【話題】 「天下り」・・・コンプガチャ規制の背景にある消費者庁、警察庁の縄張り争い

このエントリーをはてなブックマークに追加
560名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:48:28.38 ID:OsTxzKWtO
ソーシャルゲーム提供税 導入しとけ
561名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 00:13:38.52 ID:owtJ5WQf0
>>560
税金分が料金に上乗せされて終わりじゃん
562名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 00:26:24.38 ID:1Jfd5Cg80
>>73
味噌汁は100%全て摂取するのがふつうで、かつ中の具材は他の具材へ影響を及ぼすが
削除要請のあった書き込みは大多数の閲覧者の目には触れないっていう
563名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 03:26:40.36 ID:5txpSy2v0
ようするに企業を天下り先にすれば天下りが口利き役になり甘い汁が吸える(企業と官の癒着)
天下りを受け入れない経営者はチャンスを奪われるどころか
重箱の隅をつついて罪を作り上げ会社から追い出される。(例:節税を脱税と言い換えて捜査)
ヤクザのみせしめと同じ効果がある。
次期社長は恐れて天下りを受け入れる。(一度でも受け入れたら毎年天下りを受け入れるハメに)

官・企業の癒着で既存事業ではベンチャーが発展しづらい
ロシアや中国と同じ社会主義国家の腐敗構造。
564名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 03:30:03.44 ID:5txpSy2v0
「ワイロ」を「天下り」と置き換えて書いても違和感がない
565名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 03:34:52.45 ID:ppzGQm6z0
グリーのコマーシャルに出てる
TOKIOシネ
566名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 03:38:22.04 ID:+jpfr2vK0
>>1
コンプガチャは酷いがパチンコはその1兆倍酷いw
うちの近所の人、パチンコ中毒の馬鹿に強盗に入られて頃されちゃったよ(><)
凶悪犯罪の温床になってるだろう=パチンコ
政府はそれを規制するどころか裏で支えて利権に群がってんだから世も末だわw
567名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 08:32:06.23 ID:m2JTYLynP
>>1
本当にもう
こういうのぶち壊してくれないとさ
橋本頼むわ
568名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 08:37:42.58 ID:LDnatW8W0
パチンコとコンプガチャ、どっちが人を殺してる?どっちが犯罪者量産してますか?教えてパチンコップさんw
569名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 08:39:02.39 ID:UdPn6e34O
天下り税新設必須かw
報酬額の50倍を税金として徴収な
570名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:28:54.86 ID:GBS6Nf2K0

消費者庁、警察庁の役人には、レアカードでもあげればwww
571名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:39:48.68 ID:mZ/VJ6TF0
>>569

団塊世代の大量廃棄者の
受入天下り先確保だろうか(・◇・)?

特に許認可利権と権益関係は欲しいだろうな(-_-#)

572名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:44:20.73 ID:7xBF0Rdb0

日本のパチンコ警察は糞
困った時は利用してやるが、心の中では心底軽蔑してる
正義も糞もあるか
573名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:52:39.60 ID:4aUHQifQ0
新規産業を作る奴は犯罪者扱い

ってのが現代日本
574名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:29:38.40 ID:Y3eX3rLn0
>>563
日本に天下り制度がなかったら今どうなってるだろうか?
575名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:30:29.98 ID:MMbHTAuZ0
>>573
馬鹿じゃない?
 もしもしげーの仮面をつけた
 詐欺まがい&賭博まがい&出会い系まがい&マルチまがい商法だから

 これだけ叩かれてるんだよ
576名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:42:17.61 ID:Fc62pgg70
>>575
お爺ちゃんですか?
ネトゲってそんなもんですが・・・
結局は使う側が馬鹿だと、こうなっちゃうんだよね

人間には一人でオフラインゲームがお似合いかもな
577名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:42:58.07 ID:HUsqaKqNO
>>574今の日本は無いwただ唯一、この国の官僚機構が機能したのも一度だけw
578名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:58:09.79 ID:zSKzAsGA0
ステマ乙としか言えない
579名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 13:09:46.09 ID:ZVgulLlEi
グリーやモバゲーがパチンコ潰してから潰されるってのがベストだろ。
公安とグルになってるパチ屋を一般人がどう騒いでも規制なんて出来っこない。

580名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 13:17:13.00 ID:ApkJkA5G0
>>579
モバグリも公安から天下りを受け入れたら…?
581名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 13:18:57.33 ID:Fc62pgg70
何でモバグリは天下り拒否したんだ?
お上に逆らったら駄目だろ
582名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 13:24:53.39 ID:Y3eX3rLn0
>>581
その対策として球団買収したからなぁ

意味なかったけど
583名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 13:25:42.91 ID:Fc62pgg70
>>582
いや・・・
球団買収してなかったら
もっと大変なことになってたんじゃ?
584名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:04:44.78 ID:hFvIhRxc0
まずパチンコつぶさないと
585名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:13:14.97 ID:Y3eX3rLn0
パチンコとガチャを潰した結果が今の韓国
586名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:13:21.05 ID:Fc62pgg70
>>585
どんな韓国?
民族的問題なのか見栄によるクレカ破産
オンラインゲームの課金中毒(宝箱)
587名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:35:56.93 ID:LDnatW8W0
はいはい、パチンコップパチンコップw
588名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:39:12.24 ID:rlWb85TQO
コンプガチャに費やした金が戻ってくるならいくらでも被害届書くわ
一時の感情任せで30万は使った
589名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:46:15.39 ID:k63pG98GO
射幸心を煽って
データという無価値のものを
さも希少価値のあるように見せかけて
金を吸い取るビジネスモデルは
お上から規正されて当然。


そしてゲンダイ、お前は報道の皮を被った詐欺会社だ
590名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:50:14.84 ID:EUury+uE0
昔パチ屋のCRカード規制の時は、警察庁と財務省が争って、
大量の偽造カードで銀行系が潰れて財務省が負けたんだよなw
591名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:51:28.96 ID:bAUpzjHR0
昔みたいにネットゲームのサービス自体に月いくら、って方式のみに規制したほうがいい。
アイテムなどのデータに対していくら、というデータ作ればいくらでも金を生み出せる仕組みは違法にしたほうがいい。
592名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 21:46:39.14 ID:BeHhV/nd0
>>1
AKBもこれはやりすぎ
http://www.kingrecords.co.jp/cs/artist/artist.aspx?artist=34767
初回盤A(全国握手券2種ランダム)
通常盤A(ランダム生写真36種)
初回盤B(全国握手券2種ランダム)
通常盤B(ランダム生写真36種)
劇場盤(個別握手券約2000種&ランダム生写真237種)

約2000種類の握手券(付きCD)を販売
http://rampagejp.net/image/1333005396/1_00001.jpg

景品表示法ではランダム生写真封入などはビックリマンのように抽選扱いになり懸賞となる
懸賞の場合景品総額を売り上げ予定総額の2%以内にしないといけないが
CD1枚に生写真1枚が付いてくるので生写真の価格をCD価格の2%以内にしないといけない
しかしAKBの生写真は200円で販売されているのでCDを1万円以上にしないと2%以内に抑えられない

「AKB商法の極悪な手口とは?」
http://i.imgur.com/AVcip.jpg

独占禁止法違反の例として教科書にも載っている
http://stat.ameba.jp/user_images/20100402/14/hiroki-yui-love/b4/eb/j/o0480085410478363405.jpg


【AKB48】AKBの握手券商法は違法
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1321280913/
593名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 21:48:24.67 ID:iqlqaex40
>>592
嫌なら買うなw
594名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 22:10:25.98 ID:PPJWVvkn0
>>581
結局そのとおりなんだよな。
射幸性がどうこう、うわべの屁理屈こねたところで、
本当の理由は天下りを受け付けたかどうかの、ただ一点に尽きる。

消費者相が会見してたとき、背後の看板に輝く警察の文字がまぶしかったぜ
595名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 22:14:46.29 ID:Ma6eq1ia0
コンプガチャは良いよね。まだユーザーにレアアイテムを出してるから。
官僚は本当に居座って金を抜いていくだけ。
596名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 22:16:03.26 ID:coe7aKn+0
IT業界って、ホリエモンの件で雉も鳴かずば打たれまい、って憶えたんじゃなかったのかな?
苦情が入ったのが運の尽き...
597名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 22:19:46.14 ID:tRkkDPJd0
パチンコを廃止すれば消費税増税など全く必要ないどころか
消費税を廃止することだって可能だ

今すぐパチンコ店とパチンカスを賭博の現行犯で全員逮捕だ

それだけで日本はすばらしい国になる
598名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 22:54:07.34 ID:Fc62pgg70
>>596
苦情といっても今年になって
まだ2件だけなそうだ・・・
この流れは怪しすぎる
599名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 23:14:53.17 ID:coe7aKn+0
>>598
消費者センターには相当苦情が入ってたんだろ?
行政が動き出すにはおあつらえ向きの理由じゃないか
600名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 00:18:53.37 ID:hI/vmSES0
>>599
天下りっしょ
601名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 00:31:45.47 ID:koV5Ew/D0
郵便ポストが赤いのも天下りのせいである
602名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 00:38:28.46 ID:bvGCQzOM0
いい加減にしろパチンコップ。
つぎは2ch乗っ取りでも狙ってんのか?オイ。
603名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 01:20:23.47 ID:Z05gK/Pv0
>商品についたシールやカードといった"おまけ"が欲しい子供に、要りもしないチョコレートなどを買わせる商法は、
>景品表示法で懸賞にあたるとして禁じられている。

最近コンビニのペットボトルとかでも
バーター商品いっぱい見かけるけど
あれも景品表示法違反なのか
604名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 01:43:51.27 ID:gtVJT1gt0
>>603
中身が見えればおk
605名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 03:45:07.05 ID:fJ0XAq4I0
>>1
武富士を潰したのは裁判所じゃなかったっけ?
606名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 10:11:26.08 ID:8Z+B6nUE0
>>1
もう悪夢だ!民主党はもうどうでもいいw

谷垣自民党よ!

国民は消費税は必要だというのは理解している。
しかし、増税する前にやるべきことがあるだろう!

本当に消費税増税で民主党と組んだら、
改革を忘れた★クソ民主党と同類決定★だ!

民主党は消費税増税しないと約束して選挙に勝ち、
自民党は消費税増税を掲げて負けたのに、
大連立なんてもってのほかだ。

次の選挙は、どんなに遅くても来年夏だ。
国民の怒りは怖いぞ。

谷垣忘れるな!

マスゴミも改革無しの増税一直線、
公務員改革を含む、国の抜本的改革前の増税は、
絶対に許さない!

★民主党政権の延命は国益に反します。★

★一刻も早い解散総選挙で国民の信を問え!★

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
すでに「増税翼賛会」は形成されている
http://diamond.jp/articles/-/16960
607名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:37:10.11 ID:9b6PyM9j0
>>73
警察は税金泥棒ってことか
裏金、犯罪もみ消し、天下り

0.001%でもやってる人がいたらそうなんだろ
608名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 12:57:34.62 ID:uh5Kfl3c0
「SNS」の流れ。
こんな感じだっけ?

・総務省がSNS推奨

・EMA設立

・健全サイト指定

・ゲーム課金開始

・消費者庁「問題なし」

・消費者庁:「やっぱり問題あります」 ← 今ここ
609名無しさん@12周年
バカを助けたらまた引っかかる
別の商法が栄える
無限ループ