【話題】 NHK・八重の桜に山口県民から激怒噴出! 「長州藩は悪者扱いじゃけえね。 ちょっと見る気がせんのよね」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
山口県下関市に住む70代女性は、長年にわたって大河ドラマの大ファンだ。
特に今年の『八重の桜』は、綾瀬はるかが「孫の嫁によう似ちょる」ということもあり、楽しみにしていた。

しかし、最近では、日曜夜8時のNHKにチャンネルを合わせようとするたび、気が重くなってしまう。
「まだまだ物語は始まったばっかり。それやのに、もうすっかり長州藩は悪者扱いじゃけえね。
このままやったら、戊辰戦争で会津に攻め入った長州藩は、鬼のように描かれるでしょ。ちょっと見る気がせんのよね」

大人気の大河ドラマ『八重の桜』。初回視聴率は2年ぶりに20%超えを果たした。 物語の舞台である福島県への貢献は相当なもの。
日本銀行福島支店の試算によれば経済効果は「113億円」ともいわれており、震災からの復興に一役かっている。

このドラマは、明治維新を「敗者」である会津藩の視点から描いたものだ。
綾瀬演じる山本八重の故郷・会津藩は、旧幕府勢力の中核と見なされ、長州藩・薩摩藩を中心とする新政府軍の仇敵となる。

特に、長州藩との遺恨は根深い。 会津藩主・松平容保が1862年から京都守護職となり、
新撰組を麾下において尊王攘夷派志士たちの徹底的な取り締まりを行なう。

さらに蛤御門の変では、壮絶な市街戦の末に長州藩を敗北させ、「朝敵」へと追いやる。
大政奉還、王政復古後に戊辰戦争が勃発すると、今度は会津藩が新政府軍から「賊軍」の汚名を受け、徹底的な弾圧にあう。
19人の少年たちが自刃した「白虎隊の悲劇」に代表されるように、数多くの犠牲者を出した。

さらに新政府軍は会津戦争における犠牲者の埋葬を禁じたため、会津の人々は家族の遺体が野に晒され、
鳥や獣に食い散らかされる悲惨な状況を目の当たりにしたとされる。

これらの遺恨はまだ根深く残っており、2007年に山口選出の安倍晋三首相(前任時)が会津若松市を訪れた際、
「先輩がご迷惑をかけたことをお詫びしなければならない」と語ったほどだ。(つづく)
http://www.news-postseven.com/archives/20130331_178740.html
http://www.weeklypost.com/130405jp/img/coverpage.jpg
前スレ(★1: 2013/03/31(日) 10:43:04.51)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364694184/
2わいせつ部隊所属φ ★:2013/03/31(日) 13:00:21.16 ID:???0
会津出身の本誌女性編集者は小さい頃から「長州の男との結婚だけは絶対に許さん」と言われ続けて育ったという。

(おわり)
3名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:00:49.46 ID:y7u6o3oN0
= 本日 = 本日 = 本日 =

■□ { 3月31日(日) } ■□ 『 特ア排害カーニバル 』 カーニバルなんで楽しくいきましょう!! ■□■□■

『 不逞外国人追放強化月間!! 韓国人売春婦五万人を日本から叩き出せ!! 支那から尖閣を守ろう!! 』

【東京】 [ 新宿大久保公園 ] 集合14:00 出発14:30
【大阪】 [ 愛染公園 ](浪速区下寺下寺3丁目5番) 集合15:00 出発15:30 (鶴橋駅高架下で、13:00街宣)
【福岡】 [ 警固公園 ](「三越」横の通路側) 集合14:00 出発14:30


  ヨヨイノ ヨイ!    ___   ドン!ドンドドン!     ソレソレ     ソレソレ
     П∧_∧.ミ __ ヽ:::..ヽドンドン!ドンドン!     ∧_∧     ∧_∧
     ∩(# ・∀・) //  i::::::: |Σ           ∩ ・∀・)    ∩ ・∀・)
ドドンガ ヾ冫祭 ⌒lつ  l:::::::::|            ヽ ⊂丿    ヽ ⊂丿
  ドン! (__.八 _._ノ._ノ            ( ( ノ ))   ( ( ノ ))
       )_)_) 凵凵 凵              し'し'       し'し'


http://calendar.zaitokukai.info/skantou/scheduler.cgi?mode=view&no=174
4名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:01:12.81 ID:e9hurev70
「孫の嫁によう似ちょる」

おい、孫!ちょっと来い
5名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:01:41.83 ID:n+Qo+yIe0
>>2
長州人は、劣等遺伝子なんか望みませんわ
6名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:01:59.21 ID:NSZ3lj2sP
薩長討つべし
7名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:02:19.15 ID:Tk+Q9oDo0
>>1
そりゃ、視点がかわればそうなるだろ。
赤穂の討ち入りの時期とかみたらわかるじゃん。
そういうものだとしてみるだけだろうに。
8名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:02:24.81 ID:JTA0V73H0
だって賊軍の話
9名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:02:51.56 ID:FpfKqynY0
   ┌───────┐
.  (│●         ● |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /| ┌▽▽▽▽┐ |<NHKは、日本国民の税金から昨年と同様に平成25年度に34億円もの大金を交付されます
 ( ┤ |      | | |視聴料と税金の2重取りホテルに泊まる人からは3重取りしている組織なのれすww
  \  └△△△△┘ | \_________________________
   |\ 受\ [犬HK]  \
   |   \信\      |\\  
   |     \料\    | (_)  
   |       \払\  |     
   |    /\\え\|      
   └──┘  └──┘

【話題】 受信料を払うのがアホらしくなってくる・・・NHK職員 “裏給料”を合わせたホントの年収は1500万円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360909575/l50http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360909575/l50
【公共放送】NHKの豪華社宅と高額給与--住宅手当は月十数万円、各種手当を含めれば平均年収は1700万円 [10/03]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1317631190/l50
【話題】 NHK職員の年間報酬は、サラリーマンの平均年収の4倍、約1780万円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333934313/l50
【公共放送】NHKの豪華社宅と高額給与--住宅手当は月十数万円、各種手当を含めれば平均年収は1700万円 [10/03]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1317631190/
【テレビ】「NHKだけは絶対にメスを入れるべき」…職員一人当たりの人件費1700万、人件費を見直すか超高年収に値する番組制作を
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325835394/
10名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:03:04.79 ID:B9KGWnjFO
アルテイといいNHKはダメダメだな
11名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:03:04.90 ID:oGBlI2pr0
主人公と対立する相手は超悪者だからなぁ。
その超悪者が何年か先に主人公側になると超いいやつなんだけどwww
12名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:03:29.33 ID:oGtz7QQXO
>>4
たぶんアゴだけだぞ
13名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:04:14.11 ID:je2HOXeD0
日本人を分断させる作戦が成功してるニダ > 犬HK
14名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:04:39.40 ID:BkQjeMCYP
確かに長州はテロ集団であったもの、しょうがないね。
15名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:04:44.45 ID:MBzSsTyQ0
16名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:04:53.54 ID:DRTtUW4P0
>>11
ドラえもんみたいに劇場版作ってやればいいんだよ。劇場版のジャイアンはいい奴
17名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:05:06.68 ID:PpxClWvDI
長州に酷いことしたからやり返された
因果応報やないか
18名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:05:35.90 ID:n+Qo+yIe0
そもそもさあ、戊辰戦争の原因は小御所会議で決まった近代化政策に徳川慶喜や会津が反対して従わなかった
からだ。 NHKはきちんとその辺を描写したのか?
19名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:05:40.38 ID:waGVsuir0
日本人は敗者の美学みたいなのが好きだからな
20名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:05:41.51 ID:DhLB7ZQl0
長州は長州で信念持った立派な侍と描写されてるだろうに
公家や慶喜は悪者によりだが
21拡散求む!:2013/03/31(日) 13:05:45.35 ID:GTw1y6Ue0
安倍は政治家やめろ!
と生放送中に叫んで謝らない
在日朝鮮人のキチガイ番組
ちちんぷいぷい

2012.8.16放送 
堀ちえみ「総裁になりたいの?前なんでやめたんやっけ?(プゲラ)」

問題の番組動画
http://touch.dailymotion.com/video/xu08so_yyyyyyyyyy-yyyyyyy-yyyy-yy_news

桂南光:
「お腹痛で辞めはってん、そういう人は国会議員辞めて欲しいわwww」
→司会の西靖ほかスタジオ内、嘲笑
→直後、番組に非難が殺到
→番組後半で訂正するも、司会の西靖子は謝罪を断固拒否!
そんな毎日放送の西靖子アナは生放送中に「竹島は韓国領土よ!」と生放送中
顔真っ赤にして絶叫するキチガイアナ


しかもケツに腕が入るバリバリの変態ホモw
22名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:05:51.89 ID:39LLIagR0
バカの見本かこいつら?

新撰組やれば薩長土が敵役に回るし
龍馬や高杉や西郷やれば逆になる。

真田や茶々や石田が主役なら家康はこれ以上ない悪だし
家康主役にすれば茶々や石田がいやな奴になる
いちいち文句たれる奴らはモンスター視聴者様。
23名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:06:46.94 ID:WSI10hms0
長州はカス。
その末裔の安倍もカス
24名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:07:00.92 ID:qcu6ImeA0
長州藩は悪者です。孝明天皇のいる御所を砲撃しました。また京都に放火して2万7千戸の家屋を燃やしました。
25名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:07:04.83 ID:3+yYxkzU0
取引先で山口県出身の人が言ってた。
福島県担当になったときに、北九州市出身だって言わないと
仕事にならなかったって。 これホントらしい。
26名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:07:11.82 ID:vzRv6YuB0
脚本がここ数年で一番のクソ
27名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:07:24.34 ID:yOgyPmNy0
大河ドラマを見るのはジジババだけ。
若い人はTVさえ持っていない
28名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:07:33.71 ID:MBzSsTyQ0
このまえの龍馬は賊軍談合の話じゃなかったの?
29名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:07:37.45 ID:miJEDzcs0
維新後、戦争しまくったのは薩長閥の連中だしな
こればっかりは否定出来ないんじゃないのか
30名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:07:54.86 ID:waGVsuir0
このドラマは会津藩以外は敵みたいな描き方だとおもう。
朝廷にしても徳川にしても新選組にしても。
31名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:07:55.70 ID:n+Qo+yIe0
>>23
農民、商人まで平等にした薩長が悪者ですか?
徳川の封建制度で、女、子供が死ぬまで戦を強制される思想が良かったのですか?
32わいせつ部隊所属φ ★:2013/03/31(日) 13:07:56.69 ID:???0
NHK関連

【マスコミ】中山成彬議員「最近NHKはおかしい。女性暴行強盗犯の韓国人を通名で報道…韓国に異常に気を遣っている」★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364680322/
【社会】NHK側への賠償命令確定…放送で写真を無断使用
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364652198/
【共産党】「NHK職員賃下げ撤回を」「成果主義は自由な職場の気風を損いかねない」 山下芳生参院議員、NHK執行部に要求
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364433980/
【マスコミ】NHK「韓国のKBS WORLDはうまくいっている。韓国のよいところも悪いところも、特に隠すことなく放送している」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364393918/
33名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:08:21.19 ID:CKtD132D0
九州人にとって幕府は主であり、幕府を頂点とした秩序維持のために出兵しました。
幕府の命に従って長州征伐に赴きました。
だが幕府の戦いを見て九州諸藩はことごとく小倉口を放棄して国に帰った。
幕府より日本を上に置いて考えたからですよ。
身近なところで長州や薩摩が欧米から攻撃されたのを見聞きしていたからです。
長州は完敗して苦渋ながら攘夷不可能を悟っていました。
何歩も先を行っていたのですよ。
欧米の脅威知らん、帝知らん、日本知らん、頑迷な主従の理に囚われ帝の意を戴いても幕府を守るぞ!
・・・・・・。
34名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:08:29.58 ID:n/LKcuSL0
菅って山口だっけ?
35名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:08:37.37 ID:sSAYIVIS0
勝った人間の振るまいってのは
日本は大事にするよね
大相撲とか厳しいよね
36名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:08:41.73 ID:IC9FeD/hP
薩長が日本の癌
37名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:08:48.02 ID:Cdsk+YHr0
何をいまさら・・・
織田信長主役だと今川や斉藤の扱いが悪くなったり、
義経主役だと梶原景時が悪役になったりするようなものじゃん。
38名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:08:50.13 ID:KTLA3pLA0
NHKをぶっ潰せ!
39名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:08:50.35 ID:76p5XG/y0
文句ばかり言いやがって 龍馬伝の時はどうだったんだ長州
40名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:09:07.30 ID:MHVlWExGO
NHKが大嫌いな安倍総理が山口出身だから長州を悪者にしたのか
さすがNHK汚い
41名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:09:25.28 ID:oGtz7QQXO
>>22
桂はいつも逃げ足の早い変装マニアだという描写はどの視点でも一貫してブレないなw
42名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:09:29.76 ID:6j+2bD2G0
もう2スレ目って結構みんな見てるのか?
視聴率悪いみたいだけど
43名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:10:06.32 ID:n+Qo+yIe0
>>29
薩長がやる戦争は全勝ですけど、何か文句あります?
一方、関東軍のように東北の池沼がやった戦争は、全敗ですがw

薩長が国の骨格まで全て作り上げ、東北の池沼がそれを破壊して台無しにしてしまうの構図
44名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:10:07.58 ID:6uvbT/jDT
>>22
>>1読めば分かるが、見る気がしないってだけで誰も激怒してない
45名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:10:11.31 ID:+UzjxwyR0
前スレ>>245
その山口弁おかしい
46名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:10:24.86 ID:n5tTcFLD0
 
会津の話なんだからガマンせいよ。久坂玄瑞の最期は美しく描いていたではないか
47名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:10:34.22 ID:AbtaR4hd0
西南の役で薩摩に対する鬱憤は晴れているが、
長州に対するそれは未だだからな。
48名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:10:47.34 ID:zcF7lDas0
いまだ幕末気分w
49名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:10:47.57 ID:thnVopf10
NHK職員の人口比率が欲しいな
50名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:11:03.17 ID:waGVsuir0
おいでませ山口へ
51名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:11:04.61 ID:n/LKcuSL0
>>42
会津の視点から描いてるってのがあんま知らんので見てるわ
でも八重いなくていいわなw
52名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:11:05.01 ID:p8sm/L4V0
全員悪者
53名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:11:42.39 ID:lnXtUfj50
>>4
70才の人の孫だぞw
54名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:12:01.25 ID:bC45w33+0
>>12
成る程。
それならそこらへんにいっぱいいるわ
55名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:12:02.69 ID:7IQHBdGG0
長州はさておき
直人君は国賊
56名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:12:15.20 ID:xrTKg7WG0
>>25
なんかねぇ・・お前ら会津藩と関係ないだろって感じだなw。

こういうのに乗っかって実際の仕事や人付き合いで
持ち出す人は阿呆かと思う。
57名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:12:16.41 ID:X7At5z/Q0
桜田門外の変の井伊大老暗殺は、美しく描かれてるのはどうして?w
仮にも幕府の最高権力者を暗殺してるのに誰も水戸と薩摩を叩かないw
孝明天皇の命令だからしゃーないのかねw
58名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:12:30.25 ID:n+Qo+yIe0
封建制度の温存、徳川の財産温存を第一の目的として、女・子供にまで玉砕思想を強要して戦争させた会津を
美化するとか?ですわ。
池沼だろ?違う?
さっさと降伏すりゃ良かっただろ。
59名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:12:56.37 ID:DRTtUW4P0
>>46
君は逃げろ!ってな
久坂だけじゃなくて長州全体ちゃんと公平に描かれてるよ
本当に会津アゲしたいだけなら長州が京都人に好かれてるだの新撰組がただのキチガイ集団みたいにはされない
60名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:13:08.31 ID:1cCnsPsV0
ばかばかしいはなし。物語は常に主人公視点だら、当然小憎らしく描かれる。
なにも考えず、物語として楽しめ。それが無理なら見るな。
61名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:13:08.71 ID:RCnYfBmf0
>>42
恐らく文句言ってる奴の半分は観てない
62名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:13:14.11 ID:FpfKqynY0
i
   /|:: ┌──────┐ ::|  / おとなり韓国では・・・http://i.imgur.com/PQQ9cP9.jpg
  /.  |:: | みなさまの  | ::|   おとなり韓国では・・http://livedoor.blogimg.jp/orzball/imgs/9/0/90dea172.jpg
  |.... |:: |  .∧_∧   | ::|  \ おとなり韓国では・http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20111126085311437.jpg
  |.... |:: |  <丶`∀´>  | ::|
  |.... |:: |   NHKニダ | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)   どこの国のテレビ?
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄


http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f8/07e3788a63bdb21f87e77a6e736ed955.jpg

http://jlab.ruru2.net/unkorea/s/ruru1364407303033.jpg
63名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:13:22.49 ID:a24declQ0
>>1
まず、大人気じゃないだろ
64名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:13:26.06 ID:ghNEpr4a0
会津藩に薩長は永遠に敵ですけんね
65名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:13:27.25 ID:76p5XG/y0
大河ドラマ 去年と違ってけっこう見てるんだな
66名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:13:45.65 ID:2KE3UnWD0
脚本家の人があまりにも駄目すぎると思った
まず久坂のキャラクターがあり得ない
こりゃ怒られてもしょうがないw

あまりに悪意ある創作w
67名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:14:00.79 ID:5yecEHub0
戦場にかける橋やを見たとき
日本軍をいかにやっつけるか とどきどきして見ていた
今から考えると怒るべきだったかも知れない。
しかし主人公がかっこいいのはしょうがないので、
かっこいい方につけばいいやと まあ適当に
68名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:14:20.79 ID:UaVWp49+0
ん?長州って馬鹿だろ?
単細胞ってイメージがあるわ
今の山口県ってのは知らなかったけど
69名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:14:24.82 ID:waGVsuir0
70名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:14:26.25 ID:cqZNmP510
>>18
近代化とかには徳川慶喜は反対していない。

ただ、旧幕府の権力を削らないと自分たちが主導権をとれないという感覚が
公家の尊王攘夷派や薩摩を中心とする諸藩などにあり、

これを薩摩が利用する形で、徳川慶喜・松平容保(会津)・松平定敬(桑名)の排除が発生する。
この三人のうち、会津と桑名が逆に薩摩の叩き出しとして戦争に出た。これが鳥羽・伏見の戦い。

無敵のはずだった旧幕府軍があっけなく敗北したため、
京都で迎え撃った薩長及び尊王攘夷派公家及び諸藩が俄かに新政府として日本に君臨することになった。
71名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:14:49.99 ID:v41fJDGJ0
長州が皇居に攻撃したっていうけど、当時の京都では会津の奸物、田舎侍の薩摩が天皇を過去って国政を壟断し
攘夷やるやる詐欺の幕府と結託して天皇を監禁状態においてる悪い奴らってのが世論だよ。

長州は口だけじゃなく攘夷をやり、孤立無援ながら正々堂々と幕府、会津、薩摩と行動で渡り合っていると超人気。
薩摩や会津の田舎侍とちがって、京都での費用は一介の下級武士にいたるまで居酒屋から遊郭での交際費も
うなるほどの金をもってるのでバンバン支払いするし、すごく人気があったんだぞ。

これ、豆な。
72名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:15:04.22 ID:39LLIagR0
ID:n+Qo+yIe0 が痛すぎんだが
厨二病でも患ってんのか?

こういう物語でどっちが正しいのどっちが悪だの
言い出すのがそもそも野暮天。
73名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:15:08.59 ID:2JVLzwYl0
WW2負けたのは長州のせい
74名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:15:27.82 ID:xOEee8eD0
会津の長州叩きって明治を否定したいサヨクと韓国人の歴史観に乗っかっているから
なおさら気持ち悪いんだよな
75名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:15:32.13 ID:OWIzKw0j0
どの立場で見るかによって歴史なんてどうとでも変わるのにね。
76名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:15:34.84 ID:WVQBzu7b0
扱われるだけありがたいと思わないのか
77名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:15:39.94 ID:M6nZwJ/N0
外国の侵略から日本を守るために薩長が命懸けで戦っている時に
会津、庄内は北海道をプロイセンに譲渡しようとしていたとんでもない腰抜け売国奴だよ
78名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:15:40.35 ID:iDPoIk9z0
えっ、悪者じゃん、基地外が国を乗っ取って国家神道とかやって破滅的な
帝国主義へと突き進ませ、日本を滅ぼしかけただろ。
未だにアメリカの保護国でしかないのは、薩長の基地外のせい
79名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:15:53.61 ID:852OfWIc0
全国的に当たり障りの無い話となると
ヤマトタケルか
80名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:16:17.86 ID:hdtPo69u0
山口県に謝罪と賠償でも要求すんの?w
81名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:16:26.33 ID:2KE3UnWD0
こりゃ大河中止した方がいいな
ここの書き込み見てたら
とてもじゃないけど、酷すぎw
即刻NHKにメールしとくわ
82名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:16:39.78 ID:MBzSsTyQ0
戦前まで責任持って長州出身の議員が政府を引っ張った

欧米の植民地にならないために
83ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/03/31(日) 13:16:45.15 ID:BEebBCPA0
.

( ´・ω・) ヤリ隊 前へっ
                  http://www.youtube.com/watch?v=wHhKdOqHI5Q
     ..__  
..__  │一┃ /\  
│一┃  /\/__\  おー
│♪┃/__\^▽^)
│  ┃ ( =゚-゚) ∪━⊃━━<>
.. ̄  /━∪━⊃━━<>
    し'⌒∪
84名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:16:50.07 ID:waGVsuir0
>>79
鹿児島と東日本からクレームがくる
85名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:16:54.95 ID:rm9hurWp0
.
※※※※※ 生中継放送中!! ※※※※※ 生中継放送中!! ※※※※※

●『 ☆特亜殲滅カーニバル in 大阪 』   街宣 13:00〜 デモ 15:00〜 (放送中)

http://live.nicovideo.jp/watch/lv132183261?ref=ser&zroute=search&kind=content&track=nicouni_search_

●『 ☆特定アジア粉砕 新大久保 排害カーニバル!! 』 14:00〜 (放送予定)

●『 ☆反日国家粉砕! 日韓断交国民大行進 in 天神(福岡) 』 14:00〜 (放送予定)

※(しばき隊含め反対派朝鮮人・左翼が動員されているようです。)
.
86名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:17:17.36 ID:0JED93po0
そう言う「視点」で描かれてるんだから、

そんな事言われてもね!

嫌なら見るな!
87名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:17:31.73 ID:YUOuxCUp0
天皇のいる御所に銃砲ぶっ放したのは間違いないからなw
88名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:18:07.67 ID:JTA0V73H0
まあ、あの勧善懲悪の忠臣蔵でさえ、三河の人は
「吉良様は名君じゃった」
って言うからな
89名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:18:59.65 ID:D4roK3rqO
山口県を叩き、安部総理を間接的に叩くわけかwww
90名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:19:02.94 ID:39LLIagR0
ハリウッドじゃ世界中に作品を売りつけるために
最近では悪役にする国がなくなって(中国とか露にも売りたいから)

宇宙人が攻めてくる話かイスラムテロリストぐらいしかボコれないとか
なんかのニュースに見たが。
日本も宇宙人と戦う大河ドラマでも作るかw
91名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:19:03.89 ID:DhLB7ZQl0
そう言えば主人公の知り合いじゃ無いし歴史的に何かした訳でも無い斉藤一が
やたら出てくるのはこの前剣心の実写をやったからなのかな
92名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:19:24.50 ID:DX+IHp/1O
糞食山口は超汚染肛門でも舐めて掃除しときや
93名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:19:55.20 ID:v41fJDGJ0
>>87
天皇を背にして宮中に大砲、鉄砲、兵士を勝手にいれて、天皇の発した攘夷をちゃんとやった長州を排除したのが
会津と薩摩と幕府とも言えるよね。長州は救い出そうとしただけだともいえるよね。

まさに当時の上方の世論はそうなのだが。
94名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:20:02.80 ID:UaVWp49+0
>>88
個人的には吉良名君説は信じてる
95名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:20:14.60 ID:anlzCA5R0
別にいいじゃねえかよw 清水宗治の備中高松城なんて秀吉に水没させられて、
切腹。吉川経家の鳥取城なんて秀吉の兵糧攻めで切腹。ただのやられキャラで
時代劇の笑い者にされているんだぞww
96名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:20:20.57 ID:eIsGFjf60
流石に御所に大砲ぶっ放すのはNG
当時の日本人の感覚からすれば流石に糞味噌に貶されても仕方ないだろ。
まぁ会津も自国に迷惑かけまくりだから大概だけど。
97名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:20:54.34 ID:pGpNqo8o0
>>88
ドラマの吉良上野介って意地悪なだけであって別に悪では無かったようなw
98名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:21:06.27 ID:6j+2bD2G0
>>91
八重の親友と結婚するからじゃね
99名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:21:24.93 ID:718u1xXV0
>>24
そこだけは違う、出火の原因は鷹司邸に向けて打ち込んだ会津の大砲。
100名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:21:37.20 ID:Gf51nkjG0
だからさ、毎年、戦国時代やっておけばいいんだよ。たまに幕末。

2000 葵徳川三代(最後の名作)
2001〜09 現代の価値観で歴史を判断する「ゆとり大河」
2010 福山雅治
2011 糞ドラマ(戦国のだめカンタービレ)
2012 糞ドラマ(画面暗・誰も興味ない)
2013 糞ドラマ(いつまで続く?震災絆枠)
2014 黒田勘兵衛
2015 徳川家康(信長〜家光時代が全部楽しめる)
2016 明智光秀(将軍家・四国勢・朝倉などにも脚光)
2017 大久保利通
2018 織田有楽(信長〜家光と楽しめる上に、文化にも脚光)
2019 武田三代記
101名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:21:44.51 ID:DhLB7ZQl0
>>88
忠臣蔵は浅野が悪いって話もたくさん作られてるな
102名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:21:55.21 ID:xrQJx9ar0
お笑いスナイパー八重で激怒するってどんだけだよ
70代にもなってファンタジー少女漫画ドラマ見てるってアホじゃねえの
103名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:22:01.27 ID:CKtD132D0
>>87
某:我は帝を守護する者ぞ。撃てるものなら撃ってみろよw腰抜け!老いぼれ!恥知らず!w
長州:ぐぬぬ(ギリギリ)…ブチッ
大方こういうことでしょ?
104名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:22:05.14 ID:MV4/CSMMO
なんとも
器の小さな意見だよね
見る方向によって違うとわからないなんて
小さい小さい
105ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/03/31(日) 13:22:06.16 ID:BEebBCPA0
>>90

( ^▽^)<昔から ウルトラマンやってる
106名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:22:07.14 ID:v41fJDGJ0
>>96
御所に侵入した久坂の部隊を排除するために御所の門塀に大砲撃って突入作戦やったのは会津ですが
107名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:22:19.37 ID:9Bg8d5y+0
赤穂は播州だから
神戸児童連続殺人の現場と近い
108名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:22:39.73 ID:zNwRFis+0
>>88
兵庫住みだけど吉良さんは名君だと思うよ。
関係無いけど最近、爪がよく伸びるなぁ……
109名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:22:46.36 ID:2KE3UnWD0
大河中止でいいじゃん

揉めるようにするのなら、中止でしょ
110名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:22:55.02 ID:DA4FJoqMO
>>68
それは薩摩 いくさは強いが単細胞でややこしい政治は理解出来ず 維新後は一番困難な北海道開拓は薩摩に押し付け 田原坂にて薩摩閥を制圧。長州は中央の要職を独占し現在に至る

つまり陰湿で狡猾な長州人
111名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:22:56.78 ID:cDeJp9Oe0
東電への恨みを見事に転化させた。
まんまとハマる福島県民も愚かだなー。
112名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:23:00.55 ID:N0konxCG0
新撰組みたいなテロ集団がいまだにもてはやされてるのが意味わからんわ
113名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:23:06.43 ID:sxf+nKU+0
そりゃ現時点での話の上では朝敵だもの
悪者にされて当然だろ
114名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:23:11.07 ID:I+pIXGKS0
毎回観てるけど、脚本がうんこで深い所まで描けていない。
ちょっと工夫すれば長州側の言い分も織り込めるのに
脚本が歴史再現ドラマレベルの薄っぺらさで、どうしようもない。
115大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/03/31(日) 13:23:30.53 ID:iqSaAav00
>>105
(ρ°∩°)今日も八重実況来るんでしょ?
116名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:23:50.16 ID:36PiwmS80
そのとおり
関ヶ原で破れたアンチ徳川勢力がグラバーなどユダヤ勢力にそそのかされ、
朝鮮部落出身者がいまだに首相をやる国だ
善良な山口県民には申し訳ないが、山口県だけは好きになれない
117名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:23:50.93 ID:39LLIagR0
>>94
というか赤穂の殿様と江戸家老がバカすぎてムカつく。

当時の風習ではな
幕府というのは役に必要なだけの給与や費用を基本的に出さない。
それらの費用は
『「役得」という特権をやるので自分の才覚で調達してね♪』
というのが常識なのです。

江戸の経済というのは武家の贈答経済で
初期のころは回ってたとかの知識があると少し見方がかわる。
118名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:24:17.43 ID:DRTtUW4P0
>>93
当の孝明天皇は会津に信頼を寄せてたわけだが
いくら市中や公家に好かれようが結局は偽勅なんかに頼らざるを得なかった長州が賊軍扱いされたのは仕方ないよね
119名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:24:19.01 ID:6uvbT/jDT
>>57
吉田松陰だけじゃなく、橋本左内とか頼三郎とか水戸藩の家老とか処刑するし
月照も追い詰めて西郷隆盛まで自殺させかけるわ
さらに慶喜や尾張・福井・宇和島・土佐藩主を隠居謹慎させたりして幕末の四賢侯を完全に敵に回すし、
公家やそれまで活躍してた開明派幕臣も慶喜支持派をはじめ更迭しまくってるから
ぶっちゃけ敵が多スギィ!
120名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:24:26.41 ID:AfCxR1vQ0
原発テロの菅直人も山口県生まれ。迷惑かけまくりやがな・・・
121名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:24:32.86 ID:n+Qo+yIe0
>>70
ちゃうで
近代化するから、徳川の領地は没収ね、と会議で決めたら徳川慶喜が切れた
122名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:24:59.19 ID:v41fJDGJ0
>>116
なんでこんなカスが集まってんの?このスレw
123名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:25:03.88 ID:waGVsuir0
>>90
敵が宇宙にいることにしたのは
日本のヒーローアニメが世界で受けた理由だな
124名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:25:07.56 ID:y0vPNLLh0
史実がどうこう、ドラマだからどうこう言っても仕方ない。
しかし、日本中に原発を作った自民党=安倍晋三=長州が加害者であり、
今、一番原発被害に苦しんでいる被害者がどこなのかは、現在進行中の事実。
その事実を見て無ぬふりをしている右翼=原発推進派=長州人の愚劣さが
>>1のような意見に現れてる。
125大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/03/31(日) 13:25:11.88 ID:iqSaAav00
>>111
東電と大河ドラマに何の接点があるんだ、こじつけ魔
126名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:25:22.94 ID:ql3g4uqAO
他の福島県民可哀想
会津以外には殆ど関係無いらしいね
127名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:25:27.67 ID:m9EYLRLB0
東北の田舎者の爺さんの戯言だから山口の人間も許したれや。
新撰組ヲタはまぁキチガイだけどなw
128名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:25:52.91 ID:SX1s4Z9G0
ゼロ戦が会津若松城下に機銃掃射をしたとか日教組のセンセが言ってたけど・・・
129名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:25:55.47 ID:sxf+nKU+0
>>112
新撰組が手柄立て損なったと愚痴ってるに微妙なズレっぷりには笑ったw
130名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:26:03.71 ID:JADppH+b0
長州は官軍すなわち正義
賊軍の福島に天罰が下ったことを見ても明らか
131名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:26:06.55 ID:ZrlUIN/40
日本は悪者扱いじゃけえね
ちょっと見る気がせんのよね
132名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:26:10.75 ID:n50MtsR00
ジジババはテレビ見すぎ
133ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/03/31(日) 13:26:23.03 ID:BEebBCPA0
.
   福井藩 松平春嶽   宇和島藩 伊達宗城  土佐藩 山内容堂
    薩摩藩  島津斉彬・久光のいわゆる幕末の四賢侯

      後はラストショーグン一橋慶喜

       まず一橋を時期将軍に推す四賢侯と大老の井伊直弼が対立
   ∧∧   一橋派が負け みんな幕政から追い出される
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)


( ^▽^)<孝明天皇は朝廷内での自分の主導権の確保し
       将軍家茂との公武合体で政治力を確保
       一橋を使い 幕府内で勅許なしの条約調印に反対させる

       さらに水戸藩に勅書を(戊午の密勅)
          ・調印への呵責と詳細な説明の要求
          ・公武合体を進めよ幕政改革の命令 (井伊の暗殺)

  ∧∧
 ( =゚-゚)<この動きを牽制してたのが 幕府の事実上のトップ
        大老の井伊直弼
       朝廷の政治関与に対し いわゆる安政の大獄で対抗


( ^▽^)<しかし 井伊は桜田門外の変で結局水戸藩浪士に暗殺される

       で、一橋派と四賢侯が復権
134名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:26:28.64 ID:2KE3UnWD0
だから中止でいいじゃん
これだけ揉めるのなら
そんなもの金とってやるなよ
文句があるのなら、見るなじゃなくて
NHKに対しては、金取らずにスクランブルかけろだから
NHKはなんか最近おかしいわ
清盛だって揉めに揉めたし
135名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:26:31.49 ID:jggLbYq40
NHK見てるバカ、まだいるんだ?
あ、見てるのは在日の連中かw
136大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/03/31(日) 13:26:50.14 ID:iqSaAav00
>>124
原発推進派が右翼になる理由がわからない、仮に原発で国が滅ぶとするなら、原発推進を右翼が好む理由はないだろ
137名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:26:59.02 ID:cnWQScwb0
新撰組なんか会津寄りなのに完全に悪者扱いじゃん。
まあ史実でも鉄砲玉の捨て駒ではあるけど、ドラマなんだからこんなものだろう。
138名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:27:01.08 ID:DRTtUW4P0
>>101
実際、浅野は小物すぎる。つか赤穂目線のドラマでも切れやすいただの子供な印象
139名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:27:00.60 ID:6uvbT/jDT
>>118
せやな
孝明天皇自体は長州藩以上の攘夷派だが、だからって突っ走りすぎ
あれじゃ逆賊扱いも当然

>>121
あれは容堂と春嶽が撤回させたで
140名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:27:12.77 ID:pGpNqo8o0
>>100
主人公=正義的なのをやめて悪い所もありのままにやればいいのにね
平将門とか斎藤道三辺りありのままでやったら面白そうなのに
141名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:27:14.00 ID:waGVsuir0
>>135
受信料ちゃんと払えよ
142名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:27:38.39 ID:mVsxSwGn0
>>88

浅野が暗愚で事件の元凶なのは間違いない。
143名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:27:46.68 ID:I+pIXGKS0
>>124
右翼とか左翼とか原発問題とかやりたいなら他のスレへ行けカス
144名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:28:05.34 ID:auBR70jUO
薩摩が悪者が一番しっくりくるよね
145名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:28:17.85 ID:JADppH+b0
>>138
言動からアスペ説が濃厚だな
146名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:28:38.24 ID:2KE3UnWD0
NHKのEテレのラインナップ見ても
民放よりも下品になってきてる
調子に乗りすぎ
147名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:28:39.09 ID:j6fTgB78O
今回の大河は面白い
逆視点は新鮮だわ
役者達がいい
148大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/03/31(日) 13:28:39.91 ID:iqSaAav00
>>126
いや戊辰戦争は福島県だけじゃなく江戸以北が全体のテーマになる、きっかけは会津でも最終的に新政府軍が江戸以北を荒らしたのは事実だ
149名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:28:43.73 ID:39LLIagR0
>>137
池田屋襲撃を新撰組の暴走ってことにして
「会津はもっと穏便にやるつもりだった、なんてことしてくれたんや!」
的な扱いだったのには笑った。

新撰組視点の話だと大抵会津藩兵の動きのトロサが強調されるのにな。
150名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:28:55.90 ID:5AXstI1u0
白虎隊の遺体って明治になるまで野晒しだったんでしょ。
151名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:28:58.03 ID:m9EYLRLB0
怨念まみれの会津が妙に中韓とダブるw
152名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:29:01.43 ID:v41fJDGJ0
>>118
孝明天皇が会津に信頼寄せてたとか、政治権力の側で実権もってる奴らとうまくやろうとしてただけじゃん。
信頼ってなんだよwwwないて容保頼むとか天皇がドラマで言ったからかwww

アフォらしいww
153名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:29:19.52 ID:iAn2ntgC0
長州と会津の対立を現代に蘇らせるそれが

N 日本
H 破壊
K 協会

の狙いだからな
154名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:29:35.71 ID:jggLbYq40
>>141
へぇ〜お前まだテレビなんて低俗メディアを抱えてるの?w
155大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/03/31(日) 13:29:39.51 ID:iqSaAav00
>>130
じゃあ、賊軍になる前の会津は正義だったわけだな
156名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:29:40.07 ID:eIsGFjf60
>>142
意地悪されたぐらいでブチ切れて殿中で刃傷沙汰だからな。
浅野の切腹でケリが着いたはずなのに
討ち入りなんて完全にやり過ぎだわ。
157名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:29:44.56 ID:Vg/SAf3K0
>>1
まあ、このドラマの筋立てはイイものなのだろうが、
演出がヘタだよな。

これまで、何度か2チャンでも指摘されてるが、会津への「美化」が鼻にツクってことだろう。
毎年、欠かさずNHKの大河を見てるオレがそう感じるのだから、間違いはない。

たとえば、「龍馬伝」にしても、龍馬や土佐藩など、噴飯ものの描写がされたもんな。
にもかかわらず、筋が一本通っていた。オレにしても、そこに感動を覚えたもんよ。
158ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/03/31(日) 13:29:44.70 ID:BEebBCPA0
.
( ^▽^)<会津も長州も 関係ないのに

       徐々にそれに巻き込まれ いつの間にか主役に


   ∧∧  特に戦略もなく 会津も長州も突き進んだ
  ( =゚-゚)   しょうがなく
  .(∩∩) 
159名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:29:59.72 ID:zcnu0eaH0
>>116
ユダヤに関してはグラバーの属する英国ロビーと幕府側の仏国ロビーで
両方に資金援助をしていたんだけどね、ユダヤがよくやる双頭戦略ってやつ
どっちかが倒れてもユダヤ資本が介入できるようにするえげつない戦略です
160名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:30:15.05 ID:waGVsuir0
>>138
吉良の名古屋弁に切れたんだとおもうw
161名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:30:32.86 ID:qocVtwLO0
こんな話を聞くと、肥後に生まれてよかった!と心底思う春の昼下がり。
162名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:30:39.11 ID:n+Qo+yIe0
>>139
そういう事があったように、徳川慶喜はみんなで決めた合議に従わないという姿勢を出したわけだ
それで、自分の飼い犬まとめて戦争するぞって構えたから、んじゃ潰すよって事で潰しただけだ
163大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/03/31(日) 13:30:46.05 ID:iqSaAav00
>>146
「つくってあそぼ」や「ストレッチマン」の打ち切りにはがっかりだ
164名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:30:51.15 ID:UaVWp49+0
>>117
というか、カッとなって切り付けた時点で、俺は無能と判断したw
だから、いまいち赤穂の方に共感できん
165名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:30:55.74 ID:sxf+nKU+0
長州よりも一橋慶喜の方が見ててムカついてくるんだが
166名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:31:02.98 ID:DfQgTiz1O
で、幕末期きってのDQN、長州人世良修蔵はいつ出てくるの?
167名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:31:08.67 ID:l095sY1w0
長州人に感謝する人って少ないね
卑弥呼も松蔭も阿部さんも長州人
この国の危機に頭角を現すのが長州人
松蔭先生も阿部さんも天照大神のお働きが作用してるよ
168名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:31:10.22 ID:+46dbspQ0
>>148
江戸以北を荒らしたのは松平容保だろw
169名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:31:12.43 ID:2KE3UnWD0
4月からNHKが安倍攻撃するって言われてたけど

なんか、取ってつけたような

わけのわからない山口批判w

こういうのが本当にNHKが糞になった証拠だよ

あ り え な い
170名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:31:14.24 ID:zzeJCt6z0
>>110
アホは黙っとけよw
西南戦争は桐野利秋(中村半次郎)と士族の反乱に
西郷どんが担ぎ上げられただけだ。
薩摩対長州という構図ではない。
171名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:31:53.27 ID:xugavSfg0
会津観光史観は、長州藩と薩摩藩は超々極悪、土佐藩と佐賀藩は超極悪という
韓国並みのファンタジー史観なんだよ
それに基づいてドラマ化されているのだから悪者扱いは当然
むしろ会津観光史観としてはかなり穏健な部類だよ、八重の桜は
172大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/03/31(日) 13:32:04.51 ID:iqSaAav00
>>150
そんな事実はないよ、ちゃんと仲間達が骨を埋めたよ
白虎隊全員が自害したわけではないしな
173名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:32:05.15 ID:oGtz7QQXO
>>152
>孝明天皇が会津に信頼寄せてたとか、政治権力の側で実権もってる奴らとうまくやろうとしてただけじゃん。

それも含めて天皇自身の信頼を得られなかったのが長州って話だろ
何をムキになってんだかw
174名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:32:15.30 ID:6uvbT/jDT
>>156
でも当時の民衆的には赤穂浪士が正義
175名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:32:25.79 ID:waGVsuir0
>>161
くまモンによろしく
176名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:32:25.99 ID:h+OK0dlI0
大河ドラマ「竜馬伝」の時は、徳川・会津が悪者だったから、おあいこだ。
177名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:32:42.30 ID:39LLIagR0
>>160
三河と尾張じゃぶっちゃけ言葉が全然違うぞ。
あの時代じゃ別の国で
すんでる奴らの気質も全然違う。

三河=田舎者・頑固・丈夫・百姓気質
尾張=ちょっと都会っ子・打算的・お調子者・弱い・商人気質
178大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/03/31(日) 13:32:48.85 ID:iqSaAav00
>>158
時代に翻弄された純粋な人達の話だよな
179名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:33:03.90 ID:Je7rbOEl0
会津にそんなに恨まれるって
実際どんな事したん?
180名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:33:17.55 ID:m9EYLRLB0
結局、会津なんて田舎はいまだに幕末の怨念で観光を打ち出すしか能が無いわけなのか?
181名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:33:31.85 ID:Qgf1W42z0
会津藩は池田屋と近江屋と和泉屋の店主を拷問して殺したよね。

会津って残虐だね。
182大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/03/31(日) 13:33:38.93 ID:iqSaAav00
>>168
松平公はきっかけに関わっただけで手を下してはいない
183名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:33:43.21 ID:tmxuOxB+0
どうでもいいけど復興支援金返せよ
184名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:33:56.00 ID:1NXTN1ug0
テレビも見ないし、歴史の事も良く知らんが、
年寄りのバアチャンを悲しませるようなヤツが悪いのは確か。
ええかげんにせえよNHK。
185名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:34:18.95 ID:dxDZ4HQOO
俺は新旧の人気女優が出てるだけで満足だよ
仮面ライダー大集合みたいな感じ
186名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:34:51.90 ID:39LLIagR0
>>174
江戸っ子は当時のネラーみたいなものだからな。

威張ってた奴らが酷い目にあったりすると
みんなで拍手喝さい大喜びで無責任に祭り始める。
187名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:34:57.29 ID:mVsxSwGn0
「奇兵隊内閣」とやらが会津に再び嫌がらせしてましたし(笑)
188名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:35:10.77 ID:2KE3UnWD0
一番イヤなのが

3月31日に、この感じっていうの

2月の段階では、そんな事あるんかなーって思ってたけど

一斉に文句タレまくりが始まった
189名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:35:17.52 ID:6uvbT/jDT
>>162
慶喜の証言だと、幕権主義の過激派を止められなかったって体だったと思うが
実際、小御所会議では容堂と春嶽が慶喜中心の合議体制派だったから、徳川家=慶喜有利に話が進んでた
幕府主義者的にはマズーだったが
190ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/03/31(日) 13:35:46.06 ID:BEebBCPA0
>>165

( ^▽^)<慶喜は結局 薩摩と折り合いが悪くなり

       勝とも元々仲が悪い


       そこで例の奴が動いて 長洲と薩摩を
191名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:35:48.35 ID:n+Qo+yIe0
>>179
何もしとらん
俺らの一族は長州正義派だったので、維新前に藩内でも一度粛清された経験上、会津には優しくした。
でも維新後、長州の意向として基地外思想に固まっているテロリストは、国家の中心から外す事は当然の自衛
という事で重職からは遠ざけられた。
それくらい。
義和団の乱で頑張った柴五郎も、ちと妄想あるし
192名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:35:54.04 ID:JTA0V73H0
長州

「俺は噛ませ犬じゃねぇ!!」
193名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:36:00.67 ID:36PiwmS80
つ『長州の天皇征伐』太田龍
194名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:36:02.65 ID:h1f9yggb0
山形なんて独眼竜政宗が大ヒットしたから地元の殿様つい最近まで徹底的に悪役扱いだったというのに
どうせ八重なんて後世に残る名作じゃないんだから終わればどうってことない
辛抱が足りない
195名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:36:13.22 ID:yKmzI+ZQ0
会津の人は長州人を嫌うけど、恨んでるわけではない。歴史を忘れず、行動に誇りを持っている。

賠償をしろなんていわない。お互いに日本のためにやった悲しい歴史。女子高や男子校が別々に設立してたのも、歴史の積み重ねだった。

薩摩長州は、新政府になってからエコヒイキで増長したのは確かだけど、有益な人物は反政府でも取立てた。
196名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:36:38.20 ID:QVJ3eXB10
重税と庶民を顧みない本土決戦で松平家が平民身分から完全に見捨てられてたから士分の死体を埋葬しなかったらしい
疫病の心配があったから新政府が命じてようやく埋葬した
会津人は自分達が松平家家臣にした行為を長州になすりつけてるだけ
197大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/03/31(日) 13:36:47.03 ID:iqSaAav00
>>176
アメリカの戦争映画でゼロ戦が悪役になったり、日本の戦争映画でアメリカの爆撃機が悪役になるようなもんだよな
198名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:36:49.55 ID:Qgf1W42z0
去年の天皇家は、欲求丸出しのエロ悪人だっただけど、
今年の天皇家は偽善者っぷりが、悪役演出の徳川慶喜よりむかつくな。
199名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:36:52.69 ID:IF/OsZF20
明治維新はクーデターで成り立った。

長州の下級武士に利用された明治天皇。
200名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:37:14.67 ID:oGtz7QQXO
>>174
そこらは犬公方政権への反発が多少作用したような気がするけどね
今の中国のデモ的な
201名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:37:16.69 ID:dn6DSG/v0
NHK批判してるからいいだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
NHKが正しいのか?
早く解体しろよ
202名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:37:39.52 ID:39LLIagR0
まぁ松平容保に会津藩兵は二回も見捨ててトンズラされるわけだが
どう言いわけするのやら。
いまから楽しみw
203名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:37:41.27 ID:Gjw7x2dG0
>>167
>長州人に感謝する人って少ないね

なに長州人って外国人だったの?
初めて知ったわw
204名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:37:42.25 ID:Vg/SAf3K0
>>176
「龍馬伝」の時は、徳川や会津は「悪者」として描かれてなかったと思うぜ。

時代の流れに最後まで抵抗する旧勢力として描写されていたがな。
逆に、土佐藩主の容堂公などの方が、余程悪者として描かれていた。
205名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:38:03.05 ID:n+Qo+yIe0
>>189
要は会津も自業自得ちゅーこと
領内のお上が、自分の都合でしか物を考えずに非合理な思想を押し付け玉砕戦までやった
一方、薩長は毛利も島津も引退していただき、合理的に近代国家に向かったわけだ
頭脳と合理性、世界を見る目のレベルの違いやね
薩長は、お上も合理的だから
206名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:38:04.33 ID:L/u8ku1L0
まあ見方が変われば悪者にもならあな
こればっかりは仕方ない
そしてそれを見る気にならないのも仕方ない
世の中仕方ないことばっかりや
207名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:38:07.26 ID:ZSz7JFB20
長州悪者=安倍叩きに使えるなw
良くも悪くも山口出身の指導者は目立つし
ただ岸・佐藤・安倍一族は叩かれすぎなような気もする
佐藤なんてマスコミが会見をボイコットしたでしょ
208名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:38:20.41 ID:MBzSsTyQ0
薩摩と長州は欧米や中国との貿易を通して世界観があった。

その当時中国はボコボコにされてた
209名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:38:21.34 ID:HFdjV9FnP
何処かの国の反日教育みたいなもの。
すぐにやめさせなければならない
210名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:38:41.17 ID:tuf+rwtn0
>>179
>さらに新政府軍は会津戦争における犠牲者の埋葬を禁じたため、会津の人々は家族の遺体が野に晒され、
鳥や獣に食い散らかされる悲惨な状況を目の当たりにしたとされる。

とかあるし、市街戦だったし、明治政府にも冷遇されたというし
211名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:38:43.61 ID:RNqWAK6x0
見てる覚悟が変われば、表現が変わるのは当然だわな。

ガンダムで教わったろ?
212名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:39:12.89 ID:2KE3UnWD0
だから3月31日に一斉ってのが変じゃん
NHKの予告は4月1日からだけどさ

今まで何度八重スレ、大河スレ立ったんだよ

この感じ、なかったよ

おかしいわw
213名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:39:22.00 ID:Qgf1W42z0
>薩摩と長州は欧米や中国との貿易を通して世界観があった。

江戸時代、貿易って違法じゃなかったっけ?
214名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:39:24.60 ID:rddYOziG0
全然見てないな。イメージだけで話してる。
むしろ悪く描かれてるのは会津だろ。
215名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:39:26.31 ID:w6cw/Hg70
>>101
上杉家は無嗣断絶の危機に立たされたが、
綱勝の正室の父に当たる会津藩主保科正之が
幕府と老中に対して奔走し、綱勝の妹富子と高家の
吉良義央との間に生まれていた当時2歳の綱憲を末期養子とすることを訴えて認められた.
ttp://blog.goo.ne.jp/osamutoyoda/e/1b6e9df4524f7addd52e21b7c88abac7
216名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:39:32.47 ID:xugavSfg0
>>179
会津観光史観によると
逃げ遅れた会津藩士の子女を強姦しまくって殺したり
妊婦の腹を割いたり、捕虜を試し切りだと100人斬したり・・・

あれ、何故か中国人の言ってることそっくりだわ
217名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:39:37.40 ID:rgyMhQMu0
くたばれ、長州
218名無し:2013/03/31(日) 13:39:42.58 ID:u6X1ZhlgO
>>1 長州藩が悪者って…高齢者のお婆さんは江戸時代に生きてたのかよ!?
現代劇ではないから時代劇だろうよ!

時代劇でごちゃごちゃ言うなよ。
219名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:39:43.20 ID:6uvbT/jDT
>>210
前スレにも書いたけど、それ新政府軍も放置されてたらしいで
あと会津市史では、埋葬禁止令の存在自体も疑問視されてる
220名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:39:46.31 ID:uwX4vMoP0
これを機にNHKを見るのを止め、みかじめ料も払うな。
NHKを潰そう
221名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:39:46.47 ID:6j+2bD2G0
>>164
当初は赤穂側も殿の乱心で済ますつもりだったっぽい
慣例に従えば乱心での刃傷沙汰は本人切腹、家は存続
でも幕府が家も取り潰しちゃったから
「んじゃ恨みがあって切りつけたってことで敵討ちするかんね」でやっちまった。
吉良はとばっちりだよ
222名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:39:53.99 ID:63cjyevAO
会津視点なら悪者に決まってるだろw
223名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:40:03.53 ID:a7r0NVHw0
そんなに長州を悪く描いてるか?むしろ主人公陣営の会津の古くさい考え方がしっかり描かれていて、これじゃぁ会津が敗れ滅んだのも自業自得だろって印象を受けるんだが。
224名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:40:14.33 ID:h1f9yggb0
>>207

佐藤が切れて新聞記者追い出した
225名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:40:19.94 ID:DRTtUW4P0
>>204
実際、容堂って褒めるとこないからな…
四賢候に加えられてる理由を明確に挙げれる人いるかい?
226名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:40:35.05 ID:h+OK0dlI0
>>207
だって、岸・佐藤・安倍一族は、長州の朝鮮部落の出身で
日本を朝鮮に売り渡す売国奴だから、叩かれるのは当然だ。
岸なんて巣鴨刑務所に入れられてたのに、アメリカに売国して釈放してもらった。
227名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:40:38.67 ID:39LLIagR0
フランスにとってナポレオンは英雄だろうが
ドイツやロシアやオーストリアにとっては
とんでもねえ悪党。

ナポレオン主役のドラマと
ネルソン主役のドラマとで描き方が変わるのは当たり前。
いちいち不快になる奴が大人げない。
228名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:40:54.58 ID:MUvrKa9H0
戊辰戦争のとき山口県人と熊本県人が福島県の会津でやったこと・・・・強姦・殺人・泥棒・ひえもんとり(会津人を殺して肝臓を生で食う食人行為)

  戊辰戦争
  薩長は”分捕り”と名付けて、農工商を問わず民間人の財産を全て奪い、民間人の妻と娘を拉致して強姦した・・。

  百姓上がりで民度が低かった薩長の藩兵たちは会津若松城下で民間人女性を強姦し虐殺した。

  薩長軍(新政府軍)は会津戦争の戦死者を「賊徒」として埋葬を許さず、
  このために長期間に渡って放置された死体は風雨に晒され、
  鳥獣に食い散らかされる悲惨な状況だったと言われている。
  見かねた近所の村長が戦死者を埋葬したため、薩長軍に村長職を解かれた
  事もあった(飯盛山に彼を顕彰する碑が立てられている)。
  実際には疫病の要因になるという理由からようやく死体の処理が許されたのであった。
  
  又、薩摩・長州の藩兵による会津若松城下での略奪・強姦・虐殺も激しく
  (特に、長州藩士は気性が荒いことで、当時から有名であった)、
  会津藩兵の死体から性器を切り取って口に含ませて放置したり、
  薩摩藩兵が「ヒエモントリ」と呼ばれる食人行為を行ったという記録まである。
  その野蛮さは、薩長の友軍である土佐藩兵や従軍僧侶が、
  日記に批判的に書き記す程であった。

  家財の分捕りは公然と行われ、
  「薩州分捕り」「長州分捕り」と記して各藩競争で行われ、立て札が堂々と立てられた。

  愛宕町の呉服店森田七郎右衛門の土蔵は、薩摩藩と肥前藩とで分捕り争いとなり、
  不利になった薩摩の兵が土蔵に焼玉を投げつけて破壊するーという醜い騒ぎもあった。
229名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:41:12.16 ID:sYHke6V70
なら見るな
テ炉リスト長州
230名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:41:14.49 ID:lzzEYR/b0
NHKは大嫌いだが、昨日の大岡越前は面白かったなぁ
231名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:41:17.88 ID:9Bg8d5y+0
京都で暗殺しまくった会津犯が被害者ぶるな。卑怯な会津犯。
232名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:41:20.35 ID:n+Qo+yIe0
>>225
攘夷派の主張に聞く耳を持っていたからじゃねw
233名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:41:31.31 ID:iDPoIk9z0
長州は日本の癌
234名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:41:40.63 ID:2KE3UnWD0
>>223
ポストの記事を全て読んだら、山口民はそんなに怒っていない
要するに

こういう記事があります→一斉に長州叩き→山口悪い→安倍悪い→安倍政権叩き

この流れだと思う
実際に今までの八重関連スレになかった感じの連中が
ドッと出てきた、あきらかに変だもん
235名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:42:03.08 ID:XwMIDmqTO
大学時代山口出身の奴が何人かいたが
共通するのは無能なくせにプライドだけは高いこと
やっぱりマイナー県のコンプレックスあるんだろうね
あと山口はやたら在日が多い
236名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:42:12.07 ID:QVJ3eXB10
会津人は松平容保が追放される時も見送りもしなかったし西郷頼母が落ちぶれて会津に帰ってきた時も見殺しにしたよね
それを今になって地元の偉人扱いとは片腹痛いわ
237名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:42:17.72 ID:k2T+UDfR0
よし、第三次長州征伐じゃあ !

で何を攻めるんだ? w
238ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/03/31(日) 13:42:49.14 ID:BEebBCPA0
>>213

( ^▽^)<薩摩は沖縄使った密貿易

        長州は開国後 九州と本州の間の航路 牛耳ってたから
239名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:42:49.41 ID:QVJ3eXB10
>>227
でもヒトラーは尊敬してたよね
240名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:42:50.62 ID:P+iOPYG80
あくまでも、ドラマですよ
241名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:43:00.07 ID:HEI6bW/C0
んだげんじょ
242名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:43:08.50 ID:ZSz7JFB20
>>224
佐藤が追い出したのか
一国の首相がぽつんと一人ぼっちの映像はシュールだった
>>226
リアルでそんなこと言うとドン引きされるぞw
243名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:43:19.76 ID:X4M3B40u0
やっぱりこのご時世悪役は海外に求めるべきじゃね?
朝鮮とか支那とか朝鮮とか
244名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:43:22.43 ID:Y4mdNCypP
まあ、維新の攘夷思想を行動に移したのは長州だけど
それから後の明治維新後を考えると攘夷という考え方
が正しかったとは思えないな。
ただ革命には破壊と創造が必要で、主に破壊役を務めた
のが長州だとは思う。
245名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:43:24.32 ID:M6nZwJ/N0
金のためなら原発誘致も容認という考え方が
いかに大きな代償を生むことか
246名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:43:27.84 ID:6uvbT/jDT
>>232
四賢侯とか言われ始めたのは島津斉彬が生きてた頃だから、攘夷は関係ないと思われ
247名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:43:37.00 ID:n+Qo+yIe0
幕末描くならさ、幕府中枢が貨幣価値の計算も出来ずに、金銀流出させて幕府財政を空っぽにしてしまった
アホさを描くとうけるよw
それが欧米との条約の結果さw
つまり薩長は物凄く頭が良かった。
幕府は池沼だったというだけの話。
会津もね。 お前ら頭わるいだけw
248名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:43:38.73 ID:Qgf1W42z0
>>216
南京大虐殺で捕虜を殺害したのは「会津六十五連隊」だということと
何か関係あるでしょうか。

南京大虐殺も、会津藩ならやりかねないって感じがする。

>>236
そもそも容保や頼母が生き残ってるのが、武士道に反するんじゃないのかw
武士道は明治になってできたわけだからしょうがないがw
249名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:43:50.07 ID:3Otx6H/U0
総理大臣いっぱいでてるんだからいいじゃない。オスプレイだって飛ぶんだし。
250名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:44:01.97 ID:Om2riqxZ0
会津は徳川の犬
251名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:44:16.86 ID:oGtz7QQXO
>>223
同意。全然会津上げでもないし長州を貶めてない
252名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:44:38.11 ID:gyinypy80
>>250
幕末にネットがあったらそういう書き込みが
253名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:44:41.10 ID:b9VLaOSv0
鹿児島は好きだけど、山口は好きになれない。
DNAレベルで嫌いな遺伝子が組み込まれているのかも知れない…。
何故か?と考えてみました…
山口は朝鮮人だからでは無いだろうか?
と言う結論にいたりましたた。
間違っていますでしょうか?
254名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:44:46.64 ID:rgyMhQMu0
>>231
反体制は殺されても文句は言えんぜ
255名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:44:47.85 ID:QRWDnG+P0
安心しろ
すぐに薩摩藩も悪者になるからw


薩長の失敗は、会津に情けをかけたこと
あいつら皆殺しにしといて良かったんだよ
256名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:44:57.43 ID:VMT+Br5X0
NHKは日本は酷い国って言いたいだけだろ
見なくてもわかるわ

「火怨・北の英雄 アテルイ伝」だって番組説明みただけでやばそうだわww
257名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:45:36.35 ID:PsiotCzJ0
では、長州藩は悪者ではないが、山口県人は悪者ってことで良いか?
258名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:45:49.79 ID:n+Qo+yIe0
>>235
ばーかw
薩長の優秀な人材の居住地は東京なのw
明治以来、官僚、軍隊、銀行など薩長の人間ばかりだよ
あんまり薩長の悪口言わないほうがいいよw
うっかり口にして出世の道を絶たれないようにね
259名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:45:51.48 ID:m9EYLRLB0
判官びいきで敗者を美化する悪いクセはあるわな。
普通に考えれば会津が立派なわけはない
260名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:46:07.58 ID:cJlJdRfgO
じいさんばあさんって以外と歴史を知らない。
今回の大河も昔会津と長州が戦争した程度にしか知らないでは。
261名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:46:30.65 ID:Qgf1W42z0
>>254

むしろ、八重の桜の会津藩は、「新撰組が勝手にやった」→「苦悩する容保」
って言い訳してる大河だよ。

そういうところも会津がいやらしく見える理由。
262名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:46:41.66 ID:ordq3/pQ0
長州と会津の抗争なんて士族のレベルの話だと思うが
263名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:46:48.83 ID:bcjCg3bk0
福島県庁が復興費3億円使って宣伝してる福島マンセー大河ドラマ(笑)
264名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:47:06.28 ID:Cev3XXalO
国民を分断するドラマはNHKの破壊工作だもの。
265名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:47:24.66 ID:hUkD0hsZ0
            
長州勢は、犬HK討伐したら
266名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:47:28.43 ID:NEX+6mNV0
福島土人の朝鮮人気質は異常
日本国内で日本人に未だに謝罪を要求するのは
福島土人だけ
267名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:47:40.56 ID:9jrcW/Zb0
新撰組が主役だった時はどう描かれてたの?新撰組は
あいつらこそ敵味方で大きく変わる気がするんだけど
268名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:47:42.35 ID:W+l59u8N0
それにしても最近のNHKの反日っぷりは酷いな。
どうしちゃったんだ?
269名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:47:58.07 ID:jdHGF1vZ0
新政府も幕府も、どっちも同じ日本人だし
立場とイデオロギーが違うだけで、
正義か悪かの戦いでは無いしな
そこが面白いんじゃないの?
長州は基本主役側が多いんだから、今回は我慢しろよ
視聴率低いんだしw
270名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:48:00.22 ID:PsiotCzJ0
でも、長州っておかしいよな。
列強と戦争始めたり、ちょっと無謀すぎる。
271大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/03/31(日) 13:48:03.21 ID:iqSaAav00
>>245
話を持ちかけ、設置を認可し稼動させたのは東電と国だろうが、
双葉大熊の住人に原発を稼動させる権限はない 建てるのを許しただけだ
だからといって原発の事故による被害は自己責任扱いはおかしいだろ
272名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:48:09.86 ID:mVsxSwGn0
>>216

まあ現実、負けた会津はボロボロだし、官軍側もまだ函館五稜郭政権討伐が残ってたし
会津地方の片づけなんかしてる余裕は両軍共になかったのが実情だったと思うよ。
273名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:48:14.43 ID:bZMTgv7h0
福島福島震災震災 うっとおし杉
274名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:48:37.58 ID:MV4/CSMMO
福島原発事故で日本をめちゃめちゃにした東京電力に対して
日本人の大半は悪者だと思っているが
反日の国々の人々は正義のヒーロー企業と思っているのと同じ
275名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:48:38.62 ID:a7r0NVHw0
>>234
菅だって元は長州人だろうに・・
現政権を批判したい一心で幕末持ち出せば墓穴掘るのになぁ。
276名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:48:42.75 ID:CKtD132D0
会津藩士の死体が野晒しにされたのは、上層部の身勝手に領民が愛想を尽かしたからでしょ?
普通は哀れんで敵兵の死体ですら供養したりそんな話はたくさん残っているのに。
殿様が連行されていくのに控えもせず、仕事の手も止めず、全く無視だったでしょ?
全部薩長の蛮行にしようとている。
どこかの国とそっくりなんですけど。
277大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/03/31(日) 13:48:45.24 ID:iqSaAav00
>>248
親中派乙
278名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:49:01.00 ID:JTA0V73H0
もうイーストウッドの
「硫黄島からの手紙」
「父親たちの星条旗」
みたいに双方向から同時にドラマ化すればw
279名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:49:22.29 ID:63cjyevAO
>>224
欧米の強さヤバさを血を流して知った長州が倒幕の必要性緊急性をいちばん知ってたのだろうね
280名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:49:33.25 ID:n+Qo+yIe0
>>270
何ゆーとるん?
日清戦争だって、あれやれと煽ったのは民権運動の大井憲太郎達だぞ
日本全国で大規模デモや暴動やって、戦争しろと運動したのは民衆だ
281名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:49:44.92 ID:1op85nH50
フィフィ ?@FIFI_Egypt
2013年3月29日 - 20:23

日本は外国人の在住も帰国も制限してない。居心地が悪いと優遇を求めそれを政府が
一部の外国人に認めるのは、逆にその他の外国人や国民を差別してると感じる。
国際的にみて、例え実際に迫害を受けた民ですら、その国民に成りすまし賠償を理由に
優遇を求め居座る事はしない。祖国に戻らないのは何故か?

https://twitter.com/FIFI_Egypt/status/317839365936128000
282大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/03/31(日) 13:50:01.78 ID:iqSaAav00
>>276
韓国や中国は国主導だ いっしょくたにするな
283名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:50:04.03 ID:Qgf1W42z0
>>275
菅直人は岡山人。山口だけじゃなく、広島までとばすな。
284名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:50:12.73 ID:39LLIagR0
>>264
おめーは関ヶ原とか大阪冬・夏の陣とかのドラマを見て
愛知と大阪を分断せんとするNHKの陰謀だとか
騒ぐのかよ。

今度、橋下か河村にそのアイデア売り込んでやれw
285名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:50:12.94 ID:L5aY9/Gl0
最終的に官軍になって勝つんだから文句言うなよ
蛤御門じゃ完全に賊軍なんだから
286名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:50:14.47 ID:SaVFMqH40
> 大人気の大河ドラマ『八重の桜』。初回視聴率は2年ぶりに20%超えを果たした。 物語の舞台である福島県への貢献は相当なもの。
> 日本銀行福島支店の試算によれば経済効果は「113億円」ともいわれており、震災からの復興に一役かっている。

すでに効果が出ているのか
287名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:50:15.97 ID:iDPoIk9z0
日本が焼野原になったのは長州のせい
288名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:50:35.17 ID:BBRFC6MS0
生まれる前の事で恨みとか悪者とかってどこかの国の人たちみたいだね
289名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:50:40.80 ID:IIYAhgP10
>>262
会津出身者は、朝敵として差別されてたからな、士族だけの話ではない。
290名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:50:50.95 ID:oGtz7QQXO
>>260
津軽大嫌いな南部人の年寄りをたくさん知ってるが、殆ど津軽と南部の確執の歴史なんかしらない
知ってても野辺地戦争を知ってるのが数人いるくらい
まぁそんなもんよw
291名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:51:04.16 ID:vuIosknGO
>>245 日本国外に行ってみろ。最新の原発開発凄いぞ。日本だけ、津波被災原発を原発事故と報じ日本弱体化に励む隣国人。
292名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:51:18.92 ID:unTBR9nW0
>>53
???
293名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:51:43.08 ID:0qN2O1kl0
まあ真のラスボスは島津薩摩なんだけどね
294名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:51:44.54 ID:n+Qo+yIe0
>>287
さらっと嘘言うなよw
太平洋戦争の時、日中戦争時、薩長は国の中枢から外されていましたw
山縣有朋が死去してから、藩閥批判で、土人がのさばってきた結果が焼け野原じゃw
295名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:51:52.69 ID:w6cw/Hg70
>>226
佐藤家は信夫佐藤の血筋の立派な武家だと聞いたwww
296名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:51:55.93 ID:ql3g4uqAO
容保は孝明天皇には忠義をはかっただけで守護職の義務を果す事も出来ず
慶喜との関係も上手くいかず家茂とは対立的
こんな駄目な藩主を恨むのが妥当
297名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:52:06.04 ID:ZSz7JFB20
>>275
菅は山口出身と認められていないみたいだぞ
元々は岡山の名家の出身らしい
298名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:52:10.50 ID:MQmKLNrA0
実際に悪者だったろう!
何を勘違いしてるんだ?
299名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:52:36.07 ID:6uvbT/jDT
>>270
長州藩でも首脳部は攘夷なんてしたら藩が滅びるかもとは思ってた
でも勅命だから仕方ないね、で攘夷することになった
キチガイと言えばキチガイっぽいw
300名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:52:41.52 ID:39LLIagR0
>>296
二度も逃亡しやがったしな。
301名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:52:43.04 ID:CkHg/4Zk0
長州はクソだろ
私欲丸出しで明治政府で好き勝手した挙句太平洋戦争に日本を導いたのは全部長州人のせい
302名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:52:57.89 ID:pGjdR1Re0
>>1
これのどこがニュースですか?>わいせつ部隊所属φ ★
303ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/03/31(日) 13:54:16.44 ID:BEebBCPA0
>>280

( ^▽^)<薩長の藩閥政治批判する 民権運動はその後
        右翼活動に

       まあきっかけは 清国海軍による挑発
        沖縄問題や半島の主導権争い


   ∧∧  今とたいしてかわらんw
  ( =゚-゚)   
  .(∩∩) 
304名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:54:19.96 ID:6j+2bD2G0
>>286
問題は会津が舞台なんで一番被害が出た沿岸はあんまり関係ないって事
会津に避難してる沿岸住民が観光需要で職を得たりってことはあるかもしれんが
305名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:54:24.83 ID:XwMIDmqTO
>>258
こんな感じ
あとこいつが在日チョンならおれの山口県民イメージまんま
306名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:54:29.67 ID:n+Qo+yIe0
>>301
嘘ばかりw
昭和に入ってから、薩長はパージされていますw
太平洋戦争首脳陣や関東軍は東北池沼占拠率高いですよーw
あいつら農業恐慌の後に、共産主義者に洗脳されて、財閥におだてられて、舞い上がってしまいましたのよw
でもDNAレベルで池沼なんで惨敗しましたけどね
307名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:55:26.03 ID:rgyMhQMu0
新日本が弛んでるのも長州のせい
308名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:55:32.52 ID:2KE3UnWD0
NHKの

予 告 通 り

見事なぐらいのタイミング
309名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:55:32.72 ID:DfQgTiz1O
>>293
その島津薩摩は田原坂でなで切りにしてやったから会津的にはオッケー
310名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:55:38.29 ID:RJNo4WWi0
>>248
そもそも南京戦があったのが嘘だからw
南京市はもぬけの殻。当時の新聞見てみろ。
入城した日の午後には新聞記者がぶらぶらしてるから。
でもそれだと記事にならんから激戦の嘘をでっち上げた。

俺の言うことが信じられんなら、南京戦のスケジュールを見てみろ。
とくに松井大将のパレード。
311名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:55:47.32 ID:9uoZKmE50
実際に鬼畜じゃん。
攻め方じゃなくて勝った後の所業が鬼畜
312名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:55:55.30 ID:fJc1NZCgO
>>284
橋下は「真田幸村主人公の大河を実現する会」だかに署名済み
313名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:56:17.10 ID:zcnu0eaH0
薩摩の動きが早かったのは薩英戦争でイギリスに砲艦外交されたからだろう
長州も四国連合艦隊下関砲撃事件や下関戦争があって列強の怖さを知った
中央集権体制にして国家総出で対抗しなければ国が潰れると思ったのだろう

逆に会津は砲艦外交にさらされなかったから幕藩体制の分権政治で良いと思った
それぞれが非常に限られた情報の中で最良と思う行動をしたのだろう

惜しむらくは双方の話し合いの場が少なく、なぜそうなのかを話し合わなかった事
その中で残酷なこともあったろう、レッテル貼りで貶められたこともあったろう

ここで田舎者だどっちが悪者だと罵り合うのは本当に愚かというものだ
我々は今、日本国民であり今現在隣国による脅威に団結すべき時なのだ

長州には今一度、パフォーマンスであっても許しを請いに行ってほしい
それで会津が快く水に流す、我々はそれを望んでいる

双方の懐の深さを期待したい
314名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:56:32.22 ID:ZSz7JFB20
>>299
吉田松陰を教祖とする宗教団体だよなw
315名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:56:44.74 ID:YMuGt17N0
山口県人は基本的に自分好きで人を見下す喋り方するから嫌い。
地元から一度でも離れたら「ここ出ていったのに何でわざわざ戻ってくるんかねぇ?」みたいな変な賎民意識は日常茶飯事。
なに偉そうにしてんだか。
316現在7000人超の日本人慰安婦が韓国に誘拐されレイプ出産(統一教会):2013/03/31(日) 13:57:05.20 ID:bnYzK0JV0
>>1
「韓流在日工作局NHK」の「日本分断工作」かどうかは置いておくとして、


○長州・・・・・明治維新・推進派=江戸幕府・終了派・・・・欧米ロシア列強の侵略から、日本を救うため

×会津・・・・・江戸幕府・肯定維持派 ⇒ あのまま行けば、欧米ロシア列強に日本は侵略 確定


でOKニカ?
317名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:57:09.91 ID:DRTtUW4P0
>>293
そのラスボスも最後は自滅だからねぇ
結局今まで何の被害もないのは天皇家と公家くらいかも知れん
ある意味日本人は利用した分、朝廷に義理をしっかり果たしてる
318名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:57:33.88 ID:Qgf1W42z0
>>310
みてみたが、南京戦があったのは事実だよ。
朝香宮鳩彦王という昭和天皇の叔父が司令官だ。
この人は戦犯裁判で上司と部下に押し付け、天皇家のロビー活動により戦犯逃れ。
そこまで否定するのは電波すぎるだろ。
319名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:57:49.10 ID:6uvbT/jDT
>>314
いや、藩首脳部から見た吉田松陰は仕方の無い奴って程度で教祖でも何でもないぞ
安政の大獄で江戸に送られる前は、長州藩の牢に入れられてたしw
320名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:58:00.19 ID:wxJcFG480
会津のドラマなんだから遠慮なく会津目線でやればよろし
321名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:58:05.95 ID:n+Qo+yIe0
お前ら
日本の将来に不安なら、薩長にまた日本再興してくださいとお願いしろw
必ずお前らの期待通りの結果になる
当然なんだよ
合理的なんだからw
長州の怖さは、内部でも議論や主張で対立するんだぜ
伊藤博文と山縣有朋だって、真っ向から意見対立して、各々の道を進む
その対立のレベルも高い次元だからさ。
会津の言い分とか、正直言うと真面目に聞いていないw レベル低すぎるからw
馬鹿菌移さないでね。 日本の足を引っ張るからさ
322名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:58:39.71 ID:jdHGF1vZ0
>>317
え?島津って自滅したっけ?
323名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:58:42.48 ID:KStXZ3tF0
見なければいい

ハイ論破
324名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:58:49.68 ID:CKtD132D0
>>294
そういうこと。
薩長がやったのは日露までです。
それまでに敵わないと踏めば屈辱ながらも要求に屈したりもありましたね。
日露戦争もその前に日英同盟、米国の好意的態度を取り付けてから。
日本を自殺戦争に陥れた昭和東北の軍・政の糞は薩長から離れた何処かです。
325名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:59:17.68 ID:CcgFRQpf0
国外退去になった韓国人犯罪者を審査なしで入国させてくれる
素晴らしい山口県を叩くことは許さない
326名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:59:21.16 ID:a7r0NVHw0
>>283>>297
菅一族の何代か前は長州だと思ってた。
327名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:59:22.96 ID:Rddb6vYb0
いやまあ、その辺はしょうがないんじゃない?
会津側から見た話なんだろうし
328名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:59:56.31 ID:dYkkOdFM0
薩摩の糞坊主と長州の下痢ちゃんが平成の売国を画策してますよ。
329名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:00:12.85 ID:fXFCpoXnO
当たり屋に山口県民がたくさん居る
330名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:00:39.18 ID:fLHm5nIFO
ば、ばかっレモンじゃけ
331名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:00:54.06 ID:XNREnmGu0
ドラゴンボールでいうと
長州藩→フリーザ軍
白虎隊→Z戦士(子供の悟飯含む)
332名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:00:59.99 ID:ZSz7JFB20
>>319
弟子が教祖に祭りたてたってのが本当のところかな
牢屋でも囚人に講義してたみたいだし、教祖というより面白い人だわな
あの藩の面白いところは若者に寛容なんだよね
薩摩や土佐なら絶対に潰されるだろうという言動も何故か大目に見てもらえる
333名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:01:10.77 ID:Qgf1W42z0
重修も薩摩も会津も、単なる農民上がりの盗賊。

日本を作っているのは何時の時代も大阪商人と京都の公家・職人ですよ。
334現在7000人超の日本人慰安婦が韓国に誘拐されレイプ出産(統一教会):2013/03/31(日) 14:01:20.39 ID:bnYzK0JV0
>>1

>>316続き
612 名前: 名無しさん@13周年 [sage] 投稿日: 2013/03/31(日) 11:57:43.46 ID:+NU1J3rU0
NHK「安部の地元なのが悪い」
335名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:01:44.17 ID:cRTyfdCfI
70過ぎのババアが孫の嫁が「綾瀬はるかによくにている」などと
大嘘をつく所が半島との距離の近さと血の近さを感じて気持ち悪い。
336名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:01:52.24 ID:n+Qo+yIe0
>>324
正確に言うと、元勲の中で最後まで残ったのが西園寺公望で晩年がグタグタだった。
伊藤博文系の公家なんだけどね。
晩年力衰えて、山縣とかも死去して、藩閥政治批判した池沼東北軍団の人材が軍部を席巻して滅亡ですわw
山本五十六も北陸の池沼でしょ?米内とかもそうだし。陸軍の東條や石原も東北池沼だし。
337名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:02:23.89 ID:dYkkOdFM0
商店街にハングルがあふれる山口県。
338ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/03/31(日) 14:02:40.83 ID:BEebBCPA0
>>317

( ^▽^)<そうやって 千年以上 世界一長く続いている家系だから

       そのへんの術は誰もかなわん
339名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:03:35.79 ID:s7VC2evR0
>>297
そもそもバ管は日本出身じゃないだろ。
340現在7000人超の日本人慰安婦が韓国に誘拐されレイプ出産(統一教会):2013/03/31(日) 14:03:36.49 ID:bnYzK0JV0
928 名前: 名無しさん@13周年 [sage] 投稿日: 2013/03/31(日) 12:44:56.40 ID:L1bptTCL0
会津は観光地だし
「歴史的禍根」は一種のネタなんだけど

地元でも本気にしてる人もたまにいるからなぁ
あんま本気にしないでくれ、と会津在住の俺が言ってみる


978 名前: 名無しさん@13周年 投稿日: 2013/03/31(日) 12:54:44.79 ID:6LK62eqi0
犬HKのやることだからな、別に歴史とか
   関係ないよ。安倍叩きは地元から、って遣り口なんだな。
341名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:04:00.13 ID:wxJcFG480
藩閥はダメといったら政党政治になって
政党政治がダメといったら軍部が台頭しちゃった
342糞く(アルク)。 ◆5UMm.mhSro :2013/03/31(日) 14:04:02.46 ID:ubmeOYbX0
ぶびちょっ。
343名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:04:04.19 ID:Qgf1W42z0
>世界一長く続いている家系だから

ヨーロッパにはローマ時代から2000年位上続いている家系はいっぱいある。

貴族の称号も持っている。
344名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:04:11.74 ID:cOD1hXK+0
会津に限らず福島(特に会津周辺)の人間は未だに
山口県出身者と判ると「長州人か!」と怒りだす人が多いのは事実

この間の震災直後も山口県の某市が福島県の某市の支援をしてた時に
「これを機に今後は仲良くしていきましょうね」と話したら
「断る!」と帰ってきたのは忘れない
345名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:04:26.41 ID:9jrcW/Zb0
小学校の修学旅行で山口行って吉田松陰ってなんか凄い立派な人の塾を見学したり
その後教科書とかで松蔭の画とか見て「さすが松蔭、貫禄あるいいおっさんの面構えしてるわぁ」って思ってたんだけど
最近このドラマ見て松蔭29歳ってのに引いた・・・・
346名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:04:28.42 ID:1s1yG+bfO
>>293

水戸黄門の定番だな。
347名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:04:31.50 ID:J1D2fuIdO
>>338
世界で二番目に長いのは、島津でっせ
348名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:04:43.11 ID:F+mK0brD0
「徳川慶喜」とか「篤姫」みたいに江戸が火の海にならずにめでたしめでたしで終わる大河を見ると
その続きは・・・とモヤッとしていたから八重の桜はおもしろい
349名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:04:48.24 ID:eDsyoAvg0
俺は、あんたの噛ませ犬じゃねえんだ!
350大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/03/31(日) 14:05:07.80 ID:iqSaAav00
>>288
東北のイスラエルだから仕方ない
351名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:05:12.05 ID:DRTtUW4P0
>>332
殿様が馬鹿なだけって話もあるけど、真木や来島を見てると根本体質なのかなとも思う
352名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:05:15.19 ID:k95vufJ40
白虎隊出る時点で薩摩人と長州人には分かってたことだしな
俺は最初から見とらん
353名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:05:34.58 ID:UcSVIVGk0
そりゃ会津視点だからしゃーない
354名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:06:08.00 ID:qJPb1MiQ0
>>344
第一次の安倍政権の時も
首相が会津に気を使っていたぐらいだからねぇ
355名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:06:12.68 ID:n+Qo+yIe0
>>341
その最大の原因が、ルーピ一族だって知っていた?
鳩山一郎という馬鹿が、大正時代に作った。
犬養毅と、鳩山一郎が、議会で統帥権干犯問題を議会で持ち出したのが原因。
単なる政争の具で持ち出した事が日本を泥沼に導いた。
ここを日本史の教育は教科書に記載して、みっちり教え込まないとね
356ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/03/31(日) 14:06:31.25 ID:BEebBCPA0
>>347

( ^▽^)<そうだね
357名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:07:00.83 ID:Qgf1W42z0
>>341
日本は長らく武>文だったんで、文民政治が苦手。

武>文になりやすい。
358名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:07:01.75 ID:6uvbT/jDT
>>324
シベリア出兵はギリギリ入るんじゃね?

>>332
そんな感じかね
伊藤博文なんかは、松陰よりも来原良蔵の方に恩を感じてたって話もあるが
359名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:07:03.24 ID:F+mK0brD0
>>288
薩長のことか
関ヶ原を260年間恨み続けるぐらい許してやれよ
360名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:07:06.77 ID:VuX8/IZc0
薩長って所詮ユダヤ欧米傀儡でしかないからな
薩長が作り上げたトンキンも張りぼてシティ
皇居は人質になってるわけ
361名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:07:07.46 ID:NPg1qQ6N0
最近はフジとNHK見ると反日の片棒担ぐようで見れない
362名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:07:20.89 ID:dy88RMLxO
>>109
「琉球の風」以来の半年で店じまいかw

実際舞台がふぐすまや東北じゃ日本史への介在が浅く疲弊停滞した東人文化
やっぱり地味過ぎて盛り上がらんのは確かだ
363名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:07:26.43 ID:CeDJ2s3P0
事実虐殺してレイプしまくったんだろ
364名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:08:44.98 ID:6j+2bD2G0
>>362
「琉球の風」の時は最初から半年区切りで1年に2本大河やったはず
もう半分は平泉の東北ネタ
365名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:09:00.14 ID:n+Qo+yIe0
>>363
会津出身者が、共産主義や社会主義に流れたのも知らないの?
今の日教組の牙城の1つが福島県だよ
少し歴史をきちんと勉強したほうがいいよw
366現在7000人超の日本人慰安婦が韓国に誘拐されレイプ出産(統一教会):2013/03/31(日) 14:09:13.61 ID:bnYzK0JV0
★炭鉱で栄えた、密航者等の在日キムチ同胞が比較的多い街
 =山口県・「宇部市」 出身者・・・・・ユニクロ (日本名)"柳井"、(日本名)"菅直人"


【週刊現代】 2011年 6月7日(火) http://gendai.ismedia.jp/articles/print/7195

■ 錯乱する 総理大臣 病院で一度 見てもらいましょう 周囲がみんな 心配しています

  (略)
> ほかにも、菅総理の 怒声を直接、耳にした人物が いる。 佐賀大学 元学長の 上原春男氏は、原子炉 復水器の専門家として、
         ~~~~~~~~~~~~~~~~~(※民族病=【火病】 )

> 地震 発生直後から 直接、間接に 官邸に対し、助言していた。 その 上原氏 本人が明かす。

> 「20日の電話で 総理は、『あなたの書いた レポートには目を通しましたが、技術的に 理解できない』 と言う。 『 技術的に 分からずとも、
> やる決断は できるでしょう! イエスか ノーか、決めてください』 と 迫ったんですが、話に なりませんでした。

> 異変が起こったのは そのあとです。 菅さんが、舞い上がってしまった。 私に厳しく言われて カッとなったようで、突然 何事か わめき出した
> んですよ。 ヒステリックというのを 通り越して、 ちょっと 尋常ではない 感じでした。
         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~(※民族病=【火病】 )
  (菅直人首相が)         
> ★日本語でも フランス語でもないような言葉を、早口で 延々わめいているんです。 ショックでした。 日本の総理大臣が こんなことになっている
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~(※【ウリナラ語】)
> なんて、思いもよらなかった」
367名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:09:44.52 ID:2KE3UnWD0
八重関連スレは前からニュー速に立ってたのに

なぜか、急に、南京大虐殺やら従軍慰安婦みたいなスレになった

この違和感ってなんなんだよw

安倍叩きしてる連中の正体がわかる気がする

それまで身を潜めてたのに、予告の4月目前に急に沸いたw
368名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:09:52.10 ID:BF5zWSmn0
安倍内閣支持率 先週より下がる!!! 八重の桜の長州藩(山口県)悪者扱いの影響か?
 75.4パーセント
どの党に投票?
自民党 41.8
民主党  5.8
日本維  4.8
公明党  4.4
みんな  3.2
共産党  2.2
社民党  0.4
みどり  0.2
生 活  0.0
新党改  0.0
無所属他 1.2
未 定 35.2
親報道2001 3月第5週
369名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:09:51.56 ID:6uvbT/jDT
>>359
あれただの俗説やで
薩摩は薩長同盟まで幕府側やし、長州藩も航海遠略策までは幕府側
まぁ関が原で凹まされた家が〜ってのは面白くはあるけどね
370名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:10:20.74 ID:XJft7k9e0
常に自分達が正義じゃないと気が済まない傲慢さ
流石下利便トリモロスの故郷だ
371名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:10:21.80 ID:F+mK0brD0
>>364
2年間で3作放映することが決まっていた

琉球の風 6カ月
炎立つ 9カ月
花の乱 9カ月
372名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:10:36.28 ID:AVP6p0F20
今までの薩長目線ばっかりだったから、今のほうが面白く感じる
373名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:11:05.37 ID:m9EYLRLB0
実際、東北系に日本の舵取りやらしたらダメダメなのは、
残念ながらいまの政治家見ても明らかだわな。
基本、悲しいくらい田舎者なんだな。
会津もけっきょく徳川への忠義しか見えてないし。

関東人の俺も、同情だけで会津を見ることはできない。
374名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:11:20.07 ID:Kg1wm1q30
敦賀城では今でも普通に戊辰戦争だよ。
神奈川県からの観光客に、そのせつはお世話になりました。だって。
上洛する時に宿泊したらしい。
会津にいったら、山口県は禁句だろ。
375名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:11:48.45 ID:n+Qo+yIe0
>>369
俗説というわけでもない。
うちは戦国時代からの大名の家で毛利家臣であり正義派なので詳しい
毛利家は関が原の1夜で、毛利領内のGDPが3分の1になった。
徳川にはマジギレしているから
376名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:11:53.66 ID:Qgf1W42z0
東武士は西武士より残虐だって「平家物語」でも常識だろ。

東国武士が平家の女官とかをレイプしまくったんで、
中国地方の海岸や島々には「平家女人の身投げ岩」っていっぱいあるよ。
377名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:11:56.26 ID:oGtz7QQXO
>>369
長州の正月の挨拶も俗説かい?
378名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:12:07.64 ID:KgR0wq6O0
鬼畜山口県
死ねよ!
379名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:12:21.12 ID:8R8zqVE20
会津戦争の政府軍隊長は薩摩藩の伊地知 正治
副隊長は土佐藩の板垣退助

当時長州藩は長岡藩と交戦中

恨むなら薩摩を恨んでください。
380名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:12:23.92 ID:SXDmQLYe0
朝ドラの最終回で沖縄の海を守り強いもには立ち向かうという主人公は
基地移転を絡めてるようで違和感を覚えたわ
NHKはすっかり変わってしまったね
381名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:12:30.03 ID:7NCPsTfk0
>>373
東北系よりも厄介な政治家は、大阪系
382名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:12:31.20 ID:u1sx37/E0
山口県出身者
安倍晋三(首相)
菅直人(元首相)
庵野秀明(エヴァンゲリオン監督)
西村知美(元アイドル)
道重さゆみ(モーニング娘。)
383名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:12:30.44 ID:6uvbT/jDT
>>377
というか、それが俗説
384名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:12:40.88 ID:iX6P/YOl0
長州にはガッキーを起用すりゃ万事解決
385名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:12:42.22 ID:2KE3UnWD0
これはこのスレごと
安倍と岸のところへ送ろう

みんなガンガン書いてよ

NHKの予算委員会の時まで
386名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:13:00.38 ID:NEX+6mNV0
必死に福島ageしてるのがブサヨとチョンと
会津市民だけwww
387名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:13:11.98 ID:dy88RMLxO
>>110
いやそれはバックで長州を教育し操ってきたイギリスや湯田屋さんのご都合に過ぎません

ん?倒幕長州の立場って戦後日本の在日南北朝鮮人みたいだな
388名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:13:14.48 ID:YN0nvWuf0
ここで薩長を叩いてるアホどもは、名指しで特定の地域を
誹謗中傷してる事をなんとも思わないのかね?
当時はどうであれ、今はまったく関係ない人たちだろうがw
389名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:13:23.41 ID:2Rs5ZkkY0
>>375
関ヶ原のとき、あんたのとこのお館様ダメやったねえ
390名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:13:55.09 ID:9jrcW/Zb0
結局毛利と島津って関が原の時何やってたの?
391名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:13:58.27 ID:VSEL9GCj0
長州が鬼というのは間違いでもない
392名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:14:03.01 ID:icTzDIVG0
>>376
東国武士は本来戦闘に参加しない従者まで戦闘に参加させたからな。
393名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:14:06.58 ID:6j+2bD2G0
>>371
そうだっけ?
花の乱て1年間やった印象あるわ
394名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:14:13.65 ID:Qgupl/eG0
長州力
395名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:14:15.19 ID:IIYAhgP10
>>373
おまえは東京に住んでいるだけのチョン臭人だろうが。
徳川家の偉大な為政が今も生きる江戸によくもまぁ、住んでいるられるな。ええ?
396名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:14:32.63 ID:F+mK0brD0
>>369
実際、官軍に付くか幕軍につくかって関ヶ原以来の〜とか言うのがけっこう理由で出てきたりする
東北で寝返った秋田藩は徳川に常陸から転封されたのを恨んでたし
新政府なのに慶喜必死で弁護した容堂は山内一豊の恩を忘れてなかったし
理由の全てではなくてもどっかに引っかかったんだろ
397名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:14:36.06 ID:Qgf1W42z0
>>381
大阪って政治家馬鹿にしてるだろ。
大阪出身の政治家なんてあまり聞かない。

政治家は基本農民利権と結びついているし、
公務員の地位が高いのはド田舎なので、ド田舎が強い。
群馬とか首相になるやつが異常に多いだろ。
398名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:14:36.20 ID:hfv8SzoK0
山口県民なんだけど、別に批判してないのに
なぜか急に叩かれまくっててビックリしたw
399名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:14:42.51 ID:Q6LIs7an0
関ヶ原のかたき討ちの面もあったのかなぁ?
とにかく、かたき討ちの連鎖になるから無用な争い無差別攻撃してはいけん。
給与や雇用や株は上げても、消費税や物価は上げてはいけん。
官と民の一国二制度状態とかも法に則り粛々と治さんといけん。
いけんことはいけんのんじゃ。
400名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:14:50.46 ID:lbUrIEfT0
昨日ちょっと見たけど、長州はクズだと思った
401名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:14:57.52 ID:/mgTiob60
これって鬼県令とかやるんかな
あれはエグかったと思うが
402名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:15:23.30 ID:ivuFH7X60
主役を張ったり悪役になったり、いろいろあってもいいじゃん、器が小さいぞ。
403名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:16:05.29 ID:hfv8SzoK0
しかし、ドラマ自体を見て揉めるって事はなくても
こういうネット上の悪口で揉めそうやなぁ・・・
山口ってだけで叩かれたらたまらんわ・・・
404名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:16:13.52 ID:icTzDIVG0
>>399
後付だろ。
関ヶ原で東軍勝利に結びつけた東軍主力が尽く官軍だから。
405名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:16:25.18 ID:Y4mdNCypP
>>333
当時、西洋の最新技術があったのは薩摩だよ。
日本初の洋式高炉も薩摩にあった。密貿易で
金も持ってたし。
当時の大阪や京都はまだ江戸幕府の意識のまま。
むしろ九州の方が海外との接触は多かった。
406名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:16:31.51 ID:Mm1bOGQV0
西郷隆盛が新政府に愛想つかしたのが長州の本質しめしているだろ。
407名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:16:32.43 ID:jzN4K11KP
毛利の家臣は徳川300年への恨みは重いだろうが、会津松平の家臣は維新後、北海道の開拓団として
長州などの新政府に追いやられ120年の怨みが出来たからな。
408名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:16:49.11 ID:CeDJ2s3P0
歴史的事実をやってるだけだろ
会津戦争で老若男女なで斬りにして
女さらって売り飛ばしたという
409名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:16:52.32 ID:7NCPsTfk0
>>397
大阪じゃなく、関西系の政治家な。
歴史的に関西からは優秀な政治家が出にくい。
経済人は出やすいが。
410名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:16:59.59 ID:oGtz7QQXO
>>383
へぇ。徳川の下に組み込まれてなかったアピールで作った話なのかね
まぁ嘘なら長州側にも実情を漏らした人も出ただろうけど、そんな話は嘘ですって話も聞いたことないけどね
411名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:17:03.66 ID:n+Qo+yIe0
>>389
触れるなよ。
でもその後、家臣団が体制を立て直した。
萩を本拠地にしたのも、裏日本で湿地帯の変な土地を選び徳川から睨まれない為
瀬戸内海側は支藩にしてダミー化
だから支藩のレベルが非常に高い
412名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:17:10.26 ID:MyDY+d8u0
一般庶民レベルだと山口なんて島根・鳥取くらいに存在感ないよな
フグ提灯くらいしか知らんわ
413名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:17:12.64 ID:D1ap9aBoO
しかし禁門の変では会津の救いの神だった薩摩が、後に悪鬼羅刹のごとく会津で嫌われるんだよ。
戊辰戦争では戦死者の首を槍に刺して街中を練り歩いたりして。
414名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:17:48.05 ID:03xAlHFm0
 
異常な伸びだなw
415名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:17:54.34 ID:m9EYLRLB0
>>395
ふーん、お前は徳川と会津に感謝して、山口、鹿児島を罵倒して生きるのが
関東人の務めだというわけねw

お前さぁ、東北の出稼ぎ労働者の子孫なの?w
416名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:18:17.44 ID:6uvbT/jDT
>>396
まぁ確かに長州藩首脳部でも、朝廷>(超えられない忠義の壁)>幕府って差はあったな
航海延略策の序文に堂々と書いてあるw
その辺に、元就以来の朝廷への献金以外に、徳川に対する微妙な感情も凝縮されてたかも
417ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/03/31(日) 14:18:51.96 ID:TYyPe0dyO
秀吉が毎回悪者扱いされる名古屋の立場は・・
418名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:19:01.93 ID:Qgf1W42z0
>>405
でも、薩摩には作れるような職人もそれを大量販売するシステムを作る商人もいない。
兵農分離もやってないから、武士はふだん農作業をやっている。

貿易して手に言いれたって自らは作れない。大阪では、世界のどこもやっていない
デリバティブズ(高度金融商品)取引をやってたし、京都の職人は、外国の技術を
導入せず技術レベルが高かった。
419名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:19:16.94 ID:hfv8SzoK0
>>412
公務員ぐらいしか安定した職がない、すっかすかだからな
外に出て就職する奴が多い
自分で動かないと何も始まらない県っていうのだけは昔と同じか・・・
420名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:19:17.66 ID:Kxz0yBkg0
その昔(「翔ぶがごとく」だったか?)、大河ドラマで福島県出身の西田敏行が西郷隆盛を、
石川県出身の鹿賀丈史が大久保利通(石川県の士族に暗殺された)を演じることになって
脚本家が「抵抗無く演じてくれるか心配だった」とか言ってたっけ。
421名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:19:18.21 ID:w1g2Szuh0
こういう題材のドラマは難しいのぉ。龍馬伝では高杉も桂も
かっこよかったが、、、
422名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:19:23.82 ID:VYl85+nf0
キレてないですよ
俺をキレさせたら大したもんですよ
423名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:19:41.91 ID:CkHg/4Zk0
長州人の典型的キチガイDNA

現実や他人と折り合いがつかず、自分がこうと思えば曲げられない
現実不全のまま走り続け自滅する体質

吉田松陰 成功する見込みのない密航を企て、言わなくてもいいことをべらべらしゃべって象山まで道連れにする 死ぬことによって祭り上げられた最初の人
乃木希典 203高地で無駄な突撃を繰り返した有名な大将 戦果をあげずに馬鹿みたいに同じことを繰り返し、大損害を出したくせに長州人なのでおとがめなし 自害して長州人によって神格化された 努力教の元祖(ちなみに薩摩人から怒鳴られてました笑
山縣有朋 軍隊に派閥政治を持ちこんでその後の日本軍の母体を作る おかげで日本軍は軍人なのに政治力が重視される団体になる

日本軍の体質はこいつら3人で説明できる
424名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:19:43.13 ID:WWu3XHnP0
日本を滅ぼした陸軍作っといて何を言うとんのや
425名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:19:53.42 ID:icTzDIVG0
薩長が基本的に銃隊しか官軍として参戦を認めなかったんだよ。
だから、官軍の殆どは足軽や農兵や博徒などのゴロツキで戦った。
そこで悲劇が起きた。
426名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:19:54.33 ID:n+Qo+yIe0
>>416
でもな、長州という土地は古代から日本の貿易を仕切っていた牙城だよ
日明貿易なんかは、長州と堺でやっていたことだし
博多の権益は大内氏のものだったし
427韓流在日工作局=N○Kの日本分断工作に引っかかるなニダ:2013/03/31(日) 14:19:56.58 ID:bnYzK0JV0
310 名前: 名無しさん@13周年 投稿日: 2013/03/31(日) 11:25:21.03 ID:Avq1RmQv0

> でも 長州の残虐行為など なかったらしい。

> 「明治戊辰戦役殉難之霊奉祀の由来」に記されている官命では、会津軍、新政府軍 双方の 戦死者に対する
> 一切の処置を 禁止する内容となっており、会津藩の死者の埋葬のみを 禁じたものではなく、死体からの金品
> 剥ぎ取り を防ぐための 一時的処置だったのに、会津が 逆恨みしたと言うのが 真実の ようだ。


900 名前: 名無しさん@13周年 投稿日: 2013/03/31(日) 12:38:46.21 ID:J5S/du120

> 会津は 二本松が攻め込まれたら とっとと退却 しかも 逃げる時に 西軍の進路妨害と 兵糧断ちのために
> 退路にある農家に 火を付けて回る始末

> このため 怒った農民の中には、後から来た西軍に志願して そのまま 会津征伐に加わる者まで 出る始末
> 会津が 火付けして 退却してる間 二本松領では 年寄りから子どもに至るまで 無謀な特攻攻撃で 討死
> ついに 降伏することなく 全滅に至った
428名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:20:04.01 ID:s/Nrw2Yj0
毛利の徳川への恨みは筋違いだからな。
関ヶ原で一気に駆け降りて徳川本陣の背後を衝けば勝利したのに、
ぐずぐずしてる間に戦が終わったグズ集団。
429名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:20:07.86 ID:IIYAhgP10
>>415
マジで聴くんだが?
徳川に感謝することは山ほどあるが、薩長奸賊に何を感謝するんだ?バカだろ。マジで。
おまえ長州の水飲み百姓の子孫か?
430名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:20:49.24 ID:DRTtUW4P0
>>407
長州が徳川に恨みがあってそれがモチベーションになってたにしても、維新でシャブセックス決めたばりの気持ちいい射精して賢者モードになってんだから他者は恨まんわな
431名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:21:04.75 ID:jJ4JZEIM0
長州が悪者という視点で描かれているとは思えん。
歴史観の乏しい人のために番組作りをする必要はない。
長州藩は藩内クーデターによりまっさきに脱封建した藩として誇るべし。
432名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:21:34.24 ID:6uvbT/jDT
>>410
文献にも何にも残ってないし、当の毛利家にもそういう風習があったとか伝わってない
あと航海遠略策は幕府を支援するものだから、恨み骨髄だったらそもそもそんな策を金出して周旋しないと思われ
まぁ俺もあれが俗説だと知った時はガッカリしたけどさw
433名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:21:46.04 ID:hfv8SzoK0
>>428
あれは吉川がw
吉川コウジって吉川家の末裔ってマジなんかいな
434名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:21:51.80 ID:CkHg/4Zk0
あと、長州人は薩摩を巻き込まないよーにw
お前らとは知能も実力も違うからw
435名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:21:54.34 ID:GPNfG4840
>>420
そういやそうだな
名優が演じると違和感ないわ
436名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:22:33.81 ID:F+mK0brD0
>>431
同意

長州に悪意があるなら久坂には安物のズラかぶせたはず
437名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:22:48.90 ID:Rddb6vYb0
ステマや自演を駆使した炎上や議論を世論と称して表に出してきた気がするねー
これまでネットを敵視してきたマスコミ側が上手く扱えるかねえ
ばれた場合、信用落とすのはマスコミなんだが・・
438名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:23:21.43 ID:NEX+6mNV0
>>411
萩は選びたくて選んだわけじゃないでしょ?
ずっと3つの候補地あげさせて必ず第2候補が
選ばれてたからわざと萩を第1候補にしたら
逆手にとられて第1候補が採用されたんでしょ
439名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:23:28.05 ID:quDuGbbN0
福島で育つと、なにかと洗脳教育される。
「俺たちは正義、侵略者の薩長は悪」
これを地元のメディアとか自称文化人・郷土史家がずっと垂れ流している。
440名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:23:27.88 ID:6j+2bD2G0
>>420
福島弁バリバリな西田が薩摩弁でセリフ喋ってたのかw
441名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:23:53.80 ID:9jrcW/Zb0
でも鹿児島の人間に西郷隆盛に似てるねって言うと怒るんでしょ?
442ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/03/31(日) 14:24:19.11 ID:BEebBCPA0
>>390

( ^▽^)<退き口

       https://www.youtube.com/watch?v=opnPJlDFvTI
443名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:24:24.82 ID:hfv8SzoK0
というか、八重の桜面白いじゃん、ここ数年では一番だよ
山口出身の俺がいうのもなんだが、こういう記事で部外者が揉めて
ネットで変に拡大して、政治家が動いて、NHKが委縮しちゃうってパターンが
一番嫌なんだが、誰かが煽ってないか?
444名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:24:28.89 ID:V9YFrLuH0
なんともくだらん見方ですな。
有り得ないだろうけど、あの田沼くんが主役になると正義の味方、定信くんは悪役だよ。
某鬼平さんの盗人じゃないが、良い事をしながら悪事をし、悪事をしながら良い事をするのが普通の人。
なんだか最近の正義面した連中やら、発想にはついてけませんわ。
445韓流在日工作局=N○Kの日本分断工作に引っかかるなニダ:2013/03/31(日) 14:24:51.09 ID:bnYzK0JV0
「韓流在日工作局=N○K」の「日本分断工作」、「安倍叩き工作」かどうかは置いておくとして、


○長州・・・・・明治維新・推進派=江戸幕府・終了派・・・・欧米ロシア列強の侵略から、日本を救うため

×会津・・・・・江戸幕府・肯定維持派 ⇒ あのまま行けば、欧米ロシア列強に清国同様、日本も侵略・植民地化 確定


でOKニカ?
446名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:24:55.79 ID:3erMbL4I0
>>34
山口出身だけど、山口では勝てないから東京で出馬
なんで当選させるかな
447名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:24:58.76 ID:F+mK0brD0
>>440
翔ぶが如くを見ると、なんで西田が名優と言われてるかよくわかるよ
ただのデブじゃなかった
448名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:25:20.93 ID:D1ap9aBoO
鳥取は自業自得。

当時の血縁と義理人情の上では、鳥取こそ薩長並みに尊皇方へ付いてても良い藩だったのに、「大勢が見えないくせに事大主義」という最悪の選択をし、維新後は会津並みに悲惨な目に遇ったのよ。


藩士の多くは北海道に逃げるしかなく、政府が公債の調査をした時には、既に殆どの元藩士は借金の方に取られて禄を失ってた。
449名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:25:23.97 ID:fHeCcR1U0
八重の桜、全話あがってた


http://www.youtube.com/watch?v=QJJm65xWtwY


こんなんで抗議くるかね?
450名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:25:34.40 ID:U2TXjDTV0
>>436
久坂に年齢も階級も上の桂に「君は・・」と言わせたのには
NHKの悪意を感じたが
451名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:25:43.00 ID:7NCPsTfk0
政治家って、貧しい人、社会的に弱い立場に置かれている人の代弁者でもある。
だから関西は相対的に豊かだから優秀な政治家が出にくいのは、当然のことであるかもしれない。
貧しい家庭に育った橋下などを見れば、説得力があるだろ。
452名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:26:04.59 ID:Qgf1W42z0
>>417
名古屋の場合、秀吉が悪役にされた結果、
持ち上げられるのもやっぱり名古屋人だからなあw

そもそも今の名古屋は江戸時代の尾張徳川藩とその武士の
城下町なので、どっちかというと家康派で秀吉が嫌われているよな。
453名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:26:12.98 ID:XJ2fFZR80
こんなの、しょうがないだろ。
いちいち取り上げんな。馬鹿馬鹿しい。
454名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:26:34.08 ID:icTzDIVG0
そもそも毛利は関ヶ原で傍観を決め込んで東軍についた裏切り者。
大坂城で巻き返しも出来たが頑なに拒否。
逆恨みも甚だしい。
455名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:26:41.18 ID:Q6LIs7an0
>>404
?
薩長は偶然の成り行きかも知れないが、
関ヶ原のかたき討ちの面もあったように思われる
とにかく、かたき討ちの連鎖になるから無用な争い無差別攻撃してはならん。
給与や雇用や株は上げても、消費税や物価は上げてはならん。
官と民の一国二制度状態とかも法に則り粛々と治さんとならん。
ならんことはならん。
456名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:26:52.06 ID:OWPkX+aH0
会津戦争には長州勢は参加してないって言ったら、
うちの親(山口出身)にまで非難された。
「お前はそれでも人間か?卑劣なこと言うな」って。
457名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:27:03.02 ID:oGtz7QQXO
>>443
この記事だけに関して言えば単純に対立構造にした方が面白い記事になるから煽ってるだけだと思う
ドラマ自体は本当に面白いと思うし、多少の歴史好きなら全然偏ってない作りなこともちゃんとわかってる
458名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:27:15.74 ID:n+Qo+yIe0
>>438
油断させるため
裏街道だから監視の目が届かない
459ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/03/31(日) 14:27:36.11 ID:TYyPe0dyO
そんなことよりべらんめえ口調の京都市民なんとかしろ
460名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:27:45.02 ID:LurlUUeH0
>>450
そりゃ考え過ぎじゃね
同志だということを強調したんだろ
461名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:27:46.64 ID:6uvbT/jDT
>>426
あれは大内氏が滅びたあと明に蹴られて、毛利家とはあんまり関係なかったり

>>444
いつかできないかなあ、田沼が主役の大河
462韓流在日工作局=N○Kの日本分断工作に引っかかるなニダ:2013/03/31(日) 14:27:58.70 ID:bnYzK0JV0
>>1
【マスコミ】
中山成彬 議員 「最近 NHKはおかしい。
女性暴行 強盗犯の 韓国人を 通名で報道…韓国に 異常に気を 遣っている」 ★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364680322/l50
463名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:28:01.77 ID:l58KJu190
>>101
小刀しか持ってなかった殿中で
自分が刀抜けば藩が劣り潰しになるのわかってて
「デコ斬りつけた」時点で馬鹿。
本気で遺恨があって相手仕留めたいなら突かねばならないのに、それしなかった時点で侍失格。

・・・とは、よく指摘されるね。
464名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:28:04.32 ID:S6oxlfwt0
朝鮮テレビ局が作った歴史モノなんて見る気せんわい
465名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:28:14.39 ID:ql3g4uqAO
会津は何かというとレイプレイプ言うけど、それまでの戦でレイプは無かったの?
466名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:28:24.64 ID:JbY85hqV0
長州はB層の塊だしな。
だから、ロスチャイルドにたぶらかされるんだよ
467名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:28:42.64 ID:quDuGbbN0
福島の二本松育ちだけど自分の子どもの頃
鹿児島から福島に引っ越してきた転校生が徹底的にいじめられていたわw
468名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:28:48.31 ID:zcnu0eaH0
何故か気持ちの悪いレッテル貼りの連中が徘徊してるので公平のために書いておくが
旧帝国軍での薩長排除など地方閥の争いはここで書かれているような事は全くない

単に、九州や東北のように僻地で農家の次男以下の場合食い扶持として軍へ行った
これは士官学校・兵学校問わずだ、3食白米が食えるというので国に感謝し
訛りなども軍用語を使うため気にならず、差別などもなかったという手記が多い
だから双方の出身者の師団は非常に士気が高かったことで有名だ
世界最大級の夜戦を成功させたり、決死の銃剣突撃で敵を壊滅させたりと
帝都や大阪の師団が弱兵だったのに比べ勇猛果敢さは群を抜いていた

そもそも戦勝しまくった日清日露戦争で排除される理由なんて無いだろう
偽りで国家国民を分断しようとする愚か者にはすべからく罰を与えるべし
469名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:28:53.34 ID:ryv/Eayv0
>>408
歴史に忠実にやるのなら、第二次長州征伐で幕軍の大島久賀村において、
逃げ遅れた島民への虐殺レイプの蛮行も忠実に再現してもらわないと
フェアじゃない!
470名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:29:01.62 ID:icTzDIVG0
>>455
黒田、細川、浅野、池田、山内、これらが関ヶ原で東軍主力で戦ったんだよ。
知らなかった?
471名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:29:17.37 ID:3is+2One0
>>443
必ず起こることだから、今更でしょ。
てか話題作りでしょ、それも恒例の。


八重の桜がここ数年で一番、というのはちょっと語弊があるんじゃないかと
個人的には思うが。
472名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:29:18.77 ID:Qgf1W42z0
>>390

毛利 → 総大将なのに家康に裏切り約束して何もしない(総大将が相手側に裏切りw)

島津 → 言葉が通じず、わけのわからないまま西軍になり、負けてから逃亡
473名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:29:22.17 ID:1BzzFnvKO
普通に考えて薩摩徴収は悪者だよね
今で言ったら革新派なんだから、左巻きのクソの集まりでしょ
474名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:29:25.49 ID:CKtD132D0
昭和自殺戦争が長州のせいだと言っている人へ。
明治末までの軍・政の面々と、戦前昭和のそれの出身地でも見てみることですね。
薩長を全肯定なんかしませんけどね。
明治末には薩長も人材が枯渇して薩長閥は人物選定機構としての意味しかなくなってた。
それすら無くなった昭和、あんな糞になるのは当然といえる。
475名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:29:27.60 ID:n+Qo+yIe0
>>461
毛利とは関係ないけど、長州はそういう土地ですから
西の京都と言われていた
476名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:29:42.07 ID:S4arLjJ60
本来は会津(賊軍)の方が悪いのにね
長州は近代日本の礎を築いた官軍
477名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:30:14.33 ID:F1PxVZFb0
まあ、長州が極悪なのは真実。
478名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:30:38.84 ID:deTUNwhH0
平氏といい会津といいなんで暗い負け組ばっかりやるんだよ
復興を兼ねてるのならもっと勝利側で華々しい明るい大河をやるべきだろ
479名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:30:57.07 ID:6j+2bD2G0
>>467
二本松少年隊とか地元じゃどんな扱いなの?
480名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:31:17.17 ID:Y4mdNCypP
>>413
戦争だからどっちもどっちだろ。
身内を殺されれば恨みは残る。薩摩と長州も
一度戦争して、その後和解してるし。

江戸城明け渡しの際は戦争になるところを、
勝海舟と西郷隆盛の会談で避けられた。

会津戦争に到るまでに、あくまでの君主に忠義を貫き
勝海舟となるべき人材が会津にいなかったのが不幸だった。
481名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:31:17.36 ID:OWPkX+aH0
行ってもいない会津戦争で、
何故強姦や子供殺しが出来たというの?
482名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:31:20.38 ID:DRTtUW4P0
>>461
最近田沼はかなり見直されてるんでありえるかもよ
483名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:31:29.82 ID:D1ap9aBoO
鳥取タイプの藩を取り上げるなら「たそがれ清兵衛」みたいな作りにするしかないのよ。
大河ドラマにはなりにくいけど。

しかし個人を取り上げようにも、たとえば荒木又右衛門なんかも、鳥取に入った途端に暗殺されて終わってるし。

ドラマ絶え果つる砂漠、それが鳥取。
484名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:31:32.85 ID:6uvbT/jDT
>>467
二本松は会津以上に徹底抗戦したのに知られてないよな
485名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:31:44.34 ID:98EkpSVM0
>>1-2
今になって150年前の武力政変劇を振り返れば、
本当に薩長や一部公家による徳川幕府打倒が正しかったのかどうか、
判断しづらい部分があるからなぁ・・・。
486名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:31:47.11 ID:aXqqMKup0
実際悪者じゃんw
487名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:31:52.99 ID:fZSG3O+i0
>>22
嫌だから見ないって言ってるだけじゃん
488名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:32:08.46 ID:l58KJu190
会津サイドが長州に圧勝しているのは、殿様から白虎隊・嬢子軍・新撰組の土方沖田に至まで「綺麗で絵になる」処だろうな。
489名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:32:13.03 ID:nK/3PQjM0
>会津に攻め入った長州藩は、鬼のように描かれるでしょ

史実だからしゃーない
やらかした先祖に墓に文句いえ
490名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:32:19.62 ID:icTzDIVG0
>>474
海外の植民地を増やしたことで国内、特に東北へのインフラが疎かになり、
朝鮮米の大量流入により、東北は更なる悲劇を生んだ。
その結果が先の大戦の一因である。
歴史には連続性がある。
491名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:32:30.92 ID:7NCPsTfk0
仙台藩が、舵を上手くとれなかったのは、仙台が長い間、豊かであっただと思う。
金沢などの大藩も然り。
対して、東北でも盛岡や庄内からは、戦前優秀な政治家や軍人が出現している。
長州や薩摩もそうした経緯があり、力を付けてきた藩である。
492名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:32:47.99 ID:wp8nKbRx0
>>191
柴五郎は関門の要衝、下関要塞の司令官になっている。
493名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:33:02.10 ID:acVM45vjO
こっちを立てれば、あっちが下がるのは仕方ないね
そもそも戦争に正義なんてないんだからさ
494名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:34:10.93 ID:n+Qo+yIe0
>>485
それ誤解だからw
日本史教育もNHKのドラマも大事な事を国民に教えていない
幕府は財政が空っぽだったわけ
日米修好とか安政五カ国修好条約などで、幕府の無能家臣が通貨レートの違いも理解できずに約束して、
結果幕府財政が空っぽになっただけだわ。
どっちみち幕府は崩壊していた。
495名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:34:13.89 ID:CKtD132D0
少し前まで陸軍長州閥、海軍薩摩閥とか言って昭和自殺戦争は薩長のせいだ
と言いたい阿呆もいたようですけどね。さすがに最近は少ないでしょ?
その昭和の軍上層部の糞の面子を見れば一目瞭然ですから。
496名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:34:30.55 ID:6uvbT/jDT
>>493
せやな
497名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:34:34.57 ID:3dZ6aEJu0
昔の事で騒ぐなよ。山口県だって復興支援してるだろうが



多分
498名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:34:35.19 ID:oGtz7QQXO
>>478
そうなるともう見飽きた太閤記くらいしかないからなぁw
他の連中はどこかに必ず影になる部分があるけど、秀吉は死ぬまでそういうのがないからな
499名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:34:54.17 ID:jt3ReyFs0
>>1
龍馬では岩村バカ俊みたいな大馬鹿でもプラスに描かれた
ドラマとはそういうものと諦めないと
500名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:34:55.96 ID:fgSYHLcP0
たしか旧幕府軍の戦死者は、未だに靖国で弔われてないんだよね
意見は違えど、国の行く末を案じてた戦った旧幕府軍側も分け隔てなく弔うのが
慰霊施設の役割であるべき。
501名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:35:06.63 ID:l58KJu190
中立だったガトリング家老仲間にするために会津がこっそりズルしたエピは描かれるんだろうか?
502名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:35:21.63 ID:6j+2bD2G0
>>498
朝鮮出兵失敗とか秀次妻子皆殺しとかあるっしょ
503名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:35:24.52 ID:NEX+6mNV0
>>488
現実笑い話でも美化した者勝ち

あれれー朝鮮人みたいwww
504名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:35:27.41 ID:S4arLjJ60
本来は会津(賊軍)の方が悪いのにね
長州は近代日本の礎を築いた官軍なのに

長州薩摩が無ければ、現代日本は無かったかも。
いまだに警視庁はじめ警察庁組織は薩長閥が強いじゃん
505名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:35:57.47 ID:hfv8SzoK0
>>478
清盛は海に沈んで笑顔で終わったけど
これは明治維新後もやるんじゃないの?
そこからが綾瀬的にはメインかと思ってたけど
506名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:36:01.63 ID:2Rs5ZkkY0
>>489
土民出身の官軍による乱取りもリアルに描いて欲しい
507名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:36:10.42 ID:ecqZ17NF0
馬鹿だね・・・
別に会津側の視点からみたらそうだということだろw
被害妄想ありすぎ。未だに福島と山口にはそんなことがあるの?
低脳低学歴過ぎるだろw
508名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:36:20.07 ID:icTzDIVG0
昭和期の青年将校の決起も、それを利用した軍部の暴走も明治期の薩長のバカどもに起因する。
509名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:36:35.27 ID:1NfQ8PedO
龍馬がゆくを読んで
松平容保とその犬の新撰組とそのまたはぐれ組の見廻組は大嫌いになった

光栄の維新の嵐やってた時は剣修行してメタメタに斬り捨てた
510名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:36:41.28 ID:3is+2One0
>>496
それも違うよ。
戦争とは正義と正義の激突。

言い換えると、どちらが正義か、を決める戦い。
正義を'一義的なものと規定するのは危険。
511名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:36:51.40 ID:6uvbT/jDT
>>505
今んとこ八重パートはおまけだしなw
512名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:36:57.35 ID:ypnSLEaRO
>>450
悪意までは感じなかったが確かにあの場面は違和感があったなあ
というか久坂がやる気満々過ぎな時点でw
513名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:37:13.21 ID:6YTTvjy30
薩長史観の作品ばっかなんだから、いいじゃねえか
長州モンはケツの穴が小さいな
514名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:37:16.34 ID:Qgf1W42z0
>>498
秀吉は影があるだろ。籠城戦で敵方を飢え死にさせるのが好きだったとか、
自分の息子が生まれたので、甥の秀次を排除して妻妾38人を京都の公衆の
面前で集団屠殺したり。明智光秀の首を持ってきた農民を虐殺したり。
515名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:37:16.55 ID:l58KJu190
>>503
いや長州人って司馬遼太郎に「朝鮮顔」と言わしめたほどアレだからw
516名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:37:18.74 ID:7NCPsTfk0
>>508
軍部や青年将校が暴走した理由が分かるかい?
517名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:37:47.15 ID:n+Qo+yIe0
>>507
会津の思想のどこに日本国全体の未来や利益につながる内容があった?
あいつら利己主義の権化みたいな思想を主張して威張りまくっていたゴミだぞ
別の言い方をすると、虎の威を借りるなんちゃら
518名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:37:53.52 ID:Mt4/Cc3P0
>>494
大政奉還ですでに徳川は白旗あげて統治者の座からおりていたのに

内戦に発展させて必要に殲滅させようとしたのが薩長
519名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:37:57.64 ID:U2TXjDTV0
>>438
それどこの青葉城だよ
520名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:38:14.08 ID:S4arLjJ60
でも新撰組全員は好き。
俺って判官びいきなんだろうか。
521名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:38:18.26 ID:9jrcW/Zb0
個人や特定の集団を主役にするんじゃなくて、もっと全体的な戦国時代ってのをドラマ化しようぜ
522名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:39:36.91 ID:Lb+n9h9+0
幕末の会津戦争が舞台なんだから、山口は鬼畜扱いされるのは当然

実際 一般人の戦死者を埋葬禁止にして腐乱した死体を野ざらしにさせたからな
恨まれて当然のことはしてる
523名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:39:59.41 ID:Q6LIs7an0
>>470
?
関ヶ原西軍総大将毛利 薩摩島津源氏の流れとも、徳川も源氏の流れと言ってるが、
薩長は偶然の成り行きかも知れませんが、
関ヶ原のかたき討ちの面もあったように思われる、
とにかく、かたき討ちの連鎖になるから無用な争い無差別攻撃はするな。
給与や雇用や株は上げても、消費税や物価は上げるな。
官と民の一国二制度状態とかも法に則り粛々と治せ。
なすことをなせ。
524名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:40:03.34 ID:hfv8SzoK0
>>515
司馬遼太郎は長州嫌いだよね
吉田松陰なんて、そういう人間が存在した事すら理解できないって言ってたし
ただ、一方で
幕末どこに生まれたかったかって問われて
長州と答えてたり
525現在7000人超の日本人慰安婦が韓国に誘拐されレイプ出産(統一教会):2013/03/31(日) 14:40:17.61 ID:bnYzK0JV0
>>1
確かに一部の人たちが指摘する様に、会津の年寄り連中の一部の "反長州"は、
"反日"の在日キムチ同胞&本国キムチ同胞らと、性格がかなり似ていると思うニダ。

かつての萩市長からの握手を拒否した、会津市長その他、悪い意味での精神的・田舎者と言うか。。。。

会津の一部長老たちのワガママを聞いていたら、【明治維新】などは起こらず、古い徳川幕府・会津体制のまま、
欧米ロシア列強に日本は侵略され、終わっていたニダ。

最大のポイントは、【明治維新】を肯定するのか、それとも否定するのか、その一点ニダ。
526名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:40:19.17 ID:n+Qo+yIe0
>>518
それ嘘だからw
会津などのゴミを潰した後に、政府が何をやったか?
廃藩置県やって武士をリストラしたんだよ
戊辰戦争の原因は、徳川家が領地没収で近代国家に脱却するという会議での決め事を会津を含めた徳川方が
拒否したのが原因だから。
徳川家を特別扱いにしろとゴネたっちゅーことだ。
527名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:40:29.56 ID:Qgf1W42z0
>>491
>仙台藩が、舵を上手くとれなかったのは、仙台が長い間、豊かであっただと思う。

仙台藩って、日本屈指の貧乏藩だっただろ。不作になると農民の7割が数年おきに
死んでた上、米商人すら藩の中に入れなかったのも仙台藩。

農民飢えさせて、藩主だけ金持ちだったの?
528名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:40:30.22 ID:KbpHniEZ0
>>1
>山口県下関市に住む

もうね山口県民だけど下関に対して激怒してんだよこっちは
あと大河ドラマとか見てる低能の意見なんぞ知るかボケ
529名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:40:33.22 ID:3is+2One0
>>520
司馬の創作者としての能力は抜群だよ。
530名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:40:43.05 ID:wp8nKbRx0
>>226
安倍家は、奥州の俘囚長、安倍頼時の子孫。
(頼時の子、安倍宗任)
531名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:40:45.73 ID:vvcQHktt0
NHKは地域差別主義団体である
KKK(Knee for Korea Klan)を名乗った方が似つかわしいだろう


ついでに言えば、薩長を貶めたいのは韓国の意向である
532名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:40:50.93 ID:l58KJu190
>>509
司馬遼は「革命側薩長」「幕府側新撰組会津」「中立長岡」の3つの視点で幕末ものを描いているから、全シリーズ読めば見方も変わってくるよ。
533名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:40:54.87 ID:7NCPsTfk0
新選組は日本の歴史の汚点だと思う。
あんなチンピラ集団を容認して支援したことは。
534ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/03/31(日) 14:41:09.56 ID:BEebBCPA0
>>521

( ^▽^)<次 黒田だから

       そんな感じになるんじゃん
535名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:41:31.88 ID:S4arLjJ60
でも、立場違えども新撰組と薩長の愛国心があってこそ現代日本が存在するんだと思うなあ。
長州人は優秀だよ。
田舎なのに歴代総理大臣も多く輩出しているところからも証明されている。
536名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:41:50.97 ID:oGtz7QQXO
>>502
朝鮮出兵は負けても賠償させられたとかがないんで屈したってイメージがないんだよね
実際、そんなに負け戦として語られることもないし

秀次お家騒動的なのは俺的に些細な出来事w
秀吉の人生は全体的に明るいイメージなんだよね
537名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:41:52.77 ID:CKtD132D0
>>508
金権、利益誘導、奸臣(と思った)政治家、こういうものを蔓延らせたのは東北の平民宰相さんでしょ。
どうしてあんなになったのか、きちんと総括させないよね学校も。
日本国内一致すべきと考えて触れないようにしているのだろうに、
それにかこつけて誤ったものの正当化に邁進する人がたくさんいますね。
538名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:41:54.99 ID:OIumSnB7O
そりゃ立場が違うからそうだろうよ 逆もあるだろ
おもしろいから見てるよ
539名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:42:15.12 ID:quDuGbbN0
>>479
少年隊は白虎隊のような知名度がないし、地元は派手に宣伝する気はないみたい。
(さすがに顕彰行事くらいはやっているけど)。
「知る人ぞ知る」的な扱いでいいやと言う態度だね。
540名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:42:44.67 ID:up1HXDVU0
汚職自慢の長州閥の末裔が偉そうな口叩くな
541名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:42:55.35 ID:Mt4/Cc3P0
京都でテロを起こしてたのが長州
孝明天皇からの信任もうけそれを取り締まってたのが会津。

いまなお東京三菱UFJ銀行には
孝明天皇から京都守護職松平容保への労いを書いた手紙が保管されている。
542名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:42:57.63 ID:Qgf1W42z0
>>510
戦争を正義の為にやるって馬鹿なのかwwwwwwwww

戦争は利権のためにやるのが普通。そこには「おキレイな正義のお題目」がつくのも常識w
十字軍や大東亜共栄圏みたいになwwwww

そのお題目を真に受けてんのwwwww
543名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:43:01.98 ID:icTzDIVG0
>>537
その制度を作ったのは薩長だからな。
544名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:43:05.23 ID:7NCPsTfk0
>>527
仙台藩は穀倉地帯で豊かだよ。
仙台平野って知らない?
悲惨なのは南部藩や津軽藩。
545名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:43:16.69 ID:RaES7HXn0
そりゃそうさ。歴史なんて、どんな視点や立場から見ても正しいアメリカンコミックの正義の味方や
悪の首領のような割切った絶対正義とか絶対悪なんてものは存在しない。反対側の立場から見れば
相手の側は鬼に見えるのは当然だろう。
ハリウッドの西部劇だけを見れば、襲ってくる野蛮なインディアンは悪、白人たちの騎兵隊は正義の味方だが、
アメリカ全体の歴史から見れば白人たちの方が明らかに侵略者でインディアンは被害者なんだから。
546ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/03/31(日) 14:43:26.00 ID:TYyPe0dyO
長州征伐の時の長官が会津の兄弟だったっけ。
だとしたら八つ当たり。
547韓流在日工作局=N○Kの日本分断工作に引っかかるなニダ:2013/03/31(日) 14:43:34.95 ID:bnYzK0JV0
310 名前: 名無しさん@13周年 投稿日: 2013/03/31(日) 11:25:21.03 ID:Avq1RmQv0

> でも 長州の残虐行為など なかったらしい。

> 「明治戊辰戦役殉難之霊奉祀の由来」に記されている官命では、会津軍、新政府軍 双方の 戦死者に対する
> 一切の処置を 禁止する内容となっており、会津藩の死者の埋葬のみを 禁じたものではなく、死体からの金品
> 剥ぎ取り を防ぐための 一時的処置だったのに、会津が 逆恨みしたと言うのが 真実の ようだ。
548名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:43:43.04 ID:LurlUUeH0
>>491
仙台に殿なし
会津に家老なし
という言葉があるそうだ
549名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:43:57.09 ID:S4arLjJ60
命も惜しまず果敢に立ち向かう「長州人の血」が安倍総理にも流れているよ!
550名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:44:01.88 ID:98EkpSVM0
>>494
徳川幕府の財政が逼迫してたのはわかるけど、
だからと言ってあの武力倒幕が必ずしも必要な事だったとも思えないけどね。

だって徳川は賊軍にされる前に大政奉還をして、
政権運営権を朝廷に返上していたのだから、
内戦は避けようものなら避けられたはずだもの。
551名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:44:13.17 ID:JbY85hqV0
ついに北条早雲の大河やるときが来たか
552名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:44:16.31 ID:n+Qo+yIe0
女、子供を盾に使った会津は、フセインと同じレベルの池沼
卑劣な立てこもり犯は、そういう手を使うよね?
553名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:44:19.11 ID:3is+2One0
>>542
御題目というものがあるからこそ戦争なんてものも出来るんだよ。
どうも誤解があるようだが。
554名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:44:48.58 ID:gG8vvDsZ0
現皇室は長州から出てるんだからこれくらい我慢すべき。
555名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:44:55.15 ID:5KMu9gO60
>>43>>306>>324>>336
特アへのインフラ構築を尻目に飢えていたのが東北
だいたい日米開戦を推し進めたのは東郷平八郎とその信者
軍に東北出身者だけが多いなんてつまらない嘘を繰り返しつくなよ。100回繰り返して真実にするつもりか?

薩長ヲタはへんなこじつけ史観で東北を貶めて何がしたいんだ?
離間工作してる在日と利益が一致してるのが薩長ヲタなんだよ
よく言われる死体放置に関するコピペ情報は薩長ヲタのこじつけた妄想、放置の証拠の記録は無数にある

まるで無いかのように書き立てているが無かった可能性が出てきたのは「政府機関からの正式な埋葬禁止令」で死体放置は紛れもない記録のある事実

薩長ヲタの嘘は本当に質が悪い
556名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:45:15.51 ID:Rddb6vYb0
>>482
失脚してから可哀想でなあ・・
557名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:45:45.04 ID:hfv8SzoK0
しかし、これからこの手の問題って必ず起こるだろうね
だってNHK大河ってのが地域活性とか観光に利用されまくりだから
悪く描かれると直接響くと思われてる
主役側も変に描かれると文句言うだろうし

要するに、そういったものと切り離さないとダメだと思う・・・
558名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:45:49.78 ID:Qgf1W42z0
>>544
でも仙台藩って「藩と日本人」という本にも名指しで酷い藩政が行われた
せいで農民が大量に餓死していた藩だと指摘されてるよね。

あとそもそも東北には「豊かな穀倉地帯」などない。
559名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:45:59.92 ID:6j+2bD2G0
>>479
そうなんだ
八重ではどう扱われるんだろうね。
560名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:46:00.81 ID:6uvbT/jDT
>>526
小御所会議で決まりかけてたプランでも徳川家は特別扱いだったと思われ
旧幕府サイドが気に食わなかったのは、それでも幕府を頂点とする体制がくずれること
561名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:46:11.73 ID:Mt4/Cc3P0
>>526
>徳川家が領地没収で近代国家に脱却するという会議での

具体的にいつのどの会議かいってごらん?
562名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:46:25.25 ID:GPNfG4840
>>535
明治期は仕方ないがね
戦後一番多く総理を輩出してるのはグンマーだよ
563名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:46:28.50 ID:F+mK0brD0
どのスレでもそうだけど、枝葉にこだわって極端なことばっかり言ってる人は
一般的な基礎知識がない人ばっかりなんだよなー

変なサイトばっかり鵜呑みにしてるんだろな
564名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:46:34.69 ID:3is+2One0
>>556
幕府が農本主義でいくと決めたからな。
冷や飯食らってた官僚が多かった要素が大きいんだけど。
565名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:46:43.35 ID:ql3g4uqAO
全てにおいて容保の判断間違いなんじゃないの?
戦だって容保がグダグダだから会津の婦女子まで戦わなければいけなかったし
会津藩が東北が情弱なのをいい事に巻き添えにしたんだと思うけどね
566名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:46:52.29 ID:hFusyUdiO
食べるものがないから魚をかまぼこにしたのかな
と思う
567名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:46:54.71 ID:n+Qo+yIe0
>>550
そんなことはない。
既に幕府は背後にフランスを立ててきていた。
薩長側には、維新後のヴィジョンとプランがはっきりとあった。
徳川の封建体制を温存した形の近代国家なんてありえない訳よ
プランどおりに、毛利と島津の殿様も引退してもらったし
小御所会議で、徳川勢力が素直に合議に従えば済んだ話。
568名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:46:57.12 ID:wp8nKbRx0
>>242
佐藤栄作が直接国民に語りたいと記者を批判したら、
怒った新聞の記者クラブが辞任会見をボイコット。
テレビカメラだけ残った。
569名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:47:20.90 ID:icTzDIVG0
関ヶ原云々っていってるのは馬鹿。
戊辰戦争では上杉が賊軍になってる。
570名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:47:22.82 ID:7NCPsTfk0
>>558
江戸時代に江戸に流通した米の多くが仙台平野で取れた米だ。
571名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:48:04.10 ID:QCD/0Zd50
>>535
それなら國に合祀しろよと思うな
572名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:48:09.89 ID:6j+2bD2G0
間違った
>>559>>539宛で
573名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:48:41.43 ID:NEX+6mNV0
>>557
犬HKとしては安部のお膝元も叩けて
視聴率が落ちたらこうやってネタを
投下すればなじりあいになって話題に
なるからウマーなんだろ



犬HKは見ないけどな
574名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:48:41.88 ID:7OOxhdjD0
賊官どっちかを悪として描けばこうなるって分かってたよね
もっと中庸にやればいいのに無能NHKでは無理か
575名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:48:50.70 ID:mvMSLkop0
>>569
上杉家なんて先祖が旗本じゃん
576名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:49:22.55 ID:Qgf1W42z0
>>570
それは要するに、藩でとれた米を、仙台藩士が江戸に売って、
その代わり農民が飢えたってことを言いたいのか?
577名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:49:23.30 ID:F+mK0brD0
>>565
いや会津だけが東北を巻き込んだとは言えない

庄内藩→薩摩藩邸焼き討ちで討伐対象になる
仙台藩→世良修蔵にキレて暗殺 奥羽戦線炎上
それぞれやらかしてる
578名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:49:28.67 ID:Mt4/Cc3P0
>>567
>薩長側には、維新後のヴィジョンとプランがはっきりとあった。
どこに?だれの?
579名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:49:35.88 ID:icTzDIVG0
会津は日本の国土を海外に売り渡そうとした。
いくらアイヌの土地とはいえ、やっちゃいかんだろ。
薩長も無茶苦茶だったが、会津もひどかった。
580名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:50:03.39 ID:UaVWp49+0
維新なんて西郷どん以外は2流の集まりだからな(当時としてはだが)
581名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:50:09.55 ID:S4arLjJ60
近代日本の英雄五傑(俺的に)

1.土方歳三
2.近藤勇
3.桂小五郎
4.大久保利通
5.伊藤博文
582名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:50:22.60 ID:U2TXjDTV0
庄内藩も仙台藩も結局何がしたかったのか良くわからん。
583名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:50:25.47 ID:l58KJu190
>>542
>戦争を正義の為にやるって馬鹿なのかwwwwwwwww
それやっちゃったのが長岡のガトリング家老だったわけだが

官軍について会津攻撃して安泰図ることもできたのに正義のために自滅。
しかし司馬遼はそこに『サムライ』としての美学を見出して小説化したわけで。

アンタ長州住まいの朝鮮臭いから、未来永劫そういうの理解できんだろな
584名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:50:45.34 ID:78ZMykN50
>>570
もう可哀想だからやめてやれよ
奴はとりあえず読みやすい司馬の街道をゆくでも読んででとうほぐの当時の状況再勉強すべき
585名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:50:58.41 ID:wp8nKbRx0
>>347
出雲国造では?
586名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:51:18.73 ID:6LK62eqi0
    日本を貶める番組作りで、日本人から受信料を搾取

「王家」と言ってみたり、キム大統領就任式特番を
     組んでみたり、とかく、日本人の神経を逆撫です
     るのが趣味の犬HK。
587名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:51:23.07 ID:n+Qo+yIe0
司馬には金閣寺疑惑がある
588名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:52:02.73 ID:7NCPsTfk0
>>576
ググって少しは調べろ!!
仙台平野のササニシキは昭和のブランド米だろw
仙台藩は実質100万石で、江戸の食料を支えたのは仙台平野の米。
そして一揆が多かったのは、南部や津軽のやませが吹く地帯。

知識もないのに、いきがるな!!
589名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:52:04.67 ID:icTzDIVG0
正義もクソもない。
薩長が幕府の利権をごっそりとった。
ただそれだけ。
偉いのは戦いに勝ったこと。
只々、それだけ。
590名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:52:07.84 ID:vvcQHktt0
こうしてKKK(Knee for Korea Klan)ことNHKと韓国の思惑通り

「日本の東西対立感情の植え付け」に成功しましたとさwwwwwww
591名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:52:09.59 ID:Gn3Zbpiq0
御所で暴れたんだもんしょうがないよ
592名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:53:03.78 ID:S4arLjJ60
西郷さんは近代文化人にはなり得なかった。
所詮、封建時代の殿様に仕える忠臣の一人
593名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:53:21.31 ID:F+mK0brD0
>>582
庄内藩は、江戸市中取締役。
京都守護職だった会津と似た立場。
武力倒幕したい薩摩の挑発にひっかかった。

仙台藩は東北をまとめてリーダーシップ取りたかった。
でも東北どころか藩士をまとめ切れなかった。
594名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:53:23.71 ID:l58KJu190
>>575
え?
595名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:53:31.68 ID:optLxxUFO
そーいや山口って日本一総理大臣を排出している都道府県だっけ?
山口みたいなど田舎がなんでかねえ

会津藩て蝦夷開発のときかり出されたんだっけ?
くっそ寒い雪深い時期は死ねるわな

まぁ戦勝、戦敗でこんくらいは違うみたいよにか
596名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:53:50.28 ID:940uLqID0
久坂 高杉晋作など死んだ人は評価高いだろう。
チョンコロ犯罪人の安なんとかに銃殺された伊藤博文とか。
長州ファイブとか見てると、長州藩の中にこのままでは、欧米諸国の植民地になると、
危機感強かった人が多かったのは、下関でやられたせいだろう。
長州と会津藩の違いは、列強の脅威をどれだけ感じてたかどうかだろう。
すべては時の流れだよ。置かれた環境で最適の判断をする。
ところで、
岡崎トミ子とかいう在日朝鮮人が公安委員長になったり、菅とか言う長州藩の歴史とは関係ない
男が、判断誤ったり、鳩山由紀夫というお金に不自由しないお坊っちゃんが総理大臣して、
日本の伝統すべて壊しちゃったよな。
竹中平蔵は、一体、政治家として何したの。お前はアメリカの手先通訳業だったんだね。
まだ米軍通訳の方がまともだよ。真剣だからね。
597名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:53:55.03 ID:qZdC1Sib0
八重の桜最高だけんじょ。女優さんみんなかわうぃーし。
面白いし。さぁさぁ、山口征伐、盛大に行こーw。
オスプレイも配備しろよ。
598名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:54:09.49 ID:hFusyUdiO
福島県は山口県に負けない冷血漢だから
599名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:54:09.69 ID:e7kIcBcY0
今回に限った事じゃない
長州はいつでもガラの悪いヤンキーテロリストイメージ
でも薩摩より好感度あるよ
600名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:54:39.60 ID:Qgf1W42z0
>>583

武士道なんて会ったと思っているのは農民だけだろwwww

司馬遼太郎は、けっこう武士批判してるし、江戸武士は猥小だって言ってるよね。
601名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:54:56.29 ID:vvcQHktt0
NHKの職員の過半数は韓国人・中国人
602名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:55:20.88 ID:pFGb39310
明治から続く朝鮮人優遇がヒント
603名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:55:21.63 ID:4bIZbcW00
>>555
だからそれは会津と官軍双方の死者に対してだぞ?
検分が終わるまで触るなってことだ。
頭悪い奴だなあw
604名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:55:27.96 ID:joQwwY1Hi
偽勅の乱発、この点だけでも長州は悪だろ
605名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:56:00.05 ID:hfv8SzoK0
>>600
司馬遼太郎は結構左だよね
武士道的なものへの嫌悪感って凄い
自身の戦争体験がそうさせてるのだろうけど
606ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/03/31(日) 14:56:15.35 ID:TYyPe0dyO
長州征伐の経費は437万両。この金でもう
幕府の金庫空になった。
607名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:56:18.64 ID:76p5XG/y0
薩長はテロリストだけど 勝ったから正義だと言われるだけ 徳川が勝っていたら あの時代に薩長によるテロが起きたとだけ伝わる
608名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:56:20.36 ID:7waL6GOF0
長州なんざあの扱いで十分だろ、今までが持ち上げられすぎてんだよ
609名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:56:20.45 ID:98EkpSVM0
>>589
まあ早い話が戦争はやるなら勝たないとダメってことだよねw

正当性云々なんて言うのは、
戦勝後に何とでも並べ立てることが出来るからね。
610名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:57:14.80 ID:Q6LIs7an0
>>569
?
上杉や毛利は関ヶ原において主導的に動いてなく、むしろ巻き込まれた側です、
とにかく、かたき討ちの連鎖になるから無用な争い無差別攻撃してはいけない。
給与や雇用や株は上げても、消費税や物価は上げてはいけない。
官と民の一国二制度状態とかも法に則り粛々と治さないといけない。
いけないことはいけない。
611名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:57:19.63 ID:XK5JaowD0
NHKは日本の近代史を完全否定だからな。
さすがに売国奴の作る番組だよ。
そんなもの見てる方がアホだろ。
612名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:57:28.62 ID:Z9WRdeWM0
大河ドラマ「タイガーウッズ」で
大河のような女との性欲の渦に翻弄されるウッズを
613名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:57:32.97 ID:Ib1kLTol0
いや、扱いは他のドラマより大分マシじゃないの
新撰組がメイン張ってるドラマなんてほとんど長州=キチガイみたいな扱いじゃん
614名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:57:35.65 ID:QCD/0Zd50
>>588
南部藩の一揆で、一揆農民の主張の一つに、
仙台藩の領民にしてほしいというのがあったな
615名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:57:37.26 ID:8/zWzS1b0
>>604
松平家なんか将軍になりたいから、源氏繋がりを無理やり認めさせたんだぞ。
この点からでも子孫の会津は悪。
616名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:57:50.00 ID:NhNdlftH0
朝敵が何を言っているんだよw
617名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:57:55.95 ID:Mm1bOGQV0
「日本軍は悪者扱いじゃけえね。 ちょっと見る気がせんのよね」
ってネトウヨの常套句だな。
618名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:58:00.41 ID:S4arLjJ60
真の武士道は新撰組のみ
幕末日本はの多くの志士は危機に面していても、結局己の野心や出世欲や保身で動いていた
619名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:58:02.37 ID:Qgf1W42z0
>>604
天皇は常に「権力者」の言いなりなので、偽勅だったとは言い切れないだろ。

>>605
左も右も武士だろ。司馬遼太郎は関西人だから半農民武士が基本嫌いだと思う。
信長とか平家とかの半商人武士には好意的。
620名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:58:07.66 ID:8lcobbtn0
でもさー
攘夷攘夷喚きながら
外人や開国派の人を問答無用で殺して
挙句のはてに御所に向かって発砲するような輩は
悪者って思ってるだろ?
文句があるなら京じゃなく江戸で暴れるべきだったね
地元だからって何もかも正しいと言い張るのは中国人と変わらないぞ。
バカな奴らが外国船に攻撃したから、あと少しで彦島は植民地になる所だったんだぞ
幕府が大量の賠償金払って助けてくれたのに
その弱った幕府に対し恩をあだで返して政権を乗っ取ったんだからね。
621名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:58:13.80 ID:g+3ZKa68O
悪者だろうが。何を言っているんだ。馬鹿馬鹿しい。
622名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:58:25.17 ID:DRTtUW4P0
>>600
いち物書きに過ぎない司馬をさも何かの権威のように引っ張り出すのは如何せんみっともないw
ここにいる誰より歴史を勉強した人だとは思うけどね
623名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:58:34.47 ID:K3YAd8480
>>594
無知乙
上杉は途中から旗本吉良上野介の血が入ってる
624ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/03/31(日) 14:58:34.43 ID:BEebBCPA0
.

( ^▽^)<長洲や会津の なんつーか ひたむきさと違って

       薩摩の戦略的な動き


       秀吉と全面戦争して負けても 政治力で生き残ってるし
       家康と対峙して負け帰っても また政治力で生き残ってる

       幕末でも結局


   ∧∧  薩摩は欧州の一国だったとしても ズット生き残りそうw
  ( =゚-゚)   
  .(∩∩) 
625名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:58:38.82 ID:UaVWp49+0
まあ、明治以降の日本って江戸以前の財産で生きてるだけだからな
アインシュタインも心配してたけど、明治以降のビジョン(精神的な)
が無さ過ぎる
626名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:58:45.75 ID:U2TXjDTV0
>>593
でも、会津と違って庄内藩には、
庄内藩を討伐する理由が朝廷的に皆無だから戦う理由は全く無いだろ。
627名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:58:49.05 ID:CKtD132D0
外からの刺激も無く、民の意識も低い閉鎖環境の中で、主と奴隷という
硬直した思想に囚われた東北民衆と、それに胡坐をかき、自らも感化されきって
ただ幕府守護、忠節は武士の基なりうちの家訓なりという東北士族って構図。
これそのまんま昭和自滅戦争の糞たちでしょ。
昭和であんなに大変なことになったのに、きちんと総括しないと同じ過ちを繰り返すよ。
628名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:58:53.48 ID:icTzDIVG0
おれの先祖は関ヶ原で西軍主力として奮戦した。
なにが関ヶ原の恨みなんだか。
笑えるわ。
ま、維新後に後醍醐天皇につくしたということで官位を維新後に貰ったけどな。
西国雄藩が王政復古させたことは評価できるが、天皇の名の下に暴虐の限りを尽くしたことは忘れてはならんだろう。
629名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:59:18.43 ID:hFusyUdiO
福島が人をきりすぎたから長州に信用が移ったんじゃ?
630名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:59:27.23 ID:l58KJu190
>>600
あんた「峠」のあとがき読んでないだろ

『サムライ』というのは日本人が生んだ独特な存在。
朝鮮人にはないものなんだわ
631名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:59:30.99 ID:pFGb39310
長州(ちょうしゅう)は中国にかつて存在した州。
北魏の時代に長州が設置された。606年(大業2年)に廃止となり夏州に統合された。
632名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:59:40.21 ID:3is+2One0
>>619
司馬の作品を読んでると、どうも陸軍とその背後を嫌ってるような。
633名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:00:30.98 ID:Mm1bOGQV0
>>627
昭和自滅戦争は薩長の末裔がはじめたんだろ。
634名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:00:37.50 ID:jN8cl2YE0
悪者の糞垂れ野郎がほざくな
635名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:00:55.27 ID:7NCPsTfk0
毛利家は厳封させられて萩に追いやられた。
島津家も西軍で、立場は悪かった。
こうした藩が力を持って、明治維新の原動力になるのだから、歴史は分からない。
劣勢な状況や不利な環境は、人を進歩させるのだ。
636名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:01:04.26 ID:98EkpSVM0
>>600
欧米人がサムライ、サムライと言って日本人を賛美するときがあるけど、
そのサムライの歴史を終わらせたのは、
欧米人であるあんたらやんって突っ込みたくなるときがあるよw
637名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:01:21.87 ID:icTzDIVG0
>>609
そうだよ。
先の大戦も勝てば良かった。
638名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:01:23.82 ID:E9ZOCcq8O
見てないから内容は分からんが昔は国内で戦ってたんだから歴史の一部を切り取ったら悪役になっちゃう事もあるんじゃないの
639名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:01:32.90 ID:U2TXjDTV0
仙台藩も東北のリーダーシップを取りたいって
わざわざ錦の御旗を立てて攻めてくる敵を相手にしてまでリーダーシップを取る理由がわからん。

軍の改革すらしていないで、まともな兵器も無いくせにリスクが高すぎる。
640名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:01:34.70 ID:DRTtUW4P0
>>618
ちょwまさしく新撰組が立身出世が目的でほいほい清河に乗せられただけの保身の代表じゃねーかw
641名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:02:12.34 ID:l58KJu190
>>623
「家」と言う概念をきちんととらえような おばかさん
そもそも上杉家継いだ景虎の立場はどうなるw
642名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:02:12.74 ID:738eB0n10
いい加減に吉良視点での忠臣蔵が作れないものかね
もう一世代入れ替わるのを待たないとダメなのかなぁ
643名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:02:28.71 ID:5KMu9gO60
>>603
埋葬開始まで半年かかるとかどれだけ念入りに検分したんだよ
644名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:02:45.65 ID:XMKU0+LZ0
確かに長州と薩摩のやり方は汚いと思うぞ
俺は結果だけで歴史を評価しようとは思わん
645名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:02:46.75 ID:qp7Rha6w0
山口の人は気にしなくてもいい
長州藩の祖はもともと広島の毛利なんじゃけえ
646名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:03:01.03 ID:n+Qo+yIe0
>>624
島津は八幡様だから
関が原からの脱出も八幡様ルートで帰国した
八幡様の中は日本では治外法権なんだよ
647名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:03:02.52 ID:hfv8SzoK0
>>632
関係あるね
司馬が松陰に抱く嫌悪感の源流って
後に乃木に引き継がれるんだよね
648名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:03:34.15 ID:5mj6UzZp0
分断工作だからな
649名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:03:38.62 ID:Qgf1W42z0
>>614 最初から言ってるように、仙台藩は農民が飢えていた。理由は藩主が経済的センスがなかったせい。
   それなのに藩主だけ金持ちだったのか?w

仙台藩
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%99%E5%8F%B0%E8%97%A9

御蔵入地の割合は低く、これが凶作時などの緊縮財政時には大きな負担を仙台藩に与えた。
例えば中津川武蔵の『御在方全体之犠等品々御奉行衆被御聞届取調十ヶ条申達候留』によると、
文政6年(1823年)において御蔵入地からの年貢は、米7万1900石、大豆4300石、金4万2000両に過ぎなかった。

このように米に頼りすぎた経済は藩に他の産品の開発の動機を失わせ、藩財政は米の出来・不出来及び
米相場の状況によって翻弄され、不安定であった。特に買米制は凶作に弱く、凶作が起きれば藩は大借金を抱え
650名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:03:45.77 ID:7NCPsTfk0
>>639
河井継之助が長岡でなく仙台に生まれたらって、司馬遼太郎も言ってたね。
651名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:03:46.72 ID:F+mK0brD0
>>626
ところが朝廷から会津と一緒に庄内討伐の勅が出てるんですね
それで東北が「この勅っておかしくね?ただの薩長の私怨じゃね?」と感じるようになって
奥羽列藩同盟ができる
652名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:04:17.82 ID:+iy0gSY30
江戸時代初期くらいまではともかく、
その後の武士なんて社畜の究極進化系でしかなかったわけで。

今のブラック企業で過労死している社畜を、
後世のネトウヨが「キギョーセンシ」は日本文化の誇り!
みたいにホルホルするようなもの。
653名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:04:31.58 ID:w1g2Szuh0
イギリスやフランスが支那朝鮮で奴隷化半占領していた時代だし、
むしろ日本はよく持ちこたえた。そんな時に内戦勃発が続けば
毛唐の思う壺だったが、さすがに日本は神国だったと歴史が語る。
654名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:04:37.69 ID:SaVFMqH40
>>317
明治天皇は京都が好きだった
無理やり東京に連れてこられたんだぜ

公家は室町時代に権力を剥奪されて以来存続しているが権力はないし
明治時代にいたっては「華族」として下に見ていた武士たちと一緒くたにされてしまう
655名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:04:42.33 ID:6uvbT/jDT
>>643
ヤーヤー一揆の勃発とか後始末で大変だったらしい
ちなみに当時の会津の民生局に薩長土の出身者はいない
656名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:05:03.17 ID:FLi7rqDlO
孝明天皇からすれば、明らかに賊軍は長州なんだから悪役で当たり前だろ
657名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:05:03.38 ID:6j+2bD2G0
>>642
朝松健の「妖臣蔵」をドラマ化してほしい
658名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:05:14.06 ID:6K0y5qQg0
孫の嫁によう似ちょる
659名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:05:28.88 ID:oog2mnzy0
不快だから見ない当然の事。
だから受信料徴収はおかしい。
660名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:05:30.44 ID:K3YAd8480
>>622
司馬の罪は深い
いらん史実を捏造し作品にしたことによりそれが通説のようになってるものもある
一物書きと切って棄てるには余りにも酷い有様だよ
661名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:05:55.31 ID:JZtS1kO80
>>22
そうかなぁ 薩長側視線のドラマで長州悪く描いてるの あんまり見ないなぁ
662名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:06:08.94 ID:7NCPsTfk0
>>649
今の日本みたいなものだね。
借金があったからって、飢えている人はいない。
仙台藩も一揆は多くなかった。農民も南部や津軽に比べればよっぽど恵まれていた。
まあ、農民の生活が苦しいのは、全国どこも一緒。
663名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:06:14.23 ID:U2TXjDTV0
>>651
長州も庄内藩には恨みは無いだろ。
664名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:06:14.50 ID:HzCMyoHNP
今でも対立してるらしいなw 長州 vs 会津
665名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:06:32.58 ID:3is+2One0
>>636
武士道なる概念は、武士階級が廃されてから構築乃至クローズアップされたもの。

欧米の世界観に呑まれたアジア諸国の惨状を見て、
日本独自の世界観とそれを補完する概念を打ち出す必要があった。

欧米人が「サムライ」というのは、自分たちとは明らかに違う概念に
珍しさと僅かばかりの畏敬を持っているから。
それもまあ自分たちが勝ったからこそそういう態度で接することが出来るわけだけど。

江戸期の武士階級は、(世界的に)若干特殊な官僚だし。
666名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:06:39.08 ID:axETxDtp0
犬HKのクソ大河なんて必死でステマしても誰も見ないからwww
667名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:06:41.11 ID:9jrcW/Zb0
>>636
そもそもサムライってなんなんだろうなw?
戦国の世の中で戦ってた武士をサムライって言って憧れるんならまだ分かるが
平和になった江戸の世で、実際戦った事も無いくせに自分らだけ帯刀して町人を威嚇してふんずりかえってる連中にどこに憧れるところがあるのか?
668名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:07:00.74 ID:Gmpj3x700
会津で長州が憎まれるのは、戊辰戦争後の行為からきている。
まるで朝鮮進駐軍のようなマネしたからな。
669名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:07:19.07 ID:VRylULfj0
>>1
日本国民から視聴料強制徴収しているNHKの平均年収は1800万円です
NHKの放送内容、給与体系に不満がある人達は総務省にメールしよう!
NHKに直接抗議しても、中の人が朝鮮人なので揉み消されるよ!

■各府省への政策に関する意見・要望
https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
メールアドレスは任意。匿名可。2000文字以内。
用件は分かりやすく。




●NHKの偏向報道への意見はこちら●

総務省 情報流通行政局
情報流通行政局長 吉崎正弘 (よしざき まさひろ)
放送政策課長 秋本芳徳 (あきもと よしのり) ←******直通 03-5253-5776
放送技術課長 野崎雅稔 (のざき まさとし)
地上放送課長 長塩義樹 (ながしお よしき) 直通 03-5253-5791
衛星・地域放送課長 小笠原陽一(おがさわら よういち)

【送信する宛先(府省)】
政策について       : 内閣府
NHK問題(放送・総合) : 総務省
NHK問題(経理)     : 会計検査院
NHK問題(売国疑惑)  : 国家公安委員会・警察庁
放送局の許認可・検査等: 総務省

「私たち日本国民の送る意見は、政党も省庁も大変気にしています」
NHKへの中韓寄りに対する抗議は放送政策課へ
670名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:07:50.69 ID:wp8nKbRx0
>>664
会津が一方的にわめいて絡んでくるだけで、
防長では、そんな対立があるのを知らない人が、圧倒的多数。
671名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:07:54.38 ID:F+mK0brD0
>>663
長州も薩摩も、武力倒幕派がいたんだよ。
無血開城なんかじゃだめだ、血を流して見せしめにしないと、日本が変わったということを知らしめることができないと。
その口実ですよ。
672名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:08:12.51 ID:Qgf1W42z0
>>662
農民の暮らしは東北が圧倒的に酷いよ。
673名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:08:23.07 ID:X6vbmoJS0
見てるけどそんなに長州を悪く描いてるとは思えないけどなあ
674名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:08:25.98 ID:Mt4/Cc3P0
そもそも京都において
テロリスト長州VS会津+薩摩

長州は会津だけでなく薩摩も憎んでた
675名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:08:38.21 ID:6uvbT/jDT
>>654
その公家が勢威を盛り返したのが幕末だよ
何しろそこらの藩士じゃ御簾越しに天皇を拝むことすら不可能だからして
公家に仲介して貰うしかない
その公家権力を解消するために、その権力の源泉である天皇と公家を切り離すことが遷都の理由の一つ
大久保利通が大坂遷都の建白に堂々とそういうこと書いてたw
676ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/03/31(日) 15:08:46.56 ID:BEebBCPA0
>>646

( ^▽^)<清和源氏の武家政権の神だからね
677名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:09:15.03 ID:unbH4Lh9O
みな自分の都合のいいように歴史を解釈する

反対意見に対する対処のしかたでだいたいバイアスの強さがわかるよね

絶対悪を作らないと気が済まないような態度は幼稚だと思うんだ
678名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:09:25.87 ID:DRTtUW4P0
>>660
それを司馬のせいにすんのは間違ってねーか?
今の子供らが大人になってドラえもんは実在のロボットとか言い出したら藤子不二雄のせいになるの?
ちゃんとそれを教えなかった親や社会、つか不勉強な本人のせいだろ
679名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:09:46.99 ID:l58KJu190
>ちょっと見る気がせんのよね

で、鹿児島の人間はどうなのよ?
先週はモニカ西郷がキター!状態だったけど、最終的には敵役でしかも西南戦争まで絡んでくるわけだけど
680名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:09:50.15 ID:8/zWzS1b0
>>668
むしろ会津が南京大虐殺みたいな宣伝をしたからだろ・・・
681名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:10:59.43 ID:RenVyxXh0
明治以降に要職独占したり他藩の屋敷を乗っ取ったりしたからいいじゃん
682名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:11:06.74 ID:icTzDIVG0
慶喜も大馬鹿だ。
大坂城という巨城を持ちながらなんで江戸に帰っちまうんだ。
勝機はあっただろうに。
覚悟を決めないのがイバ公の悪い習性だな。
683名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:11:58.31 ID:l58KJu190
>>673
地元の英雄に顔面がアレな嶋田 久作の起用が悪かったんじゃないかな・・・
684名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:12:05.00 ID:5K+UueBx0
会津が舞台なんだから長州が悪者にされるのは仕方ないんじゃないの。
所詮はドラマなんだから、問題にするような事じゃない。

むしろ、会津が同じ福島県内の浜通りや中通りに嫌われてる方が問題なんじゃないかな。
685名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:12:24.32 ID:3is+2One0
>>677
世の中なかなか厳しいもの。

絶対悪と規定して徹底的に叩き、相手が二度と立ち上がれないのを確認してから、
我々にも過ちがないこともなかった、此処に遺憾の意を表すものである、とぶつ。

これが戦略でしょ。
686名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:12:25.23 ID:gG8vvDsZ0
昔は女性が大河の主役?って感じだったけど今や普通。
愛子様の即位にむけて時代は動いてるって感じだね。
687名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:12:27.68 ID:7NCPsTfk0
>>672
やっぱそういうことを言うならちゃんと論拠を上げないと。
例えば、有名な島原の乱など、東西限らず、農民は貧しかった。
古来から百姓一揆は全国で起きていた。
イメージで語らず、データなどで示さないと。
688名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:12:33.97 ID:RCQlz/UF0
しかし、会津戦争をリアルに描いたらお茶の間ドン引きだろうなぁ…
689名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:12:42.70 ID:+iy0gSY30
>>682
尾張藩が討幕側になったから、帰らなければ挟撃されて徳川宗家が滅んでいた。
690名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:12:59.88 ID:U2TXjDTV0
>>671
だから、その対象に庄内が入る理由がないじゃない。
現に秋田藩もどうして庄内を討たないといけないのですか?って薩摩に聞き返してるし。
691名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:13:01.00 ID:pFGb39310
西郷は助けて、裏切られる ちょうしゅうりき〜
692名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:13:11.10 ID:ndRRGC7e0
あーあみんなでID真っ赤にしちゃってまぁ
693名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:13:14.52 ID:9rz8wm1b0
今までここまで孝明天皇が長州が嫌ってた事と
容保を頼りにしてた事を描いた大河はなかったからな
まぁショックかもしれない
694ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/03/31(日) 15:13:15.11 ID:BEebBCPA0
>>682

( ^▽^)<豊臣家の悪夢が・・・
695名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:13:47.13 ID:6uvbT/jDT
>>656
せやな

>>682
そら篭城なんて結束が一番大事なのに、目の前で淀や津藩に裏切られちゃな
内応なんてされたら巨城なのがまんま裏目に出るで
それに篭城は援軍が来るのが前提だが、慶喜肝煎りの幕府歩兵隊の最精鋭が
ほぼ互角の数の新政府軍に負けて来たんじゃ、何を信じればいいのか分からなくなるのも道理だと思われ
696名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:14:00.98 ID:Qgf1W42z0
>>687
本「藩と日本人」
697名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:14:15.01 ID:S4arLjJ60
法螺貝合図に、京都での会津と長州の戦いとか肉眼で見たかった。
お互いの武将が馬に乗って一騎打ちとか、まさにラストサムライだよな
698名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:14:16.95 ID:l58KJu190
これが朝鮮臭か・・・

抽出 ID:gG8vvDsZ0 (2回)

554 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/31(日) 14:44:48.58 ID:gG8vvDsZ0 [1/2]
現皇室は長州から出てるんだからこれくらい我慢すべき。

686 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/31(日) 15:12:25.23 ID:gG8vvDsZ0 [2/2]
昔は女性が大河の主役?って感じだったけど今や普通。
愛子様の即位にむけて時代は動いてるって感じだね。
699名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:14:29.32 ID:C/lhr7ee0
>>682
朝敵となり逆賊の汚名を受けたら
慶喜の命がマジでヤバイから
700名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:14:49.56 ID:Ib1kLTol0
>>652
武士そのものが人口の1割未満で、その中でブラック同然の労働環境の
武士なんてそのごく一部だったわけで、現代の方がブラック率は高いんじゃねw
701名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:14:59.56 ID:SM2G/U0Q0
山口の人間はガマンが足らん

愛知吉良の辛抱強さを見習え
702名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:15:13.87 ID:7UQm9Wka0
>>88
実際名君だったんだよ

忠臣蔵は最初、勧進帳?だかを元にした仮名手本忠臣蔵っていう物語だった
今なら「この物語はフィクションです」って入るレベル
それが明治以降かな?実在の人の名前で演じられるようになり、
フィクションと史実がごっちゃになってしまったんだよ
703名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:15:15.96 ID:F+mK0brD0
>>682
・ビビった
・気が変わった

本人の回想録も含めていろんな本を読んだ上で、自分にはそうとしか思えなかった。
704名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:15:36.52 ID:K3YAd8480
>>641
日本は昔から血統よりも「イエ」だからな。そんな基本的なことは分かってる
お前が>>575の事情を知らんようだから教えてやったまでよ。
血統から行けば今の佐竹家や相馬家は上杉の末裔だし
だからと言って上杉が源氏だとか景虎と関係ないかといえば
旧米沢藩の人々は誰もそうは思わんだろう。
705名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:15:39.16 ID:pWPj5Ro80
>>670
加害者は被害者の痛みをわからないってやつね。
706名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:15:44.01 ID:/2abbIXd0
うるせーセシウム野郎って言い返せばいいだろw
707名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:15:59.46 ID:icTzDIVG0
ソ連式に逃げ帰る会津や新撰組を幕府軍が撃ちゃ良かった。
708名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:16:13.83 ID:7NCPsTfk0
>>696
1603年(慶長8年):滝山一揆
1608年(慶長13年):山代慶長一揆
1614年(慶長19年):北山一揆
1615年(慶長20年):紀州一揆
1620年(元和6年):祖谷山一揆
1637年(寛永14年):島原・天草一揆(島原の乱)
1652年(承応元年):小浜藩領承応元年一揆
1677年(延宝5年):郡上一揆
1686年(貞享3年):貞享騒動(加助騒動)
1690年(元禄3年):山陰・坪谷村一揆
1739年(元文4年):元文一揆(勘右衛門騒動)
1753年(宝暦3年):籾摺騒動
1761年(宝暦11年):上田騒動
1764年(明和元年):伝馬騒動
1768年(明和5年):新潟明和騒動
1771年(明和8年):虹の松原一揆
1771年(明和8年):大原騒動
1781年(天明元年):絹一揆
1786年(天明6年):宿毛一揆
1793年(寛政5年):武左衛門一揆
1804年(文化元年):牛久助郷一揆
1814年(文化11年):北越騒動
1825年(文政8年):赤蓑騒動
1831年(天保2年):長州藩天保一揆
1836年(天保7年):天保騒動(郡内騒動、甲斐一国騒動)
1838年(天保9年):佐渡一国一揆
1842年(天保12年):山城谷一揆
1842年(天保13年):近江天保一揆
1847年(弘化4年):三閉伊一揆
1856年(安政3年):渋染一揆 - 昭和に誤って一揆とされたが、実際は強訴である。
709名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:16:26.13 ID:Qgf1W42z0
東北って「大地主」が多いだろ。大地主が多いところって全体としては
貧しい地域なんだよ。

江戸初期には大きな農地についての耕作権をもってた農民はいなかったわけで、
なんで大地主がいるかっていうと、貧困農民が食って行けず耕作地を地主に
譲って、小作化するわけだから。

豊かな地域、関東平野とか濃尾平野は、自作農ばっかで大地主がほとんど
いないんだよ。
710名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:16:55.32 ID:l58KJu190
>>704
教えてもらったのはあんただろw
慌てて言いつくろうさまがみっともなさ過ぎるわ
711名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:17:04.56 ID:98EkpSVM0
>>682
旧幕軍には薩長軍を圧倒できるだけの戦力はあったみたいだけど、
慶喜には徳川家が史上において奸族として扱われる事を嫌がった節もあるみたいだよ。

しかしそれも戦いに勝てばどうとでも出来ただろう話なんだけどねw
712名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:17:57.54 ID:3is+2One0
>>703
賢明な判断だったと思うよ、情勢含めて考えたら。

それに、天皇の権威そのものを揺るがす部分に踏み込んだ人間は
必ず悲惨な末路が待っている。
清盛、信長、義満と。
その後に、一族まで悲惨と前例がなってるので、踏みとどまったんじゃ?
713名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:18:04.23 ID:EZw6ksi70
後半は綾瀬が薩摩と長州出身の学生いびるだけで1年持つのかな。
714ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/03/31(日) 15:18:13.45 ID:BEebBCPA0
>>703

( ^▽^)<頭はきれるからね
715名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:18:14.85 ID:+iy0gSY30
>>700
いや、上位1割の武家官僚までがブラックだったのが特徴的なんだよ。
当時は武士階級の下もブラックだらけだった。
幕末近くなるほどブラック率は高かった。

結局ブラック率ってのは、社会が硬直化して閉塞感が増すほど高くなるんだと思う。
そうなる前ならブラックなんて見捨てられてしまうんだもの。
716名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:18:19.24 ID:4BKBXIhq0
717名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:18:32.95 ID:6uvbT/jDT
>>711
その圧倒できる戦力で負けたのが鳥羽伏見でして……
旧幕府軍や会津・桑名辺りは奮戦してるんだが、司令官クラスがなぁ
718名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:18:37.19 ID:65tGMoXW0
「ちょっと見る気がせんのよね」 、って軽く言ってるだけなのに朝鮮人のように
激昂してるように報道するのはなんとかならないの?

それに食いついてレスしてる沸点の低いのがまた多いこと。
719名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:18:52.10 ID:bolBPEsw0
山本八重戊辰戦争で無事だったのは不細工だったから
美人だったら鉄砲玉なんてお構いなく薩長は襲いかかった…
なんて冗談バナシが会津にあるってほんと?
720名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:19:27.85 ID:C/lhr7ee0
まあ、会津藩士も後に明治政府の警察隊になり
西南戦争で薩摩に復讐したんだけどね
鹿児島で街を焼き、民衆を虐殺した
721名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:19:32.75 ID:76p5XG/y0
御所を攻撃したらいかんだろ長州 悪者め
722名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:19:35.35 ID:S4arLjJ60
>>708
こんなに一揆が多いと言うことは
昔の日本人は利権要求左翼が多いな。

現代人の方が、よほど辛抱強いよな
明治中期以降強訴や一揆って発生していないでしょ?

あ、60、70年安保や全学連ウンドーがあるか。
723名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:19:47.28 ID:F+mK0brD0
>>682
慶喜が一番ダメだったのは容保と定敬を連れ帰ったこと。
おかげで、新政府軍も旧幕軍も不完全燃焼。
鳥羽伏見で徹底的に戦って、そこで負けてれば、あそこまで戊辰戦争が長引くこともなかった。
724名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:19:55.27 ID:QHXDsfQ70
俺を怒らせたらたいしたもんだよ。
725名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:19:58.69 ID:wp8nKbRx0
>>705
山口の人は、加害者じゃ無いからだろうな〜。

会津の人には、やたらと山口の悪口言う人も居るが、
かって会津が行ってきたことを列挙するだけで、押し黙る。
人の悪口を言える立場では無いと悟るわけだ。
726名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:20:02.51 ID:8/zWzS1b0
>>701
痴話げんかみたいなのと一緒にせんといてほしい
727名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:20:48.44 ID:mXZJklN0T
キレてないっすよ
728名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:20:52.66 ID:cRTyfdCfI
歴代総理大臣輩出数
1、山口県 2、東京都 3、岩手県
首都の東京から多いのは当然だし藩閥政治の中心の山口県から
多いのも納得。不思議なのは賊軍だった岩手が多いのと鹿児島
や佐賀 大阪 京都がそれほどでもない事。
729名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:21:02.76 ID:7NCPsTfk0
>>709
だからさっきから、仙台とやませによる冷害が酷かった地域をひとまとめにしているし。
730名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:21:09.69 ID:Qgf1W42z0
>>715
武士がブラック化した理由は、米本位制にして、金儲けをした藩主には
徳川家が「謀反の疑いあり!!!」と疑いをかけて改易しようとしたから
米だけに頼るしかないのに、米商人がデリバティブズ取引で米の価格を
上げないように操作していたせいで、町はインフレは起こるが藩米の価格は
上がらず、武士は260年前の給料で生活するしかなかったからだよ。
731名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:21:35.96 ID:K3YAd8480
>>678
今のようにネットが氾濫した時代なら一物書きの捏造なんて簡単に暴けるだろうが
司馬が新聞紙上で捏造を流しまくってた時代に、それを見抜けないのは読み手の自己責任と切って棄てるのはいかがなものだろうか
732名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:22:05.38 ID:me3z887m0
>>711 今はともかく昔の日本には、自分を犠牲にして悪者になってでも、全体のために尽くすという文化があった。
(平成になってからは知らん)

徳川家が生き残って日本が荒れるのが良いのか、
日本が生き残って徳川家が汚名をかぶせられるのがいいのか、
二者択一で、後者を選んだ。

自己犠牲によって日本存亡の危機を正しく切り抜けた英雄だと思うぞ。
733名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:22:15.38 ID:LDR/I4mE0
だから八重中心でやらないからこうなる
734名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:22:42.09 ID:0OCg2sps0
実は会津戦争には長州藩兵は参加してないというのは秘密だ
735名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:22:47.13 ID:qZdC1Sib0
こんなんでぐちゃぐちゃ言ってる山口のBBぁって、認知症なんだろ。
736名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:23:02.15 ID:SM2G/U0Q0
>>712
今となればね
賢明って言えるかも知れんけど

でもそのおかげで会津、桑名は血の涙を流し歯噛みしながら逃げる羽目になる
737名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:23:03.07 ID:OzKyVUoK0
ちょっとだけ見たけど酷いな
薩長が悪者でもどうでもいいが、それ以前の問題
リアリティが無い、大河もここまで落ちぶれたか
738名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:23:17.30 ID:jR5uujLe0
>>1     lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
      llllllllllllllllll lllllllllllllllllllllllllllllllllll
     lllllllllllll ノし     'llllllllllllllllllllll
     lllllllllll ⌒         llllllllllllll
     llllllllllllI,   /  ‖ \   lllllllll        長州藩は善玉だろ!!
     Illlll,   / /)  (\ \  llll
     丶,I /./● I  I ●\ \ li'i
      I │  // │ │ \_.ゝ │ I          ゴルァ!!!
      ヽ I    /│  │ヽ    I_/
       │   ノ (___) ヽ  │
       │     , ― 、     │
        i    /    ヽ    │
        \  / ____ヽ , / !
          ヽ~__   ~_ ノ   i!
        /⌒      ̄ ̄ ⌒\  i|i
      /           ヽ  !l ヽ !i   ドンッ!!
      (   丶- 、       しE |そ
       `ーi、_ノ     煤@l、E ノ <
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ レY^V^ヽl ̄
山口県出身の歴代総理大臣
http://www7a.biglobe.ne.jp/~yuji-tabisaki/1.5yamaguchi.html
739名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:23:20.87 ID:F+mK0brD0
>>712
それが、逃げる直前まで士気を煽るようなことばっかり言ってんのよ慶喜は
こりゃ臣下をスケープゴートにして逃げたと言われても仕方ない
740名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:23:25.86 ID:n+Qo+yIe0
>>732
そんな綺麗後じゃないw
幕府の財政は空っぽだったのに、幕府に何が出来るのかというの
それこそフランスに売国して空手形で勝手な事やられたら堪らんから
741名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:23:28.47 ID:DRTtUW4P0
>>722
いやー 食うものが無くて何かしないと(何かしても)死んでしまう時代と、なんだかんだで飢え死にはしない現代を比較しちゃ絶対にいかんだろw
742名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:23:41.23 ID:lgw2FWId0
それにしても、会津の人間は未だに幕末の事を根に持ってるのか?たまに聞くけどさ。
だとしたら、まるで朝鮮人みたいだよな。
743名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:23:42.44 ID:98EkpSVM0
>>717
兵士の数の上では旧幕軍側が上回ってたけど、
持ってる武器の性能では薩長側が上だったと言う話はあるね。

戦争に勝つには、
どれだけ高性能な武器を持っているかにかかってるんだなと思いましたよw
744名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:24:17.61 ID:jfaxQWKf0
仙台に行って「長門出身ッス。」ってゆったら、お茶のおかわりをスルーされた。
745名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:24:21.81 ID:6uvbT/jDT
>>736
桑名って藩としてはさっさと降伏してなかったっけ
雷神隊とかの脱走組もいたが
746名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:24:51.42 ID:Qgf1W42z0
>>622
司馬のことを持ちだしたのは武士マンセーの>>588なのに、それには突っ込まず、
それが間違いだと指摘すると「司馬のような一著者が」とか言い出すのはあまりにも
自分にご都合主義すぎるダブルスタンダードではないか?

司馬のことを持ち出すまでもなく、武士なんて美化されてるがそれほどのものでは
全然ないよ単なる893と同じ存在だ。
747名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:25:45.49 ID:1QoPdSTF0
普通の日本
河村さん かわむらさん
高村さん たかむらさん

渡来系のばしょ
河村さん こうむらさん
高村さん こうむらさん

高麗の影響だろうね、高麗建築物も地名もぞろぞろでてくる
748名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:25:59.56 ID:qpkgZ1l20
慶喜の腰抜け野郎が芋引いたのがすべての誤り
城を枕に討ち死にする覚悟で徹底抗戦しろや!
あのまま徳川幕府が続いてくれりゃ、
今頃俺は旗本のお世継ぎとしてリア充満喫、女中を手篭めにできたものを
749名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:26:09.00 ID:nWYsHKFc0
長州人抜きのセンバツは
フェアプレーの連続でいいわね!

   J('∀`)し           ウン!
t─┐ノ( ノ)        ヾ('∀`)ノロロ
  │■| |       .  (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
750名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:26:28.10 ID:3is+2One0
>>742
根に持つのと、記憶記録して将来への戒めとするのでは、
まるで違うわな。
751名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:26:42.99 ID:yXqkCiDx0
リアル山口人は数人出会ったが、
何れも短気で自己中心的だったのでいい印象が全くない
できれば関わりたくない
752名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:26:46.75 ID:F+mK0brD0
>>745
桑名藩は定敬が江戸にいるうちに
なんとくじ引きで新政府軍につくか旧幕軍につくか決めたんだよなw
結局はくじ引きと逆の新政府軍についたけど。
で、留守のうちに定敬を隠居させて新藩主を立ててしまった。
753名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:27:05.12 ID:oGtz7QQXO
>>730
吉宗も米に固執してたからなぁ。田沼が失脚してなかったら多少状況は変わってたかも?
754名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:27:25.10 ID:8RtavsH00
>>693
華奢な子役から大人の役は
いきなり相撲取りのような大男にかわるとリアリティが増す
755名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:28:32.06 ID:QCD/0Zd50
>>711
承久の乱のように、圧倒的な軍事力で勝てると踏めれば、天皇を廃位して、別のお方を立てる
南北朝のように、鎌倉時代から皇統が持明院統と大覚寺統で別れていているのであれば、
別の系統の方を天皇に据える
これくらいの状況じゃないと天皇に逆らうのはまずいと思ってしまうのかもな
しかも、江戸時代の武士は朱子学に縛られて、自由に判断できなかったかもしれん
756名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:28:34.43 ID:NYY2FbIG0
売国の安倍晋三を世に送り出す長州は現代でも朝敵。
757名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:28:54.58 ID:6j+2bD2G0
>>754
包帯を取ったら西田敏行の法則ですね
758名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:29:09.24 ID:qqCGKP6SP
まだ1話も見てないけど長州の虐殺をちゃんとやるなら見たい
まぁぬる茶で濁すんだろうけど
759名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:29:23.62 ID:6uvbT/jDT
>>743
桑名や会津は槍刀火縄銃に大砲だったから、前者では劣っていたが
旧幕府歩兵隊はミニエーかシャスポーだから、薩長と同等かそれ以上の装備だったそうな
760名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:29:58.25 ID:O2/GXx7t0
あのね、当たり前だろ?
旧幕軍からみたら長州は征伐すべき敵だったんだよ
長州を朝敵から救ってくれたのは坂本竜馬の働きであって、山口県民は坂本に足を向けて眠れないはず
勝てば官軍って言うが、薩長同盟から倒幕に進み長州が勝ち組に回った事で
山口県民が勝ち組、福島県民が負け組となり、その価値観のまま今に至るだけの話
第一次長州征伐後の当時の長州藩の悔しさを思い起こせば、明治初期の会津藩の悔しさも理解できるはず
それが理解できれば、不愉快だなんて的外れのクレームなんかしないはずだと思う

歴史とは立場を逆にすると全くその意味が異なってくる
長州藩の当時の価値観と会津藩の当時の価値観、それは全く善悪が異なる
その価値観が土着して今に至る以上はこのような感じ方になるのは当たり前の話であって
桂小五郎を題材とした大河ドラマがあったとすれば福島県民は悪者扱いされて不快感を感じる者もいるであろう

福島県民の嫌悪感は負け組県民なんだから我慢しろ、山口県民の嫌悪感は勝ち組県民なんだから配慮しろ
では全くもって不公平だと思う
明治初期ならともかく平成期の今でも山口県民は勝ち組県民なんだから、俺たちが不快感になる表現を慎めというのは
山口県民の傲慢さを示していないか?
761名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:30:07.50 ID:n4skocSm0
我ら山口県民こそ、選ばれた民であることを忘れないで欲しいのだ!
優良児たる我らこそ、日本を救い得るのである!!
――――――――――――――――v―――――――――――
              ___                           .┌i「゙il
             /,,/,rf,,,、ー\                         ! :l i
               ,;ノべ/   \, \                    r‐、.  ゙i ヽヽ
            ij 、 i /   ,ミ  l                    i.__,>-┴-゙ l!
           〈'-=j";'==・=' ヾr=、!                   r'_,.--、__ l!
            l .ノ   ゙̄   ,リy.,!                    レ'"二:、  !
            l ヾ゙>      , /                    .ト-'" ノ ,! .!
            ヽ. [ ̄ヽ   ,「!                     rヽ. く ./  i!
             ヽ└=-' _/! l                     人(ト、 ヾy ,!
             ,ト.二._/__,┴i                   _ノ. \ト、 j_ヲi)
             「r=t;T゙Ff 二! ] li     _,.-―-、_        「トー'  \_/,リ
        _,..:-r-‐j=ミ- l __ヲ_,.-‐<)ニニf =、\\\      入ヽ   i、_フ[/
  ,r=―‐ッ==‐‐'",.ニ‐‐≧十'゙ >-、     ,r゙ー-ニ、_\\>、_,.-/  \\  し ,r'
 ,レタ__/ \   i' ,r‐‐i l ! f"「 ̄>゙i   /      ̄ ̄         \ー' :ダ
 V//  r.、」  .l  ̄!L.j l .L」 i"  i   しr                  ゙ーr'
 レレ' i  .L_   l  .l  ./ _ .l  i   -=;'                  ,/
762名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:30:14.41 ID:aA/RzJ2e0
みんな仲良しのイイモンで歴史が描けるかよ(笑)
大河ドラマなんてみんな主人公側でやってきたろ、これまで
大砲はそのとおりだしさ

ドラマ観たからって、山口県にどうこう思うヤツいないしさ
会津藩からの目線ってけっこう面白い
観たくないなら観なければいい
それだけ
763名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:30:47.22 ID:NEX+6mNV0
>>692
逆に単発だけ見ると面白いぞ

山口県民嫌いとか
山口県民最低とか

あきらかにお里の知れる連中ばかりw
764名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:31:02.60 ID:icTzDIVG0
大体よお、島原の乱でも幕府軍は相当に苦労しているわけよ。
幕府は官軍みたいに武士を使わずに庶民を使えばよかったんだよ。
帰農して月日が経ってるからといっても、江戸時代を通して武芸などの芸事は庶民にかなり親しまれているぞ。
もちろん、庶民の地位は高まって武士階級のさらなる没落を招くけどな。
765名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:31:06.63 ID:3is+2One0
>>753
吉宗の政権運営の柱になった要因の一つに、
尾張の存在があったんじゃないかな?

あそこを封じ込めるには、農本に徹する必要があったのかと思う。
766名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:31:25.63 ID:kHpIRhyj0
今の東京を仕切っているのは山口県と鹿児島県の人間だから、福島が復興なんてできるわけないということがよくわかるでちょ。
767名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:31:37.74 ID:FDhRBLTU0
>>10
おまえ、なんかまちがっとるぞ。
768名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:31:56.33 ID:IgoUxawr0
わざわざ「うんこバエの桜」を放送しておきながら、
何故犬HKは長州藩士・楢崎頼三と会津白虎隊士・飯沼貞吉との友情物語を
ネグろうとするのか?
支那チョソの犬なのか?無知なのか?ヴァカなのか?
769ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/03/31(日) 15:32:53.71 ID:BEebBCPA0
.
( ^▽^)<新撰組が突撃銃もってたら勝ってたw
770名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:33:04.31 ID:NEX+6mNV0
>>766
復興できなかったのはミンスのおかげだろ
771名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:33:18.85 ID:P+0ZBhgvO
主人公側の悲劇や被害ばっかり描いても戦争のほんとうの悲惨さは伝えられないと思うの
誰も悪くないのに争っちゃったってのが悲劇なのに、悪役設置したらただの勧善懲悪じゃん
772名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:33:57.79 ID:SM2G/U0Q0
>>745
ああ
自分の勘違いっぽい
桑名は徹底抗戦したと覚えてた

桑名も名古屋も降伏してたね
戦闘の跡はないねぇ
773名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:34:03.85 ID:xrTKg7WG0
こんだけ根に持つのって会津だけだろ、国内で。
しかもノリで乗せられて被害者意識持ってる人多いし・・。

NHKもなにあおろうとしてるんだか。
分断と安倍叩きが少し入ってるでしょ。
774名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:34:25.71 ID:9eJoXNljO
どちらにせよ山口県には大したイメージ持ってないし、良いも悪いよ
安心してくれ
775名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:34:33.81 ID:oGtz7QQXO
>>765
あー、なるほど。尾張候との確執の話がどこまでなのかいまいちわからんけど全然ありえる話だね
もしそうだとしたら吉宗の評価は個人的にかなり下がるw
776名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:34:37.97 ID:qpkgZ1l20
>>764
江戸末期はもちろんだが、江戸時代も初期を除けば、
おおむね侍より町人のほうがはばをきかしてるしな

今の公務員とクレーマー住民の関係みたいなもんで、
法度でがんじがらめの侍に対して、町民はかなりやりたい放題だし

切り捨て御免なんて、実際は今の警官の拳銃発砲に近い扱いで、
町民相手にカタナ抜いたら普通はそのまま切腹だ
しかも町民に返り討ちにあっても切腹w
777名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:34:37.72 ID:wp8nKbRx0
>>766
東京は東北の星だよ。東北が半身不随だと、東京もその輝きを急速に失う。

山口や鹿児島の立場だと、まず第一の敵は福岡、次に熊本。
広島、岡山、大阪と敵は多いが、まずは福岡だ。
778名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:35:07.62 ID:+iy0gSY30
徳川幕府を崩壊させた元凶は、徳川吉宗。

吉宗が紀州勢で将軍家を乗っ取って、御三家の反発が強まると御三卿まで新設。
永続的に紀州勢で幕府を支配した。

おかげで紀州徳川家は蓄財しまくりで志を失い、水戸徳川家は混乱に次ぐ混乱。
そもそも初代から尊皇を秘密の家訓にしていた尾張徳川家に至っては、
血筋まで乗っ取られて藩まるごと反幕府化。
薩長とか関係無く、徳川家内部で発火点になる寸前だったんだよ。

そりゃ慶喜が佐幕勢力を結集したくても、御三家のうち紀州はお金を守ろうとするだけで、
水戸はやる気無しだし、尾張に至っては倒幕側によろこんでつくありさま。
慶喜は己の座する巨木が既に枯木であることを悟らざるを得なかった。
779名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:35:09.87 ID:rw3UHyET0
会津の話ばっかでろくに八重に焦点が当たらない
八重視点の幕末群像でもないし何がやりたいのか分からん
780名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:35:12.76 ID:tYk1ntRZ0
大河は前からそういうもんなのに、何を今さら寝ぼけたこと言ってんだ山口県の馬鹿老害は
781名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:35:25.25 ID:25yH6liAO
それにしても今の萩は静かすぎ
幕末あれだけ奮闘したのに
782名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:35:39.64 ID:bC45w33+0
>>138
薄桜記では家来思いのいい殿様だったぞ。
783名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:35:49.20 ID:vCFAg0pW0
旗本なんか、未だに武士が足軽のように鉄砲を担いだり地面に伏せたり出来るかという頭から抜け切れなかった
フランス方式で急造・調練した幕府陸軍も、旗本・御家人の次男坊以下や百姓・町人で成り立っていたんだろ
フランスの軍事顧問たちはそれでも相当がんばって鍛え上げたようだが、鳥羽伏見では新装備のこの部隊はろくな運用をしてもらえなかったらしい
784名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:36:23.09 ID:0JXwT/AoO
>>760
正正論
785名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:36:37.05 ID:WyizipYw0
会津若松城は赤瓦で超美しかった。萩城は石垣だけ。赤瓦の萩城も見たい。なんで再建しないの貧乏なの
786名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:37:18.91 ID:vtoaBMf20
会津って京都守護役の縁で京都文化があるところらしいな
実際行ってみてあんまりそういう感じはしなかったけど
787名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:37:28.21 ID:xrTKg7WG0
単発の長州叩きの書き込み、どこの工作員だよ・・
788名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:37:29.57 ID:6UKw5Je20
薩長の官軍勝者からの視点での番組はこれまで、腐るほどあったのだから、敗北者側からの
視点での番組はあってもよいが、御涙頂戴の忠・孝・義を描くよりも、何故敗北したのかを
丁寧に説明して頂く方が今日的意義があるのでは?
789名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:37:32.88 ID:3is+2One0
>>775
個人的な確執ではなく、徳川家内部の避け得ざる抗争だったのかと。

確か、尾張からは最後の慶喜まで、尾張の血筋は誰も
将軍職に就いてなかったと記憶してる。

その根底に何があったのかは、誰も判らないと思うけど。
790名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:37:33.05 ID:6uvbT/jDT
>>764
幕府歩兵隊は主に庶民やで
庶民っつっても刺青入れてるのとかだけどw
791名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:37:49.34 ID:S4arLjJ60
警視庁に東京出身者が少ないのは周知の事実です。
「鹿児島」wや東北出身者wが多いんです。
東京近郊では給料と仕事が会わないのであまり多くないです。

逆に多い地区は「警備・防衛関係の仕事がステータス」や「他にあまり仕事が無い」「考え方が保守である」等いろいろな理由があります。
九州・東北は警官w・自衛官の産地wだったりします。
なので、あまり気にする必要は無いと思いますよ。
792名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:37:53.00 ID:wp8nKbRx0
>>785
あまりにも小さくて、みっともないからかもな。
793名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:38:12.51 ID:DRTtUW4P0
>>781
みんな中央に出てったからじゃね?
土佐や薩摩も同じだよね
794名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:38:18.95 ID:mXgnK/Oy0
敗者(会津)から見た歴史だから薩長が悪役で当然だろ。
795名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:38:49.45 ID:qpkgZ1l20
>>783
幕末の段階ではヨーロッパもどこも、金ピカの威嚇軍服きて立ったまま隊列組んで
マスケット撃ってたろ
銃撃に対して伏せるとか、明治以降の話じゃね?
日露戦争の時はさすがに伏せたり塹壕掘ったりしたけど
796名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:39:58.81 ID:6uvbT/jDT
>>785
個人的には、天守閣だけコンクリ製で再建しても仕方ないと思う
つまり姫路城サイコー

>>793
S○GA「どこか忘れてませんか……?(震え声)」
797名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:40:21.01 ID:+iy0gSY30
>>789
それは水戸徳川家も同じ。
慶喜の血筋だけは水戸徳川家だけど、あくまで御三卿から出したという形だし。

尾張になにがあった、水戸になにがあったというより、紀州の利権独占欲が強すぎた結果。
798名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:40:23.97 ID:0sWIRtgY0
薩長でまとめるなよあくどいのは朝鮮長州のみ
799名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:40:43.63 ID:rkSL1L650
勝てば官軍
800名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:40:55.70 ID:hfv8SzoK0
>>785
商工会議所が中心になって再築のプランも出たが

金がない、ってのと(これが一番デカいと思うW)
城跡は最初に城を潰した毛利の心意気的な部分があって
「城跡」として残した方がいいのではって意見でそうなってるらしい
801名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:40:59.87 ID:mXgnK/Oy0
>>796
大阪城の悪口は、そこまでだ。
802名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:41:49.97 ID:6j+2bD2G0
>>786
食で言えば会津も京都も海から遠い内陸なんで
守護職以前から棒鱈とか身欠きにしんとか似通った食材使ってるとは聞いたけど
803名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:42:20.94 ID:oGtz7QQXO
>>789
御三家内部に於いて尾張の殿様を将軍職に就けなくさせる「何か」って無いというか全然わからんよね
事実、8代将軍を決める際は家格に従って尾張候が推されてたわけだしさ
なんなんだろねぇ
804名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:42:34.37 ID:kHpIRhyj0
>>777
東北出身者は東京でも隅田川の東、つまり足立区やあの山谷がある台東区にほとんどが住んでいる。

それに比べて薩長や関西の出身者たちは港区や品川、世田谷に住んでいる。

この事実からみても今の東京を仕切っているのは誰かわかる。

幕府に仕えていた連中は、明治維新で横浜に放り出された。
そして関東大震災で津波に飲まれてみんな死んだ。
これ豆な。
805名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:42:54.00 ID:3dYu58Mc0
会津って領民の百姓に畳持たせて弾除けに使ってたんでしょ?
806名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:43:03.95 ID:+iy0gSY30
>>796
おっと、名古屋城の悪口はそこまでにしてもらおうか

>>800
そらそうよ。
城跡は城跡として保存した方が良いに決まってる。
現存する城が地震や火災で焼失したってんなら話は別だけどね。
おらが村にも城を〜みたいな感覚は昭和の田舎者までで終わりだと思う。
807名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:43:06.31 ID:hfv8SzoK0
>>785
あと、もう一つ

毛利の城はあくまでも 広島城

って気持ちも、みんなの中でうっすらとある
築城前に追い出されて住んでないんだけどね・・・
808名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:43:11.18 ID:mXgnK/Oy0
>>797
そういえば尾張は、御三家なのに結局将軍を出せなかったな。
809名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:43:14.15 ID:6GlV0PX80
偽勅、これにつきる。
810名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:43:41.72 ID:25yH6liAO
まず倒幕に向かった一つの原因は幕府の天皇に対しての扱い方だろ
なんで地域によって天皇の認識が違うの?
811名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:45:07.37 ID:1QoPdSTF0
日の丸にむかって大砲ぶちかますのが長州
812名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:45:16.97 ID:3is+2One0
>>803
何となく思うのは、どうも御三家の役割がもともとあったのではなかろうか、と。
家臣や家の手前、持ち回り合議(だったように覚えてるが)にしてたが、
ウラでそれぞれに役割が決まってたのでは、と。
813名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:45:32.47 ID:Qgf1W42z0
>>776
金持ち町人と上級藩士は仲いいよ。

賄賂もらって、接待されて、利益供与するというのが常態化したウィンウィン関係。

権限のない下級藩士は割を食って、うどん屋で食い逃げして訴えられてたがw
814名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:45:36.01 ID:r+pUFGtj0
「ウルトラセブンは強すぎる ウルトラマンには怪獣に対する哀れみの情があった」まで読んだ
815名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:46:20.51 ID:zdg4LlOn0
所詮ドラマにマジになってるから歴史オタはキモイ
去年の平清盛の「王家」騒動の時も思ったけど
816名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:46:53.71 ID:8wC1NFQWO
南部(盛岡〜八戸)の人によると会津のヤツとは付き合うな!ってさ
根深いね
817名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:47:11.27 ID:mXgnK/Oy0
そりゃ仕方がないだろ。

昔は、認識に地域差が激しかったんだから。
818名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:47:12.03 ID:NEX+6mNV0
>>785
廃藩置県でいち早く城をとっぱらった
ことを売りにしてるからだろ

明治維新が観光の売りみたいなもんだから
城なんか復元しないだろ
819名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:47:56.38 ID:+iy0gSY30
>>815
あれでマジになって騒いでたのは、無学無教養のネトウヨ(アニヲタ)だろ。
820名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:48:15.20 ID:6uvbT/jDT
名古屋城は残してあったけど空襲で焼かれたんだよな、勿体無い

>>795
幕府陸軍にも工兵隊が居て、鳥羽伏見じゃ胸壁とか塹壕(浅いの)作ってたよ
散兵は普墺戦争でも用いられてる
821名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:49:39.12 ID:SM2G/U0Q0
>>797
江戸の徳川からすれば尾張徳川は「口うるさい身内の年寄り」みたいなもんだったのかも

家光の頃から悶着あったそうだし
吉宗なんか敵扱いだし
822名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:49:58.20 ID:RCQlz/UF0
大阪城はゴモラに破壊されたのに次の日に見たら再建されてたぞ。
823名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:50:03.31 ID:zdg4LlOn0
>>819
そのネトウヨ(アニヲタ)がNHKを叩きたい為に揚げ足取りを毎年してるんだよな
あいつら受信料も払えない貧乏人のくせに「愛国の為に払わない」とか言っているんだぜw
824名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:50:16.32 ID:qZdC1Sib0
まぁ、なんだ、今までが優遇されすぎだろ、さっちょうに土佐って。
たまにやー、悪役やれ。
825名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:50:19.49 ID:H0QNND+B0
韓国人みたいなこと言うな
826名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:51:38.39 ID:NDFJJ6TRO
なんで薩長の長だけ嫌われてるかよく考えろ
827ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/03/31(日) 15:51:40.64 ID:TYyPe0dyO
尾張は家光が仮病つかったときに軍勢率いて
江戸に入ろうとしてから幕府に睨まれるはめに
828名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:51:46.97 ID:NI2PZxAV0
>>725
例えばなにを会津はやってきたの?
829名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:52:33.08 ID:6uvbT/jDT
>>797
御三卿作った吉宗が悪いね
830名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:53:36.32 ID:LrQHPw6X0
八重の桜おもしろかったよ、初回の南北戦争のシーンは
あとは見てないけど
831名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:53:57.19 ID:mXgnK/Oy0
>>826
話が進むとさらに長州は、嫌われるな(w

薩摩も敵になったがあそこは、西南戦争でチャラ出し。
832名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:54:02.07 ID:5KMu9gO60
>>787
ガチの分断工作員なら長州ヲタに多い
会津の方が人口少ないし歴史に弱い闘争心弱いで屁理屈こね回せば楽勝だろ
833名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:54:26.23 ID:SM2G/U0Q0
>>828
長州藩士狩り
池田屋
蛤御門
834名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:55:43.80 ID:XF7cGaqyO
尾張徳川家は戊辰戦争始まる前から、いち早く薩長に寝返ってたからなあ…。

見かねた熱田旧大宮司家・尾張一門が幕府方に立って応戦するという悲惨な状況。
835名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:55:47.54 ID:VIKOR1By0
発端は会津なんだが、、
まあ、今は現場は友好関係しっかりあるけど、

それにしても、NHK(チョン)といい、
恨みがあるがごとく書くこのソース(チョン)といい、
日本人のための仕事とは思えんわな。

マスゴミの仕業はチョンと思え
836名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:55:56.58 ID:6uvbT/jDT
>>828
新潟や福島の市史には色々残ってるけど、まぁ恨まれてはないんじゃないかな?(適当)
会津が新潟で現地徴兵した部隊が脱走して米沢藩の庇護下に入り、そのまま新政府軍と戦ったとか
なんか微笑ましいね
837名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:56:04.44 ID:jR5uujLe0
>まぁ山県有朋で藩閥政治は終焉したとも言われていますが、
>いずれにせよこの外様パワーたるやすごいものがあります。
http://ameblo.jp/ek-4834/entry-11444551378.html
838 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2013/03/31(日) 15:56:50.23 ID:SkPfNtgg0
薩長の派閥が政治に居座り続けて
太平洋戦争とか始めなかったら
シナチョンからグダグダ言われたりしなかったかもね。

それと
新政府軍は、会津兵士の遺体を弔うのを一年以上禁止したらしいな。
外道扱いされたって仕方ないよ。
ドラマの設定くらいスルーしろ。
839名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:56:54.90 ID:+iy0gSY30
>>821
尾張徳川家は宗春まで朝廷寄りだったのが敬遠された大きな理由かと。
その後は前科持ち扱いで常に警戒されていたし、
藩主は別にして藩士には尊皇を通り越して反幕府思想が受け継がれた。
将軍家(紀州)としては獅子身中の虫以外の何物でもなかった。

国学で水戸の方が尊皇思想が強かったと思われてるけど、
水戸国学はあくまで流行でしかなかったし、上下あまねく浸透していたとは言い難い。

>>829
うん、あれで徳川家の亀裂が決定的になってしまった。
840名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:57:50.72 ID:F+mK0brD0
>>832
会津オタは新選組オタ派生のライトオタが多い。

アンチ会津は長州オタというより龍馬オタが多い。
容保が龍馬を暗殺したから嫌いというのがコピペせっせと貼ってる。
841名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:58:06.97 ID:Le9nJ7+f0
アテルイ見て激怒とか聞かないよな
842名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:58:09.73 ID:zdg4LlOn0
去年の清盛でリアリティを追及したら視聴率が下がったから大衆に迎合したら
視聴率は上がったけど叩かれてるんだな
去年の清盛は面白かったが今年はつまんね
843名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:58:57.07 ID:kHpIRhyj0
薩長出身者の東京政府に睨まれた福島県は、全国で最後まで国立大学を作ってもらえなかったし、今でも霞ヶ関の中央官庁に入った人はいないんだよね。
844名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:59:12.51 ID:KXCPCBVE0
>>126

震災応援のつもりで東北ということで会津にしたらしいけど津波と原発の被害のあった浜通り中通りには確かに関係ないな
おまけに福島県はこの三つの地方があんまり仲良くないのでなおさらだ
845名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:59:35.29 ID:hfv8SzoK0
幕末の主役になり得た水戸のフェードアウトって
一番わかりにくい点だと思うんだが
いつかSPものでいいから
水戸目線の大河ってのも見てみたいな
それが一番全体を俯瞰して見れると思う
846名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:00:17.16 ID:cqZNmP510
>>838
むしろ、薩長藩閥が政治中枢から排除された途端に
金解禁、昭和金融恐慌、515事件、226事件、太平洋戦争と進んでしまうわけですが。
847名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:00:33.46 ID:nWYsHKFc0
>>833
上2つは反幕府陰謀を企てたテロリストを狩ったのだから残虐行為ではない
蛤御門の変で京の町に放火して逃げたのは長州
848名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:01:00.44 ID:xBdnL/cO0
会津が主人公になるとそうなるわな
849名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:01:06.96 ID:wuqIFNKw0
長州が人でなしなのは、事実なのだからしょうがない。
でも山口県と長州は別。
850名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:01:49.93 ID:5KMu9gO60
>>840
龍馬ヲタか、なるほど
851名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:02:09.16 ID:CKtD132D0
かつての薩長と今の鹿児島山口が同じと考えるのは駄目。そんな意識先進性は今は無い。
それにあの中にも日本より地域利益至上の近視眼が居たし、今も居る。
組織内の最大多数の最大幸福を追求しないのなら、政権正当化と安定など不可。
左右両極端も駄目。左右は手段であって目的ではない。最大多数の最大幸福のために右に左にその都度向けるべきもの。
天皇は絶対自己正当化するための道具ではない。最後の秩序。
右や左「絶対」や、主と従での忠節「絶対」という思考停止は絶対駄目。
こういうことなんですけどね。
852名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:03:40.16 ID:oGtz7QQXO
>>841
犬HK憎しの奴らが皇室を貶めてるって叩いてる
犬HKを叩きたいだけらしいw
853名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:03:46.93 ID:SM2G/U0Q0
>>839
まぁね
吉宗vs宗春はね
物語になるほど仲悪いしね
854名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:03:58.41 ID:VpbDkN2b0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

外国からの攻撃を受けず太平の260年だった江戸時代、突然の武力に拠る開国だった。
幕府の情報機関は、支那や亜細亜の状態から、欧州の事情など、海外事情を、素早く入手した、
現状では、開国やむなしと結論、同時に、工業技術の遅れを取り戻す、
早急な発展を進める政策を、行なっていた。
これには、海軍の創設や、造船所、製鉄所、これらの事業には、資本を出し合う会社を、
日本で最初に始めた(坂本龍馬のカンパニー説は嘘)。
一方、各地の大名は、情報が薄く、「攘夷」を、唱える者が多くあった。
特に、徳川に遺恨を持つ、外様大名は、「攘夷」を唱える下級藩士などのテロ行為を、黙認し、
権力の決定者天皇の御所が有る京都では、外様の下級藩士・郷士が、テロリストとして、
坂本龍馬・高杉晋作など「攘夷」を叫び、京都の町を、不穏の町にしてしまった。
薩英戦争・長英戦争で、外様勢も「攘夷」ではなく「開国」が必要な事を知った。
それでは、幕府に対立する意味合いも無く、「同意」であるはずの、薩摩・長州等が、
「倒幕」の旗をひるがえした。
これは、関が原の恨みその物で、「対外国問題」では無く、「クーデター」であった。
これを正当化する為、天皇を引き込み、日本全国を火の海とし、多くの命と財産を、浪費させた。
対外政策で、多くの費用を使っていた幕府は、政権を、渡した。
薩長政権は、それを「維新」と名付け、正当性を付ける為、GHQ同様な手段で、国民に教育した。
前政権は悪であり、我らが、国や国民の正当な、政権運営であると、洗脳していった。
勝てば「官軍」、負ければ「賊軍」、これは、名言でしょう。

薩長政権の洗脳教育が、100年以上続いて居たと言えるもので、現代人の殆どが、
疑いもせず、信じているものだ、しかし、佐幕の各藩で、多くの被害を受けた者達は、
表立って言う訳には行かず、密かに、伝えられて来た、事実なのです。

真実の歴史は、この通りなのですが、何故、NHKが、これにスポットを、当てたのか?
どの様な、背景が有るのか、そこを、追求する必要が有るかも知れない。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
855名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:04:06.13 ID:6uvbT/jDT
>>834
慶喜の兄が藩主になった鳥取藩も、何か知らんが長州に同情的で
鳥羽伏見じゃ新政府側で参戦してるから、多少はね?
ちなみに慶喜の弟が藩主だった岡山藩も新政府側
856名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:04:56.40 ID:yyylTJ4n0
仕方ないじゃんw
857名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:06:41.79 ID:+iy0gSY30
>>853
だけど、吉宗と宗春個人同士は仲が良いのを通り越して、アーッな関係じゃないかと思える程なんだよね。
仲が険悪だったのは、あくまで宗春VS紀州勢って感じ。
858名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:06:46.96 ID:K3YAd8480
>>815
王家に関して言えば、あの当時王家という言葉自体が天皇家を指す用語として存在していないにも関わらず
敢えて王家という言葉をNHKが作って大河で使用したことにネット住民が反発したのだろう
清盛を作る時にNHKは時代考証を元にリアリズムを追求すると高らかに宣言したにも関わらずだ。
ちなみに当時、単に王家といえば神祇伯白川伯王家のことをさしていた
859名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:06:47.43 ID:j1YkG1d/O
会津の敵対勢力だから、悪てどんな見方しているんだよ、薩摩が敵対したら、鹿児島県民が騒ぐのか?
860名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:06:54.29 ID:5KMu9gO60
>>846
それって誰の説なの?いつも適当に名前挙げてこじつけてるだけじゃん
861名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:06:54.60 ID:D4m5FS2R0
あっちを主役にすればこっちは悪役。まぁしょうがない。逆になることもあるわけで。

しかし伊達なんちゃらの敵役になって、やなヤツにされっぱなしになってるおれんちんとこの
大将みたいなのもいる。
862名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:06:57.05 ID:zN/eIDpL0
1000年経つ前には忘れるようにしろよ
863名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:07:27.45 ID:ecqZ17NF0
NHK自体は糞だけど山口県民もなんだかなぁw
別にそんな大意はないだろw アホ過ぎ。
864名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:07:48.68 ID:o3Wsfs4K0
今回のドラマは主人公が会津の人間なんだから
敵の長州は悪者になるだろ
だけど、長州が1000人の藩士を上洛させたのは
会津の指示に従わず、長州藩士を殺した新撰組だって描いてもいるんだから
どちらかの肩を持っているワケではないだろ
865名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:08:28.47 ID:hfv8SzoK0
>>863
記事を全部読んだらわかると思うけど
とにかく火付けしようと、聞きまくったけど
お年寄り中心にこれぐらいしか非難が集まらなかったってのが
実際の所なんじゃね

どうやってこれで揉めさせるんだろって

お前らが一番揉めてると思うw
866ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2013/03/31(日) 16:08:30.08 ID:5+5U3Lq80
よーするに安倍ちゃんの地元を叩きたいわけだな
867名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:09:28.73 ID:J2AUUUGX0
明智光秀やってくれ
868名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:09:54.83 ID:LY8WSDGi0
そりゃ会津の視点で見れば薩長は悪者に決まってるだろw
歴史は勝者の視点から書かれるから、敗者の会津の視点は一般的ではないだけで。

だいたい長州・薩摩も、あの激しい倒幕運動の原動力は百数十年前の関ヶ原の遺恨だしな。
毛利家中では正月の挨拶として譜代の近臣が「今年こそ倒幕に立ち上がる機会では?」と問い
殿が「今はまだその時期ではない」と応えるのが慣例だったという。
869名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:09:55.58 ID:ecqZ17NF0
いやわりと山口の人は結構こだわるよなw 
福島の人もそうなのかもしれないが いい加減に仲良くしろよw
結構会津からみた歴史で新鮮で面白いけどなぁ。

どうでもいいがニュースと緊急速報以外NHKとっととスクランブル化しろよww
870名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:10:09.93 ID:cqZNmP510
>>860
こじ付けは「太平洋戦争は薩長のせい」という説でしょう。
当時の当事者は東北出身者ばかりなのだから。
871ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/03/31(日) 16:10:29.48 ID:BEebBCPA0
>>867

( ^▽^)<黒田やるんだから いっぱい出てくるだろ?
872名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:10:42.44 ID:j8aM5p270
チョン州の尊王は自分達の暴虐を正当化する為の偽りの尊王だよな

街宣右翼の朝鮮人と同じ
873名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:11:00.11 ID:VqzoYIMP0
>>847
徳川慶喜が長州兵を炙り出すために
公家屋敷に火を点けさせて燃え広がったっつーの、
いい加減覚えろよw
874名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:11:02.20 ID:QGo0DL1H0
自分たちが正義・日本を近代化したのだと思い込んでいる長州人は多数の国民から嫌われていることに気付け!
それが分からないのなら朝鮮人と同等だよ
875名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:11:05.72 ID:vc+4ZKqM0
確かに幕末初期の長州ってテロ組織だし
これは否定できない
876名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:11:15.77 ID:5KMu9gO60
前回は久坂玄瑞と真木和泉の最後には同情的だったし
桂は焼け出されてワンワン泣く少女の横で一緒にもらい泣きして過剰なほどの同情を誘う演出
会津の覚馬は京都民に砂をかけられるという会津sage回だった
877名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:11:17.31 ID:+iy0gSY30
>>863
大河ドラマを、村おこしドラマと勘違いしている田舎者が増えたよなあ・・・
まあ、そういう勘違いするような話の通し方や協力のさせ方をしてきたNHKが悪いんだけどさ。
878名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:12:22.85 ID:6R2jLB0W0
大久保利通が主人公だったら
鹿児島の人達も複雑だろうよ

そんなもんだ(´・ω・`)
879名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:12:27.92 ID:2KE3UnWD0
恐ろしいほどの、突然沸いてきた

単発IDの長州叩き

これは会津の人達じゃないってのははっきりする

なんか、別の意図がある
880名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:12:31.18 ID:3is+2One0
>>869
そういう「風」を装って楽しんでるように見えるのだが。

今もやってるかは知らんけど、昔は年に一度、勝ち負けを決める祭りをやって、
互いに、「キャッキャウフフ」状態だったよ。
881名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:12:45.62 ID:ecqZ17NF0
>>865
いや結構そうでも無いぞw
まぁ俺の会社の奴で福島の会津の方に短期だが転勤していた奴(もちろん福島出身では無い)
がいたんだがオークションの相手がたまたま山口だったらしい
そしたら普通の取引なのにもめたのでまだそういうことがあるんだなぁと。
少し話題になったことがあったからなぁ。まだ語り継がれているんだろうかとw
882名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:12:52.73 ID:cqZNmP510
>>860
あなたの>>555は嘘まみれで困ります。
それと、戦死死体の検視前の埋葬禁止は、官軍死体にも適用されたことですよ。
883名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:12:53.01 ID:Qgf1W42z0
>>858
でもネトウヨの攻撃は的が外れてたな。
史実を考えれば「王家」の「家」のほうが問題で、天皇に対し「王」という
言葉は使われていたにも関わらず、「王」のほうばっかを攻撃していた。
884名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:12:53.33 ID:SaVFMqH40
>>675
公家は天皇と一緒に東京に来たじゃないか
切り離せていないぞ?
885名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:12:58.05 ID:KjI6RVLK0
そりゃ会津が主人公のドラマじゃからな
見る前から分かっとろうが
886名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:15:00.66 ID:DRTtUW4P0
>>865
今の時代、一つの視点から歴史を語る奴なんて少ないのにな。局面だけ見たら大概どっちも悪いことやってるし良い面もあるのに
大局での善悪だって時代や状況が変われば判断も変わる。数百年後には明治維新自体最悪な改革だったって判断されてるかも知れないし
とりあえず記事を面白おかしくするためだけに無理矢理なこじつけってのが一番最悪だよな
887名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:15:06.56 ID:MeCday3l0
ブチみんよ
888名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:15:12.93 ID:XF7cGaqyO
ちなみに…レイプマン森本レオが名古屋テレビの徳川宗春マンセー時代劇で、宗春役やってたな…。
「ゆだねてごらん…」
889名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:15:56.37 ID:NEX+6mNV0
>>869
俺の知り合いの山口県民が飲み会の場で会津
出身者に絡まれて切れそうになってたぞ

現実レベルでは山口県民なんて会津を気に
してるやつなんていないそうな
学校とかでも特に教えてないらしい

絡んでるいくのは会津市民
890名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:16:02.90 ID:5KMu9gO60
>>870
だからそれ誰が言ってるの?
適当に東北出身者の名前挙げて東北のせいにしてるこじつけコピペしか見たことないんだが
太平洋戦争時の日本を東北が支配してたという根拠はそのこじつけコピペだけ?
891名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:16:36.21 ID:Egj0YeS40
まあ、大きな声では言えないが実際に長州と薩摩は悪い奴だから
892名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:17:00.17 ID:nWURFwr80
長州藩を英雄に祭り上げる、それがNHKの取る道。視聴率優先の局。
893名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:17:08.76 ID:j8aM5p270
尊王の本場の水戸なら御所を砲撃とか絶対やらないし
894名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:17:28.35 ID:SM2G/U0Q0
>>857
なんか直に書簡交わすほどの仲だったそうだね
「質素倹約しろ」
「やなこった、息苦しい、つまらん」
「財政見てみ」
「金は天下の回り物、上が渋チンでどうする」
「将軍に楯突くな、お前もつぎはぎ足袋履け」
「うるさいバーカ、やなこった」
895名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:18:30.63 ID:+iy0gSY30
>>891
勤王党、特に竜馬のおかげで目立たないけど、
土佐もめっちゃ悪い奴だったよな。
896名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:18:36.96 ID:cqZNmP510
>>890
それより、あなたの「東北人は正しかった」という説を挙げている権威を聞かせてもらいたいものです。
あなたの説は俗説。あなたの説はこじ付けでしかない。

薩長勲功華族排除については、清浦内閣倒閣運動から軍部政府成立のくだりでは常識化しております。
あなたが嘘つきだった。
897名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:18:56.66 ID:noe5htluO
山口県や福岡県は理想郷

福島県?なんかあったっけあそこ
震災あるわ放射能汚染しちゃうわ
最悪っしょ
898名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:19:23.38 ID:Vk0dH1qi0
自分のイメージじゃ、長州藩の有能な奴は明治前に全部死んだ
まあ、桂ぐらい
あとは燃え残りのカスで明治維新
そんでそいつらは東京へ移住

なんで長州藩と山口県は別物
でも、長州は凄いと思うよあのズタボロ状態から大逆転するドラマは
確かにみていて面白い
899名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:19:31.21 ID:vc+4ZKqM0
>>884
ついて行ってないのが半数以上です
一緒に行ってのは近衛のように権力に敏感にすり寄るタイプと
元々が倒幕は公家と呼ばれていた人たちで
倒幕や戦乱に否定的だった人たちは結構残ってますよ
900名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:19:31.01 ID:hfv8SzoK0
>>886
記事全部読んだら逆に笑えるのに

綾瀬さんは孫みたいで可愛い、会津の人達はみんな好感が持てる
いい人達ばっかり

長州側の人は怖い人(多分帝都大戦)がホラーみたいなBGMで出てくる
久坂「敵は奸賊!松平容保ぃいいいい!」
長州軍「おおおおおおお!」

山口県民がみんなあんな風に思われたら困ります

っていうw
901名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:20:02.74 ID:SY6wZ71X0
だって 管直人だもの
902名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:20:43.83 ID:rAIWYmgp0
ドラマ見てないから詳しくはわからんが
こういうのって立場が違えば見方が変わるのがアタリマエな訳で

常に自分たちが正義の味方、みたいな事にはならんのよな
今までが優遇されすぎてただけな気がするわ
903名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:22:04.76 ID:O+ucTlOjO
>>863
まあ、幕末ものだとよく描かれる長州だけど、
明治入ると権力握って横暴だったとあまり評判よくないしね。
904名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:22:06.45 ID:Egj0YeS40
吉宗のころの日本は農村から吸い上げた富を大都市の豪商らが吸い上げてたようなものだから
必ずしも倹約令が間違っているとは言えない
逼迫して農村を圧迫していた各藩の政府が都市部の豪商の暮らしを支えてたようなもん
宗春が名古屋をーと言ったところで結局は農村の富を都市部にかき集めただけだし
905名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:22:07.16 ID:RIEcrvuw0
慶喜のところの水戸藩だって一枚岩じゃないしなあw
水戸天狗党の乱をきっかけに、諸生党VS本圀寺党(天狗党の残党)
の争いは酷かったらしいからなw
諸政党に対する追討命令が下ると本圀寺勢による徹底的な弾圧が始まったしw
それで、諸政党は一族郎党粛清されたみたいだし、
それだけ天狗党の怨みは深かったらしい。
906名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:22:26.07 ID:1QoPdSTF0
高杉神社があるのは高麗山
907名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:22:46.86 ID:+iy0gSY30
>>894
うん、残存している書簡や資料を見れば、どう考えても親友なんだよねw

「将軍になって大変だろ」
「うん、でも頑張るから君も尾張で頑張ってね」
 ↓
「藩主クビになっちまったけど気にしてないから」
「そんなこと言っても退屈でしょ、困ったこと無い?」
「大丈夫だよ、引きこもり生活も楽しいよ」
「出来る事はなんでもするから気軽に言ってね」

こんな感じの個人的文通を生涯交わし続けてんだもの。

吉宗の緊縮財政も、宗春の積極財政も、両者合意の上で実験していたようなフシもあるし。
908名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:22:48.60 ID:cqZNmP510
>>890
護憲三派の薩長藩閥排除運動を知らないとあなたは言う。
あなたは清浦内閣不支持運動と勲功華族拒否運動を知らないという。

対華二十一か条から中国への軍事侵攻が止まらなくなり、金解禁を断行し、経済失政から軍部内閣へ日本を導いたのは、
反藩閥運動が大きな力を果たしていることから、あなたは目を背ける。
909名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:22:54.71 ID:9jrcW/Zb0
よくわからんけどなんで何時まで経っても山口や鹿児島は田舎のままなの?
910名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:23:00.83 ID:xrTKg7WG0
阪神大震災の時よりも、東北キャンペーンが推しが強い気がする。
NHKは東北人多いんだな。
アテルイ伝とか明らかに偏向っぽかったし。
911名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:23:48.29 ID:Vk0dH1qi0
明治維新は生き残ったカスがやった
薩摩はまだいい傷が浅い
でも長州はほとんど二流三流の人物ばかりが生き残ってそいつらが明治をつくる
大村益次郎はすぐ暗殺で桂小五郎はすぐやる気無くしたし
912名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:24:13.20 ID:LY8WSDGi0
>>880
でも明治時代に入ってもしばらくの間は旧幕府側だった県は色んな面で冷遇されたからな。
インフラ整備をろくにせずに他県と差を付けたり、わざと仲の悪い藩同士をくっつけて一つの県に
まとめて地域対立をあおったり。分断統治政策ってやつだね。

特に福島の人はそういう明治期以降に生まれた恨みもあるだろう。
913名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:24:21.86 ID:mXgnK/Oy0
>>902
ガンダムシリーズでも0083やイグルーでは、思いっきりジオン賛美だったな。
914名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:24:26.25 ID:RCQlz/UF0
それにしても桂はよくあそこから逃げ出せたな
915名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:24:42.77 ID:vubry4owO
     NHKガーハンニチガーバイコクガー
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧_∧
         ( ´・ω・`)     ∧_∧
         /     \   (    )ま〜た始まったよ
     .__| |    .| |_ /      ヽ
     ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
     ||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
     ||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
       /   ヽ うるせーな   \|   (    ) 
       |     ヽ           \/     ヽ. ねらーうぜーしw
       |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
       .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
916名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:25:08.09 ID:OWPkX+aH0
何回か書き込んでも誰にも相手してもらえんのは、
もしかしたら、
「会津戦争には長州は参加してないので、そこでの酷い話は捏造」
ちゅう、私の考えは間違っちょるんかねえ・・・
自信のーなってきた。
917名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:25:10.54 ID:6j+2bD2G0
>>900
ミッチー一応イケメンなのに
918名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:25:29.10 ID:BhveEeZn0
長州わがまますぎだろw
919名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:25:39.63 ID:DRTtUW4P0
>>895
殿様も最悪だしな。まぁ最後は自分が可愛がってた連中にも見限られてたけど
920名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:25:51.05 ID:xrTKg7WG0
>>909
人材みんな都会へ出て行ったんじゃね?
高知も寂れてたし。
あと、皆僻地だしな・・。薩長土とも。
921名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:26:21.40 ID:Egj0YeS40
>>913
ガンダムのテーマはファーストから一貫して「大人に騙され利用される子供たち」
ですから
どっちも敵です。あのドラマの敵は大人。
922名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:26:31.43 ID:BnJx0TYA0
激怒噴出!って。
相手国の話なのになにを今更
923名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:26:35.54 ID:eN36x+uB0
アハハ、やっぱりw

会津戦争を出したら必ずこういう展開になるに決まっている
今日の放送が七卿の都落ちかな?

よりによって現役の総理が長州人脈のひとりとか、これまた苦笑いするしかないw
924名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:26:35.54 ID:5KMu9gO60
>>882
官軍の死体の検死と埋葬が優先されたことは容易に想像できることなのに
そこにあえて目を瞑りソース出せ連呼するのが薩長ヲタの手口なんだよなあ
925名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:27:03.23 ID:5XpUFqm60
>>890
東条英機からして東北の賊軍が出自だろ
薩長が作った日本に対する憎悪が遺伝子レベルで刻まれてたってわけだ

薩長の藩閥にも悪いところはあったが、国家にとって有為の人材なら
たとえ幕臣や賊軍出身者でも登用された
地域対立を新国家建設に持ち込むべきでないという大所高所からの判断だが、
登用された側は恨みだけ覚えていて、薩長出身というだけで機械的に排除する人事を行った
たとえば東條が陸大校長になると、薩長出身者はどんなに優秀でも陸大入学を許可されず将官になれなくなった

そうして形成された東北閥が昭和の日本を牛耳り、国家滅亡に追い込んでいったわけだ
926名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:27:23.77 ID:Vk0dH1qi0
徳川に対抗できる大物を僻地においたからな
その僻地が改革の原動力になった
薩長ってつまり、毛利と島津だからな
鎌倉以来の由緒ある家柄で、徳川みたいな田舎者とは格が違う
927名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:27:50.73 ID:6uvbT/jDT
>>884
その案は公家や大名の反対で一度潰されて、更に慎重にやってるからな
一度行幸名目で東京へ行き、そこで親政と東京遷都の詔を発して(公家排除の既成事実を作って)、
一度京に戻ったあと今度は政府機関も引き連れて東京へ戻るって手順
これで実際、政府の中枢からは三条と岩倉以外の公家が排除された
928名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:28:07.26 ID:QviL6uw50
チャーチャーうるせえぞ。

朝鮮人の巣窟のくせに。
929名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:28:26.48 ID:2UTAYNjQ0
山口県民は朝鮮人かよ。
ネチネチうるせーな。
そういや山口県って朝鮮半島に近いし、県民の祖先はほとんど半島由来なんだろうな。
930名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:28:45.23 ID:hfv8SzoK0
>>917
ミッチーは見ようによっては悪人顔だからなぁw
ガクトとかもそうだけど、どっちつかずの魅力っていうか

でもキャスト的にはかなりいいよ、この大河は
931名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:28:45.35 ID:cqZNmP510
たいていの小説では薩長藩閥政府は悪い奴ということになっているから、

日本近代史上藩閥政府が排除された途端に、中国への軍事侵攻が利益を度外視したわけのわからない拡大を見せたり
相次ぐ経済失政で護憲政府が滅び、藩閥華族への回帰を国民が拒否する形で軍部支配が強まるという過程を見逃してしまう。
932名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:28:47.65 ID:noe5htluO
現実は今全国では

山口県出身→へー
福島県出身→え・・(聞いちゃいけないこと聞いたかしら)

だからなwwww
933名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:29:06.85 ID:5KMu9gO60
>>896
「東北人は正しかった」説って何?
はやく「東北人が太平洋戦争時日本を支配していた」説を立証してください
934名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:29:14.47 ID:T6DHnKXMO
激怒噴出!なんて日本語初めて見る気がする
935名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:29:23.17 ID:ihn/zfkXO
今さら何言ってんの?
鬼畜じゃん、長州。
936名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:29:26.58 ID:cRTyfdCfI
>>870
太平洋戦争勃発時の首相は東條で東京生まれで、終戦に尽力したのが
海軍大将の米内光政(岩手出身) 因みに太平洋戦争前に米内は海軍大臣
だったが、当時の総理から「英米仏と日独伊が戦った場合海軍はどうか?」
と聞かれ即座に「我が国の艦艇は英米と戦う様には出来ておりませんし
独伊の艦艇は話になりません」と答え英米との戦争を支持しなかった。
937名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:29:52.42 ID:vc+4ZKqM0
冷静にみても
幕末の長州はテロ組織だし
会津攻略戦なんて非道の限りだし
明治時代も横暴の限りだし・・・
勝ったから聖戦であり革命軍なんだけど
実態は結構酷いものだよな
938名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:30:09.51 ID:bJA3vEI70
女性が気持ちよくなれるなら史実なんかどうでもいいの!
939名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:30:26.08 ID:Egj0YeS40
薩長出身の元勲で戦争に慎重だったのは伊藤博文くらいじゃね
伊藤はロリコンだったこと以外にあまり欠点が見当たらない
わりと好きな政治家
940名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:30:26.00 ID:Vk0dH1qi0
そういえば、大河ドラマの北条時宗で蒙古襲来のドラマやってたが
その蒙古を迎え撃つ九州御家人に島津がいた
そんで、菊池や大友やらに、薩摩の人は戦にかかわってないからいいのう〜
と嫌みいわれてたw
毛利の方は、冒頭で北条得宗家と戦うとこででてきた

鎌倉武士の魂を明治維新にひきついだことは評価できるが
それ以降はさっぱりいかんな
やっぱ農民あがりが権力もったのがいかんかったのか
941名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:30:51.49 ID:n+z1TR4N0
他県人に対する山口県教育委員会の電話応対は最悪でしたね。
942名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:30:52.39 ID:TvAN8MKx0
まあしや〜ないんじゃね?
つか、大河って当たり障りのない脚本、主人公美化、合戦時に妻女の描写をムリクリ挿入、とんでも歴史ってイメージなんだけど、今回はそんなに長州殴ってるの?w
943名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:30:55.73 ID:cqZNmP510
>>924
あなたの主張は妄想に基盤を置いているわけですね。
944名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:31:27.66 ID:RCQlz/UF0
その悲惨な戦争をどこまでリアルに描くかな?
945名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:31:55.96 ID:ZFWQTr5R0
日本土人wwww
欧州パクリ国家だししょうがないね
それ認めずに中韓を非難してるなら無知そのもの
認めて非難してるなら恥知らず
どちらにしても程度は低いね
946名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:31:58.39 ID:kcZJiqAh0
何でもかんでも噛み付くネトウヨw
947名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:32:12.92 ID:T/pTBaQB0
千葉県人の俺が言うのもなんだけど、どっちが悪いとかねーだろ

でもラストダイミョウは、誰が何と言っても我らが千葉県請西藩の林忠崇だろう
真珠湾攻撃の年まで生きてた
しかもこの人、大名のくせに脱藩したって言うすごい人w
948名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:32:35.97 ID:xrTKg7WG0
>>926
地の利として逆に力を蓄えやすかったかもな。
あと、長州は領地だけ削減されたため、多くの良い人材が防長二州に圧縮された
ようなこと司馬の本であったな。
人の国、やまぐち。
949名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:33:08.67 ID:oGtz7QQXO
>>930
孝明天皇役の歌舞伎役者の人、なんつったっけ。あの人いいよね。容保役もかなりいいし
つかハズレ役が剛力くらいしか見当たらない。モニカは…もう少し様子見だw
950名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:33:21.71 ID:cqZNmP510
>>933
あなたの主張が妄想だったということで私の正統性が示されました。話は終わりです。
さようなら、嘘つきさん。
951名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:33:44.38 ID:jdHGF1vZ0
>>949
あれ、明らかにホモっぽく演じてるわ
952名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:33:54.60 ID:+iy0gSY30
>>937
薩長の兵は、軍事的には平民を近代武装させて運用するという優れたものだったけど、
倫理面の教育を軽視してたから、ほとんど中国の紅衛兵みたいな凶悪集団になってたよな。
貴重な文化財だろうがお構いなしに破壊、寺社仏閣古墳にも平気で大小便。
敵の領民であれば、女子供もかまわず強姦して殺す。

大日本帝国軍で非道な行いをしたと言われる士官も大半が薩長出身者だし。
953名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:34:18.69 ID:Egj0YeS40
関係ない他県の教育委員会へ電突するような人間は
関係ない隣国の市役所に電突するような馬鹿と同じ
954名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:34:21.28 ID:Amy5R2fQ0
でもまあ、大河ドラマ史上での一番の被害者は最上だけど
955名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:34:37.06 ID:pHxS3hiDO
>>926
関ヶ原の恨みが現代迄
956名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:34:49.98 ID:5KMu9gO60
>>925
東条=ヒトラーみたいなもんなわけ?そりゃわかりやすいね。でも誰も納得しないよ
957名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:35:01.55 ID:3is+2One0
>>935
ちょっと前にテレビで、ブルガリアの平穏な農村を取材した番組があって、
そこの人たちが、
「山向こうの奴らは、(どこだったか?)敵国の甘言に乗せられて、
 この村を攻めてきた 絶対に許せん」
と言っていた。
でクルーが、「それは大変でしたね、いつですか」
と問うたことへの答えが、「ほんの450年前だ」だった。

世界基準はなかなかスケールがデカい。
958名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:35:18.11 ID:vc+4ZKqM0
>>944
自害した婦女子を含め
死体を一切片付けさせなかったから
会津の町が死臭で息もできないほどだったとか・・・どうするんだろうね
959名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:35:22.88 ID:IXeYR/gnP
>>934
確かに。お里が知れるなw
960名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:35:45.18 ID:m9EYLRLB0
>>947
おお、同士よw
判官びいきも度が過ぎると醜いだけだよな。

関東だと埼玉が東北系の情けないやつらが多いw
961名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:35:48.72 ID:MEO94Vbm0
悪者じゃろ
962名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:35:53.02 ID:SM2G/U0Q0
>>916
いや
正しいと思うよ

ただ、話しの流れもあるじゃない
963名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:35:55.29 ID:9EWrxcOW0
チョン臭塵は逆賊。
美しい日本を破壊したのはチョン臭塵。
964名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:36:00.79 ID:hfv8SzoK0
>>949
あと小泉息子とかドンピシャじゃん
吉川は逆に新鮮、今までの小太りで眉毛が濃い西郷ではないっていうのも
これは禁句かもしれないけど、心配なのは八重とジョーなんだよなぁ
なんか明治以後が想像できないっていうか
想像できない分楽しみではあるけど
965名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:36:03.26 ID:cqZNmP510
>>952
全く根拠がありません。
そして旧幕府歩兵は博徒達で蛮行記録を多く残していますけど、特に薩摩は郷士が鉄砲兵ですよ。
966名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:36:12.81 ID:eN36x+uB0
>>925
元老たちは全員が死んでしまったけど、元老たちが権力を行使するのに作り、そして使い倒した官僚機構だけは後に残った
そして元老という司令塔は持たなくなったけど、権力だけは最強という状態を継いでしまった官僚機構が、自らの論理で暴走していったという印象だけどな

薩長とか東北とかいった区分は、あまり問題ではない
967名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:36:17.46 ID:zhh6Zbo20
おい、クソNHK!!特定の地域への誹謗中傷連発の
このスレの流れの落とし前を、どうつけてくれるんだ?w
968名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:36:18.81 ID:LY8WSDGi0
>>936
東条って生まれも育ちも東京だけど親父が盛岡(南部)藩出身で書類上の戸籍も岩手だから
岩手県からは「東条は東京出身」、東京都からは「東条は岩手出身」と押し付け合ってるんだよなwww

東条の親父も優秀で陸軍学校を主席だか次席で卒業しているが、盛岡藩出身という事で
人事はかなり冷遇されてたんだよね。東条が藩閥政治に批判的な陸軍統制派になったのも
親父の代の恨みもあるんだろうな。
969名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:36:21.31 ID:noe5htluO
全国に高杉晋作、吉田松陰、桂小五郎、毛利ファンなどは多いじゃないの?

新島八重?白虎隊?なんだそれwww
970名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:36:21.57 ID:Qgf1W42z0
去年は、役者に「だれよコイツ?」っていうのが多かった。
出ている歴史上の人物は有名人物ばっかで豪華。

今年は役者は売れっ子を使ってるわけだが、歴史上の人物が
「誰よコイツ?」っていうのが多い。

主人公からしてそうだし。
971名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:36:32.66 ID:IAoIj8s80
連載してる逆説の日本史で長州人はキチガイだと書いてあるだろ
長州の流れを汲む旧陸軍もバカだと(薩摩の流れを汲む海軍は陸軍よりマシらしい)
972名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:37:49.23 ID:RCQlz/UF0
>>949
西田は見飽きた。
973名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:38:05.84 ID:5XpUFqm60
>>936
東條は盛岡藩士だった父英教が陸軍追放されたのは薩長のせいだと逆恨みしてたからな
実際は日露戦争での失敗で野戦指揮官としての適性なしの烙印押されたせいなのだが
そんな私情をもとに国軍の将来を担う陸大学生の合否決めてたんだから東北人の偏狭さにはうんざりするな

ちなみ平和派の代表みたいに言われる米内も近衛けしかけて支那事変拡大させた悪人だからな
阿南陸相が切腹するとき米内を斬れといったのもそのせい
974名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:38:14.19 ID:oGtz7QQXO
>>957
隣近所だとそうなるんだろね。ブルガリア人がモンゴルを恨んでるとか聞かないし
975名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:38:14.25 ID:Vk0dH1qi0
長州藩からすれば、松下村塾の四天王はみーんな幕末で死んだんだよ
くやしくてたまらない(ノд・。)
どうでもいい二流三流のバカが松下村塾生というコネだけで出世するのは腹立たしい
明治時代の長州なんてあんなもんで長州語られる方が悔しい
伊藤博文が山口県でバカにされるのも理由があるってもんだ
976名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:38:22.01 ID:Egj0YeS40
明治の官僚機構を支えたのは佐賀とかそのへんで大量生産された優秀な実務家だったと聞きました
佐賀と会津は地道で真面目で好きですね
977名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:40:00.89 ID:6uvbT/jDT
>>939
実は山縣も割りと慎重派
ちなみに伊藤はロリコンじゃないぞ、それなりに齢いったのも愛人にしてたからw
女癖については弁護できないね
978名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:40:06.03 ID:SM2G/U0Q0
>>949
モニカの西郷はいいかもって思った
979名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:40:12.52 ID:5KMu9gO60
>>943
こっちはソースを元に言ってるし妄想と言われる筋合いはない
城内の死体に手をつける時期も最も後回しにされていることから官軍の死体優先であったことは想像できる
>>950
詭弁の勝利宣言か。実質敗北宣言ですね。さようならw
980名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:40:47.16 ID:Egj0YeS40
申し訳ないが松下村塾はアルカイダ以下だと思っている
981名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:41:17.50 ID:Xze6/3JF0
もうNHKは許さん!
982名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:41:20.63 ID:RCQlz/UF0
土佐も勤王党は維新までにほとんど死んでるよな
983名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:41:45.72 ID:3is+2One0
>>974
近隣という点もあると思うけど、
今の、相手への優位が揺るがない、という意識もあると思うよ。
984名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:41:55.75 ID:noe5htluO
綾瀬はるかも吉川晃司も広島だろ
長州寄りじゃねえかwwww

吉川は毛利と関係あるとも聞いた
985名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:42:02.13 ID:f//sQT/d0
まぁやったことが酷い事なんだから
仕方ねえべ

当時の会津は長州に攻め入って
同様の蛮行はしていない
長州は責められるのは仕方ない事
986名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:42:24.28 ID:BwRNWvoi0
山口県人差別してた福島県民が差別しないで痛みを分かち合うとか言ってんだからな
987名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:42:28.53 ID:inoTH2jb0
現代においてもアメリカに日本を売った張本人の岸信介とかロクなのがいない。
988名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:42:34.44 ID:VpbDkN2b0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

官軍の主要兵士として、長州の奇兵隊の隊員は、武士階級以外で、
農家や町人でありながら武士に憧れて、家業を放り出して、放蕩していた者達でした。
このことは、司馬遼太郎の作品に出ている。

奇兵隊が、戊辰戦争で、錦の御旗を傘に持ち、佐幕派各藩ばかりでなく、
通りすがりに、日本各地で、略奪、強姦など、やりたい放題だった様です。
この事を、書物に残すには、明治政府に対する反抗となり、各地に、話として残っています。

司馬遼太郎は、薩長明治政府関係者に対する作品が、多いのですが、これが、現代の幕末観の、
基本になっているが、司馬作品に、長岡藩河井継之助を題材にした「峠」があるが、
官軍奇兵隊に、継之助は、中立国を、強く主張したが、取り入れられず、戦争になった。
これらの、佐幕の藩を題材にした物は、少ない。これも、やはり、薩長の影響なのだろうか。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
989名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:43:13.36 ID:cRTyfdCfI
>>973
米内ー山本ラインが日本軍人の良識派だろ。
990名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:44:00.49 ID:hfv8SzoK0
>>984
ま、元は高杉も松陰も井上馨も
みんな広島から萩に封入してきた人達だからな
991名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:44:08.15 ID:DRTtUW4P0
>>982
司馬史観抜きでも一番悲惨なのは土佐だと思うけどね
まぁ土佐の場合は藩内の政争で死んでるのも多いけど、脱藩組は長州やら薩摩の付き合いで死んでるし
992名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:44:09.06 ID:o3Wsfs4K0
>>984
毛利両川って言葉があったような…
993名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:44:15.68 ID:cqZNmP510
>>971
これも根拠がない。

第二次世界大戦の開戦原因は、主として経済制裁による海軍の燃料欠乏前の開戦要求にあった。
陸軍はまだ待てた。

但し、陸軍は政治事件の度ごとに評判を落としたが、海軍は常に局部外にいた。


・血盟団事件:日蓮宗の殺人寺と陸軍一部の犯行
・ゴーストップ事件:陸軍兵士の交通違反を警官が捕まえたら、陸軍が介入してきた
・515事件:陸軍将兵の犯行
・226事件:陸軍将兵による反乱、要人暗殺事件。海軍は殺された要人の側で即座に鎮圧へ動く

つまり、手を汚さないのが海軍。
994名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:44:56.96 ID:d8GFCvo60
嫌なら見るな

っていうのがTV局の基本姿勢だろ
大河の時間は時代劇のDVDでも借りてきて流しておけばいい
995名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:44:59.25 ID:6j+2bD2G0
>>970
わかる
とりあえず毎回出てきた時点で字幕で名前表示してほしい
996名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:45:03.76 ID:5XpUFqm60
>>956
ヒトラーよりよほど小物だがな
まあ鳩山とかみても判るように小物が権力握っても国家に危害加えるのは簡単なんだよなあ
997名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:45:03.91 ID:+iy0gSY30
もう次の大河ドラマは、へうげものやれよ。
あれなら特定地域が被害妄想で騒ぐこともあるまい。
998名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:45:12.89 ID:tuj1eCEvO
単に会津が歴史の流れについて行けなかっただけじゃない?
999名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:45:31.94 ID:5KMu9gO60
>>950
こいつの「東北人が太平洋戦争時日本を支配していた」説って痛すぎだなー
そりゃツッコまれたら逃亡するわなw
1000名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:45:45.10 ID:BwRNWvoi0
南京大虐殺に文句言う中国人と同じレベルの会津
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。