【調査】 新小学1年生がなりたい職業、男の子は「スポーツ選手」、女の子は「パン・ケーキ屋・お菓子屋」が、ともに15年連続で1位

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
クラレは3日、小学校に今春入学する新1年生に就きたい職業を尋ねたアンケート結果を発表した。
男の子は「スポーツ選手」(27.2%)、女の子は「パン・ケーキ屋・お菓子屋」(33.9%)が、ともに15年連続で1位となった。

「スポーツ選手」は、女の子の順位も昨年の12位から8位に上がった。
2.4%とまだ少数派だが、サッカーの「なでしこジャパン」など女子アスリートの国際的な活躍を受けて、
人気上昇の兆しがある。男の子は「医師」(3.0%)が8位で、昨年の15位から順位を上げた。

女の子の2位は「芸能人・タレント・歌手」(9.7%)。
http://mainichi.jp/select/news/20130404k0000m040029000c.html
2名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 19:45:46.05 ID:cVHGe17B0
2馬鹿チョン
3名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 19:46:02.81 ID:nzx+uuMb0
チョン「日本人になりたい」
4名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 19:46:51.28 ID:0Q1rR/+50
妖怪人間「はやく人間になりたい」
5名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 19:46:52.58 ID:72xgoc5sT
ネトウヨになったら人生終わる
6名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 19:46:58.72 ID:BUMNwGS70
公務員がいない。夢見すぎだろ
7名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 19:47:33.77 ID:2O2hzWW50
50m走で学年5位以下はスポーツなんかやめて勉強しろ
8名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 19:47:44.28 ID:FwEAC+hz0
Q.なぜケーキ屋になりたいのか?
A.毎日ケーキが食べれるから

子供の発想とかこんなもん
9名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 19:48:28.13 ID:j79LE+xz0
中学生以上は1位が公務員
10名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 19:49:20.99 ID:svI0a4am0
男の子は「スイーツ選手」(27.2%)、女の子は「パン助や・成田屋」
11名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 19:49:28.01 ID:8GdBhLwC0
高校時代、彼女の手作りクッキーをもらったのが
俺の自慢。
12名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 19:49:46.75 ID:nKJp1Gf50
石油王はいないのか?
13名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 19:50:07.40 ID:QdtIaOAW0
文系大学生が旅行代理店に就職したがるのと同じ
14名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 19:50:57.77 ID:4qNJNBV/P
現代っ子とはいえさすがにまだ純粋か
安心した
15名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 19:51:37.88 ID:g3mgLgEXO
早く正社員の仕事につきたい!
@38歳独身♂失業中
16名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 19:51:45.76 ID:fyxJI+IXO
『プリキュアになりたい』
17名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 19:52:49.84 ID:K4R7eNLvP
韓国人に生まれなくてよかったと心底思うわ
18名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 19:53:01.00 ID:hKfw4c810
>>16
幼稚園児の七夕の短冊、プリキュアになりたいって書いてあるのが多いこと多いこと。
新一年生でもいるかも。
19名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 19:53:36.41 ID:1ha2q7k80
でも、どっちの職業もごくごく一部を除いて底辺の奴ばかりだよね
20名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 19:55:23.66 ID:5kRQBVgG0
>>1
小1から官僚になって天下りを目指してる・・・というよはマシだな。
21名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 19:56:45.38 ID:6GKOC5zT0
数年後には公務員がトップに踊り出るんだろ?
世知辛い時代よのう
22名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 19:56:53.84 ID:o0Xfl+3+0
小1相手にマジレスしてもしょうがない
23名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 19:57:47.56 ID:iAtvvmOG0
総理大臣にはなりたくない
24名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 19:58:28.39 ID:HNi2YxJi0
僕はサッカーボールになりたい!と言う子はさすがにおらんか
25名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 19:59:44.13 ID:1i6ofYzs0
スポーツ選手の細分化しろや!
26ロンメル銭湯兵 ◆JAlCYz0cLBMK :2013/04/03(水) 20:00:12.70 ID:4+84h+pe0
子供らしくてほのぼのするなぁ。
私の子供時代と大違いだ。
27名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:00:43.01 ID:j0ffGnGi0
警察は楽しいだろな。
消防もいい。
後は仕事としてはスッカスッカだろな、退屈でもいいんなら公務員だよなダントツで。
28名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:01:14.84 ID:Qqy3Ddzi0
スポーツなんて音楽で一獲千金狙うのと同じもんだ。
学校は目を覚ませてやれよ。
医師も社会的地位はあるが、費やす時間と金、努力の割に稼ぎは少ない。(勤務医)
29 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/03(水) 20:01:46.77 ID:HzeJJ7aD0
オレの後輩は大学のとき「パン屋さんになりたいっす!」
とチャクラが開いて 現在実際にパン屋の主人になった
仕込みのため毎朝2時起きらしいが 充実してるみたいで
よかった 最初冗談かと思った  
30名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:01:52.77 ID:zUk21TR90
あこがれてパティシエになった知り合いがいるが
メチャクチャキツイらしいなあれ・・・
世の中甘くねえよなぁ
31名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:02:37.61 ID:NfditA1W0
俺は科学者になりたいだった

夢はかなったが、結構雑務に負われる毎日。
32名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:04:39.41 ID:771hkH/b0
>>25
野球とサッカーの割合が逆転して以来スポーツ選手括りになった
33名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:05:06.09 ID:Fn02YHKLO
理想「スポーツ選手」→現実「スポーツ用品店勤務(小売業)」
理想「お菓子屋」→現実「外食産業勤務」
どっちも理想の行く末はほとんどがブラック。
小学生のうちから公務員目指しとけ。
34名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:06:45.58 ID:MEeWItAx0
>>1
で、男の子のスポーツ選手の内訳は?

内訳は?
35名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:06:45.39 ID:ZOUMxRuDO
ちゃんとした家庭に生まれてたらキャッチボールしたり観戦したりしてスポーツ選手になりたいっていうんだろうな
36名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:12:40.21 ID:f+mRCwrNO
>>30
日本は暴力ありのブラック産業だからな
37名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:13:43.76 ID:ARnechSR0
うちの子は野球部のキャプテン^_^
38名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:17:32.55 ID:L3sJXb1/0
自分のお店を持てるまで頑張るんだぞ。
ケーキ屋のバイトじゃ駄目だ。
39名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:18:31.28 ID:/tNx3hHT0
変態になりたい
40名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:19:17.05 ID:kMyGurJc0
>>1
2chに書き込むような大人にならなければ大丈夫
41名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:20:04.01 ID:PjcP/FYu0
スポーツ選手になりたいが一位とは考えると大問題だ。特殊な職業でスポーツ選手ばっかりだと生産性が全くない。普通の職業こそ尊いことを教えるべきだ。マスコミが歪めている。
42名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:21:38.38 ID:JvcReG6n0
スパルタ人になりたい子はおらんのか(´・ω・`)
43名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:22:17.46 ID:GOhwj7yi0
サッカー選手がイナズマイレブンの影響で多いんだよな

そして中学生になるとサッカー離れを起こす
44名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:23:14.94 ID:+FwDTbvS0
うちの幼稚園児もケーキ屋さんになりたいっていってる
30年前は看護婦さんになりたい子が多かった
45名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:23:48.56 ID:lXxqVhiiO
なりたい職業で、幼稚園息子が医者、小3娘が宇宙飛行士なうちはどんだけ学費が必要なんだろう…。
46名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:24:21.27 ID:HaH70ivE0
最近のガキは、夢がねぇな〜
ヲレは、第一希望が「正義の味方」だったぜ(建前)
ヲレは、第一希望が「強姦し放題の敵役」だったぜ(本音)

しかも、幼稚園の頃から・・

そんなヲレが43で童貞ってのは、ある意味キセキだな・・
47名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:26:18.03 ID:d3X8JGqh0
ノーベル賞学者になりたかったなあ。
頭脳と努力で取れると思ってた子供の頃。
48 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/03(水) 20:26:43.10 ID:HzeJJ7aD0
スポーツ選手なら なれるかは別としてお勧めなのが
最初スピードスケートでメダルを目指す 引退後は
競輪に転向 これ
49名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:29:00.86 ID:gttcw9B+0
俺は犯し屋

嘘ごめん
50名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:31:18.46 ID:6BVe/vzzO
>>46
はて、書いた覚えが無いのだが
いつのまにか俺は書き込んだのだろう

いようドッペルゲンガー、元気か?
51名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:32:09.58 ID:xXC4BDYb0
52名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:32:39.88 ID:NLBYJfcb0
小学1年生で男女とも公務員志望がトップだったら嫌だは
53名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:34:38.99 ID:6V1xmfWT0
うちの娘はフライドポテトになりたいらしい。
54名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:35:50.55 ID:nHNpkdwW0
>>28
それな。
何かスポーツ選手を目指すのが良いことのような風潮は是正すべきだね。
55名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:35:50.76 ID:NNCdnxuS0
今日優勝した浦和学院なんてメンバーのレギュラースタメンが痴漢で逮捕歴あるんだよねえ
やっぱりそれくらいヤンチャじゃないスポーツ選手は務まらないんだよきっと
56名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:37:48.99 ID:mC5vEo/B0
東日本大震災、1遺体3000円。震災を利用した裏金づくり 寺澤 有
寺澤有 (Yu_TERASAWA) on Twitter https://twitter.com/Yu_TERASAWA

【38万枚の会計文書から裏金を暴く】
 
警察の一番の問題点は、裏金問題だ。裏金問題というのは、警察が架空の経費を請求するなど…
様々な手段を使って、裏金をプールし、トップから末端の警察官に至るまで分配されている問題のことである。

こうしたことを指摘すると、人のいい日本人の中には……「捜査に必要な経費を捻出しているんだろう」
と思う人もいるようだか、事実はまったく異なる。

捜査に必要な経費はきちんと請求すればいいし、予算も計上されているいるのであって、プールされた裏金は、
警察幹部の闇手当や遊興費につかわれているのだ。警察の裏金問題はこれまでも指摘されてきたし、
大きな問題になったこともある。その詳細はあとで触れることとして、ここではまず2011年に起きた
東日本大震災においても、警察が組織的な裏金づくりに励んだ可能性が高いということに触れておきたい。

【検案謝金】
法律上、震災で亡くなった方の遺体は「変死体」扱いにされるので、警察官が犯罪性の有無を判断する「検視」を行い、
医師が死因を決定する「検案」を行うことになっている。
そして、警察では変死体を検案した医師に対する謝礼が予算化されている。これが長年、検案した医師に
支給されず(書類上は支払ったことにして)、警察の裏金としてプールされている実体があるのだ。

このカラクリに私が気づいたのが2010年のことだった。情報公開請求から5年かけてようやく開示させた
警視庁の会計文書39万枚を、1年かけて閲覧、コピーして判明したのである。
(「捜査上の秘密」などの理由で主要な部分が黒塗りで開示された文書も多く、これらは閲覧しても
意味がないと思い、途中で辞退、実際の閲覧枚数は9万枚弱だった)
閲覧していると、警察には「変死体検案謝金」(以下検案謝金)という支出があることがわかった。
1体3000円で変死体を検案した医師に支払われたことになってなっている。

そうなると、東日本大震災の死者が1万人で6000万円の裏金がつくられることになる。
被災者や遺族の悲しみの裏で、この『裏金バブル』は許されない。
57名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:37:56.52 ID:+oPy4oha0
なりたい職業に、「朝鮮人」がランクしてたら、ニダーのお面を貸してあげるのにw

つ =<`Д´>

これをかぶれば、身も心も朝鮮人になれるよ。取れなくなるけどw
58名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:38:00.75 ID:ARnechSR0
>>54
スポーツは良いことだろ
挫折しても生きるし
59名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:40:52.83 ID:yDWbaz2/0
>>58
犯罪に走る奴ばっかじゃん
ロクなことない

特にプロ野球選手なんてヤクザまがいのばっかり


恥ずかしくないですか
60名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:45:46.06 ID:bCo9jqUU0
これが小学高学年になると


ダントツで

税金泥棒ウマウマになりたいのです><の公務員に。
61名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:45:57.58 ID:ajoa/ekGO
新一年の親だけど「なりたいもの何もない」って言ってるわ
卒園アルバムには「くきや」(クッキー屋)って書いてあったけど
62名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:48:30.90 ID:OnJU4elm0
なりたいものがなかったが、正直に言えなくて適当な職業答えてた
実際そういう子供も多いと思うのでアテにならんぞ
63名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:48:38.73 ID:kJnsOIuv0
パン屋はおすすめしない
ソースは俺
64名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:48:56.69 ID:+w3kixoWO
幼稚園の文集出てきた。将来なりたいもののダントツ1位は
お金持ち
だった。
65名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:49:19.67 ID:cuJEH0RC0
別に悪くは無いが、なんでまた製造業のクラレが調査するの?
新聞、テレビ局等のマスコミが調査するものじゃなかろうか?
年末の10大ニュースもセーラー万年筆が調査しているし。
66名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:52:38.31 ID:ARnechSR0
>>65
ランドセルのメーカーだからだろ
67名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:53:39.58 ID:xZssMBTf0
わかること。
女子の方が周りの意見に左右されやすい。
68名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:54:14.77 ID:H7LRzUOc0
>>65
そりゃ大都会だからに決まってるだろう?
69名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:54:22.94 ID:w2HcP2Ac0
小職の娘は今はけいさつかんになりたいと言って喜ばしては
くれるが、実際その歳になったら絶対就かないだろうと思う。
また絶対に就かない方がよいとも思ったりもしてて心境複雑。
70名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:55:52.25 ID:0+pglM750
折れ、サラリーマンって書いたけどフリーターになった…氏にたい
71名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 21:03:19.79 ID:cuJEH0RC0
>>66
おもろいやないか


>>69
アニメ、ドラマとかの女警察官は格好いいぞ!
72名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 21:11:44.59 ID:jlFRSwF40
パンやケーキやお菓子屋は国内ではパート以外の女はやってける商売じゃないだろ。
歳食った女のブーランジェやパティシエールなんか見たこと無い。

どっかのテレビCMで女の子が「パパみたいな建築家になりたい」といってるやつがあるけど、
歳食った女の建築家ってそんなにいる職だっけ?という感じですげえ違和感がある。
73名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 21:43:46.71 ID:nfmlmkjB0
>女の子は「パン・ケーキ屋・お菓子屋」

これって町に1店は必ずあったりするし、努力次第でなれるよな
74名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 21:46:51.40 ID:vkgbd8EE0
マジレスすると、毎日ケーキ食べたいならシンクロ選手。
これはガチ。
75名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 21:46:55.64 ID:OUZB2oVkT
ふーん
76名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 21:54:01.55 ID:GjRzNX0k0
うちの新一年生の息子は家具屋さんになりたいって卒園記念に書いてたぞ
なぜ家具屋だろ??
聞いても照れて教えてくれない
77名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 21:58:29.67 ID:ig4xT+3PO
夢を描けるのはいいな
78名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 22:08:33.97 ID:3YvIO7cV0
子供のころは本当になりたい職業書くとめんどくさそうだから野球選手って書いてたは
79名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 22:16:53.75 ID:swDXFTWV0
冒険家とか考古学者とかないのかよw
80名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 22:24:57.91 ID:VWnsqqPg0
生活保護受給者
81名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 22:28:24.23 ID:uz+rHz0Y0
奴隷並みの労働時間で安月給=ケーキ屋
82名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 22:40:14.72 ID:8e88ADEA0
30歳になったら魔法使いになる

とかいう新入生はいないのか?
83名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 22:44:54.36 ID:xXC4BDYb0
>>79
それはもうちょっと上なんじゃないか?
84名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 22:57:16.96 ID:OS1aqIDCP
小1に職業なんて言われても、分かんねえって
そんなもん聞いてどうするよ
85名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 23:54:33.68 ID:ZeHCc3ngP
今の時代だと子供のころと大人になってからじゃ、
職業そのものが消滅してたり、あるいはまったく待遇とかステータスが変わってたりするからな。
キャビンアテンダントなんて好例だが。
86名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 23:58:17.84 ID:lMsjtnqI0
はは^^
パーペキにオスジジイわしの、リア小一時代の希望職種は『お菓子屋』じゃ。
毎日、好きなお菓子が食える。こり以上の幸せがあろ〜か?真面目に()
87名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 23:59:33.41 ID:IsFZYBND0
今でもよく覚えてるが同級生の増地君は卒業文集の将来の夢に
歌って踊れる鳶士って書いてた
88名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 00:00:26.60 ID:4cOATWUo0
数十年前だが中学生になっても公務員と用務員の区別がついてなかったアホな俺
89名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 00:10:20.29 ID:P3Obmc8D0
小学1年生なら、宇宙飛行士とか、パイロットとか、バスの運転手とかじゃないのか?
90名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 00:15:33.22 ID:5qmtIAW/0
>>72
たしかに、建築家(一級建築士)の女は、思いつかないな。
建築業界の女って、インテリアコーディネーターのイメージがある。

>>88
数十年前なら仕方無い
91名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 00:15:51.65 ID:wbD7ksfpO
某洋菓子屋で働いてるけど、確実に太る
自分とこのケーキは食いたくなくなる
だけど甘いもの好きなんで他店のケーキは食べちゃうんだよね
92名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 00:19:56.61 ID:+v40HUNK0
自衛隊員というのがいてもいいと思うんだが
入学する前から左翼に毒されてるな
93名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 00:23:56.27 ID:2CH4R4IPP
いつも思うけどこんなん聞いてどうすんだ?
94名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 00:39:41.00 ID:qty4OTEb0
趣味でパンやケーキ作るのと、暮らしていけるだけの
利益を出せる数量をコンスタンスに作るのは全く別物だからなあ。
どっちも力仕事だぞ。親は今から筋力つけさせとけ。
95名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 00:49:47.50 ID:1LzWkj8V0
昔は電車運転士ってトップだったんだけどな
今でも高卒の現業職としてはかなり高給、しかも安定
ただし公営・JR・大手だけどね
96名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 01:06:03.48 ID:HyyD/5Au0
勤務時間が不安定で居眠りも出来ない緊張感の高すぎる仕事はいや
97名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 01:07:54.87 ID:1eqt06glP
馬鹿にはそうやって夢見させておけ。
98名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 01:09:57.54 ID:n3lwUTuU0
>男の子は「スポーツ選手」

一瞬たりとも思ったことないな、むしろ憎んですらいた
奴らには楽しみだったアニメや映画を延長で潰されまくったからな
99名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 01:15:18.71 ID:gAjO/bpV0
このぐらいの年の子だとこういう答えが当然じゃないの?
大学生以上でスポーツ選手とかアイドルとか言ってたら、日本の将来が心配になるけど。
100名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 01:16:52.22 ID:44rCMyMcO
パン屋だけど、夏は売れないしネズミは出るし残ったパンは買ってるしあまり良いことないです
101名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 01:19:46.84 ID:QCUlziXn0
光速エスパーになりたいので博士とベートーベンになりたい
と思っていたらしい
何を言っていたのかよくわからない。
102名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 01:20:25.66 ID:GSo5FbEZ0
そのうち1位からずらりと公務員関係の仕事が並ぶだろう。
103名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 01:22:37.63 ID:GSo5FbEZ0
>>98
いい加減大人になれよw
俺もそんなことでアニメが見れなくなったことで泣いていたころもあるが
よほどの地方局じゃない限り全部放送されてるんだから楽しみを後にとっておいたのとおなじことだ。
104 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/04(木) 01:24:23.63 ID:vitqmK7t0
近くのパン屋はうまいけど「本当はパン教室だけやりたい」って言ってた
親子でパン教室開いてるんだけど 子供がパン屋もやりたいって言うから
はじめちゃったらはやっちゃったもんで やめるにやめられないって感じ
通販だけやりたいパン屋もあったな なんか店開かないといけないからか
知らんけど(指導かなんかあるのかな)土曜だけパン屋やってるところとか
もあるわ あとはとうとうパン屋閉じてパン教室だけやってるところもある
よっぽどパン店頭で売りたくねーんだなw
105名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 01:27:49.34 ID:npZ6GfukO
スポーツ選手ねぇ

半分以上が非正規奴隷か無職になるって誰か教えてやれよ
106名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 01:28:55.56 ID:qty4OTEb0
>>72
妹島 和世(せじま かずよ)さんとか
世界的なプリツカー賞取った人もいるよ。確か50代。
圧倒的に女性建築家の総数は少ないけどね。

新国立競技場のデザインも、奇しくも同じ賞を取った
外国の女性建築家だ。
107名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 01:34:17.14 ID:HyyD/5Au0
>>98
わかるわかる
108名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 01:38:45.86 ID:8eKKmJcD0
>>106
妹島か。
うちの地元出身だけど、JRがケチって建て替えないで市費で建て替えさせた
JR日立駅の設計の後に、震災でぶっ壊れた日立市役所の設計をやるらしいが
あのガラス張りでエアコンに頼らないといけないような時代とエコに逆行したセンスは
何ともいえないねえ。

ガラスを多用した茨城県庁の建物が震災でずいぶんガラス割れて困ったというのに・・・・
109名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 01:40:19.48 ID:QKFDwJtp0
うちの幼稚園児はついこの間までは「大きくなったらおまわりさんになって悪い人をつかまえる」と言ってたのに、
その後、「ぷりきゅあになって悪い人をやっつける」になり、今の夢は「ねこ」。
どういう流れだ?
110名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 01:41:39.46 ID:9jNRqwJY0
15年連続って、15年前はなんだったんだ?
98年ってサッカーW杯初出場の年でJリーグが今より人気あって、
野球も日本ではイチローや松井、メジャーでは野茂が大活躍してた時期で、
スポーツ人気が今より凄かった頃じゃね?
111名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 02:14:16.60 ID:2UyZvvXq0
>>109
留年したからじゃないのか?
112名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 02:16:51.69 ID:ZhdX9j+w0
風俗業界とマスコミの連携ステマで憧れのキャバ嬢()って誘導してたのにな
113名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 02:19:31.85 ID:l35lE0oh0
昔は夢がなく現実的過ぎる回答だった
平凡なサラリーマンやお嫁さんだったが
今の時代なりたくてもなれない可能性がそこそこあるんだよな
近い将来そう答える子供が増えるかも
114名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 02:53:21.86 ID:qty4OTEb0
>>108
ああいう賞って、独創的なデザイン重視で、
中の人間達が快適に滞在できる、長年効率的に働ける、
メンテナンスが楽、等、出来上がったあとの使い勝手は
殆ど考慮されてないからね〜。
日立のはさすがに震災後だから、割れず断熱効果のあるガラスなんじゃね?
安全なの前提ならガラス張りのほうが日中の照明代節約出来るかもw
LEDの今じゃ、たいした節電効果は無いかもしれんが。
115名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 02:59:57.85 ID:L6Bh9cG/0
>>96
仕事中に居眠りする時点で底辺だよ。
一生引きこもってなさい。
116名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 03:12:27.61 ID:OhDYKWrY0
>>104
結局モノを売るとなると、経営的な予測が絡んでくる。

パン屋極めようと思ったら、翌日の天候・気温・近隣のイベント・テレビでの報道を
全部変数として、翌日の製造数を決定しないといけない。
早く売り切れすぎてもダメ、残ってもダメ。

ミスドに閉店間際に行ってもある程度品揃えがあるのは、廃棄数にノルマがあるから。
(廃棄数が少なすぎると本部から怒られる)
標準的な店で最低150個は廃棄する必要がある。正直勿体ないよ。
自分で1から作ったパンなら、そういうジレンマは嫌だろうね。
117■小1も小6も親も、サッカー>>>>>>野球:2013/04/04(木) 03:12:53.06 ID:Pi73LS3z0
>>1の詳細
■新小1男子の「なりたい職業」1位の「スポーツ選手」の内訳…サッカー66.4%、野球19.3% 小6男子はサッカー54.3%、野球14.3%

【2013年】なりたい職業スポーツ選手が人気 新1年生調査
http://www.47news.jp/CN/201304/CN2013040301001573.html
kuraray|将来就きたい職業|クラレアンケート
http://www.kuraray.co.jp/enquete/occupation/
http://www.kuraray.co.jp/enquete/occupation/2013/pdf/2013data.pdf (詳細)
■調査結果より
【スポーツ選手】編 男子はサッカー人気続く (6頁)

【男の子】編
◆男の子「将来就きたい職業」ベスト20
(参考・小6男子) “学者”志望が小1より多数
・1位は小1と同じく「スポーツ選手」。ちなみにその内訳も、1位サッカー(54.3)、2位野球(14.3)と大きな変化はありません。

【男の子の親】編
◆男の子の親「将来就いてほしい職業」ベスト10
・ますますサッカーが人気
「スポーツ選手」の内訳は、昨年に続きサッカーが人気。(⇒6頁参照)

【スポーツ選手】編
●男の子は親子ともにサッカー人気が続く
・「スポーツ選手」になりたいと答えた男の子の内訳は、サッカー(66.4)、野球(19.3)の2大競技で大半を占めます。
昨年より両者の差はわずかに縮まりましたが、依然として50ポイント近い差が付いています。
親の方は、昨年サッカーが野球を逆転し、今年もその勢いのままサッカーが上位となっています。
サッカーは過去最高の37.2%、野球は過去最低の23.8%。世界の大舞台で活躍するサッカー選手が増え、大人の目にもサッカーの方が魅力的と映っているようです。

<2012年の調査>
【調査】子どものなりたい職業、「サッカー選手」(67.6%)と「野球選手」(19.1%)、野球は過去最低
http://www.logsoku.com/r/mnewsplus/1333708686/
118名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 03:14:08.38 ID:y26NSHA90
地域ごとの調査とかしてもらいたいな
119名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 03:15:05.25 ID:i8g55J4jO
スポーツ選手?
セパタクローか?カバディか?
120名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 03:31:46.90 ID:I3EJXP6D0
>>72
建築で一級とるようなエリートは「土方に舐められない」というDQNスキルが意外と重要だから
空間把握といい女性は向いてなさそう
121名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 05:03:19.11 ID:XByQJJw50
>>44
親が帰ってこないから、何かを察したんだろうな…<看護婦
122名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 05:07:10.39 ID:K9DBjrM3O
今どきの小学生女子が憧れるタレント・歌手って誰だろ
やっぱAKBとかそのあたりかね
123名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 05:11:06.51 ID:Ppa3QuJs0
俺が小1の頃の夢は、カブトムシだったわ。最近の子達は現実的だな。
124名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 05:14:38.23 ID:ERwqnSvL0
「書けと言われて書いた、答えろと出されて答えた」
子供の頃最初に覚えた嘘、それは適当な気持ちだった
面倒と仕方ないが合わさった社会の仕組みが生み出す歪み
それがアンケートだ!!
125名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 05:16:29.45 ID:W3mIcdvhO
中学生位になったら現実がわかってきて公務員がダントツの一位になるんだろ
126名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 05:20:12.23 ID:ZF7gtpK/O
会社員で言えば、週休2日だが土曜は自己研鑽して資格取得に励む
そんな模範的な努力してなおかつ才能がないとダメな仕事
しかもキャリアを別の仕事には使いにくい

そんなものを望むのは無謀
127名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 05:20:40.03 ID:xOn/ReW60
>>123
歯磨き粉ふいたwww
128名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 05:21:45.84 ID:D1UWxHMp0
小学一年の時なんかこの世に「職業」なんてものが存在することすらわからなかった。
みんな、すごいね。将来のこと考えていて。
129名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 06:15:58.23 ID:e+IFtWJS0
>>128
プリキュア見てても将来の夢見つける話が結構出てくる

明確な夢がある子はある子でいいんだが
なければないでいいんじゃないかと
今はなくてもそのうち見つけるかもしれないし、ないのも悪いことじゃない
130名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 06:24:28.83 ID:0zuund9A0
>>79
ファミコンの時代は冒険家が活躍するゲーム多かったな。チャレンジャーとかスペランカーとかアトランチスの謎とか
131名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 06:27:14.34 ID:0zuund9A0
>>109
遠隔操作事件の逮捕の決め手が「猫」だと知って「ねこになりたい」と言ってるとしたら嫌な幼稚園児だ。
132名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 07:16:09.91 ID:/O+QmM6Z0
小学1年生がなりたいのは「サッカー日本代表の選手」であって「Jリーグの選手」ではない。
テレビで試合を放送してないからJリーグの存在すら知らない小学生もいる。
133名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 09:02:51.48 ID:6mV/tlHqO
俺は幼稚園の頃警察官になりたいと思ってたな
134名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 09:50:34.21 ID:jRStJXIZ0
子供の頃からゲームクリエイターになりたいと思っていた俺は夢を叶え、
仕事がキツくて精神病になってニートになった
夢は夢のままにしておいた方が幸せだと思う
135名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 09:55:31.79 ID:SK1Sy5Yb0
その割には女性パティシエはあまり見ないなあ
136名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 11:36:36.79 ID:tD0ENmA60
親は子供に「公務員になれ」と過剰な期待をするが、
過剰な期待をやめてもらうには、子供が自殺をするか、犯罪をするかどちらかだ
137名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 11:41:37.82 ID:HK5HJ4KcO
俺は「ギャングスターになりたい」だったな
138名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:01:35.65 ID:jKrbmr6Z0
>>1の別ソース。詳細は>>117
 
新小学1年生が「なりたい」職業&親が「就かせたい」職業
http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/mamapicks/2013/04/1.html
>なお、男の子の親子ともに「スポーツ選手」の内訳は、サッカー>野球の順であり、同社では、
>「世界の大舞台で活躍するサッカー選手が増えたことが影響しているのでは」と分析している。
139名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:35:18.91 ID:CX5S61Tw0
>>117
サカ豚は子供が心変わりや価値観の変化もせずに成長していくと思ってるの?w
この調査開始以来、サッカーは変わらず1位キープしてるけど、
アンケに答えた当時の子供達が中学高校に入る頃になると
野球>サッカーになる現象がまだ続いているんだがw


平成24年
男子野球部 261,527 ソフト2,262
男子サッカー部 248,980

女子ソフト部50,449
女子軟式1,886
女子サッカー4,691
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html
140名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:41:44.55 ID:8lSssvHn0
>>135
女性も案外多いよ

ただ、料理の世界そのものが実際には体力と腕力勝負なとこがあるから
女性は下積み時代に体壊して辞める人も結構いるけどね
141名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:52:37.10 ID:1dXcdFxd0
>>71
現実の警察官は泥臭いだろ
142名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 16:47:11.16 ID:rIJ0OKdQ0
おれはゾンビになりたかったね
割りと本気で。
今度そういうオーディションでも受けてみようかな
143名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:10:25.91 ID:6FsiUxw1P
同時に親に聞いた、子供になってほしい職業というのが怖いなあ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130404-00000073-zdn_mkt-ind

いや、公務員とか医師ならばまだ、経済的に安定した職業として
親のじぶんがそうなっておけばよかったわあという後悔的な意味でありなんだが

>女の子の親にも、将来子どもが就いてほしい職業を聞いたところ「看護師」(15.9%)と答えた人が最も多かった。

介護してほしいだけやん
144名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:58:36.67 ID:2oHsA3Kl0
>>143
昔から割と高給なのに売り手市場
145名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:28:33.24 ID:DAf6hZqk0
>>132
一方テレビで放送され、ニュースでもゴリ押されまくってるはずの野球は
なぜか競技自体が不人気だったとさ
146名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:49:54.06 ID:1wtAWuZZ0
医療関係に勤めてると「良い施設」の空き情報を集めやすいってのはあるね
147名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:52:09.89 ID:FqaVOWXG0
>>145
だって高校野球って強姦や痴漢などの異常性犯罪者が甲子園に出てたり
殺人事件起きたりするの珍しくなくなってきたもんね

少年犯罪者がやるスポーツ
148名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 05:07:28.17 ID:nU2d/43f0
>>6
6歳が公務員言い出したら本格的にお終いだろ
149名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 10:22:08.34 ID:dvoEfZ+30
>>95
親がいやな顔するだろう。
もっと夢を持ちなさい、ってさ。
150名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 10:24:03.74 ID:nK90AV/t0
小5になる頃には 1位 公務員 2位 看護師

だからな
151名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 10:27:53.94 ID:1AmXqrtz0
>>149
オレも電車の運転士になりたかったよ。運転席からの景色を眺めたかったよ。
152名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 10:33:49.52 ID:/XqG+cje0
自分の年収の何十〜何百倍の年収のスポーツ選手応援するのはだんだんバカバカしくなってくる
ピラミッド上層部を下層部か自分の事のように喜んで熱狂してる奴らの気が知れないね
153名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 10:41:55.93 ID:vPHWaWXxO
菓子屋のとんでも重労働な現実に夢は消え去ってゆくんですね
154名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 10:45:11.81 ID:RYlR5b5B0
女の子の将来の夢がパン屋花屋ケーキ屋がべただけどこれって儲からない仕事ばっかだよな
スポーツ選手になるなんて宝くじあてるよりも博打だし
競技次第だけどどうせプロ野球とかサッカーだろ

小さいことから医者とか公務員とかそういうの上げさせとけ
155名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 10:46:45.07 ID:eGeQi/fLO
産婦人科の先生が夢だった時期が俺にもありました
156名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 10:49:54.84 ID:XXcuDl5c0
小学生のときの文集みると俺は将来弁護士になりたいと書いてあった。
もちろん弁護士なんかにはなれなかったけど、当時は弁護士の仕事内容も分からないで書いていて、
今から考えると凄く恥ずかしいw
157名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 10:51:11.67 ID:2wfzqLMdO
これがキャバ嬢に変化していくのか
158■サッカー選手は18.1%で1位、野球選手は5.2%で5位:2013/04/05(金) 10:51:27.61 ID:hb4QCp2t0
【調査】新小学1年生が「なりたい職業」男子1位は「スポーツ選手」…内訳はサッカー66.4%、野球19.3%★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1365089801/35

■1位の「スポーツ選手」(27.2%)から「サッカー選手」と「野球選手」を分離した場合の順位
(※サッカー選手は18.1%で1位、野球選手は5.2%で5位)

<詳細>
kuraray|将来就きたい職業|クラレアンケート
http://www.kuraray.co.jp/enquete/occupation/
http://www.kuraray.co.jp/enquete/occupation/2013/pdf/2013data.pdf
【男の子】編
◆男の子「将来就きたい職業」ベスト20(2013年)

順 % 職業
*1 18.1 サッカー選手 ←
*2 *9.6 警察官
*3 *7.0 TV・アニメキャラクター
*4 *6.2 運転士・運転手
*5 *5.2 野球選手 ←
*6 *4.9 消防士
*7 *4.3 職人

【スポーツ選手】編
●男の子は親子ともにサッカー人気が続く
・「スポーツ選手」になりたいと答えた男の子の内訳は、サッカー(66.4)、野球(19.3)の2大競技で大半を占めます。
昨年より両者の差はわずかに縮まりましたが、依然として50ポイント近い差が付いています。
 親の方は、昨年サッカーが野球を逆転し、今年もその勢いのままサッカーが上位となっています。
サッカーは過去最高の37.2%、野球は過去最低の23.8%。
世界の大舞台で活躍するサッカー選手が増え、大人の目にもサッカーの方が魅力的と映っているようです。

※サッカー選手と野球選手以外のスポーツ選手は27.2%×{1−(0.664+0.193)}=3.9%なので最高でも8位。
※したがって8位以下の職業の正確な順位は不明なので記載はしない。
159名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 11:04:16.31 ID:jr0MbDOU0
最近は総理大臣って言う子はいないんだな
160名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 12:30:22.92 ID:kRLy4/rR0
建築関係は消えたな
161名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 13:37:08.89 ID:i4TTt3Uy0
スポーツ選手は有名選手で稼げても
40かそこらで体力の限界が来て引退しなきゃならん
老後の分まで稼ぐと思ったら多少高額な年俸でも仕方ないかと

無名な選手たちは一般人より大変そう
162名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 15:18:55.18 ID:fUrHKBiw0
>>159
小1にとっての総理大臣って、ニュースとか言うつまらない番組に
時々登場する、変なおじさんだから
163名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:12:30.64 ID:edYM5ROmO
親世代でも遂に野球よりサッカーが人気になったな
野球人気が低迷しまくってる分、サッカーが人気になってきてるな
164名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:18:19.03 ID:GdHkZgNK0
この子供たちのうち
8人に1人はナマポプロ市民若しくは無職ネトウヨになるんだよな・・・
165名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:18:22.80 ID:gzjxTj6T0
パン屋さん普通に仕事教えてくれないよ
人の扱いも厳しい

それでもいいの?
ちゃんと現実見てる?
166名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:22:17.95 ID:0uDdmHSO0
◆男の子「将来就きたい職業」 欄外(2013年)
** *0.2 死神
** *0.0 海賊
** *0.0 陰陽師
167名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:22:30.25 ID:x7YRymTi0
自分は花屋さんになりたかったな〜〜
花なんて興味ないはずだったんだけど・・・
子供の考えることは分からんね

>>165
自分の母親みたいなこと言うなよ・・
現実なんて見えるときに見とけばいいんだよ
168名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:22:36.32 ID:edYM5ROmO
サッカー代表選手は国民の憧れだからな
だから若い世代にはサッカーが一番人気あるな
親世代もサッカーだしな
ますます野球人気衰退していきそう
169名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:25:22.97 ID:hiFUbN7R0
スポーツ選手って括りが大きすぎてそりゃ一位になるだろ
パンケーキお菓子屋も食べ物屋って括りにすべき
170名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:30:33.70 ID:/kR9iZgN0
>>>144
看護婦が高給扱いはごく最近じゃないか?
少なくとも80年代は看護婦をやりたがる=金は二の次の人、金目当てならOL、だった。
171名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:38:17.88 ID:GO3Rz3pNP
6歳の子供なんだから夢があっていいじゃん
ケーキ屋でもサッカー選手でも陰陽師でもタラコ管理人でもなんでもいいわけでな

コンサルに入って途中MBA取って独立して経営して40でリタイアするよ
とか6歳児が言ったら逆に怖いわ
172名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:15:02.29 ID:xZ7bhwoe0
自分が小学生の頃はクラスに数人は「えらい人」ってのがいたなw
妙に将来の夢が具体的だったのは電気屋さんの息子と肉屋の娘(つまり自営業)。
ちなみに、電気屋君は当時の宣言通り、家業を継いだ。
173名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:58:24.60 ID:vfQAcf2p0
パン屋なんて手取り13万とかそういう世界なんだけどな
しかも土日休みじゃない
174名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:13:06.43 ID:P425Gc3+0
>>170
男の高専、女の看護学校。
中の上くらいの頭の持ち主が、名より実を取る進路として、特に地方では根強い人気がある。
男子で学区トップ校に受からなければ、国公立大学は厳しいから、
高専に入って高校受験の時点で定職への切符を手に入れるのは合理的な選択になる。
女子の場合は、とりあえず二番手校に入って、国公立大学に届かなければ看護学校。
下手にニッコマ文系とか行くよりいい仕事に就けるし、地元では評価も高い。
175名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:18:51.76 ID:8o3Nx3wC0
短距離走が遅い子は、長距離走の才能があるかもしれんよ。
176名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 04:11:16.65 ID:6SaNZpfx0
AV男優 AV女優
177名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:29:58.62 ID:oj98f1TpO
ひたすら目の前のことに一生懸命するのを繰り返し続けたら将来は何になれるんだろうか
178名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:02:13.74 ID:pcxkOYNN0
>>170
80年代はバブルだったから、会社員は金が余ってしょうがない時代
179名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 17:04:58.13 ID:X6vvLzgV0
80年代のバブル前の不景気の時でも看護婦=薄給でハード、扱いだった。
当時、大卒女の就職先がなかなか無くても、看護婦になれば?、みたいな雰囲気はなかった。
下手に大学行くより看護婦、みたいな風潮になったのは首都圏ではここ10年だと思う。
180名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 21:11:57.00 ID:cujNPJPR0
でも子供には公務員になって欲しい親心
181名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 21:20:23.99 ID:gAcivuryO
中学のとき、将来の夢が大蔵省の役人って奴いたなwww
そいつどうなったかなw
高校に逝けなかったみたいだし(ry
182名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 21:28:02.89 ID:k3jlcbCl0
今の気持ちを忘れないようにな。
人の悪口を書き込むしか楽しみがない俺たちみたいには絶対なるなよ。
183名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 21:28:51.89 ID:yta1HMtI0
スーパーヒーローになりたい!・・・って奴はいないのかな
http://livedoor.blogimg.jp/rjc/imgs/4/a/4a684b3a.jpg
184名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 21:40:14.83 ID:W9rdsczm0
自分は中学の時の進路相談で
「将来は漫画家になりたい」と言ったら
「お前・・・そろそろ真面目に考える歳だろう?」と返され
ああ将来はサラリーマンか公務員を目指さなきゃならないんだ
と漠然と納得してそれ以来画を描かなくなった

なんで疑問に思わなかったのかねぇ・・・
185名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 21:46:40.17 ID:o8nV79MVO
ガンダムになりたい
186名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 21:51:54.19 ID:8cJi/AVR0
ナマポで自宅警備員
これ最強
187名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:33:02.60 ID:2PEXkDg+0
【調査】 新小学1年生がなりたい職業、男の子は「スポーツ選手」、女の子は「パン・ケーキ屋・お菓子屋」が、ともに15年連続で1位

1 :影の軍団子三兄弟ρ ★:2013/04/03(水) 19:45:15.73 ID:???0
クラレは3日、小学校に今春入学する新1年生に就きたい職業を尋ねたアンケート結果を発表した。
男の子は「スポーツ選手」(27.2%)、女の子は「パン・ケーキ屋・お菓子屋」(33.9%)が、ともに15年連続で1位となった。

「スポーツ選手」は、女の子の順位も昨年の12位から8位に上がった。
2.4%とまだ少数派だが、サッカーの「なでしこジャパン」など女子アスリートの国際的な活躍を受けて、
人気上昇の兆しがある。男の子は「医師」(3.0%)が8位で、昨年の15位から順位を上げた。

女の子の2位は「芸能人・タレント・歌手」(9.7%)。
http://mainichi.jp/select/news/20130404k0000m040029000c.html
188名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:39:43.81 ID:BiBVpWZOO
俺ならAV男優と答えるんだが…。
189名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 12:11:59.72 ID:BK3zPE/B0
>>188
汁男優なら誰でもなれるんじゃね
190名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 01:58:10.15 ID:ocatPrCy0
可愛い
191名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 06:59:07.48 ID:Cks92cHQ0
>>165
ゆとりでも大丈夫な実現方法
学生時代にぬるく飲食バイトし、調理師免許の資格得る
→主婦になり、クッキングスクールで修行
→コルドンブルーなどで学ぶ
→だんなさんより資金をもらい、開業
朝早いとかで挫折したら無理だけど
しかし、この子らが大人になる頃、そんなことできるのは何%になるものやら…
192名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 07:19:08.51 ID:XoH4tjJh0
それがいい。この大不況でも金持ちになれる道だ。
しかも自分の好きな事が仕事なんだから最高だ。
193名無しさん@13周年
3歳の娘もケーキ屋になるっていってたな
競争率が高いと教えてやらねば