【政治】中国牽制、価値共有 安倍首相がNATO事務総長と発表する「共同政治宣言」の骨格が明らかに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★中国牽制、NATOと価値共有 共同政治宣言の骨格判明

 安倍晋三首相が15日夕に北大西洋条約機構(NATO)のラスムセン事務総長と発
表する「共同政治宣言」の骨格が明らかになった。日本とNATO加盟の欧米諸国が、
自由や民主主義といった普遍的価値の共有を「協力の原則」に掲げ、海洋安全保障や
サイバー攻撃対策での連携推進などを「協力の方向性」として打ち出すのが柱で、中国
を牽制(けんせい)する狙いがある。

 日・NATOとして共同政治宣言を発出するのは初めて。安倍首相は同日夕に官邸で
ラスムセン氏と会談し、政治対話を継続していくことも確認する。

 共同政治宣言では「協力の原則」として民主主義や人権、法の支配といった基本的な
価値観への支持を表明する。基本的な価値を共有する国を増やし、紛争の防止につなげ
ることを念頭に置く。

 「協力の方向性」では世界で頻発するテロやサイバー攻撃への対策と大量破壊兵器の
不拡散などで協力していくことを確認する。アフガニスタン支援での連携も明記。イン
ド洋などで海賊が活動し、中国も高圧的な海洋進出を強めることを踏まえ、シーレーン
(海上交通路)の安全確保での協力強化も盛り込む。

4.15 14:12
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130415/plc13041514140006-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:24:26.79 ID:MIwHL1YE0
これが普通の外交
3名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:25:33.39 ID:SHjRKUY7P
コントラバスイズムってゆうんだっけ?
4名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:26:02.40 ID:BbHu6mb10
自民になってから外交ができてるよね
5名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:27:34.68 ID:hSRbAm/FO
これに韓国が加われば鬼に金棒だな
6名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:28:10.51 ID:uxYiFbNS0
正式発表を待たずこの段階で漏れた意味は・・・・?
7名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:30:36.24 ID:A9FEdHmF0
あの「とらすとみー」のバカ首相を生んだ国と同じ国とは思えんなw
8名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:30:43.16 ID:mOm5MApl0
民主党、こういうのが外交って言うんだ。わかるか?
9名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:32:34.94 ID:CQ2r/6oZ0
安倍さん
アジア版NATOの創設、おなしゃす
10名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:33:46.20 ID:jXWg+jFpO
>>5 中国側にだよな?
11名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:34:21.31 ID:LwzqbbZz0
他人の嫌がることをしない、が外交の基本であってはいけない
そんなこと言ってた自民総理もかつていたけどね
12名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:34:51.77 ID:b6U1gMO70
>>5
それは断ろう
13名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:35:15.13 ID:MxKemUDX0
また自民党の支持率が上がるのか。
14名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:35:18.24 ID:yhGikqkp0
【社会】酒に酔った中国人グループと日本人グループが衝突 中国人が刃物を持ち出し日本人男女3人重軽傷 埼玉県川口市★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366005853/
15名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:35:58.70 ID:c4DBy9b+0
NATO経由で
おバカ・ドイツに釘ささせろよ。

中国に新技術どんどん垂れ流しちゃって。
相手よく見ろ!

もっとも、戦前でも調和とはほど遠い国だったがな。
政治オンチ・ドイツ。
16名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:38:12.58 ID:oOnKQ08U0
民主主義とか人権とか中国の弱いところじゃん
17名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:43:26.38 ID:O1PwChla0
つえー
18名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:45:24.66 ID:t4xC3znM0
でもフランスとか中国にじゃんじゃん兵器とかヘリコプターとか売り渡しちゃってるよね
19名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:48:09.21 ID:+ig+/i+10
>共同政治宣言では「協力の原則」として民主主義や人権、法の支配といった基本的な
>価値観への支持を表明する。

いや、安倍は人権や法の支配を理解してないor否定的だろw
20名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:48:21.28 ID:4mjpu6SjO
民主党の無能外交見すぎて、安倍が何やっても凄くみえる…w
21名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:51:11.25 ID:beGPQsTV0
前政権がやってたのは中韓に対する社交
22名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:52:41.88 ID:NJBFWx2l0
脱亜入欧
23名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:53:34.78 ID:GPftOOq/0
すごいスピードで外交の健全化が進んでるな
今のところ100点だわ
24名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:54:52.69 ID:hsUQSxV90
シナをはしみうちにしろ
25名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:55:16.57 ID:FD3FyU+JO
いやいや安倍は第一次政権下でも、NATOに対して積極的にコンタクト取ってたんだよ。

日本には集団的自衛権がないからNATOに参加出来ないだけで、NATOの協力国=準加盟国に入る際には全会一致で可決されている。

集団的自衛権を行使出来るようになったあと、NATOへの正式加盟をスムーズに行うための下準備はちゃくちゃくとしている。

NATOに加盟出来れば、それ即ちフランス イギリスと軍事同盟を結ぶということになるので、国防上物凄い利益になる。
26名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:55:43.70 ID:ZgVSawPn0
日本を取り戻す!!
27名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:57:26.49 ID:falJxJny0
中国は独裁国家だからねぇ。まぁあの国で民主主義が出来るとも思わないがw
28名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:58:56.65 ID:c3RAKpoZ0
>>15
日本は言える立場にないよ
29名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:05:11.01 ID:DwJxFnAA0
自由と民主主義なんて金の力の前には無力。
30名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:07:54.59 ID:Qq4ix/BJP
名前変わるかもな。
インドとかも巻き込んで地理的には大西洋だけの組織じゃなくなる
31名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:08:08.10 ID:6AtDmghv0
>>22
日本人の入欧は、人種の違いから欧州人が、生活習慣の違いから日本人も
願い下げだろうけど、人治主義がまかり通る脱亜は果たしたいものですな
32名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:15:13.95 ID:Pe0nOK3/0
環太平洋条約機構くるか
33名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:15:54.94 ID:/z3/55OAO
支那を近代化しちまったのは日本の汚点
だから元の土人に戻す責任がある
34名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:16:58.07 ID:2XfExzAv0
ドイツ・フランス「まぁでも中国への武器輸出再開圧力は緩めませんけどね^^」
35名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:17:23.71 ID:m8gKKGguP
>>5
鬼畜に肉棒だろ
36名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:19:04.26 ID:P74ZK9g50
安倍ちゃん頑張れ
37名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:19:48.04 ID:0qLjLO7N0
民主党にはこのような発想が無かったし実現出来ない。
38名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:19:50.89 ID:hwudIsiG0
外交出来てるな・・・・こりゃスゲーわ。
39北朝鮮ミサイル恫喝、裏では中国保守統制派への米の強硬姿勢:2013/04/15(月) 16:23:46.92 ID:Pk746X5G0
.
.
共産党中国経済が崩壊寸前となり、やむなくケ小平が1979年に改革開放経済を提案し、
1992年位から本格的な改革開放経済となった。 そして今現在、初期には少数派だった開放推進派は
勢力を増し、保守統制派は勢力を弱める。 中国の今の勢力比は中国軍部を含めて恐らく逆転したか。

北朝鮮の核搭載ミサイル開発と挑発は、皆も承知しているように中国保守統制派の勢力維持の手段である。
米は中国から保守統制派を一掃できる時期を慎重に探っていた。 今期の北朝鮮ミサイル恫喝はその時期か。
米は北朝鮮の行動如何では、中国との戦争をも辞さずとの強硬姿勢を中国に示したと、投稿者は見ている。
.
.
40名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:24:30.82 ID:kCejjsQm0
どんどん普通の国に戻ってる・・・・・。
41名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:31:58.13 ID:2MLP/O3c0
ヨーロッパ諸国は資金援助などで中華にお世話になっているし
フランスやドイツは中華に武器を売りたいと思っている
日・NATOで中華牽制なんてネトウヨの妄想以外の何物でもない
アメリカもヨーロッパ諸国も経済のお得意様として
日本よりも中華を重視している
哀れ、またしても梯子を外されるネトウヨ(笑)
42名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:44:22.63 ID:Qq4ix/BJP
>共同政治宣言では「協力の原則」として民主主義や人権、法の支配といった基本的な
価値観への支持を表明する。

しかもこれって安倍が掲げる外交キャッチフレーズまんまだよね。
日本主導で連携組もうと動いたのがわかる。
常に受動的な日本としては珍しい事
43名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:46:22.56 ID:K7qp5OUE0
 
●孤立深める人類共通の敵:支那共産党(the common enemy for mankind: chinese communists) 1

「日本NATO関係強化『自由と民主主義:価値の共有』とあからさまに支那敵視」(2013/04/15) ←←←NEW!!!
「支那主席ロシア訪問で発表した『武器取引成立』。ロシア政府により否定される」(2013/03/28)
「印国防相、印北東部の支那国境に3万人規模の部隊新設を発表」(2013/03/07)
「『日本の尖閣諸島の施政権を害そうとするいかなる一方的行為にも反対する』米クリントン国務長官」(2013/01)
「インドネシア大統領『日本と経済だけでなく戦略的関係を構築し実行していく段階だ』」(2013/01/18)
「日越両首相は海洋進出を強める中国を念頭に、安全保障分野などで連携を強化することで合意」(2013/01/16)
「米大統領が初めてミャンマーへ。数少ない支那協力国切り崩し」(2012/11/19)
「国営ラジオ『ロシアの声』で『尖閣諸島は日本の領土であるので中国は要求を放棄すべきだ』49%」(2012/11/18)
「米国民アンケート:支那を信頼できる26%。日本は62%」(2012/09/20)
「米公式に日本と同じ様に『尖閣諸島(the Senkaku islands)』と呼ぶと宣言」(2012/08/28)
「ベトナム海軍2009年に発注した支那戦用露キロ級潜水艦6隻の内1隻の進水式」(2012/08/28)
「インド、仏ラファール130機に続いて支那戦用露Su30を230機+42機購入」(2012/08/21)
「インドネシア海軍支那戦用1400t級潜水艦3隻を発注」(2012/08/09)
「仏誌ルポアン『悪巧みで大成功した中国人』連載が大人気」(2012/08)
「日本の在留カード。『台湾』明記に変更」(2012/07/13)  
「共同との国内世論調査。支那への悪印象昨年より6ポイント多い84・3%」(2012/06/20)
「米、アジア太平洋地域に戦力の6割を展開する方針発表。比政府等歓迎」(2012/06/03)
「フィリピンなどに船艇供与 日本政府戦略的ODAで“対中包囲網”」(2012/04/29)
「印度、中国全土を射程に収める弾道ミサイル「アグニ5」発射実験に成功」(2012/04/19)
「読売アンケート:支那を信頼できない→79%」(2012/03/11)
「平然と嘘をつく支那人の侵略を描いた欧州映画『宇宙人王(ワン)さんとの遭遇』各国映画祭で称賛を集める」(2012)
44名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:46:43.67 ID:K7qp5OUE0
 
●孤立深める人類共通の敵:支那共産党(the common enemy for mankind: chinese communists) 2

「米:日本の主導で1997年に始まった島サミットに初参加」(2012/01/16)
「米:議会公式文書で支那をイランと共に世界の脅威と認定」(2012/01/06)
「米、豪州に軍駐留を決定。東アジアシフト鮮明に」(2011/12/13)
「米 インドとの軍事協力重視鮮明に インドへもF35売却の用意」(2011/11/04)
「日印、初の合同演習へ調整 来年初め、中国けん制か」(2011/10/11)
「台湾4年ぶり大軍事パレード。中国と距離置く姿勢強調」(2011/10/10)
「防衛省ノウハウを東南アジア諸国の軍隊に伝える「能力構築支援事業」を米豪軍と」(2011/10/09)
「日本防衛相,ベトナムの駐日大使と会談し南シナ海で共に協力していくことで一致」(2011/10/07)
「海上の安全保障で連携強化 日比首脳が会談」(2011/09/27)
「日商会頭:10年内にインドが中国を抜き日本製造業の最大生産拠点に」(2011/09/20)
「インド政府は南シナ海で石油・ガスの資源探査に対しての中国政府の抗議を拒絶」(2011/09/22)
「『中国政府による宗教の自由の尊重度は全体的に低下、今年はより悪化した』と米警告」(2011/09/13)
「「中国打倒」 南シナ海領有権めぐり、ベトナムで再び反中デモ」(2011/08/14)
「ベトナム新内閣 対中牽制色くっきり 外相に強硬派」(2011/08/04)
「知日派サン氏を選出 ベトナムの新国家主席」(2011/07/25)
「中国の印象「良くない」、過去最高の78%に 日中共同世論調査」(2011/07/25)
「比政府、中国大使館員の出入り禁止 南シナ海問題で暴言」(2011/07/06)
「南シナ海は「西フィリピン海」=領有権めぐる対立で呼称変更」(2011/06/13)
「中国GDP統計は 「 人為的 」 であるため信頼できない」(2011/02/06)
「ノルウェー政府支那反体制派作家にノーベル平和賞授与」(2010/10)
「08年度日本企業のアジア投資、インドが中国を抜き初の首位」(2009/07/18)
45名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:51:32.53 ID:HfPZxoyI0
>>34
世界史的にこいつらが出てくるとイギリスが味方につきそう
46名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:58:12.37 ID:1AwHHc9v0
安倍ちゃん精力的に仕事してるなあ
47名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:44:23.85 ID:YBBcTgxt0
安倍の狙いは、
×中国封じ込め
×中国包囲網
○中国牽制網
マスコミにも誤用が多いが、それぞれこれはそれぞれ違う概念。
48名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 18:10:57.97 ID:1UPKwu7w0
>>5
お前らはしばらくの間どちらにつくか様子見していやがれ。
蝙蝠朝鮮人よ・・・・w
49名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 18:14:43.66 ID:W1ky5dTD0
ミンスじゃ無理だろうな、こういう芸当は

売りっぱなしで買う能力がないからw
50名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 18:17:10.48 ID:S5WsBQSJ0
まずまずの成果ですね
経済戦争はある程度しかたないにしても
武力戦争で利益を上げようとかそう言う時代じゃないし
見方は多いほうが絶対良いですし
51名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 18:20:14.83 ID:1jeo7s7AO
集団的自衛権を確保して、NATO加盟を目指す…

凄すぎる…
52名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 18:25:13.02 ID:1jeo7s7AO
民主党の外交って何だったんだ!

素晴らしい案を持ってきました。自衛艦の武装を降ろして、友愛の船として世界中を回らすんです…
オバマ…
もっと現実的な話をしよう。
イランの石油権益を日本は放棄しろ!
…はい
53名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 18:25:21.12 ID:xPVg7tmuO
核ミサイルと原潜オナシャス
54名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 18:26:25.70 ID:t4W/9R34O
TPPさえなかったら完璧だったのになぁ
55名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 18:29:50.61 ID:NiX8cVdk0
>>6
漏れたんじゃなく、政府サイドからのアナウンス
56名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 18:33:18.59 ID:HhPSB/Y6O
凄い働いてる。
57名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 18:35:49.47 ID:gFvy4UWt0
ミズポ、志位
発狂
58名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 18:36:24.76 ID:F1t4LU+o0
フランスとドイツのバカ2国をどうにかさせろや
59名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 18:59:04.70 ID:+JipflPR0
去年までの3年半は何だったのか。
60名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 19:11:41.30 ID:16+jGtKs0
民主党は日本の国益にならないのに中国と韓国だけに一方的に利してたw
マジで意味わかんねぇ売国奴だったわ
61名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 20:44:52.19 ID:KdSRQmGcO
自民党もだけど支持が集まった安倍さんハンパねぇ!
62名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 21:20:31.52 ID:2Y7l2USd0
TPPも国防の為みたいなもんだからな。反日国が近くになければこんな面倒なことにならんのに。
63名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 21:22:23.38 ID:T2+XTEWc0
【国際】米を攻撃なら集団自衛発動も 北朝鮮にNATO事務総長
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366025831/l50

こっちが狙いだな、ラスムセンはデンマーク人だけど
アメリカの支援で事務総長になった人だしアメちゃんの意向だろ
64名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 21:36:15.35 ID:Ijj4MmU10
NATOと共同宣言って初耳
米国一辺倒ではなくNATO諸国との連携を強化するのは良いと思う

これ、支那は発狂ものだろ
65名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 21:46:36.37 ID:jveMaPUJ0
安倍ちゃん前回政権時から地道にNATO外交してたけどさ

共同宣言までだすとは
でも、価値観外交はNATOと理念的にあうからな
66名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 21:53:00.95 ID:J7MNlAKb0
>>1
鳩山由紀夫とか菅直人政権とは何だったのか。
67名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 21:55:18.71 ID:J7MNlAKb0
このスレにはさすがに中華韓国工作員が湧かないな。
68名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 21:56:05.48 ID:KH6dF9zw0
ドイツ軍の指揮権はドイツ首相と国防相になくNATOの指令官にある。
NATOの司令官はドイツ人ではない。世界大戦を二度起こすとこうなる。
69名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 21:56:20.09 ID:V0gesRYpO
これのために北朝鮮はお仕事したんだな
70名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 21:57:39.18 ID:7qTSeM6U0
聞いてるか中国よ
民主主義って最高だぜ
71北朝鮮、今年は軍事パレード行ったか? NHK全く触れない:2013/04/15(月) 21:57:54.03 ID:ejwo9Xwm0
.
.
産経新聞 4月15日(月)11時28分配信

【ソウル=加藤達也】中距離弾道ミサイル「ムスダン」などの発射の構えをみせる北朝鮮は15日、
金日成主席生誕記念日「太陽節」を迎えた。 生誕百年の節目となった昨年の太陽節では大規模な軍事パレードが
実施され、金正恩第1書記が閲兵式で初の演説を行った。 今年も軍事パレードなどが行われる可能性がある。

※  4月15日(月)11時28分配信のニュース。  NHK 19時と21時のニュースはこの件について全く触れなかった
.
.
72名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 21:59:13.87 ID:jveMaPUJ0
モンゴルもNATOの準加盟国なん?

モンゴルともこないだ安全保障協議してるしちゃくちゃくすすんでいるね
73名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 21:59:43.02 ID:HGuKy0C8O
NATOとファミリーになれるなんて・・・

何か感動モンだな♪
74名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:00:27.74 ID:o45VrVvGO
なんだこりゃ
75名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:01:25.26 ID:V3CzKiweO
中国朝鮮包囲網だな!!安倍ちゃん返り咲く前にいろいろ考えていたな!!
76名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:02:32.60 ID:BZpNpJ3H0
つまり「アラスカへ行け!」
77名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:04:25.22 ID:1OYeav7K0
NATOが中国の牽制になるか?
いまやNATOもロシアとも仲良しこよしなのに。

つか外国に頼る前に、日本が対抗する姿勢を見せないとダメだろうに。
78名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:05:45.32 ID:bA3irMoL0
中朝韓ロ以外はすべて押さえそうな勢いだな
79名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:06:27.68 ID:jveMaPUJ0
別に中国牽制なんてせこい考えからNATOと対話してるわけじゃないだろ
前回の政権時は中国とそこそこやっていたのに普通にNATOとやってたからな

日本の安全保障のためだよ
集団的自衛権認めても日米同盟だけだとどーかなーってなのがあるんじゃないかな
80名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:07:54.76 ID:45TPQh98O
いまやロシアも中国牽制なんだけど。
中国がぼっち。
81名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:08:11.10 ID:BZpNpJ3H0
もうちょっとで中国にのっとられかけてたってのに
鎖国反米の保守様はサヨといっしょ
せめて自立できるように国力高めようぜ
82名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:17:30.16 ID:slJ0pfKhO
なんか国連って何だろねーとふと思った
83名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:20:34.17 ID:uoPZNE0+O
三年間、止まって逆戻りすらしていた時間が、一気に進み出したな
84名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:21:12.07 ID:i1Tv3Cq40
>>5
お断りします。
こっち見るな
85名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:21:16.62 ID:atUABOxxO
なにやら難し過ぎて…
今までの中国包囲網とは比べものにならないくらいにでかい
86名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:22:43.72 ID:T+QLi2A60
>>85
つまり大風呂敷ってことか?
87名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:23:05.43 ID:BZpNpJ3H0
国連…ニダーが事務総長でアルが常任理事国か…役立たずだな
88名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:23:27.00 ID:JUTya5MP0
>>1
      |\        /|    ヽ人_从人__从_从人__从人_人_从人__从人__人
      |  \     /  |   __)
     /      支      \  _,)    ┏┓     ┏┓┏┓   ┏┓  ┏┓      ┏━━┓
   /____乂_____\___) . ┏━┛┗━┓ ┃┃┃┃ ┏┛┗━┛┗┓┏━┛┏━┛
    ̄/            \`__) ┃┏━━┓┃ ┃┃┃┃ ┗┓┏━┓┏┛┗━┓┃
    /  ̄`ヽ     /´ ̄     |  )  ┗┛    ┃┃ ┃┃┃┃   ┗┛  ┃┃      ┃┃
    |                | _)        ┏┛┃ ┃┃..┃┗┓     ┏┛┃      ┃┃
     i   ノ r┬┬、\     |_)        ┗━┛┗┛ ┗━┛     ┗━┛      ┗┛
    ヽ    :|iiiiiiiiiii|      ノ  )        ┏━━━┓  ┏┓┏┓  ┏━━━━┓
 ニニ三  >  |iiiiiiiii|      < .__).         ┗━━┓┃  ┃┃┃┃  ┗━━━┓┃
    /                 _)            ┏┓┗┛  ┃┃┃┃  ┏━━━┛┃
ニニ三三三三        r'⌒)    _)            ┃┃      ┃┃┃┃  ┗━━━┓┃
ニニ 三三  ---------´  (_,_ィ´) __)           ┃┃     ┃┃..┃┗┓ ┏━━━┛┃
ニニ 三三、             -- ')  )           ┗┛    ┗┛ ┗━┛ ┗━━━━┛
     |\;;; ___ __  ./l-、 ニニ,′  Y⌒YW⌒Y⌒WW⌒⌒YW⌒Y⌒WY⌒⌒Y⌒WY
    |  \    _/ .|
    |    \'"´"  ト 、    _   _   __       __  _
    ,l           ヽ   / /  / / (())      /_/ / /
   /           / ヽ  / /  / /   ___   __/ /
   l      ヘ      从/_/  /___/  /___/ /___/
   {           | イ ミ  ミ
    \   _     lノ  /YY  
     \   `‐-
89名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:25:03.37 ID:qgP5Tm+i0
安倍君、うまくやり遂げたねw

じゃ、僕はさっさと米国に出してね。

なかったことにする? その選択枝だけは辞めた方がいいね。

とりあえず、4月末〜5月中旬にまたバラパラSOSをアメリカに出すからね。


本当に俺は迫害され続けるって事、わすれんなよ、おい。
90名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:27:48.28 ID:kkExxy5f0
>>89
おい大丈夫か?
91名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:27:58.98 ID:uoPZNE0+O
もしかしてニュークリア シェアリングとか
92名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:28:04.13 ID:Wl0BvDZMO
エーベルバッハ少佐の日本駐在を強く望むw
第二外国語ドイツ語のやし、挙手! ノ
93名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:28:15.95 ID:nuxGPqb60
>>25
凄いよね。
NATOとも連携するって考えたコトもないや。
確か、911の後、集団的自衛権の発動としてアメリカと一緒にNATOもアフガニスタンを攻撃したんだっけ?
中国への牽制には非常に有効だよね。
94名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:30:49.97 ID:VKDr7Eox0
福沢諭吉の脱亜を地で行っているな
95名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:31:02.55 ID:12ZhdgRR0
>>1
頑張れ安倍晋三、頑張れ日本!!!
96名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:35:17.84 ID:glht9xB20
>>93
ロシアが過剰反応する可能性は結構あるがな
97名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:35:52.23 ID:Wl0BvDZMO
NATOに対してソ連が作った組織名、わすれちゃった。ワルシャワ…だっけ?ロシアはいまどこ?

しかし、NATOと組むなら、それ相応の見返りいるよね。アラブとかの国からの目線も気になるし。むう
98名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:37:43.77 ID:zzB70tM9O
実際に日中戦争にNATOが介入するかといえばnoだと思う
でもこれで中国はNATOの懐柔に奔走せざるを得なくなった
素晴らしきかな安倍政権
99名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:38:19.75 ID:R4SqF6ZO0
おお!すごいじゃないですか!!
100名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:44:03.71 ID:C9R8P4Nn0
>>5
そんなに日本が嫌いか…。
101名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:44:54.39 ID:C9R8P4Nn0
っていうか、>>2で終わってた。
102名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:46:00.20 ID:xuWbvXEE0
悪の枢軸たる中共に正義の鉄槌を!
103名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:51:13.27 ID:PFDs3I3H0
中共は東南アジアの島嶼を侵略し欧州の庭たるアフリカを我が物にしようとしている
朝鮮は米国を消滅させると大風呂敷を広げ
ロシアは反米の盟主を装いながら寝返る機会を待っている

アセアン諸国は中共のあからさまな拡張主義に声を上げて逆らい
米国は民主主義を守るため世界最強の軍備を維持している
欧州は中共によるアフリカ進出に対し老練な外交で対抗している

日本は長きにわたり高度な1国1文明により世界に平和と反映をもたらし
今それに見合った武力を持とうとしている

さあ、滅亡するのはどの国かね?
104名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:52:14.00 ID:QKvU9Ply0
これは、もっと評価されるべき。
スレの伸びがイマイチだな。
105名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:55:25.96 ID:Ijq3sZuC0
ほう、チョンシナが滅亡するための布石か。
よしゃよしゃw
106名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:12:00.87 ID:B+oiobN20
安倍ちゃん仕事速すぎ
107名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:12:04.15 ID:aXeD8wW+0
第一次・第二次大戦で欧米諸国が留守にした隙を狙って権益を独占しようとした日本は
そうはさせじと介入してきたアメリカと真っ向戦う羽目になり、連合国にボロ負けで退場……

ところが、アメリカが血を流して確保したかと思われた支那利権は、
ソ連のバックアップを受けた中共に掠め取られ、朝鮮戦争では敵にまわる始末

しかし、その後イデオロギー対立なんかもあって中共とソ連の関係も悪化し、
結局、中国大陸を掌握した中共のひとり勝ち状態

NATO加盟国にしてみれば、19世紀末〜20世紀初頭に握ってた支那利権を取り戻すチャンス……なのか?


>>103
韓国・北朝鮮「ウリたちの名前が挙がってないニダ!!」
108名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:12:19.58 ID:dzVCKu730
>>104
みんなミサイル騒ぎで変なスイッチ入って疲れてんだよ
TPPも気になるし
いきなり地球レベルの展開になったし

自分はとりあえず少しほっとした
いろんな思惑あってこれから色々あるんだろうけど
109名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:12:48.08 ID:pTVzctbV0
国際連合は日本を敵国条項してる核保有国クラブの反日秘密組織だ
本体は社会主義インターナショナルという名前の社会主義国ユダヤ選民真正漁師クラブの下部組織だ
創価学会の中でも朝鮮人大作センセが反日朝鮮人らしくインターナショナルクラブで
北朝鮮人王国を築くってwww
もう生きてないだろSGIはw
110Dr.Hwang ◆NOBELxffHw :2013/04/15(月) 23:32:32.36 ID:dZuE4kM90
なるほどなあ
次にアレでアレしたら仕上げってことか
111名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:58:40.63 ID:Ho9KK0630
>>89
選択「肢」だって事、わすれんなよ、おい。
112名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 00:01:58.37 ID:2sUnkDbL0
ロシアってNATOは準加盟って感じだったっけ? 敵対してるわけじゃないんだよな??
113名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 00:05:09.64 ID:WHnkkEW/0
ロシアってNATOは準加盟って感じだったっけ? 敵対してるわけじゃないんだよな??
114名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 00:07:14.09 ID:QKvU9Ply0
安倍さんGJ
115名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 00:22:47.18 ID:x5A3dVLq0
NATO日本代表を新設 共同政治宣言発表
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130415/plc13041521100008-n1.htm
> 安倍晋三首相は15日、北大西洋条約機構(NATO)のラスムセン事務総長と
> 官邸で会談し、NATOに日本代表を置き、坂場三男駐ベルギー大使を兼務で
> 起用することや、海上での安全保障協力を盛り込んだ「共同政治宣言」を発表した。

さらっと報道されてるけど、割とでかいニュースな気が。
ちなみに、ベルギーにはNATO政治機構と欧州連合軍最高司令部があったはず。
確か、フランスは一時期、NATOの軍事機構からは離脱しつつ、
政治機構には残留していたことがあったね。

片務性の日米同盟と違いって、NATOは双務性の軍事同盟だから、
仮に日本が加盟するとしたらアフガンに自衛隊を派遣するようなこともありえる。

まだ、一足飛びにどうこうってことはないだろうけど、10年後、20年後、
どうするかってのは頭の片隅に置いておいても良いかもしれないな。
116名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 00:26:37.93 ID:x5A3dVLq0
NATOへの接近は集団的自衛権の話も意識させるな。
もちろん、今議論している集団的自衛権は、第一義的には同盟国である
米国との間や国連PKOにおいてのものであって、現状では日本が
加盟していないNATOとは無関係だが。
117名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 00:28:00.26 ID:68uO7b9g0
9条改正して普通に軍をもつようになったらNATO加盟あるかもな
118名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 00:28:48.30 ID:x5A3dVLq0
>>112
つ「欧州・大西洋パートナーシップ理事会」

ガチで戦争になる可能性があるからこそ、お互いに暴発は避けたいと思うものだよ。
119名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 00:32:16.64 ID:68uO7b9g0
安倍は基本、一国主義でなくてマルチ主義だ
日本が軍をもつにしても、独自路線でいくと他国にも警戒されるし日本にとっても
よくないという頭があるんだろう
120名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 00:32:48.76 ID:AQ9ymOYm0
NATO(というかイギリス)が絡むとろくな事にならないからな。
絶体アテにしちゃダメ。

シリアも中途半端に介入して泥沼化すると、「おら(゚听)シラネ」といういつものパターン。
121名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 00:34:32.16 ID:Ga/GosX10
>>1
NATO事務総長 「ん?中国を念頭に置いた宣言ではないし、NATOは日本と同じように中国とも友好関係を深めていきたいと思っていますがナニか?」

とかなるんだろどうせw
122名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 00:42:18.04 ID:K5csw5z50
ユーロファイターを購入してNATOとの連携を強化すべきだな
123名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 00:49:59.85 ID:4bm2+pyl0
安部は着々と仕事してるな〜w

その勢いで対中包囲軍事同盟も結んでしまえ
124名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 00:56:52.53 ID:TgqkLk8o0
>>121
それで普通ですよ
ただ、「それでも」になるだけで
125名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 00:58:24.09 ID:Fxe/71Xi0
経済も外交も得意分野でないのに堅実に成果あげてるね
安部の考えじゃないだろけど、外交ブレインは誰なんだろうね
まさか、岸田外相か有能なのか!?
126名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 00:58:30.65 ID:XRGlAdW50
安倍ちゃんすげえな、過去に安全保障でここまで根回しした総理がいただろうか
127名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 01:00:10.10 ID:cVoWN2WH0
>>125
どっちも得意分野だろ。
128名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 01:47:44.02 ID:68uO7b9g0
つか安倍の専門はもともと外交
厚労族だがそれとは別に外交もずっとやってた
麻生が総理のとき安倍を外相にしようとしたぐらい
オヤジさんも外交の安倍とよばれていたからな
129名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 03:46:35.61 ID:fVgBhhP40
>>1
確かめよう 見つけよう 素敵なサムシング
130名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 03:56:08.69 ID:/KzDYu8T0
>>1
安倍ちゃん、仕事早すぎGJ!
、と言いたいところだけど安倍ちゃんの仕事の効果ってあんま無いんだよな('A`)
131名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 06:40:48.99 ID:2zd4wwrH0
米中が新自由どっぷりだから欧州やロシアと連絡を密にするのは良いカウンターになる
132名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 06:42:28.83 ID:QWCKY5iA0
ロシアはグレーゾーンだぞ
133名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 08:48:44.21 ID:o7f6mD8x0
>>1
包囲網がw
134名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 10:20:57.06 ID:6f7QY9jY0
「安倍総理 父島来訪」
http://www.youtube.com/watch?v=t55z4GYhx18
新明和工業US-2飛行艇
素晴らしい機体。アベノミクスに乗ってNATOにも輸出すべし!
135名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 00:53:18.93 ID:ANhLwPQA0
NATOが極東地域の問題で、具体的に日本に協力してくれるとは思えない
集団的自衛権がokになっても、日本が欧州の軍事衝突に関わらないようにな
136名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 01:52:41.05 ID:DMHUFm+F0
日本が軍事面で制約あり過ぎて、軍事同盟の機能はしないな
とっとと公明党を切れ
137名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 07:14:06.61 ID:ZBOCnUQW0
>>135

支那が欧州でどうゆう動きをしているのか情報をもらうだけで大きな意義があるんだよ
138名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 07:16:52.56 ID:2CsOq0Mw0
>>135
在日NATO軍なんじゃね?追加
在日米軍と国防軍は存在
139名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 07:20:40.32 ID:ZBOCnUQW0
 
「NATO Partners」
http://www.nato.int/cps/en/natolive/51288.htm

●欧州大西洋協力国会議
 ロシア
 ウクライナ
 スイス
 他

●NATO地中海対話
 イスラエル
 エジプト

●地球規模協力国
 日本
 オーストラリア
 ニュージーランド

※ロシアは入っていても、支那がどこにも入っていない点に注目
140名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 07:22:54.21 ID:GQ3oCIwC0
>>2
普通とはいうが、ここまで綺麗に中国孤立を進行させる国って
今まで居なかっただろ

もう「普通の国」以上だよ
141名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 07:43:40.35 ID:dwfK2r6P0
中国って自分たちの影響力は強大だ!って思い込んでるよなw
確かに汚い外交は上手いし、それに乗る欧米も多いと思うけど
本音じゃ中国は利用できるからの価値であり、利用出来ないなら欧米は
いつまでも中国には甘い顔はしないと言う事。
要するに欧米と仲良くするには中国は欧米に土下座して頼まないといけない
身分なの。
142名無しさん@13周年
「腹痛の安倍は政治家やめろ!w」
と生放送中に嘲笑しても謝らない
在日朝鮮人だらけの番組ちちんぷいぷい

2012.8.16放送 
堀ちえみ「総裁になりたいの?前なんでやめたんやっけ?」
桂 南光「お腹痛で辞めはってん」

問題部分の番組動画
http://touch.dailymotion.com/video/xu08so_yyyyyyyyyy-yyyyyyy-yyyy-yy_news

桂南光:
「お腹痛で辞めはってん、
そういう人は国会議員辞めて欲しいわ」
→西靖ほかスタジオ内全員で安倍を嘲笑
→直後、番組に非難が殺到
→番組後半で訂正するも、

司会の西靖は
謝罪を断固拒否!
そんな毎日放送の西靖アナは
生放送中に「竹島は韓国領土よ!」と
顔真っ赤にして絶叫するキチガイアナ。
しかもケツに腕が入るバリバリの変態ホモw

安倍の総裁選、カツカレー3500円!で
一大ネガティブキャンペーンを
はった犯人も、何をかくそう
西靖w