電話回線とspモードを契約していて、
dtabの購入と同時に動画配信サービス「dビデオ」(月額525円)を6カ月以上継続して契約した場合、
9975円のキャンペーン価格で購入できる仕組みだ。

 だが、「9975円では買えなかった!」という意外な情報を寄せる人がいた。
「近所のドコモショップに予約しに行ったところ、1万5000円ほどの価格を提示されて驚いた。
もちろん、dビデオなどの契約をしたうえでの価格だという。」
「9975円はオンラインショップだけの価格で、店舗での価格は異なると言われた」と、
dtabの魅力である9975円のキャンペーン価格で購入できないケースが多々報告されていた。

 NTTドコモによると、同社が運営するオンラインショップならば、
dビデオの契約などの条件を満たした場合に9975円で販売するという。
ただし、ドコモショップを含む販売店では、販売店を運営する代理店が価格を決定するため、
一部のショップでは9975円ではない価格での販売になるケースもあるとのことだ。

※長文のため一部省略、全文はソース元にて
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20130412/1048703/?P=1
2名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:21:38.08 ID:rIWLDBAt0
詐欺w
そこまで安く上げたいなら中華ドロタブにイオンSIMで良いじゃん
3名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:23:01.51 ID:ApbihHhbi
オンライン限定キャンペーンなのか
買わないけど
4名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:23:55.39 ID:otd6kV3G0
>>2
イオンsimなんてもう古いぞ
倍速のがある、って知ってるか?
5名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:24:09.58 ID:BYg3831iP
ステマ(古)
6名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:24:25.13 ID:Q0W3zO0u0
何処の馬鹿が買うのかな?
7名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:24:44.24 ID:DwZWq+nxP
中華タブだろ?
8名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:25:11.88 ID:JJDsMIZ40
まあ、docomoらしい商法だと思う。
所詮天下り企業。サムスンと一緒に潰れて欲しい。
9名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:25:18.14 ID:AcfQz0yu0
要りません
10名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:25:19.71 ID:dKw6sLE30
有料サービスとの抱き合わせ販売って、法律で取り締まれないの?
おかしいよあれ
11名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:25:31.34 ID:vC79wOvS0
世界中の人が

NTTドコモの携帯電話回線とspモードを契約していて、
dtabの購入と同時に動画配信サービス「dビデオ」(月額525円)を6カ月以上継続して契約してから考えるわ
12名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:25:36.40 ID:blsUGYGb0
>>2
中華タブなんて、すぐ壊れるかもしれないリスク込みの値段だし、
修理や交換で何週間もかかるけど、
ドコモなら壊れてもすぐ交換してくれるからな
親にあげるのにちょうどいい
13名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:26:19.71 ID:S0vMfcVJ0
ジャパネットの1000円のパソコンと同じじゃねーか
14名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:26:55.71 ID:uon6PER4P
>>13
どこが?
15 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/17(水) 10:28:06.55 ID:a0NWtKSF0
>>13
エイサータブレットを1円で売ってたわ。
16名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:28:57.15 ID:DQUUoyRE0
いつ爆発するかわからん中華タブとゴミ販売店より、
何かあっても責任とってもらえる中華タブ
この格差は大きい

しかもグーグルプレイもカードスロットもついてる
ドコモにしては素晴らしい
17名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:29:15.56 ID:NeCP/tVN0
dtab

10.1インチ 解像度 1280×800ドット
重さ 約 633g

どこが高評価やねん (´・ω・`)
18名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:30:06.72 ID:vHLwq0GR0
ネット回線と同時に申し込むと安くなるとか
怪しげな情弱商法が大流行だな
19名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:30:47.47 ID:bBxhvH/YO
タブレットがこの値段ならスマホはもっと安く出来るだろ
何で安くしない…
20名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:31:56.61 ID:PHV1t6kl0
nexus7をroot化して使ってる俺は負け組みなのか?
wimaxの年間加入で32Gが9千円ぐらいだったんだけど
21名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:32:02.51 ID:4IYhKFvmO
抱き合わせは違法やで
22名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:32:20.57 ID:stOrq/6r0
有料サービス必須の時点でもう9975円じゃねーだろ
実質商法取り締まれよ
23名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:32:54.76 ID:J1EJKy3T0
製造元はどこなん?
ドスパラタブレットとほぼ同価格w
24名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:33:10.19 ID:92htu3a6i
>>2
> そこまで安く上げたいなら中華ドロタブにイオンSIMで良いじゃん

それは、自分で色々いじれる人の話であって、
大多数の人は、詳しくない人ばかりだから、何かあった時に教えてもらったり、
設定してもらえるほうが重要。

ドコモショップで教えてもらえる、ってのは、これは無茶苦茶でかい。

ドコモやauやソフトバンクが安いタブレット大量投入したら、
PCをあまり使いこなせなかったユーザーが殺到して、エライことになるよ。
PC売れなくなる。
25名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:33:29.91 ID:pZeo40r+0
実質13000円じゃないか
割引の原資は他のユーザからのぼったくり料金だしな
ドコモ解約するかな
26名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:34:08.16 ID:2WzWqeQo0
あのさ?売る気あるのか??
販売店に利益落としてこそ扱ってもらえると思うのだが??
27名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:34:27.78 ID:KjKgtieGP
iPhone新しくしてiPadつけてもらえばいい。
28名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:34:30.14 ID:L8glAajw0
これ買ってつかってみると、一つ上のスペックのXperiaタブが欲しくなる

そういうふうに戦略ねってある
29名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:35:29.38 ID:61hJ7Fqu0
なんかクレーマーのニュースになってるな。で、スペックは?
遅かったり重かったりじゃただのゴミになるからね。
30名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:35:59.79 ID:DwZWq+nxP
>>19
型落ちで安く買えるスマホあるでしょ。
31名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:36:12.04 ID:txQo8Cy00
>>7
ただの中華タブじゃないファーウェイ製だ
トップは元人民解放軍の幹部で、
アメリカ政府も通信インフラにこの会社の製品は使わせない
32名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:36:33.56 ID:K9r6EbIgi
さっさとiPhone出せよ
33名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:37:42.20 ID:492gbU7P0
スペックは?
34名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:37:59.39 ID:i0EqzoX+0
ヤフオクで買ってみようかな
35名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:40:06.91 ID:ps26149X0
それがドコモクオリティー
36名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:40:19.45 ID:qbprOPK30
まあスペック的にはこれ上海問屋で一万円でお釣り来る奴だからな
37名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:41:47.61 ID:NZcbg+C70
>>1
「日経トレンディの読者は情弱」まで読んだ
だって文句の殆どがdtabキャンペーン発表直後からネットで流布してた内容だぜw
38名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:43:16.94 ID:61hJ7Fqu0
>>28
XPERIAはデカイし重いし持ち運び性悪いしなんせ高いな。
画素数大きい写真表示に数秒間待たされる。スピードもイマイチ。
この数年でもっと使い勝手のいいタブレットはゴロゴロでるよ。あと音も期待外れで画面タッチ性能が酷評されてる。

このタブレット競合時代にはまだ課題が多すぎる。軽量手のひらサイズで6,7,8,9インチ主流
次期モデルに期待したいところだな。
39名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:43:23.08 ID:69Gb3bQS0
日経BPよ・・・
いつも思うんだが、プロならもうちょっと判り易く記事を書いた方がいいんじゃないか?
何が主題なんだかわからない記事って最悪だぞ
40名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:44:51.91 ID:fFkCawkw0
何がどう凄いの?

軽くて電池の持ちがいいなら欲しいけど
41名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:45:07.25 ID:sWDV31BhP
タブレットって使い道あるの?
手軽にスマホ、しっかりPCで、中途半端すぎる。
42名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:45:32.65 ID:fjGCKmG6O
商売のやり方が日本人ではない。
43名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:47:10.06 ID:1HLOzH8F0
>>41
寧ろスマホが中途半端
44名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:48:37.96 ID:NeCP/tVN0
>>41
スマホ(持ち運び) + PC (自宅)

通話のみ携帯 + 7インチタブレット(持ち運び) + PC (自宅)

と言う選択もある
45名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:50:13.31 ID:7lM9G+jt0
必死でネガキャンw
46名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:51:02.33 ID:xrlPpHkh0
3月27日オンライン販売開始!
https://www.mydocomo.com/onlineshop/information/notice/20130321_01.html
ドコモ公式
http://www.nttdocomo.co.jp/product/tablet/dtab/

○ 主な仕様

OS: Android 4.1
CPU: K3V2T/1.2GHz クアッドコア
メモリ: 1GB
内蔵ストレージ: 8GB
ディスプレイ: 約 10.1インチ/横1280ドット×縦 800ドット・WXGA TFT液晶
カメラ: メイン 有効約300万画素CMOS サブ 有効約130万画素CMOS
大きさ: 約176×257×9.9mm
質量: 約 610g
バッテリー: 6020mAh 着脱不可
外部メモリ: microSDHC(別売/最大32Gバイト)
通信: Wifi (Xi FOMAは非対応)
その他: GPS、Bluetooth 3.0+HS

Android板よりコピペ
47名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:51:45.91 ID:sWDV31BhP
>>43
いやスマホは携帯電話+ミニPCだろ。
タブレットはポケットには入らないから、
持ち運びには鞄が必須。
電話にはならないから、
タブレットとは別にスマホなり携帯なりも持たないとならない。
利便性の面でスマホが圧倒。
逆に家で使うならキーボードのついてるPCの方が圧倒的に使いやすい。
少数の需要はあるだろうけど、これはそこまで普及しないと思う。
48名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:52:07.00 ID:rieMesQ20
dtabは電源と音量ボタンの場所が悪い
49名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:52:53.91 ID:DwZWq+nxP
>>38
Xperiaの方が軽くね?
しかも薄い。
50名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:53:16.87 ID:92htu3a6i
スマフォより画面でかいから、ノートPCで閲覧が主体の作業はほとんど
タブレットでやってるなぁ。

ただ、タイピングとなるとやっぱキーボードがあったほうがいいし、
ビジネスアプリの関係もあるからノートPC。タブレットにキーボード接続して
みたが、いまいちレスポンスが悪いので、まだノートPCのほうが文書作成
とかなら便利かも。

喫茶店とか、空いてる電車の中とかでは、タブレット便利。
51名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:53:28.85 ID:FMaypf2N0
貯まってて使い道無いドコモポイント使って2700円で買ったけど
この値段なら糞性能でも気にならないは
52名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:53:30.48 ID:QCiylWPy0
>>17
性能の割に高評化?
53名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:55:12.88 ID:nXur3zv/0
タブレットはまだ発展途上
買い時は2年後
54名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:56:25.18 ID:PiLJr2nyO
実質的に既にスマホ持ち客だけが対象って狭いな
55名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:56:58.20 ID:NeCP/tVN0
>>53
2年後なら、今買って2年後にまた買い換えたらいいねんw
56名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:59:13.67 ID:A9JwOA830
Huawei製で、今時パッとしないスペックと言うことなら5000円くらいの方が
インパクトあったと思うけどなぁ。
57名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:01:37.72 ID:61hJ7Fqu0
>>49
薄さに拘ってるから変に大きすぎて扱いにくい
タブレットのデザイン的には
ガラス状にするのではなくで
手に優しい素材にする必要がある。
壊れるイメージが先行するし、冷たい印象もある。それこそカバーを必要としない使い勝手が必要となる。
更に言えばかくばっていないほうが
手に馴染む。

重さは別としてサイズや使い勝手では寧ろ製品価値としてはアップルのが上。ここら辺のを軽量化した新製品に期待したい。
58名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:03:21.42 ID:492gbU7P0
>>46
ゴミじゃん
59名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:08:39.95 ID:A9JwOA830
と思ったら、CPUがクアッドなんだな。じゃあそこそこいいじゃん。
既にdocomoで契約してる人にとってはいいかもしれないな。
60名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:13:41.40 ID:RWeqkuxl0
>>10
抱き合わせ必須じゃないから問題ない。
高くなるけど単体で購入することもできる。
61名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:14:50.90 ID:PiLJr2nyO
遂に端末の名前にまでdを使いだした。ワンピースのDもびつくり
62名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:20:34.96 ID:61hJ7Fqu0
>>46
無接点充電はできるのかな?
この変のスペックはこれからの基本だしね。

抜き差しするコネクタだと万が一壊れたら充電もできなくなる。
使用頻度にもよるが毎日使えば2年持たない可能性もある。

無接点充電だと構造的に防水性も上がるので
グラス片手に濡れた手でも安心なのだ。
ただこの機種の弱点は、かなりバッテリー熱くなると見たな。
バッテリーだけで重量とられてるし
継ぎ足し充電劣化があれだから
数年で重くてゴミに成りかねない。
63名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:21:17.46 ID:JSV0rQ6iP
dビデオ売り込むのはいいけどさ小さい画面でしか見れない気軽にテレビやモニターで見れるようにしてほしいな、
64名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:23:43.06 ID:6OTCNh410
>>2
13k保守付きで買えるのと保証なし品質不明とどっちがいい?
65名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:27:25.33 ID:EIGEROjF0
dってwwwwwwなんかだっさwwwwwwwww
wwww
66名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:27:42.57 ID:6OTCNh410
>>23
ファーウェイだから中華だよ。
ある程度まともに動いて保証付きの中華タブと思えば良いかも。

怪しいメーカーの中華タブ買うよりましだよ。
67名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:30:52.11 ID:0IMGVJ+F0
それにしても安くなったな。でもまだ安くなるんだろうな。
3大キャリアと関係あるメーカーは無理なんだろうがそろそろ
白ロムでGooglePlayが使える格安スマホとタブレットをどこか出して欲しい。
68名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:31:26.53 ID:RHCUxw6y0
ドコモダケとかなんでもアリの
アサマシい企業になったもんだ。
69名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:33:44.01 ID:F9I/AH6m0
いままでどんだけぼったくってたか自分でばらしてやんのw
70名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:35:07.72 ID:lWvhXuoQ0
○ 主な仕様

OS: Android 4.1
CPU: K3V2T/1.2GHz クアッドコア
メモリ: 1GB
内蔵ストレージ: 8GB
ディスプレイ: 約 10.1インチ/横 1280ドット×縦 800ドット・WXGA TFT液晶
カメラ: メイン 有効約300万画素CMOS サブ 有効約130万画素CMOS
大きさ: 約176×257×9.9mm
質量: 約 610g
バッテリー: 6020mAh 着脱不可
外部メモリ: microSDHC(別売/最大32Gバイト)
通信: Wifi (Xi FOMAは非対応)
その他: GPS、Bluetooth 3.0+HS
71名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:37:45.93 ID:Bbb4VecQ0
タブレットだと既存のwindowsアプリが使えないから
10インチそこそこの小さいPC買おうと思ったら
15インチクラスのPCより値段が高い事が多々あるんだな
72名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:38:03.49 ID:lWvhXuoQ0
dtab、Nexus7比較
35歳の高校生
http://i.imgur.com/TRsmFPR.jpg
73名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:39:46.86 ID:Vj2qNoE40
>>23
ドスパラタブレットってどうなの?
74名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:40:05.90 ID:gq0YHVM9P
>>70
iPad1.5くらいの性能だな。
75名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:40:34.04 ID:R+HFNE5k0
>>4

知らん。なにそれ。
76名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:43:48.90 ID:DwZWq+nxP
>>71
エーススのは安いな。
77名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:43:55.39 ID:lWvhXuoQ0
これ↓欲しい

21.5インチのタブレット端末

FT103-V2 21.5

http://fumajime3.img.jugem.jp/20130216_388437.jpg
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g87211/?adid=cr&pr=all&md=kakaku&mn=g000

\24,800 とか安すぎね?
78名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:47:23.48 ID:S5Aq3mGdO
私は意地でもガラケーとJ−COMだ。
79名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:51:01.22 ID:Pc01NfvW0
これ、

 エイベックスのごり押し抱き合わせ商法でしょ。

エイベックスはドコモと動画サービスやってて機種変時などにこうやって加入させて金儲けしてるんだよ、ずっと

前はBEE TV って名前でやってた。
80名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:52:11.55 ID:okTlgva20
6ヶ月でビデオ止めれば15Kくらい
シム刺せるなら安いね
81名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:52:53.69 ID:R+HFNE5k0
>>46

解像度悪いなぁ。。
あと、バッテリーの持ちが書いてない。
82名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:53:23.76 ID:khX01uGO0
>>77
そのサイズでタブレット?テーブルじゃね?
83名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 12:07:37.14 ID:JSV0rQ6iP
>>81
DVD画質のdビデオ視聴させるにはちょうどいいんだよ。
84名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 12:21:49.38 ID:AI9nY/epP
>>81
解像度はこれ以上高くても、今のCPUじゃ動作がもたつくのでバランス的にはベストだよ。
高解像度タブは軒並み動作速度やレスポンスの悪さで酷評されてるし。


あと、無名中華タブとdtabの比較だと、dtabはWiFi 5Ghzに対応してるというのが地味に大きい。
BluetoothとWiFiを実用的な速度で同時利用できるからね。
無名中華タブで5Ghz帯持ってるのは現状では無いので。
だから、条件の有っててこのセール価格で買える人は、一応お買い得なのは間違いないよ。
日進月歩のジャンルだから、いつまでお買い得感が持つのかは不明だけど。
85名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 12:25:37.72 ID:8iVqsaQZ0
>>1
こんな粗大ゴミに喜んで金出して買う人が本当に居るの?
Nexus7の方が遥かに良いと思うけどなぁ?
86名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 12:28:21.23 ID:3yQwPsy+0
すでにDtab mark2のプロジェクトチームが編成されてるんでしょ。
87名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 12:32:11.61 ID:jDh+m+uN0
製造メーカー:Huawei Technologies Co., Ltd

解散。
88名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 12:32:43.66 ID:XCrV0b+P0
>>6
ドコモ馬鹿が買う
89名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 12:34:45.21 ID:rieMesQ20
>>6
俺みたいな養分

2chMate 0.8.4/HUAWEI/dtab01/4.1.2
90名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 12:40:01.90 ID:axDEvqcK0
定価でもたかだか2万とかそこらだろ。
面白半分で買える値段の商品に何でそこまで効率求めんのかの方が分からん
駄目なら放置するなり友達に上げるなりして別のタブレット買えばいいだけの話。
まぁ大半は元々持っててその上で追加するんだろうけど。
風俗一回1時間程度の値段でタブレットでしばらく遊べるなら余裕で金出せるだろ
どんだけ金ないんだよw
91名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 12:40:52.66 ID:XcQqMqtk0
>>47
一般人が余暇で使用する程度の使い道だとタブレットのほうが気軽に使える。
だから個人向けPCの販売が伸び悩んで、タブレットが躍進してる。
で、なければマイクロソフトもWindows8であそこまでタブレットに迎合しなかっただろう。
92名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 12:50:29.93 ID:K/e1cdg90
チュウゴクメーカーはいらんw
93名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 12:56:01.21 ID:sDeb3jwz0
タブレットは7インチまでだろ。それよりデカいの買うならノーパソでいいわ。
94名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 13:03:49.66 ID:oW9jj37d0
dマーケットのアイコン、どこに隔離したか忘れたw
95名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 13:08:54.17 ID:NeCP/tVN0
>>77
重さ 4kg のタブレットか
96名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 13:08:55.92 ID:mfJXiQU30
もう一万追加でNexus7のほうがいいだろ
97名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 13:14:19.56 ID:lWvhXuoQ0
>>95
片手でなんとか持てるだろ
98名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 13:14:49.69 ID:OgqF99ka0
>>93
同意だ。
今使ってる自分の7インチタブレットは400gだが
長時間持つのはつらい。
99名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 13:17:34.87 ID:NeCP/tVN0
>>98
400g は重いな・・・ iPad mini の300g 以上のタブレット使うぐらいなら、ノートパソコンでいいよ。
100名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 13:18:28.37 ID:/dOpQsd+0
今はスマフォの代金を払えなくてガラケーの一番安いプランとMVNOのSIMで中古スマフォの二台持ちしてる奴が多いらしいな
101名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 13:21:19.33 ID:92htu3a6i
俺の7インチの中華タブレット(クアッドコのnuvo venus)って重量調べたことなかったが

340gだったわ。

まあ、でも、片手で長時間持つのはだるいので、ひざ上か机の上かな
102名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 13:23:56.61 ID:DwZWq+nxP
>>90
風俗行かない人はどうしたらいいんですかw
103名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 13:27:16.81 ID:Frui5kRI0
>>57
なんかケチ付けてるだけに見えるが。
104名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 13:31:15.42 ID:NeCP/tVN0
>>102
メンマ 食う量を減らして下さい。
105名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 13:41:41.72 ID:P47eUQF30
中華タブはいらない
106名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 13:41:54.76 ID:/HB7Da0L0
そもそもDOCOMOの価格表示って詐欺じゃないの?
分割で実質○○円の表示なのに頭金払えとか頭金払わないかわりに後だしで○○契約しろとか
あれは大丈夫なの?
107名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 13:48:27.65 ID:kP3Grapj0
ようするに便乗値上げしてるDSが多数あるってことだよねw
まるでSBの店の隣の店がグレーな商売すればうちも真似してって感じで
DSも昔と比べてどんどん糞になってるねw
108名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 13:55:56.94 ID:ozzS76O60
公正取引委員会でこう言うの言わんのかね
109名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 14:27:07.92 ID:PiLJr2nyO
>>106
頭金は意味わからんよな
110名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 14:43:19.17 ID:DwZWq+nxP
頭金や実質額で表示しないでちゃんと総額で表示しろよって思うな。
111名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 14:45:04.23 ID:/gqWqMUK0
事務手数料掛かるようになった今、オンラインショップ以外の選択肢はない
112名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 14:56:47.32 ID:nmP9ho+10
3G無いならキンドルHDでよくね
113名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:01:52.72 ID:AI9nY/epP
>>112
SDカード使えないじゃん
114名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:06:14.23 ID:nmP9ho+10
>>113
でもdtab、空き4.5GでSDも32GBまでだよ?
115名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:12:03.54 ID:c9YMxqvd0
Dtabも買えないからってw
僻みとかww
116名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:16:30.02 ID:QqyMUUcD0
ファーウェイ製だっけ?
117名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:18:31.55 ID:teLaAfDt0
wifiなのに事務手数料かかるの?
118名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:25:10.35 ID:RRLt7ti20
「思ったより」高性能なのは分かった。

しかし、
>すでにNTTドコモの携帯電話回線とspモードを契約していて、
dtabの購入と同時に動画配信サービス「dビデオ」(月額525円)を6カ月以上継続して契約した場合、

こんなヤツどれほどいるの?
119名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:26:29.67 ID:nmP9ho+10
>>117
本体1万円の条件はすでに携帯回線とSPモードを契約している事と
SPモードの有料サービスへの加入が必須
120名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:31:39.77 ID:w5X+ATpC0
dビデオは、まじで良いサービスだよ。。
このサービスのお蔭で、レンタル屋でレンタルしなくなったし。。

dビデオは、そんな駄目なサービスではない。
121名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:35:40.36 ID:C3gFWFUr0
is01みたいなハードキー付きのでかめなの希望…
122名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:38:12.27 ID:S4eWFWre0
ドコモのサービスってわくわくさせるよりも金を吸い上げるだけのイメージがあるからなあ
実際にそうなんだけどw
123名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:40:42.77 ID:qgU3Xf3F0
ハードル高すぎだろ
イラネ
124名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:41:14.07 ID:NZcbg+C70
>>118
機種変の時に量販店で「つけなきゃ安くならないよ」と言われて入った俺参上

むしろこのキャンペーンでdtab買ってからdビデオ見るようになった
何気に特撮配信してるのな、久しぶりに龍騎見たわ浅倉初参戦で坊やお陀仏の回
125名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:44:31.38 ID:4gkWVRFb0
>>118
最近SoftBankのiPhoneを何台か契約したけど、
UULAってのに全て加入しろと言われたぞ。
ヤフープレミアム入ってるのに、別に携帯用としてはいらさせたし
基本オプションパック
安心保証パック
Wホワイト
これに050plusにコミックのサイト?

UULAはどんだけすごいサービスなん?
126名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:54:32.61 ID:cLT4vqps0
買い取りした後には一切金を使いたくありません。
127名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:57:35.67 ID:12CP4nVk0
>>6
おいら

2chMate 0.8.4/HUAWEI/dtab01/4.1.2
128名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:59:20.27 ID:nEfyQU0c0
ドコモのサービスって、割引の為に仕方なく最初入るのばっかだね
それで加入者◯万人突破とか言いやがるのがドコモ
129名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:10:41.70 ID:XEIQKKH/0
>>128
どのキャリアもそうだろ?

法律でこういう割引禁止にして欲しいわ。
2年縛りとかも要らんわ。
130名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:14:18.90 ID:RaXDpD3C0
すべての通信会社の看板上げてるショップってなんなのあれ?
むっちゃいかがわしいんやけど
131名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:14:23.78 ID:4gkWVRFb0
>>128
だからUULAってやつは
割引のために最初にしかたなくはいる奴以外いるの?
どれだけ素晴らしいタイトル揃ってるの?
お前は馬鹿なの?
3回線も契約して
ヤフープレミアムを1人で4契約だぜ?
アホかよSoftBank。
132名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:16:09.44 ID:WXNVtMSTO
ファーウェイ製(笑)
133名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:19:13.67 ID:AVRMLoT/0
>>13
遅レスだがジャパネットは1円タブやってるぞ
Acerの10.5インチ32GBのヤツを複合機プリンター、1600万画素デジカメを4GSDカードをお付けして1円!!!


ただしイーモバ2年縛りで月々6000円弱の支払いが必要です(小声早口)w
134名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:19:21.86 ID:Bkq+RjfC0
3万だしてiPad買った方がいいような気がする
135名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:20:20.17 ID:7lM9G+jt0
dビデオじゃなくてdアニメにしてくれたらいいのに


※「dアニメストア」は、KDDI株式会社の登録商標です。
136名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:21:43.92 ID:12CP4nVk0
>>134
三万出せるんならそっちが正解でしょう。
条件に合致して、且つ1万程度でTABがほしい人には
こっちが正解。
137名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:23:55.12 ID:o45GkY660
10インチだと、移動中には使えないな
PC持ってない人が家で使うにはいいかもしれんが
138名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:24:09.51 ID:zcYwj8Sr0
既にスマホでdビデオに加入している場合はキャンペーン価格になるのかな?
139名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:25:32.34 ID:OPpjKLFfO
いい加減抱き合わせは禁止しろよ
140名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:26:16.81 ID:qaSs4rX50
まあ安ければ質は問わない、ってのは
常にある程度いるからな。
メシを量でしか捉えないヤツとか。
141名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:27:39.29 ID:12CP4nVk0
>>138
なるよ。でも購入から6ヶ月(実質8ヶ月)はやめちゃだめだよ。
142名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:28:03.75 ID:w9+CGuDO0
K3V2TってATM7029とかRK3188とどっちが優秀なんだ?
中華ARMは半年もしないうちに、
旧式になってしまうからわからん。
143名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:28:09.29 ID:qgU3Xf3F0
抱き合わせ販売誰かdocomo訴えてみたらどう?
144名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:29:09.54 ID:4gkWVRFb0
さっき、届いたわ。
145名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:29:37.01 ID:JyIH6rX8T
日本の企業はこういう詐欺まがいの売り方好きだな
146名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:32:24.10 ID:zcYwj8Sr0
>>141
ありがとう
これから予約してきます
147名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:34:40.51 ID:r72yjuYqO
>>130
表向きは家電販売店なんだが、端末の種類と契約期間ごとに電話会社からお金が貰えるので商売になる

ポケベルやPHSの頃からある商売で、無料端末でも数千円〜数万円のバックだったはず
ヤッさんの副業のケースも多く、あんまオススメしない
148名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:43:17.64 ID:viKGgDbFP
はっきり言って今の現状ではipad miniが一番コスパ高いわ。
アンドロイド機はいろいろ残念すぎる。アンドロイドにしかないアプリとかも
あるけど。まあ両方買って使い分けるのもいいかもな。そんなに高くないし。
149名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:44:49.10 ID:nlgVYLGK0
中華+IIJ最強
150名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:50:41.92 ID:SoK7qESYP
もうタブレットはNexsus7かkindle fireHDの2択だろう。
外で通信する必要があるならモバイルルーター持てばいいんだし。
151名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:53:47.63 ID:XgJtS8080
>>77
【神代】 FT103 21.5 SmartDisplay 準備スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1341928586/
152名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:56:00.62 ID:XgJtS8080
>>73
【9980円】DOSPARA TABLET(A07I-D15A)ドスタブ 7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1361810463/1-15
153名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:56:36.73 ID:4gkWVRFb0
>>148
高いよ。
Nexus 7が19800円 最初に買っとけば実質15800円

これがクアッドコア10インチで
実質13000円

iPad miniは高いな。
しかもRetina miniがでたら買取15000円以下くらいだ。
154名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:57:11.38 ID:lzgueHJI0
昔は0円だった
155名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:58:03.65 ID:dCvGRC1b0
ドコモって段階で買わないわ
156名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:58:36.44 ID:rviTu2RO0
ドコモってだけでいらない
157名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:59:24.56 ID:Fbv/5ad7P
dビデオとアニメ 統合してもいいと思うんだが
158名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 17:00:08.56 ID:PlRL7s1d0
抱き合わせ販売じゃないの?
違法じゃないの?
159名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 17:02:24.72 ID:3XiJTSm10
現状は過渡期でandroidとiOSの天下だけどあと数年経てば
windowsの天下になってるのは間違いないしなあ。
160名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 17:02:27.81 ID:lh+a5InQ0
別にWindows 8の1200円セールに較べたら何とも思わんw
161名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 17:04:01.49 ID:4gkWVRFb0
9975円で今日の来たよ。
http://i.imgur.com/QkKeHd5.jpg
162名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 17:06:22.18 ID:j2B+2Faf0
どこ製?
163名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 17:06:56.09 ID:npylUQbf0
転載。明日買いに行く情弱が大量爆死の予感。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/04/17(水) 16:26:49.51 ID:4M0Nl6OL [5/6]
>>886
買えないのは悲しいので予約した茸ショップに再度聞いた。
151は現時点では回答待ち
東海ルールとか男屋系ルールならすまない。
本日来た東海ドコモ管轄内の回覧によると

・最終端末がソニータブレット等dビデオ非対応機種の場合はDSではキャンペーン購入不可
・ただし、ドコモ製スマホでdビデオ対応機種を別途持っている場合は確認が取れればキャンペーン購入可能
・SIMサイズが異なる場合でもそれは不問。
・対応機種の残債がなく、現在回線と紐ついていない白ROM状態であること
(別番号の最終機種変更端末であってはいけない)

家電量販店の場合はわからないが上が厳格ならFAXでやるところは最終端末がdビデオ非対応だと買えないかもしれないね
ついでにカメラのキタムラに聞いたが、うち初回入荷は0台なんすよ。アハハハハ
という終わった返事だった。
164名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 17:10:45.02 ID:tv43oy+R0
15000円が原価じゃね
165名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 17:14:53.22 ID:UCLPG9P00
>>148
それはない。
166名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 17:16:45.83 ID:FMaypf2N0
ネット通販でも2週間待ちだからな
実機DSにどれだけ流れることやら
167名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 17:18:32.33 ID:X83q5NGj0
コスパで考えたらKindle買って脱獄最強
168名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 17:21:06.68 ID:hqUF/NEz0
>>157
確かdアニメは開設に角川が金とか含め結構絡んでたはず
169名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 17:24:17.34 ID:SXZfS/hD0
> dtabの購入と同時に動画配信サービス「dビデオ」(月額525円)を6カ月以上継続して契約

↑これが糞。こんな契約させるなよ。どうせ6カ月過ぎれば解約するんだから。
170名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 17:28:04.77 ID:LYL8+eh/0
いまどき中華タブレットなんか1万円前後で普通に買えるぞ
欲しいやつは楽天とかヤフーショッピングで検索してみ
いくらでもある
171名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 17:29:36.30 ID:0ecvg1Pd0
これの発送が殺到してるおかげで勢いで買いそうになったモノのキャンセルが気楽に出来てよかったわ
172名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 17:33:18.16 ID:12CP4nVk0
>>170
10インチクアッドコアで1万円ですか?
それは安いですね。
173名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 17:34:21.59 ID:UCLPG9P00
>>169
つまりオプション契約セットで値引きしてるiPhoneやiPadは糞ってことですね。
174名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 17:38:41.57 ID:LYL8+eh/0
>>172
普通に疑問なんだけどタブレットにマルチコア対応ソフトってどんだけあるものなんだ?
175名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 17:46:00.43 ID:12CP4nVk0
>>174
私も詳しくないので。というかAndroid4.0自体がマルチコアに
最適化されているはずなので、操作全体が良好になるかと。
あとはひとつのアプリがマルチコアを使うというよりも、複数のアプリが
同時に動く場合に威力を発揮することも期待出来ますよね。
176名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 17:47:27.29 ID:7lM9G+jt0
>>170
dtabスレで何度も論破されてる
177名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 17:48:10.28 ID:boInL0CW0
>>66
ファーウェイが怪しくないとでも?
178名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 17:49:37.93 ID:tv43oy+R0
バックドア開きまくりかよ
179名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 17:58:07.83 ID:UCLPG9P00
>>174
Android3系からはカーネルがマルチスレッドに対応してるので、
カーネルがタスク管理しつつ
バックグラウンドアプリが自動サイトチェックしてるときに
フォアグラウンドアプリを操作しつつ
そのアプリ上で日本語入力する、
とかでは実際マルチコアが全部有効に使われる。
180名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 18:01:49.14 ID:UCLPG9P00
>>177
つまりそこを無線系末端の足回りに使ってるソフトバンクはダメってことですね。
181名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 18:04:42.92 ID:12CP4nVk0
この記事なんかは参考になるかな。

スマートフォンにクアッドコアは必要なのか。ベンチマークで実態を検証
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20120510_531266.html
182名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:03:16.85 ID:gq0YHVM9P
>>179
それが元でAndroidは電池がもたない、
通信中に突然ハングアップするとかの
原因になった。
iPhoneは当初はマルチタスクできたのに
使ってるアプリを審査で落としていたくらい
シビアな問題だった。今はCPUの電力消費性能
が向上してるから、緩和されてるみたいだけど。
183名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:24:56.53 ID:EEOzYEGq0
今日から使いまくりだぜ!
184名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:26:09.01 ID:vU49YSUZO
イラネ
185名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:30:49.35 ID:UCLPG9P00
>>182
それは遥か昔、Android2.2の頃の話。

Android2.3からは、システムがアプリの状況をチェックしているので
裏で腐ったアプリは強制終了される。

さらにApple側がiOS6で糞化したのもあって、
Androidのバッテリー消費問題は相対的にも問題でなくなったのが最近の状況。
186名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:33:19.63 ID:Ia0i3IW60
>>75
ocm
187名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:33:29.51 ID:UCLPG9P00
>>182
ちなみに、iOSのマルチタスクは今でも緩和されていない。

許されるのは大規模アプリが終了処理する際に10分限定で許されるとかで
それ以外はApple様のプレイヤーとかに再生を引き継いでいただく、くらいの奴隷実装しか許されない。
188名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 20:16:50.81 ID:gq0YHVM9P
>>185
いや、Androidがハングアップするのは
4.0使ってる人から今でも良く聞くよw

相変わらず電池持ちも悪いらしいし、
すぐに発熱すると言ってた。
189名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 20:20:30.77 ID:12CP4nVk0
>>188
発熱は機種によってかなり違うみたいよ

iPadやXperia Tablet Zの本体熱を380万円高性能サーモカメラで見る!
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/137/137476/
190名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 20:26:18.51 ID:gq0YHVM9P
>>189
SurfaceRTとNexus7の発熱凄いな。
電池もたなそう。dtabは合格点か。
やっぱ最強はiPadだな。
191名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 20:36:48.72 ID:EEOzYEGq0
>>190
44800円で買って新品同様でも
新型発表されたら2万弱の買取価格だからなぁ。
発売日に買って半年で25000円下落する。

それなら
dtabで13000円、ずっと手元にあったほうがいいわ。
192名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 20:39:45.09 ID:gq0YHVM9P
>>191
まあね。タブレット初心者は
iPad2くらいで十分だとは思う。
193名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 20:44:43.19 ID:UCLPG9P00
>>188
草生やした工作お疲れ様です。
194名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 20:48:26.93 ID:EEOzYEGq0
>>192
スマホは常に持ち歩くからね。
思いっきり金かけてもいいと思うが、
タブレットは自宅に置きっぱなしが多いだろ?
しかもどう使ってよいかわからない奴もたくさんいる。

うちは
とりあえず嫁のレシピ本、web検索用、
子供のYouTube用、子供のアプリ遊び用、写真動画用くらい。

それなら
13000円とか
Nexus 7あたりでいい。

45000円もだして
結局あまり使わなかったね(苦笑 
みたいな事になるのは嫌だもんw
195名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 20:53:57.34 ID:gYCamk+N0
HUAWEI製って・・・ただの中華PADじゃん
あえていうならドコモの保証付きってぐらいしか利点無いじゃん
196名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 20:56:26.50 ID:Eoe5OKjy0
ファーウェイの品質ってぶっちゃけ台湾や南朝鮮製と比べてどうなんよ?
197名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 20:57:49.73 ID:E5FzggMD0
大手キャリアが出すようなものだもの。通信料で儲けなければ意味無いだろ。
つーか、タブレットと携帯持っている人って、ひとつきにいくら払ってるの?
198名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 20:58:24.81 ID:tv43oy+R0
ハウエイってアメリカに真っ黒判定されて認めたらしいぞ。
まあ俺たちに国家機密なんてないけどね
199名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 20:59:45.37 ID:vsej66yG0
タダほど高いものはない
タダじゃないけど
200名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:02:34.27 ID:QptKs+bw0
>>188
Nezus7持ちだが普通に2,3日は電池持つぞ。
発熱もすごいっていったいどんな使い方してるのかわからんなぁ。
使う奴次第だと思うが・・・・
201名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:03:49.41 ID:9ARhEjxKP
ファーウェイはまあ国内大手と比べても遜色ない
202名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:06:31.96 ID:EEOzYEGq0
>>195
お前はなんにもわかっちゃおらん。
ドコモの保証の凄さな。

以前のBF01B毎日使ってた。
ちょっと環境悪化して土埃まみれの場所で何にちか使ってた。
それが原因でおかしくなったわけだし、購入費から1 年ちょっとたってる。
保証期間は過ぎてる。

しかし新品交換になった。


以前のF905iのときも
落っこちて指紋センサーにキズがついて
なにも出来なくなった(指紋以外でロック解除できないようにしてた)
それも即新品交換だったな。

こういうの経験しちゃうと
auとか
SoftBankとか馬鹿馬鹿しくて使えないから。


特に
iPhone。
壊れた当日に電話メールの復旧が難しい。
当日にアップルショップなんかいけねーし ※片道200`はある。
203名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:09:21.11 ID:gq0YHVM9P
>>200
いや、Nexus7じゃなくてAndroid携帯の話。
ただNexus7の発熱も結構あるみたいよ。
>189 のリンク先の発熱試験結果を見てみれば。
204名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:09:26.25 ID:JlhgeI7c0
>>188
Nexus7
FT701W
Novo7 Fire
A700

いずれもFullHD動画再生で10時間程度は使えているかな。
A700は10,000mAh、他は5,000mAhくらい。
駆動時間はバッテリ容量、発熱は搭載CPU次第かと。
Tegra3は基本的に熱い。
ハングアップ云々、HT-03Aでは経験したけど
上記機種やGNでは記憶になかったり。
205名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:09:48.72 ID:E5FzggMD0
>>202
それ、裏を返せば壊れやすいってことじゃね?
206名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:13:08.15 ID:xP39tnYY0
本体は安く買えても結局は携帯もう1台分の金額になったりして
207名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:13:45.96 ID:OyINvZe00
同スペックで値段同じで7インチなら、飛びついてたが10なら(゚听)イラネ
208名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:14:12.59 ID:8e8COLM40
中国産かサムチョン?
見るのもイヤ
209名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:18:16.22 ID:rPUjJ3110
>>201
アメリカ下院が、国家安全保障上の脅威と名指ししたファーウェイがか?w
中華パッドなんてタダでもいらんわ
210名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:19:16.73 ID:QptKs+bw0
>>203
Nexus7は実際使ってて熱いとか感じないが・・・・相当イジメれば別なのかねぇ。

スマフォが電池持たないのはまぁ納得だが。
211名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:20:20.49 ID:pbcIW8lL0
>>152
最悪じゃんwwww
212名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:22:42.36 ID:EEOzYEGq0
>>205
ケータイなんか壊れやすいだろw
前のiPhone4だって謎のディスプレイタッチセンサーの暴走に悩まされたが
ムラがあって
ショップで再現できなかったから
交換できなかったぞ。
213名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:23:55.69 ID:9ARhEjxKP
好き嫌いはともかくIDEOSシリーズは良作
214名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:24:31.19 ID:qFVQZRxn0
>>1
養分さまさま
215名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:25:55.87 ID:NdEfHaDu0
4、5万のPCが1円!(ただしイーモバイルの指定のプランに新規加入2年は解約不可)とか思い出す商法ですね
216名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:26:24.25 ID:o45GkY660
>>200
負荷試験のつもりで、Tegraをターゲットにした Dark Meadows
ってゲームを動かしてみたら、高発熱の上にACアダプタに
つないだままの状態で電池が減ってって笑えたよ
Nexus7は気に入っているし、主に電子書籍リーダーとして
使っているので、個人的にはなんの問題もないけど
217名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:27:28.36 ID:ebe5QZVmO
GoogleのNexusが、二万以下だぜ。

通信契約の縛りがねえんだから。
あえて縛りで安物買いするヤツはアホか?
218名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:31:04.30 ID:E5FzggMD0
>>212
すまん、自分はドコモ約10年、SB約6年使ったけど、一度も故障
しなかったんでな。
219名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:33:20.65 ID:Giqym1OT0
>>209
自分の情報に価値が無い人間が使うには問題ないのだろう
220名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:34:31.46 ID:EEOzYEGq0
>>217
Nexus 7は7インチ。
5インチスマホ持ってたらあまり欲しいサイズでもない。
10インチだと家で思いっきり大画面で使える。

2chMate 0.8.4.7 dev/Sony/SO-02E/4.1.2
221名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:36:39.32 ID:pO+ntgZqO
>>218
自分も本体故障一度もないわ
壊れる話聞いても信じらんない
222名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:38:35.14 ID:nqp0hpVN0
>>218
多分、>>212の取り扱いが悪かっただけ。オレも初期不良以外の故障は無い。
223名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:42:28.59 ID:kWflqqE30
>>215
ジャ○ネットがそういうの今もやってる
224名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:45:05.21 ID:EEOzYEGq0
とりあえず
基地局と
サーバーにファーウェイ製を使ってた
孫正義を大々的に批判してくれよ。

頼むよ。
ネットウヨくんw

>>222
扱いは多少雑かもな。
でもアウトドアとか好きだししょうがないよ。
225名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:45:26.63 ID:5MHmADNA0
そこでSIMフリー機を使った格安SIMがお得ですよ。
月額1,000円程度で遊べるもの。
226名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:54:33.64 ID:Pa10hkIw0
親がタブレット欲しいとか言ってたからこりゃ丁度いいな
初心者に高値安定のiPAD使わすのも勿体ないし
227名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:56:15.39 ID:6Fz/U1TYP
これ光ケーブル入ったらPCが100円とかと同じだろ
なんで話題になってるの?
ぜんぜん安くもなんともないんだが
228名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:10:37.67 ID:G9iYWYxB0
Nexus7は軽い!画面綺麗!安い!台湾製!
dtabは中国製

どっち買えばいいかわかるよな。
229名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:15:22.47 ID:JWVD4Vc50
思った以上に動作は軽快なんだがこの画面比率に馴染めない。
どうも持ちづらいし使いづらい。
230名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:16:16.46 ID:iO7a05lt0
DoCoMoじゃないやつが買うものではないよ
プレゼントに買うものでもない
DoCoMo使っていて自分使いの10インチタブ欲しいやつにはおすすめ
このサイズだと中華でも2万越えるからな
231名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:17:00.73 ID:Pa10hkIw0
>>227
10インチ4コアタブで同等の縛り無し白ロムを知ってるって事か?
是非教えてくれ、買うわ
232名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:20:03.89 ID:aqS0Pm9k0
pc使えない親にkindle買ってやったら気に入って使ってる
目が悪いからでかい画面のに買い替えたいんだけどこれ安いね
233名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:25:03.95 ID:dSH80w/w0
>>231
ネクサス7じゃだめなのか?
個人的に、持ち歩く前提のタブに10インチもクアッドもネタだと思うんだが・・・
234名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:27:39.15 ID:g+98YQDb0
Dタブ??


新型チャイナボカンシリーズ??ってこと?


235名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:29:55.21 ID:Pa10hkIw0
>>233
モロ老眼の親には7インチでも力不足かなーってね
あと持ち歩かないしwi-fiオンリーでも充分だしねえ
236名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:39:03.48 ID:p9utwjh80
詐欺じゃんw
237名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:41:00.79 ID:pXqxOXIy0
全然安くないな。
パソコンでも、ネット加入同時にしたら、すごく安いし。
238名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:42:37.29 ID:/DEs6WkU0
239名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:44:51.36 ID:zn1MK6BU0
これは記事に見せかけた広告でしょ
発売前にCMも広告も見たことないし
240名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:52:54.25 ID:rmjJWBVB0
9975円って契約解除料みたいだな
241名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:53:28.27 ID:WLfbpgY60
チョン製なんだろ。
242名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 23:04:01.26 ID:oArrdwOm0
>>77
今3.5キロのダンベルで筋トレしてるから丁度いいかも
243名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 23:07:47.73 ID:qsG/eigP0
Nexus7も持ってるけど買った
25800円とかでキンドルのFullHDも帰るけどあれってGooglePlayが使えないんだよね。
で、大きくて解像度が1280×800で物足りないけどまあ気に入らなかったらヤフオクで売っちまえばいいと思って買った
感想は、例えばテレビなんて50インチでも1980×1080しかないわけじゃん。
動画を見るにはこのサイズでHDだと十分だと思う。
Webサイトを縦でみると小さい文字がにじむけど意外と大丈夫!

ステマじゃないよ
244名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 23:22:14.61 ID:Pa10hkIw0
>>237
お前算数苦手だったろ?
245名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 00:10:32.90 ID:1t4Ek6Xy0
全額ドコモポイントで購入し、家族用にリビング放置する予定。
今のスマフォは2年以上使って処理が重いけど、
自分にはnexus7もあるので、電話、メール、ブラウザ専用機と割り切ってまだ使うつもり。
最新スマフォがdtab定額ぐらいだったら、昔のガラゲー感覚で頻繁に買い換えるんだがなぁ
246名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 02:55:09.03 ID:p1WVBTns0
>>100
よんだ?
払えないってか、必要性が低くて。
247名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 03:24:25.62 ID:QBfueuS70
>>38
そりゃ一年で楽勝型遅れの業界で、数年立てば比べ物にならんわな
248名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 03:24:27.70 ID:NAg1FQBA0
買ってみれば10.1インチクアッドのよさわかるんでね?
あーこのくらいも買えないのかw
249名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 04:59:20.58 ID:jAydskcZ0
一万円くらいを試しに買ってみて
堂々批判できない信者哀れw

貧乏なのにくんなよw
250名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 05:10:31.89 ID:ah2b4LDp0
16Gのnexus7修理出したら32GB版になって返って来た俺大勝利
251名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 06:02:10.37 ID:iZauyPBl0
タブ欲しいなと思ってたので思わず購入してしまった
オクの中華よりはマシであって欲しい
252名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 06:16:57.92 ID:SUswtxMe0
俺が思ってたことが>>23にあった。
外観もそっくり。
しかもドスパラタブレットは、
ACアダプタ見ただけで中華とわかる中華特有のものだった。
こいつもACアダプタの画像が出たら一発だな。
253名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 06:21:39.65 ID:SUswtxMe0
やっぱ中華だった。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/tablet/dtab/spec.html
製造メーカー:Huawei Technologies Co., Ltd
254名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 06:32:45.36 ID:jsI0/p7n0
nexus7と比較してる奴がいるが用途が違うだろ。
両方持ってるがdtabは家で映像作品見るの中心。
nexus7は持ち歩き用。
nexus7は画面が大きくないし、スピーカーがショボいので
映像見るのにあんまり適してないんだよなあ。
もちろん使い勝手がいいのはnexus7ではあるが。
255名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 06:37:04.78 ID:XhnmY5SJ0
スパイ会社ファーウェイ製ってこと知らない奴居たのか
256名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 06:43:50.60 ID:iZauyPBl0
>>255
君の個人情報に価値あんの?
俺は無いから別にどうってこと無し

最近、ばぁさんがネット通販にハマッてて
あんなのある?こんなのある?と聞いてくるがスマホじゃちっさくて商品が見えないらしい
PC持ち出すのも面倒なのでこのサイズのタブは活躍しそうだわ
257名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 07:12:47.47 ID:jsI0/p7n0
どうせ1万程度の品なんだし、そういう前提で使えばいいと思う。個人情報がどうとか言うなら個人情報なんか入れなきゃいいわけだし。
100円ショップの商品みたいなもんだよもう。
258名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 07:16:29.36 ID:iaJz8ZLB0
iPad持ってるから買う必要が無いんだよなあ。
魅力的ではあるんだが。
259名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 08:00:27.83 ID:YPdIsPIwP
>>1
既にdビデオ契約してたらどうなるの?
260名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 08:20:49.58 ID:K/D9kCun0
>>259
あとはSPモード契約があればキャンペーン価格で買えるよ。
261名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 08:47:17.86 ID:4U6+a9LQ0
そんなもんタダでよこしてええ加減やで
262名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 08:51:54.88 ID:lACz4VudP
携帯電話とかの契約内容って複雑だから、
ショップで店員の説明聞いて不明な箇所を確認しないといけないから、
オンラインで、ってのはなしだな
263名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 09:05:49.71 ID:1t4Ek6Xy0
>>262
適用条件が複雑過ぎて、ショップ定員の方が知らないってことも多いけどね。
随分前に、いつも行ってるドコモショップで
DCMXカード契約者割引をやってて、そのつもりで買い増ししようとしたら
通常料金提示されて、割引って聞いたがと問いただしたら
もう1枚カード作らせようとしたんで、カード複数持ちしないとダメなのかと文句言ったら
そのまま割引料金になった。
キャンペーン打ったときに新規契約の提示抜けっぽかったけどねw。
長文スマソ
264名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 09:10:38.57 ID:FwlVjRF0O
>>239
確かに2ちゃん以外で、バナー広告ですらただの一度も見たことないな。
265名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 09:36:53.12 ID:iFZz5k210
こんなんより、いい加減、E-inkのAndroidタブレット出せよ。日本メーカーは。
6インチか7インチくらいの。

いまいちぴっとくる良い読書端末が無いんだよ。
266名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 09:42:31.15 ID:QvxSJXMo0
ネクサスの次期バージョンが
五月発表っていう噂を
信じていい?
267名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 10:18:13.69 ID:BDI+7YgNO
「Windows8が不振で倒れそうです」
「いっそのこと横倒しにしてしまえば・・・」
「げぇ、Windows∞(ムゲンダイ)!」
268名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 11:57:46.62 ID:l3M8e9acP
Windows Infinityか・・・ありそうだな。
269名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 14:05:27.38 ID:K1Vqs62e0
どうせならキャンペーン価格であと5000円くらい高くなってもいいから、
ARROWSやMEDIUSのタブレットで出して欲しかったな
270名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 14:30:06.88 ID:6egzyGj50
ARROWSやMEDIUSが通常価格で売れなくなるだろ
271名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 19:28:26.64 ID:Wq3Po6260
UQ WiMAXでも1番いい画質でストリーム視聴可能なのを確認。
Acer A700は12Vだけど、dtabは5Vでモバイルバッテリ利用可。
個人的にはポインツ高し。
272名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 19:37:13.58 ID:RtRrHRBU0
これのおかげで10インチタブは重すぎて使いづらいことを学べた。iPadは軽いのかと思ったらたいして重量変わんないし。
273名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 22:07:28.60 ID:oSTMkvJ10
iPadは軽くする気が無いからな
miniは少しだけ頑張った模様
274名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 05:59:36.66 ID:ouUPkaGN0
あまり盛り上がってない?
275名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 06:25:09.57 ID:qLxCGBx80
docomoのスマホ一台につきdtab一台購入できるってこと?
親はガラケーdocomoだから親にプレゼントと自分用に2台ほしいんだけどな
276名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 09:03:05.70 ID:CXCRQN/G0
サービス抱き合わせ、値段つり上げ商法だな。
買わなきゃ良いって言うのは無視で、違法じゃねーの?
277名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 09:15:02.18 ID:o5BIBDYpP
メーカーは結局どこなのよ?
278名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 09:15:04.31 ID:QytiITjmP
>>255
ソフトバンクとイーアクセスのモバイルルーターが
ファーウェイ製オンリーって知っていますよ。
279名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 09:15:17.45 ID:4XLydq230
>>275
1契約で1台です
>>276
なんていう法律にひっかかって違法なのか詳しく
280名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 09:20:25.11 ID:TBlXpoIV0
Xperia:音響メーカー謳ってる割に、
BT規格のapt-X対応してない時点でダメだろ

動画で音がズレまくる。
281名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 09:23:25.81 ID:o5BIBDYpP
>>280
これは対応してますか?
282名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 13:05:00.06 ID:016hbQpL0
>>276
抱き合わせや吊り上げは別に良いが、
情弱でも理解できるレベルで実売価格を明確にすべきとは思う
契約内容や料金体系を複雑にしてセコい搾取してる企業が多すぎ
283名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 13:07:35.88 ID:yrjL1zPj0
保守付きだと思えば安いだろうな
俺は保守を利用しないので買わないけど
284名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 13:12:22.71 ID:wHX55fxK0
んで通信費は毎月いくらかかるの?
285名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 13:16:06.26 ID:8eVN2/590
>>1
この記事の書き方だとまるでdtabがWin8に見えるんだけどアンドロイドだよね?
286名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 15:41:00.37 ID:vPqcx8II0
消費者センターへGo!!
287名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 15:50:22.22 ID:mieWiUNy0
>>284
Wifiのみ
Xiでパケホーダイフラット契約してればテザリングでも加算なし

>>285
Yes、ちなみにソースでもAndroidの語はなし
…日経トレンディのライターって説明ヘタなんだな
288名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 15:52:09.92 ID:Dn6DHfWU0
安かろう悪かろうそして絶対縛りがあろう
289名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 16:17:30.74 ID:1vZHTavY0
docomoのスマホ使っててspモードは加入済みだし、
dビデオは月525円の割には自分好みのコンテンツが揃ってるから買って大満足だ
条件が合わない人は選択肢が色々あるんだろうけど、俺みたいな人にとってはコスパ最高だね
290名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 16:46:02.64 ID:ZH17blLM0
ドコモ一体何がやりたいんだろうな。
顧客サービスというならスマホユーザーに2万円引きで好きなタブレット選ばせたほうが喜ばれるだろう。
291名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 16:55:57.57 ID:bm2CnyRD0
>>290
dビデオをきっかけに、dマーケットの他コンテツの販促がしたいんでしょ
292名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 17:06:54.18 ID:hzpIFAh00
ドコモのスマホ(dビデオ対応端末)を持っていないと受けられないサービスなのか。
ガラケーの俺残念。
293名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 17:08:09.40 ID:dqLjx7bX0
発送がおせーんだよハゲ
294名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 17:09:44.29 ID:2rnxOd9/0
動画はイラネー
295名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 17:11:57.57 ID:mieWiUNy0
ライト特ヲタの俺としては
たとえSD画質でもレンタル屋にカネ払うことなく過去の特撮番組が見られるから満足>dビデオ
296名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 17:53:05.43 ID:51xYZaCUP
>292
ドコモのオンラインショップならガラケー契約でも1万円で買えると聞いたけど?
もちろんSPとdビデオは契約しないといけないけど。
ちなみにオレは、dビデオ未対応のソニタブ契約だけど、オンラインショップですんなり買えたよ。
ドコモショップでは駄目って言われた。
297名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:01:37.57 ID:hzpIFAh00
>>296
あれ?dtabのページのキャンペーン説明には
「※dビデオのお申込みにはドコモUIMカードが挿入可能なdビデオ対応端末をお持ちいただいていることが必要です。」
って書いてあるけど…ガラケー持ちでも行けるのか?
298名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:04:17.29 ID:o5BIBDYpP
>>297
確認しようがないじゃん。SIM差替えてSPモードなりmoperaなり契約すればスマホは使えるわけで。
299名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:11:51.25 ID:ouUPkaGN0
300名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:52:47.39 ID:5pUYDwgl0
また特亜製品かよ
ドコモは絶対買わない
301名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:17:10.02 ID:AauMcHf70
安いし興味はあるな

ただ映画とか動画には興味ないからdビデオは契約しても使わないだろう
dstickも無料キャンペーンやってるが動画見ないからほしいと思わないし
302名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:40:57.66 ID:f2vbQBC80
このサイズのタブは自宅用だね
簡易NAS付きの4000円ぐらいの無線ルータ買って、自炊本読むのが便利w
コスパ良いし、難しい知識が無くても繋げるから楽だよ
まぁ、俺は中華タブ買ったから要らないけど、持ってない人にはお得だと思う
303名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:41:25.33 ID:te5J7fvo0
>>1
最初から3k足した金額で売れよ
抱き合わせ商法じゃねーか
>>278
故意に嘘の情報を流すのは業務妨害
304名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:08:51.25 ID:Jt0FaifW0
嫌なら買わなければいいだけやな
305名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:32:18.35 ID:o08T2/sX0
>>302
Wi-Fiルーターならドコモから無料でレンタル出来るぞ
306名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 02:09:32.28 ID:ypQ2TOSF0
dビデオが思いの外使えてる。
もしかすると8ヶ月過ぎても続けるかも。
307名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 02:16:59.81 ID:2uMkwUir0
チャイナパッドいらん。
308名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 02:18:53.15 ID:87HFlmBK0
>305
理解できないならレスしなきゃいいと思うよ。
309名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 02:23:56.09 ID:PrKRX2op0
Nexus7はカスrom入れなきゃゴミ
310名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 02:26:38.80 ID:k+ZZ0OQZ0
dビデオが想像以上にいいんだよなあ。dtabに関してはdocomoの戦略は正解だった
311名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:22:21.52 ID:zGi2iIS10
>>233
タブレットは持ち歩くのが前提なわけではないぞ
312メタボフォン:2013/04/20(土) 11:16:14.27 ID:l1TvAZW20
電力消費仕様がデタラメなんだな
313名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 14:12:36.81 ID:PJP1/6qo0
動画も音楽も全然良いのがない。
これは頭がカラッポ&人格うすっぺらなオッサンか
モテナイ独身男向けだね
ドコモが相手にしてるのはそういった層なのよね
314名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 14:17:42.56 ID:Ny/wMQTy0
型落ちの白ロムにMVNOのほうがマシ。
315名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 14:51:03.13 ID:JphgAIzcP
>>313
なんかイヤなことでもあったのか?www
まぁ昭和のオッサンが喜ぶコンテンツが多いのは確かだが
月525円に高望みするなんてどこの夢見る乙女だよ
316名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 15:11:15.31 ID:SSG4VV3a0
>>315
なんかズレてんなおまえ
事実上抱き合わせだから言われてるんだろ
317名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 15:17:09.51 ID:MeuGuoR50
>>316
え?
318名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 15:24:46.57 ID:SSG4VV3a0
>>317
え?じゃねえよ
>>1も読めねえのかよおまえ?
319名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 15:35:47.96 ID:MeuGuoR50
>>318
ん?

ってか「抱き合わせ」の意味分かってないでしょ?
320名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 15:46:48.65 ID:JphgAIzcP
>>316
え?

>>313はdビデオのコンテンツに関する話であってdtabの話じゃないよね?
321名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 15:59:22.49 ID:SSG4VV3a0
だから>>1読めよバカども
322名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 16:51:02.92 ID:MeuGuoR50
うん
だからさ、>>1を読めば9,975円ってのが
「dビデオを入り口としたdマーケット販促のためのキャンペーン価格」だってことが分かるだろ?
docomoが決めたdtabの通常価格は25,725円で、本来はこの金額だけど条件付きで値引きしますって話だ
dビデオには1円の価値もないってのが一般的な評価ならまだしも価値があると思ってる人もいるわけだし、
仮に価値がないとしても8ヶ月×525円=4,200円を足した14,175円は通常価格より11,550円安い
安く買えるのに「抱き合わせ」なんて、それこそバカの考え方だろ

言っとくけど「そもそも25,725円が高い」とかいうのは>>1の記事とは関係のない価値観の話だからな
323名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 17:23:38.34 ID:mZ3C09Ks0
>>130
大阪のトータルサービス
324名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 18:25:42.09 ID:fk9Qxr0k0
なんか使いにくい
ドコモメニューは消せんのか
325名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 18:51:59.21 ID:Jt0FaifW0
半年前から加入済みだから抱き合わせとは思わないなぁ。

割引価格で買うにはdocomo加入必須。
これも抱き合わせ?
326名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 18:54:01.13 ID:CFFfq7KPP
NOTTVなんかさっさとやめてdビデオに専念するべきだと思うけどね
タブも値段を考えればかなり良い出来だよ
327名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:04:40.02 ID:meiYbIAW0
スマホデザでネクサス7が一番お得じゃねえ?
328名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:12:27.76 ID:H7ns8Srb0
nexus7持ってるが映画や漫画見るにはちょっと小さい。
スピーカーもショボいしな。
10インチは家でコンテンツを楽しむために使ってる。
329名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 20:05:22.18 ID:jJjxs6290
よくわからんな
ガラケーにSPとdビデオ契約すれば買えるの?
でもパケ死しないのか?
330名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 20:07:18.05 ID:fC9YcfPn0
ヤフオクの価格見てたら、高騰しすぎて笑うわ。
ドコモノ持ちの連れに頼んで買う方が安いし。w
331名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 20:23:26.57 ID:H7ns8Srb0
>>329
wifiのみなのでパケ死はない。
ドコモなのに回線縛りが無いという異常な商品なのだ。
332名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 20:35:00.75 ID:HKKNiPMq0
dtabは割とよく出来てる
333名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 21:05:51.99 ID:wi1McWVt0
>>311
いやいやいや、持ち歩き前提だろ。
外出だけじゃなくて、家の中でだって机と寝床、そのまま寝モバとかさ。
重いのは寝モバにもつらいぞ。
334名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 21:19:40.22 ID:CF84+Aom0
>>329
それで買えるよ
335名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 21:23:37.60 ID:S47TFZ2m0
>>333運動しないと糖尿病なるよ(笑)
336名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 21:36:14.83 ID:jJjxs6290
そうなのか2年契約のファミ割契約を継続してしまったから解約料9000円ぐらいかかるんだよな
それならこれ買ったほうがマシか
337名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 21:38:53.09 ID:DQGw9kqPP
結局縛りありなら
SBならiPadただでもらえるじゃん
338名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 21:49:01.39 ID:pDfyBTGMP
中華タブレットに安sim、ってのがある以上これに競争力があるのか
タブレット端末買う人はそういうのをちゃんと調べる人が多いだろうし
339名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 21:49:30.01 ID:jJjxs6290
>>337
それ毎月払うんでしょ
340名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 22:53:00.44 ID:HpCFwCjl0
ドコモって、馬鹿なの?
341名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 23:02:21.35 ID:vgcoongXP
>>338
そういうのを調べた上で中華タブ終わったなってのが中華タブスレ。スペックが段違い
342名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 23:05:57.93 ID:z8zHLE2f0
>>338
中華タブのSIMって2.5Gって聞いたことあんだけども3G使えんのかね?
343名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 23:34:34.70 ID:bJ96Usdo0
国産タブだったら買ってたのに残念、中華タブはいらん
344名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 23:49:12.85 ID:9RJ7AN1q0
中華タブ買ったけど、バッテリ持たないしフォント変えてもまだ変だし
FEP変えるの面倒だしplayストア未対応だし変な中華アプリいっぱい入ってるしでもういや。

次は中古でもいいから国内メーカー買うわ。
やっぱデフォルトで日本語じゃない(日本向けじゃない)てのは
何かと面倒ということが身にしみた。
345名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 23:52:57.16 ID:D23Jm5dM0
>>344
それdtabのことじゃないよね
346名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 23:54:00.25 ID:6FWnEQ1/0
これ、液晶がTNだから汚いぞ。同価格帯でIPSのもっと良い奴が他メーカーにある。
347名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 23:54:10.30 ID:Ztd3Tzze0
同じぐらいのスペックの中華タブは2万ぐらいするから。
解像度以外は不満が無い
348名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 00:09:12.50 ID:jyYg+g0W0
>>346
それ買いたいから情弱の俺に詳しく
349名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 00:19:35.38 ID:xy45ACAr0
10インチでそんなに安くていいのあんの
350名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 00:26:33.74 ID:0TCm6jYs0
オレも知りたい。
オンライン購入キャンセルするから早く教えて
351名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 01:23:51.67 ID:2xu3vUSM0
>>340
お前の方が馬鹿だと思うが。
352名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 01:33:25.25 ID:y/Xbvm4I0
クアッドコアでSDカード使えるのがポイント高いと友人が言っていたが
解像度厨のオレは液晶スペック的に興味ない
353名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 01:53:57.85 ID:QMhCRaR80
>>344
Novo7 Fireはバッテリ長持ちPlayストア対応。
フォントやIMEも特に問題なし。
中華タブは事前の情報収集が重要かと。

>>346
ドスパラタブレットスレで同じ書き込みを見た記憶。

>これ、液晶がTNだから汚いぞ
http://www.nttdocomo.co.jp/product/tablet/dtab/spec.html
ディスプレイ ワイドXGA IPS(TFT)

>>352
WUXGAなAcer A700も使っているけど、
dtabでそれほど物足りなく感じることもないかな。
354名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 02:22:20.53 ID:y/Xbvm4I0
フルHD動画をドットバイドットで観たいんよ
で、具体的に何を観るの?って問われると、別に何を観るってアレも無いんだが・・・
それがスペヲタというものだw
355名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 02:48:47.60 ID:ytHRZvF90
ガラケーユーザーがキャンペーン価格で買っていいのか悪いのかはっきりしろや
356名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 02:50:57.06 ID:/ky2zc2M0
バッテリの持ちなんざ使ってみなきゃわかんねーよ
357名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 02:54:00.07 ID:VyQ4U5WT0
>>356
しょせん貧乏人用のタブなんだからいろいろ期待しては駄目。
安く持てるだけでも満足するべき。
358名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 03:06:54.81 ID:GxkxrU7z0
どうせAndroidだろ
セキュリティ的に仕事には使えないしお話にならん
359名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 03:26:05.16 ID:Fa0ul3dTP
これを仕事で使えるか考えちゃう人って…。
360名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 03:28:26.57 ID:QMhCRaR80
>>354
自分もスペックスキーなので昨年8月、A700に手を出したらしい。
ノートPCもVAIO Z13でFullHD/8GB/SSD512GBとか狙ったりも。
ドライブベイにも512GB突っ込んで・・・とか思っていたら、販売終了。

ということで、A700オススメ。
まぁ、今更感は強いけど。
解像度だけならRetinaな中華タブとか。
http://akafudatengoku.com/products/list.php?category_id=127
現状だとCPUが貧弱で地雷風味っぽいですが。
361名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 04:11:11.78 ID:Pt07WR7aP
いい加減折りたたみ文庫サイズのダブルスクリーンタブ出してくれ
362名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 12:45:04.14 ID:T4sZtjt40
>>4
無知はどんどんイオンSIMに流さないと良い回線が混むだろ馬鹿
363名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 13:03:10.14 ID:UOPTuHqb0
安いけど、使い道が限られるな
ベッドで寝ながら2chとか
家族みんなでテレビ見てるときに1人だけ2chとか
庭で日光浴しながら2chとか

しかし、よく考えたらスマホでいいか
動画と電子漫画見るときに便利な程度だ
364名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 13:59:37.66 ID:r3RWL9Qn0
>>333
つねに手に持ちっぱなしで使うわけじゃないし
立てておいて動画みるぶんには10インチの方がいい
そとでは7インチだけど
10インチの存在を否定するほどではない
365名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:26:41.66 ID:O2Pf1Be90
だってドコモだもの
366名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:09:44.48 ID:XcclIRxb0
DS店頭でも力を入れて宣伝するようなこともなく。
存在自体知らない人が多そうな悪寒。
367名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:12:19.46 ID:sTMSYfZk0
>>366
販売好調なんだが。
368名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:57:43.42 ID:XcclIRxb0
>>367
dtabスレと新宿ヨドバシ店頭で話を聞いた限り
好調といえる状況ではないような。
地方のDSだと入荷すらしていないという書き込みもあったし。
369名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:01:56.76 ID:yACYbqU20
>>368
好調なのは事実だよ。
多くの人はオンラインショップで買ってる。
370名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:10:44.31 ID:GFbMdMJY0
サードパーティじゃ1万円切りは当たり前。
7000円代もある。
371名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 21:34:23.46 ID:SgLd6Ru30
>>370
当たり前?同等のスペックのもので?
例えば何よ
そっち買うわ
372名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 06:34:49.48 ID:FAsrKeIw0
>>370
なんて型番?
373名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 06:46:19.20 ID:zCjplI310
機内モードで使えよ
なんかへんなの裏で動いてるから
374名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 07:25:11.70 ID:slEM5FQL0
>>346>>370
ここはドスタブスレじゃないんだぜ?
375名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 07:25:37.85 ID:Fgj0w3/k0
1円PCと変わらないなw
376名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 07:31:19.64 ID:E8CcG8qH0
>>369
ものすごく売れてるようだな。
377名無しさん@13周年
>>375
こんなにお得な1円PCがあるなら、PC買い換えたい・・