【政治】安倍首相の答弁にネットでは失笑と落胆の声 有名な憲法学者の芦部信喜氏を知らなかった★22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
「安倍総理、芦部信喜さんという憲法学者ご存じですか」
  「私は存じ上げておりません」

 2013年3月29日の参院予算委員会、民主・小西洋之参院議員の質問に、安倍晋三首相はこう答えた。
さらに他の学者の名前を挙げて質問する小西議員に、安倍首相は「つまらないことを聞く」とばかりの笑みさえ浮かべていた。

  「私は憲法学の権威でもございませんし、学生だったこともございませんので、存じ上げておりません」

■憲法学ぶ上では必ず名前の出る学者
 ところが安倍首相が「知らない」と断言した芦部信喜氏(1923〜1999)は、近年の日本の憲法学者では最も高名な人物だ。
日本の憲法学の第一人者だった宮沢俊義氏の弟子で、63年に東大教授になり、84年まで教えた。のち学習院大に移り、
86年から92年まで日本公法学会理事長を務めた。92年に刊行した『憲法』(岩波書店)は、大学の憲法学の教科書として知られ、
現在も版を重ねている。93年には文化功労者にも選ばれた。

 以前には自民・片山さつき参院議員がツイッター上での憲法論議の際、「私は芦部教授の直弟子ですよ」と自慢してみせたことさえあるほどだ。
片山氏は今も自身のブログに「芦部教授は、私が東大法学部を在学中の法学部長で、私が3年で外交官試験の2次にうかったときに、
『3年で中退外交官にならずに、4年で国公を受けて、大蔵省に行きなさい!』と薦めてくださった恩義のあるかたです」と記している。

 ちなみに安倍首相も法学部卒(政治学科)。憲法改正を唱える首相が、憲法学の「大御所」の名前を知らなかったことに、
ネットでは失笑と落胆の声が相次いだ。

J-CASTニュース 3月30日(土)17時54分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130330-00000003-jct-soci
★1 2013/03/30(土) 19:26:09.99
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364834889/
(続)
2そーきそばΦ ★:2013/04/02(火) 10:05:28.79 ID:???0
「法学部卒で憲法を論じるのに芦部信喜知らないって、ON知らずに日本のプロ野球語るようなもんだぞ」
  「つか芦部を知らない程度に憲法に興味がないのにどうして改正だけはしたがるのかよく分からない 
興味があったらまずは基本書読んだりして勉強するだろ」
  「ちなみに、経済学をやった人がケインズを知らないってドヤ顔でいうレベルのこと」
  「憲法知ってることの根拠として芦部を使った片山さつきに、お宅のトップ貴方の師匠である芦部知らないのに
憲法改正唱えてるんだけどどう思う?って聞きたい(´・∀・`)」

クイズ」質問には批判の声も
 安倍支持者からも、「残念」との声が上がる。

  「安倍ちゃんは好きだし、自民を支持してるけど、芦部・高橋和之・佐藤を知らないっていうのは正直驚いた
(中略)これくらいは教養で知って欲しかったな。まあ、今回のことで安倍ちゃんが不適だとは思わないけど、最低限フォローアップはこれからしてもらいたい」

 もっとも小西議員の質問は、「芦部」以外の部分でも細かく憲法の条文を質すなど、まるで「クイズ」のような形で安倍首相の憲法理解を問おうとしたとして、
産経新聞が批判的に報じたのを始め、不快感を持った人も少なくない。安倍首相自身も、
「子供っぽいことやめましょう」「このやりとりに何の意味があるのか」「大学の講義ではない」などと不満を表した。
小西議員のブログにも大量の批判コメントが寄せられ、半ば炎上状態だ。(終)
3名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:05:51.63 ID:kRy3Ob8v0
憲法学者って土井ハトコだかサヨコだかの同類だろ
日本人がそんな名前臭くて言えるかよ
口が腐る
4名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:05:53.29 ID:KORCVSpOi
安倍早く辞任しろ
5名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:06:03.18 ID:Sfh3Xb6qO
おれも知らん
6名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:07:14.94 ID:5gZ2hED30
なんでこんな伸びてんのか産業
7名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:07:16.56 ID:zLGiOMbV0
安倍が馬鹿すぎるせいで本題にいけず国会がクイズ大会になってるじゃねーか、導入で話の腰をおるんじゃねえよ!
8名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:07:37.65 ID:BbyMXLov0
盛り上がってんな〜
9名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:07:42.49 ID:OYs/wRSn0
まだやってるの?ww
ミンスはしつこいのwwww
まるでチョンみたいだわwww
10名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:08:25.06 ID:uLsVBjpvi
やっぱ世襲って糞だわ
11名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:08:52.87 ID:jDcLuZpE0
またクイズ大会ですか?
いい加減にしろよミンスwww
12名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:09:05.12 ID:3fndpr2Z0
ネットで失笑と落胆の声
  ↑
嘘まるだし。一般の人で改憲賛成派の人もまずそんな名前は知らない。
13名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:09:57.91 ID:5gZ2hED30
竹田恒泰なら知っとる
14名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:13:01.36 ID:jGIfXwq40
>>3
その発言は無知をさらしてるだけですよ
芦部を他の憲法学者と同列に語るだなんて
しかも土井?意味不
15名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:13:20.03 ID:VBrloDaMi
ネトウヨ発狂で☆22か
16名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:15:11.15 ID:98qLoN8W0
>ネットで失笑と落胆の声
どこで? ID:jGIfXwq40、お前知らない?
17名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:15:21.22 ID:trgBK6910
安倍『不勉強でした。ぜひ詳しく教えていただきたい。彼の業績や、論文の内容やその他もろもろ・・・』

っていえばいいのよ。
18名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:15:52.83 ID:PA6gSoEy0
安部んとこは炎上してないけど
ミンスのなんとかって名前もわからんクイズの人のとこは炎上したらしいじゃない?
19名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:16:10.51 ID:yydAf0qX0
まだやってたのか
20名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:17:12.15 ID:x4mWyKzW0
いや、憲法学という神学論争にはまり込んだ頭のいい連中を
アホが笑うスレだw
21名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:17:21.58 ID:Sb/69bvA0
これは鳩山で言うと地政学や安全保障を理解できずに最低でも県外とのたまうレベルの事だろ
22名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:18:15.44 ID:IR+/oAFA0
自民信者の自虐ぶりは確かに失笑ものですね。
23名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:18:35.20 ID:XRfxftPY0
最近ネットではという一言で誘導してもOKという
この風潮が恐ろしいよね
24名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:19:12.70 ID:yyHzCYSTO
安部さんはもう迂闊に憲法改正はライフワークとか
言えなくなっちゃったな
25名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:19:13.35 ID:wmpaIF7W0
芦部を知らない=法学部生時代→国会議員になってから→総理になってからも
まったく憲法を勉強していなかったことに等しいからなぁ。

さすがにこれはマズイ。
26名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:19:34.15 ID:qpKitpwk0
憲法学者の名前など知らんわ。

そんなことにこだわるのは、馬鹿サヨよ、馬鹿チョンだけ。
27名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:19:38.03 ID:i7BqZWIc0
コレで参院選はミン巣の大勝利だね(棒読み
28名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:20:07.58 ID:zRfhqrwAO
>>14
そりゃまあ、たかが放送大学の基準書書いた程度のアシベと、
憲法学者にして、社会党最盛期の委員長・土井たかこセンセーとを同列に語られても困りますわなw
29名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:20:31.29 ID:n1uo6fQp0
小西にも「安倍は芦部すら知らない」という確信があったんだろうな。
聞き方が確信的だったもんな。
30名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:22:21.67 ID:x4mWyKzW0
>>28
さらに恐ろしいことに
経済学のザコである竹中平蔵にすら

社会影響力とか功績とか悪名で遠く及ばなかったw
31名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:23:03.81 ID:uxc48flj0
この人共産党だから安部は知らないと言ったんだろう
32名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:23:07.83 ID:ExDiXE8L0
「世界はユダヤ人に支配」 マハティール首相の演説で波紋★4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 18:00:14.02 ID:1UIYYszK0
国際板から移転しました。
「世界はユダヤ人に支配」 マハティール首相の演説で波紋★3
http://logsoku.com/thread/society.2ch.net/kokusai/1066986503/
「世界はユダヤ人に支配されている」 マハティール首相の演説で波紋★2
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066401639/
「世界はユダヤ人に支配されている」 マハティール首相の演説で波紋
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066355119/
33名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:23:28.95 ID:gyvdn4Ye0
法学オタて軍オタより数が少ないから実際騒いで居ても、皆
興味ない!
34名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:23:42.00 ID:FKv2O9s10
よくもまあこんな捏造記事書けるね

国民の失笑と落胆の声は、あほな質問を繰り返すいつまでもお子様な民主と
自民さえ叩いてれば安泰と思っている反日メディアの皆様に対してですよ?
35名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:23:54.30 ID:nn0/MSuS0
>>25
安倍の学生時代は、宮沢・清宮だろ。
36名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:24:24.69 ID:gKnRHz680
FAQ作ったんで活用してくれ

■公共の福祉FAQ■
Q.そもそも今回のクイズ騒ぎ何が原因なの?
A.クイズ小西の勉強不足です。もともと法律の素養のない小西(法曹資格もなければ、
 法学部すら出ていない)が、聞きかじりの付け焼刃でいい加減な論理を展開したのが
 原因です
  クイズ小西の論証は、「司法試験予備校の初心者マニュアル本」臭プンプンするので
 そのあたりの知り合いからの又聞きかなんかでしょう

Q.そもそも安倍ちゃんら自民党改憲グループは一元的内在制約説に立ってないの?
A.安倍ちゃんが依拠している説は、宮沢俊義説ですから、むしろ、一元的内在制約説の
 本家本流ですよ?(芦部はそのコピペパクリ。弟子だから構わないが)

Q.通説たる一元的内在制約説って、「人権を制約する根拠となるのは、必ず他者の人権で
なければならない」って考えだよね?
A.違います。クイズ小西の勘違いもここから来ています(13条が最重要とかいう珍説も
ここから導かれる)。司法試験予備校の初心者入門講座などでは馬鹿でもわかるように
こういうい「大雑把な」説明をすることが多いようです。
 冷静に考えればすぐわかるとおり、たとえば表現の自由を規制する根拠として使わ
れる街の美観や静穏、性道徳の維持、電波の混信の防止などは、いずれも個々人の
権利には還元され得ないものであり、社会全体の利益(公の利益)としてしか観念し得
ないものです。「必ず他者の人権」と狭義に解する説(司法試験予備校説w)は、必ずし
も個々人の権利には還元しえない社会全体の利益としての公の利益の実現をも憲法
がその任務としているという明白な事実を見落としているものでであり、実務上は全く
採用できないものです
 公共の福祉による人権の制約について考察する場合には、@個人の利益ないし福祉の
充足・実現ということと、A個人の立場を超えた社会全体の利益ないし福祉の充足・実現と
いうこととの調和を模索することが必要で、安倍ちゃんのグループはこの通説的な立場に
立っている訳です。
 司法試験予備校のマニュアルの孫引き程度の知識しかないクイズ小西には理解でき
なかったようですね・・・
37名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:25:29.03 ID:pSY3624M0
>>14
芦部信喜『憲法』を批判する
http://ameblo.jp/sangreal333/theme-10051935006.html
38名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:25:30.45 ID:wmpaIF7W0
>>26

ウヨクとかサヨクとかじゃなくて、
芦部を知らないってことは今まで憲法の勉強なんか一度もしたことが
なかったことに等しいからな。

はっきり言って田舎の町議会議員より酷いレベルで、国会議員としてどうやって
法案の審議に加わっていたんだろうな・・?

まぁ小泉息子も怪しいけど?
39名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:25:40.33 ID:UrIPRwWsO
ガンダムヲタの中で聖典扱いされてる非公式解説本の作者名を知らなかった程度の話だろ
しかもそれにかかれてる内容は公式設定とは矛盾する程度の
40名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:25:40.54 ID:jGIfXwq40
>>28
あなたは憲法の知識がないから
それだけ無知な発言ができるということに
そろそろ気づいた方がいい
41名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:25:59.76 ID:fj1e0o+c0
新手砲のあべバッシング 民主マスゴミぜーんぶ友達w
42名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:26:22.57 ID:1K2m7ZEI0
先に立ってて伸びてたのは民主の小西を叩くスレの方なんだよ
だからこのJ-CASTニュースの記事のタイトルは明らかに捏造で意図的

【民主党】小西洋之参院議員が予算委員会で“憲法クイズ”…安倍首相怒る★15
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364742398/
43名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:26:23.58 ID:feS+ZZES0
 
【政治】 自民・山谷えり子氏「現在の天皇陛下が第何代目なのかご存知ですか?」 枝野官房長官「存じません。」(1001)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307345518/

1 BaaaaaaaaQφ ★ 2011/06/06(月) 16:31:58.35 ID:???0

枝野幸男官房長官は6日の参院決算委員会で、現在の天皇陛下が第何代なのかについて「知らない」と述べた。
天皇陛下は初代神武天皇から数えて125代目にあたる。枝野氏は今年が皇紀何年(2671年)にあたるかも答え
られなかった。山谷えり子氏(自民)に対する答弁。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110606/plc11060616150015-n1.htm



71 : 名無しさん@12周年[] : 投稿日:2011/06/06 17:24:35 ID:BZn+aE0Y0 [1/1回発言]

山谷はいい仕事をしたな

この質問が外国の要人からの質問だったら、、、

恥かかない程度の知識は左翼であっても教養として必要
民主に求めても無駄と知りつつ
44名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:27:08.59 ID:Ji5R0vay0
学者の名前なんて知らなくてもいいのに聞く議員が悪いだろ

そもそも安倍総理は祖父の岸信介元総理のように帝大法学部主席クラスで

優秀な実務官僚という経歴ではなく

ただの安倍は右の鳩山なんだから

こんなことを国会で質問しても何もわかるわけが無い
45名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:27:15.43 ID:k+tTVjZ60
芦部も知らない安倍・・って論調の書き込みはどれも画一的だし、ごく少数の人間もしくは団体が
ID使い分けて書き込んでるんだろうね。
知らないっても対象が芦部某じゃ説得力も無いわな。
46名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:27:15.62 ID:yyHzCYSTO
安部さんて今まで議会で憲法の話題について論じる時に
どうやって対応して来たんだろうな
今回の小西だけじゃなくてミンスの他の議員との13条に関するやりとりもひどかったみたいだけど
47名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:27:19.02 ID:gKnRHz680
>>38
一元的内在制約説は宮沢俊義の説なのだが?
馬鹿は黙っててくれる?
48名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:28:03.02 ID:ExDiXE8L0
                                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                 | ちょ、ちょっとまって! 漫画は好きだけど 
        ヽ"`    ヽ,,,、                |手塚治虫を知らなかっただけだから 静かにして!! 
      /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、               ヽ─y──────────────  
      /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
     /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ                         ,-v-、
   /::::::==        `-::::::::ヽ                       / _ノ_ノ:^)
   |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l                         / _ノ_ノ_ノ /)
   i::::::::l゛  .,、✡ ,!、 ,✡、,l:::::::!                      / ノ ノノ//
   .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i                    ____/  ______ ノ
    (i ″   ,ィ____.i i   i //                    _.. r("  `ー" 、 ノ
    ヽ i   /  l  .i   i /             _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー  l ヽ ノヽlエlエr'´ヽ、/´ __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  /|、 ヽ  ` ̄´  /´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、l ヽ ` "ー−´/   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /アベノバイコク   . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
49名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:28:10.21 ID:4aChBN0V0
尊いものは学者ではなく、基本法たる憲法。
学者を持ち上げてどうなる w
50名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:28:26.44 ID:zRfhqrwAO
>>29
安倍が大学生だった1970年代前半には、アシベは全くの無名だったからね。
大学卒業後は、憲法学について論書を渉猟する余裕はなかったと見て、はめようとしたんだろ。

結局、タカハシカズヒロで小西自身の知識が、クイズ出題のために直前に仕入れた付け焼き刃レベルだとバレてしまったわけだがw
51名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:29:08.54 ID:gKnRHz680
>>50
結局こういうことだよね?「心の声」まで明記すると


クイズ小西 < 芦部先生知ってる?
  ↓
安倍ちゃん < 私の頃は、宮沢俊義だよ。お前の言いたい一元的内在制約説も
    恩師の宮沢俊義のパクリだろうがw
     まぁ、でも、芦部先生ご存命の間は憲法改正なんてまだまだ現実的でなかったなぁ
  ↓
クイズ小西 < じゃ、高橋ヒロカズさん知ってますか?
  ↓
安倍ちゃん < 高橋和之先生なら親交深いが、ヒロカズって誰?
52名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:29:22.17 ID:YIyQmQ9aO
改正される憲法なんか正直どうでも良い
53名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:29:24.30 ID:UrIPRwWsO
おもしろいことに、
小西自身が「タカハシカズヒロ」とかトンチキなこと言ってるお陰でゲンダイとかの小規模メディアしかマトモに取り上げてないという
54名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:29:24.71 ID:IR+/oAFA0
最初から期待してなかったけど失望したわ
55名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:29:37.32 ID:Ji5R0vay0
>>47
安晋三総理のグループが通説的立場に立っているという
ソースが無いようだけど、その通説とやらは何を参考にしてるの?
56名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:29:37.65 ID:pSY3624M0
>>49
今の憲法ってホントに有効なの?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16308657
57名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:30:04.62 ID:1K2m7ZEI0
まーたそーきそばΦ=たもん君 ◆Y71G.Ig2Ho @あらいぎま編集長 ★の立てたスレか

そーきそばΦ=たもん君 ◆Y71G.Ig2Ho @あらいぎま編集長 ★っていう左翼工作員を放置してる2ch自体への批判が強くなってきてる
そーきそばΦ=たもん君 ◆Y71G.Ig2Ho @あらいぎま編集長 ★を放置してるってことは2chの意思とみなして2chも攻撃対象になるからね
ひろゆきなんか保守を敵に回したら刑務所行きだってわかってる?

2chってなんか勘違いしてると思う
日本の分厚い保守層が存在し続ける限り、2chの代りなんていくらでもできる

保守政治家が動いたから、ひろゆきは一端不起訴になっただけでしょ
2chが保守の敵になるなら当然ひろゆき逮捕だよ
2chは分を弁えろ

そーきそばΦ=たもん君 ◆Y71G.Ig2Ho @あらいぎま編集長 ★がやってる行為はひろゆき逮捕へと繋がり、そして2chを閉鎖に追い込む行為と同義なんだよ
日本に保守層が存在している限り2chの代りの掲示板なんていくらでも出てくる
2ch閉鎖になって困るのは2chの運営だけ
58名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:30:05.34 ID:6sAiKCxo0
> 小西洋之
>
> 平成23年参議院決算委員会において、福島県選出の森まさこ議員が
> 涙ぐみながら真剣に福島の現状を質疑応答をしている最中、
> その真後ろで、質疑には全く興味すら示さずに「あくび」を繰り返し、「居眠り」をし、
> 「爪を噛む」などの行動をとり、この様子がYouTubeやニコニコ動画といった
> 動画サイトにアップロードされ、膨大な批判コメントが殺到した。

http://youtu.be/Itw4jyFI35g
http://youtu.be/UOCB-MAIbck
59名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:30:28.94 ID:ExDiXE8L0
                                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                 | ちょ、ちょっとまって! ロシア文学研究してるけど 
        ヽ"`    ヽ,,,、                |ドストエフスキーを知らなかっただけだから 静かにして!! 
      /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、               ヽ─y──────────────  
      /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
     /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ                         ,-v-、
   /::::::==        `-::::::::ヽ                       / _ノ_ノ:^)
   |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l                         / _ノ_ノ_ノ /)
   i::::::::l゛  .,、✡ ,!、 ,✡、,l:::::::!                      / ノ ノノ//
   .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i                    ____/  ______ ノ
    (i ″   ,ィ____.i i   i //                    _.. r("  `ー" 、 ノ
    ヽ i   /  l  .i   i /             _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー  l ヽ ノヽlエlエr'´ヽ、/´ __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  /|、 ヽ  ` ̄´  /´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、l ヽ ` "ー−´/   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /アベノバイコク   . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
60名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:30:49.27 ID:4O9bi+nt0
憲法学は絶対に変えられない憲法を変わりゆく現実に合わせてその解釈を
展開していくことに存在意義があるんで
安倍ちゃんのように時代の要請によって憲法改正が現実にできるかもって
話になると
もう憲法学は必要なくなるんだよね。
そのポジションについたのは歴史上安倍ちゃんが初めてだから
誰もついていけなくてとまどってるだけで。
既存の偏差値的な思考で考えちゃだめだよ。
61名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:31:05.51 ID:gb5zk9820
>民主・小西洋之参院議員

こいつも学者の名前間違ってたから知らなかったんだろ
62名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:31:37.91 ID:cibRYAC+0
安倍さんを非難しようと馬鹿輩も大変だな。安倍さんが知らなかったことに、
多くの国民は全然気にもしていないのに。憲法は、学者の名前が重要ではな
くて、憲法の中身に精通しているかが問題。そういえば、消費性向の意味を
知らない財務大臣がいたな。後に首相になって、放射能には博識と自慢して
いたが。こんなのが問題。
63名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:31:47.72 ID:pSY3624M0
日本維新の会「日本国憲法と称する“占領憲法”を改正する」←占領憲法を改正しても占領憲法の儘では?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364656479/
64名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:32:00.95 ID:2Tc+pWwp0
先に立ってて伸びてたのは民主の小西を叩くスレの方なんだよ
だからこのJ-CASTニュースの記事のタイトルは明らかに捏造で意図的

【民主党】小西洋之参院議員が予算委員会で“憲法クイズ”…安倍首相怒る★15
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364742398/
65名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:32:14.25 ID:6sAiKCxo0
石井一(民主党)の漢字テスト

1)就中 2)唯々諾々 3)揶揄 4)畢竟 5)叱咤激励 6)中興の祖
7)窶し 8)朝令暮改 9)愚弄 10)合従連衡 11)乾坤一擲 12)面目躍如

http://blog-imgs-49-origin.fc2.com/y/u/k/yukokulog/ishiihajime20090120.jpg
66名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:32:16.12 ID:32CK/X9+0
俺も知らん
67名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:32:22.01 ID:oX/VnFau0
>>45
5時間くらい日本国憲法の勉強をしておいで。
同じことがかけるかな?w
68名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:32:44.50 ID:gKnRHz680
>>55
憲法U,基本的人権,法律学全集4,宮沢俊義,有斐閣,1971,229頁

かつて宮沢俊義の通説部分勉強した実務家は(よほどの違憲審査基準の米国動向を調査している
研究者でもない限り)芦部なんか読まない
69名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:33:17.43 ID:N+b3KhuEO
安倍の低脳で市場が反応して大暴落なんだが・・・結果なんだよな?政治は?はよ責任とれよ
70名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:33:30.70 ID:udo+7u1D0
ヤワラとマスゴミの記者は知ってたのか?
71名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:34:05.40 ID:Glo6Yg8+0
>>26
お前のように死ぬまで底辺の人間は、芦部信喜も13条も統計学も英語も一般常識も何も知らなくていいだろう
だが組織や社会で人を指導する立場の人間が、何も知らないようでは、組織や社会が崩壊する
そもそも一般社会において、そんな馬鹿が人を指導する立場になど立てないがな
だが世襲と言うだけで、安倍のような無知が総裁になれてしまうのが自民党
問題が自民党内で収まるならいい
現役の総理大臣が想定外の馬鹿であることが明らかになり、国家が危機が明白になったから今大騒ぎになっている
72名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:34:23.41 ID:6sAiKCxo0
【今回の質疑まとめ】

小西議員→「憲法の中で一番大切な条文は何条ですか」と安倍総理を指差して質問

安倍総理「一つだけ挙げることはできません」と答弁

小西議員「もう一度聞きます」と同じことを指差して質問

安倍総理「私は憲法遵守義務を帯びているから一つだけ挙げることはできない」と答弁

小西議員「憲法において包括的な人権規定と言われるのは何条ですか?」と質問

安倍総理「クイズのような質疑をして生産性はないんじゃないですか?」と答弁

小西議員「大学で憲法学を学ぶ学生が一学期でみーんな知ってることですよ」として同じ質問

以下略・・・・・・


石井一参院議長(民主党・元祖漢字テスト)

「小西さんに申しあげます、本日は時間が限られた暫定予算の審議をしているので、
別の機会に、通告をして、堂々と憲法議論をしてください」

http://www.youtube.com/watch?v=cb3niTJSAxg
73名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:34:47.92 ID:9LyQy2Zh0
 (⌒*☆*⌒) (⌒Y⌒)*☆*⌒)(⌒*☆*⌒)*☆*⌒)~)   (⌒Y⌒)    (⌒*☆*⌒)
  ~(__人__)~(⌒*☆*⌒)ゝ__)~ ~(__人_(⌒Y⌒)*☆*⌒)(⌒*☆*(⌒Y⌒) .~(__人__
               :.┐    .┌
                | 壷 .......|
                _// ‖\\_        ,.へ
  ___     ..( ◯ / /)  (\\ ○ )   ム  i
 「 ヒ_i〉     \ / ./(゚ ) I  I(。)\\/     ゝ 〈 
 ト ノ .       /  // │ │ \_ゝヽ      iニ(()
 i  {       /    ノ (___):::ヽ  :::ヽ      |  ヽ
 i  i      |      ├──┤    :::::::..:|    .i   }
 |   i      .\    /| .::::/.| ヽ  ::::::..::/´    {、  λ
 ト−┤.       \ ..  lヽ::::ノ丿  ' ::::::/  ,ノ   ̄ ,!
 i   ゝ、_      /ヾ_ しw/ノ___/   '´ハ    ,!
. ヽ、    `` 、,_ _,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_/" \  ヽ /
   \ノ ノ   ハ ̄r/::`ー―― '´ 7"        /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /    ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/      r'"
          `ー 、   \ヽ::. :|     r"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |      S大学法学部卒     ..... │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
(⌒*☆*⌒) (⌒Y⌒)*☆*⌒)(⌒*☆*⌒)*☆*⌒)~)   (⌒Y⌒)    (⌒*☆*⌒)
~(__人__)~(⌒*☆*⌒)ゝ__)~ ~(__人_(⌒Y⌒)*☆*⌒)(⌒*☆*(⌒Y⌒) .~(__人__
74名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:35:20.14 ID:ExDiXE8L0
                                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                 | ちょ、ちょっとまって! 映画研究してるけど 
        ヽ"`    ヽ,,,、                |エイゼンシュテインを知らなかっただけだから 静かにして!! 
      /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、               ヽ─y──────────────  
      /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
     /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ                         ,-v-、
   /::::::==        `-::::::::ヽ                       / _ノ_ノ:^)
   |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l                         / _ノ_ノ_ノ /)
   i::::::::l゛  .,、✡ ,!、 ,✡、,l:::::::!                      / ノ ノノ//
   .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i                    ____/  ______ ノ
    (i ″   ,ィ____.i i   i //                    _.. r("  `ー" 、 ノ
    ヽ i   /  l  .i   i /             _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー  l ヽ ノヽlエlエr'´ヽ、/´ __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  /|、 ヽ  ` ̄´  /´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、l ヽ ` "ー−´/   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /アベノバイコク   . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
75名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:35:24.06 ID:gKnRHz680
なんで「芦部を知らないのは資質にかかわる」とか連呼している人って単発IDで
しかも文体全部一緒なの?
76名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:35:33.25 ID:zaRLxx8aO
林修三先生なら知ってる。もう亡くなってますが。
77名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:35:42.17 ID:oIYfZ8rg0
★22って・・・
何でこんなに話題になるん?
78名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:35:45.65 ID:oayYn3gY0
安倍が無能なせいで株価暴落か

安倍の退陣が最大の景気対策になりそうだな
79名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:35:54.96 ID:k+tTVjZ60
その芦部某を論拠として改憲についての議論をしたいのなら事前の質問主意書にその旨を明記して
おけば多少は実りのある質疑になったろうがねぇ。
いかんせん、質問自体が安倍を賎しめたいが為の趣旨だから国会の時間を無為使い国会の品格を
卑しめただけじゃん、ついでに小西自身の人格もね。
80名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:36:37.02 ID:6sAiKCxo0
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=SlDgA2sGEa4#t=710s

民主党・小西洋之参院議員 『タカハシカズヒロさんをご存知ですか?』
『 タ カ ハ シ カ ズ ヒ ロ さ ん を ご 存 知 で す か ?』
 
憲法学者の高橋和之はタカハシカズユキです。 カ ズ ユ キ で す
質問している本人が実は何も知らないというオチでした
81名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:36:44.59 ID:Ji5R0vay0
>>68
40年前の本をそのまま使って改憲案を作ったってこと?
内閣法制局の実務家ですらちゃんと憲法解釈を調べてるのに?
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumona.nsf/html/shitsumon/b139002.htm
82名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:37:15.96 ID:Ea+vIhvz0
芦部信喜ってやつを知ってることが有能か?
アメリカからもらったけんぽーを
こいつはどうしようとしたんだ?
83名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:37:18.20 ID:ujeyStnf0
文化庁調査 「失笑」誤用6割
こらえ切れず吹き出して笑う意味の「失笑する」を60%が「笑いも出ないくらいあきれる」と誤答したことが20日、文化庁の2011年度国語に関する世論調査で分かった。

相変わらずだな
84名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:37:57.07 ID:nn0/MSuS0
>>40
いや、詳しい雰囲気があるぞ。
当時、芦部の体系書はなかったので、放送大学の国家と法Iというのが売れたんだよ。
で、憲法判例を読むが出て、93年にやっと岩波の憲法が出た。
安倍の学生時代から20年くらい後の話。
85名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:37:57.70 ID:IY1NqSPii
さすがにこれはフォローできないな
86名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:37:58.51 ID:oIYfZ8rg0
>>71
”国家の危機が明白になった”か。
話がそれて申し訳ないけど、キミは鳩山と菅の政治についてはどういう認識を持っているの?
87名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:38:01.38 ID:gKnRHz680
>>79
そもそも一元的内在制約説を芦部説と考えたのは、付け焼刃小西の勘違い
ああ、勘違いw

宮沢俊義説としている安倍ちゃんが正しいし、一元的内在制約説の理解も
安倍ちゃん(たち改憲グループ)のが通説
88名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:38:05.40 ID:ExDiXE8L0
    ./ ̄ ̄⌒γ⌒ヾ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   / ________人   \ | ちょ、ちょーとまって!!!イマジンの替え歌作りたいけど ジョン・レノンは知らなかっただけだから静かにして!!
  ノ::/━━     ヽ    ヽヽ─y──────────────   ,-v-、
  |/-=・=-  ━━  \/   i.                         / _ノ_ノ:^)
  /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i                          / _ノ_ノ_ノ /)
 |○/ 。  /:::::::::     /⌒                       / ノ ノノ//
 |::::人__人:::::○    ヽ )                     ____/  ______ ノ
 ヽ   __ \      /                     _.. r("  `ー" 、 ノ
  \  | .::::/.|       /              _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,- \ ヽ::::ノ丿      /  _       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  |ヽI ____ /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、    ,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |CSIS| \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
89名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:38:11.39 ID:x4mWyKzW0
>>71
非常事態には憲法を停止しても社会は維持されるw

憲法なんて、ぶっちゃけその程度の物w
90名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:38:28.64 ID:KPGhTheV0
現在の2ch運営は、たもんら左翼に支配されており、安倍首相叩き、嫌韓叩きのスレばかり立つ異常事態に陥っています
数々の賠償金が未払いなのに外国に20億の資産を隠し持っている犯罪者ひろゆきを逮捕し
2chを叩き潰すように、首相官邸や安倍総理のフェイスブック等に意見を送りましょう!保守の敵に成り下がった2chに存在意義はありません。
2chなど潰れても、日本に分厚い保守層が存在する限り、替りの掲示板などいくらでもできます。
一時、2chはひろゆきはもう2chの責任者ではないと虚偽の報告をしていましたが、警察の調べで今でもひろゆきが2chの中心人物なのはバレています。

“警察に圧勝”の2ちゃんねる「ひろゆき」 海外資産は20億円以上!!?
http://news.livedoor.com/article/detail/7517264/

首相官邸にメール
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
安倍総理のフェイスブック
http://www.facebook.com/sourikantei
全国ハイテク警察(サイバー警察)リンク集
http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
自民党にメール
http://www.jimin.jp/voice/


242 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/03/31(日) 09:15:45.83 ID:HpXrVw0TP
たもんは過去幾たびか東ア板の設定いじって嫌がらせしてる。

(名前欄を「地獄まさに地獄」に変更。「東ア・フルーツ板」に板名変更もくろむ・など)。
その理由は「特定民族を貶める奴らが気に入らないというもの」。

さらに“親戚が韓国で店を持って商売している”。

また、北海道在住は在日が多い。

これらを総合して考えてみると、ある事実が浮かび上がる。
91名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:39:04.85 ID:6sAiKCxo0
安倍は法学部法学科ではなく、法学部政治学科。
また、安倍が大学にいた頃は、芦部信喜先生はまだ歯牙にもかけられなかった時代だから、
大学の学部学科は関係ない。
民主党の小西洋之氏の基準では、政治家である以上、あらゆる学者のあらゆる名前を記憶して、
質問されたら即座に答えなければならないのだろう。

そういうのを見越して、安倍は知っていても「知らない」ことにしてクイズを打ち切った模様。
最初のクイズから全く相手にしていない。
92名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:39:31.54 ID:ZuLECMin0
最近の安倍は痛々しさが半端ないな
93名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:39:41.81 ID:k+tTVjZ60
動画見るかぎりじゃ失笑されてるのは小西のほうじゃん、民主党側からは苦笑がね。
94名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:40:18.04 ID:oIYfZ8rg0
>>69
そんなものに反応しているわけじゃないだろ。4月になって下がるのは当たり前じゃ無いか。
嘘をつくなよ。エイプリルフールは終わったんだよ?
95名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:41:15.04 ID:6sAiKCxo0
他方、小西洋之先生は、医者を目指し大学医学部に入ったものの失敗して、
なぜか教養学部に入り直し、医療法学などというわけわからんものをやってた人。
いつの間に憲法学の権威になったのだろう。凄いね。
96名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:41:29.64 ID:o9oNpqyH0
★馬鹿サヨと反日在日の皆さんにとっては悲しいお知らせです

安倍自民の支持率が現在の半分になったって
選挙での自民の勝利は動かないよ
民主壊滅で対抗馬がいないんだから

安倍自民くらい恐ろしく盤石な政権は
久しくなかった
維新やみん党も安倍路線という流れでみるならば、基本ライン的には同志だし
97名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:41:32.87 ID:pVUeIUl20
ksk



        llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll             
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll            日
   llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll     下
   llllllllllllllll   ' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllll
   lllllllllllllll          llllllllllllll           本
   llllllllllllI,   /  ‖ \   lllllllll     痢
   Illlll,   / /)  (\\   lll
   丶,I /./● I  I ●\\ i'i           を
    I │  // │ │ \_ゝ │ .I    モ
    ヽ I    /│  │ヽ    I/
     │   ノ (___) ヽ  │           !
     │    I    I     │.     ロ
      i    ├── ┤   │
      \  /   ̄  ヽ  ,/
        ヽ__     'ノ        ス
              ̄ ̄
98名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:41:33.17 ID:mPUBxuaI0
政治家の本質と異なる質問するのはどうなんだ?

また、ホッケの煮物が〜で国民目線と違うとか言うの?www

揚げ足取りと批判しかできずに国の舵取りができない奴は
政治家やめたら?wwww
99名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:41:42.56 ID:77IqEOUw0
>>92
ゆがんだ心で見るとそんな風に見えるのかw
100名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:41:50.79 ID:OE3h7Dmi0
馬鹿だよな、芦部先生について詳細は存知挙げません、前向きに勉強
したいと考えます。なお、憲法については小林直樹教授に私淑しており
ますので、とか適当に知ってる学者の名前言えばいいのによ。それに
しても法学部卒のくせに芦部知らないとは、本当に卒業したのかね。
101名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:41:58.06 ID:AvsE3SAy0
★小西議員 本当に無知だった!

【民主党】小西議員が「総理は無知だ」と威張りちらしているのだから、民主党は末期的だと
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364853809/
 よくもまあ、この程度の知識で総理に「質問」が出来たものだ。大新聞テレビは、ほとんど報じていないが、民主党小西議員の国会質問があまりにもヒドいとネット上で話題になっている。
 3月29日の参院予算委員会。安倍首相に憲法論議を挑もうとした民主党の小西洋之議員(41)は、質問すらまともに出来ない醜態をさらしたのだ。
 小西議員は、まず「憲法の中で一番大事な条文は何条ですか」と質問。
 ところが、議員は憲法遵守義務を帯びているため一つだけ挙げることは到底できない。これは小西議員にも当然当てはまる。
 それを指摘された時点でクイズパフォーマンスを止めればいいものを、悔し紛れに「憲法において包括的な人権規定と言われるのは何条ですか?」と専門家ですら解釈が混迷している質問をする始末。本人は13条しか頭になかったのだろう。
 さらに小西議員は「「タカハシカズヒロさんをご存じですか(高橋和之氏のことを言いたかったらしい)」と聞くなど、質問の場は混迷を極めた。
(中略)
 こんな人間が「総理は無知だ」と威張りちらしているのだから、日本の野党は末期的だ。
http://www.youtube.com/watch?v=cb3niTJSAxg

関連記事
【政治】民主・小西洋之議員「安倍首相の『クイズ』発言は言い逃れだ」「ブログが炎上したので書き込み公開ルールは変更する」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364798421/
102名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:42:11.17 ID:U0sW/svB0
芦田さんの名前を知らんのはまあいいんじゃね?
ただ、もし芦田さんの学説の中身までぜんぜん知らんとするなら、
今の日本の法解釈の根幹なり定説なりを知らんということなので、政治家やるべきじゃないと思うが。
103名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:42:11.87 ID:ExDiXE8L0
            ヽ"`    ヽ,,,、
.:.:.:.:.:.:.:.:.:|      /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:
.:.:.:.:.:.:.:.:.:|     /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:
.:.:.:.:.:.:.:.:.:|   |:.:./::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:
.:.:.:.:.:.:.:.:.:|   /::::::==        `-::::::::ヽ.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:
.:.:.:.:.:.:.:.:.:|   |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::
.:.:.:.:.:.:.:.:.:|   li::::::::l゛  .,、✡ ,!、 ,✡、,l:::::::!
.:.:.:.:.:.:.:.:.:|   .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:
.:.:.:.:.:.:.:.:.:|    (i ″   ,ィ____.i i   i //:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:     ヽ i   /  l  .i   i /| .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
.:.:.:.:.:.:.:.:.:|      l ヽ ノ ヽlエlエr´ヽ、/´.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:  憲法学の授業の時
.:.:.:.:.:.:.:.:.:|     /|、 ヽ ` ̄´  /  :|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
.:.:.:.:.:.:.:.:.:| ' 7i´  l ヽ ` "ー−´/   |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:    
.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:   ,r"'、 ,rつ---とヽ ノヽ       .:.:.:.:.:.:
.:.:.:.:.:.:.:.:.:|    i  l/_ノdollarと_}、 ! ,r'""\ :.:.:.:.:.:   いつも便所にいたんです
.:.:.:.:.:.:.:.:.:|    | / /  ̄ ̄ ̄ヽ \ ! {\r'ニ! . :.:.:.:.:
.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:   ヽ、∠,,,,,ニ三ニ,,,,ヽ、ノ  ヽ(:(二! . :.:.:.:.:
.:.:.:.:.:.:.:.:.:|  ,r⌒    彡晋ミ   ⌒ヽ      :.:.:.:.:.:
.:.:.:.:.:.:.:.:.:|  |  イ=二‐--‐二"''Y   } |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
.:.:.:.:.:.:.:.:.:|_..|  /:\ _ ̄ ̄_ /l   |.._|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
.:.:.:.:.:.:.:/   {三ヽ、|_  ̄ _| !__,;イ \.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
.:.:.:.:/    ノヾミ三<ヽー/>三彡入..  \.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:.:/     ‘ー'  "'''=,,,_Y_,,,=-'''" ‘ー’    \.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
104名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:42:25.38 ID:+xptTvF90
これは本当に重大な問題だ

囲碁を五目並べだと思ってる奴が囲碁の対局に出たような話だから。
国のトップが憲法改正問題でそんな馬鹿やらかしたんだから重大問題だろ。
105名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:42:32.66 ID:8yC29P6M0
アシベってGHQ作の不完全で不明瞭な憲法に社会主義的共産主義的な解釈の肉付けして、
その解釈に東大の権威をくっつけただけでしょ。知らなきゃいけないもんでもないだろ。
106名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:42:45.82 ID:c3VPD9qSP
J-CASTニュース及びバカサヨが愚かなのは
芦部信喜なんて一般的には誰も知らない奴を持ちだして安倍総理を叩いた所で
全く一般的に共感は得られないってことに気づいてない事

むしろ民主やJ-CASTニュースや左翼の気持ち悪さしか感じないよw
107名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:42:52.81 ID:IY1NqSPii
円高、株安、松井で
アベノミクス終了
お疲れ様でした
108名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:43:21.15 ID:4O9bi+nt0
大学を受験するのに赤本を「知らない」と言っちゃうようなもんだな。
しかも東大法学部志望の学生が。
109名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:43:24.04 ID:6sAiKCxo0
382 可愛い奥様 New! 2013/03/31(日) 23:18:18.12 ID:2UkwhPie0
小西先生!地主さんに許可取ってよね!
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=438187682934590&set=a.253747274711966.63802.100002300859000&type=1&theater
110名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:43:41.77 ID:GNnkb/E1O
だから何度も言わすなよ

安倍は根っからの馬鹿なんだって(笑)
111名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:43:59.36 ID:CjHnu30g0
失笑してんのはクイズだしてドヤ顔してる小西に対してだろw
112名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:44:01.90 ID:RqILG0AA0
>>71
このゴミブサヨ、ガチっぽい(笑)
その学者を知っていても、無茶苦茶な政権運営したり、路上で
キスしてる奴もいる。キスしてる奴なんか結婚してるっていうんだぜ?
どっちがバカだって話だよな。ゴミじじい相手にムキになっちまったわ。
113名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:44:21.43 ID:ExDiXE8L0
                                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                 | ちょ、ちょっとまって! ブッシュとわたくちと 
        ヽ"`    ヽ,,,、                |どっちがバカかって話だから 静かにして!! 
      /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、                ヽ─y──────────────  
      /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
     /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ                         ,-v-、
   /::::::==        `-::::::::ヽ                       / _ノ_ノ:^)
   |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l                         / _ノ_ノ_ノ /)
   i::::::::l゛  .,、✡ ,!、 ,✡、,l:::::::!                      / ノ ノノ//
   .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i                    ____/  ______ ノ
    (i ″   ,ィ____.i i   i //                    _.. r("  `ー" 、 ノ
    ヽ i   /  l  .i   i /             _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー  l ヽ ノヽlエlエr'´ヽ、/´ __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  /|、 ヽ  ` ̄´  /´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、l ヽ ` "ー−´/   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /アベノバイコク   . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
114名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:44:23.95 ID:pB1SJVNi0
>>1
一般人は憲法学者の名前なんて知らない。
自分が知らないのに相手の無知を笑うなんてこと普通はしないし
するようなヤツにろくなのいやしない
115名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:45:12.94 ID:PWc3Kffu0
>>6
確かN○Kの南朝鮮工作員が4月から安倍ちゃんに攻撃するとか言ってなかったか。
116名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:45:47.07 ID:trgBK6910
wikiをみた。
憲法について勉強するとき、重要な人物のひとりなんだね。
117名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:46:07.74 ID:Rpz2kRbt0
これで憲法改悪が阻止できたんだから大勝利じゃね
118名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:46:15.38 ID:V9+W97AwO
パチンコ潰せばヒーローになれる
119名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:46:30.89 ID:ExDiXE8L0
                                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                 | ちょ、ちょっとまって! ビートルズは知ってるけど 
        ヽ"`    ヽ,,,、                |  ポール・マッカートニーは知らなかっただけだから 静かにして!! 
      /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、               ヽ─y──────────────  
      /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
     /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ                         ,-v-、
   /::::::==        `-::::::::ヽ                       / _ノ_ノ:^)
   |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l                         / _ノ_ノ_ノ /)
   i::::::::l゛  .,、✡ ,!、 ,✡、,l:::::::!                      / ノ ノノ//
   .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i                    ____/  ______ ノ
    (i ″   ,ィ____.i i   i //                    _.. r("  `ー" 、 ノ
    ヽ i   /  l  .i   i /             _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー  l ヽ ノヽlエlエr'´ヽ、/´ __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  /|、 ヽ  ` ̄´  /´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、l ヽ ` "ー−´/   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /アベノバイコク   . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
120名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:46:36.34 ID:oX/VnFau0
>>114
一般人であれば、知らなくて結構です。
しかし、内閣総理大臣であれば、
専門家にも負けないくらい日本国憲法に精通しているべきです。
121名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:46:38.01 ID:k+tTVjZ60
しかし質問時の小西の態度って酷いもんだね、勘違いに反りくり返って他人に指さして、みっともない。
偽メール永田の霊でも取り憑いてんじゃねぇの?
122名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:46:41.42 ID:gKnRHz680
>>93
・民主党(委員長・理事)「姑息なことせずにちゃんと正々堂々通告しなさい(石井委員長自身も
 漢字テストのときもちゃんと通告した。なので麻生タンも予習してたw)

・自民党「ばっかじゃないの?しかも憲法知識間違ってるし」

・テレビ見ていた一般国民「ドン引き。芦部って誰?」

・憲法の研究者・実務家「おいおい。小西の憲法知識間違ってるしw」




・司法試験予備校の入門講座で芦部って名前を覚えたばっかの初心者「芦部を知らないのは(ry」
123名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:46:43.71 ID:gyvdn4Ye0
 法律の学者て、知らなくても軍事ほど脅威を感じない、外国の船と言う
目に見えるようなものではないからな。
124名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:46:55.69 ID:2k2ynnsyO
現実問題、自民の支持は下がってないし、民主の支持も上がってないんだよな
125名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:47:54.74 ID:vnmZa5fE0
ここ、法学部卒VSその他、のスレだなw

安倍ちゃんが法学部卒でなければかばいようもあったんだけどね。
まあ、大将は愚の部分があった方が周りが生きるかもな。
126名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:48:26.19 ID:wmpaIF7W0
>>82

「アメリカからもらったけんぽー」が良いのか悪いのかを論じる際の
前提としての憲法の基礎知識を修める過程で、必ず芦部の名前を
いやと言うほど聞くはずなのにそれを「知らない」と答えるってどうよ?って話。
127名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:48:38.11 ID:cvTjToHy0
安倍は本当にアホだな、こいつ
松井の国民栄誉賞でもそうだったけど
128名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:48:54.08 ID:AH+brFHq0
何でこんなしょうもない事で22まで行ってんの?
129名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:49:19.71 ID:Rb2eLlMg0
サヨクのAAってセンスないね。

つまらないことしか言えないし。そもそも人柄がつまらないんだろうね。
130名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:49:23.21 ID:gKnRHz680
>>126

■公共の福祉FAQ■
Q.そもそも今回のクイズ騒ぎ何が原因なの?
A.クイズ小西の勉強不足です。もともと法律の素養のない小西(法曹資格もなければ、
 法学部すら出ていない)が、聞きかじりの付け焼刃でいい加減な論理を展開したのが
 原因です
  クイズ小西の論証は、「司法試験予備校の初心者マニュアル本」臭プンプンするので
 そのあたりの知り合いからの又聞きかなんかでしょう

Q.そもそも安倍ちゃんら自民党改憲グループは一元的内在制約説に立ってないの?
A.安倍ちゃんが依拠している説は、宮沢俊義説ですから、むしろ、一元的内在制約説の
 本家本流ですよ?(芦部はそのコピペパクリ。弟子だから構わないが)

Q.通説たる一元的内在制約説って、「人権を制約する根拠となるのは、必ず他者の人権で
なければならない」って考えだよね?
A.違います。クイズ小西の勘違いもここから来ています(13条が最重要とかいう珍説も
ここから導かれる)。司法試験予備校の初心者入門講座などでは馬鹿でもわかるように
こういうい「大雑把な」説明をすることが多いようです。
 冷静に考えればすぐわかるとおり、たとえば表現の自由を規制する根拠として使わ
れる街の美観や静穏、性道徳の維持、電波の混信の防止などは、いずれも個々人の
権利には還元され得ないものであり、社会全体の利益(公の利益)としてしか観念し得
ないものです。「必ず他者の人権」と狭義に解する説(司法試験予備校説w)は、必ずし
も個々人の権利には還元しえない社会全体の利益としての公の利益の実現をも憲法
がその任務としているという明白な事実を見落としているものでであり、実務上は全く
採用できないものです
 公共の福祉による人権の制約について考察する場合には、@個人の利益ないし福祉の
充足・実現ということと、A個人の立場を超えた社会全体の利益ないし福祉の充足・実現と
いうこととの調和を模索することが必要で、安倍ちゃんのグループはこの通説的な立場に
立っている訳です。
 司法試験予備校のマニュアルの孫引き程度の知識しかないクイズ小西には理解でき
なかったようですね・・・
131名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:49:30.50 ID:pkvkaWaw0
アカヒの社是が発動してるスレだな
132名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:49:37.57 ID:oJ1vky1Z0
知らない知る必要ないって言ったときの
回りのどよめきすごかったよなー
谷垣なんか後ろでそわそわしている
133名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:50:27.83 ID:pSY3624M0
>>118
ひろゆき曰く「何故日本ではパチンコが廃止できないのか?」
http://www.youtube.com/watch?v=r4v8HpCcmQM&list=PL90E0F04BF8D81148#t=38m18s
134名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:51:03.62 ID:3tJNWzJL0
>何でこんなしょうもない事で22まで行ってんの?
お前は高等教育受けてなさそうだものな
正直、まったく理解できないでしょ?
135名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:51:04.46 ID:W07ldf7Y0
こっちにもかいとこ

タカハシカズヒロって通説的な憲法学者って誰?>小西さんよ。

高橋和之なら知ってるが。高橋もそこそこ有力だが、芦部ほど通説でもないと思うぞ。
136名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:51:20.29 ID:4O9bi+nt0
アメリカからもらったけんぽーなんか悪いに決まってる。
日本人がいっしょうけんめいGHQ憲法に合わせたり強引な解釈を
繰り返してなんとかだましだまし使ってきただけで
改正するのに芦部の学説を精査する必要はない。
137名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:51:22.14 ID:k+tTVjZ60
そんなに語りたきゃ、質問主意書にその旨を書いとけばいいのに、それが今回の全てを語ってるよ。
138名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:51:38.84 ID:qpBVv5QPO
民主党は学歴差別の政党です

民主党は、政党加盟を増やそうと組合使って脅迫してます


組合員を抱き込んで資金集めしてます



手持ち資料を上げると会社の調査で身分はれます
139名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:52:05.86 ID:cFyKyuw50
そもそもこの質問自体、予算委員会の妨害目的だろ
140名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:52:35.97 ID:rM53EnirI
それよりも、今回の国民栄誉賞はやっちゃった感が強すぎる
ナベツネの言うことなんて無視しときゃいいのに
それとも森か?安倍ちゃん、森に頭上がらないのかな
141名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:52:40.79 ID:zaRLxx8aO
コイツは東大卒だが、「教養学部」じゃねーかww
法学部卒ならわかるが何エラソーにしてんだ?
142名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:52:56.66 ID:trgBK6910
ユダヤ人『パウロって知ってますか』
ローマ法王『知らん』
ユダヤ人『おまえww』

っていうことでいいのか?
143名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:53:40.85 ID:kRzfcM9O0
小西が限られた時間のなかで、こんなくだらないことに時間を
浪費することしかできなかったことを問題にするべき
144名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:53:46.22 ID:ExDiXE8L0
 ボンクラが忘れたころに周期的に繰り返されるユダヤ政策

             レーガノミックス
              サッチャリズム
               アベノミクス

                  ▲
                ▲▼▲
               ▲▼ ▼▲
              ▲▼   ▼▲
             ▲▼     ▼▲
            ▲▼       ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
 ▼▲       ▲▼           ▼▲       ▲▼
  ▼▲     ▲▼    \  /   ▼▲     ▲▼
   ▼▲   ▲▼  `-=・=‐∧'-=・=‐'  ▼▲   ▲▼
    ▼▲ ▲▼   ::     |         ▼▲ ▲▼
     ▼▲▼     、.   -‥`)        ▼▲▼
     ▲▼▲        、,!  ,ィ      ▲▼▲
    ▲▼ ▼▲     ` ヽ二ノ .:      ▲▼ ▼▲
   ▲▼   ▼▲      `ー'´     ▲▼   ▼▲
  ▲▼     ▼▲             ▲▼     ▼▲
 ▲▼       ▼▲          ▲▼       ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
            ▼▲       ▲▼
             ▼▲     ▲▼
              ▼▲   ▲▼
               ▼▲ ▲▼
                ▼▲▼
                  ▼
145名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:54:37.62 ID:shh4lV6gi
>>132
そらそうだ
ガンダムオタクが大河原邦男を知らないようなものだからな
びっくりするだろ
146名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:54:45.25 ID:V8SxkZVB0
芦部は知らんけど、芦田修正の方が憲法改正論議で重要だろ。常識的には。
147名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:55:09.19 ID:fdG9/2zj0
>>128
普段は蚊帳の外の法学部出身者がいきがってるんだろう
思い出補正も入って「芦部を知らないのかよー」って
そんなの他学科でもあるけど言わないだけなのにな
148名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:55:45.18 ID:AvsE3SAy0
>>132
877 :名無しさん@13周年[sage]:2013/04/01(月) 14:28:24.10 ID:pDIk5H5T0
>>851
みたよw

「小西さんに申しあげます、本日は時間が限られた暫定予算の審議をしているので、
別の機会に、通告をして、堂々と憲法議論をしてください」
 ttp://www.youtube.com/watch?v=xDxnnrrfUYI#t=29m47s

26:59〜
全然騒然としてませんね?w
オーバーアクションでキチガイみたくクイズパフォーマンスしてた
小西先生が叩かれてましたね?w

さすが嘘も100回言えば真実となると思ってる人ですねw
動画を1回でも見ておけば?w
149名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:56:20.46 ID:TkUGPz/T0
もういい加減にヤメロよコンナ下らない話題のスレわ
バカバカしくなる
150 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/02(火) 10:56:48.81 ID:KmQ6vTE80
>>71
鳩山や菅直人にも言えるか?
151名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:56:50.55 ID:x4mWyKzW0
結局、芦部という人の重要度がよくわからんから
これが重要なのかどうなのか一般人は理解できんわな

一般人的には、芦部は世界の法学のランキングのどの辺の人なのだろうというのがわからんからな
152名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:56:56.41 ID:S6pGibvH0
日本国民が圧倒的に安倍首相を支持している現実。
日本国民が小西某をクズだと認識している現実。
これが全てさ。
153名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:56:56.53 ID:e4U2+WW50
バカは来なくていいよ
154名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:56:57.54 ID:uhZgeGAo0
アメリカの作った押し付け憲法を幾ら研究してもそれ以上にはならん。
こんな憲法を研究する事こそ時間の無駄じゃ。
パナマも憲法を研究してみろ日本と同じ軍を廃止して警察だけ残し、
戦時にはパナマ運河をアメリカ管理下に置くと言う条約込じゃ。
アメリカの海兵隊がパナマを侵略して憲法を廃止させアメリカが押し付けた。
こんな憲法を研究しても何の意味もない。同じじゃろうが。アホども。
知ってたとしても現実の政治には何も関係はない。
アメリカ軍の力で幾らでも廃止できる憲法の研究が何の役に立つ???
日本国憲法で成功したからパナマでも押しつけた。
イラクでは失敗したがな。
そんな憲法の何処に有難味が在るか。ボケ。
儂も芦部等知らんが憲法解釈にはどんな学者も必要がない。
じゃ聞くが、歴史学者で和田春樹と言う東大名誉教授がおるが、
こんな男の古文書を無視する近代歴史学者かぶれの朝鮮人慰安婦論を誰が信じるのか。
同じことで仮令芦部を知ってたとしても、全く無駄な事じゃ。
学者は名前じゃない。
意味が在るのは実質的な実践論じゃ。
155名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:57:55.67 ID:NEPxBV980
憲法改正論者が憲法を知らないなんて衝撃的だったわ
コイツは、よく分からないけど、なんとなくで改正する気しようとしてんのか
156名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:58:17.15 ID:t+FJz4PL0
芦辺なんて、一流国立大学の法学部卒でも覚えてないやつはいっぱいいるだろう。
資格とるか試験受けない限りはそんなもんだ。
ちなみに俺は杉浦説

>>141
激同ww
157名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:58:47.97 ID:o9oNpqyH0
>>152
同意
その大前提を理解しないで
「安倍を叩くチャンスだ!」
とか思い込むバカサヨが愚かすぎる

むしろ民主と左翼に対する嫌悪感か増すだけなのにw
158名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:59:07.30 ID:Glo6Yg8+0
>>78
銀行や証券、投信の株式運用担当者が、芦部も13条も全く知らない改憲の第一人者
安倍晋三を見下すようになったのはほぼ確実
159名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:59:13.75 ID:ncvYKcSq0
まだ続いてるのか この糞スレ。

憲法学者の名前を知っていて、日本を食わせられるのか。
恥を知れ、自称知識人ども!
160名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:59:16.52 ID:y9OPh4/YO
芦部先生の影響力はしばらくあるだろ
最近は芦部説批判もあるが、一票の格差訴訟みてると高裁レベルが芦部説べったりになってきた感があるし
161名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:59:21.72 ID:U0sW/svB0
名前自体は芦部でも芦田でも芦沼でもいいんだけど、
その学説も知らんことと、
憲法13条を「知らん、法学部の授業じゃないんだから答える必要なし」と言ったことがやばい。
1条と9条に匹敵、あるいはそれを超える重要条文だぜ。
162名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:59:37.25 ID:oX/VnFau0
>>155
なんとなく改正しようとしてます。
ちゃんと憲法を勉強したら、
「改正いらなくね?w」
とか言い出すかもしれません。
163名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 10:59:47.43 ID:nGLCIkoh0
民団の本性
民団から支援受けてる時点で民主って選択肢は無い


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており


【在日民団スパイ達が母国韓国に、日本人を腑抜けにする為の工作内容を報告している動画】

http://www.youtube.com/watch?v=08HT4dD3hoI

【大まかな内容】
民団工作員(TBSのここが変だよ日本人に出ていたと思われる民団員)が韓国(KCIA?)
に、今までの工作成果と現在の日本の状況、今後の工作課題を報告している動画

何度も「安倍を中心とする(日本の)右翼層」と警戒発言している

民団の教育委員会への圧力等の効果で、今までは韓国にとって都合の良い歴史を教育する事ができていた。
日本人を「日本が韓国を侵略したと信じている層・安倍を中心とする右翼層・その間の、どうでもいいと思っている層」の3つに分けて
安倍を中心とする右翼層の提示する「あれは侵略ではなかった」という歴史のせいで、真ん中の層が、どんどん右翼に傾いている
今後、「 あ れ は 侵 略 だ っ た ん だ 」という
テキストを作り、全国的に展開して洗脳していかなければならない!!!!
と、言っている
164名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:00:00.01 ID:trgBK6910
今回の出来事をわかりやすくたとえてくれ。
165名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:00:10.20 ID:1M01bOPq0
>>151
そういう問題じゃない

憲法の本を一冊でも読めば最初に出てくるんだよ
別に知らなくてもいいと思うけど、
阿部は、少しは勉強すべきだわ

例えば一日だけ勉強するとかね
図書館言って

今、何にも知識なくて、何となくで、言ってるだけなんだから
166名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:00:26.76 ID:KMD9itJQ0
まあ一般人は知らなくてもいいけどさ・・・
立法府の、曲がりなりにも最高責任者たる内閣総理大臣が知らないってのはさすがに問題じゃねぇの・・・
167名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:00:29.30 ID:yyHzCYSTO
憲法の素養があるやつはともかく
大半の国民が憲法も芦部も知らないのが現状なんだから
どうせこれも一時的な盛り上がりだろ
この機会に憲法を学ぼうとする人間がひとりでも増えればいいけど
168名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:00:47.16 ID:ExDiXE8L0
   ..(/_~~、ヽヽ 
う    ひ` 3ノ     憲法なんて
     ヽ°イ.  
    (つ⌒*⌒⊂)∬ ∬ 
    (__ノωヽ__)  ノ)  
ん   (_)  (_)(;:.:.__) 
          (;;:::.:.__::;)  
          (/_~~、ヽヽ
            ひ` 3ノ     糞食らえ
こ           ヽ°イ  
        く<く へ,   V >ゝ
        (⌒ヽ\ノ,〉 >'c_ソ/⌒j
       { ヽ、  テ ⌒O⌒}  ノ |
安     | }  丶 . .,,___ノ、ノ/{ i
       |. {      人    } |
      ⊆ニゝ    (;.__.;)  ヽニ⊇
             (;;:::.:.__.;)
倍           (;;:_:.___:_:_:)
           (;;:_:.___:_: :_:_:)
           (;;:_:.___:_:___:_::_:_:)
169名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:00:55.68 ID:keEXqbyT0
     _ □□    _      ___、、、.   /
   //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  誰  総  こ
 //  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ  だ  理  の
  ̄      ̄   ̄  /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|  あ  に  馬
             /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/   っ . し  鹿
              | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! た  を
  /⌒⌒⌒ヽ    |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )     の
 /,,, ( (|l'ノノ晋ミ  ,ノ::i⌒ヽ;;|  ̄ ̄ / _ヽ、 ̄   ゙i)     は
 ! 晋三 晋晋晋晋三   ヽミ   `_,(_  i\_  `iヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
  晋晋   三晋晋晋   ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
  晋 ◆/)||(\◆晋ヽ   ミ   /-───―-`l  |  /./    |
  I◆∠●I I ●ゝ◆ソ l\    ||||||||||||||||||||||/  |       // |
  I│  . ││´  .│I :|    、  `ー-―――┴ /   ,,__,,..-'|
   |   ノ(__)ヽ  .|_|    ー- 、__ ̄_,,-"、___,-''XXXXXX |
   I    │  I   .IXX|  l          _,   /ノXXXXXXXXX!
   i   .├─┤ ./ XXXX\         ノXXXXXXXXX
    \ /  ̄ ヽ,ノ   XXXXX\      ノXXXXXXX
      ` ̄ ̄´
170名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:01:34.22 ID:x4mWyKzW0
>>158
証券会社の株式運用者なぞからしたら、芦部?

だれそれ、放送大学のテキスト作った人w
だろw
171名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:01:55.01 ID:Ji5R0vay0
安倍晋三のグループがこの立場に立ってるということを
証明するものが何もない

>宮沢の指摘するところによれば

>「各人の人権の享有およびその主張に対して、なんらかの制約が要請されるとすれば、
>それは、つねに他人の人権との関係においてでなくてはならない。
>人間の社会で、ある人の人権に対して規制を要求する権利のあるものとしては、
>他の人の人権以外には、あり得ない」
>(※12 宮沢俊義『憲法U〔新版〕』〔有斐閣、1974年〕229頁)

>とされ、この人権相互間に生ずる矛盾・衝突の調整をはかるための実質的公平の原理が、
>「公共の福祉」に他ならないと捉えられているからである。

>「特定の個人の利益ないし価値を超えた利益ないし価値はあるが、すべての個人
>に優先する『全体』の利益ないし価値というようなものは存しない」
>(宮沢俊義『憲法U〔新版〕』〔有斐閣、1974年〕236頁)
http://www.ps.ritsumei.ac.jp/assoc/policy_science/113/113_12_nakajima.pdf(167頁)
172名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:01:56.03 ID:E1GG5+170
昼間っから無学、無職、高卒のネトサポがスレ張り付いて大変ですね
173名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:02:01.20 ID:OYs/wRSn0
芦部なんか知らない人のほうが多いんだから問題ないよ。
国民の99%は知らないだろ。
174名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:02:15.84 ID:tQKgnOfB0
憲法クイズやる余裕あるんだな。
175名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:03:08.66 ID:kRzfcM9O0
憲法学なんて学問の分野があることが問題だよ
憲法は誰がどう読んでも同じに解釈できるような簡単・具体的文言に改正すべきだわ

解釈どうのこうのが意味をなすのは神学とか哲学の分野だけにしてくれよ
176名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:03:14.79 ID:ExDiXE8L0
         ..(/_~~、ヽヽ 
           ひ` 3ノ 
           ヽ°イ.  
          (つ⌒*⌒⊂)
う         (__ノωヽ__)  憲法なんて
          (_)  (_)
            ∬ ∬ 
             ノ)  
ん          (;:.:.__) 
          (;;:::.:.__::;)  
          (/_~~、ヽヽ
            ひ` 3ノ     糞食らえ
こ           ヽ°イ  
        く<く へ,   V >ゝ
        (⌒ヽ\ノ,〉 >'c_ソ/⌒j
       { ヽ、  テ ⌒O⌒}  ノ |
安     | }  丶 . .,,___ノ、ノ/{ i
       |. {      人    } |
      ⊆ニゝ    (;.__.;)  ヽニ⊇
             (;;:::.:.__.;)
倍           (;;:_:.___:_:_:)
           (;;:_:.___:_: :_:_:)
           (;;:_:.___:_:___:_::_:_:)
177名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:03:38.13 ID:oo7qpvG20
低IQのバカって、自分から叩かれに来てるのが面白いな
マゾにも程があるぞwwwww
178名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:04:09.19 ID:mDKNUmxTO
また 小西君か自害したまえ
179名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:05:50.62 ID:OYs/wRSn0
>>155
知らなくても問題ない。
なぜなら現憲法自体ができそこないだから。
できそこないのものを一生懸命に解釈している学者の説なんかは糞の役にも立たない。
180名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:06:18.71 ID:k+tTVjZ60
>>147
ちょっと違うんじゃないかな、このスレは恣意的に安倍を攻撃したい人間もしくは団体が煽ってんでしょ。
小西の質疑の内容がもっともだと思ってる人間がこれだけいるなら、こちらのサイトの評価にも小西擁護の
ものがあっても然るべきでしょ。

<みんなの政治 小西洋之みんなの評価>
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/rev/?g=2013001623&s=0&p=1
k
181名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:06:22.93 ID:ExDiXE8L0
     ヽ"`    ヽ,,,、
   /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
   /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
  /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::==        `-::::::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛  .,/・\,!./・\ l:::::::! 使えない人材。
.|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i 
(i ″   ,ィ____.i i   i //     安倍晋三〜ww
 ヽ i   /  l  .i   i /   (⌒)    .
  l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´   ノ ~.レ-r┐ 
 /|、 ヽ  `ー'´ /\ ノ __ | .| ト、
   l ヽ ` "ー−´/  〈 ̄   '-ヽλ_レ 
                ー‐---‐ '.  :
182名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:08:14.61 ID:UN/Nlfsj0
>>179
できそこないを馬鹿が弄ってもっとできそこないになりそうだから問題なの
183名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:08:20.23 ID:nn0/MSuS0
>>175
それだと、法律が電話帳みたいになって、しかも毎年改訂版を出さないといけなくなるw
ある程度の抽象性と、解釈論の存在は仕方がない。
184名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:10:27.96 ID:3JhuZAKS0
連呼リアンまた負けたのかww
コピペしか貼れなくなってるなwwww
185名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:10:36.99 ID:urV9ikxOO
安倍ちゃんは本物の憲法をいじれるが小西はしょせん絵に書いた憲法をなぞるだけ
186名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:11:52.67 ID:NEPxBV980
>>179
憲法についての知識がなきゃ、出来損ないかどうかすら判断できねぇだろ
それも安倍は、なんとなく出来損ないっぽいとか考えてんのか
ひでえなw
187名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:12:26.01 ID:x4mWyKzW0
>>183
一般の法律が急に変わるわけでなし
何べんも手直ししていけばいいじゃないかw
188名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:12:32.51 ID:kOMbIqDe0
        /⌒ ⌒ヽ
     丿丿     ゝゝ
. (  彡          ゝヾ    〉)
. ゝ .| ■■■ii、,iii■■■  ゝ  /   
. /ゝ| <●> )( <● >  |/~ヽ
 (  |   )~~) | |  )~~)   |  ) カモ〜ン。小西君!  
  ヽ| ヽ( (.( Ω_Ω )( ( ノ |丿
   |   ) ):::::l l::::::::: ) )   |
    ゝ ( (<三三>( (  ノ⌒⌒--
 --⌒/\) ) ⌒⌒   ) )ノ\
    /  |\__i ___/ /   ヽ
   /   |\     ノ /    ゝ
        |  \ /  /
        | /\  /
189名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:13:08.16 ID:kRzfcM9O0
>>183
いや、ある程度分厚くなるのはしょうがないけど、人権とは〜、軍隊とは〜、戦争とは〜
明確に定義するくらいはやっとかないと、恣意的に運用されて
日本は戦争放棄してるのに自衛隊を海外派遣します、なぜならここは紛争地域にはあたりませんから、とかいう欺瞞が生じるんじゃないの?
190名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:13:30.47 ID:t+FJz4PL0
>>185
安倍ちゃんは本物の憲法をいじれるが、憲法学者はしょせん絵に書いた憲法をなぞるだけ
191名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:14:54.33 ID:kyzcdWbY0
これは安倍ちゃん流の冗談だろ?
GJだね
192名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:14:56.04 ID:9i95DeGJ0
そーきそばΦ=丑
193名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:15:59.25 ID:4ChcwDX30
なんだ?
憲法学者知らないと改憲を論じてはいかんのか?
194名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:16:05.31 ID:onI8XIxo0
自民党改憲案全体の中で、ひどい中でも一番悲惨なのは1条、3条、9条、95条以上に、99条です。

【第10章 最高法規】

 第99条 全て国民は、この憲法を尊重しなければならない

http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/aa6b4ecae526df7862bfd1d77d7cee86
195名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:16:06.00 ID:AlpiIcE30
13条前段って人権保障の基盤としては確かに重要だけど
小西がいう「公務員時代に常に考える」ようなもんじゃないだろう(´・ω・`)
パフォーマンスが過ぎるわ
196名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:16:13.93 ID:n1uo6fQp0
小西批判はいまさらどうでもいいわ。
改憲派の現役総理大臣が「芦部すら知らん」と見透かされてることがイタすぎるわ。
197名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:16:47.39 ID:PlIQfUyyO
議員内閣制のトップに君臨する人が憲法条文と芦部を、そんなの知らないってドヤ顔する感覚に対するショックだよ

安部は
総理大臣→法律に基づいて政治を行うトップ、法律案も国会に提出する
かつ、国会議員→法律を制定するまさにその人

まさに法律のエキスパートであって当然
その法律の最上位にある憲法を知らない、学ぶ気ゼロってのは駄目
最高裁の裁判官が芦部知らなかったら万死にあたるけど、それに準じるって言っていい失態
198 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/04/02(火) 11:16:52.08 ID:SVw5SiSs0
カップラーメンの値段とか漢字テストの時代を繰り返しているな
死んで良いよ
199名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:17:31.17 ID:RqILG0AA0
タチが悪いのが、日本のブサヨはチョンの可能性が少なからずあること。
日本人だったら、「キチガイか」で済むけど、チョンの場合はそうはいかない。
200名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:18:13.59 ID:ExDiXE8L0
|安倍晋三 祖父 岸信介 CIA 公文書 公開| |検索|←をクリック!!


            ヽ"`    ヽ,,,、
          /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
          /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
         /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==        `-::::::::ヽ
ジューグル |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l クリック
       i::::::::l゛  .,/・\,!./・\ l:::::::!
    n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.n:  
    ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .|| 
    ||   ヽ i   /  l  .i   i / || 
   f「| |^ト   l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´  「| |^|`|
   |: ::  ! ] /|、 ヽ  `ー'´ /   .| !  : ::]
   ヽ  ,イ   l ヽ ` "ー−´/   .ーヽ  イ
      アメリカの傀儡だった岸信介
201名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:18:51.35 ID:/QlaUIIN0
故人だけど特別に国民栄誉賞あげれば丸くおさまるッ!!!
202名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:19:08.03 ID:U0sW/svB0
>>186
「なんとなくダメっぽいから」「周りがそう言うから」で決められるのは怖いよなぁ。
俺らパンピーはこういうことを知らんでもいいけどさ、
安倍ちゃんは憲法改正をお題目に掲げてきた政治家なんだから、
最低限の法学の知識は必要だわな。
203名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:19:25.15 ID:k+tTVjZ60
>>196
もう出てくるのも、その論調の繰り返しだけだなアンチw
心配せんでも99%の国民とっちゃ痛くも痒くないよ、誤差のうちだな。
204名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:20:23.19 ID:pzTjvN6V0
>>197
別に芦部氏が憲法作ったわけじゃないし、憲法学者は芦部氏だけじゃないし、そもそも首相は最高裁の裁判官じゃないし
205名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:20:55.52 ID:kyzcdWbY0
憲法の本読んだら芦部なんて腐るくらい目に入ると思うけど
でも安倍ちゃんの知らん発言は完全にジョークだと思うから問題ない
206名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:21:18.64 ID:1VwpsNhk0
 



    |┃三     ∩___∩
    |┃      | ノ      ヽ
    |┃ ≡   /  ●   ● |  < プラスレベルだと芦部も知らない馬鹿は多いだろ
____.|ミ\___|    ( _●_)  ミ
    |┃=___    |∪|   \
    |┃ ≡   )   ヽノ   人 \


 
207名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:22:12.02 ID:OYs/wRSn0
>>186
安倍ちゃんは憲法の知識はあるだろ。
ただ解釈うんぬんは人それぞれであり安倍ちゃんなりの解釈の仕方がある。
芦部の解釈が全てではないし芦辺知らなくても安倍ちゃんなりの解釈の仕方でやっていけばいい。
208名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:22:16.50 ID:yyHzCYSTO
>>187
仮に電話帳並みに厚くなる代わりに詳細で具体的な記述にしたら
時代に合わせて頻繁に改正を行わなくてはならなくなるけど
そのたびに国会審議採決や国民投票するコストもかかる
ある程度は抽象性を持たせて時代への変化に対する応用力を持たせることが必要
209名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:22:36.34 ID:gyvdn4Ye0
 法学者を知らなくても、その言っている事を知っていればいいんじん。
アインシュタインの名前知らなくても相対性理論を理解していれば問題
ないだろう。
210名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:23:10.99 ID:hovq6WVa0
 
靖国参拝違憲、外国人参政権合憲の芦部先生を知らないなんて許せない

憲法を論じる安倍は芦部憲法の思想を基礎とすべき

他の思想は一切認めない

このままでは私達の大切な憲法が改正されてしまう
211名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:23:11.86 ID:SrFRhJ100
>>193
なんべんも出てる話だが。
ここで安倍を批判してる人は、「芦部を知らなかった」ということを批判してるわけじゃない。
「安倍がまともに憲法を勉強していない、安倍には憲法の知識がろくすっぽない」ということを
批判してるわけ。
「一学者の名前を知らなかったぐらいで、憲法を勉強してない証拠になるのか?」という疑問を
持つ人がいるかもしれないが、これについても何度も言及されているとおり、芦部は現行憲法の
各論点においてスタンダードな通説になっており、芦部の名前にぶつからずに憲法を学ぶというのは
ありえない話だから。
「安倍が大学生だったころは、芦部説はまだスタンダードじゃないだろ」という人もいるが、
「憲法改正をライフワークというなら、継続して勉強し続けてるはず。大学時代の知識のままで
憲法改正をライフワークというほうがおかしい」という話になる。
212名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:24:58.00 ID:s5tCwh7j0
芦部の名前を知ってたら憲法改正が出来るみたいな言い方だな。
教条主義者に限って、無能で何もできやしない。民主党は左翼で教条主義で何もできない無能集団だと言っているようなものだ。
213名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:25:07.88 ID:z7L/SF3s0
小西は憲法13条を問題視しているようだけどさ
公共の福祉に対して、宮沢にしろ、芦部にしろ内在的制約説を取る訳だよね?
更に芦部は、二重の基準論も展開している
小西は、自民党の草案を悪のように言うが矛盾し捲っているように見える
214名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:25:22.43 ID:yj/8jbs40
>>211

五つ上のレスを見て御覧www
215名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:25:35.80 ID:yyHzCYSTO
>>209
でも相対性理論を理解している奴がアインシュタインの名前も知らないなんてことは
現実にはほとんどありえない話だよな
これもそれに似たような話だろ
216名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:26:03.43 ID:PlIQfUyyO
>>211
まさにその通り
217名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:26:05.43 ID:onI8XIxo0
>>179
国民に尊重させる憲法()を作ろうとしてる時点でバカ丸出しなんだがw
218名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:26:36.02 ID:UN/Nlfsj0
>>207
現行憲法の通説的解釈も知らない奴に何で現行憲法改正の必要性が論じられるんだよ。
219名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:26:41.15 ID:AlpiIcE30
>>211
>各論点でスタンダードな通説

芦部発は二重の基準論くらいじゃねえの?(´・ω・`)
220名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:27:16.29 ID:upkGg5V3P
>>209
それが出来れば良いんだけどなw
仮にアインシュタインという名を知らないやつが書いた相対性理論の話なんて
誰も信用しない。
221名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:27:16.47 ID:ExDiXE8L0
                                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                 | ちょ、ちょっとまって! 
        ヽ"`    ヽ,,,、                |  成蹊大法学部アルファロメオ通学科卒!
      /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、               ヽ─y──────────────  
      /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
     /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ                         ,-v-、
   /::::::==        `-::::::::ヽ                       / _ノ_ノ:^)
   |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l                         / _ノ_ノ_ノ /)
   i::::::::l゛  .,、✡ ,!、 ,✡、,l:::::::!                      / ノ ノノ//
   .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i                    ____/  ______ ノ
    (i ″   ,ィ____.i i   i //                    _.. r("  `ー" 、 ノ
    ヽ i   /  l  .i   i /             _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー  l ヽ ノヽlエlエr'´ヽ、/´ __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  /|、 ヽ  ` ̄´  /´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、l ヽ ` "ー−´/   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /アベノバイコク   . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
222名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:27:40.86 ID:k+tTVjZ60
なにも国会は法曹の集まりのディベートの場でもなけりゃ、憲法史研究の講義の場でもない。
芦部某を根拠に改憲について議論したけりゃ事前にその旨を質問主意書に記載してやればいいって話だろ、バカバカしい。
223名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:28:16.26 ID:z7L/SF3s0
>>215
全く違うだろw

>>216
きみの論だと、立法に携わる議員は六法のみならず、全ての法律を暗記しソラで言えないといけないことになるね
凄いなきみはw
224名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:28:28.83 ID:S6pGibvH0
日本国首相にもなれない、自称法学部卒のクズがたくさんいるんだ。
225名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:28:42.39 ID:wmpaIF7W0
安倍が無教養の世襲お人形政治家だとは分かっていたが
しかし中卒の自動車整備士が自動車のメカの知識に関して
東大理Vや東大文Tの連中には絶対負けないくらい詳しいやつが
たくさん居るのと同様に、安倍もせめて職業柄、憲法くらいは
一般人よりも詳しくあって欲しかったな。

てか、憲法を一度も勉強したことがなくてどうやって法案の審議に加わっていたんだ??
総理以前に国会議員としての資格さえ無しじゃん?
226名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:28:59.35 ID:ni69Rrdb0
そりゃアメリカに言われて憲法改正するだけだから安倍本人に何の知識もなくて当然
227名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:29:55.89 ID:3JhuZAKS0
>>211
何べんも論破されてるじゃんwwそれ

コピペ
自然科学の法則と、法律学の「学説」って同等の土俵で比較できる性質のものじゃないよね
自然科学の法則は、世界中どこでも成立するし、個人の主観とは独立してるけど
法律学の「解釈」って、時代とか地域、個人によって異なるもので、絶対的な価値じゃない
だから、芦辺の説を知らないから、憲法を分かってないとも言い切れない

安倍は最高責任者であって実務家ではない。
学説なんて優先順位下だろww
228名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:30:02.59 ID:ExDiXE8L0
        ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!        _/\/\/\/|_  
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥        \          /
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|       <   芦部っ   >
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl        /          \  
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /          ̄|/\/\/\/ ̄  
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |        知らなかったなぁ〜
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、
229名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:30:15.72 ID:onI8XIxo0
>>223
>全く違うだろw

どう違うんだよw
具体的にどうぞ

現行憲法をどう解釈するかも知らずに、この憲法を改正しよう!とかいってるやつの発言にどんな信憑性があんの?
230名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:30:26.25 ID:Q3SY7GPO0
総理が芦部に言及することが
凄まじく恐ろしいことになるって事に気づかないんだろうね

総理大臣だからこそ、知っていようが知らまいが
芦部理論について論評すらしてはいけない
231名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:30:57.37 ID:4i6db7Qa0
憲法ヲ創設スルノ精神ハ、第一君權ヲ制限シ、第二臣民ノ權利ヲ保護スルニアリ。(伊藤博文。明治21年6月22日枢密院にて)
憲法ヲ創設スルノ精神ハ、第一君權ヲ制限シ、第二臣民ノ權利ヲ保護スルニアリ。(伊藤博文。明治21年6月22日枢密院にて)
憲法ヲ創設スルノ精神ハ、第一君權ヲ制限シ、第二臣民ノ權利ヲ保護スルニアリ。(伊藤博文。明治21年6月22日枢密院にて)
憲法ヲ創設スルノ精神ハ、第一君權ヲ制限シ、第二臣民ノ權利ヲ保護スルニアリ。(伊藤博文。明治21年6月22日枢密院にて)
憲法ヲ創設スルノ精神ハ、第一君權ヲ制限シ、第二臣民ノ權利ヲ保護スルニアリ。(伊藤博文。明治21年6月22日枢密院にて)
憲法ヲ創設スルノ精神ハ、第一君權ヲ制限シ、第二臣民ノ權利ヲ保護スルニアリ。(伊藤博文。明治21年6月22日枢密院にて)
憲法ヲ創設スルノ精神ハ、第一君權ヲ制限シ、第二臣民ノ權利ヲ保護スルニアリ。(伊藤博文。明治21年6月22日枢密院にて)
232名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:31:37.18 ID:BPngghOQ0
>>130
お前、
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_kenpou.nsf/html/kenpou/shukenshi046.pdf/$File/shukenshi046.pdf
こっから引用して適当に繋げただけだろ?w

> Q.通説たる一元的内在制約説って、「人権を制約する根拠となるのは、必ず他者の人権で
> なければならない」って考えだよね?
> A.違います。クイズ小西の勘違いもここから来ています(13条が最重要とかいう珍説も
> ここから導かれる)。司法試験予備校の初心者入門講座などでは馬鹿でもわかるように
> こういうい「大雑把な」説明をすることが多いようです。
>  冷静に考えればすぐわかるとおり、たとえば表現の自由を規制する根拠として使わ
> れる街の美観や静穏、性道徳の維持、電波の混信の防止などは、いずれも個々人の
> 権利には還元され得ないものであり、社会全体の利益(公の利益)としてしか観念し得
> ないものです。「必ず他者の人権」と狭義に解する説(司法試験予備校説w)は、必ずし
> も個々人の権利には還元しえない社会全体の利益としての公の利益の実現をも憲法
> がその任務としているという明白な事実を見落としているものでであり、実務上は全く
> 採用できないものです
>  公共の福祉による人権の制約について考察する場合には、@個人の利益ないし福祉の
> 充足・実現ということと、A個人の立場を超えた社会全体の利益ないし福祉の充足・実現と
> いうこととの調和を模索することが必要で、安倍ちゃんのグループはこの通説的な立場に
> 立っている訳です。
「たとえば表現の自由を規制する 」以降の部分は、長谷部の一元的内在制約
説に対する批判の部分だよw

一元的内在制約説が通説とはもはや言い難いと思うし、自民党草案が一元的内
在制約説に則ったものとも到底思えない。
233名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:31:38.15 ID:hovq6WVa0
 
靖国参拝違憲、外国人参政権合憲である芦部の憲法解釈をスタンダードとしない
憲法論議は有り得ない

憲法を論じる安倍は芦部憲法の思想を基礎とすべき

他の思想は一切認めない
234名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:31:49.47 ID:Rpz2kRbt0
ま、改憲できんわな
235名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:32:03.39 ID:OYs/wRSn0
>>218
芦部の通説知らなくてもできるだろ。
通説しらなくても法律は作れるぞww
学者は立法府の作った法律を解釈してる奴にすぎない。

世界で一番最初に作った憲法は通説なんかあったのか?ないだろ。
236名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:32:31.52 ID:wmpaIF7W0
>>227

だから、安倍は総理以前に「立法府」の一員たる国会議員なんだから
じゅうぶん「実務家」じゃんw
237名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:32:41.75 ID:onI8XIxo0
>>231
大日本帝国憲法にすら劣る改正新憲法って一体なんなんでしょうね?
238名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:32:42.93 ID:uE4Tv80R0
・芦部説
・芦部理論

ここらへんの謎ワードはなんなんだ?(´・ω・`)
詳しい解説してくれ
239名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:32:44.86 ID:ZNe28thU0
>>223
他の議員と違って憲法改正の親玉だからね。ブレーンから現在の憲法の考え方
のレクチャーくらい受けるだろ。つかそれが全然理解できてないから芦部の
名前も知らないというのだろう。  俺としては安部の下手な冗談だと思いたい。
240名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:32:51.69 ID:gyvdn4Ye0
これも、マスコミの嫌がらせの一つだろうな、学者1人しらなくても国民にプラスに
なる法案を出してくれれば政治家としては合格だよ。
 国会議員全員に各ジャンルの有名な学者の名前の試験を義務付けすれば!
241名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:33:00.55 ID:rYbsYrnc0
知らなくとも、憲法語れるはばーか
この学者が発明したわけでもなし、もっと古くから語りつくしてることだアホかw
242名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:33:44.30 ID:ExDiXE8L0
         ..(/_~~、ヽヽ 
           ひ` 3ノ 
           ヽ°イ.  
          (つ⌒*⌒⊂)
う         (__ノωヽ__)  憲法なんて
          (_)  (_)
            ∬ ∬ 
             ノ)  
ん          (;:.:.__) 
          (;;:::.:.__::;)  
          (/_~~、ヽヽ
            ひ` 3ノ     糞食らえ
こ           ヽ°イ  
        く<く へ,   V >ゝ
        (⌒ヽ\ノ,〉 >'c_ソ/⌒j
       { ヽ、  テ ⌒O⌒}  ノ |
安     | }  丶 . .,,___ノ、ノ/{ i
       |. {      人    } |
      ⊆ニゝ    (;.__.;)  ヽニ⊇
             (;;:::.:.__.;)
倍           (;;:_:.___:_:_:)
           (;;:_:.___:_: :_:_:)
           (;;:_:.___:_:___:_::_:_:)
243名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:33:53.84 ID:5Pdd6p+t0
法学部卒で芦部を知らないってアフォみたいに扱ってるが
法学部卒の輩は非常に度量が狭いのぉ
244名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:34:24.04 ID:mDKNUmxTO
これで安倍総理を失脚させる一つの要因になったら
小西の思うつぼだろ

もう 騒ぐな
245名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:34:28.77 ID:hCcn0m4i0
安倍信者は
「勉強してたら(興味があったら)名前を知ってる」という当たり前の意見を
「名前を知ってたら勉強してる(興味がある)」なのか?
に摩り替えてるんだよな

AならばBを言ってるのに、BならばAなのか?に切り替える脳みそは何処で学んだんだろう

十分条件と必要条件とか知らないのかな
246名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:34:48.04 ID:cO6lk9kK0
0増5減が違憲状態にも関わらず押し通そうという立法能力の乏しい状況で憲法改正など賛成出来るかアホ!
ジミンもミンスもコウメイも憲法論など語る資格はねーよ
247名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:34:53.38 ID:KfSDqdtd0
自民党も野党時代には「〇〇は知ってますか」というクイズみたいな質問を
多数して、即答できないと「素人だ!辞任せよ!」って
叩いてたんだから、同じことされるのはしょうーがない
248名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:35:00.57 ID:s5tCwh7j0
人の名前じゃなく、中身で論争すべき。
芦部の名前を知らなくても、憲法9条が危ういのは、馬鹿でもわかる。
憲法をどんなに詳しくても、憲法をこのように改正すべきだと言っている憲法学者は聞いたことがない。
だから、憲法にどれだけ詳しくても、憲法9条を
249名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:35:10.76 ID:Q3SY7GPO0
>>239
総理大臣が予算委員会で芦部理論に言及しちゃだめだよ
褒めても貶してもそのまま語っても

憲法99条違反になりかねない
250名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:35:11.33 ID:rYbsYrnc0
知ってても知らんというは、時間のムダw
251名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:35:37.45 ID:3JhuZAKS0
>>236
菅みたいなリーダーイラネww
馬鹿にはわからんかwww
252名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:36:23.32 ID:4i6db7Qa0
憲法ヲ創設スルノ精神ハ、第一君權ヲ制限シ、第二臣民ノ權利ヲ保護スルニアリ。(伊藤博文。明治21年6月22日枢密院にて)
憲法ヲ創設スルノ精神ハ、第一君權ヲ制限シ、第二臣民ノ權利ヲ保護スルニアリ。(伊藤博文。明治21年6月22日枢密院にて)
憲法ヲ創設スルノ精神ハ、第一君權ヲ制限シ、第二臣民ノ權利ヲ保護スルニアリ。(伊藤博文。明治21年6月22日枢密院にて)

安倍の場合。
「アメリカから押しつけられた憲法は要らない」
「立憲主義なんて古い考えですよ」「権利行使には義務が伴うから、憲法に国民の義務を規定しましょう。」

明治憲法下においても、立憲主義が憲法の本義であることを看破した伊藤博文に対して、
安倍の薄っぺらなことwwww
253名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:37:17.94 ID:TXZ9U6kk0
GHQに飼われていた狗の名前なぞ知るか
254名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:37:50.51 ID:s5tCwh7j0
>>248
人の名前じゃなく、中身で論争すべき。
芦部の名前を知らなくても、憲法9条が危ういのは、馬鹿でもわかる。
憲法をどんなに詳しくても、憲法をこのように改正すべきだと言っている憲法学者は聞いたことがない。
だから、憲法にどれだけ詳しくても、憲法9条の危うさを語らないのは、ただの馬鹿。
255名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:37:52.60 ID:U/oFHlKJ0
多分、法学者より政治家の方が実際の法の運用に詳しいと思うよ
256名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:38:00.88 ID:CoL+l5Wvi
安倍晋三の恥も外聞も無い「もちろん芦部先生の名前は知ってましたよ」発言まだかな?
ただ今付け焼き刃で必死に覚えてんだろうけど成蹊脳だからなかなか覚えられないんだろうね
257名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:38:12.54 ID:bfMfMrk/O
日本に憲法学者が何人いると思ってんだよ。
258名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:38:30.90 ID:WDRE1n6A0
自民党の改憲案って、天皇を元首にするだの、家族を大切にしろ(家父長制の復活)だの
結局、GHQに押し付けられた憲法を廃止して明治憲法に戻すというだけの話だから
安倍は現行憲法について全く勉強していない。
259名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:38:49.08 ID:oX/VnFau0
>>240
この学者を知らないような知識レベルで作られたものが、
国民にとって有益であるはずがないですw
260名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:39:27.32 ID:Q3SY7GPO0
>>259
安倍一人で作るの?
261名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:39:29.66 ID:gyvdn4Ye0
 国会議員に試験制度導入しろよ、国会で学者の名前知らない程度で
議会を空転させるなら、頭の悪い人は最初から選挙に参加させないように
しようぜ。
262名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:39:34.09 ID:sGqUCE790
>>248
片山さつき「あなたの憲法論はどなたの受け売り?」

片山さつき
@Jiruberutojiru @KazuhiroSoda 国家のありようを掲げ、国家権力がやっていいこと、統治機構などを、規定。
私は芦部教授の直弟子ですよ。あなたの憲法論はどなたの受け売り?
katayama_s 2012-12-07 17:38:39

http://togetter.com/li/419568
263名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:39:43.20 ID:z7L/SF3s0
>>229
アインシュタインと違って、芦部が憲法書いた訳でもない
例えるなら、相対性理論の解説書を書いただけの男だ

>>239
特定の学者に毒されてる方が問題だと思うがね
安倍が、本当に知らないのかは本人以外には誰にも判らん
264名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:39:46.70 ID:/3c2lMV60
>>245
その通り。
俺は別に自民信者ではないが、民主にだけは腸が煮えくりかえっている。
今度の参院選で民主を消すためにも、安倍には頑張って欲しいと思っているのだが、
これはさすがに・・・自民内でも不愉快に思っている人間が多いでしょ。
265名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:39:49.79 ID:ZNe28thU0
>>249
なるわけねーだろ 憲法に反対する憲法学者なんて自民党が何人も
委員会に呼んでるだろがw
266名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:39:53.46 ID:uE4Tv80R0
芦部の本読んだら芦部の名前なんて表紙にしか出てこないんじゃね(´・ω・`)
267名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:39:55.68 ID:YaZOTACl0
日本の景気が回復し始めてきた途端に
つまらんない事で足引っ張る輩が増えたきたなあ
268名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:40:13.49 ID:AvsE3SAy0
★小西議員 本当に無知だった!

【民主党】小西議員が「総理は無知だ」と威張りちらしているのだから、民主党は末期的だと
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364853809/
 よくもまあ、この程度の知識で総理に「質問」が出来たものだ。大新聞テレビは、ほとんど報じていないが、民主党小西議員の国会質問があまりにもヒドいとネット上で話題になっている。
 3月29日の参院予算委員会。安倍首相に憲法論議を挑もうとした民主党の小西洋之議員(41)は、質問すらまともに出来ない醜態をさらしたのだ。
 小西議員は、まず「憲法の中で一番大事な条文は何条ですか」と質問。
 ところが、議員は憲法遵守義務を帯びているため一つだけ挙げることは到底できない。これは小西議員にも当然当てはまる。
 それを指摘された時点でクイズパフォーマンスを止めればいいものを、悔し紛れに「憲法において包括的な人権規定と言われるのは何条ですか?」と専門家ですら解釈が混迷している質問をする始末。本人は13条しか頭になかったのだろう。
 さらに小西議員は「「タカハシカズヒロさんをご存じですか(高橋和之氏のことを言いたかったらしい)」と聞くなど、質問の場は混迷を極めた。
(中略)
 こんな人間が「総理は無知だ」と威張りちらしているのだから、日本の野党は末期的だ。
http://www.youtube.com/watch?v=cb3niTJSAxg

関連記事
【政治】民主・小西洋之議員「安倍首相の『クイズ』発言は言い逃れだ」「ブログが炎上したので書き込み公開ルールは変更する」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364798421/
269名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:40:16.98 ID:2sBc0phK0
ポツダム憲法学者は逝っていいよ。自民党は自主憲法制定が党是だったから宮沢俊義なんて
相手にしてなかったんだよ。まして、その愛弟子の芦部教授や高橋教授方が一体どんな方なの
かもまったく知る必要もなかったわけだ。
すくなくとも、戦後憲法の公権的解釈は自民党政権が行ってきたわけで、学者先生の机上の学
説など現実政治にはなんの影響力も与えなかったんだと思うよ。残念ながら。
270名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:40:21.33 ID:x4mWyKzW0
ようするに、憲法解釈学者の権威はいるが
憲法改定学者がいないという事かなw
271名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:40:24.73 ID:onI8XIxo0
>>260
え、安倍抜きで作ってくれるの?
272名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:40:32.69 ID:S40Y6AWB0
>>227
自民党は、日本国憲法を変えるために憲法案を出したのであって、なにか抽象的な「憲法」を変えたいなんて言っていないね。
たとえ、安倍首相が抽象的な憲法について世界的な学者レベルに詳しかったとしても、日本国憲法については大学1年生のレベルにも達していないと判明してしまった。
実務家や学者どころか、大学1年生のレベルにさえ達していない。
ゆえに、まったく困ったことだねというお話。
273名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:40:35.89 ID:SrFRhJ100
>>227
安倍が現在主張してる憲法96条(憲法改正手続)を例に出そうか。
憲法96条の改正を主張するなら、当然、憲法改正が通常の法律よりも改正のハードルが
高くなってる理由について勉強してるべきで、それを勉強すれば、憲法改正権力の法的位置づけとか、
憲法改正の限界・無限界とかについて勉強することになり、憲法改正規定そのものを
改正することが憲法改正の限界を超えるかどうかの論点が存在することを知ることになる。
そして、それらを勉強していけば、絶対に芦部の憲法改正権力に関する考え方にぶちあたるんだよ。

まさか、憲法96条の改正を主張するときに、「現行憲法96条に関する解釈論なんて勉強
する必要なし。とにかく改正しにくくて、9条改正もできないから、改正しやすいように96条を
変えるんだ!」とか言わんよな?
274名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:40:42.28 ID:fxPwW5/+0
>>235
通説なんて通説であって憲法じゃないなら無意味やんね、解釈なんて変化させるもの
だから解釈に頼らない憲法にしようって言ってんでしょ、だよねぇ
275名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:41:00.22 ID:3JhuZAKS0
>>245
??

最初のすり替えは、
芦部を知らない=憲法改正する資格がない
だろww
276名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:41:21.91 ID:yyHzCYSTO
>>235
無人島にでも行って一から建国して憲法を制定するなら別だけど
安部さんがやろうとしているのは「改憲」
つまり現行憲法の改訂、修正作業なわけだからね

現行憲法がどのように解釈適用されているかを知らずに
その問題点を指摘して改正の必要性や妥当性を説得力を持って
論理的に説明することはできない
277名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:41:27.05 ID:zRfhqrwAO
>>256
小西「もちろん高橋先生のお名前は昔から知ってましたよ。高橋…高橋…タカハシカズヒロ先生、法学部卒なら常識じゃないですか!」
278名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:41:47.85 ID:Q3SY7GPO0
>>265
ならないという保証はない

99条を読めば
憲法学者の学説より憲法に書かれていることを大事にしなさいと読めるが
279名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:41:49.99 ID:YdqJv/iI0
法学部卒で芦部を知らないってありえないでしょ
280名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:41:57.01 ID:hovq6WVa0
 
中曽根内閣の靖国懇談会で、他の学者、有識者が靖国参拝合憲解釈をする中で
唯一、勇気ある違憲解釈を主張した、芦部の憲法解釈をスタンダードとしない安倍は
憲法を理解していないのと同じである。
281名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:42:05.94 ID:OYs/wRSn0
安倍ちゃんは現憲法否定派なんだから
現憲法を肯定して解釈している本なんかは読まないわなww

だから安倍ちゃんが芦部をしらないのは筋が通っている。
282名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:42:41.10 ID:+9ADwz8J0
安倍はアホちゃんだからな
283名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:42:43.92 ID:ExDiXE8L0
                                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                 | スパイが首相!
        ヽ"`    ヽ,,,、                |               ニッポン!
      /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、               ヽ─y──────────────  
      /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
     /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ                         ,-v-、
   /::::::==        `-::::::::ヽ                       / _ノ_ノ:^)
   |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l                         / _ノ_ノ_ノ /)
   i::::::::l゛  .,、✡ ,!、 ,✡、,l:::::::!                      / ノ ノノ//
   .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i                    ____/  ______ ノ
    (i ″   ,ィ____.i i   i //                    _.. r("  `ー" 、 ノ
    ヽ i   /  l  .i   i /             _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー  l ヽ ノヽlエlエr'´ヽ、/´ __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  /|、 ヽ  ` ̄´  /´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、l ヽ ` "ー−´/   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   / アベノバイコク  . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
284名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:42:50.62 ID:pk9IN6XX0
安倍さんのほうが有名だからなぁ
285名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:43:04.01 ID:F+sGQf150
>>249
それを言うなら内閣総理大臣が憲法改正を主張すること自体
本当は99条違反だろ
286名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:43:04.45 ID:LM48vu/q0
俺は芦辺もその弟子も全く知らん。
これって東大法学部やその派閥だけじゃないの?
大体憲法学者ってなにやってんの?
九条に対してなんて言ってるの?
戦後憲法はアメリカが作ったんでしょう? それを勉強してなんになるの?
こんなやつ知らなくてもいいでしょ!
287名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:43:25.56 ID:H0+Cqjt40
アシベ知らないっていうのは憲法知らないって白状してるようなもの。
憲法改正とか言うな恥ずかしい。
288名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:43:33.96 ID:gKnRHz680
■公共の福祉FAQ■
Q.そもそも今回のクイズ騒ぎ何が原因なの?
A.クイズ小西の勉強不足です。もともと法律の素養のない小西(法曹資格もなければ、
 法学部すら出ていない)が、聞きかじりの付け焼刃でいい加減な論理を展開したのが
 原因です
  クイズ小西の論証は、「司法試験予備校の初心者マニュアル本」臭プンプンするので
 そのあたりの知り合いからの又聞きかなんかでしょう

Q.そもそも安倍ちゃんら自民党改憲グループは一元的内在制約説に立ってないの?
A.安倍ちゃんが依拠している説は、宮沢俊義説ですから、むしろ、一元的内在制約説の
 本家本流ですよ?(芦部はそのコピペパクリ。弟子だから構わないが)

Q.通説たる一元的内在制約説って、「人権を制約する根拠となるのは、必ず他者の人権で
なければならない」って考えだよね?
A.違います。クイズ小西の勘違いもここから来ています(13条が最重要とかいう珍説も
ここから導かれる)。司法試験予備校の初心者入門講座などでは馬鹿でもわかるように
こういうい「大雑把な」説明をすることが多いようです。
 冷静に考えればすぐわかるとおり、たとえば表現の自由を規制する根拠として使わ
れる街の美観や静穏、性道徳の維持、電波の混信の防止などは、いずれも個々人の
権利には還元され得ないものであり、社会全体の利益(公の利益)としてしか観念し得
ないものです。「必ず他者の人権」と狭義に解する説(司法試験予備校説w)は、必ずし
も個々人の権利には還元しえない社会全体の利益としての公の利益の実現をも憲法
がその任務としているという明白な事実を見落としているものでであり、実務上は全く
採用できないものです
 公共の福祉による人権の制約について考察する場合には、@個人の利益ないし福祉の
充足・実現ということと、A個人の立場を超えた社会全体の利益ないし福祉の充足・実現と
いうこととの調和を模索することが必要で、安倍ちゃんのグループはこの通説的な立場に
立っている訳です。
 司法試験予備校のマニュアルの孫引き程度の知識しかないクイズ小西には理解でき
なかったようですね・・・
289名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:43:39.13 ID:onI8XIxo0
>>263
憲法は解釈がないとダメだから解説書を知ることとアインシュタインを知ることはほぼイコールじゃないのか?
290名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:44:08.79 ID:ZNe28thU0
>>263
通説ったらそういうもの。大半の学者が毒されているもの。
291名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:44:57.42 ID:BPngghOQ0
>>288
だからそれ間違ってるっての
292名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:45:06.44 ID:gKnRHz680
>>289
安倍ちゃんの時代の宮沢俊義(一元的内在制約説の本家本元)ではなくて、その
亜流の芦部でなくてはならない理由論証して?
293名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:45:47.11 ID:Ji5R0vay0
>>274
>解釈に頼らない憲法

むしろこんな憲法が出来れば人類史上初めてだろうな
どうやって作るんだ?
ほんと人類史上初めてになる

解釈に頼らない憲法www
294名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:45:53.40 ID:PlIQfUyyO
これで、周りの官僚は安部は無知だと心底見下しまくってるだろうな
専門知識は全部官僚の言ったことを鵜呑みにするだけ
官僚に知識で全く歯が立たないから、官僚の発言を正すこともできない
295名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:45:56.61 ID:ExDiXE8L0
                                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                 | ちょ、ちょっとまって! 漫画は好きだけど 
        ヽ"`    ヽ,,,、                |手塚治虫を知らなかっただけだから 静かにして!! 
      /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、               ヽ─y──────────────  
      /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
     /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ                         ,-v-、
   /::::::==        `-::::::::ヽ                       / _ノ_ノ:^)
   |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l                         / _ノ_ノ_ノ /)
   i::::::::l゛  .,、✡ ,!、 ,✡、,l:::::::!                      / ノ ノノ//
   .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i                    ____/  ______ ノ
    (i ″   ,ィ____.i i   i //                    _.. r("  `ー" 、 ノ
    ヽ i   /  l  .i   i /             _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー  l ヽ ノヽlエlエr'´ヽ、/´ __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  /|、 ヽ  ` ̄´  /´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、l ヽ ` "ー−´/   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /アベノバイコク   . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
296名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:45:58.16 ID:x4mWyKzW0
>>273
基本法が通常の法律より改定のハードルが高いなんて当然の事で

芦部なにがしの説聞くまでもないw
297名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:46:00.07 ID:YEajEoq20
安倍は芦部や13条も知らないのに、これから本格化する憲法改正の議論をどうやって乗りきるのだろうか?
298名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:46:01.56 ID:H0+Cqjt40
>>281
現憲法を知らないでなんで現憲法を改正しようとか言えるのか。

お・ま・え・は・馬鹿か。
299名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:46:30.41 ID:ZNe28thU0
>>266
それは芦部編の本w(俺様やさしいからつっこんでおいてあげたよ)
300名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:46:45.41 ID:nBuoCMUC0
誰も失笑なんかしてない、そう思わせたいマスゴミと野党勢力が「ネットでは」なんて騙ってる
むしろここで失笑されてるのはそういった勢力の方だわな
301名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:46:57.77 ID:gKnRHz680
>>297
芦部は不要。13条の知識はクイズ小西より上。詳しくはFAQの読め
■公共の福祉FAQ■
Q.そもそも今回のクイズ騒ぎ何が原因なの?
A.クイズ小西の勉強不足です。もともと法律の素養のない小西(法曹資格もなければ、
 法学部すら出ていない)が、聞きかじりの付け焼刃でいい加減な論理を展開したのが
 原因です
  クイズ小西の論証は、「司法試験予備校の初心者マニュアル本」臭プンプンするので
 そのあたりの知り合いからの又聞きかなんかでしょう

Q.そもそも安倍ちゃんら自民党改憲グループは一元的内在制約説に立ってないの?
A.安倍ちゃんが依拠している説は、宮沢俊義説ですから、むしろ、一元的内在制約説の
 本家本流ですよ?(芦部はそのコピペパクリ。弟子だから構わないが)

Q.通説たる一元的内在制約説って、「人権を制約する根拠となるのは、必ず他者の人権で
なければならない」って考えだよね?
A.違います。クイズ小西の勘違いもここから来ています(13条が最重要とかいう珍説も
ここから導かれる)。司法試験予備校の初心者入門講座などでは馬鹿でもわかるように
こういうい「大雑把な」説明をすることが多いようです。
 冷静に考えればすぐわかるとおり、たとえば表現の自由を規制する根拠として使わ
れる街の美観や静穏、性道徳の維持、電波の混信の防止などは、いずれも個々人の
権利には還元され得ないものであり、社会全体の利益(公の利益)としてしか観念し得
ないものです。「必ず他者の人権」と狭義に解する説(司法試験予備校説w)は、必ずし
も個々人の権利には還元しえない社会全体の利益としての公の利益の実現をも憲法
がその任務としているという明白な事実を見落としているものでであり、実務上は全く
採用できないものです
 公共の福祉による人権の制約について考察する場合には、@個人の利益ないし福祉の
充足・実現ということと、A個人の立場を超えた社会全体の利益ないし福祉の充足・実現と
いうこととの調和を模索することが必要で、安倍ちゃんのグループはこの通説的な立場に
立っている訳です。
 司法試験予備校のマニュアルの孫引き程度の知識しかないクイズ小西には理解でき
なかったようですね・・・
302名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:47:20.60 ID:j0E2tDe70
今度の予算審議、国民栄誉賞で足元すくわれないかなー!!松井は余計だったなー!!
303名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:48:01.84 ID:z7L/SF3s0
>>289>>290
そこまで、芦部に拘る理由が全く意味不明
批判の為の批判?
304名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:48:10.01 ID:Ji5R0vay0
>>292
お前は、安倍総理のグループが宮沢説に依拠しているという根拠を
一切示してないんだから早く答えてくれよ
305名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:48:10.34 ID:Q3SY7GPO0
>>285
憲法自体に改正規定があるんだが
306名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:48:10.53 ID:ExDiXE8L0
                                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                 | ちょ、ちょっとまって! 読売巨人軍は知ってるけど 
        ヽ"`    ヽ,,,、                | 長嶋茂雄を知らなかっただけだから 静かにして!! 
      /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、               ヽ─y──────────────  
      /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
     /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ                         ,-v-、
   /::::::==        `-::::::::ヽ                       / _ノ_ノ:^)
   |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l                         / _ノ_ノ_ノ /)
   i::::::::l゛  .,、✡ ,!、 ,✡、,l:::::::!                      / ノ ノノ//
   .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i                    ____/  ______ ノ
    (i ″   ,ィ____.i i   i //                    _.. r("  `ー" 、 ノ
    ヽ i   /  l  .i   i /             _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー  l ヽ ノヽlエlエr'´ヽ、/´ __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  /|、 ヽ  ` ̄´  /´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、l ヽ ` "ー−´/   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /アベノバイコク   . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
307名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:48:14.43 ID:UN/Nlfsj0
>>297
まあ馬鹿が何も考えずに人権規定を弄ろうとしているのが今の改憲論議だと事前にわかっただけでもマシ
308名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:48:22.65 ID:fxPwW5/+0
>>293
作られたら困るんでしょw
解釈しだいで抜け道がないとか、一言一句説明してたらキリがないとか(笑)

プサヨの毒々しさが良く現れていますw
309名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:48:38.11 ID:oX/VnFau0
>>281
現憲法を根拠として内閣総理大臣の地位に居るのは、
矛盾していると思いませんか?
310名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:48:59.49 ID:gKnRHz680
>>304
自民党の公式逐条
それくら自分で調べてごらん?
311名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:49:19.73 ID:onI8XIxo0
>>292
アメリカの憲法学説・判例を導入して実際的な解釈に根拠を持たせたからじゃねえの?
312名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:49:36.00 ID:WDRE1n6A0
強いていえば、日本の法学者というのは層が薄く、しかも大部分は小難しい論文書いているだけで
学生向けにまともな体系書を書けるのはごく少数しかいない。
芦部先生というのは、そのごく少数の一人。

相対性理論を理解したければ教科書の選択肢はいろいろあるだろうが
憲法をとりあえず勉強したければ、まず芦部が選択肢に入って
それ以外にこれと言ったものはそんなに多くはない。
313名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:50:24.09 ID:ZNe28thU0
>>288
自民党のは一元説じゃないよ。「公益」とかいう別のもので人権を縛ろうとする考え方。
戦前の全体主義だわ。
314名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:50:28.14 ID:gKnRHz680
>>311
そのあたりって、クイズ小西が質問したがっっていた一元的内在制約説とは無関係なのだが?
むしろ、安倍ちゃんたちが依拠している宮沢俊義先生のほうが本家本元
315名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:50:39.50 ID:xxle6c1J0
新しく憲法作るのに古い学者を勉強したところで
何もメリットがないきがするのだがw
316名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:50:46.32 ID:3JhuZAKS0
>>272
お前は、言葉遊びしてろww

>>273

安倍は葉である「解釈論」を勉強する必要はないねぇww
幹やがんばって、枝くらいは理解してほしいけどw

まあ、最高裁判例くらいで枝だな。
317名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:50:51.24 ID:IZZVKVQH0
>>309
矛盾してないじゃんw頭オカシイだろw
じゃあ何だったら矛盾してないんだよ工作員wwwww
318名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:50:53.57 ID:ExDiXE8L0
                                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                 | ちょ、ちょっとまって! ヤンキースは知ってるけど 
        ヽ"`    ヽ,,,、                | 松井を知らなかっただけだから 静かにして!! 
      /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、               ヽ─y──────────────  
      /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
     /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ                         ,-v-、
   /::::::==        `-::::::::ヽ                       / _ノ_ノ:^)
   |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l                         / _ノ_ノ_ノ /)
   i::::::::l゛  .,、✡ ,!、 ,✡、,l:::::::!                      / ノ ノノ//
   .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i                    ____/  ______ ノ
    (i ″   ,ィ____.i i   i //                    _.. r("  `ー" 、 ノ
    ヽ i   /  l  .i   i /             _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー  l ヽ ノヽlエlエr'´ヽ、/´ __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  /|、 ヽ  ` ̄´  /´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、l ヽ ` "ー−´/   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /アベノバイコク   . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
319名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:51:31.65 ID:Ji5R0vay0
>>308
>解釈に頼らない憲法

こんなものをどうやって作るの?
自民党改憲案ですら、法解釈せずして読み解けない

人類が今まで達成したことのない
不可能なことをやり遂げるわけか

怒り狂ってまさかのブサヨ認定www
320名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:51:36.06 ID:Q3SY7GPO0
>>313
戦前も民主主義
全体主義といえば批判になると思ってるなら社民党に議席が伸びるんだけどねぇ
321名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:51:42.64 ID:gKnRHz680
>>313
全然違う
ここを100回読んで↓



 冷静に考えればすぐわかるとおり、たとえば表現の自由を規制する根拠として使わ
れる街の美観や静穏、性道徳の維持、電波の混信の防止などは、いずれも個々人の
権利には還元され得ないものであり、社会全体の利益(公の利益)としてしか観念し得
ないものです。「必ず他者の人権」と狭義に解する説(司法試験予備校説w)は、必ずし
も個々人の権利には還元しえない社会全体の利益としての公の利益の実現をも憲法
がその任務としているという明白な事実を見落としているものでであり、実務上は全く
採用できないものです
 公共の福祉による人権の制約について考察する場合には、@個人の利益ないし福祉の
充足・実現ということと、A個人の立場を超えた社会全体の利益ないし福祉の充足・実現と
いうこととの調和を模索することが必要で、安倍ちゃんのグループはこの通説的な立場に
立っている訳です。
322名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:51:45.47 ID:ls3Bdiqv0
知ってて意地悪で答弁しなかった(それも問題だが)
以外に安倍の擁護しようが無いじゃん?
323名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:51:54.57 ID:aLttwqkDO
民主党で言ったらグーグルアースで船の位置がわかると言い張るレベル
324名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:52:05.79 ID:fS5pu3q00
●「ネトウヨ」連呼する朝鮮工作員の正体


(画像) 
・民団HPで民主党への選挙協力(選挙法違反)を広言
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews067362.jpg
・有田芳生ツイートに見られる朝鮮総連の民団・韓青同への浸透工作
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews067333.jpg
親北政権が10年続いた韓国は、既に陥落した。

【在日】「参政権獲得運動を誹謗中傷するネット・ウヨクと毎日闘っている」…民団新聞
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1251979447/
http://nidasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-1272.html
(関連)
民団とは・・・
http://www16.atwiki.jp/nipponnokiki/pages/302.html

連中は「安倍は統一教会と繋がっている」を印象付けたくて必死。
祖父の岸信介が共産勢力と暗闘していた頃と違い、現在の統一教会は完全に北のシンパであり資金源。
安倍晋三は統一教会と付き合いはなく、秘書(草?)が昔お付き合いで祝電を送っただけだ。

安倍叩きの理由:自民党(と維新・みんなの一部)以外は全部外国人参政権も人権擁護法も推進派、ここがポイント。
消去法でも、日本を守れるのはとうとう安倍自民党だけになってしまった。
325名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:52:22.53 ID:haXPOIHqP
>>292
トンチンカンなこと言ってるなぁ。
安倍ちゃんは、芦部の学説に通暁していなかったからっていうことで、バカにされてるわけじゃないの。
芦部を知らないってことは、ここ何年もまともに憲法を勉強していないってバレたってことなの。
そこを嗤われているんだよ。
326名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:52:23.81 ID:DBduylAY0
いつの間に2chの単一スレが「ネット」になったんだろ
327名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:52:31.79 ID:onI8XIxo0
>>314
??
俺は小西を元にして安倍を批判してるわけじゃないんだが?
328名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:52:55.66 ID:OYs/wRSn0
>>309
総理大臣だし憲法尊重擁護義務があるからそりゃ現憲法否定派でも憲法は守るだろ。
悪法も法なりでさ。
329名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:53:20.37 ID:wmpaIF7W0
>>273

ここの連中にいくらそんなこと言っても無駄だよ?
てか、国民の大多数が多分227みたいなのだから多分ちかいうちに
憲法改正もあり得るんじゃない?

それより安倍がトンデモな無能である可能性が分かったので
有事の際、ほんとう今のに内閣が機能して国民の生命財産を
守る事が出来るのか?それが不安だな。

まぁ菅と同じか下手すりゃそれ以下のレベルじゃね?
330名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:53:22.54 ID:ExDiXE8L0
    ./ ̄ ̄⌒γ⌒ヾ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   / ________人   \ | ちょ、ちょーとまって!!!今、国民騙している所だから静かにして!!
  ノ::/━━     ヽ    ヽヽ─y──────────────   ,-v-、
  |/-=・=-  ━━  \/   i.                         / _ノ_ノ:^)
  /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i                          / _ノ_ノ_ノ /)
 |○/ 。  /:::::::::     /⌒                       / ノ ノノ//
 |::::人__人:::::○    ヽ )                     ____/  ______ ノ
 ヽ   __ \      /                     _.. r("  `ー" 、 ノ
  \  | .::::/.|       /              _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,- \ ヽ::::ノ丿      /  _       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  |ヽI ____ /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、    ,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |CSIS| \   / |   l   / アベノバイコク   . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
         \/
331名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:53:43.01 ID:F+sGQf150
>>301
自民の草案見ると外在的制約説に立ってるとしか思えない
332名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:53:46.14 ID:Q3SY7GPO0
>>319
何度でも改憲すればいいじゃん
そうすれば理想に近づくかもしれないよ

学説よりみんなが読んでわかる憲法のほうがいいなぁ
333名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:53:47.00 ID:H0+Cqjt40
芦部信喜を知らないで憲法改正を主張するというのは、
「熱狂的プロ野球ファンだが、長嶋茂雄とか松井秀喜は全く知らなかったけど、
二人に国民栄誉賞を授与せよ」と主張するようなものだからな。
334名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:53:50.80 ID:hovq6WVa0
 
靖国参拝違憲、外国人参政権合憲の芦部の憲法を知らない安倍は憲法知らないのと同じ

憲法を論じる安倍は芦部憲法の思想を基礎とすべき 、他の思想は一切認めない 。

芦部も知らないで靖国参拝しようとしたり、外国人参政権に反対する安倍は無知でアホ

国民は失笑してる
335名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:54:00.48 ID:gKnRHz680
>>320
> 戦前も民主主義
> 全体主義といえば批判になると思ってるなら社民党に議席が伸びるんだけどねぇ

正論すぎwwww
茶吹いたwwww

ま、to be fair で安価元の馬鹿が言いたかったことを「翻訳」すると、

 馬鹿 < 自民党案だと戦前の外在的制約説になってしまう・・・・

クイズ小西と同じ主張ね
でもって、これがガセ

・逐条でも
・国会答弁でも

宮沢俊義通説を明確にしただけ、と述べている
336名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:54:15.94 ID:GNnkb/E1O
だから何度も言わすなよネトウヨニートども

安倍はただの世襲馬鹿ボンの無知無能なだけだよ(笑)
337名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:54:22.46 ID:dypwmFYKO
>>322
ふてくされて知らないと言った可能性はなきにしもあらずだが

それにしても困りものだわな
338名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:54:24.17 ID:trgBK6910
>>261
学者の名前をしらないことをあげつらってる民主党はきらいだが、
だけどそれと、
憲法についてある程度勉強していたら「芦部」という名前に何度も遭遇するかどうかは
ってのもある

国会クイズの是非
芦部が国会議員なら知らなきゃいけない重要人物か
芦部を知ってるかどうかで勉強の程度がわかるかどうか
安倍が本当に憲法勉強してるか

問題が四つあるんだけど。
339名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:54:44.72 ID:aTMVdBto0
>>288
>安倍ちゃんが依拠している説は、宮沢俊義説ですから
なぜそんなことが分かる?

ところで安倍総理は本当に改憲が実現するとお考えなのでしょうか?
だとしたら相当のヴァカですね
340名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:54:45.03 ID:yj/8jbs40
>>311

そそ、、

つまり護憲屋の理論的支柱が「芦部」
改憲派の安倍が「芦部?シラネーなー」って言ったから、さあ大変。
341名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:54:49.30 ID:gKnRHz680
>>322 FAQ100回読んで。理解できなければレスしないで

■公共の福祉FAQ■
Q.そもそも今回のクイズ騒ぎ何が原因なの?
A.クイズ小西の勉強不足です。もともと法律の素養のない小西(法曹資格もなければ、
 法学部すら出ていない)が、聞きかじりの付け焼刃でいい加減な論理を展開したのが
 原因です
  クイズ小西の論証は、「司法試験予備校の初心者マニュアル本」臭プンプンするので
 そのあたりの知り合いからの又聞きかなんかでしょう

Q.そもそも安倍ちゃんら自民党改憲グループは一元的内在制約説に立ってないの?
A.安倍ちゃんが依拠している説は、宮沢俊義説ですから、むしろ、一元的内在制約説の
 本家本流ですよ?(芦部はそのコピペパクリ。弟子だから構わないが)

Q.通説たる一元的内在制約説って、「人権を制約する根拠となるのは、必ず他者の人権で
なければならない」って考えだよね?
A.違います。クイズ小西の勘違いもここから来ています(13条が最重要とかいう珍説も
ここから導かれる)。司法試験予備校の初心者入門講座などでは馬鹿でもわかるように
こういうい「大雑把な」説明をすることが多いようです。
 冷静に考えればすぐわかるとおり、たとえば表現の自由を規制する根拠として使わ
れる街の美観や静穏、性道徳の維持、電波の混信の防止などは、いずれも個々人の
権利には還元され得ないものであり、社会全体の利益(公の利益)としてしか観念し得
ないものです。「必ず他者の人権」と狭義に解する説(司法試験予備校説w)は、必ずし
も個々人の権利には還元しえない社会全体の利益としての公の利益の実現をも憲法
がその任務としているという明白な事実を見落としているものでであり、実務上は全く
採用できないものです
 公共の福祉による人権の制約について考察する場合には、@個人の利益ないし福祉の
充足・実現ということと、A個人の立場を超えた社会全体の利益ないし福祉の充足・実現と
いうこととの調和を模索することが必要で、安倍ちゃんのグループはこの通説的な立場に
立っている訳です。
 司法試験予備校のマニュアルの孫引き程度の知識しかないクイズ小西には理解でき
なかったようですね・・・
342名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:55:14.83 ID:oMB90kKpO
化学を勉強しようとしてパラケルススから勉強していくようなもんだ


知っとけば雑学程度になるが実用性皆無でほぼ時間の無駄www
343名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:55:17.34 ID:RnKmF4i70
スレッド22 ってww

安倍ちゃんオワタ
344名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:55:44.08 ID:pk9IN6XX0
民主党議員の名前を全員知らなくても
売国奴なのは分かるよ
345名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:55:47.70 ID:Rpz2kRbt0
この政権での改憲の目は消えたな
346名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:55:53.54 ID:arW3ZNDs0
えっ!?★22?

????

なんでこんなどーでもいい話題が伸びてんの?

????

ネットで大反響って世論誘導したい工作員が必死にあげてんの?

????

日本人になりすましたり
被害者になりすましたり
右翼になりすましたり
ネトウヨになりすましたり

おまえらこんなことをするために生まれて来たのかい?
347名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:56:24.57 ID:Q3SY7GPO0
>>335
吹いたお茶をきちんと吹かなきゃ
シミになっちゃうよ

戦争中なのに首相が辞任しちゃうぐらい民主的国家だったんだがな
憲法を語るならわかりやすく語れるようになるといいね
348名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:56:25.58 ID:ZNe28thU0
>>320
表現の自由とかが制限されて、情報が一方的なものばかりになって
いった社会は、民主主義でなくて全体主義。普通の国の戦争はそうしないと
やってかれないよ。
349名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:57:11.05 ID:upkGg5V3P
安倍ちゃんの知能に関わる無視できない案件だから
ネトサポの無理筋擁護でスレも伸びますねw
350名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:57:20.52 ID:Ji5R0vay0
>>310
それは自民党の見解であって
憲法草案に対する第三者の論評として
証拠を示さないとダメだよ
賛否両論あるはずだが
351名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:57:24.14 ID:IJOAjYkB0
国民の大多数が知らないことについてこんなに盛り上げているのは
組織的な工作だろう
憲法のイロハを知らない安倍に憲法改正は無理という流れを作りたいんだろう
初めから仕組まれた組織活動だな
352名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:57:39.43 ID:onI8XIxo0
>>346
お前にとっては憲法改正を主張する首相の憲法に対する学識はどうでもいい話題なのかよ
353名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:57:50.64 ID:BPngghOQ0
>>321 >>341
だからそれは長谷部教授の一元的内在制約説に対する批判部分のコピペだってのw

Q&A見ても解るとおり、自民の草案はむしろ宮沢流の一元的内在制約説は採らな
いことを明示してるってこと。

良く知らないならこれ以上書き込むな
354名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:58:26.28 ID:OX2K/Cxd0
ここで「無知」という連中
一所懸命憲法勉強してた連中だろうね
てめえのプライドの基礎となってるエライ先生を粗末に扱われて「芦部知らないとは・・」
とか叩くわけwww
そんなモン知らんでも十分総理はできる
355名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:58:26.33 ID:ExDiXE8L0
                                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                 | ちょ、ちょっとまって! 清和会は知ってるけど 
        ヽ"`    ヽ,,,、                |安倍晋三を知らなかっただけだから 静かにして!! 
      /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、               ヽ─y──────────────  
      /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
     /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ                         ,-v-、
   /::::::==        `-::::::::ヽ                       / _ノ_ノ:^)
   |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l                         / _ノ_ノ_ノ /)
   i::::::::l゛  .,、✡ ,!、 ,✡、,l:::::::!                      / ノ ノノ//
   .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i                    ____/  ______ ノ
    (i ″   ,ィ____.i i   i //                    _.. r("  `ー" 、 ノ
    ヽ i   /  l  .i   i /             _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー  l ヽ ノヽlエlエr'´ヽ、/´ __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  /|、 ヽ  ` ̄´  /´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、l ヽ ` "ー−´/   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /アベノバイコク   . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
356名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:58:30.83 ID:AyQGEOchO
スレのスピードが遅いよ、何やってんの?
三桁にも届かないじゃないか。
お前らネットルーピーの本気はこの程度なのか?
がっかりさせるなよ。
357名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:58:35.13 ID:Q3SY7GPO0
>>348
自民の憲法草案のどこが表現の自由を制限しているのか
インテリの言葉遊びじゃなく中学生にも分かる言葉で語ってね

それに今でも
表現の自由は公共の福祉に反したら制限されるし
358名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:58:44.08 ID:dypwmFYKO
>>340
お前さん馬鹿だろ…

芦部は憲法学者は解釈のプロであれ政治立法は学問のなすところに非ず
国民ひいては行政府立法府のなすところという姿勢だった人だぞ
359名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:58:47.61 ID:aTMVdBto0
>公共の福祉による人権の制約について考察する場合には、@個人の利益ないし福祉の
>充足・実現ということと、A個人の立場を超えた社会全体の利益ないし福祉の充足・実現と
>いうこととの調和を模索することが必要で、安倍ちゃんのグループはこの通説的な立場に
>立っている訳です

ウソつけ。一元的内在制約説への批判は「人権相互の矛盾衝突の調整だけでは説明できないから取っ払って拡大しろ」
と言ってるんじゃなく、もっと細かく類型を検討しろと言ってるので安倍とは逆ベクトルだわ。
批判者の顔ぶれを見てみろ。
360名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:58:56.17 ID:gKnRHz680
>>340
> つまり護憲屋の理論的支柱が「芦部」

付け加えると:


■いわゆる外国人参政権に対する芦部の考え■

「地方自治体、特に市町村という住民の生活に最も密着した地方自治体レベルにおける選挙権は、
永住資格を有する定住外国人に認めることもできる、と解すべき」

「わが国に定住する在日韓国・朝鮮人および中国人については、その歴史的経緯および
わが国での生活の実体などを考慮すれば、むしろ、できるかぎり、日本国民と同じ扱いを
することが憲法の趣旨に合致する」

【芦部信喜 「憲法」 岩波書店】


そういう目で見ると、芦部マンセーしている人には「一定の傾向」があるよな?
361名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:59:20.13 ID:kRzfcM9O0
「(クイズ、クイズしつこいんだよ、人を馬鹿にするのもいいかげんししろよ、このブサヨばかがっ、時間の無駄だろうが!)知りませんっ!(キリッ」
こうだった可能性もあると思うけどな
単純に知らなかったって考えるほうがおかしくない?
362名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:59:39.29 ID:x4mWyKzW0
>>351
どっちかというと
せっかく時間かけて学習した憲法を変えるなという
憲法マニアの魂の叫びのような気がするw
363名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:59:41.68 ID:F+sGQf150
>>305
本来憲法改正の主張ができるのは憲法尊重擁護義務の外にある国民だけ
国会議員としての地位にあるだけなら国民の代表者としての立場でかろうじて改正の主張も認められるが
内閣総理大臣は行政機関の長としての立場にある以上憲法を尊重し擁護する義務を強く負う以上
改正に言及することは厳密に言えば違憲だといわれても仕方がない
364名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 11:59:54.89 ID:ls3Bdiqv0
管さんなんか帳簿の付け方を知らなかっただけでたたかれたのにな。
365名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:00:39.01 ID:BPngghOQ0
>>363
いや、それは無理だ
366名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:00:53.53 ID:pk9IN6XX0
判断力>知識だから
知識が先入観となって判断を狂わせてしまうこともある
367名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:01:28.56 ID:mcH93sGd0
∩( ・ω・)∩
368名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:01:29.25 ID:zj2NEOvC0
安部は憲法の勉強どころか国民栄誉賞を誰にあげるべきかもわからない
みたいだね。東大出の家庭教師であんな学歴にしかなれないってことは
勉強しなかった怠け者なんだろうか?
369名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:01:43.02 ID:hPD9CCFN0
個人の名前を知ってる・知らないより
政治の事を議論させろよw

国会の1日の運営料金って物凄い金額なんだから
そこで馬鹿討論や居眠りしてる議員の顔を覚えておけ

次の選挙で当選させない様に
370名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:01:50.45 ID:Ji5R0vay0
>>332
何度も改憲したって法解釈は残る
言葉で出来てる以上、解釈せずに済むものなんてないもの
明治に制定されて以来何度も改正されてる民法、商法や
2006年に制定された比較的新しい会社法を読んでみろよ
結局は条文だけじゃわからないし判例、学説を調べざるを得ない
371名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:01:51.42 ID:NTtt1osq0
オマエら、まだやってんのかよwwwwwwwwwww



もう安倍はバカだったでいいじゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwww
372名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:01:59.23 ID:aTMVdBto0
>>341
>安倍ちゃんが依拠している説は、宮沢俊義説ですから

安倍がそう言ったのか?なぜわかる?
373名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:02:18.20 ID:zjoc4gd90
■※■ 注 目 ■※■

民主党・小西ひろゆきがこだわる憲法クイズの、芦部って学者の憲法解釈がどうやら在日優遇案。
そら「芦部を知らないヤツは憲法に触るな!」って連呼りが怒鳴り続けるわけだ。

ttp://www49.atwiki.jp/teachnote/pages/67.html
資料 > 法学 > 憲法学 > 芦部信喜「憲法」(岩波書店) > 第5章の概要 (一部抜粋)

・地方自治体、特に市町村という住民の生活に最も密着した地方自治体レベルにおける選挙権は、
永住資格を有する定住外国人に認めることもできる、と解すべきであろう。

・公権力を行使する職務であっても、少なくとも直接国の制作に影響を及ぼすところの少ない
調査的・諮問的・教育的な職務などは、定住外国人に道を開くことを考慮する必要があろう

・わが国に定住する在日韓国・朝鮮人および中国人については、その歴史的経緯および
わが国での生活の実体などを考慮すれば、むしろ、できるかぎり、日本国民と同じ扱いを
することが憲法の趣旨に合致する。

・正規の手続きで入国を許可された者、とくに定住外国人は、その在留資格をみだりに
奪われないことを保障されていると解される。

・最高裁は、憲法22条2項を根拠として外国人の出国の自由を認めるが、再入国の自由は
保障されないとといている。もっとも特別永住者の再入国は認められるようになった。

.
374名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:02:19.10 ID:t+r3upPaO
>>363
自民党員として言ってるんだょ
375名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:02:44.31 ID:ls3Bdiqv0
>>349
安倍ちゃん次の国会で芦部博士や13条の重要性を認めて2度笑えるのがいつものパターンかな。
376名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:03:01.51 ID:j0E2tDe70
知っていて、「何も出来ない奴、しようとしない奴(民主党)」より、知ら無くても
「何かしょうとする奴(安部)」のほうが信頼に値する。
377名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:03:31.53 ID:mdjHXmHZO
法学部で芦田を知らないなんて、香川県民でガモウうどんの女将さんの名前を知らないと同じ
378名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:03:50.18 ID:SzDt2lUT0
>>363
>内閣総理大臣は行政機関の長としての立場にある以上憲法を尊重し擁護する義務を強く負う以上
>改正に言及することは厳密に言えば違憲だといわれても仕方がない

そんなの護憲のための屁理屈だよ。
そもそも自民党が案を出しているのだから、改憲は立法の側からの提案だよ。
379名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:03:54.40 ID:uhYisZ3dO
どんなボンクラなFラン三流法学部学生でも芦部信喜は知ってます。
常識以前の問題なんです。
改憲がライフワークなどと主張する安倍が13条が分からない、
文化功労者に選ばれた芦部信喜を知らないなんて、
知りませんが何か?じゃ済まされない大変なことなんです。
天皇が分からない日本国旗国歌を知らないのと同じ。
下痢デブ安倍は壊滅的に地頭が悪く知能が低い。
恥を自覚できないどうしようもないバカな日本の恥さらしとしか言いようが無い。
380名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:04:14.28 ID:3JhuZAKS0
>>364
そんなレベル高くないよww

菅は100円しかないのに500円のもの買ってて
ありえないでしょ?という質問に
菅「どうして?」 と答えたんだよw
381名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:04:26.58 ID:ExDiXE8L0
                ヽ"`    ヽ,,,、
              /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
             /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
            /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
            /::::::==        `-::::::::ヽ
           |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
             i::::::::l゛  .,、✡ ,!、 ,✡、,l:::::::!
           .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i 
            {:(i ″   ,ィ____.i i   i //.   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           _  ヽ i   /  l  .i   i /   < 皆ちゃまは芦部氏を良くご存知でらっしゃいますね。
.         /.   : l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´`ヽ. |                わたくちは全く存じ上げません。
.        /        ヽ  ` ̄´  /ノ    ヽ\_________________
       /    7     ` "ー−´/’      ',
      j                         t
      /   、!         I          /     ゙、
    ,;'    !       LOVE      !     ヘ
     l=     ,、               ハ     =t
     !_-===t_〉―-、_   JEW  _,. -=ニ三二ニ¬, =}
    ト、Uーミ;、  _,.-‐'彳ifmm;ケ7  ',
.   ! ´\_gウォールストリート|ジャーナルimlf//   }
.    ti 川〈`ー--、日経読売_|船橋洋一cォf/∧ 川jレ′
.    >、{{`ー_づam恒雄j|朝日毎日kfー、二 }ルく
  /    `゙辷づフジ日枝j|ワシントンポストド、_ー 广´  ヽ
. ,′     |i.CIA..JEWミ|CSIS bf`トr‐'´     }
 {       、ー-冖、__辷tl|bklgmY}      ,′
 `、        マ¨ ̄二_`ー-⊥-―-=_ブ77    _,/
  ∨彡    ';、   ` ̄ ̄  ̄ ̄´  / ,′   三ニ;′
382名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:04:42.76 ID:ls3Bdiqv0
>>376
何その下手だけど一生懸命なのがいいフェラみたいな書き込み
383名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:05:05.15 ID:Q3SY7GPO0
>>363
何言ってんの?
国民の代表者たる議員の集まりで改正の発議が出来るんだけど
で安倍さんは、議員の集まりである自民党の総裁だ
384名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:05:26.61 ID:j0E2tDe70
>>377 俺知らない、山田うどんのおっちゃんならしってる!!
385名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:05:35.93 ID:z7L/SF3s0
>>348
きみの論と、芦部の唱える憲法訴訟論について、馬鹿でも理解出来るようにに語ってくださいな
386名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:05:42.96 ID:ZNe28thU0
>>357
21条の第2項を新設して、思いっきり公益優先とか、それに反する団体を禁止
してんじゃん 尖閣列島を放棄しろとかいう意見は公益に反するから抹殺されるね
387名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:06:22.59 ID:l9V8GvIj0
憲法に精通してるはずの小西がメモ見ながら読んでたよね
憲法の中味より個人名を記憶してるほうがえらいのか小西w
388名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:06:24.20 ID:A290+s2+0
安倍の批判してる人達の、憲法改正推進の親玉である安倍首相って言い回しに違和感あるわ。
憲法改正を推進してるのは自民党なんだし、仮に憲法改正案が出されるとしても、
それが内閣提出になる可能性は普通に考えてあり得ない。
憲法改正の親玉たる安倍自民党総裁って言うならわかるんだけど、
首相って言い方に何か意図があるんだろうか。
389名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:07:04.27 ID:SzDt2lUT0
>>370
>何度も改憲したって法解釈は残る
>言葉で出来てる以上、解釈せずに済むものなんてないもの

改正したら現行の法解釈は残らないよ。
新しい解釈になるだけ。

「てにをは、句読点」が一つでも違ったら解釈が変わるのは法学では常識だろ。
390名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:07:11.05 ID:IZZVKVQH0
日本人って権力者をこき下ろすのが好きな民族だな
マスコミが国内外で日本sageしてるのも頷けるわ
391名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:07:12.16 ID:ls3Bdiqv0
>>387
安倍さんだってメモを見るとか法務大臣や官僚に答えさせるとかしてれば
ここまで批判されてないと思うよ。
392名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:07:25.84 ID:dsn6b8XH0
長崎県の対馬市議会が、統一教会の主導で途中まで掘り進められている「日韓海底トンネル」の
早期建設を求める意見書を可決した。統一教会の巨大プロジェクト、「日韓海底トンネル」の掘削は
すでに進められている。 この計画には、小泉、麻生、安倍晋三が少なからず関わりを持ってきた。
特に安倍晋三は、統一教会に支えられていると言ってもいい。韓国はCIA のコントロール下に置かれ
ている韓国朝鮮カルトによって進められている。 国際ハイウェイ・日韓トンネルの構想が文鮮明に
よって発表されたのは、1981年11月10日、韓国・ソウルでの「科学の統一に関する国際会議(ICUS)」
でのこと。それを受けて翌82年、久保木修己会長が中心となり「国際ハイウェイ建設事業団」が設立
された。これらを引き継いだのが、「麻生太郎」と「安倍晋三」である。
※ 統一教会の文鮮明を日本に呼び込んだのが、安倍晋三の祖父の「岸信介」。
自民党とは、CIA のコントロール下にある「統一教会」の影響が強い政党であると言えるだろう。
安倍も、麻生もマスゴミも、この日韓の動きを国民に知らせようとしていない不思議さと
不気味さ。いったい国民に、何をどれだけ隠しているのか分かったものではない!

◆日韓海底トンネルの建設を
http://www.nagasaki-np.co.jp/news/kennaitopix/2013/03/27034510010005.shtml
◆統一教会主導の戦後の構想
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E9%9F%93%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB#.E7.B5.B1.E4.B8.80.E6.95.99.E4.BC.9A.E4.B8.BB.E5.B0.8E.E3.81.AE.E6.88.A6.E5.BE.8C.E3.81.AE.E6.A7.8B.E6.83.B3
◆一般財団法人国際ハイウェイ財団
http://www.ihcc-info.org/ihf-index.html
◆麻生太郎が統一協会系日韓トンネル研究会の顧問に
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1167041898/
◆日韓トンネル 〜統一教会と麻生太郎の繋がり〜
http://www.youtube.com/watch?v=OhcX0xJsDK8
393名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:07:30.02 ID:wmpaIF7W0
>>368

学生時代は怠け者だったとしても社会に出てから
職業上の基礎知識や周辺知識を実につけるため
必死に勉強するのが普通だからね。

しかし安倍は総理になる以前は議員として立法に携わっていたのに憲法学くらいまともに
お勉強もせず国会でいったい何をしてたんだろうな。
394名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:07:33.25 ID:Kb/KNUVq0
>>1
どーせ無限ループにしかならんスレを、こまめに立てるねえ。
395名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:07:33.85 ID:Q3SY7GPO0
>>370
それでも何度でも改正すればいいじゃな
理想論かもしれないけど、試行錯誤が民主主義の根幹だ
396名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:07:40.27 ID:uhYisZ3dO
ネトウヨが安倍を擁護するのは、自分達と同じ無能で、
自分達と同じ低学歴だから。
ネトウヨと安倍は、精神構造が似ているのだろう。
安倍に親近感を抱いてるネトウヨは、
この騒動ではじめて芦部の名を知った程度の
本当に無学で頭の悪い、日本のお荷物。
ゴミです。
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  
        |::::::::::( 」  < 俺が知らないから有名人じゃないな
        ノノノ ヽ_l  
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
397名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:07:45.30 ID:onI8XIxo0
>>387
安倍ちゃんが「憲法の中味」に精通してるとは到底思えんわ
398名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:07:57.49 ID:trgBK6910
>>376 
民主党が芦部の名前を『知っていて』何もできないのは、、『名前』しかしらないから。
今回の問題は、芦部の『名前』を知らない安倍がどこまで『知らない』のかということでは・・・

そういうことでいいんでっしゃろかみなさん。
399名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:08:27.91 ID:ZNe28thU0
>>378
自民党総裁としての発言と内閣総理大臣としての発言は区別しなくてはいけんよ
400名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:09:03.10 ID:mEKtEgWz0
         ヽ"`    ヽ,,,、
       /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
    /::::::== :::::::::::::::::::::::: `-::::::::ヽ
    |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
    i::::::::l゛  .,、✡ ,!、 ,✡、,l:::::::!
    .|`:::|" ::::::::ノ/ i\`:::::::: |:::::i 
     (i ″   ,ィ____.i i   i // 
      ヽ i   /  l  .i   i /  ヤマト先住民を追い出して ユダヤ様に捧げよ
    /::l ヽ ノ ヽlエlエr'ヽ、/´
/⌒)⌒)⌒|、 ヽ  ` ̄´  /\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /.. l ヽ ` "ー−´/  | (⌒)/ / / /,,-''ヽ、
| :::::::::::(⌒)    I      /  ゝ ::::::.,,-''"    \
|     ノ   TRUST   \  /_,-'"        \
ヽ    /     JEW      ヽ /\    日本破壊  \ ドォーン
 |    |        __   //\\           \ ガガアガーン
             /|[]::::::|_ / \/\\美しいユダヤへ /
           ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/  | /  .| ロ  .|lllllllllllll
          |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、| ||/ ..|
          |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
  ユダヤ入植   (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::::::::::::::::::::イスラエル化。 まっさら更地に。 
401名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:09:44.30 ID:Kb/KNUVq0
>>393
政治学と憲法学さらに法実務の違いくらいは知って欲しいな。
402名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:09:49.25 ID:ls3Bdiqv0
安倍ちゃん13条や芦部を認めて
ネトウヨが梯子外される予感。
403名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:09:50.46 ID:Q3SY7GPO0
>>386
「公共の福祉に公益を含まない」
とは書かれてない
公共の福祉に公益が含まれてないってのは学者の単なる妄想だ

道路拡張等の収容も公益であると考えるなら
公共の福祉に公益が含まれてる
404名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:09:55.47 ID:upkGg5V3P
>>375
そのときはここで芦部批判してる連中の
手のひら返しが見れますねw
405名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:10:15.21 ID:e8pk2yx90
>>91
とりあえずこういうバカは死んでほしいなw

1952年東大助教授、ハーヴァード・ロー・スクール留学を経て、1963年東大法学部教授
1980年同学部長、1984年同名誉教授

芦部は宮沢の後継者として安倍が小学生のころに既に東大法学部教授
安倍の成蹊時代には憲法の通説を担う第一人者だったのさw
406名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:10:38.07 ID:zRfhqrwAO
>>215

・アインシュタインの名は、理系学部の講義でなくても、子供向けのSFアニメにも漫画にも出てくるレベル。一般人の認知度からしてちがう。

・学校教育に限定しても、アインシュタインの基本理論(光電効果、特殊相対性理論にもとづく速度の合成など)は高校物理の教科書で既に出てくる。芦部の憲法が高校社会科の教科書に出てくるか?

・そもそも、量子論やM理論がホットな現代物理学において、アインシュタインは既に古典的権威(光量子論や相対論の発表は第一次大戦前)。
1980年代に放送大学向けの本を書き始めてようやっと名を知られるようになった芦部氏とは年季が違うw
407名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:10:38.87 ID:trgBK6910
芦部さんが遺した仕事。
それを国会議員はなら一度は読むものなのだろうか。
408名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:10:52.50 ID:SzDt2lUT0
>>399
だったら、小西の質問自体存在してはいけないわけだがw
憲法の質問には一切答えませんですむぞw
その方がむしろ楽だけどなw
409名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:10:53.26 ID:5+VTxaNs0
 
原口一博Facebookのコメント欄にハラグチェ本人のコメントがあった
https://www.facebook.com/kharagucih/posts/138432679670611

原口一博(公式)
先日の参議院における小西議員の質疑について、ご本人のブログを見ました。至極、まっとうなことが書いてあります。
憲法についての大事な国会での議論が矮小化されてしまってはなりません。一部、報道でだけ判断していた方々は、
何とつまらない質問をしたものかというその論調通りの批判を質問者に浴びせていたようです。言論を無視するだけでなく、
抑圧する動きに対して当該院の国対は、(この場合は民主党参議院国対となりますが、)毅然として対応していくべくだと思います。
410名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:10:56.76 ID:S40Y6AWB0
>>321 >>341
それ、最後の方の「安倍ちゃんのグループ云々〜」っていうのは完全に的外れな捏造だな。
長谷部のツマミ食いで知ったかぶりしたら、長谷部がかわいそうだろ。
それに続く本当の文章を載せてやんよ。

--------

長谷部教授は、ジョゼフ・ラズ教授の分析をあげて、国家の権威は、@国家が私人よりも
優れた知識をもっていること、A優れた知識をもっていなくとも、調整問題の解決や公共財の
供給をよりよく行う能力を持つことに基づくとする。

ここから、国家が正当に私的領域に介入しうる限度は内在的に定まり、@法令の根拠となる
知識が妥当なものではない場合、A法令が調整問題の解決に失敗し、それと異なる解決が
自生的慣習によってもたらされる場合、B国家が公共財の適切な供給を行っておらず、
かえって社会全体の利益の低下が予想される場合の三つであり、このような場合には、
国家は社会全体の利益、つまり公共の福祉に貢献していないことになり、個人の人権を侵害
しているかどうかという問題以前に、国家権力の内在的制約を逸脱していることになる。

 また、仮に、国家が妥当な専門的知識にもとづいて行動し、適切に調整問題を解決し、
公共財を提供しているとしても、なお個人が国家の法令に従わないことが正当化される
状況もあるとして、「切り札としての人権」という概念を説明する。すなわち、「もし人権保障の
根拠が、通説の主張するように、結局は社会全体の利益に還元されてしまうのであれば、
公共の福祉とは独立に、人権とは何かを考える意味はほとんどない。自らの人生の価値が、
社会公共の利益と完全に融合し、同一化している例外的な人を除いて、多くの人にとって、
人生の意味は、各自がそれぞれの人生を自ら構想し、選択し、それを自ら生きることによって
はじめて与えられる。その場合、公共の福祉には還元されえない部分を、憲法による権利保障に
見る必要がある。少なくとも、一定の事項については、たとえ公共の福祉に反する場合においても、
個人に自律的な決定権を人権の行使として保障すべきである。いいかえれば、人権に、
公共の福祉という根拠に基づく国家の権威要求をくつがえす「切り札」としての意義を認めるべきである」とする。
411名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:11:08.18 ID:F+sGQf150
>>365
なぜ?

>>363,383
もちろん安倍さんは一国民であり自民党員であり自民党党首でもある
国民の代表者という立場で改憲を検討することができるので微妙な問題だけど
少なくとも内閣総理大臣としての地位からすれば改憲の主張は擁護義務に抵触するだろ
412名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:11:29.83 ID:qz5JNPTM0
国民の権利義務規定は憲法になじまないので廃止が正解
裁判官の個人的見解が法になったのが不幸の元
413名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:11:30.77 ID:Ji5R0vay0
>>389
法解釈という作業は無くなることはないという意味
414名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:11:54.12 ID:z7L/SF3s0
>>399
逃げずに、ご教示くださいな
415名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:12:17.74 ID:Kb/KNUVq0
>>397
なぜ憲法改正なのか?という問題と憲法学はまったく関係ないのだがね?
416名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:12:33.63 ID:oX/VnFau0
安倍総理は2ちゃんねるを見て、
改憲を謳うと決意しました。


あながち嘘とも言い切れないw
417名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:12:47.58 ID:pk9IN6XX0
原発に詳しい管直人はどうなりましたか
418名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:13:06.82 ID:Q3SY7GPO0
>>411
行政は立法に従う
419名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:13:12.22 ID:mEKtEgWz0
                                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                 | ちょ、ちょっとまって! 美しい愛国者だけど 
        ヽ"`    ヽ,,,、                | 憲法を知らなかっただけだから 静かにして!! 
      /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、               ヽ─y──────────────  
      /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
     /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ                         ,-v-、
   /::::::==        `-::::::::ヽ                       / _ノ_ノ:^)
   |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l                         / _ノ_ノ_ノ /)
   i::::::::l゛  .,、✡ ,!、 ,✡、,l:::::::!                      / ノ ノノ//
   .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i                    ____/  ______ ノ
    (i ″   ,ィ____.i i   i //                    _.. r("  `ー" 、 ノ
    ヽ i   /  l  .i   i /             _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー  l ヽ ノヽlエlエr'´ヽ、/´ __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  /|、 ヽ  ` ̄´  /´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、l ヽ ` "ー−´/   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /アベノバイコク   . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
420名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:13:14.79 ID:BPngghOQ0
つーかさ、草案19条の2個人情報の不正取得禁止とか何なんだよ。こんなの法律
事項だろ?家族は互いに助け合えとか憲法に書く必要あるか?
421名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:14:08.77 ID:AvsE3SAy0
>>408
そうだよ?

小西議員→「憲法の中で一番大切な条文は何条ですか」と安倍総理を指差して質問

安倍総理「一つだけ挙げることはできません」と答弁

小西議員「もう一度聞きます」と同じことを指差して質問

安倍総理「私は憲法遵守義務を帯びているから一つだけ挙げることはできない」と答弁

これがすべて

かつ議長からも怒られてたじゃんw
石井一参院議長
「小西さんに申しあげます、本日は時間が限られた暫定予算の審議をしているので、
別の機会に、通告をして、堂々と憲法議論をしてください」
http://www.youtube.com/watch?v=cb3niTJSAxg
422名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:14:09.82 ID:aTMVdBto0
>>341
ああ長谷部か高橋から引っ張ってきたのか。まあ、このコピペ作った奴は確信犯だな。
正直、知らないという奴は許せるが、こういう文脈を無視した捏造コピペを作るやつは許しがたいな。

>1980年代に放送大学向けの本を書き始めてようやっと名を知られるようになった芦部氏とは年季が違うw

山口厚は最初の本出すはるか前から、刑法やってて名前知らない奴はもぐり扱いでしたがなにか?
芦部も同じです
423名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:14:31.17 ID:b99pmzNH0
>>387
その個人名すら読めてなかったし小西w
424名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:14:36.89 ID:Ji5R0vay0
>>420
そういうのは、抱き合わせ規定って奴
最高法規の権威性があるから、統治機構に関係ないことまで盛り込んだりする
425名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:14:57.27 ID:ZNe28thU0
>>385
芦部の憲法訴訟論って、条約も裁判所が違憲審査の対象にできるという話しだろ。
俺様の憲法9条論は、現行9条で侵略されたら戦争はじめられる、9条から核も
もてるという説。
426名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:15:37.13 ID:Kb/KNUVq0
>>405
大嘘に決まってんだろw。いかに東大でも教授就任数年で大家とは呼ばれんわな。
427名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:16:12.98 ID:F2HO2NtkO
日本の憲法学者を他国の有名人との認知度で比べるなよwwww

アインシュタインは多国に知れ渡っているんだぞwwww

しかも教科書にも乗ってないwwww

理系で例えるなら同じ時代の同じくらいの成果をあげた日本人をだせよwwww

エジソンとかアインシュタインとか正気かwwww
428名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:16:41.50 ID:+xptTvF90
これはね、電車の運転士が猿だった、という類の恐怖なんだよ
429名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:17:52.74 ID:Kb/KNUVq0
>>411
するわけがねえだろ?現行憲法は改正の条文をもっており、その手続き通りに改正しよう
ってんだから。日本国憲法に改憲を禁止する規定はねえぞ?
430名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:18:26.32 ID:aTMVdBto0
安倍が宮沢説だとか言う捏造コピペのネタ元はこれか
まったくひどい奴もいたもんだ。
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_kenpou.nsf/html/kenpou/shukenshi046.pdf/$File/shukenshi046.pdf
431名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:18:40.43 ID:uhYisZ3dO
凄まじいネトウヨ恥さらしスレとして後世に残るスレだな。
ログが残るから何年経ってもググれば出てくる。
ネトウヨの恥さらしの記録がネット上に永久に残る。
ほら、ネトウヨはこんなにバカなんだよ。
バカのネトウヨのバカたる所以は、
学校の勉強についていけず成績が悪く低学歴なバカが、
無学で無知で無教養で恥をさらしていることを隠そうとして、
幼稚園児以下の嘘ついて余計に恥をさらしている。
432名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:18:44.48 ID:yZ428vP0O
>>428
うまい例えだな、正にそのとおりだ
433名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:19:14.55 ID:AvsE3SAy0
そろそろ、この5359件のコメントを読むたびに出てくるドヤ顔とアフィ広告にあきてきたw

http://blogs.yahoo.co.jp/konishi_hiroyuki_524/MYBLOG/comment.html
434名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:19:45.47 ID:kRzfcM9O0
>>428
wwなるほど
435名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:20:14.87 ID:Q3SY7GPO0
法律論争なのだからさ
芦部論の理論の弱さとか議論しないの?
法解釈なんだから後生大事にするもんでもないだろ
436名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:20:26.01 ID:x4mWyKzW0
>>427
いや、法律もこのグローバル時代、他国とのからみとかあるから
憲法学といえども、世界との立ち位置で考えるべきだろうw

そうすると、法学部が持ち上げる芦部とかいう教授が世界的にどれほど権威がある憲法学者なのかというのは
一般人的には一つの判断基準になるw

まあ、どうみても日本のローカル法律学者どまりの人っぽいけどw
437名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:20:57.20 ID:upkGg5V3P
>>428
素晴らしいw
438名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:21:01.18 ID:QtF1ez4o0
>>428
それで信者が、電車の運転士が猿でも電車はきちんとダイヤ通りに動く
電車の運転士が人間である必要が何処にある?と喚いてる感じか
439名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:21:51.59 ID:Kb/KNUVq0
>>422
それは安倍が大学生だった頃か?それ以前に、改憲のために芦部憲法学が必要だって理屈が
まったくわからんのだが。
440名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:22:00.11 ID:l9V8GvIj0
憲法解釈を論じた個人名を出すことも
自己の憲法解釈を表明する一因になりかねない
首相ならなおさら言えない 終了
441名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:22:04.33 ID:AvsE3SAy0
>>436
うむw
ドヤ顔小西も中華人民共和国の共産党憲法と比べていることだ
世界的に見てどれぐらいの権威か、ここで芦田とやらを評価してる連中に聞きたいなw
442名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:22:11.91 ID:ZNe28thU0
>>403
公共の福祉と公益 どっちも曖昧であることは間違いないが、
公益=公共の利益 だとすると、福祉より利益の方が広い、というか
一つの方向へ突出する可能性がある。「国益」で何でも押し通そう
っていうのが見え見え。
443名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:22:24.94 ID:z7L/SF3s0
>>425
アホに聞いた俺が間違ってたww
444名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:22:34.02 ID:e8pk2yx90
まあ法学部卒と一般人では見解の違いは埋まらんからねえ
学者への距離って空気や皮膚感覚みたいなもんだからな
ググってもどうにもならん部分なんだよなw

自民党のほかの法学部卒議員が普通に引用するってのが現実
芦部を知らない法学士=モグリw

平成22年03月24日 財政金融委員会
林芳正議員)芦部憲法学では美称説とかなんとか多分書いてあるでしょう、大間違いですと。
国会は国民が直接選んだ国会議員で構成されているから他の二権よりも権力的には上にあるんですと(略

財務金融委員会 - 平成20年04月16日
階猛議員)ちょっと一つ戻って、資料二をごらんになってください。これは、憲法を勉強した人であれば
大体お名前を御存じであると思うんですが、芦部信喜先生という有名な憲法学者の本から抜粋したものです。(略

予算委員会 平成20年01月28日
菅直人議員)そして、この最高機関の意味について、例えば今、司法試験や公務員試験で最も通説とされている芦部さんの憲法論初め、
多くの憲法のこうした本の中では、最高機関という意味は、本当の意味での最高機関というのではなくて美称なんだ、
つまりは、国民から選ばれたという意味で美称なんだという意味での美称説というのが通説としてとられております(略

個人情報〜特別委員会 平成15年04月16日
細田国務大臣)まず、自己情報コントロール権ということは、学者等の間で非常に幅広く議論されております。
私、今ここに、憲法の、東大の芦部教授の十年前の「プライバシーの権利に関連する自己決定権」という(略
445名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:22:43.51 ID:aTMVdBto0
>>426
安倍の卒業までに憲法訴訟論含めて三冊も本出してるよ。
と言うか安倍の卒業した少し後で学部長になり、7年後くらいで定年退官だろ。
安倍の在学中に50超してるから、充分知ってておかしくない。
446名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:23:00.72 ID:pk9IN6XX0
憲法に詳しい左翼は、日本の為になってるのですか
447名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:24:02.42 ID:90G13bfa0
まだやってるの。馬鹿でない。
448名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:24:14.47 ID:AvsE3SAy0
>>445
シラバスと教科書と副読本の資料を出して下さいなw
根拠なしで「であるべき」「おかしくない」「と思う」は頭おかしいと思う
449名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:24:15.18 ID:wmpaIF7W0
>>428
>>438

思わず吹いたww
450名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:24:25.63 ID:Kb/KNUVq0
>>428
このレスへのレス見てると、安倍叩きの正体がわかるな。
451名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:24:33.04 ID:urV9ikxOO
>>432
猿をバカにしちゃいけないよ
猿はにんげんがやれないことをやれたりするんだよ
452名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:24:38.07 ID:oagVrKIgO
まさにこのレスの通りで俺はこれに一言一句禿げ上がるほど同意なんだがwwwww



【政治】安倍首相の答弁にネットでは失笑と落胆の声 有名な憲法学者の芦部信喜氏を知らなかった★11
316:名無しさん@13周年 03/31(日) 17:51 PBZdlQ7I0 [sage]
>>244
GHQの排泄物で汚れた便所を掃除するために、
大便の味の評論家の意見って重要なのか?

掃除ができればそれで十分だと思うが
453名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:24:49.60 ID:ZNe28thU0
>>441
日本国憲法を研究している外人なんてそんなに多くないw
法律というのは世界的権威というのがない。国際取引法や国際私法
にはあるけど、欧米中心の法体系だから欧米の学者が多い。
454名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:25:10.75 ID:/N7R7IiX0
>>15
いや、発狂してるのはサヨ。
455名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:25:21.44 ID:wKmtaOSp0
特定有田先生の方が余裕で上です^^
456名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:26:00.93 ID:YGBr5Z3r0
ぶっちゃけ成蹊大の法学部なんかその程度だろ。
それで総理大臣になって憲法改正とか言い出すから驚くが。
457名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:26:13.64 ID:yZ428vP0O
>>428
やけにスピード出して走ってると思ったらw
458名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:26:21.94 ID:o7dCxY/uO
法律の穴をついて売国するミンスは何か日本のためになることをしましたか
459名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:26:40.30 ID:AvsE3SAy0
>>452
シーww

それに気付いてなくて
「大便の臭いを残してない新しい便所なんてありえなーいw」って言ってる
憲法キチガイを見守るスレなんだから、放って置いてやれよw
460名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:26:46.22 ID:SVyh2laf0
まだこのスレやってんのか。
一般人は気にも止めてない、興味もない。
大事なことは現実の景気だ。
民主党は嘘つき政党の評価が固まったので、何を言っても無駄。
参議院選で潰滅すれば良い。
461名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:26:47.90 ID:ypEYHuiz0
海外の説を輸入して権威って江戸時代の話かよ
462名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:26:53.69 ID:ut9QV9MBP
22までスレが伸びてるんだね
いかにもな安陪オトシがみっともないな
ますます卑怯な売国奴民主党は潰れてほしいと心から思うだけだね
463名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:26:55.51 ID:Q3SY7GPO0
>>442
公共の福祉の福祉と生活福祉課の福祉とは同じものかい?
あなたの文章だとそういう風に読めるが
公共の福祉と生活福祉課の仕事とはほとんど関係ないだろ

それに益の反対は損だし
福祉と損失は同じではない

曖昧な言葉を言い換える努力は必要だね
いつまでも「公共の福祉」なんて単語を憲法以外で見たこと無いし
464名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:27:00.55 ID:HerlwQyv0
誰それ。
465名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:27:02.11 ID:urV9ikxOO
じゃ小西は猿以下ということで
466名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:27:20.41 ID:SMK5cNtD0
>>428
まさにそれ。超しっくりきた。
要は恐怖なんだよねw
467名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:27:22.40 ID:uhYisZ3dO
>>428
本当にその通り。素晴らしい例えだ。

ネトウヨ↓
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  
        |::::::::::( 」  < 俺が知らないから有名人じゃないな
        ノノノ ヽ_l  
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
468名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:27:32.37 ID:Kb/KNUVq0
>>445
そんな程度で大家だの第一人者だのと呼ばれるもんかよw。よっぽど画期的な論文書いたわけでも
あるまいに。有名になったのは司法試験の出題やったからでしょ。
469名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:28:19.99 ID:yj/8jbs40
>>452

まさにwww

安倍叩きが大便好きなのも、偶然じゃないww
470名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:29:05.19 ID:Q3SY7GPO0
>>440
同意
471名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:29:07.68 ID:o7dCxY/uO
特定有田先生は憲法で保障されている言論の自由を踏みにじろうとしているんですが
472名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:29:10.58 ID:oagVrKIgO
>>1
>【政治】安倍首相の答弁にネットでは失笑と落胆の声 有名な憲法学者の芦部信喜氏を知らなかった★11
>「安倍総理、芦部信喜さんという憲法学者ご存じですか」
>2013年3月29日の参院予算委員会、民主・小西洋之参院議員の質問

■詭弁「対人論証」-->命題「安倍は憲法改正を主張しているが、安倍は憲法学者を知らない。故に安倍の主張は間違っている」
(続く)
473名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:29:33.55 ID:aLttwqkDO
自民党信者が相変わらず無知讃美歌を歌ってるな
474名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:29:39.42 ID:a3BeJvYBO
>>466
鳩のときは怖くなかったのか
475名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:29:42.85 ID:F+sGQf150
>>418
イミフ

>>429
じゃあ「尊重し擁護する義務」って何だよって話になる
ただ憲法に違反しないことを指し示すだけなら
「尊重」し「擁護」する義務だなんていう文言にはならないだろ
476名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:29:58.86 ID:Kb/KNUVq0
>>456
別に憲法改正は安倍が言いだしたことではなく、自民党の党是なのだが?論点もほとんど
変っていない。
477名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:30:04.67 ID:SVyh2laf0
左翼と論争しても無駄。
左翼思想は宗教と同じ。
無視するのが一番。
でも、選挙では落とせよ!
478名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:30:07.24 ID:IIXhpAhs0
無知で申し訳ないが、その芦部信喜って人は、どんな主張をしてるのさ?
具体的内容を誰も言ってないじゃない?

実は左寄りのとんでも説唱えてるんじゃないだろうね?
479名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:30:13.61 ID:SzDt2lUT0
>>428
>これはね、電車の運転士が猿だった、という類の恐怖なんだよ

その例えで行くと、芦部は単なる部外者であり鉄道オタクでしかないのだがw
480名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:30:25.53 ID:SMK5cNtD0
>>474
いち国民としては、憲法いじられることが一番の恐怖ですから。
481名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:30:32.07 ID:aTMVdBto0
>>448
根拠なしも何も、憲法訴訟の理論がとっくに出版されている。
憲法訴訟の理論 芦部 あたりでググってごらん。
482名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:32:00.04 ID:mQNYALco0
こっちの方が憲法クイズのスレより伸びてるんだなw
まあ多少バカウヨが擁護しやすいもんな。
「芦部なんか知らなくてもいいだろ!」
の方がカッコがつくし。
流石に厚顔無恥なバカウヨも
「13条なんか知らなくてもいいだろ!」
とは言えないよなw
483名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:32:04.32 ID:qz5JNPTM0
民法や刑法では国を制御できないから憲法があるのも
アホ政治家どもには分からないだろう
484名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:32:27.69 ID:P6bN4nnPO
これ一般国民に聞かせてもそんなのどうでもいいって言うわ
485名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:32:33.77 ID:e8pk2yx90
まあ一介の法学部卒としての立場だが
批判とか軽蔑とかいうのはまったくなくて「びっくりした」というのが正直な感想

大学時代はまあ政治学部だから1−2年の教養でやる法律系の授業は
全部ぶっとばしたのかもしれんし

ただし政治家になって憲法改正をライフワークにしてると思ってたんだが
憲法についての勉強をまったくやってなかったとしか思えない
条文だけを市民の常識から判断して解釈するとかありえない感覚
486名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:32:36.05 ID:Kb/KNUVq0
>>475
改正するなら憲法の規定に従えっつーだけの話。
487名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:32:45.96 ID:mLiW7eSw0
左翼てのは学歴コンプレックスの集団だな
組織内では東大卒にへいこらへいこらしてるんだろな
その鬱憤晴らしてんのか?
488名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:32:47.88 ID:oagVrKIgO
>>472の続き
民主党・小西の発言は、安倍総理の主張ではなく安倍総理に対する個人攻撃となっているので、対人論証となる。
「ボクは原発に詳しいんだ♪」と現地に乗り込んで原発を爆発させた「スッカラ菅」みたいな総理がいいのか?wwwwwwwwwさすが愚民は目の付け所が違うなwwwwwww

専門家は官僚や学者にいくらでもいるので、寧ろ政治家はそれを正しく使いこなす能力のほうが余程必要。現実の国政で発生する問題を整理し、
専門家の能力をフル活用してで現実的な解決策を練り上げて形にするのが政治家の役目。その時十分な見識や情報を提供するのが専門家の役目だろwww(続く)
489名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:32:57.56 ID:IIXhpAhs0
>>450
相手を貶めるときに、大とか小とか猿とか言うのは、日本の文化にはあまりないよね
490名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:33:07.84 ID:MOEb/bQY0
憲法学者の名前を知ってるか否かなんて興味ない
改正草案の中身について議論しろ
アホかと
491名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:33:19.31 ID:upkGg5V3P
>>479
芦部は運転士が猿かどうか見極める道具
で、猿だとわかってビビってる
492名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:34:29.86 ID:mEKtEgWz0
     ヽ"`    ヽ,,,、
   /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
   /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
  /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::==        `-::::::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛  .,/・\,!./・\ l:::::::! また騙されたね?
.|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i 
(i ″   ,ィ____.i i   i //     チミ達ぃ〜ww
 ヽ i   /  l  .i   i /   (⌒)    .
  l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´   ノ ~.レ-r┐ 
 /|、 ヽ  `ー'´ /\ ノ __ | .| ト、
   l ヽ ` "ー−´/  〈 ̄   '-ヽλ_レ 
                ー‐---‐ '.  :
493名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:34:52.98 ID:Kb/KNUVq0
>>481
芦部の憲法訴訟論と改憲論の関係を述べよ。
494名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:34:53.64 ID:pSY3624M0
>>252
「立憲主義(法の支配)」とは
http://www.youtube.com/watch?v=BpdQROV_TJI&list=UL#t=20m25s
495名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:35:05.58 ID:aTMVdBto0
>>468
そんな程度で大家だの第一人者だのと呼ばれるもんかよw。よっぽど画期的な論文書いたわけでも
あるまいに。有名になったのは司法試験の出題やったからでしょ。
そんな程度で大家だの第一人者だのと呼ばれるもんかよw。よっぽど画期的な論文書いたわけでも
あるまいに。有名になったのは司法試験の出題やったからでしょ。
そんな程度で大家だの第一人者だのと呼ばれるもんかよw。よっぽど画期的な論文書いたわけでも
あるまいに。有名になったのは司法試験の出題やったからでしょ。


あまりの無知に絶句するほかない…。
496名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:35:14.26 ID:IIXhpAhs0
>>480
相当左寄りの国民の意見な気が。

戦後アメリカに押し付けられたようなの、時代にあわなくなってきているのも事実だろうに。
497名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:35:22.36 ID:gM++9M/60
法律を語るスレで、無根拠で語られる嘘説
・法学部であれば誰でも芦部信喜を知っている
・勉強している人なら誰でも芦部信喜を知っている

嘘という根拠
名前無しでも学習「しうる」こと。
つまり、机上で名前を知らなくても学習できる環境を想定できるのであるから、
証明するためには全件調査するしかないのです。
498名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:35:23.46 ID:ZNe28thU0
>>463
公共の福祉は、憲法以外で使うべきでないと思う。世間で一般的に使えば
どんどん意味内容が変化していってしまうから。
損の反対の益という意味の公益はやっぱり広すぎると思う。
福祉課の仕事の福祉とは違う。それは時代時代にあった「公共の福祉」という
憲法字句の解釈でやってもらう。つまり教科書読めとw
499名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:35:23.69 ID:oagVrKIgO
>>488の続き
それに前提として「左へ全力旋回している奴等の拠り所たる日本国憲法」の専門家として君臨しているやつは、当然左巻き思想の総本山でもあるわけだ。>>452のレスが本件の学術面での全てを表している。
「現実に起こっている問題」を、国民から吸い上げて「じゃあ解決しよう」と「決断するのが政治家の役目」。専門家はそれに理論的・現実的検討を提供し実務に落とし込むのが役目。
「政治家が何でも知ってたら専門家なんて要らない」だろ常識で考えろwwwwwその辺を「意図的に混同させて愚民を煽動して安倍ちゃんを個人攻撃させてる」んだよwwwww弄ばれる愚民ざまああああああwwwwW

やっぱオマエラ愚昧な日本ザルには無理か?wwwwwwww
500名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:35:32.88 ID:yj/8jbs40
>>480

毎日新聞世論調査:「改憲賛成」65%

いち国民=9条教の一部プロ市民
501名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:35:39.33 ID:wmpaIF7W0
右翼とか左翼とか民主とか自民とかのレベルじゃなく。
安倍は嫌いでも好きでもないが、相当無能である(可能性が高い)人間が
国の舵取りや国の在り方を決めようとしてるのが不安だ。

とにかく安倍は「アシベシラナイ」の件は、「エイプリルフールの冗談だよ」と
なんらかの場で釈明でもしてくれないかな?w
502名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:35:40.36 ID:SzDt2lUT0
>>491
芦部は無関係の人でしょw
何の責任も負っていないんだからなw
503名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:36:03.11 ID:wzzVVmHR0
>>480
ルーピーが改憲派なの知らないの?
504名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:36:04.06 ID:kRzfcM9O0
>>485
俺は90年代に教養にいる時、法学取ってて内容が憲法学だったのに
この学者の名前は頭の片隅にもなく、吹き飛んでたわw
やっぱり日々アップデートしてないと、人間は悲しいかな忘却してしまう
505名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:36:13.19 ID:Q0twSFkq0
憲法ってより宗教の教義だなもはや
左巻きや敵国人にとっちゃ、日本を縛る枷は厳重な方が
いいんだろうけどな
所詮道具なんだから、現状にあわせて修正するための
使い勝手が悪かったら、ただただ形骸化してくだけだろ
506名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:36:41.91 ID:SMK5cNtD0
>>496
憲法いじられるのが怖い、ってのが、左寄り?


またこういう奴かよ。もう何時まで経ってもいなくならんな。
507名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:36:47.96 ID:yZ428vP0O
流石に国会議員にも最低限の資格要件課した方がいいんでね?
少なくとも憲法と行政法くらい知らないと話にならない。
立法府なんだからリーガルマインドも必須なわけで本当は民法もだけど。
508名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:37:43.92 ID:Kb/KNUVq0
>>491
芦部の憲法論って、運転マニュアルではないんだけど?むしろ設計理論だから運転手には
不要ってだけ。
509名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:38:02.57 ID:mEKtEgWz0
     ヽ"`    ヽ,,,、
   /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
   /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ   グローバル=ユダヤ世界市民憲法制定。
  /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::==        `-::::::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛  .,/・\,!./・\ l:::::::! また騙されたね?
.|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i 
(i ″   ,ィ____.i i   i //     チミ達ぃ〜ww
 ヽ i   /  l  .i   i /   (⌒)    .
  l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´   ノ ~.レ-r┐ 
 /|、 ヽ  `ー'´ /\ ノ __ | .| ト、
   l ヽ ` "ー−´/  〈 ̄   '-ヽλ_レ 
                ー‐---‐ '.  :
510名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:38:08.68 ID:oagVrKIgO
>>1
日本国憲法なんぞ無くても日本人は生きて行ける。

しかし、日本人なくして日本国憲法は存在し得ない。

日本人の尊厳と歴史と自由と生命と財産を護るために、これからの俺達、これからの日本国がどうあるべきか?

その答えは日本国憲法の中には無い。
それは日本国民が自らの智恵を絞って産み出すものだから。

そしてその最前線に立つのが「日本国民が選び出した」政治家であり現時点では立法府たる国会と国会議員。
学者が権限を持つわけではなく、学者は自分の知識を提供するのが役目。安倍ちゃん叩きはここを「日本国憲法ありき」で思考するから本末転倒。


日本の「法学者()」の傲慢な勘違いはここにある。wwwww
憲法を改正されたら、現在の憲法学者はただの生ゴミwwwwww
法律家の大半も用無しwwwwwwwだから憲法を変えさせないように必死だなwwww ww
511名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:38:24.71 ID:uhYisZ3dO
ネトウヨが安倍を擁護するのは、自分達と同じ無能で、
自分達と同じ低学歴だから。
ネトウヨと安倍は、精神構造が似ているのだろう。
安倍に親近感を抱いてるネトウヨは、
この騒動ではじめて芦部の名を知った程度の
本当に無学で頭の悪い、日本のお荷物。
ゴミです。
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  
        |::::::::::( 」  < 俺が知らないから有名人じゃないな
        ノノノ ヽ_l  
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
512名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:39:42.09 ID:2uh2bJ+N0
安倍は低学歴とか言ってる奴はなんなの?
調べたら偏差値低くないじゃん、地方の国立大レベルだ
ネットではみんな東大卒になれるから偉そうなこと言い放題だなw
513名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:39:49.54 ID:SzDt2lUT0
>>480
>いち国民としては、憲法いじられることが一番の恐怖ですから。

オイオイ拡大解釈が可能になる憲法の方が怖いだろ。
現に芦部がやったことは、現憲法の拡大解釈だぞ。
解釈の幅が広すぎるということは、歯止めになっていないということなんだわ。
514名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:40:00.40 ID:mQNYALco0
>>496
うわぁ…
515名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:40:19.61 ID:N7DY9zIA0
憲法を変えるとかインフレが景気がすら曖昧

だから
2ちゃんに来てるんだけどな

現実ではちゃんとした服着ないと信用されない
ここではムーと安倍はそんなに差が無い
516名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:40:28.77 ID:Kb/KNUVq0
>>495
じゃあ芦部が評価された論文て、どこにいつ発表されたなんて論文?当然知ってるんだよな?
517名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:40:31.63 ID:AvsE3SAy0
>>481
憲法の本って
その時代にその1冊しかなかったんだw

ずいぶん貧相な資料に寄りかかって生きてるんだねw
518名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:40:54.29 ID:pSY3624M0
>>510
「日本国憲法」は講和条約 弁護士 南出喜久治
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6881323
519名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:41:23.87 ID:BPngghOQ0
>>510
> その答えは日本国憲法の中には無い。
> それは日本国民が自らの智恵を絞って産み出すものだから。
その通り。

しかし自民憲法草案見ると、決してそのようには見えない。メンバーの嗜好に
基づいた一定の道徳律について、憲法に書かずもがなな内容を盛り込んでいる。
520名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:41:33.19 ID:gDT8G4meO
>有名な憲法学者の芦部信喜氏を知らなかった


別にいいんじゃね?だから何?
そんな名前知ってるのは司法試験受験生ぐらい。
官僚が基本的政策を作るぐらいで、ゴーサイン出すのが総理大臣でそれが仕事。

あと、批判してる奴らは日本の政治体制を知らんアホなのか?
政策をその国会議員が一から作って決めてると思ってんのか?つーか、官僚が存在してないと思ってんのか?
521名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:41:56.79 ID:SMK5cNtD0
>>513
だからなんやねん。話を微妙にずらすなw
522名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:41:59.25 ID:es+0RTq20
三国志語るのに
横山光輝知らなきゃおかしい

といってるようなもんだろ
なんの問題もないわ
523名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:42:01.16 ID:MOEb/bQY0
憲法改正に意見を述べる前に
すべての政治家は出自を明らかにせよ
帰化朝鮮人の家系の人物には憲法はさわらせたくない
524名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:42:05.59 ID:gVfpPCID0
印象操作に付き合ってやるw

知識の多寡で人の価値が決まると思ってる人は世間に腐るほどいるが
概して神経質で付き合いにくいw
525名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:42:09.93 ID:7/WcFToB0
同じ事をひたすらコピペして勝利宣言とか
本当に反日勢力は低レベル

ああ低レベルだから反日なのか
526名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:42:21.86 ID:O6hSbn9B0
>安倍は低学歴とか言ってる奴はなんなの?
>調べたら偏差値低くないじゃん、地方の国立大レベルだ
エスカレーター成蹊なのに
お前ドアホかよ
527名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:42:23.86 ID:mQNYALco0
>>512
まだ中学生なのかな?
受験生になればわかるよ。
528名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:42:23.98 ID:86qWd5Pk0
小西「誰でも知ってる憲法学者タカハシカズヒロ」(ドヤ顔)


ALL「誰それ?」クスクス
ALL「高橋和之の間違いじゃね?」ニヤニヤ
ALL「誰でも知ってるとか言っちゃってますけど?」クスクス
ALL「自分も知らなかったというオチだなw あ、逃亡したw」(大爆笑)
529名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:43:09.13 ID:TrpAI5gC0
アベは無能じゃないことは過去の実績で証明済み

成果>>>>>>>>>>>>>>>.知識

高学歴で知識はあるけど何度も医療ミスしてる医者と
基本的な質問に対して返答できないが
数々の患者を救い、難しい治療もできて、医療ミス自体は一度もしていない医者

あなたはどっちを選びますか。
前者を選ぶならまぁいいでしょう、勝手に死んでくれ。
普通の日本人は後者を選ぶから。
530名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:43:20.79 ID:OEHqWUdV0
こんなやつ俺も知らんわw
っていうか、ある人物を知ってるか知らないかなんてどうでもいい事だ
政治的に何を成せたかで総理の評価を決定すればよい
531名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:44:03.08 ID:qz5JNPTM0
東大の家庭教師ついて名だたる大学みな落ちたですか
532名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:44:17.11 ID:UN/Nlfsj0
>>520
自民草案は馬鹿が作って馬鹿がゴーサインを出そうとしている
533名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:44:27.93 ID:2A0lSpXpO BE:1947708364-2BP(22)
憲法を知っていればそれを解説する学者は知ってる必要無くね?
そもそも憲法って学問じゃねーと思うが
534名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:45:05.77 ID:trgBK6910
安倍は『本当芦部さんは尊敬してるけど、アホ左翼に上げ足とられるくらいならしらないふり』
なんじゃないでしょうか。
535名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:45:11.37 ID:AvsE3SAy0
>>522
わかりやすいw
536名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:45:16.91 ID:aTMVdBto0
>>516-517
憲法訴訟の理論とか、憲法と議会政とかがまさにそうじゃない?
537名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:45:17.10 ID:upkGg5V3P
>>508
あららw
無理矢理落とし込まなくていいよw
ネタは安倍ちゃんは憲法を勉強していないのに
憲法改正の旗手を務める事に恐怖する例えだからね
538名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:45:21.90 ID:JVzO91zGO
芦部は左思想の御用学者だよ。憲法の説明書の著者でしかない。
別に必需書じゃないし、むしろ聖書にすると危ない。
539名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:45:45.57 ID:2uh2bJ+N0
>>526
お前はどこの大学出なの?証拠もうpしろよ
できないなら口だけ番長認定します
540名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:46:16.87 ID:IIXhpAhs0
>>510
確かに、憲法学者ってのに、何か違和感を感じるね

法律は改正されるものだし、その機関が国会なわけで。

法律の学者が法律作る人より権威があるってなんか、うまく言えないけど、変・・・
541名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:46:17.58 ID:oagVrKIgO
法をどの様に改善するのか、その答えは法の中には無い。何故ならば世の中は常に新しく変化しているから。

法は、ある時点での「こうしよう」という約束。
だから、ルールが無いと法学者は存在できないが、法学者がいなくてもルールを決めることは出来る。
何故ならば法というのは「俺達がどんな風に生きたいのか」を明文化したものに過ぎないから。




だから、自分自身を俯瞰して現実と照らし合わせて変えていく動機と機能がそもそも無い。或いは弱い。

だからこそ、法を変えてゆけるのは「日々の現実と向き合っている国民自身」であり「その代表であり『国 民 の 立 場 に 立 っ て』意思決定を行う政治家」。

「〜〜(学者名)を知らず前提に出来ないならオマエは存在価値がない」
と言うのは、「国民の立場に立つ者」に対する侮辱以外の何者でもないわけだがwwwww

国民の代表者に、『税金を貪って身に付けたその智恵』を活用させない処か逆に『知らないのかよばーか』とかナニサマ?www
542名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:46:26.53 ID:SzDt2lUT0
>>521
>だからなんやねん。話を微妙にずらすなw

だから、拡大解釈が可能ということは、憲法の条文に書いていないことでも可能ということになり、
それがそのまま国民の利益になるとは限らないと言ってるんだよ。
解釈の幅が広いというのは、どうとでも解釈できるという事でもあり一番危険なんだよ。
543名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:47:02.09 ID:mQNYALco0
>>533
え?
憲法も知らなかったから話題になってるんだけど?
544名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:47:04.77 ID:Zqa1Cxpe0
法学はハッタリの学問なんだから
自分たちの価値をハッタリで作り上げてるだけじゃね
大学で法学で重要だと言われた人たちも一度考え直してみれば
545名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:47:13.72 ID:Kb/KNUVq0
>>532
自民党の草案作ってる中には、まさにこの芦部の直弟子すらいるんだが?
546名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:47:38.99 ID:IIXhpAhs0
>>513
ああ、やっぱその学者さん、なんか怪しい人なのね?
547名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:47:40.60 ID:2SF53OAx0
>>460
一つのテーマを徹底的に追いかける
これはディベートの基本だし、瞑想トレーニングにも取り入れられられているくらい、
連想力、忍耐力、集中力、洞察力、瞑想力を飛躍的に高める
国会議員なら芦部、13条と聞いて、それぞれ100、計200くらいの事象を
連想できなければまともな議論などできない
一般人でもスレが22まで行くほど連想してるんだぜ
ましてや知らないの一言で済ませては馬鹿にされるのは当然w
548名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:48:20.03 ID:pK6JnbSX0
安倍はどうしようもない馬鹿だから仕方がない
549名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:48:20.98 ID:gVfpPCID0
俺はアベノミクスにも9条以外の改憲にも反対の立場
だが俺がムカつくのは、この国の政治が実際にこの手の印象操作で
動くことの方
これを脱しない限り、この国の政治はいつまでも三流
550名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:48:21.12 ID:AvsE3SAy0
>>536
別に政治家って法曹家じゃないから
どうでもいいことなのにw

法曹家だけじゃないか?
自分がかかわってる部分の法律が改正されるからって
相手の人格貶めてまで非難する集団ってw

ああ、あと朝鮮人や支那人みたいな不法入国外国人や
差別利権受けてる解放同盟や同和みたいな連中もそうかw
551名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:48:23.48 ID:86qWd5Pk0
ルーピー鳩山の学歴

・東京大学
・スタンフォード大学大学院

でも、ルーピーなんだよな(笑)
552名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:49:06.58 ID:e8pk2yx90
まあいいから古本ででも芦部憲法買って読んでみろよ
最高法規についての話だから素人でも普通に読めて面白いから

それに2ちゃんのアホどもなんか一蹴できる程度の知識は身につく
553名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:49:08.99 ID:2uh2bJ+N0
政治家の子供なんて裏口で早大、慶大がデフォだろ
石破の娘もAOで早大入ったらしいじゃん
それを拒否した安倍ちゃんはスゴイ!!
554名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:49:24.40 ID:Kb/KNUVq0
>>536
俺の質問への答えにはなってねえな。文献表と同じ要領で教えてくれ。
555名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:49:37.22 ID:hovq6WVa0
 
靖国参拝違憲、外国人参政権合憲の芦部の憲法をスタンダードとしない安倍は憲法知らないのと同じ

芦部も知らないで靖国参拝しようとしたり、外国人参政権に反対し、憲法まで改正しようとする安倍は無知でアホ

生粋の日本人として恥ずかしいよ、国民は失笑してる
556名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:49:45.97 ID:k+tTVjZ60
国民の99%は知らない名前の知見でくさして見たところで効果などなかろ、99%は知らなくても影響もないし
関心も無いから知らないだから、今後も知る必要などまず起こり得ないだろうね。
そんな事象で総理を否定してみたところで意味なかろ、一部の法学出身者の増上慢でしかないよ。

そんなマイノリティの思い上がりが上から目線で何を言おうが所詮は選挙でしか答えは出んのだしお前らが
いくら狭い世界の理屈を書き連ねようが同調者も増えんだろうし、法の現実社会との乖離を感じさすだけだよ。
557名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:50:34.78 ID:mQNYALco0
>>542
あのさ、憲法って個々の法律じゃないの。
だからあらゆる分野をについて細目書かれてるわけじゃないから
その性質上どうやったって拡大解釈は避けられないよ。
558名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:50:48.36 ID:NeuoPX0j0
芦部読みの憲法知らずって、結構いるよな
559名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:50:49.44 ID:RoDBHP6N0
>>522
そりゃ漫画の三国志全巻持ってる奴が横山光輝知らないとかおかしいわな
560名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:51:00.49 ID:A+QL668P0
>>552
で、一蹴できた?
561名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:51:12.38 ID:86qWd5Pk0
小西君の条文の番号クイズ(笑)

番号を間違えると、なぜか憲法の内容まで知らないことに決めつけられるので、気をつけてね(笑)
562名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:51:16.66 ID:7/WcFToB0
政治に対する批判は大事
ただ小西洋之のこれは批判ではない
マスコミのやってる低次元の
反日活動とまったく同じ
563名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:51:53.71 ID:trgBK6910
質問。
芦部について知ってる人は、どういった経緯で知るんですか。
逆に一切しらないで憲法の勉強は可能ですか。
現代の学者さんと勉強するだけじゃだめなんですか。
564名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:52:05.83 ID:Kb/KNUVq0
>>537
お前らは憲法と憲法学の関係を知らないだけ。日本の憲法学は憲法の基礎理論ではない。
知らんでも憲法を論じるくらい十二分にできる。神学を知らんでも聖書は語れる。
565名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:52:19.44 ID:MOEb/bQY0
結局のところ,「ほっけの煮付け」と同じ話でしょ。
えーかげんにせーよ。
566名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:52:20.85 ID:IIXhpAhs0
>>559
真面目な歴史研究の話でマンガの知識をベースに持ってこられたら困るだろうに・・・
567名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:52:22.75 ID:EwkIyFke0
逆臣、羽毛田http://iiyama16.blog.fc2.com/blog-entry-4149.html#cm
日本国と日本国民の象徴であらせられるいとやんごとなき今上陛下とご一家ご家族を、
たかが下賤な生まれ育ちの公務員の分際でかように傲岸不遜に説教たれるなど、
もってのほかの慮外者、大逆不敬の破廉恥外道げす下郎である。
地位協定破棄せずとも元々日本国憲法に規定がない宮内省などいつでも省庁まるごと
廃省廃庁できるのだ。
おそれおおくもおおみこころで世界平和をお守りたもう今上陛下から日本国総理大臣の
大命をたまわり拝し奉った安倍総理は直ちに宮内省解体を閣議決定し即日宮内省役人を
全員懲戒解雇せよ!これは日本国籍を持つ日本人が何をおいても真っ先にやらねばならぬ
国民主権象徴天皇日本国憲法上の責務である。
安倍ノ醜スよ。今すぐやれ!
568名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:52:39.13 ID:2uh2bJ+N0
>>551
社民党のみずぽたんなんて東大主席で卒業したらしいよ!
569名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:52:48.27 ID:A+QL668P0
>>559
蒼天航路全巻もってるが
作者の名前しらんわ
570名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:52:50.98 ID:aTMVdBto0
>>550
百歩譲って学生時代に宮沢清宮で済ませてたとしても、
80年代の靖国懇や90年代からは、芦部説通説で育ってきた官僚や議員たちと付き合うわけで、
知らなかったでは済まされないし、レクチャーも出来ない。

と言うか憲法改正に関心があれば、必然的に芦部の名前は知ることになる。
どこに行っても芦部まみれだからいやでも覚えるよ。逆に芦部通説で育った人間は芦部と言うのが空気みたいなもんだから意識しなかったりするが。
571名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:53:10.01 ID:j9DEpgSJ0
俺は日本人なんでこんな茶番で鬼の首取ったように騒ぐ感覚がわからん
それより、こんなクイズに税金払わにゃあならんのが腹が立つよな
572名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:53:51.79 ID:uhYisZ3dO
ネトウヨが安倍を擁護するのは、自分達と同じ無能で、
自分達と同じ低学歴だから。
ネトウヨと安倍は、精神構造が似ているのだろう。
安倍に親近感を抱いてるネトウヨは、
この騒動ではじめて芦部の名を知った程度の
本当に無学で頭の悪い、日本のお荷物。
ゴミです。
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  
        |::::::::::( 」  < 俺が知らないから有名人じゃないな
        ノノノ ヽ_l  
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
573名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:53:57.36 ID:D6rR1Ove0
脳化指数

0.89 ヒト
0.64 イルカ
0.30 チンパンジー
0.25 サル
0.21 クジラ
0.16 カラス
0.14 イヌ
0.12 スズメ、ネコ
0.11 ジョウビタキ
0.10 ウマ
0.09 ツグミ
0.08 モグラ
0.07 ウサギ
0.06 ウシ
0.05 ブタ、ヤギ、カモ
0.03 ニワトリ
0.02 ウズラ
0.01 アベ ←new!
574名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:54:18.90 ID:9BeTPCh30
東大中心の赤い教授らと米軍人のマッカーサー信者の著作は読む価値なし
と言う一般人の俺の信念。
575名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:54:20.97 ID:Kb/KNUVq0
>>552
その本を無用の長物にするのが憲法改正。
576名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:54:27.14 ID:Kr6blq3+O
押し付け憲法を廃して自主憲法制定がライフワークだとかいうくらいだから、
法学を踏まえて現行憲法の問題点や議論を自分なりに整理して、
日本の法制史とかをコツコツ勉強してるのかと思ってたら、どうもそんなことじゃなかったらしい
自分にビジョンがなかったら専門家に任せることもできないじゃね
クラスの今月の生活目標設定するのとわけが違うんだからさ
577名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:54:27.84 ID:mQNYALco0
>>564
別に憲法を語るなとは誰もいってないんだけど。
よく知りもせずにいじるなといってるだけで。
578名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:54:31.41 ID:RoDBHP6N0
>>563
憲法解釈学だけ学ぶという極めて極端な勉強をするなら芦部は知らなくてもいい
ただ、現実問題そんな極端なことをする奴はいないし、
そもそも解釈学を学んだだけでは憲法を学んだことにはなりはしない
579名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:54:36.12 ID:upkGg5V3P
>>569
え?自慢ですか?
580名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:55:07.40 ID:yItYes6W0
★22
ググり厨が集まりすぎw
581名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:55:39.65 ID:SzDt2lUT0
>>557
>だからあらゆる分野をについて細目書かれてるわけじゃないから
>その性質上どうやったって拡大解釈は避けられないよ。

だからそれをなるべく避けるために改正するんだろうが。
拡大解釈を放置しておけば、どんどん憲法から乖離していくだけだ。
不磨の法典じゃないんだから、時代に合わせて修正していくことが大事だろ。
582名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:55:55.62 ID:NeuoPX0j0
>>569
おれも全巻読んだけど、作者知らんなあ。
中国名だったよね。金とか字が入ってたような。
583名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:56:10.55 ID:2uh2bJ+N0
高学歴の人が支持する政治家って誰?
584名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:56:25.58 ID:IIXhpAhs0
>>578
勉強しなくても理解できるような法律にしてほしいなぁ
585名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:56:37.28 ID:aTMVdBto0
>>554
だから「憲法訴訟の理論」あたりの、まだ学部長になる前の70年代の著作が副読本的な存在だったっつの。
ちなみに芦部憲法は93年が初版だけど、それ以前から芦部さんは本たくさん出してるから、
学生が副読本的に使ってる。80年代以前に一般学生に芦部説が知られていなかったかと言えばとんでもない間違いだ。
586名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:56:53.50 ID:RMkCIjlk0
【速報】 在特会を暴行した罪で韓国・在日関係者が大阪公安に逮捕されるwww
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364812345/

在特会への傷害事件を受けて、従軍慰安婦市民団体を強制捜索、大阪公安三課(過激派担当)が相次ぎ行動

反原発運動への弾圧事件が続く大阪で、今度は極右団体「在日特権を許さない市民の会」
(在特会)メンバーの「被害届」を理由に、大阪府警公安第三課が二月中旬、
従軍「慰安婦」問題に取り組む市民団体への家宅捜索を強行。
「傷害」被疑者として市民四人に出頭を求めたことが明らかになった。

 強制捜査を受けたのは、「日本軍『慰安婦』問題・関西ネットワーク」。
「被疑者」とされ任意出頭を要求された四人のうち、六〇代のAさんは「容疑は傷害なのに
刑事部ではなく公安三課(過激派担当)が動き、容疑に無関係な集会主催者にまでガサ入れするのは、
被害者と加害者を逆転させ、国策に反する市民運動を恫喝するもの」と怒りを隠さない。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130315-00010000-kinyobi-soci

在特会を暴行した容疑で、韓国慰安婦団体が公安に逮捕される

「在日特権を許さない市民の会」(在特会)による「被害届」で
主催者である関西ネットの連絡先にも家宅捜索が行われたとのことです。
大阪府警が計7箇所の家宅捜索を強行し、4名の「被疑者」の逮捕をもくろむという弾圧が起きました。
http://www.labornetjp.org/news/2013/1361417010129staff01

韓国慰安婦団体が警察に抗議
http://www.ianfu-kansai-net.org/2013-02-22_01.jpg
http://www.ianfu-kansai-net.org/20130226.jpg
・レイシストをしばき隊
・在日韓国青年同盟
・9条改憲阻止共同行動実行委員会
・在日本大韓民国青年会大阪府地方本部
・韓国挺身隊問題対策協議会
・在日韓国民主統一連合(韓統連)大阪本部
587名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:57:13.18 ID:Kb/KNUVq0
>>570
学説がどうのこうのではなく、政策の実行上憲法が邪魔になるから改憲しようという話なんだがね?
学説解釈で何とかなるなら、そもそも改憲は要らんわ。
588名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:57:18.44 ID:WYHMxiYk0
小西の質問はたしかに揚げ足取りっぽいし、憲法学者の名前もそれ自体は瑣末かもしれん。

結局ことの本質は、安倍は自分が改正しようとしてる憲法の中身についてなーんにも勉強してないし、
なーんにも分かってないんじゃないかという印象を国民に与えてしまったこと。

憲法改正のリーダーシップを取ってる人間として信頼できないという印象を与えてしまった。
小西の質問に対して正直に「知りません」と答える必要なんかなかった。
はぐらかして答えないでもいいから、とにかくリーダーとしての説得力を保てるような受け答え、切り返し方が求められていたんだよ。
それをしないで馬鹿正直に答えてしまうあたりが、まあ馬鹿なんだろうなと思うわけだ。
589名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:57:29.13 ID:SrFRhJ100
>>550
「憲法改正規定を改正することは許されるのか、それとも憲法改正の限界を超えて
許されないのか」というのは、理論的にかなり大きな論点であり、限界を超えるという
のが通説。芦部以前から清宮先生などが唱えて通説になっているが、今では、この論点に
触れるときは、芦部の「憲法改正権力は、制度化された憲法制定権力」という見解触れた
上で「だから憲法改正の限界を超えて許されない」とするのが一般。

憲法96条改正を主張する安倍が、この論点についての勉強をせずに主張してるのだとしたら、
さすがに批判するでしょ?通説に反対するにせよ、通説を理解した上で「通説のここが
おかしい。理論的にこうあるべき」と言えなきゃ駄目でしょ?
590名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:57:30.49 ID:AvsE3SAy0
>>584
少なくとも英語原文を無理矢理翻訳した
日本語として意味が通らない憲法は止めて欲しいよなぁ
591名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:57:41.20 ID:NeuoPX0j0
>>583
やっぱり官僚出身者じゃないの。想像するに。
なんだかんだいって、外交官試験3年合格の片山さつき、とかかねえ。
592名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:58:13.36 ID:RoDBHP6N0
>>566
例えが悪いっていうことを言いたかったんだが
593名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:58:58.01 ID:uhYisZ3dO
どんなボンクラなFラン三流法学部学生でも芦部信喜は知ってます。
常識以前の問題なんです。
改憲がライフワークなどと主張する安倍が13条が分からない、
文化功労者に選ばれた芦部信喜を知らないなんて、
知りませんが何か?じゃ済まされない大変なことなんです。
天皇が分からない日本国旗国歌を知らない日本人と同じ。
イエスキリストを知らないキリスト教徒と同じ。
下痢デブ安倍は壊滅的に地頭が悪く知能が低い。
恥を自覚できないどうしようもないバカな日本の恥さらしとしか言いようが無い。
594名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:59:40.52 ID:AvsE3SAy0
>>592
三国志の漫画版が原本だと思ってるアホ発見w

いちゃもんつけるにも限度があるな
アホすぎ
595名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:59:44.83 ID:Kb/KNUVq0
>>577
憲法を知るために特に日本の憲法学など要らんのだよ。文言の解釈学にすぎんのだから。
必要なのは戦後の政治史だ。
596名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:00:09.13 ID:qz5JNPTM0
アベの法律の先生はチャンネル桜なのかもしれない
597名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:00:09.91 ID:gDT8G4meO
>>511←アホ
>ネトウヨが安倍を擁護するのは、自分達と同じ無能で、自分達と同じ低学歴だから。


それしか叩くネタないの?脳がエイズになったのか?
つーか、その論理が正しいなら…


日本を成長に導いた工業高校卒の田中角榮なんて生きる価値なし、ってことじゃん。
598名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:00:32.99 ID:e8pk2yx90
>>563
たぶんいまの40代以下でどんなFランでも法学部に入ったら
最初にこれこれの教科書を買えってリストをもらう
憲法のなかにはほぼ100%芦部憲法が入ってる

あと判例100選とか勉強しだすころになると解釈論でいやでも
芦部の名前が続出してくる

解釈論を知らないで法律を勉強するのは難しいね
日本の法律って技術の塊のようなもんだから
599名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:00:37.13 ID:NeuoPX0j0
芦部知らなくても、判例読んでいれば問題ないな
600名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:00:42.48 ID:A+QL668P0
>>592
例えが悪い ×
その例えされると都合悪い ○
601名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:01:48.13 ID:SzDt2lUT0
>>589
フランスの憲法では、その限界が明記されていますが、何か?
明記されていない以上、限界があるというのには無理があります。
602名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:02:05.38 ID:F+sGQf150
>>587
その発想なんかちょっと怖い
603名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:02:12.75 ID:RoDBHP6N0
>>594
憲法学においての芦部は
三国志における横山光輝レベルじゃなくて
三国志の漫画における横山光輝レベルに重要だってことを言いたいんだけど
アスペか?
604名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:02:19.85 ID:66ohrs/tO
>>591
片山は最近おかしいだろ
憲法草案にも名前連ねてるし
605名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:02:25.46 ID:oX/VnFau0
モノを改良するに当たって、
そのモノのことを知らなくても良いと言う人たちってなんなの?

だからパナもソニーも落ちぶれたんだな。
606名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:02:27.84 ID:trgBK6910
>>578
ふーんそういうもんですか。

文部科学大臣あたりが
『基礎物理学を振興すること重要性は勉強した。だけど湯川秀樹はしらん。』
みたいなもんですかね・・・・ちがうか。
607名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:02:35.69 ID:Kb/KNUVq0
>>585
お前さんが学問の世界とは無縁で、論文一本書いたことがないのはわかった。ついでに、安倍が
学んでた当時の成蹊大の憲法学の講義の内容がわからん以上、無意味な議論だし。
608名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:02:47.64 ID:NeuoPX0j0
芦部読んでても、判例読んでないほうが、政治家としてどうなの、って感じだよね
609名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:02:59.10 ID:2uh2bJ+N0
自称高学歴の人達>>583の質問に答えてくれますかw?

批判だけなら小学生でもできますよw?
610名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:04:11.78 ID:AvsE3SAy0
>>598
初心者用教本を
実際に現場の一線で働いてる人に買って読めとw

その初心者用教本を書いた人の「先生」から教わって働いてる人に、
今更、弟子の教えを受けろとw
611名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:04:36.35 ID:RoDBHP6N0
>>600
まあ確かに都合は悪いな
全く的を得ていないんだから反論のしようもない
しようとしてもよくわからん理論で反論されるし
612名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:04:37.85 ID:BPngghOQ0
押し付けられたっつーけど、自衛隊の前身の警察予備隊だってアメリカの外圧
で成立したようなものでしょう?押し付け憲法論改憲派はその点についてどう
考えてるわけ?

大義無きイラク戦争についても、自衛隊の微妙な立ち位置のおかげでコミット
を最小限に抑えられたわけだが、改憲して大手を振って集団的自衛権行使、海
外派兵OKとなったら、これまで以上にアメリカは協力を求めてくると思うんだ
が、その辺はどうなの?
613名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:04:38.67 ID:k+tTVjZ60
>>588
>>なーんにも分かってないんじゃないかという印象を国民に与えてしまったこと。

そんな印象を受けたのは、この板の一部の住人とそう思わせたいマスコミの印象操作の中でだけでしょ?
一般的には小西の不遜な態度のほうが余程に口端に登ってるんじゃないの?併せてお馬鹿が治らん民主党。
614名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:04:55.56 ID:A+QL668P0
みんな良かれ悪かれ
ググる能力とそれなりの知識はあるのになんでニートなの?

俺?親の遺産で生活してるクズだけど
615名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:05:07.68 ID:UWqydgdn0
この記事書いた奴は優秀だな。
情報工作してここまで話題になってるとか
616名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:05:36.27 ID:A290+s2+0
学校によらず、すべての法学部生が必ず買わされる教科書って
それ、一般人からすれば宗教みたいに聞こえるんだけど?
学問としておかしいと思わないものなんだろうか。
617名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:05:38.06 ID:mQNYALco0
>>597
角栄さんはもの凄く法律詳しかったよ
結局学歴はそれほど重要じゃない。
生まれた時点での家庭環境に左右されるし。
でもさ、日本でもトップレベルの恵まれた環境で育ったのに
エスカレーターで成蹊っていうことはさ、
彼はあまり学ぶことに意欲がない人なんしゃないかな。
今回の件でそれを確信したよ。
618名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:06:05.54 ID:NeuoPX0j0
芦部が公務員の人権制限を批判してても、判例が合憲だっていうなら、行政の長としては
公務員改革やっていいわけだしね。
619名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:06:11.77 ID:wpg6s3020
>>610
その初心者用教本を、一国の総理大臣が
実は読んでなかったのが問題なんじゃ…
620名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:06:21.86 ID:AvsE3SAy0
>>603
>三国志語るのに
>横山光輝知らなきゃおかしい

漫画という言葉はどこから入りましたか?w
これだからキチガイは怖い
621名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:06:37.83 ID:fOsfvXhf0
担当教授の自著以外で、教科書の著者名なんか憶えてないな。
622名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:06:40.08 ID:e8pk2yx90
>>610
…というように門外漢は教科書=初心者用と思っちゃうわけさw
バカの壁って本当にどうにもならんもんだよなあ
623名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:06:52.20 ID:aTMVdBto0
>>607
いや、あんたが法学部じゃないのは何となく分かるのだが、
法学部においてはですね…
624名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:06:56.40 ID:5A376Pwn0
勉強できてるのなら統一見解にならなければ普通はおかしい。

それなのに、どんだけの解釈の数があるよ。

法律を勉強しても、結局解釈次第で幾らでもゆがめられるんだ。

法律を如何に国民の為に解釈して、より良い暮らしができる様に
改定していくことが出来るかが政治家の資質の一つである。

だから、勉強不足だとののしろうとも結局何も出来ない民主の
糞共よりは断然マシといえる。

もちろん、民主の議員があほすぎるだけで安倍が有能とはいい
がたいのは事実ではあると思う。
625名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:07:15.36 ID:UWqydgdn0
>>606
湯川秀樹なら文系の奴らでも名前くらい知ってるだろ。
芦部信喜とか言われても、俺は知らんぞ
626名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:07:29.52 ID:mLiW7eSw0
>>593
そのボンクラなFラン三流法学部卒だけあって、おめーよく知ってるな!
627名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:07:41.61 ID:PmghLgeM0
アベノクソトリック

ついに今日 下痢ベンです。
628名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:07:47.12 ID:yj/8jbs40
>>583

志位とかじゃねwww
特に、このスレには多そう、、、
629名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:08:01.13 ID:RoDBHP6N0
>>620
横山光輝って漫画家だけど
録に調べもせずにつっこむのはやめようね
630名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:08:05.12 ID:t+r3upPaO
そもそも法学とか経済学とか学問じゃないじゃんw
631名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:08:11.49 ID:Qpm30Sz60
>>595
文言の解釈?
俺様解釈を答えていてくれたらと面白かったんだがねw

法よりも戦後の政治史が必要なんて、人治主義のどこかの国みたいだなw
632名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:08:20.53 ID:wQbTyoow0
258:名無しさん@13周年 04/01(月) 04:40 Yq8lkeZ80
安倍が大学生の時代って、すでに「芦部憲法」が基本書の鉄板になってたの? 初版は90年代だった気がするんだけど
まして佐藤幸治って、憲法学の代表的な学者って言われるようになったの最近じゃね??

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

273:名無しさん@13周年 04/01(月) 04:53 v7yGVgIzP [sage]
>>258
安倍が大学生だったの1970年代末

佐藤幸治「憲法」初版 1981年
芦部信喜「憲法」初版 1992年

高橋和之は芦部の死後「憲法」の改定版引き継いだだけ

→つまり安倍さんが知らないのは当たり前

小西死ね
633名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:08:33.86 ID:RMkCIjlk0
>>586を貼ったら!ninjaレベル2まで下がった、何故かなー?www
634名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:08:36.45 ID:D6cOVUBy0
ま,正直なところ,民主党の安倍をバカにしよう路線。今回は失敗じゃん。
一般人は知らんものw
635名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:08:43.33 ID:AvsE3SAy0
>>619
現在一線で働いてる人間が学校で学んでいた時代の初心者教本は別の本ですよ?

実地で身について業務が出来てるのに
団塊jr以下の世代の学生向けの本を読めとw
636名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:09:31.34 ID:upkGg5V3P
>>629
例え話には乗らない方がいい
いくらでも話そらせるし、もともと例えるのが難しい世界での話なんだし
637名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:10:00.07 ID:trgBK6910
安倍晋三「小室 直樹先生の、『痛快!憲法学で勉強しました』」
って言ったら逆に尊敬する。
638名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:10:19.61 ID:RoDBHP6N0
>>634
一般人と一国の首相をおんなじにすんなよ…
639名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:10:24.14 ID:2uh2bJ+N0
安倍さんの学歴をディスってる皆さん>>583の質問に答えてくれますかwwww?
640名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:10:26.52 ID:mQNYALco0
>>628
まあまだ志位の方が憲法をきちんと理解してるわな。
小沢が中共の副主席のために天皇を利用した際の
ツッコミなんかみてるとよくわかる。
641名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:10:27.82 ID:wmpaIF7W0
>>609

高学歴低学歴関係ないんじゃない?
安倍は長年立法に携わってたはずだし改憲をライフワークに
しているのなら、職業柄最低限しらなきゃならん基礎知識さえ
身につけてなかった可能性が高いってことじゃねぇの?
642名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:10:28.64 ID:WYHMxiYk0
>>613
そんな印象受けてないと思ってるのは、この板に集まってる安倍信者だけだと思うよ。
俺は9条改正賛成だが、安倍の馬鹿っぷりには失望した。
勉強してないのは最初から知ってたけど、
リーダーとしての威厳を保つための知恵は身につけていてほしかった。
643名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:10:41.43 ID:66ohrs/tO
>>617
同意
TPPも改憲案も国民栄誉賞も調べることなしに決定した感じ
644名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:10:56.75 ID:wpg6s3020
>>635
そりゃ安倍が学生時代なら基本書は宮沢かなんかかもしれんが
安倍がその後30年間憲法の勉強をサボっていたことについては
あなたはどう思うの?
645名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:11:01.46 ID:AvsE3SAy0
>>629
三国志を知らない真性馬鹿か
二十四史って言葉も当然知らなさそうだな
646名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:11:14.12 ID:e8pk2yx90
想像するに安倍ちゃんは同じ教科書本でも佐藤憲法を買っちゃったのかもな
それすっかり憲法が読めなくなったというのはありうる

えーちなみに法学でいう「教科書」っていうのは大学者が専門分野を俯瞰する
ために書く決定版みたいな書物のことを指す
決して初心者向きとかわかりやすいという話ではない
1冊で全体が学べるから適しているというだけ
647名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:12:09.36 ID:6ly0PVdFO
ばか?
一国の首相は大きな舵取りが出来るか否かなのだよ。「カップラーメンの値段はなんぼ?」の質問と本質は同じ。
民主党員足引っ張んな、死ねよ。
648名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:12:12.90 ID:t+r3upPaO
>>603
漫画に対して失礼だろ

「けんぽうガク」(笑)なんてそんな子供騙しのがらくたと比べたら
649名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:12:43.59 ID:gDT8G4meO
俺は法学部卒だが…
団藤重光は知ってても芦部なんて知らん。つーか、憲法学者の名前なんて覚えとらんわ(刑法を中心に勉強してたから)。
憲法で重要なのは憲法の判例とその他の法律や条文が憲法とどれぐらい関わってるか、それだけじゃないの?
650名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:12:56.42 ID:2uh2bJ+N0
代案無しで安倍のことを下品な言葉で煽るだけ

凄いね自称高学歴の人って
651名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:13:08.62 ID:UHbRm49Z0
で?今回のコニタンの質疑の結果何か進んだの?
景気回復?格差是正?外交問題?震災復興?原発問題?etcetc。
ただ単に揚げ足取って政権のジャマしているようにしか見えない。
これが一般国民の感想。
今はとにかく前へ進んで欲しい、ムダに停滞するのはゴメンだし、民主党政権時代のような状態は二度とゴメンだわ。
652名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:13:23.79 ID:hovq6WVa0
政府は靖国参拝違憲、外国人参政権合憲の芦部の憲法を統一見解として採用すべき
なのに、芦部を知らない安倍は憲法知らないのと同じ

全ての人は芦部憲法の思想を基礎とすべき で知らない奴はアホ

それなのに芦部も知らないで靖国参拝しようとしたり、外国人参政権に反対する安倍は
無知でアホ、その安倍を擁護してるネトウヨと同じレベル

国民は失笑してる
653名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:13:32.27 ID:4E5Y8SP60
先に立ってて伸びてたのは民主の小西を叩くスレの方なんだよ
だからこのJ-CASTニュースの記事のタイトルは明らかに捏造で意図的

【民主党】小西洋之参院議員が予算委員会で“憲法クイズ”…安倍首相怒る★15
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364742398/
654名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:14:12.53 ID:RoDBHP6N0
>>650
まさかおまえは人を批判するのにわざわざ代案を用意するのか
655名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:15:01.57 ID:mQNYALco0
>>650
安倍さんがいいかげんに手を加えるくらいなら
今のままでいいと言ってるのに
どうして代替え案が必要なの?
656名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:15:02.31 ID:66ohrs/tO
>>628
志位とかバカにするけどな
国会の答弁見てるとメチャクチャ勉強してるのがわかるぞ
657名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:15:07.66 ID:pk9IN6XX0
このスレ左翼の巣になってる
658名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:15:20.79 ID:6Q4dYhE1O
空き缶「原子炉の構造も知らないんですか?」
659名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:15:44.66 ID:NgXmDmKy0
>>632
その通りだね
 
小西死ね ×
小西日本から去れ ○
660名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:15:55.05 ID:SzDt2lUT0
>>644
>安倍がその後30年間憲法の勉強をサボっていたことについては
>あなたはどう思うの?

それは憲法の勉強というのではなく「憲法学」の勉強だろ。
憲法の勉強をするのなら判例を読むのが一番だ。
661名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:16:11.88 ID:WYHMxiYk0
>>637
実際その受け答えの方がまだましだったw
政治のリーダーとしてはね
662名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:16:34.26 ID:ZpOd+lxs0
>>589
通説といえるのは憲法改正規定の実質を変更するのは限界を超えるという見解
改正規定を改正できないという見解は通説ではない
3分の2が2分の1になっただけでは実質は変わらんのだから通説批判する必要はない
そもそもどんな改正でも手続踏んで実際に改正されたら解釈学には何の力もない
日本国憲法には国民投票があるから憲法制定権力が容認したと反論される
663名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:16:38.38 ID:upkGg5V3P
>>651
コニタンのせいで憲法改正が後退したお
スタッフが芦部憲法を読んで
安倍ちゃんに理解できるよう説明しないといけないから時間かかるお!
数年かかる可能性もあるお!
664名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:16:43.67 ID:e8pk2yx90
>>649
団藤とはまた歴史上の人物持ってきたなw

じゃあ刑法は誰の教科書?
刑訴法と刑事政策は?
665名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:17:15.01 ID:Qpm30Sz60
>>653
その記事のスレでも失笑と落胆あったんだけどなw
君には見えてなかったんだろうね。

ついでに他の板も覗いてごらん。
666名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:17:43.19 ID:aLttwqkDO
ネトウヨにとっちゃ自分が知らないこと=誰も知らなくていいことになるらしい
667名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:17:47.66 ID:wpg6s3020
つか、58歳にもなる男が芦部も知らずに国会議員やってたとか、
「改憲はライフワーク」などと自称してたとか、
この無残さというか、情けなさはいくら罵倒しても、し足りないよ。

芦部説も知らないで、どうやったら「憲法96条改正」なんて
唱えられるのか。頭の構造がわからない。

だいたい日本の公務員は採用試験でほとんど
芦部の基本書を使って勉強しているわけだから、
芦部を知らないってのは
全公務員から馬鹿にされても仕方がない。
668名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:17:59.08 ID:Kb/KNUVq0
>>589
憲法学者ってバカ?改正の条文もってる憲法を改正することが許されないって?
669名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:18:14.08 ID:RoDBHP6N0
>>660
判例を読むだけじゃ意味ないよ
読んだ上で様々な解釈を参照しないと

できればそこから自分なりの解釈を生み出すとベスト
670名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:18:18.66 ID:GNnkb/E1O
だから何度言わすんだよ?

こんなところで安倍擁護しても無駄だって!

とっくにバレてんだよ

ただの世襲馬鹿ボン政治家だと(笑)
671名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:18:56.22 ID:/gP9RfEw0
>>545
立憲主義しらないタイプの?それとも人権否定するタイプの弟子?
672名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:19:47.57 ID:qz5JNPTM0
憲法は国民を規制するために作ってないから靖国や外国人参政権
に言及する芦部はアホぐらいは分からんとね
673名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:20:00.09 ID:AvsE3SAy0
>>669
>読んだ上で様々な解釈を参照しないと
>できればそこから自分なりの解釈を生み出すとベスト

憲法学者のオナニーレス、いらないからw
674名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:20:04.35 ID:trgBK6910
>>667
そこんとこ主婦にでもわかるようにお願い。
675名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:20:07.01 ID:e8pk2yx90
>>660
いやいやいやいやいや
判例百選の憲法の編者は芦部先生だぞw
676名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:20:37.70 ID:S40Y6AWB0
>>660
判例全部読むの?
677名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:20:54.10 ID:Kb/KNUVq0
>>603
三国志が憲法で、三国志の漫画が憲法学。
678名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:21:53.29 ID:mLiW7eSw0
東大卒のアホ上司に文句の一つも言えない諸君
今回、安部叩きで日頃の鬱憤を晴らせてよかったなあ
679名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:21:55.62 ID:zNEmLken0
>>1

最近、在日鮮人どもが騒々しくて、超ウザイねぇ。。。。。。

これまでの嘘が多くの日本人にばれて、焦ってる証拠なんだな。


だけど、これだけはハッキリ言える、、、、







もう、まともな日本人はみんな、在日鮮人どもを、絶対に許さない、ってことだ!!!


在日鮮人どもよ、こんな下らん工作なんかやってないで、

祖国に帰る準備をすることだな。

もう、日本にお前たちの居場所はなくなっていくんだからなwwwwww
680名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:22:01.40 ID:SzDt2lUT0
>>669
>できればそこから自分なりの解釈を生み出すとベスト

それは「俺様解釈」を生み出す土壌ですよ。
ハッキリ言って害にしかなりません。

況してや一国の宰相に「俺様解釈」をやれというのかね?
それこそおかしいし危険だろ。
681名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:22:10.48 ID:AvsE3SAy0
>>675
中原道喜の名前知ってる?w
高校生なら誰でも持ってる英語例文100の編者だけどw
682名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:23:18.45 ID:XknfMtUl0
プロ野球新コミッショナー「仰木彬監督?存じ上げておりません」

全日本プロレスの新オーナー「三沢光晴?新日本プロレスの選手ですか?」

くらいの違和感?
683名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:23:47.28 ID:RoDBHP6N0
>>673
さっきから思ってたが君にはまともに人に反論する能力がないのか
684名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:23:52.70 ID:Qpm30Sz60
>>671
天賦人権論の否定はあの人個人じゃなくて、草案作ったグループの考えじゃね?

腹が立つのはJ.F.Kの就任演説っぽいのを天賦人権論否定と一緒に使ってることだな。
あの演説の意図は全く意味が違うのに、都合よく使ってる。
685名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:24:01.07 ID:W5nGCcRHO
昼休憩中ですみません。公務員ですが、憲法を学習しましたが、芦部さん知りません。
686名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:24:38.30 ID:f80wtPp70
687名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:24:38.88 ID:AvsE3SAy0
>>683
最初からずっと思ってたけど
行間から妄想して決め付ける癖を止めてくれないか?
気持ち悪いw
688名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:24:50.96 ID:upkGg5V3P
今回の件で株を下げた人

芦部先生
片山さつき
小西
他の改憲派議員
真面目に勉強している国会議員
憲法学者


爆上げした人
我らが安倍ちゃん
689名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:24:54.35 ID:Kb/KNUVq0
>>623
法学の論文は文献表の表記の仕方が違うとでも?そういう話は聞いたことがねえな。判例の
表記に妙なこだわりがあるってのは聞いたが。
690名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:25:10.19 ID:t+r3upPaO
>>651
「法学部」を価値のある機関だと勘違いしてる人々の浅さが露呈された
691名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:25:29.31 ID:e8pk2yx90
>>681
なんの反論だよw
「判例百選」ってどういう中身だかわかってないだろw
692名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:26:37.72 ID:S40Y6AWB0
>>681
伊藤和夫は知ってる。
693名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:26:54.48 ID:yZ428vP0O
改憲派だが自民党案はあまりにお粗末
近代国家として世界に対して恥ずかしいレベル
閉鎖的なグループで独自のカルト議論ばかりしてるからこうなる
改憲は構わんが一応60年間蓄積されてきた学説や判例実務くらい踏まえてもらいたい
694名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:26:57.52 ID:SzDt2lUT0
>>676
>判例百選の憲法の編者は芦部先生だぞw

えーと、「あしべせんせのお進め判例集」みたいな感じかねw
なんで個人が蒐集した判例集で勉強するねん。
実務上役に立つものなら、法制局が裁判所から取り寄せるだろ。
695名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:27:06.78 ID:AvsE3SAy0
>>686
炎上ブログは読んでたけど、Yahoo!記事のコメントは読んでなかったw
ありがとうw

これが世論だよなぁw

>>691
誰でも読んでて勉強してなくちゃいけない参考書だろ?w
同じじゃんw
696名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:27:28.64 ID:sGqUCE790
まぁ知っているどころか直接習っていても、天賦人権論を否定したり、
立憲主義を知らなかったり、そういう人たちが憲法草案にたずさわっていたり
憲法起草委事務局長だったりするから違う意味ですごいかもしれない。
697名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:27:34.20 ID:Kb/KNUVq0
>>631
結局、自衛隊違憲訴訟をやるバカがいるってだけの話なんでな。
698名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:27:38.08 ID:i+hC3IZQ0
それ以前に,「そんな事で時間つぶすな」って,
元祖国会クイズの石井に怒られてなかたっけ?
699名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:27:44.41 ID:RoDBHP6N0
>>687
例え話についても今の話でも都合が悪くなったら
話を別の方向に逸らそうとしてるの見え見えだからな
狙ってるのか単にお前が頭悪いのかは知らんが
700名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:28:04.31 ID:F5cmK87V0
>>651
法学が哲学と同様の虚学というのがよくわかった。
701名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:28:05.35 ID:W5nGCcRHO
原仙作なら知っている。
702名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:28:28.95 ID:StXtJVWB0
>>1
これのどこがニュースですか?>そーきそばΦ ★
703名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:28:34.27 ID:/gP9RfEw0
>>684
まぁあの草案に名を連ねちゃうような人に憲法の知識なんてあるわけもなかった
つくってたやつは故意にしらんふりしてるんだろうけど安倍ちゃんはそこにある毒に気づけなかった

JFKのは都合のいいとこだけ引き抜いてたなとはおもったなぁ
704名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:28:49.18 ID:aTMVdBto0
と言うか、芦部も高橋も佐藤も知らないと言うのが逆にちょっと考えづらいね。
どういうシチュエーションなのかと。
大学在学中に習わなくたって、憲法関連の作業してたらいやでも顔合わせるか、名前聞くことになるでしょ。
705名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:28:53.83 ID:yj/8jbs40
>>686

このスレ(まあ他の2,3スレを入れても良いよ)と、
「世の中」の差が歴然WWWW
706名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:29:20.98 ID:U4XgzDqc0
首相は無知だと騒ぐための質問をしてることが問題だと思うんだよね。
知ってるに越したことは無いけど、知らないからダメって事でもないんだよね。
決断を下すときに必要な情報が得られれば問題ない。
その必要な情報には、その論をぶちあげた高名な学者の名前も条文の何条かという数字は判断基準に関係ない。
自民党の改憲案に問題があるという事だけを問いただせば良くて、その問題点を理解してるかと問いただせば責められた。
条文の数字や学者の名前なんて、正直どうでもいいことを知らないって騒いでも本質的な問題じゃねーからなw

始めから揚げ足を取りにいく姿勢で質問してもまともに相手してもらえない事も理解すべきで、小西は議員として無能だなって事だ。
秘書なら有能なのかもしれんけどなw
707名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:29:51.54 ID:AvsE3SAy0
>>692
どっちか言うとそっちの方が有名かw
ありがとうw

>>701
英文標準問題精講か
意外と名前覚えてる人多いなw
708名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:29:56.22 ID:BPngghOQ0
>>693
> 改憲派だが自民党案はあまりにお粗末
> 近代国家として世界に対して恥ずかしいレベル
> 閉鎖的なグループで独自のカルト議論ばかりしてるからこうなる
> 改憲は構わんが一応60年間蓄積されてきた学説や判例実務くらい踏まえてもらいたい
本当にその通り。
709名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:29:59.85 ID:Kb/KNUVq0
>>652
お里が知れるぞ、そういうレスは。
710名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:31:09.94 ID:S40Y6AWB0
>>694
ほー、法制局がねー。
首相に、「実務上役に立つから、これを読んでおけ」と裁判所から取り寄せた判例を渡すのかー。
へー。

たとえば、最近ではどの判例がそういう「実務上役に立つ」判例なのかな?
711名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:31:29.34 ID:/gP9RfEw0
>>706
いや本来的には条文の知識を問われただけなんだよ
自民党の改憲案の問題と直接つながるような箇所のね
だから条文が手元にある状況で条文の解釈について問うたんであって
何条かという数字を暗記してそれに答えろというタイプの質問ではなかった
いわば判断基準そのものに対する問いだよ
712名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:31:30.71 ID:U/dgdUmU0
22も伸びてるスレだから記念カキコ
安倍が芦部とかいう人を知っていようがいまいがどうでもいい
どっちにしろ自民しか政権を任せられる党はないし
713名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:31:55.49 ID:RoDBHP6N0
>>712
まあこれだよな
714名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:32:01.91 ID:aTMVdBto0
>>689
逆にお前が難しく考えすぎてる。法学部の学生は教科書以外読まないとでも?
逆に1冊で完結するほうが難しい。いまなら参考書が溢れてるからどうか知らないが、
部分的に補強していくからね。
715名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:33:03.10 ID:mLiW7eSw0
>>685
わしもよう解らんが、あしべさん知らないと憲法語ってはいけないらしいぜ。
そんなことないよなあ〜
716名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:33:30.23 ID:U4XgzDqc0
>>711
動画見直してこい。

一番最初は憲法で一番大事な条文は何ですか?だぞ
こんなもん、13条です。って答えても大問題だわ。

この質問を受けた時点でまともに相手する必要なしと思われて当然だよ。
717名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:33:52.30 ID:t+r3upPaO
>>705
法学部屋さんは
自分の青春である大学時代に汗だくなってやったお勉強を
あってもなくても知らなくてもいい味噌汁の麩みたいなもんとは考えたくないからね
718名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:34:07.67 ID:1Dl/0+yz0
相変わらず「漢字」「人名」を知らないとか、国政と関係が無い事でしか
攻撃出来ないんだな、民主党は。。
国会の妨害しかしてないじゃん。
719名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:34:17.53 ID:AvsE3SAy0
簡単まとめ

★小西議員 本当に無知だった!

 よくもまあ、この程度の知識で総理に「質問」が出来たものだ。大新聞テレビは、ほとんど報じていないが、民主党小西議員の国会質問があまりにもヒドいとネット上で話題になっている。
 3月29日の参院予算委員会。安倍首相に憲法論議を挑もうとした民主党の小西洋之議員(41)は、質問すらまともに出来ない醜態をさらしたのだ。
 小西議員は、まず「憲法の中で一番大事な条文は何条ですか」と質問。
 ところが、議員は憲法遵守義務を帯びているため一つだけ挙げることは到底できない。これは小西議員にも当然当てはまる。
 それを指摘された時点でクイズパフォーマンスを止めればいいものを、悔し紛れに「憲法において包括的な人権規定と言われるのは何条ですか?」と専門家ですら解釈が混迷している質問をする始末。本人は13条しか頭になかったのだろう。
 さらに小西議員は「「タカハシカズヒロさんをご存じですか(高橋和之氏のことを言いたかったらしい)」と聞くなど、質問の場は混迷を極めた。
(中略)
 こんな人間が「総理は無知だ」と威張りちらしているのだから、日本の野党は末期的だ。
720名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:35:59.43 ID:SzDt2lUT0
>>710
実務上役に立つ判例というのはね、新しく法律を作る際必要になるものだよ。
721名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:36:06.22 ID:wpg6s3020
>>716
それに対して安倍が「憲法擁護義務があるから答えられない」
と回答したのは、没論理でまったく意味不明なのだが。
722名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:36:17.35 ID:91uzhT/QP
そんな名前知らなくても政治の本質はわかるんじゃないの。
ちょっとキモイ。日本人らしく本当に陰湿でうんこくさい突っ込み。
723名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:36:24.06 ID:Kb/KNUVq0
たとえば日本のドイツ語学で関口は有名だが、関口知らんでもドイツ語は話せる。
724名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:36:44.27 ID:fS5pu3q00
■朝鮮学校の高校無償化除外に抗議=韓国500団体(朝鮮日報 3/29)
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/03/29/2013032902173.html
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364566075/
しばき隊もこれと連動か。
韓国にも、西早稲田みたく変な団体が結集してるところがあると見た。

(関連)

・民主党・有田芳生「在日韓国人が民団と総連の幹部を兼務してる」と暴露ツイート 慌てて削除(3/31)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1364696280/l50
・大阪府警、関西ネットと賛同団体の意志のこもった抗議文を郵送でも受け取り拒否!(日本軍「慰安婦」問題ネットワーク 2/22)
http://www.ianfu-kansai-net.org/kougi_fukei.html
>292団体
しばき隊以外も左翼とか外国系団体とか朝鮮カルト系ばっかりで笑った。
・朝鮮高級学校 生徒を「朝鮮青年同盟」に自動加入(MSN産経 2010/3/13)
http://sorenwatch.blogspot.jp/2010/03/httpsankei.html
・民團と總聯はほぼ一體の物と思つて差し支えないかと(阿修羅 2009)
http://www.asyura2.com/09/gaikokujin01/msg/176.html

北の浸透工作大成功!
725名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:37:03.99 ID:/gP9RfEw0
>>713
それでもいいんだけど
政権ではなく議員として改憲をやるかやらないかの話で
安倍と今の自民には任せられないってことだよ

>>716
その質問の答えは別にあれでいい
別に遵守義務があるから一つあげられないってのは意味が分からないけど
どれかあげずに当たり障りのない答えなんて答弁じゃよくみることだからね
3つめの質問答えられなかったのは痛い
726名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:37:05.98 ID:P/2mMoj90
憲法なんて単位取れればいいしって学生は、
論点毎に文章が出てくるようにして、
それをそのまま試験で書いて終わります。
試験では先生の名前を書かないので覚えません。
727名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:38:11.47 ID:Yjp18tQLO
あべさん
あしべさん
一文字しか違わないんだから仲良くしたほうがいい
けんかはやめて
728名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:38:12.55 ID:BPngghOQ0
>>712
> どっちにしろ自民しか政権を任せられる党はないし
まあ、これは現時点ではそうだろう。民主党には任せられない。

しかし、あの程度の見識で憲法改正に手をつけて欲しくない。芦部がどうこう
じゃなく、あの草案を見てそう思う。
729名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:38:18.70 ID:CyYOgBKH0
>>720

判例集なんて裁判官が裁決を下す際に利用するが、
官庁内で法令を作成する担当部門では、いちいち調べないよ。
730名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:38:51.25 ID:Kb/KNUVq0
>>714
俺はただ、芦部が自分の学説を確立した論文を、文献表の表記で挙げてくれと言っただけだが?
知ってるんだよな?
731名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:38:56.59 ID:QwXfWOiG0
安倍を叩いてる奴らは全員法学部出身か?
叩いてる奴ら全てが芦部を知ってるみたいだが、
比率を考えると異常すぎる。工作員確定じゃん。
小西の質問からネット工作、記事まで全てつながってんじゃない?
732名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:39:34.44 ID:SzDt2lUT0
>>725
GHQ憲法ならいいってことかねw
733名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:40:58.78 ID:haXPOIHqP
>>720
新しく法律を作るためならば、現行法の解釈に基づいて出された判例なんて必要ないんじゃない。
法律変わったら、解釈なんて何の役にも立たないんでしょ?
734名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:41:01.75 ID:Kb/KNUVq0
>>721
全部の条文が大切で優劣なぞつけられんし、ましてどれが一番だなどとは言えんつーこと!
735名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:42:03.59 ID:U4XgzDqc0
>>721
憲法の条文の中での優劣は人によって解釈が違うことで、どれが一番大事かという事を総理が決めるようなことはしてはいけない。
憲法の解釈は専門の人がいるので、そういう人が決めるべきで総理が語ることでもない。
総理が勝手に憲法解釈できたら、憲法が成り立たなくなる。
だから ほとんど何も語らなかったのです。
736名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:43:17.37 ID:Ry8N2m/80
判例連呼で調査官解説も出せんとか。にわか炸裂だな。
つか、今、ほとんどの最高裁判例、下級審裁判例の多くが全文をネットで検索できる。

だけど、判例連呼バカは、統治の隅々まで判例があると思ってるんだろ。
司法審査の基本すら知らんおバカさん。
737名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:43:20.04 ID:Qpm30Sz60
>>732
GHQ憲法でも今までもってたんだからいいよ。
俺は保守的ですからw


九条だけにしておけばいいものを、余計な色気出して自滅。
今なら中国の尖閣問題があるから、九条だけならなんとかなったかもしんねえのに。
738名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:43:53.79 ID:/gP9RfEw0
>>732
自民の草案よりははるかに今のやつのほうが出来がいい
たしかに言葉遣いはよくわからんがねw

>>733
まず憲法は法律とはちょっとちがうし
少なくとも改正ということであれば
以前の憲法の解釈を基とすることになるから
役に立たないというよりは大事なことのひとつだよ
739名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:44:09.13 ID:aTMVdBto0
>>730
何をお前はこだわってんだよ。憲法訴訟の理論も知らないのと言われて怒っちゃったのか?
740名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:44:12.99 ID:U4XgzDqc0
>>725
13って数字にそこまで意味があると思えないのだがw
別に12や15でもいいんじゃないの?
人権を定めた条文がある事を認識してれば十分だと思うけどな。
741名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:44:15.31 ID:n1uo6fQp0
安倍ちゃんと一緒に仕事した元官僚が、露骨に安倍ちゃんのことバカにして話してたもんな。
一度じっくり安倍ちゃんの憲法談義を生放送で聞いてみたいな。
がんばれ安倍ちゃん!
742名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:45:00.61 ID:Kb/KNUVq0
>>733
判例が政府をどう拘束しているかがポイント。そこからどう改正するべきかが出て来る。現実の
政策実行の必要との矛盾からね。かなりお花畑な憲法なんで。
743名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:45:15.49 ID:AvsE3SAy0
>>741
その元官僚ってもしかして小西?w
744名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:45:23.67 ID:P4lrNheY0
うーん、別に名前だけ知ってればいいってもんでもないけど
まぁ日本の首相だからねえやっぱり知っておかないとダメなんだろうねえ
745名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:45:58.39 ID:P/2mMoj90
「一条が一番大事だ。特に前半だ。」
とか言ってたら、違う方面がぼやってたんだろうな。
746名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:45:59.76 ID:tTj7WryZ0
意味のない質問ですな

答えを言いたくないって質問じゃないと意味ないよ
747名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:46:43.36 ID:gDT8G4meO
>>641
>安倍は長年立法に携わってたはずだし改憲をライフワークにしているのなら、職業柄最低限しらなきゃならん基礎知識さえ身につけてなかった可能性が高いってことじゃねぇの?


だったら、鳩山や菅も最低限の憲法の知識身に付いていないとおかしくないよな?
鳩山の場合、友愛を騙っていたなら、当然憲法9条の自衛権問題については頭に入れて置かなければいけないのに全く無視。
菅にかけては、部下の松本龍が言論の自由を蔑ろにする発言して叩かれたにも関わらず、放置(閣僚が憲法蔑ろにする発言すれば内閣総理大臣だった菅の憲法の基本姿勢をどう考えてるか問われるはずだが…)。

あと、政策を練るのは官僚の皆さんのお仕事。
それを決めるか決めないか、総合的に判断し、決定し、全責任を負うのが内閣総理大臣の安倍の仕事。
批判してるやつはこの原則を全く考えていないバカが多すぎる。
政策を一から十まで、自前で考えて実行するのは民主党政権の妄想。だから民主党政権時には何も決められなかったし、殆どが妄想に終わり、嘘つきになった。

それだけのことだ。
748名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:47:19.67 ID:BPngghOQ0
>>735
> 憲法の条文の中での優劣は人によって解釈が違うことで、どれが一番大事かという事を総理が決めるようなことはしてはいけない。
いやーこれについてはそうでも無い気が。

近代立憲主義的憲法では、人権宣言が最も重要というのは、常識と言っても良
いのでは?
749名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:47:21.27 ID:F+sGQf150
>>741
 自民党の中堅議員が言う。
「安倍首相の母校である成蹊大法学部をバカにするわけではありませんが、
正直、安倍首相は、あまり優秀ではない。憲法も経済もほとんど理解していないでしょう。
アベノミクスなどともてはやされているが、経済も本当はチンプンカンプンのはずです」
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20130402-00000001-a_aaac

もはや自民党議員にまでバカにされてるみたいやん
750名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:47:24.95 ID:5Q7WunS10
他の先進国の憲法と日本の憲法をいろいろ比較して説明した本ってあるの?
日本の憲法のことだけ重箱の隅をつつくようにあれこれ議論してるよりも
ちょっと広い視点で見たほうがいい場合があると思うんだが。 
751名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:47:37.97 ID:U4XgzDqc0
>>738
俺も自民案はそこまで良いと思わない。
ただ試案を出したことはすごく評価してる。
自民党だけで決めることでもないし、たたき台にして議論することは大事だと思う。

それをくだらん揚げ足取りで本質を離れたところでアピールしてる小西は消えればいいと思ってる。
752名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:48:23.08 ID:Kb/KNUVq0
>>739
芦部学説が、安倍が大学生だった当時から有力だったと言ったのはお前な?おれは、それがどの
論文で発表されたものか訊いただけ。なぜ答えられん?
753名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:48:33.55 ID:/gP9RfEw0
>>740
数字に特に意味があるとは思わないけども
13条は人権において14条以下とは意味がちょっとちがう
いわば書いてない人権を保障しますとかいう意味もある
13条あれば14条以下の人権カタログとっぱらってもなんとかなるかも!みたいな思考実験すらできる
しかも13条は草案において改正はいってるわけで
現13条の一般的解釈ぐらいは認識していただきたい
754名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:49:02.89 ID:SzDt2lUT0
>>733
憲法と違って法律の場合は、隣接する法律が多数ある。
中には被ってるようのものも稀にあるから、その辺は調べないといけないわな。
755名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:49:16.88 ID:DICYFQva0
あべしはあしべも知らねーのかよw
アザラシ飼ってた奴だよ!しっかりしろよなw
756名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:49:30.87 ID:7ddD0bM50
 
これはヤバい
    
【企業】 NTT 「このアプリ入れてくれたらポイントあげるよ」→応募3万件→口座残高やクレカの暗証番号など全て送信される→批判殺到
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364873917/
  
 
 
757名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:49:42.25 ID:F+sGQf150
>>735
だったら今の憲法は時代に合わない、間違っている
っていう主張はどうなんだ
758名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:49:42.66 ID:aTMVdBto0
>>747
そうだよ。外国人参政権の憲法上の問題について鳩山内閣の最初の予算委員会で質問された時に、
うちの先生は「ええーっ!仙石さん最高裁判例知らないの!!」ってびっくりしてたよ。

しかし安倍の場合はそれ以前の問題だなあ。
759名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:49:44.19 ID:/8Rdy4RY0
そういや今朝安倍さんが亡くなる夢見て、あまりにリアルすぎて夢か現か混乱した
760名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:49:44.23 ID:ToX6w1xK0
どういうレベルのヤバさなの?
漫画家目指してる人が手塚治虫や藤子Fを知らなかったってレベル?
761名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:50:12.08 ID:f80wtPp70
>>749
日刊ゲンダイがなんだって?
762名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:50:30.09 ID:Qpm30Sz60
>>747
鳩山も菅もおかしい部分は馬鹿にされてたじゃん。
同様に安倍も馬鹿にされて何かおかしいのか?

ちなみに憲法の内容は把握しておかなければなりません。
知らないと憲法第九十九条に規定される義務が果たせないから。
763名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:50:33.63 ID:U4XgzDqc0
>>748
そうかもしれんが、揚げ足取りに来てるような質問に、そんな律儀に危ない橋を渡らない方がいいんじゃないの?

13条とか言ったら、じゃぁ天皇の人権はどう考えるとか突っ込めないこともないしな。
764名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:51:01.30 ID:Kb/KNUVq0
>>748
そんな常識はねえよ。サヨクなら一番大切なのは9条だろうしな。
765名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:51:09.74 ID:AvsE3SAy0
>>760
少年ジャンプの現編集長の名前をフルネームで知らない程度
766名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:51:17.80 ID:i0BK7oX30
改憲をライフワーク


↑でぐぐれ

安倍しかいないwww
ライフワーク・・・一生を捧げる仕事
芦部を知らないwww
ありえねぇえええええええええええwwwwwwwwww

その結果、憲法は人権を守るものから、人権を弾圧するものへ
767名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:51:24.16 ID:uHzBQpJr0
>>760
その通り
音楽やってる奴がビートルズ知らないくらいヤバい
768名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:51:25.21 ID:/gP9RfEw0
>>751
おれは小西の質問の方法はいかがかと思う
少なくとも指はささんでいい、予想しない答えをされて動揺したのはわかるけど
そんなもんでがたがたするぐらいのやつは議員むいてないと思う
ただそれはそれとしてあの憲法草案がなぜあんな体たらくなのか
という部分の原因の一端はようするに知識不足であると露見させたことは評価する
それは本質とはなれているとは言いがたい
769名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:51:57.62 ID:SzDt2lUT0
>>737
>GHQ憲法でも今までもってたんだからいいよ。
>俺は保守的ですからw

九条はたった数年で破綻したんだがw
770名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:52:17.49 ID:aTMVdBto0
>>752
有力だよ。名前は知ってておかしくない。教科書を纏めるまでは一般学生は知らないとか、どこの法学部出たの?
憲法訴訟の理論がもう出てたよと言えば分かると思ったら、お前は分からなかった。
そして論文がどうのこうのと言うたいそうな話に。非法学部乙。それだけ。
771名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:52:45.61 ID:nQE8jKMT0
ライフワークw
772名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:53:31.60 ID:q1LyHTbS0
>>716
「一番大事な条文はどれか?」=「憲法の本質は何か?」ってことじゃん。
総理が答えられなくてどうすんのさ。
773名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:54:22.38 ID:Qpm30Sz60
>>749
ゲンダイはやめれw

>>751
憲法改正案なんていろんなとこから出てるよ。新聞社だって出してただろw
774名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:54:58.75 ID:Kb/KNUVq0
>>762
どうしても、憲法学は憲法じゃねえし法実務でもないってことが理解できんらしいな?無いと
裁判官はちと厄介だが、政治家には何の問題もねえぞ?
775名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:55:46.34 ID:F+sGQf150
>>760,767
ネトサポA「手塚治虫や藤子F知らなくたってマンガは書けるだろ」
ネトサポB「ビートルズなんか知らなくたって曲は作れるだろ」
776名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:55:58.72 ID:BPngghOQ0
>>764
立憲主義的憲法の「立憲主義」の意味は?

そこから人権宣言の重要性が導かれると思うけど。
777Gold_Aigis ◆Gold/S7ZcY :2013/04/02(火) 13:56:04.24 ID:d84D4LYX0
憲法に関して無学で、ほとんど勉強視ていないことがバレてしまった安倍だが、
経済に関してもまったく無知で馬鹿ということが発覚したなw まぁ国防や外交も同じようなもんだろうけどなwww


アホのネトウヨサンw はやく弁護してくれw  毎日毎日安倍を笑わしてくれるw 政治家というよりもはやコメディアンだなwww

↓   ↓      ↓     ↓



中銀がデフレ脱却に効果与えることできなければ、財政ファイナンス可能になる=安倍首相

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK064581320130402
778名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:56:11.83 ID:cAgFdfRx0
俺は知らない 問題ない

改憲論者が知らない 問題あり


お前らが知らんでも問題はなかろう、
安部が知らないのは問題だけど
779名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:57:01.97 ID:uN+h2Ydm0
文学部出身で人名を覚えるのが比較的得意な俺が名前は知ってるレベル
国会議員のだれかさんが「何度も読みましたよ!」てドヤ顔するレベル
国会議員で直弟子だったら「直弟子なんですよ!」って自慢するレベル
それが芦辺センセ。

それなりのキャリアがある国会議員なら知ってるのが当然なんだろうけど、
知らんかったからどうなんだ?って感じ。所詮名前だもんね。
780名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:57:14.61 ID:gDT8G4meO
>>664
俺の場合、大谷實先生と前田雅英先生か。
ちなみに、結果無価値論と各論を中心に勉強したので。なお、団藤先生に関しては考えがリベラル寄りなので、自分の考えには合わなかったが。

ちなみに質問の刑事政策に関しては取りたかったが、単位や時間割の関係で取れなんだ。とっときゃ良かったわ。

詳しく書くとかなり時間がかかり、長くなるからこれくらいで勘弁してください。
781名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:57:19.39 ID:Qpm30Sz60
>>774
俺は不同意だね。

君がそう考えるのは自由だ。で、>>747のいう菅や鳩山も問題なかったんだね?
>>747にも言ってやってな。
782名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:57:31.08 ID:l66YezrI0
「私は芦部教授の直弟子ですよ」片山さつきと城内みのる抱えれば磐石っていうことか。
自主憲法制定に向けて捗りますねえ。小西クン飛んだ噛ませ犬だな。ドンマイ
783名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:57:33.82 ID:uHzBQpJr0
ところでお前ら
杉田玄白の名前も知らない医者に
手術を任せられるか?
784名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:57:35.88 ID:AvsE3SAy0
憲法キチガイがまだまだ続けるよーw
2ちゃんねるだけで対策しないで
本丸の炎上ブログや炎上コメントをどうにかすればいいのにw

小西ブログの炎上
http://blogs.yahoo.co.jp/konishi_hiroyuki_524/MYBLOG/comment.html
Yahoo!記事コメント炎上
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20130330-00000003-jct-soci&s=lost_points&o=desc
785名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:57:41.23 ID:REF1L7xI0
小西(ミンス)のほうが笑われてんじゃん
786名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:57:48.07 ID:SzDt2lUT0
>>770
>有力だよ。名前は知ってておかしくない。教科書を纏めるまでは一般学生は知らないとか、どこの法学部出たの?

研究者ならまだしも、まだそれほど有名でもないのに
一学生がしかも政治学科の学生が知ってるはずないだろw
787名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:57:55.99 ID:Kb/KNUVq0
>>770
俺は芦部学説が確立されたのは、何年のどの論文か訊いてるんだが?それ以前に安倍がそれを
知ってるはずがないからな。
788名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:58:07.07 ID:wmpaIF7W0
>>747

鳩や菅がどれだけ憲法の知識を得ていたか知らんが、日本の国会議員の大半は
安倍も含めて失格なんじゃないの?

そういう議員を血縁や外形だけで国会に送り込んでいる国民に問題ありなんだがねー

>あと、政策を練るのは官僚の皆さんのお仕事。

冗談で言っているのか?w

選挙で選ばれていない官僚が勝手に政策を練る国なんて中国と変わらんじゃん?w
官僚が勝手に好き放題しないために議員が要るわけで。
まぁ野豚も官僚の言いなりになって勝手に増税したから政権から滑り落ちたのだがねぇー
789名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:58:56.42 ID:0cVck5hY0
まあ憲法の基本を知らない奴に、憲法改正させたらやヴぁいわな。
官僚、資本家に有利に改正されるだろうしな。
9条だけじゃないよ。
お前ら、今までの生活で保障されていた「権利」が制約されるで。
秋葉とか壊滅するんじゃね?ww
790名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:58:56.28 ID:A290+s2+0
憲法で一番重要な条文があるとして
それは他の条文に優越する条文があると前提しているということになるけれど
これに総理が答えるわけないだろうと思う。
791名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:59:00.81 ID:upkGg5V3P
安倍ちゃん「九九知らなくても数学出来る!」
792名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:59:47.01 ID:bI06u3f7O
芦部信喜先生ってずっと赤旗に連載していて、そのせいで
最高裁判所の長官になれなかったと言われていると
年配の弁護士の先輩から聞いたな。今の20歳代
芦部先生はもし生きていたら90にはなっているはずだから
学生運動華やかな60年代の前には赤旗に連載していたと思う。
そのあと、転向したが当然そのような人間を最高裁判所に入れるのは
危険なわけ。
ところが、芦部先生は当然弟子がいるし、その弟子も弟子がいる。
孫弟子がいる。弟子で国公立大学を退官(退職)した人もいます。

今、東京大学法学部で残っている典型は長谷部恭男だけど、
芦部先生の弟子が孫弟子だった筈。
東大の就職先がみつからないときは学習院にいたはず。
学習院大学は東京大学の植民地と言われる理由でもある。
長谷部恭男には妻がいるがこの妻の長谷部由起子ってのも
学習院の民事訴訟法の教員。

この東京大学法学部の民事訴訟法ってのはとんでもなく酷くて
少し前まで高橋宏志教授ってのがいた。東京大学を定年で退職(退官)
したあとに、慶應義塾大学に職をみつけていった。要は天下りした。
793名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:59:47.35 ID:/gP9RfEw0
>>786
それはそうだろうな
安倍は大学生のころから改憲志してたわけじゃなくて
むしろもっとあとになってから志したんだろうから
794名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:59:48.24 ID:CyYOgBKH0
>>762

憲法を把握することと、「憲法学者を把握すること」は全く別物だから
同様に、自らの役割分担をきちんと把握することは、とてつもなく重要

それを理解しなかった民主党の閣僚どものは、自らの力量を過信して政策の詳細決定の現場(法制化)にまで、
口出しをして、官僚たちを閉めだした挙句、自爆したから「馬鹿者」だっていわれるんだよ。

学歴などより大事なのは、「自らの役割は何であり、力量のある人材をどう登用するか」、
それができる人物が優れた政治家ということだ。

代表例は、田中角栄。
795名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:59:57.18 ID:mQNYALco0
>>779
名前を覚えてるかどうかそれ自体が問題なわけじゃないんだが…
もうそういうすり替えは通用しないでしょw
あと誰も一般人に芦部の名前を覚えろとも言ってない
796名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:00:00.97 ID:i0BK7oX30
別に知らないだけならいいんだよ


たとえばサッカーでいえば香川真司や中田英寿をしらず
オフサイドということばを知らないのに、
サッカーのルールをかえて、足じゃなく、手でプレイするルール
にかえようとしてるのと同じレベル



そのくせにサッカーの
797名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:00:19.20 ID:hovq6WVa0
芦部の憲法さえ知ってれば、靖国参拝違憲と理解するから参拝しないし、
外国人参政権が合憲と理解するから外国人参政権に反対しない。
知らないのは憲法知らないのと同じ。

芦部の憲法さえ知らない極右、安倍は憲法を論じる資格ない。
多くの公務員、マスコミ関係者、市民団体も同じ意見なのに、
生粋の日本人として恥ずかしいよ
798名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:00:34.89 ID:Kb/KNUVq0
>>772
お前はどう答える?憲法の本質とは?法哲学上の大問題だと思うがね?
799名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:00:35.30 ID:f80wtPp70
あほらしい、元首相の「かんちょくと」さんをご存知ですか
これに「知らない」って答えて何が問題なのか分からない
「なおと」だろと指摘するのも大人気ないよね、で終る話
800名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:00:59.23 ID:vdFoA8la0
 



    |┃三     ∩___∩
    |┃      | ノ      ヽ
    |┃ ≡   /  ●   ● |  < プラスレベルだと芦部も知らない馬鹿は多いだろ
____.|ミ\___|    ( _●_)  ミ
    |┃=___    |∪|   \
    |┃ ≡   )   ヽノ   人 \


 
801名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:01:31.80 ID:iuzIeQpuO
>>783
その例えはおかしくないか?
例えば外国出身の医者はまず知らないはずだし、
玄白の医学が現代医学に直接繋がる訳じゃない
802名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:01:35.26 ID:U4XgzDqc0
>>768
あの憲法草案は自民党が作ったもので安倍が作ったわけでもないから、安倍の知識不足が問題の本質とは思わないけどな。
あと安倍の知識不足とも思わなかった。
別に憲法の条文の数字や学者を知らないと憲法を語るなという小西に選民思想的な感じがしてむかついた。
憲法は学者の中だけで決めていいもんじゃないし、最後は国民投票が必要。
ようするに何も知らん人にも理解してもらう必要があるのに、数字や学者の名前が大事って論点はずれ過ぎてる。
803名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:01:45.44 ID:aTMVdBto0
>>787
70年代の著作が出た時点は、真面目な学生は既に芦部と言う名前は耳にしているはずと断言できます。
その時点で「芦部説」は現れてますよ。
いま日付を見てみたら、憲法訴訟の理論は1973年、さらに1971年には憲法と議会政が出てる。
現代人権論は1974年か。安倍の在学中に、芦部説と言えるものが学生の容易に知るところとなってたことは確かだね。
804名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:01:51.52 ID:sGqUCE790
>>786
年齢的にもそうだしな。うん。
で、その後改憲をライフワークとしてんだろ。
憲法学も更新して学んでいくよな。
805名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:01:56.61 ID:Qpm30Sz60
>>769
そここそ是正すべきだわな。解釈で通すといっても違憲とも取れるのは好ましくないから。
なんで自民が九条以外まで手を伸ばしたのか俺にはいまだに理解できん。
806名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:02:00.71 ID:yLQlYdhn0
>>680
自分の憲法解釈も無く憲法を変えるの?
じゃ、なんで憲法変えるの?今のままで良いじゃない?
憲法9条でも色々の解釈があって、小泉内閣でも相当解釈を変えたんだよ。
この人に改憲は怖いわ。
807名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:02:12.58 ID:es+0RTq20
名前を記憶できない障害を持った人がいたら、
毎日朝から晩まで芦部憲法を勉強し続けて何十年過ごしても、
勉強していない、憲法を理解していないということになるのが、
このスレの有力説です。
808名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:02:18.10 ID:SMK5cNtD0
>>798
憲法の本質は、「国民が国家を縛る」事。

逆説的には、国家に対して国民の権利を認めさせること。
809名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:02:28.79 ID:bI06u3f7O
ところが、高橋宏志が天下りする直前、何をやったかというと、
慶應義塾大学法務研究科、つまり、慶應義塾大学法科大学院、
一般的に言われる名称だと慶応大学ロースクールの司法試験漏洩問題
があった。慶應義塾大学の教員で司法試験委員を兼ねている者がいた。
慶応の大学教授が司法試験委員も兼ねていたけどもそれが、
次に行われる司法試験の問題を学生に漏らしたわけです。
試験問題を漏洩した。おかげで慶應義塾大学ロースクール出身者の
司法試験合格者数は多くなる。
そんな事件が発覚したら、司法試験を実施している司法試験委員会から
慶應義塾に対して処分がなされるんだけど軽い処分、事実上おとがめ無し
になった。当然国からもおとがめは無し。
当時のこの司法試験委員会のトップは高橋宏志教授だったわけさ。
その後、高橋宏志は慶應義塾に天下りする。
慶應義塾に賄賂をもらったとしか言いようがない。
山口厚を含めた刑事法刑法も酷いけどもこの位にしておく。
810名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:02:35.85 ID:cpSVz5av0
憲法学者ごときの名前を知らなければ憲法改正を口にしてはいけないって事か?

凄い理屈だなw
811Gold_Aigis ◆Gold/S7ZcY :2013/04/02(火) 14:02:42.94 ID:d84D4LYX0
芦部の学者として重要度や知名度とか学説の是非とかイデオロギーとか関係ないからw  それをいくら批判しても安倍の弁護にはならない
芦部を知らないってことは、憲法の勉強を全くしていないということだ専門書で芦部がでてこない本は一冊もない。一冊も専門書を読んだことがないと思われる
その証拠に、安倍は13条という基本条文のクイズに堪えられなかった。
芦部なんて知らなくても憲法がわかっていればいいという弁護もこれでは通用しない。 安倍の大学時代に芦部の本がでていないから読んでいなくても無理もないとかいう詭弁も弁護になっていない
安倍は大学時代以降は憲法をまったく勉強していないと言っているのと同じw 野党時代に憲法を勉強したと豪語していたんだから、当然しっているべき
安倍の勉強は多分家庭教師。高校時代も何人も家庭教師をつけらえたのだろうけど馬鹿だから三流大学しか受からなかった。
親のコネで入社してもすぐやめる甘ちゃんwそれで10年ぐらいふらふらして、また親のコネで政界入。そして、政治家になっても本を読まずに家庭教師w
どうせ、改憲主張の右翼系の耳学問で憲法を勉強しただけwこんな馬鹿なボンボンに国のトップは務まるわけがないw
結局、安倍にあるのは、イデオロギー先行の改憲論だけ。だから改憲派の言い分だけを勉強して、改正する対象の憲法に
関しては中学生程度の知識しかないってことだ。これで改正を語れるわけがない。
馬鹿だから神輿で担ぎやすいのもあるが、最高の教育を受けながら低学歴だから地頭は相当わるい、神経性の大腸過敏症で政権を放り投げるぐらい、逆境に弱いボンボンだから
守りに弱い。もし安倍のときに大震災tと原発事故がおこっていたらと思うとゾッとする。逃げ出して入院しそうだからだw
リーダーは幅広い分野で総合的な判断が要求されるからひとつの分野で専門家になることはできない
しかし、最低限の知識は必要だ。そのために広範囲の知識を記憶する脳の容量とインプットする処理能力が必要だ
安倍は、憲法の最低限の知識をもっていないことがわかった。しかも、改憲は自分の政策で専門と自負しているところなのだw こういうリーダーの素質もなければ、国民を欺く誠実さのない人間にリーダーは勤まらない
なぜ、貧乏で学歴もなく社会の底辺のネトウヨが、世襲の金持ちボンボンで金持ち優遇の政策をとる安倍を支持するのか?
812名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:03:08.72 ID:Kb/KNUVq0
>>776
そもそも立憲主義とは何か?なんてのが一言で答えられると思ってる時点で。Wikiに載ってるのが
答じゃねえよ?
813名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:03:15.92 ID:AvsE3SAy0
>>811
そのコピペあきた
814名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:03:32.90 ID:uN+h2Ydm0
※783
さすがに例にするには古すぎるよ。
日野原さんぐらいにしてくれ。
日野原さんの名前を知らない医者なら手術任せられん。
815名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:04:33.61 ID:haXPOIHqP
>>741
安倍ちゃんが語る憲法の話は毎度毎度同じだよ。

毎日新聞の西山柳造記者が政府案をスクープしたっていう話(実際は間違いなんだけど)から始まる、
憲法制定過程の話を、見てきたように、というか、西修の新書からの受け売りで話す段。
それから、大学卒業のとしにハイジャックと拉致があって、それが憲法前文のせいで対処に失敗したという話。
最後に、現行憲法はGHQの素人がつくった押し付け憲法で、制定から70年経って改正してない古い憲法で、
新しい憲法を自分で憲法作りたい、まずは変えやすくするため96条変える。

この一連の話ばかり。
ツッコミどころ多すぎなんだけど、取り巻きはもう何も言えないんだろうな。
816名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:04:35.21 ID:q1LyHTbS0
>>790
安倍総理自身の価値基準を問われてるんだよ。
事実的世界には当為は存在しないんだから、大事なものは何かと
問われたら当然にその人の価値基準を問われてる。
817名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:05:05.03 ID:/gP9RfEw0
>>794
憲法について把握できてなかったから
憲法学者のことしってる?ってきかれただけの話だ
この場合の役割は改憲推進本部の顧問としての役割だな

>>802
まぁあんなものに名を連ねちゃう総裁がいるからあんなものができあがる
草案かいてるやつらを適度に監視できてないってのはあの出来におおいに影響あたえてるんじゃないかな
条文の数字とはいいますが手元に条文置いてあるからな
すくなくともあの場合の数字ってのは暗記しておいた知識を問うものでは無いよ?
憲法は学者のためのものではないけど憲法わかりやすくしてんのが学者の仕事だよ
条文とにらめっこしても何もわからんだろ?
818名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:05:10.74 ID:l66YezrI0
冒頭のクイズで揚げ足取る手口で印象悪いから。。。まして出題に不備なんてW
819名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:05:11.24 ID:gDT8G4meO
>>726
それが真理だな。
ダブったら色んな意味でシャレにならん。
820名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:05:25.48 ID:AvsE3SAy0
>>814
現役高校生が伊藤和夫や原仙作、中原道喜の名前を覚えてない恐怖w
821名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:05:31.25 ID:cAgFdfRx0
安倍が改憲論者の総理大臣だから問題なんだよ

一般人の芦部の認知度なんてどうでもいいんだよ
822名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:05:35.37 ID:bI06u3f7O
まともな連中と思ってはいけない。

他にもあるんだけど、
今回の安倍晋三総理大臣が「芦部信喜を知らない。」
と言ったのは良かったと思う。

簡単に言うと、今回の質問は
「土井たかこを知っていますか?」と同じだから。
「よく知っています。彼女の直弟子です。」
と答える人間は危険人物だということ。

もっと突っ込んで言うと、片山さつきの手法は左翼極左に近い。
片山さつきは生活保護を追及する際、記者からの質問で
「失業者で職を探している人にはどう対応しますか?」
と聞かれた時、何と答えたか
「民間の専門学校に税金をつぎ込みます。」

要は繋がりがあるから。
国公立の高校大学や公的な職業訓練の話は全くしないで、いきなり
民間の専門学校の話をする。慶應義塾の司法試験漏洩事件を追及しないで
そのお礼として慶應義塾大学に天下りする。

根性はほとんど同じ。それと多少妥協協力しながら、一部
戦っているのが安倍晋三であるという部分をみなくてはいけない。
ついでに、TPPや法曹増員司法試験合格者数について話すと、
試験を難しくすればするほど、こういう連中は得をするわけ。
旧司法試験なんか典型で「俺の本を買って読まなければ受からないぞ」
という問題を平気で出す。そういうこと。
823名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:05:39.56 ID:SzDt2lUT0
>>803
>70年代の著作が出た時点は、真面目な学生は既に芦部と言う名前は耳にしているはずと断言できます。

だから安倍さんの専攻は政治学なんだってばw

あと断言するなら「はず」は余計だ。
824名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:06:01.95 ID:i0BK7oX30
安倍ちゃんがエイプリルフールに松井に国民栄誉賞を与えたのは
この話題そらしだろう
そういう小細工は見ててかわいそうになる
825名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:06:15.26 ID:madRRyO+0
おお、まだ頑張ってたのかお前ら
朝日新聞でさえスルーしてるぐらい使えないネタなのにご苦労なこったなw
まあ気の済むまで伸ばしてみるといいよ、
小西の支持が落ちるだけだと思うけど
826名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:06:23.28 ID:fQsFG7o30
いや、だいたい民主の方が批判されてただろw
安倍に失笑ってのは特定異常者の左翼が集まる嫌儲だけだw
827名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:07:30.55 ID:lCG/71Xo0
小西洋之w  民主党w


人間のクズどもw



 
828名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:07:37.64 ID:/gP9RfEw0
>>825
朝日はあつかってなかったっけ?
829名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:08:01.29 ID:aTMVdBto0
>>823
憲法に関して言うと政治学でも公法でも私法でも関係ないだろ。
むしろ政治学をやろうと言う人間のほうが熱心かも分からん。
まあ、最初から法律学に興味がない馬鹿学生はともかく。
830名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:08:03.95 ID:A290+s2+0
>>816
国会の場における総理の発言は政府見解。それが常識だわ。
831名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:08:21.14 ID:iw7ZsfG60
13条問答でも×だから、安倍は小室直樹の「痛快!憲法学」さえ読んでないのは自明

てか安倍って、系統的に憲法学を勉強したことって実は一度もないんじゃないの?
芦部信喜どころか、佐藤幸司も高橋和之も知らないなんて、いくらなんでも無知が過ぎる

たしかに勉強してなくても改憲を唱えることは自由だけど、そんな人間が旗振り役として
改憲を実現しようとしても、さすがに改憲派も護憲派も、双方共に白けるだけ
832名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:08:52.17 ID:66ohrs/tO
>>820
誰それ?
833名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:09:12.67 ID:AvsE3SAy0
>>831
簡単まとめ

★小西議員 本当に無知だった!

 よくもまあ、この程度の知識で総理に「質問」が出来たものだ。大新聞テレビは、ほとんど報じていないが、民主党小西議員の国会質問があまりにもヒドいとネット上で話題になっている。
 3月29日の参院予算委員会。安倍首相に憲法論議を挑もうとした民主党の小西洋之議員(41)は、質問すらまともに出来ない醜態をさらしたのだ。
 小西議員は、まず「憲法の中で一番大事な条文は何条ですか」と質問。
 ところが、議員は憲法遵守義務を帯びているため一つだけ挙げることは到底できない。これは小西議員にも当然当てはまる。
 それを指摘された時点でクイズパフォーマンスを止めればいいものを、悔し紛れに「憲法において包括的な人権規定と言われるのは何条ですか?」と専門家ですら解釈が混迷している質問をする始末。本人は13条しか頭になかったのだろう。
 さらに小西議員は「「タカハシカズヒロさんをご存じですか(高橋和之氏のことを言いたかったらしい)」と聞くなど、質問の場は混迷を極めた。
(中略)
 こんな人間が「総理は無知だ」と威張りちらしているのだから、日本の野党は末期的だ。
834名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:09:14.31 ID:F+sGQf150
>>820
高校生が知らなくても別に怖くないだろw
どちらかというと英語学参の編集者がその3人を知らないっていう話だけど
編集者は総理大臣みたいな権力者じゃないからまだマシだな
835名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:09:22.35 ID:qz5JNPTM0
アベが自民党議員になってから芦部は自民党憲法制度調査会委員だったですか
836名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:10:16.67 ID:i0BK7oX30
大体、憲法起草メンバーのトップが元自衛官である点に問題がある
9条の3の国民の戦争時の協力義務は露骨すぎる
軍隊と政府は敵対関係になることに留意しないといけない
837名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:10:37.95 ID:NEPxBV980
>>1
芦部を知らないのが問題じゃないよ
「憲法を勉強してきた、改憲をしようと言っているる人間」が芦部を知らない事がマズイんだよ
要するに憲法について全く勉強してないって言っているようなもんじゃねぇか

13条についても知らないって、完全に素人だろ
838名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:11:05.61 ID:TrpAI5gC0
早く国民投票しろ
在日やサヨク以外の人たちは一刻も早くこんなGHQ憲法を破棄してほしいと思ってる
なんで今すぐ改憲しないのよ
遅すぎだろ
839Gold_Aigis ◆Gold/S7ZcY :2013/04/02(火) 14:11:09.97 ID:d84D4LYX0
安倍は生まれつき、売国奴でA急級戦犯でアメリカのスパイだった岸の孫だけあって、遺伝子に問題があり、脳に欠陥のある右翼として生まれてきた
そして、地頭は相当悪い。そこで、右翼系の間違った主張をもつ連中に上手く利用されてきた。
理論的にも統計的にも間違いであることが明白であるリフレ主張や、アジアよりアメリカ重視の国益を損ねる外交方針、そして、間違った憲法観。
安倍は馬鹿で記憶力がなくものごとを判断する前提の情報(知識)がほとんどない。だから右翼的な直感で好きか嫌いかで判断しないといけない。
その説を主張する少数派の学者がすりよってきて安倍に家庭教師していろいろ刷り込むことになる。
こういうやつを国のトップになれたのは、そのほうが既得権益にとって都合がいいからで、既得権益の資本家が支配するメディアで社会の多数派や
底辺の右翼を世論操作してきたのだ。
840名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:11:17.12 ID:aTMVdBto0
>ところが、議員は憲法遵守義務を帯びているため一つだけ挙げることは到底できない

ウソおっしゃい。
841名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:11:33.75 ID:AvsE3SAy0
>>832
ここの憲法キチガイの基準からすると
英語を勉強をしてる以上は必ず知ってなくちゃいけない名前らしいw

>>837
現役高校生が伊藤和夫や原仙作、中原道喜の名前を覚えてない恐怖w
842名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:12:03.37 ID:upkGg5V3P
安倍ちゃんはこれからどうすればいいの?
信者がいくら擁護しても、他の議員や官僚に安倍ちゃんが無知無学って暴露たわけじゃない

この先改憲で戦っていくのに、安倍がとる戦術はなに?
質問に逆ギレしか思いつかないんだけど。
843名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:12:07.67 ID:yvNmJLZx0
>>831
まぁ、最低でも憲法をかじれば、芦部か佐藤の基本書どちらかは持っている筈だしな。
有斐閣の判例百選をみれば、編者で高橋の名を見るだろうししな。
844名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:12:10.87 ID:bI06u3f7O
>>817
わかりやすくするのが学者の仕事とは言えない。
>>811
順序が逆なんだよな。
憲法なり法律を国民なり議会なりで作ったのを
学者が「恐れながら申し上げます」
ってのが本来の役割。ましてや国立の大学を卒業して
国の援助を受けて教育させて頂いているのに。
本来ならば、
「私の名前が『他人を攻撃する道具になってしまい申し訳なかった』」
という態度が基本。順序が逆なんだよな。
845名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:12:38.94 ID:66ohrs/tO
だいたいこんな憲法草案に賛成してる
麻生や福田や片山も信頼できん
846名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:12:51.85 ID:Qpm30Sz60
>>794
憲法についてちょくちょく勉強してりゃ、必ずといっていいほど出てくる名前なんだけどなw
それを知らないというのはやってないと思われて当然。自民党議員でもそこここで
出してる名前だぞ。
847名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:13:45.96 ID:7yK8NDDpO
ブサヨは政策で語れよ
何条だとか、前はカップめんの値段だとかクイズばっかりやってんじゃねえ
848名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:13:48.67 ID:Ry8N2m/80
ピロシのこと書いてる奴。退官後就任したのは中大ローだよ。
あと孫弟子ってのは宍戸先生と勘違いしてないかな?

イエロー寸前だよ?
849名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:14:15.68 ID:61ft3UNF0
まあ擁護できないよ
850名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:14:18.70 ID:wiBYr7kp0
憲法を変えなければいけない理由と、憲法学者の名前を知っているかは、全くの別問題だろ。

ソフトウェアをバージョンアップするのに、ソフトウェア開発者の名前を知らんとあかんのか?アホらし
851名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:14:40.18 ID:q1LyHTbS0
憲法遵守義務があるのに、問題のある条文をひとつ挙げることはやってのけるんですね。
なんとも都合のいい義務です。
852名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:15:19.39 ID:Qpm30Sz60
>>777
ネトウヨは嫌いだが、それは間違ってないだろ。
中央銀行が効果を与えることができるということを背理法で示してるだけだから。
853名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:15:19.65 ID:0cVck5hY0
俺は改憲支持だけど、安倍みたいなアホにさせるのは反対だわ。
草案読んでみると、21条表現の自由に留保がついていたな。
自由なデモも出来ないとは、ホントに先進国かよ。
854名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:15:38.77 ID:SzDt2lUT0
>>829
>まあ、最初から法律学に興味がない馬鹿学生はともかく。

君は人のことを言えないよw
何故なら、断言しながら「はず」なんて言葉を使ってるんだから。
会社に勤めていてこんな文章を書いたら必ず注意されるぞ。
855Gold_Aigis ◆Gold/S7ZcY :2013/04/02(火) 14:15:51.46 ID:d84D4LYX0
>>848

ふたりとも間違い
ヒロシは最初は東大のローだよ
856名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:16:18.47 ID:6Y+UTgm00
まだやってんのかよw
スレが22までいっているし
857名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:16:29.13 ID:wiBYr7kp0
>>850
すまん。開発者ってよりも研究者だな。もっとアホらしいわ
858名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:16:38.10 ID:/gP9RfEw0
>>850
ソフトウェアを改善する理由ってソフトウェアに何らかの欠陥なり
かえた方が便利になることが存在するときでしょ
それをソフトウェアの中身を知らずに提案できないでしょ
それなのに安倍は中身しらなかったのさ
859名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:17:01.90 ID:Ry8N2m/80
>>855
東大退官して東大ローの教員になったわけじゃないだろうが。
860名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:17:05.80 ID:w+rSmgsy0
まあ今の日本憲法学をやる必要は全くない。
政治学者や社会学者にすら相手にされてないしな。
まあ法学の中でも落ちこぼれのやる学問だ。
861名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:17:10.05 ID:6XlkpqJA0
こんな博識な民主党の皆さんが政権を取っていたときは
さぞや素晴らしい政治をしてくれてたんだろーなー
862名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:17:29.21 ID:TrpAI5gC0
>>853
自由を盾に
他人に迷惑をかけるくだらないデモは禁止されて当然
863名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:17:58.90 ID:bI06u3f7O
>>848
他の部分に関しては正しいのですか?
864名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:18:04.87 ID:yj/8jbs40
>>842

心配しなくていいよ。

目の前のパソコンから離れて、
ドアを開けて、通りへ出て御覧?

順調な新年度が始まっていて、庶民は高校野球に声援。
安倍政権の支持率も7割超えをキープ。
という世の中があるから。
865名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:18:31.40 ID:aTMVdBto0
>>854
憲法訴訟の理論を知らなくて人に粘着するおっさんよりはましでしょう。
866名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:19:02.58 ID:NEPxBV980
>>858
仕様書読まずにプログラム直にいじるアホみたいなもんだな
867名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:19:20.03 ID:2SF53OAx0
>>824
ツイッターでは安倍首相が芦部信喜に国民栄誉賞を授与と皮肉られてたけどなw
868名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:19:19.89 ID:dKX2H8aT0
安倍が憲法知らずに憲法改正と言っているのは
医者が人間の体を知らずに手術すると言っているようなもん
869名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:19:27.70 ID:SMK5cNtD0
>>850
なんちゅう例や。
870名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:19:54.82 ID:UN/Nlfsj0
>>862
多分その程度の認識の奴が自民党案を作っているんだろうということは察しがつく
871名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:20:21.21 ID:5Q7WunS10
安倍が芦部を知ってたら面白かったんだけどな。
外国人参政権を認める芦部の根拠が間違い知識にもとづいていることを
指摘できたわけだから。
872Gold_Aigis ◆Gold/S7ZcY :2013/04/02(火) 14:20:30.43 ID:d84D4LYX0
>>852
対偶以前に そもそも第一の命題が間違っている
873名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:20:35.23 ID:SMK5cNtD0
>>870
権利には義務が伴うらしいからな。


どこのバカだよこんな考え広めたのは。
874名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:21:04.23 ID:ee0G3zFn0
おれも知らなかったし、今後も知らないままだと思う
875名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:22:10.63 ID:Qpm30Sz60
>>870
嫌韓デモが真っ先に禁止されるだろうけどなw
876名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:22:36.94 ID:cAgFdfRx0
現在の憲法に問題があるから改正しよう

ところで芦部って誰?
877名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:22:55.72 ID:gkFvmXf40
>>846
おれが法学部で勉強した頃は宮沢や清宮から佐藤功に変わる頃だった。
もちろん芦部なんて出てこなかったぞ。佐藤幸治が読まれるようになった
あたりから芦部も広まりだした。大学から司法試験生レベルでは
そんな感じだった。安部はおれよりも上だから、知らなくて当たり前。
芦部が当たり前というのは、50才以下の世代からだろ。
878名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:23:15.23 ID:XRATBxh30
チョンがまた糞下らないスレ立ててるのな・・・
879名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:23:20.94 ID:yYFrOZna0
国会をクイズ大会にして国会遅延にするという策略?
880名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:23:26.59 ID:iw7ZsfG60
>>833
俺への指名とかで良いの?

受験英語について滔々と語っていながら、原仙も中原も、そんな名前知らないとかいう人間が居たら、
少なくとも具体的な受験英語の現状については何も知らない人間であることは確かだわな

言うのは勝手だが、そんな人間が受験英語の状況を変えようとか言っても、なかなか説得力を持つのは難しい
881名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:23:36.98 ID:CyYOgBKH0
>>846

あぁ、毎回、それかい。馬鹿の一つ覚えみたいに「憲法について勉強すれば、ちょくちょくでてくる」としか
言えないとはね。

よし、ちょくちょく出てくるというのならば、
世の中にある憲法に関する書籍全数を分母として、そのうち、どのページに好意的に記述されているのかを分子として、
100パーセント表記で、パーセンテージをだしてくれや。(批判記述は除くな)

それで、そのパーセンテージが75%以上ならば、「ちょくちょく出てくる」という一つ覚えも、
だれもが納得するだろうよ
882名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:24:02.97 ID:upkGg5V3P
>>877
でも安倍ちゃん、宮沢もしらないでしょ
883名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:24:13.62 ID:k7CtgvDU0
今日のお笑い国会はどんな感じ?
アホ野党が質問中なんでしょ
884名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:24:44.65 ID:/gP9RfEw0
>>877
まぁ改憲志す議員さんなんだから
ちょくちょく知識の更新はしていただきたいけどな
審議会とかでも引用されるれべるの学者なんだから
885名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:24:52.59 ID:i0BK7oX30
憲法というのは短文でやさしい文で一見単純にみえる
けどあえてそう書かれてるだけ
解釈で時代の流れに応じた変化を可能とするため
憲法は改正しにくいから法律に任せた方が柔軟だから
判例で穴埋めさせるため

そして法律をつくり判例をつくり解釈をしてきた連中(法制局、裁判官)は基本的に
みんな芦部をしっている

いまの憲法の問題点を知ろうとしたらかならず芦部にぶつかる
いまの憲法の問題点を知らずにどこを改正したらましになるか
どうやってしるんだ?
どこを改正したらましになるか知ろうとしたら芦部にぶつかる
憲法改正推進本部の最高顧問で、改憲がライフワークの安倍さん
どうなんだ?30年前といまじゃ、判例の集積、法律の集積、解釈の変化
で全然違うだろ
憲法の問題点を30年前基準でしってどうする?知らずに改憲するのか?
886名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:25:26.38 ID:Qpm30Sz60
>>872
どこがどう間違ってるん?

>>877
憲法にもろに関わる仕事である国会議員だったら、定期的にでも勉強してるよ。
卒業後憲法に直接関わらない人なら知らなくても不思議は無いんだけどな。
887名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:25:33.43 ID:M4uyqfx10
>小西議員「大学で憲法学を学ぶ学生が一学期でみーんな知ってることですよ」として同じ質問

大学って高校みたく指導要領があるわけじゃないからみーんな知ってるなんてこと言えるのか?
ましてや成蹊だろ
こういう決めつけかますのはアホ大の学生の人権を貶めてるとおもうのだがな
888名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:25:54.22 ID:cAgFdfRx0
仮に安倍の時代に主流ではなかったとしてそれはつまり
卒業後は勉強してないって事でしょ、改憲論者なのに
889名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:26:28.48 ID:F+sGQf150
>>842
「私の時代には芦部という人は有名ではなかったんですよ」
「そんな人知らなくても憲法は改正できるでしょう」
「クイズはやめてください」

こんな感じで穏やかな感じの苦笑をたたえながら議論を避けていくんじゃね
890名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:27:12.54 ID:XRATBxh30
>>884
学者名一つでここまで騒いでる辺りにバカチョンらしさがよく現れてるわwww

大事なのは学者名ではなく、何が問題で何を改正するかだ
学者名知ってる知らないかでここまで騒ぐとか、権威キチガイのチョンコらしーわwww
891名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:27:14.80 ID:upkGg5V3P
安倍ちゃんは勉強をしている

この証明は難しい
892名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:27:16.23 ID:bI06u3f7O
>>839
100%仰っていることが正しいとしても、
それが嫌ならあなたが日本から出ていくしかなくなる
国民の多数が支持しているし、間違った政治になることも
しょっちゅうあるのが民主主義というものだから。
893名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:27:48.33 ID:/gP9RfEw0
>>887
先に統治機構からやるとこは少ないと思うから前期で習うんじゃないかな

>>889
芦部に関しての質問はそうだけど
13条の趣旨をしらなくても改正できるでしょう
なんていったらざわざわどころじゃすまないよw
894名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:28:26.81 ID:nQE8jKMT0
>>877
ライフワークって大学時代の勉強のこというの??

正直改正論者が「憲法改正の限界」とかいう基本的な論点すら押さえていないのは痛すぎるw
96条すら理解できていないのに変えようとしていたってことだよねww
895Gold_Aigis ◆Gold/S7ZcY :2013/04/02(火) 14:28:58.73 ID:d84D4LYX0
よく低学歴でも立身出世できる例としてリンカーンとか田中角栄を上げる人いるけど
時代と環境が違う。
彼らは子供時代貧しかった。だから地頭はよかったが、教育を満足に受けられなかった
リンカーンはその後弁護士になるまで勉強したし、中田角栄も独学で勉強をした。

一方、安倍サンは超一流の教育を受けている。それで成蹊だからなw
普通どんな馬鹿でも政治家のご子息は最低でも慶應や早稲田ぐらいはいえれる
田中角栄の娘もかしこくはないが早稲田だし、小沢や小泉もあまり賢いとはいえないが二浪して慶應に入っている
名門中も名門の鳩山家は兄は東大の理系で弟は東大主席。
安倍も名門中の名門のはずはのに、成蹊。麻生も名門の出で学習院とかなりやばいが、成蹊はちょっとありえない。
知的障害があるといってもいいぐらいだろうw
896名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:28:59.63 ID:sGqUCE790
>>862
在特、花王、フジ、反原発、すべて禁止だな
897名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:29:03.81 ID:X8vGTA+30
安倍ちゃんは40年前の学生時代の認識、或いは自民党の密室で勉強した憲法解釈に基づいてるからね
最近の憲法解釈なんか知らんよ
憲法解釈の歴史?ナニソレ
898名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:29:22.05 ID:SMK5cNtD0
しかしほんとのところ、13条ないしは基本的人権に関して、
安倍及び自民党がどう考えているのか、に関しては
一度ちゃんと聞いてみたい。

あの草案を見る限りは、色々と不安なんだよね。
言葉で直接語ってみてほしいわ。
899名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:29:31.86 ID:hovq6WVa0
 
芦部信喜先生の憲法学は、靖国参拝違憲、外国人参政権合憲の憲法解釈の基礎なのに

極右安倍は父親の安倍晋太郎の秘書時代、中曽根内閣の「閣僚の靖国神社参拝問題に関する懇談会」
のメンバーだった芦部信喜先生とは、閣僚の秘書として面識あるはずなのに、公開の場で白々しく知らない
なんて言うとは許せない。

これは芦部信喜先生を貶める極右安倍の陰謀に違いない。
 
900名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:29:42.54 ID:aTMVdBto0
>>877
それ単にあんたが馬鹿学生だっただけでは?
だって今でもどこまでが「芦部説」か確かめるので70年代の三部作読むくらいなのにさ。
901名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:29:42.66 ID:hqRMO9zi0
改憲論者だけど自民党の改憲草案には反対
現行13条と18条には手をつけんなよw
9条だけ改正すりゃいいのに、本音が見えてて苦笑したわw
902名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:30:15.61 ID:bI06u3f7O
一番良かったのは自民党の議員でも良いから
「こういう外国人参政権賛成の学者がいました。いかがでしょうか?」
と聞けば良かったのに。
903名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:30:33.53 ID:XRATBxh30
>>889 >>891
学者名だけいちいち覚えろとかいってるチョンってまじでバカだよなwww

オレも知り合いも社会人になってから色々勉強してるけど、著者名なんかよっぽどじゃねーと覚えねーよwww

権威キチガイのチョンコは常に「○○先生の言ったことだから絶対ニダ」というから学者名覚えるらしいけどなwww

学者名覚えろとか吠えてるアホチョンは本当の勉強の仕方を知らないらしいなwww
904名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:30:59.76 ID:SMK5cNtD0
>>901
>改憲論者だけど自民党の改憲草案には反対
>9条だけ改正すりゃいいのに


まったく同意。
つーかこういう人って、結構いる気がする。
905名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:31:06.12 ID:/gP9RfEw0
>>896
そもそも2chが禁止の可能性が
906名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:31:08.92 ID:Qpm30Sz60
>>898
徴兵制が可能かどうかすら答えなかったからなあ。
本当のところをに語るかどうか。
907名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:31:17.17 ID:moulLcvJ0
この下痢は法学部に入っていったい何を勉強してたんだよ・・・
908名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:31:22.17 ID:wpg6s3020
まあ安倍がかなり残念な人であることは、
残念だけど認めざるを得ない。

今の経済政策は支持するとしても、あの自民党憲法草案は無い。
自民党はもっと憲法を勉強しろ。それだけ。
909名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:31:56.07 ID:0x47OdId0
問題
日本国憲法13条18条の制約があるため
内閣法制局が現在の憲法下では違憲立法としたものは何でしょう?
910名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:32:35.89 ID:5GxZG9Ge0
別に憲法学者になるわけじゃないから
芦部先生を知らなくても構わないよ
日々の政務こなしてればいい

ただまともに憲法改正するつもりなら
岩波の芦部くらいは読んでおくべきだわな
大学生向けの教科書なんだし
911名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:32:45.86 ID:upkGg5V3P
>>903
著者名すら覚えられないなんて
恥ずかしい奴だなw
912名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:32:54.83 ID:i0BK7oX30
結局、13条の公共の福祉が公益及び公の秩序と変化しようがたいした問題じゃない
なぜならいつの時代も裁判官や法学者は時代に適合するように解釈してきたから

↑この理屈は危険だ
ただでさえ法学者はなめられてる
裁判官にも無視されてるところがある
裁判官の減額報酬化も明記され議員の影響が及ぶ
いまの起草者のメンバーの意見に法的拘束力はない
やっぱり文章はしっかり定めないといけない

公の秩序を害する目的、害したことは不要(21条2項)

日本に自由はなくなる
913名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:33:03.13 ID:SMK5cNtD0
>>909
徴兵制。


その13条が改正されようとしてるからなぁ。
914Gold_Aigis ◆Gold/S7ZcY :2013/04/02(火) 14:33:13.37 ID:d84D4LYX0
>>886

>>中銀が一切デフレ脱却に向けて効果を与えることができなければ、たとえば長期国債を日銀がどんどん市中から買ってもインフレにならない。

デフレに向けて効果無ならインフレにならないのは当たり前。トートロジーをいっているだけ

市中から買っても、金利が上昇しないといいたかったんだおろうけど。金利はインフレ率だけでなく、成長率や、リスク・プレミアムや、投機筋の動向の影響して上下するから
インフレにならなかっとしても上昇することは十分ある。それならば、財政ファイナンスがいつまでも続けることなどできない
前提が間違っているから、結論が間違っている。そこから導かれるインフレは貨幣現象という受け売り(フリードマン)も間違いだ
915名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:33:28.46 ID:XRATBxh30
>>900
学者なら学者名覚えるというのはわかるがねえwww
法律の問題点を噛み砕くのに学者名は必要ないぞ?www

バカはテメーらだよ、バカチョンwww
916名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:33:49.97 ID:SzDt2lUT0
>>893
>13条の趣旨をしらなくても改正できるでしょう
>なんていったらざわざわどころじゃすまないよw

そもそも芦部はもとより、師匠の宮沢でさえ13条はおろか憲法の制定そのものに関わっていないから、
主旨は良くわかっていないはずなのだがw

現憲法の後付け理論だぜ。
917名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:33:51.01 ID:TrpAI5gC0
>>901
普通の国民なら自民案みても問題だとかんじねーからw
問題だと思ってるのは、現憲法でぎりぎり許されてる範囲のグレーゾーンやってる連中だけw
918名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:33:56.95 ID:5Q7WunS10
>>885
憲法の問題点は、たとえば国民主権とあるのに公約違反で政権取った政治家を
罷免もできない。こんなのは芦部を知らなくてもわかる。
逆に芦部を読んだ連中はこういうことになぜか気づかない。
知ってるつもりがじつは知らないということだ。
919名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:34:12.82 ID:/gP9RfEw0
>>903
憲法 みたいな名前の基本書とか山ほどあるんだよね
憲法1とか憲法講義とか憲法とか
そういうの本の名前だけじゃわかりにくいじゃない?
だから著者名もしくは+法の名前で呼称するんだ
芦部の憲法、芦部、4人本、内田の民法とか
だからある程度流通してるであろう基本書の名前は有名になってるのさ
920名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:34:49.82 ID:F5cmK87V0
>>912
学者知らんと話ができないというのは哲学みたいなもんだからな。
そりゃくだらないものだと思われても仕方がない。
921名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:34:50.28 ID:8QEIRaZ60
20年後は原発作業員不足が懸念されてるからな

いや杞憂杞憂
922名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:35:05.59 ID:SMK5cNtD0
>>917
お前ごときが「普通の国民」を定義するな
923名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:35:37.01 ID:lcjhdUn50
失笑とは民主党の為にある言葉だぞ?
選挙あるってのに言いたい放題で大丈夫か?
924名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:35:44.44 ID:iw7ZsfG60
>>909
徴兵制
925名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:36:13.66 ID:i0BK7oX30
>>918
それは自民党の改正案にも入ってないんだがwww
読んでない連中も気づいてないようだが
926名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:36:56.34 ID:N3C1bnb90
まだこんな事をかさにわめていている馬鹿がいるのかよww

戦後日本憲法はどうみても占領軍側の圧力だったのに
その移行は8月革命なる市民による一種の蜂起によってなされた、というフィクションの「物語的建前」を創りだして
だから今の憲法は正当性がある、とかこじつけた連中だぞ?

そんな一種の詐話師をなんで崇め奉らなきゃならないんだ?
宗教論を論じるなら池田大作先生の名前は著者物を読んでなければ話にならない!とか言っているようなもんだwwww

法曹界ってほんっとこういう小手先のバカサヨクばっかりだよなwww
927名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:36:58.73 ID:SzDt2lUT0
>>906
>徴兵制が可能かどうかすら答えなかったからなあ。
>本当のところをに語るかどうか。

確か小泉内閣の時、現憲法でも徴兵は可能という答弁は出ているよ。
そもそも民主主義国家なら、原理的に徴兵は否定できないんだけどね。
928名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:37:20.85 ID:XRATBxh30
>>911
学者名必死に覚えてるだけでもマヌケなのに、それを覚えてることがさも
常識か大したことみたいに喚いてる辺り底抜けの常識なしなんだなwww
さすがバカチョンは、権威キチガイだねえwww
>>919
そら学者学会の常識であって社会の常識ではないわなwww
まともな社会で働いてる人間はいちいちんな形で覚えんわwww
>>922
お前みたいなチョンごときが日本語喋ってるよりマシだろwww
929名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:37:42.55 ID:BPngghOQ0
>>812
> そもそも立憲主義とは何か?なんてのが一言で答えられると思ってる時点で。Wikiに載ってるのが
> 答じゃねえよ?
そんな面倒な話してないよw
930名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:37:44.07 ID:KhNXf0PS0
改憲草案に携わったのって稲田とか西田でしょ


ヤバスw
931名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:37:51.32 ID:5Q7WunS10
>>925
自民党の政治家は気づいてると思うよ。
でも黙ってたほうが得だから言わないだけ。
932名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:38:40.13 ID:5GxZG9Ge0
>>926
いや芦部批判するならするでいいんだよ

でも読みもせずに批判するとかありえないだろ
933名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:38:48.00 ID:yvNmJLZx0
>>881
その計算方式は、前提からして間違った結果しか及ぼさないな。
憲法に関する全書籍を単純に分母としてしまうと、大凡、憲法関係の書籍なんて各大学の教授でも記している。
よくわからん大学でも、法学部があれば憲法の教授はいるしなw
ようするに有象無象が書いている書籍をも分母にするのは、最初から間違った結論を出させる為の計算にしかならんわけだ。
しかも、憲法を学ぶという条件を省いて、単に憲法に関するというだけでは、勉強に使わない書籍をも分母にしてしまう。
さらに、憲法を学ぶ上で、学ぶ人は一冊だけしか選択するという事はありえない。

まぁ、憲法を学ぶのなら、六法、基本書、判例百選、これは欠かせない。
おおっと、判例百選で100%になってしまった。
934名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:39:09.83 ID:/gP9RfEw0
>>918
それはぶっちゃけ批判がたんねーんだわ
そんなことしたら国会囲むぐらいの勢いが日本国民にほしい
できない俺がいうのもどうかと思うけどな

>>928
いやむしろ学生の常識だな
社会で働いてても法学部生で憲法の知識を
更新しないといけない人ならそんな形で覚える
935Gold_Aigis ◆Gold/S7ZcY :2013/04/02(火) 14:39:18.39 ID:d84D4LYX0
満たされない 社会の 底辺の ネトウヨの諸君もそろそろマインドコントロールされているのに気づいたほうがいいよ
オマエラの本当の敵は、おまえらのアイドルなんだぜw
936名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:39:27.63 ID:xz9N0Ty20
一国の総理に恥をかかすのが目的の質問を
国会でするってのはどうよ?
まさに売国党議員ですな。
しかも若造が。
937名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:39:46.34 ID:TrpAI5gC0
そもそも自民案はいいんだよね

自民憲法は立憲主義じゃない!
なんて思ってるやつはちゃんと勉強したやつらだけwww

世の中の大多数の国民は、立憲主義とかどうでもいいのであり
「家族を大事に!」とか「国民は国歌と国旗を尊重!」
とか書いたら、まともだが憲法論とか知らない日本人は
「その通りだ!自民案の憲法はなんて素晴らしいのだ!」ってなって投票したもらえるのだから。

そして世の中は憲法論なんて知らない日本人が多数!
学説なんてクソ!
938名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:39:58.37 ID:aTMVdBto0
>>927
それはあり得ない。鈴木善幸の時に平時有事を問わず違憲と言う答弁書が出てる。
小泉が徴兵が可能と言ったのであれば、政府見解の変更になり大騒ぎになるし、
教科書から防衛ハンドブックに至るまでテキストブック類に全て載る。

しかし、そんな見解はない。何かと勘違いしてるでしょ。
939名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:40:13.45 ID:upkGg5V3P
>>928
著者名や学者名なんて勉強してれば
自然と頭に入るものなのよ
それが出来ないやつのことをアホっていうんだよ、わかる?
940名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:40:40.82 ID:i0BK7oX30
自民党改正案だと

人権の制約が中国(他人の権利、政府利益)
と同じになってしまう

というかもっとひどい

他人の権利ではなく(公益及び公の秩序)となってる
つまり政府利益だけを中心に制約される
他人の権利を明示しない意味
941名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:41:11.48 ID:SMK5cNtD0
>>937
お前の世捨て人っぷりが面白い。どうしたなにがあったw
942名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:41:20.98 ID:E94xR65A0
「芦部憲法」「芦部説」「芦部『○年』」と連呼さされたら、
「信喜」まで覚えてしまう理論的根拠はなんなのだろうか。
943名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:41:22.43 ID:XRATBxh30
>>926
法学部って一部に糞チョンがいるんだよなww
社会に馴染めず学者名を連呼するようになる奴の多くがそれwww
同じ学者でも社会常識のある人は学者名を知らなきゃ改憲できないとか
そんな頭の悪いこと言わないんだけどなあwww
ここに湧いてるバカチョンは、レベルが違うバカのようだねwww

つ【ゴキブリチョンコが常識知らずなのを晒すスレ】
944名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:41:23.53 ID:VpD2Vroj0
>>927
出てないよ。
政府見解及び憲法通説では徴兵は現在の日本国憲法18条
でいうところの意に反する苦役に該当するため禁じられているとされている。
それと民主主義と徴兵は関係ないから。アメリカだって兵役登録義務はいまだにある。
議会の承認が得られた場合、リストから徴兵することができる。
945名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:41:25.08 ID:/gP9RfEw0
>>916
つくってないと趣旨がわからいなら司法の仕事はなんなんだよw
それはさすがに暴論でしょうよ
946名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:41:43.26 ID:BPngghOQ0
>>926
> 戦後日本憲法はどうみても占領軍側の圧力だったのに
> その移行は8月革命なる市民による一種の蜂起によってなされた、というフィクションの「物語的建前」を創りだして
> だから今の憲法は正当性がある、とかこじつけた連中だぞ?
違いますよ。

明治憲法の改正手続を利用して、法的に同一性のない現憲法が成立したことを
説明するに際して、「法的には革命だ」と言っただけです。市民の蜂起とか全
く関係ない。
947名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:42:29.21 ID:acIyXxQI0
とりわけ「学者」などというものは、学者馬鹿と呼ばれるように実社会では何の役にもたたない。
まして憲法学者 嘲笑
948名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:43:21.96 ID:SMK5cNtD0
>>947
>とりわけ「学者」などというものは、学者馬鹿と呼ばれるように実社会では何の役にもたたない。

一理あるのは間違いないが、
こういう「反知性主義者」って、何時の時代もいなくならないなぁ。
949名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:44:42.41 ID:UB8x6kTY0
憲法違反を貫いてる国会議員ドモヽ(´Д` ) ( ´Д`)ノドモが
偉そうに憲法談義やってんじゃねぇよ( ゚Д゚)ヴォケ!!
憲法九条改正云々いう前に選挙制度を根本的に改正してから物言え糞が( ゚д゚)、ペッ
950名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:44:51.85 ID:N3C1bnb90
>>939
そりゃ一理あるよ。

でも日本国憲法改正における問題点と議論点を(主に外交的脆弱性の問題と日本人としてのアイデンティティの損失に関する問題)
学術的な議論にすりかえて頓挫させようという売国奴の意図が見え見えのこの手法で
安倍を叩いたりのっかったりするのは、自分で自分の首を締めるほど愚かだと俺は思うんでね。
951名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:45:02.44 ID:TrpAI5gC0
自民党は票をもらうことが目的であり
立憲主義思想で憲法なんて作っても投票してもらえん。

多数決で投票してもらったら勝ちという現状では
大多数の国民の価値観や教養レベルに合わせて憲法を作る以外ありえないのであり
ごく一部の「いっぱい勉強した法律学者さん」の意見などどうでもいいのである。
952名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:45:07.39 ID:5GxZG9Ge0
>>947
実社会では役に立たないけど
こと憲法改正論議では
役に立つから(議論を聞くに値するから)

ていうか
この時のためだけに
給料もらってきた人たちだし
953名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:45:48.38 ID:aTMVdBto0
徴兵制が平時有事を問わず13条18条などに反し違憲と言う見解は、
まあ鈴木善幸らしい思い切った判断だった。この徴兵制違憲の見解に反発する人間が続出した。
竹田五郎はこれを批判して更迭されている。

石破なんかもえらい剣幕で怒ってたな。
954名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:46:33.93 ID:OizqT1RI0
日本も改憲して米国と同じ選抜徴兵制度を導入したいのかね?
米国は増え続ける移民と奨学金目当ての中間層以下の若者が志願するから
いまのところ大統領が召集にはサインしてない
日本は少子高齢化で人口減り続けるからどうなのかね
955名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:46:40.89 ID:/Z28OVX80
>>100ガキwwww

俺は関西の有名大学の法学部法律学科の卒業だが こんな無名学者なんて知らね〜ぞ!
時代・世代が違うんだ・・・・てめ〜らガキの学生とは

政治家は国家経済を どう浮揚させるかで評価が決まるんだぞ















ガキどもつまらん話をしてないで 仕事でも探せよ・・・・無職の二-トどもwwwwwwwwwwwwwwwww
956名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:47:35.60 ID:/gP9RfEw0
>>951
ものすごく単純な話をすると立憲主義しらずに憲法作ってもそれは憲法じゃなかったりする
こういうのを掲げてしまうと国際社会での日本の立場が
957名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:47:41.41 ID:XRATBxh30
>>934
同じ事を学者や特射な学生以外に求めるのがバカすぎなんだよなwww
国立のいいとこの法学部でも学者名覚えることに必死なのは一部だしなー
学者はそれを噛み砕くのが仕事なんだから知ってて当然だが、政治家はそうじゃねーわなwww

>>939
学者名を連呼するような環境ならなwww
『ウリのイッてることは東大教授の○○先生の発言だから正しいニダ』
とか普段から権威主義バリバリで騒ぐバカチョンは学者名だけはよく
記憶するらしいなwww
958名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:47:43.50 ID:SMK5cNtD0
>>950
>日本人としてのアイデンティティの損失に関する問題

9条関連はさておき、日本人としてのアイデンティティなんて、
憲法に規定することじゃねーよ。
959名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:47:53.90 ID:nQE8jKMT0
政治家のライフワークって軽いなw

これを擁護できるって客観視できていないというか、もう宗教みたいなもので「安倍絶対」みたいな思考回路なんだろうなw
真の支持者なら、悪いところは悪いと指摘できてこそだと思うがねー

一票の格差に関しても総理はこの程度の認識だってのがよくわかったよ
13条がわからないなら14、15、44条なんて当然知らんわなー

憲法の重さがわからないから簡単に改憲と言えるんだろ
960名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:48:52.18 ID:iw7ZsfG60
>>950
「宗教」を論じるのに「池田大作を読んでない」のではなく、
「日蓮宗」を語っているときに、「池田大作の名前さえ知らないヒト」が、滔々と日蓮宗に関して語り出した感じじゃないか?w
961名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:49:11.73 ID:yvNmJLZx0
>>950
現在の自民案だと日本の行く末の部分で問題になりかねないんだよ。
そう思考する人も要るという事を理解しような。

実際問題、憲法九条の改正ならやってもいいと思うよ。
しかし、他の条文、特に人権部分や統治機構の部分はなるべく触るなと。
まぁ、実際問題、憲法九条を改正しても国連憲章や他の国際法があるので、あまり変化は無いのだけどね。
962名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:49:40.74 ID:i0BK7oX30
基本的に憲法の解釈というのは文字の意味からはじまる

いままでは公共の福祉という得体のしれないもの

→文言だけからは意味が分からない
→公益とかで規制すると人権が無視されかねないから
 人権衝突の場合だけ人権規制と解されてた


自民党改正案
  公益及び公の秩序
→言葉のまんま 公の益、つまり政府の利益

起草者のメンバーの意見(従来より規制を広げない)というのは文言のそのままの
意味の解釈より劣位の扱い、しかも政権・政党チェンジで時代とともに消えていく可能性。これは国際的にもそうでICJとかもそんな感じ。文言解釈が一番、法学者や起草者の意見はもっと↓


つまり立法の段階で歯止めが利かなくなることは間違いない
疑似児童ポルノ所持禁止も合憲性がこれで容易になる
963名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:50:32.29 ID:/gP9RfEw0
>>957
学者の名前を覚えようとして覚えたことはないな
単に教科書の呼び名とか○○説とかで覚えてるだけで
法学部生で憲法の知識を更新しないといけない人に
改憲を志す政治家が当たらないというのならばそこのなんの理屈があるかわからない
964名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:50:52.12 ID:aTMVdBto0
と言うか、安倍は改憲ができると思ってんの?
この10年くらいの世論調査の動向を見てる限り明らかに9条だけは無理なんですが。。。
965名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:51:35.21 ID:F5cmK87V0
>>962
公益も公の秩序も裁判所は使ってるけどね。
966名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:51:49.57 ID:SzDt2lUT0
>>944
>民主主義と徴兵は関係ないから

無いわけないだろw
古代民主主義においては、兵役は市民の義務だったろ。
代わりに奴隷には兵役の義務はなかった。
多くの民主主義国家において、徴兵制が採用されたのはその流れをくむものだ。
日本においても然り。
967名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:52:17.93 ID:8X/kNhBc0
片山さつきと安倍晋三の間の問題だな(笑)
968名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:52:58.78 ID:5GxZG9Ge0
一般の人は、国防力を強化するために9条を改正してほしいと願っている

政治家は、自分たちに対する批判を恐れて、21条を改正してほしいと願っている

経団連は、首切り自由にするために団結権団体交渉権団体行動権を廃止してほしいと願っている

憲法改正したいという気持ちは同じでも
個別論はてんでばらばら
969名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:53:49.70 ID:aTMVdBto0
>>966
イギリスは?
970名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:54:33.04 ID:i0BK7oX30
>>965

それは個々の条文で規制されてるときとか(たとえば裁判の非公開とか)
経済的自由の制約とかじゃないの?


精神的自由権の制約として公益及び公共の福祉だけが書かれてる
これが異常 public order
治安維持法とおなじ
政府の思うつぼ
971名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:54:59.40 ID:/3c2lMV60
片山や谷垣なんかは実はブチ切れてそうだな・・・
石破、林なんかも当たり前に語れるレベルだろうに。
972名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:56:11.29 ID:/gP9RfEw0
>>970
175わいせつに関しては明らかに公益か公序による制約があると思う
悪徳の栄えとかそうじゃないか?
973名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:56:52.95 ID:i0BK7oX30
96条改正で国民投票しやすくして

関連法案と称してわかりずらく国民にまとめて提示

政権支持率にまかせて過半数得る

自由の無い社会へ
974名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:56:53.20 ID:iw7ZsfG60
>>971
片山はブチギレだろうが、
谷垣、石破、林は外見ではしかめっ面しながら、内心ではガッツポーズしてるよ、これは鉄板w
975名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:58:05.74 ID:w8tVXdTH0
俺は大日本帝国憲法時代に生まれてても丁種だから問題ないな
高祖父は日露で砲兵だった頑健な人だったのに、、
976名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:58:23.85 ID:w+rSmgsy0
>>970
政府に投票した多くの人の思うつぼ、な。
履き違えるな
977名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:58:37.49 ID:5GxZG9Ge0
ぶっちゃけ
9条以外に
今の憲法に変えるべき個所などない
978名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:58:38.06 ID:XRATBxh30
>>952 >>961
頭がいいつもりで実は底抜けに悪い常識なしのバカチョン学者崩れにわかりやすく言ってやろうwww 政治家は学者名を覚える必要がないんだよwww 国民に説明するときに全く必要ない知識だからなwww
空虚な学説を比べて選別し噛み砕いて問題点を明らかにするのがいい学者の役目
噛み砕いた問題点を論議して国民に見せるのがいい政治家の役目
政治家は噛み砕いた後の問題点を知っていれば良いんだよwww その辺り学会に染まった権威バカにはわからないんだろうなあwww
979名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:59:29.37 ID:i0BK7oX30
>972
そうだごめん

175条の違憲性の指摘は公益は規制の根拠にならないというものだから
改正憲法に公益と書かれれば合憲の方向に傾くじゃん
危険だよほんと
ますますわいせつは規制される
普通の表現も規制される
すくなくとも立法段階ではやりたい放題
なぜならこんな憲法をつくろうとしてる立法のれんちゅだから
980名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:59:33.91 ID:SMK5cNtD0
>>977
同意
981名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:59:48.61 ID:F5cmK87V0
>>970
日常語でいえばおおむね社会的利益に近い(概念でいえばもう少し広いけど)。
明確に区別されているわけじゃないけど、公益はプラスに対して、公の秩序はマイナスに対して使われる。
例えば社会全体がプラスになることを公益ととらえ、社会全体への害に対し公の秩序と考えることができる。
982名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:00:04.68 ID:SzDt2lUT0
>>969
あそこは民出荷といえども階級社会だしな。
でも最終的には徴兵制にしている。


「権利の上に眠るものは保護に値せず」
これは法格言だが、これを援用すると

自分のもの(国家)を自分で守れない者に(国家に対し)権利を主張する資格があるのかと思う。
徴兵制を反対している連中に言いたいね。
983名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:00:26.38 ID:2kEhzrdZ0
軍隊はつらいぞというのが祖父の口癖だったw
昭和19年に横須賀の海兵団に入った初日に
班長殿に根性叩き直すためといわれて
ボッコボコにされたらしい
精神注入棒って海軍由来なんだってよ
984名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:00:30.78 ID:6Y+UTgm00
谷垣は「やっちゃった」と内心は思っているだろうよ
ところで谷垣は学部生時代の憲法は芦部かね小林かね?
985名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:00:34.00 ID:/gP9RfEw0
>>976
それは違うぞ
行政もふくめて憲法はしばってるんだからな

>>978
だから教科書の呼び名っていってるじゃないか・・・
986名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:00:45.14 ID:uhYisZ3dO
ネトウヨが安倍を擁護するのは、自分達と同じ無能で、自分達と同じ低学歴だから。
ネトウヨと安倍は、精神構造が似ているのだろう。
安倍に親近感を抱いてるネトウヨは、
この騒動ではじめて芦部の名を知った程度の本当に無学で頭の悪い、日本のお荷物。
ゴミです。
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  
        |::::::::::( 」  < 俺が知らないから有名人じゃないな
        ノノノ ヽ_l  
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
987名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:00:54.68 ID:trgBK6910
やっとこさ分かった。
『ライフワーク』にしてるんだから、いろんな奴とディベートしなきゃいけないし、
相手が読んでるあろう本は何冊か読むだろう。
そこに最頻出で名前があがってくる学者さんを知らない、即ち読んだことがないのは、
本当に『ライフワーク』なのですか?と疑問を投げかけられても仕方ないよね、ってことですね。
988名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:00:57.14 ID:TrpAI5gC0
>>977
いっぱいあります。
たとえば生活保護、マスゴミ、君が代歌わない教師、無職ニート、少年犯罪、自殺者、インターネット、年金・・・
989名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:02:43.49 ID:/gP9RfEw0
>>987
だいたいそんな感じですね
990名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:02:46.95 ID:SMK5cNtD0
>>982
自然権思想ぐらい知っとけ
991名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:03:04.15 ID:XRATBxh30
しかし、何でこんな底抜けにマヌケで頭の悪いスレが22まで伸びてんだかねえ?
これで日本人の共感を得られると思ってんのか?www さすがバカチョンは頭の悪さが群を抜いてるよなwww
お前等バカチョンがいってるのは「料理人は自分が使ってる主な野菜の学名を全て知っておくべきニダ」というのと同じwww
料理人(政治家)は白菜のおいしいところ、まずいところ(憲法の具体的な問題点)、それさえ知っておけば十分なんだいうのが日本人の常識なんだよwww
権威キチガイのバカチョンにはそれがわからないと来てるから始末に困るwww
マヌケな書き込みを22まで伸ばした辺り馬鹿の極みだなwww
992名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:03:06.14 ID:i0BK7oX30
>>981

結局それは全体の利益で全体主義で個人が犠牲になる社会
すくなくとも精神的自由の制約でそういうのは許されない
人権衝突というのを調整するのが国家の役割
人権を制約する国家になるだけ
憲法尊重義務、人権衝突という言葉を無視、からうかがえる

結局2ちゃんをつぶすために改憲するということ
993名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:03:43.09 ID:w+rSmgsy0
やっぱり左翼は少数マイノリティによる多数の支配を狙ってる
994名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:04:21.15 ID:SzDt2lUT0
>>990
>自然権思想ぐらい知っとけ

現実の前には、そんなものは空文にすぎない。
995名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:04:28.12 ID:hhJ4jIPT0
そこまで人名は重要なの?
医者が破傷風を知ってても北里柴三郎を知らない事に問題があるみたいな雰囲気…
その逆の方がまずいのでは?ミンスには本質を見ようよ〜って思うけど…
996名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:04:39.74 ID:2SF53OAx0
自民党総裁が芦部を知らない
自民党の勉強会では2chのコピペを使ってレクチャーでもしてるのかなw
997名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:04:56.76 ID:/gP9RfEw0
>>981
それだとそれこそ帝国憲法程度の人権制約をみとめることになるから
やっぱり問題じゃないかな
少なくとも精神的自由に関しては

>>995
そのれいでいうと破傷風もしらなかった
998名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:05:02.77 ID:F5cmK87V0
>>992
基本裁判所は国の肩を持つのはそれこそ勉強していれば自明なことなんだけどね。
ただ、公益であっても特定の個人を保護するということもありえないわけじゃない。
999名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:05:09.47 ID:pSY3624M0
日本維新の会「日本国憲法と称する“占領憲法”を改正する」←占領憲法を改正しても占領憲法の儘では?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364656479/
1000名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:05:41.28 ID:upkGg5V3P
>>995
繰り返される馬鹿
ログ嫁
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。