【政治】 安倍首相 「(勤労者の)給料上がる時代を取り戻す」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
自民党は17日、都内ホテルで政権復帰後初めての党大会を開いた。安倍晋三首相(党総裁)は演説で
「いま確実に景気は回復しつつある」との認識を表明。「給料が上がっていく。今年より来年、収入が増えていく。
そういう時代を取り戻そうとしている」と述べ、自らの経済政策「アベノミクス」によるデフレからの脱却と持続的な経済成長の実現に自信を示した。

首相は「夏のボーナスの時期に向けて、しっかり(勤労者の)収入を増やすために、
経営者のみなさんにも汗を流していただけるのではないか」とも語り、景気底上げのため、
経営者側に改めて賃金引き上げへの協力を求めた。

経団連の渡文明審議員会議長は来賓としてあいさつし「デフレ脱却で物価が上がっただけでは経済は回っていかない」と指摘。
「景気回復と経済成長を加速するため、勤労者の雇用と所得を増加させるとともに、
新たな設備投資を積極的にしていく必要がある」と賃上げに前向きに応じる姿勢を表明した。

首相は「渡氏に後で電話して確認したい」と期待感を示した。経団連の米倉弘昌会長は体調不良のため欠席した。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1700U_X10C13A3PE8000/
2名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:24:58.77 ID:ZJOlVUsNO
トリモロスばっかりやな
3名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:25:09.14 ID:m7clGpem0
※ただし一流企業に限る
4名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:25:35.18 ID:Fd0nNgcM0
ならTPP参加すんなよw
5名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:25:36.81 ID:vz/LJ3mm0
今年より来年、来年よりさ来年、貯めてきた年金がへっていく未来ですね
6名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:25:42.04 ID:70uIu8HC0
イオン
岡田
最低賃金
7名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:25:47.63 ID:4YM2MwquP
TPPで下がりまんがな
8名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:26:01.66 ID:3PgsBE5uO
ははは あっはっは!
9名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:26:14.54 ID:MM4nfLGCO
安倍は中小企業に対してはノータッチだからな
10名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:26:31.37 ID:JWkX3WP40
1/3【討論!】亡国最終兵器TPPの真実・Part2[桜H25/3/16]
http://www.nicovideo.jp/watch/1363317784
http://www.youtube.com/watch?v=P3r3Ak2H4ng

パネリスト:
 井尻千男(拓殖大学名誉教授)
 片桐勇治(政治アナリスト)
 亀井亜紀子(参議院議員)
 関岡英之(ノンフィクション作家)
 長尾たかし(前衆議院議員)
 東谷暁(ジャーナリスト)
11名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:26:51.00 ID:VDgQRz0u0
解雇自由化するくせに?

なんなのこのウソツキは
12名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:27:06.01 ID:TFBtOw7b0
給料が上がる以上の勢いで物価があがるのがアベノミクスw
13名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:27:27.90 ID:H/sw7Ylr0
>>2
他人の身体的特徴をあげつらって嘲笑する自称ライターの吉田潮さん、こんばんわ。
14名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:27:33.90 ID:XS6Menwn0
※そのしわ寄せは中小下請けにいきます
15名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:27:38.67 ID:8WPwG8K80
公務員の給料を上げたいだけのアベノミクス
16名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:27:43.65 ID:umA7e5+v0
国民のほとんどは
農民の収入が増えることを望んでいます
勤労者は今のままで我慢すると言っています
17名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:28:07.07 ID:05s6LOIZO
年金と株さえ上がればいい
給料はそのままで。
18名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:28:08.47 ID:8AHATzms0
下痢に我慢して頑張って売国してる安倍先生の悪口はそこまでだ
19中小零細や非正規で反対してる奴は白痴:2013/03/17(日) 21:28:18.81 ID:2GSMtUNS0
反対している知的障害者どもは社共に投票するんだよな?

ここにいる人たちはみんな大手正社員なんだろうねw
無職、非正規労働者、中小零細社員は当然賛成すべき事案なんだけど、
残念ながら、バカにはそれが理解できない。

「CafeSta」カフェスタトーク 月曜担当・平将明議員(2013.2.4)
http://www.youtube.com/watch?v=hEnDE-NyFbk
竹中平蔵
「正規と非正規があることがおかしいんです。みんな正規にすればいいんです」
「日本版オランダ革命をその意味ではやる、と」
「経営者も労働組合も、手を携えて反対するんですよ」

【雇用】解雇規制の緩和(労働市場の流動化) 、同一労働同一賃金
http://matome.naver.jp/odai/2135358080478564501

賛成
OECD 自民党 みんなの党 日本維新の会
飯田泰之 池田信夫 伊藤元重 岩瀬大輔 大竹文雄
大前研一 小幡績 勝間和代 古賀茂明 城繁幸
高橋洋一 竹中平蔵 田原総一朗 冨山和彦 八田達夫
堀江貴文 宮台真司 八代尚宏 山崎元 渡邉正裕
【他多数

反対
共産党 社民党
内橋克人 金子勝 森永卓郎

解雇規制緩和と若者の雇用
http://togetter.com/li/272162
20名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:28:21.09 ID:B9ySSWi20
一部は上がるだろうな
その他大勢は下がりそうだが。
21名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:29:00.45 ID:ftEBECNC0
チョン湧いてんじゃんw
22名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:29:20.63 ID:bbORY/bI0
民主党よりひどかった
23名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:29:43.58 ID:a05Vt7skO
もう騙されません。さようなら。
24名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:30:07.54 ID:kpBeDFYM0
つーか、その結果がTPP参加とか言うんだったら
 「ふざけんな!」
と言いたい
25名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:30:31.50 ID:t3joHc8M0
相対的には下がらざるを得ないから小手先の政策なんぞどうでもいいです。
安倍さん頼みますよ?
26名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:30:46.20 ID:hhnvWK64O
ここ15年1円も上がってないダメリーマンの俺にとってはデフレだけが救いだったんだが…

終わったな
27中小零細や非正規で反対してる奴は白痴:2013/03/17(日) 21:30:57.22 ID:2GSMtUNS0
大竹文雄氏

>非正規雇用を雇用の調整弁と位置づけ、その増加をデフレ下の労務費削減ツールとすることで、
>正社員の既得権――整理解雇規制と賃金――を守っていくという戦略に、経団連と連合の利害が一致したのです。
http://diamond.jp/articles/print/8098

竹中平蔵氏

>正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
>同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
>このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
>しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
http://www.genron-npo.net/politics/genre/generaltheory/post-174.html

【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め
http://www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g

八代尚宏氏

> 最後に、日本の労働市場を小沢一郎さんの言葉を借りれば普通の労働市場に変えていくということで、
>普通の労働市場とは同一労働同一賃金のことである。よく私が同一労働同一賃金と言うと、
>経団連から左翼みたいなことを言うなと怒られるが、別にこれは左翼の論理ではなく、経済学の原則である。
>市場が競争的であれば自然にそうなるわけで、今大企業と中小企業および職種の間で大きな格差があるのは、
>それだけ労働市場が規制されていて競争が働いていないからであり、その制約を取り除けば自然とそうなるはずである。
http://www.jacd.jp/news/column/100513_post-49.html
28名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:31:09.72 ID:Zwp+d2n00
( `ハ´) <丶`∀´> >>24
29名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:31:17.74 ID:H/sw7Ylr0
>>22
次は維新を信じるのか?w
30名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:31:24.59 ID:5P8mOnsn0
(非正規を除く)
31名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:31:24.84 ID:HSBbVVtK0
それも重要だが派遣とか失業者、就職出来ない奴をなんとかしろ
派遣なんて正規と同じ仕事して賃金は1/2だぜ
32名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:31:28.84 ID:NErXK7mh0
でも農業は売り飛ばす

日本の根幹を破壊する

アベノミクソwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
33名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:31:32.74 ID:tl7sZj+g0
米倉のへたれぶりは相変わらずだなw
34名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:31:37.16 ID:nlbMbDFBO
給料はどうせ上がらないから消費税増税は止めて
増税は富裕層限定にして
35名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:31:39.53 ID:/CufMZIV0
息するように嘘を吐く
36名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:31:41.95 ID:5rXwMXZ00
あんたと経団連がこれから増やそうとしてる
非正規に
夏のボーナスはあるのか??
37名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:31:49.48 ID:IUJVZykC0
最下層なんて最低賃金しかない
文句言えば首を切られるだけ
38名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:31:51.55 ID:ZgeeQs0h0
>>26
教育と一緒で馬鹿のペースに合わせたら全体が馬鹿になるんだよ
39名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:32:28.11 ID:RP4lASnK0
輸出関連企業で自動車業界とか既に春闘に対して満額回答してるところ多いけど
輸入関連企業とか中小はそう簡単に賃金上げられないだろう
非雇用者問題もあるし、安倍ちゃんが言うほどバラ色ではないよな実際
40名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:32:49.52 ID:gND7mnXc0
TPP後は一般人は年収50円まで下がって大企業の役員は報酬が兆単位になるんだろ
41名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:32:53.45 ID:6uuqufVk0
米倉w
42名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:33:10.31 ID:a2FfasX3P
給料とかどうでもいいから地価が上がる政策を頼みますよ
43名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:33:16.87 ID:1HBj5uWc0
そして物価はそれ以上に高騰する。
嘘は言っていないが、全く意味がない。
44名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:33:26.58 ID:2ewB7k4lO
>>38
甘いな、エリート主義にした所でどうなった?
封建社会はなぜ今まで続かなかったと思う?
45名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:33:34.64 ID:myNn14a40
トラストミー
46名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:33:34.73 ID:Rzj1NO2+0
>>19
へいぞうってー詐欺士ヅラだよなー
どー見ても騙そうとしてるようにしか見えないのだがw
47名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:33:37.10 ID:Y7oOe6x90
つーか物価高で給料が上がらなかったら、生活できなくなるし
当然でしょうが
庶民の首絞めるだけ締めてトンズラーした前回のことは忘れてないけどな
48名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:33:40.57 ID:oe1W9mqR0
×:勤労者
○:既得権益団体に属する労働者
49名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:34:13.57 ID:/EW9tOR60
※給料が上がった分は税金として搾取します
50名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:34:25.44 ID:3idxBTen0
いま選挙権持ってないような世代は希望あるけど既卒はもう手遅れだなw
51名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:34:33.44 ID:uSrD8C270
>>1
インフレは最低条件だからな。デフレで給料が上がり続けることは原理的にありえん。
52名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:34:38.80 ID:fjejhS9a0
上がるならすごいね
上がるならね
53名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:34:40.55 ID:I9HUtOIv0
物価と所得をガンガン上げて、生活保護はどんどん切り下げてくれ
54名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:35:10.34 ID:FrQZuynV0
日本の企業は、真面目に勤労してるヒトほど捨てる扱いをする。
世渡り上手とコネがあるヤツほど出世する社風www
55名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:35:18.84 ID:6oKb2oH40
>>1
次から次へとできもしないことを吹いて、自分の首を絞めた鳩山コースだなあ。

それともハイパーインフレか?(笑)
56名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:35:36.23 ID:NErXK7mh0
           +  +   *
       *    _,...... --──--、  *    毛沢東は何も理解していない10代後半の子供たちを先導し、 
     +     ((((  ( ((  彡`i   
           ノl``````(``∬、彡| +      自分と敵対する者を反革命勢力として徹底的に攻撃させた。
         *    |'゙゙`'= =''"´` r'、|      
          + |(傲),(慢)-‐' 6|  *     安倍も同じようにネトウヨを先導して 
     *         l.  l_、    じ'
        _.,-‐''´ヽl、 、--,+   /`‐--、._ +   言論封殺をさせる手口が一緒だよ。 
       /l~ 小、.   l\` '  / ,ノ丶ヽ(`  )
      l' |`ヘ___,^l`ll. l. `-‐'  ./ヽ 、J´   (
      /| |  ノ |i'.ノ|Uゝ(('))ノ《 `'      l、
     l´| ゙lノ´ノ | ※|(i) l l l l l|※ ソノ    |
    ( l、 ノ /| ※| l l l l| |※ノ‐-、_    )



毛沢東=経団連(安倍、小泉)
ネトウヨはそろそろ目をさませ。お前ら、いいように利用されてるだけだぞ。
小泉の時と同じことやっている。
57名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:35:41.70 ID:xxDohrKiO
>>19
自民党内の8割の議員が反対してんだろうがよ低脳
58名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:35:44.19 ID:eYiSfdGh0
円安で材料費上がってるんだけどな
59名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:35:45.55 ID:5rXwMXZ00
非正規化も
TPPもデフレ要因
経団連会員企業の収益だけを
大本営発表として出すしか無いだろ
60名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:35:51.40 ID:cATC29Hh0
あとひとつ残された最終兵器みたいな政策があるけど、これはいまの安倍でも無理だろうね。
61名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:35:56.41 ID:kewsbF8R0
公務員の給料下げて
企業は上げろって虫のいい話だよね

まずは公務員の給料上げろよ
62名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:36:07.77 ID:bKcGxjQ00
>>1 米倉欠席wwwww

海外脱出組を経団連会長にしたらダメだろ?

日本での産業集積の再構築に利害を持つ企業の代表にしろよ。
  
63名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:36:17.03 ID:1HBj5uWc0
>>55
最悪はスタグフレーションだろうな。
64名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:36:18.06 ID:F0JHps360
円安で鉄スクラップ、古紙、ペットボトルなどの
再生資源が海外に流出し
国内製造業に影響だでてしまい
このままでは生産ができなくなる
製品価格の上昇は避けられず
消費が落ちる可能性がでている
65名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:36:30.53 ID:ivzKtvS10
大企業は給料があがった国で物など作らない
そういえば、正社員も自由に解雇できる法案を通すそうだな
安倍は着々と国内空洞化に向けて、言い訳と法整備を進めているな
66名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:36:30.41 ID:sgHWbNWJ0
欧米ハゲタカの手の平で踊るアメポチ安倍よ、TPP参加表明により翌日(3/18)の日本株価が暴落するぞ

アメポチ安倍よ、チョンバンクのお父さん犬になって米国様のアイーンホンでも売りまくってろ

日本の国益を害する不利益条項を交渉で拒否できなければ、交渉する意味がない、屈辱の無条件降伏協定だわな

米国様がルール作りしたTPPに参加する事は、煮えたぎる鴨鍋の中にカモ(日本)がネギ背負って飛び込むようなものだぞ

TPPは、米国様から一方的に自動車・保険分野の譲歩を要求される不平等条約だわな
TPP交渉参加前に日本側から米国様に何も要求できないアメポチ腑抜け売国奴は、大口叩くな

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
/  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
67名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:36:41.15 ID:ctQRUzWV0
だからさ、賃金あげるのはおねがいするものじゃないんだってば・・・アホか安倍
68名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:36:48.41 ID:uSrD8C270
>>31
そのためのインタゲと、非正規を失くすための解雇規制緩和だ。インタゲで解雇を減らし、解雇規制緩和で
全労働者を平等にする。
69名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:37:08.53 ID:/CufMZIV0
         ,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::_,_、:::::::>‐-、:::::::::::::::::::::::::::::
     /::::/~ヾ,}::::j|  。 }::::::::::::::::::::::::
    l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
    |::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ      \:::::
   |Y     l|         ヽ
   |ノ〆    l|       ー-  | あんなこといいな
  /| /      l|       ー-  |
   l / r   」{,        ヽ  |  できたらいいな
   l,  ヘ_ _,,>ー=、_   /
    ∧   `Σ,,、-‐─゙ゝ=´    /   おまえの政策は
     ヘ   ===一       ノ
      ∧                  口ばっかりなんだよ
       \≧≡=ニー   ノ
70名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:37:11.69 ID:lziKJT0E0
日本人のって言葉がどこにも入ってないね
どこの国の勤労者の給料が上がるんですか?
71名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:37:12.71 ID:UVUDtoj10
名目賃金だけ上がったよ!wってことにならんようにね
まあほとんどの国民は、名目と実質の違いもわからんからな
てか安倍ちゃんは、純粋に国民のことを思っているのかもしれんけど
周りが信用できんわw
72名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:37:29.81 ID:HSBbVVtK0
>>61
公務員はいいんだよ、貰いすぎてるからな
働かないし
73名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:37:31.08 ID:5xkIxY1E0
で、


上がったら即クビに出来るように変えようとしてるよね?
74名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:38:15.03 ID:5rXwMXZ00
>>19
OECDが賛成とかバカじゃねーの?
流動化の必要性は言ってるけど
同時にジニ係数の改善も必要と言ってるだろ
75名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:38:16.20 ID:nYkQtBKZ0
生放送特別番組「上念司・倉山満・浅野久美〜日銀新体制を語る!」
2013/03/18(月) 開場:17:57 開演:18:00

http://live.nicovideo.jp/watch/lv130342034

明日やで〜
76名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:38:19.22 ID:PrSNdhLj0
>>2
奪われた物が、ここ数年で多過ぎたからな…。
77名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:38:28.93 ID:CoK43fuuO
上がるわけないだろ どんだけボンボンなんだ?
78名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:38:37.14 ID:DujCwmA30
実際はTPPで給料が下がったりしてなw
79名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:38:55.66 ID:Y/4Fp0/g0
※ただし非正規雇用は除く
80名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:39:03.73 ID:H/sw7Ylr0
>>73
アンタは夏の参院選で社民か共産に入れるんだなw
81名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:39:23.27 ID:uSrD8C270
>>65
逆だ、アホウ。解雇規制の強い状態でリストラを問題なく進めるには非正規が要るんだよ。
デフレだと継続的にリストラが必要になるしな!
82名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:39:27.50 ID:BWrmsqRSO
>>64
お前はホントにアホだな

日本の輸出製品だって値下がりするんだぞw
83名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:39:31.84 ID:803ex+vA0
給料上がらない上がらないって言ってるけどさ
同じ会社で月給40万で10年上がらないのと月給20万で10年上がらないのってもの凄く不公平じゃね
84名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:39:34.25 ID:8StmVI5D0
「私を信じて下さい」 安倍ちゃん、トラスト・ミーは禁句だよんwww
85名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:39:39.13 ID:bKcGxjQ00
>>31 非正規なんて財政出動が一番効き易い分野だろ?夏には状況良くなってるよ。
86名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:39:41.59 ID:Fe6+ZyvJ0
日本を、取り戻す。
http://www.youtube.com/watch?v=S5rhUHmPbZc
87名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:39:43.45 ID:vCenzzja0
>>1
>経団連の米倉弘昌会長は体調不良のため欠席した。

ワラタw 仮病かな〜?
88名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:40:07.88 ID:6oKb2oH40
>>62
自民党保守傍流(鳩山一郎系、清和会)と経団連のソリが合わないのは昔からなんだわ。

安定長期政権なんて幻。

7月の参院選までにまだまだひと波乱もふた波乱もありそう。
89名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:40:10.35 ID:wxzel0060
社員だけだろ特するのは!
俺なんて200時間以上働いてるのに時給900円!雇用保険なしだぞ!
どこもブラックだらけだよ
安倍、頼むから助けてくれよ!
90名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:40:12.84 ID:9UHg/0k/0
もう「トリモロス」は言わなくていい。
二枚舌が際立つだけだ。
91名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:40:20.56 ID:0EEX7ljv0
正直、民主がさっぱりダメだったから
こんなこと言ってくれるだけでもうれすいねぇ
92名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:40:26.74 ID:5rXwMXZ00
>>76
そのきっかけは自分らの
ご先祖様だって理解してない自民党
>>78
正規は上がる。そりゃ正社員が減るからね。
非正規は下がる。
93名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:40:30.36 ID:2ewB7k4lO
上がらないかもしれないけど、言ってくれるやろうとしてる事は評価できるだろう。
民主党なんかどうだ?
やろうとしなかったどころか、そんな事言いもしなかっただろう。
政権取る前にちょっと非正規を取りあげただけで。
前自民党にしても麻生はちょっとやろうとしてたけど、小泉ですらいいもしなかった。
94名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:40:33.83 ID:BOghSlUaO
正社員の給料アップ目指す→解雇規制緩和で正社員減る→プラマイゼロで給料アップの実績だけ残る
現在の正社員の多数は昇給等に制限のある謎の新身分、準正規へ
非正規は準正規という名の元正社員により、更に身分低下
その上に移民流入で更に低賃金化+TPPのコンボ
95名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:40:44.86 ID:bh1406NAO
今は忙しくなり残業や休出が増えれば当然給料は増える
既にそうなりつつある
でもそれは労働に対する対価でしかない
俺はもっと楽してパッピーになりたいんだよ
過労死なんてしたくない
自分の時間やゆとりも沢山ほしいんだよ
96名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:40:48.09 ID:/Z3knwbjO
【嘘つきは安倍晋三のはじまり】
日本にも早く、まともな道徳教育が誕生するように願ってやまない。
http://uekusak.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2013/02/27/photo.jpg
http://www.asyura.us/bigdata/up1/source/12796.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/181/20/N000/000/008/136227580740313204143.JPG
97名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:40:53.72 ID:yd5BhrFf0
およそ裏腹な政策進めてるくせになーw
参院選まではリップサービス期間っすかwww
98名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:40:58.23 ID:teNjFdtV0
とりあえず無駄な休日ってのを無くそうか
99名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:40:59.88 ID:FoIKhP3d0
連合潰しやな(笑)、労働貴族は徹底的に弾圧してくれ。
まともな労働組合だけ残るように
100名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:41:10.07 ID:nYkQtBKZ0
工作員湧きわきタイムか
中国包囲網ってことで中立か賛成に回ってる人結構いるよ

昼来た時とえらい違いだね
2chはわかりにくいから工作し放題だww
101名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:41:34.85 ID:uSrD8C270
>>73
必要になるまで解雇するわけないっしょ?仕事が回らなくなるがな?
102名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:41:44.18 ID:nBMJaTqB0
賃上げして
チョン下げ
103名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:41:55.90 ID:832oXoc70
自民党が労組になった。
104名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:42:22.63 ID:eCrbW3SF0
> 首相は「夏のボーナスの時期に向けて、しっかり(勤労者の)収入を増やすために、

なるほど非正規は蚊帳の外宣言かw
105名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:42:24.43 ID:IPm2L/vR0
なんか妙にキツイレスばかりでワロタww
106名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:42:46.56 ID:n9hA5MMYI
大根1本1000円になるなら上げてもらわないと
107名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:42:48.19 ID:FrQZuynV0
日本の総理=政治家一家
日本の副総理=内閣のなかで金持ち
あはは…
108名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:42:56.30 ID:5rXwMXZ00
官房機密費で雇われた
電痛経由工作員
ネトサポ
その他チョソ

諸々が参加しています。
109名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:42:56.59 ID:NErXK7mh0
小泉(愛国者を装った経団連の犬) → 非正規雇用の拡大(経団連のための政治)

安倍(愛国者を装った経団連の犬) → TPP参加(経団連のための政治)


「愛国」を求心力にして富裕層や財界に有利な政策。小泉と安倍はよく似ている。

ネトウヨはまた騙されるの?(´・ω・`)
110名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:42:58.53 ID:ivzKtvS10
>>81
国内に工場が立つ理由がわからん、むしろ閉鎖ならわかるが、給料も上がって
111名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:43:19.24 ID:zqkuMJEZ0
>>1
素晴らしいお言葉
バブル崩壊以降、日本に取り憑いていたデフレがついに撃退されそうだな
112名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:43:29.88 ID:EpMxaB7W0
今も昔も自民党は勝ち組のための政治
小泉竹中で日本をぶっ壊しただろ
それの続きを安倍がやろうとしてるんだよ
113名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:43:30.64 ID:A4TrntBg0
非正規だらけになったら、昇給自体意味がなくなると思う。
114名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:43:31.93 ID:gx0eFChG0
>>94
まさにそれ
安倍は日本を不幸せなひとが大半の国にしたいのか
115名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:43:32.04 ID:ow6/qcrB0
言ってることと、やってる法整備が違う
116名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:43:46.90 ID:uSrD8C270
>>89
それを無くすために、インフレにして解雇規制緩和するんだよ。
117名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:43:59.40 ID:G9F/TGLA0
給料上がっても社会保障費や消費税、医療費なんかが
給料あがった分を上回ったらマイナスだからね

まあ確実にマイナス分が上回るよね
だって13兆円の補正とかやって企業にぶち込んでPB悪化させて
3%の給料アップとかで大騒ぎ
派遣や下請けに至っちゃ上がらないから負担だけでマイナスだからね

これに円安からの相対的な物価高でしょw
すでに底辺なんかガソリンでスタグフ気味になってるしw
しかも円安で外国人が投資して株主もふえてるからね配当で多額が消えて
負担の方がはるかに多いと思うよ
118名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:44:19.40 ID:F0JHps360
なんか社会主義みたいね
119名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:44:28.44 ID:xc8A9a990
農家の同じように給与を補助しないと無理だろう
120名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:44:47.79 ID:JN+HNI0r0
( ´_ゝ`)< ふーん
121名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:45:05.05 ID:jvZzbHpf0
あれ、安倍自民党批判してる民主党支持者って、
労働者の賃金を上げる政策に反対なの?

民主党支持者の主張って、
今や、まるで経団連・経営者側の主張と同じじゃないか。

民主党支持者にとっては、労働者の賃金を上げることよりも、
安倍自民党を批判することの方が重要なのかい?
本末転倒とはまさにこのこと。
122名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:45:12.51 ID:HSBbVVtK0
大手でブラックは少ないが、関連会社はブラックそのもの
某自動車大手も低賃金でいつでも切れる体制にしてる
123名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:45:15.66 ID:5rXwMXZ00
>>117
その13兆円は大企業の
企業預金に消えるのであった
124名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:45:19.41 ID:gQZGQEZx0
口だけじゃなく、
拉致被害者、竹島を取り戻せよ。
125名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:45:24.70 ID:H/sw7Ylr0
>>89
>俺なんて200時間以上働いてるのに時給900円!雇用保険なしだぞ!

詳しく話を聞かせてもらおうか。

>>92
>そのきっかけは自分らの
>ご先祖様だって理解してない自民党

自民党の豪腕()幹事長だった小沢一郎さんとか、渡辺よしみの親父とか?w
鳩山由紀夫の祖父とか親父とかか?wwww
126名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:45:25.37 ID:cJR5Nksc0
経団連は自民党を裏切って民主党に走った過去があるからね。
安倍首相は思いきった行動を取れるわ。
ついでに無能な経営陣の首をスパスパやって、場合によっては
会社法に基づき刑事○判で真実を明らかにして、日本を健全化だね。

真面目に働いて結果を出す勤労者が報われる社会の実現を。
左翼政党が実行できなかった事をしてね。
127名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:45:31.69 ID:b/TqBHb40
安倍総理 劣化して腐っていく日本を救ってください。
侵略国中国から日本の領土 尖閣諸島を守ってください。
日本の産業再建をお願いします。円高が続くと国内企業は壊滅です。
産業の米と言われる安価で安定した電源の確保をお願いします。
日本の空洞化を防止し、雇用を守るため原発の再稼働をお願いします。

日教組を非難すれば朝日新聞に自殺するほど叩かれるときに、子供教育のため
ゆとり教育を廃止した安倍さんの功績は忘れません。
朝日新聞の煽り報道のため社会的に抹殺された政治家は多い。自殺した議員も。
「挫折を乗り越えられた人間は本当に強い」と言われます。
安倍さん「日本版NSCの創設」、「集団的自衛権の行使」を爆速でお願いします。

悪の枢軸 北朝鮮が大好きな日教組
偉大な将軍様から勲章を頂いた日教組幹部
日教組、自冶労が創る嘘つき民主党、日教組のドン輿石
本当にうそつき民主党と朝日新聞の反日報道に騙されました。
128名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:45:31.94 ID:U3ntbHyf0
さすが社会主義国にっぽん株式会社(笑)
129名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:45:34.97 ID:2GSMtUNS0
 日本の労働基準法では、30日前に予告すれば解雇は自由である。
他方で、組合の支援で裁判に訴えられる大企業の労働者については、
裁判官の判断次第で解雇が無効・職場復帰となる可能性が高い。
日本の解雇規制の問題点は、厳格すぎるというよりも、裁判官の判断に全面的に依存するため、
その結果が予測し難い不透明性にある。また、裁判に訴えられる労働者と、
そうした余裕のない労働者間の不公平性も大きい。

 このため、裁判に訴えずとも、労働者を保護できるように、
金銭賠償による解雇ルールを定めることが、2008年に制定された労働契約法の目的であった。
しかし、「カネさえ払えば解雇してよいのか」という反対論で実現できなかった。
これはしかるべき金銭補償もなく解雇されている、現状の中小企業労働者の利益を無視したものといえる。
http://shuchi.php.co.jp/article/1145
130名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:45:58.70 ID:uSrD8C270
>>94
アホウ、解雇規制緩和で減るのが非正規、増えるのが正社員!
131名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:46:02.45 ID:p5P2W8/c0
 
福島原発作業員 日当10万円⇒ピンハネ後の支給額は日当6500円
ピンハネ率93%・核燃料プールに潜る外国人労働者-重層的下請構造で使い捨てられる福島原発労働者
http://sky.geocities.jp/aoshi0707/genpatu-pinhane.txt

福島原発作業員が辞めていく「給料下げられ食事も自前。危険なだけで生活できない」
http://www.j-cast.com/tv/2012/11/06152884.html


原発作業員の報酬いまいくらくらい?
公務員は生涯賃金3億超え⇔日当換算4万円前後だから
命を削って働く原発作業員さんが日当4万円以上に改善されてることを願いますわ。

現場で働いた作業員さんいたらブログでもいいから定期的に報告求む。
132名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:46:30.39 ID:zqkuMJEZ0
最低賃金を大幅に上げろ

円は78円から15%くらい上がってるので
出来れば最低賃金もそれと同率ぐらい上げて欲しい
そうすれば円安による物価高と所得上昇の整合性がとれる
133名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:46:56.62 ID:Y/tCjLfS0
上がるのって大企業だけなんだろ。
中小企業なんてどうせなにも変わらねーよ。

明日の朝礼で社長が言いそう。
「期待されてても困るから言っとくけど、うちは給料上げませんから」

ボーナスの時期が近づくと
「期待されてても困るから言っとくけど、今回ボーナスは出ませんから」
1年に2回このセリフを必ず言ってる会社が給料上がるわけねーよ。
134名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:46:58.17 ID:wMWEUzuH0
>経団連の米倉弘昌会長は体調不良のため欠席した。

コイツは・・・
135名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:47:12.49 ID:kUAEq10+0
安倍はまともな左翼だな
日本人憎しのまともな左翼がいないからしょうがないかw
136名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:47:15.29 ID:nYkQtBKZ0
それは会社がおかしいと思うよ
契約が実態とあってないか
自分も実態より契約が少なくてかけてもらってないけど、
自分より時間数的には少ない人でかけてもらってる人いるよ
契約でどうしてるかが問題だな。あとは会社の問題?
137名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:47:31.52 ID:HsMwma3RO
余所の物を買って余所のルールに従う

良くなる見込みが無い
138名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:47:52.30 ID:CwZZnaJ10
139名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:48:00.39 ID:+2HzmOUD0
トリモロス ワロリッシュwww

安倍さんが企業に、人々に金配れ!日本全体を浮上させる!
って命令じゃなく
人々に金配ってくれない?ってお願いした上、
米倉にお断りされてるんだから無理コン。

どーすればいいかって言ったら、
企業と駆け引きするより(結局、税金食われて終り)、
物理的に、人手不足にしちまうのが断然いい。
復興本格化と国防軍で自衛隊拡大。
同じ税金つかうなら、こっちのが遥かに失業率を食い止めれる。
失業率低ければ、企業も人集めるため、相応の対価を払う。
140名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:48:07.05 ID:5rXwMXZ00
>>125
中川(酒)の居ない自民党なんて
ただの詐欺師集団だろ
>>130
残念だな。逆だ。準正規なんていらねーだろ。それなら
141名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:48:17.32 ID:YiSR1wMz0
解雇規制緩和しようとしているくせに
なにほざいているんだ?この2枚舌
142名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:48:18.70 ID:0v+rVicX0
「安倍内閣はわれわれが道筋をつけた最低自給1000円を
達成する意思がない。庶民いじめの内閣だ。」
143名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:48:21.33 ID:uSrD8C270
理解していないアホウが多くて困るが、解雇規制が厳しくないなら、将来のリストラ要員として
非正規使う意味なくなるからな?
144名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:48:22.41 ID:umF8mksn0
安部のパイロットって誰?
145名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:48:34.68 ID:fVYhJbYZ0
公務員ですら給料は下がっている世の中なわけだがw
一流企業?トヨタと三菱商事と・・日本にどれだけ残ってるの?
今儲かってるって言ったら、振り込め詐欺
今羽振りがいいって言ったら、団塊
うちの会社の再雇用団塊が今月末で退社、これからどうすると
いう話になって「妻と二人で飛鳥Uで世界一周旅行に行くよ。
三ヶ月の船旅だ。」と幸せ一杯で語っていた。
現役世代が汗水たらして払ってる年金で、幸せになってる奴を
見ると、振り込め詐欺でむしられて死んでしまえと思う。
146名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:48:37.77 ID:byG/zzVq0
実際に株価もあがって企業業績も回復

春闘も満額回答があいつぐとすべていい方向に回り始めてるのに

文句いってるやつはボーナスない生活保護者か?w
147名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:48:49.84 ID:Fxm0mcEc0
正社員>>>>>>>>非正規
輸出系企業>金融関係>>>>>>>>>その他
都市部>>>>>>>田舎
株、為替やってる人>>>>やってない人

とりあえず今のとこ こんな感じか
年金暮らし 非正規は物価上昇の方がきついから アベノミクスふざけんなって反発が広がる
そうなったときに どうするかだろうな
アベノミクスは確実に格差拡大政策なのは間違いないよ
148名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:48:50.27 ID:H/sw7Ylr0
>>107
総理が国内有数の金持ち且つ政治家一家で
副総理が市民運動上がりのキチガイだった時期があってだな・・・
149名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:49:01.93 ID:PRI0IlS6O
>>111
TPPはインフレどころか更なるデフレの要因らしいが?
救って欲しかったけど
今この人の言葉を鵜呑みにすることはできないわ
150名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:49:11.46 ID:WuIhhZn1O
うちの会社は一切上がらないけどな。
151名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:49:27.26 ID:nYkQtBKZ0
>>105
あからさますぎて、一斉にやるようになってるのか、おかしいんだよね
最近見てもだいたいすぐ勢いなくなるほど人少ないし
なんでこんなになってるのか
しかも昼間と全く論調が違う
152名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:49:41.30 ID:iRfKLLGF0
派遣の給料は上がらず
153名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:50:01.08 ID:gx0eFChG0
>>130
いつでも切れる準正社員ですね
わかりますん
154名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:50:14.35 ID:au2QGkdn0
ナマポ涙目

公的年金には、一応マクロ経済スライドがあるからな
155名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:50:18.51 ID:5rXwMXZ00
>>145
ここ半年で関東は
異常なくらい派遣屋が増えてるよ。
156名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:50:17.68 ID:hHQTap7D0
勤労者 ?
一部の輸出大企業の勤労者 ○
157名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:50:30.29 ID:YiSR1wMz0
>>146
ボーナスないやつなんて不正規以外も
正社員も多いぞ

そういうあおりは殺意生まれるからやめろ
158名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:50:47.05 ID:FVaJlUnc0
>>105
察しなよ
159名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:51:03.49 ID:uSrD8C270
>>140
バカか、お前?クビになるまでは全員正規になるってこった。つまり首切りが無いなら正規で
雇用されたままになる。
160名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:51:28.47 ID:byG/zzVq0
>>147

おいおいデフレ化のほうが賃金格差広がったじゃないか

一部の富裕層の給料はあがるのに

庶民の給料あがらないというw

デフレで経済が健康的ってどんなネジ巻き脳みそだよ?w
161名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:51:38.69 ID:kH73pgt00
TPPで株主配当が上がる時代を取り戻すwww
162名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:51:45.04 ID:kUAEq10+0
>>141
解雇規制緩和はダメだな
雇用の流動化と言えば聞こえはいいが
雇用の不安は個人消費が落ち込む
163名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:51:46.29 ID:u4wseupR0
とりあえず職ください。公務員でいいです。
164名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:51:54.82 ID:G9F/TGLA0
>>147
その景気刺激策で借金増えてるんだよねw
それで何も起こらなかったらマイナスしかないんだわ

問題はその給与アップがマイナス(増税や社会保障費、医療費負担)を上回るかが問題
プラスマイナスゼロでも物価があがればマイナスなw

おそらく負担を給料アップが上回ることは中底辺にはないね土建ミクスの政策じゃw
派遣や下請けは確実にマイナスでしょ既にw
165名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:51:59.39 ID:/EW9tOR60
今時ボーナス出ない会社があるのかよ・・・
166名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:52:01.18 ID:A4TrntBg0
>>155
その内、半数以上が「ブラック」なんだよね。
167名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:52:05.07 ID:yd5BhrFf0
非正規とか準正規とかもう言葉遊びだろww
168名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:52:11.41 ID:NCQUkPat0
一回ガツンと下げちゃえば上がるのも容易

日本が、先人たちがこれまで積み上げてきたものを
全部、ぶっ壊すよって意味だろう

発展途上国と同じぐらいの水準まで下げちまえば
そりゃ上がるわな、日本を途上国にまで戻すってこと
169名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:52:16.44 ID:FVaJlUnc0
>>155
派遣なくなればいいのに
あいつらピンハネひどいし人材を何とも思わないさ
170名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:52:17.68 ID:aKIsAt2d0
派遣企業のピンハネも規制できないくせに?プッ
171名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:52:21.18 ID:PzEvu7YlO
>>133
俺の務め先は中小だけど
景気いいとボーナス年4回とかあるぞww
去年も給料増えたし

中小は経営者の度量次第
172名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:52:22.80 ID:BOghSlUaO
>>130
根拠は?俺は派遣法の規制緩和で非正規が増加してる事を根拠に言ってるんだが
なんで企業が更にスリム化図らないと思うの?
173名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:52:26.75 ID:qaoK8lfm0
派遣には関係ないのう。
契約打ち切りの日まであらかじめ決まっとるし。
174名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:52:40.51 ID:aJ2BNHLkI
経営者の報酬と海外の機関投資家への配当が上がる時代を継続する
下層民の給料なんか知るか 文句言わずに働け
でも、選挙までは馬鹿な有権者の味方のふりもしないとな
自民党の本音はこんなところだろ
175名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:52:41.80 ID:9UHg/0k/0
>>159
それなら今の非正規は派遣ではなく契約社員が圧倒的に多いはずだが
176名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:52:47.87 ID:nYkQtBKZ0
>>140
ばかか、おまえ中川さんが泣くぞ!!
安倍さんがうまくやってくれたら中川さんは喜ぶに気まっとろうが
177名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:53:02.61 ID:bKcGxjQ00
>>139 そうそう、政策で賃金上がるのは非正規。

と言うか、アベノミクスの肝は金融緩和だけでなく
第二の矢の財政出動で有効需要喚起してそれやるところなんだが・・・

本筋じゃない正社員の給与向上呼びかけの方が注目されてると言う・・・
178名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:53:14.70 ID:uSrD8C270
>>153
本当にバカだね!首切る必要がないなら、ただの正社員だろうが?
179名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:53:16.72 ID:Y7oOe6x90
アべべ「給料あげてね。(実績作るため正社員だけでいいから)。」
企業TOP達「もちろんです。その代り例の正社員クビキリ法案頼みましたよ。
あんまり遅れると困るので。」
アベベ「わかってるわかってる、その件はケケ中に任せてあるから。」

正社員の給料は上がった! ところが大半の正社員はその後姿を消した
代わりに多量の契約社員、準社員がなぜか増加したのであった。
彼らはむしろ正社員よりも給料が悪くなったのであった
派遣は増えなかった、なぜなら、派遣を増やすとAちゃんねらーチェックに見破られるからね
かくしてアベベは消費増税にまい進、日本は何も買えない貧民だらけ
180名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:53:20.96 ID:YiSR1wMz0
>>165
いっぱいあるよ
というか数年前からの流れだね
今時ではない。今だから
181名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:53:35.49 ID:luWNwR0a0
どう考えても上がるわけがない
182名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:53:39.24 ID:hHQTap7D0
非正規労働者増やしてその分正社員に回します
非正規労働者の給料は上がりません
183名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:53:48.76 ID:byG/zzVq0
>>157

それは選んだ企業の問題だろうが

春闘でははボーナス満額回答があいついだ

デフレ化でさらに定昇削られるほうがよかったか?w
184名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:53:52.25 ID:336EYDAR0
うるせえビチグソ野郎が!
デフレ脱却かと思えば、TPPのメリット聞かれて、キョドりながら
物価が下がりますだとw心底失笑して見損なったわ、大腸何たらで死ね!
185名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:53:58.01 ID:EqxH8mJ50
トリモロス
186名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:54:12.57 ID:6EoKanQy0
じゃぁTPP参加は無しね
あと雇用も増やしてね
契約や派遣は駄目だよ
187名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:54:21.59 ID:FmqMb0DM0
口だけ、ウソツキ
188名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:54:26.82 ID:ivzKtvS10
国内で作って、必ず国内に消費者がいる産業は何だ
土地も国内にある農業だよ
工業製品などは将来的には国外で作るものなのだよ、それらは海外に売るものだからな
国内で作る必要などはじめからない
189名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:54:30.80 ID:zIzh2pdq0
給料どころか、グローバル化は雇用そのものの移転ですよ。

TPPによって、海外移転しやすくなれば、
ますます給与への反映は、ごく一部の人間に限られるようになる。
190名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:54:40.19 ID:mE09OrhB0
コイツもやってることと言ってることがどんどん矛盾していくなw
ミンスの歴代馬鹿総理と大して変わらないレベルの嘘つき加減が笑える
191名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:54:54.20 ID:oh8OcKlX0
んー、非正規増えすぎだしこれは流石に無理だと思う
192名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:55:06.81 ID:p8Y1D09TP
正社員の給料が上がる時代を取り戻す(フリーター、派遣、非正規、無職 はグローバル資本の餌食になってもらう)
193名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:55:23.61 ID:wX6EeLy90
なら公務員の給料上げろよ
194名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:55:24.83 ID:H/sw7Ylr0
>>179
ID:Y7oOe6x90の投票先w
夏の参院選は共産か社民に決定!!!!www
195名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:55:30.63 ID:umF8mksn0
食べた物を戻す
196名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:55:31.65 ID:YiSR1wMz0
>>183
それ輸出(主に自動車関係)企業ばっかりなんだけど
しかしマスコミがそれを報道しないで、あたかも他もあがった
ような報道するから、あなたのようにだまされる人が出てくる
197名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:55:37.50 ID:wAhy3x3P0
TPP結んどいて何言ってんだw
臆面もなくまた嘘つく気だぞこいつ
198名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:56:24.02 ID:byG/zzVq0
もっかい書いておくか

株価上昇、企業業績回復、ボーナス満額回答の安倍効果

文句いってるやつは生活保護不正受給のクソ野郎か?w
199名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:56:32.85 ID:Bxytpprf0
給料上がらなくていいから
45歳でも再就職できるようにしてくれ
200名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:57:11.47 ID:ZqscGQdX0
まあ、頑張ってや
こちとら選挙までは何も出来んのじゃ
201名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:57:14.66 ID:GTcZG/zP0
日本国民の給料が上がって、在日の給料が下がる時代を作ってほしいw
202名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:57:23.54 ID:YBJ4E4iQ0
TPPで雇用が流出したら意味ないだろ。
203名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:57:27.90 ID:uSrD8C270
>>162
雇用不安は総体として減る。非正規は慢性的に雇用不安だからな。経営が傾かない限り
みんな正社員で誰も雇用不安を持たなくて済むようになるんだ。
204名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:57:37.91 ID:/3kO5AgP0
もう労組いらんなw
205名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:58:00.98 ID:a05Vt7skO
正体がバレたので、これからは何を言っても叩かれるな。
206名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:58:06.71 ID:x23exWfh0
>>1 公務員発想だな 民間は利益考えるが公務員はやりっばなで利益全く考えないのが仕事だからな
207名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:58:23.54 ID:YiSR1wMz0
>>190
民主ではない。かれらは能力不足でできなかった。
やっていることは、小泉の弟分だな
208名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:58:23.97 ID:G9F/TGLA0
>>198
いや普通に働いてるけど?w
負担増の裏を誤魔化してるおまえがクソなんだろ?ww
209名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:58:24.55 ID:aksXw0EB0
民主オワタ
210名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:58:46.06 ID:ztoZr0nQ0
パートや派遣は勤労者ではなく怠け者とされている国なんだけど
211名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:58:50.46 ID:byG/zzVq0
>>196

はあ?
株価あがったのが輸出企業だけとでも思ってるのか?
輸出企業は円安効果でさらに業績回復ってだけで
株価アップの効果は全企業だぞ?
だまされてるのはおまえだろう
212名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:59:09.99 ID:H/sw7Ylr0
>>199
今の労働法では、あなたを雇用してもし仕事が合わないと判断しても解雇できないから
仕事の教育をする価値がある若い人が最優先で雇用されます。
残念でしたw
213名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:59:20.79 ID:suE15Uf80
TPP参加で多くの失業者が出て日本経済が不安定になり
勤労者の給料も下がりますよ
214名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:59:24.32 ID:vKdv9g2kO
タイムラグがあるから夏は無理じゃないか?
勢いでいく気かな?
215名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:59:40.71 ID:PNQFwf+I0
別に需要もないのに
「外国でがんばる日本人」テレビ番組だらけってことは
そういうことだよ。
216名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:59:42.12 ID:1I5mELtP0
私は何でもかんでも反対しまくって、他人の足を引っ張りまくるのが生き甲斐なのです(´・ω・`)
217名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:59:57.21 ID:Kecey+pB0
今回の春闘であがったのは自動車関係だけでしょ
電機は惨憺たる有様で現状維持すら厳しい・・・
218名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:00:00.39 ID:cFue6v340
給料上がって解雇が増える、と
219名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:00:02.91 ID:BJ77gOK50
安倍は大して強くないアタマに変な経済学を吹き込まれ
てトランス状態になった。もうダメだ。金融緩和をいく
らやっても株屋や不動産屋ヒャッホーにしかならないし、
その後に消費増税、TPPが控えていては景気が良くなる
訳がないことがどうしても理解できんらしい。本当に景気
をよくしたければ、消費減税と所得減税だろ、やるべきこ
とは。経団連のタヌキに賃上げをいくら要請したって、蔭
で舌を出されるだけだよ。お坊ちゃんだなあ。
220名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:00:04.58 ID:uSrD8C270
>>172
派遣が必要なのはリストラの機会コストが高いから。将来のリストラ要員として派遣が使われる。
解雇規制が緩和され、リストラの機会コストが下がれば、本当にリストラが必要になるまでは正社
員で雇用できる。
221名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:00:17.75 ID:nYkQtBKZ0
反原発とか反TPPの皮をかぶった反安倍派の偽保守の左翼に騙された人たち?
そういう自称保守の奴って、
ついったでそういうやつのツイートをリツイートしてるのが同類はともかく
生活支持者や左翼のやつらなんだぜ、それをおかしいと思わんのかよ
サヨが喜んでるってことが全くおかしいと思えないのはよほど頭イカレテル

民主党が誕生する前も同じだったよな。バカは死ななきゃ治らないね
同じこと繰り返すんだから。あ、もともと生活共産社民の支持者は勝ってにどうぞww
222名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:00:28.81 ID:KAG2ub5j0
(´・ω・`) 上場企業の正社員・・・給与うpで日本産の安全食材ゲット


       ナマポ、ワープア、フリーター・・・給与据え置き若しくはダウンでTPP格安食材ゲット


       ウン、特に問題はなさそうだなw
223名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:00:36.15 ID:YiSR1wMz0
>>203
理屈はいいから、今の不正規が精神的不安で結婚
しないのはどう説明してくれるの?
しかもそれが拡大する恐れがあるんだけど
224名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:00:49.85 ID:B4wExQOr0
まあ民主なんてゼロ成長でも消費税増税しようとしてたからなぁw
賃金アップに動いてる安倍を叩くヤツとかワケわからんなw
225名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:00:52.97 ID:0oRN/J+uO
そりゃ2%のインフレ目標なんだから最低2%ずつ上がらず額面同じままなら給料減ってるのと同じだろうよ
226名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:01:04.14 ID:HS/cCR2N0
TPPに賛成してるのは慶応早稲田卒のエリートしかみてない連中だからな。
227名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:01:07.12 ID:Ihsr0XtI0
虫歯の治療費10万円の時代がきたら、しょうがありませんがな>TPP
228名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:01:19.82 ID:gx0eFChG0
>>203
準正社員でみんなが雇用不安を感じるんですね
わかりますん

もう安心してローンも組めませんね
229名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:01:19.64 ID:yke4n/jI0
本当の目的は戦後レジームの脱却と憲法改正なんだろうな・・・
TPP
230名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:01:42.47 ID:Q+XXi3OJ0
おい 教会系自民バイト工作員  そんな汚ねぇ仕事してんじゃねーよ

  ↓        日本人ならまっとな仕事しろや
  byG/zzVq0
231名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:02:01.07 ID:/uUYZrWw0
多少給料上がっても物価上がりゃ相殺されるだけで何の意味もないな
232名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:02:07.12 ID:H/sw7Ylr0
>>219
そんなあなたには夏の参院選は小沢さんの生活の党が投票先としておススメw
233名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:02:15.35 ID:uSrD8C270
>>175
いざというとき派遣の方が切りやすいんだよ。派遣会社との契約解除だけで済み、訴訟の可能性も
ないから。
234名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:02:15.70 ID:U3ntbHyf0
で、準社員と(笑)
235名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:02:29.62 ID:1I5mELtP0
私はTPP絶対に反対だが、代案は出さないし行動も努力もしないよ、だって面倒だもの(´・ω・`)
236名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:02:30.70 ID:byG/zzVq0
>>208
負担増の裏?

株価上昇→企業業績回復→景気回復のタイムラグがわからん

2次元住人なんだろ?おまえw

だいたい不況下増税を決めたのデフレ民主よりも悪くなったいってる奴の仕事ってなによ?

不正受給のクソ野郎だろ?w
237名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:03:04.84 ID:nBMJaTqB0
         __ , ────── 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,,;::::::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-──、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/  
  .   i ^~~~ー==─ ー'-+、     /^゙-、;;;;/
     {     ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙''-''-─、       /-'^"
     ヽ,_    ^~^        (    連合、死んでしまうん?
     /`''丶、     , -    /^l
    /  /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゙i、
    { / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,-'^¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
238名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:03:08.01 ID:YiSR1wMz0
>>232
まじで農村部の怒り方みると伸ばすかもしれない・・・
というくらい怒っている
239名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:03:15.88 ID:y1v9IblP0
             _i⌒r-.、    
           ,,-'´   ノ
          ./     .l
          /       l     チ
   ((  ◯  .l        l     ン
      .ヽヽ、l  i      .l      ポ
       \ヽ l      l   ))  コ
      ,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ  ノl      ポ
     .,'    .,'   ◯ニ.ンl      .ン
     i    i        .i
     ヽ、  丶      .ノ
      `'ー-.'´`'ー- ''´i .|
        凵      .凵
240名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:03:22.77 ID:Y7oOe6x90
まあ正社員の給料あげると表明したのが、ほぼバイトだけのコンビニ業界と
セブンアンドアイだっけな ニトリは評価するが


セブン&アイ・ホールディングス(HD)は傘下の総合スーパー、イトーヨーカ堂の正社員を現在の8600人から半分に減らす。その一方でパートタイマーの比率を現在の77%から90%に引き上げ、これらの施策で2015年度の人件費を100億円削減する。

イオンなど他社のパート比率は現在80%前後で、パートを増やすことで人件費を圧縮しながら、「地域やお客に密着」(セブン&アイHD)して、スーパー事業を立て直す。正社員は半減し、パートのまま、「店長」になるという事態が出現する。
同社によると、パートを現在の約2万8000人から、2015年度(16年2月)までに約7000人増やして3万5000人にする。パートの採用拡大で、15年度の総従業員数は約4万人と、現在より約2500人増えるが、人件費は7%減の1330億円になる見通しという。
241名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:04:09.41 ID:nDtwMW0L0
経済を争点にしてるだけマシ

野党は経済のけの字も出てこない。ふざけてるわ
242名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:04:15.43 ID:t7CZRzxS0
嘘つき。
酷すぎる。
解雇自由化を進めていながら何を言うか!?
243名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:04:29.63 ID:Q+XXi3OJ0
おい 統一系自民バイト工作員  そんな汚ねぇ仕事してんじゃねーよ

  ↓        日本人ならまっとな仕事しろや
  byG/zzVq0
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
236 :名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:02:30.70 ID:byG/zzVq0
>>208
負担増の裏?
株価上昇→企業業績回復→景気回復のタイムラグがわからん
2次元住人なんだろ?おまえw
だいたい不況下増税を決めたのデフレ民主よりも悪くなったいってる奴の仕事ってなによ?
不正受給のクソ野郎だろ?w
244名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:04:39.71 ID:wr0MZq5G0
とりもろすwww
ルーピー安倍は死ね
245名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:04:45.09 ID:1I5mELtP0
TPPなんて参加しないで、皆でじわじわ死んでいこうよ
それに私は、あと少しで逃げ切れるんだよ(´・ω・`)
246名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:05:05.69 ID:H/sw7Ylr0
>>242
そんなあなたには夏の参院選は共産か社民が投票先としておススメw
247名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:05:14.15 ID:iR7D7BGx0
今31歳でまだ500に届いてないんですが、給料あげてくれますよね?安倍さん。
期待してます。
248名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:05:19.65 ID:Ijmcf5QN0
ナスは儲かったら上げる。儲からないところは・・・
249名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:05:25.49 ID:uSrD8C270
>>212
逆だよ。解雇規制厳しい状態で人件費削ろうとすると、新卒は減って即戦力のベテラン経験者だけになる。
250名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:05:36.31 ID:wAhy3x3P0
>>238
農民氏ねって言ってるのとかわらんし、そりゃ怒るわな
251名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:05:55.28 ID:7XR1lGnt0
>>233
ん?正社員でも仕事なくなったら、解雇してええんやで 何か勘違いしてるようだね
252名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:05:55.54 ID:YiSR1wMz0
>>246
投票先に自民党はありえない
253名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:06:00.60 ID:9UHg/0k/0
>>233
契約社員でも派遣より重荷なら解雇規制が緩和されても非正規は残ることになるのでは?
254名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:06:02.23 ID:VQ4Jjuwp0
>>1
問題は非正規だろう?そっちに触れろ!
後害人労働者とかいらねーからな!!
255名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:06:03.15 ID:byG/zzVq0
>>243

おいおいいきなりレッテル貼りかよ

おまえの仕事は何よ?ネット監視ですか?w

反論よりレッテル貼りのが大事って仕事できなさそうw
256名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:06:18.62 ID:vKdv9g2kO
夏は無理。
来年にはイケル。
間違ってないよ安倍!
257名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:06:31.73 ID:gHSGuxPo0
上から目線・・・
258名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:06:46.36 ID:JP1vhX7e0
本来こういう主張は 民主党がすべき主張だったのにナ
死に体の民主党の屑議員どもメが(喝っつ)
259名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:06:51.39 ID:1HBj5uWc0
>>238
そうだな。
TPPの煽りを食って安全な食品が絶滅しかねない。
260名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:06:54.31 ID:zqkuMJEZ0
TPPの話をここでするのも何だが
あれは農民の利権が剥奪されるデメリットばかりが強調されていると思う
でもその一方で食品の値段は下がるし、自動車産業などは関税撤廃で
むしろ利益を伸ばすかもしれないわけで、日本全体で見たらプラスってことでしょ
261名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:06:54.76 ID:1I5mELtP0
私は損するかもしれないのに、金持ちになる奴が許せない(´・ω・`)
262名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:07:11.92 ID:mK4CBl+o0
労働単価下げたいとこばっかりじゃないかね
263名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:07:18.87 ID:Q+XXi3OJ0
教会系自民バイト工作員  そんな汚ねぇ仕事してんじゃねーよ

  ↓        日本人ならまっとな仕事しろや
 ID:byG/zzVq0
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
264名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:07:34.71 ID:G9F/TGLA0
>>236
ほほうwwwww
確実に上回るとw

あれだけ財政出動して給料アップが負担を上回ると?w
タイムラグってどのくらいよw?10年先?www

派遣や下請けいじめについてはコメントないんだけど?w
わざわざ規制もない派遣に給与アップしてくれるの?w
下請けに必要以上に報酬払ってくれるの?w

お花畑だねww
いざなぎ越えの時に個人消費のびなかったよね?w知ってるw?
265名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:07:38.46 ID:Vm8vTzxMO
非正規を正規に戻せ
そこに200兆円遣おうぜ
266名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:07:38.93 ID:uSrD8C270
>>223
その非正規を減らす政策だ、アホウ!リストラの機会コストが下がるなら、経営が安定してるうちから
リストラ要員として非正規使わんで済むの!
267名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:07:48.42 ID:hWSv/IZg0
スーパーのレジもそのうち無人化されるんだろうな
そうすると利益は増えるから正社員の給料は上がるな
268名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:07:49.88 ID:p2hfb0eZ0
ボーナスとかどうでも良いから、最低賃金のUPはよ!
269名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:07:52.50 ID:H/sw7Ylr0
>>249
45歳過ぎて再就職先に困るようなやつを即戦力のベテラン経験者とは呼ばんよw
270名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:08:06.42 ID:jnqC5FgR0
※非正規雇用は除く
271名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:08:09.84 ID:0oRN/J+uO
>>253
正社員の解雇規制が緩和するからってなんで企業がわざわざ派遣非正規の社会保険半分負担して正社員で雇わなきゃいけないんだよ
272名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:08:20.68 ID:B4wExQOr0
まあ物価の観点だとTPPやれば食料品の物価が下がって
95%を占める第1次産業以外に従事する労働者はイイカンジになるだろね
273名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:08:29.39 ID:9UHg/0k/0
>>254
そんなときにネオリベが使う魔法の言葉が「自己責任、努力不足」ですよw
274名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:08:32.47 ID:umF8mksn0
ID:H/sw7Ylr0
275名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:08:32.00 ID:kUAEq10+0
>>240
で、なにか具体的に経済政策とかるのかね
政府が実現出来る政策は限られてるが、最善ではないかも知れないが
276名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:08:34.70 ID:FVb+GHHC0
ボーナスだけなら子ども手当と同じだなあ
しかもボーナス払える企業ばかりじゃないし
正規と非正規で格差をつけることをやってるところもあるし
よりたちが悪いかも
277名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:08:37.11 ID:BOghSlUaO
>>220
>解雇規制が緩和され、リストラの機会コストが下がれば、本当にリストラが必要になるまでは正社員で雇用できる。

それただの言葉遊びだよね?言い方変えりゃ正社員が非正規レベルまで落ちるって事だから
尚且つ色々制限付きの準正規という身分が増える訳だが、会社が準正規ではなく正社員として雇用していく理由は?
準正規として元正社員を使えるのに、現在多数いる非正規の人をわざわざ繰り上げて使う根拠は?
278名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:09:06.71 ID:ewLM8xmg0
【安倍政権】 「正社員を解雇しやすく」 安倍政権下で「労働市場の流動化」、3つの有識者会議で議論 規制改革論に潜む“火種”
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363131686/

(´・∀・`)ヘー
279名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:09:15.14 ID:YiSR1wMz0
>>260
自動車の関税はアメリカの意向で据え置きだよ。
食品は危険な外国産は値段が下がるだろうね。
総じて国民所得も下がるから、金持ちしか国内産は
食べれない可能性もある
280名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:09:28.68 ID:UTV8Y9Ut0
解雇を増やして賃金だけ上げるとスタグフレーションに
なるって気づかないんだろうか?

アホか?

賃金を下げてでも雇用を増やしてやる方が先だろうに。

たとえば速球を投げるには、テイクバックをしっかりとって、
力のためを作ることによって、腕の振りを速くする。

こいつの考えでは、

  「ボールを前に速く投げるのだから、初めからボールを
   前の方に出しておいた方がいいんだよ」

とテイクバックを省略して速球を投げようとしているように見える。
腕を頭(軸)より前に置いたまま140km以上の速球を投げれる
やつはいない。ケンシロウでも無理。

きちんと「雇用を増やす」というところをしっかり軸におかないと、
インフレだけが進行してしまう。
281名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:09:29.94 ID:nBMJaTqB0
賃金はアップ
チョン金(キム)はカット
282名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:10:02.44 ID:uSrD8C270
>>228
アホすぎる。経営がうまく行ってる限り全員正社員で雇用不安感じなくて済むようになるんだよ。
283名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:10:01.76 ID:95UYbkGk0
安部ちゃんって社会保障に関しては完全スルーだよね 給料が上がってもその分貯蓄だろね やっぱ老後が不安だよ
284名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:10:04.69 ID:cJR5Nksc0
>>227
虫歯の治療で高いサービス料をふんだくられるなら、風邪で病院に
行き薬を貰ったら30万しそう。。
TPPに参加するけど、実質骨抜きにしなくては。
無駄な大量投薬&大量検査の見直しが必要だけど。
285名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:10:06.07 ID:Q+XXi3OJ0
こいつは教会系自民バイト工作員  レスもらってナンボの汚ねぇ仕事
  ↓        
 ID:byG/zzVq0
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
286名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:10:18.02 ID:byG/zzVq0
1.民主政権化ではデフレ不況下の増税を決めた

2.自民政権下ではインフレ目標を導入、金融緩和に言及

3.株価上昇→企業業績回復(焦げ付き回復)→賃金UP

4.妬みと嫉妬の不正受給のクソ野郎が今日もネットで憂さ晴らし
287名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:10:37.22 ID:hWSv/IZg0
大企業の業績が上がれば社員の給料も上がって、そして公務員の給与も上がる
288名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:11:25.39 ID:bhMgsF1g0
政治家というのは、自分の身を削る事はやらない。他人の身を削る事は一生懸命にやる。

最低賃金は下がるぞ。
289名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:11:25.15 ID:KAG2ub5j0
>>265
(´・ω・`) TPPやんのに、そんな事やるわけないやんw

       TPPで益々、企業は日本から出て行くよ

       人件費の安いトコで作って、関税ゼロで日本に売りつけた方が企業は儲かるんだしw
290名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:11:26.09 ID:YiSR1wMz0
>>266
それはないでしょ。
正規の不正規化が加速するのが落ちだと思うよ。
というかそうしたがっている。
291名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:11:59.78 ID:H/sw7Ylr0
>>285
まだ民主党信者がいるのかw
死んだほうがいいよwwww
292名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:12:02.17 ID:kyz/DY7b0
働かない生活保護を打ち切って中小企業の所得税控除に使えばええやん
国は国益になる人に対して保護するべき
293名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:12:05.11 ID:DL2NySmD0
しかし数ヶ月で円安株高をここまで進めたのは凄い
まあミンス党が酷すぎただけだが
294名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:12:09.00 ID:gK1tByyc0
民主党は3年間、結局なにもしなかったよね

それに比べて安倍自民党は3ヶ月で仕事しすぎwwwwっw」
295名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:12:10.40 ID:NA0s+PQ50
参議院選挙があるから安倍バッシングの工作員が増えているなwww
296名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:12:23.63 ID:yC9Ykl1u0
不逞支那朝鮮人を追い出そうよ
297名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:12:27.56 ID:jq0zFTdkP
6年前の安倍

記者:企業の成長が国民に還元されていないといわれる中、企業の成長をどのように家計に分配していくか、
具体的にどのような政策をお考えになっているでしょうか?

首相:まずは、先ほど申し上げましたように、なるべく景気の回復を実感できる方が増えていくことが大切だろうと思います。
そのためにも、成長戦略は不可欠です。さらに、経済が成長することによって、これは段々と家計にも広がって行くと思います。
それを早めるための努力を、私もまた、経済界にもお願いしたいと思いますが、さらには、景気の回復を感じていない、
また、厳しい分野もありますし、地域もある。地域においては、地域の再生が必要ですし、また、中小企業の対策も必要と考えています。

記者:例えばですが、国民の給与所得をあげるために何らかの措置を企業にお願いしたりだとか求めたりするようなことはありますか?

首相:基本的にですね、それは企業がそれぞれ判断することであって、それは日本は自由経済社会ですから、
それは企業が自由に判断することなんだろうと思います。しかし、国民の皆様が実感していただくことがあすへの活力のために必要なんだろうと思います。
298名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:12:33.60 ID:umF8mksn0
ID:H/sw7Ylr0
299名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:12:38.47 ID:B4wExQOr0
>>279
今さら危険な外国産とか言ったって
今食ってるモンの半分は外国産だろw
300名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:12:51.21 ID:Q+XXi3OJ0
 
 
 
 こいつは教会系自民バイト工作員  レスもらってナンボの汚ねぇ仕事
  ↓        
 ID:byG/zzVq0
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 まともな日本人のやることじゃない
 
301名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:13:01.63 ID:uSrD8C270
>>251
そらあ解雇規制が緩和された後の話。仕事が無くなったら雇い切れないのは当たり前。その代り
誰が切られるかは平等になるんだよ。現在は非正規から切られるがな。
302名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:13:02.30 ID:byG/zzVq0
>>264

確実に上回るなら俺もノーベル賞だわw

馬鹿だね〜、まだ金融緩和もしてない状況で企業業績回復だっての

派遣や下請けいじめ?民主政権化で進めた除染詐欺のことか?

どっちがお花畑だよ?w
 


給料を上げなくてもいいから、メタンハイドレートで国民が遊んで暮らせる社会にしてくれ ww

 
304名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:13:15.06 ID:6ChSTd/20
もうじき給料アップ!!
だから増税OKね、奴隷ども
ってことだよ
305名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:13:25.73 ID:FVb+GHHC0
>>287
去年だったか公務員給与削減するって話があったが
あれ2年の時限法というのを見たw
民間に関係なくあげるつもりだろう
306名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:13:45.35 ID:1I5mELtP0
社内ニートであかんのか?(´・ω・`)
307名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:13:55.12 ID:AKnN3YKf0
麻生
308名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:14:09.19 ID:xxICoSPZ0
国内のエネルギー問題を解決しない限り無理そうだな
309名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:14:18.91 ID:YiSR1wMz0
>>299
外食するとそうだろうが、自炊していると
そうでもないよ
310名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:14:20.67 ID:VVbKcwU30
公務員が下がりますww というより既に下がってます 
更に下がりますwww
311名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:14:23.28 ID:WCKEIqHa0
正社員のボーナスばかり上がっても、格差は拡大する一方

不当に搾取されている非正規の待遇を改善すべきだ。
312名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:14:57.03 ID:xdXA8XoJO
>>247
その額なら、まず大企業に移ったほうが早い。

俺も31のエンジニアだが、恐らくすでに生涯年俸は2000近くは差がついてる希ガス。
ただ上には上がいるわけで、金はいくらあっても満たされることはないし。
金より大事なものを犠牲にしてる感はある。
313名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:15:00.69 ID:gx0eFChG0
ID:uSrD8C270
いくらなんでも頭が悪すぎるぞw
こんだけ大勢に突っ込まれてんのに妄言を繰り返すだけ
314名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:15:05.81 ID:Q+XXi3OJ0
 
 
 
 こいつら 教会系自民バイト工作員  レスもらってナンボの汚ねぇ仕事
  ↓        
 ID:H/sw7Ylr0    ID:byG/zzVq0
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 まともな日本人のやることじゃない
 
291 :名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:11:59.78 ID:H/sw7Ylr0
>>285
まだ民主党信者がいるのかw
死んだほうがいいよwwww
315名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:15:20.51 ID:H/sw7Ylr0
>>309
これからも国産農産物を買って応援してくれ
316名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:15:26.93 ID:uSrD8C270
>>253
解雇規制が緩和されるなら、最初からリストラ要員として非正規を使っておく必要が無いんだよ。
本当にリストラが必要になるまでは全員正社員でいい。そのとき誰が切られるかは全員平等。
317名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:15:27.99 ID:sbea07cS0
そりゃインタゲしてんだから
最低でもその分上がらなきゃ詐欺だろ
318名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:15:35.46 ID:ewLM8xmg0
給料が上がり景気を回復した風に見せて、待っているのは最大10%の消費増税
2%でも自殺者続出なのに5%上げとか気違いすぎる

さらにTPP交渉参加など、自ら景気を上げる機運に水を差す始末
安倍は何を考えているだろうか
319名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:16:12.58 ID:byG/zzVq0
だいたい、こういう成果が出てくると必ずいるんだよな

この先も絶対に景気が回復するんですか!みたいな能天気さん

概ねいい方向に向かってるだけだっての

北朝鮮が戦争ふっかけりゃわからんし、チャイナリスクもあるしな

ただし、日本国内に限って言えば内政的なゴタツキ回避で景気回復に向かう
320名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:16:12.74 ID:zqkuMJEZ0
>>311
それは全くの同意なんだけど、そういう意味では最低賃金の動向が物凄く重要なんだよね・・・

もし安倍が本気でデフレ脱却して給料が上がる時代を取り戻すつもりなら
最低賃金は大幅に上げてくるはず
321名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:16:18.82 ID:1HBj5uWc0
>>308
輸入に頼ってるからね。
大豆や麦もそうなんだけどさ。
322名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:16:31.77 ID:VVbKcwU30
>>306
その言葉を知ってるということは意味も知ってるよなw
なら、いけないに決まってんだろ、穀潰しと変わらんじゃねぇか
323名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:16:36.94 ID:xxICoSPZ0
あまり騒がれてないが物価が上昇すると
高齢者は年金が上がらないから不満が出てくるんじゃね
324名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:16:50.16 ID:6ROCSwHq0
財政出動したら借金増えちゃうどうしようなんて言ってるやつは完全に筋違い

デフレ円高株安が続けば社会保障費で確実に破綻するんだから、
財政出動で負担がどうのというよりも未来が暗い
少なくとも20代や30代が文句を言うような話ではない

今現在年金もらっててどうせあと10年しか生きないというやつが
自分勝手にインフレ政策に文句言ってるなら納得だけどな
325名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:16:51.51 ID:qAgIbUDo0
物価以上には無理ポ
326名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:16:56.90 ID:YiSR1wMz0
>>310
あなた公務員ですか?
友人のK崎市の職員はたいして下がっていないが。
あと女職員に育休3年はやめたほうがいい。
育休中に次の子供つくって、さらに次の育休中に子供(以下略)
計9年休んだ女職員知っている。
給料は中堅職員並
327名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:17:05.84 ID:G9F/TGLA0
>>302
wwwwwww
確実じゃないんだwwww
確実じゃないのに13兆円もぶち込んで負担させるの?w
最低の政党じゃんwwww

除染???www
何いってるの?w
民ス?民スの話なんてしてないんだけどw

それで派遣や下請けの人の給料は上がったんですか?
上がらなかった場合物価高と税負担だけが増えるんですけど?
それについてのコメントは?w2回目w
328名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:17:16.03 ID:gK1tByyc0
>>311
そんなバカだから非正規なんじゃないか?
329名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:17:17.58 ID:1I5mELtP0
何も努力しなくても既得権で、わんさか金入ってくるのに邪魔すんなよ売国奴どもめ(´・ω・`)
330名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:17:18.33 ID:AOWDIk3v0
>>323
年金は物価ベースで決まるから…
331名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:17:47.82 ID:Q+XXi3OJ0
 
 
 
 こいつら 教会系自民バイト工作員  レスもらってナンボの汚ねぇ仕事
  ↓        
 ID:H/sw7Ylr0    ID:byG/zzVq0
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 まともな日本人のやることじゃない
332名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:18:07.68 ID:uSrD8C270
>>269
それはその通りだな。能力ある奴はむしろ引っ張りだこになってるはず。
333名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:18:25.65 ID:yZ8Cru9B0
>>316
奴隷の管理に面倒な手続きの必要がない非正規使うわ
334名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:18:26.57 ID:WVVN+nCe0
失った人生は取り戻せない
335名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:18:31.53 ID:EyuOrSba0
どの世論調査を見ても
民主党支持者なんてヒトケタしか居ないのに、
何故かこういう掲示板にだけいっぱい湧きすぎ
こんな事やってるからみんな引くんだよ

あんまりインチキ臭すぎて屁が出た(笑)
効いてる、効いてる
336名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:18:51.77 ID:jA3d7vmc0
国立大学職員に年俸制導入みたいだが、公務員全般に
適用したらいいんじゃないか。
337名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:18:59.86 ID:tHOmdGnLP
【社会】入札 最低額は約21億円…在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)中央本部、土地・建物の競売が12日より開始[3/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1363121092/

関連スレ
【社会】朝鮮総連中央本部、任意売却できず競売公告 最低価格は21億円 29日には売却先決定 総連の買い戻しも
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1362843400/

>民主党政権時代には、日本政府と総連の間で任意売買の約束が交わされていたという。

まーたミンスだよ・・・・
338名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:19:01.79 ID:ewLM8xmg0
それはその通りだな。能力ある奴はむしろ引っ張りだこになってるはず。

(´・∀・`)ヘージブンガジツリョクアルトオモッエイルンダ
339名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:19:09.94 ID:byG/zzVq0
景気回復に向かうといっても

民主政権化で進めた増税を本当に実行するなら

その時の減速は免れない、状況によって判断するだろうが

あと1年で増税してもいいだけの景気の上り勾配にもっていかないといけない

結構時間がない、この先は注視する必要がある
340名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:19:13.13 ID:H/sw7Ylr0
>>314
>>331
ID:Q+XXi3OJ0
なんだ、図星だったのかよwwww
つまらんやつwwwww
もう少し頭を使えよ、間抜けwwwwwww
ほら、安価つけてやったから喜んで民主党様からお駄賃を貰えよwwwwww
341名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:19:32.71 ID:fzaImMUeO
物価は上がり給料上がらず
俺死亡は間違いない
342名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:19:34.05 ID:WCKEIqHa0
>>328
世代間格差がすさまじい。
若年世代は4割が非正規と下の世代ほど非正規の割合が拡大する。

これは能力の問題とは言い切れない。
343名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:19:44.31 ID:SeHoV7gt0
小泉改革で何がおきましたか?
思い出してください
経営者が楽な道にはしっただけです
TPPでさらにそれが加速します。
労働者=消費者です
大多数を占める労働者が路頭にまよう
可能性が高いTPPには反対しましょう

ここでグダグダいっても何もかわりません。
TPPに参加する場合、今後一切自民党を支持しないと
明記してFAXかメールを自民党に送りましょう。

ttps://ssl.jimin.jp/m/contact
        
344名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:19:44.50 ID:YiSR1wMz0
>>335
否定的な意見を書いた人を民主支持者とレッテル貼り
クズが!
345名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:20:03.05 ID:VVbKcwU30
>>326
おい 言葉がおかしいぞwww
>友人のK崎市の職員はたいして下がっていないが
下がってるじゃねぇかww 
それに今は震災どうこうのせいでの最大でも1割いかない程度だから当然だ

産休育休はそういうやついるよなぁ でもコレとはまた別問題
346名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:20:12.24 ID:Q+XXi3OJ0
こいつら 教会系自民バイト工作員  レスもらってナンボの汚ねぇ仕事
  ↓        
 ID:H/sw7Ylr0    ID:byG/zzVq0   ID:EyuOrSba0
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 まともな日本人のやることじゃない
347名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:20:41.24 ID:OH+fcJmw0
捻くれたレスが多いな

「おう頑張れ」でいいだろ
348名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:20:54.63 ID:Y7oOe6x90
>>335 誰も民主なんて支持してないけど
安倍のウソをつかれると、突然、ミンシュガー 共産と社民にいれろー
とわけのわからないことを言い出すのはなんで?
349名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:20:54.84 ID:zqkuMJEZ0
>>316
何かそういう議論ってずれてる気がする

非正規ってのは実際は正社員と同じ仕事をしてるわけじゃなくて
例えばマックの店員だったりコンビニのレジだったりするわけでしょ
こいつらの給料を上げてやることが大切じゃないのかね?
350名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:21:00.78 ID:wELCwBeu0
分かりやすい嘘つくなあ。
じゃあなんであんたは前回、外国人山ほど呼び込んだわけ?
あれで日本人が買い叩かれるようになったんだけど。
しかも今回、相変わらず外人呼び込み拡大に熱心だよね。
351名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:21:05.88 ID:2PdrzXDU0
嘘つきは自民党のはじまり
TPP参加だってさ安倍ちゃん
また国民を裏切ったね、参院選勝てないよ
352名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:21:08.75 ID:ewLM8xmg0
ろくに雇用創出もしていないのにねえ

まともな景気対策もデフレ対策以外やらないし
安倍自民は楽な方向に行っているよな
353名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:21:10.74 ID:uSrD8C270
>>277>>290
会社の経営がうまく行ってる間はただの正社員だろ?どこが非正規レベル?何の違いがある?
354名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:21:30.63 ID:H/sw7Ylr0
>>344
おや、ここにも民主党様からお駄賃を貰っている間抜けがいたわwwww

>>346
ID:Q+XXi3OJ0
ほら、間抜け。また安価つけてやったから民主党様からお駄賃をもらえよwwwww
355名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:21:38.98 ID:yZ8Cru9B0
「派遣を禁止にします」この一言が出ないと雇用はどうにもならん
356名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:21:37.76 ID:KAG2ub5j0
>>341
(´・ω・`) 株でもFXでもやって稼げばいい

       インフレの世の中じゃ何もしないってだけで損だからw
357名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:21:54.45 ID:YiSR1wMz0
>>320
安部は生活保護費を削減したんだぞ
最低賃金は生活保護費とリンクしていることを
忘れずに
358名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:22:31.66 ID:byG/zzVq0
>>327

ノーベル賞の皮肉もわからん馬鹿か

ノーベル経済学賞の学者が必ずしも景気回復させられないって皮肉があるの

おまえ、たぶんたいした知識ないだろ?w

派遣や非正規も全体がよくならなきゃ賃金あがらんわな、

言わなくてもわかりそうなもんだが、煽りだけがお得意なようでw
359名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:22:37.06 ID:nD1QKkZ5O
ならまずは若手公務員の給料上げろや
360名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:22:41.53 ID:Q+XXi3OJ0
 
  
 
こいつら 教会系自民バイト工作員  レスもらってナンボの汚ねぇ仕事
  ↓        
 ID:H/sw7Ylr0    ID:byG/zzVq0   ID:EyuOrSba0
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 まともな日本人のやることじゃない
361名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:23:03.78 ID:8pUkwON/O
まあ30年後どうなってるかでわかるかな…
もう手遅れな気がするけど

地方と都市部の経済力文化的乖離がもう修正不可能な位になりつつあるし

今のところまだ日本人が沢山居る地方にもどっかの連中と文化がなだれ込んでくるだろ

それを修正する機会があるとすれば戦争か大地震位かね
362名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:23:08.09 ID:UTV8Y9Ut0
>>286
> 3.株価上昇→企業業績回復(焦げ付き回復)→賃金UP

これが失敗。賃金はむしろ下げた方がいいくらいだ。

企業がやらなければならないのは賃上げではない。投資だ。
労組が要求しなければならないのは賃上げではない。
雇用の安定化だ。正社員の数が増えた方が組合員も増えるだろう。
また、経営も投資が増えた方が売上が伸びる。

これによって、

   結  果  的  に

労働需給が逼迫する。人手不足から非正規雇用を中心に
賃金が上昇し、やがてかつてのバブル期に見られたような

     賃上げ&大規模な所得拡大

が見られるようになる。バブル期は金融機関はボーナスを
払いきれず、仕方なく3分割、4分割にして支払ったくらいなんだが。
363名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:23:12.52 ID:9Vto3x/g0
今日ニコ動のランキングに上がっていた動画
思っていた以上にヤバい内容。まだ見てない人は見てね。

         ↓
   
  アメリカ市民団体がTPPについて報道した驚異の内容とは
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm20213968
364名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:23:20.10 ID:p2hfb0eZ0
解雇規制を緩和するより、雇用調整助成金を無くせ。
それだけで十分雇用の流動化は起きる。
古かったり儲からない産業をいつまでも生き長らえさせる意味無し。
365名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:23:25.36 ID:uSrD8C270
>>313
論駁された記憶がないがな?解雇規制緩和は、非正規を減らし正社員を増やす政策で
間違いない。非正規の問題は経営がうまく行っていようが非正規のままで正規に成れん
こと。その原因がリストラの機会コストの高さなんだよ。
366名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:23:30.14 ID:WCKEIqHa0
このスレは、
公務員&正規 VS 非正規&自民党の戦いの場のようだな。

自民党は、意外にも非正規の味方のようだ。
367名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:23:58.97 ID:2jD4Wxft0
今のところ、円安のデメリットしか出てきてないな。
これで賃金上がらないなら負担が増えるだけだな。
株もすぐ下がるわ。
368名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:24:07.39 ID:1HBj5uWc0
>>324
いや、単純に少子化だけで社会保障費は破綻する。
じゃあどうするのということになるけど、他の税に振り分けて徴収するしかない。
ではどこが負担するのか?
というところで各政党の考え方が違ってくる。
369名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:24:32.03 ID:d+2cz+4C0
>>230
>>360
つや消しの仕事ってなあに?
370名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:24:40.89 ID:EyuOrSba0
>>348
そうか、そうか
で、お前は生粋の日本人なんだろ?

はいはい、効いてる、効いてる(笑)
371名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:24:40.86 ID:byG/zzVq0
民主政権化のデフレ不況が恋しい不正受給者は

まあまっとうな仕事を探すことだ、今からでも遅くはないよw

たぶん、使えないだろうけどw
372名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:24:51.91 ID:BJ77gOK50
>>318
そりゃ、TPPの正体が分って来るにつれてサイフのひも
を占める奴が増えるからね。安倍は内心では相当焦って
いるよ。
373名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:25:02.83 ID:1KavfMkD0
朝鮮人を追い出せよ
374名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:25:07.12 ID:H/sw7Ylr0
>>357
ID:YiSR1wMz0
最低賃金で働いている底辺がいたわwwwww

>>360
ID:Q+XXi3OJ0
ID:Q+XXi3OJ0
ID:Q+XXi3OJ0
ID:Q+XXi3OJ0
ID:Q+XXi3OJ0

ほらよ、安価つけてやったぞ、間抜けwwwwww
民主党様から褒めてもらえるなwwwwwww
ワンワンと鳴いてみろよID:Q+XXi3OJ0あははは
375名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:25:15.83 ID:Q+XXi3OJ0
 
こいつ 教会系自民バイト工作員  レスもらってナンボの汚ねぇ仕事
  ↓        
 ID:ID:byG/zzVq0      
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 まともな日本人のやることじゃない
376名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:25:27.99 ID:0wcOjDss0
おれは安倍さんを信じるよ
377名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:25:40.99 ID:0226Rsed0
TPPと移民と解雇自由化で短期的に表面上は上がっても
その後は壮絶だぞ
378名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:25:50.77 ID:qAgIbUDo0
アベノミクスに一つだけ合格点をやるならTPPへの参加だな
後は憲法改正と教育改革に髄力してほしい
他は糞
379名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:25:53.87 ID:tHOmdGnLP
民主党様かお小遣いって言ったらこれだなw


<< ピットクルー:ネトウヨ連呼の在日韓国朝鮮人、マスゴミ、民主党系ネット工作会社 >>

110 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/22(水) 15:56:43.94 ID:05Iwqo2Q0
ピックルの親会社→「ポールトゥウィン株式会社」…ゲームのデバッグ請負、ネット看視事業など

ポールトゥウィン株式会社の子会社
国内
株式会社猿楽庁・・・・・・・・ゲーム周辺の事業(いろんなゲーム会社に出向、潜り込んでいます)
株式会社第一総合研究所・・・・管源太郎の就職先 ←★★
株式会社第一書林・・・・・・・江田五月の元秘書が社長 ←★★

で、江田五月様は法務大臣

299 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/22(水) 18:20:35.58 ID:OBwGgoS/0
>>110
デマかとおもったら
ガチでピットクルーって民主党が直接経営してたんだ
隠してさえ居ないのに問題にしない
マスコミ腐りすぎ

http://www.ptw.co.jp/corporate/overview.html
http://www.ptw.co.jp/2011/04/01.html
380名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:25:56.10 ID:wELCwBeu0
>>366
労基法で明確に禁止されてた多重派遣を解禁してくれた自民が
非正規の味方とは斬新な考え方だ。
381名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:26:33.54 ID:xxICoSPZ0
移民なんて入れたら自民党が終わるよ
382名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:27:16.03 ID:yC9Ykl1u0
>>375
何か辛い事でもあったのか?


しねよ
さっきからうぜえ
383名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:27:20.32 ID:S8ks6iPS0
中国を占領して西部開拓時代を作れば、給料はどんどん上がるんじゃないっすかね、安倍さん?
384名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:27:27.21 ID:UTV8Y9Ut0
>>367
円安のメリットは既に見られているだろ。
実際には半年〜1年くらいで現れるので、
来年の今頃は皆、「円安」ということすら
忘れて浮かれているぞ。
385名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:27:34.41 ID:bHadO0am0
TPPの目くらましだな

そろそろ化けの皮が剥がれてきた
386名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:27:35.25 ID:WLIu67sn0
タダ飯食らいの朝鮮人は出て行け!穀潰し
387名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:27:36.19 ID:Q+XXi3OJ0
 
こいつ 教会系自民バイト工作員  レスもらってナンボの汚ねぇ仕事
  ↓        
 ID:H/sw7Ylr0    
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 まともな日本人のやることじゃない

 出ました  自己紹介w
  ↓
374 :名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:25:07.12 ID:H/sw7Ylr0
>>357
最低賃金で働いている底辺がいたわwwwww
388名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:27:44.28 ID:3/9y0h760
上流階級の会社が儲かれば
水のごとく下も儲かるんだよな
そういうシステムになってる
孫請け(,,゚Д゚) ガンガレ!
389名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:27:49.27 ID:t7CZRzxS0
ネトサポのみんな有難う。
汚らしいレスのお陰でますます自民が嫌いになった。
390名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:28:13.08 ID:H/sw7Ylr0
>>375
ID:Q+XXi3OJ0
ID:Q+XXi3OJ0
ID:Q+XXi3OJ0
ID:Q+XXi3OJ0
ID:Q+XXi3OJ0

ほらよ、安価つけてやったぞ、間抜けwwwwww
民主党様から褒めてもらえるなwwwwwww
ワンワンと鳴いてみろよID:Q+XXi3OJ0あははは
391名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:28:18.24 ID:iZz7Q+hBO
安部さんが取り戻したいのはこんな事ではなく戦前の強い日本の事だと思っていた

取り戻したいのはアメリカにおんぶにだっこの経済だけの日本なんだな
392名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:28:17.74 ID:ewLM8xmg0
>>366
公務員&一流企業&自民党VS中小企業&非正規
393名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:28:45.23 ID:ADfzIPNm0
一部の勤労者の間違いだろう
小泉改革のときのイザナギ景気の経験から分かるように
日本の景気がよくなることと日本人の景気がよくなることは
別なんだからな
394名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:28:45.69 ID:uSrD8C270
>>333
解雇規制緩和されるなら要らんよ。実は使ってる会社自体のランニングコストは派遣の方が
高いし。
395名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:28:53.44 ID:byG/zzVq0
>>362
消費性向を上げる方向になるから賃上げは決して悪くない
むしろ設備投資費は今までが多すぎたくらい、だから供給過多のデフレになる
投資は消費性向が高まってからだろう、金融投資ならまあ今だが。

ただし雇用の安定化には賛成、でも解雇規制がきついのは嫌なんだよな
ちと労働力の流動性がない、中途入社でも評価される政策があればいいけど
ジョブカードくらいしか知らない
396名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:28:55.53 ID:tHOmdGnLP
協会系って統一協会?

フォーエバーだけじゃなく「21」とつくのって
たいがい統一協会系って話だよねw。
http://2chcopipe.com/archives/51810052.html

会社だけじゃなく、労組や民主党の支援団体、資金団体にも21関連多いんだよな。

ググル先生に「アピール21」と入れてみると、、見事に民主党だらけだねw
397名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:29:24.73 ID:Y7oOe6x90
>>370 で、何がいいたいわけ?(笑)あれか 自分の反対意見は全員チョンだー
ってわめきだす人なわけ? 恥ずかしいやつだな
398名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:29:25.11 ID:KAG2ub5j0
>>377
(´・ω・`) カオス社会の到来だなw

       最早、人の心配などしてられん

       自分だけでもとっとと金を掴んで安全地帯に逃げ込む準備を始めようw
399名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:29:29.15 ID:7dxs9+pD0
非正規ほ賃金上げる。つまりは最低賃金をあげると、学生も助かる。貧乏でも、自分で働いて、学費稼ぎやすくなるから。
日本の底上げにもつながる。
マックとかファミレスとか、居酒屋とか、正社員並みに働いて、バイトにとれだけ求めてるんだよ。
居酒屋のバイトとか調理師免許まで持ってるやつもバイトだから。
非正規でも最低賃金上げようぜ。
400名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:29:35.52 ID:2PdrzXDU0
もう自民党はおわったね
TPP反対で8割の議員が当選したにも関わらず参加だとよ
交渉するということは参加するということだから、日本メチャメチャになるな
401名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:29:56.26 ID:Udzajv2G0
>>363
見てきたけどバカが大量に発狂しててワロタwww
402名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:29:57.96 ID:pFrH4FEf0
売国ミンスが糞過ぎなので安易に自民に投票した無知な低所得者は悲惨だろうな
円安で所得が増えたって一部輸出関連企業が1.7%増えただけ
小泉バブルみたいに実需は動かず投機マネーが流れてるだけ

デフレ脱却の強制インフレで景気が良くなったら史上初だけどなw
403名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:30:04.70 ID:XYKcW7wM0
でも金銭で自由解雇できるようにするらしいよ。
404名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:30:04.62 ID:jWRzNW1g0
給料が10%上がっても、物価は20%上がる。そんな話だろ。
北朝鮮で、給料は倍にしたが、物価はそれ以上に上げたって話あったな。
405名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:30:09.67 ID:xxICoSPZ0
解雇規制緩和で安い移民労働者を受け入れたら
また賃金デフレになってしまうだろ
406名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:30:22.67 ID:Q+XXi3OJ0
 
こいつ 教会系自民バイト工作員  レスもらってナンボの汚ねぇ仕事
  ↓        
 ID:H/sw7Ylr0    
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 まともな日本人のやることじゃない

 出ました  虚勢の自己紹介w
  ↓
ほらよ、安価つけてやったぞ、間抜けwwwwww
民主党様から褒めてもらえるなwwwwwww
ワンワンと鳴いてみろよID:H/sw7Ylr0 あははは
407名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:30:23.42 ID:i7V2oKQT0
給料なんて上げなくていい
もっと賃下げしろ
非正規雇用者の給料は倍増しろ
408名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:30:37.50 ID:BE4U0kvx0
>>400
選挙もめんどくさいし、議員の話聞くのも面倒くさいし
民主主義と言いながら民衆の顔色窺うのにも飽きたんだろ
アメの直接統治が始まる
409名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:30:41.32 ID:qAgIbUDo0
産業も地産地消がトレンド
大企業が儲かっても中小までは回らない
円安で格差が広がるだけ
410名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:30:45.48 ID:H/sw7Ylr0
>>387
ID:Q+XXi3OJ0
ID:Q+XXi3OJ0
ID:Q+XXi3OJ0
ID:Q+XXi3OJ0
ID:Q+XXi3OJ0

ほらよ、安価つけてやったぞ、間抜けwwwwww
民主党様から褒めてもらえるなwwwwwww
ワンワンと鳴いてみろよID:Q+XXi3OJ0あははは
411名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:31:24.03 ID:cJR5Nksc0
>>391
これじゃ日本で自主開発の高性能な戦闘機は無理だね。
いつまで経ってもアメリカの下請け。
日米が対等な立場は夢の世界かw
412名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:31:24.18 ID:WLIu67sn0
自民は終わった作戦にはだまされませんよ。
413名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:31:41.50 ID:uSrD8C270
>>349
それは実は問題じゃないのよ。正社員と仕事内容も違うし、フルタイムで働きにくい理由があるわけ
だから。問題なのは将来のリストラ要員として、正社員と同じ仕事しながら、非正規で使われてる奴。
414名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:32:05.42 ID:ewLM8xmg0
このまま小泉式新自由主義に邁進するなら参院選は自民は負けるだろうよ
415名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:32:12.47 ID:YRa+yW/d0
あほのネトウヨが沸き過ぎだろ
食べ物の制限しないといけない首相なら資格が無いよ
スレでいつも思うけど盲目的に安倍擁護は日本を崩壊に招くのを気付
いくらいってもどうせ分からなと思うけど、アホウヨの一元的な考えは治らない
面倒くさいネトウヨどもはこのスレッドから出ていきたまえ
416名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:32:27.40 ID:UTV8Y9Ut0
>>395
> 消費性向を上げる方向になるから賃上げは決して悪くない

いや、そうならない。消費性向が上がるのは、失業率が
下がって雇用が安定してから。むしろ所得が増える分、
借金返済&預金に回るので貯蓄率が上昇する。
失業率低下は遅効性がある。

さらに賃金と物価は連動するので、物価が上がる。
物価が先に上がって失業率低下が遅れてしまえば、
フィリップス曲線は崩壊する。これは60年代英国の
スタグフレーションに見られた現象だ。

むしろ賃金を引き下げてでも雇用を拡大させた方がよい。
欧州で行われているワークシェアリングなどが良い例だ。

少なくとも企業のサイドに立てば、大手が賃上げすれば、
中小もそれにつられて上げざるを得ない。その結果、
雇用を減らす方向に向かうことはほぼ間違いない。
417名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:33:01.89 ID:6ROCSwHq0
>>368
年金と医療費増で株高でも終わってるけど、
株高なら負担が減るという程度で、それでも負担は大きい

このままじゃ年寄りに押しつぶされるから、
少しでも若者優遇する社会にしようというのがインフレ政策だ
若者には労働資本がある

家族のいない貧乏な年寄りが生活に困るなんて状況は
是非はともかく世界中であり得ることだけど、
若い人が同じ状況だなんて国としてやばいだろうが

で、おっしゃる通り、年寄り最優先するのがデフレ主張する議員たちだ
未来のことなんて1ミリも考えず自分の議席しか考えてない
418名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:33:02.94 ID:xxICoSPZ0
解雇規制緩和は公務員に対して行わないと効果がない
419名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:33:15.50 ID:H/sw7Ylr0
>>410
さっきからレスに追いついていないが、間抜けは俺かも知れん。
ちょっと吊ってくる。
420名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:33:20.95 ID:XYKcW7wM0
>>414
半年ぐらいじゃ景気悪いのは民主党のせいにできるから
参院選は大勝すると思うよ。
421名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:33:50.27 ID:EK5cpeowO
TPPでデフレふかすのに何言ってんだよw日本人の半分以下の給料しか貰ってない国々とガチンコ勝負すんだろw
422名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:34:04.88 ID:uSrD8C270
>>352
景気対策はデフレ退治が第一歩だってことを知っておけ。少なくともデフレでは、全体としての
賃金は確実に下がる。
423名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:34:08.13 ID:1I5mELtP0
今まで何も努力せずに、楽な方楽な方へ進み続けて、他人の足を引っ張り続けてる奴のクビを、簡単に切れるようになるなんて絶対におかしいだろ
労働組合と一緒にTPP反対運動やるわ(´・ω・`)
424名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:34:20.79 ID:byG/zzVq0
しかしここまでは馬鹿でもなんとか理解できるだろ

問題はこれから、成長戦略がどうなるか?これが大事

アメリカはシェールガス革命でエネルギー体制を大幅に変え

国内産業を活性化、双子の赤字を解消しそうないきおい

これに太刀打ちできる成長戦略をつくれるか?それが焦点
425名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:34:21.11 ID:qAgIbUDo0
ま今更民主はないな
参院も圧勝だろ
426名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:34:28.48 ID:XCFqetqe0
非正規には全く関係ない話だな
427名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:34:30.21 ID:5GDOM6GT0
安倍さん、それはちょっと難しいギャンブルだな
仕事の全体量が減ってるのに給料増は相当厳しいぞ
無理やり仕事増やせるような財源もないしな
428名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:34:48.19 ID:wELCwBeu0
>>420
もともと他が壊滅状態なうえに組織票依存率の高い参院は
今の状況じゃ自民は負けようがないからな。
いくらでも糞なことができる。
429名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:35:13.16 ID:G9F/TGLA0
>>358
今度はノーベル賞の屁理屈ですか?w
聞いてもいないことはペラペラしゃべりますねwwww

それで派遣や下請けの人の給料は現実的に上がったんですか?
上がらなかった場合物価高と税負担だけが増えるんですけど?
これも確実じゃないで逃げるの??www

現実的にあがってないよねいつ上がるの?法規制もないのにあがるの?wwww
ねえwwwww?
430名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:35:35.11 ID:6dfBsM9jP
トラストミー!
431名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:35:39.58 ID:UTV8Y9Ut0
本来のデフレ脱却の姿

利下げ・金融緩和 デフレ

円安 デフレ

投資拡大 デフレ

雇用拡大 デフレ

労働需給逼迫 デフレ終了

失業率低下  マイルドインフレ

賃金上昇&物価上昇
432名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:36:04.83 ID:18Ly+g8K0
>>2
あれだけ必死に連呼したのにさっぱり流行らないよなwww
433名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:36:15.59 ID:RDQyYpDh0
円安で収益が急激に回復した企業に限る
トヨタは1円で300億とからしいから10円も下がればボーナス満額回答だろ
434名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:36:16.35 ID:m+8IDp/I0
名目賃金が上がればインフレになるんだから安倍の主張は正しい
435名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:36:42.41 ID:DEut+RNd0
>>424
円安で製造業を国内回帰させるのが一番手っ取り早く
最も安上がりな政策だな。
ドル円で120円までいけば相当数の企業が国内に戻らざるを得ないし
韓国や中国に食われたシェアも殆ど取り戻せるだろ。
436名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:37:00.71 ID:F51U79u/0
選挙の前だけ給料あげますってよ 
437名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:37:03.46 ID:+zdnKaQm0
>>22
それはねーよ
438名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:37:09.78 ID:c/3EHLhu0
あの手この手wゲリゲリ詐欺
439名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:37:16.17 ID:xxICoSPZ0
もう市場は円高に触れてるし口だけの誤魔化し政治は無理
440名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:37:20.68 ID:tkunv2i00
普段は悲観論一色のマスコミが、最近やたらと株高!賃上げ!とか煽ってるのが不自然
円安で小売価格が上がるってのに賃上げなんて大したことないんだから実質賃下げなのに

消費増税のために是が非でも4〜6月の数字をあげたい財務省
解雇規制緩和で社員のクビを切りたい経団連
7月の参院選で勝って、向こう3年以上好き放題やりたい自民党

がグルになってマスコミを使って見せかけの景気回復を煽っているとしか思えん
7月を超えればインフレで物価上昇+消費増税が待ってるけど
庶民が本格的に苦しみだすころには選挙は終わってて法案通し放題だから無問題
441名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:37:34.82 ID:uSrD8C270
>>380
バブル崩壊の後、大規模なリストラが必要になり、デフレが続いてリストラが継続せざるを
えなくなった。ここで解雇規制緩和が出来なかったため、企業はリストラの機会コストを下
げるために非正規を使うようになったのさ。これが歴史的経過。
442名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:38:11.02 ID:gHWIdN4+0
【質問】セーフティーネットや事後チェックが不十分だとの批判がある。

竹中平蔵
「不十分な点はあると思う。しかし規制改革のおかげで(雇用が生まれて)就職でき、
所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた」

"所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた"
"所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた"
"所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた"
443名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:38:24.04 ID:QMUOmoq30
連合の仕事を安倍さんがする
面白い時代になった
組合費なんか払うより
自民党に陳情なり献金した方がいいぞw
444名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:38:27.29 ID:pFrH4FEf0
インフレは景気が良すぎて供給が追いつかないから発生するのが自然
金融緩和で強制的に物価高にすれば景気回復とかアホの極みだろ
低所得者は物が買いたくても生活必需品の高騰に圧迫されて買えなくなる

実需が伴った円安株高の小泉バブルでも一部大手企業の所得が1.7%しか増加してないのに
445名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:38:30.70 ID:zY4JhuaA0
安部,今日は4月1日か、安倍のバ〜カ
446名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:38:51.24 ID:wELCwBeu0
>>435
で、TPPやらFTAAPなんかやるんだからそんなつもりは
企業にも安倍にもないだろう。
447名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:39:00.80 ID:J+LMfzovO
派遣や非正規があがらくても、正規の給料だけ大幅にあげればいいよ。俺たち正規がじゃんじゃん使うから。
448名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:39:11.83 ID:WCKEIqHa0
 正規は非正規とやっている仕事が違う。
 それだけ、付加価値の高い仕事をしているのだから、厚待遇なのも当然だあ。

 だったら、正社員の解雇制限緩和も怖くないよな。価値に見合った待遇なら解雇されないはずだろ。
 本当は、非正規でも出来る仕事で、あっさりリストラされるのを恐れてるんだろ。
449名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:39:18.73 ID:byG/zzVq0
>>416

恒常的な賃金の引き上げは貯蓄性向に向かわない
消費性向に向かう、まあボーナスは恒常的とはいいづらいのだが
それでも景気拡大局面では消費性向に向かう、単純な条件化ではあなたの言うとおり

失業率の改善か、これは変な話かもしれないが
アリの世界では10%はかならずさぼっているのだそうだ
それが秩序だった団体行動に現れる、失業率の低下も5%付近が目処じゃないか
と感じる、ちょっとこれは根拠に乏しいけどwごっめん
450名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:39:28.01 ID:3LknKBcY0
嘘つき安倍

嘘つきマスゴミ
451名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:40:15.25 ID:64AtaDbL0
はいはい、またウソか。
452名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:40:22.31 ID:XYKcW7wM0
>>435
一時的に円安に振れても輸出増なら貿易黒字が増加するから円高圧力になるよ。
十年スパンぐらいで常に円安であれば国内に戻るだろうが
上記理由からそんなことは不可能だから現実性はないな。
453名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:40:26.99 ID:KAG2ub5j0
>>435
(´・ω・`) そういう単純作業の工場の国内回帰などありえんよw

       それどころか、TPPで出て行くのが増えるだろ?

      
454名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:40:42.18 ID:3oGkoS4C0
仏像をトリモロス
455名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:41:30.57 ID:VgWN7V3a0
【安倍政権】 「正社員を解雇しやすく」 安倍政権下で「労働市場の流動化」、3つの有識者会議で議論 規制改革論に潜む“火種”
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363131686/
456名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:41:34.33 ID:2PdrzXDU0
公約って、なんだろうね?
道徳、道徳言っていた安倍ちゃん本人がTPP参加だなんて
これじゃ道徳なんて教えられないだろう。国民を騙してTPPに参加する、それが自民党だ
457名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:41:50.39 ID:Ihsr0XtI0
「TPP反対はシナシンパ」だと?

この侮辱、絶対許さないからな
458名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:41:49.92 ID:FVb+GHHC0
マツダの雇用制度は違法、元派遣13人を正社員と認定 山口地裁判決
2013.3.13 14:24
sankei.jp.msn.com/affairs/news/130313/trl13031314240002-n1.htm
非正規に対して珍しくまともな判決を出してるんだが
企業はそもそも正社員すらいつでも首切れるようにやろうとしてるからなあ
どこまで効果あるかなんて予測つかない
459名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:41:59.78 ID:WVVN+nCe0
>>453
田舎者で低学歴だから工場に骨を埋める以外考えられない
サービス業なんて死んでるよ
どうすりゃいいんだ・・・
460名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:42:22.30 ID:KI51IfSe0
時代は変わるんだな
経団連の中の人がこんなことを言う時代が来るとは
461名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:42:46.18 ID:zY4JhuaA0
買いたいものもないのに、なにが景気回復だ!ほんまアホかいな!
462名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:43:08.67 ID:byG/zzVq0
>>429
そうなん?

>>435
通貨は安値戦争になってるからちょっと無理だな
100円くらいまでが許容範囲じゃない?
それだけでもかなりありがたいけど

贅沢言えばネットとかエネルギー革命とか
そういう価値観が生まれてほしい、メタンハイドレートか?
463名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:43:12.65 ID:ewLM8xmg0
まあTPPと正社員解雇規制緩和と消費増税で
企業は逃げていき、景気は冷え込み
内需に大打撃で一握りの金持ちと大多数の貧乏人になるだけさ

ここで一生懸命安倍と自民党を擁護する奴も
その大多数の貧乏人になるだけだし
今のうちに一生懸命カラ元気で擁護しておけ
安倍自民は必ず恩を仇で返すから
464名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:43:21.86 ID:/g1/FU8u0
せめて底辺用の安楽死センターだけ作ってくれ
もう諦めたから
465名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:43:42.27 ID:wELCwBeu0
>>460
採用は絞るだろうから不満の向かう先の付け替えやってるだけ。
いつの時代も権力者のやるこた一緒。
466名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:44:03.35 ID:1HBj5uWc0
>>417
若い奴が親の年金と資産の補助があって何とか食えてる現状をどうするかなんだよな。
格差問題とエネルギー問題と食糧問題は大きいよ。
でTPPなんだが、これがブラックボックスと来た。
何がどうなるやらさっぱり掴めん。
467名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:44:15.58 ID:uSrD8C270
>>439
円高に振れてるって、笑いがとりたいのか?
468名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:44:45.47 ID:DEut+RNd0
>>446 >>453
実はそうでもないよ。海外に進出した中小企業にも営業掛けてるから分かるけど
海外に出て初めて日本の有難さが分かったって言ってる人が多い。
まず第一に電気水道といったインフラをまともに使いたいなら日本以上に金がかかるし
役人への賄賂も予想以上の出費。あと何よりも運転資金の借り入れコストが
何処の商工ローンだよ。って言いたくなるくらい高いらしい。
469名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:44:55.27 ID:2l1KprIz0
給料上がったら輸出がにぶくなるんじゃね
470名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:45:35.36 ID:48wzOUss0
今でも自由に解雇できるのにな。

今やろうとしてるのは解雇に伴う金銭的な負担を無くそうとしてるだけじゃないのか?
471名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:45:35.80 ID:cKMFHigs0
新規雇用の正社員のみ切りやすくして給料上げるもくそもないだろうに
TPPも物価下がるをよしとするんだろ?なんで賃金上がるのにつながるのん?
472名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:45:43.88 ID:c+bN1Lg40
そもそも積極的に賃上げしたいと思う経営者はいない
昔は労組の圧力が強かったし、社員が家族みたいなもんだったから上がった
473名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:46:44.28 ID:4dlfwrNg0
良いこといってんのにTPPで台無しじゃ!
474名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:46:50.34 ID:87nIZA/t0
うちの会社は2年連続で昇給無しだったのを今度は一気に月給を一万上げてくれるそうだ。
475名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:46:49.89 ID:XEejIwaV0
どう足掻いても社会保障費と公務員に食い殺される
476名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:46:54.70 ID:uSrD8C270
>>444
現在の日本が圧倒的な量の貯金を抱えていない貧乏国ならな?それならインフレで景気が良くなるとは
限らんがな?
477名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:47:08.70 ID:ewLM8xmg0
>>471
今の正社員の人間が特権階級になるんだよ
どうも小泉流新自由主義寄りの人間は格差と階級を作り
対立させるのが大好きみたい

そりゃ労働者同士対立させておけば管理が楽だし
478名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:47:17.38 ID:kC46p/oA0
<自民党支持者=新自由主義者の共通点>
1)すぐIDを変える。
2)コピペにたよる
3)東洋経済、産経、ウェッジ、新自由主義の弁護士など、他の新自由主義者の受け売り。だから間違った理論もそのままコピペ。
4)自民党への恨み、憎しみを和らげ、参院選で自民党を勝たせるためのミスリードしかない。
 例1:終身雇用をあきらめろ。だまって解雇されろ。
 例2:竹中は正しい。竹中にしたがえ。
 例3:TPP参加賛成。
 例4:欧米で破綻した新自由主義を極端に過信する。
 例5:普段は秘蹟雇用を無能だ、奴隷だと馬鹿にしながら、解雇規制緩和では非正規に成りすまして正社員を罵倒。しかも非正規を生み出した自民党や経団連は絶対に批判しないw

自民党支持者への復讐は、安倍を首相から引き摺り下ろすこと!
そのためには参院選で自民党候補を一人でも多く落選させねばならない!
職場で、家庭で、地域で、安倍の新自由主義を批判しよう!

安倍の違法解雇合法化を非難しよう!
安倍はサービス残業合法化や、就業規則の賃下げ変更自由化までやろうとしている!その事実を広めよう!

 さ ぁ 、 働 い て い る サ ラ リ ー マ ン は 自 民 党 支 持 者 に 復 讐 し よ う !
479名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:47:26.10 ID:byG/zzVq0
>>470

労働者解雇って結構きついよ

個人の問題だけで解雇しようとしても無理

経営的にもうしょうがないってところまでいかないと解雇できない

まあ結果、少数救って大量リストラのはめなんだが
480名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:48:20.67 ID:SpUbeEdgO
まずは非正規雇用の問題を解決しろよ下痢べん大将
481名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:48:38.06 ID:2PdrzXDU0
賃金が上がるのは大企業だけ
中小零細なんて上がらんよ。TPPで食い尽くされて終わる
482名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:48:46.73 ID:pFrH4FEf0
>>476
その圧倒的な量の貯金を抱えているのが国民の何%か調べてみたら?
483名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:48:48.72 ID:/EW9tOR60
>>474
そんな会社あるのかよ
うらやましいな
一年で2千しか上がってねえぞ
484名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:49:07.20 ID:nhgqQK2K0
>>435
1) 日本の内需が人口要因で減り続ける。それも1年間で1%程度ずつという急速なペース
2) 20年前は先進国需要が工業製品の需要のほぼ全てだったが今は全く状況が異なって、
莫大な新興国需要の取り込みが企業の国際的競争力を決めちゃう。そうなると新興国での現地生産戦略が相当に強い。
3) 家電に関して言えば、日本企業が強かった商品群の多くがスマフォによって急速に需要が溶けている。
 デジカメ、カーナビがその最たる物で世界需要が年率10〜20%減という恐ろしいペース・・・。で、肝心のスマフォでは
 日本企業はまるで勝負になってない。その部品についても液晶+α程度しか採用されてない。

自動車業界はまだまだ頑張れるとは思うが、欧米各国でも自動車メーカは残っているように
かなり特殊な業界。他の製造業はきつすぎだと思うよ。
 
485名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:49:25.49 ID:uSrD8C270
>>448
今問題になってる非正規はそれじゃない。正規と同じ仕事しながらも、将来のリストラ要員として
非正規で使われてるケースが問題なんよ。
486名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:49:26.80 ID:YZl6JFQdO
>>453
単純作業系が国内回帰しても、もはや雇用にはつながりにくい段階だからな

さっきやってたNスペで国内製造業の現場で人間型ロボットが投入された話があったが、
現実に人間の雇用を奪っていた例をやってた

実際に人間型ロボットが商品として出荷されていく場面は衝撃的だった…
487名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:49:40.89 ID:83yrQDGbO
在学中除く20〜24歳のうち45%が非正規なのに、ブルジョア安倍はバカか
最低賃金を引き上げろ
488名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:49:47.28 ID:FDdx/3NX0
>>363
【お花畑全開】安倍首相「私を信頼して」TPP交渉参加で理解求める
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm20355918

ひどすぎる!安倍晋三首相のTPP答弁_これが総理大臣の答弁か?!
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm20337150

【お花畑】安倍晋三氏のTPP見解
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm20303564

タイトルだけで丑っぽい感じがしてならないんだが・・・w
489名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:49:49.02 ID:CLzK1GJK0
いっかい給料を1/10にしてから毎年1%づつ上げていけばいいんじゃね?
490名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:50:17.85 ID:m+8IDp/I0
>>479
そもそも雇用なんて労働力の賃貸契約にすぎないのに
借りたら四十年借り続けなければならないという法律が狂ってんだよな
491名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:50:30.87 ID:zY4JhuaA0
公務員のクビを切ってほしいね〜
492名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:50:54.42 ID:fKSecR870
TPPって日本国籍の価値を無くすことだからね
これ以上の売国は無い
493名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:51:10.02 ID:+zdnKaQm0
>>134
米倉インフルエンザらしいよ
お悔やみ申し上げます
494名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:51:39.26 ID:+VvDueHo0
TPPやったらデフレになるじゃん
安い値段の外国産が入ったら国内産を売るために国内産の値段を下げざるおえない
495名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:51:44.69 ID:xxICoSPZ0
解雇規制緩和で国内の超金利ローンが崩壊するかもよ
496名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:52:04.54 ID:zLjeOaoa0
【ありがとう安倍晋三】 自民党「消費者金融規制が個人消費の拡大を妨げているので規制緩和すべき」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1363522953/
497名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:52:30.43 ID:X9PtmmnnO
増えるわけねーだろ
498名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:52:43.79 ID:tHOmdGnLP
反日、在日勢力関係の点がかなり線としてつながってきたな。
もう赤いとしかコメントしようがない

じゃあの氏が(ry
http://www.news-us.jp/article/347461200.html
499名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:52:48.96 ID:qZlEQfLSO
「誰の」給料が上がるか言ってないのがポイントな。
安部はこんな言葉遊びばかり
500名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:53:10.82 ID:SnRTIHHU0
>>429
もう、非正規が上がり始めてるぞ。むしろ、正規よりはえーんだよ。
501名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:53:36.61 ID:m+8IDp/I0
>>494
一過性のデフレだから買い控えが持続的に起こるわけではないから問題なし
502名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:53:49.93 ID:byG/zzVq0
>>490
終身雇用は嫌いじゃないけどね

どう考えても問題児って奴は絶対やめないからな

そいつにあった職場があると思うのだが・・・

だから中途採用を評価する法律誰かつくってw
503名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:53:53.47 ID:vfemiwtz0
トリモロシュ
504名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:53:54.77 ID:xxICoSPZ0
住宅ローンの破綻も増えるんじゃね
505名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:53:55.60 ID:ewLM8xmg0
>>496
これでまた借金で首を括る人間の増加と弁護士が儲かるってやつか
506名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:53:56.63 ID:dBPMz6gj0
また24時間働けますかの時代に戻す気か

もちろん圧倒的多数の底辺だけの話だけどな
しかも働いても働いても金が足りない状態
507名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:54:02.63 ID:pFrH4FEf0
日々の生活に追われる低所得の人間が金融商品や不動産みたいな
リスク資産に手をだせるわけないしな、燃料、電代、食料が高騰して生活が逼迫するだけ
小泉バブルで証明されてるのにな、しかも流れてる金は投機マネーが大半
508名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:54:16.15 ID:4rnwq7fy0
大企業に賃上げ要求を呑ませる代わりに
正社員を解雇しやすくする法案を見返りに可決しようとしている。
要するに給料増加→人件費増加→正社員リストラで人件費削減という流れだろう。( ´ー`)y-~~
509名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:54:20.07 ID:QMUOmoq30
>>499
好景気・不景気関係なく
儲けてる企業
当たり前の話
510名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:55:05.02 ID:uSrD8C270
>>482
関係ねえよ。要は溜まってるだけだから問題なんで、インフレ期待で動かしてやれば経済は
回るのさ。
511名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:55:15.72 ID:8On3GaNT0
非正規は上がらん。
512名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:55:46.33 ID:GCREWzlQ0
まあ株価は揚がる事にどうこう言えないが
プチバブルでも最低賃金はおざなりなんだろ
生活保護引き下げなんだから、なっ!
513名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:56:26.35 ID:9jgaae220
とりもろす
514名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:56:25.86 ID:JN+HNI0r0
安倍には、なんにも本質が見えていないなw
515名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:56:43.30 ID:YiSR1wMz0
公務員は解雇規制の緩和は関係ないだろうから
結局公務員の一人勝ちだな。
そろそろ公務員狩りがおこるかもな。
消費税増税したら
516名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:56:46.11 ID:wELCwBeu0
>>511
正規も大半は上がらんよ。
ただでさえ本社は事務一人で他は上位会社の上位に出向、
みたいな形態の名ばかり正社員ばっかだし。
517名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:57:04.04 ID:qTzYyDhp0
問題は成長なんだよな
518名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:57:09.16 ID:UTV8Y9Ut0
>>508
逆だよな。
賃上げを抑える代わりに、解雇を自粛が妥当なのだが。

安倍政権なんで理解できないのかね?

軸が雇用ではなく、インフレになってしまっている。
竹中みたいな奴を政権の近くに置いておくから
こういうことになる。
519名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:57:16.21 ID:0LpgWtcE0
一番救わなきゃいけないとこは見殺しになりそうやね
まあ分かってたけど
520名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:57:16.52 ID:byG/zzVq0
>>507

燃料、電気代、食料が高騰したか?
そんな実感ないけどな
小泉がバブル?
あれがバブルならその前のバブルもたいしたことないことになる
521名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:57:17.85 ID:4rnwq7fy0
日本のカースト制度
          経営者
       役員 役員 役員  
   正社員 正社員 正社員 正社員
非正規 非正規 非正規 非正規 非正規
522名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:57:20.84 ID:uSrD8C270
>>487
非正規を失くすために解雇規制緩和するんだよ。全員平等にね。
523名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:57:34.48 ID:WopvH9rf0
公道で、特殊利権で、一切信号を守らなくてもお咎め無し
税金が30000円以上が普通なのに、何故か4000円ポッキリで、文字通り、ケタ違いの遊具
ナンバー黄色きゃ、完全保護の特権階級

補助金ジャブジャブで、適当に作物を作ればOK

>>492みたいな、特殊利権者が、売国とか寝ぼけたことを言っているのが超ウケる
524名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:57:38.88 ID:ewLM8xmg0
>>511
安倍にとっての労働者は一流企業に勤めているサラリーマンの事で
この辺の感覚は鳩山と変わらんと思う

ニュー速でみたレスで安倍は多少世渡りが上手い鳩山というのを見て
納得した訳で
525名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:58:41.53 ID:gvG7hcc20
本来派遣なんて、短期の人手不足を補うためなんだから正社員より給与高い代わりに雇用保証が無いってはずだったのに、今ではなぁ。
ほんの10年前は派遣事務で30万貰えてたのに。
526名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:58:49.29 ID:pFrH4FEf0
70過ぎのジイサンは保険料に対し受給年金は+7000万
20代はー5000万(さらに減少の可能性大)みたいな時代で
給料が上がる時代とか無理だろ、安い給料で生活できる国に買える方が賢明
527名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:58:55.29 ID:8JQlStCW0
労働規制緩和
TPP
消費税増税
道州制


一気に来るぞw
528名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:59:21.50 ID:JzsLju28P
但し、中小企業は除くんだろ
529名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:59:24.01 ID:ZytSWo0b0
うそつき
530名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:59:23.85 ID:LP4vW730P
生ポは準じないで逆に下げろ
531名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:59:26.63 ID:YiSR1wMz0
>>520
寒いところすんでいると実感するが
灯油が上がった。
ガソリンは君でもわかると思うが。
食料はバターとか小麦の価格が上がっている。
まあ、店頭小売価格に反映されるのも時間の問題かな
532名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:59:43.71 ID:uSrD8C270
>>508
人件費は売り上げが下がらないなら、必ずしも下げる必要ないんだぜ?適正規模というものがあるんで
下げれば下げるだけいいというものでもない。人がいなくなっちゃう。
533名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:59:49.69 ID:uT/HXLrc0
>>521
こうだろ

日本のカースト制度
          経営者
       役員 役員 役員  
   正社員 正社員 正社員 正社員
非正規 非正規 非正規 非正規 非正規(派遣)
非正規 非正規 非正規 非正規 非正規(期間)
非正規 非正規 非正規 非正規 非正規(契約)
非正規 非正規 非正規 非正規 非正規(バイト、パート)
534名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:00:10.10 ID:3aVTa+QaO
団塊ジュニアの氷河期世代の救済しろよ。
じゃなきゃ本当に日本は10年後くらいに破綻しちまうよ
535名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:00:11.87 ID:d+2cz+4C0
負け犬の逆法則が発動されちゃった

TPP参加表明「評価する」71% 朝日
http://www.asahi.com/politics/update/0317/TKY201303170178.html
536名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:00:46.45 ID:ewLM8xmg0
>>533
正社員の数が減り非正規との間に準社員が加わる
537名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:01:24.13 ID:bJGtH0oF0
>>531
消費税で物価は上がるから実感できるだろw
538名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:01:26.95 ID:87nIZA/t0
TPPを全く理解してないやつが書き込んでる。国がなくなるとか国籍がなくなるとか休日がなくなるとかw
何で馬鹿がこうも多いんだ?
539名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:01:52.74 ID:byG/zzVq0
正直、生活に困るほどの物価の高騰ってオイルショックくらいなもんだろ?
あれこそ、スタグフレーションで好景気は急減速した

やっぱり問題は雇用が堅牢すぎて駄目な奴にはやさしいけど
セカンドチャンスがないせいでそんなにリスクおった仕事しないんだよな

結果、経営も停滞、お決まりの仕事しかしなくなる
540名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:02:16.80 ID:9AS6YLQJ0
(正社員の絶対数を少なくして,その分増えた非正規の搾取から得た金額で)正社員のわずかな賃金上昇を取り戻す www
541名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:02:18.47 ID:+TCH3GW60
こいつTPPにしろ何にしろ
具体的な方策は一切言わないのな
本当に可能かどうか、安全性が担保されているのかどうか、国民には一切わからない。
完全に詐欺師の正体が割れてきたわ
542名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:02:23.03 ID:d+JRX3xk0
おう
543名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:02:24.45 ID:uSrD8C270
>>533
このカースト制度を固定してるのが解雇規制の厳しさなんだよ。それに正社員は守られ、非正規は
守られていないといういびつな現状だからな。
544名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:02:44.61 ID:zY4JhuaA0
さすがにみんないいこという!実感がこもっている。
545名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:03:07.29 ID:YiSR1wMz0
>>538
主権はなくなるな
546名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:03:13.96 ID:pFrH4FEf0
強制インフレで物価の値段上げて給料を増やし〜って
閑古鳥の鳴いてるラーメン屋がラーメン1万円に値上げして
これから収入増えるお〜って言ってると同じなのにな
547名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:03:36.03 ID:kTFZvDRp0
人を採用する立場の人間からすると・・・。

派遣とか非正規とかの給料は、autoputに比べ高すぎる。
東南アジアなら、月給5万出せば喜んでする仕事だ。
しかも、東南アジアの方が勤勉に働く。
548名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:03:44.14 ID:XzLMgXt1P
だけどTPPには参加します
549名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:04:06.08 ID:QMUOmoq30
>>538
お勉強とかあまりしたことない人がネットで拾ってきたへんてこな情報を身にまとう

正義のヒーローになったつもりが怪人になってる

社会から相手にされないので陰謀論に走り、巨悪と戦ってるつもりが
ますます怪人になってる
という美しい流れをしばしば目にする。
550名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:04:08.09 ID:XYKcW7wM0
>>541
橋下や安倍は「大枠を作るのが政治家の仕事」と中二病な考えに犯されてますから
詳細を聞かれても答えられんのよ。だから具体的なことは一切言わない。
551名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:04:20.79 ID:ozRDTV73O
違法賭博パチンコの換金潰せや
あの満員のパチンコに流れる金が全部、日本経済に注入されるんだぜ
一発よ一発
552名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:04:25.65 ID:byG/zzVq0
>>531
ああ、ごめん、小泉政権時の物価高の話
あの時のガソリン代160円いったか?と思って

先物やらんで知らんけど小麦は去年ロシアの不作の影響が残ってるんじゃないの?
553名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:04:27.71 ID:ZytSWo0b0
>>533
いわばこれまでの小泉政策(まあこれはそこそこ正しかったかもしれんが)に、
また更なる非正規化と債務とインフレを上乗せする政策だろ?
オワコンすぎる
554名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:04:35.41 ID:0LpgWtcE0
>>533
これに加えて正社員の首もポンポン切れるようにしようってんだから面白いよね
555名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:04:40.17 ID:uSrD8C270
>>536>>540
解雇規制緩和って、正社員と非正規の差が無くなるんだよ。規制に守られてるのが正社員、守られて
ないのが非正規でリストラし放題ってのが現状だから。
556名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:05:23.99 ID:4rnwq7fy0
賃金が安くて、クビにしやすい、そういう社畜を経団連の
タヌキは欲しがっている。しかも雇うのは日本人じゃなくてもいい。
TPP参加で海外の奴隷を日本に連行すれば安価な労働力が
手に入る。
557名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:05:23.46 ID:Pf118Y4H0
>>493
神風邪が吹いたのか
558名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:06:17.25 ID:nD1QKkZ5O
でもさ、良い歳して非正規やってるような奴らはどうやっても救いようが無くないか?
日本の文化を考えると、雇用の年齢制限撤廃なんかはどんな施策を揃えても有名無実化するだろうしさ
559名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:07:02.79 ID:YiSR1wMz0
>>554
すごい社会が不穏で治安がわるくなりそうな予感
560名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:07:06.12 ID:48wzOUss0
>>479
ちゃんと裁判で和解金払ったり次の就職先の面倒を見れば解雇できるよ。

結局、金銭的な負担が嫌なんでしょ。
561名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:07:35.44 ID:uSrD8C270
>>553>>554
必要な時に正社員の首が切れるなら、不必要な時にまで非正規雇っておく必要はなくなるでしょ?
562名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:07:40.29 ID:wCIN1arw0
西友とか生協があがってしまったら
イオンも困るだろねぇ
563名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:07:42.73 ID:byG/zzVq0
もうね、思うんだよ

徴農制はどうかって、結構いい給料払って

自給率、失業率も改善、四季の感覚もついて人間として上等になると思うのだが

俺も庭農園はじめたけど、いいよ〜
564名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:08:05.15 ID:4rnwq7fy0
資本主義は基本的に、経営者、投資家優遇の社会だから
労働者優遇の社会にするためにはマルクス主義を復活させるしかないんだおね!
565名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:08:20.30 ID:wELCwBeu0
>>533
いま枠組み作ろうとしてる準正社員が入ってないな。
そこの正社員の3人が準正社員ってとこだろ。
566名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:09:15.38 ID:gvx1urvm0
とりもらす!
567名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:09:18.14 ID:ewLM8xmg0
>>555
歪な新卒主義や35歳以上の足切りなどが
残っている状態で労働力流入とかありえない

それに日本は転職して上を狙えるのはごく一部で
大体転職後は待遇がダウンしている

さらに手厚いセーフティーネットがないと
妻帯者や家族持ちとかどうするの?
路頭に迷うだけだよ

後、自民党が推し進めた非正規雇用の解禁と拡充後の
現状を見たら、正社員規制緩和は単なる企業側が
好きに切れる要員が増えただけとしか思えん
568名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:09:18.98 ID:wCIN1arw0
労働組合の存在意義なくなるな。
569名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:09:20.91 ID:ZytSWo0b0
手切れ金でポイ捨て社員
いきなり無職化するのか怖すぎ
自給自足がいいかもねホントに
570名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:09:23.54 ID:YiSR1wMz0
>>558
でも、彼らにホームレスになれ!死ねとは言えないでしょ
生活保護の件数も増えるのは間違いないな
571名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:09:30.80 ID:t7CZRzxS0
>>543
一見問題は格差のようだが、本当の問題は貧困だ。
上を下に合わせるんじゃなく下を上に合わせることが必要!
つまりは最低賃金の値上げだ。
あんたらは「下に合わせて格差が解消すればOK」というすり替えをしようとしてるな。
572名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:09:31.53 ID:Udzajv2G0
>>538
バカだから極端にヤバイところだけに食いついて必要以上に騒いでるww
573名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:09:58.92 ID:byG/zzVq0
>>560
会社であったケースは問題があいついで

いい加減やめてもらおうかって時にやっぱり裁判で

退職金の2倍がめてやめてった、まあ経営陣の隙もあっただろうけど

みんな、そりゃないよって話
574名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:10:17.20 ID:JRDy9M6c0
>>1
解雇を簡単にできる法律作ろうとしてるのに
さすがに安倍さん応援してる俺でも二枚舌過ぎてちょっと残念だ

ボーナスが上がるよりも、やるべき雇用対策があるんじゃね? 安倍さんよ
575名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:10:32.42 ID:9AS6YLQJ0
>>570
それを見越しての切り下げと水際政策のコンボ
576名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:10:44.39 ID:uSrD8C270
>>560
つーより、手遅れになりがちなんだ。裁判になったり時間がかかって、切るべき時に切れなくて、経営悪化を
招いてしまう。
577名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:12:13.52 ID:YiSR1wMz0
>>575
水際政策って何かしたっけ?

とりあえず、つぎの衆議院選挙(参院じゃないよ)は
これで自民の圧勝はなくなったな。
各悪政の影響が出始めるころだからな
578名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:13:26.40 ID:UTV8Y9Ut0
>>535
朝日かw
まあ、売国奴たちの春 Part 2が始まったな。
579名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:13:55.37 ID:tuGddVbG0
>>574
正社員を三分の一にして、正社員の給料は上げます!
あとのやつ?僕お坊ちゃんだからわかんない。
580名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:13:59.82 ID:uSrD8C270
>>567
企業がリストラ必要な時に切れないとどうなるか?経営悪化してリストラがさらに必要になり、下手すりゃ
倒産、全員解雇よ。だったら金銭保証で切れる体制の方が全体の雇用は安定するわけ。
581名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:14:04.36 ID:FRrW9sJ/0
どんどん円安にして年金や生活保護の支給額を据え置けば
自動的に寄生虫が追い詰められて良い方向に向かう
それで給料があがれば労働者が怠け者より虐げられる時代が終幕する
そして国産品が海外で売れればもう最強じゃん

あと消費税は一律8%とかわやめてくれ
他の国では食品や日用品と贅沢品は分けてるんだから
一度に5万円以上の買い物の時だけ10%とかにすればいい
582名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:14:07.01 ID:zqkuMJEZ0
>>556
いい加減こういう奴隷政策の間違いに気が付くべきだと思う

仮に非正規の割合がどんどん増えて庶民が貧しくなって、
で彼らが生活保護を受けて、その原資は税金なわけだな
高給な人間は当然所得税とか沢山取られる運命
しかも所得が減って消費が減ればデフレになって、
それで喜ぶのは金持ち老人
しかもデフレで円の価値が上がって円高になって
その影響で製造業が潰れて経常赤字に転落して
不景気感が蔓延して政権支持率は低いのが当たり前・・・
ってのが失われた20年

まだ同じ過ちを繰り返すのかな?
583名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:15:05.43 ID:xgmnKLY+0
>>564
>労働者優遇の社会にするためにはマルクス主義を復活させるしかないんだおね!
そっちの方が地獄じゃねーか
584名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:15:16.03 ID:gGS+tqPa0
公務員の給料を下げて、平等な日本を取り戻せ

派遣の公務員の給料を上げたれ
585名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:15:35.52 ID:9AS6YLQJ0
万国の労働者今こそ団結せよ
586名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:15:44.54 ID:4rnwq7fy0
竹中平蔵氏の住民票操作
http://blog.goo.ne.jp/sinji_ss/e/60818aa09b1f61e24bfbce9e49cc69b4

竹中くん、住民税払ってないんでしょ? 国民に負担をお願いしているくせに
自分はちゃっかりニューヨークに拠点を置いて節税。
587名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:15:59.65 ID:UTV8Y9Ut0
>>555
といって、賃金を抑える訳ですな。
一方失業率は上がる訳だ。

日本をトリモロスにはこれで十分かw

>>581
> 年金や生活保護の支給額を据え置けば
ますます貯蓄ばかり増えますな。
でもって雇用はどんどん減る。
経団連は「賃金高すぎる」と言って、
外国人を受け入れるボランティアに精を出す。

馬鹿がそれを見て大はしゃぎw
588名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:16:25.86 ID:uSrD8C270
>>571
全員正社員なら上に合うんだよ。派遣会社に払ってる分が直接労働者に行くから。派遣会社
通すと、派遣会社の人件費と経費分は労働者には行かない。
589名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:16:26.05 ID:tuGddVbG0
>>584
黙れ、派遣よ!
正社員様の雇用を守るためお前らは働ければ良いのだ!
美しい国、ニッポン!
590名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:16:37.06 ID:Sv4XfNEM0
>>577
結局のところ自民は自分のしでかしてきた悪態を理解してるからそれをごまかす術をもっているだけということだわな。
591名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:17:08.21 ID:byG/zzVq0
雇用の安定も捉えようによっちゃ停滞にもつながると思うんだがな

生活保護の不正受給が頻発してたら聞いたらやる気なくすでしょ

大して仕事する気ないのに無理して雇用して給料払ったら

普通に働いてる奴の士気が落ちるでしょ?賃金UPでまず正解だよ

今までが悪平等すぎたんだから
592名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:17:08.18 ID:nIIoT2Qp0
正社員を解雇し易くしながら、給与は上がる?
支持率が高止まりなのを良いことに安倍は調子乗り過ぎてるのか?

経団連の言いなりで、労働者に不利な法律を通してしまえば、
モラルを無視して、さすがの経団連もここまでの事はやらないだろうと
想定出来る中での最悪の事を絶対にやる。

一流企業と言われた企業(当然経団連加盟)までが、派遣の3年ぎりぎりで切る様な
モラルハザードを当たり前の様に行ってるのだぞ。

安倍は考えがおぼっちゃん過ぎないか。
593名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:17:30.91 ID:0LpgWtcE0
ID:uSrD8C270
こんなのがベッタリ張り付いて、いちいちアンカ刺してくるとか既に薄ら寒いな
594名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:18:28.26 ID:48wzOUss0
>>573
試用期間で見抜けないとか、
入社後まともな教育してないとか、
つまり、経営者の責任じゃなの?
595名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:19:10.24 ID:uSrD8C270
>>587
派遣会社の取り分がなくなって、企業が派遣会社に払ってる分が全額労働者に行くから、労働者の
手取りは増えるよね?
何のためのインタゲなんだよ?
596名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:19:13.76 ID:7LE42fEo0
別に民間給与は上がらなくても良いよ。その代わり、

民主党利権で儲けた奴らを粛清してくれ!!NHK/マスコミ、公務員の連中
だよ。生活保護受給者、在日韓国人もな。
597名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:20:04.47 ID:tuGddVbG0
>>596
君はパラレルワールドの住人か?
それらを守ってきたのは、自民党だろw
598名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:20:12.80 ID:Sv4XfNEM0
>>595
あれ〜?そうすると派遣会社の管理してる社員は失業するの?
599名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:20:40.96 ID:XM00YtPx0
613 可愛い奥様 2013/03/17(日) 10:46:36.92 ID:M7zty/O00
自民党には昔から芝居の上手い“役者”が揃っています。
確かに、そういう意味では、「人材豊富」です。
上手い“役者”とは、「大嘘つき」のことです。
さて、13日夜から15日夕方の安倍総理による「TPP交渉参加表明」まで、党内で何があったのか、要所要所を振り返ってみましょう。
“人材豊富”な自民党の議員たちが、どんなパフォーマンスを繰り広げてくれたのか、大変興味深い。

http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-1921.html
600名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:21:23.92 ID:uSrD8C270
>>593
バカが多いんで見てられなくてな!自分の頭で考えてみ?民主厨は言っても無駄だろうが。
601名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:21:27.12 ID:byG/zzVq0
>>594
さすがにそりゃ経営側に責任押し付けすぎだわ

学校で一人の落伍者も出すなと言ってるようなもん

しかも、会社は学校でなくて給料稼ぎにきてるんだから

他の人間なら問題を起こさないのに、その人だけ頻発するんだから

それは個人の問題だと思うね、肌のあった職場に移ったほうがいい
602( `ハ´ ):2013/03/17(日) 23:21:32.29 ID:zm6UqTfz0
>>592
解雇規制の緩和で給料は上がるべ。
無能な社員の分の給与を有能な社員が出してるのが現状なんだし。
603名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:21:37.62 ID:t7CZRzxS0
>>588
ここであんたらが言ってる正社員は雇用が不安定な非正規と同じだろうが。
つまり下に合わせてるんだよ。
なぜ最低賃金を引き上げて上にあわせる政策をせず、回りくどい詭弁で解雇自由化を進めるんだろうね?
この数年間であんた達の嘘のつき方は大体覚えたよ。
604名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:21:57.61 ID:WsDxe1jb0
>>594
正解です
605名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:22:03.97 ID:6Vjae54I0
少ない大企業総合職が給料の上がる時代よりも全体的に給与の底上げを図ったほうが早いと思うけどな
606名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:22:06.87 ID:umF8mksn0
老獪自民
607名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:22:10.02 ID:bJGtH0oF0
>>584
派遣は給料より切られる心配が先w
608名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:22:19.81 ID:7LE42fEo0
>>597
お前は、朝鮮人優遇政策で良い思いしたのか?
609名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:22:22.40 ID:Sv4XfNEM0
>>602
その無能な社員はどこで仕事すればいいのかな?
610名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:22:40.80 ID:rJqFdgrN0
労働者の皆さん、このスレ見てよくわかったでしょう?

民主党やその支持者は、労働者の賃金など実はどうでもよく、
とにかくいつでも「反米・反自民党」しか頭にない、
単なるイデオロギー組織です。

自民党は、企業経営者に対し、労働者の賃金アップを繰り返し要請してますが、
民主党はそんなこと一切しなかったですよね。

自民党と民主党、本当に国民生活を考えてる政党はどちらか、
もうハッキリしましたと思います。
611名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:22:58.29 ID:PyU0BDwR0
安倍ちゃん、世の中は会社や役所に雇用されてる人間だけしかいないんじゃないのよ
TPPをやることでNZみたいに国内がしばらく食い潰されるよね
実情の例を挙げた上で説得しないと不安しか与えないと思うわ
モンサントなんか入ってきたら国が滅ぶしね
612名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:23:23.73 ID:tuGddVbG0
>>608
君って、何も見えてないんだね。
自民党が朝鮮人を既得権益にしてきたのが事実だよ。
美しい国、ニッポン!
613名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:23:28.21 ID:0ekcx/Zk0
下痢モロス!
614名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:23:47.50 ID:Q+XXi3OJ0
 
 まるで息をするようにウソをつくのが某国の

 特質らしいが、民主ほどではないにしろ

 安倍も似たようなものじゃないか?

 まぁ、官僚が実権握っていて首相はお飾り同様だから

 安倍は泥を被るつもりなんだろうけどさ
615名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:23:53.11 ID:/Z3knwbjO
【取り戻すバカ】
そろそろ、安倍晋三総理を、【取り戻すバカ】というあだ名で呼びたい(笑)他に語彙がないのかね。成蹊エスカレーターらしいが、平沢議員が家庭教師だったんだろ。なんとかならんのか(笑)
616名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:23:57.19 ID:aHhHLkbB0
NHK、公務員,JA・・・半官半民を潰せよ

617名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:24:06.89 ID:uSrD8C270
>>598
解雇規制が緩和されるなら、派遣使うメリットなくなるから、派遣会社は特殊技能の短期
雇用以外、無くなっていくだろうね。
618名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:24:15.87 ID:rjnDm2Bw0
今までこんなことを言ってくれる総理はいなかった・・
619名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:24:17.45 ID:byG/zzVq0
>>594
あと失業保険ってものがあるんだから

解雇されても一定期間の猶予はある

それ以上を求めるのは資質の問題だよ

自分で立ち直るのが筋
620名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:24:27.56 ID:umF8mksn0
美しいイッポングソ
621名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:24:33.02 ID:7LE42fEo0
>>608
マスコミ、嘘吐き民主党議員は「韓国大好き」だらけ!
マスコミ、嘘吐き民主党議員の多くは、韓国を母国とする日本国籍の朝鮮人です
マスコミ、嘘吐き民主党政権は、やっぱり「韓国民の生活が第一」。

マスコミ、嘘吐き民主党政権は、在日朝鮮人の犯罪を支援してます。
622名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:24:49.64 ID:XeQJi3sr0
>594
>入社後まともな教育してないとか、

あのさ、会社は仕事をするところで教育をうけるところではないわけだが?
教育を受けたいなら給料もらうんじゃなくて授業料払うべきでしょ
623名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:25:17.18 ID:FRrW9sJ/0
>>587
>ますます貯蓄ばかり増えますな
逆だろ。
貯金してたらどんどん円の価値が下がるんだから。
どんどん稼いで、金を早く使ったもん勝ち。
624名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:25:19.47 ID:MlIMZYWn0
「業績が上がりそう」とかいう漠然とした見込みでボーナス増やす阿呆な経営者を見た試しがない。
そもそもコンビニなど小売業って、円安で売上が上がんの?
625名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:25:25.53 ID:Sv4XfNEM0
>>610
さて要請はしても法的拘束力がないわけだから「俺は言ったぞ?」で終わる可能性があるんだがw

>>617
つまりお前は無能者の雇用がなくなるといってるわけだ。
で、そいつらは犯罪でもして生活するのかなw
626( `ハ´ ):2013/03/17(日) 23:25:31.70 ID:zm6UqTfz0
>>609
清掃の仕事したり、貸し人工したり、うんーと、うんーとね。
627名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:26:17.93 ID:4rnwq7fy0
竹中平蔵は日本のデフレを加速させた戦犯。
非正規雇用の解禁によって、賃金が下がり、物価が下がり、
デフレスパイラルに日本を追い込んだ戦犯。
628名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:26:34.19 ID:DJL0jT/x0
雇用を守らなければ簡単だよね
辞めさせた分、給料に回す
629名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:26:37.91 ID:oYxwkRAi0
ハローワークの 

発電所の操作盤の開発やら無理難題のシステム開発募集にのブラック企業多すぎ
いきなりこんなの作れるかよってのが多すぎて

育てる気力がない企業が多い
ブラックだあんな企業は
630名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:26:45.51 ID:1HBj5uWc0
>>622
???
631名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:26:56.79 ID:qVUlat/YO
社員が増える訳ないだろ。解雇して空いた席に派遣を入れるんだから。
パナの会長が 必死で自社の為に 活動しているの見て まだわからないのか?
632名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:26:59.65 ID:uSrD8C270
>>603
会社の経営が安定してるうちは、非正規のように明日の雇用心配する必要ありませんけど?
リストラが必要になったときも最少数の解雇で済み、経営悪化させてさらに解雇が増えるって
事態はなくなるしな。
633名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:27:06.34 ID:2PdrzXDU0
自民党はおわった
634名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:27:08.89 ID:7LE42fEo0
TPPで反対してる
民主・生活・共産・社民の超党派ってほとんどが韓国人系じゃないのか?

韓国人が日本の事でなんで反対してるの?
635名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:27:27.16 ID:ZytSWo0b0
これだけ債務膨らんでるのに、まだ国民にこんなホラ話つづけるつもりかよ・・・・
経済成長は債務残高が重石になって伸び悩む
景気も循環があるので、次落ちた時が悲惨
636名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:27:49.56 ID:tuGddVbG0
>>630
中国大使だった丹羽の主張がこれだったな。あの売国爺。
637名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:27:55.02 ID:XeQJi3sr0
>598

もともと派遣ってのの制度設計は、特殊技能を持つ人がフリーランス的に働くなかで、
その技能者と技能を欲しい会社の間をつなぐ役割を果たしましょうってことだったんだよ。
会社としては、欲しい技能を持った希少人材を探す手間を派遣会社に払う手間賃で買いましょうって原理。
今の単純労働への派遣適用なんてのはそもそも想定外だし、そうなったのは正社員が首がきれない分を
こういう人材で補って不景気のときに首を切れるシステムを作るため。
つまり、不景気時の首切りのためのコストを前もって派遣会社に払ってるわけ。
638名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:27:56.19 ID:MlIMZYWn0
>>610
見せかけのボーナスアップに騙される馬鹿発見w
639名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:27:57.24 ID:XatQBBDJ0
>>623
解雇規制撤廃するんだから使えるわけないだろ?
皆ますます預金するしかなくなるよ
目減りすると分かってても
640名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:28:48.45 ID:1Y7RZNfq0
>>594
試用期間って結局首切り判定期間としては使えないって聞いたことあるが、
根拠はよー覚えとらん。間違っとるかの?

ただ大抵は3ヶ月くらいじゃ尻尾出さね〜
641名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:28:57.11 ID:Sv4XfNEM0
>>626
まともに仕事すると思ってるだけ頭がお花畑だよなw

>>632
社会全体のコストで考えれば、最低限の生活保障を憲法で謳ってる以上
結果的に再配分を行うのは明確な事実なわけだが、お前片目瞑ってないか?www
642名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:29:19.21 ID:G9F/TGLA0
>>610
だから負担が給付アップを上回ってるしアップしない奴はどうすんのって
馬鹿供にさっきから質問してるんだけど?
民ス云々じゃなく政権与党なら誤魔化さないで答えナよ?wwww

負担の方がアップして外人に配当だして経営者だけ儲かるなら
おまえの大嫌いな民スの方がましだよ?wwww
643名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:29:19.95 ID:zqkuMJEZ0
賃金上げたきゃ最低賃金を上げればいいだけ

底辺の賃金は最低賃金ギリギリのことが多いのだから
最低賃金の大幅アップはモロに賃金上昇に跳ね返り景況感に影響すると思う
644名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:29:23.62 ID:wa+AGPeW0
派遣は、派遣でも今と違って特殊技能持った奴らが
一般社員よりも高級貰ってた時代だろ
絶対無理
645( `ハ´ ):2013/03/17(日) 23:29:45.12 ID:zm6UqTfz0
>>639
アメリカを見ると日本より解雇がより容易で労働組合も弱いけど
バリバリのカード社会だお。
646名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:30:13.96 ID:tuGddVbG0
>>643
新自由主義者の主張は、最低賃金の撤廃です。
647名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:30:22.39 ID:9ssdFl3H0
TPPはデフレ圧力
どうやって賃金上げるんだ?
648名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:31:02.35 ID:l4mrwnKuO
給料アップは俺が就職してないから永遠に無いこれからも無い
649 【東電 70.1 %】 :2013/03/17(日) 23:31:20.12 ID:rQ8zrPNo0
TPP参加するんじゃなかったの?
650名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:32:08.33 ID:qZw4np/H0
非効率な社会に戻しますっていってんだよな・・・
これ
651名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:32:12.65 ID:uSrD8C270
>>625
その分は円安、インフレ、公共事業による雇用拡大で吸収すんのさ。
652名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:32:21.86 ID:xgmnKLY+0
>>594
企業と労働者はあくまで対等な立場なんだから
要求される労働力を提供してくれないなら契約を打ち切るのは
企業側に与えられた当然の権利だと思うが?
653名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:32:52.39 ID:t7CZRzxS0
>>632
解雇が自由になれば雇用が不安定になるのは一緒じゃないか!?
まともに論破出来ないからって説明を理解しない振りをして同じ事をまぜっかえすなよ。
それから一向に最低賃金引き上げを使用とせずに解雇自由化だけを進めるのは何故だ?
この質問はスルーしたかったのか?
654名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:32:54.23 ID:oYxwkRAi0
正社員 バンバン首首!!

ババンババンバン か・い・こ!
655名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:32:56.77 ID:R0svJu6l0
農業含めてだろ?なんで反対できんの?
おれも農業で募集あれば働くけど?
656名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:33:14.14 ID:MlIMZYWn0
>>643
大幅どころか10円上げるのも中小零細は大変だろう。
急にやったら製造業にとっては大打撃。
657( `ハ´ ):2013/03/17(日) 23:33:15.85 ID:zm6UqTfz0
>>641
じゃ空き缶拾いでも、ゴミ漁りでも良いよ。
658名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:33:28.18 ID:ZytSWo0b0
>>647
TPPのデフレ分を円安でインフレさせて、賃金上げるんだろうか?
659名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:33:37.47 ID:byG/zzVq0
>>643

最低賃金って書かれるとちょっと抵抗あるな
はたして有効に使ってくれるのかどうか
まあそこまで監視したいわけじゃないが
パチンコに使われてもな・・・
660名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:33:38.13 ID:HyP79Soh0
解雇自由化目指してるくせによく言うわw
頑張ってる人が報われる世の中とか言ってたが、
頑張ってる人って主に起業家のことなんだろうな。
661名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:33:54.96 ID:tuGddVbG0
>>655
なら、もう働いてないとおかしい。
賃金激安だけど、探せば雇い口なんていくらでもある。
662名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:34:14.46 ID:YplYs/sp0
>>3
一流企業のボーナスアップのために、買い叩かれる中小企業のボーナスダウン
663名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:34:59.12 ID:MTyMNcjI0
簡単だ
公民問わず給与の規定を組織の財務状況毎に規定してしまえばいい
なんて俺クール
664名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:34:59.83 ID:qZw4np/H0
>>655
農家なめんなよ。
農家には休日はない。
酪農なんて休めば家畜が全部死ぬ
665名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:35:06.80 ID:XeQJi3sr0
>653
日本みたいな新卒市場社会で、正社員の雇用を安定させる=解雇を認めないってのは、
新卒時の景気だけで、ある人は一生楽できる特権階級に、ある人はフリーターで一生辛酸をなめるという
社会になる(つーか、今の日本はそうなっている)わけだが、あなたはそういう世界が最高!と認めるわけね
666名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:35:35.32 ID:oYxwkRAi0
>>661

世の中は2択だ

安い賃金で チョンブラック企業に屈服する売国のお前か
そうでないかだ


それしかないだろ
なあチョン・・・
667名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:35:35.44 ID:ETUOUb8C0
何から何までトレモロスwことができるわけねーだろ

労働規制緩和とTPP参加したら、給料が上がるどころか雇用を失う人が激増
668名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:35:47.95 ID:byG/zzVq0
>>651
公共事業に多少関係あるけど
この業界はやっぱりあかん奴多いw

まあ根性あるっちゃあるけど
そこに夢中になるかい!ってたまに突っ込みたい・・・orz
669名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:35:54.98 ID:R0svJu6l0
>>661
いや、俺は福岡でも都会とか変だけどその辺にすんでる
ちがうの。親戚が農業やってるけど少しあきらめてる。
おれはそっちを応援したいの。
670名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:36:02.08 ID:YiSR1wMz0
さすがにいつもの
「さすが〜。安部ちゃんGJだね」
というむかつく書き込みはこのスレにはないか。
671名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:36:07.01 ID:KD4n8Q9J0
信じられんよな
これ共産党や社民党あたりが言うべきで自民は企業利益追求の姿勢をとるってのが
従来のスタンスだったのにな
672名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:36:14.44 ID:4rnwq7fy0
ネトウヨのみなさんは、また自民党に騙されちゃったね。( ´,_ゝ`)プッ
673名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:36:24.57 ID:Sv4XfNEM0
>>647
俺もそれが不思議でならないんだよな〜。
消費マインドを上げれば結果的に流通する量が多くなって賃金に跳ね返るようなロジックを夢見ているようだが
消費人口って奴には限りがあるからなw

最終的に溜め込んだ金を吐き出したら終わりだ。焼き畑農業とまったく一緒だよ。

>>651
円安って言うがそもそも元の水準に戻ってるだけだしw
当然円が安くなれば円に対する他国通貨は上がるわけだろう?
で、そのあがる国のほうは黙ってるわけ?
674名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:36:32.47 ID:MlIMZYWn0
>>651
で、結果として借金を積増すだけのゲリノミクスw
675名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:36:48.27 ID:YplYs/sp0
>>660
解雇自由化されたほうが「勤労者の」給与は上がるぞ。
その分、失業率は増えるけれどね。

いまは解雇規制のせいでワークシェア状態になっている。
676名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:37:01.93 ID:zqkuMJEZ0
>>656
大変だったらその分値上げすればいいだけ

インフレ経済ってのは物価と賃金が同時に上がるものなんだから
「賃金は上がるが物価は上がらない」という事はない
値上げできない企業は潰れるべき
そういう企業はインフレ転換後の日本経済ではやってゆけない
677名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:37:08.46 ID:tuGddVbG0
>>666
やばい、頭が変なやつに絡んじまったw
678名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:37:21.81 ID:XeQJi3sr0
>660
>頑張ってる人って主に起業家のことなんだろうな。

すくなくとも新卒で会社に入ったらそのまま一生しがみつこうと思ってる人間と
自分の懐からお金を出してリスクを背負ってやってる人間のどっちが頑張ってるかなんてのは自明じゃないのか?

あなたの思ってるような世界は、もう数十年前にマルクスという先達がソビエト連邦という国でやったことがあるよ
あなたは知らないんだろうけど。
679名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:37:32.90 ID:uSrD8C270
>>641
要は解雇から再就職までの生活が解雇条件で保証されるなら、何の問題もないのよ。
680名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:37:45.61 ID:ZytSWo0b0
日銀と政府のバランスシートはまだまだ膨らみ続けるのか
まるで風船だな
681名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:38:16.16 ID:KTVvNhcx0
御恩と奉公を怠るなよ、鎌倉幕府だって其れで滅んだからな。
682名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:38:16.24 ID:byG/zzVq0
>>673
TPPは対中国の牽制グループとして

本来の趣旨から外れそうな気がするけどな

安倍もこれには理路整然と説明できないし
683名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:38:30.63 ID:oYxwkRAi0
>>677

それをファビョリというんだよ
脳がパルプンテの 売国に加担する労働者は

日本人であってもすでにチョンなのだよ

お前はもう死んでいる
684名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:39:14.38 ID:3Bebsuux0
「夢は実現するよね?」とかほざくヤツってウザイんだよな。現実を見ろ現実を
685名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:39:15.00 ID:K3IkSiHV0
その代わり、社員流動化をしまつ
686名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:39:28.96 ID:tuGddVbG0
>>679
そうだね。ノルウェーなんかは、本当に簡単に切られるけどスキルアップや失業保険が充実してるって話だったな。
まあ、資源国だからあんなことできるだけかもしれないけどね。
687名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:39:52.54 ID:qZw4np/H0
>>673
簡単に言うとだね。
車作ります。政府が買い取ります。
穴を掘ります。
埋めます。

これだ
688名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:40:06.48 ID:MlIMZYWn0
>>676
中小が原材料の上昇分を価格転嫁できずに苦しんでる記事ぐらい見たことあるだろう。
689名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:40:05.99 ID:uSrD8C270
>>653
最低賃金無理に上げたら、倒産する企業増えてデフレ加速するけど、いいのか?インフレにつれて
上がっていくのでない限り。
690名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:41:05.31 ID:trrC46Pe0
てかよ自民党が昔タクシーを増やしまくった御かげで
運ちゃん達の給料が激減したんだよな
その賃金を上げて見ろよ
691名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:41:05.86 ID:Sv4XfNEM0
>>682
けん制グループというと聞こえはいいが、米の内部借金をみんなで返しましょうってだけの話になるような気もするなw
俺が米ならいい機会だから金持ってる奴にうまいこと借金肩代わりさせようぜって思うわな。

まさに鴨が葱背負ってのこのこやってくるんだからなwwww
692名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:41:38.70 ID:tuGddVbG0
>>683
あべし!

ってかw
693名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:41:54.60 ID:1HBj5uWc0
>>686
本当、資源ないとどうにもならんよな。
694名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:42:03.20 ID:qVUlat/YO
>>675 勤労者の給料が増えるのは 一部の社員だけ 大多数は 解雇され 派遣に変わる。
派遣法の後 若者が切り捨てられた事が 労働者全体に加速するだけ。
695名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:42:07.36 ID:cmYFtiA+0
製造業の仕事増やしてくれ。
696名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:42:20.32 ID:cKMFHigs0
>>670
3月に入ってから打ち出してる策が悉く国民賃金増とは相反してるものだしねぇ
少しでも自分で考えれられる奴なら多少なれども懐疑心は持つと思うよ
697名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:42:21.39 ID:oYxwkRAi0
>>692
ひでぶ!

たわばっ!!でも可能
698名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:42:57.36 ID:OgE46ICO0
先に保障を充実させれば安心して流動化に応じるのに
なんで「後から浮き輪を用意してやるから先に水に飛び込め」みたいなことを言いたがるんだろうね
699名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:43:18.28 ID:HwA8L6GT0
15日以来安倍ちゃんの言動やニュースに対して驚くほど冷めている自分がいる
700名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:43:29.85 ID:uSrD8C270
>>671
企業にとっても、労働者全体にとってもこれってプラスなんだわ。唯一リスクがあるのは
連合所属の労働者でな。ここの力が強いせいで導入できなかった。
701名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:43:43.44 ID:Sv4XfNEM0
>>687
政府は金のなる木でも持ってるのか?
車を買い取る金はどこから出るんだろうねぇ。
702名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:44:43.02 ID:tuGddVbG0
>>698
パンがないならケーキを食べればいいじゃない。
お坊ちゃんだから、しょうがない。
庶民とは感覚が違うんだよ。
703名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:44:46.93 ID:trrC46Pe0
>>698
浮き輪を用意する気がないからだろw
704( `ハ´ ):2013/03/17(日) 23:45:00.86 ID:zm6UqTfz0
>>701
日銀がお札スリスリするんだべW
705名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:45:12.32 ID:6hUzkCirP
派遣会社ぶっこわせ
人の給料ピンハネだからパチンコより脱税多い

あと下請けもちゃんと評価してやってくれ
706名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:45:17.25 ID:5rXwMXZ00
正しくは
企業にとってこれってプラスなんだわ。リスクがあるのは
労働者側
が正解
707名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:45:30.68 ID:Gt2vT9000
>>138
動画
http://www.youtube.com/watch?v=FcHd50jiUOk

やらせ確定ですね
708名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:46:03.67 ID:Sv4XfNEM0
>>704
それはつまりケーキを8等分するところを20等分して「はい、数が増えましたね〜」ってやってるのと同じだろうwww
709名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:46:23.47 ID:p366hzne0
>>1
減ってるよ。

円が安くなっているのに給料は全く上がる気配もない。
実質的な収入は落ちていく一方だ。
710名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:46:32.36 ID:63qxmx290
むしろ無駄な高額7割カットが妥当だろ。
単純に高額報酬をガンガン削るのが一番の得策だよ。
無駄な高給全部排除して7割、8割引きの方が
無難だからな。この安売り時代に高給は害だよ。
711名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:46:37.97 ID:OgE46ICO0
>>678
ソビエトはレーニンだよ
ついでに数十年前でもない
712名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:46:45.74 ID:Evh9U60y0
給料は上がるんだけど、
それ以上に労働時間が増えて大変。。。
713名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:47:00.68 ID:4rnwq7fy0
最頻値 中央値 平均値 異常値

中央値を右にスライドさせたかったら異常値を伸ばすよりも
最頻値を伸ばすほうが効果が大きい。

要するに富裕層優遇より貧困層優遇の政策をとったほうが
全体の経済格差が是正されて、平均年収もアップするということ。
714名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:47:04.36 ID:VjLZArT+0
頼もしいな。
安倍ちゃん頑張れ〜!
715名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:47:16.61 ID:uSrD8C270
解雇規制が厳しすぎるとどうなるか?本当にヤバくなった時にしかきれんから、解雇の人数と
倒産のリスクが増えちゃう。企業にも労働者にもリスクが大きい。
716名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:47:40.69 ID:oYxwkRAi0
>>700
諸悪の根源の団体かw
スパイが日本で企業経営してるような団体だからなw連合はw
717名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:47:44.48 ID:tuGddVbG0
>>707
よく見つけたな、これw
特徴のない顔なのに。
718名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:47:54.63 ID:qZw4np/H0
>>701
日銀法改正ですよ。
自民党本部に日銀券印刷の輪転機が引越しするわけです。

つーか、円なんて捨てて、米ドルか人民元でいいんじゃねー?
719名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:48:02.26 ID:DEut+RNd0
>>701
そこで円安にして製造業を国内回帰させる必要性があるわけだ。
ドル円で120円くらいまでいけば、所得税はもちろん
法人税の相当の額に昇るだろ。
720名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:48:02.86 ID:ZytSWo0b0
政治家の議席なんか0増5減ぽっちだしな。それでも揉めてる
よほど自分たちがかわいいんだろうな
721名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:48:03.08 ID:6TQn8bnB0
自民党が民主党より10倍まし。
しかし、正社員を自由に解雇しやすくするとか、
残業代廃止で労働者使いたい放題とか、
選挙で勝って頭がおかしくなったのか?

将来設計のできない、銀行でローンも組めない労働難民が続出するぞ

安部しっかりしろよ
722名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:48:30.78 ID:Sv4XfNEM0
>>715
企業だと倒産だが個人だと倒産じゃないもんなwwww 単なるレトリック。
723名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:48:40.36 ID:qVUlat/YO
新自由主義は 株主と 経営者の為に利益優先。反対に言えば 労働者は 平等に奴隷であること。
取締役以外は 派遣でいいんだよ。
724名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:49:10.86 ID:ml+qECKp0
アメリカ財政と経団連を取り戻す(シナと日本国)から
725名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:49:36.33 ID:KtW2pn650
>>22
ねーわww
726名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:49:49.97 ID:YplYs/sp0
>>694
解雇自由化後は、派遣業は衰退するだろ。
正社員も簡単に金銭解雇できるんだから。

企業が人材を必要とする時だけ雇う。
必要とされているから給与も高くなる。
だから「勤労者の」給与は上がる。

それ以外はみんな失業者。
もちろん、勤労者も必要なくなれば切られる。
727名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:49:51.61 ID:zqkuMJEZ0
>>688
価格転嫁出来なければ潰れるしかないな
728名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:49:55.52 ID:s8OsYDwW0
ど〜せ一部のヤツらだけ上がんだろ、貧困は増え続けてんだから
バンバンさっ引かれて給料なんか上がらんだろ
729名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:49:55.66 ID:1HBj5uWc0
>>713
なぜか政策に反映されないのは投票率のせいかね?
730名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:50:41.30 ID:Sv4XfNEM0
>>719
円安にして国内回帰させたところで、安い労働力を企業が求めるという本質に何も変化はないだろうw
731名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:50:44.83 ID:OgE46ICO0
まぁ昔と同じことをしても過去には戻れないように
高度経済成長期の頃と同じことをしても高度経済成長はできないだよね

単にクビを切るという意味の効率化ではない
省エネ的な効率のよい社会をつくっていくしかないんだよね
言うのは簡単だけど
732名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:51:28.20 ID:VjLZArT+0
大事なのはデフレからの脱却だよ。
733名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:51:29.09 ID:8eHqgeDN0
>>700
企業にとってのプラスは見えてるけど、
労働者全体にとってのプラスは確約されてないけどな
これが労働者全体にとってプラスになるには、経営側が基本的に立派な人たちという想定でないといけない

解雇規制緩和を悪用しまくる経営者が多いとどうなるか
労働者保護が少なかった時代への逆戻りだよね
その一方で過剰な正社員保護が現在の産業の停滞を招いているというケースも想定される

結局、新制度が時代に適応してるか、その制度を多くの人が悪用しないかで評価が決まるんだろう
734名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:51:57.52 ID:/jXrnAMz0
でも国民総派遣法でしょう?
735名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:52:23.31 ID:dHbfNRQn0
 

公務員の給料をどんどん下げろ

減税効果で消費増で民間の給料が上がる

まずはそこからだろ

 
736( `ハ´ ):2013/03/17(日) 23:52:28.76 ID:zm6UqTfz0
>>731
省エネ的な効率のよい社会てのは国民が極力物を買わない買えない社会の事か?
737名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:52:33.05 ID:oYxwkRAi0
100円ショップ規制とかしないと とりあえず駄目だろうな
最低限の価格はここまで下げたら違法のようにしないとだめだな
738名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:52:46.01 ID:p366hzne0
>>204
要らないのは安倍だよ。

賃上げをするようお願いするのは労組の仕事。
賃金が上がるような政策を立てるのが政治家の仕事だ。

なのに安倍は「お願い」しかしていない。
それは労組の仕事であって、政治家の仕事じゃない。
739名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:52:57.08 ID:zqkuMJEZ0
中小企業は価格転嫁できないって言うけど、しかし日本だってバブル崩壊以前までは
インフレ経済だったわけで、昔は価格転嫁してたんだよね

まあ、実際はダイレクトに値上げっていうよりは新製品をちょっと高値で売るみたいな
やり方で誤魔化してきたのだろうけどさ、今後はそういう風に今までより価値の高いものを
提供出来なければ潰れるというプレッシャーがかかると思えばいい
740名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:53:00.22 ID:KD4n8Q9J0
支持率また上がるのか
741名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:53:25.86 ID:qZw4np/H0
>>731
政治の問題は分配なんですよ。
企業は競争して効率化は当たり前の話なんだけど
政治が効率化や低コスト社会を目指すのは間違いかもわからんね。
その点は自民党は面白いと思うけど
古臭いっすね。
742名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:53:26.90 ID:m1mlRc6C0
円安にして製造業を国内回帰させてどうすんの?
既に日本は他の先進国同様に第三次産業が中心の労働構造になっているのに
743名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:53:53.98 ID:pY2uAONp0
めちゃめちゃ面白いわ。
給料も糞もあるかよ。
安倍はこれから1億総非正規を目指してるんだぞ。
しかも、解雇規制を撤廃する事で一気に給料が
最低賃金を割り込むぞ。
しかも、30歳超えたら再就職不可能の烙印押されて
死ぬしかないのにさ。
言ってる事とやってる事がまるで逆。
労働者の奴隷化を進めてるのに
給料なんか地球崩壊してもあり得るかボケ。
744名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:54:01.77 ID:qVUlat/YO
>>726
給料は上がらない 少ない席を取り合えば ダンピング 合戦になるのは当たり前。
本当に上がるのは 派遣法規制緩和以前のように 特殊技能者だけ。
745名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:54:09.34 ID:Xp015K5V0
>>720
「当選挙区から選出者無し」って欄があればいいのに
国会議員ゼロになっちゃうか
746名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:54:09.05 ID:5rXwMXZ00
>>733
先の労働法緩和でも
マージンの底なしとかネガティブな
結果しか出てないからな。
経営者は
立派な奴という定義自体がおかしいんだけどね。
747名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:54:14.12 ID:/jXrnAMz0
>>737
どこのジンバブエ大統領だよw
748名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:54:32.75 ID:1Y7RZNfq0
>>726
転職族には生きやすいだろうけど、長年、飼いならされた人たちには
厳しい世の中だのう。業績怪しいところって、組織としてもアレだから
当然、社員もそんな感じで他では使い物にならん。
749名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:54:41.23 ID:VjLZArT+0
アベノミクスで日本は元気になる!
750名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:54:47.64 ID:ml+qECKp0
民主国家の民が民間企業の民
しかも都合により国営企業にすり変わりまた民間になりと七変化するトンデモ詐欺
751名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:54:49.61 ID:ZytSWo0b0
>>730
少子高齢化、人口減少、増え続ける債務(増税、内部留保への批判)、エネルギー問題など
問題山積で、日本に残る意味などまるでない
国内回帰とか幻想にすぎん
752名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:54:58.11 ID:3idxBTen0
「小泉前に戻す」と言えば支持率90%以上は確実なんだがなw
753名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:55:04.05 ID:YiSR1wMz0
>>743
公務員はきっちり身分保障されます
754名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:55:11.62 ID:6TQn8bnB0
5年後は、
年収1億円以上の役員か年収200万円クラスの奴隷労働者の二極化が始まる

自民党は、経済界からの献金でおかしくなった。
正社員は日本から消滅する。名前は残るけれど実質は契約社員と同じ。非正規だ。

これは、ホワイトカラーエグゼンプションよりも怖い。
正社員解雇自由化が決定すれば、次は退職金廃止だろうな。
その次は、社会保険の加入を会社が自由に決定する権利が与えられる。
今の20歳未満の世代は詰んだよ・・・。

経済界は、移民で労働力を補いたいらしいから日本国民の職場なんてどうでもいいのかもな。
755名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:55:16.03 ID:MlIMZYWn0
飴と鞭の使い分けが出来るようになった分だけゲリゾーも一回目よりは成長したな。
但し、取る手段が見え見えなのは相変わらずだがw

消費税増税を達成するためだけに見せかけの景気回復を演じ、
首切りの自由化をしたいがためにわずかばかりのボーナスアップ(笑)で取り繕う。

笑止千万。騙される馬鹿もろとも消えて無くなれ。
756名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:55:17.36 ID:a05Vt7skO
トラストミーとか訳わからん。
757名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:55:24.10 ID:iMUAPBaz0
勤労者?
研修生と実習生だろwwwwwwwww
758名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:55:32.68 ID:X+Bh45Om0
そっちはいいけどTPPはなあ…

ひょっとしてアメリカにはとりあえず交渉しまっせって前向きな顔しといて
その間に参院選勝って経済再生しちゃってやっぱすんません交渉決裂しちゃいましたテヘペロ
みたいな作戦?
759名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:55:36.15 ID:qZw4np/H0
まあ、なんか、自民党なのに
共産党や社会党みたいなこと言い出してる時点で
お察しだ罠
760名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:55:36.75 ID:m1mlRc6C0
労働分配率を上げれば景気は失速する
安倍ちゃんは何も分かってないんだよなぁ
761名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:55:43.36 ID:10GuA8yD0
TPP参加表明と解雇規制撤廃で参院選負けそうなもんだから
こういう根拠のない戯言で国民をだまそうとするんだよな。
762名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:55:51.75 ID:bZUOsU4C0
お前の「とるもろす」は聞きあきたよ
763名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:55:58.27 ID:oYxwkRAi0
労働者莫大に必要な産業ってもうないだろ
作るしかない

しかしもう第4次産業や 第5次産業に移行してる時点で
失職者が多いのは致命的

第6次産業は 下がり過ぎているものの価値を規制することによって
生み出すしかない
764名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:55:59.91 ID:WN2AlDpU0
給料よりも休みくれ
765名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:56:14.29 ID:umF8mksn0
アベノミクズ
766名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:56:37.29 ID:Sv4XfNEM0
>>751
TPPはまさに労働力販売合戦だしなw
767名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:56:39.27 ID:uSrD8C270
>>722
違う。少数を切るだけで経営が持ち直す状態なら、再就職までの補償で切れた方が、企業にとっても
労働者にとってもハッピーなんだよ。切る数が最少で済むし、経営回復も易しい。
768名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:56:41.87 ID:tuGddVbG0
>>764
なら、辞めれば?
これが、美しい国ニッポン!
769名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:56:49.59 ID:9bnan+Z80
こいつはインチキ野郎だから銃殺刑。

円を急落させ、大量の借金で国を破綻させようとしている。
770名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:56:59.13 ID:ZytSWo0b0
東日本大震災が日本の大きな転換点になったと言われるんことになるんだろうと思う
政治家はまだそれを分からず?ごり押ししてる感じ
771名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:57:02.86 ID:XeQJi3sr0
>743

いまでも外資系企業なんてのはほとんど解雇規制なんて守ってないわけだが、
やつらは最低賃金を割り込むレベルの給料歯科もらってないってことだよな?
じゃあそのソースを出してくれよ
772名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:57:05.37 ID:iRfKLLGF0
どうせ、上が儲かるだけで中小は少し上がる程度だろ
773名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:57:05.41 ID:48wzOUss0
>>619
それは解雇された後の問題では?
774名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:57:15.38 ID:t7CZRzxS0
>>665
は?あんたの頭の中では俺は格差が大好きな事になってるわけ?
「格差」という言葉だけ取るなら僕は容認してるよ。
だって「格差が有っちゃいけないから給料を社長と同じにしろ」っていえないだろ?
みんなが問題なく生活していけるなら格差は有ってもいいと思ってる。
勿論今のような非正規労働者が貧困に突き落とされる社会には反対だ。
だいたい非正規労働者が現在のような貧困にあえいでるのは自公が派遣の自由化をしたからだ。
みんなが暮らしていく為に必要なのは、職業の安定を揺るがす事じゃなく(限られた仕事を安定して分け合うという事については賛成)最低賃金を引き上げて日本人全体の収入を増やす事だろ?
775名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:57:26.07 ID:zqkuMJEZ0
国民所得を下げた先に待ってるものは更なる需要減→デフレ
そして円高と製造業の倒産

いい加減過ちに気が付け
貧乏人を虐めても自分達に跳ね返ってくるだけだ
776名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:57:30.25 ID:BQBQCZPQ0
安倍ちゃんがんばれ!!
解雇用件を規制緩和して成長しよう!!!
無能社員を排除して、優秀な新卒や中途を入れる、良い循環を産み出そう!!


規制緩和に反対する既得権者は悪!!
777名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:58:19.94 ID:oYxwkRAi0
ITや介護の世の中で どうやって 雇用を生み出すか??
しかも30〜40代の働き盛りの労働力はいらないときている

給料上げるにしても 板挟みで課題が多い
778名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:58:24.83 ID:YiSR1wMz0
>>754
組織に対する忠誠はなくなるから
外国に企業秘密漏れまくるだろうね。
やる気なくなるからミスも多くなるし、手抜きも増える。
総じて仕事のクオリティも下がる。

社会も不穏さがまして、治安が悪くなり、犯罪が激増
そんな美しい国、日本
779( `ハ´ ):2013/03/17(日) 23:58:37.60 ID:zm6UqTfz0
>>753
勿論公務員は保護されるべき。
保護しないと公務員の労働ストライキを認めるハメになるぞW
780名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:58:42.97 ID:df/+5iWjO
物価も上がるし増税だし、今より苦しくなるだけ。
781名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:58:46.18 ID:6SFvQ83PO
解雇規制緩和やTPPとどう調和させるのかさっぱりわからない
782名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:58:51.52 ID:Sv4XfNEM0
>>767
その少数の切られた人間はどうするのかな?お前の話はミクロの部分ばかりでマクロを無視しているから参考にならん。
783名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:59:05.65 ID:uSrD8C270
>>726
冗長性としてすら必要のない人間が雇われるわけないでしょ?経営がうまく行ってる間は
すべての労働者は必要だよ。でないと事業が回らない。
784名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:59:18.68 ID:3idxBTen0
>>776
本気で言ってるならおめでたいな、底辺仲間が増えるだけだよ
785名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:59:20.17 ID:qZw4np/H0
>>772
上流は儲かったお金で海外投資(脱出)しますので
中小には落ちてきませんわ
786名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:59:28.32 ID:p366hzne0
>>715
政治は結果だ。
いままで経団連の要請を受けて進めてきた非正規雇用の推進で、労働者は豊かになったのか?

「正社員を解雇しやすくすれば、労働者も豊かになる」とは笑わせる。
誰が騙されるか。
787名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:00:00.04 ID:Idx4L1/v0
TPPは賛成だけど、これは無いわ。
上がるわけ無いだろ。
安倍ちゃん、嘘は・・・まあ方便かな。
788名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:00:44.97 ID:Jqq2seIe0
基本的に賃上げもどき(一時金のみ)に応じるのが正社員が少ない流通業や
政府との係わりが多い企業というのがなんとも

給与増額分の十分の一(だっけ?)とかみみっちいことやってないで
給与増加、新規雇用者の給与の同額が倍額ぐらい法人税控除をあげて
逆に法人税そのものはあげるくらいのことをやってみるくらいじゃないとね
「お願い」とかじゃなくて
789名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:00:57.24 ID:818mspQh0
>>769
民主党のが良かったよなw
790名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:01:00.98 ID:JysfdBKV0
>>779
そんなことしたら、公務員狩りがおこるぞ
なぜか労組がありやがるし
791名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:01:05.58 ID:5o2+3UF60
政府が給料を上げるように仕向けるのは簡単だ
最低賃金という制度があるだろうが
この制度はこういう時のためにあるんだぜ
最低賃金を上げろ
792名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:01:08.36 ID:GrgwEjN40
>>760
それ以前の問題だって。
分配のしようが無いだろ。
経営者がの気に入らん社員は全員速攻で
首になるんだぞ。法律で最低賃金かいてても
実際には首をちらつかせて時給100円とか平気で
するぞ。こういうのは簡単に蔓延するしな。
解雇規制の悪用は幾らでもできるからな。

労働に対する賃金の分配率なんてあってない
様なもの。
793名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:01:09.52 ID:tzpIVMz+0
雇用を増やさないとどうにもならん
とりあえず
雇用だ雇用!

国策として 莫大な雇用を意味なく生み出すことが肝心だ
道路以外で

なんでもいい 空気配達人や 海水運搬士とか!
794名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:01:47.34 ID:6TQn8bnB0
>>776
解雇規制緩和は、人間完全使い捨て社会なんだぞ?
いくらなんでもやりすぎ。
新卒だって、奴隷扱いされてポイ捨てされるよ。

生き残れるのは、東大京大慶応の超エリートだけ。
明治とか法政とか中央の大学生ですら、年収200万円とかの世界になる。
中流階級が消滅するんだよ。

公務員の年収の上限を180万円にするなら納得するけど・・・。
795名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:01:51.35 ID:DEut+RNd0
>>781
その答えは円安だろ。円安ならTPPも大して痛くないし
解雇規制を撤廃しても求人が多ければ問題ない。
796名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:01:58.00 ID:QoQ31wn60
>>645
アメリカがどんなに労組強いか知らんのかw

もちろん会社にもよるが。
797名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:01:59.18 ID:jWRzNW1g0
分かった、ホワイトカラーエグゼンプションを実施して、24時間労働になるけど、
賃金の数値は少しだけ上がるようにするんじゃね?
798名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:01:58.22 ID:5Umn25bn0
責任から逃げ続けて金だけはしこたま掠め取る珍自由詐欺
799名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:02:00.57 ID:en4iaCk10
>>138
よく見つけるなw
800名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:02:06.75 ID:uSrD8C270
>>733
経営がうまく行ってる間に労働者の首を切る経営者はいないよ。そしてうまく行かなくなったとき
リストラの選択肢が採りにくければ、倒産のリスクが上がる。だから派遣が使われるわけ。
801名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:02:21.06 ID:t7CZRzxS0
>>689
今の最低賃金が無理な額なものかよ!
それを生活が成り立つ水準まで上げれば言いといっている。
あんたは結局奴隷労働に対応できなきゃ死ねばいいと言いたい訳か?
802名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:02:25.53 ID:tBDdob1x0
どうしたって下請けが割りを喰らうのが目に見えてる。
トヨタが下請けに払う単価が上がるわけ無いだろう?
803名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:02:49.37 ID:DTlBcZsa0
>774

だからさ、会社ってのは景気の上下があるわけ
パナやシャープがつぶれかけるなんて5年前に予想したやつがいるか?

そういう事態に備えて特権的な正社員といつでも首を切れる非正規にわけて採用してるのが現状なんだよ。
あなたのいう”正社員の雇用を絶対に守れ”ってのは、非正規を搾取して成り立ってるわけ。このくらいの簡単な原理ぐらい自覚してくれよ。
もしあなたが正社員でそういう自覚なしに雇用の安定を叫んでるならそれこそ罪だぞ。正々堂々と"俺らの雇用を守るためにお前ら非正規は一生搾取されてればいいんだよ!”
ぐらい叫ぶ方が堂々としている。
もしくは、あなたの給料を大幅に下げてその分非正規社員があなたの給料より高くなる(本来ならリスクを背負ってる方が賃金が高いのは当たり前)のを認めるなら別だけどね。
搾取を認めるのか、正規<非正規の給料という本来あるべき形に戻すのか あなたはどっちを選ぶの?
804名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:02:50.95 ID:SLd2JeWW0
>>27
ならば、まず同一労働同一賃金を実現しなさいよ。
まず労働者を全員低賃金に叩き落すつもりだから、
竹中は詐欺師だと言ってるんだよ。
805名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:03:01.70 ID:8bRvIpHt0
>>776

無能なやつなんか今だってとっくに子会社や外部に転籍させている。
で、それで空いた所には下から順に繰り上げて埋めてるだけ。
優秀な中途で採用されるのは公認会計士や司法試験に合格してたり
アイビーリーグでMBAとってるようなのだけ。
806名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:03:02.94 ID:vU4ernD70
しかし安部ちゃん叩いてるのは本当に少数派になっちまったな
以前はまだ普通のやつも安部ちゃんに否定的だったやつそれなりにいたような気もするが
今じゃ論理破綻したブサヨさんだけになってきた
まさかのtpp世論容認もあれだが、なんでここまで安部ちゃんが
ブサヨさん以外から否定されなくなってきたんだ
807( `ハ´ ):2013/03/18(月) 00:03:05.02 ID:vgqh/3zh0
>>790
公務員も労働者だろw
解雇が容易に成る時はストライキも認められるべきだお
808名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:03:09.86 ID:Jqq2seIe0
なんか一時的な値投げに応じた企業は、裏でなんらかの見返りを要求しているような気がしないでもない
規制緩和とかお目こぼしとか政府関連事業のあっせんとか 長期的な計画ではなく参院選までしか考えてない印象
809名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:03:10.19 ID:St3iH2FK0
アベの言う勤労者には、準正社員・非正規などは当然含まれていませんw
ナマポ引き下げ、TPPによる外国人労働者受け入れなどで
それらの人々の待遇はさらに下がります

小泉格差社会のバージョンアップ時代、始まったなwwwww
810名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:03:31.29 ID:4lrMzxF7P
解雇は1ヶ月分の給料払えばできるんじゃないの
法律上は
811名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:03:53.19 ID:Botq0/QW0
大企業だけだろ
TPPで安いものが入ってくれば更にデフレは悪化する
体力ない中小なんてひとたまりもないだろう
812名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:04:22.23 ID:JysfdBKV0
>>807
ストライキはやってもいいけれど、今までおいしい思い
してきただろうから、普通の労働者にぶっ殺されるだろうね
813名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:04:55.34 ID:xz+/LcMF0
>>812
安倍ちゃんと竹中を狙った方がいいよw
814名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:05:07.22 ID:qfe3fFEO0
今の時流は最低賃金撤廃の方向だけどね
維新が必ずやると言った政策
815名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:05:09.13 ID:r5evEqUf0
>>738
インフレにする、円安にする、公共事業やるって言ってるでしょ?
816名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:05:24.10 ID:RlmNuZCO0
公務員どーすんだよ?

完全に階級化するぞ
817名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:05:26.23 ID:eQvhBsBC0
いい加減に奴隷と人間をきっぱり分けろ
鞭でひっぱたかないと働かずに怠ける連中が大半なのに、
そういう連中まで人間扱いしてるからこんな不況に陥ってるんだよ
818名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:05:45.29 ID:C+aJOLzu0
>>789
ミンスは論外とくに外交は糞すぎた
しかしまた自民に戻ったのに、支持率爆上げしすぎ。
これで好き放題させるのもどうかしてる。
過大評価されすぎ
この国は終わってるよ
819名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:06:13.05 ID:3idxBTen0
>>810
異議申し立てで裁判起こされたら負けるけどなw
会社都合解雇で勝てるのは首切りしないと倒産が確実視される場合のみ。
820名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:06:24.40 ID:Idx4L1/v0
>>818
終わってるのはあなたです。
日本は終わってません。
821名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:06:25.99 ID:bsFHT+nIO
>>795
だからそれが給料が上がる時代とどう結びつくの
822名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:06:27.59 ID:j/bogT6A0
日銀が金刷らないから民間が頑張れば頑張るほどモノが増えてデフレ
になってたんだ、こんなバカな中銀放置してきた
日本の政治家やマスゴミの罪はとてつもなくでかい
823名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:06:29.66 ID:ra6K1y3V0
>>817
支配階級は資本家で、奴隷は社長含めた労働者だわなw

まぁそれが実に原始的な資本主義の形なわけだがw
824名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:06:31.19 ID:SLd2JeWW0
>>810
その通り。たかがそれくらいをケチってまで
解雇規制緩和しろと連呼する奴らの気がしれない。
825名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:06:49.91 ID:Jqq2seIe0
>>795
製造業だって原料は輸入してますがな
そして世の中には輸入企業だってある
円安にさえなれば景気が上向くというのは幻想だと思うな

今は、在庫や円高のときの為替レートの仕入れ契約とかあるから
円安のメリットだけが見えているような感じだけど
円安のデメリットが顕在化したとき どうなることやら
826名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:07:01.13 ID:4lrMzxF7P
上場企業もリーマン社長になって
何でもありになっちゃったから
給料上げろで自分の社員の給料だけ上げた馬鹿は
今すぐ消えてほしいわw
827名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:07:07.31 ID:sbTmFlyV0
手段を話せ手段を
828名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:07:35.90 ID:tzpIVMz+0
   
                             - -
                    - -   
                -               ↑うへ! 安部氏ペース速すぎ   
      ↓いいぞ安部氏!               下手したら死にそう
      -おれらついてくぞ!
    -
 - -
-
829名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:07:47.21 ID:ZQl6+ayS0
全体的な賃金アップじゃなくて
最底辺の賃金アップをしろよ

最低賃金のやつは月13万くらいしかもらえないんだよ
フルタイム社員で
そんなのが60%位いるのが現場

朝起きて仕事して、かねないから何もできない
そんな生活で人間が未来に希望持てるわけ無いだろ
830名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:07:47.24 ID:BP6GbXkY0
>>803
横からだけど正社員が非正規を搾取しているのではなく企業が非正規を搾取しているだけなのでは?
正社員にくってかかるのはお門違いだと思う
831名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:07:54.58 ID:vU4ernD70
>>818
これなんだよなあ
なんで安部ちゃん批判するやつは日本差別するブサヨさんだけになっちまったんだろう
安部ちゃんだけ叩けばいいのに
832名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:08:04.49 ID:d/VpyIAU0
>>820
終わりにゃなんないだろうけど
盲信しすぎ
833名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:08:06.96 ID:C+aJOLzu0
>>820
安倍ちゃんとかキモ
834名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:08:15.50 ID:cxcOgnNv0
>>811
体力も無い貧弱企業(笑)なんかを生かしておけば
どの道、国の脚を引っ張り出すよね
835名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:08:19.83 ID:xz+/LcMF0
>>827
官僚様が作文中です、待っててね。
836名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:08:21.16 ID:jWkSVziGO
>>818
外交って今アメリカにやってるのがいい外交?w
837名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:08:25.24 ID:DTlBcZsa0
>810

あほか、解雇4条件も知らないのか?
http://labor.tank.jp/kaiko_etc/seirikaiko.html
838名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:08:47.25 ID:JG0HCvVg0
>>69
バカチョン哀れwww
839名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:08:52.55 ID:r5evEqUf0
>>782
再就職まで保証してもらえば問題ないでしょ?今のように、ギリギリまで行ってからしか切れない
って話だと、いざ切る時の人数がぐっと増え、企業も補償がやりにくい。
840名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:09:14.60 ID:VN0bxZaY0
>>825
生活者にとって本当の「円安」は、2〜3ヶ月先にいきなり姿を現すだろうね。
841名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:09:19.29 ID:7Mxl3vDH0
>>815
インフレや円安で給料は上がらない。
現に円安は物凄い勢いで進行しているのに、ほとんどの企業がベースアップを見送っている。

公共事業に至っては論外だ。
公共事業で給料がたくさんもらえるようになっても、
それは賃金が上がっているわけじゃなくて、単に前借りしているだけだ。
国の借金は、税金で返さなければならないのだからな。
842名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:09:21.74 ID:ra6K1y3V0
>>839
>再就職まで保証してもらえば問題ないでしょ?

で、その金は誰が払うの?
843名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:09:24.46 ID:qfe3fFEO0
そもそも中小企業はあと少ししたら
モラトリアム切れるから40億近い不良債権が発生して
連鎖倒産起こして殆ど全滅よ誇張表現抜きで
ちなみにモラトリアム打ち切った功績は全部安倍ちゃんのおかげ
民主党も公明党も安倍ちゃんの強硬な姿勢に折れたわけだし
844名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:09:28.95 ID:Us08kFUO0
もう、そんな時代は来ないよ。

公務員と議員の秘書の給与を上げるの?
845名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:09:37.38 ID:Jqq2seIe0
>>803
それ正規がどうこうじゃなくて 非正規の給料を上げろという話では
正社員の給料を上げれば非正規の給料が上がるというのはちょっと無理があるな
だるま落とし式に一緒に下がるだけのような
846名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:10:12.48 ID:Zpu14ga90
給料上がる時代を取り戻そうと思ったら、グローバリゼーションやめるしかないね
847名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:10:21.58 ID:4lrMzxF7P
>>819
解雇予告手当もだめなの
不当解雇じゃなくね
848名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:10:39.37 ID:jDt2FTD7P
あべし「(俺達の)給料上がる時代をトレモロス」
正社員になっても尚無職の不安が募る時代がくるのか、、、
ギャンブラーでもなきゃ消費なんて出来ないじゃないか。
849名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:10:51.90 ID:fLDoVaNa0
俺んとこ来るまで、あと何年かかるのよ
850名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:10:58.05 ID:GrgwEjN40
日本人が暴動を起こさない様に刷り込まれてしまって
今みたいな最低の社会構造にしようとしてても
誰も動こうとはしなくなったんだよ。
だから、他国ならここまで理不尽極まりない最低の
改革をテロを起こしてでも食い止めて労働者を
開放する人が1人ぐらいはいるはずだったんだ。

けど悲しい事にそこまでがんばろうとする
勇気ある英雄は日本にはいなかった。
851名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:11:19.31 ID:bpBIwD2e0
ルーピーの資産ボッシュート
852名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:11:22.32 ID:DTlBcZsa0
>830
だからさー、そういう考えが無知だっていってるわけ。

会社が上げてる利益(つーか電機メーカーなんて赤字だらけなわけだが)から考えれば出せる給与総額なんて決まってるよな
赤字が続けば当然人を切るしかない。じゃあ誰を切るんだ? そりゃ非正規だよね。
正規社員が首を切られないって安定性は、非正規の犠牲のもとに成り立ってるわけ。会社としては別に正規の首が切れるなら
どっちを切ってもいい。ただ正規の首がきれないから非正規を雇って必要に応じて首にしてるわけ。
さあ、現状で一番利益を上げてるのは誰ですか? 特権を持った正規社員ですねってのは小学生でもわかると思うが。
853名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:11:25.58 ID:Jqq2seIe0
>>812
なぜ、そのぶっ殺すのにつかう労力を自分たちの賃上げに使わないの?
他人尾の給料が下がれば自分の給料が上がるとなぜ確信しているの?
854名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:11:30.03 ID:Idx4L1/v0
給料なんて、実は国内の労働者の、相対的な話だと言うことを忘れてはならない。
他方の給料が下がれば、もう一方は相対的に給料が上がるのと同じ状況が得られる。

正社員の首がきりやすくなったら、相対的に非正規の地位が上がり、無駄な人件費が削れる分、製品の値段も下がり、非正規の手取りが増えなくても買えるものは増える。

そういうことですよ。
855名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:11:33.56 ID:gwmxSSJW0
1年前、安倍が何を考えてたのかよくわかる動画。
デフレについても「物価が下がる。しかし給料はもっと下がる」と言ってる。


【謹賀新年】新春特別対談 安倍晋三元首相に聞く[H24/1/2]
http://www.nicovideo.jp/watch/1325164110
856名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:11:39.66 ID:r5evEqUf0
>>786
解雇規制が厳しいから、その抜け道が非正規だったんだよ。労働者全体が二極化を起こし
デフレでそれが加速した。それが格差の正体だ。それを守ったのが規制緩和に反対する連
合って構図。
857( `ハ´ ):2013/03/18(月) 00:11:39.83 ID:vgqh/3zh0
>>842
労働者です。雇用保険はもっと高くても良いと思う。
雇用保険料を上げて、解雇時の保証が厚くなる方が今の時勢に向いてる。
858名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:12:08.91 ID:SLd2JeWW0
非正規は給料上げた方がいい。
俺は正社員だが、そう思う。
アール奥谷のBBAがそれやったら褒めてやんよ。
859名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:12:31.33 ID:5o2+3UF60
>>848
しかし諸外国はインフレで給料が上がるのが普通なんだよね
860名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:12:33.58 ID:J/UXMPW60
ニートナマポは取り敢えず氏ねとさ
861名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:12:34.29 ID:yGOYfY6F0
勤労者(外国人)
862名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:12:39.02 ID:OwTs8q1i0
掛け声だけで賃上げ誘導の法改正しようとしないのって、これからTPP消費税で悪くなるのわかってるからだよね。
863名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:12:39.93 ID:xz+/LcMF0
>>857
解雇者が増えるんだから、払う額は増えても、保障は減るよ。
864名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:12:42.60 ID:Zpu14ga90
インフレにより物価上昇の影響の方がずっと大きいだろうよ
一般庶民にとっては苦しい時代が続く
しかし、これまでが甘すぎただけでこれが本来の姿なんだろうね
それはともかく、不安定な職をどうにかすることなんだが職すら不安定化させようとしてるしそれに関してはとても支持できない
865名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:13:01.12 ID:8bRvIpHt0
倒産寸前の状態でないと解雇できないとかいうけど
倒産寸前なら出るものも出なくなってるといった前兆があるから
普通はもらえるうちにもらえるものもらってさっさと辞めてくけどね。
866名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:13:04.22 ID:cxcOgnNv0
>>829
肉になる予定の豚が未来に希望をもつ必要がどこにある?
廃棄処分と豚肉のどっちかしかないのに
867名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:13:07.67 ID:DIxWGz4j0
解雇規制緩和は正しい!
経営者が無駄を排除できない制度は無くすべき!!
民間企業は人材流動化を促進すれば、適材適所に優秀な人材をおけるようになり、競争力も高まる。

既得権を守ろうとする左翼の連中は悪!
868名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:13:11.80 ID:7mtTZ7Wbi
TPPで台無し
869名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:13:32.69 ID:tzpIVMz+0
全員バイトにしろ!w 労働時間4時間保障で皆幸せ

それが早い
870名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:13:40.87 ID:bpBIwD2e0
パチンコ課税1000%、日本人のお金を取り戻す
871名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:13:40.98 ID:5MioBuPWP
中小企業は賃金上がらないよ。
だって社長の一存だから。
872名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:13:43.26 ID:K6dlxcP90
>>1
安部内閣総理大臣 殿


いつもお仕事お疲れさまです。
日本国のために頑張っていただきありがとうございます。

ところで、貴殿の主張している正社員解雇規制緩和が、
何故、勤労者の給与上昇に繋がるのか私にはわかりません。

自民党が主張する正社員解雇規制、ホワイトカラーエグゼンプションは国民を幸せにするのでしょうか?
年金支給開始年齢も65歳になりました。80歳からにしろとの意見もあるそうじゃないですか?
10年後は80歳からの支給になるのでしょうか?

もう、20歳未満の世代は「奴隷になって生きろ」ということなのでしょうか?

安心して暮らせない社会、将来設計ができない社会が美しい国なのでしょうか?

生まれた時から何も持たない一般庶民には、安部内閣総理大臣の恵まれた家庭環境は想像できません。

ほんの少しでも、庶民の心の痛みを察していただければと存じます。
873名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:13:47.82 ID:qfe3fFEO0
結局非正規雇用を救うには正規も非正規雇用にして
全員が等しくマイナスにならないと解決出来ない
874名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:13:59.64 ID:ra6K1y3V0
>>857
お前面白い奴だなw その労働者が払うってのは結果的に企業が払ってるのと同一だぞ?
社会における再配分の割合が右や左にちびっと動くだけのことだw
875名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:14:11.78 ID:fAuS0ots0
>>1
まず派遣の中抜き上限を法規制しろや
876名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:14:14.95 ID:2/PLtKRC0
TPP参加で通産省とか法務省、経済産業省は
アメリカの議会での決定を読み上げるだけの仕事になるのかな。
877名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:14:27.63 ID:Jqq2seIe0
>>854
それ「他人が不幸になれば自分がその分幸福になると」と互いに互いを蹴落す素晴らしい社会と一緒では?
878名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:14:42.81 ID:XmOo9Rzn0
>>1
給料が上がるより労働基準法厳守させサビ残とか無くして非正規雇用を正規にしてあげた方が自殺も少子化にも劇的な効果があると思うんだが

まあ弱者切り捨てを是とするネオリベの安倍さんには期待できない事だよな
879名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:14:49.58 ID:r5evEqUf0
>>801
世の中には最低賃金でかまわん、フルタイムでなくてもいい、という労働者は必ずいるんだよ?
それ以外を正規にするために必要なのは最低賃金上げでなく、解雇規制緩和なの。
880名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:15:04.16 ID:vU4ernD70
株高で年金運用大黒字ってだけでも多数派の団塊が安部支持になってるのに
TPPまで容認が世論の7割でおまけに給料アップした企業がこれからも増えたら
参院選単独過半数いっちゃうな

穴がない
881名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:15:19.96 ID:Zpu14ga90
>>873
要するにこれまでの議論は下流を中流にって話だったんだが、
お前の言いたいことは中流を下流にせよってことね
まぁ、竹中など利権の代表者はそれを望んでいるね
882名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:15:25.10 ID:cxcOgnNv0
>>872
奴隷じゃないよ
お前ら家畜だから

家畜が喋るな
883名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:15:27.40 ID:8bRvIpHt0
>>854

そうやってデフレスパイラルが進行していくわけだ。
884名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:15:30.02 ID:7Mxl3vDH0
>>856
非正規雇用と正規雇用を分けたから、非正規雇用だけが貧しくなった。
だから今度は全体を貧しくしようと言っている。

日本を取り戻すというならば、
派遣労働が厳格に規制されていた時代を取り戻すべきだ。
消費税など存在しなかった時代を取り戻すべきだ。
なのにやっていることはまるで逆じゃないか。

消費増税でデフレを促進し、解雇規制の緩和でデフレを促進する。
安倍内閣というのは、デフレ促進内閣なのか。
885名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:15:33.02 ID:F52sgUrY0
>>1
何気に米倉が死にそうになってて大笑いしたw
886名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:15:39.66 ID:4mCFauux0
竹中はイラネ
887名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:16:02.49 ID:tzpIVMz+0
非正規より下でいい
全員バイト!!!

バイトでいい!!
888名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:16:04.10 ID:OwTs8q1i0
流し素麺の下にいる奴にいかに渡さないかを考えてきたのがバブル後の日本じゃん。
金融政策で素麺増やしても結局途中で食われちまうんだよ。
889名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:16:09.45 ID:qfe3fFEO0
諸外国といっても韓国はインフレおこしてるけど
給与は上がらずむしろ二極化になっている
しかしそれしか非正規雇用を救う道はないんだよね
矛盾してるように見えるけど
890名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:16:27.85 ID:d/VpyIAU0
>>854
首切られやすくなると正社員であっても貯蓄にまわしちゃってお金使わないねぇ
891名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:16:34.87 ID:Jqq2seIe0
>>855
インフレ、デフレが結果であって 原因ではないと思うな
インフレにすれば景気が良くなるというのは、
体重計を針をいじくってダイエットをするのと変わらないと思う
892名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:16:43.63 ID:J/UXMPW60
底辺社畜が増えるね!やったね安倍ちゃん!
893名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:17:13.30 ID:Idx4L1/v0
絶対的な事実。

日本が今後、豊かになることは無い。
徐々に没落していく。

これ、確実。
問題は、誰が没落していく分を負担するかということ。

非正規雇用はこれ以上絞れない。
なので正規雇用から絞る。
これが正しい結論。
894( `ハ´ ):2013/03/18(月) 00:17:18.11 ID:vgqh/3zh0
>>874
基本的に自由主義的な考えの人間だけど、何もかもを市場原理に任せて良いとは思ってない。
企業には解雇規制の緩和で恩恵を与える分だけ、強いる負担が有っても良いと思う。
895名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:17:33.76 ID:GrgwEjN40
別にこれ安倍が必死こいてるわけじゃないし。
これはあくまで竹中とその取り巻きの経営者
連中が画策した労働者の奴隷化だから。
安倍は了承したんだろうからもちろん罪はある。
896名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:17:46.61 ID:r5evEqUf0
>>819
つーわけでいざ解雇となると、人数がめっちゃ多くなるのな。本当に経営がギリギリに来てから
だから。当然倒産も増える。
897名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:17:51.09 ID:pCUClyTO0
解雇やリストラされるのは幸せだよ
多くの失業者はスタートラインにすら付けないから
早くリストラされる身分になりたいな
898名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:17:58.69 ID:cxcOgnNv0
>>877
それの何が問題?
全部底辺の奴隷どもに押し付けていれば採算取れるし効率的なのに
899名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:18:04.81 ID:2/PLtKRC0
内閣や国会も変わって、アメリカ議会の決定を聞くだけの機関になりそうだね。
なんという全人代。

これも姿を変えた一党独裁
900名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:18:11.19 ID:tzpIVMz+0
首切りやすいのなら

1億総 バイトだろ 実質 
カッコつけて正規とかいらんわ

バイト雇用で統一したほうがまだましだ
901名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:18:26.03 ID:7Mxl3vDH0
解雇規制を緩和すれば、解雇に備えてより多くの貯蓄をしなければならなくなる。
意識的にそうしなくても、消費マインドは確実に冷え込む。
どうしてそんなこともわからないのか。
902名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:18:34.75 ID:qfe3fFEO0
>>890
だから彼らにお金を渡すよりも企業が設備投資にお金を回した方が
景気は回復する
903名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:18:44.66 ID:ra6K1y3V0
>>894
>強いる負担が有っても良いと思う。

そんなことを企業が受け入れるとでも思ってるのかw
企業ってのは守銭奴そのものだよ。利益を出すために存在しているものだ。
904名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:18:55.23 ID:qyBgonkU0
右肩下がりの時代に
対応せずに
抵抗したらどうなるか思い知れ
905名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:18:58.24 ID:DTlBcZsa0
>884
だからさー、それをやれば単に雇用が海外に流出するだけなんじゃないの?
ものづくりなんていくらでも海外でできるし、企業の事務部門だってどんどんアウトソーシングしてる
本社機能そのものを海外に移す会社ってのも(雇用負担がこれ以上増えれば)出てくるだろうしな。

高度成長期の人口比率(高齢者が少なく若年層が多い)
高度成長期の給与・生活水準(冷暖房もテレビも携帯電話も車も何もない。それらを手に入れるのが一生の中の夢みたいな暮らし)
を取り戻すことがあなたのいう日本を取り戻すなのかな? 
906名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:19:00.44 ID:4lrMzxF7P
解雇の条件変えなくていいんじゃねって言いたかったのです
ごめんなさい
907名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:19:05.24 ID:Xz4p3fhl0
給料は上げるがクビにするから
人件費はそのまま
908名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:19:32.12 ID:XmOo9Rzn0
安倍は日本の国がらを守ってくれる保守かと思ったけど結局は金持ちを更に金持ちにして自分はそいつらから汚い金や支持を得てほくほくの悪人だったな
909名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:19:48.36 ID:Jqq2seIe0
>>859
それは単純に給料があがってみんなが物を買おうとするから
需要と供給の関係により物価があがるということ
もちろんインフレの原因となるものは給料アップ以外にも色々あって
現象は見た目一緒でも悪いインフレと良いインフレとかがある理由
インフレが起きている国の国民が必ずしも幸せかというとそうでもない
910名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:19:59.46 ID:bpBIwD2e0
ホロン部きしょい
911名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:20:05.96 ID:OwTs8q1i0
正社員も解雇できるようになったら、銀行の貸し渋り起きて不景気になるだろ。
将来に対する保証がないということは銀行取引も硬直するということだ。
未だに逆行することばかりやろうとする。
912名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:20:09.38 ID:xWSzZOiv0
端的に言うと、給料上がって首切られるってオチが待っている。

企業側は首切りやすくなれば給料上げても懐は痛まない。
913名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:20:13.66 ID:Zpu14ga90
>>901
わかってるんじゃないの
グローバリゼーション前提なら日本で売る必要もないし国民が貧しくなることもよしとするということだろう
914名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:20:12.61 ID:uI0LGwdM0
金持ちの相続税タダとか
おかしなことばかりやってるからな
人気落ちるの当然だ
915名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:20:14.45 ID:2/PLtKRC0
>>901
まあ、インフレになれば解決だがな。
ただ、最近はインフレにするって気持ちが薄れて
円安でよかったよかったで終わってるのがどうしょうもないな。
916名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:20:29.47 ID:+Pv+JMtk0
年功序列を取り戻す
917名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:20:32.05 ID:TrKUeFSY0
マイホームは買わない,家族も持たない,老後は刑務所

これであと50年はデフレスパイラルを戦える
918( `ハ´ ):2013/03/18(月) 00:20:44.88 ID:vgqh/3zh0
>>903
法律で強いるんだから税金を払うように雇用保険を払うべ。
その分だけ圧迫する利益は労働者の給与に反映されるとは思うけど。
919名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:20:44.20 ID:tzpIVMz+0
一番悲惨なのは 正規で雇われて 会社のための忠誠心でわんわんの犬が
問答なしに切られていく 馬鹿さ加減だよなw

信じてたのに〜って 切られた時点でもう遅い

ドライに行くなら正規という概念なくしたほうがいい
下手すりゃ人権人権で また朝鮮人が騒ぎだす
920名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:21:01.87 ID:GrgwEjN40
結局これを画策した奴等とコレを賛成してる
経営者たちを皆殺しにしない限りは無理なんだろうな。

労働者が唯一生き残る策は経営者と竹中達を殺す
事しかない。
921名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:21:04.10 ID:ra6K1y3V0
>>898
三角は底辺は広いほど安定するからな。自然の摂理だわ。
ただそれでは畜生と同レベルだから人間としてはもう少し知恵を絞るべきだけどな。
922名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:21:04.82 ID:JcslsRtaO
非正規雇用者には関係ない話
923名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:21:17.25 ID:cxcOgnNv0
>>908
は?
この間の選挙の結果も見えなくなりましたか?

ああそうか、日本語読めないんですね
さっさと自分の国に帰ったらどう?
924名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:21:43.31 ID:K6dlxcP90
5年後は、日本人の90%が年俸150万円〜250万円の契約社員になります。
雇用期間は1年更新。
不満、不平を口にする人間は、即日解雇。
代わりの労働者は、東南アジアから無限に調達可能


これが、経団連と自民党が考えている世界ですね。
民主党は国そのものを中国や韓国に売り渡そうとしていたけど、自民党も国民を消耗品にしようとしている。

参議院選挙では、しっかりお灸をすえないとな。
925名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:21:49.02 ID:sDL1e5kF0
そうだよな。非正規からもうしぼりようが
無いからな。ジューシーでたっぷり脂の乗った
ビフテキのような報酬2倍、3倍の高給取りを
ガンガン削って海外並みに安売りしていく時代がきたんだよ。
報酬倍のスーパーバイトとかの方がまだしっくりくるだろ。
無理に正規を守る必要なんて無い。考えが古臭いのかもな。
優秀だろうが無能だろうが報酬分だけの結果主義にするべきだろ。
どう考えても能無し有利じゃん。俺も能無しに生まれたかったよ。ってなるからな。
926名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:21:50.63 ID:Jqq2seIe0
>>867
それは結局
「安い給料で休みなく文句言わずに働いてくれる優秀な人材がくれば会社は発展するから
 そういう人材を募集する それ以外は去れ」と経営者が真顔で言うだけになるよ
927名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:21:51.05 ID:PG3lR3Dj0
第二のトラスト・ミーが簡単に言うぜ
一度、中小零細企業で働いてみろ
雇用の維持だけでどれほど大変か分かるだろ
928名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:21:56.27 ID:qfe3fFEO0
>>901
消費なんて幾らでも冷え込んでもいいんですよ
重要なのは投資だから
929名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:22:00.88 ID:ocole2eWO
このスレ工作員多すぎ
930名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:22:01.86 ID:4lrMzxF7P
あれ解雇の話じゃなかったのに あれ俺あれ
931名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:22:16.58 ID:5o2+3UF60
>>891
そうでもない
デフレっつーのは要は所得が減り続けた末路
何で所得が減り続けたかって言えば
本来は値上げすべきところを従業員の賃金引き下げで対応してしまったから

何故外国はインフレで日本だけデフレなのかと言えば、
非正規雇用を使って無理矢理に従業員の賃金引き下げたのが日本だけだったからで、
外国の経営者はそこまで鬼畜ではなかった、あるいは法的にそういうことが出来なかった
(外国では最低賃金もどんどん値上がってるのでパート雇用もそんなに低賃金じゃない?)

要は雇用制度の問題であって経済全体の体力とか言うのは大雑把過ぎる議論
932名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:22:18.19 ID:DIxWGz4j0
転職活動は新しい人生のスタート。

めっちゃ素敵やん??
933名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:22:27.94 ID:7Mxl3vDH0
>>895
竹中や三木谷を競争力会議のメンバーとして選んだのは安倍自身だよ。

>>905
海外への企業流出を防ぐために労働者の待遇を悪化させなければならないなら、最初からそう言えばいい。
何が「給料が上がる時代を取り戻す」だ。
934名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:22:34.67 ID:VN0bxZaY0
>>902
家計部門の動向はまるで無視か?
学生でもそんな事言わんぞ。
935名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:22:50.10 ID:ZTRIs6Nu0
ある程度具体的な手法を提示してもらわないと一般国民は信じないと思うが。
自民だって散々シナチョンと結託してうまい汁すって国民を足蹴にしてきたんだしな。

ミンスはもちろん論外だが。
936名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:22:54.71 ID:2/PLtKRC0
外需産業は特にそうだけど
もう円の時代じゃねーんだよ。
ドルと人民元。これ最強。

円持ってたって買いたいものなど日本にないだろ。
大企業ならなおさら
外需産業ならなおさらですよ
937名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:23:18.78 ID:DTlBcZsa0
>921

再配分をどうするかってのはどうやっても問題がでるんだよ。
ここの人間が言うように、全員に平等に配れってのは、共産主義が失敗した道のり
(頑張ったやつも頑張らなかったやつも同様なんだからな)
かといって今の日本は、新卒の経済状態で身分がきまる、変則的封建社会
938名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:23:32.98 ID:d/VpyIAU0
>>902
消費が冷え込むってことはどういうことかな?
939名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:23:33.15 ID:WFd/Zg2W0
材料費高騰で逆に給料下がりそうなんですけど。
940名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:23:58.87 ID:tzpIVMz+0
さあ丁半ゲームだな
危険なばくちだぞ

社会体制不安定なまま いきなりメス入れて良くなるか悪くなるか

カケだぜwこれw
941名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:24:21.54 ID:Jqq2seIe0
>>923
なんか他人の不幸を願っている不幸せな人みたいですよ まるで
942名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:24:27.96 ID:CFiuPV6Z0
円安で景気が上向いてきたのは結構なことだが
経済問題を円高・不景気ばかりに押し付けて、経営にミスがあったとか
退場すべき企業が退場しないとかサービス残業(労働環境)とかの
構造的な問題が軽視されている気がして心配だ
943名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:24:34.36 ID:vU4ernD70
トヨタボーナス満額回答ってすごいよな
期間工の賃金も上がったし
944名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:24:37.42 ID:7Mxl3vDH0
>>928
今のデフレ促進内閣はそう思ってるだろうな。
消費がなきゃ投資だって活発になるわきゃないんだが。
945名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:24:43.84 ID:ra6K1y3V0
>>918
>法律で強いるんだから税金を払うように雇用保険を払うべ。

その法律を政治家が通さなければ絵に描いた餅だろうwwww
政治家がどこ向いて法律作ってるのかはわかってるか?
946名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:24:51.90 ID:r5evEqUf0
>>863
解雇者は減るし、倒産が減るから再就職も容易になる。リストラが遅れて倒産するのが
嫌だから、現状企業は派遣使って解雇規制を迂回してるのね。
947名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:25:21.09 ID:VLJLs1FX0
解雇規制緩和で最初に地獄を見るのは病人やケガ人
それがアベノミクスw
948名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:25:30.23 ID:cxcOgnNv0
>>921
人間の内90%は畜生だろ
ちょっと二本足で立てて、鸚鵡返しの言葉を喋るだけ

そんなのまで人間扱いしてるからありとあらゆる物事に無理がでてるのが今現在
今すぐ奴隷と人間で線を引かないと、地球に人間が住めなくなるよ
949名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:26:03.63 ID:WNWi7SWb0
>>769
円が急落したら借金の重みも急落だよwww

借金なんか円を刷れば良いだけ。おまえがやると偽札作りの重罪だが。
950名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:26:07.13 ID:Jqq2seIe0
>>931
リーマンショックやユーロ危機後を見ていると
そのインフレが起きている国の方が日本より状況が悪くなっているような気がするんですけど?
951名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:26:37.46 ID:jDt2FTD7P
自民党って結局民主党よりも無能なんだよな。
ただ民主党は売国に力を入れていただけで。
952名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:26:47.30 ID:Zpu14ga90
>>948
その通りだろうね
君は奴隷の側だけどね
953名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:27:14.42 ID:tzpIVMz+0
労働に対してなんでこんなに敷居が高すぎるんだよ 日本はw



普通に働いてるインドや東南アジアのほうがまだ幸せな仕組みっぽいぞ
954名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:28:18.56 ID:o1+fbbrh0
それならTPP参加したらダメじゃん
955名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:28:21.36 ID:r5evEqUf0
>>884
デフレ時代に派遣使ってリストラができないと、企業倒産が激増する。
956名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:28:27.10 ID:cxcOgnNv0
>>947
金も出せない働けもしない人間未満なんて地獄も生温い
さっさと死に絶えればいい
957名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:28:36.90 ID:8jUiwPnX0
また私を信じてですか?
958名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:28:50.40 ID:pCUClyTO0
底辺の広さが安定かもわからんが、それに加わらない層が増加してるから
安定化にはその層に戻ってもらう必要があるということだよ
959名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:29:20.03 ID:bpBIwD2e0
TPPですら賛成6割で反対2割、どちらでもないが3割だろう
景気も給料も上向くとか、次の選挙圧勝確定じゃんか
どんでけスーパー安倍人なんだよ
960名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:29:22.87 ID:8bRvIpHt0
>>953

日本は天然資源に乏しいため質の高い労働力で勝負するしかないから。
961名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:29:35.80 ID:vU4ernD70
>>950
お前はあほかよw
リーマンショックは米国だしユーロ危機は欧州だろ
日本より被害大きくて当たり前だボケwww
962名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:29:38.79 ID:Z9NFHaJh0
ばーか、アベノミクスは失敗するはず。

役員報酬だけは上がりますな。ぷーーー。
従業員給与が上がるのには数年かかる? バーカ、ぷぷぷぷぷ。
消費税、社会保険料ほか、燃料電気代もろもろUPに苦しめ、バカども。
TPPは、総合的結果として、アメリカが日本の富を奪うことになるが、
それは当然の結果だろう、え?、非自主防衛、非独立奴隷国家ニッポンめ。
「非関税障壁」の撤廃だから、日本慣習/文化が破壊。ぷぷっプー。
日米首脳会談で「聖域」が守られることが確認されたって??真性のバカだな。
せいぜい公共事業で建設業界にカネばら撒け!、技術研究開発に注力
するならまだしも、ハコモノなど最終的には”ムダ”だらけになって、
またレンホーの事業仕分けに国民が拍手喝采することになるぜ、ぐははは。
しかもそのハコモノは日本人の税金でアメリカ企業が建ててたりしてな。
さらなる弱肉強食・格差拡大・中流破壊で美しい国になれや、くっくくくっ。
963名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:29:57.06 ID:2/PLtKRC0
あじあの3猿国家が製造業競争してるから
日本はデフレなんだろ。
製造業を海外に売り込んで賃金上昇。

お猿さんだね。
964名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:30:15.32 ID:tzpIVMz+0
>>960
質高いか?w今w
965名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:30:33.36 ID:Jqq2seIe0
>>946
みんなが解雇しているときに再就職は容易だろうか?
966名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:30:39.90 ID:r5evEqUf0
>>891
日本には圧倒的な額の貯金がある。インフレ期待でこれが動き出す。金が動き出せば景気は
よくなる理屈だ。それが景気の定義だからな。
967名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:30:44.96 ID:5o2+3UF60
>>950
まあ欧州は日本より状況が悪いな
あれはインフレというよりユーロの失敗
緊縮財政で悲惨なことになってる
968名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:30:51.77 ID:cxcOgnNv0
>>953
その辺から労働力買うほうがよっぽど安上がりでいいよ
日本の奴隷はなにも出来ない癖に不平不満だけは一人前
969名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:30:56.05 ID:ra6K1y3V0
>>964
口実作る質は高いんじゃないか?

結果倒産する大企業が増えているのがその証左だろw
970名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:31:07.75 ID:zq6old/g0
>>953
人が資源だからだろう。
資源は大切にしなきゃならないが、湯水の如く使い捨ててるのが現状。
そら幸せにならんよw
971名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:31:35.80 ID:C+aJOLzu0
>>962
失敗するだろね
短期的にプラス、中長期的には地獄行き
972名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:32:05.89 ID:2/PLtKRC0
>>966
タックスヘブンに流れてますがな。
キプロス行ったやつは10%の預金税取られたんだってwww
973ネトウヨ:2013/03/18(月) 00:32:26.71 ID:ifeueKBa0
>>2
お前らほんとにおもしろいなw
974名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:32:42.05 ID:Jqq2seIe0
>>966
金だけ動いてもそれはバブルに成るよ
単に目先の儲かるところに金をつぎ込むだけ
ある意味 今の株高
975名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:32:52.58 ID:tzpIVMz+0
>>968
そうだよな

だから経営者にいいように使わされて 敷居だけが上がっていって 
結局自分が苦しむ

質が高いっていうけど結局 付加価値つけてるだけで
物は物でしかないわw
976名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:33:09.61 ID:r5evEqUf0
>>901
非正規の問題は貯金するほど手取りがもらえんことね。それを正規にするための解雇規制緩和。
977名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:33:18.20 ID:8bRvIpHt0
>>964

大卒でないと一部上場企業に面接も受けさせてもらえない。
978名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:33:19.85 ID:ra6K1y3V0
>>966
実に外資っぽい発言だなwwwww 人の財布の中身をどうやって抜くかしか考えておらん。
979名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:34:23.67 ID:Jqq2seIe0
>>976
解雇が増えれば、労働力はあまるから
需要と供給の関係により賃金は下がることになるよ
980名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:34:28.37 ID:bpBIwD2e0
サヨクの断末魔が心地良い
981ネトウヨ:2013/03/18(月) 00:35:32.64 ID:ifeueKBa0
>>971
報酬が上がろうが下がろうが銀行や郵貯に有る余ってる銭を強引に動かすんだから関係ないよw
まぁ金持ちは円をドルに変えて逃げ出すかするんだろうけどwww

結局、円は置いて逃げるんだからwww ありがたく使わせてもらうよ

円持って逃げても安くなる一方だしwwwww
982名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:35:48.10 ID:C+aJOLzu0
ジイバアがどんだけ金使うかだね
若いモンは金あっても将来不安で使わないだろう

日本人貯金好きだから
983名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:35:48.34 ID:2/PLtKRC0
結局さ、日本人が日本人のためにサービスをしお金が流れないと意味はないんです。
サービスもなく、株買って増えたとか虚業ですから、それはバブルで破裂します。
でも、これ以上の日本のサービスってのは、ちと現状ムリゲに思うわ
984名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:35:49.68 ID:Jqq2seIe0
というか解雇しやすくなった正社員って
派遣が正社員という名前にかわるだけなんじゃない?
985名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:35:56.19 ID:DIxWGz4j0
>>977
バイト合コン飲み会セックスに忙しかった大卒ねぇwwww
986名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:36:16.80 ID:tzpIVMz+0
>>970
エコエコいっときながら人の資源に対してはこれだもんなw

>>977
労働ってそんなに敷居高いものでもない
アジア見りゃわかるけど かってに財界が付加価値作って 意味わからんくしてるだけ

実質付加価値を求めるより 生産性上げるほうがいいに決まってるのに
企業側のエゴで意図的に 制度を作って敷居が高くなってるだけ何だよな
987名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:36:33.81 ID:ra6K1y3V0
>>980
お前はアホ? 投資家や国際企業などにとって一番邪魔になるのが国という壁だぞ?
それをぶち壊してるのがTPPだろうが。
988名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:36:47.23 ID:Jqq2seIe0
>>982
貯金は金融機関を通して融資に回されるので死蔵されているわけではありません
989名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:36:49.96 ID:o1+fbbrh0
>>950
日本を除いた国では金融緩和しまくってインフレが起きてる
他国が金刷りまくってる中で日銀が全然緩和しなかったので日本だけ貯金使ってるような状態
そもそも世界中でデフレも日本だけってね

リーマンショックは証券会社の破綻が要因
ユーロ危機は通貨発行権を持たないギリシャの破綻
990名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:37:46.47 ID:LIxKGKIL0
解雇自由化するくせに?

なんなのこのウソツキは
991名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:38:00.73 ID:Jqq2seIe0
>>989
インフレが起きているけど 当の国民はちっとも幸せそうじゃないいような気がするのですが
992名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:38:10.20 ID:C+aJOLzu0
>>988
資金需要ないから国債買ってるだけだろwwwwそれか海外へ融資
993名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:38:15.55 ID:5o2+3UF60
>>989
いやいや日本も刷ってるし銀行には日銀が刷った円がブタ積みされてる状態
994名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:38:18.07 ID:2/PLtKRC0
>>989
製造業にしがみついてるからデフレなんだろww
995名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:38:53.02 ID:u802v/1P0
さすがに無茶だろ
996ネトウヨ:2013/03/18(月) 00:39:06.69 ID:ifeueKBa0
>>993
回収もしてるんだよ
997名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:39:10.52 ID:Jqq2seIe0
>>992
需要がないところに金を回らせても やはり同じになるような
ただそれが保証が無い、株式等になっているだけで
998名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:39:27.16 ID:bpBIwD2e0
>>987
じゃあ次の選挙は共産にでも入れてろよバーーーカ
999名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:40:13.82 ID:r5evEqUf0
>>991
貯金がないもん。
1000名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:40:15.12 ID:ra6K1y3V0
>>998
お前左翼そのものじゃねぇかwwwwバカw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。