【政治】安倍首相の答弁にネットでは失笑と落胆の声 有名な憲法学者の芦部信喜氏を知らなかった★24
1 :
そーきそばΦ ★:
「安倍総理、芦部信喜さんという憲法学者ご存じですか」
「私は存じ上げておりません」
2013年3月29日の参院予算委員会、民主・小西洋之参院議員の質問に、安倍晋三首相はこう答えた。
さらに他の学者の名前を挙げて質問する小西議員に、安倍首相は「つまらないことを聞く」とばかりの笑みさえ浮かべていた。
「私は憲法学の権威でもございませんし、学生だったこともございませんので、存じ上げておりません」
■憲法学ぶ上では必ず名前の出る学者
ところが安倍首相が「知らない」と断言した芦部信喜氏(1923〜1999)は、近年の日本の憲法学者では最も高名な人物だ。
日本の憲法学の第一人者だった宮沢俊義氏の弟子で、63年に東大教授になり、84年まで教えた。のち学習院大に移り、
86年から92年まで日本公法学会理事長を務めた。92年に刊行した『憲法』(岩波書店)は、大学の憲法学の教科書として知られ、
現在も版を重ねている。93年には文化功労者にも選ばれた。
以前には自民・片山さつき参院議員がツイッター上での憲法論議の際、「私は芦部教授の直弟子ですよ」と自慢してみせたことさえあるほどだ。
片山氏は今も自身のブログに「芦部教授は、私が東大法学部を在学中の法学部長で、私が3年で外交官試験の2次にうかったときに、
『3年で中退外交官にならずに、4年で国公を受けて、大蔵省に行きなさい!』と薦めてくださった恩義のあるかたです」と記している。
ちなみに安倍首相も法学部卒(政治学科)。憲法改正を唱える首相が、憲法学の「大御所」の名前を知らなかったことに、
ネットでは失笑と落胆の声が相次いだ。
J-CASTニュース 3月30日(土)17時54分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130330-00000003-jct-soci ★1 2013/03/30(土) 19:26:09.99
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364882881/ (続)
2 :
そーきそばΦ ★:2013/04/02(火) 19:29:15.07 ID:???0
「法学部卒で憲法を論じるのに芦部信喜知らないって、ON知らずに日本のプロ野球語るようなもんだぞ」
「つか芦部を知らない程度に憲法に興味がないのにどうして改正だけはしたがるのかよく分からない
興味があったらまずは基本書読んだりして勉強するだろ」
「ちなみに、経済学をやった人がケインズを知らないってドヤ顔でいうレベルのこと」
「憲法知ってることの根拠として芦部を使った片山さつきに、お宅のトップ貴方の師匠である芦部知らないのに
憲法改正唱えてるんだけどどう思う?って聞きたい(´・∀・`)」
クイズ」質問には批判の声も
安倍支持者からも、「残念」との声が上がる。
「安倍ちゃんは好きだし、自民を支持してるけど、芦部・高橋和之・佐藤を知らないっていうのは正直驚いた
(中略)これくらいは教養で知って欲しかったな。まあ、今回のことで安倍ちゃんが不適だとは思わないけど、最低限フォローアップはこれからしてもらいたい」
もっとも小西議員の質問は、「芦部」以外の部分でも細かく憲法の条文を質すなど、まるで「クイズ」のような形で安倍首相の憲法理解を問おうとしたとして、
産経新聞が批判的に報じたのを始め、不快感を持った人も少なくない。安倍首相自身も、
「子供っぽいことやめましょう」「このやりとりに何の意味があるのか」「大学の講義ではない」などと不満を表した。
小西議員のブログにも大量の批判コメントが寄せられ、半ば炎上状態だ。(終)
4 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:32:16.93 ID:q4a15bTG0
民主党は日本の発展を憎む本物の売国基地外
憲法学者って土井ハトコだかサヨコだかの同類だろ
日本人がそんな名前臭くて言えるかよ
口が腐る
6 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:33:15.26 ID:VOzXEB4c0
民主党チョン輩!それがどうした?知らなかったら勉強すれば良い
このスレ見てると安倍晋三って政治家は最強の神輿なんだなと思う
8 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:33:24.62 ID:nfLJcSHQ0
まだやるのかよ…
(´・ω・`)
民主党に投票した人たちは忘れないでね
「僕はものすごく原子力に詳しいんだ!!」
「僕はものすごく原子力に詳しいんだ!!」
「僕はものすごく原子力に詳しいんだ!!」
「僕はものすごく原子力に詳しいんだ!!」
「僕はものすごく原子力に詳しいんだ!!」
「僕はものすごく原子力に詳しいんだ!!」
10 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:33:40.95 ID:CsE04hLA0
!
| 丶 _ .,! ヽ
> ``‐.`ヽ、 .|、 |
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 憲法学 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../`i
イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l
ヽ,;、、ヽヽヽヽヽヽヽヽヽ 、、丶
/::::::== `-::::::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛ .,、✡ ,!、 ,✡、,l:::::::!
.|`:::| " ノ/ i\` |:::::i
(i ″ ,ィ____.i i i //
ヽ i / l .i i /
l ヽ ノ `|-┬-|ヽ、/´ 頭部が うんこ・
/|、 ヽ `ー'´ /
7i´ l ヽ ` "ー−´/
平成22年03月25日 参議院 財政金融委員会
ttp://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/174/0060/17403250060007a.html ○愛知治郎君(自由民主党)
・・・ところで、この権力分立についての菅大臣の見解なんですけれども、改めてまた今日
持ってきました、芦部の憲法の本、是非もう一回見てほしいんですが。・・・私は原則に
立ち返ってこのような憲法的な価値観、しっかりと見直すべきじゃないかと思うんですが、
菅大臣の見解を伺いたいと思います。
○菅直人君(国務大臣)
芦部先生の本、私もこういう質問があると聞いていたものですから、佐藤幸治さんの本、
あるいは佐藤功さんの本、樋口さんの本のその部分も少し復習をしてまいりました。
一番私が、今読まれたところを含めて、是非芦部さんの本をよく読んでください。一つ大きな問題が
抜けているんですよ、大きな問題が。つまりは、議院内閣制と大統領制の違いというものの
認識がほとんどないんです。アメリカの仕組みは、前回も申し上げたように、主権者たる国民が
大統領も選びますから、大統領の権限と、それから議会の権限はある意味で独立でいいんです。
議院内閣制というものと大統領制の違いが憲法学者にはほとんど分かっていません。・・・
/::::::::::::::::::::::"ヘヽ
/:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
/::::::;;;;...-‐'""´ .|;;|
|::::::::| 。 |
|::::::/ ,,,..... ...,,,,, ||
,ヘ;;| ,,-・‐, ‐・= .|
(〔y -ー'_ | ''ー |
ヽ,,,, /(,、_,.)ヽ .|
ヾ.| ヽ-----ノ /
|\  ̄二´ /
_ /:|\ ....,,,,./\___
まだ続けるのか!?
だから学者一人知らないからなんだってんだ!
ミンスはいつまでもクダラネーことわめいてないで仕事しろ!
また小西か
死ねよこいつ
★小西議員 本当に無知だった!
【民主党】小西議員が「総理は無知だ」と威張りちらしているのだから、民主党は末期的だと
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364853809/ よくもまあ、この程度の知識で総理に「質問」が出来たものだ。大新聞テレビは、ほとんど報じていないが、民主党小西議員の国会質問があまりにもヒドいとネット上で話題になっている。
3月29日の参院予算委員会。安倍首相に憲法論議を挑もうとした民主党の小西洋之議員(41)は、質問すらまともに出来ない醜態をさらしたのだ。
小西議員は、まず「憲法の中で一番大事な条文は何条ですか」と質問。
ところが、議員は憲法遵守義務を帯びているため一つだけ挙げることは到底できない。これは小西議員にも当然当てはまる。
それを指摘された時点でクイズパフォーマンスを止めればいいものを、悔し紛れに「憲法において包括的な人権規定と言われるのは何条ですか?」と専門家ですら解釈が混迷している質問をする始末。本人は13条しか頭になかったのだろう。
さらに小西議員は「「タカハシカズヒロさんをご存じですか(高橋和之氏のことを言いたかったらしい)」と聞くなど、質問の場は混迷を極めた。
(中略)
こんな人間が「総理は無知だ」と威張りちらしているのだから、日本の野党は末期的だ。
http://www.youtube.com/watch?v=cb3niTJSAxg
だからその学者はどんだけ有名なんだよw
物理でいうとニュートン知らないレベル?
主要メディアは一票の格差ネタと平野離党ネタばっかでつまらんな
17 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:38:00.75 ID:CsE04hLA0
!
| 丶 _ .,! ヽ
> ``‐.`ヽ、 .|、 |
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 憲法学 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../`i
イ:、ヽ/¨ー=v ''‐ .:v、,,,、_,r_,、 .l
ヽ,;、、ー=v ''‐ .:v、冫~υ⌒¨.ソ丶
/::::::== `-::::::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛ .,、✡ ,!、 ,✡、,l:::::::!
.|`:::| " ノ/ i\` |:::::i
(i ″ ,ィ____.i i i //
ヽ i / l .i i /
l ヽ ノ `|-┬-|ヽ、/´ 頭部が う・ん・こ・
/|、 ヽ `ー'´ /
7i´ l ヽ ` "ー−´/
18 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:39:06.18 ID:/pkHiNuT0
馬鹿ミンスは国会をクイズバラエティー番組にするつもりだろ
チョンの本拠地Yoshimotoを潰せ
19 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:39:09.52 ID:apcCT89vP
314 :可愛い奥様 :2013/04/02(火) 18:00:26.75 ID:PVtMxFsmP
在特会 桜井誠氏の生放送 本日です。
2013/04/02(火);開場:18:57;開演:19:00
(。・д・)ノ★⌒☆ 【Makoトーク/無慈悲編】 ☆⌒★ヾ(・д・。);(番組ID:lv132421933)
(p)
http://live.nicovideo.jp/gate/lv132421933 はじまってるよー 急げー
そんな勉強なんて通り越して改憲できる安倍ちゃん、すごいね
レベルが違うっていうか
笑えるのは、「これを機に俺も憲法学や自然法概念について勉強してみるか。そうすりゃ俺の改憲論にも説得力がつくな。」
という意見が全くなくて「知らなくて当然!」「法学者は有害!」「反対者は左翼!」と開き直って連投する奴がいること。
ポルポトや北朝鮮と変わらん。
24 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:40:10.79 ID:QQ+8uOMx0
ブサヨが必死にスレ伸ばしてんのか?w
しばき隊でも沖縄離反工作でも
ブサヨ・アカ・朝鮮人が続々と表立ってくるなぁ
でもイイゾ!そうやって表に出てきて
多くの人の目に触れて注目されろ
自然科学の法則と、法律学の「学説」って同等の土俵で比較できる性質のものじゃないよね
自然科学の法則は、世界中どこでも成立するし、個人の主観とは独立してるけど
法律学の「解釈」って、時代とか地域、個人によって異なるもので、絶対的な価値じゃない
だから、芦辺の説を知らないから、憲法を分かってないと言い切れない
↓安倍ちゃんが芦部や佐藤幸治などの基本書そっちのけで読んでると思われる憲法改正案と憲法の本
読売新聞の憲法改正2004年試案(2004年)
(中曽根系の)世界平和研究所の憲法改正試案(2005年)
小林節「憲法守って国滅ぶ」(KKベストセラーズ、1992年)
百地章「憲法の常識 常識の憲法」(文春新書、2005年)
八木秀次「日本国憲法とは何か」(PHP新書、2003年)
西修「よくわかる平成憲法講座」(阪急コミュニケーションズ、1995年)
「日本国憲法を考える」(文春新書、1999年)
西部邁「私の憲法案」(徳間書店、1991年)、「わが憲法改正案」(ビジネス社、2004年)
渡部昇一、南出喜久治「日本国憲法無効宣言」(ビジネス社、2007年)
人脈の違いからか、小室直樹「痛快!憲法学」(集英社インターナショナル、2001年)すら
おそらく読んでいないと思われる。
★親の代からバリバリのサヨク有田ヨシフスターリン★民主党
「現場主義」というコピーをプリントしたポロシャツを着させての選挙運動。
これはおかしいのではと弊社記者が有田候補の演説終了を待って
「有田先生。スタッフのシャツやのぼりについてですが、公職選挙法に触れませんか?」と声をかけると
「なんだよおい。ちょっとこい」と歩道の端に呼ばれ
「公職選挙法146条に触れるのでは」と聞くと
「なんだ、おまえだれだ?」
「やまと新聞社と申します」
「ふ。やまと新聞か、そんなもん新聞じゃねえよ」と罵られた。
日本の参議院議員候補者である有田氏のこの言動。
「どういうことですか、ならばカメラの前ではっきりと新聞じゃねえよと言って下さい」
とカメラで撮影しようとすると、有田氏本人が記者の手を払いのけ。
「なにが」
「合法の判断ならそれは党の判断ですか・・・・」という質問を遮り
「だからあなたに言われんじゃなくて、選挙管理委員会とやってんだから」
と残して場を去られました。
この様子を見ていた複数の聴衆から「こわいですね」「なんなんですか」と声をかけられる騒ぎとなった。
http://www.yamatopress.com/c/1/1/2722/
29 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:41:54.22 ID:l7sy667U0
>>14 何度見ても谷垣の見ざる言わざる聞かざる俺知らねっぷりがやばい
あんたの大将が困ってんだろガッキー働け
30 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:41:56.53 ID:CsE04hLA0
, -‐ (_) 芦部を知らんのは
l_j_j_j と)
/ / モグリじゃないのかね?
\ \
ヽ"` ヽ,,,、
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛ .,/・\,!./・\ l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i
(i ″ ,ィ____.i i i //
ヽ i / l .i i /
l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´ キミィ〜
/|、 ヽ `ー'´ /
l ヽ ` "ー−´/
31 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:43:14.06 ID:QzIt2pAu0
アシベは 単なる憲法論を纏めて
大学教科書を作っただけ
どうでもいい
32 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:43:48.78 ID:uhYisZ3dO
凄まじいネトウヨ恥さらしスレとして後世に残るスレだな。
ログが残るから何年経ってもググれば出てくる。
ネトウヨの恥さらしの記録がネット上に永久に残る。
ほら、ネトウヨはこんなにバカなんだよ。
バカのネトウヨのバカたる所以は、
学校の勉強についていけず成績が悪く低学歴なバカが、
無学で無知で無教養で恥をさらしていることを隠そうとして、
幼稚園児以下の嘘ついて余計に恥をさらしている。
33 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:44:18.36 ID:OaNU4a480
えらい伸びてるな、
チョンの火病スレと化してるのか?
芦辺の説を知らないから、憲法を分かってないと言い切れない
35 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:45:16.05 ID:/Z28OVX80
何時までもつまらんことをレスってるなよ!
こんな青2才の法学者の名前を知らない位で
揚げ足取ってる学生のガキども 仕事を探せよ・・・・
・・無職の二-トどもがこんな青二才の法学者の名前で騒いでるなよ!
俺が東大法学部を出た頃は こんな青二才まだいなかったぞ!
36 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:45:22.02 ID:CsE04hLA0
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== TPP✡反対`-::::::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛ .,/・\,!./・\ l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i
(i ″ ,ィ____.i i i //
ヽ i / l .i i /
l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´
芦部を知らんでも |、 ヽ `ー'´ /、改憲できるさ。
l ヽ ` "ー−´/、
/, -‐ (_) (_) ‐- ,
/ l_j_j_j と) (とi._i._i._l\
_| ̄|_| ̄| | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄| | ̄|_| ̄|_| ̄|
|_ _|| | ̄ | | | | ̄ | |  ̄|
r┘└へ| |二コ ┌'| |二コ ┌| |二コ ┌'| |二コ ┌┘
〈 〈] ゚,、〈| | o ヽ| | o ヽ| | o ヽ| | o └「 ̄\
ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
____ ____ ____
/⌒ ⌒\ ./⌒ ⌒\ ./⌒ ⌒\
o゚((●)) ((●))゚o o゚((●)) ((●))゚o o゚((●)) ((●))゚o
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ /::::::⌒(__人__)⌒:::: \ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_) |r┬-| |, -‐ (_) |r┬-| (_) ‐-|, -‐ (_). |r┬-| |
l_j_j_j と) | | | / l_j_j_j と) | | | (とi._i._i._l l_j_j_j と)
37 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:45:33.24 ID:ubcVh4XN0
まだこのスレやってたのかよ
憲法変えるのは学者だけ、政治家は触るなとでも言いたいんだろうか
38 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:46:17.30 ID:/pkHiNuT0
>>19 つまんねぇダベリがウザイ
イチイチチマチマ見てランねぇ
後でマトメをうpしろ
大胆予想するけど、ひょっとして安倍ちゃん7月までもたないんじゃないの?
通常国会はまだまだ続くから、堂々と質問通告して、
憲法絡みの質問をすれば、とても国会答弁に耐えられないでしょう。
芦部も佐藤幸治も高橋和之の名前も知らないようでは。
イジワルな質問をする必要もなく(むしろしてはいけない)、
官僚や他の閣僚が肩代わりできない事実関係の確認や
中学・高校公民レベルの基本的な質問を淡々と積み上げていけばいい。
これたぶん即詰み、詰んでるよ。まさかの頓死。
「小林節さんをご存じですか?」「この人が書いた憲法の本を読んだりお話されたことはありますか?」「どう思われましたか?」
「百地章さんをご存じですか?」「この人が書いた憲法の本を読んだりお話されたことはありますか?」「どう思われましたか?」
「八木秀次さんをご存じですか?」「この人が書いた憲法の本を読んだりお話されたことはありますか?」「どう思われましたか?」
「西修さんをご存じですか?」「この人が書いた憲法の本を読んだりお話されたことはありますか?」「どう思われましたか?」
「西部邁さんをご存じですか?」「この人が書いた憲法の本を読んだりお話されたことはありますか?」「どう思われましたか?」
「渡部昇一さんをご存じですか?」「この人が書いた憲法の本を読んだりお話されたことはありますか?」「どう思われましたか?」
小西はもちろんそこまで意図してなかっただろうが、マグレ当たりだろうが何だろうが、
安倍の急所に即死レベルのクリティカルヒット当てた、特大逆転ホームランを打ったわ。
だって、憲法改正をライフワークにしていると自他ともに認める内閣総理大臣が
芦部信喜、佐藤幸治、高橋和之の名前すら知らない、なんて誰が想像できる?
このスレの伸びが示している通り、国民・有権者も非難しないよ。
憲法改正をしようとしている内閣総理大臣の資質をあぶりだす有益な質問だから。
この程度の質問に耐えられないようでは、とても憲法改正など任せられない、と当然考える。
40 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:47:05.39 ID:PJjC7eAEO
驚いたことに、日本は憲法が「アシベ」を教祖とする宗教だったのか・・・
アシベさまがこう言ったのだから日本国憲法はこういうものなのだ!
アシベさまに逆らうのか!
アシベを知らないなんてありえない!
42 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:47:12.97 ID:J6jGrZq20 BE:978670962-2BP(1013)
43 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:47:17.79 ID:THwawLwK0
予算委員会のどこに憲法…いや、憲法学者が必要なんだよ?
しつけ〜w
46 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:48:58.28 ID:QzIt2pAu0
どんだけ学者が論理でこねくりまわしても、
GHQが日本を経済植民地とする為に
数日で作った簡易憲法だと言う
事実は変わらない。
はい
反論よろしく!
47 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:50:04.69 ID:x4mWyKzW0
>>23 自然法なら別に安倍氏の意見で充分だろ
芦部理論なんて、芦部の理論でしかないしw
無論、ネットウヨが憲法学なんていらんというのも自然法w
48 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:50:05.79 ID:/Z28OVX80
日本人の大半は・・・
芦部信鬼とかいう爺は知らなくても
安倍晋三って名前を知ってるぞ
ここで騒いでるガキは 二流・三流大学の法学部のガキどもか?
49 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:50:37.46 ID:uhYisZ3dO
どんなボンクラなFラン三流ア法学部学生でも芦部信喜は知ってます。
常識以前の問題なんです。
改憲がライフワークなどと主張する安倍が13条が分からない、
文化功労者に選ばれた芦部信喜を知らないなんて、
知りませんが何か?じゃ済まされない大変なことなんです。
天皇が分からない日本国旗国歌を知らない日本人と同じ。
イエスキリストを知らないキリスト教徒と同じ。
下痢デブ安倍は壊滅的に地頭が悪く知能が低い。
恥を自覚できないどうしようもないバカな日本の恥さらしとしか言いようが無い。
簡易でもなんでもここまで70年間変更なしで来たなかなか優秀な憲法だったよね
日本が東南アジアに占領の際に作ったインフラのようだ
アメリカさん、優秀なインフラありがとう
51 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:50:53.50 ID:2W9GhF5t0
参院選を待たずにミンス空中分解しそうな勢いなのに
相変わらず便所の落書き場の隅っこで現実逃避してんのかブサヨちゃん達はw
終わってんな
52 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:52:00.95 ID:Sb/69bvA0
ネトウヨの反知性主義っぷりがすごいな
53 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:52:23.50 ID:Bs5xuDNj0
古いものを変えようという未来の話をしているのに、
とっくにくたばったようなポンコツの事を知らないと言うのはあまりにも馬鹿の論理だよね。
開発が進んで、いよいよどこでもドアを作れるかもっていう開発段階に来たのに、
最前線の開発者に対して発明の始祖であるエジソン様の白熱電球の理屈を知らないなんて
何たることだ 資格がないからお前は降りろ っていってるようなもんだね。
54 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:52:35.13 ID:SUr8P/9i0
>>48 二流・三流大学の法学部のガキを憲法論議で論破するには法理で上を行くしかない。
55 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:53:01.02 ID:/pkHiNuT0
>>39 知る必要が無い
学者の意見を取りまとめる必要もない
有識者にとって都合の良い学者を選べばすむことだ
順序がアベコベなんだよ
狂った遺伝子のチョンには理解できないがなw
56 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:53:30.09 ID:CsE04hLA0
/::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
アベノバイコク /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ
. |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛ .,✡ ,!、 ,✡、, l:::::::!
(.`ヽ(`> 、 .|`:::| " ノ/ i\` |:::::i
`'<`ゝr'フ\ (i ″ ,ィ____.i i i //
⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) ヽ i / l .i i /
⊂l二L7_ / -ゝ-')´ l ヽ ノ ヽlエlエr'ヽ、/´
\_ 、__,.イ\ + /|、 ヽ ` ̄´ / 大学へアルファで通って
(T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ `"7i´ l ヽ ` "ー−´/ マージャンしてただけだから
ヽ¬. / ノ`ー-、ヘ<ー1´| ヽ ト、 \ ( ./ヽ ✡
\l__,./ i l.ヽ! | :ヽ `7ー.、‐'´ |\-、
___________________________. __
│憲│憲│憲│憲│憲│憲│憲│憲│憲│憲│憲│憲│憲││葦│
│法│法│法│法│法│法│法│法│法│法│法│法│法││部│
実務じゃ芦部は全然必要ないよ
59 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:54:05.92 ID:uhYisZ3dO
ネトウヨが安倍を擁護するのは、自分達と同じ無能で、自分達と同じ低学歴だから。
ネトウヨと安倍は、精神構造が似ているのだろう。
安倍に親近感を抱いてるネトウヨは、
この騒動ではじめて芦部の名を知った程度の本当に無学で頭の悪い、日本のお荷物。
ゴミです。
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ
|::::::::::( 」 < 俺が知らないから有名人じゃないな
ノノノ ヽ_l
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
60 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:54:41.38 ID:bI06u3f7O
>>15 生物学で言うと、ダーウィンを知らないでラマルクを信奉しているレベル。
21世紀になってもww。
いや、違うか。ダーウィンを憎んでインテリジェント・デザイン論を力説して
いるレベル。
62 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:55:43.24 ID:l700DU8a0
NHKの自称ジャーナリストの大越アナウンサーは、シベリア隕石のツングースカの大爆発を私は今日まで知りませんでしたと生放送で告白。
視聴者に無知を批判されるとNHKのアナウンサーと言えども世の中の全ての事柄に精通している必要はないと反論した。
63 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:55:47.90 ID:+Yehj8Bo0
ノ L____
⌒ \ / \
/ (○) (○)\ ← バカ
/ (__人__) \
| |::::::| |
\ l;;;;;;l /l!| ! 「知らないことの何が悪いんだお!」
/ `ー' \ |i
/ ヽ !l ヽi
( 丶- 、 しE |そ ドンッ!! ← 逆ギレ
`ー、_ノ 煤@l、E ノ <
レY^V^ヽl
安倍ちゃん以外に芦部をしらない改憲派議員がいれば
ネトサポの擁護も説得力がでるよ!!!
まぁ居ないけどな
65 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:55:57.54 ID:QzIt2pAu0
>>50 ご本尊のようにして
時代ごとに拡大解釈してきただけ。
自衛隊とPKOなんかその象徴
韓国、中国が力を付けた領土を守る為の条文一つも無いのがおかしいだろ
芦部は司法試験にも通ってなかった
67 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:56:18.98 ID:VfpNK/7g0
安倍政権誕生はまさに奇跡だった。反日政党に2度と日本を渡してはならない。
安倍政権だからこそ、断固支持する。
68 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:56:21.72 ID:6dQIoaU50
芦部、俺は知らなかった、法学部にいたけど専門は労働法だったから
憲法やってる奴はほぼ間違いなく護憲論振りかざすお花畑な奴ばっかりだから
俺は憲法専攻の奴は嫌いだった
「有名な芦部先生が13条は大切だと言っている!」って小西が喚いただけだろ
まるでBNFに「PERやPBRを無視するなんてお前のトレードはおかしい!」って
言うようなもの
>>1 勉強するしかない
伊藤は死ぬほど憲法勉強したし
梅は民法を全部暗記してた
あの頃の欧米の大学でさえ秀才レベルだった
しかも今回は元自衛官や片山とかお笑いになりやすいんだから
まーたそーきそばΦ=たもん君 ◆Y71G.Ig2Ho @あらいぎま編集長 ★の立てたスレか
そーきそばΦ=たもん君 ◆Y71G.Ig2Ho @あらいぎま編集長 ★っていう左翼工作員を放置してる2ch自体への批判が強くなってきてる
そーきそばΦ=たもん君 ◆Y71G.Ig2Ho @あらいぎま編集長 ★を放置してるってことは2chの意思とみなして2chも攻撃対象になるからね
ひろゆきなんか保守を敵に回したら刑務所行きだってわかってる?
2chってなんか勘違いしてると思う
日本の分厚い保守層が存在し続ける限り、2chの代りなんていくらでもできる
保守政治家が動いたから、ひろゆきは一端不起訴になっただけでしょ
2chが保守の敵になるなら当然ひろゆき逮捕だよ
2chは分を弁えろ
そーきそばΦ=たもん君 ◆Y71G.Ig2Ho @あらいぎま編集長 ★がやってる行為はひろゆき逮捕へと繋がり、そして2chを閉鎖に追い込む行為と同義なんだよ
日本に保守層が存在している限り2chの代りの掲示板なんていくらでも出てくる
2ch閉鎖になって困るのは2chの運営だけ
71 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:56:52.06 ID:wqzxuyvu0
しっかしここぞとばかりチョンが湧く湧くw
72 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:56:57.50 ID:px08Xajt0
その道の権威を知らないから知識がないと決め付けるのは、
偏見、権威主義、差別だな。それこそ保守反動思想だw
歪んだ優越感に浸り、相手を見下す快感をむさぼり、
しかも厚かましいことには、自らの行為を正当な批判と信じているらしいが、
その実、生来の卑劣な人柄がよく現れている、ここの安倍批判者たち。
お前らが普段好んで使っているこれらのフレーズを、そのままお返ししよう。
73 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:57:05.76 ID:uhYisZ3dO
ネトウヨが安倍を擁護するのは、自分達と同じ無能で、自分達と同じ低学歴だから。
ネトウヨと安倍は、精神構造が似ているのだろう。
安倍に親近感を抱いてるネトウヨは、
この騒動ではじめて芦部の名を知った程度の本当に無学で頭の悪い、日本のお荷物。
ゴミです。
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ
|::::::::::( 」 < 俺が知らないから有名人じゃないな
ノノノ ヽ_l
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
74 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:57:25.17 ID:iw7ZsfG60
>>58 「憲法の実務」とか、お前は何を言っているんだw
解釈論で芦部を「無視」はあり得るが、「知らない」は単なるシロウト宣言だわw
75 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:57:39.31 ID:4t59peDv0
76 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:57:39.73 ID:QqmX7BwS0
>日本は憲法が「アシベ」を教祖とする宗教だったのか・・・
護憲教の「信者」からすればその通り。
しかし、一学者の意見ぐらいで変わるものではない。
77 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:57:43.32 ID:/pkHiNuT0
>>60 おせーよ。先はもうじき1000逝くだろが
仕切るんなら機転を効かせろや
このグズ
78 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:58:10.40 ID:SUr8P/9i0
通説を知らずして法解釈はありえない。
憲法の通説は芦部である。
失笑は小西に向けられてるけどね。
予算を審議する場でくだらない質問に時間を費やすとか、
小西は政治家として情けなさ過ぎるよ。
安倍ちゃんが
若い時勉強してないボンボンなのは事実であって
しょうがないからなあ
インテリの多い民主にいじめられちゃうんだよな
お前らも若い時は勉強しとけよ
こんなのどうせ役に立たないとか言うけどな
知識に無駄は無いんだよ
81 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:58:33.30 ID:4i6db7Qa0
安倍が憲法改正を唱えてないのなら、芦部を知らなくても法律学科じゃないからで済むけど、
憲法改正を現在でも声高に叫び、政治家としてライフワークとしてきた安倍が、芦部を知らないじゃ通らないだろ。
安倍は総理就任後の国会で「現行の憲法は、日本が占領されている時代に制定され、60年近くを経て
現実にそぐわないものとなっている」(出典:wiki)。だから改正するのだと言っているが、
現実にそぐわないかどうかは、現行憲法がどのように解釈・運用されているかを勉強しない限り、
現実にそぐわないかどうか判断できない。
勉強すれば「芦部信喜」の教科書も読むし、仮に読まなくても「芦部信喜」の名前を知らないまま
憲法を勉強することは到底不可能。それほど芦部は憲法界においてビッグネーム。
安倍の学生時代に芦部の教科書があったかどうかではなく、政治家になってライフワークとして
憲法改正を唱え、首相就任後も憲法改正を政策に掲げている以上、
現在進行形で憲法を勉強していないとおかしいし、勉強していれば学生時代は知らなくても、
政治家になってから芦部の名前を当然知るはずである。
しかし、安倍は芦部信喜を知らなかった。
これは、少なくとも安倍が憲法をほとんど勉強していない証左である。
憲法を勉強していない者が、憲法改正を政治家のライフワークとしている。
憲法を勉強していない者が、首相就任後に憲法改正を政策として掲げる。
そして憲法を勉強していない者が、現行憲法が「現実にそぐわないものとなっている」と平気で
言ってしまう。
首相として、いや、政治家としての資質に疑問符が付くのは当然であろう。
自民党の憲法改正草案は総じて「立憲主義の否定」との評価が下されている。
明治憲法下においてさえ、伊藤博文は
憲法ヲ創設スルノ精神ハ、第一君權ヲ制限シ、第二臣民ノ權利ヲ保護スルニアリ。
と枢密院(明治21年6月22日)で述べている。
http://www.geocities.jp/somohompo/meiken/shiryo.html#m210622 天皇主権の明治時代において、天皇の権限を制限し、臣民の権利を保護するために明治憲法が
制定されたこは、全ての国民がまず知るべきだろう。
82 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:58:43.40 ID:/Z28OVX80
>>49お前仕事探せよ!
こんな馬鹿爺の名前を誰でも知ってる?・・・バカじゃないか
>>49のガキ
仕事を探して 社会を経験して実践してからほざけよ!
俺も一流大学の法学部法律家を出ているが こんな青二才の法学者の名前は聞いたことも無かったぞ!
俺たちの時代は 法学者って言えば我妻栄だったぞ!
>>49ジャリ小僧 テメ-は憲法論議なんて抽象的なするよりも 商法・民法をきちんと勉強して実践力を身に着けておけや
もっとも
>>49は 刑法・刑事訴訟法に将来お世話になるだろうがナwwww
83 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:58:55.46 ID:FCmuLErz0
知らない日本人9割余裕でこえるなw
誰だよww
岸部四朗か?w
まーだこんな事で騒いでるの?
ヒマなんだねぇww
85 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:59:14.62 ID:PJjC7eAEO
>>47 改憲で議論するには通説判例を知ってた方がいい
文句言うサヨクには、芦部先生もそうおっしゃってますが?
あなたの説は自説ですかwww
とか言っとけ
86 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:59:19.35 ID:+Yehj8Bo0
今日も国会で(棒読み してたな
よっぽどなんだろw
87 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:59:23.88 ID:kRnKMk0c0
>>1 というか、質問してる西田ひろゆきの方も憲法学者の名前間違えてるぞw
これ何?なんかの自虐ギャグかなんか?
88 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:59:37.71 ID:kgslPYeG0
このスレ見ればわかるが、
安倍批判派は少数派ですねw
89 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:59:55.41 ID:QzIt2pAu0
アシベって
司法試験通ってないの?
おいおいW
大丈夫か? こんな奴の名前出して
90 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:00:07.26 ID:uhYisZ3dO
凄まじいネトウヨ恥さらしスレとして後世に残るスレだな。
ログが残るから何年経ってもググれば出てくる。
ネトウヨの恥さらしの記録がネット上に永久に残る。
ほら、ネトウヨはこんなにバカなんだよ。
バカのネトウヨのバカたる所以は、
学校の勉強についていけず成績が悪く低学歴なバカが、
無学で無知で無教養で恥をさらしていることを隠そうとして、
幼稚園児以下の嘘ついて余計に恥をさらしている。
俺の経験上、人の名前を出して語る奴は大したことないわw
俺も芦部なんて知らないけど
国民投票になったら改正に一票入れるよ
94 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:00:52.94 ID:SUr8P/9i0
>>66 法学部の大学教授は、司法試験なんて受ける必要ないんだよー。ggrks。
前のスレで誰かが言ってたが
「電車の運転士が猿だった、という類の恐怖なんだよ 」
↑
に尽きると思う。
97 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:01:50.49 ID:kRnKMk0c0
>>39 質問した西田も一夜漬けだから無理だろ。
憲法学者の名前間違えてるくらいだし。
>>85 そこは、 あなたの憲法論は誰の受け売り? だろ
99 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:02:15.93 ID:4i6db7Qa0
安倍が憲法改正を唱えてないのなら、芦部を知らなくても法律学科じゃないからで済むけど、
憲法改正を現在でも声高に叫び、政治家としてライフワークとしてきた安倍が、芦部を知らないじゃ通らないだろ。
安倍は総理就任後の国会で「現行の憲法は、日本が占領されている時代に制定され、60年近くを経て
現実にそぐわないものとなっている」(出典:wiki)。だから改正するのだと言っているが、
現実にそぐわないかどうかは、現行憲法がどのように解釈・運用されているかを勉強しない限り、判断できない。
勉強すれば「芦部信喜」の教科書も読むし、仮に読まなくても「芦部信喜」の名前を知らないまま
憲法を勉強することは到底不可能。それほど芦部は憲法界においてビッグネーム。
安倍の学生時代に芦部の教科書があったかどうかではなく、政治家になってライフワークとして
憲法改正を唱え、首相就任後も憲法改正を政策に掲げている以上、
現在進行形で憲法を勉強していないとおかしいし、勉強していれば学生時代は知らなくても、
政治家になってから芦部の名前を当然知るはずである。
しかし、安倍は芦部信喜を知らなかった。
これは、少なくとも安倍が憲法をほとんど勉強していない証左である。
憲法を勉強していない者が、憲法改正を政治家のライフワークとしている。
憲法を勉強していない者が、首相就任後に憲法改正を政策として掲げる。
そして憲法を勉強していない者が、現行憲法が「現実にそぐわないものとなっている」と平気で
言ってしまう。
首相として、いや、政治家としての資質に疑問符が付くのは当然であろう。
自民党の憲法改正草案は総じて「立憲主義の否定」との評価が下されている。
明治憲法下においてさえ、伊藤博文は
憲法ヲ創設スルノ精神ハ、第一君權ヲ制限シ、第二臣民ノ權利ヲ保護スルニアリ。
と枢密院(明治21年6月22日)で述べている。
http://www.geocities.jp/somohompo/meiken/shiryo.html#m210622 天皇主権の明治時代において、天皇の権限を制限し、臣民の権利を保護するために明治憲法が
制定されたことは、「憲法とは何か?」を理解するために全ての国民がまず知るべきだろう。
100 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:02:33.96 ID:6MSKYz6N0
あの時、実際には内閣が倒れる可能性があった。
瀬戸際までいったといってもいい。
質問が下手だっただけだ。
もし、谷垣法務大臣、森まさこ特命大臣、稲田特命大臣に
改憲をするために憲法を勉強するにあたって芦部氏の名前を知らずに
勉強することができますか?
と質問を振ったとしよう。
一人でも可能だと答えれば即座に危機になり、
三人ともできないといっても即座に危機になった。
3人ともできないとしか答えられない。それ以外を
答えたら司法試験合格者である3大臣はともに
何を勉強したのかとなってしまう。
なんにせよ、安倍ちゃんGJだね
102 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:02:41.95 ID:x8SG/wiK0
まだネトサポとネトウヨがアホっぷり発揮して擁護してんのか。
もう飽きたって。
下痢便に学が無いことは明白なんだし。
103 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:02:45.73 ID:6dQIoaU50
芦部は教科書書いたってだけで、要するに予備校の先生とぶっちゃけ変わらない
「お前、前田の物理知らないの?それでよく物理やってるよな!」って感じ
くだらんことに審議時間使うなよ、民主の馬鹿は
>>95 その分野でトップクラスになる学者は司法試験通ってたりするけどね。
105 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:03:02.04 ID:/Z28OVX80
>>81お前バカwwww
将来学者になるんじゃなかったら 憲法論議しても糞の役にもたたないぞ!
商法をしっかりやって カネを稼げよ!
お前みたいな甘チャンは 大学出ても出世しないぞ
俺んみたいに50代で10億の0資産を作れないぞw
106 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:03:07.76 ID:kgslPYeG0
>>94 94はよく、今日まで生き抜けたな・・・
その生命力は賞賛に値する
107 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:03:08.07 ID:/pkHiNuT0
108 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:03:21.06 ID:hoSxpRAr0
芦部信喜氏って誰? 知らんがな。
芦部信喜が司法試験受けてないと聞いて有頂天になっている安倍ユーゲントは、
それでも芦部だと弁護士登録など簡単に出来ると聞いたら、この世の不条理に黄昏るのだろうだろうか・・・・w
こんな憲法学者知らねえよ
選挙はやっぱり自民に入れるわ
民主はさっさと消滅しろよ
じゃあの
111 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:03:32.21 ID:uhYisZ3dO
ネトウヨが安倍を擁護するのは、自分達と同じ無能で、自分達と同じ低学歴だから。
ネトウヨと安倍は、精神構造が似ているのだろう。
安倍に親近感を抱いてるネトウヨは、
この騒動ではじめて芦部の名を知った程度の本当に無学で頭の悪い、日本のお荷物。
ゴミです。
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ
|::::::::::( 」 < 俺が知らないから有名人じゃないな
ノノノ ヽ_l
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
112 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:03:36.67 ID:QzIt2pAu0
>>95 へぇー
医学部教授も医師免許要らないの?
じゃこんな奴の論理、どうでもいいね。
山中教授ってやっぱりすごいんだね
113 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:03:37.25 ID:+TDA6Khh0
欧米ハゲタカの手の平で踊るアメポチ安倍晋三よ、ルール不明のTPP参加が「国家百年の計」とはペテン師の本性丸出しだぞ
アメポチ売国奴の安倍晋三よ、チョンバンクのお父さん犬になって米国様のアイーンホンでも売りまくってろ
米国大統領にご褒美として頭をなぜなぜしてもらえるぞ、国家百年の計を狂わす"国賊"めが
「戦後レジーム」からの脱却で最初にやるべき事は、「アメポチ」からの脱却だわな
「アメポチ」から脱却せずに日本憲法を改正したら、米国の派兵要請を断れずに自衛隊が米軍の先鋒隊で海外派兵されるぞ
米国様がルール作りしたTPPに参加する事は、煮えたぎる鴨鍋の中にカモ(日本)がネギ背負って飛び込むようなものだぞ
日本の国益を害する不利益条項を交渉で拒否・撤退できなければ、交渉する意味がない、屈辱の無条件降伏協定だわな
国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) 日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率が増加するわな
∩::::::::/ ヽヽ
||:::::::::ヽ ........ ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
||::::::::/ ) (. .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
/〔.| 」 -=・=‐ .‐=・-.|
〔 ノ´`ゝ 'ー-‐' ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
ノ ノ^,-,、 /(_,、_,)ヽ |
/´ ´ ' , ^ヽ / ___ .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
/ ヽ ノ'"\ノエェェエ> | TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
人 ノ\/ー--‐ /|:\_ TPP賛成派は、財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
/ \_/\ ___/ /::::::::::::: 財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
114 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:03:40.17 ID:SAVmAa4F0
>>1 ★24はいいけどさ
どこのネットの話なんだ?
115 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:03:56.42 ID:zRglsSeM0
>>50 一字一句変えなかったことで朝鮮戦争やベトナム戦争で日本人の
血を米兵の弾除けとして流さずにすんだ。
だが、大東亜共栄圏にあった各国が独立した今となってはもう無意味。
劇的リフォームが必要。
116 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:03:57.33 ID:SUr8P/9i0
>>82 >俺も一流大学の法学部法律家を出ているが
立証責任が生じます。
芦部信喜 (第3版 P91)
社会権は、本来各人の所属する国によって保障されるべき権利であるが、
財政事情等の支障がないかぎり法律により保障することは許される。
特に定住外国人(在日韓国人、朝鮮人、中国人)については、できるだけ、
日本国民と同じ扱いをすることが憲法の趣旨に合致する。
>>88 いやこのスレくらいは認めてやろうぜw
せっかく動員しまくって24スレも引っ張ってきたんだし
まぁ小西のブログは焼け落ちまったけど
119 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:04:34.33 ID:OzHQbH+m0
名前しか知らずに中身理解してない奴よりはマシ
120 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:04:37.49 ID:kRnKMk0c0
ところで芦部って、韓国人参政権賛成派だったって本当?
それなら民主党が一生懸命読んでる理由がうなずける。
>>112 思い出したんだけど、確か法律関係の教授って、一定年数務めると弁護士の資格もらえる
とかじゃなかったか?
121 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:04:56.71 ID:vbfqrrAFO
反日発狂ポイント
公益及び公の秩序
>>82 >一流大学の法学部法律家を出ているが
と書いている時点で、「関わらないでおこう」と99%が思っていることを指摘しておく。
気の毒なんで。
124 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:05:09.83 ID:+Yehj8Bo0
大学も行ってない奴にわかるわけないだろw
車ぐらいにしか興味がないんだから
芦部から学んだのを片山さつきさんが自慢するくらいです
126 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:06:07.88 ID:SUr8P/9i0
>>120 その通りです。最高裁の判事にも学者出身が居ます。
安倍は大学からやり直したほうがいいね
芦部と言ったら、悪名名高い憲法学会の重鎮だろ。
憲法学会って戦前は「鬼畜米英には竹槍で立ち向かえ!!」って調子で
戦後は「自衛隊は違憲!!」って調子だぞ。
しかもポツダム宣言を無視して八月革命説を唱えたアホども。
それに芦部は自衛権について
「民衆が武器を持って抵抗運動する事までは許容される。」なんて
現代戦争の観点からは常軌を逸した説を唱える基地外。
この人は違憲立法審査権で有名だけど
小西は三段階違憲審査説なんて知らない時代遅れだろうな。
こんなレベルを国会で討議する場合じゃない。
そもそも今の日本は、憲法学者の解釈によらない、時代に見合った憲法改正を行う事で
国づくりを行っていこうという根本的な改革議論の最中なのに、
小西はこんな奴の名前を出して「13条は最も重要な条文」とかほざいてんのか。
最も重要なのは前文だっつーの。あとは時代を鑑みて変更していくもの。
解釈屋の芦部の出る幕じゃない。
>>94 だな
別に、大學で単位をとらなくてもいいし(法学部で憲法を取らなくていい所があるのか知らんが)、
憲法の講義に出席しなくて、試験前に出そうなところをノートを回してもらって凌いで、
それ以後、すっかり忘れてしまったとしても、並みの政治家ならばそれでOKだろ
しかし、安倍ちゃんは憲法改正しかも根本的な改正を目指しているんだな
そういう志を持ちながら、憲法を勉強しないなんて、どういうことなんだと思うな
>>105 商法でどうやって金稼ぐんだ?
そもそも商法は取引能力の劣る一般市民と商人とを別カテゴリーに
分類して、一般市民を保護する規範だろ?
商法のお陰で悪徳商人がのさばらずに済むのだがな
131 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:07:57.23 ID:uBtjxzs90
藤田宙靖先生の補足意見はなかなかよかった
132 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:08:27.33 ID:SUr8P/9i0
>>123 法学部法律家という一家なんだろ。
自分は杯もらいたくないけどね。
エイプリルフールは終わってるぞ
って、安倍マジかよw
134 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:08:57.73 ID:UN/Nlfsj0
>>120 大学教授が弁護士資格もらえる制度は数年前に廃止になった。
大学の先生が駆け込みで登録していたよ。
135 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:08:59.46 ID:3vqJjSy30
山形大学に学べ
私は深刻な少子化、出口の見えない不況、はびこる閉塞感を尻目に躍進を続ける
国立大学法人 山形大学から、次のことを学び取ります。
1.損得よりも善悪をモットーに、東日本大震災で被災した方々へ惜しみない支援を続ける山形大学を見習い
震災復興ボランティアに、積極的に参加します。
1.国からの運営交付金を極力もらわず、可能な限り事業収入によって学校経営をする山形大学を見習い
将来、国からの年金をもらわない、受け取らない、依存しない、自立した高齢者を目指します。
1.多様な価値観を受け入れ、全国から学生を集める山形大学を見習い
年齢、出身地、学歴にとらわれない、シンプルで自由闊達な人間関係を築きます。
1.常に新しい価値、創造を生み出し、地域や世界へ惜しみなくサービスを提供する山形大学を見習い
新しいもの、新しいサービスに挑戦し、現状維持にこだわる硬直した考え方を予防します。
私は、山形大学を手本とした「自助」「公助」「共助」「イノベーション」の精神にのっとり
これからの21世紀、社会に貢献してまいります。
136 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:09:39.00 ID:+Yehj8Bo0
安倍は馬鹿で満場一致したはずだがw
官僚の作文読み
>>27 ヨシフの正体、素晴らしいので拡散しますわ
138 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:09:52.63 ID:IoNc8dix0
24?
なんでこのスレこんなに伸びてるの?
そんな語る事ある?
憲法議論でも続いてるとか?
139 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:10:00.48 ID:QqmX7BwS0
芦部さんを神格化する左翼がわいてキモイなあ
本人だってそんなことされたら迷惑だろ
たしかに芦部説は左翼の意見とは親和性が高いがな
なんにしても有名学者ではあるが絶対的な学者ではない
もうお亡くなりで最近の判例にもコミットしてない、いわば過去の人だよ。
140 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:10:01.93 ID:QzIt2pAu0
>>126 それじゃまずいから
現在は駄目みたいだね
アシベは悪しき時代の時だね
ほっといても、もう終わりだよ。
定数是正をやって、夏には衆参同日選で橋下政権だ。
142 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:10:44.11 ID:x8SG/wiK0
>>138 低学歴池沼のネトウヨが憲法の議論なんてできるわけないじゃんw
143 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:11:08.50 ID:4i6db7Qa0
安倍が憲法改正を唱えてないのなら、芦部を知らなくても法律学科じゃないからで済むけど、
憲法改正を声高に叫び、政治家としてライフワークとしてきた安倍が、芦部を知らないじゃ通らないだろ。
安倍は総理就任後の国会で「現行の憲法は、日本が占領されている時代に制定され、60年近くを経て
現実にそぐわないものとなっている」(出典:wiki)から改正するのだと言っているが、
現実にそぐわないかどうかは、現行憲法がどのように解釈・運用されているかを勉強しない限り、判断できない。
勉強すれば「芦部信喜」の教科書も読むし、仮に読まなくても「芦部信喜」の名前を知らないまま
憲法を勉強することは到底不可能。それほど芦部は憲法界においてビッグネーム。
安倍の学生時代に芦部の教科書があったかどうかではなく、政治家になってライフワークとして
憲法改正を唱え、首相就任後も憲法改正を政策に掲げている以上、
現在進行形で憲法を勉強していないとおかしいし、勉強していれば学生時代は知らなくても、
政治家になってから芦部の名前を当然知るはずである。
しかし、安倍は芦部信喜を知らなかった。
これは、少なくとも安倍が憲法をほとんど勉強していない証左である。
憲法を勉強していない者が、憲法改正を政治家のライフワークとしている。
憲法を勉強していない者が、首相就任後に憲法改正を政策として掲げる。
そして憲法を勉強していない者が、現行憲法が「現実にそぐわないものとなっている」と平気で
言ってしまう。
首相として、いや、政治家としての資質に疑問符が付くのは当然であろう。
自民党の憲法改正草案は総じて「立憲主義の否定」との評価が下されている。
明治憲法下においてさえ、伊藤博文は
憲法ヲ創設スルノ精神ハ、第一君權ヲ制限シ、第二臣民ノ權利ヲ保護スルニアリ。
と枢密院(明治21年6月22日)で述べている。
http://www.geocities.jp/somohompo/meiken/shiryo.html#m210622 天皇主権の明治時代において、天皇の権限を制限し、臣民の権利を保護するために明治憲法が
制定されたことは、「憲法とは何か?」を理解するために全ての国民がまず知るべきだろう。
144 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:11:16.26 ID:kRnKMk0c0
>>134 時代は変わったもんだな。
でもそのほうが質が担保されていいかもね。
145 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:11:28.14 ID:SUr8P/9i0
>>105 50台でそういう厨房レスをつけるのはいかがなものか。
恐れ多くも法学部法律一家卒であるのだからな。
誰?
147 :
名無しさん@お腹おっぱい ◆JpGayBoy.. :2013/04/02(火) 20:12:02.82 ID:7nmyMYzZ0
(´・ω・`)協会登録してないから資格もらってないけど、司法試験の底辺試験受かったわしが通りますよ〜
芦部伸喜知ってたところで司法試験の点数稼ぎにはならない。
バカらしいから中身まで読むのはやめてるが、もう24かよ。暇人がいるもんだな。
朝鮮人のこのパワーはいったいどこから生まれるんだ? 生産性のあるものに向けた方がいいのにな。
スレにくだらんものが並ぶのが邪魔くさいわ。
149 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:12:32.34 ID:GNnkb/E1O
お前らネトウヨはいい加減気付けよ!
安倍ってのはただの世襲馬鹿ボン政治家なんだって(笑)
芦部信喜
「平和主義と軍隊の存在とは必ずしも矛盾するわけではない」
「憲法九条二項の戦力放棄の条項は理論的には改正可能とみるべきである」
芦部はネトウヨ
151 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:12:43.08 ID:hHVABF2VO
憲法学者(笑)なんてどうでもいいわ
解釈をいじり回してるだけのカスやろ?
152 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:13:02.58 ID:yA26nJqV0
なんで韓国人が落胆してんだ?
154 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:13:33.87 ID:S5210v7K0
このスレにすがるしかない
ブサヨww
法学の教科書並べて勉強した気になってる学生でも
名前くらいは知ってるわけでな・・・
>>100 そうそう。 でも、通常国会はまだまだ続くから、
チャンス(安倍ちゃんから見たらピンチ)は何度でもやってくるよ。
157 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:14:05.23 ID:QzIt2pAu0
>>148 在日特権を死守したいだけだと思う。
大阪の生活保護費需給率は異常
158 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:14:15.17 ID:uhYisZ3dO
ネトウヨが安倍を擁護するのは、自分達と同じ無能で、自分達と同じ低学歴だから。
ネトウヨと安倍は、精神構造が似ているのだろう。
安倍に親近感を抱いてるネトウヨは、
この騒動ではじめて芦部の名を知った程度の本当に無学で頭の悪い、日本のお荷物。
ゴミです。
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ
|::::::::::( 」 < 俺が知らないから有名人じゃないな
ノノノ ヽ_l
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
問題は、官僚や有識者の采配を行う手腕と決断が安倍にあるかどうかだ。
現場の専門家に対して有効な許可を与える事が出来るかが問われる。
司令官が「ぼくはげんぱつに」くわしいんだじゃシャレにならんからな。
公益及び公の秩序に反する…
<#`田´ >許さないニダ
161 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:15:12.85 ID:2KFYDyxJ0
あべちゃん、今のうちに病院に逃げ込んだ方が良さそう
162 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:15:57.87 ID:QpFaMJO00
ず、ずいぶんにぎわってるんだねー
163 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:16:08.97 ID:p4wmokGP0
. . .... ..: : :: :: ::: ::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: :
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: :::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.:. ./彡ミ゛ヽ;)‐、. .: :::::∧∧ : ::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . ./ :::/;;: ヽ ヽ::i:. :. . /~)(~ヽミ 、.:
 ̄ ̄ ̄(_,ノ ウヨ ̄ヽ、_ノ ̄ ..(_,ノウヨ.ヽ_ノ ̄ ̄`ウヨ"'´ ̄
164 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:16:15.99 ID:PJjC7eAEO
165 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:16:28.77 ID:neLBhqOl0
知らなきゃ知らないでいいじゃん
生半可、知らないのに知っていると言って、墓穴掘るより
それ以上、追及されてしどろもどろになるわけでもないし
政治家なんだから、これが日銀の元総裁の白川さんみたいに
学者肌の政策しかしない総理大臣なら法学者も知っていたに
違いないが、実務に何か影響あるのか
>>159 >>?司令官が「ぼくはげんぱつに」くわしいんだじゃシャレにならんからな。
行政権の長が「ぼくはけんぽう」にくわしいんだと言ってるくせに、実はそうじゃない
方がシャレにならんだろ??バカ!!
>>148 うむ、そういう人は、安倍首相の先兵となって、朝鮮人に突撃していってもらいたい。
朝鮮人ともども一掃されることを望む。いわば、文化大革命の逆だな。そうなれば、
もう少し住みやすくなるだろう。ひとでなしの国に引っ越すわけにもいかないし。
169 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:18:23.06 ID:ksfpb4Mt0
>>154 だって今や絶滅寸前の少数グループだものw
参院選のあとには国政上からは消えるのかな
170 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:18:27.77 ID:trgBK6910
「改憲がライフワーク」→憲法の勉強はしてる?
「芦部は知りません」→専門書は読んでない?
専門書は一切読んでいません。しかし憲法の勉強してます。ライフワークです。
>>75 安倍ちゃんが読んだことある憲法の本、
会って話したことのある憲法学者や憲法改正を唱えている人物、
なんて官僚や他の大臣は答弁できないし、
仮に原稿を書くとしても安倍が言うがままに書くしかないよ。
そんなこと官僚が知るわけないじゃんw
172 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:18:38.63 ID:/pkHiNuT0
>>117 全力で潰さないとイカンなァ
憲法に特定外国人を混ぜるとかありえんわ
怠け者と日本人を同等に扱うのは、日本人差別ジャンね
アシベは秘孔を突かれてアベシと言えよ
173 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:18:41.69 ID:neLBhqOl0
おそらく、小泉元総理に聞いても、私は知りませんと平気に言うと思う
知らないんだったら、知らないと言って何か都合悪くなるのか
芦部なんてジジイ知らんわ
憲法学者とやらは
憲法をこねくり回して講釈たれる暇があったら
より読みやすいわかり易い言葉に書き直すよう世論を誘導しろよ
自分の仕事を守りたいから改憲したくないんだろ?
175 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:19:01.86 ID:SUr8P/9i0
>>165 安倍が市井のおやじならそれでいいよ。
しかし、改憲を標榜する総理大臣にはそれは通らない。
176 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:19:07.85 ID:/Z28OVX80
ジャリども こんな二流学者の名前を知って無いなんて ガタガタほざいてるなよ!
こんな二流のの法学者の名前を 覚えるよりも先にやることあるだろう
コンビニに行って まじめに夜間アルバイトでもやってろよ!
ったく・・・今頃の学生どもは・・・・
それよりも安倍さんよ この2日間の株暴落と円高進行で オレ丁度1000万位 持っていかれたぞ!
折角アベノミクスで 4本くらい儲けたのに・・・・
ま〜今の時間帯 ヨ-ロッパでは円&$が93円20銭台に戻しているからいいか〜
明日は日銀定例会議で 黒田さん安倍さんと一緒に頑張ってくれよ〜 少なくとも株価を200円位株価を戻してくれよ〜
俺昨日の暴落で 今日買い出動したけれども 今日も引かれた〜
学者の名前知ってるって威張っている 学生のジャリども そんな空論ばかりしてると就職できないぞ
177 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:19:15.97 ID:IoNc8dix0
178 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:19:42.89 ID:QzIt2pAu0
>>168 おい!
法学部教授は司法試験受けなくても
法曹になれるって嘘ついたな!
昔の話だろ!
179 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:20:20.07 ID:61ft3UNF0
よく伸びるなほんと
ここだけなんで盛り上がってんのよ
他で全く聞かないんだけどさ
181 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:20:24.41 ID:mIcvseMy0
|┃三 ∩___∩
|┃ | ノ ヽ
|┃ ≡ / ● ● | < プラスレベルだと芦部も知らない馬鹿が多いだろ?
____.|ミ\___| ( _●_) ミ
|┃=___ |∪| \
|┃ ≡ ) ヽノ 人 \
>>177 安倍ちゃんの無理筋擁護で
スレを荒らすから
183 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:20:51.30 ID:neLBhqOl0
でも、こういうバカな質問してくる奴には迎合して知ってますより
知りませんと腰を折ってやれば、質問もしずらくなるだろうな
もしかして安倍総理はそれを狙ったか
>>175 総理大臣に学歴は必要だよね
鳩山さんは素晴らしい総理だったし
って何回もループしてんじゃん
(*゚∀゚)
そもそもがダメ憲法なんだから、憲法学者の名前なんか知らなくても良い
187 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:21:47.73 ID:x8SG/wiK0
>>177 ネトウヨとネトサポが必死に無知をひけらかして擁護し続けてるだけ
アシベなんてサヨクニダ
アシベなんて2流学者ニダ
アシベなんて憲法学んでも出てこないニダ
188 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:21:57.30 ID:xHm5bFHR0
有田ってやばくね?
189 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:22:28.58 ID:/gP9RfEw0
>>177 学者の名前をしらなくても問題ないってレスに
学者の名前じゃなくて基本的な知識を欠いてたんだよ
っていうレスのやりとりを一番やってる気がする
190 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:23:00.56 ID:neLBhqOl0
政治をするためには、トップクラスの学力が必要なのか
法律、経済、政治の知識がいっぱいある人ほど、いい政治するのか
今度はなぞなぞおじさん登場か。消滅寸前でも民主党は平常運転だな。
192 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:23:05.54 ID:kEb/0aTU0
193 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:23:09.19 ID:QzIt2pAu0
どんだけ学者が論理でこねくりまわしても、
GHQが日本を経済植民地とする為に
数日で作った簡易憲法だと言う
事実は変わらない。
はい
反論よろしく!
芦部を知らないなんて(プ
↓
知らなくてもいいじゃん
↓
勉強しろよ
↓
勉強しなくてもいいじゃん
↓
芦部すら知らないで改憲って言うの?プ
↓
知らなくてもいいじゃん
195 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:23:19.31 ID:PJjC7eAEO
>>55 民法改正だって学者呼ばれてるぞ
憲法改正にも当然加わるだろうが、それらを抑える為にも理論武装は必要
>>178 だから、芦部センセの頃はそうだったんだろ。
実は最近そうではなくなったとは、知らなかった。ggrks>自分だな。
197 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:23:42.91 ID:CsE04hLA0
/::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
アベノバイコク /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ
. |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛ .,✡ ,!、 ,✡、, l:::::::!
(.`ヽ(`> 、 .|`:::| " ノ/ i\` |:::::i
`'<`ゝr'フ\ (i ″ ,ィ____.i i i //
⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) ヽ i / l .i i /
⊂l二L7_ / -ゝ-')´ l ヽ ノ ヽlエlエr'ヽ、/´
\_ 、__,.イ\ + /|、 ヽ ` ̄´ / 大学へアルファで通って
(T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ `"7i´ l ヽ ` "ー−´/ マージャンしてただけだから
ヽ¬. / ノ`ー-、ヘ<ー1´| ヽ ト、 \ ( ./ヽ ✡
\l__,./ i l.ヽ! | :ヽ `7ー.、‐'´ |\-、
___________________________. __
│憲│憲│憲│憲│憲│憲│憲│憲│憲│憲│憲│憲│憲││芦│
│法│法│法│法│法│法│法│法│法│法│法│法│法││部│
>>1 草案作成に関わったこともない憲法学者だよね。
後付の理屈を付けただけの人が
そんなに大層な人物だったのか、それは存じませんでした
199 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:24:00.21 ID:80W95D5lO
スレでレスを重ねれば、安倍の失態を少しでも庇えると思ってる奴
正直自己申告してみ
>>177 憲法議論はできないが、コピペに育まれた安っぽいイデオロギーと勢いだけの俺理論で、安倍擁護なり反論なりができるつもりのネトウヨが多いから
まあ、レス内容から察するに、大半は中高生だろうけど
★馬鹿サヨと反日在日の皆さんにとっては悲しいお知らせです
安倍自民の支持率が現在の半分になったって
選挙での自民の勝利は動かないよ
民主壊滅で対抗馬がいないんだから
安倍自民くらい恐ろしく盤石な政権は
久しくなかった
維新やみん党も安倍路線という流れでみるならば、基本ライン的には同志だし
201 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:24:36.72 ID:IoNc8dix0
>>182 知らなかったって話に24もスレが続くほど
擁護できる事があるの??
まあいいけど
なんか他に面白いやり取りでもしてるから
スレが進んでるのかと思った
202 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:24:45.17 ID:4i6db7Qa0
安倍が憲法改正を唱えてないのなら、芦部を知らなくても「法律学科じゃないから」で済むけど、
憲法改正を声高に叫び、政治家のライフワークとしてきた安倍が、「芦部を知らない」じゃ通らないだろ。
安倍は総理就任後の国会で「現行の憲法は、日本が占領されている時代に制定され、60年近くを経て
現実にそぐわないものとなっている」(出典:wiki)から改正するのだと言っているが、
現実にそぐわないかどうかは、現行憲法がどのように解釈・運用されているかを勉強しない限り、判断できない。
勉強すれば「芦部信喜」の教科書も読むし、仮に読まなくても「芦部信喜」の名前を知らないまま
憲法を勉強することは到底不可能。それほど芦部は憲法界においてビッグネーム。
安倍の学生時代に芦部の教科書があったかどうかではなく、政治家になってライフワークとして
憲法改正を唱え、首相就任後も憲法改正を政策に掲げている以上、
現在進行形で憲法を勉強していないとおかしいし、勉強していれば学生時代は知らなくても、
政治家になってから芦部の名前を当然知るはずである。
しかし、安倍は芦部信喜を知らなかった。
これは、少なくとも安倍が憲法をほとんど勉強していない証左である。
憲法を勉強していない者が、憲法改正を政治家のライフワークとしている。
憲法を勉強していない者が、首相就任後に憲法改正を政策として掲げる。
そして憲法を勉強していない者が、現行憲法が「現実にそぐわないものとなっている」と平気で
言ってしまう。
首相として、いや、政治家としての資質に疑問符が付くのは当然であろう。
自民党の憲法改正草案は総じて「立憲主義の否定」との評価が下されている。
明治憲法下においてさえ、伊藤博文は
憲法ヲ創設スルノ精神ハ、第一君權ヲ制限シ、第二臣民ノ權利ヲ保護スルニアリ。
と枢密院(明治21年6月22日)で述べている。
http://www.geocities.jp/somohompo/meiken/shiryo.html#m210622 天皇主権の明治時代において、天皇の権限を制限し、臣民の権利を保護するために明治憲法が
制定されたこは、「憲法とは何か?」を理解するため全ての国民がまず知るべきだろう。
自然科学の法則は、世界中どこでも成立するし、個人の主観とは独立してるけど
法律学の「解釈」って、時代とか地域、個人によって異なるもので、絶対的な価値じゃない
だから、芦辺の説を知らないから、憲法を分かってないとも言い切れない
204 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:25:31.55 ID:YYvOGk7Z0
クソ憲法についてのイカガワシイ解説本の著者という認識w
205 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:25:44.84 ID:QzIt2pAu0
>>196 そのレス
認める!
こういう議論は大いにしたい
お互い勉強になるよ
206 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:25:52.49 ID:SUr8P/9i0
>>190 だれも旧試の択一の憲法で合格点とれとは言ってない。
憲法改正を標榜するなら憲法の通説ぐらい学ぶべきだと言ってる。
207 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:26:01.28 ID:QqmX7BwS0
>コピペに育まれた安っぽいイデオロギーと勢いだけの俺理論で、安倍擁護なり反論なりができるつもりのネトウヨ
コピペ貼ってるのは安部さん憎しの左翼のほうが圧倒的に多いんだけど
数を数えてみ
208 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:26:20.64 ID:oMB90kKp0
>>193 その憲法下で世界第二の経済力まで登り詰め、他国が羨むほど平和で憧れの国になったんだが?
>>177 司法試験くずれが自分の学んだ役に立たない理論をひけらかしたい
↓
馬鹿じゃねw
↓
俺様に反論するなら勉強しろよ
↓
知らんわ
↓
アシベも知らずにカキコすんなよw
↓
ループ
210 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:26:27.19 ID:/pkHiNuT0
>>192 捏造朝日と変態毎日が野鯖っていますが
何か?
211 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:26:30.03 ID:/Z28OVX80
オレ
芦部って爺の名前は知らないが
安倍って名前は知っている
しかも晋三っていうファストネ-ムまでも・・・・・
あしべ〜を知ってるって自慢してるガキども
芦部って無名な憲法学者よりも 美濃部っていう有名な憲法学者の名前知ってるか?
212 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:26:30.74 ID:kEb/0aTU0
>>83 同意
その大前提を理解しないで
「安倍を叩くチャンスだ!」
とか思い込むバカサヨが愚かすぎる
むしろ民主と左翼に対する嫌悪感か増すだけなのにw
215 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:27:11.65 ID:tAMabXwhP
芦部信喜って八月革命説支持者だそうだけど、
「主権の所在が天皇から国民に移行し、
日本国憲法は新たに主権者となった国民が制定したと考える」
と言うのは納得いかんな。
軍隊を放棄する9条なんかアメリカの押しつけとしか思えない。
日本の他に軍隊を放棄したコスタリカの憲法12条だって、こんなの
綺麗事言ったって、アメリカが中南米に軍を駐留させる基地を
置きたくて、裏でアメリカが動いて憲法12条を押しつけたに決まってるじゃん。
2010年7月2日にコスタリカ議会が「米国海軍の駐留を認める法案を
賛成多数で可決。」なんて出来過ぎだろ。
米軍の「海上警備船48隻、海軍砲艦46隻、ヘリコプター200機、軍用機10機、
空母1隻、兵士7,000人」の駐留なんてコスタリカが望んだことじゃなく
アメリカが望んだことに決まってるだろ。
何が今の日本国憲法は日本国民が制定しただ。
ふざけんな。
金権、利権だけが欲しい自民政権を支持したバカが悪いんだよ
俺も知らねーよ。
誰だよそれ。
J-CASTニュースが失った信頼はでかいな
もう二度とJ-CASTニュースを信頼する人間はいなくなるだろう
バカなことをしたもんだw
ゴミ記事の内容を補完しようと必死だな
くだらん
今の最高裁判事だと、官僚枠にしか司法資格を持たない人間は居ないようだな
学者枠は判事退任後にアカデミズムに入った人間だけ(=岡部さん)の模様
221 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:28:34.40 ID:DsozxfLQ0
こんなスレが何でこんなに伸びてるの?
民団や朝日や左翼団体が工作員総動員してんの?
麻生の漢字叩きと何も変わらないね
222 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:28:35.20 ID:80W95D5lO
一番笑い所は、これまでこの板で、ろくに政治の知識も無く政治談義してた恥ずかしい子が、どれだけ多くいたかが浮き彫りになったことだな
コピペで政治に目覚めちゃった層の限界だな
>>206 通説と芦部理論は違うだろ
解釈する学問である以上芦部理論も批判されるべきだし
まぁあなたが通説だと思い込むのは思想の自由だが
芦部理論が通説だと大声で言うのは公共の福祉に反しますのでやめてください
いや憲法論議もおもしろい
苛政は虎よりも猛なりという諺を知らないバカが多すぎだな。
まぁそれだけ日本人が平和ボケしたということだが
芦部信喜 (第3版 P91)
社会権は、本来各人の所属する国によって保障されるべき権利であるが、
財政事情等の支障がないかぎり法律により保障することは許される。
特に定住外国人(在日韓国人、朝鮮人、中国人)については、できるだけ、
日本国民と同じ扱いをすることが憲法の趣旨に合致する。
芦部万歳!! 左翼法律家万歳!! 民主党万歳!!
もしかして、勉強して今の憲法ダメって結論だしたわけじゃなくて。
無知ゆえの偏見や先入観で決めたのこのお坊ちゃま?
どこのネトウヨだよw
228 :
名無しの権兵衛:2013/04/02(火) 20:29:43.02 ID:DOdiQ8pA0
こんなどうでもよいスレにしつこく書き込んでいるのは、チョンとミンス支持者だろ
こんなどうでもよいスレにしつこく書き込んでいるのは、チョンとミンス支持者だろ
こんなどうでもよいスレにしつこく書き込んでいるのは、チョンとミンス支持者だろ
こんなどうでもよいスレにしつこく書き込んでいるのは、チョンとミンス支持者だろ
229 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:29:44.79 ID:neLBhqOl0
今回の質問聞いて、国民はどう思ったかだ
憲法学者の名前すら知らない教養の低い総理大臣と思ったか
また民主党は知ってますかとクイズみたいにしつこく聞くバカな質問者だと
どっちが国民が多く思ったかだ
漢字間違いやカップラーメンの値段と同じ様なみたいな、
心底くだらない質問だった。
政策論争をせずに、こんなくだらない質問をする
小西みたいな政治家は本気で軽蔑する。
231 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:29:55.30 ID:/Z28OVX80
あしべ〜って やじろべ〜の仲間?
知らないよ こんな3文学(役)者wwwwwwwwwwwwwwwwww
232 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:30:08.35 ID:QQ+8uOMx0
参院選ではブサヨ・アカ・媚中媚韓議員は落選させるぞー
233 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:30:17.45 ID:i0BK7oX30
3月末
安倍→「芦部を知らない」
ネット→「野球で言えば王、長嶋、松井、イチローしらないレベルじゃね?」
4月1日
安倍→ 「長嶋、松井に国民栄誉賞(王(受賞済み)、イチロー(辞退済み))」
偶然ではないな、狙ってやってるな
「こんな総理でも支持する」ってのはいいけどさ、
「芦部を知らなくても問題ない」って言ってるバカはどうしようもないねぇ。
>>225 三人市虎を成す
2ちゃんのことですけどw
236 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:30:56.62 ID:+Yehj8Bo0
ウリたちを 批判するやつ みなサヨクw
237 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:31:06.11 ID:4HqWhDRS0
芦部なんてジジイ知らんわ
こんな二流のの法学者の名前を 覚えるよりも先にやることあるだろう
インド、女性観光客が35%減…レイプ事件で敬遠
238 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:31:35.22 ID:kEb/0aTU0
自民党すげーーー国会の承認を得ずに
法律と同等の政令を制定するってwwww
憲法知らねーのかよww
(緊急事態の宣言の効果)
第九十九条 緊急事態の宣言が発せられたときは、
法律の定めるところにより、内閣は法律と同一の効力を有する政令を制定する
ことができるほか、
芦部を知ってても
予算委員会で「芦部を知ってます」ってのは言ってはいけない
芦部だけが憲法を解釈出来るわけはない
240 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:32:04.24 ID:4t59peDv0
======
http://www5d.biglobe.ne.jp/~anpoken/sub4.htm ●「芦田修正」によって日本の自衛権(国軍の保持と交戦権)は保証された
・・・だがその後に、米国・GHQが前述したようにアジアにおける東西冷戦の自覚を持ち対日政策を転換していったことと、議会の憲法改正小委員会(委員長は芦田均氏)で四六年八月一日におこなわれた芦田修正によって、九条は正常化されたのである。
芦田氏は九条第二項の冒頭に「前項の目的を達するため」という文言を挿入する修正を行なったのだが、これによって自衛戦争のためや国連軍や多国籍軍また国連の平和維持活動のためであれば、軍隊(戦力)と交戦権を持てることになったからである。
これで主権国家に固有の自衛権が完全に保障されたのである。法的にアメリカと同等である。
ケーディス氏は八一年に現在産経新聞記者の古森義久氏に次のように話している。「芦田氏はその修正案によって二つのことを果たそうと意図していたようです。
第一には、日本がもし国連に加盟したあかつきには国連の平和維持軍に日本も参加、貢献できることを可能にしておこうと考えていた。
第二には(中略)、日本はなお自国防衛の権利は有しているのだということを明確にしておこうとした、と私は思いました。
とくに、この自衛権については、私はそう言われなくても日本に固有の自衛権があることは考えていましたから、すぐにその修正には反対はない、と答えたのです」(西修教授『よくわかる平成憲法講座』八二頁、九五年二月刊)。
連合国極東委員会も芦田修正の意味を正しくとらえて反応している。四六年九月二一日の会議で中華民国代表のタン博士は次のように発言した。
「中国代表は、第九条が、同条第一項に定められている目的以外のためであれば、陸、海、空軍の保持が認められるように変えられてしまったことに注目している」と(前掲書九一頁)。
だから極東委員会は、GHQのマッカーサー元帥に「シビリアン条項」を憲法に入れるよう要請したのである。日本が独立した時軍隊を保持できるようになり、現役軍人が大臣になることも考えられるからである。
九月二四日にGHQは吉田首相に修正を申し入れている。これが憲法六六条第二項になったのである(前掲書)。
241 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:32:09.15 ID:/pkHiNuT0
>>195 イヤイヤ、学者を呼ぶのは「後の祭り」だから
「祭りの準備」は別の議論になるよねってことです
国会は「祭りの準備」をするところですから学者は引っ込んでろってことです
242 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:32:11.35 ID:4+hckPnJ0
自民党は支持するけど
さすがにこんな馬鹿は支持できない
橋下は芦部を知っているの? どうなの??
244 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:33:26.44 ID:4HqWhDRS0
政策論争をせずに、こんなくだらない質問をする
小西みたいな政治家は本気で軽蔑する。
245 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:33:27.77 ID:SUr8P/9i0
>>222 コピペつないでいっぱしの議論してるつもりだが、整合性がないからお笑いになる。
グーグルとWikipediaから掘り出したコピペ組み合わせれば、ど素人から見て限定だけど、それなりの格好がつくからね。
グーグルとWikipediaあれば勉強なんかしなくてよいと考えるアホが大量に発生してる。
>>234 問題ないさ。
カップラーメンの時は「庶民は知ってるのに」で怒った馬鹿も多かったが、
庶民で芦辺について詳しく知ってる奴はいないから、話題にも出ないわw
247 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:33:34.21 ID:80W95D5lO
もしかして、自分は憲法や法議論はおろか、政治過程についても無知だという、
そんな自覚すら無いんじゃなかろうか、今回の安倍擁護の子は
248 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:33:40.44 ID:ShVl2CQzO
>>29 ガッキーは安倍ちゃんにいいところだけかっさらわれた苦い記憶があるからな……
安倍ちゃんにいい感情を持っていなくてもおかしくはない
俺は麻生が質疑に割って入った後の神妙な表情が気になったわ
この問答を恐れていたんではないかとか想像するとなかなか面白い
芦原義信に見えた。
芦部信喜?誰やねん
250 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:33:50.87 ID:kEb/0aTU0
平日の昼間だと安倍擁護で
夜だと安倍非難になるんだなww
どういことなの?
251 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:34:02.08 ID:tAMabXwhP
>>208 憲法のおかげで日本は経済大国になった?
アホか?
じゃあ他の国も日本と同じ憲法にすれば
経済大国になるんか?
9条のように軍を放棄して米軍に駐留してもらったら
経済大国になるんか?
252 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:34:03.81 ID:jfzZGIVx0
加 油 民 主 党
253 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:34:24.23 ID:CsE04hLA0
(/_~~、ヽヽ
ひ` 3ノ
ヽ°イ.
(つ⌒*⌒⊂)
う (__ノωヽ__) 憲法なんて
(_) (_)
∬ ∬
ノ)
ん (;:.:.__)
(;;:::.:.__::;)
(/_~~、ヽヽ
ひ` 3ノ 糞食らえ
こ ヽ°イ
く<く へ, V >ゝ
(⌒ヽ\ノ,〉 >'c_ソ/⌒j
{ ヽ、 テ ⌒O⌒} ノ |
安 | } 丶 . .,,___ノ、ノ/{ i
|. { 人 } |
⊆ニゝ (;.__.;) ヽニ⊇
(;;:::.:.__.;)
倍 (;;:_:.___:_:_:)
(;;:_:.___:_: :_:_:)
(;;:_:.___:_:___:_::_:_:)
J-CASTニュース及びバカサヨが愚かなのは
芦部信喜なんて一般的には誰も知らない奴を持ちだして安倍総理を叩いた所で
全く一般的に共感は得られないってことに気づいてない事
むしろ民主やJ-CASTニュースや左翼の気持ち悪さしか感じないよw
石破だったら答えてられてたよ
実は市民にとって一番の脅威は、外国の敵ではなくて
内で公権力を振るう連中なんだがね。
その公権力を拘束するのが現行憲法なんだが、その事実を
知らん奴が多いこともまた事実。
258 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:35:30.22 ID:x8SG/wiK0
>>250 お前一日中このスレ監視してんの?w
ネトサポwwwww
259 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:35:43.95 ID:SUr8P/9i0
260 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:35:50.35 ID:/pkHiNuT0
>>252 人体の不思議展で会いましょうw
初代中国住みも待ってるよー
261 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:35:54.31 ID:PqQjrVFf0
憲法学者とか勉強して何の役に立つの?
そんな学者なんて覚えてられっかよwアホくさ
262 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:36:00.76 ID:kEb/0aTU0
>>255 >石破だったら答えてられてたよ
違うなw
安倍以外だったら答えられてるよww
>>243 ネタ振っても「アハハ」とかわす(=もちろん知ってる)だけだろう
内心で「ニヤリ」としながらw
これで改憲論の主導権を慎太郎−橋下コンビに渡したことは、自民党にとっては痛いはず
264 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:36:02.56 ID:+Yehj8Bo0
,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
゙、';|i,! 'i i"i, 、__人_从_人__/し、_人_入
`、||i |i i l|, 、_)
',||i }i | ;,〃,, _) 学がある奴は消毒だ〜っ!!
.}.|||| | ! l-'~、ミ `)
,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
.{/゙'、}|||// .i| };;;ミ
Y,;- ー、 .i|,];;彡
iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ ← バカw
{ く;ァソ '';;,;'' ゙};;彡ミ
゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ _,,__
゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
;;;;;;;;''''/_ / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
''''' ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
265 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:36:08.48 ID:80W95D5lO
>>250 コピペで政治に目覚めた浅はかな中高生達は、
ただ今春休みの真っ最中だからございます
266 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:36:17.80 ID:Kr6blq3+O
少なくとも安倍の下での憲法改正はこれでなくなったわ
国会で議論もできないじゃん
>>259 流言飛語を広めることは公共の福祉に反してますね
268 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:36:51.46 ID:/Z28OVX80
民主党議員って ひな壇芸人みたいだな
ホラ〜民放でやってるだろう ひな壇に芸人を背景に置いての とんちクイズ番組
それでもってすぐに消える芸人が入れ替わり立ち代わり出てくる番組
時期落選確実の中西が ダブって見えるよナ
民主党はさしずめ 吉本興業かwwwwwwwwwwwwwwww
>>246 ホントは逆の筈なんだけどね。
選ぶ側にも問題ありなんだろうな。
270 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:37:18.37 ID:zbuwWBsM0
クイズ男や路チュー男なんてクズだからどうでもいいんだけど
安倍晋三が感情論で改憲改憲喚いてるのはよくわかった
本当に憲法に関心があって勉強していれば芦部なんて嫌でも出てくる名前だよ
結局ネトウヨと同レベルなんだよ日本の首相は
271 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:37:28.20 ID:CsE04hLA0
ヽ"` ヽ,,,、
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== 売 `-::::::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛ .,/・\,!./・\ l:::::::! キミ達ぃ〜
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i
(i ″ ,ィ____.i i i // 芦部知ってる?〜ww
ヽ i / l .i i / (⌒) .
l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´ ノ ~.レ-r┐
/|、 ヽ `ー'´ /\ ノ __ | .| ト、
l ヽ ` "ー−´/ 〈 ̄ '-ヽλ_レ
ー‐---‐ '. :
272 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:37:37.78 ID:oMB90kKp0
>>251 粗悪な憲法じゃ無理だよ
特ア3国を見てみろよ
憲法が機能して無いもんだから、権力者が好き勝手してるじゃねーかwww
>>226 こんなこと書いてある著作を読まない保守って脇が甘すぎw
>>243 ハシゲは弁護士だったんだろ? 知らないはずがないよ
つーか国会議員で知らないやつなんているの?
TAWARAちゃんか三原じゅん子か安倍くらいじゃない
あの時、全員があーーあ って頭抱えたはずだよ
谷垣は多分三秒くらい目の前が真っ暗になったと思う
275 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:37:57.89 ID:zjoc4gd90
>>1 そもそもの流れ。
揚げ足取りを狙ったのに肩透かしを食らわされた小西が逆ギレw
【今回の質疑まとめ】
小西議員→「憲法の中で一番大切な条文は何条ですか」と安倍総理を指差して質問
↓
安倍総理「一つだけ挙げることはできません」と答弁
↓
小西議員「もう一度聞きます」と同じことを指差して質問
↓
安倍総理「私は憲法遵守義務を帯びているから一つだけ挙げることはできない」と答弁
↓
小西議員「憲法において包括的な人権規定と言われるのは何条ですか?」と質問
↓
安倍総理「クイズのような質疑をして生産性はないんじゃないですか?」と答弁
↓
小西議員「大学で憲法学を学ぶ学生が一学期でみーんな知ってることですよ」として同じ質問
↓
以下略・・・・・・
石井一参院議長
「小西さんに申しあげます、本日は時間が限られた暫定予算の審議をしているので、
別の機会に、通告をして、堂々と憲法議論をしてください」
http://www.youtube.com/watch?v=cb3niTJSAxg 最後に、「憲法でもっとも重要な条文すら知らず、〜(問責)」と言ってるので、
やはり最初の質問、「憲法の中で一番大切な条文は何条ですか」は単なる前フリなどではなく
「憲法でもっとも重要な条文は13条」がクイズの正解であると主張しているようだ。
http://www.youtube.com/watch?v=cb3niTJSAxg#t=10m
276 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:38:03.30 ID:PqQjrVFf0
24スレまで行ってもアシベのスゴサが全然伝わらん
サヨクはいい加減説明しろよ
277 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:38:17.09 ID:V3TWEmYR0
安倍が似非保守の証拠じゃん
右翼ぶってるのは人気取りなだけで本質は米ポチの新自由主義者
278 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:38:26.53 ID:SUr8P/9i0
>>256 国民を縛るものだと思い込んでる人も多そうだね。
憲法の勤労の義務とか盾に取って義務を果たさない人は人権がないとか本気で言いそうだ。
279 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:38:48.87 ID:QqmX7BwS0
正直過去の学者なんてなんも影響ないな
団藤を知らなければ刑法が語れないなんてことはない
団藤自体読んだことも無い。もし読んでたら逆に試験に落ちるよ。
まだマスコミと民主ががんばってんのかw
ID:CsE04hLA0 みたいな下劣な叩きは逆に自分の品位下げるだけだぞw
立法に必要なのは、実体社会に適合したシステムを構築することで、
学者の名前を知るのは二の次だぞ。
282 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:39:04.30 ID:+Yehj8Bo0
内閣総理大臣が
予算委員会で芦部に言及することの怖さを知らないんだろうね
芦部を勉強してきた人たちは
憲法残って民主主義が崩壊するんですよ
284 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:39:14.04 ID:RnKmF4i70
24スレ目かwww
結論:馬鹿は擁護できない。
285 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:39:42.88 ID:VfpNK/7g0
有田、小西コンビの大失態で民主の参院選大敗北決定!
>>232 小西みたいな見下げ果てた政治家ばかりになったら日本が終わるものね。
自民党の13条の改正は一元的外在制約になる恐れがあるので戦前のように人権が侵害される可能性がある
現行憲法においては条文上戦前の法律の留保のような規定がないので一元的外在制約にはならない【通説芦部説】国会図書館の答弁より
その流れで自民党13条改正案はどうなのか?
って質問するなかで芦部知ってる?って聞いたのに知らないっていうんだぜ
そりゃビックリするわ
288 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:40:18.14 ID:PqQjrVFf0
外国人がちょちょっと適当に作った憲法の解釈をやってるヤツの名前を知らないと何になるの?
マジで全然ワカラン
289 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:40:34.38 ID:CsE04hLA0
ヽ"` ヽ,,,、
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== 売 .`-::::::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛ .,/・\,!./・\ l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i
(i ″ ,ィ____.i i i //
ヽ i / l .i i /
(ヽl ヽ ノ `|-┬-|ヽ、/ /)
(((i ) 、 ヽ .`ー'´ / ( i)))
/∠_| ヽ ` "ー−´/ |_ゝ \
(__ オレ、芦部知らんぞ,__ )
290 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:40:44.10 ID:zjoc4gd90
>>1 ■※■ 注 目 ■※■
民主党・小西ひろゆきがこだわる憲法クイズの、芦部って学者の憲法解釈がどうやら在日優遇案。
そら「芦部を知らないヤツは憲法に触るな!」って連呼りが怒鳴り続けるわけだ。
ttp://www49.atwiki.jp/teachnote/pages/67.html 資料 > 法学 > 憲法学 > 芦部信喜「憲法」(岩波書店) > 第5章の概要 (一部抜粋)
・地方自治体、特に市町村という住民の生活に最も密着した地方自治体レベルにおける選挙権は、
永住資格を有する定住外国人に認めることもできる、と解すべきであろう。
・公権力を行使する職務であっても、少なくとも直接国の制作に影響を及ぼすところの少ない
調査的・諮問的・教育的な職務などは、定住外国人に道を開くことを考慮する必要があろう
・わが国に定住する在日韓国・朝鮮人および中国人については、その歴史的経緯および
わが国での生活の実体などを考慮すれば、むしろ、できるかぎり、日本国民と同じ扱いを
することが憲法の趣旨に合致する。
・正規の手続きで入国を許可された者、とくに定住外国人は、その在留資格をみだりに
奪われないことを保障されていると解される。
・最高裁は、憲法22条2項を根拠として外国人の出国の自由を認めるが、再入国の自由は
保障されないとといている。もっとも特別永住者の再入国は認められるようになった。
.
291 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:41:11.72 ID:/Z28OVX80
美濃部だろう 憲法学者って言えば
こんな芦部とかいうガキの名前は知らないぞ〜
当社では 芦部とかいう青二才の学者の肩もつ学生は採用しないぞ!
292 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:41:13.77 ID:V3TWEmYR0
TPPで中野がいったバカ説当たったな
中野は預言者かよw
やってることは売国でその自覚がないタチの悪い愛国者w ネトサポそっくりw
>>211 爺さん、心根若いよな。ネラーになるには年齢関係ないってことがわかった。ちょっと麻薬w。
295 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:41:52.70 ID:9v9IlJk50
これ、予算委員会だよね?
無駄な時間だったね。
296 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:42:00.28 ID:RnKmF4i70
ヽ"` ヽ,,,、
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== 売 .`-::::::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛ .,/・\,!./・\ l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i
(i ″ ,ィ____.i i i //
ヽ i / l .i i /
(ヽl ヽ ノ `|-┬-|ヽ、/ /)
(((i ) 、 ヽ .`ー'´ / ( i)))
/∠_| ヽ ` "ー−´/ |_ゝ \
(__ 馬鹿でーーーす!!__ )
297 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:42:01.31 ID:kEb/0aTU0
>>288 自民党憲法草案のような馬鹿げた憲法を作ってしまう
恐れがあるwww
298 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:42:46.28 ID:PqQjrVFf0
憲法学ってのは
自分らに都合のいいように憲法を捻じ曲げて解釈するために詭弁を弄する学問ってのだけわかった
んでこのアシベってヤツはサヨクにとって都合のいい解釈をするヤツだってのもわかった
結論
こんなクズ覚える必要ねえだろ
299 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:42:49.20 ID:4t59peDv0
300 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:43:08.74 ID:CsE04hLA0
ヽ"` ヽ,,,、
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== 売 .`-::::::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛ .,/・\,!./・\ l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i
(i ″ ,ィ____.i i i //
ヽ i / l .i i /
イエーィ (ヽl ヽ ノ `|-┬-|ヽ、/ /) ♪
(((i ) 、 ヽ .`ー'´ / ( i)))
/∠_| ヽ ` "ー−´/ |_ゝ \
(__ オレ、芦部知らんぞ,__ )
>>288 例えば物理学やってる奴がアインシュタインしらなくても問題ないと思う?
俺はそうは思わんがねー
302 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:43:31.65 ID:oMB90kKp0
303 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:43:32.64 ID:80W95D5lO
安倍首相と改憲の話なのに、知識も頼みの綱のコピペも無いので憲法議論にゃ手も足も出ないから、安倍対小西や、民主党がーみたいな話に逃げる奴も多いね
それで何か、気が楽になったりするのかな?
ところでこの芦部信喜氏の実績はなんだ?
その実績が国民にどう役立ったのか訴える人は誰もこのスレにはいないな。
前スレにはいたか?
>>212 > 公益及び公の秩序を害することを目的
自民批判がこれに該当しちゃうわけだからな。俺も早めに国籍離脱の自由を
享受するかな。どこも受け入れてくれないから、無国籍になっちまうが。
民訴法も刑訴法も密室裁判に掛けられて不当な判決に
ならんように現行憲法の趣旨が活かされているわけで
その辺が全然分かっていない連中が多いな。
>>301 芦部とアインシュタインを一緒にすんなよ
ってのもループしてんな
原理と解釈の差ですし
308 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:44:53.09 ID:V3TWEmYR0
細かい議論はおいとくとして
このスレ全員の総意は安倍=バカだろw
これだけは揺るがない事実
問題はバカでも総理はこれからできるのか、
胡散臭いTPP含め構造改革の危険性について議論すべきだなw
24ってw
結局この話題が伸びてるのって安倍さん個人への批判だけじゃなくて
自民の改憲草案に危機感とか失望を感じている人がかなり多いってことだと思うわ
310 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:45:09.34 ID:UN/Nlfsj0
>>274 官僚や法曹出身議員が知らないなら替玉受験を疑われるレベルだな。
他の議員は知らないかもね。
法学部出身でも聞いたことがあるかも・・・って感じ。
まあ改憲がライフワークの人が知らないのは論外だが。
>>298 正解。
戦力は保持しないし交戦権もないはずが、詭弁を弄して世界有数の軍事力やでー。
>>158 そうすると、日本国民の大部分が、無学で頭の悪い、日本のお荷物ということになるが。
313 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:45:21.20 ID:CsE04hLA0
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== 売 `-::::::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
/´| i::::::::l゛ .,/・\,!./・\ l:::::::!
| | /´/.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i
| | / / (i ″ ,ィ____.i i i // キッパリ
__rート、 l' / ヽ i / l .i i /
{ ! {、ヽ. l/. l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´
ハ_>Jノ l | /|、ヽ `ー'´ /
..{ / /{ l ヽ ` "ー−´/
芦部。 知らん。
314 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:45:36.80 ID:PqQjrVFf0
>>297 具体的に頼む
>>301 野球だの物理学だのに例えるヤツいるけど
どっちもあんまし知らない俺でも
長島も王もアインシュタインも知ってるけど
アシベだけは全然きいたこともないんだけど
315 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:46:10.08 ID:kEb/0aTU0
別に知らなくてもいいんだよw
問題は馬鹿げた憲法を作るからだろww
大工に家立ててもらったら欠陥住宅だと困るだろww
で、自民党擁護してる奴は草案を読んだのかw?
>>293 「公共の福祉」なるものが人権の外に存在してそれが人権の外から制約を加えるとする考え
この考え方によるとそれっぽい理由があれば人権はなんでも制限できるということになる
自民党の改憲案はそのように読めるので安倍の13条の解釈が問題となっている
317 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:46:37.82 ID:QqmX7BwS0
>>290 芦部さんは左翼的な意見と親和性が高いんよ
別に本人がわざとそうしたんじゃないだろうけどな
そこに書いてある諸見解はすべて最高裁で不採用となったものだ
ということは芦部を読まずとも最高裁判例だけ読んでいれば
憲法解釈として何も不足は無いってことなんだよ
逆に芦部説を必死に勉強すると最高裁判例から外れてしまうわけだな
憲法改正で反日終了
319 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:48:05.91 ID:PqQjrVFf0
>>302 なんで?
>>315 草案に問題があるならそういう質疑やればいいのに
雑学クイズとかやってるから叩かれんだろバカが
320 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:48:17.37 ID:80W95D5lO
>>312 君の住む世界では、日本人全員が改憲論者であり、なおかつ具体的な改憲の過程をも突き詰めているわけかい?
>>312 そういうことじゃないの?
日本人が自主憲法を制定しても出来上がったら人権軽視の
古い憲法しかできなくて、先進国から相手にされないのでは?
>>316 人権の外って何ですか?
今の憲法でも公共の福祉の定義は特に書かれてませんので
公共の福祉も人権の外とやらから制約を加えられますよ
だからこそ、公共の福祉の言葉を憲法に残したいなら
より細かく定義すべき言葉を書き足すべきです
323 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:48:31.51 ID:vK8pITeH0
324 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:50:09.30 ID:SUr8P/9i0
>>316 大日本帝国憲法と同じになるということ。
325 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:50:13.33 ID:+Yehj8Bo0
・義務
第二十六条 すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。
2 すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ。義務教育は、これを無償とする。
第二十七条 すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。
第三十条 国民は、法律の定めるところにより、納税の義務を負ふ。
・権利
第十三条 すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
ずいぶんとお得感があるのになんの不満があるの
中国共産党にでも入ればw
326 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:50:17.13 ID:trgBK6910
わかった。
国文学科のやつが金田一春彦知らないのと同じか?
知らなくても困らないけどお里が知れてしまうっていうかんじ。
328 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:50:45.36 ID:/Z28OVX80
安倍首相 本日日中92円60銭まで行った為替が ただ今のヨ-ロッパで93円20銭
黒田さんに発破をかけて95円台に戻してくれ!
糞部とかいう憲法学者を擁護しているガキどもに構う事無く 経済政策に邁進してくれ
オレ安倍首相の アベノミクスで4000儲けたが この2日間で1000持っていかれてるので・・・・
ガキどもとの空論はさておいて・・・・頼む! 俺の資産造りに協力してくれ
329 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:50:47.74 ID:/pkHiNuT0
>>282 小西が負けてるジャン
国会議員が学者を頼った時点で負け犬だら
大学の予算を握られたら学者はイチコロジャンね
そんな情けない学者に説得力はネーヨ
330 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:50:50.70 ID:zjoc4gd90
>>317 ありがとう。
参考にする解説のひとつにしてもいいかもしれんが、
芦部や芦部説を絶対視・神聖視する必要はないよな。
名前?知らん。でおkと思う
その他大勢の一人で。
331 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:51:17.47 ID:RnKmF4i70
>成蹊大学法学部政治学科を卒業。
だから笑われているだけw
>>322 人権制約の根拠は人権そのものに内包されてるとする内在的制約説に対する概念だから人権の外
要するに制限される人権の性格がいかなるものかとかそうしたことは関係なくって意味
333 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:51:59.33 ID:/gP9RfEw0
>>319 草案の質疑に入る前に現憲法の話をしたらクイズになるんか
よくわからんな
>>226 まじレスすると、時代背景を無視するな、だな。
現在の価値観で過去を断罪するのはナンセンスだとよく言われる。
芦部憲法には遠慮がちながら結果の平等が望ましいような記載が
あるので(版によって異なるかもしれない)、左寄りの心情をお持ち
ではあったのだろう。そのころはそうでない学者を探すほうが難し
かったと推察するが。
シナが侵略の意図を明らかにし、チョンが社会通念をはるかに超えた
いちゃもんを我が国につけ始めている現在、芦部先生が存命ならば
何と言っただろうな。
後知恵で死者を冒涜するのに熱心なようで、実に立派な日本人ですな
あなたは。
335 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:52:45.37 ID:sGszJxysO
われわれの批判精神、判断力は、きびしい試練にさらされている。
われわれを取り巻く偽りの網の中から、絶え間なく真実を選び
出さなければならない。
われわれに提供される偽りの情報や、われわれの指導者や政府に
対する悪口を、充分に警戒しなければならない。国際情勢も、悪意
あるやり方でわれわれの前に示されることがある。
戦争のもう一つの様相は、それが目に見えないものであり、
偽装されているものであるだけに、いっそう危険である。
また、それは国外から来るようには見えない。カムフラージュ
されて、さまざまの姿で、こっそりと国の中に忍び込んでくる
のである。そして、われわれのあらゆる制度、あらゆる生活様式
をひっくり返そうとする。
このやり方は、最初は誰にも不安を起こさせないように、注意深く
前進してくる。その勝利は血なまぐさくはない。そして、多くの場合、
暴力を用いないで目的を達する。これに対しても、また、しっかりと
身を守ることが必要である。
われわれは絶えず警戒を怠ってはならない。この方法による戦争に
勝つ道は、武器や軍隊の力によってではなく、われわれの道徳的
な力、抵抗の意志によるほかない。
『民間防衛 -スイス政府-』
336 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:52:45.38 ID:SUr8P/9i0
>>274 司法試験合格者、いやまともな受験生なら芦部を知らない人はいない。
予備校本メインの人でも芦部憲法は一度は目を通してるはずだ。
あんなに本屋で平積みになってるのに知らないとか
こいつバカかよ
経済入門しか知らないのかよ
338 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:53:01.18 ID:1WO7hC4JO
俺が知らないから知らなくてヨシ
>>316 人権は濫用しちゃダメって憲法に書いてあったよ
340 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:53:34.06 ID:80W95D5lO
>>326 法概念だと、提唱者をしってないと割と困る
細かい点で変わってくるから、〜〜論より突き詰めた〇〇説というのが大事になる。この〇〇に入るのが人名
ものすごくかみ砕いたけど、これでわかるかな?
>>320 私はあなたと同じ世界に住んでますよ。
わけのわからない話で煙に巻こうとするのはやめてね。
話を元に戻します。
>>158によれば、日本人の大多数は無学で頭の悪い、日本のお荷物ということになるけど、それについてはどう思う?
342 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:53:53.02 ID:PqQjrVFf0
>>333 んでアシベがどう草案の問題につながったの?
そこらへんがよくワカランので教えてくれ
それ次第では納得できる
343 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:54:19.25 ID:/Z28OVX80
あしべって
足の裏がくさくって
あっかんべ-っていう顔してる奴かww
344 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:54:27.47 ID:Q3kSlet90
>>332 人権、人権と声高に叫ぶ連中にとって都合が悪くなるのですか?
芦部信の学説
憲法の趣旨に合致させるため、特に定住外国人(在日韓国人、朝鮮人、中国人)については、
できるだけ、日本国民と同じ扱いをすることが要請される。
346 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:55:05.23 ID:i0BK7oX30
347 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:55:23.58 ID:Rw9nnFUhO
ん?ピカソ知らなかったら、良い絵が描けないのか?
>>332 内外ってのは人権が内包しているしていないの違い?
「人権そのものに内包している」をもう少し細かく砕かないと一般人に伝わらないね
人権に内包しているものしていないものを具体的に語って欲しい
>>339 「濫用」を人権制約一般の理由にすることはできない
じゃあ正当な権利の行使はいかなる理由で制限するんだ?
350 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:55:50.88 ID:RnKmF4i70
ヽ"` ヽ,,,、
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== 売 .`-::::::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛ .,/・\,!./・\ l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i
(i ″ ,ィ____.i i i //
ヽ i / l .i i /
(ヽl ヽ ノ `|-┬-|ヽ、/ /)
(((i ) 、 ヽ .`ー'´ / ( i)))
/∠_| ヽ ` "ー−´/ |_ゝ \
(__ 馬鹿でーーーす!!__ )
芦部って中学か高校の教科書で習った気がするが、知らない人そんなにいるの?
352 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:56:30.04 ID:CsE04hLA0
(/_~~、ヽヽ
ひ` 3ノ
ヽ°イ.
(つ⌒*⌒⊂)
う (__ノωヽ__) 芦部なんて
(_) (_)
∬ ∬
ノ)
ん (;:.:.__)
(;;:::.:.__::;)
(/_~~、ヽヽ
ひ` 3ノ 糞食らえ
こ ヽ°イ
く<く へ, V >ゝ
(⌒ヽ\ノ,〉 >'c_ソ/⌒j
{ ヽ、 テ ⌒O⌒} ノ |
安 | } 丶 . .,,___ノ、ノ/{ i
|. { 人 } |
⊆ニゝ (;.__.;) ヽニ⊇
(;;:::.:.__.;)
倍 (;;:_:.___:_:_:)
(;;:_:.___:_: :_:_:)
(;;:_:.___:_:___:_::_:_:)
しかし安倍が動揺してるのがよくわかる質疑だったな
この直後、中西さんしかし中西さんはですね ああれれ、ああ小西さん
動揺しまくりwww
13条の言葉の意味をご自分の言葉で説明してください、とか難しいこと聞いちゃ可哀そうな人だね
官僚のペーパーみても、改正案と続けて書いてあるから
どこまでがもともとの13条でどこからが改正案かすら
分からなくなった模様だな
下向いて懸命に読んでるのだけがよくわかる感じだった
354 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:57:01.28 ID:/Z28OVX80
芦部を殺せば この問題は全て片が付く
355 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:57:01.81 ID:nHsUihUW0
試験合格が目標の人は、
試験合格に不要な情報は削り落として効率をあげるよ。
357 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:57:11.74 ID:SUr8P/9i0
>>341 >日本人の大多数は無学で頭の悪い、日本のお荷物ということになるけど、それについてはどう思う?
自分で考えることができず、簡単に煽動に乗る人が多いのは事実であろう。
キャスターが煽れば全国のスーパーでキャスターが煽った商品が売り消れる国だ。
>>322 人権そのものの性質からやむを得ず人権が制約されるというのが内在的な制約
個人の人権が他者の人権と衝突する場合に双方の人権を完全な形で認めることはできないため
双方の人権が調整されることによって生じる制約
「公共の福祉」なるものはそういう制約の本質を一言で原理として表した文言と捉える
一方、外在的な制約はそういう考え方ではなく「公共の福祉」なるものが個人の人権の外側に有り
公共の福祉によって人権が制約されるという考え方
この考え方だと「公共の福祉」の中身を国家が恣意的に定義して人権を法律で自由に制約できる
可能性がある
24スレwww
安倍信者ネトウヨ効きすぎw
360 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:57:58.28 ID:x4mWyKzW0
経済学だと教科書に絶対出てくる上、ケインズとかマルクスより重要な気がする人間として
ワルラスとか出てくるけど
まあ、一般論で経済を論じた時誰も語らんなww
無論この名前を知らないで経済を論じる人間は山ほどいるw
>>347 うん、ピカソ知ってても安倍ちゃんには描けないと思う
>>309 くだらない質問で国会の時間を浪費する小西への批判が大半ですけど?
364 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:58:49.35 ID:+Yehj8Bo0
たかだか3つほどの義務を果たせば、概ね権利が保証されてるのに
自分で自分の首を絞めてる奴が多いなw
無知なのかあほなのか
成蹊大だもんなあ
勉強嫌いな子だったんでしょw
オレは法律の、法は知る者のみをたすく、と言う思想が気に入らない。
まるで選民思想の悪い部分が凝縮したような。
今のこの芦部なにがしを神聖視するやつらはまさにそんな奴らだ。
で、13条を守るとか言っている。頭おかしいんじゃないのか。
なんてな。
367 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:59:14.55 ID:/yI36c7r0
俺の専門は一応物理だが、もちろん芦辺なんてやつのことなんかしらんなあ。
ニュートンやアインシュタインを知らないってほどのことじゃないだろ。
368 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:59:17.19 ID:YYvOGk7Z0
日本国憲法なんて明らかにクソ憲法を真面目に勉強する時点で法科学生が馬鹿だと思える。
心ある学生よ、良識を取り戻せ。
なにせ、一般常識があったらこの憲法の異常さというか、バカバカしさがわかるだろう?
369 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:59:26.52 ID:i0BK7oX30
ほんと安倍さん擁護の左翼タカ派はどうしようもねぇな
370 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:59:30.27 ID:SUr8P/9i0
>>344 痴漢冤罪で逮捕でもされれば人権の大切さがわかるだろう。
371 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:59:43.16 ID:/gP9RfEw0
>>342 芦部の話は正直どうでもいいかな
どうでもいいってことはないけど本質じゃない
その前に質問者は憲法の趣旨に関しての質問をしたんだ
安倍というか自民が草案において改正してる条文の趣旨をね
包括的な人権保障を規定されている条文は何条ですかと
安倍の手元に条文を渡した状態でね
そこで安倍が答えられなかったから憲法の知識に欠いていると判断された
んでもしかして勉強してないんじゃね?ってことで芦部の話をきいた
ってのが質問の流れかな
372 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:59:45.75 ID:CsE04hLA0
ヽ"` ヽ,,,、
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== .売 `-::::::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛ .,/・\,!./・\ l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i
(i ″ ,ィ____.i i i //
ヽ i / l .i i /
l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´
|、 ヽ `ー'´ /
. /l ヽ ` "ー−´/ \
.|. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| トン
_(,,)わたくちには (,,)__
.. /. | 芦部は. | \
/ | 不要です.| \
373 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:59:50.28 ID:K+2fq03x0
そんなことより、
安倍自民党が選挙制度改革で、投票率の低い政党の議席を増やして、
憲法改正を困難にする工作してるの知ってる?。
改憲を訴えてる自民党に投票したら
改憲反対の公明党の議席が増えるメチャクャな仕組みなんだぜ。
芦部知らないのは自慢にはなりませんよ
375 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:00:49.06 ID:9E0lCbrX0
>>212 >(表現の自由)
>第二十一条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、保障する。
>2 前項の規定にかかわらず、公益及び公の秩序を害することを目的とした活動を行い、
>並びにそれを目的として結社をすることは、認められない。
これは大日本帝国憲法第29条より後退してるね。
「日本臣民は法律の範囲内に於いて言論著作印行集会及び結社の自由を有す」
治安維持法がなければこれは現在と何も変わらない自由が保障されている。
>>356 公務員試験を受けてみようか…と、ちょっと調べてみた人さえ知ってる名前を知らなかったって話だよ?
377 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:01:04.01 ID:A290+s2+0
護憲サヨクが必死だってことはわかった。
自民の林が民主の菅に乗数効果の説明を求めたとき菅を馬鹿にしてたネトウヨwww
ブーメランにも程があるわw
知らなくても改正出来るからいいんだけどね
知らないなら小泉みたいに開き直って今聞かれたって分かりませんよって言えばいいのに
>>358 上の段落(内在的)は比較的わかりやすい
言い換えると、他人に迷惑けるような自由はないって話だろ
下はさっぱりわからん
個人の人権の外側ってのも抽象的すぎる
内在的な話と全然対比した話じゃないし
カップラーメンの値段や漢字間違いの時と同じ。
くだらない事で政治の揚げ足を取り、日本の政治を麻痺させる。
それが中国、韓国、北朝鮮、そして国内極左の狙い。
382 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:01:35.54 ID:i0BK7oX30
社会主義や共産国の憲法に近づいているんだが
だから改憲派は間違いなく左翼だ
ブサヨいいかげんにしろ
383 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:01:39.91 ID:nHsUihUW0
>>351 知らん、
」大体中学や高校で憲法学者の名前を習うわけが無い、
お前が非常識で有る事は良く判った(笑笑笑)
>>324 ならないよ。
主権者の多数意思によるものだから、民主主義対自由主義の問題になる。
385 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:01:44.83 ID:kEb/0aTU0
自民党は表現の自由を
保証してくれないらしいよwww
2ch\(^o^)/オワタ
(表現の自由)
第二十一条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、保障する。
2 前項の規定にかかわらず、公益及び公の秩序を害することを目的とした活動を行い、
並びにそれを目的として結社をすることは、認められない
386 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:01:55.55 ID:CsE04hLA0
ヽ"` ヽ,,,、
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== アベシ `-::::::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛ .,/・\,!./・\ l:::::::! 使えない人材。
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i
(i ″ ,ィ____.i i i // 安倍晋三〜ww
ヽ i / l .i i / (⌒) .
l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´ ノ ~.レ-r┐
/|、 ヽ `ー'´ /\ ノ __ | .| ト、
l ヽ ` "ー−´/ 〈 ̄ '-ヽλ_レ
ー‐---‐ '. :
387 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:02:20.67 ID:Q3kSlet90
>>370 人権は金になると言うような連中のことです。
388 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:02:24.99 ID:zQwHEwSxO
有名な憲法学者×
糞サヨ憲法学者〇
どうでもいい雑魚だ(笑)
えらい人気やの
どうしたん?
芦部がなにを言ってたかではなくて芦部の名前すら知らないだからな
要するに憲法の基本書をまともに読んだことがないってことなんだよw
三権のうち事実上もっとも強大な行政のトップである内閣総理大臣が人権制約の理論を知らないというのは
自らの職務執行時に必要となる人権制約のさじ加減を知らないと白状してるようなもんだから犯罪級の無知と言える
392 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:02:47.95 ID:/Z28OVX80
芦部なんて無名学者の名前を知らないやww
こんな無名学者に真髄してるガキども それよりも就職運動でもしてろヨ!
393 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:02:48.06 ID:80W95D5lO
>>341 まず、君が信奉対象と支持者の違いを区別できないわけだな
それを踏まえた上で、安倍はそのポジションと改憲に向けた動きにいる中でそれはまずい、
一方、声だけはやかましく改憲改憲唱えてるのに、ろくに知識ももたない中学生のなんちゃって政治談義のレベルな程度で反発してるお前らはアホだってことだろ
右翼における天皇の位置に、左翼にとっての現行憲法があると考えてよいのか
月とスッポンという言葉があるが、コレはどう表現したらいいのか
>>358 ぶっちゃけて言えば、
個人vs個人で見ると、一方が他方を侵害していることが解りやすい
大人数の権利を調整すると、調整役(=国)が公平なのか不公平なのか解らんので
国が恣意的な裁量で権利侵害してる!って言う奴が出てくる
本当は恣意的なのか、公平なのに文句言う奴が馬鹿なのか、判断しにくい
ってことだよなー
397 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:03:11.59 ID:I/QrrCA40
一番基本といえば、これな。
<国家とは何か?>
答え…国家は、国境線で区切られた領土に成立する政治組織。
<人の国の領土を不法占拠している国を、何というか?>
答え…敵国。
<韓国は、日本の敵国ですか?>
答え…はい。日本の領土・竹島を不法占拠している韓国は、日本の敵国です。
<では、そんな国と未来指向で付き合おうといっている人物をなんというのですか?>
答え…日本の国賊です。
<安倍総理は、未来指向で付き合うと答弁していませんでしたか?>
答え…はい、していました。
<では、どうなりますか?>
答え…安倍晋三という人物は、日本の国賊です。
398 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:03:24.59 ID:SUr8P/9i0
>>364 条文だけ読むと勘違いするよね。
憲法の労働や納税の義務規定は国民に強いるもんじゃないからね。
そんなことしたら、憲法は国家権力への縛りであることと矛盾しちゃうから。
国民が労働や勤労の権利を行使できるように国はがんばりうましょうというスローガンみたいなもんと
思えば間違いない。
憲法本読まないとこういうことはわからんね。
自己流解釈は意味ないから。
ID:/Z28OVX80
効きすぎだろおまえwwwwwwwwwwwww
400 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:03:44.93 ID:5+l+QDSP0
人の揚げ足をとり、話を摩り替えて人を侮辱するは
朝鮮人なり。
401 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:03:48.31 ID:wKClAcVK0
まだやってんかwww
確かに安倍は半端じゃないバカだけど、成蹊の政治学科なんてその程度のFラン。
国会でさんざん漏らしたウンチに免じて許してやれよww
カップラーメンの値段や漢字間違いの時と同じ。
くだらない事で政治の揚げ足を取り、日本の政治を麻痺させる。
それが中国、韓国、北朝鮮、そして国内極左の狙いです。
404 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:04:11.53 ID:uhYisZ3dO
ネトウヨが安倍を擁護するのは、自分達と同じ無能で、自分達と同じ低学歴だから。
ネトウヨと安倍は、精神構造が似ているのだろう。
安倍に親近感を抱いてるネトウヨは、
この騒動ではじめて芦部の名を知った程度の本当に無学で頭の悪い、日本のお荷物。
ゴミです。
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ
|::::::::::( 」 < 俺が知らないから有名人じゃないな
ノノノ ヽ_l
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
国家は領土と国民と統治機構が機能してる状態だろ
安倍よ 改憲もいいけどさぁ まずは憲法の基本書読もうよw
407 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:05:15.06 ID:/Z28OVX80
【日本人100人に聞きました】
安倍を知ってる人・・・・・89%
芦部を知ってる人・・・・・1%
中西を知ってる人・・・・・0%
408 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:05:19.50 ID:YkL5n47M0
カップラーメンの値段より意味がないんちがう(メ・ん・)?
409 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:05:30.85 ID:PqQjrVFf0
>>371 憲法学者の名前と憲法の知識がどう結びつくのかもようワカラン
アシベ個人の解釈がどんだけ重要なのかが一般人のオレには全然伝わらんので教えてよ
バカだから質問の意図の斜め上の答えで
質問した方が焦った事例だなw
それで馬鹿が自分の馬鹿差加減がわからないから薄ら笑い浮かべて最後逆ギレ
さすがネトウヨを束ねる売国奴・安倍ちゃんGJ
>>385 > (表現の自由)
> 第二十一条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、保障する。
> 2 前項の規定にかかわらず、公益及び公の秩序を害することを目的とした活動を行い、
> 並びにそれを目的として結社をすることは、認められない
これを素直にそのまま読むと
・公益及び公の秩序を害することを目的とした言論
・公益及び公の秩序を害することを目的とした出版
・公益及び公の秩序を害することを目的としたその他の表現
は憲法上保証されていることになるな。
それでいいものなのか……。
>>398 25条もプログラム規定説絶賛ですなw
でも、その方向が正しいだろう。
>憲法は国家権力への縛りであること
学者先生の名前なんてどうでもよくねえか?
首相は日本のトップなんだから、自分が日本をどう変えるかを考えればいい。
「どこどこの誰誰がこういったから、その判断が判例とされている」
法律しか能のないクソバカどもは、それしかいわない。
昔のことに縛られた物言いしかできない。
最早それも裁判員制度で否定されつつあるのにw
>>409 憲法がどう運用されているかを勉強しようと思ったときに嫌でも目にする名前だからじゃね
>>380 制約根拠だからね
内在説だと制約理由は人権から導き出すから自ずと制約に限界があるけど
外在説だと気に入らないからとか法律できまっちゃってるからとかの理由で制限出来る可能性が残るよったてだけ
420 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:07:28.52 ID:X2aCFnnP0
まだこのスレあるのかよwwwww
法学部で資格すらとれなかったアホどもがレスしてそうだなwwwww
421 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:07:57.12 ID:RnKmF4i70
安倍の薄っぺらさが暴露されたので
スレッド24
>>406 >まずは憲法の基本書読もうよw
芦部の本は、基本書じゃねぇよw
ただの解説本。
>>398 >国民が労働や勤労の権利を行使できるように国はがんばりうましょうというスローガンみたいなもんと
>思えば間違いない。
ちょっと無理矢理すぎる解釈だよね。
書いてあるとおりに読みなよ。
都合が悪いからって「解釈」を持ち出して、勝手に意味を捻じ曲げないように。
これだから憲法学者は‥。
普通に読んで国民への縛りに読めるなら、それは国民への縛りなんだよ。
>>366 イスラエルの民に誰しもなれるわけではない(実はユダヤ教に帰依すれば結構なれるらしいが)。
ところが法律を知るには、本屋へ行って本を買って、しばらく退屈かもしれない時間を我慢すれば
それで足りる。
おまえ、赤ちゃんなの。国民としては、20歳を超えた赤ちゃんは面倒みきれんな。
425 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:08:47.24 ID:x8SG/wiK0
>>414は日本人じゃないだろwどこを斜め読みしたらそんな解釈になんの?
>>409 芦部の見解が憲法学会で多数の支持を得る→内閣法制局の憲法解釈でも芦部の見解を参考にする→政府の憲法解釈も芦部の見解を参考にするって感じじゃないの?
改憲するなら基本書なんかいらないじゃん。
安倍新憲法を不磨の大典とすればいい。
その時こそ最も高名な法学者に解釈権を委ねればいいんであって
順序が逆だよ。
>>376 だから?としか言いようがないんだけど。
名前を書く必要がなかったら、
それは試験に必要のない情報で、
それを記憶するのは記憶スペースと記憶時間の無駄。
というのが効率厨です。
余裕があれば記憶に残すかもしれないね。
>>419 今の憲法でも
財産権なんてのは道路拡張の前では制限されるよね
これも公共の福祉に反してるから制限されるんでしょ?
「公共の福祉」って言葉があっても法律で人権が規制できるじゃん
430 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:09:41.35 ID:YYvOGk7Z0
国会開催中にわずか1個の爆弾が議場に落ちれば、日本国の意思決定は停止する。
これが日本国憲法の実態だ。普通の頭で解るだろう!
国会には総理以下主な閣僚が出席する。彼らが居なければ国家の方針についての重大決断を
する人間はいなくなるからだ。
自衛隊は動けない。国民の生命財産は護られない。
こんなクソ憲法なんて破棄してしまえ。
クソ憲法にどんな解説をしたって意味は無い。芦部何某なんて学者のたわごとなんて意味は無い。
432 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:09:53.76 ID:/Z28OVX80
安倍首相は 株を上げて円安誘導をしていればそれだけでOK!
芦部とかいう無名学者を擁護している 無産階級のアカどもは気にする必要はない
>>423 9条そのまま読むと自衛隊は違憲に見えるんだが
434 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:10:15.23 ID:uhYisZ3dO
どんなボンクラなFラン三流ア法学部学生でも芦部信喜は知ってます。
常識以前の問題なんです。
改憲がライフワークなどと主張する安倍が13条が分からない、
文化功労者に選ばれた芦部信喜を知らないなんて、
知りませんが何か?じゃ済まされない大変なことなんです。
天皇が分からない日本国旗国歌を知らない日本人と同じ。
イエスキリストを知らないキリスト教徒と同じ。
下痢デブ安倍は壊滅的に地頭が悪く知能が低い。
恥を自覚できないどうしようもないバカな日本の恥さらしとしか言いようが無い。
435 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:10:23.04 ID:/gP9RfEw0
>>409 別に芦部をしらなかったことが問題じゃなくて
憲法の基礎たる知識を知らなかったことが問題なのさ
知識そのものに対する質問は芦部をしってるかしってないかより
先にされてるしそれにも答えられていない、そこが問題
436 :
京都大学元法哲学研究生:2013/04/02(火) 21:10:23.30 ID:uBtjxzs90
>>409 法律学の世界では解釈が重要になります。
芦部信喜教授は通説的な解釈を確立し、憲法実務に大きな足跡を残しました。
護憲論者であれ、改憲論者であれ、芦部教授の説を叩き台にしなければ、議論ができないといっても、言い過ぎではありません。
しかしながら、芦部教授の名を知らないということは、現在の憲法の実態を知らないに等しく、
従ってそんな人に改憲議論をリードする資格があるのか、という話しになっている
>>425 2項が結社のみに限定されてるから。
恐らく破壊活動防止法を念頭に置いてるんだろうけど、突き詰めると穴が出てきそうな気がする。
>>375 「法律の範囲内」の範囲のほうが「公益及び公の秩序」より広いように思えるんだけど。
それに、法律は立法が決めるわけだが(実質的には政府)、対して「公益及び公の秩序」の定義は政府より司法に委ねられているように思う。
大日本帝国憲法第29条より後退してるとはとても思えない。
>>367 俺の専門は医学だが、当然知ってるけどな。
440 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:11:43.17 ID:jFJp6/Zd0
公務員の給料を下げろ
天下りを死刑にする法律をつくれ
>>39 大胆予想するけど外れても責任は取らないし取る必要もないんだろ?
ひどい質問だったねぇ
>>429 明治憲法だと帝国議会の権限が強かったので議会が立法すればそれが通った
今は裁判所の権限が強いので議会が立法しても裁判所がその立法は違憲だからダメポと言われるかもしれない
こういう政治家を選ぶ選挙区も悪い
446 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:12:27.38 ID:yfep6Oc10
ちょwwwww
24とかww
おまえらまだやってたのかよ
安倍ってやっぱり無知だったんだな
448 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:12:39.19 ID:x8SG/wiK0
>>422 じゃあ君のいう憲法の基本書名あげてくれるかなニヤニヤ
449 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:12:58.62 ID:0drXfihm0
>>49 >天皇が分からない日本国旗国歌を知らない日本人と同じ。
?
何か問題あるの?
憲法に「天皇や日本国旗国歌を知らない者は日本国国民にあらず」とでも書いてあるのかw
>イエスキリストを知らないキリスト教徒と同じ。
?
何か問題あるの?
イエスキリストを知らなくても、神への信仰があれば立派なキリスト教徒になれる。
450 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:13:07.37 ID:UN/Nlfsj0
>>422 みんなが芦部の基本書だと思ってる本は元々放送大学の素人向けテキストだねぇ
芦部の憲法勉強したいなら有斐閣の3分冊の奴読まないと
451 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:13:14.51 ID:PdTmeZWJ0
俺の周りではこんなくだらん質問する奴こそバカ者扱いだが。
452 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:13:34.37 ID:uhYisZ3dO
凄まじいネトウヨ恥さらしスレとして後世に残るスレだな。
ログが残るから何年経ってもググれば出てくる。
ネトウヨの恥さらしの記録がネット上に永久に残る。
ほら、ネトウヨはこんなにバカなんだよ。
バカのネトウヨのバカたる所以は、
学校の勉強についていけず成績が悪く低学歴なバカが、
無学で無知で無教養で恥をさらしていることを隠そうとして、
幼稚園児以下の嘘ついて余計に恥をさらしている。
453 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:14:24.31 ID:qz5JNPTM0
ルービー
ペテン師
詐欺師
底抜けのバカ
>>409 学者の名前そのものと知識に、直接の関係はないよ。
ああ自分も賛成しているこの学説は芦部先生の説だったのかと、あとから知ることもあるだろうし。
しかし、実際上学習していれば、どうしてもその名が目に触れるだろうということ。
ただし、安倍の学生時代(70年代)では、まだまだ芦部先生も他大学の学生は知らなかっただろう。
著名な体系書が出たのが93年の岩波のだから。
>>436 その昔、天動説が通説だった時代があってだな
法学なんて本質は形而上学だから、通説なんて内輪の論理でしかないんだけどね
改憲には、むしろ判例や通説にとらわれない感性が必要。
もし憲法が完璧ならば、そもそも変える必要がない。
また、そう主張する人間が絶対的正義となる。
しかし現行憲法では現代情勢にそぐわない事象が生起しつつある今、
昔ながらの憲法解釈では問題を解決することは難しい。
「でもそれが憲法だから」とか言う脳死学者は要らない
457 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:14:34.72 ID:QqmX7BwS0
>>380わかりにくいと思うが次のように考えるといいです
1)外在的一元説とは一番昔の考え方(これは忘れて良い)
2)内在的一元説は現在の通説
3)しかし2)においても13条の「公共の福祉」の意味を具体的にどのように解釈するかは変遷がある
4)一番最近の通説は、13条の「公共の福祉」にはア)内在的制約原理とイ)政策的制約原理の両者があるとする
5)自民党案は4)を文言にも反映させて13条を「公共の福祉」と「公の秩序」とする
>>443 そこまで強くないぞ
しっかり司法の優位は機能してたぞ
大津事件や鹿児島2区選挙無効事件
459 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:14:48.39 ID:qSzp7lyK0
アメリカGHQに押し付けられたクズ憲法を未だに信仰してるとか
恥ずかしい話だね
護憲派って反米なのに何でアメリカ製のクズ憲法を信仰してるの?
しかもアメリカ様に全く感謝せずに
>>414 「活動」のなかに、言論その他をふくめちゃってるんだろ。 漠然・曖昧性故に無効の法理、
過度の広汎性の法理、明確性の法理など全然知らないんだろ。
自民草案を作った連中は全員、基本書を読んでおらんようだ。おまいら恐怖を覚えないかww。
>>451 まぁイチイチ当たり前の事聞くなよって感じにはなるけどなw
>>427 財産権の内容は、公共の福祉に適合するように、法律でこれを定める。
とありそれを受けて民法では
所有者は、法令の制限内において、自由にその所有物の使用、収益及び処分をする権利を有する。
土地の所有権は、法令の制限内において、その土地の上下に及ぶ。
などという規定が続く
代表的な「法令の制限」には建築基準法や都市計画法などがある
これは憲法自体が認めている
463 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:15:48.85 ID:SUr8P/9i0
>>448 芦部憲法本はTHE基本書じゃないですかね。
464 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:16:04.09 ID:9E0lCbrX0
>>414 >は憲法上保証されていることになるな。
>それでいいものなのか……。
そうはならないだろう。それらはすべて「活動」で禁止される。
つまり、1項の自由の保証はないに等しい。
つまり大日本帝国憲法より国民にとって悪い憲法となる。
465 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:16:14.86 ID:9S91QmDn0
>>447 判例の判決は、何に基づいてると思う?
もしかして、考えたことなかったかな?
むかしの放送大学は歳取った大御所が集まっていてテキストがえらい高度なのからヘンテコなのまでバラエティに富んでいた
決して良いことではないが
>>380 結局、内在的制約説っていうのは「公共の福祉」という言葉が
人権の制約原理として人権とは別個に独り歩きするのを認めないという考え方ってことだな
明治憲法下でも人権は保障されていたが、それは「法律の範囲内」でのことだった
「公共の福祉」を人権とは別個のものとして(人権の外側にあるものとして)
独り歩きさせてしまうと国家がこれの中身を自由に定義づけることができてしまい
「法律の範囲内」で保障されるとする明治憲法と同様の意味合いになる危険性がある
そこで内在的な制約であり「公共の福祉」という言葉そのものにはそれほどの意味はない
という解釈をしたんだろう
>>448 >じゃあ君のいう憲法の基本書名あげてくれるかなニヤニヤ
何を言ってるんだ、君は?
基本書と言えば、憲法そのものだろw
>>457 外在と内在で話し始めるから
よりわかりにくくなってます
外材と内在の次に来る「一元説」は同じ事を指すの?
470 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:16:54.27 ID:yfep6Oc10
情弱安倍ちょん
471 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:17:23.66 ID:x8SG/wiK0
GHQ憲法だって日本を研究し尽くして作られたわけではない。
むしろ国家や国民が拘束され従わなければならないのが憲法だから。
順序としては
1 憲法
2 国家
3 解釈学
なんだよね。
だから旧憲法の解釈を知らないと改憲できないってのは間違いで
美しい国柄を作るためにどういう憲法がいいかという視点から論ずるべき。
美しい国柄ができれば極端な話GHQ憲法と一切の連続性、類似性がなくたって
だれも困らないだろ?
473 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:17:44.30 ID:/pkHiNuT0
アシベ真理教徒はチョンだった
国会では認知されなかったでOK
>>390 それは世の中には普通に良く言われることかもしれないが
本末転倒だろう。
このスレであしべしのいまのぎろんにかんする核心を言う人が誰もいないから何も意味を持てない空論にしかならない。
ではなぜ彼が意見を尊重されるようになったのか。誰か説明してくれよ。
基本とかどうでもいいよ。
すまんね無学で。
>>460 並びになので結社にかかってる。
つまり、ヤバイ目的を持つ結社だけでなく、ヤバイ目的じゃなくてもヤバイことをしている結社については保証してないということにある。
あと、集会が抜けてたな。こっちもそのまま読めばどんなにやばくても保証される。
>>455 物じゃなくて人が相手の学問だからねぇ
税法学なんて形而上学もいい所だけど
生活に影響大だろ
宇宙の始まりより消費税の方が身近だしさw
>>429 法律で決めれば財産権の制限がなんでもできるわけじゃない
「森林経営の零細化防止」という国策が目的としてあったとしても共有林の分割を禁止するとした森林法の規定は
憲法29条違反で無効になった
法律をつくり、それっぽい「公共」的な理由を掲げてもやはり財産権は侵してはいけないのが原則
478 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:18:27.16 ID:CsE04hLA0
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== ✡ `-::::::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛ .,/・\,!./・\ l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i
(i ″ ,ィ____.i i i //
ヽ i / l .i i /
l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´
芦部。 |、 ヽ `ー'´ /知ってる方が異常ですね。
l ヽ ` "ー−´/、
/, -‐ (_) (_) ‐- ,
/ l_j_j_j と) (とi._i._i._l\
_| ̄|_| ̄| | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄| | ̄|_| ̄|_| ̄|
|_ _|| | ̄ | | | | ̄ | |  ̄|
r┘└へ| |二コ ┌'| |二コ ┌| |二コ ┌'| |二コ ┌┘
〈 〈] ゚,、〈| | o ヽ| | o ヽ| | o ヽ| | o └「 ̄\
ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
____ ____ ____
/⌒ ⌒\ ./⌒ ⌒\ ./⌒ ⌒\
o゚((●)) ((●))゚o o゚((●)) ((●))゚o o゚((●)) ((●))゚o
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ /::::::⌒(__人__)⌒:::: \ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_) |r┬-| |, -‐ (_) |r┬-| (_) ‐-|, -‐ (_). |r┬-| |
l_j_j_j と) | | | / l_j_j_j と) | | | (とi._i._i._l l_j_j_j と)
>>428 安倍ちゃんは公職に関わる何らかの試験を考える必要もなかった特殊な馬鹿…いや、特別な階級で良かったな、という話w
480 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:18:34.06 ID:PqQjrVFf0
まとめると
覚える必要はないけど
覚えてないと勉強してないと判断されるから
覚えなきゃいけないアシベ
ってことか
481 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:18:38.27 ID:/gP9RfEw0
>>456 現行憲法では現代情勢にそぐわない事象が生起しつつあるっていう主張はわかる
じゃあ具体的にそれを検討するためには現行憲法がどう定めていてそれがどう解釈されているか
そしてそれが現代の情勢にどうマッチしていないか
それらのことをわかっていないとどう改憲していいか終着点がみえない
よくわからんけど改憲しようだと現代にそぐわない憲法がまたできるおそれがある
安倍ちゃんの憲法のテキストってなにだろう。。 気になる
つづきまして、イカ釣りスターシリーズ
俺はイカに似てる。噛めば噛むほど味が出る!重見典宏
>>465 >判例の判決は、何に基づいてると思う?
>もしかして、考えたことなかったかな?
では芦部理論を用いた判例を出してみよ。
傍論じゃないぞ?
485 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:20:07.83 ID:0drXfihm0
小西もバカなら支持者もバカw
15 :名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:37:16.06 ID:gBrudVuW0
だからその学者はどんだけ有名なんだよw
物理でいうとニュートン知らないレベル?
22 :名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:39:42.49 ID:upkGg5V3P
>>15 算数で九九をしらないレベル
486 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:20:19.40 ID:80W95D5lO
>>468 法律をお勉強したことがないなら、どうして素直にそういえないのか
知ったかぶりでどうにかなると思ったのかな?w
487 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:20:25.22 ID:SUr8P/9i0
>>480 憲法の勉強したらいやでも目に入って覚えるのが芦部
>>469 一元というのは二元に対する言葉
公共の福祉の性格を内在・外在という二元でとらえる考え方もあるのでそれ以外を注意的に一元的、という
489 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:20:38.42 ID:yfep6Oc10
>>478 額のマークで飲んでたコーヒー吹いた!
俺のマックスコーヒー返せwwww
490 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:20:53.37 ID:uBtjxzs90
野中俊彦中村睦男高橋和之高見勝利「憲法T・U」(有斐閣)
伊藤正巳「憲法」(弘文堂)
内容わけわかんないけど佐藤幸治「憲法」(青林書院)
安倍さんには優秀なブレーンや側近がついてんだろうから自分で勉強してなくても別にいいよ
神輿なんだろうし
問題はこのスレの人らだろ
知らなかったー知らなかったー知らなかったーニカ!?
493 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:21:49.89 ID:/gP9RfEw0
>>472 いや憲法は国民を拘束するものではないな
国民が憲法を定めて政府におしつけるもんだから
ちなみに一切の類似性を欠くならそれは改正じゃなくて革命だね
>>473 弟子を自称する片山さつきを追放しないとな
アシ狩りの開幕だ!
495 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:21:56.17 ID:9S91QmDn0
>>491 優秀なブレーンや側近が、みんな頭抱えてガックシ膝をつくレベルだったのが、今回の一件
>>491 安倍知らんのは100歩譲ってしょうがないとして
知らないのを擁護できる神経が分かんないだよねw
497 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:22:37.90 ID:+Yehj8Bo0
499 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:22:43.07 ID:SUr8P/9i0
>>486 グーグルとウィッキペディアがあるから俺は森羅万象に通じる天才、
勉強なんか必要ないと思ってるんだろ。
コピペのつぎはぎなんて見る人が見ればすぐわかるのに。
大事な事なのでまた書かせてもらいます。
カップラーメンの値段や漢字間違いの時と同じです。
くだらない事で政治の揚げ足を取り、日本の政治を麻痺させる。
それが中国、韓国、北朝鮮、そして国内極左の狙いになります。
501 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:23:14.17 ID:QqmX7BwS0
>>469 うーんとね。60年ぐらい学者ががんがん論争した13条の解釈論なんで
非常にややこしんですよ。まともに考えると頭痛くなってくる。
で、理解するのには、内在的一元的制約説(宮澤)が正しいとまず思ってください。
ところがこの宮沢説も激しく批判されて、
13条の公共の福祉の内容がいろいろ議論された。
その結果、内在的制約と政策的制約があるよねって話になった。
制約が2種類なら「二元的」じゃねーかと思いがちだが
あくまで宮沢説の範囲内だから「一元説」なんですよ
「西村博之」も知らねーで2chしてんじゃねーよニワカ
つまりそういう事か。でもそれほど大事な事かよ
もう24か、テレビ局の工作員とか総連の工作員とかで一杯そうだなこのスレ
>>476 確かに法律は影響力があるよね。
で、その影響力を行使するのは第一に国民、第二に国民に選ばれた立法、第三に司法・行政
といった順序だろうね。
芦部やら通説やらは、これら以下の存在。
ぶっちゃけ法的な観点から言えば 安倍>>>芦部 となる。
安倍が芦部ごときを知らんでも問題ないんだよね。
505 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:23:53.77 ID:RnKmF4i70
>>497 ウィキwwwwww
安倍ちゃん やっちまったなwww
>>472 困る
憲法は国民のコモンセンスに基づいているべき
私は自由主義や平等主義がどういうものなのかさっぱり分からん
>>467 おお!これはわかりやすい
制限される理由を「公共の福祉」と「法律の範囲内」と分けて
それを内在と外在に分けたのね
で、公共の福祉に法律での規制を含めないってすればかなり人権が優遇されますね
でも、今の憲法でも人権を法律で規制してまし
ある程度は人権を規制しなきゃいけないし
運用上「公共の福祉」に法律上の規制を含めないってのは無理があるよ
芦部信喜 (第3版 P91)
社会権は、本来各人の所属する国によって保障されるべき権利であるが、
財政事情等の支障がないかぎり法律により保障することは許される。
特に定住外国人(在日韓国人、朝鮮人、中国人)については、できるだけ、
日本国民と同じ扱いをすることが憲法の趣旨に合致する。
常識だよ、芦部を知らないなんてバカだよ
509 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:24:53.06 ID:Hc8lfsHe0
日本の新しい憲法とは、どのようなものがいいか議論しよう。
510 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:24:56.84 ID:x8SG/wiK0
>>504 おいそこのアホw
もうお亡くなりなられたが芦部も国民だぞ。
511 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:25:12.09 ID:SUr8P/9i0
>>488 親切に講義する必要もないと思うけど。
知りたければ自分で本読んで学ばないと身につかないし。
512 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:25:15.25 ID:9E0lCbrX0
>>429 >財産権なんてのは道路拡張の前では制限されるよね
これは憲法に
「私有財産は、正当な補償の下に、これを公共のために用いることができる。」
という明文規定がある。
いまの安倍の理解度だと野党党首と討論できない
テレビ討論とかでまさか秘書官に耳打ちさせる気かね?
ネトウヨはこのスレで勝利制限したところで問題を先延ばしにするだけだ
>>500 こんな初歩的な質問をいちいちすんなとは思うが
今後こういう質問してくるだろうから
それまでにレクチャーしてもらえればいいよ
96条なら異常に詳しいんだろうしさ
515 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:25:30.18 ID:yfep6Oc10
>>491 いや…それでもいいんだけどね、
安倍氏は改憲をライフワークと公言してて恥ずかしくない?
ただの神輿ならカンみたいにでしゃばらないほうがいいということだよ
中途半端な知識でトップが口を挟むとろくな事にならないのは民主党で周知の事実。
無知な政治家は黙って官僚の言うことを聞いてればいいということ。
516 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:25:40.65 ID:Q3kSlet90
在チョンが日本に居る限り、人権委員会設置法案、外国人参政権が出てくるんだな。
まったく。小西の質疑もこれらの布石だったんじゃないかな?
517 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:25:58.43 ID:6pzT8/iz0
統治能力で叩けないから
無理矢理に綻びを作ろうと必死ですなー
>>486 >法律をお勉強したことがないなら、どうして素直にそういえないのか
法律の勉強ねぇw
そもそも憲法を解釈するのに、○○説なんてものがあること自体に疑問を覚えないのかねw
学問ならそれでいいかもしれないが、実務の道具としては使えない。
>>429 同意。
帝国憲法の「安寧秩序」、
占領憲法の「公共の福祉」、
自民党憲法草案の「公益及び公の秩序」、
全部一緒。
>>510 国民の権利は平等であり、芦部の権利は1億2000万分の一しか反映されませんよ?
法律上はね。
予算委員会で何くだらないことやってるんだ民主党!っつー怒りしか感じない。
522 :
小林直樹:2013/04/02(火) 21:27:05.14 ID:uBtjxzs90
憲法改正の必要性を感じれば、判例評論や学説は嫌でも目につくし、提示者たる学者の名も目につく筈だと解するが、違うのかね
523 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:27:07.63 ID:6TH+N7sH0
動画見たけど、小西の悪印象しか無いw
伸ばせば伸ばすほど小西たんのHPだけが減っていってるぞw
524 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:27:35.93 ID:Rw9nnFUhO
しかし、民主党政権の時はダンマリしてた奴らが、自民党政権に戻ったら嬉しそうに自民党の揚げ足とるのな。
揚げ足ならバカでもチョンでも出来るわ。
525 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:27:42.31 ID:/pkHiNuT0
ちょっと調べてみたらアシベって雑魚だろ
勉強会を立ち上げて丸投げすると自動的に処理されるレベル
くだらねぇことで国会審議を潰すな糞チョン民主党
>>512 ちなみにこの公共はもっと広い意味で解釈されている。
特定の個人のために財産権にしばりが出ることも許容されている。
>>493 私人間適用説とか条文の性質上当然私人に適用される条項があることを
知らないとは君はモグリだな。
革命とかいうカテゴライズにも意味はないでしょ。
GHQ憲法は戦後の非占領期に作られた緊急避難的な非常法だとかなんとか
正当化や意味づけはいくらでも出来る。
新憲法に正当性と権威を与えるのはそれこそ憲法学者のやるべき仕事だと
思うよ
>>482 体系的な学習をしてるんじゃなくて、ブレーンの作成した論点レジュメみたいなのでも
読んでるんじゃないか?
そこで、甲説、乙説とかじゃなくて、芦部説、浦部説とでも書いてあればよかったんだろうな。
529 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:28:05.13 ID:9E0lCbrX0
>>513 そうだね。
安倍首相は2ちゃんねるでもっとディベートの訓練をしたほうがいい。
530 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:28:17.32 ID:MOEb/bQY0
まさにカップラーメン事件の再来だな
えーかげんにせーよ
531 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:28:28.40 ID:PJjC7eAEO
>>1 これのどこがニュースですか?>そーきそばΦ ★
小西ひろゆき (小西洋之) ?@konishihiroyuki 6分
憲法のことや国民の尊厳や幸せを真摯に考えていない人達(政党)とやり合うと本当に疲れます。
地に足のついた議論のない感情的な思い付きから生まれた暴論であっても、それを論理的に否定
していくのはそれなりに骨が折れます。こんなことで本来の立法業務などがおろそかにならないように頑張ります!
アシベどころかアスペじゃん
534 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:28:55.69 ID:PqQjrVFf0
?すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、
公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする
これの
公共の福祉に反しない限り
が
公益及び公の秩序に反しない限り
に変わるってことが問題になってるんだよね?
正直「公共の福祉」の方がどうとでも解釈できるものを
「具体的に書いて絞ってる」ってことで、改正案の方が個人の権利は尊重されてる気がするんだけど
どうなの?
535 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:29:02.91 ID:nHsUihUW0
>>515 憲法学者をなんで知らんといかんのか?
逆だろ、憲法学者は政治家の後を追う者だよ。
536 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:29:06.26 ID:kVHbFddD0
国会議員を免許制にしろよ
一般常識と自分の名前が書ける程度の
難易度でじゅうぶんだから
537 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:29:07.97 ID:qz5JNPTM0
そんな質問して何の生産性あるんですかと安倍チョンが言って
憲法改正は無くなった
>>491 安倍政権のブレーンには、さほど問題はないよ?
問題は、お前ら社会的敗者が、ここで一発逆転! と、必死に安倍ちゃんを擁護している
…つもりになるほどに、何故か安倍ちゃんの評価レベルが、お前らと同じ社会的底辺レベルに下がることなんだわw
539 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:29:18.47 ID:yfep6Oc10
>>518 完璧な法なんてないだろ。
人間社会なんて時間の経過とともに変化するものだから。
どんな法を作っても実務とは隙間が出来るから解釈が必要だということじゃね?
540 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:29:25.92 ID:SUr8P/9i0
>>522 改正がライフワークの安倍ちゃんは卒後もジュリスト熟読してるはず。
知らないと言ったのはたぶん受け狙いだったんですよ。
541 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:29:32.70 ID:x8SG/wiK0
>>520 お?早速改説ですかぁw
君の説では国民が最優先じゃないのかね?
542 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:29:58.37 ID:/pkHiNuT0
>>494 新しい情報をありがとう
ちょっと調べてみる
芦部の「憲法」つう糞易しくて糞つまらない本があるんだけど、
これが左翼どものコーランなのだよ
俺の昔の知り合いにもこの本の一語一句の丸暗記に励んでたバカがいた
世の中の自称憲法通もこの輩、選挙無効訴訟の原告団とか
544 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:30:45.37 ID:uhYisZ3dO
トンチンカンな安倍擁護してるのはバカさ加減から中高生だとバレバレだが、
おまえらネトウヨ中高生の中では、
何がどうなって安倍が大明神みたいになっちゃったわけ?
ネトウヨが安倍を擁護するのは、自分達と同じ無能で、自分達と同じ低学歴だから。
ネトウヨと安倍は、精神構造が似ているのだろう。
安倍に親近感を抱いてるネトウヨは、
この騒動ではじめて芦部の名を知った程度の本当に無学で頭の悪い、日本のお荷物。
ゴミです。
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ
|::::::::::( 」 < 俺が知らないから有名人じゃないな
ノノノ ヽ_l
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
>>533 おのれは予算をなめとんのか!?
国民の生活、安全安心はどうでもいいんか!?
今すぐ議員を辞めちまえ!
>>507 「公共の福祉は」法律上の規制を認めていないわけじゃないよ
もちろん法律によって人権は制約されるわけで現在も制約されている
じゃあなぜ法律によって人権が制約できるかというとその根拠が憲法13条「公共の福祉」なわけだけど
「公共の福祉」という単語そのものには大した意味は無いと考えてくれればいいです
法律が人権を制約できる根拠を仮に上で書いた内在的な制約からくるものだと捉えると
人権が他者とぶつかる場合には憲法で保障されている人権であっても
これを調整するために制約される場合があるってこと
つまり法律っていうのは他者との権利の衝突を具体的に調整するための道具としてのみ規定されていると考えるわけ
>>534 元々はそういう意図がある。
ただ、今になって公共の福祉の中身がだいたい定まってきたのでそれほど大きく変わらないと思う。
548 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:31:36.03 ID:+Yehj8Bo0
公共の福祉でも公の秩序でもかまわないけど
グレートリセットwして、時の為政者の顔色うかがうような法律は嫌ってだけだろ
そして用語はとても重要
549 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:31:40.60 ID:yfep6Oc10
>>530 その程度の認識しかないから安倍がなぜ叩かれてるのか理解できてない
>>539 >どんな法を作っても実務とは隙間が出来るから解釈が必要だということじゃね?
隙間が出来るなら解釈ではなく、改正で埋めればいい話。
解釈で逃げてたら、憲法の原文が原形をとどめなくなるぜw
551 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:31:59.98 ID:PqQjrVFf0
外国では憲法学ってどうなの?
552 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:32:23.02 ID:/gP9RfEw0
>>527 間接適用説を否定するわけではないよw
石原みたいに現行憲法を破棄する主張を安倍がしてるならそれでも構わない
そうならばそれが妥当かどうかを論ずることになるだろう
でも安倍は改憲派なわけでしょう、現憲法の規定にのっとって改正すると主張してるわけだ
だから現憲法の解釈を知ってその問題点を把握して現状にあわせるって作業が必要になるんじゃないか?
>>550 すぐには改正できないからしょうがないね。
554 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:32:54.42 ID:CYwicxt80
いつまでやってるんだよこのスレwww
安倍ちゃんがバカでもべつにいいでしょ
憲法の基礎知らなくてもいいでしょ
バカでも総理大臣やってるんだし
ブレーンがなんでもやってくれてるに決まってるじゃん
555 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:33:18.34 ID:PJjC7eAEO
>>536 国会議員は憲法あった方がいいんじゃね?
裁判所でひっくり返されない程度の違憲に関する知識は必要
あと、大臣は行政法必修すべき
知らないと真紀子の大学認可みたいな問題になる
>>543 大司教様を知らんと言われたのでこんなに伸びてるのか
558 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:33:43.07 ID:uBtjxzs90
安部さんの使用テキスタは、まさか浦部紀穂・大久保史郎・森英樹@大橋巨泉の「現代憲法講義」(法律文化社)ではあるまいな?
憲法学者とかいう存在自体が意味不明な生き物なんだが
そんなもんを知らなかったらなんだと言うんだね?
研究するほど価値のあるもんじゃないからさっさと変えちまおうぜくらいの
発想が今の日本国憲法の成り立ちからしたら当たり前の発想だと思うんだが
そういった経緯を無視して意味不明な質問してる事自体を恥だと思ったほうがいいぞ?
560 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:33:48.15 ID:SUr8P/9i0
>>544 共通するのは
まじめに努力して勉強するのが大嫌い
知識、知性に対して生理的嫌悪感を持ち、根拠のない肥大化した自尊心を持つ
>>541 国民は芦部1人じゃありません。
芦部の意見は1億2000万分の1国民にすぎません。
安倍は国民の総意の上に成り立つ日本国憲法で定められた手続きにより
選出された総理大臣ですから、その意見は1億2000万分の1の意見より当然上位です。
562 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:34:03.48 ID:yfep6Oc10
>>550 憲法が法かどうかという議論は置いておいて。
実際に大元の憲法そのものがそう簡単に改正できないだろ?
だから解釈で逃げるしかないじゃんw
563 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:34:06.32 ID:x8SG/wiK0
>>550 コイツワロスw
じゃあ憲法も法律も例示列挙は認められないんですか〜?w
564 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:34:10.78 ID:PqQjrVFf0
>>547 結局、外国人がちゃちゃっと適当に作った憲法を
憲法改正せずに解釈だの判例だので衣付けしてきたって歴史なんだな日本って
なぁなぁ文化の極みって感じ
565 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:34:26.99 ID:QqmX7BwS0
>>534 >正直「公共の福祉」の方がどうとでも解釈できるものを
13条の「公共の福祉」の解釈論が錯綜してきた歴史があるので
これを明確化したいという自民党案の意図は全否定することはないな
公共の福祉の解釈論をめぐって多数の判例が迷走してきたことを思えば
内在的制約と政策的制約の両方がありうることを明記するような文言にするのは
それなりに意味がある。
もっとも、そこは改正せずとも、過去の判例の蓄積で充分だ、
という意見もあるだろね。
>>507 その言説に従って、
>>467をみて少しわかった気がした。まだ、気がしただけだな。
しかし、証明する根拠が人の評価でしかないのに
良く断言する気になるなw
憲法学者の論理思考の手法を一度勉強してみたいものだね。
何事も似たり寄ったりだろうけど。
567 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:35:06.17 ID:/gP9RfEw0
>>534 公益はとくに具体的とは言いがたい
公共の福祉の解釈の歴史の中で公共の福祉=社会全体の利益っていう公益的なものと捉えようって考えがあったけど
憲法の趣旨に反するといって否定されている
568 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:35:06.94 ID:ikDpHKG2O
俺も法学部出たけど名前聞いたことある気がするけど知らんぞwww
てかなんでこんなにスレのびてんの?
知らないとそんなにまずいのか?
知ったかぶりするよかいんじゃね?w
569 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:35:15.12 ID:GTU73a0d0
葦辺知ってても売国奴になるやつがいるんだから葦辺を知ってるかどうかなんて
なんの意味もないじゃん。葦辺知ってるのに国家観間違ってて現憲法の問題点を
認識できないトンデモがいぱーいいるんだから
570 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:35:20.01 ID:Rw9nnFUhO
>>544お前きもちわりー奴だな。学歴で何でも計れると思ってんの?視野が狭いな。早く働け。
571 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:35:41.41 ID:uhYisZ3dO
どんなボンクラなFラン三流ア法学部学生でも芦部信喜は知ってます。
常識以前の問題なんです。
改憲がライフワークなどと主張する安倍が13条が分からない、
文化功労者に選ばれた芦部信喜を知らないなんて、
知りませんが何か?じゃ済まされない大変なことなんです。
天皇が分からない日本国旗国歌を知らない日本人と同じ。
イエスキリストを知らないキリスト教徒と同じ。
下痢デブ安倍は壊滅的に地頭が悪く知能が低い。
恥を自覚できないどうしようもないバカな日本の恥さらしとしか言いようが無い。
572 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:36:10.44 ID:kw9k2Uge0
24スレもやってるのに
まだネトサポの傷は癒えないのww
573 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:36:24.55 ID:CsE04hLA0
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== ✡ `-::::::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛ .,/・\,!./・\ l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i
(i ″ ,ィ____.i i i //
ヽ i / l .i i /
l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´
芦部。 |、 ヽ `ー'´ /知ってる方が異常ですね。
l ヽ ` "ー−´/、
:| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
. ,.∠| 子供っぽいことやめましょう |__
. / :: | rニ-─`、
:,.─-┴、 大学の講義ではない `┬─‐ .j
/ .-─┬⊃ |二ニ イ
ヘ. .ニニ|_____________iー"|
\_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
>>549 オマエもこの件がなぜJカス以外からスルーされてるのか一生理解できなそうだなw
575 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:36:42.85 ID:oMB90kKp0
>>550 法律学を学んでない人は大抵この考えが多いな
かつての俺もそうだった
T京大の法学部だけど知りません
577 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:37:14.15 ID:6TH+N7sH0
>>522 違わないね
まして安倍は頻繁に議論を吹っかけられる立場
2ちゃんでさえよく見る名前を知らないなんて有り得ない
つまりクイズ大会を打ち切る為の方便だな
馬鹿でもわかる事だと思うが、わからないレベルの馬鹿が多い事にびっくりだ
>>515 >>無知な政治家は黙って官僚の言うことを聞いてればいいということ。
それこそ全ての問題の集約点なのだが、ここで気軽に安倍騒動を遊ぶのとは違い、いくら熟考しても解決手段が思いつかない
>>567 そのあたり学説と判例に大きな温度差があると思う。
最高裁判事に学者がいるはずだけど、どう思ってるのか。
>>562 >実際に大元の憲法そのものがそう簡単に改正できないだろ?
だから改正しようとしてんじゃん。
九条なんか惨いもんだ。
自衛隊の存在の説明は、なかなかアクロバティックな解釈だぜ。
582 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:38:30.14 ID:/gP9RfEw0
>>578 憲法を官僚の言うとおりにつくられたら死んじゃうよぉ
583 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:38:59.54 ID:kEb/0aTU0
自民党は表現の自由を
保証してくれないらしいよwww
2ch\(^o^)/オワタ
(表現の自由)
第二十一条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、保障する。
2 前項の規定にかかわらず、公益及び公の秩序を害することを目的とした活動を行い、
並びにそれを目的として結社をすることは、認められない
584 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:39:10.57 ID:PJjC7eAEO
>>543 芦部憲法は大抵の法律家が持ってるからそう見えるんじゃないの?
この人自体はそれほど極端な説はないと思う
>>546 なるほど
たしかに「公共の福祉」を法律での規制を認めないとしてはかなり運用が難しくなる
内在、外在という言葉で分けたほうがいいね
内在外在がだいたいわかった
でも、「公共の福祉」って言葉に拘泥したい人がいる理由がいまだに分からないけど
単語自体に内在論とあんまり関係ないじゃん
586 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:39:31.60 ID:CsE04hLA0
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== ✡ `-::::::::ヽ
r‐-、 , - , |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
:i! i! |: i! i::::::::l゛ .,/・\,!./・\ l:::::::!
! i!. | ;| .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i
┏━━┓┏━┓┏━━┓┏━┓┏┓┏━┓┏┓ i! ヽ | | (i ″ ,ィ____.i i i //
┃┏┓┃┃○┃┗━━┛┗━┛┃┃┗━┛┃┃ ゝ `-! :| ヽ i / l .i i /
┏┛┃┃┃┗━┛┏━━┓ ┃┃┏━┓┃┃ r'"~`ヾ、 i! l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´
┗━┛┃┗┓ ┗┓┏┛ ┏┛┃┗━┛┃┃,.ゝ、 r'""`ヽ、i! |、 ヽ `ー'´ /知ってる方がオカシイ。
┗┓┗┓ ┏┛┃ ┏━┛┏┛┏━━┛┃!、 `ヽ、ー、 ヽ l ヽ ` "ー−´/、
┗━┛ ┗━┛ ┗━━┛ ┗━━━┛ | \ i:" ) |
ヽ `'" ノ
587 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:39:58.18 ID:x8SG/wiK0
>>561 君の意見は
>>504 >その影響力を行使するのは第一に国民、第二に国民に選ばれた立法、第三に司法・行政
じゃないのかね?
憲法の手続きで選ばれてようが総理大臣は
>第二に国民に選ばれた立法
で2番目じゃないのかね?
何故安倍ちゃんはこの例外なのかね?
もう意味不明w
法学部法学科卒の俺が通りますよ
589 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:40:39.96 ID:PqQjrVFf0
>>583 さっきからこれ貼ってる人は一体何が言いたいのかわからん
何がどうかわってそれでどうなるのかちゃんと説明しりよ
590 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:40:43.88 ID:Hsj/5Z2v0
俺、東大法学部だけど知らない
今日教授に聞たら知らないけど在日じゃない?と言てた
591 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:40:52.15 ID:/gP9RfEw0
>>580 判例は刑175条まわりの判決見る限りにおいては
外在的に制約する何かが存在すると主張しているとも解されるね
ただそうすると個人の尊重を趣旨とした憲法の条文とどう整合性をとるか疑問ではある
592 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:40:54.96 ID:9E0lCbrX0
>>438 >それに、法律は立法が決めるわけだが(実質的には政府)、対して「公益及び公の秩序」の定義は政府より司法に委ねられているように思う。
法律は立法府即ち国会で決める。行政府である政府はその法律に縛られる。
その法律の解釈は司法である裁判所が決める。これが三権分立の立憲主義政治制度だね。
「公益及び公の秩序」がなんであるかは結局それ対応の法律ができる。
法律がなければ動けないのが行政府や官僚だよ。
あまりの無知に見かねた民主党の石井先生に
タオルを投げ込まれるパフォーマンスまでやられて、
それでも総理の座にしがみつくとは……
594 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:41:11.67 ID:kEb/0aTU0
要約:自民党製の人権擁護法案です(笑)
(表現の自由)
第二十一条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、保障する。
2 前項の規定にかかわらず、公益及び公の秩序を害することを目的とした活動を行い、
並びにそれを目的として結社をすることは、認められない
595 :
中野貞一郎:2013/04/02(火) 21:41:18.23 ID:uBtjxzs90
民事訴訟の「新訴訟物理論」や「旧訴訟物理論」などを目の当たりにすれば、嫌でも解釈の重要性が分かり、嫌でもアドボケーターの名も頭に入るんだけどな
>>586 こういうのって罪に問えないの?
常軌を逸した個人への誹謗中傷だと思うんだけど
>>565 その通りで、「公共の福祉」とは何なのかということ自体が論点になるような
わかりにくい条文はやめてくれという主張は理解できるよな
問題はそれじゃあ自民党の改正草案ように「公益および公の秩序」という言葉に
代えることはどうなのかというのは別の問題だ
「公益」や「公の秩序」という言葉は一見一般人に馴染みのある言葉が使われていて
わかりやすくなっているように見えるけど「公益」や「公の秩序」ってじゃあ具体的に何を指してるんだ?
という「公共の福祉」の場合に起こるのと同様の問題は実は全く解消されていない
これでは一般人に馴染みがある「公益」や「公の秩序」という単語が独り歩きして
せっかく「公共の福祉」という単語そのものには特に強い意味は無いという形にしてきた
今までの議論がひっくりされる疑念すらある
598 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:41:48.66 ID:SUr8P/9i0
>>587 お上の方が下々より偉いと思い込んでる時代劇オタなんじゃないか、
そういう人多いよ。
>>583 2chも最近はキチガイサヨクが増えてきてるからなぁ
規制されてもしゃーないわ
600 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:42:53.43 ID:PqQjrVFf0
そういえばさ
判例での衣付けって
憲法改正されるとチャラになるの?
601 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:43:09.87 ID:MOEb/bQY0
二重の基準とか,私人間効力説とかwこのスレ超恥ずかしい
まだそんなことやってんだおまえら
602 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:43:25.83 ID:/gP9RfEw0
>>589 人権擁護法案的なものがつくりやすくなるね
603 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:44:45.13 ID:GTU73a0d0
安倍人気がくやしいのお
604 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:45:08.93 ID:PqQjrVFf0
>>602 どうして?
ちゃんと「今まではこうだったけど、こうなったから、こうだ」って説明してね
>>552 もっともらしいことを言うようだけど
それっておかしいんだよ。
九条とか明らかに誰の目にも分かるくらいおかしいのが明らかなのに
憲法学を知らずして手をつけてはいかんとか、正論のようで不合理なの。
解釈学が冗長で長大なのは憲法の改正が難しいから現実とすり合わせる
ために長年にわたり無理をした結果としてそうなったわけで、
憲法を変えられるとなったら文字通り無用の長物なんだよ。
>>587 国民は、投票により国会議員を決めますよね?
単純に言えば、j国会議員は獲得票数分の国民意思の総体になります。
さらに国会議員の議決で総理大臣を指名します。
単純に言えば、総理大臣は指名してくれた議員の獲得票数分の国民医師の総体になります。
芦部は、日本港憲法上、どこまでもただの1億分の1国民ですね。
607 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:45:37.28 ID:nskWFAcRO
こりゃひでーや
>>575 >法律学を学んでない人は大抵この考えが多いな
>かつての俺もそうだった
君は単に言いくるめられただけだ。
はたから見ると、つぎはぎだらけのパッチーワークだよ。
そもそも制定当時と現在とでは、人権の定義がかなり違うのに、同じ条文であるというのがまずおかしい。
それに疑問を感じない時点でおかしくなってる。
609 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:46:08.09 ID:yfep6Oc10
>>596 何の罪?w
安倍ちょんが親告するの?w
政治家なんて叩かれてナンボだろw
安倍なんて可愛いもんだそwww
610 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:46:15.21 ID:QqmX7BwS0
>>583 学説上の議論はだいぶすっ飛ばして実質論でいうと
人権に内在する制約に、
ア)人権相互の対立からくる当然の制約があるのは当然として、
イ)公共的な見地からくる政策的制約が許されるのか否かは
とくに精神的自由では議論があった
もっとも最判はこれを認めているし、通説も認めている(佐藤幸治など)
そこで自民党改正案では、イ)の見地を強調するために「公益、公の秩序」
という文言を用いたものと思われる。たぶん、だけど。
611 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:46:33.09 ID:SUr8P/9i0
国民にリーガルマインドがあまりになさ過ぎる。
中高で法学必須にして受験科目に加えるべきだ。
チャリ職質の際の適正手続き違反をすばやく指摘できるぐらいになるべき。
>>596 たぶん憲法13条の理念から言えば罪には問えない。
えーと、芦部センセイ擁護の皆さん、それでいいですか?
まず、当日時間がなく殆どご説明のできなかった「自民党 日本国憲法改正草案第13条」と「中華人民共和国憲法 第51条」との類似性について申し上げます。
【自民党 日本国憲法改正草案】
第13条 全て国民は、人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公益および公の秩序に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大限に尊重されなければならない。
【中華人民共和国憲法】
第51条 中華人民共和国市民は、自由及び権利を行使する際、国・社会・集団の利益およびその他の市民の合法的自由および権利を害してはならない。
614 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:47:30.99 ID:kEb/0aTU0
>>604 >公益及び公の秩序を害することを目的とした活動を行い、
>並びにそれを目的として結社をすることは、認められない
表現の自由が公権力側の匙加減ひとつです(笑)
人権擁護法案と同じこと(笑)
なにが公益なの?何が人権なの?
ルソー、モンテスキュー、ロック・・・
こういった連中は社会にとんでもない悪影響を与えてるんだな。
数百年にもわたり彼らの思想が受け継がれてるとかもはや宗教だな。
616 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:48:06.04 ID:F9MepSYw0
無責任などっかの一般人が知らなくたっていいんですよ。
でもこの方は法学部卒で改憲論者で総理大臣でしょ?
改憲叫んでから結構月日経つでしょ。勉強時間あったでしょ。
そんなに国防国防いうのなら資金ルートになってるパチンコ屋廃止すればいいでしょ。
でも絶対しないでしょ。絶対パチンコ廃止の話しないよね愛国議員笑。
知人笑の池口恵観さんつい最近朝鮮総連本部45億円で買いましたね。
2ちゃんはしょぼい在特会は騒ぐのにこっちはスルー笑
安倍が総理として適格かどうかという視点で擁護するのはわかるけど、
安倍が不勉強であるかどうかという視点で擁護してるやつは明らかにおかしいだろ。
別に不勉強でも総理はやっていいと思うが、不勉強なこと自体を否定するのは狂信者だけ。
おまえらまだやってたのか
619 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:49:21.45 ID:CsE04hLA0
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== ✡ `-::::::::ヽ
アッソレッ (( (ヽ三::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
(((i )i::::::::l゛ .,/・\,!./・\ l:::::::!
/ .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i
( (i ″ ,ィ____.i i i //
| ヽ i / l .i i / 知らん知ら
l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´
i! |、 ヽ `ー'´ / (ヽ三/) ))
ヽ l ヽ ` "ー−´/、 ( i)))
. `7ι`ー' 〈 / /
/ |
/ アベシ |
,r――--、,,_ノ r、 三 η L___,,..-―‐-、
( 〃ヽヽ //ヾヽ )
ヽ `ヽ、憲⊂ニ;ルーピーニ⊃法,r'' /
ヽ } ` ー-ヾヽ// ヽヽ〃ー‐''7 /
ヽ .{ ι' 三 ヽ) {. /
〉 イ 〉 |
/ ) (_ヽ \、
(。mnノ `ヽ、_nm
620 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:49:34.84 ID:quQ30LOg0
まだこのスレあるー!あべちゃんモンゴル行って帰ってきて、政治はどんどん先に
進んでるみたいよー。くよくよする人は政治家にはなれません・・。
>>472 中世の国家を作ろうとするなら、それでいいよ。鎖国して「ああ、俺達の国は美しい」と
言っていればよいのなら。徳川幕府の治世は、世界でも珍しく当時としては穏やかな
社会を構築したのだから、それは日本人の人類としての「本質的な優越性」を示すも
のかもしれない。言っててケツがかゆくなるが。
622 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:49:52.63 ID:A290+s2+0
オウムや暴力団、過激派などの秩序破壊組織を
人権、思想信条の自由、結社の自由の美名の元に
排除できない憲法じゃ駄目だってことでしょう。
小難しい法学論なんて国民の安全、健全な社会のためには役に立ってないじゃん。
623 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:49:57.63 ID:x8SG/wiK0
624 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:50:03.66 ID:SUr8P/9i0
>>617 憲法勉強したことのない人間が、総理になって改憲するのは駄目でしょう。
625 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:50:05.65 ID:PqQjrVFf0
>>614 「公共の福祉」が「公益及び公の秩序」にかわるって話だろ?
「公共の福祉」だと人権擁護法案は作れなくて
「公益及び公の秩序」だと作れるようになる理由を教えてくれっつってんだよ?
改憲は遠退いたな。話にならない
627 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:50:39.77 ID:/gP9RfEw0
>>605 9条がおかしいかどうかはまず置いておくとして
今の日本の現状にそったものかといわれれば確かに疑問だね
だったら9条に絞って改憲案をつくっていけばどうだろう
9条の問題点なら安倍だってわかってるだろう、だから改正論も主張できる
少なくとも13条改正論を出すのならば13条の何たるかをしる必要がある
それは9条改正論と同じことだよ
628 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:50:46.96 ID:UXhSk7sXO
>>522 早くこっちにおいでよ
byドイツ語が趣味の元公法学者
629 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:50:47.94 ID:ChsYf2bP0
すまん 俺も知らんわ 誰ね? てゆーか、こんなやつ どーでもいいじゃん
比較的ライトなYahooでも炎上してるんだしこの内容の叩きは意味ないよ
このスレのばしてもせいぜい安倍支持者に対して嫌悪感与える程度が限度
その一方で反自民勢力の下劣さが露呈する分トータルでマイナスですよ、民主マスコミさん
631 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:51:12.89 ID:+Yehj8Bo0
自民党憲法調査会 論点整理
この分野における本プロジェクトチーム内の議論の根底にある考え方は、
近代憲法が立脚する「個人主義」が戦後の日本においては(国民に)正確に理解されず、「利己主義」に変質させられた結果、家族や共同体の破壊につながってしまったのではないか、ということへの懸念である。
国民の生存権等基本的権利が国民の何らかの義務を伴い、国民の身体や言論の基本的自由が国民の何らかの責任を伴うことは自明の理であり、
家族・共同体における責務を明確にする方向で、新憲法における規定ぶりを考えていくべきとする視点から立脚している。
前提からまちがっとるがな
そんなことは国が関与することではない
中国かっていうのwダメだこりゃ
総理は何一つ答弁できず(「クイズのような質問」、「大学の講義ではない」、「いきなり聞かれても、答えられない」などと答弁)、
さらには、その条文は憲法13条であると示されて、手元にある条文資料からその現行13条の意味を自分の言葉で説明するように求められても
それができませんでした。
また、後の質疑で、総理が「憲法学者の芦部先生を知らない」などと答弁したことをもって、
安倍総理が憲法について国会議員になって以降も何の勉強もせず憲法改正を主導している、
まるで、子どもがおもちゃを扱うがごとく憲法を壊そうとしていることが明らかになりました。
なお、私は、総理が成蹊大学出身であることは知っていましたが、法学部出身と知ったのは、
この質疑の終わった後でした。安倍総理は、「そんな質問は大学の講義でやれ」という資格すらなかったことを知りました。
憲法に詳しい人(笑)がにわかに増えたな
ちょっと前までアシベって誰?状態だったのに
634 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:51:42.37 ID:QqmX7BwS0
>小難しい法学論なんて国民の安全、健全な社会のためには役に立ってないじゃん
はげしく同意。このスレでも解釈論をすこし引用してるけど
重箱の隅をつつく学者のみにくいバトルの場でしかない
こんなものをありがたがっても世の中が進歩するわけではない
>>484 裁判所のサイトに行って、最高裁の判例を検索する。
参照法条に「憲法」と入れて、だいたい平成以降の期間を指定する。
出てきた検索結果から適当に一個取ってみる。
その判例が、合憲・違憲の判断基準を立てて、それにあてはめて合憲違憲を判断していたら、
それは全部、芦部理論を用いたものだ。
こういう、基準を立てて違憲審査するという枠組みをつくったのが芦部。
その上の世代の宮澤までは、類似の事例を参照したり、事例ごとにダイレクトに合憲・違憲と判断していた。
これだと、合憲・違憲のどっちに転ぶかはほとんど運次第。
そんな状況だった憲法訴訟に、一応の予測可能性を持たせたのが芦部の功績。
636 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:51:53.85 ID:nHsUihUW0
知っててもろくな政権運営できなかったじゃない
638 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:52:52.94 ID:SUr8P/9i0
>>622 治安の維持は法の趣旨じゃないんですよ。
あくまで手段。
639 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:53:03.39 ID:kEb/0aTU0
>>625 >「公共の福祉」だと人権擁護法案は作れなくて
作れなくない。だから現行法でも法務省がつくろとしてるんだろ
>「公益及び公の秩序」だと作れるようになる理由を教えてくれっつってんだよ?
これも違う。
作った状態と同じになる。
そもそも人権擁護法案に反対の理由は何?
権力者の匙加減ですべて決定されるところにあるのに
公益性がなにか定義されてないのに表現の自由を規制できるって危険だろ
人権擁護法案そのものだろw
>>609 俺は法律詳しくないからよく分からんが、
お前さんが自分の顔写真、もしくは似顔絵に大便垂らしてる体くっつけられてネットに流されたらどう思う?
641 :
小林直樹:2013/04/02(火) 21:53:20.82 ID:uBtjxzs90
>>623 >>504における国民とは、1億2000万人の集合を意味します。
いち国民の意見が、多くの国民意見の総体である国会議員や総理大臣よりも上という
意味であはありません。
643 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:53:37.90 ID:ChsYf2bP0
人がつくったものを、あーだこーだという学問ってなんね? わらかしてくれるのうwww
>>624 別にかまわんだろ。周りがまともであれば。
ブレーンや秘書がバランスとれてば何の問題も無い。だいたい東大の家庭教師を
つけてもらってあの程度の大学にしか行けなかった時点でまともに勉強するような
人間でないのは推して知るべしだろ。
国のトップなんてそんなもんだよ。むしろある程度バカな方が周りが意見できる分
いい方向に転がりやすい。
逆に日銀の白川のように本物のエリートで討論大得意の理屈屋が総理になったらもっと恐ろ
しいことになる。
で、パチンコ廃止法案はやくしろよ
麻生の時は揚げ足取り作戦ウマくいったけど、もう国民もバカじゃない。
やればやるほど墓穴掘るだけw
阿部と自民党は未来永劫安泰やな。
647 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:54:26.77 ID:PqQjrVFf0
>>639 だから
「公共の福祉」が「公益及び公の秩序」にかわると
作りやすくなる理由を教えてっつうの
比較ってわかる?
>>497 消したり、また書いたりが始まんのかなww。
649 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:54:35.30 ID:34jj5tNY0
法律学至上主義の奴の人は
観念的な言葉遊びに議論を引きこみたがる。
そこでしか自分が優位に立てないから。
物事の具体的で実質的な根拠については何一つ語れない法律バカ。
650 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:54:43.57 ID:Anl90+wz0
>>643 確かに法学や文学については、俺も似たようなことを思ったことがあるw
651 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:54:57.99 ID:TevYAAhO0
護憲派の最後の断末魔やな、このスレは。
日本語になっていない憲法の護憲学者ってなんやの。
憲法学者と自認するならば、日本語表現ぐらいは
訂正しろや。
このスレは、国民が改憲を要望しているにも関わらず、
悔しいから、また護憲学者の名を無視されたから与党を
叩いてマスかいている左派、護憲派のごみためやな。
>ところが安倍首相が「知らない」と断言した芦部信喜氏(1923〜1999)は、近年の日本の憲法学者では最も高名な人物だ。
>日本の憲法学の第一人者だった宮沢俊義氏の弟子で、63年に東大教授になり、84年まで教えた。
つまり、宮沢氏のが有名ってことでおk?
>>634 役に立ってないどころか有害な面もあるからな。
在日の参政権があるのは憲法違反か?
在日にナマポ配るのは憲法違反か?
とか憲法違反か?と問われること自体がおかしい。
仮にこれらが憲法違反ではないという学説があったとしても
彼らに参政権与えたりナマポ配るのは論外である。
654 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:55:31.27 ID:CsE04hLA0
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== ✡ `-::::::::ヽ
アッソレッ (( (ヽ三::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
(((i )i::::::::l゛ .,/・\,!./・\ l:::::::!
/ .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i
( .(i ″ ,ィ____.i i i //
\ .ヽ i / l .i i / 知らん知らん
\ l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´
\、 ヽ `ー'´ / (ヽ三/) ))
ヽ ` "ー−´/、 ( i)))
. `7ι`ー' 〈 / /
/ |
/ アベシ |
,r――--、,,_ノ r、 三 η L___,,..-―‐-、
( 〃ヽヽ //ヾヽ )
ヽ `ヽ、憲⊂ニ;ルーピーニ⊃法,r'' /
ヽ } ` ー-ヾヽ// ヽヽ〃ー‐''7 /
ヽ .{ ι' 三 ヽ) {. /
〉 イ 〉 |
/ ) (_ヽ \、
(。mnノ `ヽ、_nm
655 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:56:04.15 ID:F9MepSYw0
>>636は?学問?
改憲するためには知識がいるに決まってる
そして国防というならまずパチンコ廃止しろ
656 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:56:09.13 ID:SUr8P/9i0
>>640 国民の表現の自由はそれほど重いということと、主権者である国民から権力を信託委譲された公人たる政治家はその責任を負うということです。
これ、まだ続いてんの?。すごいなー。
資格無しでは日陰者の法学出がここぞと暴れてるのか、
安倍憎しが嵩じてるのか、どっちなんかな。
>>633 別に増えていいじゃないか。
たぶん、数十人増えただけだ。
むしろさっさと寝て明日朝早く起きたほうが世の中のためになる。
ここにいる奴が馬鹿だw
正直言いたいけど
>>650 法学「法学者の〜が提唱した〜が〜」
哲学「哲学者の〜が提唱した〜が〜」
完全に一致
661 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:57:03.61 ID:QqmX7BwS0
>>649 >物事の具体的で実質的な根拠については何一つ語れない法律バカ。
そうだな。組織的な戦闘はできないから私兵が竹やりで抵抗するのだけ合法
とかそんな極論を法律論として導き出すのならそんな学問は破り捨てたほうがイイ
冗談みたいだけど本当にあるからね。
改憲が嫌ならデモでもしろよ
民主 人権法 反反日取り締まり
自民 改憲 反日取り締まり
664 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:58:31.79 ID:SUr8P/9i0
>>644 馬鹿の周りには馬鹿か、それを利用しようとする悪しか集まってきません。
劣等生と優等生が無二の親友というのはテレビのドラマしかないです。
666 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:58:46.02 ID:F9MepSYw0
擁護してるレスみると・・・本気で言ってるなら凄く無責任な性格なんだろうな
667 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:58:54.49 ID:/gP9RfEw0
>>610 通説が認めているかどうかはすごく議論の余地があると思うが
>>625 公共の福祉の解釈の歴史の中で公共の福祉=社会全体の利益っていう
公益的なものと捉えようって考えがあったけど憲法の趣旨に反するといって否定されている
んで人権相互の衝突の際にそれを解決する原理ではないかってのが有力だった
それよりは広いものではないだろうかという批判があってそれに基づいて議論されているところだけど
少なくとも社会全体の利益なもの、全体的な利益を個人の人権を制約することを正当化する解釈は否定されてる
ただそこを公益と変えてしまうと公益は全体的な利益と解釈されうる
そうすると全体的な利益を個人の人権を制約することになるかもしれない
人権擁護法案や有田の主張するヘイトスピーチ規制を正当化するかもしれない
人権擁護法案等が現状でも自由な議論を妨害し発展を阻害する可能性は指摘されている
そういうことが政府によって許容される可能性を改正は増す可能性がある
憲法9条を額面通り取るなら、
なるほど確かに、自衛隊がわが国に存在することはおかしい。
名前を変えようとも、本質的に軍隊だし。
でも本当になくなっていいものか?憲法に違反するから、日本に不要だと国民も完全同意するのか?
現状では水に落ちて、ぎりぎり立ち泳ぎして浮かんでるようないびつな立場。
憲法を過ちなき聖域として完全保存したい学者にとっては、青天の霹靂と言ったところだろうね
安倍は憲法改正なんてせずに淡々と金融政策、財政政策やってりゃいいよ
ID:0drXfihm0
こいつ、安倍だろ
671 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:59:30.62 ID:uXnxvmxF0
672 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:59:36.35 ID:9E0lCbrX0
>>519 言葉が違えばその意味は全て違う。
それが言葉の役割だから。
673 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:59:57.74 ID:+Yehj8Bo0
自民党
/ ̄ ̄\ __
ノ . u \. /ノ=ヽ \ 日本がよくなると聞いてたぞ!
/ ` '): /○> <○>\
| j u ) | (_人__) __}_
| ^ 、 ノ: \\ノr-ノ /ノ ヽ\ そうだ、9条だけじゃないのかよ!!
| u; }: / ⌒´ /●)ミ(●)\ 詐欺じゃないか!!
ヽ ゚ } (∃'\ | (_人__) _|___
ヽ :j ノ \\ ⌒´ /ヽ /、\
/⌒ ( ⊂二' /(●) (● ) \ 2chでミンスよりましと言ってたぞ!
/ ゚ , ⌒ii 旦 ⊂二| (__人__) } 公共の福祉ってなんだよ!
/ j ゚ | \\ |rェ/ 〃ノ 情弱は養分!!
/ | / ` \
674 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:59:58.60 ID:kEb/0aTU0
>>647 「公共の福祉」
人権相互間の調整。
A君とB君がケンカしても、公平に
「公益及び公の秩序」
警察や役所の匙加減
チョン反対のデモも役所が公益や秩序に反すると判断すれば規制することも可能
実質「人権擁護法案」そのもの
なんもさ
>>653 そんなもんは立法政策上の問題でしかない
憲法の規定を根拠として裁判所に救済を求めることはできないという点では同じなのだから
677 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:00:13.17 ID:CsE04hLA0
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== ✡ `-::::::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛ .,/・\,!./・\ l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i
(i ″ ,ィ____.i i i //
ヽ i / l .i i /
l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´
芦部。 |、 ヽ `ー'´ /知ってる方が異常ですねっ。 ねっ。
l ヽ ` "ー−´/、
:| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
. ,.∠| 子供っぽいことやめましょう |__
. / :: | rニ-─`、
:,.─-┴、 大学の講義ではない `┬─‐ .j
/ .-─┬⊃ |二ニ イ
ヘ. .ニニ|_____________iー"|
\_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
>>500 物笑いにしてる連中の全部とは言わんがかなりは、経済、外交については
問題にしとらんよ。9条についても改正派も多いようだ。
吐き気がするほど不安なのは、幼稚園レベルの自民草案で、自民総裁の
憲法の理解レベルが幼稚園レベルなので、文字通り「戦慄している」のさ。
ふざけちらしていても、おまえのようなアホがたくさんいるので、「怯えている」のさ。
真面目な人が多いので、抑制されたコメが多いが。
>>666 日本をめちゃくちゃにしたくせにまだ政治参加してる民主党は確かに無責任だな。
昔の日本なら切腹ものだよ。
>>668 必要だろうと不要だろうと、違憲は違憲。
必要だから違憲じゃないことにしよう!
憲法の存在意義ないじゃん。
>>635 >そんな状況だった憲法訴訟に、一応の予測可能性を持たせたのが芦部の功績。
それは芦部の罪だと思うぞ。
政治的権利を人口比で単純化したら、議員は都市部に集中し、地方の声はますます通らなくなる。
国家の要件は「主権・領土・国民」だ。
地方の声が届かなくなれば、住みづらい僻地から人口が移動してしまい国土保全に支障をきたす。
これは、重大な国家の危機とも言える。
682 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:00:47.31 ID:34jj5tNY0
法学者:論文を書く法律バカ
弁護士:論文すら書かない法律バカ。
テストの点数を取るのが人よりちょっと得意
684 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:01:06.69 ID:hYEY78tGO
4流大の後輩はアインシュタイン並みに法科なら誰でも知ってますとさ
685 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:01:51.79 ID:F9MepSYw0
>>658多分池口恵観が朝鮮総連本部45億で買ったニュースの話題そらし
有田さんや在特会がいいタイミングで騒いだねえ
いや〜にちゃん手そっち系って噂あったけどマジ扇動サイトだなあ
結局双方で喧嘩させて話題そらしが仕事でしょ
686 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:02:33.63 ID:cCOqObGT0
偉そうに世間に向かって改憲主張するなら
最低その道の基本書の主張ぐらい把握してしかるべき。
何も勉強しないで俺様一番って最低な奴だな。
こういう政治家を許容するお前らってお粗末すぎるぞ。
>>662 国民の権利だし、改憲はしてもしなくても、どっちゃでも良いが、
安 倍 政 権 は 改 憲 を 行 う 資 格 が 無 く な っ た、
動 議 を 出 す 最 低 限 の 資 格 も な い こ と が 全 国 民 に バ レ ち ゃ っ た
ことをテーマにしているだけだよ?このスレは
民主よりマシ
689 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:03:07.10 ID:CsE04hLA0
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== ✡ `-::::::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛ .,/・\,!./・\ l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i
(i ″ ,ィ____.i i i //
ヽ i / l .i i /
l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´
芦部。 |、 ヽ `ー'´ /知ってる方が異常ですねっ。 ねっ。
l ヽ ` "ー−´/、
:| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
. ,.∠|私は憲法学の権威ではない |__
. / :: | rニ-─`、
:,.─-┴、 学生だったこともない `┬─‐ .j
/ .-─┬⊃ |二ニ イ
ヘ. .ニニ|_____________iー"|
\_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
690 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:03:11.13 ID:UXhSk7sXO
>>641 いやだなあ先生、前にシュミットのことで突っ込みいれたらマジ切れしちゃったの忘れちゃったんですか?
>>647 「公共の福祉」という言葉の意味については長年の議論の積み重ねができていて
結局、通説的には「公共の福祉」という単語それ自体には特別な意味は無いという理解になってる
しかし、新しく「公益」、「公の秩序」というに変えられれば
文言を一言一句慎重に吟味する法解釈学の立場からすれば
「公共の福祉」という言葉に関して積み上げられた議論は文言が変更されている以上これを適用できない
「公益」「公の秩序」に変えられることでこの意味が人権の制約原理として独り歩きし
国家がこれを恣意的に利用するのではという懸念は拭えない
692 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:03:35.56 ID:zYKTR0000
>>683 下らないものであっても侵害できないことが大事なんだよ
693 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:03:35.75 ID:IDb1KUyg0
>>1 安倍ゴミ三は日本を滅茶苦茶にして日本の歴史に名を刻むであろう。
>>666 どっちに言っているのか分からないが
とりあえず反論するなら
批判は空論で知らないと言うだけしか論拠が無い。
その先の議論をしていないと言う意味では無責任だろうけど
芦部氏の解釈と言いますか主張を主張するレスが無いので
困ってますよ。いるんだけど、解釈論になってまったく伝わらない。
>>683 いうまでもなく、とてもとても大切だよ。
>>654のような、心底くだらないことを表現することが許されている。
お前はそれがどれだけ幸せなことなのか理解できないのか?
696 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:04:08.30 ID:Anl90+wz0
安倍ちゃんがバカなのはわかったが、それにしてもこの程度の話題でスレが
24にも伸びるとは、おまいら暇なのか法律大好き連中なのか
697 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:04:13.10 ID:yfep6Oc10
>>640 政治家になる時点で風刺されるのは有名税だと思うぞ?w
>>686 やかましいwお粗末な工作活動してんじゃねーよ
日本人でもないくせに口出しすんなやw
699 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:04:28.25 ID:kEb/0aTU0
>>686 その上、人権擁護法案に反対だ!と息巻いて置きながら
いざ、自民党製「人権擁護法案」は黙りw
というより、なにが問題かも理解できない知恵遅ればかりw
じゃあ、人権擁護法案はなんだったんだw?
>>680 憲法が原因で日本が不幸になってしまう状況になってしまうのなら憲法は無視すべきだろ。
憲法原理主義者かよw
>>680 憲法は神から与えられた聖典じゃないんだぜ。
国民が望めば変える事が出来る。違憲なものを違憲でなく改正できる。
そして今がその時という事だ
>>687 そうか?、あんま思わんけどな。
公共の福祉の思想史がどう動いてきたかなんぞ、
知ってる人も大していないだろ。キケロを呼んだことある
「法の最低限の知識ある人」も滅多にいないだろーさ。どーでも良いよ。
703 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:05:11.29 ID:PJjC7eAEO
704 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:05:26.17 ID:SUr8P/9i0
>>684 それが正しいでしょう。
一応講義に出てる法学部の学生なら、ほとんどみなさん知ってます。
憲法改正されると困る奴がいるのが不思議
ていうか、その憲法学者を知らなくとも別に問題ないです
706 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:05:54.85 ID:A290+s2+0
>>691 今まで蓄積してきた知識が無駄になっちゃうっていう
法律家のアレルギーだって言ってるに等しいよ。
アホくさ。
707 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:06:06.97 ID:CsE04hLA0
_______
| |
| |
| |
(/_~~、ヽヽ ..| 憲法 講義 .|
ひ` 3ノ うー・・・ .|
ヽ°イ . | ◎ |
. /, .つ . | |
(_(_, ) | |
ブシャァァァ i:;:lしし' . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⊂.:.,':.,':⊃
⊂;'::.,'::.:.,';.'.,';';.:⊃ ボクには無理だ… 勉強…
⊂;':;.':.,'::.::⊃
708 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:06:31.98 ID:nHsUihUW0
709 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:06:45.21 ID:vZfrbOCRO
>>700 憲法原理主義??
法律に融通が利いたら、それはもう法治国家じゃねえよwww
>憲法は無視すべきだろ。
もっと他に現実的な方法があるじゃん。
711 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:06:48.03 ID:3WJxJF4r0
ブサヨやチョンが必死になっても選挙には勝てない現実w
涙目ざまぁwww
712 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:07:03.10 ID:kEb/0aTU0
>>705 >憲法改正されると困る奴がいるのが不思議
おいおいw
自民党性の人権擁護法案は無視かよww
前文や9条がおかしいのは誰の目にも明らかなんで
当然、改正せねばならんのだが
自民党案の前文とか13条はウンコだよ
このクソ部分をテコに憲法改正を阻止されるのが最も最悪な結末だ
それを避けるためにも自民党は憲法改正案を作り直すべきだよ
714 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:07:47.30 ID:Anl90+wz0
>>702 へぇ〜、凄いじゃーん!
で、呼ばれたキケロは何て言ってた?w
安倍擁護がこのスレの燃料だからなw
717 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:08:48.14 ID:yfep6Oc10
>>713 真っ当な意見ですな。
無駄に安倍ちょんを擁護してる奴は見習ってほしい。
718 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:08:53.65 ID:l5sGHXkn0
芦部なんて法学部卒なら常識だと言ってる人に聞きたいんですが。
芦部憲法の特徴はなんですか?
>>700 民法も刑法も商法も、すべて憲法の趣旨を反映した規範なのに
どうやって憲法を無視して日常生活を送ることができるのかを
逆に聞きたいな。
720 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:09:41.27 ID:GNnkb/E1O
下痢安倍と同じく低学歴で無知無能なネトウヨども
お前らもいい加減に気付けよ(笑)
>>706 それが正解だなあ
おれも法学部卒だけど鬼の首を取ったように騒いでいる連中を見ると
マジで恥ずかしいよ。
法曹になれずに偏差値馬鹿で終わった連中が大多数なんだよな。法学部卒って
722 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:10:09.49 ID:34jj5tNY0
>>710 >法律に融通が利いたら、それはもう法治国家じゃねえよ
何が融通で何が融通でないか誰が判断するの?
他でもない人間なのだが。
法に絶対などない。
723 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:10:24.76 ID:4dQ8rfXV0
しかし、安倍なんてそんなもんだけど
東大とハーバード出てた・・・・
724 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:10:38.92 ID:CsE04hLA0
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== ✡ `-::::::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛ .,/・\,!./・\ l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i くっそぉおぉぉぉ〜ッ!!
((i ″ ,ィ____.i i i //
ヒヽ i / l .i i /
!l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´
丶|、 ヽ `ー'´ /
_ l ヽ ` "ー−´/、
( ̄ _ \
\ ヽ Jew )
∠/ /| /
/ / / /
| ,、____ ,ノ  ̄ ̄ )
| / ~/ /
____|__/____/__/_ ______
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
────── | 何とか誤魔化せない Car | |
_____ | ,-─-、 ,-─-、 | |
|_/ ,-、ヽ____/ ,-、 ヽ_|_____|
', -' ノ ヽ∵∴', -' ノ ヽ∵∴丿
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,........
725 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:11:27.63 ID:+Yehj8Bo0
726 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:11:49.52 ID:kEb/0aTU0
この人の意見は次回からコピペにして欲しいレベルw
自民党製の人権擁護法案が自民党憲法そのものだからなw
713 :名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:07:08.66 ID:CoadaQfu0
前文や9条がおかしいのは誰の目にも明らかなんで
当然、改正せねばならんのだが
自民党案の前文とか13条はウンコだよ
このクソ部分をテコに憲法改正を阻止されるのが最も最悪な結末だ
それを避けるためにも自民党は憲法改正案を作り直すべきだよ
727 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:12:21.20 ID:PJjC7eAEO
728 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:12:27.74 ID:34jj5tNY0
>>719 >民法も刑法も商法も、すべて憲法の趣旨を反映した規範なのに
>どうやって憲法を無視して日常生活を送ることができるのかを
>逆に聞きたいな。
具体例を挙げてくれよ。
そうやって抽象的な言葉遊びで終わってるから、自分の詭弁さに気づかない。
法的問題においてさえも法知識そのものを知っている必要なんかない。
違うと言うなら【具体的に】例を挙げて反論して下さい。
729 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:12:28.18 ID:9W17Djfr0
ところでその、芦部さんとやらの優秀な弟子たるお前らが国会招致されないのは何でだ。
総理大臣と憲法論議してくればいいのに
730 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:12:35.35 ID:nZBWBqOD0
バカはなんでも例えたがるんだなw
731 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:12:48.08 ID:4dQ8rfXV0
2chってそんなに憲法に詳しい人がいるとは思わなかったw
IP開示したら面白そう
732 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:13:27.55 ID:QqmX7BwS0
そもそも人権が公益のために制約されうるのだということを明確に
しておくことも大きな意味があると思うぞ。
それは13条じゃなくて12条でもいいけどな。
たとえばオーム事件などみれば明らかだと思うがな。
733 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:13:58.08 ID:kEb/0aTU0
>>728 >法的問題においてさえも法知識そのものを知っている必要なんかない。
>違うと言うなら【具体的に】例を挙げて反論して下さい。
じゃあ、人権擁護法案はキミは反対?賛成?
これで意見が分かれる
734 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:14:03.54 ID:+Yehj8Bo0
>>728 第九十八条 この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない。
735 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:14:18.03 ID:SUr8P/9i0
>>721 ロー以降はそこそこ努力すれば手が届く資格になった。
それ以前は尋常ならざる努力は当然で、運も大きかった。
俺みたいにプラス2で撤退するか否かが運命の分かれ目になった。
>>681 地方民の意見を採り入れるための方策として、投票価値を不均衡にするのは憲法違反だ。
国会で地方民演説会でも開いて、地方民の意見を立法に反映させればいい。
国家の中で、地方民という国民と都市民という国民に分断して、投票価値に差異を設けることこそ、重大な国家の危機を招くおそれがある。
737 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:14:41.74 ID:9E0lCbrX0
>>467 >「法律の範囲内」
の制約でも国会がしっかりしていれば行政府の言いなりにはできないね。
実質、現在でも基本的人権には全て法律の制約が課せられている。
738 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:14:48.15 ID:/gP9RfEw0
>>732 そんなもの公益のためにつかわれることのほうが少ないからな
739 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:14:59.35 ID:34jj5tNY0
>>721 >法曹になれずに偏差値馬鹿で終わった連中が
>大多数なんだよな。法学部卒って
その日本の法曹も、単なる知性ゼロの試験マニアだと思うんだが。
740 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:15:43.87 ID:mMy+jY5r0
反日も焦ってるな
743 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:15:56.66 ID:i0BK7oX30
明治憲法では精神的自由は個々の条文ごとに法律の範囲でという制約をいれたり、
安念秩序に反しない限りとかそういうので規制してたわけだ
法律の範囲内で精神的自由は自由に規制された
それは議会の利益であり、そのせいで言論は弾圧され、学者は処刑され、女性は空を向いて
竹やりでつついた
議会の自由だった 議会という多数派の利益、それは公共の秩序や公益と置き換えられる
それは丁稚奉公である。安念秩序と同義である。
だから自民党改正案は明治憲法に逆戻りだと言われる
744 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:16:21.39 ID:BghNu0vX0
ここまで無知だったとはなぁ。
>>734 裁判で上告する場合以外、基本的に憲法なんか考えませんがね一般人は
746 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:16:44.25 ID:SUr8P/9i0
>>731 憲法は取っ付きやすいし、面白いからね。
奥は深いけど。
朝日ですらサラっと流した話題を引っ張るねえ
芦部さんの主張は
>>724を制することができないんだろうね。
おれはそろそろうざいと思うんだけど何にも論理性がないね。
>>724 に何か欠片場あれば突っ込みようもあるがあえてそうしていないのだろう。
平和だなと思う。
そしてそれは身の回りの人に言いたいのではなく
この空間を壊そうとしている人に言いたい・
スレ見て思うけど、絶対法曹資格ある奴と憲法の研究者混じっているだろうw
危機感有るのは素晴らしいけど、あえて言う。お前ら、仕事しろw
あと、中学生と高校生は勉強しろw 憲法知らない奴は憲法少しは勉強しろ
仕事で書き込んでいる奴はもう少し給料の良い仕事探せw
芦部信喜「憲法」の素晴らしいところ
社会権は、本来各人の所属する国によって保障されるべき権利であるが、
財政事情等の支障がないかぎり法律により保障することは許される。
特に定住外国人(在日韓国人、朝鮮人、中国人)については、できるだけ、
日本国民と同じ扱いをすることが憲法の趣旨に合致する。(第3版 P91)
憲法テロリスト
752 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:17:42.50 ID:34jj5tNY0
>>733 反対。
そして反対にしろ賛成にしろ、
その根拠は実質的な現実社会に即したものであることが
必要十分な訳で、法律の言葉遊びなんてのは後付けにしか過ぎない。
753 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:17:59.97 ID:9E0lCbrX0
>>573 そういう答弁が森ゆうこ議員を怒らせるのです。
754 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:18:09.06 ID:kVHbFddD0
>>713 自分たちを規制している法律の改正案を自分らで作ったらそうなるのはあたりまえ
ドロボーに刑法改正案を作らせるのとおなじこと
マスコミがその時その時の首相をバカにする時と
まったく同じ手法だな
ふむ、なるほどなるほど
参アンパン委員会予算審議会が行われる日も近い
757 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:18:39.55 ID:CsE04hLA0
完全 勝利
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ ,.へ
___ /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ ム i
「 ヒ_i〉 /::::::== ✡ `-:::::::: ヽ 〈
ト ノ |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l iニ(()
i { i::::::::l゛ .,/・\,!./・\ l:::::::! | ヽ
i i .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i i |
| i (i ″ ,ィ____.i i i // {、 λ
ト−┤. ヽ i / l .i i / ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´ ,. '´ハ ,!
ヽ、 `` 、,__ |、 ヽ `ー'´ / " \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄l ヽ ` "ー−´/、 ノ /
ヽ. / |/>-<\/ 丶 / ,. "
`ー 、 \ヽ/ |/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | 芦部。 知らん。 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
>>721 >>安倍新憲法を不磨の大典とすればいい。
つまりこのスレがもたらす効果とは、安倍って、お前と同じガイキチと同じなのかも知れない…と、
日本国民が安倍晋三の改憲論に対して距離を置き始めることなのさ
誰がどう見ても、これはヤバそうだということだけは分かるから
気持ち良く擁護しているつもりの当人以外はw
759 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:19:05.67 ID:4dQ8rfXV0
>>746 面白いか?
その正当性を議論しないと得られないものなのにw
それも古代哲学並みのトートロジーで
760 :
小林直樹:2013/04/02(火) 22:19:14.67 ID:uBtjxzs90
>>728 憲法の趣旨から逸脱した立法は、司法で違憲として
無効とすることがきる。
以上
>>692、
>>695 よく分かりました民主党、マスコミの方は表現の自由をはき違えていらっしゃるようですね
思想を語るのは自由そこまではいい、しかし他人を自由に貶めていいわけがない
あなた方のやっていることは小学生レベルでの貶め、それです、あなた方がやってるのはのレベル
前回の衆院選では政治家が信頼できなかったので投票しませんでしたが、
これからは民主が当選しないように自民に投票しますね
763 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:19:20.04 ID:NKChGF590
日本の法律学者の世界的影響は無に等しい
自然科学者どころか、経済学者にさえ劣る
日本の政治家なら芦部信喜は知っていた方がよいのは事実だが、
知らなくても問題ない
法律は手段であって目的ではない。
それをより深く研究、精通することを良しとするのは、土禁の車オタとかと同類。
>>750 >特に定住外国人(在日韓国人、朝鮮人、中国人)については、できるだけ、
日本国民と同じ扱いをすることが憲法の趣旨に合致する。
これやばいなw
766 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:19:51.24 ID:34jj5tNY0
>>734 言葉遊びはのいいって。
だから【具体的に】どういう場面で何が困るの??
具体例を一つでも出せば、法的問題においても法知識なんか
単なる後付けのカスでしかない事を俺が説明してあげるから
>>740 ラノベですら記事になりますが?>Wikipedia
768 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:20:00.65 ID:i0BK7oX30
だいたい国というものはおれ達がみんな集まって国なんだ
だから国自体批判したりする権利は大事なんだ
いやなら国を運営するやつを代えないといけないから
その批判する権利を、公益や公共の秩序の名目のもと批判する目的を有し、実行しかけた
次点で規制しうるのが自民党改正案だ
これがもし人権衝突なら規制はできない、誰の人権も侵害してないから
司法の救済がうけられるじゃん?
答えはNOだ
このまえの選挙の平等違反をみてほしい、裁判所の違憲=法律無効ではない、結果が無効ではない
すくなくとも議会にそういう暴走をあたえるのが改正案13条、21条2項だ
769 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:20:01.99 ID:SUr8P/9i0
>>755 首相を国民やマスコミが堂々とバカにすることができる有難さは、北朝鮮みたいにならんとわからんかもな。
770 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:20:14.43 ID:+Yehj8Bo0
>>745 第三十二条 何人も、裁判所において裁判を受ける権利を奪はれない。
本当のことを言うと憲法なんかいらないんだよね。
憲法訴訟なんか起こされると裁判官も迷惑していると思う。
二重の基準なんて偉そうに言うけど司法の他分権に対する譲歩に過ぎない。
俺たちそんなに賢く無いから良く判らないよって逃げている。
実は普通法の集積つまり判例だけで十分法運用できるんだよな。
9条だって骨抜き解釈され違憲審査権だって放棄されてもそんなに問題ない。
むしろ崇高な理想から敷衍される法の支配という少数者の恣意的な解釈でどれだけ大きく左右にぶれるか
みんな知っている。
民主主義の具現行政国家現象は当然の成り行きで自由主義を騙る司法独裁の恐怖のほうがずっと恐ろしいことは
ロベスピエールの恐怖政治で周知の事。
772 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:20:20.51 ID:BghNu0vX0
これってほとんどテレビのニュースにもなってないけど、
反日に都合が悪いことをマスゴミはよく隠蔽するって言う人は、
安部ちゃんが無知なのがバレたら、反日勢力には都合が悪いって解釈になるの?
773 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:20:20.52 ID:FUYwh4N80
マッチョイズムのネトウヨは
脳みそも鍛えましょうw
774 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:20:29.50 ID:QqmX7BwS0
>>743 そこが論点ではないだろw
君主主権の憲法なのだから民権が制限されるのは当たり前だよ
別に各人権に留保条項がなくても結果は似たようなものでしょう
留保条項があるかないかではなく民主憲法か否かが分かれ目でしょうが。
それから現在の内在的制約説(通説)に立ったとしても、もっとも基本的な制約原理
である人権相互の対立を持ち出せば、現行憲法の範囲内で当然制約できる
形式論では大きな差があるように見えても、実質論ではほぼ差が無い
それよりも実際に制約せざるをえないような犯罪的な現象が存在することを直視すべき。
>>749 >、あえて言う。お前ら、仕事しろw
素人の疑問。仕事をしないほうが世の中のためなんじゃないかwww
>>758 それはどうかな。
まぁ選挙でわかるさ、フフフ・・・
777 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:20:56.12 ID:eiMPkkLe0
この人は、現行憲法は、日本国民の自主的な発案によって制定された憲法である。
と言う前提で憲法を論じている。
で、これって、正しいの?
しらなくてもいいけど
改憲派でしらないのは安倍ちゃんだけだしなぁ
虐められないか心配だお
779 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:21:29.89 ID:A290+s2+0
>>732 オウムに破防法を適用できなかったこと。
国家反逆の罪に問えなかったことを法曹界は恥ずべきだってのに
徴兵されるぅ〜とか、政府の悪口言っただけで逮捕されるとか
馬鹿も休み休み言えって感じ。
>>728 別に法知識は不要というのも一理有る。ただ俺はそう思わない
ある村に古い橋が有って、危ないから爆破しようと村長が爆破した
橋とかの爆破は様々な法律に反していたので起訴された。長いので切る
>>767 そりゃキモヲタが多いからな
理系にとっての芦部憲法に相当する高木貞治の解析概論なんかは記事になってない
>>715 憲法大事大事って言ってる人も、
ローマ法まで遡って法思想やる人なんざいないだろってことだよ。
普遍性があるのは個々の文言でなくて思想の方だろうけれども、
その思想の方まで足つっこんだ「法律に詳しい人」は、
法曹3者よりも少ないんじゃないか?ってことだよ。
ぶっちゃけ ID:CsE04hLA0 キモいから安倍支持するわ
785 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:22:30.93 ID:U6hSoVGb0
民主党 売国党!
小西 学者あって国はなし!
786 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:23:01.63 ID:34jj5tNY0
>>761 具体例って、意味わかる?
君は言葉遊びの中でしか生きれないのかい?
それなら純粋に趣味で法律言葉遊び同好会にでも入っていればいいよ。
違うというなら、法律を知っていないとダメという具体例を
一つでいいから挙げて下さい
787 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:23:24.45 ID:SzDt2lUT0
>>736 >国会で地方民演説会でも開いて、地方民の意見を立法に反映させればいい。
>国家の中で、地方民という国民と都市民という国民に分断して、投票価値に差異を設けることこそ、重大な国家の危機を招くおそれがある。
だから地方から議員が減れば、それがやりにくくなるんだよ。
どうしたって地方の方が不利だ。
それに人口が都市部に集中しすぎるのも問題だ。
何故なら先の震災の規模の災害が東京を襲ったならば、
それは、地方が東京を助ける能力を喪った後ということになる。
都市部というのは災害に対して脆弱だぞ。
震災の時は、沿岸部を除けば、田舎の方がまったりと過ごせていた。
788 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:23:45.94 ID:i0BK7oX30
>>774 墓穴をほったな。つまり規制範囲が拡大するということだろ?
自民党改正案Q&Aと矛盾するだろ!
↓
形式論では大きな差があるように見えても、実質論ではほぼ差が無い
それよりも実際に制約せざるをえないような犯罪的な現象が存在することを直視すべき。
早く国民投票してくれないかな
>>770 だから裁判考えてる人以外、そんなこと考えて生活してませんて。
まあそんな憲法も、日本が滅べばただの紙屑なんですけどね。
所詮この世界は自由でも平等でも平和でもありませんし、弱肉強食ですし、
権利なんて簡単に奪われるのが現実ですよ。
>>748 まあ、芦部先生は
>>724みたいなナチズム反ユダヤ?も在日特権を許さない会も、
規制しないだろう。
そういうのは、憲法の役目じゃない。
>>728 起訴された時、村長は言った。「 法律を知らなかったので無罪にして下さい」
結果は、法律の存在さえ知らなくても、危険なことをしたのだから有罪
法知識が有った方が犯罪を避けられた事例だね
>>776 安倍で改憲はないと言っただけだよ?
安倍の改憲論はトンデモなので、動議さえ提出できない
谷垣や石破にポイントを稼がせただけ
安倍が降りた、次の政権でなら、可能性はあるんじゃない?
794 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:25:31.66 ID:BghNu0vX0
まぁ、刑法犯罪者に限って法律詳しくないのは事実。
傍聴してそれがよくわかった。
795 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:25:52.57 ID:x4mWyKzW0
>>783 あんくらいまで遡ったら
17条憲法とあんまりかわらんw
796 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:25:54.75 ID:/pkHiNuT0
797 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:25:57.13 ID:SUr8P/9i0
>>790 所詮この世界は自由でも平等でも平和でもありませんし、弱肉強食ですし、
権利なんて簡単に奪われるのが現実ですよ。
最近、食われる側の弱者がこの論理を振り回すことが多いな。
>>786 公務員とかは法律知ってないと仕事出来ないんじゃない?
799 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:26:38.12 ID:UN/Nlfsj0
>>775 そう。
法曹がヒマなのは世の中が平和で結構ってことだ。
ヒマじゃないけど。
800 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:26:39.84 ID:34jj5tNY0
>>781 別に法律を知っている必要はないよ。
「橋を爆破したら国家権力で罰するべき」という素朴な国民の要請が
先にあって、それに応えるためにあとから法ができた。
我々が知っていなければならないのは
「橋を爆破したら世の中の人が著しく損害を受ける」という素朴な合理性だけ。
>>772 大々的に報道すると参議院予算審議会の最中に予算に関係ない妄言垂れ流してレッテル貼りしようとした事が国民に知れ渡る。
>>786 2chで政治家の批判をしたら逮捕監禁できるような法律は
裁判所が無効にすることができる。
以上
803 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:27:00.56 ID:cSTAqkedO
まだやってるのか、笑かすわ
804 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:27:19.10 ID:+Yehj8Bo0
>>766 ・第九十八条 この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない。
・違憲審査制(いけんしんさせい)とは、法令その他の処分が憲法に違背していないか(憲法適合性)を審査し公権的に判断する制度。
これらに担保されてる下位の法令は有効であり、
「民法も刑法も商法も、すべて憲法の趣旨を反映した規範なのに 」ということだ
ん?わかるか
805 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:27:34.68 ID:doRS5WP3P
結果を出せなかった民主はだまっててね
>>797 実証されている事実ですから、振り回すも何もありません
観測された結果を安易に否定するから、形而上学なんですよね法学は
808 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:28:19.20 ID:i0BK7oX30
良く考えてほしい
馬鹿は、結局、違憲審査基準とか、裁判所の判断はいままでとかわらんという
そんなの問題じゃねぇんだよ
立法がどうつくられるかだ
ただでさえ違憲の立法がつくられてる
起草メンバーですら、規制範囲を広げる的なことを匂わせてるやつがいる
これは表現の自由をますます規制する意志だ
それが人権衝突という言葉を13条に書かない理由
それが21条2項の目的実行野郎をとりしまる理由
やばすぎでしょ!?
つまり事前救済はうけられず、事後的に裁判所がたすけてくれるかもしれないしくれないかもしれない
しかも裁判官は報酬減額OKという憲法改正され、報酬をどうさだめるかによって支配される可能性がある
こわいだろ?
809 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:28:26.25 ID:QqmX7BwS0
>>788 1)現行解釈論の「公共の福祉」には何の異存もないが
具体的な適用においてあまりにも消極的すぎると言ってんだが
伝わらなかったか?
2)そして現行条項を積極適用するならば
改正後の公益条項と実質的に差異が無いって言ってんだよ。
そもそも1)を否定する人(主に左翼)にはわかんねえかな
810 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:28:55.49 ID:kEb/0aTU0
>>752 なぜ反対なのか
具体的な例で言ってくれない?
811 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:28:56.30 ID:34jj5tNY0
>>790 >だから裁判考えてる人以外、そんなこと考えて生活してませんて
裁判をしている人にとってすら
法知識など一切必要ないよ。
勿論職業裁判官は最低限を知っている必要があるが
職業裁判官にとってすら法知識そのものが資質の本質では【ない】
812 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:28:58.91 ID:BghNu0vX0
刑法は、国民の素朴な要求で出来たものばっかじゃないだろー。
これが左翼の最後の抵抗か。
>>790 ナマポスレで健康で文化的な最低限度の生活ガーと言う人や、
著作権法によるP2P取り締まり関連スレでは通信の秘密ガーという人は、よく見ますよw
現憲法は無効という宣言を出せば全て解決。
>>783 お前はどうして、芦部の名前さえ知らない人間に、
比較憲法を学んだ末にローマ法にまで首を突っ込むかも知れないと、
「ドラえもんが未来社会からやって来るかも知れない」みたいな、楽天的な期待を持てるんだ?
>>800 まあその村では「こんな橋危ないし、壊して落としてしまえ」という意見も多く
「こんな橋爆破しても、使ってないし損害もない」という意見も多かった
事実、村民の無罪への嘆願書は多かったらしいので、その素朴な合理性はなさそうだね
818 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:31:27.46 ID:yfep6Oc10
>>813 安倍が改憲派で無知を露呈して叩かれてるだけなのに
どこで左翼が関係してるのか教えてくれwww
819 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:31:34.08 ID:NEPxBV980
谷垣にしときゃこんなアホな答弁しないで済んだのに・・・
820 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:31:35.67 ID:u+F5XNAf0
えらく盛り上がっているが、芦部某のことは読書家の俺も知らんな。
小西ひろゆき (小西洋之) ?@konishihiroyuki
憲法のことや国民の尊厳や幸せを真摯に考えていない人達(政党)とやり合うと本当に疲れます。
地に足のついた議論のない感情的な思い付きから生まれた暴論であっても、それを論理的に否定
していくのはそれなりに骨が折れます。こんなことで本来の立法業務などがおろそかにならないように頑張ります!
822 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:31:42.96 ID:34jj5tNY0
>>802 そのどこに法知識を知っている必要があるの?一切ないよ
>>812 >刑法は、国民の素朴な要求で出来たものばっかじゃないだろー。
そう思う素朴な具体例を挙げて下さい
823 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:31:49.82 ID:i0BK7oX30
>>809 だったら改正する必要なくね?
なぜ文言かえる
それにもっと公益による規制をみとめるというのは
美濃部達吉だろお前
824 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:32:15.22 ID:BghNu0vX0
825 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:32:34.81 ID:XwLTtfbH0
一年の前期の試験の法学の問題が「法とか何か」だった。
あれからもう20年近く経つ。
細かい知識はもうずいぶん忘れたが、ずいぶん重い問題だったなと思う。
人権が支那朝鮮に逆手に取られてる事がわからないのか?
827 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:32:40.06 ID:M+9XyrZK0
>>800 法律は知っていようと知っていまいと強制的に適応される。そういう
意味では知っている必要はないが、知っていた方が良い場合が多いと
思う。
憲法学者の名前とかはどうでもいいだろ。
828 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:33:05.06 ID:4dQ8rfXV0
>>817 横レスだが
それって法律知識云々より
単に一部の法の不合理性を表しているだけじゃ・・・
>>813 どうかねえ
まだ爆弾は残してる気もするが
830 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:33:11.09 ID:5Q7WunS10
>>772 ネトウヨ以外は気づかない人が多いみたいだが、安倍は媚韓。
だから安倍の評判が下がるのはじつは反日半島勢力にとって困ること。
>>800 国民の要請だと違う地域の人が居て、その村では素朴な合理性もない
それなら村長は無罪なのにどうして有罪か。法律で禁止されていたから
そして村長は知らなかったとしても、それは無罪の根拠とならないね
安倍ちゃん、これは恥ずかしいお
憲法なんか持ち出す奴に左も右もろくな奴がいないという事を知るべき。
アンパンはスルーするんですか?
議会が機能しない根本原因だと思うのですが。
殴り合いが起きないだけでチョンの議会と変わらない有様にしようとしているのが民主含めのテロ集団だと思うのですが。
835 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:34:03.10 ID:/gP9RfEw0
836 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:34:10.14 ID:kEb/0aTU0
>>830 >ネトウヨ以外は気づかない人が多いみたいだが、安倍は媚韓。
あぁ
だから自民党憲法は人権擁護法案の危険性を孕んでるのかww
837 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:34:12.68 ID:34jj5tNY0
>>817 どちらに転んでも法知識を知っている必要ないでしょ。
全て「実際に現実社会としてどちらがどう合理的か」が本質なわけで
838 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:34:45.47 ID:QqmX7BwS0
>>823 現行解釈論でも最判は実質的に公益で規制してんじゃん
その意義はわかるだろ。必要だからそうしてるの。
表現の自由とか結社の自由といいつつ破壊活動やオウム活動
してるような人たちに対処するという実益があるわけだ
それから美濃部先生は一度読んでみたいね。
>>728 > 法的問題においてさえも法知識そのものを知っている必要なんかない。
> 違うと言うなら【具体的に】例を挙げて反論して下さい。
憲法の話じゃないけどな。
親が多額の負債を負って死んだ。この負債を相続してしまうことを回避するた
めにはどうしたらいい?
これ法知識無しで解決できます?
<丶`∀´>「犬!」
( ´∀`)「……」
<丶`∀´>「猿!」
( ´∀`)「……」
<丶`∀´>「ネトウヨ!」
( ´∀`)「……」
< ;`Д´>「朝鮮人!!」
∧∧.∩ ∩_ ・∵’、
( )/ ⊂/"´ ノ >
⊂ ノ / /vV
( ノ し'`∪
(ノ
考古学を勉強してたやつが、
DNAの研究してた安倍に功績を
もっていかれそうで、涙目になってるんだwww
こいつただのパペットなんだから中身がないのは当たり前じゃん
843 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:35:34.96 ID:RA8gGmKt0
日本人から言わせて貰うと
日本人は日本国民を第一に守り、日本に共感して来てくださる
外国の方を守る憲法を造りたいだけ!
反日で密入国してまで日本に寄生する支那朝鮮人を筆頭に日本
が嫌いな外国人に来て欲しくないだけなんだけど・・・。
コレ差別???
小西みたいな糞質疑してたら
そりゃ平野もどっか行くわ
自爆して楽しいかアホどもが
5,6回ほど死んでこい
845 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:35:45.37 ID:5A8+AWHz0
なんか気持ち悪いスレだな
憲法が人に仕えるのであって人が憲法に仕えるようになったらおかしいだろ
憲法至上主義者って一般国民の考えと乖離してるとよくわかる
憲法は「国民」の生活のためにあるもんじゃないの?小西自身が13条ガーって言ってんじゃん
安倍も含めてバカばっかで驚きだ。
これがこの国の民度なら自前の憲法を作っても前近代的なものしか
作れずに、やがて先進国から相手にされなくなるだろう。
847 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:36:26.58 ID:kEb/0aTU0
>>821 この人、佐藤幸治ゼミとか羨ましいとこに居たのに、
高橋和之先生を間違ってたんだろw
それはいいのかよ。
849 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:36:34.65 ID:BghNu0vX0
>>845 憲法って国家を抑制するもんじゃなかったっけ?
850 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:36:55.29 ID:CsE04hLA0
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== ✡ -::::::::
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::
i::::::::l゛ .,/・\,!./・\ l:::::::
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i
ミ ミ ミ (i ″ ,ィ____.i i i // ミ ミ ミ 芦部でスレ伸びるわけないおwww
/⌒)⌒)⌒).ヽ i / l .i i / /⌒)⌒)⌒)
| / / / | l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´ )/ / / // バ
| :::::::::::(、,__ |、 ヽ `ー'´ / "/ :::::::::::/ ン
| ノ/ l ヽ ` "ー−´/、 ノ ) / バ
ヽ / /\ / / ン
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== ✡ `-::::::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛||!.:( ?) ,!.(?) l:::::::!
.|`:::| ∪:⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i
(i ″::::?:: ,ィ____.i i li::::i //
ヽ i / |r┬-|:::::?i /
l ヽ ノ ` | | |ヽ、/´
|、 ヽ `ー'´ / ___
l ヽ ` "ー−´/、. | | 【政治】安倍首相の答弁にネットでは失笑と落胆の声
/, -‐ (_) (_) ‐- ,. | |
/ l_j_j_j と) (とi._i._i._l\.. | | 有名な憲法学者の芦部信喜氏を知らなかった★24
851 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:37:30.42 ID:UN/Nlfsj0
>>843 日本は日本人の国なので、日本人が望むことはすべて可能です
国、国籍というのはそういうものです
自分なりに勉強はしなくちゃいけないよ。
安倍は官僚とか識者と議論じゃなくイエスノーでしか話してないんだろうな。
>>829 ミンスは最初から、爆弾なんか持ってねーだろ
小西ナニガシが、誰がどう見ても無意味な自爆攻撃を仕掛けたら、
何故かなぜか、安倍が自分の起爆スイッチを押しただけだろうw
855 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:38:00.06 ID:4dQ8rfXV0
>>846 なにその「よその国の新聞」みたいな言い草w
856 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:38:01.54 ID:/gP9RfEw0
>>843 それでいいとおもうよ
それでもちろん
>>845 その通り
国民のためにあるべきだと思ってるよ
>>837 合理的なら刑法に規定がなくても刑罰を科されるの?
>>839 “相続は放棄することが出来る”という「素朴な合理性」を知っていれば
問題はなく、法知識を知っている必要はないと答えてくれると思うよw
>>837 あのさあ、その村としては現実に違う方法が合理的とされていた
素朴な合理性だと、村によって違ってくるよ。村で違うルール適用するより
法律で統一した方がいいし、法律を知っていれば村長は有罪にならなかった
芦部なんて今は絶対的な存在ではないし、ぶっちゃけもはや若い学者の批判の的でしかない。
けれど、それだけ影響力のある人間だったわけで、知らなきゃモグリと言われても文句言えないもんなー。
芸能人の1日消防署長に防災の知識がないと言ってるようなもん
こいつはただの神輿
862 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:39:19.62 ID:kEb/0aTU0
>>858 「素朴な合理性」
なにか新しい学問的な理論が生まれたなww
863 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:39:21.61 ID:qY4sW0/f0
>>845 そう、憲法も法律も国家も政治家も役人も国民の自由と幸福の追求のためにある道具なんだよ。
864 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:39:33.02 ID:i0BK7oX30
>>838 お前はそればかりだな
精神的自由権が公益で規制されてるケースってどれだけある
その公益は一般的な個々の権利侵害に還元できないのか?
なんでもかんでも公益で考える奴は、被害者がいない規制をバンバンゆるす
という方向につながるんだよ
それこそ戦前の憲法だ
おまえみたいな全体主義者は共産主義国へいくべきだ
それに21条2項は結社だけの規制じゃないだろが
そこは説明できないだろ
秩序や公益なんてなんでもいいってなってしまうんだよ
権利侵害が基本でありそれを13条に明記すべき
肝心な事をすっとばして公益とかあほかってーの
865 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:39:42.91 ID:BghNu0vX0
しかしこの一件を、片山さつき先生にコメントしてもらう方法ってないのかな?
ツイッター?
866 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:39:47.11 ID:rFLpjwQD0
|┃三 ∩___∩
|┃ | ノ ヽ
|┃ ≡ / ● ● | < プラスレベルだと芦部も知らない馬鹿が多いだろ?
____.|ミ\___| ( _●_) ミ
|┃=___ |∪| \
|┃ ≡ ) ヽノ 人 \
867 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:40:06.46 ID:34jj5tNY0
>>824 >外観誘致罪
だから結局それも国の安全を考える上で
要請された法でしょ。
その法自体が不合理であってもその根拠もまた
現実社会の本質にそぐわないからな訳で
>>827 >知っていた方が良い場合が多いと思う。
俺はそうは一切思いません。
得する場合を具体的に教えて下さい
>>839 >親が多額の負債を負って死んだ。
>この負債を相続してしまうことを回避するためには
>どうしたらいい?
ありのままを役所に相談すれば良い。
13条教の人達はそのうち
憲法で義務を規定するのは人権侵害で違憲だと言い始めます(笑)
869 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:40:30.55 ID:ceCv2xsy0
>>818 実際、左翼は少数派で
いま安倍を叩いてるのはただのバカだと思うよw
870 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:40:32.20 ID:3GPJjipO0
TVのコメンテーターを知らないのか?と言ってるレベルだで
朝鮮人はよく24まで頑張ってるよな
早く朝鮮と戦争して一匹残らず駆逐しないと始末が悪いな
こんな下衆土民が同じ島にいるかと思うとおぞましいわ
>>700 憲法が欽定ならな。民定憲法を作ったのは誰だ。自分が作った規則で
もし自分が不幸になってしまうのならば、どうしたらいいと思う。
無視するのか。それとも作りなおすのか。
当然作りなおす、というのがありうべき答えだが、作りなおそうとするとき
悪魔がやってくる。その悪魔を排除する自信ができるまで、作りなおすのを
躊躇するのは愚かなことではない。
9条については悪魔も正しいことを言っている、と皆ほぼ確信をもてるまでに
至っている。だから躊躇しなくてもかまわない。その他についてはアホの神輿
を担いでいる連中の中に悪魔がたくさんいることを皆直感している。
>>700、おまいが、おまい自身やおまいの子供たちのために、悪魔の影響を
受けない規則を作らにゃならんのよ。しんどい作業だが、それを怠ったら
おまいの子供たちは地獄に落ちる。そういうことを欧米の連中は骨身に染みて
わかっているのだが、日本人はそこまでの切迫感は持ちづらいのが難点なん
だな。基本的には穏やかで優しい国民性であったのがあだとなっているんだろう。
>>849 国家というか元は国王が勝手に法律作りまくってたから貴族階級が王様も議会と同一のルールで法律を作るべきだって事で作ったのが憲法かな
王と言えども神と法に従わなければならない
みたいな格言があったはず
873 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:40:52.89 ID:yfep6Oc10
>>850 楽しそうだなw
しかしaa作りまくってるなw
否定はしないけどw
その情熱を他に向けたらいいのにw
>>858 >“相続は放棄することが出来る”という「素朴な合理性」を知っていれば
それを知っていることが法知識だろ。相続放棄できない法制度なら合理性があってもできないだろ。
>>873 時給で雇われた工作員だから情熱も何もないわ
876 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:42:05.15 ID:QqmX7BwS0
>>864 まー落ち着いて読み返せ
公益とは仮想で、実は私益の対立に還元できるとはおれも書いている
ようするに実質的に規制をバンバン許すのか、
それとも住民や国民が怯えきってる状況でもゴロツキの自由を許すのか、
という実質論の対立でしかないだろ
877 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:42:12.14 ID:NEPxBV980
谷垣や石破だったら絶対こんな基礎的な話でボロを出したりはしなかったのにw
安倍は無知なばかりか逆ギレときたもんだ
「法知識を知っている必要はない」という主張を曲げないために後付で理論構築してるからもう滅茶苦茶なことになってるw
879 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:42:31.19 ID:kEb/0aTU0
> ID:34jj5tNY0
人権擁護法案に何故反対なのか
具体的に説明してくれない?
まさか抽象論で逃げるのか?
因みに抽象論だと
人権擁護法案の危険性=自民党憲法の危険性
だけど
880 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:42:31.56 ID:34jj5tNY0
>>857 >合理的なら刑法に規定がなくても刑罰を科されるの?
具体的に例を挙げてみて。
具体例がないとすぐに観念的な言葉遊びに陥ってしまう。
法がどうあるべきかは結局、個々のケースに沿って
個別に考えないといけない。
>>858 素朴な合理性ってなんですの?
具体的な例を挙げて教えてくれよw
882 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:43:02.41 ID:yfep6Oc10
>>869 安倍を叩いてるんじゃないだろw
安倍の無知を叩いてるだよw
883 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:43:14.03 ID:3GPJjipO0
どうでもいいから朝鮮人と支那畜を一匹残らず日本から叩き出せ
事あるごとにこれでは目障りだ
884 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:43:18.27 ID:i0BK7oX30
>>838 あといっといてやると、たしかにわいせつとかは
秩序に基づく規制をみとめてるが、憲法自体が権利衝突を明記せず
公益、公の秩序って書き方をしてしまうと、ますます裁判所がOKのはんこを
推す可能性があるということ
裁判所は基本、議会を尊重する
起草メンバーがなんといおうと、法解釈の基本はその文言だ、
権利衝突がかかれてない、内在制約があるからあたりまえだ?答えはNOだ
国際人権規約にはちゃんとこれは書かれてる 省略する意味が不明なんだよ
政権交代、政党の交代、時代の経過。これにより憲法の文言は起草メンバーの手元
を離れ独り歩きする
裁判官は基本、犬だ
人権というと、やれ平等だ、やれ差別だ、といった気色悪いイメージが染み付いてるが
もっともっと重大な意味がある
人権は民主主義の根源と言ってもいい
民主主義は選挙があるから変なことにはならないというわけではない
選挙で選ばれた者達が、選挙権などの人権を奪うように法律を書き変えたら民主主義など木っ端微塵だ
人権が神聖不可侵であり憲法で規定しているからこそ
それを阻止できる仕組みになっている
その民主主義の背骨といえる人権を規定するのが13条だ
憲法のなかでも最も重要な部分だ
安倍は猛省せねばならんよ
>>867 > ありのままを役所に相談すれば良い。
それは、結局「その局面では法知識が必要だ」を裏側から認めたことになりますよ?
「法知識を持つ者に助けを求めればよい」ということだから。
887 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:43:56.46 ID:quQ30LOg0
ま、でもあべちゃんかばおうって人が沢山いるからこのスレも続くのよね。嬉しいわ、ありがと。
安倍は何故こうも無知なんだ??
>>880 君が例を出して説明してみせてよ。観念的な言葉遊びでないものを。
890 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:44:37.08 ID:+Yehj8Bo0
おまえらも違法なことをしなければ不利益なことはされないよw
公益のためにニートは消毒だーと言われても法治国家が守ってくれるwww
改憲の内容が問題とかじゃなくて政治家のくせに勉強してないのが問題。
擁護してるのは自民が売国しても喜びそうな連中だ。
892 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:44:44.30 ID:34jj5tNY0
>>874 そんな事役所にありのまま相談すれば良いよ。
>>879 俺は自民擁護でもなんでないよ。
野党がだらしないから失望してるだけ
特に定住外国人(在日韓国人、朝鮮人、中国人)については、できるだけ、
日本国民と同じ扱いをすることが憲法の趣旨に合致する。
こんな素晴らしい芦部憲法
894 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:44:51.75 ID:YYvOGk7Z0
平和主義、国民主権、基本的人権の尊重、これが本質的にインチキであることがやっとわかったw
賢い人にかばってもらいたかったな
896 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:44:55.91 ID:kEb/0aTU0
>>869 安倍を叩いてるんじゃないだろw
自民党憲法草案と
それを作った無知を叩いてるんだがww
実質、人権擁護法案じゃねーかw
897 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:44:58.29 ID:qY4sW0/f0
>>877 谷垣さんは10浪ぐらいしたんだったか。芦部読み込みまくった口だろうな。
>>882 安倍以上の結果を出してから叩けばよろしい
民主にその役回りは二度と回ってこないがな!
899 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:45:34.93 ID:/gP9RfEw0
>>876 規制をバンバンするのも住民や国民が侵害されるわけでその実質論の意味ないよ
>>863 国家は国民の幸福の追求を求めて作られたわけではない
人間の集団が自然淘汰によって血縁集団→部族社会→首長社会→国家と進化しただけで
そこには幸福の追求という理念は無い。
国民の幸福の追求は
国家の構成員たる国民の満足度の追求が、
ある程度国家への忠誠心に貢献するため
後付けとして付与されただけだ。
人間が幸福になるためには国家は特に必要ないし
国家に所属しない/所属できない人間が総じて不幸になるというわけではない
901 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:45:39.65 ID:l5sGHXkn0
ipadなんて中国の労働者の給料2ヶ月分だからな。。。
怒るのは何となくわかる。
902 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:45:42.78 ID:J+iCJStu0
芦部って誰?初めて聞く名前
少年アシベならしってるけども
903 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:46:08.90 ID:4t59peDv0
人権擁護法案 - Wikipedia
・・・法案慎重派の平沼赳夫(法案に反対する真の人権擁護を考える懇談会会長)、亀井郁夫、城内実、衛藤晟一らから反対意見が噴出した結果、党執行部は同年7月に法案提出を断念した。
産経新聞、日本文化チャンネル桜などのメディアや、西村幸祐、櫻井よしこ、西尾幹二などの文筆家、インターネット上のブログや掲示板でも、この動きに同調して、反対運動が活発化した。このときには、
「人権侵害」の定義が曖昧であること、人権擁護委員に国籍要件がないこと、人権擁護委員の推薦候補者として「その他人権の擁護を目的とし、又はこれを支持する団体の構成員」を挙げたことなどを主な反対理由としていた[15]。
904 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:46:17.96 ID:i0BK7oX30
>>876 敢えて言葉をかえるんだぞ!その言葉自体(列挙されてる2つの言葉)が問題だといってる
規制範囲がうんぬんとかじゃないんだよ
なんでその特定のケースに対応するだけのために言葉をかえるんだ?
説明になってないぞお前
905 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:46:19.84 ID:zjoc4gd90
>>885 選挙権を与えるべきでない相手に与えても民主主義は壊れるから。
安心していいよ。
左翼とか朝鮮とか関係ないんだけどなー。
改憲論者の先頭に立ってる人が、憲法を勉強したこともないってことがバレちゃったのが問題なわけで。
改憲自体は必要だと思うけど、これは流石にかばえない。一票の格差問題も残ってるし勉強してから出直して来いとしか。
907 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:46:38.06 ID:x8SG/wiK0
すまんな知らなくて。
芦部がてっぺんだとして
2番目から10番目を挙げてくれよ。
それでもってその違いを言ってくれ。
ID:FJHIjQX70
>>858 こいつは、皮肉ってるだけで、突っ込んでる側だぞw
そのくらい読み取れんのかwww馬鹿ばっかりww
お前ら憲法解釈どころじゃないぞwww
>>881 俺に問われても困る。
法知識なんて必要ない、必要なのは「素朴な合理性」だと主張する
ID:34jj5tNY0に聞いてくれw
俺が思うに、社会倫理・道徳・規範等の社会価値を総称するものであって、
所謂法的問題の全ては、そうした社会価値に従って解決すべきということ
なんだろう。
911 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:47:12.61 ID:nUzeiG2K0
>>867 自分の頭でそこまで突っ込んで考えるアンタは今のカス政治家より
はるかにマシだ。
暇があるなら体系的に法律を学べばいい。
そうすれば自民民主かかわらず今の政治家がいかにだらしないかが
良く分かると思う。
安倍さんが憲法について不勉強だからと言って
憲法九条をこのままにしておいて良いわけではないんだからな
そこのところを勘違いしないように
>>892 法的知識必要ないっていってるのになんで相続放棄できると知ってるこたとが前提なの?
小西って、堀江ガセメールの永田と同じ臭いがするわ
同じ民主で東大卒
爆弾発言の永田は結局自殺したんだよなw
まぁこれで安倍ちゃん政権下での
憲法改正は遠のいたねぇ
916 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:47:53.78 ID:34jj5tNY0
>>881 >素朴な合理性ってなんですの?
>具体的な例を挙げて教えてくれよ
「素朴な合理性は何か」は個々のケースに沿って個別に
考えなければいけない。
もし「素朴な合理性とはこんなものです」と統一的普遍的に
記述できるのだとしたら
人類は議会も法廷も全て廃止してその統一的普遍的に則りただ計算をして
結論を導けばいいのだが、そうはいかない。
そして「そうはいかない」からこそ人間精神は限り無く豊かなのだよ
917 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:47:55.13 ID:yfep6Oc10
>>898 なんで民主がでてくるのか意味不明なんですけどw
918 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:48:05.20 ID:QqmX7BwS0
>>899 ならばちょうど良い規制の程度があるということだな
ちょうど良いあたりはどのあたりだ?
少なくとも現状のように、自由と言えば何でも許されるに等しい
のはちょうど良い程度ではないな
919 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:48:11.47 ID:4dQ8rfXV0
共産党最高!
御用学者が正当性を裏付けてくれる政治システムも素敵!!
920 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:48:12.71 ID:qY4sW0/f0
>>900 そう、国家も便宜的な道具にすぎず、最終的には国家は死滅する。
921 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:48:14.90 ID:/gP9RfEw0
>>912 そうだな
だから9条とその関連にしぼってくれと思っているよ
他のは勉強してからにしてくれ
>>902 芦部姓なんてそんなに多いもんじゃない大体血縁
みんな胡麻斑海豹を飼ってる
>>743 公益や公の秩序っていう言葉を一般的な言葉の理解のまま当てはめて言い換えてみると
つまるところ公益は私益に優先する、または、公の秩序は個人の平穏を超越する場合もあるいう印象を与えかねないよな
公益や公の秩序っていうのを形成するのはつまるところ多数者の意見
ところが実は現行憲法は多数者の横暴から少数者の人権を守るという役割もその本質にあるわけで
「公益」や「公の秩序」という言葉は一般的な言葉の定義をそのまま適用すれば
イコール多数者の意見によって人権を制約できるという根拠になりかねない点で
憲法の精神(立憲主義の精神)に反する危険性がある
924 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:48:39.74 ID:TevYAAhO0
882
芦辺の名を知らない、無視したからと言って
なんでそれほど青筋立てるんだよ。
無知でもなんでもないさ、知らないのが
当たり前さ。俺も知らないんだからな。
芦辺って、お前の親父なのか?
きちんと明確にしておいたほうがいいと思います。
自分はバブル期に大学時代を過ごした人間です。(93年卒です。)
芦部氏のテキストは当時、放送大学のテキストでした。それが法曹試験での所謂「基本書」扱いされて来ていたのは事実です。
その放送大学のテキストが版元を変えて単行本化がなされ、「基本書」としての地位を確実にしたのが90年代前半です。(92年刊です)
自分には公僕の兄が居るのですが、80年代半ばにはまだ、芦部氏のテキストが「基本書」扱いされることはなかったということです。
兄に資格試験の勉強の仕方を聞いた折に、紹介された基本書の中には含まれておりませんでした。
勉強していて、「基本書」の選択に変化を感じてもいました。
実際、今現在ネット等で法曹関係の資格試験における「基本書」を検索してみると、私自身知らないテキストが相当数あります。
そういった時の流れを見ていけば、安部晋三氏が法学部に所属していようが、知らないのは普通だろうと思います。
卒業後に名をはせることになる専門書を敢えて読む必要があるのかと。
質問者としての小西氏にしてみれば、彼の年齢を考えれば、、芦部氏は基本中の基本になるのは自明です。
彼にとって重要であっても、上の世代のかたに強く訴えることになるとは思えません。
そういう事実を無視して安部氏を軽んじるが如くの論調はおかしいでしょう。
926 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:48:52.87 ID:9E0lCbrX0
>>754 そうだね。
憲法改正案は国民が作り国会へ提案すればいい。
日本国憲法への改正案も国民が作ったものがあった。
927 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:48:53.17 ID:uTpaSvkI0
ボンボンで気弱で八方美人。安倍と鳩山はよく似てるからな。
そのうち勉強すればするほどなんて言い出しそうだな。
928 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:49:04.19 ID:Pm9M0VND0
安部の憲法知識の話はおいて置いて、別に法学者の名前知らない=法を知らないって、おかしな話だろ
自分は税法に精通してるつもりでいるが、税法学者なんか数人しか挙げれない。
作る側の人間と、解釈する側の人間って別に共通しあわなてもいいと思うがな。
反日は公益と公の秩序に反してるからやばいよ…
930 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:49:22.87 ID:hZpwngZ80
渋谷のヤンキー「とにかく日本のソーリが悪いんだよ」
記者「日本の総理大臣って今、誰だかしってる?」
渋谷のヤンキー「えっ??確かタナカとか、ナカタとかだろ?」
記者「…」
>>910 おっとスマン
素朴な合理性がツボったからついなw
憲法改正は橋下維新の役割だろ
安倍自民党にはもう退場してもらいたい
もし小泉さんが知らなくてああそうだろうなで終わるような気がする
得なキャラクターだよなあの人
ID:34jj5tNY0早く答えてよ。
935 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:50:20.07 ID:yfep6Oc10
そーきそばΦ ★ 起きてるか?
スレおわっちまうじゃねーか
早く次スレ立てろ!
936 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:50:24.37 ID:i0BK7oX30
938 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:50:54.38 ID:NEPxBV980
939 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:51:05.81 ID:/gP9RfEw0
>>918 現状のとくに自由といえばゆるされる行為を何を指してるかによる
ヘイトスピーチ規制なんかは自由のためにするべきじゃないとおもってるし
175わいせつ物頒布なんかは概念がアバウトすぎて規制しすぎだともってる
942 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:51:51.29 ID:34jj5tNY0
>>886 >「法知識を持つ者に助けを求めればよい」ということだから
役所の人のいうことに納得できなければ
「なぜ納得出来ないか」その素朴な理由を持ってして裁判を起こせば良い。
法知識を持っている人の言うことが全て正しい訳でもなければ
法知識のない人の言うことは全て感情的な訳でもない。
助けと言ってもそれは補助に過ぎず、盲信して従う必要はない
943 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:51:58.30 ID:QqmX7BwS0
>>923 >憲法の精神(立憲主義の精神)に反する危険性
言っては悪いが立憲主義を護持するために、
ゴロツキども(犯罪等)の自由を反射的に保護することになる
本当にそれでいいのかね?
どちらも追い求めるのが政府の仕事だと思うんだが
人権弁護士の言い分と似てないかな
>>916 過激な合理性でごり押ししたら駄目ナンスカ?
>>925 もちろん、安倍さんが学生の頃に読んでるわけがないとは思うよ。
というか、彼は政治学部だから憲法の授業を全く受けてなかったかもしれないんだし。
でも、それから改憲を主張するにあたって憲法を勉強しようとすれば、嫌でも目に付く名前でしょう?
ついに新しいタームまで開発したか。
素朴な合理性、これは流行るww
>>915 それは良いにしても、これで経済政策にさえ影響を与えかねない 無 駄 な アキレス腱が出来た
…ったく、うすら馬鹿が・・・・・・問題をコメントするのに最低限の素養くらい身に付けておけよ…
政治学部なんてあるの?
>>908 戦前の美濃部達吉、宮沢俊義、芦部信喜ときて、その次は
これというのはおらんと思う。
お前らまだやってたのかw
意味もなく法学部卒業しただけで法律とは関係ない仕事やってる
低所得負け組とググって存在を知ったキモオタニートがまだ暴れてるんだなw
951 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:53:01.24 ID:yfep6Oc10
>>937 小西のせいで安倍チョンの無知が露見したけど
それで「安倍が無知という事実」とどう関係してるんだよw
952 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:53:09.10 ID:+Yehj8Bo0
第二章 戦争の放棄
第九条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
○2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第二章ってこれしかないんだよな
馬鹿が調子に乗っていじりまわすからおかしくなるw
953 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:53:10.91 ID:kEb/0aTU0
>>916 >> ID:34jj5tNY0
おまえ大学生かニートかw?
素朴な合理性で世の中解決したら
裁判や論争なんかおきねーよ。
全て、お前の都合で世の中動いてんのかよw
954 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:53:21.38 ID:09691Ucf0
あら、まだこのネタでやってんの?
金銭解雇手のひら返しで燃えないのは、無職が多いからかwwww
>>938 だからと言って九条をそのままにして良いわけではない
こんな事態はわかりきってたろうに。
まさか対策とか何にも練ってないとか・・・。
957 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:53:45.44 ID:9E0lCbrX0
>>762 >思想を語るのは自由そこまではいい、しかし他人を自由に貶めていいわけがない
そうです。それが個人と個人の人権の衝突の問題すなわち「公共の福祉」による
人権制限の一例です。裁判で争えばいい。
9条や13条はわりとどうでもよい
憲法条文の気持ち悪さを何とかしてくれ、改憲してくれ
11条が気持ち悪い
>>942 裁判ですか。どこの裁判所に、誰を相手方にどういう訴状を提出すれば良いん
ですか?法知識無しでお願いします。
960 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:54:12.04 ID:CsE04hLA0
ヽ"` ヽ,,,、
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== .売 `-::::::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛ .,/・\,!./・\ l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i
(i ″ ,ィ____.i i i //
ヽ i / l .i i /
ヽ ノ `トェェェイヽ、/´ 芦部のことは
(ヽ、__ヽ `ー'´ / ,-、
) `'ー-' < 忘れてね
r'/, _.. l、、、ヽ_)
ゝ(_/_ノ´ /ヽ_ __,l ヽ)_)‐'
{` ーニ[二]‐ク′
〉 / /_
/ ´ ̄`ヽ )
(____ノ--
961 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:54:22.67 ID:34jj5tNY0
>>913 >法的知識必要ないっていってるのに
>なんで相続放棄できると知ってるこたとが前提なの?
全く前提にしてないよ。
困ったことがあったら役所にまず相談。
役所の言っている事が納得いかなかったら
その納得いかないという「素朴な理由」だけをもって裁判すれば良い
ID:34jj5tNY0反論まだぁ?
963 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:54:30.38 ID:/gP9RfEw0
>>943 なにをゴロツキとしてるんだ?
少なくともその自由において他人の権利が侵害されていないなら許容せざるをえないぞ
そうじゃないなら規制していない立法の問題になるし
964 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:54:32.65 ID:qY4sW0/f0
>>925 あんたの言う通りだとしても、卒後に憲法の勉強をしていれば芦部の名前ぐらい絶対目に入ったはず。
改憲がライフワークなら継続的な勉強続けるのが当然。
なのに名前すら知らないと言うのは、まったく憲法の勉強をしていないという証拠。
>>920 まあ、国家が死滅しても別のものが人間を抑圧するんだろうなあ
巨大企業とかスカイネットとかw
無知だろうとキチガイだろうと、結果が出せる奴以上に求められている人材は居ないんだよ
司法がどうの人権がどうの、綺麗事ばかりで結果が出せない奴に今の日本は任せられない
967 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:55:21.62 ID:i0BK7oX30
大体公益というのは結局、個々人の利益権利(たとえば不安・恐怖)をこえて
うざい・消えろという感情の集合体や、政府が気に入らない連中(反対勢力)
の意見まで規制できる可能性があるという事
公共の福祉を人権衝突と解し、それを一定の個々人の利益の集合体まで
拡大すればよろし
書き換えるなら、人権衝突も書くべき、公共の秩序や公益とともに
だから明治憲法といわれるのは間違いじゃない
>>921 俺はとにかくもうちょっと改憲のハードルの下げて欲しいと思ううよ
三分の二の賛成じゃなくて半分のくらいの賛成で国民投票できるとか
969 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:55:42.33 ID:NEPxBV980
総理大臣に能力を求めないんだったら、ジャニーズとかパンダに任せた方が人気出るんじゃねーの?
>>925 丁寧に言っているので
前に言った批判を再掲したいんだけど
根拠薄弱、目的不明ですよ。
この世の中をどうしたいのか
個人の主張に意味がないのなら憲法論の根拠が無くなるし
個人の主張を認めるのなら、すくなくともそのレスには心がこもっていない。
デフレ克服だろうが少子化問題だろうが根はおんなじだと思えますね。
>>968 議会で多数派になったとたんに改憲されちゃたまらんよ
972 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:56:47.81 ID:/gP9RfEw0
>>968 まぁそれは議論があってもいいかもしれんが
2/3ぐらいなのはそんなにめずらしいわけじゃないよ
合衆国憲法もそれぐらいだしね
与野党のある程度の合意を示す2/3は妥当なところじゃないかと思うが
973 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:56:50.22 ID:kEb/0aTU0
> ID:34jj5tNY0
人権擁護法案に何故反対なのか
具体的に説明してくれない?
まさか抽象論で逃げるのか?
因みに抽象論だと
人権擁護法案の危険性=自民党憲法の危険性
だけど
>>961 裁判の方法を素朴な合理性でどうやってするの?
>>969 最大限の結果を出す能力は持ち合わせていた訳だが?
何回でも改憲すりゃいいじゃねーか、何を守ってんだよ
ガラパゴス憲法かよ
978 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:57:23.19 ID:34jj5tNY0
>>953 >おまえ大学生かニートかw?
>素朴な合理性で世の中解決したら
>裁判や論争なんかおきねーよ。
法知識所有者であろうがなかろうが
法廷で一定以上の議論を尽くし一定のところで打ち切るのは
どちらも一緒
>>961 納得行くか行かないかは有する知識に影響されると思うのだけど。
役所に行く前に、そのトラブルの相手方に納得させられることもあるでしょ。法知識がなきゃ。
安倍の専門って何?七光り以外に何かあるの?
981 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:57:36.66 ID:QqmX7BwS0
>>971 なんで?改憲アレルギーがあるのが不思議だな
国民のルールの最高峰である以上、国民が納得すれば何度でも変えていいんだよ
982 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:57:48.74 ID:dypwmFYKO
>>928 憲法に関して言えばおかしな話じゃない
芦部や佐藤や高橋や宮沢なんかの名を知らずに学ぶことは不可能の近い
それは彼らが学者として著名であるからとかの理由ではなく
解釈学説やテキスト名それ自体に彼らの名がついており
入門書を読むにしろ本格的に学ぶにしろ判例の解説を読むにしろ
これらの名は避けて通れず嫌でも記憶してしまうものだから
むろん学生時代に単位を取るためだけに憲法を選択したとかなら
卒業後に時が経てば忘れもするだろうがね
983 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:57:49.84 ID:D6rR1Ove0
これは安倍も国民も恥ずかしすぎる
984 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:57:50.69 ID:fZk6hEuVO
公共の福祉を公益・公の秩序と書き変えても、裁判官は今までと変わらない解釈適用するだろうな、こんなもんプロのテクニックでどうにでもなる
人権制約が拡大するとの懸念は杞憂
985 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:57:54.25 ID:4dQ8rfXV0
>>969 悪くない
某米国大統領もそんなもん
政治ショー
で、東大とハーバード出るとすごいの?
>>966 安倍はまだ何も結果出してないだろう、少なくとも憲法関係に関しては
憲法学の基礎も学んでない人間にまともな結果が出せそうにないから
これだけスレが伸びてるってのを何度言わせれば…
頼むからスレ1から読み直してくれよ
987 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:58:39.90 ID:DrXdTPYEO
>>928 いや。今回はその憲法の中身も知らなかったから。安倍さん
戦争放棄は何条?と同じレベルの事を知らないってのは
総理大臣としてやばい
988 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:58:59.95 ID:x8SG/wiK0
「素朴な合理性」って何?
何の学問用語?
役所も裁判所も素朴な合理性で判断してるのなら、
お前の素朴な合理性が間違ってるってことだろうな。
つまり、彼の知識の及ばないところでは他の人の言うなりになるってことさ。
990 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:59:16.00 ID:kEb/0aTU0
1000なら
人権擁護法案の危険性=自民党憲法の危険性
をみんなが認識する
役所の人は法律知ってるからなw
992 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:59:35.52 ID:/gP9RfEw0
>>984 んじゃ変えるなって請求のんで改憲に近づくべきだな
993 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:59:45.62 ID:lsmyZyLE0
成蹊大学かわいそうれす
>>986 9条の改正には期待してるよ
それより円安株高の実績は既に高い評価を得ている
995 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:59:51.19 ID:RA8gGmKt0
芦部信喜さんって完璧な人間なの?
失敗はしたことないの?
もちろんウソはついたことはないよね?
ましてや女の子騙して・・・なんてことは?
この人を知ってたら偉いのかなぁ?
自分が知っているからと上から目線で書き込む人って・・・
社会に溶け込んでいますか?www
996 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:00:00.28 ID:i0BK7oX30
公共の福祉を公益・公の秩序とすると
法律や処分の段階で国民を救済できないんだよ
何が裁判所だ
事後的救済だ?あほか
>>981 ミーハーで流されやすい国民性を考えると危ういと思うんだよなあ。
自民ダメだから民主、民主ダメだから自民、みたいなノリでころころ憲法変えられても困るw
政権と違って、一度間違ったら取り返しの付かないものだってあるんだし。
999 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:00:10.87 ID:34jj5tNY0
>>959 裁判所の窓口に相談すればよい。
裁判所の事務官の言うことが不合理と判断し従う合理性がないと思えば
そう思った素朴な理由を持ってさらに提訴すればよい。
ごくごく些細なテクニカルなことは必要に応じて調べれば良いだけ。
「予め」知っている必要は一切ない
反日工作員は逮捕でお願いします。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。