【社会】アサリからまた貝毒検出、1週間で4倍増−大阪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
大阪府は16日、阪南市の男里川河口で採取したアサリから、国の規制値の約6・7倍のまひ性貝毒を検出した
と発表した。約1週間前の8日の調査に比べ、約4・3倍に増えているという。

前回調査で規制値以下だった貝塚市の二色の浜のアサリからも約2・9倍の貝毒が検出された。いずれも15日の
定期調査で判明した。

府は安全性が確認されるまで、府沿岸で採取したアサリやトリガイなどの二枚貝を食べないよう、呼び掛けている。

ソース
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130416/wec13041621280011-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:53:04.41 ID:Zed4/Su70
また大阪か・・・






























ってわしの地元やないかい!!
3名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:53:06.68 ID:Tr0Wnbsv0
うへ
4名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:54:04.09 ID:8Gx7weTSO
また朝鮮人か
5名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:54:07.65 ID:zN86xZ7N0
大阪の貝なんてスーパーに出回らないし
食わないだろ。原因は何
6名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:54:39.46 ID:aIL7iMdB0
突然変異?
水質汚染?
7名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:55:08.37 ID:ttKf56+t0
「アサシからまた貝毒検出」???

アヤー ワヤだ
8名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:56:12.97 ID:zFB59GrZ0
日本に出回ってるのは、産地偽装の中国産だから安全だって(w
9名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:56:45.37 ID:wMoNAH/40
>貝毒
>貝が毒素を持った植物プランクトンを食べ、体内に蓄積するために起きる。
>症状によって、「下痢性」「まひ性」「神経性」などの種類があり、
>大阪湾で発生しているまひ性貝毒は「アレキサンドリウム・タマレンセ」というプランクトンが原因だ。
>検出値は、大人が一度に115個以上食べなければ致死量に達しない程度だが、
>大量に食べると舌や唇がしびれる症状が出る恐れがある。
>加熱しても解毒できない。
>( 2008-04-19 朝日新聞 夕刊 1総合 )
10名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:58:28.35 ID:kIzjyJTE0
大阪人なら隠し味として摂取できるんだろ?
11名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:59:21.66 ID:4nHS4czg0
そのうち、イモガイみたいに毒針でも生えてくるんじゃ
12名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:00:31.34 ID:7XKDCCQF0
貝毒を解毒出来ないのか
13名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:01:07.98 ID:+iOAyXI+0
週刊文春の猛毒中国食品特集でリストの中に
アサリの文字があったのだがなwww
14名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:01:25.41 ID:eRr+U5Y7T
麻痺性貝毒による中毒症状

麻痺性貝毒の中毒症状はフグ中毒と区別がつきません。
潜伏時間は30分〜4時間で、口唇、手足の痺れに始まり、重症のときは呼吸麻痺に陥り死亡します。

加熱しても毒性除去できません

http://www.pref.osaka.jp/shokuhin/shokutyuudoku/kai.html
http://www.iph.pref.osaka.jp/news/vol31/news31_1.html
15名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:01:52.87 ID:CS879xn60
大阪なら仕方ない
16名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:04:48.70 ID:DDkto6/70
また大阪か
17名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:04:49.35 ID:Y1ghXm/ti
アサヒじゃねーのかw
18名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:06:44.25 ID:Q3EDZdPt0
またロンダリング貝か
19名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:07:19.32 ID:d+UQYg9G0
大阪の梅から梅毒が
20名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:09:22.02 ID:IiTsJeDtP
大阪は韓国だから汚物だろうと思いきや
中国伝来の毒物までも習得してるとはさすがだな
21名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:09:44.03 ID:t+JfQFhG0
北朝鮮の不法あさり、大阪あたりで廃棄されたのかなぁ
22名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:13:29.15 ID:tA6E2lyx0
アサリの味噌汁うめーよね
23名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:14:09.36 ID:3pLaFqfe0
>>12
そこは解読だろ
24名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:15:23.49 ID:e00E+e4Q0
ニコ生の「週刊誌欠席裁判」のなかでとりあげてたけど
シジミもアサリも中国産が多いってよ
それを何ヶ月か日本の水で飼育したら日本産に
ロンダリングされるって
25名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:18:34.10 ID:aczFUW6f0
ピカの検出はどうなってんのよ?
26名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:20:03.61 ID:lGnsQAD/0
こればかりは、似た気象条件でも、どのプランクトンが増えるかなんていちいち違うから
検査してみないとわからない。

出回る前に判明してお手柄です。
27名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:22:06.50 ID:FLpGRj160
貝こええ
28名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:23:16.12 ID:IzUbBCOx0
貝も安心して食えないのか
29名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:25:27.01 ID:N7471ZRqO
大阪の海は〜悲しい色やね
30名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:25:36.24 ID:6lRGU04w0
中国で採れた貝を一旦日本の海に放流し、数日後に回収して
生産地をロンダリングするんだよ。
31名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:26:27.23 ID:NeCP/tVN0
大阪の海は福島以上に汚染されているからな
32名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:29:00.91 ID:N7471ZRqO
>>5
アサリは知らんが大阪湾のトリ貝は全国ブランドやぞ
33名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:33:36.83 ID:UdA6PtbN0
この前立ってた浜名湖のアサリが無いってスレでは
朝鮮人が嬉しそうにアサリは朝鮮の物だって連呼してた
毒が出たアサリに対しては朝鮮の物だって言いに来ないんだな
34名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:33:54.85 ID:XOWpU5cQ0
貝の毒って怖いんだよね
昔そう聞いた。
35名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:35:55.96 ID:EJr7rY0P0
アサヒから毒検出 に見えた
36名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:41:39.68 ID:3IbHZY9n0
>>14
> 加熱しても毒性除去できません

おいおい…。
37名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:48:47.52 ID:MrbkY2L+0
あっこはクサフグしか釣れんよ
38名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:49:13.24 ID:EGS9hfJU0
http://www.sanspo.com/geino/news/20130409/acc13040917440001-n1.html
府内では、20日に貝塚、阪南両市、岬町の3カ所で潮干狩り場がオープンするが、
府と2市1町はアサリを持ち帰らないよう、来場者に周知徹底する。

やるんかい!
39名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 01:03:48.65 ID:lGnsQAD/0
岸壁のムール貝
40名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 01:40:17.83 ID:L8WE0JCF0
今日、夕食でアサリ汁を飲んだんだが、
食後、高齢の父親が胃の痛みを訴えてしばらく横になっていた。
まあ、すぐ回復したんだが、私も少し胃のあたりが硬直するように感じたな。
良い品揃える店で、新鮮なアサリで、大阪産でもなかったんだが。
果たして、関係あるのか?
41名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 01:51:51.35 ID:IMaZFtQq0
>>38
普通はあり得んよね
潮干狩りそのものを中止しない大阪は腐ってるわ
42名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 02:06:01.58 ID:wNalaobSP
>>9
アレキサンドリウム・タマランデやて?
43名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 02:08:44.40 ID:uc5t+rZN0
>>38
ありえねーw
44名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 03:36:14.48 ID:0Ix9McL10
>>38
潮干狩りで採った貝とお持ち帰り用を交換するんだよ。
事務所で韓国産か中国産をお持ち帰る。

どうせ潮干狩り用に事前に海にばらまいた貝を取るんだし。
自然のアサリがいるわけがない。
45名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 04:35:46.39 ID:FfCwUio50
タタミ
46名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 04:38:53.95 ID:6+jqqJnXO
貝毒なんかあるのか
ちょうどあさり食ったばっかだわ
47名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 04:42:03.43 ID:jxHQyb4h0
ちょっと奥さん!
お貝毒ですよ〜!
48名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 04:46:26.07 ID:E6Go4bWg0
加熱しても毒消えないのかー
それじゃ食えないじゃねぇか
49名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 04:58:25.57 ID:TYGvj31tO
貝毒って性病みたいだな
50名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 04:59:27.53 ID:f7ZPnlsJ0
滋賀県民京都府民の糞尿を飲んでる大阪府民の糞尿を食べる貝。
51名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 05:19:00.75 ID:gpEHB32r0
うちのアワビも毒々しい
52名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 05:23:09.26 ID:GvcFtSaw0
>>14
アレキサンドリウム・タマレンセ

なんかじわじわくる
53名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 06:36:01.35 ID:EurTCPjGO
また平松か
54名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 06:38:31.49 ID:61maQ9JO0
大阪クオリティ
55名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 06:39:40.39 ID:xLiRRtLq0
本当はセシウ.
56名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 06:42:48.71 ID:k3Cn98fo0
こうやってまともに検査されているだけましだと思わないと
関東以北は全部風評で済ましちまうからな
57名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 06:48:48.61 ID:lkk4VjJyP
大阪貝毒オレ梅毒。
58名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 07:04:50.47 ID:PJt2s2660
怪しいアサリ セシウムさん
59名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 07:07:02.29 ID:34O4OrABO
夏場のオメコは 舐めん方がよい
あたるで マジ
60名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 07:08:17.61 ID:pmnCvrRU0
>>51
病院につれていけ。

マジで臭すぎるのは菌の異常繁殖だから病気なのよ。
61名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 07:09:04.45 ID:sc2Agc/n0
貝類は今は食べないほうがいい
放射能、中韓の毒物垂れ流しをその身に取り込んで
浄化してる最中だから
62名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 07:14:15.20 ID:LtYto5hW0
なんかしらんが調べて発表してくれるのはありがたい。
シナチョントンキンはどうしようもないからなあ。
63名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 07:21:28.15 ID:gKvd5+1w0
大陸河川の汚染が 民国まで届いたのか 日本じゃなくて良かった
64名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 07:25:53.70 ID:de5vxniz0
枡アナ zipで調査だw
65名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 07:26:43.33 ID:EdyLzf+J0
赤潮が発生してるの?
66名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 07:27:55.03 ID:ewjfAtQ2P
アサリでんがなーまんがなー
67名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 07:34:13.92 ID:R1rNclctO
>>62
この時期はどこも調査してるよ。日本は当然として中国もな。
韓国は「中る奴が悪いニダ」でやってないみたいだけど。
68名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 07:34:57.96 ID:0qnGhBFSO
大阪の二枚貝は臭い
69名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 07:38:13.37 ID:34O4OrABO
女子中高生のは 食あたりするから 注意な
70名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 07:49:56.23 ID:EreOBrv20
今はこうして調査でわかるから助かるな
昔なら当たるかどうかは運次第
71名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 07:52:14.25 ID:KPRtYIvD0
潮干狩りであぼーんじゃんか!
72名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 07:52:35.66 ID:FLpGRj160
>>38
うわぁ・・・信じられん
被害者0なわけないだろ、なに考えてんだか
73名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 07:55:25.71 ID:xpLBzAwz0
>>9
魚は蓄積しないのかい?
74名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:01:16.96 ID:GygZYXJz0
>>9
15個で致死量こわ
75名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:53:10.04 ID:eRr+U5Y7T
フグの毒は餌から摂取して体内蓄積したんだよ
魚介類は多かれ少なかれ毒素を含んでる
76名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:30:51.08 ID:EzcrO0zj0
言いたい事も言えないこんな世の中じゃあ・・・
77名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:05:18.71 ID:rwf0dIiu0
'武士の一分'で失明してたな。
78盗電バカ社長廣瀬:2013/04/17(水) 11:31:55.76 ID:Nu5LrxZf0
朝鮮アサリだな 
  〃∩ ∧__∧ 隠蔽 陰湿 盗電バカ社長廣瀬
  ⊂⌒ ( ・ω・)  あーこんぶきたこんぶ
    `ヽ_つ   /⌒ヽ 高濃度海洋汚染水に漬けておけ
          / .i! ヽ バカ社長廣瀬
         (  .||  )
          ) .|| (  
         (  .||  )
          ) .|| (
          ヽ || ノ
           ヽ||/
            || ))))
産廃用シート構造だったとはバカ社長廣瀬大バカだ
こいつの生首切り落とせ 浜名湖アサリ放射能汚染 放射能は盗電のものでない
バカ社長廣瀬 
79名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 20:54:23.00 ID:eVXPw5rM0
>>38
アサリなんてキャッチアンドリリースして面白いはずも無いだろうに。
80名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 12:32:45.04 ID:LbmFlHFK0
>>76
ポイズン〜
81名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 12:35:55.00 ID:i4GWTnaY0
実は貝毒じゃなくてな・・・
82名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 12:38:24.35 ID:Cnjkxk690
115個も食べる人はいないと思う
83名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 12:41:53.31 ID:1+xsn+C1P
シガテラ
84名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 12:57:07.27 ID:pyt7pIXfi
また大阪や・・・
85名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 12:57:36.55 ID:D48TjhdcI
大阪は、畜養もやっているのか?
86名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 22:45:27.31 ID:X5iyJDHQO
産地偽装が心配
87名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 23:59:47.87 ID:gbVZdSYX0
麻痺性貝毒か
こわいよ〜
88名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 08:54:48.40 ID:Lvzq/B76O
朝鮮大阪民国産の物を食べたら命を落とす。
89名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 08:57:12.61 ID:cUQfw3HD0
あっさりシンジみ〜
90名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 08:59:06.44 ID:/aY2YiAe0
再来週潮干狩りなのに…
中止だな
91名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 09:58:51.88 ID:0phFjvs60
貝毒の元になる毒プランクトンってどういうわけで増えるのかね
92渦鞭毛藻(うずべんもうそう)
渦鞭毛藻は海域・淡水域共に広く分布する植物プランクトンである。
渦鞭毛藻の約半分は光合成を行う独立栄養生物であり、生態ピラミッドの最底辺に位置する。
残りの半分はバクテリアや他の藻類を捕食する従属栄養生物であるが、より大型の生物に捕食される点は同じである。
有毒渦鞭毛藻にも独立栄養性のものと従属栄養性のものの双方が含まれる。

有毒渦鞭毛藻を魚類や貝類が捕食すると、産生された毒素が分解されずに捕食者に蓄積される事がある。
毒素を蓄積した魚介類は貝毒やシガテラといった食中毒の原因となる。
有毒渦鞭毛藻には水環境の富栄養化などにより赤潮を形成する種もあり、大発生した場合には特に問題視される。
また船舶の航行増加と高速化に伴い、バラスト水によって他水域から持ち込まれる(持ち出される)有毒渦鞭毛藻も増加している。
その為、従来貝毒が発生していなかった水域で食中毒が発生するなどの被害が報告されている

有毒渦鞭毛藻は、産生する毒の種類やその作用対象によって、大きく以下の4つのグループに分けられる。
1.魚介類に直接作用するもの
2.麻痺性貝毒
3.下痢性貝毒
4.神経性貝毒・シガテラ毒