【将棋】 将棋ソフトにプロ棋士が連敗、「現役棋士の3分の1以上に相当する力がある」と竜王・棋王・王将のタイトルを持つ渡辺明竜王★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑原慎太郎φ ★
★将棋ソフトにプロ棋士が連敗、渡辺竜王「現役棋士の3分の1以上に相当する力がある」

 報道によると、先手の船江五段が攻め込み、中盤までは有利と見られていたが、
そこから将棋ソフト「ツツカナ」が追い込み、終盤に逆転した。
 船江五段は「途中、はっきり良くなったと思いますが、自分という人間の弱さが出てしまいました。
ツツカナは最後の粘り強さがすごい」と残念そうに語った。

 将棋ソフト「ツツカナ」の開発者、一丸貴則氏は「時間が切迫し終盤は勝つ気がしなかった」や
「まだ実感はないが、勝利の価値は非常に高い」と語っていた。

 第4局は13日、元A級の塚田泰明九段が将棋ソフト「Puella α」と、
第5局は20日、A級棋士の三浦八段がGPS将棋と対戦する。

 竜王・棋王・王将のタイトルを持つプロ棋士の渡辺明竜王は、
「渡辺明ブログ」の4月6日投稿分「電王戦第3局。」で、
「ここまでの3戦で棋士側が2敗したこと、若手の中でも上位に位置する
船江五段にも勝ったことから現役棋士約160人の半分(80)、いや3分の1以上(50)に
相当する力がある、という見方をせざるを得ない」と厳しい見解を示し、
今後については「最終戦でA級棋士の三浦八段が負けると
この数字がグッと減るのでここは大注目の一戦になります」と語っている。

IBTimes http://jp.ibtimes.com/articles/42595/20130407/375523.htm
前スレ http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365295321/

▽関連スレ
【将棋】 将棋ソフト、再びプロ棋士に勝つ 2勝1敗に…第2回電王戦第3局
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365290196/

▽関連リンク
第2回将棋電王戦 対局ルール http://ch.nicovideo.jp/denousen/blomaga/ar25341
ツツカナ開発者のブログ「コンピュータ将棋開発中」 http://d.hatena.ne.jp/minute_hand/
2丑原慎太郎φ ★:2013/04/07(日) 15:13:13.62 ID:???0
▽渡辺明ブログ http://blog.goo.ne.jp/kishi-akira
●電王戦第3局。 2013-04-06
・電王戦第3局は△ツツカナの勝ちでした。
双方にチャンスがある大熱戦でしたが、これでコンピューター側が2−1と勝ち越しました。
ここまでの3戦で棋士側が2敗したこと、若手の中でも上位に位置する船江五段にも勝ったことから
現役棋士約160人の半分(80)、いや3分の1以上(50)に相当する力がある、という見方をせざるを得ないと思います。
第2戦、第3戦の内容から見ても「相当する」であって「超える」ではありませんけども。
最終戦でA級棋士の三浦八段が負けるとこの数字がグッと減るのでここは大注目の一戦になります。
http://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/2a6e3e0ff4f6405b16f7d29d5f882cba
3名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:13:22.93 ID:l78Csa6e0
         ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   < おい、お前「タイトル」持ってる?って羽生に聞いてみたんだよ。
    |      |r┬-|    |      そしたら何て答えたと思う?
     \     `ー'´   /
         ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ     < 「Yes, I have.」だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\    /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   バ
| :::::::::::(⌒)     | |  |   /   ゝ  :::::::::::/     ン
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    バ
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     ン
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

           ,   -z―─―-  、
       ,  ' ´弌孑y ´' zk  三ニ`丶、
     , '   ...::::::::::::::::::::::::::::::::.... ≠ニ三丶、
   /z'' ..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.... ー ニ三\____
  /y' .:::::::::≠:::::::::::::::::::::, - ─ - 、  ー≠ニ三三三`丶、
. /≠' .::::::::ニ=::::::::::::::, '           \       ''''ニ三 n
/    .z::::=三:::::::::/                \  /  ̄ ` ー 、 `\
  ≠=:::::ー=    /              / /((○)) ((○)、三)
  z   三  '''' ,'                  ,' /  '⌒(__人__)⌒‘ゝ' ぎゃぁぁあぁぁぁあぁお!!
  ニ ー=, z≠!               V       |r┬-|    |
 ー' 三ニ ,kz'!               \    | |  |  /
4丑原慎太郎φ ★:2013/04/07(日) 15:14:02.52 ID:???0
▽関連リンク
●電王戦 http://ex.nicovideo.jp/denousen2013/

【第2回 将棋電王戦 五番勝負】   各日午前10時開始  持ち時間 各4時間
第1局 3月23日(土) 先 阿部光四段 ○−● 習  甦 .    東京都渋谷区 「将棋会館」
第2局 3月30日(土)    佐藤慎四段 ●−○ Ponanza. 先 東京都渋谷区 「将棋会館」
第3局 4月06日(土) 先 船 江 五段 ●−○ ツツカナ     東京都渋谷区 「将棋会館」
第4局 4月13日(土)    塚 田 九段 _−_ Puella α 先 東京都渋谷区 「将棋会館」
第5局 4月20日(土) 先 三 浦 八段 _−_ GPS将棋    東京都渋谷区 「将棋会館」

▽関連スレ
【ネット】 「プロって雑魚」「将棋の歴史に泥塗ったゴミ」 コンピューターに負けた棋士に酷すぎる中傷★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364994357/
5名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:15:19.42 ID:Zb/llB0H0
::::::::        ┌─────────────────────┐
::::::::        | 習  甦 がやられたようだな……          │
:::::   ┌───└───────────v───┬────-─┘
:::::   | フフフ…奴はソフト代表の中でも最弱 …   |
┌──└────────v──┬───────┘
| 四段ごときに敗れるとは...    |
| ソフト代表の面汚しよ….    │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡                 
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|     _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /    ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\  '    ` 
     GPS        プエラα    ツツカナ   ぽなんざ
6名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:16:24.08 ID:rAlm86bZ0
.
【社畜脂肪のお知らせ】 アベノミクス、賃上げにつながらず 賃上げ率は昨年よりも低下
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1365236699/l50
       ____    ||
     /     \   ||
    /  ⌒   ⌒ \ ||
   /   (○)  (○) ヽ||
   |  \  (__人__) /   |u)) 
   ヽ__|_ `⌒´ |_ノ: l 
   /:::::::/::|ヽ/Vヽ/::ヽ:::_ノ
   |::::|::>:|   ハ |::<:.!
   |::::|::::ヽ|   リ |:/::|
  _(_ u、_| ニ□ニ |:::::|   
 |ニニニニl |':::::::l|.:::::::T
 |____.|_|::::::::|:::::::: |
      ( ̄ ̄)  ̄)
       ̄ ̄ ̄ ̄
7名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:17:36.81 ID:3w37qav40
そろそろキアヌリーブスの出番だな
8名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:20:07.60 ID:kl0kHAYZO
わしが対戦した将棋ソフトは
王手飛車したら すかさず飛車が逃げたぞ
9名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:20:08.58 ID:vSZsOTX2P
船江敗戦の衝撃

・持ち時間4時間(タイトル戦の棋王戦、棋聖戦と同じ条件)
・定跡データベースは切っていて使ってない
・棋士の先手番
・ソフトの事前配布アリ
・家庭用PC1台構成 Core i7(ドスパラ)
・棋士レーティング31位
10名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:23:08.61 ID:kjSu5rm+0
>1 :丑原慎太郎φ ★ [] :2013/04/07(日) 15:12:42.84 ID:???0 [PC]

まさかの丑スレ?
11名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:23:35.73 ID:VB68o9i+0
突入しま〜す
12名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:24:42.08 ID:yhJ7ASkd0
 
パソコン側に新たなルールを押し付けてくるようになったら
それこそプロ側の「敗北宣言」だと受け取られちゃうよね
13名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:24:42.98 ID:PamlTB/Y0
ここ数年の将棋連盟の動き・・・
新規を取り込む作戦なのはわかるけど、やり方が面白過ぎるww

ご主人様、王手です
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4678379
14名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:25:18.80 ID:6Cgr0qQZ0
オカ板では
第4局は何らかの不正が発覚
第5局はcomのトラブルで中止
というグダグダが予言されているようです。
15名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:25:45.30 ID:wMOEnrHl0
>>9
なるほどー
16名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:28:13.43 ID:rjQDH3p4O
>>14
ラストのトラブルだけは十分にありえるな。
670台のパソコンを並列クラスタで(長いと)10時間、とかトラブルは普通にありえると思う。
17名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:28:38.32 ID:kqX2UhnR0
いつ羽生さんと対決するんですか?
羽生さんとの対決が待ち遠しいですよ。
18名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:28:57.34 ID:VBjI+OTW0
ボンクラの開発者のブログ読むと、もうほとんどプロは勝てない状態になって
いるみたいな気がする。難解な中盤や終盤では完全にソフトの方が上で、序盤
作戦で有利な展開にしないとほぼ負ける。
19名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:29:01.30 ID:+tXWs+Xx0
このうらみ
はらさでおくべきか
20名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:29:01.66 ID:0brmd8lq0
渡辺「一回戦 7試合を終えて勝ち残った日本人はなんと」
「わたしと君のわずか2名」
「文部省の御三方」
「利き手を前に」
「キレイな…まるで女子(おなご)の手じゃな」
ズン
 ゾッ

 ボタッ
「この不祥事を招いた元凶」
「きさまら文部省にこそある」
「ペナルティーじゃ」

「竜王の名を」
「外に出してはならぬ」
21名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:30:27.05 ID:+hKvvNC50
フルマラソンで原チャリと人間とを競わせるようなもんだな。
そのうち「人間が負けて当たり前」になる。
22名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:31:06.38 ID:HAZxupMf0
次回は将棋会館のブレーカーが落ちる悪寒
23名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:31:35.77 ID:hoUEJz0Y0
その内、アンドロイド棋士が出てきて、指導対局してくれて
やや、手加減なんかしてくれながら
「君、なかなか筋がいいよ」なんてよいしょもしてくれるんだろうな
24名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:31:42.30 ID:PamlTB/Y0
>>12
PCと人間の生理的な差を埋めるためのルール付加は入るかもと思う
体力差とか集中力の持続とか便所とか、棋力以前に人間であるというだけで不利な面もあるからな
名人戦とかみたいに2日将棋にするって手もあるかもだけど、それやると今度はエンターテイメントとしての価値が下がる気もするなあ
25名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:31:48.22 ID:tL8qEy170
次のPuellaαは、将棋倶楽部24では高段者相手に、
最高193連勝したボンクラーズの後継ソフト。
勝率95%位だったが、特に先手番では更に勝率が高かった。
米長邸での非公開対局では、PC1台でもプロ側の勝率は2割程度。
PC数台のクラスタだと、プロ側の勝ち目は1割位か。
26名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:31:53.96 ID:rjQDH3p4O
>>18
伊藤の煽りを真に受けるなwwww
27名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:32:09.33 ID:WaHcGsiW0
ヽ ヽ ヽ  \::::::::::::::::::_ -〜  - :::::::::::::::::::::::::
\ \ \  \:::::::::/i::::::::::::::::   :ヽ:::::::::::::::::::::::     /⌒ヽ
ヽトへへヘヘ \::::/   ,`〜'"彡三=:\メへへ:へ  / ⊂⊃丿
ヽ<俺 ね 将 フ l l 爪_/⌒_    l::: Y す バ 俺  l/l r-i し
ヽ<た l 棋 7\l 人 ヾソT(刀,`ゝ !: l ん カ た  ∠ノ - し '
-く ち ん し > .K彡_, i:::ヽ`〜)イ  く な に ち    ( O )
-く は だ か l ヽイ叨...l..:::. ::::: i.l l   く よ   の    ( O )_
-く ! よ   >  l` 丿!::;;;;;::::ヾ l l  丿_!   事    /フ//
- <      >    lu.ト-`/     ∪    フへへへ    / へ__\
−へへ^^^ -    l ::: r 〜'"⌒\ヽ     i:::l ::::::  /_/ /_/
----- - - -    l :: ト ` /⌒⌒ ).l l ∪  i:/ l::::::    /三三`
----- -- -      ヽ ヽ ノ _,_, // l l    /  l:::::    /_三三,
-- -          u \ ヒニ- 'イ∫∪   /::   l:   (⌒二二)
--−−−         ヽ -=彡J  /J:::::::      `_二) )
   / /  /  j   \    イj:::::::::::       /_____/
28名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:32:12.07 ID:IpeITX+V0
塚田九段は無かったことに
29名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:32:13.70 ID:ZLAS3xQ50
>>20
最後は死んだふりして「人間の勝ち」とか言うのかw
30名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:33:45.60 ID:EPdDCAuC0
まだソフトよりも渡辺の方が上だと言ってるんだな?
だったらお前が出てこいやー!
31名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:33:58.09 ID:PY0oLlcQ0
>>12
敗北宣言もなにも、今のところこれはCOMの力試しであって、
真剣勝負ではないだろう。
32名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:34:07.19 ID:vveJAi0xO
面白いな、今後は、プロ試験にコンピューターとの対局をさせたらいい。
33名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:34:45.61 ID:biv0GF/g0
やっとセミプロレベルの出来になったか
もうちょっと頑張れよ
34名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:34:55.18 ID:j6PKA28f0
女編集者「居留守つかって新人作家の電話無視してる。でも実力低い新人の方も悪いと思うんだよね。」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1365176685/
35名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:35:22.76 ID:vSZsOTX2P
>>30
6年前にボナンザと公開対局して勝った渡辺三冠の言葉だからこそ>>1は重みがあるのだよ。
36名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:35:42.40 ID:dL5Plniw0
一番強い人間と対戦させろよ
37名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:36:24.75 ID:mzJ5aBue0
>>1
人間には集中力の限界があり途中で切れるが
機械にはそれがない
周りからの期待値からくるストレスによる集中力の切れも早い
38名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:36:48.09 ID:MNiBTrDv0
こんなニュース、どうでもいい。

もしウサイン・ボルトよりも速く走れるロボットができたら、
人間の100m走には価値がなくなるなんて本気で思っている人、いるのかな?
39名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:37:10.66 ID:CPcf6YVJP
ロトのつるぎはよ
40名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:38:44.52 ID:jqPd9TAN0
>>38
いるんだよ。結構たくさん。
41名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:39:13.88 ID:xvYY2r1AP
プロ棋士にとっては何のメリットもない対局だからなぁ。
賭け事の対価に名誉を掛けるってのは最後の手段だからね。
ソフトのほうは負けても「強くなったからもう一度対戦して!しないの?卑怯者w」
といえば良いだけだから凄い不平等な闘い。
42名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:39:28.06 ID:6Cgr0qQZ0
1-3で望む大将戦第5局。崖っぷちの大一番。
A級棋士が勝ってどうにか面目を保つか。
固唾を飲んで見守る俺たち。
しかし通信トラブル発生。時間切れ勝ち。
なんとも言えない後味の悪さ。
ドワンゴ株暴落。ドスパラ倒産。
ニヤッと笑うは竜王の嫁。
43名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:39:45.93 ID:UAgxgPoX0
桜花賞はじまるよぉ(*^_^*)
44名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:39:54.30 ID:mhiqVxbu0
>>38
変にプライド持ちすぎちゃっている人とかね
45名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:40:30.07 ID:kWYwkzPn0
先鋒 なべ
次鋒 門倉
中堅 藤井
副将 嫁
大将 柊

で次は行こうか。
46名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:41:29.71 ID:pKH3uLusi
全数検索してみないと本当のところはわからん
先手番の第一手の最善手は王将を真上に動かす、ってこともあるかもしれない
そうではないことを厳密に証明できたら、そこから逆算していくことも出来るんじゃないかね
47名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:41:30.80 ID:pSqQGEq10
>>25
すげえ。アマ高段者に193連勝?無敵じゃないか…
48名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:42:05.21 ID:7i+B5mKfO
コンピューター=人造人間19号、20号
塚田=ピッコロ

詰みじゃんw
49名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:42:14.36 ID:5dZK2Lry0
四段に五段ってC1程度だろ?
B2辺りとどっこいって感じじゃねえの

A級引っ張りだして完敗ってのはつまらんから止めろ
50名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:42:56.38 ID:0brmd8lq0
次まけたら3敗だね
何とか逆転できればいいが
無理そう
51名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:44:16.44 ID:sX5cn4Qe0
>>38
それとこれとの違いはなんだろ?って前から考えてるけど
よく分かんないんだよね
52名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:44:46.44 ID:48/W6CSm0
>>40
なら重量挙げはさっさと廃止にしないとな
53名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:44:47.03 ID:pSqQGEq10
森田将棋だ、柿木将棋だ、東大将棋だとやってて、アマの高段者に
全然かなわなかった頃が信じられない…でも、10年経ってないよね…
54名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:45:02.34 ID:xX+USipcP
コンピューターの入る余地の無い将棋ボクシングを正式タイトルとして取り入れよう
55名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:45:02.43 ID:rjQDH3p4O
>>46
まぁありえなくはないからなぁ。
実際昔奨励会三段リーグで初手58玉あったなww
56名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:45:21.55 ID:oPV5CEHK0
http://www.shokugyou.net/shoku-sports/shouginokisi.html

・・・7冠を達成した羽生さんがこんな事をおっしゃっていました。

「勝ち負けだけを争うものなら将棋にそれほどの価値はない。思いがけない発想やドラマチックな逆転が共感と感動を呼ぶ。感動的な俳句を作れないように、
コンピューターに人間の共感を得られる将棋は指せません。チェスでは今も人間同士の対局を楽しむファンの数は減っていませんよ!」
57名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:45:30.85 ID:kWYwkzPn0
>>38
頭脳スポーツでやられたからインパクトあるんだよ。
運動面では、それまでだって素手で熊に勝てたのなんて大山倍達くらいだろ?
ロボットにかけっこで負けたからって、誰も残念がりはしない。

でも頭脳面では人間様すげーで2000年以上やってきた。
&将棋界はプロ棋士最強という前提で興行が成り立ってきた
&チェスではすでにコンピュータに抜かされて、その後
業界が不振に陥った前例がある

とか、いろいろあるからニュースになる。

でも人間が作るものなんだから、いつかは人間の能力を超えるのは
当然なんだよね。じゃなきゃ作り続ける意味がないんだし。
58名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:45:43.47 ID:PamlTB/Y0
PC対検討室、つまりプロの合議制でやったらまだ勝てるだろうな
来年あたりトップレベルのプロとやって、それでも敵わなくなったら複数プロの合議制でやって、それでも勝てなくなったらこのイベントも終わりかな
結構長期でやれるいいイベントだと思うわ
開発者側も目に見える具体的な目標が出来て、それで技術進歩に貢献もできるだろうし
59名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:46:30.54 ID:MmA3+nzo0
かなり難しかった(負けもあった?)であろう終盤を驚異的な力で凌いで
銀のまる得プラス桂香の働きの差も莫大という
「オワってる」はずの局面を迎えたんだよ
でもそこから殆んど一分将棋で指したら逆転負け(結果自爆)しちゃったんだよ

あれを見て思ったのは

・持ち時間6時間以上ならば(追加分は人間には大きく、ソフトは持て余しそう)
 まだ人間が勝てそうな感じ

・ソフトは強いがムラが有るのも事実。それを洗練する作業をすれば
 (それをやるメリットが誰にあるのか疑問だが)本当に勝てなくなるだろうという事
60名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:46:47.97 ID:tL8qEy170
>>35
さすがに6年前では、もう話にならない。
6年前はソフトのバージョン2か3で8コアだったが、
去年はバージョン6で288コア。
しかし9位で予選落ち。
今回出場するのは、上位5ソフト。
61名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:48:08.90 ID:pSqQGEq10
>>59
米長氏だかの自宅対局とかの話だと、やっぱり人間側の持ち時間が十分あれば
勝率が高くなるみたいね。
機械は慌てもしないし、疲れもしないからなあ。
62名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:48:18.94 ID:w67w7PDJ0
こういう盤上(ボード)ゲームでは、今じゃないにしても
いずれ必ずコンピュータが勝つに決まっている。
俺だって軽自動車にでも乗れば、世界最速のマラソンランナーを
ぶっちぎって、42.195qなんて軽く1時間を切ってゴールできる。
この勝負(コンテンツ)に意味はないと思うんだがなぁ。
63名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:49:32.54 ID:5dZK2Lry0
>>56
そこまで行くと将棋うんぬんより人工知能の分野だな
64名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:49:38.73 ID:4T4/2tH/0
まあとにかく三浦戦だな
65名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:49:45.35 ID:yuN7Qgf3O
>>38
俺が愛車(ヤマハ・ジョグ排気量49cc)に乗って、ボルトと100m勝負する
たぶん俺が勝つ
しかしボルトに対する敬意は些かも揺るがない
ウザイン・ボルトは最高だ
66名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:50:07.26 ID:UCUOcuct0
>>56
コンピュータ同士の棋譜なんてみてもつまらんしな
67名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:51:31.36 ID:xX+USipcP
>>63
こういう将棋ソフト作ってる人って主にそっち方面の研究やってる人じゃなかったか
68名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:51:51.01 ID:YjvMmUTdO
コンピューターに負けるとは、プロ棋士の面汚しめ(;`皿´)
69名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:52:04.59 ID:PamlTB/Y0
>>59
うん、絶望的な差は全く感じなかった、凄い熱戦だったし。
終盤はともかく、全体でみるとPCが驚異的に強いって言うイメージも無かったな
5回やれば3−2くらいで勝敗分かれてもおかいしくないくらいの印象はある
70名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:52:48.62 ID:5A32bfYy0
>>40
そういう人はfloodgateだけ観戦してればいいんじゃないか?いやマジで。
71名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:52:52.91 ID:vSZsOTX2P
>>56
ファンの数、競技人口の問題ではなく、カネ(大金)を取れるか、
将棋だけで食っていけるか、が問題なんだよな。まあ難しいんだけど。

将棋が今後も娯楽、ボードゲームとして存続していくであろうことは
誰も疑ってない。麻雀、オセロ、連珠、そろばん、もちろん全部生き残ってる。
72名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:53:10.47 ID:0brmd8lq0
>>60
なにそれ
人間が勝てるわけないでしょ
73名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:53:32.02 ID:WgaPXpJ20
まあ、詰め将棋になるとどうしても計算機が強いよな パターン全部読めるし
74名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:53:47.29 ID:OsZ6erFj0
>>61
うん、公式には機械相手に名人、竜王、王将戦みたいな2日制でやったことは無いからね。
それでA級棋士が負けるような事態ならともかく現状で機械が人間を超えたは早いような気がするな。
75名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:55:58.45 ID:PamlTB/Y0
>>73
詰将棋でCOMが強くなったのはつい最近のことらしいよ
76名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:56:26.03 ID:Un6fwpc9i
>>62
今まで人間には到底勝てないと思われてたのか、覆されそうになってるんだよ
面白いじゃないか、人間がコンピューターについに抜かされるなんて、すごく意味のあることだろ
77名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:56:54.07 ID:vSZsOTX2P
>>38
将棋指しは陸上選手などのアスリートとは異質。
車と陸上選手の比較を持ち出すのは的外れ。むしろ、

(自動車・馬車)と(飛脚・人力車の車引き)

(電卓・パソコン)と(そろばん名人)

の比較が将棋ソフトと将棋棋士の関係にはあてはまる。

もし将棋棋士がアスリートなら、
とっくの昔にテレビの企画などで陸上選手が自動車や馬・ロバと競争するのと
同じように、ソフトと対局してポロポロ負けて、ヘラヘラ笑っていただろう。

アスリートとは違うことがわかっているから、今まで逃げ回っていたんだよ。
78名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:57:23.47 ID:7poZmcvy0
囲碁は、チェスや将棋と違って高度なゲームなんだなあ。
いまだにソフトはアマ有段者クラスしかない。
79名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:57:28.84 ID:w67w7PDJ0
>>76
まぁ、開発している人たちの側から見ればそうだねぇ
80名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:57:52.71 ID:4BADe21FI
初戦勝ってるのが不思議www
初戦って1番段が低いやつだったのに
81名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:58:33.96 ID:kWYwkzPn0
駒数を増やせばその分プログラミング難しくなるだろうから、
今後は中将棋をデフォルトにしちゃえばいいんだけどな。
それでも負けるようになったら摩訶大大将棋だな。
82名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:58:54.79 ID:pSqQGEq10
>>74
人間側が存分に実力を出せるルール変更とかは必要かもね。
それで負けたら、しょうがないけどw
83名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:59:16.36 ID:xX+USipcP
>>78
囲碁は打てる手の数があまりにも多すぎるからなあ
ソフトはまだあと何年もまともなレベルにならないでしょ
84名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:59:30.17 ID:FWQlpt6/0
途中から見ていたが、ソフトは疲労しないわけだし、
人間の持ち時間をもっと増やさないと不公平だろう。
85名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:59:42.00 ID:EPdDCAuC0
>>80
シューソが弱いだけ。
86名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:00:01.27 ID:gVDfRcjk0
>>38
将棋というゲームの本質で負けたからだろ。
100m走の本質は自動車との競争では揺るがない。

この違いが分からないというのは頭が悪すぎる。
そもそも将棋を好きではないだろ?
87 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2013/04/07(日) 16:00:12.70 ID:4BADe21FI
ブレードランナーはよげんだった
88名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:00:17.35 ID:tNP5L0E00
>>38
人間を他の動物と分けているのは知能だからね
身体能力ではチーターはもちろん馬に乗った人にも勝てないことははじめからわかってる
そういう意味でインパクトが大きんじゃないの?
89名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:00:22.17 ID:cpnGoFOJ0
>>80 コンピュータも弱い奴だったから
90名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:01:01.01 ID:Z185hBnC0
>>61
持ち時間に合わせてソフトをチューニングしてくるだけの話ではなかろうか。
91名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:01:17.17 ID:c1T6/+jV0
竜王とか厨二っぽい
92名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:01:38.36 ID:ywV0LVRN0
もっと単純なチェスなら勝負にならんじゃないか もう
93名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:01:57.17 ID:C+YMWwms0
将棋ソフト使ったらネット将棋名人までいったwwwwwwwwwwwwww
94名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:03:01.55 ID:MmA3+nzo0
>>1
>「まだ実感はないが、勝利の価値は非常に高い」

「船江恒平五段の取り組む姿勢に接していたので、勝利の価値は非常に高いのだと思う。
まだ実感はないが、後にそれに気付ければ(その真価を実感できれば)良いなと思う。」
といった趣旨のことを言っていたように思えたが…


ツツカナ

船江恒平五段とは一丸さんが昨年版のソフトを貸し出し、
それに対して船江恒平五段が棋譜を返すなど双方が協力的な姿勢を取っているようです。
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%84%E3%83%84%E3%82%AB%E3%83%8A
95名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:03:38.21 ID:xX+USipcP
>>81
テンプレだけで数百埋めた大局将棋スレってまだあんのかな
96名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:03:46.50 ID:OsZ6erFj0
>>80
PC側もショボいから、それと将棋の世界は降段は無いので段位=実力とはちょっと違う。
順位戦が一番近いんじゃないかな?ただこれも年1回しか上がらないからたまに下からいきなりタイトル取っちゃうのも出るけどそういうのは
結局上がってくるな。
97名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:05:18.65 ID:Un6fwpc9i
>>92
スパコン駆使してコンピューターが勝ってるよ
ただ実は凄く素晴らしい1手をコンピューターが打ったのだが、じつはバグだったらしい
98名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:05:21.05 ID:WqjeqE0K0
現役棋士の3分の1以上に相当する力があるとするなら
対戦相手を上位の棋力の棋士にしない限りソフトに負けるという事だな
99名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:05:35.85 ID:eQ6yHSpo0
肉体で機械が勝つのと、知力でコンピュータが勝つのを一緒にしてる奴がいるな。

全然違うよ。
100名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:05:42.99 ID:DbR853vn0
>>76
> 人間がコンピューターについに抜かされるなんて
抜かされるじゃなくて、抜かれるだろ
101名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:05:49.91 ID:sGVmzP0HO
【電王戦】馬鹿「将棋ソフトなんてアテになるか!」→ソフトが棋戦優勝経験の船江を虐殺
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1365248176/
102名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:07:01.19 ID:OsZ6erFj0
>>82
普段の棋戦でもそうだからね、だから2日制のタイトル戦は別格の印象があるんだけどね(最近は王将は格下扱いだけど)
103名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:07:12.45 ID:FWQlpt6/0
ソフトは感情が無いからな。まさにターミネーターだな。
104名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:07:47.86 ID:4FL0m3i50
陸上競技で例えたら
コンピュータは黒人みたいなもんだ
105名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:08:12.17 ID:4p1Hzalt0
>>99
頭使うにも体力は要るけどな。
106名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:09:03.34 ID:dB6M/rT10
と言うことは加藤1239段の方がわずかに上ってことか
107名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:09:06.52 ID:kWYwkzPn0
ソフトは疲れない
人間は疲れる

頭じゃわかっているこの違いを、対局中に実感する瞬間が来るんじゃないかね。
そうすると、心が折れるだろうなあ。
108名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:09:19.20 ID:PamlTB/Y0
>>94
ツツカナは制作者が商用転用に否定的って聞いたな
2局目のポナンザは商用丸出しで、スポンサーにもなって宣伝しまくった挙句、貸し出しも拒否して勝ちにこだわる、つまりソフトの名を売る姿勢を前面に見せた
商用ソフトで出るなら決して間違ってないんだけど、1局や3局の開発者の姿勢と見比べてしまうと、ポナンザのイメージは個人的には凄く悪いな
109名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:11:34.58 ID:AtkdvVAa0
プロでも持ち時間制限と時間経過による体力、気力の減衰
なにより人間ならではのミスによる悪手がある以上、
そりゃ何度かやれば負ける時があっても仕方ないとは思うがなあ
110名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:11:52.18 ID:PamlTB/Y0
>>104
俺的には100mで例えるなら、ランナーと同速で横を走る、中継用カメラな印象が強いw
111名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:11:59.07 ID:R3nLw0w70
コンピューターなんかただの道具なんだから
上手に使いましょうね。今も昔も、道具の使いこなしの勝負ですよ。

コンピューターアシスト棋士はほとんどのプロ棋士より強い
情けないのはコンピューター程度の道具も使いこなせない現代のプロ棋士
112名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:12:24.81 ID:+mg33NVgO
三浦「俺にプレッシャーかけるなよ!」
113名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:12:30.02 ID:Z185hBnC0
塚田や三浦が負けるようなら、
棋士が勝負中に席を立つ時は、
カンニングしないように立会人が監視する必要がでてくるな。
114名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:14:05.26 ID:qIm1/PPE0
コンピューターは、人間がやった対局データが無いと答えが導き出せな
いから、人間を超える事はあり得ません。
115名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:14:33.31 ID:rjQDH3p4O
>>101
虐殺じゃないから。
時間に追われた船江の自爆による逆転。
普通は58竜の局面で「先手勝ち」で打ちきられてた局面から涙の辛抱で粘って25桂打の悪手で逆転。
あと終盤もかなり怪しい順に飛び込んでた。
116名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:14:56.20 ID:/rcwLNN50
コンピュータは基本ゴリ押しだからな
やっぱ人間同士の洗練された思考による対戦にはかなわんでしょ
117名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:15:31.86 ID:PMyjliEx0
ネット世論的には人間vs機械の対戦で楽しめるのは今のうちらしい。
子ども達の世代には、「昔は人間もいい勝負してたんだよ」と語る日がすぐそこまで来ているのだろう
118名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:15:57.10 ID:aTKLN6HH0
対戦からアルゴリズムを学んで進化するなら凄いけど、
今までの人間対人間の棋譜をインプットしてるだけじゃないの?
119名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:17:55.85 ID:cVMnrmCC0
ニコ生で将棋の楽しさを知った人も多そうだし
興行としては大成功か
120名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:19:00.53 ID:OCu9izVuP
>>118
それだと力任せで知性が無いよなw
121名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:19:29.80 ID:kdPCeqTK0
将棋指しはボディービルダーになったほうがいい
カラダは鍛錬を裏切らない。
将棋はいくら頭使おうが、努力しようが
コンピュータには勝てない。
カラダを鍛えて女性にモテよう
122名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:19:29.93 ID:gnL47hzBO
未だにコンピューターと互角以上に渡り合ってる人間が凄いなぁって感想なんだが
プロ棋士叩いたりしてる人もいるのね


興行的には面白いけどコンピューターが人より強くなったって別に騒ぐような事じゃなくね?
123名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:19:59.85 ID:PamlTB/Y0
>>118
それだけじゃ55香車なんて手は打てないかもな
プロでも見えて無かった手だった
124名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:20:13.70 ID:OsZ6erFj0
>>113
対局室にPC持ち込んでなんてのは論外だけど持ち時間は自由に使っていいのよ。
ただ、それが必要になると思われる拮抗した終盤勝負になると持ち時間そのものが無いから。
序盤から中盤に掛けては連中はそんなの必要にならないだろうしね。
125名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:20:54.31 ID:4BADe21FI
>>96へー!
降段ってないんだー!
驚き

>>85>>89違う、PC操作してたの俺だったから
126名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:20:57.81 ID:kyuDGZlS0
>>108
あなたは自分の仕事に対する単価を貰ってないんだね。ニート乙
127名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:21:57.28 ID:kdPCeqTK0
ピアノとかボディビルとか、絵描きとか
囲碁とかそっちやったほうがいい。将棋はもうソフトに勝てない
128名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:22:40.65 ID:0brmd8lq0
オーガに勝てないプロ格闘家みたいに
別に人間が化け物に勝てるわけないじゃんって感じで
悔しくてもやせ我慢すると思うの
129名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:24:07.46 ID:WqjeqE0K0
>>80
そりゃ将棋ソフトも弱い順に対戦してるから
130名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:24:16.21 ID:X29SSGbrO
人間側に持ち時間制限を無しにしたら宜しい。
そもそもクロック上げたら速度の上がるコンピュータと、どこまでも生理的な時間内で工夫せねばならん人間と、同じ持ち時間でなきゃならん理由が全く無い。
131名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:24:23.61 ID:VBjI+OTW0
コンピューターもハードの制約入れた方が今後の為にはいいんじゃねえの?
改造無しのシングルCPUの定価10万円以下の国産ノートパソコン一台とかなww
マジでその方がソフトのセールス上もいいと思う。究極的には、いい将棋
ソフトの開発が目的なんだろ?異常なスペックで物量作戦するなら、フェア
じゃない。
132名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:24:37.27 ID:sKC7mUav0
どうもコンピュータに弱い層は、『CPUは全パターンを丸暗記してなぞるだけ』 みたいな
ホームラン級に致命的な勘違いをしてるんじゃないだろうか
 
133名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:25:19.21 ID:a7tKLHX60
>>127
ソフトに勝てないから価値が無いなんて言ってるのは基地外だけだよ

基地外なの?
134名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:25:21.56 ID:PamlTB/Y0
>>126
どこをどう読んだらそうなるんだ
商用否定はしてない、他と比べた場合に、勝負をする姿勢という意味での印象が悪いと言ってるんだ
135名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:25:26.23 ID:90F5McAH0
なんかもうニュースヴァリューがなくなってきたような気がする
136名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:25:54.65 ID:kWYwkzPn0
>>130
それ言ったら、CPUと人間が対局する必要なんて最初からないからな。
これはあくまで興行だから、CPUを擬人化する条件設定が必要になる。
137名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:26:27.45 ID:Rz3BXiSo0
>>56
将棋に人生を投影する時代がまた来るな
138名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:26:31.25 ID:kdPCeqTK0
原子力の研究に進む学生も激減したというではないか
将棋もその道を辿るだろうな。ソフトが強いんじゃな
139名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:26:41.89 ID:w67w7PDJ0
「頭脳と体力は違うだろ!」って力説してる人が多いからふと思ったんだけど
(すんごい、下卑た話でスマンけど)エロとかも、コンピュータが人間を
超えちまう時代が来るのかね? いずれ

例えば完璧なCGで、実際に人間がヤって撮影したのと同じ映像や音声を
合成できる(区別が付かないレベルで)ようになったとしたら
AVなんて撮る必要ないね
女優に頭を下げてカネを払う必要もなくなる

そんなもんで抜いたら虚しいわなぁ
でもいずれ来るよな、そういう時代
140名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:26:52.09 ID:iHCvLQH90
ハンデくれくれ言い出した段階で人類完全敗北だわ

無様に負けるより、戦って散れと言いたい
141名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:26:52.67 ID:XMGDqWonP
>>127
ソフトに勝つためにやってるわけじゃないだろ
142名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:27:07.47 ID:4BADe21FI
>>122同感
143名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:27:43.41 ID:ir0eY0zi0
コンピューターがどれだけ進歩しようと、将棋は人間の発想力が一番強いんだ。

とはもう言えないわけだね。
なんかもう、人が将棋ソフトに勝てる道理というものが見つからなくなってきてんじゃね?

結局はオセロと同じ経路探索ゲームで、道のりは決まってしまう。
つまり選択肢があるように思えるのは人間の記憶力の限界のせいであって、
実は選択肢の無いゲームw
144名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:27:43.90 ID:H1arkfTt0
>>131
異常というほどのPCでもないよ
今回のPCは
145名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:27:50.51 ID:Un6fwpc9i
>>131
プロレス見たいに階級分けしたらどあか
500W級とか
構成は自由で消費電力縛りで
146名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:28:12.42 ID:lovrtdCJ0
人と違いプログラムにはメンタル的な弱さはないから、
人が勝とうとするなら精神力も相当必要なはず。
147名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:28:20.71 ID:bFqEDjJ/0
もう人間もCPU内蔵して対抗するしかないな。
148名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:28:39.41 ID:cpnGoFOJ0
3年後には名人や竜王も負ける 5年後には 棋士全員で考えても勝てない
149名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:28:40.97 ID:H1arkfTt0
>>133
バカが使う論法だな
150名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:28:50.28 ID:Z185hBnC0
>>124
別の部屋でソフトを動かしている誰かに電話をして次の手のアドバイスを貰うってことが可能になっちゃうような。
まあ、タイトル戦に出てくるような棋士はそんなことをしないとは思うけどさ。
151名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:29:51.58 ID:H1arkfTt0
>>150
むしろ、勝負事に強い連中ほど「ずるい」ことをしそうな気がするけど
152名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:30:11.06 ID:R3nLw0w70
対戦中にもコンピューターを使うのか?
対戦前にしかコンピューターを使えないのか?

どっちにしろコンピューターの支援を受けて戦っている事にはかわりがない。
コンピューターの使いこなし方で勝負が決まる。
153名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:30:42.04 ID:cdezdAG10
将棋崩しならまだ人類に分がある。
154名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:31:41.53 ID:d+WlcqEY0
あれ?全く知識のない自分が、昨日14時くらいまで見てたら
船江五段の勝利ですね〜って雰囲気だったんだけど・・
155名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:32:05.95 ID:uANwd2xI0
>>8
なんて人間臭いソフトなんだwww
156名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:33:21.33 ID:7hEiVgKu0
塚田は居なかったことになってるw
157名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:33:46.70 ID:5dZK2Lry0
>>152
内蔵バッテリーの持ち時間は互いに60分としよう
158名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:34:10.69 ID:4FL0m3i50
>>153
実際、将棋崩しの方が奥が深いかもな
159名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:34:15.28 ID:9fEHI8M/O
人間がコンピューターに勝てなくなるのは少し悔しい気もするけど
将棋は日本独自のゲームだから伝統芸能として生き残ると思う
160名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:34:32.58 ID:Z185hBnC0
>>151
まあ、ドーピング違反で失格で失格になるメダリストもいるからな・・。
161名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:35:10.12 ID:sX5cn4Qe0
日比谷焼き討ち事件のどさくさに紛れて鉄道が放火されたりしたけど
犯人は人力車の車夫たちだったらしい
鉄道に職を奪われるという現実の問題もあったかもしれんが
それ以上にこれまで額に汗して働いてきたのに
非効率の烙印を捺されたことに対する怒りだったのではなかろうか
162名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:35:35.13 ID:CJASQvlqO
>>131
今回のPCはまぁ普通のやつだろ。
しかも本来使う予定だったのが輸送途中にぶっ壊れたから、前日にニコニコがイベント用に提供してもらってたPCを急遽使うことにした結果、
作者の市丸さん本人が用意したマシンより高性能になっちゃったw
なんてオチまであるくらいだから、何も無茶な性能を要求してる訳じゃない。
特に今回のツツカナはね
163名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:35:36.34 ID:PamlTB/Y0
>>151
それやっちゃったら、そのプロはもとより将棋連盟自体の権威も地に落ちるだろうけどな
まあでもそれが出来るくらいなら、これまでも電話で弟子にこっそり教えるなんてこともできただろうし
164名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:35:55.19 ID:OsZ6erFj0
>>152
今、というかそういうのは既にどの棋士もやっているよ。
そういう棋士が多数派になって昔みたいにロートルが順位戦上位に鎮座することが無くなったからね。
その分メンタリティの勝負になってきているのが現代の将棋じゃないかな?
165名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:36:31.59 ID:4FL0m3i50
>>159
花札みたいな感じで落ち着くだろう
166名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:36:47.97 ID:/rcwLNN50
>>123
コンピュータの真価はそこかもしれんな
CPUパワーで計算した結果、今まで誰も気づかなかった手が生まれる
逆に理解し難い無理な手を平気で打ったりもするからあくまでも
洗練された思考ではなく単なるゴリ押しでしかない
まぁ今のところ新しい手を研究するツールとしての用途はあるかもしれんけど
プロより上とはとても言いがたい
167名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:37:28.04 ID:Un6fwpc9i
>>161
なるほど、コンピューターに負けて職を失うと犯罪に走るから危険だということだな
168名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:37:36.62 ID:a7tKLHX60
>>154
序盤の無理攻め受けきって切り返して優勢
意外な手で一気に敗勢
それも凌いで逆に勝勢
攻めがぬるく押し切れず時間も無くてミスって逆転
最後に勝負かけるが詰めが無くて投了

形勢行ったり来たりで面白い対局だったよ
169名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:37:51.06 ID:mSTtw5+g0
将棋ソフト同士を対戦させてソフトの序列決めて
段位ソフトに勝てたら将棋の段位認定にした方が間違いない時代になったわけですね。
170名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:38:16.22 ID:R3nLw0w70
F1なんかもそろそろ人間を載せないフルコンピュータードライブマシンを
出場させるべき

今のF1なんてほとんどコンピューターアシストマシンだもんな
ドライバーはオペレーターでしかない状況に近い
171名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:38:21.11 ID:7Hg1vL0d0
内容は面白かった。
お金が取れるレベル。
172名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:38:25.42 ID:vBA0ddCn0
>>162
6GHzぐらいにオーヴァークロックしてて、CPU4個さしの特別仕様かなんかに
負けたのならともかく、底らで売ってるPCだもんな。
173名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:38:53.86 ID:O/KF52Fk0
これだけは言える

将棋倶楽部24ではA級棋士ですら通用しない時代が来る
174名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:39:01.64 ID:yYYPvzwc0
>>110
カール君
175名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:39:32.32 ID:eQ6yHSpo0
日本将棋連盟の公式戦でも「コンピュータ持ち込み可」にすればいい。

「人間のみ」、「コンピュータのみ」、「人間のコンピュータのコラボ」で
どれが一番強いかの勝負だ。

とにかく「この世界の最高の知力の闘い」にせねば、将棋は衰退する。
176名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:39:41.62 ID:PamlTB/Y0
>>161
時代の変化に対応できなかった人のかなしい末路だな・・
そういうことはどんな世界でも起こり得るよ
ただ、今回に関して言えば、将棋連盟自体がいずれPCに叶わなくなる時代が来ることを解った上でやってる事なんで、そういう事態にはならんと思うよ
177名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:39:58.64 ID:ir0eY0zi0
将棋ソフトがあとからアップデートしたり手を加えると、
プログラムの傾向を攻略するということが出来なくなるから、
・将棋ソフトは誰でも入手できる状態の、製品化されたものを
対局毎に面前でインストールしてから使用する
とかにしたら人間側も攻略できるチャンスはあるかもな
178名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:40:00.58 ID:CJASQvlqO
>>154
そのあとマシン優勢になって、こりゃマズイ…と言うところまで行ったが
その後、人間が奇跡の巻き返し(ボンクラーズの評価指数だと1300点くらいをひっくり返した)
だが、終盤に互角に持ち込まれ、最後は時間切れもあって人間側が力尽きた。
179名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:40:11.95 ID:ssL73o450
うーん・・・対戦格闘ゲーのプロ達にもCPU戦は苦手って人いるしなぁ・・・
180名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:40:28.90 ID:cdezdAG10
正直ボナンザにも勝てる気がしないのだが
自分の強さに応じて、自動で勝負になる程度にレベル調整してくれるソフトってある?
181名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:40:33.34 ID:C+YMWwms0
コンピュータにより撃破
オセロ→チェス→将棋(今ここ)→→→→囲碁(?)

こんな感じか
182名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:40:44.74 ID:vBA0ddCn0
>>170
でもアクティヴサスは禁止しちゃったじゃん。
コンピュータ制御とあそこでお別れしたような気がする。
183名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:40:51.27 ID:SgfDOUmN0
クイズ王選手権はどうなったんだっけ
184名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:41:58.08 ID:/g1jWtgw0
>>56
この3局はプロ同士の対局より面白いけど
羽生は年とっても子供
世間知らずのお坊ちゃんだからな
185名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:42:49.97 ID:7Hg1vL0d0
>>180
あってもよさそうだけどな。
チェスにはあるよ。接待モードみたいなの。
186名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:43:08.31 ID:d+WlcqEY0
>>168
ありがとう〜。また時間ある時にじっくりみてみる
187名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:43:25.97 ID:ir0eY0zi0
>>170
F1を観てから言おうぜw
同じチームで同じマシンに乗ってるのに、エライ差が付くからF1は面白い。
だからトップチームのマシンに乗っても成績が残せないやつとか、伝説を残したやつに分かれる
あとはコースによって得意不得意があるのも、人間が操縦するからこそ。
天候によっても左右されるしね。
雨のバトンとか言われるのも、人間ならでは。
188名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:43:29.65 ID:vBA0ddCn0
>>180
柿木とか金沢将棋とか。
手頃な強さで相手してくれる。
アマ高段者ぐらいじゃないとボナンザに勝つのは難しい。
189名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:43:45.53 ID:R3nLw0w70
>>182
その後、F1人気は下火になっちまったよね
道具を否定したら進化は止まる。マヌケなはマシ
190名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:44:26.07 ID:J3+ClsItP
>>170
人間よりそっちのほうが早いから、
コンピュータの介在を極力排除する方向になっている。
F1はATすら禁止だしな。
191名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:46:03.88 ID:PamlTB/Y0
>>179
ソフト側でも、対ソフトなら強いが対人には弱いってのがあるらしいね
1局目のソフトなんかはその好例かもしれん
192名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:46:14.86 ID:U9EQylbrO
ニコファーレのおっさんの一喜一憂
193名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:47:25.29 ID:4I0BYoQj0
羽生が何と言おうと将棋はPCに負けて人気が落ちていくことに変わりない

10年後
誰でも手軽に買えるコンピュータにフリーの将棋ソフト入れたものに
人間の誰一人勝てなくなったらそこで終わり

和服着てTV中継する意味が無くなる

もう子供の遊びとしか存在しえない


羽生はそこが見えてない
194名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:48:29.77 ID:rjQDH3p4O
>>168
あれ敗勢だったのかなぁ、58歩同銀78桂成辺りのとこでしょ?
控え室的にはいい勝負だったっぽいし、あの評価関数は二十数手先の詰みが見えてなかったとしか……
見えてたらあの金打たないよね?
195名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:48:33.21 ID:OsZ6erFj0
>>175
多分普段から将棋好きな人はそういう目で見ていない、どちらかというとアスリート同士の戦いを見ている感じかな?
制限があって駆け引きがあって時にはこっちから見てもなんだこりゃ?みたいな手があって、そういうのも含めて将棋を楽しんでいるんでね。

棋士っていうのは人間としては狂気に近い連中、その中のトップクラスになると化け物なんだけどね。
196名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:48:37.50 ID:VwBSCUQa0
コンピユーターごときにに負けたら
将棋の七大タイトル戦の優勝賞金の価値が
薄らいでくるよ。

竜王戦…3900万円
名人戦…2500万円
棋聖戦…1000万円
王位戦…750万円
王座戦…500万円
棋王戦…500万円
王将戦…300万円
197名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:49:02.58 ID:EKSGkLxh0
>>190
人間が乗ってる以上
速度の向上は死亡率の増加に繋がるからな

一足飛びに人間を排除するとこまで行かないと
198名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:49:23.09 ID:YOBDJ11aO
消える仕事だね…
199名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:49:31.24 ID:PamlTB/Y0
>>190
F1などのレースは、あくまでも人間が操ってナンボっていう考え方が確立してるんだろうな
COMが介在したら、もはや別物になってしまうほど進化してしまった証左でもあるけど
200名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:50:44.80 ID:4FL0m3i50
羽生の言ってるのは趣味としては廃れないであって
言われてるのはコンピュータに負けること前提でプロでこそこそきそいあってもなー
201名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:50:47.14 ID:0brmd8lq0
にこナマでガキどもに
手持ちのPCで戦局解析されて
「この一手悪手じゃんww」
「これでプロとかwwwwww」
「もうやめちまえよwwwwww」
とかいろいろ言われる時代が来るのか
恐ろしい
202名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:51:04.80 ID:4I0BYoQj0
タイトル戦も軒並みコンピュータが取ることになる
参加資格があるなら

羽生は見えてない
203名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:51:08.82 ID:gnL47hzBO
わざわざID変えてまで支離滅裂な事を延々と言ってるのは将棋板名物の人かな?
204名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:51:35.74 ID:J3+ClsItP
>>197
そうだよ。
だから、速度が出ないように排気量を規制したり、
タイヤの構造や太さを規制したりしてる。

コンピュータ制御以外何でもありにしちゃうと危険になりすぎるし、
コンピュータ制御を許しちゃうと今度は人間が不要になる。
205名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:52:12.14 ID:5dZK2Lry0
パソコンで将棋を知りました、って世代になっていくのかもね
206名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:52:39.27 ID:ir0eY0zi0
>>179
人間側の選択後、競技の処理が公平に行われるわけではないでしょう、格闘ゲームは
人間操作なら無理なことをコンピューター内で処理しちゃうゲームは、
公平なCPU VS 人間じゃないだろう
207名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:52:40.22 ID:Z185hBnC0
>>199
ある程度のところで制限を設けないと、
金満チームとそうでないチームのマシン性能に差がつきすぎて、
興行が成立しなくなるってのもあるかも。
208名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:52:50.88 ID:vBA0ddCn0
>>205
ファミコンならもういるだろ?
209名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:53:10.31 ID:R3nLw0w70
>>190
このままだとF1はジリ貧だよ。
道具の進化を否定しちゃうようでは終わりだ。
メーカー参入の意義がどんどん薄れ、資金確保が難しくなっている

将棋はそうならないようにしていかなくちゃいけないね
今回マシンを提供したドスパラはいい宣伝になっただろう
210名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:53:18.26 ID:PamlTB/Y0
>>198
消えないよ
人間がやるからドラマ性が生まれるんだ
野球やサッカーでも、勝ち負けだけで済ませられるんならゲームやってりゃいいって話だし、完璧なフィギュアスケート見たかったらCGで作っちゃえば済んでしまうんだし
211名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:53:25.43 ID:4I0BYoQj0
羽生がいくら溶けたアイスをすすろうとPCは手を緩めない

ずずずずずずず
212名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:54:15.52 ID:OsZ6erFj0
>>205
自分なんかはそうだよ、東大将棋で覚えたのが最初。
213名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:54:40.61 ID:7MxZxQIZ0
>>201
も〜プロとしての威厳が消える・・・

多くの職業に人工知能が入って、仕事を支援するのが当たり前になってくるから
10年後には人工知能に勝つ事は絶対的に無理
214名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:55:00.14 ID:vBA0ddCn0
>>211
アイスクリームをPCの中にぶちまければおk
215名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:55:27.07 ID:7Hg1vL0d0
プロ棋士が消えるかどうかはタニマチ次第
216名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:56:17.78 ID:pSqQGEq10
>>212
おお。ずーっとコンピューター将棋だけで将棋やって鍛えてる人が
居たとして、あるひ対人戦をやったら違和感なく、強さも一緒で
戦えるのかな。変なクセとかがついて、ボロ負けとか無いのかな。
217名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:56:35.41 ID:eQ6yHSpo0
>>195
>多分普段から将棋好きな人はそういう目で見ていない

だから、そういう目でみていることが、コンピュータによって完全否定されるわけで。
古き良き時代の終わりなんだよ。
218名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:56:39.63 ID:YpDp9Quk0
>>200
チェスはコンピュータに負けたけど、プロの業界は廃れてないでしょ。
まあトップが収入が昔より落ちたのは事実だけど、
ネットの普及でプロ自体の数は多くなった。
219名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:57:02.36 ID:7MxZxQIZ0
年収1億以上あるプロ棋士が年収300万円趣味棋士に落ちぶれるかも・・・
220名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:58:15.47 ID:1QwhrZJ80
最高の一手が見たいから金払うわけで
神の手をコンピューターが出せるならそれを載せればいいことになる
プロの手が必要なくなる日も近い
221名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:58:49.03 ID:4I0BYoQj0
これから残るとしたら早打ちとか変わり種が将棋の主流になる
ランダム駒落ちで早打ちか初期盤面ランダムとか
人間のセンスに基づいた競技?になっていくしかない

新手はコンピューターが発見する時代
222名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:59:14.20 ID:kdPCeqTK0
本格的にまずいだろ。今でさえタイトル戦で
2ちゃんではソフトの判断は?って名物になってるんだから
完全にソフト側の方が棋力上になったら
羽織きて、扇子ぱちぱちやるの全部茶番になるんだから
アイス食いながら2ちゃん見てソフト動かしてる方が
強いってなると存在意義がねえww
223名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:59:37.16 ID:yuN7Qgf3O
>>181
バックギャモンも世界チャンピオンがコンピューターに負けた。5年ほど前だったと思う
バックギャモンはチェスや将棋と違ってサイコロを振る。偶然の要素が勝負に作用する。

だから6のぞろ目が連続して出まくったら俺でもコンピューターに勝てるかも知れない
しかしサイコロの目の確率を平準化し、それを駒の動きに計算評価すれば、世界チャンピオンはコンピューターには勝てない

スゴい時代だわ。
224名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:59:43.62 ID:TPE1e0jLO
将棋ソフトは強くなってから売れなくなった。

意味不明の指してをするとキョドる頃のゲームが好きだった
225名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:00:23.97 ID:PamlTB/Y0
>>218
将棋連盟側もチェス業界の動向をよく見たうえでの判断なんだと思うよ、今回のイベント
時代の変化に対応するために積極的に動いて、むしろ将棋人口を増やす方向に持って行ってる上手いやり方だと思う
226名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:00:24.34 ID:w67w7PDJ0
>>220
まぁ、そんなに堅苦しく考えることもないさ
俺みたいに社会人野球を見に行っても、試合よりもチアの股間ばっかり
見ている客もいるわけで、どんなに高性能なピッチングマシンが出来ても
人間がやる事の意味はなくならない

え? 全然 説得力ない?
227名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:01:18.16 ID:4I0BYoQj0
将棋はセンターサーバーが出来てそこに世界中の対局が自動で集められるようになる
東大あたりがやりそうだ

神の手はそこにのみ存在する
228名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:02:50.97 ID:PamlTB/Y0
>>226
一行づつ読めば全く同意なんだけどなwwww
229名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:02:52.26 ID:1QwhrZJ80
>>226
やっぱりトップレベルの試合が見たいわけじゃん
観客は強い者を追い求めてるんだよ
将棋分野の最上位がコンピューターならやっぱり人間は二軍クラスの扱いになる
永久に1軍に上がれない二軍じゃプロとしてはやっていけんよ
230名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:03:38.96 ID:aU2r5J8yO
この対局見てたけど、詰みそうになってからのPCの粘りがすごかったよ。
しかも、詰みに持っていく時の追い込み方に間違いが無いから、
よっぽど確実に詰む形を読み切らないと勝つのは難しいと思ったな。
231名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:04:06.18 ID:cdezdAG10
あと2回の勝負は、八百長でもいいから人間に勝たせるんじゃないのか。
コンピュータ圧勝だとお互いに美味しくないような。
232名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:04:10.19 ID:MA1bsmyz0
>>180
CIVの開発者が賢いゲームAI(≠人工頭脳)は強いゲームAIではなく
プレイヤーを最大限に楽しませるゲームAIだって言ってたな。
将棋ソフトって、そういう方向についてはあまり研究されてない気がする。
233名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:04:25.49 ID:4I0BYoQj0
10年後TOP棋士がコンピュータに負け
人類誰もコンピュータに勝てなくなり

本当の『永世』名人が誕生する

糞つまらない世界だな
234名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:04:42.97 ID:Z185hBnC0
>>227
グーグルが好きそうなプロジェクトだなw
235名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:04:50.76 ID:ftiv0IjSO
>>40 その昔たけしの元気がでるテレビでルイス君っていうのがいてだな…
236名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:05:24.66 ID:lAWHUDjL0
暗算日本一もコンピには勝てないの?
237名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:05:27.27 ID:MA1bsmyz0
>>181
囲碁は人間が勝てなくなったら盤を広げるという究極の対策があるから
相当先まで人間優位を維持できるんじゃね?w
238名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:05:48.25 ID:1QwhrZJ80
>>233
将棋の1軍がコンピューターのアルゴリズム対戦に移るわけだよ
プロとしてやっていけるとすればこのアルゴリズムを組む人だけだなw
将棋のプロというかなんというか
239名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:06:15.53 ID:pMyDPIBLi
>>235
カール君じゃなかったっけ?
240名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:06:25.32 ID:R3nLw0w70
優勢の状況から勝ち切れない人間の姿が哀れだったな
大雑把には、オセロと同じだ
241名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:06:52.33 ID:ir0eY0zi0
>>220
そういうことだな。スポーツってのは目的が「人間の」運動能力にある。
ところが、将棋は「最善手」が見たいわけで「人間の頭から導き出される最善手」にこだわっているわけではない。
だからコンピューターが代替わり出来てしまうわけだな。
242名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:07:06.26 ID:4I0BYoQj0
>>238
一手の制限時間1_秒の世界か?
243名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:07:38.99 ID:cdezdAG10
>>232
まったくその通りなんだよね。
勝負が見えちゃってるとやる気なくす。
自分が負けたらレベル落としてくれて、勝ったらレベル上げて、
少しずつ自分のレベルが向上していくようなのが良いなー。
244名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:07:49.19 ID:BLOX0BC00
人が考えそうな手は、すでに過去に出尽くしている。
神の手はむしろコンピュータから出るだろう。

もっとも、それを神の手と認識してはいないだろうけど。
245名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:07:58.61 ID:a7tKLHX60
>>220
人間同士の勝負だから価値があるんだろ
ミスがあったって良い対局ならファンは喜ぶよ
246名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:07:59.11 ID:RRPx+kKd0
>渡辺竜王「現役棋士の3分の1以上に相当する力がある」

3分の1ってなんだろうと思ったが、プロ棋士が100人いたら33人には勝てるってことか。
247名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:08:44.00 ID:pKH3uLusi
観客が人間なんだから、人間のプロの需要が消えることはないと思うけどな
機械同士の、人間には理解不能な勝負なんか見たいか?
機械がどこまで強くなるのかはよくわからんが
248名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:10:02.43 ID:S3+cuWaM0
電王戦のスレ立ては全部丑。どういう意味だ
249名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:10:12.05 ID:7MxZxQIZ0
>>246
上位33人くらいの実力じゃねーの?
250名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:10:20.10 ID:PamlTB/Y0
>>229
それは将棋含めてあらゆる競技をどう見るかの違いだな
俺なんかは人間同士の文字通り息のつまる勝負が見たいわけで、そのなかで生まれる数々の妙手を観るのが面白いと思ってる
完璧を求めるならCOM同士でやらせた方が良いかもしれんけど、それを観る面白さがあるかというとかなり疑問だな
251名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:10:25.20 ID:1QwhrZJ80
>>242
まぁルールをどうするかってのはあるだろうけど
人間みたいに2時間も動かないなんてことを無くせるし
普通に観客として見る分にはストレス無いんじゃね?
あんまり早すぎると見ててわけわからんから興行的じゃないな
コンピューターが状況によって弱音吐いたりとか台詞吐いたりすれば面白い
252名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:10:52.73 ID:R3nLw0w70
機械同士の対局も面白いよ
プログラムの性質の違いが垣間見れて楽しい
253名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:11:18.52 ID:Z185hBnC0
>>245
人間同士の勝負なのかソフトとの勝負なのか、
棋譜だけを見て判断できる人間がどれだけいるかってのもポイントになってくるだろうな。
254名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:11:47.49 ID:ftiv0IjSO
人間の場合

江戸時代の棋士
明治時代の棋士
昭和時代の棋士
……時代の棋士

常に強くなっているのか弱くなっているのかわからんしな

羽生世代が一番強いかわからん

サイレンススズカが強いのかディープか強いのかもわからんしな

ただコンピュータに後退はないからなぁ…
255名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:11:59.86 ID:3rpuqlIe0
プロは将棋の真理追求の最先端にいるから尊敬され給料をもらえるのだけど、
コンピューターに先を越されるようだと、プロの価値が下がるのは確実だろう。
現在のプロ棋士の下位3分の2はすでに存在意義が無いんじゃないか?
256名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:12:05.78 ID:a7tKLHX60
>>246
負けた船江のレーティングが35位だからでしょ
257名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:12:43.43 ID:khcQebNE0
>>229
野球ファンが甲子園見てても面白くないって言ってるような感じだな。
258名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:13:21.78 ID:4I0BYoQj0
コンピューター将棋を強くしたら脳の研究が進む

コンピュータの深さ検索を制限することはできる
そこから逆に人間に差し手の根拠を発見することができるかもしれない
259名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:13:41.48 ID:PY0oLlcQ0
>>255
それはないよ。下3分の2がいるから上3分の1がいるんだぜ。
260名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:13:52.38 ID:HVoJwxfS0
>>38
思うよ
オリンピックに出てる時点で人間じゃない認識だし、人間性とかヘタしたら
ロボットの方がマシなんじゃと思うようなスポーツ選手の言動もあるしね
人工知能やら擬似人格やら搭載されたらけっこう危ういと思うよ
外見はむしろ人間から離れてるほうが人への親和性は良好かもな
見た目かわいらしいゆるきゃらロボットがたどたどしくインタビューに答えたり
人類には到達できない世界最高峰の競争するとか面白そうだわ
261名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:14:13.32 ID:yuN7Qgf3O
>>220
でもさあ、将棋は見るのも楽しいけど、指すのはもっと楽しいじゃん
ネット指しでもいいし、リアル道場でもいい。
リアル道場。谷川浩司の扇子をパチパチやりながら、お爺さんたちをフルボッコにするのはオモロいよ
高齢者虐待、すまん、すまん
262名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:14:53.95 ID:rjQDH3p4O
>>248
将棋は「日本の文化」だからソフトに負けたニュースはお気に入りなんだろうな
263名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:14:58.47 ID:BLOX0BC00
あから2010のログのように、
内部でそれぞれの結果が相反したり、
深読みして結果が変わったりといった、
コンピュータの思考を、表示してくれると、
おもしろいかも。
264名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:15:42.80 ID:4I0BYoQj0
>>257
甲子園はワインで言えばボジョレーヌーボー的な存在

将棋のボジョレーはいかがかな?
265名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:16:01.80 ID:a7tKLHX60
>>253
棋風や棋士のキャラクターや実績諸々合わせて楽しむもんじゃないかな?
大山や米長なんかは敢えて最善手以外を指して勝負したりしたし
最善手の追求だけが面白さではないと思う
266名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:16:29.94 ID:1QwhrZJ80
>>257
甲子園には人生で3年間だけとか地域対抗とか付加価値が色々あるからまだ集客力あるんだけどね

今の将棋プロはコンピューターをも上回る最強の強さと人間同士の対戦ってのが付加価値になってるわけで
コンピューターに負ければ存在意義としてはプレイヤーが人間だからってだけになる
現状の将棋だってトッププロの対戦は譜面見てても面白いけど
4段同士の対戦とかぶっちゃけどうでもいいし金払ってまで見たいとも思わん
つまり人間同士の対戦っていうのは大した付加価値になってないってことだからな
267名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:17:10.87 ID:rpp9P4e+0
第一局は、プロ棋士が勝ったけど
終局に近づくと俄然つまらなくなった
勝ち目が全く無いのに、時間をいっぱい使ってどうでもいい手を指す
見ている側がイラつくものだった
268名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:17:37.02 ID:ir0eY0zi0
>>38
まだこんなこと言うバカが居たのかw
人間の身体能力の可能性が面白くて観てるから陸上競技は存在意義がある。
将棋で観たいのは「一手」だろ。だからネット将棋とかあるわけだ。
一手さえ繰り出されれば、それを出したのが何なのか分からなくても将棋は成立する。

馬鹿に分かりやすくいえば、陸上競技はハードウェアの勝負。
将棋はソフトウェアの勝負。
だからコンピューターが代替わりできる可能性がある。
269名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:17:59.97 ID:1YkpSl5e0
・プロ棋士がパソコンに負けてもプロ棋士への憧れが減らない人

・プロ棋士がパソコンに負けるとプロ棋士への憧れが減る人


将棋ファンには色々な人がいるけど、どちらも相手を説得するのは無理だよな
プロ棋士に対する思いが人それぞれ違うからな


俺は、名人戦の決勝ではトイレ休憩をいくらしても

最善手を出せるのが人間だけだから違反もなにもできないというレベルの戦いに憧れがあったけど

対局中にトイレで自宅に電話してパソコンの最善手を聞いて勝ててしまう時代がもうきてしまった

俺にとっては残念だわ

もう30秒将棋なら、プロ棋士の半分以上はパソコン以下なんだろうな・・・
270名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:18:00.15 ID:mOSEoqQe0
どれだけ駒を落としてたのかと思って見にきたら、
棋士が先手だと…

絶対に勝つ(か引き分ける)手順を出すコンピュータが出来たら、
さすがにプロ業界は終わりだろうな。アマの遊びはともかく。
271名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:19:39.42 ID:OsZ6erFj0
>>261
そうだね、スポーツと一緒で自分でもやるから棋士の狂気の度合いが理解できるっていうのはあるよね。
まぁ、万が一将棋が無くなっても棋士や奨励会のレベルなら何も困ることないだろ、たまに並外れた社会不適合者はいるけど記憶とか演算能力は
並外れているからな。
272名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:19:43.45 ID:PY0oLlcQ0
>>268
代替わりw
通俗的な読み方ってのはあるが、文章でやる必要はないし、
それじゃ意味違っちゃうだろw
273名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:20:32.34 ID:OQxPa1iS0
もし来年やるとしたら、
糸谷 豊島 佐藤天 広瀬 渡辺 
こんなメンツでお願いします
274名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:20:46.98 ID:rjQDH3p4O
>>270
その心配はないよ、少なくともブレイクスルーがない限りは100万年たっても解析出来ないから。
275名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:21:17.04 ID:koXDLmZQ0
1局めはプロがソフトの弱点をピンポイントに突いただけで勝敗に関係なくプロとして失格。
2局めは堂々と戦ったのは良かったけど明らかなプロの実力不足。
このままじゃ企画失敗と思いきや、昨日の対局は好手や奇手で二転三転したカネの取れる将棋。
関係者もほっとしてることだろう。
276名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:21:57.56 ID:aSQa3NPf0
終盤詰みがある局面では人間が勝てなくなって久しい
そりゃプロだって負けることもあるさ
277名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:22:07.06 ID:4FL0m3i50
勝ち負けこだわらないで感動が大事とかなら
もうそれは勝負として成立してないわ、ただのアイドル
アイドル将棋
278名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:22:35.96 ID:kdPCeqTK0
勝ち負け関係ないなら
それは将棋オペラだもん
279名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:22:44.67 ID:4I0BYoQj0
さっきも書いたけど

そこらにあるパソコンに将棋のフリーソフト入れたものに人類誰も勝てなくなれば
プロ将棋は終了するよ

アンドロイド端末で盤面を撮影するとほぼ最善手が終局まで出る世界にプロは必要ない
280名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:22:49.07 ID:R3nLw0w70
機械は力を増幅し、情報機器は知力を増幅する
コンピューターを使うと、僅かな知力の差が大きな差となって現れる
面白いよね

嘘つきはそのうち排除されていくよ
道具の使いこなしにおいて競争力を失って、嘘つきは排除されていく
善悪などまったく関係無しに、無慈悲に嘘つきが排除されていく
道具の使用は非人道的行為だと騒いで踏ん張っても、むなしい戦いだな
物理法則はとっても無慈悲で非人道的だ
281名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:23:09.58 ID:gnL47hzBO
何でそんなに必死に貶める方向に持って行きたがるんだろう

まさか…
282名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:23:25.18 ID:YpDp9Quk0
>>270
もう人間じゃ絶対勝てないけど、チェスのプロ存続してるじゃん。
283名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:23:27.13 ID:PamlTB/Y0
>>271
つまり、現代におけるそろばん的な位置付けになる可能性もあるってわけか
もしかしたら将棋連盟も、その可能性は見据えたうえでやってるのかもな
284名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:24:15.70 ID:a7tKLHX60
>>277
勝ち負け大事だがそれが全てじゃない
人間同士の勝負に感動するんだよ
285名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:24:18.26 ID:OsZ6erFj0
>>273
俺もそれ観たい、魔王とこれから将棋界を担う先鋭達かぁ、面白そうだな。
286名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:24:34.74 ID:PY0oLlcQ0
>>277
まったくの逆。
勝ち負けにこだわるのは勝ち負けの意味を考えることを放棄してるだけ。タイマン。
287名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:25:09.24 ID:HyNx/nuE0
>>268
だったらノートパソコン1台でやればいいじゃん
わざわざ何百台もクラスタ組んでバカみたいじゃん
288名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:25:16.16 ID:scnjFpeTO
雑誌の表紙に出てる人だね?
本屋で今日見た
289名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:25:53.48 ID:P8jhzyn9O
>>254
マジレスすると、それぞれの時代の棋士が全盛期の力でやりあったら羽生世代が一番勝つだろうな。
とはいえ、何十局、何百局も指してりゃ、過去の棋士も学習して差も埋まってくるだろうな。
290名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:26:04.59 ID:4I0BYoQj0
チェスはありえないスペックのコンピュータ使って無理やり勝ってるんだよ
ところが将棋のほうは超絶スペックを要求してない

将棋はチェスより難しいはずなのに
291名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:26:15.93 ID:y3qeukwj0
もしPCの性能をどんなにあげても、トッププロには勝てない、なんて結果が出ればすごいな
何か霊的な感を信じざるを得ない
292名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:26:29.52 ID:7MxZxQIZ0
チェスの世界チャンピオンになった人がチェスは制覇しちゃったからって
経済学者に転身して活躍してるよねw
293名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:26:35.10 ID:duRP3OglO
羽生も危ないな
294名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:27:13.73 ID:z44Hjsta0
渡辺明の発言は重いぞ。
295名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:27:19.43 ID:PY0oLlcQ0
来年やるなら羽生世代の最後の花道ということでおながいします。いまならまだ名実ともにて感じでしょ。
羽生、森内、佐藤、郷田、、、藤井?
296名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:27:25.20 ID:yhJ7ASkd0
メガネなんかに受信機仕込んでおいて
振動とか刺激で「次の一手」を教えてもらうようにできれば
凡人でも名人になれる?

町内会的な将棋とか、賭け将棋では無敵になれるかも
297名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:27:27.94 ID:X4ZQvcOF0
人間とプログラムとの対戦だと、異種格闘技戦みたいな立ち位置に
なるのかな。
298名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:27:50.55 ID:/2hTY531P
>>290
それも過去の話であって今はそこらのPCでも勝てちゃうんじゃねーの
299名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:28:07.95 ID:4FL0m3i50
>>284
それは見る側が各々考えれば良い何に感動する何か人それぞれだと思うけどな
見せる側が、感動はこういう試合しかないから
その他の試合は意味ないとかいったら駄目だと思うぞ
300名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:28:12.23 ID:MA1bsmyz0
>>247 >>251
興行的には、コンピュータの一挙一動すべての見える化が一番重要だと思う。
現状だとコンピュータが優勢と判断してても、何をもって優勢と判断してるのかは開発者ですら
上手く説明できないみたいだし、なぜそう打ったのかに至っては下手すると開発者ですら理解
できてない節がある。

この辺が人間に見えるようになれば、コンピュータvsコンピュータ独特の興行として、リアルタイム
に何故そうした?何を狙ってる?を公開しながらの対局とかも成立するようになる。
これはこれで人間vs人間とは別の面白さが生まれると思うんだよな。
301名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:28:13.14 ID:4c7QvFDmi
>>290
今はチェスだと勝負にならないんでプロが避けてるらしいけど
302名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:28:28.95 ID:9NeMymE/O
おいお前ら

このソフトが自我に目覚めたらどうすんだ

やばいよやばいよ
303名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:28:37.42 ID:0NQR2H1K0
三浦弘行八段
2001年〜現在 対 羽生善治戦 4勝21敗
304名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:29:31.51 ID:gnL47hzBO
>>290
あれ?将棋を馬鹿にするのが目的なのかなキミは?
305名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:29:37.84 ID:Z185hBnC0
>>265
どんな興行でもプレイヤーのキャラクターやプレイスタイルは客を楽しませる要因だけど、
ソフトが>>56で羽生が言っているよう将棋を打てるなら、
また、ちょっと違ってくるんでないかな。
306名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:29:38.21 ID:4I0BYoQj0
>>302
積極的に二歩して投了するだけ
307名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:30:03.66 ID:YpDp9Quk0
>>290
そりゃ大昔の話だ。
今はスマホに搭載されるレベル(に近い)のプロセッサでも大半のプロに勝つ。
308名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:30:04.57 ID:ir0eY0zi0
>>287
時間の問題。そのうち、スマホ片手にした小学生が、プロ最強を打ち負かす日が来るだろうw

結局、将棋はソフトウェアの勝負だからね。
駒や盤は、あくまでも分かりやすさのためであって、駒や盤は将棋そのものには関係ないからね。
プロだと何にもなくても頭の中の処理だけで勝負できるぐらいだから。

そういうソフトウェアの競技の世界を、陸上とかハードウェアの競技と比べてるバカが多すぎる。
ボルトは車に負けても云々とかw
309名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:30:10.93 ID:OsZ6erFj0
>>283
そうかもね、だからどんなに電算機器が発達しようが将棋そのものが無価値になる事は絶対にないと思う。
ボードゲーム全般に言えることなんだけどその頂点にいる連中は色々と桁違いだよ。
ある意味機械のアルゴリズムと渡り合っている連中だからなぁ、それだけで人間としては驚愕に値すると思うんだけど。
310名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:30:25.32 ID:MA1bsmyz0
>>266
不完全だからこその面白さって面もあるよ。
柔道とかもオリンピックより高校柔道の方が面白い。
オリンピックレベルになると大技減るしね。
311名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:30:38.68 ID:qaKe51cj0
将棋ソフトは電気羊の夢を見るか?
312名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:30:54.86 ID:8kLVSEdE0
バグのないソフトはほとんどない
日本を誇る大企業が1980年代に開発したソフトでさえ
2010年におれがちょこっとテストしてやったら数個も見つかったほどだ
313名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:30:56.06 ID:7MxZxQIZ0
>>302
原発内部に入り込んで暴走させる・・・w
314名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:30:59.54 ID:kdPCeqTK0
カンニングが容易だろうなソフト入れればオフラインで
探索できるんだから。小型の忍ばせて置けばw
315名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:31:09.52 ID:qui3IP8b0
>>291
このままハードが進化するだけではトッププロに勝てない
とは第二局の勝者・ponanzaの開発者が言っている
ハードの劇的な進化も望めないし
やはりソフトが頑張らねば…ということらしいが
素人にはよくわからん!

本当にトッププロがソフトに勝てない時代が来るのかわからんが
来てから大騒ぎしろと思うねw
316名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:31:13.89 ID:JMlIuTDt0
将来的には羽生森内の名人戦を
将棋のフリーソフト使って嘲笑的に眺めることになりそうだな

棋士のお笑い芸人化は近い
317名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:31:17.08 ID:0dgzH4dL0
これさ一度勝ったらその棋譜通りに打てば
その後コンピュータ同じ負け方するんじゃないの?
318コンピューターは、小学生向けのパズルは解けるのか:2013/04/07(日) 17:31:25.12 ID:tRWHlFuZ0
.
.
将棋ソフトが人間のプロ5段を負かしたそうだが、それが大騒ぎする程のことか。
将棋の指し手順には勝率が高くなる定跡があり、一見すれば多様な展開になるように思えるが、
その盤面に対応する定跡はそんなに多くはなく、
その定跡全部を記憶できる記録機械の方が有利なのは解かり切った話しだ。

これは電卓を使った速算と人間の暗算との対決と全く同じではないのか。 もう少し難解なものなら、
代数解析や微分方程式を多用した計算問題を、人間とコンピューターに競わせるようなものだ。
コンピューターの演算性能がそんなに凄いのなら、小学生向けのパズル解答対決をやればいい。
.
.
319名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:31:48.30 ID:aSQa3NPf0
>>293
そりゃまあ
でも羽生は10数年前には覚悟してるからな
当時すでに5年後10年後にはタイトルホルダーだって負けるようになるかも、と
当時のベテラン騎士たちは将棋は複雑だからありえないって言ってけどね
でも、競技としての将棋はなくならないと思うって言ってた
そしてチェスはなくなってないんだから、羽生の言ってることは多分正しい
320名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:31:55.83 ID:X4ZQvcOF0
一撃でプログラムばバグるような神の一手を考えつかないものか。
321名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:32:27.29 ID:PY0oLlcQ0
>>308
その感覚がまったくわからん。

ハードだろうが、ソフトだろうがおなじじゃん。
将棋の最善が見たいといってるのは、あくまであなたの嗜好じゃね?
322名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:32:37.04 ID:Q7WXtx2BO
>>275
一局目はそれはそれで価値のある対局だよ
弱点を暴いてほしいっていうのはコンピュータ側の希望

要はこの電王戦っていうのは最終デバッグみたいなもん
323名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:33:15.10 ID:2pQmHPTN0
>>8
王様で王手するよりマシ
324名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:33:25.99 ID:LMUqUS0W0
人間側のラスボスは誰なん?
羽生?
325名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:33:41.96 ID:6Orgzl780
>>302
「ヤウチサンノコト アキラメマス」
326名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:33:56.24 ID:qui3IP8b0
>>317
ソフトは同じ手をいつも指すわけじゃない
327名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:33:58.31 ID:CJ88Cjpl0
とりあえず初手だけでも、30手通りあるんだけどその25手くらいは、検討に値しない手なわけだ
局面が進んで、手が増えてさらに持ち駒を計算に組み込むと、天文学的な選択肢になるんだけど

意味の無い手を意味の無い手と判断するのに
コンピュータはそれぞれの手の分岐を数手先まで計算しなきゃいけなんだな

人間の脳は何故か知らんがそれが得意なのだそうだ
328名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:34:28.01 ID:YpDp9Quk0
>>319
威厳が落ちるのは間違いないから
給料はたぶん下がるだろうけどね。
329名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:35:36.29 ID:MA1bsmyz0
>>268
棋譜見てるだけで笑ったり驚いたりできるのは、かなり打てる一部の人だけだと思う。
ネット将棋の観戦だけで盛り上がれる人となると更に減るはず。

圧倒的大多数は盤上以外を見てる。だから将棋成分の薄い観戦記にも一定の
重要が生まれるし、大盤解説には(下手したら)盤上以上の価値があるし、棋士
のインタビューや伝記のような読み物にも需要が生まれる。
330名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:35:47.02 ID:PamlTB/Y0
>>308
人間の限界に挑むことと物理的な限界に挑むことの違いが解らないバカは確かに多いな
331名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:36:08.32 ID:OsZ6erFj0
>>324

渡辺
332名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:36:11.53 ID:a7tKLHX60
>>305
人間が指すから意味があるんだよ
ソフトが強く素晴らしい将棋を指せるようになったら凄いとは思うけど
最善手や神の一手とか興味深いかも知れないが将棋指しを応援するのとは別の話だと思う
333名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:36:31.47 ID:b+vlo7mR0
恥ずかしがる事はない、プロは穴熊使え、穴熊w

穴熊で防御の手w 自分からは攻めないw これで勝てるw
334名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:36:47.06 ID:z44Hjsta0
良く考えてみたら、羽生、渡辺クラスの将棋の棋力の向上に使えるな。将来A級の上のS級考えてみれば良い。Aの上が存在すれば面白いやんか。ソフトがクラスの10人を占める中、羽生S級5位、渡辺8位とかなれば最高に面白い
335名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:37:00.43 ID:ir0eY0zi0
>>321
全然違うんだな。
将棋という競技の本質はどこにあるか?駒でも盤でもない。扇子でもない。座布団でもない。
人間?いやいや、現にコンピューター同士でも対戦が成立しているね。

将棋を代表するこういう競技の本質は「情報」
将棋とは情報戦なのだよ
駒の位置や駒の動きの情報こそが将棋の本質。

それに比べて、スポーツなどは人間の肉体そのものの可動こそが本質。
情報競技と、肉体競技ってのは根本的に異質なものだ。

観てるだけの人間にはそこが分からんのだよ。なにせ、結果だけ聞いて一喜一憂してるだけだからなw
336名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:37:53.38 ID:X4ZQvcOF0
>>268
脳みそはハードだろ。
人間のソフトに当たるのは魂じゃないかな
337名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:38:26.58 ID:JMlIuTDt0
遅れてきた真打ち→遅れてきた真打ち(笑)
最強の詰まし屋→最強の詰まし屋(笑)
塚田スペシャル(笑)→塚田スペシャル(笑)
孤高の戦術研究家→孤高の戦術研究家(笑)

ま、こんなもんです
338名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:38:36.29 ID:k6f7tnnhO
将棋はいいから麻雀の必勝ソフト欲しいな…。
339名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:38:54.55 ID:1YkpSl5e0
>>330
将棋において人間の限界に興味がない将棋ファンもいるということを分かっておいたほうがいい

最善手だけに興味がある人もいる

そんな人には、プロがパソコンに負けたということは

プロイラネとなるわけさ・・・
340名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:39:31.98 ID:z44Hjsta0
良く考えてみたら、羽生、渡辺クラスの将棋の棋力の向上に使えるな。将来A級の上のS級考えてみれば良い。Aの上が存在すれば面白いやんか。ソフトがクラスの10人を占める中、羽生S級5位、渡辺8位とかなれば最高に面白い
341名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:40:05.86 ID:PamlTB/Y0
>>324
個人では現在では羽生か渡辺かな?
奥の手でプロ集団の合議制ってのもあるけど
342名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:40:14.28 ID:rjQDH3p4O
>>338
100円玉入れて数秒で天和、というありがたい機械があるじゃないか
343名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:40:24.28 ID:yuN7Qgf3O
>>300
25年前なら、プログラム開発者のほうが将棋ははるかに強かったんだけどね。
コンピューター対コンピューター。開発者は幼稚園児の運動会を見る親の立場だった。
我が子ならぬ我がプログラムがとんでもない手を指して開発者が悲鳴を上げる。これがコンピューター将棋大会の名物だった
詰めろが掛かるというときに、とんでもない所に「と金」を作りにいく。懐かしい…
344名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:40:59.37 ID:8kLVSEdE0
>>338
オセロも将棋も完全情報ゲームだが
麻雀も人生も不完全情報ゲーム
345名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:41:20.50 ID:w67w7PDJ0
将棋の場合、指す人間はそれを戦争ゲームとして「感覚で」捉えているから
(「槍で刺す」とか「金で縛る」みたいな)例えば「こんな手は指せない
(指したくない)」なんてのがあるけど、コンピュータはそういう余計な
感傷を入れないから、人間なら思い付かないような手を指す

それで色んな新手が開発されれば面白いね
一番切実な問題は、プロ棋士の「カンニング」だろうけど
346名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:41:25.84 ID:V0cqZCjS0
今の世代は棋士に対する尊敬があるけど
子どもたちはやばいかもな
生まれた時からソフト>>>名人じゃ名人尊敬しろってのも無理な話
347名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:41:55.26 ID:b+vlo7mR0
プロは認めなさい。

コンピューター相手に、格上相手の将棋を打って恥を捨て勝ちを拾う。

プロ棋士のプライドはずたぼろに崩壊し、そしてそこから目覚める、それが大事。

羽生名人も、プロの黎明期は穴熊引きこもりだった。

初対戦の相手に攻めようなんて傲慢なんですよw
348名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:41:57.99 ID:AwB3KRHc0
逆に人間とコンピューターの実力が拮抗している今が一番面白いのかもしれない。

20年後とかになると計算力は格段に上がり打っても1秒後くらいにすぐ返しがきて
そのくせ勝てないというような形になりそうw
349名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:42:15.20 ID:4FL0m3i50
人間の限界を超えた最善手のために機械にその思考を委ねた人間だよ
どうやって将棋を究めるかのアプローチの仕方の違いにすぎない
350名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:42:36.61 ID:kdPCeqTK0
もう負け認めようぜ・・

情報を蓄積してただ学習するんじゃないんだぞ
新しい手を発見してどんどん強くなる化け物だぜ
コンピュータ将棋にもう勝てないって
一番強いのは羽生や渡辺でもないソフトなんだよな。数年後は
351名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:42:49.57 ID:PY0oLlcQ0
>>335
そりゃあ勘違いだよ。

将棋の本質を決めるのはあなたではない。
大多数の人が、将棋の本質は、人と人とが(もしくはコンピュータとが)その思考
能力を競うことにあると思えばそれが将棋の本質だ。

もう一つ、世の中の情報が単に情報だけで存在してることなんてない。
どんな情報にもその実体がある。だから厳密にはハードとソフトを完全に
別物と考えるのが根本的に間違ってる。
352名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:42:52.39 ID:CpCw5uzg0
ひとりで勝てないなら2人3人の相談将棋で時間無制限にしたらまだ勝機はある
353名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:43:11.46 ID:OQxPa1iS0
もう、「羽生マジック」とか「光速の寄せ」とか「終盤の魔じゅちゅし」とか
中盤以降の技術を賞賛するキャッチコピーは出てこないでしょうね。
354名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:43:44.14 ID:gxe2axe60
羽生はいつまで逃げ回ってるの?
355名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:43:58.67 ID:PamlTB/Y0
>>339
それはわかるよ、だからコンピューターチェスが発達してCOM同士の世界大会なんかも回数重ねてるんだろう
その反面、プロチェスが衰退していったなんて話はあまり聞かないし、チェス人口自体はむしろ増加傾向らしいし
要は、人間同士の対戦とCOMの勝負それぞれに見どころがあるんだろうが、その区別が出来ない人もいるって話なんだよ
356名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:44:07.65 ID:1YkpSl5e0
そのうち

「パソコンに勝ったことのある名人」なんてのが数年後に賞賛の言葉になってるかもな・・・
357名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:44:36.39 ID:MA1bsmyz0
>>339
そもそも最善手ってなんだろう?っていうw
究極的には先手か後手のどっちかには必ず必勝があるはずだけど、いつかそれが発見されて
将棋は先手(または後手)必勝でしたってなっても、それは超巨大なチャートでしかないわけで
最善手=超巨大必勝チャートってそんな見たいか?っていう。割とマジでよく分からない。
358名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:44:38.17 ID:BrfX2fAM0
>>14
www
359名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:44:47.05 ID:CAempv7e0
まあ今だけだよ 騒いでるのは・・
もうチェスなんて人間はコンピュータに勝てない状況だし 将棋もあと5年もすりゃそういう状況になる

ちなみに自由度がチェスより将棋の方があるから(取った駒が使えること) 手がさらに読む必要ある
囲碁はさらに自由度が高いから コンピュータが勝つまでまだ数十年必要かな
360バキ脳:2013/04/07(日) 17:44:48.19 ID:0brmd8lq0
人間様がパンチ一発でPC転がせれば勝てると思うの
もしくは電圧盤いじくってブレーカー落とすなり
これからの将棋界における人間対CPUはそういう戦いになる
CPUはこれに対して内臓バッテリー長時間駆動ロボット化して武装しなければいけないから
まだまだ人間のほうが強い
361名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:45:01.27 ID:bs5SeWov0
>>339

それも、一枚のアンケートハガキがなかったら、
そう言うネタも出なかっただろう事を考えれば、
WANの設定如きでチュンチュン13桁の設定とか、もっと圧縮できんのって、

スマイル0円が不思議とこぼれますけど。
362名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:45:24.44 ID:soPdiKhy0
将棋名人に対する敬意はなくなっていくだろうね。オセロの名人を尊敬して、金を払う人が少ないようにな。
スマホの無料アプリ以下の名人への敬意や尊厳は薄れていくのは自明。
はっきり言えば、将棋会はなんと言われようと、コンピュータと対戦すべきではなかった。
363名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:45:33.20 ID:AwB3KRHc0
>>352
そのうち人類VSコンピューターでプロが相談して解説しながら打ち
さらに「待った」によるやり直しの権利が1回とかw
364名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:45:44.60 ID:rpp9P4e+0
やっぱコンピューター将棋といえば「と金」作りだよね
歩が金になるんだから、評価係数は最高
365名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:45:49.48 ID:rjQDH3p4O
「序盤」「中盤」「終盤」の概念もわからないヤツは何もわかってないからソフト万能とか言い出して困る
366コンピューターは、小学生向けのパズルは解けるのか:2013/04/07(日) 17:45:50.12 ID:tRWHlFuZ0
.
.
将棋ソフトが人間のプロ5段を負かしたそうだが、それが大騒ぎする程のことか。
将棋の指し手順には勝率が高くなる定跡があり、一見すれば多様な展開になるように思えるが、
その盤面に対応する定跡はそんなに多くはなく、
その定跡全部を記憶できる記録機械の方が有利なのは解かり切った話しだ。

これは電卓を使った速算と人間の暗算との対決と全く同じではないのか。 もう少し難解なものなら、
代数解析や微分方程式を多用した計算問題を、人間とコンピューターに競わせるようなものだ。
コンピューターの演算性能がそんなに凄いのなら、小学生向けのパズル解答対決をやればいい。
.
.
367名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:46:01.85 ID:a7tKLHX60
>>350
認めるも認めないも無いだろ
ソフトが人間より強いって話と棋士の価値を無理やり繋げてるのがおかしいんだよ
368名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:46:35.85 ID:kdPCeqTK0
ソフトの内部で化学反応起こして新しい手を創出するんだぜ
一旦この反応が始まると、駆け足で進歩すんだぜ・・
数年後というよりもう勝てないんじゃね
369名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:46:56.38 ID:Z185hBnC0
>>332
「なるほど!こういう手があったのか!」
ってのはソフトも人間も関係無い気がするけどなあ。
370名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:47:34.71 ID:gnL47hzBO
>>368
だから何なの?
マジで意味がわからないわ
371名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:48:05.98 ID:U9EQylbrO
進化し過ぎて逆に弱くなる可能性はないかな
372名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:48:23.87 ID:IYEDnNUJ0
>>365
羽生さん?
強いよね
373名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:49:26.29 ID:CJ88Cjpl0
将棋好きがコンピュータ最強になったからっつって将棋やめるわけ無いでしょ
374名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:50:12.66 ID:soPdiKhy0
逃げ回ってると言われようが、なんだろうが、勝負すべきではなかった。
米長はとんでもない爆弾を残していったもんだ。
375名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:50:29.34 ID:kdPCeqTK0
>>370
比喩だよ。自分で勉強しろや。ただの学習じゃねえの(これ覚えた)
じゃねえの。学習によって新しい情報を創発するようになったんだよ
どんどん強くなるの
376名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:50:34.66 ID:rpp9P4e+0
でも、盤面に向かい合ってる一方の人間は機械のダミーなんだよねw
奨励会の子が座ってたけど、対戦相手じゃない
「手」を動かす仕事でしかない
なんかおかしな風景だよ
377名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:50:34.61 ID:ir0eY0zi0
>>351
本質の意味分かってる?

俺が決めてるんじゃないよ。単なる事実。将棋は情報競技。
思考そのものが情報でありソフトウェアだから。
378名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:51:23.09 ID:OsZ6erFj0
コンピュータ最強とか言うけど俺にはようやくプロと渡り合えるくらいのレベルになったとしか見えないんだけどね。
379名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:52:08.48 ID:CJ88Cjpl0
羽生と打ったら百回指して百回負ける人が、相変わらず将棋続けてる事の意味が解って無いのが多いと思う
380名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:52:17.00 ID:qui3IP8b0
>>373
アマは現時点でソフトに敵わないし
プロはじゃあ俺が倒してやる、て思うだけだなw
381名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:52:30.19 ID:WW9Fa9H80
昨日のcomはPC1台だったから設定ミスで1分将棋になったら
緩手とか疑問手みたいのが出たけど
最終日の環境だと三浦さんも負けそうやね
382名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:53:04.80 ID:lDTc42f30
>>24 持ち時間の間はトイレ、食事、睡眠OK。今回は4時間。
1分将棋になったらアッという間やて。
383名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:54:10.57 ID:PamlTB/Y0
>>362
逃げ続けたらいずれ、「権威にしがみつく卑怯者集団」とかの烙印押されて、それこそ権威失墜するだろうな
そうなる前に、プロとコンピューターがほぼ互角な今、こういう催しをやって注目を集めたのはむしろ手法的にもタイミング的にも最善手だと思うが
384名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:54:14.21 ID:4FL0m3i50
>>374
元々、米長はそういうの受け入れてそうだと思うけど
ただ受け入れられない世代がいるんだろうな
385名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:54:19.04 ID:yuN7Qgf3O
>>ALL
話かわるけど、、
火曜日(9日)から名人戦だわな
森内俊之名人vs羽生善治挑戦者
今回のこと取り上げられるわな。森内や羽生、谷川会長のコメントに注目
386名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:54:55.58 ID:qui3IP8b0
>>378
最初にミスったのはコンピュータだし
最後プロのミスで勝っただけだしね

>>381
時間が少なくなる前に勝負を決めに行って凌がれて敗勢まで行ってる
387名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:56:00.46 ID:V0cqZCjS0
名人戦でもボンクラの評価値出した方が盛り上がるだろうけど
無理だろうな
388名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:56:30.99 ID:rpp9P4e+0
機械に食事もトイレも休息も必要ない
対戦相手は向かいに座っていないのに、誰も知らない子が座ってる
ヘンな光景で、そっちのほうが何かが崩壊していると思ったよ
389名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:57:01.40 ID:NH+ZPS7b0
生物と機械の違いは知能ではない。苦しみを知ることができるかできないかだわな。(´・ω・`)

イマヌエル・カント…「動物に関する限り、われわれは直接的な義務を有していない。動物は自己を意識しておらず…」(『人倫の形而上学』参照ー訳者)…
同じ年、1780年に、ジェレミー・ベンサムは…カントに対する決定的な回答を与えている。「問題は、彼らが思考できるか、ということでも、彼らが話せるか、
ということでもなくて、彼らは苦しむことができるか、ということである。」(『動物の解放』254p-255p)
http://blog.goo.ne.jp/sinceke/e/ec7f6489f2b17d7c177ea0c67feb2a9f
390名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:57:08.94 ID:PY0oLlcQ0
>>377
うーん。ちょこちょこ言ってることを変えるのがせこいなあw
将棋が情報競技だというだけなら、別に反論しないよ。
だからといって、即座にプロキシの存在意義を問うことにはならないでしょ。
391名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:58:02.86 ID:ir0eY0zi0
>>351
それからもうひとつ。とっくに科学の世界では情報のみの世界を取り扱っている。
ハードがないと情報が生まれないというのは単なる無知による発想。
先に情報ありき、なのだよ。

つうか、その点について俺に聞くのはお門違い。俺は説明してるだけだから。
俺の意見でも何でもない。
すでにたくさんの碩学がいるわけだから、疑問に思うなら自分で本でも読みなさい。
392名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:58:33.49 ID:b+vlo7mR0
プロは嵌め将棋も得意だって事見せてあげないとw

序盤で嵌めるw コンピューターは嵌め将棋にはどの程度対応できるんだ?w

事前にソフト借りれるんだろ? 嵌る手筋があるかどうかチェックw
393名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:58:54.67 ID:bs5SeWov0
>>390

プロキシ自体が、主観の産物。
394名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:58:59.34 ID:C+YMWwms0
人対人ゲームとしては、将棋は面白いから衰退することはないだろうけど、プロ棋士の価値は下がってきたと思わざるを得ないなあ。
昔は奨励会の人々でも、天才集団って思ってたけど。
395名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:59:45.12 ID:OsZ6erFj0
>>386
まぁ、そうなんだよね、コンピュータが最善手指しましたか?って言うと違う、むしろ人間が勝手にコケたようなものだからね。
双方ミスは出ているしミスを突いてっていうのは普通の棋戦でも当たり前のことだからなぁ。
396名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:00:12.96 ID:PY0oLlcQ0
>>391
ハードがないと情報が生まれないなんていってないよw
397名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:01:14.10 ID:b+vlo7mR0
>>394
今はプロも一つの学問みたいだからなあ。

彼ら、将棋の勉強しすぎて目が悪くなって、みんなメガネしてるだろ?w
398名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:02:16.91 ID:z5ii3rDq0
>>9
> ・定跡データベースは切っていて使ってない
それ本当?
序盤打てるの?
399名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:02:58.07 ID:RMm4n6K00
麻雀プロの土田浩翔がデジタルになっても心が震えないのと一緒
将棋ソフトが最善手を積み重ねていっても面白くも何ともない
400名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:03:22.54 ID:ir0eY0zi0
>>390
言ってることはまったく変えてないよ。
そもそも俺は「考えてない」
知ってることを記憶を頼りに話してるだけw

ただ説明に使うときに、「ソフトウェア」よりも「情報」の方が
子供に分かりやすいかなとおもって使ってるだけ。

もっと本読みなさい。先に情報ありき、というのが分かるから。
401名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:03:30.36 ID:YONj4+Yv0
棋士を「先生」と呼ばないといけないものなら、
コンピュータを「大先生」と呼ばないといけない日が来るな。
402名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:03:30.93 ID:Yot/WC9a0
>>389
と言うか、現代の情報科学には
未だに思考というものがそもそも何なのかすら分かってない。

コンピュータがチェスで世界チャンピオンを負かすころには
思考というものの片鱗にくらいは触れられると
多くの科学者が呑気に考えてたわけだが、
どうやら、演算と記憶の集積だけでは思考には到達できないってことがわかっただけ。

生物と機械の違いは絶望的に大きいんだよ、知能の点で。
情報科学に詳しい人ほどそれは思い知ってる。
403名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:03:32.61 ID:VBjI+OTW0
名人戦とかの難しい終盤で、ファンがパソコンで先にどちらが勝つかわかって
しまうようになるだろうな。2日制のタイトル戦で封じ手の後、両者は家に帰っ
てパソコンで次の指し手を研究するのかな?少なくとも対局中にトイレに立っ
て最善手をパソコンで調べるようなことはしないでほしいね。
404名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:04:27.66 ID:z5ii3rDq0
>>56
>>66
棋譜だけ見て人間かコンピュータか分かる?
そうじゃないとただの偏見だよね
405名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:04:30.18 ID:1QwhrZJ80
>>341
それは面白いな
人間対コンピューターの合議対戦とか
406名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:04:56.24 ID:PY0oLlcQ0
>>400
そりゃあせこい。
せこいという言い方は不快に感じるかもしれないが、いや考えていないのだから
不快とも感じないかもしれないが、おれからすればせこいとか言いようがないわ。
407名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:05:59.94 ID:gnL47hzBO
>>375
だからソフトの強さを認めてないなんて言って無いだろ
それで棋士や将棋の意味が無いとか結びつけるのが的外れだって言ってるんだよ

それが目的みたいだから言っても通じないだろうけど
408名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:06:00.61 ID:bjrpvZiD0
プロ棋士のカンニング用手のひらサイズ端末が必需品になるかも知れんね。
409名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:06:10.68 ID:rpp9P4e+0
というか演算と記録の集積以外にコンピューターに何があるんだ
この枠から出られないだろ
オカルトかよw
410名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:06:36.86 ID:bs5SeWov0
そりゃ、二刀流でアベレージ2割防御率110人目指すよりは、普通に3割打者、2.5ピッチャー合計10人揃えた方が有利なのは違えねえな。

ライブじゃ、結果は全然違うだろうけど。
411名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:06:48.74 ID:rjQDH3p4O
>>395
内容的には全然互角だよなぁ。
あのレベルの逆転となると珍しいが、
羽生-藤井のA級順位戦(23金!が出た将棋)みたいなもんだよね、
何度も言われる藤井先生には申し訳ないがww

25桂打が敗着、でいいのかな。あそこから流れがおかしくなった気がする。
単に25桂跳ねてればよかったみたいだし、
俺なら17桂と跳ねずに15歩と突いて、これでも先手勝ちだったと思う。
正直これまでの3局見て、あれくらいのソフトならB1クラスより上の棋士に通用するとはとても思えない。
412名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:07:13.64 ID:w67w7PDJ0
よーするに、例えば明らかに人間を凌駕する将棋プログラムが普及して
どんな天才棋士もコンピュータに勝てないような状況になったら
果たして新聞社が将棋連盟のスポンサーを続けて、プロ棋士の対局を
新聞に掲載し続けるか(それが購読者を増やせるコンテンツになるか)
ってことをみんな議論してるんでしょ?

こればっかりは「そういう世の中が来てみたいと分からない」としか
言いようがないかもね
未来の予測って、どんな大学者でも恥ずかしいぐらい外しているしね

カネになるかどうか…カネを払ってプロ棋士の対局が見たいという層が
どれだけ残るかどうか…それは、コンピュータが人間を凌駕してから
それが定着するまで何十年も見てみないと分からないよね
413名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:07:53.45 ID:UUelxgtw0
すごいなー

20年以上前はアマ初段レベルとドッコイだったのに、
今やプロ棋士に勝てる時代かぁ・・・

チェス、将棋を制覇したら、次は囲碁かな
414名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:08:10.71 ID:V0cqZCjS0
天才棋士同士の大熱戦が
ソフトの解析によって
実は凡ミスだらけの低レベルな試合だったってばれちまうわけだろ
権威保つのは厳しいで
415名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:08:45.97 ID:R4RxD5Bu0
勝てなくなったら盤外戦をやればいいよ。電源切るとか。
416名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:08:58.99 ID:ir0eY0zi0
>>406
なぜセコイ?

ぶっちゃけ、お前らだって仕入れた知識で賛同した部分だけを使って、
自分の意見かのように言ってるだけだろうw

俺は、自分の言ってることは所詮は人の知識の受け売りだという自覚がある。
お前にはそれが無い。その違いだろう。

言っておくが、俺はコンピューターに負けたというので、すごい落胆してるんだぜ。
将棋には期待してたんだ。機械ごときにはたどり着けない直観の凄み、人間の頭脳の深さというものを
信じていたからな。
417名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:09:02.55 ID:DrTS2V5X0
持ち時間をもっと増やした方がいいのでは…
418名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:09:35.74 ID:kdPCeqTK0
>>407
どこのレスのこといってんの?
俺にレスしたけど、俺そんな含み持たした言い方は
言ってないぜ?
419名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:10:43.75 ID:rpp9P4e+0
むしろ2進法にのめり込んでもしょうがない
コンピューターはどこまで進化しても、進化できないんだよw
420名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:10:47.80 ID:PY0oLlcQ0
>>416
ほんまもんの馬鹿だな。
受け売りだから俺の責任じゃないというのがせこいんだよ。
(受け売りだから絶対に正しい、間違っていると思うなら本を読めというのも同じこと)
421名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:10:53.01 ID:0NQR2H1K0
三浦弘行八段

2001年〜現在

対 羽生善治  4勝21敗
対 渡辺明  3勝10敗
422名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:11:00.25 ID:cdezdAG10
>>412
コンピュータ将棋の解説者としては生き残れるんじゃないか
423名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:11:34.98 ID:CPHPJHpS0
純情な感情と同じくらいやな。
424名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:11:40.86 ID:UMX+l/mj0
棋士側にとって持ち時間4時間は短いわな
これが8時間だったらかなり棋士有利だもの
425名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:11:51.55 ID:4V5Omy8p0
ニコ生でボナや激指の評価値放送してるやつがいるだろ>名人戦
426名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:12:10.91 ID:k6f7tnnhO
昔は相手がいないと将棋は上達しなかったけど、今はネットで簡単に相手みつかるし、コンピューターで鍛えれるし、競技レベルは急速に上がるだろう。
けど結果ハイレベルになることで初心者離れは進むと思う。
427名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:13:05.72 ID:b+vlo7mR0
コンピューターがべらぼうに強いのは分かってるから、
そろそろ人間応援しないとねw

>>416
それが深みというのなら、根本的におかしい。
なぜなら、君は将棋という世界でしか将棋を語っていないからだ。

それでは将棋より大きな世界にはいつか敗れる。
それは必然の流れなのですよ。
428名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:13:44.44 ID:PamlTB/Y0
>>394
これまでは、その局面において最善手を探せるのがプロ棋士しかいなかった
しかし、これからはコンピューターでもそれが可能になった
この意味で言えば、相対的にプロ棋士の価値は下がるだろうね、いわば他では出来ないことをやってた集団だから、代替手段が出来た時点でその価値はなくなるね

ただし、それで直接プロ棋士の権威やそれに対する周囲の尊敬が失われることはあまり無いんじゃないかとも思う。
少なくとも人間同士の対局が完全に消滅しない限りは、プロ棋士は尊敬を集め続けるよ。
429名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:13:53.24 ID:m9fpxw/d0
ソフト差しというのがあってな、観戦者が同じソフトを持っていれば盤面を同じにして
次の手を調べれば常に一致してたら、そいつはソフトを使ってるってばれるんだよ。
でも、本人は絶対違う。俺は奨励会員なんだよと強く否定する有名人がいる。
430名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:14:40.82 ID:OzfZ+3aj0
>>9
定石DB無しで人間に勝てるってことは人間側が奇手で攪乱しようとするのは墓穴か
431名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:14:49.95 ID:rjQDH3p4O
>>398
本当。
正確には4手目に74歩と突くプログラミングで力戦にした。
ただ、やはり序盤には難があって船江ペースになった。
本当のトップはこういう優位にたったらマジでミスしないで終わることもしばしば。
船江も十分それに値するレベルなんだけど、今回は「勝ち」で終わるはずだった局面から延々と粘られて
最後は時間に追われてミスして負け。
あの粘り方だけはなかなか人間には出来ない、ツツカナを称賛すべきところ。
人間だとつい心が折れて綺麗に斬られようとするところ。
言ってみれば「何のためにこれをやったんだ!」という無意味さが嫌になって精神的にくるところ。
コンピューターにそれがないのは本当に強みだな。
432名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:14:54.94 ID:bs5SeWov0
大丈夫ですよ。コンピューターの中では、風が吹いても駒は飛ばないし、
天候も全く関係ない。

〉言っておくが、俺はコンピューターに負けたというので、すごい落胆してるんだぜ。
433名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:15:08.52 ID:gnL47hzBO
434名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:15:24.06 ID:T1eU001N0
駒とマス目を増やしちゃえ。まずは中将棋ぐらいで。
435名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:16:08.09 ID:OsZ6erFj0
>>429
ネット将棋だといるね、すぐバレるし連戦連勝といかないところが悲しいけれど。
436名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:16:10.66 ID:1QwhrZJ80
もう軍人将棋にしようぜ
437名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:16:53.63 ID:ILBO03BX0
これまでは、ある局面での最善手を見つけるのは、プロ棋士しかできないとみんな思っていた。
今後は、端末があれば誰でも最善手がわかるようになるわけで、プロ棋士の需要が減るのは避けられないね。

金曜日のエキシビジョンで東野が聞き手やってたけど、なかなかおもしろかった。
やっぱり芸人だけあって喋りはうまいし。
これからは、将棋好き芸能人+解析用コンピュータでも番組成立するかもしれん。
438名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:18:00.58 ID:4FL0m3i50
まあなんにしても
もう神の一手とかあほらしいな
439名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:18:03.63 ID:bs5SeWov0
言い換えれば、1200度の溶鉱炉の中でも、この、機械は作業できるんだぜー

人間って弱い生きもんだな。って自慢してるのと変わらない。
440名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:18:26.60 ID:kdPCeqTK0
>>433
俺にレスした番号だけで言えよ
化学反応とか言ってたから比喩だから
理解できないのかとおもったから返したのに
途中から反論しにくいと思ってずらすなよ
441名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:19:58.97 ID:69Wv+pre0
>>437
矢倉91手組すら結論出てないぞ
442名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:21:00.13 ID:kdPCeqTK0
>>437
そういうことだね。最善手をソフトが学習して
発見できるようになったから、そういう仕組みさえできれば
加速度的に進化する。もう数年後には・・・
443名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:21:01.13 ID:fUJhpW+m0
魔太郎は対コンピューター戦に勝ってるからなw
444名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:22:12.36 ID:rjQDH3p4O
>>441
あの将棋番組で納得するくらいだからその指摘の意味もわかってないと思う。
445名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:24:03.07 ID:rpp9P4e+0
コンピューター将棋は見てても、やってもつまらん
そこに展開されるのは、いつもただのコンピューター将棋だから
446名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:24:14.51 ID:OsZ6erFj0
>>444
将棋って序盤から終盤までお互い一本道だと思っているんだろうなぁ。
447名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:24:59.55 ID:sCgqITvP0
船江クラスで負けるならもうプロはA級棋士以外対戦禁止したほうがいい
これはもうヤバイレベル
448名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:25:19.25 ID:b+vlo7mR0
コンピューターのロジックだと、
受けて詰み筋をスナイプする将棋は組みやすいが、攻める将棋は難しい。

それは今回の対戦でも明らかだろう。これは、大きなヒントだよね。

コンピューターは待ち将棋にはめっぽう弱いんですよ。
449名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:26:02.18 ID:XqcJzM2l0
>>445
コンピュータの気持ちになって見るんだ!
450名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:26:07.68 ID:yuN7Qgf3O
>>412
今回の出来事は将棋史上に残る重大事案だと思う
ただプロ棋界に与える影響を評価するのは難しい
俺的には、プロがコンピューターに負けたことよりも、アベノミクスによる景気回復のほうが、棋界には影響が大きいと思われ
アベノミクス→景気回復→新たなスポンサー→新たな棋戦
将棋連盟はアベノミクスと電王戦の相乗効果を狙うべきだよ
中長期的な展望はわからない。しかし短期的には、コンピューターと関係する棋戦をたくさん作ること。

それで行くしかないと思われ
拡大路線だわな。タニー頑張れ!
451名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:26:27.03 ID:/Omqk8IC0
一局目はバグ突きハメだから棋力の評価から除外するとして…

二局目はCPU完勝、三局目はがっぷりよつで逆転に次ぐ逆転の末、COMが辛勝
やはり名人のおっしゃる通り、現時点でB2とほぼ同等の力があるとみるのが妥当だろう。

CPUの基本性能は3年程度で2倍になるし、Corei以降は家庭用PCやノートPCにも
ごく当たり前にマルチコアCPUが積まれ、今後もコア数は増えていく見通し。

となると、アルゴリズムの改良と合わせ、名人や羽生さんがCOMに勝ち越せるのは、
おそらくあと2,3年のうちだろう。
452名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:27:26.77 ID:gnL47hzBO
>>440
え?それより以前の内容も鑑みての事なのにそれは関係無いで通すの?
そっちこそ都合が悪いから焦点絞らせて逸らしてるとしか思えないけど
ボディービルダーになったほうがいいんだよね?
453 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/07(日) 18:28:01.44 ID:uLqyOV0g0
>>239
最終は、コカール君・ターボだっけ?
454名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:28:16.93 ID:rjQDH3p4O
>>447
内容的には全然互角以上には戦えてた。
というか、中盤で船江必勝になった。
でもそこで船江が決め損なって怪しくなって、最後は時間に追われた船江がミスって勝負あり。
多分繰り返しやったら船江が7〜8割くらいは勝率あったと思う。
455名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:28:46.91 ID:cdezdAG10
>>447
勝負になってる今だからこそやるべきだな。
圧倒的に差がついたら、公に交える機会が失われる。
いずれそうなるんなら、今やって権威を金に換えたほうが良い。
456名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:29:35.02 ID:kdPCeqTK0
>>452
レスした番号で答えるのがふつうだろ?
そっちが意味わかんねえしか言ってないのに
俺はエスパーかよ。ボディビルダー?
煽りにマジレスすんな。要は努力しても実になりますよってことだよ
457名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:30:00.56 ID:H16fVyqlO
>>111
意味不明
458名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:31:03.46 ID:rN2Jka4HO
人間がコンピューターに勝ったらニュースになる時代がもうそこまで来てる。
459名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:31:49.42 ID:mOSEoqQe0
>>274
いつから見て100万年なの?
コンピュータが将棋に挑戦し始めた1975年からだと、
スパコンの性能は1億倍以上になっているが。
460名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:31:59.26 ID:rjQDH3p4O
>>451
第一局だって立派な作戦で評価関数がおかしかっただけ。
あれくらいの駆け引きは対人でもよくあること。
勝ちきったこーるを誉めるべき。
第二局も逆転に次ぐ逆転、あれを完勝というのはおかしい。
で、森内がB2と同等と言ったソースは?
いい加減なことは書かない方がいい。
461名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:32:07.30 ID:taQhLU430
>>454
こんなの何回もやらされたら本人の寿命が縮むぞ
462名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:32:30.97 ID:lRJF4l8Y0
プロ棋士の能力の大半は先読みの手順をどれだけ計算できるかにあるんだけど、
それはコンピューターが得意とする能力だから仕方ない。計算能力さえあれば
1秒以内に何十手先も計算できる相手にかなうわけはない。
463名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:32:32.30 ID:ILBO03BX0
将来的には評価関数の精度も上がるだろうし、ハードも更にスピードアップする。
100円のスマホアプリが名人より強い状況が普通に来る。

そうなると、プロ同士の対戦を今みたいに興味持って見れるか怪しい。
何時間も長考してる局面の正解が、スマホの画面に1分で表示されてるんだし。
464名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:33:16.63 ID:KiF0dfhM0
カメラも取り付けて対戦中の棋士の動きや特徴も入力して心理戦にも対応させようぜ
465名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:33:37.25 ID:2pHs/2Qd0
グロいから渡辺出さないで
466名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:33:44.18 ID:ogaG6hGqO
そのうち戦争もコンピューター同士になるな
467名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:33:51.58 ID:b+vlo7mR0
>>451
バグ突き嵌めこそ、プロ将棋だと思うけどなw

プロがコンピューター絶対有利の分野で戦うとか、
単純計算処理をコンピューターと争うのと同レベルだって分かってないんだろうなw

コンピューター絶対勝利の条件で負けると分かってて戦うプロって、かっこいいわぁw

やっぱりね、プロも教養は身につけた方がいいよw
特に数学ねw 将棋会館に引きこもっちゃ駄目だよw 妖しいカルトに引っかかるよw
468名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:34:08.12 ID:UwUfuFLl0
>>463
正着以外の手からの展開を楽しめなきゃ、将棋に限らず対人競技すべて楽しめないよ。
469名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:34:27.66 ID:91EaE0si0
将棋は賞金が高額らしいけど
このタイトルは、賞金どれくらいかかってるの?
470名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:34:57.50 ID:lRJF4l8Y0
トランプとかルーレットみたいな確率の要素を入れるとコンピューターはとたんに人間に
勝てなくなる。でも囲碁や将棋は確率の要素はない。最善手を探求するゲームだとすれば、
計算で解けてしまうゲームなのだ。
471名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:35:05.48 ID:OsZ6erFj0
>>461
まったくだな、いや、これだけ叩かれると後から出る三浦なんかもう眠れないんじゃないかと思うわ。
472名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:35:11.20 ID:rjQDH3p4O
>>459
少なくともここ数年だったと思う。
「量子コンピューターが出来ても百万年は無理」くらいの文脈だったと記憶している。
多分昔将棋世界で連載されてた「コンピューターは七冠の夢を見るか」辺りがソース。
違うかもしれん、誰か開発者がぼろっとどこかで言ってたヤツかも。そうだったらすまん。
473名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:36:45.72 ID:PamlTB/Y0
>>455
金云々はともかく、今どんどんやるべきってのには同意
タイミング逃すとCOMがどんどん強くなって、気が付いたら手に負えなくなるくらい差が付いて、しらけた勝負になって興行としてなりたたなくなる可能性が高い
その意味で今回のタイミングは完璧だったと思う。
プロの棋士と勝ち負け競り合ってるのを観ると、はた目から見ても凄く面白いし
興行としても、いずれ来るだろうと言われていた、COMの力がプロに並び逆転していく歴史的瞬間を実際に見られるってことで大盛り上がりなんだから。
474名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:38:04.27 ID:vStfhoIf0
将棋ソフトってレーディング的に最低3000はあるよな
レーディング3300前後とされるA級が負けるのも時間の問題だな
475名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:38:06.99 ID:uydYCyPz0
チェスはだいぶ前に世界王者がディープ・ブルーとかいうソフトに負けてたよな。
とうとう将棋までも…。
476名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:38:31.97 ID:kdPCeqTK0
今のうちに羽生が3戦くらいやって
CPUに勝ち越して逃げた方がいいぞw
時間がたつほど手がつけられなくなる
477名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:39:04.17 ID:/Omqk8IC0
>>467
> バグ突き嵌めこそ、プロ将棋だと思うけどなw

うーん、確かに見上げたプロ根性だけど、将棋とは関係ない部分で勝っちゃったからね。
棋力という点では、次鋒や中堅のほうがかなり上だと思うよ。
478名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:39:16.21 ID:vmi18XJv0
考えるという行為の結果を機械に凌駕されるってところがね
他の分野ならむしろ大歓迎な結果なのに
479名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:39:28.71 ID:4p1Hzalt0
>>475
ディープブルーはハード込みではなかったか?
480名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:39:39.23 ID:C+YMWwms0
>>428
ヒントになるのは、チェスの世界なのかな。
あまりこの業界は良くわからんが、やはり「グランドマスター」などは、コンピュータに負けても
以前と変わらず評価受けているのかねえ。
481名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:39:58.08 ID:soPdiKhy0
>>470
乱数ありでも、コンピュータのが強いよ。バックギャモンは乱数ありだけど、人間はコンピュータにまったく勝てない。
482名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:40:13.54 ID:rpp9P4e+0
2進法でここまで出来るっていうのは、
やっぱりCPUの性能の飛躍的向上が大きいよね
持ち時間24時間とかじゃ、相手してくれないものね
483名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:40:48.23 ID:rjQDH3p4O
>>462
それは正確な表現ではないな。
コンピューターは局面で読むから正確には手数評価はおかしい。
例えば平均80手着手可能な局面があった時、80手分の局面を読んで1手、80手それぞれに相手の80手を読んで2手、さらにそれに対して80手読んで3手……という評価。
そして今回のソフトは確か1500万〜3000万局面/秒くらい。
数十手先がどれだけ深いか、と。
マジレスになったけど。
484名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:41:02.42 ID:GDqq+IZPP
>>17
今でも最強棋士は羽生なの?
渡辺とどっちが強いの?
485名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:42:28.87 ID:gnL47hzBO
>>456
エスパーて、意味汲み取れなかっただけだろ
挙げ句の果てに煽りだからマジレスすんなって
だったら自分も流せばいいんじゃね?

体鍛えてボディービルダー目指せよ
486名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:43:08.53 ID:ILBO03BX0
将棋って、大局観とか構想力とか、そういう数値化できない神秘的な深さがあって、
コンピュータがプロには勝てないゲームだと思ってた。昔、そう言ってたプロもいたしね。

でも、そんなものは計算力に限界のある人間の言い訳に過ぎないことがわかったことが
ちょっとショックだったな。単なる計算ゲームだった。
487名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:43:16.49 ID:69Wv+pre0
>>480
チェスは今も新手が出てくる状況だから全然解析終わってないんだよね。
488名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:43:21.77 ID:/Omqk8IC0
家庭用にこういうソフトが入手できるようになったらありがたいんだけどな。
当然フルスペックでアマがどうこうできる相手じゃないので、COMを15秒や30秒で早打ちさせ、
どんどん局数を重ねる。わくわくするな。
489名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:43:23.10 ID:soPdiKhy0
>>480
賞金は下がった。
それは、権威も尊敬も落ちてるということだろう。
将棋も100%そうなる。
普通に考えて、スマホ以下の名人を尊敬できるか?
490名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:44:41.12 ID:kdPCeqTK0
>>485
>だから何なの?
>マジで意味がわからないわ

俺にレスしたときのカキこだけど、
これでなにが言いたいんだ?これでなんの意味を汲み取るんだ
つうかガラケーから大変だろ。それなのにしつこいw
スマホ買えよw
491名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:44:46.10 ID:OsZ6erFj0
>>486
今迄の勝負でそこまで言い切るのも凄いな、結果しか見ていないだろ?
492名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:45:46.70 ID:Y9jkWM7A0
時間の感覚が人間とは違うコンピューターが、まるで進化が止まったように見える人間に追い付き越える事など造作も無い事だ
最終的には先手が必ず勝つところまで解析されるのだろう
493名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:47:00.87 ID:Hp27HORn0
ソフトが、機械が、新しく「改良された」と謳ってて
実際はまるきり低質化劣化してる例を我々はよーく知ってるわけで
明るく楽しい未来ばっかりでもない
494名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:47:53.85 ID:b+vlo7mR0
>>477
バグ突き嵌めは、立派な人間の将棋だよw
コンピューターは、人間のような思考が出来ない機械だと分からせるねw

コンピューターは、棋力とか、考えてないんですよ。
将棋棋士とは、根本的に思考が違うの。
コンピューターの指す将棋は、人間の指す将棋じゃないんだからw

>>492
先手が必ず勝つ将棋なんてないよ。
統計的にも、先手後手がこれほど響かない
交代性チューリング機械の対戦ボードゲームは将棋くらい。
495名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:48:30.34 ID:/Omqk8IC0
>>493
そんな糞ソフトにはどんな紛れでも負けませんよ、プロ棋士は。
496名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:48:43.29 ID:nvjjtFJ90
プロ棋士って、奨励会(これの入会にも他者の推薦が必要)とか年齢とか
いろんな条件が必要なんだろ。
つまりいまだに保守重視の旧態依然なわけだ。

なんかこないだのオリンピックで柔道が惨敗したように、規律とかの精神論だの伝統保守だの
非効率さが、結局は合理の前に苦汁を舐めさせられる様が出ているようだな。
497名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:49:34.61 ID:C+YMWwms0
>>487
へー
チェスはまだ途上のゲームだったってことか。
将棋もそうであれば、コンピュータ対戦実績なども加わって、新定跡とか出来たりするのかなあ。
498名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:49:40.95 ID:PamlTB/Y0
ニコ生放送観てたけど、プロが負けてショックって言う反応は確かに多かったが、その上で素晴らしい戦いだったと称賛する声はあっても、プロや将棋の存在意義自体を否定するようなコメは全くなかったな
プロや将棋を否定してる人って、実際に対局見てない人がほとんどじゃないかと思う
499名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:53:39.71 ID:69Wv+pre0
>>496
?奨励会のシステムと棋力に何の関係があるの?
500名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:54:11.74 ID:rpp9P4e+0
いや、プロ側が負けるところで負けたから見てるほうには
それなりに将棋らしく見えたけど
プロ側が勝つ場合だと、なんともひどい終盤なんだよ
はやくコンピューターは投了しろよってみんな思ってる中で
そこから何十分も続くんだ
501名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:54:37.37 ID:H7FtFfqz0
別に負けても良いんじゃないの?
人工知能がこのプログラムを書いたとかなら衝撃だが。
502名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:54:43.84 ID:PamlTB/Y0
>>496
伝統保守は別に置いとくとしても、規律や精神論は人間がやる以上は絶対必要な要素だ
合理的に行うにしても、それを定めて守らせるために規律や精神は必要だろ?
問題は規律や精神論の中身なんだと思うよ
503名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:56:01.51 ID:vBA0ddCn0
先手と後手ではわずかに先手の方が勝率が上だと思った。
先手の方が得意な形にもっていきやすいから?
504名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:56:10.01 ID:rjQDH3p4O
ここで言っても数%も理解する人はいないかもしれんが、
今のままだといかにハードが進歩してもソフトの成長は頭打ちだと思う。
なぜなら序盤の構想がめちゃくちゃだから。
トップクラスの人間なら序盤で優位に立ってそれをノーミスで守りきって勝つ能力があると思う。
逆に、中盤まで互角で進めばソフトの終盤力にはかなわない、という結果になりそう。
今までのソフトは中終盤も思ったほどの正確さではなかったが、
おそらくラストのGPSがこのソフトハイエンドに一番近いソフトだと思う。
三浦なら序盤にリード奪って勝ちきる能力は十分にあると思ってる。

ちなみに片上ブログの「ソフトはごり押しで強くなった」はこういうことだと解釈している。
505名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:56:43.10 ID:/Omqk8IC0
>>498
2chのこの手のスレに、船江さんが何度も投了寸前まで追いつめられたことを知ってる人は
ほとんどいないんじゃないかな。

ニュースなどの 「優勢に進めたが最後で逆転」 これだけで語ってる人が非常に多い。
506名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:57:06.62 ID:qui3IP8b0
>>498
熱戦だったからなー
まずプロ同士ならツツカナのように序盤から不利にはしないけどさw

本当にトッププロでもソフトに全く勝てなくなったら
そのときはどうなるかわからないと思うが
開発者も言っているようにそこまではあまりに遠いわけで
ネガティブに騒いでるのはもともと将棋に興味のない人だろうね
507名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:58:35.81 ID:OsZ6erFj0
>>500
それはそうだね、人間同士の大局だったら記憶にも残らない棋譜だったと思う。
人間の想像以上の戦いをした訳ではないし妙手でねじ伏せた訳でもないからなぁ。
508名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:59:44.29 ID:9fEHI8M/O
これからのプロ棋士はキャラクターの魅力や熱いライバル関係など
今まで以上に魅せる要素が必要になるだろうね
プロ野球より高校野球の方が好きな人も少なくないんだから
付加価値しだいではまだまだいけるはず
コンピューター相手に逃げずに戦った事でこれだけ注目を集めている
このチャンスをものにして頑張って欲しい
509名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:00:37.34 ID:qui3IP8b0
>>503
仮に同型で組めば先に攻撃しかけられるしね
(もちろん実際にはそう簡単にはならないだろうが)

ただ、トップ同士の対局だとそれ以外の対局よりも
先手の勝率が高いというのは注目すべきデータか
510名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:00:47.39 ID:rjQDH3p4O
>>507
いやぁ人間同士の対局なら後手の辛抱が大絶賛されてるよw
実際人間だと43歩から54角成の手順はなかなか指せないと思う。
511名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:00:55.70 ID:S3+cuWaM0
>>459
>スパコンの性能は1億倍以上になっているが。

将棋の完全解析に必要な速度はまるで桁が違うんだよ。
確か10にゼロが200個以上付く組合せを計算する必要がある。
億なんて10にゼロがたったの7つ付くだけ
512名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:01:48.32 ID:ILBO03BX0
>>508
女流棋士にスポットが当たるかもしれんね。
どうせ人間がコンピュータに勝てないんなら、みていてカワイイほうがいいしw
513名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:03:20.77 ID:A38T5QRG0
>>511
っつったって
それって初手に端歩を突くのも一案だ
みたいな数でしょ?
514名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:03:29.32 ID:95gqVU4H0
最終戦の三浦に全てが掛かるな
今現在タイトルこそ持っていないが将棋のトップ10人A級順位戦で羽生についで2位だった男だ
たらればは無いがもし名人挑戦者になり名人になったとしても
その前にコンピュータに負けていたら完全にコンピュータ>名人が確定してしまっていた
515名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:03:46.64 ID:rN2Jka4HO
>>512
脱衣将棋か?
516名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:06:01.07 ID:OsZ6erFj0
>>515
幸緒とかの脱衣はあまり見たくないな・・・
517名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:06:02.79 ID:JcEPUm/J0
つーか、塚田が勝つにはスーツで対局するのが吉だな。

1回戦から和服きた方が負けてるぞw
和服で現れた時点で塚田負けだな
518名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:06:12.06 ID:cdezdAG10
>>512
コンピュータソフトのほうがネット上で萌え対局化して、
爺以外をかっさらっていきます。
519名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:06:33.47 ID:4FL0m3i50
なんでコンピュータも進化してすごいなで済む話なのになんで
くい気味で「コンピュータだから当たり前だろ」って多いのだろ
陸上選手でも新幹線とかみてはえーって評価してるんじゃないの?
520名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:07:30.53 ID:eQ6yHSpo0
>>504
勝負というものの明快さは、中身のアレコレを一切無視して勝ち負けだけで評価することにある。
序盤がどうのとか、ひらめきがどうのとかのゴタクは勝敗の価値に及ばないということ。

悔しければコンピュータに勝ってみろということ。
521名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:07:50.26 ID:rjQDH3p4O
>>513
それに何の問題があるんだ?
端歩一手変われば先手優勢の定跡が後手必勝になる、とか普通にあるんだが。
あとは同じ局面でも手番が違うから勝敗が逆(恐ろしいことに手番の方が負け)、とか
あえて手損して相手に手を渡してから攻める、とか。
完全解析はそんな甘いものじゃない。
522名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:07:52.18 ID:H7FtFfqz0
>>459
トッププロが勝てなくなるレベルに達するのに完全解析までは必要ないと思うが、
完全解析は量子コンピュータでもできない限り無理らしい。
523名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:07:56.15 ID:PamlTB/Y0
>>505
普通ならひっくり返されてそのまま負けルート一直線なところ、しかも終盤強いと言われるCOMを船江が逆転してるんだよね
惜しむらくは時間が足りなかった・・がそれは最初からわかってたルールなんで仕方がないけど、これをもってプロを貶すなんてことは絶対出来ないわ
524名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:07:56.47 ID:X29SSGbrO
人間側は持ち時間無限でええやろ。
睡眠も自由で。
こんな作業、疲れるだけやんか。
麻雀だって徹夜すると最後は知能じゃなく体力だけの勝負になる。
死んだ奴が負けとか。
525名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:08:24.40 ID:/eoo3hvfP
また見逃してしまった・・・
526名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:08:24.53 ID:IUKwRWM10
プロ棋士って年収どれくらいなの?
527名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:09:36.61 ID:S3+cuWaM0
>>513
>それって初手に端歩を突くのも一案だ
>みたいな数でしょ?

そうだよ。「完全」解析とはそういうことだから。
それとも、初手の端歩突きが悪手だという理論的根拠があるとでも?
528名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:09:44.66 ID:9fEHI8M/O
>>512
実際女流でも里見VS上田は面白いからねえ
C級2組の順位戦とどっちが見たいかといえば女流の方が
レベルが低いと言われても里見上田戦になるね
529名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:11:09.67 ID:ILBO03BX0
>>524
プロの将棋は見世物、ショーだという事をお忘れなく。
観客がいる以上、時間無制限はありえない。
530名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:11:38.30 ID:PamlTB/Y0
>>524
無限だと流石に収拾付かなくなる気がするから(興行的に)
2日将棋とかならまだいいかも
531名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:11:48.99 ID:qui3IP8b0
>>525
タイムシフトあるでー

長時間を解説陣のコントで持たせるのが将棋だから
結果わかってても面白いぞw
532名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:12:41.15 ID:rjQDH3p4O
>>520
勝負の世界で勝敗しか見てない人間は結局勝てなくなるんだよなぁ。
というか将棋ファンは勝敗だけ見てるわけじゃないし。
あなたにはわからないことだろうけど。

>>523
それは最後の51香からの話かな?
58歩同銀68桂成のあそこはそもそも敗勢ではなかったという話も……
533名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:12:45.19 ID:svVZWIxS0
死にかけのカツ丼が一番美味しいって言いますよね。
534名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:13:13.83 ID:zIBwq0yeP
コンピュータはCPU冷却無しでお願いw
535名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:13:30.34 ID:vSZsOTX2P
>>455
>>473
いや、やはり遅かったと思う。チェスの場合と比較するとよくわかる。

↓このレスが言いえて妙、ズバリ指摘している。

80 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/04/07(日) 10:27:11.02 ID:yScpCGpz0
チェスのときは、スーパーコンピュータ+プログラマー+大手企業と大がかりなものだったけど
将棋は、市販レベルのPCとフリーソフトの将棋ソフトにプロ棋士敗北だもんな。
一流シェフが冷凍食品に完敗と変わらん。

これはきつい。
536名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:13:46.52 ID:+jU2QCHw0
ソフト騎士も奨励会に入れるようにすれば良いのに
ソフト作者も開発費が欲しいだろう
537名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:13:49.12 ID:UW77Q/IvO
C1位の実力はあるわけか

やはり、ここは加藤一二三九段に参戦願った方が……
538名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:14:39.50 ID:eQ6yHSpo0
本当に必勝解を求めるなら、「時間無制限」かつ「過去に戻ってまったあり」という
ルールにすれば良い。

人知の及ぶ最高の手が得られるだろう。
539名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:15:21.22 ID:rN2Jka4HO
>>537
バナナとか鰻で釣れそうだな。
540名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:16:01.44 ID:H7FtFfqz0
体力でも知力でもさ。
人間の限界に挑戦してる人達の競い合いを楽しみまた尊敬するのであって、
機械がそれを超えてるからと言って別にどうということでもないのよ。
541名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:16:45.82 ID:d+WlcqEY0
>>9
えええ
家庭用PCでできる程度の能力でプロ棋士に勝てるのか…

> ・ソフトの事前配布アリ

こっちもショックだよ
事前に対策ができるのに負けるなんて…
まあ真剣に対策を練らなかったのかもしれないが…
対策で練った上でこれだとますますやばいな
542名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:17:08.98 ID:3sTM0khQ0
>>35
あんときはPCに勝ち筋があったのに見落としたらしいね
543名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:17:30.77 ID:PamlTB/Y0
>>538
COMの進化に比例して待った回数が増えて行き、それでひねり出した手をさらにCOMが吸収してさらに・・・
いずれ人類の限界は来るだろうなあw
544名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:17:31.50 ID:jKW38UqA0
馬と車比べて楽しいか?
545名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:17:33.58 ID:8NOl8LBG0
>>535
それ見ても、時代が違うじゃんとしか思わないなあ
546名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:17:51.62 ID:vSZsOTX2P
>>525
タイムシフトで見るといいよ。

第2回 将棋電王戦 第3局 船江恒平五段 vs ツツカナ
http://live.nicovideo.jp/gate/lv118755562
547名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:18:20.23 ID:eQ6yHSpo0
>>532
>勝負の世界で勝敗しか見てない人間は結局勝てなくなるんだよなぁ。

ってことは勝ち負けが至高ってことでしょ。

>あなたにはわからないことだろうけど。

結局、あんたのは与太話ってことだろ。
勝ち負けが至高としないかぎり、知的勝負としての将棋は無価値。
548名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:18:34.79 ID:5eub6qnH0
珠算とかはコンピュータの台頭でガチいらない子になった気もするんだけどな
将棋はさすがにそうはならんかな
549名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:18:56.12 ID:vBA0ddCn0
>>535
しかたないじゃん。
数年前までアマ高段者レベルだったんだから。
550名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:19:01.16 ID:qui3IP8b0
>>541
ところが、ソフトにプロの研究から外れるような手を
あらかじめ指示しておいたのよ
ツツカナさん紳士かつ勝負師

とにかく対局見てくるといいさ
プロやばいなんて感想間違っても出てこないからw
将棋に興味が全くないならこんな記事忘れてしまえ
551名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:19:40.72 ID:DioETwW10
ひふみんは保護しないと
552名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:20:24.91 ID:PamlTB/Y0
>>541
ソフト提供を受けて、船江5段も自分の棋譜を開発者に提供したんだそうな
お互い最高の将棋を指そうぜっていうようなこの姿勢は素晴らしいと思う
553名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:20:30.71 ID:UW77Q/IvO
>>526
うるおぼえだが、たしか……

A級 年収千数百万以上
B級 年収600万以上
C級1組 年収400万以上
C級2組 年収300万以上

ぐらいだったと思う。
それに賞金やら対局料やらが加算されるから
渡辺や羽生や森は軽く億を越えてる。
554名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:21:14.47 ID:yeBx9DiD0
>>552
>自分の棋譜を開発者に提供

ここは感動した
研究者であるならば、勝ち負けそのもの以上に最大の報酬だろう、これは
555名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:21:22.59 ID:na89F8At0
>>553
軽く超えてないよ
ハブが超える時もあるくらいな程度で
556名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:21:38.36 ID:S3+cuWaM0
>>535
チェスは将棋より1周り小さい8×8盤で、取った駒は使えない。
だから実力が近い同士だと両者駒が減りすぎて盤面スカスカ。
単純に詰めがなくなって、引き分けが多い。

将棋は似て非なるゲームだと思った方が良いよ
557名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:22:01.61 ID:DioETwW10
船江さんは3時におやつ食べないから負けたんだよ
558名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:22:05.10 ID:rjQDH3p4O
>>550
大体レスを読めばその人がどのくらい将棋指せて、
どれくらい詳しいか、はわかるよねwwww
559名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:22:28.54 ID:TPctneFs0
船江さんと市丸さんのインタビューはすがすがしかったな
どっちもよく頑張った
560名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:22:59.87 ID:rpp9P4e+0
あさってから名人戦なんだが、土曜日にはまたコンピューター戦
将棋の話題多いね
561名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:24:35.09 ID:EDU85PLb0
最後が1分将棋でさえなかったら…みたいな惜しさはある
船江優勢→COM優勢→船江逆転→時間切れで寄せきれずCOMに負け
って感じの流れだったから
562名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:24:43.85 ID:+LCv4QE90
来週の土曜日は・・・話題になるかなあw
563名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:25:42.86 ID:69Wv+pre0
>>555
対局収入としてはね。著書とかイベント、公演、CMなどの収入は別。
564名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:26:27.33 ID:PamlTB/Y0
どうでもいいことだけど、開発者の一丸さんのことをニコ生で103って呼ばれてたり、微動だにしないところを静止画って言われてたのは笑ったわw
565名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:26:44.23 ID:DioETwW10
俺はハム将棋に負けるくらい将棋弱いけど
この企画は面白いよ。
鈴木大介八段の解説面白かった。
566名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:26:45.02 ID:EDU85PLb0
>>537
ひふみん解説に来てたけど、
凄いトークで嵐が来たみたいだったけど読み鋭かった。
やっぱあの方面白いね。是非おいで願いたい。
567名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:26:50.01 ID:ILBO03BX0
>>550
別に昨日の対局だけ見て言ってる訳じゃないよ。
ほんの10年前まで、アマの低級にも負けてたCOMが、いまやプロに勝つまでになった。
なら、10年後はこうなってるだろうっていう想像もいれて言ってるんだよ。
568名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:27:12.22 ID:PtxCWD7V0
羽生には年齢による衰えが来ない内にやって欲しいなぁ
来年ならまだコンピュータに人間は勝てないってレベルにはならないだろうし
569名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:28:42.28 ID:GtbCtl8E0
これで塚田先生が往年の攻め将棋で勝ち切ったら
俺は間違いなく泣いてしまう
570名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:28:55.61 ID:b2NY3yq5O
>>562
タイトル経験者なのに…
出場者の格でいったら、2番目なのにな
571名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:29:21.24 ID:cTlUl0/Q0
塚田さん勝ったら昨日以上の大騒ぎになるかもwwwww
572名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:29:37.55 ID:PamlTB/Y0
>>565
大介さん、ボンクラの評価を気にし過ぎてて右往左往してたのも面白かったなw
それでも、自分はこう思うって言う解説は出来てたんでよかった
573名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:30:08.98 ID:yeBx9DiD0
>>569
一方ソフト側は塚田スペシャルを使った
574名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:30:14.64 ID:b+vlo7mR0
>>565
俺もプロからみたら勝負にならないレベルだよw
彼ら、序盤じゃ絶対に間違えないだろw 序盤の定跡の知識量が違いすぎるw
嵌め将棋でコケにされまくりw

なんで、人間相手にはやれるのに、コンピューター相手にはやらないんだろうw
575名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:30:14.87 ID:EDU85PLb0
>>569
自分も絶対泣くwww
576名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:32:10.20 ID:69Wv+pre0
>>573
塚田スペシャルは谷川新手で後手勝ちが結論だったと思うけど、結論変わったっけ?
577名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:33:12.60 ID:rjQDH3p4O
>>569
それは俺も感涙だな

>>574
おっと、NHK杯で14歩突くのを忘れて64歩を突いて森内に歩得されたアマヒコの悪口はそこまでだw
578名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:33:19.10 ID:cTlUl0/Q0
ボンクラ評価値に反して大ちゃん3回ぐらい船江もちの終局宣言してたじゃんww
解説があんないいかげんでいいのかw
579名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:34:17.23 ID:4p1Hzalt0
>>578
まぁ、解説もヤリ難いだろうなぁ(w
580名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:35:13.78 ID:b2NY3yq5O
>>578
船江が振らなかったのが悪いw
581名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:35:33.81 ID:mOSEoqQe0
>>511
それって一手が平均80通り変化して、
平均の決着までに百数十手かかると局面の数はみたいな計算だろ。

実際には81マスに自分と相手の手元、
40駒の表裏敵味方という制約が組み合わさって
重複する局面が出切るからずっと減る。
582名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:35:50.36 ID:aFuAapYz0
コンピュータに将棋が完全に解析されつくした状態でのコンピュータ同士の対戦は興味があるな。
1手目にどの駒を動かすかで勝負が決まったりするんだろうな・・・
583名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:36:17.19 ID:HdWcMObW0
>>534
人間だって団扇であおいでるよ。
584名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:37:38.18 ID:zIBwq0yeP
>>583
せめて「冷えピタ」もありにしてくれw
585名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:37:51.94 ID:yeBx9DiD0
>>576
いや、すまない、ネタ的な意味しかないレスだから気にしないでくれ
まぁ話題の55香みたいな新手ネタが出てきたら凄いんだろうけど
586名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:38:35.19 ID:qui3IP8b0
>>578
大介さんなら本当にそのまま勝ってそうかなー
船江五段が弱いと言っているわけでは断じてないのだが
そこは経験値の差とでも言いましょうか
587名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:38:42.59 ID:rjQDH3p4O
>>581
アホか、終盤だと200手以上選択肢ある局面もザラ、80手は控え目な平均値だ。
588名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:40:40.88 ID:TdFwJTjy0
>584
そのネタが判る奴は
ここにはあんまりいないと思う
589名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:41:19.17 ID:LV92OYRT0
電車を乗り過ごし。まだ寒いな…
590名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:43:01.04 ID:/ufADnbf0
コンピューターの性能は上がっていくけど
人間には限界があるからなぁ・・・いずれは・・・。
591名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:45:14.67 ID:Q/QtLdZy0
囲碁のソフトもアマ高段者レベルの実力がある
今すぐは無理だろうけど10年以内に囲碁も危険水域に入る
592名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:45:32.60 ID:N58v5eNk0
人選から見て将棋連盟的には○●○●○の予定だったんじゃないの?
593名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:45:35.10 ID:4T2RPArG0
ここは遠山雄亮五段の対局を見たかった。
594名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:46:15.74 ID:ERvg+sLE0
とうとうこんな日が来たか。
将棋ソフトを初めて見たのは、30年前、街のゲームセンターだった。
弱くて話にならなかった。
将棋はチェスと違って、指せる手の数が多いから、コンピュータがプロに勝つのは不可能と言われてきた。
俺もそう思ってたけど、技術の進歩は凄まじいな。
595名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:48:01.26 ID:rjQDH3p4O
>>592
将棋板でもその予想が一番多かったと思う。
正直俺は船江が一番勝率高い、鉄板だと思ってた。
塚田に期待したい。
596名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:48:19.93 ID:vSZsOTX2P
>>545
>>556
誰もそんなこと言ってるんじゃないんだよ。

数年前に、何百台もつないだGPSとかスーパーコンピューター相手に
羽生が番勝負をやって勝っておくべきだった、ということ。

今じゃ、プロ棋士が家庭用PCにすら負けるんだから。
597名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:50:24.98 ID:7Hg1vL0d0
塚田はやる男だよ。
598名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:51:31.53 ID:/SKTePBa0
>>596
家庭用のPCってって昔のスーパーを越えてるだろ
その進化の前に対戦しておくべきだったって意味分からん
599名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:51:43.09 ID:vSZsOTX2P
>>566
第2回 将棋電王戦 第3局 船江恒平五段 vs ツツカナ
http://live.nicovideo.jp/gate/lv118755562

タイムシフトの5:55あたりから加藤一二三登場。
600名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:54:53.61 ID:qui3IP8b0
>>596
誰がスパコン用意すんだよ…w
できても全然弱かったけどね
そんなところで強くならないので
601名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:54:56.39 ID:eQ6yHSpo0
将棋は、人がやっても、ゴキブリがやっても、コンピュータがやっても勝敗がすべて。
そこに将棋の明快さと潔さがある。

「人間同士の勝負だからこそ、感興が生まれ味わい深い」などとほざいてる奴は、
お茶を飲みながら俳句でもひねってれば宜しい。
602名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:55:00.09 ID:d+WlcqEY0
> 【第2回 将棋電王戦 五番勝負】   各日午前10時開始  持ち時間 各4時間
> 第1局 3月23日(土) 先 阿部光四段 ○−● 習  甦 .    東京都渋谷区 「将棋会館」
> 第2局 3月30日(土)    佐藤慎四段 ●−○ Ponanza. 先 東京都渋谷区 「将棋会館」
> 第3局 4月06日(土) 先 船 江 五段 ●−○ ツツカナ     東京都渋谷区 「将棋会館」
> 第4局 4月13日(土)    塚 田 九段 _−_ Puella α 先 東京都渋谷区 「将棋会館」
> 第5局 4月20日(土) 先 三 浦 八段 _−_ GPS将棋    東京都渋谷区 「将棋会館」

後の方が負けたらやばいんじゃね?
九段や八段が負けるのでは…
603名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:55:43.75 ID:fOtp0nMp0
>>600とか、典型的な理系脳だな。ダメな類いの。
604名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:56:07.00 ID:fnj4ap9E0
だな
もっと早い時期に異常に巨大なスパコンと対戦しとくべきだった
そんくらい巨大ですげぇなら負けてもいい訳ができる
605名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:56:32.70 ID:H7FtFfqz0
>>596
昔のスーパーコンピューターに勝っておいたって別に意味ないし
単なる印象の話じゃん
そんなのに左右される層は、ここで負けた棋士を貶めてるような奴と同じで
将棋の世界に何の影響も及ぼさない層だから考慮する必要がないよ
606名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:57:15.69 ID:2S8kR+21O
ボナ6台繋げてレーディング3300か
まだまだだなw
607名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:58:20.29 ID:YONj4+Yv0
> 「ツツカナ」が追い込み、終盤に逆転した。

「ほぼ銀損の局面から、駒落ち上手側のような差し回して若手プロのエース格をひねった」が
より正確な表現だろう。衝撃的だった。
608名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:59:13.04 ID:ILBO03BX0
自分自身は、COMがプロに勝つのはまだ先だろうと思ってた。
本気出したプロは、やっぱりすごいんだろうと勝手に神格化してたな。

今回、あっさり2連敗してしまったことで、ちょっと拍子抜けしてしまった。
609名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:59:33.14 ID:pSqQGEq10
>>600
逆に、計算速度とかよりも、ボナンザの登場が一大事だったんだよなあ。
いくら速くても、ボナンザ以前では話にならなかっただろうね。
アマの高段者にもこてんぱんに負けてたんじゃないのか?
画期的なアルゴリズムがボナンザで登場して、PCでも行けるようになったというのもすごいよねえ。
610名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:59:35.76 ID:/SKTePBa0
>>604
だから、その時期なら普通にソフトが負けてるだろ
じゃあそれでそれ以後のソフト、ハードの進化を見てみないふりして
対戦しないって態度でいいのかどうか
611名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:04:07.60 ID:rjQDH3p4O
>>609
ボナンザ登場前はアマトップに角落ちで負けてたからなぁ……
そのアマトップも羽生に角落ちで負けるレベルなのに
612名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:04:37.59 ID:S3+cuWaM0
>>581
手番も含めて重複する局面なんて判定してたら、今度は記憶装置と
検索速度が全く足りなくなる。
それこそ宇宙の全物質と全時間を使ってもまだ足りない。

記憶なし、効率化はαβ法のみ、結果は「先手必勝、引き分け、後手必勝」のみ、
それでようやく時間だけの勝負に持ち込める。
結果が出た時にはたぶん人類も地球も無いだろうけど
613名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:05:08.94 ID:PtxCWD7V0
バーチャル棋士アイドルとか、キャラや声で味付けしたコンピュータ将棋ソフトが
そろそろ出て来てもおかしくないなw
614名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:05:25.33 ID:e+zTDExTP
しかし何で居玉のままで力戦仕掛けたんだろうな。ささっと美濃にでも囲ってから
戦えばもっと楽だったんじゃないか。
615名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:06:34.38 ID:qui3IP8b0
>>609
今のスパコンですらも
使った所で大して強くなれないって言ってるくらいだからね…
ソフト開発ってすげーわ
616名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:07:10.82 ID:vSZsOTX2P
>>598 >>605
もちろん今のを使うんだよ。

使えないのなら、GPSやあから2010のようなクラスタでいい。
617名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:07:25.68 ID:4FL0m3i50
>>613
それで糞強いとむかつくなw
618名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:07:46.69 ID:7l4LKcv+0
>>24
PC側はヒートシンク禁止で
619名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:08:48.11 ID:VQjYhSCl0
>>601
観客としては見ていて面白いかどうか

コンピュータが新しい戦法を作ったら
認めてやろう
620名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:09:27.47 ID:xpSd4VdN0
コール君が上位1/3のお墨付き入りました
621名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:09:29.70 ID:qui3IP8b0
>>614
居玉が一番いい“囲い”になるケースだってあるぞ
てか昨日のは美濃じゃなくて矢倉だし、仕掛けたのは後手ねw

先に囲い作ってあとは玉動かすだけだったのだが
そこまでさせると先手大優勢なのでツツカナの仕掛けも見事だった
というだけのこと
622名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:09:33.14 ID:G8tzLB4oO
サイバーダインか?
623名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:10:08.34 ID:YONj4+Yv0
>>613

「プロも脱がせられない脱衣将棋」

売れないな。
624名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:10:52.98 ID:1+BGsTRdO
この将棋ソフト同士で対局したらどーなるの?
625名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:12:27.60 ID:rjQDH3p4O
>>623
ニコニコにあった「棋士メン」思い出したわw
攻略条件が将棋で勝つとかまさに「詰みゲー」ww
626名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:12:42.12 ID:sUklW0LGO
>>624
視聴者稼げないラボの実験室になる
627名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:12:48.36 ID:ILBO03BX0
>>624
ツツカナはGPSに3割ぐらいしか勝てないらしい
628名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:14:32.00 ID:b+vlo7mR0
>>613
いや、俺もその方が売れると思うよ。
今までの将棋ソフト、「将棋団体監修」で木目盤とか、地味すぎるんだよ。

GPS将棋がメジャーデビューしたら、もっとクレイジー路線でいいと思うよ。
盤上の駒が全部デフォルメ3Dキャラで、エフェクトバリバリとかねw
その3Dキャラと、アシスト機能を売る。
3Dキャラは、有名デザイナー女性デフォルメ武将とかで売る。

今までのがおとなしすぎるんだよw 
629名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:15:21.93 ID:Y2xmx4C+0
>>609
ボナンザ以前は、CPUの速さを上げてもクラスター化しても関係ないからなw

「評価関数を人間が作って、アルゴリズムを含めて人間が洗練させる」
方式を廃棄して、強い人間の指した棋譜データから評価関数のパラメータを
自動生成、全幅検索で最良手を探すと言う方式だからこそ、CPUパワー=強さ
となりえるわけで。

で、新しい棋譜、新しい定跡の提供元としての価値をコンピュータが持つ所まで
来ているかといわれると、まだそうじゃないので、人間を超えたとは言えないだろう。
現在のソフトは、過去の人間が指した手のデータを元に、最良の手と推測される
ものを時間内にほぼ正しく選び出せるというのが適切な評価じゃないかな。
630名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:16:11.67 ID:T1eU001N0
龍を突っ込んで歩を打たれて引き下がったのは心底がっかりした。

もう見てられなくて風呂にゆっくり入って出てきたら、まだやってはいたが案の定敗勢。
それでも気力を振り絞る船江は讃えたい。強くなって活躍してほしい。
631名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:16:45.93 ID:dK79Yhui0
将棋は単純
632名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:18:28.06 ID:FFmd+eQP0
今回のツツカナがPC1台で
ラスボスのGPS将棋はPC500台繋いでくるんでしょ

本当の地獄はこれからじゃん・・・
633名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:18:47.15 ID:ipWkTAUNP
>>629
そやね。だからこそ竜王も「相当」であって「超えた」とはいえないと言ってるわけで
634名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:19:27.22 ID:jcCioreE0
囲碁ソフトもPCのが強いの?
635名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:20:03.74 ID:Y2xmx4C+0
>>613
ソフトの販売に関しては、「自然に弱くする」という一番の難題があるな。
最良手の追求とは、また全く違う方向での難しさがあると思われる。

指し手の個性を出して、かつ個性を保ったまま強さを好きなように
調整できるようになれば合格かな。
636名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:20:14.88 ID:eQ6yHSpo0
>>619
草野球で、どんなに面白いプレーをしても、しょせん草野球。
同様に、強くない将棋で何をやっても、強い将棋の前には味気ない。
637名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:20:36.76 ID:twtRpVkFP
電卓と計算で勝負するようなもんだろ
638名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:22:02.03 ID:A38T5QRG0
>>521
>>527
俺にそんなぽんぽん言われても
ただ月下の棋士で端歩突きが全員から大笑いされてて
気に入らないから王一枚の指導対局開始の
気付いたらまんこの投了図完成
みたいな

早い話が俺はしらん
Java将棋でも強すぎて
×で閉じて俺の人生には無かった事にするし
639名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:22:33.00 ID:qui3IP8b0
>>634
先日、将棋で言う飛車角落ちくらいでプロとやって1勝1敗だった
640名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:22:35.68 ID:S3+cuWaM0
>>627
ツツカナは美しい手を指すように「なんだかなあ」は途中で見切るみたい。
その勝率3割のマシンパワーがGPSと互角なら、それは勝っても醜い場合が
数割あるということかもね
641名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:22:50.63 ID:svVZWIxS0
>>636

それで、クソミソに叩きこまれた草バレーボールチームの話があります。
642名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:23:07.75 ID:/SKTePBa0
>>616
今やるのならスパコンである必要ない
今やるなら慌てて羽生を対戦させる必要もない(というか馬鹿だろ対戦させたら
643名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:23:17.67 ID:FFmd+eQP0
そのうちPCがどんどん強くなっていくと
PCの背後に歴代名人の背後霊が見えるようになるかもしれん
某囲碁漫画のように
644名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:24:39.28 ID:cdezdAG10
>>635
評価値の順位から、n番目までの手でランダムに選べばいいんじゃないのかな。
レベル下がるほどnが増えてブレが出るけど、無意味な手にはならない。
645名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:24:45.00 ID:rjQDH3p4O
>>638
あれを参考にするのは美味しんぼがソース、よりひどいからやめておけ。
646名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:27:40.68 ID:XwBvLC2S0
>>637
計算勝負になる前に差を付けておかないと厳しい。
終盤は計算になるから勝ち目はほとんど無いけど、
中盤までは構想力とか先を見据えた感覚的なものが要求される。ソフトの弱点はそこ。
647名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:27:49.70 ID:E9Vkzm5V0
>>634
次の第4局のソフトの作者はこんなこといってる
http://www.is.s.u-tokyo.ac.jp/ob/interviewEntry.php?eid=00021

もともと将棋が終わったら囲碁をやって、
その後に麻雀をやろうというグランドデザインがあるんですけど、
囲碁はなかなか手ごわいので5年やそこらでは本因坊に勝つまでは
行かないと思います。
私ももう49ですので、囲碁に10年かかったら次をやる暇は
ないかもしれませんが、コンピューター囲碁はまだアマチュアの
水準ですし、まだまだ楽しめると思います。
数年でモンテカルロ法などが出てきてちょっと強くなりましたけど、
個人的にはそのまま名人に勝つところまで行くとは思えないんですよね。
おそらく何らかのブレイクスルー(新展開)が必要ではないかと思います。
648名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:28:13.77 ID:qxCfgtsP0
塚田が負けたらまた>>602みたいな奴が「九段が負けた!!」って騒ぐんだろうなぁ
段位は実績であって今の棋力とは関係ないのに
649名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:28:49.70 ID:wf6aMi5B0
加藤1239段に猫を同席させて対戦するか
山崎7段に矢内里絵子を同席させるしかないな
650名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:29:26.76 ID:svVZWIxS0
その話聞いてると、イクラちゃんのはいい〜!!とへーベルハウスのはいっ!、位差があって、なんか微妙に人生の参考になったけどねw
651名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:30:48.80 ID:eQ6yHSpo0
>>641
知らん。

とにかく、「勝ったものが至高」が明快。
ただし、フェアなルールの下での勝負に限ると言っておこう。
652名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:31:25.48 ID:1+BGsTRdO
>>647
麻雀は配牌が有るから少しは運が絡むよな
653名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:31:59.47 ID:Rppku1VR0
>>359
モンテカルロになってから囲碁も急速に強くなってるよ
今でも最弱のアマ県代表クラスと互角まで来ている
数十年も掛からないよ
654名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:31:59.99 ID:sUklW0LGO
将棋という文化を組織的に護り成長させてきた実績ある団体と
そこの知的財産を基に打ち込んだ先に出来上がったプログラム
どちらかを切り捨てなければいけないといわれたら
語るまでもない話
655名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:33:25.16 ID:mOSEoqQe0
>>587
バカが。
それが意味が無い計算だと言っている。
脳みそも入っていないのに喋るな。
656名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:34:46.50 ID:eQ6yHSpo0
>>646
>構想力とか先を見据えた感覚的なもの

これも結局は計算力に帰するだろう。コンピュータに載せられるもの。
657名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:37:35.26 ID:z7AIdz3R0
ソフトの強さが突きぬけてソフトが勝って当然な時代もそのうち来るだろう
そうなったら逆にソフトは注目されないとおもう
ここ数年くらいが一番熱い時期
658名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:40:37.22 ID:T1eU001N0
>>653
囲碁コンピューターは互先での優劣判断に大変難がある。
その点でまだ最弱県代表にも勝てない。
置き碁のようにある程度リードを与えてからだと異常に強い面がある。
電聖戦でのように石田九段がうっかりしたのはその点。
659名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:41:52.07 ID:9WS5ZuMO0
>>648
一般人にそういう誤解をされるのはしょうがない。
誤解されたくなかったらロートルなんて出すべきではなかった。
660名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:42:25.00 ID:eQ6yHSpo0
>>657
>ソフトが勝って当然な時代

そうなると、コンピュータに勝てる知的ゲームは何かというのが注目されるだろう。
これは人間にとっては良いことだ。
661名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:42:42.76 ID:jcCioreE0
>>639
>>647

ありがと
なんとなく将棋のほうが複雑っぽいと思ってたw
662名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:44:33.60 ID:Rppku1VR0
>>658
zen19dってkgsで6.5dくらいあるけど
それでも互角にならないかねえ
663名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:45:13.03 ID:b+vlo7mR0
>>647
麻雀もちゃんとやったら、やっぱり難しいだろうね。
ちゃんとやったら、短期勝負だと上家、下家、対面の性格と打ち筋を
分析しなきゃならないからね。

リスク中立の発想、マクロ経済学の発想になっちゃうと、
今の肺効率打法となんら変わらん訳ですよw
実際はミクロでカオスだしな。

ミクロレベルだと、「同じマーケットに同席する人材評価」を行わないと
勝てないんですよね。
664名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:47:52.87 ID:PFCqoSly0
これからのプロ将棋はコンピューター持込み自由でやるべきだな
羽生や渡辺がプログラミング覚えれば、最強将棋ソフト作れるだろ
いまのプロのあまあまな将棋なんか見せられてももう楽しくない
やはり将棋は強くないと意味がない
コンピューター将棋に負ける男性プロ棋士の存在価値など、
30代既婚ブサイク女流棋士程度の価値しかない。
665名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:48:52.32 ID:AwB3KRHc0
ツツカナでPC500台とか繋いだらGPS将棋より強かったりすることないの?
これだけ普通のPCって衝撃的なんだけど
666名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:49:26.58 ID:yzXLB22r0
過去の棋譜データの使用を禁止すればいいのにな

棋譜データからの選択なんて、ただの「計算機」だろ
それだと人間が勝てるわけが無い

ルールのみの入力で、そこから全て人工知能が差し手を考えて
それで初めて将棋ソフトと言えるんじゃないの?

  
  
667名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:50:12.62 ID:7Hg1vL0d0
羽生powered by激指
668名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:51:08.74 ID:Lsr8VMfk0
>>77
は?
今がまさにその時だというニュースなんだろ?
669名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:51:24.51 ID:z7AIdz3R0
>>664
このコピペ見飽きた
670名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:53:19.73 ID:1+BGsTRdO
>>666
プロも頭の中に棋譜詰め込んでるだろ
671名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:53:43.11 ID:EZPWGvDh0
端歩突きから連勝したら坂田2世と呼んであげる
672名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:54:36.03 ID:3l7NgRYH0
順位戦で言えばB級以上って事か
半分以上のプロは存在価値が問われる事になるな
673名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:55:04.06 ID:QQU+Z00B0
>>550
パソコンなんて永遠に進歩していくのに現実見ようよ
674名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:55:42.05 ID:nsmeXSpp0
将棋の試合を初めて見たけどこんなに面白いのかと思った
675名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:56:20.57 ID:fnj4ap9E0
>>660
ありまあ
676名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:56:42.98 ID:ILBO03BX0
>>672
今でもC2の棋士の棋譜なんて、ほとんど商品価値ないしね。
677名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:59:58.76 ID:T1eU001N0
>>662
それはどこからポイントを吸い上げているか。
私が真剣にZENの打ち筋を見たのがこの前の電聖戦で、
互先が弱いと判断しているのはCSの多賀さんとの対局。
私は弱いけど一応県代表経験者。
678名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:00:15.95 ID:X5+lQosD0
俺は碁しかわからんけど、仮に囲碁ソフトがこれぐらい強くなったら大問題だろうなあ
中堅以下の囲碁棋士って、ほとんどレッスンプロみたいなものだから…

プロ並みに強くて、「なぜここに打つのが良いのか」をわかりやすくかつ論理的に解説
してくれるようなソフトができたら、誰もわざわざプロに指導頼まなくなるよ
将棋にはそういう懸念はないのかな
679名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:00:49.83 ID:sUklW0LGO
あと、あえていわせてもらうならば
現状でプロに勝った2局と3局のプログラムは
プロが2人以上でタッグを組んで指すなら100%負ける要素がない程度なことは
リアルタイムの解説や検討をみればわかるはず
そのうち、エンジンの馬力表示みたいにプロ何人分の強さとか表記されたら面白いかもとは思ってみたりしてる
680名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:01:11.96 ID:yzXLB22r0
>>670
過去の偉大な棋士が作り上げた棋譜だろ

それをマシンが利用すればただの数値データに過ぎなくなる
結局、この対戦は将棋の歴史の積み上げを全て捨て去ってるも同然
  
データ解析で人間がCOMに勝てないのは当然なのだから
  
681名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:03:54.21 ID:J3+ClsItP
>>656
今のマシンの計算力では到底、全手読み切りは出来ないから
どうしても序盤は適当に決めた評価関数に頼らざるを得ない。
徐々により洗練された評価関数が開発されてきてはいるが、
まだまだ人間の直感や正解(真に正しい評価関数だが、誰も知らない)には程遠い。
だから、計算力を数桁上げた程度では極端に強くはならないと思う。
そもそもの評価関数が劣ってるんだからね。

終盤が強くて序盤が弱いってのも、
現在使っている評価関数が人間の考えと比べて劣っている証左でもある。
682名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:04:54.98 ID:3od4+pKvO
普段辛辣なこと言う割りに1/3以上って少ないね
本音は(自主規制)だと思ってるけど
んなこと言ったら(自主規制)
683名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:06:25.10 ID:Ttu8/gGH0
三浦が負けたら、
A級の上位1/3以上になっちゃうな。
684名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:08:36.36 ID:MmA3+nzo0
>>678
囲碁の中韓と日本の差に比べれば、将棋のこれは随分とマシな状況と思える
685名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:09:30.84 ID:J3+ClsItP
>>656
ちなみに、>>681は序盤の話ね。
後半は詰みやそれに準じる評価関数が使えるから
今でも計算能力が上がれば上がるほど強くなる。

要するに、後半が人間のより強いのは、計算能力が高いから、
序盤が(プロ棋士と比べて)弱いのは評価関数が劣っているからってこと。
686名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:10:15.72 ID:a89Z8ZXp0
定石データベース切ってる っていうのはなぜ?
使った場合、もう人間は勝てなくなってるとか?
687名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:11:33.23 ID:QWnOizsGP
>>680
だからこそこの対戦って今しか見られない。1年後には誰も勝てなくなって勝負にならなく
なってるだろうし。このタイミングで企画したことはすごいことだと思う。
688名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:12:59.08 ID:qui3IP8b0
>>686
定跡勝負じゃむしろプロに対しては不利だからかな
プロは常に定跡を新しくしてるわけだし
689名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:12:59.63 ID:S3+cuWaM0
これで第四局の塚田九段(経験値vs力読み)と
第五局の三浦八段(現A級棋士vsバカ力読み)に関心が移ったな。

個人的には経験値が人工無脳に「フォッフォッフォ」と仙人勝ち
してくれるのを期待
690名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:14:04.14 ID:Y2xmx4C+0
>>678
> プロ並みに強くて、「なぜここに打つのが良いのか」をわかりやすくかつ論理的に解説
> してくれるようなソフトができたら、

問題は、将棋ソフトは「わかりやすく論理的」を放棄したから強くなったということだね。
人間が考えた盤面評価のアルゴリズムを放棄して、過去の棋譜をDB化し、棋譜を元にした
評価関数を最適化する手を機械的に全幅検索してるだけだから。

なぜ、その手が最良手だと判断したかは、現状では全くと言っていいほど説明できないし、
将来的にも無理だろう。
691名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:16:32.89 ID:Y2xmx4C+0
>>686
よくわからんけど、「こう打てばこう返す」というのが単純に完全にDB依存だと、
誘導が可能で、プロに定跡選択のルーチンを逆用されて嵌められる気が。
692名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:16:36.80 ID:8WiPcnh5O
麻雀は偶然要素多すぎるから人間負けないよ
おまけに一対一じゃないし
二人組むならサシコミもできるし
693名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:16:49.98 ID:X5+lQosD0
>>690
たしかにねー
「なぜかわからないけど、ここに打つと勝率いいんですよ」が現状だからなぁ
694名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:20:57.75 ID:8qZLe/cJ0
人間 対 機械の戦いとか言ってる人は何も理解していない

アルゴリズム組んでるのは人間だぞ
一丸貴則という研究分野がコンピュータ将棋の専門家1人がやってる

その道のプロ 対 人間+PC の頭脳決戦だろ
695名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:21:39.15 ID:eQ6yHSpo0
>>681>>685
人間だって「評価関数」的なものを持っているはず。明示されてないだけ。
それについては、人間も「計算」しているはず。ならば、いずれコンピュータが
優ることは大いにあり得る。

人とコンピュータで思考方法が全く違うというなら、いよいよどっちが優れているか
の勝負となる。
696名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:22:27.87 ID:a89Z8ZXp0
>>688 >>691
なるほど。よくわかった。ありがとう。
データベースの使い方についても、今後発展の余地ありってことでもあるわけだね。
697名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:23:05.14 ID:iMyG5QZR0
この先あまりにソフトが強くなりすぎると、対局したプロが精神的ショックを受けて
スランプになるとかありそうだよな。あまりに力量差のある相手と指すと、
恐怖を感じるもんだし。結構トラウマになる。
698名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:24:02.29 ID:Ttu8/gGH0
>>694
それが分かってない人がいると思ってる
あなたに驚いたよ
699名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:24:15.92 ID:c9hvLEQyT
AIが出来たらお前らは旧型だな
700名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:24:19.03 ID:1+BGsTRdO
>>697
そこから学んで強くなるのが棋士だろ
701名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:27:11.22 ID:8qZLe/cJ0
>>698
スレみたら

オレが車に乗ればボルトより速いから今回の対戦も無意味

とか、言ってる人がいるじゃん
702名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:27:26.09 ID:eQ6yHSpo0
>>694
いや、「人間」対「機械」ってなことじゃない。
「計算力ではない人間の能力」対「計算力」の戦いだよ。

「計算力ではない人間の能力」なんてのが、単なる人間の妄想か否かの決着でもある。

もうちょと、明晰に理解したほうがいい。
703名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:28:00.15 ID:J3+ClsItP
>>695
その通りで人間に勝てない道理はない。

あなたのいう評価関数の改良も一つの手だし、
(相当なブレークスルーが必要だが、)そもそも完全解析できるようになれば、
評価関数がどうこう関係なくコンピュータが最強になる。
704名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:28:16.84 ID:sUklW0LGO
逆にプロ(人間)側の改善点とか伸びしろに感じたのは
大局で負けている状態からの覆し方かな
解説も含めて、これまでは諦めが早過ぎた感がある
ただ負けられるかと食いしばれば、策が出てくる解説プロはさすがと評価されていい
705名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:28:23.56 ID:iMyG5QZR0
>>700
まだまだ伸びしろが一杯あればそうだろうけど。
706名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:28:58.18 ID:ry/GTBLmP
>>24
こういうのも娯楽としてはいいんじゃないかな、まあ
707名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:30:29.60 ID:UVYMn0ouO
将棋をそこそこ分かる奴が見たら、この3戦の内容はまだまだ人間が上。今回の△66桂▲67銀は明らかにコンピュータの読みを人間が上回っていて、船江の強さに感動した。時間配分のミスは若さがでたな。
しかし100手目以降は逆にコンピュータに寒気感じたわ。完全に息の根止めない限りひたすら勝ちに向かってくるターミネーター。棋士も人間である以上、夜戦はどうしても精度が落ちるから、肉体的精神的にきついだろうな。
708名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:31:47.38 ID:E7Lr5VJS0
>>54
そんな漫画あったな
709名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:32:09.98 ID:eQ6yHSpo0
>>703
ん? ちょっと主旨が理解できない。

『人間だって「評価関数」的なもので思考してるだろう。ならば、それも計算だ。
計算ならばコンピュータのが優れている。』
というのがオレの言ったこと。

完全解析ってのは、とりあえず無視していいだろう。
710名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:32:29.28 ID:8qZLe/cJ0
最強COM将棋開発者もこう言ってる


http://news.mynavi.jp/news/2013/04/01/142/index.html
GPS将棋開発者の森脇大吾氏は、「プログラミングの達人 対 将棋の達人、人間 対 人間の戦いが裏にあると思います」と、
コンピュータにプログラミングし、制御するのも生身の人間であり、この「電王戦」は、それぞれ方法は違えど突き詰めれば「人間 対 人間」の勝負であると語っている。
711名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:33:56.32 ID:hQ6LMBj+0
来年はタイトルホルダーかA級棋士が出てくるのかな
どうなるか楽しみだね
712名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:34:29.82 ID:rjQDH3p4O
>>655
あ、すまんすまん、A→B→C→DとA→D→B→Cはまったく意味違う、という当然のこと言ってなかったな。
そういうの業界では「手順前後」っていってA→B→C→Dならいいけど手順違うとダメ、とかごくごくありふれたことなんだよ。
だからそれはまったく別として読まなきゃいけないし、合流するかどうかは別の話。
こういう基本的な話するの忘れてたわ。
713名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:34:30.44 ID:DaHDRNBZP
そのうち、誰も勝てなくなるわ
人間は能力に限界もムラもあるし
714名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:34:40.91 ID:KIW5pAk/0
>>707
終盤は、コンピューターが強いに決まってるだろう。
中盤までに優勢にするかどうか、終盤にミスをしないこと。
時間制限があると人間は不利。コンピューターは時間なんて関係なく瞬時の計算だせからなあ。

NHK杯ルールだと、羽生・渡辺でも負けるよ。
715名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:35:14.45 ID:qui3IP8b0
>>704
確かにプロでも最後まで粘る人は稀有

ただ、さっさと終わらせて次に気持ち切り替える、て考えもアリだと思うんよね
粘りに粘って拾える局が十に一つあるかないかとして
それを取るために他を落とすこともあるのではと
716名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:36:19.18 ID:J3+ClsItP
>>709
単純な計算能力ではコンピュータのほうが上回っている。
だから、評価関数がより正解に近くなれば序盤も人間を上回る。
そこは同意だよ。
717名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:36:31.18 ID:c9hvLEQyT
まぁ機械が最終的に勝つだろ、アメリカではもはや常識の事が日本の将棋バージョンになっただけ
>>714
そうなると時間制限無しだとどうなるんだろうな、まぁ計算で解ける以上最終的に棋士が負けることになるが
718名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:36:47.39 ID:X2rJZls/0
渡辺28歳だったのに衝撃を受けた
719名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:36:53.62 ID:nsmeXSpp0
三浦君はあと2戦がんばれ
720名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:38:34.68 ID:wjDWzfoI0
振り駒の結果で勝敗が決まる時代がもうすぐ
721名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:39:25.64 ID:0tzhC/Wg0
疑問なんだがプロ棋士でもない人に
プロ棋士を負かすプログラムが作れるのはどういうことなんだ?
ルールさえ知ってればいいの?
たくさんの棋譜を入力するだけなん?
722名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:39:39.35 ID:E3ZBokS40
コンピュータがプロ棋士に追いついてきた今が一番面白いところ
あと5年もすればコンピュータが人を超えていき
10年後にはまったく勝負にならず、こんな勝負にはだれも興味が無くなるよ
723名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:40:02.92 ID:gVDfRcjk0
>>707
そうかな 
74手目△5五香、94手目△6六銀
むしろPCの方に印象深い手が多い……
724名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:40:37.63 ID:J3+ClsItP
>>717
時間制限なしなら、問答無用でやるまでもなくコンピュータの勝ち。
何万年かかるか知らんが、初手から全ての手を計算しきればいいんだから。

対局している棋士が生きている間くらいの制限なら、
まだまだ渡辺とか羽生とかのトッププロのほうが上だと思う。
725名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:40:43.72 ID:CQgu+9Zf0
>>720
将棋は将来的に先手必勝になるんだっけ?
726名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:40:57.48 ID:rjQDH3p4O
>>705
人間は精神的にくるからねぇ。
あれを粘れるのは木村先生くらいかとw

>>716
人間は評価関数じゃなくて「感覚」だからなぁ……
「将来こうなりそう」っていう感覚と予感であらかじめ指すから……
何千回とやってきた経験から100手後にこうされそう、という嗅覚が働く。
こればかりは計算ではなかなか身に付かないと思う。
727名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:41:53.22 ID:KIW5pAk/0
>>725
と言われている。
728名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:42:06.66 ID:eQ6yHSpo0
>>716
まぁ、計算能力に単純も複雑もないというのが本当だ。
問題は人間が持っている「評価関数」的なものは何かということ。
それが明示できたら、もうコンピュータに取り込めるから人間に勝ち目はない。

これは、人間の「創造性」一般に対するコンピュータの挑戦だ。
だから、たかが将棋だけど、多くの人が注目する。
729名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:43:14.96 ID:Q2l+XrTf0
30秒将棋になるとプロもとんでもない悪手を指すし、人間なんだなあと思う
730名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:43:27.69 ID:c9hvLEQyT
計算で色々な事が分かると信じられないような手をこれから機械が出してくる事になるけど
別にそれが不思議でも何でもない世界、将棋は何億を超えるパターンがあるからまだ明かされて無い道は多い
人間が作り出した戦法はまだそのほんの砂粒の一部、数学の世界は摩訶不思議
731名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:44:10.98 ID:rjQDH3p4O
>>720みたいな将棋を何もわかってないヤツがめんどくさい。
完全解析は100万年たっても無理なのに。
>>725
まだわからんけど多分後手必勝ではなく引き分けか先手必勝だと思う。
生きてる間には絶対わからんけど。
732名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:45:18.76 ID:Sm8ltIkJO
>>721
評価関数でググればいいんじゃないかな?
733名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:45:39.04 ID:0tzhC/Wg0
>>730
信じられないような手は羽生がすでに指してるだろ
734名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:46:17.02 ID:aN4aihkN0
>>724
すべての手を計算しても、どれが最善手かっていう判断可能なん?
735名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:46:54.39 ID:hpmz7iRQ0
いずれコンピューターが人間より強くなっても大して驚かない
例えば野球だって今は180キロとか出せるピッチングマシーンあるからね
要は『人間対人間』であることが大事
『人間対機械』じゃ勝負として全然面白くないからね
180キロ出せるピッチングマシーンと日ハムの中田とかが対戦してもあまり盛り上がらないだろ

将棋も同じ。『人間対人間』であってこそ勝負としての熱があるし、いろんなドラマが生まれる
そこに観客は魅かれる
いずれ機械が人間を越すであろうことは認めるけど
『人間対機械』の勝負に観客は魅かれないよ
736名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:47:28.77 ID:rjQDH3p4O
>>734
全解析出来ればね。
100万年たっても無理だけど。
737名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:47:29.77 ID:KIW5pAk/0
>>733
人間相手なら、意表をつけるし、なにかあるのかと思わせられるけど
コンピューターの場合、「ああ、悪手ですか」で瞬時に判断だからなあ・・・
738名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:47:43.77 ID:UVYMn0ouO
>>717
時間無制限なら、序盤リードしたほうが逃げ切り勝ちする。
今回コンピュータの序盤がヘボいのは棋士の序盤研究を恐れて、力戦に持込みたいから。無制限だと指しかた変えるだろうね。そんな勝負も見たいな。
739名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:49:10.53 ID:c9hvLEQyT
人間の傾向として感情が邪魔をするからどうしても精神的に辛いルートを避ける傾向がある
>>733
それもそうだな
740名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:49:48.23 ID:FZWhvT1B0
全局、藤井九段にしろ。
序盤の研究でソフトなんて5連勝だ。
741名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:50:27.38 ID:0YB2WUr3O
コンピューターの挑戦を受けたプロはエライと思う
742名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:50:48.15 ID:eQ6yHSpo0
>>735
なんも解ってないのね。そんな問題じゃないよ。
肉体で機械が勝つのと、知力でコンピュータが勝つのを一緒にしてる。

人間の最大のプライドである「知力」が、コンピュータによって否定されるってことだよ。
人間がコンピュータに支配されても構わないか? ってことだよ。
743名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:51:08.73 ID:4FL0m3i50
>>735
>人間対機械』じゃ勝負として全然面白くないからね
面白くない人は面白くないと思えば良い
面白いと思うと人は面白いとおもえばいい
現に「人間対機械」も注目されてる
どちらが邪道とかそういうのはないわ
744名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:52:02.21 ID:rjQDH3p4O
>>740
ぶっちゃけ、藤井なら5連勝の可能性は7割くらいあると思う。
それほどコンピューターの序盤はひどい。
745名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:52:27.81 ID:Y2xmx4C+0
>>728
> 問題は人間が持っている「評価関数」的なものは何かということ。
> それが明示できたら、もうコンピュータに取り込めるから人間に勝ち目はない。
いや、今のところ、それを「棋譜から抽出する」しかないわけでしょ。
「人間の集合知に限りなく近い」ものに成れるかもしれないし、
それは、どの人間個人よりも上回るかもしれないけど、

> これは、人間の「創造性」一般に対するコンピュータの挑戦だ。
といったら、それは違うだろう。
今までになかった何物かを創造して、集合知のデータベースに加える事は
その手法をとる限り、コンピューターには出来ないわけだから。

「人間のやったことの十分なデータがあれば、人間よりもうまく出来る」
というのと創造性にに対する挑戦は全くの別物でしょ。
746名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:52:42.00 ID:galNGsAF0
いずれにしろ人間側も、隣に検討盤を置いて、
実際の駒を動かして検討しながらやらなきゃ不利だよな
747名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:53:57.41 ID:J3+ClsItP
>>734
そりゃ可能だよ。
最終的に勝つ手が最善手なんだから。
全ての詰みの形から逆算して最善手を探索していけばいいだけ。
アルゴリズムも評価関数の工夫も必要ないから、誰がコードかいても同じ。

ただし、今の計算機の能力だと、将棋は何百万年で解けないみたいだけどね。
論理的には可能だが、現実的には不可能ってやつ。
748名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:54:08.82 ID:iMyG5QZR0
>>735
それは半分正しいけど半分は違うと思う。それだとなぜ人間vsコンピューターの試合が
現実にこれだけ盛り上がるのかの説明がつかない。

将棋というゲームの体系(ルール)自体が、人間の作ったもので、人間の美意識や人間の感覚を
表現したものになってるから、たとえ機械が指したとしても人間はそこから何かの意味を読み取ってしまう。
コンピューターの打った妙手を美しいと感じることだって十分ありうる。
749名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:54:44.71 ID:MnbHgymX0
今までのように驚く手が無くなって
単にコンピューターで分析して覚えた手の記憶勝負になると
羽生マジックとかの価値も無くなって面白くなくなるんだろうな
750名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:54:59.79 ID:AGqZZpiW0
ツツカナ対ツツカナはどっちがカツカナ?
751名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:55:32.81 ID:IepSmNgS0
勝者側に300〜800万くらいのタイトル戦としての賞金がでれば、プロ
もいやいや出るんじゃなく闘争本能を発揮するだろうな。
752名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:55:36.77 ID:4FL0m3i50
プロ野球よりも高校野球の方に熱中してるのはたくさんいる
プロ将棋が高校野球になりさがるってだけでそれで楽しめる人はたのしめればいい
なによりも、愛着持ってる人ががんばってるのは楽しいしな

ただもっと質のあるプロの試合をみて楽しみたい人も居る訳で
どっちが駄目とかいいとかってはなしではないな
753名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:56:58.06 ID:rjQDH3p4O
>>748
実際32金は感動したわ。
あれは柔らかい好手、人間でも指すだろうけどやはり感動する。
754名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:00:05.85 ID:eQ6yHSpo0
>>745
>今のところ、それを「棋譜から抽出する」しかないわけでしょ

将来的には、認知科学や脳科学で解明できるかも知れない。
人間の創造性のメカニズムが明示されたら、コンピュータに取り込める。
ならば、処理能力において人間に優るコンピュータが遥かに先を行く。

創造性というのも結局は計算能力だとすれば、コンピュータが優る。
創造性が計算でないってのは、かえって考えにくい。
755名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:00:36.91 ID:iYYVQHgkO
>>742
知力が最大のプライドって言うけど、相手はこっちが百人で何年とかかかるような
計算や調べ物を一瞬でやるし、そんだけの情報を記録できるような奴だぜ?
おまけに強化可能ときてやがる、最終的に負けるのは仕方ないんじゃないか?
756名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:01:09.54 ID:hpmz7iRQ0
>>742
『知力』って言うけど将棋ソフトって今までの棋士たちの膨大な勝負データのただの蓄積だから。
いわばただの『暗記力』
本当の『知力』っていうのは『自分で考え、悩み、答えを導き出す力』
今のコンピューターに『知力』は無いよ
757名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:01:11.42 ID:b+vlo7mR0
>>721
分かりやすく言えば、「アナザーディメンジョン!」だな。

もっと分かりやすく言えば、魔空空間。

「コッチの世界に引きずり込んじまえば、俺達の敵じゃないぜぇ、グヘェ♪」

ということです。
758名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:01:52.38 ID:wlr33P6f0
ウサイン・ボルトがバイクに負けたところで、ボルトの価値が下がるわけではない。
759名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:03:02.46 ID:9pvXSImg0
将棋ソフト強いなあ
これ次回からプロ側が対局ボイコットするんじゃね
760名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:03:13.15 ID:rjQDH3p4O
これ来期電王戦あったら希望者の名前書いた紙を入れた箱からくじ引きで5人選んで欲しいなあ。
もちろん抽選は生放送、順番は揃ってから決める方がいいかな?
どれだけ希望者いてどんな面子になるのか楽しみだわw
あまりに希望者いなかったら特典として電王戦出たら順位戦の頭ハネ上位になれる、とかだと結構出てきそう。
761名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:04:12.10 ID:JDhLdNN+0
プロ目指して挫折した奴らがざまぁとか言ってスゲー喜んでそう
762名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:04:18.31 ID:Ixs5GSMC0
政治家もPCにならねーかな
「金貸すニダ」
→「NO」
みたいな
763名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:05:04.30 ID:TcuAFiu70
人間では書けないような感動的な文章、楽譜が出てきたら面白いな
764名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:05:13.77 ID:lytCy5ii0
4段?
プロの最下層じゃ勝てないレベルの強さなのか・・・

将棋も、有効な手が有限なゲームだから、
いつかは終了する運命にあるゲームなのだろうけどな。
765名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:05:22.30 ID:eQ6yHSpo0
>>756
>将棋ソフトって今までの棋士たちの膨大な勝負データのただの蓄積だから

ああ、これは間違い。勉強してね。記憶だけじゃ勝てないよ。

>自分で考え、悩み、答えを導き出す力

別に悩まなくてもいいだろ。
コンピュータも「自分」で考えてるよ。プログラマによるプログラムによってでもね。

>今のコンピューターに『知力』は無いよ

ちょっとはある。これからますますある。遂には人間を凌ぐ。
766名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:05:38.09 ID:XJ6vtKRv0
ボナンザって聞いて、CD焼きソフトのディスクジャグラーが何となく頭に浮かんだw
767名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:05:43.21 ID:4FL0m3i50
人間も色んな経験をして自分で考え、悩み、答えを導き出す力を養うんだろ
なんも考える対象もなんもないのにそこから生み出すのは無理だろう
768名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:06:15.10 ID:rjQDH3p4O
>>757
アナザーディメンションってまともに決まった記憶ないんだがw
飛ばされても結局戻ってくる、的な意味でww
まぁ逆の意味ではスターダストレボリューションのチートっぷりも大概だがw
769名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:07:16.43 ID:3q4v6wmb0
>>38
昔カールルイス人形が本物の速さで走るのに
視聴者が挑戦して勝ったら100万円ってあったけど

勝ったら金メダルだっつーのw
770名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:07:43.88 ID:xUExESPW0
≫「現役棋士の3分の1以上に相当する力がある」

どういう意味?
771名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:08:01.30 ID:gwpQLDmL0
オセロ 人間は何をどうしてもコンピュータに勝てない
チェス ディープブルーが人間のチャンピオンに勝ってから17年経つ
将棋  ソフトは既にプロ有段レベルに到達している
囲碁  アマチュア段位レベル
772名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:08:36.66 ID:zIE6ggxR0
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part101
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1365326601/l50

反省と後悔と自信喪失の嵐です
773名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:09:28.25 ID:sUklW0LGO
>>742
人類最期の砦は知力じゃねえよ
それはコンピュータが含まれない対認識生物を前提とした場合の話
いまは創造力。将棋でいえば人間は常に新しい戦法と棋譜を創造してきた
コンピューターにはそれが出来ない。そういうこと
774名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:12:11.78 ID:iYYVQHgkO
>>770
現役棋士の三分の一は今回参戦してる将棋ソフトと対戦したら負けるって意味だろ。
775名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:12:22.22 ID:6Q9zk6aX0
序盤はまだプロが有利なんだよな。
でも終盤で時間がなくなるとコンピュータに逆転される可能性が高い。
終盤のコンピュータは間違えないからな。
776名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:12:43.86 ID:hpmz7iRQ0
>>765
>>767も言ってるけど『悩む』ことこそ一番大事。
それがなけりゃ成長も進歩も創造も無いよ
コンピューターの技術者達もそのことはよく分かってるんじゃないのかな
777名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:13:05.09 ID:UVYMn0ouO
一見、対等なガチンコ勝負だけど、明らかに棋士に不利なルールだよな。最後のGPSなんてありゃバケモノだろ。
将棋という知力ゲームで人間VSコンピュータで対等な勝負するなら、人間側が継ぎ盤で検討するのありにして、選抜の棋士数十人で合議制、序盤中盤終盤でグループ分けて交代、ぐらいしないと。
778名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:14:40.94 ID:pSqQGEq10
開発者の一丸さんが言ってたけど、時間制限はルールだから
仕方ないけど、確かに人間の力を存分に出せるような環境と
ルールでやった方が納得はするかな。それで負けたら、
まあ、コンピューター対戦は止めだろうけど…
779名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:15:10.75 ID:Y2xmx4C+0
>>754
> 将来的には、認知科学や脳科学で解明できるかも知れない。
> 人間の創造性のメカニズムが明示されたら、コンピュータに取り込める。
> ならば、処理能力において人間に優るコンピュータが遥かに先を行く。
それはいくらなんでも飛躍がすぎる。

少なくとも、現状将棋ソフトが試みていることとの間には
あまりにも大きすぎるギャップがありすぎるので、同列では論じるのは
無茶すぎる。
780名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:15:22.19 ID:6IDdSJd+0
【要約】
渡辺「コンピューター?強いよね。
781名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:16:15.68 ID:iMyG5QZR0
>>774
ちゃうちゃう上位1/3は負けるって意味
782名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:17:07.11 ID:wjDWzfoI0
まあまだ人間側には究極奥義将棋盤返しがあるからな
783名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:17:43.08 ID:eQ6yHSpo0
>>773
創造力も知力のうち。創造力も結局は(広い意味の)計算力と考えている。
人工知能は今は停滞しているが、やがて興隆するだろう。

「戦法」というのは、人間の事情に過ぎない。絶対的に強いものに戦法は不要。
「棋譜」というのは、単に過去の歴史。

まぁ、こう考えるのが現代の普通の科学者だろうな。そうじゃないと考える科学者は、
何が人間特有の能力かを説明せねばならない。
784名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:18:12.60 ID:nsmeXSpp0
>>781
ちゃうちゃう。同じこといってる
785名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:18:13.33 ID:qui3IP8b0
>>774
それ逆だろw
786名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:18:21.26 ID:galNGsAF0
>>781 >>774 >>770
日本語不自由なやつが多いが、100人いりゃ33位以内にいるってこった
787名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:18:45.76 ID:oI790Kxh0
>>781
それだとなおさら意味がはっきりしないがな

出来の良い将棋ソフトは、
プロ棋士上位1/3に相当する実力がある、ってな意味だろう
788名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:18:53.40 ID:iMyG5QZR0
すまん書き間違えたww、上位1/3はコンピューターに勝てるかもしれないけど、残りの2/3は負ける、って意味。
多少過大評価のような気もするけど。
789名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:19:02.45 ID:a89Z8ZXp0
>>774
3分の2
790名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:19:04.59 ID:wIYgLgc/0
とりあえず駒の動かし方全通りやればいいんじゃないの
791名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:19:17.26 ID:Trmlugzl0
月下の棋士で氷室がディープブルーに勝った時の台詞って的を得てるよなあ
792名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:19:27.73 ID:gVDfRcjk0
2ちゃんで議論に勝てるPCが出来たらお前ら存在価値ゼロだなW
793名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:20:15.29 ID:yRlfJ+Bj0
将棋はまだそのレベルか
麻雀は20年前からコンピューターが必ず勝つプログラムが出来ててゲーセンに置いていたぞ
あれプロでも勝てないと思う
794名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:21:42.32 ID:1cwrNF0V0
プロ叩きが出ちゃったのは、あからの時に女流を盾にして逃げたからだろうな。あれで印象が一気に悪くなったよ。
正々堂々とやってたらあからに負けてたんじゃないかと思うんだが。
795名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:21:46.48 ID:eQ6yHSpo0
>>779
想像力が無さ過ぎるか、負け惜しみにすぎん。
すでに今、コンピュータがプロの棋士に勝っちゃたんだよ。
796名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:23:00.24 ID:rjQDH3p4O
>>793
チャリン…………
スタート♪ ダッダッダッダッダッダ(配牌)
「ツモ!天和!」
797名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:23:24.69 ID:XV/186XU0
>>777
船頭多くしてというやつだな。

考えれば、必ず一つの正しい解になるなら合議制もわかるけど
大局観なんてそれぞれ違うんだから、まとまるわけがないし
それで負けても、棋士の誰もが俺一人で考えたら勝ってたと内心思うだろう
798名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:24:07.50 ID:st3FOhu/O
津々加奈ちゃんのキャラクターデザインまだー?
799名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:24:25.94 ID:9WS5ZuMO0
>>797
序盤はともかく終盤戦は合議制のほうが絶対強いだろう
だから序盤は藤井先生が打って中盤は羽生さんが打って
終盤は合議制だ
800名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:24:32.69 ID:wjDWzfoI0
>>793
麻雀ゲームは配牌をプレイヤーが監視できない以上、PC側がイカサマやり放題だろw

でもそこの偶然の要素は乱数使うとかで排除して、最高の思考ルーチンがあるはずなんだよな
桃鉄やモノポリーでもサイコロをランダムにした上での必勝法(つうかその局面局面における最善手)があるはず
801名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:25:09.91 ID:eQ6yHSpo0
>>776
人間的な、あまりにも人間的な。
問題を解くことは悩みでない。なんかの試験問題なら悩みだけどね。
802名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:25:11.58 ID:qui3IP8b0
>>795
だって別に君の言うような強さで勝ったわけじゃないし…
803名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:26:21.94 ID:Trmlugzl0
キモオタはコンピューターが無いと何も知らないし何もできないからコンピューター贔屓なのよね(´・_・`)
804名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:26:43.97 ID:galNGsAF0
>>793
スタート
 ↓
カン、カン、カン、カン、ツモ ででーん
805名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:26:58.81 ID:H7FtFfqz0
>>742
コンピュータはどんなに高性能化してもあくまで人間が使う計算機でしかないし、
人間がいないと何を計算すればいいのか自分で決めることさえできない。

この人とコンピュータの関係がどうやったらひっくり返る?
前の中では、コンピュータは人工知能を自力で生み出せるのか?
806名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:27:28.39 ID:VJ/yGH+rP
>>60
その6年前でもコンピュータにかなり追い詰められてたらしいじゃん
807名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:27:47.36 ID:hQ6LMBj+0
>>731
お前は10年前に今の世の中を想像出来たのか?
人間がこの世に生まれてからまだたったの数万年しか経っていないのに
808名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:27:50.11 ID:iMyG5QZR0
棋士叩きとか将棋叩きしてるのは何でも叩ければいいと思ってる人が大半でしょ
809名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:28:03.19 ID:G9DL1m+60
いつか「人間がコンピューターに将棋で勝ったぞ!!」っていうのがニュースになる日が来るんだろうな。
いやこないかな。
810名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:28:48.56 ID:eQ6yHSpo0
>>802
今の話と将来の話を混同しないで。認知科学云々は将来の話。
811名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:29:40.42 ID:9WS5ZuMO0
マージャンみたいな運の要素入れたかったら
駒が成る時サイコロで決めるとかしたらいい
ランダムで全ての駒になる
812名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:31:20.90 ID:rjQDH3p4O
>>807
いやだからよほどのブレイクスルーがなければ、だよ。
数万倍、数億倍程度の速度進化じゃ無理だし。
将棋の局面はそれほどに膨大すぎる。
813名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:31:24.16 ID:rN2Jka4HO
>>811
チェスのルールみたいだな。
814名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:31:32.09 ID:galNGsAF0
    _____
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・> < ・>|
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..| <あ、2日制でお願いします
   \  、'、v三ツ |
     \     |
      ヽ__ ノ
815名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:32:25.16 ID:KGI6clOn0
何この暗に俺の方が強いですアピールwww
今より格段に弱かった時に一回勝っただけの機械に負ける将棋プロ(笑)のくせにwww
816名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:32:31.14 ID:qui3IP8b0
>>810
正直将来の話ってよくわかんないし
それくらいにしといたら?
コンピュータがわかりやすく進歩したらそのとき聞かせてもらうわw

将棋の話がしたいんだよーw
817名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:32:31.40 ID:sUklW0LGO
>>783
それはまだ先の話でしょ
そんなの出来たら素直に認めるよ
別に人類万歳に意固地になってるわけじゃないし
ただ、いまの「あれら」は「それ」じゃないよね?
818名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:32:57.93 ID:4FL0m3i50
でも、人に限りなく近い宇宙人がきて
100メートル走やマラソンを軽く破られたら
たぶん冷めるよな
試合の本質が変わらないまま人間の記録破られたら
結局なんでも叩かれそう
819名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:33:04.28 ID:VJ/yGH+rP
盤の大きさを36x36くらいに変更したらまだ人間有利になって当面の時間稼ぎになるんじゃないか
820名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:33:24.90 ID:nqea5XG60
>最終戦でA級棋士の三浦八段が負けるとこの数字がグッと減るのでここは大注目の一戦になります。

何プレッシャーかけとんねんw

しかも塚田無視wwwwwwwwwwwwwwww
821名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:33:38.62 ID:H6C08I100
気温マイナスや30℃超えでやったらどうよ
822名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:33:42.73 ID:eQ6yHSpo0
>>805
>コンピュータは人工知能を自力で生み出せるのか

勿論じゃん。
「マトリクス」や「ターミネーター」は絵空事じゃない。何年かかるか分からんが。
そもそも、なんで人間の知力に特別なことがあるのか? 自然界にある普通のものだ。
823名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:34:16.77 ID:Qs8B1Lpl0
この手のトップレベルのCPUって人間側の手番での思考時間も計算続けてるの?
あくまで自分の持ち時間でのみ計算してるの?
824名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:34:50.92 ID:B504lyk6P
最後の三浦が負けたら本当の大事件。
名人挑戦にあと一歩で直近で羽生にも勝ったトッププロだからな。
825名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:35:13.45 ID:9WS5ZuMO0
>>815
そりゃいう権利あるよ現役ナンバー1だもん渡辺
826名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:35:20.30 ID:wAFKK/vo0
魔太郎も塚田には期待してないってことだなwww
こりゃ来週は逆に見ものだわw
827名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:36:40.70 ID:eQ6yHSpo0
>>812
速度の問題じゃなくて、思考原理の問題だけど。

>>816
将棋の原理の話をしてんだけどね。ゴシップ話じゃなく。
828名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:37:49.34 ID:qui3IP8b0
>>820
>>826
まぁ、次負けてもインパクトないってのはその通りなんだし…w

しかしよくあの大将戦実現したよなぁ
829名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:38:38.80 ID:H7FtFfqz0
>>822
その人工知能を生み出す人工知能は誰が生み出すんだ?
結局、人の書いたプログラム通りに動いてる計算機以外の何でもないじゃん。
バカじゃねーの?
830名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:38:43.10 ID:rjQDH3p4O
>>824
まぁ正直負け方にもよるけどなw
船江的な負け方ならまだまだ安心。
逆にいいところなく完封されたらひどい。
ぶっちゃけ一回の勝敗だけじゃ何ともいえないが、内容がどうなるかが注目だな。
序盤でリードしてそこから勝ちきるのを期待してるが。
831名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:38:57.16 ID:9AEmcY0k0
飛躍しすぎだが人間はいずれ機械の奴隷になるんだろうな
コンピューターの創造力と判断力が人間を越えた時点で
832名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:39:11.00 ID:iMyG5QZR0
未来の技術が人間の想像より上を行っている保証なんてのも無いからな。
「ムーアの法則」は、そのうち限界が来るといわれているし。
PCに関しては、30年前にここまで進歩するとは夢にも思わなかったが、
30年前にSF的に想像されたものより、現実の進歩はずっと鈍かったものも多い。
月面の有人着陸が1972年を最期に今日まで途絶えると予想してた人は少なかったはず。
なんでも線形で進歩するとは限らない。
833名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:40:00.18 ID:9WS5ZuMO0
>>831
今だって穀物の奴隷だよ、水やって栄養やって
虫から守って、子孫残してあげてるでしょ。
834名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:40:18.27 ID:qui3IP8b0
>>827
俺には将棋しかわからんので
将棋の例えを多用して貰えると助かる
835名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:40:20.96 ID:LD20XciN0
コンピューター的に本当の意味で人間より強いということは何回戦っても全勝するってことだろう
まだそのレベルには全然達していない
836名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:40:54.21 ID:4FL0m3i50
>>831
すでに機械に簡単な仕事とられてるから
そのうちみんな仕事なくなるかもな
837名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:41:55.49 ID:eQ6yHSpo0
>>829
>その人工知能を生み出す人工知能は誰が生み出すんだ?

最初は、もちろん人間だよ。人間がブーストするけど、人間を超えちゃうんだな。
プログラムも人工知能が書くし、プログラムを書くプログラムもプログラムが書く。

そんなの普通のことじゃん。
838名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:44:14.11 ID:wjDWzfoI0
>>836
でもデータを打ち込むっていう原始的なことですら、人力でないとできないこともあるからな
PCは便利な道具ではあるけど、それを使うのは人間なんだよ
まず電源入れて立ち上げてやらにゃならんし
839名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:44:19.95 ID:3KfWry1d0
>>236
コンピュータへの問題インプットをどうするかによる
電卓相手なら人間のインプット時間があるので勝ち目はあるよ
840名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:45:03.43 ID:H7FtFfqz0
>>837
2行目を無視した理由をどうぞ
841名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:46:02.15 ID:e+zTDExTP
今回だってプロが勝ちにだけこだわって指せば勝ててたと思うよ。
若いし観客が大勢見てるから華麗に決めようとして失敗したって感じ。
842名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:46:24.36 ID:AlAERtfv0
でてほしい棋士
羽生
森内
渡辺
谷川
藤井
屋敷
843名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:47:57.46 ID:xUExESPW0
タイトル戦に参加させても十分挑戦者になるくらいの実力があるってことか
844名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:48:44.55 ID:9WS5ZuMO0
藤井システムで華麗にコンピューターやっつけたら
おまえら泣くだろ
845名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:49:02.77 ID:RTRvGxVh0
でもこれで
「トッププロ出てこいや!それとも負けるのが怖いのか?その程度かプギャーwww」ってなるよな
846名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:50:23.78 ID:eQ6yHSpo0
>>834
では質問。
400年前の名人算砂と現代の奨励会の棋士とはどっちが強いでしょう?
後者が強いとしたら、それはなぜでしょう?
847名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:50:56.26 ID:galNGsAF0
>>844
泣く。
王位戦出場でも泣く
848名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:51:00.94 ID:4p1Hzalt0
>>844
問題無い。 そんなモンを持ち出す以前にグゥの根も出ないわよ!
849名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:52:56.91 ID:OsZ6erFj0
>>842
そのあたりもいいけど糸谷や豊島あたりの未来のタイトルホルダーとやって欲しいな。
850名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:54:22.79 ID:pSqQGEq10
人間が負け越すのは必至かな…でも、やっぱり最後の人の勝敗が
一番問題なのかな。
851名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:56:11.64 ID:yScpCGpz0
羽生の天才神話のときに、将棋は取った駒を再利用できるので差し手のパタンが非常に多いため、
スーパーコンピューターでもプロの将棋指しには勝てないという神話を作った。
それはつい10年位前の話だ。

将棋指しはスーパーコンピューターより賢くという神話を将棋界自ら作り出した。

それが、市販レベルのPCで、それも趣味で作ったフリーの将棋ソフトにプロ棋士が敗れた。
去年は無理だといわれたが、今年は勝った。

将棋指し自体が、スーパーコンピューターより賢いともともとケンカを売っていたんだよ。
852名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:56:34.07 ID:X5+lQosDO
来るべき時が来た
あるいは 来るべき時が近づいている
というだけではないのか?
853名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:57:38.50 ID:X5+lQosD0
>>831
すでに相場の世界もコンピュータの自動売買が幅を利かせてるし
生産現場では熟練工のカンや経験が工作機械やロボットに取り込まれている
代替のきかない人間の知性ってなんだろう…

政治や軍事の世界にまでコンピュータ制御になったら…人間は耐えられるかな
将棋で人間より強いコンピュータが、戦場で人間より効率的な指揮をとっても不思議ではない
コンピュータ司令官の指令で人間の兵隊が殺し合いできるだろうか
854名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:58:04.80 ID:fXzD/jaG0
何れ人間は勝てなくなる。
問題はそれが何時かだ。
一度瓦解すれば後は早い。
崖を転がり落ちる様に。
855名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:58:30.55 ID:9WS5ZuMO0
>>851
羽生は2015年に負けるといってるし
大山なんて人間が負けるにきまってるじゃんかW
パソコンに将棋あんんてやらせんなよW
みたいにいっとるぞ
856名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:58:40.97 ID:qui3IP8b0
>>846
やらせてみなきゃわからんけど、まぁ後者でしょう

それはなぜかか…
高いレベルの中でずっとやれてるから?
定跡や先輩棋士たちという過去の蓄積もあって

言葉で説明しろって難しいなw
857名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:00:27.35 ID:nqea5XG60
>>831
コスト的に無理じゃね?
858名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:01:08.36 ID:b+vlo7mR0
>>851
そうやって、喧嘩を売るから、一流クラスの研究者が降りてくるんだよw

どうするどうする?w まだまだ数学の応用分野はあるよw
というか、将棋自体が数学ワールドの1ワールドでしかないのだよw
859名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:01:43.55 ID:+tfp6UQh0
これってこれからは人間同士の対局する場所も電波を遮断しないと
外からPCの指示を聞いた方が強いことになるね
860名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:03:08.39 ID:eQ6yHSpo0
>>840
二行目ってこれ?
>結局、人の書いたプログラム通りに動いてる計算機以外の何でもないじゃん。

「今居るところから最も近い歯医者はどこ?」と人間が質問したら、今でも
コンピュータは答えることができる。しかし、多くの人は答えられない。

コンピュータの解答は、人間が書いたプログラムでは予想できない。
ましてや、プログラムが書いたプログラムによる解答は想像を超える。
861名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:04:03.12 ID:6cyQio460
羽生
森内
渡辺
谷川
佐藤
藤井


これで3人負けたら連盟閉じろ
862名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:04:37.99 ID:hQ6LMBj+0
まあ認知科学の研究が進んで人間はどういう生き物かと言う事がどんどん詳らかになってきているからな
命令しなくても人間がコーヒーを飲みたくなるタイミングでお茶を持ってくるロボットを作ることも技術的には不可能じゃない
863名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:05:46.57 ID:W7ObNKsQ0
>>24
脳の稼働率が測定できるようになったら
その比例値をCPU稼働率の上限とするよう調整できるな。
864名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:08:29.70 ID:/K27YQ+qP
>>300
思考ルーチンのログを可視化すればあるいは。
865名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:08:52.83 ID:I6uCRFHn0
>>860
>多くの人は答えられない。

コンピュータが持っているデータを人が見れば
人間でも答えられるな。
866名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:09:00.10 ID:gVDfRcjk0
まあどのみち将棋ではこのスレに書き込んでいる人間すべてPC以下なんだしw
867名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:09:00.71 ID:9WS5ZuMO0
先鋒 藤井 猛
次抱 ハッシー
中堅 森内
副将 渡辺
大将 羽生

興行的にはこれが一番盛り上がるんじゃないか。
人間側がまず2連敗して絶体絶命、森内が名人戦並の強さを
発揮して一矢報い、またろうが危なげなくコンピューターを完封
そして世間で一番知名度が高い羽生との戦いで人間側の勝ち越し
が決まる。
868名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:09:29.03 ID:X5+lQosDO
まあまあ
それでも 麻雀連盟(笑)とかより遥かに存在価値あるから
869名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:10:43.06 ID:b+vlo7mR0
>>862
初音ミクに人体認知ロジックを追加して、
将棋相手の脳活動が急激に落ちてきたタイミングで、

「貴様の命運も突きたな。せめて私の最高の奥義で葬ってあげるわぁ」

といわせる事も可能ですね、分かります。
870名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:10:52.85 ID:Idxd13KOP
そりゃしたっぱにはかてるだろwwwwwwwwww
ぷろでもしたのほうはしろうとにけがはえたていどだ
こんぴゆーたーにはぼこぼこだわ
871名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:11:02.63 ID:yScpCGpz0
しかし、勝てそうな5年位前スパコンをコテンパンにやっつけておけばよかったのに、
負ける時期になって、市販クラスのPCに負ける勝負を受けるとは

勝負師としてはヘボ将棋だよ。
872名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:11:20.50 ID:OsZ6erFj0
羽生=○
森内=●
渡辺=○
谷川=●
佐藤=○
藤井=●

・・・・・・・ってとこかな?
ヤバイな、連盟ピンチだな・・・・
873名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:11:21.11 ID:gVDfRcjk0
羽生の評価が高い時点で素人だと分かるなw
羽生はPC相手には出してはいけない棋士だ
874名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:11:56.09 ID:YSaeHm6x0
プロは9割以上定石で打ってるんだから、
定石DBオフはフェアじゃないよな
定石DB使ったら楽勝しちゃうんかな?
875名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:13:32.01 ID:eQ6yHSpo0
>>865
いやいや、コンピュータはその点で人間を超えてるんだよ。何桁もね。

原理を探すアルゴリズムをコンピュータにプログラムで与えるとする。
コンピュータはそれを実行する。人間の計算能力では不可能だけど。
そして、「原理を探すアルゴリズム」から「さらなる原理を探すアルゴリズム」
も計算可能かも知れない。すると、もうそれは人間の能力を遥かに超える。
876名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:13:56.40 ID:9WS5ZuMO0
>>873
興行ちゅーのは盛り上がりが優先するからな
羽生とまたろうの知名度なんて段違いだよ。
2勝2敗で羽生なんて出てきたらワイドショーも
扱うレベル
877名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:15:28.03 ID:gVDfRcjk0
>876
確かに興業は人間相手だからなw
羽生はPには通用しない。
878名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:16:15.77 ID:xGs3SakJ0
>>874
定跡な。結論が日々変わってるのもあるぞ。
879名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:16:51.62 ID:ILBO03BX0
羽生の47手っていう本読むとよくわかるが、羽生マジックと言われている手のほとんどは、
終盤に意外な手を指して相手のミスを誘い逆転ってパターン。

終盤にミスしないCOMには通用しない。
880名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:17:51.13 ID:I6uCRFHn0
>>875
でも、人間はそのコンピュータよりも
もっと優秀なコンピュータを開発できるじゃん。
881名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:18:27.12 ID:YSaeHm6x0
>>878
将棋は定跡か
定跡を使わない事をPC側が選んだんならともかく、
もしそれがルールなんだとしたら、フェアじゃない気がする
882名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:19:12.69 ID:gVDfRcjk0
興行を楽しむPCというのは作れそうにないなw
人間の強みは今後、受験勉強とは違うところで発揮されていくのかもな。

この関連スレで、そろばんの例えを出したら、そろばんは暗算には役立っているとか言う
反論が来た。しかし、全然そいつは分かっていないと思う。
そもそも暗算とか計算とか人間のする仕事じゃない。
883名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:20:35.69 ID:4T2RPArG0
先鋒・・・ザコシン
中堅・・・天ヒコ
副将・・・康光
大将・・・サトシン

これで頼む
884名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:21:13.27 ID:W6iCbGAB0
つまりはこのソフトを使うと、プロ棋士に就職できるのか
885名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:21:15.53 ID:eQ6yHSpo0
>>880
>もっと優秀なコンピュータを開発できるじゃん

できないよ。
今ですら、コンピュータがコンピュータを設計してる部分が多いのに。
886名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:21:21.12 ID:9pvXSImg0
>>793
コンピュータに5枚目の白で大三元を食らった俺が通りますよ
887名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:22:43.36 ID:H7FtFfqz0
>>860
人間が書いたプログラムがなければ、
コンピュータは何も解答できない。
人工知能が将来書くというプログラムってのも、
結局は人間が書いたプログラムに従って計算させた解に過ぎない。

この関係が根底からひっくり返ってから言えって事よ。
まあ続きはオカルト板でやってくれ。
888名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:22:53.87 ID:4p1Hzalt0
>>875
まぁ、それを20年前のコンピューターでやってみなさいな。
結局は人間ありき、何だと思うよ。

人間の能力を超える は、同意するけど、人間を超える は、どうかねぇ?
889名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:23:35.01 ID:gVDfRcjk0
100円入れてスタート押したらテンホーとかw
でもあの頃のゲーセンの将棋はよかった。アマ3級のオレでもフルボッコで勝利w
890名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:23:55.01 ID:9WS5ZuMO0
人間に反論をおこすコンピューターなんて小説や漫画じゃ
あふれているだろ。ブラックジャックにもそんな話があったな。
891名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:25:18.76 ID:4T2RPArG0
>>886
甘い。
俺はゲーセンのコンピュータに天和で負けた。
100円投入し僅か30秒で全てが終わった。
892名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:26:09.26 ID:4p1Hzalt0
>>887
まぁ、人工知能 って、もう少し人間自体の研究が進まないとどうなんだろうね?

今回もまぁ、結局はゲームと言う総枠の中でやってる事でじゃぁ、コンピュータが
無から将棋遊びのルールを作って・・・なんて言うのは、途方も無い話だわね。
893名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:27:51.88 ID:9WS5ZuMO0
>>891
いやいやおまえのほうが甘いよ、だってコンピューターは
天和自力であがったんだろ?そりゃ実力負けだW
886は5枚目の白で振り込んだからイカサマで負けたんだよW

実力負けのほうがイカサマ負けより甘いW。
894名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:28:38.06 ID:eQ6yHSpo0
>>887
あんたコンピュータのこと全く解ってないね。
ある意味、幸せな人かも知れない。
895名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:29:10.70 ID:81yjLMr50
最善手探索アルゴリズム

森に入る
 ↓
根回りを見る
 ↓
高く伸びていそうな木を選び、貧相な低木は捨てる
 ↓
選ばれた木に登って枝ぶりを調べる、実際には低木だったら降りて別の木でやり直し
 ↓
枝振りがよければ太い枝を選ぶ、枝振りが貧相なら降りて別の木でやり直し
 ↓
調べた枝の中で、一番おいしそうな木の実がなっている枝を選ぶ
 ↓
以下繰り返し
896名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:29:37.13 ID:SYB3+E2U0
コンピューター麻雀の分野では20年前から追い詰められると即天和のアルゴリズムが開発済みだってのに
将棋のアルゴリズムはまだまだ原始的だな
897名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:30:48.38 ID:a89Z8ZXp0
コンピュータ対プロ棋士じゃなくて、プログラマ対プロ棋士だよね?
もちろん、プログラマの使うツールのひとつであるコンピュータそのものの
能力向上は重要なファクターではあるのだが。
898名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:31:02.09 ID:Zt3e78v20
>>881
プログラマーが定跡を使わない設定がいいと判断してそうしたんだよ
プロ棋士側が使わないでって頼んだ訳じゃない
899名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:31:04.17 ID:gVDfRcjk0
いやすでにツツカナの指した手を人間が一生懸命
解釈しようとしているのだが……
900名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:31:15.36 ID:FjemgQCFO
かずき先生とタカミチ先生をB級陥落に追い込んだ三浦は好きではないが今回は応援するぜ
901名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:31:16.55 ID:ImP9wT/rO
棒銀太郎には勝てたんだがなあ
902名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:31:57.94 ID:VJ/yGH+rP
そこいらのアマチュアより弱い女流がプロとしてやっていけるんだから
トッププロがコンピュータより弱くても問題ないな
903名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:32:18.61 ID:eQ6yHSpo0
>>>888
>まぁ、それを20年前のコンピューターでやってみなさいな

ん? 意味不明。

>人間の能力を超える は、同意するけど、人間を超える は、どうかねぇ?

「人間の能力を超える」の意味だったんだけどね。
人間を超えるかどうかは人間の側の問題。人間ってゴキブリを超えてる?
904名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:33:56.35 ID:81yjLMr50
演算速度が上がるほど切り捨てる範囲を少なくでき、より多くの枝を調査できるため、
COM将棋の精度は向上する
905名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:34:10.50 ID:4T2RPArG0
>>893
コンピュータがイカサマ天和してる可能性が高いじゃん。
他にもコンピュータに「リーチのみドラ13」ってのもやられたぜ。
間違いなくイカサマのドラ爆弾だわw
906名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:34:13.26 ID:QltzfmDT0
>>902
まあプロ=強いじゃなくて
プロ=金稼ぐだから。
907名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:34:34.52 ID:gVDfRcjk0
>>902
女流は別の価値観で存在しているのがわからないのかw
PC以下だなw
908名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:35:41.79 ID:9WS5ZuMO0
>>902
将棋ファンの多くがそう考えたら棋士はまだまだ安泰だろうね。
新聞が棋士に払う金は少なくなりそうだがニコ生では優良コンテンツだし。
結局興行だからファンがつくかつかないかが全て。
909名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:36:17.81 ID:eEsaUmgB0
何言っているんだ?船江は棋士でも上位3割に入る実力者だろ・・・
910名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:36:26.52 ID:qui3IP8b0
ID:eQ6yHSpo0
>>846
>>856

は放置?(´・ω・`)
よくわかんねー話しないでくれよーw
911名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:36:32.92 ID:ILBO03BX0
プロはいかに商品価値があるかだからね。
強さで言ったら奨励会以下の女流でも、商品価値はB2以上はある。
912名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:36:51.58 ID:hQ6LMBj+0
「将棋を知らない天才でもない一般人」が「市販のPCを使って」
「幼少時から将棋の世界を勝ち抜いてきた天才プロ棋士」に勝利した

今後最強の棋士を目指すなら数学とプログラミングを学ぶべきという結論が導かれるな
913名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:38:04.90 ID:YSaeHm6x0
将棋の公式戦ってPC使ってもいいの?
914名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:38:35.73 ID:/ELkEOcq0
人間とコンピュータの純粋な知能比べになってない
疲労もプレッシャーも感じないとか卑怯すぎるでしょ
915名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:39:22.71 ID:yScpCGpz0
>>912

プログラミングの勝利というより、ごり押しのプログラムでも勝てる処理速度の速いCPUが作られたことのほうが要因として大きいと思う。
916名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:39:50.01 ID:eQ6yHSpo0
>>914
「時間無制限、過去に戻って待ったあり」がいいと思う。
917名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:40:42.80 ID:9WS5ZuMO0
>>914
そうだな、何千分の1の確率で健闘した中で最も悪い大悪手を
打つべきだなW疲労度パロが上がればその確率は上がっていく
918名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:41:02.38 ID:aJGgTQAZP
クラスタ使っていいってのはおかしくね?
GPS将棋とか東大のPCを600台使うんだろ?
それなら、棋士側も600人揃えていいんじゃね?
919名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:42:15.65 ID:eEsaUmgB0
多分最強はソフト同士の合議でもプロ棋士同士の合議でもなくトッププロとソフトの合議だな
920名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:43:21.13 ID:eQ6yHSpo0
>>918
それでいいと思う。負けた時のダメージは大きいけど。
921名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:45:00.55 ID:9WS5ZuMO0
>>919
戦う相手がいないな。神様がいればいいんだが。
922名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:47:08.07 ID:b+vlo7mR0
>>912
ただの将棋版じゃそっけないんで、バリバリの3Dモデルにして、
もっと演出効果を高めて貰いたいねw

いっそのこと、人形型ロボットに打たせるのもありw
923名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:47:27.79 ID:n7ySyJdI0
みうみうにプレッシャーかける竜王はぐう畜
924名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:48:48.89 ID:tL8qEy170
GPSとか、東大のパソコン600台も使うって、
税金の無駄使いって気もするが。
対局中や準備中は、他の学生も利用できなくなるだろうし。
納税者から6台位で十分じゃないのとか、苦情が出ないのは不思議。
925名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:49:07.10 ID:9WS5ZuMO0
塚田にノンプレッシャーで打たせようとする優しさも垣間見える
926名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:49:13.67 ID:8pVBLWksO
このソフトは、駆け引きとか心理戦とかも認識するのかな?
927名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:54:08.06 ID:JrI+MhNkP
>>431
コムプテルの糞粘りは異常だよな
只の計算機だから当たり前だけど
優勢になっても延々とミス無く粘られるからイラつく
928名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:54:14.39 ID:yScpCGpz0
>>924

今回のプロ将棋に最期を告げる役目だ。
それくらいの大物用意してあげないとダメだろ…
929名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:56:10.45 ID:+T2bg5fN0
ラストバトルの得点は通常の3倍ということでお願いします
930名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:57:51.58 ID:JbJOgqyb0
いざとなったらコンセント抜けばいつでも人間が勝てるだろ
931名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:58:57.31 ID:QXJdZngH0
何百台もコンピュータ繋いで勝ったといわれても違和感あるわ
普通のノーパソ1台で戦えや
932名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:59:08.01 ID:sUklW0LGO
>>882
マジレスすると銀行でもどこでも
まともなとこは全部暗算して脳内確認してるから暗算は大事だよ
出来ないなら人類とか将棋とかコンピューターの未来とか語ってる場合じゃない
933名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:00:16.36 ID:MmA3+nzo0
将棋の場合は「指す」「定跡」という言葉を用いる筈なんだけど
それを平気で「打つ」「定石」と書いてるような人間が
やたらと訳知りぶるのは、何ともすさまじいもんだわ
934名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:00:36.67 ID:U22RwhsV0
>>933
そうだよなW
935名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:00:57.61 ID:RzZyi3cO0
渡辺も負けそうだったよね
ボナンザだったか
最後の方でアホな手を打ってくれたが
936名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:01:47.22 ID:ILBO03BX0
>>931
とかいってるやつでも、スパコン1台なら文句言わないんでしょ?
スパコンも、何百台もコンピュータつないでるのと変わらんというのに。
937名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:04:00.17 ID:GNaa5Kah0
チェスにしろこれにしろ単体じゃコンピュータは勝てないってのがミソなんだけどな
938名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:05:06.93 ID:J8gYTrWa0
>>931
ツツカナの人はPC1台で勝ったよ
939名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:05:07.13 ID:zfjWmaai0
将棋ソフトをトーナメントとかリーグ戦に参加の認めるべき
940名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:06:21.88 ID:yhzPXrufO
>>918
現役棋士は200人にも満たない。引退棋士、女流棋士、LPSA、奨励会員含めてそれぐらい?人間は数が増えても強くなるとは限らないのが辛いとこやね。
941名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:06:45.98 ID:LQViuIyJP
>>936
「京につないでもあんまり意味ないんです。将棋向きじゃないので。」とか開発者が言っていたけど
942名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:07:08.21 ID:B3WxFc7V0
光瑠でも勝てたんだから船江なら勝てたはず
いまだに負けたのが信じられない
943名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:07:49.81 ID:U+EBREfy0
>>935
今のコンピュータは、あの局面での正解手を指せるようになったのかな?
944名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:08:53.08 ID:U22RwhsV0
>>943
検証したブログあるよ
945名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:10:20.22 ID:1wTS2FWR0
>>942
光瑠の場合は、事前の研究で、ある局面に誘導すれば無理攻めしてくることを掴んでいて、
実際そうやっただけだよ。まともにやってたら危なかった可能性はある。
946名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:10:31.74 ID:gsYlRCLo0
コンピュータに勝てなくなったら、盤を広げて、コマを増やせばいいじゃない。
947名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:11:15.68 ID:Ohd2JhFfi
>>122
君は少数派。
要は知名度の問題だよ。
日本人にとってヒーローの格闘家が、タイのわけわからんヤツにフルボッコにされたとき、
格闘マニアな人は「まあよくやったわな」とかいうけど
ほとんどの日本人はヒーローの勝利を信じてるわけだよ。

猿だって自分のボス猿がやられて
新しいボス猿を認めるのはなかなかすんなりいかない。
948名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:12:42.18 ID:jOVdmZM60
>>872
やばいな
藤井か谷川外すか
949名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:13:00.13 ID:U22RwhsV0
>>947
結局誰が金落とすかというとその少数のマニアだから
その点ではそんなに問題ないんじゃね?マニア達はこれからも
人間VS人間の対局を見ると思うよ。

スマホのアプリ云々言っている人達は普段は見てないでしょ
950名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:13:20.49 ID:48Rp0c7v0
>>942
COMはドラゴンボールの孫悟空だと思えばいいさ。
成長率が半端ないからピッコロ大魔王ですらもうやられかねない。
これで開発に船江レベルが加われば界王様のところでの修行みたいになる。
フリーザハブに勝つ日もそう遠くない。
951名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:15:02.19 ID:GzpTPYha0
「100台も200台もクラスタPC繋げて勝負するのはズルい!」
って意見が今まで人間側から上がってたから
市販レベルのPC1台で勝てたのが意義深いよな
952名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:15:22.64 ID:9XL5gy7mP
憤死だろうな
953名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:16:44.60 ID:48Rp0c7v0
>>951
消費電力1500W制限はつけるべきだと思う。
その電力でも今回勝ったPCを二台〜三台つなげるけどさ。
コンセントに挿せる限界が15Aで日本は100Vだから1500W
954名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:18:02.59 ID:xGgxtVFn0
>>947
プロを叩いてる人にとってはコンピューター側がヒーローなんだと思う。
特にパソコンオタクにとっては、いつも自分の傍で働いてくれてる頼れる存在だろうし。
955名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:18:26.16 ID:Ohd2JhFfi
>>949
たしかにそうだわな。
でも、最近の連盟の「将棋を広めよう」って感じからしたら
真逆の効果になりそうで痛い。
956名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:19:36.95 ID:iD7x9zGd0
>>949
全くその通りで

更に言うなら電王戦は一見さんをも引き込んだと思う
俺の友人がそうだってだけの話なんだが
957名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:20:03.63 ID:KybeU9o1P
もし600台のGPSが負けても1000台2000台といくらでもパワーアップできるんでしょ
人間はA級が負けたら羽生や渡辺に変えた所でそんなに強さ変わらんのじゃないのか
958名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:20:11.60 ID:DHSA9bso0
プロがPCに負けてもコンピュータとソフトの進歩に感心こそすれ、
プロに幻滅したりはしないけどな。そうでない人も結構いるんだな。

つーか他人の功績を自分の手柄のようにしてプロを叩く奴がこんなにいることの方が衝撃的。
959名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:21:00.02 ID:Ohd2JhFfi
>>954
いやパソコン側は叩かないと思うけどなあ。
パソコンのすごさを知らないから、プロをなめるわけでしょ。
愛憎にちかいとおもう
960名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:21:38.14 ID:JKHaGnji0
将棋の親戚のチェスはもうグランドマスターが落城してるし将棋も時間の問題でしょう
961名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:23:48.71 ID:bC9JLPpL0
>>960
そうかね?
将棋はまだ粘れると思うけどねw

チェスと違って、将棋は格上相手に粘れる手筋も複数あるからねw
962 忍法帖【Lv=2,xxxP】(-1+0:5) :2013/04/08(月) 00:24:05.24 ID:1Pj4YNiQP BE:794991233-2BP(2200)
>>960
そうだよな〜
963名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:24:21.96 ID:nr+Rgwu/0
>>958
ってか、プロに幻滅しない将棋ファンがいるのが不思議。
プロは最強ってことで尊敬してたのに。落ちた偶像は叩かれて当然。

コンピュータに勝ち続けるしか汚名を返上するすべはない。
964名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:25:08.26 ID:m5QBtOJZ0
>>958
別に叩いてないよ。
ただ、PCの進化で人間の真にやるべき仕事とは何かについて
考察しているだけだ。
965名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:25:21.59 ID:dxPlcTdM0
>>957
>人間はA級が負けたら羽生や渡辺に変えた所でそんなに強さ変わらんのじゃないのか

いや、その2人は現役棋士の中でも化け物中の化け物だよ。
966名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:25:37.62 ID:Ua3bWGch0
>>953
カロリー制限はどうだ
人間が食った分以上の消費は禁止
967名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:25:45.38 ID:LQViuIyJP
チェス<将棋<囲碁 の順で(PCにとって)複雑になっていくんだっけ?
968名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:26:01.18 ID:MmWwizy/0
コンピュータに勝つ方法は、30手先まで読んで良くなる手を選べばいいだけなのに、なんで感覚で打っちゃうかな
969名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:26:38.05 ID:48Rp0c7v0
>>966
まだスマフォ程度の性能しか出せなくなって見る側がつまらなくなるぞ。
まかり間違ってPCがハブ倒しちゃってからそういう厳しいのにしようぜ。
970名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:29:20.20 ID:JKHaGnji0
最近の羽生は危うい手を結構指すから対ソフトの相性は渡辺よりも悪そうだな
971名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:29:32.32 ID:cxIyrMzg0
数年後羽生が負けて祭になるのが目に浮かぶw
972名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:30:46.96 ID:bC9JLPpL0
しかし、この将棋の内容が分からない人が一杯いるんだな。
プロ棋士は、みんな「プロ」として格上将棋を指してるのにね。

プロのプライドがそうさせるんだろう、勝ちにこだわればまだまだ余裕だと思うよ。
973名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:31:01.22 ID:dxPlcTdM0
>>963
負けようが高い能力を持った人間には違いないんだから別に幻滅はしないよ。
それで自分がプロ以上の指し手になる訳じゃあるまいし何故幻滅する必要がある?
974名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:32:18.70 ID:iD7x9zGd0
>>963
ソフトに本当にかなわないくらいになったらわからん

でも今回は対局見ればわかるが、ソフトが最後に運良く勝ちを拾ったというだけだから
粘りすげーとは思うがプロ不甲斐ないなんて思わん
975名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:32:59.08 ID:r4OY+wFo0
塚田スペシャルじゃ負け確定だろうにw
976名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:36:00.64 ID:nr+Rgwu/0
>>973
プロはアマのアイドルなんだよ。超えられない壁の向こうのね。
そこらのありふれたコンピュータに負けるなんて幻滅だろうが。

走るのが速いとか、飛ぶのが高いとかと違う。
人間が馬やカンガルーよりも偉いと思ってる所以の知力の問題だからね。
977名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:36:20.06 ID:DHSA9bso0
>>973
コンピュータに勝てないと尊敬できないのか?
俺は(この場合は将棋で)人類の頂点を競ってることを尊敬するよ。
自分の興味のない他の分野でもそれは共通してる。
978名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:37:04.04 ID:JKHaGnji0
>>975
塚田九段舐めんなよ

プロ棋士レーティング/2013/03/29

1625(43位) 阿部光瑠四段
1511(95位) 佐藤慎一四段
1659(31位) 船江恒平五段
1496(100位) 塚田泰明九段
1751(12位) 三浦弘行八段
979名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:37:34.19 ID:4RJKT8ol0
羽生や渡辺もA級棋士に負ける事はあるんだから
A級棋士がコンピュータに負けるようだと羽生や渡辺もコンピュータに
負ける可能性はあるということ
980977:2013/04/08(月) 00:38:32.19 ID:DHSA9bso0
間違えた>>963
あと>>976
981名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:38:52.35 ID:nr+Rgwu/0
>>974
勝敗を運のせいにすると、人間同士の勝負も味気ないぞ。
サイコロ賭博と変わらんことになる。
982名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:39:29.04 ID:JKHaGnji0
>>979
名人が四段に負けまくってますがな・・・
983名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:40:52.32 ID:fzrgM4iw0
全盛期の羽生なら兎も角
羽生はもう歳なんだよ

手数は若い頃の方が膨大にみえるらしいが、年とると経験らしい

20代で滅茶苦茶強い人が出てくれば、5つのうち4つは勝てそうだ
今の竜王でも研究すれば、そのぐらいの勝率かもしれんが
984名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:41:16.38 ID:iD7x9zGd0
>>981
事実ソフトが読み抜けてて敗勢まで行ったわけだし

ま、俺らじゃそのサイコロも振れないんだから全然違うw
985名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:41:48.04 ID:nr+Rgwu/0
>>977
知力こそは人間のプライド。
ならアンタはコンピュータに支配されてもノーテンキに暮らすんだな。
986名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:42:43.13 ID:dxPlcTdM0
>>982
困ったものだよねぇ、本当に・・・・まぁ、・・・・どうしようねw
987名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:42:55.57 ID:m5QBtOJZ0
実際Googleとかに支配されているがw
988名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:43:30.62 ID:Js2b2vun0
デビューしたての新人は最初、割合勝つ。
そういうもんだ。残り2戦 もうてのうちは
見えた  はずだ。
989名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:44:11.55 ID:JKHaGnji0
まあ現代じゃコンピュータがないと人間は生活できないですし
990名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:44:14.49 ID:iD7x9zGd0
>>976
見た人間は幻滅なんてしてませんがw
勝手に妄想膨らませないでよー
991名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:44:21.87 ID:nr+Rgwu/0
>>984
勝ち負けが全てってのが、将棋の潔さであり美学だぞ。
途中をくだくだ言うのは負け犬の遠吠え。
992名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:44:25.00 ID:rxFL6Jfg0
>>933
駒を石と言ってる人をどう思う
3分24秒
http://www.youtube.com/watch?v=gzjTavhwrr8
993名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:45:06.01 ID:ffH6m+5y0
>>985
面白い論点だと思うが、それにしても、まだもうちょっとソフトが強くなる必要があるかな。
しかし、次スレがないと広がらない話題だね。
994名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:45:24.86 ID:bgurUsonP
>>985
将棋で勝てなくなったらコンピューターに支配とか、すごい考えだなあんたw
計算なんかはもう電卓ごときにも人間は勝てないが、あれもやっぱりコンピューターの支配を感じちゃう?w
995名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:45:40.69 ID:D50kElOP0
>>985
ネトウヨ見てると知力もへったくれもねえな、と思うけどなあ。
996名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:45:57.32 ID:jOVdmZM60
1000なら3勝2敗で人間の勝利
997名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:46:30.40 ID:nr+Rgwu/0
>>990
オマエには人間のプライドがない。そもそも負け犬なんだ。
998名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:46:35.75 ID:4RJKT8ol0
>>985
そういう人をメカ音痴って言う
コンピュータがどういう能力をもっているか、知らない
知らないから、人間より何が上で何が下なのか分からず
意味不明な恐怖心を抱く
知っていれば、コンピュータの良いところ悪いところを利用するだけ
999名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:46:36.26 ID:LQViuIyJP
>>987
Googleの15%プログラムだっけ?本業はやっちゃいけない自由時間で作った
Google日本語入力が本業でやっているATOKに打撃与えたように

Googleが将棋ソフト作ったらGPS将棋とか凌駕するのを作っちゃいそう。
1000名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:46:36.33 ID:iD7x9zGd0
>>991
もしもソフトがプロを圧倒したら
プロに幻滅するかはその時決めるってだけの話


そもそもトッププロでも常勝じゃないのに何言ってんだかなぁ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。