【将棋】 プロ棋士とコンピューターは引き分け 第2回電王戦第4局で2勝2敗に 決着は最終局に持ち越し
1 :
丑原慎太郎φ ★:
★プロとコンピューターは引き分け 将棋電王戦第4局
【深松真司】将棋の現役プロ棋士5人と五つのコンピューターソフトが団体戦形式で戦う
「第2回電王戦」の第4局が13日、東京・千駄ケ谷の将棋会館であった。
塚田泰明九段とソフト「Puella α(プエラ アルファ)」が対戦。
玉がお互いに敵陣に入って詰ますことができない状態となり、持将棋(引き分け)となった。
対戦成績は人間側の1勝2敗1分け。
人間側は第1局で先勝したが、第2局で現役プロが公式の場で初めてコンピューターに敗北。
第3局も敗れ、今回負ければ団体戦での敗北が決まるところだった。
かろうじて引き分けに持ち込み、決着は最終局に持ち越しとなった。
第5局は20日にあり、A級棋士の三浦弘行八段(39)と
昨年の世界コンピュータ将棋選手権で優勝した「GPS将棋」が戦う。
asahi.com
http://www.asahi.com/culture/update/0413/TKY201304130208.html ▽関連リンク
・電王戦 公式HP
http://ch.nicovideo.jp/channel/denousen 【第2回 将棋電王戦 五番勝負】 各日午前10時開始 持ち時間 各4時間
第1局 3月23日(土) 先 阿部光四段 ○−● 習 甦 . 東京都渋谷区 「将棋会館」
第2局 3月30日(土) 佐藤慎四段 ●−○ Ponanza. 先 東京都渋谷区 「将棋会館」
第3局 4月06日(土) 先 船 江 五段 ●−○ ツツカナ 東京都渋谷区 「将棋会館」
第4局 4月13日(土) 塚 田 九段 △−△ Puella α 先 東京都渋谷区 「将棋会館」
第5局 4月20日(土) 先 三 浦 八段 _−_ GPS将棋 東京都渋谷区 「将棋会館」
大将にかかった責任は重いなww
3 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:16:16.97 ID:ONVl8d9WT
人間雑魚
塚田が持将棋なら善戦だろ。
指し直しになったら持ち時間が足りなくて絶対人間が負けるけど。
5 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:17:21.72 ID:xNzWJiiH0 BE:1398457128-2BP(0)
将棋に引き分けなんてあんの??
6 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:17:43.52 ID:4paYPQeS0
なんで2勝2敗なの?>タイトル
7 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:17:47.37 ID:ONVl8d9WT
勝てよ
>>1 スレタイおかしい
対戦成績は人間側の1勝2敗1分け
9 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:18:07.34 ID:jrI3rAg5T
プログラマがアフォかデータ不足だな
10 :
丑原慎太郎φ ★:2013/04/13(土) 20:18:26.84 ID:???0
互いに入玉したら
駒の数で決めるよね?
三浦「・・・・羽生さん変わって」
13 :
丑原慎太郎φ ★:2013/04/13(土) 20:18:52.23 ID:???0
将棋に引き分けとかあんの?
16 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:19:26.92 ID:gGuJv3a/0
プロ棋士が引き分けることってあるんだな。
17 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:19:41.25 ID:xTNw9hec0
プロの勝ち越しの可能性はなくなったの?
記念パピコ!
19 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:20:19.91 ID:iu67Iryt0
おー
これは棋士側に勝利してもらわんと
なんか旧日本軍を見てるような感じで、棋士側を応援してしまうわ
20 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:20:19.99 ID:tW03hC49P
もしかして八百長ですか?
最近のコンピュータは空気まで読んでくれるわけですねwww
九段で分けか…
まあいつかは負けるもんだから仕方ないが
入玉した時点ではまだ投了しないの?ってコメントしかなかった。
そこから引き分けまで持ち直したのは奇跡だよ。
プロは左手縛りだからな
|ω・`)
29 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:21:46.74 ID:x1hAWid90
ハッシーを出せよ
>>20 それはない。
終わって、棋士泣いてたよ……
プロは引き分け作戦だったの?
人間負けてまうん?
33 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:22:40.63 ID:k+A75kke0
次やるときは
先鋒・谷川
次鋒・渡辺
副将・羽生
大将・藤井
でやれよ
34 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:22:42.92 ID:e0HLmmeR0
塚田泰明九段「持将棋でどうですか?」
Puella α「俺は最後まで指すよ」
35 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:22:48.92 ID:iu67Iryt0
>>6 あ、そうだな
次で勝って、対戦成績引き分けか
塚田「ひろゆき・・・エースを・・・・エースを狙え・・・」
最初から負けを想定してタイトルを準備していたんだな。
なんというか偏向報道、スレタイ改変常習犯の丑らしいスレだw
39 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:25:11.69 ID:zPcQPjsD0
おいおい
次勝ってもタイかよ
まさかこんなに早く人の時代が終わるとはね
43 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:28:02.81 ID:iu67Iryt0
この将棋はどうだったんだろ?
プロは最初から入玉狙い?
俺はそれもアリだと思うけど
勝つこと、負けないことに拘るのがプロだと思うし
44 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:28:07.93 ID:mnh4SOdl0
ターミネーターの世界も近いな
将棋でこれじゃあ、チェスならもう人間は勝てないよな…
将棋は良くわからないんだけど木村八段の解説は破壊的に面白かった
全県制覇ってなんだよ
48 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:29:33.66 ID:dbKtCUpN0
コンピュータだけに強い棋士とかおらんのか。
プロ既視はコンピュータの弱点に強い研究者を呼んで、
対策・研究しろよ。
コンピュターにマジに勝負してどう済んだよ。
あまり強くない九段?
>>49 昔は強かったかもしれないが今はそうでもない人
51 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:32:15.55 ID:iu67Iryt0
この将棋の局後の記者会見の動画はねーの?
52 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:32:28.92 ID:FXV0bdYUO
>>47 木村先生は棋界でも解説の面白さが一、二を争うレベルだからな。
本職の将棋も激強いが。
53 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:32:57.61 ID:PYTZ3ptIP
升田が生きていたら、新手が生まれたかも知れねーな。
思えばエニックスソフトウェアコンテストで森田将棋が世に出てから30年
感慨深いなあ
プロ棋士側は1勝3敗1分確実だね。
コンピューター棋士大将格のGPS将棋はPC100台が相談して手を決めるんでしょ?
俺もスロット将棋なら羽生に勝つ自信あるわ
57 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:34:18.49 ID:qt2SqZEx0
>>48 マジにやって勝てないなら、人類の敗北ってことじゃね
>>50 そかー
しかしそれでも九段を背負ってる人がなぁ・・・
A級まで負けたらマジで洒落になってないな
以前魔太郎との試合を見て、ソフトもまだまだと思ったが
今回は弱いプロが多いいんだなと認識した。
60 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:35:09.75 ID:5fo026+6O
コンピューター<空気読んでタイにしといたわwwwwwww
○手先のあらゆる未来が見えてるやつに勝つなんて漫画や映画の話
とはいえ完全に読み切ったわけではないからさらに先を読まないとな
61 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:35:19.36 ID:hynwZGOB0
持将棋ですか?ってコンピュータが聞くのか?
まあ聞くんだろうな。
チェスは世界一でも勝てない
将棋はプロと互角
囲碁はまだまだだが最近急に強くなった
63 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:35:43.66 ID:sC/4EV+v0
序盤が糞なCPUは蹴散らされるって聞いていたんだが
引き分け狙いのプロなんて実質負けだろ
65 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:36:31.45 ID:Yod4BZ0+0
「途中で投了することは考えなかったの?」
「自分としては・・・最後まで・・・ウッ。(;ω;)」
↑
大爆笑w
引き分けって負けも同然じゃんwww
>>55 東大全面協力で700台とか言ってなかったっけ
68 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:37:09.67 ID:RFV/5HUW0
上手く逃げたか
やるじゃんw
69 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:37:22.44 ID:l5ASK6zI0
これは、プレッシャーがかかっちゃうね・・・
プレッシャーなど感じないコンピューターの方が有利だよね?
70 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:37:55.16 ID:w4i2eiX2O
前田を両者リングアウトに持ち込んだ上田馬之助思い出したわ
71 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:37:57.96 ID:f1i3FeW+0
A級の砦、三浦なら勝つよ
負けたらB級以下機械以下決定だからなw
引き分けの棋譜データは少ないのでソフトの弱点とみて
棋士がそこに逃げたのかな。
このままコンピュータが強くなって、一手指したら投了とかってな。
いや、昔見たドリフのコントだけどさ。
74 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:38:45.41 ID:FXV0bdYUO
>>67 800台くらい使う予定だったが当日学生用にいくらか使うことになったから670台ほどらしい。
75 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:39:43.59 ID:gTuwG38d0
名誉を投げうって対戦しただけでも敬意を表するべきだろう
76 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:39:49.11 ID:5A0oImj/0
一人勝った人に驚き
PC何百台使っても、上位の人間にはまだ勝てないのか
77 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:40:08.56 ID:Xj7iDKXD0
>>71 最終戦の対戦ソフトはこれまでよりずっと強いんだよ
78 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:40:18.30 ID:TaR8m7mj0
最後泣いてたね
79 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:40:27.75 ID:RFV/5HUW0
チェスのように将棋も引き分け狙いが基本になるのだろうか
80 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:41:39.82 ID:hynwZGOB0
ニコニコ動画、これをテレビで宣伝CM流してた。
地味だろ。
いまどき「将棋の試合やるよー」でCM流して、
人が集まるのを期待するんだから。
ニコ動も新しいんだか古いのかわからないな。
81 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:41:43.07 ID:2DXda3qS0
塚田九段と引き分けって、もうプロの中でも上位ってことじゃん。
いまのファミコンソフトって、こんなにすごいの?
これのドキュメンタリー番組あったら見たいな
昔はあったはずだが今回はないのかなぁ・・・
83 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:42:55.66 ID:5fo026+6O
>>73 オセロの専用機は全手読んだから先行後攻だけでゲームが決まる
84 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:43:17.59 ID:n6J4UyhYO
まだA級と互角か
ITの発展が遅れすぎだな
相手のヒール演出をまともに受けてでかい態度とって、内容は惨敗
でも試合自体は個人のプライド捨てて、裏で笑われながらも引き分けに持ち込んだ
悪くなかったよ、塚田
>>23 レーティングってのがあってだな
昔の棋士がすごく善戦した方だよ
87 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:43:38.83 ID:f1i3FeW+0
>>77 確かに史上最強のチェス王者と言われたガスパロフですらコンピューターに屈したからな
もう10年ぐらい前かな
ルールがチェスより複雑な将棋もそろそろ羽生に勝つ時が来てもおかしくはないな
88 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:43:41.53 ID:4B0QUiJu0
89 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:43:52.72 ID:2DXda3qS0
それにしても、ファミコンのソフトが、ここまで進化するとは思わなかったな。
いまのファミコンソフトはレベルが違うな。
今日は映画のインディペンデンス・ディを見てる気分だった。
相手はエイリアンじゃなくてコンピュータだけどさ。
後手引いた途端 「投了します」 そんな時代が来るのさ
92 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:44:06.12 ID:hynwZGOB0
オセロはスマホアプリレベルのCPUでも人間は勝つの不可能だからな。
93 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:44:24.61 ID:cR8MoDor0
棋譜見たけど人間側弱いw
ソフトの弱点付くようなせこいやり方にプライドの無さを感じる
96 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:44:53.32 ID:5A0oImj/0
>>81 どうだろうね?年間100局指してみないと解らないな
人生の全てを将棋に捧げ、九段にまで昇り詰めた男が
PC相手にプライドを捨て、逃げの引き分け一手に賭けたとか
笑える
>>76 専用スパコンとか使わんだけまだまだ良心的やろ。
三浦が負けたらあと上は羽生、森内、魔太郎ぐらいしかいなくなる
逆に言えば3人引っ張りだすためには空気読んで負けるのも一考
こんな無意味な戦いはやめろよ
人間を虐待してるだけじゃないか
5ケタ×5ケタの計算で電卓に勝てる奴なんていない
それと同じで、延々と電卓に勝負を挑む奴がいたら
「そんなことやめとけ」と止めるのが道理というもんだ
102 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:46:43.65 ID:d+7ik3OYO
今対局は棋士の美学をやかましくいう人には理解されにくいかもしれないが
団体戦だから、自分は笑われてもみっともなくても
次に繋げることが最重要だったんだよ。
華々しく散るばかりが格好いいことではない。
塚田さん立派だった。
そして木村さんの名解説。
持将棋をあんなに楽しく観戦できるとは木村さんスゴいよw
>>98 むしろ泣ける・・・
プライドを捨てて良くやったと称えたい
大将棋ならまだ人間が強いさ
しかし麻雀は無理だろうなあ
PCでも
105 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:47:43.72 ID:q50fuoxz0
勝てないなら次善の引き分けか
妥当な狙いなんだろうな
106 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:47:49.50 ID:2DXda3qS0
そうか、ソフトもクセがあるから、
そのクセを、プロ側が分かった段階で、プロ棋士達には勝てなくなる可能性があるな。
何十回も対戦させることで、ソフト側の勝率が下がってくる可能性は高いね。
>>83 オセロの全解明は6×6盤まででしょ。
8×8盤はまだのはず。
108 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:48:45.70 ID:sC/4EV+v0
完璧に人間側が詰んだら、ルール変更でより複雑化させるべき
長く差せば癖や攻略法見つけて人間が勝つんだろうが
コンピュータも欠点や穴はすぐ埋めてくるだろうし・・
110 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:48:57.29 ID:5A0oImj/0
経験も体力も計算能力も遥かに上の相手に、
人間がどれだけ対抗できるのか。
胸熱
111 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:49:13.66 ID:hynwZGOB0
PCを二台つないだら、棋士は2名までOKとかにすれば、フェア?かな。
3台のPCで3人。
来週出てくるコンピュータ側の刺客ってどんだけ強いんだ。
人間がゲルググだとすると…?
千日手を繰り返してコンピュータを発狂させる手は
ないな
>>33 何故そのメンツで谷川が入ってるのか?
何故藤井が大将なのか?
117 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:51:29.73 ID:B7NtuZuG0
これ以上差がつくと弱い者いじめになっちゃうな
いまが一番楽しい
118 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:52:01.20 ID:DGmys5ic0
>>70 ジャイアント馬場はリングアウトして失神した敵を、わざわざリングに乗せようとして
相手を乗せた瞬間にカウント20入ってリングアウト負けになったすごい人なんだぞ
119 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:52:02.21 ID:dbKtCUpN0
そのうち、スマホのアプリとかでも負ける
時代がくるんじゃねぇ。
プロ将棋は終わったよ。次は軍人将棋にしようぜ。
120 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:52:05.78 ID:m4RGBRz6O
コンピュータ相手の必勝法
電気の通わない南の孤島で対局
121 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:53:08.41 ID:oirq/CuR0
次のが最強でPC600台以上接続されて計算能力は今までのを圧倒しているらしいじゃないか。
これはさすがに厳しいだろう。
ツツカナはPC1台でプロに勝ったんだから
まあ、今回は入玉後のソフトの未完成がよく見えて面白かった。
修正後が見たいので、来年もして欲しい。
電王戦
取った駒を裏返しにして場に置いてよく混ぜる
もちろん駒のサイズは同じにする
各持ちポイントでランダムに引けるようにする
相手の駒を取ると持ちポイントが増える
これだとPCとて人に勝てるとは限らんだろ
麻雀のような不確定要素と推論が必要なジャンルじゃまだPCは弱いだろ
126 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:54:47.71 ID:5fo026+6O
>>124 麻雀は確率の計算がものを言うから、むしろコンピュータが有利なゲームだぞ。
持将棋にしてなきゃ勝ちそうだったしソフトの穴が出ちゃってたね
129 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:57:58.98 ID:EOBQkuU10
>>124 麻雀だって1回勝負ならともかく
数こなせばぜったいに人間は勝てんわ
131 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:58:28.48 ID:U57wL1LoO
>>124 ファイナルロマンス2の最高レベルのコンピューターは激強でしたが。
132 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:59:38.15 ID:hNBqllWR0
入玉のロジックが甘いのはコンピュータ同士の戦いには入玉が無いから
コンピュータ同士の24時間365日の対局を繰り返し通常の対局では人間を圧倒するまでになったが
プロにまで通用する入玉のうまい人が協力しないとロジックが良くならない
そこにはやはり人間の限界がありそこにつけこめるのがコンピュータの弱点とも言える
ソフトの側は持将棋わかってなかったよな
すぐに入玉して歩も成らせていれば塚田は為す術無かった
135 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:01:53.08 ID:rr8wD+/I0
>>1 内容的に完全に負け
ボクシングに例えるならグロッキーになりながら
必死でクリンチして引き分けに持って行った感じ
というか勝たなきゃ意味がない勝負で曲りなりもプロが引き分け狙いっては
ブザマ過ぎるだろ
>>129 数こなせばこなすほど収束していくもんだから
コンピュータのが有利じゃね?
引き分けとかあんのかよ
王将が敵陣に入ってどうするw
コンピュータならまだしも、棋士がそういうことをしたら恥じゃないの?
139 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:02:58.29 ID:qebLeR4I0
コンピュータは人間の道具ですから、人とは比べられません。
人間サイドも1239段の最終兵器出そうぜ
>>138 負けそうになったら入玉は普通にやってるだろ?
142 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:04:27.39 ID:Ekr89E4G0
すでにA級と対等か
意外とあっけなかったな
>>21 これ何?
二枚目、驚くべき身体能力やがな。なんだこれ。
まあ、この人なら勝てるでしょう。
結局のところ、市販PCでプロに勝ったソフトが一番凄いな
>>138 全然、むしろ捕まえ切れなかった攻め方が悪い。
COMの場合、上部に逃げられるリスクを無視して攻めるから今回のようになり易い。
146 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:05:13.54 ID:qebLeR4I0
人間の作りだした道具の自動車や飛行機と、人間を比べられません。
コンピュータは人間の道具ですから、人とは比べられません。
オセロは6×6まで必勝法が確立されてると聴いたが。
しかしプレステかなんかでオセロやったらコンピュータに全然カテなかった。奥が深すぎ
>>138 勝てなきゃ、負けないようにするまでさ。
>>141 負けをごまかす為に入玉するのかw
やっぱり恥だろw
>>138 将棋の駒は後ろを向けないからな
入玉すればほぼ詰まない
がんばれひろゆき・・・
152 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:06:24.00 ID:FXV0bdYUO
マジレスすると麻雀はコンピューターには無理だと思う。
脱衣麻雀の100円天和詐欺麻雀とかああいうのは別として。
場に見えてる牌と自分の手牌からデジタルに打つのは得意でも、
迷彩とか地獄単騎とか、どの牌が山にありそうみたいな読みは多分無理。
あと全員が最善尽くすことを前提にして読んだとしてもわざと狭い受け入れにしてるとかもよくあるし。
153 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:06:28.72 ID:EOBQkuU10
>>138 プロ同士の対局でも入玉はあるし
それに対して何にも言われんよ
>>104 20年前のファミコンの麻雀ですら人間を圧倒するレヴェル
>>142 残念ながらいままで対局したのはみなC級です
156 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:09:22.37 ID:fDyYhBAA0
>>73 先手有利なのはわかるけど一手損角変わりとかあるから
手損が響く場面とそうでない場面があるっていうのが実際の感じだと思う
158 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:10:25.24 ID:LBxn59050
対局見たことないんだけど
コンピューターって四間飛車とか美濃囲いとかするの?
>>143 いやw 幅さえ適度なら誰でもできたりするよ
>>152 麻雀の場合将棋より複雑だけど、アガリやすさを重視してプログラム組めばそれなりの強さにはなるんじゃね。
>>138 相手が入玉したら負けみたいなもんだから、プロならそうさせないように手を打つ
入玉したい側と防ごうとする側みたいな攻防はプロ同士でもたまに見られる
161 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:12:00.48 ID:qebLeR4I0
人と人が作った道具の飛行機やコンピュータ将棋とは人間の能力は比較できません。
162 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:12:27.70 ID:fDyYhBAA0
>>137 将棋の駒は基本的に前に進む
んで後ろに行けるのが金銀飛車角玉だけだから
お互いに入玉しちゃうと詰ますことが不可能になる
163 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:12:28.02 ID:tF57rgMP0
、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
/⌒` 三ミヽー-ヘ,_
__,{ ;;,, ミミ i ´Z,
ゝ ''〃//,,, ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
_) 〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
>';;,, ノ丿川j !川|; :.`7ラ公 '>了
_く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
):.:.:.:.:|.Y }: :! `二´/' ; |丶ニ ノノ 逆に考えるんだ
) :.: ト、リ: :!ヾ:、 丶 ; | ゙ イ:}
{ .:.: l {: : } ` ,.__(__,} /ノ 「圧倒的な計算速度と記憶力を持つコンピュータに人間が善戦している」と
ヽ ! `'゙! ,.,,.`三'゙、,_ /´
,/´{ ミ l /゙,:-…-〜、 ) | 考えるんだ
,r{ \ ミ \ `' '≡≡' " ノ
__ノ ヽ \ ヽ\ 彡 ,イ_
\ \ ヽ 丶. ノ!|ヽ`ヽ、
\ \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
\ `'ー-、 // /:.:.} `'ー、_
`、\ /⌒ヽ /!:.:.|
`、 \ /ヽLf___ハ/ {
′ / ! ヽ
164 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:12:31.70 ID:FXV0bdYUO
三浦はマジで今までとは比較にならんレベルだからな。
バキ的に言えば烈海王クラス。
今までのメンツは鎬昂昇、マイク・クイン、愚地克己、マウント斗羽といったところか。
ただ、ぶっちゃけこれも今だけだよな。
入玉を考慮に入れたプログラムもすぐに組まれるだろう。
そしたら人間はどうしようもない。
実践例が普通の対局より少ない分多少時間かかるのかな?
166 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:13:25.05 ID:qMYHPsoR0
初戦以外は全敗するとか言われてたんだから大健闘だろ
>>158 一般的な定石はちゃんと使える
ただプロ相手に定石使うとカウンター喰らうから、電王線ではあえて使わないように設定してる
わかってて入玉したのか
169 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:14:37.83 ID:9dR5I7O50
ニコニコ、コメントみんな自重してるな。
それとも放送禁止ガードでもはいってんのか。
しかし、これでPC側も今回の弱点を修正してくるだろう
プロ九段の将棋も、肥やしとしてPCはより完璧な存在となる
どんな気分だろうね?人生を賭けてきた将棋が肥やしとなる気分は
>>152 マジレスすると麻雀は将棋より簡単じゃね?
だいたい500戦もすれば8割の人が実力内の成績に収束するとして、
今天鳳にそのへんのソフトを放ったら、結構そこそこ鳳凰卓いけるのがあると思う。
統計と確率で打てればいい。
仮に同じ局面が100回あったとして、どうするのが一番収支が良いか、ってのはある程度東風荘や天鳳の記録から統計とれてるからなあ。
今のとこ評判がいいソフトはこれかなあ。
ttp://homepage2.nifty.com/kmo2/
実質フルボッコだったなw
174 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:16:04.14 ID:57vZJ8400
comは感情無し、疲労無しだから
2日制ぐらいにしないと人間のほうが大変だよ
175 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:16:35.27 ID:FXV0bdYUO
>>165 プログラムの切り替えが難しい。
入玉形でも捕まるものもあればまだ二段目だけど上部厚くて入玉ほぼ確定、みたいなケースもある。
まぁ最初から入玉狙いなんてほとんどやらないけど。
昔の人はよい格言を残している。
「玉は下段に落とせ」。
つまり上に追って入玉とかされたらひどいし下に落とせば寄せやすいということ。
176 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:16:59.54 ID:4B0QUiJu0
>>11 基本的なことも知らないのに将棋スレにくるとはw
大駒を5点、小駒を1点として計算して双方24点以上あれば引き分けだよw
>>165 会見でも言ってたように入玉された時のスコアを下手に変えると
玉を詰める方向のスコアが低くなって弱くなったりする
入玉が弱点と言われて既に何年も経つけど未だに対応できてないのは
まったく違う相関関数を用意してそれを切り替えて使うのが難しいから
179 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:17:20.66 ID:Sd21Nv0N0
感動の一局だったな
コブラでこんな話があったよな。
途中は憶えてねーが、最後は人間が勝ってチャンチャン♪って結末。
次回は
先鋒:広瀬
次鋒:山崎
中堅:豊島
副将:橋本
大将:藤井
に勝ち越したらタイトルホルダー出してやるわ
>>1 これ、人間側の方が圧倒的に不利だろ・・・・・PC側にはプレッシャーがねえし
183 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:20:09.18 ID:FXV0bdYUO
>>181 半分準タイトルホルダーみたいなもんじゃねーかwwww
コンピューターぐらいハチワンみたいにダイブしたら余裕だろ
これだからプロは・・・
>>182 プレッシャーかかった方がいい棋士もいるし、一概に言えない。
>>21 夜に出会ったら、彼女置き去りにして真っ先に逃げるわ
プロ側は勝ち負け勝ち負けと順番に来て
最後にA級棋士の登場で盛り上げて終わる予定だったんだろうが
3戦目の船江がまさかの敗北
塚田は絶対に負けるわけにはいかない状況に追い込まれた
極めて不利な盤面になりながらも投了することすら出来ない塚田
よく引き分けまで持ってきたよ、すばらしい
188 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:21:24.45 ID:kPpVGJAeP
結果だけ見たらなんだよーってなるだろうけど
単純に人対COMとかそういうものじゃなかったよ
総合的なAI分野の研究、コンピューター技術とか色んな面入ってた
故:米長さん言ってたけど
将棋が科学技術研究に役立ち、コンピューター将棋で将棋の普及と発展につながるってね
視聴者で将棋終わったとか言ってる人は誰一人いなかった
結局のところアルゴリズムの進化はわずかなもので
大部分は計算能力の向上というのが大きいんでしょ。
でもそれってなんかずるいよな。
要はCOM側って昔は持ち時間が1時間だとしたら
今は10000000時間あるとかそんな意味になるわけだしさ。
もうあと数年で羽生を超えるのも確定的っぽいんだし
こっから先は計算能力に頼るんじゃなくてアルゴリズムに
依る勝負にした方が建設的だよね。
最終戦は通信トラブルで人間の勝ちだな
っていうか、人間側も電話で仲間に相談できないと不公平だ
>>177 なにこれキモい
将棋板ならともかく、ニュー速+の1スレなんだから……
A級っつても1期だけ思い出在籍したとかじゃなくて
13期連続在位中、今期も羽生に次ぐA級2位で直接対局では羽生に勝ってる三浦だからな
ここまでの4戦なんてどうでもよくて三浦が勝つか負けるかが全て
もし三浦が負けたら今期B級2組をトップで抜けた棋士しか勝てる気がしなくなる
194 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:22:39.62 ID:8m67lDgRO
>>164 三浦「お前たちのいる場所は、我々が2年前に通過した場所だッ!!」
GPS「〜〜〜ッ!」
でもコンピューターと殴り合いならオイラまけないよ。
>>187 ○×○×でいくつもりだったろうに、船江がしくじっちゃったからな
塚田は事前研究みたくCOMが動いてくれなくて苦労してたけどよく引き分けた
198 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:24:31.76 ID:5PU3majm0
199 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:25:04.44 ID:m6xPQnfg0
解説の棋士とアニメ声の女流棋士のコンビが面白くて最後まで笑いながら見てたんだけど
最後、塚田泣いてたんだよな。なぜかそれでもらい泣きしてしまった
200 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:25:06.94 ID:PlporUdQ0
チェスはもう逆立ちしたって人がAIに勝つ事はないけど
それでもチェスやオセロが滅んだ訳じゃないし将棋も一つの節目を迎えたってだけの話だろう。
現に羽生出現以来の盛り上がりを見せているし。
>>164 それでもGPSが勝つと思う。
なにせPC680台だからな。
人間超えてると思う。
202 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:27:10.06 ID:4bam+las0
解説面白かったなw
203 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:27:30.20 ID:57vZJ8400
陸上100mをチーターと競争するようなもんw
204 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:27:32.72 ID:FXV0bdYUO
>>197 船江があれ負けちゃったのは本当に大きかったな……
サトシンはある意味負けはそうかなぁ、と思っていたが。
55金〜竜で歩を払った局面とかスーパー楽勝局面だと思ったのに…
205 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:27:41.37 ID:rr8wD+/I0
チーム戦云々ってのは塚田の言い訳だな
実際には単に自分が負けたくなかっただけだろ
だから早々と勝ちを捨てて引き分け狙いにシフトしたと
まあ勝ち筋が見えなかったんだろうな
そういう手が全くなかったもんな
206 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:27:43.31 ID:XUSa3HvB0
これで2勝2敗1分け確定か。
次回に話題を残す形になったし、コンピュータの勝ち越しかって場面も合ったし、
最後は人間の圧勝っぽいし、それ何て漫画ってぐらい、イベントとしては大成功だな。
面倒くさいから最初から羽生か渡辺でいいよ
いやー、電王戦は全局面白すぎる。
>>206 だからGPSは人間超えてるって。
渡辺羽生クラスでも勝てるかどうかわからない。
210 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:29:19.72 ID:2xLVgMZPO
そんなに格式バラなくともドンドン指せば良いではないか
例えば 角換わり同形腰掛け銀 の途中図から差してみるとか
新手が生まれるもしれないだろ
これからは 研究会にコンピュータを招いて 教えてもらう時代に突入したのかもしれない
妙なシキタリに捕らわれずハイクォリティーな棋譜を提供することに意義を見いだしてもらいたいものだ
211 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:29:40.55 ID:rhwjiT550
京とハブでやれよ
逆によくコンピュータとの対戦禁止にならないなって思うわ
リスクでかすぎるからね
負けても対戦するだけ良いよ
進化がよくわかる
っていうか、GPSなんとなってやつ、数百台とかで計算なんてごり押しじゃん
一台でアルゴリズム工夫して計算量減らして頑張ってる他のプログラムの開発者の方を評価したい
コンピューター将棋って野球で言えばピッチングマシンってとこだろう。
これからは将棋ソフトで練習して本番に臨むってことになるのか。
師匠がパソコンになるのか。
215 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:30:37.12 ID:4VT/y2U3O
んでも逆にいえば
PC800台分の
頭脳ということになるな
すげーよ
プロが負けそうだな。
リベンジは、囲碁で、是非w
へぇ、相入玉か
218 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:31:13.25 ID:FXV0bdYUO
>>201 いやぁ、確かに終盤は人間越えてると思うけど、
序中盤どうかなぁ……
あっさり罠にハマってそのまま終盤力出せずに押し潰される、とか現代将棋でよくあるからな……
中終盤を互角できたら三浦がヤバいとは思うが、それでも三浦が6:4で勝ちだと思ってる。
219 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:31:22.72 ID:cOIJipFo0
逆に言えば、入玉を阻止されなければ、人間は今のコンピュータには負けないということのような。
>>201 それだよな
むしろ人間が勝つとプロの頭脳はまじすごい
プロ側はCOM側をした手だと認識して体面意識しすぎだと思う
COMの物理的な性能が昔と違うんだし
単にテラ強い棋士が出てきたって位に考えたほうがいい
222 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:33:02.31 ID:y+ly/D4Q0
最近のコンピューター将棋は入玉を知っているのかW
昔、コンピュータ将棋やったときは、なかなか勝てないから
駒損無視して入玉して、大量の と金を作り、自軍でウロウロしている相手に
と金で逆襲して勝利って手が通用したんだけどなあW
>>212 かってに公の場で対戦するのは禁止だよw
持将棋になると優先順位が変わる。詰将棋は駒をいくら
犠牲にしても最後にきっちり王をつませれば勝ちなのに、
持将棋になったら大ゴマ5点とか一転して捨て駒にすら価値が出るw
プエラって少女って意味か?「こうやって稼ぐんだよ」って
教えられて、少女はせっせと形成を優勢にするためにと金を
作って盤上をと金でいっぱいにしょうとしてるのが、なんかいじらしかったw
もうそれには価値がないのに;;
225 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:34:05.27 ID:XUSa3HvB0
>>213 並列コンピューティングの世界では台数を2倍にすれば処理能力が2倍になるとも
限らなくて、それはそれで難しい技術だったりするらしいよ。
台数増やせば確実に棋力は上がるけど、数百台繋いでもせいぜい十数倍だってプエラの伊藤さんが会見で言ってたよ。
まあ、それでも今日より強いわけだが。
227 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:35:12.28 ID:Xj7iDKXD0
>>178 難しいというよりは、そういう局面がすくないのでその部分に対応するより
他の部分に対応した方が「勝率」をあげるのに効果的だったんじゃないのかな
この対局見てないけど対局前は塚田さんが一番ヤバいって言われてたのによく頑張った方だと思う。
229 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:35:45.87 ID:4bam+las0
プエラはパソコン3台だったんだぜww
>>228 むしろ、人間必敗と思われてたのに、引き分けにしたのは感動した。
プロ棋士凄い!
231 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:37:09.92 ID:FXV0bdYUO
>>226 読める手数が4手ほど深まるんだっけ。
たかだか数百倍で4手、それも二十数手に加えての4手とか凄い性能だよなぁ。
232 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:37:51.36 ID:FzgrHjmz0
GPSの計算規模は、反則だろw
つーかこれでGPSが負けるような事になれば日本全国でクラスタ組んだりスパコンと言われるような大型計算機の出番になるんだろうなw
233 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:39:10.65 ID:Xj7iDKXD0
>>228 今日の対局はこれまでのような「普通」の対局じゃないから、見てないで感想言われてもと思うぞ
「頑張った」という意味ではすごく頑張ったんだが、どういう風にどれだけ頑張ったかわからんとあんまし意味ない
>>216 碁はまだまだ人間が強い、
モンテカルロ法でアマ高段者レベルに向上したけど。
PC側の擬人化&CV&3Dモデルないの?
>>233 うん、内容見ないで結果だけ今見て思った事だからあまりマジで受け取らないでくれw
237 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:42:17.39 ID:Xj7iDKXD0
>>236 マジで受け取ってるわけじゃなくて、通り一遍等の感想をもつんじゃなくて見てみたらと言いたかったんだよ
238 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:42:29.44 ID:V/a0g6IFT
どうも日本にTPP飲ませるためにアメリカが北朝鮮使って日本脅してるらしい
「延坪島砲撃→米韓FTA」と全く同じ流れ
239 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:42:31.84 ID:FXV0bdYUO
>>232 今のコンピューター将棋ではもうハードのごり押しで到達しうる極限まで来たと思う。
ポナンザの山本さんだったかな、も「仮に京を使っても今とそんなに変わらないと思う」って言ってたし。
あとはソフトの序盤だなー。
241 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:44:48.52 ID:Sd21Nv0N0
A級順位戦トップで今名人戦やってる羽生が順位戦で一人だけ負けた相手。
それが電王戦第五局に出る三浦八段。
これまでの4人は全員C級棋士。A級は化け物だぞ。
今日の塚ポンもかつてはそうだったんだが、、、
けど元A級棋士のプロ魂を見せてくれた。感動してる
今日の対局はプロは自分の土俵で勝てないってことを暴露しちまったな。
最初からぶったい差で入玉狙いw
塚田は間違いなくプロ棋士の名を汚した。正面きっての斬り合いでは勝てぬとみて卑しさが出た。
243 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:45:30.35 ID:t/ljsmik0
今日の塚田さんは過去にタイトルを取ったこともある棋士
まともにやったら相手にならないから今日はハンデつけて左手で指してた
244 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:45:36.64 ID:rr8wD+/I0
そりゃプロ棋士が勝ちを捨てて引き分け狙いで指せば負けないだろーが
そういう将棋が見たいんじゃないんだよねえ
棋士側からすれば、メチャクチャわりに合わない対局やね
内外から勝つ事強要され、負けたらボロクソな扱いされる。
勝っても当然みたいな扱い(実際はそんな甘い相手じゃない)
246 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:45:55.48 ID:57vZJ8400
>>230 相入玉で、comのプログラミングがまだ追いついていないみたい。
>>234 碁はコンピュータに負けたら21路にすればいいんじゃないって必殺技があるから
ある意味、人間最強の競技だな
>>244 別に良いんじゃないのかね? 相手はそんな事微塵にも気に掛けないのだから。
だったら止めればいいじゃん?って。 それも勝負だろ。
249 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:47:20.66 ID:oirq/CuR0
>>239 ツツカナ VS GPSで勝率ツツカナ3割以下だっけ?
コスパ悪いとはいえ、プロレベルでこの差は相当大きいと思うぞ。
ソフト改良とハードの高性能化による細かな積み重ねだからな。
負けなければそれでよし!
プロの意地だ
251 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:49:00.35 ID:31rgf+iRO
コンピューターの入玉戦は進化してなかったな。弱点分かってたのに修正できないのは、やはり感性がないから難しいんだろうな。
勝ちにこだわるなら、来年から棋士は入玉戦に特化した5人を並べるべきだな。見て面白いかは知らんが。
252 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:49:01.26 ID:8GrZa8Fn0
む
>>235 ドワンゴ主催だし、奨励会の子にモーション被せて
CGが対局してるみたいな動画作れば人気出るかもな
プエラは期待ハズレだった
あれこそプロの戦いだろ
真剣勝負と言うのは往々にして格好悪いものだ
PCが引き分け狙いに特化したら、誰も勝てないだろう
三浦は日本中の電力を集めた陽電子砲に一人立ち向かうラミエルのようなもの
>>251 入玉されたら厄介 なんてーのは素人でも分かるからなぁ。
仮にもプロレベル名乗るのなら、そんなの止めて見せろ、となぁ。 >COM
まぁ、見てないんで知らないけどさw
259 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:51:07.24 ID:X8FYiWB90
>>251 単純に定跡も、対局譜も無いかららしいですよ。入玉戦。ま、そりゃそうですが。
>>245 三浦で対局料が推定300万って週刊誌の記事には書いてたが
>>259 しかし、COMには 「分け狙い」 っつーロジックは在るんですかね?
まぁ、そこを突くのもある意味プロの仕業とは思うけどな。
塚田泰明九段すげー。
てっきり今日はボロ負けかと思ってた。
若い棋士が連続で負けてんのに。
負けなかった、そこに意地を見た感じ。
「三浦八段、あとは任せた」
263 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:53:30.82 ID:FXV0bdYUO
>>249 まぁそこはなぁ……
正直ソフト同士だとハマり系、というか長じてるところだだカブりだからちょっとの差がえらい差になるんだよなぁ。
とはいえ今のコンピューター将棋のハイエンドはGPS、これはもうハードじゃ伸びないとこまで来てるかと。
囲碁も時間の問題だよな…
>>226 単純な面で言うと、人間と同じで手筋を読んで行くけど、他を調べた結果で、読む必要が無くなった手筋は切って調べない。
人間でも、調べる手筋は絞るよね。
ところが、複数CPUで同時にやる場合、最初は、なんの考えも無しに処理を分けるしか無いから切れる無駄な手筋も調べる事になる。
つまり、無駄な手筋を調べてるCPUは、結果的に無駄な処理。
こう書くと、1次元の話しだけど、実際は10手先だと10次元の空間の中に、必要な手筋と、不要な手筋が無数にあるのだから、ものすごい違い。
実はプロ棋士がコンピュータに検討させて結果を採用するタッグ制が最強
267 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:55:33.09 ID:X8FYiWB90
>>261 ないんじゃないのかなあ。引き分け狙いは勝より難しいんでは?
塚田さんは体面を意識しすぎてたね
バグ等弱点見つけるまでの準備期間なんたらとか
そういうのを計る催しじゃないだろ?
ふつうの持ってる棋力をぶつければいい話
こっちもそれを見たいわけで
270 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:57:42.94 ID:tKjadEws0
>>244 プロがボロ負けする将棋はもっと見たくない。
レーティングでは塚田九段が今回のメンバーでは一番下、第3局の船江五段が
決めに行って勝ち切れなかった将棋を見た後では、今回は大健闘だった。
次回があるならプロ側の出場者は全員レーティング1700以上を希望する。
271 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:57:58.97 ID:31rgf+iRO
要するに…人間サマにはかなわんてことさ。
>>267 最善手で終盤詰める っつーロジックだとハマる所な気はするね。
いきなり入玉狙ってくるコンピュータも嫌だけどw
まぁ結局、世界が違う感はありますわなぁ。
ブラウザで動かして見れる棋譜どこ〜?
人間側が何も得しないのに、なんで試合するの?
>>265 α-β刈りなら、30年前のコンピュータオセロでもやってるよ。
>>275 並列処理だと枝刈りめんどくせーって話だろ
軍人が防空壕に逃げて生き残ったとさ
>>274 高額賞金がかかれば名人だって喜んで対局するよ。
>>274 スポンサー 宣伝になってウハウハ
主催者 スポンサーついてウハウハ
対戦者 対戦料もらってウハウハ
COM開発者 対戦料+誰かスポンサーにならないかな?でウハウハ
コンピュータには得をするという概念が存在しないので、ただ働きです。
ずっと見ててつまらなかったけど
最後はそれを吹き飛ばすくらい感動したわ
282 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:02:56.59 ID:BK4LhWR20
将棋のルール分かんないんだけど
野球で言えば10対0で負けてるのにずっとファールで粘って
雨が降るの待って、雨天で引き分けにしたような感じ?
こんな例えで合ってるかな?
>>277 戦争こそ何をやっても負けなければ良い世界、だろ?
精神論も美しいとは思うけどね。
負けたらボロクソなんだから、負けない手を選ぶのも間違いではなかろう。
>>278 自分が出なくても同クラスの人間が負ければ自分の価値も下がるし
それなら自分が出るのが一番見返りがあると思うけどw
285 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:03:42.88 ID:X8FYiWB90
見てもない奴がソフトが空気読んだとかアホなこと言うなよ
すげえ戦いだったぜ
>>87 > 確かに史上最強のチェス王者と言われたガスパロフですらコンピューターに屈したからな
> もう10年ぐらい前かな
あれが面白いのは1戦目(だっけ)のCOM側勝利の分水嶺となった一手は、実はバグが原因で
指してしまった手ってエピソードだと思う。
>>278 こんなの誰がやっても同じだよ
対局しようが避けようが既に将棋界全体が詰み始めてるのは否定しようがない事実
負けた人間棋士が将棋の歴史に汚点を残した、なんて誰も思わないよ
GPSが600台使うといっても、
一局面で指せる手が30あれば、30台で一手先読み、
900台で二手先読みが余計にできる程度。
実際にはもうちょっと効率的に先読みするので、五手ほど余計に読めるらしい。
>>152 麻雀でも結局同じだよ
ロジックを元に人間だって動いてるんだから
その判断基準をそのまま適用すれば少なくても人間の強者レベルにはなる
リアルと違ってゲーム対戦なら相手の表情とか仕草とか見なくてもいいしな
迷彩なんて手を遅らせるだけだし気にするまでもない
場の枚数確認とかの正確性から言ってもやっぱりコンピューターに勝つのは難しくなるだろう
291 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:05:37.04 ID:JB9QsyjN0
>>199 途中、投了など考えましたか?と聞かれ泣いてたね
その辺観てなかったけどそこまでボコられたのかと。
最後、美学もプライドも捨ててただ勝負のみにこだわって
執念で引き分けに持ち込んだ感じだった。感動したよ。
これは歴史に残る戦いだったと思う
なりふり構わずに引き分けに持ち込んだ事にプロの意地を感じ評価したい。
294 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:06:09.55 ID:U81kGMMr0
一気に漂うプロレス臭…
>>279 対局料5000万くらい出せば名人でも喜んでやるだろうな
もう少し盛り上がればそれくらい出せるスポンサーつく気がする
ただ何人もそんな額は出せないので今回みたいにC級お供に付けて団体戦で
296 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:07:26.71 ID:Jo8OSMPI0
塚田さんが若い頃だったら今日の試合もかってたんだろうな
>>291 途中小駒9枚だから絶望的な差。
コンピュータが入玉始めた時は正直終わったと思った。
>>263 少なくとも今の探索システムだと並列化でのパワーアップは効果が薄いね。
無いわけではないけれども効率が良くない。
299 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:07:33.88 ID:FXV0bdYUO
>>274 色んな意味での博打。
この話題性で新たなファン層を獲得するのがメイン。
あと将棋のスポンサーって基本的に新聞社だから、
これからネットに移行していくことを考えて新しいスポンサーと縁を、みたいな意味合いもあると思う。
ぶっちゃけかなり将棋ファンは増えてきたと思う。
ぶっちゃけ盤上の強さがあればそれが誰であってもいい
将棋は面白いって思ったけどな
301 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:08:16.92 ID:Xj7iDKXD0
>>289 素人考えだと、5手先だとかなり強くなるんじゃないのかなあ
囲碁みたいにモンテカルロ使ってもっと長い読みも一部組み込むっていう手はあるのかもしれないけど
>>289 2手ならまだしも、5手余分に読めたら、圧倒的な差がつくぞと。
303 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:08:47.13 ID:h0AxBKof0
コンピューターの電気を引っこ抜けば勝てる
ほこたてぐらいで羽生と渡辺とやらせて打ち止めでいいんじぇねえかな
もう時期に勝てなくなるのは自明
>>297 その後するすると7点入れて「あれれ?」となったよね。
あの粘りは力強かった。
306 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:10:02.01 ID:eERb9qGd0
今日の将棋で投了せず最後まで指し切れるプロってそんなに多くはない?
ちょっと待ってよ
俺途中まで見てたけど、明らかに塚田の負けでいつ投了するかって状態になってたのに
あそこから引き分けにまで持ち込んだのか?
別の意味ですげーよ塚田
308 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:10:53.64 ID:/Qt4CJBx0
弱点は、戦わずに入玉を目指すのが一番の方法らしいな・・・
第3局も入玉していれば勝ってたんだろ?
>>304 ほこたてなんてところじゃ安売りできないでしょ。
引き分け狙いの将棋なんか見たくない。
>>307 後で棋譜なりタイムシフトなり見てみると良い。
つかぽん粘りきった。
まるでそれを祝福するように、自陣の空にきらきら輝くと金達の眩しいこと眩しいこと。
A級にずっと在席してる三浦が負ける訳ねーだろうが
三浦が勝って、トントンだな
313 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:12:38.81 ID:57vZJ8400
>>131 よく天和とかくらってたな…100円入れてツモらず終わりとか一体…
将棋をよく知らんけど奥深そうだ
絶対にミスしない相手に勝てるのが不思議だ
先行とってミスしなければ絶対勝てるとか無いのかねぇ
将棋なんかよりも競馬で勝てるソフトはないのかね
317 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:14:00.33 ID:BK4LhWR20
>>313 打てない投手相手に延々とファールで粘って降板させた的なのはどう?
よく分からんけど
なるほど、引き分け狙いの思考に穴があったのね
>>308 いやいや、戦わずに入玉なんて狙ってたら果たす前潰されるよ。今はどこも対策してるし。
今回は局面が進んで、たまたまこういう成りになったから結果的に入玉となったという話で。
序盤、中盤、終盤、スキがないと思うよ
>>304 来年は更にCPUの性能が上がるので、
少なくとも今年と同じレベルのプロでは勝てないってことだからな
ラスボスの羽生が2年以内に登場しないと、
たぶん羽生は勝てないまま終わる
322 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:15:17.42 ID:57vZJ8400
むかしは塚田通れば、道理が引っ込む
323 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:15:33.86 ID:WDC3Ubns0
こうやって極端に不利な状況から粘り倒して引き分けに持ち込めること、
これこそが塚田九段が選ばれた根拠である「年齢・経験・忍耐」であったのだ。
324 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:15:36.75 ID:QWmxLi3aO
>>13 ごめんじゃねーよ
せめて一読してからスレ立てしろよ
仕事任せられないタイプだな 上司に信用されない
良く頑張ったとは思ったがあの逃げ方が酷かったのがね。
次は逃げ方を綺麗にしたら良い将棋になるだろう。
326 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:16:13.33 ID:FXV0bdYUO
>>315 今のトップクラスがほとんどそれに近いことやってる。
もちろんよくミスるけど、ノーミスでそのまま勝ち、もよくあること。
>>317 野球に例えるのは難しいと思うよ。
作戦的に相手に点を取らせ難い方法、とか無いんじゃないの?野球は。
>>282 そんな感じ
今回は人間側がダメだったけど、持将棋でコンピが馬鹿な手を指してくれたおかげで
引き分けに持ち込めたって感じかなぁ
329 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:16:27.63 ID:fDyYhBAA0
>>303 そういう朝鮮人みたいな発想は止めろw
塚田プロはよくやったと思うよ
これで最後の三浦プロが勝てば2勝2敗1引き分けで恰好がつくからな
無様な内容だったけど人間の意志を感じた将棋だった
>>310 個人戦なら素直に投了してたろうさ。
でもこれは団体戦だから。
あれじゃ次は無いと言ってるようなもんだ
>>316 あるらしいよ
自前でシステム開発して競馬で大儲けしたら酷い税金の取られ方したって話がある
>>315 将棋というゲームが完全解析されればそうなるけど、
今の技術の進歩じゃ100年後でも無理
次はコンピューターは500W縛りにしろよ
人間不利すぎだろ
335 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:18:11.14 ID:JB9QsyjN0
>>315、
>>323 と、いうか・・・入玉の状態だとソフトって無意味な手を結構指す。
あれだけ強いソフトでも同じなんだなと。
そうでなかったら引き分けも無理だった
>>295 トッププロが
5000万ぽっちじゃやらないだろwww
>>329 コンピュータはさらに進化するだろうけれど、人はあまり進歩しないですよね
>>325 どこが酷かったのだろうか?
>>328 COM側がおかしな手を指し出すまでの形を、相手の攻撃を遣り過ごした上できちんと作ったのだから
その例えはおかしい。
>>315 CPUも結構ミスるけどな。
詰めの段階では選択肢が減るからミスらないけど
序盤はなんとなくこの手でいいかなぁって感じで指してるよなぁ
やきう、すもう、しようぎ((笑)
342 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:21:18.24 ID:BD1QksB70
343 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:21:51.44 ID:57vZJ8400
入王って、シロートでも異次元の世界だし
344 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:22:18.78 ID:42VYwAQLO
コンピュータが麻雀で人間に勝つのは難しそうに思う。確かに確率計算をしてあがりに持っていくのは上手そうだけど、麻雀の場合配牌の時点で上がるのを諦めたりの押し引きもあるし、そのあたりの調整が難しそう。
>>336 去年の森内の対局料は年間で5300万
勝てば年間対局料が倍になる値段
346 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:24:42.97 ID:Vehmew+20
>>48 でもコンピューターは相手の棋士の棋譜研究して対戦しているわけだろ?
一方棋士のほうは、一世代前のソフトしか貸してもらえない
研究と対策という点では棋士の方が不利ではある
347 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:25:18.38 ID:gZodWQhv0
あと、2,3年すれば、羽生クラスがそういう戦い方をするようになるさ・・・
orz
>>344 人間がコンピュータに勝つのは難しく無いのかな? そういう話だと思うけど。
349 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:25:41.33 ID:MD3ATM4h0
>>344 対コンピューターの麻雀なら小島おじいちゃんが先陣切ってフルボッコにしていきなり終わらせそうwww
次の進化は
指した後の駒の微妙な位置のずれを表現する盤面表示ソフトとかかなw
三浦「最終戦は2ポイント入ります
352 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:27:20.57 ID:fDyYhBAA0
>>337 人の進歩が速すぎるんだよ・・・
コンピュータを作ったのは結局人間だしね
先進国になると肥満が問題になるけどこれって
人間が定期的に食料を手に入れることが出来ないから
脂肪を蓄積しやすい体になってたからだし
>>345 棋士そのものは別にそんな金出さなくても出たいって人はいるだろうけどな。
別に名人だろうと竜王だろうとやりたいやつはいるだろう。
ただ連盟の方が抑えてるだけで
354 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:28:15.50 ID:57vZJ8400
comが意味無く歩を打って成り出したあたりから
何やっていいか解かんなくなってたな。
>>349 そもそも麻雀はプロがやったって素人に必ず勝てるってわけでもないし
あんまり意味がない気がするけどな
>>338 ま、人間も一人でやってるんだからね。
クラスタシステムは反則じゃないかと思ったりする。
その代わり、CPUは何個でも良いから、筐体のサイズ制限したらどうだろ。
代表的な人間と同じ容積くらいにして。
>>355 麻雀はトータルでどれだけ勝てるかがプロとアマチュアの違いだものな。
言ってみればマリオカートみたいなもので。
1秒で470億手先まで計算してるCPUに人間が対抗しようとするのが間違い
359 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:32:48.08 ID:31rgf+iRO
>>317 打線が強く、リリーフも盤石なチーム相手。ただ中継ぎのコントロールが少しだけ悪い。0-10で負けていたが、粘って四球を選びまくり、9回についに同点。
東大は機械の味方をする無慈悲な大学ということでいいのですね。
米長にプライドを傷つけられた意趣返しというわけですな。小っせー。
>>357 ギャンブルなんだから逆に強いものが必ず勝つなんてことにしたら意味ないんだよな。
競馬だってハンデ戦みたいなのがあったりするしオートレースだってハンデがある。
強い奴が負けやすいように作ってるのがギャンブルだもんな
>>353 今回の選考の前に全プロ棋士にやりたいかどうかアンケート取ったらしいね
希望者見て、接戦になるかとか来年以降の展開とか考えてこのメンバーにしたっぽい
今年負け越せば来年はもう一段上のメンバー出すだろうから、
上の方の対局希望者は来年以降見られるはず
>>354 アシ姉ちゃんの「盤面を広く見てますね」にはクソワロタ
364 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:35:15.97 ID:4bam+las0
ソフトの事前貸出とか無しにして対局料をはずめばいいんだ!棋士が勝ったら、
一千万円、負けたら鰻重のお食事券一枚の残念賞とかにすれば棋士もやる気に
なるだろww
365 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:35:30.84 ID:X8FYiWB90
>>356 意味がないと思う。機械は色々と進化するのでハードの制限はあまり。
それよりも、人間と機械が全力で戦える環境、それが必要だね。
それで負けたら、もうやる必要ないよ。
渡辺竜王はカツラPCだから安泰。
点差を維持する気もなくと金を作って遊んで、
いざ引き分けにされそうになると慌てて守りに行く。
引き分けでないかぎりは点差は評価の値に影響しない思考だったんだろうね
もう勝てないんだろうな。
来年は引き分け狙いもある前提で改良してくるぞ。
370 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:37:42.45 ID:jLnQ6QJO0
負けると思ってたが、引き分け狙いか。
まぁ良くやったと思うよ。
これで大勝戦はめちゃくちゃ盛り上がるな。
371 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:37:49.12 ID:lgrjFuGLO
対コンピューターの麻雀でイカサマやったらコンピューターが対応出きるかどうかみてみたいな。
>>360 東大と米永はCOM対人間の流れを仲良く作ったお友達
初期の頃に挑戦状出したりして話題作りしたのも東大と米永の共同作業
373 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:38:22.25 ID:p6tO2RMS0
これで三浦が勝てばとりあえず団体戦で引き分けになるが、
そこであっさり負けるのが三浦
>>365 しかし、人間は秒間に何億手とか読んでる訳でも無いのになぁ。 本当に面白い。
>>251 評価の問題なんだよ
王様を詰ませるための評価と入玉させて点数を確保させるための評価は全く別物
入玉の評価を重視しすぎると詰ませるための方が弱くなる
そのバランスが難しい
どこかでシフトすればいいんだが、その辺のところはこれからのソフトの課題だな
まあ2、3年前よりはずいぶん進化したとプログラマーも言っていたので
やる気になれば、早いんだろうと思う
入玉対策→勝率アップ
序盤対策→将棋の質の向上
どっちを先にやるのか興味深いね
>>345 トップは下手すりゃ選手生命縮まるんだぞww
>>365 やっぱり考慮時間は考え直した方がいいのかもね。
>>372 兄貴たちは頭が悪いので将棋が強くならず東大に行った。
>>358 そりゃそうなんだけど、そのコンピュータと互角以上に戦える人間がいるってのが凄いというか、
明らかに読み速度の劣る人間が、勘なのか何なのか、読む必要が無い手をばっさり切り捨てたり
そこそこ良さそうな手を、いきなり2〜3手に絞っちゃったりして、その差を詰めているわけで。
そういうところに、コンピュータの強化というか、人間の思考を模倣するという意味での人工知能系の
研究余地があるのではないかと。
ま、個人的には、プロ棋士の頭の中には、ものすごい抽象化された、局面データベースが、信じられ
ないほどの容量でできているのではないかと思うんだけどね。
380 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:41:30.94 ID:wMLegh1Z0
正直、今日の塚田戦は感動した。
90%敗北だと戦前から俺は言ってたしね。
一番勝ちやすいコースに直球で貫き通した。
ネットワーク使用と時間制限はコンピュータにかなり有利かな。
人は焦ってミスするから、それでは面白く無い。
>>365 純粋なハードの進化は受け入れられるけど、クラスタリングは微妙だと思う。
これが僕の感覚かな。
クラスタリングって、要するに、プロが何人かで合議しながら手を指すようなイメージなので。
それと、俺は逆に、今日の対戦で「CPUにプロが挑戦」って形の楽しさを感じたけどね。
米長会長はコンピューター将棋が将棋文化の発展普及になると考えてたからね
体面はそれほど意識してなされてなかった
色んな面で造詣が深かった人
>>374 でもやっぱりプロの経験から来る第一感で指さない手をCOMは指してくる
解説は外れまくって何でこうなるのか説明できてないケースが何度もあった
終わってみれば結局それが優勢への切っ掛けだったという
人類にはまだ持ち時間8時間の渡辺が残ってるから
そこまでゆっくり持ってけばいい
最近の渡辺は間違えるところをほとんど見かけない化け物になってきてるし
386 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:46:27.56 ID:ku0cNux/0
このままコンピューターが進歩して、人間は絶対に勝てないレベルになったら
棋士のモチベーションはどうするんだろ、自分が一番強く在り続けたいが為に
研究して研鑽して、将棋の事ばかり考えて、タイトルを総ナメにしても
「絶対に勝てない存在」がこの世に居続けるの
>>381-382 結局、読み手数の制限なんじゃねぇのかな?
しかしそれではコンピュータの長所を見るのには面白みには欠けるね。
将棋ソフトとして競う、という話ならまぁ、読み手数とかなのかねぇ。
じゃぁ、どうやって読みを効率化していくのか、という。
今やってるのとはちょっと、別次元の話しになって行きそうですね。
>>384 やっぱりその辺、面白いんじゃないですかねぇ。
ま、解説の人は気の毒だけどw
388 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:47:22.66 ID:FXV0bdYUO
>>384 あの64成銀はやはり同角が正解だと思うんだが……
結局角の活用に苦労する将棋になっちゃったし。
木村先生なら64成銀の局面から勝ちきってたような気がする。
まぁ滅法ああいうのに強いタイプだがww
>>386 π(円周率)を一万桁計算するのにコンピュータに勝てないからって、気にする奴はいない。
小池重明ならコンピュータに圧勝するきがする。
棋士は研究されてるから弱い。
>>382 CPUのコア数が増えるのもクラスタリングと同じだからなあ。
クロック数が倍になれば、持ち時間が倍になるのと同じだし。
まあ、気分としては分かる。
今でも人間側に隣にプロがもう一人いて、中盤以降ミスや見落としを
二人で検討出来れば、ミスによる逆転はかなり減るだろうからね。
でも、PCってのは人間と違うロジックで動いているものなんだから
諦めざるをえんでしょう。
392 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:51:20.48 ID:Xj7iDKXD0
>>389 対局中も言っていたけど、かつては人が判断していた金融の売買はコンピュータが行うことが当たり前になってきたし、
人間の労働をコンピュータが管理し指示を与えるという状況になってきている
状況判断や意思決定は次第に間違えないコンピュータが行うことになっていくことだろう
コンピュータのアルゴリズム作るのに、作りての将棋の知識は関係ないんかな?
例えば羽生さんが職を変えてアルゴリズム作り出したら、将棋の要所がわかってるから活気的に進歩するんじゃない?
>>388 銀成られてから角も飛車も死んだからな
攻めの糸口すら作れなかったw
395 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:54:50.69 ID:FXV0bdYUO
>>393 ボナンザ開発者の保木さんは初段以下の棋力だぞ
396 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:55:13.08 ID:361BfgX90
>>388 あの辺からもう怪しかったよね
しかし自然に見える84歩や45歩が傷になるんだから
アマにはついていけん世界だ
見てるには楽しいけどw
>>393 プログラマーは駒の動き方だけ知ってればいいのさ。
>>392 その裏でアルゴの裏を取って稼いでる人力デイトレーダーもいるのが株の面白いところ
板をずっと見て瞬間を捉えないといけないから真っ当な人間にはできない芸当だけど
新手一生の升田幸三なら勝てる
コンピュータ側ががどんな考え方しているか、まったく想像がつかないんだけど、
どういうことをやって「次の一手はこれだ」ってのを決定してるわけ?
仮に、相手が先行で飛車の前の歩を1個まえに動かしました、次は自分の手です。
となった場合、その時点では、金の動かそうとも、飛車を動かそうとも
「その後の展開次第で勝ち」に持ち込めるわけでしょ?
将棋素人、コンピュータ素人にもわかるようなたとえがあるとすごくうれしい。
ちなみに将棋は、裸玉でハム将棋に負けるぐらいの腕前です。
コマの動かし方を知っているレベル。
今の力技でコンピュータが勝つ限りはコンピュータなんて怖くねーよ。あくまで決められた枠の中で計算が速いだけの話であって、そこになんの創造性もない。人間を脅かすような話ではない。
>>387 このまま進化して羽生を倒すようになったら徐々に
コンピューターに制限を与えるべきだよ。
俺の案としては
電力制限(100Wまでとか)
↓
機械側は思考だけではなくちゃんと盤面上の駒を打つ
↓
おやつを食べる
と、こんな感じで進めてほしい。
>>362 竜王は確実にやりたいって出してそうだな
羽生はどうなんだろうねぇ。やりたいタイプだろうけど色々考えそうではある
404 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:01:46.26 ID:KHoquPX/0
五輪も人間同士が肉体と精神で競いあうから面白いのだ。
カバと金メダリストが駆け足で勝負しても誰も見ないだろう、俺は見るかもしれんが
>>402 たぶんそう進むと思うよ。まじで。扇子あおいだり首ひねったりとか。
今のアルゴリズムのコンピュータに勝つには、今迄沢山の棋士が積み重ねた戦法とは全く違う棋譜でやれば余裕よ。
あんなも、過去の棋譜から最善手さがしてるだけだから、新しい棋譜にはてんで弱い。
407 :
【東電 75.2 %】 :2013/04/13(土) 23:02:08.59 ID:+SITtzbn0
フェアにやるなら全試合を同日開催で持ち時間を増やし飯を食わせろ
スポンサーのために日を分けてるンダロ
最後とかめっちゃプレッシャーなのともう負けてもいいや感が
ソフトは、次の一手を自分に有利な局面になるかどうかで判断する
余裕があれば更に次の一手目を考え有利になるように次の一手を決める
有利な局面かどうか判断するアルゴリズムがミソである
一番有利なのは相手の玉を取れる局面、次は飛車、角が取れる局面、
などと決めている(こんな単純じゃないけど)
つまり、やってる事は人間の棋士と同じ
>>400 評価関数で最大値になる手を探す。
評価関数っていうのは、点数つけて良い手か悪い手か定量的に判断するプログラムの部品のこと。
手の検索は基本総当たりなんだが、いろいろ手法があって全部読まなくて良いようにしてる。
>>400 基本的な考え方は人間と同じ
盤面の状況から有利不利を判断するのと
自分がこう指したら相手がこう来るからと
いう先読みを駆使して、なるべく有利な状況になるようにする。
有利不利を判断するのも単純に持ち駒の強さだったり
過去の棋譜からの有利不利だったり。
>>390 小池重明はCOMには勝てないよ
むしろ今のCOMの指し回しは小池のパワーアップ版みたいなもの
稚拙な序盤で一見悪くなっているように見せて
終盤着々と差を縮めてコロッとひっくり返す
まさに真剣師そのもののやり口だ
塚田さん泣いたらしいね。
いずれPCが超えるのは間違い無いだろうけど、
丁度拮抗している今は、現役プロにとって厳しい時代だろうね。
>>406 そりゃ人間だって同じだろう
先人の棋譜の積み重ねで今のプロ将棋が成り立っている
414 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:04:01.49 ID:+Dykp2eO0
何十年後の話になるかわからんけど、量子コンピュータできて普及したら、
「おじいちゃんが子供の頃には、将棋というゲームがあってね」
と孫に語る時代が来るのだろうか?
415 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:05:06.67 ID:FXV0bdYUO
>>400 ざっくり言うと、通常最初の数十手は定跡のデータベースが入ってるからそれでいける。
中盤からは計算。局面の評価を5000万くらいの変数で計算して、一つの局面を○点、と評価する。
これを毎秒1500万〜2000万局面くらい片っ端から評価して、後はこの値が大きくなるような局面に誘導する手を選択、みたいな。
他にも枝刈りとか色々あるけど大まかにはこんな感じ。
>>414 その理屈で行ったら現時点で
陸上競技とかも存在していない。
417 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:05:53.79 ID:PlporUdQ0
>>414 今でもオセロやチェスは世界中で広く楽しまれてるだろww
プロの頂上決戦とゲームとしての面白さは全く別の話だ
持将棋なんて初めて聞いた。
王様が相手の陣地に入ったら点数勝負に入るってことね?
両方とも入るの?
419 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:06:27.50 ID:52V7dUjC0
人間側にもプライドってのがあるんだろうけど、最高レベルの
棋士にやって欲しい
どっちにしたって、いずれ人は機械に勝てなくなるんだし、
だからってそれは恥でもなんでもない
>>406 逆
定石についてはプロの方が情報が一歩進んでいる、定石通りに打つとプロが有利
しかも定石内ならプロは短い思考時間で優劣を判断できる
なので今回のCOMはあえて定石を外して変な方向に持っていこうとしてる
慣れない局面になると人は長考が増える
プロはそこで事前研究して相手を研究済みの方向に引き込もうとするわけだけど、
今回塚田が誘ったのにCOMが乗ってこなかったように、今ひとつうまくいってない
米長「名人とやりたいなら奨励会入って貰おうか」
422 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:07:04.38 ID:Xj7iDKXD0
>>406 多分逆だ
玉をつますという目的が代わらなければ、全く違う局面でやるとむしろコンピュータの方が読み落としがない分だけ強いんじゃないかな
423 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:07:42.47 ID:Ul4FSM0uP
トップクラスの三浦が負けたら衝撃走るな
そして、やらかしそうw
424 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:07:52.60 ID:jt4liDnf0
三浦戦のPVは、今日の対局の素材を使って再upされるのかどうか、それが今一番の関心事。
425 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:08:11.01 ID:zTpzNeoK0
素晴らしい。こんな解法もあったんだなw
426 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:08:43.60 ID:oTcv7ch80
427 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:09:46.76 ID:LVTncz6P0
プロの底辺じゃなくて、九段とかトッププロとも
互角にやりあえるくらいのレベルにコンピューター
がなったのか?
もう、将棋も競技としては、終了なのだろうな。
まぁ、有効なパターンが有限なゲームだから
いつかは終了するタイプのゲームなのだろうけど。
>>403 渡辺はどうだろうか。
去年の米長ボンクラーズ戦の後の会見で出場の話を振られたら、
自分は一回やったから次は他の(A級)棋士がどうぞ、
みたいに言ってたが
429 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:10:03.41 ID:jt4liDnf0
名人戦とスケジュールがかぶりまくっているが、もし三浦が挑戦者になっていたらどうなっていたんだろう。
もし来年第3回があるとして、タナトラは前向きっぽかったが、A級を出すことになれば、また同じ問題が起きる。
430 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:10:30.70 ID:zTpzNeoK0
まさしく、加熱した前哨戦を解決する、素晴らしい回答ですね。
腹切れとか、命かけろとか、凄かったからねw
これ、狙ったんでしょ? やっぱまだまだ人間が強いよw
>>418 両方とも入って成り駒だらけになったら双方詰む見込みがなくなってしまう
なので引き分けのルールを作ってる
プロの場合は24点、アマチュアの場合は27点で持将棋の提案ができる
相手が受ければその時点で成立
受けなければそのまま指し継ぐ
今回の場合は、256手までいった時に立会人が判断することになっていた
ただ、その前に塚田9段が24点取れたので持将棋を提案し、伊藤さんがそれを受けて成立
432 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:11:01.53 ID:361BfgX90
>>418 両方入ったら詰みがまずなくなるので
両者合意で駒数計算
>>419 来週はちゃんとトッププロ出るから
そこまでしてやるほどソフトが強くなってるとまでは
個人的には思わんが
三浦が負けたら、次は名人でとなるから、次が大事
流石にA級だから、平常心なら負けるとは思わないけど、
相手は700台のクラスターだから、ちょっと物量だけでビビッてしまうだろうな。
435 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:12:11.06 ID:FXV0bdYUO
>>427 こういう何も知らない人間が一番めんどくさいんだよなぁ……
段位と現在の棋力は無関係だってーの。
あと将棋解析は量子コンピューターが出来たとしても100万年たっても無理。
開発者の誰だったかが言ってた。
コンピュータは過去の棋譜から検索するだけで自分で考えてないじゃん。
「こんな一手はプログラム上あり得ない!」なんて事ないんでしょ?
最初に端歩突けるようになってから出直して来いよ。
437 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:14:10.18 ID:jt4liDnf0
>>435 たぶん、知っている人間が書いてるよ。
>>427みたいなのは。
権威があるとされているものを引きずり倒すことに快感を覚える人間、それによってうだつの上がらない自分という現実から逃避する人間というのは、残念ながら存在する。
△8四歩
がミソだったと思うけどなぁ
銀打ち見落としてたん?
439 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:14:34.99 ID:361BfgX90
>>427 キツイことを言わせてもらえば
今回の九段は実力的には
最近の実績を見てもプロ底辺に当たる
段位は下がらないので
トッププロとは来週やるから
興味あるならどうぞ
>>439 三浦ってトップかね?
順位戦だけ上のほう。
他は壊滅。羽生渡辺クラスにはほど遠い。
このスレでも散々書かれているが、コンピュータ側には明らかに無駄や苦手がある
その部分の改善はあまり進んでいないが、それでも既に中級までの棋士が陥落状態
アルゴリズムが後いくらか進化したら、もう終わり
ただまぁ、そこで人間の棋士が職業として成り立たなくなるかどうかは
スポンサーとファン次第なんだけどな
>>436 コンピュータはあらゆる盤面で人間より深く広く先読み可能
ただし、それでも現状だと枝刈しないと時間がかかり過ぎるから
枝刈のノウハウでまだ人間の付け入る余地はある。
猪木vsアリ戦思い出したw
444 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:17:23.83 ID:dDVD7jxLI
最強棋士10人に対してCPUが多面指しすれば良いのに。
445 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:18:24.04 ID:yxoA0/o20
記者会見見てるけど、やっぱりハードとソフト両方から強くなるんだよなー
ソフトの方は人間の考え方にかなり近づいているんじゃねーの
良い手は深く読み、悪い手も少しだけ読むとか
隙がなくなってきてるよねー
>>438 会見動画見たら、ソフトは序盤に暴発しやすいから、まったり指したんだってさ。
入玉目指したのは、銀を活用する馬が63だかに動いた時で、事前研究では、
ソフトは入玉に弱いので、飛車を渡しても大丈夫のはずだったのに、
実はソフトも進化していて、完全に点数勝負で負けてしまったってさ。
将棋をよく知らんのだけどコンピューターに人間が負けて何か悪い事あるの?
コンピューターが進歩してるなら良い事なんじゃないの
しかし大将戦で勝っても引き分けなのかぁ
>>434 対局場に鯖を700台並べたら
平常心じゃ打てないだろうなw
三浦弘行って聞いたことが無いけど、強いの?
羽生とか渡辺に比べても遜色無い?
451 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:20:01.80 ID:361BfgX90
>>438 そこはまだ大したことないかな
後手の対応でマズくしたけど、64成銀もやっぱ筋悪だと思う
やはり角の活用ができなかったのが苦しすぎた…
>>440 俺はその順位戦を高く評価してるかなー
羽生渡辺が頂点なのはもちろん異存ないけど
電王戦に出せる人、という条件ではみうみう以上に強い人は居ないと思う
無様な将棋だった。
でも絶望的な敗勢を引き分けに持ち込んだ、勝負への執念は凄まじいものがあった。
いいものを見せてもらったと思ってる。
453 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:20:58.41 ID:jt4liDnf0
>>441 >スポンサー
結局、ここ、お金の問題だね。
これまでは将棋や囲碁は新聞社がスポンサーとなってお金の面倒を見てきた。
ところがその新聞社は衰退の一途。
スポンサーが入れ替わる時期に来ている。当然将棋の運営システムも大きく変化する。変化しなければ、将棋もまた推戴するのみ。
今は過渡期。将棋はネットに将来の可能性を見いだし、それを追求している。電王戦もその一つ。
囲碁は…大丈夫だろうか。
>>441 時間を使い切ったあとのミスが問題という対局が多いので
時間を使い切ると1分というのを5分とか10分にするだけで
随分と勝負が変わると思うぞ。
持ち時間が伸びるというのはCPUで言えばクロック数の
アップとか、クラスター化による計算力の増大に相当なんだから
人間にもそのくらいは認めるべきだろう。
puellaαの開発者の伊藤さんみたいに、勝ち負けよりも
ソフトがどういうレベルに達したのかが重要と主張するなら
人間側のクオリティを上げるために、ルールを多少いじるべき
ではないか?
まあ、こういう決まったルールの中で
最適な手順を選択するというのは
コンピュータにとって一番得意な分野だから
いずれ追い越されることは分かりきっていた。
人間はもっと創造的なところに頭を使うべき
>>447 こういう演算よりも閃きが有利だと信じられてきた場面でも
人間よりコンピューターが勝ってしまうっていうのはやっぱりちょっと寂しいじゃん
自分たちの存在意義みたいなものを少し考えてしまうというか
>>182 ゲーマーのウメハラならこういうラストの時は強くなる。
マイナスだけじゃないよ
>>450 遜色ありまくるよw
>>451 三浦より郷田のほうが強そうだが。
わざわざ変なことをしなければ、名人2回とっていてもおかしくないしね。
モテは衰えてしまったな。
あんな入玉許すようじゃろくに考慮されてないな
ソフトの穴をついたか
コンピューターの中の人も大変だな
誰が入ってるんだろう
今回の対局で明らかな弱点が見えたんだから
そこをトコトン付くのが将棋の真剣勝負だと思うけどね
>>406 今回も定石型だとプロ有利だから序盤であえて定石外したっていうのが2、3戦目
その結果か時間足りなくなっての終盤の逆転劇
時間制限ないならともかく、制限あるとソフトのが新手に強い事が多いと思うよ
463 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:24:38.15 ID:Xj7iDKXD0
>>442 多分、基本的には全探索で不要な局面をどんどん枝刈りというところでコンピュータが強くなってるんじゃないのかな
人間の場合は棋士といえど、どうしても予想もつかない手があったりして読み落としがあったりする
多分コンピュータの評価関数がやや人間に比べて単純であったり、
精度がよくなかったりするせいでおかしな形勢判断が起きたりするのではないのかなあ
探索よりは評価関数の問題だと思っている
徐々に動画上がってるみたいでけど、
点数数えてる塚田さんの真剣な顔が凄い。
>>450 昔羽生が七冠王だった時に、最初にタイトルを奪ったのが三浦
強いか弱いかと言えば強い
羽生とか渡辺に比べてっていうのはノーコメント
466 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:26:56.92 ID:rECv4wLC0
>>456 羽生三冠は著書の中で相手のミスで勝つ場合がほとんどって書いてた記憶がある
今回みたいに方針を入玉に変えることができるのも人間の強みだと思うけどな
>>453 囲碁は羽生七冠の時みたいなブーム作り出すチャンスなんだけどねぇ
なんで知名度上がらないか不思議
468 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:28:01.34 ID:361BfgX90
>>458 あー、確かに郷田さんも見てみたい
でもタイトル保持者に声かけられんし…
しかし、みうみうの名人戦挑戦決まってたらどうしたんだろうか…w
名人戦のついでに捻ってくださいと押し通すしかないけど
469 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:28:12.28 ID:FXV0bdYUO
>>463 確かに。
明らかに評価がおかしい局面が散見された。
「プロの手が最善」という仮定で学習したが悪手がノイズになってるのかねぇ。
あと、角金交換すんなwwww
>>457 でも待ちガイルVS待ちガイルの戦いだったらCPUが勝ちそう
>>33 大将がテンテーとか、お前とはいい酒が飲めそうだ。
会場はドリフみたいな笑い声だったんだな。。
>>441 ソフトが考えるようにならない限り、ソフト同士は最終的に武術の型みたいに
美しいけど対戦とは言えない物になるんじゃないかな?
最終的にお互い無駄のない、計算され尽くした理想的な動きしかしなくなって、
それ故の動きの無さというか、そういうのを感じるような気がする。
474 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:30:03.71 ID:CbmfwSCH0
2敗したとき、こんなことを言ってたが、今後も引き分け以上にならない状況だと
これはどうなるんだろうか。
>竜王・棋王・王将のタイトルを持つプロ棋士の渡辺明竜王は、「渡辺明ブログ」の4月6日投稿分「電王戦第3局。」で
「ここまでの3戦で棋士側が2敗したこと、若手の中でも上位に位置する船江五段にも勝ったことから
現役棋士約160人の半分(80)、いや3分の1以上(50)に相当する力がある、という見方をせざるを得ない」と厳しい見解を示し、
>今後については「最終戦でA級棋士の三浦八段が負けるとこの数字がグッと減るのでここは大注目の一戦になります」と
語っている。
てかさ、コンピュータ将棋て自分から攻めずに、相手が動くの待つしか出来なくて、相手がヘマしたら一気に攻めてくるイメージなんだが、その辺は改善されたん?
>>466 それは羽生から見ての最善手ではなかったというだけで、完全なミスをしているわけじゃないぞ。
相手が99点の手を指して、羽生が100点の手を返してるだけ。
どこまで制限時間内に処理回せるプログラム組めるかという勝負だろ。
量子コンピュータ使われると100%人間が負けるわけだし、
コンピュータの性能とプログラムのロジック見直しでまだまだ強くなるよね。
人間の「創造性」に当たる思考作業が、(将来、)膨大な量の逐次的計算に置き換えられるのかどうか、
その意味でこの対戦って興味深い。
479 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:34:38.92 ID:361BfgX90
>>472 内容的にはほとんど見るところのなかった
この泥試合を盛り上げまくった一基はプロの鑑
これだけでも、コンピュータはプロ棋士を超えてないなw
>>169 なにかコード入ってるはず
先週のは将棋の内容書いてたら全く問題なく書き込めたが
休憩のときに女の子騎士のメイクがテカってきたこと指摘したら
次からかきこめなくなった
481 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:35:04.41 ID:FXV0bdYUO
>>474 まぁぶっちゃけたところ数局の対局だけでは何とも……だな。
三浦が一発くらう可能性も十分あるし。
>>475 むしろ自分から無理矢理攻めてそれを通す傾向にある気がするわ。
482 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:35:15.48 ID:ez7lxMLU0
塚田スペシャルは出さなかったの?
俺が激指とやる時も似たような展開になるw
入玉できれば勝つ。結局どのソフトも似たようなもん。
基本的に将棋程度のルール内なら
既に先読み能力も、棋譜の記憶力でも
人間を凌駕している。
>>475 優勢と見たら攻めが細くても攻勢に出るようになってる
逆にプロはそこで無理攻め誘って受けきろうとしてる
一戦目はそこをうまく誘ってこーるが勝った
5段じゃ歯が立たない。9段でやっと引き分けか。
完全にコンピュータはプロ超えたじゃん。
487 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:37:08.86 ID:mUjfGw8E0
>>479 一基がいたからこその名局だったな。
解説が萎えてたら対局の印象も随分悪かっただろう。
塚田は一基に金一封だな。
488 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:37:32.64 ID:57vZJ8400
仮面ライダー禁止
CPUは1つにしないとフェアじゃない気もするな。人間のクロックが40Hzと
いうのは計算能力から逆算したもので、実際には非同期回路なのでクロックはない。
その分感情とか想像力とかがあるからいい。
>>478 将棋の場合逆じゃね。
基本的には膨大な計算で何とかなる問題を
人間の創造力を応用する事で、
今まで互角以上に戦えていた。
人間の創造力はルールを逸脱したり
新しいルールそのものを作るとか
そういうところにある。
将棋をもっと面白いものにするような
画期的なルール変更とかは計算機では
どうにもならない。
候補を与えてやればどれが一番良さそうか
分析する事は出来るかもしれないが。
492 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:40:20.11 ID:mUjfGw8E0
>>486 プロ棋士は降段しないので、段位は正確な棋力を表しません。
船江五段と塚田九段が今対局したら船江の方が大方勝てるよ。
493 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:40:22.55 ID:zTpzNeoK0
>>489 研究者の方は仮面ライダーの世代なんですね、分かります。
494 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:40:45.32 ID:UYNqRaD30
>>490 実際は、人間は評価関数が超優秀なだけだと思うよ。
機械学習の技術がブレークスルーになったわけだし。
最近の人間同士の試合で持将棋になった対戦てあるのかな?
>>479 そっか、木村さんの解説は面白いですからね。
棋譜見てと塚田さんのコメント聞くと、とんでも無い苦しい将棋だったのは間違い無いし、
伊藤さんは、多分聞かれてないからだろうけど、入玉アルゴリズムの件を伝えて無かったみたいだしねw
解説が木村さんじゃ無ければ、みんな長時間耐えきれずに、憔悴したかもね。
497 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:43:17.91 ID:cOIJipFo0
498 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:43:22.57 ID:yxoA0/o20
コンピュータが強くなって、将棋というのは「こういうことなんだよ」と全く新しい考え方を提示してくれるのを楽しみにしてる
180度の回転を一手とする将棋NEOってどう?
>>490 CPU1コア制限はほしいね。
そもそも将棋は完全情報二人ゼロ和ゲームっていうコンピュータ向きの
ゲームだから計算量増えれば増えるほど強くなっちゃうのは自明だしな。
逆にアルゴリズムの進化の結果強くなった分は面白い。
501 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:44:04.76 ID:Ul4FSM0uP
三浦は誰が選んでも現役の上位20人にはまず入る
10人に入れる人もザラに居る
A級順位戦を重く見ればTop5入りも
でも、4月は調子最悪の2連敗中で現在未勝利
やらかしそうな雰囲気はあるw
502 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:44:12.66 ID:57vZJ8400
プロ棋士がいくら平常心でと言っても、COMの感情が無いのには勝てないw
503 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:45:39.88 ID:49HoG7qZO
将棋は交互に指すんじゃなく同時に指すようにしたらどうだろう。
同じマスに駒が同時に移動してきた場合は、親のコマが勝つというルールで。
(親という概念を追加し1回指すことに親が交互に切り替わる)
これならしばらく人間は負けないような気がする。
>>495 2007年 2/16の朝日オープン将棋選手権
久保利明 対 阿久津主税
505 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:47:06.81 ID:7IHqmi6VO
プロ棋士の大将は強いんだろ?
>>503 そんな人間側が慣れていないような
新ルールにしたらコンピュータに
あっさり負けて終わるぞ。
>>494 (前向き)枝刈りについても人間は超優秀だと思う。
評価関数はだんだん追いついてきた可能性はあるけど
枝刈りの精度については人間がコンピュータを大きく上回ってる部分の一つで
これがいわゆる直感って言われるものに近いんだと思う
>>498 今のコンピュータ将棋は見ててもつまらんからなー
新しい戦略や手筋が出てくるわけじゃないし
509 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:49:03.80 ID:rEBy7rXS0
>>101 たしかに
ランニングマシーンで延々と走らされてるようだった
510 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:49:23.78 ID:mUjfGw8E0
>>500 自明でも、評価関数がうんこだったらだめ。
どんなに手をたくさん読んでも人間に勝てない。
今日の試合も入玉模様にされてプエラがうんこになったでしょ。
ああなったらコンピュータがなんであろうが人間に勝つ事は出来ない。
511 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:49:38.58 ID:Xj7iDKXD0
>>507 そこが弱点なんだよ
人間は要するにかなり偏見で局面を見てすごく大胆に枝刈りしているので読み落としなどの気づかない手が出てくる
そこが読み落としがないコンピュータの強さ
コンピュータの弱みは評価関数の精度
512 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:51:22.25 ID:rx8D5y/E0
まあ生身の人間とTPPとの戦いみたいなもんだな。
こんな将棋ソフトはもう売れないな
勝てる人間おらんやん
そんなソフト全然おもんない
514 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:51:36.30 ID:mUjfGw8E0
>>507 直感は良し悪しあるな。
コンピュータの直感に依らない読み、あの感情のない都度都度な読みは多くの棋士が混乱してる。
>>505 今まで出てきた4人とは格が違うレベルでつえーよ
516 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:52:11.23 ID:49HoG7qZO
>>506 プロレベルならこんくらいあっという間に慣れるんじゃないかな…。
517 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:52:34.62 ID:qYtmlhUYO
「将棋に必勝法」が存在するなら、コンピュータが勝つ日が必ず来るね。
もし、将棋には必勝パターンというものが無かったらば、人間には勝てないだろう。
早指し勝負は将棋の本質ではないからな。
コンピュータと人間の目標は「将棋の必勝法」を探し出すことだしな。
518 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:53:39.12 ID:mUjfGw8E0
>>515 だな。
大将は期待大だ。
敢えて和服で来て欲しい。
>>466 どうなんだろうねえ。
羽生の手にミスがないのなら終盤で追い詰められずソフトに勝てる可能性が高いけど
中盤から終盤で相手のミスを待って勝つというのなら、ソフトとの相性は最悪という事になる。
>>511 というか、評価関数の精度も
枝刈りも似たようなものだと思うが。
基本的には評価関数の大小で枝刈りするものだろ。
相手玉の入玉や持将棋対策なんとかしないと第3回電王戦は無いぞ。
プロ側がCOM対策として入玉戦法ばっかやりだしたら見る気失せるだろうw
ルールが変わることに対応できないコンピュータの弱点が出た感じだな。
人間のすごさってのは状況対応能力ってところだし、ある意味人間の強みが出たって感じだな。
あと弱点をつくことに批判があるが、これもコンピュータに出来なくて人間に出来る優れた能力だろう。
人間が出来ることはまだまだあると思えた。
524 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:56:12.41 ID:mUjfGw8E0
>>519 コンピュータもポロポロミスしてる。
第二、三局ではいずれも中終盤にコンピュータの疑問手があった。
それよりもたくさん人間がミスって負けた。
525 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:56:18.33 ID:AaE8FbQG0
入玉してからの点数稼ぎ戦になったときのソフトの弱さをなんとかしないとな
「あ、これ入玉狙いだわ!!」ってソフト側が気づくタイミングとかなかなか難しそうだな
なんていうかさ
最終戦で勝とうが負けようが
もう意味がない
確かなことは、数年後か10年後かには
人間はパソコンソフトに一切勝てなくなるということだ
ここで足掻いてもそれはどうにもならん
527 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:56:36.63 ID:qYtmlhUYO
>>506 ルール変更したら、コンピュータは負けるよ。というか、ルール無視して反則負けになるわな。
だって、プログラムするのは人間だもん。結局、コンピュータは思考しているわけではないからね。
528 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:58:04.38 ID:Xj7iDKXD0
>>520 枝刈りの基準と評価関数は別物なんじゃないか
評価関数の精度がよくても、人間のように全探索せずに思いついた限られた局面だけを探索していれば好手を見落とすことになる
打たれれば好手と気づくことがあるのだから、大胆に枝刈りしすぎているということ
529 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:58:20.02 ID:mUjfGw8E0
>>521 そりゃ対策練るだろ。
ただ、コンピュータ戦でも上位に食い込んで、まずは人との対戦権を得て、それからだ。
530 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:58:22.42 ID:rECv4wLC0
>>511 現状では棋譜を使ってる限り評価関数は人間の判断に近くなるだけだからね
教師なし機械学習の進歩か新たなアプローチがないとコンピュータ将棋はどこかで頭打ちになると思う
もちろんハードによる進歩はあるけど
>>520 枝刈りに関する議論はいくつか有名な物があるけど、0.5手延長アルゴリズムみたいに
単純な評価関数の枝刈りとはまた違ったアプローチでトライしたものもある。
ただそういうのって結果としてあんまり有効じゃないと言われてて結局MTD-fやらネガアルファやらの
評価関数から考えた後ろ向き枝刈りが一番有効なんだよなあ。
オセロだと前向き枝刈りは結構いいものができてたりするんだけど将棋はまだまだ
前向き枝刈りはかなり発展途上。
円周率を必死に暗記してる人いるやん
棋士もそんな存在になっていくのか・・・
>>436 棋譜DBを抱えてる子も居るけど、例えば第二戦・第三戦のCOMは棋譜DBを持っていない。
手評価で指してる。
>>519 あの鬼畜眼鏡はオールラウンダーだから相手に応じて何でもやるで
535 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:01:11.54 ID:mUjfGw8E0
>>526 多分なんだが、そこまで悲観しなくていいような気がする。
コンピュータと人間の戦いにどちらも慣れてないんだ。適用力が高い方が勝つから、まだ慌てる時間じゃない
>>533 じゃあ、むしろ棋譜データに頼ってるだけの脳無しは人間のほうやん
537 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:02:47.75 ID:mUjfGw8E0
>>536 評価関数を作るときは棋譜DBを参考にすることが多いので
直接的なDBは内蔵してないだけで最初から考えてるわけではないと思うよ。
囲碁なんかだとモンテカルロ囲碁なんつうとんでもない方法があってこれは
まさにコンピュータが自力で考えたものって感じがするけどね。
>>536 その煽りの意味するところは解らないけど、人間もソフトも過去の棋譜に学んで手評価の精度を上げていくわけで…
この点に関しては同じ事やってる。
540 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:04:23.56 ID:zTpzNeoK0
>>530 なんかそれ、Googleが一杯面白いことしてたなあ。
>>447 むしろ、対COM戦でもだえ苦しんだ末に持将棋に持ち込んだプロの人間らしい打ち筋に
スポットがあたってて、結果的にそれはそれで、人間臭さ全開の面白い対局だったと言える。
将棋ばかりでなく、どんな対戦でも、対戦者の背景が、物語を面白くするの。
そういう意味では、COMがいくら強くなっても、将棋の面白さは減らないし、逆にCOM戦は
面白く見られるようになったかも知れない。
>>449 ひふみん並みの嫌がらせ攻撃だなw
>>538 > 囲碁なんかだとモンテカルロ囲碁なんつうとんでもない方法があってこれは
> まさにコンピュータが自力で考えたものって感じがするけどね。
その場合のそれを「考えたもの」と言われるとちょっとモヤモヤする(笑
まあそう言って良いんだろうけどもさ。
二日制ならC級でも楽勝
>>449 特別対局室が蒸し風呂になるよ。
…いや、熱暴走を誘えるかもしれん。
>>460 今回の対局で一番大変だったのは三浦君だろ。
途中盤面に倒れこみそうになってたぞw
>>543 夜中でも、ずっとマックスで考え続けられるPCの特性を考えると、
ちょっと分からないかも。
547 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:08:30.12 ID:5zeUxD3G0
>>530 強い(読みが深く評価関数が人間に近い)ソフト同士を戦わせて棋譜を生産していくだけでも、
いずれ人間の棋譜よりレベルの高い棋譜に基づく評価関数を獲得していけるようになるんじゃないのかなぁ
全く別のアプローチもあるかもしれないが
548 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:09:46.55 ID:yzb4x6Sh0
>>544 熱射病対熱暴走って、もう将棋じゃなくなってるな
549 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:10:37.47 ID:CoI4n5MDO
>>532 サヴァン症候群の円周率記憶の記録保持者のドキュメント番組を見たんだが。
奴は、必死に暗記してるわけじゃないぞ。
彼には、数字が色や形や大きさを持った物に見えるらしい。
で円周率は「風景」となって見えるらしい。見えた風景を読み上げていくんだってさ。
円周率の景色はとてもきれいらしい。
大きな桁の掛け算をやるときも、とくに計算をしているわけではないらしい。
数字の色や形が見えて、その姿から答えを読み出す感じらしい。
550 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:10:55.52 ID:suDZHly90
数十年後は、東大にあるマザーコンピューターが将棋界を統治し、
将棋棋士は14歳になると、適性試験を受ける事になりそうだねw
そして、将棋界に混乱をもたらす異分子は「ミュー」と認定され、
「所分」されるのです。ゲハハッハッハッハッハッハァ!
>>545 あれは体力的なものなのか、尿意的なものだったのか、大変興味深い。
>>547 コンピュータリバーシなんかはすでにその域に達しててコンピュータ同士で対戦させた
結果を元にした定石DBなんかができてたりするね。
>>549 円周率暗記ってここ最近はずっと日本人だった気がするけどサヴァンの人なんていたっけ?
>>547 局面での優勢劣勢はプログラムで教えて行かないとわからないまま自分の計算したルートを
通るだけになるんだそうだ。だからAI同士で対局しての学習はあまり意味がない。
554 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:12:44.53 ID:S+j2C8WB0
>>532 今の棋士、羽生渡辺も基本的にそうだよ
覚える対象が数字の羅列じゃなくて、盤面の画と本人達が言ってる
凡人じゃ理解は出来ない
>>547 つーか、コンピュータ将棋の大会自体がそんな感じだよね。
あとは、分散コンピューティングプロジェクトみたいなので
その盤面が詰み状態であるかどうかを判定させて、
それを元にDBを作り上げていけば幾らでも棋譜が生成できそう。
>>500 完全情報二人ゼロサムゲームでも、ゲームの複雑さが高いとね。
どの辺に人間の限界があるかってことに興味が移ってくるな。
>>540 あそこは並列化の機械学習が本業だしマシンの台数も桁外れやらかね
方向性は自然言語とか画像認識がメインだけど
人間より強いソフト同士が
人間同士の対局より優れた棋譜を量産し
その棋譜を元にさらにソフトが強くなる
そのスピードは指数関数的に早くなっていって
もう人間には理解出来ない領域に達するんだろう
棋士は廃業だな
10戦やれば最初2〜3局はCOMが勝てるかもしれないが、そのうちプロ側が
パターン見つけ出してCOMは全く勝てなくなるだろうな。現状のソフトなんて
その程度のもんだよ。
560 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:15:07.57 ID:5zeUxD3G0
>>553 何を言いたいのかはっきりしないけど、優勢劣勢は最終的に勝敗が決まるのでわかるよ
各局面での優勢劣勢を教師として必要とするなんてことはないはずだが
人間より強いソフト同士の対局による棋譜が意味がないってことはないだろうよ
561 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:16:04.89 ID:yzb4x6Sh0
>>559 セキュリティホールとパッチのイタチごっこ的な
人間がAIに絶対に勝てなくなるってのは喜ぶべき事だがやっぱりちょっとさみしくなるな
実は自立走行する機械に人間はとっくにスピードで勝てないんだから同じ様なもんなんだろうけど
なんかニュアンス的にな・・・
サバン且つ判断能力もあるとか凄過ぎるな。
PCは腕ずくで手を読むだけだから、今の所は、明かに凌駕してるだろうね。
>>549 あんまそういうの間に受けない方がいいよ。
「ぼくには数字が風景に見える」っていう
本に出てくる(自称)サヴァンは、
数字を風景として覚えてるとかいってたのが
あとあと嘘っぱちだとバラされた。
記憶術を使うと一般人からすりゃ
「特殊な才能」と思えるほど記憶出来るから。その辺も本になってる
>>559 そんなもんじゃないところまで来ているのよ。
今回だって例えば第三戦はソフトウェアの提供を受けて研究をした上での対局だった。
566 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:18:26.58 ID:Saw1q/oO0
C級の雑魚に勝ったからって人間より強いってことにはならんだろ
567 :
情報分析官:2013/04/14(日) 00:18:46.68 ID:Ryd71BS20
人間の能力を過信する時代は平成で終わりにしなきゃいけない
能力で上回る相手に知恵と工夫で何とかするってのが電王戦のテーマになりつつある。
≫554
50手目以降まで手順が決まってる戦形とかあるからな。
対戦前の予習で勝負が決まってるって羽生が言ってた。
>>562 平手で勝てなくなる日は近そうだけど、駒落ちはどこまでいけるんだろうね?
羽生さんは将棋の神様と指したら角落ちでいい勝負って言ってたっけ。
570 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:20:13.51 ID:ZTnOXbYPO
>>558 そのソフトが持将棋のルールも知らなかったわけで……
欠陥品でガチ勝負とか意気がってた伊藤クズ過ぎ
571 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:20:54.56 ID:u6kgfbAk0
人間必敗の日が来たら
駒を1つ追加すればまた最初からになるんじゃね
王様の前に象がいるやつ
573 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:21:26.19 ID:CoI4n5MDO
>>552 少し昔の海外番組だった。としか覚えてないや。
サヴァン症候群では珍しく、普通の人のように自分がどのようなイメージで答えを出しているか説明出来る人だったよ。
一度読んだ本の内容を全部覚えるサヴァン症候群の人とも対談みたいなのをやってて面白かった。
まあ、そっちの人はほとんど会話にならないんだけどもね
>>12 羽生が異様に強いのは突然場を崩すような難解な手をさして
相手をかく乱する心理戦が上手いってのもあるから
意表をつかれるということのないPC相手だと三浦のほうが強いかもしれん
少し前まではソフトはプロ棋士には勝てないといわれていたのに
今は、C級とは言えプロ棋士に勝てるようになったんだなw
そのうち、A級の雑魚には勝てるようになって、しまいには名人や竜王にも
勝てるようになって、人間では勝てないようになるんだろうw
576 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:22:16.29 ID:yzb4x6Sh0
何でA級にタニーが踏みとどまってるような順位戦をみんな持ち出すのかわからん。魔太郎に勝った澤田もC級なのに
>>572 音楽もそんなもんだろ。
譜面として暗記しようとしたら素人には無理だけど、メロディーとしてなら何回か聞けば覚えられる。
>>558 仮に人間では全く勝てなくなったとしても棋士は廃業なんてことにはならんが、それはさておき。
> そのスピードは指数関数的に早くなっていって
> もう人間には理解出来ない領域に達するんだろう
現状、ソフトウェア側は3度目の停滞期にある。ハード側の性能を上げてもさほど効果が無い。
次のブレイクスルーが求められてる状態。
>>570 流石にその物言いはあんまりだ。
>>569 どうなんだろうなぁ?銀落ちぐらいまで行ったりしてな
どっちかつーと俺は将棋ってゲームの完全解明って方が興味ある
こうやったらこうこうきたらこうすると「絶対」勝てるって法則がどうせなら見つかってくれると
面白い、さみしくはある
>>560 >優勢劣勢は最終的に勝敗が決まるのでわかるよ
それを完全読みきりモードと言って、詰みの探索に入る段階。
最後の10〜20手くらい。
それまでの途中経過においては、COMも勝敗が読みきれていない。
それで評価関数なんてのが出てくる。
人間だって、途中の落ち着く局面までしか読んでいない。
お互いに、その中途段階までの読みで指している。
その優劣の結果、最後に詰みが発生する。
全部読みきれたら、将棋のゲーム解明完了。
将棋においては、おそらくあと100年は無理だと思う。
>>571 大将棋になると人間よりCOMが圧倒的に有利な気がしないでもない。
>>547 一番の根っこの評価関数が人間に棋譜によるそれで
その派生のCPU同士の棋譜を積み上げても、
評価関数のパラメータは基本的にほとんど変わらんのでは。
583 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:26:44.01 ID:MJ1GPlC+O
>>580 じゃなくて、形勢判断が合ってたかどうかを後から確認できるって意味だろ
え、これ流れでそうなったんじゃなくて最初から引き分け狙いだったの?
>>585 > 最初から引き分け狙いだったの?
もちろん違うよ?
587 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:29:41.30 ID:CoI4n5MDO
588 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:29:42.24 ID:5zeUxD3G0
>>580 ちゃんとレスを読んでもらえばわかるが、そういう話をしてるんじゃない
機械学習で棋譜から評価関数を推定するときに、各局面でどちらが有利という外付けの教師が必要かどうかという話をしている
彼は各局面での外付けの教師が必要と言うが、最終的な勝敗という教師だけで学習できるんじゃないのかという話
三浦が今日の塚田戦参考にして入玉戦法とったら次回はもう見ないぞw
590 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:31:24.98 ID:+q4AfyU00
ニコ動見てたが、塚田は立派だった。
>>585 塚田「ソフトに無理攻めさせよう」 → 攻めてこない
塚田「このままじゃ不利だ。入玉しよう。相手は入玉を狙わない」 → 相手入玉
塚田「なんとか駒を抑えて引き分けまで持ってこう」 → 成功
という苦しい中でなんとか引き分けに持ち込んだ
>>583 大将が藤井はある意味あってるよ。
綿密な計算で次の手を決めるコンピュータとフィーリングで決める藤井は正反対の存在。
人間vsCOMの頂上決戦としては最高のカードだ。
何が言いたいかって言うと、藤井の解説は感覚重視で具体性がないから聞いていて吹き出してしまうw
「これはなんとなく嫌」「これは良くない、そういうものなんですよ」
593 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:32:43.42 ID:K2aC9P820
>>585 そんなのできるわけねー
本当は勝ちも狙えると思っていたが
ソフトが賢くなってて、それは無理になった
しかし、やっぱりソフトに穴があってて
プロの引き分け狙いまでは防げなかった
これならわかりやすいかな
594 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:32:54.95 ID:JxpV0AS/0
>>560 意味がないってことはないっていう表現は正しいと思う
機械学習の難しい所はデータ量、もしくは強い人同士の棋譜に比例して必ずしも結果が良くなる訳ではないこと
使えるか分からんがデータとしてとっておいて損はないくらいじゃないかな
>>558 CPUパワーが10倍になっても、何倍も強くなるわけではないからな。
強くなるの速さはむしろ対数的に落ちるだろう。
人間の棋譜から作った評価関数を最大限生かしして作った棋譜って
既存の棋譜の集合知に無いものを付け加える効果は、ゼロではないせよ
そう大きなものでもないだろう。
パラメータを遺伝子プログラム的に調整しても強くなるかどうかは怪しいし。
「人間とかけ離れた強さ」に計算力の増大以外のアプローチでたどり着くには
ブレイクスルーが必要だと思うぞ。残念ながら。
596 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:33:31.32 ID:5zeUxD3G0
>>582 それは変わると思うぜ
読みが正確になれば形勢判断がより正確になる
>>4 今のアルゴじゃ挿し直しなら人間の勝ちだと思う。引っ掛けみたいなのがCPU判断できるのかな。
考え方が直線的な気がする。
藤井は序盤中盤はめっちゃ強い
終盤はやばい
>>587 「ごく平凡な記憶力の私が1年で全米記憶力チャンピオンになれた理由」
この本に書いてあるよ。
そのサヴァン症候群と自称してる人も
記憶術を学んでてそういう大会も出てた。
(確か優勝はしてない)
スレの話題と離れるからこの辺にしとくけど、面白い本だからオススメ
決着っても、少なくともコンピュータ側の負けはなくなったわけだ
人間側が負けずにすむかどうかだけが問題
602 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:35:21.42 ID:gQbsLfmY0
>>564 自称サヴァンはそうだろうけどそれとは別に「共感覚」は社会的に認知されてるよ
爆笑問題の田中も「数字が立体的なイメージになって現れる」っていう共感覚の持ち主
専門家に本物だと認定されている
塚田九段の入玉は予定通りで駒損しながら入玉した。
んで、プエラ玉は自陣で頑張るのでそれを詰ますだけだった。
だが、詰ましに行ったらプエラも入玉した。(何とバージョンアップしてた!)
大誤算で駒損していた塚田九段は時将棋で完全な負けだった。
が、プエラがバグりはじめたw何と無駄にと金作り始めたw時将棋なのにw
その後、塚田九段が大駒を取って引き分けに持ち込んだ。
大逆転と言うか、プエラの入玉が未完成だった。入玉=時将棋なのにw
604 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:36:07.52 ID:5zeUxD3G0
>>594 俺は新しい定跡を発見したり、より形勢判断が正確になるくらいになると思うけどな
事が進めば全パターンの勝ち結果から逆算して一番勝てる手を打ってくる様になるだけだろ?
一兆だろうが十兆だろうが一瞬で
>>592 逆じゃないのか?
評価関数方式の人に解説させるとそんな表現になる気がする。
というか、コンピュータ対人間とコンピュータ対コンピュータに
そこまで本質的な違いは無いから。
基本的には同じコンピュータといっても、
ソフト開発者のアルゴリズム・パラメータ選定に個性がでる。
まあ、将棋というゲームの作り出す空間が
十二分に広いからこそ、開発者毎に正解だと
思うパラメータが違ってくる。
そのようなコンピュータ同士を対戦させることは
人間対人間と基本的に変わりないというか
実質的には開発者対開発者だな。
パソコンにすら勝てない劣等民族チョッパリの頭脳www
610 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:40:20.54 ID:w/UCLns9O
>>576 他棋戦は棋士の本気度がまちまちで、まぐれで勝つ事も多いが、
順位戦は全員超本気で、まぐれで勝つ事は少ない。
順位戦だけ勝つ棋士は他棋戦を捨てて順位戦に懸けてるだけで、
他棋戦の成績でその棋士の強さを測る事ほどアホな話はない。
611 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:42:04.39 ID:K2aC9P820
>>610 たとえば、NHK杯(カップ)でとにかく頑張って
顔と名前売らなきゃいけない棋士も多いだろうけど
A級棋士には基本関係ない話だもんね
612 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:43:10.73 ID:UkxLptbTO
つか将棋に引き分けなんてあるのか?
相手の王をとるか持ち時間が無くなるまで打ち続けるんだろ?
>>55 人間側の棋力が今までと数段違うからそれは無いな
614 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:46:43.26 ID:C1popFZl0
ドラゴンボールに例えると?
>>612 将棋は後ろに進める駒が極端に少ない欠陥ゲーム
次回電王戦はガチでやりたくないならタッグ戦とかありかもね
塚田withプエラ vs 船江wiithツツカナ とか
かつての強敵が味方に!的なアレで
618 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:47:44.12 ID:JxpV0AS/0
>>606 将棋の勝敗までの場合の数は10の71〜220乗通りと言われている
GPS将棋が1秒間に2億8千万手読むらしいけどこの場合どのくらいかかるか計算してみてくれ
見るに耐えん将棋だった
まともな将棋では勝てないということか
情けない
現役棋士で大体100位くらいの人が2番目に強いソフトに負けなかったのは大きいな
>>614 クリリン、チャオズ、天津飯、ヤムチャと来て大将はピッコロ
おまえらって相撲取とダンプカーが力勝負して
相撲取が負けても相撲取を叩くカスどもなんだろ
全てで人間が一番でなけらばいけない的な思想って
おまえらの無能っぷりをさらけ出してるだけだぞ
>>375 今はCOMは毎年のコンピュータ将棋選手権のため、対COM戦を想定してチューンするので、
人間しか指さない入玉対策はどうしても後回しになるって今日の伊藤が言ってた
将棋連盟:「佐藤か・・・奴は5人の中では最弱!」
将棋連盟:「船江か・・・奴は5人の中では最弱!」
とか言ってたら、
COM将棋:「習甦か・・・奴は5つのプログラムの中では最弱!」
って言われてたみたいな・・・
で、
将棋連盟:「一番期待していなかった塚田・・・よくやった!」
みたいな。
>>618 いや、ゆくゆくはの話さ
ソフト的には成長の過程が物凄く重要だが、将来的にハードの面からの力押しで決着が付く
まぁそのハードの進歩にソフトの進歩が不可欠なんだから言っても意味無い話なんだが
入玉引き分け狙いの将棋をコンピュータがやったら叩くくせに
そんな将棋つまらないだろ。将棋の根底からぶち壊す行為だ
それを人間のプロがやっちまった
627 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:58:50.16 ID:R+Rkjzvg0
立派なヒールになるって、やっぱり実力が要るんだよな。
こういうのってある程度のロジックができれば何十手先までのシミュレーションをいかに短時間でこなせるかだから
ハードが進化すればいずれ羽生さんですら勝てなくなるんだろうね
629 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:00:44.77 ID:gQbsLfmY0
>>626 引き分けなんてしようと思って出来るもんじゃねーだろ
最初から引き分け狙いならともかく圧倒的大差から引き分けに持ち込んだのなら副将に恥じない働きぶりだ
もう既に人間側のほうが弱者っぽい態度だよな。
王者の余裕みたいなのが全く無い。
631 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:01:55.55 ID:j63gQ4S40
勝負には引き分けたがプロは一番大事なものを失った一局だったと思う
プロを名乗るならあんな情けない棋譜を残して欲しくはなかった
632 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:01:58.07 ID:K2aC9P820
>>626 んなもん防げないほうが悪い
将棋の根底(笑)
>>626 その引き分けを狙わなければ負けてた状況かも知れないだろ
最善の一手が引き分けだったのかも知れないし
おまえならその状況から勝てる自信があるのか
634 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:02:21.88 ID:w/UCLns9O
>>558 勘違いされやすい所だけど、今のコンピュータが人間より強いのは、
人間がうっかりミスをするから。
人間には好不調の波や、体力面、精神面の波がつきものだが、
絶好調の状態で十分に休息を取りながら指した時、
つまり、「人間の上限値」をコンピュータが上回る所までは、
まだ見えてこない。
コンピュータが無限に強くなるなら、それもいずれは超えるはずだが、
ソフトの成長スピードはブレイクスルー待ちの不透明なもので、
ハードの成長は少し先の方に限界が見えていて、
無限に強くなるとはちょっと思えない。
なんかここんとこ人間がCOMに挑戦してる感が半端ない
立場が逆転しちゃってんな
入玉時将棋狙いなんて防戦一方やん
637 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:03:35.71 ID:cGAZJEM40
>>619,626
87 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/04/14(日) 00:27:44.62 ID:oOPKRg5D0
これに感動しなかった奴は日本人じゃないだろマジで
88 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/04/14(日) 00:32:17.23 ID:t5v1FaSR0
海外はどんな反応を示すかは気になるな
あ、三国人は解ったからいいです
↑
別の板だがこんな事言ってる奴らがいたぜ。
いつの間にか俺は日本人じゃないどころか三国人認定されるまでになっちゃったよ。たまげたなぁ。
638 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/14(日) 01:04:42.17 ID:letp5XW4T
>>629 ボンクラーズ評価関数は-3700以上ついてたもんな
639 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:04:47.31 ID:dz+PzHO20
人間が負けるのは疲れてミスするからだよ
もし、何人かのプロ棋士が相談しながら指したら、お互いのミスを事前に指摘できるから最強
コンピュータには絶対に負けない
コンピュータ側は、クラスタ化して何台ものコンピュータを並列で動かして指してるので、人間側も数人で対局するのがフェアかもしれん
640 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:05:47.70 ID:Rak0PJmY0
>>631 コンピュータ将棋の発展に貢献できたんだから立派じゃないか。
ソフト作る側としても、この結果は本望だと思うよ。
逆に、第3戦みたいにコンピュータが終盤で逆転勝利するのは、
人間対コンピュータの戦いとしては実につまらない結果。
641 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:06:00.37 ID:HwWLGmRY0
>>623 人間だって普段は人間相手の将棋をしてるわけで
コンピュータ相手の訓練なんてしてないだろ
>>639 机上の空論だな、人間が喧嘩別れして空中分解する可能性を排除できない
つーか相当揉めそう
643 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:06:17.19 ID:JEylSCrp0
まあ次の大将戦を見ないと、今どのぐらいの実力差があるのかを
感覚的に捉えるのは難しいよ。
それ次第で数年後に名人に勝るか、もっとずっと先になるのかが大体わかりそう。
まだ入玉のような穴もあるし、数戦勝ってもプロに本気で研究されたら
すぐに勝てなくなる
644 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:07:31.29 ID:7oic+ZkTO
一応塚田ファンだが、今日の塚田は最低だった
>>639 複数のプロ棋士が相談しながらやって次の差してが全部バラバラになって
誰も譲らない状況だったら、どうやって次の一手を決めるの?
いいや、相手の指し手を入力したり駒を動かすのを人間に頼っているうちは
まだまだ人間に勝ったなどとは認めん、とウチの80になるじーさんが言ってた
>>642 一人より弱くなりそうな気がする。
コンピュータみたいにそれぞれの手を
客観的に評価できないから、誰の考えた手を
採用するとかで揉めそうだし、
他人の考えた手を元に次の手を考えていくんじゃ
ロスが大きすぎる。
649 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:09:05.25 ID:w/UCLns9O
塚田を叩いてる奴って、現在のコンピュータの進歩を知らない将棋馬鹿だろう。
あるいは、将棋すら知らないただの馬鹿か。
>>639 それを試す為に女流棋士の合議制って企画をが既に予定されてる
研究仲間同士で1週間かけて将棋するとかならアリだと思う
>>650 大丈夫なのか、将棋はともかく終わったら人間関係が崩壊してたとか嫌だぞ
特に女性は心配だな
652 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:10:14.37 ID:zpk2MPEVO
将棋はクソだったけどチームのために投了せず
プライド捨てて引き分けに持ち込んだのはカッコ良かったわ
伊藤さんもヒール演じてただけで普通にいい人だったな
ただMVPは木村一基で間違いない
653 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:11:08.64 ID:K2aC9P820
>>644 電王戦見てて、初めてプロを罵りたくなった
一基も同じ気持ちだったと思う
でも我が道行って結果残したのはすごい
なんつーか、今日はもはや将棋を超越したものを見せてもらえて
そういうのがたまにはあってもいいかな、と思えた
将棋を盛り上げようとして
com戦ネット中継やったんだろうけど
ここまで悲惨だと逆効果になりそうだな
ソフトの終盤の強さはプロ水準に達していることは分かったな
656 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:11:41.17 ID:7CIHvuH2P
>>1 バカ丑は朝日新聞でもこうやって見出しを捏造して印象操作してるんだな。
657 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:12:06.76 ID:FCxEIHuA0
658 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:12:49.44 ID:WCpqVMBd0
引き分けなんてありえるの?
詰ますことはできなくても、持ち駒でポイントをつけて
判定でWinner決定するのがルールなんじゃないの?
プロの公式戦でもそうやってるでしょ?
これって
コンピュータVS人間ってなってるけど
単に
ソフト開発者(人間)VS棋士(人間)だよね
単なるプログラムなんだし
>>190 逆に言えば、持ち時間が多ければ多いほど人間に勝ち目が出てくる。
コンピューターに無駄な時間が増えるということになるからね。
まあ「多ければ多いほど」とは書いたが人間には体力の消耗があるから無制限とはいかないけど。
661 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:14:01.45 ID:Y4S3sDQWO
今日の裏MVPは窪田さん
662 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:14:11.60 ID:K2aC9P820
663 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:14:17.06 ID:FCxEIHuA0
>>652 木村はCOM戦から逃げまわってるだけのチキンでしょ
それが塚田を悪く言う権利ないと思うよ
664 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:14:24.25 ID:JxpV0AS/0
>>625 解を求めたい気持ちは分かる
ただ現時点では8*8のオセロも必勝法はできてないし
将棋に至っては量子コンピュータでも地球の歴史以上かかると言われている
こうなると全検索は将来できるっていう範疇を超えていると思うんだ
665 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:14:41.53 ID:KaEuzeTjP
塚田はアリだわ
大山ばりの意地の張り方で、これもプロ
そりゃあスマートに圧倒的に勝てるなら、それが一番だろうけど
塚田かっこよかったぜ
必敗の将棋を泥臭く根性で引き分けにもっていった
手数制限がなければ木村の言うように数百手先には塚田勝ちになってたろうな。
ソフトはルールに救われたわ。
667 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:16:05.93 ID:5zeUxD3G0
>>651 どうやるのかねぇ
10人棋士がいて3人が独立に次の候補手を提案して残りの7人が独立に3人の候補手のうちのどれがよいかを投票するとかかな
>>658 その持ち駒でポイントつける計算式が
コンピュータ側に入っていなかったから
人間が引き分けに持ち込めた。
669 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/14(日) 01:16:25.93 ID:letp5XW4T
>>658 持ち駒でポイントつけて双方24点以上あれば引き分け
なければ達してない方の負け
プロでもつかってるルールだよ
ちなみにポイントは双方玉を除いて大駒が5点、その他が1点
これだと合計54点になる。
>>634 >ハードの成長は少し先の方に限界が見えていて、
>無限に強くなるとはちょっと思えない。
いやー、京とかのスパコン使っていいなら、まだまだ限界はないよ。
パソコンも並列処理でまだまだ早くなりそうだし。
いくらなんでも次の三浦には勝てないだろ
三浦より上なのはタイトル持ってる渡辺森内羽生ぐらいだし絶対勝つ
終盤はひどかった
>>670 ソフト開発者が言うには将棋ソフトは京を使っても強くないらしいよ
そもそもコンピュータに負けることを恥と思うほうがおかしい。
人間がこれ以上力をつけるためには練習相手として人間より強い存在が必要で、
それになりうる可能性があるのはコンピュータなんだから、
とっとと人間より強くなってもらわないと困る。
675 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:18:47.64 ID:FCxEIHuA0
ソフトが酷い棋譜を残しただけって話でしょ
入玉自体は普通の話
頓珍漢な所でと金作りまくって、
大駒取らせて自滅したひどい棋譜はソフトが作ったもの
676 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:18:58.19 ID:w/UCLns9O
>>648 コンピュータの合議制も客観評価なんかしてない。
予め「リーダー」を決めておいて、
多数決で決まらない場合はリーダーの判断に盲目的に従う。
これを応用して、人間も実際に指す「リーダー」を決めて、
リーダーが全責任を持ち、他はアドバイスするだけ、
という方式でやれば揉める事無く棋力を上げられるはず。
677 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:19:53.41 ID:K2aC9P820
>>672 逆だ、入玉までが酷すぎた
>>673 ponanza開発者の弁ですな
でも開発者によって違ったこと言ってるから
素人にはサッパリだw
>>668 昔からソフトの入玉苦手は言われてるけど、
解決できないんだよな
・どういう状況だと敢えて大損をしてでも玉を入らせないことを優先すればいいのか
・どこの局面から玉詰ますのを諦めて点数を取りに行けばいいのか
・どういう状況だと入玉されても点数を取りにいかず駒損してでも強引にこじ開けて寄せにいけるのか
こういう判断がからっきし。
人間同士で合議するより人間がソフト使った方が強いと思うw
>>668 相入玉後に大駒を取り返せたのはその所為かよ
アレがなければ、点数で負けてたな
入玉してからのソフトの下手糞ぶりが惨すぎたわ
あれを価値に持っていけない人間はいないぞ
682 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:21:35.21 ID:FCxEIHuA0
圧倒的に入玉に弱いやつと順位戦で戦うときどうするか
当然入玉するだろ
それだけのこと
683 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:21:57.00 ID:Y4S3sDQWO
>>649 それなら前者だろうな
俺は駒の動かし方くらいしか知らんが何が酷いのかも分からん
素人より通ぶってる方が叩くだろ
次の最終局は是非ウジTVのほこ×たてで放送すべきだろ
685 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:23:14.62 ID:KaEuzeTjP
確かにコンピューター側が並列で繋がれるなら、人間側も相談アリにして欲しいなw
>>676 基本的にボンクラーズの合議制は多数決だったような。
でも、今回のソフトは合議制ではなく、統率するメインの処理から
複数のマシンに探索範囲を分割して渡して、
並列に計算するような形じゃないの?
687 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:23:47.27 ID:fYV9fARL0
あと少しでコンピュータには勝てなくなるんだろうな
まぁ当然といっちゃ当然だろうけど
今後も右肩上がりで強くなるんでしょ?
>>680 組み込めないんだわ
それをやると弱くなるから
>>682 同意
あの必勝将棋を落とすソフトが弱すぎただけだな。
あれじゃ大駒損してでもとにかく入玉できればそこからでも勝ちにいけるという
対人間じゃありえない希望が持ててしまうな。
>>673 京の用途がそれ向けじゃないってのもある
IBMみたいにわざわざ専用のCPUでスパコン作ればけっこう高価あるんだろうけどな
三浦勝てよ
あと 解説 少しは上達しろw
691 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:24:55.25 ID:FCxEIHuA0
いくら並列させても、
入玉対策ロジックが皆無な状況ではどんなに早く計算しても意味ないよ
692 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:25:08.60 ID:Y4S3sDQWO
将棋界はキャラが立ってる人が多いのはなぜだろう。外見も含めて。
>>685 九段一同で相談したら棒銀戦法になっちゃうな
>>678 ソフトというよりプログラマが解決ルーチンを考案出来ない。コンピューターと言ってるが実際には
棋士とプログラマの戦いでしかない。
京よりもdeep blueみたいなやつの方が強いだろ。
そもそも浮動小数点演算なんて使わんだろうし。
科学技術計算用のスパコンより
ARMコアを異常な数並べた方が強い。
羽生でも渡辺でもC級棋士相手に取りこぼすこともあるし
三浦なんてそんな事ザラだし、あまり信用するのもあれだw
>>688 でも現実はあそこからだと勝てないよ
今日見ててわかったと思うけど、CPUの価値判断に合う交換なら応じてくれるけども
あそこからもう切り崩せる弾がなかった
大駒損しないで入玉できればいいけど、それは頓死の可能性大
結局勝ちはほとんど無くて、最高で引き分け止まりくさい
>>692 囲碁界(チクン先生を除く)と比べるとほんとに不思議だわww
700 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:27:01.03 ID:y+LcEo9EO
最後のやつ1秒間に約2億8000万手読むらしいんだが…
701 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:27:30.38 ID:dG4+RKP1T
将棋って引き分けあるのかw
702 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:27:32.09 ID:WCpqVMBd0
大差でなければポイント判定でも引き分けになるんだね。
しかし
>>668が不気味。
つまり、ある段階でPCが「王の詰みはもう考えない。これからはせこい駒を捨ててでも
飛車角をぶんどることをとにかく目指す」という
ポイント判定に特化した目的を厳密に持っていたら
人間側が負けていたってことなんだろうか?
あのさ、後半に時間制限設けるのはフェアじゃないと思うけど。
コンピュータは作った奴のアルゴリズムに従って瞬時に計算できるけど
人間はそうはいかない。
対コンピュータとの勝負では時間制限を撤廃すべきだと思うが。
>>687 短期的には逆にプロがコンピュータの癖を解析して逆襲するケースも考えられる
実際に囲碁ではそういう事象が起こった
ただコンテンツとして熱くなった為にソフト開発者の熱意が上がって
ソフトの進歩が今後早くなりそうな気もする
705 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:28:22.43 ID:FCxEIHuA0
>>700 連結させてるだけでしょ
入玉対策ロジックが皆無な状況ではどんなに早く計算しても意味ないよ
706 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/14(日) 01:28:49.59 ID:letp5XW4T
>>680 すでに24点しか考えてない人間は金捨てて歩2個とってもプラスだし
金銀計4枚捨てても大ゴマとればプラスと考えるからな
このへんの思考はコンピュータには難しいだろうな
>>702 多分その時点で、そんなに強くない女流棋士や
そこそこのアマチュアが代わっていたら
引き分けにはならなかった。
>>698 いやいや、歩を取られることを軽視してるし、
盤上にたくさん残ってた歩を逃げる知性もなかったし、
そのへんはことごとく拾えたろう。
長々と駒の入れ替えをしてれば、
また金銀差し出せばで角を献上するくらいのバカは十分やってたわ。
709 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:30:32.18 ID:FCxEIHuA0
対COM戦は毎回入玉狙いの糞将棋でいいんだよ
対策しないのが悪い。それは弱いということ。
>>708 その金銀を渡してくれないよ
相手に2枚差し出す損な取引で貰っても大駒に最終的になって+1しかない
現実には256手では絶対収まらない、今日の結果はかなり限界までいってるよ
711 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:31:41.25 ID:Y4S3sDQWO
>>709 だな。「プロの将棋は手の内がばれてからが勝負」と言われるし、
明確な弱点があるようじゃ、人間相手の何百局という長丁場では勝てないよなあ・・・。
コンピュータだって時間少なくなれば浅く読むようになってる。PCトラブルで止まった時に調整する時間も時計進むからコンピュータだって持ち時間は多いに越したことはない。
715 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:33:52.69 ID:K2aC9P820
>>710 256手ルールがなかったら、の話だと理解したと思うよ
俺もそう書こうとしてたしw
716 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:34:27.47 ID:5zeUxD3G0
>>706 簡単にできるんだけど、普通に玉を詰むのを目的とした場合の駒の形勢判断と
点数方式の形勢判断の切り替えがうまくできていなかった
分かりやすくいうと後者の判断が求められる棋譜をほとんど経験していないので切り替えができなかった
717 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:34:51.93 ID:KaEuzeTjP
穴があればそこを徹底して突くのが当たり前で、プロとして完全に正しいけど、
三浦がやったら大荒れだろうなーw
>>710 まだ金桂桂香持ってるから、2枚換えは十分狙えるよ
719 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/14(日) 01:36:57.85 ID:letp5XW4T
>>652 MPVはずっと正座して休憩もなかった奨励会の人だよな
10時間とかどんな拷問だよw
>>703 興行的に成立しないのにそんな事やるわけが・・
>>715 256手ルールがなkyても結構きついと思う
理由だけど、損な取引をしていって大駒ゲットで+1でしょ
それって最高で4枚まで+4、今日の局面だとあと+3まで
そこから切り崩すのは金一個で歩2個ゲットしていくという逆取引
これをコントロールしたいけど、その状況を作る手ごまが大駒ばっかりで下手したら取られかねない
かなり厳しいってわかるっしょ
722 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:37:57.66 ID:HfY66gMT0
三浦が入玉やっても引き分けというわけには今度はいかないからな
ちょっと戦略として取れないよなあw
723 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:38:26.07 ID:vxAmFdB+0
将棋に引き分けってあんの?
>>721 視野狭窄してるなー・・・
金銀に限定したり、256手縛りの話にしたり、
いちいちカン違いをソフトより〜にw
725 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:39:37.39 ID:15AmMQZG0
死闘でしたね。感動しました。
恥ずかしい将棋だ
>>724 現実に想像しただけだよ、できそうでできない
CPUはと金を高く評価してるから、金駒でと金二個くれっていうのも応じないかもしれない
じゃあどうやって増やすの?
729 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:41:38.09 ID:K2aC9P820
>>723 はじめてのしょうぎ本
で一番印象に残ってるのがこの引き分けルールなんだぜ
自身では経験したこと一度もないが
これから毎回棋士側が入玉狙っていくわけにもいかんだろうしなあ
>>250 アホやね。終盤5歳児相手にド負けの将棋を引き分けに持ち込んで意地も糞もねえよ
何がプロの意地だ。矜持をなくした野郎どもは早く引退しろ。
負けても正面から斬り合え。それが見ているファンからの望みだ。
732 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/14(日) 01:44:14.79 ID:letp5XW4T
しかし今回は24点になって時点で持将棋を提案したけど
あの調子でいけば馬と歩3枚と銀もとれたかも
その過程で通常駒2枚とられても相手を23点にできて
勝ちがあったんじゃないかな
733 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:45:04.20 ID:FCxEIHuA0
>>730 対CCM戦の定跡になるだけだろ
高い勝率で勝てる手法を採用しないことなど勝負であり得ない
>>731 ここで負けたら大将戦で勝っても人間棋士側の敗北確定なんだよ
誰もそんな消化試合見たかねーよ。大将もモチベあがんねーだろボケ
735 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:45:33.68 ID:KaEuzeTjP
>>731 クソ粘りから相手の大ポカで大逆転なんてザラにあるだろ
736 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:45:42.34 ID:tyBxbP8fO
人間は、将棋盤を前後反転できるようにしろ。
引き分けのルールも知らない人がたくさん見ているってのは
電王戦の企画が成功している証拠だな
738 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:46:08.25 ID:w/UCLns9O
>>686 合議制を最初に使ったのは「文殊」というソフト。
「あから」もその方式を取り入れた。
クラスタ化は合議制じゃないし人間には不可能だから、
人間が合議制する時は「文殊」の方式を使えば良いって事。
740 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:47:29.96 ID:FCxEIHuA0
>>732 長手数なら勝ちもあったけど256手ルール等で現実は難しいんじゃ?
最強のソフトをICチップにして人間の脳みそに埋め込んだらいいんじゃない
何十年かしたら可能だろ
>>732 流石にそれで勝つのはプライドが許さなかったんじゃね。
>>734 結局注目されているのは、最強対最強
(というかコンピュータがプロ棋士のどのレベルに有るか)
だから、形だけの団体戦での勝敗が決する事に
たいした意味は無いだろ。
743 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:49:06.63 ID:WCpqVMBd0
いま調べてきたけど、
どちらかが「もうグダグダになってきたんで引き分けにしましょうよ」って申し出ないと
引き分けにはならないらしいじゃん!!
玉がひとりぼっちであちらさんの陣地の最深部まで行ってしまったとしても、
それが詰まれるまでは何百手かけてもやればよかったわけじゃん!!
つまり人間様のなかでも最強の部類にいるプロ棋士が「引き分けにしましょ」なんて
機械におもねったってことでしょ???
こりゃ屈辱じゃないか!!
744 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:49:13.96 ID:XDwzNsBt0
745 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:50:32.82 ID:FCxEIHuA0
>>739 COMが入玉に弱いというのはもう10年くらい言われているみたいよ
>>743 お前無知すぎ馬鹿すぎ
ルールすら知らんのか・・・
747 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:51:15.66 ID:5tHUHdX10
なんかね、プライドばかり優先で、
体面を保つためがミエミエで、
痛々しいよ。
コンピュータが怖くないなら、
日常的にあらゆる対局に参戦させろよ。
748 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:51:53.61 ID:HwWLGmRY0
>>739 対策するだろうけど、今までよりも余計な処理をしなければならなくなる分、計算量が増えて
読める手数にしわ寄せが来て、今までよりも弱くなるよ
今のコンピュータの強さは入玉関連を切り捨てた上での強さとも言える
749 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:52:00.82 ID:bhrTXFpF0
>>743 いや。俺も調べてきた。
片方が入玉したら256手をもちまして神谷立会人が勝敗(もしくは引き分け)を決めるという特別ルールだったそうだ。
>>743 惜しいところまで調べた
お互いに入玉した際に相手を詰ませられるかについても調べてこよう
751 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:52:30.41 ID:2PshH29D0
複数のマシンって、アマ有段者が大勢で協力して次の一手を考えるようなもんか
>>745 入玉狙いには弱いかもしれんが
互いに入玉したあとの駒の捌き方はすぐに改善できるレベルだろう
そもそも互いに入玉したあとどうすればいいかわかってないような感じだったし
>>744 よくやる
人間と違って抵抗感が無いから
755 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:54:26.40 ID:K2aC9P820
>>743 だーかーら、続けても終わらね−んだよ絶対
お互い詰まないの、絶対に
ついでに言うと今回は256手の時点で立会人が判断するルールでもあった
>>748 とはいっても消費するリソースは
計算量的な物より、開発者の時間の方が大きいだろう。
多分、そこそこ将棋の強い人間に指導を受けたら
今回みたいな無防備レベルではなく、
引き分けに持ち込ませないだけの強さには
出来るだろう。
757 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:54:44.82 ID:WCpqVMBd0
>>750 駒のなかには後ろ方向に行けるものもある以上、不可能ではないでしょ。
「強いけども取られてもあまり痛くない」と金は、すぐには作れないから、
生の駒のやり合いになるから、数百手費やせば決着はつけられるんじゃないの?
758 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:56:26.60 ID:FCxEIHuA0
>>752 そう言われ続けて早10年なんじゃないかな
そもそも最近の強さは、
ボナンザを保木さんがつくって、オープンソースで誰でも思考ロジックを見ることができるように
提供してくれたからこそなわけで。
思考ロジックをつくれる人が稀有な存在だってことかと
759 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:56:32.15 ID:XDwzNsBt0
>>743 機械はターミネーターと同じなんです。疲労しない。
いつでも、"I'll Be Back"
>>742 ルールはルール。そりゃ先鋒・次鋒・中堅で三連勝した後に
副将・大将で負けたらCOMの方が強いって結論になると思うが大将がCOMに勝てればまだ体裁は保てる。
だけど大将だけ勝って他が全滅しても意味が無い。両方で勝ちを取らなければ意味が無いんだよ。
>>631 何言ってんだ。棋譜の美しさにこだわっているような人間はCOMには勝てんだろ
>>758 いや、相入玉の処理はどう考えてもおかしかったんでしょ?
764 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:58:28.79 ID:K2aC9P820
>>757 君がそれを実践できたら
本出して大儲けできるよw
765 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:58:46.59 ID:HwWLGmRY0
>>759 機械を操作してるのは開発した人間なんですけど…
766 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:59:54.14 ID:dz+PzHO20
阿部光瑠四段(順位戦*97位、レーティング*43位) ○ - ● 習甦(選手権5位)
佐藤慎一四段(順位戦103位、レーティング*95位) ● - ○ ponanza(選手権4位)
船江恒平五段(順位戦*67位、レーティング*31位) ● - ○ ツツカナ(選手権3位)
塚田泰明九段(順位戦*60位、レーティング100位) △ - △ Puella α(選手権2位)
三浦弘行八段(順位戦**3位、レーティング*12位) ? - ? GPS将棋(選手権1位)
※三浦よりも強い棋士は、森内名人、渡辺明三冠、羽生三冠、佐藤康九段、郷田九段の5名
まだまだトッププロはコンピュータよりも強いとみて間違いない
>>757 数百手も費やしたら直ぐには作れないと金が一杯作れますね。
768 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:01:13.29 ID:XDwzNsBt0
769 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:01:19.62 ID:WCpqVMBd0
>>764 あらゆる可能性が全くないという意味で「決着不可能である」なんて、
論理的に証明できる?
開発者側の興味の対象外だというのが一番だと思うよ。
今までは対コンピュータだとそんな局面にならないし、
対人間だと、まずは正攻法で勝負になる所に
持ってくるところが目標だったのだろうし、
今回ここまで人間側が追い込まれるのは
ある意味想定外だったんじゃないかな。
人間雑魚過ぎwwwwwwww
772 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:02:23.87 ID:Ixs2uVkH0
入玉狙いとかプロ棋士も堕ちたものだな。もう勝てませんと言ってるようなもの。
入玉将棋は駒数ではなく先に入玉したほうが負けとかにしないとな。
774 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:02:41.67 ID:/QhyYGhu0
>>766 それは三浦が勝って初めて言えることじゃんかw
775 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:02:45.62 ID:K2aC9P820
>>769 相手のあり得ない大ポカ連発に期待するよりは
指し直しでもう一度勝負するね、普通は
将棋知らないならそろそろ黙っててw
776 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:03:20.61 ID:FCxEIHuA0
>>763 そうだよ。だからその、どう考えてもおかしい欠点を修正できずに今日現在ってことかと
で、それを修正できるスキルを持った人は、今のところ保木さんくらいしかいないってことかと
>>770 ならなかったのも不思議な話だよな
正直あれはもう入玉以外どうにもならなかったわけだし
COM戦でそういう状況になったら入玉考えないんだろうか
そこまでの見切りがまだつけられないのかな
と金製造機と化したプエラに伊藤も苦笑い
やっぱ形勢判断できないんだな
>>772 そういう特殊ルールを作ってしまうと、
先に入玉させることが目的の
詰まらない勝負になってしまう。
>>769 玉の周りをガチガチにされたら無理でしょ?桂で跳ねるにしても限度はある。
>>773 グロ誘導すんなよ
781 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:05:47.05 ID:/QhyYGhu0
>>769 comVS人間でそれをやれば、体力切れで人間が負ける。
782 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:06:24.15 ID:Ixs2uVkH0
>>779 意味が分からない。
共に玉が浮かないようになるから壮絶な切りあいの将棋だろう。
783 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:06:46.19 ID:FubXwLkj0
羽生や渡辺が出てきても、持ち時間4時間じゃ勝つのは相当厳しいでしょ。
>>777 見切りも何も、自分の入玉って普通に評価関数作れば
結構有利な状況だと思うんだけどな。
逆に相手に入玉を許すような手の評価は自然に低くなる。
だって見るからに攻め手が制限されるじゃない。
人間の敗けとか枕濡らして今日は寝る
786 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:07:41.90 ID:K2aC9P820
>>772 矢倉の否定っすか
将棋見たことあんの?w
天才でも勝てなくなる
PCの人間完全支配もまじかか
788 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:09:04.52 ID:KaEuzeTjP
先に入玉したほうが負けてw
>>784 入玉できればそうだけど守りきれるのに入玉して途中で捕まったらアホラシイでしょ
だから完全に負けを読みきるまで入玉の思考が働かないのかと
>>775 電王戦は指し直しなし
気の済むまでやっても別に良かった
負けそうになったらパソコンにお茶をぶっかけてやればいいんだよ。
792 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:10:24.26 ID:/QhyYGhu0
793 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:10:29.97 ID:Ixs2uVkH0
>>786 常々なぜ相矢倉がつまらないのかずっと考えていたんだ。
入玉対応ができないなら、素直に入玉で勝利でいいんじゃないのかな
ルール一つに対応できないプログラムでは意味がない。
795 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:10:49.78 ID:gkLT8OCs0
引き分け狙いしかもうなさそう
>>781 確かに続ければ人間が睡魔に負けるかトイレ休憩でタイムアップになって負けるな
一番最初に限界が来るのは三浦くんだろうけどw
797 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:11:48.11 ID:ZVmkUEg00
>>790 256手ってべらぼうだな? と、思ったけど対人でも400手とか500手の記録があるのなw
>>789 まあ、勝ちを放棄してまでの入玉は選ばないよね。
通常の将棋で勝つか負けるかの評価はするけど、
引き分けるか負けるかに基準を切り替えることと、
それを評価するような評価関数が実装されていないのか。
>>792 将棋のルールでそうなっているんだから将棋でしかありえない
801 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:13:06.78 ID:K2aC9P820
>>793 様々な戦形があるから楽しいのに…
入玉止められないほうが悪い、以上
802 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:13:34.72 ID:kV0ADGrLO
開発者からしたら人間の限界を超えた論理の構築に到達したいわけだから
プロとはいえ人間相手にいい勝負されてたらまだまだって感じなんだろうな
803 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:13:43.26 ID:S+j2C8WB0
>>769 将棋ではまだそれが証明されていないという話をしているんだろ
○×ゲームだと簡単に引き分けだと証明できるけど
という話
持ち時間がなくなった後の1分将棋はなしで、人間側には最低でも一手20分は与えろ。
805 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:14:07.04 ID:Ixs2uVkH0
>>794 負けそうだからルールを変えるとは卑怯なり。
>>798 400手超えるとと金だらけだと思うが双方詰めれるのかね?
>>805 どうなんだろうね?ネットでちょろっと検索しただけなのでw
808 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:16:21.61 ID:/QhyYGhu0
>>796 持ち時間を消化した後はCOM側の駒を動かす役の人間もその場を離れることができないわけだから、
気合いと根性があればなんとかなったりもするんかな?w
809 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:16:55.19 ID:plYxV6Ti0
>>794 入玉の対策はしてたけど
細かいところまで作りこんでないみたいなことを会見で言ってたような
>>799 多分おおよそ負けるってなったときに枝切りきって総当たり始めるんだと思う
その分時間掛かるから入玉までまだ頭回らないのかもね
人間なら枝切りしたままこりゃ無理だって入玉しちゃうわけだし
811 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:17:15.42 ID:KaEuzeTjP
400,500手となると、お互いにヘンに楽しくなって、3秒将棋でパチパチ指し続けただけとかじゃねw
>>802 いや、まだ目標は人間にコンスタントに勝つ位だと思うよ。
人間の残した棋譜を利用している時点で
限界突破はないだろう。
それに、人間の限界を突破してしまった所で
PC対PCでやり合っても、あまり面白くないんじゃ。
そもそも将棋にそれほど詳しい人間でも無いのだし、
コンピュータ技術者としては、
また別の対象に興味が移るだけだろう。
>>48 >>346 加藤一二三。マジで。
眉ひとつ動かさずに、リアルに対戦相手にファンヒーター向けることが出来るのは、この人だけ。
CPUはコレやられたら、ひとたまりもないよ。
814 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:20:13.85 ID:/QhyYGhu0
815 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:20:15.99 ID:WCpqVMBd0
>>780 ぜんぜんそんなことないよ。
じつはガチガチになってみると、駒の種類の少なさが端的に、
とてもせまい有限さを表してくると思う。
退屈だけど、やれる。
つまり不可能であることは、論理的に証明できない。
>>775は無知。
むしろ、素人が見ても手数だけかければいずれどちらかに傾くことは
容易に想像できる。
816 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:20:43.29 ID:KaEuzeTjP
大山なんかもガチで追い込まれたら、委細構わず持ってるお茶や水をPCにぶちまけそうな気がするw
817 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:21:24.45 ID:FCxEIHuA0
>>809 作りこむようなスキルが無いだろ
一生かかってもできんよ今回出てる連中の大半には
オリジナルロジックが入ってるらしいツツカナの人くらいjかな可能性があるのは
それでもボナンザメソッドの延長みたいだけどね
バニラの質問に伊藤はなんて答えたの?つか、なんであそこにバニラが居たんだ?
819 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:22:09.23 ID:K2aC9P820
>>815 だからさ、やってみろって
できたら将棋界の歴史に名を残せるぞ?w
820 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:22:22.73 ID:XDwzNsBt0
だいぶ昔の弱いCOMなら、COMをほぼ玉一枚にし、俺は入玉して
駒全部を敵陣にべたべた打って自分の駒が動けないようにして
最後は指す手無しで反則負けにしたものだったけどw
>>815 持将棋ルールを知らなかった人に言われてもねぇ・・・
大駒4枚で27点 と 大駒0枚で27点 だと
大駒0枚で27点が1000手くらいかければ勝ちそう
やり方は、小駒で相手の駒全部囲って、それをどんどん狭めていく
そうすると相手が自殺手しかない状態になる
823 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:23:01.04 ID:/QhyYGhu0
>>815 続けたら必ずいつかは勝敗はつくけど、それ見ても面白くないんじゃね?
って指摘だと思う。
塚田氏はなく必要はないと思う、正々堂々と「プログラマーバカじゃないの」といってもいいと思う。
勝負師なんだから、どんな手を使ってもいい。
だいたい12310段だって電気ストーブひとつで心理戦するぐらいなんだからさw
寒いといって相手のPCに向けてハロゲンストーブでもつけりゃよかったんだよ
826 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:23:52.01 ID:FCxEIHuA0
>>818 バニラはPC雑誌の仕事での参加みたい
名人超えてると思ってるって言ってたよ
827 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:24:38.73 ID:KaEuzeTjP
対comの新定跡が誕生したとも言えるわけで、塚田は大したもんだよなー
828 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:24:44.60 ID:WCpqVMBd0
>>819 きみ、「論理」って言葉しらないの?
少しは頭を使うことを覚えなよ
829 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:24:45.49 ID:CEv2VV7/0
もうCOMに遊びながら打ってほしいな
こ、この局面から?!的な
830 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:24:53.87 ID:2PshH29D0
>>815 攻めに行ったほうが負けるからどっちも攻めない
負ける前提なら決着はつけられる
誰もそんな馬鹿なことをしないのは容易に想像できる
コンピューターに勝てたら100万円という企画で
3人くらいが勝っちゃって
運営側が「かんべんしてくれー」「期間がまだ1週間もあるよー」
と泣きを入れてたアレはどうなったんだろう
832 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:26:06.89 ID:K2aC9P820
>>828 将棋を知らない人に言われてもねw
頭を使って駒を動かしてみなよ〜
9段相手に分ければ十分な棋力だろ
俺には絶対ムリだ
834 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:26:26.00 ID:Ixs2uVkH0
>>827 1ヶ月もかからず持将棋、入玉対策が評価関数に組み込まれるだろうな。
さらに勝つ見込みがなくなったわけだ。
>>825 そう思う。代打ちの三浦君を懐柔してもよかったよね。
>>826 ロートル塚田に引き分けに持ち込まれて、まだそんな生意気なことを言ってんのか?あの悪の首領は。
836 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:28:10.94 ID:/QhyYGhu0
>>834 棋士にバグ取りをやらせているようなもんだな。
837 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:28:49.26 ID:zf2RT1QIO
>>825 それっぽいことをいろんな人が言ってるの見たんだけどさ、本当に加藤さんてそういうことするの?(笑)
コンピューターにストーブ向けたり、間違って(?)電源を何回も切ったりしかねないらしいけど
プログラマーが駒の代位打ちしているけど、よく考えれば打ちミス誘っても、いいんだよなw
>>828 将棋しかできない中年に論理の何たるかを説いても無駄
悪魔の証明を使っていじめるのはもっと無駄
840 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:30:33.92 ID:KaEuzeTjP
とはいえ、律儀にこれ対策の計算を常にやる事になる以上、今より弱くなるとも言える
841 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:30:34.83 ID:K2aC9P820
ID:WCpqVMBd0
アホに付き合うのもあれなんで寝るが
と金作りが時間かかるってのも間違いだからなw
何手で出来るかわかるか?
と金量産されて立ち向かえるのか真剣に考えてみろ
842 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:30:37.92 ID:XDwzNsBt0
>>825 人間相手なら、とっくに投了の場面から指すのも
プロとしては情けないと思う。きっとそんな気持ちだと。
843 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:30:45.56 ID:FCxEIHuA0
>>832 やはり君はバカですね。
論理皆無。
かわいそうに。
>>835 苦笑しながら、
「現在入手可能な最高のマシンを手に入れれば名人を越えているという個人的な考えです。異論は大いに認めます」
って答えてたよ。
結局煽りPVにつられクマーだ。
塚田九段が入玉勝利した翌日、私は妻とともに散歩に出かけた。
もう春だというのに木は寒々としている。
ソフト指しの表情は絶望と陰気に満ち、額から流れるプログラマの血が太陽光を反射していた。
「ソフト指しが勝ち続ける時代は終わったのだな」
昨日までとある24道場で人間を見下していたソフト厨が、がっくりとうなだれて私たち夫婦に言った。
「ええ、これからは人玉合戦を防ぎ合う時代なんですよ」
普段は滅多に話に加わらないヒールの伊藤が、塚田九段の前で土下座して暴言を詫びた。
「王という字を御覧なさい。マニュアル車の良さが再確認できるじゃないですか」
通りがかりの三浦がそう言って微笑んだ。
ソフト指しはドスパラのパソコンを質に入れ、ちゃんと足がある将棋盤を購入した。
「ソフトはもう不要だ。これからは日本中に将棋駒の音を響かせよう」
一仕事終えた奨励会員の表情で男は言った。
青空のなかををツバメが横切っていった。
おいこらシングルコアやろうな?クアッドは卑怯やぞ!!!!!
>>836 そう考えると、対PCの打ち手は、プログラムの穴をねらうハッカーみたいなものんだな。
まともにPC相手に将棋するほうが、間違っているのかもしれない。
850 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:32:48.34 ID:/QhyYGhu0
>>846 多くの客がそういう勝負を求めるようになれば、
やることになると思うよ。
851 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:32:54.06 ID:FCxEIHuA0
>>834 負けても改良すればいいとしか思っていないから、ソフト開発者に必死なそぶりが見えないのが腹が立つよね。
勝てなければ将棋ソフト開発から手を引くぐらいの約束を
先にCOM側の人間にさせておけばいいのに…
「名人を超えた」とか豪語しておいて、ロートル塚田に引き分けるとか醜態の極みだろうに。
コンピューターとの勝負っていっても
コンピューターに読み込ませてるのは過去の膨大な棋譜なんだろ
歴史上のレジェンド達と戦ってるようなもんだ
人間対CPUなんて単純な構図ではない
でも、それを蓄積できるコンピューターには人間はいずれ勝てなくなる
855 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:35:00.34 ID:/QhyYGhu0
>>849 ソフトの製作者は強い相手と勝負して弱点をあぶりだして欲しいだろうね。
その上で勝つことが出来れば言うことなしってところかな。
856 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:35:13.89 ID:CEv2VV7/0
抜け道だけは残しておいて、人間側の心を完全に折らないように配慮すべき
>>834 一度プログラミングを勉強しろ。
そんなに甘い世界じゃない。
>>852 まぁしかし仕方無いだろうな、こればっかりは。
860 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:37:12.03 ID:Ixs2uVkH0
>>852 とくに東大は税金使ってなにやってんだってかんじだな。
他に研究することいくらでもあるだろうに。
将棋連盟内のパソコンクラブがやるべきこと。
862 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:39:03.87 ID:WCpqVMBd0
>>841 くやしいんだね。
いいよいいよ。
君なりに、これから頑張りなさい。
864 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:39:35.28 ID:FCxEIHuA0
>>834 10年前から言われてる弱点が克服できてないんだけど
>>858 しかし少なくとも相入玉は修正しないとダメなレベルなんじゃないの?
相入玉したか否かの判定くらいは直ぐにできるだろ。
>>865 修正できたかどうかを確認するテストの工数が莫大なんですよ。
867 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:42:13.74 ID:Ixs2uVkH0
>>864 2003年とは中途半端だな。どんな弱点だ?
エコに反するとか、代打ちがいないと駒も持てないのかとか?
よく考えれば、「君のパソコンは、将棋盤に駒も打てないのに、どうやって勝負するかね?」とこれくらいの舌戦をしてもいいかもね。
PC側に合わせすぎだよ。
>>860 英語の完全翻訳ソフトを開発して、日本人から語学学習の苦しみを取っ払うぐらいしてもらいたいもんだよね。
870 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:43:18.34 ID:FCxEIHuA0
>>865 まともなアルゴリズム書ける人は保木さんくらいしかいないんだろ
保木さんがやってくれないならしばらく無理だろ
人間同士の対局でも、口で42銀とか言うのおkだからそれは苦しいな。
873 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:45:00.42 ID:bhrTXFpF0
加藤先生だったら対局中に猫に餌あげて
相手のパソコンに小便させたり
何故だが将棋盤の位置やパソコンの位置を気にしだして
何回も配置を換えて間違ってコンセントを抜きまくると思う。
確か、羽生ー深浦戦かなんかで立会人の一二三先生が几帳面に将棋盤位置を何度も変えたりして
苦笑いされてなかったっけ。
874 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:45:03.03 ID:2Nb2i+R40
>>761 数学、物理、芸術、音楽、、、様々な分野で同様だけど、
極めるとなぜか美しくなっていく傾向があるよね。
だから、COMが完全な解を提示することができた暁には、
その解は<人間が見ても>美しい棋譜になってるような気もするんだが・・・。
COMは勝つ(強い)ことだけを追い求めるのが究極解にたどり着く近道であるが、
人間はそういった方法では遅れをとるので、
強さは求めつつもそれに加えて「美しいも」のを求めていくという方法が
究極的な解にたどり着く(人間にとっての)近道となるように思うんだ。
875 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:45:43.04 ID:w9HJrc0Q0
早く来ると良いな。
ロボットやコンピューターが働いてくれて、大半の人は働かなくていい時代がw
次回のPC戦は、駒打ちロボットもPC側に開発させるべき。
おればプロなら、将棋盤をくしゃみしながらずらすけどね、ちょっとだけw
877 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:46:17.32 ID:fA2mp73o0
流石にGPS将棋には勝てないだろうなあ
2.4GHZ、10コアのXEONマシン約600台で次の一手計算するんだろ?
ケチョンケチョンに負けるのが目に見えてるわ
三台で計算したときだって、中盤にいきなり銀二枚捨てる大胆な攻め方したかと思ったら
攻めてを止めて自陣を立て直して
攻守一体の妙手を打ってからイキナリ攻勢に出たりと
激しい攻めとじっくりした差し回しが同居する実に変幻自在なソフトだったのに
これでコンピュータの計算能力べらぼうに引き上げられたら
もう羽生クラスでも厳しいだろ
>>869 むりだろ。
機械がはってんして、情報がはんらんすればするほど、
どうあがいても機械じゃ対応しきらず・・・w
>>868 プロ棋士側が負けかけた時に、代打ちの奨励会員が指し間違いをしてもおれは咎めない。
880 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:47:30.56 ID:FCxEIHuA0
>>877 600対1で勝負とか卑怯にもほどがある
>>860 分散機械学習っていったら現在のIT業界のトレンドでGoogleやらAmazonが大金出してる分野だぞ
700台クラスタでの並列処理はアルゴリズム入れ替えればそのまま別分野にも応用できる
>>875 工場はずいぶん前から、ロボットが働いて人間が働かないで済むようになったよ。
その代わり、失業者になったけど。
884 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:50:46.95 ID:KaEuzeTjP
>>875 SFでよくあるけど、それで「不要」になった人間はどうなるの?という
>>852 完全にバレバレなのに改良できないのは
玉をとるゲームからポイントシステムに移行するタイミングがどうしてもみつけられないんだと。
今回は塚田が高ポイントの飛車角捨てての玉砕入玉だったけど
もっと戦略的にやってきたら当分はどうにもならんかもCOMは。
886 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:51:15.35 ID:Rak0PJmY0
101 :名無し名人:2013/04/13(土) 23:28:56.39 ID:0NZDzrmQ
塚田さんは十分に任務を果たしたよ
Pros
・事前に見積もられた棋力を十分に発揮したか?→Yes
・観客を驚かせたか?→完全にYes
・観客を喜ばせたか?→まあまあYes
・ソフトの欠陥を暴露してソフトの品質向上に貢献したか?→Yes
・体力・時間配分は適正だったか?→完全にYes(序盤から早指し、200手を超える引き分け時に30分も残す)
・次回の最終戦に繋がるか?→Yes、今回負けるよりはるかにマシ
・戦い方の独自性はあるか→Yes、全棋士の中で塚田というおっさんにしかできないことをした
Cons
・棋譜が汚い (ただし半分はソフトの欠陥によるもの)
・勝てなかったので最上の結果とはいえない
>>880 まぁ、同じマシンと指す訳では無いのでどうなんでしょうね。
数百台の力ってーのはどうなんでしょ、本当に。 入玉まで持っていけるのかw
>>873 123は大山15世に精神を壊されたからね
700台のPCが、入玉した後にパニックする姿を見たい気もする。
>>885 最初から入玉を目指せば、アマの高段者でも引き分けには持ち込めそうね。
>>887 あくまで思考速度が圧倒的なだけで棋力はソフト。
COM大会で優勝したのも力技。
でも極論時間の概念が無いといってもいいから理屈抜きのプレッシャーあたえるだろうね
892 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:55:32.90 ID:+iGQJbRJ0
今は最強レベルの人が何とか将棋ソフトに勝てるが後しばらくしたら名人でもほぼ勝てなくなる
こういう勝負って、子供なら勝てるんだろうな・・・・ぽっちっとね
894 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:56:47.79 ID:bhrTXFpF0
漫画「寄生獣」みたいに700台のPCがお互いに喧嘩し出して
自滅しちゃうケースを見てみたいね。
895 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:56:47.87 ID:FCxEIHuA0
>>887 分かんないけど、並列処理させてるってのは単純に計算速度を上げてるだけだから、
思考ロジックとは全く関係が無い
思考ロジックに入玉の対策を入れにくいのはいつもの事だし、
そもそもGPSはボナンザクラスタの規模を大きくしたやつじゃなかったっけ
思考ロジックがボナンザなら、どんなに早く考えても
入玉の発想が無いから無意味な検討を延々とやってるだけの話
>>892 おいおい、将棋ソフトは自分で駒も並べることができないカタワなんだぜ
897 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:59:22.24 ID:4rddYaSIO
どうせなら駒も自動でさせばいいのに
898 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 03:00:21.46 ID:S+j2C8WB0
>>888 にわか将棋ファンに分かるようにその逸話詳しく
>>892 次三浦8段が負けたら渡辺竜王も3年以内にはやられるね。
いままでの4人とは根本的に格が違うから負けたらおしまいといってもいい。
しかも最近成績悪い上今日のインタビュー緊張丸出しで不安がほんと多い
>>891 >>895 デカイだけ、とは言え一応選考では1位だったのでしょ?
どうなんだろうね、本当に面白いね。
901 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 03:01:34.15 ID:SIECXK7k0
格ゲーならチートすんなで済むのにナ
プライドって邪魔くさいな
902 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 03:01:59.81 ID:qnJP4hh20
1勝2敗1引き分けでしょ?
903 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 03:02:14.11 ID:FubXwLkj0
史上最強はソフトかぁ
つまらんなぁ
904 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 03:02:37.80 ID:bhrTXFpF0
たとえて言えばGPSって
大相撲に10トンの力士が出現して
相手を土俵外にジリジリ押し出しちゃう感じなのかね。
905 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 03:02:53.83 ID:Ixs2uVkH0
これからは入玉将棋ばかりだから全然面白くないと思うよ。
淡々と、と金バックの攻め合い。
>>896 つうか最序盤COMまかせだと定石負けするから
開発者が定石はずれの手を数手コンピュータに指示して打たせてる。
少なくともホンダ杯に名前を変えて、アシモに打たせるべき。
※使用できるPCもアシモのものです。
12310段の将棋盤ずらしに対応できる、将棋盤認識力。
駒を打つ途中で盤が移動しても、正確にホーミングして指せる能力。
駒を成らして指すとか難しそうだなw
将棋以外のプログラムが山のように増えそうだw
908 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 03:04:29.47 ID:FubXwLkj0
もうすぐ名人や竜王がソフトに駒落ちで教わるようになるのかwwwwww
909 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 03:04:54.39 ID:CEv2VV7/0
プロ棋士って職業が残っているといいな将来
910 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 03:05:08.53 ID:bhrTXFpF0
パソコン将棋だけど
今後はスポーツの体重別やモータースポーツの排気量みたいに
ある程度ランク分けした方がいいよ。
何バイトかで大まかに区別すれば、人工知能の研究にもより有益なはず。
>>905 COM相手に最初から入玉狙いってーのはそんなに簡単なのかな?
とは思うのだけどさ。 COMも基本は玉を狙って来るのだろうからさ。
>>898 神武以来の天才といわれ、将来の名人と持て囃されていた当時
既に勝負の決まった大山との一局で投了させてもらえず、いつまでも千日手に近いような手を指し続けさせられなぶられた挙句、
精神が壊されてしまい(イップスのようなもの)大事な棋戦でも大山に勝てなくなってしまった。
まあ相撲で言うところの、かわいがりに遭ったようなもんだよね。
>>905 これをふせぐ手はある。
実は盤外戦。
たまたまなのか計算なのか
3戦目、ツツカナVS船江5段なんだけど
開発者の一丸氏がソフトを貸し出した、しかもバージョンアップするたびにきちんと。
人間性的に意図したとは思いたくないが
結果COMの欠点を狙うような将棋を船江はささなかった。
しかも負けたあとツツカナに棋力あげてもらったといさぎよく負けをうけいれるという
さわやかにもほどがある感想。
>>906 ソフトがいくら強くなろうとも、棋理を極めたとはとても言い難いね。
915 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 03:14:27.47 ID:FCxEIHuA0
>>913 ツツカナの一丸さんはいい人だと思うよ
ニコ動に第3局の動画が残ってるからインタビュー見るとよくわかると思う
君はすでにみてると思うけどw
916 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 03:15:44.90 ID:qapuf/my0
同じソフト同士で対局するとどうなるの?
917 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 03:15:51.42 ID:bhrTXFpF0
そういえばディープブルーと決勝のGPSと
どっちがどれくらい能力が上なの?
>>916 実力が互角なら先手が若干有利かと。つか、乱数的な要素は入っているのかしらん?
言うてもCPU同士で勝ち負けつくんでしょ
勝つ道筋があったかもしれないと思うと胸が熱くなるな
920 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 03:25:19.19 ID:CoI4n5MDO
>>910 人工知能とは違うぞこれは。
将棋の最善手を検索するソフトウェアであって、決して思考はしていないからなあ。
>>917 そんなん指数的に違うだろ
>>919 もし同じ指し手に対して、COMが同じ手しか返せないのだったら
同じソフト同士で闘わせて、勝った側の棋譜を記録(記憶)しておけば
それと同様に指してゆくだけで終局まで同じ道筋を辿るということになってしまうんだが…
人工知能と思う人も結構いるかもしれないが
将棋のソフトってのはグーグルみたいな検索サイトみたいなものと考えるほうがずっと近い
まあ人工知能についても、じゃあ知能ってなんなのかって定義がまず問題になるから
これが知能だっていう定義もないわけじゃないけども
923 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 03:28:01.19 ID:Ixs2uVkH0
>>920 将棋の最善手を探索するプロ棋士は思考してないと。
924 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 03:28:11.39 ID:FiE5TU4a0
926 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 03:31:56.79 ID:qapuf/my0
>>918 ふむー。調べてみたらだいたい0.5%ぐらいの勝率差異があって
後手番が勝率良かった年もあるみたいですね。
アルゴリズム次第なのかなぁ。
俺の入玉を見てくれ、こいつをどう思う?
馬鹿にされて冷笑を浴びようが無様な勝負で批判に晒されようが
ただ引き分けに持っていくためだけにプライドを捨てることが出来る人間がさてこの中にどれだけいるんだろうな
929 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 03:33:33.25 ID:+Mko1M500
>>912 > 神武以来の天才といわれ、将来の名人と持て囃されていた当時
> 既に勝負の決まった大山との一局で投了させてもらえず、いつまでも千日手に近いような手を指し続けさせられなぶられた挙句、
投了すればよかったのになw
いつまでも投了しないのも考えものだw
930 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 03:33:41.84 ID:hLQLaEdyO
>>923 面白いよね。
>>922 まぁ、ルールを知らなかっただけ、と言うのか何なのかだよなぁ。今回の勝負は。
人間の相手を出来るレベルの探索ならそれはまぁ、擬似知能と言っても間違いでも無いのかな?って。
そんなモンが直ぐそこまで来てるってーんだから、本当に面白い。
933 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 03:35:10.79 ID:REC5gdUI0
将棋職人の知恵なんて現代科学の前には無意味なものだな
師匠に妻を寝取られたりしてまで将棋の勉強をしなくてもPCさえあれば一介の凡人が将棋のプロに勝つことが出来るわけだ
人類の叡智が低俗な土人から切り離されて万人のモノになっていくのは素晴らしい事だね
934 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 03:36:51.03 ID:FubXwLkj0
>>929 わざと相手に望みを残しておいて
楽に投了させないのが大山のやり方。
>>933 >師匠に妻を寝取られたりしてまで将棋の勉強をしなくてもPCさえあれば一介の凡人が将棋のプロに勝つことが出来るわけだ
一介の凡人が勝っている のではなく、PCとソフトの作者が勝っている の間違いだろ?
この間違いは非常に大きな事だよ。 プロにも勝る学習は出来るのかもしれないけどね。
ID:WCpqVMBd0
将棋を知らんのに
ここまで大口を叩くもんかね
938 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 03:41:48.29 ID:2v237NZe0
まぁ次でしょ
ここで三浦が負けるようであれば、コンピューターが人間超えたって言っていいでしょ
939 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 03:44:22.99 ID:pcmtecyM0
今見たけど負けるよりやらかしててワロタ
940 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 03:44:58.02 ID:cV6uWiM80
三浦と対戦するコンピューターは今までと別格なんだろ
1位と2位以下はバズーとベジータくらい違うと聞いた
941 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 03:45:44.64 ID:+Mko1M500
942 :
うんこ:2013/04/14(日) 04:01:04.09 ID:1wLhK8B90
たまーに※98みたいなの人間見かける
笑って下にみてるんでしょ?俺のほうが上だと
俺が将棋に人生捧げたらこんな無様な事にならないと!
でも君なら確実にプロにもなれないよ500局指しても初段とどまりだろ?
ここで人を馬鹿にしてストレス発散してるレベルの情報処理能力しかなさそうだからだよ!
日々不満だらけなんだろ?だから、こんなとこで「俺はスゴイ奴」と言い聞かせるオナ○ーしてるとしか思えないよ
少しは満足したかい?ストレス抱える毎日をどうにかしないと根本解決にならないよ
情報処理能力を伸ばさないとwそれとも十分なのか?性格悪いのか?哲学を持ってクソな書き込みしてるのか?
今見るとサトシンは相当惜しかったように見える
>>935 記者会見まで入れてくれればよかったのに。 まぁ、解説の妙だね、これは。
よく考えたら機械が勝つのって当たり前じゃん。自動車とかも出始めたばっかは人間と競争とかしてたんだろうけど
946 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 04:24:05.20 ID:+Mko1M500
将棋は終わった。
あとは囲碁だw
947 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 04:30:13.84 ID:Stu3Nubn0
最終戦に興味と期待をつなぐために粘ったんだろ。
笑ってみてたけど
インタビュー見てもらい泣きしたよ
何はともあれ次が最終か
楽しみだけどちょっとさみしいな
毎局ドラマがあって面白すぎるわ
PC何台も繋げるんだったら
こっちだって複数で相談しながら将棋すんぞ
今日の中だるみの展開に加えられた軽妙な解説もそのうちPCだけで出来るようになる日が来るんか
プチェコみたいな人口無能が進歩していつかは
塚田泰明九段はインタビューで男泣きしている。
とにかく負けない事に真剣だったのだろう。
>>949 会見の方を今見終わりましたが、スキップできないのがちょっとキツイなw
まぁ、みんな真剣だわな。
955 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 04:50:59.15 ID:KaEuzeTjP
プロ棋士側ばかりに一方的にリスクがあって、気の毒になってくるレベルだわなぁ
bonanzaはじめてさわった時にコンピュータ将棋の先入観をぶっ壊される強さと粘っこい違和感があったが
プロの棋士がほんとに悔しがってるの見るとな。やっぱショックだ
引き分けなんてあんのか
958 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:11:02.69 ID:CoI4n5MDO
オセロみたいになるのかもね。
10年くらい前に、オセロチャンピオンがフルボッコになって依頼、人間が到達できない領域にコンピュータオセロは入り込んでるみたい。
最高峰の対戦はコンピュータ対コンピュータ。
そのオセロだけど、未だに必勝法は解析出来てないってね。
先手が有利なのか、後手が有利なのかも微妙らしい。
パターン総当たりで必勝法を検索してるらしいが、スパコン50年間動かしっぱなしになるくらいオセロですらパターンが豊富。
量子コンピュータの実現が待たれている。
将棋も人間が勝てなくなって、あとはコンピュータがごり押し総当たりで必勝法を探し出すことになるかもな。
959 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:17:17.55 ID:uhnrzJt90
/ :. ヽ
/ ::. ',
,' :i!: ',
,' :i i
.! ハ . i
i ; i. . |
| ,' | ',.. ' ´ |
,.! ` 、: i! | !
,f´| ; '__..ノ. i
{ /! /`¨´ ,i i
/ ; / __.... ,/ ', i
./ ! /-‐‐ '' ´\ ', |
.! , ' \ ', |
! , ' ヽ.', |
こ れ で も 食 ら え
960 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:21:19.55 ID:49/tHfWtO
961 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:24:49.98 ID:Ixs2uVkH0
オセロは手を打つたびに必ず相手がひっくりかえるから、
一番最後の一手をもつ後手が有利だろう。
>>961 オセロはひっくり返せない場所、があるからそうともいえない
963 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:28:43.92 ID:Ixs2uVkH0
ひっくり返せないとパスだし、
ひっくり返せない時点で負けは既に確定しているだろう。
964 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:29:38.19 ID:Jd4r8IssO
オセロって解析済みだと思ってたわw
>>958,960
オセロなんかとっくにコンピュータ同士の勝負に移行してるわ
10年前ならチェスだろ。それ以前からCOMはチャンピオンから勝ちを取っていたけど
10年前あたりからチャンピオンでも負けて当たり前ってレベルに突入している
>>957 持将棋というそうだ。
王が相手の陣地にお互い入って詰めなくなったら引き分け
基本駒は前に進めるから王が一番奥まで行ったら詰め辛くなるのだろうね。
>>965 チェスでコンピュータが勝った一手って、実はプログラムのミスだったとか最近になって開発者が独白してたような…w
968 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:34:39.24 ID:bPrAcfcK0
コンピュータが一目散に入玉目指すことを憶えたらどうなるんだろうか?
>>968 相手と同じ筋に囲うだけ。
相居飛車と相振り飛車みたいな戦型さえ避ければよい。
970 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:37:10.97 ID:CoI4n5MDO
>>961 オセロチャンピオンの体験や、数学者の計算でも、後手有利ではないかな?って程度らしい。
断言できない理由は、全てのパターンを考慮できてないからだって。
>>966 > 王が相手の陣地にお互い入って詰めなくなったら引き分け
相入玉(お互いに相手陣地に王/玉が居る状態)したら即引き分け、というわけではなくて、
まずお互いに相談して対局中断か否かを決める。
合意が得られたら大駒(角飛)5点、小駒(大駒と王玉以外)1点で点数を付けて、24点
に満たない方が居る場合はそちらの負け、双方24点以上であれば引き分け。
この引き分けが「持将棋」。
972 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:44:30.82 ID:bPrAcfcK0
>>966 以前の東大将棋だと、持将棋模様は人間側必勝だったけど、今はそうじゃないんだろうな。
入玉って概念がないらしく、勝手に自滅w
最近のはやってないけど、もう改善されていそう。
973 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:46:47.46 ID:FiE5TU4a0
>>967 それは正確じゃない。バグの修正漏れによる不可解な手にカスパロフが混乱して自滅したってだけの話。
1997年のチェスコンピュータDEEP BLUEに本当にグランドマスターを上回る実力があったのかは微妙なところだけど、
すでに15年以上経った現在では世界チャンピオンもハンデもらわないとコンピュータと互角に戦えない状態。
>>973 当時大騒ぎになったチャンピオンがコンピュータに負けたって大元の原因が、
開発者のミスによる程度のものだったって言いたかっただけw
現在の強さを否定してる訳じゃないよ。
終盤のと金無双は笑った
規定により成るwww
羽生は逃げたのか
いつも偉そうにしてるくせにいざとなると情けないな
塚田先生は自分の実力では勝てないことをわかってるから批判を浴びても
引き分けに持ち込んでくれた。最後見てて泣けた。
引き分け狙いを情けないととるか、結晶につないだと取るかだな
どのみち5局目負けるようだと、次は一気に羽生・渡辺出せよという圧力が高まる
979 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:56:59.08 ID:S+j2C8WB0
対立軸の立場がよくわからんのだが
お前ら主張をもう少し分かりやすくしてくれないか?
980 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:57:37.13 ID:Ixs2uVkH0
九段クラスでも60秒将棋で勝てないと言われたらなぁ。
棋力では既に抜かれてて、どれだけ相手を研究したかというまさに勝負の世界に突入している。
もうプロ同士の戦いと変わらない。
981 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:58:48.98 ID:oa8kzOfuO
引き分けって視聴者を馬鹿にしてんの?
先後代わって再戦しろよ
982 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:00:20.62 ID:KaEuzeTjP
現状で三浦より明確に上と言えるのは羽生と渡辺くらいなのは確かだな
でも、確かに今回のコレを見ると、勝つだけなら正面から行くより穴を探すほうが有効だなー
人間相手でも変わらんけど
棋士との対局より将棋をあまり知らないプログラマーとの対局が見たい
第3回は
森内・佐藤・羽生・郷田・藤井
羽生世代対決で。
985 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:04:12.06 ID:4k1SuuKk0
必死に足を掴んで両者リングアウトを狙う上田馬之助って例えがあったw
いくら現在の実力が乏しいとはいえ、プロ側が下手に立ってなりふり構わず
差し違えに行くとか凄すぎw
987 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:07:34.47 ID:zEpZ3dmc0
>>99 クラスタリングは下手したらスパコンより鬼
988 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:08:11.23 ID:zHlw+Z8I0
最初はなんで団体戦なんだろうと思ってたけど
団体戦はドラマがあって面白いな
989 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:08:12.71 ID:yit+BfKf0
塚田に国民栄誉賞をあげたい
来年くらいには羽生渡辺でも勝てなくなるのかな
しかしコンピュータ側が勝っちゃうと「対コンピュータ戦」が終わっちゃう
>>24 羽生も人間だから、体調悪かったり集中力欠いてミスすりゃサクっと負けるよ
機械は体力無尽蔵で集中力も切れないからね
近い将来、人間の棋士はコンピュータ棋士に勝ち越せなくなるのは間違いない
ただ、人間同士が対戦する競技に機械が参加できるわけもないので、人間が勝てなくなったからって何も変わらないだろう
むしろ個人レベルで道具として使える強い機械を研究観察することで新たな可能性が見出せるくらいのメリットはある様に思うわ
天の声:あー!ダメ!二歩ジャンよく見て
992 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:22:57.38 ID:thU9ODwz0
将棋とか関係なしに人間より強くなったコンピュータを倒すにはあんな感じの戦い方しかない
塚田さんじゃなくても絶対に負けられなければああする他なくなる
それを公式の実戦で見せた塚田さんの功績は大きい
ハンデ付ければいいだけ
そもそも今回だって塚田さんがガチンコ勝負ならPuellaに劣るのは誰が見ても明らかだろ
よくわからん
引き分けだと人間側の勝ちになるの?
995 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:25:34.70 ID:FiE5TU4a0
木村八段:ここ4時間ぐらいずっと引き分けを狙ってるわけですよ
\ どっ /
天の声:トイレ行ってくるわ。自分で次の手考えて
コンピュータは投了するのだろうか?
998 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:29:15.30 ID:gQbsLfmY0
>>994 次の大将で勝てば2勝2敗1分でギリギリ面目が立つ
潔く投了していたら大将戦が始まる前からプロ棋士の敗北が決定してしまう
>>997 仕様として組み込まれていれば、当然するよ
後数手でどん詰まりってのが丸わかりの場合はね
組み込まれていなければ律儀に最後まで打つ
ちなみに将棋ではないがチェスで有名なディープブルー君は
チャンピオン相手にリザイン(投了)したことあるねw
千日手げと
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。