【企業】 NTT 「このアプリ入れたらポイントあげるよ」→応募3万件→口座残高やクレカの暗証番号など全て送信の危険性→批判殺到★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
★NTT、ネット調査中止…カード情報取得に批判

・NTTグループが顧客を対象に予定していたインターネット利用調査で、クレジットカード情報やメールの内容が
 NTT側に送信される仕組みになっていたことが批判され、1日、調査を見送ることを決めたことが分かった。

 同グループは「説明が不十分だった」と謝罪している。

 調査は、パソコンやスマートフォン利用者を対象に、今月8日から7月31日まで実施予定で、端末に
 NTT側から配布されたアプリを入れると、閲覧したサイトの画面や位置情報、通話日時などがNTTに
 送られる仕組み。調査協力者には最大で9000円相当のポイントが贈られる予定で、これまでに
 NTT東日本、NTT西日本、NTTドコモに計3万件近い応募があったという。

 ところが、初期設定のままでは、金融機関のサイトでキャッシュカードを使ったり、買い物サイトで
 クレジットカードを利用したりした場合、暗証番号や口座残高も送信される上、社内ネットワーク内の
 情報など、本来は特別な権限がないと閲覧できない情報も送信されるようになっていた。
 このため、ネット上では「説明がわかりにくい」「取得した情報の利用目的が不明瞭」などの批判の声が
 上がっていた。
 http://news.livedoor.com/article/detail/7555477/

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364882053/
2名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 11:38:04.41 ID:sjL31Pp60
                        /⌒γ⌒⌒\,,
                        /ノノγヽヽヽヽ \
                     ,,,--|" ━`、 ━  |   |  
                  ,,-'''"::::ヽ |(●), 、(●)γ_/ 
                 /:::::::::::::::::||| ,,ノ(、_, )ヽ、,,  6 l
                /::::::::::::::::::://ヽ `-=ニ=- '  ,-" ゙'ヽ
                 |::::::::::::::::::/",,,メヽ.___ /  /|
                \:::::::-''"ヽ、    ゙''''" ,-‐,  /:/
                  >\  \゙ヽ、    /田///
                // ̄ ̄"ヽ、     ゙‐''",,/____
               / /::::::::::::::::::::::::::|===''"、  ̄ ̄       ̄'''ヽ、
               /|:::::::::::::::::::::::::::::| \\  ゙'''ヽ      ,,-''''"""''ヽ
               \|:::::::::::::::::::::::::::::|\ \ ゙ヽ‐       /─、    ノ
                ゙、::::::::::::::::::::::/::::::::゙ヽ‐-----‐、''''ヽ'''"    ヽ,,/
         ,,-‐──-、,,,_ ]三二、/ ゙'ヽ、::::::::::::::::::::::::ヽ
      /        ゙''ヽ-、;;ヾ'''\゙ヽ、゙"〉:::::::::::::::::::|─、
     /             \   ゙''''ヽ、 \-‐|::::::::::::::::::/
    /    \,, ,,/     :::ヽ   ゙''''‐-ヽ==、-''"
    |  (●)     (●)  :::::::::           ゙'''ヽ、,,_
    |.   \___/  :::::::::::::|                ヽ,
    |     \/  :::::::::::::::::::≡ |三三三          .|
    ヽ         :::::::::::::::::::::/ 三三三=====─    ./
3名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 11:38:56.45 ID:sZo8Gqdli
まるでLINE みたいだ!
4名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 11:40:16.30 ID:wzfEMqs40
これはひどいwwwwwwwwwwwwwwwwww
5名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 11:40:18.65 ID:Ku2Fp9SoT
怖いな
6名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 11:41:33.33 ID:cd33Pt7Q0
>>1
おまわりさん、この人です!
7名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 11:42:27.29 ID:n5cSH1y6T
>>1
【政治】 「挫折で人は成長する」 安倍首相、スマホ用アプリ「LINE」で若者激励
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364801329/

安倍もライン好き
8名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 11:42:38.12 ID:uNGo5cSc0
え、何これマジで?
9名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 11:42:40.16 ID:cY//VDC70
口座一括管理みたいなやつ?
10名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 11:42:58.33 ID:4an/VAKN0
こぇぇw
11名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 11:43:41.08 ID:zH8OPC920
うまい話には
12名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 11:43:42.04 ID:KdgtXA9k0
法則発動だな。朽ち果てろ悪徳企業。
13名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 11:44:00.14 ID:my46xO8p0
意外に伸びないんだな
ニュー速+民にとって都合の悪いスレなのか?
14名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 11:44:40.02 ID:Jjet0A3J0
これ確信犯だろ

ネット犯罪の諸悪がネット業者って笑うに笑えないぞ
15名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 11:45:18.30 ID:+0hRNajL0
>暗証番号や口座残高も送信される上、

フィッシングサイトもびっくりだなこりゃ
16名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 11:45:43.65 ID:naIxwz3vO
アプリじゃねえウイルスだよw
17名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 11:46:15.26 ID:hWFgKSBk0
暗証番号はダメだろw
18名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 11:46:43.61 ID:uNGo5cSc0
他の企業だったら逮捕者出る要件だが、売国NTTはどうなるかな
19名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 11:47:31.05 ID:CqFzf4gO0
詐欺みたいなやり口だね、驚き。
20名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 11:48:21.21 ID:/FTAXf2Q0
公序良俗に反する契約なので無効です。
21名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 11:48:51.07 ID:su5IJcCc0
NTT終わってる
22名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 11:48:53.01 ID:7M6E21n00
>>1
さすがチョン大好き企業
23名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 11:49:59.83 ID:ujO225MG0
普通に犯罪だろ

契約がどうとかいうのだろうが、詐欺だわ
24名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 11:50:58.21 ID:ViIy47hh0
うちにも案内のメールがきてたが報酬が法外で胡散臭さしか感じなかった
ただいつも通りネットしてるだけで9000円相当のアマゾンギフト券とかあるわけがない。
25名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 11:51:02.26 ID:vVJrrCDZ0
>>7
中の日本人もにげだす韓国人の韓国人のためのLINEなw
26名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 11:51:11.74 ID:BdQJsith0
どんな言い訳してもこれは最悪レベルのThe スパイウェアだから
配布した時点で色々アウトだ
27名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 11:51:38.94 ID:NrO89Nlj0
公式で配布したアプリでこれはいかんだろ

注意書き読んだら絶対にインストールしちゃならん類のアプリだと気付くだろうが
ポイントにつられてインストールするような人はそんな注意書きなんて読まないだろうし

しかし、こんな個人情報ぶっこ抜くための仕様としか思えないアプリを配布したドコモの
責任は重大だよ
28名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 11:51:56.97 ID:yEeI4WSa0
悪意の有るプログラムを使用した犯罪
29名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 11:52:22.24 ID:YpEAy13XO
説明が十分だったら良いのかよw
30名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 11:53:09.09 ID:jn7IDYVw0
日本国は公務員と外郭団体、利権大企業は犯罪不問になってるんだもの
この正義の空洞化は庶民の心中に蓄積されている
近い内に深刻な事態を招く
31名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 11:54:34.52 ID:9Xdzx0hH0
.


携帯会社のデータセンターはなぜ韓国にあるんだ?



.
32名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 11:54:57.48 ID:J/UmfDpdP
脅威が検出されました
33名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 11:55:48.50 ID:+0hRNajL0
NTTは、一体どういう経緯でこの企画が立ち上がり、承認されてしまったのか、調査して公表すべきだろ。
スパイウェアの中でも一番凶悪な部類のものを、通信会社そのものが公式配布したんだから。
34名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 11:55:52.03 ID:vgEqIcmS0
3万件のクレカ情報をゲットして
問題があったので取り消しますとポイント付与も取り消しして

無償で3万件のクレカ情報をゲットしたNTTはさすが
35名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 11:56:04.75 ID:SC/P46px0
剥き出しの資本主義ってこうなっていくよなあ
36名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 11:56:32.82 ID:CQPVlv1/0
こじきの癖に文句だけは言うんだな
37名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 11:57:13.60 ID:uQYAlkSf0
国民総背番号と組み合わせたら完璧だわ
もし情報が流出でもしたらぐぐるだけで個人情報ゲトできちまう
もちろん完全な成りすましが可能
38名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 11:57:31.03 ID:ZTqxJasx0
ドコモも共犯か
39名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 11:57:32.26 ID:Tu0+p4cx0
単に開発者がアホだっただけなのに、悪意だとかなんだとか、随分優しいレスが多いな。
40名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 11:57:39.77 ID:vUhEtZNG0
何度読み返してもヒドイw
クレカの暗証番号抜いて何する気だったんだNTTww
41名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 11:58:02.87 ID:HzRReiKD0
去年GMOポイントバージョンがあったなw
クソすぎるわwwww
42名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 11:58:26.20 ID:BdQJsith0
これがもしスパイウェアじゃないなら、この世にスパイウェアなんて物は存在しないな
スパイウェア撒いてすみませんでしたとハッキリ認めろよ
下手な言い訳すんな

怪しげな説明すればSSLの暗号化で扱う種類のデータをブッコ抜いて良いと本気で思っているなら
NTTグループのコンプライアンスがそうだということになる
とてもじゃないが恐くてどのサービスも使えない
43名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 11:58:41.52 ID:sR9T8ygt0
案内きてたけど小遣い程度であんな怪しいやつ入れる馬鹿もいるんだな…
張り切って賠償請求するしかないなw
44名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:02:32.06 ID:n5cSH1y6T
こええ
45名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:05:17.41 ID:jSZt1jCh0
今時パスワードなんかは、サイト運営者でも原理的に知り得ないのが当たり前なのに、
(だからパスワード忘れると「再発行」しかできない)
堂々と物故抜くとかさすがやでえ
46名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:05:20.22 ID:4xQiufMX0
>>22
オレも今回は法則だと見ている
47名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:05:21.73 ID:bBh1N6c30
NTTは、責任者に責任取らせろよ

NTTほどの大規模インフラ企業で許される所業じゃないぞこれは
48名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:05:44.59 ID:FcZj2UjF0
スマホってセキュリティ大丈夫なの?
なんでもできちゃって個人情報がかなり詰まってる感じだけど
PCほど気にしてない雰囲気があるよね
49名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:06:08.03 ID:MHcayARV0
NTTと決別して正解だった。
本当に不快な思いをした。
50名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:08:17.70 ID:K3yh4GLU0
なんてアプリ
51名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:09:37.38 ID:+HzhjQMF0
クレカとかマジかよw
L○NEよりひでぇなwww
52名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:09:57.74 ID:SoWWOPa3O
サムチョンの罠だな!
53名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:11:50.62 ID:HIh89Im30
>>48
とりあえずスマホを心置きなく楽しむなら電話帳機能なんか使わないで
連絡用のガラケーを別に持つことだな
故に電話機能とボッタクリキャリア契約はイラネ
54名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:13:12.77 ID:FdDUOQol0
>>1
これは犯罪だろwwwwwwwwwww
55名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:14:48.45 ID:NuJrYT1l0
危険
56名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:15:20.54 ID:S5TBLupA0
これで銀行から預金がぶっこ抜かれたら、NTTの全面敗訴、それも満額支払い命令確定だな
57名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:17:10.86 ID:8qSeKrT50
こんな事までソフバンに対抗しなくてもいいのに…
58名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:17:29.84 ID:FeM5ZJDn0
暗証番号はマズイだろ
まぎれもなく犯罪です
59名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:17:46.96 ID:P1yR2Zn50
NTTが犯罪組織かどうかは今後の対応で決まるな。
少なくとも責任者と社長の解任は必要だよ。
60名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:18:46.88 ID:SLbNzG+ti
チョンと関わるとこうなる。
法則発動wwww
61名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:19:38.98 ID:OraM/MFg0
個人情報を勝手に集めるソフトは違法じゃないってこの前そういうソフトを作った奴が無罪になって決まっただろ
そのためにこそわざわざ司法に手を回して無罪ってことにしたんだから
62名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:20:02.73 ID:kHnLsy2UO
チョンにカード情報売る
正に売国奴企業
63名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:20:27.60 ID:opknJgJn0
スパイ企業
64名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:21:02.56 ID:DeMwA28T0
タダより高いものはない
65名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:21:24.98 ID:JSGfRrVc0
アプリじゃなくてマルウェアじゃないんですか!?
66名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:21:45.80 ID:KyTbZAld0
あははははははは、スマホwwww
67名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:21:51.32 ID:q18kAChG0
説明して「理解された」からといって、
集めることが許容される情報ではないだろ。
68名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:22:48.73 ID:OKceQFCS0
刑事告発祭りかなw
インフラ側が凶悪スパイウェア配布とかありえんw
69名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:22:55.08 ID:xEFa1ihc0
これのメール見たけど説明なんて一切してないよ
70名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:23:29.91 ID:U/b/1G8g0
これ、欧州の個人情報保護法なら完璧に制裁金食らわされてるよ。
71名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:23:33.63 ID:3WPdVRXN0
流石にこれはAUT
72名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:24:00.94 ID:CD2i0c5XP
何を今更、スマホはみんなそうだ
googleやappleには平気で情報渡すくせに
73名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:24:43.03 ID:DMyVMoN70
ダイヤルQ2の頃から体質は変わってない
さらに今の管理職クラスはバブル入社世代だからどうしようもないわ
74名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:26:00.69 ID:ppyJ+fKT0
こんなウイルス散布したら逮捕でしょ
75名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:27:45.60 ID:gc4AI4vB0
説明が不十分だったと言ってるてことは、個人情報集める気満々だったて事か。
76名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:27:47.46 ID:7ACIa9iAi
法則ってか韓国に乗っ取られてるやん
77名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:28:50.36 ID:E4qlaZOC0
情弱すぎて調査の件自体知らなかったw
78名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:28:56.64 ID:xEFa1ihc0
「あ、もしもし、NTTから依頼された者ですが
このたびはNTTが配布しましたアプリで
お客様の個人情報を漏洩するという事件が起こりまして
大変申し訳ありません。
で、ですねそのアプリを完全に消去するための手順をこれからご説明します。
まずは抜き取られたと思われるデータと照会するために
クレジットカードなどの暗証番号をお教え願いませんか?」

という詐欺がでるなw
79名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:29:10.65 ID:FHtU0b+zO
だからスマホはあれほどダメだと
あれはサーバーなんだよ
80名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:29:13.26 ID:e2X4KFWp0
すげえな
往年のキンタマウィルスの強化版じゃんこれ
81名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:29:30.40 ID:nScREKCf0
>>1

っていうか、Androidは全てがGoogleに
送られてるじゃん
誰にどのタイミングで電話を掛けたとかまで
全部Googleに集められてるんだぜ?

何こんな日本製の中途半端なソフトに
ビビってるんだよ
82名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:31:01.16 ID:rW7UP39m0
アプリの配布自体はしちゃったの?
セキュリティソフトにひっかからないんだろうか。
83名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:31:22.20 ID:4xQiufMX0
>>59
もともと国営で
利潤後回し・遵法最優先の体質だったんだけどね

いつからこうなったのやら・・・
84名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:32:45.24 ID:7+22qNb10
ネット犯罪はどんな企業でも関わっていると思え。
85名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:32:53.56 ID:dMCKYydoO
マスコミ、司法、警察、与野党が問題にしないのもスゲーな
未遂だからまぁいいじゃんなのか?
NTTだから問題に出来ないのか?
それとも他の理由なのか?
86名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:33:41.54 ID:y1xraLm70
>>1
暗証番号や口座残高も送信される上、社内ネットワーク内の
情報など、本来は特別な権限がないと閲覧できない情報も
送信されるようになっていた。

・・・www すげ
87名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:35:08.15 ID:Fib5uyFE0
やっちまったなぁ
88名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:35:14.27 ID:yRITqLES0
元電電公社が落ちぶれて
いまじゃバカチョンの手先
笑いたければ笑うがいいさ
89名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:35:37.80 ID:5GK+46Ca0
これもしかして050Plus?
90名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:36:09.70 ID:ppyJ+fKT0
これで刑事罰与えないとウイルスまがいのアプリにお墨付き与える事になる
91名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:36:10.21 ID:4xQiufMX0
>>85
ジャパネットはテレビ業界に貢ぎまくっても
騒がれたのと対照的

長崎人はバカにされている・・・
92名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:36:12.36 ID:q9VI/83h0
>>89
え、まじで?
93名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:36:31.94 ID:nScREKCf0
GoogleがAndroidでやってることを
NTTがやると叩かれるってのも何だかなw
94名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:36:58.10 ID:CQPVlv1/0
google等には文句を言わない情弱共
95名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:37:16.58 ID:UrAQPloF0
最低だな
96名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:37:42.18 ID:TIiyp9LxO
ガラケー最強説
97名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:38:01.92 ID:dkwKlM9d0
NTTぐらいの企業であれば普通に考えてこんなもん
法務の部署だかリスクマネジメントの担当がヤバいだろって止めるだろ
それが平然と通っちゃってるってことはトップに近い人間が「いいからやれ」ってゴリ押ししたんじゃねーの
98名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:38:52.94 ID:buvxE+wGO
ドコモポイントくれるドコモ携帯のアンケートでも、「あなたのライフスタイル」についてとかでやたら細かく個人情報聞いて来るアンケートがあった。
先月末締切だったけど、回答期間がいつもよりも長くて、今後のアンケートに利用されるみたいな事書いてあったけど、
いくら何でもあれこれ聞きすぎだろって思ってスルーしたわ。
個人情報何でも集めればいいってもんでもないだろうし、情報がどこにどう使われるかよくわからん。
流出したって「申し訳ありません」のひとことで終わりだよな。
99名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:39:12.45 ID:4xQiufMX0
>>88
メガバンクも大手生保も
左翼に支配されている
オレが現場で確認済
民族情報保護なと左翼政策が社則になっている

もう笑い事じゃない
100名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:39:42.77 ID:KyTbZAld0
高い携帯ゲーム機でしたねーwwww
101名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:40:35.97 ID:hBRfHfGxO
アプリ落とす時に出る権限ってやつを隠すと、その動作ができないって2ちゃんで聞いたよ
102名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:42:21.74 ID:jtQfpI9X0
これは、ぷらら解約の兆し...
103名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:42:42.50 ID:Y6UzPT5k0
>>13

特定スレを耕作員が伸ばす
104名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:43:09.52 ID:/EVQhTIx0
通信インフラの倫理感ゼロには呆れるほかないな
土人国家だわ
105名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:44:33.75 ID:CVZu71IqO
またガラケーの勝ちか
106名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:46:34.18 ID:yKsrBl650
これ告訴して金とれるんだったら、俺もそのアプリ入れたかったわ。
107名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:49:17.21 ID:5kRQBVgG0
>>98
なんで正直に答えるの?
アンケートだろ?
個人情報さらしたくないから適当に答えればいい
確認調査があったとしても、利用目的に反する(個人の他データとの照合はダメ)から文句言われる筋合いはないからね
任意回答のアンケートに正直に答えるほうが馬鹿だよ
108名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:51:42.00 ID:9P/Fn06qO
>>98
同じくスルーした
他のアンケートに比べてあれは嫌な感じがした
109名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:52:47.87 ID:Zw+yyC+ci
9000円は個人情報を売り捌いて回収します
110名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:53:33.75 ID:LCD3uaYi0
『暗証番号』も!?狂ってるだろ…
111名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:57:25.13 ID:EUCuetwBO
SONYの1億人規模の情報漏洩がそうだったように
NTTの犯罪まがいのこれも
なあなあでフェードアウトします
まあ見てなって
112名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:59:16.89 ID:UC3VPcwj0
説明ってなに。

納得できる説明って出来んの??wwwww

こわーー
113名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 13:03:36.53 ID:4xQiufMX0
今は携帯会社が合従連衡済だからな・・・
昔みたいにもっと乱立してほしい

寡占は腐敗の温床
基地局と電波は国が直接運営して
営業と修理は多数の民間に競合させてほしい
114名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 13:03:47.34 ID:jSZt1jCh0
>>93
キーログと、送り返してくるHTMLまで収集してるとは初耳だな
115名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 13:06:07.78 ID:s2vEMb0FP
>>111
既に犯罪まがいの
電話加入権詐欺が
スルーされてるだろ
116名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 13:06:59.94 ID:dMCKYydoO
>>109
それやったらもう終わりだな…
企業とは言わない ただのヤクザだ
117!ninja:2013/04/03(水) 13:07:55.07 ID:46EbD05dI
こたえるのがわるくね?
118名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 13:10:36.04 ID:WDHgmeZC0
チョンコが仕切ってるNTT
119名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 13:13:00.54 ID:I3d+gosEO
関係者逮捕まだ?
120名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 13:13:54.61 ID:vVeoI40si
>>117
ある日NTTからメールが来て
回線の調査をするからこのアプリを入れて下さい
協力してくれたら先着1万名まで最大9000円あげますよ

で、アプリをいれたら調査はまだ開始してないのに
全部抜き取られる
121名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 13:14:02.88 ID:xM0i9K++0
>>1
クレジットカードの暗証番号を収集するのは明らかに犯罪だろ
被害者はNTTを告訴するべき
122名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 13:16:21.40 ID:zEuA8t/L0
>>51
ローンって所もそんなことするの?
123名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 13:17:42.20 ID:vfIxxJgei
スパイウェア「ま、負けた⋯」
124名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 13:18:46.87 ID:NdhVbHlr0
LINEはここまで酷くない、電話番号と住所とメルアド一覧抜くくらい
125名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 13:19:27.67 ID:PMpPts3p0
普段、個人情報がーとか言ってるやつほど
だだ漏れのやつを使いまくってて笑える
126名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 13:20:27.09 ID:4xQiufMX0
>>124
NTTが底辺五輪に参加ですか

優勝はぶっちぎりでチョンだろうけど
127名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 13:20:32.85 ID:/9+Jr4EE0
集めたデータを中韓に献上するんでしょ?
128名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 13:21:02.73 ID:c8+l5mlvO
ところでカードの暗証番号を取得する意味って何

・カードを盗んでどこぞの店舗で使用
・カードを偽造して以下略


納得できる言い訳ねえ…
129名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 13:24:10.35 ID:4xQiufMX0
>>125
まさにコンプレックスの裏返しだよな

クソフェミと一緒
ブサイク・老け込んだ輩ほど
女子供を商品化するなと連呼

傍から見たら単にコンプ傷口を舐め回しているだけ
130名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 13:26:52.55 ID:RlZ/cacX0
NTT公式スパイウェアwww
131名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 13:27:17.05 ID:ikExxsotO
そうは言っても、こんな餌で3万匹も釣れた事実w
132名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 13:28:39.56 ID:4Nbdq6BV0
じっくり話を聞こうじゃないか?
133名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 13:29:32.68 ID:KTUcJwBi0
iesys.exe並みのタチの悪さだな
警視庁サイバー攻撃特別捜査隊さん、仕事ですよ
134名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 13:29:39.34 ID:Vva+J6nQ0
これ普通に詐欺だろ。早く集団告訴しろよ。
135名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 13:32:38.06 ID:8Bi2LFfo0
9000円はかなりのものだけど
それ以上でデーター買う会社があったんだろな
136名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 13:32:44.26 ID:+0hRNajL0
>>131
確かにな。
そりゃいろんなフィッシング詐欺などが無くならんわけだな。
137名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 13:34:35.68 ID:n1+yoaHF0
これだけのことが在京地上波で一切論じられない怖さ。
138名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 13:38:45.11 ID:EwAhDtwMP
これ、誰が発見したの??
って、パケット監視するだけだから難しいことじゃないのかな。

一億ユーザー超えてるLINEは、暗証番号抜かれるから気をつけろとかよく言われてるけど、
なんで誰も調査しないの?
調査して報告すれば、憎いLINEを簡単に潰せるのに。
139名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 13:43:14.34 ID:5plIIguy0
ポイントもらいたかったなー

メイン端末に入れる情弱なんかいるの?
140名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 13:43:20.29 ID:jSZt1jCh0
>>138
規約や説明に堂々と書いてあった
まだ稼動はしていない、登録だけ
141名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 13:46:31.55 ID:WbSqb9ye0
パス抜きウィルス配布か
142名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 13:46:32.45 ID:E9mGmRXl0
>>139
だよな
サブ端末でやるつもりだったのに
143名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 13:46:55.90 ID:mmbwQrY10
逮捕しないの?
暗証番号まで盗み取るのはアウトでしょ
144名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 13:56:34.24 ID:tetxNCQdP
よく光ファイバーの勧誘電話が来るんだけど、
あれってNTTが顧客情報を横流ししてんだろ?
そんじゃなきゃ「お客様は現在YBBを使ってらっしゃるようですが」とか
絶対わかるはずない。
個人情報保護法とかまったく眼中にない糞野郎ども。
145名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 13:56:39.54 ID:WsektoemO
ドコモのRメッセージが
SNSとパチンコ関連のメッセージばっかなんだが
完全に乗っ取られたのか?
146名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 13:56:47.22 ID:qfTo/7ak0
皆様がスパイウェアやフィッシング詐欺の被害に遭わないよう
今回は敢えて「訓練」という形で実施しました。
147名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 13:59:41.81 ID:4xQiufMX0
>>144
下請けや勧誘業者が横流しされたリストを参考にしている

NTTはリストを下請けに漏らしている
148名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 14:00:58.31 ID:BlWqPn9o0
ソフトバンクよりはいいです。
149名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 14:02:39.48 ID:1yjTr/tf0
経緯と問題点が良く分かってない人は http://matome.naver.jp/odai/2136448146253383301 を読め。
150名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 14:02:45.41 ID:x3rMHdZi0
>>1
>暗証番号や口座残高も送信

シナのウイルスと何が違うの?
151名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 14:03:25.39 ID:xe5N4ehm0
携帯電話会社はおまえらの携帯の位置情報なんか勝手にいろんなメーカに許可無く横流しされてるからな

ttp://www.nhk.or.jp/special/detail/2013/0303/index.html
ttp://moriyama.com/archives/5325
152名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 14:03:50.96 ID:e6CUbWb+O
>>145
それ来ないように設定できるよ
来たRメッセージの一番下に配信元ドコモって書いてない?
書いてあったらその下に配信停止はこちらっていうリンクがあるでしょ
153名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 14:06:53.39 ID:5Sm3XIP50
クレカの番号と裏の3桁ぬかれたら
NTT買い物し放題だな

どういうこっちゃねん…
154名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 14:08:12.40 ID:s2vEMb0FP
■4兆円の資産が消える? 電話加入権、廃止を含め見直し

6000万件を数える電話加入権が、やがては消えてなくなるかもしれない。合わせて4兆円を超すといわれた個人や企業の資産だが、総
務省が廃止を含めた見直しを進めているからだ。加入権は転売できるし、借金の担保にもなれば、税金の滞納整理にも活用されている。
価値がなくなったら、影響は大きい。
http://www.asyura2.com/0406/hasan36/msg/1076.html


国民から4兆円の電話加入権をだまし取ったNTTを許すな
155名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 14:08:15.96 ID:6H/bH0Ew0
NTTのチョン化が止まらない…
156名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 14:09:26.21 ID:5plIIguy0
>>152
>>145が言ってるのはそういうことじゃないだろw
157名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 14:09:36.08 ID:EFBn3m2A0
NTTに関係するもの全てあやしいな。
158名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 14:13:05.96 ID:M1PHdc37O
>>124
アプリを入れたスマホの電話帳を抜くってこと?
ケータイで使ってる場合は大丈夫だよね
159名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 14:13:10.18 ID:4GSsDGHr0
在日ハゲ電話 どうぞ
160名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 14:14:54.11 ID:NazDxetx0
100歩譲って、今後の為にメールの内容を送信するのはともかく
口座残高と暗証番号って説明不足で済む問題なのか
どう考えても法律的にアウトなきがするんだが・・・
特に暗証番号
161名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 14:17:07.83 ID:M1PHdc37O
>>145
そんなん一つも来てないよ
自分で登録したんじゃないの?
それか地域によって違うのかな
162名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 14:23:09.38 ID:RCUtyV3VP
片山なんかよりこれ作ったやつらを逮捕するべきだろ
163名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 14:27:27.99 ID:6/hRNGuB0
>>34
バカなの?日本語理解できないの?
クレカ情報云々は、買い物した場合っていってるだろ
164名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 14:29:03.52 ID:B8i3xkUC0
>>1
>同グループは「説明が不十分だった」と謝罪している。


なぜちゃんと謝れないのか
説明云々以前の問題だろ
165名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 14:32:34.59 ID:s7oozltS0
Googleにはタダで個人情報持っていかれてるのに、NTTは9000円もくれるんだから良心的じゃん
銀行の暗証番号とかはともかく、泥使いってメール内容とかGPS情報とか閲覧サイト情報とか収集されるのがそんなに嫌なのか?
覚悟して使ってるんじゃないの?
166名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 14:42:12.74 ID:dkivKHRl0
どうみてもスパイウェアです。本当にありがとうございました
167名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 14:47:49.81 ID:p0bXyAyT0
なんだこれLINEそっくりだな・・・
168名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 14:54:12.50 ID:paAz8p130
まじでこの企業終わるんじゃないのかと思うよなw

でもほとんど国策企業だから終わらないんだよなぁ・・・

ほんと犬HKみたいなもんだからなぁ。
ほんと腹立つワ
169名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 15:05:37.02 ID:EwAhDtwMP
>>167
LINEが韓国ってことでビビってる人多いけど、FBにしろTwitterにしろ、
そもそもAndroidOSもiOSも、gmailも、なんならリアルのほうのNTT契約、
NHK契約、SB契約その他もろもろ、なにやっても個人情報なんて駄々漏れだからw
iOSなんて、勝手にその人の現在位置をリアルタイムで送信してて問題化
してたりだし。
「LINE怖いから連絡はgmailでやってるわ」なんて見ると、バカなの? って思う。
170名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 15:09:44.88 ID:6+34Rr/s0
NTTもNTTだが個人情報を集めますと宣言してるソフトを入れるユーザーもお目出度い
大企業だからって手放しで信用するな
171名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 15:11:06.03 ID:SsFt/gnj0
説明が十分だったら暗証番号抜いていいのか?
172ばれたん ◆BiJZbgMNr. :2013/04/03(水) 15:12:51.31 ID:iDvdp0y60
あっさりspモードからの書き込み規制されてワロタw
173名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 15:14:16.16 ID:6/hRNGuB0
>>166
いいえ、どういたしまして(^-^ゞ
174名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 15:15:45.62 ID:J+6/GL9QO
どう考えても詐欺なのでは…。
175名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 15:20:29.16 ID:4xQiufMX0
>>168
やっぱり、アンテナ電波サーバーだけは国営にすべきだよ
基幹部分まで一民間に丸投げ特権化するほうがおかしい

端末や営業は民間にドブ板させればいい
もちろん最低20社以上でな
176名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 15:21:58.62 ID:+Ya4MGSA0
これは一種の窃盗じゃないの?
訴えることはできないのか?
177名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 15:27:31.88 ID:mRKKcj/W0
これアウトじゃねえの?
もろにマルウェアじゃんwww
178名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 15:36:59.65 ID:4xQiufMX0
>>176-177
50代以上の連中は、本当にIT関連の文脈・意味合いを理解できていない
むろん政治家も例外ではない

IT関連の法規が事実上ザルになってしまう理由
179イモー虫:2013/04/03(水) 15:38:37.85 ID:RClNRGs2O
スマフォ単純所持禁止マダー?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
180ばれたん ◆BiJZbgMNr. :2013/04/03(水) 15:39:41.14 ID:iDvdp0y60
今日からdocomoスマホからの書き込みが規制されたんだけど偶然なのかなー?
このスレに被害者が書きこんだりしたら困るもんなぁ
181名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 15:47:37.49 ID:gWtmlFmN0
ネット後進国のくせに非常識な振る舞いだけはグローバル化してるな
182名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 15:50:02.54 ID:tLySFibP0
サムソンに日本人の情報でも渡すつもりだったんじゃないかこのスパイ企業は
183●大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/04/03(水) 15:50:43.80 ID:QUTgz10c0
もはや日本のスマホは情報流出器と化してきている
184●大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/04/03(水) 15:51:45.27 ID:QUTgz10c0
>>178
IT社会に対応した改憲をしてほしいな
185名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 15:56:42.45 ID:4xQiufMX0
>>184
特亜からウォーゲーム食らったら
マジで日本終了だわ

もっとネット面での国防を充実しろと
186名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:01:33.24 ID:3ceRnC3h0
マルウェアそのもの。こういうことがあると、グループ会社丸ごと信用を失う。
マイポケット、契約しようかと思っていたのに・・・。残念!

それにしても、私はアプリの少ない Windows フォンを選んで、本当に良かった。
スマホは、アプリ審査の厳しいところのを使うのが正解だね。
アプリの数が多いとか少ないとか、些細な論点。
187名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:04:31.10 ID:n+4WrLq10
>>178
それだったら俺らが大勢力で国会に働きかければいいだけだろ
188名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:06:53.25 ID:4xQiufMX0
>>187
馬の耳に念仏で終わる

初めから理解できる人材だけで議会を占めるしか
解決策はない
189名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:09:10.38 ID:yCwBOJhN0
完全なるスパイ活動じゃん。情報ってレベルじゃねーぞ。
190名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:11:52.88 ID:5q+575hd0
ちょっと電電ビルに文句言ってくるわ
191名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:13:45.15 ID:n1+yoaHF0
別にIT関係に詳しくなかろうが、
何を奪われる事が危険な事かが解っていれば対処は出来る。
提起して若い奴に実務を任せれば良いのだから。

問題なのは、何が危険なことかという認識の欠如と、
仕事の仕切りが出来ずに権力と権限を抱え込んでしまう精神性だよ。
192名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:20:44.30 ID:4xQiufMX0
>>191
甘い

ふだんから基本システム・基本用語に習熟しないと
今のIT社会の脆弱性を為政者が自力で発見修復なんか出きっこない
C言語まで覚えろとは言わんからさ
せめてドラッグアンドドロップやらスパイウェアくらいは
理解しとけよと

本当に日本の50代以上はろくにITの意味合い・役割を消化できていない
統治力ゼロだな
193名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:25:47.28 ID:n1+yoaHF0
>>192
それは若い奴が陥りやすい万能感だよ。

若い層から上がって来る情報に耳を傾ければ良いだけのこと。
自分で現場の事態を把握しなきゃというのは、せいぜい下士官クラスまで。

そも欧米やアジアの為政者がそんなに詳しいわけがない。
コメンタリーも若いライターやアドバイザーの脚本だよ。

要するに組織のトップに必要な意識と能力の差。
194名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:29:07.08 ID:Jjet0A3J0
ドコモ解約してきた

中途解約金盗られたけど後悔はしていない
195名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:31:27.20 ID:RCUtyV3VP
>>194
もうクレカの番号も有効期限も暗証番号もセキュリティナンバーも
NTTのデータベースの中なんだぜ?
NTTがそれを消す必要も法的にはないのだからな
使われても文句は言えんね
ご愁傷様
196名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:36:54.46 ID:4xQiufMX0
>>193
だから、PCなんて日頃カタカタ打ち込まないと
その社会的文脈・意義さえ理解できないんだってw

>問題なのは、何が危険なことかという認識の欠如と、
>仕事の仕切りが出来ずに権力と権限を抱え込んでしまう精神性だよ

まさにコレ
キミ自身叫んでいること
ダブクリさえできないロートルに
サーバーやらパスワードの重要性がわかるわけない
絶対統治不可能
それがIT

今の時代世襲爺よりエロゲマニアのほうが
よっぽど統治力あるから
197名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:39:17.42 ID:GdmeUShT0
一旦、クレジットカードを解約して再契約するしかないね。
NTTに対しての集団訴訟とかあり得るレベル。
198名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:39:37.34 ID:Za5yiO6N0
NTTはいまのナショナリズムの高まりに乗じてうまくやらずに
チョンと手を組んだり信用をなくすようなことばかりするの?
199名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:43:12.37 ID:n1+yoaHF0
>>196
だからトップに求められるのは、蓋然的な認識と、
それを補うスタッフに任せる能力なんだって。

組織運営には、個別な認識やその裁定は危険を与えることがある。
200名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:50:15.38 ID:4xQiufMX0
>>199
その蓋然やら概念やらも
日頃クリックとキータッチの積み重ねによって育成される
未経験者に何を言っても、馬の耳に念仏だ

キミの論理は机上の妄想確定だな
クリケットの経験無いヤツに
ルール作れっていうようなもん

現場レベルまで理解習熟できない雲上人など
穀潰しでしかないわ
ましていわんや国政レベルを担えるわけがない
201名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:00:48.93 ID:uikmfrp00
クレジットカード、銀行口座、口座残高、暗証番号、メール

これを収集しなきゃいけないインターネット調査って何だwww
202名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:13:22.58 ID:7xuyOrS70
誰の入知恵か?


まあわかってるよ、それぐらいw
203名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:15:10.36 ID:TuD93znT0
>>201
犯罪者のやる情報収集そのものだよなw
204名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:38:07.76 ID:Jjet0A3J0
>>195
コンビニ払いの俺に死角なしwww
205名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:43:21.48 ID:pGdKvsvb0
そして集めたカード情報は朝鮮へ
206名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:58:27.29 ID:NEvYKdIv0
不正に個人情報をかき集めてたんだ
これはNTTに解散命令を出すべき案件
207名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:59:52.17 ID:U0pEoqBu0
これは酷い
国賊だな
208名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 18:14:20.62 ID:5CkeaKh80
9 アムールヤマネコ(福岡県) New! 2013/04/03(水) 18:10:54.15 ID:z8vhM/+u0
報酬がamazone金券1500円分だけ
http://flets-w.com/netlife/mail/point/20130322/img/monitor_img_1.jpg
209名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 18:20:21.48 ID:VA3J3hii0
残高ってどうやって調べんだ?
210名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 18:21:31.58 ID:dMCKYydoO
NTTが隠れてる間は晒しアゲでいいよ
下げる必要無い
211名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 18:24:29.21 ID:uxeyQAoCO
詐欺師共よ、これがフィッシングだ
212名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 18:30:37.60 ID:dMCKYydoO
これって犯罪行為だよな
NTTとユウチャンと何が違うんだ
いいからちゃんと会見開けよ!
213名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 18:32:59.57 ID:NDuknI1k0
このアプリC#で書いたのかな
214名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 18:34:03.87 ID:VA3J3hii0
ああ、入力履歴とかを録るアプリなの?
アホか
なんでそんな調査必要なんだw
215名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 18:35:12.71 ID:VI8ryGB20
情弱の極み
216名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 18:36:06.06 ID:L8/P7epe0
まるでLINEみたいなウィルスソフトだな。
恐ろしい話や。
引っかかった方はご愁傷様でした。
217名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 18:37:56.77 ID:b0j9kLcM0
NTTの劣化が止まらない
218名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 18:41:06.66 ID:JeEo1pB10
職場で周知するのが情強の務めだと思う
219名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 18:47:17.08 ID:mtcWzFAN0
>>169

>LINE怖いから連絡はgmailでやってるわ」なんて見ると、バカなの? って思う。

確かにそりゃ〜馬鹿の中でも特級の馬鹿だw
220名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 18:55:51.91 ID:M1WkOIsQ0
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
221名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 18:57:50.05 ID:tglEhQ100
>同グループは「説明が不十分だった」と謝罪している。
今からでも十分な説明しとけば大分違うよ
222名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 19:02:38.86 ID:UMQ33ur20
>>1
とうとう法則発動!
223名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 19:09:59.73 ID:V7b0MYuD0
>>33
まぁNTTグループはそういう組織だからなぁ

社内でも未だに民主党に入れてくれって言ってるよw
国の事より自分たちの給料だけを考えているからなw
224名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 19:17:11.16 ID:dMCKYydoO
>>33
加入者は「他人事だしまぁいっかぁ」とか思ってんのかな
もしそうならちょっと頭おかしいだろWww
225名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 19:19:28.01 ID:/CXS4dJ40
NTTもチョンに汚染されてんのか?

そりゃ、日本の昔からの通信メーカーだから、乗っ取られる要素てんこ盛りだよな。
226名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 19:22:35.84 ID:6vGW9aZ5P
なかにいた人から言わせてもらえば、今回使おうとしたマルウェアは、どこかに丸投げで作ったものだろう。
奴等にそんなツール作る力はない。

丸投げの仕様書にはaboutなことしか書いてなくて、決裁権者もこんなこととは把握できてなかったなんてことありそうだ。

ITに疎いけど認めたくないやからが多い
227名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 19:24:51.02 ID:RCUtyV3VP
>>226
丸投げはないだろう
仕様から作成するんだからさ
丸投げするのは詳細設計からだろ?
それだってレビューしたりして関わってるんだから
「わからなかった」ではなく「わかってて」やってるんだろ?
228ばれたん ◆BiJZbgMNr. :2013/04/03(水) 19:25:30.15 ID:iDvdp0y60
こんなクズ会社がスマホのOS立ち上げるとか笑わせるなっての
iコンシェルとかもヤバイんじゃないの?
229名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 19:35:31.98 ID:HIh89Im30
もーちょっと勢いあってもいいよなこのスレ
230名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 19:51:07.65 ID:dMCKYydoO
>>229
完全に同意
最低でも業務改善命令とか出ねーとおかしいよな
何考えてんだか全くわからん
231名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 19:58:38.35 ID:AXxdsTwh0
支那も真っ青な極悪犯罪企業ジャン
232名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:00:15.04 ID:ApF+a1Sv0
ていうか、アンケートやら調査やらに協力するだけで9000円相当の
ポイントとか普通ありえないじゃん??

ある程度の報酬を用意してたって事は、最初から情報抜く気だったとしか
考えられないだろ。バレてやばくなったから中止にしたって言ってるだけ。
始めっから魂胆ミエミエじゃないか。
233名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:02:49.74 ID:RQCtROPV0
なんかもう企業として完全に変質しちゃったね。 犬TT。
実家に戻るので固定電話を廃止しようとしたら、
その手続きのややこしこと。完全に嫌がらせ。
ネット申込み 書面 電話 書面 電話と何度も
同じこと言わせたり書かせたりしやがる。
しかも 電話の担当は東北のずーずー弁で何言ってるかわからん
トロいあんちゃん。(おそらく業務ごとどこかに丸投げして地方で
ド田舎の奴ら雇ってるんだろな)
確認書類の文面も日本語になっていない。
とても日本一の大企業の公的書面とは思えないようなプアーな文面。
マトモな日本語に添削した上で
「新入社員が書いたの? おたく本当にNTTさんなの?」って
イヤミ書いて送り返してやったわ。 ホント重症だよ。
234名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:18:45.91 ID:dMCKYydoO
>>232
明らかに故意だよね
つーか警察何やってんだよ
この間インターネットの特殊捜査班立ち上げたばっかりじゃん
ほら早速出番だぞ 仕事しろよ
235名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:35:36.24 ID:pP5UaXdl0
今は、ある程度情報を公開して、代りに便利さを買う時代だよね。
ユーザーの承認を前提に、カード関連情報など重要個人情報を除いた
情報を収集して、ターゲット広告を流す。
それでも閲覧履歴やら、ログやらは他社に流すときは個人を特定出来ない
ようにして流すことになっているようだよ。

今回の騒動は、ユーザーに断りもなく、重要情報を勝手に抜き取って
外部に送る機能が含まれていたから、どうみてもアウト。
説明が足りなかったとか、そういう問題ではない。

ドコモと縁を切って正解だったわ
236名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:40:46.91 ID:7xuyOrS70
ドコモ、だけは許されるの?不・思・議。
237名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:47:15.02 ID:mZSOhukv0
これってdocomoだけ?グループ全体で実施しようとしてたの?
238名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:50:12.71 ID:OrgAL/Fy0
政官財と深く癒着してるから裁かれることはありませんって事か、腐りきってるな
239名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:55:30.76 ID:qh+BtJh20
>>219
Gmailはpop3もsmtpもssl強制だからセキュリティ的には普通のメールより頑丈
不正ログインも不正でくれるし
240名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 21:06:11.70 ID:IOfo1x8y0
暗証番号盗まれたってだけで実際に引き出されてる実害を受けてからじゃないと受け付けてくれないの?
これが許されるならスパイウェアOKになっちゃうね
241名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 21:06:33.84 ID:d2oKUt9U0
>>239←特級のバカ
242名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 21:07:18.41 ID:dMCKYydoO
>>235
ターゲット広告位ならまだしも暗証番号って頭おかしいよなWww
つーかこんなの見逃したら通信事業や与野党、警察や司法にも不信感漂うのが分からんかねぇ
マスコミも相変わらず犬だし
243名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 21:09:08.49 ID:b4HD4aW+0
まんまウィルスじゃんw
しかも新種で検知不可ってか?
244名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 21:14:00.49 ID:+JfbbsW30
>>230
実害が出る前に終わってしまったんで残念ながら命令の類は出せない

>>227
NTTを舐めちゃいけない
今回の件がどうかは知らんが、全く知らずに丸投げしてても全く驚かない
245名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 21:16:12.32 ID:mC5vEo/B0
東日本大震災、1遺体3000円。震災を利用した警察の裏金づくり 寺澤 有
寺澤有 (Yu_TERASAWA) on Twitter https://twitter.com/Yu_TERASAWA

【38万枚の会計文書から裏金を暴く】
 
警察の一番の問題点は、裏金問題だ。裏金問題というのは、警察が架空の経費を請求するなど…
様々な手段を使って、裏金をプールし、トップから末端の警察官に至るまで分配されている問題のことである。

こうしたことを指摘すると、人のいい日本人の中には……「捜査に必要な経費を捻出しているんだろう」
と思う人もいるようだか、事実はまったく異なる。

捜査に必要な経費はきちんと請求すればいいし、予算も計上されているいるのであって、プールされた裏金は、
警察幹部の闇手当や遊興費につかわれているのだ。警察の裏金問題はこれまでも指摘されてきたし、
大きな問題になったこともある。その詳細はあとで触れることとして、ここではまず2011年に起きた
東日本大震災においても、警察が組織的な裏金づくりに励んだ可能性が高いということに触れておきたい。

【検案謝金】
法律上、震災で亡くなった方の遺体は「変死体」扱いにされるので、警察官が犯罪性の有無を判断する「検視」を行い、
医師が死因を決定する「検案」を行うことになっている。
そして、警察では変死体を検案した医師に対する謝礼が予算化されている。これが長年、検案した医師に
支給されず(書類上は支払ったことにして)、警察の裏金としてプールされている実体があるのだ。

このカラクリに私が気づいたのが2010年のことだった。情報公開請求から5年かけてようやく開示させた
警視庁の会計文書39万枚を、1年かけて閲覧、コピーして判明したのである。
(「捜査上の秘密」などの理由で主要な部分が黒塗りで開示された文書も多く、これらは閲覧しても
意味がないと思い、途中で辞退、実際の閲覧枚数は9万枚弱だった)
閲覧していると、警察には「変死体検案謝金」(以下検案謝金)という支出があることがわかった。
1体3000円で変死体を検案した医師に支払われたことになってなっている。

そうなると、東日本大震災の死者が1万人で6000万円の裏金がつくられることになる。
被災者や遺族の悲しみの裏で、この『裏金バブル』は許されない。
246名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 21:30:36.12 ID:qh+BtJh20
>>241
へ?
確かにメール自体は平文でネットの海を流れてるけど
(とはいってもgmail→ルーター→IX→ルーター→相手のメルサバの間に運悪く盗聴者が入る確率も低いだろうし)
Gmail鯖とクライアントの間はSSLだからその点プロパイダーのメールより安心じゃん
偉い人の垢はたまに中国に攻撃されるけど対策されてるし
そんなに怖かったらPGPでも使う?

LINEも韓国のサーバーとの間はSSL上でSPDYで通信してるけど条件によってはSSL使われないこともあるらしい(ってnaverの技術ブログに書いてた)

とりあえず理由もなくばかばかいうのはやめて
247名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 22:00:56.70 ID:/CXS4dJ40
>>246
いや、LINEはそれ以前の問題だろw

携帯のアドレス帳データを全部引っこ抜くんだから。
そしてそれを利用して、勝手に知り合いと思われる人に連絡先を教えるんだから。
248名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 22:02:10.73 ID:dMCKYydoO
>>244
それじゃアプリ作った開発も使用して無いから無罪なのか?
いくら何でもはいそーですかとは思えんなw
249名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 22:09:42.85 ID:qh+BtJh20
>>247
でも韓国のデータセンターで厳重に管理されるんでしょ
友達かも機能のために電話番号抜かれるだけで漏れたり業者に売られたり電話がかかってくるわけじゃないから問題ないんじゃ

アドレス帳のデータ使わない設定にもできるし
250名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 22:14:27.31 ID:/CXS4dJ40
>>249
韓国のデータセンターって信頼出来るかー?
自分はムリ。

で、電話番号だけじゃなくてメアドも同時に抜かれてるだろ?
知り合いが入れた時期の後に、一時的に今までなかった迷惑メールが入って来た時期があったわ。
251名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 22:16:15.79 ID:wk+qpIcz0
暗証番号を送るのはバグではありません。仕様です。
NTTの定めた仕様です。
252名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 22:17:46.14 ID:RCUtyV3VP
>>250
韓国のデータセンターって割れWindowsServerだろ?
SP1インスコできないからクラックしまくれる状態だな
253名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 22:23:32.05 ID:/CXS4dJ40
>>252
そうなんだw
わざとな仕様か?www

わざとな仕様を利用して、いろんな人の監視に使われててもおかしくないな…かの国だし。
254名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 22:27:28.83 ID:wLF991AS0
>>1
「説明が不十分だった」

説明不足だっただけで、はじめっから個人情報ブッコ抜くつもりだったのか?
255名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 22:28:18.66 ID:qh+BtJh20
>>250
韓国人の自宅サーバーじゃなくて韓国の商用データセンターなんだから信頼できるじゃん
金払って借りてるデータセンターが覗き見とかするわけないじゃん
してたらそれこそ大事件

naverもそれなりにセキュリティ気をつけてるだろうし

うちもメアド登録してるけど迷惑メールも迷惑じゃないメールもline関係のメール一切来てない
256名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 22:28:41.99 ID:Wc4yHfmR0
gooメールは登録時に入力した別アドレスに
メール要らないと設定しても勝手にチェック入れられ
再び設定し直してもgoo事務局からのメールが何度も送られてくる
面倒なんでgooからのメールは拒否ってやったが
NTTグループってそんなもんだよ
257名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 22:32:35.09 ID:qh+BtJh20
>>252
それは別の話
確かに基幹鯖で割れOSは韓国クオリティだけど

line鯖はちゃんとしたLinux鯖でWebサーバーはApacheではなくnginx
258名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 22:33:36.34 ID:/CXS4dJ40
>>255
国をあげて斜め上なのに、よく信頼出来るな…
259名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 22:36:54.01 ID:RCUtyV3VP
>>257
韓国の技術力でLinuxとは自殺行為だなwww
260名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 22:45:11.79 ID:qh+BtJh20
>>258
データセンターは民間企業です
国あげてとか関係ない
ていうか本当にヤバかったら韓国民(普通の市民)が文句いうでしょ

>>259
Linuxくらいならそんなむずくないじゃん
セキュリティは別問題だけどroot持って鯖立ててる中高生は日本にたくさんいるし(韓国は知らん)

あとlineはおもにnaverの日本法人のお仕事
261名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 22:47:37.20 ID:HIh89Im30
こんなんも出ちゃったし

【事件】検索サイトgooに中国のIPアドレスから不正ログイン ID約3万件に痕跡
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364995973/
262名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 22:48:13.35 ID:md1yVdXU0
>暗証番号や口座残高も送信される上



無茶苦茶だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
263名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 22:48:14.89 ID:dMCKYydoO
とりあえず対象者はクレジットカードとキャッシュカードは作り直す方がいいな
他にも出来る事あるだろうが思い浮かばん
つーか他人事とは言え怖すぎるな…
264名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 22:49:27.27 ID:NUMKHx0x0
>>1
フィッシングって言うらしいぜ
ネット用語ではw
265名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 22:49:42.06 ID:/CXS4dJ40
>>260
親日罪、愛国無罪がある国だぞ?
韓国民は安全かもしれんな、としか。
266名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 22:50:14.70 ID:qxhhe6dv0
おお、どうせ、こんなこったろうと応募しなかった俺は先見の明があるな。
267名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 22:50:48.38 ID:dR4fnIAL0
どこの悪徳業者だよ?と思ったら、俺も72000円取られたところだったwww
268名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 22:53:07.22 ID:9VwX2o90O
銀行とカード会社はもっとぶちギレていいと思う。
269名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 22:54:16.25 ID:md1yVdXU0
>>267
俺もだwwwww
あれ返せよなwwwwwwwwwwwww
270名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 22:58:39.17 ID:RQCtROPV0
今度はgooがやらかしよったでw

>gooに不正アクセス 3万人のページに侵入か- 共同通信(2013年4月3日22時46分)
 インターネット関連事業のNTTレゾナントは3日、無料の電子メールなどを利用できる
「goo(グー)」のサービスで、何者かによる不正なアクセスがあったと発表した。
利用者約3万人分のID、パスワードが不正に使われ、個人用のページに侵入された
可能性があるという。2日午前に不正アクセスが判明。利用者の氏名や住所、
クレジットカードなどの情報が外部に流出したり、不正利用されたりした事実は
確認していないという。
271名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 22:58:58.87 ID:dMCKYydoO
>>266
2ちゃんやってる人は鼻が効く人多そうだが一般人はな
情弱じゃんwと笑えるレベル超えてるし

>>267
電話加入権とかかな?
272名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 23:00:49.51 ID:zmdMbO9sP
>>270

3万人?
273名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 23:01:06.10 ID:9VwX2o90O
3万人の

プラチナデータは言い過ぎかw

ゴールドデータかなw
274名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 23:03:27.14 ID:dMCKYydoO
>>272
詳しく無いがこの問題絡みなのかな…
NTT怖すぎだろ
275名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 23:04:14.46 ID:X6TJWMvK0
NTT系列使うのやめる!っても
プロバイダーは他社有りおkだが、光回線の方は独占状態だからなー
スマホでネットなんてパケ上限になっちゃうし
276名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 23:04:21.88 ID:/57Q0xyV0
結局は未遂で終わったのか
277名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 23:05:40.37 ID:fsMagmFU0
そういえばどっかもグループが実施するアンケートの参加者募集!と言って携帯メアドを
収集しておきながら、いざ開始前登録時点で「この会社に丸投げすることにしたのでよろ
しく!」ってやってたなぁ。
278名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 23:05:43.95 ID:/VJbdFIX0
これウイルスも真っ青だな。
279名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 23:07:26.27 ID:3/4L9Pg+0
おいおい、いよいよ悪徳商法のナカマ入りですな。
かつての公社はやはり民間の表社会じゃ通用しませんでしたか、
国家により独占を認められなくなったらコノザマw
280名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 23:08:13.56 ID:/57Q0xyV0
このNTTのアプリってもう入れてしまった人っているの?
それとも配布が8日以降の予定だったのか
281名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 23:10:06.77 ID:X6TJWMvK0
仮に入れて作動しても、ウイルスバスターみたいな物(個人情報保護機能)でブロック出来るん?
282名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 23:13:54.75 ID:dMCKYydoO
>>280
配布される前に発覚したらしい
だけどNTTが丸投げだろうがこんなアプリ作った時点で問題だとは思う
283名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 23:16:55.09 ID:p3NuPFDQ0
禿がこれやってたら今頃このスレは大騒ぎ状態だっただろうなw
しかし通信をSSLで完璧に防御してもキーロガーやキャプチャソフトなどのスパイソフト入れたら意味無しだなw
284名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 23:19:12.20 ID:ChjOIzMB0
lineもまっ青だな。
チョンケータイのゴリ押しといい、ドコモマジでどうなってんだ?
285名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 23:24:14.32 ID:kQZKVpEF0
創価学会は常に個人情報を欲しています
286名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 23:29:45.55 ID:5w7o2Yq70
国民の個人情報売り始めたのか?
287名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 23:33:05.64 ID:dMCKYydoO
>>201
ハッカーどころか最早クラッカーだな…
288名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 23:34:40.64 ID:uUb8JHLX0
【事件】検索サイトgooに中国のIPアドレスから不正ログイン ID約3万件に痕跡
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364995973/
289名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 23:38:20.18 ID:t/7N5fBwO
NTT様だから何一つ問題なし!

元国営天下り企業をなめるなよ、NTTユーザーなら協力して当たり前だ、
個人情報どころか性癖までNTT様にさらけだしやがれ。
290名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 23:39:36.79 ID:XeZ1zDqh0
チョン人「なあ、ウリたちとよろしくやりたいんだったら、”これ”、やってくれや、な?」(細いまなじりの奥の三白眼を鈍く光らせながら)
んttのバカ「はいっ!」(直立不動で)
291名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 23:39:41.31 ID:ncJIA4Jo0
>>1
> 初期設定のままでは、金融機関のサイトでキャッシュカードを使ったり、買い物サイトで
> クレジットカードを利用したりした場合、暗証番号や口座残高も送信される上、社内ネットワーク内の
> 情報など、本来は特別な権限がないと閲覧できない情報も送信されるようになっていた。



> 同グループは「説明が不十分だった」と謝罪している。


なにこの論理思考・・・

「説明が不十分だった」と謝罪
ではなく、
「従業員のセキュリティ倫理の教育・管理が足りませんでした」と謝罪
が正しいんじゃないの?
292名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 23:41:21.26 ID:qty+heln0
動くな!
293名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 23:45:48.78 ID:SPpbCMTn0
ゆうちゃんはあれで極悪人扱いされたんだから
政府、マスコミ、警察は、当然、スパイウェアばら撒いたNTTを
連日連夜叩いて、逮捕するんだよな?
294名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 23:49:30.44 ID:7yCy5PVi0
「このアプリ入れたらポイントあげるよ」
なんでこんな捏造するん?
レスが多いほどバイト代多くなるん?
295名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 23:49:40.33 ID:E5++7Pgt0
>>99

マジかよ・・・
296名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 23:50:20.51 ID:OrgAL/Fy0
確信犯の場合は絶対に認めないし謝ることもしない今の日本社会の常識だよ、情報抜かれた被害者は集団訴訟起こさないと腐った企業が調子に乗るぞ、在日や同和問題だと人権派弁護士がしゃしゃり出てくるのにこう言う時は弁護士誰も声あげないんだな
297名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 23:56:30.10 ID:E5++7Pgt0
>>296
今は反韓デモ止めろ、に一生懸命だよな
298名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 23:56:59.51 ID:/CXS4dJ40
>>295
それ言ったら、労組系もかなり左揃い。大手にいても個人情報は抜かれてるかもしれん。
299名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 23:57:14.90 ID:dMCKYydoO
>>293
:(;゙゚'ω゚'):>>1に書いてある事をそのままキャスターが読んだら…
加入者の中にはパニック起こす人も居るだろうな 大企業だし
だからってウヤムヤは個人的にはあり得ないと思う
銀行やクレジット会社も大迷惑だろうな
300名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 23:59:22.98 ID:/CXS4dJ40
>>296
あー。
日弁連も左寄りはかなりいると思う。
チョンががんばってやりたがる職業のうちの一つだしな。
301名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 00:07:07.68 ID:D+Z8u6wW0
この話題、テレビじゃ全然やってない。
なのでNTTは無罪放免でおわりやんす。
これが日本ですわ。みなさん、お疲れ様。
302名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 00:23:07.18 ID:cVRWyJp60
>>301
相変わらずの公社擁護とマスコミの偏向報道ってことか…
こんな2ちゃんの方がマシとはな…
303名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 00:40:46.86 ID:4uso9/Nw0
見事に封殺されたな
304名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 00:49:01.18 ID:WD/0mcME0
NTT系封殺すげえ、さすが民主党のバックだけはある
305名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 01:28:31.26 ID:4uso9/Nw0
この手の封殺すると
企業としては成功したと
思うが本質的にはむしろ失敗

これで致命的な悪い体質を
改善する機会を失った訳で
次にはもっとデカイ失敗をする
306名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 01:31:17.47 ID:ZQuL7XfF0
これに申し込んだ情弱な人のリストの価値が高まってるかもしれない
307名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 01:32:30.80 ID:Sdtd1WRH0
朝鮮と関わるとこうなる
308名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 01:39:37.18 ID:17vl7tOR0
暗証番号とかクレジットカードの番号は暗号通信じゃないの?
309名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 01:48:51.05 ID:4uso9/Nw0
>>308
ブラウザに連動しててスマホで
入力するとキャッシュから
ぶっこ抜くんじゃね?
310名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 01:57:39.01 ID:hu4ckDieP
説明不足という問題ではないと思うが

寧ろ、他にも指摘されてない事があるんじゃないかな

バレても、説明不足で誤魔化そうとする会社だ

バレてないのが沢山ありそうだ。氷山の一角だな
311名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 01:58:22.93 ID:ZFVT/uOw0
やめてっ!!スマホ君たちの口座残高はもうゼロよっ!!wwwwwww
312名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 01:59:40.64 ID:CuFVw0cW0
光の戦士こと原口は何か言えよw
313名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 02:04:19.43 ID:aQeBoXAFO
すっかり朝鮮企業に成り下がったドコモ。次はどんな手で情報盗むのかな
314名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 02:06:58.16 ID:f9flsh3X0
暗証番号を抜いたって事はキーロガーか
これはエグイ
315名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 02:26:56.20 ID:zrA3Rui20
こういうのってテレビでは放送しないんだよなーw
316名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 02:27:46.03 ID:whJCf+A60
>>314
そんな生易しいもんじゃない
根こそぎやられる感じだ
丸見え無修正
317名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 04:45:53.82 ID:HQGRYFzNO
スマホはセキュリティーがやばいからガラケー使ってるけど、最近何もしてないのに迷惑メールが来るようになった。
恐らく周りの人たちがみんなスマホにしたから、そこから俺のアドレスが漏れたんだろう。
つまり、自分がセキュリティーに気を付けてても、周りがスマホにしてたら無意味ということだ。少なくとも電話番号とメアドに関しては。
318名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 06:45:59.21 ID:Eq2PJ4zA0
お前らに、貴重な個人情報なんぞあるのか?
319名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 11:11:40.24 ID:4HPFwUuGT
怖いな
320名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 12:28:29.88 ID:b1Ee0bEO0
これ、どんな説明のアプリだったん?
321名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 12:37:24.98 ID:RPEJafgCO
>>318
口座と暗証と購入履歴とかやばすぎだろ
322名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 12:41:28.00 ID:TDX0c7GY0
設定で変更できたって事は、わかってて抜く気だったって事だよな
323名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 12:44:08.34 ID:jYohDNXE0
アンケートでよくあるよね。速攻で不参加にしてるけど参加してるバカが3万人もいるのか・・・
324名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 12:44:49.05 ID:VYjJHJBq0
>>246
Gは鯖に入ったメールもウェブも情報抜いても文句言わないでね!
と1年前に規約変更したから、以降のサービス利用者からは堂々と抜くことができる。
規約にクレジットカード番号や暗証番号が明記されたものすごい規約なので
世界が仰天したのが去年の1か月前。
325名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 12:45:18.25 ID:e/V8QeGG0
最近、カード会社によくある生命保険の無料加入キャンペーンも胡散臭い
326名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 12:47:05.27 ID:VYjJHJBq0
訂正
×規約にクレジットカード番号や暗証番号が明記
○規約にクレジットカード番号や暗証番号の文言が明記
327名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 12:50:51.83 ID:a6PAlosM0
情弱なので速攻で参加申し込みしたけど、
文句言われたから実施は見送るけどポイントだけあげるね。
ってメールきました。おいしいです。
328名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 12:54:47.64 ID:EgAipCFxP
>>327

騒がない様に、口止め料?
329名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 12:59:36.17 ID:cVRWyJp60
>>318
えっ?
えっ?

お前ひょっとして、まさか・・・
330名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:01:09.42 ID:T6xVVwOx0
>>328
だな
>>327
抜いた情報の消去をしたのか問いつめないとダメだろ、どういう使われ方されるか判らないのに、出来ればNTTに電話して会話をICレコーダーに録音して保存しておくことを進めるが
331名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:02:38.61 ID:/DT1vuw30
これは悪質
332名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:43:09.01 ID:V6+E4U/j0
カモリストって一度出回ると長いよマジで
どんなにショボイようでもおまいらの個人情報に9000円くらいの価値はあるってことだ

おっと地震
333名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:00:18.25 ID:LWB95DdO0
>>330
始まる前に中止になったから、開始前アンケに答えただけだよ。
ひょっとしてNTTに電話してごねたら、もっとポイントもらえるのか?w
334名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:09:04.17 ID:EgAipCFxP
>>333

アプリが配布されて、それを解析するか。
アプリを入れて、どんなデータが流れたか見ないと、中の人以外に、事前に暗証番号まで流れる何て、わからないよね。
335名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:18:09.14 ID:gYVNEKQH0
十分な説明が無けりゃトロイの木馬だな。
正当な理由が何かによって、ウィルス作成罪にも問われる。
336名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:30:37.60 ID:F8CqWOrh0
>>330
抜くも何もまだ始まってなかったので
せいぜいがアンケートに答えたレベルの情報しかいっていないぞ?
何か勘違いしてない?
337名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:51:11.67 ID:EgAipCFxP
>>336

事前に指摘が有って取り止めたって事は。
外部にアプリを解析出来た人間、または、インストールし、動かした人間がいたって事では?
って事。
338名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:05:16.89 ID:B4YJiTm10
こんなのにホイホイ登録するくせに住基ネットやマイナンバーは個人情報が危険と発狂するんだな
339名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:09:06.99 ID:P0quE+afO
>閲覧したサイトの画面

こいつ、2ちゃんに入り浸りじゃんとかバレちゃうわけw?
340名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:41:32.06 ID:uHD90Rgd0
考えたやつ天才、三国志なら諸葛亮クラス
341名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:42:13.36 ID:kX41qoz10
ふつうに法律ひっかかるやろ、、
てか警察なにしてんだ。。許されることじゃないぞ
342名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 18:03:27.88 ID:T8Mny0Z+T
343名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 18:08:50.43 ID:hWmDjS+RO
>>336
俺たちの戦いはこれからだ(打ち切り)
344名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 18:10:53.86 ID:JGiHjQHV0
犯罪だろ
345名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 18:14:49.23 ID:0FA3/RfAO
>>1
だからどうして客の銀行口座番号やクレカ番号、IDやらパスワードを集める目的のアプリを作り広く配布しようとした理由を言えよ。
何が目的でこんなモノを作るんだ?
346名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 18:24:02.16 ID:IrmLdgjD0
説明云々じゃなくやってる事自体がブラック過ぎるから
NTTもここまで腐ったのか
347名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 18:24:04.85 ID:EgAipCFxP
>>345

現実に作って配布したと言う現実が有るわけだから。
目的は、後から調査でしょ。

設定で取得出来ない様にできる物を、デフォルトでは取得する様にしてたって事は、わかってて、やる気満々だったって事だし。
348名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 18:29:24.08 ID:hGQ5JYXV0
世の中のアンケートなんて全部個人情報引き出すものだけどな
349名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 18:30:50.38 ID:Te9ljmcU0
それって中国製だろ
350名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 18:32:41.05 ID:IIy37R3f0
>>348
うん確かにw
351名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 18:35:50.57 ID:akXZ+zrd0
罰する法りすないのかな。
352名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 18:41:53.91 ID:Qyg2uSteO
ドコモ「アプリは信頼できるものを慎重に選びましょうね♪」
353名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 18:42:44.60 ID:+4IKq7F/O
なんでこれテレビのニュースで報道しないの?
au草加、ソフバンチョソだから、DOCOMOだけを信じてずっと使ってたのに本当にがっかり。
どうせ社内の在日枠がやらかしたんだろうけど。
なんか気持ち悪いね。
だからってau ソフバン使おうとは思わないけど。
安全な会社ないかな〜
354名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 18:46:40.46 ID:dlYOb4J2O
>>353
ドコモのスマホってチョン製しかなかったような

まぁ、どこも胡散臭いんだけどな
355名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 18:48:27.76 ID:0FA3/RfAO
>>347
だからどうしてそんな事をするのか、が知りたいのよ。
あからさまに犯罪だろ?
NTTが主犯か、アプリ製作者が主犯か?

つかこんな事までしておいてスマホ売りつけるとかもうね。

今度は韓国と組んで自前のOS作って売りつけるんだろ?
何仕込まれてるか解らねぇから怖くて買えねぇよ。
auも同じ様な事やるみたいだしな。

これが問題にならないのはヘン
356名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 18:53:34.45 ID:7H064jGW0
>>355
ちゃんと規約に全部データ抜くって書いてあるんだから、アプリ作成者が勝手にやったって線はないよ。
357名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 19:05:07.84 ID:V6+E4U/j0
auがEVO WIMAXにスパイウェア仕込んだ事があった(現在進行形?)けど
あれより強力かつ悪質だよな
358名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 19:08:30.12 ID:AiF0Dso20
>>357
なにそれ?kwsk頼む。
359名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 19:18:53.45 ID:V6+E4U/j0
>>358
取り急ぎ
http://androidken.blog119.fc2.com/blog-entry-1039.html

アップデートで強制的にCarrier IQっていうスパイウェアが仕込まれた時期があったんよ
ユーザーに叩かれまくってすぐ削除アプデもやったんだけど
しばらくSmithとかいう怪しいアプリが残ってたし今も油断ならん
360名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 19:19:36.44 ID:+4IKq7F/O
iコンシェル 遠隔サポート 携帯データお預かりサービスなんかもやばそうだね。
361名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 19:35:01.47 ID:Ia0HXOF/0
明らかに悪質な違法行為だろ。
個人情報保護法とかガン無視しているじゃないか。
362名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 19:41:01.28 ID:AiF0Dso20
>>359
見た。ひっでえなこれ…。俺のGalaxyには入ってなかったけど、ちょっと引くわこりゃ。
363名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 19:44:27.02 ID:mUQ1lQfGT
怖いな
364名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 19:47:43.33 ID:+4IKq7F/O
SAMSUNG端末はキティだっけ?消せないアプリ仕込まれてるってつい最近どっかのスレで読んだよ。
SAMSUNG使ってないからしらんけど。
365名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:07:55.75 ID:AiF0Dso20
>>364
Galaxyにはkoboが勝手に入ってたけど、起動もできないんだよこれw
XDAのスキャナでサーチしたところ、特に怪しげなものは入ってなかったけど、サムスンアプリ自体がなぁw
366 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/04(木) 20:34:49.73 ID:k6wZ3YPw0
スカイラインフォーメーション 
367名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 21:18:30.55 ID:unSGwtVQT
アプリ
368名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 21:25:14.91 ID:6NTHEbI9O
やる事も朝鮮寄りになってきたか…
369名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 21:25:15.43 ID:T6xVVwOx0
まだサービス開始していないなら何でこんなに問題になってるんだ、内部告発?
既に情報抜かれたユーザーからの抗議?
全く訳分からないんだけど
370名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 21:34:29.26 ID:girn1nY+0
これは大問題
正式にテレビを含む全メディアで謝罪しろ
371名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 21:35:58.48 ID:T6xVVwOx0
田舎にはまだ元国営企業のNTTとしか契約しないって情弱が沢山居るんだけどね
メディアの報道もほとんど無いから全く知らない人沢山居そうだな、まあそうゆうバカを騙そうとしてるんだろうけど
372名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:04:49.04 ID:AiF0Dso20
>>369
利用規約を読んだだけで驚愕の内容だったから。NAVERにまとめがあるから読んでみ。
373名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:37:47.16 ID:usPu2KWIT
キーロガー
374名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:58:19.52 ID:T6xVVwOx0
>>372
ありがとう見てきたよ、「HTMLファイルをhttps通信時にも取得する」なんて記載すれば許されるなんてモンじゃないな、情報収集だけなら閲覧略歴だけで良いのにHTMLファイル情報収集して何に使おうとしてたの丸見えじゃないか、ちょっと非常識すぎるな
375名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:06:04.25 ID:3NMeNg2bT
376名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:43:32.53 ID:AiF0Dso20
>>374
だから銀行口座の内容とか、クラウド系とのやりとりとか、ありとあらゆるデータが抜かれる可能性が
否定できなかったんだよね。とんでもねえ話だよ。
377名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:49:25.16 ID:hcSyXXd+T
犯罪だろ??
378名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:52:33.17 ID:nm+zoCloO
うわ…
379名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:55:07.00 ID:r3jLvi1a0
説明を十分すれば個人情報抜き放題ってか?


コンプライアンスの欠片もねーな。
380名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:57:52.05 ID:r3jLvi1a0
>>372 NAVERとか朝鮮の諜報機関が用意したIP収集サイト見ろとかいうな。

ID:AiF0Dso20 は氏ね。

>>374 お前もバカ。NAVERの本当の出資者を知ってから覗け。
381名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:10:38.91 ID:Gx5IAcwc0
それより加入料返せよ糞NTT
382名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:14:46.49 ID:0QzQk+FV0
>>89
良くご存知で
383名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:18:30.13 ID:/ceAP263P
>>1
こんな犯罪企画、よくグループで通したな。
大規模詐欺未遂の逮捕でいいよ。
384名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:20:52.59 ID:/ceAP263P
>>33
激しく同意。
385名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:21:06.10 ID:5iyHr68l0
つか、まじで犯罪だろ
386名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:30:19.13 ID:rZFcuU8KT
387名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:33:36.34 ID:2bM84KJY0
NTTだから許されます
388名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:35:55.73 ID:/ceAP263P
>>387
許されない。
総務省に知り合いいるから強く指導するように言っておく。
389名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:39:19.28 ID:F+5H4bdO0
>>380
NAVERの資本がわざわざ仕組んだとでも?w アタマ大丈夫か韓国大好きクン?w
390名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:41:07.35 ID:Is90FPbr0
NTT →サムチョンと提携して独自OS → サムチョンスマホしか売らない → サムチョンと業務提携

あとはわかるだろ、言わせんな恥ずかしい
391名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:41:36.90 ID:F+5H4bdO0
>>381
俺は電話加入権の上に携帯の施設ナンタラ料で10万円支払った口なんだが。
あれ、なんとかならんのかね、ほんとに。
392名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:46:34.08 ID:F+5H4bdO0
>>390
おいおいキミも大丈夫か?Tizenのこと言ってるんだろうけど、あんなもん、出しても誰も買わんわ。
そもそも黒幕はIntelだぞ。罵るなら富士通とNECにするべきだろ。SONYとかはB2Gに行くから
なんも問題ないわ。
393名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:00:23.39 ID:cTV9EwJh0
>>389 アフィサイトに誘導すんなカス。

生まれてきて済みませんつうて氏ね。
394名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:04:51.67 ID:MLZo3Qve0
> 申し訳ございません。しばらくたってから、再度お試しください。

NTT東、kiyaku.pdf消してもGoogleクイックビューは容赦なかった
長いのでGoogle url shortenerで短縮
えいちてぃーてぃーぴーころんすらすらじーおーおー.gl/tlBZG
395名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:24:35.17 ID:F+5H4bdO0
>>393
別にアフィリエイトサイトでもTracerをブロックしときゃいいだけの話だと思うんだが。
かわいそうな人だねえ、本当に。
396名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:26:28.77 ID:laLm22WW0
あなたのスマホは、他人のキャッシュディスペンサー
397名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:37:37.13 ID:w4npDAaq0
>>391
うちは引っ越した時に加入権持ってたのに、IP電話の方が安いですよ、加入権は休止して
おくことが出来ます、とか勧誘されて、加入権番号を持たず、いきなりIP番号に。
加入権も放っておくと消えるとか言うし、IPの番号だと別の光電話に乗り換えも出来ないし、
みかかマジ糞。
398名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:45:16.81 ID:rZFcuU8KT
こわ
399名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:59:44.19 ID:w8ts/MHQ0
そんなアプリ配布があったことも知らなかった
メッセージRとかで来たの?
400名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:00:01.73 ID:GVSPVz6I0
>>397
公社の資産を引き継いだNTTの俺様態度には不快感いっぱいだけど、
名刺交換する相手の電話番号に固定電話が無く、携帯番号しか書いて無かったら、
正直なとこ信頼感が低い(俺の主観です)。
ここらが変わっていくときがNTTが本物のオレオレ詐欺業者になるときかも
401名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:09:49.80 ID:w4npDAaq0
>>400
市外局番は同じなんだよ。ただ次の地域局番の番号が違う。IP電話専用の局番になってる。
ちゃんとした説明をされてたら、加入権の番号で入って、それから光電話にすることも可能だったわけ。
でも光電話番号から、そのままでは加入権には戻せないと。一度電話番号を変えるしかないと。
すげーめんどくさいぞ、マジで。
402名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:10:03.82 ID:l7RSga7H0
アプリの名前は何なのさ
403名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:11:52.52 ID:F+5H4bdO0
>>402
だからまだ配布されてねーっつってんだろ!
404名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:16:39.40 ID:GVSPVz6I0
>>401
なる、覚えとく
ホントに不親切ってーか欺し打ちっていうのか
NTT言うところの「説明不足」とやらには気を付けた方がいいね
今回のことはNTTの社会的信用を一段下げたと思うよ
405名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:20:25.75 ID:wqlePAZ9O
規約に書いとけば何でも許されるなんて悪徳業者の考え方だな。
406名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:44:03.03 ID:GML6uJf70
こんなアプリ入れたらセキュリティ強化しても無駄なんだな
407名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 03:20:25.20 ID:NB/tTZE50
国民から加入権料詐欺で騙し取った金で設備投資した癖にまだ犯罪してるんだ
酷い企業だな
408名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 03:27:06.91 ID:63TpIZyc0
NTTがぶっこ抜いていたと思ったら
NTTからもぶっこ抜かれていたというオチだろこれ
409名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 04:01:17.68 ID:gsBmdTxXO
きっとこのアプリの件若者達は知らないよ。その他の殆どの人も。
本来ならTwitterですごい騒ぎになるからね。新聞読む人じゃないと知らないみたいだね。
Twitterで拡散して世の中の意見とNTTには説明会見希望。
410名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 04:16:53.67 ID:vNOpgqye0
何の代金もらえると思ったのかな?
411名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 04:21:22.68 ID:nbRnfzmri
これ犯罪じゃん
LINEも危ないしネッツは怖い
412名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 04:27:01.45 ID:GNNNBIfMO
携帯三社全部朝鮮の匂いさせるんだから
本当に悲しい。
413名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 04:31:31.94 ID:iMVEuuTn0
タダほど高いものはない

この格言を作った人は、ネット社会の到来を予見していたのだろう。
414名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 05:27:31.78 ID:Kx4TGDwV0
スパイウェアばら撒くとかグーグルかよw
415名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 05:35:43.91 ID:eKLK7IAU0
>>392
mozilla サムスンと提携じゃなかったっけ?
416名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 05:54:04.60 ID:sciAKZ/Y0
>>260

【韓国】通信大手KT、ハッキングで870万人の個人情報流出 ...
www.logsoku.com/r/news4plus/1343576374
韓国通信大手、ハッキングで870万人の情報流出 韓国通信大手のKTは29日、携帯電話契約者の個人情報が大量に 流出した



KTは韓国版NTT、民間企業。ソフトバンクの提携先。
昨年1年で公表しているものでは3回情報漏洩。
417名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 05:55:31.81 ID:Kx4TGDwV0
これ相当悪質な犯罪的行為だけどまだまだグーグルにはかなわんなw
スパイウェア・マルウェアのトップランナーグーグルはもうちまちま抜いてるんじゃなくて丸ごとぶっこ抜いてるぞw
418名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 06:05:14.75 ID:OpqL+o4F0
>>1
ポイントに釣られた金の亡者共か一瞬で3万人w
みかか・ドキュモユーザが屑だって良く解るわww
419名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 06:06:04.51 ID:zfBORBf80
タダほど高いものはない。かぁ
うまい話には裏がある。と通じるところがある

いくら個人情報は厳重に管理しますと言われても、大量の個人情報をかかえてる当の企業が
ハッカーの標的になり顧客情報が流出することが実は危険
420名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 06:11:05.13 ID:F+Fr1/KY0
このニュース、テレビはちゃんと報道してんの?
地デジでテレビ買うのやめたから確かめられないんだけど、
新聞もテレビも報道してない局は犯罪者犯罪会社だな。
日本はまともな報道機関が無いも同然になってしまった。
せめてネットの情報をネット出来ない人に伝える方法を
考えないといけない時期になっていると本気で思うわ。
421名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 06:14:32.06 ID:ipAU7POB0
何これ?
こんな話テレビのニュースで一度も見た事ないです
ねっとは、恐ろしいとは言いますが、
こんなひどい事まで書き立てるんですね
サイテーですよ
422名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 06:21:28.09 ID:5xgE0lJb0
LINEだのFACEBOOKだのに喜んで群れ繋ってる情弱共がどうなろうが構わんが、
情弱共のアドレス張に載っているが為に俺の個人情報までが抜かれるのが赦せない
だからと言ってそいつら情弱共に「抜け」と言っても無駄だし
会社の付き合い上どうしようもない
固定電話の番号を変え、携帯キャリアをMNPしないで新規契約し引越したら
もう住所は教えない事にする
なんてやっても社会生活が成り立たない
嫌な世の中だぜ
全てはクソ低脳な情弱共のせいだ
423名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 06:27:32.74 ID:wzZrQrP60
NTTの様な社会悪企業がどんなエサをぶら下げられようと
消費者が賢ければそのサービスは使えない
結局バカな消費者がいる限りこういう犯罪者企業の詐欺や犯罪は無くせない  
424名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 06:27:58.35 ID:ZrLZP6bR0
どうせ許されちゃうんだろ
ちょろいなあ世の中
425名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 06:30:44.76 ID:75RpWF190
NTTの東京本社がロッテリア本社と同じ敷地にある時点で気付け
426名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 06:32:32.43 ID:2rDfBpAG0
NTTはダイヤルQ2とか詐欺師の集金代行サービスやってたよな
今回も犯罪者の情報収集代行サービスなのだろう
427名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 06:38:18.87 ID:jUy/QYmC0
いかにも個人情報収集しそうな企業だものな
なにやら臭いなと思ったんだわ
428名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 06:46:10.49 ID:dxcBQoHN0
>>388
いや、クビにした上で犯罪者として実名逮捕させろよ
もちろん悪質犯罪だから顔写真公開
429名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 06:48:51.37 ID:FdOc5MXC0
>>426
どこに売るつもりだったんだろうな
はやく解体すりゃいいのに
加入権の金早く返せ泥棒めが
430名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 06:54:03.14 ID:sXCQahlA0
公安が情報収集するより、手軽に個人情報を集めて監視できるシステムですw

これからは公安に替わってNTTが国民を監視しますw

マジ NTTが取って替わりそうで ((((;゚Д゚)))) gkbr
431名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 07:07:55.21 ID:gsBmdTxXO
>>430
案外それ本当にありそうだな 寧ろ頼まれてたりして
それかどっかの宗教団体とかねw
432名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 07:18:09.92 ID:UM65o/Ic0
何がネット「調査」だ
クズめが
ピンポイントで爆撃されちまえ
433名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:26:01.31 ID:VNJaeqPl0
東京電力とNTT東西、
それにNTTドコモは
日本の恥
ド腐れ企業
殲滅されて然るべき
勿論社員も同罪
434名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:43:06.87 ID:122L/Rzl0
この問題
gooの問題
yahooの問題

もっと大々的に問題になってもいいのに、
何ゆえかマスゴミさまはダンマリかベタ記事ですませてるね・・
当事者も「被害は確認されてない」って、
こわくて確認できないんだろw
435名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 09:07:36.16 ID:66yJIB/h0
そのアプリはまだ配布されてないから被害は出てないんだろ?
まあそんなん作って抜こうとしたのは許されるわけはないが。
436名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 09:45:18.83 ID:Db63Tg+g0
業界全体の方向性が、いかにどさくさに紛れて個人情報かっぱらって悪用しようかって感じでGoogle化してるな。

盗んだもん勝ち横流ししたもん勝ち悪用したもん勝ちとかそういう価値観でしか動いてないだろ。

クラウドとかBYODとかスマホとかビッグデータとか怪しげなトレンドでっち上げて抜きやすい方へ誘導してるもんな。
437名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 09:53:32.30 ID:F+5H4bdO0
>>409
2ちゃんより先にTwitterで騒ぎになった。検索してみ。
438名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 09:53:52.08 ID:0yDGqiC60
え?
利用規約なんて誰も読んでないとは思うけど、
いちおう利用規約にはクレカのパスワードやおたくの会社の社内情報も抜くよーとかって
書いてあったの?
439名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 10:34:01.02 ID:LoUjYLQ+T
NTT
440名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 10:41:43.26 ID:MLZo3Qve0
>>408
最終的に何かあれば、「研究所の一職員がやったことです。(キリッ」ってか
だからなのかPDFに作成者の名前が残っているのは

そうなのか?
441名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 10:55:40.12 ID:MLZo3Qve0
警視庁サイバー攻撃特別捜査隊さんはとりあえず研究所の職員から事情聴取しなさいな
組織ぐるみか個人なのかしらないけど
わからない話なんだろうけど
442名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 11:18:06.01 ID:gsBmdTxXO
>>434
goo とYahooの問題て何?
443名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 11:23:10.71 ID:r0iGneNfT
クレカの暗証番号って収集して何に使うんだよwww
444名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 11:28:27.89 ID:F+5H4bdO0
445名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 11:52:57.81 ID:Dl+FPaufT
>>352
ふーん
446名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 11:59:36.78 ID:gsBmdTxXO
>>444
ありがとう。こっちは外部からか
447名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 12:41:27.40 ID:YdP4ZUTH0
NTT解約だな
448名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 14:08:46.18 ID:Xma/oHgGT
プーン
449名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 14:35:31.30 ID:YwbTgpyB0
https://flets-members.jp/pub/info/20130404info.html

フレッツ光メンバーズクラブも不正アクセスだって
現在ログイン規制されてる
450名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 15:33:30.79 ID:Xma/oHgGT
kwsk
451名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 16:00:58.50 ID:JdPKFqDlT
アプリ
452名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 16:03:27.54 ID:n0gpWYs70
>>399
PCのメールみたら3/27に来ていた。フレッツ光メンバーズクラブのメール。
453名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 16:22:26.99 ID:JdPKFqDlT
せやな
454名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 17:43:42.24 ID:DOIa75nzT
せやな
455名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:23:47.43 ID:kN2BV8fAT
これは大問題
456名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:13:36.32 ID:ZrLZP6bR0
これフレッツ光メンバーズクラブ関係なのか
なんか勝手に登録してやるからメアド教えろって電話掛かってきたけど
気持ち悪いな
457名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:27:56.42 ID:w8ts/MHQ0
>>452
フレッツ光の方からなんですね
情報ども
458名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:49:20.92 ID:6hDnqd0JT
ふーん
459名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:51:39.24 ID:Ae8XTy+9O
何故報道しない!?
460名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:00:42.96 ID:F+5H4bdO0
報道したって普段ネット使ってないような人たちには理解できないでしょ。
ここに書き込んでる情報強者様でも1割程度しか理解できてないみたいだし。
461名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:04:14.71 ID:vZj+Xbzq0
とりあえず上げようか
462名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:28:24.80 ID:cMTCQWWa0
堀江だったら一発逮捕だけど、NTTなら大丈夫。オリンパスが大丈夫なようにね。
この国は、法治国家じゃ無いんだよ。
463名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:38:15.21 ID:pUTUp9ws0
携帯三社が韓国に取られたのなら
emobileとウィルコム使えばよくない?
(まあどっちも禿傘下だけど)
464名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:38:50.54 ID:9/incr4ei
普通に犯罪だろこれ
465名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:41:12.66 ID:7SaJ79/RP
これ犯罪だろ
466名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:53:48.80 ID:w4npDAaq0
携帯だったら…と思ってたけど、メインのパソコンのデータを抜こうとしてたのか!!

どんだけ売国奴になったん、みかか…
467名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:00:13.87 ID:U+HvT3260
Googleみたいな犯罪業者野放しにするから他の馬鹿業者がこぞって真似するんだよ。ちゃんと規制しろ。
468名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:11:10.98 ID:HaKN0S7VT
アホ
469名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:41:46.58 ID:q2/9Wf6lT
>>1

【神奈川】「日本の家は狭くてストレス」 神社に放火、米国籍の少年を再逮捕★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365095708/

 
470名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 00:39:45.84 ID:NnFPyrAW0
マジキチ
471名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:11:31.82 ID:hsxSlCFt0
>>466
というか、戦後、旧郵政相の管轄下は朝鮮人利権というふうに決まった
だからNHKも他のマスゴミも,みんなチョン利権
NTT東京本社は韓国企業ロッテの本社と同じところにあるし
NTTの下請け会社はコリアンタウンの渋谷三丁目に集中している

年賀状が配達されないのも、韓国禿のソフトバンクが伸びてきたのも
すべて旧郵政利権のせい
472名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:40:42.93 ID:viwb1nBN0
暗証番号まで何で必要だったんですかねぇ
473名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 04:44:37.92 ID:9SvyZm/KO
>>471
戦後決まったってそれどこ情報?
474名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 04:47:27.14 ID:9SvyZm/KO
>>463
禿げの傘下なんてもっと嫌 絶対嫌
475名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 04:48:40.16 ID:rIg6DgYs0
業務停止もの
476名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 04:53:28.83 ID:Y06Rj0zk0
完全に犯罪です
477名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 06:34:51.80 ID:LZUcSJZp0
逮捕されてないの?
これがウイルスじゃなかったら、ウイルスなんて存在しないんじゃ?
478名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 07:56:32.74 ID:fyQeLuE00
フィッシング詐欺に近い気がするが
これはユーザーが暗証番号を入力するとか関係なしに
盗み見る事ができる分、悪質極まりないだろう。
同意云々の問題じゃない。

暗証番号など個人情報も送られるとか契約内容に書いてあった?
479名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:05:21.15 ID:xcgGzj5kT
【北海道新聞】 「生活保護条例…差別や偏見を助長する。市民同士が監視し合い、密告を促すような制度は適切と言えるだろうか」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365039057/
480名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:07:46.01 ID:VLhemzJ/0
これって立派な「ウイルス作成罪」だろ。
なんで逮捕されないの?
481名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:30:40.45 ID:9EmOia2eO
スマホには悪いがガラケー最強だな
482名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:13:03.20 ID:mwK5+2d/P
>金融機関のサイトでキャッシュカードを使ったり、買い物サイトで
 クレジットカードを利用したりした場合、暗証番号や口座残高も送信される

暗証番号なんか金引き出す以外何に使うんだ?何が目的?
483名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:17:44.43 ID:3kfCFOzF0
.
.
.
.
公共機関でも起こりうるよ
 
こんなんでマイナンバー制度というのだから
 
お花畑でしかない
484名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:23:02.18 ID:L7Ebjk+vP
>>483
公務員のマイナンバーの不正閲覧とかの罰則は無期懲役とかにしとかないと、
こんな事件が横行するだろうな。
485名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:30:40.56 ID:9SvyZm/KO
メールや発信履歴も気持ち悪い。
メールなんかターゲット絞って見て行動把握とかしそうだな。
486名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:42:29.32 ID:z81kFLL9P
>NTT東日本、NTT西日本、NTTドコモに

通信の最大手3社も集まってこんな悪質な犯罪ソフトを自らばらまこうとしていたとは。
おまえら技術力低すぎるだろ、北朝鮮か。
487名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:44:19.42 ID:gDzI/F5UT
>>1


【話題】 生徒を食いまくった 有名学習塾経営者の “個別指導”
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364974298/

 
488名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:39:37.34 ID:GTk+JLwgT
なんでお前等そんなに狭い家を肯定してんの?
489名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:41:48.08 ID:8gdnEGd90
最近ネットからゴールドカードにかえたのだが
なぜかyoutubeを見るとゴールドカードの宣伝ばかり出てくる.....orz
490名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:48:28.47 ID:GTk+JLwgT
491名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 15:15:35.66 ID:sG5Y+lOW0
悪用しようと思えばいくらでも出来るだろトロイの木馬みたいなウィルスにも改変可能だしな、しかも報酬出すので協力してねって同意取ってやろうとしてるんだから無知なユーザーを騙そうとしたんだろうな
これ、許可出した上層部も意味分からずにやってたんじゃないの。でないと堂々と記載しないだろうし、普通はHTLMなんて言われても知らないからな、NTTで決裁権持ってる人が知らないなんてそれはそれで問題ありなんだけどね
あともう一つ考えられるのは抜き出した情報の売却先が決まってたからそこの要望に応えてって事もあり得るな、何にせよちゃんと責任者が説明責任果たさないとな、でないと今後一切NTTのサービスはお断りするしかなくなるわ
492名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 15:27:29.96 ID:tVEpLS050
>同グループは「説明が不十分だった」と謝罪している。

クレカ情報部っこ抜きが本来の目的だったってこと?
493名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 15:28:34.58 ID:9SvyZm/KO
とりあえずNTTはどういうチームで誰が主導でこの案進めたのか主犯とその他関わった奴を世間に公表しろ。
494名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 16:26:53.70 ID:nZ7916jWT
>>1

【政治】安倍首相「中華料理は好きですよ。日中友好ですから」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365229557/

 
495名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 17:58:51.91 ID:RuLsXU980
ウイルスかと思ったらNTTなのか
496名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 18:05:53.32 ID:1fixw0He0
NTT「フィッーーーーーーーーーーシュ!!!」
497名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 18:18:25.25 ID:B9mm5/xu0
超ブラックじゃん。胸糞悪い。
498名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 18:21:31.01 ID:RVcPEHv/0
はよ潰せやこの糞ブラック企業
499名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 18:25:21.55 ID:VKxNUe1f0
SPモードメールの低レベル評価つけるやつを特定して何かしようとしてるんじゃない?
500名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 18:58:38.97 ID:wOu9UvKWT
501名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 19:12:59.31 ID:7iXQ69N20
>>489
履歴やキャッシュやクッキー消してても出てくるの?
うちのブラウザは毎回すべて残らない設定だからyoutubeの宣伝はまったくランダムだよ。
502名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 20:57:19.29 ID:/u2C5M40T
【政治】民主・細野氏「安倍首相の奥様は原発反対の発言をしている。そろそろ白紙に戻すことを考えないか」-衆院予算委
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365212359/
503名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 21:02:14.81 ID:Zk3m8bKT0
ポイント乞食はほんとうに、小銭に弱いな
504名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 21:59:32.93 ID:zy+2tRYI0
テレビ「スポンサー様の意向により報道しません」
505名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:30:36.41 ID:bQQhVB0eT
【科学】男性は「ジェンダー戦争」で負ける運命に…男性は約500万年後に消滅
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365239492/
506名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:51:29.32 ID:SwhriINHT
怖いな
507名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:57:01.54 ID:FxgUTcBV0 BE:706659124-2BP(2200)
気をつけよ
508名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 00:42:48.78 ID:pLvXiHV20
これ俺が入ってるアンケートサイトでも募集あったよ
報酬やっすいなーと思って俺は断ったけどそりゃ批判食らうわな
手持ちの複数端末にインストールすればするほど報酬増やしますみたいな感じだった
509名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 01:16:33.45 ID:unZuZwD00
暗証番号は何に使用するつもりだったのか?
問題にならないと思ったのだろうか?

謎すぎる。
510名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 07:32:26.69 ID:Idxd13KO0
Googleみたいな犯罪業者野放しにするから他の馬鹿業者がこぞって真似するんだよ。ちゃんと規制しろ。
511名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 07:34:47.54 ID:G8afnNH40
犯罪じゃねーか
512名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 07:46:31.45 ID:JM0cfOc60
無知な大衆にとって、知らぬが仏
不正利用の被害が出たわけでもない。
悪意のある者にクレジットカード情報
を知られたわけでもない。
なにか問題があるのか。
513名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 07:58:02.35 ID:Jj0GcViu0
NTTも韓国と繋がってるのか?
514名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 08:00:28.46 ID:Jj0GcViu0
>>512
バカ?
被害が出る前に批判が出て取りやめたって話だろ
ちゃんと>>1読んでから書き込めば?
515名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 08:26:38.91 ID:JM0cfOc60
>>514
それはお前
批判してる側の言い分は、「知り得た情報の利用目的が不明瞭
だ」である
不正利用のおそれがあるためだとは言っていない。
それに、個人情報の管理も徹底しているだろうから被害の心配はまずない。
不正利用の懸念があるとしたらそんなことはNTTが一番よく知ってるし、
そのようなリスク背負ってまで客のクレジットカード情報を収集しないだろう
516名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 08:27:22.82 ID:2dRDiAhh0
すまんがユーザー側はこのアプリで何ができるのかが全然わからん。
517名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 11:11:47.26 ID:0agu/jiLO
>>512
馬鹿?
被害あるなしに関わらずこんな意味不明なアプリ配布しようとした事が問題なんだよ。
問題なければ中止されてないだろ。
518名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 11:14:13.06 ID:m+o1DX2t0
暗所番号まで?不正利用し放題?
519名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 12:59:45.12 ID:dF5PkoctT
怖いな
520名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 13:00:45.21 ID:o0WqAlWQ0
もうNTTって完全にチョン企業になったな
521名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 13:06:04.96 ID:5KpMrXBgO
NTTよさようなら。
522名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 13:09:34.78 ID:KmDpDsv00
買おうと思ってたスマホやめる
簡単ケータイにする
523名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 14:31:16.87 ID:kF7No4aZT
怖いな
524名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:03:31.58 ID:Jj0GcViu0
>>515
論理破綻
NTTおつ
525名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:18:50.59 ID:niQTFTp3T
怖いな
526名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:45:09.04 ID:LX+Ux84Q0
こんなとんでもないアプリ、フィッシング詐欺の温床になりかねんだろ
527名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:05:08.52 ID:XUAgHLUM0
鈴の音で何でこれを取り上げないんだろう・・・
528名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:39:49.26 ID:GW/rpJ2q0
恐ろしいのは、全く同じ機能を裏側に隠し持つアプリがすでに流通していない保証はどこにもない、ということ。
529名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:57:15.42 ID:t7dWx8Yt0
集団訴訟したら勝てるだろ、コレ。
そのレベルだよ。

ってか、社長が逮捕されてもおかしくないよ。
530名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:35:36.02 ID:W/NF8VD6T
次スレお願いします

【皇室】 「仮病・さぼりの税金泥棒!皇室から出て行け!」 雅子さまに罵声…東京駅改札口で★12
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365325258/
531相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/04/07(日) 23:38:49.71 ID:CeosvxVH0
これ犯罪だろ、110番するわ
532名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:40:17.92 ID:B+asMQLk0
>>33
亀レスだが禿同。
つーかこんな企画が社内で通ること自体が頭おかしいわ。
533名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:42:26.29 ID:W0Aa60Bu0
これは誇張無く普通にやばすぎる
534名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:42:58.48 ID:7iCt7osb0
これは、犯罪です。
535名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:43:26.04 ID:hQ6LMBj+0
これ定義から言えばウイルス防止法違反だよね?
犯罪でしょ
536名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:56:47.63 ID:XOXAUoLB0
NTTの携帯急にぶっ壊れて大事な写真が消えたわ
537名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:00:59.08 ID:Aji9ekNV0
ドコモっていつの間にここまで落ちぶれたのさ
538相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/04/08(月) 00:05:23.65 ID:CeosvxVH0
被害にあった奴は、担当の社員を私人逮捕して警察に突き出してもオッケー
539相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/04/08(月) 00:11:13.03 ID:ULdYX/Oc0
アプリ作成を委託された下請け業者を洗ったほうがいいんじゃね?
どっかの国とかとつながってない?
540名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:37:43.98 ID:xeM6cAlPT
怖いな
541名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 01:14:12.57 ID:t0boBg2R0
これ犯罪じゃないの?
なんで誰も逮捕されてないの?
542名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 01:57:16.49 ID:2AORXjHXO
15年docomo使ってたけど、今度こそ愛想が尽きた。
家族全員でauに行くわ。
543名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 04:50:33.14 ID:adu9Ov8g0
そのうちこの手の犯罪はニュースにもならなくなるぞ
いい加減にしろよ
544名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 05:04:11.72 ID:j35SEvA50
規約に書いてあったろ
おめーら視力低下してるのか?
暗い部屋でデスプデイ眺めてると目に悪影響だぞ
545名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 05:13:06.30 ID:LGGQOoTBO
>>542
auは草加だけどだいじょぶ?
546名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 05:22:31.87 ID:D50kElOP0
>>545
草加以前にトヨタだぜ?
547名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 06:41:47.71 ID:LGGQOoTBO
>>546
だから?
548名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 06:59:50.19 ID:QLEdruE5P
>>544

規約に書いて有ったんだから。
アプリ開発者だけの責任では無く、組織犯罪だと言いたいのですね。
549名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 09:11:07.02 ID:tUbq4k0pT
怖いな
550名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 09:13:38.93 ID:uble7ehnO
説明したにせよ暗証番号抜くか!?
551名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 09:15:39.01 ID:CHKer1ae0
ガチ犯罪じゃないですか
552名無しさん@13周年
うわ・・怖ろしい
NTT要注意だね