【調査】 「格差はあっても全体的には豊かな社会」 年収500万円以上の所得者層は格差社会容認、800万円以上で過半数容認・・・連合
1 :
影の軍団子三兄弟ρ ★ :
2013/03/17(日) 11:20:44.58 ID:???0 年収500万円以上の所得者層は格差社会を容認―。連合が1月、「理想とする社会のイメージ」について、
インターネットを通じて15〜59歳の男女各1500人にアンケート調査を行ったところ、こんな傾向が浮かび上がった。
アンケートでは「格差はあっても全体的には豊かな社会」(容認派)と
「緩やかな成長でも経済格差の少ない社会」(反対派)のどちらが理想的な社会に近いかを尋ねた。
その結果、回答者全体の割合は、反対派42.8%に対し、容認派37.2%だった。
年収別では500万円未満は反対派の方が多かった。
100万円台は反対派が49.1%で、容認派の29.9%と開きがあったが、
400万円台は差が0.6ポイントに縮まり、500万円台では容認派が2.8ポイント上回り逆転した。
500万円以上は、おおむね年収と比例して容認派が増える傾向があり、800万円以上は過半数を占めた。
http://news.infoseek.co.jp/article/130312jijiX870
2
何じゃこの意味のないアンケートは
そんな調査するなら衆院選で組合員はどこの 政党に入れたのか、今どこの政党支持してるのか 調べたらほうがいいんじゃない? それとも組合員の半分以上が自民や維新、みんなの党に入れたという 結果が出るのが怖いの?>連合
そりゃ500万もあれば普通の生活できるもん、不満はない罠。
ねらーも格差嫌いだよね その割りになまぽ叩くからワープア多いんだろうな
連合が採ってアンケートねえ。何を意図しているんだろう 小泉が作った格差社会ガーって言いたいとか?
8 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 11:23:54.97 ID:oZjWsG/b0
サラリーマン平均か最頻出帯400万ちょっとじゃなかった?
そりゃ共和制ローマ市民に聞いても奴隷は必要だって言うだろw
10 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 11:25:06.65 ID:p3LYey/s0
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll lllllll 安っい 倍国奴 lllllll llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll llllllllllllllll ' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllll lllllllllllllll llllllllllllll llllllllllllI, / ‖ \ llllllllll 新就学者から売国学を必修科目とする。 Illlll, / /) (\\ lll 丶,I /./✡ I I ✡\\ i'i I │ // │ │ \_ゝ │ I ヽ I /│ │ヽ I/ │ ノ (___) ヽ │ │ I I │ i ├── ┤ │ \ /  ̄ ヽ ,/ ヽ__ 'ノ
格差があったら成長せんのだが。 中間層の多さが、成長の動力源だろ。
12 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 11:25:56.56 ID:8/La2k3qO
あんたらの組合員目線じゃない。
13 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 11:26:05.83 ID:3zkoAT/30
500万で容認て 格差される立場でえらそうに
努力が報われるのは22歳までです これからは解雇しやすくなるから解雇された瞬間から努力する意味はなくなります
格差はいい。しかし、解雇リスクのない公務員の給料が高いのはおかしいだろ。 税金で生活しているくせに、民間より給料が高いのは納得できない 公務員の給料を半減しろ 次官で500万上限にしろ
16 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 11:27:16.22 ID:DE8WrqB90
これは良いアンケートだな
17 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 11:27:44.95 ID:W3AIhuid0
貧しきを憂えず等しからざるを憂う
その500万以上の割合が急速に減ってるんだよねとくに30代以下の 以前は若いからが逃げの口実だったが30代台前半の賃金低下が統計でも目立ち始めてそれが言えなくなってきてる 団塊逃げ切り容認、世代間格差黙認の組織だからこういういびつな調査やるのか
19 :
日々之 :2013/03/17(日) 11:29:25.59 ID:HRqgvs1P0
年収500万円以上が低所得層だって? ふーん 世の中エリートだらけだな
500万以上あれば普通の生活する分には困らないだろ それ以上の層を対象にアンケートしても意味ねえだろうが バカか
21 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 11:30:04.85 ID:JjRHXBLPP
要は屑は死ねってことだ
22 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 11:30:05.73 ID:3aVTa+QaO
連合なんて経団連の外郭団体みたいなもんだろ 大企業の勝ち組ばかりだし、下に非正規や派遣の部下が居る実質管理職が 労働者を気取って権利主張して、経営者がそれを認めてるだけだし… 真の格差に苦しんでるのは氷河期以下の若い世代と不安定な立場の人間だけだもんな
23 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 11:31:38.67 ID:u542hnXj0
>>1 ま、オレも含め、年収が500万円以上あると、現在シキリに問題になってる「生活保護」叩きには賛同出来ないんだよな。
ナゼなら、彼らに毎月10万円程度のカネ(1人当たり平均)を与えることで、貧困者の救済となり、社会の秩序も維持できるなら安いもの。
(人間は、本当に生きるカネに窮すると、皆、犯罪に奔ハシるからなあ)
生活保護に関する政府予算も社会保障予算24兆円の内の3.7兆円のことだからな。負担が大きいというにはホド遠い。
ただ、問題点は、「外国人への生活保護の支給」だけだ。
これだけは、受給者のホトンドを占める在日コリアンが、現在進行形の反日国家であることから、絶対に容認できることではない。
格差はあっても良いから低所得者層の底上げ目指せよ
500万で満足奴隷w
26 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 11:33:35.46 ID:xuWAgxRf0
公務員給与は 現給与から100分の1へすればいい 生活できないってか? かけもちすればいい それか民間へ転職だな
27 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 11:34:50.91 ID:gEOUZWkk0
中間層以上が格差を容認するのはアンケとる必要ないのは分かってるだろそりゃ 現状だけ考えればそうだ ようはその人たちがうまく立ち行かなくなったときに、どういう社会であるべきかをアンケしなきゃ
28 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 11:35:42.42 ID:rkadk4Y70
自分は九州の地方都市在住で年収920万だけど 子供のころからの努力の結果だと思ってる。 同級生が遊んでる時も塾や図書館で勉強してたし 大学も一応国立大だったし・・ 差はついて当たり前だと思う。 そもそも、日本は資本主義なんだし 共産主義でもなければ格差はあっても当然だと思う。
>>1 >インターネットを通じて15〜59歳の男女各1500人にアンケート調査を行ったところ
もっと真面目に母集団抽出をやってくださいよ、連合さん!
給与格差があった方が生活が多様化していていいじゃん 金持ちなのに貧乏人よりも生活が荒れてる奴もいるし その逆もいる 多様性ってのは面白いもんだよ
32 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 11:37:14.91 ID:4sA/7rn/0
今自民が策定している仕事をしない組合員をはやく片付けろ 公務員、一部上場の半数以上は仕事できないやる気がない まじでFラン年収500以上
こんなこと言ってるから労働貴族と言われるんだよ 連合は薄給の仕事やってる職種の下部組織も多いのに タクシーとか平均250万だぞ
年収500万以上って、今の日本では上位30%くらい、800万に至っては10%以下だ。 貴族に貴族制は必要ですかって聞いてるようなもんだ。
まあ努力しない奴が良い暮らしできるなんておかしいからね 格差は当然あるべき。そもそも出来の悪い奴が道の真ん中我が物顔で通れるのはおかしいよ
なんの為の団体なん?
37 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 11:39:33.37 ID:TacWI+Vp0
そりゃ金持ちは格差あったほうがいいだろ、 優越感に浸って、貧乏人から搾取するんだから。
>>31 多様性ってのは同じ条件で初めて許容されるもんだろ。
貧乏人に許される生活範囲と金持ちのそれはまるで違うのだから。
格差はあってもいいけど1800万以上の所得税税が一定なのはおかしい 1800万も1億も10億も同じとかありえない
アンケートの設問を作った側と答えた側の認識は 絶対に一致してないよねこれwwww
たしか連合の組織率って3割もないよな? 労組の組織率は昔のピークの時でも5割だったはず
累進課税制度は80年代まで戻せよ
当たり前だろ 中国人と同じ仕事しかできない奴らと同じ所得でたまるかよ
44 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 11:42:34.15 ID:4sA/7rn/0
だから敵は中国韓国でなくて、こいつらなんだってwww 怒りの矛先を変えてるんだよ 中共のやり方とまったく同じ。 中国人を他人事のように言論統制をみているが 自由の国でもこんなに捻じ曲げられてんの。
45 :
【東電 69.5 %】 :2013/03/17(日) 11:43:56.09 ID:Cj1AIpY/0
正社員だけでなく派遣やバイトにも聞け
>>35 努力しない=出来が悪い は違うと思うのだが。
ナマポや障害者はワープアより良い生活してる世の中の方がおかしいと思うが。
47 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 11:44:50.37 ID:UQ/VHPsl0
こんな誰でもわかるようなことをアンケートしている団体って… しかも調査費用は労働者から強制的に巻き上げたカネだろ。 もう、連合って存在意義無いだろ。
48 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 11:45:20.89 ID:/jXrnAMz0
自公の解雇規制緩和で国民総派遣になるんですけどね
団塊世代はこの年収平均だったからな。だからおかしい発言ばかりするのだろうか・・?
50 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 11:46:20.28 ID:u1HbuxOcI
金があれば幸せになれる 金があっても幸せになれない この違いがわるだけでいいよ
51 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 11:46:23.64 ID:Ucd/QTAVO
>>34 え?年収800万なんて、2chじゃ下層なんじゃないの?
52 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 11:47:18.29 ID:l3yNhQSi0
収入ってよりライフワークバランスだろ。 実質、年400の生保の方が過酷労働の600より良いだろ。 格差てのはそういう格差を言ってるんだよ。 収入で格差を語るなんてアホすぎ。
53 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 11:47:37.34 ID:o+7afvKT0
頑張っても年収300万に届かない。 理由は、頑張るのなんて当たり前だから。
300-400平均だと不満は解消できてなさそうだな。 やっぱり500だよね。
55 :
ネトウヨ :2013/03/17(日) 11:48:19.85 ID:cdox1eOP0
反対とか賛成とか意味有るの?これw?
TPPでアメリカのルールを押しつけられれば、年収1000万くらいまでは負け組に押し込まれていくぞ。 格差容認とか言ってるけど、勝つのは極一部の本当の富裕層だけだぞ。
またデフレ容認論か 緩やかなインフレを目指すって言ってる最中に邪魔ばかりするクズの多いこと多いこと・・
そりゃ上のほうにいるやつは容認派が多いだろうよ そして当然底辺は反対派が多い なんの意味もないアンケートだな
59 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 11:49:43.41 ID:8Tm85iRG0
カネ持ってるヤツが格差反対とか言い出すようだと、何か企んでると見ていいよ
60 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 11:49:48.54 ID:huGJWn4q0
みんなで負ければ怖くない 日本人はそういう人たちw
61 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 11:50:54.29 ID:4/112o3F0
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」 (安倍晋三 第90代内閣総理大臣 世襲3世) 「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」 (小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 世襲3世) 「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」 (中西輝政 国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授) 「競争が進むとみんなが豊かになっていく」 (竹中平蔵 経済学者 元政治家 パソナ特別顧問) 「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」 (奥田 碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長) 「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」 (宮内義彦 オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長) 「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」 (三浦朱門 作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長) 「格差論は甘えです」 (奥谷禮子 人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員) 「格差は能力の差」 (篠原欣子 人材派遣会社テンプスタッフ社長) 「フリーターこそ終身雇用」 (南部靖之 人材派遣会社パソナ社長) 「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」 (折口雅博 日雇い派遣グッドウィル・グループ会長 元経団連理事) 「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」 (林 純一 人材派遣会社クリスタル社長)
62 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 11:51:35.31 ID:DE8WrqB90
お金があっても幸せとは限らないからな
63 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 11:52:03.50 ID:V0FyhCGb0
>>28 そういうことここで書くと「学生のときの勉強の結果だけで一生が決定されて云々」とか噛み付かれるぞw
まあスタートラインを他人より有利に設定する努力すら怠った奴は苦労しても仕方ないとは思うがなー。
逆説的にとらえれば500あれば家族や結婚するにも不満はなくなるということだな。 旦那が大黒柱になれる金額だし90年代は当たり前だった。
65 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 11:52:12.79 ID:/5cGsOiZO
>>1 10年以上前に中国の偉い人が「広い中国を同時に豊かにする事は難しいから豊かになれる所から豊かになれば良い」って言ってたな。
富が富を呼んで格差社会が一段とキツくなったがw
そりゃそうだろう、最初に大金持った奴がマイルールで好き勝手やって儲けてあとは知らんぷり。
無尽講だって最初に金を手にした奴が有利。後になる程メンバーが死んで払われる金が少なくなったりする。
途中からメンバー募集しようにも入ってくれなきゃ意味がない。
最近2ちゃん見てると底辺層の鬱憤ばらしコメが目立って嫌だ やはり貧困層や無職の吹き溜まりなんだろうか?
まぁ、貧しくて貯金ができなくても命をとられるわけじゃない ありがたく思い、日々の労働に精をだします 月残業120時間で手取り15万 結婚もできず、マイカーももてないけど この国を一番辛い底辺で支える奴隷も必要なんだ
もう一度一億総中流を目指そう!
格差って、ここしばらく聞かなかったが言葉だが 自民党政権に戻った途端 また耳にするようになったな わかりやすいこった
こんな無駄な調査をやっている暇あるなら、組合費返せ 連合・民主党のせいで、年収500万なんて遠く及ばないのに、 毎年何万円も組合費取りやがって。 所得税より高いんだぞ。
今はその代償を貧しい人の血で払ってるからそんな風に思えるんだろう
TPPで米倉や一部経営層のぞく他が地獄行きか。徐々に壊され最後に 国保システムまで基金不足で崩壊。 アベノミクスのインフレで儲かるのは国際金融資本と経団連だけ。
73 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 11:57:05.32 ID:AVsO3n7i0
年収500万って手取りでいくらくらいなの
>>72 >国保システムまで基金不足で崩壊
医療費に見合うだけの国民負担を求めれば崩壊はしないよ
団塊高齢化時代にそれやるとトンデモナイ国民負担になるけどね
支出カット策はTPP関係なしに必要
ラスベガスやマカオのカジノの収益の8割以上を客の5%に満たないクジラと 呼ばれる超VIPが吐き出してる。 逆を言えば残り95%の客は、5%のクジラの恩恵で安価で豪華な客室や 行き届いたサービスを享受できている。 資本主義社会ってこれと同じなんだよ。
手取りで30であとボーナス5ケ月でしょ。 団塊世代なら普通だな。健全な消費インフレ時代だし。
こんな団体に金玉握られてるから民主は解党寸前まで落ちぶれたんだよ
底辺だが総収入が300万超えたことなんて15年前ぐらいだわ
80 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:00:37.04 ID:ZpOIeEKP0
そりぁ500万あったらヤクザな生活しなければ剰るもんな
>ID:6Vjae54I0 米国債をアベはまた100兆円買ったそうだな。マスコミは報道してないがw そんなに金があるのにか?w
格差って当たり前の事 個人の資質や能力は千差万別だし それを無視して、みんな平等とかブサヨ思想はそろそろ無くなっていい頃だ 俺がナマポ全廃を言い続けているのも、自然淘汰に任せるべきで社会主義に走る必要は無いと思うから が、コネ・縁故の横行は閉塞するから、もっと公正な競争社会にするべきとは思うけどね だけど、自分で何とかするのが主で社会が面倒見る必要は無いナマポやニートなんかはね 年金にしても、きちんと「掛け金」を納めた人はきちんと貰える制度でいい 義務も果たさない奴に権利とか与えようとブサヨが動くから、世の中がおかしくなって来ている つか、人にどうにかして貰おうとか言う甘えは淘汰されればいい(`・ω・´)
手取り30でボーナス5か月とか大手とか上場有名企業ぐらいなもんだ 地方じゃ中小は手取り20超えたら高給取りだよほんと
>>76 それを富裕層が強欲に勿体ないとまた考えたからおかしくなってるんじゃないの
★豪勢なビルに映る《ニセモノの青空と白い雲》を見上げて生きる外側の貧しい「こっち側」の人々。そのビルの中で働く豊かな「あっち側」の人々…富める者はより富み、貧しい者はより貧しく
[相棒10 第10話(正月SP) 「道化師(ピエロ)」]
配偶者と子どもを持ち、経済的に安定した標準家庭を営める若い世代は、半分になる
★もはや年収300万円の非正規の仕事すらなく、200万円未満の仕事すらも全く安定しない時代
▽時給950円のパート…週40時間のフルタイム(1日8時間・1ヵ月20日間勤務)で働いても、年収は200万円にすら届かない(182万4000円)。さらには、店舗の統廃合などで、その低賃金の仕事すらも容易に失う
■「経済力の足りない年収300万円の男女でも、夫婦で世帯収入600万円になれば十分生活できる」などと言う人がいるが…
あまりにも現実離れした楽観的な態度だと解る。
2012年、イトーヨーカ堂が正社員を半減させパート従業員の比率を大幅に引き上げ、これまで正社員が担っていた店舗管理の多くをパートに託す改革に着手。
森永卓郎が『年収300万円時代を生き抜く経済学』を出版して、社会に衝撃を与えたのが2003年。
たった数年で、ボーダーラインの年収は300万円台から200万円未満に、100万円以上も下がってしまったのだ。
悠長なことを言っている時間はない。
■企業の側は賃金を下げる気は満々でも、上げる気などさらさらない。
『例えば「男女の賃金格差を是正」と言うが、現状の日本は「生活保護を最低賃金以下に引き下げろ」という社会なのだから、
この場合の是正は「男性の賃金を女性パートと同レベルまで引き下げろ」という要求と見るのが当然だろう』。
■参考
◆【赤木智弘の眼光紙背】やりがい搾取の改革。そして非婚問題
http://blogos.com/article/53180/?axis=b:1
ネットサポがまた自滅に走るスレだなここは よしコピペしまくろうw もしアベが円安と引き換えバーターでTPPで内需崩壊させるなら 悪いがまた民主おすわw
富裕層が積極的に消費すりゃ下層にも波及はする バブル期とかまさにそうだったからな だが日本人は基本的には貯蓄好きであまり消費しない 格差拡大させても無意味なんだよ デフレの原因もこれだ
>>75 愚者。逆進性と富裕層への減税である上限が問題なの
★社会保険料は逆進的。『社会保険料の上限(標準報酬)を廃止…約5兆円。社会保障の財源問題はほぼクリア』
▽所得に因る《応能》負担分「定率…所得割、資産割」…各自の能力(所得)に応じて負担。負担能力のある者は多くの負担をして、負担能力の乏しい人の負担を軽減する
▽所得に因らない《応益》負担分「定額…被保険者・均等割(加入者1人当たり)、世帯別・平等割(1世帯当たり)」…自分が受けた利益に応じたものを負担。民間保険では、保険給付を受ける可能性が高い人ほど、多くの保険料を負担
所得に因らない応益負担分の割合が、高いほど逆進的。
■定額(国民年金)ないしは定額部分のある(健康保険・介護保険)、保険料には逆進性がある。
『「均等割」は、子どもが増えれば増えるほど、保険料が増えるという構造。つまり、子供を持つことで、新たな金銭的コストが発生』。
「国保の子どもの(均等割)保険料をゼロにする」ために必要な財源は、たった600億円。
■『社会保険料は《完全フラット》…実は最高額以上は「率(フラットレート)」だけではなく「額」もフラット』
応能負担分「定率(所得割・資産割)」は、いわゆる「標準報酬」により保険料を賦課している結果、「標準報酬を超えると、いくら報酬が増えても定額」という「掛け金上限制度」であり、累進的ではなく逆進的。
現在の社会保険料は、事業者負担と本人負担の合計で約30%。しかし、社会保険料の掛け金には上限があり、年収約1000万円の人が最高額となる。
だから、年収1000万円を超えれば、収入が増えれば増えるほど、社会保険料の負担率は下がる。
大まかに言って、年収1億円の人の社会保険料率は、普通の人の1/10、年収3億円の人は1/30。
■つまり…
定額部分がある「国民健康保険・介護保険」は、加入世帯の所得にウエートを置いた保険料の算定方式とは裏腹に、実際に徴収している保険料は、「逆進的な人頭税化」。
定額である「国民年金保険料」も、逆進的。
■『憲法の規定では「義務教育は無償」なのに、定額である「給食費」や「値上がりが続く高校・大学の授業料」も逆進的』。
89 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:08:34.97 ID:b+LqoZaE0
日本だと年収いくら以下だと貧困層って呼ばれるんだっけ
>>85 旦那の稼ぎで暮らせるような専業主婦やパートが絶滅するんだから逆に少子化は解消されるのでは?
今の少子化って女が専業主婦できるような稼ぎのある男を求めてるのが一因だから
でもって、大企業勤務や公務員ならその要求が満たされちゃう
TPPでこういう層を引き摺り下ろすことこそ少子化対策
>>89 150万円じゃなかったっけ?
シナの3万円とはえらい違いだw物価はそんなに差は無い(`・ω・´)
>>90 アポ
共働きでも400万円に行かないという意味だ
93 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:13:03.78 ID:A1LPO5DBI
日本はまだ世界から見て豊か過ぎ。
94 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:13:19.96 ID:hWgEu5Iv0
年収500万以下のヤツは奴隷 人間扱いする必要も無い。 犠牲の上に豊かな日本が成り立つ。
95 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:14:23.31 ID:DE8WrqB90
>>93 何十万人も親のすねを齧って引きこもっていられるんだもんな
>>87 違うわ
毎年2%のインフレのためには、毎年の賃金引き上げ(ベアと取引価格に影響する企業内最低賃金)が必要。しかし、毎年賃金引き上げすると約束した企業は無い。1年だけの賃金引き上げには意味がない。
■日本だけ消費者物価指数が上がらない理由は、最低賃金を大幅に“毎年”引き上げて来なかったから
消費者物価指数は、「財」と「サービス」に分けられる。
▼財は、製品の性能向上を価格下落と読み替える「品質調整」により、時間を経るほど(性能が向上し続けるほど)価格は下落する品目が多数ある。
つまり、財の持続的な価格上昇で、消費者物価が安定的に上がることは期待できない。
▼サービスの価格は、そのコスト構造から人件費(賃金)の増減で決まる。もし賃金が上がっていくならば、サービス価格は「底上げ」的に持続的・安定的に上昇し、消費者物価指数も上がっていく。
しかし、賃金上昇による消費者物価指数の上昇は、ベア上昇率が1%未満になった1995年に終わる。
>>92 そういう格差を無くそうって話だからさぁ
解雇自由化すればちゃんと落ち着くとこに落ち着くよ
一部の有能のみがそれなりの給与を貰え、あとの無能はみんなフルタイム共働き必至になる
>>94 奴隷といっても500万の壁なら努力で突破出きるけどなあ。1000万は運も必要だけど
いわゆる奴隷さん達はパチンコしてる時間を勉強や本を読む時間に割り当てれば良いのに何故しないのか
格差ないほうが、経済成長するんだけどね・・・・
現時点で満足してるヤツが容認するなんて当たり前だろ・・・ (´・ω・`) 何?この意味無し調査は。
>>96 ■最低賃金引き上げの代わりを果たしていた、ベアの上昇が1%以下に低下した1995年からデフレに。ベアに期待できない以上、やるべき政策は“毎年の”最低賃金引き上げ
「失われた20年」における経団連や東京経営者協会会員企業の「賃金引き上げ率」を「昇給率」と「ベースアップ率」に分解した図。
◆【10年以上、ベアはほぼゼロ】
1990〜2013年、賃上げ率(昇給率、ベースアップ率)の推移―全産業、組合員平均―(昇給とベースアップの区別のある企業を対象)[経団連 昇給、ベースアップ実施状況調査結果]
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/image/saved/2013/02/s130215_01-thumb-420x236-312115.jpg ◆「2012年1〜6月実施分 昇給、ベースアップ実施状況調査結果」について[経団連]
http://www.keidanren.or.jp/policy/2012/086.pdf バブル崩壊直後の90年代当初は、5%を超える賃上げ。その後、賃上げ率は急激に低下し、2000年に入ってからは2%前後に低下。
要因別に分けて見ると、
▽『「昇給」による賃上げ…2%前後で変わっていない』
▽『「ベースアップ」による賃上げ…1995年以降大きく低下し、2000年以降はほぼゼロの状態』
日本の賃金交渉は主に個別企業の労使により行われており、ヨーロッパのように職種ごとに国レベル、あるいは地域レベルで賃金が決定されるわけではない。EUは、国レベルで職種ごとに労使交渉して、ほぼ毎年賃金引き上げ。
■ベースアップとは…
企業の給与のうち、基本給部分(ベース)に対しての昇給額、または率のこと。「ベア」と略される。
職務給が採用されている欧米には存在せず、日本独特の概念である。
企業の賃金カーブに基づいて、年齢に応じて賃金がおおむね増えていく定期昇給(定昇)と違い、賃金カーブそのものを底上げする増額方式がベースアップである。
■日本は「人に」賃金を付ける《職能給》。欧米は「仕事に」賃金を付ける《職務給》
▽《職能給》…「年齢給・定期昇給・勤続年数や年齢などに応じて上昇」=日本型の年功序列賃金体系
▽《職務給》…「仕事の内容に応じて給料が決まる」
日本も、今日食う物どうしようが過半数いた時代があるのにな… ナマポがパチンコ行くとか、信じられん世の中になった(`・ω・´) こいつらが足を引っ張っているのは間違いないから、どうやって自然淘汰させて行くか本気で考えないといけない時期に来た(`・ω・´)
500万以上からは大増税しろ 所得の再分配で取り上げて低所得者に還元しろ
104 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:19:35.80 ID:6Vjae54I0
>>101 一言でいえば日本型雇用システムを壊せってことだろ?
それさえ(あとは103万の控除税制)壊せば勝手に給与なんて上がってくよ
105 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:20:05.68 ID:V6t5L0xh0
お前らの意見をまとめると「まずはパチンコ廃止しよう。話はそれからだ」でいいか?
この結果に対して連合がどうするつもりかが重要なんじゃ
>>84 まぁそう思うわな。
だが、超VIPのやつらは、自分たちだけの狭い世界や見下すパンピーが居ないと
がんばらないし楽しくないのよ。
カジノが何故あんな巨大な施設やエンターティナーを用意するかっていうと
観客としてのパンピーを呼び込むため。
格差があるならその習性を利用すればいいんだよ。
108 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:20:56.78 ID:15Iu4G670
アメリカの富裕層にとっては年収1000万円世帯なぞ、ゴミ扱い。
109 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:21:27.00 ID:b2kLoiCC0
日本はアベノミクスでマクロ経済運営が正常に戻ったから 次は所得再分配が経済問題の主戦場になるのかな
質問がひどすぎw
111 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:23:21.23 ID:lyDn0JQl0
>>1 それはデフレにかこつけた盲目的幻想
全体が衰退すればだれも気づかない、気づいた時には特定アジアどころか外資に国が乗っ取られてている
そんな国を豊だとは言わない
>100万円台は反対派が49.1%で、容認派の29.9%と開きがあったが、 この容認してる馬鹿は何なの?(www
「全体的に豊か」と「格差」を組み合わせて、「格差」容認と読み取るのか。 こんな発表よく出来るなあ。
114 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:24:07.21 ID:4sA/7rn/0
脱法ギャンブル、世襲、組合 こういう正規に金を還流させない仕組みが内需破壊しているからな。
115 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:24:20.36 ID:qjTbjD1/O
東京なら30歳で年収500万以上が当たり前だから、 なんか違和感がある。 格差云々というのは、単に地域差なのでは?
でも、生活保護受給者は死ね 働かざる者、食うべからず
117 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:24:44.18 ID:WLZ+quySP
そりゃ低年収のクズが格差容認するわけないだろw
118 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:25:30.52 ID:GE5suD1h0
>>108 首都ワシントンを反米の社会主義勢力に占拠されている異常事態なので、
人様をゴミ扱いしている暇はありませんよ。
ま、所得上層を野放しもまずいがな 「所得再分配」はナマポやニートには無関係な、働く人々に対して行なわれるよう改革すべきだな(`・ω・´)
120 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:25:54.13 ID:wB3JG89MO
>>94 頭悪すぎ(笑)
まだガキなんだろうけど
今のままだったら国は滅ぶ
滅んだら勝ちも負けもないわ
>>98 俺は35歳なんだけど、年収は500万円ちょっと。
国立大学を卒業して大手メーカーに勤めてるけど
28歳の時が1番年収が高くて700万円w
日本では利権産業以外はオワコン。
格差容認してると肝心の国が滅んでまうで 海外に逃げられる奴はいいけど
>>121 サムスンが君を待っている!! アニョハセヨー
124 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:29:14.33 ID:GE5suD1h0
125 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:30:07.01 ID:wQO/mTv90
>>119 所得上層に求めるのは地位に相応しい行動規範だろう
所得再分配は必ずしも必要ではない、底辺でも十分豊かならね
126 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:30:37.72 ID:NibmIb/00
能力相応の給与だろ。なんの問題もねーよ。 怠け者に金やったら、ますます怠けるだけだ。 生活保護みてたらわかるだろ。
127 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:30:46.07 ID:GE5suD1h0
128 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:30:53.29 ID:6OuUdqxQO
選択肢が不適切 全体的に豊かではないが格差のない社会にして再調査汁
129 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:31:16.05 ID:GE5suD1h0
>>123 ぶっちゃけウチの会社からもエースクラスの開発者が数人サムスンに転職したよ。
3年で解雇されて日本では働けなくなったけどw
>>124 一応最先端の技術者なんだけどw
>>122 働く者と働かない者の格差を、俺は言っているつもりだけどね
これは当然の格差だ
所得再分配も、働かない者には1円もする必要は無い
自然淘汰させないと、ナマポが権利とか歪な思想が出てきている(`・ω・´)
132 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:32:12.02 ID:vl+8aGvp0
搾取層は普段からそういう態度だって知ってたよ だけどお前らの税優遇はなんだ? 政府と資本家でつるみやがって欲ブタ
設問に問題有りとするレスが無いな。 こんなにあからさまなのに。 教育って重要だね。とても上手くいってる。
135 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:32:39.88 ID:8cDJC/6U0
公務員の給料を3割カットするだけで 消費税を廃止に出来て 景気がよくなる。
136 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:32:40.35 ID:GE5suD1h0
137 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:32:42.91 ID:3JYSgpsg0
格差なんて昔からある 金持ちになるチャンスは誰にでもある 文句を言うなら努力しろ
138 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:33:12.07 ID:u1kviMsw0
. 日本の 一世帯の 平均年収 が 430万くらいで (年収一億のやつも入れた平均) 中央値が 400万スレスレの状態なのに なぜ国民から乖離した人に聞いてるんだ?
139 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:33:12.99 ID:wQO/mTv90
>>129 金の亡者か?
それとも仮定という考え方がわからんか?
140 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:33:15.90 ID:NibmIb/00
>>132 日本は、低所得者層への課税は、甘いほうだよ。
いやなら、海外いけや。
141 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:34:18.26 ID:zUa2I8cVO
容認もなにも、仮に家庭環境に恵まれず満足な教育が受けられずとも 成人してからでも本人の努力しだいで十分に稼げるのが日本の社会。 日本で格差に不満とか、アホすぐる。
142 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:35:25.09 ID:NibmIb/00
>>141 同感。日本ぐらい身分に関係なく、本人の努力次第でいろんな職種につける国はない。
143 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:35:24.01 ID:eCrbW3SF0
なんだこのあたりまえの調査はw
144 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:36:08.93 ID:E5UjeeY20
格差は無いけど国民総貧乏な国なんて 世界中いくらでもあるからか
>>15 賞与もなくていいだろ。
痴呆公務員だと自治体の累積債務が嵩んでも当事者意識がない人ばかり。
国家公務員も赤字国債発行している意味がわかってない。
146 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:37:52.54 ID:05LJ+2HTO
年収高い奴が格差容認て当たり前だな 格差で痛い実感をしてるのは低所得層のほうだから 容認と実感はまったく意味が違うw
147 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:38:01.37 ID:bs1U3mF50
>年収500万円以上の所得者層は格差社会を容認―。 今の日本の平均所得って350万弱だろ?(非正規含む) 遠回しにお前たちの給料を減らしてもいいか?なんて聞かれて それに同意する馬鹿はそうそういないだろwwwwwwwww つーか、団塊〜バブルのキチガイ世代はさっさと死ねよ 何においても「 俺が、俺が! 」な態度で他人を押しのける事しかしない 商売においてwin-winが大事だなんて言いながら日本国内じゃ全然逆の事をやってるじゃんかよ 給料が安いままだと国内の需要は回復しないのぐらい解ってるくせに 意地でも自分の取り分は減らさないって意地汚い奴だらけwww
148 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:39:23.10 ID:19fzjVT40
飼いならされすぎだろ おまえらは累進強化を訴える立場だっていうの
149 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:39:38.84 ID:NibmIb/00
つか、勘違いしてるやつが多いが、年収500万は、高所得ってわけじゃないぞ。 子供二人いたら、かつかつだと思う。せいぜい、中間層だろ。
>>141 >容認もなにも、仮に家庭環境に恵まれず満足な教育が受けられずとも
>成人してからでも本人の努力しだいで十分に稼げるのが日本の社会。
社会に出たことないアホウの戯言だな。
学歴と年収は相関してるよ。
151 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:40:04.38 ID:GE5suD1h0
勝ち組が格差容認なのは当たり前だろwww 格差維持したくてたまらないだろwww 要は勝ち組が小数なのだし、固定化されて単に世襲されるようになるとイカンから 競争、再配分、入替え戦がないとイカンでしょwww
153 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:40:50.91 ID:+DCVexiV0
そりゃそうだ
>>149 平均年収は400万円
500万円あれば高所得
>>136 まぁ社畜には違いないw
最先端の技術者とかは逆に潰しが効かない。
だから転職とかも出来ないし、
その技術が枯れたら即オワコン。
むしろもっと格差つけてほしい 単純労働者が優遇され過ぎ
157 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:42:14.42 ID:NibmIb/00
>>150 やる気と努力しだいで、逆転は可能。
ただ、学生時代何もしてなかった馬鹿は、6+3+3+4の16年分の努力を一気にしなきゃならんから、
相当やらんと追いつけないけどな。
まぁ、サボってた罰だ。
158 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:42:14.16 ID:19fzjVT40
500万800万が勝ち組みか じゃあそいつらからもっと税金とらないとな
>>155 そういう時に備えて、なにか勉強とかしてたりしますか?
160 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:42:34.97 ID:/XKHDsuf0
一度勝ったら以後は既得権にしがみついて保身に走る老害が増えるのは当然だ
161 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:42:43.82 ID:8GcTEddZ0
緊急アンケ 連合と自民党、どちらが労働者のことを考えていますか 自民党 25% 連合 5% どちらも考えていない 60% その他答えない 10% こんなもんじゃないの?
連合ってのは非正規社員を犠牲にして正社員待遇を延命させたい集団だからな まとまに話をすること自体ナンセンスだわ
163 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:43:29.67 ID:aKIsAt2d0
喧嘩売ってんのか
164 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:43:36.65 ID:3pS5KbozO
年収五百万でも小遣い月二万 年収三百万でも全て小遣い 独身は天国だょ
165 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:43:48.13 ID:vl+8aGvp0
資本家はそういいます 搾取している自覚がないブタ
今どき階級闘争なんて共産主義国でも聞かない死語だが、日本に必要ならやるしかないかな。 どうせ死ぬなら無双してからじゃないとな。 まずは腹筋腕立てで筋肉付けないと。
解雇しやすくするそうだから、まあ、連合も終わるけどなw
168 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:44:32.95 ID:bdgysZL30
格差というのは、年収500万円が来年、年収ゼロになっても自己責任という世の中だと思うが。 格差の容認ではなくて、自分が豊かなら他人が貧しいのを容認しているだけではないだろうな。 明日は我が身で格差を容認してほしい。
>>28 確かに、地方だと高校が私立より公立の方が優秀なところが多いから
そっから国立大に行ければけっこういいよね。
割と家が貧乏でもいい会社に入れる。
俺も似た感じだからわかるわ
でも昔努力してなかった連中が今こうやってごねることで努力してるっても考えもあるので
ぼうっとしてるとそのアドバンテージを奪われちゃうようなことも出てくる。
結局一生努力するしかないんだよな。
170 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:45:11.88 ID:NibmIb/00
>>154 それパートも含めた平均だろ。
パートなんて、元々小遣い程度でokなやつもいるし、
それで所得平均だすのもどうかと。
はっきり言ってTPPでその安定的雇用が脅かされるのが 500万とか800万とかの中途半端な正社員なんだけどな 2000万以上と200万以下に極端に分かれるようになるよ
就活めんどいから知ってる方のツテで社会福祉法人に入ったのだが 事務長や施設長クラスになっても年収500行くかどうか微妙みたい まあ俺はともかく、それなりに優秀でむちゃくちゃ仕事してる人も少なくないが 彼ら彼女らが収入面で決して報われない職場ってなんなのと思う 業界選んだ時点で勝ち負け決まっちゃうのはどうなんだろうな
173 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:45:52.39 ID:mwBtCe1pO
俺は教育や就職などチャンスだけは平等にすべきだと思う 誰でも頑張れる環境を作れ 努力したものが報われ怠け者が悲惨な生活をするのは格差社会とは思わない むしろ怠け者も努力した者も平等なほうが格差社会なんだ
TPPってやっぱり組合も終わりになる?
現実に4割非正規なのに500万以上なんて今後完全に崩壊だろw 危機感ナッシング
>>159 仕事が終わってからや仕事中に勉強はしてるけど、
転職出来ないしあんまり意味無いなぁ。
日本の年齢絶対主義だけは無くして欲しいの。
差をつけられても食っていけりゃいいんだよな 田舎じゃなくても千葉のハズレでも、実はそういう生活できる 味はそこそこだが何でも育つ
組合の幹部なんて仕事しないくせに出世してるカスばかり おまけに組合費横領し過ぎ 高学歴には実力に見あった格差をつけた上で 低学歴の低所得者にもチャンスを与えるべき 組合が社会主義的すぎて 真面目に働くのがばかばかしくなるんだよ 上も下も
179 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:47:28.27 ID:Eiw7FUGm0
>年収500万円以上の所得者層は格差社会を容認―。 格差社会を容認してるんじゃなくて仕事選んで働かない馬鹿共 とは差があって当たり前と思ってるだけだろ 会社も国も確実に労働人口たりねえんだから社員増やせよ 労働規定超える残業しなきゃ終わらない状況の時点で一人当たりの 仕事量が異常なんだよ
180 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:48:20.59 ID:NibmIb/00
>>168 当然、その上で容認してるよ。
そのために、日々、勉強してたり人脈つくっているわけだ。
今の会社つぶれても、誘ってくれてる企業はあるからな。
>>178 管理職になったら、組合脱退するだろ。
組合幹部が出世ってどゆこと???w
181 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:48:55.09 ID:AcN39aWk0
そりゃそうだろ
>むしろ怠け者も努力した者も平等なほうが格差社会なんだ 不当・不平等社会と言いたいんじゃないか? ひょっとして。
>>6 逆に考えると、自分たちワークプアが最下層の保護叩きしている間は
その上の高所得者も嬉々として格差拡大政策を賛成できるって仕組み
つまりワークプア層はやっぱりアホってこと
184 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:49:43.95 ID:OX6yaxBZ0
>>171 2000万円はともかく、2極化するようにはなるだろうね
TPPのみならず竹中が入ってる会議とかでもそっちの方向だね
日本国民の大多数が属する中流以下はみな下流になる
一部上場の製造業だと 高卒の現場労働者(交代勤務)が年収500万以上 大学院卒の開発は35歳くらいまで400から600万 この間が一番若手が腐りやすい 働いても高卒より給料が安い
>>28 こんな底辺の2chに920万はいない。
みんな、蜘蛛の糸にすがるカンダタばかり。
187 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:51:48.13 ID:4jTwLgDs0
欧米とかと比べると日本は格差なんて無いに等しいのにね。 ちなみに一番の格差社会は中国。
188 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:51:54.43 ID:LTh9GdCW0
189 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:52:08.48 ID:NibmIb/00
>>186 平日昼間ならともかく、日曜ならいるだろ。
俺も近いぐらい貰ってるし。
>>1 >アンケートでは「格差はあっても全体的には豊かな社会」(容認派)と
>「緩やかな成長でも経済格差の少ない社会」(反対派)のどちらが理想的な社会に近いかを尋ねた。
こんな曖昧模糊な設問で、アンケートとしての体を成してると言って良いのだか何なのだが・・・
191 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:52:52.04 ID:/Z3knwbjO
いよいよ日本でも、ロスやロンドンのような大暴動が起きるな
192 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:52:53.58 ID:OX6yaxBZ0
>>173 ちょっと成績がよかった学生か何かですか?
もう少しこの世の成り立ちを考えてみて欲しい
どれだけ努力できるか努力を継続できるかなんて生まれ持ったものと環境によって育てられた才能だよ
193 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:53:19.19 ID:nihK0wiz0
>>173 努力なんてオナニーでしかない。重要なのは「結果」を出すこと。
実際にビジネスに関わってればわかるだろ?
その手の精神論ってのは上手く成功した人間が、失敗した人間に対して
「お前が失敗したのは自業自得だから我慢しろ」と刷り込むためのマジックワードなんだよ。
安倍も竹中も橋下や渡辺とかはこの手の発言好きだが、当然真の意味をわかって使ってる。
てか、金持ちがいるから格差社会なんだろ。 容認どうとか趣旨ちゃうやろ。
195 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:55:08.17 ID:4sA/7rn/0
>>141 うそついちゃいけない。
新卒至上主義だから、新卒でつまずいたら一生まともな生活を保障されない。
たとえ個人が優秀でも景気には勝てない。
>>157 ハトヤマみたいなアホウでも、家が金持ちで裕福だと総理大臣にもなれるし、なんにもしなくても毎月億単位の金が入ってきたりするが
ハトヤマが貧乏家庭の生まれならそうはいかないでしょ。
197 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:55:40.53 ID:NibmIb/00
>>192 成人する前は、環境の影響が大きいと言えるが、
成人してからは、自分で環境変えれるからな。
それは、努力しない奴の逃げでしかないよ。
努力は誰にでもできること。結果がでるかどうかは、別だがな。
>>66 おれも高額所得を得ているときは、こんなところで油売ってる暇はなかった。
便所の落書きを軽蔑の目で見ていた。
「格差はあっても全体的には豊かな社会」(容認派) 「緩やかな成長でも経済格差の少ない社会」(反対派) は、対称型になってない こんなアンケート結果に何の意味があるのか
ハロワ掲載の正社員の月給は13万〜18万(賞与は別) 大手製造業あたりの勤続10年クラスでやっと年収400万 IT系や金融、その他の一部の業種にカネが集中しているだけ 企業が金儲けを目標にするのは当たり前だけど 政府は国民の面倒を見るのが仕事なんだから、本来は格差を是正しないといけない なぜって、一部だけが金持ちだと経済活動の規模が縮小する上に 税金の減免その他の都合で国に入ってくる税収が少なくなる ワープアみたいなのが増えたら、国側の社会福祉の負担が増える
日本の製造業が軒並み負ける方向性なのは ホワイトカラーの若手への対価が低いことにある
203 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:57:20.14 ID:AD9gB6L7O
っつうか 41歳で年収410万の俺ってかわいそう過ぎるだろ…
>>195 資格とって普通に就職できたけどなあ…
でも、やっても出来ない人、やれない人も確かにいるんだろうな
205 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:57:38.49 ID:OX6yaxBZ0
>>197 自分で環境変えれるように成人できるかどうかが生まれと育ちで決まるんだろ
もう少し考えて発言しろよ
努力は誰にでもできることって小学生じゃないんだからさ
206 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:58:12.97 ID:4sA/7rn/0
生活の悪循環から戻るのって何倍も時間かかるんだよ。 それでもって世界でも稀な新卒至上主義と解雇規制という島国社会。 鳩山みたいに、もとから生活の保障や贅沢の保障がある人間には一生わからない。
207 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 12:58:14.72 ID:NibmIb/00
>>195 中途オッケーな、2流企業に就職し、結果を出し人脈を作る。
で、転職すると。
結果、30歳で収入倍になったよ。俺は。
>>172 福祉関係は辛かろう。
やりがい求めて入ったはいいが、個々人にかかる負担が大きすぎる。
制度が整うまでの過渡期と説明されているが、若くて有能な人材が潰れていくのは見るに堪えない。
>>185 俺の大手メーカー開発だけど、別に高卒の人に対して腐ったりして無いけどなぁ。
技能工の人に相談しないと、良い設計が出来ないし。
1番腹が立ってるのは、何にも出来ない老害管理職。
小学生並の知能で給料はだけは1000万円超。
自分の世代が出世しても絶対に到達しない給料体系。
マジで死ねよと毎日思っている。
「経済格差の少なく、全体的には豊かな社会」 が良いに決まってるだろ
そもそも金持ちというのは矛盾してる存在なのか 一人が100億なんてもってても意味が無いじゃない、そんなに使えないし そんなのが一人いても誰も幸せにしないだろうにね、だって100億持ってる奴が1億の車を数台買うのと 1億持ってる奴が100人居て、数千万の車が200台売れる方がいいだろ? 人間とは本来必要なものが満たされれば十分なんだよ、それ以上贅沢というのは 単に病気になるとか余計なストレスに晒されるだけ 本来必要なモノでもないのに、欲が刺激されて行き着く所までいってしまう 半端に言い車が買える金があるから最高級の車がほしくなるわけ はなから金をたいしてもってないなら、そんな欲求はありえない モナコってあるでしょ、富豪の中でもランクがあるわけ、日本の資産数十億程度が「モナコでバカンス」とかやってるけど 相手にもされないわけ、クルーザーでかけつけても、そのランクも数千万から数十億まであるしな そういうアホのくらべっこに付き合うことになると大変なストレスだぜ? 一度登った生活スタイルは落ちることもゆるされないしな、だからサイコパスばかりの経営者が増えるわけ ワタミとかああいうのが必死こいてまだがんばるのにはそのくらべっこの論理が働いてる訳だね ワタミがみてるのは世界の富豪しかないのさ
>>202 負けてないし、ホワイトカラーの生産性の低さは先進国中では下位。
>>199 ( )を外したら、何を聞きたいのかさっぱり分からん設問だよな、ソレw どっちも悪くはないじゃん?ってw
215 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:00:23.47 ID:TxmjR7Gd0
馬鹿なのか? 頑丈な建物に避難してる人が地震も嵐も容認できるって言ってるようなものじゃないか
216 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:00:24.76 ID:NibmIb/00
>>205 どんだけ人のせいにするのかね?
成人して、多少でも稼ぎができたら、あとはどう変えるかなんて、
完全に自分の責任だ。
どこまで親に甘えてるんだか。
40歳で200万の収入しかなくて、両親に文句いうのか?お前のせいだって。
恥ずかしいやつ。
曲がりなりにも、成人までは、育ててくれてたんだろうに。
保守と革新みたいな曖昧さ。
格差で問題なのはジジイ世代の管理職と若い世代の格差なのだよ 能力云々の問題にすりかえて誤魔化そうとしているがそういう問題じゃない
年収500万800万って金銭的余裕さほど無いくせにやたら余裕ぶってる奴多い。 中学の同級生があつまるとこの辺の奴が一番自信持ってて横柄なんだよね。 アホかと思う。
>>191 大暴動なんて起こして誰得だよ…
俺らが指向すべきは個別の低所得者、スタンドアローン・無双だろ。
広島の水産加工中国人が一例w
221 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:02:34.61 ID:OX6yaxBZ0
>>216 俺の発言が、他人のせいとか、親のせいとかにみえるのか?まずは日本語の勉強をしてもらいたいね
自分なんてものは生まれと育ちで決まるんだよ
お前がどう考えるかなんてそうやって決まる
お前自分の力で生まれてお前の力で物事を考えるようになってお前の力で今を生きてると思ってるのか?
馬鹿もほどほどにしろ
>>209 ゴマを摺る技量では、及ばないだろう。
そいつはこう思っている。
「仕事が出来ると自惚れるな、お前程度はどこにもいる」って。
. 資本主義は 元々 頑張っても報われない 格差システムですw ●A社がある画期的な商品を 売り出しました でもカネがないので 宣伝費も 生産力も少なく ものすごく頑張って、口コミとかで徐々に広がっていきました ●大金持ちのB社が 同じ分野の商品を売り出し テレビやネットで宣伝しまくり 全国の工場で大量生産し 全国に流通させました ↓ A社は潰れました これが資本主義の 機会均等 自由競争 ですw そしてB社の株で儲けた! とか言ってるマネーゲーム野郎が 一番儲かるのですw
224 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:04:13.13 ID:HZmYylJb0
格差でいいなら昔の白人社会みたいに奴隷と貴族に分けるか?
225 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:04:31.68 ID:NibmIb/00
>>221 そうやって世の中のせいにて、逃げ続けるんだろうな。
変えるのは自分しかいないのに。
ま、いい年になったときに振り返って無駄な時間過ごしてきたなと思わなければ
それでいいんじゃね。
>>1 800万以上って、半分税金でもってかれる層じゃないかw
自己申告の年収を偽ってるか、アンケート自体がイカサマだと思うなぁ
>>222 確かにそいつ等のゴマをする努力、能力は並大抵では無い。
お客に目線がいかず、役員にだけ見ている。
会社が傾くハズだよ。
そもそも金持ちというのは目立ちたがり屋なんだよな 格差なんてものはそれこそ搾取されてないなら別にかまわない、だって金持ちが居ても気が付かないし TV全盛の時代ならうざったいぐらいに目にすることが多かったけど 今は情報を選別できるからね、うっとうしいキチガイが目に入ったらタブを閉じれば良いだけだ サイコな金持ちに一生出会わない人生をおくることができる時代になったんだからさ 自分の収入がある程度確保できるなら、それでいいんでは?
年収500万の奴隷の奴らは収入が減る一方なのに 家畜暮らしで満足なのかなw
>「緩やかな成長でも経済格差の少ない社会」(反対派)のどちらが理想的な社会に近いかを尋ねた。 この選択肢がそもそも間違い、格差が少なくなったら成長なんてない 小泉政権と民主党政権で豊かになったか?
>「格差はあっても全体的には豊かな社会」(容認派)と >「緩やかな成長でも経済格差の少ない社会」(反対派) 格差があっても成長するとは限らないのになwww 「格差があっても、手当てもしない社会」のいいまつがいだろww 勝ち組は自己中が多いし、負け組みの面倒がまっぴらご免なんだろよ、「社会」性なんてありゃしないんだけどwww 緩やかな成長だって、格差がないせいじゃないだろよ。 競争力や需要や利幅(暴利)がないせいだろよwww 内需がなくっても、社会性もあって、外国に市場開放をしないで死守した結果だろよwww なんでこんなオカしな質問をそのまま答えるんだよwwwww
232 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:06:04.93 ID:hewriygr0
ひとつ言っておく。 貧乏だから負け組になるんじゃなくて, 「努力しないから負け組」なんだよ。 俺は貧乏だったが,一生懸命勉強して ロースクールを卒業しハイスクールに進学し, アメリカの国立大学を卒業したぞ! そして現在,スイス語を勉強中。 努力しろよ!
まぁ、人間の人格や能力に親の遺伝や幼少期の教育が大きく影響しているのは 事実だけどな ただ、それを言ってもしょうがないというのは正しい
234 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:06:48.01 ID:OX6yaxBZ0
>>225 事実から逃げてるのはあなたでしょ?
この世の成り立ちを理解しないことにはそれに対する適切な政策も何も決められないよ
矮小な自分の持って生まれた既得権にしがみついてるだけのあなたのような人がおかしな発言するんで世の中おかしくなる
話もとても矮小だしもう少し広い視野で物事を考えることができるようになってほしいね
. 資本主義は 元々 頑張っても報われない 格差システムです 2 ●A君は 親が共働きの貧乏な家に生まれました。 学校から帰ってきても話を聞いてくれる人もおらず脳も心も成長が遅れます。 宿題もみてもらえません。 親に時間もカネもないので、 食べ物は栄養バランスの悪い添加物だらけの 出来合いのもの。 海外なんか行ったこともありません。 進学するカネもなく 高校中退で ガードマンになり 夜勤でヘトヘトです。そこもまもなくリストラです。 ●B君は金持ちの家庭に生まれました。 学校から帰ってくると話を聞いてくれる人がいて情緒も脳もどんどん成長していきます 優秀な家庭教師もつけて 成績もどんどんあがっていきます。 海外に何度も行き、英語も話せます。 栄養のバランスがよいものを食べ、体の成長も順調です。 一流企業に入り結婚して 若くして管理職です。親が政治家なのでゆくゆくは政治家です。 A君とB君のことを 機会均等だ! 自由競争だ! というのが資本主義ですw
236 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:07:02.71 ID:LCU4QqVr0
格差と言っても中身が大事だよ 中卒でも、まじめに働いていれば、結婚して家一軒買える社会 大卒でも、大企業に入れなかったら、今日のご飯に困る社会 内容を考えないとダメ
237 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:07:44.82 ID:EmYuZzE6O
>>223 そのマネーゲーム野郎に誰でもなれるそれが資本主義
絶対になれない層を必ずつくるのが左
238 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:07:57.75 ID:boiSiFX10
金持ってる奴が容認するのは当たり前でしょ
239 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:08:44.70 ID:Kkcpnz8Z0
>>226 公的資料上の話はともかく、
サラリーマンが自分の年収を言う時は「税引き後」。
そもそも税込み時の給料なんて知らんヤツがほとんど。
240 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:08:49.45 ID:ax6IQ2dA0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 天下り団体がアンケート作ってんだろ 貧乏人にも今の境遇を認めさせるような結果にするだろwwwwwwwww
豊かさってなんだろうな。 とりあえず、豊かさ=貧しさの分かち合い でないことは確かだわは。
242 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:09:02.62 ID:NibmIb/00
>>234 そう思っていればいんじゃね。
努力もなく、文句だけ言ってるやつの戯言なんて
誰も聞かないから。
せいぜい、同じように努力なく文句だけ言って、何も行動しない奴どうしが
傷を舐め合うのが関の山さ。
243 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:09:11.35 ID:QJJDYhIz0
日本で格差とかwww こんなもん格差のうちに入らんわw 能力によってゼロから億まで開きがあって当然。
>>232 大間違い、金持ちになるためには利権に入らないと駄目
例えばNHKは潰れない、売り上げなんてのに左右されないから平均1500万とかいうばかげた数字になる
そこには努力なんてない、事実コネが最重要
電通もしかり、あそこは高学歴は少ない、何故かというとコネで選別の機会にふれないからそうなる
>>237 >そのマネーゲーム野郎に誰でもなれるそれが資本主義
>
>絶対になれない層を必ずつくるのが左
マネーゲーム野郎になれるのは金持ちだけ なのが資本主義
平等なので金貯めてりゃ誰でもマネーゲーム野郎になれるのが社会主義
とも言えますなw
246 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:10:27.31 ID:54wEWqjIO
論点がよくすり替えられるが、単独の高所得者は別に問題じゃない。 問題なのは高所得の共稼ぎだ。 これこそが、職と人様の金を食い荒らす日本社会最大の害虫だ。 自分の金で共稼ぎできているわけではないので、当然放置は出来ない。 どんな世論操作や誘導が行われても少し頭が切れる奴なら高所得の共稼ぎが最大の害虫であるとわかるはずだ。
247 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:10:35.99 ID:OX6yaxBZ0
>>242 まずはその思い込みと日本語能力をどうにかしたら?
>努力もなく、文句だけ言ってるやつの戯言
俺がいつこんなことを言った?
俺の発言を見直してもらいたいね
まあ、あなたの低い能力では理解できないのかもしれないけど
年収高けりゃ高い程ごっそり税金で持って行かれるんで… 一度も病院行く暇なく働いて国保MAX 死ぬ程働いたら検査も出来ず病気になるわ
>中卒でも、まじめに働いていれば、結婚して家一軒買える社会 >大卒でも、大企業に入れなかったら、今日のご飯に困る社会 まじめってなんだよwww パチンコ屋幹部じゃなくて、大手工場の中卒ワクの事かよwww 大卒の基準はまじめかどうかじゃなくて、有名大学→大手企業の事なのかよwww なんで、価値観から何からねじれてんだよwww
各法人の利益から国が給料決めろって。ブラックボックス過ぎる。
251 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:11:30.42 ID:xGHNBpJU0
でも、自民党の圧勝を見ると仕方ない感じはある。 個人的には不本意だけどね。 で、お前ら、そんな不満ぶちまけてるけど、左翼政権は嫌なんだろ?
252 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:11:33.68 ID:D0ApLaYY0
格差があるのが正常 格差を否定するなら自分自身の両腕両足を切り落とし、目耳鼻喉を潰せばいい 小中学校の教育は無能に合わせて行われる 飛び級もない 協調性という美名の元に足を引っ張られ続ける それでいて社会に出た途端に競争社会になるから狂っている 犯罪者の擁護も過剰だ わけがわからない
253 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:11:39.04 ID:EmYuZzE6O
自分にとって豊かな社会だと思うなら 格差は他人事だと思う人の年収の境目は500万 という読み方でいいでしょうかね
255 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:12:21.73 ID:i9DoDbe60
格差自体はいいと思う。 問題なのは再浮上できないシステムの方。 年取ってからやる気を出してもほとんどの人が浮上できない…とか、そういうシステムを改善して欲しい。 そして、適当に生きててもそこそこ暮らせるベーシックインカムシステムが欲しい…
>>239 給料を手取りで話すのは公務員だけだろ。
普通は総支給額で話をする。
257 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:12:27.94 ID:oEk1PH6R0
ふざけんなブサヨが。氏ね。
258 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:13:49.86 ID:Awz1yQ4O0
>>252 そう簡単に卵を食べる側にはなれないんです
259 :
( `ハ´ ) :2013/03/17(日) 13:14:00.77 ID:zm6UqTfz0
>>250 もー資本主義じゃないなwソレ
おまいみたいなのが無自覚に社会主義革命を求めるんでないのかw
>>249 裏を返すと無能でも家が買えるが、
有能でも大豪邸に住めない社会とも言えるな。
勘違いしまくりで自己中な俺様カッケーの馬鹿は死ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 民間企業が金儲けに走るのは当然だけど政府がそれに追従してどうするんだよ チョンイチロウの馬鹿が格差を増やしたせいで国民年金の3割〜4割が未納になっているんだろ? 今みたいに億万長者の数が過去最高!・・・こいつらの経営している企業で ほんの1割でも社会保険付きで雇ってやれば未納率がだいぶ改善するのにな? それをやらせるのが政府の仕事じゃねーのか? 天下りと企業献金でおつむがマヒしている下痢やあほうはさっさと死ねよ
261 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:15:52.25 ID:3JYSgpsg0
年収500も1000も生活レベルに大して差は無い
262 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:16:27.89 ID:SFyRwZ3R0
まぁ年収300万以下とかその辺りの貧困層はこれから地獄だろうね
>>253 資本主義が関係ある。
A君とB君が 不平等な教育 と 不平等な心身の成長 と 不平等な雇用機会 になるのは
まさに資本主義のせい。
とにかく 資本主義の 機会均等 だの 自由競争 だのは 大ウソ。
機会は不平均等であり 競争は片方がバイクで片方が足に重りつけて走る というものだ。
これを認め、出発点としないから 話がおかしくなる。
264 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:17:04.19 ID:F0WNBoVz0
小学生の自由研究以下の意味無いアンケート
265 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:17:12.68 ID:TSfNb3g00
イ・カクサ
266 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:17:25.75 ID:70gSPJMh0
労働貴族は撲滅するべき。 タダ働きはいけないから最低賃金プラス出来高払いでやれよ。
>>232 >ロースクールを卒業しハイスクールに進学し
ネタかよ
268 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:17:29.10 ID:D0ApLaYY0
235は優秀な親の子供が有利になるのは当然であるという自然の摂理を 資本主義によるものと勘違いしているに過ぎない
269 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:18:05.97 ID:iycJlYGfO
>>216 まったくその通りだな。
ID OX6yaxBZ0はゴミ。
早い遅いに関係なく徒競走を全速力で走れないヤツなどいない。
努力しようともしないゴミは経済的に差別されるべき
ま、能力の高い人が頑張って豊かになってくれないと全体も底上げ出来ないんですけどね 最初から結果の平等を保障してしまうと怠けるやつはとことん怠けるからなナマポ民見りゃよく分かる
271 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:19:23.64 ID:ZuQoQrt60
格差といっても様々ですべて一緒にしてはいけない。 あっていい格差は 努力したかしないか 才能があるかないか この2つは多少格差があってもやむをえない。 しかしあってはならない格差は 世代間格差 官民格差 ピンハネ格差(仕事内容が同じなのに一次請けと二次請けで格差がある) 雇用格差(仕事内容が同じなのに正社員と非正社員で格差がある)
272 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:19:38.87 ID:xGHNBpJU0
思春期の少女のように感情で投票しちゃった有権者はいつ反省するんだ? 嫌と決めたら絶対嫌。そりゃ大人の世界では通用しないよ。
273 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:20:18.06 ID:QJJDYhIz0
>>263 それ遺伝学じゃんw
自然界では優秀な遺伝子を受け継ぐものが生き残る。
それが生物の進化の歴史。優秀とは適応力。
適応力がないものは継代できない。極めて自然な話。
275 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:21:05.34 ID:D0ApLaYY0
>>260 そもそも国民年金はデフレ化においては必ず赤字になるから
払わないほうが得
それに加えてバブル期の3倍近く負担が増えていることが主たる原因
政府も利益を追求しないと借金返せない
日本人を一人雇うお金でベトナム人や中国人を何人雇えると思ってんの?
雇ってやって何の得があるんだ
クズみたいな男に股開いてる中古がSEXでもやらせてくれるのか?
276 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:21:20.04 ID:OX6yaxBZ0
>>271 本来的に格差が重要じゃないんだよ多分
もって生まれたものは違うんだからそれで生きていくしかない
歴史の必然で生まれる格差もある
幸せにあるいは不幸ではなく生きていけるかどうかが重要なのであって格差を縮めることが本筋ではない
>>270 結果の平等なんて論外だが
そもそも資本主義には 機会の平等 すら存在しない。
>>223 >>235 の通り。
社会福祉政策や 教育政策 その他で、 機会の平等 を確保しないと
発展途上国みたいに 貧民スラムと大富豪の 進歩のない貧乏な国 となる
278 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:22:16.59 ID:Ucd/QTAVO
今年は、覇権村が賑わいそうだな! 特にマスコミが殺到するよ。 民主党が懐かしがられるよ。 (テレビの中だけ)
底辺でも仕事にあぶれずに最低限の暮らしができたらいいがな うちのじいさん婆さん造船とタオルの日雇いにそれぞれ雇われてたが 昔はそれでも家を構えることができた
280 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:22:48.64 ID:Kkcpnz8Z0
>>256 たいていのサラリーマンは
源泉徴収「後」の給料しかしらんよ。
格差はあるのは当たり前だからまあいいよ。 全体が豊かでなくてもいい。 精神的にそれなりの充足があれば満足だから。 それすら放棄してるのが今の日本でしょ。
282 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:24:09.60 ID:02JqNgmH0
平均的なモデルで考えてみよう。 世の中で一番多くて平均的な学歴水準はマーチ底辺〜ニッコマ。 そこからの就職先で圧倒的に多いのが銀行・損保。 銀行損保の35歳の年収がだいたい800万円。 でも妻はパートが多いから800+100=450万円が統計上の平均年収と出る。 800万も稼いでれば生活にはまったく困らない。2000万とかそれ以上稼ぐやつを妬んで格差格差 と言ってもそれは努力も才能も運も違うんだからしょうがないし自業自得。
283 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:24:14.66 ID:E5UjeeY20
>>251 戦後直後の片山社会党政権で革新勢力が分裂
↓
自民党長期政権への布石
細川連立政権が小沢の一声騒動で分裂
↓
自民党復権
民主党政権で国民の不満爆発
↓
自民党復権
革新政権が誕生すると「国民の不満爆発」で
結果的に、自民党長期政権を後押しするからな。
何故かと云うと、マスコミや文化人が
「革新政権になると、薔薇色の社会がくる」と
持ち上げ過ぎて、落差がハンパないからな
284 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:24:20.13 ID:OX6yaxBZ0
>>277 そもそも能力も何も違って生まれてきているのに機会の平等なんてありえないよ
結果の平等も機会の平等もそんなことにこだわることが意味があるとは思えないんだが
ダメならダメで低負担薄給でいいんだよ 高負担薄給ばっかじゃん
>>280 そりゃアホなリーマンだけだろ。
普通は明細みたら総支給額をみる。
>>273 生まれた家庭が貧乏かどうかは遺伝ではない。
勤めていた会社が倒産した会社員の家庭や
大きな事業を立ち上げて成功したが後に倒産して極貧になった家庭、など いくらでもある。
それらより 平々凡々と公務員やり続けて安定してた人のほうが遺伝的に優れてる とか言っちゃうのが お前みたいなカルトw
資本主義だからどうこう言ってる奴はじゃあどんな国が理想なんだよ 北朝鮮なんかそのチャンスすら0に等しいだろ 歴史的にも今のこの日本ほど豊かになれる機会を与えられた社会はそうないぞ ほんと甘ったれるなよ
>>282 大学進学率って50%くらいじゃなかった?
290 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:26:44.04 ID:D0ApLaYY0
>>277 機会平等なんて宇宙のどこを探してもない
そんなのゲームの中だけ
そのゲームの中でも格差は産まれる
格差=人間能力の差
その差を埋める努力をすべきは本人であって他人や社会ではない
>>279 今も地方なら可能
>>271 それって大事な部分だよね
世代間格差なんて本当にひどいし
「 努力して無い奴が悪い 」とかさっきから連呼している馬鹿は
世代間格差をどう考えているんだろうね?
FAXもメールもまともに使えないような資格すら持ってないジジイでも
年収700万↑とか、ふざけているとしか思えない
努力した奴が〜と言うのなら、ジジババの給料や年金をまず下げてから言えと
容認はするけれども まっとうに働いてて年収250万切るのはあかんわ できれば最低でも300万くらいはいると思う
これ年収300万円台の負け組正社員とか100万円台の非正規フリーターの賛否を書かないと仕方ないよな気がするけど…
294 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:29:16.83 ID:aGn5VNMa0
本気で格差無くしたら平均年収ってどの位下がるの?300万切っちゃう?
295 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:29:57.32 ID:D0ApLaYY0
>>291 我々も同じことをいずれ子孫に言われるだろう
>>292 その300万でベトナム人や中国人を何人雇えるか?
それくらいの価値があるか?
そういうことは考えないの?
>>1 現実は「格差はあっても全体的には豊かな社会」(容認派)と「緩やかな成長でも経済格差の少ない社会」(反対派)なんて生易しい状態じゃないだろ。
選べるのは「格差を容認しても衰退の速度を遅らせる」と「格差をなくして最貧国に成り下がる」の二択だろ。
共産主義は結局後者になったし、慌てた中国は前者を選んだ。現代の共産主義は超格差社会。左翼のいう事が説得力ないのはそういう理由。
>>290 >機会平等なんて宇宙のどこを探してもない
市場経済の否定だな。
機会が均等でないなら 元々金持ってたり権力持ってる人間が支配してるだけ、
それこそ 将軍様の北朝鮮と変わらん世界だ。
資本主義と自由競争は重要なもので それには 機会均等が最も重要。
社会福祉政策と教育政策その他で できる限り機会を均等とし
あとは本人nの努力次第 とするべきだ。
機会均等を否定する奴は 独裁王国か北朝鮮へ行けw
298 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:31:20.02 ID:1Y/pSsIp0
▼安心のファシズム/斎藤貴男 階層間格差の止めどない拡大こそが構造改革の真実だ。 だから小泉政権は将来ビジョンを示さない。 構造改革の恩恵は一握りの恵まれた階層だけが享受できる性格のもので、 中流以下の層に属する者は永久に“痛み”に耐え、 彼らに奉仕し続けるだけの未来しか予定されていないとは、さすがに公表できないのである。 騙されつつ、しかし多くの人々は自らの置かれた立場にどこかで感づいている。 積もり積もった不満や不安を、だからといって権力を有する元凶にぶつければ報復が怖い。 より立場の弱い人々に八つ当たりし、あるいは差別の牙を剥いて、内心の安定を図るようになっていく。 ▼権力は援助交際を必要とする/斎藤貴男 フリーターにしろニートにしろ、ただ単に安くこき使うだけじゃ済まないんだよ、今。 彼らは収入が少ないから、ほんとは何も買ったり遊んだりできないはずじゃない? だけど、それでは個人消費が伸びないので、彼らにも消費はさせたいわけ。 だから、サラ金がすごい。どんどん貸して、彼らはどんどん窮地に追いやられいく。 頑張って返す人もいるけど、返せない人もいて、もうほんとに殺されちゃったり、自殺しちゃったり。 男の場合は、そうやって自殺してくれればいい、あるいはどっかタコ部屋で働いてくれればいい。 女だったら風俗に行ってちょうだいと。 あるいはプチ売春でもやって、どんどん消費してよ、携帯電話儲けさせてよと。 これで世の中成り立ってるので、売春が実質禁止にならないのと同じように、 援助交際も権力は絶対に本気でなくそうとはしない。
299 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:31:49.86 ID:OX6yaxBZ0
>>288 >豊かになれる機会を与えられた社会
こういうことが重要だと思うのならアメリカや今の日本はそんなに悪くないのかもしれないけど、
豊になれる機会が重要なのかな?
それが多くの人を幸せにするあるいは不幸にさせない社会なのか?
300 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:32:42.69 ID:D0ApLaYY0
>>297 それ機会平等とは言わない
優秀な親と無能な親の子供が機会平等になるのは
優秀な親にとっては不平等
子供の機会均等を主張しながら親の機会均等を否定していることに気付かないのか
301 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:33:16.50 ID:SK9JL4iu0
格差社会を非難する朝日新聞やNHKはだいたい1500-1700万だぜ。 つまりそういう事だぜ。
302 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:33:41.86 ID:wgrKIRSt0
格差はあるでしょ当たり前 ないとか求めるなら日本でりゃいい 巣食う必要がない連中に なぜか豪勢な生活させているような腐ったしくみを直さないと
自分の有利なほうに一票入れてしまうよね
304 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:34:45.28 ID:OX6yaxBZ0
>>297 >あとは本人nの努力次第 とするべきだ。
もって生まれた才能も努力する才能も大きく違う
それでその才能の違いで勝負すべしって言ってるんだが、それにこだわる理由は何?
機会も偶然の産物だし才能も偶然の産物だよ
305 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:34:50.83 ID:9XuRCjsUO
全体的には豊かな社会←まちがい 一部の人だけ豊かな社会←現実 冷戦時、資本主義が社会主義勝てたのは、前者のが『生産性が上』で『貧困層の暮らしも悪くなかった』から 最近の資本主義は、マネーゲーム第一で、生産性も貧困層の暮らしも悪化してる
俺は年収500万以上の層に該当するけど格差は容認できない 何故なら、格差がデフレの遠因になってるから ワープアが貧しくなって、そういうワープア向けのサービスがどんどん出てくることによって 全体的に貧しくなってデフレになり、それが円高に繋がって、巡り巡って自分達の首を締める 逆に言えば、貧乏人の所得を増やして格差を縮小させようとすると、 高所得層もより所得を上げないとインセンティブが働かなくなってしまうので、 高所得層の所得も上がりだす つまり全体的に所得が増えて、すると需要増→インフレ圧力→円安 となって、 全体的に豊かになってくる
>>300 >優秀な親と無能な親の子供が機会平等になるのは
機会が不均等なら
優秀で家庭が金持ちなわけでもなく
無能で家庭が貧乏なわけでもない。
それが成り立つのは機会が均等なときだけ。
>>26 つまり最低賃金は10円くらいでいいってことだな
309 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:36:24.75 ID:Kkcpnz8Z0
>>286 アホと賢いのの割合考えたら、どっちが多いかすぐ答えが出るだろ?
引かれた金まで常に計算に入れてるのは、
少しでも給料多く見せたいヤツか、
金いじりが仕事の経理・IT部門所属のヤツぐらい。
だいたい経理が給与計算間違えても、半年は気がつかないようなのばっかりだぞ。
(と元経理部門下のIT関係者が言ってみる。)
310 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:36:41.91 ID:S2d9N9hAO
公務員だから関係ないや
つか、 デフレ進行だとローンと雇用は減少するから、 国債と公共事業で補うしかなくなるんだわ。 じゃあなぜデフレになってるかと言うと、 経済的に若い国と豊かな国が影響しあってるからなんだけどね。 アメリカでも中国でも国内の格差は広がってるけど、 アメリカと中国の豊かさは接近してるでしょ。 次に問題になるのは資源の補給なんだわ。
312 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:37:15.80 ID:I8uneQkA0
何故朝鮮人が密入国や不法残留したかの経験も話すべき
313 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:37:50.05 ID:D0ApLaYY0
>>306 だからさあ
お父さんの給料より子供の小遣いを高くは出せないのよ
借金してまで子供に小遣い上げる親はいないのよ
子供が稼いできても小遣いを増やしてくれない悪い親もいるよ?
でもこの子供って良い親のところに移動できるよね?
>>295 ベトナム人や中国人もいずれは給料上がるだろ
経営者だってそんなに価値のある奴なんていないよ
315 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:38:30.64 ID:xdXA8XoJ0
否正規で働いてる連中で考えたら 1/3は年収200万以下だろ 北海道なんて 時給718円だぜ ほとんど 手取り12万の仕事しか無い
そもそも派遣社員などという不安定極まりない職業を、唯一の生活手段にする時点で間違ってる。 宿泊施設でもないネットカフェに住むのも同様。 要するに自分の生活設計に全く計画性がなく、安易にネットカフェに住んだり、派遣会社に登録したりして、 それで一人前に生活してるつもりになってる馬鹿なんだよ、こいつらは。 10年後、20年後どうするのかなんて、何も考えてないから、資格の勉強するでもなく、 就職活動するでもなく、派遣の地位でダラダラその日暮らしを続けといて、 いざ解約されたらギャアギャア喚き出す。
連合は正社員の味方 派遣社員に取って連合のような労働組合組織は敵
>>304 >機会も偶然の産物だし才能も偶然の産物だよ
ウィルスで死人が大勢出るのも
小惑星飛んできて死人が大勢出るのも
洪水が起こって死人と被害が酷いことになるのも偶然だ
だから放っておこう!かな?w
>>299 簡単な事だ
先進国の住人に北朝鮮と日本やアメリカを比べどっちが幸せな社会か聞いてみたら
北朝鮮を選ぶアタマのおかしい奴は百人に一人もいないだろうよ
多数の利益を優先するのが民主主義国家だぞこの社会も多数の同意の基成り立っている
月40万てどうやって稼いだらいいんだろう
321 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:40:06.13 ID:09+naEeS0
欧米みたいに金持ちが破産するくらいに投資やら消費してくれればいいよ 日本の金持ちってケチだからねー
>>281 精神的な豊かさなんて基本的に自分でみつけるものだが
給与や経済のことなら政府に文句もいえるが
323 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:40:40.00 ID:nLsj3gmm0
で 連合の会長の年収と資産は公開すんのか?
「格差のない社会」なんて有り得ん。 共産主義者は、口先ではそれを求めるふりをしたが、権力争いの口実に使われて終わり。 格差の小さい社会で栄えているのが日本で、だから最も成功した社会主義国とも言われる。
325 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:41:34.70 ID:OX6yaxBZ0
>>318 放っておこうなんて全く言ってないでしょ
機会の平等の確保なんてそんなに意味がないんだよ
もって生まれた才能が大違いなんだから
そういうところに視点が言ってるうちは何を変えればいいのか、
どうすれば不幸な人を減らせるのかに頭が行かないんじゃないのかな
まぁ、それなりに頑張って働いてるからね。 怠け者を否定したくなるさ
327 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:41:57.31 ID:D0ApLaYY0
>>307 ネトゲでもやってれば?
その理想が幻想に過ぎないことに気付く
一番稼ぐのは優秀でも無能でもなくクズで性格が悪い奴だということに
328 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:41:59.98 ID:V2SYgHTD0
資本主義経済はマルチ商法
329 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:42:26.30 ID:02JqNgmH0
>>320 月40万って聞くとなんか凄そうだがボーナス5か月だとしても年収
680万とかだぞ
330 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:42:39.31 ID:o6BPuDz80
そりゃそうだろw自分は金に不自由してないんだからw
>>310 おまえ公務員じゃないだろw
直接じゃないけど間接的に給与や手当て等減ってるのに
332 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:43:34.91 ID:uCKiq8Wn0
日本人の人件費が高過ぎるんだ 次は正社員もさっさと解雇出来るようにしてくれるようだから期待だな 無駄なコストを削ってくれればその分配当が増えるんだから
333 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:43:35.34 ID:KSUOtSsZ0
というか、500万あたりで満足感がいいところに落ち着くっていう 心理的傾向がわかりましたってことだな 3人集まって世間話しても同じ結論出せたと思うw
334 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:43:50.89 ID:OX6yaxBZ0
>>319 何で相手が北朝鮮なんだ?わけがわからんぜ
日本もアメリカもそれほど幸福と感じる人が多い国ではないはずなんだけどな
335 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:43:06.91 ID:u5syD0nB0
>>1 連合だったら、自前の組織でアンケートとれよ。
336 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:44:44.91 ID:9XuRCjsUO
資本主義や格差を擁護してる奴がいるけど、 貧困層だと子供を作れず、生めてもまともに育てられない資本主義って害悪じゃない? 子供は国家・社会・民族の存続に必要。ここにしわ寄せが行くのを容認してる人間は、ただの売国奴でしかないと思う。 というか子孫・同族をしっかり残すのは人間としての本能であって、それすら否定してる奴はもう人間ですらない
格差があっても全体的に豊かなんて有り得ないだろ 格差容認したら上がどんどん下を足下にするばっかだぞ 中下流は精いっぱい格差是正を訴えてほんのちょっとマシになる程度
338 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:45:43.29 ID:09+naEeS0
北欧だって資本主義なんだが
339 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:45:50.00 ID:mWOtkuoUO
自由主義のアメリカの根底にはキリスト教的な 金持ちは社会貢献しなければならないって考え方あるけど ジャップ猿にはそんな考えなど存在ない 安倍のせいで日本の治安悪化するな
格差はあっていいが、下の生活水準が低いと当然社会が不安定になる その問題が分かってない奴が結構多いな
341 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:46:22.99 ID:6Vjae54I0
>>324 昔は格差が小さい国だった。
でも奴隷階級と言われてる非正規が35%になった時点で世界で(個人レベルでみれば)もっとも格差が大きい国になった。
アメリカみたいに雲の上の存在である一部の資本家が儲けててもそんなに問題にはならない。
だが、日本みたいに同じ空間の人の間に格差があると社会が歪むんだよ。
500万っても月に35万、ボーナス2.5ヶ月ってところだろ 手取りは400〜 月28万で、田舎じゃ無理だから勿論家賃光熱費等考えたらまあ、こんなもんだろーって金額だよな 田舎は親と同居当たり前だし、仕事ないわけだから格差につながるわな
そりゃ年収500万有ればまともな生活できるだろうさ 世帯収入はそれを超えるだろうしな こんな中より上、じゃなくて下を見ろよ 正規雇用じゃないから給料安い雇用も安定していない ある程度年取ったから正社員目指しても弾かれる そういう奴はごろごろいるんだよ でそういう奴らにも親や子はいるわけで、底辺の親も底辺、底辺の子も底辺なわけだ 子供はまだ良い、自立してくれれば何とかなるから でも親はどうすんのさ? 自分ひとり貯蓄も無く何とか食い繋いでるだけの人間に働けなくなった親の世話なんか出来ないぞ 介護とかそういう話じゃない、単に食わせる事が出来ない 生活保護とかの行政からの支援なんて期待できない 数が多いからキリが無いし行政側も障害持ってる奴とかを優先する そして今このスレの流れのように「自己責任論」が出回り予算が下りないから支援する政策自体下火になる 結局、貧乏人は悲惨な死に方する せめて真面目に働いている人間がそういう心配なく働ける社会を目指して欲しい
344 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:47:33.84 ID:If2NMnC+O
一生懸命がんばってる奴と怠け者の格差が少ない社会ってのはげんなりするけどな そういうのってがんばる人間が減っていくことにならんのかな?
貧乏人が努力して金持ちになったら他の貧乏人が お前は貧乏人を裏切った最低の人間と罵るんだよな これは正規と非正規の問題でもそうで 非正規が正規になったら一部の非正規から裏切り者と罵られる
>>341 個人レベルで世界でもっとも格差が大きい国になったって何を根拠に言ってるんだ?
ソースある?
格差肯定していいのは上位一割の富裕層だけだろ。 それ以下の層はどんどん貧しくなるよ。 職にもよるが年収800万程度じゃ現状維持はきついと思われ。
348 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:48:44.74 ID:ach9RzYW0
連合にもう金払いたくない。 数万人が首切り食らってるのに誰も責任とらない糞組織
敗戦後この日本はそれこそもっと貧困で劣悪な環境からここまで這い上がってきたんだから むしろ今いる弱者にもっと機会与えようなんて行為自体ほんと無意味なんだよ いまそれなりに成功を収めていない奴にいくら良い環境を与えても無駄だってこと気付けよ 成功する奴はどんな環境でも知恵と努力根性でのし上がって行くんだよ
>>316 今現在、正規社員も派遣社員と同レベルの不安定さにするという議論が産業競争力会議で進行中。
他人ごとじゃないですよ。
351 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:49:05.14 ID:/uUYZrWw0
>>15 そんなにうらやましいなら公務員になれば?
>>336 出生率が1前半になってる時点で話にならない。
男がみんな正社員で500万以上、女がみんな出産して子育てという社会ならまだしも、
若い男女に痛みを押し付けてヌクヌクと出産子育てした40歳より上の世代に言われたくはない。
非正規35%というのは世界最悪(もっと非正規率が高いとこがあれば国を挙げてみよ)
奴隷の上に作り上げられた国など滅びればいい。
353 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:49:40.02 ID:boyr34vnO
こいつら、日本に格差社会のレッテルを貼りたいだけ。
354 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:49:45.29 ID:z9ujYcsR0
>>338 北欧は政策、制度で格差を是正するっていう社会民主主義だろ
日本はせっかく資本主義で共産主義の理想とする国家作ったのに
規制緩和!規制緩和!で中所得層減らしてしまった
下痢ゾーは1%の金持ちの為に、99%の国民を労働奴隷にするつもりだろう
>>347 これに気づいてないやつ多いよな
デフレでユニクロにみんな流れたら
1万前後のジーンズメーカーがどうなったか
考えればわかる
356 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:50:38.55 ID:3JYSgpsg0
>>291 会社で資格とか重要じゃないし
そんなのが大事と思っているのは
資格学校に踊らされている学生
今 は 容 認 派 の 世 帯 で も 亭 主 な ど の 稼 ぎ 頭 が 病 気 な ん か し た ら 転 落 だ ぜ 暢 気 だ
358 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:51:06.74 ID:V2SYgHTD0
おまえらって0か1かしか思いつかないデジタル脳なのな 今は格差が開きすぎなのが問題なのであって 真っ平らがいいというわけがなかろう
>>325 機会の平等の確保は 最も意味がある。
機会の不平等を偶然のまま放置する、 ってことは
かけっこで ランダムに出発点をさだめ、
すごく努力した速い奴が後ろのほうからスタートし、
食って寝てばっかりしてた遅いデブがゴール間近からスタートして
デブが優勝して 一位なにでコーチになり
走る指導をしたり 走り方の本を出して売れる状態。
360 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:51:47.89 ID:TheP4bKrP
>>346 >では、日本の最低賃金は他の国と比べてどのぐらいの水準になっているのでしょうか。
>図2は、OECD主要国における平均賃金に対する最低賃金の水準を示しており、
>日本の場合は28%でOECD21カ国の平均38%を大きく下回っています。
>21カ国のうち、日本より低い国はトルコ、韓国、メキシコしかなく、
>日本の最低賃金が他の国に比べて低い水準であることが分かります
正社員の給与が高過ぎ、待遇が良過ぎ
>>232 すごいな!
もちろん、スイス語を収得したら、スイスへ渡米だな。
わしは年収1800万ほどのリーマンだが 問題となる格差は収入格差ではなく 親から受け継いだ資産格差 わしのように幼い頃からこつこつまじめに勉強して 地域トップ高を出て、東京の一流大学を出て 一流企業に就職し、残業・休日出勤もいとわず出世競争に勝ち抜いても 街中に親から100-150坪ほどの土地を受け継いだやつに 一生、生活水準で負ける現実
366 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:54:17.04 ID:epEtTLVa0
公務員や団体職員、マスゴミ利権、医療や電力・通信、鉄鋼・化学系など あまり潰れる心配のない社員は給与が安定していて、デフレの今は天国だ。 給与が安定していて、物やサービスの値段がドンドン下がるんだからウハウハだ。 格差容認なんて当たり前で、アンケートする必要もない。 問題なのはそうでない層が疲弊してきていて、 そのうち社会の安定が崩れるだろうって事。 >「格差はあっても全体的には豊かな社会」(容認派) このままだと、こういう風な社会にはならないんだよな。 消費税率を上げても税収は増えないどころか下がる。 その時に、米国や支那が金を出してくれるわけでなし、 大蔵は、役人の発想で、もっと国債を発行して、もっと消費税率を 上げるだろうが、たぶん泥沼だ。 そうなる前に、公務員や団体職員、マスゴミ、医療・介護関係は 節減しなきゃいけないだろうな。
367 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:54:29.44 ID:3JYSgpsg0
>>363 スイスへ渡米だな。
ここ笑うところか?
奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、驚いた事に 自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。 どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。 そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。 だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じたった1本の鎖に過ぎない。 そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。 過去の奴隷は、自由人が力によって征服され、やむなく奴隷に身を落とした。 彼らは、一部の甘やかされた特権者を除けば、奴隷になっても決してその 精神の自由までをも譲り渡すことはなかった。 その血族の誇り、父祖の文明の偉大さを忘れず、隙あらば逃亡し、あるいは 反乱を起こして、労働に鍛え抜かれた肉体によって、肥え太った主人を 血祭りにあげた。 現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。 そして、何より驚くべきことに、現代の奴隷は、自らが奴隷であることに 気付いてすらいない。それどころか彼らは、奴隷であることの中に自らの 唯一の誇りを見い出しさえしている。
369 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:54:49.09 ID:Dfntf+yP0
日本の最底辺はアフリカの富裕層よりもいい暮らしをしてる。 そんな現実に目をそむけて、格差反対なんてのは甘え。 社会をけん引してくれる人たちの足を引っ張るのは 巡り巡って自分の生活を貧しくする。 だからサヨクはみんなを貧乏にする思想なんだ。
>>360 その労組が強いスペインが、日本の正規・非正規雇用体形の見本になったって知って言ってるの?
ドイツだって解雇規制を緩めた直後は失業者は増えたがその後失業者は減った
スペインはその過程にいるだけ
とにかく男を正社員として守って、その他を切り捨てる政策はうまくいかないことはハッキリしている
372 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:55:34.53 ID:OX6yaxBZ0
>>359 あなたは端的に言って、走ることを例にとるなら
速く走る才能に恵まれた人が幸せになり、才能に恵まれなかった人が不幸になる社会にすべきだと言ってるわけね
不幸な人が充満する世の中になるだろうね
373 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:55:38.28 ID:qgEgfBKL0
金持ちも貧乏人が多い社会は住みにくくなるぞ。 犯罪が増える。 自分の子供が犯罪にあう確率が増えてしまう。 なんでこんな簡単なことがわからないんだろう。
374 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:56:07.19 ID:Rqbd36uBP
格差反対と喚いてる奴らって、結果平等を唱える連中だろ 「俺が負けているのは機会がなかったからで俺の能力が無いわけではないと」 同じスタートラインに立てなかったのは能力がなかったからだろ
375 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:56:11.23 ID:6smcSvsD0
みんな金持ってんじゃねぇか
>>362 アホ
「正社員の給料が高い」じゃなくて「非正規の給料が安い」だろうが
時給800円で自立できると思ってんの?
お前みたいな他人の足を引っ張りたがる奴がデフレの一因なんだよ
377 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:56:49.94 ID:IPm2L/vR0
>500万円以上は、おおむね年収と比例して容認派が増える傾向があり これは自分が平均年収以上だとインプットされているからだね 実生活が全く変わらない状態で平均年収は600万と言われたら 間違いなく反対派が増えるわ いい加減なもんだよ
379 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:57:55.58 ID:Kkcpnz8Z0
>>373 皆平等を目指して崩壊→分裂した国が北海道のすぐ近くにありますが。
380 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:58:08.99 ID:XNRNxGJZ0
>>369 アフリカの富裕層はプライベートジェットも持つレベルですけど?
いつの時代の話?
381 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:58:12.67 ID:PYiYrf/lO
>>1 既得権主義者のための連合w
既得権主義者のための連合w
既得権主義者のための連合w
既得権主義者のための連合w
既得権主義者のための連合w
既得権主義者のための連合w
既得権主義者のための連合w
既得権主義者のための連合w
既得権主義者のための連合w
既得権主義者のための連合w
既得権主義者のための連合w
既得権主義者のための連合w
既得権主義者のための連合w
既得権主義者のための連合w
既得権主義者のための連合w
既得権主義者のための連合w
382 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:58:18.07 ID:mWOtkuoUO
>>366 アカヒ新聞の社長も世襲だしなw
政治家の子供は政治家
医者の子供は医者
警官の子供は警官
歌舞伎俳優の子供は歌舞伎俳優。どんな糞野郎でも人間国宝w
勤め人には国が生活費(〇〇万円程度)を渡して 会社の中でのランク(勤続年数とか役職とか成果とか)に応じた部分だけ会社が払う事にすれば こういう社会に近付くんじゃないの
384 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:58:28.42 ID:gEhB0fFP0
当たり前だ、こんな結果は。 500万以上の世帯は、生活は安泰だからな。 貧困層をいかに少しでも豊かにさせるかが、今後の課題。
>>369 >日本の最底辺はアフリカの富裕層よりもいい暮らしをしてる。
知ったかだな。
いまや発展途上国の富裕層など日本の富裕層と変わらん暮らしかそれ以上の暮らしをしている。
日本がおかしいのは一億総中流の幻想の下に、一部の無能正社員・家族を楽させるために、他の富裕層と下流を犠牲にしているところだ。
すなわち優良企業正社員(特に税金で食ってるところ)・公務員(官僚除く)の賃金を他の国の無能に合わせればすべてうまくいく。
386 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:58:47.16 ID:OX6yaxBZ0
>>365 >一生、生活水準で負ける現実
そういう考えをもってるうちはどれだけ金を稼いでも敗者との思いは消えないかもね
387 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:58:48.90 ID:9XuRCjsUO
>>352 俺はまだ10代だ
親の収入と子供の学歴=社会的地位は比例関係にある。
今は
貧乏家庭に生まれたら、才能ある子供でも埋もれてしまい、
裕福な家庭に生まれたら凡人でも、出世して威張り散らしてる日本社会。
人材の適正配置がなされないから、社会の活力が損なわれる。 才能の発掘に支障が出ない程度に、格差は抑えるべき
>>372 才能 なんてものは非常に稀な例を除いて、
どんな人でも子供のときの環境や育て方 教育の仕方でいくらでも変わるもの。
ウサインボルト や アインシュタイン になれ と言うのは無茶だが
ノーベル賞学者の中には一般家庭の生まれで子供のときの環境や教育がよかった人が大勢おりスポーツ選手も同様。
ちなみにアインシュタインなんて幼児期に言葉を覚えられなかった脳の障害だけどね。
バイトとかも非正規雇用か、仕事がないのか視界が狭いのか、ネット情報あってもリアルコミュニティがないのか、口だけ達者なニホンジンの成れの果てなのかな
この調査の面白いとことは ・格差を反対し始める層の年収はいくらか? ・そして格差を反対する層は全体の何%を占めるか? の参考になることだ。 つまり労働力3000万人の4割な800万人の年収を100万円程度回復させれば社会の不満はほぼ解消されることがわかる。
391 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 13:59:07.28 ID:rkadk4Y70
なら、お前らみんな共産主義になればいいよ。 楽したものが、同じ賃金を受け取れるんだぜw スターリンでも拝んどけw
>>373 そりゃ治安は良いに越した事は無いけど
頑張って豊かな暮らしがしたい、貧乏でもいいから楽して暮らしたい
そういう自由、選択肢を認めることも大切だろ
わしは年収1800万円ほどのリーマンだが わしのように幼い頃からこつこつまじめに勉強して 地域トップ高を出て、東京の一流大学を出て、一流企業に就職し 残業・休日出勤もいとわず、出世競争に勝ち抜いても 親から受け継いだ都心のの土地持ち一戸建てに住む 無能な高校中退キモオタひきこもりニートより 生活水準が下回る現実
394 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:00:11.66 ID:U3ntbHyf0
人口が減るのは海外から奴隷を輸入すれば解決 日本産の負け犬を相手にしている暇はない
貧乏な人間が恨みをもったら 傷つける対象は何故か政治家とかじゃなく 中〜上流の一般家庭だろうな
396 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:00:37.81 ID:0ggN3/920
安倍=竹中の理想とする社会 1%の富裕層(年収1億円以上) 0%の中間層 99%の貧困層(年収300万円以下)
>>376 いや、正社員の給与が高いだ(基準とされてる公務員の給与が高いとも言い換えられる)
これは世界の給与と物価(その比)を調べればすぐわかること。
398 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:01:48.59 ID:VLKr3C3N0
>>394 外国人労働者を安易に入れたら中国・広島牡蠣工場みたく
簡単に殺されかねいと思うんだが・・・
>>1 そら、自分は勝ち組のほうだからそう思うだろうな。同時にこの、自分さえよければという感覚は夫婦別姓のときと同じ。「迷惑かけてないでしょ?じゃあ個人の自由じゃん」
国全体で考えることができない。
400 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:02:11.97 ID:6EoKanQy0
意味ねーw
401 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:02:21.76 ID:bdgysZL30
一時期は日本一のスーパーになったダイエーを育てた中内氏は 事業に失敗して無一文で亡くなった。 こういう社会を目指すということでオーケー? 成功したら報われる社会はけっこうなんだが、失敗したら無一文になるのも受け入れる のかどうか。 利益は自分のもの、負債は国が負担しろという風潮なのが心配だ。
程度によるよ。格差の。
>>384 今の正社員制度だと、年収700くらいからは、能力に関係なくしがみつけるから。
>>391 楽したものが同じ賃金を受け取るのが共産主義
元々金持ちで楽したものがさらに大金持ちになって
脳出血や過労死するほど働いてる奴が貧乏なのが格差放置の資本主義。
だから 資本主義の機会不平等の部分は是正しなと共産主義より悪いんだ。
>>371 1から10まで参考にして労働者にとって問題点を改善するならまだしも、
経団連に都合の良い部分だけピックアップして使えば解決なんてしないだろ。
日本で非正規が総じて貧困層って段階で解決になっていない、主に賃金面。
>>23 テメェ一人で賄っているわけでも無いだろが。
お前みたいなバカでも500万も稼げるんだな。
407 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:03:15.69 ID:OX6yaxBZ0
>>388 遺伝的に生まれ持ったものもそれなりにあるけどね
>どんな人でも子供のときの環境や育て方 教育の仕方でいくらでも変わるもの。
それで?あなたの説を認めるとして環境要因が影響与えているとしても
環境がたまたまよかった子が才能もった子になるってだけだよね?
408 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:03:28.85 ID:F24ZizsbO
連合はネトウヨ
410 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:03:34.02 ID:Dfntf+yP0
>>385 アフリカの話は単なる例だ。
重要なのは社会をけん引する人たちの足を引っ張るなということの方だ。
要は既得権を壊して社会に流動性を持たせることだ。
解雇規制を撤廃して無能な奴らをクビにすることには賛成だ。
まだまだ規制緩和が足りないんだ。
それをサヨクは雇用規制を強めて社会から流動性を奪おうとしている。
>>375 そりゃまあ大体800万くらいは貯蓄してるのが日本人だからな
すごいよな
412 :
( `ハ´ ) :2013/03/17(日) 14:04:46.49 ID:zm6UqTfz0
>>387 その比例関係は解消する事は不可能だべ。
金の有る親は子供に大額の教育費を投じるからだべ。
大学の学費が払えない程の格差があるかと言うとそーでもないし。
日本のニートが牡蠣工場で働けるようにするのが経済復興の要だと 思うけどな。 このままだとニートは親が死んだ後ナマポになる。 莫大な予算がかかるよ。
414 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:04:55.96 ID:nF7w+b+00
>>1 つーか普通、「みんな平等にド貧乏な社会」と「格差はあるけど平均すれば豊かな社会」の
どっちが良いかって聞かれたら、後者を選ぶんじゃないか?
全員が貧乏であることを強いられる社会って、どんなに才能と努力注ぎ込んでも、決して
豊かな生活に手が届かない絶望的な社会ってことなのだから。
単身でも年収300万はきつい東京
>>407 その環境をよくすることが 機会均等。
たまたま で放っておくのは ウィルスで死ぬ? 偶然だから放っておけ
ウィルスにかかって死ぬのは無能だからだ
とか言ってる人と同じ。
同世代の中で努力して成功した者が、格差容認論を言うならわかるが 既得権ガッチリキープの爺たちが、若者の首根っこを押さえつけながら 格差なんてあって当然って言い放つからなあ
>>405 経団連(経営側)は(全体の)人件費を落とせれば何でも良かった。
連合(組合側)は(組合員の)給与さえ守られれば何でも良かった。
で、結果的に労組の強い南欧型の雇用制度の一部が導入されて日本がメチャメチャになった。
経団連と連合は共犯。
へーそんじゃ連合の労働貴族様は、過半数が格差容認なんだ
421 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:07:00.09 ID:tP+a6TJd0
tppで銃解禁が望まれるな 底辺はその辺で八つ当たりができるし 金持ちは送迎&警備を雇って雇用を作れる いいことしかない
>>384 今の状態だと貧困層はナマポにクラスチェンジするしかないが、
ナマポ自体が半利権化して門前払いみたいな問題も引き起こしているからな。
424 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:07:54.79 ID:OX6yaxBZ0
>>417 そのたまたまの環境を同じにしたら、要するに持って生まれた才能で幸せを決めましょうってことになるよね?
ウィルス云々はこっちの言ってることを全く理解してない発言
425 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:07:57.68 ID:+TCH3GW60
>>1 現在のクソチョン社会で成功できるのは人間性反吐以下のクソ野郎だけなんだから当たり前だろ
で、年収500万以上の世帯は国民の何パーセントいるんだね?クソチョン。
>>416 オランダの非正規は雇用が不安定な分、正社員より賃金高いんだけどw
428 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:08:17.99 ID:09+naEeS0
総中流の方が簡単に稼げるのだが 好景気を経験してない奴らは理解できないようだな
429 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:08:59.11 ID:nF7w+b+00
>>413 ナマポに週20時間程度の労働を課せばいいんじゃね?
働かないナマポは、現物支給の最低限の食料と消耗品、ナマポ村での共同生活が
強いられる一方、働くナマポは稼いで範囲である程度の娯楽も認められるとか。
430 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:09:05.91 ID:qgEgfBKL0
そういえば、連合は、 人権擁護法案を”要望”してたんだぜ。 ここは、もう単なるチョンの巣窟だよ。
まぁ社会主義じゃなくて資本主義だからなぁ
432 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:09:52.38 ID:tpA32nYp0
500マンが中間層だとか勘違いしてんの?笑 日本人はバカ大杉だな!
>>410 そう。
解雇自由化で全て物事はうまくいく。
それに危機感を持つ層(たぶん40歳以上の男正社員)の一部は残念な結果になるだろうが、就職時を含めそれまで散々いい思いしたのだからいいだろう。
嫁にもフルタイムで働いてもらって頑張って乗り切れ。
434 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:09:57.91 ID:nIIoT2Qp0
まっ俺は紛れもなく底辺だけどな
なんだこの悪意のある調査と悪意のある解釈は
436 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:10:53.24 ID:S2Rxn+Tu0
権藤 「で? 何が知りたいって?」 花村 「どうしたら金たまるか、でももう良いよ。」 権藤 「いや・・・、せっかくだから教えてあげるよ金貯めようと思ったらね、花村さん。使わないことだよ。あんたは葬式が ありゃ一万、結婚式がありゃ2万と出すでしょう。そんなもの出してたら金は残らない。100万あったって使えば残らない。 10万しかなくても使わなければまるまる10万残るんだからねぇ。あんた、今・・・、ポタポタ落ちてくる水の下にコップ置いて、 水、貯めてるとするわねぇ。あんた・・・喉が渇いたからってまだ半分しかたまってないのに飲んじゃうだろ? これ最低だね。 なみなみいっぱいになるのを待って、それでも飲んじゃダメだよ。いっぱいになって・・・、溢れて・・・たれてくるヤツ・・・ これをっ舐めて。我慢するの。そうすりゃコップいっぱいの水は・・・」 「マルサの女」より
こちとら連合配下だが管理職じゃなければ賃金カーブ最高でも500万行かないかもしれないわけで
>>427 >そのたまたまの環境を同じにしたら、要するに持って生まれた才能で幸せを決めましょうってことになるよね?
ならない。
本人野努力次第だから。
偶然貧乏な家に生まれて不遇 とか 偶然資本力のない小さな会社が画期的製品作ったが潰された とかを放置してるのは
偶然ウィルスにかかって死ぬ奴は無能で自己責任、偶然なんだからしょうがねーやウエスウィルスなんて放置して死んどけ
と言ってる奴と同じ。
「格差はあっても全体的には豊かな社会」を本気で目指すなら、移民はどんどん入れるべきだな
440 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:14:17.79 ID:OX6yaxBZ0
>>438 ある人がどれだけ努力できるか、努力を継続させることが出来るかって持って生まれた才能と環境で決まるものだよ
環境を同じにするなら持って生まれた才能で決まるようにすべきってこと
>>422 公務員の給与体系って全ての基本になってるのよ(僧侶とかも公務員の給与を基準にする)
あと、それは1人あたりの購買力ね。
1人320万程度なのに、500万の給料が普通っていう日本人の感覚はおかしいと思わない?
つまり、誰かが他の人の給与をくすねてるわけだな。
ほかの国は1人あたりのGDPと働いてる人の給与が一致する傾向にあるけど、
日本は正社員とパートの2極化。
442 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:16:25.53 ID:S2Rxn+Tu0
「格差を無くせって?それは良い・・・しかし一年後には全く今と同じ状況になっているだろうと断言する」 えと、これは誰の言葉か忘れた
443 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:17:39.68 ID:IPm2L/vR0
>>387 >今は
>貧乏家庭に生まれたら、才能ある子供でも埋もれてしまい、
>裕福な家庭に生まれたら凡人でも、出世して威張り散らしてる日本社会。
あほか。
日本は世界でも数少ない「才能ある奴が家庭や階級にかかわらず飛び出してこれる社会」だわ。
他国ではこうはいかないからな。
444 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:17:42.13 ID:+TCH3GW60
努力をすること自体だって本人の努力の成果とは言えない 努力をするというコンセンサスや、具体的に有効な努力の仕方を体得できるか否かすら 生まれ育った環境に左右される所が大きい
445 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:18:41.84 ID:lbxO/4bu0
>>1 一度、年収ゼロになってみるといいよ。
早く正社員の首切りが簡単にならないかなあ。
いるだけで何もしないヤツらが、本当に邪魔。
446 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:19:36.67 ID:/jebnrQU0
【質問】セーフティーネットや事後チェックが不十分だとの批判がある。 竹中平蔵 「不十分な点はあると思う。しかし規制改革のおかげで(雇用が生まれて)就職でき、 所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた」 "所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた" "所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた" "所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた"
447 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:19:43.99 ID:8JQlStCW0
努力厨乙
448 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:19:50.04 ID:IPm2L/vR0
>>388 あほか。
ノーベル賞獲ったりプロの野球選手になる奴なんて天才の中の天才だわ。
家庭環境とか早期教育とかまったく関係ない。
449 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:20:24.27 ID:nF7w+b+00
>>439 シンガポール並みに徹底管理する必要はあるけどね。
まず、無職の外国人は問答無用で国外追放、特別永住許可なんて一切認めない。
日本国内での結婚も出産も不可で、もちろん日本人と結婚して在留資格を得るのも御法度。
帰化できるのは、年間1億円の納税を10年続けたか、文化や学術分野で日本社会に著しい貢献した
場合のみ。それ以外は、労働ビザの年限がくれば即帰国。
このぐらいやらないと。
450 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:20:37.53 ID:0pgix4w50
社会主義より資本主義
451 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:20:38.35 ID:S2Rxn+Tu0
ところで「努力」ってのも一つの才能って知ってる? 多くの人は勘違いしてるが。 たいていの人間は努力ってのを継続できないんだよね。
地方公務員と税金にたかってる受給者が悪いんだよ そいつらを最底辺に落としたら、格差のない心の豊かな社会になると思う
454 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:21:13.70 ID:yss8Gj+z0
世界でこんな発言する労組がいるのは日本だけ 完全な極右発言なんだけどw
だからウダウダ言ってないでまず努力することから始めろよっての チーズはどこに消えたの概略ぐらい知ってんだろ闇雲でもいいからとにかく行動起こせよ
>>440 >ある人がどれだけ努力できるか、努力を継続させることが出来るかって持って生まれた才能と環境で決まるものだよ
そんなレベルのことは 才能 とは言わない。
稀に見る突出した才能は別として多くは 環境と努力で決まるもの。
努力自体が環境で完全に決まるなら お前は人間の自由意志を完全否定することになる。
つまり 機会の不平等 なんてものを 正当化する奴こそ
人間の自由意志がない
という世界を望んでいるクズだということだ
457 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:22:17.04 ID:8JQlStCW0
努力すれば報われるってひとは社会に出たことないだろ?
458 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:22:19.55 ID:jmxzsPkz0
年収500マンって日本の上位30%ってまじなん? 俺もかつては勝ち組だったんだなぁ
当たり前だのクラッカー
460 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:22:58.28 ID:IPm2L/vR0
>>451 しょうもなw
大概のノーベル賞受賞者やスポーツの世界チャピオンなんて好きでやってるだけだわw
彼ら以上に努力しまくってるバカとか世界中に無数にいるけど才能が、無きゃ無意味ww
462 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:23:21.80 ID:izaw8QqL0
日本の搾取構造じゃ労働階級はたとえ500万を超えたとしても 年功序列の恩恵というだけで搾取される側に変わりはない 勘違いするな
463 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:24:17.12 ID:OX6yaxBZ0
>>456 「人間の自由意志」と思ってるものは、脳内活動で生まれるものだよ
遺伝と環境とランダムネスで決まるもの
あなたが、自分がこうするって決めるときにその理由はこれまでの経験(環境)や
自分の考え方の癖(遺伝)、そして偶然(ランダムネス)によるとは思わないの?
部長が420万の車買うとかの話があったんだが それ俺の年収やねん
>>438 偏差値40を目指す努力と偏差値75を目指す努力を同列にしてるのは意図的なのか?
お前が言ってるのは「俺が偏差値40取る努力で達成出来ることは、
お前らだって一応偏差値75以上取れば可能かもしれないだろ、だから文句言うな」って話だ。
そして上から数%しかいないその該当者以外についてスルーじゃ解決からはほど遠いぞ。
466 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:25:21.37 ID:8JQlStCW0
自民党が政権取れば格差肯定 民主党が政権取れば格差否定 プロパガンダだろ 日本のGDPを500兆とすると 年収800万以下は搾取されてることになる
467 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:26:17.85 ID:S2Rxn+Tu0
>>456 まあ、努力が報われるなら簡単な話ではあるが、
世の中はその努力もできない連中が大多数で、
そしてそういう連中が格差やらを問題だと声を上げる。
結果平等を求める。
「カイジ」って漫画の主人公は実は底辺じゃないんだよね。
本当の底辺はあの船の勝負で何も考えずに負けた連中。
468 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:26:57.76 ID:h4N8QFXT0
まあ、もう一回ちゃんと中産階級作っとけよ。 なんだかんだ言って、国の経済的な力は中産階級の層の厚さに依存する。
469 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:27:47.70 ID:v6eT5C+R0
共産党員みたいなクズと自分の生活水準が同じだったら許せないだろ? 格差は必要
.
資本主義は 格差を放置すると
>>223 >>235 のような 機会の不平等 が生じ、 共産主義より悪くなります
機会の平等 ってのは 結果の平等ではありません。
かけっこのとき 偶然 遅いデブがゴール間近から出発して優勝する、
努力した速い奴が偶然後ろから出発してビリ、
これが 格差がもたらす 機会の不平等 です。
これは 社会福祉政策や教育政策その他で是正しなければなりません。
努力といっても天性の才能はあるね 絵なんか完全に遺伝だし
472 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:29:21.20 ID:+TCH3GW60
仮に全員がまったく同じ努力の方法を取ることの出来る環境を整備できたとしたら 大体格差は無くなると思う 成果面でも、収入面でも。 才能とか言われているものはその程度のもの。
473 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:30:13.02 ID:xj+OAn080
>>466 ユニオン連合総研の調査だぞ
格差のない豊かな社会
格差のない貧しい社会
格差があっても豊かな社会
格差があって貧しい社会
この選択肢の中で、どれを選びますか?
と連合総研が調べたら、
『格差があっても豊かな社会』を選ぶ人が一番多かったって調査結果のニュース
474 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:30:25.12 ID:8JQlStCW0
竹中が努力してるとは思えんのだけどな なんで努力してるのにあんな馬鹿なんだ?
>>463 だから結局、格差を是認する奴は 人間の自由意志さえ否定するカルト共産主義みたいな奴だってことだな。
>>467 結果の平等ではない。
機会の平等が最も大事。
格差は 機会の平等を破壊する。
476 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:31:37.31 ID:gEhB0fFP0
税金が、大事な事に使われていない。 税金の使われ方は、 公務員天国、官僚の天下り、既得権益、権力者や金持ちの恩恵のため、生活保護の不正受給、 こんなふざけたことに使われている訳だからな。 ここをまったく改善しない限り、何も変わらない。
477 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:31:44.79 ID:/3P4dmxeO
格差 格差 と言うが のんびり働きたいけど頑張って結果出してる奴に報酬与えなきゃギリシャになっちまう 格差が問題じゃなくて楽して大金得てる奴が問題 こういう言い方を左翼はあまりしない 左翼自身が楽して稼いでる奴らの代表だから 自分が叩かれたくないから格差無くそうとか その気もないのに言ってる
478 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:32:02.69 ID:0pgix4w50
学歴格差も偏差値別で調査して欲しい 似たような結果になるハズ
中流以上が格差とか言い出しましてもね
480 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:33:01.89 ID:OX6yaxBZ0
>>475 あなたの目標とする社会は、才能に恵まれたごく少数が幸せになり、それ以外は不幸になる社会だよ
そういう社会には断固反対させてもらう
格差と全体は関係ない AさんとBさん 二人が1億の資産をもってるのは格差ないが Aさんが2億5000万、Bさん5000万のほうが格差はあるが全体として良い
482 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:34:40.73 ID:S2Rxn+Tu0
>>470 残念だけど平等を求めて革命やった国の多くが「結果平等」どころか
「機会平等」までも失ってる。
そういう意味でも資本主義・自由主義のほうがまだ「機会平等」があり得るだけマシ。
社会制度で結果平等を調節するのは有りだが、それは所得税、相続税や贈与税でやるべき。
それも適度にやらないといけない。
自分の所得は自分が責任を負うのは当たり前。
竹中とかは社会主義者に近い「同一労働同一賃金」を言ってるんだぜ?
なのに底辺は「俺の境遇は全部竹中のせい」とか言ってるんだから大笑いだが。
ほんとに能力あるのが勝ち組になってるなら誰も文句ない そうなっていないから格差社会は問題なんだよ
484 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:36:08.09 ID:/e6xaX3tO
はいはい、金持ちは維新支持 金持ちはTPP支持 今度は、金持ちは格差容認ね 変わらないなw
485 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:36:11.58 ID:8JQlStCW0
>>482 古典経済学と社会主義は大して変わらないでしょ
486 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:37:46.04 ID:OX6yaxBZ0
>>483 能力に恵まれたごく一部の人が勝ち組で、あとの人は絶望感や敗北感を持って生きる社会がよい社会だと思う理由は何?
487 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:37:53.64 ID:6SFvQ83PO
いま年収500万〜800万あたりの層を崩そうとしているのに その辺の奴らが格差是認とかどういうことなんだろ
488 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:38:13.79 ID:+TCH3GW60
>>477 半分同意だ
楽して大金はそもそも論外だろう
是正すべきは、必死に働いても貧乏から抜け出せない階層の存在
競走原理を機能させるために、努力する人間には妥当な程度の利得承認は必要だが
貧困は社会にまったく不要。
489 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:38:35.13 ID:nF7w+b+00
>>480 全ての人間が能力に見合った職や地位に就けるのなら、大多数はそこそこに幸せな社会になるんじゃね?
少なくとも親の資産や地位で一生が決まるような社会よりは、ずっと公平性が高いだろ。
490 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:39:23.93 ID:ajbjwELE0
連合ってのは、大企業の従業員の社交クラブだ つまり、日本の企業の99.5%は、関係ない。 連合ですら、日本の労働者の味方ではない。
491 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:39:34.92 ID:sP1iT3cX0
>294」 全体量と頭数はかわらないのだから平均だって変わらない
不特定な青壮年世代を対象にお仕事を承っているけど、 金持ちは割合が多くないので、金持ちばっかりでは儲かりまへん。 更に ちと金払ったって、ムリゲは無理、無理なものは金積まれても無理なんです、 連合無意味で駄目だから、総評復活しろよ。
493 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:40:51.10 ID:nF7w+b+00
>>487 いま年収500万〜800万あたりの層が、格差是正のために実質年収300万〜400万にされるとしたら、
賛成すると思うか?
494 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:40:58.12 ID:OX6yaxBZ0
>>489 親の資産や地位によって決まる社会っていうのは論外だが、
あなたが言うような社会では現状一部の才能に恵まれた者とそれ以外の2極化が起きて
圧倒的多数の後者は使い捨ての人員として使われるだけになるだろう
500万つったら格差の上の方じゃねーか アホだろこのアンケート
496 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:42:56.93 ID:pVS5Voz40
要するに勝ち組は、格差=勝敗の結果として 受け入れているということじゃね? つまり。 お前らは 、負け組?
497 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:43:06.52 ID:ajbjwELE0
この国の勝ち組は、 1.政治家 2.経営者 3.大企業従業員 4.在日朝鮮人(各種優遇付) 5.部落民(各種優遇付) だから。 その他大勢の国民は、まじめに投票行動しないから、 政治家にとってはクズ同然w 怖くもなんともないカスどもwwwwww
498 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:43:12.47 ID:6SFvQ83PO
>>489 最も低い能力に見合った地位についていても、最も高い能力の人と同じ収入が得られるなら、大多数の人は幸せだろうな。
499 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:43:13.65 ID:+TCH3GW60
>>493 年収億の連中から分配して
国民全体を500万にするなら文句も出ないだろ
500 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:43:26.81 ID:2Vze6XTpO
もっともっと経済優先して格差を広げるべき 中途半端に豊かだから反発してくる 反発する余裕もないくらいに長時間労働に充てるべき そして、勝ち組層の不正は大々的に処罰をする 底辺への娯楽用に 悪の勝ち組は断固として処罰 公開処刑でもおk それでこそ富国強兵が実現する
>>480 能力がないが元々金持ちのやつが得をする格差社会が OK で
能力ある奴が豊かになる社会を否定する ということだな オマエはw
まず 才能なんてものは 突出した才能以外 努力でなんとかなるものだ。
才能才能と言ってる奴はただの逃げであり 自分自身との厳しく苦しい戦いから逃げてる奴。
さらに才能に恵まれた人がいても1人では何もできない。
しかも例えばアインシュタインみたいに脳の障害があったり、 才能あっても何らかの苦難をかぶっている場合が圧倒的。
エジソンもそうだしね。
アインシュタインなんか晩年は平和運動に身を捧げてたし、そういう意味の社会福祉教育、道徳教育も重要だ。
格差を放置しろ とか言ってる奴のはほうが問題。
機会の不平等は最も是正しなきゃならない問題だ。
格差は容認する、だが貧困ビジネスは容認出来ない 自然エネルギー買い取りとjか消費税とか
503 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:44:41.84 ID:9yGdYW9kO
平等な社会こそ不自然 平等な社会の行きつく先は働いたら負けな社会になる 平等な社会は勤労意欲を失わせるだけ よって格差はあって然るべき
504 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:45:32.95 ID:gJyMRThg0
馬鹿な奴等だ世界中格差や失業の一番の原因が強欲な富裕層何だよ 宝石や美術品に何千万円出すなら社員に還元しろよ
505 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:45:56.86 ID:lwBZpc1W0
>>483 でも大体能力通りになってるから日本位の格差なら仕方ないんじゃね?
506 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:46:03.67 ID:+TCH3GW60
>>498 そうすると旧ソ連みたいに誰も働かなくなるから
ある程度の格差は付けるべきなんだよ
現状のように資金を右から左に動かすだけでマスゴミを独占できるほどの格差が付くような仕組みが論外なだけ
507 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:46:36.86 ID:OX6yaxBZ0
>>501 努力は才能と環境によって決まるものだとあれだけ説明してまだわからないのか?
堂々巡りだ
あんたはっきり言って能力低いよ
それでよく能力勝負にしようって言えるな
508 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:47:02.71 ID:6SFvQ83PO
>>493 賛成するわけがない。
でも賛成しているとされているからアンケート結果自体が虚偽か、自分の努力だけは必ず報われて収入が維持できると信じているお花畑な人なんだろう。
509 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:47:05.44 ID:r59FJIr10
>>474 彼なりに大変な努力をしてるだろ。一時的に住所をアメリカに移動させて住民税を逃れたりw
で、大物に取り入る才能とかは十分あったからあそこまで出世できた。
.
資本主義は 格差を放置すると
>>223 >>235 のような 機会の不平等 が生じ、 共産主義より悪くなります
機会の平等 ってのは 結果の平等ではありません。
かけっこのとき 偶然 遅いデブがゴール間近から出発して優勝する、
努力した速い奴が偶然後ろから出発してビリ、
これが 格差がもたらす 機会の不平等 です。
これは 社会福祉政策や教育政策その他で是正しなければなりません。
そしてこれこそが 再分配の意味だ。
511 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:47:48.17 ID:eQ0DAs5iO
少なくとも少子化を止める為には国民全員が年収500万以上にならなければ無理。
512 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:48:24.91 ID:05FPjyEX0
513 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:48:33.69 ID:S2Rxn+Tu0
その内に中国で毛沢東主義が復活する状況があるかも知れん。 そうなった時、キンペーみたいな蓄財トップはどうするかな? 連中が失脚してガラガラポンするならまた見物。 その後やっぱり同じ状況になるだろう。
まぁ文句言う側も、最低限旧帝ぐらい出てから言えとは思うよな アリとキリギリスじゃないけど 最低限の努力すらせずに利益を享受しようってのは甘すぎる
515 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:49:15.04 ID:nF7w+b+00
>>494 何でそんな極端な話になるの?
人間の才能なんて正規分布なんだから、大部分の人間はそこそこの才能に見合った
そこそこの地位と給料を得て、そこそこ幸せに暮らすだけなんじゃね?
つーか、社会の成員の地位や給与を能力によって決めるのでなければ、一体何で決める
べきだと思うの?
機会の平等を唱える人たちは 小泉進次郎のことはどう考えてるの? 関東学院からロンダで今や総理候補とか言われてるぞ 一般人がまじめに50m走してるのに あいつは45m地点くらいからスタートしてる感じなんだが
>>507 >努力は才能と環境によって決まるものだとあれだけ説明してまだわからないのか?
オマエの 人間には自由意志がない という仮説は
根拠がない。
自由意志否定って時点でカルトだ と言ったのに なぜそれに的確にレスできないのだ?
>>499 俺もそう思う。
ていうかさ、人間の能力の格差ってオリンピック選手でも
一般人の2倍かそこらの速度でしか走れない程度のもんだろ。
アメリカの経営者みたいにヒラの1万倍の報酬を得てるとしたら、
そりゃ1万倍能力があるとか1万倍努力したってことじゃないと思うよ。
単に成果の分配が不公平ってだけのことだ。
だいたい、1万倍の報酬を決めてるのは自分たちじゃないか。
格差って所得格差しか見ないのかね 税金の再分配、社会サービスでの是正後の数値って無意味なのかね
520 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:50:25.76 ID:r59FJIr10
>>472 お前、イチローや松井と同じ努力ができる環境に生まれてたら、彼らぐらいの年収になれたのか?w
ちなみに100m何秒で走れる?
521 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:50:27.56 ID:+TCH3GW60
>>510 その再分配を実行する連中が
不当な搾取によって富を貯めこんだ奴等自身というのが現状の問題だな
貧乏人は、既存資産階級の犬になる契約をしない限り、政治家になれない
現状の国家制度では、貧乏人のために政治が行われることは決してありえない
この国がいちばん恐れているのは貧乏人が結束することだからな・・ずっとずっと昔から そのレールだけは撤去されているんだ
523 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:50:34.43 ID:TQlvEEh70
そりゃ自分が苦しくなかったら容認なのは 当たり前だろ!!! ニュースでも調査でもねぇYO! どこから突っ込んだらいいんだ
524 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:51:58.69 ID:9yGdYW9kO
>>516 は底辺の妬みにしか見えない
東大出てりゃいい政治家なのか?
政治家にとって学歴なんて大して重要ではない
>>511 少子化対策なんてポーズですよ。
今更何やったって何の解決にもならないのは、ちょっとニュース見てる人なら誰でもわかる話。
減りゆく人口に対応できるようにした方が現実的。
526 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:52:06.97 ID:KzqDjYPtO
格差ってカネの話なんだろ? 見た目の良し悪し、努力、アタマの出来、あと何だい? 全部カネの前では平等(笑)かもね。 モテなかった僻みが平等社会を求めているのかい?
527 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:52:24.91 ID:OX6yaxBZ0
>>517 根拠がないというのなら、反論してみろよ
それで、どこからか生まれや育ちや純粋なランダムと関係ない自由意志があるというお前の考えを認めるとして、
その自由意志に恵まれた(たまたま努力を継続する自由意志をもった)人間が勝ち組になる社会ってことだ
528 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:52:49.86 ID:r59FJIr10
>>518 じゃあ、お前も自分で自分に1万倍の給料を決めなよwww
誰も妨害はしてないぞwwwwwwwwwwww
529 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:53:00.19 ID:lwBZpc1W0
>>516 関学からロンダ経由で総理候補とかw
本人に実力が無きゃ無理だわw
530 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:54:06.71 ID:S2Rxn+Tu0
>>511 残念だが少子化は先進国全般の問題。
途上国の方が出生率が高いのは何故かな?
所得が底上げされたって少子化は食い止められないよ。
500万から幸福感を得られるということか 頑張ろう
532 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:54:31.97 ID:adpwPCdr0
さすが労働貴族のための組合は、アンケートも一味違うな。 低所得労働者なんて眼中にないw
533 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:54:54.73 ID:+TCH3GW60
>>518 大体、どんなに能力がズバ抜けていたとしても、現場のエンジニアでのみあったとしたら
何億もの報酬を得られることは絶対にありえないんだよな現状では
巨額の報酬を得る階級になるには、必ず不当な手段による搾取をしていなければ無理だ
しかし歴史上でも権力を得るのは現場の有能な人間ではなく、
資金を管理運用できる立場の人間だけである、というのもまた事実
534 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:54:57.60 ID:OX6yaxBZ0
>>515 人間の才能が正規分布というのは何か根拠があるのか?
まぁ、それはいいとして、正規分布したところで、現状みればわかるが仕事はマニュアル化・機械化している
ほとんどはマニュアル・機械化された作業をやるだけの使い捨ての人間になり、ごく少数だけが勝ち組となる社会になる
なんか意味のないアンケートだな 母数も少ないしなにが目的の企画なのかな
536 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:55:12.50 ID:apjZwpnW0
>>486 百年戦争頃のペスト渦がルネサンスの萌芽になったように、不幸な人が増えれば公衆衛生が悪化し、
王侯貴顕から貧民に至るまで平等に死病に襲われるようになって、結果的に社会の変革につながるからじゃないか。
537 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:55:31.71 ID:ajbjwELE0
自民党=売国奴 民主党憎しで自民に投票した奴は、本物の愚か者
538 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:55:34.50 ID:nF7w+b+00
>>498 介護士が圧倒的に不足している原因って、そのあたりにあるんじゃね?
労働報酬を自由化し、年収数千万のカリスマ介護士が誕生するようになれば、
希望者殺到すると思うわ。
539 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:56:53.19 ID:KekNQwrz0
まあ最後にはみんな死ぬから平等ですよと
540 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:56:59.50 ID:jndh7wFM0
>>526 見た目の善し悪し、頭の出来で、カネが多かったり少なかったりするのが
おかしいといっているんだろ
>>484 金持ちは奴隷がいないと都合が悪い。
そしてその奴隷の矛先逸らす為にいくら差別しても構わない対象の
キモオタを現代版エタヒニン層にしようと躍起だな。
未犯の連中を犯罪者にしたてあげて本来の犯罪者より酷い立場にするよう企んでいる。
まあ、競争社会な以上、誰かが必ず敗者になるわけだしな。 格差カクサ言うけど、仕方ないことなんじゃね? 非才な人間や敗者には、せめて実直な精神だけでも養ってればいいんだよ。
543 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:57:53.72 ID:0sCmQP170
底辺に少々金持たせたところで底辺の生態のままなのが バレたからな。金がとにかく回らない。 消費意欲旺盛な中流以上が萎縮してるんじゃダメなんだよ。 底辺は犯罪率ぎりぎり上げない程度に金やっとくだけでいい。 べつに不幸にはならないから安心したまえ。
544 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:58:14.80 ID:lKMdcmCEO
>>519 さんが凄く良いこと言った
でも、このスレ頭でっかちの馬鹿ばっかりだから見事にスルーされてっけどw
545 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:58:18.87 ID:+TCH3GW60
>>520 例えそういう完全機会均等社会になったとしても
ランダム性によって必ずある程度の結果の差は付くのは当然のこと
しかし機会そのものが不平等な社会よりは差が付かない、というだけの話
ワープア階級は努力のコンセンサスすら身につける機会がない。
現状のように過労死するまで働いても貧困から抜け出せないというような
不当な社会状況は決して容認できない
>>527 >その自由意志に恵まれた(たまたま努力を継続する自由意志をもった)人間
そう書いた時点で自由意志を否定している。
なんとなれば 一部の人以外 自由意志がないことになってるから。
人間は環境や生来のものの影響を受けるがそれがすべてではない。
547 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:58:52.64 ID:DKVLWGQm0
>>1 都合が良すぎる解釈だな
豊かってのは格差が無いってことなんだよ
>>534 10年前の漫画(東大目指すドラゴン桜って漫画だが)にも、世の中にはマニュアルを作る人間と従う人間がいて、
そのマニュアルを作る人間になるために東大に入れということが謳われていた。
官僚、専門職、超優良企業総合職の勝ち組のみが若くから年収800万以上を貰え、大多数の無能は300万以下で暮らす社会こそ望ましい。
>1 アホなアンケート結果をさらっと言う、アメリカかぶれの糞ヤロウ。 大前か!?
550 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:59:51.93 ID:NsEX1P150
>>534 つまりお前の主張は、才能のあるなしに関わらず寝て暮らしていようと
毎日努力していようと使い捨てではなく一生を保証されて同じ金額が
貰える社会がいいってことなの?
551 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 14:59:53.94 ID:h/OUBL/dO
いまここで遊んでる奴等は幸せな人間 もしそうでないなら分不相応な幸せを願ってるクズ
552 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:00:54.44 ID:OX6yaxBZ0
>>546 何故否定していることになるのか?
>それがすべてではない。
ちゃんと説明してみろよ
それでそれがすべてでないとしたところで、その他の自由意志に影響を与えるものにたまたま恵まれた人間が
勝ち組になるべきというお前の考えの解釈は変わらないだろう
もう少し熟考してから発言しろよ
553 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:00:55.62 ID:apjZwpnW0
>>504 死後にそのコレクションで博物館や美術館ができて、
一般人に公開されれば、大いに意味があるだろう。
554 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:01:02.98 ID:jndh7wFM0
>>516 そもそも走っていないだろ。親や周りの操り人形だろ?
555 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:01:48.04 ID:S2Rxn+Tu0
才能というか、ちょっと目端が利けば小泉の頃みたく 今株を買ってるのいるだろうしな。 (当時億稼いだのは少数だとしても、数百万程度のはゴロゴロいたぞ?) これって不平等なのか?
556 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:01:50.01 ID:+TCH3GW60
>>542 相対敗者と絶対敗者は違う
現状では、負けたら生存すらできない、というような仕組みは資本主義にとっても有害でしかない
例え競走で負けたとしても、最低限健康的で文化的な生活自体は保証されるべきだ
競走における勝者にはプラス価値の利益があるようにすればいいだけ
.
資本主義は 格差を放置すると
>>223 >>235 のような 機会の不平等 が生じ、 共産主義より悪くなります
機会の平等 ってのは 結果の平等ではありません。
かけっこのとき 偶然 遅いデブがゴール間近から出発して優勝する、
努力した速い奴が偶然後ろから出発してビリ、
これが 格差がもたらす 機会の不平等 です。
こういう状態は 競争 とは言えません。
これは 社会福祉政策や教育政策その他で是正しなければなりません。
そしてこれこそが 再分配の意味です。
558 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:02:16.07 ID:eQ0DAs5iO
559 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:02:25.07 ID:aA4yBphl0
TPP締結後数年後のアンケートが楽しみw 99パーは負け組みに落ちてるだろうね
560 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:02:28.85 ID:ssuJdXWr0
>>496 レスから察するに勝ち負けすら判定できる機会がなく終了の奴も結構いると思うよ。
機会の格差は断固として是正すべきだけど 結果的格差が生じるのは当たりまえだろ 正直スポーツや研究みたいな限られた部門で無かったら才能なんてあまり意味が無い
今現在ドイツの失業者が減ってるのは解雇規制とは別原因ですよ。解雇規制のおかげだなんて思ってる なら、日本が真似してうまく行くとは思えないし、ドイツがこのまま好調である保証も無い。 日本としては、切り捨てじゃなくて派遣でもちゃんと定年まで生活できる制度にすべきでしょう。
564 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:03:09.76 ID:OX6yaxBZ0
565 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:03:14.54 ID:nF7w+b+00
>>534 なんか随分と極端な人生観を持っているようだけど、世の中には熟練やスキルを要求される仕事って結構あって、
みんながみんなファーストフードやコンビニのバイト仕事じゃないんだよ。
その辺歩いてるサラリーマンのおっさんだって、ある工業分野のエキスパートで職場や取引先でもの凄く頼りにされてる
かもしれないんだぜ。
>>556 >現状では、負けたら生存すらできない
そんな極端な例は、少なくともこの現状の日本ではなかなか聞かない話だがな。
? 自己満足の、人を見くだす嫌な感じしかしないアンケートだな。 こんな調査、なんの意味があるん? 日本人のおぞましさの証明か?
568 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:04:28.09 ID:jndh7wFM0
>>553 くうやくわずの人間に博物館や美術館は無意味だよ。税金対策に何を
期待してんのw
>>552 人間の自由意志を完全否定していないなら
環境や生来のもの 以外 に 自由意志 や 努力 があり
だから環境をなるべく均等にして 努力して切磋琢磨する社会が望ましい となる。
でもオマエはそれを全面否定している
>>563 じゃあなんのおかげで失業率へってるの?
>>563 安定志向の無能者はなまぽでも貰っててください
572 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:06:04.67 ID:S2Rxn+Tu0
>>565 つーかポスティングのチラシ配りじゃあるまいし。
大抵の仕事にはスキルが必要で、仕事をこなしながら覚えていく。
車の免許だって何もせずに取れるもんじゃない。
573 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:06:06.66 ID:+TCH3GW60
>>562 うむ
競走自体を否定するものではない
勝者には利得があって当然
ただ、敗者が生存することすらできないような仕組みは駄目だ、というだけのこと
こんな仕組みでは、勝者がひと握りになるような状況であればあるほど、
敗者の造成イコール市場の縮小につながり、資本主義そのものにとって有害になってる
>>505 作る側の努力は報われていないとはよく言われるな。
右から左へ流す奴だけが儲かる構造の分野が多い。
>>558 だから、少なくともこの日本に関しては少子化の問題はもう詰んでるんだよ。
今更何やったって無駄。
576 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:06:47.96 ID:OX6yaxBZ0
>>565 極端な人生観ではないだろうよ
実際そういう方向に社会は動いている
たとえばこれだな
bylines.news.yahoo.co.jp/kimuramasato/20130303-00023711
577 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:07:12.69 ID:jndh7wFM0
>>566 最近もコンビニ経営者の自殺の話し聞きましたが
578 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:07:37.05 ID:9yGdYW9kO
努力は必ず報われる。 もし報われない努力があるのなら、それはまだ努力とは呼べない。 つまりこういうことだ 成果や結果の伴わない努力は そもそも努力とは言わないんだよ 成果が伴ってはじめて努力と言える 成果の伴わないモノはただの徒労、無駄骨なんだよ
579 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:07:59.61 ID:51ae60O90
連合も地に落ちた。 民主党と同じ。 馬鹿の集り。
580 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:08:29.05 ID:3DPIeqhY0
>>545 働くのに必要な技能を他の連中が必死に身につけてる間に
遊んで回ってれば、結果に差がつくのは不当じゃなくて当然の結果
周回遅れになってから慌てても、今まで真面目にやってきた連中だって
足を止めてるわけじゃない
貧困から抜け出せないのは抜け出す気がないだけ
581 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:08:35.65 ID:eQ0DAs5iO
>>530 先進国の子供は成人するするまでは働かずに勉強するのが主だが
発展途上国は5才くらいになればもう立派な労働力としてかり出される。
日本も昔は農家なんかは特に小学生くらいになれば毎日畑の手伝いをやらされたもんだ。
582 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:08:45.09 ID:+TCH3GW60
>>566 自殺率すら見えないの
そもそも「子孫を残せない」という時点で生存が繋げなれないのと同義だろ
どんなにチャランポランでも最低限の労働さえすれば楽に核家族を養える状況でなければ
国は衰退する一方だ
>>558 日本だって国民所得が下がって、旦那だけの給料じゃ生活できなくなったら、子供=労働力の概念が戻るよ。
今は旦那の給与が安定高給だから嫁が楽できる、だから働かないし子供も産まない。
でも、旦那の給与が300万になれば、嫁も300万くらい働かざるをえない、でもって子供が300万稼ぐようになったら仕事を辞められるから子供を産む、という好循環になる。
20歳から3人産んで、20年間働いて、45歳からは子供から小遣い貰って生活するが勝ち組女の生き方になる。
584 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:09:56.33 ID:bdgysZL30
努力すれば報われる社会というが、みんな努力したら、それは努力ではなくなるよな? 他人より努力すれば報われる社会なのかねえ。
585 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:09:58.85 ID:OX6yaxBZ0
>>569 浅はかなんだよお前の考えは
自分がどういう理由で努力しててほかの人間はどうして努力してないのかその違いをよく考えてみろ
自由意志にしたところお前はろくに考えた跡がみられない
思い込みを排除して命削って真剣に考えてみろよ
各種保証人がいないと、社会に出てこれないんですが。 進学その他でお金を借りるのも難しいし。 底辺は底辺に固定されやすいというのは実感としてあります。 義務教育までは成績良かったんですけど。 日本に機会が平等にある、というのは一定層以上の人々の 話じゃないでしょうか。
どんだけ意味のない場かなアンケートだよ 年収500万あって不満出すほうが異常だわ
588 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:11:27.53 ID:5rXwMXZ00
TPP参加のための準備だろ。 こんな記事出すsのは つまり・・もっと格差が激しくなると 解ってるからw
589 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:11:47.79 ID:jndh7wFM0
>>520 そうだよね。後は運の世界だ。運がいい悪いで、収入に大差が付くのは
おかしいということで、累進課税と所得の再分配。
格差がある時点で、「全体的に豊か」には成り得ないと思うけど。質問自体が無茶苦茶じゃね? 国民総中流状態が全体的に豊かの状態だと思うがな。
>>573 だから最強のセーフティーネットは教育だと思う
今みたいに金だけ渡すんじゃ無くて
寮を作って無性で技術指導をする学校を作れば良いんじゃないかな
介護とか農業とか人でがまだまだ足りないし
正直今の資本主義の問題点は労働者と消費者を分けて考えてる事に尽きる
下が贅沢は出来ないまでも余裕をもった暮らしを送れる水準じゃないと
市場が縮小するばかり
>>577 負けたら生存すらできないってのは、文字通り野垂れ死ぬような人間のことな。
自殺するような奴は、生きてたらまだチャンスがあるかもしれないのに、自らそれを放棄するような奴。
593 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:12:24.16 ID:+TCH3GW60
>>580 それは現状の話で、しかもスタート時点から機会に格差のある状況での例に過ぎないから無意味
完全に機会が均等であれば、努力意志にすらそれほどの差は付かないと思う
>>582 >どんなにチャランポランでも最低限の労働さえすれば楽に核家族を養える状況でなければ
古今東西そんな国はありません。
男女ともに必死に働いて子供を育てるのが普通。
一部の勝ち組はお手伝いを使うことにより男女ともに労働の苦役からは逃れられるけど。
これ、年収300万のやつ アンケート対象なら全然変わる
596 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:14:13.38 ID:aA4yBphl0
ここで吠えてる自称勝ち組もTPP加入後はしっかり負け組みですよw せいぜい今のうちに勝ち組気分に浸ってくださいw
597 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:15:44.09 ID:S2Rxn+Tu0
>>586 >>591 日本は奨学金やら学業支援はかなりマシな方なんだけど、そういうのは利用してないの?
>>593 えーとな、ここで文句言ってる大多数はその努力もしたくないって連中だから。
598 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:15:48.92 ID:eQ0DAs5iO
どんな負け組でも最低限、子供を二人作って育てる経済力があれば人口は維持できる。
599 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:15:59.67 ID:+TCH3GW60
>>584 生物には多様性があるし、蟻ですら三割はサボる
努力が報われる社会になったとしても、全員が努力をするなんて状況はありえないから心配不要
結果に対して妥当な報酬がありさえすればいい
この報酬が不当に巨額だったり、不当に過小だったりすることが社会を不安定にするわけで
>>584 正確には、正しい努力をすれば報われる…だな。
>>578 も言ってるが、無駄な努力は努力ではなく、ただの骨折り損、無駄骨。
>>580 印象操作乙
技能をつけても就職できるかは
運がからむ。
受験も技能付けとか言い出しそうだなww
人生頑張ればなんとでも出来るという
お花畑はすっこんでろ。
ネトサポうざい
602 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:16:57.60 ID:nF7w+b+00
>>572 >大抵の仕事にはスキルが必要で、仕事をこなしながら覚えていく。
全くもって同意。
どんな業種、業界でも、エキスパートや神業の職人ってのは居るわけで、ノーベル賞学者や
金メダリストの才能の無い普通の人間でも、努力次第で十分に目指せると思う。
ID:OX6yaxBZ0の言う1か0かみたいな極論は、努力を放棄する言い訳のように聞こえるな。
603 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:17:03.04 ID:jndh7wFM0
>>592 おまえ一度自殺してみれ 進んで自殺してると思ってるのか?w
そういう自殺者についての発想が、まさに野垂れ死に放置社会と
同じ構造の、自殺社会作ってるのだろ
「全体的に豊かな」 なんだそりゃ。
605 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:18:02.50 ID:9yGdYW9kO
ゆとり世代は この世の中は不条理で理不尽で不平等で 公平なことは何一つないってこと理解できないんだろうな だが、ゆとり世代には同情するわ 非現実的なファンタジーな社会を教え込まれてきたんだから 実際社会に出たら教わったこととは真逆だもんな そりゃ社会が悪いという発想になるわな
606 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:18:12.34 ID:n94G4eSu0
>>
608 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:18:24.90 ID:eQ0DAs5iO
それが無理なら高所得の人が低所得の人の分まで子供をたくさん産むしかない。
609 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:18:41.00 ID:X5sX/6Jw0
>>593 思う…って、単なるお前の妄想かよw
別に高所得者に過労死がいないわけじゃなく、少なくとも日本では底辺以外も
しょっちゅう過労死してるくらい必死じゃん
ずっと好き勝手なことやってきてて、過去も今も努力してる人間と同じ扱いじゃなきゃ
格差社会とか、それこそどれだけ狂った社会なんだよ
610 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:18:49.68 ID:+TCH3GW60
>>591 子ども手当はやめて、学資は現物支給が一番安全だと思う
寮は子供本人に希望させて悪い家庭環境から逃げられるようにするとかね
>>597 個人的には年金や医療費に大金をつぎ込むなら
国公立の学校は院まで日本国民の学費を無料にすべきだとは思う
少子化していくのは確実なんだから少しでも質を上げないと
613 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:19:14.78 ID:TheP4bKrP
>>599 生活保護をなくせ、弱者は死ねというなら君の話はわかるが、
今はどんなに負けても生活保護で生きていけるでしょ。
生活保護が他の国と比べて圧倒的に少ないし、
そもそもそこに落ちる確率も日本は低い。
>>603 なんでお前のために自殺しなきゃいけないんだよw
生きてるだけで儲けものって気持ちになるだけでも、だいぶ人生感変わるのに…
要するに、設問の作り方がクソすぎるんだよ連合
616 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:21:00.05 ID:g4fUVTw0O
社会人になってはじめての年収が280で10年たってやっと500こえた。 けっこう努力したし、頭もつかった。 結婚して子供もできた。 格差を認めないヤツらはオレからみると僻み根性丸出しの負け犬にしか見えない。 もしくは戦えない弱虫。
他人を底辺定義することで 安心する馬鹿な日本人
618 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:21:08.75 ID:n94G4eSu0
>>597 ゴミみたいな大学が乱立して、奨学金と称し何百万と借金背負わせる制度のことか。
確かに充実してるなw大学運営側はw
619 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:21:24.55 ID:OX6yaxBZ0
>>602 今の社会でそういうエキスパートや職人などがどれだけ存在しえるのか?
真剣に考えたことある?
620 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:21:29.24 ID:jndh7wFM0
>>607 成果が出るものは努力じゃない。つうか努力に値しない。単なる作業だ。
世の中、自称努力ばかり。それを大切にしないと、世の中総崩れだな。
621 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:21:39.69 ID:f1MYL0yr0
ナマポは年収700万くらいの取り分あるよ。
622 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:21:43.69 ID:+TCH3GW60
>>594 江戸期から明治にかけて日本は楽に暮らせてたみたいだよ
学問のススメとか読んでもそんな雰囲気だ
623 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:22:07.32 ID:NBD9SIW40
格差はいつの時代もあるし海外でも存在するし格差自体は問題ないこと 重要なのは何度でも挑戦できるようにすることであり階層移動の流動化だよ 議員なんか何回も落選しても何回も立候補するのは年齢制限や思想、身分に関係なく何度でも挑戦できるから 起業家も同様で何回潰しても会社を作るのは可能だしね 格差ってのは頑張りの差で頑張れば希望の職や収入を得られるし怠けると無職になり貧乏人になる
容認もなにも 社会構造上 中間層多くしてかね使わせないと 車も家も売れないだけだ
625 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:22:28.56 ID:eQ0DAs5iO
所得に応じて最低出産人数とかを設定するべき。
正直20なるまでに遊んでる奴等はそこでもうあとの人生決まっちゃってるからな
627 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:23:01.91 ID:S2Rxn+Tu0
>>619 どんな仕事でも大抵は経験が必要だよ。
バイトでもやった事があればだれでも解かる事なんだが。
628 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:23:11.05 ID:0pgix4w50
格差社会は容認するが、いつでも這い上がれる社会にしないとダメ 一度転落したらなかなか這い上がりにくい社会だと格差は拡大する一方 (頑張るやつは頑張り続けるが、失敗した奴はやる気を失せて下がり続ける) 敗者復活できるような社会になればある程度格差は縮むと思うんだが
629 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:23:30.71 ID:xj+OAn080
ユニオン連合総研 『格差のない豊かな社会 『格差のない貧しい社会 『格差があっても豊かな社会 『格差があって貧しい社会 この選択肢の中で、どれを選びますか? 日本人『格差があっても豊かな社会』が一番まとも 連合総研スタッフ( Д ) ゚ ゚
630 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:23:43.76 ID:jndh7wFM0
>>614 そんな余裕ぶっこいた態度とれる状況でも世の中でもじゃないだろw
631 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:25:06.61 ID:OX6yaxBZ0
>>627 入れ替え可能な経験がね
だからバイトなんていう身分で安い金で雇ってるの
社会に出たり、バイトやったことあればわかるはずなんだが
年齢38歳で500万丁度くらいなんだけど、子供を大学に行かせてあげられるかどうか 今から心配して貯金してるよ。これくらいで家庭持つのがカツカツな年収と言える。 もっと全体の賃金をあげなければ日本に未来はない。中流層を増やすべし。それが 日本の繁栄の道だ!企業は搾り取るばかりでなくもっと社員の生活を考えてほしい。
633 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:25:36.86 ID:CW6gGS1B0
>>626 遊ばなくなる人生ってどんな人生だろうな??
634 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:25:52.58 ID:DKVLWGQm0
>>625 全部机上の空論だろう。
リアリズムが圧倒的に無い。
でも、労働は構造によって人に多額の報酬を与える。
それが問題だ。
それが理不尽な格差だ。
格差とは、最初から最後まで全てが理不尽だ。
科学性など少しもない。
あるのは、金額から見た差別感情のみ。
差別感情のみが高額な報酬によって支えられ、
人は一生を終えていく。
635 :
蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/03/17(日) 15:26:32.42 ID:mD2DTNCI0
15歳〜ってw 子供の意見は要らんやろ
636 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:26:35.75 ID:T3yQAtnI0
>>601 技能をつけても就職には運が絡むって具体的にどういうことを言ってるの?
俺は就職できたあいつよりも優れているはずなのに、就職できないのは
おかしいってこと?
そりゃあ就職には技能以外も運だの出自だの、さらには生まれ持った容姿だの
見た目の印象も絡むかもしれないけどさ
それも先天的か後天的かのちがいだけで一つの技能だし、後天的努力で
覆せないものじゃないだけ平等だよ
>>627 バイトなんて1週間も使えばそれなりにできるような仕事ばかりじゃん
変わりいくらでもいるような仕事は誰がやっても一緒
638 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:26:40.45 ID:+TCH3GW60
>>609 お前の突っ込んできた最初がそもそも「思う」についてだろ
>>472 仮定に対する意見のやり取りちゃうんけ
そもそも現状で努力しない奴がいること自体が、格差の環境から生まれたものだっつってんの
みんながDQN親のもとに生まれて無くて、「努力は大事だ」と教わっていたら今ほど格差はなくて当然だろって話
639 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:26:48.43 ID:jndh7wFM0
>>622 江戸時代なんか餓死者だらけで、人口増加全くなかった。明治に入って
しばらくしてから人口が増加しはじめたわけ。学問のすすめは糞
640 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:26:54.15 ID:NBD9SIW40
>>628 解雇規制緩和、最低賃金制、定年制、年功序列、新卒一括採用の廃止、年齢差別禁止法の制定
これで雇用も増え失業率は下がり日本経済も成長して誰もが希望持てる社会となる
>>631 そうでもないよ。
食品サンプルでも、建具屋でも、調理人でも、高くてもそいつに頼みたいって人がいる。
で、そういう人らは常に半年先まで仕事が殺到してる。
642 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:28:03.54 ID:DKVLWGQm0
643 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:28:38.37 ID:OX6yaxBZ0
>>641 そういう人は少数でそうじゃない人が多数だろうよ
だからこの数十年で非正規が増えてるの
今後もマニュアル化機械化が進み増え続けるだろうよ
教えてやるよ 自民党と財務省が官房機密費つかって出した TPPを容認させるためのプロパガンダ記事だよ。これは。 小泉の時に経験済みだから。 自民党は嘘吐きって後々 言われないようにワザワザ流す。 それにネトサポが加勢
645 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:28:57.23 ID:S2Rxn+Tu0
>>622 楽か?
宵越しの銭は持たないというが、要は日給で貯蓄制度もなく
社会に資本の蓄積が無かったって事。
みんな毎日を生きてれば良かったが、生産は五公五民とかで吸い上げられてた。
要するに平和ではあったが階級格差は固定化されてたし、何も変化のない世界。
今の日本人が行ったら牢獄に感じるかもね。
それでも文化は過剰消費バブルが起きた時に花開いたけどね。
646 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:29:36.12 ID:nF7w+b+00
>>619 どんな分野にも、そういう本物のプロフェッショナルってのは存在するものだよ。
バイト労働者や機械による自動化が適用できる業種なんて、所詮は限定的なもんだからねぇ。
だからこそ企業は、正社員を採用して何年もかけて育てる訳だしさ。
>>632 あんたみたいな層の奥さんが真剣にフルタイムで働くことによってGDPを拡大させてこうっていうのが日本の進むべき方向なんだがな。
旦那の給与内で節約節約に力を注いでても意味ないだろ?
デフレ圧力が働くだけだ。
ぜひとも奥さんが300万稼いで物の値段を見ないで買えるくらいの所得を世帯で持つべき。
>>643 現状はほぼ君の言うとおりなんだけど、時代は戻りつつある。
現場の実感として、お客さんがそういう方向に成熟しつつある。
格差はあってしかるべきだし平等どうのこうの主張するのはアホ。 でも、貧困層の増大があってはいけないな。 上が伸びて下が落ちるのはダメだ。
650 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:30:23.83 ID:+TCH3GW60
>>613 だったら申請が通らず自殺
チョンに優先して給付なんてありえないはずだな
>>639 常に餓死者がいるような印象操作だな
実際は飢饉の時だけだよ
科学技術が今と違うんだからそんなのは当然
スレで問題になってるのは経済格差による貧困だろ
たた暮らすだけなら、非常に楽だったらしいよ昔は
>>630 それは、お前や自殺するような奴が勝手にそう思ってるだけだ。
沈みゆく状況でも、もがいたら浮上する可能性はいくばくかはある。
たとえわずかでも、可能性を追い求めないで諦めてるような奴は、文字通りクズだ。
世の中の大半の人は、何かしらもがいて生きてるんだから。
652 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:30:50.94 ID:izaw8QqL0
契約書に他人の判子貰わなきゃ何の挑戦もできない社会なんだから それより価値のある物って自分の命しかないでしょ 自殺者が減るわけないよ
653 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:31:18.64 ID:OX6yaxBZ0
>>646 そういうプロが存在することを誰が否定した?
それはごく少数でそうじゃない労働者が多数で、マニュアル化・機械化でそうじゃない多数の労働者が増え続けているんだよ
現実をもう少しみろ
654 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:31:21.40 ID:QiQ+6Xvt0
サラリーマンで毎日あくせく働いてこれ以上、税金払うとかマジ勘弁だわ
>>636 先天的なものを努力と定義付けるのは
整形が盛んなあっちの国か?
まぁ・・こういう意味不明な奴が出てくるってことは
容認したい奴の中に
金で雇われた奴が居るということ
格差の次元が外国と違う。 外国は食うにも困る人と、億万長者。 日本は普通に生活できる人と、その人の数倍の手取り。
657 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:33:14.48 ID:TheP4bKrP
>>650 君は例外的な事象を取り上げて印象操作して何がしたいの?
自殺者が全ての理由を合わせて年間3万人に対して、生活保護支給者は210万人。
生活保護が通らなくて自殺する人なんてほんの一握り。
658 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:33:17.05 ID:TRQoUGDt0
年収800万じゃ低所得層だろ
ものづくりの現場は定年間際を保護したがために新人雇わず、 30代が全然育って無くて製品の質ががた落ちしてるような状態 客も質が悪くなっているのに気がついてきて品質を求めだしてるんだけど 会社は今頃技術ない奴ばかりになってるのに気がついて頭抱えてる
660 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:33:22.57 ID:+TCH3GW60
>>645 幸福ってのは身近な周囲との比較による相対的なものに過ぎない
生きるだけなら楽だった、というのは確からしいし
そりゃ資本主義をやれば生活程度は向上するけど、現状じゃ自殺者や犯罪があふれてるようなザマじゃないか
当時は鍵をかけずにひと月留守にしても、まったく泥棒も入らないのが当たり前の社会だったらしいぞ
>>622 江戸時代は家督を相続する長男と嫁が勝ち組。武士も農家も。
多くは町で丁稚奉公し、結婚できずに一生を終わるのが多かったんじゃないの?
それで江戸時代の人口はほぼ一定の範囲だった。
662 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:34:14.35 ID:n94G4eSu0
企業はもっと解雇しやすいような環境でいいんじゃね? 嫌がらせでやめたりとっかえひっかえするくらいなら、もう少し解雇しやすくして、どんどん人の出入り増やせばいいと思うわ。 会社にへばりついてる自称ベテラン見たいなのがいるから、結局、企業の大切な金を蝕んでいくんだろ。 役立たずはどんどん首にして、やる気ある奴を採用してさ、そういう人間にたくさん給料与えればいい。 そういうのがないから、働いたら負けとか、最終的にナマポなんてのが流行りだす。
>>656 お前の頭ん中には
ホームレスさえ存在しないんだろう
ジニ係数見りゃわかるが敢えてそれを無視か?
>>659 業種によっては露骨に出てるな。今は
>>656 一応指摘しておくけど、外国でも明日の食事に困る奴なんて滅多にいないし、
日本だって明日の食事にも困るホームレスや生活保護は沢山いる
665 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:34:42.68 ID:OX6yaxBZ0
>>648 戻りつつある?
雇用流動化、TPP加入で俺には一層その流れに拍車がかかると思うが
戻りつつあるのならありがたいが、グローバリゼーションの流れを変えない限り、
低賃金化やマニュアル化・機械化による非正規の増加に対処できないと思ってる
年収って額面だか手取りだかどっちかに統一して欲しい
>>656 日本だってユニクロの柳井は億万長者だが?
実際に子供を残せないようなワープア男女と、奥さんを優雅にパートにさせてるような正社員の2極化が生まれてる以上、この格差は是正させないと困る。
給与を安くするかは別段として、解雇自由化でいつでも旦那が切られる心配を世帯で共有する(結果女が真剣に働く)必要はある。
こいつらの言う格差ってのは、どうしようもない法律の壁とか、なにかしら不当な理由があっての格差じゃないからな。 目的も無く大学に入って、大して勉強もせず卒業するような、能力の無いヤツは給料低いのは当たり前だろw
人間は生物としてやってること。
寝て、起きて、何かを食べて、排せつする。
ただそれだけです。
本当はこうです。
何もいらない。何も欲しくない。
ただ、私は生きている。
小鳥が鳴いている。
虫の声が聞こえる。
風が吹いている。
空を見上げる。
お日様が照っている。
緑がまぶしい。
神様ありがとう。
自然に包まれているとなぜかしら感謝の心が湧いて来る。
ただそれだけです。
http://goldentamatama.blog84.fc2.com/
670 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:36:08.33 ID:6d4gdiSU0
結局子供の頃のつけなんだよね 努力もしなかった奴が努力した奴に文句言ってるのはおかしい ただ進学は親の経済力にも関係してくるから ここは国がもう少しチャンスを与えてやるべきだとは思う
>>662 出入りを増やすんじゃない
出を増やし入りを絞るんだよ
非正規に入れ替える。
そうするとアメリカみたいな超格差社会の出来上がり
>>656 やめろって。日本のホームレスや
外国の事情を知らない
馬鹿をそういう誘導で持っていくの。
672 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:37:37.43 ID:+TCH3GW60
>>657 生活保護をてらいもなく受け取れるのは日本人として死んでるといっていい
支那朝鮮人みたいなもんだろ
日本人はふつう働きもしないで受け取ることを躊躇するから、いつまでもワープアを続けそこから抜け出せない
結果子供を残せない、=生存できていない
673 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:37:40.63 ID:TheP4bKrP
>>667 所得と子供の話は別問題。
制度次第で格差があって貧しくても子供の数は増やせるし、
いくら平等で皆が豊かな社会にしても子供の数が増えないこともある。
後者の実例が、景気のよかったバブルの頃の日本やドイツ。
昔はさ、ハードル1000万円じゃなかった? でも最近は1000万という数字を本当に見なくなった。 日本は貧しくなってるよ、確実に。
675 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:38:16.09 ID:nF7w+b+00
>>653 少数?非正規労働者の比率って全体の1/3程度で、残りは正規労働者なんだぜ。
労働者の大半がマニュアル頼りのバイトになっちまったら、世の中立ちゆかないよ。
そんなに世の中が嫌いな君は、一体どうするつもりだ?自殺するのか?自暴自棄になって
暴れるのか?
>>660 病気になったら即死が待っていたし、役人にイチャモン付けられただけで殺されるとこも多々あって、
庶民に蓄えや衛生管理という概念が無くて、常に飢餓や疫病と背中合わせの世の中が幸せと思うのは現代人の勘違いだと思うが。
677 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:38:44.83 ID:CW6gGS1B0
アメリカ、ヨーロッパの格差状況はどうなんだ ヨーロッパでは結婚相手に経済力を求めないらしいが
678 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:38:45.45 ID:VD9rHfW70
679 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:38:56.92 ID:A+/4SP2a0
>>670 おまえの言う努力って勉強のことか?
その勉強の機会すら与えてもらえずに
ひたすら重労働低所得で働かされてるのをワープアって言うんだよ
>>668 そういう方向に持って行きたくて
しょうがないみたいだな
君は。
>>673 全く別・・ではないだろ
問題なのは格差が固定されて
将来に望みが持ててないから
結婚しね−んだよ
ネットのおかげで教育に必章な情報は無料になっていくよね。有名大学も授業を公開しているし。 ゲームや動画も無料で暇をつぶせる。 なので、食糧とエネルギーを自給できる国にすれば、貧乏でも心配要らんことになる。
682 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:39:26.04 ID:jndh7wFM0
>>650 のんびり村祭りとか楽しんでたとか言い出すのがウヨの印象操作だろ。
間引きなんて普通。そんなに江戸時代がいい社会なら人口増えてたよ。
ほとんど働かない武士と、農民の経済格差だよ。武士は飢饉の時餓死したか?
江戸は他の地方と比べれば楽であったろうけど。
683 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:40:02.00 ID:TheP4bKrP
>>672 何か主張がずれてないか?
君は格差はあって当然だが、負けても生きていける事が重要って言ってなかったか?
だからこそ、生活保護が重要だし、
そういう家庭でもきちんとした教育を受けられるような制度が重要。
生活保護でも子供は生んでいいし、そんなのは海外でも当たり前に行われている。
684 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:40:30.43 ID:ADEZr8bq0
豊かと幸せってものさしが違うよね。 お金があっても幸せじゃない岡村のように
685 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:41:03.20 ID:OX6yaxBZ0
>>675 マニュアルや機械だよりになる方が安価でミスが減り次の世代でも使えるからな
昔職人のやってた仕事をコンピュータでやるようになって職人が必要なくなったっていうのはよくきく話
残念ながらグローバリゼーションの流れがある限り使い捨て労働者の割合は増えていくことだろう
あと俺は世の中が嫌いなんて一言も言ってないね
今は全く使えないのに解雇できない50代〜定年組を大量に抱えていて その人を保護するために新人雇えず非正規ばかりで人件費安く済まそうとしている。 そういった能力ない正規社員を解雇しない限り新人枠が生まれない。 連合はそういった現在の正社員を守ってるだけの話。 将来の会社の事なんて微塵も考えてないし選挙資金集めにしか思ってないだろう。
>>675 1/3を超えてる。あとの2/3は正社員だから〜
っていうのはおかしい話し。
2/3どころもっと増やして格差を固定しないと
大金持ちはより大金持ちへと
変身できない
>>683 底辺定義したくてウズウズしてる人みたい
放置が一番
688 :
蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/03/17(日) 15:41:57.06 ID:mD2DTNCI0
自分が高収入でいられるのなら格差社会でいい 底辺にならざるを得ないのなら格差の少ない社会であって欲しい これが本音なんだけど
年収300万でいいから年間130日ぐらい休み欲しいわ
690 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:42:21.37 ID:S2Rxn+Tu0
ところで上の方に出てた竹中の努力の話だが、竹中は町の靴屋のせがれだそうな。 親の七光りってのだけは全く当てはまらない。
691 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:43:10.68 ID:TheP4bKrP
>>680 将来に望みがあったバブルの頃ですら、皆結婚せず、子供も生んでないんだけど。
結婚や出産は経済、景気、格差とは別の要素のほうが影響が大きい。
少子化対策のために格差をなくせというのは明らかに間違っている。
それとは全く別に少子化対策をやるべき。
692 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:43:37.27 ID:ADEZr8bq0
上を見てもきりがないからな〜
>>46 ワープアより障害者手帳持ってる人の方が美術館や動物園とか映画館行ったりしてて携帯もスマホなんだよね
携帯は通話料も半額で基本料金0円、美術館や動物園などの施設もタダになるし
>>661 長男は長男で家を継ぐ責任と覚悟が求められるけどな
江戸文化から明治にかけて出た文化人はほとんどいいとこの次男坊以下だろ
長男以外は何しててもかまわない風潮だったからできた事だよ
>>686 連合が出した記事だって
(当然裏にはTPP推進派からむ)
事をわすれてやしませんか
>>677 日本より格差ないよ。
皆年収300万だから。
「フランス 管理職 年収」でググってみ。
日本で長時間労働って文句言ってる人いるけど、そんだけ給与貰ってるんだから当然。
海外の2倍働いて2倍の給与を貰ってる。
697 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:44:49.29 ID:+TCH3GW60
>>676 無礼討ちなんて江戸期通じても滅多に無いよ
犯罪自体が殆ど無いから心中話がヒットしたりしてたみたいだな
>>682 陰惨な階級闘争ストーリーを煽るのがサヨだよな
現状なんか人口が減ってるんだから確実に苦しさは当時以下
>>683 その場合日本人としてのメンタリティは死んで支那朝鮮人になることになる
ナマポは日本人ワープアからの搾取そのものなんだからな
そういう生き方は日本人にはできない。つまり死んでる。この受給者の状況が続けば国も持たない。
資本主義なんだから格差が存在するのは当たり前 それがイヤなら社会主義を目指せばよい
>>687 >2/3どころもっと増やして格差を固定しないと
>大金持ちはより大金持ちへと
>変身できない
これは違うよ
仮に非正規の割合がどんどん増えたとして、彼らが生活できなくなって
生活保護を受けて、その原資は何処から出てくるかというと税金
で高給な人間は当然所得税とか沢山取られる運命
で経済全体に不景気感が蔓延して円高デフレになって、
円高の影響で製造業が潰れて経常赤字に転落して・・・
ってのが失われた20年だろうがよ
格差容認は巡り巡って自分達の首を締めてる
701 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:45:37.71 ID:VawxOhI10
>>691 途上国や明治大正昭和前期の格差は現代の比じゃないしね。俺も無関係とは
いわないが、別要因が大きいと思う。
702 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:46:22.88 ID:jndh7wFM0
>>659 日本の物作りのレベルが落ちたのは、アホが大学行きたがって、地道な物作りの
現場に就職しなくなったからだろ。不景気で雇えない場合は政府が無理矢理補助金
とか出して雇わせるべきだったろ。
703 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:46:35.86 ID:OX6yaxBZ0
>>690 まぁ、それはともかくとして
実際のところ、彼はろくに論文も書いてないし、真摯に経済学を学んだ跡も見られないけどね
それなりに努力はしてきたし、努力する才能にも恵まれた人ではあるんだが、口先だけのところも多い
成功者ではあるんだろうけど、基本口のうまさとディベート術なんだよなぁ
704 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:46:37.91 ID:ZVi8KLee0
>>688 がFAだな。
そもそも大学すら卒業してないやつが、「格差が〜」っていっても単なる自己責任。
ペーパーテストって純粋に努力が評価される(=運、コネに影響されにくい)最も公平な評価手段だから。
>>700 そういう分析は正しいが
君の言ってることは記事的には
間違いかも
706 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:46:46.85 ID:n94G4eSu0
>>686 こういう奴らが問題なんだよな。
ただい座ってるだけならまだいいが、太刀の悪い団塊だもんな。
人のミスは怒鳴り散らし、自分のミスは誤魔化すようなのがたくさん居る。
こんな奴らが「根性がない」だとかほざいてる。
単にお前らとかかわりたくないだけってのが理解できない池沼だから、さらにたちが悪い。
こういう澱んだ連中を首にして、空気を変えないといけない。
>>702 工業高校卒業でノギスの使い方わからない子きたときは
泣きそうになった
格差が問題なんじゃないんだよなあ。 本田宗一郎みたいな経営者がいなくなったことが問題なんだよ。 「俺が凄いんじゃなくて優秀な社員が沢山頑張ったからここまできた」と言える経営者がいた時代には不満も少なかった。
709 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:47:41.52 ID:dSgGZ0L30
格差0などあり得んからな
>>706 この記事を出してるのがそういう奴らだってこと
忘れてやいませんか?
かくさつくりだせば日本は上手くやっていけると
信じてるアホども
>>702 そういう奴らの受け皿として派遣の営業なんだよな。
これまじ
IT系の人間だけど、今は人依存・スキル依存からはどんどん脱却していって画一化が進んでいる 「あの人じゃないと」とか「このスキルがないと」という状態は、企業にとってリスクでしかないって考え方 オンリーワンの人材を目指す人は大抵起業する
712 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:50:09.65 ID:+TCH3GW60
>>691 にしても今よりは産んでただろ
生むことすらできない現状は疑問の余地なく改善すべき
713 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:50:43.09 ID:jndh7wFM0
>>693 障害者を家に閉じ込めておいた方がいいというのか? 余計おかしくなって
他人をぶっ殺すかもしれんよ。リハビリでよくなってもらうためには公共料金
とか安くして、どんどん外に出した方がいいの。その方が社会にとって安全。
やばい人達ってのが分かるだろ。するとよけるようになるw
714 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:51:16.14 ID:TheP4bKrP
>>697 はぁ?
日本の生活保護受給者がどれだけ少ないか知ってるの?
日本 210万人
アメリカ 4600万人(フードスタンプ)
事実とすれば税収があわないな
716 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:51:40.63 ID:dQJ4dJPT0
これは酷いアンケートだな 意味をなしていない。 ていうかどうせアンケートの設計者なんて内部の職員だろうにw
そういや、アメリカの医者で、医療ミスのときのために保険に入らなきゃならないとかで、3000万円の収入に対して 保険に払っている金が2700万円。フードスタンプに頼っているってのがあったな。
718 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:52:45.02 ID:S2Rxn+Tu0
>>703 それも才能だよ。
つか、竹中は学者というよりも実務家。
ちゃんと当時結果を出してる。
麻生とかは気に入らんみたいだけどな。
719 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:52:45.53 ID:+mo9vYVe0
とうとう灯油が3000円、小麦が4000円、米が一万円になった。。。 アベノミックスに殺される
720 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:53:25.93 ID:TQlvEEh70
だいたい、格差の大きさと社会の豊かさなんて 反比例だろ 金持ちだけでユートピアにお引っ越しするっていう ありきたりな答えしか出ないよ 俺は金持ちと大手企業だけどっか別世界に隔離されたらいいと 思ってるけどな
基本的にはまあ悪くない国。 がんばれば中の上ぐらいはいくつになってもチャンスある とはいえ運というのも全くそのとおりなのよ。 けどそれは各自が背負う業なので、 自分が成功したとき、人を慰めるとき以外は運のせいにするのは 生に対する礼儀がなく、よろしくない。 各自の業に対し前向きに楽しみながら、基本的にはまあ悪くない国。 がんばれば中の上ぐらいはいくつになってもチャンスある とはいえ運というのも全くそのとおりなのよ。 けどそれは各自が背負う業なので、 自分が成功したときや、人を慰めるとき以外に運のせいにするのは 生に対する礼儀がなく、よろしくない。 社会的に下流だろうがこの世に負け組なんてものはない。 少なくとも俺は思ってる。 唯一の負け組は各自の背負う業に負けた人間だけである。 だから各自は人に優しく、野望を持って楽しみながら精一杯生きる 社会としては富の再配分しかり教育や子供を産みやすい環境づくりを考えてく それしかないよね
722 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:54:02.38 ID:6d4gdiSU0
>>704 たしかにそれが妥当なんだろうけど
下流階級の奴は大学に行くことが経済的に無理な奴もいる
>>697 オマイは現実さえ見ることが出来ない
ただのバカ
都内のJRの駅歩いてみれば実感できるが
所詮お前みたいな能無しは見えない聞こえない分からない
だろ?
>>720 それが新自由主義を標榜してる奴らの
文真ん中だよ。
>>702 雇えないどころか海外移転だの外部会社に委託して必要なくなったらバイバーイとかやってて人切りまくってたからじゃないだろうか
725 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:54:40.04 ID:n94G4eSu0
>>714 これ言うと、毎度アメリカの人口は〜とか言うやつ出て来るんだよなw
アメリカの人口比を考えてみても、日本はあからさまに少ないよな。
反対に自殺者の数は圧倒的に多いのに。
726 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:54:56.40 ID:+TCH3GW60
>>714 で、その受給者達は資本主義競走に参加できるような生活ができているのかね
死んでいるよ。しかもその死者は国を蝕む
727 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:55:00.22 ID:Kr1Vl/eJ0
だから何よって言うアンケートだな
728 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:55:10.21 ID:OX6yaxBZ0
>>718 それも才能だとは思う
本来的に学者じゃないのに学者ヅラしているところと、基本的に自分の利権を守るのに一生懸命っていうところが気に入らない
あと結果を出したとは思っていない
世界的な好景気の時期だっただけだよ
729 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:57:30.29 ID:TheP4bKrP
>>725 アメリカじゃなくて、イギリスでもフランスでもドイツでもどこでも
日本ほど生活保護受給者の少ない(先進)国は存在しないからな。
一般的には日本の5〜10倍は生活保護を受けている。
日本は桁外れに生活保護受給者の少ない国。
730 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:57:41.19 ID:VawxOhI10
>>711 二極化するんじゃないかな。規格化された業務と熟練の技の光る業務とで。
製造現場では業務の規格化は珍しくはないが、マクドナルドやユニクロは
店長など管理部門の規格化まで行い大成功だそうだ。マニュアルの暗記が
大変だそうだが。
後者でいえばスターバックス。マニュアルは1行「あなたがして欲しいサービス
を客にして上げなさい」だそうだ。
>>713 知り合いの知的障害者ですら障害者枠のパートの手取り11万+障害基礎年金6万で月の収入17万だよ
+障害者手帳持ってるから健常者のワーキングプアより上なんだよね
健常者のワーキングプアは手取り11万〜13万
極端な比べ方だけど、虚しくなるね
732 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:58:03.57 ID:X1vF6XGs0
>>714 日本の格差なんか世界から見たら本当にしょぼいからな
>>729 生活保護受給者の医療費の割合も桁外れに高いけどな。
>>725 まあ、日本は生活保護の捕捉率(生活保護を受けられる生活水準の人間が、実際に生活保護を受給している割合)が
先進国の中で極端に低いからなあ。20%もないという。欧州は高いところだと90%、低くても50%前後。アメリカは60%弱。
735 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:59:22.79 ID:sFY3dI0DO
>>714 単純に人数だけ比較してもダメだよ
労働人口に対する受給者の割合で比較しないと
社会制度としての比較はできない
736 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:59:29.06 ID:OX6yaxBZ0
>>730 そうなのか?
スタバが店舗によってそんなに違いがあるとは思っていなかったが
本当にそうならびっくりだな
>>726 >>714 じゃフードスタンプ4600万人もいるからアメリカが悲惨なんだって言ってるけど
フードスタンプってのは所得があっても貰えるもので
日本で言えば非正規ワープアみたいなギリギリ生活できるかどうかって人間達も受け取ってるんだよ
それをあたかもフードスタンプが日本の生活保護と同じものだと印象操作しようとしてる
>>714 の詭弁
738 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 15:59:49.10 ID:S2Rxn+Tu0
>>728 基本的に竹中は金融緩和論者で、当時から日銀に強要した。
財政も世論の緊縮要望があったから政権的に出来なかったが、
当時小泉が「決して少ない額じゃないんだよ」と言ったように
最低限はやってたよ。
外需利用は当時の状況じゃ当然だし。
フードスタンプの支給額って月80ドルくらいじゃなかったか? しかも月給25万くらいでも受けられる
740 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:01:20.44 ID:nF7w+b+00
>>722 国立大学に、一定割合の返済不要の奨学金や学費無料枠を確保すればいいんじゃないかな?
無論、それ相応の成績優秀者である必要はあるけど。
741 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:01:23.17 ID:X1vF6XGs0
>>733 それは医者が金儲けの為にわざと診断や薬を多くしたりしてるからな
742 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:01:58.73 ID:+TCH3GW60
だからもっと格差を助長しましょう、って言いたいって奴が大量に沸いてるなw 一億中流の時より今のほうがもっと全体的に豊かな社会ってか。 おめでたいのか500万以上の収入があるのか
743 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:02:09.65 ID:jndh7wFM0
>>731 おまえ、頭おかしいのがいいのか? 自分でも変だと分かってて直せないのは苦しいぞ。
人からキチガイ呼ばわりされるのがいいのか?
おれは、収入少なくても健常者の方がいいぞ。
744 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:03:20.19 ID:OX6yaxBZ0
>>738 >外需利用は当時の状況じゃ当然だし。
外的要因(世界的なバブル景気)の恩恵を受けただけだよ
特別何か成果をあげたとは思ってない
日本の生活保護みたいな豪華ホテル無料みたいな制度は海外ではないのさ。 あってもホテル割引券ぐらいなもの。 日本は正社員でも生活保護でもそうだが身分になっちゃうんだよな。 単に生活が苦しい人に扶助する制度であるべきなのに(そういう意味では子供手当だって海外では生活保護みたいなくくり)。
746 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:04:05.86 ID:TQlvEEh70
アメリカの場合は、食いあぶれた移民と黒人や混血を フードスタンプ一つ持たせて路上に放り投げてるだけで 日本の生活保護とも違うんじゃね
747 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:04:21.76 ID:+TCH3GW60
>>737 日本だってベンツ乗ってる受給者が居るもんなあ
本当に苦しい層は、わざとワープアの首つながれて受給資格を満たせないような構造
748 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:04:28.32 ID:8JQlStCW0
>>740 俺らの頃には学費免除は普通にあったよ?
今ないのか?
749 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:05:03.86 ID:TheP4bKrP
>>734 そう、結局、補足率が低いのが問題なわけだ。
格差がつくのは当たり前で、
底辺層でも生きていける社会にする事が重要。
日本はその意味での社会整備が追いついていない。
>>737 アメリカでフードスタンプ受けてる(今でも受けてるのかはわからないけど)日本人のブログ読んだことあるけど
フードスタンプ貰ってる人=日本の生活保護者のように悲惨というイメージからは全然なかった。
>>737 がいってるようにパートの所得があっても亡くなった夫の保険金(?)貰ってても車持ってても
その日本人の子供だけにはフードスタンプ受けてたよ。
ブログ書いてる大人の日本人にはフードスタンプは却下されたみたいですけど。
フードスタンプ貰ってても大学行ってたり、習い事してたり普通に買い物楽しんだり(お洋服買ったり・・・)
してたよ!
751 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:06:10.32 ID:/ufMZA2O0
しかも500の人は共働きなんだろ?
752 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:06:23.12 ID:7UD0GVLh0
日本は官民格差とか世代間格差とかが最悪だからな
753 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:06:44.17 ID:jndh7wFM0
>>747 >ベンツ乗ってる受給者が居るもんなあ
ほんとうに見たのなら告発しろよ お前が日本人なら、だけど
754 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:06:52.04 ID:S2Rxn+Tu0
>>742 一億総中流って単なる「意識上」の話で格差はあったぞ。
755 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:07:48.50 ID:nZUVb2aB0
聞き方次第だろ。 この20年で中間層の所得は200万円以上減少しています。 若年層の4分の1は非正規雇用となっています。 今後このような中間層の崩壊を是正すべきと考えますかといえば、 まるで違う結果がでるさ。
756 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:07:59.41 ID:8JQlStCW0
日本の政府支出って先進国で最低レベルだからね アメリカより小さい政府で日本より小さい国は韓国ぐらい 再分配が全然されていないに等しい
>>611 一時期は表にでないだけで酷かったが今はマシにはなったな。
ただ今後格差が拡がると以前より酷くなる可能性は高い。
>>737 っていうか日本でも働きながら
生活保護で差額貰ってる奴は
たくさん居ますがなにか?
759 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:08:31.22 ID:n94G4eSu0
>>750 やっぱ、間違いなく日本より有意義な生活保障制度だわな。
760 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:08:56.88 ID:TheP4bKrP
>>750 日本の生活保護は結構恵まれている。
問題なのは、生活保護が必要なのに受給してない人が多いこと。
審査が厳しいのもあるし、生活保護を恥と考える人が多いから。
>>748 あるにはあるけど、選考基準が結構厳しいはず。年収200万なら7人世帯とか。
762 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:09:42.90 ID:+TCH3GW60
>>754 それでも職もない、プライドもズタボロ、外国の脅威が日常って現状よりは遥かにましなんじゃね
まさか生存そのものが危うい社会状況になるとは思ってなかった
763 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:09:58.45 ID:CW6gGS1B0
>>749 今の日本社会の諸制度は右肩上がりの成長を前提にしている故
>>743 今は知的障害者だけじゃなくて軽度発達障害、軽度精神障害でさえ
そんな感じだよ。後、軽度知的障害っていっても軽度って幅がすんごい広いよ
言われなければ健常者と変わらないよ
手取り12万前後しか稼げてない人って案外精神科でIQ検査したら軽度知的の部類に入るかもと思う時がある
そのパート+年金合わせて手取り17〜18万の軽度知的障害者の知人はクローズでバンド活動してて(ここでのクローズは
バンドメンバーには障害を隠してるってことね)めちゃくちゃギター上手いよw 普通にトークも上手いし。
別にキチガイじゃないよ。
ただ単に普通の仕事に就くのがちょっと難しいだけじゃない?
765 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:11:54.37 ID:n94G4eSu0
>>742 格差があっても、やたら高い税金払えといわれるようなら断るけどね。
金稼いでる奴がベンツ買ってて気に食わないとか、そういうのはないんだわ。
ただ、まともに生活できなくなるレベルの格差になって保証も無いと来たら、暴れるかもしれない。
766 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:12:02.06 ID:S2Rxn+Tu0
>>760 そう言う事で、本当にセーフティネットが必要な人を補足するには
それこそ社会的に所得や資産を徹底情報管理して、その上で労働意思などの確認が必要だけどね。
767 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:12:14.63 ID:VawxOhI10
わかった!! 生活保護の制度を廃止して、アメリカ式の新規導入すればいいんだ。 これで多くの問題が解決するであろう。
768 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:13:59.21 ID:MTNqKIOV0
今時のご時世で、普通に500万以上稼げるってのは それなりに、常識なり備えたレベルって事だろ。 上を見だせばきりがないってことが理解できている。 そんなことを、格差と騒いでも仕方ないってさ。
769 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:14:19.34 ID:D0ApLaYY0
年収300万で格差がどうこう騒ぐ人は 自分が年収100万円や50万円にも満たない海外の外国人から 格差を是正されようとしていることに気付かない 格差格差と騒ぐのにわざわざDQN同士で結婚して子供を作って DQN増やしてるからな 当事者達が埋めようとしてないのに埋まるわけねーだろ ましてや女なんて若さと顔さえあれば楽に埋まる
>>769 底辺を増やしたい奴らの
損得の一致だよ
771 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:16:00.51 ID:0fYUWJcQ0
「格差を容認」というより「政府による所得再分配に反対」なんでしょ それなら所得が多い層ほど損するからね
772 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:16:21.50 ID:jndh7wFM0
>>764 年金て何? 軽度は障害者手当・年金とかでないだろ。
773 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:16:22.07 ID:xElWSDyKO
こういう時の年収って、世帯年収を言うのですか? 世帯年収だと、800万はザラに有るような気がするのですが。
774 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:16:51.32 ID:8JQlStCW0
>>738 彼はそんなに能力のある人じゃないのは確か
売国の能力はあるかもしれんがw
775 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:17:23.16 ID:n94G4eSu0
>>769 女が一番得できる社会なのにな日本て。
なのに差別だの男は〜だの騒いでる奴らって、見事にブスと醜悪な性格の女しか居ないから笑える。
最低限のレベルの引き上げは必要なのかもね 上はいくら年収が高い人がいても気にならないかな
>>758 生活保護引き下げられたら差額貰えない奴も出てくるよね
生活保護で差額貰える人って障害者かつ障害年金が受けられないかつ
作業所や障害者枠で収入がかなり少ない人じゃない?
健常者だと転職すればいいだろって一喝されて終わり
日本じゃ6万しか稼げてない場合でも生活保護はもらえないよ
初めから働きながら保護の申請して受理された人ってどんぐらいいるんだろうね?
そういう人は少なくて生活保護を申請して受けるまでの間は働いてて保護受けて後から
パートで4.5万働いてますって保護課の人に深刻して差額を受けてる人はいっぱいいるだろうね
障害年金も同じで、もし軽度知的障害者の知人も障害年金申請する前に11万の収入があったら
年金申請出来なかったよ
778 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:19:26.72 ID:D0ApLaYY0
>>775 楽できる女も好きな人とじゃなきゃ結婚は嫌!と言って
わざわざ底辺の道を歩む
酷いのになればその大好きな人のためにソープで働いてたくさんの嫌いな男とHするw
格差なんて埋まるわけがない
779 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:19:43.06 ID:9Jdh3xRKO
年収500万円でも手取り380万円くらいでしょ まあ わかるわな
780 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:20:15.81 ID:ZzJ++KS50
そうだ、日本もフードスタンプにしよう。問題解決。
>>771 全く逆のことなんだけどさ
格差と所得再分配
てのは
>>776 それじゃアメリカと同じじゃねーか
馬鹿なの?氏ねよ
782 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:21:02.31 ID:jndh7wFM0
>> >年収100万円や50万円にも満たない海外の外国人 そういう国って食費とか住居費恐ろしく安いよ。購買力レートで比較汁。 いずれにしても違うレベル格差の話し。
>>772 軽度でも障害基礎年金受けてる人はいっぱいいるし
逆に重度でも1級の基礎年金から2級に下がった人や
お医者さんが障害年金の申請に理解なくて受けられない人もいっぱいる
だから転院する人もいる
社会福祉ってあいまいだよ
784 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:22:19.27 ID:pFrH4FEf0
年収1000万以上が国民の1%ってのはわかるけど 400万以上が20%ってのはショックだった アベノミクスで低所得者はこれから追い込まれるのにな
>>775 なんかさ、君みたいな奴を見てると惨めだな〜と思うよ
君が無能だから自分に価値が無く低所得に甘んじている訳だろ?
それを誰々のせいで〜とか差別だから〜とか何寝言語ってんの?
実力が無いから得られないだけじゃん
甘えてんじゃないよ
787 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:23:10.27 ID:D0ApLaYY0
>>782 だから年収300万のライバルはそういう国
788 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:24:28.19 ID:jndh7wFM0
>>775 そりゃ美人の話。ブスには関係ないよ。美人税をとれーーーーーー
>>788 昔ならブスの一言で終わっていた人も、今は色々持ち上げる方法があるからやっぱ良い時代だw
格差ねえ ハローワークの職業訓練で給付金が受けられるのは世帯年収が300万以下の人だけ つまり世帯年収が301万だと給付金貰えない
791 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:28:14.27 ID:PEnBELpu0
>緩やかな成長でも経済格差の少ない社会 問題は↑こんなマジックないと気付かれ始めていることだがなw
>>788 古代バビロニアだったか、同世代でいち早く結婚する美人からは税金を取り、それを売れ残った
ブスの持参金に回すってシステムがあったそうな。
あんだけ格差格差言ってたマスコミ 一時から使わなくなったよね何でだろ?
794 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:30:01.22 ID:n94G4eSu0
>>786 俺は一度も誰々のせいなんて言ってないよ?
改善案は言ったけどw
795 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:31:02.14 ID:jndh7wFM0
>>791 最高税率90%の時代(昭和の終わりまで)ならあったさー一億総中流時代
796 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:31:02.20 ID:41zna8Zt0
連合は、労組として破たんしている。存在価値なし。 自民党を批判しながら、自民党の経済政策で稼いだお金を横取りしようとしているだけ! 情けない連合だ
>>792 それと同じようなシステムは
シンガポールの非正規税
企業が払って低賃金対策に使う。
カスゴミは一切報道しないけど
>>786 他人を底辺定義するのは間違いなく
朝鮮人
798 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:33:06.82 ID:OX6yaxBZ0
>>791 実際のところそうとは言えないとは思うけどな
まぁ、実際にうまくいくかどうかはわからないとは思うけど
あと、食料・燃料のことを考えるとこのまま人口が増え続けるとも思えないし
世界経済の成長もいずれスローダウンするのでは
799 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:33:39.04 ID:FmBZRc7y0
莫大な国の借金が雪だるまなのに 豊かさとかないない
800 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:33:57.89 ID:lhyucjeG0
幾ら税収が下がろうが「まずテメエ等の餌の取り分」をハエがたかるみたいに「絶対優先で確保」してるゴキブリ公務員。 元々、消費税にしたってその他各種増税にしたって、「ゴキブリ公務員の給与を財政に合わせ」る、もしくは 「公益的に絶対必要区分」を「優先」的に配分して、残りを人件費に充てれば全然必要無かった訳よ。 でも何故か「ゴキブリの身内にしか恩恵無いゴキブリ給与維持」を「優先」して、「国民皆公平に恩恵を受ける為の予算」は「足りない」だってさw 「足りないんだから住民税も消費税もアップねw」だとさww 「食い荒らしたその後」に涼しいツラして「公共サービスや福祉の維持の為、増税はやむなし(キリッ)」だの 「我々も給与下がって苦しい中、民間の皆様と苦しみ分かち合います(キリッ)」なんて言っちゃってんのw 逆は絶対言わない。必要な公共の為の予算を優先して、「公務員給与が足りないから増税」なんざ絶対言わない。 でも本質は同じ。小賢しい保身に長けたゴキブリの常套手段。 何故か公立小中学校で異常に多かった、聞いても無いのに「情報源乏しい子供に向かって」自発的に激務薄給を熱く語り出す「自称」薄給教師 (つかそんな鼻息荒くして他人様の懐と自分の懐気にする銭ゲバなら最初っから教師になるなよw) でも何故か冷遇を謳ってる癖に異常に多い二代三代と教師一族w 虐め放置して自殺に追い込もうがソレ横目に「いやだって法的な罰則も罰則科せられた前例も無いっすからぁwww」 てお決まりの免罪符でボーナスも給料も満額ゲッツwww 何をしようが当然「生徒が動揺する」てな大義名分の下実名報道も無しwww 事実上の「リフレッシュ休暇と単なる転勤で気分転換」で人生無限コンティニューwwwウマッウマッウマーーーーー!!!!
まず、仕事をしないで労働者の代表面をして 企業のトップとつるんで御用組合となってる組合幹部のやつらは さっさと消えるべき
802 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:35:55.37 ID:jndh7wFM0
つか連合が仕事しねーから民主ボロ負けだったわけで
真面目に働いてりゃ格差なんて認めるしか無い。 高い給料もらってる奴は、相応の実績や責任がある。
804 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:38:09.46 ID:PENToXbr0
. 労働対価に見合わない賃金だったり 濡れ手でアワの仕事は誰も譲らなかったりする時点で 年収が必ずしも個人の努力のバロメータでは無いことを知ると バカバカしくなってくる。
ははは そりゃそうだ ただ、500万程度なんて景気次第ですぐサヨナラ ましてや10年後なんぞ分からん 格差を容認出来るのは国内需要なんて関係ない人でないと無理 貧民ばかり増やして国内市場はますます小さくなる一方だからなぁ 一流企業でもリストラだらけだし
アホか
807 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:39:27.37 ID:BhTapb4Y0
>>807 共産主義という壮大な実験が有っただろ。
809 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:40:28.02 ID:jndh7wFM0
810 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:41:10.99 ID:MjuR+4H+0
>>809 やれると思うならお前が選挙に出て首相になれば良い。
812 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:43:18.53 ID:n94G4eSu0
>>803 東電社長はコストカットの実績と責任逃れのプロだったけどな。
>>812 だから、代わりになってみろよ。
誰がお前を社長にしてくれるんだ?
814 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:45:05.90 ID:jndh7wFM0
>>808 共産主義は労働に比例して賃金もらえます。その賃金格差は労働の成果。
>コストカットの実績と責任逃れのプロだった それも努力の末に手に入れたものということに なるな ここで底辺定義したがる奴の論法だと
このテのスレでいつも思うのは、格差はよくないってのを、才能あるやつが高級もらっているのを否定するのはおかしいと、 意図的に論点をすりかえようとしているのが出てくるよね。 そういう差をよくないって言うやつはいないだろ。能力の差で給料に差があるのは当然。 ただ、ワープアみたいな、いくらなんでもこれはひどいだろという底辺が出る格差がいけないってことなわけで。
817 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:46:53.38 ID:D0ApLaYY0
>>809 どちらもあったろ
尖閣購入、脳無し老人の掃除、自民への政権交代という実績
戦争回避や内政への責任
最良ではなかったが悪でもない
【青春貴族(中村雅俊)の替え歌】
http://www.youtube.com/watch?v=Vgs2xDRl2Uk ♪いちばん大事なものは 何? きまっているよ アメリカさ
いちばん嫌いなものは 何? 正義の『しんぶん赤旗』さ
頭のできは よくないが 心のできも 最低さ
売国楽しむ やつばかり ユダヤの代官 痔民党
♪いちばんうれしい時は いつ? あの娘と二人で いる時さ
いちばん悲しい時は いつ? 嫁さん上京 した時さ
ネトウヨ頼みは よくないが 情弱騙して 改憲さ
チンポの先から 膿が出る 淋しい病の 痔民党
♪これからお前は どこへ行く? 死んだら煙に なるだけさ
これからお前は 何をする? ウンコじゃなければ できないことさ
奴隷の不満 かわすため 十年さきは 戦争さ
悪知恵働く やつばかり 世襲の貴族だ 痔民党
世襲の貴族だ 痔民党 世襲の貴族だ 痔民党
こんなもん、適度に平等で適度に格差があるのがいいに決まってるだろ。 完全に平等というのは、個人の個性や能力を完全に否定する非人道主義だし、 過度な格差は、これまた競争の敗者の生存権を否定し、自由な経済活動そのものが失われるから。
>>814 そりゃ格差無くて良かったな。
お前には中国は全員富豪だったり貧農だったりと、
日本より格差無いように見えるんか?
821 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:49:58.30 ID:jndh7wFM0
>>820 中国は、経済は資本主義ざんす あほたれ 政治のみ共産主義
822 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:50:03.38 ID:D0ApLaYY0
>>816 そのいくらなんでもひどいだろって底辺も
他人から見たら何でそんな選択をしたの?って人もいるだろ
月29万のなまぽを貰っても足りないって騒ぐおばはんみたいなの会社で養うのは無理よ?
まともな社員の給料を削ってそういうの養うのは無理よ?
年収500万円以上って、ナマポもらってる連中のことか やつらこれでも少ないんだよね
ベーシックインカムでいいんじゃないかな 保険なんて民間のに入ればいいだろ
825 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:51:17.64 ID:NLdTJaF40
826 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:52:11.64 ID:D0ApLaYY0
大体格差格差といっても大きな格差があるイケメンとその他の格差は埋めようもない 恋愛市場はイケメンの無法地帯 そっちこそ規制しろよw
>>816 才能あるやつが高級もらっているのを否定するのはおかしいと
該当の書き込み安価れ
ポリシーロンダリングはオマイのほう
>>821 何で経済で共産主義をやらなくなったんだ?
そもそも、共産主義って経済を主眼においた思想じゃ無かったんか?
829 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:53:47.30 ID:kR3XkdZZ0
そもそも格差のない社会なんてない。 昔共産主義者が平等な社会なんて言ってどうなったか。 出来もしない事を言って社会の不満を煽るのは危険な詐欺師だ。 雇用と社会保障がそこそこ安定してれば格差はあっていい。
♪まーんこがでっかい やつばかり 世襲の貴族だ 痔民党 NHKは食べて応援しろよ。
831 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:55:29.76 ID:Bt1FEUph0
>アンケートでは「格差はあっても全体的には豊かな社会」(容認派)と >「緩やかな成長でも経済格差の少ない社会」(反対派)のどちらが理想的な社会に近いかを尋ねた。 郵政民営化と雇用規制緩和とTPPと原発をやめれば、格差の少ない豊かな社会が作れるのに というか、格差があると豊かな社会にはならないので、選択肢が無意味すぎ
832 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:55:40.49 ID:D0ApLaYY0
>>828 以前のコピペ
資本主義における資本家は会社を出ればただの人
共産主義における資本家は国そのもの
つまり警察も消防も行政も司法も全て握っている
自給1円にだってできるし、反抗的で働かない社員は死刑にできる
つまり共産主義=資本主義です
それも最悪な資本主義です
傾向は当たり前、リーマンの平均と言われる500あたりでちょうど半々になるあたり日本っぽいな
>>827 野田や東電社長みたいな仕事ならみたいな話があるが、
そもそも首相や社長自体が狭き門で、そこにたどり着くための
才能や運や努力が最も評価された奴だけがなれるもんだろ。
836 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:56:29.49 ID:n94G4eSu0
格差問題は別にして、まず、派遣業の撤廃もしくは改善だな。 ここに巣食ってる連中が今後の日本にいい影響を及ぼすとは思えない。
837 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:56:48.51 ID:BqrJKhYt0
残念なことだけど人間って自分以外の者と比較しないと 幸せを感じることができない不完全な存在なんだよな。
>>834 野田や東電社長は違うかもしれないが、首相も社長も大体世襲だろ。
トヨタにしろキャノンにしろ、社長は世襲。
東電みたいに世襲じゃないと、責任だけ取らされるんだよ。
結局割を食うのはまじめに働き実力もある労働者なんだよ そいつらから見ると、底辺の奴らを補助してやる気なんて起きないわけだ 派遣がいやなら 派遣で足りるような職を探すな それ以上の能力をアピールしろ
841 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 16:59:47.51 ID:D0ApLaYY0
>>839 理想ともいえる共産主義の実態もソ連崩壊と中国の醜態でわかったろ
>>829 格差はあっていいってのはまあそうだろうが、
問題はその格差ってのが所得格差なのか資産格差なのかって点
日本の場合は所得格差が以外に小さいんだよ
高所得層がどんどん減ってるからね
そうやって労働者が貧乏になって、逆に増えたのが資産格差
所得格差ってのは稼げる奴が稼ぐってことだからある意味公平だが
資産格差ってのは金持ちがより富んでそうでない者が貧しくなるということ
労働者が全員貧しくなって資産家大喜びというデフレと呼ばれているもの
要は世代間格差って呼ばれてるものでこれが大問題だと思う
844 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 17:00:38.48 ID:BhTapb4Y0
>>838 世襲が嫌なら孫みたいに自分で会社を起こせば良いだろ。
それに野田って世襲だったか?
>>832 正しいよ。
日本は世界で一番成功した
「共産主義国」
って揶揄されてる所以
>>841 その後、理想ともいえる新自由主義の実態もユーロ崩壊危機とアメリカの醜態でわかった
【Happy Smile Again(いきものがかり)の替え歌】参議院選挙の第一応援歌 ※作りかけ。2番に生活の党を入れる予定。 生まれた途端に負けてる人生でごめんね なぜこの家(うち)に? 負け組は 子供に 何もできないよ 宇宙飛行士に なりたい かなわぬ あこがれ ロケットのなかに 詰め込んで 銀河の果てまで また飛ばすよ 明日も生きたいから 共産党、頼むぞ この小さな胸の 夢も生かしたい ほら 図鑑を広げて また笑うよ 志位さん Try Again デモに逃げるな 飯食わせろ 職がないのに脱原発 …なんて思ってみる そうだよ みんな飢えてしまうぞ いきだおれに 雪が降り積む 救いのない今を 続けていかぬように …なんて怒ってみる そうだよ 深呼吸 さあ歩き出そう
849 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 17:03:02.83 ID:n94G4eSu0
>>840 悪いけど、派遣は現時点で悪でしかない。
特に公共事業では、いくつもの派遣会社を経由するわけだ。
公金が仲介業者に消えまくってる現状だと、貴重な税金がまた直ぐに金がなくなる。
>>841 ま、格差を無くすなんて妄言に過ぎんって話だな。
だいたい単純労働でも無ければ労働の価値なんて予測出来ん。
アメリカ並みのマージン率に下げることは
必須
そうしないと日本の国内購買力は
大きくは上がらない
>>840 相変わらずのポリシーロンダリングですね。
もはや派遣業は経団連会員として
いろんな業種への直接雇用に繋がる
施策に反対をしてる事実。
自民党の議員もかなり支援を貰ってる
853 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 17:05:21.44 ID:n94G4eSu0
>>851 派遣になるならないじゃなく、無駄にコストがかかるって言ってるの。
横レスで馬鹿なこと言われると冷めるわ。
>>852 派遣の待遇が嫌なら正社員になれば良いだろ。
存在自体を否定する理由は何なのよ。
855 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 17:07:07.88 ID:Ajh8Bn9X0
格差OKだけど 公務員は年収600万円上限でいいと思う。
856 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 17:07:23.48 ID:jndh7wFM0
>>846 揶揄じゃないよ。それを言ったのはソ連時代のソ連の幹部。
自国の社会主義が旨くいってないのを皮肉っただけ。
パンが喰えなければケーキを食えの
議論の差し替えお疲れ様っす。
1レス幾ら?
840 名無しさん@13周年 sage New! 2013/03/17(日) 16:59:20.07 ID:5szs6K+J0
結局割を食うのはまじめに働き実力もある労働者なんだよ
そいつらから見ると、底辺の奴らを補助してやる気なんて起きないわけだ
851 名無しさん@13周年 sage New! 2013/03/17(日) 17:03:52.79 ID:vYtb+Vnz0
>>849 派遣にならなきゃ良いじゃん。
854 名無しさん@13周年 sage New! 2013/03/17(日) 17:06:30.58 ID:vYtb+Vnz0
>>852 派遣の待遇が嫌なら正社員になれば良いだろ。
存在自体を否定する理由は何なのよ。
>>853 無駄にコストが掛かる?
じゃ仕事も無いのに大量に定期雇用すんの?
しかもそれぞれの自治体とかが?
バカじゃないの?
住民税も高いし、国民健康保険が月5万なんだけど、 考えてみたら自営業で親父と合わせて世帯収入650万だから当然なんだよあなぁ
860 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 17:09:15.38 ID:WCXBKNz+0
へぇ。 うちは世帯年収2000万円だけど、格差の少ない社会の方がよいや。 格差の少ない社会だからこそ、今の自分があるんだし。
861 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 17:09:48.23 ID:D0ApLaYY0
どんな理想を掲げても現実は納まるように収まる 無理を通せば現実が壊れる
863 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 17:10:06.17 ID:n94G4eSu0
>>858 話にならん。ひょっとして工作?
頭悪すぎて工作員とも思えないけど。
もっと社会の子と学んでからで直して来いよ。
864 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 17:11:45.34 ID:Zu6iLXYFO
拒否できねぇのに容認もクソもねぇだろw
>>849 それは委託や下請けの流れの問題では?
派遣労働者が安定かどうかを問題にしえいるのであれば
正社員も首にできるようになるってことでイーブン
>>863 仕事が無い時も雇い通常通りの給料を払うなんて事が、
成長過程でしか通用しないと分からない人達の方がアホ。
需要の弾力に合わせて供給量をコントロールする事で社会の無駄を省いてるんだろ。
【想い出がいっぱい(歌手H2O) の替え歌】小沢の第五応援歌(負け組の第一応援歌)
http://www.youtube.com/watch?v=YyGEkLAQvWE ♪
古い新聞の記事の 写真に 想い出がいっぱい アキバにネトウヨつどい 絶叫 はるかなメモリー
今に溺れる愚かさで 終わりを 思いもしないね 手に持った国旗は 限りなく軽く 君は踊っていた
大人の階段昇る 君はまだ 皮かむりさ しあわせは誰かがきっと 運んでくれると 信じてるね
未熟だったと いつの日か 想う時がくるのさ
♪
冬のオリオンに誓う 小沢の 約束がいっぱい 勝ち組と負け組 格差社会だね 俺がこわしてやる
ネズミとカボチャの馬車で 小沢はまだ 走れるのさ ネズミたち 馬に変える 魔法の杖 探している
天馬だったと なつかしく 振り向く日がくるのさ
勝ち組うるおすために 負け組は 働くのか? お前たち 俺をかつぎ 権利と誇りを 取り戻せよ
苦しかったと いつの日か 笑える日がくるのさ
格差あったと いつの日か 笑える日にするのさ
日本に格差がなかった時代なんて、高度成長期の30年間ぐらいだろ。それができた理由は工員が結構いい給料貰ってたから。今は円高で工場はみんな海外だ。高度成長期みたいに成りたかったら、生活も40年前に戻さないと無理。でも今の若い奴とかそんな生活耐えられないだろ。
869 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 17:15:40.87 ID:2YhcxTF9O
>>1 さすが連合
さすがテロリスト民主党を支援する連合
目の前の現実でも見て目を覚ませやボケが
おまえらに組合費なんざ払いたくもねーんだよ!
さっさと解体して死ね利権のクズ連合!
>>865 委託や下請けを「悪」というのは
派遣会社の論法なんだけど
解ってる?
問題なのは
「安定、もう少しの収入」
だろ
アホか
871 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 17:17:07.39 ID:n94G4eSu0
>>865 まあそんなとこだわ。
正確には多重派遣みたいなケースが、とてもほめられたもんじゃないと思うんだわ。
原発の除染関連でこういうのがゴロゴロ出てきたから、これは国として改善して欲しいと思う。
何で正社員になれないのか 何が負けているのか 認めて身の丈にあった生活をまずしてみるってところじゃないかな 精神的な貧しさを治すしかないね
>>845 孫ってソフトバンクの孫正義のことだろ。
ソフトバンクという企業は世襲ではないかもしれないが、
親の安本三憲も経営者の資産家じゃないか。
見たくないものを見ないようにしてるんじゃなくて ほんとに気づかないだけなんだよね だから中小零細レベルにお坊ちゃんが二代目と して入ると従業員の気持ちがまったくわからなくて 途端にだめになったりする。 大企業でも、低所得者層相手の商売にそういう トップが来ると立ちいかなくなるようだが
>>871 つうか、負担より人手が必要なら、いろんなところに声を掛けて集めるのは当然だろ。
一生安定した仕事量なんて誰が保証できんの?
負担じゃなくて普段
877 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 17:21:24.78 ID:n94G4eSu0
>>875 論点ずれすぎて話にもならんのだけど、俺は派遣に安定性を求めろなんて一言も言ってないぞ?
底辺定義と派遣賛美
しか出来ないならすっこんでろと
872 名無しさん@13周年 sage New! 2013/03/17(日) 17:17:47.21 ID:5szs6K+J0
何で正社員になれないのか
何が負けているのか
認めて身の丈にあった生活をまずしてみるってところじゃないかな
精神的な貧しさを治すしかないね
875 名無しさん@13周年 sage New! 2013/03/17(日) 17:19:07.33 ID:vYtb+Vnz0
>>871 つうか、負担より人手が必要なら、いろんなところに声を掛けて集めるのは当然だろ。
一生安定した仕事量なんて誰が保証できんの?
879 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 17:24:48.48 ID:3zkoAT/30
独り身はいいが家族持ちで 500万で東京で普通に生活は無理だろ 手取り400として月30だろ 想像つかん
>>877 原因と結果を切り離して考えるから分らないんだよ。
沢山の人手が短期的に必要になったら、手の空いてるものを集めるだろ。
それが社内に居なければ請負や派遣で人を集める。
これをそれぞれの下請けがやるから結果として多重派遣になる。
技術力のある専門業者に公共事業を随意契約すると 不正だなんだと騒ぐ人たちがいるんですよ
>>868 そういって
生活を戦前まで戻すんだろw
>>878 そもそも派遣だから待遇が悪いという先入観がおかしい。
業種によっては名前が売れてる奴は普通の社員より遥かに待遇が良かったりするぞ。
885 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 17:29:54.68 ID:V0ufpr4v0
一応600くらいだが全く思わんが? てか、低所得者を見下す気にもなれんわ 叩くなら、働く気のない連中だけだ
>>881 それはよくある派遣屋の手口だよ。
でもな論点がずれてる。
>>883 それはだな彼が受けている待遇の何倍も
金を派遣屋が抜いてるからだよ。
むしろ構造不況を改善するなら派遣屋なんて
ただの害悪にしかならない
887 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 17:32:35.26 ID:D0ApLaYY0
容姿と恋愛格差をどうにかしろよマジで 人身売買も美少女のクローン製造も禁止で 並の女でさえイケメンの中古しかいねえのにどうしろっていうんだ
>>886 営業出来るならピンでやりゃ良いじゃん。
うちの業種だと指名でプロジェクト入ると月収300万とか超るぞ。
派遣を禁止にしてどうしたいわけ? 今の制度でも正社員になれますよ?
【 ブルーライト・ヨコハマ(歌:いしだあゆみ)の替え歌 】
http://www.youtube.com/watch?v=gw5OtHeRJjo いつものように だまされるのさ ネトウヨ 情弱ネトウヨ 峯岸みなみ 天使だぜ
いつものように テレビつけたら ネトウヨ 情弱ネトウヨ 坊主の女が 泣いていた
朝鮮に 中国に 湯水のごとく 国富をそそぐ 滅べ 売国民主党
今のエロ本 モデルいいさと ネトウヨ しこしこネトウヨ 中韓モデルと 知らないで
自民党 自民党 日本を救え 石原頼む 俺は 維新のサポーター
愚かすぎるぜ 未熟すぎるぜ ネトウヨ 愛国ネトウヨ 改憲ささえ 戦場へ
>>888 新規締め出しに躍起になってるから
厳しいだろ
892 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 17:34:49.03 ID:X3dDmrXHO
脳味噌足りねえ臭っせぇ貧乏人共がどうなろうが知らねぇっつーんだよ、道端の糞でも食ってろ底辺共がw
893 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 17:35:29.43 ID:n94G4eSu0
>>880 まあ、最後の一文は納得だわ。
これから除染作業も本格的になるし、そりゃ、派遣も必要だとは思うが、現時点じゃ酷さの方が目立つ。
莫大な公金を極力ロス無く現場の人に送るべきとも思ってる。
その辺改善すべきだと思ってる。
894 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 17:36:21.93 ID:3zkoAT/30
派遣が増えてるのは切りやすいから 企業から見ればコストは大差ない 正社員解雇の仕組みができれば 派遣の中抜きなど誰も使わない
>>891 出来る奴が幾らでも入りゃそうだろうが、
何百億円のプロジェクトの成否を握る人材とか、
簡単に見つかるわけない職種は簡単に高騰するんだよ。
896 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 17:39:14.90 ID:n94G4eSu0
>>894 やっぱ派遣業が流行ってるのは、その切りやすさがでかいんだろうな。
だが、たまに馬鹿まじめな奴がいきなり切られて発狂したりすんのかね、なんともいえないが
【 恋におちて-Fall in Love-(歌:小林明子)の替え歌 】参議院選挙の第二応援歌
http://www.youtube.com/watch?v=AaEf-IH4d08 もしも棄権がないならば 組織の票は怖くはない
奴隷はいつも主人より多いから 我らが常に勝てる
Darling I Want You 負け組は 暮らしのために団結しようよ
迷子のように立ちすくむ あなたも生きていいんじゃない?
徴兵制度と 引き替えに 負け組男子も有権者
If my wishes can be true may you turn my sighs
into whiter daisies cover us by the whites
Think of you every night And turn back where I am
We are not living in their hearts
Darling I need you 負け組の 死に票つくる手先に気付いて
老害知事と ハシシタと よしみがウヨをだましてる
進駐軍の 思惑で 負け組女子も有権者
共産党か 生活に ほかの党には 入れたらだめなの
負け組だけで 4000万 起きたらすぐに選挙行こう
6時に投票 締め切られ We'll get again falling down
Don't you remember when you were there Without a thought and we have cursed in fire
I've got a hate song but here it goes Thee loving hearts can chant out the ones
Can't stop you, can't hold you Can't wait no more
It's just a longing for your lives It's just a longing for your lives
>>894 大半の日本人は自分を売り込むのが下手だし、契約や法律に慣れてないから、
派遣業が持つ機能の中でも営業や法務の代行部分は存続し続けるだろ。
>>1 なんで年収で言えば圧倒的少数派の連合でアンケート取ってんの?
いや、取るのはいいけど全労働者の7割を占める低所得層が多いとこでもアンケート取らないと全く意味ないだろ
900 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 17:41:53.73 ID:D0ApLaYY0
>>896 ぶっちゃければ仕事がなくなったら人いらないもの
稼げなくなった男は離婚される
子供を埋めない女、家事できない女は簡単には捨てられないがw
男女平等で情に厚い男がこれからもっと減るから仕方ない
国内で派遣業者がなくなっても 海外からの業者に仕事をくわれるだけで いま、仕事がないという人はほんとに仕事を失うんじゃないかな
>>893 派遣業そのものが禁止だと多重派遣は無くなるなw
募集において直接雇用前提ならガラス張りもよりしやすいし。
努力した結果の格差なら受け入れるが アベノミクスみたいな大企業・公務員偏重の格差は受け入れがたし
904 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 17:46:24.32 ID:bdgysZL30
>>903 努力無しに大企業の社員や公務員になれるならな。
>>894 機能として残っているなら使うよ。
それもより狡猾に利用する。
どちらも利用しまくるだろ。
>>896 派遣のあるべきは即切られても文句無いくらいに普段から高報酬を払う形だな。
支払いの間に派遣業者を挟んではいけないとして年収ベースは正規より上にして
ようやく即日解雇しても良いってバランス。
907 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 17:50:29.90 ID:bdgysZL30
>>608 >>625 確かに、非正規に子育てを期待できないから、このままなら
正社員には子育て6人以上などの義務が必要になるかもね。
>>905 地方公務員なら努力など要らんよw コネがすべて
しかも君は一行目を読み飛ばしている
参院選だが、ゲリゾウが国産巡航ミサイルの開発着手とオスロ条約脱退を明言するかどうかが ネトウヨの争点だ。 ゲリゾウが国産巡航ミサイルの開発着手とオスロ条約脱退を明言しなければ、ゲリゾウが どんなに勇ましいことを言っても屁の突っ張りでしかないから、ネトウヨは自民党公明党を 参院選で大敗北させてくれよ。
>>906 労働単価なんて労働市場の需給で決まるから、
収入を得たいなら需要が供給に対して高い業種のスキルを身につけるしか無いよ。
ぶっちゃけ正社員になるより難しいと思うけど、好きな仕事なら我慢出来るだろ。
911 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 17:54:39.99 ID:D0ApLaYY0
顔、人脈、血脈、国籍なんて努力でどうにもならない格差がごろごろ転がっているのに
金だけ騒ぐのは変だろ
日本で日本人として産まれた我々はそういう本人が努力していない格差
先人の努力による格差を享受している
>>907 それより結婚する器がない、結婚する気がない交際を禁止すれば?
家庭を壊す不倫も犯罪にすればいい
側室制度を復活させるのもいい
これは男系天皇維持のためにも必要だろ
つまり公務員や正社員も解雇しやすくした方がいいということか
正規よりもコストかけてゴミ掃除や オペレーター業務やらせるわけないじゃん 正社員として雇ったバイト級の賃金しか払えないだろうね 正規もくびになる制度になるなら 実力もない派遣は一生涯派遣で低賃金がデフォ
>>912 組織を維持するためとか、重要得意先やコア技術の流出を阻止するために、
社内で格差が生じるな。
まあ、その方が納得性が高いんだろうが。
916 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 17:59:33.76 ID:FekAAbeg0
自分は最近転職したけど給料は普通にあがったよ 不況だ不景気だと言ってもやるべきことやってればちゃんと正規雇用されて努力が認められる社会だと思うよ
やい、安倍総理、よく聞け。 性は日銀総裁に性の心の師の西村今朝男氏を推薦する。 日銀副総裁には古川修己氏を推薦する。 わかったな!(`・ω・´)
>>1 みんなで貧乏だけは勘弁。そうなると赤貧層の保護とかする余裕がなくなる。今の生活保護とか維持できないし、難民村で炊き出しとかになるだろ。人口減だからソイレントグリーンの世界はこないと思うが。
格差社会が気に入らないなら、暴動でも起こして変えればいいじゃない 出来ないなら容認と同じ事
500なんてどんな悪いことしたらもらえるんだ?w
>>918 つうか日本は輸出産業が死んで外貨を稼げなくなったら、
燃料が買えず輸送どころか農薬や肥料すら作れなくなって北朝鮮並みに転落する。
922 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 18:03:33.20 ID:Y9+cRac3O
格差は有ってもいいけど低所得層に一発逆転がなければ奴隷と変わらんからなあ
トイレは行っていいよ。ゲリゾウは下痢を逆手に取れ。 迂闊に返答できない時など、下痢を理由に中座して 頭を冷やせ。冷静に考える時間を確保する口実にしろ。 そんなことよりも、自民党公明党は片山さつきの生活保護 受給者批判と老害石原の尖閣上陸とCIAの不正選挙不正な 集計システムで大勝利したのに、片山さつき先生に大臣の ポストをあげていないじゃないか。そんなのだから ゲリゾウはお友達内閣と呼ばれちゃうんだよ。 生活保護受給者批判でネトウヨを騙し自民党の大勝利に 大貢献した片山さつき先生は、骨折り損のくたびれもうけ。 大臣ポストはもらえず、集団ストーカーされて目をまわしている。
格差がない社会なんて無理だからそういう綺麗ごとを言うのはやめてほしいね
高福祉高負担で格差の少ない社会のほうが日本人には合ってるんじゃないか? 自分だけ豊かになっても幸せとは言えないだろう 貧乏人を努力不足だと叩いてる人間は性根が腐ってしまったのか
926 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 18:07:14.02 ID:5pUzKLAN0
年収500万って微妙じゃないの?
927 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 18:07:43.68 ID:gP8moVDE0
>>922 本来の意味での格差社会なら
アベノミクスは正反対の政策なんだがな
既得権益層「格差社会のリターンは俺のもの、リスクは税金で」
929 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 18:08:06.88 ID:eQ0DAs5iO
格差はあってもいいがそれで人口が減るのは問題外。
930 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 18:08:39.84 ID:jndh7wFM0
>>883 昔っから高級技術者のような派遣はあったけど、それは高給なんで
多少ピンハネひどくても生活に影響しないから、問題にならなかった。
派遣業法ができて、低賃金の派遣が主に問題にされている。低賃金から
ピンハネされ生活が苦しく、さらに解雇されやすいんだわ。
931 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 18:08:53.52 ID:bH2oTJh/0
500万円程度で資本家気取り(笑) ホント愚民だね
>>930 せめて欧州みたいに、非正規雇用の方が正規雇用よりも給料は高い、ピンハネ率を法律で制限する、ってやればなあ。
933 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 18:10:59.55 ID:YJ5uCxUBi
>>925 ちゃんと働いて税金払ってる人を、叩く人は少ないだろ?
働かずに「もっとカネよこせ!」という人を叩いてるんだよ。
>>931 世界有数の豊かな先進国に暮らしながら、格差がどうこう言って、
社会体制を転覆しようとするよりマシだろ。
>公明党は絶対反対の立場だから無理だろう 公明党の絶対反対はまったく信用できない。 イラク派遣も消費税増税も公明党は最終的に 賛成に回った。公明党が反対を貫けば、どちらも 不成立だったんだよ。 性は創価の集団ストーカーには絶対反対です。 性は行徳の集団ストーカーにも絶対反対です。
936 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 18:13:05.48 ID:jndh7wFM0
>>921 内需が死んで輸出産業が生き延びるってありえないと思う。
内需が好調でないとよい製品が生れず輸出も駄目になる。
教育も駄目になり人材も育たない。
今は特許収入とかでなんとか生き延びられるんだろうけど。
>>933 ちゃんと働くって言っても
なんの資格も取ろうとせずにダラダラバイトやら非正規に甘んじてた奴がグダグダ言うのもおかしいと思うの
938 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 18:13:50.59 ID:D0ApLaYY0
>>929 少子化は女の社会進出
つまり男女の格差是正が原因だから
人口減少を食い止めたかったら女を奴隷にするしかないな
自民党とみんす党、どちらを選びますか? 円高と円安、どちらが良いですか? 年金も社会保障も今さえ良ければ良い?それとも将来世代が心配? ↓ 格差社会がいいですか?それとも・・・
>>932 非正規の方が正規より待遇良くなったら、企業のコア人材が辞めちゃうからなぁ。
重要人物は普段からストレスに苦しむもんだし。
941 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 18:14:30.44 ID:MXWyKCpZO
>>1 格差を容認するとかしないとか、考えるのが既に異常
格差なんてのは、あるに決まっているからな
設問がニ択なのも狂っている
成長しながら格差も緩やかな社会
成長もなく格差の極端な社会
こういうパターンがあるだろうに
そもそも問題化するのは格差ではなく貧困だろ
それをを放置しなければ良いだけ
いい加減にしとけキチガイ
単身で500万あれば余裕だよな。
943 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 18:14:54.45 ID:TQlvEEh70
上位層の多国籍企業はより強く有利になるために 国益と庶民の所得を削る話がTPPだし 今高所得でも、大手企業に咬んでるか株主やってるか以外は マネーゲームと社会変動の犠牲になるだろうよ
格差は問題じゃない 貧困が問題なんだ
低所得者はナマポでも叩いて気まぎらしてろってこと
946 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 18:16:56.16 ID:bH2oTJh/0
>>934 はー?
別に何とも無いどころか更に発展しますよ
何で乞食増やしてまでも資本主義を支持する愚民が理解できないね
既得特権者が特権を失う事を転覆と言うなら転覆大歓迎だわ
格差は社会主義国の方があるのでは
949 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 18:17:59.08 ID:MSMeOOjI0
多分誰かが書いてるだろうけど、格差があること自体は問題じゃないよね。 負け組になる連中が、子供を産み育てることすらできないくらいに落ちぶれちゃうとしたら、まずいんだよね。 子供を産み育てて、次の世代へと命をつないでゆく。 この再生産の働きこそ、人間社会の基本。 地球上のどんな場所にある国でも、過去未来どんな時代の社会でも、 どんな政治体制の国であっても、変わることのない、人間の根本的な営み。 ついでに書くと、この再生産をやる余裕がないくらいの働きづめワーカホリック社会は、当然ながらマズいんだよね。 努力努力と言うタイプの人達って、この点で歯止めが効かなそうで、超ワーカホリック社会でも平気で容認しそうで、怖いんだよね・・・
950 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 18:19:28.66 ID:D4GFRMnO0
「格差はあっても全体的には豊かな社会」 新自由主義者丸出しの問w 格差があったら豊かではね〜だろ
性はこの3年間で合計250万円くらいしか収入がないぞ。 つまり、年収100万円以下じゃ。
ナマポで文句行ってる 社会で 新自由主義なんか成立しない もう結論がでてる
問題は低所得者が収入を上げていくのが、個人の努力では難しいこと 雇用の流動化と職業訓練を手厚くすれば改善するだろう 労働生産性も向上しGDPも上がる
>>949 今より遥かに貧しい時代の方が出産率は高かったから、
貧困とか格差とか関係ないよ。
>>946 乞食なんて共産主義の国の方が多いわな。
956 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 18:23:08.42 ID:47OUldnT0
まあ格差社会だ、低所得だと言っても日本の低所得者なんて 普通の国からすれば驚くほど豊か。 スマホ持ってビグスク乗り回し、衣食住に困らず、低料金で 高速回線のネットが使えるんだし。 そもそも文盲ではないという時点で普通の国の底辺より遙かに恵まれている。 つまり富裕層と自分の今の境遇を比べて嘆いたり、僻んだりするのではなく、 もっと前向きに生きるべきなんだよ。
貧乏人は死ねってことだよ
958 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 18:24:51.23 ID:wFGzlv6O0
スマホは月額高いのでやりません。 そういう低所得者も多いよ。
>>956 ビグスクっていってる時点でかねもちだろwwww
800も500も低所得の部類だよな? 格差が広がるってこいつらが300とかに下がるって事だろ? 貧困問題に繋がるから下には下駄を履かせるような制度は必要になるだろうな
961 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 18:26:40.23 ID:MXWyKCpZO
>>954 関係なくはないよ
子供を持たないとか結婚しないとかは、生活に余裕が無いと「感じている」人間だから
実際に可能かどうかではなく、そう「思って」いる
不況になれば財布の紐が固くなるのと同じ
マインド
963 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 18:27:51.73 ID:MSMeOOjI0
>>954 昔はみんな貧しかったから、それが普通だった。気後れせずにすんだんだろうね。
今はみんなけっこう豊かだから、一握りしか居ない貧乏人は、いろいろと気後れするね。
着ているものがボロかったり、金のかかる趣味の話題に付いていけなかったりとかね。。
もっともっとみんなが貧しくなれば、みんな開き直れるかもね。
>>956 そーいうことを言う人もよくいるけど、
先進国で暮らすには生活コストもそれなりに掛かるわけでね・・・
>>961 そういうマインドってむしろ豊かになって人と比べる余裕が出たから生まれたんじゃないか?
965 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 18:28:51.01 ID:jwC9ve8h0
そら、100を分け合うんだから80貰ってる奴は20で我慢してねって言うわな。
800くらいでよく調子の乗れるな
967 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 18:30:09.19 ID:bH2oTJh/0
北朝鮮が東京に一発ぶち込みゃリセットだわ。
豊かなんて一時のソドムとゴモラの世界だと気づけ! 今のEUが日本はほど遠いと思ってるのか? いずれ、島国日本にもどうにもならない時間は来る!
970 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 18:31:55.31 ID:H5hkAfoI0
まあ自己責任やな
972 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 18:32:45.43 ID:H5hkAfoI0
格差は自己責任
973 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 18:33:28.89 ID:MXWyKCpZO
>>964 そう、だから社会は、そういう状況に対応するしかない
昔はこうだったからと言ってみても、誰も納得しないし動かない
974 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 18:34:40.86 ID:6M8aWysn0
連合は自分たちさえ良ければいいという、利権団体。 同じ会社の非正規社員を守ろうとしない。 解体するべき。
>>967 それを言ったら中国なんか14億人が日本のODAを受けるの総乞食国家だわな。
976 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 18:35:23.48 ID:dymT7AASP
ペティクラークの法則 産業構造が高度化すれば 労働集約型の一次産業から知識集約型の産業に移り変わる また、技能習得するまでの時間と教育費が上がる ので子供を育てる負担が上がる 資本主義はいつか破綻するようにできてる 騙し騙し修正していくしかないんだわ
977 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 18:36:46.00 ID:CszwBrMpO
俺がちょうど年収800万だけど、 別に今のままでも構わないって思ってるけどな 格差の是正ってのが俺にとってどう影響するか知らんけど、上がるなら歓迎するよ、もちろん。
大企業だけ美味い汁吸おうなんて日本では許されない
>>973 今までやってきた格差を無くす努力が格差是正に繋がらないって話だろ。
まあ、年金とか高齢者補助を無くせば、子供が居なきゃ生き残れなくなるから、
出生率も上がるよ。
980 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 18:39:04.49 ID:MSMeOOjI0
>>977 年800だったら、明らかに平均より上
格差是正の動きがあった日には、確実に下がる
自分は独身で年収500万だけど 個人年金やら保険やら不動産購入のための貯金等で あんまり生活に余裕があるとはいえない これで、もし自分が男だったら嫁子供を養えるとは思えないよ
982 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 18:43:45.81 ID:uEClVyWk0
格差社会だと皆がんばると思うんだけどな。
983 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 18:45:30.86 ID:eQ0DAs5iO
>>977 とりあえず低所得の人が子供産めない分、5人くらい子供作ってくれ。
>>982 ヒント 頑張ってどうにかなるなら格差社会だと呼ばれない
985 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 18:46:07.04 ID:FsQGZslp0
年収って継続しないと
そもそも格差はあっても全体的に豊かな社会って 意味不明だよな 現時点でもそれなりに全体的に豊かとは思うけど 仮に自分がホームレスとか底辺だとしても 全体的には豊かだから現状で満足ですwって意味か
987 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 18:49:03.49 ID:uEClVyWk0
>>984 貧乏になりたくなければ努力を結果に結びつけろってことだよ。
>>986 簡単に言うと、旧東欧、現在の北朝鮮みたいじゃなきゃイイでしょ?
みたいな、豪 快 な 質問だと思う。
989 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 18:53:33.12 ID:MSMeOOjI0
>>982 格差もほどほどなら頑張れると思うけど、あまり酷いとね。
ハードルが高すぎたら、飛び越えることをあきらめちゃうでしょ。
今の日本の労働環境は「これ以上アクセル踏んだら世の中どうなっちゃうんだよ」ってな具合だから、
現状に反発してしまった人が、例えばフリーターになったりニートになったりしてると思う。
990 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 18:53:40.78 ID:j785D02R0
>>977 豪雪地帯の平均収入が低い県だけど 昨年700万超えたが周りから高収入と
言われる始末w
弟は神奈川だが1500万弱なのにただただ笑えるw
991 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 18:54:26.79 ID:NzoZXpQoO
世の中は肉体労働を必要としない社会を目指していて、それに反比例して人口が増え続けてるんだから格差が広がるのは必然
>>981 俺が結婚した時は年収400万なかった。結婚して間も無く子供ができて、嫁は専業主婦になったが、何とかやってきたぞ。500万もあったら楽勝で結婚できるだろ。
格差論は民主の失政とともに死んだよ。
家康の名言にもあるように 最も多くの人間を喜ばせた者が最も大きく栄えるんだよ
995 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 18:58:05.29 ID:CszwBrMpO
>>980 だったらやっぱり格差社会で構わないな。
当たり前のアンケートなわけか。
小さい頃から蓄積された差を 格差社会の一番下のやつが大人になってからいきなりトップ目指したって無理だろ まず、バイトの班長めざすってもんじゃねーかなー
利根川先生のありがたいお言葉 何も築いてこなかったおまえらに どこまで想像が届くかわからぬが 想像してみろ いわゆるレールの上を行く男たちの人生を おまえらのようにボォーッとしちゃいないぞ…! 小学中学と塾通いをし… 常に成績はクラスのトップクラス 有名中学 有名進学校と 受験戦争のコマを進め 一流大学に入る… 入って3年もすれば 今度は就職戦争… 頭を下げ 会社から会社を歩き回り 足を棒にしてやっと取る内定…… やっと入る一流企業… これが一つのゴールだが…… ホッとするのも束の間 すぐ気が付く レースがまだまだ終わってないことを… 今度は出世競争… まだまだ自制していかねばならぬ…! ギャンブルにも 酒にも女にも溺れず 仕事を第一に考え ゲスな上司にへつらい 取り引き先にはおべっか 遅れず サボらず ミスもせず… 毎日律儀に 定時に会社に通い 残業をし ひどいスケジュールの出張もこなし… 時期が来れば単身赴任… 夏休みは数日… そんな生活を10余年続けて 気が付けばもう若くない 30台半ば・・・40 そういう年になって やっと得られる年収が… 700万、800万という金なんだ…
999 :
名無しさん@13周年 :2013/03/17(日) 19:10:02.56 ID:hqMpfMmA0
格差があると豊か って前提がまずわからないwww 北朝鮮なんぞは格差があって貧しいぞw
非効率的な努力や無駄な努力をしたり、他人の努力を認めないいわゆる負け組が格差格差叫ぶ世の中 叫ぶ暇があればその間に努力(笑)すればいいんじゃないのかなと思う
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。