【話題】 元自衛官 「安定収入、クビにならず戦争がなく女にモテる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
世界情勢は不安定さを増す一方だ。日本のまわりだけみても、北朝鮮、尖閣諸島ときな臭い話が続く。
われら日本人は戦争が起きると思っているのか、いないのか。自衛隊でレンジャー部隊所属だったというお笑い芸人に、
作家の山藤章一郎氏が質問した。

2013年度、防衛関係費は11年ぶりに400億円の増額となる。計4兆7538億円。うち、約2兆1000億円が隊員の給料、
食糧費。隊員は、日本の全国家公務員64万人のうち36%に近い23万人を占める。ところが──。

お笑いコンビ〈弾丸ジャッキー〉の向かって右・テキサスは、1000人いる香川・善通寺駐屯地のエリート集団、20人のレンジャー部隊だった。

「女にモテる隊員も確かに多いすよ。安定収入、強そうな腕っぷし、クビにならない。しかも戦争はない。
ときっちり思っていたのに、ぼくの同期、イラク派遣。話が違うって、奥さんに怒られてた。

とにかく危機感なんてあるわけない。ボクも除隊後は野っぱらでエアガンを撃ち合ったりします。
ドッジボールみたいなものですね。現実感のないサバゲー(サバイバルゲーム)で、平和を遊んでみようかって。

しかし、折角、訓練して鍛えてんだから、戦争がないんならテロ、災害、島の小競り合い、
なんかあるだろ、ヨッシャ、飛び出すぞうっていう気持ちはある。

だけど、昔から軍人は戦争をしたがらないんです。自分の命かかってますから。だからどこから考えても、日本に、戦争なんかあるわけないすよ」
http://www.news-postseven.com/archives/20130413_181581.html
2名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:08:09.11 ID:JFg2WRPh0
近所に駐屯地がある。最近は女性自衛官が多いが
制服の女性自衛官みるとフル勃起する。
3名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:08:13.87 ID:hu5vVOet0
特亜の女にモテモテだよね
4名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:09:02.22 ID:xPUZb7Qw0
もてても結婚は難しそうだな。
その辺女はシビアだから。
5名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:09:03.44 ID:Hz6mosGA0
100キロ行軍とか無理
6名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:09:06.42 ID:KG93Eo8U0
思っててもこういうこと言うな、バカめ
7名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:09:17.56 ID:zynchIcU0
自衛隊は内部でもその存在意義を疑問詞している声があります!
とでも言いたいのか?
8名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:09:50.55 ID:hfSwg1BL0
ハニトラ注意

>>6
言わしてるだけだろ
9名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:09:51.90 ID:OQYGsc0YP
シナチョンが台本書いた
10名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:10:08.76 ID:filYljeL0
20`のウェイト背負って20kmマラソンとか無理
11名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:10:15.03 ID:BPalMdaQT
さすが小国ジャップ
12名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:10:24.98 ID:dnqZc/NIP
イミフな記事。
そもそも、すぐに辞めた奴が何を分かったようなクチきいてんの?
13名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:10:44.62 ID:m9wTkR+H0
昔から軍人は戦争をしたがらないけど戦争はおきている。
だからどこから考えても日本に戦争なんかあるわけがないわけがない。
14名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:11:20.85 ID:hxwTmPDS0
無事生きて帰れたら結婚しよう
15名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:11:36.13 ID:1a1ZPiUK0
辞めた奴が言っても説得力が皆無
16名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:11:37.95 ID:9tn7DYpF0
昔の陸自は不人気だったのにな
上野で勧誘したりと
17名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:11:51.99 ID:loyHRSy50
>>14
ときめく!
18 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/13(土) 16:12:08.11 ID:wTKD/xR/0
>女にモテる
海自にもそれ言えんの?
19名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:12:21.80 ID:CSMNJpNy0
レンジャー部隊って何だ?
レンジャー過程だとしたら誰でもいけるぞアレ
20名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:12:22.94 ID:AZKXxvzq0
>>6
一週間遅かったな。
もう、沖田艦長が言った後だ。
「ばかめと言ってやれ」「はぁ?」「ばかめっだ!」
21名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:14:16.35 ID:ac2A5fFx0
末端はそう思っても軍の中枢は戦争したくてたまらないイメージあるけどな
自分の動かす部隊がどれぐらい強いか見たいって思うでしょ
22名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:14:34.76 ID:cfQiIhCJ0
「お笑い」だからってそんなことネタにすんなよカス
何でもかんでもブチ壊していいとでも思ってんのか?
23名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:15:15.59 ID:ccPXbSZ/P
ただし海上自衛隊は除く
24名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:15:32.83 ID:dnqZc/NIP
ちなみにレンジャー部隊なんて部隊は自衛隊にない。
25名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:15:57.82 ID:7cr4r4bQO
>>12
レンジャーになっただけですごいよ
26名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:16:11.94 ID:fsHRp3Dx0
>>16
日教組が自衛隊の悪口を教育現場で吹かしまくってた上に
昔は就職先がいくらでもあったからな。

今は日教組は廃れ就職先は無い
公務員扱いで並の公務員より高給な自衛隊が人気になるのは自然の摂理
27名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:16:20.52 ID:GunRiv37T
>>1

<グーグル>日本海に「東海」と併記
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130411-00000083-mai-soci

 
28名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:17:43.91 ID:j2RL/YpNO
まあ日本の自衛隊は軍隊じゃないから、命かかってないし、世界一楽だろうなあ
29名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:17:46.08 ID:2nYEfYI30
まぁそんなもんだろうけど
安定しているかと言うとそういうわけでもないだろ
定年まで自衛官で居られるやつなんて極少数で
ほとんどは入隊後数年で除隊になるわけだし

でもこういう風に実際は素人が思うより気楽でいいことあると経験者が語るのは自衛隊の人材不足解消の一助になるんじゃないの?
「ばかめ」と批判するような内容じゃないだろ
30名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:18:45.47 ID:mihBr+gV0
アルジェリア勤務を命じる
31名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:19:39.08 ID:dnqZc/NIP
>>25
Wikipediaの記事にある経歴見たが怪しいな。
駐屯地で20人しかなれないレンジャー隊員だったとか書いてる。
レンジャー課程というものがどういうものか全く理解してない。
ホラだな。
32名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:19:39.13 ID:orTxoxNX0
この手の経験者は平時でこそこんな軽口も叩くが
危機のときにはやたら使命感に燃えて飛び出していくからな
自分が必要とされる瞬間っていうのは人間を勇敢にするもんだよ
33名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:19:56.73 ID:7aR8/J1M0
最後がちょっと危険だよ
情報が女から漏洩するのを恐れて
従軍慰安婦ってのはできたんだぞ
34名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:20:16.47 ID:RA38tLrs0
震災後の行方不明者捜索でPTSDになってたりしたけどな
戦争が無くても国を守る使命はあるのだからお気楽な職業じゃないだろ
35名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:20:18.55 ID:nfWcvVEpP
思ってても言うなガキが
36名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:20:32.00 ID:05qVrmoc0
ていうくレンジャーと言えど陸自でしょ
陸はお気楽なもんだよ 誰一人本土所陸を許してないし想定すらしてないもん
37名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:21:25.72 ID:cfQiIhCJ0
なんでもお笑いフィルターを通すその風潮に激しく疑義があるんでね
38名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:22:30.02 ID:dZoVepkS0
>>16
その頃に入隊したボンクラが、今は組織の中枢を占める
規律の弛緩が酷すぎるよ今は
39名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:22:38.03 ID:7cr4r4bQO
上野といえば昔駅の近くでホモショップか何かの看板の真上に自衛官募集の看板が設置してあったような
40名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:22:45.34 ID:XvGPGN9i0
PKO派遣もあるし、災害時の救援活動もあるし、今は朝鮮や中国が戦争しかけてきてるし
気楽な商売のわけがねえ
41 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:23:18.35 ID:NVn/Q6PbP
男にもモテるよ。
42名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:23:28.05 ID:5WLX29340
軍人は、昔から戦争をしたがらない。
戦争をしたがるのは、軍需産業とそれにたかる軍官僚だよ。
43名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:24:00.12 ID:Qx9Svi7e0
> だからどこから考えても、日本に、戦争なんかあるわけないすよ
まぁ、自衛隊は完全に軍隊じゃが、
使われる側はそん程度の意識じゃろし、そりでエ〜と思うのぉ。
大事なんは、ここ一発に胆括れるか。そりは当然、ボットンセブンのコラム如きじゃ判らんの〜^^
44名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:24:00.06 ID:j5wOvNC1P
※他の公務員より定年が5歳早いです
45名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:24:02.60 ID:/5kYafen0
ずっと残れる人なんて僅かでしょ?
46名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:24:47.37 ID:mIjxnKQ+O
防衛大学校経由での幹部候補生含め、大半が自衛隊には命かけて入るわけじゃないだろうしな
基本的に体を使う公務員っていう程度だろ
47名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:25:20.13 ID:fJeVnlbOO
>>10
40の40やってこそ一人前
48名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:25:46.17 ID:YHJXXyXc0
これは自衛隊もそろそろ民営化しないといけない頃かな?
自衛隊民営化で総選挙するのはどうかな?
49名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:25:55.91 ID:9zzl6UPu0
>>26
その頃は
公務員全般がバカがなる職業だったような・・・

不良学生が「まともな会社は難しいから警察官になるお!」とかいう世界w
50名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:26:01.90 ID:9H8oyMK80
>>16
日教組やマスゴミが先鋭化したのは
ネットで過去の悪事バレて洗脳しにくくなったからだよ
つまり弱体化したから必死になって過激になった
51名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:26:08.54 ID:PSCLvxn20
キャバとかスナックは店全体で嫌ってるけどなー自衛隊。
あいつらとにかく脱いで鍛えた身体見せたらモテると思ってやがる。あとでみんなバカにしてるのに。
52名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:26:16.00 ID:llVW1bCf0
だから名前を国防軍にするんだろう

自衛隊員だって陸曹より軍曹
一等陸佐より陸軍大佐と呼ばれたいだろうよ
53はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/04/13(土) 16:26:45.87 ID:HyeOg8fg0 BE:481122252-2BP(3457)
>>1
> だけど、昔から軍人は戦争をしたがらないんです。自分の命かかってますから。
> だからどこから考えても、日本に、戦争なんかあるわけないすよ

なんて非論理的な。
この理屈なら、他国だって戦争するはずないが、現実に戦争は行われてる。
54名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:27:51.55 ID:25htQJUo0
でもこれから集団的自衛権で38度線に逝くんだろ?

逝ってもらわないと給料泥棒になるから困るんだよね
55はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/04/13(土) 16:28:58.97 ID:HyeOg8fg0 BE:866020829-2BP(3457)
>>21
むしろ負けたらどうなるかと考える。
絶対に勝てる、ましてや無傷で勝てると考える脳天気な幹部なんてそうそういない。
56名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:29:13.15 ID:ujJEz7ST0
引退した後、元同僚や後輩の立場を悪くするような、こういう事を言う奴は、男の風上にも置けない。
恥というものを知らない奴だな。
57名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:29:21.65 ID:wf/c/Q2V0
いや、基本残れない仕組みだぞ
警察ほどは再就職の世話もしてくれないし
58名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:29:41.71 ID:6FHJCV6l0
弟が自衛官だったけど、めっちゃ厳しくて3年で辞めちまった
59名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:30:57.14 ID:iftwge+b0
憲法違反の存在だけどね。
60名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:31:06.09 ID:dnqZc/NIP
どーせ陸曹になる見込みがなくて任満退職したクチでしょ
自衛隊を語る資格あるのかと。
61名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:31:06.75 ID:4yn1KdqW0
自衛隊の仕事は訓練と待機だから。
戦後はもっぱら自然災害だけで活躍できたんだから、
9条に感謝すべきだよな。
62名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:31:15.21 ID:wyquDQ9z0
ユニクロより楽なんだな
63名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:31:22.16 ID:T0ZgiYQL0
あぁ自衛官の募集って
集まりにくそうだからリップサービスねw
高校の就職活動やら
公務員試験を受験したり方なら心当たりあるんでね?
64名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:31:26.24 ID:jrYH5oh90
公務員というだけでもてる時代だからな。
65名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:32:07.16 ID:FkFPs2fM0
20歳の子をリンチした集団じゃん
66名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:32:38.01 ID:PYIQYWPN0
諸君はそれでも武士か
http://www.youtube.com/watch?v=xG-bZw2rF9o
67名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:32:56.19 ID:3xfdsW6o0
自衛隊でロジスティック担当(補給)で優秀なのは
宅配便屋からかなりの高額で引き抜かれることがある
クロネコなんかは結構引き抜いたろ
68名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:33:03.03 ID:VzRKt1kTO
多少の個人差はあるかもしらんけど、コンパした中では
自衛官と機動隊は真面目で物腰やらかい人が多かった。
消防やレスキューはチャラくてノリがサブいのが多かった。
69名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:33:07.29 ID:fsHRp3Dx0
>>49
で、警察官にすらなれない奴が行くところが自衛隊だったw
70名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:33:17.82 ID:kMkcBbSO0
戦争じゃなくても自然災害で大変な時にも家族と一緒にいられない。
もし子供がいるなら母親は覚悟が必要。
71名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:33:28.60 ID:25htQJUo0
公務員がモテるのは北朝鮮と日本だけ
72名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:33:50.05 ID:WfBvEvt90
自衛官といえば聞こえは良いが
底辺で曹止まりで昇進遅かったら民間より安月給だよ
飲む打つ女買うが常識で金遣い荒い常識ないやつばかりの集まり
奥さんもDQN思考じゃないと務まらない
そんな奴らが中国人嫁なんか貰う
73名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:34:56.81 ID:BNs62ff60
第一空挺師団に所属してたとかだったら評価した。
74名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:36:06.52 ID:3aLbEy6l0
防衛大臣「今日からみなさんは自衛隊から国防軍となりました!」

自衛官「え?………」
75名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:36:27.10 ID:B061DCok0
>昔から軍人は戦争をしたがらないんです。
自分の命かかってますから。だからどこから考えても、日本に、戦争なんかあるわけないすよ」

これが本音だろうね
サラリーマン気分の自衛官しかいないから日本が他の国を攻めるわけない
76名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:37:57.48 ID:ujJEz7ST0
こいつの話を読んで、日本は、今一度、戦争した方が良いと思った。
国防のことも考えず、ただの安定就職先だと思うような自衛官は、死んで任務果たしてください。
逆に、国防のことを思って入隊した方は、生き残ってください。
77名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:38:06.72 ID:MBF0rRep0
海保の方がかっこいい
78名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:38:18.48 ID:dnqZc/NIP
>>75
軍人が戦争したかろーがしたくなかろーが、
民主主義国家において戦争するかしないかを決めるのは軍人じゃないのよ?
言ってる意味分かるかな?
79名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:38:23.20 ID:gfeAk8cs0
いやゆうほど走らされて
筋肉も付きます!!
80名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:38:49.84 ID:PYIQYWPN0
元自衛隊のストリッパーで沢口友美ってのがいた
気のいい人だった
反戦活動家になってイラクに行ったりしてたな
白血病で若くして亡くなった
81名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:38:53.39 ID:pUYMr6NB0
基本的に武人は臆病者であればこそ良い武人になれる才能がある。度胸があるだけの無鉄砲者には向いていないお仕事。
82名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:38:54.05 ID:mGwiP1270
>>1
これのどこがニュースですか?>影の軍団子三兄弟ρ ★
83名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:38:59.03 ID:T9rLQZsH0
自衛官なんて大半は人気が終わったら退役すんのにな
84名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:39:22.95 ID:fqxCKHZt0
まあ体育会系ならおいしいだろうけどな。
私にゃ無理だ。
85名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:40:02.06 ID:7L8Q4O3I0
女にモテる
↑自分で言う奴が本当にモテた試しなし
86名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:40:05.31 ID:v/LK4A8U0
株と同じ臭いがする
そろそろやばくなるか?
87名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:40:30.71 ID:jrYH5oh90
>>83
三曹は狭き門だからな。
88名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:41:14.23 ID:25htQJUo0
これからの自衛隊の仕事場は福島原発と朝鮮半島だ

福島原発は、東電による管理が既に不可能になったから自衛隊投入
朝鮮半島は、集団的自衛権の発動だから自衛隊投入

当たり前

まあガンバレや
89名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:42:31.92 ID:9zzl6UPu0
>>69
試験はカンニング公認

自分の名前すら書けない子は試験官が全て代筆

毎年寝小便する奴が何人かいて
寝小便する奴が居なかったら教官大喜び

毎年新入隊員が来る季節になると飲み屋で酒飲んで
「自衛隊は養護学校じゃねえんだぞ!」と愚痴る教官の姿が見られた


こうだったっけ?
当時の教官「今の教官は甘えすぎ 俺らの頃の新入りから見れば
信じられないほど優秀な奴が選り取りみどり」
90名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:43:21.75 ID:ceFbwOOu0
軍人が戦争を望むのは国の終わりだと思うわw

いつの時代も戦争を望むのは上の人間だわ
91名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:43:39.53 ID:tooO46QT0
>>16
今は高校出て東証一部に上場してる企業で入れるところは電鉄しかないもんなぁ。
電鉄は時間は不規則だし、秒単位で動くことが求められるからどうしても人を選ぶし
92名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:43:47.39 ID:jrYH5oh90
>>88
福島は技術的な問題だから、自衛隊投入しても意味ないだろ。
放水活動するような状況じゃないし。

あと、集団的自衛権の解釈も間違ってる。
朝鮮半島に自衛隊出すならもはや「自衛権」でないぞw
93名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:45:14.80 ID:LQ2CJV0k0
自衛隊志願者増やすためのステマにしか見えない件
94名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:45:23.02 ID:274XSP1Q0
>>88
ノウハウが無いのに人海戦術したって無駄弾だろ。
予算組んで海外からマニュアル取り入れて訓練しないと全く無理。
95名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:46:00.62 ID:bBAL13bm0
最近は報道されないけど、昔は自衛隊員によるレイプが日常茶飯事的に報道されてたよな
96名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:46:10.38 ID:PYIQYWPN0
>>92
集団的自衛権ってのは、同盟国をみんなで自衛しましょうってことでしょう
日本だけ自衛するのは個別的自衛権だ
97名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:46:29.48 ID:pLhjY/h60
>>81
無鉄砲も臆病者も役にはたたんだろ。
まだ無鉄砲の方が使い道がある。
98名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:47:36.85 ID:S4H99oQX0
>>93
たしか今はどの部門も倍率クソ高いんじゃなかった?
99名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:48:10.96 ID:25htQJUo0
>>94
今問題になってる汚染水だけでもヒトが近づけないレベルだ

東電がやりたがらないなら自衛隊がやるしかないだろ

命がけの心がけが違うからな
100名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:48:33.42 ID:0GKcMACY0
俺が戦いたくないから戦争はおきないのだ!げはははー!

と言っても、行けといわれたら行かないといけないし
喧嘩売られたら立ち向かわないといけないのが自衛隊でそ
101名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:48:50.68 ID:Vv4vrkP90
ガチムチでモテモテ
アッー!!
102名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:49:03.25 ID:llVW1bCf0
>>90 文民統制って知ってるか?
103名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:50:23.16 ID:jrYH5oh90
>>99
マンパワー使ってどうにかやるっていうレベルじゃないっていうのw
104名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:50:39.38 ID:v/LK4A8U0
原発警護に自衛隊出動 政府、月内にも改正案提出
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130408/plc13040815410010-n1.htm
105名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:51:29.54 ID:4yn1KdqW0
>戦争がなく
  ↑
まあ、これからはこんなこと言ってられなくなるだろうな。
9条改正して、集団的自衛権を行使できるようになると、
海外での戦争に参加して発砲できるようになる。
そうなると人が死ぬことになる。
戦争は世界中で絶え間なく起きていて、米国はかたっぱしから首を突っ込んで、
兵隊を送り込んでるからな、同盟国の日本はそのたびに米国と一緒になって戦いに参加せざるを得なくなる。
日本本土が攻められたとき(自衛)の為に9条改正したつもりが、どこも攻めてこなくて、
自衛隊はもっぱら外国で戦争するようになるだろう。
戦争に参加する回数が、跳ね上がることは間違いないよ。
戦争は世界中であるんだから。
106名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:52:07.35 ID:6aT6qdhuO
【東日本大震災】陸上自衛隊第14旅団取材レポート Part1[桜H23/4/7]
http://www.youtube.com/watch?v=hoydW5VLGok

善通寺の陸上自衛隊第14旅団って震災の時にも被災地に見たけど
随分おちゃらけた記事に仕上げられたもんだな。
107名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:52:54.95 ID:25htQJUo0
>>92
ヒトも近づけない大量の汚染水の処理の仕事だけでも国家プロジェクトだ。
自衛隊にふさわしい
東電社員は命を惜しんでばかりでだめだ。

集団的自衛権の解釈はやる気しだいだ。
やる気満々
108名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:52:56.04 ID:t9na8zz40
自衛隊は楽だぞ!
国民は自衛隊員は毎日、筋トレ、マラソン、訓練してると勘違いしてるけど
毎日筋トレしてるのは筋トレが好きな奴だけ
殆どは体力測定前に少し走って測定に備える
元空挺レンジャーの俺が言ってるんだから間違いない!
109名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:53:27.23 ID:eMYBF3i00
こんなバカじゃ実戦だと使い物にならんだろ、



と言いたいとこだが実戦だと爆弾背負って死ぬだけだからこんなもんか、みたいな
110名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:53:32.15 ID:1b2m35l8O
この芸人が言ってる事は強ち間違っていない
俺の会社は自衛隊と満期除隊者の再雇用をする契約を結んでいるんで
毎年数十人と自衛隊除隊者が入って来るけども、本気で国防の事を考えて自衛隊に入ってくる奴なんていない、だってさ
公務員だし、公務扱いで資格取らせてくれたり除隊後は再就職先まで世話してくれるから入っただけだそうな
本当に戦争になりそうならかなりの数の隊員が辞めると思うよ、とのこと
111名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:53:32.32 ID:5cs0gnjmP
自衛官て任期何年?
112名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:54:04.09 ID:ZVwtMxnA0
戦争なんかあるわけないって…
世界じゃ紛争なんて日常茶飯事だろ
国家レベルではないが同規模の小競り合いくらいポツポツある
日本が平和ボケしてるだけ
113名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:54:35.81 ID:6fAAkCDl0
玉砕しろ馬鹿ども!!
114名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:54:45.49 ID:BWXe480R0
レンジャーって超エリートちゃうん?
115名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:54:50.26 ID:f7I5TGgg0
時代は変わったな、昔は超不人気でDQNの就職先だったんだが…
116名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:54:56.89 ID:kulUh3vh0
現実の自衛隊

1.転勤が多い
2.給料は少ない
3.残業も少ない
4.子供は学校で教師からバカにされる

4については自分の仙台での経験ですが、今はマシになっていることを願います。
防衛大学に入れそうな感じだったけど、結局受験しませんでした。
よかったかどうかはわかりません。
117名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:55:13.48 ID:jrYH5oh90
>>107
自衛隊をスーパーマンと勘違いしてるのか?
自衛隊に汚染水をどうにかする力なんて全くないよ。
118名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:55:29.15 ID:gi8UajCx0
日本にもすぐに戦争だ!って喚き出すやついるけどな
どっかの掲示板で匿名で騒いでるだけだけど
119名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:57:00.61 ID:1Mrot7du0
>>10にしても>>47にしてもそんなのやったら、腰や足に損傷を負うだけ
自衛隊が本当に20-20 40-40で、なんてやってたらただのバカ集団ということだな
120名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:57:41.59 ID:KIuHiwoQ0
>>1
防大出のエリートのほうがよほど心構えがしっかりしてる
121名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:58:22.00 ID:eMYBF3i00
いくらキツイっても所詮は公務員だからな、
ブラック企業の方がきついんちゃうんかみたいなのはある。
122名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:58:55.11 ID:9zzl6UPu0
>>110
そうしたら給料が上がるな
戦争に行ったら「戦争手当」で年収1000万円突破とかなw

今の兵器の値段から考えれば
少々高い賃金払っても十分元が取れる
ファランクスを1分打つと数千万円が飛ぶw
123名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:58:58.49 ID:gi8UajCx0
>>119
だろうね
いくら鍛えても間接とかまでは強くならないからな
そんな時代遅れのトレーニングやったらひざやら半月板痛めて終わりだろ
124名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:59:20.01 ID:+RlTjbz80
昔友人が自衛隊行ったけど、山入って何日かのテント宿泊訓練?
みたいなのがあって、初日に同班のナカーマとトランプやチンチロリンして
ミリ飯賭けるから負けたヤツは残りの日にち虫とか草食って生活しなきゃならんから
レンジャーない普通科でもけっこう命かかってるって言ってた^^
125名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:00:19.96 ID:16ZCYpnI0
下っ端は使い捨てだよ。どこもいっしょだけどねw
126名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:01:00.60 ID:48DBQ1xM0
マラソンはやらんが荷物抱えて行軍は当然やるぞ
127名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:01:30.77 ID:jrYH5oh90
>>122
アメリカは徴兵制を実質廃止してるから、アフガニスタンやイラクで兵士不足になったときに
札束攻撃したらしいよな。やっぱ金しかないな。
128名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:01:34.10 ID:vlyryGzsO
安倍の進める国防軍化が成功すれば有事における脱走兵は軍事法廷で裁かれることになる
今は敵前逃亡してもクビになるだけで事実上お咎め無し
(´・ω・`)
129名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:01:45.87 ID:g+uR7Vba0
>クビにならない

50過ぎの現役自衛官もいるん ?
130名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:01:51.54 ID:v/LK4A8U0
>>124
すごいな
カイジみたいな世界だ
131名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:02:02.31 ID:Nyq7bsQn0
軍くつ(なぜか変換できない)の音がするニダ
132名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:02:10.21 ID:gxgiSg+J0
レンジャー部隊って・・・w
過程はあるが、部隊はないぞ。
どこだよ、それw
133名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:02:56.04 ID:hugggwUN0
>>119
東京マラソンでウェイト背負って完走してギネス取ってた自衛官が2人いたような
片方は富士の中隊長殿だったかな
あの後大変だったんだろうなー
134名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:03:22.90 ID:sZX9nBgL0
戦争になったら辞表出すやつとか出るの?大勢いたら困るな。
135名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:03:33.05 ID:yDyUQxNu0
低収入安定を喜ぶとか・・・生活保護より少ないのにね
136名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:04:03.71 ID:1pJ0JLP80
陸自はマジ部活動の延長先上のお遊びに近いからな
災害が発生すると一気に地獄だが、常に稼動状態にある空と海に比べると危機感は薄い
137名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:04:35.64 ID:HH2tfhJR0
習志野空挺団とどっちがエリートなん?
138名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:04:37.10 ID:2+eyNg5t0
>>132
レンジャー隊員だけで臨時に組織された隊があったらしい
とグーグル先生が言ってる。
139名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:06:05.17 ID:71kI4bo90
自衛隊のリア充は本当に爆死しかねない
140名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:06:49.98 ID:48DBQ1xM0
正社員扱いで一番下っ端の曹でも定年53歳ぐらいだから
そら50歳の現役自衛官もいるだろう
141名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:07:41.14 ID:4POTs01j0
進撃の巨人冒頭に出てくる軍人さんみたいな
奴だなー
142名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:08:44.05 ID:0vHaz9du0
自衛隊が海外派遣をして間もないころのドキュメンタリーTVで
現地の隊長がもしも緊急で撤収するときの想定でレンジャー部隊を最後尾にして逃げるという作戦を練るシーンで
レンジャーが呼ばれたんだけど、細っこいオッサンが2〜3人登場して驚いた事がある
レンジャーってやっぱ、タンクトップでナイフを舌でなめながら登場するプロの荒くれ者の若い奴というイメージだったから
よけいに驚いた
143名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:09:03.29 ID:jrYH5oh90
>>140
幕僚長(もちろん現役自衛官)なら60才もいるね。
144名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:09:09.36 ID:q6SapIb50
男にモテる、の誤りだな。自衛官のホモ率は異常。
145名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:11:11.96 ID:vlyryGzsO
地震の特番で習志野落下傘部隊の隊長がチラッと出てたけど
ホントにゴリラみたいなオッサンだったよ
(´・ω・`)
146名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:11:56.73 ID:fsHRp3Dx0
>>134
そりゃいるかもしれんが大量には出ないだろ

>>143
あの田母神も60歳超えてクビになるまでは現役自衛官だったしね
147名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:11:59.96 ID:/cENZXoy0
とはいっても俺はいくのためらう
絶対怖い兄ちゃんばかりで居場所ないだろうし
大声出すの出来ないから下手すると掘られたり、いじめられたりする
148名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:12:20.02 ID:WeK014AC0
出世しない限り定年が早くなかったっけ自衛官て
149名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:12:27.24 ID:9NwwtkX80
そうなんです。
憲法9条があるから自衛隊は戦争でも後方支援だけで済んでるんです。

自衛官の命を守る憲法9条を守ろう!
150名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:12:53.75 ID:dnqZc/NIP
>>110
それ、陸曹になれずに退職させられた元陸士とかでしょ
見込みがないから陸自隊員を続けさせてもらえなかった連中ですから、
そいつら。
151名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:13:12.77 ID:R5E8ftw70
ゴレンジャーみたいなもん?
152名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:14:02.02 ID:IKHUmi/30
こんなバブル期の池沼みたいな発想する奴いまどきいるの?w
153名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:14:02.80 ID:5m18rO7c0
つぶれないのはテレビ局

銀行さえつぶれるのに、なんでこいつらは
優遇されてるの

改革する政治家は出てこないのか
154名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:14:26.49 ID:KnIsJ9990
>>1
こういうクズも確かにいる
地本の担当官はもう少し人を見る目を養って欲しい
155名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:14:40.71 ID:XSSJg8XY0
1000人の女性からモテても、

   その中から結婚できるのはたった1人。

      その女性とうまくいかなくて離婚しても、

         再婚できる女性もたった1人.....
156名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:14:50.08 ID:8YJBEt1i0
自衛隊なんていじめの巣だよ
俺の友達も辞めてきたわ
157名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:14:53.62 ID:4FTcN4shO
>>144
聞いたことないんだがどのくらいなの?
158名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:15:08.50 ID:gxgiSg+J0
>>129
任期制の二士、一士、士長は二年ごと更新(パートみたいなもの)で、三期まで・・かな?

二曹、三曹で53歳定年
一曹、曹長、尉官で54歳定年
二佐、三佐で、55歳定年
一佐で56歳定年
将官で60歳定年

あと陸自は年齢に応じた体力プログラムがあって、
それをこなせなくなったら、退官しないといけな
いんじゃなかったかな。
159名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:16:18.48 ID:LiuLVKgl0
> 昔から軍人は戦争をしたがらないんです。自分の命かかってますから。だからどこから考えても、日本に、戦争なんかあるわけないすよ。

元自衛官のくせにシビリアンコントロールを知らないとか、ちょっと信じられないな
160名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:16:28.59 ID:dnqZc/NIP
>>158
最近は陸曹受かる見込みない奴は3期まで続けさせてもらえないようになってきてるけどな。
161名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:17:21.97 ID:KnIsJ9990
>>152
不景気に入って公務員人気が復活して自衛隊の入隊希望者が急に増えた時期あったろ?
多分その頃の輩と思う
162名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:17:50.42 ID:kTdJIo980
戦争なくても全然死ぬと思うんだが、一番死亡率高いのってどれよ?

自衛官 消防士 警官 海上保安官
163名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:18:05.70 ID:HLRqLstG0 BE:556687924-2BP(1111)
出会いないしモテないだろ
キャバによく来るけど、上客だからちょっと持ち上げてるだけで
勘違いする脳筋
164名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:18:10.60 ID:HDq73Yfa0
さっさと辞めて芸人になった奴を自衛隊代表みたいな扱いされたら現職キレるだろ。
聞く方もわかっててコイツを選んだんだろうけど。
165名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:18:58.15 ID:LiuLVKgl0
それと、専守防衛の国で戦争するしないの選択権が自衛隊にあると思ってるのも信じられない
なんなのこの人
166名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:19:54.17 ID:eMYBF3i00
アメリカはベトナム戦争まで徴兵だったけど余りにも質が悪くて止めた。
167名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:22:13.93 ID:fiACW0qiO
>>162
死亡率は知らんが海保以外は犯罪者を出す率は高いな
168名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:22:25.43 ID:+WJU7/OFi
>>5
やってみると意外と出来る。
それだけ歩ける体を作るのに2週間くらいかかるけど。
169名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:23:13.50 ID:0GKcMACY0
>>165
自衛隊にあると思ってるというより
自衛隊員にあるって言ってるんだよね この芸人

昔から軍人は戦争をしたがらないんです!
って昔からどこの軍隊に下っ端の我侭で戦争するしないが決定する軍があるのか…
170名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:24:04.82 ID:HDq73Yfa0
>>162
その中で一番の死亡理由はイジメとかで自殺じゃないの。
民間のほうが過労死は多そうだ。
現場で死ぬとかめったに無さそう。
171名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:24:26.47 ID:bpJUum950
>>14
「生きて帰れないだろうと思い新しい人と結婚しますね」
172名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:24:36.97 ID:KnIsJ9990
>>141
逆に冒頭のエレンみたいな奴もたくさんいるけど、若いほど絶望して辞める率高い
173名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:27:20.23 ID:sUhjQGqF0
自衛隊員って戦争起きたらどうすんだろうね。
逃げ出す奴多すぎて結局徴兵になりそうw
174名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:27:44.34 ID:q6SapIb50
>>157
少なくとも1部屋に1人以上居る
175名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:27:51.48 ID:cOlwtSPYO
俺は大日本帝国海軍で軍艦に乗っていたと常日頃語っていた爺さんと親戚の叔父さんとで船をチャーターして釣りに行った時に、一番最初に船酔いしたのが元海軍の爺さんだった。日本が戦争に負けた理由が分かった気がした。
176名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:29:34.13 ID:vtsP3w3M0
>>165 >>169
決定権の有る無しじゃなくて個人の思想だろ。
家族で歴代自衛隊ならともかくエスパーじゃないかぎりわからないと思うが。

みんな冗談で「戦争になったら俺逃げるかもw」と言ってるのをコイツだけ本気で言ってたり。
真っ先に辞めるんだからそういうことだろう。
177名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:30:48.16 ID:e1O+DSEI0
ネトウヨ発狂wwwwwwwwwwwww
178名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:37:26.00 ID:LiuLVKgl0
いずれにしても、この芸人がかなりおかしいのは間違いないな
それと作家の山藤章一郎氏?
この記事を書いた人だよね?
この人もシビリアンコントロールすら知らずにいることになる
知ってるくせに芸人の発言をそのまま記事にしたなら良心を疑わざるを得ないね
179名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:42:54.81 ID:SvhFRvmeO
自分達がこう思うから戦争なんか無いって奴は、戦争になったら気に入らない奴を殺してもいい、とか思ってるレベルだろ

昔小林よしのりも言ってたが、左寄り教育の影響で『戦争=人が死ぬことが当然の無法状態』としか思ってない馬鹿は多い

『戦争=外交の最終形態の一つ』と理解してる奴は現職でも少ないけどな

うちの上司なんざそこそこの階級なのに、最近の北朝鮮情勢に対して「がたがた言ってると攻め滅ぼして女は全員従軍慰安婦にしてやる」とか言ってる奴までいて、もうね……

正直、戦後ずっと左がやってきた教育を蝕む戦法は、残念ながら今確実に効果あげてると思うよ
180名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:44:07.28 ID:Hzg7T/8zO
早くチョンコとシナチクを殺せ。仕事しろ、税金泥棒。
181名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:48:20.83 ID:Xz2qProy0
いいから早く戦争しようぜ
182名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:48:40.36 ID:OWqYoPZ9I
>>162
高校野球部と相撲部屋はないの?
183名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:51:33.89 ID:a8XlB97A0
>>1
この芸人馬鹿丸出し。
辞めてるくせに偉そうにこんなこと語るな。
友達のご主人はこんな感覚じゃない。
上の方の人だからかもしれないけど。
184名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:00:48.89 ID:uNM7Jtk00
震災で心底まいった隊員が多かった
田舎に帰ったやつに聞いたら
子供や赤ん坊の埋葬をやって疲れ果てたってさ
1ヶ月間も休みなしで死体の掘り起こしやってたら参るわな
185名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:04:10.38 ID:3PBWAc6g0
同じ人間だもの。

警察や自衛官だって高給だろうが安定保証だろうが
他人や国のために命張ったりはしない。
お前らと同じように。
186名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:05:20.47 ID:lBvLr0X/0
中国人と結婚する自衛官が多いのにモテるってwwwwwwwwwwww
187 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/13(土) 18:07:31.32 ID:Sile4Gj50
クビはないけど自主除隊はある。
この時期になると元自衛隊がわんさかハローワークに集まる。

昇格出来ない者は自主除隊しかない。
自衛隊は公務員の中で1番安月給で1番キツく1番転職率が高い。
188名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:10:30.54 ID:BQGQMuUh0
戦争する能力と意思は必要だけど、
戦争したがる奴はいらないよね
189名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:12:06.16 ID:3ZdLWkuH0
長年自衛隊で頑張れる人は、肉体的にも精神的にも強い人だと思う
190名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:16:03.56 ID:3yFNOHxQ0
戦争がないのに、給料はらってるの?
191名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:17:12.80 ID:QmRbTSS30
無駄になってるとしたら日本が平和だってことでいいことなんじゃないの
192名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:20:01.50 ID:sGEJtkZs0
>>187
一応、そのために就職援護ってのがあるんだが、基本的には警備とかドライバーとか整備とかロクなのが無い
最近は専門学校やら大学に入り直したりする奴も多いが何を血迷ったか(あるいは本懐か)代アニや声優養成所に行きだす奴も結構いたりする
193名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:21:15.69 ID:rKv2xqfg0
任期自衛官の再契約されないのは30歳ぐらいでしてっけ
曹昇進になれないとクビみたいに追われる
194名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:27:35.62 ID:XBKEQll60
>>185
他人のために命張るとか実に馬鹿げてるもんな

人間を見たら泥棒と思えの性悪説こそ正しいと信じている自分からすれば

他人のために何かをしろとか考えてる奴は頭がわいている
195名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:41:41.30 ID:hOYi5yet0
>>193
中卒でも入れる最下層なんだから当たり前
196名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:48:19.73 ID:D1hA8mz10
 
●自衛隊員配偶者 外国籍800人で中国600人、上位に比・韓国
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130409-00000010-pseven-soci

 
ホントにモテるのなら、特亜の汚い女なんかと結婚しないと思うが?
197名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:50:14.80 ID:moujvLmh0
制服組と結婚するなら消防士の方がいいな
自衛隊とか警察はいろいろめんどくさそう
198名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:51:36.37 ID:ZvmM78WsP
>>186>>196
遊び相手や飲み友達としてなら自衛官はなかなかいい。
でも結婚して家庭を守る男となるとかなり悪条件。
199名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:52:29.23 ID:jEcT+IeA0
自衛官がモテるとかきいたことねーぞw
異常なほどの独身率じゃーねーかw

by 現役自衛官
200名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:53:48.31 ID:moujvLmh0
それはホモが多いからちゃう?
201名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:56:35.01 ID:rxQLgxDOO
日本人の女に相手にされない!
自衛隊員頑張れよ!
202名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:03:09.91 ID:DiiMtpIlO
>>199
そら夜遊びでもてるつう話だもん
203名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:06:32.49 ID:i5FK2d9N0
潜水艦乗りは過酷らしいね。
204名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:08:02.96 ID:W+0lCF2N0
でも4年でお払い箱
205名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:11:31.22 ID:6T+rMbS5P
なんだよこれ?レンジャー部隊なんてねえぞ。これは嘘記事だろ。ふざけんな。
206名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:17:58.44 ID:W+0lCF2N0
>>203
脂性とか汗かきとか新陳代謝が激しかったり体臭キツイ奴は大変らしいな
207名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:32:58.20 ID:/iorzS7q0
新鮮なステマだな、まあいろいろ変わってくだろうから必要だろな
208名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:33:07.89 ID:Bx/Ciz2B0
この場を借りて質問させてください。
私は20年以上前に新隊員で空自で入隊して3年満期で除隊したのですが、昔は曹候や曹候補士とかあって至れり尽くせりでしたが、今はどうなっていますのですか?
任期自衛官の除隊はわかるのですが、自主除隊なんて意味は解りません。その辺詳しくお願いします。
209名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:36:32.10 ID:rtWkI7K20
戦死傷の可能性が高い戦争になったら何割かは自衛隊辞めて逃げ出しそうな気はしてる。
210名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:38:00.40 ID:kiadpaxD0
>>209
そんなもん当たり前だろ
会社が倒産寸前になったら、早めに転職するのと同じ
自衛隊だって仕事でやってるんだから
211名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:39:49.52 ID:y9vtqvUZ0
もてるかぁ?
父が自衛官だったけど、いつ呼集掛かるか分からんし、転勤多いし、ぶっちゃけ結婚相手には選ばれにくいような?
212名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:39:53.17 ID:++mAD1gk0
バカ??この記事??

自衛官なんて、まったく女にもてないぜ!!

逆に女にがっついてるし…

何??この誘導記事??
213名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:43:01.50 ID:Qtvhm7w90
レンジャーは教育課程であって部隊名ではない。
レンジャー部隊なんか存在しないよ。

この芸人も記事を書いた記者もレベル低すぎ。
214名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:00:39.64 ID:jyUUH2u00
>>1
記事補正

『ただし、海自を除く』
215名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:07:12.77 ID:oXc3oLnQO
自衛隊のホモ同人見たことあるよ
216名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:08:21.01 ID:J7UyH9gX0
自衛官のイメージ悪くするためのステマか

銃刀法違反の件もだけど
国を守る兵士にここまで敬意のない国、恥ずかしいことだ
217名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:08:52.24 ID:sSifH/m20
>>208
部隊によって違う
俺のとこは辞める意思がないと粘れば新隊員でもそのうち3曹なれるよ
218名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:17:36.84 ID:ZvmM78WsP
>>208
任期制隊員は昇任試験に受からなければいつかは任期更新が切れて(更新可能回数には限りがある)辞めることになる。
だから試験に受からないorそもそも辞めたくなったら
次の任期は更新しなくていいですって頼むか悪いけど任期前ですが辞めさせてって辞めるか
不始末してクビになるしかない。どちらにせよ扱いとしては
任期満了退職なら普通の仕事の期限が終わっただけだし途中退職はその名の通り。
それを自主退職と言ってるのかもよ
219名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:18:55.12 ID:sGEJtkZs0
>>208
今はほぼ自動的に曹になれる「曹候補生」と曹に上がるのはほぼ無理な「自衛官候補生」の2種類に分けられてる
曹候補生はほぼ大卒だらけ、自候生ですら大卒がチラホラというカオス状態
220名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:27:13.85 ID:Bx/Ciz2B0
208です
>>217
その話は当時、聞いたことがあります。
11年満期に達して、やる気があれば3曹にしてもらえたという噂がありました。
>>218
更新可能回数というのは初耳です。
ていうか上記のとおり、当時は可能回数に到達する前によっぽどのことがない限り3曹になれたのでしょうか

ありがとうございます
221名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:28:47.34 ID:wCj+Iqtd0
元自衛官といへば児童8名刺殺した宅間守
222名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:30:12.50 ID:aOIZs+800
レンジャー部隊っつーとヘリからパラシュート背負って飛び降りたりするんだろ?
そう言うのを遊び感覚で出来るって明らかに異常だと思うわ
223名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:31:39.40 ID:1A/P5yfu0
低俗な記事だと思ったら、案の定ポストセブンの記事
224名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:34:06.65 ID:Bx/Ciz2B0
>>219
「自衛官候補生」??
2士(新隊員)とはまた別の種類があるのですか?
因みに私が20年前にいたときは大卒で2士に入ると、周りや上司が気を使って
無理やり部外幹候を受けさせて幹部に仕立て上げてました。
時代が変わればそこまでなるのか!
225名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:35:55.40 ID:xl3vG75zO
梶原の兄貴は自衛官だっけ
安定収入なのになんで親はナマポだったんだろうな
226名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:38:01.86 ID:ZvmM78WsP
>>224
自衛官候補生=昔の2士を更に曹昇任を厳しくしてちょこちょこ変えたもの
曹候補生=曹学と曹候補士を統合したもんで、ちゃんと努力すれば曹昇任は狙えるけど
無能だったりサボってたら曹になれず満期金も貰えず任期満了退職させられる
227名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:41:22.35 ID:sSifH/m20
>>224 名前が変わりました。3曹昇任は前述のとおり部隊によりマチマチ
新隊員→自衛官候補生
補士→曹候補生
曹候→消滅
228名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:45:19.26 ID:CfmBZPT4O
そんなにイイ仕事なのになぜすぐにやめたのさ
矛盾だらけだぜ
229名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:46:37.21 ID:WfBvEvt90
>>198
そうなんだよな
底辺高校卒だったり飲む打つ買う風俗喫煙とDQN要素揃ってるのも多い気がするわ
230名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:47:34.02 ID:2uJvG7cEO
エリートのレンジャーがこのレベルか。命令を受けたら死を覚悟して任務を遂行するのが軍人だと思っていたけどガッカリだ。これじゃ実際の戦争じゃ役に立たんぞ。
231名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:52:14.34 ID:ZvmM78WsP
>>229
そういう意味じゃねーよ。そういう意味もあるけど。
数年で全国へ転勤、単身赴任or官舎か基地近くのアパートで住まされ
夫は激務で家に不在や不規則な帰宅もある。
災害などにあって一番自分や子供が助けて欲しいときに夫は出掛けなきゃならん。
夫となる人がどんな好人物でもマイナス条件が多すぎる
232名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:56:15.31 ID:5cs0gnjmP
>>175
ポイントで停船してる釣船の揺れと5万dの艦一緒にすんなよw
233名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:57:15.74 ID:Bx/Ciz2B0
208=220=224です
>>226
>>227
さんへ
なるほどなるほど、そうなっていたのですか。
人事のやり方がそこまで変わっていたのか・・・納得できました。

225>>
228>>

>そんなにイイ仕事なのになぜすぐにやめたのさ
>矛盾だらけだぜ
この質問が要点になりますが、私の入隊当時はいわゆるバブルで優秀な人材は
民間に就職していました。誰かがカキコしていたが自衛隊の入隊試験は名前が書ければOKと
いう状態でした。
人員の質の低下、公務員特有の仕事やってもやらんでも金くれるのだったらやらないほうが得、みたいな
空気には馴染めなかったのです。まあ馬鹿正直な私です。
バブル隊員は私の見た限りそんなに質は良くないです。曹候除く
梶原の兄貴もバブル隊員だったんじゃね?
234名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:06:05.98 ID:m9v0enl80
合コンでモテモテです。
自衛隊合コンは女が抽選だし。
235名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:06:57.29 ID:aU3xUtGJ0
第一、共産党の自衛官とか、中国人妻の自衛官とかが居るんだから・・・
236名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:07:28.34 ID:/CkmM0VS0
>>168
2週間で出来るの?
237名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:07:46.38 ID:tthnJcJrO
>>199
そうなの?>独身率高い
238名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:09:39.02 ID:DtlD5rBz0
はぁ?海自の航海中の浮気され率の高ry
239名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:10:11.04 ID:cISPxZSb0
最近、あの手この手で自衛隊のイメージを落とそうとしてるな。
俺の友人にも自衛官がいるけど、毎日命はって頑張ってるよ。
左翼連中の使う手は姑息だわ。
240名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:14:05.65 ID:Onv4WQ9G0
発言自体は対して、下げてないな。マスゴミが下げ風の見出しつけてるだけ
241大麻喫煙元自衛官 ◆Xb8zI9yJWOcr :2013/04/13(土) 22:15:01.14 ID:Q3PTxrdCO
はーい大麻吸って自衛隊を懲戒免職になった俺様が来ましたよ!
何か質問は?
所属部隊以外たいてい答えるよん
242名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:16:38.62 ID:aU3xUtGJ0
>>241
内部で何人食った?
243名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:17:07.92 ID:/7XonTXA0
>>昔から軍人は戦争をしたがらないんです。

これは嘘だよ。
訓練で鍛えた能力を実戦で試したいと思わない訳が無い。
侵略戦争では痛い目見たけど、純防衛戦争で活躍したいと夢想している。
244名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:17:27.73 ID:yBPd9B4H0
お前らは根性ないから無理だけどな
245名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:19:15.49 ID:r/yxvCtY0
どこの国もネトウヨ政治家がネトウヨの支持を取り付けて戦争起こして
軍人や市民が死んでいくんだよな。
ほんとネトウヨが自分で死ねよ死ね死ね死ね。
246名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:20:45.88 ID:YdTgZm+30
>>1
レンジャー部隊なんかねーよ
ボケが
はぁ?善通寺駐屯地のエリート集団?なんだそれww
247名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:20:50.43 ID:1jXUpY9pP
友人が自衛隊で三沢基地で戦闘機とか輸送機の整備やってたけど、
駐屯地の周りは田舎で女性どころか、人がほとんど居ないから、
モテるどころか、寮と仕事場を毎日往復するだけで、何の出会いも
無かったと言ってた。

給料も安かったから、女と付き合う金も無かったって。

今は結婚してるが、退役後に民間会社に就職して、そこで知り合った
OLとの結婚だったし。
248名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:24:51.45 ID:1jXUpY9pP
>>243
>訓練で鍛えた能力を実戦で試したいと思わない訳が無い。

訓練でいくら鍛えても、銃弾や砲弾が一発飛んできて当たったら、それで人生終了。
こんな最後を望む奴が多いわけがない。
歩いてて地雷踏んだら、粉々になっておしまいだし。

こんな環境で何ヶ月から何年も戦い続けたいなんて思う奴は居ないよ。
249名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:26:27.79 ID:s5Jqf+i6O
>>212が実際のところだよ?
250名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:27:29.19 ID:ZvmM78WsP
>>243
自分や仲間の命が真っ先に危険に晒される戦争を望む軍人が多いわけねーだろ。
アホな政治家や上がミスったせいで敗北確定の戦場に行かされることも普通にあるんだぞ。
ゲームかなんかみたいに思っててシナリオも難易度もコンフィグもできると思ってるんだろ?
251名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:28:02.13 ID:yW4/YqRqP
話の流れがすっ飛ぶ記事だな、子供が書いたのか?
252名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:29:33.02 ID:sGEJtkZs0
>>249
結婚すりゃ営外に出られるしな
253名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:30:11.15 ID:3oTIzdPz0
弾丸ジャッキー最近露出増えたな
TBSラジオのトップ5の出始めは誰だよって思ってたけど
254名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:34:25.84 ID:dzYiuRFbi
55歳定年がチョット厳しいくらいかな。

結婚相手として自衛隊員はモテるが、いざ女の子を紹介やっても女の子扱いが下手だからあんまりうまく行かないんだよな。
255名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:41:39.36 ID:aU3xUtGJ0
>>254
ま、自衛官としては45歳定年にしたいくらいだけど引き取り先がないからな

地方公務員の高卒採用なんてやめて、ロートル枠にしちまえばいいのに
同じだけの数高卒自衛官枠を作ればトータルでは変わんないんだし
256名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:45:36.27 ID:fuRsoaYp0
結婚したければ自衛隊に入ろう

※ただし女性に限る
257名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:47:11.04 ID:H1OyyzhN0
>>255
一般的には防衛省との取引が多い企業が再就職を引き受けてる。
戦力的には期待されてないのであまり居心地は良くない場合が多い
みたいだけど。
258名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:51:30.11 ID:WneB8zL80
憲法変えろ、国防軍にしろとは言っても、じゃあ誰が戦地へ赴くんですか?と言ってたら、そりゃ今の自衛隊だろと。
は?あなたじゃないんだ、他人任せなんだ、そうですか。
259名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:00:32.53 ID:EtO6yLSz0
やっぱり、民主の自衛隊40歳定年制は必要だったな。
260名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:01:22.55 ID:6NvS0ORL0
それは今の御時世反映して公務員がもてはやされてるだけでは?
自衛官つったらパイロット候補生くらいしか売れないって聞いたけど。
261名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:08:07.65 ID:aU3xUtGJ0
>>257
>一般的には防衛省との取引が多い企業が再就職を引き受けてる。

現実的には絶対的に数が足りてないよ
それに再就職って、任期制の連中が持っていくことが多い

そりゃそうだわな年齢がぜんぜん違う
262名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:13:41.75 ID:2cDIOWpP0
女にもてるとか書いてる時点で嘘とわかる。
中国人嫁とか増えて問題になってるのに。
263名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:21:31.22 ID:fJ6f1Vvo0
男にモテるんだろ
264名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:31:11.42 ID:YejRvPGLO
北朝鮮による無慈悲な星の屑作戦で戦争状態に突入して涙目。
265名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:34:52.42 ID:agDfGV7k0
>>1
元かよ!
266名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:36:14.72 ID:6dYb68H40
自衛官てブスと結婚すんのが任務なの?
267名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:37:56.68 ID:X/Ba+dAe0
少女「地震で埋もれた家族を助けてくれたのはここの部隊の人や。
   寒い中ご飯作ってくれて、風呂も沸かしてくれて
   夜は夜で槍持ってパトロールしてくれたのもここの部隊の人や。
   私は、その人たちにお礼を言いに来たんや。
   あんたらにわかるか?
   消防車が来ても通り過ぎるだけの絶望感が。
   でもここの人らは歩いて来てくれはったんや・・・・」
268名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:38:48.92 ID:6c2wuxJn0
公務員は天下りしないでハローワーク行けよ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1299504066/
269名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:40:37.84 ID:7tXStudcO
でも最後まで宮仕えしてる自衛官なんて少数。30歳近くなれば肩叩きされて民間へw
270名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:41:30.99 ID:oNXRLpDr0
>>89
30年以上前の前の話はちょっと
271名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:42:10.12 ID:3Sl9mgAgO
自衛官も外でモテまくりだろうけど
俺らは自衛官の嫁さん喰いまくりw
272名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:45:26.32 ID:JKlX4h9ZO
>>269
そうして(肩叩きされたのかは知らんが)配送倉庫でバイトしてる
キモヲタ兼脳筋の元自衛官のおっちゃんなら知ってる

あのおっちゃん見てると、自衛官にはなりたくないな
273名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:50:53.61 ID:964BvjFd0
満期除隊は立派なキャリア
就職有利だろ
274名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:54:04.80 ID:9xKBwDXfO
自衛官が女にモテるかどうかはわからないが、ホモからモテるのはガチ
275名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:54:46.74 ID:Jrm0E+z30
まあ階級に曹が付かないと当然肩叩きだよ。
契約社員を何時までも採用するワケナイ。
276名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:55:52.87 ID:DnnjTkyx0
>>114
全然違う
エリートってのはあくまでその組織の指導的立場にいる連中のこと
レンジャー = 精鋭ではあるが、レンジャー = エリート ではない
エリートと呼んでいいのは防大や部外出身の幹部のうち優秀な成績の一部の人間だけ
277名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:56:26.42 ID:XUROc2UG0
20代半ばで退職組だろ、テキサス武田だっけ?
278名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:57:07.05 ID:ZvmM78WsP
>>273
ニートして空白期間あっても自衛隊は雇うから
一旦自衛隊の任期満了を挟んでから就職活動すれば無いよりはマシだな
279名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:00:33.81 ID:YM/T/NPf0
災害救助で相当数の自衛隊員がうつ病になって病院通いしてるのを知らないのかなw
地獄を見たってさ。テレビじゃやってないが、海岸に遺体が山になっていればそりゃあな。
280名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:05:02.29 ID:3vOsKbFH0
70 : ホントの話[] : 投稿日:2004/02/22 02:29:00
元自衛官だけど、ホントに再就職には苦労するよ。
何てったって、職安では自衛官時代を就労期間と認めてくれない。
だから「その前は何かしていましたか?」から話が始まる。

民間でもそう。履歴書に「元自衛官」と書くとまず書類審査で落とされ、面接にまで
辿り着けない。
仮に面接にまで辿り着いたとしても、おそらくそこは社会保険にも加入していないような
DQN会社か、何かしらの問題を抱えている会社と言って良い。

ホントに辞めなきゃ良かったよ...
281名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:05:54.55 ID:NAw8/nWt0
>>241
練馬で馬鹿やらかしたヤツだろお前。
282名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:06:08.09 ID:ZnvCk6aF0
>>270
30年くらい前だと、日教組系教師に妨害されるのも日常茶飯事だったよな

自衛隊に行こうとする生徒が居るといろんな不利を図っていたよな
今で言う内信みたいなので最低点をつけたり、留年させたり
283名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:10:33.04 ID:NAw8/nWt0
>>246
精鋭なら空挺か西普連の二択だよな、普通。
284名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:13:18.17 ID:ppy2RgLp0
>ヨッシャ、飛び出すぞうっていう気持ちはある。

合格。
ぜんぜん戦うと思うよ。
だいたい敵前逃亡は銃殺だから戦えるのであって、愛国心は役に立たない。
285名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:16:55.45 ID:V33ofylp0
有事になると逃げ出す隊員
震災の時もだいぶ辞めましたよね
286名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:17:09.55 ID:NAw8/nWt0
>>248
地雷で粉々って……。
車両用地雷は人間の力だと両足で思い切りストンピングしないと作動せんし、対人地雷ではそもそも粉々にならん。
287名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:24:07.38 ID:NAw8/nWt0
>>285
現場サイドじゃ辞めた話聞かないけど、何処からの情報?

こっちじゃ定年迎える准尉や任期満了の陸士が再就職を蹴って『もう少し災害派遣やらせてくれ』って話と、それを押し留める中隊長の話ばかり聞いたが。
288名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:04:10.22 ID:1bWrK9iSP
>>94>>92
非正規自衛官とか「軍営派遣」みたいなのを創設してみたら?

 東電は ぶっちゃけ、1号が爆発したら、社長が立ち入り禁止令を出して
 2号、3号は まだ生きているのに見殺しになったみたいだぜ?

それに空自で例えると、東電社員は運転員(パイロット)であって
 整備士は東芝や日立の下請けで、東電社員は仮設配管の溶接もできない
 電磁弁に自家発をつないで動かすのも訓練を受けてない=パイロットだから
それに、オペレーションで手一杯で、応急仮設する人員がない
 海自の軍艦に例えると、応急人員ナシで、艦船を回していて、被弾しても
 オペレーションで手一杯で、消火・浸水阻止できないようなありさま
しかも、地震では土砂崩れ、路盤崩壊、高架崩壊で道路は渋滞して電源車が
 到着したのは夜の23:00過ぎ、そこで「電源車をつなぎこめない」って
 大騒ぎになって、夜中に電気屋を捕まえようとしたが、わずかな人数が
 夜中の03:00時に到着し、仮設完了したの翌日の15:00とかだぞ
  原子炉は00:00から05:00には溶けてしまった 
どう考えても、原発工兵の「軍営派遣」を1000人雇用して
 500人づつ 半年交代で 民間派遣(9時-17時)と 24時間4直警戒をやってもらい
 CH47でガスタービン発電機や ガスタービン超高圧ポンプや 燃料コンテナを空輸して
  3時間以内に80人は専門工兵を投入できるようにしないとダメだよ

君らが「俺たちは公務員で、そういう仕事はやりたくない」というなら
誰かがやらねばならない。オレ自身、仕事を半年休んで福島原発で収束作業をやって
被曝して血税を払ってきたけど、
「現場で働く下請け作業員」をせめて「終身雇用の公務員」「所帯を持てる身分」に
してやらないと、「1号爆発時に2号、3号のベント」までは彼らに頼めないだろ?
だから、「年齢制限ナシの、非正規自衛官扱い」で「原発の配管溶接工や電気配線工」
を自衛隊で雇用して、「余っている電源立地交付金財源」から、防衛予算に
年間200億円くらい振替えればいいんじゃないのか?
289名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:10:08.97 ID:H/xKNeBNP
>>288
数十年にしか起こらない事故のために毎年1000人分も税金で職を保障し続ける
そりゃ戦争だってそうそう起こるもんでもないが、国防より遥かに用途分野が限られる
原子力災害対策のためにそんな大金を「防衛費」で出す理由がわからんな。
やったらやったで熱さが喉元過ぎたらすぐに「税金の無駄」って叩かれるさ。
290名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:25:54.01 ID:e12CwvScO
>>1
警察にはかなわんだろ
被害届けは頑無視、暴力団は指定するだけ、裏金で飲み食い豪遊、犯罪しても逮捕されずに退職金まで貰えます
そのくせ、オタクには職務質問と説教で犯罪でっち上げまでします
291名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:28:11.42 ID:cdSKBKvA0
18才で士から始めると、6年で定年か? 武田は定年だよな。
292名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:30:16.22 ID:4k1SuuKk0
身分安定、安定収入はいいけど死ぬほど退屈だった
自衛隊にいたときは死んでるも同然だった
293名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:42:00.73 ID:wAGjgJqT0
【話題】 中国スナック美女 「自衛隊のヒト、いい人ばかり。ワタシ、大好きデス」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365837115/
294名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:42:38.07 ID:Z+KKp2MzO
徴兵制が必要なのは戦時のときだけだな
295東和の安藤:2013/04/14(日) 04:55:18.87 ID:dr6p0P5jO
自衛隊の給料は半分にするべき
戦争おきたら すぐ逃げます
296名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 04:58:11.65 ID:QXjMrzW70
>>15
自衛官はすぐやめさせられるよ。
20代前半でがっつり、30代とかでも。
次の職場も斡旋してくれるし資格や免許もいろいろ取らせてくれる。
定年も50代だしな。
297名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:03:02.68 ID:63yWzOl20
自衛隊がちゃんと働いていると思ってる馬鹿もいるんだな。
298名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:03:35.88 ID:QXjMrzW70
>>63
40代以上?
今36の俺が昔自衛隊の航空学校受けた時は一次試験(学力)の倍率20倍近かったぞ。
二次の会場行ったらがっつり減ってて笑ったけどw
防衛医大受けようと願書取りに行ったら、練習のために受けときなよーって言われて受けさせられたんだよなw
299名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:05:41.69 ID:QXjMrzW70
>>297
元札幌人としては毎年雪像作ってくれるし、190cmの雪が2回降った時は除雪してくれたし
震災の時は東北まで行ってあの中で頑張ってくれたしで頭が下がるな。
300名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:07:56.64 ID:losLTQ9K0
>>297
最近、自衛官を美化しすぎだよね。
昔は賎業っぽい扱いだし、実戦がないと絵に描いた餅業務だし
災害派遣でさえ手当出るし、超おいしい仕事なのは確かだと思うが。
退職時は退職金の他に早期退職手当も出てウハウハなんだよね。
知り合いの自衛官はFラン大卒ご今は年収900万。机上の仕事を
してる自衛官も凄く多いらしいし、超お得な仕事だよね。
だから世襲みたいに親子で自衛官って人が多いんだとおもう。
301名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:09:39.08 ID:losLTQ9K0
>>299
頭下がるって‥仕事だよ?
ボランティアじゃなくて、給与の他に手当も出るし「仕事」だよ。
どして国民はこういうイメージだけに騙されるかなぁ。
302名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:10:14.39 ID:63yWzOl20
お、まともな人が多くて安心した。
303名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:11:21.25 ID:losLTQ9K0
しかも国家公務員の半分近く?だかが自衛官なんだって?!
多すぎじゃない?w
304名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:11:33.17 ID:eUMWBzLVO
自衛隊って言ってもやっぱり防衛大学出てないと一生一平卒だろ。
305名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:14:31.99 ID:Q7tZjii0O
自衛隊続けられなくてお笑い芸人なんかになった奴が自衛隊を語るなよww
クズすなあwwwwwww
306名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:15:28.28 ID:losLTQ9K0
親が自衛官で子も自衛官って人、ほんと多いような気がするよ。
自分の周りにもゴロゴロ。
オヌヌメ!の仕事なんだろうなぁwでなきゃ子供にすすめんわ
307名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:20:00.91 ID:A68zHx/2O
>>300
その分いざとなったら命張らなくちゃいけない職業だからね
金で全部保証するには費用が嵩むし名誉ぐらいやらないと
308名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:20:27.40 ID:/e2qW0frO
ぜ、税金泥棒…
309名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:22:02.58 ID:d+HFzm720
元自衛官で予備役だけど、全然持てん。
嘘ばっかいうなとか思うわ。
310名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:22:32.30 ID:QXjMrzW70
>>301
学生さん?

教師に教えられても仕事だから当然
医者に命を救ってもらっても仕事だから当然
介護してもらっても仕事だから当然
親に育ててもらっても義務だから当然
自衛隊が厳しい環境で作業しても仕事だから当然。

まあこんなのはまともな社会に出てる日本人の感覚じゃないな。
311名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:23:22.54 ID:eTGHXLOr0
>>304
一種受かれば防衛庁幹部になれるんじゃないの
防大と防衛医大は学生で給料がでるところがおいしい
312名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:24:21.33 ID:IvKh2IAw0
モテるかどうかは人によるし、実戦もねえから嫌だった
特に実戦がないというのは致命的。
こちとら国を守るためじゃねえ、人を殺しに来てんだっての

で、フランス行ったらフランス語がちょっと、ということで落ちた。
313名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:24:34.85 ID:4rfnPyuI0
>>299
ボランティアでしてくれてる訳じゃないぞ。全部それなりの金がかかってるんだよ。

>>305
自衛隊みたいな暴力装置にいるよりいいじゃん。
314名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:25:34.70 ID:4EpUA/eIP
>>88
自衛官にプラント技術者なんて居ないし
朝鮮半島に行くのは集団自衛権の範囲外
勉強しなおしてこい
315名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:25:53.24 ID:losLTQ9K0
>>310
なんで自衛官だけ美化されるのか、ってことよ。
色んな仕事を色んな人がしてるんだよ?方や悪者あつかい
方や英雄扱いしてそれが当たり前だと思ってる国民が愚か。
冷静に物事は見たいものだ。
316名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:26:00.14 ID:A68zHx/2O
>>301
お前は日頃世話になってる店員や公共機関の人に感謝せず「当たり前」と思って胡座かいてるのか?
お金だけが対価じゃ無いんだぜ
317名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:28:21.80 ID:losLTQ9K0
>>316
こういうメンタルが嫌なんだよねー
マジこわいよー
金コンの梶○系のあつかましさw
318名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:30:07.08 ID:IvKh2IAw0
褒められたくてその仕事やってるやつはクズだよ
動機が不純。

自分が選んだんだっての
319名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:31:36.14 ID:A68zHx/2O
>>315
牛丼屋の店員ですら「ごっそさん」とか感謝の言葉かけられるのに何故自衛隊だけだと思うのか

>>317
人品が卑しいよ
320名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:32:04.73 ID:losLTQ9K0
例えばの話だけど、税金の取り立て係の公務員に滞納を責められたら
その公務員職は恨むんでしょ?
自衛隊は給料と手当貰ってても災害派遣をするから好感度アップ。
国民のメンタルなんてこんなものさ。

いい?税金を徴収する人がいないと私らの行政サービスは成り立たないの。
誰しも○○手当を行政から貰うのは大歓迎だけど、税金払うのはブーブーだよね?
そんなメンタルで語るな、ということw
321名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:32:30.29 ID:losLTQ9K0
>>318
そゆこと!
322名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:35:46.68 ID:A68zHx/2O
>>320
マルサ恨むのなんて逆恨みしてる奴だけだろ…
公務員が叩かれてるのってメディアとネットと居酒屋ぐらいで実社会では普通に尊重されてる職業だよ?
323名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:36:23.20 ID:HUbVp8W3O
曹候補は首になるんだよあ。防衛大目線で語ってはいけない…

>>315
「カタギ」の商売を悪者扱いしてる人は居ないよ。チンピラと詐欺師は死ね。
324名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:37:39.50 ID:losLTQ9K0
>>322
毎日が実戦wの公務員は悪で、実戦は今はまだ無い自衛官を持ち上げてばかり
いるのが実際。あなた、なに言ってるの?昨今の公務員たたきの酷さを知ってるでしょ?
自衛官と警察以外の公務員は悪なのさ、国民の中で。
325名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:39:48.47 ID:63yWzOl20
自衛隊の災害派遣について、
助けた良い話ばかりで気持ち悪い。

出来なかった事も反省点として論議していかないと、次の災害時に活かせないよね。

特に初期の避難人口に対する自衛隊動員人数が少な過ぎる。
326名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:40:02.56 ID:D8W0H9hs0
ID:losLTQ9K0 臭うねw
327名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:40:31.05 ID:QXjMrzW70
>>317
店や売る側、警察・公務員・軍が
「してやってるから感謝しろや」
って感覚の中国韓国にでも行けばいいんじゃね?
お前の感覚は日本人や先進国の人間の感覚じゃないようだから。
328名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:40:45.59 ID:A68zHx/2O
>>324
ゴシップを真に受け過ぎ
329名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:43:06.56 ID:nE+YULxX0
軍の仕事は最前戦で実弾撃つバイトだけじゃないだろに.....
平時でも被災地への災害派遣なんかはどこの国でもやってること。
330名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:44:17.71 ID:losLTQ9K0
>>327
物事は冷静に、平等に見ろ、ということだ。
自衛官だけ役に立ってる感謝してる!みたいな国民に呆れてるだけ。
仕事だよ?仕事。ボランティアならマジ感謝だねー
お前らあほすぎw自衛官に感謝するのなら、すべての職に感謝すれよw
331名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:44:21.77 ID:QXjMrzW70
>>325
ちょっと待てwww
今回は最初に8000人→2万人程度って話を管が神判断で初動から10万人投入しただろ。
かつて無い規模で限界ギリギリだから、初動であれ以上の投入はムリだよ。
管はいろいろ問題あったが、あの10万人投入だけで総理だった価値があったわ。
最初は自民も産経も「兵站が無い!」と叩いてたけどな。
332名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:46:13.84 ID:losLTQ9K0
>>331
災害時にそんだけ投入できる余裕があるんだね、普段は何してるの?
訓練?、へーそう。
333名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:48:05.93 ID:63yWzOl20
>>331
実際その10万人に動員できたのは、4月の中頃ですよ。

災害は、最初の三日間が勝負。
流通は一週間が勝負です。
334名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:48:39.93 ID:HUbVp8W3O
>>324
機能の不健全さの問題を善悪に置き換えるなよ。頭悪いな。
のろまな警官とスマートな犯罪者を比べて、犯罪者の方が能率的で良い なんて話にはならないだろ。
335名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:49:53.41 ID:lJY3LLIg0
まあ戦争になったらやめればいいだけだからな
肉体労働ならいくらでも仕事あるからね
この国の政府に命を賭けて守るほどの価値があるとは思えない
336名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:50:30.27 ID:A68zHx/2O
>>330
ほとんどすべての職業は感謝されてるぞ
外食行ったらごっそさん
いつもコンビニでタバコ買ったら用意してくれててサンキュ
タクシー乗ったらどうも

どれも日常的に聞くし底辺の人間でもやってる事だぞ
金だけで成立するなら日本のサービス業がサービス過剰にはなってないだろ
もしかして引きこもりなの?
337名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:50:48.02 ID:losLTQ9K0
>>334
お前の言ってることは意味不明。
お前は例えば税金の取り立ての役人は国民からみれば犯罪者と
言いたいのだな。自分に都合がよい、イメージで良く見える、で語るなっつの。
338名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:51:32.72 ID:HUbVp8W3O
>>332
集団行動は反復練習しかないからな。
339名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:51:56.13 ID:nE+YULxX0
菅の馬鹿のせいで東北道3週間も通行止めにされて東北の物資の流通ほぼ途絶
スーパー行っても売れ残りの辛ラーメンしかないというふざけた事になってたわ。
340名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:53:58.61 ID:losLTQ9K0
>>338
それだったら給与高杉なんじゃね?
災害時と実戦時の手当を高くして普段の給与をさげるとか。
年収900とか高杉じゃね?一般行政職より低くていいと思う。
そして災害時と有事の時に跳ね上げる!と。そしたら国家
公務員の多くを占める自衛官の人件費が下がったらけっこう
税金の節約になりそうだけど。
341名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:54:23.69 ID:63yWzOl20
>>339
言われた事しかやらない自衛隊幹部もいけないね。
経験値では、自衛隊幹部のほうがあるので、提案していかなければならない。
342名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:55:11.40 ID:HUbVp8W3O
>>337
ヤクザ、チンピラ詐欺師の他は、どんな屑でも正義の側だよ。悪人とは線を引け。
逆に言えばヤクザ連中は、普段我々が考えているような価値観は通用しない。
単純な害である悪の側だとしか言えない。
343名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:56:40.96 ID:w7aWgLcI0
>>341
そりゃ無理でしょ。
原発に東京消防庁の消防車が行って放水してるの見たとき、絶望したもん。
自衛隊のせいとかじゃなくて、民主党の政府運営が滅茶苦茶すぎた。
344名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:57:56.50 ID:A68zHx/2O
>>340
特別手当ては既にあるんだが
警察官、消防官、自衛官等は命かけるから一般公務員より給料高めに設定されてる
345名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:58:20.14 ID:losLTQ9K0
>>342
ほぅ、‥では自衛官など皆がほめる公務員以外の公務員は
チンポラ詐欺師と思われてるという事?それは酷い話ですねw
346名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:58:50.65 ID:HUbVp8W3O
>>341
文民統制だから上位機関である政府に逆らうなんてあり得ないよ。
さすがに民間人に発砲しろとか言われるならやらないだろうけと。
347名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:59:38.49 ID:ZOSjuaqt0
そんな意識で国防にかかわるなカス
今すぐ辞職願い書いて辞職しろブタ
348名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:00:24.18 ID:losLTQ9K0
>>344
だったら災害派遣手当なんていらぬのでは?pk0なんて一日の手当が
2万数千円とか聞いたけど。一日だよ?
349名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:00:27.00 ID:/ViCCqor0
ID:losLTQ9K0は釣りだろ、触れる価値も無い

>>341
命令がないと動けないし無能な政権下で原発事故の規模の情報さえ
提示されず提案はことごとく却下されただ行けとかとにかくやれ
で大混乱だっただろうが
350名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:00:47.38 ID:63yWzOl20
>>343
無理とか、そこで限界点にしますか?

>>346
勝手に動けとは言っていない。提案して同意をもとに、素早く対応しなければならない。


で、自衛隊は動員人数、費用効果として、みあいますか?
351名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:01:37.80 ID:A68zHx/2O
>>346
文民統制って指揮系統の問題だから意見すんなって事じゃないんだけどね
352名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:03:00.58 ID:losLTQ9K0
給与を低めに設定して、派遣時や有事の際の手当を跳ね上げるか
給与が高いのなら派遣時や有事の手当な無しにするとかしないと
おいし過ぎじゃね?自衛官。
353名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:03:52.62 ID:63yWzOl20
>>349
提示がないから動けないとか、情報収集能力が皆無という事を世界中に知らせてしまったよね。
354名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:04:01.69 ID:A/58tAscO
>>1戦争はこちらが進攻するものしかないのか?w
脳が筋肉で出来ているか記者の切り貼りっぽいな
355名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:04:10.12 ID:losLTQ9K0
ピケーオーなんて手当の額が凄いから、希望者殺到なんですと!
これは自衛官の妻スレで読んだから間違いない話だと思う。
なんじゃそりゃーいったい、と思いますけど‥
356名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:05:16.82 ID:A68zHx/2O
>>348
士気に関わるからいる
頭の中で考えただけで地に足の着いてない意見しかないのなお前
357名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:06:04.62 ID:DVqIERye0
358名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:06:30.79 ID:/ViCCqor0
>>353
なんだお前もID:losLTQ9K0と同じくただの釣り馬鹿か
359名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:06:58.26 ID:hnCIv+dkP
★★☆☆【大阪】4.21 特亜殲滅カーニバル in 大阪 【神鷲皇國會Presents】☆☆★★

第2部.特亜殲滅カーニバル(デモ行進)

『真の平和を手に入れるために 特亜粉砕!国交断絶!!綺麗な国づくりをしよう!』 
平成25年4月21日(日)※雨天決行

中之島公園 剣先広場(高速高架下広場)

15:30 集合、16:00 出発

※日章旗、旭日旗、団体旗、Z旗、拡声器、主旨に沿ったプラカード等の持込大歓迎。
※チマチョゴリ、チャイナドレス等の薄汚い愚民着の着用禁止。
※危険物、きれいごとの持込禁止。
※当日しょぼい連中のしょぼい抗議行動があると予想されますが、如何せんしょぼいので相手にしなくてもいいです。
※のぼりを沢山あげるデモにしたいので、のぼりをお持ちの方は出来るだけお持ちください。

主催:神鷲皇國會 総本部 [email protected]
http://com.nicovideo.jp/community/co1918025
http://calendar.zaitokukai.info/kinki/scheduler.cgi?mode=view&no=112
共催:神鷲皇國會 京都支部、愛国矜持会
協賛:多数のため省略

参考:チャンネル桜イベント情報
http://www.ch-sakura.jp/events.html
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
参考:人権委員会設置法案 三条委員会の意味を知らない議員は落選すべし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19344319
360名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:07:07.82 ID:losLTQ9K0
>>356
士気が金なんですか?!
361名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:08:28.05 ID:losLTQ9K0
だいたい356みたいなメンタルなんだよ、だから腹が立つんだよ。
自衛官の妻スレも金の話ばかりw
金が下がると士気(なぜか家族のw)が下がるってそのスレでも言ってたよ。
362名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:09:29.44 ID:qJLWv2+8O
日本の政治や外交が弱いのが、日本の最大の弱点だ。そのしわ寄せで、ここ数年、周辺国と交戦する可能性が、極めて高まっているよ
363名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:09:52.95 ID:4EpUA/eIP
>>325
自衛隊も実戦部隊や地上部隊ばっかりじゃないから
普通科(歩兵)連隊一つヘりで一度に運べないとか
多少の後方込で運べるだけの自動車(トラック)も無い
これ以上の高速投入は予算増やしてくれないと
それに総人数減らされて、各地方で初動対応可能な人数も減ってるし
定員にすら今届いていないし…

装備的には家屋倒壊しか殆ど想定していなくて
ゴムボートやロープの不足や
ゴム長、ドライスーツ ウェーダー
こういった物が必要だね
それと移動用にCH-47100機とUH-60150機 トラック1000台
食糧、燃料、水として 野外炊飯を200両 タンクローリー100両
追加で必要だな
364名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:09:53.12 ID:A68zHx/2O
>>360
お前金貰って嬉しくないの?
国際派遣とか家族と離れて言葉も通じないような所行って手当ても何にもなくてもいいの?
365名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:10:14.41 ID:losLTQ9K0
【話題】 中国スナック美女 「自衛隊のヒト、いい人ばかり。ワタシ、大好きデス」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365837115/
366名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:11:18.49 ID:gMSgYqp60
俺は曹候補士合格したけど刺青があったから断られたよ
最近米軍と仲がいいしそのうち米軍みたいに刺青も許可されそうだ
おじさんもいれてくれよ
367名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:11:29.69 ID:D8W0H9hs0
>>361
家庭持ってて給料下がればそりゃ家族はしょんぼりするだろうが
お前は社会に出て働いたことないの?友人もいない引き篭もり?
それとも在日ナマポ?
368名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:11:32.48 ID:losLTQ9K0
>>364
だったら士気じゃなく金とハッキリ言えw
369名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:11:59.75 ID:BalYtJi10
すすきののソープって自衛隊割引が効くってマジw?
370名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:14:48.33 ID:A68zHx/2O
>>368
目的は金じゃなくて士気だよ
士気が上がるなら金じゃなくても飯でも女でもいい
軍が与えなければ兵が自前で調達(略奪)する
軍陣は辛いからな
371名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:15:17.87 ID:T5EGFSNbO
>>366
予備自でも刺繍お断りだから無理だろうな
372名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:15:43.02 ID:IDCP4fIk0
災害派遣で自衛隊が必要以上に美化されるのは
税金を使った自衛隊広報の成果である。

被災地へ自衛隊に友好的なマスコミや知識人などを
移動費、食事費、宿泊費等を無料で提供(税金)して取材させている。
優先的に自衛官が活動してる場所を取材させて、模範解答を練習した隊員にインタビューさせている。

詳しくは小林よしのりの動画で説明してる。

by 元自
373名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:15:57.45 ID:ZHUvM9Yj0
女にモテるのにあえてシナ人と結婚すんのかwww
374名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:15:57.68 ID:boQLmVlgO
ジャップおはよう
ジャップ弱っ
これは韓日戦惨敗だね
合同訓練でも負けたしw
375名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:16:41.66 ID:gMSgYqp60
>>371
そのうち少子化と有事で人手が足りなくなるんじゃないのか
まあ数十年後だろうけど
376名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:17:43.60 ID:VDb+GcP60
安定してるかな・・・
幹部や下士官ならんと3年したら辞めにゃならんのやろ?
377名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:19:41.70 ID:821DnZzH0
戦争は別にして国内で現代人が体験したことないような暴動発生したら自衛隊は大丈夫なの?
身体は鍛えてるだろうけど。
一般人からしたら警察と自衛隊と消防を頼るしかないからなぁ。
民間警備会社も鍛えてるだろうけど。
10年、20年後を妄想すると治安悪化してんじゃね日本?
怖い
378名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:20:04.49 ID:Jtdn4SeKO
体育会系のノリとコミュ力があってほぼ常に拘束され自由も少なく厳しい環境や上司に耐える忍耐力があるなら美味しい仕事なんじゃねwww
379名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:20:33.64 ID:tPJ/jl4SO
ネトウヨは公務員になるべきだ。
380名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:22:32.92 ID:4EpUA/eIP
>>375
定員なんてたかだか35万弱なので
足りなくなる事は無いだろう

>>372
警察や消防も広報すればいいのにw
まあ自衛隊の様に大きな広報部門は無いからなぁ
消防は市町村、警察は都道府県単位だし
381名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:26:30.92 ID:DHSKEuM20
体育会系馬鹿ならいい仕事だけど、
自分で考えて行動する知的な僕には無理な仕事。
上官の理不尽な命令に何でもハイハイって
犬じゃないんだから
382名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:26:54.42 ID:RendqZrXO
友達に自衛隊員いるけど強ち間違ってないわ
風俗、パチンコ遊びに浸ってるし
筋力測定?前か分からないけど、年末休みなのに必死に筋トレしてた時もあった
383名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:28:00.86 ID:4EpUA/eIP
>>376
それは入口からして違う
自衛官候補生から入ると
陸で1年9か月 海空2年9か月の任期制自衛官になる
この試験は中一レベルの簡単な問題w

一般曽候補生、幹部候補生で入れば任期は定年まで
まあその定年も一般と比べたら早く50歳ちょいだけど
384名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:30:20.05 ID:HuK5naZ90
そりゃそうだろ、あの淫乱バイブ婆ぁでさえ、
自衛官のポケットをまさぐってコンドームを探したというじゃないか。
385名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:32:38.37 ID:82wMeCo80
直接命のかかってない人たちが戦争決めるから、下っ端がどう思ってようと関係ないよね。
始まってしまえば集団心理で盛り上がるもんだし、そういうマインド操作ノウハウも持ってるからね。
386名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:34:45.97 ID:XUaUtKwK0
がさつな印象がある
387名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:39:17.22 ID:sbRA1hn70
そもそもレンジャー部隊なんて無い
普通科(歩兵)の中に教育で資格を持った者が混じっているだけのこと
演習で偵察をする訳だが、その偵察に当たる者はレンジャーでなければならない訳ではないが
レンジャー教育を受けた者が適任として使われるだけの話
即応集団や西方の普通科なんたらって特別は部隊はどうだか知らないが
四国みたいな重視されてない旅団の普通科のレンジャーなんて意味のないことです
388名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:42:21.72 ID:FNANguRq0
>>387
四国みたいなにイラッと来た
しね
389名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:44:31.83 ID:A68zHx/2O
>>388
軍事的圧迫がないって事だから好意的に受け止めろよw
390名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:45:48.82 ID:uUKWc3pD0
そのわりには辞める人も多そうで・・・
チンピラ崩れがとりあえず入るのかしら
で、ついていけなくて辞めるとか?
391名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:45:55.57 ID:PqKxbgUs0
自衛隊は給料が安いんだろ。
392名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:49:07.14 ID:9vUINELT0
日本自衛隊   23万人
ドイツ連邦軍   25万人

_ト ̄|○<負けた・・・増やせよ
393名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:49:14.12 ID:daBL1vqeO
じいさんが自衛官だったが、50歳定年(昔は50だった)までに

鹿児島→神奈川→青森→山口→沖縄→山口

家族や子供は大変では
394名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:51:08.87 ID:Hf4YFNOO0
あーあ、不純な動機で入隊するヤツ増えるんじゃねか?
ま、増えるのは良い事か。
395名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:51:22.06 ID:wLuTVLVp0
こんな奴が自衛隊やってたのか
396名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:51:54.69 ID:JQqY5Skp0
>>390
辞める人は早いな
1年ももたん
397名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:52:32.33 ID:qoPgt+qYO
   将官=定年60歳
   一佐=定年56歳
二佐・三佐=定年55歳
   尉官=定年54歳 ←大部分の人間が、このへんで停年
曹長・一曹=定年54歳
二曹・三曹=定年53歳
398名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:53:25.00 ID:Ntk4YBDc0
全然知らないが定年後は退役年金みたいなのがあんの?
399名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:54:35.71 ID:r9U9FE9y0
>>392
落胆する前にまず予備自衛官補になろうよ
400名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:55:16.23 ID:5UAsxRQQ0
周りDQNばっかの田舎では20歳くらいで安定収入なのが魅力的に感じるんだろ
しかもいつも家にいないから主婦してごろごろしていたいだけの女に人気w
401名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:55:36.59 ID:IDCP4fIk0
>>380
警察むちゃくちゃマンセー広報してるがなw(税金を使わずに)
テレビで「警察24時」とかテレビで放送しまくってるでしょ。
402名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:59:45.74 ID:r9U9FE9y0
403名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:00:12.82 ID:4EpUA/eIP
>>401
警察は広報多いよなーw
テレビ局の不祥事隠す為かな??
けどやってるのは何時も同じ局な気がする
刑事ドラマも良い警察広報だよなぁ
やっぱり一番少ないのは消防かなぁ
テレビに出る時も東京消防(これは結構例外的な組織編制)か横浜市消防局だよね
他の消防の広報は兼任が多そう
404名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:00:17.63 ID:CCiip4et0
俺の先輩は骨折して首になったけど?
405名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:02:33.84 ID:1IWp5YqfO
4年目だけど生命保険と年金税金引かれて14マソ貰ってるよ
隊舎だし、飯と光熱費タダ。人の金で食う飯はうまいのぅ
406名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:05:32.21 ID:5fIugIyC0
三曹より上に行けなかったら28歳で終わりなのになw
防衛大卒、大卒の幹部候補生ならマシだけど
高卒で陸自入隊とか、契約社員と同じようなもん。
昇進試験にパスできなければ30歳なるまえにクビ。
407名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:06:55.26 ID:uJlmo8eR0
30年前の一般隊員はおかしいのも多くいたのよ。
今はどうだか知らぬ。
408名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:07:04.82 ID:A/58tAscO
自衛隊、安っすいぞ。
今なら普通にリーマンやった方が金は手に入る。
409名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:07:44.41 ID:5fIugIyC0
その代わり再就職支援のために資格とらせたり、自衛隊のコネで就職先斡旋などは
そろってるけど、クビにならないから自衛隊入りますって選択するやつはアホw
410名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:08:15.89 ID:losLTQ9K0
>>370
目くらますような理屈を言わないでくださいーみっともない
411名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:10:53.53 ID:IDCP4fIk0
>>403
テレビドラマなら、消防官ドラマも一時期、はやってた。
自衛官ものなら、古くは戦国自衛隊やBEST guyとかあるし、
今度、空自のパイロット物のドラマをやる。

しかし、一番不運なのは海上保安官
海猿や尖閣事件などが無かったら、一般人にすらほとんど知られてないし、
自衛官以上にモテナイw
412名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:11:04.45 ID:5fIugIyC0
中卒、高卒の筋肉社会に放り込まれて、いじめもあるような脳筋組織で
一生やってくとかメンタルもフィジカルもタフじゃないと無理っしょ。
413名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:11:53.66 ID:losLTQ9K0
>>398
普通に勤め上げた年数により退職金と、その他に早期退職手当がある
つまり両方出るってこと。自分の知り合いの自衛官妻はそれをとても
楽しみにしている。推定いくら出るんだろう、数年後、彼女に聞いてみるよ。
手取りでいくらだったのか。fラン卒幹部自衛官の妻。
414名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:15:07.79 ID:9vUINELT0
自衛隊→国家公務員→非戦闘\(^o^)/

9条が改正されたら
  ↓

国防軍→軍人→戦闘員/(^o^)\
415名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:15:27.70 ID:as5CPBNU0
公務員の給料を3割カットするだけで
消費税を廃止に出来て
景気が良くなる。
416名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:16:45.80 ID:5fIugIyC0
自衛隊って60歳の定年までいられる奴のほうが圧倒的に少数派だろw
大半は30歳手前で辞めてくよ。
417名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:18:11.95 ID:sbRA1hn70
>>388
すまん<m(__)m>
地理的な意味で重視されてないってこと
敵として考えられる中国・ロシア・北朝鮮・韓国からすれば
九州や本州がルート上にあるので先に四国を攻めるってのはまず無いから
418名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:20:52.70 ID:5smKQ2fM0
自衛隊経験者は黙ってよく働くし
自己管理もしっかりしてるけど馬鹿が多いな
変人というより本物の馬鹿が
419名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:21:49.87 ID:5fIugIyC0
働き盛りの30歳で再就職先見つけないといけない自衛隊員のどこがいいのかw
中卒、高卒の筋肉脳にはライフプランを建てる脳もないのかw
420名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:22:28.83 ID:gsEaVLqyO
うちの近所の元自衛官は、この界隈で有名な馬鹿
高校も行けずに、行く道が自衛隊しかないって感じで行ったが
2年勤めて帰って来てから、めちゃめちゃタチの悪い馬鹿に変わり果ててた
近所でよく飲んでんだけど、元自衛官を大義名分に飲んでる

そして、よく酔った客と喧嘩して結局泣いて土下座してるような馬鹿
421名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:28:19.88 ID:O3+uUo0q0
近くに駐屯地があって寮もあるんだけど
やっぱり体鍛えてる人はカッコいい
ホモじゃないけどやっぱり惚れ惚れする体つき
ドカタとも違う
多少ブサメンでも坊主でもスーツとか着たら体格がいいからものすごく映えてカッコいい
坊主でもカッコいいし隠すのにボルサリーノ被ったりする奴もいる
つれてる彼女はたいてい美人
そりゃ例外もいるがだいたいそんな感じ
422名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:28:29.57 ID:4EpUA/eIP
>>411
海保にとっては海猿様様だよな
消防物のドラマってハイパーレスキューなんてのがあったけか
空自はよみがえる空しか知らない
423名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:29:03.67 ID:fCiQw0HYO
一般人と同じような感じで情けないゎ。これでは戦争はできない。世界最弱かもしれん
424名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:29:18.64 ID:UhblPtYI0
>>1
戦争するか決めるのは
お前ら末端の歩兵じゃねえんだよw
どんだけアフォなんだ
てめーわw
425名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:32:35.99 ID:FJydChj4T
クビにならないっても一般入隊の場合は2任期までに曹に昇格できなければ
強烈な肩叩きでほぼ強制的に就職支援コースにご案内でしょ
426名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:32:39.12 ID:jWD3FWoI0
兵隊はロボットにまかせる時代がもうそこまで来てる
427名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:36:01.92 ID:sbRA1hn70
40歳以上   景気が良かったので馬鹿が多い。試験に名前を書けば後は担当者が記入してた時代
        名前が書けて五体満足なら誰でも入れた。そのほとんどは満期でやめたが一部曹になり
        存在している。しかし、中にはなんで自衛隊に入ったの?って感じの優秀な者もいる。
30〜40歳  馬鹿と普通と優秀が混在。自衛隊自体も各種雇用制度で模索してた次期。
        補士が象徴。馬鹿補士を退職させる部隊もあれば、馬鹿でも補士だから曹にした部隊あり。
22〜30歳  頭は優秀だが、従来と比べると体力が無く文句ばかり言うやつが多い。
        昔は命令には「はい」とだけ答えていたが、今は「なんでですか?」など
        いちいち理由を問うやつが多くてメンドクサイw
        ボール投げができないやつが多い。
22歳以下   いろんな意味でマシになってきた。頭がいいだけではなく、体力や根性があるやつが
        増えてきた印象。 景気が悪く自衛隊で曹になる決意が強いのと
        海外派遣や戦争の可能性も考え、頭がいいだけのやつが避けたためか?

ってのが俺の印象 どうだろうか?
428名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:37:12.60 ID:UhblPtYI0
>>423
肉弾戦をさせたら勝ち目はないだろうな
429名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:37:54.62 ID:FJydChj4T
よほどのヘタレでなければ士長まではエスカレーターだが
その上の曹へのハードルは高く
これを超えられないと定年までの職にするのは困難(事実上不可)
430名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:38:25.97 ID:UFOx6+qK0
>>11
もっと小国の南朝鮮は女日照りで軍隊ホモだらけだって?
お前もホモなの?
あ、ザイだから兵役行ってないのか。
そりゃ同胞扱いされないよねー

何のために生きてるのお前?
431名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:40:58.41 ID:xdquGzTz0
>52
米語圏ではまんま軍曹,大佐だけどな。
日本語での言い方が違うだけジャン。
432名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:53:13.50 ID:yf1JWrH50
>>429
30位で放り出された人が以前は社長のコネで来たが
工場での作業任せても、不具合出てもそのまま
雑用ならと草むしりさせると、雷雨の中延々と続ける
数年で居なくなるだけど
433名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 08:00:40.15 ID:1bWrK9iSP
>>289
江戸時代でいえば出火原因の天麩羅屋(原発)が55軒もあるのに
火消し組(原発消火専門工兵)が未設置で、ぼやで済んだかもしれない
火災を大火にしちまったわけだし。

営業再開しようっていうなら、火消し組みを設置すべきなのに
中央省庁が「原発火消し任務をどの省が主管するか?」押し付けあっていて
決まってないのは甚だよろしくないし

結局、誰かがやらねばならないから、下請けが福島の後始末をしているので
その下請けの兵隊に「公務員の身分と安定収入を与えて」
「火消しを引き受けてもらう」のが 「責任を押し付けあって、結局主管が決まらず」
よりはいいんじゃないのか?

そして、ヘリボーンする必要があるから、防衛省が、下請け労働者を召抱えて
エネルギー対策特別会計から、防衛省に年間200億円(原発消火手数料)を払うのがいい
と思うんだけどね
-------------------
700万円x1000人=年間70億円で、ヘリボーンできるガスタービン発電機や
ガスタービン超高圧ポンプなどの消火兵器を、含めても年間200億円くらいだろう?

日本の原子力発電量は前は年間3000億kwh
1/3は再起動できないとしても年間2000億kwhは発電するとして
11円/kwhの発電コストが11.1円/kwhになるくらいだから
このくらいは文句も出にくいと思うけどね

エネルギー対策特別会計=電源開発促進税収で3500-3700億円の税収があり
200億円程度増収になっていて財務省が召し上げようとしているところだった筈
434 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/14(日) 08:10:14.49 ID:UCBDqCtFP
モテモテなのかw
435名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 08:21:40.06 ID:1bWrK9iSP
編成的には
 電気工事士・溶接士・見習いの3人を最小単位にして
 ●7人分隊x3単位+4人で減数小隊 ●減数小隊x3単位+7人で減数中隊 
 ●先遣1個分隊として 1当直89人x24時間4交代+大隊司令部100人として1個大隊456人 
 私自身、福島原発収束作業で24時間4直交代勤務はやったが、睡眠時間が不規則で
 結構きついから、2個大隊で6ヶ月交代で、福島での9時-17時の収束作業に
 1個大隊が従事して もう1個大隊が輸送機基地近傍の駐屯地/訓練センターで
 24時間4直交代じゃないの?
-------
今の原発は、軍艦で言えば「応急人員」がいなくて
  被弾しても、オペレーターはオペレーションで手一杯で
  地震や津波で壊れたところの、仮設修理をやる「訓練された人員」がいないし

大飯原発では「応急人員」を設置したけど、たった数人だぜ?
電力任せにして、「各原発ごとに応急人員を設置」だとそういうことになっちゃうからさ

地震や津波で(福島では津波の衝撃でタンクが飴みたいにひん曲がっていた)
どこがぶっ壊れても、3時間以内に「ベント・配管溶接・電気配線架設の訓練を受けた」
1個減数中隊89人とガスタービン発電機・ガスタービン超高圧ポンプを
ヘリボーンできるようにして、事故を応急仮設でもみ潰す準備しておくことは必要

福島じゃあ、電源車が渋滞で遅れ、到着してつなぎこめないのがわかって
あわてて電気業者手配しようとしたが、震災で携帯がつながらなくなってて
交通も渋滞で、人が集まらず、ケーブルも足りず架設に12時間かかって、
間に合わなかった。戦訓を踏まえて改善することも必要だとおもうなあ 
------------
君らに放射能作業をやれとはいわないが
 誰かがやらなくちゃいけないわけだし、下請けが実際にそれをやっているから
 経産のエネルギー特会からカネ出させて、彼らを「予備軍工兵」扱いで召抱えて、
 原発消火を引き受けてもらったら?
436名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 08:27:36.77 ID:cOppkMVE0
>>430
ちょ、ID
437名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 08:29:42.12 ID:1bWrK9iSP
てまあ 2chで吠えないで パブコメにでも書けって怒られるな
すまん
438名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 08:41:34.94 ID:BtrbN+x/0
>>427
言われるとそんな感じ。入隊年度で分けたほうがいいかな。入隊の歳が18〜27だから、9歳差ある。
439名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 09:08:49.36 ID:48yINt/e0
自衛隊って昇進できなかったら首じゃないの?
元自衛官の飲食店とか警備員とか山ほどいるけど、彼らはそういう境遇でしょ
440名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 09:09:38.51 ID:9R09X+Vm0
むしろ男にモテる
441名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 09:18:47.75 ID:v92Pv8bY0
在日だからモテるって言ってた奴と同じノリだな
だから何って言う
442名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 09:47:21.28 ID:5fIugIyC0
風俗嬢にとっては稼ぎやすい相手だおね
定期的に船から降りてくる軍人さんは
443名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:06:09.04 ID:rM1lWYHJ0
ボール投げが出来ない奴が多いというのはそのとおりだな
ボール投げは子供の頃にやってたかどうかがとてつもなく影響する
今の若い子は公園でのボール投げ禁止とか
そもそも公園がないとかでボールを投げたことがない子が多いんだよな
自衛隊に入ってから覚えようとしても遅すぎるというか
トレーニングしてもボール投げってそうそう伸びないんだよな
正直これが3曹条件の足切りになってる人が多い

3km走10分代腕立て腹筋どちらも80回代懸垂20回できる人でも
ボール投げ20mとかいる
ボール投げは基準から外したほうが良いと思う
444名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:33:34.82 ID:FJydChj4T
>>439
猛烈に残留を希望したら残れないことはないが
昇格してなければ惨めな思いをする扱いを受ける
自分と同期、あるいは後輩3層が直属の上官
445名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:08:10.80 ID:suAkboNq0
>>304

一般大を出て一般幹部候補生で入っても防大と同じ人事区分になるぞ
446名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:14:10.39 ID:suAkboNq0
>>413
お前ほとんどの自衛官の定年が他の公務員より5〜6年早いの知らんのか?
若年給付金なんかゼロにして定年を60歳にしてくれた方が100倍ありがたいわボケがw
447名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:18:13.18 ID:suAkboNq0
>>439
自衛官には任期制と非任期制の2種類がいる
任期制自衛官はいわゆる契約社員みたいなもので、2〜3年おきに契約の満期がきて
そのつど契約を更新するか退職するかを選ぶ
ただしこれにも限度があるので、正社員待遇である3曹になれなければそのうち
契約更新もできなくなって追い出される
>>439が「昇進できなかったら首じゃないの?」といってるのはこっち

非任期制の自衛官は定年まで勤務できる3曹以上の階級の自衛官
防大を出た幹部とかはこれ
非任期制については昇任できないとクビという制度は今のところない
448名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:19:12.80 ID:tI4zenQo0
>>393
海自航空隊?
449名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:20:22.76 ID:fQSldXGZ0
55歳定年 年金支給65歳
人身の9割が任期で23歳で首
450名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:23:53.00 ID:ED6H/EDV0
腰掛けや資格取得が目的で国防意識もない連中を税金で
日々遊ばせて養うくらいなら
同じカネで外国の屈強な連中を傭兵で雇ったほうが100倍いいわ
451名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:29:27.94 ID:FJydChj4T
一般入隊から成り上がって到達できる最高位は准尉
これでも防衛大卒1年目幹部候補隊員の下なんだよね
452名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:33:46.96 ID:suAkboNq0
>>451
一般入隊で曹になっても部内から幹部にはなれるよ
防大や部外の幹部と比べると昇任スピードも最終到達階級も低いけど、
たまにヘタな防大よか昇任する超人もいる
ほとんどは1尉か3佐で終わりだけどね

ちなみに幹部候補生の間はまだ曹長だから准尉の方が上っちゃ上
453名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:34:22.95 ID:FNn3WK3c0
軍隊なんて若くて体力のある兵隊が一番数が必要なんだから
年取ったら居場所が無くなってくのは明白だろ

下士官や士官になれたとして実質的な定年は世間様よりすごく早いぞ
454名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:36:47.12 ID:rM1lWYHJ0
>>451
2佐は普通にいる

2佐までしかいないけどなw
455名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:41:07.31 ID:76nyy6OWO
>>413
定年は早いし自殺率が異様に高い職場だがな。
456名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:45:32.54 ID:FNn3WK3c0
軍隊は体力勝負だから
スポーツ選手と同じで多くは若くして引退するのが必然
その後の人生設計が大変なのだ

アメリカなんて退役軍人省なんて省庁まで作って対策してんだからな
457名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:37:45.34 ID:+HXLsKbj0
>>451
曹候でも大卒は1佐までいけるらしい
458名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:07:29.65 ID:4EpUA/eIP
>>456
その為に早いうちに色々資格を取らせるんだろ
再就職支援部署もあるし再就職率は99%位
459名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:17:26.66 ID:rM1lWYHJ0
>>457
自衛隊工科学校や自衛隊生徒でも1佐は無理
1佐まで行った人は部外幹部候補生で入り直してるはず

航学は1佐が稀にいる
460名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:28:54.94 ID:H/xKNeBNP
>>450
その傭兵が本当に命をかける危険な現場でも逃げず裏切らずに戦う保証を取り付けられるならな
461名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:30:04.18 ID:+vemp1k/0
▼「公務員を増やして景気回復!」三橋貴明がズバリ解説!!
http://nikkan-spa.jp/46977
▼公務員バッシングは社会を壊す/憎しみ増殖させる生贄社会は誰もが生きづらく社会の多様性を失う
http://blogos.com/article/51050/?axis=g:0&p=1
▼日本の公務員の数は極めて少ない/主要国のほとんど半分というレベル
http://blogos.com/article/39464/

人口1000人あたりで公的部門の職員数を比較すると

日本 31人
アメリカ 78人
イギリス 77人
ドイツ 54人
フランス 87人

▼OECD諸国の中で日本の公務員人件費は最低/GDP比で日本はフランスの半分
http://ameblo.jp/kokkoippan/image-10909307498-11227226524.html

日本 6.2
ドイツ 6.9
アメリカ 9.9
イギリス 10.9
フランス 12.8
462名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:31:15.77 ID:7NV+DIAL0
>>450
傭兵は役に立たない
そもそも近代軍隊は傭兵を否定しているところからスタートしている
463名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:32:14.37 ID:rM1lWYHJ0
フランス涙目
464名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:32:15.25 ID:GpX9mFQH0
>>1
今度はやっかみの対象を自衛隊にしたいのか

お前ら死ねばいいのに
465名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:33:08.91 ID:+ZnM1xco0
防大卒以外で将官になった人間はいないから組織としておかしい。
466名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:40:24.02 ID:p+8Y39TK0
バブルの時はルンペンか自衛隊員って位にバカにされてたのに時代は変わったねぇ
467名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:40:51.36 ID:suAkboNq0
>>457
曹候補生や曹候補学生は曹になれるってだけだぞ
部外なり部内なりの採用/選抜試験を受けない限り幹部にはなれない
まして幹部になったとしても部外ならともかく部内選抜で1佐になるなんて超レアケースで
まずありえないと言っていいレベル
大卒云々は全く関係ない

なんかたまに曹をエリートとカン違いしてるのがいるよな
ただ単に定年までの雇用を保証された正社員になれるだけの話なのに

>>465
一般大出身の将補や将もいるんだが・・・
防大しか将官がいないってどこの世界の自衛隊の話だ?
468名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:41:59.10 ID:Zt3Zzz8p0
敵前逃亡は死刑
469名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:47:15.71 ID:PK7hZpDE0
>>78
そこの所をまったく分かってないヒダリ巻きの市民様がいっぱいいるんだ
とりあえず自衛隊叩いておけば平和マンセー みたいな。
470名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:48:07.73 ID:rr2iIBwt0
【国防】自衛隊員の配偶者に中国人600人、うち10人が機密性の高い職務
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365913450/

何か飯にもられそう
471名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:54:13.43 ID:ByNACJlci
もし憲法改正で自衛軍になったとして、
訓練とか厳しくなる可能性を考えると
今のうちに入っておけば改正後の連中をこき使えるという考えもある。

まして徴兵制なんてなったら志願の方が上なんだから
やりたい放題でしょ。
472名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:55:15.24 ID:/al21cYC0
うそつけ
30才くらいまでに主任級とか一定の出世してないと
退職勧奨に合うだろうがww
で路頭に迷って新聞配達、バイトとか社会の底辺を構成。
最悪犯罪者てか普通に多い。
473名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:56:12.76 ID:SF8wL0gx0
こんなの世界中にある話だ。
もちろん隣国にもわらわらある。
474名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:59:10.95 ID:/al21cYC0
これ社会問題だろ。
自衛隊だって安心して、まさに安定を求めて結婚したはいいが
実態はまるで逆。ほとんどの隊員は30歳をまたずに
事実上のクビ。
子供できてだんな無職が大発生。
当然のごとく離婚。生活保護大発生。
これを社会問題といわずして何という。
475名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:59:31.82 ID:mZxdK2c/O
身体が丈夫なキミ!
すぐ入隊だ!!
476名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:04:23.38 ID:meCeGvHc0
定員満せず人手が足りなくて艦の運用も7割の人員でやってるそうなのだが
なぜ30歳前に首にするのだ?
477名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:08:41.02 ID:NPu3lFSy0
幹部候補生から曹候補士、予備時補までなんでもかんでも
地連の人が受験を勧めてきたな。
試験日は家まで来るまで迎えに来たり。
478名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:08:43.38 ID:9R09X+Vm0
>>476
定員満たせないのは予算が無いから
クビにするのは予算が無いから(若い士のほうが当然人件費は安い)
479名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:09:34.91 ID:I8E0r31FO
>467
2佐まで進級して、退職当日に1佐に進級するケースは?
480名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:11:09.08 ID:H/xKNeBNP
>>472
米軍なら一定の年令でそういう肩たたきもするしその分再就職支援も手厚いが
お前どっか他の国の軍隊と勘違いしてるんだよ。
自衛隊は曹余りになって曹昇任が難しいのと、昇任してもほとんどは定年が55なのは問題だが
普通に昇任してまじめにやってりゃ55前の肩たたきなんざねーよ。
481名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:11:57.08 ID:sZoVrUmX0
でも給料安いんだよな。
戦争もこれからあり得るのに。
482名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:12:14.66 ID:meCeGvHc0
>>478
なるほど、トップが私腹を肥やしてる構図はどこも同じなようで
483名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:14:01.36 ID:NzDWkjyq0
>>480
呉なんかは海自上がりの飲食店のオヤジがゴロゴロいるぞ。海軍カレーか何かを
看板にしてな。
484名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:15:34.97 ID:8nY/1c8f0
陸自は災害派遣がメインだからなぁ。

空自、海自が先にドンアpチやって、陸自の出番のころには勝敗決まってるんだろ。
485名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:16:12.43 ID:H/xKNeBNP
>>483
それがなんかしたか?
486名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:20:54.33 ID:hjR+gG7M0
>>462
今はPMCをはじめとする民間の傭兵派遣ビジネスが盛んだよ。
正規軍になるべく死傷者を出したくない先進国には実力が保障されている
民間の傭兵を使うメリットは大きい。
487名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:22:53.15 ID:78+H43j5I
陸自と消防士はDVするイメージなんだが
ソースは周りの人間
488名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:26:01.17 ID:H/xKNeBNP
>>486
正規軍で任務遂行可能な能力を保持した上でのバックアップや補助としてな。
489名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:28:07.59 ID:QUnvTI7V0
>>471
徴兵制なんかあるわけないだろ馬鹿か?
490名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:30:26.98 ID:vN/0xBBx0
女にとって自衛官と結婚するメリット

・公務員だから収入も身分も安定している


デメリット

・有事の際はもちろん、普段も訓練や派遣、航海などで長期間会えない
・2年ごとに転勤があるため定住できない
・それがネックで子供を産み育てると必然的に旦那は単身赴任=別居前提となる
・民間より定年が数年早く、その分、老後が経済的に不安定
・官舎に入ると妻や家族同士の派閥争いに巻き込まれる


結論
旦那はただのATM、子供も産みたくない、とにかく専業主婦になって
経済的にラクな生活を謳歌しつつ、旦那のいない間に他の男と不倫しまくりたい!
という女以外は、自衛官との結婚は無理
491名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:33:45.95 ID:xdquGzTz0
>443
手投げ弾遠くに投げれないと駄目だろ。
492名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:35:02.81 ID:MYiEBeF70
そりゃ中国人の伴侶が増えるわけだわ
493名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:35:34.56 ID:dJg4wPuVO
でも世間に元自衛官って多いよなw
収入安定、ゆるいだけの企業なら、普通こんなに途中で辞める奴が多いわけないだろ
494名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:37:15.35 ID:qbnNK0IJ0
戦争だけじゃなく、日本の場合は震災や災害での活躍が多い。
不祥事をおこす隊員もいるが、飛行機事故とか東北とか・・頭がさがるわ。
495名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:38:12.24 ID:H/xKNeBNP
>>493
だから任期制自衛官の話だろう。基本的に長くて5-7年で辞めるのが前提の採用が大半だなんて
外の人間は普通知らんからな。
496名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:38:49.22 ID:QUnvTI7V0
>>492
中国人の女は基本尽くすからなあ

気は強くて我が強いが、日本人女より自立はしてるよ。
497名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:39:30.11 ID:xdquGzTz0
自衛隊退官したやつの再就職支援の一環で企業に斡旋してるが、
企業も馬鹿じゃないからはなからゴミ相手にしてないよ。
498名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:52:25.64 ID:SuSiL5cp0
>>493
そもそも兵隊というのは30台で「老兵」扱いだし
指揮官になるには頭がよく人望もないとだめだし
499名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 16:06:15.76 ID:/puiAfmC0
定年早いし、幹部でもほとんどは2佐で終了だし安定してんのか?
500名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 16:06:29.17 ID:s1/i1RFYP
女の部下部屋に監禁状態で一晩中強姦したクズまだ自衛官やってるのか?
その後上司が全力で性犯罪者守って
被害者の女叩き潰そうとした事件
501名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 16:12:11.99 ID:7xQiGZH70
男にもモテるけどな。ウホッ
502名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 16:21:13.77 ID:suAkboNq0
>>479
そのケースは除外してる
名誉だけの1日1佐程度で胸を張って1佐になったなんて言えないから
俺がもしそれに当てはまったとしても最終到達階級は2佐だって言うね
503名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 16:21:34.57 ID:1bWrK9iSP
>>498
それなんだけど、
「現代の兵士は専門技能が必要だから徴兵はダメ」という説明と
「兵士は体力勝負だから30歳過ぎれば老兵」という説明と
矛盾しないかい?

日本は老人国の先進国なんだから、陸でも火力と機甲力で勝負するべきで
空海なら尚更、技術だろうし

昔は、人力で砲弾を装填していたのも今は機械だし
機械化を進めて、「年齢制限を緩める」方向じゃないかと思うんだけど

働くほうも、途中で放り出されたら困るしね
財務省は早期退職にしたがってるけど、寧ろ年齢制限緩和して
給料を値切る方向じゃないのかと
504名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 16:22:13.86 ID:suAkboNq0
>>490
2年おきの転勤って幹部だぞ
曹の転勤スパンはもっと長い
505名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 16:28:18.13 ID:J/HCx2lS0
レンジャー部隊なんてないし、経歴が怪しい。

自衛官版の上杉隆じゃないか?
506名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 16:29:37.37 ID:ns0sbVEg0
>>1
むかし「大富豪と結婚する方法」とかいうTv番組があって
自衛隊は隠れた優良相手みたいに紹介されてたぞ
奥さんも自衛官だと最強、給料もボーナスも2倍
507名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 16:31:22.76 ID:suAkboNq0
>>499
2佐までいければ安定性としては問題なし
定年が早いのはネックだが
508名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 16:32:52.71 ID:SvVAc8xDP
あるよ
509名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 16:32:58.03 ID:espwSPJY0
ごく一部を除いて期間工に片足突っ込んでるような雇用形態じゃなかったかあれ
510名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 16:35:29.85 ID:c5LiC2R50
平和な間は良いんじゃないん?
戦争だけじゃなくて、災害とかで色々活躍してるし。
511名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 16:38:42.42 ID:suAkboNq0
>>509
>>447で書いた非任期制の自衛官はごく一部っていうほどには少なくないはず
それでも任期制の自衛官はかなり大勢いるから、単に「自衛官 = 公務員で定年まで安定した身分」と思って
食いついたら泣きを見る可能性は結構高いな
512名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 16:41:11.68 ID:gbm3Msyr0
でも、そろそろ戦争ありそうだよね
513名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 16:42:36.46 ID:/dil7iOp0
駐屯地の近隣住民は基地外が多くて結婚なんてしたくないだろうw
514名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 16:56:50.23 ID:b8D37r/n0
自衛隊なんてクビになる奴いっぱいいるじゃんwww
うちの会社にも元空士長いるけど、全然仕えないwww
クビになったんだろ?って言うと怒るwww
本人はクビになったと認めないし、そのくせ使えないくせにプライドだけは高いからたちが悪い。
515名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 17:08:35.18 ID:Fgl7KuAU0
周りみると、自衛隊と結婚する女多いよ。
転勤が多いから、実質専業主婦になれるし。

都市部に住んでる子は大手の社員と結婚したりするけど。
516名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 17:09:49.94 ID:/dil7iOp0
>>514
自衛隊でクビになるやつなんて下の下だから使えなくて当たり前
517名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 17:15:59.24 ID:meCeGvHc0
自衛官の出世はどのように決めるのでしょうか?

たとえば警察などは筆記試験がありますが、
事実上は内部の腹積もり一つでどうにでもなるのです。
だからカルト組織が冗長する原因にもなってるのです。

例えばタモガミが出世したことは非常に大きな疑問があります。
無知である事にすら気が付いてないことが非常に多く散見される、言うなればただのマヌケにしか見えないのです。
518名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 17:17:35.97 ID:rM1lWYHJ0
学校での成績
これは良いところもあるし
悪いところでもある

組織で相当なひどい評価を受けない限り
成績さえ良ければ出世が保証される
519名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 17:39:54.34 ID:4EpUA/eIP
>>476
金と体力の問題
やっぱり30位になるとねぇ
520名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 18:15:46.43 ID:0cX/hWaQ0
>>517
節目では試験(士→曹→尉とか)。まあ、防衛大学に入るレベルからすれば
お遊びみたいなものだが。

それ以外ははっきり言って警察と一緒。上司や周囲の評価次第。
次につながるポジションを得て、「実績」を積上げる。
戦闘のない自衛隊にとってはそれこそが「戦果」だからね。

自衛隊は連度が高いというし、訓練を比較的積んでいるのは認めるが
訓練のための訓練になってるのではないかな。
海上自衛隊の一部とかを除くと、実戦で応用ができるのか、非常に不安です。
521名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 18:23:19.03 ID:suAkboNq0
>>520
曹は階級上がるごとに昇任試験もあったりするぞ
陸海空で違うようだが

>海上自衛隊の一部とかを除くと、実戦で応用ができるのか、非常に不安です

平時が実働任務になっているのは何も海自だけじゃないけどな
空自なんかは24時間365日態勢で領空監視してスクランブルまでやったりするし
522名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 18:31:15.80 ID:+mdwHDhR0
防衛省共済の普通預金の金利は7%、定期金利は年利15%だな
1000万を1年間預けておけば150万増えている
入隊後、親戚から集めて1億円を預金して4年ほっておいただけなのに6000万円に増えていたわ

リスクがある投資ファンドや株などをやるバカがいるが理解でない。
1億ぐらい金作ってから自衛隊入って防衛省共済の定期に預けておけば数年で一生遊んで暮らせる金が絶対かつ確実に手に入る
523名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 18:34:17.80 ID:+mdwHDhR0
定期預金は、金利ついて今では1億6000万
金がなくて働く元自衛官は金銭面に関して考えていないうすのろ
524●大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/04/14(日) 18:44:42.93 ID:3mqtUZOz0
真の平和志向者は軍人だからな
525●大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/04/14(日) 18:45:51.32 ID:3mqtUZOz0
>>36
陸は地域によって差異が激しいから
526●大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/04/14(日) 18:46:55.02 ID:3mqtUZOz0
>>52
正規軍化は必要だけど階級の呼び方を変える必要性はない 所詮、大佐とか軍曹とか和訳なんだから
527名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 18:58:33.76 ID:suAkboNq0
>>522
どこの世界の話してんだよw
普通の銀行と比べれば定期預金が桁外れの利率なのは事実だが今時15%はねーよ
昔はどうだったか知らんがな
528名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 19:02:06.55 ID:meCeGvHc0
国防予算から損失補てんだろw
529名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 19:03:08.76 ID:+raMBETHO
>>476 採用区分が複雑だからね
自衛官候補ではいれば 任期制だから3〜6年で退官 ごく稀に試験(学力・体力)に受かって曹になるとやっと52才までいられる権利を得る 曹候補ではいっても 数年後に試験に受からなければ さよならさ 兵は若いのがいいからな
大卒が幹部候補生に受かって入隊すると 防大卒といっしょに約一年間の言語に絶する候補生学校(江田島・久留米・奈良)を経て 三尉(院卒は二尉)に。こちらはそのまま定年までいけるが 仕事の量が半端無い 責任は重くほとんどブラック そして 日本中転勤で引っ越し貧乏
530名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 19:10:33.39 ID:8xEbiPVx0
北朝鮮に派兵するってなったら皆辞めそうw
531名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 19:15:25.38 ID:a+Pc+Pe0O
自衛隊に入る奴がいねーから、こんな姑息な手を使ってるのかw
532名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 19:17:48.90 ID:zoCz3THC0
>>1
女だけじゃないでしょう?アッー!!
533名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 19:32:08.20 ID:suAkboNq0
>>531
最近の自衛官採用試験の倍率知らんのか?
不景気で公務員志望組が流れ込んできてるから今んところ人集めには困ってないんだよ
534名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 19:34:13.37 ID:xBba6pQZ0
若い人は役場目指せ  人事異動でも引っ越さなくていいし
通勤時間10〜20分程度。 地元の談合主導土建屋と農業団体の機嫌取れば安泰
535名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 20:52:02.07 ID:KyqRGSh1P
何歳までに所定の階級以上に昇進してなければ辞めさせられる
って規定があるんじゃなかったっけ?
536名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 21:48:59.27 ID:H/xKNeBNP
>>527
ちょうど今年度から普通1.99定期2.60に落ちました。それでも他より高いがな
537名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 21:53:49.03 ID:xQRVsLltP
>>529
ぼう大出た後にさらに、候補生学校なんてあるんだね。
学校ばっかでてるんだな。
538名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 21:55:42.97 ID:H1geCOH80
攻められても戦いません宣言?
539名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 21:59:00.91 ID:EASLKMsPO
中国嫁はダメだな
540名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 22:02:14.16 ID:pcmBvIN70
>昔から軍人は戦争をしたがらないんです。自分の命かかってますから。
それはそうだが、

>だからどこから考えても、日本に、戦争なんかあるわけないすよ
どうしてそうなる
戦争するかどうか決めるのは軍人じゃないよ
541名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 22:05:29.92 ID:FJydChj4T
>>537
一般入隊任期二期(6年)の間に士長になっていなければ
三曹への昇任試験の資格を得られず除隊がお約束になっている
そもそも士長まで昇格する者が一握り
試験に落ちた場合は士長のまま頑張れないことはないが…
542名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 22:15:57.70 ID:Iz2cEisu0
> イラク派遣

メディアは黙殺してるよなw
行ってきた後で出来た子供の調査をして公表して欲しいね、是非
543名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 20:28:19.51 ID:yx+REF+G0
>>443
大戦中の白黒ドキュメントフィルム見ると
カービーはここで援護しろ
リトルジョンとゲストスターは俺と一緒に横から廻って
敵さんに手榴弾で銃座破壊
ボールと言うか、手榴弾投げが必要
544名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 01:08:21.30 ID:xiJYIBsC0
レンジャーといっても大したこたないよ。
知人にいるから何度かボクシングとか柔道で武道対決したけど俺が勝った。筋肉馬鹿だけではダメなんだよ。
俺みたいに動きを読み取る能力に長けた奴が一番だったりする
545名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 01:09:54.34 ID:VrJn88Dc0
自衛官の多くはシナ人の嫁もらってるんだっけ?
なんかがっかり
546名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 01:11:28.20 ID:/VR/ZkDoO
ずえいたい辞めるヤツは馬鹿だよな
衣食住タダで給料もらって、戦争ねぇからすぬスンパイもねぇ
547名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 07:07:34.66 ID:oDv838w10
>>544
混じれ酢すると
屋外で何日も行軍して仕留めなければならん
リングや畳の上とは条件が違い過ぎる
548名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 07:21:25.25 ID:HR17UeES0
(中国人)女にもてる
549名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 07:27:08.76 ID:Oxp3ywBs0
経費削減されても文句言えんな
550名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 07:33:59.86 ID:+jLGk9Nb0
しなしなぜか嫁が支那・チョン女ばかり・・・おかしいだろ。
551名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 07:35:59.83 ID:yTEhqVP20
強力な戦力が存在するだけで戦争にならない
抑止力って言葉を知らない馬鹿マスゴミ
552名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 07:36:43.92 ID:PsebjCvDP
自衛隊員って高卒だと50歳くらいになっても兵士のままなの?
定年って何歳なの?
553名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 07:49:09.21 ID:xsgYy6eeO
>>537 幹部(士官)になっても 数年間で二回入校があるし 最終的には超難関の指揮幕僚課程というのに受からないことには将官にはなれない
戦術や語学や やることはいっぱいあるし 勉強するのが苦手な奴にはむいてないよ
554名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 07:51:46.70 ID:6I/LWY5MO
嫁としては家に滅多に帰ってこないから嬉しいよな
高性能ATM
555名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 07:58:22.86 ID:wCqpFfT/O
本当はモテないんでしょ。
556名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 08:06:20.53 ID:EupZUH1g0
>552
どの採用枠で入隊するかが重要で学歴は全く関係ないといっていい
採用枠は主なところで幹部候補生・曹候補生・自衛官候補生の3つ(他にもあるけど)だけど、
このうち自衛官候補生は契約社員扱いの文字通り兵隊要員で、基本的には数年で契約が切れて
自衛隊から追い出されるから定年とかはない
昇任試験に合格して正社員待遇の3曹になれればその時点で定年まで勤務できるようになる

曹候補生は3曹候補を採用するもので、自衛官候補生と比べると3曹にはなりやすい
でもやっぱりどうにもならないくらい能力が足りない場合は追い出される
どこまで昇任できるかは本人次第だが、普通にやってたら曹長・准尉(兵隊の中の最高レベル)が限界
途中で選抜試験を受けて幹部になった場合は大体1尉か3佐(昔の大尉や少佐)くらいまで

幹部候補生は文字通り幹部自衛官候補を採用するもので、入隊するといきなり曹長から始まって翌年には
3尉または2尉(少尉または中尉相当)になる
その後35くらいまでに大体3佐になり、定年までにはほぼ最低でも2佐(中佐)、トップ組は将官までいく

というわけで、大卒でも自衛官候補生や曹候補生だと兵隊要員だし、高卒でも幹部候補生で入れば
最終的には中佐以上にはなれる
定年は階級によって違うが3曹・2曹で53、1曹から1尉までが54、3佐2佐が55、1佐が56で将官が60とされている
一部の職種によっては階級無視で定年60のものもある
557名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 08:06:59.68 ID:QKNjt+Pw0
>>555
今朝鮮戦争で、次に中国ですから、人員集めの為の工作でしょ。
それよか、これからの戦争は、地上戦なんてありえない。
ミサイルと遠隔誘導マシンのとっくみあいだろう。
ミサイルの製造と、それを撃墜するシステムに徹底して金使えよ。
558名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 08:07:01.23 ID:tw2ixqlO0
中国女にモテるんですねわかります
559名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 08:11:41.36 ID:EupZUH1g0
>>557
そんなのしなくても今不景気だから人集めには困ってない
下っ端の自衛官候補生でも数倍、幹部候補生だと数十倍の倍率があるからな
560名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 08:14:09.36 ID:lcGwHV9nO
でも55で定年
561名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 08:16:31.97 ID:3JirzjlG0
でも仕事はきついぞ。公表されないけど自殺はかなりある。
562名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 08:17:59.51 ID:KckUIsA30
曹になれなくてクビってケースって稀だったかなあ、うちの部隊では。
普通科や施設科のように、とにかく人海戦術が必要な部隊では同じ士でも
とても優秀な人から、障害児とのボーダーのような人まで玉石混交の状態。
部隊に配属される時に、ある程度知能テストみたいなのをするから、
衛生、通信なんかには、それでもダメな子もいるが、全体の平均からみるとレベルは高い。

そして曹に上がる試験がこれまた、とても簡単。社会的にみた話。
知能が低くない子でも、円錐円柱の違いがわからないような学校に在籍していた
だけのような子達の集まりなので。高卒は特に。
さすがに大卒は筆記はできるが、体力測定で高卒に負けてしまうことも。
あとはやはり日頃の行いだけど、普段の仕事でありえないミスを犯さないかぎり
まったく問題はない。

できる子はすぐに曹になって、その先の幹部にもなるのだが、できない子は
3任期、4任期までずるずるやってお情けで上げてもらうのが現状。
自衛隊ってそういう意味では仲間にはやさしいんだよ。
だから逆三角形のピラミッドになってるんだがw
563名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 08:22:52.66 ID:s8LIqz+w0
ソースからして、表題が歪んでるね
女にモテる隊員”も” ……って言ってるのに

何かで読んだな。
確かに合コンとかでは結構モテて、人気だけれど
自衛隊の男たちは「カノジョ・恋人」を求めて合コンに出るのに
参加する女たちは「結婚相手」を求めてやって来る。結果、年齢高め。
どうにもそのギャップが埋められない……とw
564名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 08:26:12.20 ID:94Nd8OaM0
自衛官の嫁って北斗晶やジャガー横田みたいな強い女が良さそうだ
565名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 08:27:59.21 ID:kGuGRz4DT
基地の中で仕事は何度もあるが女が基地の前にたむろし
出待ちしてるのは圧倒的に座間キャンプが多かった
習志野駐屯は民間研修受け入れしてるためか観光バスの出入りが多かった
566名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 08:29:21.48 ID:EupZUH1g0
>>562
枠は部隊によって違うけど自衛官候補生から3曹になるのは相当厳しいぞ
できない任期制隊員がお情けで3曹に上げてもらえるなんてバブルの頃なら知らんが今じゃありえんだろう
筆記試験が簡単ならその分合格ラインが上がるだけの話だからな
俺のいた部隊では3曹昇任試験の合格率は1〜2割程度だと人事から聞かされたことがある
567名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 08:31:52.83 ID:94Nd8OaM0
>>565
その座間キャンプで出待ちしてる女たちって半分以上が米兵目当てなんじゃないだろうか?
陸上自衛官も結構屈強そうに見えるけど横に米兵がいたら子供に見える
568名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 08:32:32.79 ID:1pwT4L8w0
>>38
ボンクラは失礼やろ。
そいつらさへ入隊してなかったら日教組の狙い通り自衛隊は崩壊してた
569名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 08:32:42.33 ID:YF7HMewH0
何言ってんだ
景気のいい時代は自衛隊に就職なんてバカにされてたぞ
昔と違って今の自衛隊はリストラあるし、今も昔も美味しくない職業だ
570名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 08:35:08.57 ID:N6Qfopp50
ヒトラーも一次大戦後も軍に居残ったのは衣食住が保証されてるから
とか言ってたな
571名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 08:36:17.10 ID:Qj20Skm50
正直、オナニーも出来ない営内生活に耐えられなかった・・
572名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 08:39:01.05 ID:94Nd8OaM0
女子レスラーとかには勝てないだろうけど女性自衛官になら喧嘩に勝つ自信はあるんだ
573名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 08:39:17.05 ID:ame03UCq0
【社会】空き巣の疑いで自衛官候補生の少年ら逮捕。千葉[04/15]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366030468/

安定収入…ねぇw
574名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 08:40:49.49 ID:hRvGP/08O
自衛官は外人と結婚したら窓際族一直線。
機密に関わる仕事には携われない。
575名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 08:42:05.14 ID:WvlAMsG1P
>>574
自衛隊全体が窓際族みたいなものじゃない
それが楽でいいと思ってるんだろ
576名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 08:49:29.13 ID:2nHw51HJO
>どこから考えても、日本に、戦争なんかあるわけないすよ

すぐ近くに、デカイ声で公然と
核を日本に撃ち込むって言ってる国があるんだが……
577名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 08:50:15.33 ID:p0EQCHshO
>573個人の手癖の問題

だが基本、貧乏省庁なのは変わらずで決して良い給料ではない。ワープワではない程度。
衣食住無料(衛内者のみ)だが、衛内生活は一般人には耐えられないぞ。
578名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 08:52:10.18 ID:2nHw51HJO
>>569
そういや、景気よかった頃は
公務員に就職すること自体バカにされてたよな
景気が悪くなると叩かれてるけど
579名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 08:52:23.63 ID:icUgA23DO
初任給13万とかだっけ
宿舎は格安で借りれるが2〜3年で引っ越し
580名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 08:54:36.37 ID:acpQC4fp0
旦那が全国に転勤ばかり。
おまけに海外派遣で半年家にいない・・・
ってご不満の海自の若奥様は良かったわw

幹部になると年収一千万越えがザラって言ってたな
581名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 08:59:45.71 ID:srs/7PT/0
>だけど、昔から軍人は戦争をしたがらないんです。自分の命かかってますから。
>だからどこから考えても、日本に、戦争なんかあるわけないすよ」

戦争をしたがるのは軍人さんじゃないとおもう
582名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 09:09:16.90 ID:h3Xi4f790
俺も自衛隊員の奥様、彼女と良く遊んだな〜
583名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 09:16:58.04 ID:XWp6wUhK0
俺は近衛になって陛下をお守りするんだ!
584名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 09:22:15.20 ID:LpI0qVC+O
他の公務員のように給料減らしてもいいんじゃないか?震災対応したからって、いつまでも国民に親切の押し売りするのは印象悪いよ防衛省。
585名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 09:23:50.05 ID:EupZUH1g0
>>577
幹部の給料は悪くないっていうか不景気の今なら結構いい金額だよ
防大や一般大を出た幹部とか、曹から早いうちに部内で幹部になった場合は
40歳過ぎるくらいまでは基本給だけでほぼ年齢×1万円かそれ以上貰えたりするし

>>579
初任給は採用区分で違う
自衛官候補生なら確か12万かその辺だが幹部候補生なら21〜23万
ちなみに2〜3年で転勤するのは幹部のみ
曹の転勤スパンはもっと長い

>>580
パイロットとか船乗りなら楽勝だけど、今は大半の幹部は多分1000万届かないと思う
俸給表が変わって定期昇給額とか基本給の上限が結構引き下げられたからね
大半の幹部は定年退職時でも基本給が50万に届かないから、基本給以外の諸手当が
年間200万くらいつかないと1000万は無理だな
586名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 09:25:03.49 ID:EupZUH1g0
>>584
昔と比べると減らされてるし、今は期間限定とはいえ5〜10%の給与カットが継続中なんだが
587名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 09:27:46.68 ID:FzjD4dbF0
仮に戦争で出動したら手当はどうなるん?
戦地に行けば365日24時間拘束だから残業が全部つくん?
知ってる人教えてよんまげ
588名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 09:28:27.84 ID:3cRt57fp0
アメリカの兵隊は生死をかけるけど
自衛隊はそんな度胸ないからな
基本バカだし
そしていい暮らししてるのは嫁ばかりw
589名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 09:28:28.40 ID:XWp6wUhK0
震災でも短期間しか役に立たなかったし今は何やってるの?
最後までやり遂げろよ
590名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 09:29:01.67 ID:nsHTLXcl0
いくら安定とか言っても毎朝ラッパの音で起きて中庭に整列するんだぜ・・
591名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 09:29:11.59 ID:oZPF+ah8O
上下厳しい組織でベテランがデモシカ時代のアホってのは
下で働くにはたまらんだろうな
年功序列じゃなくてあまりにもできの悪いのは階位低いのは救いだが
592名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 09:31:19.98 ID:LKzXllVW0
>>2 もまいの向けてない愚息わ戦車の大砲かw
593名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 09:31:58.91 ID:kDVbljpH0
アホか。

社会人としてまともな人生設計を立てられるのは、
大卒の士官だけだろ。

曹以下なんて非正規社員とおんなじ。
女にモテるなんて戯れ言、まともな女子なら鼻で笑うわwww
594名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 09:34:15.91 ID:EupZUH1g0
>>587
自衛官はどれだけ残業しても拘束されても残業代は出ない

>>590
基本的に厳しいのは最初の教育期間くらいだぞ
部隊勤務になったら勤務と直接関係ない私生活部分の縛りはかなり緩くなる
部隊まで教育隊のノリ持ち込んでたら指導する方もされる方も身がもたんよ
まあその辺も部隊長の方針次第だから厳しいところも中にはあるのかもしれんが
595名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 09:34:56.02 ID:EupZUH1g0
>>593
何を言ってるんだ?
士は非正規社員だが曹は違うぞ
596名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 09:35:17.96 ID:0l9mtwZk0
コゲどんぼさんの旦那も、幹部自衛官だったよな…。
597名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 09:36:05.29 ID:v9ky+/JE0
中国人の嫁が多いというのは自衛官だった?
598名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 09:37:54.89 ID:mxzEVBru0
じえーたいにはいって華と散る♪
599名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 09:38:28.02 ID:kDVbljpH0
>>595
ごめん。
「佐官」ね。
600名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 09:39:12.99 ID:8s3xlpwJ0
特別職の公務員は定年が早い。

 2曹、3曹だと53歳で定年だぞ。
 転勤有るから家も簡単に買えない。
601名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 09:39:50.15 ID:LCse0/Z2O
俺の義父は元自衛隊員で中卒の一兵卒だったが、
毎日17時には官舎に帰り、土日は休み。
色んな免許を無料で取らして貰い、定年後は就職斡旋して貰い、退職金でマンション買い、ワープア以上の年金。

今でも総資産数千万は持ってるよ。
602名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 09:44:01.90 ID:EupZUH1g0
>>599
いや、突っ込んだのは「曹以下は非正規と同じ」の部分だ
「士は非正規と同じ」なら全くその通りだが、曹は定年が早いとはいえれっきとした正規雇用

まあ年齢制限ギリギリで滑り込み入隊して30代でやっとこ3曹になったような隊員だと
給料もお世辞にも高いとは言えないから生活は楽じゃないだろうけどな
603名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 09:47:37.36 ID:wZ4F7XlB0
俺の義父も中卒の元自衛隊員だけど数千万円は持ってないな。
途中でやめたからな。

ただ定年まで自衛隊員だった人を知ってるけど裕福そうだし一流企業に天下ってた
604名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 09:48:23.46 ID:M9DXX6GG0
心身鍛えてるし収入は安定してるし資格はあるし、
男としては申し分ないな。

一部DQNが混ざっているので要注意だが。
605名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 09:50:08.05 ID:e4brAu3g0
>>556
高卒で幹部候補生ってある?
防大or一般大→幹候校じゃない?
606名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 09:50:16.35 ID:2QLRjdTe0
戦争するしないとか行けと決めるのも命令するのもお前じゃないだろ
「戦争なんかあるわけないすよ」とか
アホかこの自衛官
607名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 09:53:12.00 ID:P/GmqhsC0
この元自衛官のアホっぷりには閉口だけどさ

でも自衛官って訓練とか色々大変だろうし、
安定収入&モテモテくらいなきゃやってられないよな
608名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 09:54:41.32 ID:EupZUH1g0
>>605
一般幹部候補生の採用試験は大卒でなくても受けられるから高卒でも可能っちゃ可能
ただし大卒連中と学力面で渡り合うわけだから簡単じゃないけどね
609名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 09:54:29.85 ID:TgllIwlA0
>>1
まぁ、3・11大震災でご遺体を何万人の回収したことが無い時代で、
逃げ出した自衛隊員には、こんな考えの人もいるんだうな。

そういえば、母親ナマポで兄弟そろって蓄財用のマンション買っていた
キングコングDVの兄貴も同じような人間なんだろうな。

空自だから、震災出動もしてないだろうし、今でもこんな風に考えてるんだろうね。
610名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 09:57:01.45 ID:TJ4H34s40
俺は戦争に行かない軍隊なんかに入っても意味がないので自衛隊はやめた口
611名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 09:57:17.78 ID:8BlMZawC0
>>588
お前は、自衛隊が、発足いらい数千人の殉職者を出してるの知ってるか?
もちろん、訓練でだ。 それから、世界を見渡して、例えば、過去20年、
交戦した軍隊、まして、実際に戦場に行った兵士の割合を考えたことがあるか?
もともとが、軍人の99%以上は、実戦なんざ経験したことのないまま退役する。
別に自衛隊に限ったことじゃい。それでも、いざ実戦となればちゃんと戦う訓練を
してるのが軍隊だ。百戦錬磨のゲリラを軍事訓練するは実戦未経験の正規軍だぞ。
612名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 10:00:46.33 ID:EupZUH1g0
>>609
空自も普通に被災地に派遣されてるんだけど何を言ってるんだ??
613名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 10:03:15.71 ID:acpQC4fpO
自衛官モテないだろw
男が余りまくってるから不細工な女は自衛官なると良いかもなwww
給料もカットされまくり、定年は55才、若年給付金の存続も怪しいし、自殺率も高い。
最近年功序列じゃなくなったから年くっても昇任しないで終わるやつばっかw
天下りもほぼ無くなったから3佐くらいじゃ天下り出来ねーぞw
3佐までなってもスーパーの警備員www
614名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 10:03:25.61 ID:LCse0/Z2O
601だが確かに自衛隊の学歴主義は凄いらしい。
義父も自分より年下で後輩がどんどん出世して悔しかったと言ってた。
そんなこともあって俺の嫁や息子には凄い英才教育だったらしい。
嫁さんは教員、息子は東大出て官僚になったよ。
自衛隊員の子供は高学歴が多いよ。
615名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 10:04:19.21 ID:kToAgRBp0
東北の自衛隊の町に住んでるが
このスレのタイトル通り

尖閣が・竹島がって騒いで自衛隊の方が強いとか言うけど
彼らを見てきてるから言うが

実戦の戦闘になって仲間が一人でも戦死した瞬間に
多分、戦意損失し逃げてくると思うわ

自衛隊=短期で金が稼げる・安定の公務員

この程度しか無い人しか見た事が無い
口では、国防とか偉そうに言うけどね
616名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 10:05:00.12 ID:tHsnOSaL0
自衛官に襲われたら本気で抵抗しないな
617名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 10:06:04.96 ID:EP2UOn4J0
ただ定年が早いと聞いたことがあるけど・・・。
618名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 10:06:28.17 ID:EupZUH1g0
>>614
逆だ
自衛隊で意味があるのは「どの採用区分で入ったか」であって、
民間での最終学歴なんてほとんど無意味だと言っていい
自衛隊で意味のある学歴は防大と生徒くらいのもんだ
619名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 10:07:19.14 ID:kDVbljpH0
>>615
確かにそうだと思うけど、
それは中国人民解放軍にも言えると思う。
620名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 10:08:02.48 ID:kToAgRBp0
定年 55歳

この間に金は、たっぷり貰ってるし
退職金もちゃんと出るしな
621 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/04/16(火) 10:13:31.52 ID:3X6L0hrr0
<ヽ`∀´>
622名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 10:19:09.52 ID:RgTk7Ptm0
9条が守ってきたのは国民ではなく自衛官
623名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 10:21:38.53 ID:Xd+u8Y7J0
レンジャーはエリートだからな
一般はダメ
624名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 10:35:46.80 ID:e4brAu3g0
>>608
へぇ、知らなかった。

うちは親父が防大卒の幹部自衛官だったけど、バブルの頃は
民間より給料低いし、船乗ってたから家に居ないことが多かったし、
学校では先生に"自衛隊の子"って差別されるし、幹部の官舎住まいで
周りの子は頭いい子ばっかりだし、転勤は多いしで
なんだか肩身の狭い子供時代だったよ。

でも、親父の仕事仲間は優しくて面白い人が多かったなぁ。
定年になってだいぶたつけど、同期は今でも結束が固いよ。
625名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 10:41:29.29 ID:7jUe8gHC0
殉職は 警官 消防士 自衛隊 
2階級特進割増だね 
 
626名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 10:44:10.00 ID:rlohRXIz0
自称モトジのくせに、今の国際情勢で戦争がないとか言えるのはどう見てもアホだろ
627名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 10:45:16.97 ID:NJcMtIKQ0
ゴレンジャーは 超エリート
628名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 10:48:51.59 ID:EupZUH1g0
>>623
精鋭だがエリートじゃない
レンジャーに入れば出世できるってわけでもないからな
エリートってのは防大とか出ててとんとん拍子に階級が上がっていくような連中のことだよ

>>624
今だと防大卒の幹部でまして船乗りなら給料だけは間違いなく勝ち組クラスなんだけどな
時代は変わるもんだね
629名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 10:51:03.55 ID:NJcMtIKQ0
入隊即 ICチップ 埋め込み
630名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 10:51:36.79 ID:RC0JU85yO
>>616
抵抗くらい平気だろう
痴漢や万引きをやった自衛官が一般人に取り押さえられてるんだから

士は体力勝負だし、幹部も大抵の人間は体力の維持に努める
問題は10年以上同じ階級に留まって惰性で仕事をこなすだけの曹階級
ぶくぶく太って、実戦に成れば弾除け位しか役に立たない無駄飯を食ってる人間がいる
そんな人間にとっては、自衛隊はスレタイ通りの職場なんだろうね。女にモテる属性は皆無になるけど
パソコンさえマトモに扱え無いから機密だらけの部所にいてもハニトラの対象にも成らない
自身の任務でさえちゃんと説明出来るかさえ怪しい
休日はギャンブル三昧で借金だらけ。休日に話せる女性は家族と飲食店の女性従業員にサラ金の事務員だけ

腰痛に悩まされ、動作も鈍い。映画の微笑みブタが銃を持たされる前の状態で定年をむかえるのを待ってるだけ
便所掃除でさえ任せられない位無能だからな
生活保護受給者の上級者編。と思って頂ければ分かりやすい
631名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 10:53:53.22 ID:m6ONqAU2O
いざとなったら体張って国守ってもらわにゃならんから多少の給料の水増しはやんぬるかな
632名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 11:07:35.20 ID:O1w4du2r0
ほんと
戦争がないという前提で今までの自衛官モドキはいるわけだからw
元自衛隊とかいってデカい面してる有名人いらねえよ
基本平和な日本だからうまうまの警察も消防も自衛官も2世3世がおおいんだよなw
633名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 11:11:39.82 ID:SWL/l4DS0
なんとか曹の伯父さんが若い連中は使えんから俺が鍛え直してやってるとか言ってたな
50過ぎで退職して、営業職紹介されて、みるみる痩せていって髪の毛真っ白になってた
634名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 11:11:51.00 ID:RC0JU85yO
>>625
今時、殉職したからといって自動的に2階級特進なんて有り得ないから
そんなのは都市伝説

殉職した時の階級のまま。という事の方が多い
身内の中では2階級上げた階級に敬称を付けて呼ぶけど、書類の上での階級はそのまま
死亡退職金が上がる訳でも無い
635名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 11:50:45.40 ID:U+frZhm50
訓練ではなく実戦で戦死しても2階級上がらないの?
636名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 12:08:16.22 ID:mxzEVBru0
>>634
身内だけってw 呼んでて恥ずかしいだろ
637名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 12:48:57.96 ID:2YmBnHRT0
>>162
漁業>林業>農業>建設業>その他
なんだかんだ言っても公務員は安全だおw
638名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 12:53:00.46 ID:RIZzVLoSP
自衛官がちょろいって訳では無いが訓練中に死者を出す割合は警察消防の方が多いな
639名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 12:57:20.10 ID:O9QBn48P0
>>615
非常時にはワタミあたりから労働者を「買う」のが良いかなw

命令なら過労死するまで働く労働者を兵隊にすれば
武器の扱い仕込むだけで死ぬまで戦う兵士になる。
良い企業戦士は優秀なソルジャーになる

>>637
農業は老衰死寸前の人がやってると言うのがあるんじゃねw
死亡率の多くは75歳「用水路見てくる」とかだろw?
640名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 12:59:16.97 ID:53F74Shn0
>「女にモテる隊員も確かに多いすよ。安定収入、強そうな腕っぷし、クビにならない。しかも戦争はない。

最初は任期付きですぐクビだし、定年も早いのに?
641名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 13:02:59.36 ID:08a+GyaH0
ジジイの陸曹が張り切って体力検定受けて心臓発作起こす事故が毎年数件発生する恐ろしい集団
642名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 13:23:39.78 ID:guFSxxjp0
戦争はなくても大規模災害なんかでしょっちゅう駆り出されて、「訓練ではない実戦」を経験する頻度が多いのは陸自だがな。
善通寺の部隊は阪神淡路大震災にも東日本大震災にも派遣されてる。
で、当然、その災害派遣でも殉職者は出てる(東日本大震災で派遣されていた自衛隊員が急死したというニュースもあった)
あと、大きめの災害が発生したら(台風のように災害発生が予想されるときも)速攻で呼び出しを食らうから、嫁さんには「居て欲しいときは絶対に居ない」とぼやかれることも多い。
で、挙げ句の果てには、どんなにまっとうに勤め上げても一般隊員は50前で定年退職
どこが恵まれてるんだ?
643名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 13:27:00.96 ID:0qafJIu80
>>332
そうそう。訓練してる
非常時あんたみたいな奴でも余裕で助けるためにねw
644名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 13:27:06.56 ID:EupZUH1g0
>>642
せめて自衛官の定年くらい調べてから書きこみなよ

>挙げ句の果てには、どんなにまっとうに勤め上げても一般隊員は50前で定年退職

3曹2曹でも定年は53なのに50前で定年退職ってありえんだろ
645名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 13:29:01.10 ID:I5dE6PdB0
なるほど、これからは自宅自衛官も増えそうだ。
646名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 14:03:29.34 ID:2YmBnHRT0
>>639
農業の作業中の死因の1位はトラクターの下敷き
重心が高いからちょっと傾斜がついてるとすぐに横転する
647名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 14:52:14.19 ID:BC/goPnB0
自衛隊を辞めて芸能界に移る奴は、
タダで免許を取る目的で自衛隊に入る奴がほとんど。
648名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 15:34:48.90 ID:Yl0DkCpv0
自衛隊上がりの人って、精神壊れてる人が多い印象だが・・・
649名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 18:15:11.99 ID:2zTYkL4SO
>>638
左巻きの人に叩かれないように
自殺や訓練中の事故は、作業時(部屋の掃除とか)の事故死として処理するようにしています。

後、警務科を総動員して外部に漏れないようにもしています。
650名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 20:02:39.38 ID:oDv838w10
>>612
小牧からピストンで24時間輸送機が飛び立ってました
原発に放水したのは百里の消防車
651名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 20:25:55.32 ID:cqf4fnzs0
>>105
そうなんだよな。
なのに2chにはなぜか改正派ばかりしかいない。
652名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:55:51.60 ID:hRTLLqyXO
>>648
免許目的だけで、エリートまでなれるの…?
エリートになるためにはまたいい免許取得がいるからという事?
しかし、定年までいられるかわからないのに入るって事は
そういう人多いのかな?
契約社員から正社員になるには、試験は難関なの?倍率とか。
653名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:59:06.49 ID:M6ngbUXG0
自衛隊上と野球部アガリは愚直で悪いやついない印象
654名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 12:07:42.19 ID:uLBFvCDd0
俺も2任期でも辞めたが、体力一級、射撃と格闘紀章貰った。
レンジャーも行きたかったな。

実戦がないからだんだん訓練もマンネリ化してきてな。結局飽きて辞めちまった。
655名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 12:15:09.47 ID:evmgIMcA0
 
閲覧注意※
     現場写真
http://v8v.co/upload-picture_image0001_jpg  ←非常に悲惨な画像のため、覚悟してください。気分が悪くなります

http://v8v.cc/upload-picture_image0002_jpg

http://v8v.cc/upload-picture_image0003_jpg
656名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 12:25:15.27 ID:NF2vFfjj0
>>654
空自だけど同じだったよ。特に航空総隊以外は領侵機対処もしてないからゆるい空気が流れてる。
657名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:48:18.17 ID:/5hMx3oL0
陸自なんて普通はマッチョ集団だと思うだろうが
米軍みてると軍属のヒスパニックにすら負けそうな体格じゃん
まじで貧弱なボーヤにしか見えん
658名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:50:24.70 ID:mGccrIqXP
>>657
取っ組み合いで戦争するわけでもあるまいに、マチョである必要はないだろ。
659名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 20:28:23.14 ID:EqZdpmqU0
>>658
塹壕戦なら小さい体の方が有利
660名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 20:33:03.22 ID:jEB2MbW/P
弾丸ジャッキーって仲本工事みたいな芸風のコンビだろ
体操じゃなくてレンジャーで鍛えてたのか
普通の自衛隊はともかく、レンジャーはシャレにならん厳しさらしいが
661名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:16:34.56 ID:hRTLLqyXO
R1グランプリでしか見た事ないけど、コンビ芸なの?
コンビで元自衛官だったの?
662名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:18:31.67 ID:R36K9iMQ0
女にモテるは100%嘘。
ただし、風俗嬢の友達は多いよ。
663名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:29:25.71 ID:XpMjrE9j0
【話題】 元自衛官 「安定収入、クビにならず戦争がなく女にモテる」
クビになってるじゃん
664名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 23:39:50.44 ID:NipqIHtn0
665名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 01:28:22.98 ID:y0vihsoo0
弾丸ジャッキーは片っ方(迷彩服)が元自衛官で、レンジャー資格を持ってます
666名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 01:35:34.73 ID:EBmmryl0P
>>657
徒手格闘はメインじゃないから
格闘家の様に速筋だけ鍛えれば良い訳じゃないしね
667名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 01:37:12.01 ID:2qsWAf0I0
>>649
右巻きのバカってお前のことか?w
668名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 03:23:32.08 ID:fGkoFmfwO
ネットがもっと前に普及していれば自衛官という選択もあったかも知れない。
でもその職場環境に適しているかという事もある。根性ないと務まらないだろうな。
669名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 05:11:48.69 ID:kKfb68IqP
名古屋の菱信ビル地下1階にある自衛隊広報ルームにいる
自衛隊のおっちゃんは、一日中スマホいじってたよ

暇なんだろうね、だーれも来ないし
670名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 06:11:11.66 ID:dCQfymmyO
あーコンビの片方だけなのか。ありがとう。
671名無しさん@13周年
>>663
クビになるって事はクビになる様な事をする者個人の資質なんで
普通に生活する隊員ならクビにはならないし
但し陸曹以上の職業軍人になるには試験をパスしないといかんから陸士で3任期も居て
陸曹試験にパスする気が無いと除隊して即自や予備自を勧められる。

「戦争が無く」は心構え的におかしいし「女にもてる」も人によるからなぁ