【中国】鳥インフル、死者14人に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
【上海・隅俊之】中国江蘇省の衛生当局は15日、鳥インフルエンザ(H7N9型)に感染し、治療中だった南京市の77歳女性が死亡したと発表した。
また、江蘇、浙江、安徽各省でそれぞれ1人の感染が判明した。これで、感染が確認されたのは2市4省で計64人、うち死者は14人になった。

 北京市の衛生当局によると、北京市で初めて感染が確認された7歳女児は回復し、集中治療室から一般病棟に移った。
2例目は市内の4歳男児で、発熱などの症状はないが、ウイルスの陽性反応が出ている。無症状での感染確認は初めて。

毎日新聞 4月15日(月)21時49分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130415-00000100-mai-cn
2名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:34:16.73 ID:Neice+XBT
ざまあ
3名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:34:55.41 ID:h/hVnycv0
国際基準に換算すると14万人くらいか?
4名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:35:10.71 ID:54DoZ7JQO
まだまだこれから
5名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:35:19.09 ID:oVO0CQvn0
日本で発症するのも近い…
6名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:35:46.89 ID:5jfJs4n90
俺www来月www中国www出張wwwwww
7名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:36:17.31 ID:MfpUbWFE0
ウイルスを製品競合都市でばら撒いたら
8名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:36:26.57 ID:EB6XhS1n0
35人以上にはならないから大丈夫
9名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:37:06.08 ID:yGzKbkIt0
中国人おとこわり!
10名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:37:11.17 ID:op2moO0r0
フリーメイソンがまたも活動し始めた
11名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:37:52.52 ID:1dBG2/Iq0
>>6
俺なんか明日からだぞwwwwwwwwwwwww
12名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:38:10.30 ID:2tb32xGX0
>>6
無事に帰ってこれると良いね。
てか帰ってこないでね(*´ω`*)
13名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:38:10.76 ID:f1BOQcVv0
桁が少ないだろ
14名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:38:57.86 ID:+JnD91660
人類は死滅した

南極に863人を残して

なんて事にならなきゃいいが
15名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:39:06.69 ID:5jfJs4n90
>>12
俺はwww君をwww愛してるwwwwww
だから帰ってきたらwwwwww君にwwwディープ・キスするwwwwww
16名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:39:34.79 ID:8brj9+Qk0
ノートン入れとけ
17名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:39:56.43 ID:FNRQk5Yr0
14万人は死んでるな
18名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:40:28.54 ID:q8r2J51pO
支那チャンコロ!!
とっくに人人感染になったんだろ!!
明日は一気に千人上乗せ?
19名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:40:41.09 ID:nzWGX8lvT
みんな元気でね(´・ω・`)
20名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:41:24.32 ID:vsKn+VfqT
怖いな
21名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:41:27.17 ID:2tb32xGX0
>>15
(´・ω・`)
でも本当に帰ってこれなくなるかもしれませんね。
22名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:41:38.90 ID:pt9huM4z0
法則的に最低でも1.4kだろう・・・
23名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:41:58.20 ID:AW0/IT8E0
八トってヤバイらしいな
インフル以外の病院もたくさん
媒介するそうだぞ
24名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:42:26.46 ID:op2moO0r0
米国の生物兵器、鳥インフル
25名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:42:31.62 ID:2vyW4O9YO
あれ、なんか増え方が加速してね?
26名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:42:59.70 ID:7xao+JiE0
村が2、3なくなっているかもしれない。
27名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:43:27.64 ID:Tdw0Q9yO0
仕事で行く人にまで帰ってくるなとは言わないが、1年ほど滞在して欲しい。
28名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:43:31.80 ID:V3CzKiweO
ヒッチコックの「鳥」の世界だな!!
29名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:43:41.73 ID:F5Rrxaze0
中国人の入国規制さっさとしろよ
30名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:44:13.93 ID:jKMMfiV9O
北京の7歳の子は回復に向かってる(中国側ニュースで映像あり
日本の調査では既存の抗ワクチンで鎮静化可能

これが事実なら現在の中国で被害が増えてるのは貧困層が主流
つまりこれからも被害報告は増えるけど致命的にはならない
3143歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2013/04/15(月) 22:44:30.05 ID:C4uRk3Ro0
>>6

財産は、全部俺に
32名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:44:48.56 ID:5jfJs4n90
割とまじで明日にでも出国規制しろよ
33名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:45:11.01 ID:2MxmzD7C0
中国の鳥インフル、死者14人 2市4省で63人感染
2013/4/15 20:31

 【上海=菅原透】中国で鳥インフルエンザウイルス(H7N9型)の感染地域が広がっている。
北京市衛生局は15日、4歳の男児からウイルスを検出したと発表。14日には河南省でも2人の感染が判明した。
当初、上海市とその周辺にとどまっていたが、H7N9型への感染者は2市4省で63人、うち死者は14人となった。

 新たに男児から検出されたウイルスは、北京で13日に初めて感染が確認された7歳の女児の父親が
生きた鳥の販売に従事していたことから、当局が父親とかかわりのある24人を自主的に検査したところ見つかった。
男児の両親は魚や鳥を売る仕事をしている。男児にはインフルエンザの症状は見られないが、専門病院で経過を観察している。

 一方、河南省政府によると、開封市の調理人の男性(34)と周口市で農業に従事する男性(65)で14日、
同省で初となる感染が確認された。

 一方、14日の新華社電は劉延東副首相が12〜14日にかけて感染者が多発する江蘇省、上海市、浙江省を訪れ、
現地の医療機関などを視察したと伝えた。劉副首相は浙江省杭州で感染地域の担当者を集めた会議を開き、
「情報の公開、透明性を堅持し、正しく情報を発表して社会の関心に応えなければならない」と強調した。
34名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:46:03.05 ID:QcvMdCwX0
中国を信用しろ
SARSの時も感染者を生きたまま焼いた
今回も期待に応えてくれる
35名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:46:12.08 ID:1j3fhyF10
人人感染じゃないんだろ??
余裕だべ
お前らビビリすぎwwww
36名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:46:52.48 ID:voYRV1h50
>>6
>>11
お前らのことは忘れないよ
37名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:46:55.39 ID:sIsa/mc00
大気汚染も含めてもうガスマスクが標準装備でいいんじゃね?割とマジに
38名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:46:56.46 ID:JUTya5MP0
連休まえに、日本の、糞マスメディアが、アリバイ程度に報道して、
危険を周知しないのはミエミエだよな。
旅行、観光、運輸、外食……、スポンサーさまへの影響が大きすぎるから。

官公庁の通達や、海外報道、ネットの情報で調べて自衛するしかない。
39名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:48:29.37 ID:kBDryHzHO
>>33
感染してるのに症状ない4歳児すげくね?
40名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:48:58.60 ID:q8r2J51pO
とっくに人人感染に…なっていないと思いたいが…
41名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:49:24.85 ID:HiDFPikX0
支那さん早くT‐ウィルス開発して。
42名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:49:58.64 ID:WgRyy1evP
14万人死んだら起こして
43名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:50:10.83 ID:DTLcfyHp0
>>11
さよなら
44名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:50:29.11 ID:Fe/mM1Js0
35人以上にはならねぇから安心しろw
45名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:51:06.07 ID:jo9oeXkt0
着実に増えているな。
ゴールデンウイークの頃には入国禁止だな。
46名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:51:25.35 ID:gSZW+Tu/0
お前ら覚えてるか?新型インフルエンザが日本で見つかったのはGW明け、連休前に水際で阻止する
とか言ってたけど無理だったんだよ。今回は国も特別に警戒してないからヤバイよ
47名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:51:42.72 ID:2tb32xGX0
でも鳩が媒介するんだよね・・・

鳩山が媒介するん?
48名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:52:20.20 ID:scZOfEkx0
H5N1の生みの親を口封じに殺害
www.asyura2.com/0311/health7/msg/896.html

鳥インフルエンザは、人間が意図的に製造し散布している生物兵器である
その「製造元・組織の実名、目的」
alternativereport1.seesaa.net/article/354172869.html

インドネシアからウイルスを持ち出そうとした「日本人」研究者を逮捕
日本のマスゴミは全く報道せず
www.youtube.com/watch?v=PVZokaPLX-g&feature=player_detailpage#t=230s
49名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:52:26.63 ID:sYsbKe2qO
>>6
>>11
残念だが再入国禁止ね
50名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:52:58.66 ID:Eitup5j/0
>>1
実は何年も前から流行していたに600タンメン
51名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:53:09.99 ID:RvA9mir/0
鳥の間でかなり感染が広がってるんだろうなぁ
ヒトヒトへの変異までにワクチン間に合えばいいけど
52名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:54:41.69 ID:XjYy6YHf0
ヒソヒソ感染まだ?
53名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:56:29.83 ID:IWrO1wlb0
リーディングシュタイナーのゲルハルトです
この後、中国で10億人が死亡することになります
助かる道はただ1つ
380年未来で開発されるGワクチンを探すのです
私の乗ってきたタイムマシンは秋葉原の以下略
54名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:57:13.42 ID:ZFzO1uZn0
不気味なのは死者数は出るが回復しましたという映像が一切無い
確実に中国は回復を宣伝したいはず
何故回復者数は出てこない?

まさか中国が人権問題などと言うはずもない
薬は効かなくて免疫頼みだとすれば致死率は?
老人だったら全滅だな
55名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:58:07.78 ID:s3cn+xhg0
人はまだっぽいから進化する前にキャリアである鳥を淘汰しちまえば
って感じだな
つか街中の鳥捕まえるとか可能なのか?w
56名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:58:54.48 ID:yLZdRZBPP
チャンコロは自国内だけで絶対にとどめろ
日本様に迷惑かけんなよ
57名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:59:16.18 ID:c++J5c2RP
何故、殺処分しなければならないのか、理解出来ていない人々 

食用ハト流通禁止、殺処分の一方で職員「むさぼり食う」=広東 
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0415&f=national_0415_035.shtml
58名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:59:19.56 ID:wjtI6rWr0
1日一名限定枠
59名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:00:46.71 ID:ZFzO1uZn0
鳥が駄目なら病死の豚を河に流さないで済む
食べる方法が見つかった養豚業者歓喜
60名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:00:48.76 ID:0ZHWsMaH0
どう死ぬのかも伏せてるよな
まさかエボラのように内臓が溶けるとか
って事は無いよね?
61名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:01:07.69 ID:iVUV4ZCT0
14億人ぐらい死ね
62名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:01:32.33 ID:ntXBJ7k+0
支那は永遠に不滅です
63名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:03:10.11 ID:S5hJTuDD0
>>39
その子は感染が発覚した4歳女児と接触していたから検査されたんだよな
こんな患者が多数いたとしたらどうなるんだろう
症状出ないから本人も自覚なしに平気であちこちフラフラしてるだろう
64名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:04:00.22 ID:scZOfEkx0
中国で最も危険な伝染病は「狂犬病」
business.nikkeibp.co.jp/article/world/20070124/117593

中国で狂犬病の死者が年2400人
www.47news.jp/CN/200909/CN2009092801000295.html

人類終了。「狂犬病ウイルス変異株」出現。女性が犬に咬まれて死亡
www.nih.go.jp/niid/ja/rabies-m/rabies-iasrf/1738-fr3852.html
65名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:04:05.03 ID:emHN72RhP
>>11
とにかく正確な情報を持って帰ってきてくれ、グッドラック
66名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:04:15.42 ID:4W7xYrb60
まぁ中国は都合の悪い情報は千分の一に薄めて流すから
農村部を中心に140万人ぐらい死んでるよ
67名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:04:16.42 ID:DTLcfyHp0
発病するけど、体質的にたいした症状のない奴のほうがヤバイだろ。
そこいら辺をうろうろしてうつしまくるぞ。
68名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:04:26.89 ID:sIsa/mc00
>>55
緑化→ペンキで山を緑色にする、という党員思想から読み解くと
鳥という名称を羽豚に変えて鳥一掃万事解決とする予想w
69名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:05:29.87 ID:ZFzO1uZn0
>>39
エイズにだって抗体があって発病しない強者がアフリカで見つかっている
だからってワクチンが出来るわけでもない
70名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:06:31.01 ID:FRIk1HJQ0
ドーンと一四億人くらい死ねよ
71名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:06:51.69 ID:lNagGy6s0
ちょちヤバめのクールなインフル
72名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:06:52.99 ID:/G/Lc1Ly0
>>6, >>11
お前らの事は忘れないぞ
でも帰ってくるなよ
73名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:06:58.62 ID:S5hJTuDD0
>>54
今のところ回復したのは子供一人だけだが、たしかにその子の画像が一つも出ないな
さらっと「回復して退院しました」と報道されただけ
中国だけに限りなく怪しい
74名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:07:19.37 ID:W6U4vpeI0
支那はパンデミックなんてさせないよ
感染者は生きたまま焼却炉だから

>>6今のうち楽しんでおけよ。もしかしたら日本の地を2度と踏めなくなるからな
75名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:07:33.02 ID:oVSvUWUu0
あの国が正確な数字発表すると思うか?
実はもう手遅れなんだよ
76名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:09:01.35 ID:TmGWXpBH0
中国の都市部ですら、
アパートの出窓のところに、食べるための鳩舎を設置してあるからな
77名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:09:07.69 ID:W1ky5dTD0
いつ加速度がつくかだねーw
14-50-300-2500-30000とかw
78名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:09:08.46 ID:jKMMfiV9O
>>54
子供が集中治療室みたいな場所で回復に向かいつつ
外の看護婦と会話してるニュースなら流れてる

>>75
ガチアウトなら外国人をシャットアウトする
79名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:09:16.47 ID:JODQZ2ut0
パンデミックが近いな…日本もはしかだっけ???餓鬼界(欲張りが酷すぎると自然発生するウイルス)の衆生が活発化しているな…全ては自業自得です。
80名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:09:47.11 ID:OcFjiR3M0
>>75
おそらく最低でもこの3倍くらいは・・・
81名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:10:52.94 ID:3+ESXOjLO
>>60
少し前のYahoo!香港ニュースに『感染者は血の泡を吹いて死んでゆく…』みたいに書かれてあったようだよ。
関連スレに貼られてたのを見たんだけど…ゾッとした。
82名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:11:01.58 ID:HQItzDjV0
普通のインフルエンザより少ないな
83名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:11:33.42 ID:emHN72RhP
中国で判ってるだけで200人くらい逝くんじゃね?
マジでヤバイよ今回は、何とかしろ中共
84名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:13:07.28 ID:wgrTg7na0
まさしく魔大陸。
85名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:14:02.28 ID:5Fsz4M3R0
>>6
恥ずかしい事にならないように
HDDの処分を
86名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:14:03.92 ID:oVSvUWUu0
>>78
シャットアウトしたら白状したようなもんじゃん

今震えながら次の一手を考えてる

そのうち輸入した鳥が原因とかいって
どっかに罪を擦り付けそう
87名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:14:16.33 ID:IVlaZGCN0
かつて鳥インフルでこんなに人が死んだことがあったか?いや、ない。
88名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:14:21.31 ID:pIIFbWg60
14億人死ねばいいのに
89名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:15:55.72 ID:XtwBnopK0
中国の14人っての日本で言う300人くらい?


戸籍に乗ってる人とか、正規の医者に見てもらえた人の数でしょ?
90名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:15:57.98 ID:QcvMdCwX0
人2013年4月8日付ニュース】大量の死者を出した新型肺炎SARS発生から10周年を迎える今年、中国各地で鳥インフルエンザが猛威をふるっています。
中国の政府系メディアの報道によると、4月7日現在、H7N9型鳥インフルエンザの感染者は21人。うち6人が死亡しています。
今回のH7N9型の鳥インフルエンザの発生の過程を振り返ってみると、思わず10年前のSARSの蔓延と当局の情報隠ぺいを連想します。
近日、10年前SARSの時の一枚の写真がネット上に公開され、広く注目されています。

近日、広州市の日刊紙「新快報」が10年前のSARS蔓延期間中の驚くべき写真をウェブサイトに掲載しました。
写真の説明によると、防護服を着た広州市の警察複数人が病院から出てきたSARS感染の疑いのある男性を力づくで取り押さえています。
写真は掲載と共に、瞬く間にネット上の各論壇に広く転載され、注目を浴びています。

北京のある医療学校の学生によると、数年前、学校の先生が授業中に“SARSの時、多くの患者が生きたまま火葬された”と話していたそうです。

衛生学校学生
「当時北京のSARSは深刻な状況で、もう希望がないがまだ息のある人で、
つまり生かしておくと、ウィルスを発散する人をそのまま火葬場に送り、火葬しました。まだ息があるのに、そのまま始末したのです」

北京市民の?(ほう)さんは、北京のある病院の看護師から聞いた話を聞かせてくれました。
それによると、当時SARSに感染したある共産党員が、自分は古い党員だから火葬しないでと叫んでいたものの、そのまま炉に入れられたそうです。

続き
http://www.ntdtv.jp/ntdtv_jp/health/2013-04-08/933183733156.html
91名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:16:05.47 ID:8HDVE5opP
今から中国行く人は、現地の病院と提携してる海外旅行保険買って行くべき。
外国人用の病院にいけば、とりあえず死ぬ事はない。
インフルの予防接種も渡航が決ったら早めにしといたほうがいい。
型が違っても重症化はさけられるから、しないよりはマシ。

でも人民にとっては、人口に対して病院が圧倒的に足りなくて、
支払う診察費によって、診察の時間がものすごく違うし、
コネがないと病室に入院できない。
表沙汰になっているのは、コネのある金持ちの人か、
瀕死の重症の患者ばかりだと思う。

あと、中国は、盗まれるからいろんなとこの洗面所に石鹸置いてないんだよね。
長距離列車に乗ったら、ほとんど手洗いしないで飲み食いするから、
メーデーの休暇で感染拡大するのは避けられないと思う。
92名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:16:14.45 ID:rLvfLpxJ0
>>65
生還するのが最優先の任務か
93名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:16:25.43 ID:yLZdRZBPP
支那畜だけが死ぬようなウイルスに変異しないかな
94名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:17:18.13 ID:FRIk1HJQ0
>>93
何か忘れてないか?
95名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:17:54.28 ID:s3cn+xhg0
>>54
4歳の男の子は退院済み

山を越えて今は熱が下がった(MAX40.2度、現在36.8度)北京の女の子
http://upload.hljtv.com/2013/0413/1365850122839.jpg
http://news.xinhuanet.com/politics/2013-04/14/124577394_31n.jpg
96名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:18:32.42 ID:emHN72RhP
>>93
シナって言うか、恐らく被害が大きいのは少数民族だと思うぞ。
それに半島が抜けてる
97名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:19:08.76 ID:ltC/1/y+0
98名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:19:11.73 ID:5ZwdQANIO
>>1
H7N9型鳥インフルエンザウイルスはそれほど毒性は強くない。
今年は大丈夫だわ
まあ、バージョンアップする来年以降は脅威だけどね。
99名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:19:16.77 ID:OcFjiR3M0
これ、ちょっと胡散臭いウイルスだけど生物兵器のお漏らしじゃ無いよね?
100名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:19:27.60 ID:ll6V8NZeO
14人の内は、まだ心配せんで良い。

そのうち35人になって、数字が頭打ちになる。
そっからがヤバい。事実上の∞。
101名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:19:30.67 ID:0ZHWsMaH0
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20130413-OYT1T01179.htm
インフル特措法 「新型」流行への備えを万全に(4月14日付・読売社説)

今回は日本政府も本気だしなー
102名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:20:37.43 ID:lEXMaOQO0
フリンジ思い出した。
103名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:20:38.88 ID:SJUTHHNV0
今夜が山田君座布団全部持って行きなさい。
104名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:20:55.72 ID:SBEX3fEr0
本当に最も重要な事は今現在WHO事務局は陳馮富珍(マーガレット・チャン)
だって事なんですけどね
香港出身です
しかも中国共産党が推して就任しました
SARSの時は中国の感染を隠蔽し倒し見事に拡大させ批判させました
105名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:21:00.90 ID:JUTya5MP0
>>98
小さい鳥には毒性が低いのに、支那人がバタバタ死ぬのはなぜだろう。

たとえば、PM2.5で弱っているというのなら、
小鳥も同じように吸っているはずなのに。
106名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:21:44.42 ID:o5zCgrPd0
たった14人?
1億4千万くらい死んでから騒げよな
世界中どこにいってもゴキブリみたいにうようよいるんだし
107名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:22:21.00 ID:IVlaZGCN0
喫煙者だけがバタバタ死ねばいいのに
108名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:22:57.01 ID:Cc3a7UeK0
>>1
ゴキブリは一匹見つけたら30匹いるといわれる

つまり死者の数は30倍だな
109名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:23:08.87 ID:g12MAV090
中国も日本と同じ時期にゴールデンウィークがあるんだよねぇ

円安の日本に大量に押し寄せるかもね
110名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:23:54.61 ID:NdIGlMzf0
中国の政府発表の悪い数字は×4だそうだ
いい数字は÷3でちょうどいいんだとw

ならもうそろそろ100人・・・
111名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:26:40.15 ID:tpl465wS0
俺ヤバイ!
まじでヤバイ!
中国製の焼き鳥喰っちゃった・・・昨日
ス−パ−で5串398円の奴・・・この値段だと国産じゃあないよナ・・・間違いなく中国製だよナ
多分加熱処理不十分だよな・・・おまけに俺もレンジで最短3分でチ−ン

みんなごめん  国内で蔓延したら間違いなく俺のセイ!
112名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:27:51.85 ID:s3cn+xhg0
上海
男性 77歳 死          女性 81歳 危篤状態
女性 67歳 死          男性 4歳 回復
男性 74歳 死          男性 53歳 危篤状態
男性 74歳 死          男性 86歳 診断中
男性 64歳 死          男性 66歳 診断中
男性 87歳 死          男性 59歳 診断中
男性 27歳 死          男性 67歳 診断中
男性 48歳 死          男性 62歳 診断中
女性 52歳 死          男性 78歳 診断中
女性 83歳 安定した状態   男性 56歳 診断中
男性 68歳 安定した状態   男性 73歳 診断中
女性 76歳 安定した状態   男性 54歳 診断中

浙江省
男性 38歳 死          女性 64歳 診断する
男性 64歳 死          女性 62歳 診断する
男性 67歳 診断中       男性 75歳 診断する
女性 51歳 診断中       男性 79歳 診断する
男性 79歳 診断中       女性 68歳 診断する
男性 65歳 診断中       男性 38歳 診断中
男性 66歳 診断中       男性 65歳 診断中
男性 74歳 診断中       女性 54歳 診断中
113名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:27:54.45 ID:lKWyclul0
今から香港経由で関空に帰る。香港は大丈夫よな。
114名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:28:31.80 ID:MLXCqjjj0
これ変異したらアウトブレイクくるな
115名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:30:36.78 ID:oVgIzk+cP
>>105
人間の体だと繁殖しやすいってのが有るんじゃね?
116名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:32:04.36 ID:oILSur+B0
>>113
もし乗客にキャリアがいたら、飛行機なんて絶対逃げられないな
117名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:33:12.90 ID:5jfJs4n90
>>116
もしかして息止めればいいんじゃね?
118名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:35:03.05 ID:ftpCi+R30
子供は軽症で回復。中年以上は重症化。
119名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:35:22.32 ID:s3cn+xhg0
江蘇省
男性 83歳 死             女性 48歳 危篤状態
女性 77歳 診断中          女性 32歳 危篤状態
男性 85歳 危篤状態         女性 61歳 危篤状態
男性 31歳 危篤状態         男性 79歳 重体
男性 56歳 危篤状態         男性 70歳 危篤状態
女性 25歳 危篤状態         女性 74歳 重体
女性 45歳 危篤状態         男性 72歳 診断する
男性 50歳 診断中           男性 26歳 診断する
男性 60歳 診断中

安徽省
女性 35歳 死
男性 55歳 安定した状態

北京
女性 7歳 診断中

河南
男性 34歳 診断中
男性 65歳 診断中

危篤率が半端ねぇ
まだまだ増えそうだな
120名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:35:23.61 ID:0ZHWsMaH0
基本的に
インフルエンザウイルスの細胞膜自体は
太陽の紫外線で壊れるくらいに脆弱

だからハイター薄め液で殺せる
121名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:37:35.61 ID:s3cn+xhg0
>>119
上から2番目の77歳が死亡か
危篤を飛び越えちゃったのか・・・
122名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:40:31.84 ID:ftpCi+R30
回復した子供は不気味な光る目で大人たちの精神をあやつり、邪魔する者を容赦なく排除していった。
123名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:41:29.21 ID:CrYIwVPc0
中国人だけ効果あるんじゃないのかと思う。
124名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:44:48.91 ID:5ZwdQANIO
2004年3月の鳥インフル騒動
浅田農産は隠していた。
「毎日1000羽単位で鶏が死んでいる」と情報提供があって発覚。浅田農産会長夫婦は自殺
今回の中国鳥インフルでは鳥はあまり死なないらしい。激しい症状は出ない
まあ、大丈夫なんじゃね?
125名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:47:35.27 ID:s3cn+xhg0
>>124
鳥に弱毒性、人間に強毒性だよ
鳥が死なないからキャリアがわかりづらい
126名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:49:46.98 ID:v5hCVFa9P
石鹸、アルコール、乾燥でも可

触った手で目、鼻、口に触れると感染
127名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:50:35.89 ID:1ivjcy230
南京は、家禽類を全部屠殺するように指示したから、今後も発症者が出てきたら感染ルートを再考だな
128名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:52:53.90 ID:s3cn+xhg0
カラスがそう簡単に人間ごときに捕まるとは思えんのだが
129名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:53:05.19 ID:rF3EdIWK0
>>126
人が自分の手で自分の顔に触る一日の平均は3000回って何かのアメドラで言ってた
130名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:57:31.57 ID:0APkiKlnT
怖いな
131名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 00:04:45.12 ID:yZKBcNvZO
善いチャンコロは死んだチャンコロだ!
132したたり落ちる秘汁。:2013/04/16(火) 00:05:55.75 ID:xKwuYsY3O
>>6宛、中国出張加油!御冥福(。-人-。)南無!!
133名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 00:07:17.03 ID:UvqEbBKMP
中国だから正確な数字はわがんね
134名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 00:21:00.54 ID:f0tXS5PMO
いつもの盛りが見られないなw
さては逆盛りしてるなw
とすると実際は10倍?
100倍ぐらいか?
135名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 00:26:10.09 ID:4sNYtDj60
.............................................................


【鳥インフル】H7N9型の死亡率はSARS以上=短期間で重症化、最短7日で死へ


最短で発病から7日で死亡している。重症化率は90%という高さだ。
新型肺炎(SARS)の場合は重症化率は30%、死亡率は11%だった。

死亡率の高さにつながっているのが発症から重症化までの期間の
短さだと広州市中医薬大学の林興棟(リィン・シンチェン)教授は
指摘する。一般のインフルエンザで7日程度、SARSで10日程度だったが
H7N9型鳥インフルエンザは発症から3〜5日で重症化する傾向がみられるという。
136名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 00:29:06.55 ID:ZFFVVHEL0
ん?鳥には効きづらくて豚や人がやられるのか?
137名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 00:31:21.50 ID:vBS2M6VO0
>>136
北の元帥様大ピンチ
138名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 00:33:42.84 ID:1Jwi673L0
上海・復旦大学病院・52歳無職女性症例
http://www.nature.com/emi/journal/v2/n4/full/emi201322a.html

* 3月27日(第1病日)
 咽頭痛と発熱で発症。他の症状はみられず。服薬せず。
* 3月28日(第2病日)
 救急受診。聴診にて呼吸音粗であったがラ音なし。検査所見は白血球5800、CRP26.8で抗生剤投与をして帰宅。
* 3月29日(第3病日)
 胸部X線施行、右下肺野に斑状陰影。抗生剤の経静脈的投与が3日間行われている。咳や呼吸困難は認められず。
* 4月2日(第7病日)
 咳、呼吸困難の症状が急速に悪化し、復旦大学病院救急部を受診。
 重度の低酸素(pH 7.54,PaCO2 4.33 kPa, PaO2 3.66 kPa, and saturation of oxygen 61.3%)。
 CTでは両側にびまん性陰影と胸水貯留を認めた。
 白血球3290(好中球92%リンパ球5.5%、血小板15万)、CPK上昇、PT延長、電解質異常。
 この時点においてARDSをともなう重症インフルエンザを疑われ、気管内挿管・人工呼吸器開始。
 ステロイド投与(methylprednisolone 40 mg)投与。
* 4月3日(第8病日)
 抗生剤・免疫グロブリン・ステロイド継続するも状態悪化しARDSで死亡。

* 4月4日咽頭スワブが中国CDCに送られ、鳥インフルエンザH7N9型ウイルスの感染が確定。他の合併なし [SARS-CoV]はすべて陰性)。
* このケースでは鶏接触歴なく、感染経路不明。最も考えられるのは、環境から、あるいは食物を通しての感染であろうと考察。
* 濃厚接触者は、夫が38度の発熱があったものの陰性。

検査キットがまだ無いんで、あれ?インフルじゃね?・・・と気が付いた時にはもう手遅れだった・・ってカンジだねぇ
んで今は、疑わしい場合は、いきなり、過剰なまで抗インフルエンザ薬の投与をしているらしい・・・
139名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 00:33:49.35 ID:09CerHRa0
まさかこのスレに、近々中国に行く予定のやつはいないよな?
 
行ったら最後、帰国不可能になる
140名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 00:37:49.06 ID:NZJ94He00
>>1
「無症状での感染確認」てことは、結構広く既に
感染していて、体力のない老人が重篤化てこと?
以外に致死率普通のインフルなみか?
141名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 00:39:56.32 ID:1Jwi673L0
そして、環境から感染っつーことは、トリやトリの羽毛・糞などから感染したっつーことで

こりゃいよいよ養鶏や、
ムクドリなどが夜な夜な街路樹に集まって大騒ぎで、夜は傘をささなきゃトリのウンチまみれ・・・なんて町
ツルが腐るほど集まる町、
ハクチョウやカモなどが腐るほど集まる町
ハトがベランダに来ちゃうマンション、
山ほどハトがいる公園・寺社仏閣の近くの地域

などに対する社会的インパクトが強いなぁ・・・・
142名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 00:49:12.49 ID:eRyi93oEO
0が一つ二つ違うだろな
143名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 00:50:35.87 ID:51HxePBw0
>>139
俺の友達が今週から中国出張でマジビビってますw
144名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 00:50:36.15 ID:PJqC7C9f0
本番はゴールデンウイーク
145名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 00:54:02.21 ID:4QQWrlGR0
5人に1人か、 結構な致死率だ。 困ったな。
146名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 00:54:25.50 ID:qco3eRPeO
14億人に見えた…ガックリ
147名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 00:55:18.35 ID:s7uSDE2g0
>>120
ウイルスに細胞膜は無い。
148名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 00:55:35.52 ID:DzUnZlWK0
致死率22%つーのは結構、凄いウィルスだな…
149名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 00:55:42.19 ID:1dh7GaLZ0
日本で広まって
高齢者一杯死ねばいいのにな
150名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 00:56:00.34 ID:aC9zklD70
しかし咳してる奴ほどマスクしてないよな
今日も職場でゴホンゴホン咳してるのにマスクしてない奴いたわ
もし日本に上陸したら電車とかこわいわ
151名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 00:57:42.52 ID:MNMrl/jq0
WHOトップが香港人なんだよな。英国統治開始時から上海と香港は
経済的パートナーだし、SARSでやられたから正確な情報はなかなか
出てこないだろうな。香港人は殆どが大陸移民だが上海系も多い。往来も多い

日本の水際作戦はもちろんなんだが、台湾はSARSの時WHOから情報隠匿された
日本は防御しつつ台湾のことも支援出来るようにしたいわん
152名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 00:58:17.10 ID:eG+cR8kH0
>>6
>>11
お線香いっぱい用意しとくからね(´;ω;`)
153名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 00:59:33.25 ID:2OO4wZRHO
また、燃やすのか?
154名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 01:02:22.68 ID:/VR/ZkDoO
どんな事にだって終わりはある
どんな終わり方をするかだ
http://www.youtube.com/watch?v=Y2pSfnei8AI&sns=em
155名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 01:03:21.65 ID:OgKDCQ0S0
これ、普通に風邪ひきの症状で病院行かずにそのまま治ったやつ相当いるだろ
156名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 01:06:14.55 ID:vjsUZCPDO
当局に届けないで死んだ奴も相当いるだろ!当局が発表しない奴も相当いるだろな!!
157名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 01:06:34.77 ID:EAulyW2iO
ジジババはなぜかインフルにかかんないんだよね
158名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 01:08:02.88 ID:Y3age7jj0
159名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 01:08:04.68 ID:6pfY+uRX0
>>138
CRP26超えてて、帰宅?完全に後手だな。
160名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 01:09:47.55 ID:3PYhdeIK0
>>6 >>11
骨は会社に拾ってもえらよ。・゚・(ノД`)・゚・。
できれば無事に帰ってきて、ここに現地の情報を落としてくれ
161名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 01:10:39.79 ID:op2pyTYi0
発表するの面倒だからってほとんどは埋めてるんだろうな
162名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 01:11:39.55 ID:yShU64Zm0
現代畜産が間違った行いだという神からの警告なんだが、
それが理解できるようなまともな人間がほとんどいないという。
163名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 01:13:27.84 ID:z5XsyhEPP
>>159
金かかるから簡単には入院しない。
日本が恵まれ過ぎている。
164名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 01:15:08.61 ID:3PYhdeIK0
>>155
現時点の少ない情報ではそういったケースもないとは言えないね
それと同時に死因が肺炎で片づけられている感染者も結構な数いそうで怖い
なにより中国政府が感染者や感染ルートを積極的に把握しようとしていなさそうで
情報が信用できない
165名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 01:15:17.80 ID:qCqiDMz60
アメリカの細菌兵器とかwww
単に汚ねえ国だからだろアホ土人www
166名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 01:15:36.70 ID:/aHTNsJ20
ポロッポー♪ポロッポー♪ポロッポー♪
167名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 01:16:46.36 ID:Ywu9qClb0
>>11
帰ってくんな!
168名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 01:18:20.97 ID:EcNaJtLJO
10億は死なんといけん。
169名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 01:22:05.46 ID:09CerHRa0
考えてもみろ
中国の検査の確度がどれくらいのものか

感染者なのに陰性反応のやつがごまんといる可能性があるという現実
170名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 01:22:27.53 ID:nWK5/8QO0
>>161
そういえば新幹線埋めてたよね
171名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 01:26:56.65 ID:Y8x3atpa0
30人台になったら更新ストップするんだろ?
172名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 01:28:48.82 ID:Ywu9qClb0
>>169
確度以前に調べてないと思うけど
真面目にやっているのは
大都市の大病院の一部の重症患者だけだろ
173名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 01:31:51.28 ID:zKPy7p2G0
貧困層は病院にいけないだろうしな
潜在患者数は多そうだ
174名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 01:38:17.28 ID:PvYieqFp0
そろそろ死体を埋め始めるので数は増えません
175名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 01:40:49.40 ID:vBS2M6VO0
35人タヒんだらで収束宣言来るな
176名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 01:50:33.81 ID:OgKDCQ0S0
日別の患者数と、死者数をグラフにすると右肩上がりなん?
177名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 01:56:58.29 ID:aEwWC0PjO
たくさん死んでね☆

特に共産党指導部や人民軍将校を中心に。
178名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 01:58:12.02 ID:tgkNp1110
もっと死んでそう…
179名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 01:59:45.74 ID:ohJWARhY0
日本のように国民皆保険制度じゃないからな
病院に行ける人間なんてごく一部だろう
ほとんどの人間は風邪として薬局の薬だけだろうな
実際のどれぐらい蔓延しているか分からん
ただ死亡率は思ったほど高くないかもしれない
180名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 02:00:39.81 ID:XiKuYr+W0
そうかついに140人死んだか。そうかそうか。
181名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 02:08:06.79 ID:TEaC9djYO
さっさとシナへの渡航禁止にしろ
チャンコロの入国も禁止な
182名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 02:10:04.22 ID:nUNEHw/k0
致死率高いのか?
183名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 02:20:16.41 ID:hHc1wWyo0
医療機関に余力のある今かかって、丁寧に治療してもらって回復し、免疫をつけた奴が勝ち組。
184名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 03:08:48.34 ID:ohJWARhY0
>>183
資源ないから労働で稼ぐしかないんだろう
貿易とは価値と価値の交換だから輸入すれば輸出しないといけない
労働できなくなれば永遠に円高にできるわけがない。
円安では労働して物を売ればいいんだよ
185名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 03:36:02.78 ID:VSEP9QNU0
このさい 10億匹ほど くたばればいいのよ チャンコロは!

それでも まだ3億残るだろ

特に 漢ヒトモドキが10億匹 くたばればいいいのよ!!
そして
チベット ウイグル 内モンゴル が 生き残ればいい!!
186名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 03:59:20.97 ID:a3NaZB5G0
パンデミック!
187名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 05:26:25.18 ID:3PYhdeIK0
WHOがついにヒトヒト感染を認めたようだな

「人への感染さらに」 中国鳥インフルでWHOが予測
http://www.asahi.com/international/update/0415/TKY201304150460.html
188名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 06:05:13.45 ID:1Jwi673L0
まぁ、治るのならヒトヒト感染のほうがマシだな
189じゃにす いあん:2013/04/16(火) 06:43:10.98 ID:GdM1G8aT0
   復活の日
190名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 06:48:44.44 ID:UnVwuTNsO
これは既に世界中へ保菌者が散ってるぞ。近々支那以外から患者が出るのは間違いない。
そうなったら、世界のあちこちでパニックだ。
症状が現れている奴を捕獲するのは簡単だが…。
191名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 07:04:01.16 ID:3PYhdeIK0
日本でH7N9型の検査キットが完成したってニュースやってたけど、中国にも提供するのかね
あんなに感染地域が広範囲に広がってるのに、一体何人分必要なんだろう
反日の海賊国家に援助とかしてほしくないけど、こればかりはなあ
192名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 07:06:40.38 ID:QWCKY5iA0
インフルエンザとか体質の問題で死ぬ奴と死なない奴がいる
193名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 07:28:07.95 ID:TMRO5uPj0
尖閣の嫌がらせで日本製製剤は輸入禁止じゃなかったっけ?
そんな見栄も張れなくなったらかなりヤバいんじゃないの?
194名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 07:40:03.09 ID:c2vzL2LaO
今すぐ渡航制限やれよ
政府は何してるんだ?
195名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 08:11:51.26 ID:wyPIfsWO0
強毒型ウイルスは体を“溶かして”死に至らしめる
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/interview/91/index3.html

「H5シリーズ」も「H7シリーズ」も全身を溶かす強毒性鳥インフルエンザです。
(従来のインフルエンザはノド、または、肺、腸を溶かすだけのインフルエンザです。)
今のところ、「H7N9」は、そろそろタミフルが効かなくなってきました。
(そして、やがては、高価な最先端の分子設計創薬すら効かない薬剤耐性株のウィルスが出現します。)
インフルは熱に弱く、中国産の焼き鳥やゆで卵は安全です。

鳥インフルエンザの生息地は、ロシア・シベリアの湖沼地帯です。大元の宿主の生物は不明です。
インフルの基本の型の総数は、H16×N9=144種類あるはずです。
ザックリ言うと、「ノドなどに部分寄生するタイプ」と「全身寄生するタイプ」があり、
今回の「H7N9」は全身寄生します。患者は全身が熟したトマトのような状態になり、溶ける可能性があります。
鳥インフルエンザはシベリアの宿主→渡りハクチョウ→鳥類間で感染し、地球規模で拡散します。
鳥インフルエンザは、「宿主を殺さない片利共生関係、寄生関係」で毒性は低いです。
ところが、突然変異し、こうやって宿主を殺す病原性株に変わることがあります。

哺乳類は鳥類とは細胞膜の鍵穴の種類が違うので、原則、鳥インフルエンザには侵入できません。
しかし、ブタは哺乳類の中では例外的に細胞膜の鍵穴が特殊で、鳥インフルエンザでも寄生できます。
中国南部の養豚は、アヒルやニワトリと一緒に飼育します。
鳥インフルエンザは、シベリアから、中国南部の養豚のブタの鼻の細胞で練習し、
哺乳類の細胞膜の鍵穴の特殊性を記憶して、
やがては、哺乳類間でも鳥類間でも両方に寄生できる能力を獲得します。
哺乳類、つまり、ヒトに感染できるようになるのです。

「N95」規格以上のウィルス専用マスクがマシですが、それでは顔の隙間が多いです。
農薬売り場や工具売り場の「DS2」区分合格以上の防塵マスクが顔に密着するので、お勧めです。
カインズなどホームセンターやネット通販にあります。
工具売り場で売り切れてても、同じ店の農薬コーナーに在庫がある場合があります。
水食糧の備蓄も忘れずに。
196名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 08:12:31.26 ID:VBAb/HxyP
鳥ーヒトは確定してんだから
鳥の何にウィルスがいるのか
早く教えておくれ
197名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 08:16:44.59 ID:wyPIfsWO0
776 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/04/15(月) 08:30:53.25 ID:jZPfMpuY0 [5/5]
>>721
> >「N95」規格以上のウィルス専用マスクがマシですが、それでは顔の隙間が多いです。
> >農薬売り場や工具売り場の「DS2」区分合格以上の防塵マスクが顔に密着するので、お勧めです。
>
> 記事見当たらなかったしまとめブログばっかりしかヒットせんかったけど
> DS2の防塵型をすればいいってもんじゃない
> まずN95は国際規格でDS2は国内の規格、性能はほぼ同等で同じ物として扱っていい
> N95は隙間が多いとか書いてるけど四角いサージカルマスクがN95
> 半円型の鼻の脇に隙間が出来ないタイプをDS2と勘違いしてるようだ、マスクの形状なんて全く関係無い
> 密着するタイプでもN95規格の物もあるし四角いDS2もある
> そもそも四角いマスクって「唾を飛ばさない」為にあるものでウイルスを防ぐ効果なんて殆ど無い。マシも糞も無い。
> 密着型のはちゃんと密着してるか検査するキットがあって、第三者にやってもらわないといけないし
> マスクが顔に完全にフィットした状態で駅のホーム歩いたり階段登ったりなんて苦しくて無理
> お前らも正しい知識身に付けておけよ世の中の9割以上がマスクに対して間違った認識してるから

「マシも糞も無い。」ってマシだと思うけどもね。私は呼吸弁付きのDS2防塵マスクを使っている。
呼吸弁付きマスクは自転車など運動中の呼吸の仕方にコツがあって、大きく息を吐いたら、すぐに吸わずに、
弁の膜蓋が閉じるまで、吸う息を1秒くらい止める必要がある。弁の膜蓋が閉じる前に吸うと、
スギ花粉が大量に入って、ひどい目にあったからだ。アイボンで目玉洗いもしてる。

ウィルスを完全に防ぐにはこれだ。DS3とRS3だ。
0.1μmの塩化ナトリウム(NaCl)粒子の試験に合格
インフルエンザウィルスも0.1μmだから、少し安心できる。
DS3
http://www.mmm.co.jp/ohesd/particulate/dispos_03.html
http://www.mmm.co.jp/ohesd/particulate/image/ds3_8233.jpg
RS3
http://www.mmm.co.jp/ohesd/particulate/replace_03.html
http://www.mmm.co.jp/ohesd/particulate/image/rl3_6000_2091.jpg
私はRS3を1セット持ってる。持っているけど目立つから使っていない。
198名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 08:19:32.23 ID:wyPIfsWO0
>>196
> 鳥ーヒトは確定してんだから
> 鳥の何にウィルスがいるのか
> 早く教えておくれ

羽、ふけ、糞の粉塵、空中に漂う見えない0.1ミクロンの粒子
199名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 08:21:52.30 ID:QWCKY5iA0
渡り鳥が我町の運河に多く飛来してくるが、鳥インフルなど起きていない。
鳩も烏もだ。
200生粋の妊信 ◆Boy0562YHA :2013/04/16(火) 08:23:55.36 ID:PGr45xR2O
>>192
奇跡の2%とか言って、どんな感染症でも、人類の2%はあらかじめ耐性を持っているとかなんとか。
もちろん、新型インフルエンザに耐性を持つ2%と、エイズウィルスに耐性を持つ2%は、まったく別だが。

強毒性で伝播力の強い伝染病で人類の98%が死に絶えても、残った2%が子孫を増やし、人類を存続させてきた。
顔のカタチや背の高さや、人間や他の動物も決して画一的ではないが、そういう揺らぎは種の存続に不可欠だという証査でもある。
201生粋の妊信 ◆Boy0562YHA :2013/04/16(火) 08:27:36.00 ID:PGr45xR2O
>>199
ヒトに対しては強毒性だが、鳥に対しては弱毒性だから、鳥はインフルエンザに罹患しても割合に元気。
しかも野生生物は、具合悪くても表には出さない習性があるから、見た目じゃわかりません。
202名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 08:27:38.33 ID:eydX2HFb0
くたばる数、7桁ほど足らんやろ
203名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 08:33:53.21 ID:RSNgzIwN0
普通にパンデミックだろ。
早く渡航禁止にしないと大変な事になるぞ
204名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 08:37:09.98 ID:VBAb/HxyP
>>198
糞か…怖えな
205名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 08:41:39.33 ID:dnBjHbqVO
>>6
日本か…
何もかも…懐かしい…
206名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 08:52:00.62 ID:2cZtdMGkO
品性下劣なシナ人が地球上から絶滅しますように・・・
207名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 08:52:43.50 ID:FM6aR7Qx0
>>60
強毒性だとそんな感じ、鳥も溶けるし人間も。
でもそこまで毒性があると流行はしないからかえって安心。
致死率数パーセントで猛烈に流行するのが本当の恐怖。
一億人の1パーセントとか、、、ね。
208名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 10:47:19.71 ID:NsB/iL0g0
会社休めて、いいな!
209名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 10:52:51.03 ID:YQL5qmdj0
中国に行く人にお餞別、
 いい人を亡くした
これで心置きなく行けるな
210名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 10:54:53.18 ID:G4vvipzA0
www.afpbb.com/article/life-culture/health/2939012/10591191?ctm_campaign=txt_topics
何を言ってるのか自分で理解してねえだろ、この中共クソ新聞。
211名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 10:57:04.56 ID:dmCJmLIb0
中国渡航禁止にしろよ!
それから中国で蔓延して13億人位死ねば良いな
212名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 10:57:10.63 ID:q43vvt5hP
狂毒性なのかどうなのかはっきりしろよ!
213名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 11:53:35.65 ID:huuG1uT10
病院側はインフル騒ぎで調査に入られると不正とか病棟の衛生基準を満たせて
いないとかバレるのが怖くて全て通常の風邪って事で済ませているのだな
214名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 12:13:20.01 ID:MXKWGqOz0
中国人はどうでもいいけどパンダは助けてあげて
215名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 14:57:58.78 ID:LvRhkvp40
パンダもどうでもいいwww
216名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 16:33:09.89 ID:63fPDvXO0
北京市が対策を強化しました。 と、言ってもこれまで食用の鳥を扱う業者に対して
H7N9に罹っているかどうか【電話調査】してたとか、一般のインフル患者にH7N9の
検査して無かったとか、この検査自体医療機関の正常な検査と認定していなかったとか
かなり後手後手。
患者の氏名すら記録をとっていなかったようです。
ようやく検査キットで調査しますが、ハイリスク群(家禽業者)だけで、対象が53万人います。

記事 ttp://www.xinhua.jp/socioeconomy/photonews/341613/
217名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 16:43:09.28 ID:pvCVtO2d0
>>210
ぱねぇっす中共
あ・・・にほんでも同じようなことがあったか・・・
食べて応援・・・
やることかわらんねwww
218名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 17:06:57.74 ID:WCw5kI/cP
え?14人?







チッ
219名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 17:36:45.98 ID:uOem70uL0
ケタが違うのではありませんか?
220名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 17:39:22.75 ID:IhOEJK1H0
こんな増え方じゃパンデミックにならないじゃないか
ガッカリだぜ
221名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 18:18:34.56 ID:pBCLgHjc0
それでも中国の人口は増え続けるんだよね
222名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 19:02:49.28 ID:O1w4du2r0
ニュースが急に止まって怪しすぎるぞ!!
223名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 19:13:27.34 ID:bcF2guvDO
毒空気、腐乱土、汚染水、病気食品

生きるために必要なモノが全てダメ……
224名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 19:16:54.66 ID:+ht+JO0s0
ニュースでやってた
支那で鳥インフル拡大しているらしいな
支那は人から人への感染を否定しているらしいが、嘘つき捏造国家のことなど信用性ゼロ
あぶない
225名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 19:18:57.90 ID:O1w4du2r0
<鳥インフル>中国、野鳥からウイルス初検出

検査範囲を広げるといっているが、野鳥だからなぁ・・・
226名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 19:20:46.17 ID:yJSF08760
>>11みたいに中国行って、帰国する時って検査したりしてから日本に入るとかじゃなくて、なんの検査も受けずに普通の日本に帰国できんの?
すげぇ危険じゃないのか。
227名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 19:21:42.39 ID:9NhGJCCT0
>1 中国産食品の安全性
・段ボール肉まん
・人毛醤油(頭髪以外にゴミ混入(使用済コンドーム、生理用品、使い古し注射器、病院綿など
・毒入り冷凍ギョーザで下痢や嘔吐などの中毒症状
・食用油の年間消費量10%が屎尿などを含む下水から作った地溝油
・人糞養殖うなぎ(発癌性がある合成抗菌剤マラカイトグリーン入りの例も
・発癌性があるニトロフランや高濃度マラカイトグリーン入りヒラメ
・毒入り咳止めシロップで365名も死亡
・偽粉ミルクを飲んだ60人以上の幼児が栄養失調で死亡。重篤者多数
・メラミン汚染粉ミルクで乳児14人が腎臓結石。6人死亡、29万人被害。英国大臣が安全性アピールのため中国製牛乳を飲んだ9日後に腎臓結石で入院
・毒入り即席ラーメン(小学生4人1〜2時間後に死亡。モンゴルで中国産ラーメンを食べた学生2名死亡
・鉛の入った漂白剤を使用した龍口春雨  ・毒入ドッグフードで犬や猫など数百匹が死亡
・工業用アルコールで製造した偽酒で4人死亡、8人搬送
・毒入りやせ薬で700名以上が急性肝炎や肝不全、ダイエット食品(100名以上がめまいや下痢などを発症
・違法農薬汚染野菜(DDTやベンゼンヘキサクロリド)  ・中国製ニチレイフーズ冷凍野菜から農薬の原液
・農薬汚染漬物(工業用塩などが使われ、約8割が添加物基準クリアできず
・日本へ輸入された鶏肉、鶏卵からメラミン  ・冷凍かつ・肉まんから高毒性の農薬・殺虫剤
・汚染済み抗血液凝固剤(血圧低下などの異常が米国内448例、死亡例21人
・偽薬(10人が注射を受け死亡、抗生物質と消毒剤を成分として飲んだ6人死亡、他多数
・発癌性着色料スーダンレッド(中国1200のケンタッキー、上海で医薬品、鶩の餌に混ぜて卵黄を赤くするのに使用
・サルモネラ菌入り調味料  ・毒入り歯磨き粉  ・発がん性物質入シャンプー
・工業用塩の食塩使用(0.2〜0.3gの摂取で中毒を起こし、3gで即死
・ニセ卵(炭酸カルシウム、パラフィン、ゼラチン、アルギン酸ナトリウム、色素など合成
・大便漬け臭豆腐  ・殺鼠剤入チャーハンで学生171人が食中毒
・病院食にねこいらず混入で1人死亡、200人中毒  ・病院職員腹いせに食事に毒物投与、42人が中毒症状
・亜硝酸塩(致死量4倍)が入った牛肉の煮込み料理で少年1人死亡、55人体調不良
・外食店の残飯を食べた家畜100頭30分以内に死亡  ・ボトル入り飲料水を飲み吐血。鶏に飲ませた所1分で即死
・猛毒の水銀たっぷりの太刀魚が流通
・料理からネズミ!コック長、パクッと呑み込み証拠隠滅
・料理からハエの幼虫“電光石火”で飲み込み証拠隠滅
228名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 19:22:01.34 ID:5ipF866K0
もっと倍々ゲームで増えないことにはなんの楽しみもない
こりゃまずいぞ感が欲しいんだよ
229名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 19:26:06.41 ID:9NhGJCCT0
>>1中国から飛来した黄砂から放射線物質セシウム検出
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0321&f=national_0321_089.shtml
中国人「横浜の放射線量がいまだにウチの国よりマシな件について」
http://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/51757678.html
中国の7色に輝く河川と食品
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html

中国 大気モニタリング全国の放射線吸収線量率(2011年3月22日24:00 - 23日03:00)
http://haq.mep.gov.cn/gzdt/201103/t20110323_207392.htm
・北京市  77.5 - 77.8 nGy/h  ・广州市  107.6-108.3 nGy/h
・深セン市 108.0-108.9 nGy/h  ・ラサ     187.7-189.1 nGy/h
日本 横浜市内における放射線量の測定状況について( 3月27日12:00 - 3月28日11:00)
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/saigai/
・横浜   52 - 55 nGy/h

【大震災】中国「日本に向けて新鮮なキャベツ285トンを緊急輸出した。検疫検査も特別扱いで速やかに通した」★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301361560/
中国で豚が大量死亡 餌を食べた後に痙攣
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301281474/
中国から飲用水6万本 今日茨城へ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301376872/
【海外/中国】ボトル入り飲料水を飲ませたニワトリが死亡
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189409978/

【中国】下水道の廃油や残飯などを原料とした地溝油 専門家「年間300万dが食卓に」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316175152/
中国:メラミン添加飼料流通、5.9%から検出・「安くて栄養価が高い」と人気…農業省
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225579550/
【原発問題】中国ほぼ全土で放射性物質 各種野菜からヨウ素131[04/08 23:29]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302274163/
230名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 19:50:07.63 ID:ZW9ll43O0
中国人の入国者危険だろ
ばい菌持ちだったらどうするんだ
231名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 19:56:46.16 ID:gp8a9x4tP
>>230
一応空港でサーモグラフィーチェックぐらいはしてるはずだが
232名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 20:08:54.30 ID:H3ycMOKv0
作成技術に感心する。地球から人口が減っていいことだ
233名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 20:12:10.61 ID:gNj9szNk0
http://news.nicovideo.jp/watch/nw582917
食用ハト流通禁止、殺処分の一方で職員「むさぼり食う」=広東

なにこのゾンビ映画みたいな展開
マジ恐いんですけど・・・
234名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 20:20:38.89 ID:HR17UeES0
中毒産鶏の購買はもちろん、うかつに外食も取れん罠

>>6
エンガチョ切〜ったww
235名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 20:29:08.45 ID:9NhGJCCT0
>1
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130406/bks13040612000006-n1.htm
〈国が定める「モニタリング検査」「命令検査」「自主検査」の三つでは
 全輸入品の約一〇%しか検査できておらず、残りの九割以上は検疫をスルーしているのが現状〉
検査自体を中国の検査機関に任せているケースも多いが、
〈「検査結果を偽造することがある。製造から出荷まで徹底的に管理・監視しないと
 中国から安全な食品は輸入できないのです」(輸入食品会社経営者)〉

トップバリュの中国産冷凍野菜&中国生産の加工食品
http://www.topvalu.net/brand/safety/tvalu/chnfrznfood.html
イオン商品の5〜8割が中国産と社長が語る
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288085829

マクドナルドのナゲットは中国原産&中国生産&シリコンゴム入り
http://www.mcdonalds.co.jp/cservice/information/q_a/q5.html#question-7
チキンマックナゲット、チキンフィレオなどの鶏肉は、中国、タイ産のチキンを使用しています
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20100708/Recordchina_20100708009.html
CNNは米国で販売されている「マックナゲット」からPDMSとTBHQが検出と報道。マクドナルド中国は、これらの添加物使用を認めた

ケンタッキーフライドチキン、マクドナルド向け中国サプライヤー、肉用鶏に成長促進剤…ハエも死ぬほどの劇薬?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354140014/
KFC、チキンから過剰な抗生物質見つかるもずっと使い続ける。マクドナルドも同じ業者使用…中国
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357386346/

http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/72a772d570e4c4ab1c8a671a4e6457ea/
http://megalodon.jp/2012-1017-0036-38/www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/72a772d570e4c4ab1c8a671a4e6457ea/
すき家の「豚かばやき丼」は中国産の豚肉とゼンショーHDは説明する。

( ゚д゚)ゲロゲロ 牛丼屋を始め最近の外食産業は中国産の豚肉(毒入り飼料)や鶏肉(鳥インフル)まで使用する
他にも青ねぎ、玉ねぎ、にんにく、生姜、林檎、蜜柑、桃、山葵、がり、もやしは中国産ばかり
236名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 20:34:25.27 ID:63fPDvXO0
>>225
南京の野鳥のハトから上海家禽市場で発見された同型ウイルス検出!
237名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 20:47:05.26 ID:4HSS0XaC0
シベリア原産で渡り鳥が運んでくるのに
中国でだけ
しかも微妙に違うのが中国全土で蔓延w
大気汚染といい今の中共政府が天命を失ったのは明らか!
紅天既に死す!
次は何朝になるんだろw
238名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 21:07:45.05 ID:j8qjlbqH0
>>224
鳥インフルエンザ、ついに池上さんの特番きたよーw
そんなにヤバイのかな中国w


【池上彰と考える鳥インフルエンザ…TBS、17日に緊急特番】
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/tnews/20130415-OYT8T00714.htm

TBSは、中国で感染者が相次ぐ鳥インフルエンザ(H7N9型)を池上彰が解説する特集番組
「緊急!池上彰と考える"鳥インフルエンザ"迫りくる本当の危機!」を17日午後7時から放送する。

中国で15日現在、感染者61人、死者13人が確認されている鳥インフルエンザ。
ヒトへの感染は初めてで不安が広がっている。

これからどのように被害は拡大するのか、ヒトからヒトへの感染はあるのか、
そして爆発的な大流行パンデミックは起こるのかなどが注目されている。
239名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 21:08:50.32 ID:bQ1QdfC70
今日取引先の中国人に中国土産を貰ったんだが・・・
240名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 21:08:56.10 ID:eKeqBf4R0
死亡率22%ってハンパねえなおい
241名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 21:15:26.63 ID:saExfVGs0
実際の死者数は当局発表の150倍ぐらいだから
242名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 21:21:35.44 ID:DQQuraWP0
>>240
22パーなんか何処にでもある死亡率だし、そもそも治療体性がかの国とはちがうので、
日本では5パーいかねいだろうなぁ。ジジババ中心に5ぱー減れば助かるじゃねーのよw
243名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 21:24:05.85 ID:gp8a9x4tP
【16日の結果】新規患者3人計67人 死者0人計14人
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1608G_W3A410C1FF2000/
244名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 21:24:38.18 ID:Pe+REBe10
天網恢恢疎にして、シナ蓄殲滅
245名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 21:35:07.28 ID:HcxsTfqKO
>22パーなんか何処にでもある死亡率だし、

法定伝染病でも、滅多にあるかー!こんなもん!
246名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 21:49:47.23 ID:oK5UJF240
>>238
それ、4月10日くらいから知ってたけど、
4月10日の時点では、18日までに日本で感染爆発し、池上さんも感染して特番中止になると予想してた。
とりあえず時間稼げてよかったわww
247名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 21:50:05.95 ID:DQQuraWP0
>>245
だからよう、中国の治療が受けれない階層も統計に入っているんだろうから、
日本では5ぱーだと言ってるだろうがw
248名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 21:53:36.70 ID:vJdfSxBV0
普通に1000倍は居るだろ。
インフルか?どうか?わかんなくて死んじゃったみたいな感じで。
シナは人の命の値段が安いからね。

いま、中韓に行く人ってなんだろね。
仕事で行く人は仕方ないけど、、、かわいそう、、、
249名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 21:56:08.60 ID:oK5UJF240
>>247
まあ要は、40人学級で2人死ぬということだな
250名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 21:57:46.16 ID:ObT9sx4FO
パンデミックキタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!
251名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 21:58:00.51 ID:Dwd9bm1tP
実際問題、1億人ぐらい死んでもどってことないだろw
252名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 22:00:32.39 ID:MxPuxsUJ0
そろそろ実際には居てもカウントは打ち止めか?
253名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 22:00:48.11 ID:DQQuraWP0
>>251
ケ小平は中国の最大危機は人口問題だ!と言ったそうだよ。
まぁ5億位死んでも気にしない、気にしないw
254名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 22:09:43.21 ID:v/epRKe7O
死者が、こんな少ない訳がない。
255名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 22:14:31.89 ID:PHb64AoPP
感染した人数全体、つまり分母がわからんだろ

全くこれだからお前らは
256名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 22:15:46.15 ID:DQQuraWP0
>>254
そうだが北京の患者は治療費の為に家を売るそうだよ。
庶民に払える訳ねーので、当然自力回復をやる筈だよね。
だからカルーク100倍は感染・死亡してる筈だよ。注目すべきは死亡率の上昇なんだなぁ。
変異した可能性が死亡率から分かるからなぁ。
257名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 22:17:13.12 ID:oK5UJF240
>>256
ヒトヒト伝播力と毒性は反比例が定説
258名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 22:59:16.31 ID:DQQuraWP0
>>257
あれ?オレ様へのレスでしたかぁ。まぁそうだねぇ。
だって宿主を全滅させたら己の存続が危機になryからなぁ。
259名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:01:54.58 ID:oK5UJF240
>>258
増えすぎたウサギをウイルスで殺そうとした国があって、最初の方はバタバタ死んでいくんだが、途中からはほとんど死ななくなったそうだ。
何かのパンデミック関連の本に載ってたんだけど、タイトル忘れたわ
260名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:06:38.83 ID:DQQuraWP0
>>259
まぁ利己的遺伝子「この場合RNAだけども」の振る舞いとして、当然だといえますね。
結局は共存共栄に収束するんですよw
261名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:10:27.01 ID:XKBVU8bY0
中国、野鳥から鳥インフルウイルス検出
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1608G_W3A410C1FF2000/

もう止められんだろ
262名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:13:33.04 ID:q/xp9d+p0
で、陽性反応は出てるけど症状出てないのは、どんだけ居るんだよ。
263くろもん ◆IrmWJHGPjM :2013/04/16(火) 23:14:07.33 ID:DDICpzyj0
あれ?いつの間に死者が二桁超えたんだ?
264名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:14:26.98 ID:oK5UJF240
>>261
元々、野鳥から見つからないなんて一切思ってなかったけどね。渡り鳥で今冬日本上陸って前々から言われてたし。
まあ怖いのは、家禽殺処分しても野鳥からどんどんトリヒト感染が広まって、遺伝子再集合の機会が必然的に増えていくことなんだよなあ。。。
パンデミックは俺らの予想よりかなり早く来るかもしれんぞ
265名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:15:09.43 ID:F5xLVdJj0
 

【国際テロ】 ボストンでのマラソン会場で強力な爆発物が・・・ボストン警察発表

604 :名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 12:55:21.69 ID:PLzq+g0q0
 
閲覧注意※

現場写真

http://v8v.co/upload-picture_image0001_jpg  ←非常に悲惨な画像のため、覚悟してください。気分が悪くなります

http://v8v.cc/upload-picture_image0002_jpg

http://v8v.cc/upload-picture_image0003_jpg

http://v8v.cc/upload-picture_image0004_jpg



 
266名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:16:33.63 ID:DQQuraWP0
>>262
え?鳥か人か?
267くろもん ◆IrmWJHGPjM :2013/04/16(火) 23:17:49.85 ID:DDICpzyj0
貧困層は病院にすら行かないから実態なんてわかったもんじゃない
268名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:20:08.89 ID:R8tGIiKB0
コケコッコー断絶!
269名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:22:39.61 ID:1+Rw0Q010
ここ約2週間で1日の感染者数が3〜4人
ウイルスが拡散しているのは目に見えている中、1日の感染者数が次の2週間で2倍で増える。
今日から約7〜8人ずつ感染者数が報告されるはず。
270名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:24:02.37 ID:oK5UJF240
>>269
一昨日は11件、昨日は4件だったね
271名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:25:54.43 ID:DQQuraWP0
>>264
死ぬ鳥が少ないので鳥はサイレントパンデミックだと思うなり。
人は死ぬけど、北京の4歳児は発症してねーようだぞ。まぁ死んだら死んだで人類存続の為に血液を
与えて下さい。まぁ大丈夫だろう。H7N9が存続の為に弱毒化の道を選ぶからな。

それより南アフリカでH7N1で死で1万頭以上処分されたそうですよ、H5N2に進化した株もみつかったしね。
272名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:27:41.36 ID:oK5UJF240
習隠平に改名しろ
273名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:28:33.60 ID:MuircTj5O
得意の隠蔽工作ww14でなくて1400人じゃねーの?こいつら桁を二つ程誤魔化すのはお家芸だからな(∩∇`)
274名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:29:48.87 ID:XEldk13A0
ちょっとまて、中国で普通の風邪とか普通のインフルエンザが原因で死んでいるのは何人ぐらいなんだ?
鳥インフルエンザより多くねぇか?
275名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:32:11.96 ID:5skbDuc6O
習隠平
隠★
276名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:34:59.22 ID:oK5UJF240
>>274
そうだよ。
ちょっと前に四川で小学生203人が下痢などの症状、H7N9集団感染かとも言われたが、
中国人が下痢するなんて大和民族がカレー食うのと同じくらい当たり前の話。
要するに隠蔽以前に検査が追いつかないんだと。
277名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:35:27.65 ID:ceUy88q60
今日は8人増加か
278名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:36:22.16 ID:1+Rw0Q010
というか鳥に感染したウイルスが人に移ること自体、大問題。
こんなもん人人感染と同じくらいの危険度だろ。

人は感染したかわかるが鳥なんて感染したかもわかんないし怖すぎだろ。
279名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:38:00.43 ID:YizHeYx20
タミフルとかインフル治療薬がある程度効くっていうんだから
速めに治療してやりゃいいのに。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130412-00000002-cbn-soci
280名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:39:37.55 ID:1+Rw0Q010
the-liberty.com/article.php?item_id=5893
H7N9型鳥インフルエンザ、中国で100人以上の死亡者隠し

100人どころじゃねーだろ。
281名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:39:52.43 ID:R8tGIiKB0
GWに中国行く奴、来る奴は迷惑でしかない
282名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:42:14.62 ID:oK5UJF240
>>279
タミフル投与例は北京のJSのみだな、今のところ。
283名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:44:35.35 ID:WrzW5+WkO
>>280
本当は100万人くらい隠してたりして
284名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:44:39.46 ID:DSripTvh0
14人と発表してるところを見るとホントは何人死んでるのかな?
285名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:46:25.95 ID:xXtRE3e3O
致死率25%だから、TBSが言う通り、弱毒ウイルスだね。
どこが、弱毒だよ。
エボラ出血熱並の狂暴さじゃないか。
286名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:46:55.55 ID:oK5UJF240
>>280
URLより引用
「同センターは、来週にも山東省と江西省がH7N9の患者について発表するとの情報を得ているという。」
これをよく覚えておくことだな。
本当に当たったら、「半年前から流行、全土拡大、100人以上死亡」も確定ということになる。

マジで中国という国の存在自体が核兵器だよ。
287名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:48:51.90 ID:4sNYtDj60
死者14人に

×1000倍
288名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:49:44.04 ID:6ga1sKRX0
致死率は現在21.9%。年配層はほとんどアウト。もし日本に上陸したら、一気に人口減の危険があるな。
289名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:50:55.83 ID:oK5UJF240
>>288
篭城さえすれば絶対に感染しないぞ。オススメ。
290名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:53:57.39 ID:iC3lXn1o0
>>269
倍プッシュだ・・・・・・!


致死率25%って支那だけじゃすまされないからな
もうそろそろ他国でも見つかるだろ
291名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 23:56:14.39 ID:DQQuraWP0
>>286
をうだな、丸二つ足して6800人が感染し、治療を受けられない人がおおいので1400は死んでいると
見てまぁ、遠からずだろうが、何度も言うけど医療を受けない出も20ぱー前後の死亡率。全然怖くねーよなぁwww
まぁオレ様クラスになると死があまり怖くねーのもあるんですけど、少年は慌てるよなw
292名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:11:00.68 ID:HvDWCP4l0
【鳥インフル】H7N9型の死亡率はSARS以上=短期間で重症化、最短7日で死へ


最短で発病から7日で死亡している。重症化率は90%という高さだ。
新型肺炎(SARS)の場合は重症化率は30%、死亡率は11%だった。

死亡率の高さにつながっているのが発症から重症化までの期間の
短さだと広州市中医薬大学の林興棟(リィン・シンチェン)教授は
指摘する。一般のインフルエンザで7日程度、SARSで10日程度だったが
H7N9型鳥インフルエンザは発症から3〜5日で重症化する傾向がみられるという。
293名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:13:11.30 ID:BBPCFGD30
>>291
かわいいJKと付き合うという夢を達成できてないんだ・・・死ぬわけには行かん
294名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:15:33.32 ID:BBPCFGD30
ID全部大文字って数字込みだと不成立なんだよな
295名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:19:29.01 ID:AKEPXWPj0
>>292
これはマジでアカンやつやろ
日本政府はGWまでに中国への出入国を
規制せんとエライことになるで!
296名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:22:56.22 ID:uUKOzvEp0
人数が多すぎるから1000倍だった所で誰にもわからんしな。
人口だって結構でたらめだろ?
命の重さが日本と全然違うから
最悪大流行して100万人くらい死んでもどうってことないんだろ。
297名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:24:58.02 ID:0kekrETg0
>>292
え?殆どのインフルで3〜5日で発病しますよ?
問題は治療費の高さゆえの通院のおくれだw バカ者めw 死んで見ないと金の価値は分からないんだろうな。
なんかむかつく書き込みだぜ!
298名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:27:52.14 ID:XDkbZSeY0
やべーな・・・
35人以上死んだら報道出来なくなるんだろ
次に報道される時は他の国で万単位じゃねーのか
299名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:30:31.07 ID:NxXQYcytO
>>280
日本は出入国規制してよ、命と健康は金では買えないんだよ。
300名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:39:24.76 ID:sZosFdQf0
>>216
>>216
>>216

そして
>>261

中国終わっとる
301名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:49:25.09 ID:sZosFdQf0
GWまでに感染者100人超えるで

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 22:43:01.62 ID:cIfX0Lxe
*******感染者***死亡者
3月31日---3------2
4月1日----3------2
4月2日----7------2
4月3日----9------3
4月4日---11------4
4月5日---14------5
4月6日---16------6
4月7日---18------6
4月8日---24------7
4月9日---28------9
4月10日--33------9
4月11日--38-----10
4月12日--43-----11
4月13日--49-----11
4月14日--60-----13
4月15日--64-----14
4月16日--72-----14 (書き込み時点での数字)
302名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 01:03:47.71 ID:MFUsCqO9O
死者16人に…。
ソースはYahoo!ニュース。
303名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 01:06:31.98 ID:0kekrETg0
>>297
他所で喧嘩してこのレス読んでから考えるようにと言った。
実は速攻論破する気でかいたのだが、貧乏で治療出来ないって無残だなぁ。
殆どの日本人は考えもしていねーと思うと、ムカツクんだよなぁ。
304名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 01:18:44.96 ID:0kekrETg0
水戸黄門でも何でも昔は医者に診てもらう事は困難だったのだな。
今中国人がその状態でしかも敵はインフルの強敵なんだよなぁ。
WHOをしかっておいてやる。影の感染者が100倍いてもそれはWHOの責任だ。
305名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 01:27:12.09 ID:cPDdXpkW0
上海で2人亡くなったんだな
306名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 01:34:59.97 ID:GhVORATh0
4日で倍だな
16日 72人
20日 144人 
24日 288人
28日 576人(めんどいので600)
5月
2日 1200人

26日  7万人
307名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 01:39:57.16 ID:KqGBdv+S0
重症から復活した人はいるのかな
308名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 01:40:55.95 ID:F8XKLcRf0
自宅警備員ですが感染しますか?
309名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 01:43:17.30 ID:L8cOlPHs0
豚、鳥、支那人は入るべからず
310名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 01:44:32.37 ID:0kekrETg0
>>308
空気感染の情報はねーので、手洗い、うがいで大丈夫だと思うよ。
311名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 01:45:52.47 ID:bf0KpNgp0
これ正式発表の3倍は居るんだろうな。
312名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 01:48:23.76 ID:0kekrETg0
>>308
感染したら「ぜぇぜぜぇぜ。」と言って病院いけんだ!
313名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 02:04:31.44 ID:FNIdV0k+0
地震よりも
テロよりも
戦争の脅しよりも


これが、一番怖いんだが。
314名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 02:08:37.99 ID:5fSAygwnO
その一億倍くらい死んでくれると嬉しいです。
315名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 02:12:02.09 ID:hP3rdL/A0
>>313
マダニは?
316名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 02:12:24.18 ID:IBnR3teI0
鳥インフル隠蔽のためテロを起こした可能性もある

もしそうなら中国は相当最悪な状況になってるとも言える
317名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 02:13:23.19 ID:5EdhpjIH0
ゴキブリ並みの生命力のチャンコロが死亡って、日本人だったらどうなんの?
318名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 02:24:52.20 ID:cA//IK/W0
ハトって旨いの?
319名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 02:28:41.75 ID:XDkbZSeY0
ハトはまあ食えなくもないぞ
全身がササミくらいのもんだ
320名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 02:41:06.18 ID:B9+dP+vT0
スペイン風邪で死んだ5000万人と比べたらこんなの誤差だな。
321名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 02:49:07.01 ID:sZosFdQf0
また増えた
緩めに考えても5日で倍に増えてる

<鳥インフル>2市4省で感染者78人、死者16人に…中国(4月17日0時24分)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130417-00000000-mai-cn
322名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 02:51:31.50 ID:sZosFdQf0
おいおい、院内感染って…ヒトヒト感染確定じゃねーか

鳥インフル、死者16人に=「人から人」院内感染可能性も―中国(4月16日23時35分)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130416-00000200-jij-cn

>この病院内で「人から人」への感染が起きていた可能性も出てきた。
>この病院内で「人から人」への感染が起きていた可能性も出てきた。
323名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 02:55:06.56 ID:BFv1zFpk0
中国・鳥インフル死者16人、感染78人に
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130416-OYT1T01121.htm
324名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 02:57:59.04 ID:hP3rdL/A0
同じ病院だとなんでヒトヒト感染確定なの?
325名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 02:59:14.06 ID:cg5FXaPM0
>>323
致死率が下がってるけど、それでもまだ20.5%もあるなあ・・・こあすぎる
326名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 03:05:43.36 ID:3aksWRGC0
あと19人の死者が出て収束。
全然大したことなかったな。
327名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 03:09:10.38 ID:BFv1zFpk0
>>322
ヒトヒトはほぼ確定的として、これ空気感染してんじゃね?
>>325
毒性は相当強そう

浙江省でも新たに5人感染 
中国浙江省政府は、鳥インフル感染者が新たに5人確認され、全員が重症だと発表。
http://www.47news.jp/FN/201304/FN2013041601002569.html
中国の新型鳥インフル、世界的に拡散する可能性
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130416-00000020-cnippou-kr
328名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 03:11:44.77 ID:W2ucegXv0
Human Infection with a Novel Avian-Origin Influenza A (H7N9) Virus
http://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa1304459#t=abstract

1例目は87歳の男性、基礎疾患として慢性閉塞性肺疾患(COPD)と高血圧。
発症前2週間以内の家禽との接触はナシ。

2例目は27歳の男性、B型肝炎ウイルス(HBV)感染者でHBV抗原陽性。
生きた鳥を扱う市場で肉屋として働いていたが、売っていたのは豚肉で、発症前に鳥の屠殺は行っていない。

3例目は35歳の女性、うつ病の既往、HBV感染者
発症の1週間前にニワトリを扱う市場を訪れていた。

インフルエンザウイルスの遺伝子の系統発生学的分析の結果、
6分節はH9N2、ヘマグルチニン(HA)分節はH7N3、ノイラミニダーゼ(NA)分節はH7N9、と高い相同性を示し
NA遺伝子のstalk領域(69〜73)に5つのアミノ酸の欠失が見られ、この欠失より気道への親和性が変化し、ウイルスの複製能力が高まっている

全8分節すべてが鳥インフルエンザウイルス由来で、ブタなどの他の動物のインフルエンザウイルスに由来する分節は持たない

3人全員の標本から、H7N9型鳥インフルエンザウイルスが分離されたが、季節性インフルエンザウイルスやコロナウイルスは見つからず

H7N9型ウイルスの分析結果は、全て鳥インフルエンザウイルス由来の三種再集合体で、重症で致死的な呼吸器疾患に関係することを示唆

家禽のH7型インフルエンザ感染例は世界各国で報告があったが、アジアでのH7型ウイルスのヒトへの感染は非常にまれ。
また、N9型ウイルスのヒトへの感染の報告は世界初。
329名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 03:16:18.82 ID:3aksWRGC0
世界的に流行しても大したことはない。
従来のソ連型、香港型の他に、上海型ってのが一つ加わるだけ。
330名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 03:16:46.10 ID:hP3rdL/A0
>>328
ぎゃああああああああああ q¥あああああ
331名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 03:23:46.88 ID:I/vOcnRr0
大したこと無さそうね。
良かった。
今年一杯にパンデミックが起こらなければワクチン出来るしね。
これね恐らく、感染者は相当に多いと思う。
そんで重症化は既存のインフルと同等くらいかな。
中国で死亡が1000人や2000人程度なら全然大丈夫。
既存のインフルでもそれ以上死ぬ。
332名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 03:24:35.09 ID:sZosFdQf0
>>327
空気感染で全員重症化だったりしたら恐ろしすぎるな
SARSの時みたいに患者の中にスーパースプレッダーがいたりしてな

SARS なぜアッという間に広がったのか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3160089
333名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 03:27:53.99 ID:0VgwWRr+0
中国以外では出てないんだよな?
それなら100人以下かな。
334名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 03:28:14.14 ID:uc5t+rZN0
>>331
普通のインフルでここまで重症化はしねーよw
回復して退院したの74人中1人だぞ?
普通のインフルなら若ければ家で寝てても治るくらいなのに
335名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 03:33:20.29 ID:FBqwdFgNP
>>334
今回怖いのは、その辺の一般人が>>331と同じ意識でいる事。
試しに周囲に聞いてみな。大げさ!とか、関係ないでしょ!って顔され
るから。放射脳の危険厨みたいな扱い。w
336名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 03:36:05.25 ID:iP42Qond0
>>331 おまえ脳がお花畑で羨ましいわ
337名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 03:40:39.30 ID:W2ucegXv0
現在までにヒトはH7N9インフルエンザウイルスが感染した履歴がないことから、免疫学的にヒトはH7N9に対して無防備であり、
ヒトに感染した場合は重篤な肺炎などを生じる危険を専門家は指摘している

唯一の希望はWHOがヒトとヒトの間での感染をまだ認めていないことだが、

H7N9は、これもまたWHOによれば、
近代的な疫学研究が始まって以来、鳥などの中間宿主に対して弱毒性のインフルエンザウイルスがヒトに感染し、
強毒性を示した初めての例であり

鳥の大量死が観察されず、突然、重篤な呼吸器症状を示す患者が発生し、
医師たちはインフルエンザを想定することも許されず、緊急対応せざるを得ない状況に追い詰められている

H7N9は、鳥の大量死の報告を受けて、ヒトへの感染を防御する対策を打つ
という、これまでの防疫の手順を踏むことが出来ないのだ

香港の研究機関は概にH7N9に感染した渡り鳥が北上そして南下する季節を迎えたと、「渡り鳥感染源説」を打ち出している

ヒトヒト感染しないことは、もはや、なんら安心材料にはならない
338名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 03:42:40.76 ID:bt+FxGO40
20パー越えの致死率!
ってこともないんだろうから、相当感染者いるんだろうなぁ。
339名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 03:46:44.31 ID:7Vn9/c290
人類オワタ
340名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 03:50:56.40 ID:FBqwdFgNP
>>337
おそらくその部分の怖さがまるで伝わってないと思う。
今回も豚フルみたいにかかってもOKとか、鳥からなんてめったに感染
しねぇよ。とか根拠のない楽観論が蔓延してる。
341名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 03:54:14.31 ID:uc5t+rZN0
>>340
日本の場合は、中国だからこんだけ死ぬんだろ?とか海外だから日本関係ないしぃみたいな
こんな感じだろ
342名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 04:09:15.83 ID:kG4QZ8TN0
終わりの始まり
343名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 04:09:58.38 ID:W2ucegXv0
>>340 >>341
まぁ、「中国だからこんだけ死ぬんだろ?」・・・というのは確かに事実として正しい

国民皆保険制度で、具合が悪くなれば誰もが気軽に病院に行き
誰もが高度な検査や治療が受けられる
病院側も誰もに高度な検査や治療を提供する日本と

中国とでは、確かに死亡率も重症化率も変わってくるだろう

しかし、

鳥の大量死の報告を受けて、ヒトへの感染を防御する対策を打つ
という、これまでの公衆衛生防疫の手順を踏むことが出来ない以上

感染率は中国と変わらないし
発症率も中国と変わらない

ヒトが、未経験のインフルエンザウイルスに遭遇した場合の過去の事例と照らし合わせて想定し、
例えば、感染率が全人口の70 %で、そのうちの、発症率が95%、重症率が20%、死亡率が5%で
すべてトリが感染源だとして

果たして養鶏を続けようという奇特な人が、法人が、日本にいるだろうか・・・・

街路樹に腐るほどトリが集まって、傘をささないとウンチまみれになるなんて町に居続けようという
奇特な人が、法人が、日本にいるだろうか・・・・

毎年毎年、ツルやカモやハクチョウなどの渡り鳥がみっちり集まる町に居続けようという
奇特な人が、法人が、日本にいるだろうか・・・・
 
344名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 04:14:48.30 ID:GWSncPwF0
これは加速する。
訪中の河野は、離島に隔離しておけ。
345名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 04:18:00.99 ID:iP42Qond0
>>343
いますぐ天国へ
346名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 04:19:27.25 ID:3aksWRGC0
>>336
君は豚インフルの時にパニクってたクチだろ。
347名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 04:19:35.63 ID:8CZ64o6YO
本当はもっと死んでるんじゃないか…と思ってしまうよな、中国だし
348名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 04:20:56.18 ID:iP42Qond0
>>346
豚インフルは重体いたか?覚えてないわ
349名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 04:29:26.12 ID:4QQ+4CDaO
で?害謀省はなんかしたのか?
渡航禁止勧告くらい出してんだろうな
350名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 04:30:05.54 ID:W2ucegXv0
>>346
2009年のブタ由来のインフルは【ヒトのインフルエンザウイルス】だったから
ヒトが感染して発症したらどうなるか・・・・だけで判断していれば、それで済んだ

感染して発症しても、今までのインフルエンザとおんなじだって・・・で良かったね・・で済んだ

しかし、H7N9は、ヒトのインフルエンザウイルスではなく、【トリのインフルエンザウイルス】

もちろん、ヒトが感染して発症したらどうなるか・・・・はとても重要だが
例えそれが、感染して発症しても、今までのインフルエンザとおんなじだって・・・でも
良かったね・・では済まない

トリがいれば感染リスクは高く、トリがいなけりゃ感染リスクは低い・・・

ムクドリなどが夜な夜な街路樹に集まる町、ツルが腐るほど集まる町、ハクチョウやカモなどが腐るほど集まる町
養鶏場がある地域、山ほどハトがいる公園・寺社仏閣の近くの地域、ハトがベランダに来ちゃうマンション
などは、感染リスクは当然高くなり、

感染リスクが高いのだから、発症・重症化・死亡リスクも当然高くなる

感染リスクはみんな同じ・・ではないんだから、社会は当然混乱する・・・・
351名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 04:30:34.79 ID:81IVDjhQ0
>>348
居たに決まってるじゃないか。
まさか季節性インフルで重体や死亡者が少数だと思ってないか?
罹患者が千万人単位なので死亡率は小数点以下だが
死体を並べたら、そりゃあ壮観な眺めになる。
元気な年寄りや基礎疾患保有者は死ぬときは、こういう流行り病で死す。
あんた頭が弱いのでは?
352名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 04:33:10.55 ID:iP42Qond0
>>351
小数点以下って書いてるじゃんw流れ読めよw
353名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 04:40:36.29 ID:W2ucegXv0
2009年のブタ由来のインフルのような【ヒトのインフルエンザウイルス】の場合は
ヒトから感染しちゃうんだから、社会生活を営んでいる以上、感染リスクはみんな同じ
なるべく感染しないように出来ること・・・も、どこに住んでいようとみんな同じ

しかし、

H7N9は、ヒトのインフルエンザウイルスではなく、【トリのインフルエンザウイルス】
感染リスクはみんな同じ・・ではない
トリがいれば感染リスクは高く、トリがいなけりゃ感染リスクは低い・・・
354名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 04:41:54.65 ID:eSA/zifH0
経済もフルブレーキングだべwwww もうタイヤロックしちゃってんぞwww
355名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 04:51:20.39 ID:UAKfEY+c0
日本国内で鳥フルの感染者がもし出たら、
俺をフェイスブックでアク禁にした焼き鳥屋の店主にとって大打撃?
356名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 04:51:44.66 ID:W2ucegXv0
2009年のブタ由来のインフルのような【ヒトのインフルエンザウイルス】の場合は
ヒトから感染しちゃうんだから、社会生活を営んでいる以上、感染リスクはみんな同じ
なるべく感染しないように出来ること・・・も、どこに住んでいようとみんな同じ

しかし、

H7N9は、ヒトのインフルエンザウイルスではなく、【トリのインフルエンザウイルス】
感染リスクはみんな同じ・・ではない
トリがいれば感染リスクは高く、トリがいなけりゃ感染リスクは低い・・・
住んでいる場所、している仕事で、感染リスクが大きくちがう・・・・

例えそれが、「感染して発症しても、今までのインフルエンザとおんなじだって(^o^)/」・・・でも
良かったね・・では済まない

感染リスクが大きい仕事、場所では、多大な影響が出る
今、中国に行くこと、中国に住むこと・・・と同じになるのだから・・・
357名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 04:57:03.78 ID:3aksWRGC0
>>356
君はリピートしまくる何かの病気なの?
358名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 04:58:13.28 ID:W2ucegXv0
>>357
やっと事の重大さに気が付いたのか?
359名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 04:59:24.67 ID:BPODs+ir0
鳥がいない地域なんて存在するのwwwww?
360名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 05:02:03.45 ID:2DMmuQXW0
取り敢えず、渡航禁止と来日禁止令を出してくれ
パンデミックとか勘弁してくれ
361名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 05:03:05.94 ID:W2ucegXv0
>>359
たいしたことない・・・なんて現実逃避していれば
ある時点を境に、一気にトリとの全面戦争になってしまうだろうが

たいしたことない・・・なんて現実逃避せずに
現実をきちんと直視すれば

トリとの全面戦争になる前に
必ずトリとの共存の道が見つかるし、見つけられる・・・・と思う
362名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 05:03:52.05 ID:W2ucegXv0
>>360
トリに渡航禁止と来日禁止令を出しても意味無し
363名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 05:07:28.50 ID:sZosFdQf0
中国政府は実際は大まかにさえ中国全土の感染者数&死者数を掴んでいない
というか、本気で把握するつもりが最初からない感じ

216 :名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 16:33:09.89 ID:63fPDvXO0
北京市が対策を強化しました。 と、言ってもこれまで食用の鳥を扱う業者に対して
H7N9に罹っているかどうか【電話調査】してたとか、一般のインフル患者にH7N9の
検査して無かったとか、この検査自体医療機関の正常な検査と認定していなかったとか
かなり後手後手。
患者の氏名すら記録をとっていなかったようです。
ようやく検査キットで調査しますが、ハイリスク群(家禽業者)だけで、対象が53万人います。

記事 ttp://www.xinhua.jp/socioeconomy/photonews/341613/
364名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 05:10:29.71 ID:W2ucegXv0
>>363
まさしく、

たいしたことない・・・なんて現実逃避し続けて
一気にトリとの全面戦争になってしまってる典型だね

中国は・・・
365名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 05:16:44.24 ID:W2ucegXv0
H7N9は、ヒトのインフルエンザウイルスではなく、【トリのインフルエンザウイルス】
感染リスクはみんな同じ・・ではない
トリがいれば感染リスクは高く、トリがいなけりゃ感染リスクは低い・・・
住んでいる場所、している仕事で、感染リスクが大きくちがう・・・・

例えそれが、「感染して発症しても、今までのインフルエンザとおんなじだって(^o^)/」・・・でも
良かったね・・では済まない

感染リスクが大きい仕事、場所では、多大な影響が出る

とわかっている

その現実に対して、

たいしたことない・・・なんて現実逃避するのか
それとも
その現実をきちんと直視して、影響をどのように最小限に治めるか・・・・を考えるのか

で、今後の展開は大きくちがってくる・・・
366名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 05:18:43.53 ID:iP42Qond0
>>365
具体的にどうしたらいいのか教えてください
367名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 05:20:13.67 ID:eSA/zifH0
そこで杉田かおるですよ!
ttp://www.youtube.com/watch?v=OftO5qVITgE
368名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 05:20:57.35 ID:W2ucegXv0
>>366
それで

こうすればいい

なんて即答できるようなら

こんなに大騒ぎになってねーよ
369名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 05:23:21.34 ID:iP42Qond0
>>368
解決策を考えない、考えられない、現実逃避では?
370名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 05:23:21.19 ID:W2ucegXv0
逆に、感染リスクが高くなる仕事、場所に対して

どうすれば良いと思う????
371名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 05:31:35.21 ID:W2ucegXv0
例えば

養鶏などは、H7N9に感染するリスクが最も高い職種になるわけだけど
それで、養鶏をする人がいなくなることを、どのようにして防ぐのか

ムクドリなどが夜な夜な街路樹に集まって、傘をささないとウンチまみれになるなんて町は
H7N9に感染するリスクが最も高い町になるわけだけど
それで、その町で生活する人がいなくなることを、どのようにして防ぐのか

今から真剣に考えないと、日本も中国の二の舞・・・・
372名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 05:32:02.03 ID:iP42Qond0
>>370
どうしたらいいか??
トリとの全面戦争に決まってるだろ
373名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 05:35:29.16 ID:W2ucegXv0
>>372
鳥類を絶滅させる・・かぁ・・・
374名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 05:35:59.17 ID:W2ucegXv0
からあげ喰えなくなるぞ・・・
375名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 05:47:50.99 ID:W2ucegXv0
例えばさ

放射能は、結果が出るのが10年先・20年先だからさ
たいしたことない・喰って応援で現実逃避させ、だまくらかして、
なんとか畜産を続けさせることも、
なんとかそこに住み続けさせること出来ているけどさ

H7N9は、そうはいかないんだよね
1年かそこらで結果が出ちゃうんだもの・・・

だから

養鶏などは、H7N9に感染するリスクが最も高い職種になるわけだけど
それで、養鶏をする人がいなくなることを、どのようにして防ぐのか

ムクドリなどが夜な夜な街路樹に集まって、傘をささないとウンチまみれになるなんて町は
H7N9に感染するリスクが最も高い町になるわけだけど
それで、その町で生活する人がいなくなることを、どのようにして防ぐのか

今から真剣に考えないと
376名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 06:18:01.13 ID:sZosFdQf0
>>375
野鳥までは守れないとしても、養鶏は例えばドーム型の建物を作って隔絶した場所でやるとか、
とにかく他の鳥類と接触させないようにしないと厳しいよな
鳥のフケや糞から出たホコリが風に乗って飛んでくるような場所だったらアウトだろ
世間ではまだそんなに騒ぎになっていないけど、養鶏業者等は戦々恐々としてるだろうな

鳥→人感染については、鳩やスズメが飛んできてベランダが糞だらけになる都会の
マンションだって他人事じゃないね
今回のは発症から重症化するまでが早いから楽観してられないわ
377名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 06:20:27.01 ID:sZosFdQf0
野鳥から出たよ

鳥インフル:中国、野鳥からウイルス初検出(2013年04月16日)
http://mainichi.jp/select/news/20130417k0000m030033000c.html
378名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 06:48:26.79 ID:T7KMLFH60
肺炎まで辿り着くと戻れなくなるのか
379名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:03:36.98 ID:mZXCcLzd0
スズメさんが外傷も無く1匹死んでた
かわいそう・・・
ペットに2重感染するのか?とか、早めに情報欲しいね。
野良にゃんことかこれ原因で死んだらマジでかわいそう
380名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:05:36.87 ID:6udQ60N/0
だいたい鳥だけにかかるウイルスが人間にかかる時点で大事。
人人感染しないから安全ってわけない。
381名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:59:09.03 ID:ewjfAtQ2P
中国共産党の発表なんか信用できるか

この10倍は死んでるな
382名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:11:25.91 ID:MFUsCqO9O
ヒトヒトが始まったら鳥処分云々はもはや後手となり、加速的な感染拡大の中、次々と感染者の隔離対処しかやりようがなくなるよな。
そろそろ…かもしれないが。
383名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:17:24.28 ID:ms9z8YYc0
>>382
>>328の1例目の年寄りは発症2週間前に家禽との接触なしだ…
もう始まってると見ていいんじゃないかね
384名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:22:31.55 ID:FBqwdFgNP
鳥類又の名を恐竜の子孫とも言うが、哺乳類から地上支配者の地位を
奪い返すきっかけになるとは・・・
385名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:29:54.60 ID:MFUsCqO9O
>>383
う〜ん、やはり既に…なのか?
だとすれば、近々日本で国内感染者1号が出たら、周囲へ八方広がるだろうな、ヤバいわ。
386名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:36:16.33 ID:cHbCnAn/0
鳩からウイルスが見つかったそうだが。

かつて指導者がすずめが稲穂を荒らすのを見て
「害鳥なり」
と言った。
人々は総出ですずめを駆除し、ほぼいなくなった。
やがて春になり、繁殖期には害虫をひなに与えるはずの
すずめがいないため農作物は大打撃を受けた。
指導者の名を毛沢東と言う。

ヘイハイツとかって戸籍に載らない人間扱いされない人が
一杯いる。病気になっても転がしとくだけだろうし死んだら
適当に捨てるだけ。医療はヒトヒト感染を把握できない。
これが表に出てきたときに彼らを指差し
「害獣なり」
習近平は言うのだろうか。
387名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:42:43.66 ID:ku/VdENq0
中国で発生した時点でオワコンだな
388名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:59:35.49 ID:2yzpshUd0
389名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:03:11.88 ID:OgqF99ka0
鳩より、家にとっては朝からギャーギャー鳴くカラスの方が害鳥です・・
390名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:28:53.72 ID:sZosFdQf0
中国、今度は犬の大量死だってよ
何が起こってるんだ

「一晩のうちに村のイヌがほぼ全て死んだ」謎の大量死、化学工場の排気が原因か(2013/4/16)
http://www.logsoku.com/r/news/1366135228/
>この村で死んだブタは238頭、イヌは89匹に上った。
>ネコなどほかの動物の状況は確認中だ。
391名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:40:01.02 ID:jokoLniT0
        ノ´⌒`ヽ
    γ⌒´      \
   .// ""´ ⌒\  )
   .i /  \  /  i )
    i   (・ )` ´( ・) i,/
   l    (__人_).  |      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \    `ー'   /    < 国とか良くわかんないし破壊します☆
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\  \___________________
  リし       '′ ',), \\
 /しし        ::::i ))  \\
 ししん       ::::|ん)   \\
  し/i    、  ::::/U/     \\
    \_   _) ::/         \\
      ヽニノ'´             \\
.;".;"    .;".;             \\
   ゴ オ ォ ォ …… ! !      \\   ;": ..;.;".;":
          .;".;": _.;.;__       \\   ド カ ァ ン !
 .;".;": ..;.;".; ζ /_.;_/| .;".;"_ \\  .;".;.;".;":
.;".;": ..;.;".;": ;:'.;| ΓΓ | |;":从へ_/|  \\.;".;"_.;__..:
从へ从へへ从  ; ζ  | Γ从 | |;:.. |从Γ | |    \\ ∠___/|
    ( ⌒( ⌒ ) ζ | 从Γ | |.:;. |从Γζ.;"._ \\|ΓΓΓ| |
(   ⌒ ⌒  ⌒ );  | ΓΓ | |.;;::|ΓΓ | |  ( 从へ;>518|从ΓΓ| |
 Σ( ⌒( ⌒ ) ζ  ( ( ) )⌒ ) ( 从へ从)_.;;:.;|Γ从Γ| |
 ( (( ( ⌒ )) )  从 Σ( ⌒(  从へ从) ∠___/|
Σ (( ( ⌒ )) ) )(( ⌒ ( 从へ从) .;".;:;|ΓΓΓ| |
 (( ⌒ ( ( ) )⌒ );:;   .;".;": ..;.;".;":|从ΓΓ| |
392名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 12:59:14.15 ID:ms9z8YYc0
鳩は平和の象徴だと言われてたのが
最近じゃすっかり嫌われ者だなw
393名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 13:43:48.18 ID:34O4OrAB0
いいから早くマチュピチュみたいになれw
394名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 13:45:16.50 ID:6udQ60N/0
>>390
水道水が赤い中国。
しかし中国は水に小豆をいれたら赤くなる原理と同じで水質に一切問題がないと
この前主張してたな。でこの水を飲んだ鶏が死んでいる。これでも安全と言い切る中国がおそろしい。

動物の死は中国の衛生面を考えると当然といっちゃ当然のお話。
395したたり落ちる秘汁。:2013/04/17(水) 13:50:10.07 ID:t7taHUDVO
>>372
後に、チキン・ジョージが誕生するわけか…(´・ω・`)
396名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 13:54:04.50 ID:mco7td1nO
タミフルが個人では購入できないのが痛い。
マスクと消毒液と加湿器ぐらいか?自衛手段は。
397名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 13:58:28.33 ID:L4S0pmIO0
最後に生き残った中国人が共食いして地球上の生物は絶滅します
398名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 13:58:32.72 ID:sZosFdQf0
さすがロシアは仕事が早いな
日本政府もしっかりしてほしいわ

【鳥インフル】ロシア極東、中国からの入国者検査強化(2013.4.16)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130416/chn13041621120004-n1.htm
399名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 14:01:16.99 ID:sZosFdQf0
>>394
いま別のソースで見たら鶏も700羽以上病死してた ('A`)

鶏、豚、犬…H7N9感染確認の河南省で動物が大量死=中国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0417&f=national_0417_009.shtml
400名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 14:18:53.25 ID:mco7td1nO
死亡率が高いのが怖い。
こんなもんが日本で大流行したら、何百万人も死人が出るぞ。
401名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 14:25:07.29 ID:6udQ60N/0
>>399
こういうことは今までの日常であったはず。

鳥インフルの問題があるから関連付けのために
本当は日常的にあるようなことも
報道している。

中国メディアは鳥インフルが流行する前までこの様な病死があっても
なんら不自然と思わないほどの
日常的行為だったが鳥インフルが発生したため何かの
関連付けがしたく報道がふえただけ。こんなことよくある光景。逆に報道されないほうがおかしいくらいの環境汚染度。
402名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 14:32:14.08 ID:6udQ60N/0
47news.jp/CN/201304/CN2013041701001504.html

子ども2人も感染確認か 鳥インフルで死亡男性
男性は2月19日に発症し、3月4日に死亡。上海市政府は今月2日
子ども2人からH7N9型は検出されていないと発表していた。だが
同センターは、その後詳しく検査した結果、感染が確認されたとしている。

今月2日に子供2人から感染していないと言っているのに後の調査で
感染が確認されているっていうこと自体ありえない。
どんだけ医療技術ないの。というか感染していることは必ずしもわかってたはず。
隠蔽していたのかと考える。

しかし本当に医療技術がないため検出できないとすれば、逆に大事。

もしくわ医療技術がどれだけ高くても
感染したかの判断がわからないほど未知のウイルスに発達しているのか。
403名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 14:37:09.81 ID:gZHJ2qZJ0
中国人がハトやカラスを食うのには驚いた。
404名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 14:41:01.75 ID:5rjLmwrWP
せっかくGWの前に騒ぎになったんだから
脳天気な観光の渡航は禁止してくれ
405名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 14:41:46.84 ID:GSFp0Y4g0
羊頭狗肉の馬牛襟裾の国
406名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 14:43:54.28 ID:ms9z8YYc0
>>404
死亡した女性の旦那が38°の熱がでてて
検査を行ったけど陰性だったという話もあったなー
407名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 14:46:58.97 ID:sZosFdQf0
>>406
一方で、上海の病院で院内感染の可能性 しかも、すでに死んでる

鳥インフル:上海の病院でヒト−ヒト感染の可能性
http://mainichi.jp/select/news/20130417k0000e030176000c.html
>上海市が16日夜に発表した鳥インフルエンザウイルス(H7N9型)の新たな感染者
>6人のうち4人が、3月に感染者が死亡した同じ病院で治療を受けていたことが分かった。
>うち2人は死亡した。この病院でヒトからヒトへの感染が起きていた可能性も出ている。
408名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 14:49:14.77 ID:5rjLmwrWP
>>406
旧来のインフルも、確かある程度時間を
経ないと陽性出ないんだよね
409名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:11:51.15 ID:2FtIf8yJ0
>>396
マスクは花粉症向けみたいな普通のじゃダメだよ
410名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:35:22.59 ID:qBkBAmtM0
>>387
というより、中国だからこそ発生してるんじゃないのか?
411名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:21:33.34 ID:cgL2e5bT0
>>398
検疫の強化は日本もしっかりしてるよ。
しかし、どれだけしっかり検疫したとしても防げないから問題

とにかく色んな意味でSARSと同じ次元で考えるな
SARSは発熱してからしばらくしないと伝播力持たないから、症状が現れてからの隔離でほとんど対応できたが
インフルは発熱した瞬間には既に伝播力がピークに達している。

つまり、渡航禁止以外の一切の措置は、金・時間・労力の無駄使いに他ならない。
こんなことも分からないでよく大臣になれまちたねーって話だ。
412名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 17:10:29.42 ID:gq0YHVM9P
野生の鳩は長距離飛ぶからなあ。
もし日本で発見されれば、公園の鳩とかその地区の
養鶏場とか全滅になるんだろうか。
413名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 17:23:18.51 ID:W2ucegXv0
専門家警告「H7N9鳥インフル、香港で発生は時間の問題」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0415&f=national_0415_045.shtml

香港大学感染・伝染病センターの総監督何栢良氏は13日、出演したテレビ番組で
「H7N9型鳥インフルエンザが香港で発生するのは時間の問題」と述べた。
香港新浪網などが報じた。

何氏は、同ウイルスについて

「鳥とっては低病原性であり、発症するとはかぎらない。ただし人に感染すれば病原性が高く、患者は重篤(じゅうとく)な症状を示す。死亡率も高い」

「中国内地(大陸部)でH7N9型鳥インフルエンザのウイルスが今一歩広範囲に広がれば」と前置きした上で、「香港に来るのは単に時間の問題」

まだ感染者が確認されていない広東省、さらに同省内で香港と隣接する深セン市についても「遅かれ早かれ南部にも伝染する」として、

「考え方を整えてほしい。(上海など)華東地区だけにウイルスがいるわけではない。その他の地方にもやってくる」と主張した。


↑日本の国立感染症センターも、このぐらいのこと言えよ、現実なんだから・・・・
414名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 17:33:17.87 ID:cgL2e5bT0
中国と香港って危機意識別物なの?
じゃあマーガレットチャンが事務局長でも問題ないんじゃね
415名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 18:14:36.92 ID:cgL2e5bT0
【NHK パンデミック速報】

今日午後2時30分ごろ、中国湖南省で初の患者が確認されました
このウイルスによるヒトからヒトへの感染の心配はありません
各地の詳しい患者数などは情報が入り次第お伝えします
416名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:01:50.78 ID:IZYF7jsg0
>>325
中国で20%なら日本なら10%以下じゃないのか?
同じくらい死ぬの?
417名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 23:03:53.04 ID:pLZXDtqj0
患者82名死亡17名になってた
418名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 23:12:32.71 ID:OtUneu3z0
こりゃ日本に入ってくるのも時間の問題か

マスク買いだめしとこ
419名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 23:13:56.68 ID:0kekrETg0
>>417
その数値から死亡率は≒21ぱあー弱になるが・・・
死亡者を感染者は17/99となり≒17パー強になるんだけど?
治癒した感染者の報道はねよなぁ。もっと低くなるのかなぁ?
420名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 23:20:29.40 ID:uc5t+rZN0
>>419
何をいっとるんだ
死者も回復者も感染者数に含まれる

83人感染17人死亡2人退院
421名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 23:23:24.09 ID:qm7J0+Qr0
人人感染可能になって弱毒化を期待する
っていうステータスになってるんだぜ?
もうすでに世界的流行はさけられないぜぃ?

だって宿主元気だし。
ばんばん羽ばたくよ。
治療薬耐性がでないことを祈るが・・・
すでにタミフル耐性ウィルスが登場してるんだぜぃ
ワイルドすぎるだろwww
422名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 23:24:42.67 ID:SBr4gUm30
>>414
発生初期に中国本土の意向で隠蔽に加担した疑いがあるんだよ。

>>416
鳥インフルエンザ自体の死亡率は高いよ。
ヒトヒト感染するように変異すると毒性は少し落ちるけどね。
ただし、鳥インフルエンザに比べて広まるのが早くなる。
母数が大きくなるから、毒性が低くなっても犠牲になる人の数は増える。
423名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 23:31:34.77 ID:X0l1AxKw0
養鶏だけじゃなく、鶏糞を扱う農業・園芸関係も感染リスク高い
424名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 23:57:23.69 ID:lzCbuEvP0
こういう言い方あれだけどさ、
高齢者だけピンポイントで死んでくれるのってそれはそれでいいような
もちろん平等に家族もってなるけど

だってどの国も深刻な問題だし、これでガンの特効薬なんかできた日にゃ
425424:2013/04/17(水) 23:59:32.60 ID:lzCbuEvP0
あ、平等に「自分の家族も含めて」です
426名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 00:00:59.38 ID:FBqwdFgNP
>>424
インフルエンザの怖いとこは、むしろ抵抗力のある若者が重症化する
傾向にある。
427名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 00:18:01.67 ID:0U4zNzHF0
>>420
4人回復は2人退院に入ってるの?
428名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 00:44:05.42 ID:g3ZGo4Qb0
>>427
完全回復は退院した2人だけ
容態が安定してる人はそこそこいる
けど大半は重症か危篤状態
だから毎日誰かが死んでいく
429名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 00:57:43.35 ID:0U4zNzHF0
>>428
解説ありがとう
430???:2013/04/18(木) 01:01:17.69 ID:H3p1mfvX0
仮に人人感染は無くても鳥はあちこちに飛び回っている・・・。(w
431名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 05:20:09.47 ID:P7VrVJccP
若い人も死んでるが、やっぱ年寄りの方が
たくさん逝ってるな。
最初に治った子供に北京の二人の子供は
大丈夫そう
432名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 05:29:15.45 ID:Bm+XE7dU0
支那人(大朝鮮人),北朝鮮人,南朝鮮人だけ死ねよ
433名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 05:32:12.82 ID:IGegfuz10
それはない。
人体というものはかなり同じ構造を持つので、日本人だって罹患したらイチコロさ。
つまり中国との交流を進めている人々は、かなり危険な状況に日本を追い込みつつある。
434名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 17:19:22.92 ID:wOcMaD+d0
>>424
君は自分のその言葉を忘れずに、年取ったらさっさと死のうな。
435名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 20:55:22.40 ID:bV3RXzesP
【18日現在の結果】新規/塁計 感染者1/84人 死亡者0/17人
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130418/chn13041813170006-n1.htm
436名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 21:00:18.44 ID:/lZAurBh0
To date, a total of 82 patients have been laboratory-confirmed with human infection with avian influenza A(H7N9) virus in China; including 17 deaths.
437名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 21:25:24.93 ID:KYHa3cv40
鳥インフル、感染88人に=上海などで新たに5人―中国

まさに末広がりだ
438名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 21:43:48.82 ID:IpxhT6l30
隠し切れなかった数値が発表された数値だから、その数倍、数十倍が中国のデフォルト
439名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 22:00:00.84 ID:bV3RXzesP
>>435
更新
【18日現在の結果】新規/塁計 感染者5/88人 死亡者0/17人
http://www.47news.jp/news/flashnews/
440名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 22:11:38.61 ID:d0Fp2PLV0
>>439
17/88≒19.3ぱー
大した事はねーよw
441名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 22:21:13.75 ID:g3ZGo4Qb0
上海の患者が1人退院したらしい
成人患者で初だそうだ
重症化する前に手を打てるかどうかだろうな
442名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 22:33:34.63 ID:Q8brEf/i0
441

シナの発表を信じるとは、おめでたいね。
443名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 22:35:04.74 ID:j3PH79T3O
自宅から出ないお前らは別に心配要らないだろ
444名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 22:37:20.03 ID:QcLTJnUO0
来週台湾行く
445名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 22:39:37.77 ID:hT4oDUMn0
しっかしまあ、このインフルにも免疫できて、人類は耐性を獲得していくんだろうな。

本当に良く出来ているな、人間って…
446名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 22:40:26.13 ID:bIwlU0WnO
>>434
孫と遊びながら心臓発作とか
正月に家族に見守れながら餅をつまらせるが
しあわせなしにかただよ
おっさん
447名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 22:52:22.67 ID:bfBV29ScP
>>440
それがだな、88人中退院できた成人はわずか1名、他は子供だけだ。
感染したら初期のうちに処置できなければ、肺が酸素を取り込めず、
地獄の苦しみを味わった後、全身変色して死に至る。
そう、その程度の病気だ。

>>446
ある朝、目を覚ましたとき、そこには若くない自分がいた。
過ぎ去った時間はもう取り戻す事はできない。お前もすぐおっさんだ。
早いとこ自分をどう始末するか考えとけ。
448名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 22:53:54.17 ID:qO9wEo4yP
中国では野生の鳩からH7N5検出されてる。
上海から北京まで広がったし、日本も時間の問題だな。
駅前の鳩とかどうするんだろ。
449448:2013/04/18(木) 22:56:16.63 ID:qO9wEo4yP
あ、H7N9だった。
450名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 23:06:47.15 ID:dG73Wb4o0
人に感染するようになって初期の段階はウイルスも人の扱い方がわからないから
ゴロゴロ死ぬよ〜致死率高いよ〜
451名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 23:28:05.43 ID:Z7dm92xr0
もう日本にもきてるだろ
GW前に発覚するとアベノミクスに水差すから
GW開けに発表されると見てるwww
452名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 00:00:02.75 ID:5V7JWYPX0
>>451
韓国の方が危ないだろ。w
なにしろ、シナチョンウイルスだからな。w
453名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 00:14:26.13 ID:W5opA6V10
GWに中国行く奴はえんがちょな
454名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 07:09:25.60 ID:C9kW2oRO0
455名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 14:32:34.91 ID:e3XP2UqS0
>>424
言いたいことは分かる。
…でもさ、問題なのは植物人間になって単に医療費を食いつぶしてるだけの寝たきり老人であって、
元気に働ける人は年寄りは年寄りにしか持てない智恵があって、有用な存在なんじゃないかな。

麻生副総理の、言い方は乱暴だけど、年寄りに対する考え方には同意できる。
基本的にはピンピンコロリね。

うちの知り合いの年寄りも92歳で、家で普通に生活してたのに
ある日ちゃぶ台の上に突っ伏したまま亡くなってて、死因は「老衰」だったから
自分も年取ったらこうありたいものだと思った。

単に生物的な寿命の話ではなくて、健康寿命の話であれば
年寄りを大切にしない国は文化国家ではないよね。
誰でもそのうち年は取る、あっと言う間だ。
君は年取ったら邪魔者扱いされるだけ、と分かってる世界に希望が持てるか?
456名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:34:09.78 ID:+3fjD1AA0
To date, there are a total of 87 laboratory confirmed human cases with
avian influenza A(H7N9) virus including seventeen fatalities in China
reported from four Provinces: Anhui 3 (1), Henan 3 (0), Jiangsu 21 (3)
and Zhejiang 27 (2) and two Municipalities Beijing 1 (0) and Shanghai 32 (11).

87/17
457名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:43:51.06 ID:FcP/1AsNP
【19日現在の結果】新規/塁計 感染者3/91人 死亡者0/17人
http://www.47news.jp/FN/201304/FN2013041901002266.html
458名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:19:05.15 ID:slMS7rn4P
>>457
上海の増加が止まったな。綺麗に各箇所で30〜35前後で増加止まったりして。w
459名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:31:06.73 ID:AGfgwJyD0
止まってる訳がない。当局がパニックが起こらないように、1日+4人ぐらいで
発表してるだけ。
460名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:52:51.34 ID:b4iMzfOe0
国産若鶏の胸肉は、安くなるかな? 高くなるかな?
どう思う?
461名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:22:16.10 ID:zgIT2NhK0
基本的には
日本の社会体制・医療環境で、発症したらどうなるのか・・・にかかってくるんじゃないのかねぇ

日本の体制でも、発症したら検査治療の甲斐もなく重症化しちゃう・・・なんてことになると
リスクが高すぎて日本で養鶏をやる人がどんどん減っちゃうから

長期的に見たら、高くなると思うよ・・・っつーか
買いたくても、喰いたくても、どこにも売ってない・・・って事態にすらなっちゃうかも・・・
462名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 02:09:09.94 ID:ypHmnRwGO
>455 うー あなたの言う通りかも 納得しました
463名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 02:28:52.76 ID:VAitFWQYP
>>455
親戚で新聞読みながら亡くなってた人もいたな。まるで寝てる様だったって。
母方の爺も、自宅で大好きなプリン食べてる時にウッって感じで逝った。
どちらも最後としては理想的かな。
464名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 02:39:36.70 ID:AFGFCKbP0
このさい 10億匹ほど くたばればいいのよ チャンコロは!

それでも まだ3億残るだろ

特に 漢ヒトモドキが10億匹 くたばればいいいのよ!!
そして
チベット ウイグル 内モンゴル が 生き残ればいい!!
465名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 12:58:18.72 ID:DgqJDTaF0
どんどん増えそうだな
466名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 13:28:11.50 ID:kevGlJic0
>>445
 ウィルスも毒性強いと宿主殺してしまって繁殖できないから、毒性弱める。
467名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 14:33:24.59 ID:VAitFWQYP
>>466
それがだな、鳥インフルエンザは宿主が鳥なんだわ。
鳥には弱毒化されてるので、問題なく繁殖するんだよね。
寄生虫もそうだけど、宿主以外に対して弱毒化はしないんだよ。
468名無しさん@13周年
更新【19日の結果】新規/塁計 感染者4/92人 死亡者0/17人
【20日現在の結果】新規/塁計 感染者4/96人 死亡者1/18人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130420-00000106-jij-cn