【携帯】 ”沈みゆくガラケー” NEC、携帯電話事業から撤退

このエントリーをはてなブックマークに追加
★NEC携帯電話事業撤退 沈みゆくガラケー

・NECが2013年度中にも携帯電話の自社生産を打ち切る方針を固めた。開発部門もパソコン大手の
 中国レノボへの売却を目指しており、携帯電話事業から事実上撤退する。国内の携帯メーカーは
 米アップルなど海外勢に押されて採算が悪化しており、「N」シリーズが人気だったNECも黒字化が
 見通せないと判断した。

 4月末に発表する経営計画に盛り込む。NECの携帯電話は2000年代前半まで国内シェア20%前後で
 1位だったが、近年は10%足らずと低迷し、3年連続営業赤字の見通しだ。

 従来型携帯は開発も生産もやめ、生産拠点のNEC埼玉(埼玉県神川町)は無線装置や人工衛星関連など
 社会インフラ事業の工場に衣替えする。スマートフォンは12年から海外メーカーへの生産委託に切り替えており、
 当面は「メディアス」ブランドでの販売を続ける。開発部門がある「NECカシオモバイルコミュニケーションズ」は、
 レノボへの売却に向け昨年から交渉を進めており、売却が決まれば日本メーカーの携帯事業が海外勢に
 買収される初の例となる。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130329-00000003-asahi-ind

※画像:二つ折りでヒットしたNECの携帯「N503iS」
 http://amd.c.yimg.jp/im_siggpl3fJOzlXQ95h63g3EVejA---x178-y450-q90/amd/20130329-00000003-asahi-000-1-view.jpg
2名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:15:15.14 ID:Hnq9jFcQ0
N503使ってたわ
懐かしいな
3名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:16:00.18 ID:s3zorH+70
日本の原発技術は世界一(笑)
日本では原発事故は絶対に起きない(笑)

→爆発事故を起こした挙げ句、事態収拾のため外国企業に泣きつきました。



日本のケータイ技術は世界一(笑)
日本ではiPhoneは絶対に売れない(笑)

→iPhoneがバカ売れした挙げ句、事態収拾のため外国企業に泣きつきました。
4名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:16:07.76 ID:ccW0bNmJ0
というか、最近までN503使ってたよ
5名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:16:21.87 ID:ZKpva5V90
次はガラケーにしようと思ってるんだが・・・・・・
6名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:16:23.42 ID:IUOQFiDI0
DAMEDIAS
7名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:16:31.86 ID:1rB9TDaW0
カシオどうすんだろう
8名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:16:43.87 ID:nrZCSuRYO
きゃああああああああああああああああああああああああああああ
9名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:17:23.06 ID:wl5EeXf70
もう、らくらくフォンでいいよ
あれだけはなくさないでくれ
10名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:17:31.66 ID:i8tDo2TI0
Dも死んだし、後はPとFか。
11名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:17:46.77 ID:DJ8DBshA0
ガラケーが沈むのか
NECが沈むの間違いでは
12名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:18:01.55 ID:i4YEpxEm0
電池が超長持ちのN-03D使ってるのに〜
13名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:18:47.78 ID:HJNFnvyw0
確かにNが無くなったよ
今持ってるのが最後のNか〜
14名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:19:24.21 ID:tfwnGWWj0
Nなんて産廃製造業は滅んで良いけどカシオ道連れは困る
15名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:19:31.71 ID:EiBMxxS70
NECの好きだったなー。
機能でF使ってるけど・・・。
ずっとガラケー使いたいから、なくならないでほしい。
16名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:20:02.82 ID:JY0yO5J90
繊維や自転車が普通の技術で作れるようになったのと同じで
自動車や携帯も普通の技術で作れるから日本以外で作った方がいいんだよ

豊田自動織機→トヨタ自動車→トヨタ銀行?→
17名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:20:03.25 ID:0L4daxYh0
>>12
俺もスマホがしょぼすぎて使い物にならんからN-03Dと2台持ちで愛用してる
これいいのになあ
18名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:20:04.76 ID:0Tr9dXWL0
Fのガラケーはなくならないでくれ
スライドケータイ作ってくれ
19名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:20:11.12 ID:cgOr1hzhO
あー。知り合い辞めたしなー。
でもわしまだamadanaつこうとる。
20名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:20:30.15 ID:gjfFjE5V0
> スマートフォンは12年から海外メーカーへの生産委託に切り替えており、 当面は
> 「メディアス」ブランドでの販売を続ける。開発部門がある「NECカシオモバイルコ
> ミュニケーションズ」は、レノボへの売却に向け昨年から交渉を進めており...

 日本に工場や研究所は残るのかな?
21名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:20:31.74 ID:8LLIIWRVO
パナ独自のソフトに戻るんか?
22名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:20:53.59 ID:3tDgrI0TO
カシオはG'ZONEの後継機はよ作れ。
23名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:21:02.62 ID:4+Jq24vk0
>>3
液晶テレビも追加せよ(笑)
24名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:21:36.78 ID:oH7smRsNO
ガラケー、需要あると思うんだけどなぁ
25名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:21:48.36 ID:tfwnGWWj0
>>22
冬にでたばっかりだろ
26名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:22:24.88 ID:IHQI/Eqs0
キャリアや利権に従って沈んでいくハードメーカー達。
27名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:22:35.15 ID:TLEyJyiQ0
次はソニーか京セラか…
28名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:22:35.91 ID:PbkLv4ke0
>>9
あれ富士通
29名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:22:52.43 ID:bTDuTaAG0
2chは平均年齢が40超えてると言われてるからガラケーユーザーが多いんだよね。
ツイッターやフェイスブックは20代が中心だからスマホを使いこなしている。
加齢って悲しいよね。
30名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:23:09.60 ID:4ZP+Zdqq0
NECはどうでもいいからカシオのG'zOneは残して欲しいな
31名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:23:14.78 ID:e+NvzdsP0
カシオは良かったのにな。
今もMEDIAS使ってるが、本体が再起動祭りしたり、プリインのソフトが糞過ぎてレビューが
ヒドいことになってたのが印象的だった。

まぁそんなスマホ出してればユーザーが離れるのも当たり前。
32名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:23:15.39 ID:2KGqTpNy0
ThinkPad Phoneになるのか?
33名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:23:20.36 ID:f4ttFeg/0
これガラケーが沈んだってよりNECが沈んだだけやん
NECもスマホ作ってたよね。沈んだけど
ほぼスマホなんてサービスも始めたみたいだけど
34名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:23:36.44 ID:vifGcGZx0
早く買い占めとかないと品不足になるな
35名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:23:46.24 ID:VS/op+i40
ガラパゴスばっかり話題になるとマダガスカルとか小笠原が気を悪くする
36名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:23:48.94 ID:HJNFnvyw0
>>1
なつかしい〜
まだ捨てずに持ってるけどw
37名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:23:53.19 ID:f4ttFeg/0
>>27
XPERIAは国産メーカーでは一番好調だろ
38名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:23:53.60 ID:NKswpUvI0
TPP参加するまで持つかね
39名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:23:55.97 ID:FIgYHL1GP
アベノミクスじゃんw 
40名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:23:59.16 ID:YoEwtvNm0
十数年、N一択だったのに
えーー残念
41名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:24:15.75 ID:UjWuUmuW0
結局スマホでもガラケーみたいなもんじゃん。
何も進歩してない。
42名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:24:39.86 ID:f4ttFeg/0
>>35
マダガスカルバッタが異常発生で大変らしいね
KOEIのいなごグラを思い出してしまう
43名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:24:48.84 ID:SX0x+50dP
ガラケー + iPad mini (MVNO) が最強。
通信コストも安い。

なんでガラケーなくなるのは困る。
44名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:25:04.34 ID:7ZPNnTua0
俺のN-06Aの白ロム早めに確保しておかんと
45名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:25:04.30 ID:8ta2xhTW0
ガラケーも電池もちなどの理由で需要はあるが
そもそもの代理店からしてガラケー売る気がねぇし
46名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:25:14.39 ID:f7yrQv3H0
しかしまぁ横並びの護送船団が沈没だからな
救いようのない無能経営者だらけだな
47名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:25:25.25 ID:J9yoLdTv0
デザインは好きだったけどニューロポインターが苦手で購入に至らなかった
48名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:25:52.27 ID:WB3t8lja0
かなり昔だけど、マグネシウムボディーの機種は筐体が頑丈で、しかも使いやすかった
49名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:25:53.57 ID:HZUiwjO7O
昨日、空が赤くなる夢をみて夢占いで調べたら訃報に注意みたいなことが書かれていて
昼過ぎに長年使ってるCA001の具合が急に悪くなってもしかしてこの事か流石に替え時かなと思って
今朝になったらこの知らせとは…カシペンやミジンコはどうなるんだー!
50名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:26:02.77 ID:O2AfHm4zi
DQNや年寄りのためにガラケーは作り続けて欲しいな
51名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:26:08.43 ID:0iqdQNPvO
カタオチのガラケーを
1円で機種変するスタイルなんだけどなあ
52名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:26:28.34 ID:qDPAvXRI0
ガラケーが無くなって行くのは仕方が無いが、キャリアは料金体系をもうすこし努力しろよ。
53名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:26:30.29 ID:EahxkKwN0
N503iはなかなかの優れもの
4096色カラーだし赤外線も搭載してるこれぞ最先端って携帯
しかもiアプリにも対応してんだぜ

そこら辺のAndroidやらiPhoneなんてiアプリに対応しなさすぎwwww
54名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:26:41.40 ID:d645rYvm0
個人的にはシャープ一択だったから直接は関係ないけど、
シャープも同じことやりだしそうだしな。

つかそもそも、サムスンの資金提供を受けた時点で印象は最悪だが。
55名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:27:11.08 ID:OffgOSv70
iPhoneが出た時
「日本の携帯は高性能だから、これは売れない」
とかほざいてたバカどものせいだな。

あの時しっかり評価出来て、
対抗するために早めにAndroid開発に参加していれば……
56名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:27:11.53 ID:3GLy7LNB0
便利機能はいらないから、とにかく電池長持ちで小型のガラケーだけは
残してくれないとほんと困る。

マジで仕事で電話受けるためだけに持ってるから、これスマホとか有りえないわ。
57名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:27:24.79 ID:4sDiDL5y0
まだN705i使ってんだけど
58名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:27:34.92 ID:7ZPNnTua0
そういえばらくらくフォンどうすんだろと思って調べたら
とっくにF一択になってた
59名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:27:47.26 ID:9c1wSZw90
>>27
むしろ最終的には国内企業はソニーしか残りそうにない
そのソニーにしたって元は海外企業を組み込んだだけだし
スマホになってから日本企業は技術力でもブランド力でも一気に突き放された
60名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:28:21.65 ID:j1qRvi7C0
ここ数年ずっとN-04A(amadana)使ってて、何の不都合もないから
これからも使い続けるつもりなんだけど…
61名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:28:54.41 ID:IdboHdEd0
いや心配するな、
日本語変換ある限り、
スマホ型ガラケー出るから。
62名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:28:56.63 ID:lI2RJNVf0
コンシューマ向けを続ける気はないんだろうな
年明けから「インフラで社会を支える」というコピーをそこらで広告してるし
63名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:29:01.99 ID:Nq5LFsbsO
スレおせぇ
64名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:29:07.04 ID:tfwnGWWj0
>>29
だいたいの奴はスマホなんて使いこなせてないよ
細かいカスタマイズやシステムの設定なんてしないで、SNSアプリとゲームを適当に落として遊んでるだけ
65名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:29:58.01 ID:Iw45t1kkO
ガラケー市場はFが独占か
66名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:29:58.23 ID:HXA8mnAZ0
タブレット+ガラケーで運用したいんだけどな
67名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:30:19.81 ID:0LEiv80B0
>>29
FBは何気に高齢者多い希ガス・・・・
68名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:30:21.35 ID:bWPRXSV50
>>27
あとは、シャープしかのこんねーぞ
69名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:30:39.15 ID:0iqdQNPvO
大体キャリアがボリすぎなんだな
ケータイショップなんか全部なくなれ
70名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:30:39.37 ID:GTq4kHnN0
日本の大手は、少し合併整理したほうがよくね
71名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:30:44.47 ID:DmkeLsM30
>>1

TPP何ぞで市場開放したらこういう例がますます増えるよってことですな。
72名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:30:49.59 ID:Fet+Bmyx0
iPhoneみたいに前モデルを踏襲した新規開発ってできなかったのかなぁ。
新モデルが出るたびに違う機種になってて何かしら機能に不満があったわ。
73名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:31:16.50 ID:bLVKKWV50
日本でしか売れないメーカーだったのに、
日本でも売れなくなったら撤退するしかないわな。

Nの撤退は遅すぎる決断だけどな。

Pもおそらく撤退だろ。

Dは割賦販売で売れなくなるのを見越して、
スマホ時代の到来前に撤退。

Fはらくらくホンだけで黒字化できるように
規模を縮小することになるんだろう。

ドコモ四天王は壊滅状態じゃん。
74名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:31:23.94 ID:qTQTpjnt0
NECの折畳みを愛用しているが悲しいな
75名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:31:27.78 ID:EahxkKwN0
>>56
ウィルコムまじおすすめ
野心的なストレート携帯が豊富で素敵すぎ企業だ

Bluetooth対応機種でiPhoneとつなげると
電話も電話帳も転送してくれる
76名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:31:31.83 ID:CVdkkGN9O
月額ぶんどるための強制スマホ化に圧力かけられてんのか?
今こそアステルの復活が望まれるな
スマホイラネ
77名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:31:45.24 ID:gfL4WtrbO
ガラケー残す会社は利益出るよ
スマホは電話として半端 ガラケーとノーパソの方が使える
78名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:32:01.04 ID:Hkepu5OH0
新しい機能とか要らないから今のものをずっと売り続けて欲しい
79名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:32:05.77 ID:/rA/WXcjO
キャリアが利益独り占めするからこぅなるんや
80名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:32:15.89 ID:BjQlHza/0
遠い昔は電々グループなんて時代もあったな。
81名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:32:17.94 ID:2YEgdcQD0
ガラケーへの回帰は必ず出てくるだろうけど日本のメーカー
が対応できるのかね?
82名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:32:41.65 ID:IHQI/Eqs0
SH・・・P・・・SO・・・Fって感じかな。
83名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:33:52.08 ID:u5fqSuo20
スマホは電波がお話にならんから一本には絞れないんだよなー
ガラケー最強
84名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:34:04.18 ID:oy4Q6EPY0
N503=日本のケータイの頂点=ドコモへの憧れだったな

あの時代は本当にドコモが羨ましかった


今はドコモ=チョン
85名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:34:09.89 ID:Igs1w6fX0
ビッグローブ3Gとかに本腰入れようとしてるのもガラケー捨てるのに関係あるのかな?
86名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:34:18.03 ID:sqTnk2Hv0
日本もiPhoneと同じくらいの性能で料金プランも破格の安さなら
簡単にiPhoneけ落とせるよ。いいのかよこのままで。
87名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:34:42.80 ID:QSNC6xX00
何でもかんでも売り払ってしまったNECは今、何で商売してるんだ?
Atermくらいしか知らない
88名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:34:46.67 ID:rf2Zh9B50
これでG'zOneは多分出ない

G'zOne typeX 最強伝説も近いな
89名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:35:06.87 ID:560C2bKo0
よし、MEDIASは候補から外れた
90名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:35:48.82 ID:WnPCN2WH0
ガラケーはメールと通話でちょいネットなら最強だろ
91名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:36:06.34 ID:tfwnGWWj0
>>81
回帰したいという需要が高まってもガラケーラインナップゼロを押し通して押さえ込むでしょ
もしくはスマホと同じかそれ以上のパケ代が強要される料金体系にしての復活か
92名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:36:08.80 ID:FYXk/I3A0
SHさえ残れば別にいいよ。
93名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:36:14.63 ID:boB2Yqnk0
>>1
あれ?MEDIASってなくなるのか。
94名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:36:19.92 ID:VVd9CDla0
>>64
使いこなしてないとかいってるやつはアホだと思う。
何を持ってして使いこなすって言う訳? 特定の機能?w
それとも常にCPUを100%フル稼働状態にしておくこと?w

本人の使いたい機能があって、それつかって満足してればそれで十分だろw
95名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:36:27.67 ID:qXQ5Gb5z0
ついにNも撤退かぁ、電話が主用途だからガラケーで十分なんだが…どうすんだ
96名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:36:41.82 ID:VZJA/ZMM0
ガラケーだって!プッ
97名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:37:08.48 ID:VBNWbAXOO
N03Cをメンテに出してあと2年使おう
頑丈で傷もほとんどつかないから凄い気に入ってる
98名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:37:14.38 ID:iT40mq/B0
NECだけでなくカシオもおしまいなのか

日本もうダメだな・・・
99名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:37:32.59 ID:ocCSjjUI0
ガラケーだけではないが? 弱電は大企業化し過ぎ。 軌道に乗れなくなったら縮小するのが経営の基本。
雇用で身動きとれんか 日本の場合 w
100名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:37:35.85 ID:QXzcO0690
ガラケーで十分っていう人は少なからずいる
料金も安いし
沈みゆくどころか、ガラケーはこの先も確実な需要が見込めるでしょ
101名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:37:41.78 ID:q00vcfYj0
N-03Cは至高の一品。国母さえいなければw
102名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:37:46.64 ID:00ET1Njz0
>>95
つPHS
103名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:37:59.82 ID:hqj3gAm40
>>56
別に使えなくなる訳じゃないんだから、そのまま使ってればいいだろ
104名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:38:49.54 ID:e+NvzdsP0
今ガラケー出したら飛ぶように売れるとどのメーカーも考えてるとは思う。
ただ、そうするとDoCoMoはぼったくり月額課金ができなくなるからガラケー作らせてないんだよな。
105名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:39:08.01 ID:lG+B8Ev20
カシオも巻き込むな
NECだけ売っとけや
106名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:39:23.69 ID:IHQI/Eqs0
売り方変えてからだだ下がりだな。
107名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:40:14.01 ID:tfwnGWWj0
>>94
その理屈だと、電話オンリーの人でもスマホを使いこなしてると言えそうだな
108名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:40:21.41 ID:FYXk/I3A0
ガラケー
Lineいらねーからskype対応はよ
109名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:40:51.39 ID:RSymtWQg0
あと一年足らず。この大食いの三倍ぬるいw赤い機体ジンジャブレッドでがんばる(`・ω・´)/
できそこないほど愛着湧くんだ

2chMate 0.8.4/NEC/N-04D/2.3.6
110名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:40:56.13 ID:R7KIY7Na0
B2Cは本当にヘタクソ。ネックになってるNECだけに。
111名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:40:57.72 ID:QmP10+FZO
で、うっぱらって一段落した頃にガラ回帰w
スマホにも飽きて来た感があるし、タブレットは終わりが見えてるw
112名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:41:16.48 ID:NBrbFWpoP
N-04Cを中古で買って使っているけど、買い得だったな。
初期の評判が悪くて価格が暴落してたけど、アップデートでそこそこ使えるようになってた。
113名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:41:22.48 ID:RbklhAs10
G'zどうなるんだ
T9どこか継続してくれ
114名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:41:44.47 ID:hqj3gAm40
>>104
それはないな
115名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:41:53.35 ID:uvJQKQ4T0
こないだドコモショップ行ったらスマホばっかで、ガラケーが展示されてなかった
ガッカリして帰ってきたよ

ノートPC+ガラケーの組み合わせがベストなのに……
スマホで仕事ができるかっつーの!
116名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:42:04.89 ID:El8JlFah0
付加価値の勝負で負けました
117名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:42:33.79 ID:zTnvJMYO0
>>87
メイン事業は通信機器
100年以上前から逓信省(後の電電公社、現NTT)に交換器などを卸している
最近ではLTEやWiMAXで基地局需要が増えて儲けたみたい
次点でITサービス

他には防衛関係とかもやってるが、あまり儲かってないみたいね
基本的にはBtoBとBtoGの企業
118名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:42:46.69 ID:YM7ramn7O
二代目の二つ折りのデザインは神
ただ使い勝手がどうにも悪そうで無難にP買ってたが、
ストレートを駆逐して主力のスタイルになるとは思わんかったよ
119名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:43:26.55 ID:4VzdmHqj0
このまえガラケー買ってきたぞw
無くなるからな
AUショップに行ったがもう売ってるの3種類だけw
チョン製と京セラのお年寄り用と普通のやつしかなかった
選択肢がない
京セラの普通の携帯一択だったがなw
120名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:43:53.50 ID:F3DOmV5R0
今でもNECのガラケー使ってるんだけど・・・
121名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:43:59.52 ID:M+wow3vG0
軽いだけで、通常の開閉操作だけで液晶モニターが割れる
LavieZを作ったNECは絶許
122名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:44:00.57 ID:QXzcO0690
ガラケーの未使用デッドストックに高値が付く日も近いな
123名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:44:30.21 ID:fmLGEElnO
ニューロが廃止されてからどうでもよくなった。
いまはF-11C
124名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:45:02.76 ID:u5fqSuo20
>>115
いよいよ困ったらムスビーとかで白ロム探すしかないな
au停波の際現行モデルじゃイヤだというばっちゃ用にそれで調達した
125名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:45:03.10 ID:A8DZDOKU0
>>53
キモ
126名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:45:53.77 ID:B6p5JZEx0
カシオには頑張り続けてほしい
127名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:46:00.16 ID:nSXvYjroO
>>1
ガラケー手放す前に芝公園の自社ビル売れよ!
128名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:46:06.48 ID:64NRJ/eW0
CASIOだけ存続希望。
G'zの技術は売却するな。
129名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:46:16.68 ID:Z+hi86J90
>>117
というか、そもそも老舗の東証一部上場企業なんて
どれもB2Gで大儲けしたところだろ
時代の変化にともなってB2Bが増えて
余ったお金でB2Cをやってるだけ
130名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:47:35.20 ID:l1QsW2nB0
ガラケーの高さに負けてスマホにしてしまう気がする…
けど待ち受けがやや痛いし、今後も痛いはずだから折り畳みのほうがいいんだけどな
131名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:47:43.79 ID:f4u+XK8DP
>>1
GzOneやめちゃうのかよ。
今の安いっぽいデザインじゃなくて、昔のような感じで作ってくれりゃ欲しいのに。
海外でも防水、防塵端末は需要あるぞ。
作れるメーカが少ないから、中古でも値段がついてる。
132名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:47:52.36 ID:+9vAe+650
あ〜あNEC売りだな(笑)
133名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:47:59.16 ID:Y8MsB2Eg0
>>107
逆に電話オンリーでスマホ使う人がいるとすれば、まさにそれがスマホの魅力を端的に現しているのではないか。
134名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:48:03.63 ID:S57GqIuKP
10年前くらいはNといえば定番中の定番だったな
まあスマホ使えばわかるが今はいいスマホ作れないと未来はないよ
135名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:48:07.00 ID:9XV2Dn1l0
 
日本企業は「囲い込み」がなければ収益も上げられない弱小企業だったわけか。

ほんと「囲い込み」がなければ弱いね。
136名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:48:20.33 ID:HrFwtmr+0
韓国企業サムスンさまに連戦連敗のジャップって
アホボケカスの劣等民族だよなwww
137名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:48:40.32 ID:gZinU+iP0
>>121
自分は普通だと思っていた開閉操作が”乱暴すぎて普通じゃなかったってことを懺悔している”としか読めんw
138名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:48:43.81 ID:n6ykNvtJ0
え、カシオのG'zOneシリーズも巻き添えっすか?!
139名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:49:00.26 ID:Df7GpXVx0
>>121
Lavieは画面折り畳む繋ぎの外装が1年目に割れた
次はFMVにしたらとても幸せになれた
140名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:49:09.02 ID:gO0RCHdSO
まあ、なるようになるさ…
141名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:49:23.09 ID:KZ9P8kw60
初めて買った携帯電話がN503iだったな。
プリインストールされてたダンレボのゲームでよく遊んだわ。
142名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:49:24.69 ID:wk8plKQ60
Fは生き残り続けて欲しいわ
143名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:49:31.81 ID:QmP10+FZO
つか、スマホとかテレビデオみてぇに廃れると思ったが案外続いたなw
図体ばっかデカくなって画像が良くなったとか、最早新しい目玉もねぇし、小さいパソコンなら昔からあるし、特段進歩してるとも思えんw
144名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:50:06.00 ID:7UD1MvHp0
>>101
おお、同志よ。自分もN-03Cだよ。防水、防塵、耐衝撃の安心感と、他機種より重いずっしり感は何物にも代えがたい。
最近出回っている、軽さ、薄さばかり主張したへなちょこ機種なんざくそくらえだ。
145名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:50:20.09 ID:B6p5JZEx0
撤退の前にN-03C再販してくれ
146名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:50:20.98 ID:h7Dnbk070
>>48
それ富士通のストレートタイプじゃね
147名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:50:21.05 ID:UsYTFx910
最近の簡単ケータイMNPでもあまり安くしないんだよなぁ
MNPだとちょっと前は結構安くしたのに。
親の機種変更する時参ったわ
148名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:50:21.19 ID:vifGcGZx0
慣れてないとか不慣れとか言うけど
レコードの時も言ってたから時間の問題なんだよな
149名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:50:42.08 ID:huMC9WwT0
N-04Cならwifi専用で使ってる
すっかり枯れて有志のrootキットがあるし、メーカーがフルイメージでromアップデータを
提供してるのでrom飛ばしてもブートさえできる状態ならリカバリで初期状態に戻せる
150名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:50:45.52 ID:iT40mq/B0
151名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:50:50.12 ID:xlcJnxUf0
次はP撤退だろうな
152名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:50:55.54 ID:/7vy5rbI0
シャープとソニー以外は残らない
153名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:51:05.04 ID:Nq5LFsbsO
カニカニキャッチがやりたいです!
154名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:51:25.22 ID:UyhvbhmQ0
今もN2051使いの私が来ましたよ
155名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:51:59.09 ID:A4gnMU+c0
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああ
156名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:52:07.57 ID:UUzb537a0
G zone終了
157名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:52:22.27 ID:47fgTGmV0
俺様のCA-01Cはどうなってしまうのか
158名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:52:32.44 ID:EDLWqu9G0
壊れるまで使うぜSH903i
159名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:52:34.58 ID:FHPoLc7R0
この会社に残った物って、自衛隊向け通信、捜索機器だけ?。
160名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:52:38.12 ID:x/GcNY7j0
>>3
リチウム充電池もそろそろ追加の準備や
161名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:52:41.73 ID:u5fqSuo20
>>150
れのぼだと…(愕然)
162名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:52:42.04 ID:WB3t8lja0
>>146
NECの折りたたみだよ
163名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:52:53.63 ID:bLVKKWV50
>>152
シャープもおそらく撤退に追い込まれる。
ドコモがiPhoneを出せば、日本でしか売れないシャープは生き残れない。
164名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:53:09.63 ID:obzr5WjY0
日本の携帯端末事業は結局、d、au、sbらの糞使用ごり押しに潰されたようなもんだなぁ
最初から国内市場完全無視して海外展開だけを視野に入れてたら良かったかもしらん
165名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:53:13.85 ID:f4u+XK8DP
>>94
というか使いたい時にSIM差し替えて(または同じ契約で複数のSIMを持って)
使いたい端末に挿して使うのが海外での姿。
スマホ、通話専用と3つも4つも持って使い分けてるのがいる。

未だにスマホかガラケーかとか言ってることがガラパゴス・・・。
166名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:53:21.21 ID:giqP3FXs0
N501不具合だらけでそれからN使わなくなった
167名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:53:33.42 ID:kL5W2Fy3O
俺のNECか
N-02Cだた
168名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:53:33.86 ID:tfwnGWWj0
この調子で日本メーカーが脱落していくとタイゼンは純粋なチョンケータイになりそうだな
169名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:53:35.05 ID:cuP4bKXSP
N系は憧れのケータイだったなあ…。
170名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:53:36.39 ID:iT40mq/B0
「iPhoneはニッチ。脅威ではない」
 「iPhone? まだニッチな商品でしょ。(NECの携帯事業にとって)脅威ではないですよ」――。
 2008年、東京都内。米アップルがiPhoneを発売して1年近くたったころ、NEC首脳(当時)の1人はこう語っていた。
米国では斬新なデザインや機能性の高さで話題をさらっていたiPhoneだったが、その時点でもNECは「ニッチ(隙間)商品」と分析。
スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)が秘める可能性に真剣に向き合わなかった。

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328439345/
171名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:53:44.56 ID:xcvyG7pW0
10%も市場を占めて赤字って…
172名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:53:56.15 ID:uvJQKQ4T0
この際メーカーは問わんから、折り畳みタイプを残してくれぇ〜
173名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:54:14.41 ID:A4gnMU+c0
沈み行くも何も
スマホにだけインセンティブつけてガラケーはつけないとか
目に見えた嫌がらせしてんじゃねぇか
174名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:54:34.22 ID:HtFZpNQY0
N-03D愛用中。
175名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:54:35.23 ID:QTJyrQW20
また朝日新聞の捏造か
176名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:55:12.70 ID:F0FtQHfN0
ガラケーはらくらくフォンもあるから生き残るだろ。
富士通が最強w?
177名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:55:20.58 ID:AqyuU3cFO
>>119
auなら新品のをネットで買うのが一番いいな
俺もF001買って快適
仕事でガラケーなんか使いにくくてかなわん
ノートとガラケーが一番楽だわ
178名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:56:34.22 ID:f4u+XK8DP
>>150
レノボ(昔の聯想電脳)は携帯の方はあまり特徴を出せず、うまく行ってないからな。
目の付け所がいいよ。

日本の価値をわかってるのが中国人っつう・・・
179名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:56:36.91 ID:bLVKKWV50
>>172
通信キャリアは折りたたみを中韓メーカーから調達するから、
ラインナップから消えることはないよ。
180名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:56:42.23 ID:atEIaMd70
SIMフリーにしなかった国の責任
181名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:56:43.17 ID:tfwnGWWj0
>>170
もしドコモが最初にiPhone獲得してたら、ブラックベリーのようにひっそりと冷遇して飼い殺しだったんだろうなと容易に想像が付く
182名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:57:01.69 ID:LBwvNe5/P
ガラケーは必要だよ。

そもそも「スマホ最高!」っと言いふらしたからのが悪い。
海外メーカ製のほうがずっと使いやすいよ。

余計なアプリ少ないし。
既存権益にこだわりすぎ。
183名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:57:18.09 ID:bsAS34ZW0
>>28
ワロタ


N503iってiアプリついてたっけ?
N503isからじゃなかったっけ?


おれ、最新のN04Eかったんだけど・・・そういえば4月に05Eでるよな
184イモー虫:2013/03/29(金) 11:57:33.60 ID:NwAySYnZO
2009年辺りは端末のラインナップ(開発費が高いハズのガラケーが圧倒的に多い)が今の倍はあったんだけど、スマフォが介入してからラインナップ自体が激減した事実をスルー?ドコモがスマフォのラインナップ数を減らすニュースもあったよね
プラス下記
■NTTドコモの「ケータイ補償お届けサービス」が大幅改悪、スマホの高機能化で端末コストが上昇と釈明
http://logsoku.com/r/poverty/1349420254/

スマフォが売れないからガラケー廃止されたんだよ
185名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:57:47.88 ID:MGvuv4LV0
勝手に沈ませるなよ スマホなんかいらないのに
186名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:57:58.55 ID:0Dod3vg/0
スマホからも撤退するのにカラケーだけがダメという典型的な業界のスマホ売り洗脳記事。
187名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:58:03.25 ID:uvJQKQ4T0
>>179
やっぱりメーカーを問いたいです……
188名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:58:08.76 ID:rjJwdPab0
ざまあwww
189( `ハ´ ):2013/03/29(金) 11:58:13.21 ID:wtutGAtK0
>>164
キャリアぶら下がり型の携帯電話造りがガラパゴスを産み
携帯電話製造から中小企業を排除し、海外進出を困難にした最大の原因だと思う。
190名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:58:51.78 ID:bLVKKWV50
>>180
セルラーグループとIDOがGSMを導入しようとしたのに、
ドコモと結託して潰した通産省にも責任がある。
GSMにしてれば国産メーカーも世界に打って出れたのに。
191名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:58:57.46 ID:uzhVIEHV0
結局、護送船団は競争力を身につけることができないまま衰弱死するのね
192名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:59:02.98 ID:PDQ9oFRH0
スマホなんて電話機じゃねえ
ガラケーなくすなんて信じられん
193名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:59:05.86 ID:sSX9xhUtO
>>151
P撤退かな、やっぱり…

そうなったらスマホにするしかないよな…
194名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:59:16.39 ID:j/M3rL8Y0
>>9
あれもスマホが出てるもんなあ。
こっちもガラケー消滅時間の問題かも。
195名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:59:53.23 ID:bttEjSEE0
iPhone使ってるけどAndroidの方はN使ってる…
三菱もなくなっちゃったな〜
196名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:00:04.93 ID:u5fqSuo20
ソフトバンクだけど920Pについてたぷよぷよ〜んにはかなり世話になった
197名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:00:12.25 ID:4VzdmHqj0
ガラケーはおそらくシナ、チョン製だけになるぞもうそろそろw
日本製買うなら今のうち
198名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:00:40.29 ID:9eco33k00
10年ふんぞり返って喰うために、30年を見ぬふりする
あちこちあるわ、そんな日本式
199名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:00:42.71 ID:Z8TUqgWd0
dosvが出た時には余裕のコメントを出してたな
200名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:01:07.11 ID:f4u+XK8DP
>>170
ああ、わかるわかる。NECの人ってこんな感じ。
世間の情報を全く拾えない。
昔埼玉の工場で直に話した時もこんな感じ。
この工場がまた、電車行くと糞遠いんだわ・・・。
201名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:01:07.16 ID:BJLpovib0
NECがコメント出してるぞー
202名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:01:10.52 ID:xcvyG7pW0
そんなに携帯買ってねえが
CASIO、シャープ(SHってそうだよな?)、富士通、またシャープ
どこも撤退してねえや
203名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:01:34.50 ID:bttEjSEE0
逆にいうと、国内メーカーが撤退してる現状、docomoがiPhoneを
入れない理由がなくなったね。
204名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:01:40.93 ID:BPmqkibbO
ガラケーでいいのに

スマホなんてテコ入れするから、両方駄目になる
205名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:01:43.45 ID:XWtJAJhR0
日本企業が沈んでいくのを笑いながら見ていたら(以下略)
206名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:01:52.22 ID:jhQAy+TnO
>>186
マジで、
ここは強調すべき部分だな。
207名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:02:09.80 ID:zTnvJMYO0
海外スマホは良い意味でPC化した
国産スマホは悪い意味でPC化した
208名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:02:28.31 ID:A4gnMU+c0
1月に買ったP-05Cは大事にしよう
4年使ったN906iもまだいける
209名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:02:43.32 ID:dLYWqeXw0
沈みゆく?
キャリアがステマフォン以外売る気がないだけ。
210名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:02:48.64 ID:rqvEVs1x0
結局、ユーザーよりも供給側の都合を優先させた製品は淘汰されるってことだね
211名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:02:55.01 ID:MF599A/Q0
メーカーは団結してキャリアに振り回されない自由な端末作りができるように戦うべきだろ
212名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:03:03.79 ID:ieKpENv/O
N-04B以降はニューロポインターが消えたしな

Nはmova時代から愛用していたが、いよいよお別れか


コレが切っ掛けで世の中の選択肢がスマホのみに流れて行くんだろうな
213名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:03:08.42 ID:qz0c/EMTP
当時は羨望の眼差しだった905を
まだ使ってるのに
214名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:03:14.24 ID:Rmhy26Z+0
D903iがまだ現役。
ラジコでは無く、FMチューナーが入った携帯が出たら乗り換える。
215名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:03:18.82 ID:xcvyG7pW0
WILLCOMはNMP?って対応してるのか?
繋がりも携帯に比べてどうよ
216名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:03:32.07 ID:JY0yO5J90
通信料7000円のスマートフォン
通信料3000円のガラパゴスケータイ
どちらを売ると利益が出そうですか?
217名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:03:39.13 ID:adu4oUh90
NECは基幹となる業務がほぼ無いんじゃないのか?
サンスイの衰退みたいにマネーゲームの投機対象になってあと10年程度でご臨終じゃね?
218名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:04:06.45 ID:7YlfyIEH0
ガラケーの選択肢は残して欲しいところ
219名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:04:10.63 ID:FsAQvABV0
今のうちに買っておかないとやばいな
220名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:04:11.49 ID:CeXx69WK0
ipodとパソコンあればスマホなんかいらない
携帯はガラケーがいいよ
221名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:04:14.76 ID:VQLClZkl0
NECみたいな反省しない糞メーカーなぞ心底どうでも良いな。

大体、Widnows以前のDOS時代、漢字ロム搭載の9801を超ぼったくりの値段で売って荒稼ぎしてた癖に
技術開発は殆ど行わすにWindows時代(DOSV?)を迎えて斜陽した経験があるのに、
またガラケー全盛時に胡座をかいて同じ失敗を繰り返すメーカーに先はない。

早いとこ潰れりゃいい。
222名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:04:17.18 ID:Z+hi86J90
もう通信ネットワーク構築の時代は終了。
次は、このネットワークの上で何をやるかの時代だよ
223名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:04:37.90 ID:SB4n5yw50
サムチョン推しでスマホ利用者増やしたくて必死なんだろうなぁ…
224名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:05:05.76 ID:lfbehDaQ0
ガラゲーでOK
225名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:05:33.56 ID:Nq5LFsbsO
>>201
貼れよください
226名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:05:37.75 ID:EYhiWyq3O
>>212
俺のN-02Cにはニューロついてるぞ


こないだ無償修理で新品になったからまだまだいける
227名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:05:40.02 ID:Q1VI7pvu0
ガラケーで何が悪い。
228名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:05:40.37 ID:AnOyjDOTO
902iXをずっと愛用してたわ
俺の中でデザインがかなりヒットだった
229名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:06:02.68 ID:d41DA0wg0
ごちゃごちゃ色々付けて不安定にさせないで「音声通話、メール、ブラウザ」の基本機能だけでいいから
すっきりサクサク動くようにしてくんないかな。
230名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:06:07.27 ID:xcvyG7pW0
>>91
ドコモ以外って年に一つ機種出してるレベル?
231名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:06:22.98 ID:ewm52fMk0
Japガラパゴス島国でしか売れない、ガラケーのような物は滅び行く運命

Japが買わなくても、韓国車のようにグローバル市場で売れる物は成功する
232名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:06:45.46 ID:sKfONi2O0
>>200
このスレの住人みたいだな
233名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:07:02.84 ID:SpoW5MlJT
スマホは電話しにくい
他の操作しまくってフリーズしてしまったとき困る
234名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:07:04.24 ID:0XSYJVcnO
>>215
してない

都市生活者にはストレス無い
235( `ハ´ ):2013/03/29(金) 12:07:05.12 ID:wtutGAtK0
>>190
でも3G規格は世界共通だべ。

>>186 >>207
でも全体をみるとスマホはシェア拡大中。ガラケーはシェア失速中だお。
236名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:07:14.08 ID:MixDuMlA0
ワンセグも無くなる方向ってことか。
このスマホブームテレビ業界とくにNHKが一番きついんじゃないの?
ワンセグつきの携帯無くなったらNHK解約できる人結構いるだろww
237名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:08:00.02 ID:huMC9WwT0
ガラケーからスマホに変えた。
今まで三井住友のモバイルバンキングアプリだけでガラケー使い続けてたけど
この3月でアプリ終わっちゃうのな。
238名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:08:25.30 ID:Xr7GdcHf0
>>211
もう遅い。。。
「俺はdocomoの顔色なんて伺わねえ、スマホだけ作って世界で勝負する!」と決断できたガラケ屋は一社もなかった。残念杉
239名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:08:30.60 ID:VQLClZkl0
>>229
ブラウザ(HTMLとJavaScript)でメーラーもやケジューラも実装出来るから
詰まる所電話機能と使い易いブラウザを搭載した携帯なら需用あるかもな。
240名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:08:51.21 ID:YoEwtvNm0
ちょっとアホみたいな質問するけど
スーパーハイビジョン移行でTVが衛星放送に切り替わったら
地デジの電波帯丸丸使って通信できるのけ?
241名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:09:28.00 ID:f4u+XK8DP
>>214
最近のスマホやらに入ってるWiFi兼Bluetooth兼etc.の複数の機能が入ってる
無線チップってチップの機能としてはFMラジオが受信できるようになってることが多いんだけどな。

アンテナつなぐだけ、ものによりアプリを無理やり入れるだけで聞けたりする。
だから機能を載せるだけなら簡単なんだけどね(イヤホンマイクをアンテナにするのが多い)。
海外のスマホでは結構、この機能がついてるのがある。
242名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:09:44.94 ID:kr/XFIwk0
逆に安いのはスマホしかなくて困ってる。

携帯電話が欲しいんだよ。
タブレットをWiMaxで繋ぐからスマホなんか要らんわ。
243名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:09:56.65 ID:1kHAt0Ci0
ニートがガラケーガラケーうるさいから終了
お前ら、目の付け所がシャープパナソニックルネサスだな
次はどこが死ぬんだ?
244名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:09:59.43 ID:SfgeCAOqO
元々NECの主力事業が端末や家電の製造販売じゃないから
245名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:10:03.10 ID:HP9XErlgO
>>231
質の悪い物を低価格で売ってるだけやん
246名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:11:09.44 ID:u/ooLWly0
高価格低品質なのがガラケーw
247名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:11:54.97 ID:FUh/6scLP
NかFしかないと思ってたので残念です。w
248名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:12:26.99 ID:f4u+XK8DP
海外のGzOneもさ、ずっとCDMA2000だけだったんだよな。
市場舐めてんのかと思った。
249名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:13:07.65 ID:Nq5LFsbsO
>>214
EZweb機のFM付がいくつかあったから、もうそういう機能は過ぎ去った後なんじゃね
250名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:13:11.02 ID:HUp9rVztP
電話として使うなら、サイズはiPhoneでギリだよな
iPhoneだって電話してる姿を最初笑われてたんだ
デカすぎだよ、今のスマホは
251名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:13:21.27 ID:WEme+YBAO
09Aがボロくなってきたから機種変しようとしてたところ

ずっとNだったけど今回で最後のNか…
252名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:13:27.63 ID:vJrtL5dz0
ほとんどPCの前にいるから、携帯は最低料金(1000円弱)でメールと通話しかしない
スマホでも1000円で同じ事ができるんかいの
253名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:13:40.88 ID:YoEwtvNm0
PHSは都内にいる時はまぁまぁだけど
やっぱり未だに地下とか一部で圏外が多いんだよねー
ガラケPHSイモバ持ってるけど
結局ガラケが一番使える 簡単なネット検索ならガラケで困らないし
家では固定回線でネットだし
PHSがもっと使えたらガラケなくてもいいんだけど
254イモー虫:2013/03/29(金) 12:13:53.45 ID:NwAySYnZO
2009年辺りは端末のラインナップ(開発費が高いハズのガラケーが圧倒的に多い)が今の倍はあったんだけど、スマフォが介入してからラインナップ自体が激減した事実をスルー?ドコモがスマフォのラインナップ数を減らすニュースもあったよね
プラス下記
■NTTドコモの「ケータイ補償お届けサービス」が大幅改悪、スマホの高機能化で端末コストが上昇と釈明
http://logsoku.com/r/poverty/1349420254/
255名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:13:57.74 ID:ejEnVW9T0
スマホからガラケに戻したわ(笑)
256名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:14:07.48 ID:phpqzN44O
ニューロ中毒なので本気で困る
ガラケーでもスマホでもいいから最後にニューロ搭載の新機種を出してくれ
2年間使ったN-02Cがそろそ限界
257名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:14:20.83 ID:sKfONi2O0
>>242
今売ってる奴買って使えばいいだろ
258名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:14:26.53 ID:ThP0FqEb0
NECは人工衛星とスパコンと軍需だけでいいよ
259名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:14:30.22 ID:huMC9WwT0
>>214
あうのEZ-FMもスマホ移行で追い出されたし。
パケ通信必須のネトラジじゃあなあ。
260名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:14:45.17 ID:TsWK0kje0
>>55
いくらそう言っても、2chでは相手にされなかったわw
言ってる人もほとんど居なかったし。
「Android=朝鮮企業」とか、訳のわからない事を言って
Androidたたきに盛り上がるわ
スマホは絶対に広まらないとかで、レスが埋め尽くされて
本当にひどかった。

ほんの数年前の話なんだけどね。

没落は当然の結末としか思えない。
261名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:14:50.65 ID:u/ooLWly0
ギャラクシーノート使ってる女は全然違和感ない


iphoneなんてまだ小さい
262名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:15:26.33 ID:YRH55li9O
スマホと二個持ちだけど、スマホは電話帳空にしてる
ボタンとクルクル最強
263名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:15:26.70 ID:90UXvCWc0
カシオまで巻き添えかよ…
逝くなら一人で逝けっつーの
264名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:16:05.36 ID:Gu1bd57Q0
なんだかんだガラケーの方が今だに現役バリバリじゃね

スマホの方が伸び悩んでる感じがするんだが
265名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:16:07.10 ID:f4u+XK8DP
>>245
サムスンは、すんごい途上国からアメリカまで10ドルくらいの携帯を
売って日銭稼いで、生産規模をデカくしてその資金をスマホ開発と生産に
投入してる感じ。
今伸びてる中華系も似たような手法。

日本は海外進出時に、携帯では端末の魅力も、
海外での携帯分野での実績もブランド力もロクに無いのに、
市場調査もロクにせず、ニーズにあった製品も作れず、
高級品だけ売ってりゃいいって路線でコケたと思う。
266名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:16:59.68 ID:u/ooLWly0
2chは先見の明がない多数派のバカが調子乗ってるだけだからなw
267名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:17:32.58 ID:VQLClZkl0
>>252
キャリアとしては料金引き揚げる名目が出来てるんだからガラケーに戻す気は全く無いだろうな。
268名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:17:41.97 ID:vJkzZXzlO
>>29
うちの会社
70代 ガラケー
60代 ガラケー
40代 スマホ
30代 ガラケー

スマホの40代は一人は使い方が全然わからないと通話専用。
一人はそこそこ使ってるような口ぶりを見せるが、仕事でずっとPCを使いネットショップをやってるのにも関わらず
ものすごく初歩的な事が未だにわかってないなでスマホも多分…
269名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:17:57.95 ID:IBtJvRPK0
スライドケータイがあればいい。需要は有るし圧倒的
コストが安い。スマートフォンは料金高すぎ。
270名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:18:19.76 ID:b+WHDKXI0
通話とメールのみの端末作れ。
買うから。
271名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:18:39.51 ID:yiDRzIzJ0
カシオ悲惨ギャハハ
272名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:18:40.44 ID:FUh/6scLP
スマホでもいいけど、2つ折り型に戻してくんねえかな持ちやすいし話しやすいんだ

ノートブックならあるし、高精細がめんとかいらないんでw
273名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:18:59.60 ID:kL5W2Fy3O
携帯ゲーム機に電話機能ついたやつなんて恥ずかしいわ
通話中のカッコ悪さは異常
日本で最後のガラケー持ちまで行ってやるよ
274名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:19:21.63 ID:GAJWHY3v0
ねらーのガラケー信仰は異常
275名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:19:31.81 ID:GiOcINVJ0
なぜNECが事業縮小→ガラケー終了?
インターネットを使いたい人はスマホだけどそれ以外はガラケーで十分
電話とメールで十分な人は少なくない
276名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:19:34.03 ID:JByeoY9B0
ガラケーはロクな機種出さなくなった
どっかで出してくれればそれに機種変するんだが
277名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:19:46.79 ID:9z28Tk4b0
3月初めにiPhone5を買った50才主婦だけどさ
タップに慣れすぎて、カーナビがタップで動かないことにイラつくようになったわ
278名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:20:09.86 ID:HUp9rVztP
>>267
料金上げると言っても、電話としてガンガン使われてた頃に比べたら落ちてるだろ
iモード出た時代から徐々に電話として使われなくなってはいたからな
キャリアとしては当然の成り行きだろう
279名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:20:20.03 ID:sKfONi2O0
>>269
うわー。昔流行ったね。
スライド式ww
280名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:20:39.10 ID:nb/rvW4g0
スマホなんて使ってるのは学生だけだろ。
281名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:20:43.55 ID:YRH55li9O
>>238
モーニング娘。のれいながガラケーの社長になる、と鼻息荒かった
282名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:20:43.91 ID:aYhNeb+5O
>>212
おれのNー04Bにはニューロポインターがついてるぞ
283名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:20:44.65 ID:2j/nkaSh0
うち家族で10回線全てガラケーだぜ
284名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:21:15.81 ID:4VzdmHqj0
>>274
他の情報端末持ってるからこそ
電話はガラケーでいいんだよ
ガラケーでネットやるわけねえだろ情強ねらーがw
285名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:21:36.44 ID:UyhvbhmQ0
みんなNらんどは大丈夫か?
http://www.nland.jp/
286名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:21:38.42 ID:SqAdpd4T0
>>265
つーか日本メーカーは

多機能=高級・高性能

と履き違えてるからな。
日本製の高級品になればなる程デザインから洗練性がなくなり、
無駄なボタンが幾つも増えるという…w
287名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:21:52.82 ID:hiQk3wVlO
G11で充分
このガラケーは良い
288名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:22:16.47 ID:WjC1tJENO
ガラケーはカシオのタフネス携帯で高齢者向けだけつくってくれ
289名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:22:48.63 ID:bRAUzc9hP
>>1ますこみがひっしにがらげーあんちやってるけど
ほんとにへってるのかね
つうわできればこだわらないゆーざーがほとんどだとおもうが
ますこみがつぶしたいものほどじつはねずよくふきゅうしてるんじゃない
290名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:22:51.31 ID:SrWL40p3O
未だにガラケーのシェア比率を追い越せないのに
何言ってんだ
ガラケーの使用者の方がまだまだ多い現実を見ろよ

>>264
だよな
片手で操作出来てバッテリー長持ちするスマホ作れ
291名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:23:35.01 ID:16GusCGv0
いっそのこと携帯電話を出してくれ月額500円で
ネットなんていらん
292名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:23:35.72 ID:kL5W2Fy3O
スマホじゃないと困るウンコゲームメーカーが煽ってんだろ

PSP、VITA、3DS持ってるからスマホなんかに触手伸びないね
293名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:23:48.71 ID:9si0UHPo0
電話する相手もいないしネットで事足りるし移動は車だし
スマホにする利点が無いんだけど
294名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:23:53.63 ID:6hyF2Yrr0
ひよこの着信音があるからNにしてたのに、
どうすればいいんだ。。。。
295名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:23:58.01 ID:TNy41Ouz0
メディアスはどこのメーカーが作ってるの?
296名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:24:06.36 ID:2/MVd0CA0
機能を最低限に絞ったシンプル電池長持ちスマホ作れよ
297名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:24:34.88 ID:SqErC6B40
地域格差に驚くな。どーせ嘘だと思うけど
俺の周りなんて俺以外全員スマフォだわ。しかもほとんどiPhone
298名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:24:47.63 ID:iLp8YlIp0
今こそ新コンセプトのガラゲーを作るべし
ネットはそこそこだけど異常に電池持ちが良いとか
299名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:24:57.26 ID:OKc5+cdB0
ガラケーとiPod touchを使っている。

いざという時にやくにたたなそうで中々スマホに変えれないw
300名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:25:00.35 ID:cxDybIzTO
ちょw
Nシリーズはよく出来たシリーズでいまだに愛用してるのに…
時代はスマホか
301名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:25:13.92 ID:wjrmaaqZ0
電話とメールだけしかできない携帯を1万円で売り出せは今でも売れると
思うが、そんなことはできないわね
できるなら消費者目線で昔からやってきただろう
消費者無視してんだから潰れて当然
302名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:25:14.78 ID:N5xIQc9/0
>>277
はぁ? 殆どのカーナビはタッチパネルだと思ったが。
進んでるカーナビは、手元でマウスのようにポインタを
移動させるようになってきて、画面汚れない、手で操作が
難しい位置にも設置出来るようになってきたが。
303名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:25:29.57 ID:Df7GpXVx0
>>292
ヒイィィ化け物ォ〜
304名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:25:44.88 ID:SqAdpd4T0
>>290
ガラケーだろうがスマホだろうが
メールもネットもやらずに電話機能しか使わない奴にとったらどっちも同じだろ。
今は料金が安いからガラケー率が高いだけで、
シェアなんてものはキャリア次第ですぐかえられるだろ。
305名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:25:50.91 ID:sKfONi2O0
>>296
例えばどんな機能ww?
306名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:25:53.54 ID:ynRD7Qfm0
>>273
その心意気や良しとは思うが、
通話は端末カバンに仕舞ったまま
無線ヘッドセットでやればいいじゃないとも思うw
307名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:26:01.96 ID:FYXk/I3A0
ガラケーと中華パッドでとても快適なんだが
308名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:26:30.04 ID:TsWK0kje0
>>286
シンプルなデザインが売りのスマホの多機能のには、
みんなが、あ然呆然だったよ。

逆に、ここ最近のガラケーで、多機能に関して
あ全呆然となったことって、ほとんど無いと思う。
309名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:26:33.79 ID:kL5W2Fy3O
ガラケーならN-Cシリーズだな
ガラケーで一番画面デカイ
310名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:26:43.52 ID:M2KOhmZ40
民主党政権のせいでは?
日本の優良市場を壊して得をしたのは工場の無い雇用リスクを持たないアップルとサムスン(外資の銀行)だ。
独占禁止法にも問われていない。
NECも体質的に対抗できなかったか。
311名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:27:19.89 ID:IDFjLfS00
ぶっちゃけスマホってお粗末だよな
操作性は悪い、電池寿命は短い、基本料金が高い
312名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:27:22.55 ID:pKMQedvK0
>>107
そいつの使いたい機能が電話のみならそれでいいんじゃない?

使いこなせてないってのは本人の使いたい機能が本来は使えるのに使えない、
あるいは使いにくい状態のまま使ってるってことだと思う。

この機能しか使ってないから使いこなせてない、なんてアホな考え持つのは
iPhoneでスマホ童貞捨てた様な通ぶりたい選民意識のある中途半端なガジェヲタだけだと思うわ。
313名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:27:41.40 ID:r1H366750
昔はみんなNしか持ってなかったのに
314名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:27:41.79 ID:uvJQKQ4T0
>>284
スマホって結局、仕事等をする上でパソコン+無線ネットの組み合わせを必要としない人たちのツールなんだよ

肉体労働者にはパソコンなんて必要ないから、チャチな代替品としてのスマホに飛びつくわな
315名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:28:12.73 ID:C5KmnxurO
見るべき所を触る行為が嫌い
316名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:28:47.28 ID:cxDybIzTO
流石にガラケでもネット機能は要るっしょ
メールと2chできんとなー
317名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:28:50.82 ID:9z28Tk4b0
>>302
マジでか……
ううう
Nexus7とiPadminiも持ってるけど、カーナビとしてはイマイチなんだよね…
318名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:28:56.34 ID:tzHVlkST0
俺オワタwwwwww
319名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:29:00.46 ID:Nq5LFsbsO
ドコモの末尾のB/C/D/Eの意味がわからない
320名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:29:12.91 ID:Gryh0nhF0
老人たちは
LINEを使ってないから
便利さがわからない
321名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:29:20.90 ID:d2bgjdq80
>>294
着信音なんてどうにでもなるでしょ
322名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:29:44.88 ID:+1c/IMEH0
やめてくれー。
携帯がスマホしかなくなったら盗撮に手を染めてしまいそうだ。
323名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:29:48.45 ID:hdcSko410
>>292
一般人は最早プレイするのに時間が掛かるようなゲームを求めてないんだよね。
DSでも売れたのは通勤や待ち合わせの時間なんかにパパッとやれるようなお手軽ゲームだっただろ?

わざわざ専用機をかばんやバッグに忍ばせるより、必ず持ち歩くスマホ(や携帯)でゲームが出来るならそちらを選ぶのは道理。
324名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:30:04.42 ID:gRPpTzlX0
俺の現役ガラケーが沈没予定かよっ。。。。。。。orz
325名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:30:17.53 ID:vkXrotYo0
遅すぎたくらいだ。NECには無理。
326名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:30:17.75 ID:7/PnUappO
ずっとNシリーズ使い続けてたから残念だな。

スマホは両手塞がるし、バッテリーの問題がもう少し改善されないと使う気にならない。

ブラウザの機能が上がったらまだまだガラケー使いたいって人は多いと思うんだが。
327妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k :2013/03/29(金) 12:31:08.54 ID:fn2NymUt0
妖輝緋、スケジュールを片手で何件も手早く打ち込まなくてはならないんで
ガラケーは必需品かな。
メインで使ってますよ。
スマホは遊びに使うくらいかな。
社交的でない妖輝緋にとってはスマホを使う機会がないな。
罵るなら罵るでいいんじゃないのかな、要は自分のスタイルに合うことじゃない?

もしかしたらガラケーファンを狙い撃ちにすれば結構なビジネスチャンスなんじゃないかな。
328名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:31:09.66 ID:F8BbLJRzO
ガラケー+iPodtouchが一番( ^∀^)
329名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:31:18.07 ID:Hkepu5OH0
>>316
最悪電話だけの機能でも良いんじゃないかと思う。
電話以外の機能はスマホでもいいわ。
330名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:31:40.62 ID:AcYyJqzS0
>沈みゆくガラケー


先月ガラケー買った俺に謝れ
331名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:31:42.16 ID:cwyTeIyU0
先週初めての携帯電話を購入・契約しました。勿論ガラケーです。
キャリアはauにしたので提示された機種は京セラと韓国のパンなんとかという二機種のみでした。
auのおねいさんに『どちらになさいますか?』と聞かれたので速攻『京セラ』って答えました。
韓国製は二年縛りの契約期間内に壊れると思ったからです。
決して朝鮮人が信用出来ないとかキムチ臭いとか思っているからではありません。
332名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:32:15.12 ID:gRPpTzlX0
仕事でスマホ使い倒した結果、ガラケーに返り咲きした派なんだがな。
タブレットが普及するまで、ガラケーで頑張るぞ。スマホはどうも好かん。
333名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:32:17.67 ID:/5wIxiyQO
>>294
ひよこの着信音を入れたらどうだろう


スマホって固まって動かないイメージでガラケー手放せない
と言うよりスマホじゃないと出来ない事が一個も無い
334名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:32:30.12 ID:zBUb1h260
ガラケー使う奴は金使わないし、高機能機なんか開発する意味はない
機能も単純でいいから、数年後には全部中国製の安物になってるだろう
335名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:32:35.24 ID:sKfONi2O0
>>326
ブラウザーの機能上げるってどういう事?処理速度上げたりPCのサイト見れるようにするって事?
336名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:32:40.49 ID:DqjkOQsK0
Pも大赤字で撤退するだろうし日本の電気電子産業は死んだな
337名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:32:48.17 ID:wtutGAtKQ
数年後「スマホw流行ったねーww」とガラケーが復権してる気が
しなくもないんだけどな
流行りに乗るだけじゃなくて数年後の流行りを作る
気概のある企業はないものかね
338名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:33:01.45 ID:YM7ramn7O
>>122
去年在庫が放流されたN-03Dの新古品がソフマップの中古屋にまだだいぶ残ってるな今7000円台くらいか
俺は去年買ったけどケータイ派なら今これ買っとくのオススメ
こだわるならヤフオクで上位シリーズのN-02Cの新古品をどうぞ
339名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:33:15.29 ID:HAtXu8DNO
何でも無理矢理はよくないな。
ガラだろうとスマだろうと一長一短はある。
ユーザーにも選択権はあり、無視する企業はいつか消える。
費用に大差なくなっても使いたい方を使えば良い。
340名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:33:22.05 ID:dpRMSskFO
ガラケーの方がいいって人多いけどな、ガラケーは生き残るよ
341名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:33:23.92 ID:Gryh0nhF0
老人たちは、英語すらできない
ましてや
ドイツ語、イタリア語、フランス語など(フォント"Latin-1")のページが
Verständnis für 見れなくて困ったことがないらしい
342名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:33:26.84 ID:4VzdmHqj0
>330
逆に考えるんだ
この先なくなる日本製ガラケーの最新を買ったと思え
勝ち組なんだよw
343名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:33:30.12 ID:/DGgu8dIO
Jフォンの時代からシャープ一択
945SHはまだまだ現役です
344発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2013/03/29(金) 12:33:33.29 ID:btlxY24J0
>>314
えっ!!

おれスマフォのテザリングのおかげで外でもPCがネットにつながるからありがたいんだが

いちいち外回線モデムなんて契約してられないしな


というかもう テザリングのおかげで 一般人は固定ネット回線いらないレベルじゃないか??
345名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:33:44.32 ID:rrHJCrWGO
新しいの出してよ
346名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:33:57.67 ID:1BkR96Hp0
>>314
現場に持って行ったら速攻で壊れる

爺ちゃんが携帯買い替えたいってんでショップ行ったけど、ホントガラケー減ってるな
爺ちゃんカタログだけもらって帰った
347名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:34:24.87 ID:gRPpTzlX0
ちなみに、iPhoneはとっくの昔に携帯の役目を終え、今ではiPod化している。
348名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:35:01.23 ID:yWVR+h/zi
>>64
使いこなしwww
349名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:35:12.13 ID:BC2LH4YF0
スマホは電池がすぐ切れる。
この先スマホを持った場合もガラケーは手放せない。
350名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:35:21.55 ID:f4u+XK8DP
>>286
そこんとこ、キヤノンとかソニーとかカメラメーカはうまくやってんのにな。
ゴミみたいな安カメラから高級機まで。
これで資金獲得、高級機で圧倒的な性能とブランド維持。

ニコンが(日本の(除くソニー)携帯電話会社みたいに)高級機だけ売ってりゃ
いいんだよwwwとかやってたら傾いて来たので今はキヤノンとか
他社と似たような路線に転換したように見える。
351名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:35:25.56 ID:sKfONi2O0
>>344
ネットゲーマー以外、固定回線は本当に要らないな
352名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:35:38.63 ID:+Xw9xYzhO
ガラケーのほうが全然ええよ。
353名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:35:40.23 ID:HUp9rVztP
>>335
それが沈んだ原因な気がするけどな
フルブラウザなんての出して別料金にしたもんだから
iPhoneとガラケの二台持ちと値段的に変わらなくなった
354名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:35:44.40 ID:Trd4UyEqO
>>331
以前、PT002を使っていたけど、物理的衝撃には強い頑丈な作りだった。
K011に代えてから使い辛いと思ったし。
355名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:35:48.02 ID:YTbHFNQCP
ぎゃああああ!仕事が減る!!
ってか日立だけじゃなくNもやばいぞこれ
356名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:36:04.66 ID:huMC9WwT0
>>322
窓モバ6.5の旧スマホ、T-01Bなんかどうだ?
泥スマホと違ってROOT取らなくてもカメラ無音化できるぞ。
アプリ=NEO TASHIROを入れるとシャッター音出なくなって、アンインストリブートすると戻るw
カメラ性能とかじゃない。アプリ名がいい。
357名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:36:15.43 ID:1BkR96Hp0
>>344
そこに突っ込んでやるなよw
358名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:36:19.22 ID:cxDybIzTO
ドコモのテザリングが実用的な値段になりゃ
ネットはスマホでもいいんだが
359名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:36:28.41 ID:o0LfRyR+O
顧客の要望に真摯に応え続けると、ガラケーができあがる

言われたことしかできない
勤勉で活動的な馬鹿の特徴だ
360名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:36:36.97 ID:gRPpTzlX0
>>330
チミのセンスは最高である
361名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:36:49.18 ID:T9yJx0W10
これからは中・韓に力を入れるみたいだし撤退は正解だろうね
362名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:36:58.45 ID:tvmeW0eU0
バッテリーの持ちがガラケー並になったら変えてもいいかな
363名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:37:03.06 ID:PMkfO2sI0
G'Zoneの新型まだですか?
364名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:37:36.60 ID:lZ2T8nkN0
そのN503ってのは何ができたの?

当時それが選択された理由は一体何だったの?
365名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:37:37.95 ID:QSNC6xX00
>>117
そうなのか
ならそれに特化する方向でバンバン切り離してるんだね
366名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:37:56.86 ID:UynRNo3z0
ガラパゴスとかレッテル貼って貶めるのやめてくれ
電話とメールと写真が撮れるだけの携帯だって、それはそれでそれだし
367名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:38:05.11 ID:POQq1h6q0
>>323
結局、電話、メール、ネット、音楽、ゲーム、スケジュール帳
これらが一個で済むって言うのが一番のメリットなんだよね。
368名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:38:20.46 ID:ht0RaIytO
>>256
つい先日、落下で2年使用してたN-02Cがあぼんしたが、補償サービス使ってリフレッシュ品と交換した。
そんな自分はまだあと2年はいけるかな。
新品あるならストックとして買いたいなぁ〜。
369名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:38:20.70 ID:fJEv61KX0
今求められてるのは優れたデザインのコレじゃないか?
時代を先取りしすぎたんだ、出すのが17年早かったよ

ttp://admjp.com/pc/kt/img/cata/dp-211_01.jpg
370名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:38:37.88 ID:f4u+XK8DP
>>338
お、日本に帰った時に売ってたら買おうかな。ロック外して。
防水欲しい。
371名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:39:00.11 ID:XgjE7JZm0
ガラケーってそんなに需要ないのか?
周りの人間みんなガラケーなんだけど
372名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:39:27.85 ID:VQLClZkl0
>>350
え?
ソニーなんて悪しき日本メーカーの具現みたいなものだけど?
取り敢ず他のメーカーで評判の機能を全部入れとけ、みたいな・・・
373名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:39:54.95 ID:lS3GPh260
ふざけんなよ強制的にスマホに移すな。
回線品質が悪くて通話すらクソ。バグや故障も多ければそのサポートも未熟。

スマホ買って何してんの?ゲーム?
どうせガラケでも出来る事だろ。
374名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:40:03.48 ID:sKfONi2O0
>>369
本当にこれは出るのが早すぎたよな、、、
通話くらいしか使わない時代になぜこの機種出したし、、、
375ナナシー ◆7Z771Znye6 :2013/03/29(金) 12:40:16.11 ID:/GmwZjHdO
ガラケー房は2chから消えるのか? 
376名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:40:22.20 ID:kqz/UnDsP
>>328
Wi-Fi運用するの?
377名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:40:44.92 ID:5ozMDpGwO
俺はガラケで十分
スマホは無駄に通信代が高いぞ(゚Д゚)
378名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:40:52.26 ID:BJLpovib0
撤退報道が出た直後にこんなコンテストがw

MEDIAS W アプリ開発コンテスト
http://walkwithyou.jp/contest/
379名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:41:00.58 ID:SB4n5yw50
セキュリティ周りがもっと良くなるか
悪用するゴミ屑に対する法律とか厳しくなったりしてくれないと
スマホは使うの怖いわ
ガラケでも困ったことないし
380名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:41:16.71 ID:VdA18fBCO
ガラケーが沈みゆくんじゃなくて
NECが沈んでる件
おじちゃんおばちゃんに大人気だよガラケー
381名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:41:27.07 ID:Df7GpXVx0
そんなにガラケーを捨てる気なら、そろそろガラケーのパケ定を1980円(キャリア正規)にしてもいいと思う
382名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:41:44.66 ID:1LDeXPyXO
>>339

 最近、企業がニーズを、
 把握しきれていない、
 というか、
 ユーザーとの意識の乖離が、
 激しいっていうのかな、
 採算性で萎縮しているのかも、
 しれないけど、
 官僚的になっているのか、
 挑戦するような、
 感じがしないんだよね。

売れないわけじゃない、
 と思うんだけどな。
383名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:42:01.48 ID:sKfONi2O0
ガラケーでネットしても、月額会員になって金払わないと見れないサイト多かったからなー
あんなの使いたくないわ
384名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:42:05.72 ID:S57GqIuKP
>>337
ないと思うよ。
操作性はともかくとして機能は電話のできるミニPCだから便利すぎて勝負にならない
もちろん余計な機能いらないって人のためのガラケーはわずかに残るだろうけど
復権は考えにくい
385名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:42:11.75 ID:7V3YHbH50
今まで、アナログ→デジタル、mova→FOMAの変換を経験した俺は、携帯会社の方からタダで交換するとお願いしてくるまでガラケーを使い続ける。
386名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:42:23.66 ID:SKXiNuh50
ガラケーだけでなくスマホを含めて携帯販売は全滅だろ
387名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:42:38.33 ID:Rk1KO+Lg0
たいして高く売れるとも思えないが、ミソもクソも一緒に
近い将来敵国になると予想される企業に、膨大な特許ごと
たたき売ろうとしているのか?。

幹部社員に、ウラ金とか回るんじゃないのか?。
388名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:42:48.97 ID:dY+pMI8p0
何でワンセグ付いてないケータイ選択肢ないの?
あれこそ不必要な機能だと思う・・
389名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:43:11.87 ID:gRPpTzlX0
む。もしや、Nシリーズ、中古市場でプレミアもんか?
390名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:43:37.51 ID:u5fqSuo20
>>373
スマホはWi-Fi運用で音楽専用機になりつつある
実際MP3もストリーミングラジオもイケるからすごく便利だし
391 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 72.6 %】 :2013/03/29(金) 12:43:42.90 ID:DeVzZCZK0
>>369
それ使ってた。液晶破損でオワタ。
392名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:43:55.02 ID:f4u+XK8DP
>>372
日本ではね。高く買ってくれるアンポンタン消費者向けに。

ソニエリ改め、ソニーモバイルは別。
もともと海外では全部入りなんてやってない。
様々なタイプの機種を大量に出してた。今はスマホ(Xperia)集中してるけど、
393名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:43:58.41 ID:cfJ3DvBJ0
スマホは電話もメールもまともに出来ないから社会人には厳しい思うけどなあ
スマホがガラケーに勝ってるのネットだけじゃん
394名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:44:07.10 ID:q2rbOPSA0
俺のPはまだ健在だぞ
買う時にNと迷ったのはいい思い出だわ
395名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:44:08.69 ID:aOLfxecs0
>>385
おまっwwwおれww
396名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:44:32.24 ID:t7sp5lwkP
Nには世話になったからちょいと寂しいな。
397名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:44:44.24 ID:55HPx/CjO
俺はシャープがあればいいけど
シャープ・・・
398名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:44:54.37 ID:vVNL+BGoO
2台持ちだけどスマホだと2ちゃんにカキコできない
399名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:45:02.96 ID:HUp9rVztP
>>384
2chでは評判良く無いスマホだが、暇な学生には大人気だからな

2chが高齢化してるのがよくわかる
400名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:45:27.26 ID:VqPS8C1I0
ドコモなんてガラケーなきゃ契約してる意味が無いよ
401名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:45:59.38 ID:mtOZnkGa0
長く使ってたN-04Aがへたってきて、昨年N-07Bに機種変したばかりだよ。
amadanaガラケーの使い心地が気に入ってるから長く使いたいのに…修理窓口はずっと存続するんだよね?
402名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:46:06.97 ID:sKfONi2O0
>>398
それはキャリアと荒らしに言えww
403名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:46:10.34 ID:IDFjLfS00
スマホは無駄にデカいのも嫌だな
404名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:46:19.29 ID:U1LftK1tO
携帯電話が買いやすくなった時代にNの折り畳み買ったな。
バッテリーのサイズ選べる仕様だったな。
ドコモショップが少ない時代だから初めて買った店は記憶に残ってる。
N505iも買った。
パカっじゃなくカチっと鳴るのが印象的だな
405名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:46:20.56 ID:hhs4KVdNP
まだガラケー使ってるバカっているの?
406名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:46:28.27 ID:AjQq901I0
レノボ「沈みゆく事業買い取ります。まずはお電話を」
407名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:46:52.95 ID:h8pCuML7O
>>363
昨冬に出たのはなんかマイナーチェンジ臭いもんな。
例年、Gzは夏に出るのに。
夏モデルまで様子見で、出なかったらiPhoneに変えるか思案中の俺、タイプX使い。

でもスマホに変えたら規制中に2ちゃんにカキコできないしな…(´・ω・`)
408名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:46:54.19 ID:jGfbvNaT0
ガラケー出してくれればまだしばらくはガラケー買うけど、新商品出るスパンが短すぎるんだよ
パソコンとかもそうだけど、せめて年一回にしてくれ
409名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:47:00.14 ID:k/XKSImF0
使ってますが何か?
大破するまで絶対機種変えはせんよ
410名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:47:35.01 ID:ts/k6ivB0
>>405
2台持ちするのが基本
スマホだけでは無理
411名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:47:51.38 ID:jecwnI5h0
どんな反日ギミックが仕込まれてるかわからない特亜スマホはないわ。
412名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:48:47.93 ID:xcvyG7pW0
>>184
というか
月額1000円台という携帯ユーザーに占める数割を、普通に使えば月額5400円のスマホに追い落とす感じだな
ついでに流行遅れですよと演出して需要を無理やり作り出す
似たような状況に地デジで一時大盛況になった(その後大赤字は衆目の知ること)漁夫の利おかわりが露骨過ぎ
413名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:48:56.55 ID:Df7GpXVx0
>>405
Pに言われるとか
414名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:49:05.90 ID:yWVR+h/zi
>>311
ガラケーもスマホもリチウムイオンだからバッテリー寿命は同じじゃない?
415名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:49:29.82 ID:SKXiNuh50
完全なsim フリー制度を導入しないでキャリア優先の販売システムだと
買い替え需要は増えないからね結果はこうなる。
416名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:49:30.30 ID:SqAdpd4T0
>>399
家で引き籠もって2chしてるのが多いからな。
外に出ないからスマホも要らないだろうし、家のネットやPC代金も親が出すだろ。
恐らく文句言ってるのは30〜40代の団塊jr世代のコモラー
417名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:50:09.34 ID:QrXundUhO
【アベノミクス】
●2月の失業率4.3%に悪化
●鉱工業生産指数3ヵ月ぶりに下落

【政治は結果責任】
安倍晋三語録より
418名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:50:10.92 ID:4VzdmHqj0
>>405
情弱乙w
419名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:50:17.63 ID:dAygZz6m0
N03C愛用
420名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:50:34.81 ID:cxDybIzTO
若いと踊らされやすいてだけじゃないの^^;
421発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2013/03/29(金) 12:50:45.85 ID:btlxY24J0
>>393
どこの会社の機種使ってんだよwwwwwwww

ANDROIDならHTC か IPHONEどっちかにしとけばいいよw

HTC 新しい順

INFOBAR
http://www.youtube.com/watch?v=cnm_0q7HVbU

htl21
http://www.youtube.com/watch?v=EW7dGUf2f_A

13HT
http://www.youtube.com/watch?v=e4y5dfzwWOE
422名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:50:46.65 ID:Nq5LFsbsO
N、ガラケーやめるってよ。
423名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:50:55.02 ID:058qBS4yO
てゆかスマホ使ってる奴って決まって頭の悪そうな女なんだが
424名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:51:28.41 ID:P/FvE8hz0
代々、NECのガラケー使ってたオレ涙目。
425名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:51:52.66 ID:zocxPyv2O
まーたステマか
426名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:51:58.36 ID:arWir3Ah0
スマホで外付けの充電池を持つなら、
最初からメールと電話のみのガラケーを安く売るなり付けてくれ。

次も京セラのガラケーと思ったらワンセグ付きなんだよね。
NHKを解約できないよ。
ガラケーのG'Zoneの最終モデルはプレミアついて高すぎて買えないわ。
427名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:52:13.29 ID:wX2TQsu70
>>388
ワンセグチップ付けてもさしてコスト増にはならんのだよメーカ的には
糞画質をさも得意げに宣伝したのが災いしてる
もう1セグメント帯域とってれば乗り切れたかもしれない…
428名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:52:16.58 ID:H+Jn6jY60
えっ!?何で?がらけー最高だぜ。タブレットもNEC。
429名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:52:17.58 ID:Df7GpXVx0
>>311>>414
使い倒せば早く死ぬというだけだろ
430名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:52:20.07 ID:CG6x1G5zO
スマホで次をガラケーにするって人多いよね。
他社がスマホに向いてる今がチャンスなのに…
逆の目にはる奴がいないのね
日本の企業はこれだから弱いんだよね。
「馬鹿どもー!右へならえっ!」
431名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:52:20.60 ID:jeoyF3pzP
日本のスマフォは結局ガラパゴススマフォになってるし
432名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:52:35.35 ID:FWoy6TrbP
俺も2台持ちだけど泥だから2chに書ける。
哀もいいけど、独善的な制限ありすぎなんだよな。
433名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:53:08.23 ID:NUIvsZ2lO
マジかよ・・・
年一でも出してくれたら十分だったのにNなくなったらもう芋づる崩壊じゃん
嫌だああああああああああああタッチパネル嫌いなんだよおおおおおおおおおお

まぁ去年変えたばっかだしあと3年は使い倒す気だけど
434名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:53:11.89 ID:xDEIUL2g0
携帯は通話とショートメールだけで十分。
ワンセグなんぞついてたら893企業に受信料払えって脅されるだけ。
435名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:53:26.53 ID:/0Ju6Rm10
これは困る。
オレのNEC携帯はFOMAとムーバ両方使えるのに。
436名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:54:09.56 ID:FpoKz2nKO
>>416
ステマ乙
437名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:54:14.29 ID:058qBS4yO
部屋でパソコンで2ちゃんとかいつの時代だよ昔の2ちゃんでさえもしもしを規制したらあっという間に過疎ったのに
438名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:55:20.39 ID:EXBUZLefO
>>424

同感。現在N03D使用。
439名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:55:38.39 ID:DW4Ox2YZ0
N904iを久々に出してみるか(´ω`)
440名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:55:47.04 ID:ts/k6ivB0
>>435
アナログ停波してかなりたつけどな
441名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:55:54.82 ID:jGfbvNaT0
今のうちに新しめのガラケーに換えておこうかな…
442名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:56:06.67 ID:jKDleZ3y0
TYPE-Xが最後のガラケになったか
443発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2013/03/29(金) 12:56:20.72 ID:btlxY24J0
本気で 通話料月額固定の ガラゲーを出せば売れるよ

ウィるコムでさえこれだもんな

ウィルコムの電話(PHS)    固定電話             他社ケータイ  全日・全国一律
   無料※           10.5円/30秒      13.125円/30秒

http://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/fixed_rate/


この固定電話と他社携帯も 月額固定になれば 3000円なら加入するやつ多いだろう
444名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:57:07.86 ID:/QlMB1Wa0
バッテリーが1週間持つならスマホに変えていいよ
待ち受け専用で週末に充電ってパターンだから
445名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:57:46.24 ID:S57GqIuKP
>>399
社会人でも20〜30代くらいなら普通にスマホの方がいいと思う。
電車やちょっとした時間の合間に手軽にPCと同じような使い方ができるし、
自宅PCと一部リンクさせたりってこともできる。
電話は全く問題ないし、メールも慣れたらガラケと同じスピードで打てるようになるよ。
かゆいところに手が届いていない機能なんかはアプリで補ったりもできる。
過度期だから今は苦手な人も多いだろうけど、
携帯事業で残るならスマホをもっと洗練させないと未来はないと思う。
446名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:57:51.38 ID:bWmmuogi0
ガラケーはいいけど、ドコモに月々7000円払うの馬鹿らしくなってきた
447名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:58:04.67 ID:P/FvE8hz0
>>438
自分は、N-07B使ってる。
一度、シャープを買ってみたこともあるんだけど、使いにくくてすぐNECに戻ったというのに。
448名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:58:13.23 ID:DcZ7M/w00
>ガラケー
?
かっけえ♪
449名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:58:43.22 ID:jeXO3lBQ0
ガラケーで十分というより,携帯電話機能だけでいいという人が大半だろうと思う.
単機能だけでいいし,付加機能としては万歩計とアラーム機能だけで良いのだが.
450名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:58:51.90 ID:9z28Tk4b0
>>443
ウィルコムってソフバンに吸収合併されたんでしょ
451名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:58:56.90 ID:8s3ODT+K0
自分もN03−D使っている
452名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:59:40.31 ID:f2uBVhvz0
>>3 日本人の民度もそろそろ追加だな
453名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:00:06.12 ID:gRPpTzlX0
タッチパネル携帯、手で弄っている奴、
指紋とか油とか気にならないのかね。
454名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:00:06.98 ID:W03K/F0NO
>>442
今のうちもう一台欲しいのに高くて困ってる
455名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:00:31.91 ID:3PcOvu6tO
会社の印象もドコモと被る。
独占してた98規格がWinPCに駆逐され、
携帯のシェアがiphoneに奪われる
ドコモに。
456名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:00:32.20 ID:dY+pMI8p0
>>427
お外でテレビなんて見ないw
電車とかでテレビ見てる人たまに見るけど
何か・・頭のねじが何本か外れてる感じの人ばかり・・
>>426の下の方にあるようにNHK解約出来ないデメリットが
あるのよね・・
457名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:00:57.98 ID:zsNud54G0
そういやドニーチョ契約を延々やってる人が居そうだな
458名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:02:38.63 ID:FWoy6TrbP
>>434
i-mode契約しなけりゃワンセグは使えない。NHKサヨナラ
ガラケーは通話とショートメールのみがおすすめ。
459名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:03:07.31 ID:cxDybIzTO
あーNプレミアつくわー
460名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:03:18.54 ID:xcvyG7pW0
>>235
スマホガラケシェアは半々でスマホ拡大中、ガラケ失速中と言っても
携帯3社の今の新機種のラインラップで多分8 : 2か7 : 3ぐらいの差で
でしょう?
そう言う状況を数年やって半々を超えたんでしょう?
キャリアのゴリ押し酷し



>>235
NMPに対応できないつてのは
携帯から乗り換えは勧められないねえ

都市部ではってのも曖昧だわw
461名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:03:34.20 ID:7BSL3accI
>>456
祇園てんかんの近くに居合わせたので、現場見ながらワンセグ見ながら現場見ながら はいい感じだった。
現場だけ見てても何もわからないしな。
462名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:04:48.73 ID:9z28Tk4b0
>>461
うわあ…
なんだろう、どん引きした
463名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:04:53.70 ID:NUIvsZ2lO
>>438
おまおれ
その前はSO903で充電口が錆びて今のに変えた
不満はなかったけどきせかえが対応してなくてちょっとアレだったから今楽しい
Nユーザーで途中にFとSO使って出戻りだけどやっぱN一番使いやすい
464名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:05:09.18 ID:V6yRskrK0
foma端末になった時から既に迷走してた気がする。
末期は誰得仕様なドコモの糞サービスてんこ盛りの劇遅端末だったなぁ
465名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:05:34.67 ID:hqGx7afc0
>>1
G-SHOCKスマホもう出ないのかよ・・
466名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:05:54.79 ID:dQ6LkM2e0
スマホもタブレットも毎日愛用してるけどガラケーも持ってる
バッテリーの保ちを考えるとガラケー抜きには考えられん

いま使ってるガラケー大事にするか
白ロムでもう一台くらい確保しとくかな・・・
467名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:06:23.58 ID:vIhDgzyd0
N503isまだ持ってる
使えないけど
468名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:07:20.83 ID:42mQX6RrO
マジですか!
N-03D今まさに使ってるのに〜
電池長持ちで気に入ってる…
ガラケーやめられんよ。
仕事しながらワンセグでワイドショーとかニュース流してんのに。
469名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:08:05.81 ID:zBUb1h260
2chも主力は40歳付近だろ
それくらいの歳になると、そろそろ新しいものに挑戦するのが億劫になってくる。
で、新しいものをまずは批判するようになる

そんな感じで老齢化してから、会社の上層部になるわけだからね。
日本メーカーが世界競争からまったく取り残されたのは不思議でも何でもない
470名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:08:10.55 ID:P/FvE8hz0
>>445
車で移動するし、外でネットする時間ないしな。
家では、PCやタブレット使ってるけど。
それにスマホは、バッテリー持たないから電話としては微妙。
外でネットしないとパケホ代も無駄だし。
471名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:08:48.60 ID:S57GqIuKP
>>432
iPhoneって全く2ch駄目なの?
既に導入済みのブラウザはOKとか、
非公式の抜け道とかもなし?
アンドロイドはミニPCって感じだけど、
iPhoneは制約が多くてそのままiPhoneって感じだよね。
472名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:09:06.91 ID:HPZMCrCIO
>>29
Facebookはおっさんツールって子供が言ってたぞ
473名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:09:14.04 ID:2U/1OvZc0
>>445
いや、これからはメガネ型携帯端末の時代が来ると思うな〜
474発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2013/03/29(金) 13:09:35.60 ID:btlxY24J0
>>450
うん 子会社になっちゃったね
475名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:10:14.05 ID:dY+pMI8p0
>>461
なるほど

でもお外でテレビは見ないね・・
電車、じゃなくて汽車(ディーゼル)の乗客で
よだれを垂らしながら昼ドラ見てた女が乗ってて
それで電車でテレビ見るのはちょっと、と思ったw
476名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:10:30.32 ID:ts/k6ivB0
>>468
オレも使ってるが名機だよな。
安かったし
477名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:10:35.56 ID:neHWMu4K0
ぼったくり通信費で稼ぎたいからガラゲーのイメージ悪くするように報道しているな
478名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:11:18.44 ID:zpeXnRhf0
ガラケーで十分だわ
無理してスマホの使い道探すこともない
479名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:11:29.42 ID:FQSd8xOa0
ガラケーは生き残るよ
だってスマフォは電話じゃないから
いや電話できるけどさ
480名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:11:36.86 ID:cxDybIzTO
新しいモノが熟成されたモノに勝てるはずないだろう^^
もうちょい使う気にさせてくれw>スマホ
481名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:12:15.03 ID:2elHYV0L0
>>24
機能を絞り込んだものならね
482名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:12:21.79 ID:XW3b/Exz0
ガラケとスマホ両方持ってるけどさあ
スマホはガラケの代わりにはならないだろ
用途が違いすぎる
483名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:13:04.82 ID:P/FvE8hz0
>>467
オレも持ってるw
機種変した後も目覚まし時計として使ってた時期がある。
今はタブレットを目覚まし時計にしてるけど。
484名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:13:24.10 ID:yQhHQQyE0
ガラケーなくなったら、スマホで通話基本料金プランだけの契約って出来るの?
485名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:13:37.98 ID:EX943XQQ0
ガラケーは日本限定で、しかも主に年寄りにしか売れないからな
儲けが出なくて商売が続かない
486名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:14:03.67 ID:7BSL3accI
>>475
うむ。震災とか特殊な時ぐらいしかあんまりな…

>>462
そういえば震災を例に出すのを忘れてたわ。
487名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:16:03.20 ID:yQhHQQyE0
話が見えんけど、今時スマホでもTV見れるよね
488名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:16:32.53 ID:sTT1iQ+UO
N-01E電池持ちいいし最強なんだけどね(´・ω・`)
489名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:16:58.47 ID:EyI5NtQC0
バイト代突っ込んで503、504、900と乗り換えてたなぁ懐かしい
当時の折りたたみ人気はすごかった
490名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:17:00.42 ID:42mQX6RrO
N-03DとKindle使ってるけどスマホなくても充分なのに…
ガラケーなくさんで下さいよ。
491名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:17:43.59 ID:2elHYV0L0
>>471
既にインストールしてあるものはそのまま使えるけど、OSのアップデートで殺される可能性大
まあアップデートしなきゃいいだけの話だけどね
492名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:18:02.40 ID:m0+o3o7s0
処理速度とか画質とか全て放棄して電話とメールだけの人間の為にとにかく電池のもちだけを重視したスマホ作ったらそこそこ売れるんじゃね
そこでデザインを犠牲にしたら駄目だろうけど。
らくらくスマホで事足りる人でもらくらくスマホを選ばないように見た目ってのはどうも
「周りがこれを見てどう思うか」ってのも含まれるからな。
これお洒落だから使わずにはいられないってな感じのが出来れば
機能のみで選ぶ人間もそれを選べるようになる。
493名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:18:16.80 ID:PXMC4InO0
Dのスライド携帯と
Nの折りたたみ携帯は
大好きだったなあ
N203じゃなく、わざわざジュワッキー買ったこともあったわ
国産スマホならNECがやるだろうと思ってたんだがな。残念だ。
494名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:18:34.31 ID:QK4j2nal0
>>1
W52CA使っててごめんなさい。
495ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2013/03/29(金) 13:18:39.07 ID:acGMabbu0
つか勝手にシナ企業の社員にさせられたら履歴書が汚れてしまうだろ
どうせ数年で使い捨てにされて転職しないといけなくなるのに
シナチョン企業の経歴があるともうまともな会社には再就職出来ん
496名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:20:35.66 ID:7ZPNnTua0
ガラケーしか使えない人は悲惨
497名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:20:54.10 ID:dY+pMI8p0
>>486
テレビ自体見るものがないw
ごく一部のアニメとローカルニュースと天気予報位しか見てない・・
クッキンアイドル アイ!マイ!まいんも終了したし・・
だからケータイにテレビは不要なのよ・・
498名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:20:56.00 ID:FWoy6TrbP
>>471
泥使いの俺に聞かれても知らんがな。
哀は林檎店から専ブラ排除されたり、2ch運営からずっとカキコ規制喰らったりしてるらしいよ。
499名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:21:01.98 ID:Tayx9qJg0
ガラケーの小さいの出してくれよ
iPodtouchとかと2台持つから
今のガラケーはデカイんですけど
500名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:21:13.21 ID:2j/nkaSh0
要するに通信費で稼ぎたいキャリアと通信費を抑えたいユーザーとの戦い
501名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:21:39.02 ID:YM7ramn7O
N-03D使ってる方多いんだな
Bluetoothが無いから車移動で車載ハンズフリーにオートペアリングとかはムリだけど、後は一通り載ってて文句ないわこれ
502名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:21:44.37 ID:UyhvbhmQ0
>>435
N2701ですか?
503名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:21:45.98 ID:mLeEizlL0
 

N503iは当時小学生だった私には憧れの携帯だったわ・・・
みんな持ってたよね、大人の人は
イルミも綺麗で超欲しかったな・・・
504名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:21:52.03 ID:KNhCJ7gq0
PCでしかネット使わないからなー
505名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:22:28.92 ID:S57GqIuKP
>>491
終わってるな。
2ch使えなかったらネット使えても意味がない
506名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:22:32.41 ID:Nq5LFsbsO
>>497
そうか…ミサンガは故郷に帰ったのか?
507名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:23:22.37 ID:2j/nkaSh0
今の日本のキャリアは全然マーケティングできてなくて笑えるわ
情けないとしか言いようがない
508名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:23:35.54 ID:mJFDTKiD0
ガラケーなくなったらどうしよう・・・
月に5000円も6000円も払ってらんねえよ(´・ω・`)
509名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:23:36.74 ID:fKkh6Omg0
>>229
こういうのに似た意見をよく見かけるけど、
ダメだね、全然わかってない

日本人の意見を聞いて、
日本人の好みに合うようなものを作って、
日本の市場だけを相手に商売するようなことをしていては、
こういうメーカー、事業部はどんどん潰れていかざるを得ない。

なぜなら、日本人は数が減っていき、収入も減り、
市場としての魅力が無くなりはじめているのだから。
日本向けのカスタマイズに掛かる特別なコストもある。

かろうじて日本市場に魅力があるとすれば、
最先端技術を搭載したプロトタイプ機の実験的市場という側面だ。
バグがあっても、それで裁判を起こされて
莫大な賠償をしなければならない危険性がない。

にもかかわらず、>>229 みたいな、
もうこれ以上、余計なものは要りません。
最先端技術なんかつけないで。今のままで十分です。
と言うような人達が主流をしめるようになってしまうと、
全くもって、本当に、日本市場というものには何も魅力が無いことになる。
510名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:24:07.76 ID:aMYcMMtuO
>>494
おぬしもゴキブラウン仲間かえ
511名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:24:16.28 ID:0dps/QS90
日本ではスマートフォンなど売れないって散々言ってたよな
お前らまでもが
512名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:25:09.18 ID:ZaYXMtNm0
>>1
殿様ドコモ様の規制が厳しくなりすぎて差別化を図ることが非常に困難な状態に陥り、世の中のニーズにもついていけなくなってしまったため撤退することを決断致しました。

黒船の恐ろしさをまじまじと見せつけられ、先見性が全くなく、この十数年胡座をかき続けていた愚かさを痛感させられました。
by-NEC
513名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:25:51.30 ID:XS5Nmnd10
らくらくホンは残るだろう
多機能型はスマホがでてきたときに全部潰しとくべきだったね
先行してニッチ化すると負担にしかならんのはどこでも同じだからな
514名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:25:57.05 ID:P/FvE8hz0
>>511
そりゃ、ガラケーは5万、スマホは1万とかで売られたら、みんなスマホにするだろ。
月額利用料で騙されたと気づく。
515名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:26:03.69 ID:VU/lres60
ビジネス用途だと通話機能と電子メール機能に焦点が絞られちゃうんだよな。
他はスケジュール管理ぐらいかな、他の機種と差別化難しいよね。

所謂ガラケーだと暗号化されたメールをやりとりできないから
その辺を売りにしたら、いいんじゃないかな。
NECなら端末とシステムセットにして官公庁に売り込めるでしょうに。
516名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:26:05.93 ID:WNPz6yCB0
通話と偶にぐぐるマップ使う程度だから、別にどうでもいい
そもそも、主力がPCだし。
517名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:26:27.67 ID:dY+pMI8p0
>>506
火曜日の放送でNPOに帰ったw
518名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:26:58.75 ID:xcvyG7pW0
>>278
月万円ってのは非常に少数派だったと思うが?現代でもよ?
確かにその顧客から出す利益率は高いと思うが

そんな極々少数派よりも国民みんなにもたせてiモード使わせて2000円〜〜5000円、10000円使わせてた方がボロ儲けだったろ
なぜiモードにこだわっているのか?儲かるからだよ

携帯機種代をすべて自分負担名義で競争?で最低料金が1000円台になって携帯の買い替えも減少した時代が一番儲けてないだろ
519名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:27:41.98 ID:R8JTcC220
>>514
端末自体もガラケーの方が安いよ
520名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:27:49.15 ID:QK4j2nal0
>>510
ゴキブラウンってなに?
色なんかな、色なら白だけど?
521名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:27:58.49 ID:VQLClZkl0
>>512
NECが国内市場に胡座をかいていたのなんて十数年どころか数十年の単位だよ。
522名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:28:05.65 ID:NUIvsZ2lO
>>511
だからラインナップからガラケー駆逐してスマホゴリ押ししたんじゃん
そうしなきゃ今でも売れてないだろうと思うわ
523名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:28:12.31 ID:sYf4WCg20
ガラケー時代のNはあんなに輝いてたのにw
PC-98と同じで生き残れない運命なのか、NECは
524名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:28:49.74 ID:P/FvE8hz0
>>521
PC98は、今から思えばボッタくり価格だったよな。
525名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:29:09.01 ID:+AZ5ZYjS0
携帯のキャリアや機種メーカーからすれば、
ガラケーにこだわる理由は一切ないんだよな
莫大な通信収入をもたらすスマホ一本に絞るのは全くの道理。

スマホはパケット定額が事実上強制なのがイヤなんだよ。
電話とメールだけでいいから、
ガラケーと同じ料金で使えるプランを用意してもらわないと困る。
総務相に規制してもらえんものかね。
526名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:29:18.99 ID:cxDybIzTO
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130329_593730.html

飛ばしかよ!くそアカヒが
527名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:29:51.47 ID:+psN9b+bO
今使ってるN-03C大事にしよう
528名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:29:58.67 ID:KWI8BA590
ドコモと言えばNシリーズだったけどな。
時代の流れか。
529名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:30:04.47 ID:WNPz6yCB0
クライシスクラスが素で動かせるスペックのが出たら考えてもいいいいけど。
無理だろなw
530名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:30:27.72 ID:k8rA4htb0
今こそ、Nシリーズ復活させたらバカ売れだと思うんだけどな。
531名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:30:33.50 ID:0dps/QS90
>>514
スマホは月々が高いだろ
ガラケーだってそんなに高くなかっただろ

買ってから「月々が高い騙された」なんてやつ、今時おるかっつーの

>>522
ゴリ押しでそんな簡単にモノが売れると思ってんのか
芸能界じゃあるまいし
532名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:31:03.27 ID:ht0RaIytO
>>526
ちょwww
533名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:31:23.17 ID:fehdEKq00
ガレケーは沈んでいないだろ
どうせ、日本を貶めようとする
朝日や禿げの記事だろ
534名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:31:59.54 ID:H8tpqX/W0
俺の携帯歴
N501i N502it N503is N505i N901i N903i
W53CA
iPhone3 iPhone4S
535名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:32:25.54 ID:mJFDTKiD0
>>526
でも「撤退しない」とは書いてないから、まだ正式発表に至ってないだけで撤退する方向に動いてるんじゃないの?
536名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:32:29.29 ID:IBtJvRPK0
>>279
タブレット→外出時、海外、クルマ スカイプとナビがあればいい wi-fi
PC→家、職場 なんだかんだいってもwindows ネットはADSL 2000円/月
ガラケー 電話、メール 2500円/月
コンデジ→カメラ、ビデオ撮影

スマートフォンは全く不要利用料金高すぎ8000円/月はいくた゜ろ?
537名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:32:34.10 ID:/D8Wam5N0
ライトユーザの俺の場合

ガラケ:通話とメールで1500円/月
スマホ:通話とメールとゲーム(笑)で6000円/月
538名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:32:46.94 ID:vIhDgzyd0
iモードが発売された当初のCMで「iモードください」がキャッチコピーみたいだったんだけど
iモード買うときはそれ言わないとダメだと思っていて、店入ってすぐにCMみたいにでかい声で「iモードください!」って叫んだのは懐かしい思い出だ
539名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:32:52.80 ID:rYCkdguF0
G'zOneブランドも売られてしまうん?
もったいね
540名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:33:07.77 ID:VQLClZkl0
>>524
当時でもぼったくり価格だったよ。

Windows時代になってDOS-V機が出て来た時、
「ソフトウェアの膨大な資産とユーザーがあるから9801は死なない」
みたいな何処かで聞いたような擁護が多かったが、結局数年と持たずに98市場は衰退した。
541名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:33:10.60 ID:fvPElF1o0
糞ドコモのせいで国内携帯メーカーがどんどん逝くな
542名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:33:20.41 ID:Trd4UyEqO
>>526
うへぇwww
543名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:33:46.71 ID:Gryh0nhF0
ミラノに住んでるイタリア人の友人と
LINEで話すのはガラケーには無理

本当にいい時代になったと思っているよ
544名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:33:48.33 ID:Nq5LFsbsO
>>526
違うならしっかり否定しろよ、なんか胡散臭い
曖昧な答えだと買い替え客離れるぞ
545名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:33:48.39 ID:NVtssdJw0
nttのぬるま湯につかってただけ。
まともな競争やってないからこーなる。
546名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:33:54.42 ID:9CvrC6z20
もっと早くに再編すべきだった
家電もそうだけど共食いし尽くした後に統合するから手遅れなんだよね
547名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:34:12.95 ID:9c1wSZw90
>>135
元締めであるNTTからして黒船のiPhone一台にフルボッコだろ
しょせん日本の通信業界なんてその程度の競争力しかない
548名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:34:39.96 ID:dxFzyUuE0
ニューロポインタ使いやすかったけど
使い込んだら突然無反応になって困った。
とうとうSHに乗り換えたわ。
549名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:34:49.54 ID:DbkTWpFY0
らっきょうの皮をむいてるみたいだな、インフラ系軍事系の官だのみ以外は
なくなるんじゃないの。

ぼったっくりの公共の仕事だけで生き残るのか・・・
550 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/03/29(金) 13:34:55.04 ID:8Ry3ibdZO
>>526
アサヒの記者、空売りでもしてんのか?
551名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:35:17.11 ID:nhKpP9NMO
>>534
W53CAを選択した君はよく分かっている
552名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:35:28.37 ID:TUPm2MP30
>>543
そんな1%未満の機会で全体を語られても…
553名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:35:40.69 ID:xcvyG7pW0
>>306
スーパーでよく見たが物凄く奇異だw
帽子被ってマスクで顔隠れてるくらいには目立つ
老人の人は誰かに言われないで声も聞かないで、電話してると推察できるのはどのくらい居るのか?って感じ

あと電池切れが心配されるのが2つに増えるってのは普通の人には厄介だw
554名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:35:41.13 ID:fu2Rq+L50
>>1
ソースは朝鮮日報か
555名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:36:18.29 ID:vgxMxzAK0
G'zOne使ってるよん
連絡用に仕方なく持ってるだけだけど
556名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:37:09.04 ID:L4QFDp3T0
NECはまた海外に技術流出させるつもりか
557名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:37:10.11 ID:VU/lres60
性能の高いか低いかや、何でもできることを売りにして
スマホを売りこもうとしても効果はあまりないと思いますけどね。
たとえばwin95が発売された前後を思い出してみてください。
買ってはみたけど使いこなせない人続出だったと思います。
いまのスマホで同じような状態だと思いますよ。
悲しいかなユーザのスキルは向上しないか、しにくいものなのです。
PCが普及した今でも実態としては、使えるというよりは、使わせてもらっているという状態ですからね。
利用方法をユーザにぶん投げでは、ユーザはもてあますと思いますよ。
558名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:37:20.24 ID:6Cqdb1Bv0
いまだに831N
559名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:37:52.23 ID:NUIvsZ2lO
>>531
ツッコミそこかよ
ラインナップがスマホしかなくなったらそら新規スマホ増えるがな
なんだよあの露骨なモックゴリ押しは
ガラケーなんかほとんどカタログにしかないんだぞ
560名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:39:43.49 ID:AwpZfgCf0
スマホっていうか
いつも自分が受ける印象はネットがいろんなもんを殺したって感じ
逆に言えば、ネットに繋げないと何の価値もない
ガラケーもネット繋げるよっていう人もいるかもしれんが
画面もデカくてより扱いやすいからそっち選んでるだけ
561名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:40:10.66 ID:sin8hl9a0
ユーザーのニーズを無視して、電話会社と
通信料金ぼった食ってたツケだよな
自業自得でザマーとしか

ガラパゴス携帯(笑)
562名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:41:05.01 ID:vIhDgzyd0
563名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:41:23.38 ID:+6J5vHoc0
そんなあなた方にはPHSがおすすめ
564名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:42:02.25 ID:Gryh0nhF0
ガラケーでせっかく「買い取った」オセロも
ZOO KEEPERも、
おなじシャープのガラケー同士で機種変更するですら移し変えできずに
消された。
 
スマホのアプリは消えない。それどころか
スマホで買ったアプリは、別のタブレットでも
「どうぞどうぞ」と使わせてもらえる
 
ガラケーとそのアプリとか
金の亡者に末路にふさわしい終わり方
565名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:42:10.43 ID:xcvyG7pW0
ガラケーの利点?
小さいポケットに入る
小さいが収納時、カラダ屈伸したり、落としたりの時丈夫そう
なんだって言ったって維持費が安いからだ!
566名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:42:20.96 ID:Nq5LFsbsO
>>560
なんかあらゆる業界に介入して破壊して回ってる国民敵アイドルと重なった。
567名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:42:47.73 ID:O6zcPDS5O
いま使ってるガラケー愛用してるはwww
568名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:43:06.32 ID:fehdEKq00
電池持ちがよくなって
ボタン式のスマホを出してもらえば
俺は満足なんだ
569名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:43:19.23 ID:NoX1yi+yO
スマホもタブレットもそうだけど使いこなせてる奴いんの? 電車でみるとゲームか書籍しかみてないんだが?
ガラケーとやってる事は変わらないw
ならガラケーでいいだろ?
570名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:44:53.40 ID:MWyYysah0
今まで散々世話になってた機器をあっさり「ガラケー」とかガラクタみたいに呼ぶ人間だけにはなりたくないということだ。
571名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:45:27.24 ID:Gryh0nhF0
>>569 読んでいるのはアマゾンの洋書なんだが、ガラケーでどうやったら買えるのか小一時間
572名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:45:55.75 ID:arWir3Ah0
法人向けのK006(カメラ無し)って入手無理かな。
また、これを持たされてる人って結構多いの?
http://www.kddi.com/business/keitai_denwa/lineup/k006_no_camera/

これとiPhoneやドロの抱き合わせなら買ってもいいんだけどね。
むかし、クロネコヤマト仕様?のG'zOneを使っている人がいたけど、いいなと思ったよ。
573名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:47:26.98 ID:0dps/QS90
>>559
は?
ガラケーでいいんなら新機種買わなきゃいいだけだろ

電話さえできりゃ何でもいいってやつは普通に今でもガラケー使ってるし
携帯の新機種なんてどうでもいいって奴も多いだろ

ガラケーが使いたいけど新機種じゃなきゃヤダヤダ!って何言ってんだよ
574名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:48:02.23 ID:IBtJvRPK0
>>543
SKYPEだろ。世界の標準は。
LINEはガラパゴス
575名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:49:34.68 ID:Gryh0nhF0
世界標準はWhat'sApp
576名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:49:43.40 ID:bzlC9Kln0
ハードオフで腐るほどガラケー売ってるよ
577名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:50:20.79 ID:zwoEEQ2u0
次はパナソニックとシャープどっちだ
578名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:50:23.51 ID:dY+pMI8p0
ランニングコストが高いから、スマホにしないだけなのに
何でスマホ持ってる人って、フィーチャーホン持ちを
やたらと馬鹿にするんだろう・・
居酒屋とかで見せびらかしたりとかね・・
欲しい人が買えば良いだけなのに・・
579( `ハ´ ):2013/03/29(金) 13:50:50.01 ID:wtutGAtK0
>>570
電話して、ネット見て、ゲームして、本を読むで十分使いこなしてない?
580名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:51:00.82 ID:uc0vT+N50
高機能ガラケーは山登りする奴の必需品だろ
とりあえず予備のバッテリー1個持って行けば最低1週間は持つし
581名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:51:28.02 ID:R8JTcC220
ガラケーの新機種も出たばっかだしなぁ
んで速攻CB付きでばら撒かれてるわけだがw
ちょっとは調べないとね
582名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:51:40.46 ID:r6iZKH9P0
電池持ち悪いし月々の利用料高いし次はガラケーに戻す予定
正直スマホはCM詐欺
583名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:51:41.65 ID:/iqRgate0
>>571
きめえ
584名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:52:15.33 ID:j/90NCMx0
>>1
メディアスが残るならいいか。
585名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:52:18.61 ID:+oOUkXhPO
>>571
お前のレスが全て痛い
586名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:52:57.42 ID:uFxdZPS0P
初めて持った携帯はN502itだった。
その後N504iに機種変したっけ。
ありがとうNEC。
587名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:52:57.95 ID:0dps/QS90
こないだ久しぶりに電車乗ったらもう軒並みスマホなんだもんな
イヤになったわ
お前らガラケーで充分って言ってたじゃん散々
588名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:53:01.38 ID:NUIvsZ2lO
>>573
お前ゴリ押しの意味わかってないだろ
新規で買う客に店が買わせたいものしか並べない
それをゴリ押しっつうんだよこの唐変木
ガラケー機種変でも自分みたいに意地でもガラケーって確固たる意思がない奴に
片方の選択肢減らしてスマホ買わせる、それがゴリ押しだよこのスカポンタン
589名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:53:10.20 ID:ftIogwix0
いまだにAUのW63系ガラケー使ってるが
証明書がどうだかでブラウザが使いづらくなった
かといってスマホは欲しい機種が無い
590名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:53:22.58 ID:u5fqSuo20
スマホに一番要らないのは実はキャリア契約
591名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:53:24.35 ID:s3FYeMim0
N−02C使ってる。
ディザリングができるから、SBのiPhoneがつながらないエリアで重宝している。
後継機種は、ディザリング機能なくなったから、このままでいいや。
2年半使ってるけど、壊れるまでは使う。

そうか、あのNECが携帯事業から撤退か。
調子に乗って、あぐらかき過ぎたのか、NEC。
592名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:54:17.60 ID:CIfWYlyV0
スマホ買うのはいいんだけど
あのゴミみたいな回線どうにかなんないの
593名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:54:37.53 ID:Df7GpXVx0
>>587
え?お前乗客全員のポケットの中まさぐったのか?
594名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:55:26.31 ID:NoX1yi+yO
>>571
自分で調べろよ?
何でもかんでも人に聞けば済むと思うとかゆとりか?
595名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:55:32.14 ID:R8JTcC220
>>591
ガラケーでテザリングって何時間もつ?
596名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:55:32.45 ID:LA16gNM40
ニューロ復活を待ちわびてたのになぁ・・・
マジでドコモにいる意味がなくなってきた
597名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:55:49.25 ID:0r0rXAb70
>>591
tetheringな
598名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:56:30.98 ID:29rFxf1AO
京セラ→シャープ→京セラ(K009)と来たが、シャープの時は苦痛だった
京セラのガラケーが一番だよ
599名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:56:38.93 ID:jtXSBWWy0
知り合いはガラケーからガラケーに機種変するつもりが
スマホしかないって言われて渋々スマホにしたわ
600名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:57:06.57 ID:dY+pMI8p0
>>590
だったらタブレットかiPodtouchか密林金弗火で良いんじゃない?
601( `ハ´ ):2013/03/29(金) 13:57:08.13 ID:wtutGAtK0
>>590
日本てsim単体で買えないし、sinフリーの電話も買えない不便な国だよなぁ
602名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:57:37.40 ID:cSUUR71HP
>>587
便所の書き込み信じるとか脳みそ湧いてんのか
603名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:57:45.05 ID:i1beOwCU0
ガラケーで十分なんだが。もう少しマーケティングしろよ。
スマホのほうがいいなんて全体の3割ぐらいだろ。
604名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:58:01.24 ID:/D8Wam5N0
スマホも持ってるがandroid端末として使ってるだけだなぁ
605名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:58:20.48 ID:kBpy+zp40
>>5
あ、俺も俺も
iPad買ったから逆に携帯は通話特化のガラケーがいい
606名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:58:20.76 ID:6mlKLo2J0
海外スマホには折りたたみ式やスライド式のデザインで、
データ通信もWifiもできる機種が昔からあったんだがな。

国内でスマホといえばタッチパネルと刷り込まれている現状かも。
607名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:58:27.92 ID:0dps/QS90
>>588
携帯まったくもってなくて新規で携帯買うようなのって機械オンチの老人しかおらんのでそういうのはらくらくホンで対応だろ
救いようのないバカだな

わざわざオマエみたいなやつのためにガラケー作る余裕などない

「なんかもう必死でしょ 最近の携帯」ってCMやってたツーカーはとっくに潰れた
現実を見ろマヌケ
608名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:58:34.48 ID:2T7LIZm0O
メーカー自ら
沈ましてんだろ。
609名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:59:09.15 ID:l27MFwY/0
iphoneも言うほどの性能じゃなかった。国内企業でもいくらでも逆転のチャンスはあると思うんだが
どこが悪いんだろうな。
610( `ハ´ ):2013/03/29(金) 13:59:25.44 ID:wtutGAtK0
WX03Aとかsimフリーの携帯モデル作ったら
電気屋や海外でも十分売れると思うけどなぁ・・・・。
611名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:59:27.77 ID:CRZVFo+80
>>194
次にばあちゃんを携帯ショップに連れて行く時には
スマホのらくらくホンしかなくなってるかもしれないな
今使ってるヤツでも精一杯って感じだというのに・・・
612名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:59:30.29 ID:Y+/4nBmY0
4〜5年前のケータイでも、赤外線にbluetoothに12m pixcelの
カメラにと、機械技術的にはものすごく高度なんだよな
ソフト分野や、企画販売部分のセンスが壊滅的に悪いんで
ガラケーwww  とか言われちゃうけど
613o:2013/03/29(金) 13:59:49.47 ID:DXIXtQbZ0
所詮魅力的な機種が作れないだけ ガラゲーとか関係ないんだよね
スマホなんてバカみたいに釣られた低能がゲームして課金されて
なんてのが多いでしょ? 本当に必要で使いこなしてるのなんて
居ないに等しいのでは?
614名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:00:05.20 ID:4K0gSCK20
こういうスレが出ると、すぐにガラケー擁護が沢山湧くけど、
現実問題として需要がなくなってることは事実なんだよなぁ〜
615名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:00:06.08 ID:VcpEQRbu0
メニューの階層がわけわからなすぎて二度とNEC製は買うまいと思っていたが
皆買わないんじゃ潰れるわな
自業自得じゃ
616名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:00:13.10 ID:bWmmuogi0
>>526
またデマゴギー新聞がデマゴーグを飛ばしたのか
617名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:00:30.41 ID:CIfWYlyV0
7Gで追加料金なんか取るからだろ
さっさと使い放題にしろよ
618名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:00:42.96 ID:ESPlWcqS0
ガラケー自体は音声通話機として便利だと思うが
キャリアメールは既に社会的な迷惑だ
デフォルトでPCメール拒否ってるのも相変わらずだし
619名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:00:56.75 ID:0dps/QS90
>>593
まさかそれ、面白いと思って言ったのか・・・?







ガラケーで充分なら今使ってるガラケーを大事にしとけよ
スマホなんか買わなくていい
620名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:02:04.26 ID:HUp9rVztP
>>473
それやるくらいなら脳直結インタフェースやって貰いたいんだが
ってかそれくらい出来ないとそれも流行らない

どっちにしろ端末の形にこだわる必要が生じるのは、これが出来るまでだな
621名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:02:07.26 ID:zwWdCA2h0
まじかーー
ニューロポインタは神だったなあ
622名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:02:25.18 ID:KSYsJvTvO
日本人が海外製こぞって買うからなぁ。Nはマジメな作り方してたと思うけどね。
メディアも海外製しか特集しないし、マジで日本終わる
623( `ハ´ ):2013/03/29(金) 14:02:53.86 ID:wtutGAtK0
>>605
通話に特化したガラケーなんて有るのか?
あってもご老体向けなんじゃまいか?
通話特化ならWX03Aがオススメだぞ。

>>609
オリジナルOSの付加価値、ハードから開発ツールまで
提供する垂直開発はかなりの安定感。
624名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:03:16.20 ID:lIsj8KxrO
せめてボタン入力対応折り畳み式のスマホくれ

今使ってるSH07Bはタッチパネルと青牙搭載ガラケだが、要らないのはi-modeのみ
フルブラウザにしてくれ
625名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:03:32.19 ID:heeafowR0
なんで携帯から撤退するの?
オレ次はN701を買おうとしてるのに
626名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:03:56.00 ID:yZnq+aBo0
次は、スマホかな?

2年ぐらい先に(w
627名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:04:18.47 ID:YPliEBj/0
シャープはAQUOS PADをSIMフリーで売る予定はないのかね?
628名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:04:27.48 ID:xcvyG7pW0
>>531
去年はじめの頃に見たのでも
ドコモ冬モデルはスマホ8から10、ガラケ4つくらいだと
俺でもなんか不安というか違和感というかを抱いたわ
それでも今でも販売数が半々程度ー他2社はもっとガラケ選択肢がない中でーって…
スマホって1機種平均の販売数とガラケの1機種平均の販売数つて
圧倒的にガラケが勝つのか?
629名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:05:10.18 ID:R8JTcC220
ガラケーも別に通話に特化してないからな
iモード(EZ Web)、ワンセグ、カメラ、ゴミプリインアプリ、キャリアの月額課金サービス等
無駄ばかりで使いにくい上にフルにつかおうとすると金がかかる
WILLCOMの端末ぐらい潔ければガラケーも認めるよ
630名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:05:17.41 ID:U75qqNXb0
>開発部門もパソコン大手の中国レノボへの売却を目指しており、携帯電話事業から事実上撤退する。

失われた20年ですな。人材は育たないうえ、国はぼろぼろ・・・
631名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:05:26.08 ID:tJK/Bqiz0
>>612
音声入力もあるしタッチパネルも使いたい部分は網羅してるしな
今のを大事に使って生産中止になった時新しいのにするわ
632( `ハ´ ):2013/03/29(金) 14:05:28.78 ID:wtutGAtK0
>>625
買って下さる奇特な方が稀にしか現れないから
633名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:05:34.37 ID:ftIogwix0
>>614
わざわざ選択肢狭めて
微妙な機種出して購入意欲削いでるんだから
需要なくなるのは当たり前だな
634名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:05:51.76 ID:aAfmqf/N0
20年くらい前に三菱電機行った時に
人工衛星とかいろいろつくってますけど、一番儲かってるのは携帯電話って社員がいってた
635名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:05:52.41 ID:sqTnk2Hv0
ガラケーが完全になくなって
スマホの料金が全く変わらなかったら
携帯電話もつことやめるわ。
636名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:06:07.51 ID:Df7GpXVx0
>>619
おもしろいと思って空白空けてんの?
電車内でもケータイいじってないと死んでしまう依存症がスマホ持ってるの見て、いじってない半分以上の奴含めた全員の統計とった気でいるんだろ?
637名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:06:55.44 ID:tTpwIY5+0
結局、キャリアのいいなりになってさえいれば
売れ続けると信じて、ユーザーのニーズをおろそかにしてきたものの末路
638名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:08:03.42 ID:hmD+3t/sP
一番最初に買った携帯がNECだったな
639名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:08:19.04 ID:FYXk/I3A0
タブレットの進化とともにスマホは消えるだろ。

スマホはPC使えない子用だよ
640( `ハ´ ):2013/03/29(金) 14:08:26.37 ID:wtutGAtK0
iphone何かはユーザーのニーズを聞いてたら作れなかった商品だと思うけどな。
641名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:08:36.76 ID:ESPlWcqS0
音声通話に特化するならPHSの方が遙かに音がいい
データ通信やアプリ活用ならもちろんスマホ

ガラケーは中途半端
642名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:08:57.69 ID:M6HOdfnP0
通話端末+WIFIタブ がいいように思うな

ガラケーは通話に特化してタブと同時に使える形に進化してくれ
肩でおさえたなくても、立ったままタブもって通話できるようにしてくれ
643名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:09:23.75 ID:mJFDTKiD0
>>619
記者がちゃんとポケットまでまさぐってガラケーシェア60%という調査結果を出してるんだけど、お前もそこまでしたのかって話だよ。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130227-00008707-president-bus_all
644名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:09:28.80 ID:0dps/QS90
>>628
docomoはまだガラケー出してる方じゃないの

ネットをゴリゴリ使うやつはどうしてもスマホが多くなるだろうし、そういうやつにはスマホの方が
ガラケーよりも便利だろう

ネット?なにそれおいしいの?ってやつはまだガラケーで充分
充分つーか「電話出来ればええやん?電話なんやし」って人も少なくはないだろう
逆に言うとそういう層には、現行のガラケーですら機能多すぎだろう

新規の販売台数ではもうスマホがガラケーを抜いたんじゃなかったっけ
今後ガラケーが盛り返すという要素がひとつもないので、いつかは普及台数もガラケーが抜かれるだろうな
時間の問題だ
645名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:09:37.17 ID:/D8Wam5N0
>>641
もっと中途半端なのは今のスマホ
大分マシになってきてはいるが
646名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:09:58.62 ID:3y6CLm4A0
シャープ・パナ・ルネサス・オリンパス・日航(旧)・・・
どこも経営層がアレなのではないかな。
まず、おのれをリストラしろよ。
647名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:10:09.84 ID:aAfmqf/N0
>>642
メールをSMSにするかWebメールで受けるかがちょいとむずかい
648名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:10:20.81 ID:Hkepu5OH0
>>641
人によってデータ通信やアプリ活用の部分がPCに置き換わるんで・・・
649名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:10:45.64 ID:dnFhOXie0
N-03D愛用中。
iPhoneと2台持ちだけど、電池の保ちが半端無い!

それだけは絶対ガラケーが負けない所・・・・それだけが・・・・
650名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:11:17.48 ID:ArO4Z+s10
液晶に顔の脂が付くのはヘッドセットでクリア出来るし、タッチパネルだと文字入力し難い問題は、
BT対応のキーボードで対応出来るし、ガラケーのみのメリットが消えて来たからな。
バッテリー問題もスマホで改善した機種が出てきたし、現状でガラケーを理由が無くなりつつあるな。
651名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:12:01.49 ID:8OVLHByDO
http://amd.c.yimg.jp/im_siggpl3fJOzlXQ95h63g3EVejA---x178-y450-q90/amd/20130329-00000003-asahi-000-1-view.jpg

今見るとアンテナが懐かしいなw
やたら長いのに替えてる奴いたなー
受信でピカピカ光るのとか
受信状況悪いと振る奴とか
652名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:12:07.00 ID:0dps/QS90
>>636
お前宛じゃないから空白空けたんだよ
「いじってない半分以上がガラケーである」という根拠がゼロだろw
笑えるバカだなお前
微笑ましいよ
653名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:12:26.14 ID:ZOPmxOgC0
2本持ちだけど、スマホでガラケーの代わりは出来ないよ。両方とも生き残る。
654名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:12:36.34 ID:/D8Wam5N0
>>644
ゴリゴリ使う人はガラケとの2台持ちだと思うぜ?
655名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:12:38.87 ID:FYXk/I3A0
今後wifiスポットがどんどん広がると
ガラケーもスマホも不要になるんだけどな。
656名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:12:43.89 ID:4fhXecDg0
真の情強は携帯なんて持たない
657名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:14:26.40 ID:tH5bR4Br0
>  従来型携帯は開発も生産もやめ、生産拠点のNEC埼玉(埼玉県神川町)は無線装置や人工衛星関連など

お、最近辞めたところじゃんw
辞めて正解だったわーw
658名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:14:33.42 ID:s3Kd+mWD0
iPhoneとか電池交換が自分でできないんだろ。
659名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:14:38.05 ID:YPliEBj/0
3000円未満の中古フィーチャーホンで通話や2ちゃんねるに何ひとつ不自由ない件
何万円もする携帯や2年縛り契約の意味とは
660名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:14:48.08 ID:0dps/QS90
>>643
>644

あと、その記事にもあるように

>しかし、2012年度通期の携帯電話出荷台数約4200万台に対して、スマホは3000万台強と7割を占める圧倒的な数字だ。

新規は圧倒的にスマホばっかりだな
やはり時間の問題ってやつだ
移行の過渡期でまだガラケー利用者がいるってだけだ
661名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:14:57.25 ID:VgO7QfliP
>>629
通話に特化して余計な機能を省いた小型端末を出してくれればいいのに余計な機能つけやがるからな。
662名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:15:14.68 ID:puChsGmW0
NEC=はやぶさ
ここの技術が中国に流失するようなことは絶対に避けないといけない
でも、ちゃねらーはNECが潰れることを望んでいるようだなw
おまえら中国人かw
663名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:15:45.51 ID:Df7GpXVx0
>>652
じゃあ見てもないのに「軒並みスマホ」だと思った根拠をどうぞ、微笑ましいアホさん。
664名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:15:49.99 ID:mw8O44Nt0
俺もMEDIAS使いだけど、これは残念な結果だなあ
薄くて軽くてバッテリーの持ちが悪いのが売りだったのに
665名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:16:50.27 ID:x8uftc+B0
おいドコモ助けてやれよ
ファミリーだろ
666名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:17:00.96 ID:E+wbSDSy0
あとは富士通だけか
667名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:17:16.51 ID:aAfmqf/N0
>>659
だってホワイトプランだと2000円くらいだぞひと月
スマフォだと6000円だ
キャリアがスマフォに置き換えたいんだよ
668名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:17:28.18 ID:zsNud54G0
ガラケーって言うか、シンプル携帯(ジジババ向けじゃない普通のでいい)がでてたらいいよ。
ジジババ向けはさすがに文字やボタンがでかくてダサい。
669名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:17:47.19 ID:0dps/QS90
>>654
それってiPhone3Gが日本で発売された頃から言ってるのいるけど、俺の周りにはいない
iPhone3Gにする時に禿の電波が怪しいからってことでガラケー保有のままiPhone3Gを契約ってのは
いたかもしれんが、もうそんなやつもいないし

会社支給もスマホ、個人用もスマホってやつはいるけど
670名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:18:59.75 ID:x8uftc+B0
ソニー
シャープ
パナソニック
富士通
NECカシオ
京セラ


日本はこれくらいか
671名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:19:22.04 ID:zwWdCA2h0
>>650

それに尽きる
672名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:19:26.11 ID:NUIvsZ2lO
>>653
生き残ってくれりゃこっちも細々機種変して行けるんだけどね
生産中止されたらもうどうしようもないわ
673名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:20:03.66 ID:Gryh0nhF0
「いつまでも古いまま買い換えない」
「機能を使わないで、払わない」 = 日本のデフレの元凶
 
 「無駄なものでも、どんどん使ってどんどん払う」が日本の景気を良くする

 口先ではアベノミクスをたたえるおまいらなら
まず自分の行動から反省すべきだ
674名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:20:21.25 ID:V6X6s0zc0
>>644
ゴリゴリの基準が違うのかな
俺はスマホだけじゃ駄目だ
通話とSMSはガラケーで、移動中に軽くwebやメールチェックするのがスマホ
でも資料を見せたり、詳しくチェックするならiPadミニだし
文章をしっかり打たなきゃならんときはノートPCだ
675名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:21:18.76 ID:0dps/QS90
>>663
見てもないのに「いじってない半分以上はガラケーだ」って言い出したのはお前だろw
ニワトリかお前は
676名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:21:45.86 ID:jMzFlHaS0
電話する相手がいないからスマホにしてるんだろ
677名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:21:47.25 ID:6mlKLo2J0
レノボがどんな機種を出すのかに興味がある
678名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:21:53.66 ID:THWpkCZ90
NECはつぶれてくれ
679名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:22:16.68 ID:8VrCVmNM0
ええええNECが携帯からもかぁ
PCはレノボに売っちゃうし
本当に落ち目なんだなあ
680名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:22:35.71 ID:3Gmp0Qy90
ID:Gryh0nhF0の自慢コメが気持ち悪すぎ
681名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:22:37.14 ID:FajYa9JV0
NECにはスマホを作る技術がないのか?パソコン作ってるんだしそんなこともないだろうしな。
日本がだんだんものを作らない作れないに変わっていきそうな危機感を覚える。
682名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:22:55.09 ID:xY85RfulO
マスゴミ広告代理店が全力で『沈めてる』の間違いだろwww
あれだけスマホのステマしといて『沈みゆく』は無いわwwwwww
683名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:23:30.34 ID:/D8Wam5N0
>>669
それは君の周囲の話であり、2台持ちの方が色々と便利なのは想像付くだろ
684名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:24:05.48 ID:4K0gSCK20
>>663
普通に外へ出て働いてる人間ならば、軒並みスマホだというのは一目瞭然なんだが
685名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:24:37.48 ID:s3Kd+mWD0
>>682
まぁ、スマホから撤退みたいなもんだからな。携帯プレーヤーも
アップルかソニーみたいになっちまったからな。
686名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:24:37.44 ID:ix7RvliB0
MEDIAS→欠陥、Lui携帯→しょうもない玩具、LaVieZ→ボッタくりオナニー製品
687名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:24:39.08 ID:0dps/QS90
>>674
今はスマホとガラケーの話してんだぜ?ノートPCやタブレットは次元の違う話だろ

通話とSMS スマホ ○ ガラケー ○
Web、メールチェック スマホ ○ ガラケー △
資料を見せる  スマホ △ ガラケー ×
文章をしっかり打たなきゃならん スマホ △ ガラケー ×

スマホ ○○△△
ガラケ ○△××

と、普通に考えればこうなる
688名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:24:51.67 ID:lGmE8R/N0
正直ガラケーに無線ルーターつけてくれたらそれで十分なんだけど。
ウィルコムにあるけどあれモバイル回線がSBMのウルトラスピードで
エリア悲惨だし通話はPHSとか人柱携帯だし・・・
689名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:24:53.18 ID:Xp5wgIMR0
俺は通話とメールとモバイルバンクだけしかやらないからガラゲーで十分だ。でも周りはスマホばっかり。いい加減に変えろ
と言われるが絶対に変えない。ガラゲーが無くなるまで使い続けるぞ。
690名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:25:16.97 ID:hhs4KVdNO
Nは好きだったけど06Bで裏切られたからやめた
潰れて当たり前だとおもう
691名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:26:25.11 ID:Df7GpXVx0
>>675
「いじってる人を見ただけで、いじってない人までも見た気になってる」と言っただけで、「ガラケーだ」なんて言ってないけど??
発端はお前の「軒並みスマホ」という妄想なんだが??
なんだ日本語がわからない人か
692名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:26:47.74 ID:/xOaSb+iO
>>681
スマホなんてね、バカが作るモノですよ
中身はどこも空っぽ、肝心のアプリはサードパーティー頼み
メーカーとしての衿持も意地も精神も社会的責任もないんですよ
693名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:26:48.35 ID:0dps/QS90
>>683
スマホとガラケーの2台持ちが便利な点というのをひとつ頼む
マジでわからん

契約数増加、維持費増大、電池消耗2台分を考慮しなきゃならない
2台持ち歩かなきゃならない

デメリットは山ほど見つかるけど
694名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:27:05.59 ID:kuYi2P610
>>681
かつては独自のパソコンシリーズを生み出すくらい意欲的だったのにな
とにかくカネが無い、やる気も無い、やれる人もいないと負のスパイラルに
695名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:27:11.75 ID:ZOPmxOgC0
>>669
ここに居るよ。スマホだけでは仕事にならない。
696名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:27:31.81 ID:GggS5WKRO
>>669
ガラケーとiPadだわ
697名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:28:16.46 ID:aAfmqf/N0
>>684
逆に在宅とか一日PCの前座りっぱなしって仕事だと
スマフォいらない
スマフォかったけど全然使わないんでプリペイドにしたわ
698名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:28:22.98 ID:6MD1of6E0
N503i持ってたお
699名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:28:26.94 ID:YPliEBj/0
最近SIMフリーのタブレットとスマホを一体化した商品が出たけど、
今度はSIMフリーのタブレットにガラケーを一体化した商品を設計して
注文生産体制で受注してどのくらい希望者が来るか試してみてほしい

できたらテザリングとWIFIが使えて津波情報や方位磁針のアプリとワンセグとラジオ機能を入れ
G'zOneの外見だけシンプルにした的な防水防塵アウトドア仕様のガラケー

あと腕時計の形の小型携帯電話ほしい
上下にアンテナとマイク伸ばすと通話出来るやつ
機能に差し支えなければ内蔵型でもイイ
700名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:30:06.27 ID:/D8Wam5N0
>>693
ご自慢のスマホを使ってggrks
701名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:30:08.72 ID:VgO7QfliP
>>693
スマホいじってる時に電話かかってくるとウザい
702名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:30:13.33 ID:J5jTFTG40
ANAや新幹線の予約はガラケーの方が楽。
Andoridは何でも関連付けやがって腹が立つ。
703名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:30:13.76 ID:4nB9EAPP0
全く影響ない
むしろ、レノボのグローバルスマホを売ってくれ
704名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:30:14.00 ID:WmazNAjBO
>>656
おっしゃる通り。
705名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:30:53.51 ID:0dps/QS90
>>691
主張をコロコロ変えるなよ
俺が「電車で携帯いじくってるやつは軒並みスマホだ」って言ったことに「使ってないやつまで調べたのか(そいつらはガラケーだろ)」って言い出したんだよお前が

だから「使ってないやつの携帯がガラケーだって根拠は?」って俺が聞いてるわけ
わかる?
お前が答える番なわけ

はい、どうぞ
逃げるなら逃げればいいよ
706名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:31:08.69 ID:+7u2vdhE0
ガラホやっぱ消えるんだな。ガラホ狂信者残念w
707名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:31:32.28 ID:6mlKLo2J0
>>693
家族通話用ガラケーとデータ通信用スマホにわけると
料金が安くなる場合がある とか
708名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:32:21.39 ID:EFvW1Z2X0
根本的な問題は日本でしかシェア争いできてないってことだろ
おサイフケータイとかワンセグとか日本専用規格を壁にして
必死に海外勢の流入を阻んでコレってのが泣ける
709名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:32:36.10 ID:b+kbFiJ70
電話だけできればいい
ガラケーとは違うが
710名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:33:15.17 ID:Qmnzveql0
携帯電話の自社生産を打ち切る方針を固めた

スマートフォンは12年から海外メーカーへの生産委託に切り替えており、
当面は「メディアス」ブランドでの販売を続ける。

開発部門がある「NECカシオモバイルコミュニケーションズ」は、
レノボへの売却に向け昨年から交渉を進めており


これようするに全面撤退だよね

携帯は自社生産打ち切り
スマホはすでに委託生産で、当面はブランド販売
開発部門は売却交渉中

沈みゆくガラケーじゃなくて、モバイル関係は全部沈んでね?
711名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:33:41.51 ID:u5fqSuo20
スマホは勿論だけど
ガラケーのパケ代ももっと安くていいんじゃないかね
712名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:34:20.48 ID:er9M0s8G0
ガラケーは細々とでも残って欲しいんだけどなぁ。
今はオレももってないけど、
やっぱ電話とメールだけを見たらガラケーのが親切機能が多い。
713名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:34:21.30 ID:0dps/QS90
>>695
ガラケーじゃなきゃならない理由を教えてくれ

>>700
おいおい、お前マジかw
言うだけ言って何も理由を示さないとか、挙句煽り文句だけ垂れるとかw
マジで頼むよ
ガラケーとスマホの2台持ちが便利な点ってやつ

ないの?
ないのに>>683とか言ったの?
714名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:34:37.18 ID:Tt0BitKD0
>生産拠点のNEC埼玉(埼玉県神川町)

実際は近くの下請けでかなりを作らせていたはずだから、そっちも大変だな。
715名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:35:13.12 ID:+7u2vdhE0
ガラホを買い支えてやらなかった気違い信者が悪い。NECちゃんは悪くないw
716名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:36:45.93 ID:3Dhays/00
電話とメールしかないからガラケーのままだけど
好みの機種がどんどん無くなるのが辛い。
717名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:38:03.57 ID:fehdEKq00
工場のような生産現場を見てると
スマホじゃ無理だなってわかる
718名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:38:04.75 ID:+7u2vdhE0
20年近くステマしててこのザマかw
719名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:39:24.28 ID:0dps/QS90
>>707
2台持ちする理由にはならんのでは
データ通信専用端末でもLINE()とか使えば家族通話はいけるだろうし
「スマホ1台」よりも「スマホ1台+ガラケー1台」の方が安くなるとも思えんし





マジでガラケーとスマホ2台持ちのメリットって何よ?
完全に沈黙しちゃってんじゃねえか
720名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:40:01.70 ID:IDL1cdX/0
ガラケーは成熟しすぎてユーザの買い替える間隔が長くなってしまったからな
721名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:40:30.79 ID:/D8Wam5N0
>>719
>思えんし
だから自分で調べろって言ってるのに
722名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:40:34.22 ID:R8JTcC220
>>713
スマホ二台にして一台を通話専用にしたほうが電池持ちもガラケーより良いな
723名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:40:34.54 ID:YbWzvTe90
PCはレノボへ売ってしまったの?
724名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:40:45.54 ID:Df7GpXVx0
>>705
いや言ってないことを勝手に( )で付け加えるなよ。

まぁいいや。(多くはガラケー)なら受け入れてやる。
根拠?どの調査でも国内所持シェアは過半数がガラケーだからだよ。例えば>>643
大学バスならまだしも、いろんな人が乗る電車で「軒並み」なんてことは無い。お前の国ではどうか知らんが。
725名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:40:47.41 ID:TBWBe4XS0
>>719
> 「スマホ1台」よりも「スマホ1台+ガラケー1台」の方が安くなるとも思えんし

養分様ありがとうございます。
726名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:41:00.04 ID:2j/nkaShP
ガラケーを救えバルディオス
727名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:41:39.96 ID:YPliEBj/0
縦長の2つ折りで物理キー付きのガラケーのデザインがスキ
スマホのセキュリティが不安
スマホの回線が不安
たとい普段は使わなくとも非常時向けにワンセグとラジオと高機能カメラがついてないとヤダ
728名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:41:49.72 ID:YZ1j/0Vl0
今使っているガラゲーのFOMAカードを入れ替えれば
使えるスマホを出してくれよ

画面を指で触るの嫌いなんだよなぁ・・・

あと、ノートPCみたいにバッテリー外してコンセント継いで使えるやつ欲しい
729名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:41:59.23 ID:fvVZCTcO0
俺がスマホ買っても2chと動画サイトとゲームくらいしか使わないのは目に見えてる
一台分の契約でガラケーとタブレットPCが運用できればいいのだが
730名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:42:43.61 ID:/xkBQvH+O
スマホいらねえから
Skypeとかの無料通話できるようにすれば売れる。
まあドコモさんらはしたくないだろうがな。
731名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:42:52.94 ID:IDL1cdX/0
>>719
スマホの状態に影響されることなく電話ができるとかはダメ?
732名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:43:10.30 ID:Df7GpXVx0
>>719
スマホはキャリアを通さないという手段もあったりするんですよ。
733名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:43:11.27 ID:dVBBA1T2O
めちゃショック
Nのケータイ最高なのに
734名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:43:23.91 ID:Qmnzveql0
スマホは電池持ち悪いから、電話として使うのならガラケーの方がいいんじゃね
かけにくいしスマホ
735名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:44:08.11 ID:faTG//eg0
黒船には勝てない
国際競争力もない

滅びへ一直線。
736名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:44:26.19 ID:+7u2vdhE0
「2台持つ労力」 > 「外部バッテリー」だと思うんだがガラホステマバカの言うことは理解できんわw
737名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:44:30.39 ID:aAfmqf/N0
よく考えたら誰からも電話かかってこないんで
携帯自体いらないかも
738名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:44:41.79 ID:Qw3uYpwk0
通話のみパケット無しのガラケーなら欲しいけど
多機能ガラケーはいらんよ
739名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:44:55.16 ID:NAAJCKk30
Fだけは残ってくれ
740名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:45:11.29 ID:xcvyG7pW0
>>719電池切れ気にしないでスマホ弄れるじゃね
電池余らしても電池が不意に無くなる事はある
連絡取用携帯に連絡できない奴はくひ
741 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/29(金) 14:45:35.94 ID:Koah6QTr0
N503ラベンダー 初めての携帯として買ったなぁ
ラベンダー色綺麗だったし、イルミネーションも今のスマホよりずっと綺麗だった。
742名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:45:50.07 ID:5W6gV/Wg0
スマフォはネット端末として使ってるが、電話機としてはガラケーが必須なんで無くなると困るんだが…
743名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:45:51.02 ID:4K0gSCK20
17年間使ってきたauに別れを告げて、さて今度はどこにしようかなと無携帯状態を続けているうちに、
なんか携帯持たなくてもいいかな〜って気がしてきた
連絡関係は全部PCで済んでしまうからな
災害時はどうせ通じないから公衆電話使うし
方向音痴じゃないから、スマホで地図を見る必要性も感じない
もう少し、無携帯時代を楽しんでみるかw
744名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:45:56.59 ID:0dps/QS90
>>724
ラッキーだなーお前
他人がたまたま貼ってくれたソースがあって
>>644もちゃんと読んでおけよグズ
つーかお前、最近外歩いたか?
それとも人が住んでない未開の地か?
軒並みスマホになってるぞ

言ってること支離滅裂だし、主張をコロコロ変えるし、何しろバカだし、相手にしてらんねーわお前みたいなの
745名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:46:21.03 ID:TGRrp1+10
N03C使いとしては悲しい
746名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:46:21.73 ID:joHS8DLy0
NECなんて、本体からして株価が死んでいる。
747名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:46:33.40 ID:faTG//eg0
カシオ逃げてー><
748名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:46:35.76 ID:R8JTcC220
>>734
通信切ればガラケーよりずっと電池もつよ
通話用だから通信切っても問題なし
通話用としての3円スマホ
マジオススメ
749名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:46:38.67 ID:Cg87yJZy0
2代目の携帯N503だったな〜
750名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:46:43.26 ID:H7VVwt/KO
ガラケーとモバイルルータ持ち歩くほうが圧倒的に便利

スマホのデザリングは電池へたる
ガラケーにもデザリングできるのあるけど、やっぱりへたる


スマホよりもタブレットの方がいいし
なによりもTORONが優秀すぎた
751名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:47:11.88 ID:Qmnzveql0
国内シェアは
アップル、富士通、シャープの3強
あとはソニーが続いて、au丸抱え株主の京セラ
韓国勢は日本ではてんでダメなんだけど
NECも調子悪かったからね
752名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:47:12.40 ID:V6X6s0zc0
>>684
そんなもんなのか?
俺の周りはガラケーとスマホの2台持ちばかりだが
移動中や空き時間に取り出してweb見たりするのはスマホでも
長く通話する用のガラケーはポケットに入れたりしてる
753名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:47:22.67 ID:T/LW9pPF0
ガラケーは滅びる運命。
754名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:47:28.13 ID:z8dCzqZBO
電話とメールと2ちゃんだけの俺はガラケーで充分
755名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:47:57.09 ID:QSpShA0Q0
N-03D最高なのに
756名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:48:08.66 ID:xwFQAWkR0
>>736
2台持ちはリスク分散にもなるし
料金的にもそれほど差がないよな
757名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:48:13.50 ID:reQnNs/J0
いまだにN904iを使っている自分は一体どうすれば…。
758名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:48:16.86 ID:P/FvE8hz0
759名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:48:32.37 ID:0dps/QS90
>>721
ガラケーとスマホ2台持ちのメリットはよ

そうやって煽るばっかりで逃げまくるってことは
やっぱりそんなメリットないってことでいいよな?

逃げる一方だもんオマエ

>>731
具体的に頼む
760名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:48:39.12 ID:+7u2vdhE0
やっはバカチョンねるは老人とバカと気違いしかいないか。
まあ墓場にガラホ持ってけや。
761名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:48:52.82 ID:R8JTcC220
>>754
2ちゃんするならパケ代上限じゃん
おまえはスマホにするべきだな
2ちゃんも使いやすい
762名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:49:40.41 ID:lhlfgK+h0
何言ってんだよ、
一年くらい全然新製品でてなかったじゃない。
馬鹿か?
763名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:49:48.33 ID:MLPBK9mnO
>>739

禿しく同意。Fは手放せん。
764名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:49:50.82 ID:+h5IXls/P
最終的にはSHもどっかに吸収されて、国内オンリー企業はFしか残らなそうだな。
765名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:49:52.91 ID:Zo3SDP/s0
ジョグボタンはもっと評価されるべき
766名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:50:31.26 ID:Qmnzveql0
つうかスマホって、みんなまともに払ってないでしょ?
とくに2chで遊んでる連中とかw
ここはそうでもないのかな
767名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:50:53.28 ID:4K0gSCK20
>>752
「俺の周り」とかどうでもいいんだよ。お前の半径5mの環境なんて何の基準にもならないからw
外見て、そのまま受け入れればいいんだよ。
768名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:51:06.12 ID:R8JTcC220
>>763
スマホ作って完全に馬脚をあらわしたFねぇ
カタログスペックだけは優秀だわな
769名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:51:18.91 ID:0dps/QS90
>>740
モバブーでも持ってりゃ電池持ちに関しちゃ何も問題ないよ
ガラケーだってスマホと同じように使ってりゃ電池持ち良くないし
2台持つから電池も2台分使える!
ってことならまさにモバブーやら電池やら持ってりゃ済む話だからなあ

電池のことを言えば、ガラケー時代に電池残量が最後の1メモリだけ異常に早く減るあの酷い仕様で何度窮地に陥ったことかw
770名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:51:28.89 ID:0xzSUdt30
それは違うぞNECよ
世間が間抜けなスマホ一色になってる今だからこそ
高性能小型の日本製ガラケが意味を持つのに
771名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:51:52.87 ID:V6X6s0zc0
>>756
通話しながらメールや資料見られるから2台使いは楽だよな
別キャリアにしとけばリスク分散し易いし
772名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:52:04.63 ID:Df7GpXVx0
>>744
たまたま(笑)お前のアホ理論に対して貼られてるのに(笑)
支離滅裂と感じるのはお前が日本語わからないからです。
新規シェアが勝ってるからどうしたの?未来で電車乗ったのかお前。
軒並みの根拠まだ聞いてないけどどうせ妄想なのはわかってるからわかってるから、はいさようなら。
773名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:52:32.26 ID:FWoy6TrbP
いや、skypeだのLineは遅延がありすぎて、音声通話はやりにくい。
やはり音声通話はガラケーがいい。スマホ2台よりガラケーの方が電池がもつし、スマホは通話中にどっか触って切れる。
774名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:52:53.10 ID:IDL1cdX/0
>>759
スマホのバッテリー切れでも、写真とか見せるのに人に渡したりした時とか
775名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:53:10.30 ID:mw8O44Nt0
>>719
俺の環境では
通話…ガラケー AU月980円(1000円分の無料通話付)
データ通信…スマホ IIJ月945円(200kbps)

で、維持費は2000円もかからないけど
776名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:53:17.47 ID:6y+bQ+Hj0
N-05Aの価値は出てくるのだろうか?
777名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:53:31.30 ID:xwFQAWkR0
>>759
異なるキャリア回線によるリスク分散
バッテリー切れへのリスク分散

App Storeの2chブラウザ排除等
一台持ちはなにかと危険
778名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:54:14.72 ID:+h5IXls/P
世界で全く売れていないうえに、日本ですらシェア落としてるようじゃ、
メーカーとして完全に存在価値ないだろ。

メーカーは世界中で売れるものを作らなきゃ絶対負ける。
日本人向けで細々ってのは余程の絶対的地位がなきゃ無理。
779名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:54:33.05 ID:WuLOs8I00
俺は死ぬまで、ガラケとWiMAXと中華パッドの三台持ちで行くと決めている
780名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:54:44.85 ID:0dps/QS90
>>771
通話しながらメールや資料はスマホ1台でも出来ることじゃん
わからん
781名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:55:13.99 ID:Qmnzveql0
auのiPhoneとガラケーの2台あれば
softbankの嫌味CMみたいなこともできる
782名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:55:14.48 ID:+7u2vdhE0
個人データが複数端末に分散されてリスクの増大だろ。
バカかよ。なくす機会が倍になってるだけだろ。
783名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:55:28.00 ID:+AiaXSxM0
私はN501i使っていたな
これほんと大人気でどこも品薄だった
そんな私も今ではiPhone4s NECさんお疲れ様でした
784名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:55:39.06 ID:Zo3SDP/s0
子供にはスマホとウィルコムの2台持ちにさせてるな
結構快適そうだよ
785名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:55:53.21 ID:U1DV7Uuh0
俺一生ガラケーで良いのになあ・・・
786名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:55:57.32 ID:5W6gV/Wg0
電池持ちがどうこうよりスマホを耳に当てて話すのが違和感あるので通話はガラケーでしたい
787名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:55:57.42 ID:yiDRzIzJ0
携帯といえばNシリーズだったのになw
本当にガラパゴスだな
788名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:56:25.52 ID:Nq5LFsbsO
>>775
iijmioて2ちゃん書けるのん?
789名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:57:04.46 ID:H7VVwt/KO
>>648
N04-B
790名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:57:26.89 ID:NJG7mOTX0
>>25
あんなの俺が待ち望んでるG' zじゃない。
791名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:57:44.96 ID:V6X6s0zc0
>>767
移動中や空き時間に取り出さないものを目にすることは出来なくないかw
会社の同僚はほぼ2台持ちか、ガラケーとルーター+ノートなんだよ
スマホだけってのはいない
案外2台持ちは少ないのかね
792名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:57:50.17 ID:Vem8F5gMO
さらばNEC。二つ折り携帯ブームもあったのにな
793名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:58:11.45 ID:Qmnzveql0
Nは最近はスマホは特に劣化が激しかったから、全面撤退フラグもたってたからな
携帯もドコモでちょっと出してるだけで、ほぼ撤退状態
ま、でも現行機でガラケー出してたから、希望持ってた人は最悪ニュースになっちゃたね
794名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:58:30.19 ID:+fMZ6rVi0
そりゃな

あのnokia、ブラックベリーが瀕死な状態、モトローラがグーグルに身売りするご時勢
日本の一電気会社が大して力も入れてない携帯事業など続けられるわけ無い

富士通も、シャープも時間の問題
日本で残るのは海外でもちょっとは売れるソニーくらいなもんだろ
795名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:58:37.48 ID:AOLv72AHT
>>236
ワンセグはiPhoneには無いけどAndroidには付いてる機種多いじゃん
予約録画もできるしあると便利なんだよね
796名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:58:41.55 ID:0dps/QS90
>>774
それは結局バッテリーの話ってことにならない?
だとすると>769で終わっちゃう
もしガラケーで通話ばっかりしちゃってたら先にガラケーの方が電池切れるしね

>>775
スマホでも月3円とかあるよね

>>777
リスク分散どころか、リスク2倍とも言えるよ
バッテリーに関して言えば>769で終わるし
2chブラウザ排除とかまだそんなこと言ってるのかってレベル
797名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:58:47.34 ID:uuCY5NqrO
>>775
安く済ませる方法はいくつかあるけど、
ただ持ってるだけで大して使わないのが前提なら持つなとは言わないが、複数持つ必要はなくね?
798名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:58:49.73 ID:+7u2vdhE0
iPhoneとNotePC。ここにガラホを強引に割り込ませる理由がない。
799名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:59:06.05 ID:/2QMLGt50
情弱すぎるバカでスマホを持つ奴の気がしれん。
情弱だからかもしれんが…。

アプリのインスコも知らないから、ほとんどデフォのまま運用。
本やググって学ぶ努力もしないから、いつまで経っても進歩なし。
そのくせテキトーに触りまくって、毎月無駄なパケ代発生で月額はガラケーの2倍。
せめて家でならwi-fi運用すれば?と言えば、そんな犯罪まがいの事はしたくないとか…。
教えようとしても逆に面倒くさがられるし、本当に理解不能だよ。
800名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:59:25.15 ID:fNkABfBt0
こないだガラケーに機種変更した俺が通りますよ
801名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:59:31.29 ID:MLPBK9mnO
>>768
Fのシークレット機能が手放せないのです。あれがスマホにあれば変えたい。
802名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:00:18.96 ID:GLyiigIz0
ガラパ+タブレットが最強
でもNは使えない。
803名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:00:21.76 ID:E5eYiHhG0
スマホとかいらねーガラケーで十分
ノートPCあるしな
804名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:00:54.32 ID:xwFQAWkR0
>>796
煽り口調で騒ぐなら
リスクについて勉強してくれ
805名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:01:53.62 ID:UXM8xrh+O
NECとかゴミ製造しかしない駄目企業だから要らんよ
806名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:02:08.63 ID:ZSnoPaJh0
使えないiモードを考えたバカは責任とれ!
加入権返せ
807名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:02:23.97 ID:DnTeZAiL0
ってことはスマホのG'z oneも終了ってこと?
808名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:02:29.06 ID:IDL1cdX/0
>>796
私の言いた方が悪かったというか意味がおかしくなってましたね
バッテリー切れの状態でも
スマホを人に貸してる状態でもってつもりでした
809名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:03:01.03 ID:WffLPDru0
つーか、個人的に携帯に電話と目覚ましと時計以外の機能を
求めちゃいねー orz
810名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:03:32.43 ID:FWoy6TrbP
スマホ一台スマホ一台って煩い人はLineどうしてんの?
電話帳公開してんの?電話帳空っぽなの?
着信あったらどうしてんの?
着信無いの?
811名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:03:41.71 ID:R8JTcC220
>>806
当時は画期的だった
もう役目を終えたね
812名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:03:43.35 ID:xwFQAWkR0
>>796
キャリア分散よる回線リスク分散
のどこがリスク2倍なのか
説明よろしく
813名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:03:45.54 ID:Q1VI7pvu0
世界でガラケーを流行らせる工夫をするべきだったのでは?
むしろスマホよりメリットが多いと思うがな。
814名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:03:45.49 ID:0dps/QS90
>>804
>782が言ってるが、リスク2倍とも言えるんだよ

「ライフラインは2系統持ってないと」とかしたり顔で言ってるのと一緒
故障リスク2倍、維持管理費2倍だよそれ、って言う
それでいていざと言うときは2系統のうち、悪い方がボトルネックになる

もっと勉強してからおいでよ
815名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:03:51.59 ID:Df7GpXVx0
>>795
「見られない」には触れずに「見られるけど録画できない」だけをマイナス評価にする『家電批評』は酷いと思う。
816名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:03:57.92 ID:Qmnzveql0
国内シェアで考えると、富士通はしばらくは安泰
シャープは本体が死ななければなんとかなる
ソニーはフラグシップ出してるけどシェアが伸びないのが不安材料
京セラはau特化で法人で生き残るのかな
パナは高齢者層とか家電っぽいところ狙って、どうなることやら

でNECが今回、落ちそう
本社はまだ肯定してないんでしょ
817名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:04:35.49 ID:XZWDk251O
2チャンはガラケが使い安いから、スマホには変えません
818名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:04:39.71 ID:VgO7QfliP
最近電波がまともに繋がらないことがあるから、
欲を言えば定額回線を2回線欲しいな。
819名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:05:06.46 ID:V6X6s0zc0
>>780
仕事の内容的でスピーカー通話は外じゃ無理
手持ちでブラウズしてるときの着信でいちいちハンズフリーのを装着は面倒
でも付けとくのは邪魔
820名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:05:25.33 ID:WFzqqocL0
国内携帯電話シェア

2002年
NEC  20.8%
松下   17.8%
シャープ 12.5%
東芝    9.0%
三菱電機  8.3%
その他  31.6%

2012年
アップル 23.3%
富士通  18.0%
シャープ 14.0%
ソニー   8.4%
京セラ   8.0%

富士通
京セラ
ソニー
シャープ

パナソニック(台湾、中国メーカーに売却交渉中)
NEC(中国レノボに売却交渉中)

東芝(富士通に事業売却)
三洋電機(京セラに事業売却)
三菱電機(撤退)
日立製作所(NECに事業売却)
カシオ(NECに事業売却)
821名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:05:38.46 ID:6mlKLo2J0
同じ場所、おなじ時間であっても一方は通話できないが、
他方では通じることがまれにある。 
822名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:05:54.16 ID:+h5IXls/P
デジタルデバイスの流行り廃れに関しては、2ちゃんねらは全く当てにならんからなあ。
むしろ逆法則気味だ。
823名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:06:09.50 ID:nB4gneUk0
大卒&就職祝いに伯母に買ってもらった携帯がN501iだった
入社直後、当時35、6歳だったお局に、
二つ折りはすぐ壊れるだの、ダサいだの、電波悪くて繋がらないだの、imode使う機会ないて無いだの、散々言われたの思い出したわ
824名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:06:31.44 ID:xwFQAWkR0
>>814
なくすリスクと二重化を同じ土俵で考えてもなぁ
携帯あるからって家に通信回線引いてないのと同じレベル
825名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:06:37.38 ID:aAfmqf/N0
デュアルシムでホワイトプランとシオン刺したいんだよな
826名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:06:44.41 ID:un47bq8LO
ずっとN使ってて
今はN-03Bだけど
次はどうしたものか

スマホも候補に入れるべきなのか
827名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:07:01.84 ID:fNkABfBt0
>>813
ガラケーってある意味完成形だからねぇ。便利で当たり前のもの。
スマホがこの域まで行くにはまだかかるしね。

スマホの方がメリットがある人もいるだろうから、一概にどっちがいいとは言えないが、
料金形態やアプリなどで小銭を集めたい携帯会社からすれば、さっさとガラケー無くなれって思ってるだろうなw

でも自分はガラケーw
828名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:07:07.07 ID:0dps/QS90
>>810
LINE()

>>812
かろうじて、かろうじて言えばその点にはメリットがある「かもしれない」だな

ただ、残念なことにそれは「ガラケー+スマホ」でなきゃならない理由にはまったくなっていない
「スマホ+スマホ」「ガラケー+ガラケー」でいいわけだからな

俺が聞いてるのは「『ガラケー+スマホ』を持つメリット」だからな
829名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:07:56.51 ID:WFzqqocL0
>>816
富士通、黒字見込みから一転、赤字1000億円へ…不振事の半導体は再編・減損
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130205-00000305-bjournal-bus_all

富士通の携帯事業もほぼ国内のみで低収益
そこにきて大赤字、ソフト事業中心にするってさ

パナソニック、携帯事業も売却検討 台湾HTCなど候補
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1303/19/news065.html

パナは売却交渉中、値段次第
830名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:08:04.96 ID:j5zjx0ay0
>>3
http://momi6.momi3.net/pc/src/1364095614810.jpg

そーだとしてもギャラクチョンとかはないからね?w
831名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:08:08.59 ID:H7VVwt/KO
ガラケーはコストパフォーマンス高くて
どうしてもスマホの方が安く作れるんだよ

スマホが優秀っていうよりも、スマホだと安上がりが正解なんだろうね
832名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:08:11.30 ID:+7u2vdhE0
2台持ちゴリ押ししてるやつの話って大抵破綻してるよ。
老人は一度思い込んじゃうとガンとして他の意見を受け付けないから何を言っても無駄だ。
833名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:08:22.87 ID:xwFQAWkR0
>>828
なんだよその幼稚な理論w
834名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:08:35.54 ID:/xOaSb+iO
>>708
日本で使うものならば
日本に合わせるのが常識だわ
835名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:09:31.35 ID:NauGq3ba0
スマホなんか使わんわ
836名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:09:54.21 ID:sC3OVY5R0
猫も杓子もNECのパカパカだった時代もあったのにねぇ
837名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:09:56.35 ID:+h5IXls/P
>>834
日本に合わせていないアップルに一瞬でシェアを根こそぎにされてるけどw
838名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:10:22.79 ID:WFzqqocL0
>>931
安物スマホは中国企業の牙城だけどな
PCでレノボが世界シェア1位に台頭したように、低価格化が進めば同じ事になりそう
839名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:10:34.85 ID:0dps/QS90
>>819
仕事の内容的にスピーカー通話が無理は解る
歩きながら通話しながらスマホで資料を見ながら、も無理だよな?

ってことはどういうところでスマホで資料を見ながら通話するということになる?
飲食店内で通話?無理だよね

どういうシチュエーションでそうなる?
840名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:10:46.32 ID:WffLPDru0
>>822
だって、メディアに踊らされるのは嫌だものw
逆行してるのはスマホだけじゃね?
それも一般論ってだけで機種詳細になれば2ch頼りだろうし
841名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:10:52.20 ID:apEp6ilC0
>>822
新しいもんはとりあえず否定しておけみたいなやつが多いからな
そしてはやらなかったらしたり顔で「だから言っただろ」、はやったら顔真っ赤にしながら「こんなの長続きしない、すぐ廃れる」って当たるまで言い続けるから
842名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:11:05.24 ID:sFE/LwvU0
>>1
ポジティブが止まらない奴はどうなったんだろう?
843名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:11:06.28 ID:lwbe5sr60
>>810
おまえには「入れない」って選択肢が無いのかw
844名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:11:20.67 ID:6I4gHCTY0
ずっとNで今もN703i使ってるのになくなっちゃうの?(´・ω・`)
845名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:11:36.35 ID:xwFQAWkR0
ガラケーはコンパクトで電池持ちがいいし
コンサートチケット取るとき携帯用サーバのほうが軽めだから重宝してる
846名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:11:36.55 ID:xvEk6fqeO
とりあえず、スマホは電池とウイルス対策これをしてくれないとだな、電池はまだいいとしてウイルスはそろそろ
847名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:11:42.15 ID:TLEyJyiQ0
アップル強いな
848名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:11:44.10 ID:3vPe8O800
>>830
出荷(在庫)だけはバンバンやってるのかと思ったらそうでもないのねサムスング
849名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:12:00.65 ID:sytR7YSL0
アプリが使えない端末なんて、ただのゴミ。
850名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:12:20.80 ID:g3odQXof0
これはガラケーが沈むんじゃなく、NECが沈むんだろ

FOMA以降のNシリーズはじり貧の一途だった
851名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:12:26.34 ID:Z2+cAea60
俺のXminiはもう5年目か
もうこれ以上小さいのでないだろうな
852名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:12:33.93 ID:VgO7QfliP
>>832
ゴリ押ししてるのどっちだ?
2台持ちにチケ付けてるようにしか見えないがw
853名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:12:49.82 ID:fNkABfBt0
>>841
スマホは別にもう新しくないだろw
854名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:12:52.59 ID:0dps/QS90
>>833
いや、どう考えてもそうなんだけど?
なんで「ガラケー+スマホのメリット」を聞いてるのに「スマホ+スマホのメリット」を言われても
反論できないなら黙ってりゃいい
855名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:12:56.48 ID:V6X6s0zc0
>>814
それ、リスク二倍とは言えないだろw
維持費は使い方考えれば二倍にはならないし
そもそもその程度の金をリスクと捉えない層には関係ない
故障は、故障の機会を考えるんじゃない
故障して必要な連絡が出来ないのが避けたいリスクなわけで
一台ならそいつが逝ったら終わりだけど二台同時故障はまずない
キャリアのトラブルも同じ
使える方だけ使えば何らかの連絡ができる
856名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:13:21.50 ID:SX5c4+fBO
>>12
俺も

NECの使いやすいのになぁ
857名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:13:46.05 ID:mw8O44Nt0
>>788
書けるよ
858名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:14:07.19 ID:n7br2z3cP
>>849
iアプリは?

DXアプリだとほとんどスマホのアプリと遜色ない

ただし、個人情報が抜き取れないので、スマホの情報窃盗ビジネスモデルは成立しないけど
859名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:14:15.68 ID:FWoy6TrbP
>>828
あぁ、何故話が噛み合わないか判った。
着歴無しのボッチじゃスマホ一台で充分だわ。
気持ち良く暴れてるのに、水差しちゃってゴメンネ。
860名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:14:33.32 ID:WFzqqocL0
>>948
サムスンも日本ではスマホだけだからな
携帯含めたシェアだと日本だと下位になる、アップルが24%しかシェアないのもそう

でもスマホシフトはさらに進んでるからな
861名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:14:34.25 ID:+h5IXls/P
>>831
ガラケ
・3ヶ月でモデルチェンジ。
・機種ごとに設計も全て異なる。
・日本でしか売れず機種数が多い
・従って生産台数は超少量。当然コストも糞かかる。

スマホ(iPhoneなど)
・少なくとも1年はモデルチェンジしない。
・世界中で売れる。
・機種あたりの生産台数はガラケの数百倍。
・当然コストは下がる。
862名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:14:39.56 ID:u5fqSuo20
意外とMVNO知らん人ってまだまだ多いんか?
863名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:14:55.95 ID:WuLOs8I00
個人情報拡散機を毎月金払って持つ馬鹿がいっぱいいてワラタ
864名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:15:24.19 ID:cqa0uRYf0
>>650
最大の問題点
「諸々カネがかかる」が解決されないと
865名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:15:45.70 ID:nB4gneUk0
3年近くN-07B使ってるけど、次はスマホにするか新しいガラケーにするか悩むなあ
866名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:16:00.57 ID:C3aXvzt30
これで、T9 入力がなくなるのか
867名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:16:14.05 ID:0dps/QS90
2台持ちを主張してる奴って、iPhone3Gが発売される頃にさんざん
「こんなもん売れるわけがない」
「日本にはすでに高度に発達した携帯電話があるし」
ってなことを言ってた奴らなんだろうなーってことは容易に想像できる

お前らみたいなのに市場予測は無理だろ
iPhoneを「日本では売れない」と思っちゃったわけだから
868名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:16:14.69 ID:6wZIq5vt0
スマホ飽きた
SIMスロットが複数ある
テザリングガラケーを出せ
869名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:16:16.87 ID:/D8Wam5N0
持論が破綻してるのに気づかないロンパを相手に説明しても無駄だぞ?
ねぇどこが?どうして?で返ってくるだけだぞ
870名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:16:45.94 ID:XvkWXJXi0
ごめんなさいサムソン買っちまって・・・
871名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:16:52.90 ID:Nq5LFsbsO
>>857
ありがとう白ロム買ってくる
872名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:17:18.60 ID:U1LftK1tO
折り畳みNのアンテナも好きだったよ
やっぱりアンテナを伸ばしたほうが通話環境よくなったのか?
俺はアンテナフェチだからauのSH52のワンセグのアンテナすら伸ばしたい気分だった。
873名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:17:21.31 ID:8BZgjkil0
日本の技術って言うけど、過去の話。
日本はもう落ち目の国。アイデアも人間もない。
何もない国。詰んだ国。もうみんなで出ていこうよ。
874名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:17:21.32 ID:6mlKLo2J0
>>862
そんな希ガス
875名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:17:32.11 ID:xwFQAWkR0
>>854
ガラケーでしかできないことがあり
スマホでしかできないことがある

詳細は割愛します
876名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:17:40.57 ID:Gryh0nhF0
2台もちだって
「かならず両方を持ち歩く」必要は全くない

スマホ必要ない出先なら、ガラケーだけにするし
どうせ通話禁止の場所に行くのなら、スマホだけにする
しかも2台にするほうが月々安い
 
動画見すぎて電池切れになったり
ゲームしながら通話できない「1台持ち」のほうが、かわいそう
877名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:17:45.28 ID:fNkABfBt0
>>863
ネットやればどこかで個人情報抜き取りに当たる可能性もあるけど、
スマホはそこら辺の安全性は、ガラケーに比べるとヤバイん?
変なアプリとかあるんだっけ?
878名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:18:24.67 ID:NauGq3ba0
2chMate 0.8.4/asus/Nexus 7/4.2.2
ガラゲーとAndroidで十分
音楽はiPod touch
879名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:18:28.23 ID:RB935Mls0
>>865
両方持ってるけど、夜寝床でガラケで2ch見るくらいだから、
スマホの方はいらないと最近思ってる。
仕事場と家にそれぞれPCあるしな。
880名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:18:51.47 ID:xwFQAWkR0
>>867
今度は妄想ですか
もっとまともな議論してくれよ
881名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:19:02.85 ID:0dps/QS90
>>855
ま、実際にはそんなリスクに晒される状態になることはほとんどないからな


それと、先述のとおり「『スマホとガラケー』を持つ理由」ではないからなソレ
「複数キャリアと契約する理由」ではあるけど
882名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:19:03.88 ID:WC68Nepl0
Nの話ほとんどされてないけど、またデマ確定なの?
883名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:19:42.07 ID:V6X6s0zc0
>>828
特化してるとこが違うからだよ
ガラケーは耐水耐衝撃に勝るし、
通話中の電池もちがスマホよりいい
スマホは画面のでかさをいかしての使い道に勝る
勝る部分が違うから、併せて使うということ
884名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:19:42.54 ID:woXLa9m00
20年近くNの携帯使ってるけど
何ら不便を感じない
すばらしい日本の技術
885名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:20:39.82 ID:8kp1GxorP
ロングアンテナと、着信でピカピカ光るやつがまた流行るから
886名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:20:42.18 ID:yWVR+h/zi
007SHのような折り畳みのandroidスマホを出せばよかったのに
物理テンキーとニューロポインタも採用で
あと設定でタッチパネルをオフにできるようにして
そうすればガラケーユーザーを取り込めたかもしれない

まあ俺は買わないけどw
887名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:21:23.87 ID:xwFQAWkR0
金ない学生なんかは
ソフバンのスマホ一台でいいんじゃね?
お似合いだよ
888名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:21:27.42 ID:Gz69noz90
ざまあすぎる
糞どもが踏ん反り返ってたからな、ここ
889名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:21:46.85 ID:8BZgjkil0
いつまでも古臭い技術にこだわる人間が嫌い。
最新型が出ているのにいつまでもXP使うジジイとか。
こういう連中のせいで日本がダメになった。アメリカになれない理由がここにある。
進歩的でないんだよ日本人は。日本にはNTTがあるが、グーグルやマイクロソフト、アップルやアマゾンが存在しない。
890名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:21:48.00 ID:5EJ2rLNA0
放送当初の「踊る大捜査線」で室井管理官(当時)が折りたたみ携帯を
使っていたみたいだけど、あれって、NEC?
891名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:21:51.58 ID:0dps/QS90
>>875
いや、だからずーーっとそれを言えって言ってんだよ?
どんだけ逃げ続けるんだオマエ

「ガラケー+スマホを持つメリットは?」
892名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:22:17.03 ID:Qmnzveql0
Nはシェア10%切ったあたりからきつくなったんじゃね?
記事にもそれとなく書いてあるけど
893名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:22:24.24 ID:n7br2z3cP
>>883
スマホ = 情報閲覧端末
ガラケー = 通信端末(通話・メール)

ってことかな?
スマホのインターフェースは情報閲覧には適しているけど、通話や文字入力に劣っているしね
894名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:22:33.86 ID:3vPe8O800
>>885
ワンセグアンテナとして復活してるやん!収納式だけど昔より長い。
なんかあれ伸ばして電話してる人いたけど…
895名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:22:42.39 ID:xc3obub90
Lenovoのスマホかぁ。
今の日本メーカーが作るよりも、マシな物が出来そうに思えてしまう。

galaxyしか選択肢が無い現状を変えて欲しい。
896名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:22:47.98 ID:poPZfGyc0
こんなときだからこそ、シンプルでスタイリッシュなガラケー作ったら
一挙にシェア独り占めできるのにな。
ほんとつまんないやつらだわ。
897名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:22:55.97 ID:WFzqqocL0
日本はソフトと長期的に金儲けするビジネスモデルを作るのが下手だったしな
898名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:22:58.77 ID:8H1FEQIw0
スマホじゃなくてポケコン携帯とか出して欲しかったのに。
899名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:23:29.09 ID:Gryh0nhF0
いまどき金の無い学生はアンドロイド+イオンSIMだろ。
ソフトバンクのiPhone5をパケットし放題フラットで契約するのは
お金持ちのボンボンだよ
900名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:23:32.87 ID:xwFQAWkR0
>>891
ちょっと前にコンサートチケット取りやすいって書いてるが
901名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:24:30.77 ID:Qmnzveql0
でも国内はサムソンは悪いよ
softbankでバラまいてるのなんてゴミ箱に捨てられたりしてるし
シェアも10%未満
902名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:24:32.27 ID:0dps/QS90
>>883
>ガラケーは耐水耐衝撃に勝るし

防水スマホとか普通にあるし・・・知らないの?

>通話中の電池もちがスマホよりいい

ガラケーも通話しまくってりゃ電池バリバリ減るよ?
電池容量も少ないし
903名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:24:46.21 ID:ypapleG/0
そもそもラクラクフォン以外ださなくなったじゃん
904名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:25:10.85 ID:aUHwuUPbO
ずっとN使いだったんで衝撃
今N-02Dだけど03とか今の内に買っておくべきか
905名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:26:10.95 ID:8R0LQo2oO
液晶部分を触るのが好きじゃない
906名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:26:45.52 ID:6wZIq5vt0
>>903
それはお前の思い込み
実際は新製品も出ている
907名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:26:55.69 ID:0dps/QS90
>>900
そ・・・そうなのかー
コンサートチケットがとりやすいのかーガラケーだと
それじゃーガラケーがひつようですよねー

そうかそうか・・・おクスリ増やしときましょうねー
908名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:27:00.50 ID:DY97T14hP
以前はN使ってたんだがなー
防水とかGPS対応とかオサイフ機能とか後手後手で欲しい機能が付くのに
1〜2世代待たないとならなくなった(機能開発常に遅い)
カメラの画素も少ない、画面サイズも小さい等々

使い続ける分には不自由ないけど
次に何買おうかって時には候補から外れるNですた
909名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:27:32.63 ID:xwFQAWkR0
>>902
耐水耐衝撃にガラケーのほうが優れてるって答えに
スマホにも耐水あるよっての
反論になってないぞ
どうしたがんばれ
910名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:27:33.20 ID:VgO7QfliP
スマホ+スマホとかアホがやることだろw
2台じゃなくともガラケー+スマホ+タブレット+モバイルルーターでもいい。
違うものを組み合わせることに意味があるのに。
911名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:27:49.96 ID:UXM8xrh+O
沈み行くてドコモ様がガラケにリベート付けてくれなくなったからだろ文句はドコモに言えば良い
912名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:27:59.65 ID:sYpckcYbP
別にその時使えるのを買うだけだからどうでもいい
913亞北ネノレ:2013/03/29(金) 15:28:05.29 ID:CWzu0/7PO
      ピ
       ポ
.    .パ      i7
        ポ.,、 '" ̄  ` ‐-、_
      ./         / `
    //   /!  li   l  街や駅とかで見てる感じだと
   ///    / l  ハ   l
     {   /\lハ l/ヽ ハ
      ',  ハ. ┳  ┳ l ,'::i タッチパネル撫でてる人は確かに増えたけど
      ヽ.トヽ     l /-ィl
.    .((| ̄`i ゝ>r─'‐┐ハ
        l  レ' 〈:○ヽ:::/⌒ヽ ガラケー使ってる人も ふつーにまだまだ見掛けるでしょ。
..        〉-く  /Y^〈::Y
.       〈 Yノ /:/  ',::ト、
      〈ヽ- '/:/   i::::::iヽ-::'
.      {::::::::i::〈    l::::::::l:::::::
.       〉:::::::::::>-<::::::::::::l::::::
       /::::::::/     ヽ::::::::l:::::
..     ヽ/ト、 i    \:::l:::::
.          l::::ヽ __ ノ::ヽ:::
914名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:28:08.95 ID:V6X6s0zc0
>>881
東日本大震災忘れたか?
それ以降でもキャリアでの通信障害もあったろ
これは複数回線によるリスク分散目的での二台持ち

で、二台持つならスマホとガラケーでは優れた面が異なるから
それぞれあるとより利便性が高いということ
ブラウズ用途にあまり使わないなら、ガラガラでもいいんじゃね
スマスマのメリットはあまり浮かばないが
iPhoneとAndroidの二台持ちならまだアリかな
915名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:28:18.18 ID:WffLPDru0
昔、ドコモで琴って機種があったけど
今、アレがすごく欲しい
916名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:28:25.94 ID:Qmnzveql0
NってもうN-01Eぐらいじゃね?
N-03Dってまだ残ってるの?
917名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:28:31.40 ID:xwFQAWkR0
>>907
バカのふりしたり荒らしのふりして逃げるのは
一番卑怯だな。
918名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:28:44.03 ID:kBpy+zp40
>>623
いやw 特化と言っても無理に他の機能なくさなくてもww
アンテナつかみやすいとか通話品質がいいとか、防水防塵、耐衝撃性があるとかね
そういうガラケがいい

ちなみに新品のカシオのG'zの本体手に入りそうなのでiPhone止めてガラケーに戻す予定
919名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:28:50.63 ID:WuLOs8I00
>>877
万が一、GPS情報や仕事上のメール内容が漏れてるときガラケならキャリアを疑えばいーけど、スマホは容疑者が多過ぎて無理
920名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:30:41.12 ID:xwFQAWkR0
>>907
チケットぴあもイープラも
携帯用鯖のほうが軽い
コンサートとかスポーツ観戦とか行かないなら関係ないけどな
921名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:30:58.04 ID:oDKvEeJeO
通話とメールだけでいいからNokiaの携帯日本で発売してくんないかなあ
922名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:31:11.44 ID:opSt0gfCO
営業マン ビジネスマンにはiPhoneは使い物になりません。電話で仕事をしているのに、バッテリーが無くなって仕事になりません。
923名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:31:51.50 ID:MoWGWyWIP
iPhoneという黒船に対して
Androidなんていう欠陥OSでしか対抗することができなかったのが運の尽き
924名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:31:52.37 ID:V6X6s0zc0
>>902
スマホの防水スペックはまだまだ低いんだよね
耐衝撃性に至ってはもう大人と子ども
通話中の減り方も、やはりガラケーのほうが緩やか
925名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:32:18.43 ID:fwHZgota0
>>910
あのさ、ギャーギャー喚くの結構なんだが、お前がいくら正論並べても、ガラケーはなくなるよwww
926名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:32:37.47 ID:dYtu56350
カバン入れて持ち歩くから、二つ折りがいいんだよなー 
コンパクトになるし 
スマホってウィルス対策とかマンドクセだし、規制くらいやすいって聞いた
どっかの奴なんか、2ちゃんとか悪質サイトとして、専ブラないとかあったし、なんかなー 
今のにデータパンパンに入ってるし
イマイチ変える気しない Nが一番よかったのに、残念
○なんか、なんもしてないのに、不具合で一年に8回も変えたから、二度と嫌だ
927名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:33:11.12 ID:6KLlwQuqO
俺のガラケーがwww
928名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:33:42.04 ID:XZWDk251O
>>925
ガラケがなくなるじゃなくて、キャリアがガラケをなくすんだろ
929名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:33:43.27 ID:FWoy6TrbP
ラクラクホン扱いの機能でいいからINFOBARみたいなスタイルの新品ガラケーが欲しい
930名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:33:45.62 ID:Gryh0nhF0
理系だから
すぐに資料を検索して調べたり
PDF見たり、一部をUSB経由で出先のPCに取り込んだり
通話以外の使い方がメイン
931名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:33:48.99 ID:WC68Nepl0
>>924
エスカレーターでガラケー5段ほど転がって焦ったけど、傷1個で済んだ。
932名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:33:49.89 ID:6wZIq5vt0
>>925
馬鹿丸出しだな
933名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:34:29.52 ID:UiB1PLaf0
3キャリアが低価格低速度パケホプラン作ればすべて解決
934名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:34:44.67 ID:V6X6s0zc0
>>918
ガラケーはあのごついやつ使ってるが
うっかり軽にひかれても無事で笑ったw
935名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:34:47.44 ID:YPliEBj/0
わかったよ。新品出ないならガラケーは中古で買う。国産でオススメのタブレットかノートパソコンがあったら教えてクレ
このスレでもスマホはヤクザがヤクザ口調で推進してるからヤダ。あやしい。危険を感じる
936名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:35:04.82 ID:3UoCu/wA0
http://gigazine.net/news/20130301-cat-b15-mwc2013/
G'zはキャタピラーが踏み潰す
937名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:35:43.64 ID:+tyJtx7z0
>>925
スマホに必死なキモいのいるなぁw
ガラケでもスマホでも流行るのは何でもいいからセキュリティなんとかしてほしわ
938名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:37:04.66 ID:u5fqSuo20
>>933
そしたら自称高速欠陥回線でボッタクレなくなるじゃないですか><
てかdocomoは自社でも128Kbps回線を売ってたような
939名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:37:25.08 ID:1CLEoEao0
(´・ω・`)実際電話メールしか使わないからガラケーでいい
(´・ω・`)その他の事はPCでやってるし
940名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:37:43.10 ID:czZKgzn0O
ずっとN使いだったんだけど…
まだガラケーでいいんだけど…
941名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:37:45.48 ID:adEyHWUAO
>>1そーなんだ、じゃあ今ある携帯を大切に使おう
携帯好き〜\(^ー^)/
942名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:38:15.94 ID:FWoy6TrbP
G'zを寝返りで真っ二つにしたやつを知ってる。
あれ、閉じたら強いけど、開いてるとダメっぽい。
943名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:38:42.84 ID:REmaEncL0
スマホ買ってもどうせしょうもないことにしか使わなそうだからなー
944名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:38:45.69 ID:a4D3m5ll0
既出だろうが、かつてNECはPC-98がPC/AT互換機に駆逐されたことから結局何も学んでなかった
ガラ携は所詮ガラ携でしかなかった
945名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:38:48.00 ID:kBpy+zp40
>>935
タブレットは4/13にでるソニーのXperia Zがいいんじゃない?
世界最薄の約6.9mmの厚さと国内最軽量約495gのボディ

しかもIPX5/7相当の防水!  雨どころか風呂場でも使える
http://www.sony.jp/tablet/xperia/Z/


>>934
おお、やっぱG'zの頑丈さはいいねー
仕事で使うと頑丈なのが一番だと実感した
946名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:39:02.67 ID:u4iPCCJhO
俺のN−02C
これを超えるスペックの機種を待ち望んでいたが
壊れるまでずっと持ち続けるか
947名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:39:47.08 ID:J5jTFTG40
とりあえず、スマホは起動時間早くしてくれ。
948名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:41:07.19 ID:j3/1ui/x0
結局また黒船にバンザイしちゃったわけよね。

一昨年までテレビになんか必死で投資していたアホな国は
なるべくしてこうなるんじゃないの。
そろそろネットに対して真剣に考えた方がいいよ。
おそらく米国に殲滅されるよ。
情報産業握られたらどんな業界もアウトだよ。

結局は300万人殺されてもなにも教訓得てなかったと言うことだな。
949名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:42:08.57 ID:G1i3JMut0
レノボwwwwwwwwww
アホかwwwwwwwwww
950名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:42:20.12 ID:VSh3Shnj0
ガラケーはボタンをカチカチ押す音が迷惑なんだよ
951名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:42:53.43 ID:a4D3m5ll0
>>945
現時点で分かっているのは価格が高いのがネック
スマフォ同様良い機種にはなりそうだけれども
952名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:43:47.71 ID:/4heDocp0
N-02Cは世界一ィィイイ!
953イモー虫:2013/03/29(金) 15:43:46.90 ID:NwAySYnZO
2009年辺りは端末のラインナップ(開発費が高いハズのガラケーが圧倒的に多い)が今の倍はあったんだけど、スマフォが介入してからラインナップ自体が激減した事実をスルー?ドコモがスマフォのラインナップ数を減らすニュースもあったよね
プラス下記
■NTTドコモの「ケータイ補償お届けサービス」が大幅改悪、スマホの高機能化で端末コストが上昇と釈明
http://logsoku.com/r/poverty/1349420254/
954名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:43:51.83 ID:ttL45Z7L0
NのSVシリーズ会社に入れてる人って端末どうすんだろ
955名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:44:36.45 ID:cApH0qIN0
もうこの種の無線通信機では日本企業の先行きって厳しいだろ
未だに日本企業がダントツで世界シェア握ってるのってアマチュア無線機くらいしか無いぞ
956名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:44:42.34 ID:6wZIq5vt0
>>948
このての馬鹿はアップルがテレビを発表したら絶賛する
白人絶対主義に土下座する
奴隷根性丸出しの土人
957名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:44:49.55 ID:ejXO/e3t0
>>127
もうとっくに売ったでしょ
958名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:45:36.61 ID:xcvyG7pW0
二台もち良いよと個人が薦めたらごりおしw




>>942
そりゃ閉じて太くなってる状態での耐久性がメリットだし、折りたたみの?
959名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:45:59.97 ID:lx0euuP70
>>1
今後T9入力のガラケーはどっからでるんだ?
960名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:46:17.43 ID:F3traxQeO
WiMax付きのG'zOneが欲しい
961名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:46:46.02 ID:0dps/QS90
>>914
100年に一度のリスクのために携帯キャリアを複数契約してリスク分散って・・・
他に山ほどやれることあると思うけどw
962名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:46:47.02 ID:WC68Nepl0
>>950
意味もなくカパカパカチカチ鳴らされる方が腹立った。開閉すげーうるさい機種がたまにあったからな。
963名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:48:06.30 ID:tjDXA1ZUO
いよいよウィルコムに乗り換えかな…?
スマホは嫌なんだよな。
964名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:48:10.54 ID:/ItPKles0
市場シェア10%、300万台も売れてるのに赤字撤退とか
どんだけ経営者無能なのよ
965名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:48:16.29 ID:NUIvsZ2lO
本当に全メーカー生産中止になったら本体は中古で食い繋ぐけど
サービスが終了したらどうしようもないなぁ
その時は物理キーつきのスマホにするわ
タッチパネルは本当に嫌いだから
966名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:48:56.67 ID:x48R6xj2P
N-04Cの恨みは忘れない。

今でも使ってる人を見ると心が痛む。
967名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:48:58.05 ID:xcvyG7pW0
しかしWILLCOMは乗り換えできず
新規契約である
968名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:50:19.25 ID:0dps/QS90
>>924
でも日常なら充分だよな?

スマホと防水ガラケー持っててもスマホの防水性の無さがボトルネックになるから2台持ちする意味なくね?

スマホは家に置いて出掛けるならわかるけど
969名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:50:22.84 ID:Gb8fLRhcP
>>914
リスク分散するならアマチュア無線のハンディー持っとけ
970名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:51:13.57 ID:ilKvMCNR0
GSM全盛の中PDCなんて規格で通した時点で予想できてた
971名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:51:26.70 ID:3K7JsAXZP
>>955
無線機はね、意外とまだ日本が強い分野なんだよ、車載用とか船舶用無線機ね。
業務用トランシーバー生産の世界1位はアメリカだけど、2位はケンウッドを代表とする日本メーカー勢。
ヨーロッパのタクシーとか消防車を見ると、日本製の無線機がけっこう付いてる。
972名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:51:41.04 ID:TLEyJyiQ0
おや、今回は虫スレになっていない?
973名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:51:58.79 ID:M2MfYi5lO
ショック
NEC携帯気に入ってるのに
今使っている、これが最後のガラケーかぁ
974名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:52:12.33 ID:m6srwSNK0
ガラケーで十分
高い料金なんて払えないわ
975名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:52:16.35 ID:t9zQxPvG0
ガラケーのおまえら、とりあえず「チーズはどこに消えた?」を読むといいぞw
976名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:52:40.61 ID:0dps/QS90
>>914
とりあえず>839に答えて
977名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:52:47.25 ID:N7mZ5x0l0
>>966
Android2.2以前に飛びついた人はほとんど後悔してると思う。
978名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:52:57.86 ID:7Pp/JYNo0
>>975
なんで??
979名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:53:03.13 ID:tziPnYv00
>>68
シャープはもう終わっただろ
980名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:53:39.51 ID:nRcAsWzr0
G'zOneが好きなんだよスマホいらね
初期の頃からずっと使ってんだから
勝手に売るんじゃねえや
981名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:54:21.51 ID:KJ5rNx6/0
simフリーのアイホンが出る前に撤退?
982名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:54:27.03 ID:t9zQxPvG0
>>978
読めばわかる
いいお話だぞ
983名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:54:30.05 ID:cApH0qIN0
>>971
そういやF1マシン用の無線機も日本が造ってるんだっけ、あれもKENWOOD?
984名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:55:10.33 ID:1p/Ye5lj0
俺はまだN906iを使っている
985名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:55:37.02 ID:Xa6suoFv0
今NECって何屋さんなのかな
986名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:55:57.96 ID:xwFQAWkR0
>>976
お前、バカのふりして逃げたんじゃないのかよ。
ガラケーのメリット散々出てるんだから
全部論破してくれよ。
987名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:56:16.16 ID:U6kJx5cr0
追悼スレもこれだけ盛り上がったんだからNECも本望だろう
さらばN
988名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:56:34.69 ID:fehdEKq00
ガラケは水洗トイレに落として
乾かしたら使えたから許す
989名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:56:34.97 ID:SZNPtk0j0
>>889 は、マジ頭のおかしい木違い。こんなのがいるから日本はダメになった。
おまえはなぜアメリカに移住しないんだ?そんな日本に居座るキムチと同じような
ことをしてまで日本に寄生するのはなぜなんだよ。
990名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:56:45.69 ID:PC+HHaF40
沈もうが何しようが、俺にスマホが不要なのは確か。
991名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:56:52.53 ID:j3/1ui/x0
他のモバイル機器考えればわかることでね、ソフトは米国、CPUも米国、
ハードも米国、米国はテレビつくるのやめて軍事技術を民間転用して
ネットと言う新たな通信網構築して新しい市場構築したわけだな。
電話からネットへと言うことだよね。
もう15-20年くらい前からわかっていないいけないことだよね。
で、ここ20年日本がしてきたことはノスタルジーオナニー。

軍事的敗北の挙句にいつまでもテレビテレビほざいている馬鹿な国は
それこそ米国の情報奴隷になるだろうね。
ネット通販今年10兆円市場と言われているのアマゾンのシェア調べてみな。
テレビ通販なんて2桁下の5000億円程度だよ。成長率も1桁違う。

衰退すべくして衰退しているんだよねこの国はww
いや衰退を選択したと言っていい。
992名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:57:21.76 ID:x48R6xj2P
>>977
ほぼ同時にSBの回線も001DLに代えたがこれは先月までなんの文句もなく使っていた。
N-03Cは6ヶ月で機種変更(機種変も安かったけど w)。
993名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:57:33.71 ID:QOypFtxE0
開発部隊はレノボの社員になるの?
994名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:57:50.34 ID:FWoy6TrbP
ガラケーはせめて二社ぐらいから、年1回の新規を出して欲しいわ。
995名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:58:01.65 ID:q2z4hxu30
ガラケーって童貞が使ってるイメージ
996名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:58:14.70 ID:xwFQAWkR0
>>976
スレ終盤に出てくる卑怯っぷり
親の顔がみたい
997名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:58:48.84 ID:Xa4ldOoZ0
スマホ使いづらいからねぇ
998名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:59:12.09 ID:UyhvbhmQ0
1000なら銀色ガンメタ折畳みは絶命
999名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:59:12.35 ID:ftIogwix0
わかったよ
スマホ買うからWP8よろしく
1000名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:59:18.86 ID:t9zQxPvG0
ガラケーはどこへ消えた?w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。