【ネット社会】問題絶えないオンラインゲーム 甘い対策、射幸心あおる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼511@ウィンストンρ ★
スマートフォンなどを使って遊ぶ「オンラインゲーム」をめぐり、未成年者が高額請求を受けて問題になるケースがいまなお、増え続けている。
ゲームに登場する希少アイテムを手に入れるために有料のくじを引く課金システムが「射幸心をあおる」と批判されたため、業界は自主規制に
乗り出したものの、効果は限定的だ。ユーザー側からは「対策が不十分」という声が上がる。(西尾美穂子)

◆小学生の息子が…
「オンラインゲームで1カ月に40万円も!」。近畿地方の男性は、クレジットカード会社から届いた請求書を見て卒倒した。
心当たりはなく、最初はカードの磁気データを盗み取られ悪用されるスキミング被害を疑った。
ところが、実際は違った。小学生の息子がタブレット端末を使ってオンラインゲームで遊んだ際に発生した利用料だった。
息子は勝手に親名義のカードを支払いに使用。希少アイテムを取るため、有料のくじを繰り返し引き続けていたとみられ、男性は2月初めに消費生活センターに相談した。

◆景品表示法抵触も
同じように子供のオンラインゲームの高額利用に驚き、全国の消費生活センターに寄せられた相談は急増している。
平成21年度に1437件だったのが、23年度には3505件に増加。それに合わせて未成年者の相談件数も378件から781件に倍増した。

有料くじを引いて絵柄の違うカードをそろえると希少アイテムが手に入る「コンプリートガチャ(コンプガチャ)」が利用者の射幸心をあおり、
「際限なく」有料くじを引いてしまうためで、消費者庁は事態を重視、昨年5月に景品表示法に抵触する可能性があると指摘した。

ソース  MSN産経
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130324/trd13032407030002-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130324/trd13032407030002-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130324/trd13032407030002-n3.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130324/trd13032407030002-p1.jpg
>>2以降に続きます。
2名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:58:22.72 ID:gi8LrCRN0
2
3名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:58:43.91 ID:eKqgt+090
自己責任
4名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:59:08.02 ID:lL30DSfB0
きずけよ
5名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:59:19.06 ID:3a+vJ0tm0
オンラインゲーと言えばチョン、チョンと言えば詐欺
6名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:59:28.63 ID:9gtiMftB0
バカ親と情弱が悪い
7ウィンストンρ ★:2013/03/24(日) 11:00:11.13 ID:???0
>>1からの続き。

大手ゲーム各社はコンプガチャを自主規制するとともに昨年3月、18歳未満の利用限度額を「月1万円以下」と申し合わせるなど対策を講じた。
ところが、相談は減るどころか、今年度は4854件とさらに増加している。このうち、未成年者の相談は1077件で、その半数以上の680件が小中学生の利用だった。

◆1アイテム10万円
なぜ、相談が一向に減らないのか。
消費者庁によると、子供が親の知らない間に親名義のカードでゲーム代を決済したり、年齢を偽って登録したりするのが一因という。
こうした場合、業界関係者は「正直、対策の取りようがない」と話す。
しかし、それ以上に、ゲーム業界側の対策の甘さを指摘する声は根強い。
多くのゲーム会社はコンプガチャの自主規制とともに、希少アイテムを手に入れるために際限なくくじを引くことがないように、上限を設けたくじを導入した。
だが、多くのゲームでは、1回のくじで300円前後がかかり、上限は300回を超える。300回余り引き続ければ必ず当たるとはいえ、最悪の場合、
お目当てのアイテム一つのために、計10万円以上を注ぎ込むことになる。

しかも、「ゲームは無料」と宣伝しながら、結局は有料のアイテムがないと楽しめない方法が今も続いており、今年度の未成年の相談のうち約3割の
305件がこうした仕組みにからむものだった。
消費者庁は改善後のくじについて、「コンプガチャと形は違っても、子供の射幸心をあおっている面がないとは言い切れない。法律に抵触する可能性の
有無にかかわらず、長くサービスを続けるためにも、自主的に対策を講じてほしい」と業界に注文している。

>>3以降に続きます
8名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:00:14.13 ID:caHn8hhs0
ボッ、ボッ、ボッ、ボリランド♪
9名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:00:27.13 ID:ljnBQgoVP
この手の記事を出せば一応「注意勧告はした」って事なのか、
だからずっと規制はされないキムチ産業
10名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:00:32.71 ID:jWGX1+4M0
ネットゲームじゃなくてスマホのソーシャルゲームだろ
意図的なのか?ちゃんと区別して記事書け無能産経記者
11名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:00:52.89 ID:Fen1K61T0
遊戯料としては高額すぎるわな。
ひとつのアカウントで月2000円までに規制するべきだろう。
12名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:01:41.54 ID:w5oA4gSp0
ネトゲってのは、2〜3年かけて楽しみつつ
そのゲームのサーバで一大勢力を築いて、やりたい放題したうえで、スッパリ辞めちまうくらいがいい

サービス開始から3年以上経ったネトゲは、もう賞味期限切れだから
13名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:01:51.56 ID:07wDF2C80
10万円とかむしろ良心の塊だろ
お布施に金額の多寡を唱えるのは良くない
14名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:01:57.35 ID:5iJ5O/H80
>>7
>消費者庁は改善後のくじについて、「コンプガチャと形は違っても、子供の射幸心をあおっている面がないとは言い切れない。法律に抵触する可能性の
>有無にかかわらず、長くサービスを続けるためにも、自主的に対策を講じてほしい」と業界に注文している。


無能過ぎワロタ
15名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:02:09.95 ID:Bz7azcpE0
くだらない記事・広告で埋め尽くされたザラ紙に、年間4万円以上費やすのも
似たようなもんだろ?
16名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:02:10.39 ID:oaQH0WJT0
こういうのにハマるのはパチンカスと一緒。
17名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:02:16.28 ID:++EGY6TE0
インテリが朝三暮四で
頭悪い奴を騙す
いまの社会の縮図
18ウィンストンρ ★:2013/03/24(日) 11:02:22.27 ID:???0
相談増加背景に市場の急拡大も
オンラインゲームに関する相談が増加の一途をたどる背景には、市場規模の急拡大に伴う利用者の増加もあるとみられる。
日本オンラインゲーム協会(JOGA)が昨年、公表したオンラインゲームの市場統計調査によると、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)上で展開され、
利用者同士が交流できる機能を持つ「ソーシャルゲーム」の市場規模は、平成19年に4億円だったが、4年後の23年には約700倍の約2800億円となり、
ここ数年で急拡大。今後も成長する分野とみられる。

ネット犯罪に詳しい甲南大学法科大学院の園田寿教授(刑事法)は「利用料の高額請求だけでなく、出会い系サイトなど未成年者をめぐる問題が年々増えている。
ネット業界の業者は、『もうかればいい』という発想ではなく、急成長の中でも社会的責任を果たす姿勢が大事」と指摘する。

以上です。
19名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:02:38.25 ID:vc90qb7G0
無料は課金システムが無い物を提供しろ
最初無料で課金するタイプは有料と表示義務してくれ

そしてゲームなんか規制しろ 馬鹿と犯罪者が増えていきまくりじゃないか
20名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:02:39.99 ID:kEyaexir0
これはギャンブルと一緒なんだということをいい加減認識して行かないと
やってることはギャンブルと一緒
ゲームではない
21名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:03:00.31 ID:rQJKycw60
> 射幸心あおる

パチンコは?
22名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:03:13.71 ID:nND2BaoJ0
これ、未成年が勝手に親のカード使っても支払い義務は発生しないだろ
23名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:04:00.55 ID:le5HwUzy0
そんなことよりパチンコをなんとかしてください
24名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:04:16.46 ID:Fen1K61T0
社会が絆だと煽るから、ソーシャルゲームが流行するんだ。
25名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:05:49.28 ID:YYePoMWD0
でもおまえら任天堂の倒し方しらないでしょ?
26名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:06:14.64 ID:PgTDHgaI0
何でもホイホイ買い与えるバカ親
使った分は借金してでも払え!
27名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:07:28.31 ID:nXdIFWRQO
使ったんだから払えよ、と思うが
昔からガチャガチャや食玩やカードダスみたいな
欲しい物が出るまで買い続けるタイプのおもちゃなんて存在してたじゃん
それを子供のうちは我慢してるから大人買いって言葉が生まれたんだし
我慢できず買ったのなら払わなきゃなぁ
28名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:07:40.03 ID:2ko9eejs0
ガチャはバッサリ規制でok
29名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:07:46.54 ID:iXZ876kv0
表示確率はあくまで参考数値です。
百分率ではありますが、1000回、10000回試行して表示の数値に近付く仕様です。


【そんなに検証する人はいないのでいくらでも言い逃れ可能】
30名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:07:53.92 ID:yWR2GrfJ0
というか非課税で円が特亜にすわれまくってるのが一番やばいんじゃねぇの
RMT取り締まれよ
31名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:08:02.00 ID:LqMoi4og0
漫画ラノベも電子書籍化されるとやり玉に挙げられるな
32名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:08:03.73 ID:TTyNbyQL0
この手のゲーム、全くやったこと無いんですけど、
課金ゼロでやってると全然楽しくないんですか?
33名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:08:09.26 ID:orvqjQXw0
日本はギャンブルに甘いよなあ
34名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:08:19.70 ID:Xye/Xm9mP
>業界関係者は「正直、対策の取りようがない」と話す。
上限儲ければいいだけなのに阿呆なのか?
35名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:08:56.71 ID:UmGP++SnP
コンプガチャだけがダメ、というのがそもそも意味不明だったわな
もっと普通に規制するのかと思ったわ
36名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:08:57.09 ID:44nW20W20
ネトゲは低年齢自身や対象にした犯罪も増える一方だし、
RMTの大多数は反社会組織の資金源
それでブクブク肥えるチョン企業
良い事なんてない
37名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:09:01.14 ID:axEV+Tax0
小さい女の子のアニメ絵だけで一等地にビルが建つロリコン市場
ネトウヨはロリコン絵を買うために一食300円の半額弁当食ってます

小さい女の子のアニメ絵だけで一等地にビルが建つロリコン市場
ネトウヨはロリコン絵を買うために一食300円の半額弁当食ってます

小さい女の子のアニメ絵だけで一等地にビルが建つロリコン市場
ネトウヨはロリコン絵を買うために一食300円の半額弁当食ってます

小さい女の子のアニメ絵だけで一等地にビルが建つロリコン市場
ネトウヨはロリコン絵を買うために一食300円の半額弁当食ってます

小さい女の子のアニメ絵だけで一等地にビルが建つロリコン市場
ネトウヨはロリコン絵を買うために一食300円の半額弁当食ってます

小さい女の子のアニメ絵だけで一等地にビルが建つロリコン市場
ネトウヨはロリコン絵を買うために一食300円の半額弁当食ってます

小さい女の子のアニメ絵だけで一等地にビルが建つロリコン市場
ネトウヨはロリコン絵を買うために一食300円の半額弁当食ってます

小さい女の子のアニメ絵だけで一等地にビルが建つロリコン市場
ネトウヨはロリコン絵を買うために一食300円の半額弁当食ってます
38名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:09:57.26 ID:Q0Pd8YKm0
>>34
そんな事したら儲からなくなるからな。
39名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:10:03.69 ID:Junb2Zpr0
これはオンラインゲームの問題じゃなくて
携帯の料金徴収代行システム、しかも後払いが問題なだけなんだけどな
40名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:10:06.23 ID:jkzpsatf0
ってことは、これ系は希少アイテムを取るためのモンスターの奪い合いとかはないのかな?
それともあるのかしらんw
41訂正 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 71.3 %】 :2013/03/24(日) 11:11:04.29 ID:QocpzNwX0
10000なんでどこの金持ちの子供だよ。
ゲームに割けるのは1000円程度が限度だろ。
そもそも射幸心をあおるようなゲームは禁止すべき。博打だろ。

そういえば、日本の博打の代表的な存在であるパチンコを警察が取り締まらないことで
パチンコ関連の犯罪が多発しているな。
42発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2013/03/24(日) 11:11:55.41 ID:WoXfE5lR0
はい 見てみてください

1回3150円  

当てようとしてるのは陸ガンか ジムヘッドという機体の金設計図

http://www.youtube.com/watch?v=jv1ton5WM8w
43名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:12:04.22 ID:wBUOSzPf0
クレカ情報子供に奪われる馬鹿はメールと通話だけの携帯渡しておけよ
44名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:12:19.50 ID:Y7l/V82f0
>>32
序盤は楽しいよ
中盤以降は金払っているプレイヤーとの差が如実にでてきてそれを埋めるためにはかなりの努力が必要になるけど
アイテムを買えばすぐに追いつけますよ〜というように有料アイテムが販売されてるから買う人が多いんだよ
45名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:12:21.52 ID:be7NgyHn0
>>34
一応上限は設けてあるんだよ。
ガンダムオンラインの上限は月20万だったはず。
46名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:12:25.59 ID:Q7aBdr+3P
それでもガンホー株は騰がりつずける…あすも…あさっても…。
47名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:12:50.32 ID:WKWzAJYX0
ねずみの国で馬鹿みたいにぼったくられるのと何が違うのか
自己責任過ぎる
48名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:13:06.19 ID:H8nKJ0le0
携帯含めてネット歴10年で1円たりとも有料サービスなんて使ったことない。
大人も子供もこういうバカは破産して死ねばいい
49名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:13:10.98 ID:Xye/Xm9mP
>>38
業界の自主規制が甘いと、結局は法律でガチガチに規制されるな。
サラ金や派遣法みたいに。パチンコみたいにお上とずぶずぶの関係に
持って行ければ別だが。
50名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:13:37.17 ID:/A88LIW80
>>33
パチンコが諸悪の根源だよな
あんな脱法賭博がどこの駅前にもあるもんだから、この手のものに規制かけづらくなってる
51名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:14:30.34 ID:UPUGw6580
ポストペイじゃなくてプリペイドにすりゃ良いだけだろ‥‥
52名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:14:42.85 ID:kXsw+oDW0
射幸心といえばパチンコだろ

じゃなきゃ日雇い労働者が
月の稼ぎの半分を投入したりしない
53名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:14:51.17 ID:nfDhkfJS0
どっかのパズルゲームの会社ははコンプガチャの類ではないが 月間売り上げ80億とか馬鹿げてるw
54名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:14:52.05 ID:34NqJZeF0
>>32
だいたいどんなゲームでも、無料でゲーム自体はそこそこ楽しめるよ

ただ、ハマってきた当たりで、良いアイテムとかアバターとか欲しくなったり、
回復アイテムがほしいとか、相手に勝ちたいとか必ずなるから
そこで課金を設けるような上手い作りになってる
55名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:15:14.01 ID:8vHJO+Bi0
オンラインゲームでのくくりで問題提起するのはかなり違和感あるんだがw
ガチャとか無料ソーシャルゲーとか言え
課金オンゲの依存性の問題はまた別の話
56名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:15:14.21 ID:Q0Pd8YKm0
>>49
少なくともマスゴミとはずぶずぶだからな。
お上とずぶずぶになるのも時間の問題だと思うわ。
もう自己防衛しかないのかも知れん。
57名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:15:16.53 ID:Y7l/V82f0
今流行ってるアイドルマスターのソーシャルゲームで
>>1にあるような莫大な金を使ってるのを批判してた奴も〜万円使ったwとか言ってる始末だもんなあ
傍から見ればあんな一枚絵によく金使うよと思うわ
58名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:15:21.84 ID:be7NgyHn0
>>46
ガンホーのゲームは
月数万も課金しないとゲームが楽しめないという事はないからなあ。
ガンホーはかなり良心的な方だよ

昔からは考えられない事だけど…
59名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:15:46.04 ID:5kkaEUyx0
ゲームは据え置き派の俺にはあんなちゃっちいもしもしゲームに金掛ける気持ちがわからないよ
60名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:15:49.38 ID:usv5x5t30
たとえ家族でも常識的に考えたらクレカ情報なんて教えない。
61名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:15:51.35 ID:MUla91hT0
あ〜あ、パチンコと同じで事業形態がデカく鳴戸何時も骨抜き規制
 コノ国は銭に弱い あ!世界か
62名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:16:46.52 ID:6wUB05oz0
カードダスは20円だったのにな。
データが300円とかどんなインフレw
63名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:16:53.05 ID:4qVMJ+KjP
毎月数万使って俺強いやりたい奴が多いのには驚いたよ。
ネカマかも知れない女アバにチヤホヤされてるのが気分いいんだろうな。
64名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:17:09.40 ID:YXi3sKc30
ドラネス
65名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:17:35.80 ID:5iJ5O/H80
>>58
遅過ぎ
もっと早くレスつけないとステマにならないよ
66名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:17:53.31 ID:6mw6O4C+0
サラリーマンですが、平日休日問わず
家にいる間はずっとネトゲをやりっ放しで
会社に三日連続遅刻で懲戒を受け、体調も悪くなり、さんざんな目に遭いました。
課金アイテムにトータル30万円つぎ込んだところで目が覚めてストップ。

ネトゲには種類を問わず一切手を出すな。これが自分の心からの助言。
手を出せばズルズルと引きずり込まれ、金と時間を奪われる。
67名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:18:06.35 ID:be7NgyHn0
>>62
しかも原価がカードダス以下だもんねえ。
68名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:18:15.88 ID:x5IkbCXs0
嫌ならやらせるなとしか
もう自己責任だろ
69名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:18:18.05 ID:5znxD6xy0
あんまりやりすぎるとパチンコに矛先が向かうから二の足踏んでるんだろ。
70名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:18:38.28 ID:yNl45heK0
今は官僚との綱引き状態だろうな
71名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:18:51.79 ID:aflxgm9NO
Webマネー決済オンリーにすれば解決する話しだけどやらないのは確信犯だよね。
まぁカード決済に持ち込ませたいなんてのはどこのサービス業もやってきたことだからな
72名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:19:16.91 ID:Fen1K61T0
政治献金たっぷりいってんだろうな。
73名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:19:34.29 ID:9XkP6jd00
ああオンゲって携帯クソゲのことね
面白いF2Pゲーに100〜200j払うぐらい普通にありえるんだがガチャはイラネ
74名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:19:35.84 ID:U27WtnhO0
ガキにスマホ持たせるからだろ
ネトゲ依存症w
75名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:19:38.66 ID:+FoAEpGj0
カーレースゲームでも車やコースは無料だけど、ガソリンが有料でお金払わないと走らない。
76名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:20:10.43 ID:0EP9kU9dO
代行業者がコンビニ払いの請求書1枚よこすぐらいだろ、ソシャゲの売掛金みる限り社会問題化恐れてろくに回収してないだろ
77名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:20:23.08 ID:YJUDwEUO0
78名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:20:28.89 ID:Q7aBdr+3P
>>42
ありがてえ、ありがてえ。

こういう馬鹿や阿呆のお陰で、新作ガンプラが出てくると思うと、マジありがてえ。
79名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:20:38.47 ID:nla1BY7u0
月額1500円のMMOがいかにお徳かわかるよね。
80名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:20:52.96 ID:adorc1oD0
ソーシャルゲーム自体のやり方は確かに酷いもんだ
だが、子供が勝手に親のカード決済にしてるとかは親の責任じゃん
81熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/03/24(日) 11:20:53.72 ID:Qspit13d0
 
「よろしくない」と思うのは勝手だが、
やるかどうかを規制するな。
そんなもん自己責任だろうが。
82名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:20:58.83 ID:3wNfI23vP
色んなゲームやったが、結局のところ品質的には定価いくらで買うゲームが一番だ。
ガチャ、月額、アイテム課金は、その課金モデルゆえにゲームバランスが崩壊してる。
月額課金は時間を拘束されるようになってるし、ガチャやアイテム課金は有料アイテム無しで不便で仕方がない
83名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:21:02.22 ID:HraS2nUs0
5年くらい経ったら「ゲーム」と名のつくものは駆逐されてたりしてな
スマホゲーもコンソール機も・・・
84名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:21:02.67 ID:/YD0prtK0
「ゲームは無料」と宣伝しながら、結局は有料のアイテムがないと楽しめない方法が今も続いており

毎月定額課金がどれほど安いかということだが

定額課金はきらわれる。

人間のあさましさを利用したゲームばっか
85名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:21:10.09 ID:pTDuimtvO
まだスマホでゲームやってる馬鹿いるんだw
86名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:21:14.13 ID:xomsY4SH0
子供がやったことにするクズばっかりなんだな
87名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:21:17.81 ID:MK56btMy0
ゲームとして物凄い面白いなら、まあ納得が行く
実際はゲームとは呼べない中身スッカスカのつっまんねーゴミクズばっかだから、あんなもんに金かけてる馬鹿が大勢居る事に驚く
ドラクエとかFFみたいなのすらクリア出来ない池沼レベルの低IQが喜んでやってるんじゃねーかな
88名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:21:18.11 ID:aUSRPmkN0
などと言いつつ今日もモバマスを持ち上げスギちゃんと戦ってる
89名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:21:26.20 ID:YXi3sKc30
中当たりがあるガチャはまだいいよな。
ほんと一握りの大当たりと、ほとんど意味のないゴミ。
絵合わせに当たらないとか嘘ついてる運営が多いんだよほんと。

こういう悪質な所を取り締まれよ。業界の自浄とか無理だから。朝鮮人だし。
90名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:21:27.95 ID:hXP3qqjW0
今のガキは、DSやWiiの真っ当ななゲームより
そシャげーやってんのか?
91名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:21:37.85 ID:Rmx/ppT30
さっさと法整備しろや
はよ
92名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:22:02.11 ID:QiRfIU000
>>66
アダルトでもないのになぜそんなに惹きこまれた?
93名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:22:05.81 ID:34NqJZeF0
ネトゲがやめられないのって、ゲームにハマるのもあるけど
リアルタイムイベントがあるのがまたクセモノなんだよね
毎週土日に経験値二倍!とか
○日の○時までにここまでプレイしたらご褒美!とか

そうなってくると、毎日やらないと他と差が付くとか、損な感じがしてやっちゃうんだよね
94名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:22:20.85 ID:RaQV8Ra10
子供が勝手にクレジット使ってるのはどうなんだ?
こういうケースは年齢も偽ってる可能性がある
成人と偽って未成年の金額上限を解除してる

いまはどこのクレカもネット決済用に
二重パスワードのシステムがあるんだから
ソーシャルメーカーもそれ使えば少しは言い訳にもなるのにな
95名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:22:28.00 ID:ZNITEPof0
テスト段階で社員が最後の方まで無課金で遊べて初めて
無料です!ってCMしろよ。
96名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:22:30.18 ID:Fen1K61T0
>>71
ウェブマネー一社だと独占になってしまうから、
電子マネー専売公社みたいな天下りを作るんだろうか・・・
97名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:22:36.11 ID:IuO+PVbY0
>>74
docomoとかジュニア向けスマホなんてものを売ってるんだぞ?
何だよジュニア向けスマホってw
子どもに連絡用として持たせるなら2年縛りのやっすいガラケーで充分だろうにな
98名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:22:41.38 ID:e9ajF9Ej0
今やケータイガチャガチャクソゲーはCSの何倍も売れてる
ゲームをやったことのない層まで手出してるから、糞ゲーでもアホみたいに稼げる
他人と競争させるようなシステムが入ってるから、金をかけて他人より強くなろうと馬鹿どもが必死になる

ゲームで強くなったってリアルじゃゴミのままなのに

今のゲーム業界は
パズドラ>>>>グリーやモバゲーのソシャゲー>>>>ポケモン>>>>マリオ>>>>>>FF・DQ以下
99名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:22:45.83 ID:nla1BY7u0
月額MMOの年間日を一ヶ月で数倍上回るって・・・
100名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:23:04.36 ID:be7NgyHn0
>>90
ソーシャルゲーのメイン層は20〜30才
101発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2013/03/24(日) 11:23:11.26 ID:WoXfE5lR0
>>66


とりあえず ゲーム名を出すんだ


話はそれからだ
102名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:23:23.94 ID:eUhK+y2b0
オンラインゲームじゃなく、ソーシャルゲームって区別しないと

前者はハマると人生がやばい
後者は未成年から成人まで金遣いがやばい
それぞれ問題点が違う、共通するのは時間の無駄遣いぐらい
103名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:23:27.54 ID:rULUhed90
104名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:24:29.58 ID:2ouUq4tx0
未成年用パチンコ
105名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:24:58.54 ID:0tr8j0d60
>>103
キモ
106名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:25:11.72 ID:VvtsKpUp0
CGに現金をつかっっちゃ駄目
107名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:25:19.41 ID:nla1BY7u0
クオリティが高いほうがコスト安くて、クオリティが低いほうが高いよね
108名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:26:07.65 ID:YJP57jvy0
各ゲーム会社は月一万円まで…

って、未成年対象としても月一万円高いだろ。
廃れねーかなぁ、馬鹿ゲーム
109名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:26:25.12 ID:NFt9w4kc0
パチンコでもそうだけど、賭博かどうか、税金取れるかが問題だろ。
根本をとっとと解決しろよ

バカが金使って泣きを見るのはどうでもいい。
110名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:26:31.82 ID:hJ1XoAyq0
>>96
ウェブマネーはKDDIで、グリーもKDDIだからじゃね?
111名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:26:46.68 ID:6EDn+RyzO
そもそも小学生にネットに繋がる機器持たせることが阿呆
通話とオマケにメール機能のみの文字通り携帯電話でおk
112名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:26:48.66 ID:S3RdwgWK0
新卒で派遣会社とかこういう所に入っちゃう奴って哀れだなぁ、、
113名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:27:16.35 ID:HgOdahWI0
ガチャ全廃まだー
114名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:27:25.47 ID:Q8L1d5mL0
今さらだな日本は本当に対応が遅すぎるよ
115名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:27:42.92 ID:RkMLLS7u0
コンプガチャでソーシャルゲームオワタって連呼してた2チャンネラーを目の当たりにしてきたから
今回も相変わらず経済を読む目がないなあって思いながらスレを眺めてるわ
116名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:27:51.20 ID:e9ajF9Ej0
>>95
ソシャゲーに終わりは無い
あるのは他人との終わる事の無い競争
サービス終了までそれが続く
117名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:27:54.28 ID:aflxgm9NO
ソシャゲーはゲームとは言ってもアクションとか関係ないから。まぁあれだ、育てゲーなんだよ。
可愛くなってきた自キャラのステータスを上げたい、金ピカのレアアイテムを着させて、周りから良いっすね、何万で出ました?
うーん、今回は早くて7万で出たよ。そりゃもうけもんでしたね〜とかそんな感じの会話してさ。
たまにログインする糞みたいな装備してるのはその状況のつまらなさで止めることができる。見たくれとステータスを毎月維持する為にやるのがソシャゲー
118名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:28:17.82 ID:o1MR71VcP
>>97
i-modeでもソシャゲはできるから、
登録済みの10件へしか通話発信できないキッズケータイが安全かな
119名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:28:17.64 ID:nla1BY7u0
ソーシャルゲーより、TESOをやったほうが超ハイクオリティを格安でできる
120名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:28:19.91 ID:be7NgyHn0
>>83
このままガチャの規制なしで突き進めば
スマホゲーもコンソール機も洋ゲーに負けてしまうだろうね。

任天堂がスマホに手を出したときが日本のゲーム業界の最後だと思っていい。
121名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:28:29.47 ID:Z9nFywk50
自分の子供にレアアイテムあげたりしたい親心は解る気がする
ゲーセンで小学生と親が目押ししてる方が引く
122名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:28:32.91 ID:4Ire6iae0
20才以下はコンプガチャ禁止したら?
123名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:28:34.79 ID:rULUhed90
124名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:28:35.22 ID:FtDsIE5J0
パチンコは?
125名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:30:05.19 ID:5i/fQmab0
じじいしかいないスレ。
お前らオッサンが作ったんだろ、死んでわびろ。
126名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:30:11.88 ID:2N5tesRl0
基本料金月1500円くらいのネトゲのほうが、遙かに良心的。

基本無料なんて謳ってるのはやらないほうがいい。
127名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:30:44.85 ID:be7NgyHn0
>>124
パチンコはそもそも未成年禁止
128名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:30:45.99 ID:hUZN/bdV0
(ニチャァ)ンフフフフ・・・はぁい
129名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:31:03.17 ID:WcGc3jVr0
>>42
それなんてチョン設計図? キムワイパー買ったほうが有意義だお。
130名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:31:26.00 ID:uHcbcwif0
射幸心をあおるといえばパチンコだろ
そもそも事実上の換金がなければパチンコなんて流行らんわ
131名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:32:23.30 ID:oL0e4v9KP
なんか問題あんの?
今まで割れは宣伝だのなんだの言って割りまくってきたんだし搾取されてもしょうがないでしょ
逆襲だな

まあユーザー、業界で共倒れだろうけど
132名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:32:28.40 ID:dZtF8r5Y0
>>20
ギャンブルと違って何も得る物が無いってところは
ギャンブルより悪質だよな。
133名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:32:40.42 ID:ZJ8VQAE10
というか勝手に親のクレジットカード使ってる時点で、
オンラインゲームうんぬん関係なくね?
アホな子供とクレカ一枚管理できないバカ親ってことだろ?
134名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:32:47.93 ID:GL1oLyRH0
ソーシャルはパチンコと同じレベル
135名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:33:55.36 ID:cA+DYdjN0
こんなのより普通にPS3よか3DSとか家庭用ゲーム機与えればよくね?
もちろんオンゲーは禁止にして、子供にオンゲーとかさせるなよ
136名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:33:55.87 ID:snF4xUFi0
>>132
得るものがないからギャンブルじゃないんだろ?
ギャンブルなら、未成年に提供している時点で、逮捕されるわww
137名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:34:07.30 ID:nla1BY7u0
10円玉持って駄菓子屋のくじやった方がいい
138名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:34:39.70 ID:bXbgsGJH0
オンラインゲームだけじゃなくパチンコも規制しろやw
139名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:34:40.84 ID:9AVYmlh8O
次はボックスガチャ規制かな?
140名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:34:44.44 ID:1R9qODqg0
お前らが散々馬鹿にしてる韓国や中国ですらネットゲーム自制と未成年保護にはそれなりに力入れてるのにね
141名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:34:56.81 ID:nfDhkfJS0
>>136
そこでオークションですよ・・・
いまも高値で売買されてたりするのかは知らんが・・・
142名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:35:00.48 ID:ryJOJq/V0
おれがプレイした初めてのMMOは8年も前に終了してしまったんだが
オンラインゲーの需要なんてほんとに伸びてるのかねえ?

ちなみにゲームはチョンゲーの闇の伝説w
チョンにしてはかなりいい作品だったのに更新頻度の少なさでユーザー激減していった思い出しかないw
定額制だったから尚更、更新頻度の低さが致命傷だったみたいだけど定期的に更新してくれるならまたプレイしたいんだけどなあ。
143名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:35:19.18 ID:AE2DGeOw0
こんだけ問題になってるのに、親は何してんだ??
144名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:35:34.26 ID:dvy3c3iHP
海外の基本無料ゲーとかは課金部分含めてこれで儲かるの?ってくらい良心的設計なのに
日本は酷すぎ、チョンゲーに影響されてか、搾取感が半端ないわ
145名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:35:49.37 ID:508yyFnJ0
マイナンバー制度が導入されれば
いずれネトゲの履歴なんかも登録されるようになるから
ネトゲ廃人には課税するとか、そういう話も出てくるだろう
146名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:36:34.61 ID:Yx+5hC6D0
コンテンツ代金を電話代と一緒に自動引き落としなんてするからいけないんだよ。

コンビニで現金をチャージさせるようにしないと事故的に口座から金が漏れていく。

とにかく電話料金との支払い方法分別化は個人の意思で変更可能にしてくれ。
147名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:36:47.31 ID:rULUhed90
148名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:37:01.36 ID:T8ASr3o9P
オンゲーとソーシャル課金を混合して一気に潰す気か
149名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:37:08.61 ID:AqElt0be0
>>10
意図的だろどう考えても
150名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:37:18.78 ID:jo6o0TFJ0
ゲームなんか時間、いや人生の無駄以外の何ものでもない
ポルノ以上に未成年禁止にすべきコンテンツだろ
151名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:37:48.26 ID:Ryz/GL1I0
問題が起こっても朝鮮ゲームだらけだからマスコミが隠すからな
152名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:38:11.24 ID:snF4xUFi0
>>145
裏の世界で情報共有されて、カモにされるだけだろ。
153名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:38:15.76 ID:hJ1XoAyq0
>>143
馬鹿な親が問題だよな。
馬鹿な親を作らないように、セックス生中だし免許制にすべきだな。
154名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:38:38.14 ID:Vuw83K8b0
ジンガなんて海外じゃゲームは儲からないからオンラインギャンブルで儲けようとしてるのに
日本だけ大儲けできるソーシャルゲームってガラパゴスだね
155名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:38:52.21 ID:BotjdntW0
洋ゲーみたいに課金コンテンツ位がちょうどいいな
156名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:39:40.21 ID:RPLgUffD0
子供のせいにして何とか踏み倒そうとしてるだけのような気がしてきた
157名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:39:42.52 ID:JlFF5gmN0
おい親の責任とか言っている奴馬鹿だろ?射幸心を煽る仕組みであることが
問題視されているわけであって、ゴールデンタイムにCM流しまくって、理論値
10万のガチャがあることこそが問題なわけであって、親の責任は別の話だよ。阿呆
158名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:39:45.69 ID:xZvTO8Id0
何か色々とおかしい。

子供が親の財布を買ってに持ち出しガチャガチャに使った。

ガチャガチャ生産企業が悪いってことか。
159名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:40:01.06 ID:yXsPBr5/0
よくよく考えてみると小ガキ生が親のクレカ情報知っている家庭自体に問題がある
160名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:40:02.42 ID:ADvkGMWX0
よくわからんが、オンラインゲームというと
MMORGをイメージしてしまうのだが、世の中では
スマホゲームなんだな。あれはよくない。規制すべき。
MMORGな延焼しないよう注意すべき。
161名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:40:07.69 ID:4uiLfECf0
>>1
消費生活センターに相談した結果どうなったんだろう?
162名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:40:29.34 ID:thYzi70cP
作る方がバカならやる方もバカ
消費を否定するのか?
詐欺ったわけじゃあるまいし
163名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:41:23.49 ID:WL3QHeDf0
なにい、糞ガキが有料でゲームとか、
そんなん社会を挙げて、とっととやめさせなあかん。
まともな人間は大人になってからパチンコに行くもんや。
164名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:41:45.10 ID:D3XN9yCjO
まずパチンコ禁止しろよ。
165名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:41:45.57 ID:Junb2Zpr0
>>160
なんか最近携帯ゲーもオンラインゲームと呼ぶようになったよね
意図的に矛先変えようとしてるような気がしてならんw
166名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:42:09.44 ID:hJ1XoAyq0
>>154
グリーやDeNAは日本のガチャを輸出しようと必死だよな。
167名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:42:12.99 ID:7vG7bMmf0
子供を殺しまくってるパチンコですら放置なのに
ゲームじゃ何もする気ねーだろ
この記事だって業界よお布施しないともっと書くよ?って意味だろうし
168名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:42:36.76 ID:Y7l/V82f0
>>157
親の責任といってるのは短絡的な奴か、ソシャゲー会社から評判を上げるために契約した業者だと思ってる
親の管理が不十分なことももちろん一因だけど、あくどい事業自体が問題なのにな
矛先をそらす為に親の責任論を展開しているようにしかみえん
169名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:42:51.78 ID:wN9liZYr0
ねえ、なんでガキが親のクレカ番号盗み見してるの?
ガキが触れないように管理しとけよ糞親よ。
170名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:42:55.96 ID:lFDGgob20
パチンコを野放しの無法国家が賭博を取り締まれるわけないだろう

携帯ソシャゲーでバカを操って荒稼ぎするのが現代ヤクザのシノギだよ

警察もお手上げの完全犯罪だ
171名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:43:03.21 ID:zcWMhCHw0
一日中パソコン張り付き状態よりは健全だろ
172名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:43:38.11 ID:Dq9acGZL0
タダより高いものはない

他で金を取る前提で、タダなんだからな
173名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:43:49.06 ID:ZJ8VQAE10
>>157
普通は射幸心煽られても理性で止まるんだよ
俺は我慢できないから、少しでも煽るほうが悪いってほうが変じゃねえか
そして我慢できない子供を制御するのは親の基本的な責務だろうよ
174名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:44:09.55 ID:RHqC8jM20
洋ゲーやってる朝鮮人からも日本のガチャは哀れまれたぞwww
175名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:44:15.04 ID:spI+pqeB0
>>157
現金が見えないカード決済も問題で、大人でも「つい使いすぎた」ってバカいるんだから、
子供にカード触らせるのも悪い。
176名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:44:38.59 ID:AxoMkycP0
>>1
朝鮮人同志で詐欺り遭うのは構わんよ
177名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:44:46.02 ID:ViTJ/exH0
射幸心といいながらパチンコを問題視しないことをダブルスタンダードといいます
178名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:44:46.75 ID:JlFF5gmN0
>>168
だね。親の責任はあるよ。だったら親の責任が問われないように、
より安全に法律で18歳未満は禁止して、CMもパチンコ並みに規制しようよ、
という話だよね。
179名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:44:52.69 ID:MfaMXQtu0
クレカはよく知らんけど、子供が勝手に課金しないようパスワードを変えるのはどうだろうか ちゃんと子供の目の前で
180名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:45:02.83 ID:CwexsNHM0
>>153
ターゲット層に餓鬼が入ってるということが問題だな
子供がいるとわかっている場合は、
慈善事業ではないエンターテイメントを提供する企業であっても、
【子供を積極的に保護する義務】があるから そこが大きな点。
181名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:45:06.17 ID:N+qMQkOE0
>>144
確かに海外の基本無料ゲーも、MAPが増えるとかアイテムの見た目がCoolになる
(性能は変わらん)スキンと言われるアイテムとか、ゲームバランスに直結しない
課金ばっかりで多少心配になるよな…。

まぁ既に色んな国で日本で言うガチャそのものが法規制されてるからかも知れないが。

日本も業界団体が自主規制をやってるが、グリーモバゲは非加盟で実効力がない。
どうせグリーモバゲは有り余るカネを非規制派に流してるだろうし、パチンコと
同じく延々規制されないままになる気がする
182名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:45:10.43 ID:rwIg9UG90
親の自己責任でFAだろ。
糞餓鬼作って、糞餓鬼が金払わないとかただの犯罪者だから。
183名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:45:29.39 ID:rX2UKozc0
当選確率をいくらでも操作できるクジは詐欺に等しい
これを放置するのは行政の怠慢以外にない
184名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:45:43.11 ID:4qVMJ+KjP
40代50代の親がやってるのも多いよ。子供が勝手に課金したとか嘘ついてるのもいるんじゃねw
185名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:46:01.86 ID:voSh4geR0
パチンコもオンゲもキムチ臭いことこの上ない
一斉摘発しろ
186名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:46:43.91 ID:VY/CnXNM0
△オンラインゲーム
○ソーシャルゲーム
187名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:46:48.81 ID:7wXNNJ3v0
規制に乗り出してた官僚の親玉は何だか不自然にお亡くなりになったから進まないよね
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130127/crm13012716110005-n1.htm
188名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:46:53.68 ID:FYLOPC7B0
189名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:46:55.69 ID:JlFF5gmN0
>>173
馬鹿。そんなレベルじゃない。子供の理性なんて吹っ飛ぶくらいの
射幸性の高さが問題。お前は全く何もわかってない

>>175
悪質な仕組みの問題と、親の責任は全く別の話な。
だったら、パチンコ並みに規制しろよ
190名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:46:56.38 ID:kyI/K/QI0
>>4
                  {}
                 ,r'A':、
               ,r:'"/\`':.、
.         、_____,、.‐',,、_'___n,n__`_、,,`-、,_____、
.         ゙l、,!_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l,!、l゙
           |:::::::::::::::::::::::::::::n::::::::::::::::::::::::::::::|,
          ';王王王王王八王王王王王ヨ
           ]*;;r--.、;*r;"へ`':.*;;、--.、*;[
        _、,,,,,f'''*;;;^r:'",r'"' へ:'`' 、`':、^;;;*、L,,,,,.、
        ゙、=┴'ァ゙'"r'"´.:.:.:.:.:...:.:.:.:.:..`'-、`'=t┴=',゙
        ゙r:''",r'"..:.:.:.:.:.:lコ:lコ:lコ:lコ.:.:.:.:.:..`';;,、` ‐!、
    ゞェェtエ゙┼┬i┬┬┬┬rハ┬┬┬┬i┬┼┬t'ェェブ
     ゙,~~i~~~~~~~~~~~~~~~~~{n}~~~~~~~~~~~~~~~~~i~~゙;┐
     「;、.|  .冂 冂  冂l:''"..へ`' .l,冂  冂 冂  .|.. .|Ti
ゝ,、,,,,、、!‐''"┬┬┬┬;、‐'":'"::: ヘ:::`:.、`‐、┬┬┬┬┬`ーf-、、ィ,
ソ;゙、ニ┴┴┴┴┴ァ'"r:'´。 ......::.. .:....... 。'‐、`'t┴┴┴┴┴=゙7
ヽゞz、:|;ヘ「]「],r'"r'´、z、r、、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.. `': 、`'-.「]「] .|_,'、
Y;;ゝヾi彡〉''"r''";ヾ;ゞ::::ゞヾヽ]「バヘ,'z]「:]:.:.:.:.:.:...`''‐`、':-.、,|l l l.゙i
ソ ヽ;; i;;ゝソ ヽ;;ゝ彡ソ ヽ;;ゝゞヽi;ゞ::::ゞヾ;ヘ――――,rz、;ヘz、`''ー-、;;ソゞヘ
ヽ;;;;ゝヾiヽ;;;;ゝヾゝヾ;ゞ::::ゞヾ;iゝヾ;ゞ::::ゞヾヘソ;ミ^ゝヾ;ゞ:::ゞヾミヘtz彡ヾ;ゞ;ゞ
ヽ;;;;ゝヾ;ヽ;;;;ゝヾ;ゞ::::ゞヾヽ;;;;ゝヾ;ヽ;;;;ゝヾ;ゞ::::ゞヾヽ;;;;ゝヾ;ヽ;;;;ゝヾ;ゞ::::ゞヾ
ゞヾ;;;ゝヽヾ ;;;;ゝヾ;;ゝヾ ヽゞヾ;;;ゝヽヾ ;;;;ゝヾ;;ソヾ ヽゞヾ;;;ゝヽヾソ;;;;ゝヾ
ヾ ;;;;ゝヾ;;ゝヾ ソゞヾ;;;ゝヽヾ ;;;;ゝヾ;;ゝヾ ヽゞヾ;;;ゝヽヾソ;;;;ゝヾ;;ゝヾ ヽゞ
191名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:47:02.10 ID:Q7aBdr+3P
オフゲは自分が主人公、世界を救う勇者様になれるけど、
ネトゲは自分は世界のひとりに過ぎない。勇者様になるためには、それこそ現実世界で総理大臣wに
なろうってくらい努力しないとならない。努力するにも、楽をするにもお金がかかる、とってもリアルなゲーム世界。

そのことがわかっていれば、こんな浪費なんかするわけないのだけど、理解できないから未成年なんだよな。

そんな自分は「仲間は最大の武器だ!」のノリで準レアアイテムをギルメンからもらってたわw。
もちろんガチャなんてものは、暇つぶしで1000円分くらいやってゴミアイテムしか出ないのを悟った。
192名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:47:04.18 ID:YBqAhCQSP
自己責任の一言で片付けられる
193名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:47:35.61 ID:4Ire6iae0
>>171
据え置きのパソコンより不健全。
どこにでも持ち歩けるから。

そもそもスマホはパソコンなんだけど?
194名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:48:16.92 ID:YZNzUBbP0
195名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:48:37.44 ID:UBL7QHJJ0
これまじで高卒以下しかやってないな
196名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:48:47.91 ID:WVdARz950
そもそも射幸心って何なんだろうか…
攻撃力10倍カードがあって、それを求めるのが射幸心?
最近のはコンプガチャ時代に叫ばれてた射幸心(あと1枚でコンプ)とは意味合いが変わってるような
197名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:49:01.75 ID:4BdgCyw20
>問題絶えない
>甘い対策、射幸心あおる
それくらいパチンコも叩いてみろよカスゴミがw
198名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:49:10.96 ID:0r0c8Pn20
結果的に親の承諾の確認が出来てないサービス課金を明確に無効にすればイイだろ

年齢認証、親の承諾確認を確実にする為の手法は提供側で考えろ

サービス提供側が、匿名が当たり前のネットでは認証確認が難しく、危険かの自覚がないだけの話だ

自覚なさ過ぎの業者の利益なんかどうでもイイ話
199名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:49:13.31 ID:uXe8XFw40
パチンコより性質が悪い
200名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:49:19.73 ID:JlFF5gmN0
自己責任、親の責任論を言っている奴は、本当に小学生なの?

仕組みの問題であり、てめーの子供はそんなに優秀だと思ってんのプゲラw
201名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:50:32.71 ID:6xqjtpAY0
クレジットカードを無断で使用する子供に育てた親が悪い。
金銭に関しては厳しく育てないと平気で万引きするようなやつになる。
202名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:51:04.15 ID:nUdbPBhD0
アバターとかで奥様達が出会い系替わりにガチャ回してた頃の方がかわいいもんだったなw
203名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:51:04.09 ID:FYLOPC7B0
204名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:51:05.90 ID:QjoWkEvq0
ソシャゲだろ
なんでオンラインゲームなんだよ
205名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:51:46.95 ID:eTuCv3Uh0
やったのが子供なら取り消せるようにすべき
時代にあわせて法律すら改正出来ない老害達こそがゴミ
206名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:52:11.27 ID:WKWzAJYX0
射幸心がー仕組みがーってアホは世の中の全懸賞に問題提起しとけwww
207名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:52:16.16 ID:hJ1XoAyq0
>>200
童貞ちゃんだから子供の事はわからないんですよ。
208名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:52:15.97 ID:1R9qODqg0
射幸心を煽ると言えば、(使用金額)ランキング上位者のみが得られる限定アイテムの存在とかだな

ユーザー同士で札束の積み合い合戦
209名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:52:57.41 ID:tD5rJeub0
自己責任派 VS 法的な規制を求める派

どっちかと言われたら俺は法的な規制を求める派
210名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:53:06.63 ID:spI+pqeB0
>>189
理性吹っ飛んでも金がなきゃ課金できない。
少なくともカード管理は親の責任だろ。
そこら辺誤魔化してるからゲーム会社の責任もあやふやになる。
211名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:53:30.19 ID:JlFF5gmN0
パチンコと同じように18歳未満禁止。風営法適用にすればよいじゃん。
CMも全部だめ。

それで完全に自己責任厨も納得するんですよね?w
212名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:53:51.91 ID:tcWqYBEG0
どんなもんかとためしにいくつかスマホでやってみたけど

課金しなくてもそこそこ遊べる様になってた
あんなもんに課金するのはただのバカ
213名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:54:30.21 ID:snF4xUFi0
親なら、オイチョカブやちんちろりんなどを教え込んで、
小遣いやお年玉を巻き上げて、ギャンブルの恐ろしさを教え込むべきw
214名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:54:32.71 ID:4BdgCyw20
そういや高校生のガキがパチンコやるのは
全然問題にならないねマスゴミさん?w
215名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:55:32.59 ID:MfaMXQtu0
>>200
親の金勝手に使うのは、いくら家族内でも犯罪だ
こう言われて俺はソーシャルゲームから足洗ったよ 射幸心云々や親の責任とかそんなもののせいじゃない 全て自分が悪い クソだと思ったわ
216名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:55:54.43 ID:q6X5eQxC0
高い金を払って何かを得るのはけしからん、全員同じにしろってことですね。
射幸心を煽るより信心を煽る方がずっと悪質なような気がするけどなあ。
宗教禁止でどうだろう。創価学会は仏壇を全員に配れw
217名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:56:04.93 ID:hJ1XoAyq0
>>211
風俗営業法適用は順当だよね。
でも、サーバーを海外に移したりとか、グリー、モバゲーは
やりそう。
218名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:56:25.52 ID:6mw6O4C+0
>>92
周りがみな課金アイテムで強化してプレイしているからさ。
その威力や便利さを見せつけられると、みじめなもんなのよ。
俺は雑魚になるためにゲームしてるんじゃないって見栄が出てしまう。
そして一度課金してしまうと昔には戻れない。麻薬と同じ。

>>101
ブレイドクロニクルっていうゲームだよ。
ゲーム自体はとても好きだし恨みはないのだけどね。
無課金で続ける忍耐力・ほどほどでやめておく自制心が
自分にはなかった。
219名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:56:26.95 ID:4qVMJ+KjP
この手のゲームは課金者は無課金を乞食呼ばわりだからなw課金者と無課金の共存は難しい
220名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:56:34.17 ID:JlFF5gmN0
>>210
射幸性煽って、理性吹っ飛ばしたら、あうと。
公序良俗違反なんだが・・・親の責任とかアホすぎ。

お前は一体何を言っているのだ。

>>215
仕組みの問題と、自己責任論は別だとなぜわからないのアホなの
221名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:58:00.29 ID:Dtjc3of30
>>103
あー、こういうゲームのために何万もするビデオカード入れるのかw
どっちもどっちだなw
222名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:58:07.95 ID:WKWzAJYX0
>>220
子供が欲しい欲しいー!ってfダダこねるようなものは全部対象だなwww
全産業が打撃受けるわwwww
223名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:58:15.12 ID:r/KSJ2gn0
杓子定規な正義を振りかざす割れ厨の巻
224名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:58:28.37 ID:UBL7QHJJ0
モバゲーとグリーの課金率は約20%

モバゲーやグリーでは、いかに金を思わず出したくなる仕組みにするかに心血注いでる
いちばん力を入れてるのはそこだとセミナーなんかで公言してる
運営側が邪悪なのは間違いない

でもな、その小学生が親のカード勝手に登録しちゃうのは親の教育が悪いだろ
ごっちゃにすんなよ
225発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2013/03/24(日) 11:58:33.48 ID:WoXfE5lR0
>>218

聞いたことあるけど やったことないやw
226名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:58:36.89 ID:hJ1XoAyq0
>>216
そんなことをすると外圧が(笑)。
バチカンを通じて大変な事になるので、
カルト宗教を全て禁止にすればよい。
創価学会やオウム(アレフ)を禁止にすればよいだけ。
227名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:58:37.93 ID:aflxgm9NO
そこそこ遊んだだけなのはチュートリアル部分だよ。その程度なら普通のリア充です。
で、遊ぶっていう概念も違うんだよね。課金でアイテムやステータスさえ上げてしまえばそれで満足、ログインすらロクにしないユーザーもいる。
結局自分の持ってるデータを常に最強にキープし満足するたまごっちなんだよ
228名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:59:37.15 ID:tD5rJeub0
>>222
ダダこねるならいいんじゃね?
子供がツケでって言って勝手に買うのが問題なんじゃね?w
229名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:00:02.01 ID:7vfWj9YV0
使った総額を常に表示すればいいんだよ
230名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:00:25.73 ID:fP44dlyQ0
自分では楽しんでいないのに
紹介された友人にアイテム送ってくれとか
義務になっているだけ
もちろん金なんて使うわけない
231名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:00:45.13 ID:44724yzR0
ちょっと待てよ
どんだけゲーム内で強かろうが所詮ゲームだろw
そんなもんで強かろうが弱かろうが惨めにも誇らしくもならんだろw
資格の一つでもとった方がよっぽど楽しくね?
232名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:00:45.52 ID:kOYZ5Vqt0
まずはクレジットカードでの課金を出来なくしろよ。
それで少なくとも親の知らない内に何十万、なんてケースは
なくなるだろ。
まぁ、子供にまんまと暗証番号まで掴まれた親の責任が
一番重いけどな。
233名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:00:47.65 ID:hJ1XoAyq0
ガンホーの株価は異常だよな。
234名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:00:48.35 ID:WKWzAJYX0
>>228
ダダこねて親の金盗むのは仕組みとかそういうレベルじゃねぇwww
教育と親の管理責任だろwww
235名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:01:01.12 ID:tcWqYBEG0
仕組みつったってこんなの防ぎようがないだろ。
せいぜい課金額に応じて警告出す位

ガキが親のクレカ盗むのなんて家庭内で教育するしかない
親の財布から札抜くのと変わりない
236名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:01:01.66 ID:JlFF5gmN0
>>222
全く違う。程度の問題。馬鹿はもうしゃべるな。
237名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:01:07.08 ID:eTuCv3Uh0
殆どの奴は負けることを好まない
特に子供はその部分の善悪理解は未熟
それにつけ込んだ詐欺と言い切れる

今にサラ金と同じでバッサリやられる時が来る
238名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:01:12.98 ID:Dtjc3of30
>>120
>任天堂がスマホに手を出したときが日本のゲーム業界の最後だと思っていい。

グリー、モバゲーの最後ですね、わかりますw

破壊力抜群のコンテンツ有杉。

どうぶつのもりオンラインとかやったらすごいだろうね・・・。
239名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:01:24.49 ID:0wyu//mF0
高額アイテム貢いでJCJKと直結だろ規制しろ
240名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:01:27.04 ID:KwelsgUn0
最初から池沼狙いですからね。
241名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:02:02.32 ID:7Pxs1Z3C0
消費者庁ちょっとは仕事しろよ
242名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:02:31.40 ID:rLhennNC0
この業界なんとかしろ
243名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:02:43.79 ID:tD5rJeub0
>>234
はぁ?
おもちゃ屋でツケでこれくださいって子供が言ってきて
売るほうが問題だろ?w
244名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:03:02.57 ID:WKWzAJYX0
>>236
違わないですぅー
反論できないんですかぁー
馬鹿ですかー
245名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:03:09.90 ID:caHn8hhs0
>>219
ネトゲだけど同じギルメンから必要無くなったアイテムとか結構やり取りしてたよ
消費アイテムでも結構やったり貰ったりとか普通だったから参加している人によるんじゃない?
246名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:03:09.98 ID:gav4K8VF0
ネットゲームか、今やってるのはEVEonlineとPlanetSide2だな
後者はアイテム課金だけど、武装やスキルのアンロックにリアルマネーを使えば早いってだけだし、悪くは無いゲームだよ
247名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:03:36.50 ID:FYLOPC7B0
http://uploda.cc/img/img514dc293d7aca.gif
http://uploda.cc/img/img514dc275d8f22.gif

どうせならミコッテのいるFF14やろうよ
248名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:03:43.10 ID:OaBo8u+H0
子供がどうとか
支払い能力がとか
そういう意見はミスリードだと思うな。

正常なはずの大人の金銭感覚ですら、
【狂わせる】からこそ問題になってるわけでしょ。
249名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:04:20.79 ID:QiRfIU000
>>218
なるほどな。人間は得したい欲望よりも、
損したくない気持ちのほうがはるかに強いからな。
そこを巧妙に突いている。
250名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:04:55.84 ID:sZDfJY5C0
消費者庁って何か仕事してるの?ってか必要あるの?
こっちの方が問題だと思うが
251名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:05:08.64 ID:KwelsgUn0
まあ 趣味に1000万円掛ける人もいるわけだからねー
それがたまたまゲームという訳だから許してやれよw
252名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:05:25.55 ID:grUlM54S0
>>1  > 問題絶えないオンラインゲーム 甘い対策、射幸心あおる
 

     煽れ!   もっと煽れ!w
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ∧∧
     ∧_∧   / 支 \
    <丶`∀´∩ (∩`ハ´)
    (つ  丿  (   ⊂)
     ( ヽノ    ヽ/  )
     し(_)    (_)J
253名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:05:26.26 ID:snF4xUFi0
>>232
クレジットカード持ってないんだねw
254名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:05:28.32 ID:JlFF5gmN0
>>248
そういうこと。本気でやってみればよいんだよ。
偉そうに御高説垂れている馬鹿こそ、良い鴨くせーw
255名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:05:38.37 ID:fP44dlyQ0
>>248
あんなものに狂う大人が正常なわけがないだろw
そんな奴は外見は大人でも中身が子供なんだよ
256名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:05:43.85 ID:T/crtQ0ci
俺は子供を理由に親が使ってると思うんだけど
グリーとモバゲーやってたけど、クレカ使うときはカードの暗証番号入れないと課金できなかったはずだから、子供は暗証番号までわかってるのか?
257名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:05:50.50 ID:WKWzAJYX0
>>243
じゃあネットでクレカ使用禁止だなwww
258名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:06:09.13 ID:Fen1K61T0
健全サイトだから(笑)
259名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:06:28.15 ID:UBL7QHJJ0
>>231
だから誇れるものが何もない低学歴の低脳やガキがはまるんだよ

肉便器の底辺キャバ嬢がブランド物でプライドを保とうとするのと一緒
260名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:06:34.52 ID:DRGxr+PHO
性格悪い奴と母子家庭の奴は根本的にちげーんだよ
育った環境関係なく良い奴も悪い奴もいる が
母子家庭の子供はグレるパターンが多い、しかし心の底は優しく思いやりのある子供が多い気がすると言えば聞こえは良いが、レイプ魔にもそう言える
片親の家庭は欠陥人間が多い
まともな人間にはなれないよなw
261名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:06:39.31 ID:OpdUpxRM0
パチンコ・スロはああ見えて射幸心を煽らないように
機械の挙動等についてガチガチに規制されているかな
262名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:06:40.65 ID:spI+pqeB0
>>220
カード管理を軽視するとか、 idとパスワード書いた紙机にはっていそうなセキュリティ意識なんだろうな。
確かに、ゲームの仕組みとは別問題だろうけど、これはこれで問題だよ。
俺はカード管理できない親を馬鹿にするから、君は頑張って仕組みの問題を追求したら?
さっきから、親の責任否定するだけしかしてないようだけど。
263名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:07:01.03 ID:kVx5UOZf0
請求書は
無料です
 
264名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:07:01.52 ID:hJ1XoAyq0
>>229
子供にはわからないよなあ。
ゲームを登録するときに保護者も登録必須にして、
子供は課金申請のみ可にし、承認を親が必ずしないと
いけないようにすればよいと思う。スマホに承認確認の
メールが飛んで親が認めた場合に、とすればよいだろ
今の世の中。会社の稟議とかと同じ仕組みを導入すれ
ばよいだけだと思う。
そういうことをやらないのは、グリーやモバゲーは課金チャンスを
のがしたくない、ただ金を稼ぎたいだけ、子供は金づると
考えているからだろうなあ。詐欺師だよ、グリーやモバゲーは。
265名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:07:20.08 ID:rPWRBcSh0
なんでクレカ登録させるん?
266名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:07:32.65 ID:NFhwYD/n0
>消費者庁は改善後のくじについて、「コンプガチャと形は違っても、子供の射幸心をあおっている面がないとは言い切れない。法律に抵触する可能性の
>有無にかかわらず、長くサービスを続けるためにも、自主的に対策を講じてほしい」と業界に注文している。


さすが朝鮮消費者庁w
グルである事を隠しもしないw
267名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:07:49.26 ID:Nt19StKK0
オンラインゲームw
なんだかモニョる
268名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:08:01.93 ID:a6zFi7ks0
ケータイまとめ払いを禁止にすればいいだけ
まぁそのまとめ払いも暗証番号親が管理すればいい話なんだがな
クレカ登録させてる奴は問題外

自分の小遣いでコンビニに売ってるカード買って課金するレベルなら問題無いだろ
269名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:08:14.11 ID:KwelsgUn0
>>266
裏を返せばお前ら責任もって勝手にやってろということか。
270名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:08:17.12 ID:tD5rJeub0
>>257
本人確認せずに許可するのは禁止したほうがいいかもなw
まぁもともと禁止なんだけど死文になってるからなw
271名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:08:18.43 ID:nUdbPBhD0
>>256
カードの暗証番号て何
272名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:08:26.87 ID:kg1OnYOK0
パチンコ対策もおねがします
273名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:09:10.74 ID:cK23cVTj0
マジで朝鮮手法だよな・・・・もうカンベンしてくれよ・・・・ いまは5000円までだっけ? ガキにはそれでも高すぎるけどな
274名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:09:29.27 ID:+nJMyICQ0
不正使用なわけだから、子どもはもちろん刑事告訴されたんだろうな?
275名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:09:43.94 ID:RDTQp0ec0
SNSゲームは、ゲームじゃない
276名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:09:52.43 ID:JlFF5gmN0
>>262
あのさぁ・・・お前馬鹿だろ。誰も、親の責任は否定してないの。それは間違いなくあるの。
その前提と、ソーシャルゲームの射幸性や欺瞞性の高い仕組みの問題は別なの。
って話なの。なんで風営法やコンプガチャ規制があるのか知ってる?そういう話なの。

あほうw
277名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:09:52.67 ID:UBL7QHJJ0
>>256
モバゲーやらグリーなんて犬以下の低脳がやるようなゲームやったことはないが
そこは暗証番号じゃなく、カードのセキュリティコードじゃねえのか
セキュリティコードならカードに書かれているよ
278名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:10:06.86 ID:4qVMJ+KjP
毎月最強カード出して煽ってるからな。大金出してやっと出したカードが半年後にはゴミだし
課金を止めたらまわりに負けるからみんな必死に課金してるよw
279名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:10:24.17 ID:hJ1XoAyq0
>>274
保護者と被害者が同じだけど、どうするんだろうか。
280名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:10:32.97 ID:96L45Mea0
PCやケータイ・スマホ・タブレットにペアレンタルコントロール導入して
ゲームサイトは3Dセキュア導入するなどしてできるだけガキが遊べないようにすべき
それでも子供にクレカ貸したり3Dセキュアのパス教える親もいるだろうけどさ
281名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:10:43.76 ID:OaBo8u+H0
>>255
正常な人間は狂わないと思ってる、
その感覚は危険だと思うぞ。
282名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:10:44.90 ID:kiKTuWCuP
ダイヤルQ2問題から何も学ばなかった日本人
283名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:10:52.77 ID:kqmuZHSV0
オンライン糞ゲーにはまるような頭の弱い子には愚民税ってか
経済回してくれればそれでいいと思うよ。
284名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:11:08.90 ID:oaQH0WJT0
パチンコも規制しろ、と言っているヤツは、規制されないと
自分がパチンカスになる恐れがある、ということ?
285名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:11:32.18 ID:sM/Ues5w0
朝鮮玉入れで稼げなくなってきたから移行したのが見え見え
業績あげてる企業はほとんど朝鮮資本

ソーシャルだけじゃなく、ネトゲも追従しちまって
今や重課金クソゲーの山
286名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:11:40.10 ID:oJZHx6UWO
馬鹿なガキが多いってだけの話じゃねーの?
親の教育をなんとかしろ
ゴミゲーに金使う愚かさを教えろ
287名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:11:56.92 ID:48y4bQH90
みんなおっさんになっちまったとは言え、ゲーマー仲間だった友人等はソシャゲーなんてやってないんだよな
1人アイマスオタのカスがやってるくらいか
288名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:12:25.60 ID:4uiLfECf0
>>281
プロの詐欺師にもひっかからない人間は少数じゃないかな
射幸心を知り尽くしたプロにひっかからない子どもも少数だと思う
子どもにさせなきゃいいと思う
289名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:12:33.19 ID:v3AvxoRB0
ブラウザ三国志無課金で楽しんでる俺は勝ち組か。
290名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:12:34.57 ID:2IIQzxh80
課金ゲーなんて子供にパチンコやらせてるのと同じ事だぞ
291名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:12:37.03 ID:biCZjnkd0
法律ギリギリが一番儲かるってよく言われるしな
292名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:12:46.07 ID:w6AhiCfG0
バンダイもやってるからチョンばかりを責められんな。
293名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:13:01.79 ID:ZJ8VQAE10
>>276
一応、聞くけどこれガキ以外が大金つぎ込んだら、それは問題だと思ってるの?
294名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:13:17.73 ID:+nJMyICQ0
>>279
被害者は不正利用分を保証しなきゃならないカード会社
295名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:13:27.37 ID:4uiLfECf0
>>290
同意
296名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:13:27.49 ID:aflxgm9NO
アマゾンとかで買い物するようなもんだと思っていいよ。
電話会社が代理払いする部分も5万円くらいあるし、単純なパスワードわかれば結構簡単に大金使えちゃうぜ
297名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:13:38.91 ID:7vfWj9YV0
パチンコもオンゲーも画面につこうた金額を常に表示するように義務づけろよ
298名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:14:06.49 ID:UBL7QHJJ0
>>280
なるべくふんだくりたいのが運営側なんだから
3Dセキュア対応なんて法規制で強制されない限りやるわけねーよ

いまだって、たとえばクレカ番号の登録時には、カード保有者の自宅に必ず確認書を郵送するなどで
親に無断の使用を100%防ぐことができる

やる気ねえんだよ、グリーやモバゲーはマルハンなんかと一緒の朝鮮人モラルの会社だからな
299名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:14:06.89 ID:CazLo6YI0
キン消しとかビックリマンチョコとかライダーカードスナックとかと根っこは一緒だろ?
300名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:14:09.67 ID:mlT7kfntP
家族で共有してる端末にクレジット情報残すほうがアホ
301名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:14:28.73 ID:mnXCXwIU0
>>284
主な理由としては毎年駐車場で蒸し焼きになる子供がいなくなることと
北朝鮮への資金源が断てるからじゃないかね?
特に後者の理由は大きいぞ。
302名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:14:35.34 ID:sM/Ues5w0
サラ金潰した安倍なら、これもすぐ潰せるだろ?
さっさと規制しちまえ
303名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:14:50.14 ID:JlFF5gmN0
>>293
それは別の問題だけどね。パチンコと同じように風営法を適用すべきだろう。
304名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:14:50.84 ID:KwelsgUn0
カードという仮想通貨をたくみに使って運営側が都合のいいようにインフレ操作してる訳か。
ユーザーはお客というより豚扱いなんだろうな。
305名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:14:57.80 ID:r5vXMB6q0
子供もだけど、大人もヤバイよ。
バカの自己責任ってことになるけど
ひどいことになってるよ。
306名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:14:59.51 ID:E7yp1/5xO
>>278
その心理がわからないな
ゴミの価値になった時点で「はっ!今までなにをしてたんだろう・・」って我に帰らないもんかね
307名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:15:02.59 ID:hJ1XoAyq0
>>294
カード会社は親に請求するから、結局親が悪いで一致するか。
わかりました。
308名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:15:30.35 ID:0r0c8Pn20
>>211
認証そのものが疎かなんだから無駄

結果責任を課せばイイ話だ
結果的に親の承諾確認なしに課せられた課金は無効にするか、返金を義務付ければイイ話

匿名ネットで認証が難しく危険な状況である自覚もなく、利用者責任に理屈を捻じ曲げてる業者の責任

対面販売は親の承諾確認でやっとるからな

訴えれば返金可能だと思うしな
なんせ親の承諾確認出来る範疇を超えたサービス課金だからな
309名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:15:39.48 ID:gav4K8VF0
>>284
元々少数の馬鹿から最大限搾り取るシステムだから、90%のプレイヤーがそっぽを向いても商売として成立するんだよね
ガチャ商売って奴は
んで、好むと好まざるとに関わらずそういった代物、P2Wばかりになる
どうでもいいっちゃどうでもいい話だが
310名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:15:55.30 ID:z7oY/7dY0
子供が自由に親のクレカを使えるならオンラインゲームじゃなくても問題だろ
今回たまたま使った先がオンラインゲームだっただけで
311名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:16:39.76 ID:4uiLfECf0
>>299
キン消しやビックリマンを1か月で40万買った子どもっているの?
似て非なるものだ
312名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:16:45.70 ID:7vfWj9YV0
ゲーム内通貨の禁止だな。
単位をちゃんと「円」にしておけ
313名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:16:55.33 ID:9EJaZBUT0
ガチャが高すぎるんだよ
昔のリアルガチャガチャみたいに1回20円にしろ
ましてやゲームのガチャなんて単なる「データ」なんだし。
原価なんかかかってねーんだから。
314名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:17:14.02 ID:SRFG4A900
簡単なこと。
健全サイトから外せ。
315名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:17:47.84 ID:46Mje0b6P
PCのPath of Exileを見習えよ
運営の頑張りに対してみんな喜んで課金してるぞ
316名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:17:48.22 ID:gav4K8VF0
>>284
ああすまん、完全に的外れな事言ってたな。ボケてたわ
317名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:17:51.39 ID:q8NbFNOH0
>>304
実際のカードゲームのカードみたいに所有権が移る訳でもなく
その場限りの利用権購入だからな・・・相手が店じまいすっぞコラといえばそこまで恐ろしい
318名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:18:09.77 ID:eaH8T5RC0
コミュ障ブサメンはJKリフレ界一の売れっ子あやかさまにあまえてね。お金はたっぷり貢ぎなさい。
ttp://s.ameblo.jp/aaaaa212/
319名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:18:12.55 ID:t7cfm52H0
モバグリは未成年の接続を切れ
パチンコ屋が公然と子供を相手に商売しているようなものだ
320名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:18:36.87 ID:v3AvxoRB0
>>313
お前が無料のゲーム作って提供すればいいんじゃないか?
321名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:19:23.37 ID:JlFF5gmN0
>>308
そこまで厳密じゃなくても、風営法改正で18歳未満禁止して、
CMは原則アウト。深夜営業も駄目。だけで被害は劇的に減る
と思うけけどな。
322名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:19:23.17 ID:UBL7QHJJ0
>>317
まあそれ言っちゃうと電子書籍も同じだけどな
サービス撤退で買ったのに読めなくなった本とか、俺はかなりあるw
大人は覚悟の上で購入してっからいいんだどな
323名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:19:28.57 ID:spI+pqeB0
>>276
だから自分は自分でその話をすればいいじゃないか。
親の責任の話はするなってレスばかりしてないでさ。
俺はセキュリティ意識の低い親の問題書き込むし、ゲームのどんなところが
課金誘導かってレスは興味深く読んでるよ。
324名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:19:44.65 ID:XmjefPjJ0
規制かけようとしていた
消費者庁のエリート夫妻が殺されたからね
報道しない自由で報道されてないけど

消費者庁 自殺
で検索
325名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:19:50.00 ID:FD5XmAwa0
年齢詐称や親のカード盗用は当然悪いとして、
ソーシャルゲームの問題はもっと別のところにある。

「金をかけただけ強くなる子供向けゲーム」ってのが悪いんだよ。
ソーシャルゲームを知らない外部の連中はそこを理解できない。
326名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:19:54.78 ID:aflxgm9NO
確かに1ガチャゴミ引く金で簡単な食事くらいはできる額だからな。
麻痺してるよね。そのうち確率1/6 激レア10万円ガチャとか出てきそうだな。
327名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:20:12.62 ID:RZiLY4gR0
サクラの出会い系でキャラ作ったりメール打ったりで働いてるのと何が違うの?
328名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:20:28.57 ID:/i62lLH60
商売というのは多様に見えて実は単純な種類の延長でしかない。

アイドルというのはキャバクラから酒・タバコ・SEXを除いて薄めただけで、集金システムは変わらない。
ネットの商売も同じ。ダイヤルQ2 から性風俗を薄めたのがソーシャルゲー

大人の商売を子供に目を向け、子供の親のキャッシュカードを狙ってるということ
329名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:20:33.70 ID:F6oQjjho0
子供が勝手に使った、知らずに課金した、エスカレートした、などの問題は
アイテム購入などの課金をクレカ決済や携帯料金上乗せ徴収を禁止にして
コンビニのプリペイド現金決済のみにすればほとんど解決するのに
何故かそこへは踏み込まないね
ゲーム会社の売上げ減るかもしれないけどスマホの操作だけでは年齢や本人確認が
確実にできない以上そうすべき
330名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:20:55.60 ID:3ny240jn0
完全に親の責任だこんなもん。
単に自制できないバカガキに育てた親が悪い。

だいたい射幸心ってほどのもんじゃねーし、
ゲームだぜ?だれに強制されてるわけでもねーし
あんなクソくだらないもんに金出すのは完全に自己責任だろw

現状知らない奴が机上の空論で悪者作ってんじゃねーよ
331名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:20:55.94 ID:Vy8jSdpf0
あれ?いろいろ規制してるんじゃなかったっけ?
未成年・・・というか中学生以下くらいは、課金禁止にしたらいいじゃん。
親が訴えたら全額返金と。
そしたら業者も真剣に対策するだろ。
332名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:21:04.50 ID:JK5GCGya0
実体のあるガチャガチャであれば中身がどれだけあるか確認できるが
ネットゲームは実体がなく確率も状況に応じて操作できる。
確率のみでなく景品の価格を設定させて単体購入できる状態かつ
すべての当選数を監督官庁等、外部に常時送信させるシステムでなければ
運営できないようにしていくことが必要
333名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:21:08.18 ID:0r0c8Pn20
>>286
未熟なガキに賢さを求めんなよ
334名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:21:11.23 ID:B/lAY0x40
カード払い、携帯払いは怖いね
金を使ってる感覚が消える
普通の買い物でさえカード破産する奴がいるのに
ガチャみたいなギャンブルシステムにカード、携帯払いを使うことは極めて危険
335名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:21:19.16 ID:v82wLlAL0
>>141
無理だろ、最近のはトレードとかないし
これは使わせてる親がアホなんだよ、どう贔屓目に見ても
336名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:21:46.17 ID:JlFF5gmN0
>>323
どーでもいいけど、ソーシャルゲームをやったこともない奴が
アホみたいに親の責任論とか滑稽以外の何物でもないよ。
337名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:22:09.24 ID:SJIvL4h80
サルを完全に破壊する実験って知ってる?

まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくる。
それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。
腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。

ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくす。

ところが、ボタンを押して、餌が出たり出なかったりするように設定すると、
サルは一生懸命そのボタンを押すようになる。

餌が出る確率をだんだん落としていく。
ボタンを押し続けるよりも、他の場所に行って餌を探したほうが効率が良いぐらいに、
餌が出る確率を落としても、サルは一生懸命ボタンを押し続けるそうだ。
そして、餌が出る確率を調整することで、
サルに、狂ったように一日中ボタンを押し続けさせることも可能だそうだ。
338名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:22:31.35 ID:cwtdJ4Sv0
◆小学生の息子が…
「オンラインゲームで1カ月に40万円も!」。近畿地方の男性は、クレジットカード会社から届いた請求書を見て卒倒した。
心当たりはなく、最初はカードの磁気データを盗み取られ悪用されるスキミング被害を疑った。
ところが、実際は違った。小学生の息子がタブレット端末を使ってオンラインゲームで遊んだ際に発生した利用料だった。
息子は勝手に親名義のカードを支払いに使用。希少アイテムを取るため、有料のくじを繰り返し引き続けていたとみられ、男性は2月初めに消費生活センターに相談した。


精神科医にでも相談した方が良いぞ?
小学生の子どもにクレジットカード渡す親も親だが、使い方知ってる小学生もどうかと・・・・・・。
339名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:22:33.05 ID:v3AvxoRB0
>>325
子供向けのゲームと思ってる時点でお前が理解できてないんじゃ?
340名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:23:34.63 ID:e+pQb6S+0
>>46
お前こないだの騒動知らんのか?
341名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:24:15.61 ID:JlFF5gmN0
凄く分かり易く言うと、振り込め詐欺の被害者に対し、
老人の自己責任、老人がぼけている、カード取り上げろ
と言っているに等しい>自己責任厨
342名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:24:30.21 ID:snF4xUFi0
>>329
任天堂はそうしているよね。
子供向けシステムは、iTuneカードとか任天堂みたいにすべきだよ。

ソーシャルゲームは元々子供向けなのか?という問題はあるが。
343名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:24:54.54 ID:0r0c8Pn20
>>335
プライバシー道具の利用内容を監視出来ない事情があり得る事ぐらい想像出来ねーのかよ
344名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:25:01.10 ID:v1F5qb/S0
アプリ開発会社が本当にアホみたいに乱立してるよね。
相当うまい商売なんだろうな。
345名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:25:08.09 ID:spI+pqeB0
>>336
こりゃ、子供どころか自分がはまって大金つぎ込んだ経験がありそうだなw
346名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:25:18.71 ID:7vfWj9YV0
>>338
本人特定できていないカード会社が悪いな
347名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:25:35.09 ID:r5vXMB6q0
日本は、こういう悪質なコンテンツの対応遅れてるし
電子書籍や音楽ダウンロード系の販売は保守的だし
完全に出遅れてるよ
348名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:25:37.17 ID:aflxgm9NO
かたや、じじいがコンビニでタバコ買うのにボタン押させるとか、
この国は人のことなんてまったく考えてない建前だけの国だってのがわかるわ。
どうでもいい、ポルノだ、ダウンロードだ、二の次のものには執着して潰しにかかるくせしてな
349名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:25:37.42 ID:E7yp1/5xO
>>324
家庭内トラブルで夫婦揃って自殺
娘には遺書をのこす・・意味がわからない
350名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:25:42.96 ID:CwexsNHM0
>>345
で、まぁ実際やったことないんだろ?w
そういえよwww
351名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:26:04.89 ID:27SI6I6R0
射幸心あおるのは朝鮮玉、スロットだろ
352名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:26:11.92 ID:l+cwvAIJ0
まぁ、電子データに金を出すようなアホが増えたからだろうよ。
実際、リアルでも同じような事はたくさんあるじゃん。
ただ、リアルではガチャにせよゲームにせよ使った本人にはちゃんと何かが残る。
ゲーセン等のガチャでは景品が手に入るからやるでしょ。
モバグリが悪く言われる理由は、ターゲットはあくまでも金銭感覚の無いガキがメインだから。
大人はある程度自制が利くけど、ガキは制限が無ければいくらでも使おうとするからね。
現実でそうならないのは、金を渡していないから出来ない。
ただ携帯ゲームなんかは、クレカ登録したら無制限だろ?だから好きなだけ買う。
どう考えても、上述の通りガキから騙し取る事しか考えていない。

法律作るなら、自分で働く事の出来ない中学生までは課金不可、させたら運営は多額の罰金か運営禁止。
社名を変えて複数同じ様な経営をしている会社は即時認可取り消し&運営禁止。
契約者が年齢偽り&クレカ登録して使ったのならば全て親の責任で返金等は不可。
自分で働いて稼げるようになれば、金の使い道が分かるからな。
そして、クレカ登録なんかは当然暗証番号があるし親が教えなければ使えないのが普通、
それを使うって事は親が教えた=お金を使う事を認めたと言う事で全面的に親の責任。
最低限それ位しない限りは、いくらでも形を変えて続くだろうよ。
353名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:26:31.74 ID:jtMjFh7+0
アイテム課金

基本無料(つまり、別の方法で課金しようとしている)

を規制すれば問題無し、あと、確認は難しいかも知れないが未成年者へは保護者への説明と同意が必要にしたらいい
上記2点を規制すると、期間を区切った課金しかできず、例え購入しても親の目が届く範囲で可能
354名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:27:22.86 ID:GyOFwOGb0
>>342
しかし任天堂は没落
あこぎなガチャゲー売ってるところが大儲け
355名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:28:26.34 ID:XkztVqg30
300円ガチャだと1333回分か?
そこまでして欲しい物があったってこと?

てか、いくらネトゲでも40万を使うとか厳しくない?
356名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:28:55.49 ID:+Fq5cJyd0
>>305
子供なら失敗やって学べばいいが
問題なのは、分別できる大人が金を払ってやってる事だよな
このネットゲームやソーシャルゲームに
ギャンブル全般と気持ち悪いアイドルもどきのマルチ商法もそうだが
バカから金を貰って成り立ってるという事を
バカは、いい加減に気づかないといけないな
357名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:28:59.94 ID:v1F5qb/S0
データの販売自体は商品という扱いで見れば悪いものではないけどねぇ。
据え置き機のDLCやらスマホの課金アイテムしかり売り方がえげつないのよね。
それでも、購買層が不思議といるから商売が成り立ってるという。
358名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:29:24.55 ID:fP44dlyQ0
ただのデーター
幻じゃん
なんでそんなものに物欲を刺激されるのかが不思議だw
359名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:29:34.55 ID:mlT7kfntP
>>344
有料アプリのダウンロード数は相当キビシイって話も聞いたことあるけどな
360名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:29:34.71 ID:G7yJLbO80
そもそもソーシャルゲーのCMがゴールデンで流れまくっていること自体異常
GDPになんら貢献していない糞産業
361名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:29:46.53 ID:lAW1McoJ0
ガチャを規制しろ
362名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:30:17.13 ID:spI+pqeB0
>>350
君も大金つぎ込んだの?
お疲れ様です。
以前、モバゲーやったけど中盤以降のスタミナ課金が露骨過ぎて辞めた。
今はスタミナ概念のないゲームをやってる。
363名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:30:24.10 ID:mnXCXwIU0
ゆくゆくはPSO2のスクラッチも規制されるのか・・・。
いいぞもっとやれ。
364名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:30:26.73 ID:Ti4lAq7kO
オンゲとモバゲを一緒くたにすんなよな
MGOはあんなゴミクズゲーとは全く別物だったからな
365名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:31:31.55 ID:UBL7QHJJ0
>>336
やったことある奴は高卒未満の池沼しかいないんだから
経験者は文章なんて書けないんじゃねーの

やってなくても意見言うのは問題なかろ
366名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:31:39.03 ID:6mw6O4C+0
>>306
まあやってみればわかるよ。
百の言葉より一の経験だ。
麻薬というものがなぜ根絶されず
麻薬としてあり続けるか
その真理を君は知ることになる。
367名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:31:53.91 ID:0r0c8Pn20
>>321
どこが厳密?
親権者の承諾なしの未成年者の売買は無効に出来る
これをネットサービスにおいて明確にするだけの事だろ
ネットで認証があてにならない現状が一番問題なんだろ
風営法なんか脱法行為を助長するだけだ
368名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:32:51.46 ID:StWc0lGe0
根本的な解決にはならないがアカウント毎に一番くじみたいにゴミからレアまで個数を決めておいて一定金額ぶち込んだら確実にレアが来るようにすりゃいいんじゃね
369名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:33:06.05 ID:2uK5FjJ30
なんでアイテム購入時に暗証番号入力すらないの?
370名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:33:32.42 ID:9eFkIHY30
             コイツらまだパソコンカタカタやって詐欺みたいな事やってるのか 気持ちワルい          
371名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:33:44.97 ID:3ny240jn0
親の金盗んでゲーセンで散財したっていう事件と何も変わらんよ
ゲーセンが悪いわけじゃぁない、家庭内で処理する問題。

親の目が届かない状態でスマートフォンとか子供にそんなものを与えるのがどうかしてる。
クレジットカードを子供に持たせているんだっていう自覚が圧倒的に足りない。
372名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:33:46.51 ID:snF4xUFi0
キン消しやビックリマンシールの場合、子供のことをよく見ていれば、
小遣い以上に不自然にコレクションが増えていって、親も気づくだろうが、
ケータイ内のデータでは気づきようがないなw
373名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:33:46.92 ID:Rg9UeK7B0
オンゲって数年後とか久しぶりにやろうとしても旬が過ぎてて過疎ってるイメージ
374名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:33:53.01 ID:2LYFaQhH0
>>363
あの程度のスクラッチじゃかなり良心的だと思うぞ
375名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:34:11.64 ID:SsMf0VxLO
阿片戦争みたいだな。国民がアホ面して課金スマホ(笑)
薬物中毒と同じ、国力も落ちるわ。スマホ投げ捨てて読書しろ
376名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:34:42.81 ID:OQSlDXGM0
ガンホーネクソンの在日企業メシウマだな
377名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:35:25.99 ID:JlFF5gmN0
>>365
そういう馬鹿みたな偏見やめたら?
意見言うのは勝手だけど、悪質性の実態が全く分かってないから邪魔。

>>367
えーと。原則今も返金には応じているみたいですよ。未成年のやつについては。
ただ、それも請求がないとしないので、網そのものを狭めることが必要かと。
378名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:35:52.09 ID:B9/REz9F0
金でアイテム買うシステムが出てきてからMMOがつまらなくなった。
379名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:36:00.57 ID:UBL7QHJJ0
>>377
偏見じゃないよ
実際、大卒はやらないと中の人から聞いた
380名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:36:11.65 ID:vlxSNkKQ0
こういうスレになると原始人が沸いてくるよね。
PCも捨ててリアルコミュでも鍛えればいいのに。
381名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:36:16.13 ID:96L45Mea0
昔SFCのドラクエ6で破壊の鉄球欲しさにスロット回しまくったりした
リーチかかるとたまに爺さんだか婆さんが3列目の絵柄を変えて3/4の確率で当たるようになるんだけど
実際はハズレの目にばっかり止まる

その頃から堀井雄二はギャンブルのイカサマ性を教えてた気がするな
382名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:36:46.84 ID:he9p8Ytd0
>自主的に対策を講じてほしい
さすがのこんにゃくゼリー庁
税金やら献金やらがっぽり取れそうな相手だから、まったくやる気が無いな
クソ以下だ
383名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:36:49.39 ID:Nca9vzFBP
訳もわからず契約する方が間抜けだろ。
いずれ食い尽くされる情弱どもだ
384名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:36:50.91 ID:r5vXMB6q0
>>356
バカは気付かないし、気付いたときには
相当な不利益を被った後だよ。
騙されるバカが悪いのか?という話になるけど
バカから搾り取るゲームを、さも健全なものとしてCMしてるのはどうなんだろうね。
385名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:36:55.99 ID:0r0c8Pn20
>>377
はあ?
反論出来ず邪魔扱いしてるだけだろ
386名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:37:37.68 ID:JlFF5gmN0
>>379
それはお前が高卒だからだろう。今の時代、大卒とか関係ないよ。馬鹿杉。
387名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:38:38.83 ID:UBL7QHJJ0
>>383
まあこういうのに引っかかる低脳は、ガチャ禁止してもパチンコにはまったり
新興宗教に取り憑かれたり、原野買っちゃったりするよね

ただ子どもの利用はもっと縛りをかけられると思うし縛りをかけるべきだとは思う
388名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:38:54.20 ID:GyOFwOGb0
>>378
最初はRMTからだよな
そして運営サイドがこんなうまい商売をユーザーにやらせるだけじゃもったいない
公式RMTとかわけのわからん展開になっていったんだよな
389名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:39:15.63 ID:AfZK0quf0
10個もビックリマンチョコ買ったら無駄遣いしてと怒られたなぁ
今だとガチャ一回分かこわいこわい
390名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:39:44.75 ID:lDeRRxBx0
自制心のない奴はオンラインゲームやっちゃーダメだよねw
391名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:39:52.55 ID:RQlfXdHBO
教委や学校で禁止すべきなんだよ。
治外法権の聖域なんだから営業妨害も気にならん。
たまには役に立てよセンセ。
392名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:40:08.67 ID:JNJqg9wd0
マジで月○○円までとか規制しろ。
それなら子供が勝手に課金してもその金額までの被害で済む。
393名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:40:08.60 ID:v3AvxoRB0
>>379
すげーな、今のゲームの登録って
学歴まで打ち込まなきゃいけないのかw
394名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:40:22.53 ID:0r0c8Pn20
>>377
さっき勘違いレスした
網を狭めたいなら、罰則加えればイイがな
395名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:40:25.56 ID:eixbc2khP
だから法律で1アカウントの課金上限額を5000円以内にしとけばいいんだって
万単位で課金してもまったく楽しめない重課金仕様の糞ゲーばっかりだからな
上限5000円までだったら少額でも楽しめるように工夫しだすだろ
396名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:40:27.86 ID:jeRy7MtyO
>>367
クレカのナンバーとパス入れた時点で…。
クレカの信販会社の保険適用外の事例だし、
事業者に『逐一確認取ってない』って泣きついてるだけ。

これがまかり通るならゲーム内アイテムを買いまくって現金で売るわな。
で、しれっと訴訟か。
397名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:40:51.97 ID:l6OX/1hG0
ソニーからの依頼でDQ10を叩くように言われました
398名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:40:54.54 ID:FYLOPC7B0
399名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:41:02.11 ID:GyOFwOGb0
DLCでコスチューム買わせるのも違法にしてほしい
400名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:41:47.69 ID:yNl45heK0
まあ自己責任よ
401名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:41:53.66 ID:spI+pqeB0
>>379
ごめん。大卒だけど課金もちょっとだけしたw
大金つぎ込んだ奴の気持ちもちょっとわかるし、そんな奴が利用者側の問題に
触れてるレスを見たくないのも何となくわかるw
402名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:42:08.83 ID:JlFF5gmN0
>>394
いやだから罰則には法律が必要で、それは風営法改正でほぼ解決できるかと。
403名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:42:32.11 ID:eC36Alcu0
といいつつクソニーはpasoriをPS3に対応させたわけで
ソーシャルヤル気満々ですね。
404名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:42:42.44 ID:RWdWAaP20
ガンオンは特にひどいかもしれない。
第三段になってゴールド出るようになっていたけど
以前はゴミしか出てなかった。
それに、ゴールドが当たったとして、一体の限界まで強化して、6,000円
それに武器までとなったら言った一体あたり10,000円は軽く超す。

ソーシャルに至っては、薬物中毒状態じゃないかなと思う。
子供の弱みを作ってまで金儲けしたいのだろうか。
少なくともオンラインゲームは韓国がやっている。そんな国に金
を払う義務はないと思うが
405名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:42:46.90 ID:UBL7QHJJ0
低脳相手の商売が一番儲かるよな
法の網ぎりぎりで低脳を食い物にするような仕事やってて恥ずかしくなければだけど
406名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:42:53.06 ID:AZgqDFtu0
ガチャが一回300円とか高すぎるんだよ
確率上限と1回100円までとかの上限設定を設けるべき
407名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:44:28.66 ID:UBL7QHJJ0
JRがTOKIOとかのソシャゲ広告、
車内に貼りまくってるの見ると日本終わってるなーと思うわ
408名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:44:31.41 ID:r5vXMB6q0
>>379
大卒がやらないわけではないけど、
大卒は課金率が低いライトユーザーが多いのは確か。
とんでもない額のお金を突っ込む重課金者はやはり学歴の低い方々が多い。
409名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:44:34.35 ID:v3AvxoRB0
>>405
法を厳密に守ってる企業なんて日本にほとんどないだろ。
410名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:45:11.72 ID:AxoMkycP0
>>404
義務?
被害者はこの手の馬鹿しかいないのか
411名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:45:51.42 ID:7vfWj9YV0
>>405
恥の概念のない民族なら可能だろ
412名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:45:51.72 ID:WOT1L53H0
こんなもんに嵌るようなスッカラカンの頭してなくて良かった
身近にこんなのがいたら人物評価を底辺に落とすわw
413名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:46:08.54 ID:E7yp1/5xO
>>392
それがそもそもおかしいんだよ
自分達が子供の頃には小学生から何千円・何万円も小遣いもらってなかっただろ
ガチャとか継続させるなら子供は禁止
それぐらいしなきゃ解決しない
414名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:46:10.23 ID:OD9YJCrk0
金でアイテム買うとかもうゲームたのしくないだろうに
415名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:47:04.83 ID:v3AvxoRB0
>>408
それは今の大卒にそういう文化が薄かっただけじゃないの。
これからはこういうゲームをやってるのが当たり前の世代が
どんどん大卒になるわけだけど果たしてどうなるかね。
416名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:47:12.94 ID:4qVMJ+KjP
最近はパッケージガチャで天井まで回させリセットさせてまた回さすから金がいくらあっても足りないよw
417名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:47:26.12 ID:dnAPhBdu0
UOオフラインで解決だな
古くて秋田
418名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:47:41.87 ID:42G66ywc0
ネトゲなんて10年で2〜300万くらい使ってその世界で自分の居場所を構築するもんだと思ってるが
ガキの小遣い巻き上げる業界になった時点で終わるのは目に見えてた
419名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:49:30.27 ID:siUgP1ry0
パズドラってグリーかと思ってた
グリーは落ち目なんか
420名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:50:56.01 ID:spI+pqeB0
>>415
ビックリマンシールの収集とかが問題になった世代はもう30代だ
421名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:51:40.89 ID:snF4xUFi0
※413
「月額300円でやり放題。最初の月は無料」くらいでも
なんらかの親の確認が必要だろw
422名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:51:50.21 ID:rUGtwPdyP
かーどあつめやらげーむのかんぜんばんやらぜんぶおなじだろwwwwwwwwwwwww
これあおってないしょうばいなんてないだろwwww
ばかがひっかかるだけだからたいさくしなくていいよ
むしろこれでいたいめあってまなべよ
423名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:52:32.12 ID:73HWCq4rP
景表法担当消費者庁審議官が転落死 ...
424名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:53:00.79 ID:IhxGn4ZR0
アイテム課金はいいとして
ガチャはまるごと規制しとけよ
425名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:54:13.63 ID:cz9ryDK80
スマホ与えるのもカード番号教えるのも親のしつける事
なんでも法律にするな
426名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:54:30.80 ID:B/lAY0x40
ガチャって凄いシステムだと思うよ
誰が見ても欲しがらないだろってアイテムでも
ガチャのハズレアイテムとして入れるだけで数十個単位で売れる

客が欲しがってないアイテムまで買わせることができる魔法のシステム
427名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:55:28.13 ID:39vqi1j60
課金ゲーやったこともないor課金したこともない人が規制しろとか言ってるのが訳わからん
この問題の当事者でもないなら規制されようがされまいが関係ないと思うが
それとも規制されれば何か得でもあるのかな?
まあ自ら課金しておいて文句言ってる奴はどっかのニダと同レベルなんろうがな
428名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:55:32.67 ID:c0a06f6Z0
馬鹿なゲームに馬鹿な社壊人が金を払い続けるからなくならないし、
それ見た子供も麻痺するし、運営もやめられねーんだよ。
だってリスクなんざ僅かなものでアホみたいに儲かるんだもの

抜け道はあるし、どんだけでも確率弄れるし、汚い金のやりとりもあるはずだから
ちょっとやそっとの規制じゃ駄目だ。一気に潰さないと無理
429名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:55:48.16 ID:GUWX6UPR0
もしもしはオンラインゲームじゃないから…
430名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:55:49.25 ID:IssDR2820
lolみたいにゲームバランスに関係するとこは課金無しでもちょっと時間かければ埋まるようにして、
課金は見た目だけにしとけば叩かれないのにね。
一応オンラインゲームでアクティブユーザー一位とか言ってるけど納得できる。

それにしても、プレイヤー側が「課金した」てのは情けは人の為ならずみたいな反対の意味で広まっちゃってるよね。
431名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:56:38.59 ID:QBcfwIv00
子供が親のカードを使った事での高額請求ならば、
それは教育の問題であってゲームのせいではない。

もちろんゲーム側も対策を行う必要はあるけれども
カードの支払上限を見直すとか子供にカード番号を
知られないようにするとか、親なら人のせいにして
いないで自分の子供くらいしっかり教育しろ。
432名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:56:52.88 ID:XidG4HTm0
ネトゲー・ソーシャルゲーみたいな人とのつながりみたいなのは面倒臭い。
DQ10とかもチームに入ったりすると毎日挨拶したり他人の面倒みたりしばらく離れると非難されたり面倒。
そんなに他人との付き合いとか必要かね?
2ちゃん式に、全員匿名でその場限りの烏合の衆でパーティ組んで、個人特定されないようなゲームのが気楽でよくね?
433名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:56:53.65 ID:SURqYu3O0
データぶっこ抜きてえ
434名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:57:34.33 ID:DGYXNHW40
>>425
それやって親の携帯使われるってテンプレに書いてあるじゃん

一番簡単なのは月の利用額を年齢問わず1万まで位に設定する
でもそれをやると製作サイドの収入が減るから実施されることは無い
435名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:57:51.13 ID:FN4slzKZ0
ガチャ と ネットゲーム を 混同 す る な 
436名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:58:36.47 ID:zhCGbINq0
ガチャを全面禁止するべきだろ
有料アイテムはいいからさ
437名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:58:46.36 ID:spI+pqeB0
>>432
ガンホーが伸びてるのは、そこら辺の挨拶やらを排除したからだな。
438名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:59:44.17 ID:DGYXNHW40
>>435
ネトゲに普通にガチャあるしそれは混同していいだろう
混同しちゃいかんのはネトゲとソシャゲ
439名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:00:59.20 ID:snF4xUFi0
>>427
自分のことしか考えていないアホには分からないんだよwwwwww
440名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:02:08.53 ID:kOYZ5Vqt0
>>253
うむ、現金主義でネトゲへの課金もウェブマネーだ。
441名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:02:22.16 ID:fn9yDLkD0
高いアイテムシステムとか見た瞬間にやる気失せる
だからほとんどゲーム続かないで止めちまうな
442名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:02:44.81 ID:eixbc2khP
>消費者庁は改善後のくじについて、「コンプガチャと形は違っても、子供の射幸心をあおっている面がないとは言い切れない。法律に抵触する可能性の
>有無にかかわらず、長くサービスを続けるためにも、自主的に対策を講じてほしい」と業界に注文している。

自主的に実効性のある対策なんてやるわけ無いじゃん
サラ金業者とかと同レベルの奴らが運営してるのにな
無能なのか政治家とかの圧力があるのか
443名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:03:54.13 ID:Sp0H1oMb0
無料と謳い、射幸心を煽り、料金後払いで、未成年もお構いなく、払い戻しも無し
パチンコより遥かにえげつない
444名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:04:09.76 ID:JlFF5gmN0
>>442
それは官僚独特の言い回しであって、結構、怖いよ。

特に子供の射幸心をあおっている面がないとは言い切れない。

の部分は超重要。ビックリマンはそれで絵合わせ規制きたわけで
445名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:05:12.72 ID:XidG4HTm0
ガチャの問題は、後払いだからだろw

本来後払いなんて払いたくなければ払わなきゃいいんだが、
ケータイの決済システムに何らかの穴があって、気付かない間に高額決済されてる、キャリアは100%取り立てますヤクザだから。
ってのがGreeとかが増長する原因なんだろうな。

先払いシステムなら何のことはない、
駄菓子屋に置いてあるガチャやゲーム機に金出して楽しむのと同じ。
446名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:05:21.88 ID:IWKItXMHO
ゲームって画質とかアイデアとか製作者のこだわりが透けて見えるから面白いけど
金を使わせる誘導が丸見えなのは嫌なゲームだよなあ
447名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:05:55.97 ID:QcHDxfE80
ソーシャルゲーのガチャは軒並み禁止にするか一律一回50円って決めろ!
大体、材料費も掛からないデータを一回300円のガチャとか明らかにボリすぎなんだよ。
しかも実際のガチャとは違い、中身を横から覗いて確認もできない、目安の確立とか裏で操作してても分らないで真っ黒すぎだろ。
この糞ガチャシステムのせいで楽して儲けるって味しめてどんどん日本のゲーム産業衰退してるじゃねぇか。
448名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:06:58.09 ID:JlFF5gmN0
>>444
絵合わせ規制はビックリマンじゃなくて、プロ野球カードか。訂正
449名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:07:13.46 ID:AYIVF4ek0
ガチャがどうとかじゃなくてアイテム課金を制限する法作れ。
例えば
「ユーザは月額課金と個別課金を選択できる。ゲーム内の全ての個別品を
買った場合の合計金額は、最高でも月額課金の2倍以内のになること。」
とかよ
450名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:07:59.77 ID:IhxGn4ZR0
>>447
1回が安くてもあまり変わらん
試行回数が増えるだけ

ガチャって方式がダメだな
451名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:08:15.62 ID:JnTWkHzn0
パチョンコに甘い
ゲーム業界はパチョンコ業と合体し一層悪質になったからな
452名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:08:54.10 ID:E7yp1/5xO
>>442
要するにかつてのサラ金のグレーゾーンってやつか
そのうち訴訟に発展したりして
そしてゴミ弁護士がまた増えるとw
453名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:09:15.34 ID:+Fq5cJyd0
>>428
そうだな
でも、これ関連で子供が事件を起こさないと規制は、なさそうな気がするな
例えば、この前の金ほしさに背後から躊躇せずに刺し殺したガキとかみたいに事件がないと動かなそうだな
まあ、こんなネットゲームやソーシャルゲームに嵌まる子供や大人に刺し殺したガキみたいな気質は、無いだろうがな
キモいバカなオタク共ばかりだろう
454名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:09:41.73 ID:0s4mOc6i0
こういうのは一度失敗しないと、気づかないよ
MMOをやる廃人と同じ
10代の頃からもうすでに課金するのが当たり前だと思ってる子供が多い
その子供がMMOに手をだすようになる
気づく頃には手遅れがほとんどだが・・・・。
455名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:10:04.95 ID:TtuWRqQc0
家庭の教育を疎かにしているアホに限って責任転嫁をする
456名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:11:43.85 ID:rMFlFgrz0
>>10
いわゆるネトゲも今はアイテム課金が主流だからあながち間違ってはいない。
457名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:13:21.29 ID:s5qwdZAU0
MMOよりは時間拘束がないからな
ある意味ニートは作りだしにくい。
458名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:14:12.19 ID:h5d9fqaOO
『300回で確実に』って……コンプガチャって、裏でプログラムを弄り、確率を勝手に調整してるんだが?
これがカジノだったら、イカサマとして取締りを受けるレベルの犯罪が横行してるよ。
もっとも本物のオンライン・カジノは、100%のペイバックが付き、賭け金やプレイ時間の制限など、自分をコントロールするツールも供給してる。
ハッキリ言って勝てないけど、どちらが誠実かと言えば、カジノの方としか言えないね。
カジノ自体もプログラムも、定期的に政府団体の監査がチェックに入ってるし。
459名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:15:20.76 ID:UPUGw6580
>>458
裏でっちゅうか開発者自身が弄るんだから裏もナニも‥‥
460名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:16:21.78 ID:BTerlggc0
汗水流して働いた金が電子データに
しかもサービス終了したら無価値に
馬鹿だwwwwwとびっきりの馬鹿だwwwwwww
461名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:16:30.47 ID:ALqSrysU0
なんで子供がクレカのパスワードとか知ってるの?
クレカ番号だけで課金されるの?
462名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:18:27.86 ID:s5qwdZAU0
まあMMOの業者がやるRMTよりは国内に金落ちるからな。
463名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:18:40.44 ID:m0TyxtnE0
パチンコとなんら変わらん
464名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:18:51.13 ID:COdqj/MpP
R-15に指定しろ

そういやなんで親は子供に
暗証番号教えるんだ?
端末ロックではなく契約のを
465名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:20:17.01 ID:jGjjY8AT0
まずこれを「ゲーム」としてビデオゲームと同じような扱いにすることに疑問
賭博の類では?
466名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:20:36.51 ID:spI+pqeB0
>>460
大人だって、せいぜい1時間で終了するサービスに1万払ったりするわけで。
467名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:21:06.25 ID:9CrRD+nhO
箱ガチャ、底抜け箱ガチャ、最近はステップアップガチャとかさらに凶悪な仕組みが出てきたな
468名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:22:34.04 ID:BFZg7BdI0
スマホのソーシャルゲーをオンラインゲームに含められても

それ以前にパチンコのほうがはるかに問題だって
469名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:23:03.28 ID:XidG4HTm0
>>461
ケータイの決済ってクレカじゃない、申し込み時の4桁とかの簡単な暗証番号だけで決済できる。
メールの設定とかでも使うから、知らないということは無いでそ。

んで翌月ケータイ電話代の請求と一緒に来る、ケータイ決済。

携帯電話会社もボロ儲けできるし批判の矢面はゲーム会社にして自分は責任転換できるから、
簡単には直そうとしないw
470名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:23:19.47 ID:snF4xUFi0
ソープだって、寿司だって、買う前に総額が提示されていないものに手を出す奴は、、、、
子供には分からないだろwwwww
471名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:23:40.38 ID:DGYXNHW40
クレカにパスワードとか暗証番号とか言ってるのは
ガチなんだろうかネタなんだろうか
472名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:23:45.42 ID:yJ0y8l/G0
パチンコは大人がやるものである意味自己責任だろ
ソーシャルゲームは子供も簡単に出来ちゃうから問題になってる
473名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:24:18.34 ID:G717iLPq0
要は親の財布から金盗んでるのと同じでしょ?

いくらアホ息子もクレカが金の湧く魔法のカードとは思ってないだろ?
分かってやってるにきまってるじゃんw
ゲームの所為にすべきじゃない。
474名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:24:19.06 ID:Z6JLktn+0
チョンラインゲームじゃ仕方が無い
475名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:24:44.56 ID:F+3+NnL40
「月額定額 アイテム課金無し」 以外のネトゲは全て倫理的にアウト
ソーシャルゲームとか論外ですから。
476名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:25:46.73 ID:s5qwdZAU0
月額ネトゲはニートの巣窟になるからダメだよ。
金銭で一度痛い目見れば相当重症でなければ気付く。
そのほうが健全。
477名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:25:55.57 ID:bMxD+/SY0
スマホのクソゲー狩りとクソゲー禁止令を出せ。
課金のソーシャルゲーも問題だけど、googleのスマホアプリサイトにあるゲームも本当に酷い。

あそこにはゲームが好きなクリエイターやちゃんとしたゲーム会社が作ったゲームなんてほとんど無いからな。
ランキング上位に入らないゲームの9割以上は海外の聞いたこともない所が作っていて
超適当な日本語翻訳の説明のみでレビューすら全くなく、中身もゲームと呼べないゴミだらけだぞ。
連中が何のためにこのゴミを作ってるのかと言えば情報盗んだり悪いことしようとしてるんだろう。
このクソの匂いを嗅ぎ分けられない子供達は無料だからってどんどんダウンロードしていると思う。
googleがこのクソの山盛りを野放しにしているのは犯罪だ!

桁違いに性能の低いiアプリ時代のほうがよっぽどちゃんとしたゲームがあったよ。
478名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:26:08.33 ID:Ycc2pVlY0
だからオンラインゲームじゃなくてソーシャルと言えと
479名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:26:20.32 ID:K09yEH4D0
>>5
でもチョンはガチャ禁止とか、かなり規制されてんだぜ
パチンカスと同じでハンゲ無法地帯なのが日本
480名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:26:40.52 ID:yAWF1e7T0
規制の大事さを思い知らされる。
481名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:27:30.49 ID:/KxevPvK0
R-15指定にしろ 子供が守らずやった場合親の責任 子供の育児放棄と変わらんな放置なんだから
モバゲ グリー 系がこの世に必要ないんだよ パチンコと同じで
482名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:29:00.18 ID:UGkPYoKEO
有料のくじを引く課金システムや課金制度が問題なのであってソシャゲかオンゲかは関係ないはずだと思うんだがなぁ
483名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:30:05.67 ID:Ah3SL0YA0
現実を充実させるために、
知識や経験を得ようと努力を行う、

がネットげーは、
ネットの仮想世界の充実による自分の自尊心を得る為だけに、
知識を増やし、無駄な時間を費やして、
さらにはお金を払って、架空の充実感を得ようとしている、

が、それは間違っている、

現実の自分を育てる努力を行えよ
現実のお金を増やし、現実の仲間を手に入れ、

そして自分を育てる延長で、
家族というパーティーを得て、
子供を育ててゆこう、

ゲームの中で何かをしても、
それは何の役にも立たない時間の無駄だ、

でも、キャラカードが女で、
パワーアップするごとに露出度が上がり、

敵と戦ってダメージを受けるたびに悶絶する女キャラが出るなら、

金を出そう
484名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:31:40.64 ID:XZnw+Z2G0
規制なんかいらんよ

バカガキとそのバカ親はどんどん搾取されろや
バカは痛い目みないとわからない
なんでも法で縛るな
バカ保護法か?
バカを守る必要なんかねえよ
バカなんか徹底的に搾取して痛めつけてやれ
485名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:32:28.66 ID:DGYXNHW40
>>482
オンゲの場合は親に隠れて数十万ってのはまず無理だから
課金制度に問題があるってのは否定せんけど
オンゲの課金制度で問題になることはほぼ無い
486名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:33:49.94 ID:rMFlFgrz0
>>462
たんなるデータだから市場には何も出回らないよ
487名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:34:18.26 ID:s5qwdZAU0
月額MMOが流行っていた時期は時期で問題が多かった。
あまり報道されてなかったが
その頃にハマったニートが万単位で無気力ニートになってる。
氷河期世代なんか良いターゲットだった。
488名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:34:37.36 ID:/0b5h/tc0
母親が家事もしないで24時間PCに張りついてネトゲ
悩んでる子供達が沢山いるって事も忘れちゃいけない
489名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:34:38.31 ID:BTerlggc0
>>466
嬢は笑いが止まらないらしいよ
490名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:34:44.71 ID:JlFF5gmN0
>>484
馬鹿だから教えてあげるけど、そもそも規制というのは馬鹿を
守るためのものだからなぁ。
491名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:36:38.94 ID:ER/H3tyB0
月の支払い上限は必要なんじゃないかえ
492名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:37:31.74 ID:zEowuZpB0
VISAデビットが役に立ちそうだな。
子供に持たせても安心だろ
493名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:38:01.47 ID:qAH/PjVN0
親のクレカ管理が甘かったのに起因してるのに、
店のせいにするとか、これもモンペだろ。
494名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:38:06.61 ID:kiKTuWCuP
>>487
金の問題なんでニートがどうのはまた別だろ
初期はRMTくらいしかなかったし
495名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:38:16.63 ID:XZnw+Z2G0
>>491
青天井でいいよ
破産、自殺まで追い込んでいい
バカは死ななきゃ治らない
496名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:38:25.20 ID:s5JiwkXB0
アイテム課金方式のサービスに無料の文字を使えないように規制する
アイテム課金方式のサービスは18歳未満の利用禁止にする
これでいいじゃん
497名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:39:06.48 ID:s5qwdZAU0
というかクレカ会社から問い合わせこないのかな?
高額になると普通「用途はなんですか?」とゴールドでも
聞くカードはけっこうあるよ。
498名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:39:20.72 ID:r5vXMB6q0
パチもソーシャルゲーもさっさと規制すりゃいいのに。
先のことを考えられない、自制心のないバカがカモになる構図は
今後も変わらないよ。
499名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:40:16.59 ID:5arYBDbV0
課金があるやつを無料と言ったらアウトで
500名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:41:39.35 ID:kiKTuWCuP
>>492
スルガで15、JNBで16からだったような
まぁその年にもなれば課金がどういうことかは
理解してるだろうけど

>>498
日本人は世界最低かもな、この手の商売のあくどさは
チョンでさえパチンコ撤廃ガチャも規制とかいうし
501名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:41:55.59 ID:Azl7nGya0
子供にスマホは過ぎたおもちゃなんだよ
502名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:42:55.47 ID:y2hqni2U0
対策のとりようがないとかw
503名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:43:40.87 ID:E0hfazTl0
審議官がなぞの自殺したからな
あれはこの業界に触れるなっていう見せしめだろ
504名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:43:48.17 ID:IWKItXMHO
商売っていいたいのもわかるけど
子供相手に搾る奴も遊び心無いよなあ
505名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:44:05.71 ID:BTerlggc0
ゲーセンのクレーンゲームに大金つぎ込んだのと同じようなもんだろ
これが問題になったら色々な事に波及するで
めんどくさいから規制しないだろうな
子供に金使う権利を与えたのがそもそもの間違い
506名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:46:34.69 ID:KbtsPmYP0
株を買ってゲームしよっ
507名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:46:45.96 ID:XZnw+Z2G0
>>505
教育する、注意喚起する
その程度だろうなあ
それでもバカはドンドン踏み込んで金をジャブジャブ使うんだろうな
508名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:46:49.01 ID:zWZY2Ih90
ようは月額以上の料金の搾取を禁じればいいだけだ
アイテム課金やクジなんかは全て禁止にする
ただ現在CMなんかで業界に金を落としてくれるのはこういう会社だからな
簡単に禁止にはできないだろうよ
509名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:46:58.50 ID:ZN8LNpbo0
>>497
携帯での料金決済はザル
携帯電話各社は手数料収入が美味しいようだ
510名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:48:25.02 ID:c0a06f6Z0
無料かどうかの謳い文句なんて今日日それほど重要かね
仮に騙す目的であればターゲットは親であって子供は騙せない
その子供が親を騙すだけ。それこそが甘い対策
511名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:48:56.55 ID:XidG4HTm0
ケータイ決済の話かと思ったが、1みたらクレカの話だったw
親のクレカ使って決済なんて、そんなんしつけの行き届いていないガキの面倒をゲーム会社が被る必要あんのかねえ。
あるとしたら、アカウント解除・全額返金みたいな対応を義務付けるくらいか。
512名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:49:10.26 ID:zEowuZpB0
>>500
年齢があったか、じゃあ親名義、口座には2000円位入ったやつをわたして「これがクレカ」って言うしかねーな、ガキは信じるだろ
513名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:51:07.67 ID:VZbMTBXj0
この話、子育て中のお母さんからマジ聞いてる。

すごい額の請求がきて、目の前でクレカをはさみで切った人知ってる。
額面いっぱい(10万)なんて、買い物した覚えないと、
カード会社に掛け合ったら、子供が使ってたらしい。
514名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:51:56.27 ID:lhmY3kFp0
これは親が悪い。
クレカ番号入力して、いつでもクレカが使えるような状態でゲームを子供にやらせること自体がおかしい。

消費者センターとかバカか。消費者センターというのは悪質なだましとか、そういう悪意に襲われた人のためであって、
無知ゆえに金を消費したバカのためにあるわけじゃねっての。
515名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:52:36.36 ID:AlYYZIF+0
ガンダムとかまどかとか、人気の原作持ちのソシャルゲーとかはマジで規制したほうがいい。
516名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:53:41.43 ID:dVIzLJAp0
>>500
ネット方面の規制は先進国では最低だろうな、
ガチャに関してはパチスロを野放しにしてきたおかげで規制かけにくいんだろう
天下り中間搾取団体が置いて終わりだろう

TPPでアメさんにぶっ壊して欲しいなぁ
517名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:54:08.45 ID:sM/Ues5w0
この傾向が強まるほどゲーム業界の焦土化は加速する
今や昔のオフゲを遊んでた方がいいという状況

アホを釣るのが商売の常道とはいえ、
行き過ぎた傾向には歯止めをかけなきゃならん
朝鮮玉入れ共々さっさと規制しろ
518名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:54:34.35 ID:XZnw+Z2G0
>>514
そゆこと
バカ一家の保護なんて必要なし
自らの躾の甘さで家族ごと沈めばいいさ
519名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:54:37.58 ID:G717iLPq0
ルーズな親だったら、例えばアマゾンにログインしっぱなしで
子供が勝手にゲームだのエロDVD頼んでたってケースも
あるんじゃないのかね?

ただ、買い物では40万も買い物はしないだろう。
ゲームの場合は月40万円いく。
買い物の場合は消費者センターに苦情はいわない。
ゲームは消費者センターに被害に遭ったと報告する。
520名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:55:23.13 ID:jGjjY8AT0
>>514
携帯料金と合算請求ならクレカ番号なんて関係ないよ
そういう無知につけこんでうまい汁をすうやり方には規制を課すべきなんだよ
521名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:55:43.94 ID:KqrSsSbf0
射幸心をあおるゲームはだめだが、国民を騙す安倍自民の政治はOKなのか?
ごまかしはぐらかし、そして騙すのが安倍自民。
522名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:56:54.77 ID:Wa69niiL0
>>190
ワラタ
523名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:57:28.55 ID:0Lsq4dQ20
オンゲってさ、俺は今月何十万使った!貧乏人は来んな!無課金は氏ね!だとか
自称いい歳のオッサンが絡んでくるよな。もしかしてそういう連中ってサクラなんだろうか。
大人でもイラッときて金使ってやろうかと思ってしまう。意地でも使わんが。
524名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:57:28.65 ID:LF4HKwH60
>>521
ねぇなんで政治の話になるの?
ねぇ半島の人
525名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:57:43.76 ID:dVIzLJAp0
>>509
PCより超お手軽なクリック詐欺、架空請求ここら変の対策もかなり遅かったよなぁ
とりあえず自主的にやればいいのに、お役人入れて決定とかお粗末すぎた
んなだからハゲが躍進しちゃうんだよ
526名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:57:56.66 ID:XfvMtQioP
ソーシャルゲーとPCのネトゲを一緒くたにするなよ
後者はこれからいくら工夫しても下がる一方だってのに
527名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:59:20.96 ID:XZnw+Z2G0
>>523
そもそもそんなものに足を踏み込まない
こうやって外野からバカにするのが一番
528名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:59:50.67 ID:sM/Ues5w0
規制されると困る工作がちらほら
529名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:00:14.01 ID:KLz4sRMk0
パチンコにはだんまりで、オンラインゲームが射幸心を煽る、もないもんだ。
ビジネスアイはよく遊技機特集をやってるしなぁ。遊技機などとごまかさずに
パチンコマシンと書いてくれ。
530名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:00:23.36 ID:jZ7VNR5P0
毎度のことだが課金バカと未成年援交女を「被害者」と表記するのは違和感ある
531名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:01:37.19 ID:s5qwdZAU0
普通の物品買いの時と違って携帯課金はクレカ払い甘いのか。
やっぱり美味しい商売だから規制してないんだろうな。
532名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:02:04.76 ID:lhmY3kFp0
>>520
無知につけこむ、っていうほど悪質じゃないだろw

なにせ、自分が使った金額は曲がりなりにも分かるようにはなってるんだから。
まともな子供なら、勝手に1000円分使ったところでしばらくは親の様子を見るだろw

で、ひと月1000円分ならバレないな、とか考えて使っていくよ普通は。
いきなり40万とか、なんかタガが外れたバカだろう。そして、そういう子供を育てたのは親。
ある意味、親が自分で使ったのと同じことだ。
自分が子供に対してろくなことを教えてなかったという、痛い勉強代になっただけ良かった。

こういうバカが大人になったら月40万じゃ済まないだろう。会社の金を億単位で横領するだろうw
533名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:02:16.96 ID:7+cwU1ZPO
パチンコはいいの?
534名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:02:53.74 ID:no8VQ5ne0
元課金厨だけど、きっぱり止めて運営会社の株買って課金した分回収した。

pin設定すれば4桁の暗証番号を突破しないとカード使えないんじゃないの?
止める時酒飲んだ状態で適当な番号設定して、自分で使えないようにしたんだけど。
535名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:03:02.84 ID:y2hqni2U0
あれだけテレビのCMで流されたらころっといく馬鹿もいるだろうが
536名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:03:54.12 ID:3Z8r6MEo0
むかしダイヤルQ2というのがありまして・・・
537名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:04:31.16 ID:dfv4ESKGO
せめてマイクラみたいに
世界中から評価される歴史に残る作品ならともかく
素人が作ったクソゲーだからな
GreeやDeNAはただただ有害
538名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:04:35.30 ID:UPUGw6580
>>534
PINはICチップそのものの暗号化と暗証番号でしょ。
オンライン決済のパスワードとは別物。
539名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:04:55.59 ID:DGYXNHW40
パチの話は他所でやれ
540名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:05:18.65 ID:jZ7VNR5P0
この「被害者」たちは将来100%パチンカスなのでマスゴミは叩きません。
大事な資金源です。
541名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:05:25.07 ID:eKfnYlsB0
オンラインゲーム = ×

チョンラインゲーム = ◎
542名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:05:34.14 ID:M2uHRbur0
ガチャ違法化で
543名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:06:10.30 ID:M2uHRbur0
>>534
よし、ドテンだ!
544名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:06:30.15 ID:s5qwdZAU0
新自由主義派はなぜかこういう商売を成長産業と説く。
後進国に単純労働を奪われたから日本人は頭脳産業に集中しなければならないと。

手っとり早く稼げる成長産業がとりあえずソーシャルゲーというわだ。
545名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:07:35.24 ID:BJdwjYWb0
運営会社もあざといけど子供にPCや携帯持たせてるのは親の責任っていうのが大きいだろ
546名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:08:04.19 ID:alzaRduS0
もうね、ほんと止めてほしいんだよね。この携帯ゲームのTVCM。
うちの息子が釣ゲームやって、先月その請求額が25万円強。
絶対に詐欺だよね。今月もまた高額な請求が来ているし。
TVCMでタレントが楽しそうにゲームしている姿を見ると、ほんと腹がたつんだよね。
携帯ゲーム会社の人達、TVのCMほんとに止めてください。
それと、決して「無料」なんて言わないでください。子供は情報弱者なんですよ!
547名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:08:52.03 ID:zKzEDDql0
グリーの株買ってるが、そろそろ爆上げかな
548名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:10:01.89 ID:XZnw+Z2G0
>>546
バカ親の責任転嫁www
549名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:10:55.15 ID:lhmY3kFp0
>>546
やらせる方が悪い。
携帯ゲームに熱中するしか能が無い人間に育てたのはあんたの責任ですよ。

だいたいね、子供に携帯なんて要らんのです。ましてや、スマホとか。冗談でしょ。
子供に携帯持たせるのは親の責任ですよ。

子供が情報弱者なんじゃない。あんたが情報弱者なんですよ。
550名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:11:36.36 ID:yPj8ewnT0
無料ゲームをまず禁止しようw
551名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:11:59.28 ID:DGYXNHW40
なんであんなわかりやすい釣りにレスしてるのが居るんだろう
552名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:12:27.54 ID:BTerlggc0
TVCMに流されて自分で物事を判断できないとかB層かよ
商売やってたらわかるけど世の中ほんと馬鹿ばかりだからな
馬鹿の最終奥義は責任転嫁と相場が決まってるwwwwwwwwwwwww
553名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:12:39.70 ID:caHn8hhs0
>>536
あれはNTTも忘れたいほどの黒歴史だろ
当時、広告関連の会社にいてQ2を求人広告に使えないか詳しく教えてもらおうと電話したら出た男の社員が
あんた誰?何したいの!と凄い剣幕で焦った事がある、よっぽど酷い状態だったんだろうなw
554名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:14:56.21 ID:xjX0F9z60
行政の対応が悪い?( -'д-)
自分のカードの管理が出来ない馬鹿親とクソガキの面倒なんてみてらんねー、
というのが行政のホンネだろw
555名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:15:17.29 ID:zgd7EXMh0
義務教育で教えるべきなんだよ
パチンコと携帯ゲームはしちゃいけませんって
ついでに朝鮮に送金される仕組みと
朝鮮半島の反日教育を教えると尚良い
556名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:15:47.81 ID:gyaAL4Rw0
子供を折檻するんじゃなく、業者にクレームを入れる時点でDQN
557名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:15:50.45 ID:EeAInej/0
まあ、こんなのにひっかかるやつは大人になったらパチンコにひっかかるし爺さんになったらオレオレ詐欺にひっかかる。
あらゆるものにひっかかる奴に同情の余地はない。
558名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:15:57.22 ID:XZnw+Z2G0
>>547
上がるだろ、安すぎる

>>552
株の世界も負け犬の最終奥義は責任転嫁だからな
サイダーだの嵌め込みだの喚き散らして退場
559名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:16:24.65 ID:aHw98R65O
パケット固定せんの?
560名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:16:27.72 ID:SNjJE8mc0
月額固定1280円のとかやればいいのに
ガチャ系ってスペック不要の糞な内容のくせに金がかかるし、
複雑な設定もないし、馬鹿にはちょうどいいな
561名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:17:04.24 ID:6ckHU2/10
たかだがゲームに40万とか…
562名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:17:52.31 ID:Njz4fjv50
今パチスロの方も酷い有様みたいだね。鬼武者とかいう続編が
出たらしくて、3日で30万すったとかそんなのばっか。
ソーシャルも含めて、ビックリするのは意外とみんな金持ってたのね
ってことだな。どっからその金が出てくるのか、それと不思議なことに
重課金者の中からサラ金に手を出したとかそういう話しを聞いたことがない
のが不思議。パチンコ全盛期の時にはサラ金とか自殺とかよーあった話し
だったのだが、ソーシャルで自殺は聞いたことがない。
563名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:17:54.49 ID:6Ha+/TzP0 BE:4170398786-2BP(0)
義務教育中に商取引について学ばせていないのが原因だろ
日教組は金儲けを教育に持ち込むなとか反対しているが、その結果がこれだよ
564名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:18:10.65 ID:UF/6gY4v0
ガチャ完全規制して固定額販売にする法律作れよ
565名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:18:15.98 ID:HRk6tONo0
>>546みたいなわかりやすい釣りにレスつけてる奴も
ソーシャルゲーに搾取されてるバカと変わらないなwww
566名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:18:48.38 ID:c0a06f6Z0
低迷した大手が追従しちゃってんのが笑えん話だわ
567名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:20:04.04 ID:6Ha+/TzP0 BE:2085199564-2BP(0)
>>562
ターゲットの年齢層が違うからじゃね?
568名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:20:13.35 ID:g3Gid1yz0
こんな借金でゲームできるシステムって駄目だろw
569名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:20:36.10 ID:uX6SyEUE0
一方でPCゲーマーはグラフィックカード1枚に15万近く払うのであった
570名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:21:17.43 ID:XZnw+Z2G0
>>563
下手に知恵をつけさせると未来の肥やしがいなくなるもん
ゆとり教育すぎても未来の国力に不安が出てくるが

金に関しては無知な大衆が多いほうがいいなあ、というのが俺の本音
571名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:21:31.72 ID:fABUvImO0
5000円でCIV4買ってこい
ソシャゲーなんてゴミクズに見えるから。
低スペックのボロPCでもできるしな。
572名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:22:07.36 ID:WK1EmC0C0
このビジネスってのは
見方をちょっと変えると
物凄いビジネスモデルなんだけど
普通のやつなら、「けしからん」って思うだけなんだろうな
573名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:22:51.42 ID:uyEdFmIH0
課金ゲーはパチンコと変わらない
一度手を出してはまったら負け
574名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:23:12.11 ID:bemvTl560
はよガチャ禁止にしろ
575名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:23:15.94 ID:DGYXNHW40
>>569
ゲーム層はんな金かけんよ
製作側もそんなゲーム作っても
プレイできるユーザーが少ないのがわかってるから
高スペック必須なゲームを作ることは無い
576名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:23:39.22 ID:HtZXTMO00
中国 韓国でさえガシャ規制してるのに 日本は糞だな
577名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:23:58.86 ID:sM/Ues5w0
必死にsageレスで親が悪い、規制はいらないと書き込みを続ける工作員

2、3人いるのかなw
578名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:24:42.76 ID:kiKTuWCuP
>>572
子供を食い物にするのは最高ってか
579名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:24:52.31 ID:gYm+liGH0
子供が親のクレカ使ったことのが重要だろ
その子供は犯罪者予備軍じゃないか
580名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:24:56.98 ID:28iPnHyH0
>>1
スレタイトルがおかしいだろ
↓に訂正しろカス

「近畿地方の男性、クレジットカード管理に甘さ。小学生の息子が40万円分決済」



>息子は勝手に親名義のカードを支払いに使用。

クレジットカードは規約により、カード名義本人のみの利用に限定されています。
家族と言えども「カード名義人でない=他人」になりますから、使ってはいけません。

【三井住友カード・規約】
第2章 カードの管理
第6条(カードの貸与と取扱い)
2.カードはカード表面に印字された会員本人以外は使用できないものとし、また、違法な取引に使用してはなりません。
3.会員は、カードを他人に貸与・譲渡・質入・寄託してはならず、また、理由の如何を問わず、カードを他人に使用させ若しくは使用のために占有を移転させてはなりません。

【ニコスカード・規約】
第2条(カードの貸与と取扱・有効期限)
(4) カードは、カード上に表示された会員のみが利用でき、カード上に表示された名義人以外の者(以下「他人」といいます。)に、譲渡、質入れその他の担保提供、貸与、寄託、占有の移転その他一切の処分をすることはできません。

【セゾンカード・規約】
第1章(カードの発行)
第1条(カードの発行)
第2条(カードの貸与)
(2)カードのご利用は会員に限定され、カードを貸したり、譲り渡したり、質入その他の担保利用などはできません。
581名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:25:27.97 ID:WK1EmC0C0
真面目な話、純情なおまえらこそ
こういうビジネスを支持するのが正しいんだよ。
582名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:25:28.45 ID:EeAInej/0
バカは金がかかるんだ。小学生のとき遊びで放火して多額の慰謝料払ったり
バカ大学に入って多額の学費を払ったり
バカ会社に入って捕まったり。
バカは死ななきゃ直らない!
583名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:25:51.65 ID:fABUvImO0
>>579
それ以前に親の問題だろ
584名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:25:51.78 ID:tlYw9ahS0
別に親だ子だを擁護する気はないけど
規制されてもしかたないようなことしてる
ソシャゲ連中を擁護する気もない
585名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:25:57.58 ID:r5vXMB6q0
>>577
間違いなくいるね。
不自然で臭いレスがちらほら。
586名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:26:24.33 ID:XZnw+Z2G0
>>572
定価ってのがないからな、欲望のままに青天井
客単価を極限まで引き上げるやり方
生産コスト激安
実感を鈍らせる電子マネー決済
誰でも持ってる携帯端末

スゲーよ、たしかに
587名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:26:30.47 ID:YBqAhCQSP
>>582
お前バカをバカにするんじゃねえよ!
588名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:27:35.53 ID:1fv/m3boP
個人資産を把握してゲームやギャンブルに使えるお金の制限をしろ
589名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:27:38.77 ID:EeAInej/0
それよりバカには障害者手帳が必要だ!
590名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:27:46.50 ID:+kFfFaKt0
ダークフェザー・アルマ
ttp://www.youtube.com/watch?v=Sg9Tt3luyb4
バウ・アルマ
ttp://www.youtube.com/watch?v=oXSmI3dZ0uI
シャボタン・アルマ
ttp://www.youtube.com/watch?v=gQ4BWENCJDI
ローキー・アルマ
ttp://www.youtube.com/watch?v=eyhYo6ZQygw
バルル・アルマ
ttp://www.youtube.com/watch?v=hOwaYDpGw9E
シーホース・アルマ
ttp://www.youtube.com/watch?v=wMbxdprI6C4
ペペン・アルマ
ttp://www.youtube.com/watch?v=C5sjKpsOXv4
サラマンダー・アルマ
ttp://www.youtube.com/watch?v=euTOZer5XNM
ミニー・ドゥ・アルマ
ttp://www.youtube.com/watch?v=TFGf8kH-iQU
白い使い魔・アルマ
ttp://www.youtube.com/watch?v=OlRYjKCH1IA
オートメディック・アルマ
ttp://www.youtube.com/watch?v=MtDJPxy32fs
デス・アルマ
ttp://www.youtube.com/watch?v=jZLccuZGpa4
プルル・アルマ
ttp://www.youtube.com/watch?v=W6uT53JeG7o
591名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:28:09.53 ID:dfv4ESKGO
>>572
飲食物に依存性薬品混ぜて販売するような
ビジネスモデルのどこがすごいのか詳しく
麻薬王のがすごいってこと?w
592名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:29:01.36 ID:PCVjz8k80
ガチャ規制じゃなくてソーシャルゲー自体を禁止すればいいのに
593名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:29:13.67 ID:HD1f/3qT0
モバマスも搾取がひどくてやめた奴が多いらしいな
594名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:29:54.51 ID:BTerlggc0
規制されるまで荒稼ぎだな
過去に遡って返金となると処理しきれないだろこれ
595名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:30:35.13 ID:XZnw+Z2G0
>>593
おかげでバンナムは今期最高益らしいな
バカってほんとに美味しいよな
ゆとり万歳
596名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:31:07.10 ID:r4TJhrHY0
俺も十年ほど前はネトゲをやってたな、月額課金とアイテム課金のがあったが。
前者は現実からの乖離に終わりが無いし、後者は課金無しプレイに疎外感を感じて抜けたよ。
今のスマホソーシャルのガチャ課金はどうなっていくのだろう。
ゲームを携帯機器で空き時間にやってるのなら、中毒性さえ規制されれば他の娯楽に移るのも早いかもね。
597名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:31:31.70 ID:fABUvImO0
一番の問題はキャリアが合算での料金支払いを認めてるところ。
このことによって課金のハードルが著しく下がっている。
通話料金と同じ位置にソシャゲーの利用料金が存在するわけで。

これはソーシャルゲー関連会社のみならずドコモauソフトバンクも同罪ということ。
デナグリを叩くのもいいがそこを忘れちゃならん。
598名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:31:54.31 ID:l1b6p2rq0
金をむしりとられるのが嫌なら無料系で重課金を求めないやつやっときゃいいんだよ
ラテールとか
599名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:32:20.18 ID:FVjatu8A0
携帯会社も巻き込んで
〇〇歳以下はメールだけでオフライン仕様
ネットにつなげないようになってる携帯しか契約できないとかならどうだろう?
さすがに毎回親のを拝借してネットゲームしないだろうし
してもそれは親の監督不届き扱いと言うことで。
600名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:32:49.37 ID:siZj1ygY0
自己責任って言葉で、イチャモン付けて
子の親の金を目当てに、言いがかりつけるヤクザと同じだろ

子供には大金でも、40万くらいで親は破産しないから
601名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:33:27.88 ID:2z6yab1x0
>>1
なぜオンラインゲームという使い方するのかね?ソーシャルゲームだろ
ソーシャルゲームのイメージを悪くしたくないのかね
602名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:34:34.99 ID:lhmY3kFp0
>>562
財布から金を引っぱり出すのは自分の手だろうがw
人が勝手に財布の金を横取りしていくわけじゃあるまいし。

どんなヒドい機種だろうと、ダメだと思ったら予算内で切り上げて
もうやらない。こんな当たり前のことが出来ないほどなら、
むしろ金を持つ資格はない。
さっさとスッカラカンになってホームレスになった方がいいだろう。

誰かに騙されて金を取られた形になったというのなら同情の余地はあるが、
自分の意思で金をバラまいて金欠になって泣くとか、もう愚鈍の極みだろう。
救う必要性が皆無。
603名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:34:35.40 ID:zavkg/z30
2,30年前にあったダイヤルQ2とかと同様に893がやってると思ってた
604名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:34:49.98 ID:XZnw+Z2G0
>>597
同罪っつーか、まあキャリア側も黙認だろ
双方に美味しいんだから
金がパカパカ入ってくるのに規制するわけねーわな
605名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:34:53.21 ID:2v6TsqjtO
親が未熟
606名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:35:03.28 ID:giItIZiH0
>「オンラインゲームで1カ月に40万円も!」。
ここまで使ったんだから最強になってるのか_
607名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:35:12.74 ID:I+U1l8JC0
まさに換金の無いパチスロ
608名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:35:48.51 ID:tlYw9ahS0
>>601
産経、日経あたりは
一時期異常なくらいソーシャルゲーム推ししてたからなぁ
609名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:35:59.44 ID:s5qwdZAU0
グリーの株価が上がる前兆かもしれん。こういう記事がでるということは・・
610名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:36:57.55 ID:fABUvImO0
つまりこれはかつてあったダイヤルQ2問題と似ているのだ。

ダイヤルQ2はコンテンツ配信元がヤクザだろうが詐欺師だろうが構わず
NTTの名のもとに電話料金と合算で代金回収を行なっていた。
違法なコンテンツもかなり出回っていたのにもかかわらず、だ。

全くもって体質は変わってない。
611名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:37:10.78 ID:MW70Jfh30
124 名前:( ´∀`)ノ7777さん[sage] 投稿日:2006/12/10(日) 19:32:38 ID:YYong1Iv
北朝鮮の核兵器開発資金は、在日の経営するパチンコであると世界中で報道

Korean Nukes Linked to Japanese Pinball
December 4, 2006

Pachinko, a form of pinball deeply loved in Japan, is an industry run by ethnic Koreans,
and experts have long believed that the revenues are a vital source of hard currency for the impoverished regime in North Korea.
Now, as Kim Jong Il's nuclear weapons program gathers pace, Japan's attitude is hardening,
and that includes shutting out the ferry on which money is believed to be hand-carried from Japan to North Korea.

FOX NEWS http://www.foxnews.com/printer_friendly_wires/2006Dec03/0,4675,JapanNKoreaPinball,00.html

digital journal http://www.digitaljournal.com/article/66496

http://blog.foreignpolicy.com/posts/2006/12/04/japanese_pinballing_for_north_korean_nukes

http://www.highbeam.com/doc/1Y1-100936587.html

http://sp.matomech.com/article.aspx?aid=5782629&bid=1453

北朝鮮への送金ルートを絶て
http://www.youtube.com/watch?v=gfUojDy5kkA&mode=related&search=
612名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:37:58.78 ID:0QUOvPSl0
パチンコという違法賭博が一つの指標になっている

パチンコを禁止しなければ、何においてもそれと比べられる
613名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:38:04.32 ID:dfv4ESKGO
単に依存性や中毒性あるものは違法か販売規制にしちまえば良いだけ
パチンコも取り締まれるし
重度じゃなきゃ問題ないわけだし
麻薬売買を国が公認してるようなもの
614名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:38:36.33 ID:dVIzLJAp0
>>571
Steam版なら1000円でお釣りくるぞ
615名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:39:06.02 ID:Njz4fjv50
月に40万円使うと、3月は最強でいられる。
4月にまた最強になる為には何十万と使うこととなる。
要は、運営の給料日みたいなもんよ、新課金日は
616名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:39:08.53 ID:BTerlggc0
文句あるなら いわっち のために3DSとWiiU買ってやれよ
40万あればソフトもたくさん買えるだろ
WiiUなら家族一緒に楽しめるしな

いわっちが儲からなくて泣いているぞwwwwwwwwwwwww
617名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:39:30.13 ID:EeAInej/0
バカ息子やバカ娘に携帯をもたせた時点でバカ親の責任。世の中を舐めた罰。勉強代だと思ってあきらめろwwwww
618名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:39:40.34 ID:luVcQ5Gw0
パチンコ取締り はよ!
619名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:40:06.52 ID:E8eqeLeO0
バーチャルの世界で自己顕示か
現実は生きにくいからそうなるんだろうね
620名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:40:41.40 ID:siZj1ygY0
本人の支払能力じゃなく
親族の支払能力を当てにしている時点で

サラ金と同じだよ
相応の法規制が必要だろ
621名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:40:44.90 ID:28iPnHyH0
財布の中の現金/クレジットカードを盗み取られた事案を
消費生活センターに相談しても意味ねーだろww
622名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:40:48.50 ID:V8FwNQXc0
>>10
今はスマホだけじゃないよ
ネトゲもソーシャルゲームを真似したガチャの方式を取り入れるところが増えた
623名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:41:35.89 ID:XZnw+Z2G0
>>619
それはあるかもな
あまりに浅はかつーか
624名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:41:59.41 ID:PIAhSD7R0
ガチャを全面禁止にしろよ。

基本無料を廃止して月額課金制にして、月額課金分よりゲーム内で費用負担が
かかってはダメとかにすれば、被害者減るだろ。
625名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:42:03.51 ID:I39ThElc0
そろそろ任天堂の倒し方を教えてもらいたいんだが、どんだけもったいぶってんだ????
さっさとやってくれよ。
626名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:43:13.01 ID:r5vXMB6q0
バカはムカつくけど
バカを守る規制は必要。
627名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:43:34.51 ID:lhmY3kFp0
>>591
例えがおかしいなw

飲食物は、人間が生きていくのに必要不可欠なものだが、
オンラインゲームは要らんね。

もう少しお利口さんになってから「たとえ」を使おうねw
628名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:43:59.92 ID:r4TJhrHY0
任天堂はWiiUというより3DSの値下げで失敗したなあ。
あの時だれかが言っていたように、WiiUの早期購入一万円引きクーポンで補償していればアンバサダー分のスタートダッシュが効いたのに。
選べないやりたくもないソフトを大量に送りつけてきたものだから、ゲームという娯楽自体に対する興味を大幅に減らしてしまった。
俺は半分がたクリアしたところでゲームオーバーした、今はネットでハード売上でも批評しながらWiiUの値下げ時期を予測してたほうが楽しい。
629名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:44:04.87 ID:hReDzS81P
高額課金を射幸心のせいにするのは甘え。
まともな人間は自制できる。
630名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:44:07.86 ID:EeAInej/0
自己防衛能力の欠如だろ。法律が守ってくれると思ってるならとんだアホだ。
おちているバナナで滑って慰謝料請求するくらいバカだ。
631名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:44:12.43 ID:BTerlggc0
法規制に期待するなよ
こんな美味い集金システムを政治経済動かしてる連中が規制するわけがないだろ
パチンコも規制してるようにみえて結局はただの集金マシーンとして存在し続けているからな
632名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:44:29.21 ID:4Ire6iae0
>>625
子どもを騙して何十万とお金を巻き上げることだろ。
633名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:44:54.62 ID:yd9KF+JY0
FF11は月額1500円ぽっきり。
これで十分。
634名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:45:23.39 ID:YY0PhpFE0
一回返金させて収まらせればいい
635名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:45:35.86 ID:SyAdIQygO
パズドラもかなりひどいよ
636名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:46:03.69 ID:s5qwdZAU0
                             ,,、、、,,,,
                            /´"   、 ;;`´'`ヽ       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                          /彡 ミミ ヽ い ノノハ.       | 任天堂少将、企業は些細なことから経営を誤らせることもある。
                          / ィ彡'´  ̄`` )リ´`彡      | だから 1年前の赤字決算の時の株式への評価額も
                           ! .:.::〈.          N     _ノ かならずしも妥当なものだとは思っていなかった。
  ,, .:; ;;;.:: ヽ                  '; ィイノ ,,、、,,,  ー   リ      |     
.:::: ミミミ;:;;;;;;;;`ヽ                 Nハミ ¨'''tェテ:´ ィテッ''!1       | なればこそ、今期は株価回復の機会と思っていたのに・・・!
:::/  ` ー '´ヽ::!                 ミい  ` ¨´  !`  リ       \______________________
::! ,、、、,,  _,,, リ                  ミハ ヽ   , _」  ,!                /彡'^ヽ州ハヽ
ミ `ー'  { ‐' '                  ヾ!',  ,r `_"´  !                 !‐!     jj!
   ,. 」  リ                  /〈 ト、 ' `二´ ノ                 Hj ''';;;  r;;; リ
`、   _ ニ_ ′                  /.:::.`丶ヽ    ,.イハ                ぃ  ´  「` リ
_ ハ、 ´ ̄ /             _ _ _ノ.:.:::::::::::::::::` == ' /::ハL_               ト、 '´ニ ヽ,′
.:.:.:.`ヽ`ニ´:::.ヽ     ,rr .:.::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;::::::::::::::::::', い j!:::V.:.:.::::.:.`` ー-.:.、       ,r{`ヽ  ,. イ、
任天堂、2年連続営業赤字 3月期予想、ゲーム機不振
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130130-00000018-kyt-l26
637名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:46:31.26 ID:gioqumSR0
>>615
最強の快感を一度覚えるとやめられないんだよね。
今は多少自制してるけど。
638名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:46:46.30 ID:srXn/4ao0
最初の登録でクレカ登録必須なとこは問答無用で
営業停止にしろよ>国
それくらいしとけ。
639名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:46:49.19 ID:rpdya96a0
機械やネットにうとい保護者がいる事考えてないだろな。
CMで無料とか宣伝してたらゲームやらない親なんか
無料だと思い込んでしまうだろ。これはよくない。
>>11のように未成年には料金限度規制を義務付けるべきだね。
640名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:46:50.48 ID:iHnLW8kW0
もしよかったら
視聴・コメント・拡散・チャンネル登録お願いします!

愛国運動支援クラブin関西 - 日韓断交国民行進in大阪
http://live.nicovideo.jp/watch/lv131378724

桜華チャンネル - 【デモ】日教組から子供を守れ!【銀座】
http://live.nicovideo.jp/watch/lv131386986
別冊ジャパンライジング - 日教組にデモやるとか
http://live.nicovideo.jp/watch/lv131387220
インターネットスカイジャーナル - 日教組から子供を守れ!デモ行進
http://live.nicovideo.jp/watch/lv131333605
641名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:47:28.17 ID:Y9p/PBAd0
年齢関係無しに上限設定すればいい
642名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:47:45.03 ID:EeAInej/0
たとえこれが規制されたとしても、バカはアクセルとブレーキ間違えたりあらゆる事で失敗する運命にある。
救いようがない。
643名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:48:30.69 ID:BJdwjYWb0
ギャンブル全般規制しろよ
644名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:49:40.40 ID:OGZOL5bJO
アイテム課金制のソーシャルゲームのCMを禁止すればかなり減るよ。
645名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:49:41.60 ID:hEMmABv+0
>>590
かわいい
646名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:49:48.84 ID:nnwvEwL80
パズドラとかバカ向けとしか思えない
647名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:50:12.16 ID:fP44dlyQ0
40万円使うとか信じられないw
こいつらを禁治産者しろよ
648名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:50:28.70 ID:r5vXMB6q0
さすがにバカでも金が続かないから
いつかは下向きになるでしょ。
単純なゲームは飽きもくるからね。
ユーザー逃がさないためのガチャ値下げ、アイテムバラ巻きが始まったら下降線。
とはいえ、一部の重課金者は残るから、完全になくなりはしないだろうけど。
649名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:50:39.99 ID:s5qwdZAU0
                ,.彡 == ニ二二 三 ニヽ
             ,rィイ彡'´  ̄    --‐‐ ─ミミヽ
            ,'ミVィイ--‐‐ '''"´ ニニ二二三三 `ヽ
             /  レ'´ == ニニ ´´  ̄ -‐‐‐ ─ ``ヽ',
           / 〃⌒ヾ  ̄ ̄ 二二ニ ヲ -‐ <ミミミヾ ヽ
         / 〃    ``゙゙゙゙゙下ヽ´      ゙1t、゙, .::;;!i!
         ,' //j!       j !ト)         トf、l;l;l l;lll!    
         ! //j!        リ           ト; :;: ;;;;:ll;l!     
         V j.j!      ` ー-- -‐      ト、:;:;`ヾjjj     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      
          い           '"´  ̄ ``  トミミミ Vj!     |  オレはアナリストの評判通りの企業さ。 
          X , -‐==z、,,   ,r === -‐ ''` ミ/ ハjjj!     |  そんなこともわからんとは、    
          い ,, ,r〒・テミヽ  ,;; ..: rt・テュ    ミ いjシ    _ノ  あんたも株を見る目が無いね。
           V!   -‐'゙゙´ !   `` ー ~´   ノノノ//      ̄\_________________/
           ゙、      ,′         / レオL
           /',     /          イ .:ハノノ.:.:.:.`ヽ
          /.:.:.:.:!. : :.   ヾ __ ,,ヽ、     ' jj! 〈`ヽ.:.:.:.:.:.゙、
           /.:.:.:.:.:.! . i .:; .: ゙ ニ´ ;: ;゙ .  .:::i .: ; ;{ /  !.:.:.:.:.:.:.゙、
        /.:.:.:.:.:.:.ハ ;: ;{ -‐ …… ‐- }. :j. :; :;;j/   L.:.:.:.:.:.:.:゙、
       , .イ.:.:::::::::::i  ト、 ;: ;: ;` ゙゙゙゙゙ ´ .: .: .′ /   ./.: :i.:.:.:.::::::::.ヽ`¨`ー-
   ,、‐ '´.:.:/.:.:.::::::::::::|  ヽ\ ; :; :. :.: ;: ;: ;:; ./    ,/. :. :ll!.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ::::::::::::::::::::::::..
 .:.:.:.:.:.:.:.:.:/:..:.:::::::::::::::ト、   `ヽ、 .: ;: .: ; ;:. イ    ,. イ .: .:. ::l!.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ::::::::::::::::::::::::
650名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:50:42.50 ID:esE9EG/L0
ネトゲもそうなんだが一応登録はしてたんだが面白くなくて
全然はまれなかった
だからこんなの自分には全く縁のない話
2ちゃんで書きこみしてる方がはるかに楽しい
651名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:52:22.51 ID:/A88LIW80
>問題絶えない

まあパチンコほどじゃないよなw
652名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:52:42.73 ID:Njz4fjv50
>>637 これ、毎月最強を買い求めて行かないと基本的には出遅れていくの
だけど、例えば気持ちを切り替えて今年の12月に最強にすれば、結局
途中経過は同じじゃん、と考えると、どうでもよくなるんだよね。
そのうち、別にやらなくてもいいじゃない、財布の中に現金入れておくのが
最強じゃないと考えるようになって俺はやめれた
653名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:52:56.01 ID:dVIzLJAp0
>>622
もともとは無料ネトゲ発祥だから
654名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:53:05.21 ID:lT/Lo3mq0
655名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:53:25.15 ID:+89pwVKi0
人が集まる限り問題はおこらんわな

起こらないように企業努力してないところを徹底的に排除してくれや
656名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:53:38.73 ID:28iPnHyH0
15歳以下は5000円、16歳〜19歳は1万円
月の上限額が決まってること知らないやつ大杉w

そもそも40万円窃盗事件の責任がゲーム会社にあるわけないしww
657名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:54:06.36 ID:uyhqX9Fq0
パチンコがゆるされるんだからなんのもんだいもないな
それだけ今までのばなしにされてきたパチンコは異常
658名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:54:09.77 ID:cK23cVTj0
>>650
オフゲのドラクエみたいに数百万人を楽しませようとする手法じゃないしなー
ブレーキがきかなくなった数万人から搾取すれば儲かるという手法・・・
これじゃ大多数は逃げるだけだよね

おれもネトゲやモバゲにハマれない。
659名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:54:16.13 ID:/6O8zBOp0
パチンコ同様に国がグルだからでしょ。

【話題】 「天下り」・・・コンプガチャ規制の背景にある消費者庁、警察庁の縄張り争い
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336604381/l50
660名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:54:50.10 ID:EeAInej/0
>>654
なんだこりゃハゲばっか
661名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:55:10.10 ID:OGZOL5bJO
>>622
そういや最近スクエニあまり新作ソフト出さないなと思ったらPCブラウザゲーとかいうソシャゲをいくつも出してた。
大手のゲーム業界も落ちぶれたもんだ…
662名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:55:11.05 ID:gav4K8VF0
>>355
ソシャゲだとガチャ・強化・対戦しかする事がないようなのも普通にあるからな
それ以外の行動には回数制限があって時間か課金アイテムでのみ回復し、操作「し続ける」だけで大量の金が要るとか
663名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:55:15.76 ID:Gy1pjGgf0
>>650
ネトゲも2ちゃんも五十歩百歩だがな
664名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:55:57.91 ID:KVpK0DAn0
>>4
城を?
665名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:55:58.13 ID:fhu7LLXaO
別にゲームやシステムが悪いわけじゃなくて勝手に親のカード使う子供が悪いだけの話だと思うんだが
包丁で殺人が起きたら包丁メーカーのせいか?
666名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:55:59.78 ID:r5vXMB6q0
>>652
気付けて良かったね。
ちなみに、何をやってたの?
667名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:56:10.14 ID:r4TJhrHY0
面白いゲームを作れる能力がゲーム会社に無い。
売れるゲームを作れるのが、子供騙しで中毒廃人化を促進するようなギャンブル企業だけ。
それじゃゲーム自体が廃れるわな。
ゲームをコンピューターに限らず、2chでネトウヨを演じるのもゲームの一種だとすればそっちに金が回るかもね。
668名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:56:15.45 ID:qy62Cr4V0
そう言えば、クレジット決済てなんでパスワードないの?
669名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:56:20.19 ID:OtYMwGlmP
射幸心煽っちゃダメなパチンコがあれだからな〜
670名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:56:54.49 ID:kDQNVZSAO
5連打がゲームなんだよな
スゴいもんだよな
671名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:58:11.72 ID:Y9p/PBAd0
この親って
クレカ情報を子供に見られるようにしてんのか?
672名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:58:13.62 ID:EeAInej/0
同情の余地ねぇよ。面白いゲームに金をかける奴よりもクソゲーに金をかける奴の方が多いというのは
それだけでも罪が深い。
673名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:58:17.18 ID:rpdya96a0
パチンコやゲーセンなんか風営法あるし
年齢制限もあるけど、
こういう携帯ゲームは無いでしょ。
ゲーム運営側にプレイヤーの年齢確認なんか
できねーだろし。タスポみたいなものがあれば別だけど。
674名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:58:23.97 ID:zEowuZpB0
>>629
だな、俺は某糞ゲーで一回だけ3000円ガチャ回して止めた。
なんつーかアホらしくなるんだよ
675名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:58:38.53 ID:5Wx7l5du0
>>665
安全解除すると実弾が出ますってピストルのおもちゃ販売したらメーカーが悪いだろ。
676名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:58:55.15 ID:ZBlnewFo0
とても美味しい課金詐欺。これは止められないやな。
しかしこれはゲームじゃない。只の詐欺ツール。
677名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:58:59.98 ID:Njz4fjv50
>>666 売れてないゲームだから恥ずかしくて言えないw
でも周りは相変わらず月に10万20万使ってるヤツいるよ。
取引する為に大当たりが出てるにも関わらず2つ目3つ目を狙って
続けるヤツもいるし・・・。年齢をさりげなく聞くとだいたい30〜40代
だね、重課金者は。
678名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:59:43.92 ID:tw+7jdHGI
課金する場合はいちいちパスワード入力させることを義務付けれいいだろ
バカじゃね?
679名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:00:37.16 ID:OqmgjLml0
AKBも規制して
680名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:00:49.63 ID:iozIC0UE0
課金型の物は酷いな
定額制のタイプと違うから歯止めが利かない
681名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:01:15.05 ID:6XfP5UAj0
パチンコ業界が、このスマホのゲームを
問題視しているので、叩きは続く。
682名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:01:21.38 ID:oEO8s0ds0
小学生が性犯罪だの恐喝、コンビニ強盗などするようになるぞ。
683名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:01:38.93 ID:qQIY0WxW0
重課金戦士たちは強いられているんだ
684名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:02:32.73 ID:eHAJkLW30
これを利用して
子供が利用したことにして
返金請求とかできるかなぁ?
685名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:02:34.76 ID:3a8LMx9p0
え?何が悪い?
686名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:02:55.51 ID:r5vXMB6q0
>>677
無課金だけど、自分がやってるゲームと全く同じ状況だわ。
同じゲームだったりして(笑)
687名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:03:14.89 ID:HB/OUG3A0
688名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:03:52.48 ID:Njz4fjv50
>>686 とりあえず、ゲーム名は言うのやめとこw
それはそれで恥ずかしいw
689名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:04:52.73 ID:28iPnHyH0
ゲーム会社がやる必要があることと言えば
アカウント登録する際の年齢確認の厳格化くらいだわ

今のガチャシステムは消費者庁も問題ないとお墨付きを与えてるし
バカ親や生活センターが騒いだところで何も影響もなしww
690名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:05:05.07 ID:s5qwdZAU0
任天堂も一時期飛ぶ鳥の勢いだったがもうダメだろうな。
社員もリストラ開始するだろうしスクエニも相当切っている。
これからは新興の中小ソーシャル株がオススメ。
691名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:06:32.59 ID:EeAInej/0
モバゲとかグリーなどという悪徳会社の資金を奉上している時点で
ユーザーも同様に悪質。同情の余地無し
692名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:07:41.03 ID:5sT8k0BJ0
小学生の頃は1000円以上なんて大金すぎてウンコ漏らしたわ、クレジットとか怖くて触れんし
今時の子どもは生まれた時から糞性能ゲーム機で遊んでるから贅沢しか知らんやろ
10歳前後のガキがオンラインにハマるってのがもう信じられん・・
693名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:08:44.31 ID:orrN8VPL0
オンラインゲームで得たアイテムを現金に変える3点方式のゲームが出ると
パチンコ業界とオンラインゲーム業界の争いが激化して面白いんだけどな
694名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:08:56.11 ID:EeAInej/0
小学生なんかアリンコとかダンゴムシと戯れているのが正しい姿なんだよ。
695名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:09:31.14 ID:y6nW/Snx0
>>687
ぐぐったらガンホーが出てきたんだが、あそこはエロゲーのネトゲでも始めたのか?
イカレてやがる。
696名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:09:32.85 ID:xFnHsEoJ0
システム側の人間だと、課金クジ買っても無料なんだよ。いわゆる餌なんだ。
彼、彼女と遊ぶために仕方なく課金するんだ。
697名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:09:34.82 ID:BTerlggc0
せっかく若者がパチンコ離れしたのにソシャゲで搾り取られてるのね
やっぱり馬鹿は死んでも治らないかwwwwwwwww
698名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:09:42.92 ID:srXn/4ao0
俺は基本的にネットのゲームは無料で遊ぶもんだと思ってるから
ヤフーとかのパズルゲームくらいしかしたことがない。
699名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:09:53.37 ID:EThHSgxnO
小学生や中学生がネットやり放題なのは問題だろ
馬鹿な上に自分で金稼げないんだからやるなよな
まあ親が一番悪いんだけど
700名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:10:04.00 ID:aZI65KsN0
自己責任
701名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:10:17.42 ID:fhu7LLXaO
>>675
子供のおもちゃにあまり力を持たせるなってことか
規制は必要だと思うけど親のカード盗むような子供は結局別な悪いことするだろうしゲームが悪とされるのは辛いな
702名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:10:28.97 ID:srXn/4ao0
アイマスとかいうゲームとかは会員300万人なんだってな
703名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:11:04.31 ID:BMXYxqeB0
何故 ソーシャルゲームと言わないのから
704名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:11:52.67 ID:Gb986OpC0
親が使い込んだのを子供のせいにしてゴネ得狙う事例も多いんだけどな。
705名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:11:54.42 ID:s8eZfTJf0
>>624

いいこと言った。とりあえずそれから。
あと、ゲームは、カード払いを禁止。
706名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:12:31.65 ID:RZiLY4gR0
500円であてるのもいれば1人当てるのにこのくらい使うのもザラよ
http://uploda.cc/img/img514d69c4aec22.jpg
707名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:13:14.63 ID:EeAInej/0
バカはママにしかってもらえよ。政府はおまえのママじゃない。
708名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:13:29.54 ID:VS/cJBeW0
課金しないと楽しめないとかいう嘘をなんとかしろよw
709名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:15:50.27 ID:EeAInej/0
ゆうちゃん!携帯ゲームなんてやってないで寝なさいってママに規制してもらえよwwww
710名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:16:46.09 ID:wIUpOb5/0
PCやガラケ客じゃ金にならないのか近頃スマホオンリーのサービス増えてきたね
PCじゃ複垢作り放題だから仕方ないかもしれないけど
711名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:17:48.87 ID:RIf9fAJ10
>>687
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwww
712名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:18:24.26 ID:rpdya96a0
>>692
だよな。小学生で月1000円貰ってたのは金持ち家の子だったなぁ。
子供は友達がやってたりテレビで宣伝してると
自分もやりたくなって衝動がほんと止まらんからな。
社会や地域で子供を健全に育てようとか子供育成条例とか
綺麗ごと言ってるけど、こういった企業絡みのとこもっと
メス入れてほしいもんだわ。
713名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:20:35.80 ID:5UsLNCaQ0
>>6
おまえが完全論破したからもういうことはない
714名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:20:49.95 ID:y2hqni2U0
>>706
ボロい商売だなw
715名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:21:38.72 ID:fhu7LLXaO
>>705
ガチャそのものは悪ではない
自分で稼いでる大人が自分の金で納得して払う分には問題ない
月額課金よりメーカーは儲かるし金を使ってでも他の人より有利になりたい人の需要も満たせるので課金を無くすというのは違うと思う

クレカにパスが付いて本人しか使えなくするのが一番良さそうに思う
716名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:22:50.42 ID:6mvGl8fM0
パチンコも射幸心あおる違法賭博です
717名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:23:01.34 ID:28iPnHyH0
子供が親の資産を窃盗すると言う事件性を伴った
ウン十万円高額課金の事例なんて何万人かに一人とかそれ以下のレベル
ほとんどのガキは無課金で楽しく遊んでる

当時バブルだったってのもあるけど
スーファミの人気ソフトが12800円とか14800円して
さらに糞ゲームソフトが抱き合わせして売られてた時代のほうが
子供一人当たりの消費額は多かったわけで
718名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:23:13.75 ID:BTerlggc0
アベノミクスでも客足が戻らないと嘆いてる人がいる影でものすごい金が動いてるな
 


まあ、おみくじ商法のどこでどのように線引きをするかの問題は、

昔から幾度か社会問題になってるけど、線引きが出来ずに居るんだよな。

 
720名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:24:05.74 ID:tRNRdwja0
オンラインゲームじゃなくてソーシャルゲーだろカス
721名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:25:09.29 ID:y2hqni2U0
もはやanti-socialだな
722名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:25:33.39 ID:VWv3KloS0
>>571
難しいからクソゲーと言わて終わりである。
ゲームひとつとっても、知能差による楽しいと思える部分が大幅に異なるのだ。
723名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:26:15.54 ID:tRNRdwja0
>>715
クレカでオンライン決済する際には
番号だけでは決済できなくする仕組も、決済時にネット決済専用暗証番号を
入力させる仕組もあるよ
提供側がそれを採用しないだけ
724名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:26:22.20 ID:RIf9fAJ10
とりあえず、俺、次の参院選に

20歳未満のネット利用禁止を公約に掲げて立つわw
725名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:26:28.30 ID:FYLOPC7B0
726名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:27:11.80 ID:iioIgt850
親が管理責任果たしてないだけじゃん
課金自体は強制されてるわけじゃないし
好きなことに金使うのは何も悪いことじゃないと思うけど
727名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:27:40.13 ID:lhmY3kFp0
みんなでディルムンやろうぜ!
728名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:27:44.08 ID:+qUit10b0
昔、ネクソンゲームで
新サーバーオープンの時に200万課金してクジしまくった伝説の人がいる
正体は金持ちのボンボン息子で支払いは行われずばっくれたらしい

クジ品はすでにサーバー内でばらまかれていて回収できずじまい

それ以降カードやIDにに上限がついた
729名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:27:54.36 ID:CLLuQlVtP
オレは数年前にラグナロクオンラインを止めた。
月額課金とは別にアイテム課金を始めたから。
金をかけた方が有利なんてやってられない。
730名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:27:57.29 ID:4qVMJ+KjP
最近じゃ月初めの0時にはクレカ決済するのに重くて苦労するよw
 

とりあえず、コンプガチャのように二重構造のおみくじは即逮捕ということで ww

 
732名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:28:05.02 ID:Njz4fjv50
まぁ、これがあるから明日の仕事も乗り越えられるってヤツもいるだろうし、
持ってる感っていうのかな、コレクションとしてね、いいんじゃないの。
しかもスマホで持ち歩きも出来てるわけだから、まぁ需要はなくならない
でしょ。自宅でじっくり腰を据えてやるゲームとは意味合いがまったく
違うよ。
733名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:30:10.89 ID:q8NbFNOH0
おそらく子供専用のスマートフォンやタブレットだろうモノに親のクレジット情報を入れ込んでるのはイカンだろ
親子間でも借金の掛け持ちや財布は最低限の生活ルールとして別にしろとは大昔から言われている事だ。
734名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:30:18.40 ID:V7qfCTA20
騙す方より騙される方が悪い国、日本
素晴らしいね

アベノミクスでいう「頑張ってる人」とは
中毒や依存性を世に撒き散らす人たちのことらしい
735名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:31:15.26 ID:SaYCR28f0
                            |:::|   。   .|:::::::|
                       ノ´⌒`ヽ|:/ ⌒  ⌒ ::ヽ::::|
         _, r '" ⌒ヽ-、   γ⌒´      \-・‐  -・‐ .:::|:::|
       / / ⌒`´⌒\ヽ // ""´ ⌒\  )-'/ _'-  .:::::`|
      { /:.  /  \ l ).i / ⌒  ⌒   i )(_人__)ヽ.::::::|
      レ゙::::::. -‐・' '・‐- !/ i  (・ )` ´( ・) i,/, `⌒´ .::::::/
       |::::::::::. ー'  'ー  ヽ |   (__人__)   | ヽ_   .:::_/
       .|::::::::::::. (__人_)  `、\  `⌒´   / /     \
       {::::::::::::::::. `⌒´    .}  |       \ | l    l  |
制作・著作     N           H        K
736名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:31:25.54 ID:CCUWkiCl0
将来はパチンカスだな
737名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:32:12.17 ID:BTerlggc0
ソシャゲは金食い虫
ネトゲは時間食い虫

もっとまともな趣味持とうぜ
738名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:32:30.21 ID:a+JQTuln0
おれ\80売りきりの
タワーディフェンス系ゲーム買ったけど
いまだにバージョンアップで
新しいMAPタダでもらえてるな

大金払うことが快感になるんじゃ
お手上げレベルだろ
739名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:32:40.88 ID:3a8LMx9p0
買いたい奴がいるんならそれでいい
詐欺も脅迫もしてないのに
何が悪いのは理解不能
親のクレカ使われたとか論外w
740名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:33:08.74 ID:fhu7LLXaO
>>723
それ採用すればいいのにな
メーカー側だってこういう問題起きて叩かれるのは嫌だろうに
741名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:33:15.93 ID:/0b5h/tcO
こういうクズゲーにゴミが金をジャブジャブ突っ込み、クズゲー作ってるカスが夜な夜なキャバクラで金を使うと。循環してるな
 
自制心の効かない人間が出てくるたびに、おみくじ商法(景品商法)
が社会問題として取り沙汰されて来た感はある。
743名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:33:44.19 ID:hReDzS81P
ゲームやってる未成年者が1000万人として相談が1000件未満てことは0.01%未満。
その相談もどうせ半分以上はクレーマーみたいな奴らだろうし騒ぎ過ぎなんだよな。
744名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:34:41.37 ID:lhmY3kFp0
>>734
それは違うな。オンラインゲームに関しては「騙す方」がそもそも存在していない。
無知なやつとバカが「騙された」と勝手にわめいてるだけ。

ゲーム上ではここからは有料で実際に金がかかることを明確に示しているにも
関わらず、それをクリックするのはもはやその人間の責任。
745名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:36:41.44 ID:CqXotvuS0
親の管理不足
746名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:36:56.38 ID:4bc0imLT0
パチンコ屋の方が問題だわ
747名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:37:03.01 ID:PHD8t7i50
>>734
上と下に関連性がまるでない。
とりあえず安倍を叩けるならなんでもいいという事だけはわかるレスだな。
748名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:38:27.53 ID:3a8LMx9p0
>>734
オンゲーがいつ騙してんだよ
言ってみろ
頑張ってる人が中毒性をまき散らす?飛躍も大概にしろカスが
749名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:39:55.01 ID:x+JY42gbO
>>705
月に何十万も使える人はきっと高額所得者だろ
生活に余裕があるならいくら使おうが問題無いと思うが
750名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:40:25.80 ID:Nca9vzFBP
パチが合法な時点で、射幸心を煽るからダメとか
廃人を作るからダメとか、全く説得力がない批判だ。
アホが騙され、日本の経済を回してくださるんだから感謝しなきゃ。
751名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:41:10.95 ID:PHD8t7i50
>>746
実はパチよりガチャの方がはるかに悪質なんだけどね。
パチはどんなにやられても1時間に26000円だがガチャは1分で1万消える。
6連ガチャ3000円するのに20秒掛からないからね。
752名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:43:11.49 ID:OGAMFYgQO
>>691 中身見てないでレッテル貼ってるだろ。
典型例がGREEのFF。運営がクソだから、ワクテカでGREEに来たFFファンが良心的に運営してるゲームにわらわら逃げちゃってる。
常に閑古鳥だ。で、ユーザーはバカじゃないから、ちゃんと良いゲーム探して居着くんだよ。
きちんと良心的に運営してランキング上位にいつもいるゲームってのは、
無課金や微課金で充分楽しめて、重課金したところで意味がない。
やらずにレッテル貼って嫌うなよ。まあ、長時間やれるゲームじゃないからなGREEゲームは。
いつでもチョイとできて、いつでもやめられるゲームしかない。
753名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:44:01.70 ID:2dCzzXIJ0
現金しか使えないようにしろ
754名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:44:13.31 ID:vdJpuJBN0
詐欺師はソーシャルゲームって言わずにフリーミアムって言って
いるなあ。
755名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:44:59.31 ID:lwviIfbT0
端末とクレカを子供に自由に触らせる段階で理解不能。

海外のニュースでガチガチに管理してiPhone許す親とかあったけど
あっちのほうがマシに思える。
756名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:46:32.02 ID:zavkg/z30
これだけゲーム屋の擁護が湧くということは
法規制なんてされたらたまったもんじゃないくらい
儲かって儲かってしょうがないんだろうな、現状w
757名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:47:27.09 ID:siZj1ygY0
親が管理しにくいような仕組みを作って
ゲームやさせてるんだから

ゲーム会社に責任があるだろ
758名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:47:28.10 ID:Nca9vzFBP
有料だと知らなかったので、
支払い拒否しますで通るかっての。
契約は守るべきである。
子供を信用するからそうなる、
機能制限したこどもケータイでも持たせとけよ
759名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:47:42.23 ID:V7qfCTA20
>>744
キミアタマ大丈夫?
入手しなければ100時間くらい単純作業を伴うようなアイテムを
課金アイテムとしてわざわざ作り、設計する側に悪意がないとでも思っているの?
表示も表沙汰になってから仕方なく始めたレベルだろwww
「無料です」言わなくなったのも指摘受けてからだよな?
騙して巻き上げる気があるのは明白だが?
表示を強制されたら悪どい設計を手の込んだものにすればいいだけの話で、事実そうなった
映画でいったら最高潮クライマックス最中に「ここから先はガチャで当たった人だけが見れます」みたいなことを
子供が自制心で回避出来るとは到底思えないし、GreeやDeNAはそれを承知で狙い撃ちしている
760名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:48:54.25 ID:tRNRdwja0
>>759
悪意がある悪質な設計であることと、騙してるかどうかは全く別の話
761名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:49:07.78 ID:kiKTuWCuP
>>725
うわキモいキャラだな〜、ダウン症みたいだ
762名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:50:16.24 ID:Nca9vzFBP
>>759
でもその結末をみるかどうかは自由意志だよな。
金を払ってでも見たいなら、いいコンテンツの証拠じゃないか。
糞なら席を立つだけだ
763名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:50:45.04 ID:EeAInej/0
バカであることを酷く反省しろよ。反省しないバカは、いつも何かにひっかかる。
例えば民主党に投票しちゃったりなw
764名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:50:49.48 ID:nla1BY7u0
>>753
銀行強盗やたかりが増えそう
765名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:51:46.49 ID:r5vXMB6q0
>>756
ほんとにその通りだわ
766名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:51:47.97 ID:4OeD0z6BO
ゲーム好きだけどソーシャルゲームはいっさいしないし、これからもやるつもりはない。
ビバ任天堂!
767名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:52:07.96 ID:9/wmjB6Y0
>>課金システムが「射幸心をあおる」と批判されたため、業界は自主規制に乗り出したもの

パチンコ業界よりはまともなのか
768名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:52:09.08 ID:PHD8t7i50
>>759
そりゃ商売でやってるんだから金払うやつのほうが無料の奴より有利になるのは当たり前。
769名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:52:32.70 ID:fJG0m0Fc0
ここはν速+か
アンチのスレから誘導されたがマジでおっさん連中が叩いてんだな
このゲームがそんなに憎いのか
770名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:53:01.46 ID:pmvx84cX0
正直コンプガチャ規制ほど無意味なものはなかった
一時期グリーモバゲの株下げたくらいの成果しかなかった
771名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:53:07.32 ID:3s676Pjp0
TERAもガチャで仲々当たらない設定になってるんだよなぁ
772名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:53:51.43 ID:EeAInej/0
ゲーム屋が悪い社会が悪いそうやってなんでも他人のせいにしてるようでは一生バカなままだ。
もっとも馬鹿には言ってもバカゆえに無駄だろうがね。
773名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:53:56.02 ID:iioIgt850
>>762
同意だな
少なくとも金出せば何かしら対価を得られるんだから他のギャンブルよりはマシだろう
ポンポン金出しちゃう人間がバカなだけ
774名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:54:50.46 ID:iVFESGwg0
だからいいかげんネットを20禁にしろと
775名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:55:37.80 ID:usbZU4Xc0
まぁ、こう言うのはパチンコと同じだよ。
馬鹿が金払ってるだけって言って対策取らないと社会全体に様々な問題が広がるよ。
776名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:55:44.15 ID:44nW20W20
>>773
お前らの言ってる事ってさ
覚せい剤でも需要あったらどんどん売っちゃいなよって事だろ
777名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:56:05.11 ID:pmvx84cX0
どう考えても規制するのは携帯決済だろあの手軽さはないわ
わざと使いづらいUIにするべき、もしくは18歳未満の奴の携帯決済は違法にするか
778名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:56:18.90 ID:2dCzzXIJ0
>>764
ガチャが犯罪に繋がるとなれば規制くるだろうさ

昔は俺もゲーセン行くために親の財布から数百円くすねたりしてた
同じ穴の狢だが、少なくとも金銭感覚の破綻はしなかったな
779名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:56:21.93 ID:BTerlggc0
馬鹿は反省しないからいつまでたっても成長しないんだよ
いつも責任転嫁、人のせい、自分は悪くない
民主党に投票して痛い目に遭い、見切りをつけたはずの自民党に投票する
死ぬまで搾取されてればいいんじゃね?
780名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:57:45.66 ID:r5vXMB6q0
>>773
対価…対価ねぇ…
781名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:58:05.17 ID:RIf9fAJ10
まあどうでもいいが

こういう虚業でメシ食ってる人間は哀れだと思うわw
782名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:58:14.53 ID:eixbc2khP
課金する奴は馬鹿だから救わなくていいという論調は世間的には通用しないだろうなあ
そんなこと言い出したら悪徳商法を規制できなくなる
783名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:00:18.94 ID:PHD8t7i50
>>776
全然違うと思うが、
ガチャというのは無料の奴が1とすると金を払ってガチャをしたら
100倍、50倍、10倍、5倍、2倍有利になるどれかが当たるという話だろ。
有利にゲーム進めたいなら金を払えというまっとうな話じゃん。
絶対に100倍有利になりたい奴がバカみたいに金使うのが悪いだけ。
784名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:00:24.59 ID:BTerlggc0
規制しないのが悪いんじゃない
馬鹿が存在していることが 民主主義にとって 悪なのだ
785名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:00:48.42 ID:iioIgt850
>>776
覚醒剤みたいに買うことを強制されないじゃん
財布と相談しながら、欲しいものに自分から金出すんだよ
普段の買い物と同じ
786名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:02:49.18 ID:y6nW/Snx0
>>776
子供がこんなもんに金を貢ぐ為に犯罪をする等と言うなら大問題だ。

大人が趣味の範囲でやる分には構わないんだろうが…
いずれにしろ、何かしらの規制は必要だな。
787名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:02:54.23 ID:EeAInej/0
覚醒剤とかピストルとか極論を言っている奴がいるが実害は雲泥の差だ。
ママに規制してもらうレベル。
788名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:03:02.36 ID:Ti4lAq7kO
俺は大航海時代で月二、三千円程課金してるが、それですら高いと思ってる
まあ月額の物ばかりだからまあいいかって感じだが、
アイテム課金を始めたら辞めると思うけどね
789名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:03:34.20 ID:bK5VyuXI0
対策の取りようがないとかっていうより
対策したくないんだろ

対策なんて簡単じゃねーか
アイテムは定価販売のみにしガチャ全廃
そして月額課金制へ

これでスマホ系はほぼ駆逐できるだろ
790名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:05:15.15 ID:3oZhLKCo0
民主党に投票する国民がいっぱいいた国民性だからな。
791名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:05:18.54 ID:44nW20W20
>>785
シャブがいつ強制されるんだよw
財布と相談しながらシャブも買うんだよ
なければ人から奪ってでもな、一緒じゃねぇか

>>783
シャブでハッピーになれるだろ
使わない人間より他人の何倍も快感得られるわけだろ
どこが違うんだよ
それにネトゲのガチャは必ず有利になるわけじゃないだろ
792名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:05:22.22 ID:wqU+9GQG0
パチンコよりマシですよ
ただチョン運営にお金を流しちゃダメヨ
純粋な日本企業運営にならバンバンお金払っちまえ
お金がまわるっていうことは基本的には善なんだ
793名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:06:25.68 ID:VWv3KloS0
>>787
だよなー。規制を連呼する奴の大半は子育ての手抜きしか考えていない
と認識されても文句を言うなよ?と言いたい。

・・・それ以前に、なぜ餓鬼にクレジットカードを使わせてやろうと思ったんだろう?
馬鹿親の教育から始めた方が良いかもしれない。
794名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:06:39.22 ID:BTerlggc0
スマホってネットもできる携帯電話って認識だったのだが
これ見たらただの集金マシーンだな
B層御用達のアイテムとか恥ずかしくて携帯できねーわwwwwwwwwwww
795名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:07:08.08 ID:quV+TB1FP
物心つかない頃からスマフォやタブレット端末がある生活って憧れるな
キーボードなんて邪魔って純粋に思えるんだろうな
俺はキーボードとマウスがないと落ち着かない
796名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:07:23.80 ID:BsRR/XlX0
小学生のくせにタブレットを持っているのが許せんw
797名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:07:39.99 ID:srXn/4ao0
>>795
俺も。
しかもキーボードにいたってはどれでもいいわけじゃなくて
特定のメーカーのでないと早くうてない
798名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:08:00.56 ID:PHD8t7i50
>>791
えーーー?ガチャにハズレなんてあるのか??
絶対なんかは貰えるだろ。
それとも貰って不利になるアイテムがあるとかいう話?
799名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:08:55.70 ID:iioIgt850
>>791
そんなレベルにまで依存していたら、ただの依存症、病気だから
病院で治療してもらえ
800名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:09:08.45 ID:WsZCuEsl0
昔の月額制の課金アイテムなんてまだない無い時代ににネトゲにはまって、週末家から出ない生活してたら金が年200万はたまったなぁ。
人もまだわんさかいたしRMTでさらに金増えて楽しかった。
今のネトゲはつまらん。
801名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:09:33.84 ID:+hEdw+C30
中国と韓国でさえ国が夜は未成年が
使えないように法律を整えている。
日本は業者の草刈り場で
ニート養成施設と化している
802名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:10:16.52 ID:DKEkNi50O
課金するやつ総じてアホ
803名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:10:25.49 ID:Ti4lAq7kO
そもそもグリーやらの携帯ソーシャルゲームと、据え置き機のオンラインゲームは別物だろ
ソシャゲはハッキリ言って内容がゴミクズ
よくあんなツマらない物に金出す気になると思うわ
あれならまだアーマードコアVの方がマシ
モンハンやらMGOとは比べものにならない
モンハンですらFRONTIERは重課金だって言われてたのに、
あんなゲームとも呼べないゴミがそれより金掛かるときた
一体どこにそんな価値があると思って金使ってんのやら
俺には馬鹿が騙されてる詐欺にしか見えない
804名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:11:23.81 ID:s5qwdZAU0
竹中や三木谷の産業競争力会議の成長産業の一つですよソーシャル
805名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:11:23.99 ID:r5vXMB6q0
>>798
ハズレはあるよ。
貰っても絶対使わない(使えない)ゴミみたいなのがハズレ。
806名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:12:00.18 ID:XM4zloZl0
月額課金のオンラインゲームだけにすれば解決。
807名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:12:20.40 ID:pmvx84cX0
まあそうカッカするなよこれでも見ておちつけ
ttp://uploda.cc/img/img514ea6ffe86a2.jpg
808名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:12:22.17 ID:RIf9fAJ10
なんにせよ、ガキを食い物にしてるグリーとかDeNAの社員ってのは、恥ずかしい生き物だよ

犯罪者と同じだなw
809名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:12:35.96 ID:44nW20W20
>>798
何もしらねぇくせに講釈たれてんじゃねぇよ、糞が
10万、20万突っ込んで有利になれるかやってみろ
810名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:13:18.74 ID:QKa4tlBKI
任天堂の倒し方
粗悪なゲームでゲームそのものへの関心を喪失させ、嫌悪感を増大すること
811名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:13:50.39 ID:kiKTuWCuP
>>807
中学生なのになんでこんなババァみたいな顔してんだw
812名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:14:25.41 ID:PHD8t7i50
>>805
それって使わないのは強いからで無課金の弱い奴だったら喜んで使うという話じゃないの?
813名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:15:31.82 ID:tRNRdwja0
>>812
無課金が引いてもゴミってのあるよ
ゲーム開始して一週間くらいしたら、いらなくなるようなの
814名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:15:33.57 ID:s5qwdZAU0
いま既存の大手ゲーム会社からモバゲー会社への転職組は多い
どの道任天堂やスクエニは衰退するだろうね。
もう家庭用ゲーム機の時代は終わった・・
815名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:15:47.69 ID:nfDhkfJS0
>>812
ゲームによっては・・・無課金ガチャ(ゲーム内ポイント)でもらえるようなののほうが強いとか
無課金ガチャとおなじのがでる場合とか・・・
そんなのはあるね
816名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:16:08.90 ID:WsZCuEsl0
>>807
左の女二人のセンスがやべえ。
817名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:17:11.37 ID:PHD8t7i50
>>809
俺は無課金で秘宝探偵キャリーやってるけど虹ガチャ回してSやSS持ってる奴より
不利なのは当然だと思ってるぞ。
当たり前じゃん、そんなの。
仮にキャリーで10万虹ガチャ回した奴と無課金の奴がいたとして
同じ日数同じレベルなら絶対に10万使った奴の方が有利だね。
断言できるぜ。
818名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:17:36.01 ID:iioIgt850
>>809
ガチャなんだから、それを承知の上でやるだろ
くだらないと思うなら回さなければいいだけだ
819名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:17:51.97 ID:V7qfCTA20
>>785
その通り
だが、ソシャゲーは「覚醒剤です」と表示して売っていない
あたかも安全な食品ですって顔して売っている
騙す気満々だろ?子供が回避出来るレベルじゃないし
大人がハマっても社会的損失になる
弱者を泥沼に引きずり込む設計で自己責任に転嫁するなんざヤクザの屁理屈
最初から自制の効かない相手を狙ってるクセして何言ってる
820名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:18:02.49 ID:r5vXMB6q0
>>812
課金してる人にとってはハズレだからハズレでしょ。
無課金でも使わないようなハズレもあるよ。
821名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:18:14.94 ID:Tfoh6Gm80
普通にレアを1万とか10万で売れば問題ないのに
822名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:19:52.45 ID:nTDbJ9y40
課金で散財してくれる連中がいるおかげで無課金で遊べるわけで
まあ好きにしてくれとしか思わんなー
823名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:19:57.53 ID:s5qwdZAU0
スクエニも任天堂もヤバイ株価だしどの道グリーやDNAと合併か
吸収されることになると思う。
あの二社は今となっては大艦巨砲すぎるMMOやゲームを作っている
ハードも足かせになるし・・世界展開するなら停電が多い地域でも
使えるモバイルということになる。
824名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:20:19.78 ID:WsZCuEsl0
>>820
ハズレでも持ってる武器の強化に使えるから無駄というか、餌になる。
まったくうまく仕組まれてるよな。
825名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:20:31.51 ID:y6nW/Snx0
ソーシャルゲームの許せない所は、あえてバランスを崩してマネーパワーでゴリ押しさせる所だ。
金を注ぎ込まないと何も出来ない、せいぜい注ぎ込みまくっている奴のサンドバッグが良いところだ。
826名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:21:34.04 ID:r5vXMB6q0
>>799
その依存症レベルの人間を大量生産して
月に何万も吸い上げてるよ
827名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:22:00.96 ID:O+KuIApQ0
確かに自己責任は否定しないが、ソーシャルゲー側にも問題はある
つまりどちらも悪い。詐欺と一緒
828名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:22:44.19 ID:s5qwdZAU0
既存の家庭用機メーカーが衰退していくのは時代の流れ。
グリーとDNAが巨大化するのは避けられないだろう。
829名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:23:58.46 ID:Tfoh6Gm80
詐欺ってことはないだろう
まったくアイテムを渡していないということもない
当たらない宝くじのほうがよっぽど詐欺だ
830名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:25:21.59 ID:iioIgt850
>>819、826
そこまで自制が利かない人間がいることを分かってやってるのか
それなら規制なり何なりもやむを得ないかな
831名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:26:13.32 ID:pmvx84cX0
>>828
半年前までソシャゲ食わず嫌いでソシャゲ糞糞言ってたけど
あのどこでもできる手軽さを体験してから据え置き器の勝てる未来が見えなくなったわ


>>830のいうような馬鹿が大量にいるからこそ法整備は重要だろう
情報の発展に法律の整備が追い付いてなさすぎる
832名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:26:35.48 ID:Pbw5rCpj0
>>827
詐欺ってのはどうかと
やるもやらないも本人次第だし
833名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:27:21.96 ID:y6nW/Snx0
ソーシャルゲームっつーのは、やってる事は朝鮮玉入れと大差ないんだわ。
むしろ未成年が携帯の後払いで手軽に手を出せる分悪質かもな。

指先だけの操作で一切頭を使わせず、光と音で射幸心を煽る所まで一緒だ。
834名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:27:58.61 ID:96L45Mea0
任天堂のWiiUは自爆としか言いようがない
せめて初代Wiiより前のゲームキューブが当たっていれば会社の方向性も違っただろうにな

スクエニもブラウザゲーやソーシャルゲーばかりでiOS版のFF5も期待できそうにない

PC-88やファミコンの頃からゲーム業界を引っ張ってきた会社が次々沈み、グリーみたいなのが栄える
もうこの業界はダメだな
835名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:28:29.99 ID:wqU+9GQG0
お金を吸い上げるのはなにも悪くないよ
満足感の対価がお金というだけよ
836名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:28:41.90 ID:r5vXMB6q0
>>825
金=強さだからね。
まさに金で買える幸せ。
虚栄心が満たされるんだろうね。
何万も注ぎ込んで一月しか持たないけど。
837名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:28:48.86 ID:4/WIMesbT
怖いな
838名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:28:50.64 ID:s5qwdZAU0
任天堂はどの道つぶれる危険が高い。
あのハードは後進国では足かせになる。
国内景気が相当良くならないと厳しいだろう。
スクエニは何を勘違いしたかいまだにニート廃人有利なFF作ってるし・・
839名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:31:33.34 ID:lAW1McoJ0
ネトゲのほとんどがチョン絡みだしな
そら規制も出来ないし緩いわな
840名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:31:36.79 ID:fP44dlyQ0
>>838
へー、今やそんな状況なんだ?
まさに盛者必衰だな
841名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:31:54.54 ID:pmvx84cX0
>>836
せめてここだけは強く居たいという人間のちっぽけなハングリー精神を餌としてるんだよな

>>838
スクエニはネトゲでもソシャゲでもどうしようも無くなってるからもう先行きが絶望しかないな
842名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:32:10.78 ID:O+KuIApQ0
>>832
基本無料ですよから射幸心煽るコースへ
やり方が汚いんだよ
詐欺は言い過ぎたかもしれんが、思考は詐欺師的だよ
843名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:33:10.43 ID:wqU+9GQG0
ソーシャルゲームによってはリアルマネーはそこまで強さに影響しなかったりする
これからはリアルマネー至上主義みたいな仕様のゲームは過疎化するとおもうんだが
廃課金するやつは一般的にはあまりいない
ほとんどは少し課金するか、まったく課金しないかの人間ばかりだよ
844名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:33:52.99 ID:y6nW/Snx0
大体金を支払う事を「課金する」と呼んでいるのがおかしい。
845名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:34:37.79 ID:r5vXMB6q0
>>831
常に手元にあるということが、家庭用ゲーム機と差をつけた一番の強みだね。
無料だし片手間に始めたつもりが…ってパターンだよ。
だから、元々ゲーマーじゃない層も巻き込んだ。
ゲームやったことない連中だと、こんな単純なゲームでも簡単にハマるだろうね。
846名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:34:43.58 ID:s5qwdZAU0
スクエニはFEZ2を開発してればまだ少し助かったかもしれんのに
チョンネトゲ脳で月額課金でニート共にダラダラ課金させればいいヤーとか
変な自尊心がプランナーにあるからな。
847名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:35:21.02 ID:nnwvEwL80
古いチョンゲーは重課金廃人ばかりだな
848名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:35:30.84 ID:utVVRyyG0
無課金で強くなってやる
849名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:35:54.22 ID:pmvx84cX0
携帯決済という名のその場では見えないお金でやり取りするのが一番まずいんだろうな
金を使ってるという感覚自体が皆無になる
850名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:36:10.82 ID:wqU+9GQG0
ソーシャルゲームの課金システムが詐欺とかいうのは短絡だよ
ソーシャルゲームをいっしょくたに詐欺というならば,
一般的な文脈で詐欺だといえる根拠をあげたらどうかな?
851名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:36:16.64 ID:BTerlggc0
札束ビンタしてエクスタシーを感じるやつがいる限り続くだろうな
居なくなる前に次の金稼ぎ考えないとな
852名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:36:48.37 ID:r5vXMB6q0
>>843
パズドラとか?
853名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:36:49.24 ID:L87qs5vsO
最近の流行りは、強力なボス敵などイベントを設定し、
たくさんダメージを与えたりした上位にレアアイテムを配布するパターン。

攻撃手段に行動力や体力設定などで制限を加え、
それを体力回復・行動力回復などの課金アイテムで制限を解除し有利に戦えるシステム。

コンプガチャ同様に始末が悪い。
プレイヤー同士が競うので課金上限が見えず、
まさに所持金がパンクするまで延々と課金するはめになる。
854名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:36:55.63 ID:lhmY3kFp0
>>759
え?ゲームってそういうもんだろ?w
時間かけてキャラやアイテムを育てていくのがゲームだろw

そこをショートカットして金次第でいきなり手に入るシステムになってる時点で、
まともなアタマしてたら興味が削がれてやる気なくなるけどw

無料の人は100時間かかります。
課金すればいきなり手に入ります。
って、こんなゲームするやつはバカという以外に何と呼べばよろしいのでございましょうか
855名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:37:05.27 ID:Pbw5rCpj0
>>842
タダほど高いものはないって言葉が昔からあるように昔から変わらないけどね
この程度で騙されるとか言ってたら本当の詐欺なんかにはあっさりかかるようになるよ
856名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:39:37.02 ID:nUdbPBhD0
>>852
あれは、結局課金ゲー
ガチャしないで最強キャラとかゲットは出来るが、
コンティニューでかなり使う事になる
857名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:40:02.28 ID:s5qwdZAU0
>時間かけてキャラやアイテムを育てていくのがゲームだろw

それをやって既存のMMOは失敗した。エンドレスで月額課金だと
回収が遅くなる為運営赤字は積もるばかり・・
おまけに課金するのは初心者PK好きの無職のニートが多くちょっとでも値上げすると
批判の嵐。商売としては厳しかった。
858名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:40:50.23 ID:sIbxgmBo0
何でもアリで儲けるだけ儲けて
問題点が指摘されたら
「当局のご指導に従います」と素直に引き下がる
で、別の手口を考えて振り出しに戻る
859名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:41:07.65 ID:r5vXMB6q0
>>856
やってるけど、コンティニューしてないw
860名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:41:27.99 ID:TvaQ4btl0
>>687
デジタルデータじゃなくて風俗嬢に金払ってやってもらえよ・・・
861名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:42:19.98 ID:O+KuIApQ0
>>855
そう、だから規制が必要なのよ
862名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:42:59.40 ID:V7qfCTA20
>>854
そのバカの心理と習性を研究して
ゲームの設計に組込むってまともな商売なの?

せめてゲームとして革新的で世界中から評価されるような
タイトルでもあればまだ産業や技術発展に貢献するが
あるのは弱者狙い撃ちの巻き上げシステムでゲームはカス

しかも誰でも思い付くが良心があるからやらないってだけ
実際ソシャゲー誕生以前にゲーム本筋に関係ないアンロックやオプション課金システムは存在していた

ゲーム作る時点で良心が麻痺してないと出来ないよ普通
この市場を放置すれば「日本ちょろいw」ってことで国内外から悪い因子呼び込み成長させるだけ
ヲタの世界みたいにアングラ文化的な発展すらない

こんなに社会貢献にならない仕事も珍しいわ
863名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:43:49.82 ID:YdGPELF70
昔 - ダイヤルQ2
今 - オンラインゲーム
864名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:44:16.19 ID:PRlwqgtg0
バカやアホを保護するのはいい加減止めたら?
バカだと損をしたり人生破壊されるって身をもって知らしめるべき
だからみんな少しでも賢くなろうと努力するんだろ
ネトゲ程度で人生狂わせるようなヤツはほっとけ
865名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:44:21.20 ID:Pbw5rCpj0
>>861
規制とかじゃなくて親の教育とかそういうもんでしょう
866名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:44:48.80 ID:rPgpRfsnT
怖いな
867名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:45:20.53 ID:nUdbPBhD0
>>859
ゼウスも五右衛門もヘラとかもノーコンならそれはそれですごいw
868名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:45:57.68 ID:Hs9wxMCY0
業界の自主規制とか無理だから
ちゃんと法律で規制しないとダメだよソーシャルゲームは
869名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:45:58.36 ID:1twn9cOh0
>>10
PCゲーも課金はあるし最近は子供が利用して多額の請求が来たって話はたくさんある
870名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:46:18.05 ID:9ZRyOwxn0
>>862
ただひたすら金を集金し続けるシステムだもんな
そしてそんな物を作る会社がいっちょ前に野球チームを持ってしまったりする嫌な時代だわ
871名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:46:54.97 ID:YQKs1i3k0
子供に勝手にカード抜かれるような管理してるのがいかんだろ
872名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:46:56.58 ID:nnwvEwL80
DeNA「うちのゲームは高学歴の方はやりませんから(キリッ

↑これに尽きるわ
どこも言わないだけで課金ゲーで稼いでる会社はみんなこう思ってるんだろ
873名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:47:18.10 ID:k3yfeNqp0
レア引いた人晒し上げて射幸心煽りまくるグリマスはなんとかならんのか?
874名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:47:20.32 ID:UWZiVch60
ないわー
875名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:48:39.23 ID:O+KuIApQ0
>>865
だからどっちにも原因があるわけで、
教育も必要だし、規制も必要だと思ってるの
876名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:48:42.66 ID:TBLhl8vA0
下層階級からカネを集める、効率の良いシステム=課金ゲーム

下層階級の人が、どうしてもカネを払いたくなるような高効率のシステム。
877名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:48:45.89 ID:y6nW/Snx0
>>864
国の生産性が落ちる上に犯罪率も上がる。
それが子供だったら道を踏み外す前に止める必要がある、大人だったら育児放棄やらにも繋がりかねないし。
ついでに馬鹿相手に金を巻き上げる奴等にドヤ顔させておくのも癪だ。
それが反日の国外企業なら尚更だな。

保護と言うより規制が必要なんだわ。
878名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:49:08.47 ID:8S+BPwlv0
>>79
月額+有料アイテム+ガチャ=トリプルアクセル
879名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:49:44.88 ID:TvaQ4btl0
>>871
俺が子供の頃、親はクレジットカード持ってたみたいだが絶対に見せてくれなかったし触らせてくれなかった。
880名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:50:01.84 ID:YdGPELF70
子供をネットの負の側面から保護しましょうと訴える公共広告って日本にあったっけ?
さっき海外CM特集で、子供を残虐動画から守りましょうという趣旨のCMを見て思った。
JCで作ればいいのに。
881名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:50:17.26 ID:fhu7LLXaO
>>862
たかが娯楽産業に何を求めてんだか
別に詐欺とか悪いことしてるわけじゃないだろ
金払ってる人間は納得して金払ってるわけで
煽りすぎだとは思うが
882名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:50:17.44 ID:561dDMel0
昔、4gameに「完全無料」「永久無料」のバナーが腐るほど貼ってたけど
最近は、綺麗になくなってるな。
あのバナーのほとんどがチョンゲーだったよね。
883名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:50:25.00 ID:XHpyph010
>>807
大阪か!w
884名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:51:26.94 ID:r5vXMB6q0
>>872
明らかにバカをターゲットにしてる旨の発言だったよね。
でも、バカはニュース見ないから知らないw
885876:2013/03/24(日) 16:51:41.90 ID:TBLhl8vA0
パチンコが底辺の娯楽なら、課金ゲームは最底辺の娯楽なんだろうなw
886名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:51:59.96 ID:7p/6B7l0P
この手のゲームはマジで滅びてくれ
887名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:52:01.09 ID:ezVXLcDr0
なんだかんだドラクエ10が一番良心的
面白いかどうかは別として
888名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:53:12.25 ID:izBwgMH/0
889名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:53:37.76 ID:nnwvEwL80
>>79
以前月額1500円のチョンゲーやってたけど、
基本無料のアイテム課金ゲーになってからしばらくして飽きた
月額制のころのほうが楽しめたね
890876:2013/03/24(日) 16:53:59.88 ID:TBLhl8vA0
ネットゲームの最大の弊害は、
カネを失うことではなく、莫大な時間を浪費すること。

最底辺層は、自己投資にカネも時間も使わない。

最底辺層にとって、時間は余るものであり、無駄なものwww
891名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:55:09.75 ID:561dDMel0
>>878
それは、最近のシステム。
初期は、月額とパッケ代のみ
892名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:55:21.35 ID:9YFMtEbw0
親の承諾無しにガキ相手に何十万もの商売しても許される国
893名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:55:25.19 ID:JlFF5gmN0
>>864
馬鹿とかアホを保護するのが法律。
悪徳な運営会社から馬鹿とかアホを守るため
ガッツリ規制されるべき。>運営さん!
894名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:56:09.60 ID:iioIgt850
月額課金のMMOハマってた時は金貯まりまくったな
月額料金以外に金使わないからw
運営側からすればそれは美味しくなかったんだろうね
895名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:56:11.18 ID:inn1Y+qg0
オンラインゲームはPSOとかモンハンのMOっての?あのタイプがいいや。
ロビーからクエスト選んで行く奴。
896名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:56:45.66 ID:pmvx84cX0
ああもうネトゲとエロゲは勘弁だ、あれだけで時間と精力をごっそり持ってかれた
897名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:58:20.53 ID:u3Bhiwg90
>>881
ヤクザの商売とまでは言わないが、テキヤ以下の商売なことは確か。
898名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:59:16.97 ID:YIIY3cpkO
消費生活センターとやらに相談するといい事あんの?
899名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:00:03.55 ID:561dDMel0
この手の商売商法は、本家は中国伝統でそれを韓国が国策で広めたのよね。
900名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:00:17.23 ID:nUdbPBhD0
>>891
UOはそれで15年続いてるね
まあ最近のUOもクライアント無料になったり、バランス崩壊しない程度の課金アイテムはあるけども
901876:2013/03/24(日) 17:01:35.88 ID:TBLhl8vA0
>>894
さすが、最底辺層。
莫大な時間をロスしたことを喜んでるw

お前の失ったものは、膨大な時間だ
902名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:03:01.14 ID:WPB2l3l50
ギャンブルみたいに何か得る可能性がある方が、まだ良心的だと思う。
どぶに捨てるとは正にこの事。
903名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:03:21.76 ID:VWv3KloS0
>>899
韓国の違法コピーは、ジャスラック・日本レコード協会から見たら
イホウコピーガーの言いすぎて憤死程度は確実なぐらいの酷さだしな。
904名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:03:41.28 ID:u3Bhiwg90
まぁ、有料アイテムまではいいとしてさ、ガチャとか成功可能性を上げるアイテムとか
はやめろってな。
買ったら効果はちゃんと確定するタイプのアイテムで商売するんなら、最初っから
納得ずくで買ったんだろうって言えるけどさ。ようするに、ギャンブルじゃねーの。
905名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:04:00.21 ID:05Nkzjh/0
無料 という表示が誤っている

他にも問題はあるがもっとも問題は
これだけここを直せ
906名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:04:23.13 ID:sROD5ti60
働いていない人間はオンラインゲームできないように法改正しろ
907名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:04:41.03 ID:iioIgt850
>>901
価値観の問題だけど否定はしないw
今後悔してもどうにもならんし
908名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:04:41.78 ID:pmvx84cX0
>>901
それ自体を喜んでるんじだからいいんじゃないすかね(すっとぼけ)
909名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:04:56.33 ID:BTerlggc0
この調子だとFF14は新生失敗したほうがスクエニのためかもな
月額課金のMMORPGだと明らかに効率悪い
910名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:05:00.81 ID:ws5gM0Gf0
馬鹿だと何しても問題になるだろ。
もう保護とかいらないよ。
どの道他の事で同じようなことやらかすんだし。
911名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:05:19.78 ID:h1PrbeCh0
課金を禁止にすればいいんじゃないかしら。
912名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:06:04.43 ID:FsQ1Iu140
アイテム課金制のオンラインゲームだと、金持ち以外お断りってくらいむしるゲームはある
特にキムチ系列だと、えげつなさがひどい
月額課金だったら、そんなにひどい状況にはならんよ
913名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:07:15.64 ID:TY41pG/I0
だから子供には3DS買ってやった方が健全で安いって…
914名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:07:39.50 ID:pmvx84cX0
>>906
ゲーム自体18禁にすれば万事解決じゃないかな



まあ消費者も目が肥えれば自然と自制心が身に付くはずではあるが
915名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:07:42.65 ID:BTerlggc0
馬鹿に金を持たせるからこういう問題になる
馬鹿には仕事だけさせとけ
それ以外で社会貢献できない馬鹿なんだからな
916名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:09:53.68 ID:ksEiqOeL0
>>14
>無能過ぎワロタ

消費者庁は、業界を守るために消費者を諦めさせるのが本業。

そもそも、消費者庁の発足のために異動して来たのは
業界の育成を仕事にして来た省庁の人間で
業界とは腐れ縁の仲だよ。
917名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:11:49.31 ID:WOzEBHiX0
>>864
違う違うw
馬鹿や阿呆が気持ち良く騙す奴を保護するのが法律
馬鹿や阿呆なんか守ってくれないよ?
918名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:12:08.09 ID:0cYRXPBJ0
クレカ購入の際暗証番号を入力
15歳以下はメールと電話機能しかついていない携帯の所持しか出来ない

というふうにすればいいと思うよ
919名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:12:31.70 ID:w3VTa7sC0
金儲けといえば今も昔を
バカを騙すことで成立するのは間違いない。
ただどこまでカモにしていいのかというのが問題だな。

儲け上限を設ければソーシャルゲーの大半は撤退すると思う
単純にうまみがなくなるからな。
920名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:13:12.95 ID:qE6ChoQz0
オンラインゲームは定額限定
パチンコは換金禁止

これでFAだ
921名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:14:27.88 ID:zs/Y/rTZ0
「射幸心あおる」
お笑いだなw
子供たちが破産してるのか?家族や友人にウソをつきまくって、金かき集めて、挙句に裏切って
しまいには我が子放置するくらいにのめりこんでるのか?w
922名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:15:20.94 ID:kiKTuWCuP
>>919
それらに対処するために公的機関がいっぱいあるんだよ
日本は機能してないけどな
社会通念上、よろしくなければ禁止にできる
チョンでさえできたことだよ
923名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:15:30.35 ID:qE6ChoQz0
>>921

最近はスマホでパチンコゲームがものすごい流行ってるのはそのせいかもな
924名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:16:11.71 ID:pmvx84cX0
まあ賭博系が未成年禁止と考えると賭博が良心的に思えるようになってきたわ
925名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:16:22.57 ID:05Nkzjh/0
>>921
ではなぜリアルのガチャガチャはほぼ同額なのか
知ってて言うなって
926名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:16:42.43 ID:FVbwxxA10
月額課金が当たり前だったころはこうじゃなかった
いつからだろうな ガチャなんてシステムができたのは
927名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:18:02.95 ID:a74jCNyG0
>>901
趣味のスポーツとかに時間を割くのと一緒じゃん
ネトゲ云々は別として、趣味に割いた時間を「無駄」って言い切っちゃうのは
無趣味の面白くもない人生だと思う
928名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:18:55.64 ID:RE3jUu7z0
どれだけお金を掛けたかを争うゲームだしな
俺は強くなっても誇れんわ
929名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:19:15.48 ID:YarlCFB30
ガチャのガイドラインってのもただの免罪符だしなー

レア1%ってのも
運営が定めたいくつかのレアアイテム群を全て合わせて1%って意味
要するに本命は0.01%でも全然構わないんだよ
930名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:20:10.61 ID:OQEBWPwA0
会社の昼休みなんかいい歳した大人がよってたかってポチポチやってる
光景を遠目から見てるとなんか気持ち悪くて嫌になるわ

スマホが普及する以前のガラケー時代からそうだが日本人のケータイ依存は
本当に病気じみてるよな。外出時の数分の退屈しのぎにわざわざ
ケータイのちっちゃい画面凝視して。
なんか意味もなく常にケータイ触ってないといけないんじゃないかって
空気に覆われてるように感じる。ケータイ触ってないと誰も連絡とる相手
いねーのかみたいな。
そりゃあ外国人からしたら異様な光景に映るわな、日本人の俺でもそう思うし

スレチですんません。
931名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:20:36.40 ID:y6nW/Snx0
>>921
全く以てその通りだが。
なんせ朝鮮玉入れと同じレベルだからな。

まあ子供じゃ親が破産とまではいかんか?
10万以上の携帯代を見て驚いて止めるレベルだな。
大人は知らんよ、俺の知っているソーシャルゲームじゃあ100万単位でぶっ込んでる気違いがそこらにいたが。
932名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:20:43.15 ID:Ywo0pMUcP
MMOはもうオワコンだろ
どこもパッチもゴミ出しカンストしても次のアップデート
まで何年もかかるとかな
俺も今回3DSLLを購入し、初モンスターハンターやってるんだが
これがまたMMOと変わらないぐらい奥が深くてイライラして面白いんだけど
933名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:21:09.20 ID:V7qfCTA20
握手券商法で分かる通り自制心ない奴ら狙い撃ち商法を規制する法律がないと
あちこち飛び火してつまらないサービスだらけの世の中になる

特定趣味だけに自制心ない奴らが働いていたなら生産性はゼロになって税金食い潰すだけの存在に成り下がる
違法駐輪自転車と同じでお前らの趣味が侵食されるのも時間の問題
スクエニと任天堂はもう堕ちたし「他所がやってるんだからウチもいいだろう」になるのは明らかだよね

これで成長戦略とか片腹痛いわw
末期にはコンビニで何か買うのもガチャになるんじゃね?だって別に違法じゃねーしぃいwww
934名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:24:52.52 ID:zqMjWv6g0
ガキにゲームさせなれけば全ての問題は解決する
ガキに携帯もPCも与えるな
935名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:25:26.07 ID:JB9cQw9Y0
海外では規制入ってるのに日本だけ遅い
ガッチガチに縛るべき
電子麻薬
936名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:26:17.68 ID:NTMeTYtT0
>>934
確かに子供ネットやら携帯与える必要はないな
まあテレビゲームくらいはいいとは思うが…
937名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:26:24.19 ID:yJ0y8l/G0
>>909
効率とか問題じゃないだろ
どれだけ安全安心かのほうが重要
938名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:27:54.13 ID:MqXrEj5Y0
ガキにスマフォを持たせてる時点でおかしい
939名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:27:58.57 ID:zyjlIxNo0
また悪質ガチャ商法か!

と思って元記事を一字一句全部読んだら
窃盗常習のバカ息子とその親がアホなだけだった (;´Д`)
940名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:29:01.59 ID:ksEiqOeL0
>>862
>>854
>そのバカの心理と習性を研究して
>ゲームの設計に組込むってまともな商売なの?

東大生が、就職先として殺到している
最先端の商売ですが、何か?

どうせ、同じ馬鹿を騙す仕事ならば、
金を掴むのが天下り後の老人になってからの官僚よりも
今すぐボロ儲けできて 若い内から金まみれのDeNAの方が良いそうな。
941名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:29:04.53 ID:RiLzto6FO
馬鹿馬鹿しくなってinしなくなったな
942名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:30:00.21 ID:NTMeTYtT0
そもそも小学生がスマホとか10年早いわ
親が甘やかしてなんでもあげるからこうなるんだよ
943名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:31:05.65 ID:PRlwqgtg0
安心安全なモノを作ってさあ皆様遊びましょうってか?
誰もが利用するのが当たり前のものなら規制も必要だが
やるかやらないかを自分の意志で選択出来る事になぜ規制が必要なんだ?
だから「バカ保護」っていうんだよ
944名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:31:58.68 ID:BTerlggc0
コンビニもくじという名のガチャやってる
現物が手に入るぶんガチャよりマシだが
945名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:32:24.38 ID:Ywo0pMUcP
子供にナイフ渡すのと変わらん
親が馬鹿なんだろ
946名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:32:53.47 ID:UO7lTtGm0
未成年なら親が管理すればいい話だよね。
法律で縛る問題ではない。
947名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:33:15.86 ID:VCvtKYBm0
>>6で終わったスレですわ
948名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:33:30.62 ID:pLs6FyTCO
6才ぐらいの子供用のオモチャまでスマホみたいなのがあるからな
949名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:33:55.48 ID:u3Bhiwg90
>>941
時間馬鹿食いで廃とRMTと効率厨が幅を利かす定額MMOにやる気がなくなり、
どう考えても金はぎ取られるだけのアイテム課金は最初からやる気もなく、最終的に
無料のネト碁にたどり着いたよ。
950名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:34:34.67 ID:YhkuKGYG0
スレタイ、そのままパチンコでも言える
951名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:35:06.51 ID:6pEoOjov0
この前のセールで1ドルで買ったアクションRPGのBastionはよく楽しめたし、
特売の時に800円弱で買ったGTA4なんて未だにスルメのように遊んでる。
FEARも拡張編2本ついて300円くらいだし、TES4:OblivionもDLC込みで1000円しなかった。

同じくらいのお金を基本無料のゲームに使って何ができるかっていえば、
ほとんど何もできない、残らない。

PCゲームはまともなゲームが良い値段でたくさん買えるけど、
携帯やスマホってのはくだらない内容なのにかかるコストは青天井で本当に恐ろしいな。
電子絵合わせに10万とか使ってる人がそれをPCにつぎ込めば、
GTX680搭載の本格ゲームマシンが一式組めるんじゃいかねぇ…
952名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:35:10.11 ID:JlFF5gmN0
親の責任論を振りかざす奴は業者?
953名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:35:40.06 ID:96L45Mea0
1万円払えば、
・LV99の勇者からスタートできるRPG
・弱パンチ一発で相手を倒せる格ゲー
・1速で爆走できるレースゲーム
みたいのがやりたいのかな、今のゲーマーは

まあ、エンディングまでのプレイ時間が長すぎたり分岐が多すぎるて
攻略本なしでは初プレイで真のエンディングに行けないようなゲームが多かったからな
ソーシャルが流行る前は
954名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:36:03.37 ID:mbtxdnT50
【社会】消費者庁のキャリア官僚が夫婦で飛び降り自殺か - 東京
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359265333/
955名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:36:40.07 ID:N5jILUiY0
コンシューマーでもクソゲーの確立高いから基本無料自体は有難いんだけどね
我慢できない馬鹿がやるから変な規制が出来てますますクソゲー増えるゲーム業界…
956名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:36:57.67 ID:kiKTuWCuP
>>954
まちがいなく暗殺ですね
957名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:37:31.39 ID:fFImZ1hz0
スマートフォン
958名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:38:37.68 ID:NoBUNLU80
問題がわかってるのに政治が動くのが遅すぎ
959名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:39:12.96 ID:blfe47vH0
最近のガキはゆとりだなんだと言われてるけどものすごい知恵働くからな
なめてると痛い目見る
960名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:39:38.53 ID:mbtxdnT50
>>956
これかTPPかってとこっすね
961名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:40:51.39 ID:kiKTuWCuP
>>959
おもいっきり騙されてるが
962名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:44:58.25 ID:wTkNio2n0
使ったものは払いましょう
963名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:45:27.50 ID:qdZgnJW30
月額課金のみでクレカ所持者以外がプレイすることを禁じればいい
964名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:46:50.56 ID:v4KnyBGF0
体力消費でクエスト進行してバトルでアイテム奪い合うゲームはさすがに飽きた。
絵柄が違うだけでどのゲームもほとんど同じだしな。
新しいガチャ追加されるたびに課金上限まで金突っ込んでる知り合いも居たが、
その知り合いのおかげで逆に冷静になれたわ。
965名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:48:18.80 ID:mbtxdnT50
サルを完全に破壊する実験って知ってる?

まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくる。
それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。
腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。

ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくす。

ところが、ボタンを押して、餌が出たり出なかったりするように設定すると、
サルは一生懸命そのボタンを押すようになる。

餌が出る確率をだんだん落としていく。
ボタンを押し続けるよりも、他の場所に行って餌を探したほうが効率が良いぐらいに、
餌が出る確率を落としても、サルは一生懸命ボタンを押し続けるそうだ。
そして、餌が出る確率を調整することで、
サルに、狂ったように一日中ボタンを押し続けさせることも可能だそうだ。
966名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:54:49.96 ID:CJgiofDb0
ゲーム会社がどんだけプレイヤーを騙すために一生懸命なのかが分かるw
967名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:56:19.40 ID:WGpOhXrm0
>>4
ごめん気がすかなかったわ。
968名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:57:55.22 ID:BA2sCfq80
市販のゲームソフトのほうがずっと面白いと思うんだが
ゲーム機やゲームソフトを買うのがめんどくさい人がやるの?
ゲームの質も絵も全部市販品以下に思えるんだが、大勢の
人と競うからはまるのか?
969名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:59:11.53 ID:KpFyDJgi0
>>966
しかしバカを騙してカネ巻き上げる方が効率的なんだろうな
カネも手間も掛からん割に儲かる
970名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 18:00:02.08 ID:4o1J/nfL0
 
 
>オンラインゲームで1カ月に40万円
これは小学生が40万円だから大問題になるわけで、
大人が40万、50万使ってしまっても何も問題にならない
本当に異常な事態

1万円が10秒で無くなる
パチンコもビックリ
大人が100万円使ってしまうこともザラ

大人が自分の判断でやっただけ、で済まないほど上手い誘導ができている
射幸心を煽られているのは子供だけじゃない
大人も酷い目に遭っている

異常な状態
971名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 18:00:51.88 ID:69XslZmN0
>>968
既存のゲームとの違いで言えば空き時間に数分ちょろっと遊べるのがスマホの利用法とマッチしてたんだろう
972名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 18:06:12.32 ID:dnwZE9hl0
>>944
あれはアソート決まってるから箱買いすれば確実だし問題ない
ネットゲームは自由自在に設定個別に弄れるしサクラも使い放題
973名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 18:07:30.56 ID:BA2sCfq80
>>971
そういう事か
ありがとう
しかしただの暇つぶしに大金注ぎ込むとか意味わからんよね
そもそもスマホ自体高いし、更に課金って思考停止も良い所
パチンコと違い投資額以上の金額を獲得できる要素もないのに
射幸心とか言うのもよく分からんよ
974名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 18:08:42.38 ID:rqEmQvn40
オンゲーやっても金だすな
どうしてもやるなら課金は1000円まで

はい、おやつはバナナですね、ハイ
975名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 18:11:05.45 ID:nUdbPBhD0
>>944
実際のクジやガチャの方は昔からあるから良い意味で法律でガチガチ
976名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 18:15:37.17 ID:4qVMJ+KjP
重課金は競争心がある30代40代が多いと思う。ゆとりは課金しないんじゃないのかな
977名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 18:18:46.32 ID:BA2sCfq80
>>974
定額課金はまだ分かるがアイテム課金はバカらしいよね
パチンコだって客の勝率30%は越えてるらしいのに、金を
垂れ流すだけのゲームに良くつぎ込めるよね
しかも10年前の市販ゲームかそれ以下の代物に
978名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 18:23:14.12 ID:FUCPB4Km0
がちゃはやめたほうがいいわ
979名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 18:25:29.08 ID:T9Eo2pl80
>こうした場合、業界関係者は「正直、対策の取りようがない」と話す。
先払いにすれば全て解決
980名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 18:31:48.03 ID:QVQEptctO
>>973
ソーシャルゲームは、そもそも基本的にストレスを感じる設計になってる
んで、主なストレスの要素は「手間」とか「強さ」とか「珍しさ」なのね

課金すると楽になりますよー、強いですよー珍しいですよー

■その壱
あーみんな楽してるから相対的に変わらないですね、安売り始めたんで今がチャンス

■その弐
あー強いアイテム出なかったですね、それゴミですけど、あと6万円で必ず強いアイテム出ます
ランキング戦の途中ですが、得点が二倍になるアイテム販売開始しますのでそちらもよろしく
え?今までの努力?いやー課金すればいいんじゃないですかねー
※更に強いアイテムを来月追加するが、そこは教えない

■その参
あー珍しくもなんとも(同上

■その他
経営が上手く行かなかったのでサービス終了します
使ったお金は返しませんが、頂いた個人情報は登録時の規約に基づきこちらで使い回します



返品やクーリングオフが不可能なので、法律上は通信販売の一種らしい
通販と違い、法整備が遅れているので責任が発生しない辺りにも問題がある
981名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 18:34:48.82 ID:i8NlvUuH0
電話代と一緒に請求されるパターンだと子供がついついってのはわかるが
親のカード持ち出して勝手に使ったってのは、子供が悪いとしか思わない
982名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 18:37:26.44 ID:5A6Kgg3E0
>>190
クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
983名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 18:43:04.30 ID:q6X5eQxC0
無課金なのにやたら偉そうに権利を主張する奴ってよくいるよな〜。頭の中身が狂ってるんだろうな。
984名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 18:52:33.89 ID://oqkbED0
>>953
弱パンチ一発じゃなくて昇竜拳使うのに課金波動権打つのにまた課金
大人はそうそう騙されないけどガキを狙ってるからねこの詐欺師どもは。
しかもメディアとつるんでるとこが益々悪質
985名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 19:01:29.85 ID:o53OKHu70
子供放置死やや強盗殺人まで起きてるパチンコの方がやばいだろ
986名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 19:02:25.18 ID:zYDWfM/L0
テメェの馬鹿ガキ訴えろ
987名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 19:08:10.26 ID:9AYj4IfI0
未成年はVプリカしか使わせないようにする
親のクレジットカード使用した場合は有無を言わさずゲーム会社が悪いって事にすればいい
988名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 19:11:54.73 ID:28iPnHyH0
バロスww

【ガチャ】 「子供にクレカ使われて40万円の請求書が来た・・・規制しろ!」 ← 親が悪い!
http://2logch.com/lite/archives/4412774.html
989名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 19:12:21.15 ID:mXJ93wze0
本当は親がやってるのに料金払いたくないから子供のせいにしてそうだな
990名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 19:18:14.37 ID:Od8kEAhG0
>>965 問題はギャンブル性だよな。

1000円のアイテムを1000円で売るより、
1回100円のガチャで1/10の確率で売った方が遥かに儲かる。
991名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 19:21:19.25 ID:H//IHzkM0
>息子は勝手に親名義のカードを支払いに使用

いや、これが原因のすべてだろ。ひとのせいにして消費者センターに相談してんじゃねえよw
てか他人のカード勝手に使うって、何かの法律にひかからねえの?
992名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 19:23:08.91 ID:kneok4Io0
パチンコなんか子供を殺してなかった?
993名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 19:27:40.99 ID:CaUML6DS0
現実世界のほうがよほど射幸心をあおってるけどな
CMで「あれ買えーこれ買えー」「持ってないと遅れてますよー」
ケータイもガラパゴスとか言って古い機種を小ばかにする
994名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 19:28:41.89 ID:hEiWTzBn0
ガンホー株で一生遊んで暮らせる金が溜まりますた。
995名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 19:31:36.06 ID:rsieq+2D0
維新の会「素晴らしい!もっとギャンブルするべきだ」
996名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 19:34:01.76 ID:0xOaio/Q0
どっかの国で、子供が重課金をやらかして
親バレしたくないあまりに自殺した事件もあったような
997名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 19:36:15.94 ID:ZtXADjyb0
この中で本当に子供が使ったのはどんだけあるのかな
998名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 19:36:36.87 ID:28iPnHyH0
>>991
もちろん窃盗罪・・・ではあるんだけど、親族間では適用されにくい
親族間の犯罪に関する特例 http://skaisyu.net/kasikin/y26-6.html

たとえクレカ名義人の同意のもと、本人以外の家族に使わせたとしても
クレジットカード会社の規約違反になる >>580
999名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 19:38:55.49 ID:UNmBCj51P
>>993
それは射幸心とは言わない
1000名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 19:40:31.16 ID:28iPnHyH0
近畿地方の男性ってこいつじゃねーの?ww

【社会】 「ソーシャルゲーに40万円も掛けたのに」「紙クズに?」 GREEのAKBゲームで、峯岸みなみカード利用停止→ユーザーら衝撃
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360580327
> ネット上には「40万かけて集めたのにひどすぎる」といった不安の声や、
>「柏木さんも 追放なのか?」「ゆきりんのSゴッドもやばいな。紙屑になったら最悪だ・・・」と、
> 続け様に合コンをスクープされた柏木由紀のカードを心配する声もみられた。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。