【北海道】ヒグマが冬眠から目覚めた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
【奈良山雅俊】世界自然遺産・知床(北海道)で雪解けの季節を迎え、ヒグマが冬眠から目覚め始めた。
除雪作業が進む知床横断道路(国道334号)付近では、道路近くの樹上でもクマの姿が確認されるようになった。

 環境省によると、3月中旬から雪解けが進み、ヒグマの冬眠明けは例年より早め。まだ餌が少ないため、
越冬できなかったエゾシカの死骸や、放置された生ごみを食べようと、道路などに下りてくることがあるという。

 知床横断道路の開通時期(4月下旬)に合わせ、同省は観光客がクマにえさを与えないよう注意を呼びかける。

ソース 朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/0415/TKY201304150235.html
2名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 02:56:48.48 ID:aq0uMdwo0
クマー
3名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 02:57:45.82 ID:gMAtw7020
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    ) クマが迫っている気がする
  ||   (    )|(  ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n   )  見られてる気がする
  ||   (ソ  丿|ヽ ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  || ●   ●|∧_∧
  ||   ( _●_)(n´・ω・n) クマなんて居ないのに迫っている気がする
  ||、   |∪| |(     .)
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
4名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 02:59:39.72 ID:E3UvFCVv0
ヒグマは保護する必要なし
日本ツキノワグマが絶滅の危機
5名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 03:01:13.89 ID:xSdfYcgW0
以降三毛別羆とワンゲルの話禁止
6名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 03:05:51.95 ID:LTpmjZJC0
  . ∩_∩ ;
  ; | ノ|||||||ヽ `
 , / ● ●|
 ;, |\( _●)/ ミ
; 彡、| |∪| |、\ , はっ早く何か
 ./  ヽ/> ) : たっ食べ物を・・・
(_ニニ>/ (/ ;
;  |   | ;
'  \ヽ/ / :
,  //\\ .
;  し’ '`| | ;
7名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 03:12:06.43 ID:aC0cFpFg0
                  ____
          ____ ..::/     \  おはようございますw
        /     \  ─    ─\      ___
今沖田w /  ─    ─\ ⌒  ⌒  ヽ     /      \
     /    ⌒  ⌒  ヽノ(、_, )ヽ    |  / ―   ―  \
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |-=ニ=-   / /   ⌒  ⌒   ヽ
     \     -=ニ=-   /:.      <  |     ,ノ(、_, )ヽ     |
    ノ            \⌒ ̄ ⌒⌒〜 \    -=ニ=-    /
   〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜         >        <
                   \    /⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜

    ――      l   ‐┼― ‐┼― _l_ヾ
       ー―  ト―  | ⌒  rー、    | |
   ―‐―       l    / ー  _ノ  / J

          | ̄ ̄|  ーヽ-〃 ヽ_ノ   ‐┼―
          |二二|   _ヽ  γ、ノ`ヽ   | ⌒
          |__|  (_ ,   lノ ヽ_ノ   / ー
8名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 03:15:14.74 ID:02mPjuLM0
秋田の熊牧場のヒグマはどうなったんだろう
人が殺されて秋田県はだれが責任とったんだろう
9名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 03:16:29.28 ID:Q/aOYI8r0
実際、熊ってどれくらいつよい?
10名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 03:19:50.23 ID:LTpmjZJC0
>>9
ttp://englishrussia.com/2008/02/07/beware-bears/
人間で言えば中坊位の奴が遊びで自動車壊せるぐらいw
11名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 03:21:16.47 ID:ZiE/InK90
ずっと寝てるわけじゃないらしい>冬眠
12名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 03:22:00.01 ID:nRKauhTf0
>>4
四国のは確かに絶滅寸前だが、本州のは増えてる。

てか日本は世界でも稀なクマー天国だよ。
国土面積辺りの生息頭数や人間の生活圏近くまで広がる生息域において。
13名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 03:24:49.36 ID:XQSGLwEt0
またカリアゲが新たなコメント出したのかと思った。
14名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 03:27:12.64 ID:xGfpqv2fO
意外に函館のあたり、道南に多くいるんだったか
15名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 03:29:42.05 ID:ZE+vOXtm0
駆除しろよ
16名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 03:30:16.95 ID:EX0uX/fZO
>>9
俺より強いのは確か
17名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 03:32:27.43 ID:I2wwJW1cO
もう4月だぞ
ねぼすけだな
18名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 03:33:18.96 ID:9//njz3P0
熊とライオンってどっちが強いの?
19名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 03:33:40.99 ID:UfKfHG460
ヒグマ「我の眠りを覚ましたのは、春の季節だ」

>>8
阿仁だかで受け入れ準備中じゃなかったっけ
ヒグマを入れれる場所がまだ無いので
20名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 03:34:10.83 ID:ZHxOtj0Q0
ヒグマっていわれるとラーメン屋しか思い浮かばない。
新潟の人しか知らないと思うけど。
21名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 03:40:17.43 ID:1nNJKaVk0
一方、人間は、「春眠暁を覚えず」
22名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 03:42:43.70 ID:V5n8eCjX0
.
  ⊂⌒/ヽ-、___
/⊂_/____/



   ∩ ∩
  (´・(ェ)・)   ガバッ!
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
23名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 03:43:00.89 ID:GoqhdM7q0
>>18
でかいほうが勝つ
24名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 03:48:40.07 ID:AdW4iQ8d0
北海道の人が帰省するっていうから
「キングサーモン取ってきて」って冗談交じりに言ったら
「北海道ではキングサーモンなんて取れませんよ」って真顔で返された
怖かった
マスノスケってキングサーモンのことだし
北海道で取れるのに
道人って何も知らないんだな
本人に言えないからここでぶちまけてやった
25名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 03:49:19.08 ID:o7f6mD8x0
26名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 03:51:40.83 ID:GoqhdM7q0
>>24
ヒグマがうろちょろしてるとか、人より鹿のほうが多いとか、
北海道の人ってそういうおちょくるような冗談好きじゃないんだよね・・・
君はその人に完全に嫌われたよ
27名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 04:00:48.32 ID:ZiE/InK90
>>24
マスノスケはそんなにしょっちゅう獲れるもんじゃない
迷ってくるようなもんだから
恥の上塗りしなくてよかったじゃん
28名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 04:02:38.35 ID:nRKauhTf0
九州出なのでよく、「男尊女卑だろ」と酒の席で言われるので、
「うん、九州じゃ、女は喋る農耕馬だよ」と答えることにしてる。

ひかれることが時々あるのだが、ジャレてきたのはお前らだろ、と。
29名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 04:03:52.10 ID:D18B25CE0
ヒグマVSホッキョクグマ

どっちが強い?
30名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 04:04:16.99 ID:ZiE/InK90
>>28
やっぱり考え方が韓国に似てるのな
31名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 04:07:07.08 ID:EAWsSBrV0
>>24
マスノスケなんてたまに間違って採れるくらいなのに何知ったかしてんだw
32名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 04:10:03.25 ID:QJvDvVEV0
ヒグマに襲われた時の用心に、メガバズーカランチャー置いときますね


  .__》/ ̄|))_/⌒へ____
  |  :::]》 ̄ゞ=)) ̄ ̄ 二ニ=
   ̄ ̄\_/=====[]─┘
33名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 04:10:42.84 ID:nRKauhTf0
酒の席でんな失礼な冗談言ってくるから
冗談で返してんのに、それが感想とは泣けてくる。

九州女は実権すべてを握り込んでて強いよ。
34名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 04:13:00.65 ID:UfKfHG460
>>32
Gディフェンサーで良いんじゃね?
ポリノークサマーン、森のクマさん、だぞw
35名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 04:13:28.88 ID:nRKauhTf0
>>33は、>>30へのレスね。
36名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 04:14:51.28 ID:yoLLxj+LO
九州には妖怪首おいてけ一族がいるって聞いた(`・ω・´)
37名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 04:16:05.98 ID:ZiE/InK90
>>33
冗談になってないからひかれてるんだつーの
38名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 04:16:14.23 ID:BykC4kXP0
>>27>>31
希少でも獲れること獲れるなら>>24の道民の「北海道ではキングサーモンなんて取れませんよ」
という返答はやはり間違っているのではないか
39名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 04:18:09.83 ID:nRKauhTf0
>>37
いつもひかれてるわけじゃない。

てかカマ掛けのネタが失礼過ぎだろと。
40名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 04:20:18.34 ID:Bb4ByYQJ0
youtubeで人を熊が襲ってる動画をみるまで、俺、熊をなめてた。
全力で走れば逃げれるし、2、3発までなら殴ったりして戦えると思ってた。
甘かった。そんな次元じゃない。世界で一番強い格闘技の選手より奴ら強くて、俊敏なんだ。
41名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 04:20:20.29 ID:ZiE/InK90
>>38
極少数だから獲れないといっても過言じゃない、くらいのものじゃね
42名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 04:22:09.16 ID:GoqhdM7q0
>>38
買って来てならまだしも、取って来てとかは無いわ
43名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 04:26:02.58 ID:EAWsSBrV0
>>38
「岩手にアメマスいるんだろ。穫ってきて」
「アメマスなんかいないよ」
「いるって聞いたけど…」
「少しはいるよ。少しは」

これと同じだろ
44ロバくん@モバイル:2013/04/16(火) 04:26:54.95 ID:lVSpFGUUi
クマスレハケーン!>(;・(ェ)・)ノ
45名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 04:28:16.81 ID:/ZLVikvT0
やっぱり九州男児ってプライド高いのな
46名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 04:29:47.03 ID:+f/My2di0
なっちまえばいいじゃん羆に
47名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 04:30:38.44 ID:4ig9YrLT0
小さいころクマに憧れたことあったな。
洞穴で冬眠ってのがなんだか魅力的で。
48名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 04:31:16.92 ID:7Nd1dXuL0
>>9 参考までに
熊のスペック

・5tを超えるマイクロバスの下敷きになっても平気&持ち上げて脱出できる
・ライオンやトラの首を一撃で折ったり千切り飛ばす
・体重300kg超える体重でするする木に昇る
・20kmくらい余裕で泳ぐ
・時速70kmくらい出てる軽トラに余裕で伴走
・100mを6〜7秒でダッシュする
・嗅覚は生物トップクラス
・止め足など高度な戦術を駆使して頭脳戦でも人間を凌ぐことも多い
・爪の長さは10cmを超え、固く凍った地面でも余裕で掘れ、切れ味はカミソリ並
・頭を撃たれても脳のダメージが少なければダッシュしてくる
・心臓に弾丸が直撃しても数分は生きててダッシュしてくる
・自動ドアのボタンを自分で押して室内に入ってくる
・ヒグマの知能
 漢字で「能ある四つ肢」となる熊は、昔からハンターたちに利口な動物といわれてきた。          
・  先回りしたり、止め肢を使い、時には樹上から獲物を狙うこともある。
・  人里に現れる時は、夕闇に紛れることが多く、体を巧みに隠したり、接近する時には物音を立てない。
・  記憶力も良く、危険な目にあった場所は避けたり、隠した獲物の場所は決して忘れない。
・  ウシやウマを襲っても完全に殺さず、背負いながら後肢で歩かせながら運ぶことがある。
・  獲物の防腐法や貯蔵法を知っており、時には水中貯蔵をすることがある。
・  銃痕にヨモギやササなどを詰め込んで、止血することがある。
・  復讐心や執着心が非常に旺盛である。               
ヒグマによる過去の事故では、1度襲って殺したヒトの死体をヒトに取り返され
その翌日自分の獲物と認識しているその死体をお通夜が行われている時に奪い返しに来た
49名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 04:36:28.13 ID:xgkoPBdi0
>>48
>・体重300kg超える体重でするする木に昇る

木ってすげぇー!
50名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 04:36:35.15 ID:GhYLzSD00
いくぞ 四
    熊
51名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 04:37:36.10 ID:E2cFcNGa0
>>38
wikipeより
主に北海道の太平洋沿岸で漁獲されるものの、数は多くない。
尚、国内には恒常的な産卵場所となる河川は存在しない。

ということで、北海道沿岸で若干の漁獲はあるが、
北海道産れはいないでFA
52名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 04:38:20.21 ID:IuQMbrJF0
   【在日が帰国しない・帰化しない理由】
------------------在日特権 ------------------

地方税→ 固定資産税の減免
特別区→ 民税・都民税の非課税
特別区→ 軽自動車税の減免
年  金→ 国民年金保険料の免除
       心身障害者扶養年金掛金の減免

都営住宅→ 共益費の免除住宅
        入居保証金の減免または徴収猶予

水  道→ 基本料金の免除
下水道→ 基本料金の免除
      水洗便所設備助成金の交付
放  送→ 放送受信料の免除
交  通→ 都営交通無料乗車券の交付
       JR通勤定期券の割引

清  掃→ ごみ容器の無料貸与
       廃棄物処理手数料の免除
衛  生→ 保健所使用料・手数料の滅免
教  育→ 都立高等学校
       高等専門学校の授業料の免除

ほとんどの日本人が知らないでしょう。
そして、日本の身体障害への援助打ち切りです。
53名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 04:48:50.28 ID:nRKauhTf0
>>48
>・ライオンやトラの首を一撃で折ったり千切り飛ばす

これは聞いた事がない。
トラの最大種を体力で圧倒するというのはよく聞くが。

クマの厚い毛皮とブ厚い脂肪は、トラの爪は牙では突破できないと
考えられるので納得できる。
ただライオンはどうかな。自然で対峙することがないので、飽くまで
憶測だけど、ひょっとしたら牙は致命傷に至るかも。
トラとライオンの最大の違いは頭骨の大きさ、即ち顎と牙の大きさだから。
54名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 04:51:45.76 ID:U9hszK3G0
93年ころ藤原喜明VSアメリカクロクマ
藤原「だめだ・・・!」
55名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 04:53:49.94 ID:gswMREHu0
凄い空腹なんだろうな
56名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 04:56:33.73 ID:PFmNeoHrO
起きるのはまだ早い
57名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 04:57:00.18 ID:UlTjyJaZO
カチューシャ「アホか!あんたは冬眠中のヒグマ並におとなしくしときなさい!」
58名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 04:57:07.10 ID:Bb4ByYQJ0
>>53ライオンと熊が格闘する場面なんてありえないだろ。。
アフリカの大平原と、北半球の山岳暮らしだろ。
でも一撃で折ったりチギり飛ばすってのは誇張ではないぞ。
それぐらいできる体力があって、実際に人間を一瞬でばらばらに飛ばす恐ろしい動画が
youtubeにあってみてしまったことがある。
体を一瞬で分解するぐらい余裕で奴らできる。ライオンの首でも、首を狙われたなら飛ぶと思うよ
59名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 04:57:37.84 ID:PDP+cdExO
マタギの出番ですな
最近は趣味で弟子入りする人もいるようで
吹矢やってみてえ
60名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 04:59:32.98 ID:3WpbBYsjP
>>58
みたいな
タイトル覚えてる?
61名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 05:00:08.96 ID:7Nd1dXuL0
>>53
これ前にクマスレで拾ったやつなんだけど
それぞれの項目は全部ニュースになったようだよ
その時はソースもついてたんだけどね。それは何処かの動物園での事らしい
ただ実際クマはネコ科の肉食獣と違って一撃で噛んでトドメを刺さないみたいね
寧ろどうやったら鮮度を保てるか考えながら食べる
62名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 05:00:20.02 ID:b8WKcxW90
>>1
ヒグマのエサになった観光客が食われながら家族に電話実況するとか勘弁な
63名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 05:00:32.86 ID:nRKauhTf0
>>58
動物界最弱のヒトと、ネコ科の大形捕食獣の首を同じには考えられんし、
だいいちヒトみたく恐怖ですくんでただ飛ばされるのを待つとは考え難い。
64名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 05:02:31.10 ID:3WpbBYsjP
>>53
千切ったのはみたこないがトラかライオンか忘れたが熊パンチ頭に食らわせてからお互い引いた後、しばらくしてから死んだ動画みたことある
65名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 05:02:57.37 ID:Q9iBVSbyO
くまんこってバイブまだ売ってんのかな?
66名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 05:04:19.83 ID:WEeR4pUj0
要するのそんな羆をレイプしたムツゴロウが最強って事か
67名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 05:05:07.40 ID:3WpbBYsjP
>>62
それツキノワグマで釣り人親子な
68名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 05:06:25.31 ID:nRKauhTf0
>>67
ロシアだかの娘さんじゃなかった?
69名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 05:06:35.94 ID:tKyLNPBrO
>>58
確か昔ヨーロッパやアメリカの金持ち相手に
ブルピット?とかいう、強制対戦ゲームでの話じゃないかな?

ヒグマ対ライオンやトラをやってたみたい。

ドラクエのモンスター闘技場みたいなもんさ。
70名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 05:06:41.70 ID:Bb4ByYQJ0
>>60覚えてるかよ。英語だし。
他の熊動画をみてたら、関連動画にいろいろでてきてそのなかの一つだった。
71名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 05:08:07.03 ID:7Nd1dXuL0
>>62
「今、熊に食べられてるの!!痛い!!助けて」
「お母さん、こんどは子供の熊が三匹来てまた私を食べてる・・・」
「お母さん、もう痛くなくなった・・ 今までごめんなさい。 ママ愛してる・・・」

http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52485530.html
72名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 05:16:39.43 ID:Xj3Fg+o40
>>10
はんぱねぇ・・・
73名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 05:16:55.53 ID:z4HUgEXR0
ヒグマの心臓だけは食べるなよ
精力尽きすぎて嫁さんに怒られたw
30代の俺でも1週間は10代並みの精力だった
74名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 05:20:14.17 ID:b8WKcxW90
>>61
ヒグマやツキノワグマと生息域がかぶってるシベリアトラにとってクマは食料
75名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 05:20:14.78 ID:9BH+REjj0
>>51
魚は水揚げした所が産地なので、北海道産はありうるよ。
76名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 05:20:54.01 ID:Xj3Fg+o40
>>48
マジで賢いんだよなクマーは
トータルで見ると人間より冴えてる動物の一種だと思うわ
77名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 05:22:58.97 ID:b8WKcxW90
>>71
これ怖かった
もう絶対にアウトドアレジャーやらないどこうと思ったくらい怖かった
78名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 05:22:53.04 ID:ubdSN195P
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
79名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 05:27:05.67 ID:44PVL0zjO
>>73
作り話 乙
80名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 05:41:18.04 ID:xDNi2mqjO
>>1
クマと違う
人間や
81名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 05:41:51.32 ID:xnl1VmVhO
水陸総合して最強は北極熊だな。
暑さに弱いのが欠点だが、人間では考えられないような距離を泳ぎ、陸上でも半端ない。
82名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 05:42:41.03 ID:VSEP9QNU0
俺の 部屋の 窓 の前が ちょうど 石垣になってだな


昨日かな??

ヒキガエル が 鳴きだした クオクオクオクオクオクオクオクオ♪

一昨年? 最初に聞いたときは なんだかわからないのでとりあえず ポポちゃんと 名付けておいた

そのうち 顔出してきて ガマガエル だと分かった  石垣の 割れ目で 冬眠??していたらしい
83名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 05:43:04.83 ID:UlTjyJaZO
>>73
ホッキョクグマの肝臓もなかなかの美味
ビタミンを摂取したい時にはオススメ
84名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 05:49:00.25 ID:9nfMhon8O
ガラナで北海道限定品「羆缶」と「白熊缶」がある。
どちらも少し邪悪な顔のイラストだ。
85名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 05:57:28.14 ID:H9xmAVKRO
>>83
ビタミンAだかの濃縮状態でエスキモーすら食わないと聞いたが?
86名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 06:13:52.61 ID:uesYvFbt0
>>83
絶滅危惧種ですよ
食べたんですか?
87名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 06:17:28.43 ID:PjAYi/IPO
三國連太郎の通夜に参列したいんだろ?律儀なやつだ
88名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 06:17:52.86 ID:dXA33VEQ0
>>33
気持ち分かるよ。
「いやそんなことないよ〜」と言うと「またまた〜。正直に言ってみ?」とか言って来るんだろ?
89名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 06:20:12.79 ID:nRKauhTf0
>>83
「未必の故意」ざます。
90名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 06:26:36.16 ID:mYNYwcR10
                      _ /- イ、_
           __        /: : : : : : : : : : : (
          〈〈〈〈 ヽ     /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
          〈⊃  }     {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
   ∩___∩  |   |      {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}
   | ノ      ヽ !   !   、  l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
  /  ●   ● |  /   ,,・_  | //   ̄7/ /::ノ
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  〉(_二─-┘{/
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /   // |//\ 〉
(___)   /         /    //   /\ /
91名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 06:30:56.53 ID:jfRDBaHU0
道民と会話する際に気をつけるべきこと

「北海道?いいなー」などと軽々しく言わないこと。
このように言われると道民は
「冬の辛さも知らないくせに・・・なまらムカつくべや!」などと内心感じる。
褒めるにしても、「因習が無いのがいい」「魚が美味いのがいい」「土地が安いのがいい」
と、何かに関連つけて褒めること。
ただ、雪景色を褒めるのはよくない。このような無積雪地帯の人間の発言に道民は殺意を感じる。
氷割り用のツルハシで頭割られてママさんダンプで運ばれて
雪原に埋められても文句は言えない。
熊の話はしないこと。今の道民にとって熊はゲイシャサムライハラキリカミカゼ的存在である。
アイヌ民族の話を軽々しくしないこと。
現在、昔ながらの生活するアイヌなど一人もいない。
相手の職業を尋ねる際、「牧場」「漁師」といった答を期待した聞き方しないこと
サラリーマンの道民はこの種の話を一番嫌がる。
「いくのにパスポートいる?」は絶対に禁句。
「我々は日本人ではないのか」と、道民は傷ついてしまう。
92名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 06:42:51.35 ID:4e/xTW2M0
ちょっとシャケちゃんの動画見てくる〜
93名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 07:26:25.45 ID:jh82xFjJ0
>>91
なまらムカツクべや! なんまワロタ
94民団民主党:2013/04/16(火) 07:41:13.58 ID:oEdbu0GZ0
熊本には熊を放牧してくれ
95名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 07:47:00.63 ID:zX74ephh0
>>1
>同省は観光客がクマにえさを与えないよう

知恵の遅れた観光客が弁当の食べ残しとか、コンビニ袋に入れて捨ててくんだw
96名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 07:49:50.61 ID:QCc3M2tKO
ホームレスに炊き出しを与えないでください
97名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 07:51:59.40 ID:PsebjCvDP
>>48
ヒグマの方がキタカリアゲブタより圧倒的に無慈悲だな。
98名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 07:54:52.15 ID:yJaSqsBYO
最上義光「戦すっぞ!鮭食う熊は根斬りじゃ」
99名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 07:55:11.79 ID:Lt7HlD9M0
クマを食べたいなあ
クマ丼とかで
あるいはステーキで
100名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 07:56:10.64 ID:xy9F7D8P0
有害鳥獣駆除期間に入った?
101名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 07:58:21.07 ID:xy9F7D8P0
知床半島ではヒグマは保護管理になってるのか・・・
駆除対象になってないのかなぁ?
ちと読んでみるか

ttp://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/policy/business/pr/siritoko_wh/pdf/siretoko_higuma_housin.pdf
102名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 07:59:18.13 ID:h7yRVCmgO
冬眠?
熊は冬ごもりだと思ってた(´・ω・`)
103名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 08:00:33.37 ID:vKPhCpjWO
クマは冬眠しない
あれは冬籠り
だから真冬でも腹が空けば巣穴から出てくるよ
これ豆な
104名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 08:04:11.84 ID:bXGP4URr0
お前ら一年中引き篭もりしてるだろ、クマを見習えよ
105名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 08:04:23.18 ID:QUey2Edb0
>>91
やべっw
106名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 08:30:24.12 ID:hRvGP/08O
去年、人里に降りてきた羆を駆除してえらい騒ぎになってたな。
羆の気持ちを代弁した手紙とかテレビ局に送られてきたってニュースでやってた。
僕は熊です。お腹を空かせて降りてきました。僕だって怖いんです←こんなやつw
107名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 08:59:54.91 ID:b8WKcxW90
>>91
北海道ってシカやクマに軽トラぶつけて狩るんだよな
北海道の農家出身の漫画家が描いてた
108名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 09:06:43.89 ID:Lt7HlD9M0
北海道じゃクマを倒せたら成人として認められると中島みゆきが言ってた
109名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 09:27:28.49 ID:8CwcTLd60
うちの実家の裏の畑にも足跡確認されたよ
川もあるし畑もあるしで毎年恒例
110名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 09:35:15.90 ID:o7Wr1HeE0
>同省は観光客がクマにえさを与えないよう注意を呼びかける

勇敢な観光客がいるんだな
111名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 09:43:28.00 ID:UXCQLgTYi
>>110
観光客自身が餌なんだろ
112名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 09:50:46.80 ID:kRxMHHmnP
>>91
>熊の話はしないこと。今の道民にとって熊はゲイシャサムライハラキリカミカゼ的存在である。

マジかよw
「クマ怖くないですか?」
「よくそんな危険なところに住めますね」
とか言ったら口きいてもらえなくなるのか?
113名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 09:54:20.96 ID:qco3eRPeO
クマったなぁ…
114名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 09:58:48.98 ID:NTNFi4tD0
>>24
前に山菜採りしてる時に会った爺さんの話によると戦時中は道東でマスノスケ大量に取れて塩漬けとか保存食にして
他に食うものもないもんだから毎日毎日鮭ばっかりで嫌になったらしい
115名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 10:01:07.62 ID:EmONvZz1O
>>107
出会い頭にまともに当たると笑い事じゃなく全損になるレベル
知り合いは車ぐちゃぐちゃ、本人ガラスで傷だらけ、熊即死だったわ
116名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 10:04:35.30 ID:haObtpdC0
でもオレ…………猛獣に勝てる人間だったら何人か知ってます
117名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 10:06:26.46 ID:xy9F7D8P0
>>107
シカについては、衝突マップが出来るレベル
ttp://www.ks.hkd.mlit.go.jp/road/etc/shika/shika_top.html

エゾシカ協会がんがれ 超がんがれ
ttp://www.yezodeer.com/
でもオオカミの導入には反対です
118名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 10:07:00.05 ID:BUz3qiH/P
119名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 10:07:23.53 ID:yYX2o1Xu0
山菜取りに行って喰われて来い
ちゃんと喰われてるところ撮影しとけよ
120名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 10:11:32.41 ID:/kGPeWq/0
いやな季節到来だ
121名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 10:13:39.01 ID:YkMLNkos0
>>22
可愛い (●´∀`)
122名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 10:31:35.17 ID:mBhFm9Nb0
ツキノワだった出会ったら超怖いのに
ヒグマと出会ったら即死を覚悟する位の大きさ
123名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 10:46:09.31 ID:F3OrGpL/0
工藤先輩だったっけ?
124名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 11:11:20.20 ID:bnyqLHZl0
>>48のヒグマの知能で思い出したんだが、かなり昔のスレで
「ノックしてドアを開けさせることを覚えたヒグマ」って話があった。
日本じゃなくてルーマニアかどこかヨーロッパの話。

でもヒグマなんて、テレフォンパンチをかわしてバックを取って
スリーパーで締めればイチコロらしいな。どこかに画像付きで
解説があって感動した記憶がある。
125名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 11:38:26.26 ID:O9QBn48P0
>>58
2000年ぐらい昔ならありえたんだろうけどなあw

ライオン絶滅しすぎ
北米やユーラシアにも居たのに
と言うかヒグマが絶滅していない方が凄いと言うべきか
126名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 11:41:51.41 ID:d2wAIQIaP
                      _ /- イ、_
           __        /: : : : : : : : : : : (
          〈〈〈〈 ヽ     /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
          〈⊃  }     {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
   ∩___∩  |   |      {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}
   | ノ      ヽ !   !   、  l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
  /  ●   ● |  /   ,,・_  | //   ̄7/ /::ノ
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  〉(_二─-┘{/
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /   // |//\ 〉
(___)   /         /    //   /\ /


チョン死ね チョン死ね チョン死ね
127名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 11:47:55.37 ID:b8v1oE4dP
ロシアの虎がヒグマ捕食してなかったっけ。
128はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/04/16(火) 12:09:49.16 ID:VUJ56AZ40 BE:2694283687-2BP(3457)
>>1
       //
     /  /   パカ
     //⌒)∩__∩
    /.| .| ノ     ヽ
    / | |  ●   ● |
   /  | 彡  ( _●_) ミ おはようクマー
   /  | ヽ  |∪|  /_
  // │   ヽノ  \/
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
129ロバくん@モバイル:2013/04/16(火) 12:11:39.74 ID:AWJ2RvNUi
>>97
雑食なのもあって、どっちでも良いからトドメ
を刺さずに放してくれたりする辺りが神の化身
と畏敬の念を持たれるが由縁だな…
130名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 12:16:57.18 ID:mBhFm9Nb0
普通の肉食動物はとどめをさしてから食うんだけど(生きてるとキックやらでケガをしかねないから)
熊は分厚い皮下脂肪のおかげで、ちょっとやそっとのキックじゃあ痛くも痒くもないから
獲物を生きたまま食うんだってね…
131名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 12:18:47.42 ID:4YacRyzg0
>>130
それで>>71みたいな話になるわけですね
132名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 12:31:32.76 ID:DPynRsM40
山登りが趣味なんだけど、ここ数年標高1000m以下の
低山で熊出没注意の看板をやたら見るようになった
本州だからヒグマじゃないけど、出会いたくないのには変わりない
133名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 12:37:04.79 ID:1Tf35sWQP
秋田の八幡平の可哀想な熊どもは今県で面倒見てるそうだな
さすが殿
プーチンにミールたんをたくされただけの度量の男
134名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 12:37:13.42 ID:0g9o8vKr0
まぁ日本人だって反撃されても痛くも痒くもないから
イカやら魚を生きたまま食うんだよねw
135名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 13:23:22.09 ID:m8hVbXcl0
クマスレと聞いて来ました!
136名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 13:34:51.99 ID:w+svT/2hO
先週ヒグマに襲われる夢を三回も見たんだが…

一回目はバイト先の店長が夢に出てきて
立ったら2メートル越えの熊相手にボクシングで撃退して覚めた
二回目と三回目は遭遇して逃げてる最中に覚めた
137名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 13:37:32.48 ID:P8Cs21Xm0
>>127
虎は若い熊を食う。。
成獣の熊はもっと食うけど。
138名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 13:39:52.47 ID:Qi3I2y/C0
近年のクマーは調子に乗りすぎ
格闘家はもっとしっかりしろ
山ごもりサボんな
139名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 13:40:06.25 ID:xy9F7D8P0
妙に躍動感のあるヒグマ発見

ttp://nationalgeographic.jp/nng/article/20121018/327312/
140名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 13:40:55.40 ID:P8Cs21Xm0
>>91
一見、大らかで明るいキャラと見せておいて
実は陰湿で僻みっぽいわけだ。
141名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 13:44:51.89 ID:xy9F7D8P0
ヒマな奴は見てくれ

ttp://nationalgeographic.jp/nng/member/0602/f_1_ss1.shtml

ここにあったエベン(エベンキ)のクマと人の兄弟の伝説って、檀君神話の元ネタかもしれんな
クマを聖なる動物と見なす風習は北海道にもあったな
イオマンテだったか
どこでも似たような事考えるんだな
142名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 13:45:38.40 ID:T9ovHHs20
北海道に住んでる奴らはヒグマの餌だ
143名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 13:51:25.77 ID:mBhFm9Nb0
>>140
道民がおおらかってどっから出てくるんだろう?
両親北海道産(自分も5歳までいた)、親戚も北海道産、義姉北海道産だけど
全然おおらかじゃないよ。
おおらかな振りしてるけれど、結構陰湿。
おおらかそうに見えるのは単なるポーズだからw
144名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 13:59:17.40 ID:b8v1oE4dP
ヒグマが起きたってことはそろそろ北海道の成人の儀式が始まるのか。
145名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 14:01:06.70 ID:ppsr2Va0P
なんかニートが目覚めたとかいうAAを思い出した
146名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 14:02:35.38 ID:L4nVtJJ70
なんだ、ロシアが朝鮮戦争に参戦したのかと思った。
147名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 14:11:09.93 ID:QZNmOzvU0
ついに我が国の最終兵器が目覚めたのか
恐ろしい
148名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 14:11:52.15 ID:hVjP02T90
上野動物園でみたシロクマ?やばかったな
顔がみるからに凶暴だし身体も恐ろしくでかい
それでいて動きが早い ヒグマもあんな感じだろうか
149名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 14:13:07.86 ID:4yiywc2H0
「朝食はご自由にお好きなだけどうぞ」
150名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 15:10:47.85 ID:PeHDLOaV0
また鬼畜の猟友会が喜ぶわけか
151名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 15:19:17.17 ID:P8Cs21Xm0
>>150
なんで鬼畜?
152名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 16:11:08.82 ID:xy9F7D8P0
どうでもいいけど、ヒグマは冬籠りであって冬眠じゃないだろと
とっくにツッコミ入ってるだろうけどさ
北海道開拓時代はヒグマと壮絶に戦った日本も
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%AF%9B%E5%88%A5%E7%BE%86%E4%BA%8B%E4%BB%B6
今ではすっかり平和なもんだな


米国は動物愛護団体も射撃団体もキチガイだわw

米動物愛護団体、無人機で狩猟を監視 射撃団体は「撃ち落とす」
ttp://www.cnn.co.jp/usa/35030774.html?tag=cbox;usa

>PETAは小型無人機を遠隔操作して、機体に取り付けたカメラでハンターによる違法行為を監視する計画。
>ほかにも農場や漁場など、「動物たちが日常的に苦しめられ、死んでいる場所」に無人機を飛ばす予定だという。
       ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>スポーツ射撃団体のウェブサイトはこの発表を受け、PETAの無人機を射撃練習の的として使うよう呼びかけた。
153名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 16:17:02.64 ID:LQK24UK30
赤カブトじゃなかた
154名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 16:18:02.05 ID:i3ClkA+K0
日暮みたいに4年間寝てなさいってば
155名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 16:19:12.88 ID:lGNm5P3a0
>>43
「東京はタレントが普通にいるんだろ。サイン貰ってきて」
「芸能人なんていないよ」
「いるって聞いたけど…」
「少しはいるよ。少しは」

これと同じだろ
156名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 16:46:44.26 ID:Quonoa3S0
生物界最強の肉食獣はホッキョクグマだよ。なんたってでかいやつで1トンを超える。
ヒグマだとでかくてもせいぜい300キロくらい。大きさが3倍以上違う。
ホッキョクグマとトラ、ライオンが戦うことがあったとしても勝負にならないだろう。

ホッキョクグマ>>ライオン、トラ≧グリズリー≧ヒグマ
157名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 16:53:22.97 ID:jh82xFjJ0
ドラクエ3でマップの端にいくと、隣のマップのグリズリーが出て被ダメ70超えて一撃で死ぬんだよなw
158名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 16:56:51.06 ID:SOYkGtoa0
【速報】
北海道せたな町で、山菜採りのおばさんが熊に襲われて、死亡しました
159名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 17:07:38.41 ID:xy9F7D8P0
山形県ではクマ料理絶滅の危機らしい
ttp://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130416/dms1304161212007-n1.htm

昔から熊胆(胆嚢)は漢方薬の材料として高値で取引されてたからなぁ
密猟が絶えなかったらしい
ttp://www.kyokuto21.com/kyokuto21_02-1-5.html
今でも使われてるようだ

中国の残酷な採取法がちと問題になってるようだが・・・ま、いいか
160名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 17:28:03.34 ID:n83G0SEz0
  ('A`)ノ  くまの子みていた
  ノ( ヘヘ

  ('A`) かく   ('A`) れん
  ∨)       (∨
  ((        ))

 ヽ('A`)ノ  ぼっ♪
  (  ) ゛
 ゛/ω\

       ('A` )  おしりを出した子
      (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__

  ('A`)ノ  いっとーしょッ!♪
  ノ(  ) ゛
 ゛/ω\


 __[警]    < タイホ!
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ )
   | |  ω|
161名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 17:34:23.16 ID:ZREYB9zB0
>>136
夢占いだと熊に追いかけられる、襲われる夢は、
母親など何かと干渉してくる人物から逃げたい、
という気持ちの表れだそうな。心当たりある?
162名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 18:22:02.36 ID:zHrSjcCX0
>>158瀬棚町だな。あの周辺ヒグマによる事故多い。
163名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 21:11:00.83 ID:/kGPeWq/0
メス熊でもいい。俺と結婚してくれ!!!
164名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:06:50.72 ID:yIzmh3v80
半年くらい寝てるのか?
165名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 06:30:10.83 ID:r/FXtQyL0
     ∩___∩
  。  | ノ      ヽ  もしもし猟友会さん
  \<^i、 ●   ● |
    |ヽ(⌒)、( _●_)  ミ  大変です! 熊が出ました
   彡/  ト、_>|∪|  、`\
   /ノ  /   ヽノ /´>  )
  (_/      / (_/
   |       /
166名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:21:16.07 ID:mjbm2We/0
>>164
そうだよ。
167名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 14:08:49.10 ID:5GaD7u+i0
【北海道】「山菜採りに行く」 52歳女性、クマに全身を噛まれて死亡
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366105067/

春のイヤな風物詩…
168名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:27:04.42 ID:6Pl/faJC0
女の値の無くなったモノなどどうでもいい
169名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:01:54.83 ID:P3+lcoK40
>>4
ヒグマ全滅させないとか
170名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:33:50.44 ID:YSTfrkArP
クマ頑張れ w
171名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 20:21:17.29 ID:aCW3fpaaO
ヒグマに喰われた星野道夫さんとか知らんかった ヒグマ要らんがな
172名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 20:27:33.30 ID:+0IOhI/G0
>>3
これすげー
173名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:08:06.63 ID:lGkviJ5N0
>>106
クマのお気持ちがよくわかる方々に、是非おらが村に来てクマたちに説得して欲しいわー。
「これ以上人里の方へ行くと危ないわよ!」って。勿論山の中住み込みでな。
174名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 01:01:20.67 ID:TAVWAg0U0
>>132
本州の事情は知らないが、北海道のヒグマは基本低地だぞ。
標高が高くて移動がしにくく植物も生えにくい高地にいる理由が無い。
だから1000m級の大雪連山とか日高山脈とか、意外と少ない。
北海道では、ヒグマ=山の認識は絶対ではない。

隠れたメッカは苫小牧や千歳付近の湿地帯や、高地の無い宗谷丘陵界隈。
それに知床の海岸沿い。
175名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 02:10:30.19 ID:fiLrfvP0P
>>174
知床の熊密度は世界一。あと弟子屈のあたりな。
摩周湖の調査隊はハンターなしでは入れないとか。
176名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 02:18:30.78 ID:4p0rBQrOO
やっぱり北海道は怖いな
調べたら札幌ですら市街地にヒグマが出るらしい
177名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 02:24:03.06 ID:Ac4X/V3X0
>>156
ホッキョクグマってセイウチを餌にしている印象があるけれど、実は襲うのはまれなんだって。
襲うとしても子供だけらしいし。オスの成獣なんてまず無理だとか。
また、噛むための筋肉がヒグマなんかより小さいんだとさ。
178名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 02:29:44.48 ID:DfLaC6OhO
うちのオオクワも冬眠からさめた。
179名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 02:38:12.45 ID:IvKxmoLH0
>>158
不思議なことに同じ北海道のヒグマでも、地域が違うと血のつながりもなくて
性質もまるで違うらしい。道央、道南のヒグマは凶暴で人が襲われて死亡する
事故も多いけど、知床方面で人がヒグマに襲われて死んだケースはほとんどない。

俺も数年前、一人で知床五湖散策していて、遠くに何やら黒いものが動くの
見て凍りついたけどまだ生きてるww
180名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 02:39:22.13 ID:pM6p7P7M0
まるでわがヤマトのようだな、長い長い自虐の悪夢から目を覚めたんだな
181名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 02:43:38.57 ID:IvKxmoLH0
ググってみたが渡島半島のヒグマはちょっと種類が違って小型だけど
大変凶暴だそうだ。
182名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 02:46:31.53 ID:J/8vPMoKO
竹田のじっさまとリキと銀がいてくれたらよかったのに
183名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 02:48:53.75 ID:3ZSz0dE50
「三毛別羆事件」ググれ
184名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 03:44:00.33 ID:DxKaE0ni0
>同省は観光客がクマにえさを与えないよう注意を呼びかける。

野生のヒグマに餌って簡単に与えれるもんなのかな
「これは自身が食べられて餌にならないでね」って意味ですか?w
185名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 03:50:59.63 ID:CTQvp0NN0
熊は自分が交尾したメスの匂いに寄ってくる他のオスを追っ払う為に
五日間ぐらい連続で他のオス熊と血まみれの戦いをするそうだよ
186名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 05:41:39.53 ID:gwIN92kr0
(´・ω・`)ヒグマ怖いお
187名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 06:45:37.69 ID:P6bVrsxkO
>>156

ヒグマは亜種による体格差が大きい。
遡上するサケ類を食べられる地域のものは総じて大きく、
コディアックヒグマなどは大きくものはオスの成獣で500キロ以上、
最大で1トンを超える個体も見つかったとか。
188名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 06:50:29.43 ID:hVQJ6MHX0
離れた所からでも獣臭すげーらしいな、

こいつさえ居なけりゃ北海道天国なんだがな
189名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 07:32:36.10 ID:ATu7OCHa0
冬の間鍛えた絶天狼抜刀牙を披露するときが来たか
掛かってこいや
190名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 07:34:39.83 ID:4EWa56o6O
グリズリー×北極グマが最強
191名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 07:37:22.14 ID:ATu7OCHa0
グリルスを倒してからほざけや
192名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 07:43:49.89 ID:TAVWAg0U0
>>188
安っぽいナチュラリストを気取るつもりは毛頭ないが、
コイツの存在が北海道の原野や原生林をギリギリ守っている部分はある。

動物園の檻の臭いが近いな。一発で解るよ、あの異臭は。
それもこちらが風下にいた場合に限ってなw
特に今時期、存在に気付かずに母熊と子熊の間に入ってしまうのが一番ヤバイ。
193名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 07:48:26.33 ID:dDUywN10O
クマッタ   |
  クマッタ!|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄
|┃三  ∩___∩
|┃ ガラッ |ノ   ヽ
|┃ ≡ / ●  ●|
|ミ\_亅  (_●_)ミ
|┃=__   |∪| ヽ
|┃ ≡ )  ヽノ  人
194名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 08:21:43.55 ID:su/awEQR0

知床の番屋のオヤジに怒られた、クマァーw 
195名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 12:35:18.52 ID:J3glNbjU0
>>184
観光バスや自家用車の中から、
ひょっこり現れた子熊に食い物投げ込む馬鹿がいるんだよ
196名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 12:42:22.19 ID:rFGgFSA9O
冬眠中に政権交代か
197名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 12:48:45.70 ID:J3glNbjU0
>>176
札幌は中心市街地が山と接しているという地形的事情(扇状地)がある
道内の他の主要都市で中心部近くにクマが出たという話は聞かないからな

六甲のふもとの神戸だって市街地近くにイノシシが走り回ってるだろ

それから札幌は開拓期に「丘珠事件」が起きており、
クマには縁がある所だな
198名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 12:51:52.14 ID:GNY1a9a10
>>177
セイウチというよりアザラシの印象。
モグラたたきみたいに氷から呼吸のため頭を出したところを襲う
199名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 13:10:18.51 ID:tQUGI9OjP
>>188
天国なわきゃねーだろ
冬の雪の凄まじさ知ってんのかよ絶対すみたくねー
200名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 13:13:55.12 ID:GNY1a9a10
>>199
テレビでは凄まじい時しか写さないからなw
201名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 14:22:37.65 ID:bv9yD9sK0
>>197
地形がどうとか関係ないだろ。ガキの頃から40年近く札幌に
住んでるが市街地に熊が出たなんてここ数年の話。
以前は熊が目撃されるのは手稲、定山渓とか支笏湖付近とか
山の中だけだった。
熊が人里に近付くようになったのは環境の変化だろ。餌になる
食物が減ったのが原因と言われてるが。
202名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 14:29:02.82 ID:WhVaiZM20
ん?
グリズリーか?^^
こりから、知床は異形なる物の徘徊する恐怖の土地に‥‥ラヴクラフト入っても〜た()
203名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 15:52:17.84 ID:5H5H3Yop0
>>192
登別のクマ牧場にある人の檻?に行ったことあるけどあのヒグマ独特の
獣臭すごかったな
1週間風呂に入ってない犬の何倍も臭いw
204名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 15:58:45.38 ID:pgeyGgLp0
>>177
熊って猫科と比べて体格比ではかなり口が小さいもんな
205名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 16:06:06.80 ID:v6nMeaHu0
>>91
特産物はエキノコックスだよね?
ならセーフか?
206名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 16:38:55.34 ID:jPLA83Nc0
>>156
トラ最強のシベリアトラはクマを捕食するというが、ほとんどがツキノワグマ。
ヒグマの場合、小熊・雌ヒグマが限界。
逆に雄ヒグマはシベリアトラから得物奪ったりしてる。

雄ヒグマ>シベリアトラ>雌ヒグマ
207名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 16:49:29.10 ID:U2tWzhUw0
毎晩クマのぬいぐるみを抱いて寝ている44歳神経科医の俺って
208名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 16:50:13.12 ID:TAVWAg0U0
>>197
例えば去年の秋は西区西野の公園に出没した。
ところが驚いた事にその公園は、
どちらか一面が山林部に接しているわけではないんだな。
完全に住宅街の中の普通の児童公園。

つまり山から道路を経て住宅街を通り抜けやってきたということだ。
こんな話は今まで記憶が無いよ。
209名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 16:50:32.77 ID:mwXYuyJPP
おはクマー!
210名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 17:05:49.20 ID:5tjCxceb0
ステルス能力こそがクマーの真骨頂。
あれほど強いにもかかわらず、食物連鎖の頂点には居ない妙な奴。
211名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 21:53:23.25 ID:qULfRcP/0
>>210
虎やライオン並み何だから日本から早く絶滅させた方が良いんだよ
212名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 21:54:54.16 ID:OpUq+E6C0
マスオーヤマよりは弱いんだろ
213名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 21:58:31.41 ID:L/14OwqtO
白い貝殻の小さなイヤリングを落とすなよ!
絶対に落とすなよ!
214名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 22:04:25.77 ID:P6bVrsxkO
>>206

シベリアトラも大型個体は三百キロクラスというし、
ほぼ同体格同士なら、咬筋力、運動能力の差でトラが圧倒するんだろうが、
ヒグマの最大クラスになればシベリアトラの倍以上になるからなぁ。
その辺になれば個々の戦闘能力次第なんじゃなかろうか。
215名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 22:07:57.95 ID:fwZZGL4m0
       ∩___∩
      丿     ヽ
     /  ●   ● |   お茶でも・・・・
     |    ( _●_)  ミ  
    彡、    ヽノ ,,/  
    /     ┌─┐´
   |´  丶 ヽ{. 鮪 }ヽ
    r    ヽ、__)ニ(_丿
    ヽ、___   ヽ ヽ
    と____ノ_ノ
216名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 22:14:48.24 ID:pUDc9FT60
>>48
ターちゃんのほうが強いな
時速178キロで走れる
30トン以上ある戦車を殴り飛ばせる
0.005秒のパンチに反応して余裕でかわせる
217名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 22:27:18.80 ID:P6bVrsxkO
>>48

ライオンやトラ等のネコ科の猛獣は、自分よりでかい獲物に噛みついて引き倒すわけだから、
その顎の力や首の力はとんでもないと思う。
いかにヒグマのパンチが強烈でも、簡単には首が折れたりはしないんじゃない?
218名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 22:32:40.76 ID:1zZaKm2OO
>>210
雑食だからな
冬眠前は果実を好む
219名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 22:56:42.58 ID:8F4Z6VzL0
北海道にスズメバチいたらヒグマなんて絶滅してたぞ
220名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 23:17:53.95 ID:l4bM1urQ0
>>219
つまりツキノワーが地上最強と
221名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 23:19:52.59 ID:uXhDuT8CO
怖いな。こいつら足速いんだろ。何がプーさんだよ。のろまなイメージがついてしまって
222名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 23:50:02.12 ID:25lSe7pt0
>>219
普通にオオスズメバチいますが。
223名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 00:18:04.75 ID:x7y7d2K1O
おまえら なんまらムカつくな!

道民バカにすんなやな!
224名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 00:24:27.24 ID:1d2/e4WE0
腹減っているからなあ。
まずは山菜なんかが生えている、餌場に逝くんだろうな。

そこでジジババと遭遇。冬眠開けの一発目に肉は流石の羆でもきついかな。
225名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 00:27:25.68 ID:aQJI6TaKO
アイヌはどうやってヒグマだらけの山で暮らしていたんだろう。
アイヌ犬を見張りにしていたのだろう。
226名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 00:44:32.83 ID:iWEV+gMC0
>>223
そうだ! セイコーマートとファイターズとツルハの悪口はだめだ!
227名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 00:49:44.13 ID:cYtNatUJ0
ヒグマスレに絶対出てくるレス
三毛別の事件、福岡大ワンダーフォーゲル部
ネコ科の猛獣とどちらが強いかの議論
可愛いAA
228名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 00:50:08.32 ID:il2qpc0U0
南風GOGO!
229名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 00:52:09.30 ID:FvtPhi520
230名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 00:54:15.25 ID:TD/mGc/Q0
ツキノワグマはまだ、話せば分かってくれそうな気がするが、
ヒグマには問答無用で襲われそう。
231名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 00:54:49.33 ID:IG5JbtvQ0
冬眠から覚めたらニュース・・ 
232名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 00:56:29.42 ID:TD/mGc/Q0
>>226
コンサドーレに関しては、道民に対してどういう対応をとればいいんだ?
233名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 01:00:00.23 ID:lld5PN5QO
昔、「ベストプレープロ野球」ってファミコンの野球シミュレーションを中古で買ったら、元の持ち主が日ハムだけやたらに強化してたのを思い出した。

まさか北海道に来るとは、その時は想像すらしてなかったヨ(遠い目)。
234名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 01:06:08.40 ID:iWEV+gMC0
>>232
コンサは・・・そっとしておいてください。
235名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 01:10:47.01 ID:w5yaY4Rv0
くまもんが一言↓
236名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 01:12:11.83 ID:TD/mGc/Q0
>>234
やっぱりそうか・・・(´・ω・`)
道民との会話ではサッカーの話は避けたほうがいいな。
237名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 03:07:25.60 ID:GBYilmPr0
>>219
その理屈で言うと、本州のツキノワグマもとっくに絶滅しているわけで。

ああ、これがゆとりというヤツかw
238名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 05:39:37.14 ID:1vxQphqp0
幼い褐色ヒグマ
239名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 06:52:09.70 ID:qWhe4XpQ0
>>236
いや、道内はほぼファイターズ一色なんだけど、根強くコンサを応援している人達もいるんだわ。
そういう人達にファイターズの話題を振ると、いい年した大人なのに機嫌が悪くなる。それだけ注意ね。
240名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 07:47:04.35 ID:b/zMys9mO
メロン熊は冬眠しなかったな
241名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 08:00:23.94 ID:sbtW6CtcO
   ∩___∩
   | ノ      ヽ  クマー
  /  ≡   ≡ |
  |    ( _●_)  ミ  zzzzzzzzzz・・・
 彡、   |∪|  、`\



   .ノ ̄--┐  //ヽ\
  ノ ノ ̄/ / / / ノ  "´ ̄ ̄''''‐-...ノヽ くわっッ
 \'" ノ /    /   ノ L;・    丶 |;・::
  ,--'" /   /  ,ィ  )(          \
  ヽ-''"    7_//          _/^  、`、
┌───┐  /          /  ● 、,.;j ヽ|
└──  /  /.           -   =-{_●{
  ,-、/ /  |/         ,r' / ̄''''‐-..,●
 < " /   {         i' i    _   `ヽ
  \ \    ̄フ       i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   n\/    / 彡       l  /''"´ 〈/ /ミ
242名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 09:08:45.73 ID:K9o6/LZoO
>>225

ヒグマはアイヌにとって獲物の一つに過ぎないから。
トリカブトタップリ塗った弓矢でヒグマを狩ってた。
243名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 09:47:47.43 ID:vfXRIH5i0
>>239
べつにコンサの根強いフアンでなくても、
車でラジオつければとたんにハムの話題になる番組だらけなのは辟易するわ
244名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 09:56:41.46 ID:o648hczw0
ヒグマにGPS送信機つけて放したら、3日で知床から標津まで移動してたと。
どんだけ速くて体力あるのかと。
245名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 09:58:19.23 ID:aqvaYHKK0
クマったもんだ。
246名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 10:00:55.99 ID:34ufoK8dO
アカカブトか!
247名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 10:00:57.18 ID:RRdSl8T/0
ヒグマに餌をって、自分を与えるんかw
248名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 14:10:24.39 ID:m9e4WK9u0
また猟友会の鬼畜が喜ぶ季節になったか
249名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 16:29:55.53 ID:0vT64kzx0
>>244
捕食獣は凄いよ。
NHKでやってた海外ドキュメンタリーで、
クズリの生態を紹介してたんだが、
向こうの山脈越えやるんだよな。
しかも真冬の。
250名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:13:31.72 ID:h9JDVUX10
>>243
まいどー!(岩本勉さん風に)
251名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:31:31.11 ID:il2qpc0U0
>>239
やっぱり道民て陰湿で厄介だな
252名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 11:09:42.76 ID:UtVHYfBz0
相談があります
最近熊が良く出没しているので、襲撃に備えて愛犬のシロに絶・天狼抜刀牙を仕込もうと思っていたのですが、

     ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ    
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   /  <  / ▼ ヽ    >   、  < オレ様は滅・変異抜刀牙の方が好きなんだよ
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
     /         7      \
     |        /

と、うそぶいて訓練しようとしません
あんなグロテスクな技は覚えて欲しくないのですが、どうしたらいいですか?
253名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 12:51:52.78 ID:7PnQwoqG0
ヒグマと遭遇したら終わりなのか? 実際に遭遇したやつの対処法が知りたい。
254名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 12:52:37.88 ID:j2zXWzOx0
これはクマった
255名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 13:01:56.54 ID:m5zUX/dt0
半日程前ニュースで山菜獲りのバーさんがクマに殺されたって言うのでこの
季節本州のツキノワだろうと思ってたら北海道だったな、種類言わなかった
がツキノワもいるんかな?
256名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 13:06:45.49 ID:m5zUX/dt0
>>255
半月の誤りでした
257名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 13:12:19.35 ID:Q0zAS+oC0
でもオレ…………猛獣に勝てる人間だったら何人か知ってます
258名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 13:16:03.05 ID:lWSzbzo50
北海道人のココが嫌

ちょっと寒いと無駄な暖房つけるくせに、北海道生まれだから
寒さには強いとか言う。
碌な食い物がないのに、北海道は食べ物が美味いとか言う。
不味くて臭い羊肉料理が、最高の焼肉料理だとか言う。
本州から来たとか言うと、その不味い羊肉料理を食わせたがる。
北海道の人間は繊細で優しいが内地の人間は冷たい、などと
意味不明なことを言う。
日本人という意識がなく、北海道の人間と内地の人間の
2種類がいるのが日本だと思ってる。
だから北海道以外の地域で起きた災害を同胞の不幸とは考えない。
地震や台風の被災地のニュースを見て、地震や台風ないから
北海道に生まれて良かった、などと言う。
産経新聞を知らない。
北海道新聞を日本一の大新聞だと思ってる。
世の中の不幸は全て自民党の陰謀だと道新に教えこまれ
疑うことを知らない。
259名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 13:26:44.38 ID:JJvfbbt90
>>9
大したことないみたいだよ。
http://matome.naver.jp/odai/2131027830903207101
260名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 13:27:14.91 ID:E95L2Mfn0
>>258
新十津川町の人々が奈良県十津川村で怒った水害に対して支援していたよな。

北海道伊達市と福島県伊達市の交流もあるね。

函館大火のときに東北の人々から支援していただいたことを忘れずにいた函館の人々は
東北の漁業者に船を送ったよ。

だまって函館のイカソーメン食え。

ジンギスカンぐらい六甲山上のレストランで食べとったよ。神戸人なら知っとうから。



北海道に10年住んだ者として、両方の良さを感じるよ。
261名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 13:34:44.83 ID:rw0ejvq80
実は増えてんだろ
262名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 13:41:33.22 ID:X28LWw2o0
>>255
先週のことだし北海道にはヒグマしかいない。

>>258
そんな又聞きレベルの話をかき集めただけじゃ
揶揄にもなってないよ。

俺が自己紹介するときは
「北海道出身なので寒さが苦手です」と言うな。
263名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 13:46:59.63 ID:aQosEzMz0
>>252
熊と遭遇したら飼い犬の綱を木にくくりつけて囮にするといいよ
264名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 13:50:01.18 ID:uCNMMg1KP
東京出身で北海道に来たけど
道産子「クマ保険入ったー?」とか普通に言うわけですよ
「えっ!?そんなのあるんですか!?」と驚くとみんな「道民は普通入ってるよ」とか真顔で言うのよw
そうやって内地の人間からかうのはわりと好きな傾向がある…;

北海道でっかいどうなので、札幌では全く問題ないけど
お馬さん好きには聖地になってる日高地方あたりでは
馬刺しうめー!とかうっかり言うとマジで「ちょっと外でろやコラァ!!」となりかねないので注意。
265名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 14:22:19.54 ID:E95L2Mfn0
>>264
定番は「エゾシカ特約」だろう。道東限定かもしれないが。
266名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 14:28:01.73 ID:/uNrQLXWI
道民だかマトンは無理だw
すき焼きや肉じゃがが豚肉なのも勘弁ならん。
267名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 14:30:10.87 ID:E95L2Mfn0
>>266
マートンなら交流戦で札幌に行くで−。
ファイターズとの対戦が楽しみや。
268名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 14:32:34.20 ID:exX6bCbM0
>>207
モルヒネはほどほどにねっ☆
269名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 14:32:55.41 ID:I9kr60OH0
怖い
270名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 14:34:11.36 ID:WQb9kbRL0
北海道って札幌に一極集中しすぎじゃね
日本における東京みたいになるよ。
271名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 14:36:38.99 ID:b8WED0Zr0
ヒグマは無理やで勝てない勝てない
走る速さもオスライオンより速くて
272名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 14:43:56.44 ID:KGHd38na0
i^i__i^i_                  i^i ._i^i_ __, -―- 、___
 |*||*| ∩___∩    i^i _i^i_  | | |@ll|(_/,,,,   ,,,,   ヽ_)  山で出会った時は
 |≡||≡|| ノ       ヽ  ([])|;□;|.(≡)|_| |●  ●   |    とりあえず「こんにちわ」が基本だよな
 . 二二/       ● |二二( (二二二二 彡(_●_ )   ミ   
     |          ミ    ) )       / ` ''∪''  / ヽ
    彡、      _ノ Gノ'フ=  ___  / /i  ` ー '"  iヽ |
     /        ヽ / /     | ! / / |       | | .l.
 ..──|ヽ         ヽ/─==i─Y-(_ノ──i二i───(⌒)
 ___ヽ       /ヽノ   └-┘ ┴     ..└┘    . ̄
      | ___ i ̄ そうだよな。 いきなり銃向けてくるとかなに考えてんだろうな。
_________
273名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 14:43:57.63 ID:d4+dDU8u0
>>255
北海道はヒグマだけでツキノワは生息してない
逆に本州にはツキノワしかいない
そして四国・九州にはクマがいない
274名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 14:50:39.74 ID:uCNMMg1KP
>>265
それもあるねw来たときは車持ってなかったからw

ヒグマの怖さ知りたい人は吉村昭の名著「羆嵐」(くまあらし)を一読おすすめ
元ネタは実話。
3メートル超級のヒグマが現れた村で、自衛しても虚しく2日で6人食われる。
妊婦が生きながら腹食われるなどする
275名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 14:53:02.77 ID:BmCtM2Qr0
>>7

貼ってあってちょっと安心した。
276名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 14:55:26.15 ID:rOT8Wu45O
バカな・・・早すぎる・・・
277名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 15:00:43.70 ID:E95L2Mfn0
>>207
そういやあの有名な医学ミステリの(以下自粛)は神経科医じゃなくて(さらに自粛)でしたね。
作者が現役医師兼作家のあれ。

先生、そういうものも必要だと思いますよ。
自分はバスタオルが無いと寝付きにくいです。
278名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 15:02:28.09 ID:2frGgzTeO
>>156
夜行性のトラは真夜中にこそフルスペックになるから、
夜中に350kgくらいあるシベリアタイガーに襲われたら
ホッキョクグマでも死ねな。
て言うか、アフリカ象ですら真夜中にライオンに襲われて喰われるくらいだから
やはり夜行性は夜中に勝負しなきゃ意味ないだろう。
279名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 15:06:35.67 ID:X28LWw2o0
>>273
四国には辛うじてツキノワがいる
280名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 15:09:24.69 ID:uCNMMg1KP
>>278
とりま、ホッキョクグマすら餌としか思ってないシャチ最強ってことでいい?
281名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 15:10:51.22 ID:s8Sefgnu0
>>201
三週間前に転勤で札幌に引っ越してきたんだが、中央区に熊が出た事とかある?
282名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 15:24:37.97 ID:ViuyWwmyO
>>281
調べたらすぐに出てきた
出没情報のリンクの先の24年度とか
ttp://www.city.sapporo.jp/chuo/kuma/
札幌怖い
283名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 15:27:58.53 ID:uCNMMg1KP
去年は真駒内の駅周辺に出てたっけ?
284名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 16:07:17.58 ID:s8Sefgnu0
>>282
ありがとう。こえーっ!!
285名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 17:24:23.28 ID:4bEpF+VL0
>>260
北海道移住したの?
286名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 17:31:25.52 ID:T6dRVpEO0
直立して立たせれば身長は2m30、体重は300kgぐらいだろう。
絶対死亡フラグ。
287名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 17:35:34.27 ID:E95L2Mfn0
>>285
一旦北海道で就職したけど、やっぱり地元の関西で職を見つけて帰ってきた。今はまだ
元気だけど将来的に親のこともあるので。

北海道の人達はごくごく一部に嫌な連中もいたけど、ほとんどはいい人達ばっかりでした。
だから北海道に悪いイメージはありません。

内地民として冷静に言うと、札幌(エリア)一極集中がひどすぎますね。もうちょっと機能を
分散させた方がいいです。函館、旭川、釧路それから網走・根室管内に何か機能を移した
方がいいと思う。圧倒的に札幌は便利だけど中山峠越えたらもう、そこは「札幌以外」の
世界が名実ともに広がっています。

あと、JR北海道。特急列車に乗ったら確実に乗り物酔いする。駅弁なんてとても食べられた
もんじゃないよ、あの気味の悪い揺れ。水分補給すらままならない。どうにかしてください。

・・・って、夏に仕事でまた札幌に行くんだけど函館の知人のところにも行くのでそれまでに
スーパー北斗、片道分だけでも何とかなりません?
288名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 17:37:02.23 ID:K/x/gWl40
ラリホーを唱えろ
289名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 17:40:03.29 ID:raT7LbSI0
>>274
wiki で 三毛別羆事件 で充分
290名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 17:43:47.65 ID:raT7LbSI0
>>287
最大公約数のご意見だな

スーパー北斗とかおおぞらは
おれは何ともないけどダメなやつはほんとだめなので
時間かかってもよければ函館は「スーパーじゃない北斗」でも行けるし
金があるなら丘珠から飛行機がおすすめ
291名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 17:47:35.45 ID:raT7LbSI0
>>226
ファイターズとかツルハとかニトリとかどうでもいいけど

セイコーマートを馬鹿にされたらやっぱむかつくなあ
なんかわからんけど
292名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 17:50:21.78 ID:5pRGDjaJ0
毎度毎度三毛別ばっかりじゃ偏るぞ。
これも読んどけ。
http://higuma1979.sakura.ne.jp/33jikenn3.html
293名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 17:59:19.96 ID:4bEpF+VL0
>>287
なるほど、うちも10年札幌と札幌近辺住んでて今関西圏よ。
いい人ばっかりかあ・・・
まあ仲良くなってしまえば、そりゃいい人多いけどさ。
エレベーターの乗り合わせのパーソナルスペース配分とか、
とか地下鉄の並び方がぐちゃぐちゃだったり、
車の運転マナーが独特だなと思ったわ。
294名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 18:34:19.32 ID:raT7LbSI0
>>293
本州からのが「普通こうじゃね」と思って言っても
「別にいーべや」みたいな道民は多いと思う
295名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 18:37:07.83 ID:E95L2Mfn0
>>290
道内在住時は冬場以外は車移動だったから。函館から小樽経由で根室まで1晩で行かなければならなかった
時はしんどかった。小樽で人を降ろして、そこから一路東へ。細かく休憩はしたけど、目的地に着いたら朝だっ
たよ。昼間、仕事して夜に宿に入ってシャワー浴びたらベッドにぶっ倒れた。

丘珠から乗るような金持ちじゃないし、長距離バスはもっと嫌なのでレンタカーかスーパーじゃない北斗で行って
みる。スーパーなんちゃらはもうやめてほしい。北海道のイメージ悪くなるよ。

>>291
セイコマと函館のハセストな。ラッキーピエロも入れとくか。

>>293
北海道に住んだら、距離の感覚が別物になりますね。あと、食べ物もそうかも。北海道は素材は美味しいんだけど、
店で出される料理があんまり美味しくない。関西の料理になれていると味も濃く感じる。

北海道の友人たちとは今でも連絡を取るし、同じように本州から北海道に渡ったものの帰郷した境遇の友人も全国
各地にいます。

こっちに帰ることを決めたのはやっぱり、雪投げしているときかな。「毎朝毎朝、俺は一体なにしているんだろう?」と
思ったよ。雪は綺麗だけど、飽きるよね。
296名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 18:45:21.30 ID:01XobO0t0
ttp://www.youtube.com/watch?v=SgG594gzX5c

知床は普通にヒグマ出るんだな
こわー
297名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 18:54:26.45 ID:5pRGDjaJ0
>>296
これ、対応が酷すぎるな。
知床岬付近に子供連れて行くのに何の予習もしてないっぽい。
コメ欄でもだいぶ言われてるけど。
298名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:04:24.36 ID:mPi08tXD0
>>296
普通はハンターと一緒に出かけるものだと思う。
羅臼側を知床岬まで2泊3日で往復する取り組みがあるが、もちろんハンター同行。

ちなみに時々市街地にも出没するよ。すぐさま町役場から依頼されたハンターたちが現場に
急行する。
299名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:40:46.92 ID:LYvVKjFpO
本州民はツキノワグマしか知らないからな。しかも、高齢者が軽傷を負いながらも撃退した知識しかない。

ヒグマは、人の力をはるかに凌駕した存在なのだから、適切な距離を持って接しなければならない。死にたくないなら、無知な本州民は縄張りに入るなよ。
300ロバくん@モバイル:2013/04/20(土) 20:39:32.81 ID:xrM6fC/Yi
>>253
植芝盛平が測量の役人と一緒に森に入った
時にヒグマと遭遇したとある。
盛平が普段のように落ち着いているとヒグマ
も安心したようで、シャケを与えた所、別れ
際にペコリとアタマを下げて去って行った
らすぃ!>(;・(ェ)・)ノ
301名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 20:58:45.71 ID:r6bpM4BJ0
>>298
クマ殺しに同行依頼するぐらいなら最初から行くなよ。
おとなしい観光コースで十分だろうw
302名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 22:31:23.35 ID:mPi08tXD0
>>301
斜里町ウトロと羅臼町相泊の道路がどうなっているか地図で確認したらわかる。
303名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 00:17:04.20 ID:CAz4hNF70
>>296
言葉が関西系だ。安全だと思ったのかなあ。
自分も中部だけども、見てるだけで恐ろしいやね。
本州の人間も色々か。
それにしても、何考えてるんだろね。子供に何教えてるのかなあ。
304名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 00:44:02.98 ID:dOyqrQNNP
>>300
らしい、だろ
植芝が帰依してた大本教の教主も普段から数センチ程浮いて歩いてたとかな
そういう話はいっぱいあるよ世の中には
305名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 00:51:47.96 ID:7IwXEA1D0
子供の時動物園で見た際はなんとも思わなかったが
20年ぶりに行った動物園で見た時は安全圏に居るにもかかわらず戦慄したわ
兎に角デカイ
アレが時速数十キロで走るんだから恐ろしい
襲われたら絶対死ぬ
306名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 01:10:22.49 ID:zHFgRG4IO
しろくまに冬眠を邪魔されてるグリズリー
307名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 01:26:19.45 ID:2ydTmqtpP
クマの、よくある勘違い、間違い一覧

×「クマは凶暴!危険!」
○クマは本来、とても臆病な動物。クマがヒトを攻撃するケースの大半は自身を
 守るために仕方なくやる防衛行動。

×「クマは人を殺しまくってる!」
○国内でクマに殺されるのは年間平均1〜2人にすぎない。
 国内で年間に野生動物による死亡事故のエビデンスを見れば、
 クマよりスズメバチの方が遥かに危険。
 無知と思い込みで危険を煽るだけの馬鹿に惑わされてはいけない。

×「クマは人を食う!獲物として狙ってるから!」
○クマが人間を殺すレアケースも排除行動がほとんどで、
 殺して補食するのは更にレアなケース。国内では、もう10年以上、野生のクマが
 ヒトを捕食目的で殺したと言う記録はない。ヒトを、はじめから捕食対象と
 しているクマもいない。そもそもクマは狩りに依存する肉食動物ではない。
 ヒトをはじめから捕食対象として見ている動物は純粋な肉食動物にも少ない。

×「クマが人を積極的に襲うようになったら最凶!世界の終わり!」
○確かにその場合は危険だが、特定の個体の野生動物がヒトを好んで襲うように
 なった場合に夥しい犠牲を出したケースの大半は肉食動物によるもの。
 特定の個体のクマによる最大の獣害事件は三毛別羆事件だが、客観的に見ると
 死亡者は一桁にすぎず、世界の大量の死亡者を出している他の獣害事件と比較した場合、
 桁違いにスケールが小さいとしか言えない。
308ロバくん@モバイル:2013/04/21(日) 01:39:08.19 ID:iOd4iDGvi
>>304
「らしい」はペコリとアタマを下げたように
見えた事に掛かっている!
近距離でヒグマに遭遇して何も無かったのは
第三者を含め、文献として残っている事だが、
サカナの匂いに誘われて寄って来たヒグマを
漁師が追い払うのと一緒で、ヒグマに会って
何も無かったなんて話は創作する意味すら
無いので真実だろう…>(;・(ェ)・)ノ
309名無しさん@13周年