【社会】科学研究、国際化に遅れ…日本の論文数シェア2位→5位

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
日本は科学技術分野での論文数が伸び悩み、国際的な共同研究の流れに乗り遅れていることが
文部科学省の分析でわかった。一方で中国は論文数で世界2位になるなど、躍進が目立つ。

*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/tech_science/update/0330/TKY201303300002.html
2名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 11:56:51.04 ID:12x9eR840
民主党後遺症効果まんてんww
3名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 11:57:29.48 ID:uOAOnyBg0
あきらかに2位じゃダメなんですか?のせいだよな
4名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 11:57:38.39 ID:7Rs/jqkz0
【中国経済】中国、特許出願で米国抜き初の1位 日本は3位 2011年[12/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1355305825/


【中国】ドイツ紙「出願数世界一でも無意味で無価値な特許申請ばかりだ」【12/18】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1355832665/
5名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 11:58:22.95 ID:xFJKArRI0
>>1 つづき
世界最大級の科学技術論文データベースを利用し、2009年から11年にかけて発表された論文を分析した。
この間に世界全体で発表された論文は、年平均で約115万件。
うち日本の研究者が名を連ねる論文数は6・6%の7万6149件で、中国の研究者が名を連ねる論文は12%の13万8457件だった。

10年前に比べ、日本は3%の伸びだったが、中国は約4・6倍になった。
日本のシェアは10年前は米国に次ぐ2位だったのが、中国、ドイツ、英国に抜かれ5位に下がった。
6名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 11:58:29.98 ID:yWjS4yLni
民主党政権のつけだな。
7名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 11:58:55.94 ID:RhEXjBL90
>>1
論文を出すのが目的なのか、
それとも学問を究めようという姿勢が大事なのか。

ちなみに、ドイツ・オランダ・ノルウェーあたりが協同研究すると「国際的」だが、
これらを合わせても人工は日本より少ない。
8名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 11:59:01.72 ID:GfszW/rT0
みみみ民主党
9名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 11:59:28.22 ID:FwCa/8Ft0
中国の論文はパクリが横行している
10名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:00:46.36 ID:FUq2dS0G0
中国の論文って見たことないぞ
11名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:01:46.02 ID:6Kq+I3I2O
仕 分 け !仕 分 け !仕 分 け !仕 分 け !仕 分 け !仕 分 け !
仕 分 け !仕 分 け !仕 分 け !仕 分 け !仕 分 け !仕 分 け !仕 分 け !仕 分 け !仕 分 け !仕 分 け !仕 分 け !仕 分 け !
12名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:01:47.40 ID:t62ezs9i0
技術者、研究者がまじめに仕事していても、その上にいるのが
こーゆー馬鹿な記事読んで”そりゃたいへんだ”とか思っちゃう
馬鹿文系だってのが、日本の構造的欠陥
13???:2013/03/30(土) 12:02:31.04 ID:M+hMN5a00
いくら再生可能エネルギーだ、新エネルギーだと騒いでも理系に
金を投入せずに天下り優遇ばかりやっていたら何も進歩はないのは
当たり前。(w

特に左翼系の連中は文系に逃げ込んで再生可能エネルギーを過大
評価しているのが多いからなあ。(w
14名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:04:35.34 ID:Z/lRqj1S0
ここ10年くらい目の前の金になる(=すぐ成果が出る=論文として価値が無い)研究しかさせてもらえないからな
15名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:05:00.00 ID:cMD6A6M70
5位じゃダメなんですか?
16名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:06:40.97 ID:jRITMriH0
>>13
お得意のダブスタや屁理屈が通じないからね。逃げるしかないw
17名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:06:51.44 ID:kU9jzfLq0
>>4
東アジアのが情報量多いのか
+は5流紙のバカ記事を基軸に議論してる事が多い気がするな
18名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:07:10.46 ID:4W/I2E9t0
>>10
いや、増えてきてるしレベルも上がってきてるよ
19名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:07:11.80 ID:FwCa/8Ft0
中国のように論文を粗製濫造していると
中国というだけで誰も相手にしなくなる
20名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:11:37.93 ID:ijE/lbSF0
仕分けや予算ストップで科研費の執行停止喰らって
同じだけの成果だせるわけないやん

旧日本軍じゃあるまいし、気合や根性でどうにかなるかっての
21名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:11:40.30 ID:MldvB9xP0
中国保護天使の安倍晋三総理によって今後も中国の躍進は止まらないだろうね
22名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:12:03.03 ID:UMt91DdeO
前は引用された数で統計取っていたよな。
それはどうなったの?
23名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:12:21.01 ID:dcgYItjIP
おまえら知ら無すぎ。
Nature、Scienceも中国人の論文が増えてる。
First Authorが中国人だから、結構がんばってるという評価だと思うよ。
日本人はこの10年で急激に減った。
医者が留学しなくなったのが大きい。
日本人の留学生枠も中国人、韓国人にどんどん取られてる。
24名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:14:52.08 ID:aktj1BlO0
 
論文は書けば、幾らでも増える、要は質だ

それを 
「 国際研究に乗り遅れ 」 という捏造原因で報道している 
「 朝日新聞社 」 は何を目的としているのだろう?
 
 
 
その状況を考察する材料

◆朝日新聞はチベットの独立回復デモの時に中国共産党の主張を擁護する記事を掲載
◆朝日新聞は尖閣諸島に対する中国侵略デモの時に、中国共産党の侵略姿勢を擁護する記事を掲載

 
 
 
 
 
25名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:17:24.15 ID:s6eioNI40
   |
   |
   | _ ,、ュェェ- ,,_          /
   |:::::::::::ミミ::::::::::ζ      ,r'´    , 'ミ ミ_ィ
   |::::::::::::蓮舫::::::::::ζ ー´     ,r'ミ ッ ⌒' ミ_
   |::::/      ´r::::::::}      、ッ
   |/         f::::} '−ー´    _       このスレは
   |``"‐-_  _ -‐`' l:/        ,r'ミミ三ミ_
   |<●>   <●> |:l ヽ_    、ッ      'ミ_   蓮舫に
   |     |     y    ' ー´
   |  /( ,__、)\  l' ヽ__   ,r'ミニ三ミ_ィ,        監視されて
   | } ___  { /      ̄´      'ミ_
   |  ヽ ェェェェェ/ノ ヽ __  _                います・・・
   | ~   ⌒ /          ̄  'ミ_ィ,
   |   ̄ ̄ ~゙i⌒   \         'ミ_三ミ
  とニ)-ー´   i ゙i    ' -=ニニィ
 ⊂二)      iミ }         'ミ_ィ,
 (二、ト      iiミ l  \        ゙i゙i
  '-イ´..:     iミ |   ヽ,__     'ミ_
   |:..:.:.:     }ミ |        \
   |:.:.:.:.:   、i/ッ \  ヽ
   |::::.:.:.:.: r'ii_    ヽ   ゛' --= ニ ィ
   |.:: : 〃〃|  ヽ ̄ ̄ ヽ´  \     \
   |:.:.:.:.:.:.: .:|   ヽ   ヽ   \_    ヽ
26名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:18:40.01 ID:dcgYItjIP
>>22
引用数はまだ日本のほうが多い。
それは過去のストック。
山中伸弥先生の論文とか。

>>24
Nature、Scienceにacceptされてるということはそれなりの質だよ。
27名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:23:45.64 ID:3OHK9pcl0
論文が支那に抜かれてるんだ。
これだけ見れば、もう手遅れなんだが泥船に乗っちまったかなあw
28名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:26:21.29 ID:8h9+YvCk0
>>23
中国籍なんか?
29名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:27:21.30 ID:dcgYItjIP
北里レベルだと創立以来、Nature、Science、Cellにacceptされた論文は無い。
日本でそのレベルの論文を出してきたのは、国立大学医学部と慶應、慈恵クラスのみ。
その医者が臨床ばかり始めたから、留学生のレベルは下がり、論文の数も質も下がった。
医学部の上位1000人くらい、この人たちが研究して論文を書いてもらわないと中国どころか韓国にも敵わない。
それ以外の馬鹿は100万人いても何の役にも立たない。
30名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:28:48.66 ID:b8lfgo7Li
別に外人に成果見せなくても、日本だけでレベルの高い研究してればいいだろ。
31名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:29:56.21 ID:pj36spX4O
民主党の作戦が大成功したんだな

原口売国者、見てるか?
32名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:32:14.55 ID:5yoXNX9M0
おいっみんな聞いてくれ
ここで長文アスペが暴れているぞ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1346735444/l50
33名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:33:30.66 ID:IMExZhwN0
>>29
山中先生は明らかに上位1000人に入っていなかったわけだがね
自由な社会の強みはそこにあると思う
34名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:34:45.79 ID:5JQL+wxf0
でも、中国人って論文とか興味ねえからな。
「日本人がマンチェスターユナイテッドで活躍している!」
とか、そういうほうがよっぽど話題になる。

「最近の日本人は留学しない!」とかいう日本ダメ論も嘘だから。
35名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:34:54.80 ID:I+tcGcZo0
そりゃ、頭数は減ってるわ優秀なのは海外に行くからね。国内の大学なんてトップでも世界クラスじゃカスレベル。トップ10にも入らない大学ばかりだからね。
36名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:36:08.38 ID:IMExZhwN0
じゃあ中国人がなにを発見したんですか?
37名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:37:44.33 ID:pj36spX4O
論文数なんて、結局、研究者の数であり
研究者の数ってことは研究費の量ってことなんだよ
だから研究費の量を増やせば単純に増えるってだけのこと
38名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:38:22.58 ID:IMExZhwN0
>>29
てか医学部に限定してるのはなぜ?偏差値?
39名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:38:33.73 ID:oqYnejCT0
国際化が遅れてる
なんて言い訳を自分で信じ込んでいるうちは落ちる一方
40名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:39:14.25 ID:lkU9c7nj0
41名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:40:36.77 ID:IMExZhwN0
北大一筋でノーベル賞とった先生もいる
42名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:42:10.62 ID:CqndJTpz0
蓮ホウが祖国に華を持たせるために事業仕訳の元に
研究費や開発費を削減しまくり中韓に国税を横流ししまくったからな

「2位じゃだめなんですか?」
43名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:43:21.90 ID:GZmlW+ZZ0
ガチで中国人の論文増えてるからな。
あの国らしく少数の洗練された研究チームと怪しい粗雑論文を乱造する多数の研究チームが混在している感じ。
一昔前(数年前)は一流誌に中国人が載るときはほぼ間違いなく海外の留学先での仕事だったが、
最近は中国国内で中国人だけで素晴らしい研究成果を発表する機会が増えている。
国が一部の拠点で人材(海外からの呼び戻し)や分析機器にアホのごとく金を突っ込んでいる模様。
その成果は確実に出ているようだが。
44名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:45:13.70 ID:iur5Wao00
インパクトファクターが3にも届かないような屑雑誌に糞論文をじゃらじゃら載せるだけなら簡単ですが。
有機合成系に多いかな、そういう輩は。
45名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:46:57.72 ID:3a3EGTES0
 
●「THE World University Rankings 2012-2013」★★★本年版★★★
※日本含む世界一の権威

世界ランキング 2012-13年度 大学名

27位 東京大学
54位 京都大学
128位 東京工業大学
137位 東北大学
147位 大阪大学
201-225 名古屋大学
251-275 首都大学東京(東京都立大学 Tokyo Metropolitan Univ.)
276-300 東京医科歯科大学
301-350 北海道大学、九州大学、筑波大学
351-400 慶應義塾大学、早稲田大学


http://www.timeshighereducation.co.uk/world-university-rankings/
Top 400 Universities

http://d.hatena.ne.jp/high190/20121005/p1
46雲黒斎:2013/03/30(土) 12:47:13.89 ID:GDn0ofeB0
>>1
シナ人は数打ちゃ中る、って方針だろ?
論文じゃないが特許、商標ののメルマガみてると、くだらないものでも大量に申請すれば
審査する側がミスして運よく通るものもあるだろう、ってな感じ。
47名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:47:27.07 ID:pj36spX4O
まあ、ガラパゴスで行こうよ日本は
ガラパゴスだから世界に面白い視点を提供できてきた
20世紀後半の物理学のキーマンはホーキングじゃなくて南部陽一郎なんだけど
日本人は業績をほとんど知らないだろ
マスコミがひた隠しにしていたんじゃないかと思えるくらい
北里柴三郎が近代医学の父と医学史の教科書に書かれてることも知らないだろ

まあ、そう言うことですよ
48名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:47:34.02 ID:4fxstfFt0
引用や参考論文数の方が有用なのでは?
49名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:49:08.56 ID:AJQdlJuYT
本庶佑先生がすでに書いてるのに2ヶ月遅れの朝日新聞だな

2013/2/4
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO51290850S3A200C1CK8000/


日本の大学の研究レベルが国際的に一定以上の水準であることは間違いない。年間総論文数を日、
米、中、英、独、仏の6カ国で調べると、日本は5位であり、論文の総引用頻度でも、米、英、独、仏に
続き日本は5位である。しかし引用度上位10%に入るインパクトの高い論文への関与度では、6カ国中
最下位であり、近年、中国に追い抜かれたのと同時に、独、仏との差は拡大傾向にある。国際共著論
文の割合も英、独、仏の半分である。

 ドイツは1990年の東西ドイツ統合の時期から急速に国際化に力を入れ、旧来日本が手本としてき
た講座制を打破し、強力な国際化と外部評価による選択と集中を推進してきた。この成果が見事に
表れていると世界中から評価されている。

□ □ □

 日本の大学の研究実績は低下傾向にあり、世界の大学ランキングでも上位200校の中に日本の大学
は5校が入るのみで、近年その順位低下が目立つ。日本の大学の国際的な評価が低下しているのはな
ぜであろうか。

 大学を国際化する方策として、秋入学の有効性が議論されているが、まずは真の大学の国際化とは
何かを考え、今なすべきことをきちんと整理する必要がある。国際化とは、世界の情報の流れの中心に
位置することであり、人が常時交流することが必要である
50名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:49:28.51 ID:vHSQazfqP
医学・生物学系だと、
中枢神経系 (central Nervous System) になぞらえてCNS と呼ばれる、
Cell, Nature, Science の御三家。
そしてCNSより実は良い論文の多い PNAS(米科学アカデミー紀要)、
臨床では Lancet と New England Journal。この辺がトップ誌。
51名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:49:41.57 ID:lsVPMALv0
New England Journal of Medicineはインパクトファクターが38だ。
Natureが20くらいだろ。
そういう意味では臨床の時代なんだよな。
日本も大規模臨床試験や他施設共同研究をもっとやればいい。
nが少ないから相手にされないだけなんだ。
52名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:50:25.49 ID:vyaNm8zl0
ノーベル賞とった山中教授の研究ですら
予算三分の一に減らしやがったからな>クソ民主党政権

民主党議員は全員死ねばいいのに
53名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:50:36.20 ID:oLHy9oaJ0
Times Higher Education Citations (論文の質の高さ)2012-13

東大 71.3
京大 57.8
名大 53.3
東工 52.0
東北 48.9
医科歯科 47.1
阪大 46.4
筑波 45.3
慶應 39.7
早稲田 37.8
北大 32.3
九大 30.7

参考
MIT 99.9
Princeton 99.8
Caltech 99.7
Stanford 99.3
UC Berkeley 99.3
Harvard 99.2
54名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:50:55.73 ID:3a3EGTES0
 
●「THE World University Rankings 2011-2012」★参考:昨年版★

世界ランキング 2011-12年度 大学名

30 東京大学
52 京都大学
108 東京工業大学
119 大阪大学
120 東北大学
201-225 名古屋大学
226-250 首都大学東京(東京都立大学 Tokyo Metropolitan Univ.)
251-275 九州大学
251-275 筑波大学
276-300 北海道大学
276-300 東京医科歯科大学
301-350 慶應義塾大学
351-400 広島大学
351-400 神戸大学
351-400 東京農工大学
351-400 早稲田大学

http://www.timeshighereducation.co.uk/world-university-rankings/
55名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:52:03.53 ID:vHSQazfqP
>>51
分野が違うとインパクトファクターでは比較できないよ。
Nature, Science, PNAS あたりは総合誌で、医学だけじゃなく数学やらも載ってるし。
56名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:52:10.10 ID:AJQdlJuYT
日本の生命科学研究者CNSランキング2007

西横綱:利根川進   59報(0)↑
東横綱:南方熊楠   51報(0)(参考)
西大関:本庶佑    31報(1)→
西大関:野村眞康   30報(2)→
東大関:谷口維紹   30報(4)→
東大関:廣川信隆   27報(3)↑
西関脇:沼正作    26報(0)(終了)
西関脇:柳田充弘   23報(0)→
東小結:水内きよし  20報(1)→
西小結:長田重一   20報(3)↑
西小結:中西重忠   20報(3)→

前頭 1:岸本忠三  18報(1)→
前頭 2:花房秀三郎 16報(2)→
前頭 3:富沢純一  15報(0)→
前頭 4:坂野仁   14報(4)↑↑
前頭 5:竹市雅俊  12報(0)→
前頭 6:柳田敏雄  12報(2)→
前頭 7:長井潔   12報(3)→
前頭 8:山本雅   12報(4)→
前頭 9:成宮周   11報(0)→
前頭10:中谷喜洋  11報(1)→
前頭11:辻本賀英  11報(7)→
前頭12:野田昌晴  11報(9)→
前頭13:横山茂之  10報(1)↑
前頭14:松本邦弘  10報(1)→
前頭15:森川耿右  10報(2)→
前頭16:審良静男  10報(3)↑
前頭16:山本正幸  10報(3)↑
57名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:52:45.59 ID:GZmlW+ZZ0
>>50
PNASが一番いい論が多いってのはないわー
むしろ怪しい論文がないか警戒レベルを上げてから読む
58名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:53:33.72 ID:8I82KBxwO
アジアの未来は中国に任せることにしよう
59名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:53:37.19 ID:S4E/QPRR0
論文を一杯出している東大がアレなんだから論文の数なんて意味が無い
質が問題だ
東大なんか適当な論文ばっかり書いて水増ししてんじゃねーのと思うくらい
最近酷い奴ばっかりが目立つ
60名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:53:39.10 ID:X8F0pcTg0
論文の発表数ねぇ…まぁ出すだけなら勝手だし
引用件数なら重要だが
61名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:54:47.12 ID:vHSQazfqP
>>57
怪しい論文はCNSの方が多いw 実際ねつ造も色々あったし。
どうしてもセンセーショナルな論文が中心になるからな。
62名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:54:53.52 ID:LATWuacgO
>2009年から11年にかけて発表された論文を分析した。

ヒント:当時の与党
63名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:55:57.22 ID:CCXhWURV0
そりゃ日本で最難関の大学にシナチョンの教授が居るんだもの、下がって当然だ。しかし、ノーベル賞を一つも取れない民族に何を学ぶというのか???
64名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:58:11.69 ID:ZGhVMBFaO
レンホーの仕分けの効果が現れてきたな。
65名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:58:15.87 ID:dcgYItjIP
>>50
トップはThe New England Journal of Medicineだろ。
LancetはNovartisの御意向であやしい論文が載る。
66名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:00:23.70 ID:OwzOjKGd0
論文なんて書こうと思って書くもんじゃないしな。
普段考えてることなんかがまとまると書けるわけで
定期的に書けるのはある程度見通しのつくようなやつだろうしな。
そんなのより、素直にノーベル賞受賞者数で見た方がはやい。
ノーベル賞受賞レベルは、書こうと思って書けるレベルじゃないだろうし。
100本の論文よりノーベル賞の一本の受賞論文の方が価値あるだろ。
それに論文なんて、長ければいいもんでもないし。
もっと講師クラスのポストを低待遇でいいから用意すりゃいいのにな。
67名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:00:29.35 ID:nEqzfbP0O
民主党「効いてる、効いてる」
68名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:02:42.48 ID:5JQL+wxf0
>>30
そのとおり。
学問の目的が「外人サマから認められたい」なんてのはおかしい。
あくまで真実の探求であるべき。

ちなみに「外人から認められるためには嘘をつく」のがお隣韓国。
69名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:04:19.18 ID:IMExZhwN0
石原さんが国会で言ってたが
自然科学分野のノーベル賞は2000年代になってからEUより日本の方が多いとか
70名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:04:47.48 ID:pj36spX4O
中国より先に人口衛星を打ち上げちまった糸川英夫を
徹底した個人攻撃でロケット開発から追いやった
朝日新聞がこうやって悔しそうに煽ってる間は…w
71名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:05:58.55 ID:dcgYItjIP
>>67
民主党は実はよいことをした。
小泉が減らした社会保障費を増やしてくれたので、大学医学部はあれで生き返った。
医学系の論文が減ったのは、その前の医師臨床研修の必修化。
あれで医学系の研究者の量と質が低下した。
医師が病院に行ってしまったから。
72名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:06:54.72 ID:7PjR09nM0
■世界的に論文が引用されている研究者数調査
1位 アメリカ4029人    
2位 イギリス 434人     
3位 ドイツ   260人      
4位 日本   258人       
5位 カナダ  185人      
6位 フランス 159人     
7位 スイス  113人      
8位  豪州   111人
9位 オランダ 100人    
10位イタリア   83人     
-----------------------------超えられない壁
20位台湾    12人       
21位インド    11人       

27位韓国      3人     
73名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:06:57.85 ID:ekpSHUJr0
まあ数より質だけどね
シナチョンのは酷そうだ
74名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:07:35.38 ID:seLax++T0
研究者への予算配分減らして、特ア留学生の生活補助に金出しまくってるからじゃねーの?
75名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:08:50.72 ID:IMExZhwN0
>>72
あれ?どこか1国忘れてないですか?
76名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:09:51.01 ID:seLax++T0
>>68
単にレベルの高い場所を目指したら世界という土俵に出ざるを得んだけだろw 井の中の蛙サイコーとか主張してどうする
77名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:11:25.70 ID:AxHtbmyd0
学問の中心地はいつの時代でも沢山はないな。
78名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:11:30.11 ID:P9yMe3CZ0
ヒント:就活
79名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:11:50.26 ID:IMExZhwN0
白川英樹、化学賞、2000年
野依良治、化学賞、2001年
小柴昌俊、物理学賞、2002年
田中耕一、化学賞、2002年
小林誠、物理学賞、2008年
益川敏英、物理学賞、2008年
下村脩、化学賞、2008年
鈴木章、化学賞、2010年
根岸英一、化学賞、2010年
山中伸弥、医学生理学賞、2012年

まあ何十年か前の仕事に対して貰っている人が多いけど
異常に多いよね
80名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:12:05.40 ID:ZQezyrwFO
コピペ論文が淘汰されただけじゃね
81名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:12:22.42 ID:oLHy9oaJ0
Times Higher Education Citations (論文の質の高さ)2012-13
MIT 99.9(USA)
Princeton 99.8(USA)
Caltech 99.7(USA)
Stanford 99.3(USA)
UC Berkeley 99.3(USA)
Harvard 99.2(USA)
---------------------
浦項工科大学(韓国) 88.2
中国科学技術大学(中国) 72.7
東京大学(日本) 71.3
香港科技大学(中国) 68.9
シンガポール国立大学(シンガポール) 67.2
北京大学(中国) 64.3
香港城市大学(中国) 64.1
香港大学(中国) 62.1
KAIST(韓国) 58.4
京都大学(日本) 57.8
清華大学(中国) 55.2
南洋理工大学(シンガポール) 54.5
名古屋大学(日本) 53.3
東京工業大学(日本) 52.0
復旦大学(中国) 51.3
東北大学(日本) 48.9
延世大学(韓国) 48.6
ソウル国立大学(韓国) 48.0
東京医科歯科大学(日本) 47.1
大阪大学(日本) 46.4
国立台湾大学(台湾) 45.5
筑波大学(日本) 45.3
慶應義塾大学(日本) 39.7
早稲田大学(日本) 37.8
82名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:13:35.53 ID:lsVPMALv0
>>74
有給の研究職のポストはこの5年で増えたよ。
でも欲しい人材が来ない。
どの研究室も欲しいのは医者だよ。
83名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:15:27.35 ID:fxseJ8oD0
情報系は
中国、インド>>>日本
だな
ま、名前だけで、国籍はアメリカかも知らんが
84名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:15:41.64 ID:ZFKBVK4K0
何位なら満足するんだ?
世界中にたくさんの国があるんだから
いつまでも勝ち続けるなんて無理だろ
だいたい論文の価値は数じゃないだろ
85名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:16:25.83 ID:AxHtbmyd0
1位と2位の差は大きいな。
86名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:16:28.33 ID:39soPQXA0
まあでも中国人は普通に優秀な人間は多いだろう
人口多いしエリート層は教育熱心だし
ノーベル賞もとってるし
87名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:16:47.22 ID:IMExZhwN0
>>81
支那朝鮮の大学が大量に入ってるだけで信憑性ゼロだな
なぜノーベル賞がとれない
とれそうなトピックが一つでもあるのか
88名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:17:16.19 ID:O7YsNHgHP
>>81
どういう基準で選別し比較してるのか書いてないね。個人の主観?
89名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:18:22.64 ID:OwzOjKGd0
>>79
俺が理解できそうな範囲だと白川、田中、山中は本物だな。
ノーベル賞も多少政治的色合いもあるようだから。
90名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:19:16.76 ID:AxHtbmyd0
英語教育で何とかなると思ってるのかねえ。
91名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:20:36.72 ID:fxseJ8oD0
92名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:22:08.18 ID:PKZLWcZU0
何かわかってない馬鹿チョンがいるようだが中国人は何人もノーベル賞とってナスが
台湾籍やアメリカ国籍だけど 1つのノーベル賞もとれないのは論文偽造捏造するが常識の韓国人です
台湾人でもノーベル賞を取ってるのに韓国人は恥をしれ!
93名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:24:40.69 ID:TgkISjM9O
民主党のおかげで、日本の科学は終わりそうだな。
94名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:25:37.55 ID:AxHtbmyd0
今後ゆとりの影響が出るからなあ。
95名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:27:08.80 ID:dcgYItjIP
>>92
20代、30代の若手がいないんだよ、日本は。
頭の良い日本人がみんな医学部に進み、そいつらが病院の治療に忙殺されてる。
あいつらには研究させないといけない。
これは20年後に形になって表れるよ。
96名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:31:34.85 ID:AJQdlJuYT
本庶先生の提言

http://www.nikkei.com/article/DGXDZO51290850S3A200C1CK8000/

大学を国際化する方策として、秋入学の有効性が議論されているが、まずは真の大学の国際化とは
何かを考え、今なすべきことをきちんと整理する必要がある。国際化とは、世界の情報の流れの中心に
位置することであり、人が常時交流することが必要である。

 未発表情報の流れは人と人の交流で行われ、諸外国出身の優れた教員の存在はおのずと情報の
国際化をもたらし、多様な人材は多様な発想を生む。教員の国際化は優れた留学生をひきつけるため
にも不可欠である。

 大学ランキングの重要な指標である国際化度の判定には、学生や教員の外国人比率または国際共
同研究の実績などが使われるが、この中で最も重要な指標は外国人教員の比率である。世界各国の
著名な大学や研究機関での外国人教員の割合は30〜60%が普通である。

 第4期科学技術基本計画ではこの目標を10%においているが、2009年以降、大学では3.4%から
変化がなく、理化学研究所などの研究型の法人でも平均で04年の7.6%から08年には6.5%に低下し
ている。

大学の活性化にとって最も重要なことは、優れた教員を集めることである。国際レベルで実力本位の
人材採用が行われるならば、現在の日本のようにほぼ96%の教授が日本人であるということはあり得ない。
自校出身の教授が85%という学部が存在することもあり得ない。大学の人事を含めたマネジメントは、
国立大学法人化以前とまったく変わっていない。



京大、一般教養の半分英語で 外国人教員100人増
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1204D_S3A310C1CR8000
97名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:31:47.93 ID:OjHoVijL0
無駄に意味のない論文を書くこともどうかと思うが、
IF4.0以上の論文誌への掲載がその順位なら憂い嘆くべき事態だな
98名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:32:30.09 ID:AxHtbmyd0
大戦時アメリカの鉄の生産は日本の10倍とか言ってたが
今は論文が10倍以上違うかw
99名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:33:25.37 ID:seLax++T0
>>82
つまり、医者を惹き付けるだけの予算がないという事か
100名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:34:43.59 ID:8OO+zVyA0
Fランを潰して
若手博士を全員雇用できるだけの
国立研究所を作れば
問題はたちどころに全て解決する
101名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:34:59.86 ID:oLHy9oaJ0
中韓は気にくわんが、理工系に力を入れているのだけは
正しいだろうな。
102名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:35:17.30 ID:VVDpyZft0
>>95
医者はたいがい大学院に進んで博士号とるために論文書くよ。
おれも一本だけ書いたし。
103名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:36:19.11 ID:6dLZzlVc0
論文数シェアを見ても仕方ない
そんなことやるより研究者がちゃんと仕事できる環境にしろよ
任期つきばっかりで次の仕事探しにあけくれたりファンドとるのに血眼になっているうちは研究なんてできん
104名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:38:15.49 ID:fxseJ8oD0
この前、三十年前の新聞のバックナンバーを調べてたが、
そのころから学生の理工系離れを取り上げた記事があって笑ったわ
105名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:38:46.11 ID:seLax++T0
>>103
優れた研究者が集まらないのに、留学生集めにばかり金かけてもしょうがないと思うんだがなぁ
研究者・研究環境へ惜しげもなく金をばらまかないのは、研究部門へ金ばら撒くと天下り天下り叩かれるからか?
106名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:38:47.87 ID:O7YsNHgHP
>>96
楽天みたいな話だなw社内公用語英語化w
107名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:39:45.28 ID:OwzOjKGd0
ノーベル賞級がいればいいんだよな。
導電性プラスチックの開発とか、
たんぱく質の3次元構造を決定できる装置の開発とか
人工幹細胞の開発とか、
どれも画期的でこういう人らがいれば大丈夫そうじゃん。

大体国内で研究してできた成果のようだし純国産の成果だもんな。
日本にも本物の研究者はいるってことだよな。
田中さんとか一技術者だったわけだし。
江崎玲於奈さんも元はソニーのエンジニアだったんだっけか。
結局その人次第だよね。
108名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:42:01.64 ID:uSbTcWZl0
民主が予算を削りまくったからなw
当時、研究してた人が他の研究室や海外に移っちゃてるから
金だけ出しても元には戻らんン、戻っても最先端じゃなくなってるから
実質的に、そのプロジェクトは終わり
109名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:42:19.88 ID:6dLZzlVc0
>>105
政府だって金ないんだから金をばらまくことが重要だとは思わないけどな
無駄に評価ばっかりやったり、任期付きばっかりだったり、ファンドをとるのを強く推奨したりと
研究者が研究に時間を割けないようにすることが改革だと思ってるふしがある
110名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:42:21.36 ID:vHSQazfqP
ドイツも全盛期は米国、イギリス、フランスを合わせたよりも
ノーベル賞を取ってたんだけど、日本も今が全盛期だろうな。
111名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:42:21.46 ID:seLax++T0
>>106
いやいや
>大学の活性化にとって最も重要なことは、優れた教員を集めることである。

これがもうすべての根幹よ?
優れた研究者が居ない大学なんて潰しても誰も困らない
いや、優れてない研究者が困るかw

高い研究レベルを築こうと思ったら、おのずと巨大な底辺をもったピラミッドが必要になる
とは言っても森口センセーみたいな研究者は要らんがw
112名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:44:39.62 ID:seLax++T0
>>109
ipsのセンセイは研究者が自分の将来に不安を持たないで継続的に研究に打ち込めるように予算つけろって言ってたな
113名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:45:31.07 ID:vHSQazfqP
きちんとパーマネントのポストを用意しないと、
今時の日本人はドクターに進んで研究者になろうなんて思わないだろ。
30まで定職に就けないとかそんなコースを選ぶわけがない。

米国なんてこれが顕著で、自然科学系のラボなんて中国系ばかりだからな。
114名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:45:38.48 ID:AxHtbmyd0
最初に医師免許とって女医捕まえてから研究だな。
早く知っていればw
115名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:45:54.34 ID:gj/jcAwsO
若手博士を全員雇用できるだけの
国立研究所を作っても
問題はたちどころに全て解しない

東大に税金から年間3000億の運用費を費やしても、米国の私立大学と比較すると、カスみたいな研究成果。
公立研究所は、研究業績が上がらない。
116名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:47:57.71 ID:dcgYItjIP
>>102
今は新医師臨床研修があるから大学院に行く暇がない。
24歳で卒業→新医師臨床研修26歳→後期研修→31歳→ここから大学院に進むと稼げなくなる。
日本の医学部が臨床に偏重し過ぎ。
117名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:48:02.61 ID:O7YsNHgHP
>>111
最近、韓国人の教授やたら増えたけど、最悪だなwどういう基準で採用してるんだ?w
118名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:49:34.01 ID:tQjzpWCC0
>>49
ドイツは、日本を再び抜き去ることと引き換えに、

「ドイツ語を失った」

わけだからなあ。
ドイツのアカデミズムの英語化は、本当に徹底していて、論文執筆言語は全くの当然、
「研究者が、自分の脳内で考える言語」「研究者どうしで、内輪の議論をする言語」としてのドイツ語を、
大学から、完全に壊滅させてしまった。
いわゆる高級言語としての帰趨は、完成品としての論文が書かれる言語というより、
「」の「作業言語」の地位の方がよほど重要で、
90年代以降、ドイツ語は、「飯!食う!セックル!」さえ言えれば良い、「ただの土民方言」になった。

ここまでして、「国内の大学」の国際化を盛りたてることは、国益に資するんだろうか?という問題はあると思う。
ドイツ人の知的レベルに対して、不利に働くんだよね。
119名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:50:21.53 ID:O7YsNHgHP
>>115
東大って左翼教授の互助会みたいになってねえかw?
とんでもねえ電波が多いしw
120名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:51:08.18 ID:lsVPMALv0
まず頭の良い理系の高校生が根こそぎ医学部に取られてしまうのが問題。
医学部に進むと病院に勤めてしまう。
それで十分に食えるし、尊敬されるからわざわざ研究しようとは思わないからな。
121名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:51:53.44 ID:AxHtbmyd0
英語が共通語だからな。標準語かw
ブリトンも偉くなったもんだ。
122名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:52:49.53 ID:OwzOjKGd0
ていうか、研究者になりたいやつはいっぱいいるわけで
低待遇でもいいってやつもいっぱいいるんだよな。
裾野を低待遇で広げて、その中で光る人に上のポストを与えればいい。
研究なんてそもそも計画的に進行するものじゃないわけだし
ノーベル賞級はむしろ非計画的なとこからしか生まれないだろうし。
123名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:55:03.20 ID:AxHtbmyd0
研究者は今やそんなに楽しいものでもあるまい。
先人の堆積が増えすぎた。
124名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:56:15.44 ID:8OO+zVyA0
>>115
また売国民主党支持者の
国力を下げて支那朝鮮に金をバラ撒くための
デマゴーグか
125名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:56:38.97 ID:vHSQazfqP
>>122
低待遇で任期職よければポストなんていくらでもある。
テクニシャン扱いで雇用してもらって論文買いてる奴はいくらでもいる。
年収は300万行かないだろうけど。

しかし30過ぎてそんなので満足すると思うか?いくら研究者でも。
126名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:58:24.33 ID:lsVPMALv0
育英会の借金抱えてバイトしながら研究して論文書いて、
25歳の若者がひもじい生活をキャンパスの片隅でしていた。
20世紀の大学院なんてどこもそんなもんだった。
そのなかから質の高い論文も生まれてきたんだよ。
今は過保護過ぎるのかね。
有期だけど有給職員になったからね。
昔はグラントが切れるとそこでクビだった。
無駄な人生だったよな、あれは。
今でも夢に見るよ。
127名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 14:00:12.96 ID:vHSQazfqP
>>126
日本人が豊かになったからな。そんな薄給生活は誰も望まない。
そもそも大学の理系に進む奴は基本的に安定志向なのに。
128名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 14:03:07.49 ID:OwzOjKGd0
>>125
一番嫌なのは任期制だと俺は思うな。
低待遇でもとりあえず明日の生活の心配いらないなら
研究に専念できるんだからさ。
それで成果が出ないなら、そりゃそれまでの能力だったというだけで。
能力あるなら、自由な時間を与えられれば
それなりの成果を何らかの形で出すはずだよ。

研究者の条件は何より研究したいっていう純粋な願望だと思うがね。
ポストや待遇面で教授目指すようなのはろくなのいない気がする。
教授になったりしたら、もう何してるのかわかんないとかさ。
ほとんど仕事時間が自由時間だから、サボろうと思えばいくらでもサボれる。
そんな中で研究するやつは、純粋に研究が好きだからだよ。
待遇やポストが先にくるやつは、まずその面で失格だと俺は思うけどな。
129名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 14:03:33.68 ID:0YJtv11C0
>>82
いやものすごく減ってるよ
私立の教員ポストや国立大や研究機関の任期付ポストは増えたが
アレは増えたうちに入らんだろ

大学の研究室はどこの三人から二人体制になって
いくつもの仕事を兼任させられてみんな疲弊してる
130名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 14:05:38.58 ID:vHSQazfqP
>>128
待遇も大事だぞ。待遇全く気にしません、自分1人が食べていける分だけでいいです、
なんてのは研究者でも殆どいない。
131名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 14:07:41.01 ID:jv/xbQ+Y0
文科省、厚労省、経産省、農水省から
研究費を引っ剥がして高等研究専門の
省庁を作れ。

役人利権の構造が腐ってる。

132名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 14:07:59.00 ID:cubKLLdk0
中国は、国家ぐるみでスパイ送り込んでそうだからな。
NASAの中国籍職員がスパイだったり。
133名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 14:08:29.38 ID:lsVPMALv0
>>129
1990年代は有期の有給職すらなかったよ。
この5年くらいじゃないか、大学院に非常勤ポストが増えたのは。
俺は28歳のときに民間企業に就職したが、給料を話したら役員面接で笑われた。
134名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 14:12:10.05 ID:8YYtkKRl0
数よりも内容が問題なんじゃないの?
135名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 14:12:12.65 ID:8OO+zVyA0
貧乏自慢をするような老害がのさばっているうちはダメだな
136名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 14:14:04.87 ID:dcgYItjIP
国立大学が非常勤を増やしただけでしょ。
予算自体は減ってるよ。
これも小泉改革の余波だな。
法人化されたら、こうなる。
137名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 14:14:13.58 ID:cubKLLdk0
数だけ比べるなら、人口が10倍の中国に勝てるわけないだろ。
138名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 14:14:28.06 ID:OwzOjKGd0
>>130
いやだから、そういうやつが研究者になってるから
大した成果が出ないんじゃないの。
何より、遊んでるようなのが多いんだよ。
熱心な人は研究も熱心、講義も熱心。活動がアクティブ。
それに対して不熱心な人は世間話みたいなのをやたらする。

待遇なんて、自分が成果出せばいくらでも後からついてくるわけじゃん。
最初からそういう待遇がないと駄目とか言ってるのは
単なる安定志向の、地位目当てなやつだろうさ。
そういうのがいるから、任期制だとかが導入される。
そんでますます研究したいやつが集まらなくなる。
一番は自由時間が与えられてまともに研究しようとしない
研究が本来性に合わないような奴がポストを得ないようにすることだろう。
139名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 14:16:41.66 ID:CDsT7Jqs0
ドクターが就職難しいのを改善してくれよ。
140名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 14:16:56.07 ID:cubKLLdk0
>>138
でも、研究者が出す成果って運だよね?
141名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 14:17:24.71 ID:tQjzpWCC0
つうかさ、ドイツの現状はすでにこんな感じなんだよ。

(゚∀゚)カーチャン!フライパンの目玉焼きが、白く固まったよ!なんで?

J( 'ー`)し Because the protain in the eggs has been denanured by the stove's heat. It is called Protain denaturation...

('A`) …かーちゃん…ボクにも分かるように言ってよ…

J( 'A`)し "denaturation" is "denaturation"... the heat changes some part of the protain`s structure...


風が吹けば桶屋が儲かるような話だが、
大学の国際化は、めぐりめぐって、初等教育を著しく劣化させる。非常に良くない。
アインシュタインが相対性理論の論文を執筆した、あのドイツ語が、たった100年弱でこのザマだからな。
142名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 14:21:09.65 ID:cKwOS0kRO
自分が大学生の時の研究室の教授は論文の本数=教授の実力って感じで他の教授をバカにしていたな。
143名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 14:21:53.22 ID:KHCN+5KI0
頑張れ日本人!
144名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 14:23:37.53 ID:cubKLLdk0
>>141
基礎言語は、思考に直結してるからな。
日本は、今まで通り翻訳を熱心にしていればいい。
145名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 14:24:38.75 ID:6dLZzlVc0
>>122
残念ながらその「光る人」というのがどれだけ共著で論文数を稼いでいるかとか、
どれだけファンドをとっているかということになってきている
そもそもいい研究を目指して真面目に研究活動を行い、
時間があれば勉強や研究に時間を割くというのが本来の研究者のあり方だと思うのだが、
今はいかに知り合いを増やすか、いかに内容がないものでも声を大きくアピールすることが重要になっている
146名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 14:26:33.74 ID:6lfqfNDi0
これだけメーカーが死屍累々な状況を連日見せされて、
理系に進学とか、よほどの自信があるかMかの2択だろ。
147名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 14:28:17.50 ID:UirqCtAr0
こういうの「国際競争力」って言っちゃうと、中身を伴わない大号令がかかるんだよな。
どの事業とは言えないんだけど、国立大学 某事業への指示目標が「特許出願数○件」
っていうのがあって、出願番号もらうだけなら特許事務所使えば小学生でもできる。
148名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 14:28:49.86 ID:X9rwXsAS0
米→世界のトップが集まるから当然
英→英語圏の強みか
独→科学立国
中→人口多し

だから5位は健闘してると言えるんじゃないか?
149名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 14:33:36.59 ID:ftmRlSXF0
>>147
トヨタや松下とかの創生が特許の働きかけにあったから日本的と言えば日本的。
150名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 14:34:44.78 ID:9uPYi1c30
ID:lsVPMALv0 や  ID:dcgYItjIP みたいな3流バイオポス毒が知ったかするスレですねww
151名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 14:35:32.70 ID:Wld5CNeR0
>>96
いきなり外人を連れてくるわけにも行かないから、国内だけでも教授の流動化
を図るべきなんだろうな。京大は他大学からも教授を引っ張ってくる印象があ
るが、実際はどうなのかな。
152名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 14:36:13.68 ID:cKwOS0kRO
東大で最近「猫は飼い主を識別している」って研究発表していたじゃんw
誰かソース張って下さい。
153名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 14:36:54.55 ID:HnBCAk+QP
>>10
あるけど結果を再現できない。見なくていいよ。
154名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 14:38:12.93 ID:Wld5CNeR0
あの山中教授ですら、趣味とは言えマラソンで研究資金を稼いで足しにしていたというのだからな・・・。
155名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 14:38:39.64 ID:9uPYi1c30
>>100
ところが実態はFランを残すために国立大学や国立研究所を縮小しようと必死。

財務省は売国
156名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 14:40:01.99 ID:NoaOlBcs0
>>147
企業も改善提案だの特許のノルマが当たり前のようにあったりするけど
ゴミ特許量産中の俺すんません
157名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 14:40:48.36 ID:9uPYi1c30
>>82  ID:lsVPMALv0

ねるねるねるねに医者はいらない。
そもそもねるねるねるねに応用価値なんてない。

文句があるなら先端材料とか新エネルギー開発とか医者がやってみろや!www
158名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 14:42:29.54 ID:O7YsNHgHP
>>155
財務省ってアメリカの傀儡組織ってマジ?
159名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 14:42:34.49 ID:gWLEMVI00
経費削減が行き過ぎて、竹槍でB29を落とせみたいな
状態になっているだろ。
160名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 14:42:52.54 ID:dcgYItjIP
>>150
俺はもう研究生活は辞めたよ。
アメリカに留学できたのが唯一の成果だったかな。
161名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 14:52:44.44 ID:H1JldAIl0
>>81
Times Higher Education Citations (論文の質の高さ)2012-13

浦項工科大学(韓国) 88.2
KAIST(韓国) 58.4
延世大学(韓国) 48.6
ソウル国立大学(韓国) 48.0 ←
162名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 14:57:51.06 ID:lrohyik20
>ところが実態はFランを残すために国立大学や国立研究所を縮小しようと必死。

ちなみに、ここはクズの総称。

核融合開発にあたり、国立大学や国立研究所はプラズマ閉じ込め炉を開発したw。
出来上がったものは、国際熱核融合と名付けられたが、出力が維持出来ず踏み倒す始末。
原因は、核融合炉は名前だけ、プラズマを閉じ込めたいい加減な代物に
約10兆円を超える血税を投資させられ皆を騙し続け、金が足りないもっと出せを連発した。
EU圏も騙された。
163名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 14:58:21.87 ID:hCSiefjo0
>>76
おしゃるとおり
164名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 15:02:57.78 ID:LN8DDlvA0
>>10
遺伝子組み換え作物の世界ではアメリカと組んでてそれなりに最先端の一角。こないだ児童で人体実験したのがバレてたけどw
165名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 15:03:15.11 ID:LB75ny0E0
>>155
財務省というより文科省
Fランク私大は文科省官僚の天下り先だから
たとえ国立大の教員ポストや研究費をなくしても
自分たちの天下り先は確保するよ
166名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 15:24:07.83 ID:3OHK9pcl0
論文って博士号のレベルじゃなくて小学生の日記帳が大半の卒論も入るンか。
なら留学数で負ける日本より上回って当たり前か。
167名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 15:39:14.46 ID:JIH4EUiW0
>>166
他の分野は知らないが,うちの分野ではそれなりの学術的意義・新規性が
なければ論文として通らない。だから「理系のための研究生活ガイド(坪田一男)」
に「どんな論文でも通す雑誌がある」と書かれているのに驚いた。うちの分野では
考えられない。
168名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 15:47:23.76 ID:vHSQazfqP
>>166
入らない。学位論文のたぐいは全く別物。
いわゆる原著論文だけだ。
169名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 15:51:21.60 ID:sIV/tBVI0
>>7
現状では「論文数」で、研究者の良し悪しを評価しているのが悪い。

大学の教授や准教授たちは、いくら良い授業をしても何も評価されないので、授業準備せずに
つまらなくなる。それで学生達の意欲が著しく減退する。

また、独創的な良い研究をしていても、人手が足りないとなかなか論文が出せない。
論文数が少ないと文科省から評価されない。
評価が低いと、予算が分配されない。
で、ますます資金不足で機器が古いままだったり人手も増やせない。

研究の「中身」を正しく評価できるような役人はいないんだな。
しかも、予算の分配を決めるような役人はだいたい有名どころの学閥で、公平な分配などしない。
170名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 15:51:27.99 ID:r/7zO1ko0
>>148
英国は日本の人口の約半分、
ドイツは日本の人口の三分の二
それでも負けてしまうというのは酷い
171名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 15:53:04.08 ID:vHSQazfqP
>>169
そんなもん役人が評価できるわけないじゃん。
研究者でも自分の狭い専門分野以外の研究なんて評価できない。
172名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 15:57:54.83 ID:aS+QYPsB0
>>72
人口比でみると日本は少ないね
173名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 16:01:31.14 ID:sIV/tBVI0
>>155
もう数年前から既に始まっているけど、文科省から分配される国立大学の研究予算は
段階的に一割ずつ、確実に減らされてるんだよね。

だから有能な研究者でもとりあえず実験する時間を削って、企業から寄付金を集めようと
営業もどきの活動をすることになっている。

それでなくても、用務員がやるような構内の掃除とか、学生のロッカーの鍵の管理とか
センター試験の監督や、問題・答案用紙を数えて試験場を整備する業務(失敗すると新聞沙汰
になるから神経すり減る)などなど、
世界と凌ぎを削って競争している研究者にマトモな仕事をさせずに雑用ばかりさせている。

ちなみに、アメリカの研究室では、ポスドクが散らかっている実験室をちょっと片付けてたら
ボスから「それはジャニター(掃除員)の仕事だからお前は時間を研究に使え」と怒られたそうな。
174名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 16:01:58.11 ID:ZiFXNEbO0
論文の量なら人口が多い中国が当然有利でしょう。
問題は内容だよ。
ノーベル賞だって日本はアジアでは圧倒的だし。
特許件数だって中国の方が多いが日本の方が重要
物を押さえている。
175名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 16:02:04.27 ID:IMbl0vSu0
>>12
ノーベル賞候補者に不正疑惑…東北大が正式調査へ

ノーベル賞候補者の1人とされる東北大学の井上明久前総長の研究に新たな不正疑惑が持ち上がったとして、
東北大学が正式に調査を始めたことが分かりました。

 疑惑が持たれているのは、井上前総長が発見した「金属ガラス」という新しい合金の研究です。
金属ガラスはJST=科学技術振興機構からノーベル賞級の研究と認められ、
1997年からの5年間に約18億円の研究費が投じられました。
しかし、この研究で井上前総長が書いた15本の論文に、実験データのねつ造や改ざんの疑いがあるとして、
去年、教授グループが告発し、JSTも再現実験を含めた調査を要請していました。

井上前総長の論文は、これまでも度々、不正があると告発されてきましたが、
去年3月に退任する前、東北大学は「不正の根拠がない」と正式に調査しませんでした。
今回の調査に対し、井上前総長はANNの取材に応じていませんが、不正が明らかになれば、
東北大学はJSTから研究費の返還を迫られる可能性があります。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000002101.html



そうだなバカ理系wwww
176 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 16:11:22.75 ID:SSqjJXgsP
中国人がアメリカ、カナダでポストを得てというのが非常に多い。
質でも、とっくに抜かれている。
勝っているのはノーベル賞クラスの研究だが、今やっているのがそのクラスかどうかがわかるのは10年後。
177名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 16:19:40.51 ID:tQjzpWCC0
>>176
北米で研究している中華系は、理系限定で、侮ることは到底出来ないよな。
彼らが、これからどうするつもりなのかは、トレンドとしても、よく分からない。
彼らは、結局英語で思考しているから、もう北米から帰らないと思う。
帰っても、帰国組の脳が劣化するだけ。
(中国語で考えろと言われてもダメだから)
ユダヤ系が抜けたあとの、戦後西ドイツみたいなもんで、
中国にとっては、「馬鹿だけが残る」状態になるだけの可能性が高い。
178名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 17:25:54.27 ID:1LDt9qzN0
有機合成やってたけど中国人の出す論文の実験はうまくいかないのが多かったな
179名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 17:34:59.45 ID:dcgYItjIP
>>150
この10年、日本人研究者で最も減ったのが医者。
2000年初頭までは彼らががんばってNature、Science級の論文、つまり基礎医学のPaperを出していた。
忽然と消えたからね、世界的には「どうしたんだ日本人?」と思われてる。
その理由は、医師の臨床研修必修化とそれに続く専門医研修。
日本は一番頭の良い人たちを病人の治療要員として使ってる。
それでは科学は進歩しないんだよね。
180名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 17:46:42.65 ID:CqVlz7le0
>>1
ネタ元はおそらくこれだな

"Japanese Science and Technology Indicators 2012" Capter 4
科学技術政策研究所 科学技術基盤調査研究室
 ttp://data.nistep.go.jp/dspace/bitstream/11035/1184/3/NISTEP-RM214-FullE.pdf
 ttp://data.nistep.go.jp/dspace/handle/11035/1184

3カ国で書いた論文一報を+1、+1、+1とカウントした点数では日本は6位
+1/3、+1/3、+1/3とカウントした点数だと日本は3位

シェアを落としたのは日本だけではなく米英独仏もだ
181名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 17:50:06.75 ID:XdjojNet0
中国人の研究は再現性がないことで定評がある
182名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 17:58:50.20 ID:CqVlz7le0
>180 から。
整数カウント  分数カウント シェア%
  2001 2011 2001 2011
米 31.0 26.8  27.2 22.0
独  8.7  7.5   6.8  5.3
英  9.1  7.4   7.3  5.0
日  9.5  6.6   8.6  5.7
仏  6.4  5.5   5.0  3.8

中  3.9 12.0   3.4  10.5
183名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 17:59:46.49 ID:LB75ny0E0
>>179
医者が足りないのに医学部の定員を増やさなかったんだから仕方ない
まあ、基礎医学研究なら医師の免許がなくてもできるから
当面はバイオ系から引っ張ってくるしかない
184名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 18:10:38.15 ID:mPv+h8+V0
Times Higher Education Citations (論文の質の高さ)2012-13
MIT 99.9(USA)
Princeton 99.8(USA)
Caltech 99.7(USA)
Stanford 99.3(USA)
UC Berkeley 99.3(USA)
Harvard 99.2(USA)
---------------------
浦項工科大学(韓国) 88.2
中国科学技術大学(中国) 72.7
東京大学(日本) 71.3
香港科技大学(中国) 68.9
シンガポール国立大学(シンガポール) 67.2
北京大学(中国) 64.3
香港城市大学(中国) 64.1
香港大学(中国) 62.1
KAIST(韓国) 58.4
京都大学(日本) 57.8
清華大学(中国) 55.2
南洋理工大学(シンガポール) 54.5
名古屋大学(日本) 53.3
東京工業大学(日本) 52.0
復旦大学(中国) 51.3
東北大学(日本) 48.9
延世大学(韓国) 48.6
ソウル国立大学(韓国) 48.0
東京医科歯科大学(日本) 47.1
大阪大学(日本) 46.4
国立台湾大学(台湾) 45.5
筑波大学(日本) 45.3
慶應義塾大学(日本) 39.7
早稲田大学(日本) 37.8
185名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 18:11:17.33 ID:dcgYItjIP
>>183
日本の基礎研究は医者が担ってきたんだ。
2000年初頭までは。
医学系だけではなく理学系の研究も医学部が稼いでくる予算や製薬会社の寄付金で研究していた。
海外留学も製薬会社の作った財団の予算が回ってきてた。
ところが医者が臨床ばかりになったら、人も予算も回ってこなくなった。
さらに小泉改革の予算カット。
医者が抜けた穴を埋める人材と予算がない。
理学博士や薬学博士だけだと製薬会社の予算が少ないから。
科研費も毎年取れるわけじゃない。
こんな状況だと思う。
工学系や情報系がどなってるのかは知らないけどね。
186名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 18:14:30.96 ID:nL3ZNz9M0
2位じゃダメなんですか?とかいって補助金削りまくってたしな。
金儲けにつながる研究ばっかりじゃないから政府が補助金だしてるってのに、
その成果がこれだよクソが。
187名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 18:14:40.92 ID:TabBIBz90
さすがに韓国じゃ働きにくいだろうが
香港あたりなら日本人がポスドクにいくのもありだろうな。
地底よりレベルが高いし。
188名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 18:28:14.10 ID:CqVlz7le0
2010年頃に研究盛りの主力になる人間の育成は90年代から始まっている。
やっぱりバブル後のあらゆる分野の閉塞感も影響してる
189名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 18:44:36.22 ID:HbzN2agC0
民主政権時代の負の遺産がまた日本を苦しめる・・・
190名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 18:47:08.73 ID:kFhGCTt80
やっぱ韓国と中国の時代だわ
191名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 18:55:26.48 ID:OY4F/6EZ0
>>1
金なし人なしな上に第三国に核心部分が流出じゃあな
日本と組むメリットが皆無でデメリットしかない状況ではそっぽを向かれるのは当然だわな

まあ壊すのは一瞬でも立て直すのは時間がかかるのは仕方が無い
二度とバカな真似はしないよう国民が心得るべきだが

まあ、それ以外にもゼロリスク志向の浸透で科学がリスクを呼び込むパンドラの箱視
されているのも気に掛かる
192名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 18:57:33.85 ID:0xVS5bqu0
>>185
はいはい制度が変わる前は日本はノーベル生理医学賞受賞者の山で、
現代生理学の最重要研究の大多数に日本人の(生物系でない)医者の名が刻まれているな

ど阿呆
こんなレベルの基礎認識力知力の奴が何やら研究について語っております
193名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 18:57:48.50 ID:seLax++T0
>>190
二位じゃダメなんですか!とか言ってたら当たり前に二位にもなれんわなあ
194名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 18:58:25.19 ID:btCEbSg50
やっぱりのRen4スレ
195名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 18:59:23.44 ID:LB75ny0E0
>>185
その理論はおかしいだろw
科研費の額が決まってるから
医者が科研費獲得競争から抜けたら
その分を別の研究者が貰ってるだけだろ
196名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 19:01:35.08 ID:seLax++T0
追いつけ追い越せの危機感持ってたら
留学生の生活補助なんかの予算は真っ先にゼロにしてその分研究開発環境に投資してるわなあ
197名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 19:02:03.57 ID:dcgYItjIP
>>192
Nature、Scienceに日本人の論文が減ってる理由だよ。
2000年前半に突然減る。
その理由は基礎の教室に入る医師の急激な減少だ。
198名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 19:06:17.43 ID:dcgYItjIP
>>195
毎年、科研費が取れるわけじゃないと書いた。
それ以外の収入、特に製薬会社からの寄付が減った。
理由は基礎の研究室に来る処方権を持つ人たちが減ったからだ。
とてもあからさまだったよ。
実はそれで辞めたんだよ。
人間の皮膚を使う研究をやるだけでも、医師のサインが必要だったからね。
199名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 19:18:36.05 ID:LB75ny0E0
>>197
そんなに減って無いぞ
トップ10%ジャーナルの論文数もそれほど減ってないし
トップ1%論文数はむしろ増えてる

http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa201001/detail/1296363.htm
200名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 19:31:59.64 ID:dcgYItjIP
>>199
日本が微減して中国が急上昇してるね。
臨床・精神医学/心理学で30%あるから、やっぱりここが原因じゃないのか?
201名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 19:37:07.63 ID:LB75ny0E0
>>200
図9を見たらトップ1%ジャーナルは増えてる
シェアが減ったのは医学部の研究者が臨床に流れたのが原因じゃなくて
中国が伸びてシャアが減ったから
日本の論文数も被引用も横ばいか微増で、
大きく落ち込んでるとは言えない
202名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 21:42:32.71 ID:dSvoX5Eq0
>>1
そもそも研究者人口が世界比で減ってるだろ
203名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 09:00:04.43 ID:TiQ+VD5J0
ポスドクが1万5千人いるからな
有効利用出来ればかなり研究力はアップするんだけどおかしな社会システムだよな
204名無しさん@13周年
つーか これはいたしかたない現象だ。
これまでの論文体系というのがガラケー状態だったわけだよw

「必要なのは重要データと発見者の名前のみと♪」
「どうでもいいディスカッションなど不要。論文数でリベンジ世代には可哀想な状況ではあるがなw」