【グルメ】回転すし「あきんどスシロー」、1皿189円のメニューを首都圏で採用

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★
 
回転ずしチェーン、あきんどスシロー(大阪府吹田市)は16日、
1皿189円のすしを首都圏の店舗で今月から本格的に販売すると発表した。
従来は105円のすしだけを扱っていたが、比較的高級なネタも使い、顧客ニーズの多様化に対応する。

 189円のすしは原則として月替わりで、毎月5種類程度を数量限定で販売する。
今月は「特ネタ本鮪中とろ」「活赤貝」などを用意する。
スシローは189円のすしを昨年から関西圏の一部店舗などで実験的に導入。
好評だったため、今年8月までに全店舗に広げることにした。
首都圏では今月19日、内装にも上質感を持たせた店舗を千葉県柏市の商業施設内に開く。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130416/biz13041618070030-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 18:40:56.66 ID:RZGUH4po0
スーパーのパックのほうが安くてうまい
3名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 18:41:32.87 ID:+mxfMBP10
ほんま回転寿司は不味いよな
4名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 18:42:30.47 ID:TX3mfdYd0
あきんど?やっぱかっぱ寿司だよな。
5名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 18:42:50.88 ID:/Wq1XKSX0
>>1
社長・副社長はわかってけど左の女性は何?
6名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 18:43:49.67 ID:sVj70OcK0
ダイソー路線か!
その内、100円品の方が珍しくなるんだろ!
7名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 18:44:02.95 ID:/uq83MwB0
☆2ch利用者の会からのお願い

下記に該当する方のご入場はご遠慮くださいませ。

○薬物、過度なアルコール等で心神喪失状態の方

○刺青、タトゥーを入れている方

○韓国人、朝鮮人、中国人、等の反日差別主義的な方

      ___
     /∧_∧ \
   ./  <ヽ`∀´>、 `、
  / /\ \つ  つ、ヽ
  | |  ,\ \ ノ  | |
  ヽヽ  レ \ \フ / /
   \ `[鮮人禁止]' /
    ヽ、 ____,, /
       ||
       ||


ご協力をお願いします。
8名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 18:44:28.31 ID:K6fMU9/M0
ハイパーインフレだな
9名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 18:45:45.76 ID:+g6Fs8yk0
かっぱ寿司はおにぎりと寿司の違いが分からないんじゃないか?
10名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 18:47:29.00 ID:NOiwozIt0
可愛すぎるスシロー&日本大好きのカナダ人留学生

http://www.youtube.com/user/JyuusanKaidan
11名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 18:48:42.63 ID:Z5+yclLoP
そういや柏のららぽーとで内装やってるな
12名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 18:49:24.46 ID:VGHWkdRJ0
好みとはいえ、スシローよりカッパが良いと思ってる奴がいるとは
13名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 18:50:47.23 ID:pHkChPuj0
 

【国際】 強力な爆発物が原因・・・ボストン警察

604 :名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 12:55:21.69 ID:PLzq+g0q0
 
閲覧注意※

現場写真

http://v8v.co/upload-picture_image0001_jpg  ←非常に悲惨画像のため、覚悟してください

http://v8v.cc/upload-picture_image0002_jpg

http://v8v.cc/upload-picture_image0003_jpg

http://v8v.cc/upload-picture_image0004_jpg



 
14名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 18:51:05.26 ID:j0mAi09m0
これでいいと思うぞ
なんでも105円にする必要は無い
15名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 18:53:14.50 ID:tLn3a8zCT
長期的値上げ浸透作戦
16名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 18:54:06.76 ID:j5BfxWOY0
回転寿司のまずさは異常ヽ(;▽;)ノ
17名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 18:55:59.43 ID:T068cpTB0
>>13
ウゼー
18名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 18:57:56.34 ID:+wx08jU00
まぁいいんじゃね、基本は105円で頼みたいが
19名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 18:59:01.24 ID:CLXPsKXA0
今でも寿司以外のメニューは105円じゃないのあるしいいんじゃない?
俺がスシローで頼む一番高価なものは日本酒だなw
20名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 19:03:51.70 ID:HDj2jQ420
スシローは105円均一系の回転寿司チェーンの中では飛び抜けて旨い
事実、1店舗あたりの売上高は断トツなのがそれを証明してる

ただ、外資に身売りしちゃったから、今後はどうなるか分からんよね
このニュースの件の方向性も、いい戦略とはあまり思えないな
21名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 19:04:12.69 ID:ZhMEbEYj0
>>2
スーパーのパック寿司なんて安いだけで不味いわww
800円くらい払っても糞みたいな寿司あるのに。
580円の糞まずいやつを「580円だし、しゃーねーやw」って気持ちで食うだけ。
22名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 19:05:16.45 ID:f4WGSJDd0
俺はアトムボーイ派
23名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 19:09:10.44 ID:oOEhZEQC0
>>16
俺は旨い寿司とやらを食ったことないから、回転寿しで十分。
24名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 19:11:06.48 ID:dYNN7feA0
スシロー行くぐらいならコンビニの寿司食ってるほうが旨い。
25名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 19:12:25.93 ID:hyglFvYC0
>>2
スーパーのパック寿司高いだろう
一番安いネタで10個498円くらいだから回転すしで
好きなネタ食ったほうがマシ
26名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 19:12:27.48 ID:EVm15A160
あ〜あ…これやっちゃいましたね
無添(※無添加ではない)くら寿司さん盛り返すチャンスですよ
27名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 19:12:33.02 ID:uqF5958L0
>>2
やっぱり回らない寿司だよな
28名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 19:14:07.51 ID:kzuW7glW0
死後30分以上経った魚は食べたことが無い
29名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 19:15:35.86 ID:FMHAw/js0
>>20
もう劣化してるよ
原価高いウニとか、メニューから消えたし
30名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 19:16:21.17 ID:oKcHe1UJ0
高くてうまいスシ食いたいなら知ってる寿司屋いくよ
100円限定でまともなスシ食いたいならスシロー以外選択肢がない
そういう観点でいくと189円皿採用は、完全にアウツ

スシロー終わりの始まりの施策と言っても差し支えない
スシローよ
考えなおすのなら今だぞ
本当に
31名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 19:16:54.92 ID:XQCh7Ms40
>>2
安くもないし,美味くもない
32名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 19:18:09.63 ID:yAIFXFcX0
スシローは100円回転寿司中では頭一つ抜けてうまいと思うんだが

カッパは食えたもんじゃないし、くら寿司はラーメンが一番うまいくらい
というかどっちも生臭いネタが多すぎ
33名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 19:18:28.07 ID:p84hoinn0
スシロー
スズキ
34名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 19:19:27.68 ID:3zl1K87Q0
>2
山岡さ〜ん
35名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 19:21:03.21 ID:+yEXmW/d0
この手のスレには必ず現れる貧民のドヤ説教がマジで哀れで胸が苦しくなる
自分は貧民じゃないんだけど〜みたいな言い訳も欠かさないのがまた滑稽で
36 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/16(火) 19:27:26.41 ID:8D45foG10
寿司ならどれを取っても105円って言うのがスシローにおいての安心感だったのに、
それをやめてしまうのは終わりの始まりかも。
37名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 19:28:40.16 ID:/D7k2NtU0
>>21 もう少し待てば3割引になるのに
38名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 19:31:03.14 ID:0AU7R5LJ0
105円の回転寿司に「築地の回らない寿司の方が美味い」と言われても困る。
39名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 19:34:11.89 ID:iE9O4DYs0
ここのビントロは切り身ではなくミンチ臭いんだが
40名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 19:37:10.17 ID:rvjhqtMy0
>>37
ハーフプライズラベリングタイムまで粘れよ。
41名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 19:38:05.07 ID:oKcHe1UJ0
>>32
明らかに100円回転寿司の中では頭ひとつ抜けてるよ
42名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 19:42:23.26 ID:QhLl70Yg0
「特ネタ本鮪中とろ」「活赤貝」

何の魚使ってるん?w
43名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 19:45:19.44 ID:tvM8BSrU0
>>1
もう二年以上、魚は食べてないな。

ストロンチウム先生が怖すぎる。
44名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 19:47:12.20 ID:5g29Rm0m0
スシローよりも中堅回転寿司の100円〜120円皿の方が圧倒的に美味い
45名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 19:48:41.43 ID:7Xflo/jw0
「100円の中では抜けてる」

っていうけど、ぶっちゃけ価格一緒なら原材料変わらんやろ
スシローだけ儲け度外視で出してるわけでもなし
46名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 19:51:59.29 ID:Zc8adRFT0
>>45
食べればわかる
47名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 19:52:20.03 ID:R6wyPaHAO
あほか情弱
スシローは原価50以上
だからネタが違うんや
48名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 19:53:06.59 ID:2wxWv0Ho0
回転寿司の中ではスシローが旨いのかもしれんが
回転寿司を食べたいなと思ったとき、目の前にかっぱ寿司があったら躊躇なくそこ入るわ
わざわざ探してまで食べに行く価値はないな
49名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 19:54:10.14 ID:7Xflo/jw0
値段も同じ使ってる人間も同じバイト
スシローだけ原価率高いの?なんで知ってんの?
50名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 19:55:49.43 ID:XLbKbD3f0
水産会社系で一皿250円クラスの回転寿司しか行ってないわ
51名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 19:56:22.33 ID:ohRRnmr80
安いけど、本当にまずかった
52名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 19:57:20.25 ID:l3Qo8HfW0
いまでも1皿1貫のすしが実質200円すしだよね
53名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 19:58:36.39 ID:R6wyPaHAO
店内のポスターに掲示されている
これがもし嘘なら誇大広告でスシローは潰れる
54名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 19:59:18.09 ID:DHyQ1EkhP
>>52
俺もそれで良いと思うんだが
他の回転寿司も同じ一貫105円でやってるし
2貫欲しいなら2皿注文するし
105円均一も続行できるし
経営陣はアホの集団だな
55名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 19:59:26.39 ID:ZdKAh7Xh0
>>2
安いやつは美味くはないだろ
そこそこ値のするやつならスーパーのでもまあまあ美味いけど
やっぱ値段は正直だよネタがもろに違う
56名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 19:59:43.73 ID:JtG+ZWvqP
かっぱ寿司とかに比べたらマシだけど、なんか急速にネタのレベルが下がってるよな
円安の影響?
57名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 20:01:24.74 ID:j8f9onx50
かっぱ、スシロー、くら、はまの上位陣の中では一番だが
元気や銚子丸に比べたらウンコ
58名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 20:03:09.48 ID:8t1sGHsv0
189円なんて、なんで半端なんだ。ぎりぎり安くしてる感じを出すためか。
200円にしてもっと儲けて、客も分かりやすい設定の方が良いのでは。
いや、客にちょっと100円台ってことで安く感じさせるのが目的か。
スシローはしょうゆがうまいからな。まぁ、気のせいだろうけどw
59名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 20:03:13.01 ID:eLhT3YXQ0
アベノミクス効果が続々と
60名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 20:06:39.08 ID:H0KihqJq0
地元のチェーンじゃない回転寿司はうまい
いつ行ってもなんも回ってないけどw
一皿500円とか700円とか1000円の頼んでたらいつも5000円超えてしまうけど
61名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 20:10:36.53 ID:Ez36w4nbO
時価に合わせて寿司のグラム数を変えて値段を均一にすればいいのに。
62名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 20:12:40.36 ID:EYV+qtoKP
あんな得体の知れない魚、ただでも食べたくない
63名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 20:16:11.15 ID:oWWkbC500
>>29
名古屋住みだけど、一ヶ月くらい前に行った時にはウニあったぞ
それとスシローではメニューが一時的に無くなるのはたまにある
理由は、予算内で社内規定品質をクリアしてるネタを確保出来ないと、メニューから外すと聞いたよ
だからむしろ劣化でもなんでもなくて、クオリティを維持するために、予算内で調達出来ない物は諦めて出さないっていう基本方針を守ってるだけだよそれ
64名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 20:17:16.88 ID:Gz7DzCpt0
夜のスーパーで、カツオのタタキを半額で買ってきて、
あつあつご飯と食べるのが幸せすぎる。
寿司屋なんてぜいたくすぎてとても入れる気がしない。
65名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 20:17:37.50 ID:pY1AyHS00
うにはいつ復活するんですか?
66名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 20:19:17.19 ID:fqKh7YVQP
今まで1個100円だったやつが2個になるんだったらまあお得ってことなのかな
67名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 20:20:11.88 ID:pY1AyHS00
>>65
自己レス
広島です。
68名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 20:20:57.04 ID:U+8juLF/0
終わりの始まり
69名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 20:24:29.12 ID:YvoAQ/K30
見かけないなと思ったら
山手線周辺に店ないじゃん
70名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 20:24:39.57 ID:8t1sGHsv0
>>20
スシローが外資になってたのか。100円寿司なんてやってられないってことで、
売っちゃって利益確定か。
71名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 20:26:08.88 ID:d6WDlxB+0
いいことだ。もっと値上げして景気回復させろ
72名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 20:26:59.95 ID:j8f9onx50
>>70
まあゼンショーグループになるよりはいい戦略だった
73名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 20:28:21.44 ID:YkMLNkos0
> 毎月5種類程度を数量限定で販売する。
「限定」という言葉に弱い人がついつい……
まあ、店としては廃棄はできるだけ0のほうがいいだろうし。
74名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 20:30:45.34 ID:BI7bgOGr0
シャリの不味いこと。古米どころじゃねーだろな。
クズみたいな米だ。
75名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 20:31:41.49 ID:Z6/c7ONf0
>>70
スシローは2007年にすでに外資になってる。
買収したユニゾン・キャピタルは約200億で買収して、経営を立て直して去年800億近くで別の外資に売った。
外資が買って大成功したパターン。
76名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 20:34:32.82 ID:PsTjfkdr0
>>74
高級寿司店でも古米も使ってるの知らないのか
米をブレンドして寿司飯を作るんだよ
77名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 20:36:02.29 ID:G3cnaran0
これは愚策
スシローは全皿100円なのがいいのに
皿の値段気にしながらだと美味くない
78名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 20:40:12.74 ID:zQsTXapu0
昨日ちょうどスシロー行ったんだけど、タッチパネルに189円の欄があったぞ
押して見ても表示されないから全部売り切れたのかと思ってたw
79名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 20:47:20.40 ID:RpKxo/ji0
>スシローが外資に

もう行けなくなるかも、、、あわててググった。
チョン企業じゃないのかな。。。ホッとした。
また行くぞ月1ぐらい orz.
80名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 20:48:55.92 ID:7m1Gpbfc0
しょせん回転寿司なんだよね
ちゃんと寿司屋で食べるようになると回転寿司でお金を使うのがもったいなくなる
81名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 20:49:11.88 ID:gZejrEl10
そして我が家は娘に、向かいのプレイランドにまた連れ込まれるのであった
82名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 20:53:32.83 ID:c0xRo7TK0
1個52円、94円、105円、189円の4種類になるのか
83名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 20:59:55.28 ID:Ia9XEg8zO
【グルメ】桜海老や金目鯛も…静岡県沼津市に1皿50円の回転寿司店がオープン。連日50m以上の行列★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1363953719/
84名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 21:01:16.14 ID:CLXPsKXA0
>>83
カレー味の寿司は勘弁w
85名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 21:02:39.14 ID:PsTjfkdr0
>>79
お前の何でもかんでもチョンに結びつけるチョン脳は
早く治したほうがいいぞ
86名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 21:13:23.04 ID:mMaaRbYE0
>>80

ちゃんとした寿司屋と回転寿司と比べる奴って頭が悪いと思う。
87名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 21:13:57.91 ID:yzXzT94w0
190えんじゃねーかよ
88名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 21:17:16.75 ID:oKcHe1UJ0
ちなみにそこそこの寿司屋でバイトしてるときに自称食通の客が養殖モノのスシ食って「やっぱり天然物は違うね」とか
スーパーで買って来たメシを冷やしただけのスシ食って「やっぱりシャリが違う」とか言うのを聞かされた経験から
本当に世の中ってバカが多いんだなと思った
89名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 21:25:10.65 ID:uqF5958L0
何かにひらがなとカタカナの並びが似てると思っていたのだが思い出した。
「あんどろトリオ」というロリ漫画だw
90名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 21:26:21.47 ID:uju26jY30
紛らわしいので、高級なネタは一貫だけの皿にして回して欲しい。
先日スシローで間違えて手にとって、余計な出費をしてしまったよ。
91名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 21:29:28.87 ID:gCFgYQZJ0
安かろう偽者だろう
92名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 21:36:41.93 ID:vFYlWmikP
スシローの280円のウニが食べたい。
93名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 21:38:16.82 ID:0ixEzM1a0
>>81
プレイランド(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
94名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 21:42:22.29 ID:Udw4sr480
もう行かね
95名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 21:46:38.61 ID:l3Qo8HfW0
オール100円のところが良かったのにね(´・ω・`)
「好きなの取って食べてね」って言えるし
96名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 21:51:26.82 ID:b0olS4Sp0
>>1
一貫皿のネタを二貫に増やしただけじゃないか

ブレた企業に用はありません、さようならスシロー
97名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 21:57:57.40 ID:pDeInpz70
たいせい が一番うまい たいせいで食ってると二度とスシロー、くら、カッパとかには行きたくないと思う
98名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 22:14:05.53 ID:yZkqDML30
200円で赤貝が食えるわけないだろ
どうせサルボウ貝だろ
嫌いじゃないけど
99名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 22:53:47.71 ID:qFfVSNaW0
この間、回転寿司行ったらさ
皿がその場でくるくる回る回転寿司でワロタ
100名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:42:32.13 ID:fBH+mDGb0
回転寿司は「意外に美味い」と言っておけば、とりあえず対面は保てる。
例え回らない寿司屋に行ったことないとしても。
101名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:42:42.61 ID:koFbB3Yc0
スシローは割り箸じゃないから嫌い!
102名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:50:16.62 ID:viiBGgUYP
189ってなんだか微妙な数字だな
あと、ここウニもエンガワも無くなったって本当?
俺の好物ピンポイントで削られて行く気なくなった
103名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:53:55.54 ID:fVgBhhP40
>>21
俺はわさびの付け合わせが欲しいだけで、
別に寿司を味わいたいわけじゃないから
スーパーのパック寿司でいいや
104名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:02:43.04 ID:ffZTk4+OP
100円寿司では、スシローが一番美味しいけどな。先日、久しぶりに河童行ったら不味さに驚いたわ
105名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:06:42.16 ID:f/rNfgzn0
スシローのいなりうまかったのに消えた理由なに?
いなりって原価はやすいよね?
106名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:09:32.51 ID:i9PbOKl+O
>>102
スシローのトップには
スシローのメニューでウニの写真があるが、
軍艦のメニューからは消えている。w



たまに、姪っ子を連れていくと、キャンペーンの一貫100円ばかりを食べまくり。
一貫189円の皿とか、出てきたらヤバイわぁ。w
107名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:14:38.32 ID:H59DDLBa0
 

     がってん寿司>銚子丸>>はま寿司>無添くら寿司>かっぱ寿司


自分の中ではこんな感じ。
銚子丸は、ビール・日本酒とも品揃えがよくないのが痛い。
スシローはまだ行った事がないから正直よく分からない。
108名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:17:25.84 ID:Fu99DQVq0
はま寿司が好きだけど
くら寿司もたまに行く
かっぱは好んでは行かないし行きたくない
109名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:20:12.51 ID:1vry6Xal0
>>80
さすが食通は言うことが違いますね!
110名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:20:15.25 ID:B4ot84SnO
最近かっぱ寿司が新幹線渋滞(笑)で売り上げが下がるネガニュースが流れる中 スシローはここぞとばかりに蹴落としあざ笑うかのようなクリティカルニュース!
111名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:20:29.32 ID:Fu99DQVq0
>>86
わかる。別物だよね
ちゃんと修行を積んだ職人さんがいる系と
職人さんがいなくてもここまで作れるぞ系
消費者はそのどちらも上手く活用すればいいんだと思う
112名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:20:33.82 ID:q9Sor9GB0
グルメぶるわけじゃないけど100円寿司特有のイヤな風味あるよな
あれの正体わかる人いる?
保存料かと思ったが無添くら寿司でも感じたから違うみたい
113名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:21:55.71 ID:/na7RNa+0
インフレ時代に転換するのにいつまでも100円で出せるわけない
114名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:23:34.61 ID:+3qES+3P0
以前はスシローに行っていたけれども、今ははま寿司
スシローよりも遠いが平日94円だから

但し冬季は寒いからどちらもにも行っていない
115名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:24:17.59 ID:YPZTmDdH0
くらが一番好き
焼きハラスに甘ダレかけるとめちゃうま
最近デザートがダメダメになった
116名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:24:29.56 ID:Y85v1KET0
土地が高くてあまり店を出せないのはわかるが、東京23区のくら寿司やスシローはあまりに混みすぎだ。
土曜の晩にくら寿司南千住店に行ったら2時間待ちでワロタ…
117名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:25:06.46 ID:H59DDLBa0
>>112
あれって既に回転してる寿司に顕著だよね
時間が経つにともなってイヤな風味が出てくるのか知らん
銚子丸とかで注文して握りたての奴はあまりそういうのを感じない
ためしに少し高めの回転寿司に行ってみたらどう?
118名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:26:47.30 ID:+nGvD2qF0
普通の魚のネタは決して食わんが
変わりタネばっか喰ってるな
魚は食う気にならんが変わり種は結構美味い
119名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:28:30.71 ID:H59DDLBa0
くら寿司はマヨとかタレとかの濃い味付けの商品が美味しいね
でもエンガワがもっさりしてるんだよなあ
スシロー、はま寿司のエンガワはスッキリしていて好みの味
120名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:29:06.13 ID:yH2Etz2L0
大塚駅前の天下寿司一択だろ
狭い以外にあそこよりいい店があったらまじおしえてほしい
121名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:31:47.75 ID:Xb4Il2V4O
>>112
防腐剤じゃなくて
殺菌用の食用アルコールじゃね?
122名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:32:49.01 ID:jMKV8mmPO
ここは前に£Π∂な目に遭ったから行かない
123名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:35:17.63 ID:bWu60hwR0
>>120
池袋にもあるよ〜天下寿司
あそこはシャリから美味い!
白身の鯛も素晴らしいタレのかかったアナゴもうまし!
養殖もの輸入ものでよくやってると思う
124名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:36:28.59 ID:q9Sor9GB0
>>117
銚子丸いいね
あとは天下、大江戸なんかも安くても変な風味はしない

乾燥もあるが、店に食材が真空パック来た段階で刺身状に切れてる店が苦手なんだと思う
125名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:39:04.92 ID:0pBjJGdJ0
オレ的には

くら>スシロー>かっぱ>はま
126名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:41:17.48 ID:q9Sor9GB0
>>121
そんなのがあるのか
それかもしれんな。酒苦手だし
127名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:42:23.16 ID:493tIauF0
ようつべに魚釣ったそばからそのままカブりついてる人がいた。
ウマイかはともかく新鮮さでは勝てないよな。
128名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:45:57.28 ID:H59DDLBa0
>>121


   殺 菌 用 の 食 用 ア ル コ ー ル !



                  そ う い う の も あ る の か ……



 
129名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 01:02:22.21 ID:vwO9iqRs0
>>128
(´・ω・`)食料品扱うところでは、当たり前に存在してるのかと思った
通常は散布して短い時間でアルコールの風味は飛ぶので味に影響しないが、
ぞんざいなバイトが必要以上にぶっ掛けたりすると、客が口に入れるまで味が残ったりする
130名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 01:07:11.97 ID:+K0ZfNXh0
まさか、縦回転で来るとは…
その発想はなかったわwガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!

【社会】回転すし「あきんどスシロー」、レーンに“縦回転”を取り入れたところ意外な好評
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1356991283/l50
131名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 01:11:53.29 ID:SWrPq6HN0
>>130
ダムを使うとは盲点だな
132 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2013/04/17(水) 01:14:47.38 ID:es7PyBD90
まさか、こんな回転があったとは…
その発想はなかったわwガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!

【社会】回転すし「あきんどスシロー」、寿司を回さず、客席をレーンで回したところ意外な好評
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1356991283/l50
133名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 01:20:04.15 ID:JMTKYaNv0
>>125
くら寿司は半解凍のネタを
普通に流すから嫌い。マジで目を疑ったわ。
解凍されてても、ひえっひえだったりするし。
134名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 01:23:06.65 ID:RFzNvryU0
>>130
せめてパンとかそば・うどんにしてくれたら・・・
135名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 01:26:20.46 ID:IuqhEjDr0
かっぱ寿司でもエンガワ注文したら半解凍で
うんざりしてそのまま店を出た記憶あるわ……
まぐろ人にお世話になりました
136名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 01:30:35.08 ID:TXSt8sJ70
以前は期間限定の1皿1貫だったのをちょっと高級な皿に乗せていくらとかとびっことか散りばめてるだけ
スシローもあこぎな商売をするようになったな
137名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 01:34:07.46 ID:mRSjco5eO
本当にお前らは

只、刺身の切り身をシャリの上に載せるお仕事が好きだな
138名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 01:45:37.04 ID:XlDuTsjD0
スシローで189円なら、普通の回転寿司だと4,500円レベルでしょうな
105円で安っぽく感じるけど、ほかの100円寿司とはモノのランクが違うしね
店構えも内装も食堂っぽくて、ほかの100円寿司と比べるとスタイリッシュではないけども、
ネタもシャリも段違いでうまい
139名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 01:47:06.25 ID:P9chj47zP
>>2
OKストアの\298の寿司はコスパ高いよな。
140名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 01:47:38.64 ID:H59DDLBa0
この前承知の助に行ったら近くの席で外国人の家族が食事してたんだけど
幼女必死でデカイ口開けて寿司を食べようとしてるんだけど結局
ひと口で食べれてなくてワロタージュwwwwwwwwwwwwww
141名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 01:55:16.73 ID:DrS80Yxu0
たまごとカッパしか食べない俺には関係ないことだ。
142名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 01:56:41.66 ID:MwaFGjTY0
日本一寿司屋密度の高い街で育った俺だが安けりゃ食う
143名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 01:59:53.10 ID:qkg26md/O
まるくににゃかなわんよ
144名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 02:02:22.39 ID:D9lOGAeAP
回転寿司だととっぴーやトリトンが好き
145名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 02:11:22.67 ID:yqKOFLtJ0
天下寿司は確かにおいしい
人肌のシャリにこだわってたり、ネタに美味しく食べられる一手間が
あったりする。そういう職人さん的な気配りに弱い。
いつも刺身の盛り合わせとお酒だけでスンマセンwwwwwww
146名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 02:20:27.19 ID:p4UJ7S/B0
>>139
かつ丼が好きです
147名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 02:32:43.35 ID:8IuP3aUz0
>>10
なんだこいつ可愛いじゃねーかコノヤロウ
148名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 02:45:14.29 ID:mZqchXAQ0
炙りマヨしか食べない
149名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 02:56:05.51 ID:FtH4Xu9z0
 
回転寿司と言えば℃-uteだろ。今はいない梅さんの普通っぷりを見ろwww


     http://www.youtube.com/watch?v=iq2FXyGTxsQ


 
150名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 03:05:27.24 ID:+9hqHdNR0
最近の回転寿司は女郎すしっぽくなってて下品かな〜とも思う
子供や女性、お年寄りの方たちが一口で食べられないサイズの軍艦巻きとか
もう少し気を使ってもらえると嬉しいんだけど……
151名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 03:33:55.00 ID:K93kZrdP0
 
鯛→アジ→甘海老→貝類→サーモン→赤身→海老→中トロ→アナゴ


最近はもっぱら回転寿司行くとこんな感じだわ

 
152名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 03:53:31.24 ID:rLqj7nfh0
天ぷらとか刺身とか頼んで適当にビール飲んで店を出る
回転寿司でよかったのか???
153名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 03:55:37.58 ID:UrNGP3Ge0
そーいや

外食はインフレキツイとかお前らのだれかが
2ちゃんでいってたけど、マジ?
154名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 03:55:50.64 ID:0vslBFJr0
>>2
貧乏な上に味覚音痴とかタバコと酒だけが楽しみですか?www
155名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 03:58:57.73 ID:K93kZrdP0
男なら、ヤリイカを食べるべし!
156名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 03:59:19.47 ID:eyf7nP7j0
1貫100円出すなら
10貫1000円前後で回らないランチ食えるじゃん
157名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 04:15:45.19 ID:rLqj7nfh0
>>156
ちょっと何言ってるかわかんないwwwwwww
158名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 04:16:51.12 ID:UrNGP3Ge0
○オ○で割引シールが付いた瞬間にゲッツしている俺に言わせると

回転寿司行きまくってるお前ら贅沢だな!!!!!!
159名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 04:18:22.88 ID:eSA/zifH0
>>6
アベノミクスのプチバブルを見据えてんじゃないの?
バブルになると安物が売れなくなる。見栄っ張りが本領発揮してくるからw
160名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 04:21:43.03 ID:UrNGP3Ge0
やきにく せふるうどん かっぱ よしのや まっく おーしょー すきや うなぎや すてーきはうす 〜〜〜〜
--------------------------------------どうろ----------------------------------
こじんしょくどう はなまるうどん くら でにーず いざかや まつや はんばーぐや 〜〜〜〜


俺んち


あほみたいに延々と外食屋がつづきます

最近わきすぎだろ・・・
161名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 04:24:40.03 ID:rFF9XeIc0
すしネタがあふれんばかりに盛り付けてあるのは
食べずらくて嫌だね
一口で口に入るぐらいのすしが食べやすくて好きだな
ネタを薄く小さくしてその分安くしてもらったほうがいいな
どうせシャリで腹はふくれるんだし同じ値段で数を多く食べれるほうがいい
162名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 04:26:00.27 ID:zOgmDDmMO
いつも15皿くらい食ってビールも2杯は飲むから、普通に回らない寿司屋の寿司定でも食った方がいいな
163名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 04:29:10.15 ID:UrNGP3Ge0
このスレを覗いたあなたもきっとこんな経験をしているでしょう

↓↓↓↓↓↓↓

レクサスで回転寿司屋
レクサスで交通渋滞
164名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 04:53:09.96 ID:7KqFPlbn0
寿司のサイズが大きくなったりするのは止められないのかな?
食べ盛りの男性よりも今後増えると思われるお年を召された人のために
安心して食べやすいサイズのお寿司を提供して差し上げたら?
だって食べ盛りの人はたくさん食べればいいわけでしょう?
165名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 05:03:19.81 ID:SjQqvPDT0
 
寿司のサイズが大きくなって喜ぶのは……ああ、DQN層か  Orz
 
166名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 05:07:11.16 ID:eSA/zifH0
>>162
馴染みになれば、板前も良くしてくれるからね。
オレが昔通ってた店は、にぎり寿司が松・竹・梅とあって、
「梅の値段でネタだけ松にして!」とか平気で言ってたわw
167名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 05:09:31.76 ID:M6t67iII0
>>1
これのどこがニュースですか?>しいたけφ ★
168名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 05:12:00.57 ID:W8fJo+rY0
福島産の米が漏れなく混ざってんだろ
169名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 05:23:41.94 ID:pdayb9pS0
>>166
こいつみたいに自分が周囲から浮いていて陰で笑い者にされている事すら
気づかずに粋がってる雑魚っているよなw
良くしてくれるんじゃなく実際はあしらわれているだけだろうけど
170名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 05:29:09.81 ID:NWNrYlb70
スシローうまいと思うけど大阪なのか…
今知ったわ やめとこう
171名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 05:30:56.56 ID:eSA/zifH0
>>169
出前の軽自動車整備してやって、大トロ食い放題させてもらった笑いものですが何か?w

マグロは赤身と中トロの中間くらいが一番旨いね。
ちなみに回転寿司で大トロと言ってるのは、実は中トロくらい。
エンガワと言ってるのも、ヒラメじゃなく実はカレイ
172名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 05:33:36.16 ID:NWNrYlb70
>>125
くら寿司無理w
173名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 05:35:12.85 ID:riVP+vnY0
よそと比べて特にスシローはシャリがぬるいよな
ほとんどのメニューがたれとかジュレとかマヨばかりでノーマルがほとんどない
174名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 05:44:03.09 ID:UftGIeSr0
>>171
今時誰でも知ってる知識までひけらかしてるトコ見ると相当悔しかったんだろうなあ・・・
ずうずうしい貧乏人にも自分が軽くあしらわれてるって自覚があったんだなw
>>125
俺もかっぱとくら寿司は遠慮するよ
お金ある時にまぐろ人やがってん承知の助に行くわ
175名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 05:48:40.46 ID:ZU+DTGbkO
>>13
こいつのせいで、こいつのプロバイダーは規制だろうな

どのスレ見ても、これ貼ってる
176名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 05:50:07.19 ID:0lgttBcPT
すしろーうまっ
177名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 05:50:43.48 ID:GFd1jieW0
ここのエビアボカドはうまいんだが、それを真似たらしいクラ寿司やかっぱ寿司のエビアボカドはいまいち。
178名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 05:53:03.20 ID:UftGIeSr0
スシローってうずら納豆置いてるかしら?とメニュー見たら
えびバジル、サーモンバジルに心を奪われたwwwwwww
179名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 05:59:03.37 ID:xWuywnpuO
温かいシャリのが新鮮なんだろ
180名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 06:27:27.26 ID:6aV8ZJX30
スシローってもしかしてイチローからきてる?
181名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 06:29:48.53 ID:xVnF2yDwT
>>2
閉店間際の半額シールが貼られた状態でようやく適正価格
182名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 06:31:13.37 ID:zOgmDDmMO
スシローはサーモンの派生が多いな、こないだは気付く途中までサーモンしか食ってなかったわw
183名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 07:06:38.39 ID:+PvoMlwN0
「週刊大衆」に連載されてた漫画は
「回転寿司も馬鹿にできない」ってスタンスだったが
184名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 07:07:59.99 ID:1vry6Xal0
焼きトロサーモンだっけ??
炙ったサーモンこないだ食べたけどあれ美味しいね
欲を言えば水でさらしたオニオンがほしい
185名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 07:11:44.58 ID:u+N71xQx0
>>2
よお貧乏人
186名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 07:15:30.42 ID:COpwkKSj0
回転寿司かあ、2度と行くことはないだろ

理由は言わずもがな
187名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 07:26:23.50 ID:WViA4l+30
貧しくても食の中に 飾りや文化を見出すのが
過去の日本人だよ



 
188名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 07:35:20.09 ID:dO4dEa/lO
>>2
スーパーによる。北海道とかめちゃうまかったし
189名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 07:36:31.75 ID:ewjfAtQ2P
高すぎる
これじゃ「あかんどスシロー」だよ


うまい!座布団10枚!
190名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 07:52:02.37 ID:nk2KR81J0
スシローの握りは女郎寿司っぽくてそこが嫌
もっところり可愛らしい握り寿司がいい
191名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 07:55:41.21 ID:FNrcXPDV0
なんでいっそ210円にしないのだろうか。計算できないじゃない。
192名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:10:04.27 ID:WF5/upU70
>>16
お前はうまい棒のたこ焼き味を食べて「このたこ焼きはまずいw」と言ってるようなもんだと気付け
193名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:11:05.63 ID:Qk7MhNf50
>>5
秘書という名目の人じゃね?
194名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:26:08.59 ID:EfIDL4b0O
皿の色を気にせず食えるのがよかったのに
こんなん一つでもあったら皿よく見なきゃならず結果的にマイナスだと思うけどな
195名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:28:14.73 ID:/Yu7Di3bi
俺が回転寿しに通わない理由



殆どの店が 鳥貝 を扱っていない



鳥貝入れろよ鳥貝を
196名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:29:14.01 ID:BxMEZpVo0
がってん寿司の炙り3貫盛りはあなどれない
197名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:31:43.27 ID:BxMEZpVo0
>>195
がってん寿司、ツブ貝・鳥貝・ホタテの盛り合わせあったよ
今もあるかどうかは知らないけどさ
198名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:31:53.81 ID:bms7QGc0O
>>2

山岡あらわる
199名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:32:36.31 ID:1Dlrujt20
>>197
がってん寿司とやらが近くにないorz
200名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:33:49.43 ID:692zE9hz0
回転寿司の数の子の形の揃い方は異常www
201名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:34:31.07 ID:xBTfjx3+0
>>181
甘い。
半額の上からマジックで書いた価格が適性価格。
202名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:34:32.03 ID:idcUohoy0
なのこのトラップ
203名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:35:25.94 ID:NWNrYlb70
平録寿司はどう?
週一で行く最寄りイオンに出来てから10年近く経つけど食べた事ない
204名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:36:26.48 ID:1mThLRQBO
くらの無添蔵バージョン的に、ローに対しスシハイ作れよw
205名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:36:43.52 ID:TdZdu9Mn0
>回転寿司のまずさは異常

このセリフを吐くことは死ぬまで無いな
206名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:39:47.33 ID:VtbgTf2s0
回転寿司(皿によって値段が違う) ≠ 均一回転寿司
207名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:42:29.05 ID:bvxP06ub0
スシローよりもはま寿司かな
あとかっぱは昔よりは良くなったと思う
208名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:42:51.06 ID:TG4iSuCe0
>>21
うちの近隣では100円寿司よりスーパーの寿司の方が脂が乗って美味いよ
100円寿司はどれ食べても味が薄っぺらい
209名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:47:42.84 ID:4KpiIdii0
近くのスシロー不味かったよ
海の幸が美味しい土地柄なのに凄い不味かった
どこで仕入れてるのか
210名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:48:09.84 ID:dN/xAFh00
>>191
これは的確w

>>207
スシローもはま寿司も好きだなー。
くら、かっぱ、元気はなるべく絶対避ける
211名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:50:47.51 ID:CCjrt4/10
くら、かっぱは俺も避ける
天下寿司が美味しいと思う
212名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:58:15.60 ID:m3/xIq/h0
>>211
俺様は小僧寿司を贔屓にしてるぜ!
213名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:02:57.88 ID:raaDgQV/O
スシローはシャリが甘過ぎるのをなんとかしてくれないかな
シャリの甘さをもう少し抑えたらさらに旨くなると思うんだが
214名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:04:21.19 ID:dN/xAFh00
>>210
間違えた・・・・。>>191じゃなくて>>192だた・・・・。
215名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:14:12.89 ID:ENWyg/bf0
流さず注文だけならいいよ
216名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:14:38.79 ID:wbgmKwtpO
回転寿司はマズい
て言ってるやつに普段どこで外食してるの?て聞くと100%返答がない
217名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:16:45.12 ID:orzCXGBZ0
最初にうどん食うよね?
218名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:19:43.00 ID:Kn7lGD4J0
スシローは全皿100円だからこそ人気だったんじゃないのか?
219名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:20:36.74 ID:AvVi9VaHO
>>214 どっちでもいいやんw
220名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:21:04.46 ID:Q04yaUWh0
>>125

くらは20年ぐらい前はうまかったんだがな。
221名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:23:39.06 ID:mRSjco5eO
俺は元気寿司派。
222名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:30:31.46 ID:92htu3a6i
そりゃカネがうなるほどありゃ回転寿司じゃなくて普通の寿司屋にも行きたいが、
そこまでカネがないのでスシローでいいですー

でも、引っ越して、近所にスシローがないよ。。。
223名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:33:47.85 ID:dO4dEa/lO
>>208
魚屋が経営してるスーパー良いよね
224名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:44:34.09 ID:AW8SjnxI0
東京の回転寿司って、池袋の若貴だけうまくてびっくりするんだけど
あれなんなの?
225名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:45:53.19 ID:4AqfaFuM0
某有名寿司店の運営する回転寿司に行ったがイマイチだった。
回転寿司なんてどこも大差無いね。
酢飯にネタ乗っけてあるだけで、寿司になってない感じ。
その分安いから許せるけど。
226名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:50:41.54 ID:rIWLDBAt0
うちの近所にスシローなんて無い件について
227名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:02:36.20 ID:HfRztwOi0
寿司と呼べる商品が少なすぎ
シャリが小さすぎ
ネタが小さすぎ薄すぎ
シャリとネタが付いていない
ガリが美味くない

たまには寿司屋いってみろ
本当の寿司を思い出せ
228名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:12:13.46 ID:yO/JrLl00
一皿189円という時点で終了です。
回転寿司に何を求めているのかを理解できてない、マーケティング能力が無い。
229名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:15:41.80 ID:yZz5srhR0
えびアボカドに甘だれ
230名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:18:10.71 ID:INO6zknG0
>>216
普段は築地で寿司食ってるけど、悪い?
231名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:18:15.70 ID:MkD5ie+NO
>>220福井のくらはマズすぎる……初めて福井に出来たのが3年程前だが
232名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:19:45.78 ID:PnIDiqN1O
>>225
廻るすしざんまいにでも行ってきたか?
しかし、この店とカッパ寿司とでは違いがありすぎるような気がするんだが……
233名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:27:14.62 ID:lIE0J/ouO
うどん類は残念だが、シュリンプカクテルが美味いから行く
234名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:48:14.11 ID:WXeXb/FD0
インフレ効果でてきたの?
235名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:02:00.11 ID:Q38u2D3J0
>>227
しかしそのすし屋がスシローの進出で軒並みつぶれてるらしいぞ
236名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:09:54.30 ID:RWeqkuxl0
>「高齢化社会で、シャリを残す人や、2人で(1皿の2貫を)1貫ずつ食べるお客が増えてきた」
タッチパネルにシャリ抜き(ツマミで)とか2種類を1貫ずつとか言うオプションつければいいんじゃないか?
237名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:12:29.77 ID:TCOls/v80
この前食ったけどさ
いらないね
一皿一貫のネタが意味無くなる
238名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:15:28.57 ID:SzzA66Ux0
スシローのネタが小さくなったような気がするが俺だけかな?
くら寿司にくらべて小さいと思う。ちなみに金沢。
239名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:27:15.43 ID:IGu0u9/QP
本物の100円回転寿司に行って見たい(近所にない)
近所にあるのは安いのだけ100円のまがい物(評判はいい)だ
240名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:32:23.86 ID:7l/x7ixf0
今でも一皿に一貫乗っている皿あるじゃん、あれじゃ駄目なの?
241名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 12:48:34.58 ID:a5mUrVzU0
円安の影響はあるね。
安い回転寿司は100円ショップ同様に
円高を利用して海外から安く輸入し利益を出していた。
今後は1皿105円だと前と同等の利益が出なくなるから
1皿189円で様子をみてこちらを増やすつもりなんだろう。
242名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 13:00:04.21 ID:1j6RL6qC0
だが待って欲しい
1皿189円の寿司を2皿頼めば牛丼が食べられる

回転寿司のコスパは悪い
243名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:36:56.18 ID:D9lOGAeAP
牛丼より回転寿司の方がいいわw
244名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:48:22.42 ID:cNKce+4k0
>>239
>本物の100円回転寿司に行って見たい(近所にない)

そんなのに本物も偽物もあるかよw
245名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 17:01:48.06 ID:NpqfjHxc0
回転寿司のコスパは牛丼屋相手じゃなくて
回らない寿司屋相手に計るべきだろw
246名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 17:08:37.45 ID:Q38u2D3J0
まあ小僧寿しなんかはやばいだろうな
いまどき2mmくらいの赤身とかふざけすぎだろ
247名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 17:13:41.69 ID:M2MnraSN0
>>10
くそwマジ可愛い、しかも日本語ペラペラ、この子からは日本愛を感じる
248名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 17:14:50.06 ID:sV9bQSHo0
一貫皿もあるじゃん
249名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 17:16:51.41 ID:E8tyDQsq0
今迄無かったのかよw
250名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 17:18:20.87 ID:nXaY8NHY0
意味ないな
分かりにくくなるだけだ
明朗会計が良かったのに
251名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 17:46:05.14 ID:xwKGjNr90
少なくとも関東の奴は回転寿司はやめといたほうがいいと思うけどな…
252名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:46:17.75 ID:oi95Je+s0
円安で材料の調達価格が上昇したからな。アベノミクスのお陰ですわ。
253名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:49:29.80 ID:wcaifHJgO
出前一丁なら2杯分やがな
勿体無い
254名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:50:20.40 ID:nzvPuL7W0
すしんどあきろー
さすが関西人、商売人やな
255名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 00:47:12.09 ID:L2hylbp80
田舎の物価だと100円すしはわりと高級な部類だよ
256名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 05:26:32.99 ID:jECfgewE0
>>254 
朝起きて爆笑w 仕事行くわ w
257名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 05:32:33.29 ID:XhuyPkYa0
>>256
自演乙、ザコくんwwwwwwwwwwww
258名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 05:35:27.40 ID:Bm+XE7dU0
飲食業界はくず
ど素人が、こだわりのらーんやとか馬鹿だろ。
ど素人が、趣味の延長のそばやとかば課だろ。
すしも、組み立てしているだけの代物(w
そんな程度のものがうまいわけないわ。
259名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 07:43:45.49 ID:R+SEvS0A0
あ、俺の受けたモニター実験はここのだったのかも…。

回転寿司のレーンが再現された部屋に入れられ、こちら(主催者)が1200円までは負担しますので
どうぞお寿司のランチをお楽しみください、とか言われて。(謝礼は別)
レーンには105円皿と210円皿が回ってた。
2週間後くらいかな、今度も同じ舞台セットだったけど、回ってるのは105円皿と189円皿だった。

終わった後も追加料金を請求してる感じはなかったなあ。
260名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 10:39:30.10 ID:BDI+7YgNO
>>138
一皿4,500円ですか、10万円コースですな(´ω`)
261名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 10:46:37.73 ID:oEo12uUR0
いっそ200円にすればいい。
回転寿司に行くお客は値段がはっきりしてることを求めている。
189円じゃ計算出来ない、そんなの求めてない。
262名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 10:52:13.25 ID:0cjcaZ8n0
計算できないって意味不明
アバウトに200円で計算すりゃいいじゃん
263名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 11:24:03.58 ID:F25S2W2x0
189円が外税ならほぼ200円。消費税上がったら突破するが。
264名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 15:38:29.09 ID:MBRXcvfP0
商人のためのスシローってことか
利益率が普通のスシローより高そうだな
265名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 22:40:29.94 ID:yqqtd9Cv0
100円って概念で来ている客にはどこまで通用すんのかね
266名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 02:24:43.94 ID:8dYtxNjk0
はま寿司に初めて行ってみた。
スシローよりこっちのほうがいいな。平日は90円だし、サイドメニューもイロモノが少ない。
267名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 04:19:05.33 ID:WlFcz+RJ0
うちの近くは本社が地元にあるカッパとがってんが幅をきかせてて、評判の良いはま寿司やスシローがない…
268名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:07:51.20 ID:U1KFQjnZ0
こんなことやってる暇があるならもっと近くに店出せよ
一番近いとこでも周りに競合店無いから順番待ちの事態が起きてるぞ
269名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:10:13.02 ID:nRykwi+D0
>>263
180円で税金9円だよ。
消費税が10%になっても200円超えない値段にしたみたい。
270名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:10:51.77 ID:y+cjh07h0
スシローは客が並びすぎ
はま寿司に今度行ってみよう
271名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:53:53.87 ID:fSIKZCEvO
また道民がいないようだな
┃・ω・)
腹一杯たべるためには、なごやか亭は半年に一回くらいしか行けないから毎月給料日にはスシローで我慢してる
むしろ喜んで行ってる
意外と美味しい

189円の皿は思いっきり違う形の皿だから間違う事はないけど、普通に旨かったよ
272名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:55:21.80 ID:56o52amm0
それより東北に出店増やせよ
273名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 11:10:08.89 ID:lPt/zFiQ0
むしろ山梨にもう1店舗欲しいわ(甲府市内の国道52号沿いに)
274名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 12:49:14.86 ID:feahYCry0
>>195
分かる。10年くらい前の回転寿司屋には、大好きな「ホッキ貝」も回ってた。

最近の回転寿司は特に貝類の充実度やレベルが低過ぎて、何のワクワクも感じない。
275名無しさん@13周年
今、気がついた。
消費税の値上がりを見越して、10%でも200円以下という設定か。

105円→108円→110円

189円→195円→198円