【鉄道】危ない!!電車がドアを開けたまま前進 近鉄南大阪線 1人捻挫

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アヘ顔ダブルピースφ ★
危ない!! 電車ドア開けたまま前進、1人捻挫 近鉄南大阪線

10日午後8時20分ごろ、奈良県葛城市尺土の近鉄南大阪線尺土駅構内で、
ホームに停車していた大阪阿倍野橋発吉野行き急行電車が、
ドアを開けたまま約60センチ前進。降車しようとした乗客1人が足を捻挫した。

近鉄によると、男性運転士が誤って約18メートル手前に車両を停止したため、
ドアが開いたことに気付かないまま、本来の停止位置まで前進させようとブレーキを緩めた。
乗客約500人が乗っていたという。

近鉄は「運転士と車掌の連携不足が原因で、誠に遺憾。全乗務員に安全輸送の徹底を図り、
再発防止に取り組みます」とコメントした。

msn産経ニュースwest 2013.4.11 13:23
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130411/waf13041113270018-n1.htm

関連スレ
【社会】数日前にも…同じ踏切でまた置き自転車、準急電車と接触。大阪・近鉄南大阪船[4/11]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365639553/
【JR京葉線】朝のラッシュ時、ドア閉まらず全開で運行
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365560643/
2名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:13:55.21 ID:jXjoQe8ET
怖いな
3名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:15:27.14 ID:whhIpD+O0
「開けたから発車しないでね〜」とか「閉めたから発車していいよ〜」って合図無いの?
4名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:16:45.55 ID:IL+EadBB0
ケーヨー線でもなかった?
5名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:16:52.16 ID:jXjoQe8ET
【産経新聞】大戦末期に追い詰められた日本人が身を投じたサイパン島「バンザイクリフ」でピースサイン 日本人のモラルは…★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365651771/
6名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:17:13.21 ID:nKwiAzhg0
インドの列車はもっとヒドイ
7名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:17:59.64 ID:B7XwzINe0
>>4
あれはドアの故障
駅員さんが黄色い板を持ってドア代わりになってたらしいよ
8名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:20:59.51 ID:eBFG3TQq0
ドアが空いた状態じゃ走らないようにはなって無いんだね。
9名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:25:40.98 ID:Bed7dMZB0
>>8
力行はできないが、ブレーキを緩めることはできる。
そして坂道でブレーキを緩めると列車はすぐ転がっていく。
10名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:29:25.19 ID:40UW9kQ30
バスで一度やられたことある。
降りる客が全員前の方に歩いていったのを確認して足をかけようとしたら突然30センチ程前に動いた。
足を載せてたら確実にこけてた。
11名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:47:55.20 ID:dYPPOnIG0
これは日勤教育だな。
12名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:49:51.53 ID:FlEBt6S/0
近鉄ってもしかして安全対策が他社より劣ってる?
ちょっと前も遮断機上がったままの踏切を電車が通過しなかった?
13名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:08:54.80 ID:NLeygDqt0
京阪なら日常だな
停まりきっていないのにドアが開いて開いてる状態で1m走るとかよくある光景だぞ、バスかよと思えば慣れる
14名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:27:36.76 ID:/LRS5nYG0
京葉線は乗客の荷物がドアにはさまったか巻き込まれたかで
ドアが動かなくなったとニュースでやってた
15名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:46:54.36 ID:RAs2Ixxu0
>>12
そういうわけでもない。近鉄ってカーナビみたいな運転士支援
システムがあり、誤停車や誤通過などは本来起きないはずなんだけど
そういうシステムが一部路線ではまだ導入されていないのかもしれない。
JR西はもちろんのこと他の私鉄と比べても安全対策が劣っていると
いうことはないよ。
16名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:10:20.41 ID:aPFoeMPQ0
>>15
鉄オタ運転士はそういう類の機器を故意に切ってそうだ。
「俺様のドライヴテクを見よ!!」とか1人でヒャッハーしてそうなイメージ。
17名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:13:41.84 ID:IIP6gdJQ0
およそ1両分停車位置間違ってたわけか
でもさホームが一杯じゃなかったら別にそのまんまでもよかったような
18名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:45:27.74 ID:HlVVpaXd0
近鉄って最近も、遮断機が下りずに電車通過とか、問題だらけ。
だから、飛び込む奴も怖がって近鉄避けて、
阪急やJRに飛び込みやがる。
19名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:05:41.04 ID:WDXkYfc9O
近鉄で最強の馬鹿は、青山事故を起こした下り特急列車の運転士と東青山駅助役。
20名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:53:49.77 ID:mtLUxsq70
危な
21名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:14:36.09 ID:vyFx5Qjc0
近鉄で一番呪われているのは生駒トンネル付近

列車火災事故(奈良線・旧生駒トンネル)
列車暴走事故(奈良線・旧生駒トンネル)
保線車両暴走事故(奈良線・新生駒トンネル)
トンネル工事陥没事故(東大阪線・旧生駒トンネル改良工事中)
トンネル火災事故(東大阪線、現けいはんな線・旧生駒トンネル)
22名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 22:09:55.37 ID:rwxoF6Bm0
インドでは普通のこと
23名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 23:22:08.39 ID:VcSs8hLF0
無縁場踏切までの追っかけでは地元の赤帽運転手の撮り鉄への露骨な嫌がらせが
ありました。急いでるのを知った上で広域農道での低速運転と蛇行を繰り返されて
さすがにクラクションとパッシングの連続。直線での追い越しをかけたらわざと進路
妨害されたため左車線にMR2の鼻面をネジこんで進路を無理やりコジ開けてやった。

ミッドシップの運動性ナメんな。30cmも鼻面ネジ込めば大抵、慌てるからね。
追い抜けるのに抜かずに速度を合わせて対向車のダンプが見えた時も速度を合わせ
逃げ場所を無くして幅寄せもしてやったらさすがに急ブレーキ踏んだようですが、
こういう頭の中が「お花畑全壊野郎」は事故って氏ねばいいのに・・・と思ったよ。
他の撮り鉄にも聞きましたが同じ赤帽運転手にやられた人いたようです。
次やったら車から引きずり出してボコボコだね。マジでクソムカついた。
露骨な嫌がらせやるのは自由だけど相手見てからやれよ赤帽野郎。
http://megalodon.jp/2013-0317-1805-10/kudocf4r.exblog.jp/19938505/

https://twitter.com/kudocf4r
24名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 23:32:11.29 ID:oMEVHHfO0
日勤教育マダァ?(・∀・)/Цチンチン
25名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 23:47:35.05 ID:WDXkYfc9O
いやいや、日勤教育よりも恥ずかしい事をやらせてやれ。
例えばパンツ一丁で町内一周とか、大阪阿部野橋駅の柱に縛り付けて晒し者にするとか。
26名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 23:55:47.23 ID:63LAAQDy0
.
「3番、扉良し!」

って確認してから発車するようにすればいいのに
27名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 00:01:41.89 ID:hBEqZATU0
もうちょっと遅れて動いたら…
28名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 00:18:37.86 ID:90w1dU+6O
捻挫した客が美代子団みたいなバカチョンヤクザに頼んで
近鉄から莫大な賠償金を貰うんだね。
大阪怖い((((;゜Д゜)))
29SG:2013/04/12(金) 00:55:20.94 ID:SZ5h1YCy0
尺土は有名な霊スポットがあるからな 
運転士、車掌に落ち度はないよ
30名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 01:06:43.07 ID:MUIQC6/F0
そもそもどうしてドア開の状態でブレーキが緩まないようになっていないのか?
31名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 01:12:38.77 ID:IZfuTWKgO
その電車に乗ってたらどうでもいいから早く発車しろってなる
それこそインドとかなら何を騒いでるのか理解できんだろ
32名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 01:19:30.20 ID:5icEZSUh0
奈良の生駒は関西では大企業の重役が住むベッドタウン
だからあの辺は近鉄特急で通勤するのがステイタス!
しかしかなり前より生駒辺りも貧乏人が多くなり、朝の近鉄特急は大変!
みんなステイタスだかれ近鉄特急に乗りたがるから近鉄特急の中は座れない人がいっばい!
いくらステイタスと見栄で近鉄特急乗りたがるわかるが急行みたいにすし詰めでわずか30分で大阪に着くが毎日企業戦士は大変だ!
自分も見栄で生駒に住んでるが当然近鉄特急だね
まー毎日立って乗ってるが優越感は最高やで!
33名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 01:38:13.53 ID:iGplBjjJ0
下手したらピタゴラスイッチ入るところだったな
34名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 01:38:18.79 ID:12ENiy+C0
ますます 外に出たくなくなる(ヽ'ω`)
35名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 01:43:50.45 ID:fM9a2V4A0
地味にかなり危険だね
重傷は有り得る
36名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 02:23:43.44 ID:IKniSTnv0
昔の南海は停車前によくドアが開いてた。
大阪では常識だった。
37名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 02:55:43.20 ID:Dxn0Tn4YO
>>28
それ兵庫だし、それに想像で怖がるとか…
38名無しさん@13周年
>>15
JRのやつは、「停車駅です、8両停車!8両停車!8両停車!」てあの煩い電車版カーナビか、先頭車全体に聞こえるぐらい煩いナビ、運転士によって音量を最低にしている人も居るね。
近鉄のは、「ATS45、停車駅確認、8両です、8両です、定着」あまり煩くないやつだね。近鉄が導入してJRに採用された。
>>21
奈良線暴走事故か、国鉄職員と軍人も一丸となって列車を止めようと奮闘した事故か
客を最後尾に誘導して窓を全開にして空気抵抗で速度を落とさせ100キロで暴走する車両に身を乗り出してパンタを架線に戻そうと頑張ったり
結局追突された側の犠牲者の方が多かったんだな。
この事故が切っ掛けでポール式を廃止してパンタグラフを導入したんだっけ。ブレーキも1系統から独立2系統に変更され。
生駒トンネル陥没事故で民家が倒壊したからその賠償で石切駅を急行停車駅にしているんだっけ。