【鳥インフル】7人目の死者=感染者は24人に−中国

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウィンストンρ ★
【上海時事】中国上海市政府は8日、H7N9型鳥インフルエンザに感染した64歳の男性が新たに死亡したと発表した。

江蘇省政府も南京市の85歳男性と鎮江市の25歳女性の2人の感染が新たに確認され、2人とも重症だと発表。
これで感染者は上海と江蘇、安徽、浙江3省で計24人、うち死者は7人になった。

ソース 時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013040800697
2名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 21:52:10.36 ID:NJlXKwYI0
2なの?
3名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 21:55:33.52 ID:pwZ/vmuc0
まじヤバじゃねーかwwwwwwwwwwwwwww
4名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 21:56:17.79 ID:Z+/UdQpV0
で、本当は何倍死んでんだ?
5名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 21:56:33.96 ID:W73KsA3p0
ヤバいな、これ・・・
6名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 21:57:00.40 ID:ijyIdaVWT
来るのね(´・ω・`)
7名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 21:57:15.42 ID:/lBAgXwj0
死亡率高いな
8名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 21:57:23.76 ID:/UaMSHMc0
死者がもっとおったりしてな
9名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 21:57:46.43 ID:hDVZ3CwUi
頑張れ鳥インフル、あと13億人だ
10名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 21:57:59.86 ID:QinViP6R0
日本に来るなよ。
感染したら共産党本部へGO!
11名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 21:59:29.07 ID:4aqck8F30
死亡率三割しかも即効性とかすごいな
12名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 21:59:31.27 ID:WS/1q+5Y0
カンストする35人まで、まだまだ余裕があるな
ガンガンいこうぜ
13名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 21:59:50.09 ID:xzqjQy/Z0
不衛生なだけだろ
14名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:00:02.38 ID:Sh2q9MvB0
ちょっとシャレにならんな
数千人、へたしたら数万人は感染しとるで
日本に絶対入れるなよ
15名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:00:19.14 ID:tkLVxUl60
鳥よ鳥よ鳥たちよ
16名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:00:52.13 ID:0TuVneQd0
とりいんふるぱんでみっくる
17名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:01:42.10 ID:KHGEX6G+0
何でこういうウイルスって中国発なの?
同じように不衛生で人口の多いインド発もあって良いような気がするんだけど。
よっぽど糞なんだな。中国って
18名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:01:51.76 ID:sTcRFQDr0
2400人くらいかな?
19名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:03:14.62 ID:PCuPLP4/0
どうやったら感染するの?
ttp://www.eiro.jp/?p=1862647
20名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:03:27.27 ID:HPjeo68V0
今回死んだ人、死亡後検査してみて初めて鳥インフルだと判明したんだよ
確認できている感染者が24人なだけで、未確認の患者がどれだけいるかは
まだ全然把握できていない模様
21名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:05:31.17 ID:21nwaksh0
来月の今頃は死者が7000万7人になってるな
22名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:06:49.49 ID:9hNRA8JZO
>>17豚1万匹だかを川に投棄するような所だし日本人の想像を絶するんだろ。
23名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:08:42.86 ID:adcczrMq0
>85歳男性と鎮江市の25歳女性



爺さんはともかく、20代女性が死ぬようではかなりやばいのじゃねえの?
24名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:08:49.49 ID:kFFL72hW0
24×100 = 数ヵ月後に数百万人に
25名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:09:27.67 ID:vBGuNsUD0
公式発表は感染者24名、死亡者7名だけど実際はどうなんだろうな?
既に1000名単位の感染者に100名単位の死亡者なのかね?
26名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:10:06.01 ID:Lz4oWsRv0
自ら感染して都市部の人だかりをうろつくだけなら、
チベットの僧侶も戒律に反しないだろう。
もちろんウイグルの人達にも出来るだろう。
27名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:10:21.20 ID:q3iHz5Q30
手遅れでんな。
28名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:10:27.81 ID:UpXO//B60
人間には感染しないはずだ。
なんでだ?
29名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:11:31.14 ID:KHGEX6G+0
>>28
支那畜が豚だからさ
30名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:11:38.34 ID:k7jLjULW0
やばいよやばいよ〜
31名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:12:51.73 ID:o8eeCs/+O
中国と北・南朝鮮はほんとに迷惑。
32名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:13:19.64 ID:yLVO7GEu0
一桁の死者なら中国的に言えば、なかったことに。
発表は7人ってことは、少なくとも100人くらいか?
33名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:13:54.84 ID:D8iVYDdN0
つまり本当は7千人規模で死んでるってことでは?
34名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:15:28.46 ID:Q9KxW+yS0
今のうちに日本の空港は閉鎖しとけよ
1人でも感染者が入国したら日本は終わるぞ
35名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:16:09.28 ID:tkLVxUl60
36名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:17:02.66 ID:dfkuHvD+0
拡散してんじゃん
37名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:17:54.64 ID:+ruLV3ELO
中国の発表は信用ならん…
この10倍〜100倍居るんじゃないの?(´・ω・`)
38名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:17:54.74 ID:Z+/UdQpV0
鳥インフル爆発マダー?
39名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:18:25.42 ID:KvDpotaDO
香港Yahoo!
香港7人検査中

上海地区からの帰国者
帰国後に発熱
結果待ち
40名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:19:14.01 ID:9hNRA8JZO
黄砂みたいに風に乗って飛んできたりしないよな・・・?
41名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:21:44.45 ID:J+uVC+EZO
冷静に結果を待とう
42名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:21:47.77 ID:yly9LMV60
強毒型ウイルスは体を“溶かして”死に至らしめる
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/interview/91/index3.html

「H5シリーズ」も「H7シリーズ」も全身を溶かす強毒性鳥インフルエンザです。
(従来のインフルエンザはノド、または、肺、腸を溶かすだけのインフルエンザです。)
今のところ、今回の「H7N9」は、ヒトに感染しても、骨董品級の安価な抗ウィルス薬が効きます。
(そして、やがては、高価な最先端の分子設計創薬すら効かない薬剤耐性株のウィルスが出現します。)
インフルは熱に弱く、中国産の焼き鳥やゆで卵は安全です。

鳥インフルエンザの生息地は、ロシア・シベリアの湖沼地帯です。大元の宿主の生物は不明です。
インフルの基本の型の総数は、H16×N9=144種類あるはずです。
ザックリ言うと、「ノドなどに部分寄生するタイプ」と「全身寄生するタイプ」があり、
今回の「H7N9」は全身寄生します。患者は全身が熟したトマトのような状態になり、溶けます。
鳥インフルエンザはシベリアの宿主→渡りハクチョウ→鳥類間で感染し、地球規模で拡散します。
鳥インフルエンザは、「宿主を殺さない片利共生関係、寄生関係」で毒性は低いです。
ところが、突然変異し、こうやって宿主を殺す病原性株に変わることがあります。

哺乳類は鳥類とは細胞膜の鍵穴の種類が違うので、原則、鳥インフルエンザには侵入できません。
しかし、ブタは哺乳類の中では例外的に細胞膜の鍵穴が特殊で、鳥インフルエンザでも寄生できます。
中国南部の養豚は、アヒルやニワトリと一緒に飼育します。
鳥インフルエンザは、シベリアから、中国南部の養豚のブタの鼻の細胞で練習し、
哺乳類の細胞膜の鍵穴の特殊性を記憶して、
やがては、哺乳類間でも鳥類間でも両方に寄生できる能力を獲得します。
哺乳類、つまり、ヒトに感染できるようになるのです。

「N95」規格以上のウィルス専用マスクがマシですが、それでは顔の隙間が多いです。
農薬売り場や工具売り場の「DS2」区分合格以上の防塵マスクが顔に密着するので、お勧めです。
カインズなどホームセンターやネット通販にあります。
工具売り場で売り切れてても、同じ店の農薬コーナーに在庫がある場合があります。
水食糧の備蓄も忘れずに。
43名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:21:58.19 ID:Sdcumv0k0
絶対首都直下地震より富士山噴火より死者多数になるな
やばいな
正式な数なんか絶対公表しないだろうしな
44名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:22:24.96 ID:VLNRSzrK0
ってことは、少なくてももう数百人か数千人やれちゃってる
ことなんだろうから、これは非常事態な筈なんだけどいつも
通りクソ中共に遠慮して日本のマスゴミは騒がないのだろう
のだけれども、ほんとヤバそうなので普通の日本国民は安全
と健康のために出来る限りの防疫を心掛けていきましょう。
45名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:23:51.05 ID:LJr2WCHM0
ハチミツ舐めとけ
46名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:24:11.75 ID:WPmwInDS0
てか安倍さん、鳥は飛んでくるから
対処してないと政権の命取りになるよ(´・ω・`)
47名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:24:46.80 ID:87/ULivG0
折角減った人口です(ry
48名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:27:48.82 ID:xnzSmOZM0
あちこちに潜伏しちゃってるな。
49名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:29:16.03 ID:Oy6EA7Qi0
インフルエンザが豚に感染して豚が大量死、豚と人間は遺伝子にてるところあるから人間にも感染するように変異したんだろ。
世界の人口が半分ぐらいになるかもしれないなあ。
どうすんだよ。
50名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:31:47.37 ID:8qO2V8Xs0
>>11
鳥インフルの死亡率は60%
>>17
豚や鳥を盗まれないように家の中で飼育するからな
51名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:31:55.13 ID:KndHAyLyO
アグネスさん、助けてあげなよ
52名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:33:32.02 ID:XPlixl9o0
【国際】中国軍大佐「鳥インフルは米国の攻撃」 中国版ツイッターで[13/04/07]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365342758/
53名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:34:11.92 ID:NjI1fdqo0
>>35
めっちゃ怖いねんけど!!
中国ならやるやろな
54名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:34:31.58 ID:Z+/UdQpV0
>>52
ああ中国とは大朝鮮なんだなと納得した
55名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:36:36.53 ID:xH5MaeFD0
>>17
インフルは、カモが北極圏のウィルス持ってきて、→アヒル→豚→人間みたいなルートで
感染と変異を繰り返すんだよ。

それらの接触が多いのが中国南部。必然的にインフルの発生源になってる。
56名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:37:58.57 ID:yLVO7GEu0
>>40
渡り鳥さんが飛んできます
57名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:38:41.98 ID:+gfKkgS60
58名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:42:05.93 ID:NswdeJ2yO
あと12人で中共幹部の首が飛ぶwww
59名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:44:33.26 ID:Qyw5LOX50
例えば飛行機に感染者が乗ってて、
その人に対応したスッチーが感染して、
別の飛行機で乗客にうつして、とかやってたらあっという間に…
60名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:46:36.14 ID:E88QlklVO
人間多すぎだから、少し死んだ方がいい。
61名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:47:18.97 ID:Eb/x62dT0
嘘つきやがれ7千人死んで24万人感染してんだろうが
62名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:47:21.90 ID:90TcM49E0
言いだしっぺの
63名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:47:27.38 ID:3itnHRAh0
完治者って聞かないけど、実は重症化は死亡予備軍のまさかの十割?
64名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:49:47.54 ID:ShLg3t+F0
インフルエンザは風邪の親戚みたいに思ってる人多いけど
これは症状がエボラっぽいんだよね
血吹き出して死ぬの嫌だなあ
65名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:53:05.14 ID:PoEyWSTa0
>> 35

中国こえー まじでこえー
本気でやってそうだな。
66名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:53:31.95 ID:c4k39ik20
>>50
そうか、盗まれないようにか。
じゃあ、改善は無理だな。
社会が産んだ病気だ。
67名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:54:48.47 ID:HTNguyQM0
あらゆる汚染を隠すのに丁度いいな
政府に逆らうヤツも鳥インフルにかぶせて抹殺
68名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:55:04.25 ID:fFOE6vRR0
PMなんたらのせいにしてるだけで、実はもう相当広まってんじゃね?
69名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:55:43.23 ID:l4N1pYWA0
    ♪         _∧_∧_∧_∧_∧_∧__
 ♪    ∧_∧=ニ= |                    |
∈≡∋ゞ (・∀・ )/ <  誰か パンデミック 止めて  >
  |  _\と\と〆|,   |_  _  _ _ _ _ _ _|
  | <><>巛|      ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  |Σ巛/\巛 |
/|\Σ\/ /|\♪
70名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:56:52.98 ID:12/gOEV4P
中国内だけで済むなら何人死んでも構わないんだがな
渡り鳥や渡航者に運ばれて日本でも遅かれ早かれ感染広まりそうだから怖いな
中国はさっさと情報完全公開、世界に協力仰いで感染源とルート確定、各国各研究機関に種菌の提供と
封じ込めに全力挙げてほしいわ
71名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:58:37.94 ID:Y5x1bmKr0
テレビでも一切報道されなくなった。
今日の新聞の番組表に書いてあったのも取り消し。

もうどんな裏があるんか、一般市民には想像も付かんね。
おいしいもの食ってこよ。
72名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:01:12.93 ID:gcN0uV9+0
本当にやばいならSARSの時みたいに隔離して外国人を締め出すだろ
73名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:01:25.06 ID:EB9g6PsSO
ウソつけw中国が数字操作してない方がおかしい
74名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:01:29.04 ID:fFOE6vRR0
>>35
何が凄いって、泣き叫ぶ患者をそのまま布団で包んで焼却炉に投げ込んだってのがな
幾らなんでも睡眠薬位使うだろ、と思ったけど中国だしな
あの鉄道事故の時も、録に生存者を探さずにそのまま重機で生めちゃったりしてたしな
75名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:08:56.39 ID:QamD01lz0
アホ外務省は、直ちに中国への渡航禁止命令を出せよ。
中国人の入国禁止、帰国する日本人も1週間検疫しろよ。

日本人を守れ。
76名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:10:50.70 ID:Y5x1bmKr0
>>75
それくらい徹底してやらない限りは、検疫なんて時間の無駄だよな
77名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:12:08.49 ID:nrWVG6QK0
人から人に伝染ってるだろ!
78名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:12:49.25 ID:XH/JAODU0
ヒトヒト、パンデミ五秒前
79名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:13:46.89 ID:i0Huemox0
まぁ、シナ時事の発表だから・・・ 実際はもう・・・・
80名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:13:54.84 ID:PoEyWSTa0
いや本気でやばいだろ。
確定感染の数字なんてあてになんない。
てか一日16万の入院費って
中国で払える層はどのくらいいるの?
81名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:14:45.72 ID:/neMdZYeP
中国人は少し人口減らせ
あと韓国人は絶滅しろ
82名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:14:49.42 ID:zJ6WnM6y0
人ー人感染してないって嘘なのか?
83名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:15:10.96 ID:zB8XO0OM0
>>8
死者は100倍
罹患者はその更に1000倍と言ったところだろう

数十万の患者はいると見て良い
84名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:15:25.86 ID:NNm/Z86Z0
そろそろ村を焼き払う時期。
85名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:15:31.38 ID:kApvRPWv0
致死率は高いが、感染力は高くなさそうだな。

心配なのは蠱毒の壷の中国だと、速攻でウィルスが進化すること。
86名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:16:04.10 ID:dWr+8de30
患者がいても中国埋めちゃうだろ
87名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:16:42.82 ID:xrgx0xoAO
中国人が一万匹の豚を投げ捨ててるんだよな。死んだ豚でもさばいて売る人種がですよ!
今回はしゃれにならんですよ。多分
88名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:16:48.08 ID:uRABGkGi0
>>77
伝染るんです♪
89名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:17:28.65 ID:c5u8t7mR0
>>49
この僅か30年で30億増えたと云われてる程なのに半分になったからって・・・
90名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:17:55.25 ID:NNm/Z86Z0
PM2.5のおかげで免疫力がかなり低下してるから、感染しやすいだろうな。
91名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:18:19.68 ID:G0FDsdVSO
30%の致死率で弱毒って、報道しているのも酷いよ。日本のマスコミは本当に腐っている。

致死率30%はエボラ並みだろ。
92名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:18:29.14 ID:kFFL72hW0
<鳥インフル>H7N9型の死亡率はSARS以上=短期間で重症化、最短7日で死へ


最短で発病から7日で死亡している。重症化率は90%という高さだ。
新型肺炎(SARS)の場合は重症化率は30%、死亡率は11%だった。

死亡率の高さにつながっているのが発症から重症化までの期間の
短さだと広州市中医薬大学の林興棟(リィン・シンチェン)教授は
指摘する。一般のインフルエンザで7日程度、SARSで10日程度だったが
H7N9型鳥インフルエンザは発症から3〜5日で重症化する傾向がみられる
という。
93名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:19:29.10 ID:9hNRA8JZO
>>80ほとんどいねえんじゃね?日本やらに留学させたりしてるような裕福層なら払えるかも知れんけど。
94名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:19:32.98 ID:kApvRPWv0
>>17
人口密度がやたら高い上に、あらゆる種類の家畜を飼い
さらに、それらとの距離が異様に近いのが原因だな。

中国そのものがBSL-4の実験施設みたいなもん。
(ただし隔離機能は一切働いていない)
95名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:19:46.92 ID:PHXRNNzVO
>>91
確かに。
96名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:19:54.07 ID:0G8PyPwj0
>>84
村を焼き払っては証拠が残る。全部埋めて無かったことにするが中国の流儀。
97名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:20:42.13 ID:58RQKfEHP
日本に来たら奴ら間違い無く日本風邪って言うから、
今から中国風邪と呼んでおこう。
98名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:21:03.95 ID:zB8XO0OM0
>>82
発症地点を辿ると線路沿いの大都市だ
渡り鳥や食肉の流通ルートというより人が媒介していると考えるのが自然
99名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:22:08.40 ID:3FMaxZ590
>>74
軍が自国民を戦車で轢き殺す国だから驚かん
100名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:22:11.43 ID:RhRMsyz20
習近平とか生きてなければいいのに
101名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:22:38.62 ID:xH5MaeFD0
>>82
証拠がないって言ってるだけ
102名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:22:55.12 ID:6f/CpFdw0
上海で魚が大量に死んでたらしいよ
103名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:23:19.83 ID:gcN0uV9+0
死亡に至るまでの日数が少ないから
人から人への感染力は弱いと思われる
104名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:23:20.31 ID:zB8XO0OM0
>>102
そりゃいつもの工場排水だ
105名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:24:23.35 ID:azgKo2Gx0
致死率たけーな
どんだけ強烈なインフルなんだ
106名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:24:27.57 ID:/xWx2T1+0
豚の呪いだな。1万人の支那人が死亡しないと事態は終息しない。(`・ω・´)キリッ

(-人-) ナムナム
107名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:24:45.48 ID:AdomuZ4X0
中国のことだからそのうち上海を焼き払うかもしれない。
108名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:25:10.97 ID:xH5MaeFD0
>>102
中国は至る所で様々な生き物が大量死してる
人間も動物も奇形がいっぱい。
日本のマスコミが報道してないだけだと思う。
109名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:26:21.56 ID:cp2bhSag0
杭州はくいしゅうと読んでいた
110名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:26:41.10 ID:jP1YJOnp0
毒水でも毒食品でもチャイナボカンでも他に死因はいくらでも作れるから無問題アル
111名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:26:47.07 ID:Hi7RVyVV0
新しくワクチン認可したんじゃなかったっけ。
まさか効かないの?
北のミサイルよりこっちの方が怖いよ(ガクガクブルブル
112名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:26:57.44 ID:/neMdZYeP
韓国人が鳥インフルエンザで死にます様に
113名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:28:34.80 ID:xH5MaeFD0
結局16人見つかった時点で、回復中なの1人だけだしな。死亡と重体が13人。
中国の技術では、かなり末期にならないと見つからないのかも知れない。
http://amd.c.yimg.jp/amd/20130406-00000125-san-000-2-view.jpg
114名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:29:51.20 ID:rdLCdG+U0
歴史上、伝染病感染者を敵地に大量に送り込むのが中華。
気をつけれ。
115名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:30:07.13 ID:zdJ3F76X0
上の方でエボラみたいな…ってあったけど実際どういう風に死んじゃうの?
116名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:31:13.74 ID:C5/oviBx0
トリフルで中国は渡航禁止にしないとマズイだろ
117名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:31:21.02 ID:6P17Y0A+0
鳥さん
118名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:31:27.44 ID:xH5MaeFD0
>>115
上海市で死亡した男性は1日に寒気などを感じて市販薬を使っていたが、
3日になり体温が39度になるなど症状が重くなったので3日に
病院で診察を受けた。肺炎と診断され治療を受けていたが
7日午後6時45分に死亡した。
119名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:31:43.72 ID:TUwVEetn0
パンデミック起こったらしばらく山にこもるか
120名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:31:50.02 ID:fFOE6vRR0
>>113
現実問題として、ちょっとぐらい激しくゲホゲホやってても毒大気のせいと思われちゃうんじゃないかな
ちょっと熱があったりだるかったりしても、それこそ「何か変なものを食ったかな」でw
121名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:32:57.70 ID:zB8XO0OM0
>>118
問題はPM2.5の時期と重なっているから呼吸器疾患と区別がつかないことか…
まあ、マスクを着用しているのが不幸中の幸いとも言えるが
122名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:32:58.97 ID:PoEyWSTa0
人の致死率は高いけど宿主へのダメージは低い。恐怖だな。
第一波を防いでも今後もスポット的に感染拡大・・・
パンデミックは出来るだけ遅らせてほしいが・・・
当事国の対応を見ると期待できそうもない。
わらえねー
123ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/04/08(月) 23:33:09.20 ID:BoodxCeF0
>>119

   ∧∧  その山小屋に渡り鳥が巣を・・・
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
124名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:33:26.21 ID:w08Fu+HuP
日本は検査キットを大量確保しとけよぉ。ヒトヒトが本格化したら、
真面目に洒落にならん事になるからな。

ツイッターから転載、鳥インフルマップ。
https://ditu.google.com/maps/ms?authuser=0&ie=UTF8&hl=en&oe=UTF8&msa=0&msid=204231304797814934583.0004d9d0b0aeab9b11769
125名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:35:21.78 ID:xH5MaeFD0
>>120
PM2.5で死んでる中国人が100万人以上とかいう話も出てるしな。
鳥インフルなんて、スイカとスイカの種ぐらいの違いがあるのかも知れん。

但し、人から人への感染が確認されると、生きたまま焼かれる人多発で、本当のパニックになるね。
126名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:35:44.29 ID:PoEyWSTa0
回復したって情報ありますか?
127名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:35:49.30 ID:4aqck8F30
日本でも感染者の可能性だってよ
128名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:36:10.18 ID:c4k39ik20
三峡ダム決壊させて揚子江一帯を洗い流せば、一気に解決だろう。
129名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:37:17.58 ID:AdomuZ4X0
これからどれくらい増えるのだろ。
上海からの格安航空の春秋航空の直行便が乗り入れている茨城、佐賀、高松空港は
赤外線サーモグラフィーぐらいは設置しとけよ。
130名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:37:59.86 ID:zB8XO0OM0
>>126
>>113によれば上海の4歳の幼稚園児が回復中って…
131名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:38:05.53 ID:xH5MaeFD0
132名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:38:37.11 ID:kApvRPWv0
>>113
かなり広範囲に広がってるから、感染者はもっと多くて
人ー人感染に変化してるっぽいなぁ。

PM2.5対策でマスクしてたのと、春になって感染が減るのが救いだな。
冬までに何とか対策立てられそうだ。
133ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/04/08(月) 23:40:23.48 ID:BoodxCeF0
.

  ∧∧
  ( =゚o゚):.,∴ ゴホゴホッ!!
〜 (|  | 
   U U
134名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:40:27.63 ID:PoEyWSTa0
おいおい
死亡率高すぎるw
135名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:42:52.82 ID:PoEyWSTa0
話題そらしのために汚染水漏れ・北朝鮮ですか・・・わかります。
136ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/04/08(月) 23:43:10.25 ID:BoodxCeF0
.
   ∴:.          ターーーーーーン
    。;:*∧_∧ , ゴ
 ──.∴∵゚;;д゚)⊃ ────────
    ヽ⊂  丿
     ⊂ _  /
        し

              ,,;v,;,v,,v,,,
              ミソソ》ゞル彡
             [OO)]]==ミミ;;  
  ζ      __○)二))▽^,,||_)ミ
   O二=====〕___〕Y~~~ ミミミ彡
         Aソ ||ミ|ゝ⊂ミミ  彡⌒⊃
 '''"""'''"""'"'"'''"""'''"'"'"''"'"'"'"'"''''''"'""'''''''""""'''"'
137名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:45:02.15 ID:/gAGNQVD0
一日一人しか鳥インフルと診断できない決まりでもあるのw
138名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:45:02.73 ID:LuHTeexQ0
死者は通常のインフルの死亡率と同じと考えた場合
感染者がどれくらいいるか=隠蔽してる数。
139名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:45:38.68 ID:fFOE6vRR0
>>113
これ、どう見ても「発生初期」じゃないよなぁ
感染力がどれ位あるかはわからんけど、かなり広まってる気がする
怖いのは、中国人がスーパースプレッダー化する事だよな
140名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:46:31.37 ID:azgKo2Gx0
>>113
これで注目すべきは致死率の高さと業種だな
豚肉販売、食肉加工、鳥運送、調理師

生肉に触る環境だと感染の危険性が激しく高い
また、鳥の運送業者でも感染してる事から鳥→豚→人だけじゃなく、鳥→人が確認されたわけだ
141名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:47:12.98 ID:w08Fu+HuP
ヒトヒト感染が明らかになった時点で日本がする事

・中国人の入国をしばらく禁止(VISA発給停止)
・日本人全員への帰国を命令する前に関空に検疫施設を作り、
 5〜10日間ほど隔離可能にする。
 関空を選んだのは、外界との遮断が可能なので。
 関空での離発着は中国以外全て停止。
・日本人家族の全員帰国を命令、フェリー等も派遣、
 フェリーで10日間過ごさせるか、乗客を10日間隔離できる場所へ。
・他の海外からも10日間以内に中国に滞在した人の関空以外からの入国を禁止
・一か月以内に帰国できない場合には半年後まで日本への入国を制限

今の日本で30%以上の人口減は自殺行為。しかもインフルエンザは免疫力のある
若い人ほど重症化しやすい。
142名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:48:06.30 ID:MMUApagG0
つまり、X100人くらいかな?
143ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/04/08(月) 23:48:16.61 ID:BoodxCeF0
>>139

( ^▽^)<あのへん一帯の鳥はみんな感染してんじゃん?
144名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:51:25.78 ID:6f/CpFdw0
>>127
デマは良くないよ
145名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:52:22.19 ID:7XSzzc7mi
30万人は逝ってもらわないと、南京での日本兵の強さを検証出来ないジャマイカ
146名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:53:51.94 ID:PoEyWSTa0
>>127
そのソースはどこよ?
まじで危険なんだが
147名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:55:10.07 ID:/DG8Np8N0
新唐人ニュースだと最初の死亡発表も2〜3週間遅れたみたいだから
×10の人数でも笑えない状況かも。
148名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:58:01.69 ID:W73KsA3p0
ちゃんとした医者に診てもらえる人は限られるだろうからな
取り返しのつかないところまで行ったら対岸の火事では済まんね
149名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:58:04.94 ID:iXbl+W/f0
>>50
日本てつくづく平和なんだなあ。
中国人が自動販売機を貯金箱と言うわけがよくわかるは
150名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:59:12.81 ID:zB8XO0OM0
>>140
それは違うと思うよ
おそらくは背後にもっと大勢の死者と患者がいて
「鳥インフルでは?」と疑った事例だけ検査をして
陽性の場合に発表するから高死亡率かつ職業に偏りが出るだけ

観測自体に偏りがあるはず
151名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:59:15.04 ID:/DG8Np8N0
不気味な新型鳥インフル 死亡者発表は4週間後
(新唐人TV) つべで検索
152名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 00:00:01.48 ID:7+Yb+4mtO
中国がイメージ悪化につながる情報をありのまま公開株するわけないので
実際は公表された死者数より、もっと深刻な数値だとみといたほうがいいな。
153名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 00:01:19.00 ID:UARKAEsVP
嗚呼この死者は35人で止まるね(´・ω・`)
154名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 00:02:04.99 ID:VrzQ033n0
江沢民「ただちに影響はありません」

【新唐人】猛威を振るう鳥インフルエンザ、江沢民は上海から脱出し「故郷で半年休養」[04/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1365427240/l50
155名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 00:02:06.50 ID:Kcie18uWO
これの何が厄介って人数もさることながら中国で発見された=薬品劇物etc.で大幅な突然変異をしてる可能性があるってのがヤバい
156名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 00:02:23.22 ID:7HMxtwwi0
その死体を加工して食わせるんでそ?
157名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 00:02:37.59 ID:vIJ43/8x0
豚と鶏の見事なコラボレーションで、中国人を退治。
158名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 00:03:07.40 ID:4IH4UV6V0
中国人が10億くらい減ると地球に優しい世界になるね

海岸空港すべて閉鎖せよ!
159名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 00:04:33.66 ID:3zhNs8je0
豚は川に投棄してたのに鳥は捨てずに食べてるの?
160名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 00:07:22.77 ID:/kcXkBkF0
この調子だと、キチガイサヨクですら、ゴールデンウィークは中国に観光旅行に
行かなくなるな。w
161名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 00:07:54.65 ID:AWHmF1Lz0
病死した豚は、着色してでも食肉として市場に出してるはず。
完全に腐った奴だけ川に捨てたんだろ。
162名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 00:07:57.80 ID:e8rGV5tw0
本当は24000人ぐらい居るんだろ
中国だけに
163名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 00:08:27.03 ID:A/6L5Aqn0
豚にアヒル 人間の死体が漂流する河川
http://www.youtube.com/watch?v=0Dwl5q9eKyQ

公開日: 2013/03/26
【新唐人2013年3月27日付ニュース】上海の黄浦江(こうほこう)、
湖南省の湘江¬(しょうこう)など、中国の多くの河川で豚の死骸が大量に
発見された事件がまだ未解決-のままですが、今度は四川省で遺棄された大量
のアヒルの死骸が発見されました。

上海の黄浦江に漂着した豚の死骸の回収作業がやっと終わったと思いきや、今度は湖南省¬の長沙市、湘潭(しょうたん)市などでも大量の豚の死骸が発見されました。
164名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 00:08:45.17 ID:VrzQ033n0
今こそ、小沢と民主党、社民党員は訪中だ。
鳩山も逝ってよし。





帰ってくるなよ。
165名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 00:10:04.63 ID:TiyoPd6XO
信濃新聞は鳥インフルエンザで中国人観光客を拒むような事があれば、開き始めた胸襟を中国が閉じてしまうと報道。
信濃新聞は鳥インフルエンザで中国人観光客を拒むような事があれば、開き始めた胸襟を中国が閉じてしまうと報道。
信濃新聞は鳥インフルエンザで中国人観光客を拒むような事があれば、開き始めた胸襟を中国が閉じてしまうと報道。
166名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 00:11:47.64 ID:DTCkh7QyP
ああ、豚と鳥は4年前が初めだったな
167名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 00:11:53.24 ID:Lm3jv1k00
早く緊急対策取れよ
他の近隣は諸国は既に中国からの鶏肉禁止処置してるし
168名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 00:12:24.64 ID:Jvwt4ouO0
>>150
無職もかなり多いことから少なくても業種で差別的に検査してるわけでもない
結果として重症患者に業種別の偏りが生まれたと見る方が正しい
169名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 00:13:06.58 ID:A/6L5Aqn0
豚にアヒル 人間の死体が漂流する河川
http://www.youtube.com/watch?v=0Dwl5q9eKyQ
公開日: 2013/03/26

不気味な新型鳥インフル 死亡者発表は4週間後
http://www.youtube.com/watch?v=aTte7IqaBPA
公開日: 2013/04/02
猛威を振るう鳥インフル 江沢民は上海から脱出
http://www.youtube.com/watch?v=PbVTiUB__LI
公開日: 2013/04/04
170名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 00:13:11.78 ID:AWHmF1Lz0
>>163
(-@∀@) 日本と違って大陸らしい大らかさを感じます
171名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 00:13:24.52 ID:QPASNzrm0
>>163
中国人が死んだ豚を理由も無く流す(捨てる)わけないから
養豚業者=食う中国人も死んだんだね
172名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 00:13:47.74 ID:TiyoPd6XO
ごめんなさい。
信濃毎日新聞でした(;´Д`)
半世紀ロムります。
173名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 00:14:41.11 ID:4PrmVRBf0
また騒ぎすぎてるのか?千人単位くらい普通の風邪だわ
174名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 00:15:00.64 ID:5PWTV/UY0
7人目の死者・・・
なんか、ヒーロー漫画で、選ばれた運命の仲間たちが集まってくるシーンみたいだな






「君こそ、7人目の染死だ!」
なんちてw







【セルフ審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧ < どうする?    
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧  < 荒削りだが斬新さを評価したい!
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )< 今後に期待する意味で90点で良くね?
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u  < じゃあ、そゆことで
     `u-u'. `u-u'
175名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 00:15:26.90 ID:cgx3GF5N0
35人だっけ?w公表最大数制限www
176名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 00:15:40.29 ID:mtkj818eO
人の死体がいる川…
中国スゲーな、インフルになって川に捨てられたって誰も気づかないだろう
インフル死亡者人数なんて本当なのか怪しいものだ
177名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 00:15:48.33 ID:y2HWskdL0
>>172
どんまい
178名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 00:15:49.44 ID:0URR3yeG0
実際はこんなものじゃないだろうな下手すると桁が違うかもよ、死者も感染者数も
179名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 00:16:21.03 ID:SmkMYF3e0
死者は35人で収束するんでしょ(´・ω・`)
180名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 00:17:26.93 ID:VrzQ033n0
181パパラス♂:2013/04/09(火) 00:19:45.88 ID:IoDH8G6L0
 
俺の希望には8桁足りない(*^ー^)ノ~~☆
182名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 00:21:12.75 ID:A/6L5Aqn0
新唐人はNY発だし、在米華僑と逃げ出した富裕層や官僚の家族だけは
情報をつかんでいるに違いない。
ニュースでは最初の死者は2月と言っている。
知らされていない多くの中国人がまた犠牲になる。
183名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 00:22:56.75 ID:MgM+qK5a0
新番組立ち上げなきゃ

パンデミック見ちゃいな
184名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 00:30:46.44 ID:e0uycuzp0
WHOが中国を焼却してくれます様に。
185名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 00:32:37.18 ID:KJ8oD1mGO
ずいぶん前に万能ワクチン完成間近とかテレビで見た記憶があるけどどうなったんだろう?
186名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 00:32:42.88 ID:yJMa8N220
H7N9型とか聞いたこと無いけど新型インフルエンザって言わないんだな
何年か前のやつはよくありそうな型だったのに新型だったよな
187名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 00:32:49.82 ID:28JDad2N0
市場の鳥処分してるのに感染拡大してたらヒトヒト
188名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 00:35:56.72 ID:Jvwt4ouO0
動物触ったら手を洗いましょう(^ω^)
189名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 00:37:28.79 ID:ab0DcK+M0
鳥の糞や鶏糞の扱いにはくれぐれも注意するように
190名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 00:43:32.85 ID:ts/4UyUb0
感染経路は掴めたのか?
そこがハッキリせんと封じ込めなんて不可能だと思うんだが
発症済の患者の周りを消毒するだけじゃ対処療法でしかないやろ
191名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 00:55:08.04 ID:COHDEiI30
豚をなぜ川に流したのか、が鍵だろ。
食肉としても処理できない状態だったってこと。

理由は、処理の過程で病人が出てたから。まとめて放棄するしかなかった。それは行政側も掴んでるが発表出来ない。大量の感染者を認めることになるから。

ってのはどうよ。
192名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 00:56:03.42 ID:sERsLdd80
>>190
中国政府とWHOの共同会見では「ヒトヒト感染はない」を強調しているけど
感染経路は依然つかめていないし、実際の感染者が何人いるのかも把握できていないようだね
193名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 00:56:56.00 ID:O22DeCQs0
>>1
これで

 「人から人への感染はない」

ってのは難しいと思うなぁ。
194名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 00:59:37.50 ID:4pM8dpHp0
35人でカウンターストップ
195名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 01:00:51.70 ID:WebHOg840
GW前で旅行業界は火消しで必死だろうな
196名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 01:01:39.95 ID:S4JJ1ErzP
>>191
そういや感染者に豚肉販売関係者がいたな。w
しかし無職がかなり感染してるけど、コレは野生の鳥や
市場で逃げた鳥を捕まえて自分で調理してた連中かもなぁ。
そうなると無職の連中が野鳥を捕獲するのを監視してないと、
市場閉めただけじゃダメだろ。

(p)http://amd.c.yimg.jp/amd/20130406-00000125-san-000-2-view.jpg
197名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 01:08:49.57 ID:Jvwt4ouO0
>>196
無職は主婦が多いから完全に自炊なんだろ
だから生肉とかを手で触る
つまり変異ウィルスに感染した肉が販売ルートに乗ってるってことを意味するわけさ
198名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 01:11:58.62 ID:OWODG1wo0
豚の大量死が強毒化の前兆というか過程だったんだろ

夏期でもインフルが流行ることがあるらしいし、いろいろと覚悟した方がいいかも知れん
199名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 01:16:09.67 ID:Uft9JA050
どんなに増えても死亡者32人までしか公表しないんだろ?
200名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 01:20:35.28 ID:YN9X/Iuu0
明日、マスク買ってこよう。一応。
201名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 01:21:49.69 ID:ix3LVQ6K0
>>156
死体は「人体の不思議展」などに送る標本ビジネスがもうできあがってる
マジな話
命が世界で一番安い国
202名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 01:25:18.64 ID:O3O0hzyAO
アウトブレイク
203名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 01:26:21.11 ID:0h/5E5/K0
新型だから薬が効くかどうかすら分かってないのにな
デタラメを流しまくる日本のマスコミ
204名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 01:26:27.45 ID:49ViXAzB0
豚インフル騒ぎのときから本番は3年後って言われてたもんな
205名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 01:30:27.38 ID:uXtCMtjDO
>>204
え?
そんな話あったんだ…やばいね。
206名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 01:31:42.10 ID:6Qckc4h1i
順調に拡大してますな
207名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 01:33:25.75 ID:a3PLcBX0O
人間に感染すればするほど、人の中で人間に感染しやすい種に変位するから、
かなり、ヤバイぞ。
208名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 01:33:48.27 ID:7F8NcscM0
>>181
おまえアルマゲドンかよ
209名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 01:35:02.87 ID:nZBAibj2O
>>198
7月に学級閉鎖だったよ
当時の大阪西区
210名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 01:35:04.52 ID:dKxmOhpT0
さあもう抑えきれないな
中国からの渡航を禁止すべきだ
211名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 01:36:18.01 ID:nigOJPUq0
日本のマダニで死人が出ていることも注目してな
212名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 01:37:28.64 ID:jRoPBkTt0
そういや最近豚の大量死があったんだっけ
関係があるのかな
213名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 01:41:16.13 ID:49ViXAzB0
中国がモンゴルくらいの人口密度になればいいな
214名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 01:42:57.98 ID:7F8NcscM0
4歳の子が感染とか大変だね
子供だから鳥触った手を舐めちゃったのかな
215名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 01:44:15.07 ID:PUC5LtZ10
>>46

特措法、12日にも施行へ=鳥インフル拡大に対処―政府
http://jp.wsj.com/article/JJ12370952893292193800319281488612502466030.html
政府は8日、中国での鳥インフルエンザの感染拡大を受け、強毒性新型インフルエンザの感染拡大策を定めた特別措置法の施行を、当初予定していた5月から前倒しする方針を固めた。12日にも閣議決定し、直ちに実施する。 
216名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 01:45:10.64 ID:9qo5kEjeO
上海へ旅行いくやつすごいわあ
自殺願望?
217名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 01:45:31.54 ID:f3fSW92+0
中国は封じ込めに成功するだろうか?
218名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 01:47:43.64 ID:rhRjYjBy0
日本のマスゴミはクソの役にもたたんな。
219名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 01:48:47.60 ID:7Ll73i3v0
強毒系だと寧ろ世界には広がらないだろ、感染した奴がすぐに動けなくなるから
鳥インフルのように弱毒性が世界に拡大するんだよ
220名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 01:51:42.06 ID:S4JJ1ErzP
>>217
ヒトヒトにいつ移行するか次第だね。ワクチン開発まで、
抑え込めれば上等。その前にパンデミックになってしまうと・・・
鳥に症状が出ない分、上海周辺では当分鳥は無理だし、
豚の大量死も続いてるし、そのうち食糧難も来るんじゃないかな。
221名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 01:51:58.16 ID:f3fSW92+0
>>215
まだやってなかったのかよ。危機感ないな。
中国で蔓延したら、すぐ日本にもくるに決まってるだろうに。
感染した奴が満員電車に乗ったりでもしたら阿鼻叫喚の事態になる。
学校や企業でもあっという間に広がって死者や後遺症が残る人が多数でる。
222名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 01:53:51.09 ID:c4QVVUzG0
ただちに国交断絶
223名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 01:59:05.61 ID:f3fSW92+0
こういうのの怖いところは、俺らのような一般市民が危険だと判断できるだけの
情報を手に入れられるようになるのは、事態がそれなりに進行した後だろう
ってことだな。

ヒトヒト感染だって、日本に上陸する前にその事実が公表される保証もない。
万が一、入り込んでしまえば、ある程度の犠牲者がでるのは、たぶん、避けられない。
自分や自分の周りの人がその犠牲者になるかどうかは、どこから広がるか次第
なんだろうけど、運が悪ければ為す術もなく終わりなわけで怖すぎるな。
224名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 02:02:05.02 ID:SkvzggOP0
まだヒト→ヒト感染は出てないんだっけ?
225名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 02:02:22.29 ID:+heAnnoj0
もうすぐ大型連休だね・・・
226名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 02:02:34.23 ID:sERsLdd80
今日の時点で24人の感染者が確認されているが、これは病院でDNAを精査して
感染が確認されたという意味で、WHOによると同様の感染が疑われるケースが
なんと【560件】報告されているという
http://www.who.int/csr/don/2013_04_07/en/index.html

WHOが掴んでいる感染疑いだけで560件だぞ
貧乏で病院にかかろうとしない患者もいるはず どうすんだこれ
227名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 02:03:11.95 ID:ts/4UyUb0
>>217
今のところ情報の封じ込めには成功している模様
228名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 02:04:58.69 ID:sLk9sPeXO
今こそ中外製薬の株を買え
229名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 02:05:46.48 ID:S4JJ1ErzP
>>226
感染拡大が否定できないってさ。実際はもっと数が多いんだろうな。
http://www.news24.jp/articles/2013/04/08/10226369.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
230名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 02:07:00.05 ID:rhRjYjBy0
そのリスクがある程度だったらまだ救いようがあるけどな。
公開されている情報だとよくわからない。
H5型よりリスクが大きいのか小さいのか
強毒なら同じくらいのリスクなのか?
1月前から発生してるからかなりの部分つかんでいるはずなんだけど
混乱招かないで順次感染させておとなしくされるそんなストーリができてるんかな
っと勘ぐらせるおそ対応だな。
231名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 02:07:03.09 ID:49ViXAzB0
ヒソヒソ感染も時間の問題だな
232名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 02:08:42.22 ID:7F8NcscM0
>>220
ワクチンを日本が作っても文句ブーブー言って無料提供させられるんだろ
233名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 02:09:19.81 ID:eEGC+MM7P
234名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 02:12:27.02 ID:rhRjYjBy0
一体何人が一日16万払って入院したんだろうか?
中国庶民の家計レベルでこの金額をはらいつづけられるんだろうか?
そんな層は全体を見てもごくごくわずか
これは現状を暗に意味してるんじゃないの?
正式に認定された数値と実際は大きく乖離があると思うのは当然だよね。
235名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 02:13:32.24 ID:/kcXkBkF0
GWはうどん県に行こうかと思ったが、高松空港に上海から直行便が飛んでいるので、
やめとこう。地方空港は、赤外線サーマルグラフィーすらないだろうから、
うどん県もやばそうだしな。
236名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 02:17:11.52 ID:8BfHTV7I0
news24.jp/articles/2013/04/08/10226350.html

そんな中北朝鮮は、四回目の核準備。
237名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 02:20:18.33 ID:S4JJ1ErzP
>>230
地域絞って全頭検査と追跡調査しないと分からんね。
現在判明してる感染者の状態では、強毒型だよ。H5と比べて違うのは、
鳥に影響がない事。つまり人類への驚異としては、H5より遥かに高く
なる可能性がある。
理由は、鳥が死なずにウィルスをばら撒ける事、そして
既にH5型を上回る感染者の増加を示してる事。(鳥ー>ヒトで感染
しやすい)。死亡率が非常に高く、現状では1名しか回復に向かってない
事。唯一の希望が、タミフルリレンザが当面の対応として使えそうな事。

ワクチンができるまで抑え込めるかが勝負。
238名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 02:26:36.26 ID:Gd8S6/L20
中国風邪の勢いは凄いな。
本当に人から人へ感染してないのかな?
嘘くさいよね。
中国がまた嘘ついてるんじゃないの?
239名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 02:41:25.44 ID:1a3uEgThO
支那は、なにか呪われてるんじゃないのか?
よくもまあ次から次に、人の命に関わるようなトラブルが湧くものだ。
ほとんどが、自業自得なのだが、それにしても多過ぎる。

多過ぎる人口に対する、自然の淘汰作用なのだろうか。
240名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 02:49:11.12 ID:n9ty3KAvP
マクドが◯◯チキンとか◯◯ポークとかキャンペーンやり始めたら本物だろ。
241名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 03:08:57.76 ID:WUvHBhzt0
ダニでも同じ位の死者が出ているのう。
ウイルスも必死に生きようとしているのう。
除洗料誤魔化し業者もおるの。
見てみぬ振りする政府もおるのう。
正義の味方のようなヒーローはおらんもんかのう。
242名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 03:11:35.65 ID:69h4bMOw0
H7N9なんかちょっと重い風邪に過ぎない。
卵で抗体作れるほどのもんで弱毒性と言える。まぁソ連風邪の初期流行を少し超える程度。
怖いのはH5N1で家禽ペストとよばれていた。ワクチンを作ろうにも卵が死んでしまうw
よって弱毒化したウイルスでプレワクチンを作り、医療関係者などに摂取しておるが、効くのかどうか?w
まぁH7N9なんか只の風邪ですよ。H5N1が人→人間で空気感染するようになってか騒ぐようにw
今度のはまぁ練習で年金世代を・・・・と、言う事だわね。
243名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 03:12:11.79 ID:3zhNs8je0
抗生物質ぶちこみまくりの中国産豚やチキンが大量死ってことはつまり薬剤耐性有り?
獣医の投薬指示なんて守りそうにないもんな
意図せずしてネオスペシャル殺人ウィルス開発しちまったか


恐すぎ
244名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 03:13:56.79 ID:HusVP0w90
中国では犠牲者を数える特は35人までしか数字がない
その後10万人から復活
245名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 03:19:39.08 ID:gVpK5QNf0
で、病院行かずに死因が肺炎扱いの人は何人いるんだ
246名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 03:23:14.63 ID:f3fSW92+0
>>242
お前見たいのに限って国内で重傷者が報じられるようになってから大騒ぎするんだよ。
政府は何してたんだ!とか。
247名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 03:24:37.49 ID:JHAdE+Nj0
『復活の日』の始まりだな
248名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 03:25:13.40 ID:9qo5kEjeO
毎日一人は死んでいくぞ
249名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 03:26:07.04 ID:3zhNs8je0
毎日一人しか死ねないけどなw
250名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 03:26:39.70 ID:69h4bMOw0
>>243
抗生物質は菌に効くけどウイルスには関係ねーよ。
タミフルやリレンザが効けば怖がることはねーし、6ヶ月後にはワクチンも出来るそうだ。
つまり弱毒と言える。H5N1は卵が死んでしまう程の毒性。
それにワクチンの製造を早める製法も出来るようなニュアンスでニュースながしてたぜ。
まぁ騒ぐなただの風邪だからw
インフルなんて本土全て鳥由来で、豚が人に移るようしているんだよ。
251名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 03:27:24.61 ID:E5dHeJv80
重症はほぼ助からないとみていいのか?
252名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 03:28:32.95 ID:+GrFt1/k0
中国からの食品輸入全面的に禁止にしないと日本まで広がりそう
253名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 03:29:48.15 ID:DvQscn250
>>252
食品関係なく渡り鳥がやってくる
来月はホトトギスもやってくるお
254名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 03:31:27.58 ID:69h4bMOw0
>>246
大騒ぎだぁw しねーよただの風邪だし政府も研究者も頑張ってくれるはずだし、
だいたいオレ様クラスになると「火もま涼しい」だwww
255名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 03:31:35.67 ID:J37KwJql0
これの潜伏期間どのくらいなんだろな?
無駄に長くて広範囲にばらまかれてたら危険すぎるんだが
さっさと発症してくれたほうが隔離しやすそう
256名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 03:34:54.81 ID:n7RZidBj0
中国の人口は13億人でそのうちの24人しか感染してない(*^八゚)b感染はないに等しいネ!!
257名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 03:36:52.08 ID:seNDuTD90
毎日夜に2名感染てニュース流れるな
マニュアルで決まってるんやろな
258名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 03:38:19.37 ID:28JDad2N0
スレの勢いが1万超えたらいよいよだな。今はまだ千。
259名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 03:42:27.79 ID:xALlvIsc0
32人超えますか?
260名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 03:42:38.00 ID:69h4bMOw0
>>255
ウイルスだから人細胞に1つ感染するだろ、そいつが細胞を狂わせてウイルス1000作るとすると、
その1000が1000の細胞に感染して100万のウイルスを作る。
宿主になった細胞は壊れて出血するんだよね。まぁ祖サイクルが1日なら3日で発症だな。
免疫機能は誰も持っていないので・・・・まぁそんな感じかねぇ
261名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 03:51:44.83 ID:69h4bMOw0
まぁおまいら豚になったと思っていろよw
豚は発症しねーからよ。
人間の豚も結構いるでしょw
262名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 03:54:34.32 ID:69h4bMOw0
>>259
うーんどうだろうね。あいつら丈夫だから&政府がもっと丈夫がかねぇ
263竹島は日本の領土です:2013/04/09(火) 03:56:23.19 ID:CICItjGr0
出入国禁止事案だろ
264名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 03:57:06.24 ID:J2NbQOT50
>>11
即効で死ぬなら、あまり広がらないかもな…
265名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 03:57:40.69 ID:VNqrf0e80
>>1
まだ7人しか始末してないのか
使えないウイルスだなw
266名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 03:58:36.46 ID:uQ22wKsVO
これから夏なのに?

冬なら理解出来るが
267名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 04:02:03.83 ID:seNDuTD90
回復したっていうの聞かんな
268名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 04:02:13.07 ID:WAaLL2WeP
全感染者数に対する死亡率じゃないぞ、この割合は。
ろくに治療できないで(おそらく金がなくて)放っておいた感染者が重篤になって担ぎ込まれたということ。
恐れるに能わず。
269名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 04:03:30.08 ID:69h4bMOw0
>>264
まんだと?3割程度の死亡率一番こわいんだぞ。
ワクチンの卵をも殺してしまうH5N1よりも怖いかもしれねー、でもオレ様の認識ではちょっと恐い風邪w
270名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 04:04:40.68 ID:DvQscn250
この鳴き声を聞いたら要注意 ホトトギス
http://www.youtube.com/watch?v=2F_KfMB5lOs
271ロバくん@モバイル:2013/04/09(火) 04:05:33.98 ID:RyyOlUL3i
また、鳥死村みたいなのがあったら恐いな…
272名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 04:12:18.47 ID:chm+kq2DO
場所が中国南部って事もあってSARSの時を思い出すな
SARSの時は中国が感染拡大の観察の為にわざと対応を
遅らせてんじゃないかって噂があったよな
273名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 04:18:26.55 ID:69h4bMOw0
>>272
でも今更中国の対応云々を語ってもしかたねーよ。
ワクチン出切るのは早くて半年後なんですから、それまでに感染しない。渡航しない、中国からの入国禁止
しか手はないんだよね。
274名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 04:22:40.29 ID:hO10m39OO
絶対もっといるよな‥
275名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 04:24:13.37 ID:k6pMx1rH0
モンゴロイドには感染しないとかなら、いいんだが
276名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 04:28:20.02 ID:69h4bMOw0
しかし渡航や入獄禁止は国内感染がでるまで不可能なので、予防に全力を注ぐしかねーんだよなぁ
おまいら国内感染者1号にならねーように。クレベリンでも置いておけよ。
277名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 04:30:36.57 ID:kikooGlXT
日本の場合「ゴキブリは一匹みたら十匹いると思え」と言われているが
中国の場合その十倍「一匹みたら100匹」なんだ
つまり24人と報道されればそれは2400人が感染していると思っていい
278名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 04:32:09.66 ID:DvQscn250
中国人が13億人と信じている人いるのかな?
一人っ子政策のせいで国籍を持たない中国人が多い
実は20億人を超える
279名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 04:32:12.47 ID:69h4bMOw0
>>275
モンゴロイド豚なおか? しつれいなwww
280名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 04:34:40.78 ID:cfBqLcgtO
先月の豚の死体を河に投棄してた問題って鳥インフルエンザなんじゃ

だとしたら相当感染してんじゃね

本来なら焼却か消毒して埋葬するべきなんじゃないかな
281名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 04:40:08.68 ID:6KKcogUA0
今度はいくつの村が突然地図から消えるのだろう
282名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 04:40:09.30 ID:nfeJbJ5RO
例え数万人亡くなろうが30人以上は増えないだろな。
283名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 04:40:27.99 ID:dolKTOuR0
なんか 重要な事をかくしてそう
284名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 04:45:10.41 ID:16yCF+ax0
PM2.5騒動はなんだったんだろうな
ピタリとやんだと思ったらインフルだもんな
なんか関係あるんだろうな
285名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 04:53:01.46 ID:v1wAcX6n0
>>17
インド人ってガンジス川に鍛えられて、あらゆる菌に耐性ができてそうな感じがする。
286名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 04:53:31.30 ID:QgMiPpVl0
中国が本当に数字出す訳が無い、単純に0つけるのが正しい数字だろうな。
240人感染、70人死亡。もっと多くても不思議じゃない。

1日も早く日本政府は手を打つべきレベル。
在中日本人は帰国&隔離検査
中国人の入国は禁止。出国はOK。
287名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 04:54:30.95 ID:lYqlUBIw0
きたねえ国だな
288名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 05:02:15.89 ID:xawme6Lh0
>>35
やっぱり中国ってこんなんなんだよ
残虐性とか冷酷性は中国ぶっちぎりだな
289名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 05:02:54.20 ID:jeiyTcpN0
海外から見たら今の日本の風疹の流行り方も大差ないだろ。ニッポンも同じかと思われてるんだろうな…orz
290名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 05:22:53.82 ID:2Rm+TJid0
これは怖い…もっと死人出てそうだ
291名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 05:38:43.03 ID:sERsLdd80
<鳥インフル>H7N9型の死亡率はSARS以上=短期間で重症化、最短7日で死へ―中国
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=71088

これ、ヒトヒト感染するようになったらどうなるんだ
292名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 05:42:14.48 ID:q/pBGA/I0
人類に迷惑をかける生き物ってなーんだ?
293名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 05:45:23.16 ID:fx/I+71y0
>>291
発表より速いウィルス間の突然変異は起きてるよ
ヒト=ヒトももうとっくにあるよ
少し奥へ入った乞食13億人なんて把握出来ないだろ?
発表は全部嘘だと考えていい全人代だ
294名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 05:47:43.42 ID:PoMJrO6R0
二十代まで死ぬとかやばいな
295名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 05:48:28.40 ID:Wp4E9GlbO
湿度が上がっている、冬までは時間稼ぎ出来るな
296名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 05:49:38.90 ID:wtASBA7CO
一頃はほとんど消えてたアジア系の観光客を最近首都圏でよく見かけるもんな
持ち込まれたら、すぐだよ
297名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 05:51:18.57 ID:9JnjJcAi0
豚の大量死もインフルだったんじゃないの
298名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 05:53:32.33 ID:xyCjdo3k0
シナーで24人て誤差範囲でしょ、数万人行かないと…
と思ったけど、こりゃ日本に入ってきたら大変だー、うがい手洗いにんにく卵黄だな
299名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 05:53:47.20 ID:0h/5E5/K0
>>291
豚があれだけ死ぬ場合ヒトヒト感染は間違いない
まぁそれはあの豚が鳥インフルが原因だったらの話だが、そうでない場合はまだ分からない
300名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 05:53:52.54 ID:z1dmIuIQ0
人多すぎるから感染しやすいし、ロクに衛生観念ないから隔離も中途半端だろうし
案外中国はこういったところから崩壊していくのかもしれんな
301名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 05:55:16.36 ID:vR8eJVQI0
胡散臭い専門家が、テレビに出て、安心です、心配ありません、収束に向かっています。等
言い出したらパンデミックが起きていると思っていいよ
302名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 05:56:43.13 ID:S7AXWBM20
家族感染が無いから 先ず・・
一緒に焼却してるか・・中国だもんな
303名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 05:56:54.56 ID:QVVf3rv40
感染の疑いのある者を殺処分
中共ならそのぐらいできるでしょ
304名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 05:57:42.24 ID:S4JJ1ErzP
>>295
残念ながら全く逆かもしれん。
・鳥インフルのH5N1がヒトへ感染したのはインドネシア=常夏
・鳥の体温は人間より高い=インフルエンザウィルスの感染は温度が高め
 の方が都合が良い

風邪や通常のインフルエンザのイメージは捨てた方がいいね。
305名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 05:57:55.60 ID:uXtCMtjDO
>>301
ふくいちの時と同じだね。
306名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 05:58:32.48 ID:9B9Nc/ys0
>>291
H5N1とは違って、感染してもトリは死なない・・っつーんだから
ヒトヒト感染しなくても、社会的なインパクトは大きいよ

いずれトリは、ほぼすべてH7N9のウイルスを持つようになるし
ヒトへの感染能力を獲得してる・・っつーんだから、ヒトは感染しちゃう

もしも仮に、日本の環境なら、普通のインフルと同じように治るとしたって

治るからって養鶏を続けるのか・・とか、
治るからって渡り鳥が腐るほど来る地域に住み続けるのか・・

という判断を、日本社会も求められるし

抗体を誰も持っていないんだから、
普通に治るっつったって、人口の4割、5割が病人・・なんて事態になったら
経済から何から、社会活動自体がマヒしちゃう
307名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 05:59:22.92 ID:DvQscn250
香港の報道を目安にするしかない
日本のインチキマスゴミは信用できない
家族がマスクを作る会社で働いているが病院からの注文がすごい事になっている
308名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 05:59:42.63 ID:sERsLdd80
SARSの時はどうだったんだろうと思って、動画ググって見たんだけど
中国政府のクソ対応も最悪だけど、日本のマスゴミ報道があまりに遅すぎ!
今もこんな状態なのかねえ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3160089
309名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 06:00:33.30 ID:Jvwt4ouO0
>>306
ワクチン接種を義務化すりゃいいだけの話じゃないの
310名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 06:03:34.17 ID:JlTcXNnB0
(´・ω・`)これ・・だいじょうぶなの・・
311名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 06:04:07.33 ID:9B9Nc/ys0
>>309
ワクチンは、感染してもインフルエンザという病気にならないというだけで
感染しない・・・わけじゃないし

インフルのウイルスは毎年変異するから、効果自体に疑問があるし

そもそも、住んだり、事業を続けるために、毎年ワクチン接種しなきゃならない
なんて地域に、わざわざ住みたい人がいるか・・・っつー話になる
312名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 06:11:36.66 ID:Jvwt4ouO0
>>311
インフルエンザなんてどこにいたって掛かるもんは掛かるだろうし
世界的に広まるのは時間の問題だから防ぎようが無いよ
渡り鳥なんてどこにでもいるしな
313名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 06:12:58.74 ID:0h/5E5/K0
まぁ日本に上陸してしまったら打つ手無しだな
314名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 06:13:07.66 ID:9B9Nc/ys0
もしも、感染しても病気になるのは季節性と同じ・・ならば
2009年と去年、人の間に流行したブタのインフルみたいに

H7N9も、パンデミック認定して、ヒトのインフル認定して、
普通のヒトのインフルウイルスの仲間に入れちゃって

トリのウイルスに感染しているんじゃないよ
ヒトのウイルスに感染しているんだよ・・って言う

という手があるけど(^_^;

重症化しちゃうようなら難しい・・・
315ロバくん@モバイル:2013/04/09(火) 06:13:52.36 ID:RyyOlUL3i
核で街1つ丸ごと焼き尽くすような事があれば
アメリカやロシアの衛星で確認出来るだろう
から、まだまだだな…
316名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 06:15:47.02 ID:m6xCGlJT0
これ広がったら、
すぐ日本へなだれ込んでくるだろ。

日本人は中国人より免疫力が弱いし、
高圧的な封鎖もできないので、
相当な死者が出ることになる。

早く中国との国交を止めろ!
317名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 06:16:40.53 ID:PizBK+qu0
中国への渡航禁止しないと
318名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 06:18:35.43 ID:JDCT4+jU0
人人感染が広まったら渡航禁止なんかしても意味ないだろうな
鳥から人への感染でも意味ない 渡り鳥ちゃんを全部殺すなんて無理だから
319名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 06:21:56.79 ID:SuITOqBuO
中国共産党『GWは日本人観光客がたくさん中国を訪れる。
それが終わるまで、この件に関して報道は控えるアル』
日本の報道各社『はーい』
320名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 06:22:17.56 ID:Jvwt4ouO0
ワクチン製造が儲かる!
ってことは自ら新種の菌を作って世界にばら撒いてワクチンの特許取って売るのが一番儲かりそうだな
321名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 06:22:25.06 ID:sIkrC7ARO
豚大量死との関連ってないの?
322名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 06:24:53.14 ID:sERsLdd80
>>319
ありそうだから困る
323名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 06:25:42.10 ID:XWJ1SQ47P
それで信濃なんちゃら新聞は安全だという。
まさにマスゴミ
324名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 06:27:43.70 ID:8Vo0P92S0
>>69
(;゚∀゚)<CCBかい?
325名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 06:30:07.48 ID:OcdQyHg80
>>309
ワクチン接種やめれば流行り風邪なくなるのではないか?
326名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 06:31:30.38 ID:JDCT4+jU0
wtoが豚と鳥を一緒に飼育するのを禁止すればいいのに
327名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 06:35:14.83 ID:8cXcoYem0
映画のバイオハザードで核ミサイルを使って市を丸ごと焼き払って感染を防ぐシーンがあるけど支那ならやりかねんな
328名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 06:35:45.96 ID:Jvwt4ouO0
>>325
流行るからワクチン接種するわけであって
ワクチン接種するから流行るわけじゃないよw
まぁワクチン接種義務化なんて出来ない後進国や振興国だと厳しいかもなー
329名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 06:38:34.44 ID:vgfWMbFZ0
あのさ、一ヶ月で24人とか?
自然死の数よりはるかにに少なかったら
何のモンダイニモならないんじゃないの?
まじめに調査シテナイダロ?
330名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 06:40:46.95 ID:LURk/L5Y0
アグネス祖国のピンチだ 国に帰れよ
331名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 06:43:24.42 ID:SZW8Rs6fO
最近は「他国の人間が中国へ鳥インフルエンザを持ち込んだアル!」とか言い出してるけどな
332名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 06:46:31.98 ID:7THRxxxe0
感染者の増加が穏やかだな。
情報操作が始まったかな。
333名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 06:53:06.32 ID:vgfWMbFZ0
中国で24人感染で死亡が何人だって?
普通の風邪や喘息の死亡者数とどっちが多いの?
何が問題なの?
334名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 06:59:38.07 ID:vgfWMbFZ0
日本だって学校閉鎖が10位出ないと
流行り風邪って言わないだろ?
これ? どんだけ凄惨な死にかたなんだ?
335名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 07:01:09.76 ID:4zzR9MlQ0
World war Z
336名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 07:01:39.29 ID:ef8BrJjjO
頑張れH7N9
337名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 07:05:27.07 ID:S4JJ1ErzP
>>332
最初から操作してるじゃん。最初の感染者の後、一か月後に発表だぞ?
あり得ない・・・
338名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 07:08:49.45 ID:jYloupMwO
大気汚染に鳥インフル・・・
地球が中国人を滅ぼそうとしてるんじゃね?
339名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 07:11:10.27 ID:9m75Ic7C0
>>338
やはり自分だけがいいという生き方はダメなんだな
340名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 07:11:36.70 ID:sLk9sPeXO
そーれ、支那は死ね!!
341名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 07:13:18.97 ID:lMMNT/BtO
昨日日テレでオーストラリア取材の中国環境汚染の健康被害ドキュメンタリーやってたけどすごかったな
公害で家族が2年で二人死んだとか、薬物のせいで体が麻痺して動けなくなるとか
マジで中国終わるんじゃね
342名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 07:14:32.85 ID:S7AXWBM20
7色の河川ってだけで想像できるわ
飲み水すら危ないな
343名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 07:15:50.54 ID:Oqs2K+mDP
>>151

【新唐人】不気味な新型鳥インフル 死亡者発表は4週間後
http://www.youtube.com/watch?v=aTte7IqaBPA
http://www.nicovideo.jp/watch/so20509907
344名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 07:15:51.33 ID:6R0yFhDQ0
江沢民が中国から逃げたというニュースが一番ワロタw
345名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 07:15:54.78 ID:emexDsx8O
最大死者数って決まってたよな。
35人くらいの攻防だな
346名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 07:18:02.16 ID:1F4P+72cO
中国崩壊w

ざまぁw
347名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 07:25:27.22 ID:gjIzxLsL0
発表数で死亡者100人は行かないと、
13億とも言われる中国では、予防注射で珍しく死亡した様な物だろ?

感染したくなければ、中国なんぞに行かなきゃ良いだけ。
348名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 07:25:31.56 ID:Oqs2K+mDP
>>343
おっとっとw貼り直し

【新唐人】不気味な新型鳥インフル 死亡者発表は4週間後
http://www.youtube.com/watch?v=aTte7IqaBPA
http://www.nicovideo.jp/watch/so20509907
349名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 07:29:59.27 ID:Oqs2K+mDP
も一度貼り直しw

【新唐人】不気味な新型鳥インフル 死亡者発表は4週間後
http://www.youtube.com/watch?v=aTte7IqaBPA
http://www.nicovideo.jp/watch/1364961368
350名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 07:30:23.61 ID:sLk9sPeXO
はげ山を誤魔化すために、緑の染料をまく国だよ。
なにがあっても驚かない!
351名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 07:36:37.02 ID:hp7zzgmXO
拡大とまらんな
WHOはなんとかしろ
352名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 07:36:43.88 ID:vgfWMbFZ0
数字的にキノコかフグの中毒者数かなんか?
インフルって日本中の学校が閉鎖するレベルでしょ?
致死率30は凄いけど?中国で24人?
これがニュースになってることが不気味?
353名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 07:38:23.51 ID:QLnJsrLO0
アウトブレイク現実版か。
354名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 07:44:42.60 ID:BRA1WwLK0
香港の疑い7人は陰性
rthk.hk/rthk/news/englishnews/20130408/news_20130408_56_913782.htm

今更だけど、香港・台湾って隠蔽しないよね?
355名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 07:48:08.57 ID:CRsti9YW0
ということは、実際は30万人だな。
 
356名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 07:51:55.28 ID:OmoayYuQ0
上海と江蘇、安徽、浙江3省

随分広がってるなあ。マジで30万かもしれんw
357名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 07:53:02.69 ID:BRA1WwLK0
>>356マジで万単位で感染してるんだったら、ほぼ確実に変異するぞ。
358名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:54:39.14 ID:00SG9zjc0
過剰な反応はあれだけども
日々用心するに越したことはない
人ごみ行くと風邪ひいたりするからな〜
359名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:58:56.64 ID:gmHnNFP5T
怖いな
360名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:18:20.72 ID:719/+Wql0
WHOの調査報告ってあるの?
まさか入ってないってことはないよな。
361名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:22:55.60 ID:swBwrpDH0
今ラジオで明日から中国に行く一般人が出てたけど
バカか!!!!!
危機感のかけらもない!!!
362名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:26:13.31 ID:858mLhHj0
>>360
調査チームの派遣はこれからっぽい

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/04/09(火) 01:22:11.22 ID:q3mQtzAe
やっと調査チーム派遣か?だって。WHOも伝聞だけでうごいてるんだね。

■China's bird flu death toll rises as WHO may send team
World body says rising H7N9 cases of interest in scientific community and 'world at large'
The Associated Press Posted: Apr 8, 2013 6:48 AM ET
ttp://www.cbc.ca/news/health/story/2013/04/08/bird-flu-china-death-who.html
363名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:29:42.86 ID:11jgeccN0
上海 今度は大量の魚の死骸
http://www.ntdtv.jp/ntdtv_jp/environment/2013-04-07/101915286207.html

なにが起こっているのか
それでも中国に行く観光客がいる不思議
364名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:31:05.32 ID:qzFbtSGA0
最後のシ者
365名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:36:07.73 ID:w5VEbM/f0
貞子とバ○オハザード
http://www.nicovideo.jp/mylist/35561687
366名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:57:59.73 ID:axemBHEm0
WHO上層部が中国マネーに汚染されていたりして
367名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:02:34.64 ID:negQeggk0
フェイズいくつとか言うの今は廃止されたの?
368名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:04:22.67 ID:9XeQnUDj0
中国に旅行にいくアホは帰国禁止で頼む
369名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:14:14.65 ID:Wxd62o4L0
中国のことだから、公表してる値の数十倍は感染してるだろ。
もはや人人感染してるんじゃないの?数ヶ月後には世界的パンデミックだなこりゃ。
370名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:15:01.55 ID:nWH7XnCw0
今回も焼き殺しちゃうのかな?

http://www.youtube.com/watch?v=RFFoZb2X1b8&feature=em-uploademail
371名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:24:57.31 ID:rh2ofDCrP
前金制の中国で風邪ごときで病院行こうってヤツなんて
ある程度金持ってるヤツくらいだろ
その中からみつかってるんだろうからそんな多くなくても不思議じゃないよな
372名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:33:26.74 ID:rh2ofDCrP
医者が中国版ツイッターに本日当院で感染者1人死亡って載せただけで即削除だったらしいから
可能な限り隠し通すつもりだろ
373名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:44:39.30 ID:/kcXkBkF0
日本にとって、ものすごい鳥インフルエンザになっているな。


<鳥インフル>H7N9型は中韓「混血」の可能性が高い=中科院専門家が指摘

http://www.xinhua.jp/socioeconomy/photonews/340647/
374名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:46:07.01 ID:S2BgphlX0
24人感染中7人死亡ってどうなの
375名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:48:51.14 ID:negQeggk0
>>374
2億4000万人が感染したら7000万人が死亡するって事じゃね?
376名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:50:10.08 ID:cEP5NwS/0
感染者が24人という事は、本当は2万4千人くらいだと見ていいだろう
377名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:50:22.26 ID:zk0f8EMM0
一ヶ月後の人数((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
378名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:53:28.05 ID:nan9tCqO0
これはマジでヤバイ
数億人死ぬことになるかも
年寄りだけじゃないしな
379名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:55:36.44 ID:bHQnwUvX0
田舎のほうだと死因の報告無く埋葬されてるんだろうな
380名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:56:23.28 ID:xGCIqukq0
4月4日〜4月7日まで毎日アップデートされていたWHOのこのインフルエンザについての情報が
今日は更新されていないのな。中央ヨーロッパ時間で17時頃の情報として掲載されて
きていたから、日本時間だと深夜すぎには更新されても良いとは思うんだがな。
ついに中共はWHOにも圧力をかけたか情報隠蔽をしたのか?
381名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:57:27.36 ID:Kmg2ZUH/0
>>355
いや、300万人だな
シナ全土で絶賛蔓延中だな
382名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:08:20.82 ID:Zzg/4vPi0
で日本へは、何処の企業の社員が運び込むんかな
383名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:10:39.94 ID:CfE+yjKy0
1億や2億死んだってどってことねーから
384名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:11:03.43 ID:ZeTV/mBY0
でも正直言うと流行ったらちょっと面白いなって思ってる
ごめんなさい
385名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:12:11.44 ID:Mn59JaGV0
実際はこの100倍じゃきかねえだろ
386名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:28:39.29 ID:VrzQ033n0
whoの話だと、7日時点で疑いのある症例の報告は530件以上
検査済みの中からウイルス検出されたのが24件
387名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:40:19.64 ID:4+SlgqS30
中共なら、いざとなったら集団殺処分するから大丈夫だろう。
388名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:50:26.47 ID:Kmg2ZUH/0
これ日本に入るのも時間の問題だな
なんで渡航禁止にしないわけ?
在中邦人を帰国&検疫させないわけ?
甘すぎなんだよ
389名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:51:42.92 ID:DlcBSLtl0
WHOもチャンか・・・
390名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:56:11.40 ID:MfUoP6StO
マヤ通りだな
391名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:03:57.41 ID:P9d81CA3O
>>1
渡航制限マダー?(´・ω・)っ/凵⌒☆
392名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:04:15.67 ID:uXtCMtjDO
GW明けまでは政府は静観?
大丈夫かいな。
393名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:11:33.28 ID:6LkTJJwN0
渡航禁止令はよ!
394名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:31:04.94 ID:BekcblZX0
放射能汚染による障害が顕在化しつつある今
まさに願っていたことだろう

出来ることなら北によるテロは避けたかっただろうから
395名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:32:39.46 ID:/kcXkBkF0
中国政府は、人・人感染を確認したら、貧乏人の治療費も負担しろという声が
強くなるので、人・人感染を確認しようとしないだろうな。
WHOに賄賂渡してでも隠蔽するかもな。w
中国政府の人間はいざとなったら、国の金を持って海外に逃げるだろうし。
396名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:46:44.75 ID:y2HWskdL0
>>373
( `ハ´)と<丶`∀´>の混血とか嫌すぎる
397名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:53:10.95 ID:6R0yFhDQ0
上海はとりあえずナパームで更地にしようぜ。
風通しがよくなったら疫病も消える。
398名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:57:07.40 ID:sLk9sPeXO
とっくに人人感染しているぜ!!今こそ中外製薬の株を買え!!
支那はみんな死ね!!
支那のバカ!!
満州国、\(^_^)/!!
支那チャンコロ!
399名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:57:17.12 ID:XgzEyF+30
北京はPM25:00 上海はH7N9 
あと数週間で中国4000年の歴史終了するねこれ
400名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:59:25.66 ID:b++2OfoQ0
中国人のマイナス発表はゴキブリと一緒
1匹いたら60匹はいると思え
24人の死者発表なら、15〜600人は死んでると思え
ぶっちゃけパンデミックよwwwwwwwwwwwwwwwww
401名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 14:05:57.49 ID:BekcblZX0
キャリア含む多数の中国人が渡航可能な国に逃亡中
殺人集団国家日本は喜んでお迎えするぞ
402名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 14:14:40.61 ID:1dzKfZ5N0
>>301
昨日のNHKがそれだったわw
解説員が感染速度も遅いし一人は回復に向かってるから今回は大丈夫つーてた
403名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 14:17:49.98 ID:S4JJ1ErzP
>>402
たった一人しか回復してないんですか!!って突っ込み入れたら
固まるかな。しかしNHKでこんな報道しかしないってのは、
中の人も洗脳されてるのか?反乱が起きてもおかしくないぐらい
酷いね。NHKの自殺行為だと思うけど、中の人には危機感すらないのかね。
404名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 14:21:24.41 ID:axemBHEm0
人類の祖先もインフルで滅んだのかもしれんな
今回はどうなることやら…
405名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 14:27:04.23 ID:BekcblZX0
日本人の命<<日中記者交換協定
日中記者交換協定
406名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 14:36:12.42 ID:Y5eS65Yy0
中国 鳥インフルエンザ猛威。死亡率高い。エボラ並のパンデミックの模様。症状は全身が溶ける。完治者無し、GWは中国だけは行くな!行っても帰ってくるな。テレビ報道規制中、2月から実は始まっていた、マジ気を付けろ。
407名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:39:53.34 ID:gVpK5QNf0
>>363
ホントひでー国だな…
408名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:21:06.20 ID:25XBZ7mU0
普通のインフルでもかかるとあんなに苦しいのに。
まだ北の核ミサイルで焼き殺される方がマシかな。
409名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:34:00.21 ID:3zhNs8je0
ま、日本にもすぐ入ってくるよ
鳥は渡ってくるし渡航禁止じゃないし?
感染した奴に金払って日本に行かせて永田町辺りを練り歩かせればお手軽バイオテロだな
桑原桑原
410名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:41:58.92 ID:S4JJ1ErzP
>>409
家畜やペットへの感染に注意だな。日本では生きた鳥の売買ってのは、
業者かペットじゃない限りまずないので、シナよりは鳥ー>ヒト感染の
リスクは低い。
411名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:52:48.70 ID:jtj1QM9O0
まだ足りない
この一千万倍は死んでくれないと
412名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:15:23.86 ID:3zhNs8je0
>>410
そうか?
鳥はウンコ爆弾で襲ってくるし
ベランダが鳩糞だらけで対策してないずぼらな奴もいる
鳥を食べたあとグルーミングした野良猫を撫でなでするかもしれん
413名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:20:51.04 ID:Bd25zeA40
>>363
そのURLの先に、こんなのがあった・・・

豚にアヒル 人間の死体が漂流する河川
http://www.ntdtv.jp/ntdtv_jp/environment/2013-03-26/242159005052.html
>中国ラジオ網の去年10月の報道によると、
>黄河の蘭州流域では毎年300近い死体が新たに発見されるそうです。
414名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:22:28.52 ID:5r0MhUqK0
ということはベランダの鳥対策用の網がバカ売れする日が近いということか…
415名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:30:44.26 ID:00SG9zjc0
動画を見たら吐き気してきた
416名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:58:12.10 ID:11jgeccN0
インフル祭り早くも終了
417名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:00:32.02 ID:BekcblZX0
>>413
@@
グロに全く抵抗は無く、現実のほうが恐ろしいと思ってる俺でも気分悪くなった

水源が全滅すれば国は滅びる
418名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:42:11.66 ID:+bZJ8ozZ0
てか、気付いたら一人暮らしなのにマスク510枚買ってたよ・・・。
419名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:05:08.20 ID:OOQXyIO20
なるほどな〜、あの豚の大量死と繋がってるのか
420名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:03:58.95 ID:tjdgLnSK0
豚の死骸と鳥インフル、「関連付ける必要なし」=WHOが認識

こういう見出しはどうかと思う。
WHO側は「現段階では」と前置きしているのだから。
421名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:04:15.98 ID:+bZJ8ozZ0
死者8人目
422名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:14:20.37 ID:sE1U/oCfP
>>421
それはベトナムでH5N1での話
423名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:29:20.08 ID:+bZJ8ozZ0
上海、せっこう合わせて4人増加との報道。香港Yahoo
しかし、高齢者がやたら多いな・・・
424名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:30:33.81 ID:GtBTlwLw0
逝行省
425名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:38:35.49 ID:FuQ4AFin0
死亡は十倍はあるだろ
日本のマダニ6人死亡もなんか疑わし
426名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:40:16.77 ID:+bZJ8ozZ0
>>425
WHOも「at least」と付け加えてるしな
427名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:43:47.10 ID:/kcXkBkF0
>>422
H7N9型鳥インフル、中国の死者8人に

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130409-OYT1T01205.htm
428名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:43:59.42 ID:/43A0pX70
H7N9型鳥インフル、中国の死者8人に : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130409-OYT1T01205.htm?from=main1
429名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:46:19.75 ID:ou2BieER0
7/24凄い高死亡率怖い
430名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:46:28.66 ID:E5dHeJv80
とりあえず、尖閣に海保の避難所とか建てる計画を発表すればいいと思う
そうすれば観光客は更に減るはず
431名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:46:52.18 ID:p09Ns53b0
7000人じゃなくて?(´・ω・`)
432名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:47:08.58 ID:TdJJhmAP0
北チョンより怖いよ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
433名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:48:18.64 ID:sE1U/oCfP
やば…
全然止まる気配がない
中国国内感染者28人、死者8人か
死亡率3割
434名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:50:27.11 ID:Jvwt4ouO0
無慈悲なバイオテロ
435名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:50:32.96 ID:TIwYIa0F0
鳥インフルよりPM2.5の方が問題だろw
436名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:51:54.52 ID:2PCdWD+X0
観戦スピードはえーよ
中国旅行控えないと持ってくるぞ
437名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:53:18.08 ID:/43A0pX70
感染者28人はあくまでも発見された人数だよ
まだまだ発見されてない人数があるということだよ
中国では、貧乏な人は医者に診てもらえないからね・涙
438名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:55:28.30 ID:f5nZ0LvS0
特アってのはどうにもならないな
439名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:58:30.13 ID:+bZJ8ozZ0
どうやったら止まるんだろ
440名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:00:09.33 ID:96V6unUW0
これはポンデ何とかていうやつだな
441名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:01:45.55 ID:TdJJhmAP0
中国にはガンの村とかもあるしやっぱ衛生面はネックだね(´・ω・`)
442名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:01:47.11 ID:69h4bMOw0
>>437
仕方ねーよなぁ自国の人口ですら正確に掴めていねー国なんだしw
443名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:03:39.68 ID:EkmyXK7L0
感染爆発?
444名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:07:35.29 ID:+bZJ8ozZ0
>>443
うん
445名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:09:16.14 ID:djeuGjrsO
中国の被害者は28人から増えないんだっけ?
446名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:09:56.98 ID:ugL66k0d0
>>中国に旅行に行って、場末た路地裏に行けば、
 どこの都市でも日本の尺度では、
 衛生的にありえない風景に出くわす。
 これらを改善しない限り、中国は新型インフルエンザの
 お得意様の状態が続くでしょう・・・。
447名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:11:53.28 ID:9B9Nc/ys0
っつーか、貧乏人で重症化して始めて病院に担ぎ込まれ
それでもカネがないからと、生理食塩水の点滴しか受けずに帰って
どうしようもなくなってからまた、病院に担ぎ込まれ
そこで始めて、検査や抗ウイルス剤の投薬受けて
それでICUとか死亡とかだから

死亡率は、データがぜんぜん参考になんないよ・・・(>_<)
448名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:14:26.17 ID:69h4bMOw0
>>446
15年くらいまえかなぁ。職場の知り合いがシルクロードを自転車で旅してて、
道端に少女の首が落ちていたそうだ。一緒に行った連れが瞼を閉じてやったそうだよ。
449名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:16:32.28 ID:/43A0pX70
人肉喰いがいまだにあるそうな チラな
450名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:16:44.62 ID:+bZJ8ozZ0
450ならパンデミック
451名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:21:00.18 ID:DsDiiti30
2.4万人だな
452名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:21:59.66 ID:69h4bMOw0
>>450
パンデミックなら中国が虚偽報告をしても、外国人に出てる筈でまだその段階じゃねーよ。
453名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:24:52.56 ID:tjdgLnSK0
「人から人感染」否定できず=鳥インフル、中国2家族で―WHO

やばいな・・・
454名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:27:11.28 ID:+bZJ8ozZ0
>>452
いや、今は確かに起きてないけど、近いうちに起こるということ
455名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:27:23.10 ID:5fjcXcagO
団塊だけに致命傷を与えるウィルスでありますように
456名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:30:41.55 ID:udYniblQ0
中国産食材食ってる俺が言うのもなんだけど
反日国に製造業海外進出した日本法人
鳥インフルでしなねーかなあ
457名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:31:41.73 ID:yK2A0hRR0
実は、もう既に500人ほど埋めました
458名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:32:00.03 ID:9B9Nc/ys0
撥水性素材のペットボトルのほか、ゴムやランドセルに付着したインフルエンザウイルスは、
15分以上も感染性を保っていることが明らかにされた。
手指などを介した接触感染も重要な感染経路の1つだが、日常生活で触れる機会の多いこれらの素材が
ウイルスの伝播源になる可能性を示したものだ。
和歌山信愛女子短期大学の辻本和子氏らの研究成果で、
第28回日本環境感染学会総会(3月1〜2日、開催地:横浜市)で報告された。
459名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:33:12.25 ID:6C/L0m+S0
これ実際は5倍以上はいるだろ
だって中国様だし。
460名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:34:11.63 ID:/43A0pX70
大気汚染
土壌汚染
黄砂汚染
河川汚染
汚染飲料水
有害農産物
低品質食品
下水地溝油
汚職賄賂漬
脳内汚染
鳥インフルエンザ

汚染オンパレード('A`)
461名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:34:17.14 ID:+bZJ8ozZ0
>>453
まあおとといから言われてたけど。
462名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:34:58.84 ID:GtBTlwLw0
隠し事の好きな国だからね。
鳥インフルとか言っちゃって実はPM2.5による死者じゃないの??
人数はほんのほんの人にぎりっぺ
463名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:37:49.38 ID:GpJOk/sD0
感染者は24人に

ウソに決まってる。 氷山の一角と考えるのが自然。 中国政府をバカにするな。
464名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:39:47.30 ID:SItGa/y90
感染者24人 まあ最低でも1,000倍はいるだろな 
今頃必死に埋めてるんだろうけど
465名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:44:31.92 ID:OK6XT2B+0
貧乏な人が病院いけないってか
インフル認定されたら一日16万
こんな負担にたえられる層はどのくらいいるのか?
ほぼいねーよw
氷山の一角 すでに手遅れの可能性大
466名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:45:12.25 ID:MdKk8w3y0
豚の大量廃棄のころからだと発表の桁違うんじゃないの?
人知れず死んでんのいっぱいいるかもw田舎なら村ごと全滅もありえるわ
467名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:47:40.25 ID:OK6XT2B+0
回復してるのって一人だけだっけ?
その他闘病中?
致死率異常にたかいよ。
468名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:48:16.49 ID:/43A0pX70
感染者28人、死者8人に 中国の鳥インフル  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0907F_Z00C13A4FF2000/
469名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:48:28.66 ID:pgTwq5C8O
国産は関係ないけど総じて鶏肉の売れ行き悪くなるな
470名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:52:48.50 ID:+bZJ8ozZ0
マスコミはこの一日16万円の現実を知らないのかな?
471名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:54:56.47 ID:nigOJPUq0
記者さん日付入れてくれたらわかり易いです。
472名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:55:36.76 ID:ZDJTiz/NP
473名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:07:32.31 ID:OK6XT2B+0
回復しているのはいないな・・・
これはかなり致死率たかくない?
474名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:12:10.84 ID:9B9Nc/ys0
・少なくとも3種類のウイルスの遺伝子の交雑体(全部トリ)
・通常の鳥インフルエンザと違い、このH7N9型ウイルスのHA遺伝子はヒト型受容体(α2-6型)を認識しヒトに感染しやすい
・パンデミックが起きる可能性は鳥インフルエンザH5N1型ウイルスよりも高いと推定される
・ヒト―ヒト感染が起きるまでには、さらにいくつかの遺伝子変異が組み合わさる必要がある
・病原性の高さに結び付くと考えられる遺伝子配列は見つかっていない
・中国において、患者が受けた治療の詳細は不明
・オセルタミビル(タミフル)とザナミビル(リレンザ)に感受性を示す
・アマンタジンは効果がない
・感染源となった動物種などは特定されていない

by 2013. 4. 5 日経メディカル 感染研インフルエンザ研究センター室長小田切氏
475名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:12:33.24 ID:+bZJ8ozZ0
>>473
真面目にタミフル投与した場合どうなるのかを早く示してほしい
476名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:12:38.07 ID:ZHIHm8vz0
中国か
そのまま中国全土に広がってくれたら世界は平和になるな
477名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:20:14.53 ID:pNdEP++Y0
SARSの時みたいに感染したら生きたまま人間消却処分かな。
478名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:23:54.24 ID:ZkcVdzPm0
神様による人口調整が始まったのか
479名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:27:52.52 ID:pNdEP++Y0
そろそろ前富山化学(現富士フィルム)のインフル薬(T-705:ファビピラビル)が
申請2年で認可されるので早く量産に入って欲しい.
ソース
http://www.toyama-chemical.co.jp/rd/pipeline/index.html
480名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:34:06.50 ID:+F6qFAUw0
疫病の蔓延・死者の有無を公表しなくてはならないような事態に陥っている時点で実情はお察し
481名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:34:08.71 ID:pNdEP++Y0
482名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:09:08.75 ID:COHDEiI30
>>477
>生きたまま人間消却処分かな

え、マジ?
483名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 01:21:38.88 ID:QHLgEuso0
鳥インフルより恐ろしい中国の報道統制
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20130408/246335/?top_updt&rt=nocnt
484名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 01:45:43.01 ID:C8dHSe0g0
潜伏期間7-10日か
本気で対処しても感染拡大するのには十分
まじでやばそうだな
485名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 01:50:37.93 ID:vpfl6+Jq0
■鳥インフル、9人目の死者=感染4人増え28人に−中国
(2013/04/10-01:28)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013040900823
486名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 02:27:28.21 ID:9+rfJONx0
去年からのオナ禁が180日を超えたんだが・・・・・・・

パンデミック的なもの来るの?

オナ禁なんてしてないで今のうちにヤリまくった方がいいのかな??
487名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 03:43:31.38 ID:qu3hOcjlP
依然として致死率3割か。タミフル・リレンザの投与&経過で効果の
あった患者はいたのかな。回復してるのが幼児だけしか聞いてないけど。
農家などの特定職業でなく一般人が感染してるから、余計に不気味だな。
488名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 06:14:51.85 ID:mDGi8CNL0
873 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/04/10(水) 04:39:55.24 ID:qu3hOcjlP
おいおい家族複数感染来ちゃってるぞ。コレって既存数にカウント
入ってないだろ。ヒトヒトで拡大するまでカウントダウンだねこりゃ。w

H7N9型鳥インフル、家族で複数感染ケースも
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130409-OYT1T01294.htm?from=main5

▼ 881 自分:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/04/10(水) 05:22:37.39 ID:mDGi8CNL0
>>873
> おいおい家族複数感染来ちゃってるぞ。コレって既存数にカウント
> 入ってないだろ。ヒトヒトで拡大するまでカウントダウンだねこりゃ。w
>
> H7N9型鳥インフル、家族で複数感染ケースも
> http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130409-OYT1T01294.htm?from=main5

血縁家族は細胞膜の鍵のパターン(受容体)が同じ、または、似ているから、
血縁の間だけ感染が拡大する。

▼ 883 返信:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/04/10(水) 05:28:17.47 ID:O3ffWcmPP
>>881
それって近親婚繰り返しまくって皆同じ顔のチョンに感染したらかなりヤバくね?

▼ 885 自分返信:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/04/10(水) 05:39:21.52 ID:mDGi8CNL0
>>883
> >>881
> それって近親婚繰り返しまくって皆同じ顔のチョンに感染したらかなりヤバくね?

その言葉の意味が、「皆同じ顔」=「細胞膜の受容体の型(HLAやSNPs)が同じ」なら、
一人が感染したら「皆同じ顔」のクローン人間やマーカー遺伝子のある人だけ苦しみ溶けて全滅する。
溶かすマーカーのある人とマーカーのない溶かさぬ人を選ぶオーダーメイド生物兵器だね。
489名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 07:36:50.28 ID:kOnbFFPf0
>>486
パンデミック怖すぎて性欲も湧かない
490名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 07:42:38.08 ID:bguHl2uLO
我が家のアイドルである姪と甥に感染したらどうしよう
こんな自分にも笑顔で駆け寄る癒しなんだ、脅威は避けたい
491名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 08:16:25.95 ID:THXJPeB/O
幼児が回復するのは免疫が未発達で
サイトカインストーム起こさないから?
492名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 11:11:25.03 ID:vpfl6+Jq0
WHO、H7N9はフェーズ3

>世界保健機関(WHO)のハートル報道官は9日、中国で感染者が増えている鳥インフルエンザ
 (H7N9型)の警戒水準(フェーズ)について、「あえて言えば『警戒態勢』の段階」と語った。
> ハートル氏はH7N9型の現状を旧基準に当てはめると「フェーズ3」に該当すると指摘。WHO
 によると「3」は強毒性の鳥インフル「H5N1」と同じ分類で、新型による感染はあるが、継続的な人
 から人への感染はない状況を示す。
 2013/4/9 20:06
 ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0906T_Z00C13A4FF2000/?dg=1
493名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 11:15:31.28 ID:bpZnqCoHO
中国から韓国にいかねぇかな
494名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 11:53:56.48 ID:j5uEu6iR0
中国・新興国 KINBRICKS NOW ?@kinbricksnow 34分
【鳥インフル隠蔽】南方都市報がスクープ。上海市は3月10日時点でH7N9型
鳥インフルエンザを確認していたとのこと。7日には「原因不明の病死」の真相
を明かすよう促すネットの書き込み。当局はデマと否定した

やっぱり隠蔽してましたw
495名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 12:07:05.33 ID:qu3hOcjlP
WHOがヒトヒト感染の調査開始。

人から人へ限定的に感染
http://www.asahi.com/international/update/0410/TKY201304090467.html

キーパターンの同じ家族中だけに感染するパターン。
しかしそれを繰り返していると・・・
H5N1より遥かに感染者が増えてるのと、H5N1の様に鳥自体が死なないので、
広がる可能性大だな。
496名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 12:10:43.94 ID:qULmRo6i0
>>495
どうも、中国政府の現在の対応を見ると

死んじゃうのは病院なんか行けない貧乏人だから問題なし、
で、人体へのインパクトに対しては、危機感があまり無いみたいだね

問題なのは社会に対するインパクトで、

養鶏場のトリからウイルスが見つかったなんてことになったら
ヒト型受容体(α2-6型)を認識しヒトに感染しやすいんだから
さすがの中国人でも養鶏をやるやつはいなくなる

感染源は養鶏場ではなく、野生の渡り鳥でなければならない
市場で売られている生きたトリも、たまたま市場で野鳥から感染しただけだ
そうでなかった場合、中国の畜産業は壊滅してしまう

っつーことで、そっちに対する危機感のほうが強い

WHOが乗り出さないと、発症率も、重症率も、死亡率も
なんの参考にもならないからねぇ・・
497巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/04/10(水) 12:14:17.31 ID:YNOHY4f00
こんだけかよ、ちっ
498名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 12:30:10.90 ID:er8rg/IF0
2億4000万人死んでもまだ8億人いる中国人ってどんなけ。
499名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 12:42:00.77 ID:E2z9JdHuT
中国だから公表人数の10倍は固いな
500名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 12:52:59.85 ID:zRfMbJJa0
ウイルスが人-人感染の能力を獲得するのも時間の問題だろうなあ。
迷惑な話だなあ。
501名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 12:55:27.75 ID:rveDpKTQO
SARSだったかな感染経路の再現を仰天で放送したよね、再放送しないかな?
502名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 13:01:47.61 ID:qu3hOcjlP
>>500
H5N1の場合は鳥も重症化するので、拡散される機会が少ないので感染者も
限定的だからな。今回のは鳥に症状が出ないので、鳥ー>人感染だけでも
多い。既にキーの同じ家族間感染はあるので、ヒトヒト感染まで発展する
のは時間の問題。
503名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 13:46:55.68 ID:WTvCm0D8P
とんとん拍子に死者9人にまで増えたな
歯止め効かなくなってきてるのか
504名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 15:04:08.68 ID:26g7v4cZ0
>>501
これだね
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3160089
今見てきたんだけど、改めて恐ろしいと思った
505名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 15:07:17.12 ID:26g7v4cZ0
>>503
ヒトヒト感染の可能性も報道し始めたね
いよいよやばいのかもしれん

「人から人感染」否定できず=鳥インフル、中国2家族で−WHO(2013/04/09)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013040900952
506名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 16:43:59.95 ID:Ia3zWS+S0
衣料品やら食料品やら大量に中国から輸入してるし、

日本へ渡るのも時間の問題だな
507名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 16:48:54.42 ID:75zKaMvK0
市場の鳥を焼却したのが4月の6日か7日だったけ?
んじゃあ14日か15日ごろには感染者数は落ち着くんじゃないか
仮にヒトヒト感染が無いとすると
508名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 16:52:02.61 ID:24hHI+kw0
セブンのから揚げウメー! 10個も買っちゃったw
509名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 16:56:17.34 ID:a8Ib1IQ90
中国なんだから爆発的に感染者や死者が増えてもまともに公表するわけ無い
自分のところが発生源と言われたくないために他国にも蔓延させて
ギリギリまで我慢するで
510名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:08:40.59 ID:W2MlV5woO
ババさま
みんな死ぬの?
511名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:40:34.50 ID:F5jAlpWvO
>>510
ババにしっかりつかまっておれ!
ゲフンゲフン…
512名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:44:38.42 ID:AkCi/dEB0
これは医者にかかれた人の数でしょう?
お金が無くて病院に行けず野たれ死んでる人はどれだけいるんだろうか。
513名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:37:12.85 ID:uvZzjoL+0
>>512
一応、死んだ人を調べて判明したのも入ってるよ。
感染経路はまだ家禽経由以外わかってないだろうけど
今後も増えそうではあるね。
514名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:39:26.75 ID:hdiATqCK0
japanese.cri.cn/881/2013/04/10/201s206953.htm

WHO・世界保健機関のハートル報道官は9日ジュネーブで、
「H7N9型鳥インフルエンザウイルスは、感染源が未だ確認されていないため、
現段階でWHOが具体的な対策を提案することは不可能だ」と表明しました。

遂にWHOが中国に敗北か?w具体的な対策を提案することは不可能wwwwwwwwwwwwwwwwwww
515名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:44:41.96 ID:hdiATqCK0
epochtimes.jp/jp/2013/04/html/d34576.html

やっぱり隠蔽してたw
匿名の専門家が大紀元に寄せた情報によれば、家畜や家禽への
大規模感染は昨年末からすでに中国の一部地区で発生していたが、当局は公表していなかった。それが
今回「ついにヒトへの感染に発展して、隠しきれなくなった」と述べる

人へ感染していない時点で隠蔽してんだよwということは・・・
516名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:44:45.85 ID:1GmPlWf70
中国は定期的に"神の間引き"があるんだな。
ま、実験だろうけど。
517怒髪 ◆6Ih34Awd1Q :2013/04/10(水) 18:46:29.43 ID:M8hB1vC80
まあ、いざとなれば百万人単位で殺処分して拡大を防ぐでしょう。

そういうことについては、オレは中国に絶大な信頼を寄せています。
ヤツらならやる、やります。(´ω`)
518名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:48:53.00 ID:I5P0Ed3j0
黄河に年間年300人も死体流れちゃう国だから死因検証なんて
たいしてしてないよw
519名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 19:03:10.52 ID:1GmPlWf70
スーパーに並んでる異常に安い鶏肉もやばいな。
520名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 19:17:30.96 ID:75zKaMvK0
>>515
鳥に発生した時点で殺処分していれば、変異は止められたはずなのに。
521名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 19:17:40.02 ID:DvnL9pbV0
>>515
だから、豚がたくさん死んだのか…
522名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 19:21:03.90 ID:I5P0Ed3j0
犬HK
北朝鮮と原発で話題変えですか?wwww
まじでわかりすぎるほど優先順位がわかる。。。
腐りきってるな。。。クズNHK
523名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 19:23:47.67 ID:75zKaMvK0
>>515
笑い事じゃないな
524名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 19:24:19.95 ID:I5P0Ed3j0
国はインフルのがリスクが高いと判断している証拠だよ。
いままで出さなかった原発話題を出してるwww
インフル人人リスクは果てしなくデカイwww
525名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 19:42:51.81 ID:75zKaMvK0
「リスク高いと判断したら報道しない」ってのは、どんな理屈によるの?
526名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 19:49:26.37 ID:zNVvUGvF0
無政府状態よりも悪い傀儡政権だからなー
527名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 19:59:29.48 ID:I5P0Ed3j0
混乱回避、不買回避 それ一点だよ。
危機発生時の報道統制は
大手マスゴミはプロパガンダ広告塔
原発事故の時にまなばなかったのかい?w
528名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 20:04:17.91 ID:I5P0Ed3j0
広範囲にわたる感染が確認されてるのに
感染者がそんな少ないわけないだろ?www
単純に医療費払えないから受診できないんだろ。
治療費1日16万なんてどの層が払えるの?
おそらく感染しまくってるよ。
分母はかなり大きいと思う。
事実を曲げてしか公表しないマスゴミはまじでクズだな。
いなくていいよ。
529名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 20:13:43.33 ID:75zKaMvK0
dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1365588965
こういうニュース見ただけでも怖くなるわ
街で鳥の鳴き声聞いたら頭上の確認するようになったし・・・
パンデミック起きても篭城命令出るまでは大学行かなきゃ留年確定だし・・・
精神的に参ったなこりゃ・・・・・・備蓄はあるんだけどできれば起きないでほしい
530名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 20:19:01.41 ID:ksp+J+Ap0
>>9
シナ人を皆殺しにできる猛毒なら、ゴキブリすら生き残れないだろ。


キムチのみ蠢く地球になってしまうぞ。
531名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 20:21:06.53 ID:zNVvUGvF0
日中韓共に放射能で抵抗力が老人並になってるから
上陸したら中国と同じく悲惨なことになるな
532名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 20:23:53.09 ID:3LDAfuwaP
感染者、死者
着実に増えてますね
3割キープしたまま

【本日の結果】感染2 死亡1
中国の鳥インフル 感染28人、死亡9人に
//news24.jp/articles/2013/04/10/10226459.html
533名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 20:26:00.66 ID:75zKaMvK0
>>532
すでに古い情報です
534名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 20:35:24.38 ID:26g7v4cZ0
新しい情報

中国の鳥インフル 感染31人、死亡9人に(4月10日(水)18時57分)
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20130410-00000047-nnn-int
535名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 20:36:13.01 ID:3LDAfuwaP
>>533
毎晩更新
536名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 20:36:36.70 ID:mQ1ep9FQ0
なぜか日本の新聞が問題ないというんだろうな
537名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 20:37:56.09 ID:B/Y6xTYZ0
H5N1は覚えやすかったけど、H7N9は覚えにくい
538名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 20:38:12.94 ID:DvnL9pbV0
感染者、33人かも
539名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 20:39:14.53 ID:3LDAfuwaP
訂正
【本日の結果】感染5 死亡1
540名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 20:39:42.62 ID:ujKLgs/b0
たぶんこの100倍いるだろww
541名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 20:40:58.73 ID:I5P0Ed3j0
ことこの期に及んで問題ないわけない。
全世界にひろまっていくよ。
スペイン風邪とおんなじ経路をたどるよ予想
そしてスペイン風邪より人体には強毒
こえー 世紀末の世界だな。。アヒャヒャヒャ
542名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 20:44:06.38 ID:75zKaMvK0
>>534
いや、33人だ
hk.news.yahoo.com/hong-kong/h7n9/
543名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 20:44:58.22 ID:DvnL9pbV0
65〜81才の5人
一人、やばいらしい
544名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 20:46:18.02 ID:P2m7OX630
>>514
WHOの事務局長は香港でSARSを隠蔽したと非難されたマーガレット・チャンだからな。
どうなるか見えているわな。
545名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 20:47:35.66 ID:I5P0Ed3j0
そもそもWHO自体が機能してない。
世界保健機構
なくなっていいよ
546名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 20:49:16.61 ID:lbxdrJlB0
中国食品の輸入禁止をしてほしい
何をしている日本政府は
547名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 20:49:40.92 ID:gvkDTQpkI
若い人でも亡くなってるのが恐いね
548名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 20:50:32.42 ID:75zKaMvK0
>>536

母親「新聞でも、中国で28人しか出てないって言ってるから、大丈夫やろ。日本に入ってるわけあらへん。買い占めなんかバカらしい、何も起きへんかったらどないすんの。無駄やろ、無駄やろ。大丈夫大丈夫」
俺「死んでから後悔しても遅いねんぞ」さらにクレベリンを買い占めに行く
549名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 20:50:33.16 ID:3LDAfuwaP
>>542
Yahoo香港か…最新情報ね
日本で正式報道された段階でカウントするか
550名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:28:15.09 ID:26g7v4cZ0
>>542
新しい情報d
これで合ってるかな?感染者数の増加速度が上がったけど大丈夫なんか

罹患者 死亡者
3月31日 3 2
4月01日 3 2
4月02日 7 2
4月03日 9 3
4月04日 11 4
4月05日 14 5
4月06日 18 6
4月07日 20 6
4月08日 24 7
4月09日 26 8
4月10日 33 9
551名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:31:11.19 ID:oOLv6M3si
28人とか
中国にしたらささいな数
552名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:35:57.99 ID:75zKaMvK0
>>550
サンキュー
4月09日は、28と8じゃなかったっけ?

この速度増加がもし清明節と関係していたらと思うと・・・・・・
553名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:38:49.60 ID:AWHTeU3yO
中国マジうざい
554名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:42:44.31 ID:k6+cDa5w0
中国と国交断絶する合法的な理由が出来たなw
伝染病が国内で拡大とか、普通に中国人の入国拒否できるだろ。
555名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:45:51.80 ID:vzJtsn/z0
鳥インフルエンザ 感染者33人に (21時05分)
ガンガン増えてる、あのNHK、でさえこれ

もうパンデミッてるな。
556名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:48:32.67 ID:ofOXT4O8O
遂に来たかチャンコロ半分は死ぬな(笑)
557名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:53:04.23 ID:Sm0LklYdO
13億いるんだからさ。数十にんとか、交通事故気を付けた方が良いレベル
558名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:59:23.18 ID:75zKaMvK0
>>556
勘違いしないようにな。
チャンコロのみならず大和民族も死ぬ場合を「パンデミック」といい
チャンコロだけが死ぬ場合は「エピデミック」という
559名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 22:02:46.96 ID:26g7v4cZ0
>>552
28に訂正したd
そういえば清明節を忘れていたな
潜伏期間を経てボロボロ出てくるかも
560名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 22:05:59.19 ID:2O/xqnun0
戸籍ない人・・・病院行かなそうだよね・・・
561名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 22:09:09.01 ID:DvnL9pbV0
どっかの病院で、インフルエンザが3人また出たみたいだけど、h7とは書いてないな
562名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 22:13:06.66 ID:75zKaMvK0
hk.news.yahoo.com/上海撕_宗h7n9-本港稱與內地緊密聯繫-121600978.html

これは、上海で2人出て、35人になったということかな?
中国語読めないから推測だけど
563名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 22:19:06.01 ID:DvnL9pbV0
記事の年齢からみると、昼間にカウントされた人の病状報告かな
まだ9人、闘病中みたいな感じかと…
564名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 22:23:29.21 ID:DvnL9pbV0
6人の男性病室で、3人インフルエンザがでた記事が気になる。
H7とは書いてはないけどさ
565名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 22:24:14.42 ID:ULGoptOy0
中国の外因死因率トップの交通事故、環境汚染に比べれば
微々たる物なのにウィルスに対して過剰過ぎ
566名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 22:27:26.74 ID:yYomXxnI0
>>565
交通事故は感染しないし変異しない
インフルエンザは変異しやすいからやばい
567名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 22:28:19.96 ID:nFS1Lt110
おまいら怖がり過ぎだぜw
死を覚悟すれば怖がらないもんなんだぜw
568名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 22:30:55.27 ID:nFS1Lt110
パンデミックなんだろ?を?
ふっ、騒ぐんじゃねーよw オメーらには未来が見えてるんだろ?お?
569名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 22:34:28.87 ID:hAU5HpXJ0
10倍計算でOK?
570名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 22:35:03.96 ID:ULGoptOy0
>>566

有毒な型に変異してから騒げ
571名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 22:39:10.43 ID:DvnL9pbV0
香港のニュースでも3人を挙げてるのは、院内感染が起きたから。
H9じゃないことを願うよ
H9だったら、うつした可能性がげふん。
572名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 22:40:05.52 ID:g+ASSIpzO
>>570
いまの状況だと、有毒じゃないのかww
お前、もらってこいよww
573名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 22:41:06.72 ID:nFS1Lt110
>>569
パンデミックなら10倍計算計算でそれは通常のグラフでは示せないので、
二乗三条と増加が示せる何ていったかか・・・忘れたw
まぁそんなグラフを使い始めたら真のパンデミックだわなw
574名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 22:41:13.03 ID:jzjzI7200
何百人ぐらい死んでるのかな
575名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 22:46:49.00 ID:Sny6gI4l0
>>1
おかしい
こんなに鳥と濃厚に接触するか?
さらにおかしいのは
空気感染するならもっと患者が出てもおかしくないんだけどな
576名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 22:48:21.14 ID:T5YIRlam0
じつはかなり深刻じゃね?
http://www.youtube.com/watch?v=aThqxIaq72s
577名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 22:49:07.39 ID:Sny6gI4l0
>>548
え?クレベリンを買い占めるの
578名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 22:51:54.13 ID:OW+su7Cw0
>>550
インフルエンザウイルスの潜伏期間って、長くても1週間くらいらしいけど
これだと人‐人感染してないと辻褄が合わないんだよね
579名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:29:10.55 ID:2O/xqnun0
家庭内でふたり出てるよね?
祖母と孫だった気が・・・
人人感染してるでしょ絶対w
580名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:30:04.55 ID:qu3hOcjlP
>>979
家族内でのヒトヒトはWHOも認めざるを得ない状況。
問題は家族以外との接触でヒトヒト感染が始まっているかどうか。
これが始まると・・・一気に広まる。
問題は実際の致死率と劇症化の実態、最初言われてた既存薬剤の効能
がどの程度あるかだな。肝心な部分の調査がまだ全然オープンに
なってない。
581名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:41:52.20 ID:nFS1Lt110
>>580
家族感染まぁ当然起きうることだし、接触感染なので怖くない。
問題は空気感染を起こすまでDNAが変化したばあいなw
これにより感染者は爆発しパンデミックと呼べる段階に突入するんですよ。
まぁインフルはので冬の乾燥気までは爆発しねーし、その頃にはワクチン出来ていますよw
582名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:44:48.56 ID:nFS1Lt110
まぁN5H1の予習にしか過ぎんよw
583名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:46:16.15 ID:/pQL+jJV0
そのH5N1の患者もベトナムで出たんだよな……
584名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:47:42.69 ID:wa3+Hddd0
ぶっちゃけ、病院に行けずに犬死にした奴の数は計り知れないだろうな
585名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:47:48.23 ID:vC/uGyyDO
じゃあ2400人で
586名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:50:11.28 ID:qu3hOcjlP
>>581
鳥インフルは高温多湿でも発生するから、あまり季節は関係無かったりする。
日本にウィルス株到着したよ。こっからが、抑え込みと時間との勝負だ。


中国で発生している鳥インフルエンザA(H7N9)のウイルス株入手
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002zjr9.html
587名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:56:28.78 ID:nFS1Lt110
>>584ー585
仮にだね患者が1000倍いたとしてもだ、日本企業に現地出向している日本人は罹患してねーよなw
仮に現地進出した企業関係者が感染していたら隠しきれませんよ。
それでも空気感染の有無をWHOは確認する筈だしなw

慌てるんじゃねーよwww
588名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:01:37.35 ID:n19SbcxaO
早く日本へ来てジジババをあの世へ連れて行ってくれ。
そうすれば日本も復活だ。
589名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:01:53.78 ID:cEn4bUV10
>>586
当たり前にウイルスは入手するさw
だってそれを培養してワクチン作るんだかなぁ。
病原菌が無けりゃ、ワクチンも作れないんですよ。
勿論毒性などの研究も一歩もすすまねーんだよ。
590名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:05:20.94 ID:oy363Buk0
【中国】鳥インフル、毎年発生も報道されず 獣医師「今回は遺伝子変異でヒト感染」
http://www.epochtimes.jp/jp/2013/04/html/d34576.html
>家畜や家禽への大規模感染は昨年末からすでに中国の一部地区で発生していたが、
>当局は公表していなかった。それが今回「ついにヒトへの感染に発展して、
>隠しきれなくなった」と述べる一方、当局が発表するデータは改ざんされており
>信用できないとも指摘した。

大紀元ソースだから話半分に聞いておくとしても、中国だとありそうだから困るよなあ
591名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:10:08.18 ID:cEn4bUV10
>>586
夏でも当然感染するさ、でなかったら南の国でのインフルは存在し得ない筈がが、
H5N1でさえ南国で感染者を出しておる。
これは空気感染でねーことの証拠でもあるんですよ。ウイルスは乾燥に強く、
結晶化させても死なないので冬の乾燥期がこわいんですよ。空気感染するならばなw
592名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:30:01.75 ID:pn2xav0k0
>>590
豚の大量不法投棄を見れば
ありそうというか、間違いなくあるだろうね
593名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:36:19.57 ID:Gp4+pU0p0
Twitterで情報拡散したやつを逮捕したんだよね
はたして本当にデマだったのかな
594名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:39:30.43 ID:zN1PnH2L0
>南京市の85歳男性と鎮江市の25歳女性の2人の感染

上海だけじゃねえじゃん
これどういうことよ? もうまん延してるってことじゃないのか
595名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:36:43.43 ID:oy363Buk0
>>594
感染者が色んな所で見つかってるのは、もう何日も前から報道されとるよ
いきなり鳥→人への感染が広範囲に発見されるって、ちょっと変だよな
だから今回は皆情報に敏感になってるんだと思う
596名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:41:35.10 ID:9C0dacVN0
中共が1人死んだと発表したら実際は一万人死んでるって噂だ。
こりゃ7万人は死んでるな。
597名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:08:51.73 ID:988RHPbN0
日本上陸は時間の問題
598名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:17:01.25 ID:l2KTLhTR0
>>596
そりゃ盛り杉だw
300倍くらいがいいとこだろww
マジに感染者は数千人単位になってるだろうなあ。
599名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:17:51.46 ID:o+WeHgLx0
>>542
横のヘッドラインワロタ
富士山異變出現三百米裂縫
雪解け量が多かっただけで火山爆發的可能って煽るのな
600名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:24:39.97 ID:kusyqRXO0
日本の福一放射能汚染による死亡者0
0だよw
601名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:27:23.25 ID:vC0IzIgz0
日本で一人でも見つかったら終了だな
感染列島みたいになる
602名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 07:42:51.26 ID:v/tupZSE0
院内感染のソース
603名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 08:12:47.81 ID:1W65/KqHO
中国人の連中は便所で手を洗わないからなあ。
そんでご飯作ってればそら感染パンデするわな。
604名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 08:31:57.36 ID:M1L3tUzD0
東京のラッシュの中に一人でも居たら凄いだろうな
605名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 09:09:20.34 ID:DyEAd+hc0
>>604
トンキン大虐殺やなw
606名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 09:29:43.38 ID:gzsfmxvli
ヒトヒト感染ありだろ、もう。
607名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 09:31:48.35 ID:5byndkFe0
人から人へ感染してんじゃねーのコレ
608名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 09:32:20.60 ID:pno6+YGS0
まだ中共伝統の35人じゃないから
35人越えて現場責任者の首が飛んでから数字が急に一ケタ上がる
609名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 09:36:07.09 ID:49tZTSvk0
北のミサイルは偽装
こっちが本命だけどパニック回避中
610名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 09:44:17.58 ID:qyCMi+/60
>>609
なんとなくそういう気がしてた。
日曜の時点で報道が鎮火するの早すぎ
北のミサイルなんて打ってもどうせ太平洋に落ちるだけなのに
611名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 10:17:00.37 ID:JFdZ0wlD0
ちびりちびりとメンドクサイなぁ、一気にいけよ
612名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 12:37:45.70 ID:GOYXkYAYP
やっと症状の詳細が漏れて来たぞ。これは怖い。
中国はもっと患者の症例、経過などをオープンにしろ!

http://www2.news.sina.com.hk/news/20130411/-2-2940393/1.html
613名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 12:44:10.41 ID:PmsZY1ycO
トンキン連呼厨を久々に見たw
614名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 12:48:20.16 ID:aaoJZ5es0
>>17
鳥豚人で一番病原に耐性があるのが豚。
高病原性の場合、鳥と人間は広める前に死ぬ。
ところが、ブタは死なずにウイルス撒き散らす。
なので、ブタとトリを近くで飼ってるところがヤバイ=中国。

んで、インドではイスラム教徒がブタを不浄の動物として嫌う。
ヒンズー教徒も飼ってると襲われたりするので飼ってない。
なのでインドにはブタは居ない。ノラウシは居る。
615名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:49:51.67 ID:BSPOaSbrP
【本日の結果】感染2 死亡0
616名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:56:14.50 ID:R8mqO+Dv0
地元で鳥じゃない方のインフルエンザ地味に流行ってるなあ
不意に出勤しなくなるとたいがいA型だ
617名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:08:04.80 ID:GOYXkYAYP
>>615
【本日の結果】感染5 死亡1
死者1名追加で10名、感染者総数38名
ソース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130411/k10013855761000.html
618ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2013/04/11(木) 21:08:16.40 ID:BgWmj+4R0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     とうとう2桁・・

鳥インフルの死者10人に=中国
【上海時事】中国上海市政府は11日、H7N9型鳥インフルエンザに感染した74歳の男性が同日死亡したと発表した。
これで中国での死者は10人となった。(2013/04/11-20:13)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013041100948
619名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:09:33.81 ID:afsT2kk50
エイズはアメリカの生物兵器だった
鳥インフルも
620名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:10:08.12 ID:/S36ClPa0
GWが怖いな
621名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:13:02.75 ID:kwollJh10
意味不明なこといってんなよ619
そんな生物兵器ならもっと手っ取り早いのでないと意味ないだろwww
今回の鳥インフルは純然とウィルスの進化だなwww
GWは怖いね 阿鼻叫喚 日本経済は麻痺してもおかしくない。
だって従業員休むし死にたくないしwww
622名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:19:31.74 ID:/qbf4HiY0
遂に死者10人か
これはアカンかもしれんね
623名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:21:02.55 ID:+0neqlSc0
 【上海・隅俊之】鳥インフルエンザ(H7N9型)の感染が中国で広がっている問題で、上海市の衛生当局は11日、新たに3人の感染が確認され、
このうち74歳の男性が死亡したと発表した。また江蘇省でも新たに2人の感染が判明。感染者は1市3省で計38人、このうち死者は計10人になった。
接触者に症状は出ていないという。


割と広範囲で出てるのに感染者が38人は少なすぎる
624名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:21:06.31 ID:cEn4bUV10
>>618
インフルは皆シベリアからやってきて、猪八戒が人に移りやすいウイルスに変異させてきてるんだよ。
人に感染しやすくなると普通のインフルになるのなw
かつてはどんなインフルも怖かったんだろう。
あまりに強毒だと流行る前に宿主が死ぬし、弱毒過ぎるとウイルスが抗体で絶滅するんだよね。
バランス良く進化したウイルスが生き延びているだけの話w
H7N9型ももうちょっと弱毒化した種にならねーと存続の危機だと相談していますよw
サミット開いてるよwww
625名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:21:47.18 ID:kwollJh10
もう・・・だめだね・・・たぶn
スペインカゼ超えるよ。
626ロバくん@モバイル:2013/04/11(木) 21:23:37.60 ID:wljSX9Rwi
また、生きたまま火葬にするんかな?
627名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:24:45.94 ID:/qbf4HiY0
強毒だと流行る前に宿主が死ぬというけども、これだけ人の出入りの激しい現代社会じゃあっちゅーまに広まるやろ
628名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:26:57.79 ID:kwollJh10
だから宿主に弱毒 他の生物に強毒なんだよ。
感染資質ってことばが適当ではなけれども
最高に最適なウィルスってこと。
パタパタ羽ばたいて人間と接触する。
人人もあり。これはマジで防ぐことなんてできない。
629名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:30:02.92 ID:cEn4bUV10
>>625
>スペインカゼ超えるよ。
ウイルスは史上最強の増殖率を狙っているだけで、それが利己的遺伝子の目標なんだよね。
スペインカゼとは戦っていねーからwww
人間は世界で只一種のワクチン作れる主ですかね。でも60億の宿主は手放したく無い訳でなぁw
だから奴らも考えているんだよwww
630名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:30:11.36 ID:rwxoF6Bm0
中国の統計はまったく信用できない。
現状はもっと酷いコトになっている。
631名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:32:02.82 ID:FCIEoizI0
このGWに中国に遊びに行く馬鹿っているの?
632名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:33:51.03 ID:BSPOaSbrP
>>617
Thanks
新規感染者の増え方が加速して来た
死亡率は3割キープ
633名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:37:25.31 ID:cEn4bUV10
>>630
信用してくれとも言ってねーわけでw
仮に1000倍だとしてもオレ様が騒いでもしかたねーしなぁ。
人口バランスを整える為に神が使わした悪魔なのかもね。
障害者のオレがしぐかどうかだけが問題で、人類絶滅の瞬間をあの世でババーに、
語れないのは残念なことだわw
634名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:38:23.45 ID:kwollJh10
考えるわけねーだろ
スペイン風邪の存在もしらねーよ
ましてや自分が他の生物に与える圧倒的な影響もしる由もない。
他の生物を圧迫しすぎるから減るだけってなんでこんなまじレスをwww
そうやってバランスとっていくだけ
人間は・・・増えすぎたから間引こうねっていう地球さんの思惑だったら
こわいけどなwww バランス欠いたんだよ。人間はwww
635名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:43:26.99 ID:GOYXkYAYP
>>631
上海便の予約状況を見ればわかる。逆にGW利用して大量に日本人駐在員が
戻ってくると思われる。そっちの方が数倍危険。w
636名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:44:29.79 ID:cEn4bUV10
>>634
考えてる訳ではないだろうし、そもそもDNAが無いあいつらはRNAなんだけどね。
そう、バランスは神のサジ加減としか思えないんだよ。
>>632
>死亡率は3割キープ
頭つかってるじゃねーのよふふふっ!手強い相手なのかもな、
つかよ、これから彼らとは長い付き合いになりそうだなぁwww
体力付けとけよw
637名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:45:40.79 ID:/LV3togj0
また、GWに支那に旅行に行くアホが感染して帰国するんだろうな。迷惑な話だ。
638名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:46:01.26 ID:HTpftfQBi
日本国内でマダニのウイルス感染で死んだ人と同じ人数。
人口差考えると大した事無いのでは?
639名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:46:02.33 ID:/oI2oCQi0
今度のインフルは大物
640名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:48:41.98 ID:cEn4bUV10
>>639
慈悲の心があるとみたなw
641名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 22:04:11.47 ID:4qXnnaHw0
中国、鳥インフル死者10人に 南京で住民の“鳥狩り”も
http://www.47news.jp/CN/201304/CN2013041101001765.html
642名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 22:19:02.88 ID:cEn4bUV10
>>641
>飼い主に殺処分を義務付ける強制措置に着手、一般家庭への“鳥狩り”に乗り出した。
なるほどねぇ、これで安値販売したり、養鶏業者が食ってしまうので感染拡大するだろうなぁ。
闇市に大量放出されるんだろうね。インフルの勝ちじゃんかよwww
643名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 22:20:09.54 ID:AXO4fBWO0
でもこれタミフルだかリレンザだか効くんでしょ?
向こうは遅れてるからそういう薬が出回らず死にまくるけど、
だから万が一、日本に入ってきても大丈夫でしょ
644名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 22:20:14.47 ID:W7feBBAR0
感染者も35人に
香港に疑いがある人もいるとか
645名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 22:24:36.02 ID:cEn4bUV10
>>643
タミフル・リレンザって何あるか?
日本にでさえ無免許医が開業してるのに、村の名医は漢方薬で戦ってるいるんですよw
646名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 22:26:31.22 ID:Uxb4zMR10
まだまだでてきそうだな
647名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 22:30:00.94 ID:FCIEoizI0
SARSと同じ。小さい子供だけ助かる。
20ー30でも死ぬんだから大変だよ。
上海ならタミフル、リレンザぐらい手に入るっての。
648名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 22:36:33.24 ID:4qXnnaHw0
>>644
感染者は38人みたいよ。10人死んでいるけどな。
明日になったら、40人越えるかもな。
GWまでに100人突破だろうけど、日本からの観光客が激減するから
絶対にこれから増え方が鈍化するな。w
649名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 22:46:45.41 ID:br62REFR0
鳥インフルって、こわいよね

鶏の体温 41〜42℃
人の平熱 36〜37℃

人が防御反応でウイルスを撃退しようと
必死で熱を出したら

ますますウイルスが繁殖しやすくなって
重篤化しちゃうのかな?

人から人へと感染しやすくなった頃には
ウイルスの増殖しやすい温度も低めになっていて
あまり重篤化しにくくなるのかな?
650名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 22:53:29.24 ID:cEn4bUV10
>>648
感染者も退院したら食えないので、仮病で入院しているんじゃねーの?
治癒した感染者はいるのかね?治らないなら死になさい。
651名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 23:17:55.80 ID:GpMWgwSd0
>>641
狩った鳥食っちゃうってオチでしょ
火通せばだいじょぶアル!
って素手でさばいて皆感染
652名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 23:28:28.32 ID:uws0TKCr0
ウイルスの解析が進むに連れてキビシい状況になってきたねぇ・・・
このウイルスが鳥類に蔓延して
ツルが市街地のすぐ近くに腐るほど集まる九州の出水とか
ハクチョウが腐るほど集まる新潟の阿賀野とか
住む人がいるのだろうか・・・
653名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 23:30:52.05 ID:uws0TKCr0
鷹匠や鵜飼いなんかも、続けていけるんだろうかねぇ・・・
654名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 23:32:02.30 ID:oR6+h5Hp0
順調に増加しているな。
655名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 23:34:03.63 ID:4qXnnaHw0
>>652
それ冬の話だろ。w
それまでに壊滅だわな。w
シナチョンウイルスは極悪だぞ。w
656名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 23:38:00.93 ID:uws0TKCr0
>>655
何が壊滅????
トリに対しては病原性が低くて
ツルもハクチョウも壊滅しないよ

日本はこの春にも南から渡り鳥がやってくるので
もしかしたら、感染した渡り鳥がもう
日本にも来ているかも知れないし
657名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 23:39:31.24 ID:wc5w3Q+o0
感染者は病院に行ってないのや、風や普通のインフルと診断されてるので数千人は感染してんじゃないか?
658名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 23:42:28.55 ID:4qXnnaHw0
>>656
手打てないなら、人間が壊滅しているわな。w
南の渡り鳥って、上海周辺から来るの?w
ベトナムなんて、もうとっくに中国からの鶏肉の輸入禁止やっているぞ。w
659名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 23:44:05.99 ID:cEn4bUV10
日本なら厚生労働省やら京都大学やらNPOなんかが現地調査を別視線で行うから
真実に近ずけるんだけど、中国ではこういった報告がまるでないんだよねぇ。
660名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 23:46:02.45 ID:9TPkeUaiO
2ケタに入ったら後は倍々に加速するんじゃないか?
GW明けがヤバい…。
661名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 23:51:40.34 ID:r9rLEaUE0
1000歩譲って向こうの発表の10倍だとしても400人
防げるか?
662名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 23:53:02.20 ID:cEn4bUV10
>>656
ツバメはH5N1の感染域からもう飛来しているだろう。ウグイスの鳴き声はもう聞いたぞよ。
でも根源菌はシベリア産なので、長距離飛行隊が持ってくるんだよ。
663名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 23:55:55.70 ID:cEn4bUV10
>>662
前年の秋に根源菌が来て南国で変異してるとおもうんだよね。
664名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 23:58:14.53 ID:uws0TKCr0
>>658
人は発症後48時間のクリティカルタイムに抗ウイルス剤の投与を開始すればたぶん大丈夫だと思うぞ
死んじゃっている人達は、ほとんど、そのタイミングでの治療機会を喪失してしまっている人達

つまり、感染しても、人は治る・・・けど
ツルが市街地のすぐ近くに腐るほど集まる九州の出水とか
ハクチョウが腐るほど集まる新潟の阿賀野とかでは

感染してしまうトリと隣人生活が出来るか・・・という問題が出る
665名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 23:58:27.05 ID:4qXnnaHw0
>>663
シナチョンウイルスじゃないので日本人にはやさしいのだろ。w
666名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 23:59:11.85 ID:ex0cNxvEO
季節的に大流行はなさそうだな
667名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 00:00:24.00 ID:NpiQkPDh0
>>666
それもどうかわからんぞ
なんせ、抗体持っている人がいねーんだから
668名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 00:04:57.07 ID:aPSkilBM0
>>638
マダニと同列に考えてる馬鹿
あんなの昔からあるの
ツツガムシだっていっぱい死んでる
669名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 00:06:25.70 ID:NpiQkPDh0
とりあえず、今後、
感染しても、人は治る・・・けど
感染してしまうトリと隣人生活が出来るか・・・という問題が出る
のは

・渡り鳥の集積地
・公園、動物園、水族館
・ペットショップ
・養鶏場
・寺社仏閣
・駅
・街路樹にトリが腐るほど集まる町

etc

それらですべて判断が求められる・・・
社会に対するインパクトは甚大だよ
670名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 00:08:41.97 ID:eNvZCqRAO
>>667
個人的な推測だが、上海近辺の空気の悪さが、のどや鼻の粘膜を弱らせてるんじゃないかと思う。
日本の冬の乾燥した空気と同じで、粘膜をやられてるひとが多いんだろう。
日本で流行るなら、やっぱ冬だな。
671名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 00:19:43.18 ID:eRnzP/yb0
中国の田舎では便所の下にぶたがいて、ウンコが餌だった。15年程前はな。
当然鶏糞も肥料か豚の餌になる。だから人に感染するウイルスは中国産だと考えておるよ。
それに感染した人が人→人感染型ウイルスは殆ど中国産なんだろう。
根源菌はシベリア、殺人ウイルスに変異させるのは殆どが中国。
もうねぃ。テロ国家だよねw
672名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 00:21:14.96 ID:NpiQkPDh0
>>671
中国がどうなるか、どうなのかなんて

もう、どーでもいい

と言っても良いぐらい、もはや関係がない
673名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 00:27:25.45 ID:7xFg6kHM0
これがモンゴルみたいなスカスカな人口密度の国ならまだしも
中国じゃなあ
爆発的パンデミックほぼ間違いなしだな
674名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 00:34:24.44 ID:eRnzP/yb0
>>672
恒にインフルは中国産だと言う事は覚えておけよw
まぁ、調査団も入らないし、今までの研究結果も発表しない国だけど、H7N9を日本は
入手した。タミフル・リレンザ耐性やらワクチン製造、毒性の遺伝子構造から誕生メカニズムまで解明してくれるさ。
京都大学には山中先生だったけか?彼の高家者は日本中にいますよ。
675名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 00:39:03.40 ID:KVrp/RM/0
中国だから実体が見えないのが怖いわ
なぜ豚を大量に処分したのか・・・
そしてこの散発的な患者の発生
676名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 00:47:38.64 ID:kxP8CcE20
>>673>>675
中国はいざとなったら病人も生きたまま軍警察が焼き殺すから。
>>233
677名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 00:53:57.80 ID:R4eN0zYV0
中国鳥インフル、死者10人に 食品小売り業の打撃深刻
http://www.asahi.com/international/update/0411/TKY201304110382.html
>感染者は1市3省で計38人(うち死者10人)となった。

感染者が増えてるのに報道少ないね
678名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 00:54:12.77 ID:sAmII4Uo0
大気汚染で殺された中国人の数に比べれば微々たるもんじゃね?
679名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 00:56:18.65 ID:GcVJ5IYLP
現地に法人がある人間の話だと、死者は百名じゃ足らなくて続々と帰国指示、外出禁止になって報道規制されてるらしい
さらにまだまだ地方の状況は不明だとか
本格的にヤバくなってきてる
680名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 01:01:10.83 ID:eRnzP/yb0
EUでもH7型の感染で鳥が処分されている。
N何型かは覚えてねーけれども、そのウイルス飼っている筈なので、比較は結構容易。
そんで、国の存亡が掛かった研究なのだから彼らは没頭するだろう。
H7N9はすでに「死んでいる」www
と、あれだ考えようwww
681名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 01:10:15.95 ID:OJ6n21+f0
もうとっくに人から感染してるだろ、コレ
感染者多いから、それを把握してないか隠蔽してるんだろどうせ
682名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 01:13:53.57 ID:eRnzP/yb0
>>679
日本の現地法人なら名前を出しなさい。
出来ないのなら流言の難だっけか流布で捕まえてもらいましょうか?
683名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 01:18:00.79 ID:R4eN0zYV0
罹患者 死亡者
3月31日 3 2
4月01日 3 2
4月02日 7 2
4月03日 9 3
4月04日 11 4
4月05日 14 5
4月06日 18 6
4月07日 20 6
4月08日 24 7
4月09日 28 8
4月10日 33 9
4月11日 38 10
684名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 01:24:22.59 ID:rNe1+C+3O
中国ってリアルに「汚物は消毒だぁ!」な国だから
685名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 01:26:00.78 ID:U/HlvE2D0
渡り鳥がやべーな
686名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 01:28:45.73 ID:THmOeMzb0
もし戸籍のないヘイハイズが罹患したら感染者数に入るんだろうか…
ウィキペディアによれば戸籍のない人1300万人くらいいるらしいんだが
687名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 01:39:10.93 ID:eRnzP/yb0
>>683
うーん、まだ通常のインフルと変わらんね。
パンデミックになればグラフが累乗になる変化の時期があるんがが、今は普通のグラフでも
ほぼ直線だ。これが急速に上昇すれば、邦人の感染も出てくる。
H7N9恐れるにたらずでがっかりだぜwww
688名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 01:49:17.49 ID:NpiQkPDh0
>>674
もうんなのかんけーねーよ

・渡り鳥の集積地
・公園、動物園、水族館
・ペットショップ
・養鶏場
・寺社仏閣
・駅
・街路樹にトリが腐るほど集まる町

etc

日本ではこれらをどうするか決めなきゃならん

中国なんかかまっているヒマはねー
689名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 01:58:54.34 ID:eRnzP/yb0
>>688
だから最初にワクチンができるって、卵以外での最速製造法も研究中。
大丈夫だ。死んだにせよ後悔しない人生を送ってくれよ。
まぁ半年でなんとかしようとしているんで、そこまで生きていろよ。
そんでオレ様に喧嘩うりなさいよw
まぁオレ様が先に逝くから返事が無かったらごめんな。死にそうなったらレスいれるよw
690名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 02:01:42.99 ID:SeOKrv160
暖かくなってきたから渡り鳥怖いな
691名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 02:02:01.56 ID:NpiQkPDh0
>>689
ワクチン出来たからってどうすんだよ

・渡り鳥の集積地
・公園、動物園、水族館
・ペットショップ
・養鶏場
・寺社仏閣
・駅
・街路樹にトリが腐るほど集まる町

etc

の近くに住むヤツは、赤ちゃんからジジイババアまで
毎年毎年、ワクチン打てってか?

住むヤツいなくなるぞ
692名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 02:02:59.60 ID:0WEKXccjP
>>688
空気感染まではしてないので、直接触れたり、食べたりしなければ
感染は避けられると思うよ。空気感染してたら、こんな感染数で済まない。
隠蔽しようにも、酷い事になるので隠蔽すらできない。
693名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 02:03:42.02 ID:eRnzP/yb0
オレ様もねぇ。若い時は死に対する恐怖はちょかったんだけど、
心臓に人工弁を入れる手術をしてから怖くなくなったんだよね。
694名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 02:08:26.84 ID:NpiQkPDh0
>>692
インフルエンザっつーのは、そんなに生やさしいモノじゃない
特に、このH7N9型ウイルスのHA遺伝子はヒト型受容体(α2-6型)を認識する
っつーんだから

ヒト―ヒト感染が起きるまでには、さらにいくつかの遺伝子変異が組み合わさる必要があるだけで
ウイルスに曝露すれば、普通のヒトのウイルスと同じように感染する

直接触れたり、食べたりしなければ感染は避けられる・・なんてことは無い
695名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 02:09:10.67 ID:eRnzP/yb0
>>691
ワクチンってのは抗体を作る駐車で気持いいらしいよ。
10年位は持つので毎年はできないのよwww
新型が出たらまた注射なんだけどね。気持いいらしいよwwwはははっ!
まぁしんぱいすんなw
696名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 02:19:33.72 ID:NpiQkPDh0
中国の感染している人達の階層(食肉業の被雇用者、鉄工所の被雇用者、年金生活者、失業者)など

生活していくためにトリインフルなんかかまっちゃらんない
病院に行くカネもないし、行ったって検査を受けるカネすら無いから
風邪をひいても死ぬなんてよくあること

っつう認識が支配する、かなり貧しい人達の病気に対する意識も、医療体制は
日本とは比較にならない

日本のように健康保険があり、どんな人でも具合が悪くなれば気軽に病院に行けて
検査だって、薬だって貰える・・・という環境では、
発症後48時間のクリティカルタイムで有効な治療を受けられるので、重症化する割合も死亡する割合も
中国のそれとは比べものにならないほど低いだろう

しかし、それら人体に対するインパクトが低いからといって、感染することを受認して、
トリのそばで隣人として暮らしていくのか・・というと話は別になる
697名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 02:26:14.14 ID:NpiQkPDh0
例えば、住民からH7N9ウイルスの感染者が出て、初期の治療がこうをそうして
重症化せずに完治したとしても

その感染源が、

・集積した渡り鳥だった
・街路樹に腐るほど集まるトリだった
・養鶏場だった

なんてことになったら、住民はパニックだ、特に日本は・・

養鶏場なら潰せばいい・・しかし、それは、他の地域の養鶏場でも
そこに養鶏場があることの是非として必ず波及する

集まる野鳥の群れなら、その町に住み続けるのか、出ていくのかという
もっと深刻な話になる・・・

もう中国のことなんかかまっているヒマはねーんだよ
698名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 02:27:09.11 ID:eRnzP/yb0
>>696
あぁ、そんな暮らし人々が人→人感染ウイに成長させるからなぁ。
一つエエ事をいいましたが・・・さてどうしましょうか?
699名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 02:30:00.51 ID:eRnzP/yb0
>>697
なに?まてないと?さらに難しい対応になるが?
如何するのだ?
700名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 02:33:35.73 ID:NpiQkPDh0
どうするかねぇ・・・
いっそ、ヒト−ヒト感染するヒトのウイルスだっつって

もはや特別なウイルスじゃなく
オレ達が毎年毎年かかるインフルと同じだ

って言った方が良いかも知れないね
2009年のパンデミックウイルスみたいに・・・

そうすりゃ、H7N9に感染することだって、
特別なことじゃなく、普通のこと・・になる・・・
701名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 02:35:34.60 ID:eRnzP/yb0
自分の力では何も出来ないんだから、「待つ」を甘受し、
政府や国会議員に陳情するするくらいか?研究資金を30億程払えるのかなw
702名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 02:37:25.31 ID:rPycXOT90
死者9人だか10人だかになったってニュースあったね
感染者含めて40人近い
人数は少ないけど、死亡率高いな
703名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 02:44:29.09 ID:dx7gHgxa0
死亡率が異常に高いな
殆どが重症化してるし、助かっても後遺症が残りそう
704名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 02:45:23.71 ID:NpiQkPDh0
>>702
現地報道(中国青年報)による、上海第五人民病院で亡くなった27歳男性例をめぐるドキュメンタリー仕立てのルポ
2013. 4. 10 日経メディカル

今年1月に江蘇省から上海に出てきて岳父母の店を手伝っていた。
担当は豚肉セクションで6時から18時まで12時間労働。

2月27日、仕事中に不調を訴え、帰宅後に39度の発熱。近医を受診して点滴を受けて帰宅。いったん解熱。
2月28日の午前に再び発熱し、近医を再受診し点滴うけるが、この時点では解熱せず。
3月2日になって、上海第五人民病院救急部を受診。X線検査の結果、上肺野に陰影を認めて肺炎疑いの診断で治療を提案され入院。

3月4日、咳と呼吸困難が始まる。
呼吸器内科病棟14階一般病棟の2人部屋に入院(この時点においても隔離の発想は無し)食欲は減退し昼食は粥を1/2杯のみ。
同日、同じ病棟1階で87歳男性がH7N9で死亡。

3月5日、咳と食欲不振が増悪、ほとんど食べられず。夜間ほとんど眠れず、呼吸困難で当直医を呼ぶも適切な処置なされず。

3月6日 カルテによれば、16時に呼吸促迫悪化、臥位困難、チアノーゼ。両肺呼吸音粗。ICU転送。
午後に家族は主治医から重篤であることと、「心理準備」をするよう告げられる。
妻混乱して父親に電話。伝染性を理由に家族のICU入室を断られる。

3月7日、親族約40人が病院に集まるが、妻だけがICU入室を許可される。気管内挿管、レビンチューブが入り会話困難。

3月10日8時、家族がICUに招じ入れられる。瞼は青黒く、2倍ぐらいに腫れ上がっていた(←この描写は出血傾向と浮腫か?)。
12時10分帰らぬ人となる。


こんな環境での死亡率なんてあてにならんわ
へたしたら、普通の季節性インフルでさえ死んでる・・・・
705名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 02:51:47.01 ID:eRnzP/yb0
>>702
たかだか25ぱーの死亡率じゃねーの全然大した事は無い。
家禽ペストとよがれていた頃のN5H1は死亡率90ぱー以上。
最近70ぱー位におちたけどなぁ。こいつは毒性強すぎてワクチン製造の鶏卵が死んでしまったのな。
弱毒化してプレワクチンは医療関係者は摂取してるが、効くのかは不明。
H7N9は卵死なないらしいから弱いと言えるが人との共存が望みのようだわな。
706名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 02:57:23.70 ID:PsSJkhd10
>>704
27歳じゃ死なないだろ
季節性インフル如き家で寝てりゃ治る
707名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 03:06:44.33 ID:VJZdK2UU0
そもそも発表されてる数字は正しいのか?
708名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 03:08:24.68 ID:eRnzP/yb0
>>706
27歳女性だったけか?日本ならしなないが、中国には貧乏人を殺す最先端医療があるんですよw
可哀想にね。
709名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 03:10:41.41 ID:PsSJkhd10
スペインインフルでも致死率は僅か2%
季節性インフルなんてたった0.05%だ
鳥に弱毒なH7N9の方がN5H1よりもきつい
しかもH7N9は快方に向かってるわけでもないから致死率はまだまだ上がる可能性が大
ワクチンつったって急に1億人分も作れるわけでもないしな

>>708
男だよ
710名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 03:13:13.53 ID:5+Wt2yJA0
実際は30万人死んでるんだろ。
711名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 03:18:00.45 ID:Qf1miZYq0
300万人が既に死んどるがな。
712名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 03:23:26.43 ID:vvrRmZqX0
>>705
25%で大したことないとか糞馬鹿だろおまえ。
一度流行すれば数万人、数十万人単位で感染者が出るのに
何人死ぬか計算も出来ない腐れ池沼は黙ってろや。
713名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 03:27:56.83 ID:PsSJkhd10
しかしこれでこれから値上げする鶏肉販売店や料理屋は中国産使ってたってことがハッキリするなw
714名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 03:33:40.67 ID:R4eN0zYV0
中国が情報統制しているせいか、全然情報が入ってこないね
何人が感染して死亡したということしか伝わってこない

死亡者の経緯を見ていると、肺炎で重篤な症状に陥った患者が入院してきて
詳しく検査してみたらH7N9の感染が発覚したというケースが多いから
危篤状態で病院に担ぎ込まれるか、またはそういった患者の身内でない限りは
感染者してても野放し状態みたいだね
715名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 03:35:21.06 ID:F7Rg32av0
公表24人って最低でも240万人位は死んでるのけ?
716名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 03:36:46.64 ID:eRnzP/yb0
>>709
確かに弱毒ゆえに感染l者は増えるだろうなぁ。
死亡率は年寄り中心に増えるのもやぶさかではないのではないかね?
子供が死んでじじーが助かるとこまるんですよ。
28歳で死ぬ男もどうかとおもうがね。
>>710-711
これから食糧難にもなるので300万死んでも外国の他人だしな。
でも2次大戦での日本の死者数が何でも無い国ってsげーよなぁ。
>>712
だから日本では25ぱーもいかねーよ5ぱーぐらいだ。
オレ様が黙ると喧嘩相手がいなくて困るだろうにw
717名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 03:37:22.34 ID:Qf1miZYq0
>>714
中国政府は人口が減ってくれると都合がいいんだけどな。
他国は迷惑だが、日本もこのバイオテロに早く対処して欲しいわ。
まずは韓国が餌食になるが。
718名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 03:44:07.17 ID:PsSJkhd10
日本の場合はタミフルが2000万人分しかないから
もし日本でパンデミックが起こると対処できない
アメリカなんかだと全人口分のタミフル用意してあるんだが・・・

下手に広がるとトキを全滅させられかねんなしかし
719名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 03:48:47.84 ID:eRnzP/yb0
>>717
天安門事件の頃はケ小平だったか?日本と中国の交渉中中国の問題は「人口問題」だけだと
言ったそうですよ。
確かに人口爆発は存亡の危機ですけどね。
720名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 03:50:08.18 ID:JNBGk86zO
タミフルに耐性が出来る変異をしつつあるらしいな、アメリカの発表だと。
もし、タミフルも効かないとなると…いったん日本に入ってきたら収集つかない大パニックになるんじゃ…?
721名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 03:51:17.16 ID:efT5RhLg0
>>718
それで世界最高水準の備蓄量なのよ。
他の国だったらどうなるか?w
チョンに、シナチョンウイルス蔓延してほしいね。
起原だからな。w
722名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 03:53:27.43 ID:eRnzP/yb0
>>718
タミフルって飴が効くって話も流れてきませんのでこてから日本で検証し増産するかきめるのですよ。
723名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 03:55:56.58 ID:PsSJkhd10
>>722
タミフルとリレンザが効くってWHOは言ってるよ
中国じゃ使ってないみたいだがw
724名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 03:57:11.31 ID:gv8/PwIpO
とうとう〔感染〕が爆発したのか

で?害務省は?
また媚び支那共が邪魔して渡航禁止を出してないのか?
殺人罪レベル棚
725名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 04:04:48.22 ID:7nlJ0n9J0
最新の集計では死者は10人になったおそらく中国政府は
隠しているが人から人への感染は起きてしまっている
726名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 04:08:41.78 ID:PsSJkhd10
ベトナムでも中国の家禽系の製品は輸入禁止にしてるってのに
日本はなーにやってんだか

中国の4歳の子供はもう回復して退院してるらしいな
回復がこの子だけってのもひどい
727名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 04:22:15.87 ID:0WEKXccjP
>>705
確かに致死率は”今の所”25%だが、あくまでも今のとこね。
今のとこ確認できてる回復例ってのは、5歳の幼児1例だけなんだよ。
後はまだ回復って情報が出てこない。回復してれば、良い情報として
当局も不安払拭の為に積極的に流すと思うけど、それが一切ないんだわ。
728名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 04:29:35.51 ID:pPPsfBTZ0
このニュース、北朝鮮コントで完全に脇役になったな。
729ロバくん@モバイル:2013/04/12(金) 04:45:04.50 ID:8HbzY+tpi
三國志みたいに、北朝鮮の川に死体を流し
に行ったりしたら、戦争どころじゃなく
なるけどな…>(;・∀・)ノ
730名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 04:54:09.17 ID:R4eN0zYV0
【鳥インフル】感染はコックと教師 中国江蘇省の2人
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130411/chn13041119120005-n1.htm

もし人人感染していた場合、コックと教師って最悪じゃね
二人の周辺50人程度を検査したところ、幸い異常は発見されなかったらしいが
一体二人はどこから感染したのかね?
731名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 05:27:23.96 ID:K7t/WZJOO
多額の税金納めてた宿主が死ぬと次の宿主に寄生する。まるで公務員みたいだなインフルって
732ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2013/04/12(金) 07:12:38.63 ID:wJEn39HD0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    

>>730
コックは調理中かもしれんが教師の感染源は気になるな。
733名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:51:30.90 ID:CZGojjWh0
734名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:53:48.77 ID:Y8tO2ASI0
イオンとか株下がるんちゃうか
735名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:08:44.53 ID:R4eN0zYV0
新しいニュースきたけど、同じようなこと繰り返してるだけだな

鳥インフル「異例な状況」=感染鳥の判別困難―国際獣疫事務局
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130412-00000015-jij-int
736名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:11:41.74 ID:nDz4q4So0
本当は何百倍だろw
離れてる浙江省で一人死亡、他の感染者は公表無し。そんな馬鹿なw
737名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:44:45.38 ID:s+qtiKTZi
人口比率的にマダニのがやばくね?
738名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:46:50.66 ID:0WEKXccjP
>>733
ああ、来ちゃったか。中途半端な投与とか絶対やめて欲しいな。
739ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2013/04/12(金) 08:54:30.88 ID:wJEn39HD0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。 >>736
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     もう少ししたら、小さな字で(単位は万)って書いてそう。。
740名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:37:47.41 ID:BTLYEk+H0
なにこの意図的な過疎化w
北朝鮮もグルなのかもね
741名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:49:58.18 ID:BIC6hTZI0
北なんて利用価値があったから生かされていただけで
グルというより使い捨て駒でしょ
742名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:22:15.35 ID:TO5UVN6+P
お前らコンビニやスーパーの総菜売り場で
こんな揚げ物買って食っているが中国製だぜ。
知ってるんだろな?
汚染された水、大地、空気
こりゃ癌になるぜ。
743名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:07:36.78 ID:R4eN0zYV0
>>742
そこらへんの情報は主婦はよく知ってて敬遠してるよ
80歳のばあちゃんや親戚の60歳の団塊主婦、職場の20〜30代のパートさん
みんなに「加工品には中国産が入ってるから気をつけろ」って言われてる
あと「韓国産キムチには寄生虫が入ってるから買うな」とかも言われる
家庭の台所を預かっている女性は敏感なんだなといつも感心する
744名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:12:44.28 ID:/BBbriYjO
チキンか
745名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:14:46.88 ID:jzVDQ43RO
最初の感染者出てから1ヶ月以上も経つのに感染者24人なんてことあるか
746名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:19:31.97 ID:uPr/yjOKP
マックの鳥は中国産
747名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:19:52.79 ID:R4eN0zYV0
サーチナでこんな記事きてた

H7N9型鳥インフル、国際社会がわが国の対応を評価=中国報道
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0412&f=national_0412_024.shtml

読んだこっちが恥ずかしくなるほど無意味な自画自賛だった

>>745
このスレが立ってから今日までの4日間で38人にまで増えたよ
748名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:54:31.34 ID:AZjmjPdK0
中国「無慈悲な生物攻撃が近づいている」
749名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:55:19.34 ID:JBBbCVv40
700人は逝ってるな
750名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 16:01:32.10 ID:VgSyCa6Q0
>>747
面白いギャグだ
さすがちゅうごくさま
751名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 16:07:39.22 ID:X2Qc6FjG0
>>745

本当の事を言うとはとても思えないから、十倍増しで良いと思う。
752名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 16:18:36.89 ID:0WEKXccjP
>>747
WHOが入ってから、結構経つのに驚くほど情報がない。WHOもグルだよな。
数字ごまかして、自画自賛。こんな国をマンセーするバカな日本のマスゴミ
とサヨクども。w
753名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 16:22:51.99 ID:j57SjGNR0
WHOの調査チームはまだ入ってないんじゃないっけ?
754名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 16:26:50.58 ID:AZjmjPdK0
この公式を中間テストで出すから、覚えておくように

【35×100÷致死率(%)=最終的な感染者数】

致死率30%なら
35×100÷30≒117人が報道される
755名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 16:29:45.49 ID:AZjmjPdK0
ちなみに、この35を支那定数と呼ぶので覚えといて
756名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 16:36:07.33 ID:R4eN0zYV0
>>752
WHOのトップである事務局長がマーガレット・チャンとかいう中国人BBAなんだよ ('A`)
WHOの調査チーム派遣すると言ってたけど、その後どうなったのかも報じられないし
中国共産党とWHOが共同で記者会見しようと信用できない

ところで、2008年のアンカーで、すでにこんなことが報じられていたんだな
「爆発感染新型インフルエンザで政府が恐れる最悪シナリオとは?」
http://kukkuri.blog58.fc2.com/blog-entry-450.html
757名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 16:43:48.75 ID:AZjmjPdK0
この公式を、一次方程式をいじる要領で変形すると、致死率を計算することもできるよね
例えばもし38人で報道が止まったら、致死率は90%を超えることになる。このウイルスがパンデミックになるんだ。もう、この先は言わなくても分かるね。
758名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 16:50:15.98 ID:S8mFlb4+O
あくまで公表している人数だよね。
感染実数じゃない(怖)
759名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 16:54:20.07 ID:AZjmjPdK0
ただし、SARSの時には珍しく支那定数を超えちゃったんだけど、先生でもこれがなんでかは分からない。
760名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 17:02:43.91 ID:FYiwJIAb0
やっぱ封じ込めは無理があるよなぁ…
761名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 17:20:45.84 ID:AZjmjPdK0
>>727
浙江省で64歳の女性が回復

hk.news.yahoo.com/浙江禽疫-病人轉普通病房-075424603.html
762名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 17:27:18.77 ID:AZjmjPdK0
>>761
ごめん、多分51歳だ
763名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 17:41:58.95 ID:AZjmjPdK0
まあ今までの発症日から報道日までの日数と、エセ封じ込め政策の開始日を考慮すると、
少なくとも4月18日までは毎日感染者が増える。増えなかったらほぼ隠蔽確実。
764名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 18:53:22.68 ID:9zCJmXUA0
このインフルエンザって検体を採取してからH7N9陽性と判別できるまでどれくらいの期間が必要なんだろうな?
765名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 19:07:19.10 ID:efT5RhLg0
<鳥インフル>当局が北京へ飛び火の可能性否定せず、「すでに北京へ広がったのでは?」疑念の世論―中国

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=71276&type=0
766名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 19:13:54.33 ID:R4eN0zYV0
>>765
あああああ
中国政府マジクソだな
どうしようもなくなってから「ヒトヒト感染してました」って発表したって遅いんだぞ
767名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 19:16:29.67 ID:ROBa1yNP0
>>745
ヤバくなってからしか病院に来ないから。
感染源といわれる鳥は処分できても、人は・・・
768名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 19:17:37.34 ID:eRnzP/yb0
>>767
人だってかの国なら殺処分もwww
769名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 19:25:06.91 ID:qav22xNR0
発表された統計で1年間に800万人が死んでる国、中国。 さて実際は?
770名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:17:03.97 ID:efT5RhLg0
鳥インフル、H7N9型の検査キットが完成

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130412-OYT1T01072.htm
771名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:24:08.63 ID:H7R4joJu0
>>763
今日は感染者の報告がないこら、こわい
772名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:32:47.47 ID:0WEKXccjP
厚労省も今回ばかりは仕事が速い!

タミフル・リレンザ一定効果確認
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/39600.html?utm_medium=twitter&utm_source=twitterfeed
鳥インフル、H7N9型の検査キットが完成
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130412-00001072-yom-sci
773名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:35:14.57 ID:efT5RhLg0
>>772
政権交代の影響かもな。
認めたくないのも多いだろうけどな。w
774名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:45:12.56 ID:lQS3ikKq0
ポンデリングも時間の問題だな
775名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:55:12.44 ID:H7R4joJu0
死亡11人になったようだ
776名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:03:09.99 ID:K4Yj8cPA0
>>775
ソース読みたい
中国語のサイト?
777名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:13:12.83 ID:H7R4joJu0
みた記事がおかしいかも
中国科学会ではじまる記事だけ、死亡者が11人になっていた。誤字やも。
後の記事は11日の情報を繰り返してるから。
778名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:15:42.12 ID:nS+2PL0S0
中国の下層庶民にすれば高額治療費もさることながら家族ごと
闇に葬られる可能性も心配し病院に行けない人達もいるかも
779名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:18:19.31 ID:K4Yj8cPA0
>>777
そうなん
ありがとう
780名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:25:04.78 ID:PcjVPyhXO
鳥インフルエンザも怖いけど、マダニが怖いんだけど
もう国内で7人死んでるんだけど
野良犬とかにくっついてるんだよね?
なんでパンデミックにならないのかな
781名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:47:12.93 ID:R4eN0zYV0
>>772
厚労省はお手柄だが、中国政府は今まで何やってたんだって話だな
鳥インフルの人への感染が発覚してからもろくすっぽ調査せず、情報統制にだけ躍起
でもって、尖閣に毎日船寄こして海保を威嚇することには余念がない
もうね 本気で滅べばいいのに
782名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:48:18.16 ID:H7R4joJu0
中国サイト感染者は40人になった。
783名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:49:32.68 ID:R4eN0zYV0
>>776-777
死者11人で合ってるよ

【上海時事】中国上海市政府は12日、H7N9型鳥インフルエンザに感染した男性が
11日夜に死亡したと発表した。これで中国での死者は11人となる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130412-00000189-jij-cn 
784名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:52:03.65 ID:H7R4joJu0
感染者40人、死亡者11人。
上海で53才男、86才男が新患者。
785名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:03:22.12 ID:R4eN0zYV0
中国の鳥インフル、北京に及んだ可能性は排除できず…当局見解(2013/04/12)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0412&f=national_0412_041.shtml

>北京市の春は(略)呼吸器関係の病気の発生が多くなる時期だ。しかも、旅行をする人も
>増えることから、上海など長江下流沿岸の華東地区でH7N9鳥インフルエンザに感染した人が
>北京に来る可能性は排除できないという。

ヒトヒト感染の可能性がないなら、こんな心配は無用じゃね?
本当は中国当局はすでにヒトヒト感染を確認してるんだろう
786名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:18:27.52 ID:JbYRaypL0
サーズなんか比べようも無くにひろがってるんだろ?
もう無理げー
787名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:22:13.07 ID:H7R4joJu0
浙江省で新患者3人
66才男、74才男、54才女
788名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:24:06.88 ID:mcEk13SW0
実際には200人ぐらい死んでて、情報封殺してるんじゃないのか?
30人以上死んだら、更迭される人間がでてくるからな。
789名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:29:16.57 ID:VND7AsMf0
>>1
中国だから実数は×100でいいのかな?
790名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:35:04.67 ID:0WEKXccjP
>>785
否定しないって事は、隠蔽してるので表に出さないだけで、
既に隔離した人がいるんだろうな。w
791名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:36:53.23 ID:JbYRaypL0
焼き殺されるぐらいなら・・・にげるよな・・・
792名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:39:08.19 ID:UM+KMeLf0
>>787
ソースをだな
793名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:44:18.25 ID:H7R4joJu0
ソースは中国のヤフーでh7n9で検索して
794名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:46:33.01 ID:H7R4joJu0
ttp://news.163.com/13/0412/21/8S9R34HQ0001124J.html
スマフォで使い方がわからなかったけど、できた
795名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:46:52.82 ID:VgSyCa6Q0
毎日着実に増えてはいるがドカンとは増えない
感染源も不明
なーんか胡散臭い
796名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:53:06.84 ID:VlWU3A3D0
中国、大量のニワトリの死骸 江西省の川
http://www.47news.jp/CN/201304/CN2013041201002669.html

そりゃ被害拡大するわ
797名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:53:22.18 ID:UM+KMeLf0
>>793
中国のやほおか、サンキュ。

まあ今までの発症日から報道日までの日数(潜伏期間含めて2週間)と、封じ込め政策の開始日(4/6?)を考慮すると、
少なくとも4月21日までは毎日感染者が増える。増えなかったらほぼ隠蔽確実。
もしそれ以降も増えたら野鳥から感染してるかヒトヒト。各々備蓄を完了し、遺書を書くように。
798名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:56:23.36 ID:UM+KMeLf0
>>796
鳥に対しては弱毒性だから、ニワトリは死なない。
このニワトリがH7N9だったらむしろグッドニュース。
799名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:11:15.94 ID:JNBGk86zO
死者14人?!
何だか二桁突入したら増加が加速してきてるのが不気味だ…。
800名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:12:12.99 ID:P9VopkiEP
なんか、大阪に行って帰ってきたら、熱ぽくて頭痛が酷い。
アジア系の外国人がたくさんいた。
801名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:13:30.43 ID:efT5RhLg0
鳥インフル死者11人、感染者は43人に…中国

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130412-OYT1T01313.htm
802名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:19:37.51 ID:UM+KMeLf0
>>801
5人増加の日、7人増加の日とかをあらかじめ決めてるんだろうか。
大多数の日本国民は、感染者が増えても「ああ、またね」見たいな感じで危機感薄くなってるよな。
で、いざ国内で発生したらパニックになって10分で1001、マスク在庫ゼロ。
手遅れなんだって・・・
803名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:22:46.06 ID:jpOMxQX10
今のうちに何を買っておけばいい?
804名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:23:03.76 ID:m8gX3LaPO
豚が大量に死んだ時も川に捨てたよな?
何でこいつら川に捨てるんだろ
せめて埋めたり焼いたりしないのか
805名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:25:43.72 ID:ItxlJhH10
    罹患者 死亡者
3月31日  3   2
4月01日  3   2
4月02日  7   2
4月03日  9   3
4月04日  11  4
4月05日  14  5
4月06日  18  6
4月07日  20  6
4月08日  24  7
4月09日  28  8
4月10日  33  9
4月11日  38 10
4月12日  43 11
806名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:27:07.26 ID:efT5RhLg0
>>802
日本のGWまでは報道は抑えぎみだろ。
バカが中国に旅行に行かなくなって、中国で金を落としてくれない。w
拝金主義の中国ならやりかねない。w
GW明けに一挙に感染者が1000人とか死者100人とか出そうだな。w
807名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:28:21.47 ID:0WEKXccjP
>>803
マスク、手洗いうがい用品、防災セット。

>>804
埋めるのが面倒、下流の事は知ったこっちゃない。実に中華思想的。
808名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:31:55.46 ID:xe+H8YQVO
SARSのときの消毒薬未開封があったなぁ…探しとこ
まだ使えるかな
809名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:36:49.04 ID:4pRXEFb40
人口の1%が死んだら1.3千万人か・・・じぇじぇ!
810名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:44:26.37 ID:UM+KMeLf0
>>806
もしそんなことしてたら国連除名レベルだな
811名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:49:43.53 ID:UM+KMeLf0
>>805
なんで自然現象がy=5x+28の直線になるんだよ・・・・・・・。
812名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:51:32.29 ID:WtzeOV2v0
中国でこの人数とか
どんな希少難病だよ
813名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:51:38.96 ID:KVrp/RM/0
>>805
う〜ん増加傾向が直線だな
これはまだ空気感染が起きていないと判断していいのかね
814名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:56:34.19 ID:WtzeOV2v0
>>285
あの川は経、験無い人なら浸かっただけで熱が出て腹も下すレベルらしいな
815名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 00:02:15.73 ID:4rZqD9+t0
>>798
ニワトリが死んだとは限らないだろう。
処理する過程で感染者が出てて、処理不能になったので水漬けにして流したのではないか?
816名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 00:07:15.72 ID:CZY0TMOI0
なるほど
人間の死体に見えるが、豚や鳥の屍骸でカウントするってことか
それだと数が妙にしっくりくるんだけどw
817名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 00:20:21.87 ID:S7InewWr0
>>810
まあ、人・人感染しているのなら、死者100人、感染者1000人は
最低ラインだろうな。人口密度がすごい上海周辺だから当然だわな。
貧乏人は、病院に行く金がないので、漢方薬飲んでしのいでいるのだろうから、
人・人感染で正体不明の状態だと、感染者、死者は増えるばかり。
中国政府のやれることは、お得意の隠蔽しかないわな。w
818名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 00:47:28.65 ID:D9O4di6K0
さっさと渡航制限並びに入国制限をしやがれ!
819名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 00:48:33.43 ID:xNGxfvHK0
もっと多いだろ。
人口何人いると思ってんだ
820名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 00:48:50.76 ID:FfTL0jEK0
>>35
いつも思うけど何てこういう人権無視の国で医学が飛躍的に発達しないんだろうか
今の中国って頭脳レベル低いんだろうな
821名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 00:51:35.07 ID:qand5flq0
インフルエンザなのに感染が不自然に少ない
822名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 01:00:54.54 ID:Qh5YZ+490
>>805
絶対ありえない
見事な人為的改竄直線w
823名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 01:02:07.00 ID:S7InewWr0
人・人感染バレたら、上海から直行便で格安航空の春秋航空が乗り入れている
茨城、佐賀、香川(高松)はパニックだろうな。
中国の格安航空なんて手荷物に生きた鶏を持ち込むような連中も含まれる客層。w
こんなのが多数、押しかけるのならパニックだわな。w
824名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 01:29:03.24 ID:6j9GRiKa0
朝鮮半島情勢が不安定だから菌をまかれてるんだろ
これが戦争なんだよ
825名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 01:31:29.40 ID:Y9/aMQuG0
インフルネタがこれ以上に大きくならないように、
厨酷が北朝鮮をけしかけてる気がしないでもない。
826名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 01:41:02.21 ID:KbuVQ6KN0
シナはインフル、アメはTPPのニュースを隠すために…ちょうど利害が一致したんだな
827名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 02:07:47.30 ID:bis3SMvdP
>>822
回復報告が数例しか出てないのに、感染者数は増え、死者数はあまり増えない。
劇症化するか、回復に向かうか極端の様なので、数を見ただけで捏造と
分かるね。
828名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 02:15:38.93 ID:QKQw3sSx0
心配すんな。
死者は35人以上にはならん。
829名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 02:19:25.86 ID:S7InewWr0
>>828
GW前までな。w
830名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 02:20:23.64 ID:rjDh7qZ90
どう見てもパンでミック直前です
中国内では完全にパンでミックがおきてます

皆さん鳥商品は控えましょう
831名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 02:34:47.21 ID:bis3SMvdP
>>830
我家は、N95マスクの備蓄開始した。何も無ければOKだし、無駄にはならん
からな。買占めにならん様に少しづつ買ってる。
ヒトヒト感染獲得した後では、遅いからね。
ワクチンが出回るまでは、なんとかしないと。
832名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 02:38:07.12 ID:rjDh7qZ90
>>831
とりあえず、ワクチンが出るまで日本で感染者が出ないように
2ちゃんで↓を拡散する
【鳥インフル】7人目の死者=感染者は24人に−中国
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365425506/
中国でバイオハザード発生中 パンデミック発生中です
鶏肉は控えましょう。また野鳥などに近づくことも気をつけましょう
833名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 02:40:24.53 ID:sh0vhPP/i
無慈悲なミサイルよりコッチのほうがヤバくね?
834名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 02:41:48.15 ID:HXse6Tsg0
仕事をやめて家に引きこもるのが生き残る最後の手段
835名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 02:43:42.80 ID:S7InewWr0
>>833
シナチョンウイルスだから、チョンのミサイルより強力だと思う。w
836名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 02:55:31.95 ID:bis3SMvdP
>>832
N速+もそうだけど、前回の豚フルが大した症状じゃなかったからか、
余り騒がないよね。マスゴミより、むしろ政府の方がかなり緊張してる
と思う。厚労省も異例の速さで仕事してるし。
マスゴミはあまり症状を強調して報道してないからなんだろうけど、
コレ、豚フルなんて比べものにならんほど毒性が強いからね。
感染から2週間以内に死ぬ。劇症化始まったら、わずか数日で命を奪ってる。
豚フルが軽かったもんだから、絶対バカにしてる奴が今回はかなりいると
思うよ。上陸食い止めないと酷い事になりそうだ。
837名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 03:04:56.26 ID:rjDh7qZ90
>>836
豚のときはちゃんと大騒ぎになったけど、中国発が確定だと規制が掛かるのかね?
838名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 03:05:10.66 ID:T8WCHW9q0
>>833
北朝鮮のミサイルなんかより間違いなくこっちの方がやばいよ
このウイルスがヒトヒト感染に変異していたら、家族全員死亡なんてことも起こりうる

中国共産党とWHOが正直に現状を公表していないのは誰の目にも明らかなのに
日本のマスゴミは中国共産党の顔色を伺って情報統制に協力しているのか
どこも北朝鮮の話題ばかりで全く役に立たない
839名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 03:19:08.94 ID:rjDh7qZ90
届くか届かないか判らないようなミサイルよりも、届く可能性のきわめて高い無慈悲なウィルスが恐ろしい
840名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 03:29:01.08 ID:bis3SMvdP
>>838
このいフルエンザの症状が怖すぎなんだよね。
7日間前後の潜伏期間(ヒトヒトの場合、ここで感染させちゃう可能性も)、
初期症状は38,29度程度の熱、風邪症状・・・ここでちゃんと医者が
インフルエンザ検査の上、抗ウィルス剤を投与してもらわないと危険。
そして、一旦回復。(解熱、症状緩和)・・・ここで油断すると思う。
そして怖いのが、1〜2日で突然劇症化症状が発症。
高熱、重度の肺炎症状・・・呼吸困難を経て数日で死亡。

つまり初期症状のうちに診断および処置しないと、重症化してしまうと思う。
初期症状バカにして医者に行かないと命取り。中国でこのパターンで
亡くなってるケースはかなりある気がする。
841名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 05:42:31.43 ID:xjWTtxwE0
>>803
N95マスク、濡れマスク(アクアバリア)、ウィルスウォッシャー系の空気清浄機、
クレベリン等の消毒剤、外に出る頻度を減らせるように備蓄。
842名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 07:20:25.67 ID:T8WCHW9q0
北京でも鳥インフル感染情報=7歳子供? 確認急ぐ―中国(2013/4/13)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130413-00000003-jij-cn
843名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 07:25:33.46 ID:Qa5lGAo/0
H5N1も時間差感染始まってたりして
844名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 07:41:26.85 ID:QecdxTGz0
鳥インフル「異例な状況」=感染鳥の判別困難
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201304/2013041200066&rel=y&g=int

例の鶏肉工場といいこれマックの新製品やばいだろw
845名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 08:54:25.73 ID:Ou+W7bje0
>>844
抗生物質過剰投与の話がでてから、マックをはじめ出所がクリアでない外食鶏製品は食べてない
あれが最後の警告だったのかもね
846名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 10:15:09.76 ID:HxszLz3i0
今回はかなりヤバいでしょ。マスゴミ報道しろよ
847名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 10:28:28.92 ID:GMj6jifA0
>>846
去年から今年にかけての新型SARSの時ってマスゴミはどんな反応?
ほとんどやってなかったような気が
848名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 10:34:04.78 ID:e38APvFyP
>>842
【12日の結果】感染5 死亡1
時事通信により確定
849名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 10:34:48.62 ID:GMj6jifA0
北京で初の感染者
news.ifeng.com/mainland/special/h7n9/content-3/detail_2013_04/13/24179663_0.shtml
850名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 10:35:30.85 ID:yypCXrbG0
マジで鎖国した方が良いんじゃね?
851名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 10:37:39.75 ID:GMj6jifA0
このタイミングでそろそろ新スレを
852名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 11:50:19.83 ID:gDvv6IGj0
>>844
マックどころか、へたすりゃ鶏肉自体が人類の食卓から消えるかどうかの瀬戸際

感染鳥の判別困難&初期治療しないと重症化する
・・・なんてことになったら世界中で、養鶏なんかやるヤツはいなくなる

それどころか、ムクドリやツグミが黒い雲のように腐るほど集まる町や
ハクチョウやツルが死ぬほど集まる町なんかは、住む人がいなくなって
最悪、福島原発周辺の自治体のように壊滅する

日本のマスゴミが報道控えているのもそのため
853名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 11:57:33.49 ID:g/q4AmDjP
北京の感じだと、やっぱ基本は鳥→ヒトなんかね
何か不顕性感染もたくさんありそうだし、
早い段階から治療開始出来ればいいんだけど
854名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 11:58:56.52 ID:fUR73mkO0
どうみても報道以上の死者と感染者が出ています
果たして実数は何人いや、何百人なんでしょうか
855名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:02:02.20 ID:Ef97pAV4O
そのままバイオハザードみたいな世界になりそうだが。
856名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:04:35.82 ID:gDvv6IGj0
>>852 訂正
マックどころか、へたすりゃ鶏肉自体が人類の食卓から消えるかどうかの瀬戸際

感染鳥の判別困難・・・というのだから
まず、トリの間でパンデミックが起き、
それにつれて感染者の範囲も、地理的・生活環境的に広がっていく

それに加えて、初期治療しないと重症化する
・・・なんてことになったら世界中で、養鶏なんかやるヤツはいなくなる
本人がやりたくても従業員が集まらない・周辺住民が反対する・・・し

それどころか、感染鳥の判別困難&初期治療しないと重症化する・・なんてウイルスだと

ムクドリやツグミが黒い雲のように腐るほど集まる町や
ハクチョウやツルが死ぬほど集まる町なんかは、住む人がいなくなって
最悪、福島原発周辺の自治体のように壊滅する

日本のマスゴミが報道控えているのもそのため
857名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:11:50.16 ID:bis3SMvdP
鳥はこのウィルスに対して症状出ないって言うけど、
鳥の常在ウィルス化したら怖いな。
858名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:13:31.83 ID:e38APvFyP
北京で初の鳥インフル感染確認 キタ━( ゚д゚)━ !!

これは感染源の鳥が北京に入った証拠
つまり、すずめやらハトやらカラスやらが弱毒で生きたまま周囲にバラまく
→ヒト感染者激増→3割の死者が激増?

ソース:共同通信
http://www.47news.jp/FN/201304/FN2013041301001646.html
859名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:30:10.78 ID:GMj6jifA0
>>858
野鳥が北京に入ったのか、上海から食肉が入ってきたのかはまだ謎だが。
遺伝子再集合も時間の問題か
860名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:31:55.35 ID:e38APvFyP
これは…
悠長に豚の体内でヒト感染種化するより、
ヒトの体内でヒト化する率が高いんじゃね?
北京は豚よりヒトの数が多いだろ

安倍さん…渡航制限を早く!
自分は国会議員でタミフルあるからって他人事と思わず
渡航制限早く!
861名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:32:48.92 ID:GMj6jifA0
今日は、22時ごろに7人増えて51人と予想
862名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:34:16.72 ID:bis3SMvdP
いい加減に中国からの食肉、鶏肉の輸入を全面禁止しろ!!
863名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:36:11.32 ID:GMj6jifA0
まさに対策が後手後手に回っている状態。4年前から何も学べてない。
864名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:38:43.74 ID:e38APvFyP
>>862
まず、マクドナルド全店舗 緊急閉鎖からだな
865名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:46:14.38 ID:Z9XHBhqg0
インフルエンザは熱に弱いから、加熱処理で死ぬと思うが。
パッケージとかに付着しているので、うつるとかいってるの?
866名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:49:31.52 ID:bis3SMvdP
>>865
中国では料理人や食肉業者の感染もあった。加熱処理では死ぬけど、
冷凍処理では死なないよ。
867名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:52:17.86 ID:QecdxTGz0
>>864
マスコミはダンマリだろうな
マクドナルド原田社長 「宣伝広告費を6倍に増やす」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1751417.html
これを6倍に増やすとなれば『360億円』にもなる。この額は中規模自動車メーカーの年間宣伝費にあたり、
'13年に使いきれば年間広告費投入企業のベスト10に入るのは間違いない。
868名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:54:22.88 ID:gDvv6IGj0
>>862
中国からの食肉・鶏肉の輸入、鳥類の生体の輸入は、ずーーーっと禁止されているよ
ハムソーセージを含めた加工食品も、日本の政府の認定を受けた現地工場で
加熱処理をされたものしか、輸入出来ない

・・・けど

H7N9は、トリが生きたまま飛んで来て運んで来ちゃうから意味無し(^_^;
869名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:56:59.70 ID:GMj6jifA0
www.yomiuri.co.jp/world/news/20130413-OYT1T00290.htm

昨日までは、3月31日とか4月3日に発症してたけど、今回は4月11日の発症と、異例の早期受診。
870名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:59:03.68 ID:K3WE3SrQ0
24億人くらいになってから騒ぐ。
871名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:59:41.42 ID:QecdxTGz0
>>868
これがアジア中で起こるの?
<鳥インフル>ベトナム南部で鳥インフル感染の男児が死亡 H5N1型
http://www.xinhua.jp/socioeconomy/photonews/341263/
872名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:59:43.49 ID:DA6kvevPO
中国って35人以上は死なないんじゃなかったっけ?
873名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:07:10.12 ID:gDvv6IGj0
>>871
H5N1と違って、H7N9は、トリでパンデミックが起きちゃうからねぇ・・・・

2009年にヒトの間で、ブタ由来のインフルがパンデミック起こして世界中のヒトに広まったろ???
今回は、トリの間でそれが起きる

んで、世界中のトリが感染キャリアになれば、当然、世界中でヒトの感染者が出る
それで重症になるのか、死亡するのか、治るのか・・・は

その地域の医療体制・社会保障制度など、社会的背景に依存することになり

それ以外に
ヒトが感染するウイルスを必ず持っているトリのそばで、子供を育てるのか、生活するのか
・・・という、社会的なインパクトが必ず起きる
874名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:14:05.78 ID:QecdxTGz0
>>873
thx、GWに8万も向うに行ったら確実に持って帰るんだろうな
875名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:15:09.08 ID:lV+EOEsl0
あやしい旅行
中国さん
876名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:15:16.92 ID:Z9XHBhqg0
>>866
うつっているひとは、生きた状態か新鮮な死体をあつかっている人でしょ。
服に多量にウィルスがついて、ばらまいて、それでうつるとかは考えられるけど。
何時間も冷凍された肉で、ウィルスは増えないし、そもそも鳥なんて、サルモネラ菌もあるから生でなんて食べないし。
877名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:17:10.66 ID:gDvv6IGj0
それは日本も例外ではなく

日本では医療体制・社会保障制度など、社会的背景が充実しているので
重症化したり、死亡したりすることは滅多にない・・としても

だから、感染するウイルスを必ず持っているトリのそばで、子供を育て、生活を続けるのか
それでも、感染するウイルスを必ず持っているトリのそばで、子供を育て、生活を続けるのはやめるのか

という判断を、社会は必ず迫られることになる
878名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:17:18.27 ID:n1GXc/9mO
感染者は24人、それは、とても小さなニュースから始まった。
879名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:20:05.21 ID:e38APvFyP
本日から新型インフルエンザ対策特別措置法が施行された。
政府が緊急事態を宣言した際には、住民に外出自粛などを求めることができる。

外出自粛要請可能に 劇場や映画館など休業も 特措法13日施行
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130412/bdy13041222420005-n1.htm
880名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:23:59.52 ID:gDvv6IGj0
2009年のブタ由来インフルみたいに、【感染しても、めったに重症化しない】っつーんならむしろ

とっとと、ヒトのインフルウイルスに認定しちゃって、普通のヒトの季節性インフルの仲間に入れちゃう

・・・って手が打てるんだけどねぇ・・・

2009年のブタ由来インフルみたいに、
ヒトの季節性インフルウイルスが1個増えちゃった
もう、ヒトの季節性インフルウイルスなんだから、トリを殺しても排除してもムダ

だから、
ヒトが感染するウイルスを必ず持っているトリのそばで、子供を育てるのか、生活するのか
なんて考えることは意味無し(^_^;

・・・で済ますことが出来るので、社会的なインパクトはなくなるんだけどねぇ・・・
881名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:28:00.32 ID:gDvv6IGj0
>>880 訂正
2009年のブタ由来インフルみたいに、【感染しても、めったに重症化しない】っつーんならむしろ

とっとと、ヒトのインフルウイルスに認定しちゃって、普通のヒトの季節性インフルの仲間に入れちゃう

・・・って手が打てるんだけどねぇ・・・

2009年のブタ由来インフルみたいに、
ヒトの季節性インフルウイルスが1個増えちゃった
もう、ヒトの季節性インフルウイルスなんだから、トリを殺しても排除してもムダ

もう、ヒトの季節性インフルウイルスで、そばにトリがいようがいまいが感染するヤツは感染しちゃうんだから、
ヒトが感染するウイルスを必ず持っているトリのそばで、子供を育てるのか、生活するのか
なんて考えることは意味無し(^_^;

・・・で済ますことが出来るので、社会的なインパクトはなくなるんだけどねぇ・・・
882名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:42:38.97 ID:Z9XHBhqg0
感染者48人だっけ?
883名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:47:19.24 ID:JMx3rvP00
中国、鳥インフル死者11人に 感染者は40人 ?- 14 時間前
884名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:52:54.82 ID:e38APvFyP
885名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:53:13.14 ID:Z9XHBhqg0
また増えただけみたいだ
48人ぽい
杭洲で2人新患者
886名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:55:04.81 ID:E980U6Cs0
ハリウッド映画ではウイルスを既に扱ってる
現実の予告編みたいだな
887名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:56:32.65 ID:Z9XHBhqg0
感染者48人だっけ?
888名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:57:39.62 ID:tu1V/nCR0
中国の発表数字の信頼性からいって患者数一桁以上は多いと思う
いろんなところから患者が出てる時点で、もう押さえ込みに失敗してる
889名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:59:15.51 ID:JMx3rvP00
"鳥インフル、北京で初確認 7歳女児に感染”

北京も確定したみたいだな。
890名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:59:34.85 ID:e38APvFyP
>>887
中国語で良いので元ソース欲しい
日本での発表で確定扱い
891名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:59:57.81 ID:GMj6jifA0
>>885
ソースこれ?
www.chinanews.com/tp/hd2011/2013/04-13/193078.shtml

上の杭州の2人は、既に報道されてるんじゃないか?
www3.nhk.or.jp/news/html/20130413/k10013886221000.html
892名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:00:52.63 ID:Z9XHBhqg0
すみません、足し算まちがえたorz
45人だね…
893名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:03:07.15 ID:/S3FeL790
パンデミックにはならずに済みそうだな
894名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:03:11.47 ID:QKQw3sSx0
死者の上限は35人だから、
どんどん収束に近づいてるな。
895名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:03:35.20 ID:Z9XHBhqg0
昨日は、上海2と浙江省3で杭州はなかった。
896名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:05:53.05 ID:GMj6jifA0
>>895
杭州は浙江省に含まれるよ。
897名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:08:07.38 ID:Z9XHBhqg0
>>896
そうなんだ
教えてくれて、ありがとう
身内が中国にも出張に行くので、心配で仕方ない
898名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:12:14.15 ID:GMj6jifA0
中国や香港のYahooのトップにも出ていないし、>>892は重複だろう
899名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:12:34.44 ID:QecdxTGz0
上海:20人??感染,其中7人死亡;
江蘇:12人??感染,其中1人死亡;
浙江:9人??感染,其中2人死亡;
安徽:2人??感染,其中1人死亡。

百度情報はこんな感じだな
900名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:23:31.65 ID:ixQcAXcr0
万年か前EUで養鶏場の鳥は死んだよなぁ。
確かH7型だと思ったが?・・・
変異して鳥を殺さなくしたのかねぇ?N型は覚えてねーんだけど当時ウイルスとはN型が変わって
いるのかな?そこんとこ解説出来る奴よ降臨したまえ。
901名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:29:32.72 ID:e7UqTKRj0
感染地域のチャンコロを殺処分で感染拡大防止
902名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:32:03.90 ID:ixQcAXcr0
インドネシアまで到達するとH5N1と同時感染して強力かも心配ですなぁ。
鳥を殺さないH5N1が出来たとしたら?・・・
怖いねぇ。
903名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:42:46.04 ID:Z9XHBhqg0
904ウイルス:2013/04/13(土) 14:56:14.32 ID:ylWRbiWG0
中国源泉ウイルス解析中、
ワクチン製造集荷(製薬会社発送 8月末)
905名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:05:56.38 ID:gDvv6IGj0
>>900
別に何年か前じゃなくても、高病原性鳥インフルエンザのH7N3型は、
ついこないだ4月の2日にメキシコで
合計3,749,221羽が52カ所の養鶏場と4カ所の裏庭飼育で死んで
5週間で400万羽に近い数の家きんを処分する事態になっている

また、低病原性鳥インフルエンザは3月にオランダの養鶏場で発生し
80,152羽全てを殺処分している

トリのインフルエンザウイルスの高病原性・低病原性というのは
あくまで【トリをどのぐらいの病気にするのか】であって

これらの場合、なんで処分しているのかっつーと、
鶏という経済動物を病気にしちゃったり殺しちゃうからで
ヒトに感染しちゃうから・・・じゃ無い
906名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:08:06.62 ID:gDvv6IGj0
>>905訂正

>>900
別に何年か前じゃなくても、高病原性鳥インフルエンザのH7N3型は、
ついこないだ4月の2日にメキシコで
合計3,749,221羽が52カ所の養鶏場と4カ所の裏庭飼育で死んで
5週間で400万羽に近い数の家きんを処分する事態になっている

また、低病原性鳥インフルエンザのH7N7型は
3月にオランダの養鶏場で発生し、80,152羽全てを殺処分している

トリのインフルエンザウイルスの高病原性・低病原性というのは
あくまで【トリをどのぐらいの病気にするのか】であって

これらの場合、なんで処分しているのかっつーと、
鶏という経済動物を病気にしちゃったり殺しちゃうからで
ヒトに感染しちゃうから・・・じゃ無い
907名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:31:43.13 ID:sLxc3vac0
怖いから外出自粛するわ
908名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:36:00.08 ID:sLxc3vac0
3/31の報道では「ヒトからヒトへの強い感染力はない」「WHOは緊急対策会議を開かない」とあったから安心したのに
3人で止まると思ってたのに
まさかこんなことになるとはな.....
909名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:41:02.36 ID:bis3SMvdP
>>908
安心できる要素なんか無かったよ。
1.鳥は症状なし
2.鳥->ヒトの感染力はある
3.鳥、豚の処理がいい加減で感染源ばら撒きまくり
4.3.も含めて衛生状態最悪
5.大気汚染で呼吸器系疾患多発中w
6.隠蔽体質、メンツ主義の横行
7.WHOのトップw
910名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:43:58.40 ID:SJNucGxn0
中国が7人目と発表したならその10倍、70人が死んだってことですね

もう誰にも止められないよこれは
911名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:46:30.34 ID:e38APvFyP
>>903
そう、北京で罹患した7歳の女の子の両親が
当局により自宅監禁されてる
4人の警官が監視中
発症したら家から出て入院させてもらえるんだろうか
死んだら家ごと火で処分されるんだろうな
912名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:48:33.42 ID:sLxc3vac0
隠蔽、捏造がないと仮定したら

報道されている人数×100÷病院に行ける富裕層の割合(%)=実際の人数
913名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:49:27.37 ID:6VsGl9jOO
中国のことだから患者はもっと多いんだろうな
もう中国国内での感染拡大は避けられないのかねぇ?
これからは中国国外への感染拡大を防ぐべきだろうに
914名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:52:14.57 ID:bis3SMvdP
上海の重症者の経過がどうなってるか発表ないね。
915名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:52:31.67 ID:ixQcAXcr0
>>906>>909
たいへん参考になったよ。有難うね。
N3だったかぁ、うーん>>909が言うように人に対して厄介な進化をしていたんだな、N9は・・・
だけど人の死亡率が3割程度だからまだよかっよなぁ。早くワクチンを作ってくれよ。
916名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:54:11.12 ID:STXpfiEpP
本当は24万人くらいか…
917名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:04:36.37 ID:sLxc3vac0
公表感染者が46人に。
news.youth.cn/gn/201304/t20130413_3095800.htm
918名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:08:39.79 ID:S6cXOkix0
思った以上に爆発的には増えないな
やっぱり人から人には伝染らないのかな
919名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:10:51.33 ID:sLxc3vac0
>>918
うん、移らないよ。
でも、移るように変化するよ。
920名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:16:24.03 ID:2VQ7scPo0
調理したりトリを扱うオトナだけじゃなく子供まで感染してるのだから
人〜人の感染もしているんじゃないか?
921名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:17:38.88 ID:278EezA+0
中国で日本車を購入できる富裕層は全人口の5%とか言われてるけど、気軽に病院に行ける
富裕層ってどれくらいいるんだろうな?戸籍というか国が感知していない国民もいる中、実際の感染者数は
どれくらいになってるかが見ものだな。
922名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:17:43.09 ID:Jk43HXfJ0
発症感染者だろ?
実際の感染者はもっと多いはず。
923名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:20:35.83 ID:yk5+bqZQ0
実際はもっと多いんじゃね
シナのことだし真相なんて隠し通されて表に出ないよ
924名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:44:47.18 ID:3gsi7WJW0
以前2chでもSFTSがパンデミックになるとか騒いでたが、それは究極の笑い話で、
SFTSは肺や気道で増えないから、咳やくしゃみで出てくることもなく、従って人ごみに行っても移ることは決してない。
鳥インフルの方が100000倍危険に決まってる。
925名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:06:59.82 ID:gDvv6IGj0
>>908
まぁ
トリは感染しても症状が出ない
・・という時点で、トリの間でパンデミックするのは決定で

通常のトリのインフルエンザウイルスは鳥型受容体(α2-3型)を優先的に認識するのに比べ
このH7N9型ウイルスのHA遺伝子はヒト型受容体(α2-6型)を認識する
・・という時点で、ヒトはトリから感染するのは決定だから

ヒトの感染が止まるわけはねーわなぁ・・・・
926名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:10:42.63 ID:3gsi7WJW0
news.cn.yahoo.com/ypen/20130413/1702849.html
患者の妻が感染 遺伝子が似ていない人物間のヒトヒト感染は確定か
927名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:21:04.95 ID:xdlD7mC+0
>>926
ついに来たか
\(^o^)/オワタ
928名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:47:36.78 ID:3gsi7WJW0
夫は3月27日に発症し、4月4日に入院。
妻は隔離されてたはずなのに、なぜ今ごろ出る?潜伏期間過ぎてねーか?
929名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:51:49.39 ID:d1XqgCFb0
潜伏期間に幅があるとしたら脅威だな
930名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:55:52.40 ID:6X71YnXX0
鳥インフルエンザの見通しが落ち着くまで、
中国様の為に北朝鮮のかりあげロケットが出たり入ったりしてるかもしれんね。
931名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:06:04.03 ID:e38APvFyP
>>926
同じ生活環境で密接に暮らしていたのだから
妻にも夫と同じ感染源から感染した可能性が有る
だから人-人感染のケースとしてはいかがなものか
932名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:08:41.19 ID:ixQcAXcr0
>>931
まぁ体液では感染してもおかしくねーよ。
怖いのは空気感染だわw
933名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:22:17.67 ID:ixQcAXcr0
おう!NHKで北京の感染を、タミフル、リレンザ共に効果ありとの事。
敵は良いようだぞwww
934名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:44:14.70 ID:fcl3oDVl0
情報が断片的すぎるな。
渡り鳥→豚→鶏→人なら従来の感染経路と同じだが、
「鶏さばいて感染」だけなら、鳥→人感染の線も疑うだろう。
935名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:51:26.43 ID:ixQcAXcr0
>>934
その経路をたどったしたら豚にも弱毒性なんだろうなぁ。
でもオレ様は鳥からの感染説を支持しますよ。感染者と鳥は少ない情報の中でも
出てきますが、その農家は田舎にしかねーよなぁ。
北京だったか?で感染しているんだから最初の経路は恐らく無いんだろう。
936名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:53:58.44 ID:ixQcAXcr0
まぁ田舎で鳥→豚で進化し→鳥がそのウイルスに感染した可能性もあるんですけどね。
937名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:57:13.53 ID:twShMqBMO
C型肝炎患者は、インフルエンザに罹らん
豆な
938名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:59:12.85 ID:NQHikz7N0
>>933
>タミフル、リレンザ共に効果ありとの事。
数日前にも同じ事言っていた
タミフルやリレンザなんて山のようにあるのだから、すぐに感染者に投与すれば結果出るのに・・・
厚生労働省の怠慢というか、日本人に安心感を与えているだけみたいw
939名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:59:59.21 ID:ixQcAXcr0
>>937
進化の過程ではそんな事も起こるんですなぁ。
たいへん勉強になりましたよ。有難うさんw
940名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:04:29.15 ID:gDvv6IGj0
新型のヒトのインフルだったら問題ないのよ、2009年のブタ由来の「ヒトの新型インフル」みたいに・・・

あのとき、ブタを殺せ、ブタはもう飼うな、イノシシも駆除しないとダメ・・って話は出なかったろ??
ヒトから感染しちゃうんだから、ブタがいようがいまいが、ヒトの感染リスクはみんな同じ・・・だったわけだから

でも、今回のは、新型のトリのインフルで、ヒトのインフルじゃ無いんだ
トリの病気にヒトが感染しちゃうようになった・・・という、ヒトにとってはインフルとは全く別物の病気

しかも、ヒトに感染させるトリはそこら中にいて、喰わなくても触らなくても、ウイルスに曝露したらヒトは感染しちゃう・・
だから、トリがいれば感染リスクは高く、トリがいなけりゃ感染リスクは低い・・・感染リスクはみんな同じ・・ではないんだ

感染しても治るとしても、トリとの共存をどうするのか・・・ということが、
社会生活の様々なシーンの中で問題になり、社会は必ず判断を迫られることになる
941名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:05:05.19 ID:ixQcAXcr0
>>938
安くない予防予防接種だからなぁ。
中国が国民に振舞う筈はねーよ。日本に上陸したら健康保険が出るかな?
実費でもオレ様は摂取しますよ。
942名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:06:52.86 ID:gDvv6IGj0
もう少し具体的に言えば、

ムクドリなどが夜な夜な街路樹に集まって大騒ぎで、夜は傘をささなきゃトリのウンチまみれ・・・なんて町では

H5N1みたいなウイルスだと、トリが大量に死んでいなければ、ヒトに感染するウイルスは持っていないとわかるから
トリが生きている限り、感染リスクは他の町と同じ

どうするのかは、死んじゃうトリが大量に出てから考えればいいことで、そうなったとしても、
死んじゃうトリがいなくなればヒトに感染するウイルスを持ったトリはいなくなったわけだから、
また、感染リスクは他の町とほとんど同じになる・・

だけど

H7N9みたいなウイルスだとトリが死なないんで、トリはいずれ、みーーーんなヒトに感染するウイルスを持っていることになる
そうなればその町はあきらかに、ムクドリなどが夜な夜な街路樹に集まらない町よりも、H7N9に対する感染リスクが高くなっちゃうわけだ

ツルが腐るほど集まる町もしかりだし、ハクチョウやカモなどが腐るほど集まる町もしかりだし
もっといえば、養鶏場がある地域も同じように、無い地域よりも感染リスクが高くなる・・・
ハトがベランダに来ちゃうマンションも、山ほどハトがいる公園・寺社仏閣の近くの地域も同じ・・・

だから例え感染しても治るとしても、それでその町に、その場所に、住み続けるのかどうか・・・という判断を
社会は必ず迫られるのよ・・・
943名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:07:21.21 ID:S7InewWr0
タミフルバカ売れで、またラムズフェルドが大儲けだな。w
944名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:07:45.94 ID:kSfUEjsP0
うちの会社は人が出入りする施設だから、毎日塩素酸で除菌してるよ
こんなんで鳥インフルまで防げるとは思わないけど
945名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:09:10.02 ID:gDvv6IGj0
例え感染しても治るとしても、

感染リスクが高い
ムクドリなどが夜な夜な街路樹に集まらない町、ツルが腐るほど集まる町、ハクチョウやカモなどが腐るほど集まる町
養鶏場がある地域、山ほどハトがいる公園・寺社仏閣の近くの地域、ハトがベランダに来ちゃうマンション

・・・などには住みたくない、生活したくない・・・と思う人が多ければ

それらの地域での社会生活は壊滅する・・・・・

へたしたら、原発事故で人っ子一人いなくなった町と同じになる・・・
946名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:09:54.54 ID:QKQw3sSx0
>>944
ウイルスを除菌してどうすんの?
そんなバカなんだから風邪なんかひかないから何もしなくていいよ。
947名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:11:19.91 ID:gDvv6IGj0
>>945 訂正
例え感染しても治るとしても、

感染リスクが高い
ムクドリなどが夜な夜な街路樹に集まる町、ツルが腐るほど集まる町、ハクチョウやカモなどが腐るほど集まる町
養鶏場がある地域、山ほどハトがいる公園・寺社仏閣の近くの地域、ハトがベランダに来ちゃうマンション

などには住みたくない、生活したくない・・・と思う人が多ければ

それらの地域・場所での社会生活は壊滅する・・・・・

へたしたら、原発事故で人っ子一人いなくなった町と同じになる・・・
948名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:13:54.75 ID:ixQcAXcr0
>>942
放射能と違って危機意識はひくいからなぁ。
移住する世代はまだ若い奴が殆どなんだけど、その世代は移住するほどの金はねーんだよ。
>>943
タミフルは医者が処方しねーと、注射してくれねーよwww
949名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:14:50.03 ID:OhKwFYYW0
日本が原因の被害はねつ造してでも大目に盛り
自国原因の被害は過少申告
950名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:16:05.51 ID:rfSWIcTv0
この50倍はいるかな
951名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:17:18.57 ID:S7InewWr0
>>948
タミフルって経口薬だろ。w
952名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:18:49.31 ID:s8YPYBhY0
鳥皆殺し作戦が始まるのか?
953名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:19:25.34 ID:gDvv6IGj0
>>948
いや、

ヒトから感染者が出て、感染源が、今も夜な夜な、街路樹に腐るほど集まっているトリだ

なんてことになったら、病気になるのかならないのかワカンナい放射能より、
危機感はあっと言う間に高まるよ・・・・

だって、感染源を排除出来ない・・・んだもの・・・・
954名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:19:46.47 ID:S7InewWr0
>>952
中国では始まっている。
955名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:20:26.43 ID:FqyllKPU0
人から人に感染してるのに鳥いまさら消毒してもおせーよ。
956名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:20:42.36 ID:ixQcAXcr0
>>947
訂正するなら文章を良く見てから送信しなさいよ。 ID:gDvv6IGj0
終盤でレスを無駄に消費すんな。>>945でオレ様はおまいの言いたい事はりかいしておるし、
ヒヤカス気もねーんだよ。よろしく頼むよ
957名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:20:59.46 ID:s8YPYBhY0
カラス、ハト、スズメ、ムクドリ
このあたりは、迷惑鳥だから
全部殺っちゃって。
958名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:21:43.23 ID:mcthRBYR0
実際は35人以上なんだろ?
959名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:22:41.78 ID:gDvv6IGj0
>>956
すまぬ

でもN5N1よりも、面倒くさいことになっちゃったねぇ・・・・
960名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:25:04.43 ID:S7InewWr0
シナチョンウイルスは極悪だということだな。w
961名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:26:22.24 ID:s8YPYBhY0
感染数を10倍するとしても
人→人感染力はそれほどでもないだろ
大半は鳥→人
今のうちに鳥をみな殺しにするしかないな
特に身近なヤツ、これで時間を稼ぐ
そしてワクチン改良との大量生産。
962名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:27:51.05 ID:bis3SMvdP
>>959
面倒だけど、今のとこヒトヒト空気感染まで獲得するほどレベルアップ
してないのと、武器(抗ウィルス薬)が使えるので、対処する方法はある。
早目の受診奨励と、できるだけ抑え込んでワクチンを待つしかない。
963名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:29:15.02 ID:a/wf1TC/0
鳥→人ならひとまず安心か
生で食わねえしな
964名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:30:01.06 ID:ixQcAXcr0
>>957-958
35に人以上なのは先ず間違えない予測だろう。死者もだだね。
だって病院に逝ける階層は限られておるからなぁ。中国が捏造しなくても、勝手に死んでくれるんだろうね。

>>957
野鳥への感染も中国は調べないだろう。日本で実権するのが確実だ。
結果が恐ろしい事でも覚悟しておけよ、日本にも患者のウイルスは手にしているんだからな。
965名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:31:01.44 ID:bJvE3DCX0
オラなんかワクワクしてきたぞw
966名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:31:01.66 ID:s8YPYBhY0
しかし、鳥の皆殺しはどうやって?
街中で鉄砲ぶっ放すわけにもいかず
とうぜん、餌に毒混ぜである。
カラスも頭はいいが、毒の判別は無理であろう
967名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:33:12.35 ID:s8YPYBhY0
野鳥の会が怒り狂うだろうが
日本人を救うためにはしょうがない
だいたい、街中に鳥が多すぎ
968名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:36:09.89 ID:PZLosvQ70
>>967
つばめとかもあかんの?
969名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:37:44.47 ID:s8YPYBhY0
>>968
残念だが殺るしかない
カモとかも・・・
害虫が増えるがそれはしょうがない
ある程度、感染が進んで、免疫ができれば
また増やす方法を考えればいいだろう
まあ、もう無理って可能性もあるが。
970名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:41:02.42 ID:PZLosvQ70
>>969
ありがとう。
あかんのか・・
鳥は鳥なんだね・・・

カルガモ親子・・・・・
971名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:41:40.34 ID:s8YPYBhY0
もちろん人→人感染力が強いとの発表があり、信頼できるなら
鳥を殺っても、もう遅い、
殺るなら今である、
どうせH7N9以外のウイルスが発生する可能性が高いし
ともかく街中に鳥が多すぎなのだ、鳥好きには悪いが
今が鳥問題を解決するチャンスでもある。
972名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:44:33.05 ID:gDvv6IGj0
>>962
うーーん・・・
毎年ヒトにワクチンを接種しつづけることにしても、ウイルスがヒトに対して低病原性に変異しない限り
ウイルスの毒性は変わらないから、ワクチンの接種をやめれば劇症化しちゃう・・・・
だから共存するためには、毎年毎年全人口分+新しく生まれる赤ちゃん分のワクチンを作り続けなきゃならない・・・

まぁそんなに大量には作れないから、感染リスクが高い
ムクドリなどが夜な夜な街路樹に集まる町、ツルが腐るほど集まる町、ハクチョウやカモなどが腐るほど集まる町
養鶏場がある地域、山ほどハトがいる公園・寺社仏閣の近くの地域、ハトがベランダに来ちゃうマンション
などの住民だけに、優先的に接種を義務付けるとして、

たとえワクチン接種を無料にしたとしても、
生活していくためには、毎年毎年ワクチンを打たなきゃならないなんて地域で
暮らしたい人が、いったいどれだけいるかどうか・・・・・
土地の資産価値や、その地域の地場産業には大打撃だ・・・・

ヒトがインフルウイルスに曝露しても、感染しないようになるワクチンが、早くできれば良いんだけど
ヒトがインフルウイルスに感染しないようになっちゃうと、製薬会社は毎年確実にあった売上げを失っちゃうから
開発に消極的で、まだマウス実験の段階だし

本当に困ったことになったよねぇ・・・
973名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:44:51.58 ID:s8YPYBhY0
とか言ってるオレも
去年の夏はスズメの餌やり、よくやってたなあw
974名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:59:02.61 ID:gDvv6IGj0
養鶏そのものも、続けるためには、従業員の家族含めて、毎年毎年、必ずワクチン接種が必要になる業種になっちゃうから
もしかしたら、卵かけご飯なんか喰えるのは今年限り・・になっちゃうカモねぇ・・・
975名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:59:19.22 ID:S7InewWr0
上海付近の危ない渡り鳥って冬鳥だろ。ほとんどが北に向かっている。
今、上海に来ているのは夏鳥で南から来て上海付近で感染すれば、
冬になったら南に向かう。
日本は夏場を過ぎて秋以降が危ないな。
976名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:02:29.19 ID:PZLosvQ70
>>972
ワクチンを1回打ったら免疫つかないの?
977名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:05:12.79 ID:e38APvFyP
>>976
鳥インフルのワクチンは毎年接種が必要
978名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:07:49.41 ID:gDvv6IGj0
ツバメ、アマサギ、オオルリ、キビタキ、クロツグミ、ハチクマ、サシバ、シギ、チドリ
こいつらがこの2013年の夏、南から、感染したまま元気に日本にやってきて

日本のトリを感染させて元気なまま、2013年の秋に南に帰る

それと入れ替わりに
ツグミ、ジョウビタキ、ユリカモメ、マガモ、オオハクチョウ、マナヅル、オオワシなどが
北から日本にやってきて、日本のトリから感染して元気なまま、来年2014年の春に北に帰る・・・

それと入れ替わりにまた南から、
ツバメ、アマサギ、オオルリ、キビタキ、クロツグミ、ハチクマ、サシバ、シギ、チドリ
が、感染したまま元気に日本にやってきて、日本のトリを感染させて元気なまま、秋に南に帰る・・・

それと入れ替わりにまた北から、
ツグミ、ジョウビタキ、ユリカモメ、マガモ、オオハクチョウ、マナヅル、オオワシなどが
感染したまま元気に日本にやってきて、日本のトリから感染して元気なまま、春に北に帰る・・・

それと入れ替わりにまた南から、
ツバメ、アマサギ、オオルリ、キビタキ、クロツグミ、ハチクマ、サシバ、シギ、チドリ
が、感染したまま元気に日本にやってきて、日本のトリを感染させて元気なまま、秋に南に帰る・・・

それと入れ替わりにまた北から、
ツグミ、ジョウビタキ、ユリカモメ、マガモ、オオハクチョウ、マナヅル、オオワシなどが
感染したまま元気に日本にやってきて、日本のトリから感染して元気なまま、春に北に帰る・・・
979名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:10:38.16 ID:d1XqgCFb0
短期的な視野でしか考えてなかった
本当に鳥類全滅させないといけないのか?
980名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:11:31.74 ID:PZLosvQ70
>>977
ありがとう。
大変だな。。
981名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:12:53.88 ID:S9B3N2Dr0
>>973
スズメって頭悪そうだけどエサやってるとなつく?
982 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/13(土) 21:13:08.16 ID:9jnioHvx0
test
983名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:15:30.03 ID:PZLosvQ70
>>978
なるほど。
そして日本全国のにわとりや鳩に感染するのか。
鳥は食べれなくなるね。
今日の新聞に中国のケンタッキーの売り上げがダウンって載ってた。

野鳥の会の中の人ですか?
984名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:16:46.88 ID:zWZLNhOz0
実はな24万人ほど死んどるんや
985名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:18:19.02 ID:bis3SMvdP
さぁて、いよいよCDCも今回の鳥インフルエンザをLevel1に設定、
どこまでレベル上がるかな。

http://wwwnc.cdc.gov/travel/notices/watch/avian-flu-h7n9-china.htm
986名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:18:41.20 ID:s8YPYBhY0
>>979
山にいる鳥を全滅とかは無理だし、その必要はない
あくまで街のヤツをほぼ全滅させる
養鶏は全滅、鶏肉は高騰、
密かに鳥飼ってるヤツも臨時特措法で処罰対象とする
だが
これで時間稼ぎができる、
あくまで人→人感染力が弱い間の話し。

ま、日本にそんなことできる機動力などないけどな
だらだら感染が増えて、鳥をどうするなんて議論やってる間に
死者多数www

>>981
なつくよ、足元で餌ねだる
カラスとハトは嫌い。
987万丸 ◆U5zZJ9nzLPjH :2013/04/13(土) 21:19:31.87 ID:F1SsQ4R+0
  ∧_∧
 (=・ω・)ちうごくじん入国禁止で
.c(,_uuノ
988名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:19:48.09 ID:naKQ9VR80
>>984
それだったらネットでもっと騒ぎになってるはずだよ
人の口に戸はたてられないからそれは無いw
989名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:20:14.85 ID:rzgfG1jI0
ざまあみろ左捲き
ざまあみろ東大(≠帝國大學)出のミーハー百姓
これが中国の正体だ!
990名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:22:16.89 ID:e38APvFyP
【13日の結果】感染6 死亡0

http://mainichi.jp/select/news/20130414k0000m030053000c.html
991名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:22:50.00 ID:iU+DjaCs0
鳥インフルって人から人へ感染しないって他の記事に書いてあったけどホント?
確認できてないだけ?
992名無しさん@13周年
>>991
疑い例はあるよ