【政治】安倍首相の答弁にネットでは失笑と落胆の声 有名な憲法学者の芦部信喜氏を知らなかった★17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
「安倍総理、芦部信喜さんという憲法学者ご存じですか」
  「私は存じ上げておりません」

 2013年3月29日の参院予算委員会、民主・小西洋之参院議員の質問に、安倍晋三首相はこう答えた。
さらに他の学者の名前を挙げて質問する小西議員に、安倍首相は「つまらないことを聞く」とばかりの笑みさえ浮かべていた。

  「私は憲法学の権威でもございませんし、学生だったこともございませんので、存じ上げておりません」

■憲法学ぶ上では必ず名前の出る学者
 ところが安倍首相が「知らない」と断言した芦部信喜氏(1923〜1999)は、近年の日本の憲法学者では最も高名な人物だ。
日本の憲法学の第一人者だった宮沢俊義氏の弟子で、63年に東大教授になり、84年まで教えた。のち学習院大に移り、
86年から92年まで日本公法学会理事長を務めた。92年に刊行した『憲法』(岩波書店)は、大学の憲法学の教科書として知られ、
現在も版を重ねている。93年には文化功労者にも選ばれた。

 以前には自民・片山さつき参院議員がツイッター上での憲法論議の際、「私は芦部教授の直弟子ですよ」と自慢してみせたことさえあるほどだ。
片山氏は今も自身のブログに「芦部教授は、私が東大法学部を在学中の法学部長で、私が3年で外交官試験の2次にうかったときに、
『3年で中退外交官にならずに、4年で国公を受けて、大蔵省に行きなさい!』と薦めてくださった恩義のあるかたです」と記している。

 ちなみに安倍首相も法学部卒(政治学科)。憲法改正を唱える首相が、憲法学の「大御所」の名前を知らなかったことに、
ネットでは失笑と落胆の声が相次いだ。

J-CASTニュース 3月30日(土)17時54分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130330-00000003-jct-soci
★1 2013/03/30(土) 19:26:09.99
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364778191/
(続)
2そーきそばΦ ★:2013/04/01(月) 12:28:13.49 ID:???0
「法学部卒で憲法を論じるのに芦部信喜知らないって、ON知らずに日本のプロ野球語るようなもんだぞ」
  「つか芦部を知らない程度に憲法に興味がないのにどうして改正だけはしたがるのかよく分からない 
興味があったらまずは基本書読んだりして勉強するだろ」
  「ちなみに、経済学をやった人がケインズを知らないってドヤ顔でいうレベルのこと」
  「憲法知ってることの根拠として芦部を使った片山さつきに、お宅のトップ貴方の師匠である芦部知らないのに
憲法改正唱えてるんだけどどう思う?って聞きたい(´・∀・`)」

クイズ」質問には批判の声も
 安倍支持者からも、「残念」との声が上がる。

  「安倍ちゃんは好きだし、自民を支持してるけど、芦部・高橋和之・佐藤を知らないっていうのは正直驚いた
(中略)これくらいは教養で知って欲しかったな。まあ、今回のことで安倍ちゃんが不適だとは思わないけど、最低限フォローアップはこれからしてもらいたい」

 もっとも小西議員の質問は、「芦部」以外の部分でも細かく憲法の条文を質すなど、まるで「クイズ」のような形で安倍首相の憲法理解を問おうとしたとして、
産経新聞が批判的に報じたのを始め、不快感を持った人も少なくない。安倍首相自身も、
「子供っぽいことやめましょう」「このやりとりに何の意味があるのか」「大学の講義ではない」などと不満を表した。
小西議員のブログにも大量の批判コメントが寄せられ、半ば炎上状態だ。(終)
3名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:28:31.24 ID:PQj+bv/N0
リーダーは方針だけ分かってればいいよ
全部できなきゃリーダーやるなとか馬鹿が言うこと
4名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:28:31.65 ID:oWXNF6EU0
なんだかすげえ伸びるなw
5名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:29:13.52 ID:jKeX6orwP
2013/02/26 参議院 予算委員会 民主党 藤末健三の質疑など
https://www.youtube.com/watch?v=_hZzgKcmFYk#t=28m00s

藤末「自民党改正案第13条、18条、此処改正することになっていますが、その意味はなんでしょうか?」

安倍「はい、ええー自民党が取りまとめた日本国憲法改正草案において
 えー13条、及び18条について改正案を示してありますが、それは、あの
 条文をですね、より分かりやすくするため、えー問答文を改めたものであります」

30m27s〜
安倍「ま、長年の議論等と言うのが良く私にはわからないんですが
 え〜我々コンポ(ry、いや憲法についてはですね、もう一度、もう一度まっ、真っ新にして
 えー云わば清らかな水のようにですね、えー最初から何が大切か?えー予め頭の中にインプットされた物ではなくて
 何がわが国のために大切か?え日本の伝統と文化の中に目指して、えーについてもですね思いを発せながら
自由民主党の思いを草案に盛り込んだわけであります」
6名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:29:30.63 ID:nbFL4K220
正直、こいつは山口の恥。下痢便には2度といれないように。
山口もいい加減、保守やめようぜ。
7名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:29:38.54 ID:FbtaI5yl0
.





【韓国問題】 「日本の旭日旗=ナチスのハーケンクロイツ!世界から追放を」 在米韓国人ら…インドなど10カ国100人も同調★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346382168/







朝日新聞!!!!!!!!!!!!






.
8名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:29:41.87 ID:KgPJrVJx0
ペッペッペッさんで5回ぐらい抜いた
9名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:29:42.17 ID:oWXNF6EU0
別に芦部知らんでもいい。13条知らんでもいい。

でも、それなら憲法には触るなよ。


そんだけのこった。
10名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:29:43.08 ID:rYrtG9R+i
安倍ちゃん児童ポルノ禁止法改正で日の丸アニメアイコンの奴らどうなっちゃうの?
11名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:29:57.95 ID:ZGwf4QAQ0
大日本帝国憲法現存論・占領憲法無効宣言実施手順/南出喜久治
http://www.youtube.com/watch?v=VDlB3wVFXWE&list=UU1VA-Git7sY5ZjtQEHjwBng

997 :名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 23:52:18.14 ID:hBZPBKQg0
戦後憲法なんて法の連続性において、そもそも「無効」」
改憲だとgdgdうるせーから
今すぐ破棄して大日本帝国憲法復活でいいわ
戦後憲法は所詮条約レベル
「国会過半数でいつでも」破棄していいのだ
安心しろ
帝国憲法のベースになっているフランス・ドイツでは
ちっとも個人の人権は抑圧されていないから
護憲派も願ったり叶ったりだろ?
12名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:29:59.21 ID:CUHmu6TJ0
> 小西洋之(民主党)
>
> 平成23年参議院決算委員会において、福島県選出の森まさこ議員が
> 涙ぐみながら真剣に福島の現状を質疑応答をしている最中、
> その真後ろで、質疑には全く興味すら示さずに「あくび」を繰り返し、「居眠り」をし、
> 「爪を噛む」などの行動をとり、この様子がYouTubeやニコニコ動画といった
> 動画サイトにアップロードされ、膨大な批判コメントが殺到した。

Wikipediaより(現在は検閲により削除)
13名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:30:01.85 ID:c3pzTOj70
改憲のためには必須の人物
14名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:30:20.88 ID:xzW34hyo0
自民の林が民主の菅に乗数効果の説明を求めたときに失笑してたネトウヨw
安倍には失笑しないのなw
15名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:30:28.65 ID:XA6aUBV30
安倍が憲法改正を唱えてないのなら、「芦部」を知らなくても「法律学科じゃないから」で済むけど、
憲法改正を声高に叫び、政治家のライフワークとしてきた安倍が、「芦部を知らない」じゃ通らないだろ。

安倍は総理就任後の国会で「現行の憲法は、日本が占領されている時代に制定され、60年近くを経て現実にそぐわない
ものとなっている」から改正するんだ(出典:wiki)と言っているが、「現実にそぐわないかどうか」は、
現行憲法がどのように解釈・運用されているかを勉強しない限り判断できない。

勉強すれば芦部の教科書も読むし、仮に読まなくても「芦部信喜」の名前を知らないまま憲法を勉強する
ことは到底不可能。それほど芦部は憲法界においてビッグネーム。
安倍の学生時代に芦部の教科書があったかどうかではなく、政治家になってライフワークとして憲法改正を唱え、
首相就任後も憲法改正を政策に掲げている以上、現在進行形で憲法を勉強していないとおかしいし、勉強していれば
政治家になってからでも芦部の名前を当然知るはずである。

しかし、安倍は「芦部信喜」の名前さえ知らなかった。
これは、少なくとも安倍が憲法をほとんど勉強していない証左である。

憲法を勉強していない者が、憲法改正を政治家のライフワークとして、首相就任後に憲法改正を
政策として掲げる。
そして憲法を勉強していない者が、現行憲法が「現実にそぐわないものとなっている」と平気で
言ってしまう。

首相として、いや、政治家としての資質に疑問符が付くのは当然であろう。
16名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:30:50.43 ID:Co0eyPi50
>>9
高橋幸弘と間違えても問題ないな?そうだろ?
17名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:31:02.40 ID:+QL0sQ3G0
誰か、芦部の考え方を3行で説明してくれ
18名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:31:17.41 ID:i9elJBPQ0
自民党の改憲案って単なる明治憲法の復活だしな。
新しい未来に向かうものではない。

60年前の出来事なのにいつまでもアメリカに押し付けられた憲法って
言っていたら韓国人と同じだぞ。
19名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:31:21.58 ID:cLtRXKDh0
今どっちが優勢なの?
20名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:31:36.10 ID:oWXNF6EU0
>>16
問題ないな。憲法に触らなきゃ。
21名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:31:49.18 ID:akGhDAn50
管さんなんか帳簿の付け方を知らなかっただけで袋叩きだったのに。 ネトウヨwww
22名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:31:52.29 ID:KgPJrVJx0
少年アシベと芦辺拓しか知らねーよ
23名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:32:02.53 ID:qD3auKB90
                 /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
                 /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
                /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
              /::::::==     ✡   `-::::::::ヽ
              |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
              i::::::::l゛  .,/・\,!./・\ l:::::::!
              .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i 
               (i ″   ,ィ____.i i   i // 
               ヽ i   /  l  .i   i /
                l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´
   あしべなんか知らん |、 ヽ  `ー'´ /、わたくちはアベシだ
                 l ヽ ` "ー−´/、
             /, -‐ (_)      (_) ‐- ,
             / l_j_j_j と)    (とi._i._i._l\
      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-| (_)  ‐-|, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  | (とi._i._i._l l_j_j_j と)
24名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:32:02.70 ID:gFBAW7H4O
>>1
まさにこのレスの通りで俺はこれに一言一句禿げ上がるほど同意なんだがwwwww



【政治】安倍首相の答弁にネットでは失笑と落胆の声 有名な憲法学者の芦部信喜氏を知らなかった★11
316:名無しさん@13周年 03/31(日) 17:51 PBZdlQ7I0 [sage]
>>244
GHQの排泄物で汚れた便所を掃除するために、
大便の味の評論家の意見って重要なのか?

掃除ができればそれで十分だと思うが
25名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:32:08.69 ID:CUHmu6TJ0
安倍は法学部法学科ではなく、法各部政治学科。
また、安倍が大学にいた頃は、芦部信喜先生はまだ歯牙にもかけられなかった時代だから、
大学の学部学科は関係ない。
民主党の小西洋之氏の基準では、政治家である以上、あらゆる学者のあらゆる名前を記憶して、
質問されたら即座に答えなければならないのだろう。

そういうのを見越して、安倍は知っていても「知らない」ことにしてクイズを打ち切った感もある。
最初のクイズから全く相手にしていないからな。
26名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:32:13.36 ID:WK3NaeB30
小西ってどこの選挙区だよ
27名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:32:17.83 ID:ZGwf4QAQ0
日本維新の会「日本国憲法と称する“占領憲法”を改正する」←占領憲法を改正しても占領憲法の儘では?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364656479/
28名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:32:44.11 ID:bK5Dfrn60
芦部なんか誰も知らないし知っていたとしても憲法解釈者のいろいろある一解釈に過ぎない程度のことしか言ってないんだから
どうでもいい。
解釈論は国民の代表である国会議員の解釈のほうが大事だろうね。
29名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:32:47.96 ID:akGhDAn50
菅直人  「ぼくは原子力に詳しい。俺にやらせろ。」
安倍晋三  「ぼくは憲法に詳しい。俺にやらせろ。
30名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:33:04.17 ID:MJJE6AcM0
国会議員には、なにを為すべきかの見識が必要なのであり
なにを知っている、という見識はそれほど必要ではない

だからオレは、安倍は大嫌いだが
この話題については安倍を全面的に擁護する
31名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:33:24.73 ID:oWXNF6EU0
そもそもさあ、自民党の改憲って9条じゃなかったのかよ。
なんで草案見ると9条以外もいじりまくってんのよ
あんな草案出すから、こういう騒動が起きるんだ。
32名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:33:27.06 ID:Co0eyPi50
>>20
質問者が間違えてるから改憲者も答える義務は無いよなw
33名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:33:29.12 ID:kFYzUGz6O
われわれの批判精神、判断力は、きびしい試練にさらされている。
われわれを取り巻く偽りの網の中から、絶え間なく真実を選び
出さなければならない。
われわれに提供される偽りの情報や、われわれの指導者や政府に
対する悪口を、充分に警戒しなければならない。国際情勢も、悪意
あるやり方でわれわれの前に示されることがある。


戦争のもう一つの様相は、それが目に見えないものであり、
偽装されているものであるだけに、いっそう危険である。
また、それは国外から来るようには見えない。カムフラージュ
されて、さまざまの姿で、こっそりと国の中に忍び込んでくる
のである。そして、われわれのあらゆる制度、あらゆる生活様式
をひっくり返そうとする。

このやり方は、最初は誰にも不安を起こさせないように、注意深く
前進してくる。その勝利は血なまぐさくはない。そして、多くの場合、
暴力を用いないで目的を達する。これに対しても、また、しっかりと
身を守ることが必要である。

われわれは絶えず警戒を怠ってはならない。この方法による戦争に
勝つ道は、武器や軍隊の力によってではなく、われわれの道徳的
な力、抵抗の意志によるほかない。


『民間防衛 -スイス政府-』
34名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:33:34.88 ID:v7yGVgIzP
石井一参院議長
「小西さんに申しあげます、本日は時間が限られた暫定予算の審議をしているので、
別の機会に、通告をして、堂々と憲法議論をしてください」
http://www.youtube.com/watch?v=cb3niTJSAxg

元祖漢字クイズ王もいたたまれなくなったようだ
35名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:33:37.14 ID:sABAVWHri
>>15
安倍を支持する立場だが、なんか底が浅いのが暴露ちゃった感があるね
36名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:33:49.12 ID:oWXNF6EU0
>>32
はあ?
37名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:34:07.37 ID:/X84qvr70
>>35
コピペやで
38名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:34:09.04 ID:l9YvSsTF0
あしべの名前知ってるだけだ良いなら
そのへんの学者に政治家やらせれば良いじゃない
39名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:34:18.82 ID:CUHmu6TJ0
>>17
東京大学
朝日新聞社
岩波書店
40名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:34:26.00 ID:0InyS3c8O
そのやり方秋田
41名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:34:31.31 ID:msdoi+0EO
どこのネットなんだ?
42名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:34:35.45 ID:txAhCwCiO
13条に関しては、事前に解答用紙は渡されてたけど、あえて答えなかったらしいよ
こんなクイズに、総理がまともに答える必要ないもんな
43名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:34:38.22 ID:+QL0sQ3G0
安部のブレーンがアホなのか、それともこいつに言っても理解できないと
分かってて学説を教えていなかったのか。
44名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:34:39.14 ID:eGlau54L0
アベ〜、ヤベ〜!@改憲派
45名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:35:17.23 ID:3nKGMoDW0
>>5
このとき西田が「間違った議論なんか知らなくていいよー」とかヤジっているけど、
自民党の憲法案つくった連中は、専門家の議論を完全に無視して、あんなどうしようもないモノ作ったんだな。
46名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:35:17.25 ID:SffrkNaA0
>>15 >>25
法律学科でも安倍の年代なら法を扱うお仕事でもないとしらないと思う
しかし13条を改正してるっていってるのに13条が何を指してるか知らない
政治家のライフワークとしてきた安倍が、「芦部を知らない」ってのはちょっと勘弁してほしい
47名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:35:30.35 ID:QRADJTvuT
安倍ちゃんが知ってるわけないでしょ
48名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:35:34.71 ID:Ay+jNav90
おまえらまだやってんのか、よほど悔しかったんだろうけど
腹の虫が収まらないからといってグチグチグチグチ女の腐ったような奴だな
49名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:35:46.42 ID:i9elJBPQ0
バカなのに2回も首相になってアベノミクスなどとあたかも経済の分野で
画期的な実績をあげたかのようにもてはやされる。
世襲はお得ですね。
50名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:35:47.47 ID:Co0eyPi50
>>36
改憲者 ×
改憲派 ○

これで良いかな?
51名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:35:49.79 ID:RQMUvQ4l0
>>4
他に突っ込みどころがないからだろう、
このネタはアンチ安倍の今現在の貴重な拠り所なんだから。
52名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:35:57.53 ID:FtpqL2l30
>>25
>民主党の小西洋之氏の基準では、政治家である以上、あらゆる学者のあらゆる名前を記憶して、
 質問されたら即座に答えなければならないのだろう。

これを是非ともやって、小西議員に答えて欲しいものです。
53名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:35:59.15 ID:RSCzTYZy0
だからさ〜
これに対する批判が
安倍ちゃんは勉強が足りないね。だから勉強しなおしてから改憲しようか
ってもんならだれも噛みつかないだろ?

ここで安倍ちゃん否定してる奴等ってほとんど
こんなことも知らないのかよwww
それで改憲しようなんておかしいだろwww
二度と改憲なんて言い出すなよ!!
みたいなことしかいわないじゃん
それっておかしくね?って話
54名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:36:13.72 ID:6UpVIYs40
馬鹿らしいww
アシベなんて名前を知らないからどうだって言うんだ?
安倍さんが、知らないのに知ってるフリをしていたと言うんだったらともかく
ハッキリと「そのような名前は存じ上げません」と言ってるだろうが。
左翼の広告塔のような学者の名前をどうして総理大臣が覚えておかなきゃいけないんだよ。

アホですかwwww
そのうちお前ら「脳科学を語るには茂木健一郎の名前は欠かせない」とか言い出すんだろうwwww
55名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:36:20.35 ID:/X84qvr70
>>45
自民党は西修先生のレクチャーも受けてますよ
56名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:36:20.31 ID:iLkp6BbO0
■論争の構図(まとめ)■

・ミンス信者=在日
 「芦部は有名」「知らないのは恥」


・真の愛国者
 「芦部なんて無名な講師誰もしらんよ」



滑稽なのは、ミンス信者が「芦部有名」「芦部有名」って連呼してもミンスの得票に
全くつながってないこと
                     ↑
ミンス信者は馬鹿だから この冷酷な事実 を理解してない
馬鹿すぎwwww
57名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:36:23.37 ID:WK3NaeB30
>>30
公平な男だな
58名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:36:33.84 ID:ZGwf4QAQ0
>>45
週刊西田「現憲法無効論を主流にできるのか?」
http://www.youtube.com/watch?v=ph0jVIShPrg&list=UL
59名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:36:38.38 ID:l8cL/ZM40
安倍 晋三(1954年9月21日生)だから学生時代は1976年ぐらいまでだろ

芦部信喜『国家と法T』(放送大学教育振興会,1985年)ISBN 978-4142201419
芦部信喜『憲法〔初版〕』(岩波書店,1993年)ISBN 978-4000006248
芦部信喜『憲法〔新版〕』(岩波書店,1997年)
芦部信喜『憲法〔新版補訂版〕』(岩波書店,1999年)ISBN 978-4000006477
芦部信喜〔高橋和之補訂〕『憲法〔第3版〕』(岩波書店,2002年)ISBN 978-4000227278
芦部信喜〔高橋和之補訂〕『憲法〔第4版〕』(岩波書店,2007年)ISBN 978-4000227643
芦部信喜〔高橋和之補訂〕『憲法〔第5版〕』(岩波書店,2011年)ISBN 978-4000227810

芦部信喜は63年に東大教授になり、84年まで教えたといっても
教鞭時期と出版時期を考えても有名になったのは、どう考えても80年代以降
安部の学生時期を考えたら、東大の教え子以外だったら知らなくて当然じゃんwww
ちなみにうちの近所のじいさんは 安部より10ぐらい年上で某国立大の法学部卒
芦部信喜も含めた大西の上げた3人を聞いたこともないってさw
学生時代に既に有名な学者でもなきゃ 当たり前だわなwww
60名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:36:39.72 ID:hfPKSFNL0
議論するなら
自衛隊を軍隊とするのは不必要性だってことを議論しろよ
合憲違憲が争点じゃないだろが

争点ずらしなど全く浅墓な手段だ。
61名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:36:40.35 ID:CUHmu6TJ0
石井一(民主党)の漢字テスト

1)就中 2)唯々諾々 3)揶揄 4)畢竟 5)叱咤激励 6)中興の祖
7)窶し 8)朝令暮改 9)愚弄 10)合従連衡 11)乾坤一擲 12)面目躍如

http://blog-imgs-49-origin.fc2.com/y/u/k/yukokulog/ishiihajime20090120.jpg
62名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:36:53.39 ID:5VT/uA8n0
>>1
安倍ちゃん・・・
さすがに,名すら知らないのは不味いだろw

改憲がライフワークとか言ってたじゃん。
ライフワークなのに何一つ憲法について勉強してなかったのかよ
と言われても仕方ねーぞ
63名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:37:04.60 ID:a/0tS5ee0
結局今回の件は小西ひろゆきがクイズ大会開くなって批判されるだけで終わる問題なの?
それとも安倍が無知なのに改憲の旗印振るなって批判されることなの?
64 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/01(月) 12:37:41.18 ID:Qg5m6fW0O
アベシって聞こえたんじゃね
65名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:37:41.68 ID:iLkp6BbO0
>>59
> 安倍 晋三(1954年9月21日生)だから学生時代は1976年ぐらいまでだろ

つうか、1977年には渡米しちゃってる
だから芦部なんて知ってる訳がない

安倍さんの学生時代の通説は、宮沢俊義説
66名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:37:44.07 ID:cLtRXKDh0
>>52
事前に質問事項渡してたんでしょ?
67名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:37:44.10 ID:xIgE64e10
国会でクイズ問題だすんじゃねーよクズ議員
68名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:38:18.34 ID:zuRb+AXiO
安倍が知らないのはおいおいって思うが、これで学べばいい
芦部と13条はもう忘れないだろう
問題は、知らなくていいとか言ってる連中が的外れなこと
69名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:38:26.61 ID:WTZcnP8N0
安倍に知性を求めるのが間違い
70名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:38:30.46 ID:SffrkNaA0
>>53
勉強してない状態で草案に名前連ねちゃったから
その姿勢自体が疑問視されているといえばいいすぎかな
個人的には勉強しなおすならいいと思うよ
ただ現段階では改憲じゃなくて景気対策がんばってねって感じ
71名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:38:32.31 ID:+QL0sQ3G0
>>52
なんで「あらゆる」というのが出てくるんだろう。アホは何が重要で何が重要で
ないから、全部〜しなければ、とかいう発想になるんだろうね。
だから学校の勉強もできなかったわけ。
72名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:38:33.07 ID:oWXNF6EU0
>>63
クイズだなんだはもう枝葉末節の、それこそどうでもいい事。

安倍が無知なのかどうかは知らんが、
少なくとも現13条の内容にそこまで興味がないって事は分かった。

個人的にはそれが一番怖いね。そんなんなら憲法に触らんでほしいと思うわ。
73名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:38:37.04 ID:gFBAW7H4O
>投稿量大杉:おなかいっぱい(3)
>やっちまったなぁ(-Lv40)

これも嫌がらせかwwwwwww
このネタくらいしか安倍ちゃんを叩けないって事がよくわかるwwwwwww
74名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:38:46.30 ID:0Dvu2X2A0
安倍ちゃんが馬鹿過ぎて泣ける・・・・
75名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:38:49.74 ID:CUHmu6TJ0
【政治】民主・小西洋之議員「安倍首相の『クイズ』発言は言い逃れだ」「ブログが炎上したので書き込み公開ルールは変更する」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364753236/

【民主党】小西洋之参院議員が予算委員会で“憲法クイズ”…安倍首相怒る★15
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364742398/

この二つのスレは全く立たず、J-CASTソースだけ乱立する不思議
76名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:39:10.50 ID:i9elJBPQ0
>>61
その漢字テストより憲法クイズの方が簡単。
77名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:39:11.31 ID:5VT/uA8n0
>>59
まさか芦部センセの著作ってそれだけと思ってる?
78名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:39:23.42 ID:0+jV7Rus0
>>56
まさにソレ
てゆーか、今まで民主が憲法改正論議に芦部とやらを出してきてたならともかく
ここにきていきなり知ってるか?レベルで出されても意味ないだろ
79名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:39:23.93 ID:HqcPCelx0
リベラル気取ってる連中って、意外と権威主義なんだな。
80名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:39:24.26 ID:Q4xRiXqV0
麻生のカップ麺400円ネタで盛り上がってるようなもんか
81名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:39:32.13 ID:WDv/J2bo0
芦部知らず浜田幸一知ってるのは気味悪いw
82名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:39:42.41 ID:eIcGcG/AO
護憲派の学者の名前全部覚えないと
憲法改正出来ないなんてくそ理論いらねー
よーは八月革命だけ覚えておけばいい人
83名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:39:46.73 ID:iLkp6BbO0
>>66
委員会中、委員長から「小西クンそういう質問したいのならば、■正々堂々と■質問通告して
別の場でやりなさい」と厳重注意受けている

あとになって、ブログで言い訳しているが、そのとき一切反論なし=通告してないことを認めた
84名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:39:47.13 ID:7WsEQPuX0
別に首相が憲法学者の名前知らなくても問題ないだろ。

え?安倍って法学部卒なの?
そりゃねーわwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
85名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:39:58.96 ID:Ixwm+j5h0
憲法学より
漢方薬(下痢止め)
86名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:40:17.45 ID:x7UaH9E80
なんか必死だなw

麻生太郎の時のカップ麺と同じ
87名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:40:53.63 ID:BjpT9kw40
クイズ王は、国会議員の恥だ
88名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:40:57.08 ID:oWXNF6EU0
>>86
全然レベルの違う話だと思うけど、
そう思ってる奴が多数いるってのも事実なんだよなぁ。
困った国やで。
89名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:41:15.58 ID:iLkp6BbO0
>>78
> てゆーか、今まで民主が憲法改正論議に芦部とやらを出してきてたならともかく
> ここにきていきなり知ってるか?レベルで出されても意味ないだろ

しかも小西って

・法曹資格者でもないどころか
・法学部出身でもない

付け焼刃の知識で芦部って名前覚えてどや顔って・・・・どんだけーw
90名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:41:19.99 ID:+QL0sQ3G0
>>83
そんなん事前通告したらクイズにならねーじゃねーか バカか?
91名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:41:28.38 ID:wFNv6vUD0
>>86
まだカップ麺は庶民をだませたけど今回はあまりにもネタが特殊すぎて誰も食いつかないというw
92名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:41:55.01 ID:l9YvSsTF0
安倍だけで憲法作ると思ってる人がいるんだな
新鮮だわその思考回路が
93名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:41:57.23 ID:dOaX771d0
ルソー位は知らんとマズイが日本人の憲法学者じゃね
下らん知識の最たる物
条文がどうこうよりその裏の基本的考えが何かが重要だろうが
自分の頭で考え無い限り何処までも他人の操り人形でしかないぞ
現行憲法がソ連の工作が入っていると言う説も有るし
絶対視するのは宗教に近い
94名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:42:03.17 ID:XP/Z+8cx0
一般人には食いつきが悪いネタだな
95名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:42:07.44 ID:SVmW9ueQ0
>>88
一緒だろw
96名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:42:13.33 ID:bK5Dfrn60
憲法解釈議論なら国会議員がやればいいし芦部だかめしべだか大学教授の解釈は参考程度であって正直知らなくても
いいんだよね。
芦部とか他の教授の解釈は一参考程度でありありがたがるものではない。
97名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:42:13.72 ID:v7yGVgIzP
どうみても安倍がクイズの返答拒否して
小西が食い下がったが
小西は石井に叱られたって流れだろ
98名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:42:14.10 ID:gFBAW7H4O
昼休みに二回書き込んだだけで「投稿量大杉」とかwwwwwwwwwwwww

2chの中の誰だか知らんが必死だなwwwwwwwwwww
そんなに反論できないのが悔しいかwwwwww www
99名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:42:18.69 ID:l8cL/ZM40
>>77
教授になった時点で学生に自分の本を買わせて授業するんだから、それ以前から出版はあると思ってるよ
100名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:42:32.46 ID:iLkp6BbO0
>>88
一緒
101名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:42:32.88 ID:tJoO8/XT0
>>77、の「知ったか」講義のはじまり始まりーーーーwww ↓
102名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:42:37.17 ID:FtpqL2l30
>>66
ピンが「小西さんに申しあげます、本日は時間が限られた暫定予算の審議をしているので、
別の機会に、通告をして、堂々と憲法議論をしてください」
といったんでしょ?
103名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:42:40.59 ID:oWXNF6EU0
>>95
お前にとってはな。
104名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:42:43.35 ID:HXepqZ5Q0
安倍を擁護している連中がことごとく馬鹿に見えてくるスレだな
105名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:42:46.75 ID:b7rVb3Gx0
別に知らなくてもいいじゃん。
何が問題なの?
106名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:43:04.12 ID:SffrkNaA0
>>86
どっちかというと田中前防衛相に石破が質問してタジタジってほうににてるかな
質問の難易度でいえばこっちのほうが簡単だとおもうけど
107名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:43:32.14 ID:zuRb+AXiO
>>53
擁護してる連中も知らなくていいとか自分も宅建受かったけど知らないとか、
学校の必修でとか野球でとか言ってるから問題だろう
これから学べばいいが、改憲を主張してるんだからそれくらい知ってるべきではある
討論なり質疑なりで芦部説について見解求められた時に、誰でしたっけ?では話にならない
論破するなら主要説と論者は知ってないと
108名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:43:37.45 ID:1cd0AjY90
憲法を考える

安倍:いまお話があったように松本烝治のもと委員会のもとで作っていたんですね。
甲案、乙案というのが出来上がってきました。
それを2月の一日に毎日新聞の西山隆三という記者がスクープした訳です。
大スクープだったんですが,それを見たマッカーサーが激怒して、いま言った天皇の問題と、
それと戦争放棄と、封建制度ですね、それでGHQで作るということを指示します。
http://takatanaoki.com/?p=3642

安倍晋三 総理が訴える憲法9条改正論
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19057881

松本烝治
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E7%83%9D%E6%B2%BB

宮沢案とは
毎日新聞により松本試案として誤って報道された、宮沢俊義による憲法案。
宮沢俊義の弟子:芦部

安倍は宮沢も芦部も知ってますねえ
ていうか宮沢、芦部知らずに松本烝治だけ知るの難しい、ていうか無理
109名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:43:47.23 ID:sTqn4qsf0
学者センセーの名前なんて象牙の塔に引き籠ってる連中以外にとってはどうでもいいこった

重要なことは現行憲法に基づいて、どのような立法・行政・司法が行われていて
それが現代の社会情勢にマッチしていないが故に生じている問題をどう解決するか、だろう?
110名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:43:49.71 ID:ZGwf4QAQ0
111名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:44:00.02 ID:aIw39XGF0
もういいだろ
安倍なんて徳川家康も知らないよ
112名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:44:03.74 ID:x7UaH9E80
>>88

もっと主婦にもわかるネタじゃないと駄目だよw

芦辺憲法 内田民法とか叫んでも主婦は「へー私も知らん」で終わっちゃう
カップ麺に代わる何かを探すのが民主の役目だろjk
113名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:44:07.05 ID:l9YvSsTF0
>>104
そうやって諸共馬鹿にしてると
ブッシュに負けたゴアみたいに負けるよ?
感じ悪いよね知識ひけらかしてさあww
114名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:44:11.06 ID:IP5ASgXw0
>>93
> 条文がどうこうよりその裏の基本的考えが何かが重要だろうが
自民の憲法改正草案見て、立憲主義の「裏の基本的考え」の理解が見て取れる?

芦部云々より危惧すべきはそこだ。
115名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:44:14.13 ID:xSCH66qv0
半可通なのに憲法弄って整合性とれると思ってるから、
ネトウヨって馬鹿なんだよな。
まさに低学歴の嫉妬全開だな。
116名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:44:18.37 ID:SVmW9ueQ0
>>103
いや
一緒です。
117名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:44:32.70 ID:a/0tS5ee0
芦部の認識ってこれでいい?

少なくとも芦部は日本国憲法の解釈のスタンダードを大部分で作ってそれ以外の部分もまとめて一冊の本にした人ってことでいいんだよな
様々な学説は芦部説とどう違うかが対比される人。
初学者ならこの人の本で勉強すれば一通り憲法についてわかるって言う人でいいんだよな?
118名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:44:33.75 ID:CUHmu6TJ0
>>105
安倍がいると在日参政権が通らないから
大問題。
119名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:44:41.73 ID:oWXNF6EU0
>>116
そうですか。
120名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:45:00.52 ID:txAhCwCiO
たしかに谷垣なら答えられたな
121名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:45:05.40 ID:/X84qvr70
>>107
おまえ簡単に言うけど、
それ司法試験の口述試験やないか
学説なんか急に聞かれて思い出せんぞ
122名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:45:13.33 ID:WwQ3FtEB0
>>115
安倍が一人で弄ると思ってるのかよ馬鹿
123名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:45:13.38 ID:gFBAW7H4O
>>104:HXepqZ5Q0
>安倍を擁護している連中がことごとく馬鹿に見えてくるスレだな

バカなやつって自分だけは正しいと思って他人を根拠なく「ことごとく馬鹿」とか平気でいうよね。
124名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:45:17.36 ID:cLtRXKDh0
>>83
ブログで質問通告はやっていて、委員長の発言は間違いだと主張してるけど
125名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:45:23.40 ID:7WsEQPuX0
>>113
ひけらかす程の知識でもないんだけどwww
126名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:45:23.82 ID:WDv/J2bo0
>>ありがたがるものではない
自民党の草案は糞ってことか??
127名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:45:26.33 ID:SffrkNaA0
>>105
どっちかっていうて芦部をしらなかったことよりも
憲法についての基礎的な知識が安倍に欠けていた方が問題
別に芦部自体をしらなくてもそっちがあればここまで問題にならないようなこと
128名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:45:29.52 ID:/fhHeXrR0
民主党・小西洋之参院議員の憲法クイズ、ドヤ顔劇場
http://www.youtube.com/watch?v=OIHqBHtJW5w

民主党・原口一博氏反論 「グーグルアース」発言で
http://www.youtube.com/watch?v=WNV2NSwTySs
129名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:45:42.99 ID:TI2s4j5d0
国民投票で皆憲法に触ることになるわけだが
芦部知らないと投票の権利無いの?
130名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:45:43.67 ID:IbLktARd0
>>77
学術関係とかまったく無縁の奴なんだよ、こういうのは。原著論文とかレビューとか、そういうものの
存在すらよく知らんのだろう。ここでわめきまくってるのは、たいがいそういう手合いで、自分達が
何に加担しようとしているのかもわからんのさ。

なお、俺は9条改正賛成派だからな。核武装論者でもある。安倍氏には是非それらをやっていた
だきたい。後者は無理そうだが。だが第1章、3章には決して触るな。
131名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:46:00.72 ID:ZGwf4QAQ0
>>114
「立憲主義(法の支配)」とは
http://www.youtube.com/watch?v=BpdQROV_TJI&list=UL#t=20m25s
132名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:46:13.40 ID:RSCzTYZy0
>>70
改憲より景気対策の方に今は力入れてほしいってのは同意
133名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:46:22.33 ID:eIcGcG/AO
つまらん知識をひけらかす奴にろくな奴はいない

学歴で選ぶと鳩がくる
134名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:46:27.15 ID:WyKcg+Zz0
在日韓国朝鮮人(特定日本人w)がストレスを発散するスレだなwプゲラ
135名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:46:29.17 ID:e2OOgYtnO
ネトウヨが安倍を擁護するのは、自分達と同じ無能で、
自分達と同じ低学歴だから。
ネトウヨと安倍は、精神構造が似ているのだろう。
安倍に親近感を抱いてるネトウヨは、この騒動ではじめて芦部の名を知った程度の
本当に無学で頭の悪い、日本のお荷物。
ゴミです。
136名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:46:31.23 ID:0+jV7Rus0
>>90
だから国会でクイズすんなって言われてるんだよw
知識の量なんか問題じゃないってことだよ
137名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:46:35.10 ID:oWXNF6EU0
>>130
>なお、俺は9条改正賛成派だからな。核武装論者でもある。安倍氏には是非それらをやっていた
>だきたい。後者は無理そうだが。だが第1章、3章には決して触るな。

同意。
138名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:46:44.78 ID:i9elJBPQ0
>>117
その通り。
139名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:46:55.08 ID:iLkp6BbO0
>>97
> どうみても安倍がクイズの返答拒否して
> 小西が食い下がったが
> 小西は石井に叱られたって流れだろ

そうそう

■小西クイズ事件■
・予算委員会で、肝心の予算案とはまったく関係のない「クイズ」を始める
 ↓
・安倍首相、ちょっとむっとして「ここは大学ではないんですから。まじめに審議しましょう」と
 ↓
・クイズ小西逆切れしてぎゃーぎゃーわめき始める
 ↓
・石井委員長、切れて、「小西クンそういう質問したいのならば、■正々堂々と■質問通告して
別の場でやりなさい」と厳重注意

こんな感じだった
最後まで安倍首相に相手にされず、「これは問責に値しますよ!」と怒鳴って終わり

 ↓
これみて「クイズ小西ってアフォじゃないの?」って思った有権者が小西ブログに殺到して炎上
 ↓
慌ててコメント欄を止める←■今ここw
140名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:47:01.80 ID:cpAb70qFO
今の20代から40代の法学部卒なら普通に目にする名前だからなんで知らないのってなるのは当たり前

昔ジャスコ岡田が紀子様をのりこさまと発言したのと似てるわ

本来知ってて当たり前とされてても現実では知る必要が無いみたいな

安倍は勉強できなかったって平沢勝栄が言ってるんだから不毛だわ
141名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:47:11.47 ID:zuRb+AXiO
>>109
どのような議論がされてるかも必要
そこで芦部が出てくる
芦部説は便利だぞ
サヨクがぐちゃぐちゃ言ってきても、芦部先生もそうおっしゃられてます
である程度使える
142名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:47:20.32 ID:xSCH66qv0
>>130
まったくもって同意だわ。
143名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:47:20.60 ID:8H+axLzY0
>>1
これのどこがニュースですか?>そーきそばΦ ★
144名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:47:23.45 ID:A1rg6Plc0
これからクイズ王を総理にしろよ
145名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:47:25.39 ID:CUHmu6TJ0
>>117
毎日新聞だけ読んでいれば、日本の政治経済外交が一通りわかる、と思っている人なら、
その認識でよい。
146名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:47:41.33 ID:KYA/QYyZ0
芦部なんて知らんでも別にいいだろ
その法の学説と理論さえ知ってれば

俺の叔父さん弁護士だけど
芦部?ああ、なんか聞いたことあるなぁ程度の認識だから
学者なんてべつに覚えなくてもいいってことだろ
147 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/01(月) 12:47:43.18 ID:1cd0AjY90
保守は宮沢や芦部が大嫌いですw
安倍はわざと知りませんと言った可能性大

帝国憲法75条と国際法(ポツダム宣言及びへーグ条約)に反する戦争犯罪「日本国憲法」を受け入れた宮澤俊義は戦争犯罪人
http://blogs.yahoo.co.jp/inosisi650/25277181.html

日本国憲法の正当性 ―小林直樹・芦部信喜両教授に問う― 小森義峯 / 昭和38年東大あほう学部芦部小林八月革命説破綻の事実
http://blogs.yahoo.co.jp/inosisi650/41037148.html

東大カルト宗教戦争w
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=2702

倉山満  芦部信喜=東大憲法学と言うカルト宗教の第二代教祖
http://www.kurayama.jp/modules/wordpress/index.php?m=201002
148名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:47:54.32 ID:l9YvSsTF0
>>125
そう思うならそれでも良いんだよ〜ww
日本には中卒レベルのしたから最高学府の上まで揃ってるって事は
忘れない方が良いよ…てまあわかんないなら別に構わないけどww
149名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:48:14.20 ID:FyRjwPZI0
建設的じゃないから、相手にする気が無かっただけじゃないの?
150名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:48:18.50 ID:ZEX2DSre0
安倍の進める憲法改正の何がおかしいのか
で、そのおかしい部分が勉強不足ゆえならそこをつっこめよ
151名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:48:22.02 ID:iLkp6BbO0
>>140
> 今の20代から40代の法学部卒なら普通に目にする名前だから

で安倍さんは40歳未満なの?wwwww
瞬殺www 論破wwww
152名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:48:36.70 ID:swIBsJ8n0
国家一種に合格できるほど憲法を勉強し、
質問をする前に復習もし、
首相をプギャーできるほどに知識を蓄えている人物であっても、
姓は正しく認識できていても、
名は間違えることがある。

すなわち、学者について姓名をあげて知っているかを問うた場合、
間違いであったとしても、
素人であると断じることはできない。
153名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:48:37.94 ID:SVmW9ueQ0
>>119
そうだよ

何かやろうとすればアホが邪魔する。
154名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:48:55.68 ID:SffrkNaA0
>>117
だいたいそんな感じじゃね


>>130
実際東アジアで核もっていないことってのが大きいリスクになりつつあると思うからね
9条維持したままでも核もちたいレベルだよw
155名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:49:02.30 ID:0+jV7Rus0
マスコミの反応がイマイチ薄いのも
マスコミが芦部知らなかったからだろうしなw
156名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:49:03.88 ID:kjQPMJcj0
少年アシベなら知ってる

よくわかんないんだけど、この人知らないと憲法語っちゃダメなの?
憲法が今の時代、そしてこれから先の時代に合わなくなってきているから変えようって言ってるんでしょ。
10年以上前に死んだ人の考えなんてどうでもいいじゃん
157名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:49:16.97 ID:DtWyIf8p0
揚げ足取りはもういいわ
時間の無駄
158名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:49:25.00 ID:5VT/uA8n0
>>130
というか,わざと無茶苦茶な擁護繰り広げて安部ちゃんやその支持者の
評判落とそうとしてるのか,それとも構って欲しいだけのレス乞食なのかと
疑いたくなるな。
159名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:49:26.79 ID:e2OOgYtnO
凄まじいネトウヨ恥さらしスレとして後世に残るスレだな。
何年経ってもググれば出てくる。
ほら、ネトウヨはこんなにバカなんだよ。
学校の勉強についていけず成績が悪く低学歴なバカがネトウヨ。
160名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:49:40.03 ID:bTYlrC8D0
正直、このスレが伸びてるのは失笑されてるのが安倍首相ではなくクイズ出題者の方だからだろ
大体議員の何%がそんな雑学知ってるんだよ(笑)
161名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:49:46.75 ID:78bnoTg10
清々しいほどの偏向記事だなw
162名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:49:47.45 ID:iLkp6BbO0
>>156
> よくわかんないんだけど、この人知らないと憲法語っちゃダメなの?

少なくとも安倍さんの時代にはそんな有名な人じゃなかった
163名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:49:49.40 ID:oWXNF6EU0
最悪、9条も触らんでいい。
変えなくても自主防衛できるし、多分解釈次第で核も持てるだろ。
164名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:49:54.37 ID:WyKcg+Zz0
おまえら、民主党の安住なんか
学校のプールにガソリン備蓄しろなんて発言してんだぞw
こっちのほうが恥ずかしくね!?wwww
165名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:49:57.24 ID:/X84qvr70
>>130
さすがに教科書出版以前に、政治学科のやつに芦部三部作を知っとけって無茶すぎるだろう
166名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:50:06.28 ID:7WsEQPuX0
>>148
無学なヤツが成り上がる話と、オマエが無能な話は別だからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
167名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:50:31.20 ID:H4UK0gBxO
ネトウヨが知らないんだから、安倍が知ってる訳無いだろwwww
168名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:50:32.83 ID:7x290WQR0
そんな所しか叩けない糞反日集団w
169名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:50:36.27 ID:wFNv6vUD0
>>112
まだ野党時代のカップ麺攻撃は有効だったけど
そもそもがミンスは3年半の愚行の連続で完全に信を失って、
「まーたネガキャン始めたよ」と色眼鏡で見られるようになったから
今カップ麺と同じ事やっても受けないしまさに時間の無駄でしかない
どうあがいても参院選(衆参同一選かなw)で滅ぶ運命は変えられんよ
170名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:50:56.36 ID:oWXNF6EU0
>>165
本人の卒業学部学科の問題なのこれ。
171名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:51:01.77 ID:Yq8lkeZ80
法学ってどの学者がどんな学説を主張してるか覚えてるよりは
その学説の根拠とか問題点を把握してる方が大事なんじゃないの?

正直漢字テストの方がマシなレベル
172名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:51:04.18 ID:qHkEhIah0
グーグル原口
クイズ小西

人材豊富すぎッ
173名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:51:09.01 ID:SffrkNaA0
>>146
基本的な知識を問われて答えられなかったから
芦部しってる?っていわれてるわけでやっぱり問題だったってことになるかな

>>151
安倍は大学で勉強したっきりの古い知識で改憲を唱えてるのか?
そういうことを明かにしたのだとするとこの答弁には価値があるんじゃないかね
174名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:51:27.02 ID:c3pzTOj70
安倍さんはライフワークなんだから、人生長いし、これから知ればいいんですよ。
175名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:51:31.06 ID:iLkp6BbO0
>>160
> 大体議員の何%がそんな雑学知ってるんだよ(笑)

・そもそも法学部出身でもない限り知ってる訳ない
・法学部出身でも安倍さんくらいの年代だと、通説は、宮沢俊義説だから芦部なんて
 駆け出ししらない

だから、芦部なんて知ってるの、片山さつきのほかあと2〜3人じゃね?
176名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:51:40.92 ID:qRVUau/a0
http://tokio92.seesaa.net/article/346395412.html

おまえらこれ読んでも同じこと言えんの?
177名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:51:47.60 ID:5Pf1gzk/0
有名なってのは語弊があるだろ
ちっとも有名じゃないし
その道の第一人者ってだけだろ
178名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:52:00.88 ID:cLtRXKDh0
名前知ってる知ってないのクイズ論争に矮小化しようとする意思が透けて見えるんだけどな
179名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:52:00.88 ID:bK5Dfrn60
この理屈で言うなら芦部よりも日本国憲法を作ったGHQの人の名前のほうが知ってなきゃ恥ずかしいってことになるww
180名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:52:03.67 ID:FQMhg9Su0
どうでもいいわ

サッサと憲法96条改正しろ
181名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:52:16.79 ID:/X84qvr70
>>170
いや、レスの文脈がそういう流れだったから
182名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:52:19.48 ID:2GwzLxMe0
この騒動が参院選挙での千葉県選挙区選出の民主党議員、
「長浜博行」と「加賀谷健」の当落の影響しないといいけどね。www

千葉県は3人改選で民主2人、自民1人なだけに
この逆風だと絶対ひとりは 落選するいわれてるんだけど、

○長浜は元々支持基盤が弱く、衆院から参院への転入という
 珍しい当選者なだけに民主党の逆風はモロ被り。
○加賀谷は電力総連の組織内候補なんだけど、
 肝心の関東電力総連が東電に対する非難のせいで動けない。

って、状態で二人とも思いっきり焦ってるから
小西のことはぶん殴ってやりたいくらいの気持ちだろうね。

 
183名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:52:20.93 ID:l9YvSsTF0
>>166
え、今そういう話だったっけ?ww
せいぜい小西の肩持って、これだから知識だけの仕事できない馬鹿は…
って思われてれば良いんだよ…
184名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:52:29.63 ID:axOMrROB0
現在の2ch運営は、たもんら左翼に支配されており、安倍首相叩き、保守叩きのスレばかり立つ異常事態に陥っています
数々の賠償金が未払いなのに外国に20億の資産を隠し持っている犯罪者ひろゆきを逮捕し
2chを叩き潰すように、首相官邸や安倍総理のフェイスブック等に意見を送りましょう!保守の敵に成り下がった2chに存在意義はありません。
2chなど潰れても、日本に分厚い保守層が存在する限り、替りの掲示板などいくらでもできます。
一時、2chはひろゆきはもう2chの責任者ではないと虚偽の報告をしていましたが、警察の調べで今でもひろゆきが2chの中心人物なのはバレています。

“警察に圧勝”の2ちゃんねる「ひろゆき」 海外資産は20億円以上!!?
http://news.livedoor.com/article/detail/7517264/

首相官邸にメール
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
安倍総理のフェイスブック
http://www.facebook.com/sourikantei
全国ハイテク警察(サイバー警察)リンク集
http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
自民党にメール
http://www.jimin.jp/voice/


242 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/03/31(日) 09:15:45.83 ID:HpXrVw0TP
たもんは過去幾たびか東ア板の設定いじって嫌がらせしてる。

(名前欄を「地獄まさに地獄」に変更。「東ア・フルーツ板」に板名変更もくろむ・など)。
その理由は「特定民族を貶める奴らが気に入らないというもの」。

さらに“親戚が韓国で店を持って商売している”。

また、北海道在住は在日が多い。

これらを総合して考えてみると、ある事実が浮かび上がる。
185名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:52:37.97 ID:xSCH66qv0
ある程度安倍ちゃんにシンパシーのある知識層なら、
一瞬あきれて、もっとしっかりしろ、という感じだろうな。
同時に、そのレベルなら、9条以外は弄るなと。

小西みたいなのは下品極まりない。
186名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:52:41.21 ID:uCbQfgLf0
マッカーサーだって、憲法の知識なんてたかが知れていたはず。もともと軍人なんだから。
安倍ちゃんを批判している連中によれば、そんなマッカーサーが作った今の憲法は、とっとと廃棄すべきだな。
187名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:52:58.35 ID:85BEmbfD0
  
憲法学者なんて馬鹿しかいないから、知っている必要は全く無い。
  
憲法学者なんて馬鹿しかいないから、知っている必要は全く無い。
  
憲法学者なんて馬鹿しかいないから、知っている必要は全く無い。
  
憲法学者なんて馬鹿しかいないから、知っている必要は全く無い。
  
憲法学者なんて馬鹿しかいないから、知っている必要は全く無い。
  
憲法学者なんて馬鹿しかいないから、知っている必要は全く無い。
  
憲法学者なんて馬鹿しかいないから、知っている必要は全く無い。
  
憲法学者なんて馬鹿しかいないから、知っている必要は全く無い。
  
憲法学者なんて馬鹿しかいないから、知っている必要は全く無い。
  
憲法学者なんて馬鹿しかいないから、知っている必要は全く無い。
  
憲法学者なんて馬鹿しかいないから、知っている必要は全く無い。
  
憲法学者なんて馬鹿しかいないから、知っている必要は全く無い。
188名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:53:01.81 ID:CxW5mPas0
芦部説って通説のはずでは?

現代の通説もしらないで憲法改正とか言ってたのかよ!?
189名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:53:06.03 ID:oWXNF6EU0
>>178
完全に矮小化されてるよな。
190名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:53:11.47 ID:DJE/77xp0
あーあこれで安倍ちゃんは憲法改正が不可能になっちゃったね.
ざんねーんだな
191名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:53:11.99 ID:5VT/uA8n0
>>156
> よくわかんないんだけど、この人知らないと憲法語っちゃダメなの?

そんなことはないが,憲法語るなら必然的に嫌でも知る名前ではある。
でもって,改憲をライフワークにしてますと言って現在憲法改正を打ち出してる
政治家(首相)が名前すら知らないってのはちょっとどうよって話だね。

別に他の議員や過去の首相がその名を知らなくても驚きはしないが,
安倍ちゃんあんたは名前ぐらいは知ってて当然でしょって感じかな。
192名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:53:21.58 ID:pxU0so8h0
ずっと見てきたが、馬鹿には2種類あって
1、馬鹿ではあるが、自分が馬鹿であると気づく奴と
2、馬鹿であり、しかも自分が馬鹿であると気づけない、馬鹿な奴がいて

安倍と安倍信者、自民支持者は、ことごとく2、なんだよなwwwww
びっくりを通り越して恐怖を感じるわ
193名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:53:38.61 ID:axOMrROB0
このスレがこれだけ伸びるのは
J-CASTニュースが全く事実と違う記事を書いたからなんだが
194名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:53:57.90 ID:67j5kLf10
嘘でしょ?芦部を知らないわけないじゃん
195名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:54:18.24 ID:+QL0sQ3G0
質問者「〜という考え方でいけば〜」
安部「?」
質問者「〜という学説の話しですが」
安部「?」
質問者「憲法学者の芦部ってご存じですか」←ここの話し
安部「?」
196名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:54:23.46 ID:iLkp6BbO0
>>194
お前何歳だよw
安倍さんと一緒にするな
宮沢俊義先生の時代
197名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:54:27.72 ID:CUHmu6TJ0
小西洋之なんて、医者になろうと大学医学部に入ったものの失敗して、
なぜか教養学部に入り直し、医療法学などとわけわからんものを
やってた人間なのに。
いつの間に憲法学の権威になったのだろう。
198名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:54:43.65 ID:SC7ZdE6N0
自民党の13条の改正は一元的外在制約になる恐れがあるので戦前のように人権が侵害される可能性がある

現行憲法においては条文上戦前の法律の留保のような規定がないので一元的外在制約にはならない【通説芦部説】

自民党13条改正案はどうなのか?


って質問したいのに13条も芦部説も知らないんじゃ話になんないよね
199名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:54:58.96 ID:cpAb70qFO
>>151
いやだからその世代が書き込みしてるってこと

俺でもわかるのになんで安部が知らないんだって論調だろうよ

別に安部叩くつもりないけどなんで知らないって疑問は沸くだろ

なんで草生やしてんの
200名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:54:59.84 ID:e2OOgYtnO
凄まじいネトウヨ恥さらしスレとして後世に残るスレだな。
何年経ってもググれば出てくる。
ほら、ネトウヨはこんなにバカなんだよ。
バカのネトウヨのバカたる所以は、
無学で無知で無教養で恥をさらしていることから目を背けて、
余計に恥をさらすこと。
学校の勉強についていけず成績が悪く低学歴なバカがネトウヨ。
201名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:55:02.10 ID:SD6zSjLK0
安倍が学生だった頃は芦部もまだ有名じゃなかったし、
そもそも安倍が、嫌いな現行憲法の学者なんぞに興味が無いのも無理は無い
今アラフォーの元法学部生なら、芦部を知らなきゃ恥ずかしいけどね
202名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:55:02.42 ID:f+rKTkpuP
J-CASTニュースが失った信頼はでかいな
もう二度とJ-CASTニュースを信頼する人間はいなくなるだろう
バカなことをしたもんだw
203名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:55:05.58 ID:i9elJBPQ0
安倍の改憲って、明治憲法に戻すってことだからな。

何でも戦前の日本がいいというのは発想が貧困すぎるんだよな。
204名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:55:32.84 ID:eIcGcG/AO
>>188
後付け理論な

与えられた憲法に正当性を持たす理論を考えた人
205名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:55:43.63 ID:YID9hZnj0
http://quasimoto.exblog.jp/20025630/
韓国駐留アメリカ軍は、韓半島有事の際に韓国に住むアメリカ人だけでなく
韓国政府高官を含む民間人22万人を日本に避難させる計画を立てていることが分かりました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l| ユダヤ様やりますた。
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl  日本人を減らして
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ / 朝鮮人を日本に移住させる計画を進めます
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ  日本を取り壊す
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´  だって僕朝鮮人なんだも〜ん
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、

http://richardkoshimizu.at.webry.info/201303/article_177.html
池口(鮫島)北朝鮮坊主(朝鮮人)と安倍晋三統一教会祝電偽首相のツーショット

http://eritokyo.jp/origuchi-abeshinzo1.jpg
(年金が筆頭株主だった)ヒルズ族グッドウィルの折口とガッチリ握手

http://livedoor.blogimg.jp/hanatora53bann/imgs/c/a/ca2eb4ed.jpg
議員会館の自分の事務所に山口組金庫番永本壹柱(本名・孫壹柱)を招き入れて記念撮影
206名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:55:53.18 ID:axOMrROB0
だいたいこういう民主のほうが叩かれてるスレがPart15までいってるのに
こんなトンデモ記事を作るJ-CASTニュースってなんなの?
全く事実と違うじゃん


【民主党】小西洋之参院議員が予算委員会で“憲法クイズ”…安倍首相怒る★15
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364742398/
207名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:55:58.54 ID:zMqyUrVk0
実際は小西の指差しにが不愉快で答えなかっただけなのかも・・・
知らないっていうのはちょっと考えられない。
208名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:56:05.02 ID:7WsEQPuX0
>>183
バカ(ネトウヨ)がバカ(安倍)を擁護するから話が歪むんだろうがwww
開き直る前に、勉強してこいやw
209名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:56:05.12 ID:oWXNF6EU0
>>201
>嫌いな現行憲法の学者なんぞに興味が無いのも無理は無い

即刻総理大臣を辞任していただきたいレベルだなそれ。
210名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:56:07.11 ID:SffrkNaA0
>>175
国会議事録検索結果
>今日は最後に一つだけ確認をしたかったんですけれども
>その財政金融委員会でよく使っていた芦部先生の憲法の教科書の一部分を引用させていただきたいと思うんですが、

2,3人じゃないだろうな
211名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:56:15.81 ID:iLkp6BbO0
>>201
> 安倍が学生だった頃は芦部もまだ有名じゃなかったし、
> 安倍が学生だった頃は芦部もまだ有名じゃなかったし、
> 安倍が学生だった頃は芦部もまだ有名じゃなかったし、
> 安倍が学生だった頃は芦部もまだ有名じゃなかったし、
> 安倍が学生だった頃は芦部もまだ有名じゃなかったし、
> 安倍が学生だった頃は芦部もまだ有名じゃなかったし、
> 安倍が学生だった頃は芦部もまだ有名じゃなかったし、

そうだよね!何でこの厳然たる事実をミンス信者は無視るのか理解不能
212名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:56:32.58 ID:Y/vUD9Zs0
逆に聞きたいんだが芦部の憲法読んでないと憲法って理解できないものなの?
それこそ欠陥健保としか思えない。
213名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:56:35.03 ID:rprgxdNPO
>>199
小西と同じく知ってるふりしてんじゃね
2ちゃんだぜ
214名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:56:41.22 ID:l9YvSsTF0
>>198
そうやって質問すれば答えざるを得ないんじゃないか?
わざわざクイズ知識王みたいな回りくどい事するから、避けられるんだわ
215名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:56:42.84 ID:PLa4UG2e0
GHQが学生に数日で書かせた憲法を
難解な学問のように説いている芦部さんっていう方が
そんなにすごいの?
216名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:56:58.98 ID:bK5Dfrn60
>>198
芦部説よりGHQ説について答えてみろよww
それが答えられないようじゃ安倍を批判する資格はない
217名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:57:04.56 ID:8hG4CsRX0
左翼って相変わらず教条主義なんだな
半世紀前から少しも進歩してない
絶滅するのも無理ない
218名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:57:16.15 ID:OO5psm/00
ある会社では、業績悪化などで経営方針を改善しなければならない自体になった。

アベ「こういう案はどうでしょうか!」
バカ(やべぇ、アベ嫌いだから反対したけど、案の何が問題なのかわからねぇ・・・)
バカ「アベさんは有名な経営学の権威である、○○○のことしってますか?」

アベ「いやしらんけど」
バカ「ほいきた!経営学の勉強もしたことのない人の意見など無効!!」

周囲の人(単なる権威主義じゃなくて中身の問題話せよ・・・)
219名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:57:28.49 ID:EbP4mDsl0
もんだいだしたあいてもしらなかったとおもうがwwwwwwwwww
まじめにあいてをたたくねとうよwwwwwwwww
ねとうよがひっしすぎてかばわれてるしゅしょうもばかにおもえてくるwwwwwwwwwwwww
220名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:57:30.87 ID:f5OXgNyL0
よく分からんが
プログレメタル好きのくせにドリームシアターを知らん
みたいな感じか
221名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:58:00.10 ID:9XA561XTO
あたりさわりのないことばかり

凡庸な芦へを知らないことのどこが悪い?
222名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:58:15.64 ID:SffrkNaA0
>>196 >>211
知識の更新がされていない状況を是認しちゃうの?

>>198
その辺は芦部っていうか宮沢だろうけどね、大元は
223名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:58:22.93 ID:xSCH66qv0
自分が取り組もうとしている問題につき、
学生時代から全く知識が発展していないって、
どんだけダメダメなんだよ。

勉強は学校でおわりとか、ゆとり脳フルバーストだな。
224名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:58:30.59 ID:5VT/uA8n0
>>211
安倍ちゃんの学生時代の話をしてるからじゃなからだろ
政治家になってから改憲をライフワークとしてると言って,今現在憲法改正を打ち出してる
その立ち居地で安倍ちゃんが名前も知りませんと言ったから突っ込まれてるわけで
225名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:58:41.01 ID:oWXNF6EU0
>>220
EL&Pぐらい言ってもいいかな
226名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:58:43.89 ID:hfPKSFNL0
三権分立の概念:
司法権、立法権、行政権はそれぞれ独立したものである

アシベ党:
憲法学をよく知る司法界の人間のみに立法権がある
司法に関わってない貧乏人はどうなっても良い
227名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:58:47.92 ID:SFAdkdkA0
安部ちゃんが右派文化人それも一般受けする人の書き物だけ読んでたらよくないよ。戦後左派文化人への反感と勉強は別物だし
228名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:59:02.86 ID:Y/vUD9Zs0
芦部に固執してる人間って、シナの四書の注釈に固執してる人間みたいでなんかキモイわ・・・。
229名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:59:19.97 ID:qRVUau/a0
憲法改正推進本部
本部長
保 利 耕 輔
最高顧問
麻 生 太 郎  ★安 倍 晋 三★  福 田 康 夫  森   喜 朗
顧問
古 賀   誠  中 川 秀 直  野 田   毅
谷 川 秀 善  中曽根 弘 文
関 谷 勝 嗣  中 山 太 郎  船 田   元  保 岡 興 治
副会長
石 破   茂  木 村 太 郎  中 谷   元  平 沢 勝 栄
古 屋 圭 司
小 坂 憲 次  中 川 雅 治  溝 手 顕 正
事務局長
中 谷   元
事務局次長
井 上  治  近 藤 三津枝
礒 崎 陽 輔  岡 田 直 樹
230名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:59:21.50 ID:0+jV7Rus0
サヨクの断末魔にしか聞こえないw
231名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:59:39.28 ID:cGMuyho+0
そもそも人によって解釈が異なる時点で
法は欠陥品である
232名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:59:43.12 ID:3nKGMoDW0
>>175
芦部の名と見解を引いて国会質問した自民党議員(平成以降)
・林芳正農水大臣
・稲田朋美国務大臣
・細田博之自民党幹事長代行
・高市早苗自民党政調会長
・愛知治郎参院行政監視委員長

芦部の教えを受けたと自慢した自民党議員
・片山さつき総務大臣政務官
・磯崎陽輔総理大臣補佐官
233名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:59:44.56 ID:Yq8lkeZ80
学者の名前知ってる知ってないよりなら
安倍が改正を目指してる条文における問題点とか質問すりゃいいのに
234名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:59:50.10 ID:iLkp6BbO0
>>218
> ある会社では、業績悪化などで経営方針を改善しなければならない自体になった。
>
> アベ「こういう案はどうでしょうか!」
> バカ(やべぇ、アベ嫌いだから反対したけど、案の何が問題なのかわからねぇ・・・)
> バカ「アベさんは有名な経営学の権威である、○○○のことしってますか?」
>
> アベ「いやしらんけど」
> バカ「ほいきた!経営学の勉強もしたことのない人の意見など無効!!」

うまい!
オレも新作

あるサッカーの試合で、安倍さんが審判をしていた

(小西選手にロングパス)

安倍さん「ぴぴー!小西選手にオフサイド!」

小西「それルールブックの何条です?何条かいえなければオフサイドは無効ですよね?」

安倍さん「はぁ?」
235名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:00:03.36 ID:Hps0QM7M0
これで改憲は五年、十年遅れることになってしまったな。
236名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:00:05.73 ID:HXepqZ5Q0
安倍擁護派がことごとく論破されてるのが面白い
237名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:00:11.57 ID:FtpqL2l30
あぁ、民主のこういう話はもうウンザリ。
芦部云々以前に、民主党議員のこういうくだらなさに嫌悪感を覚える。
安倍さんには、六法見ればわかることは六法を見てもらったらいいから
もっと大切なことに頭を使って欲しい。
238名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:00:16.84 ID:85BEmbfD0
  
憲法学者なんて憲法を解釈するだけで、改憲という発想の無い馬鹿しかいないから、知っている必要は全く無い。
  
憲法学者なんて憲法を解釈するだけで、改憲という発想の無い馬鹿しかいないから、知っている必要は全く無い。
  
憲法学者なんて憲法を解釈するだけで、改憲という発想の無い馬鹿しかいないから、知っている必要は全く無い。
  
憲法学者なんて憲法を解釈するだけで、改憲という発想の無い馬鹿しかいないから、知っている必要は全く無い。
  
憲法学者なんて憲法を解釈するだけで、改憲という発想の無い馬鹿しかいないから、知っている必要は全く無い。
  
憲法学者なんて憲法を解釈するだけで、改憲という発想の無い馬鹿しかいないから、知っている必要は全く無い。
  
憲法学者なんて憲法を解釈するだけで、改憲という発想の無い馬鹿しかいないから、知っている必要は全く無い。
  
憲法学者なんて憲法を解釈するだけで、改憲という発想の無い馬鹿しかいないから、知っている必要は全く無い。
  
憲法学者なんて憲法を解釈するだけで、改憲という発想の無い馬鹿しかいないから、知っている必要は全く無い。
  
憲法学者なんて憲法を解釈するだけで、改憲という発想の無い馬鹿しかいないから、知っている必要は全く無い。
  
憲法学者なんて憲法を解釈するだけで、改憲という発想の無い馬鹿しかいないから、知っている必要は全く無い。
  
憲法学者なんて憲法を解釈するだけで、改憲という発想の無い馬鹿しかいないから、知っている必要は全く無い。
239名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:00:29.11 ID:I5bfJHOQ0
成蹊大学が凄まじいFラン大だということだけはわかったww
240名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:00:30.04 ID:l9YvSsTF0
結局揚げ足取に終わらせよう停滞させようって意図が丸見えだったんだろう
241名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:00:30.27 ID:SC7ZdE6N0
>>214
動画も見ずにスレタイに反応してるだけじゃん
こういう風に質問してる箇所もあるし答えてる
>>216
何だよGHQ説って?
242名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:00:49.00 ID:rprgxdNPO
>>222
70年間わってない憲法に知識の更新なんか無いよ
どの解釈を指示するかで終了
トレンドでコロコロ変わる方がおっかない
243名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:00:53.17 ID:SffrkNaA0
>>212
別にそんなことはないけど芦部読むのが近道だとは思うよ
安倍はとりあえず改憲をおいておくか9条だけにしぼって
他の条項は芦部なりなんかの基本書読んでから他に手をつけるといいんじゃないかな
244名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:01:22.13 ID:cLtRXKDh0
>>234
オフサイドを改編しようとしてるのに
既存のオフサイドの成り立ちや問題点を知らなかったんじゃなくて?
245名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:01:34.05 ID:08sEX3ZK0
どこのネットかしらんけど
ネットウヨクと日夜戦う人たちのインターネッツですか?w
246名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:01:47.09 ID:HZ6X5a5f0
何も知らないのはもう仕方ない
学生時代に安部総理が知らないから、知らなくて当然という人
まあそれはそれで、法制局の解説とか、憲法の勉強会出ていれば
絶対見る知識なんだが、それを知らないのは逆にヤバイよ
247名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:01:54.25 ID:axOMrROB0
このJ-CASTニュースの記事 色々と狂ってるよな
芦部信喜なんて普通知らない
あと叩かれてるのはむしろ質問した民主党の方なのに

あと民主党の議員がタカハシカズヒロと間違った名前でタカハシカズユキを呼んだ事もスルーしてるし
どう見ても失笑買ってるのは民主議員のほうなのに
248名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:02:21.52 ID:hO5foPUl0
>>203
少なくとも明治憲法の方が現憲法より完成度は高いぞ。
かなり練って作っているなと読んでみるとわかる。
一方現憲法は、やっつけ感がかなり多い。
だからこそ憲法学者が、ワンサカ蔓延る原因になってる。
249名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:02:29.22 ID:axOMrROB0
まーたそーきそばΦスレか

そーきそばΦっていう左翼工作員を放置してる2ch自体への批判が強くなってきてる
そーきそばΦを放置してるってことは2chの意思とみなして2chも攻撃対象になるからね
ひろゆきなんか保守を敵に回したら刑務所行きだってわかってる?

2chってなんか勘違いしてると思う
日本の分厚い保守層が存在し続ける限り、2chの代りなんていくらでもできる

保守政治家が動いたから、ひろゆきは一端不起訴になっただけでしょ
2chが保守の敵になるなら当然ひろゆき逮捕だよ
2chは分を弁えろ

そーきそばΦがやってる行為はひろゆき逮捕へと繋がり、そして2chを閉鎖に追い込む行為と同義なんだよ
日本に保守層が存在している限り2chの代りの掲示板なんていくらでも出てくる
2ch閉鎖になって困るのは2chの運営だけ
250名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:02:32.82 ID:iLkp6BbO0
■単にこれだけのこと■

小西「え?芦部知らない???通説だよ???通説知らないってこと???
   勝った!安倍総理に勝った!全銀河系的に勝った・・・・」

 ↓

安倍さん「いや、私らの頃の通説は宮沢俊義説ですけど何か?」
251名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:02:34.44 ID:K1H6ZvUvP
俺の基本姿勢は安倍支持。

その上でこの件に関しては、きちんと勉強しとけ&後ろのスタッフもスパッと耳打ちしろや何しとんじゃボケ。
252名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:02:35.76 ID:/HZ90jYa0
・法学部卒なら誰でも知っている→論理的に間違い
・勉強しているなら誰でも知っている→論理的に間違い
253名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:02:51.04 ID:SC7ZdE6N0
>>222
国会図書館が答弁で通説的見解として芦部挙げてたからな
254名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:02:56.36 ID:Co0eyPi50
>>241
>何だよGHQ説って?

NG
255アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2013/04/01(月) 13:02:57.58 ID:L3P9FjR30
くだらねーのが伸びてるなw

それよりTPPの説明をしてみろ、安部よ
256名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:03:04.19 ID:axOMrROB0
安倍政権の支持率が高いから馬鹿左翼が焦ってるだけだろ

【政治】安倍内閣支持、79%
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364129216/
257名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:03:05.28 ID:NNmFs4Md0
首相が全部決められる訳でもないし、チーム制にして石破が答えれば良かったのに
258名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:03:08.17 ID:qRVUau/a0
憲法改正推進本部 起草委員会
委 員 長 中 谷   元
顧   問 保 利 耕 輔
      小 坂 憲 次
幹   事 川 口 順 子
      中 川 雅 治
      西 田 昌 司
委   員 井 上  治
      石 破   茂
      木 村 太 郎
      近 藤 三津枝<兼務>
      柴 山 昌 彦
      田 村 憲 久
      棚 橋 泰 文
      中 川 秀 直
      野 田   毅
      平 沢 勝 栄
      古 屋 圭 司
      有 村 治 子
      礒 崎 陽 輔<兼務>
      衛 藤 晟 一
      大 家 敏 志
     ★片 山 さつき★
      佐 藤 正 久
      中曽根 弘 文
      藤 川 政 人
      古 川 俊 治
      丸 山 和 也
      山 谷 えり子
      若 林 健 太
事務局長 礒 崎 陽 輔
事務局次長 近 藤 三津枝
259名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:03:14.85 ID:oWXNF6EU0
別に芦部が凄いとかそういう話じゃなくてだな。

憲法ってのは、それぐらい学術的なものなわけよ。
なんとなく文章書いてなんとなく理解するもんじゃないの。
解釈がとても大事なわけ。一言一句、その意味を解釈するの。

で、安倍は現行憲法の解釈を、どう考えているのかというのが重要。
特に自民党が出している草案と現行憲法を比較すると、その疑問が非常に大きくなる。

んで、この民主党議員はその現行憲法の解釈について問おうとしたんだろう。
そしたら、安倍が入口部分の「解釈した人」について知らんかった(答えなかった)と。

解釈について話をしたくないのか、そもそも知らんのかは分からんが、
どちらにしろ、現行憲法に対する尊重姿勢が全く感じられんという話。
特に、13条という国民の権利を規定している項目について。

こりゃちょっとショックだね、と。そういう話でしょ。
260名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:03:30.80 ID:85BEmbfD0
 
芦部に国家を方向付ける思想、及び、憲法改正案があるのかよ?

GHQの押し付け憲法を有り難く解釈していただけの馬鹿だろ(嘲笑)
---------------------------------------------------------
 
芦部に国家を方向付ける思想、及び、憲法改正案があるのかよ?

GHQの押し付け憲法を有り難く解釈していただけの馬鹿だろ(嘲笑)
---------------------------------------------------------
 
芦部に国家を方向付ける思想、及び、憲法改正案があるのかよ?

GHQの押し付け憲法を有り難く解釈していただけの馬鹿だろ(嘲笑)
---------------------------------------------------------
 
芦部に国家を方向付ける思想、及び、憲法改正案があるのかよ?

GHQの押し付け憲法を有り難く解釈していただけの馬鹿だろ(嘲笑)
---------------------------------------------------------
 
芦部に国家を方向付ける思想、及び、憲法改正案があるのかよ?

GHQの押し付け憲法を有り難く解釈していただけの馬鹿だろ(嘲笑)
---------------------------------------------------------
261名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:03:39.35 ID:g3v+qjtp0
そりゃ、政治家なんだから、学者の名前なんて知らないだろう。

民主党のクズが。
262名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:03:47.72 ID:SffrkNaA0
>>242
判例とか割とかわってるし解釈も新しいのが出ていないわけじゃないんで
特に話題になってる13条なりそのまわりの制約についてとかはいろいろかわってる
どんな解釈が現状あるかもしらないでどの解釈を支持するかどうやって選ぶの?

>>253
そうなんだ、それは失礼しました
263名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:03:51.42 ID:7ba/wDkV0
アシベ党の論理でいえば、アシベを知らない一般国民は憲法改正の国民投票を
する資格がないことになるよな。
そうではなくて、国民投票ではアシベを知らなくてもいいが、改正発議は知ら
ないとダメだという論は、どういうふうに理屈付けするんだ?発議も投票行動も
憲法に対する判断ということで変わらんと思うが。
264名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:03:53.44 ID:Y/vUD9Zs0
>>248
それで注釈知らなきゃ改憲許さないってほんとアレだよね・・・。
265名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:03:57.63 ID:h/fmc1jyQ
憲法の勉強は大事だと思うけど
憲法変えるのは国民であって憲法学者じゃないよな


なんかカップラーメンの値段レベルの揚げ足取りに思える
266名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:04:06.32 ID:n44nULMx0
逆に、いくら憲法に詳しくても政治力がないと困る。

今のところ安倍で問題ないだろう。
267名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:04:30.67 ID:IIi82nw80
こんなショボいネタしか安倍首相を攻撃出来ないのかw
チョンの負けだなw
安倍を責めてるバカは超有名なキッテルを知ってるか?
268名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:04:52.48 ID:HZ6X5a5f0
>>222
どの解釈を支持するか、どうしたら良い憲法になるか
総理なら基礎的知識は知った方がいいと思うよ
官僚でも誰でも専門家は芦部学説を一通り説明するだろうし、名前も言うと思う
269名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:05:05.13 ID:LtQf4Gnc0
工作活動しかしない民主党議員の引き合い話にはうんザリガニ
270名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:05:21.53 ID:CUHmu6TJ0
>>225
EL&Pの所属しているレコード会社を知らないくらいのレベルだな。
EL&P=憲法自体を知らないわけじゃない。
271名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:05:24.16 ID:0+jV7Rus0
>>259
いや全然ショックじゃないですw
272名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:05:39.30 ID:85BEmbfD0
>>259

>憲法ってのは、それぐらい学術的なものなわけよ。

プッ

馬鹿丸出し(爆笑)
273名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:05:51.15 ID:W27NSkww0
 



    |┃三     ∩___∩
    |┃      | ノ      ヽ
    |┃ ≡   /  ●   ● |  < プラスレベルだと芦部も知らない馬鹿は多いだろ
____.|ミ\___|    ( _●_)  ミ
    |┃=___    |∪|   \
    |┃ ≡   )   ヽノ   人 \


 
274名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:05:57.38 ID:oWXNF6EU0
改憲がダメとかなんだって話じゃなくて、

この話は「自民党が出してる憲法草案」ってのがそもそものきっかけでしょ。
あれを読んだ上で、国民の権利に関する条項に、少し疑問を持ってる、と。
それが大前提。

多分、このスレの安倍擁護派は、その辺の大前提を踏まえてないから、
色々とおかしな方向に話がいくんだろう。
275名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:05:59.83 ID:iLkp6BbO0
>>259
全然ショックじゃない
「年齢」とか「世代間」とか全く考えないお前みたいな馬鹿が大勢いることがショック

おじいちゃんに現在幼児の間ではやっているアニメの話をしたら、おじいちゃんの頃は
鉄腕アトムだったよ、ってだけ
それを今流行りのアニメ知らないからショックとか馬鹿げてる
276名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:06:03.62 ID:a/0tS5ee0
>>138>>153
ってことは安倍は初学者程度の知識も憲法に対してないってことか基礎を無視して歪な形で憲法を理解して改憲しようと旗印振ってるってことでいいの?
277名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:06:10.66 ID:n8uPl9/G0
>>265
そうだよな。憲法ぐらい国民がノリで変えたっていいよな。
278名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:06:11.05 ID:Ty9QSEoj0
カス憲法を研究対象にしてるヤツは馬鹿。

いくら反安倍誘導しても無駄だって。
279名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:06:42.51 ID:hO5foPUl0
>>259
>で、安倍は現行憲法の解釈を、どう考えているのかというのが重要。
>特に自民党が出している草案と現行憲法を比較すると、その疑問が非常に大きくなる。

そもそも解釈論っていうのは、現憲法に正当性を持たせるために行っているので、
現憲法に正当性を感じていない安倍さんに言っても無意味なことだぞ。
280名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:06:43.47 ID:SC7ZdE6N0
>>262
まぁ小西の顔真っ赤もドイヒーだけど
動画を通して見れば憲法クイズってレベルじゃないよ

抜き出して見るから変なだけで
281名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:06:50.58 ID:l9YvSsTF0
基本安倍支持ぐらいだと、勉強しとけよーぐらいで済むけど
民主ageなきゃいけないと総理の資質まで問うてくるからな
まあでも鳩が存在してしまった以上無理な事だけど
282名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:07:10.54 ID:bK5Dfrn60
>>241
憲法はGHQが作ったんだからGHQの思想なり解釈がある。
それを言え。
芦部はGHQ思想についてあーだこーだ言っているに過ぎないから大元のGHQ解釈を知っていなきゃ意味ない。
283名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:07:11.13 ID:3QCtNukL0
医者ですが一時司法試験の勉強ちょっとだけしてたので
芦部の名前は知ってるけど
知らないからといって「だからなに?」としか思わんわ。

そんなくだらねえ揚げ足取りしてるからどんどん支持者離れていくんだから
「もっとやれ。そして選挙で完膚なきまでに叩きのめされろ」
としか思わないな。
284名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:07:28.05 ID:Y/vUD9Zs0
>>259
君の言うとおりだとは思うが所詮事務方の仕事でしょ。それ。
憲法の解釈知らないと改憲出来ないって憲法何条に書かれてるのか?
285名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:07:33.99 ID:0+jV7Rus0
>>270
EL&Pを最初に評価した評論家を知らないんですか?レベルじゃね?w
286名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:07:37.14 ID:IIi82nw80
>>263
オレも民主の主張はそうとしか解釈出来んと思う。
う〜ん投票権のある国民は5%くらいになるんじゃない?
大学の法科卒しか投票不可。
民主党はそれでいいのかな?
287名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:07:51.62 ID:rprgxdNPO
>>262
安倍を解釈の違いを無くすと言ってんだから学者の解釈にウンザリしてんだろ
しかも芦部なんか比較的新しいのなんか意味ないわ
288名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:08:00.71 ID:oWXNF6EU0
>>279
え?安倍は現憲法の正当性を破棄して、新憲法作ろうとしてんの?
あくまで改正でしょ?

現憲法の主旨は尊重しつつ、内容を変える、という姿勢だったと思うけど。
289名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:08:07.65 ID:SffrkNaA0
>>248
そういう部分はたしかにあるよ
ただ問題は自民党草案と現憲法をくらべてどっちが完成度高いかを問われれば
それは現憲法なんじゃないかっていうところで

>>279
だとするとそれは改正じゃなくて0から新しいものつくりたいってことになるんじゃないの?
290名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:08:15.06 ID:CmNLtz3+i
安倍に期待してたやつの方が馬鹿
291名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:08:20.44 ID:/X84qvr70
だいたい13条の「個人」を「人」にかえたから人権侵害とか言ってるバカこそ勉強しとけや
ドイツ憲法知ってりゃ基本法1条を意識した規定だってことは明白だろ
292名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:08:20.52 ID:qRVUau/a0
おまえら何もわかっちゃいないな
国民のたった半分が投票すれば憲法変わるんだぞ?
報道規制引いたら簡単にとおる
その改正案を提出するボスが安倍だ
改正案によると、国民の憲法尊重義務、公共の福祉の文言改悪による全体主義、元首、個々の人権を無視、憲法改正の発議を総議員の過半数へと変更されてる
これは、どう考えても、国民の弾圧
このあたりをもし理解できてないのは
芦部を知らない証拠
293名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:08:22.21 ID:tJoO8/XT0
>>259

wwww

久々に大笑いしたわ、、、、ありがとうwww  
294名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:08:24.97 ID:CUHmu6TJ0
>>244
オフサイドを改変しようとしているのに、
高名なサッカー解説者の名前を知らなかった。

ルールとは何の関係もない。
295名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:08:30.76 ID:LG0WbwCe0
ネトウヨ程の低学歴になると芦部の名もカップラーメンと同じ価値しか持たないw
296名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:08:32.69 ID:3nKGMoDW0
>>233
13条改正案の問題点を聞こうとしたら、「Q&A」のペーパーを棒読みするだけで答えになっていなかったから、
細かい内容を知っているかチリチリ尋ねるのでなく、まず初学者でも知っているような学者の名前を聞いてみたのだろうさ。

想定した流れでは、

 13条の文言を変えたのはなぜか?
→分かりやすくしただけで内容は同じだ
→包括的基本権に関する規定は知っているか?
→細かい条文とか知らない
→芦部は知っているか?
→知っている
→では、芦部の包括的基本権に関する見解は知っているか?
→知っている
→13条の文言を変えても同じというならば、この解釈も同じということか?
→・・・

だったんだろうよ。
そうしたら、基本的なことも知らなかったから驚いた。
297名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:08:53.08 ID:SC7ZdE6N0
>>278
反安倍じゃないけど憲法かじった事ある自分としてはもうちょい答えて欲しかった所

芦部しらなくても改正できるからそんなに気にしなくてもいいよ
298名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:08:53.06 ID:iLkp6BbO0
>>282
> 憲法はGHQが作ったんだからGHQの思想なり解釈がある。
> それを言え。

はい。横からパス受けw

 GHQの狙い 「いかに日本を弱体化させるか。二度と国際舞台に出れない農業国にするか」←■まじですよ?w

真の愛国者たる安倍さんはこの「狙い」を最も嫌っている
299名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:09:00.16 ID:xSCH66qv0
今の時代に憲法訴訟論の洗礼すら受けていない理論が通用するわけないだろ。
極右カルトは、昭和30年代までしか理解できる知能がないだけだよ。
300名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:09:02.67 ID:0EZU3FWU0
違憲審査基準作るのに、アメリカの判例持ち出している時点で
現在の憲法の大本が、アメリカであって、日本のものではないことが
明らかじゃないか。

自分達の文化を守り、育てていく憲法にしてもいいんでは?
ま、だからって天皇主権には反対だけどw
301名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:09:09.66 ID:cGMuyho+0
てか、通説だの、専門の学者だのが
必要な時点で法律として問題があるんだから
改正でいいだろw

理系にとっては、法律は気持ち悪いんだよ
302名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:09:20.61 ID:1/ObUi6R0
ttp://blogs.yahoo.co.jp/konishi_hiroyuki_524/17551063.html
小西のアホ議員が得意げに書き連ねた日のプログ。2600件以上あるコメントの大半が罵倒w

ttp://blogs.yahoo.co.jp/konishi_hiroyuki_524/17564150.html
小西が言い訳を書いた日のコメントはほぼ賛同者のみwww

しかも、最後のコメントが
−−−−
コメントを下さった皆さま 有り難うございました。
可能な限り拝読させて頂いております。
分かりにくい文章で申し訳ございませんでした。
なお、これまでに頂いたコメントを削除することは
私は一切していないのですが、
事務所の手違いがありましたらお詫び申し上げます。
2013/3/31(日) 午後 11:25 [ 小西ひろゆき ]
−−−−−

僕は削除してないけど、僕の知らないところで
事務所が手違いしてたようだったらすみません?

まあ、事実上のコメント欄封鎖で、
寄せられたコメントを検閲してるって事でしょーな。
燃料追加してどーするつもりなんでしょーなー?>小西議員
303名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:09:28.39 ID:IIi82nw80
>>259
オレの母や友人に国民投票権があるのがそんなに許せないのか。
304名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:09:33.40 ID:OO5psm/00
>>292
×国民の弾圧
○在日朝鮮人や一部のキチガイ左翼の弾圧
305名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:10:03.22 ID:uCbQfgLf0
軍人のマッカーサーは、たぶんイェリネックもケルゼンも知らなかったろ。

そんなマッカーサーが作った今の憲法は廃棄した方がいい。
306名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:10:04.14 ID:iPbjZP9w0
13条も知らなかったんだろ?この人本当に法学部出なの?
307名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:10:12.55 ID:oWXNF6EU0
>>284
個人的には、憲法問題に関しては、「事務方の仕事」なんて軽い扱いされちゃ困る。
わしゃ全国会議員に把握しといて欲しいと思ってるけどね。
308名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:10:13.51 ID:axOMrROB0
J-CASTニュース及びバカサヨが愚かなのは
芦部信喜なんて一般的には誰も知らない奴を持ちだして安倍総理を叩いた所で
全く一般的に共感は得られないってことに気づいてない事
309名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:10:27.48 ID:0+jV7Rus0
更に言えば予算委員会で質問することか?って事だよ
まぁ実績をあげつつあるアベノミクスに反対しても瞬殺されるだけだから
何も言えなかったんだろうけどさーw
310名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:10:36.90 ID:CUHmu6TJ0
>>285
そんなレベルかもね。w
311名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:10:38.50 ID:6QywZlPR0
だから元財務大臣で首相だった菅直人が乗数知らなかったのと同レベルの失態だってば
312名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:10:38.64 ID:/X84qvr70
>>299
ドイツの理論に再び駆逐されかけてんじゃん
313名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:10:44.83 ID:SffrkNaA0
>>287
解釈わかんないのにいろんな解釈の違いがあるっていってるの?
解釈知らないで何がどうちがうかってのはどう判断してるの?
新しいものに意味が無いってのはよくわからん
314名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:11:16.91 ID:wFNv6vUD0
>>295
カップラーメンの方がずっと関心もあるし生活に密着してますが何か
315名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:11:21.63 ID:HZ6X5a5f0
そういや、芦部教科書出る前に安部総理は卒業したから知らなくて
当然という意見の人が居るけど、大学法学部のゼミでよく学説や判例の研究会
するよ。東大法学部教授に1963年芦部先生は就任し、論文も簡単なものから難しいものまで
発表したから、私大のゼミでも取り上げられたと思うけど。成蹊大学もすると思うよ
316名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:11:24.25 ID:SC7ZdE6N0
>>282
GHQは起草者かもしれんが解釈は指針はだしてない
それに占領憲法だと言うなら改正じゃなくて新憲法制定

改正はリフォームだからいくら改正してもGHQ説のまんまだと思うよ
317名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:11:45.26 ID:Eqg9MW4yP
>民主主義は多数主義じゃないからね

民主主義は、個人の基本的人権の尊重と精神の自由が前提で
どのような法令も、理想に向かって是正されるという考え方があるよね

芦部論は時々の判例主義ではなく、明確に国家権力の制限を規定
すべきという立場をとっている 国家訴追も前提になっている

とても自然権の摂理に委ねているとはいい難い 不信感そのものだといえる
しかし、国家権力の制限を規定するとは、誰が、どのような方法で規定するのか

官僚機構の独善排他的性質や、時の政府による教育・思想統制、「公共の福祉」
の恣意的な極大化、あるいは加熱した民意が基本的人権を有名無実にする可能性
は十分考えられる

在日を強制収容所に送り込むのもありそうだろ?

悪法もまた法である以上、芦部論のみでは、わが国においては不十分だ
左巻きの京都学派(私は嫌いだが)の言うことに、ほんの少し説得力があるのはこの
点にある

民主革命ならば、内乱罪を適用しないのか?というような変な話はしたくないが

芦部論が書生談義と言われる所以でもある
318名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:11:52.49 ID:+PQ+C9o30
わかりやすく例えると

「専門家でも素人でもどちらでも料理の批評はできる。
もちろんプリンの製造過程も見ることはできる。
だが、プリンの味を知らない奴がプリンを語るな」

ということ。
319名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:11:59.88 ID:UeOj+9/00
法律学が気持ち悪いのは同意できる。
だいたい外国の学説や判例を翻訳して学会で
発表するだけで、その正当性も東大の○○の御弟子さんだから
正しいみたいな感じだからな。
320名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:12:49.89 ID:xSCH66qv0
>>312
今の3段階審査すら、人権論と司法審査の関係を認めた上で構築されとる。
上っ面だけドイツ法齧っているからそういう馬鹿な答えになるんだよ。
321名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:12:58.07 ID:FtpqL2l30
こうやって、芦部は権威で
芦部学説は最高で素晴らしいと刷り込む作戦かな。
322名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:12:58.13 ID:0+jV7Rus0
>>331
全然違う
経済の話で乗数知らないのは、憲法で言うと9条知らないレベルw
323名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:13:07.10 ID:qRVUau/a0
改正案は、地方選挙権を外人から奪う点は評価できるが
あとはおれ達国民の権利のはく奪だよ
中谷元という元自衛隊がボスみたいだな
そりゃこんな改正案になるわな
戦前の軍国主義の条文だわ
324名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:13:08.12 ID:oWXNF6EU0
>>319
科学的なもんじゃなくて、あくまで思想だからな。そこは仕方ない。
特に憲法なんてただの思想。
325名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:13:08.21 ID:RCiMobuL0
安倍首相は、憲法改正を唱える人であって、
ということは、現行憲法の問題点を把握している人だと考えられる。
そして、現行憲法の解釈(や、限界)について、
現在の判例動向や、学術的な解釈を考えようとすると、
「嫌でも」何度も名前を見なければならないのが芦部氏。
商法改正でそこらの商法学者の名前を知らないのとはレベルが全く違う。

今回、安倍首相が芦部氏の名前すら知らず、
人権の包括規定(憲法の限界、いわゆる「新しい人権」の根拠となる条文)について
答えられなかったということは、
実は、安倍首相は、現行憲法について、現規定ではどのように人権が保障され、
国家が縛られるか、ということをロクに検討もせず
(少なくとも現在の支配的な考え方をロクに研究せず)
特異な考え方だけに盲従したか、自分ルールで解釈しているように見える、ということ。

もちろん、現役憲法学者に、「芦部先生の唱えた」と聞かずに講話を受けている可能性もある。
ただ、人権の包括規定についても語れない方が憲法改正、というと、
極めて浅はかな考えしか持っていないのではないか、という疑問は持たざるを得ない。
326名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:13:17.75 ID:LG0WbwCe0
>>314
だったな、スマン舐めてたわw
327名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:13:32.08 ID:cpAb70qFO
民主が糞なのは間違いないし麻生時代の漢字やラーメンの値段の質問は糞なのは間違いない

ただ芦部知らないって安倍が言うのは変なんだよ

・安倍の学生時代に芦部本が無いから知らなくて良い
→憲法解釈って世論や裁判で時期によって変わるのに学部時代の知識で止まってるのか?
・一般に有名でないから知らなくても良い
→憲法改正詠う人間が党内の勉強会で一度も聞いたことないのか?
少なくともここ20年の通説だろ

もちろん芦部説は左巻き解釈が多いから内容は糞だが知らないはずないと思うんだが
328名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:13:41.30 ID:FQAefEt50
芦部信喜を知らない俺だが、今の憲法は絶対におかしいくらいは判る。
329名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:13:42.10 ID:tn/THYH10
今来たけど、ドラゴンボールで悟空を知らないくらい
ありえない事?
330名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:13:44.85 ID:hO5foPUl0
>>288

>現憲法の主旨は尊重しつつ、内容を変える、という姿勢だったと思うけど。

そもそも解釈論は、現憲法の主旨じゃないでしょw
どっちかというと現行の解釈論は、後知恵とか後付け理論。
一つの条文で複数の解釈がなされることがおかしいのだから
それをバッサリ切り落とす必要がある。
331名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:13:45.10 ID:SC7ZdE6N0
>>319
法律の対象は物質とか自然とかじゃなくて人だからどうしてもそうなっちゃうねw
332名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:13:46.11 ID:DV/Be/zY0
解釈が必要なんて、欠陥憲法じゃねーか。
最低でも誰が読んでも同じ理解となる文章に改憲しないと。
333名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:13:48.64 ID:CUHmu6TJ0
>>306
13条には知っているも知らないも言っていない。
「そういうクイズのような質問はやめなさい」と言っているだけ。
334名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:14:04.75 ID:/X84qvr70
>>320
人権論と司法審査を否定しろなどとは言ってないぞw
335名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:14:07.07 ID:8YJAFE1u0
>>30
好感がもてる
336名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:14:17.47 ID:ZCdBQg+V0
お前らあんまり安倍さんをバカにすると統一されるぞ
337名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:14:18.20 ID:+PQ+C9o30
>>283
なんだヤブ医者か。







昼間から2ちゃんに書き込む暇あるのかよw
338名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:14:27.68 ID:iLkp6BbO0
>>316
> GHQは起草者かもしれんが解釈は指針はだしてない

お前なぁ・・・・
GHQは憲法制定後、いつまで、超法規的な「指令」を出してたと思ってるの?

その指令が全部合憲という解釈で憲法論は組み立てられている訳よ?
339名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:14:37.94 ID:HZ6X5a5f0
>>314
カップラーメンの方が憲法より大切と思うなら
カップラーメンの変革に力をつくせ。憲法を気にしなくていい
気になるなら少しは学ぶべき
340名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:14:38.01 ID:Y/vUD9Zs0
>>307
建保何条に記載してるのかなそれw
憲法は民主主義的な手続きにのっとって改憲したらいいんであって、君の言ってるはファクターのひとつですらないよ。

君は改正案を見てここがいけないという意見を出すべきで、こんなウヨサヨスレで持論を述べることじゃないはずだよ。
341名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:14:42.36 ID:OO5psm/00
>>318
プリンの作り方という本をアベが出した
そのプリンの作り方という本自体の良し悪しに関して
彼が有名な料理人や料理研究者のことを知っているかどうかは関係ない

彼が有名な料理人のことをしっていようが知っていまいが
彼の書いた本に書いてあるやり方でプリンがおいしく作れればそれでいいのである。
342名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:14:50.51 ID:rprgxdNPO
>>307
最終的には国民投票の多数決という原始的な方法で決めるのに頭大丈夫?
343名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:14:56.14 ID:HqcPCelx0
>>308
これが安倍の失点になるかどうかは微妙だったな。
質問者の方が感じ悪く映ったから、漢字テストの石井ピンが制止したんだろうな。
344名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:15:27.62 ID:SffrkNaA0
>>333
そんな質問急にされても答えられないという趣旨のことを答えてたじゃないの
345名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:15:58.12 ID:oWXNF6EU0
>>330
仮に新憲法できたとしても、また新しい解釈合戦が始まるだけで、
この文章の意味はこれ一つだけ!なんてのは不可能だと思うけど。

複数の解釈をなくす、なんてのはムリです。
不文憲法にでもしたほうがいい。
346名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:15:58.60 ID:CUHmu6TJ0
>>329
ドラゴンボールを担当した、集英社の担当編集の名前を知らないくらい
ありえない事
347名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:16:02.05 ID:SC7ZdE6N0
>>329
DB知ってるけどクリリン知らないって言われたら驚くだろ?
まぁ知らなくても問題無いんだけどさw
348名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:16:06.36 ID:HmebX1SIO
>>322
全ての憲法の人権に関わる条文が13条を具体化したものであるとする学説をとるとすれば9条すら13条を具体化したものだから一番重要な条文は13条だと思うんだが
349名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:16:36.84 ID:oWXNF6EU0
>>340
99条かな。
350名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:16:41.57 ID:T2hRGD8w0
>>250
でも憲法ってのは時代の移り変わりで判例と共に解釈も更新されるから常に最新情報が必要
だから憲法を少しでも学ぶ人には最新の判例と解釈をする人の情報が必ず必要
逆に言うと古い情報はあんまり必要ない
351名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:16:42.42 ID:cGMuyho+0
気に入らないから改正する
これでいいんだよ政治家は。

国民の支持受けて当選してんだから
352名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:16:47.46 ID:orinDtSw0
俺も改憲論者だが芦部なんて知っちゃいねえ。誰の目にもおかしい憲法は改正しようってだけの話。
国会はカルトクイズの場じゃねえ。
353名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:17:16.83 ID:qxxZdQqi0
>>1
そもそもの流れ。
揚げ足取りを狙ったのに肩透かしを食らわされた小西が逆ギレw

【今回の質疑まとめ】

小西議員→「憲法の中で一番大切な条文は何条ですか」と安倍総理を指差して質問

安倍総理「一つだけ挙げることはできません」と答弁

小西議員「もう一度聞きます」と同じことを指差して質問

安倍総理「私は憲法遵守義務を帯びているから一つだけ挙げることはできない」と答弁

小西議員「憲法において包括的な人権規定と言われるのは何条ですか?」と質問

安倍総理「クイズのような質疑をして生産性はないんじゃないですか?」と答弁

小西議員「大学で憲法学を学ぶ学生が一学期でみーんな知ってることですよ」として同じ質問

以下略・・・・・・

石井一参院議長
「小西さんに申しあげます、本日は時間が限られた暫定予算の審議をしているので、
別の機会に、通告をして、堂々と憲法議論をしてください」
http://www.youtube.com/watch?v=cb3niTJSAxg

最後に、「憲法でもっとも重要な条文すら知らず、〜(問責)」と言ってるので、
やはり最初の質問、「憲法の中で一番大切な条文は何条ですか」は単なる前フリなどではなく
「憲法でもっとも重要な条文は13条」がクイズの正解であると主張しているようだ。
http://www.youtube.com/watch?v=cb3niTJSAxg#t=10m
354名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:17:21.17 ID:DlX4zFL20
民主党は実務に向かないカスだらけであるのは解る。
355名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:17:23.35 ID:l9YvSsTF0
>>346>>347
正直クリリンならわかるけど、編集者とかオタク乙レベルだよな
356名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:17:33.82 ID:SpFflT440
お茶の間桟敷は
事件起こした学者タレント学者ノーベル賞受賞者以外には反応しないよな。
357名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:17:34.78 ID:bW3EgL8Z0
>>14
だって失笑ものだから仕方ないよ>お遍路さんのそのミス
レベルが違うよ。
それがわからないなんて日本人じゃないのかな。
358名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:17:41.14 ID:mOAGKOQP0
会社の経営者も有名な経営学周辺の学者なんて知らないだろ
359名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:17:41.44 ID:n8uPl9/G0
こういうふわふわした感じで憲法改正とか面白いじゃん
国民投票までいったらもっと面白い
360名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:17:55.26 ID:hszmfInn0
芦部って・・・俺も知らない?
芦田淳なら知ってるけどな?
361名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:17:57.55 ID:HZ6X5a5f0
>>319
分かった、気持ち悪いという感覚は認識したから
素晴らしい改憲議論出してくれ。官僚、学者、法曹が問題点を指摘して
双方の案のどちらが良いか、国民投票掛ければいいんじゃね?
362名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:18:00.71 ID:eYHx/CUD0
クリリンは知ってても、
ファーストネーム付でクリリン何とかといわれたら、
あのクリリンかどうか普通は戸惑うと思うが。
ファーストネームあるかは知らんけど。
363名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:18:03.25 ID:+PQ+C9o30
>>30
物事を判断する上で最低限の知識は必要だろう
国の根幹をなす憲法なのだからね。

その知識さえも否定するならサイコロにでも決めてもらえばいい。
364名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:18:21.31 ID:XYomhOfG0
芦部信喜って知らなかったら笑われるような有名人か?
別に安倍支持してない俺ですらマスコミのえげつなさに辟易気味
365名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:18:23.00 ID:a7JlGfVwi
阿部はクソだけどもうこのスレいらんやろ
366名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:18:27.20 ID:SC7ZdE6N0
>>338
超法規的なら憲法関係ないじゃないw

まぁ軍隊って言う実力権力で統治してたのはそうだけどそれは憲法の範囲外だなぁ
367名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:18:29.32 ID:msykx1rIO
正直に少年アシベやゴルゴ13、芦田愛菜ちゃんなら知っているといえばよかったのに
コリア安倍チョンGJだね。
368名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:18:34.57 ID:UeOj+9/00
日本の法学界は権威主義で何のオリジナリティーもない糞。
ただ外国のもの翻訳しているだけで偉くなれる。
そんなら翻訳家で十分。
もう一度、いままでの既存のものをぶっ壊して自分たちでオリジナリティー
あるものを一から築き上げたほうがいい。
369名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:18:34.80 ID:tJoO8/XT0
>>351

wwww

それを言っちゃ、、、、
★17まで伸ばした、工作員が死んじゃう、、、
370名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:18:40.81 ID:3Ro3vCrNO
ドヤ顔でクイズ出題する方もアレだが、知らんとドヤ顔で返すのも如何なものか。勉強不足だと官僚に舐められるばかりやで。
371名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:18:56.74 ID:CoTky7fq0
これは小西が悪いな 小西の一本負けって感じだったなw
安倍首相は 馬鹿と質問者 を分けて対応しているところが見事だ
372名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:19:42.39 ID:iLkp6BbO0
>>341
おもしれー。そのたとえで行く


安倍さん 「おいしいプリンの新しいレシピ考えましたー」

小西 「ところで、お前、料理評論家の園山真希絵さん知ってる?」

安倍さん「知りません」

小西「何という無知!それではプリンの新レシピを出す資格はない!その資質に欠ける!
   問責だぁ〜(絶叫」


こんな感じ???
373名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:19:43.58 ID:4v8MVmXi0
ここの護憲派は馬鹿じゃねーの

GHQが一週間くらいで作った憲法を後生大事にまもっていくんかよ。

wwwwwww
374名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:19:46.31 ID:CUHmu6TJ0
>>344
【今回の質疑まとめ】

小西議員→「憲法の中で一番大切な条文は何条ですか」と安倍総理を指差して質問

安倍総理「一つだけ挙げることはできません」と答弁

小西議員「もう一度聞きます」と同じことを指差して質問

安倍総理「私は憲法遵守義務を帯びているから一つだけ挙げることはできない」と答弁

小西議員「憲法において包括的な人権規定と言われるのは何条ですか?」と質問

安倍総理「クイズのような質疑をして生産性はないんじゃないですか?」と答弁

小西議員「大学で憲法学を学ぶ学生が一学期でみーんな知ってることですよ」として同じ質問

以下略・・・・・・
375名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:19:51.32 ID:Y/vUD9Zs0
>>325
古伊万里の瑕疵を一箇所見つけてそこだけ述べて買い叩こうとしてる古道具屋みたいな論だね。

全て満たした改憲論者が来ないと改憲させませんといってる改憲反対論者のたわごとですな。
376名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:19:55.77 ID:SffrkNaA0
>>364
芦部ってよりは13条の趣旨を理解してなかったことのほうが問題だな
377名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:20:00.40 ID:qRVUau/a0
戦前への逆戻り憲法だな
まじないわ
知る権利明文化や地方選挙の国籍要件だけで十分だ
人権いじって権利はく奪ぽい規定が多々見受けられるがこれに気付かない
国民はあとで激怒しても手遅れだな
在日叩いてる間に自分たちの権利が奪われることになるとは皮肉だ
378名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:20:01.22 ID:cLtRXKDh0
>>351
TPP交渉参加も国民の支持を受けてるしな
379名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:20:14.48 ID:T2hRGD8w0
一ついえることは有名憲法学者の学説が10年後の最高裁判所の判例にグレードうpする事が多い
380名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:20:18.48 ID:SpFflT440
マシリトしか知られていない。
381名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:20:22.14 ID:6QywZlPR0
>>356
ぶっちゃけノーベル賞学者レベルでも中々「知らないなら批判するな!」なんて言えない世の中ざんす
382名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:20:24.81 ID:WcKtV0z/0
>>12
コレか、酷えぇな
この小西って男、国会議員以前に人間としてもうダメじゃないか

http://youtu.be/Itw4jyFI35g
383名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:20:41.18 ID:oWXNF6EU0
>>368
それでもいいと思うよ。現行憲法より素晴らしいものができるなら。
384名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:20:48.37 ID:y7ST/Wl6O
ウルトラクイズが復活したら出題者側で参加すれば
385名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:21:07.39 ID:hO5foPUl0
>>345
>仮に新憲法できたとしても、また新しい解釈合戦が始まるだけで、
>この文章の意味はこれ一つだけ!なんてのは不可能だと思うけど。

だから改正しやすいように、96条も改正要件の緩和が含まれている。
これならいちいち解釈はある程度統一できる。
386名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:21:08.15 ID:ghpSdg6XP
ネトウヨってこんなんでしょw
http://www.youtube.com/watch?v=oGN2CE6Bb4c
387名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:21:21.88 ID:SC7ZdE6N0
>>355
憲法かじった事あるならクリリンレベル

憲法学んだ事ないなら知らなくてもいいって感じ
388名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:21:24.69 ID:7dPSZEOT0
安部って多分勉強した事がないんだろうな。しないでも周りの力でどうにでも出来たから。
389名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:21:45.37 ID:XA6aUBV30
安倍が憲法改正を唱えてないのなら、「芦部」を知らなくても「法律学科じゃないから」で済むけど、
憲法改正を声高に叫び、政治家のライフワークとしてきた安倍が、「芦部を知らない」じゃ通らないだろ。

安倍は総理就任後の国会で「現行の憲法は、日本が占領されている時代に制定され、60年近くを経て現実にそぐわない
ものとなっている」から改正するんだ(出典:wiki)と言っているが、「現実にそぐわないかどうか」は、
現行憲法がどのように解釈・運用されているかを勉強しない限り判断できない。

勉強すれば芦部の教科書も読むし、仮に読まなくても「芦部信喜」の名前を知らないまま憲法を勉強する
ことは到底不可能。それほど芦部は憲法界においてビッグネーム。
安倍の学生時代に芦部の教科書があったかどうかではなく、政治家になってライフワークとして憲法改正を唱え、
首相就任後も憲法改正を政策に掲げている以上、現在進行形で憲法を勉強していないとおかしいし、勉強していれば
政治家になってからでも芦部の名前を当然知るはずである。

しかし、安倍は「芦部信喜」の名前さえ知らなかった。
これは、少なくとも安倍が憲法をほとんど勉強していない証左である。

憲法を勉強していない者が、憲法改正を政治家のライフワークとして、首相就任後に憲法改正を
政策として掲げる。
そして憲法を勉強していない者が、現行憲法が「現実にそぐわないものとなっている」と平気で
言ってしまう。

首相として、いや、政治家としての資質に疑問符が付くのは当然であろう。
390名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:21:48.79 ID:XYomhOfG0
憲法改正って9条削れば済むってもんでもないがな
現行憲法は「軍隊」をぜんぜん想定してないので
軍をどう定義するのか
どんな縛りをかけ、どこまで権限を持たせるのか
どっちみち何年かかかる大仕事
391名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:21:48.80 ID:+PQ+C9o30
>>341
自己満足のプリンを作るならそれでもいい。

だが大事なお客様方が好むとされるプリンが必要なんだよね。
そのプリンを作れるシェフに作り方を教えてもらうのが大事だということ。
392名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:21:54.02 ID:VYFlYU2P0
原発に詳しいんです!・・・・・クイズ的に。
393名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:22:05.69 ID:7o1qbM5v0
タカハシカズヒロって人のことも質問したらしいけど、何の人?
394名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:22:15.43 ID:xSCH66qv0
>>373
ラウエル文書。
秒殺。
395名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:22:25.04 ID:/X84qvr70
高橋カズヒロwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
396名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:22:26.53 ID:cpAb70qFO
最近話題のじゃあのwwさんに降臨して欲しいくらいだわ

知らなくていいって擁護になってないと思うんだがな

貨幣供給増やせる日銀人事にしたいと言いながら渋る白川知らないのと同じだろ
397名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:22:29.29 ID:4v8MVmXi0
2CHの護憲派は馬鹿じゃねーの

GHQが一週間くらいで作った憲法を後生大事にまもっていくんかよ。

wwwwwww
398名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:22:30.19 ID:7QjnmiPc0
もうええがな
399名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:22:32.03 ID:SffrkNaA0
>>374
あのですねそうやってね今急に言われても答えられませんよ
が抜けてます
400名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:22:51.64 ID:WK3NaeB30
これ一般人からするとただ単に小西が笑い者になったって話だろ?
どうでもいいわ、こんな小物
401名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:22:52.85 ID:6QywZlPR0
経済政策に関してもこれくらい知識を求められていいだろ
402名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:22:54.80 ID:wFNv6vUD0
>>339
憲法学者内部でガンガレや、それとも参院選後に改正反対でゲバ棒でもふるうか?
俺はコンビニで新発売のカップラーメンあさってるから
403名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:22:56.36 ID:tLTlAQa40
こういう勘違いする馬鹿系は政治家じゃなく、もっと適職あるだろうに。
404名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:23:10.30 ID:T2hRGD8w0
>>373
でも安倍総理もその糞みたいな現憲法で当選してるわけだし敵である現憲法の基本情報を細部まで知るのは将としてはとても重要だぞ
憲法は判例と有名学説の2つの基本情報を知らんことには話しにならんわけだし
405名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:23:13.45 ID:iLkp6BbO0
>>387
> 憲法かじった事あるならクリリンレベル

「最近」をつけろ
安倍さんのレベルなら知らないのがふつう

宮沢俊義説が通説だった時代
406名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:23:30.14 ID:qRVUau/a0
21条の改正案なんて、知る権利明文化が学会から叫ばれてるのに
無視して明文化してないしな
しかも公の秩序に反する活動規制という明文まで入れられちゃって
一生規制されることになってるからな
この意味は
ネット社会はますます個別のほうりつで規制されるという事
407名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:23:36.41 ID:rprgxdNPO
>>391
大事なお客様って誰に当たるの?
国民は作る方に入ってる
408名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:23:48.76 ID:3RkHWSDbi
俺も知らねえわー
そんなに責められることなのか?
409名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:23:57.82 ID:HZ6X5a5f0
もう良いからさ、安部総理とその支持者の皆さんは「私たちが考えた最強憲法」案
出してみたらどうだろう。法学部関係者でその問題点を指摘してから
国民投票に掛ければいい。正しいなら国民投票で優位になる筈だろうし
410名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:24:05.69 ID:zKi6Hru+0
>>24
これは言い得て妙。
411名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:24:07.62 ID:CUHmu6TJ0
>>355
ドラゴンボール=日本国憲法
悟空、クリリン=憲法の各章、各条文の内容
ここで出てくる芦部信喜先生=編集者
412名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:24:10.67 ID:oWXNF6EU0
>>407
国民が憲法作る?許可を与えるだけだろ。
413名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:24:18.85 ID:+PQ+C9o30
>>405
化石のような脳みそに改憲してもらって大丈夫か?
414名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:24:24.12 ID:OrPpBGpc0
芦部信喜を知らないことは1万歩ゆずるとして憲法13条の基本的人権について語ることが出来ないのはダメだろ

第13条
現行憲法: すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
自民改正案: すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公益及び公の秩序に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。

せっかく「公共の福祉に反しない限り」を「公益及び公の秩序に反しない限り」に変える理由について議論する機会なのに安倍は逃げたわけだよ。
415名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:24:25.47 ID:6BE/hOpf0
こんなのが首相やってるんだ・・・
早く欧米を見習ってサルからヒトに進化してね
416名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:24:39.95 ID:iLkp6BbO0
>>409
自民党憲法草案くらい読めよ文盲
417名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:24:42.02 ID:cLtRXKDh0
>>405
改憲を主張してるにもかかわらず
最近は憲法かじってもないってことでいいですか?
418名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:24:43.84 ID:SffrkNaA0
>>397
護憲派がこれ叩いてるわけじゃないと思うよ
もちろん護憲派も叩いてると思うけどね
おれは改正するべきだとは思うが
少なくとも安倍の認識からはいい憲法が生まれ出ないと思ってるし
実際自民の出す憲法草案がいいものだとも思ってないだけで

>>405
安倍が憲法の知識を更新していないならば
それはそれで改正はしてほしくないけども
419名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:24:49.32 ID:PFxgCeZo0
芦部を知らずに憲法改正とか言ってるのは

台形面積の公式を知らずに台形の面積を求めようとする馬鹿と一緒

安倍信者は恥を知りなさい
420名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:24:50.56 ID:/X84qvr70
>>406
知る権利は、情報公開法のときも問題になったけど、
学者内で知る権利の定義ができないから明記が却下された
学会を無視ってどこの学会のことだ?
421名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:25:31.13 ID:6QywZlPR0
>>417
経済改革訴えてるのに最近の経済学を齧ってない政治家と同じくらいありえないよな
422名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:25:32.57 ID:oWXNF6EU0
423名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:25:33.71 ID:KA3baVpJ0
何だ、まだこのスレやってんのか

麻生のときのカップラーメンとかホッケとかのときのように
徹底して阿倍のイメージダウンを狙え、とか
中央から工作員に指令が出てんのか?
424名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:25:36.71 ID:7dPSZEOT0
憲法改正してもいいけど、安部には任せられないよね、だって安部ってアホじゃん。
425名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:25:53.56 ID:7o1qbM5v0
>>405
ふつう、安倍の時代は芦部じゃないよなってのはわかるよな。
憲法学(会)のこと知ってるぶってるやつらが、なぜかそんな単純なことがわかってない不思議w
426名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:25:55.19 ID:qRVUau/a0
http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/seisaku-109.pdf#search=%27%E8%87%AA%E6%B0%91%E5%85%9A+%E6%86%B2%E6%B3%95%E6%94%B9%E6%AD%A3%27

もし芦部さんの本を読んだことがあるなら、この対照表見て何が問題か
一目でわかるはず
中谷元という元自衛官が改正推進本部と起草委員のトップっぽいが
それがもろに表れてるな
427名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:26:05.90 ID:Y/vUD9Zs0
>>379
医師法だって改正されたら後になって虎ノ門病院の医療に影響を与えるよ。
で、総理は虎ノ門病院の実態知ってから医師法改正しろって君は言いたいの?ちがうよね?
428名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:26:19.42 ID:cqPCx/wm0
>>1
片山さつきが、3年で外交官試験受かっていることに驚いたわ
429名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:26:20.23 ID:LuJ4PU3KO
だから何?俺も知らんわ
430名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:26:23.19 ID:i5Ve6pE/0
>>391
学者にそれが出来ると思ってるのか?
431名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:26:44.74 ID:T2hRGD8w0
>>405
だから憲法は「最新判例」によって日々更新されるから昔ではなく「今」が必要
その最新判例は有名学説を参考にする場合が多い
となると今かちょっと前の有名学説を知るのは当然のライフワークだろう
432名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:26:58.21 ID:3Dg9jRTE0
ネトウヨ怒りの無知識自慢
433名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:26:58.77 ID:9rqP4B/T0
>>415
あんたが首相やるよりましだろ
あんたが支持する政党よりはまだましだろな
434名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:27:02.46 ID:/X84qvr70
>>426
俺が読む限りでは問題なのは21条だけ
表現の自由は尊重したほうが良い
435名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:27:06.93 ID:xSCH66qv0
ネトウヨは知能レベルが低いから、
人権の性質に沿ってきめ細かく理論が構成されているなんて考えてすらいない。
(審査基準論だろうが3段階審査だろうが同じ)

なのに、大本の人権制約原理を弄ろうとするんだよな。

牛刀で繊細な料理をしようとする馬鹿な料理人ってのが的確かな。
436名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:27:07.65 ID:WcKtV0z/0
つか、小西某に投票した奴死んで詫びろ
437名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:27:10.23 ID:hO5foPUl0
>>406
>21条の改正案なんて、知る権利明文化が学会から叫ばれてるのに
>無視して明文化してないしな
>しかも公の秩序に反する活動規制という明文まで入れられちゃって
>一生規制されることになってるからな

それはある程度仕方がない。
それが無いとスパイ防止法は創れないし、国家機密も守れない。
438名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:27:14.76 ID:07Iq4ajS0
やっと安倍さん叩ける材料が出来たから伸びる伸びるww
439名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:27:15.41 ID:HZ6X5a5f0
>>339
ゲバ棒なんて一番否定しているのが憲法学者だからするかよw
というか、単語が懐かしい奴だな。学園紛争時代を懐かしく思い出しつつ
さっさとコンビニでカップラーメン買って来いよw
440名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:27:18.19 ID:R1gwAdPs0
>>419
三角形二つに分ければ応用で解けるから台形面積の公式を後生大事に教えてるのは
日本ぐらいらしいけどそれを踏まえてネタで言ってるの?
441名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:27:21.71 ID:rprgxdNPO
>>412
作る方かお客様かどちらかと言えば作る方だろ
大事なお客様って誰に当たるんだ?
442名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:27:31.33 ID:cpAb70qFO
芦部知らないこと指摘するのがなんで護憲派になるんだよ

憲法は改正しろよ
安倍でいいし
自民でいいんだよ

だからこそなんで安倍が知らないんだよって話だわ

民主や在日の糞どもと同じにすんな

応援してるから批判してはいけないっておかしいだろ
応援してるから疑問でることだと思うがね
443名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:27:32.36 ID:SC7ZdE6N0
>>425
国会図書館の答弁でも通説的見解として芦部説って答弁してた
444名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:27:38.41 ID:l9YvSsTF0
国民投票する方も憲法学者誰それについて詳しく知らなければ
投票する権利はないと言われたようなものだ
お茶の間だってそれに気が付くだろ、たぶん
こんな下手くそなやり方してるとどんどん票が逃げるぞ
民主支持者の方が頭抱えてそうだな
445名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:27:47.48 ID:mig0AZjW0
ネトウヨってなんで知恵遅れしかいないんだ?
446名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:27:48.09 ID:iLkp6BbO0
>>414
逐条解説くらい読めよ馬鹿


従来の「公共の福祉」という表現は、その意味が曖昧で、分かりにくいもの
です。そのため学説上は「公共の福祉は、人権相互の衝突の場合に限って、そ
の権利行使を制約するものであって、個々の人権を超えた公益による直接的な
権利制約を正当化するものではない」などという解釈が主張されています。


今回の改正では、このように意味が曖昧である「公共の福祉」という文言を「公益及
び公の秩序」と改正することにより、憲法によって保障される基本的人権の制約は、人
権相互の衝突の場合に限られるものではないことを明らかにしたものです。


なお、「公の秩序」と規定したのは、「反国家的な行動を取り締まる」ことを意図した
ものではありません。「公の秩序」とは「社会秩序」のことであり、平穏な社会生活の
ことを意味します。個人が人権を主張する場合に、他人に迷惑を掛けてはいけないのは、
当然のことです。そのことをより明示的に規定しただけであり、これにより人権が大き
く制約されるものではありません。
447名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:27:59.14 ID:6UpVIYs40
芦部信喜の「現行憲法の制定過程」に関する主張
日本国憲法の制定の過程には、歴史上様々政治的な要因が働いていることは否定できないが、結局のところ、
国民自ら憲法制定権力を発動させて制定したものであるとみるほかないとして宮沢の八月革命説を支持し


いったい日本人の誰が革命を起こしたんですか?
自分の願望や妄想を学説と言いはってるだけじゃないのか?
448名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:28:52.58 ID:tJoO8/XT0
>>389

だからそれが「護憲派」の論理なんでしょ?

GHQが一週間ででっち上げた憲法を、
後知恵やら、アメリカ国内の判例やらで後生大事に塗りたくった、
アシベ先生が精神的支柱なんだから。

そんなおっさん知らんでも、サクッと改憲しちゃおうぜ。
449名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:29:02.98 ID:+PQ+C9o30
>>423
信者って自分に都合の悪いことがあると
常に仮想工作員が存在することになるからいいね(愛


反証文として
自民党からネトサポにイメージアップを狙えという指令でも出てるのか?

と成り立つのだがwww
450名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:29:08.39 ID:0EZU3FWU0
自衛隊については、芦部先生はどう判断していたのよ?
自衛隊なんて軍隊だし、誰がどう読んだって憲法9条に違反してるじゃん。
 外国から軍隊で攻め込まれたら、素直に占領されなさいってのが、現在の憲法だろ?
そもそもポツダム宣言自体、日本の武力勢力を一掃するって言ってたんだし。

でも、今軍隊で攻め込まれるのが現実になってきて、それで改正する必要があるってことでしょ。
どんな国家だって、国民守らない国家なんてないわけで、国民守らなくていい憲法自体が変だし
そう読める条文があること自体が問題でしょ
451名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:29:14.18 ID:mig0AZjW0
>>438
お前みたいのが必死に擁護しにくるから伸びるんだろw
452名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:29:23.57 ID:5Zm4NcmRO
知らないのに関係ないと開き直るのは愚の骨頂。それを擁護しているつもりのネトウヨも上手くない例え話ばかりで程度が知れてる
453名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:29:37.19 ID:axOMrROB0
もう永遠に日本で左派政権が誕生する事はないだろう
ある意味、政界は一番浄化が進んだ業界になった

よって次の敵は官僚とかマスゴミの中に巣食う左翼
そいつらを社会的に抹殺しないと

政界は一番劇的に変化する業界だから最近見直したわ
454名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:29:40.52 ID:hO5foPUl0
>>417
>改憲を主張してるにもかかわらず
>最近は憲法かじってもないってことでいいですか?

それなら法制局からレクチャーを受けてるでしょ。
尤も、法制局が芦部を重視していなければ、芦部の名前を聞くこともないだろうがw
455名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:29:51.34 ID:SffrkNaA0
>>414
彼は公益に反しないのは当然ですので、って答弁してたよ
先月の質問で
答えになってないだろうと思った
456名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:30:05.85 ID:ZGwf4QAQ0
>>447
石原慎太郎>憲法はGHQが作ったのですね?首相_そうです。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20190688

「八月革命説」は公に否定されました。
457名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:30:16.01 ID:Y/vUD9Zs0
>>414
そういう実のある論議を進めるのは賛成だわ。
しかし小西の質問が十分それを引き出す能力が無かったと言うことは認めたら?
458名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:30:17.93 ID:n8uPl9/G0
>>444
正直知らない問題を判断しろって言われても困るし
偉い学者さんたちが勝手に決めてくれればいいと思ってる人も多い気がするよ
459名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:30:35.06 ID:3nKGMoDW0
>>372
園山真希絵なんて憲法学者でいったら西修レベルだろ。
460名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:30:57.00 ID:iLkp6BbO0
>>406
どうしてすぐバレるウソつくの???



(2)国政上の行為に関する国による国民への説明の責務(21 条の2)
国の情報を、適切に、分かりやすく国民に説明しなければならないという責務を
国に負わせ、国民の「知る権利」の保障に資することとしました。

(3)<略>

(4)<略>


なお、(2)から(4)までは、国を主語とした人権規定としています。これらの人権は、
まだ個人の法律上の権利として主張するには熟していないことから、まず国の側の責務
として規定することとしました。
461名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:31:08.27 ID:axOMrROB0
安倍政権の支持率が高いから馬鹿左翼が焦ってるだけだろ

【政治】安倍内閣支持、79%
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364129216/
462名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:31:11.04 ID:5VT/uA8n0
>>425
安倍ちゃんは改憲がライフワークなんでしょ?
数十年前から知識情報止まってんの?
463名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:31:18.77 ID:HZ6X5a5f0
>>416 >>422
お、さっと読んでみたわ
政教分離と軍事裁判所はマズイわ。今読んだから細かく見てないけど
この案出したら、学者と官僚に問題点指摘されまくると思うよ。これ出すの?いいの?
464名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:31:26.20 ID:/X84qvr70
>>459
憲法制定史では第一人者だよ、西先生は
465名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:31:30.26 ID:i5Ve6pE/0
>>449
頭にプリンでも詰まってんの?
466名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:31:30.68 ID:CJJONfhi0
もう、恥ずかしいから民主党員は中身の無い国会質問するなよ。
467名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:31:45.10 ID:CoTky7fq0
安倍内閣支持率 初めて下げる!!! 憲法学者の芦部信喜のことを答えなかった影響か???

 75.6パーセント
468名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:32:14.00 ID:5Zm4NcmRO
>>440
クッソワロタwww三角形2つに分けても三角形だけどwwwwwwww
469名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:32:15.20 ID:SffrkNaA0
>>454
法制局は行政だから行政から憲法のレクチャーうけてはいそうですかって人に改憲論をぶち上げられるのはちょっと
というか総理のとき以外は安倍ちゃん勉強してないってことなのか

>>457
それをいうなら13条の趣旨をしらなかった安倍に実のある議論ができるのか?
470名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:32:20.15 ID:xSCH66qv0
自民党は、public orderってのがどういう意味合いで使われてきたか
もう一度勉強すべき。

公共の福祉という文言と変わらんのなら、変える必要はない。

新たな人権制約原理になる可能性を作るだけだってーの。
471名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:32:24.56 ID:iLkp6BbO0
>>467
どうみてもTPPだが?w
472名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:33:04.49 ID:X7/lemavO
ヘイトスピーチデモしてる場合じゃないぞネトウヨ!
下痢安倍がただの低学歴馬鹿ボン世襲政治家だと
いい加減に認めろよ!!むしろ下痢安倍はお前らネトウヨの敵のチョンシンパだぞ!(笑)
473名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:33:05.40 ID:Wiy+o5BE0
じゃあつぎはあべくんがクイズだすばんだよ
474名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:33:07.20 ID:bK5Dfrn60
だから無責任の立場で言っている芦部の解釈知らなくてもいいんだよ。何十何百ある解釈なんかまったく無意味。
現憲法を見た安倍がおかしいと思ってるんだからそれが重要であり唯一無二である。
475名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:33:11.86 ID:YHGPHyc40
憲法のことをあまり勉強されていない(ように見える)総理が、

憲法改正を主張するのが変だ、ということ。
476名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:33:26.07 ID:i2QcPazg0
 売国民主!! 消えろ!!

 売国民主!! 消えろ!!
477名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:33:32.21 ID:dDD+xTET0
>>472
分かったからさっさと祖国へ帰れ、しっしっ
478名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:33:35.63 ID:2fHYGGPGO
>>450
それを知らない奴が改憲をライフワークにするなよ。
自衛隊は違憲、即解散。それを合憲としたのが芦部。
芦部がどうでもいいなら自衛隊をすぐ解散させろ。
479名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:33:38.58 ID:T2hRGD8w0
憲法は鮮度が重要
だから昔習って「はいおしまい」では仕方ない
皆が嫌いな外国人参政権のよく出される最高裁平成7年判決の「暴論」も学説を元にしている
長尾教授が唱えたとされるけど芦辺教授が賛同しなければ「暴論」にすらなってないよ
敵を知るにはなんとやらだ
480名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:33:42.86 ID:c0ONogL40
で、予算と何の関係があるの
481名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:33:45.87 ID:iLkp6BbO0
>>470
100回読めよ文盲



従来の「公共の福祉」という表現は、その意味が曖昧で、分かりにくいもの
です。そのため学説上は「公共の福祉は、人権相互の衝突の場合に限って、そ
の権利行使を制約するものであって、個々の人権を超えた公益による直接的な
権利制約を正当化するものではない」などという解釈が主張されています。


今回の改正では、このように意味が曖昧である「公共の福祉」という文言を「公益及
び公の秩序」と改正することにより、憲法によって保障される基本的人権の制約は、人
権相互の衝突の場合に限られるものではないことを明らかにしたものです。


なお、「公の秩序」と規定したのは、「反国家的な行動を取り締まる」ことを意図した
ものではありません。「公の秩序」とは「社会秩序」のことであり、平穏な社会生活の
ことを意味します。個人が人権を主張する場合に、他人に迷惑を掛けてはいけないのは、
当然のことです。そのことをより明示的に規定しただけであり、これにより人権が大き
く制約されるものではありません。
482名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:33:51.17 ID:mbRGfNRv0
支那朝鮮人と極左が失笑と落胆したのか?お気の毒に・・
483名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:33:53.18 ID:l9YvSsTF0
ここにいる窘めてる奴の方がよっぽど小西くんより
良い質問できそうだな
小西は議員やめたら
484名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:34:00.43 ID:+PQ+C9o30
>>465
なぜ成り立たないのか簡潔に答えてくれよw

答えられなかったら君のことをカラメル野郎と呼んで舐めることにする
485名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:34:17.92 ID:HZ6X5a5f0
>>454
法制局の解説ペーパーに芦部学説は有るだろうし
参考文献に芦部の名前も上がっているだろう
結構政府解釈の理論的な基礎が芦部にもあるしね
486名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:34:19.20 ID:E6ECVSA80
この支持率なら改憲を唱えられなくなっただけで終わりでしょ
結局のところ96条を変えるところが安倍の現実的な目標なわけで
487名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:34:26.98 ID:59fXOnRz0
  (  ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

 ⊂( ゚д゚ )
   ヽ ⊂ )
   (⌒)| ダッ
   三 `J


/  O | ̄| O  ヽ
|    / |     | 安 倍 は 芦 部 を 知 ら な い な ん だ っ て
ヽ、.  ├ー┤    ノ
488名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:34:28.35 ID:By5fbl8x0
自民党の13条の改正は一元的外在制約になる恐れがあるので戦前のように人権が侵害される可能性がある

現行憲法においては条文上戦前の法律の留保のような規定がないので一元的外在制約にはならない【通説芦部説】

自民党13条改正案はどうなのか?


って質問したいのに13条も芦部説も知らないんじゃ話になんないよね
489名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:34:31.10 ID:EX0AUW3a0
小西支持

学歴だけ見ると普通レベルなのに、知恵の無さを国会で暴露してしまった男。
知恵が無いということは本人のせいではないので、同情してやりましょう。
小西さん、偽メールの人の真似はしないでくださいね。
490全トラフィックの7割は迷惑メールで出来てます:2013/04/01(月) 13:34:35.81 ID:BGrNjcHE0
こんなスレで 稼いでる奴がいるのか ご苦労様
でも せっかく頑張って書き込んでくれても 日本語になってません 残念ですね
491 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/01(月) 13:34:35.98 ID:X6zSvgeX0
改憲が究極の目的なんだろ?それなら知っておかんとマズかろう
492名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:34:37.86 ID:CoTky7fq0
>>467
 親報道2001 3月第5週調べ
493名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:34:38.89 ID:dW1JGTuO0
472
チョンは下品だからすぐわかっちゃうね
m9(^Д^)プギャーーーッ
494名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:34:43.58 ID:XA6aUBV30
安倍が憲法改正を唱えてないのなら、「芦部」を知らなくても「法律学科じゃないから」で済むけど、
憲法改正を声高に叫び、政治家のライフワークとしてきた安倍が、「芦部を知らない」じゃ通らないだろ。

安倍は総理就任後の国会で「現行の憲法は、日本が占領されている時代に制定され、60年近くを経て現実にそぐわない
ものとなっている」から改正するんだ(出典:wiki)と言っているが、「現実にそぐわないかどうか」は、
現行憲法がどのように解釈・運用されているかを勉強しない限り判断できない。

勉強すれば芦部の教科書も読むし、仮に読まなくても「芦部信喜」の名前を知らないまま憲法を勉強する
ことは到底不可能。それほど芦部は憲法界においてビッグネーム。
安倍の学生時代に芦部の教科書があったかどうかではなく、政治家になってライフワークとして憲法改正を唱え、
首相就任後も憲法改正を政策に掲げている以上、現在進行形で憲法を勉強していないとおかしいし、勉強していれば
政治家になってからでも芦部の名前を当然知るはずである。

しかし、安倍は「芦部信喜」の名前さえ知らなかった。
これは、少なくとも安倍が憲法をほとんど勉強していない証左である。

憲法を勉強していない者が、憲法改正を政治家のライフワークとして、首相就任後に憲法改正を
政策として掲げる。
そして憲法を勉強していない者が、現行憲法が「現実にそぐわないものとなっている」と平気で
言ってしまう。

首相として、いや、政治家としての資質に疑問符が付くのは当然であろう。
495名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:34:46.67 ID:cpAb70qFO
安倍盲目信者も困るがそいつらにネトウヨとレッテル貼ってるのもおかしい

というか安部信者vs民主工作員みたいな流れに見えるけど
元・現法学部の人間もかなりいそうだから
三者対立みたいになってる
496名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:35:12.53 ID:OrPpBGpc0
>>446
そういう点について国会で議論することに意味があるんだろ
「書いてあるから読め」って、おまいは新聞記者を相手にする橋下かw
497名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:35:12.51 ID:Y/vUD9Zs0
>>470
君はそういう理論をもっと法律を知らないような俺達のもわかりやすく説明したら?
今 小西を知らないなら改憲できない vs 何でだよオラ で不毛な言い争いをしてるだけだから。
498名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:35:12.71 ID:+5iClfY70
国会をクイズ番組かなんかと勘違いしてないか?w
499名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:35:21.51 ID:3nKGMoDW0
>>464
え?
西修が制定史で法学博士号取ったの7年前じゃん。
制定史って、最近できた研究分野なのかよ。
500名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:35:24.29 ID:/X84qvr70
まーた、公共の福祉の話か

>このように、現在の憲法学者の間では、公共の福祉の内容に「外在的制約」や「国家的利益・社会的利益」が含まれることを認める学説が有力となっており、
>少なくとも人権相互の矛盾・衝突の調整だけに限られることは否定されている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%85%B1%E3%81%AE%E7%A6%8F%E7%A5%89

国際人権規約19条3項 表現の自由
>2の権利の行使には、特別の義務及び責任を伴う。したがって、この権利の行使については、一定の制限を課すことができる。
>ただし、その制限は、法律によって定められ、かつ、次の目的のために必要とされるものに限る。

(a) 他の者の権利又は信用の尊重
(b) 国の安全、公の秩序又は公衆の健康若しくは道徳の保護

http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kiyaku/2c_004.html
501名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:35:26.24 ID:RCiMobuL0
>>375の喩えでいうなら、首相は、「私はこれが古伊万里には見えないから安く売れ」といい、
「これが古伊万里でないという根拠は?」として話をしようにも、
古伊万里について何も知らずに結論だけを強弁しているように見える、ということ。
「こんな器に高い金を払うつもりはない」というのは知識がなくとも結構だが、
それを「古伊万里に見えない」というなら、古伊万里について知って欲しい、ということ。

憲法の改正は、単なる「善し悪し」の感覚ではなく、理由も重要。
憲法改正は、「現行憲法で不十分な点がある」というときに行うべきものと考えるが、
安倍首相は、どう不十分なのかを説明するのに必要な基礎知識を軽んじ、
憲法について勉強会など開いていないのではないか、と感じられるということ。

そういう意味では、改憲は「全て満たした」とはいかなくとも、
ある程度知識を得た人に語ってもらいたい(少なくとも政治家なら)。
私は、現自民政権を支持しているし、安倍首相も現時点で支持している。
ただ、憲法改正の発議の提案をする立場としては、底の浅さが気にかかる。

>>376
同感
502名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:35:28.60 ID:xSCH66qv0
>>481
低知能だな。言葉で誤魔化そうとしても、
外在的な制約原理持ち込もうとしているだけじゃん。

理解力つけましょうねw。
503名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:35:33.92 ID:v6c6oL0S0
別に芦部って人、単なる学者だし
大学の勉強なんて
実社会では何一つ役に立たないって決まってるんだから
安倍総理のやってることが正しいんだよ
504名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:35:43.51 ID:tJoO8/XT0
>>468

??????????

揚げ足取ったつもりが、間違い。
ハズカシーーーーーーー!!!
>>486
> 結局のところ96条を変えるところが安倍の現実的な目標なわけで

96條「改正」は皇室の廃絶
http://ameblo.jp/sangreal333/entry-11445348404.html
506名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:35:58.72 ID:iLkp6BbO0
>>495
それはない。単純にこういう構図
「芦部が有名」とか連呼しているのは文字通り連呼リアン


■論争の構図(まとめ)■

・ミンス信者=在日
 「芦部は有名」「知らないのは恥」


・真の愛国者
 「芦部なんて無名な講師誰もしらんよ」



滑稽なのは、ミンス信者が「芦部有名」「芦部有名」って連呼してもミンスの得票に
全くつながってないこと
                     ↑
ミンス信者は馬鹿だから この冷酷な事実 を理解してない
馬鹿すぎwwww
507名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:36:00.53 ID:YHGPHyc40
彼は拉致問題解決に熱心だが、
横田さんの名前を知ってるのか心配になってきた…。

別に名前なんて知らなくても問題ないんだけどさ。
知らないとすれば違和感があるよね。
508名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:36:21.32 ID:hO5foPUl0
>>463
>軍事裁判所はマズイわ。

これを作らないと軍隊が機能しないんだが?
509名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:36:44.70 ID:mw1SvWZQO
中身も知らずに変えるのはどうかと思うぞ。
これは改憲が自己目的化してると云われても仕方がないレベル。
510名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:36:51.46 ID:enhUAeps0
511名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:36:55.23 ID:qRVUau/a0
たとえば21条なんかは
公益及び公共の秩序を害することを目的とした活動と結社を規制してるが
害するまでいかなくても、そのすごい前の段階で規制しようとしてる
これは現行法に無い規定だし、現行法の総則である13条の公共の福祉に反しない限りより厳しい規制(もっと前の段階で規制)だよ
つまりネットで政権批判とかしてるやつを捕まえる法律をつくっても
軽く合憲という事
憲法がそれを認めてるから
つまり中国の憲法と同じ
512名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:37:19.56 ID:M1NZr6Bb0
>>409
自民党のHPに草案が載ってるよ。
513名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:37:22.26 ID:cGMuyho+0
そもそも国益に反するなら
人権も制限すべきだしなw
514名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:37:22.64 ID:PFxgCeZo0
いくら信者が擁護しても、今回の出来事は

慶応の学生が福沢諭吉、早稲田の学生が大隈重徳を知らなかった位に

恥ずかしい事だよ。こんなのが首相で本当に良いのか。
515名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:37:42.62 ID:T1IUAB5A0
クイズごっこしてりゃ勤まるなら俺もやらせてくれ
516名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:37:46.15 ID:+PQ+C9o30
あーあ、またやっちゃったか安倍ちょん
517名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:37:50.16 ID:cLtRXKDh0
>>503
こういうのは本気で言ってるのか?
518名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:37:51.19 ID:iLkp6BbO0
>>502
自民党の公式資料だ
芦部の弟子2人の議員が両方入ってるし、憲法学者もクリアしたものだ

これ読んで理解できない低知能はお前
519名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:37:52.92 ID:RabUJZEZi
安倍ちゃんのご指導のもと、日本人はこれから未来永劫の発展と、極楽浄土に導かれるんだよ
日本人じゃないマスゴミは地獄に落ちろ
520名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:37:55.27 ID:pxU0so8h0
やばいくらいにバカなんだな

野球に例えると
安倍「統一球に問題があるので変えます、野球はライフワークです」
民主「ストライクとボール、ヒットとファールを知ってますか?」
安倍「知りません(キリッ)専門家ではありませんから」
ウヨ「ルールはアメリカが押し付けたものだ破棄しろ」
ウヨ「民主は追い込まれてる、文句をいうやつは半島に帰れ!」
一般人「やっべえ、マジかよ!」
ウヨ「ルールブック知ってるっていてる奴らは差別主義者!」

てこと言ってんだよ!!
521名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:38:16.34 ID:WyxHSVGh0
>>514
芦部を知らん首相がいてもいいとは思う。
でも、芦部を知らずして憲法改正を語る首相は、さすがに困る。
522名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:38:32.35 ID:hO5foPUl0
>>469
>法制局は行政だから行政から憲法のレクチャーうけてはいそうですかって人に改憲論をぶち上げられるのはちょっと
>というか総理のとき以外は安倍ちゃん勉強してないってことなのか

議員が憲法の勉強会を開きたいと言えば、法制局からレクチャーしにくるよ。
523名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:38:39.49 ID:l9YvSsTF0
>>514
資質まではもう問えないよ…
とたんに主張が安っぽくなるからやめた方が良い
524名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:39:00.11 ID:/X84qvr70
>>499
ほかに有名なやついるっけ
古関彰一くらいか
525名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:39:19.10 ID:HZ6X5a5f0
>>508
うんうん、それは運用面の問題だね
特別裁判所を作るのは基本的に禁止されているから、もし軍事の面で必要なら
国民投票で決めればいい。もちろん、色々な立場の人間が問題点指摘しまくると思うけど
526名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:39:42.54 ID:qRVUau/a0
改正されると中国のように政権批判してるネトうよや
原発批判してるブサヨを捕まえる法律が合憲という中国憲法になるということ
ソースは表現の自由を定めた21条改正案

改憲案つくってるのが元自衛官
改憲顧問の安倍さんは解釈学の権威の芦部をしらないし13条すら知らない
527名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:39:43.96 ID:keE+XRnIO
日本史学者だと誰くらい有名?
528名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:39:44.36 ID:CoTky7fq0
憲法はどことどこを替えることを知ってれば良いんじゃない???
前文と立憲君主制と9条と96条 あとは実情に即してないとこ
529名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:39:50.61 ID:6gs6nNZF0
私も知らないけど…
知らない人の方が多いでしょ。
今まで生きてきてこんな人のことが話題にあがったことがない。

サヨクが必死に知らない ヤツ=バカ アピールしてるけど
知らない人が日本の人口のほとんどだよ
530名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:40:05.26 ID:+PQ+C9o30
>>440
wwwwwwwwwwwwwwww
>>514
わかりやすい例えだなw
531名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:40:05.56 ID:SffrkNaA0
>>481
わかりやすく欠点を指摘すると
現憲法および人権宣言なんかは個人の尊重を原理としているわけで
個人の権利を縛られるのは他の個人の権利としてしかありえないから
一元的内在制約説が解釈として有力なわけでそれを変える根拠が薄弱
もちろん宮沢説が有力ではないというスタンスもあるけど自民党はそれをとっていないようだし
それに限られるものでないと明らかにしたそれに限らない理由を述べていない
また結局のところ公益がなにかという部分についてはどうせ解釈が必要になるので
その意味が曖昧で、分かりにくいものであって明らかにするという目的は達成されていない
532名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:40:08.64 ID:enhUAeps0
実社会での安倍晋三

1979 神戸製鋼所入社
1982 神戸製鋼所退職

   〜空白期間11年〜

1993 選挙事務所入社
    現在に至る
533名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:40:27.95 ID:7o1qbM5v0
>>421
それ、比較になってないと思うぞ。
経済学は経済を分析するもので、当の経済は変わらず存在し続けるんだけど、
憲法改正の方は、そのアシべエさんが一生懸命解釈を施した憲法をやめちゃおうって話だからねえ。
学問の性格がまるっきり違うから。
534名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:40:38.96 ID:xSCH66qv0
頭悪そうなのでパラフレイズしてやるわ。

今回の改正では、このように意味が曖昧である「公共の福祉」という文言を「公益及
び公の秩序」と改正することにより、
憲法によって保障される基本的人権の制約は、
(1)<人権相互の衝突の場合に>(2)<限られるものではない>ことを明らかにしたものです。

(1)が内在的制約。
これに限られないってことは、政策的な制約を認めるってこと。
本当に基礎の基礎だぞ。やれやれ。
535名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:40:45.82 ID:E6ECVSA80
>>505
法治国家で民主主義である以上は法と国民異常に尊ぶべきものはない
天皇を敬うべきなのは国民の象徴であり、陛下もそれをまさしく全うしているからだ

俺自身は皇統は維持してほしいし96条も変えないでほしいけどね
国会と国民が乖離しすぎてる
536名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:40:54.71 ID:PFxgCeZo0
>>527
物理で言うと湯川秀樹

医学で言うと野口英世
537名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:40:58.13 ID:2SGprwtR0
つべこべうぜぇーな、チョン。
はよ、改正しろ、しょせん過去の遺物。
国会図書館にでも放りこんどけ。
538名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:41:12.54 ID:cLtRXKDh0
>>529
そりゃ改憲しようと働いてない人の方が多いからじゃないの?
539名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:41:18.52 ID:70vDnC+Q0
ワイマール憲法も その劣化コピーの日本国憲法も ユダヤ製。 なにが芦部だアホ議員
540名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:41:40.60 ID:/X84qvr70
>>531
おっしゃるとおり、宮沢説は有力ではありません

>このように、現在の憲法学者の間では、公共の福祉の内容に「外在的制約」や「国家的利益・社会的利益」が含まれることを認める学説が有力となっており、
>少なくとも人権相互の矛盾・衝突の調整だけに限られることは否定されている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%85%B1%E3%81%AE%E7%A6%8F%E7%A5%89

国際人権規約19条3項 表現の自由
>2の権利の行使には、特別の義務及び責任を伴う。したがって、この権利の行使については、一定の制限を課すことができる。
>ただし、その制限は、法律によって定められ、かつ、次の目的のために必要とされるものに限る。

(a) 他の者の権利又は信用の尊重
(b) 国の安全、公の秩序又は公衆の健康若しくは道徳の保護

http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kiyaku/2c_004.html
541名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:41:49.94 ID:Y/vUD9Zs0
>>501
何度も言ってるが、古伊万里の価値を何も安倍総理が知っていなくても、誰か知っている人にまかせりゃ良いんじゃないか、ってこと。
その価値を知っている人に騙される心配もあるが、少なくとももう売らないといろいろな問題が出てきているんだから。
542名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:41:59.44 ID:6gs6nNZF0
>>536
その二人は誰でも知ってるレベルじゃん
この人はそのレベルの有名人じゃないでしょ

町で適当に知ってます?ってアンケート取っても誰も知らないレベル
543名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:42:01.34 ID:oWXNF6EU0
>>533
>憲法改正の方は、そのアシべエさんが一生懸命解釈を施した憲法をやめちゃおうって話だからねえ。

本気で言ってる?
544名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:42:03.23 ID:HZ6X5a5f0
やべえ、俺自民党の支持者だけど、これを正式な憲法草案として出すのかよw
色々問題点ありまくりだが、これで改憲するとなったら大変だぜ
というか、監修したのは誰だよw返って、改憲するハードル上げているんじゃないか
545名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:42:08.22 ID:v5Zvpig60
ほんとに民主党は邪魔しかしないな!
キタチョンが核で日本を標的にしたと公式発表したというのに
546名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:42:20.64 ID:RCiMobuL0
>>389
安倍首相の資質云々まで踏み込むつもりはないものの、
憲法改正を唱えるものとして現行憲法の研究をしていないように見える、
との点には全く同感
せめて、「ああ、あの学説の人か」というレベルで、
芦部氏の憲法解釈自体は知っていた、ということを心の底から願う。

>>341
その喩えでいうなら、
「そのレシピでできるのはゼリーでは?」
となりそうなくらい、プリンについて何も知らない、と思わせる質疑応答。
547名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:42:25.27 ID:n8uPl9/G0
こんなはずじゃなかったっていう阿鼻叫喚が待ち遠しいわ
はよ国民投票までいってほしい
548名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:42:26.90 ID:ZGwf4QAQ0
549名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:42:27.29 ID:XrA+IGC/0
東大卒じゃないんだから仕方ない。
550名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:42:27.54 ID:v4djpdpr0
麻生とカップラーメンの件と同じだよね
551名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:42:31.75 ID:Qwm3mlGY0
   
   
自民と繋がる統一教会信者vs正義感の強いまともな日本国民
   
   
552名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:42:47.73 ID:+PQ+C9o30
>>537
頭の悪そうな書き込みで安心したw
通常運転だなw
553名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:42:48.03 ID:cpAb70qFO
違憲判断とかでマスコミ賑わしてるのは芦部の学説に基づいて左翼裁判官が出してるくらいなんだよ

だから今の憲法解釈のドンみたいな輩の名前知らないって今まで憲法解釈の議論したことないんだろと言われても仕方ない

今の通説を変えたい安倍が何故通説知らないかってのが問題だっつうの

北朝鮮に制裁をと言いながら金正日知らないのと同じだろ
敵の名前くらい知っとけ
554名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:42:50.61 ID:SffrkNaA0
>>522
議員さんが憲法について行政に聞いてる社会ってのもすごいな

>>528
いや他もかえるっていってるからつっこまれてるんだな
そこだけ変えるっていうならまぁ文句あるのは96条ぐらいかな
9条をどうかえるかってのはもちろん問題だけど

>>540
そういう意見ならわかるけど自民は宮沢説とってるんだろ?
この文章内で矛盾をおこしてるなと
555名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:42:52.21 ID:cGMuyho+0
てか、プラトンとアリストテレス知ってりゃ
十分だろw
556名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:42:55.42 ID:iLkp6BbO0
>>531
お前の頭が悪くて理解できないことは、自民党のせいじゃないよw


・これは自民党の公式文書であり
・事務局は(ミンス信者のお好きな)芦部の弟子2人が勤め
・高名な憲法学者もクリアしている

隙のない文書ってこと


文句つけるのはそれこそ表現の自由ではあるが、大部分の国民は上記3点と
安倍首相に対する高い支持率で納得するであろう
557名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:43:47.89 ID:40jr9KPq0
憲法ってそもそもなに? そこから考えろな
善悪良し悪しの判断とは?
その根底に在るものとは、宗教であったり
文化であったり感情であったり、それら含めた価値観だよ
そこから派生した憲法をなぞっても、他人の価値観にすぎない
フェミを例にしてワルいが男性の価値観で女性の幸せを求めても
欲しいものは得られんよ
558名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:43:58.17 ID:OO5psm/00
現憲法の問題点なんて
隣国、在日、キチガイ左翼マスゴミといった連中がやりたい放題やってるのに
憲法のせいで国家はそいつらに対応できない。
だから憲法変えましょう

って話だ。
学者だとか大学で習うような憲法論なんて必要ないが。
559名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:44:08.21 ID:By5fbl8x0
スマホ変えたいのにLTE知らないのと同じ
知らなくても変えられるし使えるだろ?

オレもロングタイムエボリューション知らないけどスマホ変えられたしw
560名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:44:27.03 ID:/X84qvr70
>>534
判例は明らかに政策的制約を認めてる
内在的制約以外の制約があり、それに基づき財産権が制約される、
といってる森林法事件判決読めば一目瞭然
561名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:44:29.74 ID:T2hRGD8w0
自民党の族議員とかは改正しようとする法案は熱心に勉強するはず
562名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:44:32.66 ID:oWXNF6EU0
>>557
ワケワカラン観念論言ってないで、
まずお前が憲法勉強しろ
563名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:44:37.14 ID:zojswRfF0
「芸能音楽の20!」
「チャーンスカード!!」
564名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:44:37.14 ID:+x4RHASN0
>>511
ぶっ飛んだ主張ですな。
憲法学をバカにしすぎ。
565名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:44:37.82 ID:xSCH66qv0
>>556
お前みたいな低知能は最後には権威に頼るんだろ?
お抱えの学者がお墨付きつけても、学会で袋叩きで終わるだけだぞ?
566名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:44:39.97 ID:8rQuXoKr0
>>521
何が困るんだ?
芦部の名前を知らなければ改正要件の緩和を主張してはいけないのか?
アホw
567名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:44:39.85 ID:6gs6nNZF0
>>553
ただのサヨクの有名人なだけじゃん
サヨク内では有名なのかもしれないけど一般的には全然知られてないよ
568名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:44:45.87 ID:fh2IsrXn0
自民党の改正案って子供が作ったのかよw

天皇が元首だの、
知的財産権は国民の創造力を伸ばすものでなければならないって
余計なお世話だっつーの。
569名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:45:33.35 ID:oWXNF6EU0
>>567
>一般的には全然知られてないよ

だから何やねん
570名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:45:53.61 ID:SffrkNaA0
>>553
どっちかっていうと芦部は違憲判断しないための解釈で有名なんじゃないかな
二重の基準論とか完全にそうでしょ

>>556
中身じゃなくて誰がいってるかが大事なんだ
権威主義なら芦部しらないことは大問題になるなw
571名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:45:56.23 ID:QAyYAbH8P
>>568
そういう悪いイメージを広めたいようだが、
失笑されているのは民主党なのだがな。
いいんじゃない?どんどんやれば。参院選で憲法改正までいくぜ。
572名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:46:01.28 ID:l9YvSsTF0
>>556
話題の芦部の系統もチームに入ってるのか
じゃあ何を心配すれば良いのかわからなくなってくるな
小西くんだけが大恥こき損の可能性か…
573名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:46:31.06 ID:bXw4HinM0
>>6
在日朝鮮人あわれ
574名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:46:38.15 ID:CoTky7fq0
憲法改正法案 成立に壱万点!!!
575名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:46:49.58 ID:xSCH66qv0
>>560
お前も相当頭悪いな。
経済的自由と精神的自由を一律に政策的な制約認める気かよ。
だから大雑把だって言われてるんだろ。
576名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:46:50.23 ID:6gs6nNZF0
>>569
別に知らなくても普通じゃんってこと

知らないなんて阿鼻叫喚!みたいなレスしてる在日バカがいるけど
在日の☆かもしれないけど日本人にとってはぜんぜんマイナー学者で
湯川秀樹と同等とかバカ丸出しって事ですよ
577名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:46:54.51 ID:bK5Dfrn60
>>553
安倍ちゃんは頭がいいから通説なんか必要ないんだよ。
安倍ちゃんは自分の通説があるし哲学、思想があるから学者風情の通説なんか知る必要ない。
578名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:47:05.17 ID:40jr9KPq0
>>562
わからないのは
憲法を変えたくないからじゃないかな
579名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:47:08.13 ID:OO5psm/00
憲法改正できたら、2chでも在日、キチガイ、売国を取り締まる法律ができる可能性がある。
バカ左翼にとっては好ましくないだろうが
一般国民は願っているよ。
580名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:47:16.18 ID:3nKGMoDW0
>>524
大石眞の方が第一人者という感じだろ。
581名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:47:19.41 ID:iPBSdwmx0
反論を抑えるために学会で袋だたきにーだからなw
582名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:47:29.30 ID:6TDLhPEV0
学者の名前はもう良いわ。
安倍ちゃんが超頭が悪いってのも白日の下に晒されたのも良かった。
それよりも、人権が制約される自民党の憲法草案がまずい。
ネトウヨは人間じゃないから、人権なんて関係ないが、一般人には
非常に重要な話だよな。
583名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:47:40.32 ID:hO5foPUl0
>>525
>特別裁判所を作るのは基本的に禁止されているから、もし軍事の面で必要なら
>国民投票で決めればいい。もちろん、色々な立場の人間が問題点指摘しまくると思うけど

それは無理だ。
まず戦時の法と平時の法では根本的に違う。
殺人を容認されるのが戦争ですぜ。
一方罰則も平時の法より厳しくしなければならない。
平時の判例は適用できない。
通常の裁判制度では無理ですわ。
584名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:47:55.29 ID:OrPpBGpc0
安倍は「今の憲法の解釈とか興味ない、とにかく大日本帝国憲法みたいなのにするんだ」と言えばいいだけだろ。
それが自民党やウヨが望む憲法改正なんだから
585名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:47:56.67 ID:qxxZdQqi0
>>546
現在売られてるプリンやヨーグルトって、プリン風ゼリー、ヨーグルト風ゼリーが多いって知ってる?
原材料見てみな?
586名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:48:11.17 ID:v5Zvpig60
ほんとに民主党は邪魔しかしないな!
北チョンが核で日本を標的にしたと公式発表したというのに
587名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:48:12.81 ID:E6ECVSA80
>>548
敢えていうなら国民投票で廃止される天皇家は不必要だ
憲法の12条のように不断の努力によって支持されてこその天皇家だよ
588名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:48:13.41 ID:/X84qvr70
>>575
一元的内在制約説は、政策的制約は一切認めないという説だぞ?
ドヤ顔で内在制約説を紹介してるのを咎めたんだが
589名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:48:13.36 ID:+PQ+C9o30
小学生でもわかる憲法 @

憲法はね。
国を司る権力者を縛るための法律なんだ。

その法律を無知なものが改正しようというのが問題なんだよ

わかった?
590名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:48:23.33 ID:SffrkNaA0
>>566
改正要件の緩和ぐらいならまだいいんじゃね
ただ憲法の基本的な知識なしに第三章までさわるっていってるから話がややこしくなってるわけで
591名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:49:06.23 ID:5VT/uA8n0
>>567
ウヨサヨ関係ないよ
憲法の世界で有名ってだけ

何でもウヨサヨで考えるのは・・・
592名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:49:11.67 ID:ZGwf4QAQ0
>>557
> 憲法ってそもそもなに? そこから考えろな

憲法典(成文憲法)とは、国の形(キャラクター)を書き記したもの。
http://www.youtube.com/watch?v=OS7NSzJVe78&list=UL#t=19m52s
593名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:49:21.24 ID:YHGPHyc40
興味をもって取り組んでる人なら誰でも知ってる業界の常識というものがある。
その常識すら知らないのが安倍。

総理としての見識を疑う。
家柄と運だけで2回も総理になりやがった。
日本政治のガン。
594名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:49:21.76 ID:6gs6nNZF0
>>582
今時「人権」なんて在日特権階級しか使わないよ。

日本が嫌なら本国かアメリカにでも行って人権人権吠えてりゃいいじゃん。
お目当ての人権=賠償金はもらえないだろうけどねw
ここは日本。
595名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:49:28.38 ID:iPBSdwmx0
芦部が左翼の最後の拠り所なんだろうな
596名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:49:36.89 ID:HZ6X5a5f0
>>556
マジレスだが、この草案を監修した芦部先生の弟子二人って
よもや保利氏と小坂氏を指すんじゃないのか
二人とも東大法学部じゃないし、学者でもないぞ。弟子って誰だよw
597名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:49:46.22 ID:o9DAcPAA0
けどさ、改憲する時は国民投票行う訳だけど


当然俺達も芦部の学説知ってから投票しないとヤバイって事だよな?
一般市民だから関係無いは通用しないよな?
改憲に直接携わるんだからな俺達
598名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:49:48.28 ID:CJJONfhi0
もう、恥ずかしいから民主党員は中身の無い国会質問をさせるなよ。
599名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:50:03.88 ID:oWXNF6EU0
>>576
お前の知識レベルと内閣総理大臣の知識レベルが同じでいい、と。
そういう話か。なるほど。
600名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:50:17.05 ID:GVl0IlO80
芦部は表現の自由などの基本権の制約原理などが専門。
憲法改正規定は、衆参の各議員の三分の二以上の賛成で発案し、国民の過半数の賛成
という算数が書いてあるだけ。中身こそ国会で議論すべき。日本人の悪しき教養主義、クイズ暗記主義
で天下の国会がもてあそばれた。
601名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:50:31.23 ID:cpAb70qFO
>>567
一般的に知ってるとかの話じゃねえわ

憲法改正論議してきた中心人物の安倍の話だろ
ラーメンの値段や漢字の読みの話じゃねぇつうの

今まで憲法改正論議でなんも話聴いてないってことだろ
602名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:50:38.87 ID:rO3clmNx0
なんか根本的に勘違いしている人がいるけど:

・一元的内在制約説を説いて通説化したのは、宮沢俊義先生

・芦部はこの論点について何の貢献もない(発展してない)
 ただし、宮沢俊義説を含めて芦部説というのが最近の若者の傾向。厳密ではない

・ 高橋和之先生はこの分野でさらに発展を目指しているがいまだ通説形成に至っていない(立憲
 主義と日本国憲法・有斐閣を参照のこと)


だから、「芦部を理解してないければ(芦部の名前知らなければ)一元的内在制約説
は理解できない」というのはミンス信者の流す悪質なガセ

注意しましょう!
603名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:50:39.70 ID:PFxgCeZo0
>>593
だよね

自動車業界の経営者がフォードやベンツを知らないのと一緒
604名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:50:43.69 ID:/X84qvr70
>>580
大石眞は、明治憲法制定史が専門
日本国憲法の制定史は、門外漢だよ
605名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:50:43.80 ID:R5mLosTf0
安倍を支持してるのはネトウヨじゃなくてネトサポ。
まあ、わかっててわざとネトウヨと書いて貶めたいんだろうけどな。
606名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:50:49.91 ID:uWjU8y7M0
>>423
ルール改正の急先鋒が、元のルール知りませんでした、っていうオチ
当事者はお笑い芸人ではなく現役の総理大臣
日本国家の非常事態
だからスレが伸びている
607名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:50:49.76 ID:v5Zvpig60
ほんとに民主党は邪魔しかしないな!
北チョンが核で日本を標的にしたと公式発表したというのにw
芦部とかではどうにもならない現状があるから改憲するんだぞ?
芦部に平和を守る力は無い
608名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:50:51.29 ID:2Iddu7+10
これは支持率下がるな
あかんわこれ
意外なとこで足元すくわれたんあ
609名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:50:53.51 ID:Y/vUD9Zs0
>>582
それで煽動される連中なんて君の頭の中の”無学なネトウヨ”だけだろうよ・・・。
610名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:51:07.86 ID:SffrkNaA0
>>589
憲法が法律であるかってのはなかなかややこしいことだけど

>>596
自然権否定した片山さつきと立憲主義しらなかった磯崎じゃないの
611名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:51:12.94 ID:MUO0l2/O0
芦部は靖国参拝反対派だったからな
612名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:51:18.63 ID:M1NZr6Bb0
>>554
国会審議を見てないのかな?内閣法制局長の出番って結構あるよ。
>>590
> 改正要件の緩和ぐらいならまだいいんじゃね

茶々丸(政治団体「國體維新」代表) @sangreal333
 占領憲法(日本國憲法)第96條を改正し、改正手続を緩和・ハードルを下げることは
 左翼政権が再び誕生した場合、皇統破壊・國體破壊に歯止めをかけることができなくなります。
 よくよく、その点を考えて頂きたい。
 我々は、占領憲法無効確認という、その解決策をはっきりと提示しています。
http://twitter.com/sangreal333/status/291663452496338944

茶々丸先生教えて!真正護憲論(新無効論)入門
http://www.youtube.com/watch?v=gJeUH_MbcrM&list=UL
614名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:51:53.76 ID:9rqP4B/T0
まあ 「高名な映画評論家は素晴らしい映画を絶対つくれない」のとよく似た話だろ
615名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:51:54.53 ID:plDnlIZ+0
漢字クイズの次は憲法クイズか
民主党って学習能力皆無だなwwwwwwwwwwwwwwww
616名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:51:54.73 ID:l9YvSsTF0
>>597
法律を良く知らないで、判決にかかわる裁判員裁判も怖いよな
全部専門家に任せとけば良い
それがたとえ国民の心情とかい離した結果にばかりなっていたとしても
という事だな
617名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:52:07.67 ID:qRVUau/a0
結局改正案21条は治安維持法もどきの
中国憲法
精神的自由権の制約は人権衝突の場面に限られない場合もOKなのは
昔から解釈で明らかだったが
今回は治安維持のための思想規制に近い段階で規制してもOKになったということ
中国憲法以外の何物でもない
小西ヒロユキもツイッターでおなじこといってたしな
618名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:52:09.17 ID:V3W7Joaq0
国会で失禁したのかとおもった
619名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:52:22.70 ID:6gs6nNZF0
>>593
あんたには常識でも一般人には常識でも何でもない
むしろこんな事でアホみたいに大騒ぎしてる方が非常識に見える

鏡で自分の顔見てみな

>>599
内閣総理大臣が全てのことに精通してなきゃいけないなら誰もできないね。
特に鳩山なんか大臣はおろか国会議員にもなれないレベルじゃん?
あんなのが総理大臣だったなんてね。
620名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:52:33.65 ID:6TDLhPEV0
>>597
俺は読むぜ。そのときが来たら。
621名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:52:44.26 ID:HZ6X5a5f0
すまんが俺の頭が悪いから教えてくれ
自民党の憲法草案を監修した芦部の弟子二人って誰だよ?
事務局の二人なら、学者でもないし、東大法学部でもないし
芦部先生の弟子ではないと思うが。誰のことを指すんだ?
622名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:52:49.19 ID:xSCH66qv0
>>588
経済的自由権条項にはきちんと外在的な制約を認める「公共の福祉」の
文言が入ってるだろ。これが特に政策的制約を認める手がかり。

13条弄ると、精神的自由にも影響及ぼすから問題になってんの。

本当に基礎からの講義だよ。やれやれ。
623名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:53:22.57 ID:MUO0l2/O0
>>608
下がらんよ。
この手のクイズ問題では仮にもっと致命的なミスをしたとしても支持率は下がらん。
国民は経済問題にしか関心が無いから
624名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:53:35.40 ID:7o1qbM5v0
ふと思ったんだが、旧憲法から現憲法に改正させた人たちは、旧憲法の憲法学熟知して現憲法に改正したのかな?
無論、具体的な制定には専門家を動員したとは思うけど。
625名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:53:36.52 ID:Z+Ibc5Vr0
この人のことは俺は全然知らなかったんだけど
民法で言えば我妻先生くらい有名な人なの?

で、やっぱ安倍ちゃんは知ってないとまずかったの?
626名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:53:48.81 ID:G/DUhrcf0 BE:1631118645-2BP(1013)
>>597
国民投票になったら国民だって少なからず憲法の勉強する人は出てくるんじゃない?
テレビやマスコミだって憲法の特集組むかもしれないし本も出ると思うよ
その時にこの芦部ってのがどれだけの人か分かるのかね
まぁでもその時はこのスレの事なんて誰も覚えてないだろうけどw
627名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:53:49.32 ID:+PQ+C9o30
>>610
うはっ、そうだったのかw
ちょっと憲法について勉強しなおしてきますっ!
628名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:53:51.09 ID:oWXNF6EU0
>>619
なんだまたこういう話かよ。
そういう類の擁護意見はもう見飽きたわ。

憲法改正をライフワークだと言っている、現職の内閣総理大臣が、
現在の憲法の中身について質問されて、答えなかった。

というだけですよ。
629名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:53:51.10 ID:v5Zvpig60
ほんとに民主党は邪魔しかしないな!
北チョンが核で日本を標的にしたと公式発表したというのにw
芦部とかではどうにもならない現状があるから改憲するんだぞ?
芦部に平和を守る力は無い
630名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:54:23.28 ID:SffrkNaA0
>>602
俺もそう思ってたんだけど
国会図書館の人の審議?かなにかでそれが芦部説って紹介されてたんだって
上のほうにそういうレスがあった

>>612
いやあ法律のこととか法律に関して憲法違反じゃないかって解釈のときにでてくるのはいいんだけどね
新しく憲法作りましょう勉強会にまで顔をだしてほしくないなと
囚人に牢屋の鍵つくらせるようなもんだし
631名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:54:23.88 ID:/X84qvr70
>>622
経済的自由は外在制約だ、と主張してるのは浦部説だ
内在制約説は全て内在制約だが、精神的自由は「必要最小限度」、
経済的自由は「必要な限度」まで制約できるとする学説
全く違う
632名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:54:24.66 ID:qxxZdQqi0
>>608
せめて馬鹿クイズやらずに、人を指差しまくって怒鳴り声上げずに、
臨時で急いでる審議会の邪魔をしないで、きちんの通告などの手続きを経て、
いかにも人を馬鹿にするのが目的に見える態度を止めて、
最初から真摯に問題提起をすればまだ良かったかも。

マジで小西のせいで民主党の支持率がさらに下がると思う。
633名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:54:38.11 ID:5VT/uA8n0
>>619
それなら君の常識が世間の非常識とも言えるな。

何でもウヨサヨでしか考えられない時点で・・・
634名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:54:56.76 ID:h/LQBDLz0
これで憲法改正とか言っちゃってるの安倍ちゃん
635名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:55:19.61 ID:I5bfJHOQ0
「私は憲法学の権威でもございませんし、学生だったこともございませんので、存じ上げておりませ ん」

バカっていう言葉の意味をよく知らないで
胸張って私はバカであると言い切っている感じ。
636名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:55:24.19 ID:iPBSdwmx0
637名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:55:41.30 ID:5us2YVB70
相変わらず国民を馬鹿にしていますねマスゴミは
638名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:55:47.72 ID:Qwm3mlGY0
   
  
    統一教会の皆様へ!

    今日も破壊工作ご苦労様です。
    どんなに馬鹿げた理屈でも構いません。
    嘘デタラメでも気にせず書いてください。
    とにかく自民を擁護して民主を貶めればいいのです。

    日本国の完全破壊を目指して今日も一日頑張りましょう。
     
     
639名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:55:51.09 ID:xSCH66qv0
>>631
「手がかり」
640名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:55:58.00 ID:wglV2IsmO
憲法9条を変える動機
多数の日本国民がそれを望んでいるから
641名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:56:06.99 ID:dvuMhWt6P
>>628
何ループ目だろなw
スレが無くなるまでずっと繰り返されるぞ
ネトサポも無理筋で擁護しないといけないから大変なんだよ
642名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:56:08.54 ID:ed6OwM060
やっとマスコミの安倍叩き自民潰しが活発化するようだが
こんくらいのことで民主党は回復できるの?
643名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:56:16.58 ID:nL0e4JNgi
予算委員会の動画見たけど酷いな小西って奴

まず緊張してあがってるのか興奮してるのかしらんが早口で聞き取りにくい

それから高橋の名前を自ら間違った上でドヤ顔はただちに首吊るレベルの羞恥

それから芦部佐藤高橋を知ってて著書もしっかり読んで勉強してるなら
「13条が最も大切!」だなんて簡単に言い切れるはずもない

芦部先生も天国で苦笑いだな
644名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:56:17.66 ID:HZ6X5a5f0
>>583
戦時と平時の法が違うのは認める
しかし特別裁判所をおくかどうかは改憲で決める
俺は反対だが、戦時の法規必要なら国民投票で決めればよくね?
645名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:56:30.35 ID:87JPs8me0
>>628
そう馬鹿馬鹿しいから答えなかった
それを知らなかったと勝手に解釈して馬鹿が喜んでる
646名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:56:38.50 ID:l9YvSsTF0
>>632
マナーの悪さを日本人は嫌うもんな
指さしの時点でねえわ、な人多そう
647名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:56:40.30 ID:7o1qbM5v0
>>625
我妻なんてずっと昔から民法学の権威じゃん。
アッシー君はけっこう最近憲法学の権威になった人だろう。
648名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:56:50.24 ID:SffrkNaA0
>>640
だから9条かえてそれに伴う変更だけ提案してくれ
他までさわってくれるな
649名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:56:54.35 ID:t12Expl70
勉強している人なら誰でも知ってる(キリ
→なぜなら、基本書に何度も出てくるからだ(キリ
→ここにいる人たちより勉強しているしているであろう人が、
基本書に何度も出てくる人を間違ってました
650名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:57:03.58 ID:OMiHkxeuO
小西自身、知ったのは一週間前のことだった。なんてオチがあったら笑えるんだがな
651名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:57:18.80 ID:oWXNF6EU0
>>645
憲法に関する質問に対して、バカバカしいというのも失礼な話だな。
99条知らんのかと。
652名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:57:25.93 ID:Zhpqvr1o0
誰だよ芦部って
朝日の御用学者か?
653名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:57:35.00 ID:5VT/uA8n0
>>641
無理筋擁護してんのは流石にネトサポじゃねーだろ
どう見ても安倍ちゃんや支持者を馬鹿の集団と思わせようとしてるとしか思えんぞ。
654名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:57:37.40 ID:MUO0l2/O0
そもそも憲法問題なんて一部の尖った人達が改憲だ護憲だと騒いでるだけで
国民の大半はどうでもいいと思ってる
655名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:57:38.17 ID:rO3clmNx0
■するに小西の付け焼刃知識で誤導した、クイズ小西自の爆事件■

【本来あるべき審議の展開】
質問者 「えー、いま国会図書館から説明のあった芦部説ですが、芦部先生はご存知ですか?」

安倍ちゃん 「いえ知りません」

質問者 「あれ?現在の通説なんですが、芦部説。首相が法学部にいらっしゃったときの通説は?」

安倍ちゃん 「宮沢俊義説ですね。東大の宮沢俊義先生です」

質問者 「なるほど。宮沢俊義先生でしたら、人権の調整原理については既に一元的内在制約説
    を唱えておいででしたよね?その当時でも」

安倍ちゃん 「はい、一元的内在制約説が通説でした」

質問者 「では、一元的内在制約説、これは当時の言い方ですと宮沢俊義説と言っていいかも
    しれませんが、、これについて質問を続けます。現在の自民党草案の・・・・」



【バカ小西の現実】
小西 「えー、いま国会図書館から説明のあった芦部説ですが、芦部先生はご存知ですか?」

安倍ちゃん 「いえ知りません」

小西 「芦部を知らない!芦部を知らない!芦部を知らない!何たる無知・・・」


無知はお前だよ小西wwww 一元的内在制約説を芦部の専売特許だと思ってる馬鹿w
656名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:57:39.45 ID:3nKGMoDW0
>>604
門外漢というのは失当だ。
「第一人者」として西修や古関彰一を挙げるよりいい。
657名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:57:45.25 ID:40jr9KPq0
そろそろ哲学者がでてきて
言葉とイメージの関係を語ってくれないかね
658名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:57:47.89 ID:qRVUau/a0
憲法改正をライフワークだと言っている、現職の内閣総理大臣が、
現在の憲法の中身について質問されて、答えなかった。
そして憲法改正案が中華人民国憲法そっくりだった。


それだけのことですよ
659名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:58:02.22 ID:/X84qvr70
>>639
長谷部恭男、内野正幸、渋谷秀樹ら有力説は、
精神的自由までも、国家的法益・社会的法益によって制約されると主張している
660名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:58:04.07 ID:cpAb70qFO
>>619
一般人の話してないだろ
安倍だろ
憲法改正の中心人物の話だ

民主の馬鹿ども知らないのとはわけが違うんだよ
あんな工作政党にはこんな指摘されることもない
661名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:58:05.21 ID:eIcGcG/AO
ブサヨの狙いは簡単

十三条の拡大解釈をさせて、在チョンに参政権と人権保護を狙う

逆に尖閣での交戦をみとめさせない


その根拠は安倍には憲法知識がない
また民主は売国するんだな
662名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:58:20.63 ID:XA6aUBV30
自民憲法改正草案は「立憲主義の否定」と評価されるが、現に安倍自身が「立憲主義は古い考え」と平気で言っている。
ネトウヨには全く理解できないだろうが、「憲法ってなんのためにある法なのか?」が今問われている最大の争点。

自民憲法改正草案は「立憲主義の否定」と評価されるが、現に安倍自身が「立憲主義は古い考え」と平気で言っている。
ネトウヨには全く理解できないだろうが、「憲法ってなんのためにある法なのか?」が今問われている最大の争点。

自民憲法改正草案は「立憲主義の否定」と評価されるが、現に安倍自身が「立憲主義は古い考え」と平気で言っている。
ネトウヨには全く理解できないだろうが、「憲法ってなんのためにある法なのか?」が今問われている最大の争点。

自民憲法改正草案は「立憲主義の否定」と評価されるが、現に安倍自身が「立憲主義は古い考え」と平気で言っている。
ネトウヨには全く理解できないだろうが、「憲法ってなんのためにある法なのか?」が今問われている最大の争点。

自民憲法改正草案は「立憲主義の否定」と評価されるが、現に安倍自身が「立憲主義は古い考え」と平気で言っている。
ネトウヨには全く理解できないだろうが、「憲法ってなんのためにある法なのか?」が今問われている最大の争点。

自民憲法改正草案は「立憲主義の否定」と評価されるが、現に安倍自身が「立憲主義は古い考え」と平気で言っている。
ネトウヨには全く理解できないだろうが、「憲法ってなんのためにある法なのか?」が今問われている最大の争点。

自民憲法改正草案は「立憲主義の否定」と評価されるが、現に安倍自身が「立憲主義は古い考え」と平気で言っている。
ネトウヨには全く理解できないだろうが、「憲法ってなんのためにある法なのか?」が今問われている最大の争点。
663名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:58:31.80 ID:OO5psm/00
>>640
もちろん憲法9条も問題だが
9条だけじゃなくていろんな問題点あるよね

学者の本とか読むまでもなく
日本国憲法を読んで日本の現状と照らし合わせればわかるような問題がね。
664名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:58:57.19 ID:6TDLhPEV0
憲法改正の草案が国民に提示されるとき、憲法学者は稼ぎ時だな。
思う存分、日ごろの研究の成果を大会堂で聴衆相手にぶちまけてくれ。
その結果、改正されなくても別に良いから。ヤバイ安倍ちゃん憲法は
絶対に排除したいし。
665名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:59:11.21 ID:n3Hk+QGT0
しょせんは、劣等生だな
666名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:59:28.92 ID:A56m0qig0
クソみたいな批判だなw
ミンス在日はカツカレー食べてもケチ付けるしかないゴミ人間w
667名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:59:32.62 ID:HZ6X5a5f0
でさあ、自民党の改正憲法草案を監修した芦部の弟子って誰なんだ
事務局に上がっている人は政治家で私大の人なんだが
いつから芦部先生の弟子になったんだ。それとも誰か別の学者が監修したのか?謎だ
668名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:59:36.35 ID:SffrkNaA0
>>650
彼は官僚出身でしょ、多分試験勉強中に目にしてるんじゃないかな
669名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:59:37.70 ID:iPbjZP9w0
これはすみませんけどね!

無知を謝罪しながら逆ギレですか
谷垣や石破なら絶対こんな答弁しないだろうな
麻生は知らんけどw
670名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:59:44.46 ID:wglV2IsmO
>>640
その要望に答えて実行するのが政治家の仕事
民主党をはじめとした、野党みたいに民意に逆らうのは政治家の仕事ではない
憲法9条改正の邪魔をするな
まあ邪魔をするなら落選だなw
671名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:00:08.73 ID:l9YvSsTF0
結局マスコミもよく知らないから明後日の論調になる
そして安倍ちゃん憲法制定だと思うわあ
672名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:00:10.56 ID:2D2zfpmw0
憲法改正論のくせに芦部知らないってのは憲法のこと全く勉強してないってことだからな
自分がアホだと宣言するようなもんだ
673名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:00:12.42 ID:v5Zvpig60
ほんとに民主党は邪魔しかしないな!
北チョンが核で日本を標的にしたと公式発表したというのにw
どうにもならない現状があるから改憲するんだぞ?
芦部に平和を守る力は無いのだから無視してかまわん!
674名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:00:15.14 ID:/X84qvr70
>>656
西や古関は、日本国憲法制定史の論文や本書いてるでしょ
大石はおそらく全く書いてない
明治憲法が専門だから
675名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:00:16.55 ID:3Dg9jRTE0
やっぱ安倍さんだめだな
676名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:00:40.47 ID:c3pzTOj70
憲法作った人だって知らなかったんだからどうでもいいじゃん
677名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:00:44.81 ID:xHVuY6Qd0
んなもん為政者の解釈次第なんだから学者出してきても意味ねーよ
国会はクイズ大会の会場じゃねーんだよ
678名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:00:53.26 ID:oWXNF6EU0
>>667
監修したかどうかは知らんが、片山さつきが弟子を自称してるな。
http://togetter.com/li/419568

国家のありようを掲げ、国家権力がやっていいこと、統治機構などを、規定。
私は芦部教授の直弟子ですよ。あなたの憲法論はどなたの受け売り?
返信 RT お気に入り
katayama_s 2012-12-07 17:38:39
679名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:00:57.14 ID:xSCH66qv0
>>659
不明確な文言で規制する立場でもないけどな。
そのあたりを持ち出してくるのが一番質が悪いんだよな。
680名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:01:00.87 ID:rprgxdNPO
>>633
自分が常識だと言ってるようなもんだな

法学ってこういう屁理屈の言い合いだよなw
681名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:01:04.99 ID:+PQ+C9o30
>>670
野党も国民の民意で選ばれた政治家なんだけどw
君はどこの国の人だよw
682名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:01:12.15 ID:/Tat+4aw0
現行の13条では
すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、「公共の福祉に反しない限り」、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
自民党の改憲草案では
すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、「公益および公の秩序に反しない限り」、立法その他の国政の上で、最大限に尊重されなければならない。

小西は、この部分が気に入らないみたいだね。
「公益を損ない、公の秩序を乱す」という事に当たる、そういう自覚があるからこそ「俺が対象になる」と感じて
キチガイみたいなレベルで反発をしているのだと思います。
683名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:01:12.58 ID:tJoO8/XT0
>>628

憲法の中身の質問?

それには答えてたよね、
名前ゲームには答えなかったけど。
684名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:01:31.67 ID:qRVUau/a0
>>664
お前鋭いな
すでに準備してる憲法学者も多いだろう
改正案がでる寸前に「わかりやすい憲法改正」みたいな本を
だす学者が殺到する
需要がすごいから大儲けだ
学者からしたらやはりビジネスの方が大事だろう
だからどうしても案は通したい
姑息だよ姑息すぎる
685名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:01:46.26 ID:R5mLosTf0
憲法の問題は9条だけじゃないと思うが、この憲法学者はそういうことも指摘してるの?
国民主権(じつはそんなものはないに等しい)についてはどう言ってるの?
686名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:01:51.37 ID:U9GLoL3C0
俺も知らん
687名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:01:54.21 ID:SffrkNaA0
>>670
申し訳ないが今一番9条改正の邪魔してるのは自民党だ
自民党が9条一本にしぼることが一番の近道だよ
民意はあるんだしそこだけ焦点にすれば安倍でも議論ができる

とマジレスしたが自演だった
688名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:02:04.25 ID:axOMrROB0
J-CASTニュース及びバカサヨが愚かなのは
芦部信喜なんて一般的には誰も知らない奴を持ちだして安倍総理を叩いた所で
全く一般的に共感は得られないってことに気づいてない事

むしろ民主やJ-CASTニュースや左翼の気持ち悪さしか感じないよw
689名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:02:17.82 ID:OO5psm/00
>>662
>憲法ってなんのためにある法律なのか

明治維新で仕方なく作られた法律。
GHQで作らされた法律。

大日本帝国憲法は
江戸時代にペリーとかやってきて、欧米列強の仲間入りしたかったけど
彼らは憲法を持っていて、俺らは憲法がない!
憲法がなければ列強の仲間入りはできなそうなので俺らも憲法を作りましょう
程度の考えで作られた。別に人権だとか自由権だとかあんま考慮されてない。

GHQの憲法は
日本が再びアメリカと戦争しないように日本を弱体化する目的で作られた。
690名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:02:20.85 ID:nKDG3CZaO
安倍擁護は知性のかけらもねーな(笑)
691名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:02:33.72 ID:3nKGMoDW0
>>667
自民党の改正案起草本部にいて、芦部の弟子だって自慢しているのは片山さつきと磯崎陽輔。
まぁ、弟子といっても、大教室で講義受けただけみたいだけど。

ちなみに、磯崎は「立憲主義なんて東大で習ってないから知らない」と公言している。
692名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:02:47.16 ID:s8MYXxGf0
一般市民向けの池上彰の本にも参考文献として芦部憲法は挙がってたわ

今の憲法を知らない奴が出す改正案は、
そいつにとってすら今より悪いものであって、
誰のためにもならない代物である可能性が相当程度ある。
693名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:02:57.40 ID:uWb2K9qI0
参議院選挙に向けて、安部氏の天敵である在日勢力や中国大好きな左翼マスコミが反撃に転じた。

まず、在日寄りの裁判官が違憲、選挙無効を出す。
マスゴミはこれを中心に連日報道し、同時にアベノミクスの転落を望み、
インフレになり庶民が大打撃と洗脳報道を繰り返し、参議院選挙で安部氏敗北を狙う。


まったく、売国奴、極まりないTV界。
694名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:03:03.20 ID:axOMrROB0
このスレがこれだけ伸びるのは
J-CASTニュースが全く事実と違う記事を書いて顰蹙買ってるからなんだが
695名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:03:04.96 ID:39Qo4LIa0
知らないからといって逆ギレする人間ってどうかと思う
696名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:03:04.82 ID:CUHmu6TJ0
>>550
麻生はカップラーメンの値段だったけど、
今回は「サッポロ一番を作っているメーカーはどこですか?」ってレベルだからなあ・・・
697名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:03:05.15 ID:40jr9KPq0
話はちがうが
で、お前ら独裁でもトップが我々を導ける
優秀なリーダーならいいんだろ?

人前では言えないが、じつは俺もそうなんだな
698名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:03:11.14 ID:HZ6X5a5f0
>>678
片山さつきは政治家であり、元官僚だが、学者ではないと思う
片山氏を芦部先生の弟子とすると、当時の法学部卒業生は芦部先生の弟子ということになるね
699名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:03:24.10 ID:uWjU8y7M0
日銀短観が3期ぶりに改善したにも関わらず、無知な安倍への失望売りで、
今日の日経平均160円近く下がってるな
700名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:03:24.09 ID:d2OZefr70
白い馬は馬ではない、

解釈次第でいかようにもなる、学者は権威付けに使う杖みたいなものだろう、

名前なんてどうでも良い。
701名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:03:24.18 ID:RCiMobuL0
>>585
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
「ところで、カモノハシは卵を産むのを知っているか?」

結局、プリン風ゼリーやヨーグルト風ゼリーは、表示上も「プリン」ではないんでしょう?
プリンとして売るにはせめてプリンの要件は知っといて欲しい、そういうこと。

もちろん、美味しいゼリーも美味しいヨーグルトも大好きです。反対はしません。
プリンの研究をした人が、「プリンの限界を感じてゼリーのいいところを取った」なら、
「なるほど」とも思いますが、「結局、プリンって何よ」と言われて全く分からない人に、
「これが究極のプリンだ」と言われてゼリー出されたら萎える、という、そういうレベルです。
702名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:03:25.87 ID:/fhHeXrR0
民主党・小西洋之参院議員の憲法クイズ、ドヤ顔劇場
http://www.youtube.com/watch?v=OIHqBHtJW5w
703名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:03:30.83 ID:l9YvSsTF0
>>684
ところで、姑息の意味間違って使ってるぞ
まあ取るに足りないことですけどね
704名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:03:38.74 ID:wglV2IsmO
多数の日本国民は憲法9条改正を望んでいます
その民意に逆らうつもりか民主党は。こりゃあまた野党だなw
705名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:03:56.75 ID:DoKSEgQc0
アシベ
有名な学者×
様々な憲法学を編纂し「憲法」という大学の教科書を
作った人物○

ただそれだけ
706名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:04:36.39 ID:cpAb70qFO
>>684
なるほど
かきいれ時なわけか
707名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:04:50.20 ID:xSCH66qv0
「このような見解においても、公共の福祉それ自体が基本的人権制約の正当化事由となるわけではなく、」

ここ大事だからな。メモしとけ。
708名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:04:52.51 ID:oWXNF6EU0
>>698
まあそうなるな。直弟子も安くなったもんだ。
709名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:05:07.66 ID:GUpYktfMO
小西は、人権が「国民」にしか認められてないことに関してはいいのかね。
710名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:05:13.45 ID:rvGqUofz0
憲法とは国家のDNAなんだな。その存在理由も内容も知らない低学歴の安倍が
勝手に改悪すれば、国家がとんでもないことになるんだな。
711名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:05:17.17 ID:1M8tdhhq0
しかし芦部を知らないとなると誰を出発点に、どのように憲法を評価して、
基準は何において改正するつもりなのだろうか。

芦部は憲法評議会でしょっちゅう名前が出て
司法改革の際には佐藤の名を使ったはずだが
安倍さんは寝てたのか?
712名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:05:26.65 ID:sPOFO+EL0
憲法学者の名前なんて知らなくてもいい、とにかく早く憲法改正して欲しい。
713名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:05:58.15 ID:qHpNN8N80
安倍ちゃん支持者で彼に知的な部分を期待してる人などいないでしょw
だから大勢に影響なしw
714名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:06:00.86 ID:v4djpdpr0
>>696
俺も知らないわ、それ
715名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:06:11.64 ID:+QL0sQ3G0
>>661
尖閣によって来る中国船がうざいから中国と戦争しようとする(交戦権)
のはかんべんな。中国軍が尖閣に上陸しようとしてきたら現行憲法で
反撃することはできるよ。その結果、戦争になるっても憲法上
問題ない。
716名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:06:12.80 ID:39Qo4LIa0
無能を有能にするのは大変だね
ネトサポも苦労するなww
717名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:06:18.63 ID:qRVUau/a0
自称芦部の弟子の片山さつきが起草委員wwwwwwwwwww
元自衛官が委員長wwwwwwwwwwwwww
718名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:06:19.29 ID:ojaNkqOs0
>>689
>>662が言ってるのは「日本国憲法」に限定した話ではないと思うんだけど
一般的に「憲法」が何のためにあって、国民はその憲法に何を望むのかが問われてるんだろ
719名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:06:26.49 ID:wglV2IsmO
>>681
少数の護憲派に支持されてるねw野党は
でも悪いね。世の中の風潮は改憲だからw
720名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:06:33.64 ID:YNaaiqgH0
>>698
確かに。
最低限、芦部のゼミ員でもなければ芦部の弟子とはいえないだろう。
教室で講義聞いてるなら受講生の一人にすぎない。
721名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:06:44.66 ID:HZ6X5a5f0
ちょ、ちょっと待て
今の自民党の改正憲法草案は、職業としての学者のチェックは受けず
東大法学部卒業の政治家(一人は授業をあまり聞いていない)二人のチェックくらい
ということなのか?今直ぐに法制局とか、学者とかのチェック受けろ。マジで
722名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:06:47.16 ID:SffrkNaA0
>>712
いや学者の名前じゃなくて憲法の基本知識しらんかったことが問題な
723名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:06:54.15 ID:3gMKzIgG0
俺もそんな奴知らない
724名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:06:54.32 ID:mmuxS+QW0
まだ安倍叩きやってんのかよ
ほんと民主&朝日メディア操作はしつこいね

お前ら工作員の2chカキコなんかもう無駄なんだからやめとけ
カスゴキ
725名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:06:55.03 ID:Qwm3mlGY0
   
>馬鹿馬鹿しいから答えなかった。

幼稚な言い逃れ。


   
726名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:07:10.79 ID:DoKSEgQc0
>>711
そもそも現在の日本国憲法は
ど素人のアメリカ人が経済植民地として
制定しただけのもんだけど?
727名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:07:24.92 ID:BE6NT9To0
>>709
あいつらの言う「国民」は日本国以外の特定アジアの諸国の国民を指すから
728名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:07:29.26 ID:9Ov7i1ZH0
芦部を知らないことよりも憲法13条を知らないことの方が問題だろ
729名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:07:41.72 ID:bK5Dfrn60
GHQが一週間でちょこちょこって作った憲法を憲法学者とやらは一生かけてあーだこーだ言って金儲けしてんだなww
730名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:07:52.14 ID:7o1qbM5v0
>>683
政治家は信頼のおける専門家にでも聞いて、エッセンスを理解すればいいわけだからな。
法学部の試験前の学生じゃあるまいし、無駄に時間浪費してそれが何て学者の説だの何だのまで覚える必要はない。

経済政策なんかもそうだよ。
専門家に必要なことだけアドバイスしてもらえばいいんで、誰のどの論文がどうだこうだなんてことまでやってる時間があったら自分の仕事しろってだけのこと。
731名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:08:11.51 ID:+FwZW35O0
13条改定指示して人権保護条項なの解らなかったのは凄い
732名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:08:24.79 ID:+PQ+C9o30
>>701
ちょっと長いかなと思ったけど、題材がプリンとゼリーだけにわかりやすいなw
733名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:08:29.15 ID:c3pzTOj70
憲法改正しないと、芦部さんに成り代わって定番となるチャンスを逃しますぞ
734名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:08:38.83 ID:39Qo4LIa0
>>725
恥ずかしすぎるww
735名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:08:46.65 ID:XP/Z+8cx0
政治家の仕事してくれりゃいいさ
憲法の解釈は学者に任せとけよ
736名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:08:48.22 ID:v5Zvpig60
ほんとに民主党は邪魔しかしないな!
北チョンが核で日本を標的にしたと公式発表したというのにw
どうにもならない現状があるから改憲するんだぞ?
芦部に平和を守る力は無いのだから無視してかまわん!
737名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:08:59.26 ID:SffrkNaA0
>>721
学者の意見ぐらいはくみ取るかもしれんが
法制局はここに出張っちゃいかんでしょ
法制局肝いりの改正案なんて中身みるまえに燃やしたいわw

>>725
そもそも答えられませんっつってるしな
答えないならそれを一貫してりゃよかったのに
738名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:09:13.24 ID:d2OZefr70
日本国憲法の出来上がる様は、日本政府が作った原案をGHQが真っ赤になるまで
添削したんだろ?

憲法学者松本烝治は拒絶され、アメリカの実務家が基本骨格を作った、

日本の学者は糞。
739名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:09:22.32 ID:+QL0sQ3G0
>>689
アメリカの奴隷になるように憲法作った。その奴隷がちらちらよそ見はじめた
ので、奴隷強化のために自民党に憲法改正させようとしてる。
740名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:09:25.14 ID:3gMKzIgG0
大体、学者の言う事程あてにならない事ないじゃん
バカジャネーノww
741名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:09:26.65 ID:l9YvSsTF0
どんだけ抵抗しても9条は変わるんだろうな
中韓北がナイスアシストしてくれるもんな
742名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:09:45.84 ID:D1Qc7J100
何が悲しいって、現在の憲法改正論者が、
一切現在の憲法について学んでいないという点だろ

学生時代に馬鹿だったことぐらいとうに知っておるわ
今も学ぶ意欲が無いってことが嘆かわしいんだよ
743名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:09:46.04 ID:cpAb70qFO
>>720
外交官から大蔵省受験のアドバイスもらったってネットの記述みたけど
ゼミ生でもない一般学生にそんなアドバイスする教授ってどういう関係なんだろうか?
744名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:09:49.07 ID:6TDLhPEV0
安倍ちゃんは段々神に近づいてるな。
もう科学とか歴史とかそんなものを超越しそうな勢いだ。
普通に馬鹿なはずなのに。
745名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:09:58.30 ID:mjkCrQ5i0
>>712
それが馬鹿ウヨの総意だもんねwww
746名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:09:59.31 ID:lsNkLi7sO
あの糞みたいな質疑で突飛なレッテル貼りしてる奴の多いこと


小西いるだろ?ww
747名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:10:08.59 ID:rvGqUofz0
安倍支持者・・・低学歴ネトウヨ
安倍不支持者・・・高学歴インテリ
748名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:10:22.57 ID:DoKSEgQc0
アメリカ様の
マッカーサーの指示で作られた憲法を
リベラルが崇拝するって
これ以上のお笑い話はないw
749名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:10:28.13 ID:1PYQvdjb0
あれでしょう? 民主と売国左翼支持層は国会の立法府で自民に勝てない
ので、司法で嫌がらせしてるんでしょう? 
一票の差とか、憲法とか。 足引っ張るだけだよな ネガティブな
情熱みっともないよ
750名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:10:33.62 ID:vcrr7Rfb0
憲法で一番大事って言うモノはないだろ差別主義者だな
751名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:10:34.12 ID:BE6NT9To0
>>711
芦部が手本にしたアメリカの憲法でいいんじゃね?
だいたい現在の憲法の根幹はあちらさんが作ったんだし。
752名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:10:36.92 ID:r/xK9x1+0
参議院選挙勝ったら本気だす!(キリッ)


日本国民の為、全力で頑張ります!(キリッ)
753名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:10:38.30 ID:HZ6X5a5f0
自民党の支持をしたいから言わせてくれ
改正憲法草案をマジで国会に出すなら、今直ぐに法制局でも官僚でも学者でもいい
専門家に見直してもらった方がいい。せめて谷垣さんにチェックしてもらえ
改憲したいなら、内容をマトモなものを出した方がいいぞ…
754名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:10:41.40 ID:/qlCSNKcO
工学部の俺も
名前くらいは聞いたことがあるかな
安倍は法学部
(´・ω・`)
755名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:10:41.31 ID:oWXNF6EU0
>>721
法曹畑の顧問なり実務家なりの名前が出てきてないからなぁ。

>>737
>>法制局肝いりの改正案なんて中身みるまえに燃やしたいわw

ワロタ
756名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:10:43.39 ID:3ASU8x5Z0
>>72
北朝鮮でも韓国でも中国でも日本の13条をそのまま翻訳した基本的人権
と言う奴があるけどw
憲法に書いてあっても三馬鹿国家が基本的人権を守って無いだろw
757名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:10:59.06 ID:5VT/uA8n0
>>680
君がねw
758名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:11:35.40 ID:0R74jy3T0
【失笑】

[名](スル)思わず笑い出してしまうこと。
おかしさのあまり噴き出すこと。「場違いな発言に―する」



※笑いが止まる、さげすんで笑うという意味ではない!
759名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:11:38.38 ID:cJtLoxek0
マスゴミによるヘイトスピーチ
760名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:11:38.78 ID:wglV2IsmO
憲法9条は変えるべき。これが多数の日本人の民意
憲法9条改正を邪魔する民主党は又野党だね。まあ仕方無いかw
多数の日本人が何を望んでいるか、分からない政党だから民主党さんはw多数の韓国人の要望を把握して実行に移すのは得意そうだけど
改憲の邪魔をする民主党でした
761名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:11:39.87 ID:rO3clmNx0
>>754
年齢を考えろ馬鹿w
安倍ちゃんの時代は、宮沢俊義先生の時代(芦部の師匠)だ
762名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:11:52.18 ID:oWXNF6EU0
>>756

「憲法に書いてあっても基本的人権は守られてない」

「だから書く必要ない」

って言いたいの?
763名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:11:56.31 ID:GUpYktfMO
「えーっ!池田大作先生を知らないで仏教を語るんですか?w」
と創価信者が言ってるようなもんだな
764名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:11:57.19 ID:GxW8KdTc0
どうせ実務は官僚がやるんだから方向性ブレなきゃ何でもいいよ
765名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:11:58.78 ID:axOMrROB0
民団の本性


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており


【在日民団スパイ達が母国韓国に、日本人を腑抜けにする為の工作内容を報告している動画】

http://www.youtube.com/watch?v=08HT4dD3hoI

【大まかな内容】
民団工作員(TBSのここが変だよ日本人に出ていたと思われる民団員)が韓国(KCIA?)
に、今までの工作成果と現在の日本の状況、今後の工作課題を報告している動画

何度も「安倍を中心とする(日本の)右翼層」と警戒発言している

民団の教育委員会への圧力等の効果で、今までは韓国にとって都合の良い歴史を教育する事ができていた。
日本人を「日本が韓国を侵略したと信じている層・安倍を中心とする右翼層・その間の、どうでもいいと思っている層」の3つに分けて
安倍を中心とする右翼層の提示する「あれは侵略ではなかった」という歴史のせいで、真ん中の層が、どんどん右翼に傾いている
今後、「 あ れ は 侵 略 だ っ た ん だ 」という
テキストを作り、全国的に展開して洗脳していかなければならない!!!!
と、言っている
766名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:12:02.79 ID:c3pzTOj70
ところで、現在の憲法を書いた米国人は誰なの
767名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:12:02.85 ID:+PQ+C9o30
>>719
多数の支持があるのなら別に邪魔でも何でもないだろw
それが世論なんだからw

>野党みたいに民意に逆らうのは政治家の仕事ではない

野党は与党に追従してたら仕事にならないだろw
おかしな点がないか追求するのが仕事だろ
意味を履き違えてることに気づけw
768名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:12:06.34 ID:SffrkNaA0
>>735
んーそうすると任せた学者の名前ぐらいは覚えておいて欲しいなw

>>747
まぁそういう二分論よりは是々非々だな
今回に関しては明らかに非
769名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:12:18.37 ID:v5Zvpig60
ほんとに民主党は邪魔しかしないな!
北チョンが核で日本を標的にしたと公式発表したというのにw
どうにもならない現状があるから改憲するんだぞ?
770名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:12:20.26 ID:vy+4iF+zP
政治家は方針を決める
細かい話は官僚と学者が詰める
小西は小役人がお似合い
771名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:12:21.66 ID:C39dflVg0
近いうちに消える屑は  
三国人マスゴミと朝鮮人民主党
772名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:12:29.96 ID:aV0ccaRb0
黙ってた方がまだよかったな
これは大学一年レベル
13条については中学の公民レベル
773名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:12:32.69 ID:otS9GTTf0
安倍支持・自民党支持・改憲派の人間も、今回の件でがっかりして安倍叩いてるんだが、
そんなことはコピペが経典のネトウヨには一切関係なかった


ネトウヨ「安倍をたたくのはサヨク!」
774名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:12:45.42 ID:iPbjZP9w0
「だから、すみませんって言ってるじゃないか!」
「これはすみませんけどね!」

謝り方間違ってるよ安倍ちゃんw
775名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:12:52.01 ID:lsNkLi7sO
>>763
wwww
776名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:12:54.49 ID:1PYQvdjb0
憲法、憲法って、国家を縛るものなら エリツィンも議会ビル砲撃して
強制解散、新憲法を作った経緯もある 行政の方が大切なんだよ
777名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:12:58.34 ID:Df8noK7wO
んで知ってたとしてそれがどうしたの?
自称原発に詳しい学者さん達は福島の危機的状況を最後まで大丈夫大丈夫言ってたけど、結局アウトだったよね。
誰が作ったからどうだとか学術的にこうだからこうに決まってるとか、そんなことをいちいちこだわるより、現実的に見てこうだからこうしたほうが良いって判断するほうがはるかに大切だと思うが。
そこに芦部だなんだは全く絡まないよ。
778名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:13:11.58 ID:ojaNkqOs0
>>761
ってことは安倍さんは学生時代にちょっと齧っただけで「憲法改正がライフワーク」って言ってるの?
原発の専門家と同レベルじゃん
779名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:13:11.66 ID:d2OZefr70
アンドリュー・カーネギーの墓碑銘を知って
いますか?彼はこう記しています。


「己よりも賢明なる人物を身辺に集める方法を心得た男、
ここに眠る」
780名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:13:23.87 ID:rprgxdNPO
>>757
いいえ、解釈の違いです
781名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:13:48.69 ID:ZGwf4QAQ0
>>748
リベラルが崇拝しているのは、日本国憲法の本体ではなく、
芦部等サヨク憲法学者(敗戦利得者)が施した“厚化粧”の部分。
782名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:13:54.72 ID:OO5psm/00
>>747
所詮世の中学歴よりも実績だからね
東大卒のやつが総理大臣だった民主党
なんかよくわからない大学のやつが総理大臣だった自民党

結果出してるのは自民党
学歴なんて政治には何の意味もない
783名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:14:24.03 ID:CUHmu6TJ0
>>770
小役人は仕事をしなければならない。
小西は寝るから仕事をしない。
784名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:14:27.12 ID:+PQ+C9o30
>>763
そうか、そうか
785名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:14:27.90 ID:DoKSEgQc0
マッカーサーの指示で
GHQが即席で作り上げた日本国憲法
まさかアメリカも日本国民がここまで
大事にずっと使い続けるとは考えもしなかった。

しかもこの即席憲法を有難がって論じる博士まで出てきたんだもの
お笑い草としか言いようがない。
786名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:14:33.18 ID:qZMaqn910
俺よりもバカが多くてホッとするわw
787名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:14:34.43 ID:oWXNF6EU0
>>777
>現実的に見てこうだからこうしたほうが良いって判断するほうがはるかに大切だと思うが。
>そこに芦部だなんだは全く絡まないよ。

まあ同感するけど、自民党の憲法草案を一度読んでから発言してみてはどうかと。
788名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:14:38.56 ID:3ASU8x5Z0
>>762
書いてもいいんじゃ無いw
守るかどうかは、その国の国民の知能に比例するだけの現実みろって話。
自民党が政権とってる間は憲法に書いて無くても問題無いけど
民主の有田みたいな奴が平気で踏みにじってるだろw
789名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:14:40.52 ID:HZ6X5a5f0
最初は安部総理がわかっていないだけかと思っていたが
改正憲法草案作っている人で、憲法詳しい人がいなかったんだな……すまん
総理の責任ではなかった。今すぐに専門家呼んでレクチャーを
草案作っている人は受けた方がいい。頼むよ、ブレーンの皆さん……
790名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:14:52.65 ID:pDIk5H5T0
炎上→逃亡の次スレマダー?

【政治】民主・小西洋之議員「安倍首相の『クイズ』発言は言い逃れだ」「ブログが炎上したので書き込み公開ルールは変更する」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364753236/

               , r::':::::::::::::..ヽ 、
             /::::::::::::::::.:::::..::::::::ヽ、
                /:::イ::N、..iv、..:..:..:.:.::::::::vr−、
/⌒ヽr−、  _    /i::;;;:/十ヾN-、Ni:::i!:::::/    i
たや i! ::.'´ / ・ヽ  ' Y:::i ⌒ , ⌒`}::N)::i ふた .!
え っ i!     ,, `●,/N:::!.'' r-v, '' ,}rrノ::| え.て |
ち.た i!  r−、 ーrイ:/ .i!N;;>`ニ イ/ト;;;< る.書 |
.ゃね > ヽ :::、==´=}   _,.r'r'| ,./ ` >! .よ き.|
ん  i!ヽr=>   `ヘ>V⌒)|| ,iト、_,/  ノ/、 !!が /
! ./  |'/,フ7   /⌒i:/ト、ト` ヾ三テイ'  .iー'
`ー'   、' ' レi     ノ'::i`ーi  ヽ´ ./.:   |
791名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:14:55.49 ID:8N84wYfu0
安倍は佐藤幸治知らないって言ってるね。

小泉内閣のとき、安倍官房長官の下で、司法改革に邁進したっていうのに。
佐藤幸治先生も草葉の陰で泣いていることでしょう。
792名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:15:09.99 ID:WYEsWy420
芦部を知らないことより13条を知らないことが
問題なんだけどなあ
793名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:15:14.06 ID:BE6NT9To0
>>768
安倍が憲法の解釈を芦部にまかせたの?
794名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:15:31.34 ID:oWXNF6EU0
>>788
今は憲法の話をしているので。
795名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:15:54.30 ID:SffrkNaA0
>>791
え?死んでるの?
796名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:16:06.39 ID:c3pzTOj70
解釈は裁判所がするんじゃねーの
797名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:16:11.79 ID:39Qo4LIa0
17スレもやってるのに
ネトサポの傷が癒えないのかww
798名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:16:30.51 ID:3ASU8x5Z0
>>778
チョコと齧っても9条や1条が誤りじゃん見れば見るほど糞だろw
憲法守って死ぬのか?
799名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:16:39.90 ID:nKDG3CZaO
なんで、安倍をバカにしたら民主支持なんだよ(笑)

こんなバカは他にいねーぞ
800名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:16:48.71 ID:wglV2IsmO
そんなもん知らなくても改憲は出来るし
多数の日本国民の要望に答えるのが政治家の役割でしょう
まさか民主党の出すクイズに正解しなきゃ、改憲してはいけないなんていうルールは無いよねw
寧ろ民主党クイズとか無視の対象でしか無いだろうよ。そのうちカップラーメンの値段とか又言い出すよww
801名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:16:49.72 ID:cpAb70qFO
>>777
憲法の話してたら必ず耳にする名前なんだわ
芦部の内容はおいといて

数十年来の巨人ファンですって奴が桑田知らないみたいな
今まで試合みたことないの?なのに現役でファン?
802名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:16:54.67 ID:7o1qbM5v0
>>726
安倍叩きがなぜか現憲法否定論につながっちまいそうだなw

まあ次の憲法は立派な学者の研究を参考にした上で改正するのは賛成。
803名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:17:01.41 ID:pDIk5H5T0
「小西さんに申しあげます、本日は時間が限られた暫定予算の審議をしているので、
別の機会に、通告をして、堂々と憲法議論をしてください」
 ttp://www.youtube.com/watch?v=xDxnnrrfUYI#t=29m47s

議長がこうやって嗜めるぐらい
クイズパフォーマンスは禁止されてるのになw

それを相手がとりあわなかっただけで逆ギレする小西先生ってw

ゲル先生みたく淡々と本題に戻すことすら出来ずに
逆上しちゃってるんだから
国会という議論の場に立つ人間ではなかったということだ

千葉の人は反省してますか?
804名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:17:06.78 ID:Py7RjnNvO
いくら擁護しようが、安倍ちゃんが知らないと言い放ったとき、議員官僚全てが騒然となったのが答えだwww
805名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:17:20.80 ID:SBcS3k/LO
>>749みたいな頭の悪そうな擁護って真面目に何のためにやってるんだ?
自民党も安倍総理もこんな援護射撃のフリした自爆に付き合わされて
身から出たサビとは言えさぞ迷惑なこったろうにw
806名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:17:27.60 ID:qHpNN8N80
>>791
をいをい
807名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:17:41.40 ID:BE6NT9To0
>>791
勝手に殺すな!
お前の方が失礼
808名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:17:48.26 ID:iPbjZP9w0
>>797
憲法改正を唱えている人間が13条を知らないっていう致命的な話だしね

サポートしきれんでしょw
809名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:17:50.84 ID:8N84wYfu0
改憲論を先導して改正案まで作ってる党の総裁が
芦部知らんなんてないわ

戦後積み重ねられた判例やら実務を動かしてる解釈
そういうのを全く考慮せずにゼロベースwで作り上げました
って言ってるようなもんだからな
810名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:18:03.01 ID:oWXNF6EU0
>>799
日本には自民と民主しか政党がないと思ってんだろ。
811名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:18:08.19 ID:E6U9N7RF0
法学部出身の俺も知らんのだが・・・
812名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:18:10.24 ID:nrM0C1380
まだ伸びてる・・・いい加減にせい
813名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:18:12.72 ID:+PQ+C9o30
もう安倍は無知だとバレちゃったんだし、
憲法改正を選ぶ判断はサイコロで決めろよw
814名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:18:37.47 ID:3ASU8x5Z0
>>794
憲法の話だろw
基本的人権が北朝鮮の憲法に書いてあるから朝鮮はいい国って言ってた馬鹿か?
815名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:18:49.31 ID:+r8WhVYp0
法学部だったけど芦辺ってそういや勉強した気がするな
刑法にもどの学者の解釈を取るか?だのあったけど
もう名前も覚えてねーわ
816名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:18:53.06 ID:HZ6X5a5f0
>>782
学歴にこだわらなくて、いいからすぐに専門家のレクチャー受けろ
自民党の改正憲法草案を国会に提出したら袋だたきだぞ。しかも法曹関係から
それでもいいが、外国に「草案作っている方も憲法知りませんでした」とかバレる気が
817名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:18:59.99 ID:CUHmu6TJ0
>>790
【政治】民主・小西洋之議員「安倍首相の『クイズ』発言は言い逃れだ」「ブログが炎上したので書き込み公開ルールは変更する」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364753236/

【民主党】小西洋之参院議員が予算委員会で“憲法クイズ”…安倍首相怒る★15
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364742398/

このような、ルピサヨに都合の悪いスレは、
2chでは立たないようになりました。
818名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:19:01.43 ID:oWXNF6EU0
>>814
そうですか。
819名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:19:04.17 ID:qRVUau/a0
改憲の発議要件を定めた96条

→これをまず改正する(安倍)

表面上は民主党議員対策(在日地方選挙)
実際は日本国民の権利はく奪

→改正案を個々に通していく

馬鹿な国民はアベのカリスマ性に騙される
820名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:19:05.74 ID:SffrkNaA0
>>800
別に芦部知らなくてもいいと思うよ
憲法の基本的な知識について急に聞かれても答えられないレベルでしかないのならば
改憲するのはやめておいてくれっていってるだけで
821名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:19:10.92 ID:4APEA/1bP
>>721
>>5の安倍の答弁なんかを見てみると、
なにかまっさらな状態から神の啓示のように憲法の条文が降されて、
その文章を元に自民党議員だけで議論して、自民党の憲法案は作られたものみたいだね。

自民党議員以外が行った憲法の議論は全て無視すべきもので、
唯一絶対に正しい憲法案が自民党憲法案だと。

安倍がオーバーアクションに天から自民党憲法案が降ってきた場面を説明しているところなんか、
神がかっているみたいでキモチワルイ。
822名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:19:22.09 ID:pDIk5H5T0
>>804
>議員官僚全てが騒然となったのが答えだwww

ソースもなしで妄想乙w
嘘も100回言えば真実になると思い込んでる民族の人ですか?w

>>812
IPみたら凄いことになりそうだぞw
全部朝日ネットワークと民潭IPかもw
823名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:19:34.21 ID:wglV2IsmO
憲法9条改正→民主党が一生懸命考えてきたクイズに正解しなきゃ、改正出来ない
チョンシナ、民主党野党談
824名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:19:42.42 ID:ZGwf4QAQ0
>>814
基本的人権の正体↓
http://www.youtube.com/watch?v=O3OFD-5BKLM&list=PLB4-_5f7lOitbza4gdP__CfEHfd71JbU0

基本的人権規定こそが、人権擁護法案等のゾンビ法案の淵源↓
http://www.youtube.com/watch?v=BpdQROV_TJI&list=UL#t=37m37s
825名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:19:47.64 ID:SnLP509NP
また国会がクイズ大会になるのか
826( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆onPrzarpj/.B :2013/04/01(月) 14:20:11.25 ID:AL/DQVA80
( ´Д`)yー~~~ わかりやすいなw

丑+そーきそば+安部叩き+工作員多数

普通、放置するだろw
827名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:20:26.55 ID:IP5ASgXw0
>>800
> そんなもん知らなくても改憲は出来るし
> 多数の日本国民の要望に答えるのが政治家の役割でしょう
それ、簡単に衆愚に陥ると思いますけど。

改正草案出すなら、立憲主義の枠を踏み外さないものを慎重に提示すべき。立
憲主義の歴史的な重みを軽視すべきではない。
828名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:20:36.84 ID:PVZlULPq0
芦部知らないってのは憲法のこと全く勉強してないってことだからな

総理が必ずしも憲法の高度な知識を持っている必要はないにせよ、
改正を唱えておきながら、こんな常識的なことを全く勉強する気すらないというのは酷い
829名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:20:49.46 ID:vy+4iF+zP
左翼学者が権威化してるだけだろ
830名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:21:08.19 ID:oWXNF6EU0
>>821
・何がわが国のために大切か
・日本の伝統と文化の中に目指して

何を言いたいのかはよく分からんが、
少なくとも「立憲主義」を理解していないのは分かるな。

安倍にとっちゃ単なる「すごいほうりつ」以外の何物でもないんだろう。
831名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:21:25.21 ID:eKIQGmqL0
わざわざ憲法を研究する学者って
この憲法が気に入らないから調べてんのかね?
それとも穴を見つけて甘い汁吸おうって魂胆かな?
832名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:21:27.74 ID:WYEsWy420
>>808
ニュー速民の反応をみるに多分ふだん改憲だの盛んに言ってる連中も
ほとんどが知らなかったんだとおもう。
結局9条にしか興味ないんだよ。
こいつらこそまさに9条教だよ。
833名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:21:38.81 ID:6TDLhPEV0
俺たちが毎日おまんま食えてるのも基本的人権が憲法で保障されてるからだもんな。
834名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:21:43.41 ID:DoKSEgQc0
日本国憲法はアメリカが作った
アシベはそれを自分なりに都合よく解釈し
「憲法」という大学の教科書を作った。

ただそれだけのこと。
知っていようがいまいがどうでもいいこと。
835名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:21:47.92 ID:OO5psm/00
憲法改正に反対してるやつは在日
836名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:21:50.28 ID:ZGwf4QAQ0
>>830
「立憲主義(法の支配)」とは
http://www.youtube.com/watch?v=BpdQROV_TJI&list=UL#t=20m25s
837名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:21:57.23 ID:lsNkLi7sO
芦部をこの件で知った人間「芦部知らないとか憲法知らないも同然」
838名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:21:57.58 ID:3ASU8x5Z0
>>818
そうだよ。
憲法なんか廃棄して慣習法で十分、日本にはイギリスなんかよりも優秀だからな。
839名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:22:06.28 ID:HZ6X5a5f0
憲法改正しますといって、ライフワークの人間が憲法勉強してなくて
政権与党の改正憲法草案を作っているところに学者、法曹の関係者居なくて
チェック受けていないものを改正憲法にしますとか言われても困るんだが
840名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:22:13.51 ID:bg30j0jxO
学者なんか知らなくてもいいだろ。
しかも芦部は左思想だよ。
841名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:22:18.29 ID:+PQ+C9o30
>>801
そこは、桑田より長嶋のほうがしっくりくるw
>>822
信者って自分に都合の悪いことがあると
常に仮想工作員が存在することになるからいいね(愛
842名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:22:31.54 ID:rO3clmNx0
>>828
年齢考えろ馬鹿
宮沢俊義の時代だ
843名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:22:35.77 ID:/X84qvr70
>>809
動かしてねーよ
判例が二重の基準が〜とか言ったことあるか?
844名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:22:42.95 ID:bTNbCel90
まあ、安部ちゃん(成蹊大法卒)には、お勉強ネタは有効な攻め口だよね。
845名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:22:50.94 ID:oWXNF6EU0
>>832
実際、自民党の改憲案が9条だけを変えたものなら、
別に俺も興味持たなかったけどね。
846名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:22:59.19 ID:aG46XHH50
>>425
それは何なん?昔の知識で止まったまま仕事していいって事?
847名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:23:13.84 ID:ojaNkqOs0
>>798
誰も護憲しろなんて一言も言ってないよね?
憲法改正するならもっと詳しく勉強してくれって言ってるの
848名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:24:05.33 ID:SffrkNaA0
>>842
いや知識の更新ぐらいしてくれよ
いつのままで頭の中とまってるんだ
849名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:24:05.50 ID:d2OZefr70
まあ、井上毅+伊東巳代治が作った帝国憲法より、

GHQの実務家が作った日本国憲法の方が矛盾が少なく、よくできていることは間違いない。
850名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:24:06.99 ID:3ASU8x5Z0
>>841
桑田や長嶋に当たるのが安倍や麻生や鳩山だよ。
芦部なんてのは小学生向けに野球の解説書を書いた編集部の人。
851名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:24:08.29 ID:Py7RjnNvO
>>822
あー、答弁の動画すら見てない人すか……
852名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:24:12.03 ID:OO5psm/00
>>833
反日売国奴や在日が安心して暮らしてるのは憲法のせいだね。
そんな害悪憲法改正すればいい。
853名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:24:15.14 ID:rO3clmNx0
>>846
なんか根本的に勘違いしている人がいるけど:

・一元的内在制約説を説いて通説化したのは、宮沢俊義先生

・芦部はこの論点について何の貢献もない(発展してない)
 ただし、宮沢俊義説を含めて芦部説というのが最近の若者の傾向。厳密ではない

・ 高橋和之先生はこの分野でさらに発展を目指しているがいまだ通説形成に至っていない(立憲
 主義と日本国憲法・有斐閣を参照のこと)


だから、「芦部を理解してないければ(芦部の名前知らなければ)一元的内在制約説
は理解できない」というのはミンス信者の流す悪質なガセ

注意しましょう!
854名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:24:19.31 ID:R5mLosTf0
有名な憲法学者なら、一票の格差を放置できないような憲法の条項を入れるとか、
その他のいろいろな提案をしてしかるべきだと思うのだけど、この学者は
そういうことには言及しないただの解釈学者なのか?
855名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:24:30.50 ID:wglV2IsmO
民主党が一生懸命考えてきたクイズに正解しなきゃw
どうやら憲法9条改正は出来ないらしい。民主党マスコミの俺ルール発動ですよw
んでしまいにはカップラーメンの値段も分からないなら自民党は政治家辞めろ言うんだろww
多数の日本国民の民意は民主党にとってはどうでも良いらしい。クイズを出すのが民主党の仕事かw
856名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:24:39.34 ID:gFNWBYV50
刑法は行為無価値か結果無価値とかだな。
学者の名前を覚えるのなんて、
今年は山口だから行為無価値はやめとけよ、絶対だぞとか、
今年は佐伯だから楽かなとか、
そういう部分だろう。
857名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:24:39.76 ID:+PQ+C9o30
>>842
つまり宮沢から時間が止まってるとwww
進化をやめた化石脳を肯定してどうするw
858名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:24:49.60 ID:7o1qbM5v0
>>840
アッシー君の解釈読んだら益々全面改正しなくちゃいかんな、と思うだけってわけか。
まあ、そんな左解釈読まなくても改正しなくちゃ、と思ってるわけだろうけど。
859名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:24:51.67 ID:c3pzTOj70
GHQの実務家って誰よ。名前知られてないの?
860名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:24:53.19 ID:pDIk5H5T0
>>841
そう思ってるならスルーしとけばいいのに
放っておけない安倍叩きはどこの誰の信者さんですか?w

「小西さんに申しあげます、本日は時間が限られた暫定予算の審議をしているので、
別の機会に、通告をして、堂々と憲法議論をしてください」
 ttp://www.youtube.com/watch?v=xDxnnrrfUYI#t=29m47s

議長がこうやって嗜めるぐらい
クイズパフォーマンスは禁止されてるのになw
それを相手がとりあわなかっただけで逆ギレする小西先生の信者さんですか?
861名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:25:47.69 ID:3ASU8x5Z0
>>847
小学生向けに野球の解説書書いたおっさんと実際に政治に携わった人間
どっちを信じるのか?

日本語に解説書が必要w
862名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:26:00.10 ID:rO3clmNx0
>>857
この論点は関係ない。てか純粋芦部説で憲法改正の争点は皆無と言ってよい

■要するに小西の付け焼刃知識で誤導した、クイズ小西の自爆事件■テンプレ
【本来あるべき審議の展開】
質問者 「えー、いま国会図書館から説明のあった芦部説ですが、芦部先生はご存知ですか?」

安倍ちゃん 「いえ知りません」

質問者 「あれ?現在の通説なんですが、芦部説。首相が法学部にいらっしゃったときの通説は?」

安倍ちゃん 「宮沢俊義説ですね。東大の宮沢俊義先生です」

質問者 「なるほど。宮沢俊義先生でしたら、人権の調整原理については既に一元的内在制約説
    を唱えておいででしたよね?その当時でも」

安倍ちゃん 「はい、一元的内在制約説が通説でした」

質問者 「では、一元的内在制約説、これは当時の言い方ですと宮沢俊義説と言っていいかも
    しれませんが、、これについて質問を続けます。現在の自民党草案の・・・・」



【バカ小西の現実】
小西 「えー、いま国会図書館から説明のあった芦部説ですが、芦部先生はご存知ですか?」

安倍ちゃん 「いえ知りません」

小西 「芦部を知らない!芦部を知らない!芦部を知らない!何たる無知・・・」


無知はお前だよ小西wwww 一元的内在制約説を芦部の専売特許だと思ってる馬鹿w
863名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:26:24.56 ID:DoKSEgQc0
>>849
あなた
さらっと
いいレスしますね。
864名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:26:32.58 ID:KOCkDEYW0
小林よしのり より

国連で敵国条項に明記されている
日本という「戦後レジーム」を変えるためには、
米国のポチをやってちゃ不可能なんです。

米議会で、慰安婦性奴隷の決議が行われようとしたら、
猛然と反対を表明するくらいの気迫が必要なんです。

安倍晋三はそれを指をくわえて眺めていただけです!
865名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:26:49.01 ID:6TDLhPEV0
安倍ちゃんはやばい。
思想よりも頭がヤバイ。
866名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:26:51.89 ID:oWXNF6EU0
つーか改めて自民党の改正案みてみると、

主要な改正点については、

国旗・国歌の規定
自衛権の明記や緊急事態条項の新設
家族の尊重
環境保全の責務
財政の健全性の確保
憲法改正発議要件の緩和
http://www.jimin.jp/activity/colum/116667.html

自衛権などの軍事項目以外は、
どれもこれも、憲法でやることじゃねえ。

本気で「立憲主義」を理解してねーんだろうなぁ。
867名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:26:53.71 ID:+PQ+C9o30
>>850
初心者向けじゃないだろw
権威と呼ばれてるんだから長嶋レベル。
868名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:26:54.13 ID:g6dy0jpF0
クズのミンスと
クズ左翼
869名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:26:56.62 ID:M3wXn7AF0
>>853
そもそも芦部は一元的内在制約説ではない
中途半端な知識をひけらかすと恥書くぞ
870名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:27:00.17 ID:qRVUau/a0
安倍さんは行政法ゼミにいたわけだが
行政法で一番メジャーなのが憲法13条なんだよ
行政指導や適正手続やらで頻繁に登場する
条文の番号を覚えるとか言うレベルの問題じゃない

行政の長であり、立法にたずさわる議員であり、
憲法改正をライフワークにしてるのに13条を知らないとは!
そして改正案で
中華人民共和国憲法へ!
871名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:27:11.74 ID:3ASU8x5Z0
>>854
王、長嶋じゃ無くて小学生向けに野球解説書を書いた編集部のおっさんだよ。
872名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:27:13.47 ID:l9YvSsTF0
芦部の例えが人によって全然違うのが何とも言えんな
スターと編集担当とじゃまるで違うんだが
一体どっちが知ったかでしゃべってるんでしょうかね?
873名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:27:23.08 ID:wglV2IsmO
とりあえず安倍さんには憲法改正を頑張って貰う
その為に自民党を与党にしたんだから。
民主党さんはクイズ出すのが仕事だろ。そんな政党だから野党に落ちたんだよw
874名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:27:26.17 ID:WnXunSiu0
小西「このひのために、がんばってけんぽうべんきょうしたんだ」
875名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:28:04.93 ID:/X84qvr70
>>869
おいwww
いや、一元的内在制約説だろw
支持してるって自分の本で言ってるし
876名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:28:11.16 ID:YHGPHyc40
知らないのが普通。

でも、憲法改正をライフワークにしていると主張している政治家なら、
知っているのが当然でしょ。

国民をなめてるよ、こいつ。
877名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:28:24.10 ID:pDIk5H5T0
>>851
みたよw

「小西さんに申しあげます、本日は時間が限られた暫定予算の審議をしているので、
別の機会に、通告をして、堂々と憲法議論をしてください」
 ttp://www.youtube.com/watch?v=xDxnnrrfUYI#t=29m47s

26:59〜
全然騒然としてませんね?w
オーバーアクションでキチガイみたくクイズパフォーマンスしてた
小西先生が叩かれてましたね?w

さすが嘘も100回言えば真実となると思ってる人ですねw
動画を1回でも見ておけば?w
878名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:28:36.07 ID:+r8WhVYp0
あー、俺が大学の時使ってた憲法の教科書これだわ
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/21PQUoKX7QL._SL500_.jpg
やっぱ芦部のだったか

でも今頃芦部って言われても思い出せんレベル…
879名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:28:38.42 ID:DoKSEgQc0
>>859
その中の一人は
ベアテ・シロタ・ゴードン
880名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:28:56.03 ID:rO3clmNx0
>>869
ちげーよw

小西 「一元的内在制約説が芦部説」

これ言ったのは小西自身
881名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:29:06.39 ID:GUpYktfMO
芦部信者は芦部説に則って改正してくれって言ってるだけで、
別に芦部の思惑通りに改正しなきゃいけない訳ではない。
憲法に芦部の言う通りに改正しなさいとは書いていない。
国民が納得すればいいだけの話だ。

安倍の改正に口出しできない、死んだ学者の名前を持ってこないで
生きてる学者連れてきて反論させろよ。
権威に盲従ってのは、そういうことを言うんだ。
882名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:29:13.36 ID:qRVUau/a0
グーグルアーサー管直人にライフワーカー安倍

ろくなのいないね政治家って^^;
883名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:29:14.63 ID:3Dg9jRTE0
ネトウヨあはれ
884名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:29:18.99 ID:SBcS3k/LO
>>837
マジレスもなんだがそれは別にいいじゃん
改憲がライフワークの総理はさておき
憲法や法律の専門家でもなきゃ
知らなくたって仕方ない名前には違いないから
885名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:29:35.24 ID:SnzbR+5H0
芦部はGHQの犬
宮澤はコミンテルンの犬

神格化しちゃダメよ
886名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:29:52.90 ID:c3pzTOj70
>>879 なるほど。芦部さんより強いんだねきっと
887名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:29:58.22 ID:WYEsWy420
>>871
うまいこと例えたつもりかしれないけど全然ちがうぞw
上の人が言ってるのは芦部は憲法学会での長嶋ってことだろ。
読解能力大丈夫?
888名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:30:09.41 ID:3ASU8x5Z0
>>867
プレイヤーじゃ無いだろw
野球で言う長嶋ってのは安部や鳩山を始めとする政治家w
小学生向けに野球解説書書いたおっさんを長嶋にするなよ。
889名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:30:21.99 ID:qxxZdQqi0
>>684
自分もそう思うwww
その手の本は、わかりやすいのを先に出した方が売れるから、
各出版社とも準備に入ってるだろうな。
もしも改正されなくても、特集くらいは組めるし。
890名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:30:26.07 ID:oWXNF6EU0
>>881
生きてる学者もいっぱい反論してるけど。
891名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:30:27.11 ID:zSFHSCmM0
安倍ちゃんは法学でこれなら、自然科学もトンデモなんだろうね。

自然科学分野でネトウヨ御用達学者(笑)の間違いを指摘したら、
自称国立大理系が出てきて、自然科学の定理を覆す言い訳をし始めて困ったことがあるw
科学は万能じゃないとかってw
892名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:31:00.82 ID:lsNkLi7sO
>>862
何条か答えない→憲法全く知らない!
芦部を知らない→憲法を全く知らない!

靖国やら竹島式典の工作員と同様の突飛な理論展開でのレッテル貼り
893名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:31:18.11 ID:R4qhzixs0
何が恐ろしいかって、憲法改正はライフワーク(キリッと言って憚らなかった大先生様がこの知識レベルってのがwww

>>804
場内のざわめきよりも、法のエキスパートである盟友谷垣ちゃんのシカトっぷりにワロタわ
安倍ちゃん嫌われすぎだろwww
894名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:31:42.19 ID:M3wXn7AF0
>>880
芦部憲法を読んで芦部が一元的内在制約説を採ってると思えるなら、
自分の読解力を疑った方がいい。
もう一度読み直しな。
あと、俺は小西なんてどうでもいい。
基本的には自民でいいと思っているが、現状での改憲については支持しないだけ
895名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:31:45.53 ID:zMqyUrVk0
>>773
同感。
民主のこの屑野郎はとっとと消えろと思うが
自民党の中でも今回の件で引いている人間が結構いると思う。
通説として引用されまくってるのに。
896名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:31:58.67 ID:5VT/uA8n0
>>842
誰も学生時代の話なんて言うとらんがな・・・
安倍ちゃんは改憲をライフワークと公言して,今現在総理として改憲を打ち出してるでしょ。
その立場で勉強してないってのはどうなのよって話。
897名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:32:01.77 ID:wglV2IsmO
>>876
一番国民を舐めてるのは、大多数の国民が望んでいる憲法9条改正
それを邪魔する民主党社民党を中心とした野党さん達よ
舐めてるよね。クイズまで出してきてそれに正解しなきゃ憲法改正してはいけない言って
てめえらが反対しなきゃ今すぐにでも憲法9条改正が出来るんだよ
898名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:32:03.69 ID:bTNbCel90
まあ、権威だよね。各学会の権威は

憲法…芦部
民法…我妻
刑法…団藤
政治学…丸山真男
マクロ経済…伊藤元重、中谷巌
ミクロ経済…西村和雄

て所かな〜
部下である官僚は公務員試験で勉強してるんだから、名前位は知ってた
方が良かったよね〜。

まあ、一番の問題は、安部ちゃんは憲法を体系的に勉強した事がない、と
いうのがバレちゃった事。学問は体系だからね。ジャーナリスティッ
クな知識の切り貼りしかないという事がバレちゃった事が一番痛いな。
899名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:32:05.74 ID:3ASU8x5Z0
>>887
学会だろw
憲法改正って言う実務に関係するのか?
900名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:32:07.90 ID:35FMVV0A0
あまりに芦部の解釈が一般的になりすぎて
知識として知ってても名前がすぐ出なかっただけじゃ?
どういう解釈かは知ってるはずだよ
かく言う俺も名前は忘れてた(卒業して十数年立つしw)
ぐぐってすぐ思い出したけど・・・w

理論知ってたら学者の名前なんてどうでもいい事だと思うけどね
901名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:32:45.82 ID:pDIk5H5T0
>>893
また嘘つきが湧いたw

「小西さんに申しあげます、本日は時間が限られた暫定予算の審議をしているので、
別の機会に、通告をして、堂々と憲法議論をしてください」
 ttp://www.youtube.com/watch?v=xDxnnrrfUYI#t=29m47s

26:59〜
全然騒然としてませんね?w
オーバーアクションでキチガイみたくクイズパフォーマンスしてた
小西先生が叩かれてましたね?w

場内のざわめきって幻覚聞こえる状態なら精神病院へどうぞ
902名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:32:52.18 ID:hAsROhBb0
>>892
自民党知らない→日本の政治を知らない

これと一緒
法学部出てないあるいは常識も知らないなら下手に擁護すると
安倍支持層は低学歴とレッテル張りされるからやめてくれないか
903名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:32:55.44 ID:SBcS3k/LO
>>892
どっちがレッテル貼りだよwwwww
904名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:33:08.40 ID:ojaNkqOs0
>>861
憲法改正の議論って野球みたいな話じゃないでしょ?
条文のここの解釈がこうなって、実際にはここまでしかできないからこう変えます
みたいな議論をして進めて行くわけだから、少年野球の審判程度の人に国の将来を任せたくないね
905名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:33:39.18 ID:HZ6X5a5f0
改正憲法の時は手続き上、国民投票するからなあ
早めに憲法解説本とか読んでおくといいかもしれない
別に芦部じゃなくてもいい。極端な右翼左翼は避けた方がいいが
読みやすいものを読んでみるといいかもね
906名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:33:48.76 ID:l9YvSsTF0
別にどっちも知ったかでしゃべってるわけじゃなく
スターと同位置につける人間はその程度の評価をしていて
反対はその程度の評価づけをしているだけの事かn
907名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:33:50.62 ID:/X84qvr70
>>894
『憲法学U』で支持してると明言してる
採ってない、(or採ってるかどうか分からない)とは明らかに読めない
908名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:33:55.23 ID:3ASU8x5Z0
>>898
丸山なんてキチガイが入ってる時点で碌な権威じゃねーな。
909名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:33:56.46 ID:XVAxyjOF0
民主の人達はクイズ番組でも出ればいいじゃない
910名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:34:05.00 ID:WYEsWy420
>>892
お前が無知なのは仕方ないけどさ、
13条って最もメジャーな条文の一つなわけ。
だからそれを知らない=憲法を理解してないっていうのは
ちっともレッテル貼りじゃないの。
というかお前こそすぐ工作員とかレッテル貼りしてるじゃんw
911名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:34:16.37 ID:SnzbR+5H0
まあ、ぶっちゃけ憲法なんぞ美濃部
までわかってれば充分
最近の解釈は八木秀次でオケ
912名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:34:18.16 ID:d2OZefr70
ミンス党の工作員が出没しても、ミンス党がいかに頓珍漢な論議を吹っ掛けているか、
恥の上塗りしているだけ。
913名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:34:18.84 ID:SffrkNaA0
>>899
改正である限りは影響するかな
914名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:34:28.78 ID:ASs2u6go0
>>869
>そもそも芦部は一元的内在制約説ではない
>中途半端な知識をひけらかすと恥書くぞ

ブーメランww
915名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:34:51.65 ID:3E/G/rLh0
>>909
まぁ、クイズ議連ぐらいは立ち上げてほしいねぇ
916名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:34:51.70 ID:DoKSEgQc0
TPP推進派だってアメリカのどんな企業が
推進企業としてオバマ政権援助をしているか
どれだけ知っているのやら、、
それを知らずにTPP推進ってwと
笑っているのと同じこと

アホくさ
917名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:35:27.76 ID:R/fP1yQP0
自民党の改憲派が環境権が憲法上認められてないといってる
この議論聞いてて、改憲派は憲法の通説的解釈判例を知らなかったせいでそういう誤解をしてるのかもと思った

ある分野の基礎知識がないと議論にすれ違いが起こって議論が無駄になる
918名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:35:31.48 ID:MBqSI5h10
憲法の基礎中の基礎すらしらない池沼が
憲法を変えようとしてるのにはさすがにビビるわ
919名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:35:43.78 ID:rO3clmNx0
>>888
> 小学生向けに野球解説書書いたおっさん


その「たとえ」わかりやすいね?


安倍ちゃん 「これから私がホームランを討つべく、自ら打席に立とうとおもいます」

クイズ小西 「 ”少年野球基本と上達のすべて”を執筆した本間 正夫 さんって知ってます?」

安倍ちゃん 「いえ、知りません」

クイズ小西 「本間を知らない!本間を知らない!そんなことでバッターボックスに立つ資格
       はない!」


小西の馬鹿さ加減が際立つなw
920名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:35:44.58 ID:wglV2IsmO
>>904
じゃあ参議院選の時に民主党にでも入れとけばw
国会でクイズを出してくれるよ。カップラーメンの値段は幾らですかとか
921名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:35:57.16 ID:XyVSWnpwO
九条の会必死の反撃がこれw
922名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:36:01.83 ID:HZ6X5a5f0
折角だからスレの住民に聞いてみたい
法律知らない人にも読みやすい憲法入門書って何だろう?
芦部だと読みにくいかなーとも思う。わりと整理されているけど
923名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:36:24.54 ID:3ASU8x5Z0
>>904
>条文のここの解釈がこうなって、実際にはここまでしかできないからこう変えます
オイオイ、方向が逆だぞ。
924名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:36:35.90 ID:/X84qvr70
>>917
環境権は判例上認められてないよ
925名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:36:50.08 ID:+r8WhVYp0
刑法は大塚だの大谷だのと
学者がゴチャゴチャで選ぶの迷ったな…
926名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:36:51.03 ID:oWXNF6EU0
>>905
国民投票法も問題だらけだと思うんだけどなぁ。

個別投票でもないし、
有効投票数の過半数だし、

投票率40%なら、有権者の21%の賛成で憲法改正できるんだよな。
50%でも26%だし。
927名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:36:59.58 ID:l9YvSsTF0
何にしても小西および民主党は使えねえな
あと新聞も使えない
928名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:37:01.77 ID:9CdK1uC+0
芦部を知らない人間が、憲法改正を声高に叫ぶのはどうかと思う。
少なくとも、憲法学の基礎知識が無いということが自明になった。
俺は憲法改正に賛成だが、改悪する危惧のほうが強くなったわ。

お前ら、通信の秘密とか無くなったらどうなると思う?
匿名掲示板の2chは直ぐに潰される。
動画ダウンロードなど不可能になる。
929名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:37:10.02 ID:GUpYktfMO
過去の消え行く憲法の解釈なんてもはや無用。
新条文が憲法に相応しいかどうかだけが問題点。
それを、過去の一学者の名前を知らない…なんてレッテルで新条文を貶めようとしているのは、
新条文そのものを批判できない無能がやること。
えーっ権威の名前を知らないんですか、じゃあ新条文は変な物に決まってる。新条文は変だ。よく知らないけど。
そんな論理が通用するのは、権威に盲従する信者だけ。
930名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:37:17.44 ID:rO3clmNx0
>>894
芦部は一元的内在制約説を支持しているよ?馬鹿だなぁ
931名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:37:33.12 ID:SnzbR+5H0
戦後をダメにしたのが
芦部、我妻

以外と職権主義の良さをわかってたけど
まあ同類なのが団藤
932名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:37:46.40 ID:DoKSEgQc0
アメリカがアメリカの都合で作った憲法です。
学者、博士の名前を出したところで、
この事実は覆らない。
護憲派、、、、残念、、w
933名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:37:49.58 ID:otS9GTTf0
コピペの受け売り知識でドヤ顔で語ってる恥ずかしいお前らが知らないってのと、

今現在改憲に向けて先頭に立ってる安倍ちゃんが知らないってのとでは、全然別次元の問題だからな?
934名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:38:00.16 ID:oWXNF6EU0
>>929
だから四の五の言ってねーで自民党の草案読んでこいよ
935名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:38:11.18 ID:ojaNkqOs0
>>920
自民党を支持していたら安倍晋三を何が何でも指示しなければいけないわけですね^^
いつの間に安倍晋三の肩書きが「第一書記」になったの?
936名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:38:52.45 ID:wglV2IsmO
マスコミ大絶賛国会民主党クイズ
正解は憲法改正を自民党が取り辞めるまで正解は無しw
そうなんですかと逆に聞くのもありだなw
937名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:39:26.08 ID:SBcS3k/LO
クイズクイズと馬鹿がうるさいので
今後は国会で定期的に法令基礎知識を問う正式な場を設け
そこで思う存分やっては如何か
時間と予算の無駄?
こんな無知な連中を放置して立法させるよりマシ
938名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:39:38.11 ID:mIfKPyK+O
>>926
投票しない権利は結果に責任を持たないって事じゃ無いんだよ。
939名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:39:47.04 ID:hAsROhBb0
>>935
2ちゃんねる住民の低学歴層の多くが安倍晋三支持者だからだろ
言わせるな
940名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:40:03.87 ID:lsNkLi7sO
>>910
何で中身も丸々知らない事になってるんだよ
それを突飛だっつってるの

あと俺がお前らにレッテル貼りするのとお前が安倍にレッテル貼りするのは関係ない
941名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:40:06.46 ID:rO3clmNx0
>>932
> アメリカがアメリカの都合で作った憲法です。
> 学者、博士の名前を出したところで、
> この事実は覆らない。

そうなんだよね
ミンス信者はそこがわかってない

「芦部は有名!」「芦部は有名!」って何度連呼してもこの事実は覆らない
942名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:40:20.34 ID:oWXNF6EU0
>>938
で?
943名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:40:23.59 ID:SnzbR+5H0
戦後の法曹界が、東大系の学者の言うことを
無批判に金科玉条のごとく受け入れてきた
結果が今の日本
944名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:40:32.53 ID:Ae9MrwwN0
なんでこの平日にたった一つのスレで40レス以上もしてるんだろう
キモいなID:oWXNF6EU0
945名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:40:38.58 ID:W92AQFo+0
★17にもなるんだからそろそろ覚えろよ
白痴か。
946名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:40:40.88 ID:HZ6X5a5f0
とか言っていたら、アマゾンで結構憲法の本売れているなー
まあ売れ筋買えばいいのか。結構難しい本も混ざっているけどw
947名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:41:14.86 ID:DoKSEgQc0
宗教勧誘の禅問答とそっくり
相手に様々な質問をぶつけ知らないと
嘲笑って馬鹿にしてあんたそんなもんか?と
上に立とうとする。

セミナーや催眠商法とそっくり
だから気持ち悪いオエー
948名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:41:16.93 ID:l9YvSsTF0
これで小西を支持して安倍を下げた形になれば、
民主はおそらく自分たちが支持を得たと勘違いしてすべてにおいて同じような戦法で、
停滞を狙って生産性のある話し合いは放棄して仕替けてくる気がするが、それがねえ
早く維新とか出てこないかな
949名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:41:28.08 ID:1huWPy/P0
どうでもいい話だな。
改憲は政治マターだから。
950名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:41:36.73 ID:9765Ck2R0
縦の方々に続き、斜めに挑戦してきました。www
951名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:41:52.21 ID:aG46XHH50
>>900
まあ10年たって名前出てこないとかならわかるけど

この人憲法変えるのをライフワークと公言する現役政治家なんですよ・・・(震え声)
952名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:41:54.22 ID:ZGwf4QAQ0
>>1
今の憲法ってホントに有効なの?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16308657
953名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:42:07.63 ID:NGLU/3YX0
>>926
法律の有名な言葉に
法の上に胡坐をかくものを法は保護しない
というのがある
嫌なら反対票を入れれば済む話でしょ
954名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:42:12.56 ID:qRVUau/a0
知る権利・プライバシー権明記、公務員の身分保障、自衛戦争明記、裁判官の報酬規程、地方公共団体の選挙における国籍要件

改正するならふつうこれらだろ?


自民党の改正案めちゃくちゃすぎワロタwwww
中華人民共和国憲法なみの弾圧憲法になるなwwwwwww
955名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:42:12.95 ID:6TDLhPEV0
安倍ちゃん、太陽パクパクとかわらない。
956名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:43:05.39 ID:yk0A/22X0
憲法学者????
957名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:43:17.13 ID:0DpSo5uo0
ヒトモドキどもスレ伸ばしお疲れ様

ゆ虐ブーム再燃しねーかな ヒトモドキはいっぱいいるのに
958名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:43:18.44 ID:hAsROhBb0
>>937
国会議員に試験を課したらいいんだよ
少なくとも人気と金だけしかない連中は減る
TOEFL100点以下は大学に入学させたくないらしいし安倍も納得するだろ
959名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:43:22.28 ID:qHpNN8N80
安倍ちゃんの無知さは今更どうしようもないからどうでもいいけど、
自民党草案を読めば自民の目指す改憲がいかに怖い(軽い?)かわかるよ。
読後感は「なんじゃこりゃ?」だったもんw
960名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:43:22.85 ID:0+jV7Rus0
>>926
投票率が低いのは国民自身が悪いから仕方ない話
まぁ有効最低投票率くらいは決めておいていいと思うけどね
961名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:43:36.70 ID:oWXNF6EU0
>>938
>>953
どいつもこいつもズレたレスばっかやのう。
962名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:43:41.01 ID:SnzbR+5H0
土井たか子も自称憲法学者なんだよ〜
963名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:44:04.42 ID:rO3clmNx0
>>954
全部明記されている(ないし「国家側の義務」として規定されている)のだが?
ちゃんと読んでごらん?
964名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:44:10.68 ID:EkKGDhUR0
政治家ってバカのくせに、なんでわざわざ国民の権利を制限したがるんだろう。

特別な理由がなければ、今のままでいいだろう。
965名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:44:36.71 ID:GUpYktfMO
学者の解釈で憲法を左右できるんなら、
自民党が新しい御用学者を担ぎ上げればいいだけ。
政府は、この学者の説を支持しますって言っときゃいい。
それをせずに、ルールに則ってフェアプレーで安倍は挑んでいるのに、
学説に拘るおまいらはまるで宗教だな。
966名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:44:55.91 ID:otS9GTTf0
>>959
ここはニュース速報+だ
コピペにないものを、ネット聖戦士たちが読んでるはずがないだろw
967名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:45:11.01 ID:8xnKHTCsO
まぁ改正なんて絶対反対だけどな
俺は明治の臣民ではない北朝鮮人中国人じゃない
奴隷じゃない
絶対反対だよ
968名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:45:20.81 ID:0VjrG9u/0
死んだ爺のことなど、知らんでよろしい。
969名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:45:34.96 ID:aV2I6ZwI0
うんこー
970名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:45:35.71 ID:yk0A/22X0
憲法って国民全員が守るべき法であって
国民全員が同意した上の法律になるべきもので
学者が作るものではないぞな
971名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:45:45.67 ID:rprgxdNPO
>>962
昔、私は憲法と結婚した、という本を読んだけどエクスタシーとか言ってて気持ち悪かったな
議長やってる姿は嫌いじゃなかったんだが
972名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:45:52.70 ID:hAsROhBb0
>>966
ネット聖戦士wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
973名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:46:06.13 ID:M3wXn7AF0
>>930
内容をまったく理解できてないな。
芦部が美観維持目的によるビラ貼り規制をどう考えるかを検討してみ。
また、芦部を一元的内在制約説だとする本を探してみてもいいかもなw
974名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:46:07.46 ID:wglV2IsmO
チョン菌民主党はクイズ作りに必死やのうww
正解は民主党が与党になるまで正解は無し。だから答える必要無しだな時間の無駄
975名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:46:28.04 ID:qRVUau/a0
>>963
全部明記されてないんだが

それに国民側の義務や権利制約を作りすぎ
それが不要
976名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:46:29.62 ID:DoKSEgQc0
>>964
在日の異常な保護権利を無くしたいだけ
大阪の異常な生活保護受給率がそれを如実に
物語っている。
977名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:46:30.75 ID:oWXNF6EU0
>>970
>憲法って国民全員が守るべき法であって

はあ?
978名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:46:32.79 ID:SffrkNaA0
>>970
いや国民全員が守るものじゃないぞ
979名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:46:45.48 ID:rO3clmNx0
>>968
それもあるよね

・安倍ちゃんが学生の頃、芦部はまだ駆け出し
 ↓
(長らく改憲問題はタブー)
 ↓
・やっと改憲が現実味を帯びてきたころには、芦部は他界

知らなくても無理はないし問題なし
980名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:46:50.86 ID:Xzbfllh+0
人権なんてありがたがってるのは飴公とチョンくらいだろ
日本人なら和をもって尊しとなすので人権なんて不要
981名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:47:05.63 ID:mIfKPyK+O
自民党案が嫌なら大日本帝国憲法に一度戻してみたら?
982名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:47:06.12 ID:/X84qvr70
>>973
だから『憲法学U』で自分で言ってるっつーの
983名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:47:23.92 ID:39Qo4LIa0
もう無知でしたと謝罪した方が良いのでは

これじゃ憲法改正する資格ないだろww
984名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:47:30.89 ID:oWXNF6EU0
いみじくも>>970が言うように、

「憲法は国民が守るもの」って理解をしてる奴が多いんだろうなぁ。
985名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:48:07.02 ID:qHpNN8N80
>>970
いや、さすがにその1行目はどうかと^^;
986名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:48:10.24 ID:otS9GTTf0
(コピペ依存症ではない)安倍支持者・改憲論者程、今回の件で「あちゃ〜〜〜、やっちまったな〜〜〜」ってなってるのに、


ネトウヨ勢は逆に「こんなの問題ないもんね!俺の中ではそう話はついてるんだ!」と言い張ってる構図が笑いを誘うね


物事をわけもわからず安っぽいイデオロギーを叫ぶ人間の、まさに典型モデル
987名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:48:17.07 ID:yk0A/22X0
>>977978
いいや、そうよあらゆる法の基礎になるという事は
そういう事よ
988名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:48:24.88 ID:ASs2u6go0
>>894
有斐閣「憲法学2」198頁(芦部)によると
宮沢さんと同じ一元説に「基本的に拠る」としている

その一方同じ本の199頁の注釈13では
佐藤幸憲法368頁が「基本的には志向を同じくする」とする

結局宮沢説なのか佐藤幸説なのか。あるいはその中間なのか。

芦部さんの立場はよく解らない、のが事実じゃないかい。
989名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:48:26.00 ID:hAsROhBb0
>>970
>憲法って国民全員が守るべき法であって
超釣り師wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>971
朴クネと一緒のこと言ってるなwwwwあちらさんは国家と結婚したとかなんとかだが

>>983
するわけないだろバカなんだから
うんちおもらししても恥ずかしげもなく再登板するやつだぞ
990名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:48:34.74 ID:GagAlZ9p0
>>970
第九十九 条天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負う

国務大臣や国会議員は守らなければいけない。議員の身分にありながら破棄しようとか言ってるのはこの条文をどう考えてんだかね。
これを守るためには閣僚も当然知っていなければいけませんよw
991名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:48:35.59 ID:5r7Oxpcc0
「アベする」が大人気で大流行だったという、どこぞのネット世界での話ですかな。
是非一度、そのネットとやらも、見てみたいものですなぁ!
992名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:48:43.31 ID:GUpYktfMO
芦部フィルターを通さないと憲法が見られないおまいらは芦部信者だ。
肝に命じとけ
993名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:48:44.73 ID:SffrkNaA0
>>982
いわゆる芦部の憲法では批判点があることも認めて
二重の基準論最高!って感じだな
二重の基準論自体は一元的内在制約の影響をさけられないものではあるけど
994名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:48:49.95 ID:qRVUau/a0
公務員の身分保障は、勘違いの元凶だからちゃんと憲法に明記すべきだよな
個別法では足りないのは
教師警察官の犯罪から明らか
995名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:48:51.28 ID:v+h7CHMU0
記事ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130330-00000003-jct-soci

Facebook欄に一人で必死なのがいるなwww星野 哲東 とかいうのがwww
996名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:48:54.24 ID:tJoO8/XT0
oWXNF6EU0

www
997名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:49:11.45 ID:oWXNF6EU0
>>987
言い訳しねーで黙って消えろ
恥の概念ぐらいあるんだろ。
998名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:49:13.52 ID:ZGwf4QAQ0
>>981
それでおk

日本維新の会「日本国憲法と称する“占領憲法”を改正する」←占領憲法を改正しても占領憲法の儘では?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364656479/
999名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:49:21.65 ID:0QiN9vZH0
阿部ちゃんはもぐりだな。しかし、憲法を改正するのは学者じゃなくて政治家だからな。法律を作るのは国会。
作られた法律を運用するのは司法。研究するのが学者。芦部先生を知らなくても何ら問題ない。
1000名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:49:25.34 ID:gnYpNaCN0
「おまえ、あれ知ってるけ?」
「しらねーでやんの、バカでーww」

そのレベル
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。