【民主党】小西洋之参院議員が予算委員会で“憲法クイズ”…安倍首相怒る★15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Cha La Head Cha La@ベガスρ ★
参議院の予算委員会で、憲法を巡る質疑に安倍総理大臣が思わず怒りをあらわにしました。

 民主党・小西洋之参院議員:「総理は日本国憲法において、包括的な人権保障を定めた条文、何条か知らないという理解でよろしいですか?」
 安倍総理大臣:「これはすみませんけどね、大学の講義ではないんですよ」
 民主党・小西洋之参院議員:「包括的かつ総合的に定めた条文は何条ですか?日本国憲法何条ですか?」
 安倍総理大臣:「まずですね、あまり人を指すのはやめたほうがいいですよ」
 憲法クイズのような質問にいら立ちをあらわにした安倍総理に対して、さらに批判の矢が飛びました。
 生活の党・森ゆうこ参院議員:「総理のご答弁、慎重になさるべきであるとご注意申し上げたい。何かございましたら」
 安倍総理大臣:「ありません」
 生活の党・森ゆうこ参院議員:「そういう態度が不遜だと言っているんです」

テレビ朝日系(ANN) 3月29日(金)14時22分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20130329-00000019-ann-pol
★1 2013/03/29(金) 14:30:54.47
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364714646/
2名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:07:06.12 ID:z0Wuo5NM0
^o^
3名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:07:29.87 ID:ZGwf4QAQ0
大日本帝国憲法現存論・占領憲法無効宣言実施手順/南出喜久治
http://www.youtube.com/watch?v=VDlB3wVFXWE&list=UU1VA-Git7sY5ZjtQEHjwBng

997 :名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 23:52:18.14 ID:hBZPBKQg0
戦後憲法なんて法の連続性において、そもそも「無効」」
改憲だとgdgdうるせーから
今すぐ破棄して大日本帝国憲法復活でいいわ
戦後憲法は所詮条約レベル
「国会過半数でいつでも」破棄していいのだ
安心しろ
帝国憲法のベースになっているフランス・ドイツでは
ちっとも個人の人権は抑圧されていないから
護憲派も願ったり叶ったりだろ?
4名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:07:37.11 ID:G/3tYVJj0
>>1
そもそもの流れ。
揚げ足取りを狙ったのに肩透かしを食らわされた小西が逆ギレw

【今回の質疑まとめ】

小西議員→「憲法の中で一番大切な条文は何条ですか」と安倍総理を指差して質問

安倍総理「一つだけ挙げることはできません」と答弁

小西議員「もう一度聞きます」と同じことを指差して質問

安倍総理「私は憲法遵守義務を帯びているから一つだけ挙げることはできない」と答弁

小西議員「憲法において包括的な人権規定と言われるのは何条ですか?」と質問

安倍総理「クイズのような質疑をして生産性はないんじゃないですか?」と答弁

小西議員「大学で憲法学を学ぶ学生が一学期でみーんな知ってることですよ」として同じ質問

以下略・・・・・・


http://www.youtube.com/watch?v=xDxnnrrfUYI
5名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:08:10.50 ID:jaC1CACo0
今年の夏、民主党は壊滅するだろうな。

少しぐらい反省すればまだかわいいものだが、
逆切れするわ、一緒前に攻撃してくるわ、もうどうしようもない。
6死(略) ◆CtG./SISYA :2013/04/01(月) 00:08:10.47 ID:SxzY9jXL0
キチガイ丸出しだな。
何が今日本にとって重要かつ必要なのか言ってみろ。
新しい憲法が必要なのだろうが。
ならば、その中身を問うことが重要なのだろうが。
ググればいくらでも出てくるような下等な質問をして国会を政治ショー化し、悦に入っているでない、無能が。

現憲法はアメリカが作った「与えられた憲法」であり、自衛隊を軍隊と認めていない。
自衛隊を軍隊と認めていないという事は、自衛隊員が交戦をして敵兵を殺すと殺人罪で国際指名手配されるということだ。
さらに、捕虜になれないから白旗を上げて降伏してもその場で殺されても文句が言えない。
「自衛隊は民兵でも義勇兵でも無いのだから捕虜の扱いの必要はない」とキチガイ朝鮮や支那がほざいたら、一体どうする。
お前に自衛隊員の命の責任がとれるのか?
この例によらず、現憲法は問題が山積している。
少なくとも、安倍はその責任を取る為に、憲法改正すると言っている。

パソコンユーザーはパソコンの動作原理や構造を知っているのか?
パソコンの動作原理や構造を知っていなくても、使用目的に対して必要なスペックを要求して使えるパソコンを買う事は出来る。
同じように、安倍が憲法学に精通する必要はない。
安倍に必要なのは、目的に必要なスペックを、憲法に要求する能力だけだ。
安倍は日本国にとって、どういう憲法が必要か良く分かっている。

安倍に必要な能力はパソコンが古くなって買い換えるときにどういうスペックが必要か考える力であり、
スペックさえ要求すれば後は官僚がいくらでも組み立てをするわ。

★過去スレのハイライト
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=SlDgA2sGEa4#t=710s  
 民主党・小西洋之参院議員 『タカハシカズヒロさんをご存知ですか?』  
『 タ カ ハ シ カ ズ ヒ ロ さ ん を ご 存 知 で す か ?』
 
憲法学者の高橋和之はタカハシカズユキです。 カ ズ ユ キ で す
質問している本人が実は何も知らないというオチでした
7 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/01(月) 00:08:23.09 ID:VdYVE/YXP
くだらねーよ
どうせ質問してるやつも直前に調べたんだろ
8名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:09:23.21 ID:r5vPUoY70
ネトウヨも明日から新学期なんだからさ、もう寝ようぜ。
9名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:10:00.99 ID:fwiuubsD0
民主党も、小西も、要らない子”!
10名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:10:10.50 ID:vIFcKzpR0
     / ̄ ̄\/ ̄\
    /          \
  /             ヽ
 /      /⌒/ ̄ ̄ヽ  ヾ
 |      /        |   ヽ
 |     /        |    |
 |    /      ,,´⌒ヽ    |
 /    j,,/''"`ヽ  /彳●ゝヽ  \
 丿  丿 彳●ゞヽ|ヽ` ̄´ ) 〉  )
ノノノ ノ  ゙゙゙  ̄´ノ  \ヽ  丿 | /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(  (|ヽ `ヽ  Cヽ ))ヽ  // < 糞安倍は本当に勉強嫌いで頭が悪かったそうだ。
(   |\_/ヽ ´`~´`   /|ノ    \あれだけ家庭教師に教われば、どんなバカでも慶応くらいは入れる
 \  \ ヽ\ <´⌒v⌒`フ /      \____________
  \  |  \ ヽ ̄ ̄ノ´//
    ̄ ̄\\ \  ̄ ̄/ ノ
        ̄\_____/
11名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:10:19.56 ID:5HaZg18G0
石井一(民主党)の漢字テスト

1)就中 2)唯々諾々 3)揶揄 4)畢竟 5)叱咤激励 6)中興の祖
7)窶し 8)朝令暮改 9)愚弄 10)合従連衡 11)乾坤一擲 12)面目躍如

http://blog-imgs-49-origin.fc2.com/y/u/k/yukokulog/ishiihajime20090120.jpg
12名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:10:27.50 ID:8sieQu1p0
2013/02/26 参議院 予算委員会 民主党 藤末健三の質疑など
https://www.youtube.com/watch?v=_hZzgKcmFYk#t=28m00s

藤末「自民党改正案第13条、18条、此処改正することになっていますが、その意味はなんでしょうか?」

安倍「はい、ええー自民党が取りまとめた日本国憲法改正草案において
 えー13条、及び18条について改正案を示してありますが、それは、あの
 条文をですね、より分かりやすくするため、えー問答文を改めたものであります」

30m27s〜
安倍「ま、長年の議論等と言うのが良く私にはわからないんですが
 え〜我々コンポ(ry、いや憲法についてはですね、もう一度、もう一度まっ、真っ新にして
 えー云わば清らかな水のようにですね、えー最初から何が大切か?えー予め頭の中にインプットされた物ではなくて
 何がわが国のために大切か?え日本の伝統と文化の中に目指して、えーについてもですね思いを発せながら
自由民主党の思いを草案に盛り込んだわけであります」
13名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:10:32.14 ID:Eqc2jGeo0
小西洋之って誰?
こんなヤツが民主党の議員なんだ。
こんな奴が議員している事自体、無駄無駄無駄無駄無駄無駄。
14名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:11:30.85 ID:4w7DufFa0
受諾したんだから大日本帝国憲法は諦めよう

ポツダム宣言受諾
日本を世界征服へと導いた勢力を除去する。
日本国国民が自由に表明した意志による平和的傾向の責任ある政府の樹立を求める。この項目並びにすでに記載した条件が達成された場合に占領軍は撤退する。

我々は日本政府が全日本軍の無条件降伏を宣言し、かつその行動について日本国政府が示す誠意について、同政府による十分な保障が提供されることを要求する。これ以外の選択肢は、迅速且つ完全なる壊滅のみ。
15名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:11:50.69 ID:G/3tYVJj0
★小西の暴走に国会では失笑と落胆の声

石井一参院議長
「小西さんに申しあげます、本日は時間が限られた暫定予算の審議をしているので、
別の機会に、通告をして、堂々と憲法議論をしてください」
http://www.youtube.com/watch?v=cb3niTJSAxg

石井一といえば麻生政権の時に漢字テストをやらかした国会議員
そいつにまで怒られるんだからどれだけ馬鹿なことやってるかわかるだろw

最後に、「憲法でもっとも重要な条文すら知らず、〜(問責)」と言ってるので、
やはり最初の質問、「憲法の中で一番大切な条文は何条ですか」は単なる前フリなどではなく
「憲法でもっとも重要な条文は13条」がクイズの正解であると主張しているようだ。
http://www.youtube.com/watch?v=cb3niTJSAxg#t=10m

13条だけが憲法で一番大事なのか?
人を指差して怒鳴ったり、問責が言いたかっただけちゃうんか?とw

小西のせいで、また民主党の支持率が下がるぞw
16名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:12:12.43 ID:wQc8RtN50
小西議員のブログ、更新されました!(≧∇≦)
17名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:12:15.22 ID:ZGwf4QAQ0
>>14
私達の正統憲法である大日本帝国憲法は今も生きています。
http://www.amazon.co.jp/dp/4904840038
18死(略) ◆CtG./SISYA :2013/04/01(月) 00:13:08.43 ID:SxzY9jXL0
安倍「憲法改正したい」

小西「安倍総理、アシベノブヨシという憲法学者をご存知ですか?」
安倍「私は存じ上げておりません」
小西「では、タカハシカズユキさん、あるいはサトウコウジさんという憲法学者はご存知ですか?」
安倍「まあ申し上げます。私はあんまり憲法学の権威ではございませんので、学生であったこともございませんので、存じ上げておりません」
小西「憲法学を勉強されない方が憲法改正を唱えるというのは、私には信じられないことなんですけれども・・・。今私が挙げた三人は、憲法を学ぶ学生だったら誰でも知ってる、日本の戦後の憲法の通説的な学者です」
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=SlDgA2sGEa4#t=710s

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓(分かりやすく変換)↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

お客「家を建てかえたい」

店員「お客さん、材料力学の梁のたわみをご存知ですか?」
お客「私は存じ上げておりません」
店員「では、ユングさん、あるいはティモシェンコさんという学者はご存知ですか?」
お客「まあ申し上げます。私はあんまり材料力学の権威ではございませんので、学生であったこともございませんので、存じ上げておりません」
小西「材力を勉強されない方が家のリフォームを唱えるというのは、私には信じられないことなんですけれども・・・。今私が挙げた三人は、材力を学ぶ学生だったら誰でも知ってる、世界的な材力の通説的な学者です」
お客「で?」

店長「ユングじゃなくてヤングだよ」

★民主党・小西洋之参院議員 『タカハシカズヒロさんをご存知ですか?』
憲法学者の高橋和之はタカハシカズユキです。 カ ズ ユ キ で す
質問している本人が実は何も知らないというオチでした
19名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:13:38.75 ID:vIFcKzpR0
     / ̄ ̄\/ ̄\
    /          \
  /             ヽ
 /      /⌒/ ̄ ̄ヽ  ヾ
 |      /        |   ヽ
 |     /        |    |
 |    /      ,,´⌒ヽ    |
 /    j,,/''"`ヽ  /彳●ゝヽ  \
 丿  丿 彳●ゞヽ|ヽ` ̄´ ) 〉  )
ノノノ ノ  ゙゙゙  ̄´ノ  \ヽ  丿 | /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(  (|ヽ `ヽ  Cヽ ))ヽ  // < 糞安倍は本当に勉強嫌いで頭が悪かったそうだ。
(   |\_/ヽ ´`~´`   /|ノ    \あれだけ家庭教師に教われば、どんなバカでも慶応くらいは入れる
 \  \ ヽ\ <´⌒v⌒`フ /      \____________
  \  |  \ ヽ ̄ ̄ノ´//
    ̄ ̄\\ \  ̄ ̄/ ノ
        ̄\_____/
20名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:14:44.68 ID:OIaSPiFj0
小西が自殺するまでこのスレは続くのか?
21名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:15:03.73 ID:N+qtzP+q0
【国際】中国、月面の面積の20%の領有を宣言 - 人口比を根拠に ★2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1291898789/l50
22名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:15:56.54 ID:owmAv/eU0
ミンスって相変わらずこんな事ばっかりやってるのな
http://www.youtube.com/watch?v=1lnO0wIUOAU&t=1060
23名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:18:06.84 ID:V0eqBZ/G0
http://blogs.yahoo.co.jp/konishi_hiroyuki_524/17564150.html
私が行った質疑の全体を敢えて矮小化し安倍総理を不当に擁護する一部報道が
なされていることなども踏まえ、補足で以下の事実及び説明を申し上げます。

ご免なさいが出来ない→自殺
…のコンボに一歩近づいたぬ♪
24SBT:2013/04/01(月) 00:18:37.25 ID:rdgZQrlA0
こら、小西。
次の参院選で目に物見せてやるからよ、楽しみにしておけ。
てか早めに職探ししてたほうがいいぞ。(w
次で落選確実だしな。
25名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:20:02.41 ID:SjoBzCqd0
「有田先生。スタッフのシャツやのぼりについてですが、公職選挙法に触れませんか?」と声をかけると
「なんだよおい。ちょっとこい」と歩道の端に呼ばれ
「公職選挙法146条に触れるのでは」と聞くと
「なんだ、おまえだれだ?」
http://www.yamatopress.com/c/1/1/2722/
有田芳生「は?やまと新聞か、そんなもん新聞じゃねーよ」







有田先生、大事な支援団体の意向は無視出来ないですよねw


有田芳生の『酔醒漫録』
2009/08/31
すべてが終り、すべてがはじまる
http://saeaki.blog.ocn.ne.jp/arita/2009/08/post_7ec6.html
>この1年間支えてくださった民主党、社民党、東京生活者ネット、
>連合板橋、市民運動、

>民団青年会、(←←←注目!)

>北海道、静岡、京都からも駆けつけてくださったボランティアスタッフ、事務所のみなさん、
>そして家族にも心の底からお礼を申し上げます
26名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:20:30.94 ID:X8tPJ2Tb0
他人が作った憲法や法律をあれこれ脳内オナニーするのと、
物事を作り出したり企画するのとは、全く違うと言うのが理解
できないで騒いでる奴が非常に多いな。

しかも内容ならまだしも名前が〜とか、無能の典型を自己紹介しているようなものだな
27名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:21:48.75 ID:XZ1v/Sl60
今回のは乗数効果の意味を知らない財務大臣というのとは意味が違うからなぁ。
これをそれと同列に言ってる奴って無駄に権威志向と選民意識が強い法学出の奴だけだろ?
国会は法曹連中のディベートの場じゃあるまいし。
28名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:22:17.53 ID:L6wp5wSw0
在日からの献金は法律で禁止されているのに、有田議員は在日から献金を受けていた模様です。
さっそく有田に法則発動キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!



538 右や左の名無し様 sage 2013/03/31(日) 09:19:36.47 ID:???
民主党・有田芳生議員 @aritayoshifu 2012年2月11日-0:17
板橋区大山で民団、朝鮮総連の幹部たちと懇談。
日本籍→朝鮮籍→韓国籍で、いまも総連の幹部。
高校時代は熱心な総連の活動家で、いまは民団幹部。
民団幹部にして同時に総連支持団体の幹部などなど。民族は同じ。
いや日本人として頑張らねばと内心で思う。
http://p.twipple.jp/IlzWE


あーあ、やっちまったなwww

540 右や左の名無し様 2013/03/31(日) 09:24:48.96 ID:OFc2K9wt
>>538
有田オワタwww

政治資金収支報告書に「眞城東奎(板橋区大山町)」なる人物からの寄付が記載
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/121130/1110500016.pdf

新聞記事検索しても「東奎」なんて名前は朝鮮人しかヒットしない。
「人物情報」を検索してもこの有様↓
http://0zgtga.bn1.livefilestore.com/y1pTWJpePdMx9zJQyFLueyCqA_coqJW6H9H-alNBy6xckodzwhKRSOmvooz3SxM3pJblCMMshy_mFs/%E6%9D%B1%E5%A5%8E.png

そのうち西やんが国会で追及しそうだなw
しばき隊なんかに関わらなきゃバレなかったのにアホやね
29名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:22:34.18 ID:ZGwf4QAQ0
日本維新の会「日本国憲法と称する“占領憲法”を改正する」←占領憲法を改正しても占領憲法の儘では?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364656479/
30名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:24:06.49 ID:oREAlYW1O
憲法を知っているからと言って世の中が必ずしも良くなるわけではないのに
クイズするだけ時間のムダだと思う
時事問題に対しての政府の見解・対応に対しての質問をした方がまだまし
31名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:24:09.13 ID:V0eqBZ/G0
小西くんはまだ戦えるってさ♪
32名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:24:10.89 ID:jUlyoyhI0
ああいった社会で、用済みになった者の末路は悲惨らしいからな。
必死なんだろうなあ…

ま、只の思い上がりの馬鹿なのかもしれないがw
33名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:25:33.34 ID:Eqc2jGeo0
あーなるほど、有田スターリン芳生の話を火消するためにこの話を出したのか。
j-castや民主党、小西は夏に消滅じゃねえのかねえ。
34名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:27:12.92 ID:V0eqBZ/G0
小西くんも有田もこの夏は非改選
35名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:28:08.90 ID:AUwjW5qZ0
>>18
お前の中では、総理大臣はお客なのか?
例えにしてもデキが悪すぎるぞ
36名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:29:30.21 ID:v6hpLBpD0
自民、民主、維新、みんな
投票したらもれなく売国決定
参院選で同じ過ちを繰り返すなよー
37名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:30:01.45 ID:s5YCAomq0
このバカ非改選ミンス参院議員に
国民が怒ってることを
効果的に認識させるにはどうすればいいの?
38名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:30:04.43 ID:3hU46h4a0
安倍はお客に提案する営業マンなんだが
で、その営業マンが商品知識なしという笑えない事態
で取り巻きが「管理職は細かいことまで覚えていなくていいんだ!」とか言ってる
39名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:30:47.57 ID:Inu7xhUr0
どうせ最後の「問責に値する」が言いたかっただけで後は茶番だろ
40名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:31:17.43 ID:8t/YsoYP0
>>34
この夏非改選のミンス参院議員ってさ、
夏にミンス自体が壊滅したら
その後ってどうなんの?比例の奴とか。
41名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:32:41.44 ID:7yJKLLW90
民主党・小西洋之参院議員w
民主党・小西洋之参院議員w
民主党・小西洋之参院議員w
民主党・小西洋之参院議員w
42名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:33:20.84 ID:kPGRXigW0
>小西洋之

こいつだったのか?
こないだ東京湾の港で遠投の練習してたら、こいつの秘書が名刺置いてったわ
「魚釣って食べたいんですけど、何が釣れますか?」
っていうから
「東京湾は今はセシウムの汚染が酷いんで食べないんじゃないですかね?」
って答えたら、「あー」みたいな事言って帰っていった
議員秘書ならそれ位知っとけよと思った
43名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:34:02.75 ID:3MK28X6n0
自民党の林も菅首相に乗数効果がどうのこうのとクイズやったんじゃ?
そのお返しだろう
44名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:34:48.68 ID:vIFcKzpR0
     / ̄ ̄\/ ̄\
    /          \
  /             ヽ
 /      /⌒/ ̄ ̄ヽ  ヾ
 |      /        |   ヽ
 |     /        |    |
 |    /      ,,´⌒ヽ    |
 /    j,,/''"`ヽ  /彳●ゝヽ  \
 丿  丿 彳●ゞヽ|ヽ` ̄´ ) 〉  )
ノノノ ノ  ゙゙゙  ̄´ノ  \ヽ  丿 | /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(  (|ヽ `ヽ  Cヽ ))ヽ  // < 糞安倍は本当に勉強嫌いで頭が悪かったそうだ。
(   |\_/ヽ ´`~´`   /|ノ    \あれだけ家庭教師に教われば、どんなバカでも慶応くらいは入れる
 \  \ ヽ\ <´⌒v⌒`フ /      \____________
  \  |  \ ヽ ̄ ̄ノ´//
    ̄ ̄\\ \  ̄ ̄/ ノ
        ̄\_____/
45名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:34:52.26 ID:UozCgTz+0
総理大臣が自衛隊の最高指揮官であるのを知らなかったのに比べれば
何の問題もない
46名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:35:15.79 ID:V0eqBZ/G0
>>40
滋賀の変なオバさんのトコとか社民とかアジェンダのギョロメの人のトコとかに
拾って貰うのかねえ♪
47名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:35:20.44 ID:LU/XAcY40
コメントを下さった皆さま 有り難うございました。可能な限り拝読させて頂いております。分かりにくい文章で申し訳ございませんでした。 なお、これまでに頂いたコメントを削除することは私は一切していないのですが、事務所の手違いがありましたらお詫び申し上げます。

2013/3/31(日) 午後 11:25 [ 小西ひろゆき ]

こいつ開き直ってるぜw
48名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:36:12.99 ID:pbnQiXUy0






49名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:36:30.43 ID:CsOv5MgMi
>>47
まぁ読んではいないだろうな
マジで読んだら自殺してしまう
50名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:36:54.18 ID:VDmHLp280
 

「民主党に一度やらせてみるべき!!」

三宅久之・勝谷誠彦・やしきたかじん

「民主党に投票した国民は馬鹿!!」

辛坊治郎




http://livedoor.2.blogimg.jp/ennriko555/imgs/1/8/18492f03.JPG
51名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:37:57.63 ID:VDmHLp280
 



【政治】 橋下市長 「若い世代で偏狭なナショナリズムが高まっていて、非常に危険」★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338361316/


【大阪】橋下市長「中国、韓国が何を怒っているのか、しっかり過去の戦争を総括すべきだ。恨みを持たれてもしょうがないこともある」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348156613/



 
52名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:38:55.73 ID:XZ1v/Sl60
>>28
「東京都板橋区大山町7―6」この住所のところをグーグルストリートビューで見たら
おもしろい物が映ってわw
53名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:39:18.68 ID:TmGP9Sef0
ここまでの流れ


ネトウヨがwikiに突撃
→すぐに修正される
→ネトウヨ発狂 ←いまここ


http://ja.wikipedia.org/wiki/小西洋之
54名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:40:10.87 ID:wuKMlgN9P
>>52
グーグルなら原口も納得だな
55名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:40:31.32 ID:OO5psm/00
バカ「憲法に詳しくないアベが憲法改正すべきではない!
憲法に詳しくないなら憲法に手を出すな!」

根本的に日本国憲法は憲法に詳しくないやつが作ったもの
あなたの主張は、そもそも日本国憲法を撤廃しろと言っているに等しい。

憲法の勉強なんて全然知らない連中が作った日本国憲法を認めつつ
日本国憲法を改正するなら憲法学の勉強しろ

というのは完全に論理破綻している。
もはや改憲以外にありえない。
56名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:40:47.98 ID:yN9nJFCA0
民主党は三年前から何も変わっちゃぁいなかった。
57名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:40:49.56 ID:cf6EW4P30
>>6
> 民主党・小西洋之参院議員 『タカハシカズヒロさんをご存知ですか?』  
>『 タ カ ハ シ カ ズ ヒ ロ さ ん を ご 存 知 で す か ?』
 
>憲法学者の高橋和之はタカハシカズユキです。 カ ズ ユ キ で す
>質問している本人が実は何も知らないというオチでした



これマジで?ww
58名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:41:30.49 ID:qD3auKB90
                                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                 | ちょ、ちょっとまって! 落語は好きだけど 
        ヽ"`    ヽ,,,、                |志ん生を知らなかっただけだから 静かにして!! 
      /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、               ヽ─y──────────────  
      /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
     /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ                         ,-v-、
   /::::::==        `-::::::::ヽ                       / _ノ_ノ:^)
   |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l                         / _ノ_ノ_ノ /)
   i::::::::l゛  .,、✡ ,!、 ,✡、,l:::::::!                      / ノ ノノ//
   .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i                    ____/  ______ ノ
    (i ″   ,ィ____.i i   i //                    _.. r("  `ー" 、 ノ
    ヽ i   /  l  .i   i /             _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー  l ヽ ノヽlエlエr'´ヽ、/´ __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  /|、 ヽ  ` ̄´  /´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、l ヽ ` "ー−´/   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /アベノバイコク   . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
59名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:42:15.54 ID:pbnQiXUy0
チョンのAAはいつもパクリだな
60名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:42:59.09 ID:G/3tYVJj0
>>52
立派な駐車場だなw
車体の文字もバッチリw
61名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:44:37.69 ID:p8mO6i2N0
>>15
議事進行監視の人がクレームだしたんでしょ。
石井が一人でいうわけないよ。
動画よくみてみるといいよ。
62名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:45:26.96 ID:vIFcKzpR0
     / ̄ ̄\/ ̄\
    /          \
  /             ヽ
 /      /⌒/ ̄ ̄ヽ  ヾ
 |      /        |   ヽ
 |     /        |    |
 |    /      ,,´⌒ヽ    |
 /    j,,/''"`ヽ  /彳●ゝヽ  \
 丿  丿 彳●ゞヽ|ヽ` ̄´ ) 〉  )
ノノノ ノ  ゙゙゙  ̄´ノ  \ヽ  丿 | /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(  (|ヽ `ヽ  Cヽ ))ヽ  // < 糞安倍は本当に勉強嫌いで頭が悪かったそうだ。
(   |\_/ヽ ´`~´`   /|ノ    \あれだけ家庭教師に教われば、どんなバカでも慶応くらいは入れる
 \  \ ヽ\ <´⌒v⌒`フ /      \____________
  \  |  \ ヽ ̄ ̄ノ´//
    ̄ ̄\\ \  ̄ ̄/ ノ
        ̄\_____/
63名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:45:36.46 ID:4LEFdOpn0
前回の選挙で大敗した理由がわかってない
だから、反省も進歩も無い
民主党はそのまま消えてしまえばいい。
64名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:45:50.94 ID:P8vgqSDQO
自民党ネットサポーターズクラブは小西議員叩きに躍起だけど
2チャンネル上では安倍ちょん嘲笑の波にさらわられてしまって存在感ないな。
65名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:46:23.08 ID:zyNNUK7K0
参議院選挙がおわればきっと正式な手順が踏める。
ここで話していることは些細な事だよ。

最初に憲法改正の手順についての改正。
改正後に自衛隊を軍にする。象徴天皇などについての改正原案出して
衆議院解散、総選挙。では。
>>65
> 最初に憲法改正の手順についての改正。

96條「改正」は皇室の廃絶
http://ameblo.jp/sangreal333/entry-11445348404.html
67名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:50:13.88 ID:XyVSWnpwO
欠陥憲法はさっさと改正
寄生民族はさっさと追放

日本人の願いです
68名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:51:22.66 ID:/fhHeXrR0
動画つくったお


民主党・小西洋之参院議員の憲法クイズ、ドヤ顔劇場
http://www.youtube.com/watch?v=OIHqBHtJW5w
69名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:51:43.83 ID:ZGwf4QAQ0
>>67
憲法「改正」とは言わないほうがいい!
http://www.youtube.com/watch?v=8vo1VfXY6do&list=PLF374B4E91077B541
70名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:51:46.55 ID:4Dg2PGu00
切り貼り編集なしの委員会見ると、よくわかる。
民主党って閣僚経験者から下っぱまで、どいつもこいつも使えないカスばかり。
民主党の質問時間が時間の無駄であり、税金の無駄。
同じクズでカスでクソでも、共産や社民はごくごくマレに使える質疑することもあるけど、民主党は万にひとつも有益な質疑しないんだよね。
71名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:51:46.67 ID:V0eqBZ/G0
週明けの国会は、さかなへんの漢字クイズで安倍総理を攻撃して下さい小西くん。
72ポポちゃん:2013/04/01(月) 00:53:07.47 ID:qPYVK5MKi
>>20
自殺かよ(笑)
でもまともな政治家なら
恥ずかしくて自害するよな
73名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:53:13.07 ID:PQERPosU0
民主党議員を一人残らず落選させないといけない思いを強くしたわ
74死(略) ◆CtG./SISYA :2013/04/01(月) 00:54:09.74 ID:SxzY9jXL0
>>35
安倍(客)が、憲法(家)の改正(改築)が必要で、「こういう内容にしたい」といっているのに、
一々憲法学(建築学)に精通しなければならないのか?
そんなものは専門家に任せておいて人を使えばいいだけの話だ。

重要なのは「こういう内容にしたい」という大局的な中身であって、
憲法学なんぞというものは官僚が学んでいればいい話だ。
75名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:56:46.74 ID:3nKGMoDW0
>>74
自民党議員は自分で設計しちゃってるんだから、その設計の意図を問いただす対象は、当の自民党議員しかいないのよ。
自分で鉛筆ナメナメ書いたものだから、専門家に丸投げして逃げられない。
76名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:58:01.56 ID:XZ1v/Sl60
この折の国会動画の小西が偽メールの折の永田と所作がそっくりで笑えるな。
77名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:58:16.61 ID:3eTPjwEfP
今北
こいつ今回改選組ですか? 
78名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:59:25.36 ID:uG5S9xxu0
>>68
まあ、分かりやすかったよw
79名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:00:40.93 ID:MlwblqBK0
>>74
まあ小西さん、その官僚だったわけで、まだ官僚気分が抜けてなくて、政治家の本分がわかってないんじゃね?


あれっ、政治主導は・・・
80名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:02:20.74 ID:VDmHLp280
>>79
 

 雰囲気のなかで言ったことをいちいち全部取り上げ揚げ足とろうとするから、

 ダ・メ・な・ん・で・す!




     トール・ハシーゲ

 
81名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:03:44.97 ID:GYnINakG0
非国民共と遊んでるヒマないんだよ
82名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:04:45.33 ID:h7kKgQjU0
>>68
ひどいなw
憲法で一番大事な条文とか決められる方がおかしいだろ
こんなんじゃ国民にあきれられてもしょうがないわ
83名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:04:55.00 ID:XZ1v/Sl60
>>75
問いただす本質や筋道が違うんじゃねぇの?
権威の先生やその御高説に知見があるや否やを気にするのは法学部出のちょっとズレた権威主義者の方だけでしょ?
一般国民にその知見の必然性を説明できるの?
84名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:05:01.86 ID:kLfwJN8p0
くだらねぇな民主党
自分だって直前に調べ抜いて答弁してんじゃねぇの?
85名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:05:12.00 ID:zsZV/gsyO
小西議員が尊敬するタカハシカズヒロなる憲法学者の先生の業績と著書がつまびらかになるまで、私は眠れません!
86名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:05:25.69 ID:lOJCRYR00
まぁさすがに幸福追求権が13条とか何十年も学生離れていたら忘れているかもな。
自分も憲法勉強したけど、幸福追求権って。。。13条だったっけ?ぐらいであまり自信なかったわ。


安倍さんも逃げ方うまいな。
小西さんも頭が良いから相手を追い込むのがうまいけど、これは好感度低くなるなぁ。
俺は元官僚で頭いいんだぜアピールしても、肝心の国を思う気持ちとか政治を考える姿勢が全くないからなぁ。
87名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:06:12.56 ID:OO5psm/00
別にこんなの理解するの難しいことじゃないのに
理系に例えればとか建築にたとえれば
とか的外れなこと言ってる人ってなんなのww
88名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:06:32.54 ID:NcMfnXGwO
>>76
死んだ人に失礼だからやめたげて
89名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:06:44.53 ID:KHqM75EO0
民主崩壊請負人
90名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:08:33.55 ID:2gM/RREo0
この人社会人としてのスキル積んだほうがいいよ。
91名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:08:49.52 ID:nMjHv23n0
>>68
もっとシンプルに作り直したら?
ネトウヨは喜ぶかもしれんが他の人間は
内容把握する前に気持ち悪くて引くと思うこれ
92名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:09:38.46 ID:XZ1v/Sl60
>>88
いや、ドヤ顔をふたつ並べて動画upして欲しい。
93名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:11:25.98 ID:u6RHXOpZ0
>>58
左翼やチョンの使うAAは直ぐにわかる
相手を貶めたいって魂胆が前面に出過ぎてて、センスゼロで全然面白くない
94名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:11:30.26 ID:3nKGMoDW0
>>83
13条を変えたいと言いだしたのは自民党なんだよ。

そこで、なぜ変えたいのか問うたら、言葉を分かりやすくしただけでこれまでと同じだという。
これまでと同じということは、現在の実務で通説的な地位にある芦部説を踏まえたのか、芦部を知っているかと尋ねた。
すると知らないという。

これまでと同じだというのに、これまでがどのような状況なのか知らない。
まったく自民党の主張は支離滅裂ですねというお話。
95Gold_Aigis ◆Gold/S7ZcY :2013/04/01(月) 01:11:43.95 ID:kcNPnMQh0
二重の基準はまさに人類歴史の進化だよ

保守主義 → 新自由主義(ここまで右翼)→リベラル

つまり、最初の自由っていうのは保守的な既得権益からブルジョアの資本家が経済的な自由を勝ち取るのが自由だったわけ
でも、それではいろいろ弊害がでて、経済全体の成長性が低下したり、社会が不安低になった。それで精神的自由が経済自由に優先するという
考えができたわけだ。表現の自由を守れば、情報や知識が偏ることがない。ただしい知識があれば、民主主義がただしく機能してただしい統治者が選ばれる
精神的自由が駄目になると既得権益を代表するやつがえらばれることになって民主主義が機能しなくなるってこと。
そうだけど、歴史が進化してマスメディアを資本家が支配するようになってそう理想どおりにいかなくなっているんだけどね今は
だからクルーグマンのいうとおりに、本当は社会の底辺の連中が怒りを向けるべきなのは、既得権益をもった保守右翼に向けるべきところを、メディアのコントロールによって
敵を設定されて、そっちに怒りを向けるようにコントロールされる。だから不景気だと右傾化することになる。アメリカでいえば、アラブが敵だったり、黒人やヒスパニック(多くが生活保護受給者)が怒りの
ターゲットに設定される。欧州なら移民者。日本なら朝鮮人、中国人、生活保護者。どの国の資本家保守も同じ事をやっているねw
96名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:11:50.42 ID:vIFcKzpR0
     / ̄ ̄\/ ̄\
    /          \
  /             ヽ
 /      /⌒/ ̄ ̄ヽ  ヾ
 |      /        |   ヽ
 |     /        |    |
 |    /      ,,´⌒ヽ    |
 /    j,,/''"`ヽ  /彳●ゝヽ  \
 丿  丿 彳●ゞヽ|ヽ` ̄´ ) 〉  )
ノノノ ノ  ゙゙゙  ̄´ノ  \ヽ  丿 | /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(  (|ヽ `ヽ  Cヽ ))ヽ  // < 糞安倍は本当に勉強嫌いで頭が悪かったそうだ。
(   |\_/ヽ ´`~´`   /|ノ    \あれだけ家庭教師に教われば、どんなバカでも慶応くらいは入れる
 \  \ ヽ\ <´⌒v⌒`フ /      \____________
  \  |  \ ヽ ̄ ̄ノ´//
    ̄ ̄\\ \  ̄ ̄/ ノ
        ̄\_____/
97名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:13:04.95 ID:312ZOV5o0
まあ、法学から10年くらい離れているので、
今はどんな法学者が有名なのかとか俺も知らない
98名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:14:11.51 ID:3cAi7QjO0
法学部卒の奴に聞きたいけど、
憲法がどうあるべきか議論する上で
憲法学なんかを知っていなきゃならん必要って何?
「具体的に」挙げてくれ具体的に。
99名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:14:20.36 ID:0Ski4C9p0
まず現行憲法は軍事政権の作った暫定憲法にすぎない。
普通の国だったら一から作り直そうということになるのにそれをやらないんだから発展途上国以下。
そして憲法学者ならこのことを一番に訴えなければならないのに、新憲法制定はおろか、改憲すら言葉に出さない。
よって日本の憲法学者というのは国民と法を壟断する詐欺師、売国奴の類と言ってよい。
無論、こんな憲法を最高法規として三百代言振るいまくる日本の法学者というのは、
二流、三流と呼ぶのもおこがましい、似而非法学者である。
世界のロースクールからまともに相手にもされないことも頷ける。
100名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:14:30.71 ID:LPPUExCw0
>>97
あと10年もすれば芦部も過去の人になるから知らなくても問題ないんじゃね?
101名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:14:41.75 ID:SBcS3k/LO
>>87
その難しくないことを理解できない池沼にも選挙権はあるので、いたしかたなく
102名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:15:04.42 ID:gFBAW7H4O
>>1
ベガスさん有難うございますm(_ _)m
103Gold_Aigis ◆Gold/S7ZcY :2013/04/01(月) 01:15:10.54 ID:kcNPnMQh0
>>98
憲法がどうあるべきか議論するのが憲法学だからなw
安倍には憲法を語る資格がないってことだよw
104名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:15:28.61 ID:h7kKgQjU0
>>96
同じコピペばっかりでつまらん
頭が悪いのはお前のほうだ
105名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:15:48.55 ID:+YVVNi1E0
>>100
14年前に亡くなっているから過去の人といえる。
106名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:15:51.00 ID:vDXOQ8fJ0
現実問題を議論する場所で知識ひけらかしてる時点でこの人があれだ
107名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:15:52.07 ID:z1/gFKOt0
>>98

社会人ならそれくらい自分で勉強しろ!
108名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:16:03.05 ID:0Dvu2X2A0
安倍ちゃん直ぐファビョる
109名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:16:33.89 ID:3cAi7QjO0
「憲法学者を知る必要がない」のではない。
「憲法学を知る必要がない」のだよ。
110名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:16:42.31 ID:6TDLhPEV0
安倍ちゃんのような政治家が力を持つと、無意味に人が死んでいくんだよ。
真っ先に死ぬのはアメリカの戦争に付き合わされる自衛官だな。
可愛そうに。
111名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:16:55.32 ID:zSFHSCmM0
ここは安倍擁護派が多いね。

最近ちょこちょこ他の版で安倍批判したら、勝手に賛同者が数人沸いてくるよ。
ネトサポみたいな、金太郎飴集団じゃない。
安倍のここが嫌いってそれぞれ理由つけて書いてくる人たちだよ。
安倍に対してうんざりしてる人が増えてるんじゃないか。
112名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:17:13.55 ID:VRU5WQQh0
>>86
> まぁさすがに幸福追求権が13条とか何十年も学生離れていたら忘れているかもな。
> 自分も憲法勉強したけど、幸福追求権って。。。13条だったっけ?ぐらいであまり自信なかったわ。

そこまで正確に分からなくても、「11条から40条にかけて、国民の人権に関する重要な条文があります」
くらい答えてたら完璧だっただろ。実際全部大事だし。
それ以上細かいクイズで突っ込むとさすがに小西が悪い。でも上記のことすら
答えられない安倍首相は、改憲論者としては心配になる。
113名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:17:49.92 ID:SBcS3k/LO
>>97
マジレスもなんだが10年ぽっちでそこまで変わってなくね?
最先端の学説はともかく法学部レベルの話だと
114名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:18:27.28 ID:ropfg4r20
大体日本の法律学なんて大昔の学者のカビの生えた学説を金科玉条にして思考停止してる奴らばっかりじゃん
先輩の説を批判もできないようじゃ学問としての意味が無い
115名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:18:43.24 ID:3cAi7QjO0
>>103
>憲法がどうあるべきか議論するのが憲法学だからなw
>安倍には憲法を語る資格がないってことだよw

だから「具体的に」挙げてくれって言ってるだろよ。
憲法がどうあるべきか議論する上で
憲法学なんかを知っていなきゃならん必要って何?

知ってなきゃならんならんと連呼してるだけじゃなくさ。
116名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:18:45.35 ID:h7kKgQjU0
>>103
一部の憲法学者が論じてるってだけだろ
過去の憲法学知ってなきゃ憲法を語る資格ないわけがない
117名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:18:51.75 ID:XZ1v/Sl60
>>94
改憲には国民投票が必要なわけでしょ、現行と改正案を並べて国民が判断すればいいわけでしょ?
国会で質問するなら小西は改正案の不備ついて述べればいいだけ。
その根拠に芦部という権威を引き合いに出したければ、その旨を質問主意書に明記すればいい。
そうすれば知ってる知らないという不毛な掛け合いは不必要、違うかな?
118名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:19:54.14 ID:SffrkNaA0
>>98
近代憲法がどうあるべきかなんてのは
日本だけじゃ無くて各国の憲法がもってる特徴をとらえてるわけで
その辺は憲法学において基本的なことだろうし
それはまさに憲法がどうあるべきかを論じてるんじゃないかな
119名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:19:55.24 ID:VRU5WQQh0
>>113
そもそも「学説」というものは、現実に何か意味あるの?裁判に影響したりするのか?
裁判官が学説に縛られたりするのか?裁判官が自由心証で判断するんじゃないの?
120名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:19:58.01 ID:2lgK5Rxa0
>>98
法学部卒じゃないけど、参考動画あげとくよ
これくらいの知識はは最低限必要とおも
自民の素案はウンコ以下だとわかるよ

護憲派、改憲派必見!宮崎 哲弥&橋爪 大三郎 - 憲法って何?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19098806
121名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:19:59.66 ID:Hv7lrrUs0
>>100
芦部説を乗り越えるだけの説を提唱できた学者が芦部の死後13年たっても現れてない。
122名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:20:16.88 ID:WK3Un+EN0
谷垣「ひひひ・・この低能」
甘利「おいおい・・・まいったな」
大田「自民だからな・・・」
123名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:20:18.29 ID:LPPUExCw0
>>113
もう20年経ってるでしょ?
しかも芦部本人はもう故人だしね
124名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:20:41.73 ID:ZGwf4QAQ0
125名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:20:42.83 ID:zSFHSCmM0
共産党の志井が「マルクスって誰?」って聞くよりやばいんじゃ・・。

だって安倍は総理でしょ。憲法改正したいんでしょ。
126名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:20:47.27 ID:VDmHLp280
 

 そんな代表選んだ有権者の自己責任ですよ!!

 嫌なら落とせ!!



     トール・ハシーゲ

 
127名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:21:16.42 ID:gFBAW7H4O
>>1
まさにこのレスの通りで俺はこれに一言一句禿げ上がるほど同意なんだがwwwww



【政治】安倍首相の答弁にネットでは失笑と落胆の声 有名な憲法学者の芦部信喜氏を知らなかった★11
316:名無しさん@13周年 03/31(日) 17:51 PBZdlQ7I0 [sage]
>>244
GHQの排泄物で汚れた便所を掃除するために、
大便の味の評論家の意見って重要なのか?

掃除ができればそれで十分だと思うが
128名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:21:20.21 ID:312ZOV5o0
>>113
卒業してから新しい法学の本買ってないから、
変わってないのもかワカラン
でも、まあ、大きくは学説の状況とか変わってないんだろうね、きっと。
129死(略) ◆CtG./SISYA :2013/04/01(月) 01:21:35.33 ID:SxzY9jXL0
>>103
>憲法がどうあるべきか議論するのが憲法学だからなw
何を嘘ほざいているのだ此のゴキブリは。
憲法学は憲法が「どうあるか」を追及していうのであって、「どうあるべきか」なんぞ議論していないだろう。
そんなことは素人の私にもわかるわ。

具体的に憲法がどうあるべきか、言ってみろ。
議論から逃げまわっているキチガイが。
130名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:21:39.06 ID:Eqc2jGeo0
片山さつきが民主党の議員全てを締め上げる予感。
131名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:21:52.50 ID:vIFcKzpR0
     / ̄ ̄\/ ̄\
    /          \
  /             ヽ
 /      /⌒/ ̄ ̄ヽ  ヾ
 |      /        |   ヽ
 |     /        |    |
 |    /      ,,´⌒ヽ    |
 /    j,,/''"`ヽ  /彳●ゝヽ  \
 丿  丿 彳●ゞヽ|ヽ` ̄´ ) 〉  )
ノノノ ノ  ゙゙゙  ̄´ノ  \ヽ  丿 | /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(  (|ヽ `ヽ  Cヽ ))ヽ  // < 糞安倍は本当に勉強嫌いで頭が悪かったそうだ。
(   |\_/ヽ ´`~´`   /|ノ    \あれだけ家庭教師に教われば、どんなバカでも慶応くらいは入れる
 \  \ ヽ\ <´⌒v⌒`フ /      \____________
  \  |  \ ヽ ̄ ̄ノ´//
    ̄ ̄\\ \  ̄ ̄/ ノ
        ̄\_____/
132名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:22:11.04 ID:IP5ASgXw0
>>98
最重要なのは「立憲主義」の意味かなあ。

大分前、憲法学者を囲んだ勉強会?かなんかで、高市早苗が「憲法の制限規範
といった面だけではなく授権規範という面をもっと重視して、より大胆な立法
を云々」とか言ってて、ああ、この人全然理解していないんだなあと思った記
憶がある。
133名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:22:12.07 ID:+YVVNi1E0
>>119
法律と前例とかを参考にするから自由心証だけというわけにはいかない。
134名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:22:22.97 ID:0Ski4C9p0
芦部フェチの連中からしてみると、どいつもこいつも知らないやつらだらけということだよ。
135名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:22:31.12 ID:OLqCODko0
>>12
>>民主党 藤末健三

こいつか

「ネットだけで5万票取れる!」「次こそ初音ミク解禁」開票直前、藤末健三氏がネット選挙に怪気炎!!
http://www.cyzo.com/2010/07/5_1.html
136名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:22:31.42 ID:W3suSHED0
この民主党議員、改憲が自民党の結党の精神って知らないのかい
その頃に活躍してた有名学者なんかねー
まあ、本来、憲法破棄でいいんだけど、安倍ちゃんいわく、なじんでるから
破棄しなくても改正でいいというノリ
だから、この民主議員の主張はまったく的外れ
歴史を背負わないやっつけ勉強家はこれだからw
137名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:22:57.92 ID:SffrkNaA0
>>119
判例は学説の影響をうける場合はないことはないんじゃないかな
外国の判決の影響うける場合のほうが多そうではある
138名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:23:03.46 ID:SBcS3k/LO
>>114
法律は学問というより実学だからね
どんだけ理論的に正しいと確信してても
周りに使ってもらえないなら価値は無いから
139名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:23:10.32 ID:3cAi7QjO0
>>116
>一部の憲法学者が論じてるってだけだろ
>過去の憲法学知ってなきゃ憲法を語る資格ないわけがない

同意。確かに安倍は「憲法学」はよく知らないのは事実だろう。
しかし「憲法」がどうあるべきかの本質を知っているいないとは無関係。

数学者は数学を知っている必要があるが、
法がどうあるべきかを語るのに
法学なんてカビの生えた訓詁学に過ぎないものを知っている必要はない。
社会現実の本質や素朴な合理性を理解している方が100倍大事。
140名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:23:45.69 ID:HZzvyEOp0
>>126
ぜんぜん
141名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:23:59.26 ID:ZGwf4QAQ0
>>132
「立憲主義(法の支配)」とは
http://www.youtube.com/watch?v=BpdQROV_TJI&list=UL#t=20m25s
142名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:24:10.85 ID:MlwblqBK0
>>114
まあたしかに専門家でもないやつに向かって芦部を知らないようじゃ、なんてやってるくらいだから、面白いやつが出てこないんだろうな。
いわゆる日本的ムラ社会の典型を見る思い。
143名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:24:48.96 ID:2lgK5Rxa0
>>132
ホント立憲主義って何ですか?って全国会議員に聞きたいくらいだわね
144名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:25:08.83 ID:aOByLFAi0
居眠りしていない時はクイズを出すよw
145名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:25:29.54 ID:AUwjW5qZ0
>>139
それだと揚げ足取られる憲法になっちゃうんじゃないの?
146名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:25:32.69 ID:Hv7lrrUs0
>>119
自由心証で判断するのは証拠。法律構成なんかは学者の学説を参考にするよ。裁判所は今まで扱ったことのない法律問題に答えをださなきゃならないから。
147名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:25:38.46 ID:N0nl75gMO
バカの相手は必要ない

この手合いは揚げ足とりしか出来ないw
148名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:25:40.15 ID:SffrkNaA0
>>115
わかりやすいタームでいうと
形式的意味の憲法とか実質的意味の憲法とか固有の意味とか立憲的意味の憲法とか
わかんなくて憲法がどうあるべきかを論じることは困難を極めるんじゃないかな
149名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:25:42.26 ID:312ZOV5o0
>>98
裁判所が憲法をどう解釈したかをまとめてあるので
今の憲法状況を知るには、憲法学を学ぶ必要がある。
というのも、裁判所の解釈に(100%ではないが)かなりの合理性とか
客観性があるからだな。
学ばないのに独自の憲法解釈を語る奴はキチガイ。

テキトーに書いたけど、たぶんそんな感じ
150名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:25:49.80 ID:VDmHLp280
>>98
 

 政策なんて、どーでもいいんですよ!!

 僕は、喧嘩だけには自信が有りますよ!!



     トール・ハシーゲ

 
151名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:25:56.89 ID:gFBAW7H4O
>>1
日本国憲法なんぞ無くても日本人は生きて行ける。

しかし、日本人なくして日本国憲法は存在し得ない。

日本人の尊厳と自由と生命と財産を護るために、日本国がどうあるべきか?

その答えは日本国憲法の中には無い。
それは日本国民が自らの智恵を絞って産み出すものだから。

そしてその最前線に立つのが「日本国民が選び出した」政治家であり現時点では立法府たる国会と国会議員。
学者が権限を持つわけではなく、学者は自分の知識を提供するのが役目。安倍ちゃん叩きはここを「日本国憲法ありき」で思考するから本末転倒。


日本の「法学者()」の傲慢な勘違いはここにある。wwwww
憲法を改正されたら、現在の憲法学者はただの生ゴミwwwwww
法律家の大半も用無しwwwwwwwだから憲法を変えさせないように必死だなwwww ww
152名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:26:22.30 ID:3nKGMoDW0
>>117
別に改正案の不備を突いているわけでも、持論を述べているわけでもなく、まずは自民党の主張をよく伺っている段階でしょう。
ところが、その段階で自民党みずから矛盾を露呈してしまった。

首相は即座に知らないと答弁しているのだから、特に不毛な掛け合いにはなっていない。
タダ単純に、自民党憲法案の意図について虚偽の説明をしているか、自民党憲法案について無知なのか、どちらかとなり、どちらであっても問題ではある。
153名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:26:34.16 ID:vIFcKzpR0
     / ̄ ̄\/ ̄\
    /          \
  /             ヽ
 /      /⌒/ ̄ ̄ヽ  ヾ
 |      /        |   ヽ
 |     /        |    |
 |    /      ,,´⌒ヽ    |
 /    j,,/''"`ヽ  /彳●ゝヽ  \
 丿  丿 彳●ゞヽ|ヽ` ̄´ ) 〉  )
ノノノ ノ  ゙゙゙  ̄´ノ  \ヽ  丿 | /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(  (|ヽ `ヽ  Cヽ ))ヽ  // < 糞安倍は本当に勉強嫌いで頭が悪かったそうだ。
(   |\_/ヽ ´`~´`   /|ノ    \あれだけ家庭教師に教われば、どんなバカでも慶応くらいは入れる
 \  \ ヽ\ <´⌒v⌒`フ /      \____________
  \  |  \ ヽ ̄ ̄ノ´//
    ̄ ̄\\ \  ̄ ̄/ ノ
        ̄\_____/
154名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:26:41.34 ID:VDmHLp280
 


 なんで『国民のために、お国のために』 なんてケツの穴がかゆくなるようなことばかりいうんだ?

 政治家を志すっちゅうのは、権力欲、名誉欲の最高峰だよ。

 その後に、国民のため、お国のためがついてくる。

 自分の権力欲、名誉欲を達成する手段として、

 嫌々国民のため、お国のために奉仕しなければならないわけよ。

 別に政治家を志す動機付けが権力欲、名誉欲でもいいじゃないか!

 ウソをつけないヤツは政治家と弁護士になれないよ!

 嘘つきは政治家と弁護士のはじまりなのっ!


 
155名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:26:57.95 ID:3cAi7QjO0
>>118>>120
だから憲法学を知らないと「具体的に」憲法を論じる上で
どういう局面で困るの?
さっきから知ってなきゃイケナイイケナイという主張の連呼しか
俺は聞いてなんだけど。

法律バカの人って「素朴な根拠」を説明する会話力ゼロなんだよな。
これは大事だから、何故なら偉人がそう言ったから、とか
思考停止して、根拠を権威に単純依拠してるだけ
156名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:27:15.02 ID:TKZKPqzMO
仮にも憲法改正をしようとしてる人間が
対応するのが何条か答えられないというのはマズいだろう。

せめて、何条かは忘れても、条文を暗誦してどういう解釈があり、どこが問題かぐらいは表明するべき。

それすら出来ない奴に憲法改正なんぞする権利はない。
157名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:27:38.91 ID:VRU5WQQh0
>>117
> 改憲には国民投票が必要なわけでしょ、現行と改正案を並べて国民が判断すればいいわけでしょ?

あまり権威主義的になるのは嫌だけど、現実に、素人の国民なんかに判断できるわけないんだよ。
本当に国民投票だけに任せてしまったら、滅茶苦茶なものになってしまう。
だからその前に、きちんとしたもの作り上げておく必要があるの。

> 国会で質問するなら小西は改正案の不備ついて述べればいいだけ。
不備かどうかは立法意思、立法趣旨が分からないと何とも言えないから。
条文に全てが書かれているわけじゃない。将来の憲法解釈において、「立法趣旨」を
踏まえて解釈される。だから「現在の実務で通説的な地位にある芦部説を踏まえたのか」
というのは重要なことなんだよ。

一番怖いのは、最初は「言葉を分かりやすくしただけでこれまでと同じ」と
言っておきながら、後で「実は旧憲法と違う」と言い出すこと。
日本の政治家はそういうの常套手段だから。
158名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:27:43.06 ID:0Ski4C9p0
オレもピタゴラスの名前程度は知っているが、
そいつがいつ生まれていつ死んだかは知らない。
ましてや生前何を食ってたかなんて知りゃしない。
ピタゴラスの定理を本当にピタゴラスが発見したかどうかすら知らんのだからお粗末なもんさ。
お前らは知ってるんだよな?
159名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:27:48.53 ID:AUwjW5qZ0
安倍総理が知らないってだけで、学問自体を否定する奴ってなんなんだろ
160名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:28:30.97 ID:TqiOLaHh0
>>153
お前等のAAって本当に下品だよな
品性の下劣さがにじみ出てる。
これからもどんどん貼ると良いよ
「ゲリノミクス」とか「安倍壷三」とかwww
161名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:28:43.97 ID:TmGP9Sef0
ここまでの流れ


ネトウヨがwikiに突撃
→すぐに修正される
→ネトウヨ発狂 ←いまここ


http://ja.wikipedia.org/wiki/小西洋之
162名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:28:50.39 ID:ZDD6euyYP
>>1
これ国会だからピンと来ないけど、
例えば仕事に関することを知らなかったら社員として恥ずかしいし(新入社員なら別だが)、
プロとして失格だと思う。
お客さんに商品のこと聞かれて「わかりません」じゃねえ…。ヤマダ電機の店員じゃあるまいし。
163名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:28:58.19 ID:1xk9f+0+P
>>156
別に小西はそんな質問方法取ってなかったじゃん
164名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:29:00.69 ID:Hv7lrrUs0
>>155
これから憲法を直すのに今の憲法のことを知らなければ悪い所は直せないんじゃない?
165死(略) ◆CtG./SISYA :2013/04/01(月) 01:29:02.31 ID:SxzY9jXL0
此の議論から逃げ回ってばかりいるぽっと出のキチガイコテハンGold_Aigis ◆Gold/S7ZcY の言うことが正しいならば、
憲法が「どうあるべきか」が分かっている、つまり、
「最高の憲法」が存在することになる。

それは世界中の憲法が理論上同一のものになるべきだということを意味している。
しかし、具体的にそれがどんなものなのかなどという議論は聞いたことがない。
つまり、このキチガイの言っていることは出鱈目である可能性が高い。
166名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:29:07.51 ID:W3suSHED0
>>114
法哲学だと面白いと思う

日本で初めての武家法つくった北条泰時は、大江広元やらの明法家の助言をうけながら
律令についてはよくわからんものがつくったもんだけど、これでいいのだー
日本や中国のいかなる法も参照してませんが、と堂々と宣言してた
でもあの御成敗式目の誓詞の文はすごくよくて、これが明治まで日本人に引き継がれた
理由だと思った

ぶっちゃけ解釈であーだこーだいってる学問ってつまらんよね
167名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:29:11.77 ID:zioo8EcY0
しかし、民主党は支持率を下げるのに必死だなw
党が崩壊しても、元民主には投票しないからな。
勘違いするな。
168名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:29:12.63 ID:LPPUExCw0
>>156
じゃああんたが社会の理不尽に遭遇した時に
法律を知らなければその法律はおかしいと言えなくなるよ
そんな社会は憲法違反なんじゃねーの?
169名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:29:19.60 ID:SffrkNaA0
>>158
ボールころがして最終的旗をたてたりする番組ってことはしってる
170名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:29:40.20 ID:MlwblqBK0
>>113
代わる10年も変わらない10年もある。
ある時期を境に大きく変わる時ってあるし、その後しばらくはその学説の君臨が続いたりするし。
学者にしても、その学会のスター級のやつはたまにしか出て来ないから、偶々そういう交替がその10年間に含まれていたかどうかによる。
171名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:29:44.01 ID:/Pwb1itr0
何言おうと民主は民主でそれ以上でも以下でもない。
元民主議員含め明日は無いだろうね。
172名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:29:44.33 ID:c3bqDU090
アメリカ人が作った憲法だから、日本人が日本国のために変える。 それだけ。
アメリカ嫌いの人間ならよく分かるだろう。
国を守れるように改憲する。 どこが悪い。 反対する奴は売国奴だろ。
安部首相が民主のバカ議員になぜ国防軍が悪いのか?と訪ねても、答えられなかったろう。
そらそうだろう、他国は皆国防軍だからね。 憲法論議はもういいだろう。
戦後70年もやってきたんだから。 中国、ロシア、北朝鮮、南朝鮮が侵略してきてるんだ。
重ねて言おう、反対するやつは、スパイか金で転んだ売国奴だ。
173名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:29:57.61 ID:AUwjW5qZ0
>>158
ピタゴラスが自身で発見したのは音律だったかな?
定理は教団員が発見していたはず
174名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:30:01.50 ID:A9/0LTj/O
>>155
基礎知識や現行の通説判例の概略程度すら知らずに
憲法の是非をどうやって考察するんだ?
175名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:30:30.78 ID:G/3tYVJj0
>>145
細かい穴をふさいで煮詰める作業は首相の仕事じゃないんじゃないか?
176Gold_Aigis ◆Gold/S7ZcY :2013/04/01(月) 01:30:32.21 ID:kcNPnMQh0
ツィッターでも芦部で検索すると、結構大騒ぎしているねw
あっちは2ちゃんとは逆にリア充が多くて左寄りだからなw
当然、安倍は袋叩きwww
ライフネットの岩瀬とかも安倍批判しているし、細野も学生時代、佐藤と芦部ぐらいは何度も読んだとかいう意見もある
行政書士とかだと知らないとかいう意見もここではでていたけど、行政書士の受験者は知っていたとかの意見もあったなw
177名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:30:47.68 ID:ZXhoS2pp0
居眠り議員がブログで開き直っててワロタ

コメントも認証公開とかw

自作自演だろ
178名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:31:15.30 ID:HB9uW5eu0
>>155
いまだと憲法改正の限界説無限界説が重要かな
ここで、改正限界説をとって、9条は日本国憲法の基本原理の一内容である、とすると9条変えるの無理になるね
179名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:31:20.36 ID:gFBAW7H4O
>>1
>【政治】安倍首相の答弁にネットでは失笑と落胆の声 有名な憲法学者の芦部信喜氏を知らなかった★11
>「安倍総理、芦部信喜さんという憲法学者ご存じですか」
>2013年3月29日の参院予算委員会、民主・小西洋之参院議員の質問

■詭弁「対人論証」-->命題「安倍は憲法改正を主張しているが、安倍は憲法学者を知らない。故に安倍の主張は間違っている」

民主党・小西の発言は、安倍総理の主張ではなく安倍総理に対する個人攻撃となっているので、対人論証となる。
「ボクは原発に詳しいんだ♪」と現地に乗り込んで原発を爆発させた「スッカラ菅」みたいな総理がいいのか?wwwwwwwwwさすが愚民は目の付け所が違うなwwwwwww

専門家は官僚や学者にいくらでもいるので、寧ろ政治家はそれを正しく使いこなす能力のほうが余程必要。現実の国政で発生する問題を整理し、
専門家の能力をフル活用してで現実的な解決策を練り上げて形にするのが政治家の役目。その時十分な見識や情報を提供するのが専門家の役目だろwww
「憲法学者を知らない」は「憲法改正の正当性」とは「論理的に無関係」なんだよjk。

これを挙げつらうのは
■オルグ学入門「理論闘争の技術:前提操作」-->「その前に、前提としての事実や理論を勉強しろ」と突き放す手法
に該当する。
つまり、「民主党・小西」は「国会で、詭弁を使ってオルグ闘争をやっている」ということ。今まで様子を見てたけど、10000レスを費やしてもどうして誰もこの点を指摘しないのは何故なんだぜ?wwww

それに前提として「左へ全力旋回している奴等の拠り所たる日本国憲法」の専門家として君臨しているやつは、当然左巻き思想の総本山でもあるわけだ。>>127のレスが本件の学術面での全てを表している。
「現実に起こっている問題」を、国民から吸い上げて「じゃあ解決しよう」と「決断するのが政治家の役目」。専門家はそれに理論的・現実的検討を提供し実務に落とし込むのが役目。
「政治家が何でも知ってたら専門家なんて要らない」だろ常識で考えろwwwwwその辺を「意図的に混同させて愚民を煽動して安倍ちゃんを個人攻撃させてる」んだよwwwww弄ばれる愚民ざまああああああwwwwW

やっぱオマエラ愚昧な日本ザルには無理か?wwwwwwww
180名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:31:25.95 ID:3cAi7QjO0
>>149
>裁判所が憲法をどう解釈したかをまとめてあるので
>今の憲法状況を知るには、憲法学を学ぶ必要がある。
>というのも、裁判所の解釈に(100%ではないが)かなりの合理性とか
>客観性があるからだな。


裁判所の裁判官の言った事を鵜呑みにするのが
「法がどうあるべき」の本質を知ることではない.

根拠も添えず「裁判官は合理的なことを言う」「偉い学者は正しい事を言う」
と信じこむことは学問でも何でもない。
そもそも法学は学問ではない
181名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:31:38.71 ID:LPPUExCw0
>>164
それは憲法の本文を知ってればいいんじゃね?
憲法解釈は学者や時代によっていろいろ変わってくるから別に必要ないだろ
宮部の解釈も今はそれが主流というか教科書になってるけど
今後は別の人の書いた本が教科書になってそれが主流になってくる
憲法解釈なんてその程度のものだぜ
大本を正せば解釈自体必要なくなる
182名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:31:47.17 ID:h7kKgQjU0
>>174
学者の名前なんかいちいち知らなくても考察できるだろ
何故できないんだ?
183名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:31:48.81 ID:+YVVNi1E0
小西議員→「憲法の中で一番大切な条文は何条ですか」と安倍総理を指差して質問
そもそも総理への最初の質問がこの時点で小西は法学云々を語る資格がないんだよね・・・
184名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:31:50.34 ID:vIFcKzpR0
     / ̄ ̄\/ ̄\
    /          \
  /             ヽ
 /      /⌒/ ̄ ̄ヽ  ヾ
 |      /        |   ヽ
 |     /        |    |
 |    /      ,,´⌒ヽ    |
 /    j,,/''"`ヽ  /彳●ゝヽ  \
 丿  丿 彳●ゞヽ|ヽ` ̄´ ) 〉  )
ノノノ ノ  ゙゙゙  ̄´ノ  \ヽ  丿 | /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(  (|ヽ `ヽ  Cヽ ))ヽ  // < 糞安倍は本当に勉強嫌いで頭が悪かったそうだ。
(   |\_/ヽ ´`~´`   /|ノ    \あれだけ家庭教師に教われば、どんなバカでも慶応くらいは入れる
 \  \ ヽ\ <´⌒v⌒`フ /      \____________
  \  |  \ ヽ ̄ ̄ノ´//
    ̄ ̄\\ \  ̄ ̄/ ノ
        ̄\_____/
185名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:32:24.88 ID:d4jPHZyz0
芦部を知らない奴が改憲したがっているのか(失笑)
186死(略) ◆CtG./SISYA :2013/04/01(月) 01:32:29.89 ID:SxzY9jXL0
>>176
お前には微塵も知性が存在しないな。
通算で5回はお前の言っていることの矛盾を突く私の書き込みをスルーして発狂している。
お前が自認する「左寄り」は、知性が明白に低劣だ。
馬鹿丸出しである。
187名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:32:39.30 ID:eo5iC9XV0
>>174
9条が日本の国益損ねてるのは馬鹿でも理解できるだろ
188名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:32:46.40 ID:XZ1v/Sl60
>>157
草案でしょ、今後、熟議したうえで内閣法制局等の調整のうえ叩き上げていくのでいいのじゃないの?
その為の立法府国会でしょ、何もあえて知見を推し量るディベート的な展開する必要もなかろ?
189名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:32:50.08 ID:AUwjW5qZ0
>>175
最終的に決めるのは首相でしょ
不勉強なら下がやりたい放題だろうに
190名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:33:09.19 ID:SBcS3k/LO
>>139
しかし実際問題
たとえば不法行為の成立要件も売買契約のそれも知らずに
法のあるべき姿は語れまい

そしてそんなことも分かってないやつでさえ知ってる名前が芦部なんだよ
191名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:33:11.97 ID:SffrkNaA0
>>182
中身の話をきいたら答えられなかったので
学者の名前の話をふったってのが流れだけども
192名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:33:16.48 ID:qIg6nNsA0
小西ってどっかで聞いたと思ったら

長女 長女 ?@harappa55
小西ひろゆき( @konishihiroyuki )の平成22年から23年の事務所の水道光熱費、いくらか知ってる?0円だって、0円。
すごいね、議員事務所って光熱費かけずに運営できるんだ。ついでに、陸山会から500万もらってる。
憲法どうこうより、政治資金規正法の説明してほしいな☆

このツイートで名前を知ったんだった
193名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:33:16.54 ID:VRU5WQQh0
>>187
具体的にどう損ねてるの?
194名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:33:58.35 ID:ZgVTgJ+y0
はやく円高に戻せ!民主党じゃないと国が持たない

韓国旅行や韓国料理
韓流スターが日本にこれないじゃないか
195Gold_Aigis ◆Gold/S7ZcY :2013/04/01(月) 01:33:59.62 ID:kcNPnMQh0
いくら低能のネトウヨが今回の件を火消ししようとして、2ちゃんで工作活動にはげんでも焼石に水だろうねw
安倍の政治生命は終わりだよw 株ももうじき暴落するし、夏の参院戦までに支持率急降下だろうねwww
196名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:34:27.77 ID:CwQs/X8f0
前回と同じ手は通用しないし、無駄な税金をこいつの下らない質問に費やされたくない。
197名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:34:34.91 ID:Hv7lrrUs0
>>181
そうかもしれないけど、憲法の文言は抽象的にしないと困るからいつの時代も解釈は必要になるんじゃない?
198死(略) ◆CtG./SISYA :2013/04/01(月) 01:34:42.32 ID:SxzY9jXL0
>>193
上でも書いたが、>>6
憲法9条は自衛隊を軍隊と認めていない。
自衛隊を軍隊と認めていないという事は、自衛隊員が交戦をして敵兵を殺すと殺人罪で国際指名手配されるということだ。
さらに、捕虜になれないから白旗を上げて降伏してもその場で殺されても文句が言えない。
「自衛隊は民兵でも義勇兵でも無いのだから捕虜の扱いの必要はない」とキチガイ朝鮮や支那がほざいたら、一体どうする。
自衛隊員の命の責任がとれるのか?
この例によらず、現憲法は問題が山積している。
199名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:34:44.02 ID:W3suSHED0
>>162
社員ならね
でも何とか財閥の会長に一店舗の品物について知らなくても別にまずくないだろ
200名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:34:51.40 ID:LPPUExCw0
というか学者の名前を知らないとダメだって言ってる人は
もし総理が学者の名前を知ってれば憲法改正案を総理一人の独断でやってもOKと思ってるの?
第三者機関とか諮問機関は必要ないの?
201名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:34:58.17 ID:eo5iC9XV0
>>193
9条は日本人の生存権を脅かして憲法の保証する国民の自由を尽く損ねて経済活動にも支障をきたしてる
202名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:35:09.05 ID:A9/0LTj/O
>>182
知らないといけないんじゃなくて、芦部の名前は憲法について学べば
必ず繰り返し何度も出てくるから嫌でも知ることになる名前
芦部の名前すら知らないってことは憲法について何も
学びも調べもしてないと言うに等しい
203名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:35:09.17 ID:h7kKgQjU0
>>191
つまり芦部なにがしを知らなかったこと自体は別に問題じゃないってことだね
204名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:35:20.89 ID:HB9uW5eu0
憲法でもっとも重要な条文は何ですか?→72条です HAHAHA
くらいやってほしかった
205名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:35:31.16 ID:rprgxdNPO
>>174
英語原文読めればいいんじゃね?
原文が読めない人用の教科書だろ
206名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:35:37.11 ID:ojaNkqOs0
>>181
いろんな憲法解釈があって、こういう解釈になるから直しましょう
こういう話が憲法改正の議論でしょ?
本文だけ知ってればいいってのはおかしくないかい?
207名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:35:46.90 ID:SffrkNaA0
>>188
法制局が憲法いじっちゃまずいと思うけどねー

>203
まぁそうだね
中身を知らなかったことが問題だ
208名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:35:47.62 ID:d4jPHZyz0
現在行われているもっとも標準的な治療法を知らないけど、
俺が外科手術でがんを治してやるぜ!
209死(略) ◆CtG./SISYA :2013/04/01(月) 01:35:53.90 ID:SxzY9jXL0
>>195
また左寄りを自認する知能の低劣なゴキブリが議論を放棄して発狂した。
此のキチガイがコテハンを外すのも遠くはないな。
210名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:36:02.40 ID:TKZKPqzMO
>>182
まともに改正を考えて検討してたら
芦部だけは知らないはずがないんだよ。

どんな方向からアプローチするにしても、芦部が絡んでるし
特に九条なんて、芦部が自衛隊は合憲だという説ぶち上げたから改憲しないで済んでるんだから
知らないはずはない。

知らないとしたら、阿部は真面目に検討していないということになる。
211名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:36:06.17 ID:sh0L8EFb0
まーた民主党はこんな事やってるのか
212名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:36:13.57 ID:3cAi7QjO0
>>164
>これから憲法を直すのに
>今の憲法のことを知らなければ悪い所は直せないんじゃない?

「憲法を知る」ことと「法学者の屁理屈を知る」こととは無関係。
法学は学問じゃない。

>>168
>じゃああんたが社会の理不尽に遭遇した時に
>法律を知らなければその法律はおかしいと言えなくなるよ

法律なんか知らなくても、理不尽なものを理不尽と感じることに
差支えは一切生じない。
なぜならそれは「社会現実」の内部にこそその本質があるから。

権威の前に思考停止しちゃうことが一番アブナイ
213名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:36:19.38 ID:vIFcKzpR0
     / ̄ ̄\/ ̄\
    /          \
  /             ヽ
 /      /⌒/ ̄ ̄ヽ  ヾ
 |      /        |   ヽ
 |     /        |    |
 |    /      ,,´⌒ヽ    |
 /    j,,/''"`ヽ  /彳●ゝヽ  \
 丿  丿 彳●ゞヽ|ヽ` ̄´ ) 〉  )
ノノノ ノ  ゙゙゙  ̄´ノ  \ヽ  丿 | /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(  (|ヽ `ヽ  Cヽ ))ヽ  // < 糞安倍は本当に勉強嫌いで頭が悪かったそうだ。
(   |\_/ヽ ´`~´`   /|ノ    \あれだけ家庭教師に教われば、どんなバカでも慶応くらいは入れる
 \  \ ヽ\ <´⌒v⌒`フ /      \____________
  \  |  \ ヽ ̄ ̄ノ´//
    ̄ ̄\\ \  ̄ ̄/ ノ
        ̄\_____/
214Gold_Aigis ◆Gold/S7ZcY :2013/04/01(月) 01:36:20.80 ID:kcNPnMQh0
ネトウヨが涙目でメシウマww
215名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:36:28.60 ID:AUwjW5qZ0
>>195
終わらないでしょ、安部に憲法改正期待している層なんて少数派だろうし
頭は馬鹿だとしても、景気さえ良けりゃ誰でもいいつう感じだろ
216名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:36:31.24 ID:MlwblqBK0
>>166
法学的な詳細な議論自体はいわば技術的問題だから専門家に任せればいい問題。
でも法を制定するにはその社会についての歴史的なものも含めた理解(あえて知識とは言わない)が必要で、
法の制定を行うものはそれをある程度は掴んでいる必要があるね。
無論、そっちも細かいことはそっちの専門家に任せればいい。
要は政治家は進むべき方向を判断して、専門家たちを動員して、国民を説得して法の制定を実行する。
217名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:37:07.40 ID:eo5iC9XV0
>>198
まぁそうだね
自衛隊も日本人だし
しかも公務員だから刑法で裁かれるとか意味不明過ぎるw

敵兵殺したら刑法で裁かれるとかw 馬鹿っぽいw
218名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:37:30.09 ID:zsuarSRL0
早く!

憲法 変えようぜv!!!
219名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:37:38.00 ID:312ZOV5o0
>>180
残念ながら、(最高裁の)判例は法律の世界では絶対だ。
しかも変えるのは難しい。
だからこそ裁判官は、独りよがりな解釈はしないし、
最高裁では判決は多数決で決める。


>裁判所の裁判官の言った事を鵜呑みにするのが
「法がどうあるべき」の本質を知ることではない.

というのはお前の言う通り。
裁判官も人だから、変な判決出すときはある。
だから、ある条文の解釈をお前が間違ってるって思えば、
お前なりの解釈を主張すればいい。
それが論理的・客観的に正しいと、
多くの人に認められれば、少なくとも法学では認められる。
それが裁判の場で採用される場合もある。
220死(略) ◆CtG./SISYA :2013/04/01(月) 01:37:40.79 ID:SxzY9jXL0
>>214
速報+はお前には高等過ぎる。
巣に帰れ、ゴキブリ。
221名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:37:57.77 ID:ojaNkqOs0
>>212
法学者の屁理屈があるからここまでこじれてるんだろ?
それを知らないと護憲派を論破なんてできないよ
まぁポーズだけでする気がないのなら知らなくてもいいだろうけどね
222名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:38:32.94 ID:A9/0LTj/O
>>203
芦部の名前すら知らない = 憲法問題について全く勉強してない

改憲をライフワークと言ってる政治家がこれでは困りもの
223名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:38:35.97 ID:SffrkNaA0
>>216
だから進むべき方向をどう定めるか
というのがよくわかってなさそうなところが問題かな
9条やそれに関わることに関してはある程度明白なんだけどそれ以外のとこについて
224名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:38:44.25 ID:LPPUExCw0
>>197
解釈は必要だけど頻繁に改正する国の方が多いから
無理やりな解釈だけで済ませちゃうって方がおかしいんじゃない?
他国に説明できないよ
憲法9条なんてその際たるもので毎回中国や韓国や北朝鮮から突っ込まれてるじゃん

>>206
日本の場合、憲法を変えさせないためのこじ付けだったけどね
225名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:38:50.50 ID:Hv7lrrUs0
>>212
憲法を知るといったって憲法の文言は抽象的だからそこには自ずと解釈の必要がでてくるよ。
226名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:39:31.73 ID:3hU46h4a0
>>199
憲法改正って安倍の中では政策としての優先順位が低いって認識だったのかね?
まあそういう総理なら別に憲法について詳しくなくてもいいけどさ(本当はよくないけど)
227名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:39:56.54 ID:h7kKgQjU0
>>202
俺も昔大学で憲法勉強して目的効果論とかいろいろやったけど学者の名前なんかいちいち覚えてない
名前を知らないことが問題じゃないってことだ
228名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:40:00.04 ID:VRU5WQQh0
>>198
> 憲法9条は自衛隊を軍隊と認めていない。
自衛隊は"Forces"(軍隊)と自称してるけど?
軍隊と認めてないという根拠は?
日本国内で漢字で「軍隊」と使わないのは、マスゴミが騒いで面倒くさいから、
というだけの理由だと思うけど。

> 自衛隊を軍隊と認めていないという事は、自衛隊員が交戦をして敵兵を殺すと殺人罪で国際指名手配されるということだ。
> さらに、捕虜になれないから白旗を上げて降伏してもその場で殺されても文句が言えない。
> 「自衛隊は民兵でも義勇兵でも無いのだから捕虜の扱いの必要はない」とキチガイ朝鮮や支那がほざいたら、一体どうする。
それも全くの嘘だ。
自衛隊は国際法上ちゃんと軍隊として扱われているし、戦時国際法上の正規軍として
扱われている。

> この例によらず、現憲法は問題が山積している。
以上のように、9条には問題なかったね。他にどんな問題が?

>>201
自民党も政府も公式見解で、現憲法下でも集団的自衛権も敵基地先制攻撃も
可能であり合憲としているけど、一体どこが「日本人の生存権を脅かして」いるの?
229名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:40:34.00 ID:3cAi7QjO0
>>174
>基礎知識や現行の通説判例の概略程度すら知らずに
>憲法の是非をどうやって考察するんだ?

社会がどうあるべきか法がどうあるべきかの本質は
法の内部に存在しない。
社会がどうあるべきか法がどうあるべきかの本質はあくまで
社会現実の側、つまり法の外側にある。
法はそれらの補助にすぎない。

むしろその補助しか知らない方がヤヴァイ
法律しか知らない法律バカは屁理屈の詭弁に陥る
230名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:40:43.70 ID:bTNbCel90
まあでも2ちゃんねるは高学歴が多いんだと思うな。

普通憲法学者なんて知らないから。これだけ話題になる事自体が凄い。
231Gold_Aigis ◆Gold/S7ZcY :2013/04/01(月) 01:40:50.64 ID:kcNPnMQh0
>>212
そういう素の価値判断は独断になる危険性があるんだよ
だから法律によるしばりが必要になる
文言にしばられると社会の価値観の変移に対応できないこともあるが、
そうかといって文言を無視するのはその権力者の独断になる
その権力者をしばるのが憲法の目的
安倍がそれを知らないのは問題だろw 権力の頂点にいるんだからw
憲法の専門家の意見が憲法の学説。その他人の意見をまったくしらないで
自分だけの判断で、ただしい判断ができるわけないだろw
君のいっているのは幼稚で素朴な右翼的イデオロギー論だ。論理的な説得力も皆無だ
いい加減諦めろw
232名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:40:53.60 ID:LPPUExCw0
「俺が一番原子力に詳しいんだ!」みたいになるよりは専門家に任せる人の方がいいけどね
政治家は音頭を取ればいいんだよ
233名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:41:06.80 ID:CDiXs78N0
>>219
法律を法曹界が独占している状況を正当化されても一般国民は困るわ。
234名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:41:17.59 ID:aHl9fE920
>>68
お前の趣味趣向が反映された作りになっててキモイよ。
やりなおせ。
235名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:41:21.91 ID:MlwblqBK0
>>221
いわゆる解釈改憲じゃなく、改憲するんだったら、国民多数が変えたいと言えばそれまでだけどね。
事の善し悪しはともかく、専門家が何言おうと。
236ネトウヨ:2013/04/01(月) 01:41:21.87 ID:eo5iC9XV0
しかし、民主党の食いつきが良すぎだろ
憲法改正は小泉の前から暫定路線

国連の常任理事国入り狙いなら9条改正は必須

民主党の空気読めなさは天下一だね
237名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:41:26.62 ID:W3suSHED0
>>210
名前を頭にいれなくてもいいんだよ
キミが安倍の字を間違ってるようにさ
こんだけ日本人がさんざん安倍といっても名前わかんないわけだろ
つまりどうでもいいわけ
238名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:41:28.18 ID:xpgbIVg1O
>>202
酷い論理だなw

法律語るやつがこんな論理力で大丈夫なのか
239名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:42:19.66 ID:SffrkNaA0
>>227
目的効果基準しらずに
20条の政教分離には問題がある
っていう改憲論者をどう思う?
240名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:42:42.36 ID:d4jPHZyz0
>>230
低学歴でも法学部なら芦部を知っていると思うぞ。

卒業までに、10個しか法律の専門用語を覚えられないバカでも
そのうち一つに"芦部"が入る。
241名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:42:43.22 ID:bmY+JgaQ0
>>231
自分だけの判断って何?
総理は支持する人で、判断したり審議するのは専門家でしょ?
それだと総理はあらゆる分野で専門家でなければいけなくなる
242名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:42:47.29 ID:Hv7lrrUs0
>>224
別に他国に説明する必要ないいんじゃね?日本の憲法をこういう解釈してるからそれで行動してるで十分。
243Gold_Aigis ◆Gold/S7ZcY :2013/04/01(月) 01:42:59.24 ID:kcNPnMQh0
>>238
論理じゃなくて事実だからなw
244名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:43:04.96 ID:ZGwf4QAQ0
日本維新の会「日本国憲法と称する“占領憲法”を改正する」←占領憲法を改正しても占領憲法の儘では?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364656479/
245名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:43:16.75 ID:z/2qHDKVO
ここだけの話だが、小西議員って森まさ子議員が福島震災の惨状を涙ながらに訴えてた時、居眠りしてた。会議の途中で退出して帰って来なかったり、ヤジとばすので悪名高かった。
246名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:43:51.49 ID:A9/0LTj/O
>>212
ぼくの かんがえた さいきょー けんぽう

てなレベルならそれでも良いが
改憲をライフワークと掲げる政治家、しかも一国の総理が
それじゃただの馬鹿だ
247名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:44:12.34 ID:312ZOV5o0
>>233
独占って、法曹は別に悪いことしてるワケじゃねーし。
248名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:44:15.41 ID:W6zHK0/00
【大阪】「差別主義者は恥を知れ」 在日コリアン街で在特会が旭日旗掲げ街宣 住民ら抗議し騒然★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364745572/6

6 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/04/01(月) 01:00:25.35 ID:SjoBzCqd0
バカサヨと在日チョンは有田が法律違反してピンチな件についてなにか言えよw
在日からの献金は法律で禁止されているのに、有田議員は在日から献金を受けていた模様です。
さっそく有田に法則発動キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

538 右や左の名無し様 sage 2013/03/31(日) 09:19:36.47 ID:???
民主党・有田芳生議員 @aritayoshifu 2012年2月11日-0:17
板橋区大山で民団、朝鮮総連の幹部たちと懇談。
日本籍→朝鮮籍→韓国籍で、いまも総連の幹部。
高校時代は熱心な総連の活動家で、いまは民団幹部。
民団幹部にして同時に総連支持団体の幹部などなど。民族は同じ。
いや日本人として頑張らねばと内心で思う。
http://p.twipple.jp/IlzWE

あーあ、やっちまったなwww

540 右や左の名無し様 2013/03/31(日) 09:24:48.96 ID:OFc2K9wt
>>538
有田オワタwww

政治資金収支報告書に「眞城東奎(板橋区大山町)」なる人物からの寄付が記載
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/121130/1110500016.pdf

新聞記事検索しても「東奎」なんて名前は朝鮮人しかヒットしない。
「人物情報」を検索してもこの有様↓
http://0zgtga.bn1.livefilestore.com/y1pTWJpePdMx9zJQyFLueyCqA_coqJW6H9H-alNBy6xckodzwhKRSOmvooz3SxM3pJblCMMshy_mFs/%E6%9D%B1%E5%A5%8E.png

そのうち西やんが国会で追及しそうだなw
しばき隊なんかに関わらなきゃバレなかったのにアホやね
249名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:44:21.84 ID:TKZKPqzMO
>>227
芦部の名前は別格だろう。

量子化学やってる人間が、福井謙一の名を知らないはずがないのと一緒。
250ネトウヨ:2013/04/01(月) 01:44:23.13 ID:eo5iC9XV0
>>228
だから?
国際法がそうでも
国内法だと自衛隊員は矛盾に悩まされ命に関わるリスクを背負うことになるんだよ
251名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:44:25.06 ID:wak/Givj0
自民党と安倍がやりたいのは有事の時に
国民の権利を制限する法律を通したいんだよ
そのためには13条がじゃまになるし、
こういう法律を通せば安倍は”日本が強く”なると信じ込んでる

ただ普通の先進国ならばこういう政府による人権侵害法なんてのは
全力で阻止してしかるべきだし、
日本でもうちょい13条改正に関して議論が活発化した方が俺は良いと思うわ。

9条議論とはまた別の話
252名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:44:31.52 ID:W3suSHED0
まあいくらいったって、安倍の持論は憲法改正で
憲法制定過程やら何やらからはじめて持論を展開するからオッケー
芦部とか近年の学者は専門家にまかせとけばいい
具体的な文言は有識者もいれて作成していくだろうからな
というか、条文を一個いじって国民投票、というのりだから果てしなく後になるが
253名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:44:41.69 ID:LPPUExCw0
>>242
そうなんだけど中朝韓が干渉してきて問題になってるから
根本からなくしたほうがよくね?
国連とかで文句つけてくるんだぜ
254名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:44:42.54 ID:XZ1v/Sl60
芦部、芦部って法学出の方って教条主義に染まり過ぎでしょ?
その憲法に律されるべき日本国民の福利が第一義である事に何か異存があるわけなの?
法の権威の増上慢は良い結果をもたらさないと思うよ。
255名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:44:42.42 ID:h7kKgQjU0
>>207
中身を知らなかったことが問題だっていうならわかる
芦部なにがしを知らなかったことが問題だっていうのは間違いだな

>>210
> 特に九条なんて、芦部が自衛隊は合憲だという説ぶち上げたから改憲しないで済んでるんだから
そんなわけないだろw
そういう妄想言ってるから説得力を失うんだろ
256名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:45:12.90 ID:bmY+JgaQ0
>>240
法学部卒だけど、憲法専門じゃないしそんなはずないwwww
どんだけ芦部神聖してるかしらなけど
憲法大体暗唱できるレベルでも、自分が特別興味のない学説よりの人をそこまで尊重しないよ
憲法学者って左巻きで狂ってるばかりで、気持ち悪いので最低限しか見なかった
257名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:45:34.97 ID:1xk9f+0+P
そういや芦部の時代って改憲の方法なかったな
258Gold_Aigis ◆Gold/S7ZcY :2013/04/01(月) 01:46:02.08 ID:kcNPnMQh0
>>241
そういった専門家の意見をいろいろ耳を傾けて最終的に結論を下すのが政治家
すべての分野の専門家になることは時間的な制約があるから不可能だからね
だから、憲法に関して多くての専門家の意見を知る必要があるってことだ
それが憲法の学説をしることだ。憲法学なんて知らなくても憲法改正ができるとか馬鹿が
いっているけど、それは明らかな間違い。そんな詭弁が通用するのは頭が悪いやつ相手だけだから無駄だってことに気づいたほうがいいw
259名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:46:14.84 ID:3nKGMoDW0
>>229
その具体的な現実を抽象的な文言に落とし込んでいくのが、法の起草という作業だろう。
そして、抽象的な文言を具体的現実に当てはめていくためには、法解釈という作業が必要になる。

的確に法を起草するためには、法解釈を知らなければならない。
現実と文言の間の架け橋を無視しては、現実に対処することも、法文を作成することもできないからだ。
260名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:46:26.34 ID:3hU46h4a0
>>235
9条はこの際いいとして
問題は自民党が改正しようと企んでるその他の条項だ
これらについては変えたいという国民的合意が確かめられたことがない
261名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:46:54.36 ID:Hv7lrrUs0
>>253
まあ憲法9条は変えた方がいいかもね。解釈じゃあれ限界があるし。
262名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:46:58.00 ID:HB9uW5eu0
憲法学者に左巻きは多いけど
芦部は政府解釈寄りだと思うけどな…
263名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:47:46.99 ID:312ZOV5o0
>>254
というか、法学の世界で大事なのは「人」じゃなくて「論」です。
宗教じゃないんだからさ。
264死(略) ◆CtG./SISYA :2013/04/01(月) 01:47:47.30 ID:SxzY9jXL0
>>228
其の議論は散々やった。
日本政府が公式会見で自衛隊は軍隊でないと言っている。
何故ならば9条が「戦力を保持しない」といっているから、憲法違反になる。
「フォース」とついているかどうかは関係ない。

9条条文
1.日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2.前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

>それも全くの嘘だ。
>自衛隊は国際法上ちゃんと軍隊として扱われているし、戦時国際法上の正規軍として
>扱われている。
その根拠はなんだ?
誰が判断する?
判断するのは支那や朝鮮などの「交戦国」なのだ。

ハーグ陸戦条約
に、捕虜の規定がある。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%82%B0%E9%99%B8%E6%88%A6%E6%9D%A1%E7%B4%84
>第一章 交戦者の資格
> 第1条:戦争の法規、権利、義務は正規軍にのみ適用されるものではなく、下記条件を満たす民兵、義勇兵にも適用される。

とあるが、日本政府が公式会見で自衛隊が軍隊でないといっているから、
これをとってただでさえ国際条約を守らない支那や朝鮮が「自衛隊は軍隊でないから民兵や義勇兵ですらない」と主張することが考えられる。
国際法上どういうかなどということは奴らは関係ない。
とにかく「そう解釈できる余地」があれば、自衛隊は捕虜になれない。
だからこの欠陥憲法を安倍は変えて憂いをなくすと言っている。
265名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:47:50.24 ID:W3suSHED0
日本国民の反応は
少年アシベなら知ってる
だろう
266名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:48:04.52 ID:SffrkNaA0
>>262
宮沢はまぁ左とするとして
芦部が宮沢批判してる部分は政府よりかもしれん
267ネトウヨ:2013/04/01(月) 01:48:13.42 ID:eo5iC9XV0
というかw9条が有るから脅しが出来なくて困ってるのに・・・
現状、9条が足引っ張ってないとでも?w
268名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:48:25.89 ID:A9/0LTj/O
>>227
憲法を学んだことがあるなら(世代にもよるが)最低限
宮沢、清宮、佐藤、芦部あたりは誰でも知ってるだろ
それすら記憶してないと言うならお前さんがまともに学ばなかっただけだ
269名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:48:30.63 ID:bmY+JgaQ0
>>258
>最終的に判断を下すのは政治家

つまり、別に安倍が全権持ってて独断であれこれ制定できるものじゃないんだよ
ちょっと見ていても、あなたの書込みは「明らかな間違い」とか
根拠なく決めつけるばかりでまったく何が明らかな間違いであるのかの説明がない
多分、誰も納得させられないんじゃないかな?
説明できない人は、理解していない人なんだよねw
270名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:48:31.93 ID:B3ouIzMpP
通告もなしに総理の知識を確かめることに意味があるとは思えない。
総理の資質としては当該問題に詳しい人に対する指揮命令系統を持ち、
答えを出すことができるのかが問題となる。

通告があれば即答できただろうし、
通告も無く即答を要求するという非常識な国会質疑を行うなら、
審議時間の無駄を覚悟で、法制局に問い合わせするだけのことだ。

決められた時間を無駄に使うのは通告なしの非常識な質問を行う暴挙だと
認識したほうがいい。
271名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:48:41.54 ID:3cAi7QjO0
>>219
>残念ながら、(最高裁の)判例は法律の世界では絶対だ

最高裁判例であっても
それが不合理だとする根拠があれば本来従わなく良い。
盲信して鵜呑みにしてはダメ。
「たとえ最高裁が間違っていても従わないといけない」
という条文もなければ、
自分でゼロから再構成する能動的姿勢がなければ
正しく解釈できない。

>だからこそ裁判官は、独りよがりな解釈はしないし

最高裁判例をマントラのように唱えるだけでは
正しい解釈すら出来ない。
最高裁判例など知っている必要は一切ない。

世の中の成り立ちや社会の現実の側の「本質」を
理解しないまま法解釈をいくら
イジり倒しても、それは生命の宿らない屁理屈に過ぎない。
272名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:49:08.73 ID:9cDtjK//0
>>139
近代憲法は近代市民革命以降の一つの歴史的所産なんだよ
だからその経緯を一切すっとばして憲法について語れるとしたら
その人はそれこそ全知全能としか言いようがない
安倍が近代憲法の系譜から外れるものを独自に作ろうとしているなら話は別だが
273名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:49:36.52 ID:o37fTJIK0
 
これは、怒るべき
ってか、売国無責任マスゴミ連動党は、即座に破防法適用して消すべき
もう、国売って遊ぶ様な議員が生きていられる時代は終わったんだから
274名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:50:17.37 ID:SffrkNaA0
>>255
別に芦部しらないから問題だってよりは
憲法知らないからもしかして勉強したことないんじゃねとおもって
芦部のことしってるか聞いてみたら知らなかったし
憲法の教授なんてしらんがな的なことをいったから問題かな
書いてみるとケツ2行の部分は蛇足だな
275名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:50:21.98 ID:h3qtiFRh0
>>263
そうなのに、法学の連中って
芦辺だの我妻だの内田だの
「偉い人」の論を「聖書」か「神の言葉」みたいに
崇め奉って、絶対視してるんだよね
解釈なんて人それぞれなんだし、条文だけ分かれば
後は各自の解釈に任せればいい
276名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:50:27.54 ID:TpmGYa+c0
安倍は、13条と指定しない別の形でも、
「人権に関する規定で、何条から何条あたりは重要です」と答えなければいけなかった。

それ以外の答をしたら、民主主義国家の否定になるからだ。

ところが、自民党の思考はそうではないんだね。
憲法案が「お上が(自民党が)作りたい国家観の記述」になっている。

以前から自民党の意識が「お上が民に与えるもの」であることはうかがえたが、最近ついに、片山さつきがツイッターで
「国民が権利は天から付与される、義務は果たさなくていいと思ってしまうような天賦人権論を
とるのは止めよう、というのが私たちの基本的考え方です」
とはっきり発言した。

これは日本国にとって、非常に重大なことであるから、
小西はそれを国会で明らかにしようとしたわけだ。
277来林檎:2013/04/01(月) 01:50:43.63 ID:7w4V9on00
ライフラインは使えなかったの?

麻生の時の未曾有みたいに、こんな下らないことで増すゴミが週明けから攻撃すんのかな…
辟易するわ
278名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:50:52.68 ID:wak/Givj0
自民党が通したいのは13条改正による「日本国民の人権の制限」なんだよ

具体的な話をするならたとえば国内に赤軍のような危険分子(テトリスト)が居た場合、
現行法ではこれらの組織を強制捜査することが難しい。
これが13条憲法を改正してしまえば「一時的な人権の停止」を宣言して強制執行することが可能になるってこと。

自民は弱い国民(権利)が強い国を作れると思い込んでる。
この辺は日本国民全員に関わってくる話だから十分に議論した方が良いと思う。13条憲法の話ね。
279名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:51:07.81 ID:Hv7lrrUs0
>>262
確かに政府よりかもしれん。でも政教分離とか外国人参政権とか見ると左のような気もするけどそこは戦争世代だからかもしれない。
280ネトウヨ:2013/04/01(月) 01:51:36.97 ID:eo5iC9XV0
>>276
人権以上に国家の存在が上だけど?
281名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:51:52.04 ID:vIFcKzpR0
     / ̄ ̄\/ ̄\
    /          \
  /             ヽ
 /      /⌒/ ̄ ̄ヽ  ヾ
 |      /        |   ヽ
 |     /        |    |
 |    /      ,,´⌒ヽ    |
 /    j,,/''"`ヽ  /彳●ゝヽ  \
 丿  丿 彳●ゞヽ|ヽ` ̄´ ) 〉  )
ノノノ ノ  ゙゙゙  ̄´ノ  \ヽ  丿 | /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(  (|ヽ `ヽ  Cヽ ))ヽ  // < 糞安倍は本当に勉強嫌いで頭が悪かったそうだ。
(   |\_/ヽ ´`~´`   /|ノ    \あれだけ家庭教師に教われば、どんなバカでも慶応くらいは入れる
 \  \ ヽ\ <´⌒v⌒`フ /      \____________
  \  |  \ ヽ ̄ ̄ノ´//
    ̄ ̄\\ \  ̄ ̄/ ノ
        ̄\_____/
282名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:51:54.73 ID:jUlyoyhI0
>>238
むしろ、法律法律言うやつが、
それについて何も解っていないと言うことは、
近頃良くあるようですよw
実に滑稽ですwww
283名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:51:57.09 ID:A9/0LTj/O
>>229
法しか知らないのは確かに問題だが、法を変えるのに
法の基礎知識すら知らないのは論外だよ
憲法をほんの少しでも学べば芦部の名前は必ずでてくる
いわんや改憲を考えるなら芦部を避けて学ぶなど不可能
安倍さんは憲法について何も学んでないと述べたに等しい
284名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:52:23.60 ID:h7kKgQjU0
>>268
まともに学ばなかったという点には同意しようw
だが学者の名前を知らないと憲法論議はできないという点は賛同できない
285名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:52:24.59 ID:W3suSHED0
国民投票法もそうだし集団的自衛権の議論もそうだが、安倍は基本は
専門家の有識者会議にまかせて、その答申をそのままうけとるよ
田中真紀子みたいにあたしが大臣だから!といってひっくり返したりしない
トップは方向をしめすだけ

ただ外交は自分で介入してるな
あとメディア対策も自分で支持を出している
経済については山本幸三のレクチャーをうけているw
286名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:52:28.71 ID:312ZOV5o0
>>271
あぁ、分かった。好きなだけマイ憲法語れ。
そして新しい論調作れ。
287名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:52:29.12 ID:bmY+JgaQ0
>>268
学説、解釈ならわかるけど学者の名前はいちいち覚えないなー
試験でも論述だったから、学者の言葉をうのみにして書いていればいいというものじゃなかった
狭い世界の事情を世間一般だと思い込みすぎないほうがいいよ?

>>276
多分実際の会議見てないんだと思うけど
小西は「憲法で一番大事な条文は何か」と言って「どれとは言えない」と安倍が回答したのであって
人権に対する規定で何条が重要なのか、と聞いた話じゃないんだよ
288名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:52:29.79 ID:xpgbIVg1O
>>243
事実?w

屁理屈で出た答えは事実なの?w
289名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:52:47.31 ID:rprgxdNPO
>>268
憲法を学ぶってどういう事?
翻訳するってのと違うのか?
翻訳本を読むだけ?
290死(略) ◆CtG./SISYA :2013/04/01(月) 01:52:51.83 ID:SxzY9jXL0
>>283
お前は蛍光灯を取り換えるのに蛍光灯研究の権威の名前を知っているのか?
291名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:52:55.53 ID:XZ1v/Sl60
>>272
そんな事を言ってるのは日本だけでしょ?
日本国憲法は先進国じゃ世界最古の未改正憲法らしいじゃない。
292名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:53:00.01 ID:HB9uW5eu0
なんで最高裁判例を神の言葉のごとくあがめるかといえば
判例と違う解釈しても裁判で負けるからだな

事案が違うので○○の判例の射程は及びませんっていうしかない
俺の説のほうが正しいぜ!って言って最高裁まで行って判例変更したらそれはすごいけど…
293名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:53:40.98 ID:d4jPHZyz0
>>238
おまえさんがどれだけのことを知っているのかしらんが
202のいっていることはまったく正しいぞ。
294名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:53:51.49 ID:IP5ASgXw0
>>272
その通り!

憲法の意味は単なる最高法規以上のものを含んでいることを理解した方がよい
と思う。
295名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:53:53.68 ID:bTNbCel90
そうだな、各学問の権威は…

憲法…芦部
民法…我妻
刑法…団藤
政治学…丸山真男
マクロ経済…伊藤元重、中谷巌
ミクロ経済…西村和雄

って所かな。

これらを理解できてる(読んでる)っていうと、国T合格か司法試験合格しか
いないだろうから、彼らが統治機構でエリートになるのも仕方ないね。
296名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:54:08.18 ID:TpmGYa+c0
>>277
>こんな下らないことで

日本国憲法の改正の問題って、日本国民にとって絶対にはずせない重要なことだけど?
297名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:54:32.95 ID:aOByLFAi0
>>250
改憲させないくせに、運用のさいにはグダグダ言う
こういうのがもうイヤだから変えろよと思う
298名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:54:34.40 ID:IfNMI0R50
まだやってるw

日本の法律学って国全体で国際論文(トムソンのデーターに引っかかる論文)数本
しかでない学問なんだよな。しかも「論文は日本語で書くんだからそんな指標は意味が無い。」
とか居直るんだよな、あいつら。

大学の国際ランキングなんかみても法律学は足きり状態でランクインなし。言い訳はやっぱり同じ。
んで他の国調べてみるとチリとかクロアチアの大学とかまでランクインしてる状態。
そのくせ大学の改革とか国際化とか法学部の教授が言うんだからもうネタというかギャグでしかない。

TPPなんかが怖いのも外的要因じゃなくて国内要因なんだよね。本当にあんたたちの法解釈
世界で通用するのって?理解できてるのって?英語で論文書けないのに?

わかってると思うけどみんな君たちのこと信頼してないよ。
299名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:54:43.69 ID:3cAi7QjO0
>>231
>そういう素の価値判断は独断になる危険性があるんだよ
>だから法律によるしばりが必要になる

法律はだから補助やおおざっぱな仮縫いに過ぎない。
あくまで個々に具体的に素朴に
議論を交わさないとダメ。
それがいらないというのなら裁判も議会も全部廃止して
専門家だけで計算された結論にただ従えば良いだけとなる。

法律バカの人は、素朴な合理性や社会の本質を、
普遍的統一的演繹的に形式的な形で記述し尽くせる、
という幼稚な誤解をしている。
ゲーデルの不完全性定理の話と一緒で、
それは原理的に不可能であり
不可能だからこそ人間の知性は真に豊かなのだ。
300名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:54:54.56 ID:A9/0LTj/O
>>238
法を語る以前の話だから呆れられてんだよ
芦部の説を説明できない、芦部の著作を即答できないとかならともかく
名前すら知らないなんて、憲法改正をライフワークと言っておきながら
有り得ない話だからな
301名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:55:06.55 ID:AUwjW5qZ0
>>290
蛍光灯を換えるぐらいの気持ちで、憲法改正つうのは笑えない話だけどな
302名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:55:18.07 ID:Hv7lrrUs0
>>271
最高裁の判例は裁判所を拘束するよ
303名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:55:18.58 ID:3hU46h4a0
>>279
戦前が酷過ぎたんだからしょうがない
信教の自由など制度的に担保されておらず当然政教分離などない
そして史実として神社参拝の強制とか仏教・キリスト教・新興宗教問わず宗教弾圧事件が盛んに起こってる
だから日本国憲法の政教分離はアメリカよりも厳格に解釈すべきとする
304名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:55:34.54 ID:c9oIUbb4P
こんなもんでどうこうなるほどの問題じゃないのに騒ぐねえ
305名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:55:49.58 ID:1xk9f+0+P
>>283
アホか、憲法改正の法律を作ったのは当時の安倍総理だぞ
あの短期間で作り上げるのは法律に詳しくないとどうやっても無理だろ
306名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:56:02.21 ID:TKZKPqzMO
>>280
先に人権があって、その保障を国が憲法という形で確約する。

これだけは揺るがない。
人権が先、憲法が後。
人権は、憲法が「与える」ものではなく、憲法で「保障する」もの。
307名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:56:06.81 ID:VRU5WQQh0
>>264
> 日本政府が公式会見で自衛隊は軍隊でないと言っている。
それは別に憲法解釈とは関係無い。政府見解の話だ。
小泉は自衛隊は軍隊と言ってたし、また、自衛隊は軍隊である、と公式見解
出せばいいだけの話。

> 何故ならば9条が「戦力を保持しない」といっているから、憲法違反になる。
> 「フォース」とついているかどうかは関係ない。
日本語で「軍隊」と言ったらダメで英語で"Forces"はOKというのは滅茶苦茶な
理屈だよ。そもそも「戦力を保持しない」とも関係無い。 戦力は明らかに保持
している。国際紛争を解決する手段としては保持しないだけで、自衛手段として
は保持してよい。

> その根拠はなんだ?
国際法

> 誰が判断する?
国際社会。現に国連議決に基ついて平和維持軍の一員として国際派遣
されてるじゃん。完全に公式に軍隊として扱われているよ。
武器も携行してるんだから、そもそも正規軍じゃなければ武器の不法所持の
テロ犯罪集団ってことになってるよw

> とあるが、日本政府が公式会見で自衛隊が軍隊でないといっているから、
それだけの問題なら安倍政権が公式に自衛隊は軍隊と言えばいいだけ。
308名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:56:06.98 ID:312ZOV5o0
>>275
その人達の論が、「通説」だからな
でもその人たちを絶対視してるんじゃないの。
別にお前が我妻説とか間違ってると思えば、
独自の説を語ればいい。
それが正しいと支持されれば、お前の説が「通説」になる。
309名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:56:14.01 ID:nkyxbchb0
なあ ここみてもわかるだろ 憲法学会とはカルト宗教の経典をもとに説法する馬鹿と同義であり、その馬鹿を崇める場 
糞にも役立たない憲法学者しったところでより良い政治ができるんですか?wwww
310ネトウヨ:2013/04/01(月) 01:56:14.82 ID:eo5iC9XV0
>>297
>>264で現実遭遇しそうな問題網羅してるね
311名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:56:16.75 ID:SffrkNaA0
>>291
近代憲法たる特徴は改正しても備えてるでしょうね
改正してもなお
312名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:56:20.11 ID:dUFT2iTJ0
小西「憲法を10回言ってみてください」
安倍「憲法憲法憲法憲法憲法憲法憲法憲法憲法憲法」
小西「じゃ、少林寺」
安倍「憲法」
小西「違うね、拳法だよん♪」
313名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:56:25.94 ID:IP5ASgXw0
>>291
> そんな事を言ってるのは日本だけでしょ?
おいおいw
314名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:56:26.92 ID:+YVVNi1E0
で、その芦部は憲法では第13条が一番大切という解釈をしたの?
315名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:56:31.41 ID:LPPUExCw0
>>301
横レスだけどどこの国もそんな感じだぞ
憲法や法律なんて不都合が起きたら即座に変えるものなんだよ
じゃないと民意を反映できないだろ
316名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:56:39.13 ID:bmY+JgaQ0
>>283
法律の基礎知識はある(条文を大体暗記している
けど、芦部には興味がないしよく知らない
有名な学説を唱えただけの1学者を法律の基礎知識っていうのは明らかに誇大すぎる


憲法改正するなんてどこの国でも当たり前だし、法は国や時代に沿うものだよ
なんか憲法学者って聖書みたいに崇めてる人多いけど
317名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:57:41.97 ID:h3qtiFRh0
>>298
同意

日本の法律学って、蛸壺状態なんだよね
経済学とかは国際的に通用する論文も多いのに
もはや、日本の法学って学問の体をなしてない
318名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:57:52.93 ID:Hv7lrrUs0
>>303
まあ日本の政教分離の基準はアメリカの基準より緩やかだって芦部は言ってるけどね。
319名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:58:00.68 ID:3cAi7QjO0
>>246
>ぼくの かんがえた さいきょー けんぽう
>てなレベルならそれでも良いが

その「ぼくの かんがえた さいきょー けんぽう 」の
どこが"具体的に"不十分かを、あくまで具体的に
指摘しないとイケナイ。

法律しか知らない法律バカの人は
全て形式的なものに世の中が還元できると誤解している。
で結局形式論しか論じれないから身がなくて詭弁になる。
320名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:58:11.01 ID:rprgxdNPO
芦部が解釈した憲法とデーブ・スペクターが翻訳した憲法なら
どっちが原文に近い日本語になるのかな?
321名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:58:15.16 ID:W3suSHED0
>>295
他学部からすると、我妻、伊藤、中谷、丸山は知ってるけどあとは知らないや
丸山が別格に有名かな
幅広いもんね
322名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:58:24.38 ID:jUlyoyhI0
>>300
法を語る以前に芦部の名前が出てこないといけないわけ?
323ネトウヨ:2013/04/01(月) 01:58:24.61 ID:eo5iC9XV0
しかしw


さすが民主党


自衛隊の命などどうでもいいから9条は改憲しないで現状維持でいいというの?w


民主党って本当に日本人か?
324Gold_Aigis ◆Gold/S7ZcY :2013/04/01(月) 01:58:24.65 ID:kcNPnMQh0
>>299
ゲーデルの不完全性定理とかとは全然違うからw
落とし所はあるんだよ。そもそも法律関係者は、誰も演繹的形式的な形で記述し尽くせるなんて誰もおもっていないってw
妥当な結論と法的安定性のバランスを図るとのが最大の目的だからねw
物理学や数学じゃないんだからw 君はいろいろ勘違いしすぎだw
325名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:58:27.83 ID:lOJCRYR00
>>112
いやいや11条から40条までが人権規定って覚えていたら13条も覚えてるっしょ

「幸福追求権自体は憲法に規定されていることは十分存じ上げております。」
だったら良かったのかな。
326名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:58:42.09 ID:ropfg4r20
日本の法律学なんてドイツとかアメリカの解釈学の翻訳しかしてない学問だろ
国内の社会のニーズを汲み取って血の通った法解釈にする努力を放棄して
アメリカではこうだドイツではこうだってトンチンカンな事ばっかりやってる
社会構造も法律体系も違う国の解釈を輸入してるだけなのに学者面するのはやめて
327名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:58:57.28 ID:HB9uW5eu0
>>314
憲法は制定時の人権のカタログであって
時代が動けばいろんな権利が出てくるでしょう
そんなときのための13条!
人格的生存のため必要ならこれを根拠に人権にしちゃうぞ☆

って感じだから
13条を重要視してる学説なのは確か
328名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:59:11.59 ID:DuUsRoMA0
■安倍晋三の正体とチャンネル桜の正体とネット工作員の正体
http://ameblo.jp/gnkx29/entry-11425463197.html
チャンネル桜の水島さんは安倍総理の都合が悪い情報系全部隠して情弱信者を洗脳してます。
安倍総理が日本国民の味方のように思わせてます。実際隠してる例を証拠写真つきであげると、
■違法賭博パチンコを違法化も課税化すらも断った売国悪魔集団です。
http://twitter.com/kosakaeiji/status/70362532359045120
創生日本(会長:安倍晋三)からきた返事は↑こちら。ソース小坂議員より。
ネットやる人ならパチンコの正体知ってますよね?現状合法ではないので
総理が公安に命令すればいつでも賭博で摘発可能。放置してる時点でテロ集団にしか思えない。
■安倍晋三逮捕された「山口組の金庫番」と一緒の写真発覚 ←報道されたくない総理は弱みを握られ裏社会の操り人形
http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11383014745.html  ←URLに明細分析情報あり
■安倍晋三が地元のリトル釜山フェスタで韓国料理を堪能
http://blog.livedoor.jp/googleyoutube/archives/51783523.html
↑統一協会祝電疑惑も秘書が勝手にやったとかいう言い訳もこれで通用しなくなったので日本国民の味方ではありません。
■■■■■■■■↑この3つだけでこうなる↓■■■■■■■■
国民を見殺しに不幸にさせ金を巻上げテポドン麻薬の開発資金に
手を貸しながら拉致問題解決に頑張る悪魔の安倍内閣総理大臣
■朝鮮総連を落札した池口恵観の正体!小泉元総理と遠縁で安倍総理に辞任と復帰を進言!朝鮮と自民党
http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11499049187.html ←2013年3月27日新作ネタNEW!
■安倍総理が統一教会と思う証拠
http://wondrousjapanforever.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/post-92eb.html
チャンネル桜はこんなのをマンセーしてるし都合が悪い情報系も全部隠してるので統一教会の疑いがあります。
安倍総理がTPP交渉参加しなかったら望みはまだあったけど、参加したので総理は操り人形確定です。
すぐにでも自民党内弱みを握られてない人に総理を変えるべきだと思います。(理想は反TPP派)
「保守分断」× 「日本人分断」○←これが今は正解。TPPは右翼も左翼も関係ないからね。
329名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:59:19.63 ID:VRU5WQQh0
>>275>>308
ニュートンの運動の法則を正しいと信じていても、ニュートンを神格化して
崇めてるわけじゃない、みたいな話か
330名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:59:31.06 ID:A9/0LTj/O
>>254
教条主義でもなけりゃ芦部を賛美してるわけでもない
単に芦部という単語は憲法を語るにおいて

え?改憲唱えてなんで名前すら知らないの?

というレベルの名前だから、知らないと言った安倍さんに驚き呆れてるだけ
331名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:59:38.08 ID:d4jPHZyz0
芦部のいっていることが正しいとかそういうことじゃなくて、
憲法改正したくなったら、憲法というのはそもそもどんなものか
本を読んで調べたくなるだろ。

そして、古本屋に行って、20年以上前に出版された本しか買わないという
特殊な奴を除けば、普通に書店で現在出版されている本を
買うだろ。

そうしたら、否応なしに、芦部と言う言葉を覚える。
332名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:59:50.07 ID:h7kKgQjU0
>>283
昔ジェリストとか買わされて勉強したけどいちいち学者の名前なんか話題になった記憶がない
学者の名前知らないから憲法の勉強したことないなんてことにはならんな
333名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:59:55.20 ID:h3qtiFRh0
>>308
>その人達の論が、「通説」だからな

「通説」って何?どういう状態になったら、「通説」と呼ばれるの?
334死(略) ◆CtG./SISYA :2013/04/01(月) 02:00:33.93 ID:SxzY9jXL0
>>307
馬鹿丸出しだな。

>> その根拠はなんだ?
>国際法
だから、国際法の、どの条文だ?といっているのだ。

>> 誰が判断する?
>国際社会。現に国連議決に基ついて平和維持軍の一員として国際派遣
>されてるじゃん。完全に公式に軍隊として扱われているよ。
>武器も携行してるんだから、そもそも正規軍じゃなければ武器の不法所持の
>テロ犯罪集団ってことになってるよw

何をほざいているのだ、こいつは。
自衛隊員を捕虜にするか、処刑するかどうかの判断は「交戦国」の支那や朝鮮が決める。
ただでさえ国際法を守らない支那や朝鮮だが、
「明白」に国際法違反だというのならば『非難』だけはできるだろう。
連中も処刑をためらうかもしれない。
しかし、「9条や政府発表を根拠として自衛隊は軍隊ではない」と支那が解釈したならば、
自衛隊員は処刑されてそれで終わりだということだ。

国際社会がどうやって支那軍に捕らえられた自衛隊員の処刑をの裁判をするのだ?
335Gold_Aigis ◆Gold/S7ZcY :2013/04/01(月) 02:00:45.47 ID:kcNPnMQh0
>>327
そういう包括的な規定とか幸福追求権があるから13条が重要とはしてないって
13条が一番憲法で重要なのは個人の尊重という文言があるから。
それがすべての憲法の価値判断の基準だからね
336名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:01:01.79 ID:OfdaQ61y0
20年程前に私大法学部政治学科に入学し、憲法を履修(必須)したけど、
芦部という名前は学生時は知らなかったな。
芦部の著書が講義の教科書というわけでもなかった。
まぁ、講義は殆ど出席していなかったし単位ぎりぎりで卒業したアホ学生
だったわけだが、安倍はそのレベルということ。
337名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:01:05.13 ID:+c6pKpI4O
俺がSPなら発砲してる
338名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:01:36.57 ID:W3suSHED0
左巻き憲法オタクにはわからないだろうがね

安倍ちゃんは、一文字で答えてください、といわれて二文字で回答するおとぼけさんだぞ
アシベなんとかの名前をみてても記憶しなくても別に何の不思議もない
知らないから不勉強という発想は世間を知らなさすぎ
もっといろんな人と出会いいろんな経験をするとよいよ
339名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:01:47.88 ID:XZ1v/Sl60
結局、9条の存在がイタズラに憲法改正を硬直化させてるだけでしょ。
不自然だよ。
340名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:01:51.68 ID:7Z5dfZNS0
なにかとバカにされがちな行政書士もち、ただとっただけだが
アシベは知ってるよ。
ただ改憲するならしたい部分の大綱をトップがしめして
それにそうように下がつくりあげていけばいいだけ。
その際に問題がおこったら、つき合わせていけばいいんだし。
名前をしっててなんになるんだっていうねw

丸山は日本を自虐史観に叩き込んだクソヤロウの1人。
341名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:01:54.25 ID:bmY+JgaQ0
参院選は確実に落ちるだろうけど、あと何か月もこいつに給与払うのがなあ
予算審議1日あたり2,3億だっけ?
関係ない質問で国会を空費させた分は給与から天引きすればいいのに

あと、居眠りしてる分もw
342名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:02:00.02 ID:VRU5WQQh0
>>325
> いやいや11条から40条までが人権規定って覚えていたら13条も覚えてるっしょ
そうかな。12条〜15条あたりはどれがどれだかすぐ忘れる。

俺は23条が好きだが。
学者にとって一番大事なのに、意外に認知度が低いw

第23条 学問の自由は、これを保障する。
343名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:02:02.47 ID:G/3tYVJj0
結局、小西が13条を一番重要と思い込んでるだけ、かw
344名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:02:10.05 ID:3cAi7QjO0
>>302
>最高裁の判例は裁判所を拘束するよ

@それをどう正しくするのか、は自明ではないし。
Aそもそも最高裁判例に不合理だとする新たな根拠や指摘があっても
絶対服従を強要する条文などどこにもない。

駅ホームの禁煙時間を朝9時までにするか、朝8時までにするか
この程度のどっちに転んでも良い境界は最高裁に従う、
というレベルといって「本来は」過言ではない。
345名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:02:18.20 ID:ropfg4r20
>>333
通説とか多数説って概念が日本独特だよなw
論の中身が正しいかどうかじゃなくて皆と一緒かどうかが重要視されてるw
こんなの学問と呼んでいいのかね
346名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:02:24.20 ID:AvcMneGt0
>>331
そうしてどんどん本質が見えなくなっていく。
バカになっていくんだよw
347名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:02:33.15 ID:0Ski4C9p0
日本の憲法学者ってのは詐欺師でっしゃろ。
軍事政権の作った暫定憲法を金科玉条にして放置してんだから
国民と法を壟断してるってことだね。
世界のロースクールから無視されているのもしゃーないわ。
ガラケーならぬガラローってとことかな。
348名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:02:59.51 ID:3hU46h4a0
>>314
芦部の著書では幸福追求権がすべての人権のもとになる包括的基本権だと言ってるから実質的にそう
統治機構(41条〜)は人権を保障するための機関だから主従でいえば従だし
国民主権というのも統治機構の存立基盤を言い表したものでありそれ自体が憲法の目的ではないのでやはり13条より下
平和主義も同様
まあ復古主義者は天皇の存在こそが日本のすべてとかいうんだろうけど芦部は少なくともそんなことはいってないし
349名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:03:05.58 ID:SffrkNaA0
>>319
改正憲法案のわりに改正前の状況を理解してないところがまず不十分かな
改正ってのは0からものをつくるわけじゃないからね
350名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:03:19.46 ID:HB9uW5eu0
判例>通説>多数説>少数説>学者の独り言
351名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:03:22.66 ID:rprgxdNPO
>>331
原文を読みたくなるんじゃなくて解釈本を読みたくなるのか
変なの
352名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:03:36.62 ID:h3qtiFRh0
>>331
>憲法改正したくなったら、憲法というのはそもそもどんなものか
>本を読んで調べたくなる

いや、憲法がどういうものかなんて、中学校の「公民」でもやるし
高校の「政治経済」とか「現代社会」でもやるんじゃね?
平和主義だの三権分立だの中学校の公民で覚えた記憶あるわ
だから、あえて「芦辺」の本を買おうと思わないこともあるし
仮に本屋へ行ったとしても、樋口の本もあるんだし
353ネトウヨ:2013/04/01(月) 02:03:43.54 ID:eo5iC9XV0
>>334
そいつは戦争が日本の憲法解釈で行われると思ってるお花畑さんだよw
354名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:04:20.05 ID:A9/0LTj/O
>>279
外国人参政権?
芦部は国政禁止で、地方に関しては殆ど触れてなかった筈
確か著作でほんの数行、こんな考えもあると許容説にふれてる程度じゃなかったかな
355名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:05:00.19 ID:1cd0AjY90
くだらない質問に呆れて「知りません」と答えた安倍に
必死で揚げ足取りに掛かるサヨク

憲法を考える

安倍:いまお話があったように松本烝治のもと委員会のもとで作っていたんですね。
甲案、乙案というのが出来上がってきました。
それを2月の一日に毎日新聞の西山隆三という記者がスクープした訳です。
大スクープだったんですが,それを見たマッカーサーが激怒して、いま言った天皇の問題と、
それと戦争放棄と、封建制度ですね、それでGHQで作るということを指示します。
http://takatanaoki.com/?p=3642

安倍晋三 総理が訴える憲法9条改正論
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19057881

松本烝治
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E7%83%9D%E6%B2%BB

宮沢案とは
毎日新聞により松本試案として誤って報道された、宮沢俊義による憲法案。
宮沢俊義の弟子:芦部

安倍は宮沢も芦部も知ってますねえ
ていうか宮沢、芦部知らずに松本烝治だけ知るの難しい、ていうか無理
356名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:05:28.59 ID:nkyxbchb0
憲法学者→宗教家 そして、その宗教家を教祖化し神格化w これこそオカルト現象 それを政治の場に持ち出してドヤ顔かますキチガイ連中w
357名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:05:34.07 ID:h7kKgQjU0
>>348
一番大事なのは憲法9条だろうにw
憲法9条の前には13条なんかゴミ同然
平和のためには戦争もやむを得ない!
358名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:05:37.21 ID:u+x3KmrF0
調べりゃ分かることを記憶しておく必要はないんじゃないか?
学生じゃないんだから
359名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:05:38.01 ID:ropfg4r20
>>350
こういうのがおかしいんだよな
少数説が多数説より劣ってるみたいな感覚
論の中身じゃなくて支持者の多寡で決める感じ
そういうのは学問って呼べないでしょ
360名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:06:04.68 ID:312ZOV5o0
>>333
法学の世界で「この条文の意味はこれだ正しい」とされる説のこと、
例えば刑法199条(殺人罪)の言う「人」には、出生前の胎児は入らないとか。
理由は、お母さんのお腹にいる子供は「人」といえるのか?
そもそも「人」って何よ?ってややこしい話しなので。

ちなみにお腹の子供を殺害した場合は、
堕胎罪が適用されるます。
361名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:06:25.38 ID:+YVVNi1E0
>>327>>348
ありがと。
素人目からはひとつに決められないけれども、学者は決められるものなのね。
まあだからといって学者のこの人が言ったからこれが絶対正しいと確定するのもどうかと思う面もあるけれど。
362ネトウヨ:2013/04/01(月) 02:06:31.36 ID:eo5iC9XV0
>>357
戦争って火器使ってるだけが戦争とか思ってる?w
363名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:06:37.45 ID:W3suSHED0
>>331
いや、普通自分の本棚の本をさがすだろ
自分の家に本がない人ならいちいち買いに行くかもしれんけどさ
本棚に山のように本があるとどこに何があるのかわからないから
秘書さんにお願いして出してもらうのさ
364名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:06:58.87 ID:vvGH4ybl0
総理大臣って国の方向性を決定する仕事なんだから、重箱の隅のようなコマイことは知らなくていい
むしろ、細部を覚える努力を他に向けるべきだと思うぞ
365名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:07:06.98 ID:Hv7lrrUs0
>>344
最高裁の判例が不合理といって上告されることはあるし最高裁自体が判例変更することはあるよ。
あと条文がなくても不文法源として判例は拘束力をもつよ。
366名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:07:10.11 ID:d4jPHZyz0
一般人ががんの治療法を知らなくても構わないが
医者には、標準的な治療法くらい知っていてもらいたいでしょ。

そいつが自信満々で俺流のやり方で外科手術をするっていっても
標準的な治療法と比べて、どっちがいいのか程度は検討して
貰いたいのが普通だろ。

安倍は憲法改正したいって言ってるんだから芦部くらいは
知っていてほしかったということ。
367名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:07:10.29 ID:3cAi7QjO0
>>324 Gold_Aigis ◆Gold/S7ZcY
だから法を論じるのに、法概念を知ってる必要もなければ
法的問題においても法知識そのものが本質ではないんだよ。

いいかい?「知っている必要」は一切ないんだよ。
違うというなら反論してください。
368名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:07:14.59 ID:SffrkNaA0
>>359
通説>判例なときもあるけどね
結局矛盾点の一番少ない論に支持者があつまるはずって理論だから
ある意味表現の自由市場だな
369名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:07:16.66 ID:3nKGMoDW0
>>12
すでに安倍首相は、自民憲法案の13条について、違う観点から似たような質問を受けたことがあるんだよね。

その時の質問答弁がまったく話題にならず、今回が大騒ぎになっているのは、
やっぱり「安倍首相、芦部を知らず!」っていう事実が多くの人に驚かれているからなんだろうね。

これはどんなに矮小化しようとしても、驚いちゃったんだからしょうがないw
370名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:07:41.78 ID:h3qtiFRh0
>>360
>法学の世界で「この条文の意味はこれだ正しい」とされる説のこと

その「正しい」って決めるのは誰?
偉い東大の研究者の独断?
371名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:07:52.14 ID:V0+SgJAU0
法学部で芦部を知らないって、
国文科で漱石や鴎外を知らないみたいなもんなの?
それとも国文科で堀辰雄や萩原朔太郎しらなくらいな程度?
372名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:08:13.50 ID:A9/0LTj/O
>>287
お前さん法学学んだことないだろ
学説通説に学者の名前がつくから名前は嫌でも覚えるもんだ
まぁそれ以前に宮沢、清宮、佐藤、芦部あたりは引用されまくるから
嫌でも記憶に残る
373名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:08:40.30 ID:VRU5WQQh0
>>334
> だから、国際法の、どの条文だ?といっているのだ。
わけわからん奴だな。あんた自身が引用してたじゃんw
ハーグ陸戦協定だよ

>第一章 交戦者の資格
> 第1条:戦争の法規、権利、義務は正規軍にのみ適用されるものではなく、下記条件を満たす民兵、義勇兵にも適用される。

> 自衛隊員を捕虜にするか、処刑するかどうかの判断は「交戦国」の支那や朝鮮が決める。
> ただでさえ国際法を守らない支那や朝鮮だが、
> 「明白」に国際法違反だというのならば『非難』だけはできるだろう。

交戦資格に日本の憲法は全く関係無いわけだが。日本で自衛隊と名乗ろうが
ウルトラマンと名乗ろうが、実態として正規軍ならハーグ陸戦協定の対象です。
そもそも体外的には軍隊(Forces)と名乗ってるしね。

> しかし、「9条や政府発表を根拠として自衛隊は軍隊ではない」と支那が解釈したならば、
> 自衛隊員は処刑されてそれで終わりだということだ。
アホか。国際条約と何の関係もないことを根拠に国際法違反を犯すような連中なら、
憲法改正したって無視するだろw 
> 国際社会がどうやって支那軍に捕らえられた自衛隊員の処刑をの裁判をするのだ?
374名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:09:01.42 ID:312ZOV5o0
>>359
間違ってる論に、人は賛成しないと思うぞ。
正しいと思われるから、多くの人が賛成して多数説とか
通説になるんだけど。
375名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:09:03.27 ID:LPPUExCw0
>>371
芦部は作家じゃなくて評論家ね
376名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:09:12.12 ID:u+x3KmrF0
>>371
品質やってて田口玄一知らないようなもの
程度だと思う 一般人は知る必要がない
377名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:09:40.63 ID:ropfg4r20
>>370
誰が決めるわけでも無いのに勝手に通説呼ばわりされる怖い現象が起こるんだよ
日本の法学はここが怖い
主語が無い言葉が許される
学問とは呼べない
378名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:09:42.57 ID:1xk9f+0+P
>>372
それ以前にそれらの説の時代に改憲の法律はないぞ
379名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:09:50.82 ID:h8erBE1U0



日本国会の予算委員会って


クイズゲームをするための会場だったのか


へえ〜〜〜


知      ら     な     か     っ     た
380名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:10:01.19 ID:QpqMjbtH0
>350
判例って学説の影響を大きく受けてるよ
381名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:10:05.27 ID:h3qtiFRh0
>>368
> 通説>判例なときもある

でも、通説と異なる判決が最高裁で出されたら
通説なんて無意味でしょ?矛盾点があろうと、変だと感じられようと
最高裁が出した判決が全てだよね?

じゃ、通説なんて法律研究者の独自見解は無意味じゃん
382名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:10:15.27 ID:d4jPHZyz0
>>371
法学部って言うとくくりが大きいから、
これがただしい。

憲法を学んで芦部を知らないって、
国文科で漱石や鴎外を知らないみたいなもん
383名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:10:53.83 ID:Hv7lrrUs0
>>354
そうだね。でも地方参政権は賛成と読める書き方してた。許容説に賛成という意味だろうけど。
384名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:11:07.24 ID:TKZKPqzMO
>>352
公民って、結構内容は滅茶苦茶じゃないか?

「憲法で規定される国民の三大義務」とか書いてあったろ?
あれ、今思うと噴飯ものだと思うんだ。

だって、憲法は国を縛るもので、国民を縛るのは刑法と民法だし
「勤労の権利及び義務」を「義務」と解釈するのは飛躍し過ぎだし
「勤労」の解釈の問題にすら言及されていない……
385名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:11:09.02 ID:312ZOV5o0
>>370
学者の方々
386名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:11:24.47 ID:OfdaQ61y0
>>361
>素人目からはひとつに決められないけれども

それは、憲法に対する理解が足りないということだと思う。
別にそれを非難しているのではないから誤解しないでほしいw

憲法価値、憲法秩序の全ては、個人の尊重原理から導き出される、
その原理から演繹される故に、最も重要であるとされている。

単に学者が言っているからというのではなく、そうした考え方が
合理的であると多数の支持を受けているからだよ。
387ネトウヨ:2013/04/01(月) 02:11:32.42 ID:eo5iC9XV0
>>380
過去の事例、とか判例とか言って裁判もせずに自己判断しちゃう馬鹿も大勢居るけどねw
388名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:11:53.08 ID:2Br7IwPuO
野党の連中は中国大好きなくせに
史記も読んでないお馬鹿さん
389Gold_Aigis ◆Gold/S7ZcY :2013/04/01(月) 02:11:55.53 ID:kcNPnMQh0
芦部は13条の個人の尊重を憲法の根本規範としている、そして憲法規範(条文)には序列を当然に認めるとして、その13条を一番上に置いている。
そして、その13条とそれに基づく人権の体系を改正することはできないとしている。
だから、憲法の改正云々を語る上では、芦部の限界説の根拠となる13条を知らないことはお話にならないってことだよw
390名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:12:11.79 ID:gPMq7MWxO
在日国会議員をすべからく処分する条項も大日本帝国憲法にあること知らないんだな
391名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:12:25.99 ID:h8erBE1U0



じゃあもうこれからはさ

日本国会の予算委員会って


毎日毎回クイズゲームすればいいんじゃない?wwwwww


建設的な質疑?いらないいらない


今日からもうクイズ会場だからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


クイズの応酬すればいいじゃんwwwwwwそれが日本最高峰の政治会場でいいのならwww
392名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:12:57.00 ID:SffrkNaA0
>>381
というかむしろ判例が古い場合に起きるかな
あと通説が判例とちがっても意味がないってことはない
学説が裁判所に影響ない状況ってのがないからね
判例批判するってのも仕事ではある
最近はそうじゃない憲法学者も少なくないけどね
393名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:12:58.11 ID:3hU46h4a0
>>361
まあイデオロギー次第ではある
人権が一番大事って立場からすりゃ13条だし
安倍みたいに人権なんかカスって思ってるやつはなかなか13条って考えにはいたらないだろう
13条が唯一絶対の正解とは言わんけど少なくとも人権を最重要視してないって立場は明らかになる
394死(略) ◆CtG./SISYA :2013/04/01(月) 02:13:19.66 ID:SxzY9jXL0
>>373
お前は私の書き込みをもう一回音読して読み直せ。
何度同じことを言わせるのだ。
お前は「自衛隊は正規兵だと国際的に認められている」
といった。
其れに対して私は
「国際的にどうかは関係がない、交戦国がどう解釈するかが問題で、
自衛隊は軍隊でないと公式会見している事を以って正規兵はおろか義勇兵や民兵でないと解釈し得る
解釈し得る以上、支那や朝鮮はそうするだろう」といったのだ。

だから安倍はこの憂いを断つために憲法改正するといっているのだ。
少なくとも明白に正規兵ならば支那や朝鮮が処刑を止めることも考えられるからだ。

つまり
>アホか。国際条約と何の関係もないことを根拠に国際法違反を犯すような連中なら、
>憲法改正したって無視するだろw 
「状況はマシになる」と言っているわけだ。
お前はただ無責任なだけだ。
395名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:13:27.51 ID:a7OnunZc0
これは怒るだろ。バカは図星で怒る生き物
396名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:13:28.11 ID:ropfg4r20
>>374
少数説も間違ってる論じゃないんだけど
論者の考え方の違いだと思うんだけど
397名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:13:39.25 ID:c3bqDU090
安部首相を小西のバカが引っ掛けようとしただけだろう。
その証拠に待ってましたと、左巻きがネットに出てきたろう。 
小西はもともと、真面目に憲法論議なんかする気がないんだぞ。
学者の名前を間違ったろう、にわか勉強なんだよ。 メモをずっと見てたろう。
結局、解党間近の民主が一番被害者ってわけだ。 
有田も足引っ張ったしな。
398名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:13:40.15 ID:IP5ASgXw0
長い時間をかけて判例が通説を採用することもあるね。あと、少数説でも評価
されているものはあるよ。
399名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:13:40.28 ID:VRU5WQQh0
>>384
> 「勤労の権利及び義務」を「義務」と解釈するのは飛躍し過ぎだし

「すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。」とあるけど?
何が飛躍なの?
400Gold_Aigis ◆Gold/S7ZcY :2013/04/01(月) 02:14:04.07 ID:kcNPnMQh0
>>367
君のいっているのはただのいわゆる大岡裁きだよw 
杓子定規がいいとはいわんがねw
401名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:14:06.50 ID:A9/0LTj/O
>>316
憲法の基礎知識があって芦部の名すら知らないというのは、お前さんの年齢が
40代以上でもない限り有り得ないんだが

お前さんどこの異次元世界で法学を学んだんだ?
402名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:14:10.46 ID:LPPUExCw0
そもそもその時代の民意を反映させる憲法改正を認めないってことが
重大な人権侵害なんだけどね
403名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:14:10.23 ID:HB9uW5eu0
>>392
判例を批判するのが仕事だから
一冊本書くと一貫して左よりの本になるのかもしれんな
404ネトウヨ:2013/04/01(月) 02:14:21.72 ID:eo5iC9XV0
>>393
まぁ13条っても戦争になったら人権の意味が変わるだろ
405名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:14:42.37 ID:h8erBE1U0



人名当てクイズwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



正解したらなんか貰えるの?wwwwwwwwwwwww



正解しないとどうなるの?wwwwwwwwwwwwwww
なんかピンチなの?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
大震災ぐらいの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
406名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:14:50.02 ID:W3suSHED0
このクイズのあと中西さんだっけ、質問にたって
議場の雰囲気が荒れてやりにくかったが、自分が質問したら
国会にふさわしい質問だ、と総理にいわれて、丁寧にお答えいただいた
とツイってたなw

よっぽど小西なんとかの態度が不遜で空気悪くしてたんだろう
安倍も答える気ゼロでそっけなく棒読みしてたしw
407名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:15:01.35 ID:V0+SgJAU0
>>375-376
どっちも知らなかった……ありがとう。
>>382
まあ何勉強してたかは人それぞれだから、簡単には他人をけなせないよねぇ〜
408名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:15:09.64 ID:SffrkNaA0
>>384
あの辺はさっさと改憲しちまえと思うけどね
勤労の義務を解釈において国家が労働者に職がない状況を是正する義務である
みたいなのはさすがにじゃまくさいし

>>403
その傾向は否めないだろうね
まぁ国家からの自由を説いているって意味ではアメリカ右翼的でもあるんだけどw
409名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:15:21.34 ID:Mns4j/4nO
憲法を理解してない内閣総理大臣(笑)
小西は安倍に改憲の資格なんかないことを暴いちゃったわけだ。
これはネトウヨが発狂しても仕方ないな。
410名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:15:54.83 ID:h7kKgQjU0
>>389
芦部の学説が法的拘束力か何かがあるのか?
考え方の参考にはするが何かの根拠になることはありえない
411名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:15:55.98 ID:WK3Un+EN0
ところで西田とか五月は何してタン?
412名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:16:05.45 ID:cX1c5EED0
自民党の改憲案の内容も、ヒドい物ばかりだよね。
憲法の理念も知らず、国民の権利を狭め政府・権力側に都合良くねじ曲げた改悪案ばかり。
小学生が作ったのか?と思っていたけど、>>1の件で納得したわ!

http://www.dan.co.jp/~dankogai/blog/constitution-jimin.html
413名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:16:28.60 ID:u+x3KmrF0
>>376
う、うーむ 誰も田口玄一知らないところをみると案外よい例えだった気がするw 自己レスだが
414ネトウヨ:2013/04/01(月) 02:16:38.80 ID:eo5iC9XV0
>>409
ん? 改憲するかしないかの判断は国民であり安倍じゃないぞ
415名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:16:43.03 ID:VRU5WQQh0
>>394
> 「国際的にどうかは関係がない、交戦国がどう解釈するかが問題で、
> 自衛隊は軍隊でないと公式会見している事を以って正規兵はおろか義勇兵や民兵でないと解釈し得る
> 解釈し得る以上、支那や朝鮮はそうするだろう」といったのだ。
だから「自衛隊は軍隊だ」と安倍さんが公式見解出せばいいじゃん

> だから安倍はこの憂いを断つために憲法改正するといっているのだ。
政府が公式見解出すのに憲法改正は必要ないよ

> 少なくとも明白に正規兵ならば支那や朝鮮が処刑を止めることも考えられるからだ。
今でも明白に正規兵ですが。正規兵かどうかは名称でき決まるわけじゃないから。
自衛隊って名前でも奇面組でも阪神タイガースでも何でもかまわんよ。
416名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:16:43.47 ID:A9/0LTj/O
>>319
お前さんの言に従うなら安倍さんは
「ぼくの かんがえた さいきょー けんぽう 」
レベルで改憲を論じてるのかよw
幾らなんでも安倍さんを馬鹿にし過ぎだろ
417名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:16:46.44 ID:312ZOV5o0
>>377
「日本の法学はここは怖い」って、
アメリカでもイギリスでもフランスでも、
法学の通説は法学会で作られれんですけど。

まー理系みたいに純粋な客観主義じゃないのは認めるけど
418名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:17:01.38 ID:3cAi7QjO0
>>389 Gold_Aigis ◆Gold/S7ZcY
芦部という人がどう言ったかなんて知る必要が一切ない。
芦部という人の所有物ではない。
社会現実の素朴な合理性によってどうあるべきかが決まり
法概念はそれらをまとめあげた残骸にすぎない。

社会現実の素朴な合理性だけわかっていたら良い。
逆に芦部という人がどう言ったかだけを知
社会現実の素朴な合理性はわかっていないなら
法の解釈など生命の宿らない詭弁に陥る。
419名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:17:05.60 ID:iKa0oNJyP
420名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:17:11.27 ID:rprgxdNPO
英語が出来る安倍に翻訳本なんか必要ないだろ
何で翻訳本で勉強した奴が上から目線なんだよw
421名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:17:14.63 ID:3hU46h4a0
>>404
世界人権宣言ってもんがあるからネトウヨが望んでる中国や北朝鮮との戦争程度で人権の定義が変わったりはせんよ
422名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:17:18.53 ID:CDaojXykO
欽ちゃんバンドだけやってろや!
423名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:17:20.26 ID:XZ1v/Sl60
そもそも憲法学なんて学問なんて必要かね?
所詮は日本語で書かれてる条文の解釈と援用についての独自解釈を考えるだけでしょ?
まして聖書などのように来歴や経緯も定かで無い文献ならともかく、戦後、統治国と日本が
事情に照らして作った文言を学者が権威付けただけの代物でしょ。
それを60年余年を経て時勢に合わせて変遷さすのにどのような不都合があるのかと・・?
424死(略) ◆CtG./SISYA :2013/04/01(月) 02:18:04.08 ID:SxzY9jXL0
>>415
お前は私の書き込みを読んでいない。
お前は私の書き込みをもう一回音読して読み直せ。
何度同じことを言わせるのだ。
お前は「自衛隊は正規兵だと国際的に認められている」
といった。
其れに対して私は
「国際的にどうかは関係がない、交戦国がどう解釈するかが問題で、
「国際的にどうかは関係がない、交戦国がどう解釈するかが問題で、
「国際的にどうかは関係がない、交戦国がどう解釈するかが問題で、
「国際的にどうかは関係がない、交戦国がどう解釈するかが問題で、
「国際的にどうかは関係がない、交戦国がどう解釈するかが問題で、
「国際的にどうかは関係がない、交戦国がどう解釈するかが問題で、
「国際的にどうかは関係がない、交戦国がどう解釈するかが問題で、
「国際的にどうかは関係がない、交戦国がどう解釈するかが問題で、
自衛隊は軍隊でないと公式会見している事を以って正規兵はおろか義勇兵や民兵でないと解釈し得る
解釈し得る以上、支那や朝鮮はそうするだろう」といったのだ。

だから安倍はこの憂いを断つために憲法改正するといっているのだ。
少なくとも明白に正規兵ならば支那や朝鮮が処刑を止めることも考えられるからだ。

つまり
>アホか。国際条約と何の関係もないことを根拠に国際法違反を犯すような連中なら、
>憲法改正したって無視するだろw 
「状況はマシになる」と言っているわけだ。
お前はただ無責任なだけだ。
425名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:18:08.19 ID:WK3Un+EN0
安倍ちゃんでは、佐藤栄作非核三原則ですらいじれるか怪しいんだから
改憲なんか結局せんよ
426名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:18:19.96 ID:WYEsWy420
>>423
お前みたいな馬鹿でも選挙権はしっかり与えられる。
これも人権保障のお陰だよ。
427名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:18:30.42 ID:h3qtiFRh0
>>392
だけどさ、法律研究者が何か批判したところで
最高裁が「こうだ」って言ったら、それで決まりでしょ?
結局、「通説」だの「有力説」だのって意味がないじゃん

例を出せば、死刑制度に関して、ある法律研究者が
「死刑は憲法違反」という見解を出したとしても、
最高裁が「死刑は合憲」って判決だしたら、死刑囚は死刑執行されるよね?
この状況において、1人の法律研究者の意見なんて何か意味あるの?
428名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:18:38.25 ID:KwRtzB5f0
このスレは、民主党と朝鮮人の溜まり場だなw

下らない質問で引っ掛けたら
小西自身が学者の名前読み違えとかバカすぎw

   
429ネトウヨ:2013/04/01(月) 02:18:48.44 ID:eo5iC9XV0
>>415
民法とか刑法で裁かれちゃう軍隊?w
430名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:19:04.50 ID:G/3tYVJj0
>>397
小西ひとりがやったことで、全国の民主党党員が支持者から
なにやってんだ!とお叱りを受けるの図

小西、やるならもっとうまくやれ!

くだらないクイズで国会の貴重な時間を無駄にするな!!
431名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:19:08.19 ID:h8erBE1U0
民主党や生活党のゴミどもが
必死になればなるほど
その逆をしてやろうという気にになるwwwww


憲法、改正に断固賛成wwwwww
あんな害悪憲法はさっさと変えたほうがいいwww


改正するよw もう決めたからw ざまあw
432名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:19:16.07 ID:SffrkNaA0
>>423
むしろ変遷させるためにも必要なんだけどね
どこまで変えていいかだめなのかとかわかんないでしょ
433名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:19:45.10 ID:W3suSHED0
>>401
なにいってんだよ、2chは40代以上が多いんだよ
だから、芦部しらない人結構多いだろ、そんでそういう人からすれば
なんか若いやつがいきがって必死にいってるなーぐらいしか思わないわけ
ケインズとか鴎外とかだしてる奴みるともうバカかとw
434名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:19:48.05 ID:FLjb5tDh0
この小西って奴、チンピラみたいだな。マジぶち殺してえ。
435名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:19:49.47 ID:LPPUExCw0
>>423
本来は改正のために使う学問なんだけど日本は守るための学問にしてる
ここがおかしいんだよね
436名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:20:02.40 ID:d4jPHZyz0
>>423
知識を振り回すのもみっともない行動だと思うが、
2chで好き勝手に書き込みできるのは憲法のおかげだろw

13条改正したら、2chに書き込みした人間を政府が自由に特定できる
ようになる。
437名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:20:23.18 ID:VRU5WQQh0
>>424
落ち着けよ。キチガイかw

> 自衛隊は軍隊でないと公式会見している事を以って正規兵はおろか義勇兵や民兵でないと解釈し得る
> 解釈し得る以上、支那や朝鮮はそうするだろう」といったのだ。

うん、だから、 「自衛隊は軍隊だ」と新たに公式見解出せばいいよね。
438名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:20:56.83 ID:A9/0LTj/O
>>322
憲法について改憲について学べば嫌でも記憶する名前だから
「名前すら知らない = 憲法について何も学んでない」 だから論外
改憲がライフワークとか言いながらこれは恥ずかしい

というか、安倍さん本当に知らなかったのかね
幾ら何でも改憲唱えて知らないって馬鹿過ぎるんだが…
439Gold_Aigis ◆Gold/S7ZcY :2013/04/01(月) 02:21:11.25 ID:kcNPnMQh0
今回の一件でボンボンチキンで逆行に弱い安倍サンはまた神経性の大腸過敏症になりそうだねw
トイレに逃げる回数が増えそうだw
440名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:21:18.53 ID:3hU46h4a0
>>427
決まりじゃない
判例変更ってもんもあるし
学説を受け入れて判例変更されることも珍しくないし
441ネトウヨ:2013/04/01(月) 02:21:21.55 ID:eo5iC9XV0
>>421
定義有ろうとそれを認知しなきゃ意味ないけどなw

ネトウヨの定義を聞いても答えてくれない人じゃ無理かw

>>437
落ち着けよw

先制攻撃できない軍隊なんて世界中どこ見ても居ないぞw
442名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:21:25.14 ID:SffrkNaA0
>>427
司法になるのが通説だの有力説だの学んだ人間だからね
死刑が違憲であることの理由がすばらしくて誰も反論できないようなものなら
それを採用する教授が増えてそれを学んだ人間が増える
そのことは確実に判決に影響を与えるわけで
まぁ気の長い話ではあるけどねw
443名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:21:43.59 ID:kPGRXigW0
あれで怒ってるっていうんだ
きっと俺は周りに発狂してると思われてたんだなw
444死(略) ◆CtG./SISYA :2013/04/01(月) 02:21:44.42 ID:SxzY9jXL0
>>437
お前は私の書き込みを読んでいない。
お前は私の書き込みをもう一回音読して読み直せ。
何度同じことを言わせるのだ。
お前は「自衛隊は正規兵だと国際的に認められている」
といった。
其れに対して私は
「国際的にどうかは関係がない、交戦国がどう解釈するかが問題で、
「国際的にどうかは関係がない、交戦国がどう解釈するかが問題で、
「国際的にどうかは関係がない、交戦国がどう解釈するかが問題で、
「国際的にどうかは関係がない、交戦国がどう解釈するかが問題で、
「国際的にどうかは関係がない、交戦国がどう解釈するかが問題で、
「国際的にどうかは関係がない、交戦国がどう解釈するかが問題で、
「国際的にどうかは関係がない、交戦国がどう解釈するかが問題で、
「国際的にどうかは関係がない、交戦国がどう解釈するかが問題で、
自衛隊は軍隊でないと公式会見している事を以って正規兵はおろか義勇兵や民兵でないと解釈し得る
解釈し得る以上、支那や朝鮮はそうするだろう」といったのだ。

だから安倍はこの憂いを断つために憲法改正するといっているのだ。
少なくとも明白に正規兵ならば支那や朝鮮が処刑を止めることも考えられるからだ。

つまり
>アホか。国際条約と何の関係もないことを根拠に国際法違反を犯すような連中なら、
>憲法改正したって無視するだろw 
「状況はマシになる」と言っているわけだ。
お前はただ無責任なだけだ。

>うん、だから、 「自衛隊は軍隊だ」と新たに公式見解出せばいいよね。
駄目だ。9条を根拠にして軍隊でないと解釈し得るから。
445名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:21:50.78 ID:KwRtzB5f0
  
【 護憲派という売国奴 】

■福島みずほ(社民党)
社民党 『拉致事件は捏造』 『日本人拉致など存在しない』 と公言

■岡崎トミ子(民主党)
「慰安婦への謝罪を求める法案」を8回も国会に提出

■菅直人(民主党) → シンガンス(拉致犯)釈放署名、 北朝鮮関連組織へ巨額献金

■江田五月(民主党) → シンガンス(拉致犯)釈放署名、 社会党の赤い星

■鳩山由紀夫(民主党) → 「日本列島は日本人だけのものじゃない!」

こんな売国奴が叫んでるのが「護憲」です
反日サヨクが叫ぶ護憲とは、日本の再軍備を制限するのが目的です

  
446名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:21:54.59 ID:ZjIzCK9IO
憲法改正する側が憲法勉強するのは当然。
447名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:22:05.21 ID:HB9uW5eu0
>>427
死刑囚側の主張の論拠になるよ
最高裁だってずっと前の判例を維持し続けるわけではない
最高裁も「そっちの説のほうが説得力がある」と思えば判例変更をするから
448名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:22:11.09 ID:WYEsWy420
>>437
わかった。お前らが9条しか知らないし興味もないのはわかったから
9条以外はいじらないでくれと教祖さまにも伝えてくれ。
449名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:22:25.60 ID:3cAi7QjO0
>>400 Gold_Aigis ◆Gold/S7ZcY
>君のいっているのはただのいわゆる大岡裁きだよ

その大岡裁きなるもののどこが」具体的にオカシイか
個々に指摘しなければいけない。
どこまでいってもその作業を省くことは出来ない。

あんたは「法は決して形式的なものに還元できない」
と認めておきながら、ちっとも認めてないしわかってない。
450名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:22:44.30 ID:Hv7lrrUs0
>>427
横からだけど、国家として譲れない結論はあるかもしれないが裁判所直面する問題は今までになかった法律問題であることがほとんどだから解決ため学者の学説を参考にすることは多いよ。
裁判官が学者と勉強会開くことも多いし、そもそも裁判官が著名な学者のゼミ出身ってこともある。
451名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:23:08.10 ID:qU3qkVrI0
>>446
勉強してもダメだった小西と愉快な仲間たちについて・・・
452名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:23:12.97 ID:5pmHMcHY0
安倍内閣総理大臣は憲法をロクに勉強したことない、
というのが露呈したのは事実。

こんな人が立法をやっている。
恐ろしいことだ。
453名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:23:26.26 ID:3nKGMoDW0
>>427
人間の考え方がただ一点に静止して未来永劫変わらないなら、どんな議論も「意味」なんてないかもしれないね。
ところがどうやらそうでもないらしいから、「意味」はあるんだろうね。
454名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:23:30.29 ID:LPPUExCw0
>>436
意味がわからない
そんなの改正した内容によるでしょ
つか憲法解釈が変われば現行13条のままでもあんたが言うようになるよ
455名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:23:33.91 ID:h8erBE1U0
憲法改正について

反対したい人は反対すればいいよwwwどうぞどうぞwww
止めませんよwwww禁止も抑止もしませんww
それも  憲法  が決めたあなたの権利ですからww



おれは賛成するけどwwwもうだれがなんと言おうが賛成に投票するww
国民投票で、入れちゃうよ?ああ入れちゃうよ?おれ入れちゃうwぜったいw
まちがっても反対には入れません賛成に入れます。改正すべき、に○じるしw

そしてその権利もまた   憲法  によって守られた俺の権利ですww
ブサヨしょくん、この俺の権利は、あなたたちにうばえませんw

正々堂々勝負しましょう。国民投票がたのしみだねw
456名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:23:35.80 ID:bwud/lHo0
知ってる人にとっては当たり前のことだと思ってても、それを知らない人だって当然いる
会話する上で、前提として共通の認識がないと誤解が生じる可能性があるとかいうのなら、
それ相手に教えた上で本題をはじめれば言いだけなのにな

この質問した小西って議員、もし安倍首相が正答していたとしたら、
いったい何の話をしたかったんだろうね?
事の発端は>>4だし、一分一秒でも国民の血税から作られてる委員会で、
粗探しのために時間を潰すような人間なんて、議員辞めさせとけと思う
どうせ最初から、なんと答えたところで難癖つけるのが目的だったんだろうな
457名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:23:38.64 ID:SffrkNaA0
>>433
40代以降で継続的に勉強してない人間なら芦部を知らなくてもしょうが無いんじゃないかな
宮沢世代になるのかな?
458Gold_Aigis ◆Gold/S7ZcY :2013/04/01(月) 02:23:57.80 ID:kcNPnMQh0
小西は安倍の首を討ち取ったな。大手柄だろw 
459名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:23:58.89 ID:IP5ASgXw0
>>418
その社会現実とやらに法はかなり広範に、そして深くコミットしているわけだ
が。つまりある人の抱く不合理感を社会においても共有し、さらにその是正を
正当なものとして受け入れていくためには、どうしても法というものと関わら
ざるを得ない場合が多い。

そうであるとすれば、法解釈を含めた法の実態を知らなければ、法と関わるに
際して他者を説得することはできないだろう。
460ネトウヨ:2013/04/01(月) 02:24:09.95 ID:eo5iC9XV0
>>452
そのお勉強した憲法知識で外交してこいよw
461名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:24:24.03 ID:CDiXs78N0
スレの流れ見てると。法学は技術であって学問ではない気がしてくるわ。
462名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:24:59.13 ID:A9/0LTj/O
>>332
それお前さんがまともに学んでないか法学を学んだというのが嘘なだけだろ
通説学説には学者の名前がついて○○説(○○は人名)と呼ばれるから
嫌でも名前は覚えることになる
また判例集においても著作が引用されるから腐るほど名前は目にする
463名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:25:02.81 ID:KwRtzB5f0
  
「九条を守れ!」と叫ぶ "護憲派" の正体

【 日本人拉致犯「辛光洙 シンガンス」の釈放嘆願書に署名した議員 】

菅直人    民主党 東京18区
千葉景子  民主党 神奈川県 
江田五月  民主党 岡山県
山下八洲夫 民主党 岐阜県 

佐藤観樹  民主党 愛知県 
田並胤明  民主党 比例 
伊藤忠治  民主党 引退 
本岡昭次   民主党 引退  

土井たか子 社民党 兵庫7区 
田 英夫   社民党 比例 
渕上貞雄  社民党(副党首) 比例 
山本正和  無所属の会 比例 (元社民党)
ttp://blogs.yahoo.co.jp/raindoropblue/18132180.html

  
464名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:25:19.46 ID:312ZOV5o0
>>461
そもそも「学問」って何?
465名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:25:42.94 ID:cX1c5EED0
>>367
そりゃ、車を運転するのに車の仕組みを「知っている必要は一切ない」と述べているのと一緒。
クラッチの仕組みとかアクセルペダルやブレーキペダルの位置を知らずして、どうやって運転出来るのだね?

そういう風に憲法学ついて何も知らずに作った改憲案が、これです。
http://www.dan.co.jp/~dankogai/blog/constitution-jimin.html
466名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:25:59.03 ID:VRU5WQQh0
>>429
> 民法とか刑法で裁かれちゃう軍隊?w
それは憲法とは関係無い。
交戦法や交戦規定は作るべきだな。それは別に9条に抵触しない。
集団的自衛権は認められてるんだし、自衛のための交戦は現憲法も
認めているのだから。

>>441
> 落ち着けよw
> 先制攻撃できない軍隊なんて世界中どこ見ても居ないぞw
麻生政権で、麻生さんは「現憲法下でも敵基地先制攻撃ができる」、と公式見解出しましたけど?
自衛のためってのが前提だけど。

結局、改憲論者って感情論振りかざしてるだけで、改憲の必要性や必然性
をちっとも説明できていない。
467名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:26:06.07 ID:h3qtiFRh0
>>440
いや、現実に「死刑制度は合憲」って最高裁判例になってるじゃん?
その後も、判例変更されてないし、法律の研究者の独自意見は何も効果無いぞ
実際、この前も谷垣が2人を死刑執行したばかりでしょ

というか、法律の研究者の「死刑は憲法違反」なんて違憲が最高裁に取り入れられることって無いんじゃね?
あくまでも、その時々の最高裁の裁判官の思想信条とかが反映されて、判決になるわけで
外部の研究者の意見なんて結局は何も効力及ぼしてないように見えるんだが?
468名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:26:13.01 ID:h8erBE1U0
もういいから



   国  民  投  票  で  さっ  さ  と  決  め  ま  しょ  う  やwww




いつまでも平行線上の議論してても時間の無駄www

こんなときは投票で決を採るのが一番
469名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:26:56.16 ID:CDiXs78N0
>>464
論理的整合性を突き詰めるものじゃないの>学問
470名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:27:01.59 ID:IP5ASgXw0
>>427
それはあまりに狭量すぎるw 正解不正解が明確に決定できない学問分野なんて
いくらでもあるわけだし、長い時間をかけて判例が変更される場合もあるし、
判例に採用されなくても問題意識が評価される場合もある。
471名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:27:11.76 ID:QpqMjbtH0
この件で安倍を擁護するのは無理。
他の政策はイイ感じなんだからそっちをアピールして、
憲法問題には触らないようにするべき。
472名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:27:26.06 ID:LPPUExCw0
>>461
解釈ってのは早い話評論だからね
473名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:27:51.73 ID:W3suSHED0
憲法学学ばなくて改憲いってもいいよ

ただ思想や哲学については学んでほしいな
本を読むというか、思索してほしい
経済学知らない安倍が、結論だしてとりあえず舵取りしてるのは
問題意識をもってあれこれ勉強会してたからだろうし
憲法についてはある程度、思索は終わってるだろうが

中国ってなんであんなバカなのかというと思想や哲学を学んでないんじゃないかな
474名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:28:09.47 ID:Hv7lrrUs0
>>461
法律は技術かもね。
475名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:28:19.59 ID:312ZOV5o0
>>469
なぜ法学は学問ではなく技術だと思うの?
476名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:28:22.31 ID:h8erBE1U0
改憲の必要性は
2chにさんざん書かれてきましたww


なんや釣り師か?わかりやすいな
三流だなw
誰とは書かないでやるけどw
次ちょーしのったらID晒す
477名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:28:27.01 ID:3cAi7QjO0
>>459  ID:IP5ASgXw0
>その社会現実とやらに法はかなり広範に、
>そして深くコミットしているわけだが。

法概念の方を知れば「社会現実の本質」を
理解できる訳では"ナイ"

社会現実の本質、素朴な合理性は
法の世界の外側に存在する。
社会現実の本質、素朴な合理性を理解しないまま
法をイジリ倒しても、素朴な合理性から遊離した
屁理屈に陥る。
478名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:28:38.30 ID:azR8vGfx0
>452
内閣は行政で、立法は国会。

知識の程度で言えば、限界消費性向は知っているけれど、
政府支出乗数を答えられなかったほうが酷い。
479名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:28:43.47 ID:3hU46h4a0
>>467
死刑の是非は論理の問題じゃなくて倫理・感情の問題なので多数決で上回れば
憲法でいう残虐な刑罰となり違憲になる
実際にくだんの死刑合憲の最高裁判決でもいまの社会情勢では合憲だが将来の状況次第では違憲になるかも、と言ってる
480ネトウヨ:2013/04/01(月) 02:28:47.83 ID:eo5iC9XV0
>>466
できないよw

無理すればできるけど(特攻片道切符だね 

現状の憲法や法

自衛隊の地位じゃ予算もなきゃ先制攻撃する武器も無い

憲法や法律だけで世界は動いてないよ?w
481名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:28:56.91 ID:96yglQfxP
こんな馬鹿げたクイズをする為の国会じゃない。
政策で競わないでどうする。民主党は恥を知れよ。
482名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:29:04.01 ID:lhjL/1Dn0
ひよっ子政治家が総理大臣に指指して高説を垂れて、
それが問題にならない民主党ってすげーな。
誰かがやってた野球で例えれば、
レギュラー2年目の阪神の8番打者が、テレビ中継のされてるなかで王・長島にバッティングの極意を指差しながらドヤ顔で説明してるようなもんだが;

動画見て唖然としたよ。

さすがに安倍さんは少し怒ってたけど、こんなことやっても誰も止めないとか、
日本の政治家は病んでるわ。
483名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:29:23.92 ID:h3qtiFRh0
>>470
>長い時間をかけて判例が変更される場合もあるし、

それって、時の最高裁判事の思想信条が「死刑反対」ってだけじゃないの?

>判例に採用されなくても問題意識が評価される場合もある

問題意識が評価されても、死刑囚が死刑になったら意味ないじゃん
それに、誰から評価受けるんだ?本当に評価される意見なら、最高裁も判決に使うんじゃね?
484名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:29:49.58 ID:c3bqDU090
最近東大法学部が定員割れだそうだ。 理由は弁護士では飯が食えない。 
官僚は給料安く、世間から批判される。 企業も頭が固く、プライドばかり高くて使いにくいので採用しない。
この板で憲法論議している諸君は、東大法学部の方ばかりであろうから、将来が心配である。
小西とやらもその口だろう。 
安倍首相に小馬鹿にされる民主党の岡田を見てると、答えがひとつでない政治の世界に、単純で小理屈こねる奴は向いてないとつくづく思う今日この頃です。
485名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:30:02.52 ID:LPPUExCw0
>>473
思想や哲学を学んで無いのは改憲反対派だと思う

つか現在の民意を反映させずに半世紀前の考えで作られた憲法で国民を縛るのは人権侵害だと思う
これって憲法違反だよwww
486名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:30:14.46 ID:h7kKgQjU0
>>462
目的効果基準とか統治行為論とかは覚えてるけど
学者の名前なんかいちいち覚えてないよ
だからって憲法の勉強したことないなんていうのは間違いだって言ってるだけ
487名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:30:22.68 ID:Qwm3mlGY0
      
国会でさんざんクイズをやって民主党の大臣を苦しめて貶めてきたくせに
自分たちがやられる番になったらこの騒ぎだ。
自民信者の身勝手指数は天文学的だな。

現行の憲法を知らない者が一体どう理由でそもそも改憲を唱えるのか。

職場に新しい上司が来て状況をよく知りもしないで
仕事の手順を変えると言ったらこいつアホだと思わないか。
   
488名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:30:44.65 ID:3nKGMoDW0
>>461
技術でもなく、芸能かもね。

芸人か、芸者か、芸術家か。
489名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:30:50.39 ID:h8erBE1U0
ム。


こいつ、串使ってるのか
IDバラしよる


でも句読点の使い方、改行の仕方、文面のクセで
同一人物だとわかる


三流よりは有能な釣り師か
二流だな
490名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:30:55.76 ID:d4jPHZyz0
第二次世界大戦開始前もボンクラ首相が危険な兆候を見逃して
事態が悪化ということもあったからな。

芦部を知らないのに改憲したがっている首相が北朝鮮や中国を無神経に
煽りまくったら、いつの間にか日本の上空にミサイルが飛んでくることに
なりかねんからな。
491名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:31:26.20 ID:HB9uW5eu0
判例と戦うための武器を学者が論理として提供してると見るなら
少なくとも法解釈学はまさに裁判のための技術といえなくもない
492名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:31:51.16 ID:u+x3KmrF0
>>471
確かに経済分野では結果を出してるんだから、あれもこれもってやる必要ない気もしますな
俺は改憲なんかどうでもいいし
493名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:32:02.99 ID:kBZiaNH00
安部さん
殴っていいぞ
494Gold_Aigis ◆Gold/S7ZcY :2013/04/01(月) 02:32:11.06 ID:kcNPnMQh0
>>477
>>社会現実の本質、素朴な合理性は
>>法の世界の外側に存在する。

それは君の思い込みだよ
そういうのが積み重ねてきて人類やその国が作り上げてきたのが法だからね
そのだいぶ部は法に内在しているんだよ。でも、法で記述できないもので
法の外側にあるものが存在するものも例外としてある。それを具体的妥当性のある結論を
導くためにするのが法の解釈。
495名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:32:26.00 ID:h3qtiFRh0
>>479
だからさ、その「状況」ってのが、最高裁の裁判官の思想信条によって左右されるんじゃね?
「死刑に絶対反対」って人なら、「死刑は許されない社会状況である」ってことで、「死刑は違憲」って判断するだろうし
逆に、「死刑は必要だ」って考えの人なら、「死刑は許容されている」ってことで、「死刑は合憲」って判決出すだろ
そこに、法律の研究者の見解が入り込む余地ってあるの?
496名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:32:30.12 ID:WYEsWy420
>>486
そりゃ君は改憲の責任者じゃないからな。
別に君程度にはそこまでのことは求められていない。
497名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:32:40.47 ID:SffrkNaA0
>>485
別に改憲に反対してないよ
ただ改悪すんな、よくわからないまま改憲すんなっておもってるだけで

>>486
今回の場合は安倍は目的効果基準を知らなかった
だから小西は芦部とかしってるとかきいてみたって順序だから
安倍ちゃんは勉強してない可能性が割とあるってなってるのさ
498名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:32:47.93 ID:1cd0AjY90
憲法を考える

安倍:いまお話があったように松本烝治のもと委員会のもとで作っていたんですね。
甲案、乙案というのが出来上がってきました。
それを2月の一日に毎日新聞の西山隆三という記者がスクープした訳です。
大スクープだったんですが,それを見たマッカーサーが激怒して、いま言った天皇の問題と、
それと戦争放棄と、封建制度ですね、それでGHQで作るということを指示します。
http://takatanaoki.com/?p=3642

安倍晋三 総理が訴える憲法9条改正論
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19057881

松本烝治
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E7%83%9D%E6%B2%BB

宮沢案とは
毎日新聞により松本試案として誤って報道された、宮沢俊義による憲法案。
宮沢俊義の弟子:芦部

安倍は宮沢も芦部も知ってますねえ
ていうか宮沢、芦部知らずに松本烝治だけ知るの難しい、ていうか無理
499名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:32:57.12 ID:VRU5WQQh0
>>480
> 無理すればできるけど(特攻片道切符だね 
じゃ無理してやれよ

> 自衛隊の地位じゃ予算もなきゃ先制攻撃する武器も無い
予算は全く別の問題だ。政府や議会が予算つければいいだけの話。
武器も日本はイージス艦にパトリオット・ミサイルまで保有してんだから、敵基地先制攻撃
は可能。

> 憲法や法律だけで世界は動いてないよ?w
じゃ憲法改正しても意味ないじゃん。言ってることが矛盾してる。
500名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:33:02.39 ID:Hv7lrrUs0
>>483
最高裁の判事が学説に影響されて思想信条を変えたんじゃないの?
まあ死刑を違憲なんて判決しないだろうが。
501名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:33:07.53 ID:vIFcKzpR0
     / ̄ ̄\/ ̄\
    /          \
  /             ヽ
 /      /⌒/ ̄ ̄ヽ  ヾ
 |      /        |   ヽ
 |     /        |    |
 |    /      ,,´⌒ヽ    |
 /    j,,/''"`ヽ  /彳●ゝヽ  \
 丿  丿 彳●ゞヽ|ヽ` ̄´ ) 〉  )
ノノノ ノ  ゙゙゙  ̄´ノ  \ヽ  丿 | /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(  (|ヽ `ヽ  Cヽ ))ヽ  // < 糞安倍は本当に勉強嫌いで頭が悪かったそうだ。
(   |\_/ヽ ´`~´`   /|ノ    \あれだけ家庭教師に教われば、どんなバカでも慶応くらいは入れる
 \  \ ヽ\ <´⌒v⌒`フ /      \____________
  \  |  \ ヽ ̄ ̄ノ´//
    ̄ ̄\\ \  ̄ ̄/ ノ
        ̄\_____/
502名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:33:15.53 ID:lhjL/1Dn0
原理主義者は他国の憲法と日本国憲法の矛盾について研究したほうがいい。
現状維持のままで国を守るのは、そろそろ限界だ。
503名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:33:56.54 ID:W3suSHED0
臨界しらなくてオレは原子力詳しいといってた人がいなかったっけ
504名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:34:11.60 ID:3cAi7QjO0
法学は学問ではない。
日本の法曹実務家もアホばっかり。
知性ゼロの試験マニアの法律バカ。

弁護士くらい態度デカく偉そうにしている奴らもいない、
普通の会話が全くできない、
アホのくせに全て上から目線で上からモノ言う。
505名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:34:12.77 ID:xR/tTd+8O
つーか、昔じゃなく、今憲法改正やろうとしてるんだろ?
取組としても、下から上がってくる話としても、前提として用いられてるわけだろ?ちょっとこれはまずいわな

体面の問題からも、安倍ちゃんお茶を濁して逃げるべきだったな
506名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:34:25.22 ID:u+x3KmrF0
507名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:34:33.58 ID:WK3Un+EN0
>>490
竹島単独提訴も河野談話見直しもフェードアウトしてんじゃんけ
尖閣すら台湾の新型巡視艇が来るけど、大人しいもんだろ

モンゴル行って牽制したとかマスコミいってっけど
会見で安倍は中国に話し合いの窓口は開いてるってたど
508名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:34:44.17 ID:h3qtiFRh0
>>500
>最高裁の判事が学説に影響されて思想信条を変えたんじゃないの?

学説に影響受けてじゃなくて、学説とか無関係に、自己の良心とか思想信条に従って判断してるんじゃ?
そもそも、学説が影響力を及ぼすなら、とっくに死刑廃止されてないとおかしいだろ?
でも、現実は死刑存続なわけで、学説なんて無価値って証明になってるじゃん
509ネトウヨ:2013/04/01(月) 02:34:47.04 ID:eo5iC9XV0
>>499
そこが君たちの言う大事な?13条に触れるんじゃ?
あ 言ってないか? 誰が言ってんだ?

自衛隊っても誰かの大切な人なわけだし
510名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:34:58.08 ID:h8erBE1U0
いや、串じゃねえ

こいつwww複数台のPC使ってるだけじゃんwww
どんな釣り師だよwwww
必死すぎわろたwwwおまえがナンバーワンだww
511名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:35:04.43 ID:SffrkNaA0
>>495
裁判官の思想信条が無から生まれるものじゃないでしょう
それは勉強してるうち、生活してるうちに生まれるものだ
そこに学説は影響を与えるわけだ
あと最高裁は合議制だし一人の影響でどうにかなるもんでもない
512名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:35:40.79 ID:Hv7lrrUs0
>>504
反論できないから人格批判か。大したもんだ。
513名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:36:06.83 ID:KwRtzB5f0
   
石原都知事「改正なんて時間が掛かるから、破棄で良い」

石原都知事「日本国憲法と称する怪しげな法律体系は廃棄すべし。国民は必ず是とする」 
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1339603269/

動画
http://www.youtube.com/watch?v=EIVy0pvfADM


  
514名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:36:12.08 ID:W3suSHED0
>>505
昔だよ
憲法改正いいはじめたのはもう半世紀も前の話
安倍も子供の頃からずっとその考えだった
解釈がどうなろうと学者が何いおうと変わらないよ
515名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:36:29.01 ID:LPPUExCw0
>>497
でも国民の大多数は今の憲法は時代にそぐわないと考えてるよ
特に9条をめぐる状況なんて改憲派も護憲派もおかしいと考えてる
だから改憲派は憲法改正しろといい
護憲派は軍事力を持つなと言ってる
516名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:37:11.70 ID:EvdJa/YV0
>>506
わろた。

犯罪じゃん。
517名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:37:12.46 ID:h3qtiFRh0
>>511
>裁判官の思想信条が無から生まれるものじゃないでしょう

無から生まれるものではないが、学説から生まれるものでもないんじゃね?
自己の生まれた環境、育ってきた環境、人生で経験した出来事、
知人・友人との議論、様々なニュースとかを総合して「思想信条」は出来上がるわけで
その思想信条ってのが、「芦辺」とかの法律研究者の本によって生まれるものってことではないだろ
518名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:37:31.67 ID:h7kKgQjU0
>>497
だから芦部とか知らないから憲法の勉強したことないってことにはならない
目的効果基準を知らなかったのとは別の話だな
519名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:37:48.39 ID:h8erBE1U0
左翼野党信者はこれによって

自民政権への説得を試みてるのか?
それとも自己満足のために足引っ張りたいだけ?


まあどうあがいても、憲法改正案はゆるぎないよw
きみらが吠えれば吠えるほど
こっちの改憲意志は強度を増すばかりw
カウントダウン開始
止めるもんなら止めてみなw
520名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:37:51.25 ID:IP5ASgXw0
>>477
> 法概念の方を知れば「社会現実の本質」を
> 理解できる訳では"ナイ"
そんなことは言っていないしw 二者択一じゃないでしょ?法を作るには「社会
現実の本質」を理解しなければならないし、法概念も知らなければならない。

社会の現実の問題点をどうやって安定的でかつ公平に解決するかが法の制定と
いう作業でしょう?大岡裁きがマズいのは安定性・公平性を欠くからだよ。
521名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:38:15.11 ID:SffrkNaA0
>>515
おれは国民の大多数の9条以外に対する改憲意識がどれぐらいでどの方向かを
寡聞にして知らないけどそれは一致してるものなんだろうか
9条に関してはだいたい一致してそうだなと思うんだが
522名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:38:24.48 ID:VRU5WQQh0
>>507
> 竹島単独提訴も河野談話見直しもフェードアウトしてんじゃんけ

そもそも河野談話における強制連行というのは日本軍ではなく朝鮮人業者や朝鮮人官憲に
よるもの、と説明した以上、河野談話を見直す必然性が曖昧になっちゃったし(河野談話は
日本軍の命令で、とは言ってないから)、安倍自信が「狭義の強制連行はなかったが
広義の強制連行はあった」というよく分からんことを言ってるものだから、
何もかもぐちゃぐちゃになってる。

> 尖閣すら台湾の新型巡視艇が来るけど、大人しいもんだろ
尖閣も、勝谷に「当然、自衛隊派遣しますよね」と聞かれて、
「あくまで海上保安庁の管轄」と誤魔化してたし
523ネトウヨ:2013/04/01(月) 02:38:24.93 ID:eo5iC9XV0
ID:VRU5WQQh0 ← 憲法エリートは軍事武器は全くの素人、兵站も知らない民主党に近い存在


憲法13条を神と崇めるなら特攻しろとか発想が有り得んw
524名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:39:08.37 ID:3cAi7QjO0
>>494 Gold_Aigis ◆Gold/S7ZcY
>そういうのが積み重ねてきて
>人類やその国が作り上げてきたのが法だからね

@
だから残骸や補助や仮縫いに過ぎないって言ってるだろ。
暗闇でジグソーパズルだけをいじっていても全体像や本質が
見えないのと一緒。

A
どちらにしてもあんたは、法的問題においても
「法概念を知っていなければならない」理由を一切語ってない。

仮にあんたの言うように法の内部にも「本質」があったと仮定しても
「法の本質は法の外部には存在しない」ことにはならないんだが?
525名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:39:11.71 ID:3hU46h4a0
>>515
>護憲派は軍事力を持つなと言ってる
・・・という単純な状況ではなくなった
安倍とか自民党がアホな憲法草案をでっち上げたもんだから
国防軍保有賛成派でも憲法改正に慎重派になった人が相当数いる
526名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:39:15.92 ID:EWzelncG0
>1
チョンミンスは国会が何するところか理解できる脳ミソがないんだろ
在日と本国への送金を意思決定できるところとしか認識してない
>>6 日本の事などこいつらどうでもいいからw
なんせこいつらミンスだぞミンス 
原発爆発させ中韓とのトラブル深刻化させ売国以外に芸あるか?
527名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:39:29.70 ID:W3suSHED0
安倍が国会で演説したのは96条改正だ
これやるだけでも数年がかりだろう
その先は他の内閣
9条は橋下内閣かなww
528名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:40:09.46 ID:Hv7lrrUs0
>>508
死刑に関してはあれだけ国民的に支持があれば違憲判決は無理だよ。それに死刑賛成が学説の大半ではない。
でも他の法的問題は判例変更されてるのもあるから学説が無意味ではない
529名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:40:30.68 ID:+YVVNi1E0
>>507
戦争状態(外交官を帰国させても)であれ、外交チャンネルはあけておくもの。
530名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:40:56.71 ID:h8erBE1U0
憲法改正阻止厨がんばれー

おまえたちが吠えれば吠えるほどおもしろい
おもしろくなってきやがった
いままで見たことも無いような火病を見せてくれ
531名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:40:57.06 ID:r6O13mgs0
この時間にもなると
安倍擁護派が多くなるなw

言っておくと、自民党内でもドン引きされるレベルだからな
安倍のアホさ加減はww
532名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:41:28.76 ID:d4jPHZyz0
>>517
マジレスすると最高裁判決では、調査官という若手の裁判官が事前に
調査して作成した資料を参考にして、裁判官が判決を出すんだが、
その調査官の書いた解説には学説がたくさん出てくる。
裁判官が判決を出すにあたっては、過去の判例と学説を中心に
検討しているのが分かる。
533ネトウヨ:2013/04/01(月) 02:41:28.81 ID:eo5iC9XV0
>>527
方向性は小泉前後から決まってるからね

民主党が野生のごとく匂い嗅ぎつけて騒いでるよw

まぁwいい鼻してるのは確かだけど日本人の立ち位置と違う気がしてならんw
534名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:41:40.45 ID:WK3Un+EN0
>>529
日中韓FTA交渉は、もうINしちゃったじゃん
TPPより優先
535名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:41:41.76 ID:SffrkNaA0
>>517
芦部なりなんらかの学説だけで決まるものでも無ければ
芦部なり学説なりの影響をうけないものではないでしょう
多くの人間が法学部でて司法に入るわけでそれを見聞きする機会はあるわけで
こと法律の問題を考える判決においてその影響が少ないと言えるかは疑問じゃないかね

>>518
うん、だから別の話だね
でも知らなかった、知らなかったから問題なんだ
別に芦部どうこうはどっちでもいい
知らなかったことが問題なんだ
芦部がどうこうをずっと言い続けてもしょうがないんだ
536名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:41:44.52 ID:LPPUExCw0
>>525
そんなの本当にいるの?
537名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:41:55.99 ID:3hU46h4a0
>>508
・・・てかなんで学説だと死刑違憲が通説ってことに勝手になってんだ?
538名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:41:57.14 ID:POqfkiGBi
嫌儲にマジもんの在日がいるという決定的証拠来たぞ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1364750566/
539名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:42:30.24 ID:TQyan5RK0
http://www.youtube.com/watch?v=Itw4jyFI35g
余りにヒドイ!民主(千葉)・小西ひろゆき参議院議員の居眠り
540名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:42:44.49 ID:1cd0AjY90
保守は宮沢や芦部が大嫌いですw
安倍はわざと知りませんと言った可能性大

帝国憲法75条と国際法(ポツダム宣言及びへーグ条約)に反する戦争犯罪「日本国憲法」を受け入れた宮澤俊義は戦争犯罪人
http://blogs.yahoo.co.jp/inosisi650/25277181.html

日本国憲法の正当性 ―小林直樹・芦部信喜両教授に問う― 小森義峯 / 昭和38年東大あほう学部芦部小林八月革命説破綻の事実
http://blogs.yahoo.co.jp/inosisi650/41037148.html

東大カルト宗教戦争w
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=2702

倉山満  芦部信喜=東大憲法学と言うカルト宗教の第二代教祖
http://www.kurayama.jp/modules/wordpress/index.php?m=201002
541名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:42:54.10 ID:W3suSHED0
安倍はアホだとみんな知ってるが、やっぱ岸の孫だなと思わせるとこもあるんだよな
だから、別に誰それ知らないよーといわれても誰も驚かない
542名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:42:59.58 ID:Eh1E72OJO
まあこのお笑い団体は7月で壊滅させようぜ
543名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:43:09.29 ID:CSK0YWHP0
民主政権前なら通用したんだけどねえ。

高学歴の元首相は宇宙人だったり空き缶だったり・・・
実務できればいいよ
544名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:44:03.84 ID:xR/tTd+8O
憲法改正と言っても、コピペのにわか知識で話してる奴は、9条と最近安倍ちゃんの話で知った96条の事しか絶対に言わない

わかりやすい線引きの一つだな
545名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:44:12.96 ID:3hU46h4a0
>>536
twitterとかみりゃ割と自民党に失望してる人が居る
2chばかりみてると安倍支持一色だから勘違いしそうだけど
546名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:44:21.95 ID:Ed0Plz1C0
しかし案の定議論になってるな。
でも、どう足掻いても、「この人を知らない奴が憲法を語るな」
論は、頭デカイ奴の勝手な論拠に過ぎんわ。
知ってる知らないなんてどーでも良いわ。
結果さえ良かったらなんでも良いんだよ。政治は結果のみが重要なんだから。
547名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:44:52.20 ID:3cAi7QjO0
>>520 ID:IP5ASgXw0
>法概念も知らなければならない

知っている必要は一切ない。もちろん君の言うように
安定的な法運用にため職業裁判官が世の中に必要なことは確かだが
それは担保に過ぎず十分条件でも必要条件でもない。

欧米では民事刑事ともに薄く広く陪審員制度が浸透し
ドイツなどでも国民から選ばれた裁判官と職業裁判官が
常に一定の組み合わせで審議にあたったりする。

電気工事に市民を立ち会わせる合理性はないけれど
法の世界では法自身が本質ではなく
素人支配の徹底が求められる世界だ。
548名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:45:05.53 ID:u+x3KmrF0
同じ民主党の石井ピンに厳しく注意されたんでしょう、この小西って人
549名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:45:51.94 ID:4UXPUFAV0
>>1
あらためて動画みたけど、小西ひどいなあ。
まったく議論になっていないwww。

小西洋之参院議員:日本国憲法改正素案について総理と議論を…(略)
憲法の中で一番大切な条文を一つだけ挙げてください
総理:一つだけ挙げることはできません

小西洋之参院議員:もう一度聞きます、憲法上の使命を内閣総理大臣としてだった一つだけ挙げてください
総理: 私は憲法順守(聞き取れない?)をおびてますから、一つだけ挙げることはできません

小西洋之参院議員:憲法において包括的な人権保障・規定と呼ばれる条文は何条ですか?
総理:今クイズのようなことは(略)暫定予算を議論してるわけですから生産的じゃないんじゃないですか?調べたらいいじゃないですか。

小西洋之参院議員:今の質問は大学の一学期でみーんな(音声ママ)知ってます。総理は包括的な人権保障を定めた条文は何条か知らないということですか?
総理:これは大学の講義ではありません。大切な暫定予算の議論をしてるんですよ、生産的ですか?

小西洋之参院議員:暫定予算の質問にふさわしくないといいましたけど、憲法でもっとも重要な内容の位置づけを知らずに予算を編成して執行できるんですか?内閣として失格なんです。まずはそのことを(略)
総理は「人権の包括規定を知らない」ということを国の最高機関、委員会の議事録に残させて頂きます。個人の尊厳の尊重を包括かつ総合的に定めた条文は何条ですか?
総理:まず人を指さすのはやめたほうがいいですよ。人としての初歩です。
550名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:45:57.33 ID:SffrkNaA0
>>548
ピンさん漢字クイズしてたのになw
551名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:46:12.35 ID:CSK0YWHP0
>>545
まあねえ。
だからと言って自民以外がいないんだよな。
民主は次消えるだろ。
552名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:46:13.31 ID:h8erBE1U0
7月の参院選で
これで日本もいよいよ独裁国家か。いいね楽しみだ


現韓国・・・セヌリ党の強行支配路線  =ほぼ独裁
現中国・・・中国共産党一党独裁    =独裁
現北朝鮮・・・キムジョンウン体制   =独裁

去年までの日本・・・ミンス不安定バラバラ =烏合の衆


今後の日本・・・・衆参両自民制圧   =ほぼ独裁



やっとか!やっと日本も。独裁には独裁で。強行には強行を。刃には刃を。
553名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:46:58.75 ID:LPPUExCw0
>>545
それ本当に自民支持だった人?
民主政権や自社さ政権の時に自衛隊を認めざるを得なくなった人じゃね?

それか最近見なくなった自民政権になると児童ポルノガーって言ってたロリの人たちが移ったか・・・
554名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:47:02.59 ID:d4jPHZyz0
小西って聞き方が悪すぎるよな。
普通だったら、小西みたいな頭でっかちのアスペのほうが叩かれて
おわるんだが、改憲論者の安倍が芦部を知らないというのが衝撃的すぎた。

小泉は前原を軽く撃退していたんだがな。
555名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:47:26.41 ID:VRU5WQQh0
>>543
高学歴とか理系がダメだと思われるのは心外だがな。
高学歴理系がダメなんじゃなくて、
「高学歴理系なのに政治家をやってる」ことがダメなの。
政治家ってのはまともな職に就けない低学歴のアホがなるものなのに、
高学歴で政治家になってる時点で、頭がおかしい。
556名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:47:35.99 ID:h7kKgQjU0
>>535
芦部を知らない奴は憲法を勉強したことないはずだって言い張ってる奴に反論しただけだからな
俺にとってはどっちでもいいことではない

まあ結局芦部を知らなくても問題ないということだな
557名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:48:08.69 ID:3cAi7QjO0
>>532
>裁判官が判決を出すにあたっては、過去の判例と学説を中心に
>検討しているのが分かる。

ただ学説だ判例というだけで偉い訳ではない。
それらと国民1人ひとりの主張と、両者は対等であくまであって
どちらかを採用するには、採用に至る「素朴で明晰な根拠」が必要だ。
558名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:48:14.74 ID:W3suSHED0
>>549
文字にしてみても酷いなw
しかし小西ってやっぱぺーぺーの素人だな
安倍はプロだからまったく言質をとられてない
後から、あのときの質疑で首相はこう発言されましたね
と引用されて困るようなことはまったくいってない
559名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:48:28.37 ID:h8erBE1U0
7月の参院選で
これで日本もいよいよ独裁国家か。いいね楽しみだ


現韓国・・・セヌリ党の強行支配路線  =ほぼ独裁
現中国・・・中国共産党一党独裁    =独裁
現北朝鮮・・・キムジョンウン体制   =独裁


去年までの日本・・・ミンス不安定バラバラ =烏合の衆
今後の日本・・・・自民衆参両制圧   =ほぼ独裁

やっとか!やっと日本も。独裁には独裁で。強行には強行を。刃には刃を。
560名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:48:48.01 ID:SffrkNaA0
>>551
まぁだからよくわかんないまま憲法改正だけはご勘弁くださいってとこなんだよ
立憲主義を知らずに書かれた草案はちょっときついですと

>>554
安倍が13条しらないと思わなかったから動揺してるのはちょっと面白かった
信頼できない敵はこわい
561名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:49:11.93 ID:jUlyoyhI0
>>438
それはどうかな。
あなたは、ひょっとすると法学部出身なのかも知れないが、
そういう視点からのみ安倍総理を評価するのはどうかと思うぞ。
安倍総理は言うまでもなく政治家であり、
政策を実行するのが勤めだ。
改憲はそのための手段の一つだと思う。

我々としては、むしろ、大局を見失ってもらっては困るわけで、
細部は専門家に任せるべきと考えるのが自然だと思うが。
そしてその様になっているように見受けられる。
562名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:49:15.05 ID:5p24HI920
これ、これまでの揚げ足取り質問とは訳が違う。
憲法改正とか言ってる奴が、憲法がどうなってるか解ってないってことだからな。

客   「この洗濯機は壊れてる、取り替えろ。洗濯物を入れても洗えない。」
電器店員「お客様、コードをコンセントにはつなぎましたか?水道にホースはつなぎましたか?洗剤はお入れになりましたか?」
客   「そんなの知るか。でも洗濯出来ないんだから洗濯機が壊れてるにちがいない。」
というレベルの話。
563名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:49:30.96 ID:4UXPUFAV0
>>549続き

小西洋之参院議員:個人の尊厳の尊重を包括かつ総合的に定めた条文は何条ですか?
総理:いきなり聞かれても答えられません。相手がすぐ答えられないことを質問して、自分が優れているといったような子供っぽいことはやめましょうよ。

小西洋之参院議員:総理は憲法において、人権について定めた条文を知りませんでした。では幸福追求権について定めた条文は何条ですか?
総理:このやり取りに何の意味があるかわかりません。大学でやってください。

小西洋之参院議員:今総理が答えられなかった条文は、総理が声高に言っている普遍的価値の実現、法の支配の実現の中枢をなすものです。日本国憲法が何のためにあるのかすべてそこに行きつく究極の条文です。憲法第13条を知らないというのは驚愕の事実です。
自民党の改正草案が手元にありますよね、13条をご自分の言葉で説明してください。
総理:このやり取りに何の意味があるのか全く分かりません。

小西洋之参院議員:自民党の改正草案は13条について、「公共の福祉」を「公益および公の秩序」と変更するとしているが、どういった目的で変えるのか?
総理:改正草案においては「すべて国民は人として尊重される。生命自由及び幸福追求に対する国民の権利については公益および公の秩序に反しない限り、立法その他の国政の上で最大限に尊重されなければならない」とありました。
だたこれまでの質問が、知ってるか知らないか、その精神はどう考えるかという質問でなかったため意図が分からないとお答えするしかなかった。

小西洋之参院議員:芦部信喜さんという憲法学者をご存知ですか?
総理:存じ上げておりません

小西洋之参院議員:高橋和之、佐藤こうじさんという憲法学者を(略)
総理:私は憲法学の権威ではなく学生でもなかったので存じ上げておりません。

小西洋之参院議員:憲法学を勉強しない人が憲法改正を唱えているというのが私には信じられないことですが。今の3人は憲法を学ぶ学生なら必ず知っている学者です。
公益等の言葉で「公共の福祉」という言葉をつぶしてしまうと人権とは全く違う価値によってこの世の中をコントロールできる、明治憲法時代の人権侵害が解き放たれる恐ろしいことです。
具体的には…大日本憲法で宗教の自由を制限した条文、28条を読み上げて頂けますか?
564名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:49:33.86 ID:x5sKs1iUO
小西って詐欺マニフェスト選挙で当選した奴?
こんな奴は、日本に居なくても困らない。
565名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:49:50.59 ID:iNDCUgnb0
予算委員会で暫定予算について話し合っているのだから、憲法学者の名前を知っていなければならない理由がない。
憲法学者の名前を知らなくても、暫定予算は決められる。
それこそ、それは憲法違反じゃない。

何か勘違いした奴らが顔を真っ赤にして「安倍は改憲を口にする資格はない」とか言ってるけど、別に予算委員会
で改憲の論議なんて誰もしていない。
資格があろうがなかろうが、そもそもそんな話をする時じゃないから。

まあ、TPOを考えろとか安倍叩きがしたいだけの人達には、少し難しすぎたかな?
566名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:49:55.95 ID:u+x3KmrF0
>>550
ピンさん、自分のことは棚に上げて結構身内に厳しいよねww
567名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:50:01.35 ID:A8DMXcZh0
工作員から安倍氏を守るために、日本人の力で在日特権を廃止せよ!

注)「在日特権」「在日の正体」「朝鮮進駐軍」「在日枠」で検索してみる。
    
   在日特権廃止されたら、反日活動できなくなるからな。
568名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:50:22.68 ID:3cAi7QjO0
>>549
>あらためて動画みたけど、小西ひどいなあ。
>まったく議論になっていない

同意。
あくまで「中身」を「具体的に」批判するべき。
それが出来ないから知っているいないで貶めているだけ。
569ネトウヨ:2013/04/01(月) 02:50:26.81 ID:eo5iC9XV0
>>555
高学歴が2chで何してんだ?w
570名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:50:29.91 ID:QpqMjbtH0
>553
常に自民に票入れてるけど
今後安倍が改憲を語ることと自民の改憲案だけは認められない。
571名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:50:54.85 ID:h8erBE1U0
7月の参院選で
これで日本もいよいよ独裁国家か。いいね楽しみだ


現韓国・・・セヌリ党の強行支配路線  =ほぼ独裁
現中国・・・中国共産党一党独裁    =独裁
現北朝鮮・・・キムジョンウン体制   =独裁


去年までの日本・・・ミンス不安定バラバラ =烏合の衆
今後の日本・・・・自民衆参両制圧   =ほぼ独裁

やっとか!やっと日本も。独裁には独裁で。強行には強行を。刃には刃を。
572名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:51:46.38 ID:VRU5WQQh0
>>558
言質を取られないことに関しては確かにプロだな。
失言らしい失言をしないし。

しかし、
TPPとか靖国参拝取りやめとか9条以外の余計な改憲案とかポルノ単純所持違法化とか
「言質」は取られてないけど、明らかに国民の期待とズレてることばかりで、
ある意味、ダメなのが分かりやすかった民主党よりタチが悪いかも。
573名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:52:00.23 ID:aaCmkWvV0
民主党って本当に役に立たないし
政治の邪魔ばっかりするよな
574名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:52:32.35 ID:Hv7lrrUs0
>>557
過去の判例っていったって国側負けたのもあるし、採用至ったのは明確な根拠があったからなんだけど。そして同じ事例なら過去の判例に従って結論を出すことなる。
575ネトウヨ:2013/04/01(月) 02:52:37.67 ID:eo5iC9XV0
>>570
まぁ学説なんて数百も数千もあって、そのうちの一つが採用されて学説万能とか神として崇めちゃうのは危険じゃね?
576名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:52:40.28 ID:LPPUExCw0
>>570
改憲なんて自民は何十年も前から言ってるのにw
577名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:53:12.84 ID:h8erBE1U0
おれは自民の改憲案を認められるから自民党に入れるわーw
おれの権利だしw 7月に、確実に入れるw

きみたちはきみたちの思ったように投票すればいい
きみたちの権利だから止めないよ
どうぞお好きにw
578名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:53:42.33 ID:xR/tTd+8O
というか、何で法律勉強したことも無い奴が、必死に背伸びして、
わけもわからずに俺理論で「こんなの何でもない!」ってわめき立ててるの?

ろくに知りもしなかった分野の話に、「俺はそう思うから」の話で議論や対抗できるつもりだったりするのかな?
579名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:53:45.30 ID:3aZKIa4U0
そこは
歯には歯をだろ

俺ははにははをと書いていて混乱した
580名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:53:56.93 ID:3cAi7QjO0
だから、法学部卒の奴に聞きたいけど、
法がどうあるべきか議論する上で
法概念なんかを知っていなきゃならん必要って何?
「具体的に」挙げてくれ具体的に。

何度も言うけど「具体的に」「具体的に」「具体的に」 だよ?
ただ「知ってなければいけない」とか「そうでないと論じられない」とか
単純主張は聞き飽きた

具体的に
具体的に
具体的に
581名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:54:39.78 ID:W3suSHED0
>>572
プロだよ
目標さだめて、それを実現する手段をしってる
だからさくさくと進む
安倍は政治家としての本能がすぐれてる方だから、いつの段階でどこでやるかと
というのも今回はうまくいってる

民主はバカな目標たててそれを実現する手段を知らなかったから害悪はその分
少なかったが、とにかくダメージをあたえすぎた
582名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:55:27.29 ID:SffrkNaA0
>>563
安倍にとっては相手がすぐ答えられないことだったってとこがポイントだと思う

>>565
予算委員会なんでだいたいなんでもやるよ
なんでかしらないけど慣例だね
あと問題は憲法学者の名前知らなかったことじゃなくて
憲法の知識があやふやだったことかな
583名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:55:34.16 ID:rprgxdNPO
この議論は改憲の賛否じゃなくて国民投票の賛否だろ?
小西は国民投票すれば人権が無くなると思ってるという事
信用されてないな日本人!
584名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:55:35.96 ID:4APEA/1bP
>>498
制定過程について書かれた一般向けの新書とかは読んでいるんでしょ。
なんか事実関係を誤認して、センセーショナルなところだけ妙に詳しいし。

安倍も意見を入れている憲法調査会の資料では、いきなり芦部の引用から始まっているんだけど、これも読んでいないのかな?


日本国憲法前文に関する基礎的資料
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_kenpou.nsf/html/kenpou/shukenshi032.pdf/$File/shukenshi032.pdf
585名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:55:46.21 ID:h8erBE1U0
参議院って


まだ


ミンス党議員が大量に在籍してるんだねwwwwwwwwww

これはいけないw

汚物は全員消毒しないといけないねwwwwwwww
586名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:56:09.97 ID:QpqMjbtH0
>576
自民の改憲案の大部分は酷いよ。
自由主義民主主義を標榜する党とは思えない。
587名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:56:20.23 ID:VRU5WQQh0
>>570
>>576
9条だけに絞れば改憲は実現する可能性はあるけど、
包括的な改憲なんて絶対に実現不可能だ。
改正条項を増やせば増やすほど、賛否が割れて、改憲に賛成する人は減ってしまうから。
国民投票って条項ごとじゃなくて、まとめてしかできないからね。
9条さえ改正できるなら他はどう改悪されてもいいなんてアホは、右翼の中でも
少数だろうしな。
588ネトウヨ:2013/04/01(月) 02:57:18.52 ID:eo5iC9XV0
>>576
空気読めないのさw
アスペは

>>583
まぁ自民に投票した国民を小馬鹿にしてるんだろw
民主小馬鹿にした俺も責めることは出来ないがw

言っとくが民主に票入れたことなど一度もないからな
589名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:58:20.85 ID:Hv7lrrUs0
>>580
憲法13条は生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利って書いてあるけどこの文字だけで幸福追求権がどんな権利かわからないじゃん。それをわかりやすくするのが解釈。
590名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:58:23.82 ID:W3suSHED0
>>587
条項ごとにやってくと思うよ
だからまず96条から改正、といってるわけで
591名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:58:35.97 ID:h8erBE1U0
ミンス党はww

参議院が最後の砦wwwwww

だから必死こいてなんとしてでも改憲を阻止したがっているwwww

最後の悪あがきwww

今回の執拗な安倍落としもwww見え見えバレバレの悪あがきwww図星www

憲法変えられるのがそんなにいやかwww

じゃあwwww変えるわwww

wwwwwトドメ刺させていただきますw
592名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:58:44.06 ID:3cAi7QjO0
>>578
>というか、何で法律勉強したことも無い奴が、必死に背伸びして、
>わけもわからずに俺理論で「こんなの何でもない!」
>ってわめき立ててるの?

「法律勉強すること」と「法がどうあるべきか知ること」とは
全く無関係。
法律勉強してなくても、法がどうあるべきか語る上で
法概念など知っている必要が一切ない事は理解できる。

法の世界においても法曹などはあくまで素人。
現実世界を生きる当事者たちの方こそがプロ。
法曹は単にそれらを調節する業務を代行してるだけ。
593名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:58:56.61 ID:0Ski4C9p0
話によるとドイツの基本法は60回も改正されてるんだと。
現行日本憲法は一度も改正されてない。
へ〜すごいですね〜完璧ですねぇ〜
占領下にあってもこんな完全無欠な憲法を作り出せてしまうんですね〜
日本の憲法学者はドイツ野郎と違って段違いに優秀なんですねぇ〜(ケラケラ

さあ護憲派と日本の法曹界をこよなく愛する皆さん、
 こんな完璧な憲法とそれを作り出した日本の法曹界に盛大な賞賛を(ゲラゲラゲラ
594名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:59:15.75 ID:EAi7C2dD0
日本国憲法成立時期を考えれば宮澤俊義と清宮四郎だろう。法学部に入ったばかりの中途半端な学生が勉強した気になるダボ知識。
595名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:59:27.62 ID:SffrkNaA0
>>580
法概念がなにをさすかはよくわからんが
立憲的意味での憲法を知らないのに
立憲的憲法はつくれないんじゃないかな
596ネトウヨ:2013/04/01(月) 02:59:29.01 ID:eo5iC9XV0
>>590
自民の公約も見ないで言ってるんだと思うよw
597名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:59:42.22 ID:IP5ASgXw0
>>547
> 知っている必要は一切ない。もちろん君の言うように
> 安定的な法運用にため職業裁判官が世の中に必要なことは確かだが
> それは担保に過ぎず十分条件でも必要条件でもない。
「知る必要は一切無い」のは誰?安倍首相?安倍首相が法概念からは許されな
いような憲法改正を言い出しても、それをサポートする官僚が宜しくやってく
れるから問題ないってこと?

> 電気工事に市民を立ち会わせる合理性はないけれど
> 法の世界では法自身が本質ではなく
> 素人支配の徹底が求められる世界だ。
素人支配と言っても、適用が問題となっている規定については裁判官から詳細
な説示を受けると思いますよ?「法概念を知っている必要は一切無い」例とし
て挙げるのは不適切では?
598名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:59:44.66 ID:IbLktARd0
>>276
>天賦人権論をとるのは止めよう

驚愕したが、それ本当?。これ自体はフィクションとしても、それを否定して
では人権はどこからくると言ってるんだ。

片山は不詳の弟子かwww。
599名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:59:53.96 ID:QpqMjbtH0
>578
だね。
600名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:59:54.00 ID:VRU5WQQh0
>>586
自由民主党てのは自由な民主党って意味だからね。民主党に実現力を
与えた存在。そもそもTPPって民主党がやりたがってたんだしww
601名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:01:41.93 ID:DlX4zFL20
この馬鹿めが人に喧嘩を売るのが好きなのなら、
喧嘩の仕方について実践で教えてやりたい。
602名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:01:48.41 ID:Ed0Plz1C0
このスレ見てても思うが、「法の専門家」の常識の無さは本当に凄いな。
なんていうか、世間一般の常識の通用しなさ、とでもいうか。

「この人知らない人が憲法を語るな!」キリッ

とかいう理屈が世間で通用すると思ってるのが凄いw
実際、これ、世間で問題になってるか?
「安倍ってこの人知らないで憲法変えようとしてるんだって」
「えー?マジで?」とかw
そんなん、自称法に詳しい奴らの狭い世間の中でだけだってw
603名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:02:11.43 ID:VRU5WQQh0
>>590
>>596
96条だけ最初にやるけど、その後は包括的だよ。
一つずつだと何百年かかるか分からんしグランドデザインがぐちゃぐちゃになる。
604名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:02:21.72 ID:h8erBE1U0
7月の参議院選挙まで敗北したら
ミンス党はいよいよ壊滅だろうね
歴史に終止符を打つことになるでしょうwww


社会党、民社党、さきがけ、・・・野党もいろんな歴史がありましたねww
その長い歴史に、ジ・エンドを自ら打つとは皮肉すぎるw

ミンスや社民が滅びても
代わりはいますw 維新や未来や公明がw
なので安心して消えろw ゴミンスww クズ社民w
605名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:02:55.61 ID:WYEsWy420
よく実務ができればいいっていう
不思議な擁護の仕方をしてる人がいるけど
初歩的な知識も無しにどうやって実務をしたり
またそのための判断をしたりすることができると思ってるの?
606ネトウヨ:2013/04/01(月) 03:03:15.01 ID:eo5iC9XV0
>>603
グランドデザインとか勝手に妄想してるんじゃね?
憲法中心のグランドデザイン?
607名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:03:19.01 ID:iNDCUgnb0
>>582

だいたい何でもやるから何なの?
だいたい何でもやるから、暫定予算を決めるのはやめて改憲をしなければならないの?
理由は?

憲法を知らないから何なの?
憲法を知らないと暫定予算を予算委員会で話し合ってはいけないという決まりでもあるの?
608名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:03:43.78 ID:G/3tYVJj0
>>562
論破されると別の例え作って戻ってくるんだなw

たとえ話じゃなくて具体的な実例で話そうぜw
609名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:04:53.98 ID:SffrkNaA0
>>607
予算委員会だからどうこうはちょっと的が外れてるんじゃないかなって意味だな
なんでそうなってるかは俺にもよくわからんけどね
610名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:05:24.07 ID:3cAi7QjO0
>>597 ID:IP5ASgXw0
>「知る必要は一切無い」のは誰?

全ての国民だよ。

>安倍首相が法概念からは許されな
>いような憲法改正を言い出しても

それは法概念を知っているかいないかと
無関係。法概念を知っていたからと言って
どう正しく法があるべきかを知ることとは
関係ない。

>素人支配と言っても、適用が問題と
>なっている規定については裁判官から詳細な
>説示を受けると思いますよ?

あくまでその「内容そのもの」を議論で応酬させるべき。
裁判官が「君この法律用語知らないの?ハイじゃあ君の言うこと
全て却下」などとやってはいけない。
この国会でも同じ事が言える。
611ネトウヨ:2013/04/01(月) 03:05:29.18 ID:eo5iC9XV0
憲法を中心に世界がまわってるとかマジで思ってそうな人がこのスレに沢山居る・・
612名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:05:30.18 ID:u+x3KmrF0
>>604
なんというか民主はそういうネガティブキャンペーン打つまでもなく壊滅する気がする
ここから復活したいなら消費税反対でも訴えるしかないような気がするが、それって野田政権全否定だしなぁ
613名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:05:43.67 ID:0Ski4C9p0
欠陥憲法を長年放置してきた憲法学者は、犯罪者ではありません。

…例えようもないシロモノです。
614名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:05:49.54 ID:VRU5WQQh0
>>602
そもそも常識ですむなら法も裁判所も裁判官もいらないからな。
人や国家の利害の調整は常識を超えたところにしか答えはない。
常識で対処すると利害が対立してまとまらないわけで。
法が先導して国民の民度を引き上げることで社会が発展するという面もあるし。
国民の常識に任せていたら、刑罰も、拷問や見せしめの磔が普通になってしまう。
615名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:06:27.59 ID:5pmHMcHY0
>>607
憲法を知らないということは
立法ができないということです。

立法ができないということは、
政策を打てないということです。

すべての政策は法規を根拠として実施されています。

なお、予算案は憲法を根拠に審議されています。
616名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:06:40.45 ID:W3suSHED0
>>605
知識の扱い方を知ってればいいんだよ
パソコンの原理しってなくてもパソコン使えるみたいなさ
総理やら閣僚やらはさまざまなスタッフ抱えてるから本人の思想や世界観国家観
主義主張やらさまざまな伝統文化歴史等せおっていれば、あとは
知識人たちを使えばいいのだ
617名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:06:40.67 ID:Ed0Plz1C0
まあ、法を語る奴の異様さは凄いからな。

生活保護でパチンコをするな。

っていう、まともな常識を持ってる奴なら、誰しも思うことを、
弁護士の集まりが「違法だ!」「異常だ!」「即時撤回!」
とか喚くんだからなw
618名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:06:49.11 ID:h8erBE1U0
自民党にも欠点はあります。認めます。
維新の会にも欠点はあります。
未来の党にも欠点はあります。
公明党にも欠点はあります。
共産党にも欠点はあります。
新党改革にも欠点はあります。



ですが
以下の連中よりはるかにましですww

民主党、社民党、生活の党、
この3バカトリオ、要らない。国会から消えていい政党w


まずこの問題3党を排除してから
憲法について語り合うのも、とても建設的な方法ではありますね
リスキーな邪魔を排除しよう
この3党がいたら議論もぜんぜんすすまねえよw
619名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:08:09.44 ID:3cAi7QjO0
>>602
>このスレ見てても思うが、「法の専門家」の常識の無さは本当に凄いな。
>なんていうか、世間一般の常識の通用しなさ、とでもいうか。
>「この人知らない人が憲法を語るな!」キリッ
>とかいう理屈が世間で通用すると思ってるのが凄いw

激しく同意。
日本の法曹なんてその程度のことでしか威張れない。
普通の会話能力無い。
素朴に納得させる力量もないし
威厳を保つだけで精一杯。
620ネトウヨ:2013/04/01(月) 03:08:35.92 ID:eo5iC9XV0
>>617
生活保護でパチンコとかできるやつは前科持ちで職がないやつだろw
病気で生活保護とかだとパチンコなん心のゆとりも体力も無いからな
621名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:08:50.98 ID:VRU5WQQh0
>>606
憲法は条文が互いに関連してるからね。
国民投票で○条は採用だけど△条は却下、とかやってるとぐちゃぐちゃに
なるよ。まとまった憲法として一度で賛否を決めないと。でもそうすると
絶対決まらない。たくさん改正すると、みんな必ずそのどこかに不満が出てくるから。
だから9条だけに絞るべきなんだよ。
622名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:08:53.39 ID:Hv7lrrUs0
ID:3cAi7QjO0お前の疑問に具体的に答えてやったけど反論まだ?
623名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:09:07.85 ID:OkOE2QRC0
>>598
国民が権利は天から付与される、義務は果たさなくていいと思ってしまうような天賦人権論
をとるのは止めよう、というのが私たちの基本的考え方です。国があなたに何をしてくれるか、
ではなくて国を維持するには自分に何ができるか、を皆が考えるような前文にしました!
624名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:09:41.03 ID:V4foR8kz0
芦田って知ってなきゃなんないほど実績残してるの?
教科書(笑)書いたとかじゃなくて、判例にその理論が用いられたとか
625名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:09:48.60 ID:cX1c5EED0
>>>602,>>619
朝鮮ウヨって、無知を誇るんだねw
626名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:09:58.42 ID:lvLeP52f0
【政治】民主・小西洋之議員「安倍首相の『クイズ』発言は言い逃れだ」「ブログが炎上したので書き込み公開ルールは変更する」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364753236/
627名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:10:00.18 ID:W3suSHED0
>>602
小西も常識なかったぞ
なんせ自民党が公約にも掲げてない徴兵制について違憲かどうかきいたあげく
最後には総理は問責に値するとまでいったんだからな

キチガイだろ
628名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:10:08.74 ID:lfHfytYy0
ちゃんと勉強してくれ安部ちゃん
629ネトウヨ:2013/04/01(月) 03:10:45.05 ID:eo5iC9XV0
>>621
そもそも憲法は矛盾しててOK
それが人権だから

人が生きるために戦争する
630名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:11:33.45 ID:Ed0Plz1C0
>>614

なるほど。

で、それと、学者の名前を知らないことが問題とかいう
訳のわからない理屈と何の関係があるの?
631名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:11:35.99 ID:3cAi7QjO0
>>614 ID:VRU5WQQh0
>そもそも常識ですむなら法も裁判所も裁判官もいらないからな。
>人や国家の利害の調整は常識を超えたところにしか答えはない。
>常識で対処すると利害が対立してまとまらないわけで

大きな誤解。
あくまで法は「補助」に過ぎない。
「素朴な合理性」や「常識」から遊離した利害調整を
法が勝手に決めてそれを国民に押し付けたところで
そんな調整は社会全体にとって無意味。
632名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:11:47.82 ID:FpW8dJUM0
ブログのコメントは承認制になったみたいだなw
コメ承認制とか俺の幸福追求権の侵害甚だしい。
633名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:12:05.49 ID:hAsROhBb0
>>621
俺は9条だけが不満だからまず9条だけでいいよ

96条改正しちゃうと人権擁護法案作って自民党や公明党に弾圧されるから怖い
政教分離を廃止してなんて誰も頼んでないのに良くやるよクズ政党は
634名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:12:13.47 ID:qJ+7+Aux0
まあしかし、なんだかんだ言っても今の日本の首相は安倍さんなんだし。
悔しかったら、お前がなれば良いじゃん。って話だな。
635名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:12:14.72 ID:M6ywEhLz0
ある病気がありました
その病気を熱心に研究する人が居ました
あるときその病気を治したいと言う人が現れました

するとある人がおまえはその病気を治したいらしいが
○○先生のことを知ってるのか?と聞きました
その人はいいえ病気のことは知ってますが
○○先生のことは知らないと答えました

その問いかけた人は形相を変えて
○○先生も知らないのに病気を治したいとはどういう了見だと
たしなめました

さて小学生のみなさんどの人がおかしな人ですか?
636名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:12:18.83 ID:W3suSHED0
>>624
芦田じゃないよ芦原だよ
637名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:12:21.31 ID:IP5ASgXw0
>>580
例えば、環境権など新しい人権を憲法に制定したいとする。環境権がないがし
ろにされているのは、憲法にそれを明定していないからだとして。

でも判例が環境権に後ろ向きなのは、憲法に書いていないからではなくて、そ
の内容がそもそも明らかじゃない(どの範囲の誰が権利主体かなど)からなわ
けね。憲法で環境権を定めたとしてもその点がクリアされなければ(立法技術
上憲法でそれを定めるのはあまりうまい方法じゃないと思う)、結局無意味な
わけね。プログラム規定つって政府の努力目標程度の扱いになってしまう。

で、そういうことはある程度、憲法学を学んでみないと見えてこないわけ。
638名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:12:29.17 ID:OkOE2QRC0
>>624
国家のありようを掲げ、国家権力がやっていいこと、統治機構などを、規定。
私は芦部教授の直弟子ですよ。
あなたの憲法論はどなたの受け売り?
639名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:12:34.88 ID:0Ski4C9p0
権利は代償として義務が求められる。
義務の無い権利、及び権利の無い義務はともに存在を許されない。

…言っててむなしくなるよ、いろんな意味で。
640名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:13:00.53 ID:SffrkNaA0
>>630
学者の名前にポイントをもっていきたがる人がいるけど
本質は憲法について聞かれたときに答えられなかったことだね
学者の話はわりと蛇足だよ、そこで論じてもあんまり本質的じゃない
641名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:13:03.29 ID:4UXPUFAV0
>>602
つーか質疑みると、憲法うんぬん以前の問題なんだけどなあw
まず、小西は安倍総理に指さしているし、
ドヤ顔だし、
「みーんな知ってますよお」みたいに、小馬鹿な感じで話しているし、
途中で興奮して感情的になってしまっているし、

なにしに質問台に立ったんだよww。
って感じ。
642名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:13:04.73 ID:iNDCUgnb0
>>609
それは分かるけど、予算委員会でなくてもできることだよね?
暫定予算を決めることを放棄してまで、改憲について話し合わなきゃいけない理由がないのではないのか、ということ。
分かってはいただけているようだけれども。
643名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:13:15.56 ID:B3ouIzMpP
>>465
> そりゃ、車を運転するのに車の仕組みを「知っている必要は一切ない」と述べているのと一緒。
> クラッチの仕組みとかアクセルペダルやブレーキペダルの位置を知らずして、どうやって運転出来るのだね?
総理が運転はしないだろうね。
運転手のスキルに対する要望は出すだろうし、車種についての要求もするだろう。

民主党の議論を聞いていると総理が運転手で無ければ、車を買う資格が無いと言っているように見える。

> そういう風に憲法学ついて何も知らずに作った改憲案が、これです。
> http://www.dan.co.jp/~dankogai/blog/constitution-jimin.html
その案は私も賛成しかねるところが多々ある。
でもこれから揉んでいくのだろ?
憲法委員会(憲法審査会ではない)ですらできていない時点で、自民党の試案に過ぎないものを
予算委員会で通告もなしに審議することは無駄でしかないと思うが、それが今の民主党の姿勢なんだろうね。
644名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:13:40.72 ID:ZUnjWZiK0
【政治】民主・小西洋之議員「安倍首相の『クイズ』発言は言い逃れだ」「ブログが炎上したので書き込み公開ルールは変更する」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364753236/
645名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:13:48.39 ID:pxU0so8h0
お前らこの件についてこれ以上語るな!
安倍信者はこのことに擁護すればするほど
自分たちの首を絞めつけていることに気付けよ!!
やばすぎ、中韓に好き放題にされるわけだわ!
646名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:13:54.20 ID:3cAi7QjO0
>>622 ID:Hv7lrrUs0
>お前の疑問に具体的に答えてやったけど反論まだ?

おおすまん。見落としてる。
そのレス番教えて
647名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:13:57.04 ID:h8erBE1U0
憲法は矛盾の連続
なぜなら人生だって矛盾と試練の連続だから


そこでありがたいことに
憲法には改正する方法が認められています
憲法は絶対不変のものではなく、変えることができます
可変。これによって矛盾性とのバランスが調節されます
ありがたやー


民主主義です。デモクラシーです。われわれ国民に、権利があります
憲法改正は、第2段階で、国民投票で決めるのですから
648名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:14:16.54 ID:IbLktARd0
>>623
ケネディをぱくったのはいいが、要するにどこからくるとは
言ってないわけだな。今後に含みを持たせたわけだ。
軟性にしてしまえば、いくらでも改正できるし、愚かな
国民はいくらでも騙せるからなww。
649ネトウヨ:2013/04/01(月) 03:14:25.34 ID:eo5iC9XV0
>>631
法は強制力有るんだけど・・
憲法に強制力は無いよ

>>632
> ブログのコメントは承認制になったみたいだなw
> コメ承認制とか俺の幸福追求権の侵害甚だしい。
             ↑

        これを法的に強制するんだから
        憲法じゃ強制できんよ
650名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:14:40.35 ID:u+x3KmrF0
>>635
前原と岡田
651名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:14:44.99 ID:ePc8Y8FN0
こういう議論したいんじゃなくて揚げ足を取りたいだけの質問を続けてるかぎり、
民主党が政権を再び取る事は無い。
652名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:15:06.62 ID:h7kKgQjU0
>>623
誰もいない無人島で「俺には人権がある!」って叫んでもなんの意味もないからなw
あくまで人と人との関係で「これを人権として認めよう」と決めてるだけ
自分の人権を認めてもらうかわりに相手の人権を認める「義務」は常に存在する
653名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:15:50.66 ID:4w7DufFa0
>>635がおかしい
その病気だとなんでわかったの?
654名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:15:51.27 ID:Hv7lrrUs0
>>646
589
655名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:15:59.77 ID:Ed0Plz1C0
しかし、安倍が一人であれこれ考えてるわけでもないのにね。

例えば、司令官がいたとして、そいつが銃の打ち方を知らないとする。
「銃の打ち方も知らないで指揮をとるとかありえない」
とか批判しても意味ないだろっての。
銃の打ち方を知る必要なんてない。人の動かし方さえ知ってたら。
656名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:16:34.79 ID:SffrkNaA0
>>642
その辺は小西さんの個人的な感覚だから批判すればいいと思う
小西さんが予算編成に際して改憲に関する疑問点があったかもしれない
俺にはよく分からんが
ただそこに対する疑問は小西に聞くってよりはそういうとらえ方をしている国会運営の問題だと思う
657名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:17:01.28 ID:0Ski4C9p0
>>638
その芦部さんのお弟子さんは、現行憲法が金甌無欠で一切変える必要がないとお思いですか?
それとも欠陥のある憲法を(1)放置ですか、それとも(2)改正すべきですか、それとも(3)運用でカバーしますか?
658名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:17:37.29 ID:u+x3KmrF0
民主が勝ちたいなら視点を変えて台湾との国交樹立とか訴えれば
俺を含むネトウヨも考えちゃうだろうぜ
今のままの揚げ足取りじゃ死ぬだけだ
659名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:17:40.15 ID:IP5ASgXw0
>>610
> >「知る必要は一切無い」のは誰?
>
> 全ての国民だよ。
矛盾してますな。

>>547で貴方は、
> もちろん君の言うように
> 安定的な法運用にため職業裁判官が世の中に必要なことは確かだが
と言っている。

「全国民知る必要ない」「職業裁判官は必要」どっち?

> あくまでその「内容そのもの」を議論で応酬させるべき。
> 裁判官が「君この法律用語知らないの?ハイじゃあ君の言うこと
> 全て却下」などとやってはいけない。
そんなことは私はいっておりませんが。説示するでしょう?と言っただけ。
「殺人」の法的意味を知らない者に殺人罪の適用をまかせることはできないで
しょう?
660名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:18:28.19 ID:3cAi7QjO0
>>637
環境権なんて言うのは国民の健康な生活
経済状況その他諸々の素朴な合理性が
どううまく折り合えば良いかを
考えられれば良くて
法律なんか一切知っている必要ない。
661名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:18:32.74 ID:h8erBE1U0
憲法は
絶対不変のものではなく、
改正することが憲法の中ですでに認められています

憲法は
可変性のあるものなんです

ですがそのためには正当な手順を踏まえなければなりません
なかでも重要なものが承認と国民投票です

国民参加で決めるんです。
このような権利が国民にない国もいっぱいあります。
日本でよかったね
662名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:19:28.47 ID:VRU5WQQh0
>>631
> 「素朴な合理性」や「常識」から遊離した利害調整を
> 法が勝手に決めてそれを国民に押し付けたところで
> そんな調整は社会全体にとって無意味。

「素朴な合理性」なら、目には目をだろ。
しかし法はそれを禁じている。

たとえば、腕を切り落とされて障害負わされても、報復できない。
犯人が多少服役して、運がよければいくらか賠償金貰える程度で(それも
払われないまま終わる場合が多い)、被害者にとっては不合理な話だ。
まさに、「利害調整を法が勝手に決めてそれを国民に押し付け」ているんだよ。
663名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:19:36.40 ID:dvuMhWt6P
>>655
司令官で例えるなら、銃の撃ち方ではなく
陣形や補給をしらないレベルね
664ネトウヨ:2013/04/01(月) 03:19:37.00 ID:eo5iC9XV0
>>658
台湾とは国交は有るよ
国として認めてないだけ

近頃、変わりつつ有るけど
665名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:19:39.12 ID:Yg4L6GzLO
小西がいやらしいのと
安倍が無知であるのは両方とも問題

目くそが汚いからといって、鼻くそが汚くない訳じゃない
666名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:19:48.57 ID:r6O13mgs0
民主党政権で
乗数効果知らずに経済対策を論じてた馬鹿首相がいるけどw

まさか、自民党にそんな馬鹿いないよな?
667名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:20:46.82 ID:lBZ08HoT0
今回の憲法クイズでは、戦後の第2世代といえる著名学者の権威がテーマとなったが
この権威は、幾層もの階層をなしていると考えられる。

A)保障占領中のGHQの権威・・・神の領域。起草者に女子大生がいても無問題。立場に権威があるから
B)著名な憲法学者の権威・・・戦前からの名声と学問知識がある。しかしどんなに知識があってもAに劣るとされる。
C)現在の基本書の著者の権威・・・学問的な知識の高さが権威の源。ただしBと矛盾する。
668名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:20:47.64 ID:3cAi7QjO0
>>589
>憲法13条は生命、自由及び幸福追求に対する
>国民の権利って書いてあるけどこの文字だけで
>幸福追求権がどんな権利かわからないじゃん。
>それをわかりやすくするのが解釈。

それを健全に解釈するために
法を知っている必要は一切ない、
って言ってるんですけど?
669名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:21:43.45 ID:h8erBE1U0
憲法は 絶対不変のものでは ありません。 テストに出ます
670ネトウヨ:2013/04/01(月) 03:21:54.14 ID:eo5iC9XV0
>>662
賠償を法的に強制してないからね
人権とか言って

憲法に強制力とか拘束力は全くないから

違憲だからと裁判所が命令してるだけだし
671名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:22:05.76 ID:0Ski4C9p0
>>661
まあ待て
憲法改正に議会承認だけでよくて国民投票不要という国もかなりあるみたいぞ。
具体的にはアメリカとドイツなんだが。
672名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:22:08.93 ID:4w7DufFa0
不磨の大典

不磨の大典(ふまのたいてん)とは、日本の憲法に関する思想の一つ。
不磨、つまりすり減らないほど立派な基本法律という意味。

元々は大日本帝国憲法における憲法発布勅語に
「現在及将来の臣民に対し此の不磨の大典を宣布す」
という文言があったことから、大日本帝国憲法は不磨の大典と言われることがあった。

大日本帝国憲法では第73条に憲法改正の規定が存在したが、
為政者にとって憲法は不磨の大典であるという意識があったためか、
改正が提案されることはなかった。
673名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:22:15.25 ID:L+wkiARAO
>>605
616もそうだし
政治家じゃなくても法律の実務者のほとんどは憲法にふれる機会はあまりないよ
674名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:22:34.86 ID:WYEsWy420
>>668
お前がそう思うならもうそれでいいんじゃないの?
675名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:23:25.60 ID:VRU5WQQh0
>>633
> 96条改正しちゃうと人権擁護法案作って自民党や公明党に弾圧されるから怖い
> 政教分離を廃止してなんて誰も頼んでないのに良くやるよクズ政党は
公明はともかく、自民は、天皇の権限を強化したいからじゃないかな。
皇位の世襲の根拠って神話に遡るわけでね。神話から切り離して合理化
することは不可能だから、どうしても政教分離を廃する必要がある。
676名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:23:41.69 ID:SffrkNaA0
>>672
俺はそうは思わんけどね
立派とは言いがたい箇所はいくつかある
677名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:23:59.53 ID:iNDCUgnb0
>>615
じゃあ、全ての国会議員は、会議の前に全ての法について全ての知識を持っているのかテストを行うようにすればいい。
一問でも間違えれば、会議には参加できない。
一人でも参加できる人がいるといいね。

バカじゃないの?
きっとお前は「憲法の中で一番大切な条文は何条ですか」とか聞くようなバカなんだろうな。
678名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:24:10.78 ID:Hv7lrrUs0
>>668
じゃあ幸福追求権って何?どうやって判断するの?具体的にお願いします。
679名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:24:24.13 ID:h8erBE1U0
国民投票不要でもいいけど


それじゃアンチが納得いかないって言うんでしょどうせwwwwwwwww


アンチのために正々堂々、勝負の場を設けてやるんだよwwwww

負けても恨みっこなし!コレで十分だろwwwThis is 武士道

国民投票でケリをつけましょう。多いが勝ち
680名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:24:40.90 ID:xR/tTd+8O
>>655
俺達の安倍ちゃんは、その辺の末端一議員じゃなく、首相として、改憲の音頭をとってるわけだからな

しかも、安倍も深く関わってる憲法審査の資料の最初に、この人の引用があるんだが
自分が今内閣として取り組んでる重要事項ですら、ろくに資料読んでないんだなってところにまでいくんだが
ファビョってるネトウヨとは別に、並の知性を持ってる改憲派こそが、今一番ガックリきてるんだが



とか書いても、都合の悪い話は目に入らないんだろうなあ
681名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:24:53.97 ID:4YLq8AI+0
占領下のGHQ押しつけ憲法なんて廃棄してしまえばいいんだよ。
世界の常識だ。
くだらないから現行憲法本文すら読む必要がないくらいだが、まぁそれは読むとして、
そんなくだらない憲法を研究している学者の説なんか読むのは、まーったくの 無 駄 なんだな。

憲法学者の石室みたいな研究室の一員じゃないんだろう?w
682名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:24:53.74 ID:OkOE2QRC0
国民が権利は天から付与される、義務は果たさなくていいと思ってしまうような天賦人権論をとるのは止めよう、
というのが私たちの基本的考え方です。

国があなたに何をしてくれるか、ではなくて国を維持するには自分に何ができるか、を皆が考えるような前文にしました!
683名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:25:09.32 ID:h7kKgQjU0
>>663
例えるなら
「補給戦」を書いた「マーチン・ファン クレフェルト」を知らないレベルだね
684名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:25:35.41 ID:3cAi7QjO0
>>659
それは屁理屈ですか?

じゃあ正確に書きますと
法的問題を考える上においても法知識は

職業裁判官以外の人:一切知っている必要なし
職業裁判官・他法曹:最低限を知っていればよく
法曹の資質はあくまで、素朴な合理性や大局観

>「殺人」の法的意味を知らない者に殺人罪の適用を
まかせることはできない

殺人の「法的意味」は殺人を犯した人を
我々がどう扱うかを考える上での本質ではない
685名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:25:55.43 ID:Nu0jh4dfP
これもんだいだしたみんしゅぎいんのほうもしらなかったとおもうぞwwwwwwwww
ただねとうよがつよがってわるあがきしてるせいでwwwwwwww
しゅしょうがほんとうにばかにみえてくるぞwwwwwwwwwwwwwww
686名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:26:01.51 ID:WYEsWy420
>>616
安倍さんが改憲派じゃないならそれでもいいのかもしれないね。
687名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:26:17.16 ID:z4AxfCOn0
安部総理は予算委員会とまったく関係の無い、しかも事前通告の無い
クイズパフォーマンスだから、まともに取り合わなかっただけだな。

事実、その後に石井参議院議長から

「小西さんに申しあげます、本日は時間が限られた暫定予算の審議をしているので、
別の機会に、通告をして、堂々と憲法議論をしてください」
 ttp://www.youtube.com/watch?v=xDxnnrrfUYI#t=29m47s

とクイズ王小西を注意していた。
この後に貴方の発言は自由だとか続けていたが予算審議の主旨に沿った
内容でと釘をさしている。

それでもクイズ王小西は無視してクイズ続けてたけがね。


後、安部総理はこの後の質疑の対応の為に、
13条について資料を持っていた事は確認されている。
688名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:26:30.05 ID:rprgxdNPO
>>663
総理大臣は実質最高司令官だよ
陣形?知るかよw

安倍は被災者を助けろと等で命令するだけ
司令を受けた部隊が実行すんだよ
689名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:27:41.04 ID:IRZYXiw5P
【民主政権】 「失われた3年」 わかりやすい図あり うむ。極めて分かりやすい

http://gekota.info/y.php?b=7766
690名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:27:45.31 ID:4w7DufFa0
菅は補給とか知らないから補給のタイミングとかは自衛隊に任せるのよね
691名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:28:13.57 ID:B3ouIzMpP
>>663
> 司令官で例えるなら、銃の撃ち方ではなく
> 陣形や補給をしらないレベルね
芦部を知らなきゃ陣形を知らないというものどうかと思うが、
総理が陣形等を指揮する司令官である必要も無い。

総理は最高司令官として司令官に命じるだけでいい。
692名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:28:58.74 ID:h8erBE1U0
国民投票はやったほうがいいです

反対派どもが二度と吠えられないように
ちゃんと国民参加の投票で決着着けたほうがいいです

あとからグダグダ言われるくらいなら
正々堂々と投票で決めたほうがいいでしょう
後の世のためにも。数十年、数百年後のために

国会だけで決めるより
国民参加で決めれば
恨みっこなしじゃないですか

それでも未練たらしく恨みを残すやつは
ストーカーなみのしつこいゲス野郎
693名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:29:40.58 ID:OkOE2QRC0
西田議員「そもそも国民に主権があることがおかしい」
694名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:29:42.06 ID:h7kKgQjU0
>>682
自分の人権を認めてもらうかわりに他者の人権を尊重する「義務」は常に存在する
他者の人権を不当に侵害したら自分の人権が制限されても仕方がない
人権は天から付与されたものではなく、社会の中で与えられて自分が守っていくもの
695名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:29:53.71 ID:lBZ08HoT0
ほんらいの「天賦」人権論ならば、制定法にこだわるのはおかしいけどね。
法に書いていようがなかろうが、俺たちは強盗がきたら銃で撃つし、財産は俺のものだ
こういうのが自然な権利の核心でしょう。
住民が心の真ん中で信念を持つていることが必須で、
役人にいいだくだくと従ってる日本国民に幾ら人権を紙に書いても無駄。
696名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:30:14.33 ID:Ed0Plz1C0
>>683

戦術がどうとか、陣形がどうとかじゃなくて、
「それを書いた人を知らないこと」を非難してるのがここで安倍批判してる奴だからなw
まだ、こういう戦術を指揮官がするのはどうか?とかいう批判なら良いが、
「この戦術を唱えた○○という人を知らない!コイツは指揮官失格!」
とか喚くとかすごいよねw
697名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:30:36.27 ID:VRU5WQQh0
>>672
>>676
憲法が神聖視されるのは、そもそもは欽定憲法だからだろ。
明治憲法は欽定憲法で、天皇陛下から国民が授かったもの。

立憲君主制と言いながら、国民が憲法を王に押し付けて王を縛り付けた
イギリスとは真逆w

そして現憲法も、欽定憲法下での帝国議会において改正したものを天皇陛下が裁可し公布したもの。
だから本質的に現憲法も天皇陛下から国民に与えられているという形式は同じ。

もし国民投票によって憲法改正するなら、初めて天皇以外によって裁決された
憲法となる。

改憲派の右翼はそれに気づいてないようだが、気づいたら護憲に回りそうw
698名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:30:38.90 ID:Hv7lrrUs0
>>693
そこに気付くとは・・
699名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:30:38.93 ID:ALB0LizR0
政治家に必要なのは問題を見つけて解決する為に力を尽くす事だろ。
民主党のアホは、六法全書を眺めてれば
どんな政治したらいいか教えてくれるとでも思ってるのかw
700名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:30:57.67 ID:DlX4zFL20
憲法も時代に即して変えないと不都合な面も多々出て来るんだから
今の日本みたいに憲法改正のハードルが高すぎるのはどうかと思う。

日本国憲法を作った当の本人であるアメリカ人の左翼系の人達でさえ、
一度も改正しないままなのを知って驚いていたぞ。
そして、アメリカの右派というか、ほとんどの政治家は日本が、せめて
9条だけでも改正して、も少し大人の同盟国に成ってくれないかなと、
腹の中では思ってるんじゃないのか。
701名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:31:12.95 ID:3aZKIa4U0
11条かよ
基本的人権が国民に与えられる

与えられるって誰からだよ
文章がおかしいぞ11条
702名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:31:25.57 ID:SffrkNaA0
>>696
だから学者の名前しらないからつっこまれたわけじゃないですよ
憲法の知識がないから学者の名前しらないんじゃないかってつっこまれたんです
先後が逆です
703名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:31:31.98 ID:h8erBE1U0
自民アンチどもは、まーだ安倍叩きやってんのか

ネガキャン必死ですね

まあせいぜいがんばれ。憲法改正を死守してみなw できるもんならw
704名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:31:33.84 ID:pxU0so8h0
>>687
それだと安倍は
「なぜ被災者を助けなければいけないかを解かってない」
ってことだぞ?

それでいいのかよ?
705ネトウヨ:2013/04/01(月) 03:31:37.71 ID:eo5iC9XV0
>>694
韓国人に(特に在日韓国人に)強く言ってやってくれ
706名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:31:43.95 ID:3cAi7QjO0
>>678
>じゃあ幸福追求権って何?
>どうやって判断するの?具体的にお願いします

たとえば具体的にどういうケースにおいて?
それを挙げないとあなたが具体的じゃないよ。

その個々のケースにおいて
幸福追求権なんて言葉の定義を知っている必要はない。
個々の具体例に沿ってその個々の合理性を主張しなければならない。
707名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:32:26.58 ID:G/3tYVJj0
>>640
本質は、小西はなぜ急に憲法クイズをやりだしたか?ってことだろう。
憲法について質問したいなら別の方法をとるべきだった。
なのになぜか「13」に固執し続けた。

小西の議員としての資質が疑われる一件だったな。
708名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:32:47.30 ID:z4AxfCOn0
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=SlDgA2sGEa4#t=710s

民主党・小西洋之参院議員 『タカハシカズヒロさんをご存知ですか?』
『 タ カ ハ シ カ ズ ヒ ロ さ ん を ご 存 知 で す か ?』
 
憲法学者の高橋和之はタカハシカズユキです。 カ ズ ユ キ で す
質問している本人が実は何も知らないというオチでした。
709名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:33:53.58 ID:3cAi7QjO0
>>702
>だから学者の名前しらないからつっこまれたわけじゃないですよ
>憲法の知識がないから学者の名前しらないんじゃないかって
>つっこまれたんです先後が逆です

憲法がどうあるべきかについて
「憲法学」あるいは「憲法学学」など知っている必要がない。
710名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:34:02.51 ID:VRU5WQQh0
>>707
変える必要もないとこなのに、自民憲法案では13条が書き換えられてるからだろ
711名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:34:17.24 ID:Hv7lrrUs0
>>706
会社で髪形を自由にするのは幸福追求権なの?
712名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:34:31.41 ID:RQMUvQ4l0
>>1
>小西洋之


バカじゃないの?
713名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:35:06.68 ID:hAsROhBb0
>>693
狂ってるw
自民が憲法改正して、民主や社民や共産やその種のテロリストが万が一政権取った時のことを一切考えてない
こいつら周辺から人権から剥奪してもらいたいと進言するよ
714名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:35:12.28 ID:nKDG3CZaO
TPP参加
靖国参拝拒否


芦部しらない改憲論者


擁護してる奴は保守か?

ゴミだろ
715名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:35:13.40 ID:SffrkNaA0
>>700
ハードル高いのは別にいいと思う
この程度納得させられない改正案に存在価値を感じないから
ただどこかで改正すべきだって意見には賛成
9条をどう扱うかにおいてアメリカが改正してほしいのはそうだろうな
9条をたてにアメリカの要求断ってる部分はあるだろうし

>>709
憲法がどうあるべきかについてなにもわかってないなら
まともな憲法なんて作れないです
716名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:35:26.27 ID:3aZKIa4U0
>>712
馬鹿だよ(確信)
717704:2013/04/01(月) 03:35:31.06 ID:pxU0so8h0
>>691
だったわ
718名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:35:35.63 ID:G/3tYVJj0
>>702
先後じゃなくて前後なw
前は13条だろうが。

小西が一番言いたかったことは、「憲法でもっとも重要な条文は13条」!
最初から最後の締めまでコレだけなんだよ。
719名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:35:42.09 ID:h8erBE1U0
いまから楽しいピクニックへ行こうというのに

弁当に入れるはずのマヨネーズを忘れた、というレベルのこと


こんなの、日本が現在抱えてる政局問題全体から見れば、ほんっっっっっっと、どうでもいいレベルww



こんなくだらないレベルのことで鬼の首取ったかのように喜んでるミンス信者www

ほんっと、器が小さいだけでなく、視野も狭いwww

総じて く だ ら な いwwwwwww

もういいからw わかったからw

さっさと国民投票で決着つけたほうがいい。じつにくだらん
そのまえに7月に参院選がある、グッジョブ。ナイスタイミング
ここで地獄に落としてやるわw
720名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:36:22.98 ID:t0ZJBWAY0
.      /⌒`⌒`⌒` \
      /           ヽ
     (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
    ヽ/    \, ,/   i ノ
      |    <・>, <・>  |
      | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ|   楽天社員は日本語を使わない
     ヽ   ト=ニ=ァ   /   それがエリートってもんだ
       .\  `ニニ´  /.=.,_  日本語使う奴はネトウヨ
    _,.='";| ` ┻━┻'  .l   "=ュ;,,_  
_,..= '"<  :l  \__/  :l   < : : : 

やっべぇw俺こんなに長く日本語話したの久しぶりだwww
すっげぇ恥ずかしいwwww
721名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:36:30.63 ID:IbLktARd0
>>694
>社会の中で与えられて

誰から?
722名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:36:31.17 ID:3cAi7QjO0
>>711
>会社で髪形を自由にするのは幸福追求権なの?

女性はピアス髪染め自由なのに男性はネクタイ必須とか
或いはどこまで許容して許容すれば何が実質的に不都合となるか
それらを議論するのに法知識は必要ない。
723名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:36:32.89 ID:lBZ08HoT0
GHQの憲法起草メンバーには憲法学なんてしらない子もいたぞ
でも何も問題じゃない。むしろ美談として語られる。
GHQは伝説、いや神なのだ。
724名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:36:56.84 ID:CSK0YWHP0
>>602
文系の場合、個人の思想もあるから一般常識的なもの以外は
思想家の名前を知ってて当たり前っての自体、一般の考えとかけ離れてる。
725名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:37:08.09 ID:Ed0Plz1C0
だから、名前を知らなかったら何が悪いんだよw
さっさと答えろ法律に詳しい←w専門家さん
726ネトウヨ:2013/04/01(月) 03:37:10.70 ID:eo5iC9XV0
>>718
師匠の受け売りですって一言足りないよねw

小西が考えた憲法じゃないんだし
727名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:37:53.40 ID:G/3tYVJj0
>>710
変えることに関してじゃなく、「憲法でもっとも重要な条文は13条」!!に
こだわってたが?
728名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:38:06.00 ID:OkOE2QRC0
自民党「憲法起草」委、事務局長「礒崎陽輔」
「立憲主義」、Wickpediaでは、樋口陽一先生の著書が引用されています。
私は、芦部信喜先生に憲法を習いましたが、そんな言葉は聞いたことがありません。
いつからの学説でしょうか?
729名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:38:07.80 ID:z4AxfCOn0
オレ様の知ってることを総理が知らないとか言ってドヤ顔して喜ぶ前に、
まずこれを見ろ。

これが議長の裁定
http://www.youtube.com/watch?v=xDxnnrrfUYI#t=29m47s

これが総理の答弁
http://www.youtube.com/watch?v=xDxnnrrfUYI#t=37m0s
730名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:38:08.01 ID:Hv7lrrUs0
>>722
合理性とか言ってるけど合理性はどのように判断するの?基準は何?
731名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:38:17.05 ID:WYEsWy420
>>725
芦部はともかく13条もわからないんだからとりあえず
改憲は置いておこうよ。
732名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:38:18.75 ID:SqoNJ8HW0
>予算委員会で“憲法クイズ”

参院外交防衛委員会で総理大臣にカップ麺の値段クイズやって悦に入ってたゴ民主党のバカ女がいたが、
ゴ民主党があれから何一つ進歩していないのだけはよくわかった。
733名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:38:48.12 ID:hAsROhBb0
>>711
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

憲法は、「国民」が「国家(と公務員)」を名宛人としているから
私人間には基本的に関係ないwwww
公序良俗に違反するなら別だけどw
734名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:39:17.10 ID:Hu/pFyzb0
>>725
憲法の勉強をするなら避けては通れない名前なの
つまり、その名前を知らないってことは、憲法に関して勉強してないってことなの
つか、この説明何度目だよ
何万回と説明しても理解できないんだな
735名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:39:25.93 ID:h7kKgQjU0
>>721
社会の構成員
その代表者が作った法律によって
736名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:39:42.92 ID:VRU5WQQh0
>>708
ブラフかもよ。

「タカハシカズヒロという憲法学者をご存知ですか?」
「当たり前だ。私が知らないわけないだろ。(`・ω・´)キリッ」
「 m9(^Д^)プギャーwww そんな憲法学者いないしww カズユキだしwww」
という作戦だったのが、我が日本国の首相はそれ以前のレベルだったという・・・・
737名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:39:51.54 ID:h8erBE1U0
こんな、くだらない問答に付き合わされて


そりゃ安倍も怒るわwww時間の無駄www


なに1つ、日本の国益にならない、きわめて非建設的な数十分の質疑を
ミンスと生活が演出してくれましたwww


時間の無駄w


もういいわ。ミンスと生活の意図が、よくわかったw
7月に容赦なく結果だしてやるから
首洗っとけよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
738ネトウヨ:2013/04/01(月) 03:39:55.35 ID:eo5iC9XV0
>>729
韓国記者のミスリードってかなり捏造れべるだからなぁ
きちんと動画とかあるネットも有る今の世の中は素晴らしいよ
739名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:40:00.10 ID:Lrr2nT/40
腹いせにネットサポーターに命令して小西のブログを荒らしてるらしい


おまえ朝鮮人かよ安倍晋三
740名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:40:31.31 ID:Hv7lrrUs0
>>733
間接適用説に立って論じた場合で基準になるのは幸福追求権の解釈でしょ。
741名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:40:44.18 ID:3hU46h4a0
>>730
人権の種類によって明白かつ現在の危険の基準とかLRAの法理とか色んな基準がある
742名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:41:16.86 ID:hAsROhBb0
憲法、法の支配がわかってないで書き込んでる低学歴が多すぎて困るw

草案者(芦部の授業受けてたと自慢してたクズ東大卒)が立憲主義すら知らなくて大批判されたし
743名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:41:43.79 ID:cX1c5EED0
>>668
>それを健全に解釈するために
>法を知っている必要は一切ない、
>って言ってるんですけど?

 要するに、恣意的に解釈したい訳ね。
 それって、支那や北鮮の様な人治国家の手法じゃん。
 安倍を擁護する無学な改憲論者って、特亜レベルの前近代的思考の持ち主ばかりですね。
744ネトウヨ:2013/04/01(月) 03:42:07.28 ID:eo5iC9XV0
>>739
IP晒せばいいやろw
HP管理者は小西なんだから
745名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:42:29.50 ID:B3ouIzMpP
小西議員の質問に不備があったという話だろ?

「憲法で一番重要なものは何ですか?」
という質問は
『憲法で一難重要だと私が考えているものは何でしょうか?』
という質問にすればよかっただけでは?

模範解答とすれば「小西議員の考えは私にはわからない」で終わった話。
746名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:42:40.74 ID:Hv7lrrUs0
>>741
ID:3cAi7QjO0さんはそういう法解釈なんか必要ないってさ。
747名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:42:58.11 ID:VRU5WQQh0
>>727
まあ9条よりそっちの方が重要だろJK
という意識は暗にあったんじゃないかな。
ひょっとしたら国民の人権を軽視する発言を引き出したかったのかもね。
748名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:42:59.71 ID:3cAi7QjO0
>>730
>合理性とか言ってるけど合理性はどのように判断するの?基準は何?

形式的に判定するものは「存在しない」。
あくまで個々に具体的ケースに沿ってそれが何かを議論せねばならない。
だからこそ頭をつき合わせて法廷や議会で議論する。

もしそんな事を形式的に判断できるのであれば
裁判なんか廃止して、専門家のみでその形式に沿って結論を計算すれば
いいだけだが、そうはいかないのであるのよ。
749名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:43:12.80 ID:dvuMhWt6P
>>734
だって狂信者だもん
わざと話をそらしたり、アホなふりをする
理解や説得をするのが目的じゃない
750名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:43:15.99 ID:h8erBE1U0
暇なときなら
答えられることでも


忙しく激務のときは
かんたんなクイズ(笑)に答えられないときもある


ほんと、ミンスって
ひとが頑張ってるときに水を差す、プロだよなwwww
尊敬するよwww


お礼にもう、ぶっ潰してやるわwwwwwwwwwwwwwww
議席数ゼロになるくらいにwww
751名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:44:10.03 ID:OkOE2QRC0
>>742
私は、芦部信喜先生に憲法を習いましたが、そんな言葉(立憲主義)は聞いたことがありません。
いつからの学説でしょうか?
752名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:44:25.88 ID:SffrkNaA0
>>725
だから名前の問題じゃねーって言ってるんだけども
753名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:44:37.00 ID:hAsROhBb0
>>740
最初に具体例で間接適用説が出てくるのでふいたwwwwww
そんな例外からはじめなくてもwwww
754名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:44:40.10 ID:0Ski4C9p0
>>734
そういうのを教条主義って言うんだよ。
世界レベルじゃどってことないから
755名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:44:45.89 ID:3aZKIa4U0
憲法制定前の人類には
基本的人権なんて無かったんや
ワロスワロスw
756名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:45:12.39 ID:z4AxfCOn0
現在、ブログコメントを検閲しているクイズ王小西の発言www

小西ひろゆき (小西洋之) &amp;#8207;@konishih
ちなみに、「自民党憲法改正草案の第13条」は「中華人民共和国憲法第51条」と
全く同じ内容と言っていいでしょう。もし、自民党草案が成立すれば、国民の皆
さんが国会議員をネットで正当に批判できない社会が実現しますが、私はそんな
社会を絶対に阻止するため力の限り闘う決意です。


×そんな社会を絶対に阻止する
○そんな社会をコメント検閲することで率先して実現する
757名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:45:16.69 ID:3cAi7QjO0
>>734 ID:Hu/pFyzb0
>憲法の勉強をするなら避けては通れない名前なの
>つまり、その名前を知らないってことは、憲法に関して勉強してないってことなの
>つか、この説明何度目だよ
>何万回と説明しても理解できないんだな

法がどうあるべきか考える時に
法知識そのものが本質ではない。

あくまで安倍がアホだというなら「具体的に」根拠を添えて
批判すれば良いだけ。
758名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:45:29.94 ID:VRU5WQQh0
>>711>>722>>748

ふと思ったが、「女性は化粧禁止」という服務規程を設けたら
人権侵害になる?それとも会社の裁量として認められる?
759名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:45:39.74 ID:Ed0Plz1C0
こいつを知らなかったら憲法を語るな!

↑法律の専門家wの常識

↓まともな一般人の常識。

名前とかどうでも良いよ。法を語るのになんで人名が関係するの?
760名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:45:40.25 ID:WYEsWy420
>>754
世界レベルってw
761名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:45:48.86 ID:h8erBE1U0



        足引っ張りの名人、民主党


        野党として本領発揮するプロ野党
     2009〜2012与党としてはクソの役にも立たなかった
762名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:46:18.97 ID:cX1c5EED0
内容も良く知らずにTPP参加!
内容も良く知らずに現行憲法改正!

安倍政権での失政は、こんなのばっか。
763名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:46:20.49 ID:G/3tYVJj0
>>747
何を答えても 「それは違う!バーカバーカ 」 ルートかもしれないし、
知りませんでスルーが賢いなw
764ネトウヨ:2013/04/01(月) 03:46:44.93 ID:eo5iC9XV0
>>751
だよな
国あっての憲法、法律、国家、国民だよな

違うというならアフリカの紛争地帯にでも行って憲法唱えてりゃわかると思う
765名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:47:16.58 ID:Hv7lrrUs0
>>748
あなたは合理的に判断すればいいって言ってたじゃん。その方法を聞いてるのに判断できないとかいいだすなら今までいってきたことは何なの?
766名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:47:34.42 ID:3cAi7QjO0
>>758
どんな会社なのかとかケースによるでしょ。
767名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:47:38.89 ID:SffrkNaA0
>>759
憲法の基本的知識というかそもそも己が変えようとする条文にたいしての知識がない
それにも関わらずなんでか改正するんですっていう意味がわからないってのが今回の問題な
多分こわれたスピーカーだろうからもういいけども
768名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:47:40.52 ID:cX1c5EED0
>>742
>草案者(芦部の授業受けてたと自慢してたクズ東大卒)が立憲主義すら知らなくて大批判されたし

 だからこんな幼稚な改憲案を作った訳かw
http://www.dan.co.jp/~dankogai/blog/constitution-jimin.html
769名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:47:50.13 ID:pOjjYTe20
なんかなー小西のしゃべり方がいじめられっこ丸出しなんだよな・・・・
あぁ、俺そっくりなんだよ。
嫌なら次回選挙で落とせばいいからさ、もう許してやってくれ。
770名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:47:53.42 ID:eWO9BfP20
怒ってたっけ?
狼狽えてるようには見えたがw
771名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:48:26.88 ID:VRU5WQQh0
>>766
普通の会社で。単なる社長の趣味というか人生観の押し付けで。
772名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:48:33.25 ID:h8erBE1U0
ミンス党って

ほんっと

野党にいるときが活き活きしてるよねwwwwwwwwwww

与党のときよりもw

与党のときなに1つできなかったw

野党に帰ると水を得た魚のように飛び跳ねて目を輝かせているよねww

そんなに好きなんだ?足の引っ張り合いがw
773名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:48:36.70 ID:OkOE2QRC0
>>754
片山さつき「私は芦部教授の直弟子ですよ。あなたの憲法論はどなたの受け売り?」
774名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:48:38.70 ID:lBZ08HoT0
>>743
逆に、恣意的じゃない解釈がどこにある
ある問題で、どちらかを勝たそうとするとき、価値判断が入り込むだろ。
恣意的じゃないというのは法律条文から自動的に結論が導き出される状態を言う。
ところが
「この条文はこの方向の解釈で」「これは逆で」「この条文は無視で、こっち使う」
こういうことをやり始めたら価値判断入っている。
だが、それは必ずしも悪いことでもない。
それが政治であって、議会でふつうの言葉で議論すべきことだ。
775名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:48:58.33 ID:hAsROhBb0
>>751
それで自民の釣りだと思って本気で周りの法曹が悩んでたよw
776ネトウヨ:2013/04/01(月) 03:48:59.62 ID:eo5iC9XV0
>>767
それがミスリードだって散々言われたろw
耳もなきゃ目もないのかよw
777コピペ拡散希望:2013/04/01(月) 03:48:56.16 ID:DuUsRoMA0
■安倍晋三の正体とチャンネル桜の正体とネット工作員の正体
http://ameblo.jp/gnkx29/entry-11425463197.html
チャンネル桜の水島さんは安倍総理の都合が悪い情報系全部隠して情弱信者を洗脳してます。
安倍総理が日本国民の味方のように思わせてます。実際隠してる例を証拠写真つきであげると、
■違法賭博パチンコを違法化も課税化すらも断った売国悪魔集団です。
http://twitter.com/kosakaeiji/status/70362532359045120
創生日本(会長:安倍晋三)からきた返事は↑こちら。ソース小坂議員より。
ネットやる人ならパチンコの正体知ってますよね?現状合法ではないので
総理が公安に命令すればいつでも賭博で摘発可能。放置してる時点でテロ集団にしか思えない。
■安倍晋三逮捕された「山口組の金庫番」と一緒の写真発覚 ←報道されたくない総理は弱みを握られ裏社会の操り人形
http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11383014745.html  ←URLに明細分析情報あり
■安倍晋三が地元のリトル釜山フェスタで韓国料理を堪能
http://blog.livedoor.jp/googleyoutube/archives/51783523.html
↑統一協会祝電疑惑も秘書が勝手にやったとかいう言い訳もこれで通用しなくなったので日本国民の味方ではありません。
■■■■■■■■↑この3つだけでこうなる↓■■■■■■■■
国民を見殺しに不幸にさせ金を巻上げテポドン麻薬の開発資金に
手を貸しながら拉致問題解決に頑張る悪魔の安倍内閣総理大臣
■朝鮮総連を落札した池口恵観の正体!小泉元総理と遠縁で安倍総理に辞任と復帰を進言!朝鮮と自民党
http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11499049187.html ←2013年3月27日新作ネタNEW!
■安倍総理が統一教会と思う証拠
http://wondrousjapanforever.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/post-92eb.html
チャンネル桜はこんなのをマンセーしてるし都合が悪い情報系も全部隠してるので統一教会の疑いがあります。
安倍総理がTPP交渉参加しなかったら望みはまだあったけど、参加したので総理は操り人形確定です。
すぐにでも自民党内弱みを握られてない人に総理を変えるべきだと思います。(理想は反TPP派)
「保守分断」× 「日本人分断」○←これが今は正解。TPPは右翼も左翼も関係ないからね。
778名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:49:54.76 ID:3cAi7QjO0
>>765
形式的に判断はできない、って言ってる。
「〜〜だから集団意識を乱す」「〜〜だから自由にして何も困らない」
のように個別の個々の根拠をすりあわせて行けば良いだけ
と言っているの。
779名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:50:00.17 ID:cX1c5EED0
>>759
憲法を学ばずに憲法を改正しようとするのは、
一般常識から懸け離れた異常行為ですけど?w
780名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:51:24.04 ID:h8erBE1U0
7月に本気でぶっ潰すわ。もう決めた
昨年末の衆院選はまだ甘いわ
参院で本気でミンス潰して息の根止めるわ
781ネトウヨ:2013/04/01(月) 03:51:33.02 ID:eo5iC9XV0
>>779
お前の言う言い分だと選挙も政治勉強しない奴は投票しちゃダメとか言い出しそうだねw
782名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:51:41.46 ID:W3suSHED0
>>779
一般にでまわってるのは占領憲法だから改正しようということだよ
橋下だって大声でいってるだろ
あとは9条が憲法違反状態をつくりだしてる、ということかな
783名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:51:52.36 ID:Ed0Plz1C0
>>767

だから、人名は関係ないだろって言ってるの。
専門家wだけじゃん。「知ってる必要がある!」って言ってるの。

最近こういうの多いよな。国民の大多数よりも、
専門家とやらの少数意見の方が正しい、みたいな。

死刑だってそうじゃん。国民の大多数は賛成してるのに、
法の専門家とやらが、「これは許されない」とか言って、
何か「死刑反対こそがまっとうな意見」みたいにする戦法。
ナマポ問題もそう。専門家とやらが「ナマポとか言う奴は何も判ってない」
とか言い出すけど、結局は一般人の感覚の方がはるかにまともじゃん。
784名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:52:00.03 ID:z4AxfCOn0
>>773
こういう人材がいるから別に総理が全て知っている必要はないって事なんだがな。

上は方針などを決めて、具体的な活動をするのは各種専門家が担当するのは当たり前のこと。
785名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:52:03.03 ID:B3ouIzMpP
>>758
> ふと思ったが、「女性は化粧禁止」という服務規程を設けたら
> 人権侵害になる?それとも会社の裁量として認められる?
『女性は』という文は人権侵害になります。

ただし性機能として明らかとなる
『出産休暇は女性に限る。』という規定は認められると思いますが。
786名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:52:03.88 ID:cX1c5EED0
>>774
無学なド素人が恣意的に解釈するのと、
専門家が合理的に解釈するのとでは、大きな違いが御座います。
787名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:52:32.09 ID:3cAi7QjO0
>>767 ID:SffrkNaA0
>憲法の基本的知識というか
>そもそも己が変えようとする条文にたいしての知識がない

どういった根拠でどのように変えるのか
これが良いのか悪いのかそれのみが問われるべき。

こわれたスピーカーはアンタの方
788名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:52:36.67 ID:VRU5WQQh0
>>779
明治初期にドイツやフランスの憲法を研究しまくった明治政府に比べたら、
確かにお粗末な話だな。
天皇の位置づけとかにまで触れるなら、数十年かけるべきレベルだろうな。
789名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:52:47.88 ID:WYEsWy420
君が代の内容もろくに学ばずにやれ君が代は戦争賛美だから
新しい国歌に変えろとか喚いている
ブサヨに通づるところがあるなw
流石は右のみすぽ
790名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:52:49.51 ID:Hv7lrrUs0
>>758
その就業規則が公序良俗反するかどうか。働いてる女性が化粧するのは一般的だし化粧が業務遂行上よほど不都合ってことがない限り無効じゃね?
791名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:53:32.01 ID:XBuV39MJ0
芦部を知らずに憲法改正することは
民主党が売国政党と知らずに投票することと同義語と言っても過言ではない!!

だから安倍総は憲法を勉強した上で改正すべき
792名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:53:41.68 ID:4w7DufFa0
選挙では勉強しない人も投票出来るのです
だからキャラクターに投票するB層を取り込むのが手っ取り早いのです
政策が後から変わってもキャラクターで支持されてるから支持率が変わらないし
793名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:53:47.87 ID:rprgxdNPO
>>779
最初に憲法を作った人は何を手本にしたのかな?
794名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:53:50.29 ID:h8erBE1U0
ミンス党  足を引っ張ることが大の得意政党





     こんな政党        さっさと潰せ



    まだ参院にこの害虫が    86匹も生き残ってるぞ



    消せ
795名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:53:51.60 ID:0Ski4C9p0
>>773
オレは今までに食ったパンの数なんて知らんよ
796名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:54:14.19 ID:G/3tYVJj0
>>745
かなり言われてることなんだけど、本当に、なぜ小西は
「憲法で一番重要なものは何ですか?」から始めたのか、と。

「一つだけ挙げることはできません」と答弁されるのは当然じゃないか。
頭悪すぎるだろ。

>>756
ぶわはははwww
797名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:54:26.00 ID:4UXPUFAV0
>>779
ってことは、維新のように「現行憲法廃止」が一番いいってことか。
798名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:54:42.87 ID:W3suSHED0
学生ってうぶなんだな
政治家のしたたかさを知らないというかw
安倍がほんとに知識なくて改憲いってると思ってるのか
自分の目指すものがあるんだよ
それにしたがって歩を打ってくだけ
13条については議論をしないようにしてるだけの話だ
799名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:54:46.97 ID:VRU5WQQh0
>>785
> 『女性は』という文は人権侵害になります。
なるほど。「従業員は化粧禁止」ならOKか

> 『出産休暇は女性に限る。』という規定は認められると思いますが。
将来、男性が人口子宮で出産するようになればそれも人権侵害になりそうだな
800ネトウヨ:2013/04/01(月) 03:54:47.73 ID:eo5iC9XV0
>>789
ミスリードだねw
801名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:54:58.13 ID:Hv7lrrUs0
>>778
何で個々の論拠を擦り合わせるの?その論拠にはしたがっていいの?
したがっていいなら何故?
802名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:55:01.38 ID:3cAi7QjO0
>>786
>無学なド素人が恣意的に解釈するのと、
>専門家が合理的に解釈するのとでは、大きな違いが御座います

日本の法曹なんてアホばっかり。
素朴な社会生活、社会のあり方なんて電子工学じゃないんだぞ。
法律の世界は「専門家の言う事が正しい」と鵜呑みにすればいい、のでは決してない。
803名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:55:03.02 ID:lBZ08HoT0
>>786
無学なド素人=国民、政治家
専門家=官僚、東大法学部教授、裁判官

こういうことだろ?
アンタらのメンタリティはよく知ってるからW
804名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:55:08.74 ID:h3qtiFRh0
>>758
「男女とも化粧禁止」ならOKだろ
805名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:55:12.78 ID:h7kKgQjU0
>>777
いまだに統一教会とかw
こういうの出てくると安倍批判が全部胡散臭くなっちゃうよな

もしかしてそれが狙いなのか
806名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:55:40.01 ID:WYEsWy420
>>793
安倍さんは現行憲法を破棄しようと言ってる訳じゃないからな。
807名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:57:02.42 ID:3aZKIa4U0
破棄すればいいと思うよ
808名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:57:28.22 ID:53fDI6t60
国会が形骸化するわけだよ
議員は自分の言葉で語れるくらい
勉強しておかないとな。
当たり前にわかってれば憲法クイズだとか
大学の講義だとか的外れな逆切れは起こりようがない。
はあ、恥ずかしい
809名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:57:42.17 ID:3cAi7QjO0
>>790
法的問題においてさえも
法知識なんぞを経由する必要が一切ない、
というのを君自身が今一番よくわかったんじゃない?
810名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:58:08.12 ID:BS8mcLTgi
今後、自民党が刑法を変更する時は内閣総理大臣はそれを勉強しないといけないのか?

今後、自民党が民法を変更する時は内閣総理大臣はそれを勉強しないといけないのか?

今後、自民党が商法を変更する時は内閣総理大臣はそれを勉強しないといけないのか?

他にもなにかを変えようとするときは、それを勉強してからじゃないとだめなのか?

そんなことできる人間いるの?
811名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:58:29.02 ID:VRU5WQQh0
>>790
でも服務規程って必ずしも業務上必要なものばかりじゃないだろ?
社訓を暗唱させられるとか、社歌を歌わされるとか、能力開発や成功本読まされるとか、
どうでもいいくだらないルールもたくさんあるし、でもそういうのも守らないと
懲戒対象になる。
812名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:58:42.31 ID:h8erBE1U0
野党は野党でも

こういうやりかたでネガキャンするしか脳のない野党が

もっとも非建設的であることに気付いてください

その姿、まるで日本に恨みを抱く朝鮮人のようです

このクイズすべてが、国益になに1つ寄与しません
813名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:58:47.62 ID:Ed0Plz1C0
しかし、いろんな専門的な分野があると思うが、
経済と法に関しては、専門家(笑)って感じだからな。

経済なんて、結果が出てからあーだこーだ言ってるだけだし、
法律に関しては、狭い世界で勝手に決めたことを
「俺らがこう言ってるんだからそうしろ。文句がある?なら
まず俺らに従え。そして俺らの一員になってから文句を言え」
とかいう、訳のわからん理屈になってるよね
814名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:58:48.62 ID:SffrkNaA0
>>783
うん、だから人名は関係ないっていってるじゃないか
別に知らなくてもいいよ、知ってた方がいいけどね
これはもっと致命的な問題だよ

>>787
だから以前の憲法知らないなら根拠なんてどう導き出すんですかね
あと立憲的意味の憲法をしらずにどうやって憲法つくんのか教えて貰っていいですか?

>>798
そこ明らかにしてるだけで意味はあるんじゃね
815ネトウヨ:2013/04/01(月) 03:59:13.45 ID:eo5iC9XV0
>>808
予算案で憲法?

さすがに俺も引くよw
816名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:59:15.63 ID:Zo6Evmw50
前どっかのスレで民主の防衛大臣に国会でクイズ出すとか自民の議員頭おかしくねって言ったら、
大臣の資質として必要な質問なんだうんたらかんたらって批判されたなあ。
知識の部分なんか官僚が埋めるんだから別にそれでいいと思うけどねえ。

その時、ガタガタ言ってた連中は、これどう擁護するのかなあ。
憲法の知識は総理大臣の資質に必要ないとか擁護するのかなあ。

ちなみにこの質問の答えは憲法13条なんだが、憲法13条は改憲の中心点でもあるんだけど。
817名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:00:16.10 ID:Hv7lrrUs0
>>809
全く答えになってない。だから何で君の言う論拠に何故従わなければならない?
818名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:00:59.17 ID:0Ski4C9p0
法曹界の専門家なら一般社会のド素人なのは当然のこと。
法律のために社会常識を捨ててるんだから、むしろ名誉なことだろw
まさか法律家に物理学の専門家たれなどとバカ言う気は無いさ。
でも自覚はしろ
819名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:01:08.14 ID:h8erBE1U0
まるで茶番劇

クイズしたいなら他所でやれ

国会はそういう場所ではない

チョンには理解できないか。そうか。だろうね

予算委員会の 貴重な時間を潰した
820ネトウヨ:2013/04/01(月) 04:01:29.99 ID:eo5iC9XV0
>>816
自民党がモナ男の真似したら困るからやられたらやり返すとか勘弁しろなw
821名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:01:39.89 ID:4w7DufFa0
自民党もクイズやっててブーメランなんだな
822名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:01:42.36 ID:lBZ08HoT0
清朝くさい。
科挙くさいハナシなんだよじつに。
日本はシナ儒教の桎梏をのがれて万機公論に決すべし国になったんだろう?
823名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:02:03.13 ID:z4AxfCOn0
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=SlDgA2sGEa4#t=710s

民主党・小西洋之参院議員 『タカハシカズヒロさんをご存知ですか?』
『 タ カ ハ シ カ ズ ヒ ロ さ ん を ご 存 知 で す か ?』
 
憲法学者の高橋和之はタカハシカズユキです。 カ ズ ユ キ で す
質問している本人が実は何も知らないというオチでした。
824名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:02:21.52 ID:v7reHU3X0
民主は方針や生産性もなく
他人を貶めようとするだけの存在と言う事が良く解るね

全くくだらないこと税金で雇われてやってるんじゃねーよ
825名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:02:41.76 ID:h7kKgQjU0
>>816
ブー
残念、正解は憲法9条でした!
あなたには憲法を語る資格が与えられませんでした
826名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:02:50.20 ID:53fDI6t60
為政者なんだから憲法、民法、商法くらいは多少精通して
もらいたい。何も法人税法施工令にかんして質問してるのと
わけが違うんだから。
827名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:03:03.66 ID:3cAi7QjO0
>>817
>だから何で君の言う論拠に何故従わなければならない?

誰かの言うことが不合理だというなら
その不合理だとする「根拠」を添えて反論すればいいだけ。
法を知っている必要は一切ない。

まさに君の出した会社の服装の例でも
その合理性を議論するのに法知識は一切いらなかったじゃないか。
828名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:03:03.88 ID:Hv7lrrUs0
>>811
そうなんだよな。でも服務規程も内容が合理的じゃないと拘束力ないよ。労働契約法に書いてある。
829名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:03:37.30 ID:pDIk5H5T0
>>816
ゲル先生の優しい地政学講座のことですね?

小西先生は芦部の名前を聞いた後に何を聞こうとしていたのですか?
知らない相手に「ばーかw ばーかw」と囃し立てるだけでなく
「そうですか、残念です」とさらっと「誰でもわかる憲法学講座」をしていればよかったのにねw

自分が望む土俵に相手が乗らなかったからって
囃し立てて「あいつは馬鹿だーw」と言うだけじゃ
ただの子供なんだよw
830ネトウヨ:2013/04/01(月) 04:03:39.82 ID:eo5iC9XV0
>>824
チョンと同じ立ち位置なんだよね

円高Won安で力持ってきたw

資金源は察しろw
831名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:05:14.16 ID:Ed0Plz1C0
しかし、法の専門家wのいう理屈が正しいなら、
原発に関するあれやこれやをやろうとしたら、
「では質問です。原子力に関する○○に対する質問ですが・・・」
「いや、私は分かりません」
「なら知識がないということで、原発に関してかかわるのは非常識です!」
とかになるよね?
何かを規制したりしようとしたら、その専門家とかが出てきて
「○○について知ってますか?」って言って答えられなかったら
「なら口出しをするな!」って戦法が通じることになるよねw
832名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:05:47.83 ID:cX1c5EED0
>>782
>一般にでまわってるのは占領憲法だから改正しようということだよ
>橋下だって大声でいってるだろ

 無学な改憲論者って、やはり

「現行憲法は米帝残滓ニダ!」
「自主憲法を制定して、ミンジョクの自尊心を回復するニダ!」

というのが動機であり目的なのね。
 それって朝鮮人と同レベルじゃん。
 憲法の理念を理解せず法理を学ばず、ただ素人考えで条文を改悪して喜んでいるだけ。
 保守派の振りをしているけど、やっている事は日本北鮮化による亡国を目指しているだけですな。
 よりによって橋下とかの反日売国奴を引き合いに出すとか、無学な改憲論者の異常性が良く分かります。
833名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:06:00.60 ID:Hv7lrrUs0
>>827
勝手に自己解決するなよ。論拠の合理性、不合理性はどう判断するんだよ。それじゃいつまでたっても解決しないじゃん。合理性の言いっぱなしで。
834ネトウヨ:2013/04/01(月) 04:06:25.78 ID:eo5iC9XV0
>>829
民主党は無慈悲な口撃を永遠に続けるんだろうねw
あんまり真面目に相手しないほうが良いね

>>831
民主党の言い分を実行したら日本崩壊だからねw
835名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:06:33.10 ID:KQv8T/WG0
幾らテクニックを知ってても実践出来ない童貞みたいなもんだろ
馬鹿な質問はスルーした方が良い
836名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:07:19.61 ID:1v2o8cmz0
民主小西って誰?
837名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:07:36.42 ID:53fDI6t60
今回の件は本当にがっかりだよ。
大統領制なら馬鹿が国のトップになる可能性もあるが
議院内閣制で最低限の英知あると期待される国会議員が選んだトップなんだからさ。
この厳しい国際社会を乗り切るにあたり、馬鹿をトップにすえるほどの
余裕がどこにあるんだろうか。
総理はただの官僚の口パクだから問題ないって?
いや、、、そんなことないだろ。
838名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:07:38.19 ID:cX1c5EED0
>>835
全くテクニックを知らずに実践しようとしているから、叩かれているんですけど?w
839名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:07:42.25 ID:VRU5WQQh0
>>828
社訓覚えたり、非科学的でカルト的な能力開発本読まされるのが合理的なのか?
840名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:07:53.41 ID:h3qtiFRh0
芦辺って人だけど、1923年生まれで学徒出陣してるんだよね
しかも、特攻隊に配属されて、奇跡的に生き残った
841名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:08:00.11 ID:3aZKIa4U0
>>836
中西のことだよ
842名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:08:36.90 ID:lBZ08HoT0
>>829
石場茂のときもかんじよくなかったよ。
権威主義は民主党に限らない。
日本人が自由に自信を持って議論するために一刻も早く投げ捨てるべきもの
843ネトウヨ:2013/04/01(月) 04:08:48.32 ID:eo5iC9XV0
>>838
その前に相手にされてない気がするwww
民主党はアルバイトから始めるべきだよ
社会知らなすぎ
844名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:08:49.87 ID:3cAi7QjO0
>>833 ID:Hv7lrrUs0
>勝手に自己解決するなよ。
>論拠の合理性、不合理性はどう判断するんだよ。
>それじゃいつまでたっても解決しないじゃん。合理性の言いっぱなしで。

法知識を持ちだそうが、持ちださなかろうが、
一定の議論を尽くし、一定のところで打ち切るのはどちらも一緒だよ。

ところであなたの出した会社の服装の例で
法知識をしってなければならない部分はどこですか???
845名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:09:04.72 ID:h8erBE1U0
でもおれは
今回の件にはすごく感謝してるよ

だってミンス党はやはり潰さないといけない害悪であることをちゃんと再確認できたからw

そのためにはいい機会だったわ。7月には選挙も迫ってるからな

このタイミングで、ミンスはやはりクソであることを確認できました
846名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:09:08.41 ID:IbLktARd0
>>735
それの根拠がよくわからんが、人権は国民自身から国民自身へ憲法によって
与えられるということか?。

国民主権を骨抜きにしたら、天皇から与えられるということになるな。そのための
布石だなwww。まあ、あまり聞いたことのない説なんで、しばらく考えてみるが。

13条の「言葉をわかりやすくしただけ」というのは、あきらかに「嘘」だな。
847名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:09:27.85 ID:N0nl75gMO
まるっきり取り合わないのは正解だけど

バカに質問時間を与えるのは駄目
無駄な質問には、ながーい答弁でよろしく
848名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:09:48.27 ID:cX1c5EED0
>>840
自宅に引き籠もる事しかできない口先だけの無学なバカウヨとは、大違いの人物なんですね。
849名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:09:51.55 ID:Hv7lrrUs0
>>839
合理的じゃないんじゃないかねぇ。事例によるんだろうけど。
850名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:10:12.12 ID:bwMy1gWZ0
小西氏が矢面に立ってくれているおかげで、森氏はだいぶ救われているね
851和気清麻呂:2013/04/01(月) 04:11:16.15 ID:1gvxgBzf0
瑞穂の本名は「鄭 春花」。

在日で中核派の現役活動家。

もちろんバリバリの反日工作員。

拡散希望
852名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:11:49.69 ID:h8erBE1U0
正直、民主党さんは


7月で挽回目指すんなら

自民の足引っ張るよりも

自党自身のやるべきことを見つけることが先じゃないですか?www

自民党のあげあし取ることが、民主党の新マニュフェストですかそうですかwwww

ほんっと、国益をなに1つ生まない政党ですねwwwよーくわかりましたw
853ネトウヨ:2013/04/01(月) 04:12:00.72 ID:eo5iC9XV0
>>848
ネトウヨはほっといて祖国の韓国に帰って兵役しろよw逃げまわってないでw
854名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:12:01.53 ID:Hv7lrrUs0
>>844
だからどうなれば打ち切られるの?そこには誰かの判断が必要なんじゃないの?
855名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:12:57.57 ID:N0nl75gMO
揚げ足とらなきゃ出資者に怒られるんでしょ
856名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:13:20.91 ID:lBZ08HoT0
>>846
難しく考えるといけない。
市民がもともと持っているものは、信念を持って発揮するだけのこと。
市民が持っていない権利(施し)は、政府から与えられないと実行は無理。
だから制定法が権利の根拠になるだけのこと。
人権と言っても自然に持っているものと、そうでもないものがごっちゃにされているんだ。
857名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:13:48.22 ID:3cAi7QjO0
>>854
法廷においても本人訴訟にいても
法知識をしってなければならない必要は一切ない、ということ。
裁判所の存在は当然必要だよ。
858名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:15:30.77 ID:Ay+jNav90
さすがに今回は取繕えないほどやらかしちゃったもんだから
おまえらの気がなかなか収まらないみたいだな
859名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:16:25.05 ID:OiXRdXzY0
安倍がこれほど馬鹿だとは夢にも思わなかった
860名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:16:28.33 ID:Hv7lrrUs0
>>857
裁判所どうやって合理性判断するの?
あと本人訴訟は別に法的知識が必要ないから認められてるわけじゃないから。
861名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:16:40.29 ID:h8erBE1U0
べつに
総理大臣や大統領が
百科事典のように
なんでもかんでも
1点の事象も欠けることも無く
人間ウィキペディアのように知ってる必要は無い

内閣はチームですから
内閣として機能すればそれでいい

国会の予算委員会という大事な場でクイズゲームに没頭するミンシュ党のクソさが露呈しただけ
862名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:17:30.54 ID:z4AxfCOn0
■民主党議員がネットで炎上して逃げるのは予定調和なのかなw

■細野豪志
自民党徳田議員の女性問題を追求→逆に「モナ男wwwおまいうww」で炎上
→細野のFacebookと民主党YouTubeのコメント規制w

■原口一博
「国会でのグーグルアース発言」で炎上後→言い訳で再度炎上w
→原口Facebookで大和魂長文で炎上→Facebookのコメント規制、フレンド登録者を大量ブロックww

■小西洋之
憲法クイズ出題でニコ生国会中継の視聴者から小西に苦情殺到w→小西、ブログやツイッターで有権者を煽る
→出題者の小西が「タカハシカズヒロさん(※存在しない)」と間違えていたのがバレて再度ブログ炎上w
→ブログのコメント規制www
863名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:18:04.29 ID:AaPdi0210
1 :日出づる処の名無し:2012/04/29(日) 12:09:08.81 ID:1lXb01et
自民が先日発表した改憲案は中国の憲法とそっくりでした
他にも立憲主義を記した97条や、政教分離を記した20条が削除されています

中華人民共和国憲法 第51条
「中華人民共和国公民は、その自由及び権利を行使するに当たって、国家、社会及び集団の利益、並びに他の公民の適法な自由及び権利を損なってはならない。」

自民改憲案 第十三条
「全て国民は、人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公益及び公の秩序に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大限に尊重されなければならない。」

中華人民共和国憲法(和訳)
http://www.togenkyo.net/modules/reference/28.html#c099c771

・よく分かる自民改憲案
現行憲法
「公共の福祉」→公の都合で公権力を身勝手に行使し、国民の権利を侵害させないめの歯止め。
自民改憲案
「公益及び公の秩序」→公の都合で身勝手に公権力を行使し、国民の権利を侵害しまくっていい。

「国民の基本的人権は国家が自由に剥奪できます」という自民党改憲案のトンデモ内容まとめ
http://togetter.com/li/294319

>>改憲案は中国の憲法とそっくりでした
>>改憲案は中国の憲法とそっくりでした
>>改憲案は中国の憲法とそっくりでした
>>改憲案は中国の憲法とそっくりでした
>>改憲案は中国の憲法とそっくりでした
864名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:18:55.67 ID:3cAi7QjO0
>>860
根拠を一定以上尽くして一定で打ち切る。
どちらが合理的かを判決文で「根拠」を添えて判断する。
何が合理性かは個々のケースにより普遍的に記述することは出来ない。

それは"法知識を経由"しても全く同じ
865名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:19:18.17 ID:TpmGYa+c0
>>456
>この質問した小西って議員、もし安倍首相が正答していたとしたら、
>いったい何の話をしたかったんだろうね?

自民党の改憲案についての話だよ。
「難癖つける」のが目的ではない。

小西の想定した順番ではおそらく、
「13条の重要性について確認→自民党の憲法案について説明させる」だったはずが、
安倍が最初のところで想定外の反応をしたもんだから、そこにこだわって固執した。
そこで時間を食ってしまった。

そこは元官僚の悪い癖で、柔軟性がないわけだけどね。
866名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:19:18.71 ID:IbLktARd0
>>856
ほとんど意味不明だぞ。市民がもともと持っている権利とはなにで、持っていない権利とは
何だ。憲法の人権カタログとの関係はどうなっている。キチガイじみて聞こえるぞ。
867名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:19:31.94 ID:h8erBE1U0
国会の予算委員会という大事な場でクイズゲームに没頭するミンシュ党のクソさが露呈しただけです

7月の参院選挙で思い知らせます
868名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:20:17.67 ID:V23aPSWI0
憲法13条とか言っている連中は、例外なく参政権が欲しい在日。
日本国憲法で一番大切なのは、「日本国民」を規定する10条。
869名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:21:11.31 ID:3aZKIa4U0
結論ありきの質問だったってブログでゲロってますがな
870名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:21:30.48 ID:G/3tYVJj0
>>847
しかしそれやると、マスコミが都合がいいように切り繋いで報道するんだわw
871名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:21:51.13 ID:pDIk5H5T0
>>865
>自民党の改憲案についての話だよ。
>「難癖つける」のが目的ではない。

あなたはエスパーですかw
結果がすべてで「難癖つけて終わった」のに
どうしてそこまで擁護できるのかw
872名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:22:39.96 ID:Ed0Plz1C0
>>865
>「難癖つける」のが目的ではない。

ギャグセンスがあるのだけは認めるwww
873名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:22:50.94 ID:Hv7lrrUs0
>>864
何で全く同じなの?合理的かどうかの判断基準が全くないまま判決下したらだれも裁判所なん信用しないよ自分勝手に判断してるだけ。
874名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:23:44.24 ID:TpmGYa+c0
>>867
ちょっと聞きたいのだが、
国会の決算委員会で「今上天皇は第何代天皇か」とか「今年は皇紀何年か」というクイズゲームを行うようなことがあったら
それは適切だと思うか?
875名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:23:58.77 ID:53fDI6t60
国会で当たり前に議論できない馬鹿を総理に担いで
結果、日本が沈んで喜ぶのは朝鮮をはじめとした外国だろ。
クソウヨは何を考えて阿部を擁護してんだよ。
876名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:24:22.36 ID:dvuMhWt6P
別に安倍ちゃんが政治に関わる全てを知ってる必要はないけど
あんなに改憲を訴えてたのに、憲法を勉強した事が無かったのが残念

安倍ちゃんって何を知ってる人なの?
877名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:24:27.59 ID:3cAi7QjO0
>>873
あなたが具体的ケースに沿って話をしないから
あなた自身が喫せず詭弁に陥っているのですよ。

あなたが挙げた例でいう会社の服装に沿って
話をして下さい。
878名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:24:33.89 ID:B3ouIzMpP
>>837
> この厳しい国際社会を乗り切るにあたり、馬鹿をトップにすえるほどの
> 余裕がどこにあるんだろうか。
株価が最低時より5割り増しになったり、円安で輸出企業が盛り返したりしているんだが
野田政権が続けていたらどうだったかな?

気の流れを変えたのは賞賛してもいいと思う。
芦部を知らないことが法曹界でどのように考えられるかはわからないが、
現状の経済の結果なら総理を叩く材料としては乏しいと個人的には考えている。

憲法草案については納得できない点があり、
「公共の福祉」を「公益及び公の秩序」と変える点の説明が欲しいところだ。
ただし、予算委員会で質問するなら通告して正式な答弁を求める問題だ。
879名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:24:54.56 ID:h7kKgQjU0
>>846
人権が天から付与されたものなら国や時代によって人権の内容が異なるのは何故?
今後未来永劫変化することはないのか?
無人島に10人くらいで取り残されたら人権とかどうすんの?
880名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:25:08.98 ID:V23aPSWI0
881名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:26:08.45 ID:Hu/pFyzb0
小西は別にクイズをしたかったわけじゃないだろ。
これから話すことの前置きとして「〜は何条ですか?」「13条です」「そう、その13条が〜」と続けたかっただけ。
それが安倍が予想以上の無知だったからクイズになってしまったんだよ。
882名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:26:10.76 ID:pDIk5H5T0
「小西さんに申しあげます、本日は時間が限られた暫定予算の審議をしているので、
別の機会に、通告をして、堂々と憲法議論をしてください」
 ttp://www.youtube.com/watch?v=xDxnnrrfUYI#t=29m47s

クイズパフォーマンスは事前通告されてなくて
それを相手がとりあわなかっただけで逆ギレする小西先生ってw

ゲル先生みたく淡々と本題に戻すことすら出来ずに
逆上しちゃってるんだから
国会という議論の場に立つ人間ではなかったということだ

千葉の人は反省してますか?
883名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:26:20.23 ID:h8erBE1U0
ミンス党はうれしかったんだろうねw

衆院選で惨敗し、みっともない情けない状態が3ヶ月半も続いたから
なんでもいいから自民の落ち度を見つけて攻撃したかったんだろw

よっぽどうれしかったんだろうなwww
鬼の首取ったようにww

答えが欲しいのか?ああいいよ
どうせだから7月の参院選で、結果で答えてやるわwwww
884名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:26:46.81 ID:lBZ08HoT0
>>866
たとえばカタログの25条を根拠にして生活保護法があるわけだが
これはもともと人が持っていない権利だから、政府が文字通り施しとしてやっている。

人がもともと持っている=自助。
つまり主権的な政府以前から持っている権利(分権的に持っている権利)。
それ以外はすべて権利の名を借りた政府の政策。
885名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:27:22.51 ID:Ed0Plz1C0
しかしここで安倍を批判してる奴って、
名前とか知識だけは豊富だけど、実際にはとんちんかんな
行動ばっかりやってる奴を評価してそうだな。
実際に総理に必要なのは、行動さえちゃんとして結果出してたら、他はどうでも良いんだけどね
886名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:27:26.69 ID:G/3tYVJj0
>>871
>>872
まあ落ち着け。
小西の脳内では、何か計画があったのかもしれない。
自分が総理を完璧にやりこめる計画が。
ただ、政敵が予定調和どおりに動くとは限らないという常識が小西には欠落していた。

擁護じゃなくて、推測だろう。
887名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:27:53.07 ID:SffrkNaA0
>>881
急に聞かれても困りますだから
13条どうこうよりおもしろいところの認識不足を露呈しちゃったな
それによって小西がびっくりして答弁がうわついたのはちょっとおもしろかった
888名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:28:13.34 ID:WlAw3Qzm0
★★★小林よしのりとアシスタント時浦兼・そのシンパは差別主義者★★★

安倍総理だけでなく潰瘍性大腸炎の高校生まで攻撃し始めた小林よしのりスタッフ時浦兼たち
ttp://togetter.com/li/473499

小林よしのりアシスタント時浦兼「難病揶揄は釣りだった」
ttp://togetter.com/li/479671

時浦兼 @tokky_ura
「後から釣り宣言するのは卑怯だ」とか言ってるバカがいるけど、最初に「これは釣りです」なんて言ってから
仕掛ける奴なんかいるわけないだろーが。言いがかりつけるにしても、もっとマシなこといいなさいよ…
ってのも無理な注文か。
ttps://twitter.com/tokky_ura/status/318302603941388288
889名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:29:10.94 ID:5xLTydjZO
>>868
正解
日本国民の擁護をうたった日本国憲法における日本国民たる要件を定めた第10条は、
日本国民とそれ以外の外国人を分けるために最重要

これがある限り在日に参政権が付与されない事や高校無償化がなされない事は特に問題とならない
890名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:30:11.56 ID:h8erBE1U0
自民の落ち度を探しまくり
足を引っ張り
やっと見つけた「安倍のミス句」w
鬼の首取ったかのように嬉しくて騒ぎまくるミンス党w

橋梁で、卑劣で、悪辣www

大局を見失い、小さな功を誇るか
さすが、ミンスらしいねw

こんなの国会にいちゃだめだな。もういい
選挙で答えだすから
891名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:30:17.32 ID:SffrkNaA0
>>886
小西が敵を信頼しすぎなのはその通りだとは思うよ
13条ぐらい答えるだろうと
しかしそれが安倍には通用しなかった
892名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:30:21.68 ID:8WGodMC90
>>549
>>549
>>549
>>549
>>549
>>549
これは酷いwwwww
小西のクズっぷりがwwwwwwwwwwwww

続き>>563
893名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:30:55.88 ID:rprgxdNPO
>>881
人権を包括してる13条について質問ですが〜、と最初から質問出来ないのは何故なんだろう
一つ一つクイズ形式にして立ったり座ったり効率的では無いよな
結局何が言いたかったのかも不明だ
894名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:31:09.53 ID:9QGlP3Wi0
安倍政権の支持率が高いから馬鹿左翼が焦ってるだけだろ

【政治】安倍内閣支持、79%
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364129216/
895名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:31:12.93 ID:G/3tYVJj0
>>881
だからなんで「憲法の中で一番大切な条文は何条ですか」ってクイズの答えが13条なんだよ。
他は大切じゃないの?

その13条が〜をやりたいなら、もっと別のアプローチが必要だろう。
小西にその能力がなかったのが明らかになっただけ。
896名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:32:30.78 ID:Hu/pFyzb0
>>892
たしかにこれはひどいなw
安倍が
897名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:33:12.98 ID:Ed0Plz1C0
しかし、どう考えても、
「憲法の中で一番大切な条文は何条ですか」ってありえんだろw
重要じゃないのがあるんなら削除しろよw
898名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:33:21.32 ID:4v8MVmXi0
小西は質問の持って行き方が悪かった。
十三条を言うのなら

自民党改憲案では

 公共の福祉  →  公益及び公の秩序  

に文言が変えられてますが何故ですか?理由を教えてくださいと
素直に聞けばよかったんだよ
899名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:34:48.83 ID:G/3tYVJj0
900名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:35:08.21 ID:IbLktARd0
>>879
法律というのは乱暴に言えばすべてフィクションだ。べき論ってやつだな。天から賦与されたと考えようが、
天皇が与えたと考えようが、政府が国民に恵もうと考えようが、全部お話だ。

だから天から賦与されたなら、国や時代によってなぜ内容が異なるとか、未来永劫変化しないのかとかは、
自然科学と混同した無意味な議論だ。人間を越えたものから等しく与えられたものを、人間が管理すると
いう建前にしておかないと、与えたものが自由に出来るということになって、いろいろ不都合だから、歴史
を踏まえた知恵としてそうしてあるだけだ。

そんなものを動かしてなんとする。自民党というのは「きわめて不遜な」政党だ。
901名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:35:18.77 ID:h8erBE1U0
国会の答弁だけで政治が動くわけじゃないからな
政治を最終的に動かすのは行動であって問答ではない

こういう無益な問答ばかりで時間と税金を浪費するしか能の無いミンスを
国会から排除する
902名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:35:47.94 ID:SffrkNaA0
>>895
んで質問内容を個人の尊厳の尊重を包括的に定めた条文は何条ですか?にかえたら
いきなり聞かれても答えらない、相手がすぐ答えられないことを質問しないでください

うーん小西の能力不足もさることながらってとこだよなw

>>898
まぁ外堀うめたかったんじゃないの、よくわからんけど
外堀うめるつもりが思わぬ効果をだしたが
903名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:36:03.89 ID:Z/I3YFLk0
まぁ質疑の場だから質問に答えるのが総理の仕事だからな。
阿部のコミュ力の弱さはちょっと致命的だな
904名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:37:42.96 ID:h8erBE1U0
ミンスには 愛想が尽きた。   絶交だ
905名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:39:40.91 ID:lBZ08HoT0
>>900
「天賦」というのはキリスト教のお約束で、ようは「自然」といえばよい。
自然にもっている権利なら、どうぞやればよい。
誰も邪魔しない。
もっているなら政府を頼る必要はない。それがもっているということ。

むしろ憲法13条も、この「もっている権利」を政府が邪魔しないという風に読むべき。
国民に施す前に、国民の自助を妨害するのをやめるべきなんだ。
906名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:39:44.63 ID:IbLktARd0
>>884
なんだ、権利の消極面と積極面の話か。施しではなく、政府の責務だがな。憲法で
そうせよと国民が言っているんだから。
907名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:40:18.32 ID:h8erBE1U0
それでも

安倍>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>野田>鳩山>菅


の順位は変わらないからなw

ミンスのネガキャンはもはや無駄なあがきとしか思えない

つぎはどんなネガキャン仕掛けて来るの?ww

ネガキャンで勝てるんだ?wwwwおもしろーいw

7月まで時間ないよ?もう選挙だよ?w
908名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:40:26.12 ID:1v2o8cmz0
クルマの部品でどれが一番大事かわかる?みたいなウザさ
909名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:40:37.26 ID:J+ixcikl0
>>881
何年か前にたかじんの委員会に出た反核のジジイも似た感じだった。

○○○を知ってるか?
とかばっかりで話が進まなかった。
言いたいことをまとめて主張して、質問したらいい。

核廃絶の方法がある。キリッ。
「広島長崎の悲惨さをもっと世界へ発信することだ。」
が結論だった。長々と話す必要なし。
5秒で終わった。

「抑止力として持つ国は、よりいっそう持ちたがるよ。」
で完敗する話だった。
910名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:42:18.41 ID:Hu/pFyzb0
>>909
小西を叩いたって安倍が知らなかったという事実を消す事はできませんよ
911名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:43:39.11 ID:0MQ88C480
                      + 激しく忍者 +
            卍
      ∠ ̄\∩
        |/゚U゚|丿
      〜(`二⊃
       ( ヽ/
        ノ>ノ
       UU




鮮やかに鯉して忍者りバンバン♪
何だか忍者りバンバン♪bloom bloom bloom花びらも舞う。♪
http://www.youtube.com/watch?v=teMdjJ3w9iM

4月第一週目の音楽缶できゃりーぱみゅぱみゅPVにんじゃりばんばんが何度も放送される模様!
音楽缶 4/1 (月) 18:30 〜 18:55 4/2 (火) 0:35 〜 1:00 4/4 (木) 8:05 〜 8:30
4/4 (木) 18:30 〜 18:55 4/5 (金) 0:35 〜 1:00 4/5 (金) 2:35 〜 3:00
【OP曲:青い雲/石鹸屋】 ジェイミン▽オレンジレンジ▽IU▽きゃりーぱみゅぱみゅ
詳しくはHPをチェック! http://www.tvk-yokohama.com/ongakukan/index2.html
912名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:44:19.43 ID:h8erBE1U0
■自民党
・実行力llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
・決断力lllllllllllllllllllllllllllllllllllll
・与党力lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
・野党力ll
・詐欺力lllllllll
・ネガキャン力lll


■ミンス党
・実行力l
・決断力lllllllllllllllllllllllllllllllllll
・与党力ll
・野党力lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
・詐欺力lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
・ネガキャン力lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
913名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:44:28.76 ID:Ed0Plz1C0
>>910

その知らなかったことを大多数の人は何の問題視もしてないという事実は認めないのにねw
914名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:44:35.42 ID:Dy4txxsK0
そもそも、民主党に存在意義があるのかどうか?
衆議院選挙では、国民の怒りがあの議席数だから。

なんとか50議席以上は確保できてるから何とかなるかもしれないが
915名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:44:49.22 ID:YeigDTSW0
ねぇねぇ、安倍ちゃん擁護すると幾ら貰えるの?
オレにもバイト紹介してよ
一日中張り付いて安倍ちゃんの擁護しちゃうよ!
916名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:45:15.93 ID:Hu/pFyzb0
>>913
大多数って何で分かるの?
調査でもしたの?
917名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:45:24.65 ID:+52WXR+Z0
安倍に必要な能力は法律の条文より良識ある仕事する人間を選ぶ能力だからな。
918名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:45:35.38 ID:DuUsRoMA0
■安倍晋三の正体とチャンネル桜の正体とネット工作員の正体
http://ameblo.jp/gnkx29/entry-11425463197.html
チャンネル桜の水島さんは安倍総理の都合が悪い情報系全部隠して情弱信者を洗脳してます。
安倍総理が日本国民の味方のように思わせてます。実際隠してる例を証拠写真つきであげると、
■違法賭博パチンコを違法化も課税化すらも断った売国悪魔集団です。
http://twitter.com/kosakaeiji/status/70362532359045120
創生日本(会長:安倍晋三)からきた返事は↑こちら。ソース小坂議員より。
ネットやる人ならパチンコの正体知ってますよね?現状合法ではないので
総理が公安に命令すればいつでも賭博で摘発可能。放置してる時点でテロ集団にしか思えない。
■安倍晋三逮捕された「山口組の金庫番」と一緒の写真発覚 ←報道されたくない総理は弱みを握られ裏社会の操り人形
http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11383014745.html  ←URLに明細分析情報あり
■安倍晋三が地元のリトル釜山フェスタで韓国料理を堪能
http://blog.livedoor.jp/googleyoutube/archives/51783523.html
↑統一協会祝電疑惑も秘書が勝手にやったとかいう言い訳もこれで通用しなくなったので日本国民の味方ではありません。
■■■■■■■■↑この3つだけでこうなる↓■■■■■■■■
国民を見殺しに不幸にさせ金を巻上げテポドン麻薬の開発資金に
手を貸しながら拉致問題解決に頑張る悪魔の安倍内閣総理大臣
■朝鮮総連を落札した池口恵観の正体!小泉元総理と遠縁で安倍総理に辞任と復帰を進言!朝鮮と自民党
http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11499049187.html ←2013年3月27日新作ネタNEW!
■安倍総理が統一教会と思う証拠
http://wondrousjapanforever.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/post-92eb.html
チャンネル桜はこんなのをマンセーしてるし都合が悪い情報系も全部隠してるので統一教会の疑いがあります。
安倍総理がTPP交渉参加しなかったら望みはまだあったけど、参加したので総理は操り人形確定です。
すぐにでも自民党内弱みを握られてない人に総理を変えるべきだと思います。(理想は反TPP派)
「保守分断」× 「日本人分断」○←これが今は正解。TPPは右翼も左翼も関係ないからね。
919名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:46:18.69 ID:jUlyoyhI0
ちょっとそれますがw 後学の為に13条を抜き出してみた
http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/seisaku-109.pdf

第十三条(自民案H24/4/27決定)
全の国民は、
人 ←←←←←←←←←
として尊重される。
生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、
公益及び公の秩序 ←←←←←←←←←
に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大限に
尊重されなければならない。 ←←←←←←←←←

第十三条(現行)
すべて国民は、
個人 ←←←←←←←←←
として尊重される。
生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、
公共の福祉 ←←←←←←←←←
に反しない限り、立法その他の国政の上で、
最大の尊重を必要とする。 ←←←←←←←←←

写し間違いがないか、よく確認してね。
テンプラにでもして盛り上がってくれw
920名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:46:57.87 ID:pDIk5H5T0
  (´・ω・`)
  / ,   ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ ID:Hu/pFyzb0はいいかげん涙ふけよw
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i スッ…
   \.!_,..-┘
921名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:48:09.41 ID:Ed0Plz1C0
>>916

じゃあ批判してる奴を教えてよ

ああ、マスゴミの記事とか、専門家wとかはいらないからw
922名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:48:32.74 ID:lBZ08HoT0
>>906
そういう馬鹿なハナシに付き合うのはやめないか
政府が積極的に動くのは政府の政策だ。
そういう政府を選ぶ選挙権を我々は持っているが、政策を人権と呼ぶのはまやかしだよ。
923名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:48:34.78 ID:h8erBE1U0
民主党は

国家の足を引っ張る政党としては

日本史上最強だったと思う

殿堂入りだな
924名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:48:41.65 ID:J+ixcikl0
>>910
クイズ遊びを国会でやるほうがバカ。ここは揺るがない。
結局何を質問したかったのかも判らなくなった。

小西は無駄な時間分の国会運営費用を支払え。
925名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:49:24.97 ID:TQyan5RK0
Blog見たけど、この馬鹿なに理屈並べ立ててケムマキしようとしてんの?
どうやらよっぽど追い込んで欲しいみたいねw
926名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:49:36.50 ID:VRU5WQQh0
>>924
質問とクイズの違いは?
927名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:52:17.57 ID:SffrkNaA0
>>919
個人をなんで人にしたのかは割と気になるとこだけど
そもそもなんで個人かわかってなかったから聞いてもしょうがなさそう
尊重されなければならないはいいんじゃないかな、わかりやすいし

>>924
何を質問したいかはあとあといってるけどな
928名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:53:12.49 ID:J+ixcikl0
>>926
政策について質問する場だ。
相手の知識調べるのはクイズ。
宇治原でも代理に立てとけばいいじゃん。w

>>927
消える魔球状態だわ。
929名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:53:26.22 ID:UhaRsyQ50
このバカ議員の選挙区どこ?
930名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:53:44.47 ID:V23aPSWI0
>>926
日本国憲法の中で一番大切なのは何条ですか? ←何条だとお考えですか? と取ればまあ質問
一つだけ挙げることはできません。 ←その質問の答え

その後は全部ただのクイズ
931名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:55:53.46 ID:V23aPSWI0
>>929
千葉県選挙区 2016年改選
932名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:55:57.66 ID:V/Emvluf0
>>929
千葉 第5wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
治安最低経済最悪・DQNの不良のメッカ地区wwwwww
933名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:56:06.24 ID:mjX90xap0
クイズを出す議員それに怒る総理おーい東北の事忘れてませんか、議員てこんな、
なもんだよ国民も考えなおそう全議員交代。
934名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:56:22.96 ID:TQyan5RK0
アタック25の出題ってホント、前にも増してレベルが低下したよなあ。
そんなの知っててもしょうがねえよみたいな問題しか出ない。
豆にも薀蓄にもならないしょうもないもの。
小西が作ってんかなw
935名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:56:58.59 ID:mxLHOmcPO
269:名無しさん@13周年 04/01(月) 04:49 qeuZM1950 [age]
小西ひろゆきの収支報告書
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/111130/1175850017.pdf
何故か電気の無償提供となっていて事務所のH22〜H23の光熱費が0円
H22年6月21日に陸山会から5百万円もらってますね。

https://twitter.com/harappa55/status/317827044580917249
もっと根深い感じしますよ、この議員のお金。陸山会からの寄付金を、自身が運営する別団体に全額そのまま再度寄附してたり、総支部に間借りする形で後援会事務所運営してたのですが、総支部に支払うべき家賃を「寄附」として計上したりしてます。
936名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:57:01.61 ID:HZzvyEOp0
もっと怒れ、怒り方がたりない
937名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:57:45.49 ID:jUlyoyhI0
>>927
議員の誰かがゆきすぎた個人主義云々
といっていたのを思い出します。その辺ですかね
938名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:58:05.30 ID:3aZKIa4U0
ねんねんころりよおころりよ
939名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:58:26.10 ID:PMXg2btW0
千葉かよw
940名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:59:36.84 ID:cX1c5EED0
>>853
「ネトウヨ」って蔑称だって事、知らないの?
キモヲタが自分で「キモヲタ」って名乗っているのと同じなんですけどw

ネトウヨ=反日朝鮮人と同レベルのレイシスト ですけどねw
941名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:00:43.29 ID:VRU5WQQh0
>>928
> 政策について質問する場だ。
> 相手の知識調べるのはクイズ。
政策について議論するには、その前提として相手の知識を確かめることも
必要なのでは?
942名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:01:21.51 ID:QtLwYoy40
「知っている」「知っていない」
そういう問題より、政治をするセンスのほうが大切なわけで、
たまたま「知っている」かどうかにこだわる左翼はくだらねー。
943名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:01:29.87 ID:B3ouIzMpP
憲法論議を国会でやりたいんなら通告を出して正式な回答を求めろよと思う。

総理のうろ覚えな知識を聞きたいわけじゃなく、政府の公式な考えを聞きたいんだろ?
私も政府が憲法改正にどこまで真剣に取り組んでいるのかを知りたいと思う。

通告が無い質問を受け、即答できなかったため総理失格では
今の景気の流れを止めてはいけないと思っている私には理解ができない議論だ。
944名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:01:47.62 ID:oz102vp00
下痢ピーが再発しますように
945名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:01:54.93 ID:OY5Y9krw0
ヤジの五月蝿いことで有名な議員。まるで品が無い
小西の人格を知ってれば、クイズ遊戯を仕掛けてくることも予測できたこと
安倍は準備しとくべきだったな。無視するとか、相手にしないとか
人事データ不足だったな。政治は情報戦。まあ今回はいい
次から対抗策作っとけ
946名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:02:41.91 ID:TQyan5RK0
釣りってのは、その案件の重要性に比してイマイチ伸びの悪いスレにテコ入れする目的で行う物なんだが、
きょうびのゆとりはそんな弁えて当然の秩序も知らんの?
スレが終盤に入ったらやらんのがマナーなんだけどねえ。
947名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:03:01.58 ID:c0eQ34VQ0
こうゆう方法でネガキャンする民主党って、かえって国民の反感をかう予感がしますねえ。

国民目線で言えば、憲法クイズとかどうでもいい話ですからねえ (^o^)ノ
948名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:03:07.15 ID:V23aPSWI0
>>941
事前通告で「憲法13条について論議します」と書いておけばいいだけの話
949 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/01(月) 05:03:16.34 ID:ABVeuVOQ0
池田氏「大石寺とは和解せねばなるまい…」異例の和解申し入れ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1336628583/
950名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:04:00.42 ID:3aZKIa4U0
へぇ…
シナを蔑称として使う人がいるから
シナは蔑称って話みたいなもんか、信用ならねぇw
951名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:05:08.52 ID:TQyan5RK0
千葉の五区かあ。
あの辺りにどれだけまともな有権者が居るかなあ・・
厳しいだろうねえ。言っちゃ悪いけど。
952名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:05:41.40 ID:SffrkNaA0
>>943
この場合憲法改正の話だから政府の考えって言い方はどうなの?
別に総理失格だと思ってるわけじゃないよ
ただ憲法改正を主張する議員としてダメだし
それを最高顧問としてる自民の憲法改正推進はダメっぽいってなっただけで
953名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:05:51.70 ID:V23aPSWI0
>>945
だから最初から無視して相手にしてないだろ。w
954名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:06:40.15 ID:E0JK9V6l0
小西洋之 こいつがドヤ顔を見せるたびに悪寒が走る
そういえば顔もチョンっぽいな
エラはないが目がやや吊り気味
955名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:07:59.47 ID:h7kKgQjU0
>>900
天から賦与されたのはどんな権利なのか?
自分の幸福を追求するために他人を不幸にしてもかまわないのか?
ダメならなぜだめなのか?
どこまでならかまわないのか?
そんな決めごとが全部天から賦与された自然の摂理なのだろうか?
そんなわけないよな
結局決めるのは人間なんだよ
956名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:08:10.24 ID:TQyan5RK0
偽メールの永田と同じ臭いがするんだわな。
経歴も似た臭いし、末路は一緒じゃね?
957名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:08:51.78 ID:pOvHmJP90
>>953
いや、安倍ちゃんは仮にも小西の質問に答えてしまった
質問者がこいつの場合は、安倍ちゃんはもう「ノーコメント」で突き通してもよかったレベルw
だって小西の質疑全体が無意味だからw 
958名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:09:19.86 ID:HeU/xAP2O
まともに答弁できなかったミンス党のヒトモドキ共が口を開くとは
959名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:10:43.21 ID:ia3zrfDB0
どこの選挙区だよ
明らかに給料泥棒だ
960名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:10:56.63 ID:cX1c5EED0
>>958
まともに答弁できなかったミンス党のヒトモドキ共にすら小馬鹿にされた、自称改憲論者w
961名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:11:35.58 ID:VzbFwIQ50
なんだ千葉か。モヤモヤが解決した
962名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:15:03.41 ID:B3ouIzMpP
>>952
安倍総理が一議員時代から憲法改正は述べているけど、
自衛隊の憲法解釈を正常にしたいと言う点と硬性憲法を軟性憲法に変えたいという
2点だけだと思っていたんだが、自民党の草案を見て人権がいじられており
その点に関しては説明が欲しいと思っている。
しかし、通告の上での議論にするべきなのは当然のことだと思う。

その他、天皇の元首だとか国家国旗等は国際社会でも認められているものだから
憲法を変えるついでに整備することには(私にとっては)異論は無い程度のことだな。
963名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:16:34.21 ID:M6ywEhLz0
さぁ5時過ぎました バイトの諸君お疲れ 時給とキムチ貰って帰れよ
964名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:16:42.17 ID:mxLHOmcPO
258:名無しさん@13周年 04/01(月) 04:40 Yq8lkeZ80
安倍が大学生の時代って、すでに「芦部憲法」が基本書の鉄板になってたの? 初版は90年代だった気がするんだけど
まして佐藤幸治って、憲法学の代表的な学者って言われるようになったの最近じゃね??
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

273:名無しさん@13周年 04/01(月) 04:53 v7yGVgIzP [sage]
>>258
安倍が大学生だったの1970年代末

佐藤幸治「憲法」初版 1981年
芦部信喜「憲法」初版 1992年

高橋和之は芦部の死後「憲法」の改定版引き継いだだけ

→つまり安倍さんが知らないのは当たり前

小西死ね
965名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:18:35.67 ID:J+ixcikl0
>>941
質問内容は事前に全部渡すんだろ。
966名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:18:43.22 ID:SffrkNaA0
>>962
通告はなかったの?
包括どうこうの質問が突発だったのはわかるし
突発だから答えられねーよっていうのはもちろんどうかとおもうけど
それ以降については通達あったんじゃないかな
手元のQアンドAとかいってたし
その辺よくわからんのだが
967名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:21:30.98 ID:59fXOnRz0
>>964
これから憲法改正すると言ってる人がこの30年間憲法の勉強してないとかありえんやろwww

菅直人ですら答弁のために芦部の本何度も読んでるのにwww
968名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:24:00.17 ID:B3ouIzMpP
>>966
委員長が「通告の上、質疑するように」と言う旨の指摘をしているから、
少なくとも芦部を知っているかとか13条が一番重要だとかいう回答になるような
通告ではなかったと思う。

まあ、通告書は公開されていないので憶測に過ぎないけど。
969名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:24:02.41 ID:pDIk5H5T0
>>963
ジンロを忘れてるぞw
970名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:25:21.61 ID:M6ywEhLz0
>>969
おーすまんすまん 真露も貰っていけや〜w 
971名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:27:50.26 ID:XBuV39MJ0
>>963
トッポギも食べたいのでトッポギ代も下さい
972名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:28:21.76 ID:M6ywEhLz0
はい しばらく静かになってまた単発から始まってアンチ湧いてくるからね
973名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:29:21.29 ID:NJ+W5ErqP
ミンスのやることなすことって
どうしてこう糞みたいな時間の無駄ばかりなんだろう
974名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:30:31.67 ID:mxLHOmcPO
小西のキチガイクイズ大会

http://www.youtube.com/watch?v=OIHqBHtJW5w
975名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:30:55.33 ID:AQPzaaAf0
>>968
逆に通達もなく、レジュメや資料なしの一身のみで憲法改正を説明しろって方が無茶だよね
間違った答弁をしたら、その時点で権利がないと改正を無かったことにしようとする
憲法で一番大事な条文は何か?を、国会で認定するのかよとw
976名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:31:44.32 ID:SffrkNaA0
>>968
なるほどねー

13条あたりの改正については
https://www.youtube.com/watch?v=_hZzgKcmFYk#t=28m00s
で安倍が説明してるね
公の秩序の説明に関してはおれはひどいとおもったけど
977名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:34:00.41 ID:SffrkNaA0
>>975
ん?資料とか条文とか自民が提供したQアンドAとか手元にあるよ?
一番大事な条文については安倍の解答でいいと思う
978名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:35:36.94 ID:T2DOoHyKP
382 可愛い奥様 New! 2013/03/31(日) 23:18:18.12 ID:2UkwhPie0
コニタン!地主さんに許可取ってよね!
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=438187682934590&set=a.253747274711966.63802.100002300859000&type=1&theater
979名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:38:24.53 ID:AQPzaaAf0
>>977
ああごめん、関係ないこと言った
突発だから答えられないのはどかと思うって意見に対して
政府見解を突発的に答えられても困るだろ、という話でした
980名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:39:24.07 ID:9OFsscZO0
国政をどう運営し、法整備をどう実現させるかの場でこんな茶番
よくこんな政権に国のかじ取りをさせたなと思う
981名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:40:45.00 ID:DsmeH6yQ0
そりゃあ知らんぷりしてでも第13条には言及したくないわけだ

しかも今日を狙う当たり野党時代のネット広報戦略が生きてますなぁ



自民党、児童ポルノ禁止法改正法案提出へ。所持禁止、ネット検閲など
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1364759022/1

> 1年以下の懲役、または100万円以下の罰金
982名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:41:07.53 ID:h7kKgQjU0
小西氏のブログ批判コメントだらけだったのに検閲後は賛同コメントばっかりになってるw
事前検閲で言論統制とはさすが民主党、すばらしい
983名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:41:10.20 ID:mxLHOmcPO
民主党のクイズ王・小西のキチガイクイズ大会

http://www.youtube.com/watch?v=JQpU4NvDMDw
984名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:44:53.39 ID:8WGodMC90
>>978
>>978
>>978
>>978
>>978
>>978
>>978
これも酷すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
拡散すべきだな
985名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:47:31.09 ID:Ka+d/joJ0
ネット検閲は公明党か
あと自民の一部は統一、、
民主にもいるだろうから今回は問題無く通るな
986名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:47:38.73 ID:cX1c5EED0
>>983-984
小西も大概だけど、安倍の無知無学は亡国レベルの国辱物ですからw
987名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:47:57.91 ID:zzJPJRnC0
【政治】野田首相「国会でクイズみたいな質問で苛められている」

4 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/02/11(土) 18:19:40.79 ID:OS1F8Aj90
政治家としての常識くらい学べ。
12 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/11(土) 18:20:51.67 ID:wj8W4Mp30
つーかさ、基礎的な知識もないくせに何でコイツラ「政治主導」とか偉そうな事いってたわけ?そこが解せない・・・
21 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/02/11(土) 18:21:39.86 ID:0fu4lQJg0
業務に関係ない雑学聞くのと、当然業務で知ってないと話にならない事を知っているのか聞かれる、
しかも答えられない、と言うのとでは全然話が違うぞ豚。
24 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/11(土) 18:21:41.92 ID:YIl4wOuX0
クイズ=小テスト これくらい出来なくて大臣が務まるか
29 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/11(土) 18:22:00.67 ID:KX7WyksJ0
甘ちゃんだな。どす黒いまでの孤独に耐えきられないなら首相辞めろ。
38 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/11(土) 18:22:39.60 ID:LxedynUD0
クイズ?基本な事を質問されるのがか もうやめろよ政治家
39 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/02/11(土) 18:22:57.66 ID:gtzUCN3d0
クイズってか、よほどの阿呆でもなければ、移動中にちょっと予習するだけで答えられる基本すらできてねー
47 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/11(土) 18:23:37.79 ID:g0C//SMn0 [1/2]
>>1 
クイズ?抜き打ちテストだろうがよ。
から叩かれるんだろ。同情されるとかおもうなよ豚が
53 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/11(土) 18:23:55.65 ID:A9poxiboP
はあ?至って普通の質問じゃん
95 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/11(土) 18:28:21.12 ID:iN9WcsP00
基礎的な知識を問われてクイズと言い、しかもまともに答えられないんだからなぁ・・・
988名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:48:39.80 ID:8pPQz4+S0
防衛クイズなんかやったからそのブーメランなんだろう
それにしても日本の国会はのどかで平和そのもの 議員半分でも多すぎ
989名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:49:01.82 ID:gFBAW7H4O
>>1
>【政治】安倍首相の答弁にネットでは失笑と落胆の声 有名な憲法学者の芦部信喜氏を知らなかった★11
>「安倍総理、芦部信喜さんという憲法学者ご存じですか」
>2013年3月29日の参院予算委員会、民主・小西洋之参院議員の質問

■詭弁「対人論証」-->命題「安倍は憲法改正を主張しているが、安倍は憲法学者を知らない。故に安倍の主張は間違っている」

民主党・小西の発言は、安倍総理の主張ではなく安倍総理に対する個人攻撃となっているので、対人論証となる。
「ボクは原発に詳しいんだ♪」と現地に乗り込んで原発を爆発させた「スッカラ菅」みたいな総理がいいのか?wwwwwwwwwさすが愚民は目の付け所が違うなwwwwwww

専門家は官僚や学者にいくらでもいるので、寧ろ政治家はそれを正しく使いこなす能力のほうが余程必要。現実の国政で発生する問題を整理し、
専門家の能力をフル活用してで現実的な解決策を練り上げて形にするのが政治家の役目。その時十分な見識や情報を提供するのが専門家の役目だろwww
「憲法学者を知らない」は「憲法改正の正当性」とは「論理的に無関係」なんだよjk。

これを挙げつらうのは
■オルグ学入門「理論闘争の技術:前提操作」-->「その前に、前提としての事実や理論を勉強しろ」と突き放す手法
に該当する。
つまり、「民主党・小西」は「国会で、詭弁を使ってオルグ闘争をやっている」ということ。今まで様子を見てたけど、10000レスを費やしてもどうして誰もこの点を指摘しないのは何故なんだぜ?wwww

それに前提として「左へ全力旋回している奴等の拠り所たる日本国憲法」の専門家として君臨しているやつは、当然左巻き思想の総本山でもあるわけだ。>>127のレスが本件の学術面での全てを表している。
「現実に起こっている問題」を、国民から吸い上げて「じゃあ解決しよう」と「決断するのが政治家の役目」。専門家はそれに理論的・現実的検討を提供し実務に落とし込むのが役目。
「政治家が何でも知ってたら専門家なんて要らない」だろ常識で考えろwwwwwその辺を「意図的に混同させて愚民を煽動して安倍ちゃんを個人攻撃させてる」んだよwwwww弄ばれる愚民ざまああああああwwwwW

やっぱオマエラ愚昧な日本ザルには無理か?wwwwwwww
990名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:52:18.73 ID:pDIk5H5T0
>>982
あれ?
http://blogs.yahoo.co.jp/konishi_hiroyuki_524/archive/2013/3/29
こっちはコメント数2500超えてるけど?
991名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:54:20.06 ID:ii+sRvHn0
>>38 馬鹿すぎるw

安倍は船長だよ。運転士は別に存在する。
其の運転士の運転する機械は更に別に存在する。

船長が歯車の一つ一つにまで精通してなきゃいけないなんて愚論も良いところ。

逆に細かいところに精通していると全体が見えなくなる。
全体を見るのが総理の仕事。

お前の発想は馬鹿すぎる。
小便で顔を洗って出直して来い。
992名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:55:42.04 ID:ii+sRvHn0
>>50 天罰が下ったんだからもういいだろ

三宅物故、勝谷降板、やしき癌、辛抱癌
993名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:56:45.72 ID:kSEj69Aj0
>>874
有権者がその質問をどう捉えるかによるんじゃね
994名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:02:25.93 ID:h1w0DtIr0
みっともないなあ安倍チャン
995名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:06:08.10 ID:pDIk5H5T0
次スレ
【政治】民主・小西洋之議員「安倍首相の『クイズ』発言は言い逃れだ」「ブログが炎上したので書き込み公開ルールは変更する」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364753236/
絶賛逃亡中w
996名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:06:47.04 ID:8hc9RVC70
>>982
縦読みは通るらしいぞw
997名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:09:58.29 ID:h7kKgQjU0
>>990
それアーカイブってなってるぞ
http://blogs.yahoo.co.jp/konishi_hiroyuki_524/17564150.html
こっちは13件しかない
2500件削除したのか?
998名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:10:28.38 ID:x/DH7Iqk0
朝日新聞2012年9月12日(水)朝刊「声」欄より

あきれた自民党の浮かれぶり
無職 渡辺 哲次  (長野県飯綱町 62)
http://www.asahi.com/news/intro/TKY201209110488.html?id1=2&a

自民党とは何とあさましい政党だろうか。割の合わない野党としての総裁には名乗りをあげようともしなかった人たちが、
政権復帰、首相就任の可能性が出てきた途端に我も我もと手をあげ始めた。
谷垣禎一総裁はとうとう、総裁選立候補の断念にまで追い込まれた。まだ曲折がありそうだ。

うまみのない時は、誰かにやらせて自分自身は傷つかないところに引っ込み、
うまみがあるとわかれば人数を集めてその役を奪い取ろうとしているようにみえる。
恥ずかしくないのだろうか。

とりわけ元首相の安倍晋三氏にはあきれる。自ら政権を投げ出した人がどういうつもりで再登場しようというのか。
ここ数年の日本政治の混乱をつくりだした責任の一端をどう考えているのか。
しかもそのウリが大阪維新の会との連携というのでは開いた口がふさがらない。
ならば自民党総裁選ではなく、大阪維新の会に入ればいいだろう。

安倍氏に限らず、なぜ自民党が国民から愛想を尽かされたか、何の反省もないようだ。
総裁になる資格があるのは例えば、かつての自民党政権による原発推進政策を反省し、
自民党本部を売り払ってでも原発被災者に賠償をするくらいのことを言える人だろうと私は思う。


渡辺哲次

〒389-1212
長野県上水内郡飯綱町豊野1591

TEL:026-253-6707
999名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:11:33.59 ID:8hc9RVC70
>>994
大人げないよね。
相手は幼稚園児なんだから、「ボクちゃん、こっかいではね、そういうことをいってはいけないんだよ」って
幼稚園児にもわかるように教えてあげないと。
叱るならもっとちゃんとわかるように叱らないと。例えば殴るとかね。
1000名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:11:50.74 ID:gFBAW7H4O
>>1
日本国憲法なんぞ無くても日本人は生きて行ける。

しかし、日本人なくして日本国憲法は存在し得ない。

日本人の尊厳と自由と生命と財産を護るために、日本国がどうあるべきか?

その答えは日本国憲法の中には無い。
それは日本国民が自らの智恵を絞って産み出すものだから。

そしてその最前線に立つのが「日本国民が選び出した」政治家であり現時点では立法府たる国会と国会議員。
学者が権限を持つわけではなく、学者は自分の知識を提供するのが役目。安倍ちゃん叩きはここを「日本国憲法ありき」で思考するから本末転倒。


日本の「法学者()」の傲慢な勘違いはここにある。wwwww
憲法を改正されたら、現在の憲法学者はただの生ゴミwwwwww
法律家の大半も用無しwwwwwwwだから憲法を変えさせないように必死だなwwww ww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。