【ドイツ】重量級ロボットバンド、メンバーには指78本のギタリストも

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
[15日 ロイター] 重厚な音楽を響かせるドイツのバンド「コンプレッサーヘッド」。
首を激しく振りながら演奏するメンバーは、実は全員がロボットだ。

同バンドのウェブサイトによると、メンバーは4本の腕を持つドラマー「スティックボーイ」、
78本の指を持つギタリスト「フィンガーズ」、世界一正確な腕前を持つベーシスト「ボーンズ」の3人で構成されている。

ベルリンのテクニカルアーティストらが金属をリサイクルして作製したもので、
レパートリーは英ロックバンドのレッド・ツェッペリンやモーターヘッドのヒット曲など。

人間のロッカーたちと違ってセックスやドラッグに溺れることもない同バンドは、
ボルトやオイルだけでメンテナンスできるという手軽さで、今後も多くのイベントに招かれることになるだろう。

ソース ロイター
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130416-00000082-reut-int
動画
http://www.youtube.com/watch?v=3RBSkq-_St8
2名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:39:54.47 ID:LNP0lxFr0
俺だって指は6本しかないのに
3名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:40:02.39 ID:V8t7MFOT0
インペリテリくらい弾いてくれよ
4名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:40:02.75 ID:scvo59Gu0
Compressorhead Blitzkrieg Bop
http://www.youtube.com/watch?v=WqE9zIp0Muk
5名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:40:26.93 ID:IkpCpLtf0
 

【国際テロ】 ボストンでのマラソン会場で強力な爆発物が・・・ボストン警察発表

604 :名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 12:55:21.69 ID:PLzq+g0q0
 
閲覧注意※

現場写真

http://v8v.co/upload-picture_image0001_jpg  ←非常に悲惨な画像のため、覚悟してください。気分が悪くなります

http://v8v.cc/upload-picture_image0002_jpg

http://v8v.cc/upload-picture_image0003_jpg

http://v8v.cc/upload-picture_image0004_jpg



 
6名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:41:10.59 ID:QvScjsNJP
新宿にロボットレストランってキムチ臭い飲食店があるな、
宣伝カーがまたエゲツナイ、キムチそのもの
7名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:41:37.76 ID:iQ5PTpTS0
lemmyさん?
8名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:42:17.07 ID:5ZQ37EwD0
かわいい
9名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:42:57.48 ID:DEQ05hZm0
指5本、腕2本でやってこそなのにな。
10名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:42:58.90 ID:VEK2W1HrO
ロボットが指78本も必要とする演奏を10本でできちゃう人間のギタリストってすごいよね
11名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:43:04.11 ID:l1NGkzuc0
甲殻機動隊のパクり
12名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:43:25.11 ID:qttWR3He0
なぜか退屈
13名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:43:26.85 ID:xE0hnWlZ0
まさにヘヴィーメタルだなw
14名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:43:42.22 ID:scvo59Gu0
ロボットバンドを製作した、フランク・バーンズ氏とは?
http://uwasaz.com/8922
http://i0.wp.com/uwasaz.com/wordpress/wp-content/uploads/photo_compressorhead_09.jpg
【音楽/ドイツ】重量級ロボットバンド メンバーには指78本のギタリストも[13/04/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1366092441/
15名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:43:50.63 ID:G3ZSb1ny0
>*本文中の表現を一部変えて再送します。

ってどういうことなんだろ
16名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:44:34.25 ID:QvScjsNJP
>>10
親指は後ろだから実質四本な、
※タッピングやエイトフィンガーなどの特殊奏法は除く
17名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:44:52.53 ID:hzusoWwI0
一方、日本は指が片手で5本、両手で10本のバンドロボットを作った
18名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:45:41.19 ID:0V2TDiKy0
ナチスの科学力は世界一だからな。
19名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:46:58.88 ID:pfqkTCVO0
シンセサイザーって言うのが有るんだからアナログな楽器に戻るって退化してないか?
技術的にも初歩的なフレーズしか出来ないし、ボーカルは結局初音ミクなんだろ?
20名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:48:09.21 ID:PmeaMQsc0
何だトヨタみたいに
トランペットやバイオリンくらい
弾きこなす訳じゃないんだ
21名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:48:52.07 ID:cSLXgfdKO
78本も指があるなら、24弦ギターとか作って弾かせればいいのに。
22名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:49:35.08 ID:mA3R/8g70
音楽性の違いで解散
23名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:50:04.78 ID:l2xXe/+30
メチャメチャ人殺しそうなデザインだな
80年代っぽい
24名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:50:29.15 ID:MPskIjmj0
単純にパフォーマンスとして楽しむもんだろ
音楽だけなら打ち込みで良いわけで
25名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:50:39.33 ID:eNAOlVuJ0
我がドイツの科学技術は世界一ィィィ!
26名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:52:16.90 ID:Z4ITQCZ/0
ドラムの腕前はなかなかのもんだなw
27名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:53:11.05 ID:NS477U//0
高校時代を思い出したw
28名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:54:57.65 ID:fL+rK+Ln0
80年代メタルのPV見てるみたい
29名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:55:54.56 ID:5lEwi/nQ0
ドラム前に置いてるからうるせぇw
30名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:56:18.20 ID:ULpJnV5n0
>>19
何いってんだお前
31はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/04/16(火) 23:58:17.39 ID:VUJ56AZ40 BE:866019492-2BP(3457)
>>1
次はヴォーカルもロボットで。
声は初音ミクだな。
32名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:58:19.52 ID:D7PLEMPv0
指の多さ宣伝してるのか?
完全体のロボット作れません、宣言だろ
人間と同じ数にしてこその技術だろうに
33名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:58:51.61 ID:zg8+y9dN0
ドラムがいいな。
ドラムロボットだけは、使えそうな気がする。
34名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:59:48.79 ID:7jFbDJiw0
ドラムのシンバルが遅れているな
35名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:00:38.96 ID:3IbHZY9n0
4本腕ドラマー見てがっかりしたわ。ドゥークー伯爵かよw
2本足2本腕で、Good Times Bad Times叩かせたら唸るのに。
36名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:00:41.33 ID:PMUzBMbYO
>>1
で、いつ来日するの?
37はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/04/17(水) 00:00:58.62 ID:NTCOeZ/L0 BE:866019492-2BP(3457)
ベースのスタイルがレミーっぽくないw
38名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:02:01.97 ID:Zd6onuEJ0
ジャーマンメタルか
39名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:02:11.38 ID:fL+rK+Ln0
外国のロボットはこういう面白い方向にハッテンしてるのに
なんで日本のは気持ち悪いのしかないの?
40名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:02:19.56 ID:/sVLOixN0
攻殻機動隊のオペ子ちゃんみたいだな
41名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:02:49.20 ID:bW6ssagq0
ハイハット押さえてるやつかわえぇ
42名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:02:51.70 ID:3bUnaK4S0
ドラムスはロボットで問題ないことが明らかに。
43名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:03:17.98 ID:IuFZJ1gc0
ベースのベテラン臭がハンパねぇ
44名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:05:21.22 ID:ASQ0gLc50
.
 弦の数x(フレットの数+1)の指があれば、確かに弾けるが、
 ローテクじゃない。
45名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:07:36.20 ID:Z13CX3gL0
ドラムはブラストなんだな
46名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:10:16.75 ID:lAp+J9tF0
ベーシストのキャタピラが無駄に良い
47名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:10:39.31 ID:PjGBDjw+0
FC女神転生の戦闘音楽がこんなだった気がする。
48名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:11:29.41 ID:LH3JcJlpP
Samurai! Do you live to die?

あの人はドイツの科学力の結晶だった訳だなw
49名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:11:43.55 ID:wPIJXbeE0
>>44
スライドとかできないじゃん
今のとこチョーキングもビブラートもかけられないようだし
50名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:15:06.13 ID:rq1Oux220
アンジェロ先生より超越してると期待して損した…
https://www.youtube.com/watch?v=APmIsBhiScg
51名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:16:48.36 ID:MxgeC5JC0
メカナベはキーボードしか使えなかったから、それよりすごい。のか。
52名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:21:23.04 ID:wPIJXbeE0
サンタナの「哀愁のヨーロッパ」が弾けるようになってから出直して来い
53名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:23:02.39 ID:WDUOlLUy0
他のブランドやメーカーの形状がちょっと違う楽器でも
ちょっとした調整で弾けるのなら凄いかな、と思うけど
今持ってるその楽器にしかサイズやら何やら合わないとしたら、普通に自動演奏でいいよな
54名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:26:58.11 ID:29mFiqqA0
そんな指つけたらただプログラムでオンオフするだけじゃん
少ない指できちんとポジション移動して弾くんじゃなければ全然すごくない
55名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:27:51.24 ID:k0ATUsUE0
ドラムが主張強すぎな気がする。
56名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:28:22.21 ID:w9+CGuDO0
スコーピオンズやって欲しかった。
57名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:29:06.33 ID:Xb4Il2V4O
>>1
めちゃくちゃ
ドヘタw
58はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/04/17(水) 00:29:25.70 ID:NTCOeZ/L0 BE:1443366465-2BP(3457)
凄まじく音域の広いコードも弾けるな〜。
高速フレーズの中に6弦1フレットから1弦24フレットへのスウィープなんてのも入れられるね。
59名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:30:18.43 ID:rtUwbKB10
なかなかのパワーだ
60名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:34:19.40 ID:bk2HgoSI0
61名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:35:04.42 ID:gPKZLtQkT
録音が良くないのかうるさいだけの雑音にしか聞こえない
62名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:36:46.22 ID:wPIJXbeE0
>>58
別にシンセでなんとでもなるんだけどね
63名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:37:39.98 ID:cMdLg8hc0
なんか面白くないな
ドイツ人は遊びが無い
64名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:42:05.84 ID:bk2HgoSI0
昔ブルーソネットって漫画でバードって言うイケメンサイボーグが
32ビートのベース弾いてたの思い出した
65名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:45:44.61 ID:EzcrO0zj0
>>1
音楽になって無さ杉だなww
66名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:56:02.91 ID:Z1qUIG300
         . : ´ : : : : : : : :i: : : :i : : : : ヽ
       /: : : : :/: ;___/ :/!: : : :!: : i. : : : :`、  _人_
      / : : : : : /.: ;二7.:/ ! : : /!: : |ヽ: : : :ハ `V´ +
     ,′: : : : :j :l:``7;ム_j :/ i :/!| }.: : : : : !
      ! : : : : : :.l: !: :./x=ミメ  j/-リ-‐i: !:. : : :!
     .! : : : : : :.i: :!:,ィ'ん沁`    斥ミ、!:.!:i: : : i !
     l : : : : : : :l: l/` 辷ソ    ヒマハj/|:.i: :i: :!           
     |: : : : : : : |;ハ .:::::::..   丶 `" /::i: !: !:i:.i +
     |: : : : : : : : : : !   、     :::::.l:::::!: !:.レヘ!
     .!: : : : : : i : : : i     ‐- '   ノ::::i: :|!:}   _人_
     !: : : : : : i: : : :.!` 、_    ,. イ::::::::!: :ハ!   `V´ +
     ヽ: : : i: : i: : : :j__   7´ :::::!::::::::j:/
    ,..:.:.:.´ヽ⌒ヽ!⌒ソヽ \ ムヽ:::/!::::/ l′
   /:.:.:.:.:.:.:.:.:.\_j  |:.:.:\ ,小|^ヽレヘ、
  i :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i   ト、:.:.:ヽ! |!ヽ、:.:\:.:.ヽ.__
  { :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!  |:.:.:フ:.:.:| i} ト、ヽ:.:./:.:.:.:.:.:ヽ
   〉 .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ i/.:.:.:.:ゝ、ノ }ノ!:.ヽ:.:.:.:.:.:.:}
  {:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ ! ハ:.:.:.:.:.:.:.:.::| 「!| !:.:/:.:.:.:.:.{
67名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:57:13.09 ID:9YigH5J10
レトロフューチャーっぽくて良いじゃん
68名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:57:56.25 ID:VWqDIFjM0
ドラムロボットは評価する
69名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 01:07:25.71 ID:G4W44cxk0
トランスフォーマーだな
お金をかけるとこうなる
http://www.youtube.com/watch?v=7P7KZVJG-VU
70名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 01:07:52.17 ID:dgd/HfqmO
ノイバウテンもびっくり
71名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 01:11:46.86 ID:G4W44cxk0
こっちの方がいいか
http://www.youtube.com/watch?v=oQSe4Z1cH4E

日本のロボットももうちょっとアヴァンギャルドを目指そうよw
72名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 01:13:06.84 ID:8gEfMEFN0
人間が演奏できない曲を作らないと詰まらないじゃん。
73名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 01:13:49.69 ID:jWPpZWM60
ドラムに関しちゃロボットのほうが見栄えもいいしな
http://www.youtube.com/watch?v=u1ZGIrNf71Q
74名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 01:13:52.04 ID:Tv2dkdaS0
>>2
そりゃ大変だな。
普通の人は20本あるのに。登山でもしてるのか?
75名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 01:14:58.65 ID:j77RW3EC0
ドラムすげぇぇぇぇw
76名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 01:15:35.93 ID:hmeODSdvO
さっさと78本使うタッピングのプログラム組めよ
77名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 01:15:49.04 ID:7VtDhcvu0
ドイツ人もこんなくだらないことするんだな
78名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 01:15:56.15 ID:RXoNEVy3O
指が78本って中国の奇形思い出した
79名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 01:18:48.01 ID:G4W44cxk0
昔は電動タイプライターのキーボードに取り付けてプリンターにする装置があった
指がキーボード分ついてるロボット
80名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 01:19:29.11 ID:rGgfX8l/0
超絶技でスクラッチするDJロボットとか無理かな?
81名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 01:19:48.50 ID:bk2HgoSI0
つべ見てたらこんなの出てきた
ドラえもん?
http://www.youtube.com/watch?v=Cztl24dfzsA
http://theoldrobots.com/robo.html
82名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 01:21:30.84 ID:j77RW3EC0
>>73
シンバルどこで叩いてるんだよ
83名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 01:22:25.17 ID:4VjBU1UE0
ドラムの奴見てたら、脳裏にグリーヴァス将軍が浮かんできたw
84名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 01:22:36.34 ID:lkk4VjJyP
リストラロボットバンドの方がマシなレベル。
85名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 01:24:17.32 ID:RlIlTohH0
素晴らしい
この無駄全開パワーこそ芸術
86名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 01:25:06.93 ID:HGxTBl/v0
ラモーンズいいねっ!!
87名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 01:34:53.07 ID:+75O8LtD0
こーゆーかわいいロボットバンドをどこかの国が作ってくれんかね?
http://www.youtube.com/watch?v=qMni8-7uOFA
88名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 01:36:21.19 ID:VWqDIFjM0
>>73
ちんこスティックで草不可避wwww
89名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 01:41:34.63 ID:b/4rOq+G0
>>39
鉄腕アトムの亡霊にとりつかれてる
90名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 01:44:32.17 ID:CdzOWQs70
どうせならサーカスギャロップとかやらせればいいのに。

Circus Galop on MIDI Trail
ttp://www.youtube.com/watch?v=DGayBVLct20
91名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 01:48:01.57 ID:57Aqz1aP0
バンドオブファイターズ!
92名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 01:56:46.13 ID:RpOQfD6g0
ドイツ人もシャレが効いた奴がいるんだな
安心したわw
93屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2013/04/17(水) 02:15:10.46 ID:HEcbiRwVP BE:1339920083-2BP(3001)
ギタートベースはよぉわからんのだが
ドラムはクビにするべきだなw

ダメダメだろwww
94名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 02:15:14.68 ID:2rHM5dU20
R・田中一郎「ピクニックッ!」
95名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 02:27:04.29 ID:U1gwX+mwP
うーん
なんだかなぁ
96名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 02:31:22.83 ID:BF5t+8kei
TNTのアンガス△の部分を20倍速く弾くのかっオイッオイッオイッ
97名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 02:36:02.72 ID:N5AF7W+SO
>>90
オルゴールって凄いよね
98名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 02:41:24.70 ID:k0ATUsUE0
その内、音楽性の違いとかで分裂しそうな気がする。
99名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 02:45:08.88 ID:dOEWYd/U0
指78本もあったら、光速の豚もびっくりな演奏ができそうだな。
あと、これに日本のVOCALOIDやUTAUを組み合わせたら・・・と一瞬考えたが、
このバンドに合う音源があるかどうかが怪しいな。
100名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 02:47:56.95 ID:Zq1wGORIO
なんかスペックが空回りしてるな
101名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 02:48:34.02 ID:o7gfk8Am0
シュトロハイムもまっ青ってとこか
102名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 02:50:33.00 ID:Ly1jsL1i0
6本指でないと弾けないピアノ曲とかもあるらしいな。
103名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 02:51:50.94 ID:Jy7mZ8qk0
ドラムの首が怖いwww
104名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 02:52:39.40 ID:S4tB6myk0
日本は明和電機で対抗だ
105名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 03:00:02.78 ID:05TkkE4b0
ファミコン時代に任天堂がこんなの出してたな
106名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 03:02:39.90 ID:tU44ActBO
>>1
ボーカルがいなきゃバンドの意味ねえやん
107名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 03:03:16.83 ID:/10rjv8b0
ほぉ。
6オクターブの全半音全部押さえて、まだ余るギター屋。
しかし、芸風が蛇滅多ではそり全然活きんよ〜な^^
ドラマーに、キーボードも兼業させなしゃい。楽勝やん (´ー`)y━・~~
108名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 03:23:52.71 ID:t4hB0fd6O
いや、もともとクラフトワークってバンドが
109名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 03:25:29.32 ID:jHVCGk+c0
>指78本

つまりは小室の打ち込みコードでも演奏できると
110名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 03:29:19.66 ID:sN4cA4HjO
ボーカルにはミクを使えw
111名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 03:30:42.81 ID:BF5t+8kei
Dirty Deeds Done Dirt Cheapと勘違いしてた
112名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 03:46:45.87 ID:cMdLg8hc0
バケットヘッドもコスチューム変えたな
113名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 03:47:25.26 ID:+ZRzdwZz0
デザインが昭和なんだね
114名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 03:53:13.03 ID:j56KBJdE0
ドイツでロボットというからクラフトワークかと
115名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 04:26:38.28 ID:nf9VcCsB0
ピクパクはほぼ30年前には存在してた
動画もあるな
116名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 04:29:09.16 ID:Ic0/oANF0
「メンバーには指78本のギタリスト」

ここはオカ板じゃないぞと小一時間
117名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 04:35:39.97 ID:WZIGkcTHO
ちゃんと指5本で押さえろよ
それじゃロボットじゃなくてマシンだ

いや、あくまでも人間の行動をトレースさせようとしてるのは、日本だけなのかもな
118名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 04:39:58.79 ID:uDGZiTEJ0
>>10
結局これだよな。
119名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 04:55:05.40 ID:jexUUbIO0
>>118
本当に指78本必要な演奏をしてるなら、指10本の人間に同じ演奏をするのは不可能。


>10は間違いでしかないが・・・。
120名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 05:04:21.10 ID:G17mTPsf0
技術じゃなく芸術でした
121名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:03:14.54 ID:zG2YfUIpP
どうせスピーカーから音が出るんだからロボットが演奏する意味は無いかもな。
今回のだと、ドラムだけは価値ありかな。
122名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:12:22.17 ID:FOTNDIyC0
何か退屈するなこれ
123名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:56:01.81 ID:wPIJXbeE0
MIDIで打ち込みすれば良いだけじゃん
124名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:06:03.19 ID:AzO3/yEI0
ハイハット役が居たwww
125名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 18:58:54.74 ID:9WPbPNwO0
惑星ウッドストックやん
126名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:03:12.05 ID:KXO5iKkM0
とりあえずRushのYYZ完コピやってみてほしい。
127名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 01:02:36.67 ID:PRUEGdB20
PIC PAC?
128名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 07:55:14.84 ID:ApiILmeD0
えぇーなんでそんな非難してるやついんの?
面白いじゃん、スターツアーズの待ってる時のロボに感動しなかった?
浪漫でしょ、レトロ館溢れる80’Sロボ。ショー。
日本のロボットとはベクトルが違う
129名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 08:00:49.53 ID:LMp9OJKBi
重量感あるよな
130名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 08:28:35.28 ID:p3xtAAcFP
なんとなく、シアターコンクリートを思い出した
あの手のなくなっちゃったよね。
メカと動物の死体の融合
131名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 08:29:07.94 ID:B7S4/66J0
マシンヘッドじゃないのか
132名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 08:36:25.34 ID:dpo1VuNP0
クラウドワーク
133名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 08:37:37.71 ID:asmqnus+0
>>39
逆だろ。西洋人の発想でいけば、効率を追求して、動画にあるような
ゲテモノにたどり着く。
134名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 08:43:22.53 ID:ajpwd5ge0
ミミズ千匹の美人キーボードも追加してくださいw
135名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 08:52:20.75 ID:IEY4AL650
ギターこれ弾いてねーだろ
136名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 09:38:08.62 ID:Ty/Lm1Nw0
>>55
XJAPANみたいだなよな。
首振り具合なんかも含めてw
137名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 06:11:20.97 ID:2K2OzdZd0
むしろ軍事転用すれば凄い
138名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 06:15:42.65 ID:8Wk0XTqhO
中国の卓球ロボット思い出してホッコリした気分になった
139名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 06:16:55.41 ID:c+NmovoO0
>>1
ヘタクソすぎて笑えたw
140名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 07:06:38.82 ID:JZ1O/CEs0
モラへッ
141名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 07:09:42.61 ID:B4q1NrXf0
※すでに明和電機がやってます。
142名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 07:19:50.85 ID:3dXG+4iKO
>>134
HR/HMバンドのメンバーに『美人』ってほとんどいないよ。
それをファンが求めてないからね。

美形バンドと呼ばれていたのはアメリカのVIXENくらいかな?
ドラムスは不細工だけどね。

イギリスのGIRLSCHOOLなんて全員ブスだよ。でも人気はそれなりにあったね。
143名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 07:20:04.85 ID:iW8x1PV50
オールドスクールなハードコア
144名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 07:27:14.78 ID:lUATWI+Y0
ドラムは無駄腕が多いだけで人間に叶わないしベースなんか演奏してないだろう!
145名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 07:43:08.63 ID:xJrJsoG20
人間みたいに素早く自由に腕を動かせない分、本数増やした感じだな。
ギターに至っては、まったく腕を動かすてないw
146名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 06:44:14.69 ID:/Dmp9HdH0
ギターの玄をいっぱい増やすといい
147名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:11:02.09 ID:xTJC3/VG0
演奏だけだから可能なだけで
これにボーカル投入(人間)しても盛り上がらないだろうな
音楽をわかってなさすぎ
むしろ馬鹿にしすぎだ
NOFX演奏したら許してやる
148名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:22:10.68 ID:H6+zdxjU0
>>147
いや、俺は確実に音楽も変わっていくと思ったけどね。

これは、もうボーカルしかいらなくなるよw

音楽から人間が消える日も近いだろうな。
149名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:37:31.61 ID:3omj4wXK0
鉄腕アトムに出てくるロボットみたいだね
150名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:49:10.90 ID:t9jFdEPsO
>>148
それはないね
音楽は工業製品じゃないんだよ

音楽ってのはテクニックとパッションなんだよ
だから客はそのテクを見て感動し、パッションを感じて躍動するんだよ
五輪にロボットが参加して盛り上がるかい?ロボットがカメラから取り込んだ映像をイメージ化し筆で書いた絵画に感動するかい?
音楽家は芸術家でありアスリートだから感動される
151名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:50:07.52 ID:xrLtUnEg0
10年前は、日本がトップだったイメージだけど、どんどん追い越されてるな。
152名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:01:13.73 ID:Uxya+COo0
これのミソは
内部機構を隠さないメタルっぽい風貌と
体やアタマを動かして演奏する点

ようするに動きや姿の楽しさが目的

動きも姿も
更にハッチャケたほうがいい
153名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:03:03.35 ID:yyjTfpp70
ラブドールに応用してくれ
154名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:05:12.64 ID:Uxya+COo0
>>151
アホ
>テクニカルアーティストらが金属をリサイクルして作製したもの
とあるように、>>1のロボットはアートが目的だ
技術的音楽的観点で見ている時点で
何もわかっていない

技術的には1970年の大阪万博レベルだが、
技術の開陳が目的じゃないから、別にそれは問題じゃない
155名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:28:41.90 ID:RD0PiHK/i
>>10
やっぱガラケー使いって頭悪いんだな
156名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 09:04:16.99 ID:YL07quhU0
こういうロボットがライブ演奏して観客が集まるかな。

それで結果がわかるよ。

何かが決定的に違ってる。決定的に足りない。
157名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 10:18:30.18 ID:H6+zdxjU0
>>150
作曲家や超一流はこれからも活躍するだろうけどね。

ちょっとしたレストランやジャズバーの演奏だったら、

このロボットで十分だね。十分、生音の迫力出てるよw
158名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 10:33:13.37 ID:XHdh/Y2Z0
楽器できるロボットっても
実際は体に埋め込んだスピーカーから音流してるんだろ?くらいにしか思えなくて
159名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 11:10:28.60 ID:cNJNolz9O
まだまだだな。
不気味の谷まで到達してないよ。
160名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 11:12:54.65 ID:PlxpiuiI0
ロボットである必要あるの?
DMTでいいじゃん
161はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/04/20(土) 20:36:53.97 ID:hlcC1ydC0 BE:2020712876-2BP(3457)
ロボットやDTMの演奏で「名演」などと称されるものはまだないだろう。
162名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 03:02:51.18 ID:cXRxFvli0
実演するのがいいのだ
163名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 03:08:46.44 ID:Zzz3rygh0
曲が良くない
164名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 03:28:08.08 ID:HTzaX1OG0
>>74 股間にも1本あるだろ。
165名無しさん@13周年
それなぜか動かなくなるんじゃ?