【原発】 原発の必要性を強調 安倍首相「原発の再稼働 総合的に判断」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑原慎太郎φ ★
★安倍首相 「原発の再稼働 総合的に判断」

 安倍晋三首相は24日、視察先の福島県郡山市で原発再稼働について
「安全を確保した上で判断したい。一方で低廉で安定的な電力供給がないと復興も難しい。
総合的に判断していく」と記者団に述べ、原発の必要性を強調した。
同時に「事故の被害で大変な影響があったと再認識した。
政治の仕事は風評を払拭することだ」として、被害回復に努める姿勢も示した。

 この日、首相は東京電力福島第1原発事故で風評被害を受けている郡山市の農家や、
住民が避難している同県浪江町などを視察した。首相就任後の福島県訪問は、昨年12月以来2回目。

 首相は、人けがないJR浪江駅付近や歩道のひび割れなど震災の爪痕が残る浪江町役場周辺を見て
「時が止まったような状況だ」と指摘。案内役の馬場有町長から速やかなインフラ復旧を要請され
「復興を加速化させていきたい」と応じた。

サンケイビズ http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130325/mca1303250601009-n1.htm

▽過去スレ
【青森】 東通原発の断層、規制委の専門家会議で12/20正式評価へ 田中委員長「地元の要求は科学的でないので考慮しない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355968099/
2名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:02:31.30 ID:C8wBplERi
ああ
優秀な遺伝子欲しさに日本人男性に股を開いて近づいてくるメスチョン猿がキモ過ぎるwww
3名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:03:50.60 ID:8qY+CgVJ0
糞丑反日キムチ丑田滋スレ
4名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:03:58.06 ID:JAwBQytm0
浪江町を見ても原発やる気満々の首相
5名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:04:43.53 ID:3Rokt+Nc0
猫大好き
6名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:05:01.23 ID:hAA3naJY0
はよ原発動かせや!
ガソリン値上げで中小企業は死ぬぞ!
7名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:06:01.68 ID:hpipaebd0
下痢ピー しねよ
8名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:08:38.74 ID:EXtVniBN0
民主党。
はい論破
9 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2013/03/25(月) 11:08:45.13 ID:FWiaanJH0
 


脱原発の奴ら、脱原発は良いとして、その減った分のエネルギーの手当てまで考えて、脱原発を主張しろよな。

でも、実現性の低い、太陽光とか風力発電じゃ、主エネルギーとしては失格だからな。

もっと、メタンハイドレードの開発予算を増やして商業化を早め、早期にガス発電に切り替えろと言う発言なら、有権者も納得する発言だぞ。

経済性もあるしな。




 
10名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:09:23.63 ID:h9mJxAnX0
安倍さんも痛恨の極みだろうな。察するに余りある。
-----------------------------------------------------------------------------
吉井議員 「海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか」
安倍総理 「海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない」

吉井議員 「冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか」
安倍総理 「そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない」

吉井議員 「冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか」
安倍総理 「そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない」

吉井議員 「原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか」
安倍総理 「そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない」

[2006年12月13日 参院]
11名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:10:06.77 ID:tvMe+Rfs0
また原発事故起こすき満々だな
12名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:10:47.80 ID:eem5Ed2R0
俺は、原発の再稼働賛成

浪江町の状況と原発廃止とは論理的な関係はないし。

貿易赤字の主要因は原発停止・火力依存によるLNGの輸入だしね。

普通の知能があれば、原発の再稼働しかない。
13名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:11:18.88 ID:vT0KFbpJ0
さっさと全部再稼働して電気代値上げをやめろ
14名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:11:32.52 ID:oLHVvSXB0
そりゃそうだ
15名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:14:00.77 ID:DMVoyGEEP
総合的に判断するのにケチ付けてる奴は何なんだ。
サヨク脳には原発推進しますに脳内変換されるのか。
16名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:14:48.97 ID:PelU6EYH0
産経は喜ぶだろうが、一国の首相だしなあ。「総合的」に判断して欲しいね。
17名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:15:13.05 ID:xlqtTcuQ0
経団連「TPPに参加!!」

   ↓

経団連「原発再稼動!!」

   ↓

竹中パソナ会長「職安は人事派遣パソナに委託しろ!!」

   ↓

経団連「正社員首切り推進!!」

   ↓

経団連「残業代ゼロ!!」

   ↓

経団連「移民を大量導入せよ!!」
18名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:16:03.62 ID:eem5Ed2R0
>>10
しかし、原発事故が起きたのは菅内閣のときだしね。
で、事故処理に対して管内閣に大きなミスがあったことは周知のことだし。

その点で、安倍さんは痛恨の極みだよ。
19名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:17:20.35 ID:kSVC8KoH0
世界の流れは脱原発? とんでもない。原発増設ラッシュです。

建設中 65   計画中 167
http://www.world-nuclear.org/info/reactors.html

アジアの原発新設100基 日韓ロ、受注競争が加速
20年で50兆円市場

アジアで建設・計画されている原発
http://up.menti.org/src/upfl2426.jpg
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS14026_V10C13A2MM0000/?dg=1
20名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:17:27.16 ID:6niXQbJr0
>>13
原発を動かしても電気代は上がるよw
21名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:18:52.35 ID:bFuf27ZY0
>>13
天然ガスの価格が劇的に下がったので、火力が低コストで、原発は高コスト。

商社を通して米国市場の10倍の価格で液化天然ガスを購入している電力会社がバカなんです。

中部電力は商社を通さない直接調達に切り替えたら、LNG価格がいきなり4割も下がりました。
22名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:19:00.61 ID:xj/NjjoX0
日本海側のメタハイで採算取れるだろ。
23名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:19:32.05 ID:kSVC8KoH0
原発輸出で協議開始 日・サウジが合意 東電事故後初
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1360489802/

将来世界の原発は急増する。
そこで必要になるのが使用済み燃料の再処理。
使用済み燃料の再処理は、埋設する放射性物質の量を減らすために
欠かすことができない技術。

日本がこれを完成して、世界の原発の使用済み燃料の再処理を請け負えば、
世界の国々に貢献すると同時に、金儲けができる。

1000兆円の借金大国日本、国を挙げた金儲けこそ 日本を救う。

原発に反対する反原発狂徒は、民主党の経済政策に賛同して、
老人介護施設で 年寄りの糞便の世話をするか
林業で 働きなさい。
24名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:22:11.39 ID:DMVoyGEEP
>>21
それには火力発電所のリプレースが必要だね。
今は古い火力を無理やり動かせてる状態。
25名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:24:49.60 ID:mG40VmKI0
まずは無能東電をどうにかしろよ
誰もまともに責任取ってないし、先日の体たらくだろ
再稼動はいるが今の東電体質はいらんわ
26名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:28:40.72 ID:JLKSOEBL0
>>25
シャープとかパナソニックとかも救うべきだと思うが、
トップは切腹だよなあ。
昔から「切腹するんで部下は助けてください」が基本だし。
アラサーエアコンとか熱中症警告付き扇風機4万円とか狂ってるだろ。
27名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:29:22.11 ID:2a9SrzRT0
東京都に作ってみろカス!
28名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:30:42.31 ID:cVIoKS570
>>9

脱原発の連中はそれで国力が下がって東南アジアの貧しい国レベルに落ちてくれることを
願ってるからそんなこと考えなくていいと思ってるのでそんなこと言っても意味ないよ
29名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:31:45.06 ID:bFuf27ZY0
>>24
廃炉の必要な原子炉も多いのです。

美浜2号機とか40年も稼働させて、11人もの死傷事故が起こっているでしょう?
30名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:32:07.80 ID:T9TYQfjU0
原発稼働してくれ。
少なくとも代替えエネルギーが確立するまでは。
31名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:37:53.61 ID:zcSZ4bkW0
九州や四国中国地方の原発は稼働して電気料金上げないでくれ
全部太平洋には面してないか、内海で地震が来ても津波は来ない地域ばっかりだろ
32名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:39:06.23 ID:Fy6Xgm5S0
@原爆はM9でも大丈夫。問題は冷却機能。
A放射能の被害は全くなし。広島長崎も除染は一切やってない。
33名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:39:18.38 ID:K5d6ci0b0
安全基準を満たしたら動かせばいいんじゃないか
耐用年数も当初のままで運用してさ

ついでに万が一福一と同じようなことがあった時の責任の所在と取り方も決めてくださいな

ひとつの県が存続すらやばいような状況をだれも責任取らないで国民に押し付けるのはずるいと思う
34名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:40:03.20 ID:IlFJgodE0
>>1
また安倍は原発は低廉で安定的な電源と大嘘ついてるのか
35名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:42:42.89 ID:2a9SrzRT0
>>1
下痢三に判断能力ねーだろ
原発の危険性を指摘され、安全性に問題ない、事故発生後の復旧のシナリオなど考える必要はないと答えて、わずか数年後取り返しのつかない状況にした
原発を再稼働する必要がないにも関わらず、利権で判断
36名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:43:42.47 ID:MXN72Qi50
今ある50数基の原発のうち
20数基は今回事故を起したMARK型だろ。
少なくとも原発を半減しなければ国民は納得しないな。
安全性を見てもそう言う結果で、
それに着々とより低コストの発電所の建設が進むわけで
経済性を見ても原発は過去の技術だ。
37名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:46:17.73 ID:8J9kvhDsO
狂ってる
38名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:48:12.98 ID:FnNIiMdwO
つまり安倍ちゃんは、国民の健康よりも利権を守るのね。
最低の売国野郎
39名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:51:40.02 ID:IsStT26q0
妻がいないとか、子供がいない首相は信用できない。
40名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:53:52.60 ID:6jMoAdPNO
使用済み燃料の置場所がもう無いんだから
再稼働しても5年で原発動かせなくなるよ
安全とか危険とか安いとか高い
とかの話じゃない
41名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:54:04.28 ID:z6oPgtj90
前回の衆院選で全ての政党が、脱原発或いは縮原発の方向性を示した事から
原発問題は争点にならなくなった経緯がある。

その上で総理の発言である訳だから、これを「必要性を強調した」と捉えるのはどうかと思うが。
42名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:54:12.70 ID:WmR+gcs+0
韓国PCダウンから復旧したら放射脳も復活か
わかりやすすぎる
43名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:54:48.96 ID:O2t7Z+b30
このスレを見ていると安倍批判をするのがどういった人々なのかがよくわかりますね
44名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:57:40.03 ID:2a9SrzRT0
>>33
原発の安全基準なんてあり得ねーだろ

交通安全基準作っても事故は必ず起きる
安全厨は事故が絶対事故が発生しない交通安全基準作ってみやがれカス

安全基準で完全に安全を実現する事は絶対無理
原発の問題は事故が発生したら安全な状態に復旧出来ない現状がある
取り返しがつかない危険性を理解出来ないアホが原発再稼働を唱える
45名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:57:57.58 ID:PPxcDHJj0
動かす原発は厳選すべきだ
今までの様に『何でもあり』では済まない
46名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:59:56.78 ID:zGMgRtm7O
原発なくてもなんとかなってるじゃん
人の手で処理しきれないものをこれ以上増やしてどうする
それこそ将来にツケをまわす事になるだろう
電気料金が上がる?電力会社をいつまでも甘やかすな!
役人の大事な天下り先だからか?官僚の操り人形
47名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:00:44.49 ID:WmR+gcs+0
40万年なんて言ってる馬鹿はまず外せ
火山も地震もせいぜい1000年以内だけ警戒すればよい
48名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:01:28.30 ID:51DtFQ8Y0
福島第一で「地下水」が湧き出すのは
原子炉の大事なところが「地下」にあるから。
 
海抜20メートルに作っておけば、津波は来ない、地下水はわかない。
 
海水くみ上げのわずかなポンプ代をケチって、あのざまだ。
しかも日本中の50基すべての原子炉が、
事実上「海抜0m」に設置されている
 
馬鹿じゃねえの。 フランスとか大半の原発は内陸にあるんだぜ
49名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:02:07.89 ID:WnHpTWsf0
>>9
まだこんな代案厨がいたのか。
電力会社が憲章で安全に安定に電力供給しますてなことを書いてんだから、代案を用意することまで含めて電力会社の仕事なんだが。
50名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:03:16.93 ID:k/IamhQ10
電気使いまくりのミュージシャン()が反原発活動しているというキチガイ性
51名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:04:19.28 ID:51DtFQ8Y0
そもそも、腐食しやすい海水を冷却に使うのが間違い
 
フランスの原発は「空冷」。非常用に川や湖の淡水を使う。
アメリカの水冷原発も、わざわざ「淡水の人造湖」を使って冷却。
 
たくさんの淡水を用意しておかないから、いざというときに
 「炉をこわすのが、もったいなくて」
原子炉に水が注入できなかっただろ
52名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:04:27.53 ID:a4JENYQu0
あれれ?
3年代替エネルギーの研究をして
それの成果も確認しつつ総合的に判断するんじゃなかったっけ?
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=qP_Jq_EIAsw#t=1556s
53名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:07:07.55 ID:mWHbSUhW0
安全を確保した上で判断したい。一方で低廉で安定的な電力供給がないと復興も難しい。

だからこそ、発送電分離と電力自由化の早期実現が必須だ。
代替エネの開発促進をせねばならない。
54名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:07:20.76 ID:51DtFQ8Y0
>あれだけタンクをならべても入りきらないほどの
>毎日400トンもの「淡水」が湧き出します
 
簡単に人造の淡水湖が作れるじゃん。 あの堤防を区切るだけでもいいぐらいだ。

目の前を淡水湖にしておけば 
ヘリから7トンの海水をバケツでかける必要ないじゃん。
 
55名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:08:31.97 ID:mDuJvCHF0
>>52
景気回復の足かせは早く取り除かないとね。
安倍はしっかり考えてるよ。
おまえが馬鹿なだけ。
56名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:08:56.46 ID:0tyWv1N1O
>>50
電気は原発でしか作れないと思ってるバカ?
57名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:09:05.90 ID:6jMoAdPNO
>>51
海水注入を東電が躊躇したのは 事故初期の混乱から派生したデマ

実際は海水を汲み上げる能力のあるポンプが無くて準備に手間取ったから

まあ海水注入を本気で想定して準備して無かったのはクソだがな
58名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:09:43.93 ID:5pO8Snk3O
夏前には動かせよ
59名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:10:30.99 ID:JpFmPVfe0
電気を売らないと、電力会社の経営がダメになり、復興も廃炉もできん
老朽化した古い原発を無為に放置するより、2つ廃炉して1つ新設するほうがいい
60名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:11:08.00 ID:VsPyXvZ60
再稼働するなら今原発動かしてる関係者を一度排除して、ちゃんとした人間を集めてからにしてくれよ。

事故が起きても対処出来ません。
即座に報告もしません。
補償や責任は取りません。
天下りはします。
ボーナスや給料は貰います。

そんな奴ばっかりだぜ?
これで再稼働、再稼働って叫んでるやつの気がしれない。
61名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:12:19.88 ID:4XhtUgEw0
どうせ放射能まみれだ。
ミュータントジャップwwww
62名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:12:28.12 ID:a4JENYQu0
>>50
平沢進 SOLAR RAY
http://ja.wikipedia.org/wiki/SOLAR_RAY

【音楽】坂本龍一 7月に幕張で“自然エネルギー”ライブ「NO NUKES」開催
http://www.logsoku.com/r/mnewsplus/1340917868/

佐藤タイジ 「THE SOLAR BUDOKAN」
http://www.solarbudokan.com/
63名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:12:58.70 ID:VL33U11J0
原発対応で失脚しそうな気配濃厚
64名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:13:00.17 ID:eBWkA66o0
東電の歴代役員投獄して
福1がかたついたら考えてやる
小ネズミに負けるうちは絶対ダメだ
65名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:13:10.10 ID:8H+WbRl60
黄砂やPM2.5の毒ガスを飛ばしてくる支那の原発や、
対馬に汚物を漂着させる韓国の原発、

総合的に判断して、汚物を流してくる上流の国の原発から、
廃炉に追い込もうじゃないか。
66名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:13:20.84 ID:9OchyS9e0
全て廃炉にするにしても
今は再稼動して無駄に捨ててる年間数兆円の金をなんとかしないと
67名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:13:45.53 ID:mWHbSUhW0
確実な安全確保の方法は脱原発。
安価な電力供給には自由競争。
安定した電力供給には代替エネの開発促進。

よって、電力の自由化と発送電分離の早期実現が必須だ。
アベノミクスの三本目の矢である規制改革でもあるね。
無能安倍と無能自民にできるかな??????????????
68名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:14:19.17 ID:rSXFpi4C0
>>53
氏ねよアンポン糞禿
69名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:15:30.05 ID:a4JENYQu0
>>65
なるほど
それで米兵が訴えて来てるんだな
70名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:15:33.23 ID:zcSZ4bkW0
>>48
海抜何mであっても地下水は湧くぞw
71名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:16:29.16 ID:e1HojotxO
>>1 自民党は、
原発再稼働します!
とウソをついて、原発利権を維持しようとしている。

いま2基しか動いてない。
安倍内閣ができてから3ヶ月も経っているのに、この間に再稼働が1基もないのだから、
これから再稼働するんです
と言われても信用できない。

選挙第一の自民党に原子力発電所再稼働は、無理だよ。
72名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:16:41.34 ID:YJDBzw8s0
安全性も確保できないし低廉なんて無理諦めろよ
73名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:16:49.23 ID:rSXFpi4C0
このスレにはキョッポ、ケッセキ、ペクチョンのアンポン糞禿工作員が大量にいます
74名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:18:02.00 ID:mWHbSUhW0
アメリカに逆らえない無能安倍に何ができるのか???????????
これに尽きるわな。

辺野古強行移設はアメリカ様の命令。
ハーグ条約加入もアメリカ様の命令。
TPP交渉参加もアメリカ様の命令。
国民よりもアメリカ様の無能安倍に何ができるのか?
辺野古に強行移設なのに沖縄県との信頼を取り戻すなんて意味不明ですね。
無能安倍。
75名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:18:05.47 ID:/67iQEUJ0
ネズミでメルトダウンの可能性があった

今頃 作業員の身元確認強化

高額な地下ダム建設 やめたら 汚染水タンクが足りなく ひっそり 汚染水 海に流してたが バレバレ

PM2.5より ヤバイ放射線は マスゴミがスルー


国際テロ国家の 仲間入り
76名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:18:17.39 ID:YkzMlv9B0
最終処分地の議論はいつするの?
原発は、地震で建屋がぶっ壊れる欠陥エネルギー
汚染水が止まらない
77名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:19:06.65 ID:Y3b4cwyc0
いやなら反原発の政党に投票すればいいじゃない?
78名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:19:21.90 ID:PPxcDHJj0
何より味方が無能なのが、原発厨の不安な所だw
毎度毎度ふざけた事故起こしやがって
79名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:19:58.16 ID:mDuJvCHF0
なぜか鼠は放射線の中動き回ってたわけだ。
死因は感電。
おまえら放射線怖いって馬鹿だろ。
夜中にトイレに行けない子供と一緒www
80名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:20:59.67 ID:a4JENYQu0
81名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:21:57.37 ID:mWHbSUhW0
アベノミクスの一番重要といわれる三本目の矢である規制改革は中身なし。
何もできませんとさ。
無能安倍。

アメリカの景気回復とユーロ危機の沈静化で円安になった、これが現実。
ですが、無能安倍は円安を自分の実績だと勘違いしています。
さすが、無能安倍。
82名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:22:09.50 ID:xlqtTcuQ0
こんだけ人も金も使ってねずみ一匹にやられるとはね
83名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:22:26.44 ID:60M3iERL0
>>1
1箇所事故っただけでほぼ日本中の電力会社に影響を及ぼす、
不安定な発電方法って何だっけ
84名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:22:35.82 ID:1hoKOw4A0
東電が原発管理する限り安全は確保出来ません
85名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:23:41.56 ID:w/83NHav0
風評被害って言葉はどう考えてもおかしい
86名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:25:10.89 ID:WnHpTWsf0
>>79
お前の理屈だと魚はアニサキス飼っても死んでないから、人間もアニサキス飼って平気なのか。
じゃあまずお前の体で証明しないとな。
話はそれからだ。
87名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:25:18.83 ID:mWHbSUhW0
選挙をめぐって違憲判決がでても何もしようとしない。
憲法違反なのに放置。
さすが無能安倍。

TPP交渉参加では国民との約束を守ったというが、ごまかしはぐらかしで何の説得力もない。
さすが無能安倍。

権力を乱用することでしか決められない。
独裁安倍自民。
さすが無能安倍。
88名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:27:31.74 ID:mo3FBJ3l0
 
>>10
 
 
第165回国会衆議院提出質問主意書第256号 ( 2006/12/13提出、44期、日本共産党 )
「 巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書 」
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm
> 巨大地震に伴って発生する津波被害の中で、引き波による海水水位の低下で  ← ★★★
> 原子炉の冷却水も機器冷却系も取水できなくなる原発が存在する 
 
 
(゚Д゚)ゴルァ !

狂惨党は、津波でなく 「 引き潮で海水が取水できない 」 と的外れな質問しただけだろ。
「 引き潮 」 警戒なんざ、東電の津波想定5M以下と同じで、実際は糞の役にも立たなかった。
ドヤ顔で勝ち誇ってんじゃねーよ バカ


だったら! 自民は2010年に ★津波対策推進法案↓を出したのに、狂惨党にミンス社民が否決した。


  て め ー ら バ カ サ ヨ の ロ ジ ッ ク だ と 、

  大 震 災 で 2 万 人 が 死 ん だ の は バ カ サ ヨ の せ い だ !!

  津 波 死 者 2 万 人 を 返 せ !!( 怒り )


http://www.itsunori.com/contents/2010/06/%E6%B4%A5%E6%B3%A2%E5%AF%BE%E7%AD%96%E6%B3%95%E6%A1%88.html
 
 
89名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:29:21.43 ID:JpFmPVfe0
>>80
山形2区も有名になったもんだな
90名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:29:45.99 ID:a4JENYQu0
うそ おおげさ まぎらわしい
91名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:30:46.10 ID:5d2YMO33O
チョン工作員は敗色がはっきりすると一気に品が無くなるなww
92名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:30:55.93 ID:Y3b4cwyc0
>>80
はなから自民は脱原発じゃないしアホか?
93名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:32:11.38 ID:8H+WbRl60
>>79
怖がるやつらは、放射線っていわずに、放射能っていうんだよね。
無知蒙昧ぶりを、丸出しというか。
94名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:33:50.37 ID:sbdb/TG00
「福島で耳の短いウサギが発見された!」
とか大騒ぎしてたバカはどうした?
あのウサギは元気で生きてるそうだぞ。

そもそも生物は一定の割合で奇形が出るっつーの。
95名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:35:11.09 ID:vhsgTHDFO
問題が大杉
散々言われてるように先週の件で管理が出来てないことが露呈した

更に、未だに政府が莫大な資金投入してることから、責任も補償も用意出来てない
96名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:37:10.99 ID:+HMqIq1K0
動かすはいいけど核ゴミはどうすんの?
97名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:37:37.37 ID:2a9SrzRT0
>>1
原発事故の張本人が判断すんなカス!
原発は安全、事故の想定も不要、事故が起きた時の復旧のシナリオも不要と発言し、危機管理を後退させた張本人

浪江町の現状を見ても、原発再稼働論
安全基準作って安全が確保出来たら再稼働も視野に入れて判断とか、またアテにならない安全基準を根拠に判断というアホ発言

安全基準で安全を確保するのは無理な事に気付け!
安全基準が完璧に出来るというなら、多数の死者を出してる交通事故対策の安全基準を作ってみやがれ!
安全基準は事故の発生の確率を下げるだけだ

一度起きたら取り返しのつかない危険性を持ち、ほぼ永久的に危険な状態を晒す原発事故は確率論以前の問題だろ
取り返しのつかない危険性というのを理解出来ないアホが再稼働と騒ぐ
98名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:38:09.90 ID:e1HojotxO
>>92 自民党は「脱原発」だよ。

いま、2基しか動いてない現実を直視しろ。
安倍内閣ができてから3ヶ月経っているのに、だ。

自民党の脱原発は、発電しない原子力発電所を維持するというとんでもないオマケ付きだがな。
99名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:39:12.91 ID:JpFmPVfe0
>>96
乾式キャスク増設で共用プールの空きを増やせば対応できる
高レベル放射性核廃棄物最終処分場に関しては、実現したのはフィンランドのオンカロだけだ
100名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:39:59.53 ID:lKlMzmMe0
使用済みウラン燃料破棄物の放射能が最終的に消えるには10万年かかる・・・。

 日本の場合はどうするのでしょうか?福島原発以前であっても難しく、
 福島原発以降にあっては誰も答えを出せる見込みがないという状況でしょう。
101名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:40:29.51 ID:Y3b4cwyc0
>>98
>>1も詠めない馬鹿か?
102名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:41:50.41 ID:y2t8E01NO
みんな落ち着け
スレ主の記者は丑々タイフーンだぞ
本気で釣られ過ぎだw
103名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:43:09.29 ID:JpFmPVfe0
>>98
脱原発なら、何のために浜岡に巨大な防潮堤を作ったのか
何のために敦賀(日本原電)東通(北陸電力)大飯(関西電力)で
活断層の調査と議論をやっているのか
104名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:43:42.51 ID:+HMqIq1K0
>>99
うん、だから最終処分はどうすんのさ。
国内では到底ムリでしょ?
105名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:44:21.32 ID:e1HojotxO
>>101 「総合的に判断」は「稼働しません」という意味だろ。
106名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:45:14.50 ID:kCO5BqJG0
>>88

自民党に雇われた狂える工作員ってほんとうにいるんだねwwww

Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない
1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
107名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:45:17.41 ID:a4JENYQu0
原発は廃炉作業が終了するまで資産扱いにすればいいだけだー
108名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:45:57.65 ID:as8+5+O6O
フクイチが爆発する仕掛けは安倍晋三が放置して

仕掛けにはまって爆発させたのが菅直人

責任の大元、安倍晋三は
全然懲りてない
子供か生まれない奴は
子供が放射能の影響に曝されることに無頓着
家庭が持てない引きこもりが大半のネトウヨも安倍晋三と同じ種類
109名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:46:19.85 ID:Xk/xcp8q0
早く再稼動してください
110名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:46:57.94 ID:4rCgJFfE0
日本の原発は
111名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:47:12.63 ID:e1HojotxO
>>103 自民党は選挙第一だからさ。
浜岡なんて、絶対動かないよ。
112名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:47:27.54 ID:JpFmPVfe0
>>104
国内でムリなんじゃなくて、国外でもフィンランド以外は
国民の合意形成ができていない、ということだ
たしかドイツは一度作ったんだが、管理がずさんで閉鎖したとおもう
それで国民の信頼を失った
いまは各国とも候補地を探している段階だ
113名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:47:53.79 ID:Y3b4cwyc0
>>105
あぁ、日本語もわからない馬鹿だったかw
前向きに検討しますをyesと解釈してると恥かくぞw
114名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:49:34.20 ID:BvWs6/AS0
「原発再稼動の本当の理由」

 電力会社の財務状況にはそれほど余裕は無く、
原発の停止中の維持費や廃炉費用の積立金が全然足りない状態です。
原発の長期間の停止や原発の廃炉が決まってしまうと、
電力会社はお金が払えず経営破綻していまいます。

 そのため電力会社は、原発の再稼働に必死になったり、
原子炉の寿命を40年から無理矢理60年以上に伸ばそうとしたりします。
(火力用の燃料費を名目に、電気料金の値上げで、
ある程度、赤字の穴埋めはできますが・・・)

 ところが、福島の事故で、
原発が爆発した場合は、国民負担で廃炉にするという
悪しき前例ができてしまいました。

 長期間の原発停止や廃炉にするなら電力会社は潰れますが、
爆発させれば電力会社は潰れなくて済むという、
非常におかしなことになってしまったのです。
だから、電力会社はどんなに危険な原発でも再稼働に突き進みますし、
爆発するまで絶対に廃炉にしないでしょう。

 電力会社がわざと原発を爆発させようとしているというと、
「そんなバカな」と思う人が大半だと思います。
しかし、もし自分が電力会社の社長だったらと想像してみてください。
会社を潰したら経営責任を問われますが、
爆発させれば、自分が責任を問われることはないのです。
事実、東電の社長も会長も幹部も社員も誰一人責任を取ってません。


 電力会社をこのような理不尽・呪縛から解放するため、
原発は国有化をした方が望ましいのではないでしょうか?
115名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:49:49.21 ID:e1HojotxO
>>103 安倍内閣ができてから3ヶ月経っているのに、
国会同意の無い規制委がまだ地層占いをやっている
なんて、どうみてもおかしい。
原発を稼働させる気はない、と判断できる。
116名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:51:51.49 ID:vT7SfDR5O
今の状況だと組織作りからやり直さないと、
一部の人間以外はいいイメージ持たん罠。
隠蔽体質と、対策をアナウンスする機関が再稼働に足枷を付けている。


後売上マジックで、小銭吸い上げるの止めませんか?
見ていて見苦しい。
117名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:52:24.26 ID:D3RBtTro0
キチガイは無視して早く稼動してください。
118名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:52:43.19 ID:NP7USPsj0
>>9
風力発電は実用性以上に健康被害に深刻な被害をもたらす。

近隣住民が受ける低周波被害は確定的だから
確率的な被害の原発と比較してもどちらが深刻と比較できないほど。
119名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:52:57.29 ID:JpFmPVfe0
>>115
逆にいえば、地層に問題のない原発から、随時再稼働できるともいえる
120名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:53:18.66 ID:a4JENYQu0
逃げ得


  勝俣恒久会長→日本原子力発電の社外取締役に再任
  清水正孝社長→関連会社・富士石油の社外取締役に就任
  武井優副社長→関連会社・アラビア石油の社外監査役に就任
  荒井隆男常務→関連会社・富士石油の常勤監査役に就任
  高津浩明常務→関連会社・東光電気の社長に就任
  宮本史昭常務→関連会社・日本フィールドエンジニアリングの社長に就任
  木村滋取締役→関連会社・電気事業連合会の副会長に再任
  藤原万喜夫監査役→関連会社・関電工の社外監査役に再任
  松本芳彦監査役→関連会社・東京エネシスの社外監査役に就任
121 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) 【中国電 74.8 %】 :2013/03/25(月) 12:53:31.86 ID:hFwp0GrE0
  
安倍も原発村の圧力に耐えられないのか…
フクスマも片付かないのに、また事故が起きたら日本は終わる
また、廃炉も金がかかるが動かさずに維持も金がかかる
「動かさないと勿体無い」が原発村の理論だが、一度廃炉で片付けてしまえばそれ以上はかからない

原発神話は完全に崩壊しているし、残しておく意味も無い(`・ω・´)
122名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:54:27.84 ID:2k7oLsw20
総合的に判断は良いけどさ、事故の検証もちゃんとやってるか?
とてもやってるふうには見えないが。もう一回、事故が起きれば
日本は終りだぞ。
123名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:54:42.73 ID:lK7Hsq6S0
これから先原発はいらないかもだけど
今はある原発を安全に再稼働するのは賛成するよ
絶対賛成。他国だって動かしてるもん!
124名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:54:48.70 ID:e1HojotxO
>>114 スリーマイルやチェルノブイリ事故のときは、他の原発は稼働を続けていたからね。
原発を止めた日本の電力会社はバカ。
経営陣の判断ミスだからさ。
素直に倒産すればいい。
125名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:55:52.93 ID:DMVoyGEEP
>>121
廃炉に何十年も掛かるし、一度にいくつもの原発を廃炉する余裕もない。
126名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:56:08.30 ID:iWZvkT5C0
で、核のゴミを処理する場所は決まったんですか?
127名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:56:30.22 ID:NP7USPsj0
>>123
むしろ旧式を廃炉にして、安全設計の新型に置き換えるべきだと思うが・・・
128名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:58:39.75 ID:dwpWAWNs0
どんどん再稼働しちゃってください。
地質調査なんてその後で十分。それも千年に1回程度の周期までは許容すべき。
原発の新設も進めろよ。

あと、脱原発とか言ってる連中は適当な理由を付けて刑務所へ送っちゃえばいい。
どうせ、日本人かどうかさえ怪しい人間なんだから。
129名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:59:31.64 ID:33IqVCiFO
そう言えば、計画停電とか一切言わなくなったな。
「電気足りない」は、やはり嘘っぱちか?
130名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:00:03.04 ID:FcePxMKP0
この前の停電でなんだかなあ・・・とは思う。
無責任な日本人が扱うには過ぎたるモンスターのような気がする
131名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:00:31.25 ID:+HMqIq1K0
>>128
他人事だから言えるんだよねえ
132名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:00:31.90 ID:vhsgTHDFO
>>100
保管場所の問題もそうだが、常に冷却してないと原発事故の元になるものが稼働してたら延々と増え続ける

先週のフクイチ停電がどこかの保管場所で起これば原発事故発生
133名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:01:53.57 ID:a4JENYQu0
>>127
原発事故、設計ミスを事前に把握 米で三菱重工

 【ワシントン共同】昨年1月に放射性物質を含む水漏れ事故を起こした米カリフォルニア州のサンオノフレ原発について、原因となった蒸気発生器の
設計上の問題点を製造元の三菱重工業や電力会社の米サザン・カリフォルニア・エジソン社が事前に把握していたことが分かった。米原子力規制委員会(NRC)が
三菱重工作成の報告書を8日までに公表した。

 事故は交換したばかりの蒸気発生器の細管に多数の異常な摩耗が生じて起きた。報告書には、細管の振動に伴う摩耗を抑える設計変更を2005年に
エジソン社と検討しながら、最終的に見送り、当初設計のまま交換したことが記されていた。
http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013030901001375.html
134名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:03:13.26 ID:d9MQGoG50
>>1
自民党はまだ誰も原発事故の責任とってないだろ。

まずそれが先だ。
135名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:03:13.51 ID:DMVoyGEEP
>>129
足りるように何とかしてるから。
それを知らずに原発いらないって言ってる奴はただのアホ。
136名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:05:10.79 ID:JpFmPVfe0
>>133
この事故って浜岡の5号機でもあったような
137名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:05:22.94 ID:d9MQGoG50
>>135
でも足りてるのは事実なんだよ
138名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:05:52.13 ID:51DtFQ8Y0
全電源喪失が原因で、あの大事故を起こしたのに
 
2年間も配電盤を仮設のまま放置して
 
あげくにネズミにかじられて
 
電源喪失を平気で起こすような人たちに
 
命を預けたくありません
139名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:07:33.26 ID:d9MQGoG50
>>138
だよな。
今テロリストに狙われたら100%成功するだろうな。
おおこわ
140名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:07:38.15 ID:hTEMYZYB0
>総合的に判断
>総合的に判断
>総合的に判断

これ、小泉チョン一郎が連発してたセリフwwwwwwwwwwwww
安倍ちゃん、やっぱりなあ。
原発は稼動させます、だよな?
で、汚水垂れ流しのあのへっぽこ原発はどうすんだよ?
141名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:09:43.82 ID:qn0FC1Da0
田母神さんの発言を見れば安全の確認すら必要無いことが分かる。
今すぐ全ての原発を再稼動しなければいけない。

 「放射能は危なくない。原発の上を飛ぶカラスが落ちましたか?原発近くの海で魚がどんどん浮きましたか?」
 「浜岡原発が危険だっていう根拠は?何時何分地球が何回回ったとき危険なの?」
 「小学校20mSv基準は厳しすぎる。政府は福島県民を追い出して、中国人にやるつもりか!」
142名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:09:54.70 ID:JpFmPVfe0
>>140
ちなみに、総合的に判断しない政治家って、どの党の誰だよ
143名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:10:19.11 ID:MXN72Qi50
>>115
アッキーがポイントだ。
144名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:10:28.50 ID:0mWKwJSQ0
東京に作ろう。(葛飾区在住)廃棄物も東京湾に埋め立てさ。
総合的に考えてそれが良い。人間が多いところで作った方が緊張感があるだろう。
これでいくつかの利権が消える。それでいいのでは?
145名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:10:47.42 ID:WQmorxlS0
安倍ちゃんは原発再稼動させるって名言して選挙に勝ったわけじゃないだろ?
国民投票にかけろよ
146名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:10:55.14 ID:a4JENYQu0
>>141
田母神は
国防や軍事のプロフェッショナルであって化学や医学のプロじゃないだろ
147名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:12:59.39 ID:JpFmPVfe0
そもそも脱原発を政局にしたのは小沢さんでしょう
今はなぜか民主党がそれをやっている
維新、みんな、共産党はそこまでバカじゃない
148名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:14:14.61 ID:a4JENYQu0
>>142
何一つ具体性のないコメントって事だよ

いわば言い逃れ

安倍の特徴は大体こんなかんじ
  ↓
Q、○○についてどうしますか?
A、専門家によるプロジェクトチームを発足させ その結果をふまえ総合的に判断します(キリッ)

丸投げして判子押すだけの人
149名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:14:59.41 ID:3qqD3ipL0
そりゃー、自分達のふところを豊かにする事が目的なんだから。
国民の健康なんぞ気にもしない奴らだからな
世界中からの笑いもん
福島県民も未だに健康よりもカネ、カネのようですな
鳥肌が立つわ
150名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:15:00.83 ID:hTEMYZYB0
>>142
いや、各論で答えろよ、と言ってるだけだ。
総合とはどの各論とどの各論の集まりのことを言うんだ?
それらを説明してから総合的という言葉を使え、と言っているんだ
ごまかしをするなと言っている。
そもそも安倍ちゃんが総合的に判断できるほど原発の安全性に詳しいのかと
もしくは専門家wの意見を聞いてそれらを理解し、総合できるだけの力があるのかと
いう話だ
151名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:15:10.38 ID:T9TYQfjU0
活断層を1万年の単位で調査するとういのはどうかと思う。
152名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:17:57.30 ID:eem5Ed2R0
>>137
でも足りてないから電気料金が上がるんだよ。
153名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:18:12.16 ID:JpFmPVfe0
>>148
つまり菅さんみたいに、原発に詳しい人が判断して
ハンコを押せばいいんだね
154名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:18:19.37 ID:+eroowud0
ダメだな、こいつ
155 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) 【中国電 76.6 %】 :2013/03/25(月) 13:18:25.41 ID:hFwp0GrE0
>>141
それを見て
「即死しなければ安全(キリッ」の田母神と評価下げたんだが…
156名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:18:59.56 ID:E3iXVPzf0
東電はもう原発運転する資格無し、つうか氏ね
東北電力は再稼働してもいいんじゃないかな
157名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:19:03.19 ID:fRmJFM8x0
火力に頼ってると貿易赤字が延々と続くし困ったもんだ。
158名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:19:10.69 ID:OqUUGUjw0
TPPみたいにサクっと決めろよ安倍ちゃん
159名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:19:31.53 ID:Vf/CU2CB0
>>146
軍事のプロフェッショナルなら島国に原発など論外だろ
それこそ日本を中国にやるようなものだ

田母神は戦争すら知らない、ただの軍事オタク
160名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:19:49.07 ID:cLCzCAmJ0
自民党って事故後それまで自分たちがやってきたことに
対してダンマリ決め込んでるから全く信用ならない。
161名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:21:17.67 ID:folD1F320
東日本大震災での原発事故で一番ほっとしたのが自民党。
責任は民主党に押しつけられるから
162名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:21:31.39 ID:hTEMYZYB0
どうせ最後は閣議決定だよな。国会で強行採決よりもチートだわ
話しすらしない。お友達だけで固まってお友達だけがうれしいw
ハブられる超大多数の人たちはいいカモw
この国って民主主義じゃねえよな。ムラ友社会w
163名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:22:26.11 ID:Vf/CU2CB0
再稼動したら次の選挙は負けるわな・・・・
公明党の協力も得られんだろうし
164名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:22:43.69 ID:JpFmPVfe0
>>160
自民党も反省のコメントを出している
石破茂「原子力政策を担ってきた自民党に誤りがあった」 2011/05/11
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305130569/l50
谷垣禎一「自民党が推進してきた原子力政策に盲点があった」 2011/05/12
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305287120/l50
165名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:22:50.15 ID:zyNoLx440
>>1
廉価というのは、
事故が起きた時の賠償費用や、
半永久的に管理しないといけない核廃棄物の処理費用も含めてるのか?
166名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:23:25.00 ID:DMVoyGEEP
>>137
本当に足りてなかったら無理やりでも原発動かしてるわ
167名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:23:48.62 ID:eem5Ed2R0
>>165
当たり前ジャンか。
168名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:23:54.21 ID:bU/8jkmk0
>>33
現状の無茶苦茶な点はさ、「原子力規制委員会の安全基準を満たせば動かしていい」
と言っておきながら、その安全基準がさっぱりできないということなんだよ。
こんな無茶苦茶な話があるか。
今まで稼働してきたものを「安全基準を満たすまで動かすな、その基準はこれから作る」なんて。
結局民主党の政策が無茶苦茶だったことからすべての問題が起きている。
169名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:24:10.64 ID:eMckLYcv0
沸騰水型は全部を廃炉にしろよ。
「ぎゃ〜ベントができない〜」→水素爆発
これ絶対また起こるわ。
加圧水型は炉が壊れてなきゃ何もしなくても止まるんだろ。
170名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:25:03.82 ID:JpFmPVfe0
春に「足りてるじゃん」といい
夏になったら、言ったことを忘れるんだろ
171名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:25:07.24 ID:a4JENYQu0
>>153
政治家は専門家の判断に国民の声を織り交ぜた上で判断を下すのが仕事だと思う


安倍自民は原発とTPPへのスタンスをぼかしたまま選挙戦を戦った
原発とTPPへのスタンスをぼかしたまま
有権者の約16%が自民党に投票し自民は大勝

そもそもがインチキなんだよ
安倍は政治家じゃない
ただの官僚だよ
172名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:25:22.20 ID:hTEMYZYB0
>>166
噴いたわw
直近の油と石炭代浮かしたいだけだろw
放射能汚物処理代のほうが長期で見て高いってのなあw
汚物は原発動かそうとしてる連中かw
173名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:26:01.92 ID:e1HojotxO
>>147 アジェンダや維新は、原発は金食い虫だからやめろ
って言っているんだろ。
原発推進の石原慎太郎だって、米仏並に運用を改善しろって言っている。
自民党に原発は無理だから。諦めろ。
174 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) 【中国電 76.6 %】 :2013/03/25(月) 13:26:03.39 ID:hFwp0GrE0
>>168
いや、安全基準は自民党時代に作ったんだが…
事故が起きて見直しが遅いのは民主党の責任でもあるが、自民になってもあんまり進んでいないぞ?
175名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:27:49.01 ID:p7YGXk+40
事故前の安全神話は 安部が作り出したモノ・・
当時と 今は 何も変わっちゃいない浜岡だけが
堤防が出来ただけだけどね
176名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:28:08.75 ID:NP7USPsj0
>>159
原発のピンポイント攻撃して爆発させるなんて軍事的に不可能かつ非効率
億にひとつ成功しても世界の非難を受けるどころか自国にも被害が及ぶ。

そんな奇跡的な確率にかけるぐらいなら、核そのものを撃ち込んだほうが効率的。
放射能の影響ははるかに小さいのに比べ、殺傷力の規模は比較にならない。
177名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:29:27.27 ID:51DtFQ8Y0
アルプスでも絶対にクリプトン85は取り除けないのに
 
取り除けないのが
比較的安全な「トリチウムだけ」
とか大笑いだ
 
核分裂は原子番号110-120と80-90の二つに分かれるから
核分裂なんだよ
 
トリチウムとか放射化されただけだから、もともとほんの少しじゃん
 
 
うそつきうそうつき アルプスから出るクリプトン85の量を公表しろよ
178名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:29:32.98 ID:E3iXVPzf0
菅直人が総理で無かったら原発事故は起きていなかった可能性が高いけどな

結局民主党に騙された国民が悪いのかよ
179 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) 【中国電 79.5 %】 :2013/03/25(月) 13:30:51.24 ID:hFwp0GrE0
>>176
今はCEP10mとか普通にあるぞ、それに単発で撃つ運用も無い
同じ目標に3発は同時に撃つからな(`・ω・´)
180名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:31:48.52 ID:DMVoyGEEP
>>172
何が面白いのかよくわからんが。
原発停めていてもコスト掛かるのに、余計に燃料掛かってりゃ電気代値上げして当然。
馬鹿な反対派が電気代値上げに反対している方が笑えるよな。
181名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:33:43.55 ID:a4JENYQu0
>>180
コストを総合的に判断してみたらいかがでしょうか?wwww
182名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:34:27.27 ID:51DtFQ8Y0
もう作っちゃった原発を、いまさら移動させられない
40年たっても、捨てられないから、動かし続けないといけない
 
だから
 
安全基準は「いまある原発が動かせる範囲」になるように決める
 
というように安全基準を作りなさい、という○○からの指令ワロス
183名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:34:54.93 ID:hQab5Pan0
>>181
そのコストに原発止めるのにかかる費用も含めて考えろよって話だろw
184名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:35:34.00 ID:JpFmPVfe0
>>171
TPPにしろ、基地問題にしろ、党内に反対派がいるわけ
そこを抑えて、党内の合意形成をはかる必要がある
民主党は、党内をまとめきることができず、なにも答えを出せなかった
いまだに、憲法改正に対して玉虫色の綱領をかかえている
政権交代前の自民がダメだったのも、佐川急便事件にまつわる自民党内のゴタゴタを解決できなかったら
だから河野談話発表の5日後、非自民・非共産連立政権である細川連立内閣が誕生し、自民党は下野した
「ぼかした」「インチキ」だとあなたがおもっていなら、あなたにとってはそうなんでしょう
185名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:35:42.70 ID:hTEMYZYB0
>>180
理解できないのか。ああそうw
値上げして当然?いや、値上げしなくてもやっていけるよ。
諸経費晒してみればいい。
連中はただ儲けが減るのが嫌なだけ。笑えるよな?
どっちが人をバカにしてんだかw足元見てるとバカ見るのはそうした連中だw
電力自由化促進したくなきゃ値上げを踏みとどまっておけば良いのにねw
どの道他業種参入は時間の問題だけどw
面白くないか?
186名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:38:41.25 ID:DMVoyGEEP
>>185
「コスト増」を「やっていける」へ論点逸らし。

コスト増は事実なのに見えないらしい。
187名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:40:51.85 ID:hTEMYZYB0
>>186
いや、企業努力が足らない。足りなきゃ競合が出現するって話だ
論点そらしはお前。放射性汚物どうすんの?って話は無視してる
188名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:41:31.02 ID:CvM/oGf10
原発が安いか高いかじゃなくて
作ってしまった原発は使わなくても
維持費がバカ高いんだよなw
だから動かすしかない
壊すのにもカネカカルし

ちゃんと壊すまでの費用も計算にいれて
電力会社の職員給与も間引きする必要あると思う
189名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:41:45.19 ID:bU/8jkmk0
>>174
だからさ、「安全基準を変える」なら、「変えるまでは旧基準でOK」が当たり前だろ。
それを、「旧基準では駄目、新基準に従え」と言っておきながら
新基準がさっぱり作られないという信じられない事態なわけよ。
190名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:42:13.27 ID:51DtFQ8Y0
物価を上げるにはエネルギーのコストを上げるのが一番簡単なのに
 
パンの値段を2%上げるのは歓迎なのに
電気の値段を2%上げることには目くじらを立てるダブルスタンダード
191 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) 【中国電 79.5 %】 :2013/03/25(月) 13:42:54.61 ID:hFwp0GrE0
  
原発コストに、廃炉費用(必ず必要になる)と核廃棄物処理(処理・保管)が無いのはバレただろ?
それを入れてコスト出せよ
話はそれからだ(`・ω・´)
192名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:43:54.57 ID:hQab5Pan0
>>187
有力な競合とやらが具体的にできて、値段提示してから言えって話になるんじゃね?
あと、放射性汚物とやらは、原発動かすにせよ動かさないにせよ処理する場所なり
施設なりが必要になるだろ
施設の規模なり数なりは変わるだろうけどw
193名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:43:56.38 ID:bU/8jkmk0
>>180
笑い事じゃないがな。
反原発派どものせいで莫大な損失が生み出され続けているし
無理に運用している火力発電所こそ、いつ大事故が起きるかわからん。
火力の事故こそ危険だということがわからん愚かな連中だ。
194名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:45:00.22 ID:AUc7wPFC0
「安倍晋三の内閣は、CSISなどのワシントンの保守系シンクタンクが描いた青写真を、忠実に実行するために創られた内閣です。」
195名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:45:16.14 ID:51DtFQ8Y0
>>193
そうだね。久里浜の火力発電所の事故が起きたら
火炎と毒ガスに包まれて
神奈川県の半分は死の土地になってしまうからね
196名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:45:19.81 ID:Hp50ZoU40
各電力会社1コずつにして全力で管理しろ、東電のは吹っ飛んだから無しな
197名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:45:37.41 ID:eem5Ed2R0
一般大衆社会では、原発のことなんか、もう関心ないけどね。

安倍ちゃんが、「総合的に判断した結果、再稼働します」宣言をしてさっさと再稼働すれば、
一部のマスゴミが騒ぐだけで、大衆には受け入れられるよ。

所詮、脱原発はポリティクスではあっても、サイエンスではないからね。

鐘や太鼓で囃し立てて脱原発祭りをやっても、「あれはサヨクの集会」だと正体もバレてしまったしね。
198名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:45:52.94 ID:DMVoyGEEP
>>187
経費削減は何年も掛けてやるものですぐに電気代へ反映できるはずがない。
電気代値上げせずに企業努力しろって言ってる奴はアホ。

>放射性汚物どうすんの?
原発動かさなければ掛からないもんじゃないからな。
それも総合的に判断すべきだよね。
199名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:46:28.25 ID:c/AGErjrP
処理
200名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:46:48.19 ID:MXN72Qi50
スマートハウスが普及するにつれ
長引くほど原発の存在意義が無くなっていく。
http://suumo.jp/tokushu/smart_house/chumon/
安倍はゆっくり時間をかければいい。
201名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:48:10.99 ID:51DtFQ8Y0
そうそう。
原発って、サイエンスじゃないんだよね。
 
総理が「断層の上の老朽化した原発でも安全と決めました」と宣言すると
安全性が8倍くらい向上するんだよ
202名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:51:02.17 ID:VAA1LyXKO
原発擁護してるヤツはもっと頑張った方がいいんじゃね?www
大飯以外の原発止まったままなんだから、おまえら主張なんて何の説得力もないわwwwwww
203名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:51:22.01 ID:hTEMYZYB0
>>198
造る前に総合的に判断すべきだったよねw
だって、プラント運用は設計段階からすべて勘案するのが仕事だろ?
分かっててやっている。それらを簿外に押しやっていい数字だけを押し出してなければ
こんな無様を晒して全停止しないだろ?
経費削減はそんな悠長な事をやれる会社はそうはないよ。
半期でがらりと変わるところだってある。何年もかけてたら潰れる
204名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:51:46.46 ID:a4JENYQu0
>>201
角川春樹氏が総理大臣になったら無敵だな
205名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:53:49.77 ID:eMckLYcv0
>>191
原発全廃したら、日本も核武装せざるおえないんじゃないの。
そのコストというか、政治的に背負うものも考えないと。
たぶんそんなに単純じゃないんだろう。
206名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:53:57.29 ID:dSGVYXjd0
こないだの選挙で
原発再稼働を公約してたのは幸福実現党だけ
207名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:54:38.28 ID:7NvDbdsB0
脱原発派って本音じゃ環境なんてどうでもよくて
ただ日本の国力を衰退させたいだけじゃん
グリーンピースやシーシェパードみたいな連中と同じ
馬鹿な日本のアーティスト()はすっかり騙されてるが
208名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:56:21.82 ID:0tyWv1N1O
>>180
その原発を決めたのは電力会社。
責任とりなさいよ。
209名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:56:57.24 ID:a4JENYQu0
>>207
東北・北関東の農業/漁業/観光/不動産業の人達の事をちょっとは考えてみようか


あっ
レッテル張りしか脳のない阿呆には無理か
210名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:57:42.32 ID:51DtFQ8Y0
あの大地震と大津波の中、多少こわれてもいいから
安全に原子炉が停止できれば
みんなの賞賛を受けていただろうに、
 
千載一遇のPRのチャンスを自ら棒に振ったという反省が先。
211名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:00:48.41 ID:nTLk7CXN0
>>197
いや、関心あるよ。
東北の果物野菜とか全然売れない。実際に売ってみればわかるよ。

風評被害とか安倍叩きとか言ってるが
ネトサポがバッシング耐性が弱すぎるだけ。
批判や不満の超えを全部受け止めて
それでもへこたれずに解決していくのが政府与党の仕事

批判から逃げたり誤魔化したりしてるネトサポも
安倍ちゃんを見習うべきだ。
正体が左翼とかくだらない。
東北の野菜買うのが右翼で買わないのが左翼とでも言う気か?
反対派はチョン!とかも同じデマの類
212名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:03:15.63 ID:51DtFQ8Y0
仙台や石巻はそれでも「復興」が始まって
おいしい笹カマボコも売れ始めているのに
 
福島の半分に「復興」などなく
荒れ果てて汚れた農地に「強制帰還」させて「補償打ち切り」
 
国力を衰退させたのは、(大事故などありえないという妄信の上に)原発を推し進めた人じゃなくって?
213名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:05:24.83 ID:GUuuXFJ00
おめーはよー、まずは東電をなんとかしろや
福一の管理の杜撰さみると、東電の企業体質は3.11以前のまんまやんけ
死ねよ下痢Pが
今の電力会社の体質そのまんまで原発再稼動なんて自殺行為やんけ
アホか、このOPP安倍は
214名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:06:15.56 ID:nTLk7CXN0
だから




原発再稼働で


いくら電気代が安くなるのか


数字で示さない限り


電力会社を信じられない。




総括原価方式でジャブジャブ給与の電力会社
215Sr5814:2013/03/25(月) 14:07:36.54 ID:75BMdgk40
あーあ。
こりゃ、3年保たないぞ・・・
どうせ来年あたりから患者がボチボチ出始めるのに・・・

これは失政だな・・・
216名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:08:15.07 ID:h+l3BHGy0
>鐘や太鼓で囃し立てて 
在日が混ざっていても騙されても貫く脱原発派です。
217名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:08:56.13 ID:MYBiy4U00
原発再開しないと石油利権や石油産出国のヤクザたちに永久に足元見られてぼったくられる
安倍ちゃんはそのへんよくわかってるね
218Sr5814:2013/03/25(月) 14:10:44.06 ID:75BMdgk40
日本は原発をいつでも動かせる・・・ってポーズだけで良いのに・・・

燃料費がこれ以上高騰したときには原発稼働も仕方がない
とか言っておけば良いのに・・・
219名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:12:12.25 ID:GUuuXFJ00
再稼動検討の前に電力会社の体質改善を先にしろ
また同じことを繰り返すのがオチだろ
220 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) 【中国電 80.3 %】 :2013/03/25(月) 14:12:18.59 ID:hFwp0GrE0
>>217
それは、日本に資源が無いと信じられていた時代の話
尖閣油田と新潟油田で、日本の約80年分がある
また、メタンハイトレートも含めれば数百年は安泰だ
その間に、再生可能エネルギーの技術を育てればいい
221名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:12:25.10 ID:a4JENYQu0
>>217
富士石油の取締役に就任した奴もよくわかってるよね
222名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:13:43.58 ID:EqG6Tu880
>>1
原発推進した企業と国の責任取ってるのが政府の金
税金で国民が責任を払ってるわけだ

てか即時撤廃は無理でも将来的な脱原発は十分可能

効率は原発の約2倍! コンバインドサイクル発電
http://nikkan-spa.jp/26924

日本の最新の火力発電は原発よりもCO2排出量以外は優れている
223名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:13:44.05 ID:51DtFQ8Y0
アレバに足元見られて
廃水処理装置を売りつけられてなかった?
224名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:14:18.22 ID:MYBiy4U00
>>220
そういう未来の夢の話じゃなくて
225名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:16:26.81 ID:51DtFQ8Y0
未来の話をしていいのなら、
「掘り出す」燃料にたよっている限り
23世紀、いな22世紀すら迎えられないぞ。
 
地熱や太陽から受けているエネルギーと
同じ量だけ、ありがたく使わせていただく
というバランスにもっていかないと、人類の持続は不可能
226名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:17:13.63 ID:8t8FrVVY0
>>224
原発にかかる諸々の費用も何のプランもなく未来にぶん投げてるので、今は考えなくていいもんね♪
227名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:17:36.46 ID:bU/8jkmk0
>>207
反原発派がいくら誤魔化そうとしても、組織的な反原発派はほとんど
反日団体と重なっているという事実は曲げられないものな。
228名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:18:22.13 ID:MYBiy4U00
メタンハイドレートと核融合の実用化を推進することはもちろんだけど、
それまでは原発に頼らざるを得ないだろう。
229名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:18:42.15 ID:sqCJabnV0
工作員から安倍氏を守るために、日本人の力で在日特権を廃止せよ!

注)「在日特権」「在日の正体」「朝鮮進駐軍」「在日枠」で検索してみる。
    
   在日特権廃止されたら、反日活動できなくなるからな。
230名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:19:25.24 ID:DMVoyGEEP
>>203
造る前の話をしても意味ないよね。
後付けなら何とでも言えるからね。

>経費削減はそんな悠長な事をやれる会社はそうはないよ。
>半期でがらりと変わるところだってある。何年もかけてたら潰れる
小回りの利く企業だろうが、経費削減の効果が出るまでに一定の期間を要する。
期間が短ければ資金繰りの心配が出てくる。
231名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:20:05.19 ID:bU/8jkmk0
>>215
これだ。
反原発派は「ありもしない未来の被害」を持ちださない限り
自分たちの主張を正当化さえできない。
そんな未来の被害などありもしないから、反原発派の負けは確定している。
232名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:23:19.39 ID:l3+JitlEO
>231
いいからいわき市に引っ越して来いよ
233 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) 【中国電 78.1 %】 :2013/03/25(月) 14:23:26.62 ID:hFwp0GrE0
>>231
今の被害に目を瞑っている君達は何なの?
そんなに、大そうな事が言えるのならフクスマ片付けたら?w
234名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:23:29.37 ID:51DtFQ8Y0
ありもしない未来の被害が見えない反原発派よりも
現実に人がすまなくなった死の町が見えない原発推進派
 
それが「勝ち」だとして、いったい何に勝って
何を得たんだろう
235名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:24:02.50 ID:0GgaqGNm0
でも値上げは続ける
236名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:24:40.38 ID:PpHRVVKE0
最終処分場や事故の対処を考えたら
人類にはいまだ対処しかねるエネルギーだが
世界はリスク込みで使っていくのだろう
そしてまた20年ぐらいたったらどっかの原発が・・・
そのころまでに災害ロボットができていればいいな
237名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:25:17.42 ID:8t8FrVVY0
原発再稼働となると、エネルギー問題の政治力が再び1極化するからな
そうなると技術的問題なんて屁の様に感じるレベルの障害になる
が、2chで原発擁護のレスの中にそういう方面の話は見たことがない

それは何故か?そんな話はコピペにないからさ
もう一年近く前から、コピペ知識の受け売り以外での原発擁護のレスをつけた人間は、一人もいない現実
238名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:25:25.61 ID:a4JENYQu0
まぁ原発スレにでてくる変なのは幸福カルトだから
何を言っても無駄なんだよね
自分自身で考える事をやめて
教祖様の教えだけを信じる傀儡だもの
239名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:28:02.72 ID:0+jEnKpo0
>>233
目を瞑っているのは原発を止めたら全てが解決するように思ってる反原発派。
240名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:28:25.56 ID:eBWkA66o0
安全厨や原発推進派は
安全な所から安全だ原発は必要だって言うんだよな
たまーに福1に行って
ほら、何ともないとか抜かす
じゃあ、住んで安全証明しろって言うと
発狂して反原発はブサヨブサヨと騒ぎたてる
241名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:29:39.08 ID:WtfhOK3y0
原発は安全だろ?
原発は事故起こしたことないし
誰も原発で死んでないし
ゲリちゃんはラドン吸入してるんだぞ
242名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:30:05.62 ID:LaIvJcbK0
盗電管轄の原発以外は
安全度チェックのランク上位から順にとっとと動かして欲しいもんだ
テロ対策も万全にな
243名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:31:50.75 ID:T1IGq70A0
>>238
まあ、そう言うなよ、
原発事故ってオカルトなんだからな、
福一事故が起きる前だったら、くわしく知る前だったら、

今の惨状や予想しうる惨状を受け入れる事できたか?


@KinositaKouta
米国の諜報関係者の話。
災厄が本当に大災厄になればなるほど、
人は安全と思いたがると聞きました。
普通に考えれば、最低でもこのくらいは防御するだろうという事さえしない、
ほとんど何もしない場合も多いそうです。
もちろん、防御した人と比べて悲惨な結果になります。
よくあることさと彼は言います。

工作員でなかったら、素直に防御策を講じるか、
この手の情報に触れずに安逸にその日まですごしたほうがいいね。
244名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:32:28.67 ID:E3iXVPzf0
核融合は着火に核融合を使うんだけど
解ってる?
245名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:33:02.52 ID:nTLk7CXN0
>>239
ドライキャスク
はい論破
246名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:33:59.29 ID:zq4Y4mep0
地震国で原発やるのは無理
247名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:34:32.41 ID:8t8FrVVY0
>>239
実際、エネルギー政策を進めたり方針を変える上で、段階を踏む上での原発停止は必要なんだけどな
政府方針において、日本トップレベルの政治力を持つ圧力団体がそこにいる以上、それくらいは最低限必要
また、電力会社に対しての必要でもある
あえて原発再稼働を強行するために、自分のエリアの電力問題を人質にするため、代替措置を一切取らずにいた関西電力の行動を見たのは、まだ記憶に新しい

お前さんみたいなのは、そういった事一度たりとも考えたことすらないだろ?
2chのコピペイデオロギーから離れて社会をもっと見た方がいい
248244:2013/03/25(月) 14:34:36.94 ID:E3iXVPzf0
着火に核分裂だった
249名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:37:59.53 ID:e00EGPS20
住めなくなった福一原発周辺。
同じ事を繰り返し(原発事故)日本を滅ぼす自民党。
福一2年経っても事故直後と同じ。放射能ゴミの処理方法は?
どう処理するの?
250名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:38:06.38 ID:bU/8jkmk0
>>243
それこそ危険厨の妄想じゃないか。
「福島第一から放出された放射能に多大な害があるに違いない」
「放射能に気を付けて避けている自分たちが正しいに違いない」
「放射能を恐れていない人々にはそのうち天罰がくだるに違いない」

これ、まさしく宗教の狂信者の思考そのものだと
まだ気付かんのかね?
251名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:38:20.48 ID:qp5MnuZA0
建てるのは南海トラフが済んでからにしろ
252名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:40:53.35 ID:+Tey/CgG0
政治家は誰も言わないんですねー
「アメリカとの核開発協力」の件があるから再稼動したいって
経済?安定したエネルギー?そんなの関係ないのよ
253名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:41:01.66 ID:0+jEnKpo0
>>247
盲目的に反原発を唱えてる輩を指して書いたつもりだが、
反応する時点でその意識があるってことだなw
254名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:41:53.17 ID:zkm0vaRr0
まあそういう議論は福一の処理が終わってから
やってくれや。な?
255名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:42:12.90 ID:Od4pKAnN0
>>118
海上風力

津波到達前に周辺で線量の上昇が確認されているから
今回の事故は地震で壊れてる
原発動かすとまた事故るよ

放射性物質を甘く見ないほうがいいよ
白血病で大量に死ぬだろう
数年後には奇形や手足が不自由な障害者が大量に出る
糖尿病患者、アルツハイマー痴呆症患者が多発
情報がより多く入る女子アナが大量に海外移住したし
もうトンキンはだめかもわからんね
256名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:44:35.98 ID:T1IGq70A0
>>250
だからさ、危険厨のいっぱいいるところで、
アホな反論するんじゃなくて、

ああ、バカな事言ってるで、
無視した方が精神的にも安楽でしょ?
って事さね。

例え危険厨の言ってる事が現実になったとしても。
257名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:45:38.79 ID:MYBiy4U00
日本の主権という意味でも原発は放棄するわけにはいかない。
安倍ちゃんは多分そういうことも考えてると思う。
258名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:46:34.39 ID:8t8FrVVY0
>>253
お前さんはそう書いてるつもりでも、文章の端々からこの板おなじみコピペ依存症なのがにじみ出てるのよ
気付いてないなら直した方がいいぞ
259名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:49:04.13 ID:bU/8jkmk0
>>256
じゃあ危険厨は精神がおかしいから騒ぎ続けているわけかね。
危険厨こそ、安全厨の言ってることを無視して何も言わなかったらどうかね?
それはしないだろうが。
260名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:49:31.98 ID:T1IGq70A0
>>257
安倍ちゃんは勇ましい事言うのが好きだから、
すぐヘタレるけどな。
261名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:52:18.82 ID:8t8FrVVY0
>>259
>>256は、どんな事態も見なかったことにしさえすれば、「安全神話」に浸れて精神的に安楽できるだろ?って言ってるんでしょ
もともと、原発施設なんて、トラブルは無かったこと、見なかったことでずっとやってきたんだし
262名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:54:54.56 ID:6bdVBVLv0
再稼働は県知事の権限だからな。
次の選挙で、反原発政党の国会の議席を0に、事務所をすべて消滅させれば、再稼働もありえる。

県議だけで政党っていえるか?無理だと思うぞ。
263名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:55:15.19 ID:/67iQEUJ0
津波対策 根拠無いけど 原発は安全と言ってた 張本人


さっさと逮捕しろよ
264名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:55:41.69 ID:EqG6Tu880
>>253
原発って時代遅れなじゃないの?
さすがに全部即廃炉にしろーなんて言ってるのはどうかと思うけど

もう原子力発電って火力発電にCO2排出量以外で負けてる
http://www.mhi.co.jp/products/category/gas_turbine_combined_cycle.html
http://matome.naver.jp/odai/2130102148558155001

最短2年で作れるみたいで日本でも建造予定地が続々増えてる
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/3346ad4b9a6341447276a6515b58900c

CO2と放射線どっちが怖いかで火力のがいいなと思うんだけど
265名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:56:23.53 ID:T1IGq70A0
>>259
君の捉え方が危険厨は精神がおかしいに近いだろ?
まあ、心配するな国や世間一般は安全厨のいっている方向に近いからな。

ベクレてる食品は多分流れまくってるだろうし外食を中心にな、
程度の問題はあるけどベクレてない食品なんて外国物以外にあまりないだろう。
266名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:01:48.49 ID:9rdIfIJx0
脱原発をするにしても、いきなり全廃ではできる脱原発もできなくなってしまう
脱原発のためには、安定した新エネルギーの開発、設置、廃炉のための技術開発、費用
その他とにかく莫大な金が必要だ。

お花畑の左翼はどんな政策でも言うだけで即座にただでできると思うらしいが
現実はそんなものではない。そのためには、いきなり原発全廃ではなく原発の再稼動を
しながら、経済への大きな打撃を避けつつ資金の余裕を図ってやっていかなければ
いけない。

「予算がなければどんな良い政策もできない」
というのは民主政権が誕生して特に左翼側が学んだはずだが、学んだはずがすぐ
忘れてしまうのも左翼の特徴である。
267名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:04:09.68 ID:51DtFQ8Y0
あたかも100年前から日本には原発が54基もあり
そのうち10基も止まれば、首都圏は大停電を起こし
病院では人が死に、アイスがすべて溶ける
 
とか信じてない? いま、動いている原発、事実上、ないんだけど・・・
268名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:04:42.57 ID:bU/8jkmk0
>>265
危険厨が及ぼしている莫大な損失と害悪が早くなくなって欲しいのでな。
そのためには危険厨が壊滅しなきゃならん。
269名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:06:10.59 ID:iRUv3q6+O
>>264
火力は、理論上の限界値まで効率が上がってしまっているので、技術発展の余地がないよ。
原子力は、まだ発展の余地がある。
発電というのは、温度が高ければ高いほど効率がよいのだが、原子力は、火力の半分の温度で
発電してるので、火力並に上げることが出来るのなら、効率は更に上がる。
270名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:06:19.12 ID:e1HojotxO
>>171 いちいち国民の声なんかきいてるのは、日本だけ。
271名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:06:30.97 ID:gat7Eoaq0
ドク色素入り

青色ガリガリ君を部下に配る人だからな。

自分だけハーゲンダッツの苺アイス。原価率15倍。
272名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:07:40.34 ID:kzPblYOd0
まずトンキン付近の原発からやれよw
273名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:08:28.62 ID:MXN72Qi50
>>250
福島事故が「あの程度で」済んだのは、ただの幸運だ。
使用済み核燃料プールが一緒に壊れて
下に崩落してたら今どころの騒ぎじゃなかった。
全くの幸運だ。
ゼネコンが手抜き工事をしてたか津波がもっと大きかったら
今ごろはのんきにネットなんかやってられねーよ。
誰ひとり事故処理など出来なくなるんだから。
今度の事故の認識が全く間違っている。
274名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:10:06.52 ID:e1HojotxO
>>262 県知事の判断に法的拘束力はないよ。
275名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:11:32.43 ID:bU/8jkmk0
>>273
最悪が五つくらい重なった結果があの事故だよ。
それでも何の実害もないのだからまるで問題なし。
危険厨の頭の中では、どうやら既に何万人も放射能で死んでいるらしいが
それは現実世界じゃないんだよ。
276名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:11:47.00 ID:BTmZictf0
【原発ゼロ】 民主党の細野豪志幹事長、脱原発を訴え、東京都議選や参院選で争点化する考え★2

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364173137/

安倍の思惑通りだな。これで参院選も自民の圧勝だ
277名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:12:58.21 ID:51DtFQ8Y0
>>275 実際、ガンになると
頭では「関係ない」と分かっていても
なんだか悔やまれるものだよ。
 
自分のガンならまだしも
愛する人がガンになったときにね。
278名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:14:57.46 ID:ytS7veRX0
原発って、廃炉にする費用が作るのの、100倍かかるんだろ?
事故だって、東電がキチンと仕事をしていれば、あんな風に
ならなかったろうに。
俺は、新たに原発を造るのは反対だ!!
279名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:15:23.23 ID:DjL1h7Dr0
>>275
何の実害もない


は??
280名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:16:32.27 ID:EqG6Tu880
>>269
GTCCってのは火力用のタービンの方の新技術で今まさに発展してる技術
http://www.mhi.co.jp/products/category/gas_turbine_combined_cycle.html

原子力の発展って実用化の目途立ってるの?
281名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:16:48.33 ID:MXN72Qi50
>>275
君みたいな頭をした連中が原発を運用してたわけだよ。
だから冷却水ポンプが止まっても何もしなかった。
彼らも「最悪のことなんて起きるわけがない」と考えていたからな。
あんたと全く同じ。
そして事故を起こしたら真っ先に逃げ出した。
282名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:17:37.94 ID:T1IGq70A0
>>278
東電というより原子力関係機関がちゃんと仕事してても、
多分、ダメだっただろうね、はるかにマシだったかもとはいえても。
283名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:22:09.86 ID:IDtN9Gxd0
今の自民党には原発利権が必要なのです
安倍首相は原発を再稼働して 自民党にウハウハのお金を貢がせる魂胆
日本と人口密度の違うヨーロッパを引き合いに出して コスト高を強調して
送電部門分離も棚上げし 民間のゲリラ発電を防いで電力会社の温存を図る
とにかく美味しい電力利権は今や政権維持の天王山となっている 
284名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:24:10.87 ID:7NucKJzN0
40年を越えてる3基についても特に言及ないから
再稼働の方針なんだろうな。
285名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:24:16.52 ID:pg/NPXH50
原発再稼働なら、電力会社・経産省の責任追及&大リストラとバーターにすべきだろう
これができないなら、日本はいつまでたっても2流国家、
馬鹿は何度も失敗しないと分からないってこっちゃ
286名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:24:18.66 ID:Cz8MDPCM0
使用済み核燃料の管理って10万年掛かるんだよね
10万年て大陸の形が変わるレベルじゃん
10万年前ってネアンデルタール人の時代だよ
氷河期なんてたった2万年前の話だし
10万年後なんて人類滅亡してるだろうな
287 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) 【中国電 78.7 %】 :2013/03/25(月) 15:25:11.08 ID:hFwp0GrE0
>>275
じゃ、フクイチ行って漏れてる穴塞いで来いよ
そうしたら、話は聞いてやる(`・ω・´)
実害無いんだろ?w
288名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:26:39.79 ID:+QXzTdCE0
安倍はアホだし
289名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:26:57.43 ID:cD6+LXoH0
1再稼働1廃炉
1新設3廃炉

全廃炉は馬鹿げてるけど、素人目にみても望ましくない原発はいくつもあるしな。
このぐらいのペースやってけば反対派もある程度は納得せざるを得ないだろ。
290名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:27:07.57 ID:IEzOkybK0
事故の無かった原発の廃炉って、核燃料さえ抜いとけば
とりあえず放っておいてもおkだろ?w
291 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) 【中国電 78.7 %】 :2013/03/25(月) 15:29:38.93 ID:hFwp0GrE0
>>290
そうなんだけど、残留放射能が解体出来るレベルになるまで半減期を待たないといけない
フクイチに比べたら屁でもないけどねw
292名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:31:08.06 ID:ZdXmuY5U0
>>1
このスレに巣食ってる反原発派には
原発の再稼動が日本経済の浮揚に不可欠だという視点が欠けてるなw
293名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:33:31.00 ID:pg/NPXH50
>>289
その通りなんだよね

再稼働=もとの計画の原発54基〜100基目指すっつう話に戻るのか、
そうではなくて、原発10基ぐらいの稼働で何とかおさめていくのか

こういう議論が全然なくて、ゼロイチの話ばかり

後者であれば、もとの54基から見て大幅な脱原発なわけだし、全体として丸く収まりやすいと思うんだが
そうすると電力会社の利権によって、10基を選択できないっていう実に下らない展開になるんだろうな
294 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) 【中国電 78.7 %】 :2013/03/25(月) 15:34:04.71 ID:hFwp0GrE0
>>292
フクイチが止めを刺したのに、気づいていない視点もねw
フクイチ以前にも事故はあったし、何より核廃棄物を置く場所が無くて大問題になりかけていたのを綺麗さっぱり忘れているwww
295名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:34:57.53 ID:chuS2ZcG0
またネトウヨのバカ論壇始まってるw
296名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:38:02.16 ID:EqG6Tu880
>>292
きみは反原発派のすべてが即時全廃炉を掲げてるわけではないという視点が欠けてるな

原発再始動は必要だと思うよ

でも5〜10年をかけてGTCC火力発電をメインに据えていった方が安全上も経済上も国益に沿ってる

将来的には全廃を目指そうねって話
297名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:39:18.95 ID:VL33U11J0
野田:無理やり消費税を上げる
安倍:無理やり原発を再稼動させる

どっちも考え方は同じ。
おそらく末路も一緒。
298名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:42:01.15 ID:8t8FrVVY0
>>293
かといって、原発稼働して、社会の原発依存度が少しでも回復した中で、
どうやって原発村の政治圧力を抑えるつもりなんだい?
結局、いったん再稼働して段階的に減らしていく、というのが、実現性において一番非現実的だったりする
299名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:45:25.20 ID:T1IGq70A0
>>298
まあ、福一原発事故なくても限界見えてたのにな、
ウランの枯渇と核廃棄物の保管場所が限界って事でね。
300名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:46:14.50 ID:02Bqy3db0
何も解決されてないのに総合的判断ってどう言う事だよ
また事故起きたら消防車に放水頼むのかよ
301名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:52:08.09 ID:EqG6Tu880
>>299
ウラン枯渇というのを初めて聞きましたが
ぱっと見では60~100年で枯渇と言われてるようですね
302名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:56:07.22 ID:M6BtbKWv0
素直に原発献金美味しいですって言って見ろよ
303名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:58:41.36 ID:51DtFQ8Y0
>>301
//www.jaea.go.jp/03/senryaku/seminar/s10-5.pdf
「ウラン資源に関する最近の動向」(311少し前に出た新しい資料)
 
38ページ「まとめ」
・2030年頃までのウラン需給予測は、今後ウラン鉱山開発への投資が継続
されなければ供給不足に陥る可能性がある。
・長期的なウラン資源の見通しは、未探査の国、地域が多く、開発投資を行
えば資源発見の可能性は高い。しかし、ウラン資源の少ない国にとって、
ウラン資源枯渇リスクへの備えを行うことは必要。
 
 
枯渇じゃなくて、需給の悪化が先に起こるので
ウランがない日本には、リスクヘッジが大切なんだよね
304名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:59:40.15 ID:02Bqy3db0
>>301
石油も枯渇するって数十年前から言われてるのに新しい油田が発見されてずるずる来てる
ウランも価格維持の為に鉱山の調査してないだけでしょ
305名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:11:27.21 ID:7NucKJzN0
>>303
ウラン価格が低迷してるから新鉱山の開発が進まない
んだよね。それなのに中国の原発新設は進んでるし。
306名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:12:55.97 ID:Ijg8d8GX0
>>295
社会への影響力がめっきり小さくなった
ブサヨかチョンさんのご入場です
307名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:14:43.35 ID:bLZMlYd/0
>>1
官僚のシナリオ通りに
風評の意味を履き違えする
やらせアベノミクスwww
308名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:22:43.78 ID:rmCMDj3/0
>政治の仕事は風評を払拭することだ
福島の農産魚介物、国の放射能安全基準をクリアしたものでいいから食べてほしい。
本当に国の安全基準がいいものであれば、周に1回でもいいから福島の基準
クリアした農産魚介物を役所の食堂や官邸の飯でつかってほしい。
309名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:25:12.05 ID:kDxlbPRG0
>>1
さて、安部内閣誕生で、ようやく原発事故の政治責任の追及ができるわけだ。


2006年12月13日 衆議院議員 吉井英勝
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm

2006年12月22日 内閣総理大臣 安倍晋三
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm

1-4
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない
1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
310名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:28:27.12 ID:6rxcYPAB0
原発とTPPに関しては安倍はダメだな
311名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:30:38.37 ID:AoSDVWpx0
原発利権をとりもろす
312名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:33:57.77 ID:AoSDVWpx0
● 自民個人献金、72%が電力業界

http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011072201000982.html
313名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:36:49.54 ID:hLwhKntt0
>>312

                        / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
                __、     / ________人   \
           ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ  ノ∵/━━     ヽ    ヽ
         (⌒)、   人  λ\|/-=・=-    ━━ \/  i
            \ \    、 ヽ/∴∵ヽ―ヽ   -=・=-_ヽ  i
           |\ \   ヽ|○ / 。  /∴∵    /⌒)
           |  \  \  |∵人__人∵ ○    ヽ )
           |    \    ヽ    __ \      /
              |    | \_ノ  ̄\  | .::::/.|      /
              |    |   |    \ ヽ::::ノ丿    /
           )   )   )      ヽ___ - '~
              |   |   |
           |   | |  |   はいはい、どーもすみませんでした
              |  | |  |
           /  / / ヽ,
          (__ノ  ヽ、__つ
314名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:38:18.84 ID:cD6+LXoH0
>>298
だからこそ一つ再稼働したらひとつ廃炉にするとかちょっと馬鹿げてるけど定量的な決まり事をつけつつやっていくべきだとおもうんだがな。
315名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:45:22.61 ID:a4JENYQu0
270:名無しさん@13周年 ::2013/03/25(月) 15:06:19.12 ID: e1HojotxO (9)
>>171 いちいち国民の声なんかきいてるのは、日本だけ。
316名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:52:54.64 ID:a/TpKAB10
原発再稼働そのものには反対はしないけど

再発防止の為に事故時の責任者に首吊らせろよ
それだけで現在以後の管理者が文字通り命賭けになるだろ

原発が重要なら200人の責任者の首と、1億人の暮らしのどっちが優先かと
317名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:56:40.99 ID:bLZMlYd/0
>>315
じゃー有権者も政治家もいらないじゃんw
318名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:57:31.03 ID:rmCMDj3/0
太平洋岸の原発はやめてほしいんだけど。
もしやりたいなら新規に作り直してくれ
319名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:58:14.63 ID:me5fqce9O
東電株をたんまり仕込んどいたから、大歓迎
早く再稼働して〜
320名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:01:12.71 ID:0tyWv1N1O
じゃあさ、原発推進の人たちの考えは分かったから、
これから推進派と反対派で電気料金分けようぜ。
もちろん放射能汚染対策費用は推進派が負担する。
321名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:01:32.31 ID:ytS7veRX0
完全に福島とか、見捨てられたな!
日本は、何処え向かっているんだ?
322名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:01:45.76 ID:3zEKrIX+O
福島除せん!絆!絆!
原発燃やせ、絆!絆!

どうだ、すばらしいだろ。
323名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:02:35.35 ID:zkm0vaRr0
まあ福一の事故処理ができてからの話だわな。

事故が起こったあと処理する手立てもないくせに
再稼働とかボンクラにもほどがある。
324名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:03:49.98 ID:/zPet0Za0
風評?実害だろ

>「安全を確保した上で判断したい。一方で低廉で安定的な電力供給がないと復興も難しい。
総合的に判断していく」

廉価設計のせいで安全性の確保は困難だし、安定的でもなく安くもない。止めたら高くつくが正解だろ。
次、この流れで事故ったら終わりだぞ・・・
325名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:04:17.04 ID:0qgeZfYq0
もう一度爆発すると思う
天に唾吐くまねばかりして
326名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:04:57.27 ID:Lv0d7rJh0
事故に責任のある奴らだけじゃなくて、事故後の後始末にいい加減なことをやった連中もきちんと
処罰してからだな。

手抜き除染の情報を面倒だからと握りつぶした環境省の役人などは懲戒解雇が妥当。
327名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:05:08.33 ID:vFJORNTr0
>>320

>もちろん放射能汚染対策費用は推進派が負担する。
その代り再生エネルギー買取も補助なしね。コスト計算を
するなら自然エネルギーも独立採算で、一体いくらになるか
やってみるといい。ほとんど滅びると思うけど。
328名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:08:45.90 ID:pp1TaTNJ0
>>303
現在ですら供給元の半分が鉱山じゃなくて倉庫から、だしなあ。
それにオーストラリアの最大鉱山が漏水程度で永久シャットダウンして以来、
どこもウラン鉱山の新規開拓なんてやりたがらないし。
329名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:10:59.57 ID:rmCMDj3/0
ウラン資源の枯渇は、技術革新で高速炉が実用化されたらなくなるようなもんでしょ
330名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:15:47.38 ID:7NucKJzN0
>>329
高速増殖炉を諦められないのは日本ぐらい
331名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:18:01.17 ID:7NucKJzN0
>>328
今年で今の供給の2〜3割を占めてるロシアの
軍用ウランの供給が終わるから、ウランが大幅に
値上がりしないと供給は逼迫するんだろうね。
332名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:21:01.93 ID:pp1TaTNJ0
>>329
高速増殖炉なんて保有できない余剰プルトニウムを消費するためだけに
やってる事業だし、実用化なんて永久にしないんじゃないの?
MOX燃料なんて言いわけのための仕組み考えたけど費用が高騰しすぎて
化石燃料のほうがマシってレベルだからなあ。
333 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) 【中国電 78.7 %】 :2013/03/25(月) 17:26:19.48 ID:hFwp0GrE0
>>327
盗電は半額くらいになるぞw
推進派は倍でwww
334名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:56:39.61 ID:MXN72Qi50
>>327
既に北海道から沖縄まで一軒当たり5万円ほど払ってるんだよ。
それも返してくれ。
そっちは何百万にもなるぞ。
払えるのかい?
335名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 18:01:29.75 ID:0tyWv1N1O
>>327
よし、決まった。
336名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 18:30:58.56 ID:Q5vX7jaP0
勝俣や清水すら逮捕できないのに、再開なんてちゃんちゃらおかしいわ。
337名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 19:04:08.40 ID:bokuvUOI0
>>1
安部は日本の法律で定めた1msvの補償出来るのか?
日本全国に散らばったんだぞw

原発は燃料サイクルが破綻してるのに何を寝言言ってんだ?

海洋に流出した放射性物質はどうなる?
福島の4号機の燃料プールが壊れたら日本は終了するって
何故国民に黙ってるの?
福島は現在も余震対策もないのに
バカなのか?

国民にこれ以上のツケを持ってくるならアベノミクスは本当に何もしなくていいですよwww
民主のが良かったくらいだ←www
338名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 19:05:20.32 ID:kDxlbPRG0
>>310
これに関しては?

【自民党】 「雇用を守るのではなく、新陳代謝のある社会に変える」 労働規制改革について塩崎恭久政調会長代理★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364203425/
339名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 19:06:52.47 ID:gOKo6RU30
>>1
電力業界の自由化を急げよ、バカ首相
おまえは本当にバカだな、いつまで経っても
340名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 19:16:06.15 ID:F6gy1rbC0
 
原子力安全・保安院が公表した放出核種(1134京ベクレル)の質量を合計しても100kgにもならない。
チェルノブイリ事故では約200kgと言われている。
だけど、今回、3号機だけで使用済み燃料プールの186tの燃料集合体のほとんどが吹き飛んでいて、燃料集合体が外部に落下したことはアメリカ原子力規制委員会も認めている。

一体、この事故の規模はチェルノブイリの何倍?
http://leibniz.tv/spk_points.html
341名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 19:21:55.11 ID:HUFkc6rI0
ネズミガーで半日以上も停電した福一がある現状で、よく再稼動とか言えるよな、この下痢下痢男が
設備の見直し、対策、電力会社の危機管理意識、全部ひっくるめて見直した上で言えよ、下痢下痢男が
342名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 19:32:23.19 ID:8t8FrVVY0
>>338
それ、ぶっちゃけTPPとワンセットだろ
343名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 19:33:27.45 ID:bU/8jkmk0
>>340
よく、こーやって次から次へ嘘を流せるものだなあ。
燃料が外部に落下したというのなら、どこに落下したのか、現物を見せてみろ。
344名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 19:35:03.22 ID:DOTnBz5Q0
米仏並みの稼働率90%以上を見込めない炉は、CCに太刀打ちできないから、廃炉にするしかない。

しかし、アフォの自民党はいちいち地元自治体の顔色伺ったり、目先の選挙を気にしたり、規制委の出方を伺ったりでなかなか稼働させないから、この時点で稼働率90%は無理。

従って、自民党は着実に原発ゼロに向かって歩んでいる。
345名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 19:36:14.61 ID:0tyWv1N1O
原発の問題点
1高レベル放射性廃棄物の最終処分場が決まってない。
小学生が宿題やってこなくて、「期限はいえないけどいつかやります」
何て言ったら学校の先生怒りますよね。
電力業界はそのレベルw
2原賠法に上限がある。
今回の巨大な事故でも賠償は電力料金上乗せ、税金投入されてますよね。
これじゃあ東電は真剣に安全なんて考えませんよね。
もちろん真剣に考えたらコスト的に全く合わなくなるからですが。
3総括原価方式
電力会社の利益は会社の努力から産み出されるものではなく、
掛けた総原価の一定割合とすることになっています、驚くべきことに。
これじゃあ金が掛かってしょうがない原発をやりたくってしょうがなくなる訳ですw

以上の3つ全部やめてからやっと原発やるかやらないかの土俵にのりますね。
346名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 19:39:57.49 ID:0tyWv1N1O
ちなみに>>345を作ったのは自民党です。
放射能拡散隠ぺいの民主党はもちろんなしですが、
自民党も同じくらいないですね、次の選挙。
347名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 19:43:20.18 ID:bU/8jkmk0
>>346
じゃあ参院選見てな。必ず自民が圧勝するから。
それで、民意は原発推進ということになるな。
348名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 19:49:42.85 ID:0tyWv1N1O
>>347
自民党が原発推進を第一の争点として高く上げればそういうことになりますね。

でも実際はそんなことしないでしょうw
349名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 20:15:05.22 ID:NVbudRuH0
近年の日本で原発推進したのは鳩山由紀夫内閣だけ。
350名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 20:32:37.98 ID:bi3srmT60
クソの始末もでけん日本人は皆死ね、これが結論だよ、原発の
351 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) 【中国電 78.7 %】 :2013/03/25(月) 21:11:39.66 ID:hFwp0GrE0
>>347
多分、原発の「げ」の字もTPPの「T」の字も言わないと思う(`・ω・´)
352名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 21:36:18.05 ID:yIcWLoIA0
原発推進したいなら、国会や自民党本部を原発の横に作ってみろ。
353名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 21:54:51.37 ID:gKJ/oo4pO
東京電力を使わないで2400万円を削減、学校用の電力をエネットから購入

企業だけではなく地方自治体でも、電力コストを抜本的に減らす対策が始まった。神奈川県の横須賀市は市内72か所の学校で使う電力の供給元を、東京電力からエネットに切り替える。2013年8月までの14カ月間の契約で、約2400万円のコストを削減できる。

発送電分離を進めて選択肢が増えて市場原理が働けば電気料金は安くなる
原発推進のネトウヨは電力問題に関して自分が左翼的な姿勢をとっている矛盾に気付く事すら出来ないようだ
354名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 21:54:53.91 ID:93OgxPNs0
足りてるのに再稼動? 活断層があっても安全なことにします!?
支配階層は国益よりも保身と組織エゴに囚われ、国民にリスクだけを負わせている!
最早、似非保守売国奴の本心は国民の前に明らかとなったのだ。
355名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 22:13:34.37 ID:mP9kgh4C0
再稼動するならまず安全性をしっかと提示してから稼動させろよ
それもしないで必要性だけ強調してもただの無計画な馬鹿だろ
356【産経】 都留文科大学教授・新保祐司 【正論】:2013/03/25(月) 22:14:02.06 ID:jHrbmy0X0
 
昨年12月の衆議院総選挙で民主党が惨敗した。
自民党が復権して、日本は戦前レジームに戻れる。愉快、愉快。
さっそく、安部首相の選挙区 「下関」 に原子力発電所を造ろう。
下関の若者を強制的に徴用して原子力発電所の従業員にする。
就業を拒むものは国賊として一族郎党すべて家屋財産は没収の上、獄門送りとする。
核燃料廃棄物は下関の山林をあちこち掘って埋める。
パチンコやソープランドだけに頼らずに、原子力産業で下関を活性化しよう。
http://yomi.mobi/read.cgi/news19/news19_news_1138093891
http://shikoku.soap-jiten.com/yamaguchi/shopList/
357名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 23:56:36.21 ID:8t8FrVVY0
エネルギー政策を決定するのは、技術じゃなくて政治だからな
358名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 23:58:20.25 ID:s0mV+JEw0
原発というアメリカ利権は守るんだね、さすが統一教会の売国奴・安倍!
原発というアメリカ利権は守るんだね、さすが統一教会の売国奴・安倍!
原発というアメリカ利権は守るんだね、さすが統一教会の売国奴・安倍!
原発というアメリカ利権は守るんだね、さすが統一教会の売国奴・安倍!
原発というアメリカ利権は守るんだね、さすが統一教会の売国奴・安倍w
359名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:13:35.48 ID:RATTRjf50
.
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益 欧米の電力自由化はすべて失敗
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1346578801/22
.
360名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:17:07.21 ID:Mb7CrTirO
古い原発は、新しいのに作り替えるべき
361名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:35:42.95 ID:6275+pOl0
反原発はチョンの手先!!!111←ネトサポ

いや、まずは設備見直しや管理体制の一新を考えないと駄目なのに、原発稼動反対すると
馬鹿がチョンガーって一つ覚えみたいに繰り返すんだよな
おめーらは、必要だからって火事がまた起こる可能性高いのにまた焚き火するか?っつーな
こいつ等、津波で家を流された被災者に対し、「自業自得」「んなとこに住んでるからだ」ってような事を
言っていたとしたら、まるっきり馬鹿だと思う
362名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:59:40.31 ID:u4HVzQml0
>>360
古いも新しいも、全部廃炉だよ、原子力は全廃、メタハイの時代だよ。
東電は原子力と心中させて、新しいメタンハイドレート発電の時代だよー、海上発電所だ。
津波は軽くやり過ごせるし、万全だよ
363名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:07:14.57 ID:m3NbtxPw0
再稼働したところで、廃棄物問題はどうするのかね?
フクイチが起こらなかったとしても、数年後には廃棄物を処理することも中間貯蔵する施設も足りなくなって終了
というのが問題としてあったわけだが。
もう解決したの?どっかの国が引き取ってくれるとか?
364名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:27:21.80 ID:EWlGWJTqO
>>129
震災時点での電力不足は本当
すぐに稼働出来る発電所が不足していた。
ただ使える発電所をフル稼働させた後の電力不足は嘘。
電力会社はその辺巧妙に工作していて、停電時の責任回避をしている。



輪番停電と交通事故を調べると…?
365名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:25:19.40 ID:SpzLF9UX0
「自民党は  脱原発は  しません。」

「原発の  甘い  利権に  明るい  甘利 明ですから」
366名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:57:15.17 ID:sSsNa4ri0
>>141
田母神は福一で生活しろよ
367名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 21:45:44.49 ID:gNDUcmQPO
メタンハイドレードの開発も原発村が利権を守る為に揉み消したりしないかな!?
368名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 21:54:48.36 ID:7U6emabW0
>>363
最終処分場、それはフクイチです。
369名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 21:58:41.86 ID:ogzJj/5D0
福島の汚染の濃い場所に1000年くらい中間貯蔵作ろう
結局進んで住みたがらないだろ
370名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:41:30.46 ID:XqIWB6GJ0
*********************************************************************************************

〇現に、原発は安くない。これだけで、やる意味がない。
〇現に、火力と水力で電力は足りている。もともと、原価水増しのために、火力に膨大な余力があった。
〇石炭はもとから安定して、一番安い。LNGも安くなる。というか、バカ高買いはいつまでも続けられない。
〇原発は、安全コストが次々と追加になり、ますます高くなる。
〇その上、持続性がない。まず、核ゴミの捨て場がない。増えれば増えるほど管理に金がかかるカネ喰い虫。
 後継者もいない。原子力工学科は工学部の最底辺で定員割れ。
 廃炉技術もないし汚染廃材の捨て場もないからその場で建て替えもできない。あらゆる面でどん詰まり。
〇加えて、危険。もともと日本に向いていない。IAEA基準で大事故の確率は10万炉年に1度。
 日本の実績は500炉年に1度。200分の1の安全性しかない。小手先の対策では200倍安全にならない。
 基本設計はアメリカ。それを日本の大地震・大津波に耐えさせるのが、そもそも無理がある。
〇日本の国土は活断層だらけ。活断層のない土地がない。原発敷地でたまたま運悪く活断層があるのではなく、
 日本のどこを調べても、普通に活断層がある。日本列島は最近できた土地で、全土火山だらけだから当たり前。
〇さらに、国防上も弱点。中朝韓に「弾道ミサイルや巡航ミサイルで原発を攻撃する」と脅迫されたらどうするのか?
〇もっと言えば、核武装の役にも立たない。原発(軽水炉)のプルトニウムは不純物が多く、
 核兵器の材料にならない。核武装時のウラン禁輸で、電力を人質に取られるだけの邪魔者。
〇高速増殖炉は実現不可能。奇跡的に実現できてもプルトニウム増殖速度が超鈍足(倍増まで90年)で、
 核兵器製造に全然足りない。高速というのは増速のことじゃなく、高速中性子の高速。詐欺に近いネーミング。
〇東電も、コンプライアンス滅茶苦茶、嘘つきまくり。こんな横暴不誠実な大企業が、日本の近代史上あったろうか?
 国民の不信と嫌悪感はますます高まっている。銀行も原発事業を見放し始めた。こんなもの長続きしない。

*********************************************************************************************
371名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:44:09.50 ID:XqIWB6GJ0
*********************************************************************************

IAEAの過酷事故の基準は10万炉年に1度なのに対して、
日本の原発の実績は500炉年に1度。基準の1/200の安全性。

本当に10万炉年に1度なら、ここまで反対しない。
基準の1/200の安全性しかないから、強く反対している。

10万フライトに1回墜落する飛行機には乗るが、500フライトに1回墜落する飛行機には乗らない。
10万km走れる車は買うが、500kmでスクラップになる車は買わない。
10万時間動く冷蔵庫は買うが、500時間で壊れて粗大ゴミになる冷蔵庫は買わない。

自動車事故の死亡者が年間5000人なら許容できても、200倍の年間100万人では許容できない。
日本人全員が死んでしまう。自動車を世の中からなくして、鉄道と自転車にするしかない。
脱原発せざるを得ないというのは、これと同じ。

*********************************************************************************
372名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:45:08.90 ID:pKztAhdB0
日中韓FTA会合はじめてるし

何がTPPは中国包囲だよ。ばかうよ
373名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:45:16.77 ID:vJ6IF+An0
活断層地震列島で安全を確保するのは無理だ。
374名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:46:44.19 ID:XqIWB6GJ0
**********************************************************************************************
現代ビジネス 2012年09月10日(月) 高橋洋一「ニュースの深層」
 脱原発こそ成長への道!「大阪維新の会」公開討論会に参加してあらためて感じた
 「原発=低コスト」という役所情報のデタラメ (http://gendai.ismedia.jp/articles/-/33497)
○内閣府国家戦略室のコスト検証委員会が発表した各エネルギー源による発電コスト(円/kW時)
  原子力発電 8・9以上  石炭火力発電 9・5  LNG火力発電 10・7
  石油火力発電 38・9  陸上風力発電 9・9 〜17・3  洋上風力発電 9・4 〜 23・1
  地熱発電 8・3〜10・4  太陽光発電 33・4〜38・3  ガスコジェネ 10・6〜19・7
○コスト検証委は原子力の再処理・廃棄物処理費などの「バックエンド・コスト」を最終的に20兆円程度と見積もり、
 kW時1.0円程度のコストとはじいているが、かなり甘い計算。その3〜4倍以上になるので、
 それだけでコストは2.0〜3.0円以上のアップ。
○さらに、技術開発への補助金が含まれていない。1.6円程度だが、国民にとっては立派なコスト。
 また、従来の政府の試算では、送電費用がコストに含まれていない。発送電分離をしていないのでドンブリ勘定だが、
 分離したらコストになる。これが2.0〜4.0円程度。
○500年に1度の重大事故だとすれば、標準的な原子炉1機の被害額1兆円に対して保険料は0.3円程度と計算できる。
 今回のように福島原発事故で40兆円程度の被害額とすれば、それをカバーするための保険料で3.0円程度は必要。
○これらをすべて合算すると、コスト検証委員会の数字に8.6〜11.6円を上乗せして、原発の真の発電コストは
 17.5〜20.5円となる。石油火力や太陽光を除くと、ほとんどの発電方式よりコストが高くなる。
○他の発電方式の利用が可能であれば、原発を再稼働するより他の方法にするほうが合理的。
 脱原発は低コストのエネルギーを使うわけで、成長促進効果がある。
○エネルギー輸入で経常収支が赤字になっても、経済成長は阻害されない。経常収支と経済成長には相関はない。
**********************************************************************************************
375名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:49:44.11 ID:XqIWB6GJ0
****************************************************************************

ちなみに、大阪府市エネルギー戦略会議による原発の「年間」の代替燃料費増

全て石炭火力の場合:4128億円 (約4000億円)
全てLNGの場合:19816億円(約2兆円)
全て石油の場合:28623億円  (約3兆円)

第19回大阪府市エネルギー戦略会議
http://www.pref.osaka.jp/attach/15927/00106021/19_siryou2.pdf(4ページ目)

石炭の安さは特筆。石炭こそ真の「安値王」。
LNGもバカ高買いして2兆円だから、常識的な国際価格で買えばもっと安くなる。

まさに『カリョクノネンリョウダイガー!』詐欺だな。

****************************************************************************
376名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:52:56.62 ID:XqIWB6GJ0
最新火力ルネサンスと日本の将来エネルギーミックス(1/3)

■日本の発電用ガスタービン技術は世界一
 ・天然ガス/ガスタービンコンバインドサイクル
 ・石炭ガス化/ガスタービンコンバインドサイクル
  →高燃費(燃料費小、CO2小)、クリーン、建設コスト小。
  →敷地面積小で都市近郊の工業団地に建設可。このため送電ロス・送電コストも小。
  →石炭は、備蓄性良好、国内資源豊富。戦争・海上交通封鎖等の国家的緊急事態にも対応可。
  →天然ガスは、メタンハイドレートの形で日本近海にも存在。採掘技術のブレイクスルーがあれば資源化有望。

■シェールガス革命
 ・米国発の天然ガス/エネルギー革命。米国とカナダで実用化。今後世界中に波及。
  →採掘技術は現在も進歩中。低公害の採掘技術も実現。
 ・古い大陸には地質的にシェールガスが存在。
  →現時点でも化石燃料の残存量は人類が使用する数百年分に。
   ロシア、中国、インド、アフリカ、南米はほとんど未探査、莫大な潜在的可能性。
 ・カナダから日本への輸入は目前。米国からの輸入も期待大。
  →従来型天然ガスにも値下がりは波及。日本にも恩恵。
 ・天然ガスのコスト低下により、世界的に、天然ガスによる発電の拡大が予想。
  →最新火力(天然ガス)の将来需要は巨大なものに。
377名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:55:10.06 ID:1trhjIHhO
コストもリスクも高い原発に固執する理由が分かりません。
378名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:55:17.33 ID:XqIWB6GJ0
最新火力ルネサンスと日本の将来エネルギーミックス(2/3)

■今後の国内施策
 ・不合理な規制/参入障壁撤廃(発送電分離、発電事業自由化等)を行い、PPSを積極的に拡大。
  例えばPPSから小規模事業者や一般家庭も買電できるように。
  →制度の変更であり、国家予算は不要。
 ・ガス会社、石油会社等がPPSとして最新火力による発電を拡大。
  →電気料金低下による、小規模事業者の競争力向上、家計の購買余力の拡大が期待。
   国全体の発電量拡大により、電力ピーク時の一時的な余裕不足も解消。
 ・低コストのPPSに対抗せざるを得なくなり、既存電力会社も老朽火力を最新火力にリプレース。
  →高燃費化・高効率化により、同じ発電所敷地でも電気出力増大。既存電力会社の余裕不足も解消。
 ・最新火力が広く普及することにより、量産効果で建設コストはさらに安価に。
  →関連する研究開発も促進され、さらに高性能化し、国際競争力も一層向上。

■世界への展開
 ・最新火力を積極的に海外に輸出。
  →日本の優れた技術が、地球全体での省燃費化、低CO2に貢献。
 ・家電や自動車と異なり、重電分野では一度導入したメーカーの変更は至難。
  ガスタービン用交換部品、プラントメンテナンス等は数十年にわたる安定かつ魅力ある継続ビジネスに。
  →家電に替わる輸出産業として最有力。
 ・輸出先は日本と運命共同体に。日本からの部品供給が絶たれると電力供給に支障が生じる国は、
  必然的に日本の味方。
  →外交・安全保障上も大きなメリット。
 ・ただし、マーケットのシェアが固定化しやすいということは、その分、他国にさきがけて、
  『一番乗り』することが必須。
  →出遅れは致命的。
379名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:58:58.25 ID:XqIWB6GJ0
最新火力ルネサンスと日本の将来エネルギーミックス(3/3)

■原子力発電
 ・原子力発電はコスト高で、かつ廃棄物処理等の問題により、事業としての持続性・将来性なし。
  再処理工場、高速増殖炉による核燃料サイクルも、現実的には実現不可能。
 ・防衛及び安全保障上も原発は国土防衛の重大な弱点。核武装の観点からも軽水炉は益なく障害になるのみ。
 ・原子力業界は、極めて強力な利権業界。
  →競争性を阻害し、総括原価方式の悪用も目に余る。コンプライアンス上の問題も多発。
  →マスコミに強い影響力を行使し、透明性も著しく不足(原子力の真のコストは未だに可視化されず)。
  →政治力を用いて、競争相手である最新火力の普及も阻害(規制でPPSのマーケットは頭打ちに)。
 ・早晩行き詰る。国策としての原子力発電は手じまいすべき。『損切り』は早めに。
  →原子力に固執している間に、最新火力で現状の技術優位を失い、他国に追い越されることは愚の骨頂。

■再生可能エネルギー/家庭用蓄電装置等
 ・再生可能エネルギー(水力、地熱、風力、太陽光等)は無尽蔵。
  →究極のエネルギーであり、究極の目標。
 ・再生可能エネルギーの出力変動(季節、気象、時間帯)に対して、
  出力調整のしやすい最新火力は『電力の皺取り』として相性が良好。
  →相互を必要とし、共に発展することが可能。
 ・家庭用蓄電装置や、都市ガスによる家庭用燃料電池も極めて有望
  →蓄電装置はピーク電力低減の切り札。家庭用燃料電池は送電ロスがゼロで排熱も利用。
   究極の地産地消。

■結論
 ・原子力発電の継続は、明らかに負のスパイラル。行き詰る前に早めの『損切り』が必要。
 ・規制/参入障壁撤廃による、民間主導の最新火力ルネサンスを。
 ・最新火力を、家電に替わる有力かつ安定した輸出産業に。
 ・長期的には最新火力/再生可能エネルギー/蓄電技術等の共生を実現。
  →日本がめざすべき『将来エネルギーミックス』。
380名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:01:32.89 ID:XqIWB6GJ0
原発は、安定供給どころか、事業としての持続性すらない。
http://www.otsukishoten.co.jp/files/genpatsu70-73.pdf#search=

(燃料プールの残量)
泊  あと13年
東通 あと5.7年
女川 あと6.7年
福島第1 あと2年
福島第2 あと1.9年
東海第2 あと2.3年
柏崎刈羽 あと3年
志賀 あと11年
浜岡 あと6.5年
敦賀 あと7年
美浜 あと6.4年
大飯 あと6.1年
高浜 あと5.7年
島根 あと5.8年
伊方 あと7.8年
玄海 あと3.4年
川内 あと8.8年

加えて、過酷事故の実績が500炉年に1度。
50基稼働で、平均10年に1度の過酷事故発生。
小手先の安全対策では安全性は大して向上しない。

福島原発事故で数十兆の損害。
西日本の場合は偏西風により、数百兆の損害が見込まれ、
国土の主要部が居住不能に。これは日本という国家の崩壊に等しい。

原発こそが、電力の安定供給に対する、最大のリスク。
381名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:02:18.34 ID:nVUrsV6i0
>>1
もうシェールガスでいいじゃん。
原発より安いんだし。
382名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:04:30.39 ID:nVUrsV6i0
>>10
自分の腸の具合ほどには、さして気にしてないし。
383名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:04:45.52 ID:XqIWB6GJ0
*********************************************************************************************

使用済み核燃料の深海投棄など不可能。論外。

@ロンドン条約で、放射性廃棄物の海洋投棄は禁止されている。
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=13-04-01-03

A仮にロンドン条約を脱退しても、まさかドラム缶に詰めて捨てるわけにはいかない。
 それなりの安全な容器を開発する必要がある。

Bそのような容器は、深海の超高水圧や塩水腐食環境に耐えられる必要がある。
 開発や実証実験には長期の時間が必要で、喫緊の使用済み核燃料処分問題には間に合わない。
 また、そのような容器が、地上で空冷する既存のドライキャスクよりも高コストになることは明らかで、
 経済的にもやる意味がない。

*********************************************************************************************
384名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:04:54.78 ID:elSXmW460
火力燃料はもっと安く買えるってやつは仲買始めろってば
大儲けできるじゃねーか
385名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:07:10.99 ID:XqIWB6GJ0
Q1「原発を止めるというのなら代案を出せ」
A1 LNGガスタービンは工期約1年、ガスタービンメーカーからのリースもあります。
 既存の火力発電所の敷地に設置したり、一基あたり11.25万kW以下であれば、環境アセスも不要(アセス免除もあり)。
 当面はこれの増設や、IPP(卸電力事業電力者)からの買電拡大、ピーク時に電気を節約してもらう代わりに
 料金を安くする契約の拡大、休眠火力の復活等で、電力ピークを乗り切れます。
(東京電力、東北電力、中部電力管内では、このような取り組みによって、既に原発抜きでの夏場の供給力確保を達成しました。
 つまり供給力の面では、もう脱原発しちゃいました!)

Q2「ガスタービンじゃ燃費が悪いだろう」
A2 ガスタービンは、後付けでコンバインドサイクル化が可能で、
 その場合の熱効率は約60%と、原子力発電の2倍もの効率になります。
 ちなみに、PPSの川崎天然ガス発電所(84万kW)は、福島第1原発(470万kw)の約1/60の敷地で、
 出力あたりの敷地面積では約10分の1しか必要としません。このため都市近郊に設置でき、送電ロスがありません。
 川崎天然ガス発電所では、この狭い敷地で、さらに発電量を2倍以上に拡大することを計画しています。

Q3「火力は燃料代がかさむ」
A3 石炭はもとから一番安いです。LNGについては、日本の電力会社は、LNGを米国の8倍、韓国の3倍、イギリスの2倍で調達しており、
 これを常識的な国際価格で調達するだけで、燃料代はむしろ下がります。シェールガスの採掘本格化で、LNGの国際価格は大幅に下がっています。
 カナダやアメリカのシェールガス調達については、既に商社やガス会社が活発に取り組みを進めています。
386名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:08:47.70 ID:LH10hcYd0
>同時に「事故の被害で大変な影響があったと再認識した。
>政治の仕事は風評を払拭することだ」として、被害回復に努める姿勢も示した。

意味わからん。被害が大きいなら風評じゃないだろうが!
嘘つきは自民党の始まりとはよく言ったものだ
387名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:09:21.25 ID:XqIWB6GJ0
Q4「火力では、中東やロシアに命綱を握られる」
A4 火力発電の主力は石炭とLNGです。石炭の輸入元は、オーストラリアとインドネシアで約83%(2008年度)を占め、中東・ロシアに一極集中していません。
 同じくLNGの輸入元は、インドネシア、マレーシア、オーストラリア、ブルネイで約67%(2008年度)を占め、同じく中東・ロシアに一極集中していません。
 また、今後はカナダのシェールガス等が加わり、LNGの輸入元はさらに多様化されます。

Q5「戦争などで輸入が止まったらどうするんだ」
A5 戦争や大規模テロで、日本への輸入が途絶するような事態では、格好の攻撃目標となる原発は、危なくて動かせません。
 また日本への直接攻撃がなくても、石油がなくなって、乗用車やトラックや火力発電所も動かせない事態になっては、原発も動かせません。
 そういう国家的緊急事態への備えとしては、原発よりも、石炭の備蓄と有事増産の方が有効です。
 石炭は発電に使えるのに加え、第2次世界大戦時のドイツのようにフィッシャー・トロプシュ法で人造石油も作れるので、
 輸送部門のエネルギーとしても使えます。自動車を動かせるのはもちろんのこと、戦闘機だって飛ばせます(CTL燃料)。
 備蓄は、日本中に余っている遊休工業団地に野積みしておくだけで、屋根やカバーすらいりません。
 また、輸入石炭に近いコストで掘れる釧路炭鉱だけでも、日本の石炭使用量の10年分以上の埋蔵量があります。
 このように、有事に頼りになる真の国産エネルギーは、原発ではなく石炭です。

Q6「CO2はどうするんだ」
A6 旧式火力を、LNGガスタービンコンバインドサイクルや、石炭ガス化コンバインドサイクルなどの最新火力に、
 積極的にリプレースすることで、燃費がアップして、同じ発電量でもCO2が減らせます。またこれによって火力の発電単価はさらに下がります。
 中長期的なスパンであれば、地熱や風力等の再生可能エネルギーの割合を増やすことも十分可能です。
 そもそも、CO2が地球温暖化の原因であること自体について、近年では疑いがもたれています。
388名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:09:47.63 ID:6ZDmtq7k0
管理する人間がだらしないし
作業は孫受けのド素人がやるから、そこを直さないとダメ
今の体制のままでは、また事故が起こっても不思議ではない
東電などの会社や保安院が全く信頼できないんだよ
389 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/26(火) 23:09:56.67 ID:TsqoXKfhO
【原発】対策5年猶予「許されない」 専門家ら、規制委を批判
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1364295458/
【経済】青山繁晴氏「日本海側のメタンハイドレートは、地球の活動が続く限り、生成され、100年分どころか埋蔵資源の常識を覆す量」★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363664090/1001-
【福島】 17兆ベクレルの放射性セシウムを含む汚染水が海に流出か? 原発港湾内濃度から試算 「すぐに調査すべきだ」と指摘★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364289281/
【東京電力】 福島原発、汚染水タンク900個以上のうち280個が組み立て式で「パッキンの寿命は5年。タンクも劣化する」とスポークスマン
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364070839/
【悲報】愛国者・ネトウヨ、原発での労働を拒否する
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1364279503/
TPPで日本の医療は崩壊する
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1361507348/
390名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:10:14.63 ID:elSXmW460
化石燃料の購入に輸入単価以外の代価や「犠牲」が必要なことは
湾岸戦争やはるか以前から石油利権としていかがなことかと言われてきたもんだが
つい最近取り沙汰されたイラク戦争自衛隊派遣もその一つ
391名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:11:37.84 ID:XqIWB6GJ0
Q7「原発を止めたら潜在的核抑止力がなくなるぞ。将来の核武装もできなくなる」
A7 軽水炉のプルトニウムは239の割合が低く、これで核兵器を製造するのは不可能です。239だけを分離することも物理的にできません。
 高速増殖炉もんじゅは増殖率が低く(90年運転してやっと2倍)、トラブル続きで前途も絶望です。
 なので、核兵器製造用には、別途、黒鉛炉か重水炉を建設することと、国産ウランの確保が不可欠です。
 また、核武装時にはウランが禁輸されますので、電力会社の軽水炉はむしろ、日本に核武装させないための人質、瓶の蓋にしかなっていません。

Q8「うるさい!黙れ!馬鹿野郎!現実を見ろ!原発再稼働しないと、とにかく日本経済は死ぬんだ馬鹿もんが!」
A8 あなた方が現実を見て下さい。原発再稼働しないと死ぬのは、日本経済ではなく、原発利権屋さんだけです。
 そもそも、使用済み核燃料の最終処分はどうするんですか?あと10年ちょっとで、中間貯蔵はどこも満杯ですよ。
 最終処分場の選定は?地盤の安定した欧米でも、最終処分場実験施設は、地下500mくらいの深度。
 日本ではもっと深く掘る必要がありますよ。そんな大深度地下施設を、少なくとも約6〜7km2も建設する必要があります。
 エヴァンゲリオンの秘密基地じゃあるまいし、あと10年ちょっとで、いったいどうするつもりなんですか?
(参考:http://www.otsukishoten.co.jp/files/genpatsu70-73.pdf#search=

Q9「原発反対派は感情的!原発反対派は左翼!原発反対派は無責任!代案を出せ!代案を出せ!代案を出せ!」
A9「だめだこりゃ┐(´ー`)┌(無責任で感情的なのはアンタだろ・・・)」 (←いつもここ)
392名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:14:34.30 ID:XqIWB6GJ0
予告しておく。

原発推進派が、次に言うこと。

〇原発反対派は左翼。韓国朝鮮の手先
〇原発反対派は、代替案を示さすに無責任。太陽光発電は不安定で、原発の代替にはならない。

■結論
〇原発推進派は池沼。
〇原発推進派は、一部の人間たちの利権のために、わが国の国益を損なう国賊。
393名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:15:28.12 ID:elSXmW460
反原発派はプルトニウムの持ちすぎが各国の懸念を招いているといってみたり
原発やってるうちは核武装できないと言ってみたり

そしてその両方が原発拡大したり核武装してる国の現状と一致しないというギャグをかまし続けている
394名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:15:34.70 ID:jNcdSLVf0
メルトダウン起こしても大したことないのかね?
それともこれからもっと恐ろしいことが起こるのかな…。
395名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:17:10.95 ID:XqIWB6GJ0
予告。

原発推進派は、残り600レスのうち、200レスほどを、

〇原発反対派は左翼。韓国朝鮮の手先

↑この池沼レスで埋め尽くす。なぜなら、原発推進派は池沼であり、
それ以外に、原発を推進するいかなる理由もないから。

繰り返す。この予告は当たる。
そして、原発推進派が池沼であることは、彼ら自身が証明する。
396名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:19:46.70 ID:elSXmW460
段階的脱原発派が引くのもかまわずにすぐ停止、即廃炉といい続けなければならない理由は

放射能災害が大したこと無いと
時間が経つほどにばれるから
397名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:25:31.61 ID:elSXmW460
閾値無しの仮説にしたがって福島はもう駄目だとか岩手のガレキも危険だ
どんな少量でも影響が出続けるんだという人に
広島長崎の復興スピードは?
と問うと
「量が違うよ量がwwwwwwwwwwwwwwww」
と草を生やす
398名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:26:23.93 ID:2c1Ri3W10
>>396
高レベル放射性廃棄物はどうするんですか?w
399名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:29:47.61 ID:2c1Ri3W10
>>397
そんなに放射能が安全なら日本のためですウチで高レベル放射性廃棄物引き取るから
皆さん安心してください原発動かしてくださいって言えばいいのにw
全部じゃなくったって使用済みの燃料棒一本でもいいよ

でも現実は自分ところに来ると猛反対
安全だって言ってるだろ安全なんだからお前らが引き取れよ
て青森に押し付けるw
400名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:30:36.27 ID:elSXmW460
>>398
あと半世紀
3.11以前の稼働率で回し続けても倍に増えるだけ
海外委託、いずれは六ヶ所村で再処理して使えば
年間ドラム缶2個分ぐらい
地層処分場は一世紀探し続けてもいい
401名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:32:45.46 ID:elSXmW460
誰かさんの予告よりおまいらのレスがよっぽどステレオタイプ
402 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/26(火) 23:35:22.59 ID:TsqoXKfhO
【社会】経産省、「原発重大事故は起きない」と拠点対策せず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364021568/
403名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:39:49.69 ID:elSXmW460
NLT仮説を棄てるかビキニマグロ、劣化ウラン、柏崎刈羽と連綿と続く風評工作にゴメンナサイを言うか
さあどっちww
404 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/27(水) 00:06:18.57 ID:segs7gLPO
【社会】福島第1原発の停電、ネズミによるショートが原因と断定
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364209889/
405名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 00:12:05.91 ID:P6XI87UK0
津波をくらって非常用電源が壊れても冷温停止した世界一安全な
東海第二原発を優先的に再稼働させようよ
406 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/27(水) 00:15:24.45 ID:segs7gLPO
【ゲンダイ】TPP、トップの甘利からして、「ホントに分かってるの?」という感じなのだと日刊ゲンダイ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364277754/
407名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 00:19:43.05 ID:XrkuCbZG0
原発事故起こして福島だけでなく、東日本全体も潰した安倍チョン。
今度は西日本を潰す気だな。
408名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 00:20:36.26 ID:RSZqBccR0
571 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/03/26(火) 20:58:51.42 ID:xgVo6401
報ステに出てた林(工作員)見つけた

http://www.facebook.com/tetsuya.hayashi.104
409名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 01:11:35.90 ID:W68Us/cA0
>>405
東海第二って6mしか津波耐性ないんだよ。福島第一よりやばい原発だろ
410名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 01:36:49.49 ID:WFpy047PO
>>405
地元は再稼働反対です。
411名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 01:40:27.06 ID:iAuJdxSE0
安倍自民党になって

最初の ワールドカップ予選

日本 敗北!  w
412名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 01:41:08.13 ID:O/laTrJY0
http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/217.html
玄海1号機は98℃以下になったら、ガラスのようになるのに、保安院によると、
58年は使えるそうだ。いったいどういう脳みそをしているんだろう?
413名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 01:43:26.14 ID:segs7gLPO
★福島第一原発 飯舘村から 馬の異常死 相次ぐ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1364307675/
414名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 01:43:35.75 ID:iAuJdxSE0
安倍ってアホ?w

東電、今夏も節電目標回避へ…2火力新設で余力
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130326-OYT1T00715.htm
供給力が5700万キロ・ワット以上に達し、昨夏の最大電力需要(5078万キロ・ワット)
を大幅に上回る

 東日本大震災で運転が止まった火力発電所が復旧し、新設の火力発電所も稼働す
るためだ。供給余力は10%程度を確保し、数値目標を伴う節電要請は昨年に続き回
避できる見通しだ。
 震災前から建設中の広野火力6号機(福島県)と常陸那珂火力2号機(茨城県)の
石炭火力発電所2基(計160万キロ・ワット)が4月から稼働する。このほか、被災した
東北電力の原町火力1、2号機(福島県、計200万キロ・ワット)が今夏はフル稼働す
る見通しで、発電量の半分を東電管内に供給できる見込みだ。
 昨夏の供給力も最大5700万キロ・ワット程度だったが、一部の火力発電所では、空き
スペースに設置した非常用の火力発電機などに頼っていた。今年は新設の発電所が稼
働するため、昨年に比べ発電の安定性は増す。(2013年3月26日14時42分 読売新聞)
415名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 01:48:56.82 ID:zzhoumPfO
第1周辺の半径10kmの土地全部買い取って
深い穴掘って地層処分場にしちゃえよ
国や他電力から処分費用貰えばペイできるだろ
416名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 01:49:55.86 ID:KfoeWoEi0
10月に再処理施設が稼働すんだろ
それ見てからでいいんでない焦る必要なし
417名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 01:51:59.44 ID:seC2UQwi0
一度安全と言い切ったから、危ない可能性すら考えないように
思考停止したように思える。
真実から目をそらし、このままでは危険というメッセージが出せない
環境を作り出してしまった、我々にも責任の一旦があるだろう。

みんなで、もうちょっと大人になろうや。
必要以上に恐れ過ぎるな。本当に必要な対応を必要な時期にやる。
真理と目的をいつも再確認するんだ。

はらこつとむ
418名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 01:54:36.24 ID:3wL7tcZtO
福島第一原発 飯舘村から 馬の異常死 相次ぐ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1364307675/
419名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 01:57:50.40 ID:uCGfqYlT0
安全確保せずに
100%再稼働に決まってるじゃん。

安倍は嘘つき。
420名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 02:00:01.62 ID:uCGfqYlT0
>>397
広島長崎の原爆は放射性物質は
一回しか生成されていないが、
福島では今も原子炉で
崩壊が続いている。
421名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 02:12:12.69 ID:dXacAyYP0
>>420
いや、原子炉の外の誰も知らないし、知ろうともしないどこかで続いているから。
422名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 02:18:16.76 ID:pOLU7Cbn0
>>400
六ケ所村の工場が20年たっても動かないわけだがw
そう言う御託は動かしてから言ってくれ
423名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 02:26:02.09 ID:9g2x2O/U0
原発は安くないことに誰も突っ込まなかったのか?
原発はコストを隠蔽しているだけで安くないぞ
424名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 02:47:51.48 ID:2PI/riOs0
要は「メルトダウン起こして施設が爆発して周辺数十キロに何十年も人が住めなくなる」
程度で済んだ、爆発してもこの程度なら動かしたほうが儲かるって事だろう
よほど儲かるんだろうね
425名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:37:22.14 ID:7O+aN/dq0
アメリカ利権を守る統一教会の安倍
426名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:56:05.05 ID:o0BfLIgo0
ところで、福一の炉に残ってる燃料の総トン数って分かるひといる?
427名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 11:08:24.65 ID:jTejrhgG0
福島で作業して250ミリ浴びてからやれよ下痢安倍
428名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 11:15:32.63 ID:OCVWZiYF0
ジャパネットはなんで都心に移ったの?
429名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 13:00:45.08 ID:bAKHd/Oe0
『米国の自家菜園禁止法がTPP締結で日本にも来る』

アメリカで「食品安全近代化法という法律が可決。
この法律の問題点は家庭菜園を営むと違法行為とみなされてしまう点で、
政府や行政に農家や食糧生産者を犯罪者として合法的に逮捕する権限を与える
https://twitter.com/BQN_yachiyo

票決は賛成73:反対25で可決した。
注目すべきことに、民主党は誰一人としてこの法案に反対していない。
http://tamekiyo.com/documents/healthranger/510passed.php

選挙戦で「TPP反対」を唱えていた自民党議員を覚えておきましょう。
「絶対反対」がいまどうなったのか?かれらに「恥」という概念はないのか?
(日本農業新聞発表から)http://richardkoshimizu.at.webry.info/201303/article_144.html

その中でなんと、なんと大西議員は衆議院にTPP反対で当選した議員であることも。。。
開いた口が塞がりませんね。さっそく、
大西英男議員事務所には孫崎さんが正論であることと大西議員の公約違反の抗議の電話をしました。
政策秘書が苦しい言い訳をしていました(笑)http://shanti-phula.net/ja/social/blog/?paged=2

今度の不正選挙で一番ビビっているのは、当の自民党議員であると思います。
彼らは、国家丸ごとのとんでもない不正が行われたのを知ってしまいました。
出口調査ではどう考えても大敗だったのに、なぜか、大差で勝ったことにされてしまった....
ほかの同僚も同じことを言っている....こんな大規模な不正が日本で行われ、自分も当事者だなんて....。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_200.html

安倍政権が米国債(紙屑債)50兆円の購入を決定 
今回の不正選挙をしかけたムサシのトップはゴールドマンサックス 
これが安倍政権を無理矢理登場させた本当の目的だったのだろう http://enzai.9-11.jp/?p=13747
https://twitter.com/tokaiama/status/290942046171197440
430名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 15:45:26.29 ID:1jJWs+BU0
>>426
ウランの総トン数は2707トン。

1〜3号機炉内に溶融燃料が1496体、1〜4号機プールに3106体。
5〜6号機+共用プールに9623体。
9基の乾式貯蔵キャスクに408体。
合計14633体の燃料集合体がある。

燃料集合体1体当たりの二酸化ウラン量は 185kg/体
計算するとウランの総トン数は 0.185×14633=2707トン
広島原爆はウラン235が50kg、福島には原爆54000発分がある。

福島県のホームページから福島第一・第二原子力発電所の燃料貯蔵量 H25.2.14
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet;jsessionid=E59663C3B0D57428D34E7C5F6CE0183F?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=29154
431名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 16:14:10.70 ID:R3tEXMZq0
                            ┏━━━━
                            ┃盗電バカ社長
                           / )廣瀬逝け
                    ∧_∧  / / 
                    (  `ハ´) / / 
                  /    _二ノ  
                 //   /
                (_二二づ_∧
                 /   <丶`∀´>
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二)- ||二)
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ
盗電バカ社長廣瀬 覚悟しろ 盗電バカ社長廣瀬 秋庭 原子炉放り込め
盗電バカ社長廣瀬漬け込んで変化をモニタしろ
432名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 16:48:17.93 ID:UgGlDphD0
普通の知能があれば、原発の必要性と再稼働に同意するしかないからね。

自分は、維新の支持者だけど、原発政策については安倍首相を支持する。
433名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 17:01:08.25 ID:dXacAyYP0
まず、福一の後始末がきちっとできることを明確にしてからだな。

その為には責任の所在を明確にし、東電や経産省、環境省の一部役人などのように責任を放棄する
連中に対する処罰を行ってからだ。
434名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 17:01:57.18 ID:oybjoE4I0
完全反対はしない

再発防止の為に当時の責任者を処分しろ
そうすれば現在以後の責任者は、安全管理に必死になるだろ

原発が必要なら、結果無能の200人の管理者を必死に庇うのと、1億人のどっちが大事かとw
435名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 17:05:20.48 ID:XGlW9wON0
アメリカの言いなり、半島への愛しかない。日本と日本人にだけアメリカと半島
の負担を強いる安倍は日本人の敵

命かけて戦う気の無い政治家はただの税金泥棒
436名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 17:27:48.19 ID:P0WRqKN/0
原発事故起こしたばかりで、さらに今メルトダウンして暴走し続けてる原発がある所の国のトップが
原発再稼働発言なんかして大丈夫なのかよww

世界中からキチガイだと思われてもおかしくないだろw
それとも、奴らは世界で唯一原爆を落とされてるから慣れてるんだろwみたいなジョークでも言われたいのか?
437名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 17:29:17.48 ID:f7DdbjdI0
潰瘍性大腸炎の癖に

中華と韓国料理食べ歩いてる、コイツってどーなのよ?w
438名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 17:54:22.03 ID:Ge5KfvEj0
>>432
安倍ちゃんと同等の信心があればの間違えだろ?
439名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 17:57:31.19 ID:Ge5KfvEj0
>>437
中毒じゃねーの
まあ、ラジウム治療とかもしてるしな。

甘いもの食いながら歯が痛いんですって歯医者行くようなもんだろう。
440名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 18:05:26.63 ID:RedlWXhw0
>>1
原発での利益は電力会社で損失は国民
国民に再分配する仕組み作ってから動かせ
441名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 18:12:09.40 ID:tHQY7tcs0
どうせ維持費かかってるんだから使わないと損だよ
さっさと動かしてほしい。割とマジで

新しく作らなければ問題ないんだろ
442名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 18:17:07.50 ID:QUA10slu0
「自民党は  脱原発は  しません。」

「原発の  甘い  利権に  明るい  甘利 明ですから」
443名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 18:19:58.29 ID:S73ocRx+0
 
結局それかよ
夏だって再稼働しなくても、電気余ってたじゃんか
444名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 18:39:28.41 ID:E/wZbSSq0
>>433
だよなあ
福一の現状で稼動させるなんて馬鹿と基地害だろっつー
デキル政治家なら、そういうところをきちんとやってから言えよっつーのうなし下痢男がって感じだ
445名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 20:56:59.31 ID:pOLU7Cbn0
>>441
むしろ従来型のほうが危ないってw
446名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 21:08:56.03 ID:UgGlDphD0
>>433
バカなのか?

例えば、福一と西日本の原発とは関係ないジャン。
福一の原発は沸騰水型だが、西日本のは殆ど軽水炉型だし、
地震・津波の様相も東北の太平洋沿岸部と西日本の瀬戸内海・日本海側とも違う。

区別できるものを、一緒にしても何も得るものはない。
447名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 21:13:03.46 ID:82E8XYXH0
電力消費するところが電力生産する地方に金払うように新たな税金作ればいいんだよ
東京や大阪みたいな大都市が電力生産してくれる地方に金払うのは当然の措置
448名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 21:17:36.50 ID:gjljIN/UO
>>1風評じゃないよね
福島第一原発は事故ったまま
事故当時と何も変わらないのが現実だよね
崩れそうな四号機から、人が近寄ると死ぬ使用済み燃料棒は
取り出せたのか?

原発の何が必要なのか
原発は必要ない
世界中のどこにも必要ない
稼働するだけで地球が汚染される原発必要ない
現実に原発無くて
日本は成り立っている
>>1ただのキチガイだ
自民党はTPP推進し 朝鮮原発利権村とズブズブだから
滅びろ自民党
449名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 21:17:53.41 ID:QKYTfByE0
>>447
東京のイルミネーションの為に
地方が被爆するんだよ。
アホらしくなってるわ。
450 :2013/03/27(水) 21:19:54.17 ID:khsWQNoG0
早く手抜き再稼働して、東南海地震に間に合わせてください。
451名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 21:24:08.03 ID:gjljIN/UO
>>445使用済み燃料の保管管理は永久だから莫大な費用かかるよ
それは電気代に上乗せ
もう使用済み燃料の仮置き場も無いよ

原発を廃炉にする技術が地球上に無い

原発を作ったり、稼働させたり

それは管理保管に莫大なお金がかかる

完全なる負の遺産

原発は必要無い

原発ほど高い発電方法は無い

原発稼働で莫大な税金が投入されて
尚且つ、あの電気代

世界一高い発電方法だ

莫大にお金がかかる負の遺産が増え続ける
そんな発電方法は
原発は必要ない

世界中のどこにも
452名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 21:26:57.10 ID:pOujsk/A0
>>446
事故れば手に負えないのは同じだろ

Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない
1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない


[2006年12月13日 参院]

こう宣って事故を起こしておきながら

★安倍首相 「原発の再稼働 総合的に判断」

 安倍晋三首相は24日、視察先の福島県郡山市で原発再稼働について
「安全を確保した上で判断したい。一方で低廉で安定的な電力供給がないと復興も難しい。
総合的に判断していく」と記者団に述べ、原発の必要性を強調した。
同時に「事故の被害で大変な影響があったと再認識した。
政治の仕事は風評を払拭することだ」として、被害回復に努める姿勢も示した。

だとw
まさに馬鹿の極み
しょせんこの期に及んで原発推進してる馬鹿などこんなもの
453名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 21:28:12.45 ID:gjljIN/UO
>>444原発は事故らなくても
まさしく下痢のように、汚染を撒き散らす
それが現実だ
454名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 21:28:46.85 ID:UgGlDphD0
>>451
アホ丸出し
455名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 21:33:11.65 ID:UgGlDphD0
>>452
>2006年12月13日 参院

そんな大昔の話を持ち出されても、良識ある一般人には
同意も共感も感心されないわ。
456名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 21:37:16.85 ID:pOujsk/A0
>>455
福一事故の僅か5年前の話だ
共感したくないのはお前ら原発依存派だけだろw
457名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 21:43:41.51 ID:X+9IfxQj0
>>6
ガソリン価格は関係ないじゃん
ガソリン価格が下がって欲しいなら安倍政権を倒さないといけないな
458名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 21:48:15.14 ID:a54zOFWw0
 
 妄想工作員 バカすぎwww  まともなのを連れてこいw
  ↓
ID:UgGlDphD0
>普通の知能があれば、原発の必要性と再稼働に同意するしかないからね。
>良識ある一般人には同意も共感も感心されないわ。
459名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 21:53:15.08 ID:gjljIN/UO
>>458良識ある日本人なら
TPP反対
原発は二度とゴメンだ
自民党は原発利権とズブズブ過ぎて引く
460名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 22:12:47.67 ID:dXacAyYP0
>>446
事故を起こしても誰もきちんと責任を取らない現在の日本の政府、官僚及び電力会社の姿勢が問題だと
言っているのだよ。西も東も原発の種類も立地場所も政権政党も関係ない。
461名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 22:13:34.06 ID:eHdFtsA70
【地震】台湾中部でM6・1地震、日月潭で震度6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364364502/
462名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 22:19:16.75 ID:UgGlDphD0
>>459
>自民党は原発利権とズブズブ過ぎて引く

自民党の誰が、どこの原発業者と、どんな利権を得てるのかね?
具体例を一つでも挙げてみな。

普通の知能があればな。
463名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 22:22:51.64 ID:YrPqhwAs0
>>462
お前馬鹿だろ
464名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 22:23:35.48 ID:F8wlPc/B0
総合的に判断していく ←これが

原発の必要性を強調した ←どうしてこうなる?



記者団は日本語が分からないのか?
465名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 22:25:04.89 ID:5+InaamT0
火力用の燃料増加コストより原発の大事故の方が日本にとって致命的


@原発稼働
約2〜3兆円の火力用の燃料費は浮く代わりに、原発事故のリスクは増加。
事故発生時から数時間で過酷事故に至る危険有り。

A原発停止
約2〜3兆円の火力用の燃料費はかかるが、原発事故のリスクが減少。
事故発生時から過酷事故に至るまで約7〜8日の猶予あり。(by中部電力)

※もし原発の過酷事故が起きれば、被害額は数十兆円〜数百兆円。(保険会社いわく)
(今回の福島原発事故は今の所は最悪の状況ではないので、損害額は今の所、数十兆円というところか?)

自分なら@よりAの方がトータル的には
日本にとって良いと思うのだが・・・ ?

仮定の話だが、
もし3.11で福島原発が長期停止中であったならば、
メルトダウンの事故は防げていたかもしれない・・・
466名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 22:26:14.25 ID:RIb+pATi0
自分は左翼ではない。

〇原発政策

以外は、全て安倍政権を支持している。
原発政策についてのみ支持しないのは、

〇核エネルギーについて、保守として、認識や勉強が足りない
〇あれだけの事故があったにも関わらず、業界団体の主張を聞き過ぎる。

点。保守として、認識すべきなのは、以下の5点。

@軽水炉発電は、コストが高い。長期的には経済成長のマイナス。
A軽水炉は、わが国の国土国情では、安全でない。
 フランスやアメリカなら安全な原発は作れる。
 だが、大地震・大津波が来るわが国では無理。
 わが国でも、いろいろ追加安全対策をすれば技術的には可能。
 しかし、そのための安全コストが莫大になってしまい、経済的に成立しない。
B使用済み核燃料の処分が、国土狭隘、地震多発のわが国では、特に困難。
 国土の広いアメリカや、アフリカに旧植民地のあるフランスではかろうじて可能でも、
 わが国では最初から不可能。わが国は、世界で一番、軽水炉発電に向いていない。
C軽水炉は、戦争や大規模テロでの、恰好の攻撃目標
D軽水炉は、将来の核武装の障害

■結論
@保守やタカ派こそ、軽水炉発電に反対すべき。政府が軽水炉発電を擁護するのは、
 それが国益だからではなく、業界団体の影響力をあまりにも受け過ぎているため。
Aわが国の国力を弱め、国防を弱体化し、核武装を阻止したい左翼は、
 軽水炉発電に賛成すべき。左翼で軽水炉発電に反対している者どもは、バカ。
B反原発=左翼とレッテル貼りをして悦に入る、低能ネトウヨは、国賊。
467名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 22:27:52.58 ID:Lob7MJGn0
健康を害する発電所はいらない!
468名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 22:31:03.07 ID:CP0yVP9i0
469名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 22:33:35.43 ID:RIb+pATi0
(あんな事故があっても、それでも原発を支持するオレって、クール!)
(オレって、いろんなものが見えている。オレすごい。総合的に考えている)
(オレって、アタマいい!原発に反対する奴は、感情的なバカ)

一番バカなのは、この程度のところで思考停止しているのにもかかわらず、
自分はよく考えていると思っている、低能ネトウヨ。
ものごとを、深く、まともに考えたことがないのであろう。

さあ、低能ネトウヨよ。

「反原発=左翼」「反原発=中国朝鮮の手先」「反原発には代替案がない」

この、3つの低能レスで、このスレを埋め尽くし、
お前たちがバカであることと、原発推進に一つの理もないことを、
自ら進んで示してくれ。ガンバレ!低能ネトウヨ!ガンバレ!低能国賊!
470名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 22:36:33.80 ID:/Zs67jsW0
>>462
自民には東電顧問になった加納時男がいたよな
エネルギー政策合同会議委員長の甘利もいるし
電力会社からの献金はどれだけあったよ?

ズブズブじゃなかったとでも?wwwww
471名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 22:37:20.39 ID:YFZjT6Va0
>>465
火力のコスト増は確実なんでしょ?

それに対し福島以上の事故の確率はかなり低い。

それらを同じ天秤に載せることはできまいよ。
472名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 22:44:47.07 ID:gjljIN/UO
>>471コストは原発と変わらない筈
原発稼働で莫大な税金が投入される
それで、あの値段
日本人は電気代の二重払いをしていた
それであの値段
全然安くないけど
莫大な税金投入されないで、この値段の火力のが
格段に安い
473名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 22:48:45.39 ID:yS6SkiY+0
どこの国の人だろ。使用済み燃料プールは、今そこにある危機で、先日も冷却系統のトラブルが起きたじゃないか。
474名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 22:53:42.01 ID:TY1MHxYK0
>風評を払拭することだ

現実逃避か・・安全神話の安部ちゃん?
お前はだめだわ
475名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 23:19:07.25 ID:RIb+pATi0
東芝や日立や三菱で、原発(軽水炉)を作っていると言っても、
基本設計は、アメリカやフランスのもの。

ボーイングやエアバスの旅客機を、三菱重工で、ちょっとだけ改造して作って、
それを国産旅客機と言えるか?言えない。わが国の原子力産業の実力は、この程度。

で、この先が重要。

GEやウエスティングハウスやアレバの原発は、アメリカやフランスであれば安全。
だが、もともと、アメリカやフランスの国情に合わせてあり、
当たり前のことだが、日本の国情(大地震、大津波)には合わせていない。

わが国で、安いコストで原発を造ろうとすれば、
GEやウエスティングハウスやアレバの設計の、小手先修正くらいのものしか作れない。
日本の国情(大地震、大津波)には耐えられない。
根本的に設計そのものを変えないと、安全にならない。

だが、それはやっていない。むしろ、コアキャッチャーや、フィルター付きベントを備えていないなど、
欧米よりも安全設備を手抜きして作っている。

そして、安全対策費ではなく、政界・官界・マスコミ工作費を使って、
安全安全と、嘘宣伝をしている。

原発を再稼働して、次に巨大地震が来たら、また福島第1原発のような危機になる。
仮にそうならなくても、その一歩手前の危機的な状況になる。

一業界の都合だけを聞いた、原発再稼働など、あり得ない。
476名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 23:27:10.69 ID:RIb+pATi0
低能ネトウヨに、上級保守・タカ派・核武装推進論者のオレから、ノルマを課してやる。

おい、低能ネトウヨ。お前たちは、池沼だ。ゴミだ。
この世に生きている価値がない。なぜならば、お前たちは、
わが国(日本国)の国益に害をなす、国賊だからだ。

池沼で国賊のお前たち低能ネトウヨに、ノルマを課す。

「反原発=左翼」「反原発=中国朝鮮の手先」「反原発には代替案がない」
この3つの低能レスを、あと200以上、このスレに投下せよ!

これは、お前たち、池沼の国賊に対する、命令である。
477名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 23:38:01.90 ID:yMu2yON/0
原発が1ヶ所に複数台ある場合、各1台づつなら、
稼働させても危険は少ないと思う。
福島第一は、6台もあったのに所長が1人とか、
1人で何台も見なければいけない状況は、
避けるべきだろう。
478名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 23:39:24.91 ID:MdoONg+AO
>>1
これで関西電力株が上がったのか
なるほど…
479名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 23:52:51.86 ID:RIb+pATi0
****************************************************************************************

原子力発電が持続可能な事業でないことは、電力会社の社員も、うすうす分かっているのではないかと思う。
けれども、彼らが執拗に原子力発電を推進するのは、

(今、原発を止めて、廃炉コストや使用済み核燃料の最終処分コストを顕在化させたら、
 莫大な負債が発生し、自分の給与・退職金・生涯年収に、直ちに影響する) から。

特に、使用済み核燃料を『資産』として計上する会計上のまやかしをやっているおかげで、
電力会社は今の高給を維持できているのだが、これをちゃんと、数十年、数百年のカネ喰い虫、
厄介なゴミとして『負債』に計上すれば、電力会社の今の給与体系は成立せず、
大幅な給与・退職金・企業年金カット、人員リストラが免れなくなる。

なので、5年でも10年でもいい。可能であれば15年、20年、この問題を先送りする。
その間に、自分は給与・退職金をもらえるだけもらって、逃げ切る!

これが電力会社社員の、原発推進のモチベーション。

****************************************************************************************
480名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 00:03:10.74 ID:DOrvxWpn0
原発が要らないとは思わんが
情報はちゃんとテーブルに載せろよw

国際シンポジウムで世界の学者が東京都の土のサンプリング調査した結果
放射性廃棄物の水準に達しているって言ってるぞw

どうにも出来ないだろうし、景気の問題もあるけど
情報はテーブルに載せろ
隠すなw
481名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 00:24:44.97 ID:YIQwRP9uO
永久除せんw 廃棄物溜め込みw
482名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 00:28:40.06 ID:Fj3YffLqO
安倍の家と国会議事堂の隣に建て屋無しの原発建てれば良いじゃん
483名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 00:29:35.84 ID:3gt7pYJ00
原発は必要。当然です。
廃止した国は世界でドイツだけ、しかしフランスから原発の電力を買ってるンだよな、偽善者。
どんな技術でもある程度のリスクはつきもの。
それを徐々にでも安全にすればすむことだ。
孫みたいな反原発派はチョンの原発は推進という。こいつらも偽善者。
本心は、日本のエネルギー供給力を崩壊させ、原子力技術を盗み、
核保有国への道を塞ぎたいということだ。
484名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 00:31:53.46 ID:nuZDBi340
************************************************************************************

『原発(軽水炉)では核兵器はつくれない。むしろ核武装の邪魔』

〇原爆の材料は高純度のプルトニウム239(兵器級プルトニウム)。
〇兵器級プルトニウムを生産できるのは、黒鉛炉、重水炉、高速増殖炉。
〇既存の核保有国はみな、黒鉛炉か重水炉で核兵器を製造。
 高速増殖炉は技術的な困難があまりにも大きく、実現性が皆無な上、
 万一成功してもプルトニウムの生産スピードが遅く、燃料倍増に90年もの年月が必要(もんじゅの場合)。
〇軽水炉で生成するプルトニウム239は純度が低く(60〜70%)、
 プルトニウム240などの不純物が多い(原子炉級プルトニウム)。
〇プルトニウム239と240は中性子1個分の質量差しかなく、遠心分離が不可能。(239だけを取り出せない)
〇プルトニウム240は核爆発の邪魔。ブースティングという技術を使っても威力は不安定。装置も巨大に。
〇原子炉級プルトニウムは、その他の不純物によって、使用済み核燃料と同様に放射線と発熱が大。
 危険で人間が近づけないので、ダーティボムにもできない。
〇核武装時には原子力協定(条約)によって、ウランは禁輸。
 これまで輸入した核物質や部品、資材等もすべて輸入元に返還の義務。よって原発(軽水炉)は全停止。
〇原発(軽水炉)は、電力を人質に取って、非核保有国に核武装させないためのトロイの木馬、瓶の蓋。
 軽水炉の、米国から日本への積極的な輸出、北朝鮮への供与、近年の発展途上国への積極的なセールスは、
 これが裏の目的。

************************************************************************************
485名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 00:34:17.07 ID:nuZDBi340
****************************************************************************************************

日本とドイツをはじめとする非核保有国の核武装を封じ込める3点セット。

@IAEA(組織)
A発電用軽水炉(ハード)
B原子力協定(ソフト)

@で常日頃から監視。核武装しようとした場合、Bでウラン禁輸され、Aの電力を人質に取られる。

また、軽水炉用の濃縮ウラン燃料の製造技術は、
旧西側では、アメリカ、イギリス、フランスの3国がガッチリと押さえており、
日本もこの3国から購入している。日本の発電用軽水炉(とその電力)の生殺与奪は、
この3国(ほぼアメリカ)に完全に握られている。

ちなみに日本も、フランスの技術援助で建設中の六ヶ所村再処理施設に、
核兵器製造用には使えないリミッターをかけられたウラン濃縮設備を設置したが、失敗続きで全く動いていない。
(最近、失敗を踏まえた改良型に換装中)

イランや北朝鮮でさえ出来ていることが、日本に出来ないのは、極めて奇異、不審、おかしな話。
アメリカ、イギリス、フランスが裏で仕組んで、ウラン濃縮のキーテクノロジーを開示していないか、
あるいは嘘を教えている可能性がある。

(原発があれば核武装ができる)
(原発に反対する奴は、左翼。シナ朝鮮の手先)

などと言う奴は、どんだけおめでたいバカかと言うこと。

****************************************************************************************************
486名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 00:49:18.45 ID:M1lYUWG80
>>471
石炭火力なら5000億円程度だな、環境省が邪魔しなければいくつか作れていた。
原発にかかってる費用から比べたら安いものだよ。さらに事故の費用を別にしても、
後の費用が幾らかかるか分かったものじゃない。
487名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 00:53:12.49 ID:M1lYUWG80
>>469
ご要望に応じて原発真理狂徒どものコピペを
1.反原発派の正体
・組織的な反原発派は中核派革マル派、なんとか九条の会、市民なんとかの会等、
 反日極左団体が、反原発運動に名を連ねていることがちょっと調べればすぐわかることだ。
・反原発派の側が民主主義など守る気はない
・反原発派と議論し原発推進に同意するよう説得無理、奴らとの話し合いは成立しない、奴らの目的は日本を滅ぼすことで、
 それに洗脳された知識のない人達だからである。だから議論にすらならない。
・原発再稼働反対派は国に莫大な害をもたらすのが目的の敵国の手先で敵
・脱原発派は地球市民の自覚が無い(CO2の温暖化問題)

2.放射能の健康への影響「放射能は危険と思うか、安全と思うか」つまりそういうことだ
・放射脳は10万Bq/kgが何シーベルトか知ってるよな?1.3mSvだぞ、全然問題ねーよ何が100Bq/kgだ
・あらゆるデータから何の害も出てない、被曝量のデータから今後害が出る可能性はない
 「有意な害が出ていないし、出る可能性もない」だが放射脳はこれを認めない、理解できない
・何の影響も出ないのだから基準が間違ってる、10万Bq/kgでも全く問題ない。
・反原発厨の影響が出るは2,3年たったらあと5年って言ってると思うよ。そうしないと彼らの自我が崩壊しちゃうから。
・福島人(中通り民)は量と確率で考えることを学んでしまったので『毎年無償でガンの精密検査受けたら、
 結果的にわたしら長生きするんじゃね?』と言ってる
 大腸がんなんかは早期発見できたらほぼ100%完治するらしいし、糖尿病とか他の病気がついでに見つかれば尚更
 さらに『あの人達(双葉民)は働かなくても一生遊んで暮らせるんだから絶対長生きするよね』とも言ってる
・ベラルーシもウクライナも5歳児の死亡率はチェルノブイリ原発事故前よりも低くなっているw
 どれだけ放射脳たちがデマを振りまいて差別を煽っても無駄だよw
・広島や長崎で被爆した人は他の地域の人より長生きしたし、その子孫に異常も起きなかったわけで結果は明らか
 たぶん福島の人たちは平均的に長生きするよ、でも、数年後数十年後の危険厨はその事実を目にしてなお、認めないだろう
488名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 00:59:46.32 ID:p0CRHn7bO
反原発派だけど今更廃止しても負の遺産は大量に半永久的に残るわけだし
世界に変わらず増え続けてる
稼動した方がメリットあるかもね
これだけ造りだしてしまった時点で詰んでる
科学が進んで毒を中和できる物が早くできればいいね
489名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 01:02:50.54 ID:al2AUO3Q0
ちなみに、大阪府市エネルギー提言では、
原発の年間代替燃料費増を次のように「試算」している。

全て石炭の場合:4128億円 (約4000億円)
全てLNGの場合:19816億円(約2兆円)
全て石油の場合:28623億円 (約3兆円)



また、2020年度までに運転開始が予定されている
電力10社と電源開発の火力発電基

・石炭火力3基220万kW
・LNG火力30基1590万kW

(資源エネルギー庁「火力発電について」平成24年2月、23P)
http://www.enecho.meti.go.jp/info/committee/kihonmondai/13th/13-7.pdf

PPSを含めればもっと多くなるはず。


最新の火力発電基は効率も良いから、
古く低効率の火力発電基を積極的にリプレイスしていけば、
トータルの燃料分やCO2排出も減らせる。
490名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 01:09:19.65 ID:nuZDBi340
早うしろ。下層ネトウヨ。

「反原発=左翼」「反原発=中国朝鮮の手先」「反原発には代替案がない」

こういう、レッテル貼り、印象操作だけが、お前たちにできること。

早くしろ。下層ネトウヨ。お前たちには、これしかできない。
それ以外に能がないんだから、早くしろ。

叫べ。わめけ。火病を起こせ。キチガイのように連投しろ。

「反原発=左翼」「反原発=中国朝鮮の手先」「反原発には代替案がない」

さっさとやれ。キチガイども。
491名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 01:12:27.09 ID:nuZDBi340
>>487
お疲れ様です。
反対派の人に、まとめて代弁してもらって、一体どうするのかと。
原発真理教の奴らは、本当に、クズですわ。

おい!原発真理教!下層ネトウヨ!
>>487さんが、せっかくまとめて下さったんだ。

>>487さんの主張をコピペして、キチガイのように貼れ!
連投しろ!そして、自分たちがキチガイであることを、自分自身で証明しろ!
492名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 01:13:31.60 ID:dS/VjPQuO
豚野田は去年の6月8日に
「国民の為に大飯原発の
再稼働を断念し廃炉する」と宣言して解散すれば
衆院選で大勝利していたよ

大飯原発の再稼働は
歴史に残る愚行だった(怒)
493 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/28(木) 01:18:39.85 ID:5nz4FAxpO
【原発】対策5年猶予「許されない」 専門家ら、規制委を批判
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1364295458/
494名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 01:30:38.44 ID:nuZDBi340
早うせいや!クズで池沼の原発真理教。

反原発=左翼
反原発=シナ朝鮮の手先
反原発=アホ、バカ、マヌケ

こういうレッテル貼りしかできないのだから、
さっさとやれ。

そして、自分たちが、池沼であることを、自分で証明しろ。
495名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 01:34:30.25 ID:3gt7pYJ00
反原発があばれてるな www
日本に限らなくてもいい、
世界中で自分の主張を宣伝してみろよ wwww
496名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 01:37:46.49 ID:81DOAqFF0
全部再稼動しろよ。

燃料費3兆円、原発冷却用電気代と整備代1兆円を無駄にするほど日本は裕福じゃない。
しかも稼動中の原発と停止中の原発の安全度がどれくらい違うかは
福島原発1号機と4号機で証明されてるし。(まったく危険度は変わらない)
497名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 01:38:59.44 ID:nuZDBi340
>>496
Q:原発って、止めてても危険なんでしょ?だったら動かして、電気をつくった方が得じゃないの?

A:原発が、止めていても動かしていても、危険であることは同じですが、危険の大きさが違います。
例えば、100万kwの原発がフル稼働しているときの『核分裂』の発熱量は300万kW以上。
その原子炉を停止した後の『崩壊熱』による発熱量は、
 停止10秒後 15万kW
 1分後    11万kW
 1時間後   5万kw
 1日後   1.5万kW
 1週間後  0.8万kW
 1ヵ月後  0.5万kW
 1年後   0.2万kW
 10年後   0.1万kW    
(元データ:http://kakyoukyou.cocolog-nifty.com/kakyoukyou/files/houkainetu.pdf
というように下がっていき、例えば停止1年後の発熱量は、運転中の発熱量の約0.08%、停止1時間後の発熱量の約4.6%まで下がります。
したがって、稼働中の原発と、長期停止中の原発とでは、事故があった場合の対処(外部からの冷却など)の余裕が格段に違うのです。
(対処時間が数十分、数時間⇒数日間になる等)

また、地震等の際に、原子炉に制御棒を素早く挿入して、緊急停止することを『スクラム』といいますが、
大きな直下型地震などの際には、原子炉内の構造物が損傷したり、制御棒を動かす機械が故障したりして、
『スクラム』に失敗する可能性も、ないとは言えません。
この場合には、フル稼働している原子炉の核分裂と、途方もない量の熱の発生を誰も止められなくなり、
福島第1原発事故をはるかに上回る大惨事となります。

一方、長期停止中の原発では『スクラム』に失敗する可能性はありません。

このように、稼働中の原発と、長期停止中の原発とで、その危険性には大きな違いがあるのです。
498名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 01:41:19.82 ID:nuZDBi340
>>496
****************************************************************************

http://www.fepc.or.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2012/06/11/report20120529.pdf
年間3〜4兆円の損失じゃなくって、

火力の追加燃料費が、もともと4.8兆円かかっているところを、
LNGだけだと追加分が+2.5兆円、LNGと石油にすると追加分が+2.8兆円になるという話じゃないか。

そのLNGも、バカ高買いして+2.5兆円だから、イギリスがカタールから買っている8ドル
(日本の約半分)で買えば、+1.25兆円で済むな。
しかも、もともとLNGで発電している分もその値段で買えば、
燃料費アップはなしで済むんじゃないか?

石炭にすればもっと安い。

まさに『カリョクノネンリョウダイガー!』詐欺だな。

****************************************************************************
499名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 01:43:53.18 ID:nuZDBi340
>>496
****************************************************************************

ちなみに、大阪府市エネルギー戦略会議による原発の「年間」の代替燃料費増

全て石炭火力の場合:4128億円 (約4000億円)
全てLNGの場合:19816億円(約2兆円)
全て石油の場合:28623億円  (約3兆円)

第19回大阪府市エネルギー戦略会議
http://www.pref.osaka.jp/attach/15927/00106021/19_siryou2.pdf(4ページ目)

石炭の安さは特筆。石炭こそ真の「安値王」。
LNGもバカ高買いして2兆円だから、常識的な国際価格で買えばもっと安くなる。

まさに『カリョクノネンリョウダイガー!』詐欺だな。

****************************************************************************
500名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 01:47:08.77 ID:nuZDBi340
>>496
*******************************************************************
東電、米国の9倍で購入
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-07-28/2012072804_03_1.html
http://www.youtube.com/watch?v=t0TFx4DvA80

 日本共産党の吉井英勝議員は27日の衆院経済産業委員会で、
東京電力が、同社の子会社が設立した貿易会社から、
火力発電用の液化天然ガス(LNG)を対米販売価格の8〜9倍の超高値で購入している実態を示し、
東電言いなりに電気料金値上げを認可した政府の姿勢をただしました。

 問題の会社は、東電の子会社「TEPCOトレーディング」と三菱商事が共同出資し、
オマーン産LNGの購入・販売権を有するセルト社。
同社は米国向けに百万BTU(英式熱量単位)あたり2ドルで販売する一方、
東電には9倍も高い18ドルで販売しています。(今年の実績)

 
オマーン産LNG

三菱商事

セルト社(三菱商事と東京電力の共同出資した日本法人の会社)

東京電力には18$で販売 ・アメリカ市場には2$で販売


ひどいボッタクリですな。
まあ、高く買った方がガス産出国や日本の商社や電力会社は儲かるんだろうなあ。

しかし、こんなLNGの高値買いを続けていいのだろうか? (´・ω・`)
************************************************************************
501名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 01:49:38.01 ID:nuZDBi340
>>496
************************************************************************

なぜ日本の天然ガスの価格は、アメリカの9倍も高いのか 
http://president.jp/articles/-/6730
シェールガス革命の中心地で見たダイナミズムとは
http://president.jp/articles/-/6730?page=2
「2周遅れ」の日本の天然ガス・パイプライン網
http://president.jp/articles/-/6730?page=3
韓国が日本より安くLNGを調達できる理由
また、日本の電力会社やガス会社がシェールガスの買い付けに関して、総合商社
に依存する傾向が強いことも問題である。というのは、わが国の総合商社は総じて、
今世紀に入ってからビジネスモデルを改め、コミッション・マーチャントから資源の産地
等に対する投資者へと姿を変えつつあるからだ。・・・この点で、東京ガスが住友商
事と協力して今年4月、アメリカ・メリーランド州のコーブポイントLNG基地からシェール
ガス由来のものを含むLNGを年間230万トン輸入する計画を発表したことは、新しい
動きとして注目される。

************************************************************************
502名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 01:50:04.89 ID:rMVxN7JzP
オマイラ反原発派のお兄さんたち、
その理屈で孫正義に諭してやっとくれ。
コイツ、何だかしきりにチョン国に原発推進を働きかけているらしいぞ。
503名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 01:50:37.93 ID:WLxbN7af0
原発は今のところは動かしておいて、
再生可能エネルギーによる発電でまかなえるようになってきたら
徐々に廃炉にしていくのが妥当だろうな。
504名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 01:51:51.85 ID:nuZDBi340
>>496
******************************************************************

つ 『総括原価方式』

原価を高くすれば高くするほど、電力会社の利益が増える。

まず、ベース電源としての原発で、しっかりと原価を高くする。

そして「原発のコストは安い」と、メディアを使って宣伝しながら、
燃料の高値買いや燃費の悪い老朽火力を維持することで、
火力発電の原価も一緒に高くする。(原発よりも少し高めに)

一般家庭や産業界には大迷惑だが、こうやって原価と利益を増やすことで、
電力会社社員は、高い給与、年金、福利厚生を得てきたという訳。

******************************************************************
505名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 01:54:38.90 ID:nuZDBi340
>>496
*************************************************************************************

2011年以前と同じペースで発電したらあと10年以内、
半分のペースで発電しても20年以内に、中間貯蔵は満杯になる。
中間貯蔵以降の、最終処分の見通しは全くない。
(参考:http://www.otsukishoten.co.jp/files/genpatsu70-73.pdf#search=

これを踏まえて、少し想像力を働かせてみれば、
約20年後の2030年の、原発比率15%だとか、20〜25%というのは、
最初から実現不可能な、非現実的な数字でしかない。

原発推進派は(0%というのは、現実を見ていない、無責任で実現不可能な目標) とよく言うが、
現実を見ておらず、無責任で実現不可能な夢物語を語っているのは、原発推進派の方なんだよ。

*************************************************************************************
506名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 01:59:22.12 ID:fPegip7W0
馬場町長が安倍首相と「浪江・小高原発」で取引するんじゃないか、

それが心配。。
507名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 02:08:04.88 ID:nuZDBi340
>>496
**********************************************************************************************
現代ビジネス 2012年09月10日(月) 高橋洋一「ニュースの深層」
 脱原発こそ成長への道!「大阪維新の会」公開討論会に参加してあらためて感じた
 「原発=低コスト」という役所情報のデタラメ (http://gendai.ismedia.jp/articles/-/33497)
○内閣府国家戦略室のコスト検証委員会が発表した各エネルギー源による発電コスト(円/kW時)
  原子力発電 8・9以上  石炭火力発電 9・5  LNG火力発電 10・7
  石油火力発電 38・9  陸上風力発電 9・9 〜17・3  洋上風力発電 9・4 〜 23・1
  地熱発電 8・3〜10・4  太陽光発電 33・4〜38・3  ガスコジェネ 10・6〜19・7
○コスト検証委は原子力の再処理・廃棄物処理費などの「バックエンド・コスト」を最終的に20兆円程度と見積もり、
 kW時1.0円程度のコストとはじいているが、かなり甘い計算。その3〜4倍以上になるので、
 それだけでコストは2.0〜3.0円以上のアップ。
○さらに、技術開発への補助金が含まれていない。1.6円程度だが、国民にとっては立派なコスト。
 また、従来の政府の試算では、送電費用がコストに含まれていない。発送電分離をしていないのでドンブリ勘定だが、
 分離したらコストになる。これが2.0〜4.0円程度。
○500年に1度の重大事故だとすれば、標準的な原子炉1機の被害額1兆円に対して保険料は0.3円程度と計算できる。
 今回のように福島原発事故で40兆円程度の被害額とすれば、それをカバーするための保険料で3.0円程度は必要。
○これらをすべて合算すると、コスト検証委員会の数字に8.6〜11.6円を上乗せして、原発の真の発電コストは
 17.5〜20.5円となる。石油火力や太陽光を除くと、ほとんどの発電方式よりコストが高くなる。
○他の発電方式の利用が可能であれば、原発を再稼働するより他の方法にするほうが合理的。
 脱原発は低コストのエネルギーを使うわけで、成長促進効果がある。
○エネルギー輸入で経常収支が赤字になっても、経済成長は阻害されない。経常収支と経済成長には相関はない。
**********************************************************************************************
508名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 02:10:21.81 ID:nuZDBi340
>>496
経常収支と経済成長には相関はない。
当たり前だが、世界全体での経常収支はゼロサム。±0。けども世界全体では経済成長している。
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/3/4/580/img_34647046bef47c4abbf426b802c8478457000.jpg
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/33497?page=4

自動車や家電製品を作るには、鉄とプラスチックと電力が必要
鉄を作るには、石炭と鉄鉱石が必要
プラスチックをつくるには、石油と電力が必要
電力をつくるには、石炭とLNGが必要
それらを運ぶためには、石油が必要

この中で、発電用LNGの輸入だけをことさらあげつらい、
『貴重な国富の流出』というのは的外れ。
LNGも結局は、何らかの最終製品になっている。

だいたい、貴重な国富の流出というのなら、石油は?石炭は?鉄鉱石は?
鉱石や燃料の輸入止めるの?

大いに輸入し、大いに輸出する。それが経済成長への道。
509名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 02:11:33.44 ID:g67aTxAk0
>>410
東海村は尊重を除いて議員や村民は再稼働派
隣の原発メーカーに頼り切った市政を行い民主の中でも異例な
原発メーカー出身の原発推進議員を選出する非核宣言都市
やってるサヨクの街がうるさいだけ
510名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 06:40:19.13 ID:doicWucI0
「自民党は  脱原発は  しません。」

「原発の  甘い  利権に  明るい  甘利 明ですから」
511名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 06:41:25.13 ID:sojRuCb50
「総合的に、自民党の利益を考えて、判断」だろw
512名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 06:44:44.97 ID:ifggBOm20
自民党にとっては
自民党>日本だもんなw
513名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 06:46:17.39 ID:/sfBJiig0
>>508

自動車を動かす石油はほかに代替できないだろw

鉄鉱石もそう

発電のLNGは原発で代替できるから
514名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 06:46:18.59 ID:JqNztUxP0
【東京電力】 福島第一原発の汚染水処理設備「多核種除去設備(ALPS)」、月内にも試運転 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364420526/
ALPSは汚染水に含まれる62核種の放射性物質を法定基準値以下まで除去できる設備。
年間約18万トンを処理できる見通しで、処理後の水は発電所内のタンクに保管される。
設備は昨年10月に完成していたが、規制委による安全審査や追加の安全対策に約5カ月間を要した。
515名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 06:53:26.33 ID:GaX9lMBS0
>>503
事故の加害者が原発を運営していい訳ねーだろーが。
これを認めたなら、食中毒起こした飲食店や人身事故起こしたバス会社だって、
営業停止せず通常営業してもいいって事になるぞ。
516名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 06:53:29.76 ID:oyTrdDeZO
もう逆の方向突き進む一方確実に殺られる
517名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 06:55:38.45 ID:AL/YrnxG0
そりゃ必要か必要じゃないかで言ったら必要だろう。
だが、ネズミが配線かじった、くらげが詰まった程度で、
日本中が震撼するようなものを使っていいものかどうか。
518名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 07:12:40.95 ID:a6qRIier0
原発稼動してもいいよ

但し
・福一の溶け落ちた燃料回収と保存プール内の未使用燃料棒&使用済み燃料棒の撤去と完全なる処理、周辺の除線と完全復興
・「日本の原発は絶対に安全」と国民を欺き安全対策を怠りながら原発推進してきた(安倍晋三を含む)推進派&利権屋と東電の幹部への責任追及と厳正処罰
・具体性且つ確実性のある今後の安全対策と万が一事故が起こった際の収束方法と責任の所在&補償の明確化
・使用済み燃料棒処理問題の完全解決

以上が実行できるならね
519名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 07:36:03.36 ID:LLSpheLa0
政権維持のためにアメリカの奴隷になり
原発を再稼働、TPPに参加して
日本、日本人を売るデタラメの安倍
520名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 07:43:54.80 ID:5SAmKInb0 BE:30996858-2BP(5601)
原発稼動して良い
ただし期間20年以内
純粋新設は認めない
521名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:42:11.43 ID:kK75ha3w0
東北電、浪江・小高原発新設断念へ 福島事故、地元反発で

東北電力が
浪江・小高原発(福島県浪江町、南相馬市)の新設計画を撤回する方向で最終調整に入ったことが27日、分かった。
予定地が東京電力福島第1原発事故後に警戒区域となったことに加え、
地元の理解を得られず、建設は不可能と判断したとみられる。

原発新設計画を撤回すれば、他の電力事業者を含めても原発事故後初めて。
東北電としては2003年に地元の反対などを理由に断念した巻原発(新潟県)に次いで2例目となる。
浪江・小高原発は出力82万5000キロワットで、予定地は浪江町と南相馬市小高区の計約150ヘクタール。
用地は東日本大震災の津波で浸水し、原発事故後に全域が警戒区域となった。
小高区側は昨年4月に避難指示解除準備区域になり、浪江町側も来月1日に同区域に変わる。

福島原発事故を受け、2011年12月には浪江町議会が誘致を白紙撤回する決議を、
南相馬市議会が計画中止を求める決議をそれぞれ可決。
馬場有浪江町長、桜井勝延南相馬市長もそろって立地を認めない考えを示していた。

東北電は1968年に浪江・小高原発の建設計画を発表し、1970年から用地買収を本格化させた。
一部地権者の強い反対で用地取得は完了していない。
昨年3月には「2016年度着工、2021年度運転開始」としていた計画をいずれも「未定」とした。

原発事業で東北電は、震災後に運転停止が続く女川原発1〜3号機(宮城県女川町、石巻市)を
2016年度以降、東通原発1号機(青森県東通村)を2015年7月に再稼働させる計画。
東通原発2号機の新設計画もあるが、
「2016年度以降の着工、2021年度以降の運転開始」の予定を震災後「未定」と変更している。

2013年03月28日木曜日
522名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:53:32.06 ID:kK75ha3w0
東北電、浪江・小高原発新設断念へ  福島事故、地元反発で
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/03/20130328t63019.htm

東北電力が
浪江・小高原発(浪江町、南相馬市)の新設計画を撤回する方向で最終調整に入ったことが27日分かった。
予定地が東京電力福島第1原発事故後に警戒区域となったことに加え、
地元の理解を得られず、建設は不可能と判断したとみられる。

原発新設計画を撤回すれば、他の電力事業者を含めても原発事故後初めて。
東北電としては2003年に地元の反対などを理由に断念した巻原発(新潟県)に次いで2例目となる。
浪江・小高原発は出力82万5000キロワットで、予定地は浪江町と南相馬市小高区の計約150ヘクタール。
用地は東日本大震災の津波で浸水し、原発事故後に全域が警戒区域となった。
小高区側は昨年4月に避難指示解除準備区域になり、浪江町側も来月1日に同区域に変わる。

福島原発事故を受け、2011年12月には浪江町議会が誘致を白紙撤回する決議を、
南相馬市議会が計画中止を求める決議をそれぞれ可決。
馬場有浪江町長、桜井勝延南相馬市長もそろって立地を認めない考えを示していた。

東北電は1968年に浪江・小高原発の建設計画を発表し、1970年から用地買収を本格化させた。
一部地権者の強い反対で用地取得は完了していない。
昨年3月には「2016年度着工、2021年度運転開始」としていた計画をいずれも「未定」とした。

原発事業で東北電は、震災後に運転停止が続く女川原発1〜3号機(宮城県女川町、石巻市)を
2016年度以降、東通原発1号機(青森県東通村)を2015年7月に再稼働させる計画。
東通原発2号機の新設計画もあるが、
「2016年度以降の着工、2021年度以降の運転開始」の予定を震災後「未定」と変更している。

2013年03月28日木曜日
523名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:54:26.60 ID:t2/ZZ7DcO
安部は長州な山口だから、会津な福島の原発爆発しても「ザマー」としか思っていないだろ。
524名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:55:28.69 ID:3gt7pYJ00
反原発派の系譜

反米、反核、社会党、共産党、左翼学者、
朝鮮スパイ、中国スパイ、在日スパイ、
これらを代弁するメディア、
ーーーーーこれらが東北地震を機に一挙に反原発再稼働・原発廃止運動へとなだれこんだ。
ーーーーー目的はもちろん、日本のエネルギー源を奪って産業力を弱体化させ
−−−−−化石燃料の輸入費用を高めて国際収支を大幅赤字にさせて日本の経済力を弱め、
−−−−−もって隣の2国のために奉仕することにある。

かれらの主張はそのまま隣の2国にも当てはまるのだが、かれらは決して隣の2国にはそれを主張しない。
むしろ原発推進・日本の原子力技術の移転をもくろむ。
微視的の事柄を細々と説明し、大きな筋書きは隠す。しかし隠し果せるものではない。
主張を全部聞いてみればその意図はこの上なく明らたなのだ。
525名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:56:53.18 ID:JaeDm2FM0
>>523
会津の人間が長州を根に持ってるというのは聞いたことあるが、逆は聞いたことない
526名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 11:06:52.96 ID:BfxvxZ4sO
『福島復興』→原発推進
汚染された場所に人を住まわせたいのは事故の過小評価の為

・日本国民の安全の為、原発廃止して我慢する。
・原発の為に、日本国民被曝を我慢させる。

どちらがいいのか?

汚染マップ公表を嫌がる連中が理解できない。
527名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 11:13:41.19 ID:KdekWHl80
一票の格差是正とTPPで地方死亡
過疎化が進むから原発推進には好条件が揃ったな
528名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 11:19:07.66 ID:M1lYUWG80
>>524
次にお前が言うせりふは
リスク編  「安心安全心配なし」
・中国や韓国に多数の原発がありリスクはなくならない、また停中止も稼働中とリスクは同程度だから稼働すべき
・電源車、水素逃がし用のハッチ・電気ドリルを設置し、ドリルで穴をあける訓練も実施で対策は万全
 水素が発生する状態になっても電源車があるから大丈夫。(国民に)ステルステストで安全性が確認されている
・原発直下に地盤をずらす「断層」があってもズレ量が小さいと評価されれば問題は無い
・福一原発事故の放射能による死者はゼロ、今後も死ぬ人が出ることはないが停電や節電で死人がでている
・日本の癌の死亡率は30%、100mSv/y浴び続けても最大で0.1%増えるだけ。立入制限区域でも100mSv/yのところは無い
 つまり今回の事故で100mSv/yを生涯に渡って被曝する一般人はいない。制限区域に住んだとしてもだ
 事実ここまで2年はほとんど何もおきていない、甲状腺癌は小さな癌も見つかるだろうが、通常でも一定の頻度で発症する、
 出ても放射線の影響とはいえないレベル。
・エネルギー安全保障から準自国資源の原発は必須で備蓄は数年分。脱原発は核のオプションの放棄
 軽水炉では核兵器級ウランはできない?ど素人は黙ってろ。ゲル長官がいってるのだから間違いない
・有事で輸入が途絶する事態でも、原発を攻撃されることはありえないので戦時中でも問題なく稼働できる
・電力不足(火力の定期点検伸ばしは続かない)により大停電
・石炭火力は煤塵、窒素酸化物の問題で簡単に増設できない。採掘での事故と環境破壊大、稼働中の原発の100倍の放射性物質を放出
・放射性廃棄物は穴を掘って埋めれば全く問題ないと思ったが、今の科学技術では10万年単位の地層の安定性を確約できないので
 取り出せる状態で保管して数百年後の世代に任せることにしたので心配不要、費用も現世代での負担は大幅低減
 でも手を挙げた自治体の地層は調査するまでもなく10万年単位で安定である
・冷温停止状態になったので、収束作業者の医療補助は廃止、他の原発と同等にする。全く問題はない。
529名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 11:27:04.19 ID:M1lYUWG80
>>524
次にお前が言うセリフは
経済編 「素人は引っこんでろ」 
・世界中が原発を推進している中、脱原発は経済の敗北
・使える原発廃炉(原発の法定耐用年数は60年以上)により電力会社は債務超過に陥る。償却は使える限り9割残る
・原発停止で火力の燃料代金が年間3〜4兆円増、資源価格の高騰でさらに数倍になる
1.原発は金が国内で循環、火力は莫大な金が海外に流出し続ける、現在でも一世帯あたり年間12万円、脱原発なら24万円
2.脱原発でカードを減らせば足元を見られ価格交渉力が弱まるのは当然で政府も懸念してる
 日本で産出しない、生産しないものは国際相場の3倍以上の値段で売りつけられるのは経済の基本で小学生でも少し考えればわかることだろwww
3.日本(LNG最大輸入国)の大量購入増で資源価格が高騰し途上国経済が大打撃、世界経済、特にアジアに深刻な影響がでて政情不安定で戦争になる
4.天然ガスの液化輸送コストは8ドルもするのでパイプラインの数倍の価格は当然で構造的に値段が下がる分けがないのは常識
パイプラインの施設、維持費用、購入先が縛られる?なにそれ。ロシアの良心的な供給を知らないの?
5.大幅に電気料金値上げせざる得ない。2030年までに最低2〜3倍になる
6.原発稼働で年間4兆円、30年で燃料120兆円が流出しない、これで補償、廃炉、使用済み燃料処分費用、再生エネルギー投資が賄える
7.脱原発でCO2を2億7千万トンと全世界の排出量の0.6%も排出で温暖化が促進。国際公約が達成不可能、排出権購入で毎年数兆円必要
8.原発稼働で貿易収支は黒字になり、企業は国内回帰、雇用が増え収入増

結論:原発が無いと日本は立ち行かないが原発再稼働、推進でバラ色の未来。

おまけの煽り編 「電気を使うな、日本から出て行け、国に帰れ、売国奴」
・脱原発派はその影響の知識皆無で具体案を出せないで騒いでるだけで無責任
・なんで隣国の原発を批判しないの
・地震ていつ来るんだよ、その確率はwww、対策済みだろ
・原発事故が起きれば日本が終わりと言ってた奴、日本は終わってねーだろ。
530名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 11:39:32.66 ID:kK75ha3w0
東北電、浪江・小高原発新設断念へ  福島事故、地元反発で
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/03/20130328t63019.htm

東北電力が
浪江・小高原発(浪江町、南相馬市)の新設計画を撤回する方向で最終調整に入ったことが27日分かった。
予定地が東京電力福島第1原発事故後に警戒区域となったことに加え、
地元の理解を得られず、建設は不可能と判断したとみられる。

原発新設計画を撤回すれば、他の電力事業者を含めても原発事故後初めて。
東北電としては2003年に地元の反対などを理由に断念した巻原発(新潟県)に次いで2例目となる。
浪江・小高原発は出力82万5000キロワットで、予定地は浪江町と南相馬市小高区の計約150ヘクタール。
用地は東日本大震災の津波で浸水し、原発事故後に全域が警戒区域となった。
小高区側は昨年4月に避難指示解除準備区域になり、浪江町側も来月1日に同区域に変わる。

福島原発事故を受け、2011年12月には浪江町議会が誘致を白紙撤回する決議を、
南相馬市議会が計画中止を求める決議をそれぞれ可決。
馬場有浪江町長、桜井勝延南相馬市長もそろって立地を認めない考えを示していた。

東北電は1968年に浪江・小高原発の建設計画を発表し、1970年から用地買収を本格化させた。
一部地権者の強い反対で用地取得は完了していない。
昨年3月には「2016年度着工、2021年度運転開始」としていた計画をいずれも「未定」とした。

原発事業で東北電は、震災後に運転停止が続く女川原発1〜3号機(宮城県女川町、石巻市)を2016年度以降、
東通原発1号機(青森県東通村)を2015年7月に再稼働させる計画。
東通原発2号機の新設計画もあるが、
「2016年度以降の着工、2021年度以降の運転開始」の予定を震災後「未定」と変更している。

2013年03月28日木曜日
531 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/28(木) 12:25:40.91 ID:5nz4FAxpO
福島第一原発 飯舘村から 馬の異常死 相次ぐ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1364307675/
532名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 12:47:34.33 ID:pHT6ERAt0
正直、事故発生時に東電幹部を
五条河原に晒し首にしてれば
再稼働問題もここ迄拗れなかった
責任とって切腹って人治国家にとっては
合理的な手段だと思うね
533名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 13:16:28.94 ID:QXdVrF5R0
東電への天下りは全部処刑しろ、話はそれからだ、東北も関西も、
東京へ放射能は行ってるぞ
534名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 14:40:21.32 ID:AB35x41QO
これは安倍ちゃんGJだね
535名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 15:32:54.67 ID:XJyEWtWo0
良し!今すぐ再爆発!
536名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 15:46:40.10 ID:+lEPfKW5O
これをきに国民的議論をしましょうよ。
まず自民党は原発推進ね。
537名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 15:54:28.52 ID:kqeYvWwq0
これだけの大惨事おこしといて
誰一人法的責任を追及されないという異常
日本は腐ってるわ
538名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 15:57:08.73 ID:hIZO5nT10
東海第二をさっさと再稼動しろ
同じく津波受けても大丈夫だった女川が再稼動2016年?
遅すぎる2014には稼動させるべき

国体護持万歳
539名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 16:18:48.28 ID:lFkjWMwrO
>>538
大丈夫じゃ無かったからね・・・

シェールガスさっさと自由化しねえかな
540名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 16:22:07.13 ID:dS/VjPQuO
東海村は村を挙げて
脱原発依存に取り組み中
541名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 16:27:04.18 ID:sB0K0Iel0
福島の原発のせいで困ってる人の前で同じこと言えるのかね
542名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 16:31:59.76 ID:9ucVZ8He0
まず原発推進してきた奴らが責任取ってから言え。
高齢の元エンジニアが謝罪会見したことはあったけど
政治家は逃げ回ってるだろう。
543名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 16:38:28.74 ID:MHz3xqCD0
どんな発電方法でもいいから総括原価方式はやめさせろ
コストが掛かれば掛かるほど電力会社が儲かるなんておかしいだろ

ウランや天然ガスの値段が倍になればそれだけで電力会社過去最高益
人件費上がっても増益、無駄に高い発電所作っても増収消費者の事なんて考えてません
もうバカかと言いたい
544名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 16:55:02.83 ID:2RhI2IgqI
安倍チョン政権は利権政権
545名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 17:24:35.14 ID:QVWJL0pQ0
東海村かあ。  311以後関東では茨城県沖の地震て多いんだよね。千葉北西部ってのもだけど。

http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/entries
546名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 17:25:24.57 ID:/wqW8Im10
早く再稼動してください

貿易赤字たれながしはもう簡便
547名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 17:27:38.11 ID:VssK+/2e0
>>541
原発再稼働と何の関係があるんだ基地外w

原発ってのは電力会社の資産であって、安全基準を満たして電力会社が稼働させろと
申請出したら法的に差し止めする事は出来ないんだよ低脳放射脳のカスw
548名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 17:28:51.00 ID:Hn0LwNwB0
核のゴミはどうするか決まったの?
今の日本の処理施設では遅くともあと数年、海外へのゴミ輸送は受け入れ国が見つからずらしいけど。
原発事故がなくとも、もともとそれで行き詰まるのが今の原発行政じゃなかったっけ??
549名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 17:31:08.23 ID:9u36J4CQ0
>>546
貿易赤字じゃないと円安止まって円高傾向になるけどいいの?
550名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 17:32:37.78 ID:MHz3xqCD0
>>546
現状赤字の方が色々メリットありそうだけど
551名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 17:33:01.51 ID:IFa5e4V20
早い再稼働が出来ないのは
対策権限持ってた連中が責任取らずに逃げてるからだろ

とっとと役員連中や当時の閣僚連中を処分しろよ
552名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 17:39:43.00 ID:aQIoYyPF0
菅首相が浜岡原発を止めようとした時に今くらいの世論だったらと思うと本当に残念だわ
一般人は現実が目の前につきつけられて、やっと気がつくんだよな
今反原発の人も、あと1年もすれば、その半分は気がつくんだろう
553名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 19:18:51.90 ID:Adw1SAxW0
>>1
シネよ利権キチガイ
554名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 19:35:44.92 ID:SjAjp84o0
>>547
馬鹿じゃねーの?
再稼動したらそんな人らをまた増やす危険性が格段に上がるんだろうが、池沼が
ネズミガーって理由でまた臨界させる危険性のある馬鹿に運営をやらせるお前と安倍下痢ピーはアホで池沼で屑で馬鹿で無能
555名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 19:57:27.11 ID:dS/VjPQuO
真央のファンは晋三が
似ていると言われて大変
不愉快な思いをしている
556名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 19:58:25.62 ID:c62TfROs0
必要な対策あるならちゃっちゃとやって、はよ原発動かせよ。
557名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 20:17:10.29 ID:1FAx5ikN0
「自民党は  脱原発は  しません。」

「原発の  甘い  利権に  明るい  甘利 明ですから」
558名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 20:19:57.77 ID:7Ie7K+Bt0
>>1
はあ?


なんだこの超絶売国奴安倍
559名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 20:24:39.35 ID:7Ie7K+Bt0
福一事故だけで、損害賠償は

国民負担 一家庭当たり

200万円!

原発が安い?はあ?基地外売国奴

死ねよ!
560名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 20:57:28.79 ID:q5qPiiytI
原発推進?
561名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 00:28:33.31 ID:LWUQF3V+0
アメリカ利権は守り通す 統一教会の安倍首相
562名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 00:44:59.93 ID:5oWQYd4W0
ぺらっぺらの防潮堤モドキで浜岡を再稼動。事故に備えてフルアーマーの準備するの今のうちか
563名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 00:46:33.03 ID:k9IV73GS0
安倍はふくいちが爆発するように欠陥をわざと放置していた
564名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 00:48:38.62 ID:9G0ScpTm0
>安全を確保した上で判断したい。

無理無理。
巨大地震大国では無理だ。
565名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 03:02:55.06 ID:gwa2d5ww0
将来的にどうあれ今は必要なのは間違いない。
国の競争力と国民生活のために。

将来的には廃棄が相当だとおもうけれど。使用済み核燃料の問題で。
566名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 05:10:35.22 ID:6g0U6H7U0
国土の相当な範囲を使用不能にしてその後始末も碌にしようとしない連中がよく言うわ。
567名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 05:13:07.25 ID:EhQIghq60
反対派はチェルノブイリの事故の後、原発をすべて停止して何が起こったのか知らないの?
568名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 05:22:30.00 ID:9tgH4h/nO
安倍は昨年秋、福島で「原発の安全神話に依存していたことをお詫びする」と言った。
今頃、反省しても遅いんだよ。
福島県の佐藤栄佐久前知事は周知のように、
政府自民党の原子力政策を批判してきた。
しかし、政府自民党は聞く耳を持たず、
何の対策もとらなかった。
それが原発事故の原因になった。
569名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 05:23:43.81 ID:CIE7N0/QO
さすが安倍
糞サヨ怒りの発狂(笑)
570名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 05:31:26.95 ID:i/mO0hNC0
なんと言っても聴いてもらえん左翼ども
大暴れの図。www
朝早くからごくろうさん! ww
571名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 05:40:31.47 ID:UR7cmMQ10
 
 ・事故処理は自衛隊主導のもとでやる

 ・電力自由化

 ・原発国有化

 ・半官半民の原発カルト解体


 まずそこから

 
572名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 05:51:20.23 ID:0sf7TvXTP
>>567
ウクライナのこと信じてる人ですか?w
573名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:15:20.67 ID:u04kiwBbP
そもそも停止で問題が起きたわけじゃねえしw
574名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:35:08.18 ID:MlBY3tsV0
>>570
反原発はノイジーマイノリティだと
もうばればれになってしまったからな。
575名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:40:47.87 ID:n2XsNPxk0
>>554
再稼働するんだから、
どう運用するかをいえばいいのに、
罵詈雑言ばかりなり。
576名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:30:42.60 ID:OsEK2QwU0
つか未だに水力発電増やす気がないんだよなあ
発電してないダムが腐る程あるのになあ
水利権なんぞ余ってるし揚水で解決なのにねえ
国交省が発電してもいいじゃない
農水省が発電してもいいじゃない
縦割りしてる場合かと
577名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:18:24.59 ID:7Fbl5G+q0
>>576
大規模水力の新設は予算的に厳しいんだよ。
堰を含む既存のダムを水力発電用に改造するにしても水路の出口と発電機の高低差(落差)が確保出来なきゃ発電効率が上がらないからね。
578名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:14:36.05 ID:ExD1Kv/h0
原発いらないよ!
日本人を犠牲にして、アメリカ利権ばかり優先するな!

やっぱ売国の統一教会・安倍首相wwww
579名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:42:57.38 ID:N2kgx/KL0
福島原発に入っている「イスラエル企業・マグナ社」が不気味
580名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:19:17.56 ID:cN/uBpjD0
>>574
推進派はデモに10人も集まるもんね
581名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 18:43:01.00 ID:d4h7OnYU0
吉井:海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
安倍:海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない
吉井:冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
安倍:そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
582名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 18:45:44.22 ID:d4h7OnYU0
吉井:冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
安倍:そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
吉井:原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
安倍:そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
583名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:30:07.83 ID:c+XhHWdm0
保守
584名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 22:43:04.30 ID:uA5H8CYL0
よがあらたなら
国人の苦しみを置き
国土消失の罪により数百人数千人数万人の首が飛ぶ
政治家、官僚、原発企業から自害したものは居るのか?
585名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 23:04:55.67 ID:xtND9OVc0
甘利 安部 日本なんてどうなってもいい!
586名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 23:09:12.02 ID:rvukQcLv0
だれも責任取らず
また、事故ったら他人のせいにするやつが運用するのか。オワットルよな。
日本壊滅させる気だろうね。
587名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:14:49.58 ID:bMfSsKlx0
麗しき日本の国土を汚し、優れた日本人の血統を傷付ける原発を
推進する安倍に対して、右翼は怒らないのか?
588名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:39:01.47 ID:kUMoJXUw0
原発は国土も国民も経済すら守れません
原発に守れるのは原子力村利権だけ
589名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:39:57.66 ID:hThP4yH00
もはや反原発は単発IDのみの虫の息。
590名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:40:55.64 ID:+G53Awvx0
原発で死んだ人間は一人もいないでしょ。
電気がなくて死んだ人間はいるけど。
じゃあ原発は動かさないといけないよね。
反論できる?無理でしょ。そりゃそうだよね。これが正論だから。
591名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:42:01.58 ID:yL4GBY9Y0
原発は東日本で最稼働はごめんだけど、西日本なら再稼働してもいいよ。
592名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:43:09.37 ID:VZEXbgi80
>>590
電気は必要だが原発で作った電気である必要はない。はい終了
593名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:44:38.08 ID:AQuLGfsZ0
日本の経済・産業・雇用を潰す「反原発」
「日本が脱原発なら中韓が狂喜」

【原発問題】原発技術者:東電人材流出やまず 韓国が引き抜き攻勢★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329385878/

【話題】止まらない東京電力・原発技術者の人材流出 韓国企業「年俸5千万円」「月に2回の帰国と、往復航空券はビジネスクラス」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335053023/

【話題】 原発ゼロ・・・企業の我慢も限界、工場の海外移転加速へ 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336178721/

【原発問題】原子力の人材ピンチ…志願減、就職説明会参加も激減
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336123687/

【電力】 日産自動車のカルロス・ゴーン社長 「原発を再稼働させなければ経済は立ちゆかなくなる。その点を日本政府はよく考えるべきだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336115156/

【経済】貿易赤字2兆9158億円、半期ベース過去最大 原発停止でLNGや原油の輸入急増が要因
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343182611/

【政治】 "原子力技術者の頭脳流出で最先端技術が隣国に" 日本が脱原発なら中韓が狂喜乱舞…産経新聞
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354762263/

【電力問題】 経済アナリストの森永卓郎氏 「原発再稼働せねば日本経済は破綻しかねない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355183494/

民主党の原発ゼロは反ビジネス 企業や最先端技術が海外流出する 国民負担や代替エネルギーが不明 日米関係にも打撃と経済3団体
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347633961/

【原発】アジア諸国、今後20年間で原発100基を新設へ=うち中国は56基―在大阪中国総領事館
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362003616/
594名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:45:37.29 ID:OcW7YU2H0
>>1 現状2基しか動いていない、稼働率4%もないのに、原発の必要性を訴える。

これを言行不一致と言う。
595名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:49:04.48 ID:+G53Awvx0
>>592
散々原発の電気を使っておいて何をいってるんだ。
だったらいままでお前が使った電気を返せ。
596名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:49:56.34 ID:kUMoJXUw0
コピペしかできない原発ムラ土人、自分のオツムで思考できないから過酷事故を起すのだ
597名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:52:13.96 ID:VZEXbgi80
>>595
んなこというなら最初から分けとけ
勝手に混ぜといて後になって文句言うなカス
598名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:53:39.01 ID:OcW7YU2H0
スリーマイル島やチェルノブイリの事故が起きた時、
他の原発は稼働を続けていたわけで、福島の事故
で全基停止した日本は異常、安倍内閣ができてから
3か月も経っているのに2基しか動いていないのが
異常な状態と認識されていないのは大問題だ。
自民党の政権担当能力が疑われる大問題だ。
599名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:09:10.65 ID:IK3CVBU+0
今回の福島原発事故関連の死者
(2013・3・30現在、公表分は計10人)


「公表されている」福島第一原発の敷地内での作業員の死亡者 6人
1人目・2011/5/1  http://gendai.ismedia.jp/articles/-/22858
2人目・2011/8/16 http://www.asahi.com/national/update/0830/TKY201108300454.html
3人目・2011/10/6 http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011100601000973.html
4人目・2012/1/9 http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1326108738/
5人目・2012/8/22 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120822-00000089-mai-soci
6人目・2013/2/27 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362066587/

「公表されている」原発の敷地外の除染事業での死亡者 3人
1人目・2011/12/12 http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/morningcoffee/1323703893/
2人目・2012/1/17 http://atmc-tokyo.com/radiation/18984/
3人目・2013/2/28 http://www.minpo.jp/news/detail/201303016904

「公表されている」警戒区域に立ち入った一般人の死亡者 1人
1人目・2012/3/20 http://www.47news.jp/CN/201203/CN2012032001001682.htm


計10人の方(と亡くなった未公表の方々)のご冥福をお祈りいたします・・・
600名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:11:38.98 ID:TTNzBznC0
>>598
なんせ民主党が無茶苦茶にしてしまったからな。
法的根拠なしに無理やり全原発を止めてしまった。
そして原子力規制委員会なる物を作り上げたが、こいつらは
原発稼働の妨害をするためにやってるとしか思えない連中。
601名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:19:10.73 ID:OeYvwoPo0
「自民党は  脱原発は  しません。」

「原発の  甘い  利権に  明るい  甘利 明ですから」
602名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:19:46.19 ID:nACNKhjl0
反原発を支えているのは、ゆとりと団塊だよ。
603名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:21:24.28 ID:cFp+Q8Du0
原発ムラ
はい論破
604名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:23:25.15 ID:OcW7YU2H0
>>601 自民党は脱原発だよ。

安倍内閣ができてから3か月も経っているのに2基しか動いていないんだからさ。
605地震雷火事名無し:2013/03/30(土) 10:32:10.22 ID:CFpXeqSO0
原発再稼働したい放射脳って何考えてるの!?

総理は原発爆発前に原発の安全性についてなんて言ってたの?
606名無しさん@13周年
自民党元総裁の谷垣は核燃料リサイクル妄想計画でウマウマしていた主犯格
震災時に民主党からの協力要請に責任所在が不明になると
協力を蹴った国賊